【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
316[Fn]+[名無しさん]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272321647/716

ゲームを「やるかもしれない」って人に、ゲーム「しか」とりえのないショップブランドPCを
薦めるのはどうよとおもった。

メーカー製ノートは、腐ってもメーカー製で、性能と信頼性を「最低1年」を保証してることが
重要。
結局ショップブランドBTOノートが忌避される最大の理由は、性能以外のところが
かなりひどいから。

キーボードとかヒンジとか筐体剛性とか、カタログスペック以外のところがねえ・・・
317[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:16:14 ID:C8rApqeC
Let's
318[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:35:57 ID:ZZyywrQZ
ショップブランドに関して言えば自分が実機を触っているから多分大丈夫
なんてのは初心者には口が裂けてもいうべきじゃないと思う。
DELLのAlienwareにしろ、メーカー製ゲームノート(エプソンのハイエンドとか)
なら保証期間内に問題が起きれば保証してくれるし、サポートも言うほど
変なモノじゃないけれどねぇ。

よく分かってない人にアメ車を勧めていいことしたぜ俺!みたいな回答は
ちょっとなぁ。
通販駄目って言うけれどエプソンダイレクトとかメーカーに寄ってはFAX対応
の所もあるしな。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:43:41 ID:xtVUO7kt
そんなこと言ったらショップブランドだって、それほど変なモノじゃないだろ
お前のほうが何も知らずにディスってんじゃないの
別に提案としてはありだと思う
んで廃熱・耐久性に不安があるって言ってやればいいだろ
320[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:37:07 ID:PF9Rml/a
>>319
「ショップブランドなんて、そんな変なものじゃない…」
そう考えてた時期が俺にもry

正直いうと、出来や作りが比べ物にならない。
これは数の論理による開発・生産コストの差だからいかんともしがたい。

特にヒンジとか天板、筐体内部の堅牢性・耐久性等は結構お金かけてテストしないと出てこないから
少数ロットのショップブランドノートはそれだけで不利になる。

LenovoやAcer、HPなんかは年産何台作ってるかわかってる?
へたすると100倍くらい差がつくよ。それが同じなわけがない

そしてそれは国産家電ノートにも当てはまりorz
正直一時期の国産家電ノートの耐久性はCLEVOレベルだったからなあ。今でも怪しいのは・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272321647/745
>むしろ回答者がStudio15を安易に薦めてるのを
むしろそういう情報は積極的に上げてほしい
うちも結構調べてるほうだが、それでも穴は出てくるからな。
メーカー製スタンダードノートなら多少の事はryで飛ばすことがあるから
321[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:38:31 ID:banvx9m7
なんか誘導されたからこっちに書くけど
MTX2やGalleriaGTBクラスはショップブランドでもハイエンドだし
普通に初心者でも買ってるから別格だと思うんだよな。

最新のゲームにはミドルクラスのGPUじゃ力不足だから
Alienwareやショップブランドが一般向けじゃないとするなら
ゲームも考えてる=デスクトップ買えになってしまう。

むしろメーカー製のローエンドモデルを薦めたり、
10万の予算しかない人に20万のノートを薦めたり、
そっちのほうがなんか違うんじゃない?と思う。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:08:56 ID:banvx9m7
ただ、先日の20万の予算がある相談者に
MTX2を勧めてる回答者がいたけどあれはひどい。

ゲーム以外の用途があれだけあるなら
GT335M搭載の富士通のNHで十分だったはず。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:17:13 ID:PF9Rml/a
>>321
正直そのクラスを買うなら、Alienwareなり、セミモバイル・モバイルWS当たりを検討するなあ
EliteBook 8540wあたりとか。
GPU性能は魅力だが、それ以外の筐体が上記と比べて明らかに劣る

伊達にメーカーが金掛けてテストしてないよ、あのクラスは。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:25:26 ID:PF9Rml/a
ゲーム大好きなのはわかるが、GPUだけしか見てないのはどうかと思う
特にノートPCは「スペック表に書かれたない事」がとてつもなく大事なので。特にモバイルとか。

汎用筐体に、MXMで高性能GPUをポン乗せしたものを高性能ノートと称して売り逃げる、
ってのが自作ショップノートのビジネスモデルなので。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:25:46 ID:banvx9m7
>>323
HPの8XXXwシリーズは結構発熱すごいよ。
パームレストが熱くて触れなかったりするせいで
ヤフオクでも10万以下で叩き売られてる。
WSならLenovoのが一番まともかなぁ…

Alienwareは静音性も優秀だけど、M15xでも重すぎて
ショップブランドに流れるって人が増えてるし
HPのEnvyとか早く売れよって思ってしまう。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:32:34 ID:PF9Rml/a
>>325
8510wはやばいのはしってる。あれはまずい
8530と8730は試したけどかなり廃熱良かったよ。

ThinkPad W510なー、なんでCore i7-620Mのモデルがないん?

表でも言及したけど、クワッドのCore i7は高級地雷…絶賛敗戦処理中

EnvyはEliteBookスレでなにやら不穏な空気が流れてるのでパス
廃熱がかなりあれらしい
327[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:56:39 ID:banvx9m7
>>324
CPUは多少用途が重くなっても性能に余裕があるけど
GPUはソフトの重量化に追いつけてないからな…
ゲームやCADも考えてるような人は
ハイミドル以上のを選ばないと後悔すると思う。

あと、MTXやMTX2、GalleriaMR、GTあたりは
筐体の剛性、キーボード、排熱処理もよく出来てる。
Clevoスレは爆音爆熱ネタを兼ねてるから
読んだ初心者は逆に買う気が失せるだろうけどw
328[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:27:43 ID:qut2dBtA
ゲームやOpenGL、GPGPUをしない限りGPUの性能はそんなに必要しないとは思うがな
329[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:41:01 ID:qut2dBtA
>>326
普通の人がGPUを必要とする局面を良く考えてから回答したほうがいいと思われる。
1日中どこでも3Dゲームをしたい廃人ゲーマーでもないかぎり
ハイエンドGPU搭載のBTOノートは正直お勧めしかねるし、
本気でやりたい人なら迷わずAlienware買う。

どうしようかな〜とか迷ってるレベルの人は素直に
自作デスクトップ+ノートにしておいて、ゲーマーノートが本当に必要か
今一度自分自身に問いただしたほうがいい
330[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 13:09:06 ID:SpfZDBgi
しかし実際には本格的にゲームをする人がデスクトップを買って
最近のゲームやりたいけど予算が…って人が
ショップブランドの安いゲームノートを買ってるのが現実


メーカー法人向け>∞>メーカー個人向け≒ショップハイエンド>∞>ショップローエンド

イメージはともかく現実的にはこんなもんだろうな
331[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:55:40 ID:XkaBBvyE
どうせクレボのベアボーンならエプソンダイレクト薦めればいいんだし
娯楽に使いたいのに予算がないとか、とっとと出直せって話だ
ショップブランドのノートPCなんて、壊れるのもネタにできるようなやつだけが買えばいいよ
耐久力を見るだけの母数もろくに取れないんだから、メーカー製と比べる土俵にすらないわ
332[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:08:52 ID:XkaBBvyE
……いや、デスクトップならショップブランド選ぶのいいと思うんだけどな
ノートPCでは……ちょっとね。今大手メーカー製とそこまで価格差があるわけじゃないし
上位のGPUはどうしたって相当無理あるよ
あとから、こんなすぐ壊れるの薦めやがってって言われるのもヤだし
333[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 05:02:35 ID:7VlLTgP9
メーカーのハイエンドノートは20万近いし、エプダイも撤退気味。
一方、ショップのゲームノートは10万そこそこで買える。

需要があるのは事実だけにショップノートの選別は必要かもしれんね。
NGワード扱いにしていくらデスクトップを勧めても
ゲームをやりたい人は結局、ゲームノートを買ってしまうわけで。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 08:40:34 ID:tdSopkOl
ショップのゲームノートをどうしても必要とするのならどこが「まだマシ」
なのかという評価は欲しいな。
マウスは論外としてドスパラも微妙ならあとはパソコン工房くらい?
正直ショップブランドのゲームノートPCは詳しくないからな・・・・・。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 19:46:16 ID:YJ4jlcde
マウスはサポートが論外だからなぁ。
ドスパラは作りが荒いし、スペックが平凡だから
あえてショップブランドを選ぶ意味がない。

やっぱフェイスかパソコン工房だろうな。
排熱性能のまともな筐体を選んで仕入れてるし
パーツも揃ってるから修理も比較的早い。

メーカーで買えないハイエンドノートに
3年保障をつければ利用価値は高いと思う。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:38:51 ID:1IJziqzg
いい加減、ゲーマーPC至上主義でGPUしかとりえのないショップブランド薦めまくる人
何とかしたほうがいいと思うんだが

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277076495/503

ビジネス向けPCを求めてる人にまでゲーマーPC薦めるなんて正気の沙汰じゃない
キーボードも良くないわTPMも指紋もついてないわで後で相談者に遺恨をのこしかねん
337[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:45:48 ID:1IJziqzg
とりあえずビジネス・モバイルPCを一般・ゲーム用途に使うことは性能さえクリアしてたらそんなに難しいことではないんだが
(OpenGL GPUの場合は若干面倒だけど)
ゲーマーPCをビジネス・モバイルにも使おうとかいうのはさすがに狂気の沙汰だと思う
頑丈さも、使い勝手も、サポートも明白に劣るんだぞ?
高性能GPUさえ乗ってゲームできればそれでいい廃人といっしょくたにすんな

ましてやそれを他人に薦めるなんてありえん。
相談者が回答者の言葉信じて、結局目的果たせなかったら責任取れるの?
338[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 01:22:12 ID:VJrSISvX
XPのSP3のサポートが2020年に延長になったようですが、
17inch以上でXPにダウングレードできるのって
オススメありますでしょうか。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 01:24:23 ID:yrh7W7s+
サポート延長なんて出てた?ダウングレード権の延長でしょ?
サポートは今のところはこれまでどおりでしょ
延長される可能性はあると思うけど
340[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 15:53:16 ID:pEqwFH4g
>>337
>サポートも明白に劣る
これ詳しくしないとただの中傷だからさ
買ってもないやつにはわからんっつの
だからそういうのは、使ったことあるやつに聞きたいんだろ

>ゲーマーPCをビジネス・モバイルにも使おうとかいうのはさすがに狂気の沙汰だと思う
これは人による、ビジネス用途っつてもぴんきりだし。
たとえばゲームにしろGPGPUにしろちょっと、
試したいだけなんでショップブランドの安いの買うって人はいて
そういう市場はあるわけ。すすめる分にはおかしくない。
そもそもPC歴見りゃわかるが、数年レベルの詳しいやつばっかりなんだし
すぐ壊れた〜なんてわざわざ文句言ってくるやつなんか見たことないわ
質問者馬鹿にしすぎじゃね?
341[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 15:58:06 ID:pEqwFH4g
もっというと、GPGPUにしろ有る程度の性能が必要なわけで
用途的にやっぱノートでやるってのは使い物にならんと思う
ブログで買ったって人はたいてい音信不通になるが
メーカーに文句言ってる人は、まずいないな
342[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 20:51:18 ID:YR1B6T2a
>>340
たしか↑のときの問題のって、たしか
「プログラム用途・GPGPU(CUDA)使いたいかも」「会社に週1でもっていく」
ってのがあったのが問題なのでは。

つまり、個人用途ではなく、仕事で使うということを言ってる訳

>そもそもPC歴見りゃわかるが、数年レベルの詳しいやつばっかりなんだし
>すぐ壊れた〜なんてわざわざ文句言ってくるやつなんか見たことないわ

いやデスクトップ暦はながくてもノートPCは初めて、って人はかなりいるってか
この相談スレにはそういう人が結構くる

そういう人にとってノートはある意味初心者だからちゃんと教えないと駄目。知らないわけなんだし
むしろ、そういうショップ系BTOノートって、自作玄人だがノート初心者、って人を狙ったところはある
343[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 20:54:30 ID:YR1B6T2a
つまり、自作・BTOにそこそこ詳しい人受けのいい(悪く言うと自作玄人だがノート初心者が騙されやすい)
ポイントを重点的に強化してるところはある。CPUとかGPUとかゲーム対応とかね

筐体剛性とか、キータッチとか、バッテリーなどの供給体制とか、壊れたときのサポートとか
ノートPCで重要だが自作の人は気付かない部分を丸ごと隠蔽してるのもちょっと・・・
344[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 21:02:12 ID:YR1B6T2a
>>340
あと、玄人ほど「自己責任」「高い授業料」と、自ら納得して諦めてしまうことが多いので、
表に出にくいというのはあるかと

一昔ならSONYとかそういうのあったよね・・・

ノートが自作と根本的に違うのは、専用パーツが多いので、
重要部が壊れてもパーツ入手が難しいので、自分では治すのは困難。
メーカーに部品供給と修理を依存することになるが、
泡沫メーカーや台湾BTOだと、3年も待たずに部品がなくなって直せなくなることがままある。

だから、大メーカーのほうがいいというのはそういうところ

それと、ビジネス向けに使うPCは、企業によってはTPMや指紋などのセキュリティ装備が求められるところがある。
ゲーマーノートだとまず搭載されないので注意
345[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 04:44:23 ID:ygVzNi2U
5年も使えればOKって、あんたらメーカーに騙されてんじゃねぇよ。
俺はウィンドウズ98を10年使った。
MEはいまだに文書作成で使ってる。
VISTAは、メイン機であと10年使うつもりだ。

ファン部分のホコリを定期的に除去して
2年に一回くらいリカバリすればいいんだよ。

おれはそれで故障が一度もない。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 09:14:16 ID:gyoc5B98
しかしメーカー品のGPU性能の低さは酷いものがある。
ショップノートは保障がよくないっていうけど
そりゃメーカーも保障できないから作らないんだよって思う。

で、22万のワークステーションを買ったけど
ファンはうるさいし、アダプタはやけどしそうなくらい熱いし、
これショップどころかGatewayと変わんねーよって。

ノートのGPUはCPUと違って換装できないから
1年後を考えるとミドルクラスで妥協すると後で後悔するし、
かといってアリエンワーだとノートの意味がない。

まあ保障はともかく、作りはまともになってきたってことで
結局、今は仕事用にゲーミングノートを使ってるよ。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 10:22:26 ID:gyoc5B98
>>344
ショップのノートはほとんど同型筐体の使いまわしだから
店に交換パーツがなくなって困ったことはないな。

Clevoがデスクトップ用CPUと100W近いGPUを想定して作ったのを
i7-740QM+75WGPUくらいで売ってるから意外とタフだし。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 20:05:17 ID:FKtr9Z6M
DELLのエイリアンウェアのM11xでスクエニのオンラインゲーム「ファンタジーアースゼロ」やってるかたいませんか?
CPU面(シングル、デゥアルコアの関係なし・非対応等が言われていて一応公式では1,8GHz以上推奨となっています。)
がすごい心配で買うに買えない状態です。ターボブーストで2,8GHzというのもよく分かりませんが、一応推奨以上なのでしょうか?
戦争の最前線でカクつかないなら買おうかと思います。それとGPUはスペック的に問題なさそうです。
家庭の事情で部屋を移動することが多いので少しでもコンパクトなゲーミングノートをと思っています。
もし同じくらいのインチサイズでゲーミングノートがあれば教えて欲しいです。
よく調べるサイトは価格.comなのですが検索条件にインチサイズの大きいものは当てはまるのですが、
小さいものがエイリアンウェアしかありません。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 22:05:40 ID:gyoc5B98
>>348
640UMのターボブーストは2.26GHzだよ。
ゲームはシングルスレッド動作だからこの速さで動く。
ただしCPUとしてはCore2Duo1.83GHz相当なので
猛暑の日とかはカクつくかもしれない。

ちなみにここは回答者の雑談スレなので
詳しくはAlienwareのスレで訊いたほうがいい。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 23:57:38 ID:FKtr9Z6M
>>349
ご丁寧に回答していただきありがとうございます。
Alienwareのスレでも質問したのですが、悲しいことに誰からもレスつかず放置されてしまい
こちらで質問してさせていただきました。
そしてテンプレに誘導先が書いてあるのを見つけてお恥ずかしい限りです。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 02:38:42 ID:uq/uTxHO
何でこんなにもゲーマーノート擁護がいるんだろうかと疑問に思うことがある
実際の品物の出来知ってるとそう思わざるを得ない
352[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 06:08:43 ID:c4qfZ2s5
数年前までは片手で蓋開けただけでヒンジが割れたからなw

ドスパラもユニットコム系もそうだがここ最近だろうな。
作りがまともになってノートが売れ出したのは。
それまでは店でキーボード触っただけで買う気が起きなかった。

"初心者が買って後悔する代物"から"初心者には十分じゃね?"
"上級者が不満を感じる代物"にレベルアップしたって感じ。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 07:22:26 ID:c4qfZ2s5
むしろDELLの個人向け(Studio15,17)を安易に勧めるのはどうかと思う。
外国人サポートとの修理相談が待っていることを考えれば
ショップノートを勧めるよりよっぽど酷い仕打ちだと思うんだが…
354[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 09:46:39 ID:Ixc7S8BT
15インチノート、20万以内でオンラインゲームを長時間楽しむためのアレを紹介願います
355[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:25:57 ID:864teuIT
>>351
>こんなにもゲーマーノート擁護がいる
頑張っているのは1人だと思う
356[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:59:45 ID:c4qfZ2s5
>>355
誰がどう見ても説教部屋に来いとか言ってるのがいつも同じ奴だろw

買ったこともないショップノートを機種名も挙げないまま
サポートや作りがどうのこうの知ったかぶりして最後はゲーマー叩き。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 12:16:58 ID:Ixc7S8BT
25000円の差なんだけど、GTX285Mを妥協してGTS360Mにする意味はあると思うか
358[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 12:52:08 ID:2jAjp7v5
>>356
>誰がどう見ても説教部屋に来いとか言ってるのがいつも同じ奴だろw

通称、レノボ工作員のことね。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 14:35:13 ID:2sCFBfph
OS、64bitと32bitの違いを教えてほしい
360[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 17:24:41 ID:5GjHfgW9
実質2GBまでしかメモリがつかえないのが32Bit
4GBを超えてメモリをつかえるのが64Bit

少し前まではドライバや対応ソフトがなかったのでメリットが少なかったが
一般向けでもAdobe Photoshopなどのキラーアプリが64Bit化してきたので乗り換え検討するだけの価値が出てきた

ノートでも1枚4GBのSO-DIMMが1万円前後ででまわってきてるので
それを2枚刺せば8GB、マシンによっては4スロットうめて16GBまで拡張可能
361[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 18:58:53 ID:G4P2qMa8
720QMを18000円出して820QMにする価値ある?
362[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:06:50 ID:iwnOn5tw
ベンチマーク回すのが趣味なら価値はある。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:53:09 ID:pYieVXRo
Core i7 Quadそのものが失敗作の敗戦処理っていうのが、この板での見解だからなあ
1コア〜デュアルでうごかすとCore i7-620Mに劣り、
4コアフルだとマルチスレッドのペナルティで2コアフルスペック出まわせるCore i7-620Mに同じく負ける
364[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 22:03:08 ID:tD5+5oBI
HP EliteBook 2530p VM542PA#ABJ \89,800
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/43145
ThinkPad X200s 7465-RF2 \94,980
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002046000007/order/

SSD搭載のCore2Duoノートなのにぜんぜん売り切れる気配がない…

いったいどうなってるんだ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 20:14:50 ID:pTaWp3OM
SSD搭載でも欲しくない人には魅力じゃないからだろ
366[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 12:40:40 ID:xcnmHd9f
>>360
実質2Gてなんか勘違いしてない?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 20:30:21 ID:pKRmrZMN
えっとゲーム用にDELLのエイリアンとかスタジオとかは地雷なの?
368[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 21:02:32 ID:6BHgTW/q
エイリアンはターボブースト2.26GHzになったM11xがむしろモバイルゲーム推奨機種だな

M15xやM17xは重量が凄まじいからノートの意味がほとんどない。ノートでベンチを追求したいマニア向け

このクラスになると排熱や耐久性はBTOでもしっかりしてるから
Clevoのゲフォノートかデスクトップでコスパを優先したほうが幸せになれる

Studio15は個別スレでも何度か指摘されてるがゲームやるとGPUが100℃超える。AV鑑賞向きだな
Studio17のほうは特に問題はない
369[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 03:24:17 ID:UaNWkKfU
まあ、アリエンワーM11xと、VAIO Zは双璧だわな
汎用・高解像度よりのVAIO Zに、ゲーマーよりのM11x

まえのCore2モデルの性能が論外だっただけに結構かわってくるな
370[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 01:42:40 ID:KnewhZuO
質問者を混乱させるような下らん議論はここでやりゃいいのに
なんだって本スレですれ違いのこと始めるかねぇ
371[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 00:50:08 ID:5t5Rdmkx
相談者に自分の正当性を誇示したいんじゃね?
372[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 16:16:34 ID:K6xR7ofP
なんか相談スレにLet's信者が常駐してきてるような…
373[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:46:45 ID:FVAMj3v7
Lenovo工作員よりはずっとマシ
374[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 22:00:47 ID:l+otCohr
※スレ違いでしたら、誘導いただけるとありがたいです

解像度なんですが、フルHDとHDってどれくらい違うもんですかね?
訳あって店頭に出向けないので、判りやすい喩えが有ったらお願いします。
用途はweb閲覧とホームビデオの単純な編集と動画鑑賞。
いまつかってるのがDELL.INSPIRON2200(1024:768)。差が気にならなければデルかHPにいきたいのですが、数字に振り回されてNECとかVAIOが気になってしまって..久し振りの購入なのですいません
375[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 05:39:20 ID:dcR/raVM
>>374
そういう大事なことは出向いて確認すべきだと思うんだけど…

解像度の差は、想像以上に大きいよ。
特に15インチでフルHDってのは、最適な解像度からは少しはみ出ているところはある

一昔前、15インチWUXGAはパネル品質もあいまって誰でも薦められる解像度ではないといわれてたわけで…

今のフルHDはどこのメーカーもそれなりに量販を想定してるのでそこそこ画質はいい感じ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 12:01:02 ID:LPWarHp7
どもです
確かに出向くのが1番なのですが、嫁が病気で家から出れない>俺がどこか行こうとすると切れる の状況に陥っていて(会社の休日行事さえ行こうとしたらボコボコに言われる)、
おまけに田舎なので郊外にしか店が無く帰宅時によることもできんのです。
PC買う事自体も嫁司令で、早く決めろと言われているのですが、
DELLでも一ヶ月くらい前はフルHD選べたらしくそれか余計に悔しいです。
どっかに比較レビューでもあれば是非教えて下さい
377[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 16:02:31 ID:dcR/raVM
378374:2010/09/14(火) 23:01:11 ID:t20UyykQ
どもです 教えてもらったリンク見たりして よしフルHDで!と決意したらちょうどdellでフルHDが復活してました(苦笑)というわけで、安らかにDELLでポチって到着まちでふ ありがとでした
379[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 20:04:20 ID:SZ30Ql5S
容量制限で埋まってしまいましたな
テンプレの件どうしますか?とりあえず下手に弄らずそのままでいいですかね?
380[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 20:12:22 ID:+1AKhUjr
モバイルの部分はもうちょっと具体的に書いて欲しいかも。
例えば満員電車だとLet'sやThinkPadが必須だし
車移動ならホームノートやゲーミングノートでも持ち運べるから。

あと、何に入れて持ち運ぶかでも変わってくる気がする。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 02:17:09 ID:XbvGN50B
アウトレットパソコンについて教えて下さい。
アウトレットパソコンとはどのようなものなのでしょうか?
一応新品みたいですけどどこか不具合があるのでしょうか?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 04:10:28 ID:9Y2Mo5I7
テンプレくらい読めよ
ここ質問スレじゃねーから
383[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 15:10:15 ID:dL8cmJX8
以前本スレに書いてあった液晶サイズの表をテンプレに追加
して欲しい。あまりにも15インチサイズでフルモバイルしたいなんて
いう頭のおかしい質問が多いし。

4.8〜11.6…作業しながらモバイル用
12〜13.3…電車移動、ケースでモバイル用
14〜15.6…車移動、バックパックでモバイル用
16インチ以上…家で使う据え置きのデスクノート用
384[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 19:38:35 ID:wBoTqkVl
最近の質問で良く見かける『ブラウザ上でニコやようつべのフルHD動画をコマ落ち無しで見る』のに必要最低限のCPUは何になるのかな?
各アーキテクチャごとに必要条件をテンプレで示しておけば、質問者も無駄な質問をしなくて済むと思うのだが。
385[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:44:29 ID:LNEAJGvC
Core i3-330Mあたりが最低ライン
386[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:55:15 ID:Dr3wtECD
>>385
i3 330M以上ならULV系はGPU搭載機以外全滅か…。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 08:48:14 ID:Zf2+MV6l
>>384
その質問に答えはないんじゃないの?

【H.264】HD動画再生PCを考える18【Blu-ray】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269360581/

再生支援がバッチリ効くならION+atomでも問題なかったりもする
CPUだけでなんとかしようとすると[email protected]でもカックカクの動画あったりする

価格のレビューを見る限り、実感としてCULVノートで満足してる人が多いように見える
388[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 08:12:10 ID:8LpTBB3s
答えが出る質問なのかしら
389[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 08:44:59 ID:2Y4B1suS
話は逸れるが、軽めのネトゲに関しては確信した。

i3-330M〜i7-640M+HD Graphicsより
L310〜L625+M780G〜M880Gのほうが動作は速い。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 08:56:17 ID:2Y4B1suS
×L310〜L625+M780G〜M880G
〇L310〜K625+M780G〜M880G
391[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 19:05:27 ID:Q8p63WXn
専業メーカーのGPUの方が有利かやっぱり。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 17:01:07 ID:jxTsLM4L
ゲームでノートがしたいって言うやつに
ショップブランドのゲームノートなんかすすめるべきじゃない
無理してもデスクトップにするべきって考えがあってもめてるが、
こっちでやれ
393[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:17:25 ID:PsBIzlWT
少なくとも俺はショップブランドのノートを薦めるべきではないなんて言ってないぞ
どうしてもノートである必要のある奴にはショップブランドの提示も必要

だがここ最近相談者にプレイスタイルとか本当に必要なのかの確認もせずに
自分の偏見だけでネトゲ=常時INできる環境は必須だからノートがいいと
相手が初心者でも安易にゲーミングノートを薦めてる奴が1,2人いるのが問題だってだけ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:14:08 ID:DjTYwbPH
新スレでゲーミングノートを薦めた回答者は
少なくとも3〜4人はいると思われ

出先でオンラインゲームをやる人は確実に増えてるし
もはや"デスクトップ買え"は全ての3Dゲーマーには当てはまらない
テンプレにもBTOブランドは推奨候補としてちゃんと載ってる

だから初心者の人がそれを心配してたから、気にするなと言ったまで
据え置き希望でGT330Mで推奨環境は満たすから
17インチのホームノートでは比較的排熱の良いdv7を勧めた

テンプレ改変だの、注意もせずBTOを押しつけただの
そんな他の回答者のやったことまで俺は知らん
395[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:27:38 ID:PsBIzlWT
そう、すべての人に当てはまるなど一言も言ってない
確実に増えているのを否定する気も更々無い

だがデスクトップを買えば済む人の方がまだ圧倒的に多いし
現にデスクトップでもいいかもと返答した質問者にも
デスクトップなんかいらない、ネトゲには適さないと
ショップBTOを薦めてた糞回答者がいるのも事実

それは自分じゃないとか言ったってなんの証明にもならない
お前の主張はテンプレに逆行してることに違いないのだから
396[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:54:15 ID:DjTYwbPH
じゃあ、GT310Mで事足りる相談者に
デスクトップ買えと勧めるのが正しいのか?

むしろこのスペックなら持ち出し可能な
VAIO SやVostro 3300のほうが
オンラインゲームには適してると思わないか?
もちろん、それを決めるのは相談者だが

あと、俺はマウスのT930Sも勧めたことがあるが
ゲーム後半はキャラが入り乱れて処理が重くなりがちだから
GPUには多少余裕を持たせたほうがいいし
Clevoに比べれば耐久性も上回るから勧めたまで
397[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 21:03:44 ID:PsBIzlWT
当たり前だ、どう考えてもそっちの方が正しいだろ

何故なら
・自分で初心者並みの知識と言っていることから検討機種が的外れな可能性があること
・ノートでは極端に弾数が限られるくらいの比較的大画面をご所望だったことと
・引越し以外では基本的に移動しないと言っていたこと
・プレイタイトルが一つではないことから比較的ライト思考な可能性があること
・予算が比較的潤沢なことからデスク+CULVも検討できたこと

これだけあってデスクトップではダメなのか確認もせずに
いきなりゲームを意識したニッチなノート薦めるのが正しいわけが無いだろ
何もデスクトップにするように仕向けろと言ってるんじゃない
なんで一言の確認すら否定するんだお前は
398[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 21:36:53 ID:mG0Bbsx8
どうやら本スレ>>70=ID:PsBIzlWTのようだが
推奨環境がGT310Mのゲームにデスクトップは無茶苦茶だと思うぞw

しかもゲーム用途にダウンクロックされたVAIO Eや
冷却ファンの高回転が問題になってるVAIO Fを勧めてみたり
この人、ホントに機種を調べてるのか疑わしいわ…
399[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 00:15:42 ID:pwhuRbm4
推奨PCのスペックはGT240〜250だろ
ネトゲの推奨環境そのものを鵜呑みにするとか本当にゲーマーなのか?
400[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 09:24:18 ID:Gnq5G2CG
GT240〜250ならパソコン工房のGTX460Mで事足りる
むしろ「デスクトップのほうがいいに決まってる」とか言いながら
VAIO EやFを勧めた本スレ>>70のほうが無知だと思われ
401[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 09:31:51 ID:2yGE0BKM
だから事足りるかどうかが問題なんじゃねーだろ
テンプレ100回読み直して来い
460搭載のショップBTOと240〜250搭載デスクトップの
どっちが安くて安定してるか
402[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 19:34:24 ID:3/ksY1P8
460Mなら大した発熱じゃないからどっちも安定してるよ

グラボ搭載してなくてもデスクトップのほうが安いんだし
デスクトップのほうが性能がいいというのは全てのノートユーザーに当てはまること

ノートでやりたいというゲーマーを過剰に特別視するのもどうかと思う
403[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 05:33:23 ID:5qU/LZ9t
ことの発端になった相談者をもう一度見て来い
絶対にノートでなきゃいけなかった相談者ではないしモバイルゲーマーでもない
用途にゲームと書いてあるのを片っ端からモバイルゲーマーにすんじゃねーよ

出先でプレイしたいなんて一言も書いてないのにまで
勝手にゲーマーの烙印押して割高ノート薦めて需要があるとか言い張るな
404[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 10:24:17 ID:l3h7IUWq
>>66のモバイル…ノート希望
>>66の用途…メール, ネット, 2Dゲーム, 3Dゲーム
>>66の検討機種…Prime Note Aspire AS7745G、XPS 17

残念ながら明らかにノートゲーマーだな。


で、>>66への推奨ノート

>>67…dv7
>>68…m-Book G
>>70…VAIO E,F
>>72…m-Book T930S

モバイルを勧めてる人はいないし、
3年使うにはdv7やVAIOはスペック不足。

この人にはm-Bookが妥当な推奨機種だと思われる。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 11:42:48 ID:4foT00IX
初心者でデスクトップ不可、ノート希望で
ゲームやりたいって相談者が一番困るんだよな…
406[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 12:24:11 ID:5qU/LZ9t
>>404
平気で嘘書いてるんじゃねーよバカw

>基本据え置き(引越し時にタワーより移設が楽かと思い、ノートを検討していました)

これを見てゲームの持ち運び必須のノートゲーマーだと思うのなら
脳の先天的な障害か何かの病気を疑った方がいい

しかもその後の流れ見てもノートゲーマーは3kgクラスのPCを持ち運ぶとか
ネットゲームはモバイル必須と豪語してるし
モバイルゲーム用途としてそのノートを推奨してるのは明らかだろ
407[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 15:43:34 ID:l3h7IUWq
>>406
ノートゲーマ=持ち運び必須じゃないだろ…自分の頭を心配しろよw

それにオンラインゲームに持ち運びが必須云々は
デスクトップ買えというテンプレに関する会話の一部であって
この相談者には誰も持ち運びは勧めてない。

おまえはゲーミングノートについて語るには知識が無さ過ぎ。
m-Bookを知らないことすら露呈してきたから、もうそのへんにしとけ。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 16:28:09 ID:5qU/LZ9t
持ち運びが必須でないのならわざわざ割高なノート選ぶ意味ねーだろ
テンプレにどうしてデスクトップ+モバイルの選択肢を提示するようになってるか
もう一度よく読みなおして来い

それに持ち運び云々はテンプレ修正話になる前に
既に回答の中で言っていることなんだから
持ち運び必須→ノートの方がいいって言い方だろ

こっちの方がよっぽど間違った認識だ
ネットゲームしている半数以上は普通に家でやっている
旅行先だの出張先でまでゲームしてるのは圧倒的少数派だ
ゲーミングノートを語る前にニーズやシェアの最低限の知識を付けろ
409[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 16:49:53 ID:l3h7IUWq
>持ち運びが必須でないのならわざわざ割高なノートを選ぶ意味ねーだろ

それを決めるのはおまえじゃない。相談者だ。
そういう意味でも現テンプレには無理が出てきている。

おまえのレスと、それ以外の他の回答者のレスと
相談者がどっちを押しつけがましく感じるか、頭を冷やしてよく考えてみろ。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 17:32:07 ID:79Dm4zsP
>>360
Win7 32Bitでも3.92GBまで使えるみたい。 
うちのシステム表示はそうなってる。

えーと、あと同じ容量のメモリーが2枚挿してあると(うちのは2GBx2だけど)
デュアルチャンネルとか言ってメモリーの読み書きが
理論上倍速になるんじゃなかったかな(CPUはcore i3 [email protected] サブスコアCPU 6.1 メモリ5.5)
411[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:13:26 ID:5qU/LZ9t
>>409
>それを決めるのはおまえじゃない。相談者だ

最初からそう言ってますが?お前筋金入りの馬鹿だろ?
だからこそデスクトップ購入の可能性も提示すべきだと最初から言ってるだろ
それを最初からネトゲやるならノート以外ありえない、デスクトップじゃ不可能とか
相談者をノートゲーマーと決め付けて押し付けがましい結論を出してるのはどっちだよ
自分で言ってること矛盾しまくりなんですが???
412[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:15:14 ID:5qU/LZ9t
現テンプレに無理が出てきているのではなく
回答者の新参者がテンプレの意図もわからずに回答の質がガタ落ちしてるだけだろ
半年ROMってから回答しろクズ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 22:22:18 ID:dRnS/iqT
VAIOには徹底的にこだわるソニー様のVAIO。
でもお高いんでしょう・・・?
否!!

在庫が不定期補充(安く買える2GBメモリ or SマルチDVD 構成が在庫切れであることが多い)なのが辛いが、
最近は10/30の夜に購入可能でありました。
----------------------------------------(ver1.03)
夏モデル 14インチVAIO E アウトレット
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/Ea/VPCEA2AHJ_VPCEA2AGJ_VPCEA2AFJ/

49,800円構成(白、黒、青)
HD5145(512MB)/1600x900/SマルチDVD/HDMI/eSATA/ExpressCard34/GbE/無線bgn/BT/WebCAM/CeleronP4500/2GB/HDD320GB

HDD換装はもちろんCPUを換装してお好みのマシンにも出来るからマニアも納得!!
オススメ構成は1600x900の高解像度&外付けグラボHD5145。
RadeonHD5145はGeForce330Mの2/3程度の能力だが310Mよりは少し上。
グラボは専用メモリ512MBを持つのでメインメモリを圧迫せず、メイン2GBでもなんとかなるかも(?)。

サンディブリッヂ?
ふふ〜ん、Corei7-620Mに自分で換装しちゃいなよ!!グラボは外付GPUで楽勝。(3年保証?なんスかソレ?)
USB3.0が無い?
ふふ〜ん、eSATAがあるから大容量転送も楽勝ジャン!!(USB3.0の周辺機器が既に有るならExpressCard34スロットで増設)
完っ璧。

※VAIO Zが買えない人、1/3の値段で2/3の能力が手に入る、超コスパVAIO Eをドウゾ!!(重いけど)
-----------------------------------------
414[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 22:43:23 ID:l3h7IUWq
>>412
自己紹介ありがとうw

こういう偉そうで押し付けがましい回答者も
最近は減ってきて嬉しいかぎりだよ


もう出てこなくていいからね
415[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 23:56:27 ID:5qU/LZ9t
>>414
ネトゲやるならデスクトップありえない
ゲーミングノートでなければネトゲなどできないと
明らかな嘘教えて誘導する奴を押し付けがましいって言うんだよ
416[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 00:13:06 ID:7fVh88Jc
なんというか、PCなんてのは、CPUとメモリとHDDとグラボが同じなら基本的には性能はまったく同一。
それでも差異は出るのはなぜか?ってところが自作脳とノートPCユーザーの境界であり溝であるとおもう

ノートPCを部品単位で見て性能のよしあしを語るのは自作脳の悪い癖。
筐体のできのよしあし、これ重要
自作でもファンとかエアフローとか大事だろ?
417[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 08:37:48 ID:vrJbeVf3
>>415
ああ、それ書いたの俺だわ…確かにちょっと極論すぎたな。スマンm(_ _)m

ただモバイルゲーマーの需要が増えてきたってのは事実だよ。
DELLもAlienwareが重すぎて売り上げが落ちてきたのに危機感を感じて
XPSを見切り発車の形で早めにリリースしたって。
店員から聞いた話だと納期は予定よりかなり遅くなってるらしい。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:24:35 ID:YYxwkKAU
> >>285
> 最低動作環境でゲームをするのはイライラするのもさることながら
> PCにも相当負担が大きくなるからやめた方がいいと思う

普通にPCへの負担は低性能のほうが小さいだろう
廃熱設計とか性能とは関係ないし

ただまあ廃熱どうですかってのは使ってる人しかわからないし
どんなゲームをどれだけやると的な情報を集めるのは無理があると思うが
419[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 06:35:06 ID:75tEZR09
低性能でも排熱が悪いと1年持たないのは確かだね

しかしGTX470Mが単騎で3DMark06スコア16000ってのはすごいな
100WのGTX480Mと変わらないというか凌駕しかねない
420[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 14:25:06 ID:AQ/bFxXB
軽いゲームなら160Wの5870CFだろうが発熱は少ないし、PCの負担は少ない
だから推奨環境を満たした機種を薦めるのは長く使うためにも大切なこと
421[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 15:37:04 ID:75tEZR09
FF14のLowみたいに設定落とせばPCへの負荷は少ないよ。
推奨スペックに満たないHighでブン回したらM17xでも焼けるだろうけどw
422[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 05:03:59 ID:okCor8O2
ゲーム設定がLowかHighかよりPCにとって負荷が大きいか小さいかの問題だろ
いくら廃熱がしっかりしてようが限界ギリギリの動作を長時間続けさせるのがいいわけがない
推奨環境にはある程度余裕をもったPC薦めるのがいいと思うけどね

流石にFF14レベルになるとLowでプレイするのも視野に入れたほうがいいとは思うが
423[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:19:28 ID:8/mRNb14
初心者ゲーマー向けにXPS17はどうかと思ったがダメだな
FHDでない上にFF14はLowでも厳しいときたもんだ
424[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 17:58:47 ID:nIE/sULT
やりたいゲームがFF14クラスになると微妙なんだよな。
推奨デスクトップは10万超えてくるし
それならLowでノート使ったほうがいいんじゃね?って思ってしまう。
425[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 12:41:22 ID:sJh9g25W
>3年後も通用するのはCLG658かデスクトップだろうな
>中途半端にXPSやVAIOを選ぶくらいならそっちのほうがいい

あくまでGPUのスペックに限った話だろうが
ゲーム専用機ってわけでもないんだから微妙だな
中途半端なGPU選ぶよりは
できる限り高性能GPUか内蔵にするべきってのは極論だろう
426[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 14:23:49 ID:FhTNSuLY
文書作成や動画閲覧でi3なら3年後も現役だろうけど
3DゲームだけはGT420やHD5145じゃ3年後は使えないからなぁ

CPUと違ってGPUは年々上がる要求スペックに
ハードウェアがついていってない感じ

俺なら10万でゲーム推奨デスクトップを買って
5万は2〜3年後のモバイル資金に貯金するだろうな
427[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 20:46:53 ID:LnmTIliG
GTX460Mや470Mだとしても、2年後のゲームには手も足もでないだろうなあ
2年前のノート向けハイエンドGPUって8800M GTXあたりだけど
3DMark06標準設定で8000前後、FF14なんて動くかどうかさえ怪しい
ノートで最新の3Dゲームやってこうと思ったら、ハイエンドGPU採用機を半年〜1年のスパンで買い続けることに……
ポジティヴに考えれば、耐久力は全く気にしなくていいってことになるケドw
428[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:58:30 ID:tGBmWKQB
3年前のXPS M1730(8800M GTX SLI)でFF14が快適に動くんだから
5870CFやGTX480Mを積んだ機種を買うのが正解だろうな

中途半端に5870とかGTX460とか買うとあとで後悔する気がする
429[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 16:52:31 ID:EIpvoBpW
デスクトップ買えば予算は半分以下で済むけどな
その代わり電気代は倍以上かかるという罠
430[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 03:36:34 ID:WAD8q39S
HP EliteBook 2540p (VQ406EP#ABJ) \84,800
CPU:Core i5 540M(2.53GHz)/メモリー:3072MB/HDD:250GB/光学ドライブ:ドライブ別売/
LAN(1000BASE-T)/無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)/Windows 7 Professional(64ビット)モデル
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40952546/-/gid=UD01020400

HP EliteBook 2530p (WF014PA#ABJ) \74,800
CPU:Core 2 Duo SL9400(1.86GHz)/メモリー:2048MB/フラッシュメモリ:128GB/光学ドライブ:ドライブ別売/
/LAN(1000BASE-T)/無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)/WinXP Pro
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40952534/-/gid=UD01020400

HP EliteBook 2530p (VF564PA#ABJ) \69,800
CPU:Core 2 Duo SL9400(1.86GHz)/メモリー:2048MB/HDD:160GB/光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ/
/LAN(1000BASE-T)/無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)/WinXP Pro
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40945715/-/gid=UD01020400

HP EliteBook 2530p (WF020PA#ABJ) \72,800
CPU:Core 2 Duo SL9400(1.86GHz)/メモリー:4096MB/HDD:120GB/光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ/
/LAN(1000BASE-T)/無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)/WinXP Pro
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40952593/-/gid=UD01020400

とりあえず今年もEliteBookの処分の季節が来たようで。紹介に役立てれば。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 05:52:11 ID:bRKwutLm
予算6万以内で15.6以上のモニタ、デュアルコア以上のCPU、windows7 32bitのノートPCを購入しようと思うのですが
色々探したのですがwindows7の64bitしか見つかりませんでした。
仕事用の古いソフトが32bitにしか対応していないのでなんとか32bitがほしいのですが、
ありませんでしょうか?
432[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 17:45:00 ID:1BNaYGYU
>>431
>>1

〓〓〓ここは相談スレではありません〓〓〓

「新品限定ノートPC購入相談スレッド」回答者の意見交換・議論スレです
ちょっとした挨拶から新機種の検討、推薦機種に対する異論反論などはこちらでどうぞ
本スレ進行の迷惑になりそうな話題はこちらへ誘導を

よりよい回答ができるよう、お互いに高めあうことを目的とするので
煽り、叩き、レッテル貼り、誹謗中傷、特定のメーカーへの攻撃などは厳禁で。

***sage進行にご協力を。

現行相談スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253705735/

君はどこを見てそういう質問をしているんだい?
433[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:51:07 ID:y+nGGnLt
234 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 15:11:14 ID:kM2WaB97
肌色なゲームに関わってるものだけど、最近はWXGA表示可能立ったりとか最近リッチ化が進んでるからなあ
(例:しろくまベルスターズ、失われた未来を求めて)
迂闊にエロゲだからネットブックでもおkとはいわないほうがいいかと
235 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 15:20:17 ID:Cwuk4tME
>>234
ネットブックで十分ジャン

しろくまベルスターズ
動作環境対応OS  Microsoft Windows 2000/XP/Vista/7 日本語版
▼Windows 2000/XP
CPU  Pentium4以降
メモリ  512MB以上
グラフィック  800x600ドット以上でフルカラー表示可能な環境(AGPまたはPCI-Express接続のビデオカード推奨)
▼Windoows Vista
エクスペリエンス インデックス 2.0以上
サウンド  DirectSoundに対応したPCM音源
DVDドライブ  2倍速以上
その他  DirectX8.1以上


失われた未来を求めて
動作環境
CPU 必須:Pentium4 1GHz以上 推奨:Pentium4 2GHz以上
メモリ 必須 :512MB 推奨 :1GB
HDD容量 5GB
解像度 必須 :800×600以上 推奨 :1280×720以上のワイドモニタ
対応OS
Windows XP SP3 / Vista SP2 / 7


236 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2010/12/26(日) 17:09:01 ID:3BTgJpZ3
>>231
検討してみます。ありがとうございました。
237 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 17:33:59 ID:kM2WaB97
>>235
実際に動かせば分かるがCPU占有がすごいことになってるよ。
エフェクトとか大画面バッファとかで結構CPUを使うようなモダンプログラムになりつつある

っていうかはやくCore2 1.06GHz以上、って切り替えたいのが本音
434[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:54:59 ID:y+nGGnLt
241 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 20:48:10 ID:o94Q18t+
>>235
もう少しPCについて経験積んだらわかると思うけれど、
「動作環境=プログラムがかろうじて動くレベル」な。
本当に注目しないといけないのは推奨環境で、
「推奨環境=プログラムがそれなりに動くレベル」な。
和製恋愛アドベンチャーゲームもPCの低価格化に合わせて、
安易にDirectXに依存したシステムを使うようになってるから侮れない。

243 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 21:12:47 ID:SwzpZSKi
>>241
同意。

昔ながらの紙芝居的エロゲーも無いわけではないが同人エロゲの
レベルも最近は上がってきていてそれの延長線上として商業エロゲ
の推奨動作環境もかなり上がってきているといふ。
Celeronクラスとはいえデュアルコア環境が必要な事もあるから馬鹿に
できんわ・・・・GPUはIntelのオンボード(Intel HDは割とマシだが)レベル
でも良い物もあるとはいえだ。


443 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 12:52:46 ID:M84SDVkG
>>436
エロゲでもイリュージョンのとかチョイスしなければ無問題じゃね?
俺もエロゲはほとんどAtom機+外付モニタでやってるわ

452 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/27(月) 03:35:31 ID:y+nGGnLt
>>444
新品相談スレでもでてきたたが、最近の肌色なゲームは2次元のでもHD対応やDirectXを使って
無闇矢鱈に重くなりつつあるらしいので、ネットブックレベルでいい、といえなくなりつつあるらしい

http://www.pulltop.com/gp08/05_download.html
このへんの体験版をためしてみそ
重くて驚いたわ

454 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/12/27(月) 09:04:44 ID:Xo8CO81U
>>452
ブラウザゲーとかもAtomだとつらい物が多いしな。
動画再生もつらいし・・・・Atomだとメールと2chと前時代静的サイトみるぐらいしか出来ない。

俺の流行に負けて買ったAtomPCは、今は自宅に固定設置で、
ファイルサーバー兼DLNAサーバー兼音楽再生ジュークボックス兼スカイプマシンになってるわ。

WiMAX内蔵で持ち歩いてソコソコの事やりたいなら最低限CULVノートだよな。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:56:00 ID:y+nGGnLt
ブラウザだけでなくエロゲも重くなっていきつつあるらしい
436[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 21:50:23 ID:DtNppjVF
(最近の)エロゲーは重いっすよ。
でも据え置き目的なら「Lenovo G550 2958LGJ」くらいの価格重視の
しょぼノートでも遊べる。
でも持ち運びとなると確かにネットブックでは厳しくなってきましたね。

http://kakaku.com/item/K0000157302/spec/
437[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 00:39:16 ID:70mU8KG+
このあたりは次のテンプレでの改定用件にいれたほうがいいかもしれない
少なくともエロゲやるって人にネットブックは薦めがたいという証明にはなってる
438[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:57:59.58 ID:CXehsHd5
ゲームをする分には、Optimusは微妙なかんじ
どうもラグが恒常的に発生するみたい

BIOS設定でNVIDIA GPUに固定できないものか
439[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 22:33:02.94 ID:hbR5+/mB
どなたか、スレ建てをしてください。(Lv不足で建てられませんでした。)


【スレタイ】

新品限定ノートPC購入相談スレッドその67




次のレスに「テンプレ」を記載しておきます。
440「>>1」用テンプレ:2011/05/26(木) 22:33:39.78 ID:hbR5+/mB
★★★お約束★★★
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 ・大量のDVD焼きや3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。


= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================

【使用者】------ 初心者・そこそこ・PC歴○○年・学生・専門職名・年配者 など。
【 O S 】------- Window (7 Home Premium/7 Professinal/etc...、また、32bit/64bitの記載も), Mac
【予 算】------- ○○万円以内 など具体的な数字を挙げること。記入必須。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】------ Office代を予算に含める場合のみ記入のこと (希望するEditionも)。
【モバイル】----- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離, 持ち込み先なども記入。
【用 途】------- 使用目的 (メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
 *可能な限り、優先事項順に記入すること。3DゲームやCADなどは"必ず使用したいソフト名とバージョン"を記入すること。
【性 能】------- CPUの種類, メモリの容量, HDDの容量, SSDの容量, 独立GPUの種類など、希望があれば記入。
【光学ドライブ】-- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可, 不問など。
【AV機能】------ 本体内蔵で地デジTVチューナー、ワンセグTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- バッテリーだけでの希望駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】------- どのくらいの重量がいいか(例: 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2.5Kg以内, 2.5Kg以上可など)モバイルするなら重要
【液 晶】------- 具体的なサイズ(範囲可)と、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。例:12〜13インチWXGA
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothなどの希望もここに。
【拡張端子】----- IEEE1394, USB2.0, USB3.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など、特に必要な場合のみ。
 *複数個必要ならその旨を書くこと(例: USB2.0コネクタは3つ以上欲しい)
【その他】------- 指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】----- 店頭販売, 直販, 通販, 法人モデルの可否など。特に指定無き場合は「購入手段は問わず」と見なします。
【ブランド】------ 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。 海外での使用予定の場合は具体的な国名なども。

= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================



#次スレは980を過ぎたあたり、もしくはスレ容量480KBあたりでスレ建てして下さい。 

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303341865/ (512KB超え)
441[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 18:40:41.25 ID:sJBkPJuO
こいつ随分と臭いなw


>>71
煽ってる?
お前さ、俺が>>68で書いた最後の一行がそんな悔しかったのか?
こんなシャレみたいな一言が流せないなら、それこそ沸点低すぎだし器ちっちゃすぎw
それとも人柱までして人生かけてるアドバイザーの誇りが許さなかったのか?w
ちなみに、一応断っておくが、このレスは完全な煽りだからなw

>>72
すまん、これでやめとくわ。
相談者以外のことなんて頭に無かったのは認める。

442[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 18:46:50.66 ID:sJBkPJuO
67 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:31:39.46 ID:5VuLwm+d [1/5]
>>62
14とか15インチくらいなんだよね?
だったら、VAIOのEシリーズ14型で決まりだね。
ソニーストアにアクセスしてオーナーメードで好きに組み合わせてくれ。
イメージと違って?かなり安いぞ、3年保証もつくし。
最安のパッケージで46,800円だ。
CPUくらいは3,000円足してCore i3-380Mにしておいた方がいい。
それでも5万きる。
初めての利用なら確か今は3,000円引きのクーポンもあったような。
それを使えば予算内でメモリーを4GBにアップできる。
ちなみに、webカメラからBluetooth、felicaポートまでつくし、言うこと無いw
443[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 18:48:54.16 ID:sJBkPJuO
68 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:34:32.73 ID:5VuLwm+d [2/5]
もし同じCore i3でも現行の第2世代が欲しいなら、Cシリーズ14型で決まり。
これで最安パッケージが54,800円、クーポン使って51,800円だ。
ちょっと足は出るけど、CPUの進化を考えるとこれも十分お買い得。

14型でもワイドだから従来型の15インチと比べるとむしろなじみやすいサイズ感だ。
個人的にはEシリでもCシリでも、10,000円プラスして解像度1600×900にすれば、
ライバル不在とも言えるほどのコスパ最強モデルになると思う。

一応日本製、しかもSONYのVAIO、さらにメーカー直販で手厚い保証、これしかないだろ。
ここでアドバイスする連中が見落とすくらいの超穴場モデルだw
444[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 18:57:11.50 ID:lUddnbC/
相談者の使用アプリで、OpenGL対応グラボ必須のSolidWorksっていってて、
その上18万円で買えるモバイルワークステーションがあるのに、
わざわざ必死でゲーマーノートのドライバHackingを薦めた人は海より深く反省してください
445[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 20:34:44.97 ID:fHfufkN0
【使用者】------ PC歴10年
【 O S 】-------Windows 7,xpもしくはlinux
【予 算】-------3万〜4万程度
【OFFICE】------ 必要なし
【モバイル】----- 1〜2分でつくカフェ
【用 途】------- Androidの開発環境を作るためです。
【性 能】------- CPUは2つ搭載されていてメモリ2GBだとうれしいです。
【光学ドライブ】-- 不問
【AV機能】------ 特に無し。
【バッテリー】---- バッテリーだけでの希望駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】------- 2.5Kg以上可
【液 晶】------- 長く使えれば解像度は気にしません。
【ネットワーク】--- 必要なし。
【拡張端子】----- 特に無し。
【その他】------- 特に無し。
【購入方法】----- 購入手段は問わず
【ブランド】------ 特に無し。
【検討中の機種】- あれば参考になります→ http://kakaku.com/item/K0000221702/
【特記事項】----- 中古ではなく新品でよろしくお願いします。

PCに詳しい方よろしくお願いします。
446[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:47:57.90 ID:IXngHgjf
>>444
テンキー無しのモバイルワークステーションを嫌って
マウスのゲーミングノートで代用したいと言ったのは質問者のほうだよ

今どき16PSのWSに18万出せってのもどうかと思うし
実際、学生やSOHOはゲフォにドライバを当てて代用してる人も多い

まあ推奨される使い方でないのは確かだけど
予算内で多少無理な要求にも答えてやれとテンプレにも書いてある
447[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 03:18:21.07 ID:bOYfOXeh
>>444
それなら止めるべき。
相手が無知ゆえに代用したい、というなら、
OpenGL GPU(Quadro)とDirectXGPU(GeForce)がどういう関係なのか説明したうえで
OprenGLGPU搭載モバイルWS紹介し、それを買えるだけの予算がなければ、予算や使用目的を再検討しろ

で、終わり。

誤った回答を相談者に渡して、結果上手くいかなくて相手を不幸に落としたとして、
君は損害を補償できるのか?

相談者が騙されて損害がでたと訴訟してきた場合、
君は「正規じゃない方法」を分かってて教えたことになって、責任は免れられないぞ
448[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 13:27:49.85 ID:gvT9AwUj
Lesance BTO CLG665 TYPE-GX-8GB 84,980円
のような9万円ぐらいのノートを毎年買い換え、古い物を売り飛ばした場合、
月あたり幾らぐらいになるでしょうか?
84,980/4/12=1,770.4 なので、月1,500円以下は可能だと思うのですが、
頻繁に買い換える方や、中古屋店員の方の意見をお聞かせください。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
449[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 16:33:14.53 ID:eK6qnggT
【使用者】------ ネットワークエンジニア
【 O S 】------- Window 7
【予 算】------- 14万円程度
【OFFICE】------ 不要
【モバイル】----- マクドナルドでの勉強や友人宅にて使用(週2くらい)
【用 途】------- メール、 ネット、 文書作成、 音楽、 DVD/動画視聴、VMでのサーバ構築、ルータのシュミレータで使用
【性 能】------- 特に希望なし
【光学ドライブ】-- 内蔵CD/DVD
【AV機能】------ 不要
【バッテリー】---- 8時間程度でok
【重 量】------- 1.4kg以内
【液 晶】------- 12〜13インチ(解像度は1024×768程度)
【ネットワーク】--- 無線(802.11n)、有線
【拡張端子】----- USB2.0 SDカードスロット PCカードスロット
【検討中の機種】- dynabook R631(スペック表を見る限り光学ドライブ内蔵されていないようですが・・・) Let's note S10 CF-S10CYBDR
【特記事項】----- 延長保証の希望

現在、Let's NoteのCF-W7を使用しているのですが、お勧めがありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
450[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 17:10:00.11 ID:nPa04QtB
・スレタイが読めない
>>1も読めない
・「Window 7」
・「シュミレータ」

こんな人でもできるらしいお仕事
それがネットワークエンジニア
451[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 18:02:17.61 ID:eK6qnggT
あ、誤爆してしまいました。
スレ汚し申し訳ないです。
452[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 17:49:18.31 ID:5/fFOdls
SandyBridge内蔵グラフィックスぐらいの性能なら、もはや3D CADも問題ないと答えてよいのかな?
453[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:49:17.71 ID:IF58Gz+H
CADってグラフィックスを決め打ちしている物が多いから、やってみないと
わからないし、トラブルが起きてもベンダーのサポートは無い。
454[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 19:05:47.39 ID:5/fFOdls
3D CADでOpenGL使うのって、ウォークスルーのような仮想空間を見せるようなときだけかな?
455[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:17:49.51 ID:TMiYdQkn
話に割り込んですまないが
テンプレの【AV機能】は【TV機能】や【TVチューナー】に変えたほうがいいような気がした。
用途のところに音楽・動画とか書いてあるのにAV機能のところを不要なんて書いてあるのが気になった。
456[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 18:28:09.71 ID:1yU4Rtvu
AV機能に内臓スピーカー使用か、ヘッドフォンや外付け使用かも書いてもらえると選びやすい
東芝やJBL、DYNAUDIOみたいにスピーカーにコストかけてるノートと
SoundRealityやONKYOみたいにヘッドフォンの音質重視のノートじゃ全然違うから
457[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 23:06:48.52 ID:YGWU6fRn
test
458[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 23:18:26.68 ID:yuCJRVYK
75もスレ容量超え
459[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 04:35:35.03 ID:ZzU93tU5
相談スレで質問したいけど、容量超えで書けないしスレも立てられない。
どなたかスレ立てお願いします。
460[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 02:41:07.29 ID:VdbJ95kt
同じ値段ならどちらが良いのですか?

windows8pro 64bit
i5-3230M+Radeon HD 7670M
メモリ4GB(DDR3 SO-DIMM AT)
15.6インチノングレア(1920x1080)
500GB(5400 rpm)
DVDスーパーマルチドライブ

windows8 64bit
i7-3632QM+Intel HD Graphics 4000
15.6インチグレア1366x768)
メモリ8GB(DDR3 PC3-12800)
1TB(5400 rpm)
BDドライブ

使用目的はOfficeです
それと少し軽い3Dゲームでもしようとしています
メモリとHDDの付け替えは出来ます
461[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 01:19:51.63 ID:K0r7cRAR
【使用者】------ PC暦10年
【 O S 】------- Window 7 64bit以上(win8も可)
【予 算】------- 5万以下(コスパに優れるもの求)
【OFFICE】------ 不要
【モバイル】----- 週1〜2程度職場、カフェ(wi-fi環境)で使用する予定なので形態性も重視したい。
【用 途】------- メール、 ネット、 HP製作等、DVD干渉、
【性 能】------- できればi3以上
【光学ドライブ】-- なし
【AV機能】------ 不要
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】------- 重量は気にしないが薄いのは歓迎。
【液 晶】------- 視野角が広いもの、10インチ以上。
【ネットワーク】--- 特になし
【拡張端子】-----
【検討中の機種】- renobo or ASUS コスパいいと聞いてるので。
【特記事項】----- 10年前に購入したノートがセレロンで明らかに処理が重く後悔しています。ただメインの用途がHP製作程度になるのでi3(ivy)も必要ないのかな?と考えています。
アドバイスお待ちしています。
462[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 23:46:10.82 ID:HBQtE01p
>>443
Sonyなんか、メーカーPC扱いできない。
展示中古品といい勝負
排熱設計最悪で、すぐぶっ壊れるし、
爆発しないでも、1年でおしゃかになるバッテリーとか。

デザインはともかく、設計的にはCLEVOベースのノーパソの方がいい。
説明書も英語だけれど、詳細な分解方法まで書いてあるマニュアルもダウンロードできるし、いじるのも最適。
463[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 23:56:14.76 ID:b+6hcl6R
パイオツもBTOも勘弁
464[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 01:37:58.64 ID:JD3bO4bK
>>462
アホじゃなかろか
もっとうまく釣れよw
465[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 13:54:44.02 ID:/lCKEUmB
下記のように、CPUとHDDの違いで価格差1万円
ネット、メール、動画再生、Office(別途準備)
この位の用途で1万円差ってどう考えます?

■CPU Intel Celeron Dual-Core/B830(1.8GHz)
■メモリー(標準、最大) 4GB/ 8GB
■ハードディスク:320GB
■価格 \30,000

■CPU Intel Core i5 CPU動作周波数 : 3210M(2.50GHz)
■メモリー(標準、最大) 4GB/ 8GB
■ハードディスク:500GB
■価格 \40,000
466[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 03:04:59.41 ID:+6K8Bkee
結局自分のメンツが大事だから論点がどうでもいい方へずれていった例
こっちでやれ
467[Fn]+[名無しさん]:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XY/XxKz+
Lesance NB 7HP-15NB7000-i7-TRMってこのスレ的にはどうなの?
468[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 22:35:11.55 ID:rsgfy91u
ノートPC選びってのも面白いな。
絵描き用に、液晶の視野角とかどうやって調べたらよいだろう?
週アスの比較記事ぐらいしか思い浮かばないw
469メモ:2013/09/20(金) 22:59:20.06 ID:rsgfy91u
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼89台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1377333649/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■234
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1379683561/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114 (自作PC)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364635596/
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.2【画像管理】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307634656/
470[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 00:13:31.91 ID:bzZVWaD6
>>468
IPS液晶なノートパソコンを紹介しあうスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1358027972/
471[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 22:12:00.65 ID:xxyGdQE5
俺みたいなニワカが出しゃばって回答してると、
本当に知識のある回答者が去ってしまう可能性あるよね。
もう去った方がいいのかな?
価格.com使った代理検索結構楽しかったんだが。
472[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 15:47:25.18 ID:wBvaDjk2
問題無し。
多少の知識があればタイムリーに状況把握してる人の方が貴重。
海外メーカーは時期関係無しに新機種投入してくるし、国産はお茶濁しな新機種投入して来る。
自分ならこれだ!ってのを出せれば良いかと。
473471:2013/09/27(金) 20:32:45.50 ID:WvYMSUps
>>472
力不足だけどまだ楽しんでみるよ。
ありがとう。
474[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 05:58:40.56 ID:vjFbtEQI
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ
475[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:54:54.03 ID:YpVic2Pa
力も知恵もない者は、コカン晒せ
476[Fn]+[名無しさん]
ワカッタ