NEC LaVie Light Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2009年夏モデル、BL100TA, 300, 310, 350, BR330が発売中。

数少ない、国内メーカー製ネットブック
NEC LaVie Light のスレッドです。

前スレ
NEC LaVie Light Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238600843/
前々スレ
【遺影】NEC LaVie Light Part3【仏壇】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233228436/
前々々スレ
【喪中】NEC LaVie Light Part2【墓石】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227107042/
もう一つの前々々スレ
NEC LaVie Light Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227157283/
初代スレ
【NEC】LaVie Light【国産Netbook】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224241698/
関連スレ
【Netbook】ネットブック総合part29【ULCPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247321353/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 18:56:44 ID:bg+Vb22S
スペック
2009年夏モデル BL300, 310, 350 (2009年6月発売)

BL-300TA
CPU Atom N280 (1.66GHz)
チップセット Intel 945GSE Express
メモリ 1GB
HDD 約160GB
SSD なし
グラフィックス Intel GMA950(チップセット内蔵)
液晶 10.1型ワイド(1024×600ドット)
無線LAN IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11b/g
Webカメラ 約131万画素
インタフェース 有線LAN(100BASE-TX)×1、ミニD-Sub15ピン×1、USB2.0×3ほか
バッテリ駆動時間 約4.2時間
サイズ 258(W)×183.5(D)×27.5〜29.8(H)mm
重量 約1.14kg

BL-310TD
(BL-300TAとの違い)
Microsoft Office Personal 2007 2年間ライセンス版 あり

BL-350TA
(BL-300TAとの違い)
SSD 約16GB あり
バッテリ駆動時間 約7.4時間 (バッテリパックL付属)
サイズ 258(W)×205.5(D)×27.5〜36.9(H)mm
重量 約1.32kg

http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/spec/index.html
3[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 18:57:37 ID:bg+Vb22S
BL-100TA (2009年6月発売)
CPU Atom N270(1.6GHz)
チップセット Intel 945GSE Express
メモリ 1GB
HDD なし
SSD 約16GB
グラフィックス Intel GMA950(チップセット内蔵)
液晶 10.1型ワイド(1,024×576ドット)
無線LAN IEEE802.11b/g
Webカメラ 約131万画素
インタフェース 有線LAN(100BASE-TX)×1、ミニD-Sub15ピン×1、USB2.0×3ほか
バッテリ駆動時間 約3.2時間
250(W)×176.5(D)×31.3〜36.5(H)mm
重量 約1.07kg
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/spec/index.html

LaVie Light Luiモデル (2009年7月発売)
BR-330TA
CPU Atom N280 (1.66GHz)
チップセット Intel 945GSE Express
メモリ 1GB
HDD 約160GB
SSD なし
グラフィックス Intel GMA950(チップセット内蔵)
液晶 10.1型ワイド(1024×600ドット)
無線LAN IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11b/g
Webカメラ 約131万画素
インタフェース 有線LAN(100BASE-TX)×1、ミニD-Sub15ピン×1、USB2.0×3ほか
バッテリ駆動時間 約8.5時間
サイズ 258(W)×205.5(D)×27.5〜36.9(H)mm
重量 約1.32kg

http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/spec/index02.html
4[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 18:58:18 ID:bg+Vb22S
初代(2008年11月発売)
CPU Atom N270(1.6GHz)
チップセット Intel 945GSE Express
メモリ 1GB
HDD 約160GB
グラフィックス Intel GMA950(チップセット内蔵)
液晶 8.9型ワイド(1,024×600ドット)
無線LAN IEEE802.11b/g
Webカメラ 約130万画素
インタフェース 有線LAN(100BASE-TX)×1、ミニD-Sub15ピン×1、USB2.0×3ほか
バッテリ駆動時間 約2.6時間
サイズ 250(W)×176.5(D)mm×31.3〜36.5(H)
重量 約1.17kg

2009年春モデル(2009年1月発売)の主な変更点
液晶サイズ:8.9インチ(非光沢)→10.1インチ(光沢)
解像度:1024×600→1024×576
重量:約1.17kg→約1.16kg
バッテリー駆動時間:約2.6時間→約3.0時間
カラーバリエーション:従来のパールブラックに加えて
フラットホワイト、ソリッドピンク、ソリッドブルーの3色を追加

http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/light/spec/index.html
5[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 18:59:41 ID:bg+Vb22S
主要レビュー等

【初代】
国内ベンダーの安心感を掲げてNECが「LaVie Light」でNetbook戦線に突入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/16/news038.html
NECのNetbook「LaVie Light」はココが違う
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/16/news041.html
NEC、美しいルックスに160GBのHDDを搭載したネットブック発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/16/007/index.html
NEC「LaVie Light」
〜国内大手PCメーカーが投入するネットブックの魅力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/hotrev381.htm
国内ネットブック開発者インタビュー【NEC編】
目指したのは“NECならでは”のネットブック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/netbookj01.htm
上品な佇まいと安心感が魅力のネットブック - NEC「LaVie Light」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/11/lavielight/index.html
NECのネットブック「LaVie Light」を最速レビュー 〜果たして「本命」になるのか?〜
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081015/1008825/
【2代目】
■本城網彦のネットブック生活研究所■ 第11回 画面が大きくなった新しいLaVie Light
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0202/honjyo011.htm
NECのNetbook「LaVie Light」を分解し、国内ベンダーのこだわりを感じた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/20/news033.html
6[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 19:00:23 ID:bg+Vb22S
【2009年夏モデル】
2009年PC夏モデル:SSD+HDDのハイブリッド仕様に生まれ変わった新型Netbook――「LaVie Light」 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news031.html
分解してラインアップを整理:ハイブリッド仕様の新型Netbook「LaVie Light」の気になる中身をチェックした (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034.html
SSD+HDDの効果は!?:SSD+HDD/HDD/SSD搭載の新型「LaVie Light」3モデルを徹底的にテストした (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/03/news009.html
【Hothotレビュー】 NEC「LaVie Light BL350/TA6」 〜SSDとHDDを両搭載したネットブック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090603_212158.html
大変身したNetbook:新型「LaVie Light」3モデルの使い勝手をチェックした (1/3) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/16/news024.html
NEC、Luiクライアント内蔵ネットブック「LaVie Light Luiモデル」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298381.html
NEC「Lui PCリモーターサーバーボード」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090717_302840.html
7[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 19:01:05 ID:bg+Vb22S
テンプレ以上。
途中で前スレに誤爆して埋めてしまった…
8[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:16:36 ID:b9MuMQmi
>>1
9[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:50:46 ID:6ZsUXTJu
>>1
おつ
10[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:55:24 ID:DXm9S0sb
11[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 06:49:02 ID:30NDsTrP
>>10
向こうはタイトルが気に食わないからコッチを本スレで…
12[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 07:52:19 ID:twNxA3a+
>>10
そこの1がアボンしてる時点で使うわけないだろ
13[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 10:16:23 ID:1htJFKIc
よし!赤の300を買いに行くぞ!
14[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 11:27:18 ID:3YV0Vl+8
13です。
ソフマップにて赤を買いますた。
皆さんよろしくお願いします
15[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 13:46:13 ID:KGBxUni6
そうですか
16[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 17:48:13 ID:kwKB3sof
>>1
スレタイが気に食わない理由で重複か?

削除依頼だしてこいカス
17[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:11:06 ID:AHqDFyQh
そろそろBL350が五万切るようになってきたかな
18[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:35:35 ID:mTSXCPti
まともなスレタイの1乙。

安い白が良いけど、半島産SSDなのか。orz
19[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 20:10:20 ID:s5B1SpTw
>>16

やっと4が終わったのにまた4かよw

削除依頼出してこいw
20[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 20:31:46 ID:s5B1SpTw
>>13

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < おめでとう
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
21[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:32:13 ID:O0vJWlFP
>>18
あれ、SSD半島産だったっけ?
俺のは違ったと記憶してるけど
22[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:39:47 ID:vI3by2EV
300買って使っていますが
iphoneのバックアップやweb skype 2ch程度しかpcを使用しない私にはメインマシンとして
全く問題ないですね。
安いし壊れても、また買えばいいだけだし。。。
ハイスペックもいいけどね。
300には満足しています!
リカバリーもすぐ終わるし作りこみもいいし・・・
東芝も悪くないけどキーボードがフニャフニャで気持ち悪い。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:43:08 ID:7OLdtwFV
墓www
24[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 23:21:10 ID:S18RbANi
300シリーズが墓に見えるとか、あなたスゴい目悪いんですね!
25[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 00:28:23 ID:rWN2YXdT
ハカじゃね
26[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 15:06:20 ID:71hNifjE
所詮、墓は墓だろ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:25:10 ID:56NftDMU
白い墓は無いよ。

おまいらあんまり墓墓言うから、NECも気にしたのか墓に見えないカラーリングに変えられてしまって涙目www
28[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 20:26:22 ID:kdIX9Vf7
俺も前までは墓に見えない事もないと思ってたけど、今回のは漆塗りの重箱みたいだと思う。
白い重箱はないからプラスチックの弁当箱かもしれんが。
試しに黒の壁紙をお重の中身にしてみた。笑えるくらいしっくりきた。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:13:05 ID:+8g7ATXh
非力とは言われるが
itunesでネットラジオの音楽聴きながら
2chやweb程度なら快適そのもの。
いい時代になったもんだよ
30[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 08:38:18 ID:7kagyHJT
今は携帯で動画編集してしまう時代だしなあ。
業務ユーザとかで、業務ソフトで激しくパワーが必要とかでもない限りはミニノートで十分。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 10:02:56 ID:tz4amepP
質問なんだが
パソコンの画面が起動されても真っ暗のままなんだが……

キーボードタッチしてもダメだし
明るさをいじってもだめだし
シフト押してもダメだった。
青ランプのままです。
どのように対処したら良いのであろう?
32[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 11:57:46 ID:ZaHRAHl2
教えてやってもよいがお前の態度が気にいらない
33[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:26:11 ID:vtku1mie
俺も絶対に教えない
34[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 13:01:29 ID:tz4amepP
お店に持っていったら治したというか画面が起動出来るようにしてもらえた^^ やり方説明していただいたから出来るようになったー
>>32はまだしも
>>33厨房か?
まぁともかく
>>32-33
レスありがとー
35[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:46:05 ID:/pJPsp+3
フルスクリーンでエロゲやろうとすると横に伸びるのだが
これアスペクト比固定できないの?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:03:08 ID:iQt11OVq
画面の設定ぐらいしろよ。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:32:13 ID:/pJPsp+3
>>36
その画面の設定がどこにあるかわからないのです
38[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:51:13 ID:m5ob9nH1
コンパネにあるIndel GMAか
デスクトップ右クリックからグラフィックプロパテュ
ディスプレイ設定
アスペクト比のオプヒョン
39[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:57:09 ID:/pJPsp+3
>>38
設定できました。ありがとうございます。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 01:54:35 ID:OMxUWkPX
ここはエロゲにやさしいインターネットですね。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 02:09:14 ID:UvTomV6d
そうです

墓www
42[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 09:43:31 ID:tA3D/P08
ネトブ物色しに日本橋行くんだがやはりラビライかな。背中押してください
43[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 09:47:52 ID:e1ryw24Q
好きなの買えばいいじゃん
44[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 10:02:30 ID:8nzCeYdT
エロゲー肝心なところが見えるようになってうはうは
45[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 11:57:14 ID:+gQGVB+B
>>42
やっぱ、NECでしょう。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 12:55:00 ID:JcQVuaZb
42です。
ラビライ350買いました。
もうすぐ発売のバイオも気になるけど
作りの良さで決めました。
みなさん宜しくです
47[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:18:48 ID:oAGrxMcV
盛り上がらんね。
いいマシンなのに
48[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:22:50 ID:aT88npQm
なんせメディアの露出が少ないからね。
dynabookUXとかは各種情報誌に載りまくりだから、実店舗でも目に留まりやすいでしょ。

私はキーボードと本体カラーで迷わずこれだったけどね。使い易くて重宝してるよ。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 16:44:51 ID:DPpHIKRz
vaio w見てきたけどBL300シリーズが一番液晶が綺麗でした。
塗装もいいですね
50[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:39:59 ID:DnRpmOn+


    もうすぐお盆

    墓www参り


51[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:55:26 ID:R4H7cubf
ダイナブックやヴァイオと違ってキーボードにごみがたまりやすいって
いわれたが、掃除はどうするよお前たち
52[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:12:28 ID:z3WauFjX
こまめにエアダスターでいいだろ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 23:39:48 ID:N3MnJb4I
BL300をメモリ増設(交換)の練習がてらバラシタ…
目的はファンの掃除目的だったが…
正直怖かったw
しかし、要領は得たから本番では何の問題も無く交換出来ると思われ…
もうちょいメモリスロットへのアクセスが容易ならホント良いマシンなんだけどなぁ…
54[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 14:17:51 ID:JF0tWCMi
vaio wを見てからネットブックを決めようと思って
今日ソフマップでBL300の黒を購入しました。
vaioは解像度も高くていいのですが、かなり見にくい感じでした。
派手さはないけどNECがしっかいした作りで塗装も綺麗で
何といっても液晶が一番良かったので決めました。
持ち出す予定はありませんがベッドでゴロゴロしながらネットしたいです。。。
mp3入れて音楽聴いたり。
また皆様のアドバイス頂きながら使っていきたいので宜しくお願いします
55[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 16:12:11 ID:of9H/CJg
おめで豚
56[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:16:39 ID:uzU7jwpX
300の黒探しに来たが赤と白しか置いてねぇ(´・ω・`)
赤は人気色のようだが…どうすっぺ
57[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:42:41 ID:NDsNJ8Co
>>56
一つアドバイスすると、自分のほしいもの買わないと未練が残り続ける
せっかく金出すなら、買いたい色を買ったほうがいいよ
58[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:53:37 ID:WzsQWDx+
>>56
赤もカッコいいね。
私は赤にするか黒にするか迷った・・・
赤でもいいと思う。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 18:06:26 ID:gNpyJGr9
赤もシックな色で、かっこいいと思うけどね。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 19:05:10 ID:E/f3dBtm
赤は良いよぉ〜
飽きがこない…
61[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:22:47 ID:NK6w6dim
>>53

分解にあたって特別なドライバーは必要ですか?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034_2.html

の記事を見ると「ネジ穴などの形状の問題はあるが、・・・」とありますが。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:59:16 ID:hHI50Rc1
うるせーよハカ野郎
63[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:01:21 ID:9vhdv3Z9
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 明日墓参り行ってくるお
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
64[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:02:05 ID:WzsQWDx+
>>63
うん。いってら
65[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:14:01 ID:E/f3dBtm
>>61
コンビニで売ってるドライバーセットでも全然OK
ただしビットの先端はあまり精密に加工はされてないから、気をつけて使用すると良いお
66[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:16:57 ID:E/f3dBtm
>>63
榊じゃなくて香花だからなwww
67[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 22:19:18 ID:BVyjzzLs
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < うん わかった墓
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
68[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:31:34 ID:NBPEi8Wo
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < さぁ、寝るお
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

69[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 02:26:37 ID:/4Xxl4VX
マルチモニター対応のPCなのにエラーばっかり
詐欺だよね
70[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 04:07:23 ID:WwK7yIle
DDR2 PC2-6400 2GBにメモリ換装した方いませんか?
71[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 07:48:22 ID:S5iRrmq1
いっぱいいると思う
72[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 11:01:00 ID:ljTS69UX
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 大雨で墓参り行けないお
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
73[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 13:34:42 ID:NLo5jfwd
______________



        ヘルプ嫁


___ /) /)_________
    / ///_roェ-_  ::::/:::::: ヽノ
   ./ /. //^):: ー ’ ̄ヽ/    .j
   i ^ r   /")、::_ ノ     i
    l   ^ 'γ'. ) ヽ      ノ ヽ        
    r 、   : j:::~’::: `       
    >;;:: .  /`'_ ̄`    /
   /; ::.   / ヽ_ _ ノ/
  /::::    // ll     //
74[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 15:52:12 ID:3Lu4dY1M
SSD16GBというのはどのメーカの製品かご存知の方おられますか
教えてほしいのですが
75[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:03:41 ID:NBPEi8Wo
>>74
それが解ったところで300/310にはすんなりと使えないから安心しろ…
後、墓と弁当箱でもモノが違うっぽいがな…
76[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:05:03 ID:NBPEi8Wo
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 盆休みまだぁ?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

77[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:19:32 ID:3Lu4dY1M
300/310は元から選択肢にないので(笑)
78[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:27:40 ID:H/3GTaWD
ピンク買っといてよかった。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 18:07:32 ID:TUKsYvNo
墓P
80[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:42:25 ID:vpHyPy+W
マンモス墓ピー
81[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:45:10 ID:FFF4+9hV
実家に帰ってきてひさびさに墓石起動したらなんかモード変更するヤツがかわってんのな
82[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:48:29 ID:yhF6gSPG
いいパソコンなのに書き込みが少ないのが残念!!
2chやwebならメインで使えるいい機種ですよね。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:02:01 ID:wJ6yVQ87
いいのは分かる
その前に先祖に手合わせてこい
84[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:54:54 ID:jeww9qaJ
>>82
多分、現在のところ最強のモバイルノートだと思う。
最後までEeePCと悩んで、7000円ほど高いBL350を今日買った。
ネットの評判を自分なりに調べたのと現物を量販店で持ったり触ったりした。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:26:57 ID:yhF6gSPG
>>84
購入おめでとうございます。
350いいですね。羨ましいです。
また使い心地などレポ頂けたらと思います。
当方UXとBL300を使用しています。
それ以外にPCは持っておりません。
ネットブックをメインPCとして使っております。
書き込みお待ちしています
86[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:23:52 ID:/Sg61t8Z
>>85
東芝かNECのを考えてます。
どちらがイイかという質問は愚問ですか?
87[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 05:31:16 ID:o5d7lp7L
>>86
NECにしておけ…
縦の解像度が足らんからイライラすんぞ多分…
88[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 06:53:42 ID:q/G9kx8C
底のシールが早くも剥がれそうなんだがw
89[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:27:29 ID:o5d7lp7L
>>88気合いで何とかしろw
90[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:36:47 ID:wwLS5X/Z
>>88
命がけで守れ
91[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:21:38 ID:26fm72v/
BL350は主記憶装置がハイブリッドなのだけど、大丈夫かな?
モバイルブックにデュアルコアCPUや主記憶装置のハイブリッドはMSからお仕置きされるとテンプレにあるのだけど。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:29:09 ID:9ddPjoe8
モバイルしないけどネットブックがほしくてbl300がいいなと思っています。
ゴロ寝でwebと2chやitunesでネットラジオを聞く程度ですが快適に使えますか?
とりあえず日本橋に向かう電車の中から書き込みしています。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 06:07:46 ID:xmOLJozZ
むしろ剥がれて無くすぐらいなら自分で剥いで保管しておいたほうが。
漏れは剥がすの面倒なので、コピー撮っておいた。

アイチューンは重いソフトなので微妙。
日本橋の店で訊いてみて納得して買ってくれ。ウェブも重いサイトは(ry
94[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:29:36 ID:hzD5oqW7
>>93
ウェブでも重いサイトは動作が遅くなるんですか??
95[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:08:01 ID:mzAlZhRZ
Atomで1GBだから処理スピードは速くない
96[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:02:01 ID:KASeO3Rc
質問なんですが本日BL300/Tを購入しました。
USBが3つついており、1つはパワーオフUSBという電源を切っていても
充電などが行えるUSBが1つついてるみたいなんですがほか2つのUSBには
マウスのUSBをさしたらちゃんと認識し動くのですが、パワーオフUSBの場所だけは
マウスのUSBをさしてもなんの反応もせずマウスも動きません。
このパワーオフUSBっていうのは充電専用のUSBなんでしょうか?
それとも初期不良なんでしょうか。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:22:19 ID:BXIAc0de
てめーら、墓に何求めてんだよ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:38:49 ID:Vvx8AQR3
>>95
atomをハカにすんなお
99[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:55:15 ID:yUiQBja7
メモリ変えろwww
今日DDR2 PC6400 2GBぶち込んだお♪
それにeBoostr使ってるからサクサクだお♪
みんな墓だからってハカにし過ぎだおwww
100[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:32:00 ID:qy2BBnnQ
バラしたら保証きかなくなるのがキツいな
安かったからヤマダの5年保証付けちゃったしメモリはこのままでいくかな
101[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:34:08 ID:UlVnvRk9
墓www
102[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:41:55 ID:yUiQBja7
>>100
5年保証なんて必要ないだろ…
壊れたら新しく買った方が早いし安いだろ…
103[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:14:29 ID:qy2BBnnQ
>>102
俺も後からそう思ったよ…
物を買う時俺はどうも冷静な判断ができないんだ
104[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:30:43 ID:yUiQBja7
>>103
ちなみに俺のBL300赤もヤマダだが、保証なんて一切付けなかったあるとすればメーカー保証のみ…
BL350はパスしたし…
SSDなんて無用の長物だしな…
いよいよXPが駄目ポになったらウブンツでも入れりゃ良いし…
105[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:42:33 ID:YEF+mtq0
>>99
俺は別人で横レスだけど、
初期不良のメーカー保証がきかなかったら怖いからとりあえず1GBで使ってから
製品に初期不良がないことを確認してからメモリ交換するよ。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:51:50 ID:yUiQBja7
>>105
俺は今日でちょうど二カ月なんだが、全然問題無かったよ…
フォトショップエレメンツ7も起動がかなり速くなったし、重さが感じられなくなった…
後から入れたOffice2007も起動が速くなったし軽く動く…
バラス時もビスの頭齧らなければ良いんでないかい?
後はトップカバーに無線のアンテナ線が黒いテープで止まってるけど、こいつも綺麗に
剥がせるし…
順序としては裏のビス全て外してHDD抜いてから、ヒンジカバーを奥に押す感じで
浮かせて外して、左側のモニターへ繋がるコネクタ引き抜いて、キーボードを気をつけて
捲るとフレキで繋がってるから外してもう一つ手前のフレキも外して、無線の基盤のビス
二本も外す…
その時に黒いテープも剥がして、次にモニターのヒンジのビス二本を外すとモニターと
無線の基盤が一緒に外れる…
次にトップカバーを止めてるビスを全て外すとトップカバーが外れるから、さらにマザーを止めてる
4本のビスを外して手前のスピーカーのコネクターと奥のACのコネクターの金具を外すと
マザーが外れるから、裏返すとメモリーとご対面…
ついでにファンの掃除もすると良いんでは…
組み付けはその逆の手順でOKですた。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 07:31:46 ID:Ye9ElvHx
読んだだけで面倒だなwww
キーボード外すくらいじゃないのか。orz
108[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:23:05 ID:01edfd00
2GBにすると体感速度って上がるのですか??
xpは1GBで充分って何かで読んだような気がするのですが・・
メモリー安くなったので効果ありなら2GBにしたいのですが・・・
HDDも500GBくらいにしたいようなww
109[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:35:59 ID:WFtoOw7i
2GBにすれば…
まぁ、それなりに早くなったとは感じるよ…
でも…
なにかしらの高速化ソフト等は併用した方が更に速くなったと感じるであろうかと…
HDDは500GBも必要か?どんな使い方してるかは知らないが…
俺も以前はXPは1GBで十分派だったが…
110[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:53:05 ID:UK8xjlyT
>>109
108です。レスありがとうございます。
webと2chを寝転んで見るのにBL300買ったのですが
思ったより使えるのでmp3やjpgなどのデータをたくさん入れて使っています。
高速化するソフトはフリーのglary utilitiesというのを使っています。
これはレジストリーもきれいにしてくれるので助かります。
HDDは今のままでいきますがメモリーは2GBに交換してみようと思っています。
レスありがとうございました
111[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:21:49 ID:WFtoOw7i
>>110
モノは試しに1GBの時と2GBにしてからでマックのHPとかフラッシュをガンガン使ったHP
見てみると良いよ…
ちなみに俺はMP3はDドライヴに入れてjpegとか画像やmpegとかの動画は外付けHDD
だね…
フォトショ・エレ7は画像編集の為に以前のマシンから使ってたものを入れてる…
大容量バッテリーがもっと安ければ買いたいんだけどね…
モバイル用にさ…
112[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:40:55 ID:UK8xjlyT
>>111
110です。
レスありがとうございました。
メモリー交換やってみます。
バッテリーもう少し持ってほしいですね。
大容量バッテリー出ても高いんでしょうね・・・w
113[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:38:46 ID:qiPuumIW
よく考えるとこの薄い本体によくUSBポートを3つ着けたよなぁw

ところでお勧めの青歯マウスと青歯ヘッドフォンは何ですか?
114[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:18:08 ID:z5JKcyNs
無線マウスが機能しないので困っています。
スタート→全てのプログラム→節電 でBlueToothにチェックを入れてUSBポートに
差し込んだレシーバーを新しいハードウェアが見つかりましたとなり認識します。
マウスのボタンを押してレシーバーとのコネクトもしてるはずです。
何か他に設定する必要があるのでしょうか?
機種はBL350です。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:13:51 ID:BMC0dHqW
PC-BL100SA6B を知り合いが入手したらしいのですが、
USB 1.1 のものを差しても「driverがない」というエラーが
でるそうなのですが、ドライバってどこかでおとせないで
しょうか?

1to1ではうまく見つけられず。。。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:04:51 ID:t1V/Kl7Z
300か350で迷ってる
SSDの利点って耐久性と起動速度位?
起動以外でも早くなったりする?
起動時間なんてどうでもいいならSSDの必要ないかな?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:44:40 ID:/QpCWRh6
>>116
劇的に早いってこともないですよ。
俺300で友人350気持ち程度早いかな?って感じですよ。
今なら安くなった300がいいんじゃないですか?
4万切ってるしね!
118[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:03:17 ID:Nj3d1H/b
>>114
元からBluetooth対応してるんだからそもそもUSBにレシーバーを付ける必要がないのでは?
あとFn+F2でワイヤレスONの状態にして周辺デバイスの検索やらなんやらやればいけると思うけど
119[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:05:04 ID:R/LMPVCq
バッテリは二台買って、バッテリ二個使えばいいだけでは。
一台は予備で、落として壊しても安心。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:29:25 ID:/8SITyL6
BL300系の不満。
解像度が小さいので、ウィンドウ幅固定のアプリケーションだと不便。
1024x768はほしい。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:12:25 ID:clbhKHNg
確かに縦の解像度は欲しいけどどれもワイドだし高解像度だと値段跳ね上がるし・・・

うちはMSのBTマウス使ってます 単4電池なのでそれほど重くなくて満足かな
122[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:28:31 ID:20Acjicx
>>121
俺が使ってるマウスと一緒かな?5000?
あまり評判よくないけど俺は満足
123[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:10:18 ID:6GtBQbeO
BL350買ったけど、電池持ち良いね

1日ならアダプター持ち歩かなくて良いから超らくちん


起動も静かで速いしなかなかいい買い物したと満足してる

今のところ、これより良いネットブック無いんじゃないかな?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:22:06 ID:clbhKHNg
>>122
そうです5000です ロジクール(だったかな?)が人気みたいだけど更に重いし

それ以外のメーカーは軽くても作りが悪そうだったりで無難なMSにしたけど満足です
125[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 11:23:12 ID:Ei313Oqv
電池は、数時間程度で十分な香具師も居れば、10時間以上求める香具師も居るしなあ。
この低価格でバッテリ別売じゃないだけでも十分だと思うが。

マイクロソフトのハードは割と作りいいよ。マウスだけじゃなくキーボードとかも洗練されてて使いやすい。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 12:28:18 ID:If8tqp0Q
USBポートは左右に2つずつの計4つにして欲しかった。
外付けドライブのダブル給電ケーブルをつなげる時に便利なので。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 20:37:08 ID:0uL/DVxx
>>126
贅沢言うなハゲ
128[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 21:19:18 ID:nFvYwnY4
LL700/Tを使ってるんですが外付けのスピーカーでお勧めはありますか?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 23:11:28 ID:0uL/DVxx
>>128
ない
130[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 00:42:47 ID:xWLtfahV
野良の無線LANを複数拾うのだけど、それで接続してインターネットしても大丈夫かな?
法的に問題あるかな?
131[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 02:44:33 ID:hBaiHR6J
>>130
Any接続なら問題ないと思う。
ほとんど認証が必要だから、接続できない。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 10:34:59 ID:SrM1im+H
>>131
ありがとうございます
133[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 11:03:07 ID:kHIjN4Z8
微妙にスレ違いかもしれないけど…
BL350ってSSDがCドライブ、HDDがDドライブになってるけど
SSD・HDDハイブリッドのネットブックってみんなSSDがCドライブなのかな?
134[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 13:02:44 ID:xzFfJKOa
U115も同じ
逆にしたらSSDなんてつけた意味がないのでは
135[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 16:16:26 ID:OW2poRQM
300Wを購入しました
よろしく
ドコモのデータカード契約で2000ちょいで買えた
136[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 16:30:46 ID:v/SzE0Lc
>>135
おめ
俺も白持ち
3色の中で人気無い色w
でも、オーソドックスでいいんだorz
137[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 17:54:39 ID:ZCBv0VqK
>>135
購入おめり〜ん
私は赤だよ。
頑張って使ってね☆
138[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:27:59 ID:OW2poRQM
>>136.137
ありがと

ニコニコとようつべが問題なく見れたのは嬉しい
特にようつべは全画面で普通に見れたし
データカードで速度が2〜3Mだから読み込みがちょいと遅いが、携帯からだとかなり満足出来る
タッチパッド?のクリックがウザくて設定で変えられなくて困ってたが、マイコンからマウスの設定ではなく右下の小さなアイコンから無効に出来たのね
パソコン自体が初めてで苦戦してるが、かなり満足してる
後は早くパソコンから2ちゃんに書き込めるようになりたい
現状、長文は携帯じゃないと厳しい

慣れたらA4ノートとも思ってたが、HP回覧とニコニコ、ようつべ位だとこれでも十分かもね
高画質な動画はカクカクになるようだが
139[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:47:20 ID:ZCBv0VqK
>>138
137です。
用途にもよりますが138さんの使い道なら大丈夫だと思いますよ。
コンパクトで安いし液晶も綺麗ですしね
私はmacユーザーですが300買ってからは、こればっかり使ってますけど
困ったことはないですね。
頑張って使ってくださいね〜
140[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:50:56 ID:Wk3MZzA1
>>138
マウス使ってるんか?
それなら、マウスのプロパティ⇒デバイス設定⇒USBマウス接続時に内蔵
ポインティングデバイスを無効にする。にチェック入れれば良いだけじゃんか…
アイコンも消したいのであれば、トレイアイコンをタスクバーから削除にもチェック入れれば
良いし…
141[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 19:11:54 ID:OW2poRQM
>>140
いや、マウスは使ってないです
デフォルトではタッチパッドがカーソルを動かすだけでなくクリックも兼用になってたんで、クリックしたくなくてもなってしまい不便だったんで設定を変えようとコントロールパネルだかに行ったらマウスしかなく、その中では変えれずに困ってた
結局事故解決出来たんで良かったですが
説明下手ですいません
142[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 12:30:29 ID:B73ecezV
タッチパッドも慣れると快適
バーチャルスクロールでクルクル回すのが好き
143[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 02:48:06 ID:Pivqz7mB
マカはアフォだしな。ウィンドウズ使えば安いミニノートあるのに。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 08:01:05 ID:c7akoMO3
公式サイトから350が消えちまってるけど何でだ?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 08:20:19 ID:q5onBgz3
>>144
多分U115と同じ
スペック変えないなら製造中止&在庫販売のみ
もしかするとハイブリやめてマイナーチェンジするのかもな
146[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 10:54:50 ID:GqRoldIW
なるほど、不具合とかではないわけね
ありがと
147[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 11:01:28 ID:h2CLOK0e
>>133
BIOSで逆にできるはず。Win7RCとか試すには良いかも知れない(配布終わったけど)

>>144
お仕置きだべぇ〜〜
148[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 17:39:19 ID:c7akoMO3
今日350買ってきたぜ〜
ドット抜けも無しで快適快適
kakaku.comのスペック検索で使用目的と合致したからこれを選んだんだけど、
このシリーズ、価格と性能のバランス的に最強じゃない?
全然話題になってないあたり、実にNEC的だなw
149[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 17:47:40 ID:SAmqWSCU
バッテリーが3セルの小さい方なら即決だったんだけどなぁ
6セルだと携帯性でポイント下がっちまうよ
ということで来週にでも300を購入予定。

3セル別個に買えっていう話もあるが、
追加でそこまでして金を出したくないからなぁ、ネットブックって

でもハイブリッドドライブ&サイズ、デザイン等いいマシンだとは思うな
安いし
150[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 03:29:50 ID:kT7BPt3d
BL300系の不満。 その2

文字を入力している時に、スペースの位置が悪いのか、
スペースを打とうとして右手がタッチパッドに当たってしまい、マウスポインタが飛ぶ。

マウス必須かな・・・。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 04:10:53 ID:xjhe6310
>>150俺はモバイルする時しかパッドは使ってないが、(普段はマウスな)
モバイル時でも全然そんな事はないぞ?
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 04:13:49 ID:xjhe6310
350ラインアップから消えてんなぁ…
MSの陰謀か?
まぁ、SSDなんて必要無いだろ
153[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 08:14:40 ID:PvxRBlV9
この機種はバッテリ抜いてネジ2本外すとHDD引っこ抜けるからね。
自分で好きなSSDに交換すればええやんか。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 10:19:49 ID:kT7BPt3d
>>151
文字変換をする時に、右親指でスペースキーを押しているからだったorz
左手に親指に変えたらましになったw
155[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 12:10:18 ID:o3dodtOB
俺は300だったら買ってなかった。

350はOSがSSDのハイブリッドだから起動時に静かで速い


バッテリーも6セルだから倍の時間もつ、後から買ったら高くつく(18000円)


価格差一万位なら350のが良いけどなぁ
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 22:47:51 ID:XcjFvxx5
>>155
価格差は1万円もなかったよ
俺は350を46800円で買ったが同じ店で300は38000円だった
モバイルすることが多いのでバッテリーの持ちだけで350にした
SSDは買ってから気付いたほどで気にしてなかった
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 18:23:15 ID:UBpow88y
海外旅行に行くときノートPC持って行きたくって、色々調べたら、350に行き着いた
バッテリーの持ちがかなり魅力なんですが、ネットとメールするくらいならこの機種で上等ですよね?^^
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 18:23:44 ID:Z/qVAULn
上等上等。
ただ問題はどこで購入するかだな・・・
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:51:58 ID:Vpk13R1z
330とか買ってSSD内蔵すれば350化?
SSD専用スペースあるの?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 16:12:03 ID:plbRNReV
無理
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 16:42:09 ID:eSNlA8rJ
専用の物なら入らなくもないだろうが、まだ必要なものもあるからな…
普通の人間が簡単に入手はできないだろ専用のアレは…

ちょっと調べれば解る事だから一々説明はせん…
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 16:43:21 ID:eSNlA8rJ
そういえば最近あっちの棺桶スレ停滞してるね…
さんざんこっちが本スレだなんてほざいてたのに…
163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 16:57:15 ID:tXXlNJIa
何か適当なノートが一台欲しいなぁって思って
最近の安いノートとかネットブックを色々調べて
散々悩んだあげくVaioのWとLavieに絞ってたんだけど
実際にお店で見たLavieの魔力にやられて赤を購入しました
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 17:46:39 ID:8PDDh2gO
ようこそ、赤の世界へ
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:02:09 ID:RVN+Lc5l
>>163
裏山鹿
差し支えなければ、どこでいくらで買ったか教えてちょ
166[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:02:33 ID:m14r3Ocp
このスレには、白使いが多いんだぜ?
と350の白を2台も買った俺が通りますよλ........
167[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:30:40 ID:tXXlNJIa
>>165
普通に近所の大型家電量販店で
BL300を4万後半で買いました
いや〜これ質感が高いし画面も鮮明ですね
168[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 20:21:27 ID:m14r3Ocp
EeePCの様に簡単にメモリやHDDの交換が出来ればな・・・・・・
169[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 20:40:30 ID:W+5gFPj9
手違いで350赤が2台になっちまったぜ。
ハハハ・・・orz
170[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 20:40:47 ID:IktgvdDp
くれよ…
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 21:36:27 ID:8PDDh2gO
4万で売ってくれ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 22:20:56 ID:RVN+Lc5l
いいないいなー
350っていいなー♪
173[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 22:22:25 ID:aHm6xjbn
これメモリが簡単に交換できるなら最高の機種なんだけどな
まあ1Gのままでも別に今のところ不満はないけど
174[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 05:31:53 ID:W0msFUlw
やっぱり350が今のところ最強?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 12:57:52 ID:FDdH2NBP
みなさんのLavie Lightのファンの音って大きいですか?
私の起動して15分くらいすると、
ずっと大きめの音が出続けるのですが....

176[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 13:03:42 ID:CyDjmB0K
俺も今日ネットブックを買いに行くんだけど質感ではダントツだと思います。
vaioにするか350にするか迷います。
じゃいってきます
177[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 13:48:39 ID:0NGQ9nCw
いってらっさぁい♪


ここ過疎ってるんだから350買って、このスレ帰ってこいよ
178[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 13:56:09 ID:C4Fbcylv
ソフマップ神戸店に到着してます。
まだ迷い中ですが、たぶんNECかいます
179[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 17:44:02 ID:g9CjC0c+
176です。
45800円ポイント18パーセントでbl300を買いました。
寝転んで使うのに最適なパソコンだと思います。
皆さん宜しくお願いします
180[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 18:02:48 ID:KY4Q3rN1
この機種、表面にラップが張り付きやすいから
即席キーボードカバーが作り易い
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 18:19:51 ID:qga16OmB
>>175
爆音です。LavieLightの特徴のひとつです
182[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 19:40:31 ID:moOxIbPf
179です!
自宅の無線LANに接続できました。
これでベッドで好きなネットラジオ聴きながら2ch出来る!
嬉しいなぁ
183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 21:46:45 ID:ZoCPd659
2GB↓にメモリ換装した(ちなみに、このメモリELPIDA製)。
http://kakaku.com/item/K0000028707/

>>106 大変参考になった。
しっかし、仕様ではPC2-4200対応って書いていて、実際積んでいたのが
hynixのPC2-6400だったんだよなー。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 21:53:08 ID:ZoCPd659
>>175
そんなに爆音?
これくらいなら気にならないんだけど。
確かに、ほかのネットブックよりはファンがよく動いている気はするけど。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 21:54:33 ID:HKrnyRIf
俺もそんなに気にならない
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 21:55:55 ID:ZoCPd659
値段の安いネットブックだからこそ、カラーはいろいろ合った方がいいような気がする。
いつも使っているノートは黒だけど、ネットブックは赤がいいみたいな。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 22:03:37 ID:2/nY7ZU2
>>183
>>108だが…
それはなによりで…
確かに積んでるのhynixのPC2-6400なんだよなw
おかげで迷わずにsamsungのPC2-6400をドスパラで買って来たよw

>>175
ファンそんなに五月蝿いか?普通のノートより多少は大きいけれどこんなもんだろ…
中見てないなら知らんだろうが、このファンのサイズならこれ位の音にはなるだろ…
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 22:05:16 ID:2/nY7ZU2
>>187だがアンカーミスwww
>>106だす。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 22:10:38 ID:ZoCPd659
>>187
メモリの換装ってそうそうしないからいいんだけれど、ネットブックをこんなに分解するとは思わなかったよ。
でも、HDDは簡単に外せるねー。これはポイント高いかも。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:01:04 ID:e4Cb8ysm
ようつべで一度全画面にするとNXパッドのスライドが無効になってしまうんだが、直す方法ありますか?
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:38:43 ID:PW+fEdRp
>>190
NXパッドのドライバからXP標準のドライバに変えて使っているけど、普通に動く。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:30 ID:oKNRX5VR
>>191
標準に変えるにはどうしたらいいんでしょうか
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:38 ID:EZE2935I
注文していた300赤が店に届いたというので
取りに行ってきます。
45800円ポイント18パーセントでした。
田舎だから多少高いのは仕方ないけど楽しみです。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:32 ID:ncsZ0C8i
だってなんにもしてないのにファンがフルで動いてるなんで他のPCじゃなくて驚く
195175:2009/08/30(日) 14:42:35 ID:+qA13fJo
>>184
>>187

ファンの音と排気音が結構気になりまして、
初期不良かなと思い、
みなさんに聞いてみました。
ちなみに電気屋においてあるのよりは大きかったです。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:32:43 ID:QFe4X5Z5
エレコムから発売されてる冷却スタンド(SX09SSV)を買ってきた。
ベッドでゴロゴロして使うときのスタンドとして使うつもりで。
これいい買い物だったかも少し傾斜が付いてキータッチもしやすいし
結構、冷えるみたい。
ちょっとお勧めのグッズかもしれないです。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 00:00:55 ID:l1Cxx/zm
外出先でバッテリーがヤバくなったときに車の12Vシガレットから給電や充電できる
ものはありますか?
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 00:05:15 ID:d4J3NF5E
>>195
電気屋だと周囲が結構うるさいから目立たないけど、
静かな部屋で使ってみるとうるさく感じるとか、
電気屋にただ置いてあるときはほぼアイドリング状態だから静かだけれど、
CPU使用率が高くなればそれなりにファンも煩くなるとか、
そういうことじゃないの?
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 00:06:48 ID:+lS4EP9p
>>197
俺は車にインバーター積んでるからそのままACアダプタ使ってるけど
200[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 03:09:38 ID:znEfMDfg
まあCPUが非力だから重たいウイルス駆除ソフトを入れてるとファンが回転して冷却することになるだろうね。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 09:18:28 ID:aH3ZrWXu
>>200
軽さだとAVGがいいのかな?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 12:20:55 ID:/extBFuh
まぁ軽いな。
無料だしいいんじゃね
203[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 17:43:53 ID:UNQaiDV7
俺はウイルスバスター2009使ってる
評判悪いみたいだが、無料版入ってて使いやすかったからそのまま製品版にした
他に変えた方が軽くなるのかな?
これしか使った事ないから重いって印象がない
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 19:15:30 ID:HX5HxbAr
別に不満がないならそのまま使えばいいさ。
とりあえず、途中乗り換えは危険よ。
セキュリティソフトは、アンインスコした後も、
至る所にゴミをまき散らしていくので、
乗り換える度にシステムが重くなっていく。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 21:35:50 ID:cY1RSUOA
リカバリーすればいいのですかね?
206[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 23:57:07 ID:/wyTGQsO
6月に買ったBL300ですが8月頃から室内の気温が30度くらいで扇風機のみ使っている部屋で
ネットしてる時、ツールバーの検索窓で続けて検索とかしただけでフリーズすることが結構ある。
こうなるとマウスも止まったまま反応なし、タスクマネージャも起動できないしで
電源ボタンで強制終了するしかないんだけど、皆さんのLightはこんなことないですか?

原因は30度という室温のせい?
今日、一応PCに扇風機当て続けながら操作してみたけど
やっぱり動かなくなって電源ボタンで強制終了するしかなくなった。
見てるサイトはyoutubeみたいな重い動画サイトでもなく、ヤフーやただのニュースサイト見ててもなります。
添付のウイルスバスターでウイルス検索させても、放置したまま部屋を出て
1時間後くらいに様子を見に行くと、途中でフリーズしたまま検索が終わっていないことも。
この時も電源ボタン強制終了しか受け付けません。
左サイドの排熱口からはファンが回る音はちゃんとしています。
買った時から何もいじらずデフォルト設定のまま使っており、最初はネットブックだから?とも思いましたが
さすがに最近いくらなんでもフリーズしすぎじゃね?と感じるようになってきました。

皆さん普通に今の季節、ネットや動画サイト見てて動作に問題ありませんか?
問題ないのなら私のBL300は不良品なのでしょうか?


207[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 01:11:11 ID:nHvEwE/S
>>206
熱では無さそう。
ブラウザ変えてみては?
例えば、Firefoxとか。
208207:2009/09/01(火) 01:19:18 ID:nHvEwE/S
>>206
ブラウザも関係無さそうだw
ゴメン

メモリの初期不良なんてことは無いよなー
209[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 03:46:09 ID:xhPxY9lN
>>206
メモリ変えたら?
それか、メモリークリーナー使って見るとか…
210[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 07:02:45 ID:Mt0u+yAu
メモリの接触不良とか?
自分で解決出来ないなら素直に修理に出しちゃったほうが。かなり使えない状況みたいだし。

ハードディスクが故障しててシステムファイルが壊れてる鴨田が。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:54:12 ID:7vHrjibM
350のSSD容量がほとんどないんだけど他の容量多いSSDに交換可能でしょうか。
もちろんソフトのインストールはHDにしてますが。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 18:38:51 ID:b1aSsodF
今あるので頑張れ!

確かにデフォルトの状態でWindowsUpdateしただけで残りが1Gとかなってた(;^ω^)
プレイヤーやOfficeをフルにインストールとかしたりして使うとほぼゼロになるよね
ちゃんと自分でセッティングやインストールフォルダを設定出来るなら交換の必要無い様な気がしますが・・・・・

350は、初心者が1台目のパソコンとして買うとトラブルが起こりそうだな
213[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 19:19:54 ID:hPocFoea
家庭の医学とかプリインストールされてるのを消すしかないかな。
SSD容量の確保で良い方法あったら教えてください。
システムのドライブだからあまり少ないと不安定になりそうな・・
214[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 23:46:46 ID:cG979OkL
206です。
皆さんありがとう。皆さんは特に問題ないみたいなんですね。
自作とかしたことない為、正直このノートのメモリにたどり着くほどの分解スキルは
私にはないと思いますのでメモリが原因だと素人では手がでませんね。

今日再インストールしなおして、自分に必要ないプリインストソフトをできるだけ削除しました。
さらにネットで調べてみたらウイルスバスターは動作が重いっていわれてるみたいなので
これも削除して軽いといわれてたAVGのフリーにしてみました。
これで数日ほど様子みてまた再発するようならNECに相談してみます。
7月下旬くらいまでは動画サイトとかも普通に見れてたんですが・・・
215[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 06:32:34 ID:1YEAznIZ
>>214
再インストールしたなら、もう大丈夫だと思いますよ。
メモリーは問題なしでしょう
216[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 08:06:16 ID:R9offiw6
>>211
ソフトをダウンロードするときはDドライブにProgramFileを作sつておいて、
その中にそのソフトの名前のファイルを作ってからそこへダウンロードしてる
217[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 09:57:03 ID:gee9Sxw9
>>213
不要なアプリの削除
マイドキュメントの移動
キャッシュを置かない
不要なドライバーを全て削除

こんなもんかな?
もっとSSDの少ないEeePCユーザー等のサイトを参考にすると良いかも
218[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 11:11:59 ID:cO9vjQfZ
リカバリ領域消せよ
219[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:37:27 ID:VwKH0N90
NECのLavie Light BL350とBL300って16GBのSSDついてるかないかで
1万円違うんですけど、動作にはそれほどの差がでるんですか?
220[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:46:00 ID:gee9Sxw9
体感できる差は、出るけど
人間なんて使ってるうちになれるからどっちでも良いかと
221[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:04:00 ID:SmRC/F9+
バッテリーも違うぞ
単純に350のほうが長持ち
222[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:37:39 ID:gee9Sxw9
それに加えて6セル標準装備だから確かに1日外で使うのに十分な時間

リカバリ領域で4.85GBも使ってたんだな・・・・・・
あまり気にして無かったけど削除すれば確かに十分な領域が確保できるのね
自分でセットアップ出来る人は、要らない領域だしな( ´∀`)
223[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:41:49 ID:VwKH0N90
>>220
お早い返事ありがとうございます

>>221
バッテリーも違うんですか少し魅力的ですね


ただCドライブの容量が小さいと後々問題が起こりそうで不安なんですよね
224[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 16:43:04 ID:eGQQDa+M
セットアップディスク作ればリカバリ領域消しても問題ないですよね。
で、どうやって消せばいいんでしょ。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 16:45:10 ID:twjTwQFE
マイ コンピューター右クリック⇒管理⇒ディスクの管理
これでどお?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 16:51:17 ID:gee9Sxw9
1.スタート
2.コントロール パネル
3.パフォーマンスとメンテナンス
4.管理ツール
5.コンピュータの管理
6.ディスクの管理
7.NEC-RESTOREを右クリック
8.パーティションの削除
これで良いはず

ファイル名を指定して実行から「compmgmt.msc」でもおk(;^ω^)
227[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:59:19 ID:2dT3xgSB
セットアップディスクは、何枚かコピーとっとけよ。
最近のDVD−Rは、半年も経ったらデータ消えてるような
粗悪品も少なくないでな。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 19:14:51 ID:NEQ8+/3G
色々アドバイス参考になります。これなら消せそう。
でも小心者だから踏ん切りが・・。
皆さん消してます?たしかに4.8GBは大きいな。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:43:26 ID:ObpDoGg0
俺300買ったけどノートに慣れてないんでずぼらに使ってるとバッテリー無くなるの早いねw
230[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:23:29 ID:xT4aQusU
コンセント繋ぎっぱで使ってるが、バッテリーって付けたままでいいのかな?
たまに充電されてるが、バッテリーに悪そう
でも、不慮の停電とかもあるし…
あんまり外で使わんが、外出用のバッテリーを別に買っとくのが一番なんかねぇ
231[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:49:15 ID:7S2EP4mm
外した方がいいんじゃない?
俺それでバッテリーすぐ死んだよ
232[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:01:36 ID:3xQG5xyT
330購入しました。
色は落ち着いたシルバーで、バッテリーも長持ち。
買って良かったです。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:21:07 ID:qeb/BUro
>>232
購入おめり〜ん!
いいマシンだよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:12:31 ID:L7mVe2rW
ねえ教えてエロい人たち…
250GBのHDDに変えるとして、エロい人ならどんな按配でパーティション切る?
235[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:44:10 ID:qeb/BUro
>>234
Cドラ 30GB
Dドラ 100GB
Eドラ 120GB

それより250GBと言わずに500GBにしようよ。
実売価格それほど変わらないし。
BL300シリーズは簡単にHDD交換できるからいいね☆
236[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:12:55 ID:PCH8Vb+P
ここ盛り上がらないね。
すごく良いマシンなのに。
残念
237[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:08:00 ID:BEpqRq67
誰か真剣に助けて…

病院で初代bl100使ってんだけど、ファンがうるさすぎて迷惑…
すげー盲点だったわアホだ自分今まで不満をかんじた事無いのに

BIOSいじるとか方法知ってる人いたら教えてください頼む
238[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:39:42 ID:PCH8Vb+P
>>237
BL300使いだけど、それなりにファンの音は聞こえるね。
vaio wも持ってるけどファンが煩い。
biosレベルで制御できないと思う。。。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 19:02:57 ID:13YDV15j
俺もBL350を図書館で立ち上げてたらウィンドウズの立ち上がりのメロディがやたら
響いて周りから睨まれてヒンシュクを買ったよ。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 20:25:32 ID:zIHq0QjM
>>239
それはwww 違うだろ
241[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 20:26:57 ID:PCH8Vb+P
>>239
それは君が悪いww
350を選んだ香具師とは思えないよ。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:24:01 ID:BEpqRq67
>>239さりげなくネタ仕込むなwww
でもイヤホンジャック突っ込んでからワンアクションあって音が切り替わるよな。
あれは地味に厄介じゃないか?

とりあえずタオルで排気口ふさいでるけど、俺だけすげー爆音…
NECさん熱暴走への取り組みはいいけど、臨機応変に対応してくださいよ困りますマジで
243[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:08:58 ID:lw5Ds5wh
>>237マルチしてまで聞くなよ…
それは選んだお前さんが悪い…
出来ないものは出来ないのだがら諦めれ…
244[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:49:23 ID:aXhupLNa
俺も図書館でPC開いたらエロゲの途中でスタンバイにしてたみたいで
画面クリックした瞬間
「お兄ちゃぁん!イクっいっちゃうのんほほぉおお!!」
とか大音響で鳴ってすげぇビビッた。

席座ったばっかなのに、即効出て行くしかなかったが、図書館の出入り口は
ゲートになっていて、カード通して一人ずつ出入りするしかなく、出口が混んでいたので
しばらく晒し者になっていた。

マジふざけんなNEC
245[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:11:16 ID:lw5Ds5wh
>>244お前が悪い
246[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:16:24 ID:PCH8Vb+P
>>244
おんどれが悪い
247[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:53:50 ID:aXhupLNa
(;ω;)信者まで使ってユーザーを叩くとは・・・

汚いさあすがNECきたない
248[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:35:05 ID:4MhAiJx9
この機種の旬は、墓石時代が最盛期だったな。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:14:51 ID:o8BjwMwY
OSのモードでファンの動作抑えられたりしないのかな
250[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:10:52 ID:gqtDaFTr
>>243どういう意味だ?

とりあえず日中はPCなきゃ困るので周りを気にせずやり通す事にするわ…
タオルは多少効果あるけど…たまに異音がするようになるな。やっぱ寿命縮んでんのか?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:38:32 ID:npeejen+
ちゃんと静音PC買えとしか。ラビでも静かなの有るでしょ。
ライトは安さ重視。性能はラビに負ける。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:59:08 ID:jA74Q5L9
ネットブックで性能を比べても限界があるだろ(;・∀・)
253[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:53:25 ID:zLb40Ze1
だからmini9かっておけばよかったのに・・・極小、軽量、SSD搭載でファンレスとか未だに神機。
mini10・mini12はゴミだけど。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 17:03:10 ID:NEP9aIpY
350が市場から撤退?
新たな上位機種の予定とか無いのかなorz
255[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:04:45 ID:9VPgRn4O
やっぱり初代墓石は最高だな
256[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:31:49 ID:EfZQ3q+7
SSDのみ搭載の現行BL100は静音?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 07:05:40 ID:5LZGqtjK
350もかなり静音
258[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:38:04 ID:cMZWDwX2
嘘こけ!
350は五月蝿いぞ。
あほんだら
259[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:21:10 ID:zYgcBogr
許容範囲内だと思うけどな・・・・・・
気になる人は、他のファンレスネットブックに買い変えれば良い
260[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 07:10:35 ID:/yoiXeTb
350全くといってもいいほど音なんかしないな。使い方が悪いのか?
何でも Cドライブに入れて容量一杯になってるあほんだらかも。
じゃなければ外れだね。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 08:56:50 ID:IifY33vX
単に重いウイルスソフト使ってるとか、エンコでもしてるだけかと。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 21:32:23 ID:xqroxN0r
258は自分の使い方考えず「あほんだら」とか軽口たたいてるからこの始末。
まあ使ってるかどうかも定かではないが。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:28:11 ID:gtSP3/Pq
今更ですが300を購入しました。
ビジネスノートを買うつもりでしたがBL300が31800円でしたので買いました。
初めてのミニノートです。
皆さん宜しくお願いします
264[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:14:13 ID:smpew9EQ
>>263
どこで売ってたか、教えておくれ。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:21:39 ID:YkSiNDR/
プリインストールされているウイルスバスター2009は重そうなんで
何か軽いセキュリティソフト入れたほうがいいかな?
だとしたらオススメある?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:23:44 ID:o1ZM8pGo
俺はバスターの期限切れたからノートン2009入れた
まあ大して変わらん
267[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:02:32 ID:6wJz9lqK
家族のネットPCとして、BL-100TAの購入を考えてます。

「こんな場合はBL-300TAを買った方が良い」
みたいなものが有りましたら、教えていただけると助かります。
268[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:55:02 ID:YkSiNDR/
何に使うの?
269[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:21:04 ID:6wJz9lqK
>>268
家族がネットを見る(主にメール)を見るのに使うので、高スペックなものは要りません。
Officeなどのソフトも入れる予定はないです。

ただ、SSDの寿命を延ばすために、Ramdiskを使うことを考えているのでメモリを2GBに換装しようと思っています。
SSDも駄目になった時に個人で換装が可能ならいいのですが、どうでしょうか?
270[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:51:58 ID:bRgYy7z+
ネットブックのSSDの寿命なんてほとんどの人が気にしてない
自分で使うならともかく家族が使うのであればできるだけシンプルな構成にして
余計なドライバとかは極力入れない
271[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:54:15 ID:JJ9LvOs6
>>270
レス有難う御座います。
>>269の目的なら、BL-100TA で十分という事でしょうか。

では、購入してみます。良い機体で有ることを願ってます。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:07:15 ID:iPr5tGNh
自動デフラグを止めてスワップやテンポラリファイルをC:に作らないようにすれば
普通の使い方をしている限り理論上SSDの寿命は、問題無いはず
この価格帯の製品は、壊れたら修理して使う続けるよりも買い変えというのが普通の流れかと
273[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:40:11 ID:SvvpfcNu
>>270
オマエ気持ち悪い
274[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:33:40 ID:dFoLMQDF
墓最高!
275[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:54:08 ID:ioNDljgY
PC-BL300TA6Wを使用してます。
eBoostr 3 Professional をインストロールをしたのですが、システムメモリーが認識しません。
何か設定方法が有るのでしょうか?
HDが160GBも有るのにDドライブも認識しません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:21:15 ID:aF1OSu4x
>>275
300TA eBoostr使いだけど…
システムメモリーが認識しないって?
もう少し詳しく…
デバイスの追加の項目で認識しないでOK?
そもそもどこにインストールしたの?
俺はDにインストールして高速タイプの2GBのUSBとSDHCクラス6の4GBをデバイスに
使ってるが…

今から買い物出るからお相手は40分後位かな…
277[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:31:39 ID:QDd+62px
300購入しました。
作りがしっかりしていますね。
他社のと比較してみましたがペラペラ感がありませんでした。
マウスパッドが小さいのが不満ですが頑張って使っていきたいです
278[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:36:18 ID:GIFmJfi8
マウスパッドならそこらで大きいのを買ってくればいいだろ
279[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:26:52 ID:ixC3J1XH
>>276
Dドライブにインストロールしました。
システムメモリーは認識しましたがステタースは全て有効に成っているのにドライブは無効に成っています。
USBはKINGMAXの16GBとTRANSCENDのSDHC16GBです。
両方とも認識していますがドライブが無効に成っています。
アイコンはちゃんとチェックマークが付いています。
又、PCを終了したり再起動したら外付けのドライブが全てアイコンが消えています。
X40では正常に動いたのに何故でしょうか?
又Dドライブは認識しないのでしょうか?
どうか引き続き良きアドバイスを御願いします。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:31:19 ID:OS4HYNDi
通販ショップで値下げ合戦が繰り広げられていて、何時買っていいか迷う。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:51:52 ID:aF1OSu4x
>>279
その状態だと認識すんのはシステムメモリCとKINGMAXとTRANCENDだけだろ…
ちなみに指定できる最大サイズは4GBってのは理解してる?
(必ずしもそうとは言い切れないけど)
システムメモリCってのは物理メモリね…

終了・再起動後にアイコンが消えるってOSがUSBとSDHCを認識出来てないのかえ?
Dは俺も認識してないし…
てか認識しないでしょ…

てか、金だして有料版使ってるんなら問い合わせてみれば早いんじゃないの?

http://www.eboostr.jp/faq.html
282[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 08:56:24 ID:wSpCL9Fr
>280
だよねー
EeePC901持ってるんだけど、店頭で100TAのキーボード触ってみたら、
やっぱりこっちのほうが楽そうだから乗り換えたいけど、タイミングに迷う
たかが三万だれど三万
283[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:36:42 ID:x9MYa5pO
webカメラを有効利用したことがない。
てか、イラネ
284[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:38:59 ID:bOeSMmjX
>>281
現在、買おうと思って使用中です。
起動したとはPC側は認識しています。
Dは認識しないのですか。
システムメモリーCも認識しないのですか?
他にお奨めの似たようなソフトは有りますか?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 20:02:07 ID:weRORSfF
>>284
システムメモリーCは認識するでしょう?

てかちゃんと理解して使ってる?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:05:59 ID:i2O5du1x
>>282
お前墓馬鹿にしてるだろ
287[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:00:38 ID:rSPimPQ9
ATOM insideのシールを貼りたいんだけど、どこかで手にはいらないかな?
なんで付いていないんだろうか。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:10:42 ID:ndqgTuTJ
>>287
オク。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:15:11 ID:rSPimPQ9
>>288
なるほど奥か!
さっそくヤフオク見たらあったよ。ありがとう。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:31:17 ID:rWufgB+2
せっかくだからi7のシール貼れよ
291[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:38:45 ID:siT3Cv/I
Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 06:43:36 ID:YyI2tJsb
海外旅行用にノートPC買おうと思ってます
バッテリー持ちのいいPCないいんだけど、350より300の方がいいのかなぁ?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 09:46:46 ID:HDfZOHhz
XPチューン出来るなら350が良いかと
ただ、若干重くなる
294[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:44:40 ID:oeElik7F
単純にバッテリーの持ちだけを考えるならそう言うの歌ってる機種がいっぱいあるからねえ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 18:55:03 ID:HrxiKd3u
>>285
一度、アンイストロールして日本語サイトでは無くhttp://www.eboostr.com/download/の英語版をダウンロードしてインストロールをしたら正常に動作しました
おさがわせしました。
日本語版とバージョンが違うのですね。
ちゃんと日本語版に成っています。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 01:53:25 ID:vPIrGjVr
297[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 04:32:20 ID:NOCyYJW2
インストロールって何語の発音なんだろう……
298[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 10:36:43 ID:K5XTf0Sp
インスマウスとトロールの合成生命体
悪魔合体システムにより生成可能
299[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 12:54:50 ID:frhZyFeM
もうちょっと面白いこと書けよw
300[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 16:00:51 ID:b/k4Xfhg
>>299
ハイ!わかりまつた

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 墓www
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
301[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:41:20 ID:bgs0HrH2
ビックで300買ったんだが店員が350との違いがバッテリー駆動時間だけだって言ってた
目の前にあるSSDの文字が見えんのかよおまえ…
まぁ350買うつもりなかったから別に何も言わなかったけどさ
302[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:15:05 ID:f05nlCG2
量販店の店員は、訊いてくるような奴らは何も知らない初心者だと思って馬鹿にしてるだけ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:57:19 ID:Kyw461Wc
今VAIO(セレロンM1.06)+1.5GBRAMを使っているんだが、これより動作は軽い?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 20:05:08 ID:f05nlCG2
350とセレロン900MHz比べると明らかに350の方が動作軽かったよ
305[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:40:50 ID:IEmS0qvB
比べるなよ。ハゲ
306[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:08:06 ID:Xi6c1fKX
SSD&メモリ2GB&GMA950だしPen3の1GHz辺りの時代のチップセットとか考えると
BL-350の方が快適に使えて当然だろうな
307[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 15:00:18 ID:NBChvsU4
でもP3時代は低発熱だったから、今よりも遥かに薄くて軽量ノートだったり。
今は安く買えるほうのメリットが大きい。

PCデポとかで売れ残りの旧機種を安く売ってたりするな。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:28:31 ID:jQEQGzy7
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < …。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
309[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:27:38 ID:OOLhAobT
330衝動買いしてしまった
ネットブック買うの初めてなんだが梱包の箱ちっせー
310[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:07:46 ID:ECMmj+cn
チンコ小さい
311[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 00:54:17 ID:yaLW+3Cu
昔モバイルギア買ったときはもっと小さい。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 07:52:53 ID:oFMTM48U
100TAぽちった
某リフレッシュPC2万と悩んだけど、5kの差で新品だしこっちにしたわ
313[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 09:17:42 ID:twVBmWi1
>312
どこで買ったん?
314[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:33:24 ID:0DZ5EgSR
縦768はいつ出ますか?
315[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:51:02 ID:qpxRr2bO
ちょっと質問です。

2001年5月に発売された、NEC LaVie L LL800R/7を使ってますが。
OSをクリーンインストールで、Windows XP Home SP2を入れました。
ところが、後ろ側にある、ビデオ出力(コンポジット)から、映像の出力が
得られません。
どなたかご存知であれば、対処方法を教えて下さい。


NEC LaVie L LL800R/7DH

商品仕様

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL800R74DH



316[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 12:38:02 ID:m5l5l4Zy
>>315
スレ違い。

Fn+F3を押してみるといいかも。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:08:02 ID:TkP89vqQ
ソフマップで44800円でポイント18パーセント。
もう買うしかないかなw
買ってかえろう
318950:2009/09/21(月) 15:09:21 ID:tZL6xEQz
BL300ってSSD入れること可能なのかな?

ソケット付いてれば入れられるよね?

319[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 02:48:30 ID:5Hf0QzVP
BL350でUSB-Linuxを起動させたいんだけど、起動しない。
BIOSで、USB-KEY、USB-HDDを起動順位のトップにもってきたのだが。
ほかに何かやり方ありますか?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 12:22:49 ID:L+o73YRG
じゃんぱらで34,800円だった。
未使用の中古。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:25:21 ID:2NqvA9jv
どのモデルが?
未使用品というか転売品ならいいかもな。保証が厳しいけど。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 18:21:45 ID:eZd2HzES
BL-100TAの\19,800売り、また来ないかなぁ
323[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 23:59:05 ID:qUXuTZiP
先日BL350買って初めてXP homeを使ってみたんだが、慣れないせいか微妙に使いにくい。
とりあえずメモリを2GBにしたから、ProfessionalかWin7でも突っ込んでみるかな・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 01:12:16 ID:83uK17F7
BL3x0はネジ2本外してバッテリ外すとHDD引っこ抜けるぞ。
あとは好きなSSDに換装すればよろし。

ただしメモリソケットは完全分解しないと出てこない罠。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 14:36:19 ID:bEuE/Bts
homeで使いにくくてproは無いだろ。同じだし。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 15:25:07 ID:HzTFy5YB
>>325
>>323ではないが、
普段XPのPro使ってるけど
なんかhome使いにくいぞ
327[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:27:19 ID:zBYMXCLQ
>>325
ベースは同じなんだろうけど、HomeはWin9x/Meユーザーが違和感ない仕様に
変更されてるから、Server/Professionalのユーザーからすると何かと使いにくいよ。

話は変わるけど、BL350の内蔵SSDを大容量のタイプに置き換えようと、内蔵されてる
東芝の上位モデルを探してみたけど、このモデル自体が普通に出回って無さそうね。
誰か他のSSDに交換した人居ないのかな。
328haka:2009/09/23(水) 17:39:01 ID:15oyAFiR
>>322
マジ?墓がその値段
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 18:18:26 ID:HON7/Lct
>>328
以前ネットで見たことある。
買えなかったけれどね。

ツクモで展示品処分やっていたから衝動買いしてきた。\24,800
展示品とは歌っていたが、新品未開封品もそれなりに混ざっている模様。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 18:18:57 ID:HON7/Lct
あ、当然BL-100TAね。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:08:22 ID:7mQa8CKa
198で売ってたから3台買った。
bl300も31800円だったから買ったw
何やってんだろ俺
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:11:02 ID:l1mzCZvm
BL300/TやBL100/TにWindows Meもしくは98SEを
セットアップして使うことは可能ですか?
333[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:16:46 ID:0c41utPw
>>332
使うことは出来るけど、何かしらのドライバが合わない可能性が高い。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 06:45:00 ID:dVCjGf+c
>>331
どこで?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 14:00:50 ID:d3avAabq
自室と出先用にこのシリーズの購入を考えてます
使用目的は2chと動画見るのとワードエクセル。
自分でPCをセットアップしたことないようなほぼ初心者なんですが
350は荷が重いでしょうか?
あとDVDドライブを外付けしたいんですが、そういう使い方されてる方あまりいないでしょうか。
おすすめドライブがあればお教えください。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 14:49:48 ID:GYPpXhqp
>>335
スペック的には、BL350でおk
MicrosoftのOfficeインストールするなら外部ドライブ必要
自分が使ってるのは、これ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-ps58u2/

動画は、特に問題なく見れる

XPチューナップのページとこのスレを参考にすればかなり快適に使えます
キーポイントは、C:にある領域をどれだけ開けてテンポラリ領域をD:に持って行くのと
ソフトウェアのインストールをD:にする事
この辺りは、各種サイトを参考にすればわかるかと

一番難しいのは、メモリ2GB化かな(;・∀・)
337[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 17:08:49 ID:d3avAabq
>>336
ご親切にありがとうございます。
そのドライブ安いし良さそうですね〜
ちょっとしたDVD鑑賞にも使いたいのですが、向くでしょうか?

> 一番難しいのは、メモリ2GB化かな(;・∀・)
プラス1GBじゃなくて2GBに交換ですよね…
専門用語がわからないので調べながらやってみます。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 19:45:02 ID:WKCSPBx4
>>337
普通のA4ノート買ったほうがいいよ。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:04:27 ID:Os9faBvu
普通に使うなら1GBで十分かと
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:13:51 ID:w5i2d6nw
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:36:29 ID:V2DYyL/9
>>337
メモリ増設なんて大して難しくないよ
ドライバ1本あれば誰でもできる
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:57:32 ID:wqM5dNAL
>>341

通常の機種みたいに、裏側にメモリースロット蓋でもありゃ良いがね。。

Lavie Lightは、メモリスロットに到達するには、
全バラするんだぜ?
おまえできるのか?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:10:56 ID:tTvdWO4F
メモリ増設よりHDD換装のほうが楽な珍機種だというのに。。。。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 07:36:28 ID:MapUB+Wh
>>342
楽勝だろ
345[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 07:50:33 ID:V3DzMUuE
早く高解像度出ないかな
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:51:24 ID:xE6kLBTi
>>343
> メモリ増設よりHDD換装のほうが楽な珍機種だというのに。。。。

増設→X
換装→○

>>344

よく言った!
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:59:08 ID:qCRkdK00
ツクモ札幌にて19800セール
348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 09:56:49 ID:9EiTX85X
VAIO Wみたいなのが欲しい
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:06:01 ID:K/cSE5iP
1024×768出たら買う
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:46:44 ID:Bk5tx0Xa
>>347
1台も売れませんでしたw
351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:17:44 ID:DyqZ4VXI
札幌の誰か、買ってきてうちに送ってくれw
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:36:14 ID:K+QdzK78
>>351
昨日行ったら通常価格に戻っていたよ
結局1台も売れなかったぽい
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 02:47:29 ID:Gcrruopm
もったいない
俺がそこ通ったら2台買ったわ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 08:56:04 ID:6euJDqHe
>>336>>337
Microsoft Office2007は、Webサイトからダウンロードすれば
DVDドライブがなくでもインストール可能みたいです。
ご参考までにどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office/netbook/seminar1.aspx
355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:16:31 ID:IAFKz1oH
縦600って何だよ
ソニーを見習え
356[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 06:33:12 ID:l8UDY/Ur
保守
357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:00:58 ID:2ALfbQHP
358[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:19:57 ID:G+W1VwEY
>LaVie Lightのラインに並ぶ「LaVie Light Luiモデル」は、「LaVie Light BL330/TA」をベースにしていながら「何も切り捨てない」という意味
Luiと比べて市場から消えた350がいまだに最上位って事で良いのかな?
359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:53:26 ID:/vYvPqEr
他スレから移動してきました
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090927/12/200909271209546533141724314.jpg
とりあえず三泊四日の出張ベッドの上で正直自宅のPCより快適です・・・
ヤマダdです最強かもw
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:18:05 ID:VfUElg8u
300と350どっちにするか迷いまくってる
約一万の差は体感できるんだろうか?
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:30:52 ID:JOuR4FEf
出来る
362[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 15:01:23 ID:raNrUZFr
結構体感できるよ
あー月末辛いーってなる
363[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 15:21:01 ID:VfUElg8u
>>362
それ体感しそうだから迷ってるんだよw
でもやっぱ350なのかなー
364[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 16:00:43 ID:JOuR4FEf
OSようにSSD使ってるのが大きい
体感できるほどね
C:とD:も別にするからスワップとかテンポラリをD:に持って行けば負担も掛からないし
アクセスによる速度低下も起きにくい
365[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 19:12:15 ID:VfUElg8u
ありがとう今アキバで350買ったよ
マウスとかケースとか付いて無いんだね
買ってこ
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:51:27 ID:UmIq//14
安いSSDよりはHDDのほうが(ry
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 01:07:40 ID:36hxbSqK
車のインバーターでACアダプタで使用するのに130Wのもので大丈夫かな?
近所のホームセンターで特売で広告に出てるので。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 01:11:54 ID:7Ak+Otdt
>>367
俺は最大300Wと最大60Wの持ってるけど60Wのでも問題なく使用できる
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 04:36:33 ID:cqJRU2kT
HDDは、物理的に分かれてるのが大きいかもね
HDDを2つに割って見た目だけ分けてもアクセスが遅くなるだけだし
370名無し:2009/10/01(木) 08:39:21 ID:GFI0IMMY
冷やかし半分で300を値切ったら、4万円+19%ポイント還元
おまけにパソコンの下取りor買取5,000ポイントアップ券がついてきた
なんと!合計12,600ポイント 安すぎて怖くなったが買ってしまった
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 12:33:43 ID:CWwiQJh8
bl300在庫処分24800円!3台買いますた
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:00:10 ID:AecW/DU2
>>371
kwsk
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:07:58 ID:CGz8HHX6
>>371
どこで売ってくれたのか教えてくれたらお前のことを一生おにいさまって呼んでやる
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 15:36:02 ID:a2XeKDV0
>>371
24980円で売ってよ
送料込みでさ
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 19:35:11 ID:u9kB+zig
BL100/TA       出荷停止
BL300/TA6B     出荷停止
BL300/TA6R     出荷停止
BL310/TD6B     出荷停止
BL310/TD6R     出荷停止
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 19:52:00 ID:DQN1hjbw
なにィ
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 20:08:56 ID:P62QgTzq
xpが見直されて旧もでるが高騰
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 20:26:01 ID:w+FM+Hju
ヤマダ電機で適当にノートPC触ってたのですが、
1台すごい気に入ったのがあって色々調べてたらBL100TAということがわかった。

フラットなデザインと小ささがいい。
同じ型で後継機だしてくれないかな
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 22:58:47 ID:3Udzm2J3
>>375
おし!オレ底値購入大成功♪
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 00:30:04 ID:2MtX76d2
EM 2年MAXプランでBL100TA+USBドライブが100円
2年MAX高すぎ
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 03:17:55 ID:17CH2JAI
kakakuの注目ランキング1番達成してたw
微妙にNECかわいそうですね
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 19:07:45 ID:ObQyIs6A
質問です
会社の外人がこれ買いました。
そいつはOSを英語版窓に変更したのですが
その際、Cに入れてしまいました。

私はDドライブに入れとけと言ったのを理解できず、
Cにぶち込み、リカバリーできなくなりました。
外人手持ちのOS(XP)だと無線ランのドライバが会わず
窓アップデートで最新ドライバをDL・・・というわけにも行かない状況です。
なので、私のPCでドライバをDLして入れようという話になったのですが
ドライバが見つかりません。
どなたか、BL-300TAの無線ランが動くドライバを教えてください。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 20:11:29 ID:i5+YEflI
>>382
Cドライブを初期化してなかったら、C:\WINXP\WLXP305がそれ。

初期化してたら、本家からダウンロードしてくればいいんでない?
多分これだと思うが・・・
http://www.atheros.cz/download.php?atheros=AR5008&system=1
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 20:27:40 ID:MsaD/TPX
>>382
お前は長谷川かw
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:24:44 ID:+90AhWON
>>368
130Wのコンパクトインバーターを買いました。
説明書を見ると気になる事がありますのでアドバイスいただければありがたいのですが

1.使用時間10分とありますが、10分しか使えないということですか?

2.ノートPCを使用時にはバッテリーを入れた状態でとありますが、バッテリーが放電して寿命を縮めることにはなりませんか?

以上ですが、お願いします。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 06:38:18 ID:0TaVc7T4
バッテリの寿命とか気にするならPC使わないほうが。
キーボードもマウスも、ケースファンも、CPUファンも、ハードディスクも、液晶も使えば使うだけ劣化していく。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:13:07 ID:QrEfsEFl
>>385
1 各インバーターにより違うのでなんとも言えないです
2 バッテリで駆動→残量が無くなった所でACアダプタ繋ぐって方法で俺は使ってます
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:31:56 ID:ECOBEUUk
俺には>>385が何を聞きたいのかよく判らないんだが・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:01:01 ID:hnQ2RmJi
>>388
途中まで解説書きかけたが長文になりすぎて止めたw
@は車の電池が上がるだろw
Aは継ぎ足し充電による電池脂肪するころには飽きて気にしないのでは?
そういえば電池管理ソフト付いてた事思い出した
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 21:10:45 ID:mSQ6GB3s
>>389
電池電池電池…
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 21:17:00 ID:ECOBEUUk
車の電池ってw
確かに間違ってはいないけど、免許持ってるのか?w
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:11:41 ID:hnQ2RmJi
>>390
>>391
スマソ


言われてみれば蓄電池だよね
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:30:10 ID:/8akTWs+
節電設定ツールの有線LANがチェックできないようになってるんだけど
有線LAN使えないの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 23:09:05 ID:XaS49XPs
>>393
それは皆一緒だから安心しろw
でも何故かは…

♪よぉ〜く考えよぉ〜頭は(お金)大事だよぉ〜うぅ〜う・うぅ〜う・うぅぅ〜
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 00:13:26 ID:1MovdT1S
>>392
いや、そうじゃなくて・・
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 00:15:02 ID:1MovdT1S
>>393
有線LANの省電力ってw
どうしろとw
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 06:39:35 ID:SckxP9Fx
ソフト制御で省エネモードに設定できるチップもあるんだよ
使ったことないけれど
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 09:20:14 ID:kxnLdryy
使ってないとポート電源を落としてくれる様なやつか?
リンクすらし無くて故障と騒ぐアフォが出そうだw
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 14:33:37 ID:kgANqXln
300買いました、EeePCも気になったけどトータル的に1番いいと思った。
値段も性能もがんばってると思う
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 14:37:58 ID:/rcEibwb
>>399
このシリーズはスペック表に出ないところがいいから
スペックは各社変わらないが、起動が速いとか反応がキビキビしてるとか
選んだのは正解だよ
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 15:14:04 ID:IZt6qGAa
そう思いたいよねw
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 19:21:26 ID:i0jKwrgP
BL100/TA でラグナロクオンラインはできますでしょうか・・?
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 19:32:03 ID:ihdqV/bJ
出来てる
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 20:56:14 ID:8AoWULvC
祝BL100/TA 値上がり♪
お祝いに差額でブルーツースのマウス買ってきた
早速電池入れてみた



う、動かないんだが・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 21:10:36 ID:f5d7uhfe
>>404
登録したか?
電池入れただけじゃ動かないぞ。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 21:27:05 ID:8AoWULvC
>>405
ちょ!ちょ!ちょ!
全くそれらしい項目見つからないんだけど・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:09:59 ID:vgPMsaBG
>>ID:8AoWULvC

( ゚д゚)ポカーン

408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 01:30:11 ID:CRb1HU2e
マウスを認識させたか?
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:14:09 ID:px66soVv
>>406

悩め悩めw
それも勉強のウチ。

Bluetoothで悩んで||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||ってか。
ちなみに、どこのBluetoothマウス飼ったん?

410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:16:45 ID:px66soVv
>>406

ふっとおもって、仕様調べてみた。。。。

BL100/TAって、Bluetooth非搭載だぞ!!(爆笑)
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:32:24 ID:OiKRmsrI
>>406
何やってんだ、かわいいやつだなw
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 06:39:46 ID:e6JHAud4
>>404
面白い奴だなw
お前と友達ななりたいぜ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 07:35:02 ID:vBdOZhE5
>>406
Bluetoothのドライバ入れても駄目か?
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 09:46:49 ID:2Zr5grxj
ショートカットFn+F2だっけ?

青歯無いならUSBポートに収まるサイズのレシーバー?が売ってるから付ければ良いかな
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 13:31:12 ID:kMbfADpf
有線で十分。
416382:2009/10/07(水) 20:06:17 ID:0fRVa8BG
返信が遅くなってすまそ

結論から言うとそのドライバじゃだめだった”らしい”
外人にURL送ってこれ入れてみってメールしただけだもんで。
もう、めんどくさいんで外付けの子機無線買えって言っといたよ。
回答してくれた人達、ありがとうございました。<m(__)m>
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 20:50:55 ID:z0sXoQ6D
>>409
ご親切にありがとうございます↓です
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20091007/20/200910072042352958249304849.jpg
左がお祝いで購入したもので右が差し込む無線です

>>413
送信機が付いてないのでは・・・
>>414
↑の状態で一応差し込むタイプは持ってるので・・・
上位機種の方で着払いで欲しい方おられましたら捨てアドくれれば差し上げますよ(動くか不明ですが)
レシートも差し上げますがたしか保証5日程度だったような?
まあ値上がりしたしネタになってよかったw
418410だす:2009/10/07(水) 21:44:30 ID:px66soVv

だから〜〜〜、、、BL100/TAはBluetooth非搭載だって。
だから、ドライバ入れてもFn+F3やっても、ボードが入ってないんだから無駄だって。


USBアダプタタイプのBluetoothアダプタかって、
付属ドライバ入れれば、使えるよ。
1200円位からある。

少ないUSBポート一個潰すことになるけど、コレ
http://www.princeton.co.jp/product/network/ptmubt5.html

なんかそんな出っ張らないから良いぞ。

ウチのは、Bluetooth非搭載の自作デスクトップ、IBMノート全部コレつけてる。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:09:20 ID:q9NwthQG
俺の家も無線ラン掴まんからアダプタ入れたわ
他の3台の機器は掴んでるのにこれだけ
420[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:45:02 ID:z0sXoQ6D
>>418
1.2K追銭なら3K出して無線LANデビューしたいなあ・・・LANケーブルうざい!




>>419
ちょ!ちょ!ちょ!・・・またですかあw
421[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 06:48:01 ID:QUIfzmuF
>>420
氏ね
422[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 09:03:34 ID:eScFc4ms
ランw
423[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 15:22:21 ID:DBTS3lmT
しばらく前から350赤を狙っていました。
量販店でキーボードの感触やら液晶やらデザインやら重さやらをチェック。
やっぱり私にはnecがしっくりくると再確認し、あとは価格に背中を押して
もらおうとネットショップを夜な夜な眺め…
ついに46,000円台でポチりました!
みなさん今後ともよろしくお願いします。

さあ、まずどこから手を加えようかな〜
いずれはメモリ換装するつもりだけど、とりあえず
ssdの特性を考えつつのxpカスタマイズかな。
これはやっとけというのあったらご教示ください。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 15:43:46 ID:6kvXhFJ7
>>423
まずはC:のSSD領域開放してC:空き確保とプレアプリ削除とメモリ増設
次にXPチューンかと……
リカバリは、外付けドライブとか使って復旧出来る位のスキル有りますよね?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 15:46:55 ID:6kvXhFJ7
>>424
まずはC: → まずはC:横のNEC−RESTORE
ちと修正
426423:2009/10/08(木) 18:13:49 ID:DBTS3lmT
>>424
早速のご意見ありがとうございます。
リカバリの件は大丈夫です。
メモリの増設は是非やりたいのですが少し様子を見てからと思います。

手順としては、何はなくともリカバリディスクを作って、nec-restoreの
領域解放ですね。
ところで、lavie lightのプレアプリの使い勝手はいかがですか?
私も基本「不要なものは削除」派なのですが、あっさり「プレアプリ削除」
とおっしゃるところを見ると、使えませんか?
むろん、自分で判断することとは思いますが、参考までにみなさんの感想を
うかがいたいです。

あ〜早く届かないかな〜。ms-dosの頃から自機はnec一筋。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:23:19 ID:OF5f4zmD
最初から入っているINTELグラフィックドライバを、
INTELサイトで配布しているグラドラと入れ替える

若干表示が軽くなるよ。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:31:51 ID:qs8xffnN
>>426
購入おめ!
いいマシンだよ!
宜しく
429[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 02:31:12 ID:6wviB/Yu
350(赤)の購入を考えています。
購入した方にお聞きしたいのですが
購入時のSSDの空きはどれくらいなのか
メモリの換装は初心者でも可能か(できるかどうかというより手を出していいものか)
どなたか教えてください
ちなみに以前ノートPCのメモリの換装は自力でしています
その時は、裏のネジをはずしてすぐメモリとご対面だったのですが、
Lavieはどうやら換装が大変そうなのでやや不安なのでお聞きしました
430[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 02:43:34 ID:2nUhV3pX
>>429
過去レス読めよ…
431[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 05:43:42 ID:UR0q065n
BL100TA欲しい〜これデザイン酷評されてたの?

私はデザインだけで気に入ったのですが・・・
3万ぐらいならお金はあるけどEMの値引きを使うかどうかで悩むなぁ

BL100TA + 外付けドライブで \100らしいけどさ
毎月\5800x24も払いたくない
432[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 05:46:33 ID:1seQAtki
>>429
その状態だと、「普通のノートと違ってメモリ交換は面倒だから交換はお勧めしないし
保証の対象外になる」と言っておくのが適当かも?

実際に交換したところ、キーボード・マウスパッドとマザーボードを繋ぐフレキシブル
ケーブルの固定用コネクタが唯一かつ最大の関門かな。こんなに小さなコネクタは
初めてで、最初に戻したときうまく認識しなくて、少々焦ったよw

SSDの空きは、ネットのレビュー記事とか、過去レスにもあったような気がするけど、
とりあえずリカバリ領域をバックアップして削除するのは必須だと思う。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 06:38:41 ID:v5uPmqYS
>>431
札幌のツクモで絶賛投げ売り中
\24800
434[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 09:40:00 ID:jnrohNW4
C:の空きは、およそ2GB位かな
OfficeインストールしてMicrosoftupdateかけると一気に空き容量が……
435[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 12:06:07 ID:AKPMDvPZ
2GB換装済みのBL350が余ってますお。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 13:59:10 ID:V9Cm/5UB
>>433
ヤマダ電機でもう一回触って、欲しいなら買っちゃおうかな〜と考えて、店まで行った。

本体意外と厚い、さらにカメラはいってるからか液晶の枠縁が太い。
動作させてみたら遅い。

よって今回は買いません。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 15:05:33 ID:IleH6vL0
>>436
遅いか?
3つぐらいの余計なソフト終わらせて使っているけど快適だけどなあ
それより各種動画再生用ソフトDLしたら残3.2Gになっちゃった
438[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 20:29:35 ID:xaznIBJD
この間、新幹線で300赤ハカを開けたら、隣のオヤジにじろじろ見られた。
ちなみに、そのオヤジはパナの小型ノート使ってた。
439423:2009/10/10(土) 23:35:05 ID:ZhaEUdn1
昨夜350赤届きました。仕事が忙しくてセットアップだけやってお預け。
やっと手を入れ始めているところです。
合わせて購入した外付けdvdドライブ(アイオーデータのDVRP-U8XLE2)で
再セットアップ用ディスクを作り、とっととssdをひとまとめにしました。
容量14.9GBで、空き領域9.08GBですか。
これからまだ整理整頓をしなければなりませんが、それほど大きなソフトを
入れる予定はないので、不足を感じたら本格的に削除に走ろうかと思います。

>>427
情報ありがとうございます。これは自己責任というやつですか?
損はなさそうなのでインテルに行ってみます。

>>428
どうもです。いいです、350赤!

静かな夜更けに作業してますが、涼しいせいか音は気になりません。
何度か「ゥ、ウウゥゥ…」という感じで唸ったくらい。
液晶もいいですね。ドット抜けなかったです。鮮明で見やすい。

自分の条件を過不足なく満たしてくれるマシンに出会えて嬉しいです。
これまで自機はデスクトップばかりだったのですが、やっと買ってもよいと
思えるノートが出回ってきました。
以前モバイルギアの少し大きめのヤツ(7?0)を考慮の末に見送ったことが
あります。そういう意味でもLavie Light購入は感慨深いのでありました。

さ、連休の残りはおこもりしよー!
440[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:58:53 ID:dCUy3YgS
Windows 7 にアップグレードする予定の方、いる?
441[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:33:47 ID:ewYAr6bR
>>439

> >>427
> 情報ありがとうございます。これは自己責任というやつですか?
> 損はなさそうなのでインテルに行ってみます。

うちはBR330TA ですが、あくまでもメーカー配布のドライバでないので、
自己責任になります。
でも、今のところ全く問題なしで、快適に動いてます。

製品ファミリー :グラフィックス
製品ライン   :ラップトップ・グラフィックス・コントローラ
製品名  :モバイル インテルR 945GM Express チップセット・ファミリー

インテルのダウンロードセンターで落とせますよ。

442[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:21:01 ID:LpoHMMRF
BL300だけど、グラドラ最新にアップデートしたけど、そんなに変わらんよ…
変に弄りたくない人は余計な事しない方が良いよぉ〜
443[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:44:10 ID:no7fv7Gh
BL300を使っている者ですが、バッテリー駆動時間はどのくらいですか?
私は輝度最低、ボリュームオフ、ブルートゥースオン、
ワイヤレスランでネットサーフィンで3時間程度です。
もう少しもつと思っていたのですが・・・こんなもんですか?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:57:14 ID:LpoHMMRF
モバイルする時しかバッテリー電源のみにはせんし、最近お出かけしないから
輝度最低・VOLオフ・青歯オフ・EMでネットでやっぱそんなもんだよ…
(標準バッテリー)
445[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:15:25 ID:dL1n70w1
>>443
BluetoothやワイヤレスLANは相当電気を喰ってると思う。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 02:37:21 ID:hdFb+jax
今日、BL300/T購入しました。
初ネットブック。サブ機として購入したが、予想以上に快適動作で大満足。
これからこのスレちょくちょく覗かせてもらいます。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 07:19:33 ID:L+fAGcL5
>>446
購入おめ!!
448[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 11:35:22 ID:Ww0jycGf

うちもBR330TA+鯖板かったんだけど、ネットブック単体としても
いいですね。
BR330はバッテリL標準なので、Bluetoothマウス+11n無線で使っても
5時間以上持ちますよ。

NEC久々のヒットかな?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:21:02 ID:SGqa7UvA
デザインがださすぐるw
450[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 17:11:04 ID:fePQhCh7
他に比べてもデザインは良いと思うがなぁ…
451[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 17:20:11 ID:xzKxFj2g
>>450
BL300の事では?
BL100は皺が出来ず痛車ベースに最適なデザインでしょ?
452[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:06:54 ID:w4y+JIQK
俺vaio wユーザーだけどBL300シリーズは一番作りがいいネットブックだと思う。
vaioはペラペラで解像度だけのネットブック。買って後悔してますわ
453[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:21:05 ID:7aSeexvQ
みなさん、このネットブックを持ち運ぶ時、どんなPCケースに入れてます?
454[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:04:01 ID:fePQhCh7
ソフトタイプ
455[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:08:40 ID:L+fAGcL5
>>453
ソフトタッチ。
手でしてもらう
病気の心配なし
456[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:23:04 ID:xzKxFj2g
>>453
daisoで購入したスポンジみたいな袋の灰色
でもチャック通過する際にドキドキしてる

>>452
ナカーマ!俺も母艦はバイオW102(B)です
457[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:34:16 ID:L+fAGcL5
>>456
死ぬよ
458[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:06:19 ID:xzKxFj2g
>>457
大創?
459[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:10:23 ID:fePQhCh7
BUFFALOだw
460[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:12:17 ID:fePQhCh7
そういや300シリーズでメモリ交換してる人間ってどれくらい居るんだろう?
※旧墓&100使いは除く※
461[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:12:23 ID:NiN3eN03
俺はエレコムのを使ってる
462[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:15:15 ID:fePQhCh7
低反発ウレタンのバックなら多少雑な扱いしても安心だ…
ネットブックごときにハードタイプ買う気にはなれんし…
本体・AC・端末・その他諸々が入れば気にしない…
463[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:45:52 ID:fePQhCh7
Windows7入れてみようかな…
発売されたら…
HDD変えてさぁ…
HDDはあるから、OS買うだけで済むし…
別にネットブックで十分な生活しかしてないしさぁ…
464[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:37:21 ID:ED1uVbxI
itunesを起動させたらメモリーが足りません。仮想メモリーを増やして下さいと出るのは私だけですか?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:12:49 ID:xzKxFj2g
>>464
そういえば起動させてなかったw
動画変換様ように落としたら付いてきたんだよなあ
466[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:20:16 ID:fePQhCh7
増やしたら良いよ。
それかメモリ交換。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 00:17:21 ID:MR7uHX31
330値下がってるな
3万切ったらすぐに買うんだが
468[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 03:36:58 ID:ewG0eYox
衝動買いだが、330ゲッツ
36800円、ポイント20%
なかなかいい買い物した
469[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:29:47 ID:E4b4I4/J
念の為に再セットアップディスク作っておきたいんだけど、外付けDVDドライブ使わずに作る方法ってある?
仮想ドライブにブランクディスクをマウントしたことに出来ればいいんだけど。

470[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:37:35 ID:WjeI+qWy
330をポイントなし 29,800円でゲッツ
BL100と大して値段は変わらん
新古品だと思っていたが全くの新品だった
もう1台購入すればよかったとちょっと後悔している
471[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:39:09 ID:P30naVy4
>>469

むり。
仮に作れたはいいが、戻すときどうすんの?
再セットアップ時に、仮想は認識しないよ。

けちらずに、やっすいんでいいから、外付けを買いなさいな。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:16:32 ID:2KZ3wvUn
>>470
どこで?
473[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:05:32 ID:Ws9nm+nC
BL350ゲット!!
別に欲しくて買ったわけではないけど。。。
31800円だったから。
結構使えるね
474[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:48:13 ID:6YPKRujm
おいおい・・・・・・
市価のおよそ半額かよ!
475[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 22:13:10 ID:0HLHSZGb
皆さんなんでそんな安く買えるの?
自分は今日BR330を秋葉で39,800プラス5年保障が限界でした。
使い方等これからちょくちょく覘きます。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:04:10 ID:qaEB4paJ
>>469
純正がどんな手順か知らないけど、BL3?上で仮想ドライブで
ローカルにiso焼きして、ネットワーク上の他PCにデータ移動して焼くなり
ネットワークドライブで焼くなりして、とりあえずリカバリメディアは
作れたりしない?
いずれにしても外付けドライブないとリカバリできないと思うけど

ひょっとしてこの機種onlyで運用してる?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:19:29 ID:6YPKRujm
どっちにしても>>336の様な外部ドライブを買った方が良いね
昔と比べて、読み書きできるタイプでも小型軽量薄型でかなり安くなってる
478[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 01:32:44 ID:ZsvBVK80
なんで現金値引の方が安いんだよww
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130533015
479[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 02:57:22 ID:Wzbs+V7R
そういや300シリーズ使い共…
BIOSアップデートした?

この「LaVie Light (BL350T、BL310T、BL300T)/LaVie Light Lui (BR330T) BIOSアップ
デートモジュール(以下、「本ソフトウェア」と言います。)」は、以下の点を強化した
最新版へアップデートするソフトウェア、及びBIOSデータです。

◆修正点
 本ソフトウェア(567A0901.ZIP)は、以下を修正しています。

<LaVie Light/LaVie Light Lui共通>
 ・アプリケーションやソフトウェアで使用できるVRAMの上限を64MBから128MBに変更。

<LaVie Light>
・バッテリステータスLEDが点滅し充電しない問題。
  *BIOSアップデート後にバッテリの充電が開始されない場合は、バッテリを取り付け直して
   ください。

<LaVie Light Lui>
・プリインストールされているPCリモーターソフトにて、PCリモーターソフトを起動したまま
  サーバーへの接続/切断を繰り返すと、リモートスクリーン接続に必要なVRAMの確保に失敗し
  アプリケーションが起動できなくなる。
  その際、以下のエラーダイアログを表示する。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 02:59:43 ID:Wzbs+V7R
BIOSバージョンが567A0901の場合は、本ソフトウェアが既に適用済みです。
 新たに更新する必要はありません。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 06:52:22 ID:AFX4ioVQ
昨日350を31800円で買ったけど
俺の予想では7が入ったのが新製品で出るけど
モッサリでXP搭載モデルが高値で取引されるんじゃないかと・・w
独り言スマン
482[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:10:15 ID:V5pUQP1E
>>479
FANの回り方に変更無しか…
483[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:19:28 ID:MSLzplRq
>>481
350が3万って凄くないか
新品なの?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:26:48 ID:RXncciO+
指定プロバイダ同時加入とかじゃないの?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 12:44:26 ID:INObb2HM
新品で39800だよ
486[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 13:59:47 ID:jCJROo7X
>>476
他にもノート、デスクトップなど数台で運用してる。
リカバリディスクも「念の為」に作りたい程度でたぶん使わないんじゃないかと。
リカバリ領域も消さない予定だし。

487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 15:26:00 ID:up9HgOMM
ドライバを入れたディスクやUSBメディアは、用意しておくべきだけど
リカバリディスクは、どうなんだろうね・・・・・・・
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 18:45:22 ID:qeYV0w92
>>469
>>471
BL100/TAだけど、USBメモリからリカバリできたよ。準備が面倒だけど。
syslinuxとかWindows PEの知識があればまあ大丈夫。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 20:22:38 ID:jy8/fS47
350ユーザーの方、連続使用でバッテリーどれくらい持ちますか?
490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 14:14:22 ID:KFw3IVJS
300でシムシティ4等PCゲーム機にされている方いましたら感想を聞かせてください
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 15:22:12 ID:93Ub9fdi
ゲーム機にはして無いけどオンラインゲームは、そこそこ使えてるよ
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:27:07 ID:ZPb/7nTq
BL350用のインナーバッグを適当に買ってきたら小さすぎたorz
ネットで買えるBL350にぴったりなインナーバッグってないですか?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:38:17 ID:EORJrWCJ
BL300にWindows7ぶち込むぉ♪
494[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:59:07 ID:0GPq+GG3
>>493
レポよろ
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 09:56:29 ID:jhi/TABf
>>492
ソフトとハードどっちかわからんが自分は、サンワサプライの安いソフトケース使ってます
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 12:41:10 ID:T3fRinM0
衝撃和らげてくれてマジックテープで開くような簡単なのがいいなあ
チャックって傷つきそうでさ・・・
自分は300使いなのでグリーンハウスのGH-ICA-102みたいなのがいいかな
http://www.green-house.co.jp/products/accessory/inner_case/ica_102/index.html
でも350だとバッテリーのでっぱりがネックになるかもね
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:06:44 ID:EMHNEJo/
http://121ware.com/lavie/light/?=121pro_top_menu
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468385/index-3.html

まさかLightに7Starterだけでなく7Homeまでのせてくるとは・・・
いわゆるCULV機との棲み分けはできるんかね?

XPは300を継続か。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:10:41 ID:jhi/TABf
SSD無しか……

Dドライブ/空き容量 約13GB/約13GB
一瞬SSDかと思ったがわざわざHDD割ってるのかな?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:14:54 ID:8+fYejCk
ネットブックサブで使ってんなら共有ドライブでいけるだろ

俺はそれでプリンタドライバをインストールした
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:28:39 ID:BriF8x8j
PC板のドライバースレに書き込みましたが、スレがありませんでした。

お知恵をお貸し願えれば幸いです。

三連休、いろいろ探し、ほぼ復旧しましたが、最後の一つがどうしても見つかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。

【OS】WinXP SP3
【メーカー】 NEC
【機種、部品名】Lavie LL570/G

HDD故障で、自力交換、XPの製品版をインストールしています。

SP3まであてつつ、各ドライバを拾いながら組み込みました。

ところが最後の一つ、「High Definition Audioバスのモデムデバイス」
というデバイスが、「!」マークのままです。

デバイスマネージャ その他のデバイス

デバイスの種類 不明

製造元 不明

場所 65535 (内部High Definition Audioバス)

内蔵モデムだと思い、121でそれらしいモデムデバイスを試したのですがだめでした。

ご教授どうぞ宜しくお願いいたします・・・・。

なお、旧HDDからドライバーはサルベージできているのですが、ドライバーを

システムにインストールできず、!マークのままなのです。

リカバリーディスクは無いのです・・・・TT宜しくお願いします。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:48:42 ID:l0CxKFeE
ハードで認識してるなら

デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト
「Unknown Device Identifier」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090829_unknown_device_identifier/

こんなん使えばネットで探せるかも知れんが……
502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:04:32 ID:wjlKO/Vs
>>492
BL300だけど、8.9インチぴったりだった。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib012/index.asp
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:17:17 ID:viZFSkqx
>>500
http://nx-media.ssnet.co.jp/
メディアオーダーセンター
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:17:44 ID:YTmPk3e0
>>502
良かったね
505[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:37:30 ID:BriF8x8j
501.503様、ありがとうございます。

Unknown Device Identifierで、今検索中です。でもなかなか出てこないです・・・。

やはりメディア頼むしかないのかなぁ・・・後一つなんで悔しいです・・。

もう少し頑張ります。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:52:18 ID:f+y6fbn8
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/16/news028.html
新機種、22日には発売だそうです。
BL300/TA6Wは継続して販売されると書いてあるけど
BL-350TAはもう販売しないのだろうか
507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 22:40:20 ID:viZFSkqx
BL300に7Homeを(DSP版)ぶち込もうとしてる俺は一体…
HDDは手元にある250GB使用予定…
ドライバのバックアップも済ませて22日を待ってるのに…
508[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 22:43:53 ID:L8Fkadbb
>>505
これではないですか。間違っていたらごめんなさい。
http://realtek-high-definition-audio-driver.updatestar.com/ja/description
509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:46:15 ID:f4ahP1Hh
>>505

サウンド関連はこれでいけた。
http://121ware.com/
ホーム > サービス&サポート > ダウンロード
モジュール番号 5833
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:51:36 ID:OKHNhNQv
>>502
ありがとう!
511[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 06:34:57 ID:tkXRXONR
おはようございます、500です。

508さん、509さん、お返事有難うございます。寝落ちです。すみません。
オーディオにつきましては、ドライバ探し当初に解決しています。

Realtekの音源ドライバーを拾い、あてて音はでています。
教えていただいたRTK5845、インストールできています。R235も
大丈夫でした。中身は同じみたいです。ちなみに、自分が最初に入れたのは
5397です。現在、バージョン5953で、安定して動いています。

有難うございます。

問題のモデムですが、この音源とつるんでいる感じがするんですが、デバイス→接続別
で見ますと、Microsofft UAAバスドライバ(High Definition Audio用)
と言うところに、ぶら下がってでてきます。その下に、蟹の音源が表示されており、
此方は正常なのです。

サルベージで探し当てたドライバには、システムへ組み込む情報が入っていないので、
デバイスマネージャーから入れ込むことが出来ないのです。

モデムの正体は、AgereSystemというドライバの物でした。
でも、これを入れ込めないのです。ドライバがあるのに組み込めず・・・・
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:15:41 ID:DhzLMlOQ
先週土曜日にチラシ入ってきたんでjoshinでBL100/TAを29800で買った。
今週同じjoshinからまたチラシ入ってきたけど、24800になってた。
しかもチラシの端っこ切って持って行くとさらに1000円引き。
正直… くやしいです…
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:02:55 ID:U1ksR+Re
ジョーシンではよくあること
514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:35:59 ID:YjKmwDBZ
24800出す価値あると思いますか?
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:50:38 ID:PRc1vMXe
>>512
それを買ってきました\23,800で
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:51:35 ID:kMr0BEOo
買うなら少し金を足して350だな

Win7移行でXP機種安くなるかな……
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:23:41 ID:tkXRXONR
500です。

501さん、503さん 508さん、509さん、ご鞭撻いただき有難うございました!

一週間かかりましたが、無事にドライバを見つけ出し、先ほどインストールに成功しました。

これで漸く、環境移行し、本格運用できそうです^−^ノ
見つけた経緯ですが、LL570Gの内蔵モデムの正体がAgere Systems HDA Modemという物だと
言う事が判りました。

これを元に探したところ、漸くダウンローで出来るサイトを見つけました。
ダウンするとModem_Agere_2.1.82_Vista_SP1と言うドライバが入手できます。

ZIPなのですが、中には二つのドライバが入っており、T60M951_2182_Vista32_WHQL_071011
の方を展開し、あとはコントロールパネルからインストールすればOkです。
ビスタと書いてありましたが、XPで使えます。ちなみに、XPはSP3あてています。

解決いたしました・・・有難うございました!
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:28:09 ID:tkXRXONR
ついでなのですが。
旧ノート(LL500/9)から環境移行しようと思うのですが、
お勧めの方法はありますか?

XP付属のファイルと設定の転送ウィザード、で転送すると、
プログラムファイルは転送できないのですね・・・orz

まるっと転送する方法って・・・お勧めありますか?


519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:32:50 ID:kMr0BEOo
>>518
そのままHDDにコピーして自分でレジストリ書き換えたりショートカット作ったりすれば良い
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:47:57 ID:DIA8Y/JT
>514
ネットブックゼロスピンドル原理主義者としては価値あり
どっかに安いとこないかのう
521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:37:17 ID:wVLnqWvC
今日BL100/TA売ってきた
ゴミすぎて使い物にならんわ
522[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 20:02:01 ID:be/2cG5f
>>521
24Kでこれだけ動けば充分過ぎるとおもうけどなあ?
いくらで売れた?
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 20:09:42 ID:wVLnqWvC
>>522
\22,000
俺も当時\24,800で買った
衝動買いしたが、タッチパッドにどうしてもなれなかった
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:14:25 ID:be/2cG5f
>>523
ちょw慣れるわけないじゃん
コードレスマウスでいいじゃんか

でも高く売れてよかったね
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:54:29 ID:wVLnqWvC
>>524
移動中とかでマウス使えない場面での使用もあるので。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 02:30:04 ID:YPSDSpeD
近所の野島でも100が39800で売ってたな。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 00:38:19 ID:AW1euL6v
7導入に向けてメールソフトを青い鳥さんに変えたよ…
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 00:51:49 ID:EoiDM/A3
>>527
私は7よりXPの方が軽いかなと思うのですがレポお願いしますね
ところでXPのサポート期間も伸びたのでしょうか?
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 02:08:57 ID:AW1euL6v
青い鳥さん止めた…
使い辛いわ…

てか7でメールソフトが最初から無いのがムカつく…
すべて欧州が悪い(-_-;)
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 02:12:12 ID:AW1euL6v
>>528
XPが軽いのは俺も重々承知…
しかしいつまでもXP使う訳にもいかん…
どうせおもちゃのつもりでコレ買ったんだし…

レポは気が向いたらw
人柱になるつもりは無いしw
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 08:12:14 ID:JExtGYeR
>>529
Microsoft Update から Windows Live メール を
ダウンロードしてご利用ください。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:32:03 ID:AW1euL6v
我慢して Windows Live メール使うしかないのかな…
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:05:08 ID:5VbqsKOP
先日、BL-350TAを購入したのですが
現在の用途は、メインPCとしてなのですが
(本来はメインに据えるスペックではないのでしょうが…
前に使っていた物の二倍は高性能なので、今は充分です。)
将来的には、本来の用途である持ち運びPCとして使おうと思っています。
で問題は今、バッテリーを付けたままACアダプターを付けっぱなしにしているのですが
やはり、「かなりバッテリーには悪影響を与えているのか?」ということです。
どうでしょうか?


534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:23:18 ID:f0ScJN+r
リチウムイオン 寿命 でググれ

つねに満充電状態がいちばんよくない
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 12:57:48 ID:zYvM/YVH
>>528
7のスターターキットがXPと同じぐらいの重さ
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:42:32 ID:9uWoj4W9
>>535
d
暫くXPで様子みますね
よく考えたらコレPS3より安いんだよねw
本みたいに片手で持てるし良い買い物しました
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 05:55:59 ID:dnooSHBL
皆さん安く買いますね。
自分はBL300/TA6Wを、37440円(ポイント無し)で購入しました。
予算4.5万だったので、いい買い物したと思っていましたが、
ここで3万円で買ったって人見るとちょっと複雑だw
まぁでも品自体は大変満足してるんで、後悔はしてないです。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:28:01 ID:MItes9yJ
>>537
HDでかいからいいじゃない
今はBL100が3万ぐらいするからねw
俺の100はWinupデイトするたんびにじわじわ容量減るのが気になる
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:20:15 ID:/IiwSekI
>>537
性能では満足してるとは思うが、価格ではきっと不満足だと思う。
まあまあ・・・ドムマイだよ
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:09:12 ID:bdeORGVH
メールはオフィス入れればアウトルック入ってるしなあ。
ブラウザも好きに選ばせてくれとも思う。

まあ過充電保護回路は入ってるから心配するな。
ちゃんと装着時の連続使用の検証もnecならやってるはずだし。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:45:33 ID:dxJ+/tpZ
officeもそろそろ何とかしてくれないと・・・
2007入れたいんだが糞すぐるのでいまだに2003のまま
より2003に近い操作性+軽さの2009とか出してくれよ
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:53:18 ID:3ejzwrxM
>>418
今日少し大きいけど\600の買ってきて設定しました
早速使っていますがなんか良い感じです
ありがとうございました
543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:13:39 ID:Ux9aGXSp
>>541
来年2010が出る
544[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:04:20 ID:nw2lQMEq
さらに重く扱いにくくなりそうな悪寒
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:30:17 ID:tyleIehd
350と一緒に買った2007普通に使えてるけど
メモリが足りてないとか?
546[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:56:05 ID:A8s9ashl
ウチも330にOffice2007入れてるけど、無問題よ
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:00:26 ID:JIlBlrYc
よくあんな使いにくいの使ってるな。
互換性さえ完璧なら他へ移行したいぐらい。

まだ当分2003棚
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:29:30 ID:CXC90y+g
たしかに。
2003と2007使い比べると、2003の方が良い。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 06:41:41 ID:YHiFWcDW
未だに2000使っているわ
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:57:01 ID:fdWLuPW1
無かった事にされつつあるBL350ユーザーだけど
ネットを参考にしながら
レジストリのメモリ最適化と二次キャッシユの最適化をやったら
かなり体感的にもサクサクになった。
それと、視覚効果をだいぶ切ったのも効いたみたいで…
ただ、レジストリを弄った後にバックアップしてしまった…w
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:28:01 ID:D+wQbrC+
BL300に7ぶち込んだお♪
レポはしないけど…
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:53:56 ID:RYnXgaWv
>>550

>無かった事にされつつあるBL350ユーザーだけど

激ワロタw
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:46:15 ID:GaV8LUPs
ドコモショップ 田町店 イベント情報

大好評 HIGH-SPEED対応機種L-02AミニPCセット販売
ついにNEC Lavie Light BL100 通常販売価格12800円(税込)が20台限定で105円(税込)に お急ぎ下さい

※ご購入方法はバリューコース一括払い限定となります
※別途事務手数料がかかります
※定額データプランスタンダードもしくは定額データプランスタンダードバリューのご契約が条件となります
※定額データスタンダード割もしくはハーティ割引の加入が条件となります。詳しくは田町店0120-646-360へお問合せください

ttp://www.do-plaza.com/tamachi/i/gevent.htm
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:47:51 ID:9XGFmxE2
350はMSの怒りを買って消滅しました。。。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:18:04 ID:hBkUYE+U
祝BL100/T、30K越え
お祝いに今度は安物無線LANが欲しいな
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:32:48 ID:hPeNTTxr
>>554

そうなる前に買わにゃ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 08:17:08 ID:76RcwJgd
350欲しいけどバッテリの出っ張りが気になるなぁ。
ケースどうするべ‥
558[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:08:47 ID:DJxwEi13
BL300/TA6Wを買おうと思ってNECのHP見てたら
「DVDビデオの再生には対応しておりません」とか書いてあるんですけど意味が理解できません。
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/lavie/light/strongpoint/index02.html?=121pro_light_top_sp03

外付けのDVDドライブ使ってもDVDビデオ再生できないんですか?
またどうすれば再生できますか?教えて下さい。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:31:02 ID:l4kDSG4S
>>558
できますん
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:53:08 ID:DJxwEi13
>>559
どっちだよw
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:13:18 ID:OUF5es3G
ネットブック、完全初心者です。
Win7モデルを見に行ったつもりでしたが、
BL350がまだぎりぎり在庫ありと知り、昨日ひたすらネットで調べました。

・そんなに悪いマシンではない。
・少しファンがうるさい。
・MSに嫌われたので後継機は出ない。

など考えているのですが、富士通、東芝と比較し、実はコレが、
バッテリーや速度面でいいかなと思っています。

E-モバは、ひたすた東芝を勧めてきます。
タッチパットやスペースキーの大きさはやや富士通の方がいいかなと
思っているのですが、利用されている方、何かコメントあればお願いします。

長文、スミマセン。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:45:19 ID:AxxSNgNI
>>558
PC-AC-DU004CにはDVDビデオプレーヤソフトは付属しない。
> ※BL530/VHシリーズを除き、DVDビデオの再生には対応しておりません
BL530/VHにはDVDVideoを再生出来るソフトがはじめから入ってる。
> Windows(R) Media Center ※BL530/VHシリーズのみ
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:54:27 ID:DJxwEi13
>>562
GONプレイヤー入れたら再生できますか?
564419:2009/10/25(日) 13:54:36 ID:/9JPv1XM
単に無線スイッチONにしてないだけだったわw
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:13:49 ID:hBkUYE+U
>>564
俺420だけどさっき地元の店見に行ってきたけどまだ無線高いね
予算3K前後で秋葉で母機ないかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:26:50 ID:D0dsrRUH
>>565
スマンが日本語でおk
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:39:33 ID:hBkUYE+U
>>566
いや・・・419さんへのレスなんでw
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:20:36 ID:R76tcUgn
今日550の赤買った。
10年前のノートから買い替えたから時空を越えた感じがする。

速い速い。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:17:21 ID:OUF5es3G
>>561です。
質問する立場で、あまりせかしてはいけないんですが、
ユーザーの方、もしなにかコメントあればお願いします。

夏モデルXPの、BL350TAです。
SSDはアカンから、7買えとか、なにかあれば・・・。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:53:55 ID:d4tD0IgF
>>563 GONプレーヤー?
中山 乙!
571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:07:51 ID:3/B18a75
>>569
俺はすぐにメモリ2GBにして、OSもXP-Proに載せ替えたから
標準状態の評価にならんと思うが、買って良かったと思う。

ちなみに、Win7はStarterをVMwareで動かして検討したが
XP-Proの方がマシだと思った。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:07:56 ID:7kLWTPPM
BL350にwindows7入れました。
home premium\6,999-だったので。
本当は、SSDを32GBに、メモリーを2GBにしたかったのですが自分の不器用さを考慮して、OSだけアップグレードしました。

インストールは、USBからしたんですが、特に不具合もなく、普通にできました。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:50:24 ID:jyYhFk0S
>>558-560
WinDVDとかが付いたDVDドライブを買ってくればOK。
純正品はそれが付いてない。

最近はフリーソフトでDVD再生できるけど。GOMPlayerとか。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:59:21 ID:34fF7uJF
MPEG関連のコーデックだっけか
それをインストールすればDVD見られるはず
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:14:48 ID:pJRb/zPG
>>572
動きはどう?やっぱり多少もっさりする?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:33:34 ID:0RZyGgR9
BL300 Windows7 home premium
メモリ2GB
HDD250GB
eBoostr(8GB USB NTFSフォーマット&4GB SDHC)

でサクサク動いてるよ♪
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:59:50 ID:+uwJmb+u
>>561=>>569です。
レスくれた人、サンクス。
このスレ、上から読み直してみたけど、後継機はないと分かっていても、
いろいろと将来的にも遊べそうですね。
もう一度、店頭で実機さわって決断するつもりです。

てか、イーモバは、どうしてあんなに東芝を勧めてくるんだろう。
NECいじっているところにまできて、東芝がいいですよとか。。。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:14:13 ID:0RZyGgR9
こいつの7搭載機で解像度が増えてくれたら間違いなく買い替えるんだがな…
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:05:58 ID:x+te8bOv
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:47:09 ID:IGsneOBi
7インスコしてからNX PADの奴じゃないけど、Synapticsのダウンロードから最新ドライバ落して
NX PADやっと無効にでけたw
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:12:16 ID:hkmzUpZx
>>575
軽快に動いていますが、webカメラが使えなくなっているような気がします。
まー使ったことなかったから別にいいけど。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:57:02 ID:IPXSNy7k
えー 自画オナできないじゃん
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:32:56 ID:PCSo35ZB
そういう神用途には向いてない
キーボードに白濁液をぶっかけたら即故障するぞ
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:17:04 ID:o1uz+bB3
まあ…Skype使ってあんな事やこんな事よろしくな奴も居るからなあ
ネットブックには辛いな
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:43:28 ID:dwzEhnO6
581です。
書き方がまずかったようなので、訂正します。
webカメラは、デバイス的には正常に認識していますが、XPの時にデフォルトで入っていたソフトが無いため、僕には使い方が分からないということです。
XPの時は、マイコンピュータのフォルダを開いたらアイコンがあったけど、今はCとDドライブしか表示されていません。

何か方法があるのかな。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:50:18 ID:ifjtnelt
>>585
7プリインスコマシン使ってるけどWindowsLiveMessengerやSkypeじゃだめなの?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:21:50 ID:dwzEhnO6
>>586
本当に書き方が悪くてすいません。
WindowsLiveMessengerやSkypeでいいと思います。
ただ、上記ソフトで会話する相手もいないので、XPの時は自分の写真をとって遊んでいたのに、それができなくなったなーというぐらいのたわいもないことです。
普通にカメラとしてだけ使えるソフトはないのでしょうか?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:37:46 ID:ifjtnelt
>>587
スマソ。
そういう寂しい使い方は知らんわ(´・ω・`)
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:14:59 ID:o1uz+bB3
>>587
メニカムは?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:04:16 ID:dwzEhnO6
>>589
メニカム調べてみます。
ちなみに、XPの時はCドライブ14.9GBの内5GB程度の使用だったんですが、7の場合9.11GB使用しています。
ホントのところ、あまり使っていないPCだったので、7にしても何も変わりません。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:14:00 ID:5ObgkGtf
>>588
ちょ!ポーズ付けた俺の顔も同じくならんでるぞ
初めて俺って結構イケメン?とか思ったしな・・・

ところで逆に俺は35万画素を全画面で見たいがやり方がわからない
やり方教えてくれたら嬉しいんだけども・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:42:37 ID:IPXSNy7k
やっぱみんな自画オナしたいんだな
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:48:36 ID:5ObgkGtf
>>592
スマン・・・何が楽しいのか理解できん
もしかして女装とかしちゃってるのか?
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:04:52 ID:OKilGjsb
漏れにも良く判らん
自分の面見て何が面白いんだ?

もっとも、スカイプで取引先担当者の面見ても面白くもなんとも無いんだが(´・ω・`)
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 03:28:40 ID:6RYwwNP9
相手の表情読めたほうが交渉は有利だけどな。
リアルで打ち合わせしても人の顔見てなさそうw
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:40:43 ID:mN7RUkqJ
先日、BL300黒買いました。
34800円の18%ポイントでした。
なんか音が小さくて、最大にしてるのに小さいから不具合かと思っていたら
スピーカー下についてるのね
ベッドに置いて使ってると、布団に沈み込んで音量小さすぎ
キーボード、せめて側面にスピーカーつけてくれれば最高なのにな
597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:59:55 ID:tcWi5vaN
贅沢言うなタコ
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 02:38:42 ID:2HPpcyTa
BL350/Tの再セットアップディスク(DVD-R)を作ろうと考えています。
説明書(ユーザーズマニュアル)には、必要な外付けドライブとしてPC-AC-DU004Cが挙げられているのですが
これ以外の外付けDVDドライブでも再セットアップディスク作成は可能でしょうか?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 05:49:25 ID:7athlA28
可能です
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 06:02:47 ID:B4kvDi0w
昔のノリだとNEC純正とかじゃないと(ry
いい時代だ。まあ動作保証しないだけだが。


新機種全部windows7なのな。starterでも十分動くね。vista並にもっさりと思ってた。どうせアプリケーションランチャだから、starterでも十分かもしれない。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:56:03 ID:FvAeOtV8
BL300,310,350,BR330はどれも形が同じように見えますがバッテリーはどれも共用できるのですかね?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 18:42:34 ID:WFtauWco
同じ
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 18:53:40 ID:FvAeOtV8
>>602
ありがとうございます。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 19:12:28 ID:K7vBpdCA
いえいえ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:00:21 ID:UCCsmMGR
2Gの530か1Gの330か

購入に迷ってます
価格は1万ぐらいしかかわらないのですが

みなさんならどっち?
606[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:11:00 ID:TRWjr27N
330&2Gのメモリ
607[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:31:52 ID:ehjKWHSu
>>599
ありがとうございます。早速作ってみます。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:59:58 ID:7YL9tCKI
好きなもん買って2GBのメモリブチ込めば良い(全バラ)
609[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:49:59 ID:0l8ONImR
BL100TA展示品 \14800

朝から並んで買う価値ありますか?
初ネットブックなんですが

現在所有はPen4のデルデスクトップ
610[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:59:33 ID:tzqipD5L
>>609無い
611[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:59:41 ID:2c7GHoNB
>>609
そんなもの、本人次第だからなぁ
大した金額じゃないんだから気になるなら抑えておいたら?

デスクトップのスペックは関係ない
612[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:42:42 ID:dPn7d96T
規制解除キター!
でも寝る寸前だよ
オヤスミナサイ
613[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 02:26:11 ID:2Q675kaI
展示品は弄くり回されてるからなあ。
展示品扱いの処分品なら新品ゲットだろうけど。

2GBメモリ買いたく成るので、更にメモリ代も予算に入れといたほうが。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 11:58:23 ID:sTTGu2b5
BL100TAってメモり換装できるのか
知らなかった
615[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:15:35 ID:LoemQp2z
1G外して2G付けるのでは?
なんか勿体無くてやってないけど体感できるほど大きく変わるのかな?
616[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:39:28 ID:3JAzTFdb
全然違うよwww
617[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:40:33 ID:KJp1zw9T
1Gと2Gじゃぜんぜん違うだろ常考
618[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:49:53 ID:LoemQp2z
>>616
>>617
え・・・そうなの?
今でもそこそこ速いのにもっとかよ・・・
・・・欲しくなった


安いお店ある?
619[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:14:51 ID:xZkjDz5I
>>618探せ
620[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:27:50 ID:mPdr+k1c
>>619
そうなんだけどさ〜
今でも快適に二ちゃん三昧してるし
買い間違えるの恐いしちょっと面倒です
レスdでした
621[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:37:13 ID:9JxBo8YM
>>620
不便してなくて面倒ならやめりゃいいじゃないか

どうしたいんだよw
622[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:41:16 ID:mPdr+k1c
>>621
だって!だって・・・さあ
どうせ大差無いと思ってたら
>>616さんと
>>617さんに
笑われたから興味が出てきたんだもん
だけど10Kとかじゃ本体価格考えたら手が出ないじゃんか☆
623[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 01:21:32 ID:aKdcYuNN
ちょうど昨日俺もBL300のメモリ2Gに交換した
がしかしばらして組み立てはいいが電源が入らなくなって軽くパニック
まあ原因はメモリの差し込みが甘かっただけなんだがマジで焦ったw

ちなみに同時にOSもwin7のホームプレミアム入れたから動作が変わったはわからん
メモリは日本橋で4600円くらいで買ったよ
もっと安いのもあったけど
624[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 01:25:27 ID:1hGukXsL
>622
阿保がおるな
100年ロムってろ
625[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 02:29:35 ID:YjLVK65U
>>623
俺もwin7のホームプレミアム入れてるけど、タッチパッドのドライバどうした?
シナプティックスから落とした?
Winデフォのドライバだと無効に出来なかったんだわ…
シナの最新のドライバ入れて無効にしてるけど…

>>622
ドスパラ行って来い…
3000円でお釣りが来るから…
そんなもんで済むなら安いもんだろ…
626[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 11:24:05 ID:aKdcYuNN
>>625
タッチパッドは今のところデフォのままで使ってるよ
まあなんだかんだやったところで規制中だから携帯しか使えないんだけどねw
627[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 17:14:52 ID:mPdr+k1c
>>625
ありがとうございます
あきばおのぞいてきますね

>>624
そんなに生きられないお・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 03:38:53 ID:sZqMbsbf
買うなら大型電気店と価格.COMに書いてあるような小さいお店とどっちが良いですか。

大型店は発売から時間が経ってもポイントを考慮してもあまり値引きされない。

小型店は発売から時間が経てば在庫がなくなるまで価格が下がり続け安く買える。

っていう勝手なイメージしかないのですがお店が独自に掲げている保証に差はあまりないですよね?
保証に差がなかったら安い所で買ってしまえばいいんですよね?

それとメモリ増設不可と書いてあるのに、メモリを1Gから2Gに増設したら万が一の時のメーカーの修理は受けられなくなりますよね?
皆さんは購入店のオプションの保証に加入せずにネットブックは壊れたら買い替えればいいという前提でメモリ増設してるんですか?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 08:49:16 ID:Db2AnfeU
>>628
そう簡単に壊れないと思って安いところで買ってるw
630[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 10:56:53 ID:hplf40KT
換装前のメモリを取っておいて、メーカー修理に出すときは再度換装するのが
基本だが、そう思いつつ他のPCに流用してしまったりする

普通のPCなら販売店の延長保証は魅力だが、ネットブックはおもちゃ感覚に
なってしまうなぁ。
631628:2009/11/06(金) 18:31:38 ID:sZqMbsbf
>>629
>>630
レスありがとうございます。
加入しない手もありますが保証に加入するなら5年より3年の方がよさそうですね。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 23:23:55 ID:V6HHpy9q
>>631
おおきなお世話だと思うけど
ヤマダの5%保証1K分のポイントで払った俺は負け組みw
気をつけて下さいね
633[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 18:17:59 ID:ZK+qpW6A
>>632
どう負け組なの?
詳しく教えて
634[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 04:37:35 ID:NVIScuxW
本日BL300赤の展示品(って言っても新品っぽい)を19800で買ってきました
予想よりもサクサク動いてうれしいです。小さくても頼れますね
あとリカバリディスク作成ですが
メインで使ってるノートにはDVDドライブついているので活用したい
で、共有とか調べて共有ではできないってわかり
結局どうやったらいいのかわからなくてこんな時間に。明日学校なのに・・・

それで質問なのですが、仮想ドライブにブランクメディアを挿入したことにして
このパソコン上にリカバリファイルを一旦保存
そのあとそのファイルをメインPCに持ってってDVDに焼くことは可能ですか?
もし無理ならUSBメモリとかSDカードとか外付けHDDにリカバリ用のファイルを作ることは可能ですか
すみませんがよろしくお願いします。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 07:18:20 ID:C0UGRp2K
>>634
不可能か可能かと言われれば可能だろうけど、ぶっちゃけ買った方が早い
高い物じゃないし、1台持っておいても損はないよ
636[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 10:35:56 ID:NVIScuxW
>>635
ありがとうございます。
一応検索とかはできるので外付けドライブ以外の方法も教えていただけますか?
面倒ならソフト名だけでもいいので。
たしかゴーストなんとかってのはそんなこと出来たような気がしますが有料ですよね・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 10:40:59 ID:anVWxRrw
ISO作ってそれをコピーしてメインで焼けば?
638[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 14:43:18 ID:NVIScuxW
>>637
それを最初におもいついて、仮想ドライブ作ったんですが
「DVDレコーダーがありません」みたいにでてダメでした。
もしそこまでいったとしても、仮想ドライブにブランクメディアを挿入したことに出来るんでしょうか
639[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 15:21:56 ID:qzS6IXWa
以前デスクトップ自作機で使ってたバルクDVDドライブをUSB接続して
リカバリディスクを焼くには焼けたが、ブートできなかったorz
まあ単にリカバリなら本体のみでおkなようだが…
HDDを換装した時にシステムも入れられないんだよね
640[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 15:25:49 ID:anVWxRrw
何を使ってるか分からんがブランク仮装DISCってマウントできんかった?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 15:46:51 ID:l/31pLSj
これに7入れた人はどれ入れた?
starter?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 16:48:53 ID:cMooAHaC
>>634
BL300のリカバリディスクくれてやろうか?www
643[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 16:49:43 ID:cMooAHaC
>>641
ほーむぷれみあむ♪
サクサクだぉ♪
644[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 16:57:23 ID:fh5eySWu
というかStarterは市販してないだろというツッコミは禁止?
645[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 17:01:44 ID:NVIScuxW
>>639
一応自分も外付けCDドライブは持ってるので焼くことは可能なんですが・・・
ただ10枚くらい必要ってのがなんとも・・・
昔DVDドライブはCDは読み込めないと思ってて
数千円の違いでCDドライブ買ったのは良い思い出です、8k円くらいしたかも・・・
>>640
最初はマジックディスク使ったのですが、英語で詳しくはよくわかりませんでした
つぎにデーモンLightを使いましたが
仮想ブランクメディアをマウント出来ず(無知で出来なかっただけかも知れません)。
>>642
ください、むしろそのディスクの中身だけどっかにあげてくださいw
646[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 17:06:05 ID:pcjYQZ74
>>638
俺も同じことを考えた
かなり頑張ったけど
仮想ドライブにブランクメディアを挿入したことに出来なくて・・
結局、ソフマップで3,980円で売られていた
DVDドライブ(=DVSM-PN58U2V)を購入した
悩むより買った方が得だと思う!




647[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:53:50 ID:cMooAHaC
吸い出し方と、上げ方が分からないw
てか、吸い出すにも今外付けドライヴが無いわwww
作成済みのDVDリカバリ3枚なら手元にあるがなw
648[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 19:08:55 ID:anVWxRrw
ISOをうpロダとかに上げちゃえ(;・∀・)
649[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 20:39:51 ID:NVIScuxW
レスありがとうございます
>>646
オレも夜中まで検索しまくったけど結局わからなかった・・・
USBメモリかSDに移せるってソフトも見つけたけど、なぜかそのソフトがSDカード認識せず
やっぱりDVDドライブ買うのが一番楽だよね・・・
明後日でも池袋ビックアウトレットみてくる。急な出費で今は買えないけど・・・
>>647>>648
ISO吸い出せないかな、外付けが今ないなら仕方ないか・・・
相当でかいロダ必要だねw
650[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 21:05:53 ID:yWgV0sLG
39900円払えばStarterもHome Basic(日本未発表だがなぜか日本語版)も入れ放題だぉw

意外とHome Basicが軽くて良い……Aero効かないけど
651[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 21:09:11 ID:3YOJFtLZ
>>641
BL350/TA6にUltimate突っ込んで様子見中。

>>644
StarterはMSDN入ってたら入手できるよ。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 21:33:51 ID:PC6goYGO
俺のはBL300にホームプレミアム
メモリも2Gで快調

リカバリディスク作成はやっぱり外付け買ったほうが早いな
俺もバッファローの外付け買ったよ
653[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:08:05 ID:9RxT5bs1
パソコン買い替えたら、この7ホームプレミアム入れたBL300オークションに出すかな…
メモリはモチ2GB
654[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:15:36 ID:yWgV0sLG
>>651
TechNetサブスクリプションのほうが安い。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:56:32 ID:eqoirR4e
BL330/Vをいじってきたけど、ただでさえ上下方向が狭い画面なのに
ツールバーがあんなに太くてなんだか使いづらそう。
あれでIEやOfficeソフト開いたらツールバーやタブでさらに狭くなりそうだし、
Office2007だったら確実に即死だろう。
デスクトップのアイコンも異常にデカいし、文字もぼやけていて見づらかったよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:59:19 ID:eqoirR4e
× ツールバーがあんなに太くて
○ タスクバーがあんなに太くて
657[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:06:08 ID:GYoQGI5B
>>655
7使った事無いの?
658[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 06:01:20 ID:aLw0vVnw
SSDの容量が3G→1G弱に。
こういうことって起こりえることなのでしょうか?
メモリを2Gにしてからこうなったみたいです。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 09:46:17 ID:scMJmZJk
>>658
テンポラリ領域とか?
660[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 10:11:52 ID:43GMLPAu
>>655
常時表示の設定にしちゃいかんだろ。
オレは「自動的に隠す」んで、太くても気にならない。

デスクトップのアイコンのサイズ変更・・はしないな。
Dock系アプリを入れてデスクトップアイコンの表示は切っているから。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 10:37:16 ID:GYoQGI5B
デスクトップにアイコン並べてる香具師は仕事の出来ない香具師
662[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 13:27:05 ID:CZqt7kcd
BL300買った。
ACつなぎっぱなしはバッテリが劣化するので家では外しておきたいけど、
バッテリの端子やHDD部分がむき出しになっててマズーだね。何かいい方法はないかな?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 15:00:04 ID:43GMLPAu
>>662
ん?外すのはACの方じゃないのかww
664[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 16:24:02 ID:GYoQGI5B
日本語が微妙だがたぶんバッテラを外すんじゃないのか?

たいした価格の代物じゃないし、気にしすぎると禿げるぞ?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 17:58:24 ID:43GMLPAu
>>658
ひょっとして休止(ハイバネ)が有効になってるとか?
最大必要量を先に確保してしまうんじゃなかったっけ?
666[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 18:42:24 ID:aLw0vVnw
>>659
テンポラリはHDDに移してます。
>>665
もしかしてと思って確認しましたが無効になってました。

一番容量が大きいフォルダを探してみたらWINDOWSフォルダでした。
4G近くあるのっておかしいですかね?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:09:39 ID:scMJmZJk
>>666
アップデートのゴミがたまってるのかも
668[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:57:04 ID:jSNrisor
>>663,664
馬鹿はレスしなくていいから
669[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 23:03:26 ID:WHy/J5DZ
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution
は、実は削除可能。WindowsUpdateのカスがたまっている。。。

ちなみに容量がでかいからと言って
C:\WINDOWS\Installer
に手を出さないように。NTFS圧縮かけるくらいにしておけ。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 00:48:52 ID:10OGPKUh
>>668
馬鹿に馬鹿って言われたよ(´・ω・`)
671[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 15:54:44 ID:Qfrki98F
SSDモデルで特に設定しとくことってある?
672[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 16:04:38 ID:aEIHYL+w
色々あるぞ
自動デフラグをしないとかテンポラリファイルを作らないとか
673[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 16:22:10 ID:Qfrki98F
すまんがそこらへん詳しく教えてくれい
初SSDなもんで
674[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 17:16:19 ID:aEIHYL+w
SSDモデルって350で良いのかな

プリインストールされている不要なアプリの削除
マイドキュメントをDドライブへ移動
自動デフラグを停止
ソフトは、Dドライブにインストールする
メモリは、出来れば2GBに
仮想メモリは、無しかDドライブへ
キャッシュ関連をCドライブに置かない
不要なドライバーを全て削除
セットアップディスクを作りリカバリ用域を削除して領域確保
休止状態(ハイバネーション)の停止
システムの復元の停止
インデックスサービスをOFF
MS-DOS方式の8.3文字ファイル名の自動生成を停止
プリフェッチの無効化
EWFを導入
ほか
XPの無駄なアクセスを減らすチューニング
675[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 16:07:53 ID:zdMBw6cq
なんか、この手のラビーライト専用軽量設定ツールが有ると便利そうだなw
676[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 16:36:54 ID:BZ31otuv
専用というかこれらの設定は、一部除く全て容量の少ないSSDを使ったネットブック共通事項だな。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 20:27:27 ID:fTF40mzg
>>674
BL100/TA
です。仮装メモリOFFとかはデフォルトでなってました
678[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 10:16:35 ID:5RfLzW1o
BL100/TAですが、2Gメモリの型式を教えてください
679[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 10:23:06 ID:MB++dgv2
>>678
分解して市販のメモリを差し替えればおk
680[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 11:31:51 ID:Bh9hL+3T
>>678
DDR2 PC2-4200
681[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 11:42:35 ID:5RfLzW1o
ありがとう。早速通販で手配したわ
682[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:26:45 ID:5RfLzW1o
小型のACアダプターないかなーと思ったら

USB充電すりゃいのか?wと
683[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:28:36 ID:Bh9hL+3T
>>682
何の話だ?携帯の充電か?
684[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:01:52 ID:OhGMBLQ2
つまりLaVieBLを他機種のUSBから充電するとw
685[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:13:07 ID:MB++dgv2
アレか?
太陽電池付きバッテリーにUSBが付いた製品とかあるけど
そういう物で充電できたら良いとかそういう話?
686[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:16:14 ID:Bh9hL+3T
ほほぅ.それは(出来れば)便利だなw

『AC→USB』とUSBケーブルだけなら滅茶苦茶小さくて軽いぞ
バッファローコクヨやエレコムのアダプタ買わなくて済むしww

残念なのは出来ないってとこだけか
687[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:31:40 ID:5RfLzW1o
バッテリーって普通に買うとおいくら?
688[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:40:42 ID:KVh3kPbj
この機種、本当はすごく小さいのにアダプタはでかいよね
他を知らないからなんとも言えないけどw
本当はふんずけそうなくらい薄いしすごい
689[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:20:46 ID:lz8a01IF
アダプタでかいねえw 持ち歩く気にはならないな・・・
いっそUSBあたりから充電出来るようにしてくれると助かるかも
690[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:58:35 ID:aIuwPUOv
>>680
通りすがりの規制解除だけど便乗
ありがとうございました♪
691[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:59:47 ID:feYYwk8m
10万円台ノート並みに越すと書ければ小さく成るだろうけどね。
どこかの汎用品だろうからコスト重視じゃ?
692[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:20:42 ID:d4D7JHAq
どの機種にするかさんざん迷ったけど、このスレのおかげで決心できました。
みんなありがとう!
BL350/TA6(黒)37200円。これって安かったのかな??
693[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 06:31:32 ID:IA7t4f2h
購入おめ!
安いと思うよ。
いいマシンだよ。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:18:51 ID:1esFPO+k
>>692

購入おめでと。
俺は赤にしたよ。
それで正解。大事に使ってやんな。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:47:42 ID:IA7t4f2h
おいらは300買いました。
2万台だったし!
思ったより使えますね。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:49:10 ID:/J2O84/8
僕は100買ったよ満足してます
697[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 20:32:42 ID:CbkSttxU
BL100/TAですが、なかなかWindowsの終了が終わらないので、電源長押しで電源断したら
次の起動が劇重に

セーフモードにしてCのチェックをしようと、再度セーフモードで起動したら
今度はセーフモードも起動しない・・・

どうすればw
698[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 20:47:01 ID:hAdIoV6+
>>697
セーフモードで起動しなきゃリカバリするしかないだろ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 06:02:47 ID:Tzzrafx0
結局入れようとしたRAMDISKのみ?ソフトが悪さしていたっぽい
ということで、やっぱりリカバリしか無かった

2Gメモリってなかなか快適だねw
700[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 08:00:39 ID:Tzzrafx0
カカクで最安値があがってきたな 駆っておけばよかったか
701[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:19:59 ID:Qw7bk+kq
パールブラック。パールっていうかラメですね。
ホログラムみたいな七色の細かい点がキラキラしてます。
地味に派手。のっぺりした真っ黒より、イイ!
702[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:28:31 ID:8Zowyu1T
BL100/Sを購入したPC初心者です
市販の年賀状ソフトをダウンロード購入しインストールすることは可能ですか?
また、可能な場合におすすめのソフトはありますか?
703[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:39:05 ID:Tzzrafx0
どんどん上がってるねw
704[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:05:06 ID:XskJRmG5
先日34800円で買いましたが、いいタイミングでした。
まだ上がりそうですね。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 07:17:44 ID:wkvvEXD+
BL100カカク最安値44500円 おわた
706[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:05:09 ID:QsepODaq
44500の価値はないわなw

BL100/TAでヤフーメッセンジャーのチャット。
入力+ENTERで、反映されるまで若干のタイムラグがあるけど
インストールしたのがSDだからだろうか?
707[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 10:35:36 ID:9xpW91gN
>>702
逆になぜ出来ないかもしれないと思っているのか教えてくれw
708[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 10:53:42 ID:jVmw+hSq
windowsの画面スクロールさせたいんだけど、どうすれば?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:06:44 ID:yNc+Siqj
マウスのスクロールやPg Up と PGg Dn とかじゃないスクロール方法?
710[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:14:09 ID:kVyPPEZW
なんかぜんぜん値下がりしないどころか値が上がってるよな。
こういうのってやっぱり3万半ばぐらいが底値なのかな?
それ以上はいくら待っても意味なさそう。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:36:02 ID:rA2gRFQ/
価格コムのBL100/TAが一週間で2万ほど上がったね
712[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:06:29 ID:yNc+Siqj
生産が止まったから事からの品薄感で値上がりなのか
需要が本当に多いから値上がりなのか……
713[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:56:42 ID:HjI49Ws0
>>702
どれでもいいようなものだが,動作環境の「画面解像度」だけは
ちゃんとチェックしておく方が吉かもしれん.
714[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:53:22 ID:dfPNXcPy
つまりヤマダで19800でBL300TA買ったオレが勝ち組ってことですね、わかります
外付けドライブ買えなくてほとんど起動してないけどw
715[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:00:51 ID:9xpW91gN
>>714
> 外付けドライブ買えなくてほとんど起動してないけどw

?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:17:58 ID:QsepODaq
ダウンロード販売とか知らない可能性も否めないのではないか。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:28:39 ID:EfyGeGKN
>>711
不良在庫なのかな?
流石にあの値段はないよねw
718[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:56:39 ID:rA2gRFQ/
>>717
上がったって書いちゃったけど価格で残ってる3店舗は
一週間前から今の値段のままですね
25kから30kで売り出してた店舗のが売り切れちゃったって感じですね
719[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:15:01 ID:/DLNq00I
>>718
でも注目ランキング1位なんですよね(今見たら二位w)
まあたぶん持ってる人がみてるんだよね?(俺も見たしねw)
720[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:50:53 ID:Tukbul7V
>>715-716
わかりにくくてスマソ
リカバリディスクを作成してからちゃんと使いたいので
まだあまり使ってないってことです
外付けDVDドライブ買わないと作れないなんて、ちょっと面倒だなぁ
721[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 07:05:07 ID:tgAsU1j6
>>720
もう永久に使わないかもねW
722[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 11:51:10 ID:mMnxFOwe
すべりこみでBL350を35,000円で買っておいてよかった。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:43:56 ID:Tukbul7V
>>721
それはないw
お金がたまったら外付けDVDドライブ買うんだ(キリッ)
まあリカバリディスク作らなくてもいいんだけど、普通のノートよりはすぐ逝きそうだし
デーモンとか共有とか散々試して結局外付け必要ってわかったしねw
724[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:20:39 ID:4eXTfaxo
DVD観るとかなら別だけど、インストールとかリカバリ作成用なら裸族で十分。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:30:36 ID:Tukbul7V
>>724
裸族ってなんだw
リカバリディスクつくらないってこと?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:01:38 ID:/N+hF5Ch
>>725
IDE→USB変換で、デスクトップ用のIDE機器を裸のまま使えるやつ。
俺はその辺に転がってたDVD-Rを繋いで使った。
裸族シリーズでぐぐれば出てくるよw
他にも似たようなのはあるけど、なんとなく裸族、なんかちょっと恥かしいけど裸族。
HDDのサルベージとかにも使えるし、1つあれば何かと便利。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:56:34 ID:FcaiYrYO
会社でいろんなPCの面倒をみている身だと,
IDE-USBとかSATA-USBの接続ケーブルなんかは
2.5"と3.5"併用のでいいから1セット持っていると本当に便利
立派なケースが付いていないから安いし
728[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:42:10 ID:BxYnyeUZ
>>726-727
おお、なんかよさそうですね。明日にでもググリます
ちょうどいらないノートにDVDドライブついてるから使えるか試してみる
ただノートについてるのって使えるかわからないし分解も必要か
ググらないと詳しくわからないから何とも言えないけど
かかる費用と手間を考えて外付けよりまあまあ安いなら考えてみます
729[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 06:17:45 ID:+VEYuHql
裸族って恥ずかしい言葉だよねw聞いたことないしw
730[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 07:32:22 ID:YEGXXrhy
てか裸族知らない人もいるんだなぁ…
PC使えるが中身や構造は弄らないし知る必要もないって人か
まぁ俺も車なんか例にすれば毎日通勤で乗ってるけどボンネットなんか開けたこと皆無だしそれと同じようなもんか
731[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:05:57 ID:C5UfYUdQ
350の購入を検討しているものですが、
1点教えてください。

デフォルトは、SSD Cドライブ、HDD Dドライブだと
思いますが、BIOSでHDDをCに変更してHDDにOSを
インストールすることは可能でしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:47:46 ID:dwMxQgAc
この辺うろうろしていて裸族知らない香具師がいる事に驚いたw
733[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:50:35 ID:OdACekqG
>>730
そういえば運行前点検は毎日しなくてもよくなったんだよなぁ.
でも必要に応じて実施する義務はある.
洗車の時にボンネットの裏まで拭いてしまうオレもアレだがw
以上激しくスレチでしたww
734[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:51:47 ID:G8iYtSmS
>>714
>>ヤマダで19800でBL300TA買ったオレが勝ち組ってことですね、わかります
わからん。他人にさんざん弄くりまわされた中古以下の物を2万で買って喜んでいるのか?
外観が綺麗に見えても
毎日12時間(店の営業時間)×100〜120日(=展示期間)=1,200〜1,440時間
通電した商品だから、液晶に影響がないわけがない
地方ではバッテリーを繋いで展示する店舗もあるしね
735[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:16:59 ID:BxYnyeUZ
>>734
新品同様の綺麗な中古で19800ってヤフオクでもないだろ?
中古以下ってどこの決め付けだよ、少なくとも中古と同等かそれ以上だな
ってかオレは綺麗になってれば二年とかで使えなくなっても19800なら許せる
一年は保障あるし
そのころにはもっと進化したネットブックがまた安値であるだろうし
バッテリもフルなら今でも三時間以上もつし、液晶が逝ったら買い替える
こんなの遊びで買ったサブパソコンだから。
オレはリフレッシュ品だと思ってるが
Webカメラの保護フィルムがついてる、開けた痕跡のない付属品類など
半分くらいの確立で、リフレッシュ品ってのは安売りのための建前の可能性もあると思ってる
遊びで使うなら二倍の金出して買うよりいいと思うわ
736[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:21:29 ID:lXaNzsp6
>>734
シーッ

んで、香具師って久々に見た気がするw
そんなわたしはBL350に「ぞっこん L O V E 」
737[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 11:18:37 ID:G8iYtSmS
>>735
そんなに熱くなるなよ(笑)
俺は新品のBL300を24,800+5年保証(減額あり)で購入
先月、あちこちの店で在庫処分で安く売られていたから
2万円代前半で買った者も沢山いると思う。
展示処分品を19,800円で買えた位で勝ち組・・・なんて
ちょっと可笑しくて書き込んでしまったのだ
気に障ったのならゆるせ
738[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 11:43:18 ID:YEGXXrhy
俺なんかとりあえず新品のBL100/TAを29,800延長保障なしで買ったんだぞ 
見た瞬間格安だと思って張り切って飛びついてさ マジにジョーシンで
どうだ?これでおまいら満足か?
俺ほどの情弱の話し聞けばBL350が2万5千だ3万だとかそんなことどうでも良くなるだろ
おまいら言ってることが小さい小さい もっとドーンと大きく構えろよ 
739[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:49:06 ID:1q4CNHZG
このスレにいること自体が負け組みだろってw
740[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 17:26:14 ID:BxYnyeUZ
>>737
そもそも勝ち組ですねって
最近また値上げしたっていうから冗談混じりで言ったのねw
こっちも全部展示品じゃないと思うよ、こんな相当数展示品があるとは思えない
だから在庫処分+展示品だとオレは思うよ
どこも二万円代ってすごいな
価格コムよりも安い店があちこちにあるとは
ちなみにあちこちで二万円代ってどこで売ってたの?
あとビックカメラはまだ四万とかしてたよ
741[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:31:38 ID:F6bUGSaQ
>>740
>>だから在庫処分+展示品だとオレは思うよ
この日、たまたまヤマダ日本総本店に行った
店員の「全て展示処分品、処分品はない。一部バッテリーを使用したものもある」
という説明を聞いて買わなかった

>>価格コムよりも安い店があちこちにあるとは
沢山あるのに知らないの?最安値は価格コムに登録した店の情報だけ・・・
価格コムに登録していない店の情報までは網羅していない

>>ちなみにあちこちで二万円代ってどこで売ってたの?
じゃんぱら とか ツクモとか
ソフマップも交渉次第で何とかなることがある
ヤマダは「○○の店で○○で売っている」と伝えれば
ポイント還元で安く見えるように調整してくれる

>>あとビックカメラはまだ四万とかしてたよ
ヨドバシ&ビックは安くない
742[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:11:34 ID:NrNARYxZ
>>741
俺は>>740じゃないけど
その日って何?何日もやってたよ。並んで買う朝のやつと、タイムセールの品両方あるし
店員は展示品とかっていうしかない。ばれたらメーカーから怒られるんだから
価格コムより安いのってあまりない。なぜなら普通の家電量販店とは流通とか人件費など違うから。
処分品とか展示品とか日替わり品がたまに量販店のほうが安いことあるけど。

>ヤマダは「○○の店で○○で売っている」と伝えれば
>ポイント還元で安く見えるように調整してくれる
ポイント還元と現金特価じゃ全く違うし、すべてポイント還元を入れて2万円台?
ちなみに展示品とか日替わり品に対抗してくれないことが多いしな
ましてやタイムセールだぞ?ヤマダは普段これを安くて3万とかで売ってんだから

あなたのも展示品じゃないか心配になってきたわ
743[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:18:21 ID:CHlNetKc
だれか7Sta持ちの人、
nxpadドライバか再セットアップDVDのisoをうpしてくれないか
再セットアップDVDisoをtorrentでうpしてくれるなら、
こっちもXP再セットアップDVDisoをtorrentでうpしてもいいよ
744[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:52:42 ID:JBkjwVJS
NECダイレクトのアウトレットに4色墓モデルが出てきたけど、値段が微妙。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 04:13:41 ID:YvMhA5NX
安い所から売れて在庫が無くなって、高い所が残ってるだけじゃ。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:49:32 ID:v4QUHepb
展示品だろうが盗品だろうが、どうでもいではないか。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 19:29:54 ID:1eZH9RtA
確かに井手じゃあないな
748[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:30:39 ID:0GV8/PkO
>>743
交換条件が悪すぎる。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 04:35:26 ID:Wzuvs8zS
つーか違法だし。こんなググルが巡回する所で公に犯罪行為を持ちかけるのはどうかと。
通報されてIPから身元割れて事情聴取されるかもよ。エロ動画は隠しとけw
750[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 21:09:23 ID:/hx7Vkv4
エロ動画とか持ってないから大丈夫。心配しないで。
それに、Win板のアクチスレとか新mac板のOSX86スレなんていう無法地帯スレもある。
でもこれで、XPHEと7Staがtorrentに上がったらLaVie Light売れるかもね

Kubuntu Netbook×Ubuntu Netbook Remix使うことにしたけどね。
これからのネットブックOSはLinuxの独壇場になるかもね

このネットブックはどのOS入れても生きるね
BL100/Rの大容量バッテリーがどこに売ってるんだかしらないけど
751[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 22:59:40 ID:xBhD5Ybz
独壇場はないな
752[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:38:15 ID:1AW5641B
300を買おうと思ってるのですがスーファミのエミュとか問題なく動くでしょうか?
あとニコニコ動画とかひまわり動画とかsay-moveとかも問題なく見れると良いのですが・・・
持ってる方いましたらよろしくおねがいします。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:28:39 ID:tJnEfdsX
じゃぱネットたかたでプロバイダ抱き合わせで100円で売ってたわ。
webカメラで孫とテレビ電話とかやってた。田舎のおじーちゃんとか騙されるんだろな
754[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:35:38 ID:zJpLZmHa
>>753
問い合わせの電話が殺到しそうだな
755[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:35:02 ID:AgQyFTp5
>>754
まずプロバイダとの抱き合わせを理解できない(すでに契約してるなど)
本体が小さいため字も小さく読みにくい
キーボードも小さいため、打ちにくい(震えでミス入力)
Webカメラを駆使するなんて到底無理
かわいそす
756[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:53:10 ID:GH4vfOGN
今さっきBL100/TAを買って来ますた。
皆さんよろしくm(__)m
今リカバリー領域を含むSSDのバックアップ取得中です。
上の方にFAQとかwikiまとめがないのですが、XPをクリーンインスコして困る事ってありますか?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:35:57 ID:o1v9Gj/S
>>756
オメ♪
俺は残3Gを大事に使っているよ
無料期間終わったらバスターを消して少し増やす予定です
758[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:54:11 ID:OU629Z8s
>757
ありがd♪
結局、バックアップが終わったのでXPをクリーンインスコしてるw
759[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 21:25:36 ID:3O+Nivi/
>>756

購入おめ&おつ。
大事に使えよ。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:47:06 ID:PABvUEHt
>>756
7プレインスコ機かな?
多分、タッチパッドでスクロールできなくて困ると思う。
どうしてもXP使いたいなら>>743から貰えば?まだ居るか知らないけど。

Konquerorが起動時クラッシュするKubuntu 9.10を使いこなす凄い人>>750(=>>743)
俺には無理だなあwさすがにあの出来だとUbuntuでKDEを使うのは諦めさせられる。
「KDE使う方はFedoraにお行きください」とも見える。
761758:2009/11/24(火) 08:19:08 ID:N3WZ63WM
TrueImageでSSDの中身のイメージを取ってから、SSDの中身をバッサリ削除。
C:を6GB,D:を残り全部でパーティションを切ってXP Proをインスコ。
で、XPでのドライバー関係のまとめがないみたいなので貼っておきますね。

・チプセト&ビデオ : 淫照のサイトで落とせる
・オーディオ : Realtekのサイトで落とせる
・カメラ : XP起動直後に普通に認識する
・LAN
 無線 : Atheros AR5007EG用のドライバーで桶
 有線 : Realtek RTL8100E/R用のドライバーで桶(こいつが探すのに一番苦労したw)

で、"!"なしの状態に出来たよ〜。
今窓うぷでと中。
さて、どの位かかる事やら・・・w
762[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 08:51:12 ID:DLnaXkYK
×→プレインスコ
○→プリインスコ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 10:52:32 ID:OAPpSuxn
764[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 15:07:43 ID:vKM/3fIW
発音的に近いのは「プリ」だが、
日本語として耳に馴染んでる言葉の多くが「プレ」なんだよな。
プレシーズンとか、プレビューとかプレ何とかが多い(困

例外的に
プリセット>プレセット、プリインストール>プレインストールだな

ATOKだと、どちらで入力しても「pre-install」が候補に
出てくるのが鬱だ
765[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 17:52:43 ID:4Aq83mfe
プレペイドカード…

何だか毒々しい(汗
766[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 20:36:13 ID:Dd4tCtL3
くだらん…実にくだらん…

裸族知らんのか?

くらい、くだらん…
767[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 22:03:19 ID:9Ar4//yq
つまらん・・・おまえの話はつまらん・・・
768[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 15:57:31 ID:xpygVpiP
BL350 を先日購入しました。
快適に使うための方法、皆様よろしく御願いします。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:01:59 ID:dl+dw2W3
>>768
>>674

ようは、XPのカスタマイズとC:(SSD)の開放
770[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:25:49 ID:r7JTa9qR
>>768
別な快適な機種を買って、こいつは放置
771[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:34:49 ID:U+bVkuL4
MS-DOS方式の8.3文字ファイル名の自動生成を停止させるのは何のため?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:36:02 ID:dl+dw2W3
別途外部ディスプレイとキーボードを用意して・・・・・・
まぁ何を快適と言うかだなw
773[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:41:16 ID:dl+dw2W3
>>771
従来のDOS環境やDOSアプリケーションとの互換性の為にある機能なんだけど
自作アプリとか使わない限り使う事無いので無駄を省く為に停止させる
774[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 20:16:06 ID:qB/a8Zi2
SSDの人は大変だね。HDDにしてよかった。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 20:39:44 ID:kX+2v6N/
>>774
( ゚д゚)ポカーン
776[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 20:41:42 ID:aSnEA1tZ
>>774
( ゚д゚)ポカーン
777[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 20:44:12 ID:rIJCZjky
>>774
( ゚д゚)ポッカーン
778[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 22:43:25 ID:ig+oEsbp
>>774
( ゚д゚)ポッカーン
779[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:04:11 ID:XWLRI0/t
>>774
( ゚д゚)ポッカーン
780[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:05:21 ID:+Bvnp0R6
>>774
(;゚∀゚)=3ボッキーン
781[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:18:40 ID:ZOVtIZUP
みんなどうしたんだよ
俺、ネットブックをメインに使うことによって、
母艦同期を省略しちゃう人なんだけど(そのうちサイト作ろうと思ってる)、
やはり、ネットブックとしても使いたいなと思って、
BUFFALOのUSBのSSD買おうと思ってるんだけど、

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-us/
↑こんな感じのでおk?
FAT32:5GB,XFS(/home):20GB,XFS(/)5GB,linux-swap:2GBで使おうと思ってる。

ちなみに、UbuntuのほうがWindowsより電池持つよ。
WinXPだと2:00位なのに、Ubuntuは4:30も持つ。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:20:28 ID:h2qiJmra
BL350、35k以下に下がる事はなさそうかなぁ・・・?
783[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:34:27 ID:Rld/+HLr
>>775
>>777
>>778
>>779
>>780
オマイラw
オヤスミ♪
784[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 09:41:56 ID:O24iR5wm
>>782

それ以上は無理だろう。

むしろ、これから品薄で値が上がる。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 09:50:14 ID:e0FJG4e1
店頭に劣化版の350しか並んでないorz
786[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 10:25:47 ID:Urn3054J
>>785
どこが劣化よ?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 10:53:04 ID:e0FJG4e1
量販店逝ったらBL350/TA6がもう置いて無かった……
BL350/VD6に置き換わってた
788[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 11:21:18 ID:Urn3054J
>>787
そーゆう意味か
すまん。

VD6を知らなかった情弱です。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 12:13:47 ID:ZgL7TrUP
USBマウスを抜き差ししてると、再起動するまで認識しなくなるね。
パッドしか使えない。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 19:46:33 ID:ZOVtIZUP
>>789
UbuntuだとならないからWindowsのドライバの問題かと。
というか、ネットブックってパッドで操作するものじゃないの?
791[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:07:32 ID:ZOVtIZUP
792[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:19:19 ID:Rld/+HLr
>>791
高く感じるなあ・・・
793[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:32:05 ID:ZOVtIZUP
>>792
でも使えるよな?
Ubuntuでも4:35しか駆動できない(WinXPだと2:55くらい)から、
替え電池が必要かと思って
794[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 00:23:23 ID:IO3vh3l9
>>793
スマソ
俺BL100/Tだから・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 19:06:58 ID:gXTK2JPb
みんな、セキュリティーソフトどうしてる?
BL300TA6使ってるが、ウイルスバスター2009の体験版入ってたし、そのまま製品版使ってる
2010に無料で代えられるみたいだが、2009で自分的には問題ないし代えて不具合出たらこわいしなぁ…
796758:2009/11/27(金) 19:09:31 ID:uag+FfiL
>795
F-Secureを使ってるw
797[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 19:15:48 ID:gpswev/x
Avast
Spybot
Microsoftの奴w
798[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 20:01:18 ID:YCdStv4Y
>>795
別機種で2009→2010にしたけど動作が更に軽くなって良いよ
799[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 21:01:06 ID:GM3ZPJHs
外付けドライブでのOSのインスコって純正ドライブじゃないと駄目?
安物の外付けケースだと認識すらしない…
800758:2009/11/28(土) 03:47:43 ID:+lKhLeHr
>799
TeacのCDD使ったけど問題なかったよ?
801[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 05:16:17 ID:MFaInKmh
>>797
Spybotと「Microsoftの奴w」(Microsoft Security Essential?)だけでいい
Microsoftの奴がOneCareなら尚更。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 05:18:01 ID:MFaInKmh
>>794
BL100/Rは駄目なの?

>>799
BUFFALOのコンセント使うでかいやつで行けた
803[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 10:01:21 ID:kcz4C13/
BL300が安くなっていたので買おうか迷ってるんですが
外部出力端子はありますか、たまには大きなディスプレイに繋いで
表計算ソフトやったりできるのかな・・・と思ったので
ネットブックが初めてなので敷居が高いです
804[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 11:19:30 ID:kcz4C13/
ありました!
805[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 00:28:29 ID:aBrfYLSu
よかったねw
806[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 01:07:35 ID:Ss3mF8rq
>>800
CDDって何ぞ?

>>802
バスパワーじゃダメって事なんかなー
少なくともドスパラで1500円で買った奴はダメみたい
807758:2009/11/29(日) 08:12:41 ID:9aiW8R6L
>806
CD Driveの略なんだけど(汗
ちなみに型式はCD-210PUっていう化石みたいなドライブねw
ドスパラのって、ガワとドライブと別々のキットの?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 09:23:17 ID:hdDUrrf3
珍しい略し方するなw

その理屈で言うとDVDDとかBDDとか言うの?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 10:50:52 ID:FiSTaVsg
>>808
FDDやHDDではDを付けるな
でもCDやDVDはなぜかDを付けないな?こっちの方が特殊だと思うよ、メディアとドライブの区別がつきにくい
BDは良くわからんがBDDな気がする
810[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 11:32:01 ID:tvxBI7Ks
>>809
なるほど
俺も真似しようw
なんかかっこいいw
811[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 12:58:41 ID:UNslIR/W
ヤマダ総本店14800円て、まだ残ってる?
それ以外のヤマダでも19800円ならあるの?
もちろん展示品特価はわかってるけど。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:37:35 ID:NOnMbXuS
>>806
ちゃんと、BIOS画面でPause押して、ある程度置いてからEsc押してる?
バスパワーはこれやらないと使えないかと。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:10:36 ID:NOnMbXuS
Windows 7 Enterprise 評価版いれてみたが、
タッチパッドでスクロールができなくて駄目だ
できるようにする方法を教えてくれ
814[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:36:24 ID:ksAK5+hK
>>813シナプティックスのサイトからドライバ落とせ
815[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:47:10 ID:NOnMbXuS
>>814
やってみる
あと、PC-VP-BP60っていうバッテリー使ってるんだけど、
これの大容量版ない?
816[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:43:06 ID:I0u+/8uB
BL-100TAってスピーカーの消音するボタンついてないのかな?
人前で起動する時に音がなったら恥ずかしいよ
817[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:58:09 ID:tvxBI7Ks
>>816
俺さっきコントロールパネルでサウンド未使用に設定変更してみたよ
深夜の再起動でも音がしなくて良さそう
818[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 19:06:55 ID:I0u+/8uB
>>817
うーん凄い
僕もマネさせてもらいますよっと
819[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 19:15:27 ID:ksAK5+hK
>>816
タスクバーの通知領域のスピーカーアイコンで右クリックしてサウンドで幸せになれるよ
要は起動時の音を鳴らさなければ良いだけなんだから…
820[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 22:05:32 ID:xwadSNkk
鼓膜を破るって手もあるよね
821[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 22:09:17 ID:XyXN0Wiz
ヘッドホンの端子に常にさしとけば
822[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 23:02:26 ID:ejp+4X8r
>>820
楽しいか?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:10:07 ID:W3hokyon
>>818
別につべや他の動画の音は出るので安心してね

半日がんばっていじったけどバイオ新作の飛び出すやつのCMは結局処理落ちする
824[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:05:52 ID:G8sopfqm
>>813だが
SynapticsからVistaのドライバも落とせるということは、
DreamSpeakのServer2008をLaVie Lightでも使えるということは、
無料でXPをVistaに無料でアップグレードできるのと同じということだな。
2008R2はx64しかないから残念だけど
825[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 17:42:29 ID:DCiLDqxT
>>807
CDドライブの事かw
最近こういうドライブでCDって発想が無かったんで思いつかんかったわ
>ドスパラの
そうそれ。いっちゃん安いやつね
>>812
おお!そんな方法が!
・・・と思ってやってみたけどダメだったorz

そんな訳でしょうがないからWin上からxppro入れてみたんだけど
これだとオンスクリーン?とUSBの充電機能等が入れられないんだな〜
微妙に軽くなった気がするんで取りあえずは満足してるけど
それ以外特にメリットも感じられないんでその内元に戻すかも
826[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 19:19:41 ID:ytl/eZok
BL310買いました
なにかするべき事ありますでしょうか
827[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 19:32:45 ID:rUFo7OOw
プリインストールされている不要なアプリの削除
メモリを2GB
OSのチューニング
828758:2009/12/01(火) 20:00:32 ID:DFqFCR4i
>826
窓から投げ捨てるw
829[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:03:10 ID:ytl/eZok
メモリの2GB、OSのチューンとはどうすればいいですか
830[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:14:46 ID:ytl/eZok
投げ捨てたら壊れます
831[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:15:27 ID:rUFo7OOw
832[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 23:26:34 ID:d3Ll+DRI
>>829
あきらめればいいです。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 05:13:17 ID:oxqBAdLc
馬鹿にはラビーライトは無理。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 09:35:27 ID:5CjUlZDF
メモリの交換とHDDの交換を比べるとメモリの方が難しい変態機種だからな
835[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 10:30:30 ID:NU7uxaUf
>>834
それはmini10vなんかも同じだな.
HDDはキーボード下だが、メモリはマザーの裏.
普通は底面からアクセス出来るようにする場所だから
底面が開けられない仕様だと全バラシに近い.

わざと難しくしてるとしか思えなかった.
XPの提供条件の絡みかなと邪推.
836[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 12:31:33 ID:6aHQP3UC
LaVie LightってVistaが一番うまく使えるよね
Vista入れてみなよ、使いやすいよ。

VLでSAなしでWin7買っておけばさ、¥16000で済むし、
Vista気に入らなければ7にできるし。

(ほぼ)Vistaだけなら、DreamSpeakのServer 2008が無料で取れるけどね
リンノを使えば大学生じゃなくても落とせる。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 14:43:14 ID:NU7uxaUf
>LaVie LightってVistaが一番うまく使えるよね

ということは、これからは「一番うまくは使えていない」ものばかりが出てくるのかw
何故Win7だとVistaに及ばないんだ?
838[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 16:45:28 ID:6aHQP3UC
>>837
Vistaでタスクバーを隠す設定にし、左に移動し、広げて、
クイック起動に、使うものを登録しておけば、全画面を有効利用できるしソフトも即起動できる。
タスクバーの透明具合もカコイイ

7でこれをやると、クイック起動で、1つのソフトが1行占領するから、
ネットブック的には、非常に使いにくくなる。
まあ7もタスクバーを上か下にして、アイコンを小さくすればそれなり使いやすいけどね

XPはUAC非搭載だからセキュリティが弱すぎて糞。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 17:54:23 ID:6F3+sxV0
VISTAも7もUACはカットがデフォだと思ってたんだが
840[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 18:02:32 ID:NU7uxaUf
>>839
UACカットはしないな.
なのでUACに関しては無用に煩雑なVistaより7の方が楽.

>>838
たしかにタスクバーは隠すよ.全画面使いたいから.
オレはソフトの起動もフォルダ開けるのも
もっぱらDockアプリ(RocketDock)からやってる.
XPの頃からなので慣れきってしまったのが敗因かww
841[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 09:09:32 ID:Z63fVBXf
>>840
7なら普通にクイック起動使って、タスクバー常時表示で常時結合で小さなアイコンが
一番使いやすい。
マカがパクリDockって言ってたほどだから結構楽に移行できるかと
842[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 10:17:40 ID:3seOjezm
>>841
画面が普通の解像度ならそれがいいんだがなぁ・・
せめてタクスバーの分だけでも縦サイズを増やしたくなるんで.

使い方は人それぞれでいいが、>>836みたいに標準の状態でも
Vista>7というのは、ちょっと同意しかねる.
843[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 11:31:56 ID:DoxPnF4h
XP搭載モデルのノートってこの辺りの機種が最後だよね?
スペックに釣り合わないWindows 7搭載モデルに必要性を感じないから
今買っておかないと当分後悔することになるな。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 11:46:51 ID:8E9QyJw9
>>843
7搭載モデルで何も困らないんだが
845[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 11:47:21 ID:CmE4R/EF
BL350/TA6があればな……

会社の個人用は、全部BL350/TA6
846[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 12:10:09 ID:Z63fVBXf
7もProfessionalだったらな
XPはレジストリで簡単に変えられるけど(w
847[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 18:33:22 ID:NxQ3Xpj7
300だけど、7月に買ってから一度もデフラグしてません
した方がいいですか?
毎日、数時間は使ってる

動作はとくに変わってないと思うし、パソコン初心者だから何かするのはこわい…
848[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 18:47:01 ID:baIdVUcm
>847
動作に支障がないなら、そのまま使えw
挙動不審になったら、改めて相談汁www
849[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 19:12:34 ID:Z63fVBXf
まめに再インストールしている俺には縁のないデフラグさん。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 07:48:41 ID:fIKz9At/
画解像度が低いので、画面をスクロールさせたいんだけど
どうすれば?
BL100/TA
851[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 14:23:52 ID:MZCZcxbe
ネットで注文すると外箱に直接宛名の台紙を貼られる?
誰かネットで買った人、教えてください。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 14:42:02 ID:8IEtqAcu
>>851
店による
直もあるしボール紙巻いてくれるとこもあるし
担当者にもよるかも試練
大概直
853[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 16:48:24 ID:2BKrK5ik
BL330/Tで
adobeのトップページだけが開けない・・・ (www.adobe.com/jpだけ)
(正確には開きかけて、全部開くのに10分位掛かる)
adobeでも他のページは普通なのに・・・
何度やっても同じです(涙)
854[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 16:53:53 ID:KC4vU3Is
>>853
ie6か?
855851:2009/12/04(金) 18:15:39 ID:MZCZcxbe
>>852
そういうものなんですね。
ありがとうございます。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 18:19:35 ID:2BKrK5ik
>>854
IE7でした。
例えばadobeで検索してアドビのTOPページ以外からだと
普通に入れるんですけどねえ。謎です。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 18:37:33 ID:eUPQAsiX
いや、謎って・・・謎か?
心当たり何にもない?本当に?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 18:52:15 ID:Ym6YI+7y
>857

何 も し て い な い

は、初心者の免罪符だから気にするなw
859[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 19:44:25 ID:2BKrK5ik
PC使えない(持ってない)お客さんがメールで送れないから
SDのデータをその場で引き取って欲しいと言ってたので
「ほな、すぐPC買ってきますわ」と言って展示品のを買った。

やったことを思いつくままに・・・
SD読み込んだ。OFFICEをインストール。メール設定した。
ウイルスソフトは添付のウイルスバスターお試し期間中。
右下の時計の横の所の一覧にdocomoなんとか(ワイヤレス?)があったので
削除した。たしか似た様なのをもういっちょ削除した。
現状、ワイヤレスネットワーク接続に×。ローカルエリア接続2に×。
windowsLiveLessenjerに×。
デフラグ、ディスクスクリーンアップを各1回した。
まだプリンタの設定してない。
こんな感じです。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 20:42:37 ID:DN3jZYZN
>>859
www.adobe.com/jpを見てみたけどフラッシュ使ってるぐらいで普通のページ
最新版のフラッシュプレイヤー入れてみては?
861[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 13:18:04 ID:4DUkfldY
>>860
有難うございます。
バッチリになりました!!
862[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 13:40:01 ID:7gwYOxg9


          _
         ,:': : : : ヽ
        iュ: : : :ィュ:i}
        |:i: : :-:i::i/
         /イニ.ソノi
      // - /:/.}!       i})
        iハ__イ:f. |____、 /
     /    ,r|. |‐┴〆   _,、_ '⌒☆
     !ニニ= -イ__|. |     ∩`ロ´) >>861
      |_ヽ ヽ厂 二i¬、   (_-、 C
    / ハ_i´ト、二_ノ r- }     i_ノノ
     ̄ └'――┴‐'´



863[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 17:39:51 ID:aRwa+Rbu
どうせヨウツベとかニコニコを見るとカクカク動画だろって思ったけど
結構見れる。他になんか動かしてなければ意外と使える
起動、終了も早いし期待しないで買えばなかなかいいね
質感も上々だし、寝室用にぴったしで満足

ノートパソコン感覚で買うとHD動画とか見れないのあるし微妙だろうけど
864[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:03:11 ID:HfxO7kCe
高負荷処理をしない俺はこれで十分だな
865[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 00:50:29 ID:IIzXedYh
BL100TA対応の外付けバッテリーをご存知の方いらっしゃいませんか?

予備バッテリーでは動作時間が短いですし、
「MyBattery Book X」(JTT)なども使えませんし・・・・・
出先では、予備バッテリーを複数持ち歩くしか無いですかね?
866[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 07:28:31 ID:KLYDolAx
BL100TA用の小さいACアダプターない?
867[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 16:05:07 ID:MJsNfugs
BL100/RAをいまだに使ってる俺ってどうですか?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 17:12:22 ID:57vPjLnv
BL100/Rの俺もいるけど大容量バッテリーが無いのがきつい。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 19:42:18 ID:57vPjLnv
SDHCはBIOSで認識できる?
SDHCから起動できる?
870[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:28:39 ID:9H+i8vXt
BL350 を購入し、快適に使うためにカスタマイズしています。
C(SSD):の空き容量は、現在3.5GBほどあります。
リカバリー用領域を削除して、更なる空き領域を作った方が良いでしょうか?
それとも空き領域は3.5GBぐらいで十分でしょうか?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:34:07 ID:Nz4bxL+G
>快適に使うために
クリーンインストール
872[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:51:54 ID:kxIGNOpk
>>870
取りあえず>>1から読んで分からなければ諦めろ
色々な人が良い情報を書いてくれている
出来るなら理想は、フォーマットして再インストール
873[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:21:20 ID:EmFNyIv/
BL100いまさら買おうかと思うんですが、
縦解像度が少ないので
エロゲーとか出来ないですか?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:36:48 ID:a1HLRopo
でさ、本体の右側に付いてるSDスロットあるじゃん
あそこから起動できる?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 06:47:18 ID:3d+laSB1
BIOSの起動ドライブにはUSBデバイスしか出てこないねぇ
876[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 07:46:59 ID:pnbY0geF
>874
こっちでも確認した。
SDでは起動不可と思う。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 18:15:53 ID:YApE+4pV
>>875,876
サンクス
HDDのNT LoaderからチェーンロードでSDHCのgrubを起動することにする。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 19:26:17 ID:t0Jv+z75
これってHDMI外部出力端子ないんだっけ?
注文したの失敗したかな
879[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 19:37:27 ID:plpHwzFx
安いのにそんなもの付いてる訳が無い。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257576529/
【NEC】 LaVieってどう? ★54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1146153056/
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224885177/
LaVie RX / LaVie G タイプRX 【Part7】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188737952/
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118204804/
【NEC】LaVie U スレッド【まだ現役?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128441741/
【家庭内】 LaVie A 【モバイル】
880[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 22:15:38 ID:C6HbEve9
>>878
そこまでして大画面でエロ動画見たいんかい!
881[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 00:04:45 ID:YApE+4pV
BIOSにHDDとかを無効化する項目がなくね?
これ凄く困るんだけど bl100
882[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 04:49:02 ID:PE0bcXro
>881
内蔵HDDを"なし"に設定すればSSDから起動しない事を確認した。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 17:31:21 ID:HroMQK6i
ココでのアドバイスをもとに、先日購入したBL350のCドライブの空き容量を増やすために、
クリーンインストールをし、リカバリー領域を削除しようと思っています。
既にリカバリー用のDVDは作りました。
さてここで質問ですが、Dドライブのバックアップを取るのは面倒なので、
Cドライブのみのクリーンインストールを行うのは可能でしょうか?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 17:42:52 ID:30QsRZb0
可能
885[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 21:51:53 ID:+IhZyi3e
>>882
いや、そうじゃなくて、HDD自体をOSからも読み込めないようにしたい。

それで何をしたいかというと、USB-SSD(認識はUSB-HDD)にWindows XPをクリーンインストールし、
それを外したら内臓HDDにはUbuntu LTSをインストールして、BIOSメニューで選択するマルチブートにしたい。
これができれば、USB-SSDを付けたり外したりするだけで環境を変えられる。
ブートセクタやブートローダ、OSが2つ入ることによる不具合も無くなるはず。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 22:02:11 ID:SPie1Ya1
>885
だから、BIOSで認識してないSSDをどうやってOSで認識するんだ?
今実機が目の前にあるからテストしたけど、BIOSでSSDなしに設定してリブート、USB-MEMを挿してこのMEMからDOSを起動。
PartitonMagic8でSSDが出てこない事を確認したけど、これじゃ不満なのか?
まさかとは思うけど、

b o o t s e q e n c e か ら 除 外 し た だ け

とか言わないよな???

887[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 21:33:54 ID:t2fUW2nq
office+WiMAX加入で現金64800円は安いと思う?
ポイントは11%つく
888[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 21:35:06 ID:t2fUW2nq
あ、350です。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 03:38:38 ID:wl5y74c7
biosの仕組みが理解出来ない馬鹿にはライトは無理。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 11:51:01 ID:gudmRgXb
>889
つか、PCの基本が理解出来てないのがマルチブートとかもぅねぇwww
891[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:37:16 ID:w+8OoV6U
Lavie Lってlightのことでしょ?
892[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:16:12 ID:JpmJKo8V
再セットアップディスクなんですが、SDHCカードや他のPCのHDDに保存してあるセットアップデータから
LANなどを通して
リカバリするということはできないのでしょうか?
893[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 17:25:27 ID:3QIg5LcR
USBメモリーからBoot出来るなら、何とかなりそうな気はする。
Windowsのインストールが可能なわけだし>USBメモリー。

SDHCはBootできなきゃ無理(>>876)。

USBメモリからWinPEとかを起動してLAN経由ってのは
リカバリディスクの作り方次第だが、LaVieLightは無理っぽいなぁ・・。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 18:15:25 ID:4up3Ly3u
>892
つ True Imageシリーズ
895[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 19:17:30 ID:vALSMNab
ネットサーフィンするだけのオレにはさっぱりだ
SSDモデルじゃなくてよかった
896[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 19:19:05 ID:JpmJKo8V
True Imageを使って自分用に最適化,保存したHDDイメージを展開してやればいいんですよね。
なるほど、ありがとうございました。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 12:57:34 ID:UZvtEgjC
>>886
内臓HDD:[無効]でブートんとこからも外しているが、
USB-HDDのBIOS認識できる仮想CD機能からUbuntu 9.10 LiveCDを起動し、
GPartedで内臓HDD(160GB)を認識してしまっているかどうかを確認すると、
/dev/sdaとして認識されている。(/dev/sda1はntfsでWindows Vistaが入っている)
ちなみに、USB-HDDはUSB-HDDできちんと認識されているからUSB-HDDの間違いではない。
SDHC16GBも書き込み禁止で認識されている。(Lockしているので正常)

試しに、SDHC16GB,USB-HDDを外して、USB-CD/DVD(USB-HDDのじゃなくて)を付けて、
物理的には、USB-CD/DVDと内臓HDDのドライブしか付いていない状態にし、
もちろん内臓HDDはBIOSで無効にし、BIOSでは認識していないことを確認。
だが、USB-CD/DVDからUbuntu 9.10 LiveCDから起動して確認すると、
やはり/dev/sdaとして認識されている。

ちょっとWindows 7 Enterprise 90日評価版 インストールDVDで認識するかどうか試してくる

>>889,890
内臓HDDのみでのマルチブートはできるんだがな
内臓HDD×USB-HDDもできる。ブートローダのインストール場所指定ができるOSに限るが。
それに、PCの基本だとか、Debianで鯖立てたことのある俺に今更なんだよ
898[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 14:40:41 ID:3mDQB/Bj
Printscreenってどうやればできるの?
899[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 14:45:28 ID:UZvtEgjC
>>898
Fn+Ins[Prt Scr]
900[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:33:39 ID:MoAFlbTd
>>888
350TA(winXP)と350VD6(win7)の二種類あるんでどっちか書いたほうがいいと思う
たぶん前者はそのうち店頭から無くなるけど
901[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:07:21 ID:VqS+bsUB
タッチパッドの「バーチャルスクロール」が上手く動作しないのだけど、
店頭に置いてあったBL350だとパッドに人差し指,中指を乗せて上下させるとブラウザなどでスクロールができたのだけど、
自分の買ったのだとできない・・・
どう設定すればできるんだろうか?
ちなみにタッピングだけは誤クリックが鬱陶しいので無効にしてます。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 09:01:44 ID:oMUxFwu0
だいぶ前に誰かから質問があったけど流されちゃったようなので。

BR330でBrowserLinuxをUSBメモリから起動させたいんだけど、起動しない。
USBメモリは2つほど(SONYの4GB、Transendの2GB)試したけどダメだった。
やったこと

  BIOSで、ブートシーケンスの上位にUSB-KEY、USB-HDD設定
  先頭の900MBくらいに起動用パーティションを設定、FSはFAT32、フラグはBOOT可、LBA
  OSの書き込みは、UNetbootinでISOイメージを書き込み


BIOSのブートシーケンスにUSB-KEY、USB-HDDがあるくらいだから、USBからの起動には
対応していると思うんだけど、他になにか忘れてるのかな?誰かできた人、います?
903[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 09:07:39 ID:P9wxzlx3
>902
POSTの時に、挿してるUSBメモリーのアクセスランプって点く?
点かなければPCから見えてないよ。
容量、メーカーが違って、中身は全て同じ構成にしてある手持ちのUSBメモリー4本の内、ブート出来たの1本だけだった。


904[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 13:59:02 ID:oMUxFwu0
>>903
やっぱり。。。そう、アクセスランプが点かないのでダメなんじゃないかと。
ただ、いくつかトライしてみればブートできる可能性もあるってことがわかり
ました。ありがとうございます。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:30:18 ID:Qq1P2Tk7
マウスをいじっていると、時々グレーの渦巻きみたいなマーク?が現れて動作がひっかかってしまうんですが、
これって何なんでしょうか?
また無効にできないでしょうか?
906[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:37:21 ID:kNfyxmlV
NXPADでしょ
907[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 11:03:32 ID:K1Q7H5lJ
ノルウェーの上空に出現した渦巻きか
908[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 19:27:29 ID:LInbfaeN
BR330を持っているわけではないのですが、スペック、機能を見るとBL100,300,310,350よりBR330が優位な気がします。
何故、皆さんはBR330以外を買われたのですか。
BR330ならリモートデスクトップ機能やバッテリーの持ちが良い、Bluetooth付き。
悪い点は色がシルバーだけというところだけだと思うのです。
その他に決定的な悪い点はありますか。教えてください。m(__)m
909[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:15:17 ID:Gp/m71xv
リモートデスクトップ機能→別に必要ないし、そもそもホストPC側に拡張ボードが必要
バッテリー→持ちが良いかわりに大きく重い、ネットブックとしては欠点ともいえる
Bluetooth→たしかBL100以外にはある
シルバー→なぜ悪い点なのかイミフ、色の好みなんて人それぞれ

結論:>>908って馬鹿じゃね?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:27:30 ID:rsXyDhtg
いや、本気でどれを買うか迷ってる人なんだろ。
目立った欠点なんてないんだから、908はBR330買うべき。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 21:19:57 ID:vI+1bZyD
この狭い縦幅でタスクバーを隠せないWMP11はダメだろ。
WMP10に入れ替えたわ。
まぁWMP使ってる時点でアレだけど
912[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 01:12:52 ID:eKTPWKE4
BL300を使用してますがCanoScan N656U はまともに動作しますか?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 12:43:12 ID:TD7373cB
うむ。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 15:04:54 ID:as37qXgW
タッチパッドドライバってもう少し進化しないもんかなぁ。
タッチパッド右上にマウス左クリックの機能を割り当てる、とかできるといいのだけど、
タップ機能を無効にしてるとコーナー割り当ての機能も使えないし・・・
不便だ
915[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 15:09:40 ID:as37qXgW
右上じゃねぇや、左上だ
916[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:30:29 ID:jAaFMDgE
BL100RAのバッテリー持ち時間が短すぎて困ってる俺だけど、
BL100RAの大容量バッテリー無い?
917[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 20:36:40 ID:oIdOtDL+
LuiやってみたくてBR330TA買った。箱開けたばかり。
作りいいね。EC1400持ってるけど、こっちの方がすごくしっかり作ってある。
特にキーボードがいい。あっちは押すとへこむ。
割とさくさく、とは言えパワーは比べ物にならん。しょーがないが。
でも、利モータにすれば最強モバイル。
あと、重い。EC1400と変わらん。なのに公称の電池駆動時間は同じ。
どゆこと?


918[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:48:54 ID:VGfsP0HR
●値下げしました!(12/10)
LaVie Light (PC-BL100SA6)
NEC Direct価格:
34,860円
送料無料
919[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:25:19 ID:VLqH0LLo
ネットブックで掲示板に書き込むのって、操作性悪すぎて携帯で書くのと変わらんぐらい時間かかる。
おまえらよくこんなの常用してられるな。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 06:56:07 ID:yPr57pZH
>>917
価格.COM掲載店購入?
921[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 07:35:59 ID:eRwzya3V
>919
ソレナンテるっきゅん? w
922[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 12:56:28 ID:CZorwvW4
>>919
俺なんてネットブック(BL100RA)しかもってないぜ
だから母艦同期とか考えなくてもいいんだぜw
923[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 14:58:54 ID:19Hni0v0
>922
それで不満がなければ問題ないと思われ。
PC上での作業でパワーが必要なのは動画のエンコ位だもんなぁw
ネトをマターリ見る分にはネトブクで十分だと思う。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:57:33 ID:f9KrfS5a
BL300黒使ってて指紋ベタベタで見られた物じゃないんだが藻前等どうしてるよ?
925[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 17:29:13 ID:CZorwvW4
俺最近ポケモンやっててWi-Fiしたいんだけど、BL100RAだけどできる?
926[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 17:44:29 ID:OUXSTFjh
>>925
Wi-Fiとパソコンの機種って関係ないでしょ
家に無線LANの設備があるかないかそれだけ
927[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 17:56:00 ID:CZorwvW4
>>926
emobileでインターネットに接続して
BL100RAを無線ルータにできないかなって話

ちなみに無線LAN環境は無い。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 18:35:40 ID:yPr57pZH
>>908の書き込みのあとBR330が、価格.COMのどこの店でも売れずに値段が下がり続けてたが急に売れ始めて値段が上がった。
狙ってた人達数人が2ちゃんと価格.COMに張り付いてたから焦って買ったのかな?
そしたら凄いね
929[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 21:04:22 ID:iaAR69Pa
上がりすぎ吹いたw
930928:2009/12/17(木) 22:42:32 ID:yPr57pZH
>>929
ですよね!

皆値下げ待ってたんですね。
売上順位は低いけど
931[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 23:28:37 ID:IHn9YpNA
LaVie Light ネットのやっすいPC屋で買ったら
箱開けたら袋からちょっと出てやんの
NECのPCって保護袋に普通テープ貼ってねーか?
何よこれ誰がいつ開けたんだよ
動作とか今んとこ問題ないけど詐欺だろこれ
932[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 00:57:24 ID:ETr8KFh0
その前に
梱包材の開封口に「開封防止シール」があるだろ
それで剥がされてるか否かわかるんじゃね
933[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 01:42:51 ID:oVFzdLIO
ネットのやっすいPC屋ってのは、大抵そういうもんだ。
詐欺だろうがウィルス撒こうがお構いなしよ!
934[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 04:05:02 ID:z+66NW9s
BL350にOpen GLの1.5以上を入れるのは可能でしょうか?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 22:46:43 ID:APo0HPpE
メモ帳とかメモ帳++とかの起動時のウインドウサイズをレジストリで設定できたと思うのですが、
どなたかご存知ないですか?
デフォルトのままだと縦幅が小さすぎるので
936[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:48:56 ID:bSi8PHkX
I don't know.
937[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 10:45:13 ID:QmWZuavt
BL100RAのデザインで縦600でないかなぁ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:16:37 ID:fLHyhxRp
BL100RAは1024*600だろ
939[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 13:19:20 ID:/vo2m+M+
940[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 17:26:51 ID:6SuP8t+0
通常のポインタ移動時とは別に、タップ時のマウス感度の強弱を設定はできないでしょうか?
(ポインタ移動時は感度軽く、タップ時は感度重く、というように)
941[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 21:12:39 ID:tqgmCAUj
BL350/TAをクリーンインストールしたところ。
Dドライブにインストールしていたソフトが、
すべてのプログラムなどで表示されなくなったのですが
どういうことなんでしょうか?
インストールしてないことになっているんでしょうか?
しかし、dドライブにインストールしたfirefoxは使えているのですが…
942[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 23:27:54 ID:zu0Tmup6
>>941
> すべてのプログラムなどで表示されなくなったのですが
クリーンインストールすると、そういうものも全て消えます。
クリーンインストールした上でそのまま動作するものは、
アンインストール時もそのソフトの設定ファイルやそのプログラムを消せばOKです。


質問します。
BL100/RAの調子がいいのですが、バッテリの持続時間だけが気に入りません。
BL100/RA用の大容量バッテリーは無いのでしょうか?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 00:11:15 ID:4+gR9tOf
墓www
944[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:49:45 ID:rgLYNHUE
>>943
でもその貴方の言う墓デザインが気に入っているのですが、
貴方に不都合でもあるのでしょうか?

新しいものをホイホイ買うよりは、多少長く使ったほうがいいと思うのですが。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 08:43:15 ID:f4ejbIoa

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 墓石最高だお
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
946[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 19:26:46 ID:U1bYV0iD
墓石にWindows 95を入れたらどうなりますか?emobileでインターネットできますか?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:14:48 ID:nJAmTDOh
墓www
948[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 18:36:06 ID:lJa5AnyF
>>947
でもその貴方の言う墓デザインが気に入っているのですが、
貴方に不都合でもあるのでしょうか?

新しいものをホイホイ買うよりは、多少長く使ったほうがいいと思うのですが。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 21:03:47 ID:9bN64XNP
VAIOスレに湧いてる職人さんに頼んだらLaVieLight用保護シート作ってくれたよ
本人の意向で直リン貼らないからヤフオクで「LaVie Light シート」で探してみてくれ
VAIO P、Xスレではかなり高評価
P用は送った画像でシート作るサービスも検討してるっていうからこれ対応してくれたら痛PC作りやすくなるなw
950[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 22:28:21 ID:jvnBMB7M
>>949
保護シートなんていらないし、画像なんか張りつけるとか厨房かよ
とりあえず本人乙
951[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 23:40:10 ID:lJa5AnyF
LaVie LightにもAtom N450の機種は出るのですか?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 15:27:39 ID:RtjwTb7D
墓www
953[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 21:15:23 ID:k2NorWOR
>>932
遅レスすまん
梱包材つーか、箱にも何にも開封防止シール
無いんだわ
これで新品未開封で売ってても、誰でも
開けられる状態じゃあなあ
NECはこれが仕様なのか・・・
954[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 21:57:40 ID:bOa8rJU9
>>952
でもその貴方の言う墓デザインが気に入っているのですが、
貴方に不都合でもあるのでしょうか?

新しいものをホイホイ買うよりは、多少長く使ったほうがいいと思うのですが。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 22:53:31 ID:6EFxybI1
墓石www
956[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 23:40:55 ID:bOa8rJU9
>>955
そんなに面白かったですか?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 23:51:20 ID:iipj7RrE
仏壇www
958[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 00:27:37 ID:wz4E/THB
>>957
調子に乗って線香でもたててみてはいかが?
959[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 00:36:30 ID:nZj9Ql1F
遺影www
960[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 16:52:09 ID:5L0wk6c1
遺影〜!父ちゃん見てる〜?
961[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 16:56:08 ID:MDX3WWSb
>>960
見てるよ!お前の無様な生き様をな!!!
962[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 19:24:06 ID:cucI+ZWt
>>960
Oh 遺影! のってるぜ〜
963[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 01:17:40 ID:Az85DyRP
墓www
964[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 02:43:19 ID:GmnlDIYV
オレのBL300は墓デザインじゃなくてスタイリッシュなんだけど
普通にかっこいい、欲を言うと「lavie」ロゴはもうちょっと工夫がほしい
965[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 02:44:04 ID:GmnlDIYV
失礼ロゴはlavieじゃなくて「NEC」だった
966[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 09:46:29 ID:PI8kXEtg
棺桶www
967[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:42:28 ID:V5Eo1mO2
>>964
だからなんですか?自慢ですか?
BL100ですよ?BL300なんてどこに書いてあるんですかね?
968[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:11:08 ID:GmnlDIYV
>>967
自慢ですよ
なぜBL100だけに対して罵倒してるのかと
デザインだったら300とかありますよって言いたい
ま、好きだから言ってんだろうけどw
969[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:34:23 ID:gqeO+DIu
100のほうがカッコいいと思う
クラシックな形がノートpc買えない時代を思い出す
970[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:34:29 ID:V5Eo1mO2
>>968
日本語がおかしいですよ?何言ってるのか分かりません。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:59:35 ID:XfXeFVrQ
デザインは文句なしで元祖墓石(BL100)がNO.1
972[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:21:07 ID:V5Eo1mO2
俺BL100RAだぜ
973Tsukasa:2009/12/26(土) 22:40:55 ID:xIfknPHO
350買ってメモリは2GBに交換したけど、SSDを16GBから32か64GBに
交換したいけど市販のSSDからの転用できます? Eee専用のSSDなんかが
ネットオークションに有るけど使えますか? 情報お願いします。
デスクトップ機にはSSDにWin7インストで使ってるCFD製の
32GBSATA2.5インチがあってバラしてみたけどEeeタイプの基板じゃなかったので
何が使えるか情報希望です。
974Tsukasa:2009/12/26(土) 23:22:42 ID:xIfknPHO
レスがつかないので、BL350のWin7のEXインデックス評価の結果を

プロセッサ:2.4
メモリ:4.5
グラフィックス:2.4
ゲーム用GF:3.0
プライマリHDD:5.9

なんでSSDで5.9? MSのベンチは偏ってるって言うけど
FFベンチはもっと良かったような?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:28:25 ID:eY09eCDN
>>973
詳しいことは知らんけど、EeePC専用の奴はサイズが特殊で
他の機種には流用できないらしいよ。

976Tsukasa:2009/12/26(土) 23:39:53 ID:xIfknPHO
>>975
某PCDEPOでSSD高速32GB買ってデスクトップでWin7使っていて
今回、LightBL350にSSD交換しようと思っているけど過去レスでは交換した云々
何と変えたか教えてほしいのです。SSDSATAやIDESSDなど何個か買ってしまったが
どれもNGだったので。(いやな言い方)ほんとにSSD交換しているの?
と書き込みしてしまう俺。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:42:57 ID:zLguEe3C
俺もハード面をカスタマイズしようかなあ
でも今メモリ割高だよね…
978Tsukasa:2009/12/26(土) 23:51:50 ID:xIfknPHO
>>977
自分が交換したメモリは2GBで(4GB認識するか?だったので)
¥4970でした。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:59:47 ID:eY09eCDN
>>976
話の内容から察するに350/TA6の内蔵SSDだと思うんだが、現行スレが
ほぼ発売期間に被ってるから過去スレを見るまでもないと思うんだが・・・
980Tsukasa:2009/12/27(日) 00:03:38 ID:uaubJ5yc
短期集中書き込みです。
今、BL350はHDDを500GBにしてメモリは2GB、SSD16GBにWin7インストで動いてます。
今後、SSDを32か64GBにしてから使いたいアプリをインストして行きたい予定。
HDDはXP(リカバリを入れ直し)でデュアルブートになっている。
(脇道)Biosで起動順序をSSDかHDDによって動作が変わってしまうとは
チョッとハマッタ自分。
981Tsukasa:2009/12/27(日) 00:25:11 ID:uaubJ5yc
NET検索で「Toshiba THNS」として出てきた中から
>おすすめは、INTELのX25-M、TOSHIBAのTHNSシリーズがお勧めです。
>心持ちINTEL社の方が速いのですが、X25-Mは、160GBが最大容量となっています。
>一方、TOSHIBAは、256GB/512GBまであります。

別の情報でIntelは「速度的には遅いので」考え物ですが。
誰か試した(神)はいませんか?
982[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:21:24 ID:bPLeEASt
BL330/VA6 買ってきてメモリ2GBにしようかと裏ネジはずすが裏蓋?がはずれねぇ・・・
誰かコツとか教えてください。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:06:32 ID:kY1PJb6X
墓www
984[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:26:08 ID:Obzb4yO+
330/VA6 の Win7 Starter の動きはどうでしょうか?
XP 版にするかどうかを本気で迷い中です。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:48:00 ID:lUCudDam
墓石www
986[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:29:53 ID:LihNg9Io
>>984
7Sta版を買ってVistaを入れましょう
987[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:54:27 ID:cJq8X7Pe
TrueImageでCドライブ全体のバックアップを取って、それをDドライブに保存して、
DからそのままCに復元するという感じでできると聞いたんですが、
Macrium Reflect FREE Edition
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/
これでも同じような事ができるのかな?

ただ有償版じゃないとブートメニューから復元できないので
金額的に少しの差ならTrueImageのほうに軍配が上がる結果になりそうだけど。
988[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:57:52 ID:P+BRR3UX
墓www
989[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:15:45 ID:sR7AjRVX
121ポップリンクって削除するとマズい物?
990[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 02:14:31 ID:oAOg4HnC
>>989
消しちまえ☆
991[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 12:20:46 ID:r/wVTITu
>>990
背中押しやがってw
通りすがりだけど早速消したよ
992[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:09:45 ID:XU9drCmc
墓www
993[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:01:42 ID:8kZVKQGA
BitDefenderのコマンドライン版をCドライブ以外にインストールできてる奴っている?
994[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:10:49 ID:+PU0DoG4
墓www
995[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:12:36 ID:+PU0DoG4
墓www
996[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:13:28 ID:+PU0DoG4
墓www
997[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:14:28 ID:+PU0DoG4
次スレ

【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238602734/
998[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:15:55 ID:+PU0DoG4
墓埋
999[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:17:09 ID:+PU0DoG4
墓www
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:17:51 ID:+PU0DoG4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。