SHARP NetWalker PC-Z1 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
インターネットはもちろん、電子辞書や電子ブックとしても使える新世代のモバイル端末
モバイルインターネットツール“NetWalker(ネットウォーカー)”

シャープ 公式 NetWalker
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251545561/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:43:30 ID:i/f5r2Hf
MZしりーず
3[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:44:06 ID:w+Dp5SGf
あれ? ちょっと待てよ。うっかりコピペして次スレ作っちゃったけど、電子辞書として使えるってのは
今はまだあまり真実ではないなあ。そのうち専用の何かが出ないとも限らないが、まだそういうのは
ないしなあ。ネット経由で辞書サイトにアクセスすることが出来るから完全な嘘ということはないが。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:45:06 ID:w+Dp5SGf
電子ブックも自分でソフト入れりゃ出来るけど、特にシャープが保証しているというわけでもないよなあ。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:56:58 ID:whPlBj0R
まさか2が立つとはwww


6[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:59:43 ID:whPlBj0R
MZ-80エミュとかないの?

あと Hu-Basic とかいじりたい
7[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:23:10 ID:w+Dp5SGf
>>6
あー。MZ-80K? とりあえずZ80エミュレータにI/Oを同じにしたやつを組み込めば
出来そうだけど、でも、なんか、C言語でサクサクと作れてしまいそうな感じが
するなあ。キャラクタの絵とか作るの面倒だけど。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 00:01:10 ID:V+ooJJzS
X68000エミュレータほすい
9[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 09:43:33 ID:xXsSEbz+
昨日はじめて店頭で触ってきたんだが、
わかってはいたが(・∀・)ニヤニヤするほど小さいね。
小さい画面に健気な高解像度。
小さい画面の中にコンソール。うはっ。

キーボードはいろいろ言われてるけど、
どうなんだろ。あれはアレ以上どうになかるもんかね。
もともと手がでかいほうなのでコレに快適性は望んでいなかったが…。
あのサイズで打ちやすいのってありえるんだろうか。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 13:29:12 ID:GaymZ39e
>>6
SHARP MZ-2000/MZ-2200/MZ-80B/MZ-80B2 Emulator
http://www.toshiofukui.com/comp/progs/mz20emu.html
11[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:29:30 ID:3cvI3X0g
ウホッ
12[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:23:44 ID:oRVmLoJw
>>10
そういや、MZ-2500には2000モードと80Bモードがあったっけ。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:53:01 ID:7DtHG9Bb
はじめまして。
突然ですがわかる方がいたら教えていただきたいことがあって質問させていただきます。
Z1でSDLって動くんでしょうか?
ZAURUSでQUASI88を使用させてもらい携帯88専用で使っていたのですが先日ついに逝ってしまいまして…。
後継にZ1が使えたらなーと思ったのですがその辺の情報が調べきれなかったのです。
素直にもう一台ZAURUSを買おうかとも思うのですがSHARPに今後頑張ってもらうためにできればZ1の方が購入したいのです。
不躾ではありますが教えていただければ幸いです。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 03:46:12 ID:mYK4Namr
>>13
それを尋ねるならこっち
 【ubuntu】 NetWalker2 【ARM】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253353487/
のほうがいいと思う。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 06:00:32 ID:waym8voM
>>13
ビルドに成功した人はいるみたいね
16[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 07:44:07 ID:pq4Q8qyq
>>14,15
ご丁寧にありがとうございます。
ビルドできてるということはおそらく動くということなんでしょうね。
もう一度調べてみてわからないようだったら誘導先で質問させていただこうかと思います。
板違いの質問失礼しました。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:02:07 ID:Pu47GO6j
>>16
googleで「SDL NetWalker」で検索してみてちょ。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:42:00 ID:n0/NboZv
パソコンと思わないで携帯のデカいのと考えて接したらキーボード全然OKな感じだった
19[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:32:04 ID:VTo7h+5a
au Sportio water beat持ちのオレから言わせると、
全然OKなんだが。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:31:44 ID:Y+JOcHNV
全然ダメ
Linux Zaurus + 無線WAN(3G) が最強ってことです
21[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:27:06 ID:HHEsCi7M
さよか。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:35:56 ID:6qcUZR7s
お前らが工人舎のPMシリーズに興味持たない理由はなに?
ttp://jp.kohjinsha.com/models/pm/index.html
23[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:42:20 ID:HHEsCi7M
Windows だから。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:43:47 ID:HHEsCi7M
そういや PM って全然話題になってないような気がするんだけど
何でかね? 工人舎が宣伝に力入れてないのか?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:05:14 ID:LlU5CQ9A
在庫整理のメドがついたから宣伝する必要ないんじゃないの?
増産する気ないだろうし
26[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:51:01 ID:jxdy544R
>>22
店で見たときデザインがダサかったから。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:21:57 ID:Tav3xz/z
元総鉄屑の工人舎だからに決まってるだろ・・・

PMと同じ性能・同じ価格でソニーか富士通から
出てりゃ違ったわ。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:17:24 ID:6qcUZR7s
>>27
誰が見ても、工人舎PMの方が軽くて高機能なのに
工人舎というだけで・・・テラカワイソス
29[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:22:20 ID:EB3YFPs+
工人舎クオリティは、一度使って見りゃあわかるがw
カタログ値しか見ないアホは仕方ない
30[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:26:46 ID:wyydU8bk
>>22
mbookだよね?
31[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:31:47 ID:6qcUZR7s
>>30
mbookの日本語仕様、もうちょっと盛り上がるかと思ったが
完全にNetwalkerに食われた感じ
32[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:47:12 ID:jDoEvoZ8
さっき新宿西口のヨドバシに行ったらPMが1台置いてあったよ。初めていじったが軽くていいね。
バッテリー抜いてあったので正確な重さではないが。で、横に2台 NetWalker が置いてあった。

まあ俺は既に NetWalker 買っちゃったのでどうでも良い話だが。PMも安ければ買って Linux
入れて使いたいな。OSなしで売ってくれないもんだろうかねえ。あるいは Windows 7 に変え
られないということで値崩れして1万円台とかにならないもんだろうか。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:47:15 ID:0ifXhiki
PMは、Bluetooth or 内臓マイク、無線LAN、130万画素webカムでSkype用に丁度良さげだよな
専用にするにはチョイ高いけど
34[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:40:16 ID:A11gCK4v
35[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:17:02 ID:Lu8hsMHm
本当は libdvdcss とか入れればDVD見られる筈だけど、公式には見られないということに
せざるを得ないのがアレだな。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 02:06:13 ID:DpUQi3Wc
あれはDVDの関係団体だっけ?
俺たちに金払ってライセンス受けたソフトや機械以外は全部違法で泥棒だってんだっけ?
そいつらのせいで、デフォルトでは再生不可にせざるをえないんだっけか。

自分で買ったDVDを自分のPCで見るのは当然の権利だろう。
なーにをトチ狂ってやがるんだかなぁ。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:22:22 ID:ea7hYzCF
>>27
ソニーはタイプPだっけ、何か小さいの出してるよね確か
ポケットにねじ込めないCMのやつw
38[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 11:03:08 ID:a7UcvdVF
ワープロ+αでいい
ネットをメインにするとダメ
NetWalkerじゃなくてショメラとか書院メーラーにしないと
コンピューターっぽくするとオッサンが買わないから
ハックしてコンピューターにもなる「ワープロ」で辞書の隣で売らないと
採算取れないはず
39[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 15:24:58 ID:oRwKmcRU
このキーボードでワープロ+αって自殺願望でもあるのか

コンセプトとしてはわからんでもないけど、それならハード総とっかえが最低線だなぁ
40[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:00:29 ID:TwiMV7Yb
>>38
ポメラのワープロ版ってこと?
41[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:23:37 ID:6KIyaSJh
HPでも、無線LAN環境でのインターネットしか謳っておらず、
ケータイ電話などは未サポートなんだよなぁ

無線LANオンリーで、
モバイルインターネットツールとか言われても…
42[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:46:24 ID:NsiPqzzY
メールやネットなんて携帯でするよ。
何に使うんだよ、これ。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:40:10 ID:TwiMV7Yb
スクリプトを動かして楽しむ
44[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:40:15 ID:Z53uznD5
一応、EMでインターネットが出来るよ。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 19:12:56 ID:hL6Y7P8s
SmartQ5にちょうつがいでキーボード固定したほうが安いし軽くないか
46[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 19:52:06 ID:S2WYbNSj
やってみろよ
47[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 22:35:41 ID:hL6Y7P8s
もう少し円高になったらね
48[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 22:37:35 ID:8jWBPNTJ
>>45
普通は、SmartQ5にRBK-500Uあたりを使うだろ。
NWの糞キーボードよりずっとマシ
49[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 03:38:56 ID:4ivlDWIL
歳末セール198を待ってます
50[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 09:05:52 ID:0fGXrWuK
年末198なら、目標の年度内10万台も視野に入るかもな
51[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 15:14:37 ID:dSdA/dPE
>>42
君みたいに頭を使わない人には不要だよ
52[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:29:36 ID:26v0aaB3
なんか、SHARPから『ネットウォーカーGUIDE BOOK』とか言う雑誌が届いた

雑誌風小冊子かと思ったら、980円で売られてるんだね
53[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 06:42:17 ID:0VF5+ggs
SHARPとかFujitsuとかIBMとかは、Linuxに向ける期待はあるんだよ。
"伝統的に"
Human-68kもTOWNS-OSもOS/2も消え去ったけど
Windowsにすべてを任せられないってね。

だから、Zaurusで試みたLinuxマシンが
一歩ノートPCに近づいたのが、初代NetWalker。

ネットブックへのLinux採用とか
より専用化されたLinuxを備えた次世代NetWalkerとか
そこへの布石だとしか思えない。良くも悪くもね。

SHARPの液晶技術を生かした、ポケットに入る1024x600。
現状での最大の魅力はそこにあるんじゃないかな。

もっと安定して新しくなったFLASHと
より最適化されたグラフィックドライバーが提供されれば
フルセットのLinuxとしての魅力も増すんだけどねぇ…
54[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 07:06:49 ID:mvprejAN
>>48
そのキーボードは立ったまま使えるの?
55[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 10:24:24 ID:pfMy99qQ
>>51
2chとメール以外使わないくせにw
56[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 21:48:36 ID:Pplj+SRj
芋の無線ルータ付きの奴と組み合わせたらいい感じ?

てか、芋の無線ルータ付き+無線LAN使える携帯があったら
それで全部事足りそうな気もするな
57[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 22:25:53 ID:/vV9EFnq
>>56
むしろ芋を直接USBで繋げば...
NEW Kernelも出たことだし。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 04:59:29 ID:7mCArMAg
>>55
それだけならケータイでも出来るだろ
だがケータイじゃシェルやオフィスは動かねえ
59[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 16:39:30 ID:Y8xEPMnd
芋のデータ通信カードのドライバと
Netwalker の相性が良いという前提、

が成り立ち得るなら… pocket wifi も利用できるように
なればいいなぁ…と思いつつ
60[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 16:56:27 ID:Y8xEPMnd
ちげーD25HW 無線ルーターだからドライバは関係ない
じゃない…動かしてみたよ報告があれば購入意欲も上がる気がする…
61[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:01:52 ID:2cFBb3qB
こっちのスレは静まってるから書いておこうか。

NetWalkerが電子辞書機能搭載で遂げた進化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091119_329837.html
シャープ、7つの辞書を追加した5型MID「NetWalker」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_329347.html
62[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:48:30 ID:OEX/FWCG
63[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:49:44 ID:x806LDf+
>【SHARP】NetWalkerのキーボードへのご意見、真摯に受け止めます

とかってタイトルでシャープからメールが来た。

ttp://www.sharp-lifestyle.com/archives/2009/10/00729.php#comment-355

コメント募集みたい読めたので、いろいろ書いといた。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 00:58:46 ID:hWg1tQgK
netwalker@誰でもwiki
http://www24.atwiki.jp/nwalker/
65[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 15:37:32 ID:W/m6NnjX
初めて現物を見た
液晶は精細で綺麗だなー
さすがシャープだよ
まぁ1年も使うとだいぶ劣化しちゃうんだけどな
でも4万円台はやっぱ高いわ
29800円ぐらいに下げないと訴求力を持たないよ
66[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 17:13:18 ID:FK4owwxd
>>65
お前の収入が増えれば良い。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 17:19:41 ID:trSusvXF
>>65
ヤフオクでまだ3万越えてるしな、しばらく無理だろ
68[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 17:22:57 ID:FK4owwxd
>>65
そうだ。宝くじを買え。それが当たれば良い。
毎週ナンバーズを買え。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 19:57:59 ID:s0GzrAHf
Netwalkerと電子辞書を買ったつもりになって、辞書SD付きモデルを買ってやろうか思案中。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:46:13 ID:xLXMXU5R
コンテンツが微妙だから薦めはしないが、収録辞書が自分の用途の要求を満たすならどうぞ
71[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 22:58:58 ID:hraetubi
買ってみたけど意外と使いやすいよ。
キーボードも全然いいとは思わないが、慣れる。
ただ電池持ちは自分の使い方だとかなり不満。
7269:2009/11/30(月) 23:26:43 ID:BePEMfe1
>>70
買う理由が欲しいだけなんだ、察してくれw

>>71
やっぱこういうチビチビマシンは自分を合わせるべきだよな。
電池持ちは…まぁしょうがないんだろうな。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 10:33:20 ID:6Y8hm5hO
これ昨日触ってきたけど結構おもしろいな
親指でポインタ操作できるのが面白い、あとタッチパネル
でもほとんどネットと2chしかやらないしpocketwifiとipodtouchでもいいかなとおもってしまう
74[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 22:09:21 ID:7IsQJ2Fz
ChromeOSが出来ればまた変わる。。。
75[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 10:59:16 ID:mJFeEz4H
電池持たんのか
76[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 11:39:25 ID:ZAqvXDc6
確かに連続で使っていると長持ちな感じがするが、サスペンド中に漏れている気がする。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 12:53:39 ID:Arzyzk8+
結構持つように感じてるけど、使い方か?
78[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 23:45:26 ID:AYqB43P9
SDからのリカバリー時、最初の画面でYを押した後、リカバリーエラーが出るんですけど、対応方法ご存じの方いらっしゃいますか?
79[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 00:03:53 ID:AYqB43P9
すみません。ACコードを接続していなかっただけでした。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 00:17:28 ID:vn5Zy80Y
ちょw
81[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 19:24:45 ID:hjkc+73Y
>>76
>サスペンド中に漏れている気がする。
サスペンドが何なのか考えればわかると思うが…
8276:2009/12/03(木) 20:02:37 ID:hbcFRwEJ
それにしても漏れ過ぎ。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 20:32:00 ID:hjkc+73Y
電気が切れたら困るところには、電気を供給し続けてるんだから
そもそも「漏れ」ってのがおかしい
84[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 04:23:52 ID:2IhsVcpI
D2以降伝統的に漏れるからw
85[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 08:20:46 ID:GqkoMKcu
漏れてるのはあんたの頭脳
86[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 22:47:11 ID:j0QODkVb
プログラムとか出来るの?ubuntuだけど
87[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 00:52:49 ID:PqfTjpGH
これとiPod touchを天秤にかけて
iPodをとってしまいました
88[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 01:40:56 ID:PPhV+W7q
>>87
その2つが天秤にかかることに驚くが…
89[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 22:42:21 ID:OJEnp10H
価格的には比較対象になるかもな
その場合、どっちを先に買うかってだけの話になりそうだが
90[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 09:12:09 ID:zSV3Q7ZC
まーた#はベーター版を出したのか
D4もやっと完売したようだが・・・これも売れなかったらザウルスみたいに長期放置プレーしそうだな
91[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 07:08:53 ID:fbZCBpNN
べーたーw
92[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:02:31 ID:JI+svhAT
電子辞書モデルのほうが売れ線になって
「電子辞書と言えばNetwalker!」
となる可能性もある。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:14:56 ID:P2BD0SDb
電子辞書モデルのほうが売れ線になって
「電子辞書と言えばCLIE TH55!」
とはならなかったよね。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:17:06 ID:AhtXjdqE
あんなしょぼい辞書で売れるわけねーだろJK
95[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 07:47:54 ID:lOzi2SQp
電子辞書なのに、シェルが使えて gcc も使える!
96[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 10:28:57 ID:4DNex1Tx
NWでマイクロSDカード上に作成したファイルを
Win機で見ると,
更新時間が遅くなっているのはなぜ?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 13:47:19 ID:qabHX//u
NWの時計がずれてるだけじゃ…
98[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 14:37:40 ID:UqRjBfuA
>>96
具体的にいこう。
何時間何分遅れてる?
99[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 16:18:28 ID:4DNex1Tx
>>98
5時間くらい

>>95
と思って確認したが,「Asia/Tokyo」になっている。
100[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 16:25:09 ID:UqRjBfuA
5時間「くらい」ってのが謎だね。
きっちりn時間なら、TZのせいかとか推測できるんだけど。
それとも、秒換算にするとキリのいい値になるのかな。

で、それはSD上の同一ファイルに対して
NetWalker上でlsした時刻と
Windows上でdirした時刻との差、でいいんだよね。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 23:36:30 ID:r9QClVcN
>>100
職場のWin機で9日17時頃保存したファイル(マイクロSD) を
20時40分頃NWのファイルブラウザでマウントしたSDカードを覗くと
10日2時保存のファイルとなっていた。
(NWのタスクバーは9日20時40分と表示)
NWで編集し9日22時40分保存すると,
フィルブラウザでも22時40分と表示。
自宅のWin機で覗くと9日13時41分と表示。

102[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 09:57:25 ID:bl3c/jlp
更新日、作成日、参照日?とか取り違えてるシステムがあるのかも?
103[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 20:48:45 ID:L77oP+04
>>101
UTCだっけか?9時間ずれはまず世界標準時関連。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:41:35 ID:+iR7gwN5
105[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 21:08:41 ID:252f1BRd
>>104
>>101の説明によると
Win 9日17時 → NW 10日2時 差9時間
Win 9日13時41分 ← NW 9日22時40分 差9時間

Win機の時刻設定はBIOS上もOS上も同じ時刻。
NWの時刻設定はBIOS上はUTC、OS上はTokyo/Asiaで+9時ってことなんじゃないか?ってことだけど。違う?
Win⇔Linuxでは良く起こる現象だと思うだども。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 05:00:42 ID:SyXboHFO
犬糞って糞OSなんだなw
107[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 09:48:13 ID:gS5jWXes
タネンバウム乙。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:24:40 ID:ciB8Du4d
Z1Jはこれからどんどん値段下がりそうだね。Z1は・・・
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/pc/pda/&i[]=K0000054614&i[]=K0000054613&i[]=K0000070244
109[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 00:16:34 ID:huETVOnZ
>>105
NWのBIOS
どうやって起動させるの?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 09:32:11 ID:KBDMBTuX
>>109
マシンが持ってる時計を、UTC(GMT)として扱うか
ローカルタイムとして扱うか、という話。
どこかにOS上での設定項目がある筈。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 06:49:22 ID:yktwPc0A
494 :いつでもどこでも名無しさん:2009/12/14(月) 09:31:01 ID:???0

NWに「サインはVGA」を接続する方法。
http://www.digitalinfra.co.jp/20091209/

本人は、「VGAクレイドル」(謎)を出してほしいみたいだね。


112[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 08:56:16 ID:vykY2bD6
>>105
BIOSは関係無い

LINUX は FAT の時間を UTC で統一しているが
Windows はマシンの時間(日本人なら日本時間)とみなしている

・FAT は DOS の DIR コマンドで表示される年月日時分秒を、それぞれデータ化している
 何時間かを指定する機能は無い

・Windows は DOS の仕様を踏襲しており、DOS は個人マシン用OS なので、
 利用者が普段使っている時間で記録/参照する(日時変換はユーザにお任せ)

・LINUX は UNIX の仕様を踏襲しており、UNIX通算秒やUTCなどといった
 世界中のどこで書きこんでも、正しく時間が推定できるようにしている
 よって、FAT にも UTC で年月日時分秒表示したものを書き込む
 表示の時に、マシンの時間に自動変換している

FAT/VFAT のドライバで、FAT の時間を強制的にマシンの時間と見なすよう
指定できないか、、、今夜、調べてみる
113[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:23:31 ID:CRg0TPEE
日本標準時は協定世界時(UTC)と9時間ずれている
日本のタイムゾーンはUTC+9

ハードウェアの時計「ハードウェア・クロック」はBIOSの設定画面にある
問題はここにUTCの時刻を設定するかローカルタイムの時刻を設定するか

日本でしか使わないのであれば(タイムゾーンを跨いで使用することが無ければ)
ハードウェア・クロックにローカルタイムを設定しておいてよい

そしてハードウェア・クロックにはタイムゾーンを記憶しておく仕組みは無いため
Ubuntu側に覚えさせる(記しておく)必要がある
そのクロックがUTCなのかローカルタイム(この場合日本標準時)なのかを



ちなみにDOSにもローカルタイム/タイムゾーンの仕組みはある
やり方は異なるが
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/TimePrecision-HOWTO/set.html
114[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 20:17:15 ID:vykY2bD6
>>113
BIOS と DOS の違いが解ってる?

画面に表示される現在時刻を決めているのが、BIOS とタイムゾーン(LOCALE)
ファイルの更新日時が記録されているのが、DOS ね


>> IBM Linux Impact Team: Avi Alkalay
> Windows は、Linux に比べ、時刻を原始的に扱います。
> Windows では BIOS 時刻が常に地方時 (localtime) に等しく、
> したがってサマータイムにおいては、 ハードウェアクロックが直接変更されるという、
> より大きな変化が生じることになります。

お前には言われたくねぇ!!
とMSの人は言うだろうな(笑)

BIOS が localtime なのは、
IBM の PC/AT の仕様であって、Windows の仕様じゃない

その糞仕様を策定した IBM の Consultant が
何を、いけしゃーしゃーと Windows のせいにするかね?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 06:01:42 ID:4d5YYosC
>>112
細かい事だけど、「何時間」だと
「なんじかん」なのか「なにじかん」なのか判らんな。
この場合は「何処時間」の方が誤解は少ないかな。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 08:30:29 ID:iv+LWYX5
TZでいいだろさ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:51:05 ID:Jxu+kLfo
はやく298にならんかなぁ いじり倒したいんだけど

解説本読むと、本体内蔵の4GBSSD(?)は、特殊な仕様みたいだね
ところで、リナザウみたいに、SDにディスクスワップつくったり、ソフトをインストールしたりできるの?

>>44
> EM
辞書付きよりも、EM内蔵(SIMには簡単にアクセスできて、ほかの端末にも入れ替え可能)のほうが便利だと思うんだが 電車の待ち時間に、立ったままとか使えるし
>>74
> Chrome
Googleが出してるのに、GoogleToolbarが使えないから、却下 複数のパソコンで、同じブックマークが使えるのがとても便利なのに
118[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 20:42:53 ID:5NFRlTBR
取り敢えず白の辞書付きを発注したけど納得しないまま注文してしまった。

あーあ。まあ玩具だと思えんばいいか。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 19:54:25 ID:uzuBKAI9
はやく2まんで売れバカ
120[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 21:59:36 ID:Q5U/WCy4
キーボード改良マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
121[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 23:49:44 ID:xNJyl9RI
おれもネットーウォッカ欲しい
122[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 13:34:05 ID:CeZVEUz3
>>121
熱湯Vodka?

一口で胃がただれそうだな…
123[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 09:19:07 ID:WLO50Dpq
>>38
>書院メーラー

いかん、そんなの出されたら衝動買いしてしまう。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:15:55 ID:vbTAqs7R
125[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:18:26 ID:WLO50Dpq
>>124
「このフロッピーがSDカードで、全体がそのまま縮小されたものだったらなぁ」と思いました。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:19:06 ID:l3rr9Ioq
Netwalkerだと無線lanとイーモバの通信カードってどっちが消費電力低い?
電池持つ?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:21:54 ID:WQ5o2i3i
無線lan
128[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:12:41 ID:eF1F6eVD
ok

もしかしてZ2が出て
ユーザ領域が増えたり、
bluetoothがついたり、
キーボードが改良されたり、
電池容量が増えたり、
クロックがアップしたりとかするかもと
考えると購入に踏み切れない…
129[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:53:14 ID:MKfNEDQa
あるかもしれないのはキーボード改良くらいじゃね
130[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:55:57 ID:w4n5jw34
>>128
そうなればそうなったでそっちも買うだけの話。
何を迷う必要があるんだい?(キリッ
131[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:58:02 ID:ywSXs06r
D25HWとの相性はどう?
WiFi接続で快適にネットできるかな
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 12:47:09 ID:bYpkiHz6
次機種が出るなら、Z1 turboとかになるんじゃね?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 09:55:20 ID:q0UdiLJF
>>132
Z1 PRO
Z1 XIV
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:06:44 ID:VQTKPx1o
>>132
turboII,IIIと来てZか。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 14:00:06 ID:t627c+53
>>133
XIV=14
XVI=16
136[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:55:45 ID:Z3msbD+p
任天堂 DSi を内蔵させて切り替えスイッチで切り替えたり・・・
137[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:44:10 ID:expvIra0
画面小さすぎてイライラしたりしない?

iPod touchでウェブサイト閲覧してると
たまにイラッとするときがある
まあちょっと操作すればすぐ適切な大きさになるんだけど
138[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:51:10 ID:Z3msbD+p
フォント少し大きいの使えば良いのでは?
Firefox だったら Ctrl 押しながらプラス記号 (Shift + '+') 押すと大きくなるよ。
(Ctrl 押しながらマイナス記号押すと小さくなる)。

後は GNOME の方でのフォント設定があった筈。そちらを変えるとシステムのデフォルトが
変わってメニューの文字などが変わる。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 10:20:18 ID:5a+ik/mN
保守
140[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 02:27:51 ID:8RuApRBg
後継機待ち
141[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 16:54:31 ID:Gsrh/wY9
>>140
俺も次機種待ち………のはずだったんだが、
いつのまにやら机の上にPC-Z1が。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:32:14 ID:tSWmaphl
俺もやっちまった。

いつのまにかPC-Z1が、なぜか、LOOX Uもある・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:52:48 ID:zGEmOnS1
>>142
ブルジョワめ!
144[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:23:40 ID:ui6mQFNo
>>142
いいぞ。その調子だ。その勢いで出たやつは全部買え。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:03:23 ID:E2wBEvdG
日本経済の再生につながるしな・・・
146[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:44:16 ID:SnKc2xQe
>>142
あれ?
俺、書き込んでたっけ??

目の前に、PC-Z1、LOOX U/90N、SH-04A が並んでる、、、
147[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 20:26:38 ID:sULa7nOP
battwalkerの表示で20%当たりからの粘りがすごいな
電源つけながらでの充電でも以外に早く充電が進むのでよい
今日は雪がすごいなー
148[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 07:46:11 ID:uEacIdIs
あくまでbattwalkerの表示は、フル充電〜活動限界までの電圧変化を
電圧に比例した値で%表示しているだけだから。

消費電流で電圧は変化するから、あくまで目安にしかならない

消費電流が計測できるのなら、電圧×電流を積分すれば総消費電力がわかるんだが
ハード的に無理みたい
149[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:54:40 ID:eH+/8e8r
これ他の野良ビルド入れて使えるの?
gunomeは見るからに重そうだし。
150[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:18:25 ID:WMB88odk
ノラじゃなくてもリポジトリに色々あるし
普通にlinuxだからノラでもいいけど逆にarm用のノラなんて少ないんじゃ
まぁなければ自分でビルドすればいい
151[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 02:02:16 ID:517+gq//
これ買おうと思ってるんだけど、4月のUbuntu10.4のLTSが出るの待った方がいいだろうか
152[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 06:00:30 ID:ND45pG+d
エミュマシン兼漫画ビューアに使おうと思ったら
そう言うホビー系のソフトが全然無いw
まさにネット専用機wそれで4万円台ブルジョワ過ぎる
153[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 06:04:44 ID:ND45pG+d
しかもLiunxってインストールする時に自分でコンパイルして
DOS窓みたいなのからコマンドでインストールするんだろ
さすが無料OSは手抜きだな。もっと使う人の事考えろw
154[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:17:32 ID:mOklSu+Q
え?
155[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:47:40 ID:pxMQiDcs
>>153
釣れますか?
156[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:49:57 ID:DVc4R4v4
Acer、Android 2.1端末など新スマートフォンを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news032.html
157[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:46:16 ID:j+PA9c2T
買っちゃったw
動画とテキストと辞書とOOo
便利なもんだ
158[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 00:37:39 ID:NuWaVWxQ
道具は使う人次第ですからねー
いつまでもあそこが駄目ここが駄目とか言ってるやつらより
便利に楽しく使ったもん勝ちだわ
159[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 17:47:15 ID:TOevyqtv
確かに。
元々モバイルって人によってシチュエーションも使い方も趣向も全然違うからね。
自分の使い方に合うかどうかは結局自分で判断するしかない。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 01:03:46 ID:wN4l3J2l
そういう意味じゃ、汎用OSでカスタマイズ効くのは嬉しいな
自分の必要なものだけ入れて行けば良いし
ちょっと「縦解像度が低くて設定のOKボタンが表示されないんですけど(^^;」な状態は困るがw
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:44:37 ID:jBs3aXhS
充電中、横になりながらウトウトしてうっかり落としたらACプラグが根元から折れた・・・泣きたい
どこかに売ってるとこないかな
162[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 09:06:43 ID:j6/uZXFl
D4用を買えばおk
#ところで、保証は効かないのかね?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 13:43:52 ID:1pZGdMUL
>>160
ウィンドウを上に動かすの面倒くさいよなw
164[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:29:15 ID:vE883tQT
androidってポーティん具されてる?
165[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:57:14 ID:nR21+P4B
頑張ってshiretoko入れてみたけどFlashが...
現状、NetWalkerで入れられるFlashは公式から
提供されているLiteのみ?
166[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:09:33 ID:MXrqyv0e
>>165
Liteが一番性能よいね。
実用的なのはLiteだけ。
一応GnashやSwfdecと言ったフリーのプラグインあるけど、
超もっさり。
無いよかマシってレベル。
一応apt-getでswfdec-mozillaってパッケージが入れられる。
Shiretokoでも動いたから試してみそ。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:51:50 ID:zY5MBztC
>>166
ありがとう やってみる
168[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 13:01:28 ID:KgwayNlj
そろそろ次が出るらしいんだけど
169[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 13:21:30 ID:+AuYS/67
4月末にUbuntu LucidLynxが出るから新型出るならその後だろう
170[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 13:29:02 ID:KgwayNlj
Z1の事を思い出すとそうはならないような
コアラベースの可能性が
171[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 14:39:36 ID:AnEVwlSS
LLをベースにチンタラ開発して9/30に発表。 丁度Z1の1年後に
発売という線を俺は睨んでる。 ま、出てくれるだけありがたいんだが。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 14:55:42 ID:aTKD+9pj
OSについては、Lynx発表後しばらくしたら#がアップデート用のドライバだとか設定ツールを出してくれると思うけどね。

新型には
・キーボード改善
・CPU速度、RAM容量向上
・電池を着脱式に変更
・BT内蔵(または通常サイズUSB孔を増設)
あたりを期待してるが…
173[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:35:16 ID:AnEVwlSS
大きさ軽さ。 皆Z1で満足してる?

俺はキーボードのうち味、画面の大きさまるで無視して
言っちゃうけど大きさを縦横1cmずつ、重さはあと100g、、、
と言いたい所だけど少なくとも300g台前半。欲を言えば
320〜330gまでは持っていって欲しい。 そこまでいけば
コートのポッケやセカンドバッグなんかに頼らずに
スーツのポッケや常に手持ちでも全く苦にならないレベルに
なるので。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 16:14:26 ID:cPYkVBVH
>>162
ありゃがとう
175[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:00:15 ID:jD+dzKTy
>>168
貴殿、何か情報をつかんでいるでしょ?
教えてくださいな。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:04:44 ID:yCSgOLM6
画面が小さくて目が疲れるから、画面をもうちょっと広げて欲しいかな。
今度は耐久性が落ちそうだけど、そこをなんとか。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:14:14 ID:CsvgyZtR
縦の解像度をもうちょっと上げて欲しいね
文字が小さいからとフォント大きくすると設定とかでOKボタンが押せなくなるんだ
178[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 05:20:20 ID:0lOXckoM
>>173
大きさは殆ど満足。
これ以上小さくするとテーブルに置いたときにタッチタイプ出来ない。
大きくするとテーブルが確保出来ないときに使い難い。
元々ポッケットに入れて持ち歩きたいと思って無いのでこれで良い。
179173:2010/03/06(土) 15:44:34 ID:jjCvmG5C
>178
確かにこれ以上KBの横幅は狭くなって欲しくないっすね。 変則配列も嫌だし、、、

奥行きはどうですか?  蝶番のデザインをもう少し何とかしてくれれば
解像度そのままでももう少し握りやすくなるかも? バッテリーの容量的に難しいかな、、、
180[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 15:46:25 ID:jjCvmG5C
>>168
何か動きが有るのかと思ってKakaku.com行ってみたけど
特に後継機種発売の予兆的な値崩れはないみたいだけど?
181[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 14:46:53 ID:mJMk0baM
>>179
個人的な意見で言うと、ヒンジ部分にバッテリを付けない方がうれしい。
立って使うときにヒンジ部分を持つことが多いので、今のヒンジは持ちにくい。

そのかわり、キーボード側の厚みを増してくれても良い。
その方がタッチタイプしやすそうなので。

でもこれは使い方の工夫でどうにでもなる程度の不満なので
このままで良いと言えば良い。

じつはあまり不満は無いんです。
あるとすれば、スペースバーの手前を削ってほしい。
スペースが押しにくくてしかたがない。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 18:38:43 ID:JOutLBMU
>>180

Sendaiのことでしょ。
6/24が正式発表になるのかな?

http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201001/15
183[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 07:30:53 ID:V/xGm3LH
最近これ買ったけど、ちっちゃくて、いいね。
でも液晶に自分の顔が映り込んで気持ち悪いや。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 14:27:21 ID:ogfZAGk9
でも自分の顔が映り込んで"この液晶は"気持ち悪いや。

なのか、それとも

でも液晶に映り込んだ"自分の顔が"気持ち悪いや。

なのか?
185[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:55:53 ID:m9XDtTbe
SIMスロットを実装できる空きスペースがあるけど
FOMA内蔵モデルとか出てくれないかな。
去年の暮、年明けには3G内蔵モデルが出るとか言ってた
人がいたけど、いまのところ出そうにないね。
186185:2010/03/13(土) 19:19:12 ID:m9XDtTbe
>>185は誤爆です。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:35:40 ID:gIvfGB+8
 ̄ ̄| ̄7              |
   .| / l l    ̄ ̄ ̄  |
  /    _ノ        o

 二 |口   |l三l  l   ⊥        _|_  Y⌒Y⌒Y
 二 二|_  小土ヒ .|   /  ⊥┼、 _   | ¬  ヽ   ノ
 口 ノ ヽ_ 人 氷  ヽ_ノ ⌒) |      _)  | 、_  .\/

       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′    
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶  
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;; 
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
        ;    ;  :;;             : :: ;;
188[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 06:56:56 ID:zyjx+aPM
みんな、2chブラウザはJD使ってるの?
189[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 08:19:38 ID:L41YpbHE
そういう人が多いんじゃないかな
俺はnavi2chだけど
190[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:29:07 ID:7KAD+17K
OpenGL ESでプログラミングを「やらないか」
191[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:26:37 ID:lqZqmcpb
俺はjd使っている。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:11:52 ID:qk6xnQwf
>>190
おお、教えてくれー

サンプルのtigerは動いたが、eglCreateWindowSurface()から抜けてこない。

そもそも、ど素人なのでAN3994.pdf を読んで勉強中。

193[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:13:47 ID:Y3oO7gfq
EGLDisplay el_display;
EGLNativeWindowType el_fb;
EGLint major, minor;
EGLint attr[]={
EGL_RED_SIZE, 5,
EGL_GREEN_SIZE, 6,
EGL_BLUE_SIZE, 5,
EGL_ALPHA_SIZE, 0,
EGL_STENCIL_SIZE, 0,
EGL_DEPTH_SIZE, 16,
EGL_SAMPLES, 1,
EGL_NONE, 0
};
EGLint cfgs;
el_fb=open("/dev/fb0", O_RDWR, 0);
el_display=eglGetDisplay(EGL_DEFAULT_DISPLAY);
eglInitialize(el_display, &major, &minor);
eglGetConfigs(el_display, NULL, 0, &cfgs);
eglChooseConfig(el_display, attr, &el_config,
1, &cfgs);
el_surf=eglCreateWindowSurface(el_display, el_config,
el_fb, NULL);
EGLint attr2[]={
EGL_CONTEXT_CLIENT_VERSION, 2,
EGL_NONE
};
el_context=eglCreateContext(el_display, el_config,
EGL_NO_CONTEXT, attr2);
eglMakeCurrent(el_display, el_surf, el_surf, el_context);
194[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:53:26 ID:dCHPmRGf
Z430のフラグメントシェーダよりCPUのNEONのほうが速い気が
195[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:47:42 ID:XCKx/Qr6
>>193
本当にありがと〜

configの指定がおかしかった&後処理に失敗していたのが原因でした。
ようやく自作サンプルがうごいた。

これから精進します〜

196[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:02:36 ID:HbhfeBCe
これいじってきたけどなかなか良い端末だなー
もうちょっと性能が上だといいな

ディスプレイのまわりのふちがでかいきがしたんだが
それならもうちょっと大型のを積んだ方がいいのでは
ともおもった
197[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 08:39:32 ID:YsMS1Glj
もちっと安くしてほし〜の
198[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 11:13:41 ID:pUFMBAVa
>>196
昔はフチマサなんてのがあったぐらいだしフチがすきなんじゃねぇ?

まぁ、これだとインチ上げるわけにはいかなそうだし、ワイドにしたらコスト上がりそうだし
仕方ない妥協点だと思うが。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 07:37:29 ID:thLqU05o
zaurusもフチすごいしな。
フチフェチ#
200[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 07:39:27 ID:apfP9n2J
フチフェチ#
201[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:33:56 ID:Lq/KHaRA
202[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 08:07:54 ID:hF/axABf
usb-acで充電できるように
プラグをもうちょい大きなPSPサイズにしてほしかった
203[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:49:19 ID:YBe9I1hA
電子ブックリーダーバージョン1.0.0出てたのか
全然気づかなかった
204[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 01:08:48 ID:OeAwYdtz
>>202
大きさの問題じゃないから
205[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 13:42:24 ID:uRL5gyS8
ttp://ascii.jp/elem/000/000/515/515263/
KKやLLにしてくれれば起動時間が大幅に短縮されるのに……
206[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:05:48 ID:iaPwR87a
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100419_361829.html
ちょwwww後継機wwwww
キーボードがwwwwwwww
207[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:06:30 ID:bRFWNRaU
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18404/?inb=tw
NetWalker第2弾『PC-T1』だって
208[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:17:46 ID:4x1ZexNO
>>205
それ以前に現実的な問題として、9.04は10月にサポートが切れる
5月発売で残り5ヶ月しかサポートされないOSで新製品とか正気の沙汰とは思えん
209[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:38:16 ID:K3ws3P8G
>>208
逆に考えるんだ。
無償UGフラグだと考えるんだ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:52:22 ID:88UlzhXW
>>209
これで無償UGなかったらさすがに終わってるとしか言いようがないぜ
発売時期少し送らせてLTSのLucidに対応させればいいのに
211[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:53:03 ID:dxoggJwv
>209
同意
212[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 15:31:02 ID:idraU/Bi
で、いくらだよ。これさ
213[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 16:12:44 ID:fXB+NHZg
 シャープは4月19日、OSにLinuxを採用したモバイルインターネットデバイス“NetWalker” シリーズの第2弾「NetWalker PC-T1」を発表、2010年5月に発売する。価格はオープン、想定実売価格は4万7000円前後と予想される。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 16:13:50 ID:lXTPq9Vj
■シャープ、NetWalkerの新モデル「PC-T1」を5月発売

シャープは、モバイルインターネット端末「NetWalker」シリーズの新モデル「PC-T1」を5月に発売する。
価格は4万7000円前後になる見込み。ボディカラーは、シルバーとブラックの2色。

 初代モデルのPC-Z1がQWERTYキーボードを搭載していたのに対し、今回のPC-T1はこれを省略。これにより、
サイズが 161.4×108.7×24.8mmから150×90×21.3mmに、重量が約409gから約280gに小型軽量化が図られた。
キーボードは省略されたが、新たにBluetoothをサポートし、HIDプロファイルに対応することで、キーボードやマウス
をワイヤレス接続して利用できるようになっている。ディスプレイ脇にはクリック対応の光学式のポインティングデバ
イスも装備している。

 5インチ、1024×600ドット(WSVGA)の抵抗膜方式タッチパネル対応ディスプレイを装備し、OSがUbuntu 9.04(ARM
版スマートブックリミックス、シャープカスタマイズ版)、CPUがFreescale i.MX515マルチメディア・アプリケーション・
プロセッサー(800MHz)、メインメモリが512MBといったところは初代の仕様と同様だが、内蔵メモリが4GBから8GBへ
と拡張された。ただし、新規アプリケーションや電子辞書、電子ブックといったコンテンツがプリインストールされた関係で、
ユーザーエリアは2GBから1.5GBと減少している。
(全文はソースで)

ソース:ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100419_362296.html
画像
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/362/296/pct101.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/362/296/pct105.jpg
215[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 21:03:28 ID:QWY7fpB5
キーボードないのかよ。
「評判が悪かったので外しました」じゃないだろうな。

…でも欲しいかも♥
216[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:23:50 ID:G0vwlg+l
このマシンって
Androidケータイと共通部分多い悪寒
217[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:32:31 ID:+KIUcoaq
俺も不覚にも欲しいと思っちまったぜ
屑マシン好きの俺の心を揺さぶったwww
しかし904はちょっと考え物
218[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:33:26 ID:GIyHwQUI
>>208
5ヶ月もサポートがあるなんて上等じゃないか。
普通の電子手帳なんて販売と同時にサポート無くなってるぞ。
219[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:36:07 ID:+KIUcoaq
iphoneやtouch、android全盛の今これかって使ってたら
相当変態だよな。決して安い訳じゃないし、よだれが出るぜsharpさんw
しかしダサいw
220[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 10:32:26 ID:Tc8MTuuc
PC-T1はホント昔のザウルスに先祖返りだ。液晶保護用のプラスチックカバー
がついたら完璧。
タッチ全盛の時代にスタイラス?と言われそうだが、だったらスタイラス収
納穴は必須だろう。
あと350gになってもいいからデカバつき駆動10時間とか、1024*768とか、CPU
はせめて1GHzとか、内蔵RAM1GB&フラッシュ16GBとか、microSDではなく標準
SDXC乗っけるとか、富士通の携帯みたいな合体キーボードくらいの根性(遊
び心?)は見せて欲しかった。
ubuntuもandroidもlinux系だから、android 2.1にOS入れ替え可になったらす
ごいが。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:49:36 ID:wPes+Xjn
X68000の対抗機種といってPC-88VAを出された気分だ。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:00:28 ID:dIV7SsAg
目の付けどころがシャープですな。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:19:23 ID:HpQEfpL1
そういえば、PC-Z1は何台売れたんだ?
「2009年度内に10万台」の目標は達成できたのか?
224[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:25:26 ID:h/EsJ2ip
Z1安くなんないかね
225[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:48:01 ID:+KIUcoaq
さらに今年度は50万台

10万近くはいってそうな気もしなくはないがどうだろう
226[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:46:00 ID:PaZJKyXu
>>224
安くなってるじゃん
量販店でも20%還元
大体3万円
最初45000円くらいだったでしょ
227[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:58:05 ID:PaZJKyXu
あ、ネット通販ね
ヨドバシ、ソフマップ、ビックカメラ20%還元で大体3万円弱相当になってるよ
価格コムでもっと安いところもあるけど送料考えるとどうだろうか?
228[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 17:36:49 ID:yt3ZjC7R
PC-T1
ブンコビュワーが付いてるのか
ちょっと欲しくなってきた
現物を見るとガッカリだろうが
229[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:41:48 ID:xxULcqkc
iPod touch脱獄した方がw
230[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:29:10 ID:d1w3oi6G
脱獄?
231[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 23:18:58 ID:OkEAMTLl
次は9インチのNetWalker来るんじゃね
232[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:35:57 ID:r4EZ9z6P
ebookjapanの漫画は読めないのかな。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 07:37:15 ID:A5bmmBPd
無理
234[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:37:07 ID:QB/l1ro8
意外と話題になってないな、PC-T1
やっぱり価格がネックかな
235[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:48:33 ID:sEO/3SqE
ま、シャープのことだから最初は大々的に宣伝するだろう。
その後どうなるかだ。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 09:40:22 ID:eQBStpvS
なにこの低スペックボッタクリタブレットw
237[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:22:48 ID:DJDGOG1u
電子辞書要らないから安くしてほしい。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:28:14 ID:oOjkGDAQ
なんかこう、ぬるぽな感触。
ねらいはわかるが、肝心な仕事が抜けている感じ。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:23:25 ID:VqlgplML
「志」がないな。
キャッチコピーが「目の付け所がシャープでしょ」から「目指してる、未来がちがう」になったんだよねたしか。
「ちがう」の意味が「間違ってる」という意味に思えるから困るw
240[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:26:40 ID:E2eunV+C
目指している未来が「ユーザーのニーズとは」ちがう!
241[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:03:50 ID:XBQFBGA+
みらいじゃなくてミキなw
242[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:20:06 ID:QoxqQII/
可能性の未来なら
何でも有りだし
243[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 03:15:51 ID:rAPhAEhs
ニーズとは作るものであって発見するものではない。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 01:19:34 ID:eYtJaK5W
・・・とNetWalkerのキーボードレスのニーズを「作った」シャープは申しておりますw
245[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 20:36:46 ID:IfSzURBd
なんだってー
のAA貼りたくなった

というのはおいといて
キーボーキーを一面を広く押すようにするのに慣れると苦ではないなあ
246[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:36:33 ID:aAZVCMFl
俺は無理だ。
超廉価版の電卓のキーのほうがはるかにマシだ。
気が狂ってるとしか思えない。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 13:11:48 ID:qkLwDGa3
>>246
超廉価版の電卓をつかえばいいじゃん
248[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:27:15 ID:fxEauGvZ
何か画面が見づらいと思ったら...
ネイティブガンマ値(目視)が
R 1.81
G 1.66
B 1.09

しかし、これを補正しようにも、i.MX51のガンマ補正は
チャンネル別設定ができない...。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:26:49 ID:/tZ71dJY
>>241
香澄のがいい
250[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 21:32:30 ID:aX7tcCoS
今日はじめて触った
このサイズでまさかボタン式のキーボードって斬新ではあるね
キーボードがどうしても欲しい人とキーボードなんてイラネって人の意見の折衷案?
いかにも日本的な製品。誰が得したんだこのキーボード
251[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:26:21 ID:VB5yC329
PC-T1
アマゾンで¥41,652で予約受付中
252[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 17:18:08 ID:GkKYUex3
>>245
押し込むんじゃなくて、ストロークの半分くらいまでに、タッチする感じにして、次を打つと誤入力が減る感じだな
それがわからなくて、最初、馬鹿ていねいに押し込んでたら、わけわかめになったw (´・ω・`)
253[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 23:22:32 ID:Wl6QCl4L
254[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 09:46:08 ID:QDgIe2dC
emoneで十分
255[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 16:18:13 ID:ftBKEoXg
シャープお客様相談センターの松村と申します。
日頃は弊社製品をご愛用賜り厚くお礼申し上げます。

この度はご連絡が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
お問い合わせいただきました件についてご案内申し上げます。

誠に恐れいりますが、ネットウォーカーには、OSを丸ごと
バックアップする機能は搭載されておりません。

また、市販のイメージバックアップソフトについても、
弊社では動作確認を行っておりません。

※ただし、ネットウォーカーに搭載されております
 OS(Ubuntu)に対応しているソフトであれば、
 バックアップいただける可能性がございます。
 お客様のご判断でお試しいただきます様
 よろしくお願いいたします。

ご期待に添える回答になりませず申し訳ございませんが、
何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。


その他ご不明な点や取り扱いにつきましては、
下記「使い方相談窓口」を設けておりますので、
ご活用いただければ幸いでございます。

<NetWalker 買い物・使い方相談窓口>
電話番号:0120-606-756(フリーダイヤル)
(携帯電話・PHSからもご利用いただけます)
受付時間:月曜〜土曜:午前9時〜午後6時
     日曜/祝日:午前9時〜午後5時
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:30:53 ID:KP/ZLH7S
松村age
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:07 ID:0JUZ95L/
Android入れた猛者は居ないの?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:54:41 ID:TbuMoIlG
FAT32およびNTFSでフォーマットされている2台のUSB HDD間でファイル コピーをしようと思っています。
NetWalkerくらいの小さな機器が良いのですが、USB機器2台であることと対象がWindowsファイルシステムであることは
NetWalkerではハードルになるでしょうか?このサイズならNetWalkerが一番安い&手に入りやすいと思っているのですが…
259[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 14:01:40 ID:PJaBGRw3
>>258
USB2台とかバスパワーの問題なら電源付きUSBハブでよいし
FAT32は大丈夫だけどNTFSってどうなんだろう
ドライバ標準だったけ?
260[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 13:31:23 ID:3hxmKPhB
PC版のLinuxでNTFSが見えないなんてことはないから
余計なことをしてなければ大丈夫なはず。
ちなみに手元の320GB 外付けHDDを
USBポートに直に突っ込んでみたが
電源容量が足りなくて動かせなかった。
結局外部電源必須だから全体では
あまりコンパクトにならない。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 00:41:56 ID:e95TRqdg
age
262[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 11:50:44 ID:ymaZhyGD
こんなの一万以下じゃないと買う気せんわ
PS3持ってないしPS3より価値があるとは思えん
263[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 21:51:11 ID:+k2jYtC6
>>262
>PS3持ってないしPS3より価値があるとは思えん

???
264[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 23:05:01 ID:cc9zXdPF
>>263
PS3でモバイルしてる不思議君には触らないの!
265[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:44:00 ID:wQyv38DP
シャープ PC-Z1-W [NetWalker ホワイト]
特価:¥22,800 (税込)
10%還元(2,280p)
販売数限定

安くなったモンだ
266[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:01:00 ID:lUZuVsoE
正直4万円台で売ってたときは正気かと思ってしまったぐらいだからな
キーボードさえまともならまた違った印象を受けていたかも知れんが
267[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:16:30 ID:hcTjA3EV
>>265
やっぱシャープはゆっくりとフェードアウトさせようとしているように思えるな。
まあ、IS01やLynx作っちゃってるしな。一般ユーザはあちらの方を求めるだろう。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:42:57 ID:FKzP12Ae
ソフト&ハードの情報公開して、キーボ−ドを有償修理でいいからある程度
マトモなものにすれば1.9〜2.2マソまで販売価格が落ちてきた現在、
まだ売れる要素はあると思うんだけどな。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 20:58:09 ID:enNvpHDR
マソって何?
270[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 21:16:17 ID:OPflEC6P
>>265

どこで?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:58:36 ID:dXVRiF+Z
272[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:22:45 ID:AgZSj8Pv
指定されたページが見つかりません
273[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 07:35:12 ID:Tc6+FM9Z
SHARPがパソコン事業から撤退するけど、
これも終わっちゃうんかな。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:39:43 ID:PSw3sSDI
>>273
よくある事だから気にしないが吉
と、元Telios&Zaurus現Netwalkerユーザーは思う
275[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 23:24:15 ID:VrRZQaDr
ガラパゴスは流行る気配皆無だけどねえ
276[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:30:35 ID:F7y831oE
肥大化するOSにあわせて高性能化するCPU、そういう追いかけっこから抜け出すには
ガラパゴス携帯のようにカスタマイズされた専用OSとパソコン的な使い方が出来る
多機能性があればいい。
俺はこの機種って理想的だと思うんだけどね。
こっち系はパソコンじゃないって事で続けて欲しいね。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 02:32:15 ID:5ZwcgwyH
もう Windows に振り回されている時代ではないよね
278[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:15:47 ID:EBdx3cKA
NetWalkerでOpenTTDは遊べますか?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:14:52 ID:llvYKz+2
>>278
はい。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:55:56 ID:EBdx3cKA
でもARM向けにコンパイルされたものが公開されていない様に思います。
自力コンパイルすれば遊べるという事ですか?
それともリポジトリが公開されているんですか?
281[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:05:31 ID:CPdz9yH0
>>280
はい。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:44:44 ID:EBdx3cKA
>>281
どっちなんですか?
283[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 23:53:16 ID:fHtHiQ0x
辞書つきモデルが3万円だったので買った。
久しぶりにいい買い物をしたよ
284[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:12:04 ID:eJckwz61
ドコデカッタノ?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 20:38:31 ID:v8BmaOMu
カカクコムノサイヤスネノトコダヨ
286[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 22:38:47 ID:mRFwqvLK
ぱふ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 07:00:40 ID:yzbEnNtg
>>283
良かったな。
288[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 21:59:46 ID:PWqMXkU9
池袋のヤマダで「展示開封品」とかで19800円だった
前々から欲しかったが、2の足を踏んだ
踏んだ原因は、「sharpパソコン事業から撤退」
どうなる、俺のmuramasa
ubuntuも10.10は未保証とか…

あっ、ヤマダでは全色あって、数も結構あったみたいだから、
欲しい人はヤマダに急げ
289[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 14:31:26 ID:2sQAwdMH
ずっとキーボードが、、、と思って二の足を踏んでいた。
C-3000で買った英語などの書籍のリーダーを探していたのだが、
IS01では読めないようだし、ガラパゴスは読めそうだが保障はないし、
ガラパゴスはIDのヒモ付き電子氏書籍購入ツールのようだし、
・・・で、元に戻って、NetWalkerはトロいが液晶はキレイだし、
価格ドットコムの最安値では辞書つき3万だったので、
思わずポチッてまった。
キーボード萌え厨なので、今後Padモノばかりになりそうな悪寒なので
それもあって、、、
まだ、やっと自宅でネットにつないだ状態。
IS01に比べたら、かなりPCに近いので、状況で使い分けられそう。
IS01
NetWalker
ダイナブックの軽い前のモデル(1kg)
290[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 20:28:13 ID:o/8a5DFy
>>289
でも、こいつのキーボードは「非常時に無理すれば使える」っていうレベルだから
無くなっても困らなくない?
オレも同じ理由で買ったけど、使えない物が付いていてもムカつくだけだって結論になった
291[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 21:50:45 ID:Tx6dbki7
ZiiOが思いのほか安かった。
これすごいわ。サクサクや。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 23:58:06 ID:bBtwgERa
>>290
たしかに、キーボードがイヤで今まで買わなかったわけだが
安くなったので、思わず、、、
たしかに、ひどいとは思うか、無いよりマシは間違いない。
キーボードより、モッサリ感の方がもっと気になるが。
単純にwebみたいだけなら、IS01の方がぜんぜん早くてイイ。
サイアク、電子書籍のビューワーとして使えればいいやと思って買ったので、
まあ、想定内なんだが。
コレが、キーボードが良くて、サクサクした機械だったら、出たときに即買いだろw
293[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 04:09:04 ID:2gI6sn5t
>>292
ヒント
・microSDにswap領域を作る(安定性向上)
・公式のフォーラムでFirefox 3.6系にアップする
・nnc氏のChromiumを入れる
・Xorgのnice値を-15辺りにする

ドノーマルからならこれだけで劇的な変化を遂げる。
あとは結構素直(ザウルスに比べれば)なLinux(Ubuntu)だから
手を入れれば答えてくれる。

万能じゃないけどね。
音がでなくてもよいならUbuntu 10.04.1 NetbookEditionにするのも手
294[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 09:21:17 ID:JBEKAdqx
>>293
まだ足らない様な気がw
もっと手を加えた方が良いかもね。
最初からカスタマイズしとけよ、って所が残念。
シャープも売り方を誤ったな....
295[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 16:03:34 ID:XHZgHy+4
どうせ、Zaurusとか同様でOSは外注してんだろ。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 16:21:06 ID:OYx/kKOc
>>295
って言うかただのUbuntuだし。
外注もなにもオープンソースだから。
KernelはFreescaleで運用はユーザーサイド。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 16:29:00 ID:dRTjx+O0
Canonicalが放棄したFreeeScaleへのポーティングを誰がした?
って話じゃないか?
298[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 15:33:54 ID:65ef3oRZ
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、シャープすぐ見捨てるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
299[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 15:34:44 ID:65ef3oRZ
          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
                          _,,,、,_    / ,、  ,  i
                         //  'χ';"'''-'7' , , ,'
                         ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ
                          Net Walker
300[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 16:29:28 ID:pSPt01EX
やっぱ金にならないのかな。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 17:20:48 ID:Rxn1TGB4
金に成らないというか、金になる=売れる様に造る・展開するっていう気がないんじゃないかと。

2000年前後までは確かにユーザーに愛されるいい商品を作る会社だったのにな、、、
302[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 13:31:53 ID:XhNL1wuP
9.04のサポートは終了しました
303[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 17:06:13 ID:LYznyyQx
シャープに見捨てられたんで生活保護ください
304[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 18:03:33 ID:GHMGd4Vv
Linuxを採用した珍しい機種としてモーバイル史には刻まれる思う。
305[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 22:36:00 ID:X007vV90
>>304
ZaurusやNokia Nxx0シリーズは無かった事になるのか?
306[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 23:16:40 ID:1ZpVVfhQ
歴史は塗り替えられる運命なんだよ
307[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 00:03:22 ID:ABVnpLrJ
そして、忘れたころに復活するさ。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 00:31:44 ID:IRU8vTqz
とりあえず安くなれば買う。
…って奴ばかりだから商売にならないんだろうな。
309[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 01:40:12 ID:0JT8l0pQ
すみません、教えてください。
netwalker PC-Z1 のアプリの音楽プレーヤー(Listen Music Player)で再生の際に速度の調節はできますか?
310[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 17:33:49 ID:QisDA3C+
質問は無視する方針なんだね。
バーカ、おたく。
311[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 18:32:02 ID:WYVUBxkp
真性か騙りか知らんが、どっちにしろ哀れなほどヒマな奴だな。

知識も無い、やることも無い、人格もクズときたら、こいつの人生はこの先どうしたら・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 00:14:29 ID:Qlee1Rgs
Androidが主流になったからなぁ
素のLinuxがモバイルで出ることはもう無い
313[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 01:29:08 ID:VpPVkaXk
それはまだぜんぜん畑違いな物だと思うわ。
314[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 21:42:03.34 ID:1jjUFTVj
>>312
素もクソもねえっつうの。Windows風インターフェースを被せたのが X Window System + GNOME
みたいな感じだっただけのことだ。携帯や iPhone 風インターフェースを被せたのが Android だ。
どちらも UI の違いしかない。素の Linux なんて言ったら Kernel 部分だけになるだろうが。
Linus たちはそこしか作ってないんだし。
315[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 04:10:36.78 ID:rkEQg05n
LiveCDの中の人NetWalkerいじってるみたいだね。
eeeシリーズもいくつか手を引くみたいだし、NW調教イメージ配布とかあったらいいな。
316[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 20:58:02.46 ID:EMV3dG0V
早く1万切れよ馬鹿やろう!そしたら使ってやるよこのやろう!
317[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 21:18:07.92 ID:ywqT/h2l
>>316
買わなくて良いぜw
ポメラ使ってろw
318[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 19:54:42.05 ID:wrneFT0m
もう15,800円か
319[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 20:45:06.22 ID:GGzHDaUo
>>315
β3がリリースされた。
音が出るようになった。
320[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 21:16:53.02 ID:bR93zyx+
>>319
なにーそれは朗報
321[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 00:03:39.17 ID:1pdfVcAA
10.10 maverickも出たよ。
chromium,mozcが使えるのがいい。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 21:44:30.83 ID:O9B7TjpO
9.04のままだけどnncさんのおかげでmozcもchromiumも使えちゃってるからなぁ
323[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:49:23.49 ID:W/m1EZI3
2万以下で、また販売されないん?
16000円くらいでほしい
324[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 00:13:44.46 ID:7DVLaq85
>>323
中古で我慢しる。
325[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 16:09:17.67 ID:a6giuYOG
・プリエンプティブカーネルをオフにする。
・urxvtdを使用する。
・xorgのAMD Z160アクセラレーション
・アクセラレーション用のVRAMの増加
・エディタはEmacsだけ
これだけのことをすれば、随分速くなる。
メモリの空き容量もかなり空いて、sageも十分動かせたし。
326[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 21:19:20.55 ID:/0a+6uPM
>>325
どーやってやるの?
教えてけろ。
327[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 21:42:09.14 ID:FBbAXXWO
PC-Z1って災害時に端末なしで本体だけでも
フリーエリアでネットできるのかな?
急いで逃げたら絶対端末落としそう
てか出先で端末の蓋を既に紛失してしまったorz
328[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 21:59:13.99 ID:/0a+6uPM
>>327
公共無線LANのアカウントがあれば。
今ならFONなどの公開無線LANをタダ乗りすればおk。
329[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 22:20:13.03 ID:a6giuYOG
>>326
プリエンプティブカーネルのオフはカーネルのコンフィグでできる。
[Kernel Features] -> [Preemptible Kernel] のチェックを外し、カーネルを再構築し、
インストールする。
(2.6系のLinuxはプリエンプティブをオンにすると遅くなるバグがあるらしい)

urxvtdはapt-getなどでrxvtをインストールすればいいと思うが、自分はソースコードからインスコしたので分からない。

アクセラレーションについては忘れた。OpenGL ES 2.0と干渉したので自分は結局切った。
ググれば情報がザクザク出てくるはず。
VRAMの増加はカーネルをムチャクチャにいじくりまわしたら偶然出来ただけ。
一度起動しなくなったので危険なのでおすすめしないし、もっとスマートな方法があるに違いない。

Emacsについては、普通にEmacsをインストールすればいいが、geditやleafpadとは使い勝手がまったく異なる。
vimよりは遥かに使いやすいと自分は信じる。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 22:26:06.25 ID:a6giuYOG
ところで皆さん、NetWalkerでsagemathは使えてますか?
331[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 18:47:11.25 ID:Dlk4Pcc1
>>298
目指してる未来が(間)ちがう
からだろよ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 03:05:14.55 ID:1E/Dx10e
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、シャープすぐ見捨てるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
333[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 06:55:37.49 ID:gWpNExHj
Windows8が軽くて、ARMにも対応予定。
と、聞いて押入れの奥から久しぶりに出してみた。
電源を入れて、電源を切って、そっとしまった。
334[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 10:57:53.36 ID:1MTRbOEu
86系以外のWindowsは、NTで痛い目を見たからなぁ。
過度な期待は禁物だ。
335[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 13:00:37.89 ID:gck/jOo5
ARM対応のWinがでるという事はKBがマシなARM Ubuntuが動く
小型マシンが今後出るという可能性も増えるんだろうか? 
336[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 19:16:30.38 ID:6HcI1RfU
>>333
どうせ、これからでるSnapdragon機だけだから、忘れろ。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 17:42:14.32 ID:MjlF4whn
Netwalker用のFirefox 5.0登場(モバイル板)
338[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:43:22.70 ID:17UP9gB6
age
339[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 00:56:10.13 ID:P0KQ+POl
NW版のWin8を間もなく出す。まじで。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:25:38.28 ID:5B/rfmG0
>>339
出ないさ。多分。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 14:54:56.69 ID:KwW5ntDg
みんなまだ使ってる?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 17:36:12.45 ID:UThqqeYi
>>341
バリバリ使ってるよ
家のPC使うのめんどくさいから
343[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:50:33.79 ID:Aw+Ja8a3
>>341
十分現役、負けてない。
Windowsと違ってアプリにCD-ROMドライブが要らないのが手軽で良いし、
Officeとブラウザの強力さはスマートフォンより上。
色々遊べるし開発も出来る。
344[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:29:12.64 ID:XnnByaAb
セキュリティーソフトも導入せず
情報だだもれ?
345[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:04:41.17 ID:c5dMtUQQ
>>344
NetWalkerはLinuxな上にARMだから
ウイルスに感染する可能性はほぼない
もし心配なら、一応ウイルススキャンソフトもあることはある
346[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:32:38.53 ID:/O2Bdl4+
こちらもじゅうぶんに現役。

自宅ではねとらじ視聴マシンとして、通勤中はキーボードに不満があるとは
いえ小説執筆マシンに、実家行ったときにはネットワーク機器の保守マシン
(Web画面からの設定など)と、サブPCとして用意したはずのWindowsXP/
ubuntu入れたネットブック以上に重宝している。
動作がもっさりなのは事実だが、いつでも持ち歩ける小ささと軽さが最大の
武器だよな。USBの有線LANアダプタも常備しているから、無線LANルーターの
メンテとかでも結構便利です。
347[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:03:11.61 ID:fW1vYv3K
>>346
>小説執筆マシン

やるなおぬしw
348[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 22:26:51.20 ID:2avo6Yyq
これのファイヤーフォックスでダウンロードヘルパーとか動くんですか?
349[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 06:58:41.02 ID:CGAi7IwI
>>348
FirefoxのAdd-inのやつなら動くよ。
一通り。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 09:36:06.79 ID:GKmsecU0
>>349
レスありがとうございます
この機種はノーマークでした
ちょっと色々調べてみます
351[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 12:16:36.02 ID:cnJ3PmBU
長期使用者の方に質問です
発売から2年以上経過していますがバッテリーの劣化はどの程度でしょうか?
352[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 12:12:09.81 ID:eZqZD/g4
半年振りに着たのに増レスわずか54とかえらい過疎やな
353[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 00:41:30.82 ID:49FM2CmD
androidアプリなんか入れられないかなぁ
タッチペンで操作できる訳だしさぁ
354[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 23:24:31.48 ID:O/3z/dGG
現役で使ってるけど、今更新しい活用方法なんか考えないね。
使い方が自分の中で固定されちゃってるからネタが無い。
355[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 19:14:41.43 ID:PM7t08kJ
Android2.3って、そこからメジャーアップデートが無いんだよね。
つまり完成度が高い。

NetWalkerにAndroid2.3が乗ったらどれだけ役に立つツールになることやら…。

で、今から買うならSH10-BとNetWalker、どっちがいいんだぜ?

SH10-BもAndroid1.6だしな…あんまり旨みはないわけだがキーボードがまだマシかなと…。
356[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 21:49:54.55 ID:OZvSi6eB
発売日からずっと使ってるけど最近USBにmicroSDとかのリーダー刺しても時々マウントしなくなってきた、これが俗に言うツンデレという奴か
usb給電は出来るんだがなぁ
357[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 07:12:17.46 ID:5oKSA0Jq
あの…シャープさん、そろそろUbuntuのバージョン
上げてもらえませんかね。
12.04とは言いませんが10.04で。
ガラパゴス撤退で人員が空いたでしょ?
358[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 12:48:44.57 ID:6+SeQnCh
UbuntuのARM対応が進んでるみたいだし、普通にインストール出来るようになったりしないかな
359[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:15:59.27 ID:KdNWf3ic
11.10をインストールした人はモバ板にいるよ
360[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:27:32.34 ID:iQ+7Z3gW
>>359
ライブCDの部屋さんのでしょ?
別にモバ板がどうかとか
361[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 06:16:45.81 ID:NBPxR8By
age
362[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 15:05:00.27 ID:XgBD7O3p
バッテリー買い換えた方いますか?
363[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 17:47:28.15 ID:Of5nBj6s
>>362
T1だけどバッテリーは2本で使ってる
Z1ってバッテリー交換できたっけ?
364[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 22:37:09.11 ID:nR8Q1aKh
>>363
交換不可。
T1の長所がそれ。
省エネなのさ。
365[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 15:47:50.24 ID:yKbP1n7L
バッテリー安く売ってないかなあ
366[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 13:20:53.23 ID:p16d1xtF
ちょっと欲しくてamazonで見たら辞書付きの方が安くなってるんだけどどういうこと?
辞書付きの方って機能制限されてたりするの?
367[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 21:16:45.86 ID:DFCCzC+s
>>366
辞書付きのMicroSDがあるだけ。
368[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 14:17:16.18 ID:bhTV+dcA
バッテリー売ってる?
369[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 19:34:32.56 ID:zsMM+2ns
>>367
なるほど、それなら安い方でいいのか
凄く欲しいんだけど実機触れる所がないからいまだに踏みきれない
370[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:25:49.80 ID:Ru78BlIC
高い買い物でもないし、買って損は無いと思うので買っちゃうとよろし。
371[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:14:37.80 ID:zKYzshih
>>369
既に新品は店舗には無いねー。
ソフマップみたいに中古品が触れる状態で置いてあれば
感触位は掴めるかもね。
まあこれだけ実証があるんだから、
自分で判断するしか。
372[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 14:40:19.00 ID:NtCjf8nq
age
373[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 14:50:29.77 ID:EcpGZ8fu
そろそろ次を、、、
374[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 23:00:35.46 ID:3W2rnL7F
プレゼントで当たって箱のままのネットウォーカーが

とりあえず開けて充電しながらネット繋がったけど何に使おうか悩み中

ツイッター閲覧専用にしても既にタブレットあるし…
375[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 15:09:30.87 ID:gqh+3JcZ
>>374
オクで売れ
376[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:59:43.95 ID:DRlXGgsE
初期化するの簡単ですか?
377[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 23:41:02.23 ID:6eckpRln
>>376
シャープに聞け。
ここにくるな。
378[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 22:46:08.05 ID:YI0ppPy6
新品が4980円で売ってた
不憫
379[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 15:47:22.27 ID:nCCalLsX
バッテリー買うより安いか?
380[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 16:02:25.28 ID:LzwAL4p4
ubuntuってよく知らなかったんだけど調べたらカーナビにもできるようだから4800円の展示品買ってきたよ
PC-T1
色々遊べそう!
381[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 18:50:44.64 ID:oGO2QNA8
>>380
(´Д⊂ヽ
382[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 15:42:29.51 ID:s/BSTNnA
まだ使ってる?
383[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 17:23:22.29 ID:+qtJ3+Gz
>>382
使ってるお
384[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 21:51:13.53 ID:uZUzxhrn
>>382
少し古いけど安定しているカーネルとオープンソースソフトウェアがある限り進化
できる。
まあNetWalker自体が目的化しているのは否定できないが。
38567ytutty
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4