高解像度のミニノート・ネットブックについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
1024×600以下のノートはイラネという人用のスレ
2[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:28:59 ID:j1A4rIh5
わかる気がする
3[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:34:12 ID:NxPN2MSd
1280×768未満はいらん
4[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:59:00 ID:Px6pdKNm
HP mini 2140(2133)
DELL mini10
SONY Vaio W
これ以外に何かある?
5[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:09:07 ID:J74xaVcU
Sony VAIO W 1366×768
Sony VAIO P 1600×768
HP HP 2133 1280×768
Acer Aspire One 751 1366×768
富士通 LOOX U 1280×800
6[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:51:56 ID:EWGnBCNS
10.1インチで1920×1080か1920×1200のモデル早く出ないかな。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:15:26 ID:MXvdd4kd
loox UのWXGAを150ptにして使ってますが何か?
8[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:52:08 ID:EkTBSqgu
Zもイラネ
9[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:49:20 ID:1xJVtY9s
VAIO Pは、win7が正式に載ったら最強だろうな
10[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:25:23 ID:UX1Y/CL6
こいつら、何なんだよ。ネットブックなんて640×480で十分だろ。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 01:16:58 ID:xtirUC3Z
ダイアログのOKボタンが押せないソフトがおおくてむかつく
縦600とかのノートは全部死ね
XGA未満のPCが容認されてる流れがむかつく

12[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 08:13:43 ID:eZXhi5Nu
携帯電話の画面サイズ(3±0,5インチ)でも解像度が二倍違えば、老眼気味でも
明らかな違いに気付いてしまうし、ネットブックも大分変わってくるのかな。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:17:38 ID:DOIoVk9R
俺、Win7が載ったらVAIO P買うんだ・・
14[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:04:26 ID:uySEFMOx
これも

VersaPro UltraLite タイプVS
15[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:18:23 ID:jxy7bs+F
携帯電話よりドットが荒いネットブックなんていらねーw
16[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:20:14 ID:bloND+pm
ion搭載(CPU atom 330)なら買うんだけどね!
17[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:27:26 ID:O0xhP4UL
>>15
それじゃネットブックほとんど全てがアウトじゃねえかww

馬鹿?それとも低脳?
18[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:46:44 ID:FvblyMGv
HP mini 2140(2133)
DELL mini10
DELL mini12 1280x800
Sony VAIO W 1366×768
Sony VAIO P 1600×768
HP HP 2133 1280×768
Acer Aspire One 751 1366×768
富士通 LOOX U 1280×800
VersaPro UltraLite タイプVS

別に低解像をうらんでるわけじゃないし
低解像度に見合ったOSなら不満もないんだが
Winを使うならXGA未満って時点で死んだほうがいいと思う
19[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:24:30 ID:FJSmbHE3
携帯が3インチ液晶でVGA以上表示してんだから9インチもありゃ1920x1200余裕だろ。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:28:52 ID:2Ch97+4b
老眼でも無い限り、解像度が低くて良かったなんてことは無いだろうw
21[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:54:17 ID:Hdvsp+Iw
くそ老人用に低解像度モデルがあってもいいと思うが
高解像度モデルも出してください
22[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:21:13 ID:mKWJ2WLJ
>>19
9インチは目の前に持ってくるのに重いんだよね
looxでも重い・・・・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:28:52 ID:PCywOEaU
老眼=遠視の人はモニタを近づけたりしないというか、そんなことしたら見えなくなる
離さないと見えないから、(遠視じゃない人と比べて)小さい画面・小さい字は辛い
24[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:12:43 ID:E8stMLQ8
フォントサイズを大きくすれば済むこと
ゴミにあわせてPCの性能までゴミ化されても困る
老眼用のクソ解像度モデルはあってもいいと思うが
クソ解像度のモデルしか出さないメーカーはいい加減死ぬべき
25[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:07:30 ID:LGA9xur+
え?
26[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 15:45:08 ID:Op5p6YK7
Eee PC 1101HA
27[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 20:43:14 ID:TW9uIeU4
1101HAってファンついてんの?
EEEは熱暴走しやすいのがなぁ・・
28[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 13:22:16 ID:0gUhO9wA
X-Slim X340
29[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 21:39:53 ID:DMpXUZy0
Aspire Timeline
30[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:50:26 ID:UBBqg5aJ
まとめ
>>18
31[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:30:50 ID:qMzDfz50
DPIは高いに越したことはないよね。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 04:07:09 ID:MXj+JOoH
そうね
33[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 21:57:45 ID:XC7LQrPn
345gの超小型ミニノート、工人舎が10月発売
http://newsmedia.t35.com/it/

ディスプレイは1024×600ドット表示対応の4.8型ワイド液晶。
タッチパネル液晶になっており、指や付属のスタイラスで操作できる。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 16:47:45 ID:aEbmlrLA
           ,.,.,.,.,.,.,.
あんぱん   ,i ''゙゙゙    ゙゙゙ ヽ、      ,r''"゙゙i、/゙ヽ、,       カレーパン
    ,.,.,.,.,.,.,.i     ;:::;   ヽ    ゙i、  !  ,:'゙ヽ、     ,r''"゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、
. ,i ''゙゙゙    ゙゙゙ ヽ、        i  ,r''"゙ヽ!,  i 、'   I    ,i;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:゙ヽ、
.,i    ;:::;    ヽ      ノ  i           ノ   ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:I
,i'"´´´゙ヽ,,,,r''"´´´゙ヽi,.,.,.!-‐'''   `ヽ、、,,;: ';,;,_,,...!-‐'''   i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
i i,',"´゙ヽ;;;'",´,゙,ヽ ノ           クリームパン    `ヽ、、,;: ';,_,,...!-‐'''
`ヽ、、゛゛゛゛゛゛ ,,.,,-‐''
   ´`´``
      ,.,.,.,.,.,.,.
    ,i ''/゙゙゙;:;:\;/゙゙゙ ヽ、  チョココロネ           _,!-‐'"~`''ー-、,
    ,i/;:\:;/:;\/:;:;ヽ        _,,...-,.‐'':,'"゙:,    ( 。×′^+°)
   ,i:;\:;/;:\/:;\;::;I.    .,r''"゙ヽ, ヽ, ヽ, ,j"      l⌒⌒⌒⌒⌒l
   i:;;/:;:\/;:\:;;:;:;:ノ     !∩  i,  i ,イ        l\/\/\l
   `ヽ、、,/;:\,,.!-‐'''      i∪  丿 ,ノ          l/\/\/l
       ´`´` メロンパン    ゞ- '' ´.           l\/\/\l
クロワッサン                           .ヽ、、,;,;,;,;,;,;,;,,:'' パネトーネ
      .r:‐:‐:、         バターロール
   ,i"゙゙゙゙゙',   ,'~`''i、,       ,r'"7"゙`'-.、        フランスパン
 ,r''"` 、 ,'  ,'  ,r''"゙ヽ,     ヽ、,i'    ,i'、 ,i ''゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、
 ヽ、、,,;:'゙゚"゙'''''''"゙゙゚"゚"''i、,,,;:'      `ヽ、、,,,:,i'  ゙;   i                    ノ
                         ```゙゙  `ヽ、、;;:;:;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:.!-‐'''

35[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 17:35:52 ID:5U7a8s4D
xgaでもかなり厳しいのにそれ未満って何に使うの?
「数当てゲーム」とかか?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 01:03:25 ID:qza34jcG
>>35
小型な筐体であることを生かして、出先でのメールチェックや文書閲覧、
メッセやSkypeでのコミュニケーションに使うことができる。

しかし縦768ドット以上を要求するUIやコンテンツは
仮想スクリーンを使うにせよストレスがたまるね。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 08:41:07 ID:dTq3IK6h
カーナビ用が大量に余ってんだろ
10インチ前後でそれ以上の解像度だと新規で液晶作るしかないからな
38[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:29:18 ID:Pg/HwVsM
>>37
適当なこと言わない
39[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:34:32 ID:siPpXY0b
>>37
嘘つきだな。
売れない42型テレビの液晶を切ってるんだよ。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 21:59:05 ID:Qxy4d8lH
T1028X
41[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:51:33 ID:vL74n959
>>39
また適当な事を言うな。
ピクセル数とか画素ピッチを考えれば分かりそうなものだけど。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:59:11 ID:qxMkA4nc
ラインは40型で16面とかの巨大パネルで流れてるんだよ
具体的には第6世代=最新世代のラインで1500×1800ミリ
これを注文されたサイズにカットする
43[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 01:00:33 ID:qxMkA4nc
にしても、ネットブックで見事にコケたのが高解像度とデュアルコア
作ってみたけどぜんぜん売れてない
44[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 04:21:44 ID:bcXIjXr7
高解像度PCで軽量で良さ気なのを調べていたら↓位に絞られた。
ThinkPadT400s 1440x900 14.1 \166k、1.8kg
ThinkPadX200s 1440x900 12.1 \145k、1.3kg
Vaio Type Z  1600x900 13.1 \175k、1.4kg
いろいろ違いはあるけどどれが良いか。
思うところがあったらおしえてほしい。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 06:57:03 ID:oFsuonop
別にこけてはいないだろ
3万前後の低解像度ネットブックに値段で対抗できないだけ
46[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 07:29:20 ID:6Xa3Eph7
「5万円未満」の PCシェアが減少。逆にシェアを伸ばし始めてきているのが、「5万〜10万円」という価格帯のノートPC
http://www.rbbtoday.com/news/20090909/62305.html
47[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:18:01 ID:Lx5M9Yh4
>>46
それPVだけでしょ?
調査会社とかPOSデータ集計結果とかも見ないと何ともいえないんじゃ…
48[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 12:54:40 ID:XRYRiN4B
?x68;?x74;?x74;?x70;?x3a;?x2f;?x2f;?x6e;?x65;?x7a;?x75;?x6d;?x69;?x64;?x65;?x6e;?x6e;?x6f;?x75;?x2e;?x62;?x6c;?x6f;?x67;?x36;?x33;?x2e;?x66;?x63;?x32;?x2e;?x63;?x6f;?x6d;?x2f;
49[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 07:33:48 ID:qqGIZF/j
なにこれ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:27:27 ID:SqvUyFrj
51[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 16:03:24 ID:cZCqCVmd
仕事中にエロゲができるパワーは必要だ
52[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 00:06:21 ID:sUKgO4mA
最近のエロゲって高負荷なのかい?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 09:39:02 ID:/uN2yiST
リアルタイム演算3Dポリゴンのエロ下とかあるね
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 20:12:43 ID:ew0UmZe0
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ 「マウスコンピュータ」の基礎知識 ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
まずは「ねずみ電脳」でGoogle。「ネズミ電脳被害者の会ブログ」を読む。
○電源容量の水増しをしていながら、顧客からの問い合わせを一年以上も無視。
○挙げ句の果てに「視野狭窄」という「差別用語」で顧客を「障害者扱い」常識では考えられない侮辱。
○公的機関を間に入れたら、手のひら返して「交換させていただきます」。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ま さ に 悪 徳 商 法 の 手 口 ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
●サイトやカタログを見てもCPUとグラボの型番くらいしか記載がない。
○マウスコンピュータに問い合わせても「お答えできません」
○増設したいが相性問題が不安なのでどういう物を選んだらよいか教えてください→「お答えできません」
○マウスコンピュータで購入したVistaからxpのダウングレード権のやり方を教えてください→「分かりません」
●マウスコンピュータの保証規定
○お客様の判断により、不具合があると申告された場合であっても、弊社サポートスタッフが製品仕様の範囲内であると判断した場合、その不具合に対する保証対応を行わない場合があります。

『7月に作られたブログが未だに削除されていない』ということは、内容が「真実」であるため、
マウスコンピュータも「法的措置」がとれないということの証明。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:40:08 ID:zKBlXIrQ
ノングレアの1,366×768でおっと思ったけど、
なんでマウスボタンが左右に分れてるかなー。

HP Mini 110 by Studio Tord Boontje
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini110_tb/
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:03:20 ID:no0MrNPu
Lenovoのideapad S10-2の高解像度版 1,280×720 もあるよ。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 03:11:18 ID:pxWayYG/
>15.6型,1366×768,高解像度ワイドうんてろかんてろ・・・

これ見飽きた
高解像度でもなんでもないだろ
糞画質ノート全盛かよ氏ね
58[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 13:00:41 ID:/cUvKy4G
>>55
ノングレアの1,366×768でおっと思ったけど

なんで外装シュワシュワした模様ついてるの?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:07:05 ID:FNYoBCpK
ウチの叔母さんが使ってるテーブルクロスみたいだ。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 05:41:09 ID:Ctt6xWOX
バアチャンち行ったら透明なプラのシートの下に
こんな模様のクロス引いてあったななつかしい
61[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 01:18:20 ID:1ysyTZYy
>>60
あるあるwwwww
62[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 04:09:49 ID:BjWodeet
うむs
63[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 14:04:09 ID:p9RQ8ELi
富士通のMHは見た目がダサいと思うんだよな…
それ以外は良い感じなんだが。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/mh/method/index.html
64[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 12:19:53 ID:+9OKLCp6
もっとも高解像度で最も軽量ミニノートってどれになりますか?
65[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 09:39:18 ID:CeHPfmet
vaio p
66[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 13:50:47 ID:K2VEX5m4
12インチで1280*800のIdeaPadS12が忘れ去られてる件
67[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 14:02:58 ID:pNwfLIjI
マウスコンピューター LuvBook M ノート全般
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283731634/

ここのLBM100は10インチ1キロで720Pみたいだぞ
サポートは極悪みたいだけどサポート要らない人にはうってつけか

たまにこういうネットブックで解像度規格外品ってどうしてできるんだろ?
Intelは黙殺してんのかな?
68[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 22:14:03 ID:aTdA0hQs
>>67
>サポートは極悪みたいだけどサポート要らない人にはうってつけか


サポートが悪いってことは製品の質が良くないってことだからねぇ
69[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 02:49:06 ID:64Hj/upJ
>>67
フルフラットの筐体でデザインすごい好きなんだが
駆動時間が残念すぎる
予備バッテリーがまたクソ高いし
70[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:34:29 ID:xTWPCewx
iPhone4の液晶とか乗せたら画面だけでいくらすんだろな。
71[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 18:36:14 ID:Ldyos4nS
10インチ、縦768、1kg、重い動画もヌルヌル、バッテリー持ちが良い、英字KB有り、5万前後
72[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:31:10 ID:ooB7zCK0
iPhone4をハックして外部OSからモニタとして使うのはいいアイデアだな
73[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 21:18:01 ID:CTqqPnDt
1440x900のノート増えんかなー
74[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 22:29:07.90 ID:Jedxqk96
>>58
これ持ってるけど、実物はめちゃくちゃいいぞ
外側の天板はノーパソ史上最高かも

裏はふつーの黒だけど
75[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 15:35:58.18 ID:hI+KuaM2
>>70
安いもんだよ。
問題はWindowsが対応できない事だけ。
7になっても高解像度にすると文字が小さくなってしまう病をアプリがまだ抱えている。
東芝は年内に4インチWXGAを出荷すると発表、400ppiを超える。
76[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 15:43:29.03 ID:hI+KuaM2
どんだけ高解像度になっても文字の大きさもアイコンの大きさも変わらない、ただ高精細に、美しくなるだけ=Linux、OSX。
14ポイントと指示されたら解像度がどうだろうが4.94mmx4.94mmで表示する。
OSはモニターの解像度から一文字が何ドットx何ドットになるか計算する、文字だけでなくアイコンもウィンドウも
全てdpiから調整する。
これがまともなOS。
Windowsは過去の資産が足を引っ張る。
それでも7になってからフルHDノートの普及が始まった、文字が小さくなる病は克服されつつある。
最大の問題はXPを普通だと信じているバカユーザー。
77[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 15:51:47.72 ID:hI+KuaM2
言うまでもないがdpiを正直に設定する義務は無い。
dpiの設定を切り替えれば拡大縮小は自由自在。
どういう事かはchromeの拡大/縮小で体感できるよ。
chromeはビットマップではなくレンダリング時のdpiを切り替えてる。
これをOSがやる=Linux、OSX、一応7
LinuxやOSXは全てのアプリがOSに従うけどもWindowsはそうなっていない、特に古いアプリは絶望的。
Linuxはアイコンもsvgが主流だから完全に解像度フリー、ビットマップの時代は終わってる。
78[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 15:58:21.94 ID:hI+KuaM2
LinuxやOSXがどんだけ頑張っても結局Windowsが変わらないと世の中変わらない。
もしWindowsがビットマップの呪縛から脱却すればすぐにでも2K、4Kのモニターがあたりまえになると思うよ。
まずはXPの引退からだ、先は長い。
スーパーハイビジョンは7680x4320、PCは追いつけるか。
79[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 18:00:52.31 ID:WY+gZ8sr
以上、基地外マカーのうわ言大会でございましたw
80[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:57:32.37 ID:smB4jPJu
Appleの対抗馬がソニーしかいないのが残念だなぁ
81[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:55:07.51 ID:Y0bx5LJD
>Appleの対抗馬がソニーしかいないのが残念だなぁ
基地外宗教同士の対決かw
腐れマカーに対抗できるのはゴキだけだ罠
82[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 14:20:38.17 ID:IqJ3u+sn
つーか高解像度のパネルこいつらが買い占めてるのかと
疑いたくなるわw
83[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:56:22.06 ID:f/mCUlSC
>>44
あのさ、外に持ち運ぶの?
だったらVAIO Xにしな。
つーかネットブックでいいじゃん。
家でつかうなら自作デスクトップ作れ。
本みれば誰でも作れる。
七万円でそれらノートレベルが出来る。
ネットブック四万、自作デスクトップ七万で11万。
それで、スペックほしくなったら数千円でパーツ交換するばいい。
自宅でノートはすごくバカ。
84[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 01:13:22.25 ID:TBXt2bKd
女にPC見せびらかすときは
ゴテゴテした自作PCよりは高級そうなモバイルノートの方が優位
85[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 02:20:46.89 ID:xZmwHBCA
>>84
いや、それはないよ。自作デスクトップの方がすごいとか言われる。
おまえも自作デスクトップで出来る男を演出してみろ。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 10:55:18.35 ID:5hBQE8+K
海外のPCショーにX68000背負っていった人いたな
87[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 08:45:42.84 ID:uNo+WeCZ
IvyBridge世代のノートはWQHDが標準だそうです
88[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 21:17:52.33 ID:Fipdc8F6
折れた>液晶
89[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 21:18:19.98 ID:95kRKT2q
文鎮
90[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 03:00:22.87 ID:ILCOm1Dd
ハードよりOSが対応しないどどうにもならないね
91[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:11:44.67 ID:M70aDIo8
Windows8のMetroアプリは対応してると思うけど
92[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 07:26:34.08 ID:+QcmLiQK
保守
93[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:19:23.75 ID:xfoNnchd
すげー過疎ってるなw
ここ何年もまともなノートPC買ってないから東芝のウルトラノート買う
つもりで秋葉原へ行ったんよ。その前にジャンク屋冷やかしたらよさげな
ノートずらっと並んでてcompaq-nc4200が9800円なんよ。とりあえずこれでも
足りるかもしれないから、試してから新品買うかと思って買って来たんよ。
XP世代だけど十分だわな。自宅WiFiにすぐ繋がったしUSBのWimaxもすぐ動
いたし、ぜんぜんOKで笑った。Wimaxは外付けウザいからmini-PCIがexpress
ならWimax対応に交換したいところだ。
94[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:20:10.98 ID:xfoNnchd
誤爆すまん
95[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 17:33:16.94 ID:nG+EfXzL
まあ過疎ってるのは間違いないが…
96[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:27:53.16 ID:jwqTNr+e
    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/
97[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:35:42.53 ID:zIie4G7d
保守
98[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 04:55:15.44 ID:4ca5p1AC
(∩^ω^∩) おはよ
99[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:12:03.88 ID:7JaLS/DS
hosyu
100[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 20:04:59.89 ID:lX6N/k7Z
               ∧悪∧  
              ( ゚∀゚ )<引き落としだじょー!
       ∧悪∧   /    )  
       ( ゚∀゚ ) 0=闇=0     ∧悪∧
      0=闇=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=闇=0      ∧良∧  
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (・∀・ )
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=光=0   
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧悪∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、
101[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 08:32:37.87 ID:zVu/JhLp
>>84
19 インチラックいっぱいの渾身の未公開自作 PC を見せたのに
華麗にスルー。
前日にフラットケーブルに巻いたアルミホイルを
見映えのいいシールド用品に総取換えしたのに
102[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 17:01:07.45 ID:tDUkICi6
((((((???(???(???????)???)???))))))
103[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 13:38:40.06 ID:DWBSL1qg
11インチ未満で1024x768以上の解像度のミニPCのが欲しいっす
104[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:04:34.76 ID:PDO8OpcY
>>103
loox U B/C 30/50/70
90はだめだぜ
105[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 21:04:33.56 ID:f9Gl2xbE
>>103
富士通か東芝のAtom機にあるだろ
Windows7すたたった〜
106[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 11:59:31.99 ID:djzthr7y
107[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 02:15:49.23 ID:lA3FScWq
おわこん
108[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 01:21:03.60 ID:cgLIELEE
ジミ婚たーぼっスよ!親方。
因みにぼくチンはAcerマニア。T-POPが絶対来るよ。
109[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 20:34:57.78 ID:ABj1UwoO
今こそこのスレが復活するべきだと思うけど

【地獄解像度】1366X768 Part 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359728766/

こういうスレもあるし、1600x900とかフルHDのミニノート、タブレットの話をしよう
110[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 20:39:56.29 ID:ABj1UwoO
14型 1600x900

Lenovo IdeaPad Yoga 13  
SONYVAIO Eシリーズ14P
ASUS ZENBOOK UX31E
NEC LaVie M LM550
Lenovo ThinkPad T420s
ほか

13型 1600x900
パナソニック
Let's note SX1  SX2 ほか

12型前後 フルHD
ASUS ZENBOOK Prime UX21A
DELL XPS 12
SONY VAIO Duo 11
Acer Aspire S7
ASUS TAICHI21
111[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 21:43:08.06 ID:PB4yX+XH
112[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 22:25:53.06 ID:28zaMwon
ウンコ
113[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 17:19:50.35 ID:Xu4e9dmf
自己申告しなくてよろしい
114[Fn]+[名無しさん]:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UIsMcBL1
スマホですらフルHDの時代なのに・・・
WQHDのノートが標準でもおかしくないはずなのに・・・
115[Fn]+[名無しさん]:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Hu/EIqGz
液晶の画素1粒1粒が見えないと気が済まない爺さんを相手にして
低解像度ディスプレイを多用していたら、PCそのものが廃れたなw
116[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 08:53:48.14 ID:6VOsfokF
小インチ高解像度のメリットってなに?
117[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 09:02:10.53 ID:6VOsfokF
>>115
広いデスクトップを使いたいのか、ドットが見えない画が見たいのかどっち?
118[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 13:38:30.02 ID:GZNMRVwE
今の時期に8インチ未満フルHDのネットブックをつくるべきだった
119[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 02:04:34.96 ID:O6PCYFfQ
17インチで高解像度のノートがほしい
120[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 12:12:13.52 ID:V8o/KXRh
そもそもタブレットのパネル流用すればいいだけなんじゃないのか。
ipad retinaのパネル流用すれば高解像度10インチミニノート出来るだろ。
なんでやらない。
121[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 20:49:11.94 ID:ThMkEBLQ
ipad用のパネルはApple独占供給とされているので転用は無い

その代価としてAppleに売る分はそれなりに黒字なんだろうけど
ほぼ同じ技術の物を他のベンダーに売ってもたぶん赤字
122[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 21:09:38.56 ID:7hQ6pSrd
今どきのWindowsで4:3の液晶を持ってこられても困るよ。
123[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 23:57:09.11 ID:JsPy2dGI
UXGAならウェルカム
124[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 09:57:05.21 ID:yQCoLRyK
そういえば、タブレット用液晶って縦1200、16:10がいくつかあるな。
テレビとの兼用を考えなければ、16:10がPCにとっては一番しっくりくるな。
125[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 09:46:05.24 ID:yZ9Aqgtw
動画だけみるわけじゃないし4:3でも不満はないよ。IPAD以外だってタブレットは安物やミニサイズ以外
高解像度多いだろ。
126[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 11:31:34.54 ID:sK8HPCNx
動画見るだろ
つべでも高画質なのに
127[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 12:06:02.05 ID:EQNttJAA
>>1の1024x600っていうのはさすがに使いにくいが、
FullHDとかそれ以上の高精細とか、無意味なスペック競争にしか思えん。
縦が768ピクセルあれば十分じゃね
128[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 15:25:02.11 ID:VU+RZkjn
wuxgaは最低でも欲しい。
129[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 11:50:47.67 ID:Gt4FDQF0
>>127
タブレットでも高解像度のが出てるのにノートパソコンでも高解像度で見たくなる
768でもいい人はいいんじゃないかな
高解像度ノートをあまり出さない理由はメーカーが小出しにして儲けたいのだろう
逆にタブレットは高解像度じゃないと売れない
130[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 00:25:00.75 ID:5k5Y4VIu
>>125
ここはタブレットではなくミニノート、ネットブックスレだから。
今どきのWin、LinuxのGUIはワイド前提だし、MacOSXだってMacBookは16:10でしょ。
131[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 01:44:08.13 ID:Ta720t5c
5インチフルHDディスプレイのx86ネットブックほしい
タブレット使う奴はミーハー
132[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 03:58:35.20 ID:B9HC50bS
タブレットは便利だが痒いところに手が届かない事が多い感じがする
結局俺の使い方だとPCの変わりにするには不十分
133[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 14:56:52.03 ID:YwmiJqE7
日本HP、34,860円のAPU/タッチ搭載の10.1型モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131121_624545.html
134[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 01:16:47.03 ID:TkcAbYKF
>>127
お前は「ADSLで十分。光回線なんて不必要。過剰な競争」と言ってるのと同じ
高解像度の商品は既に販売されてる  
135[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 18:05:32.11 ID:ej/ZB+Ee
あまり解像度高杉ると字がちっちゃくて読めなくなる
136[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 08:10:56.99 ID:2tdf3unz
どんだけ目が悪いんだよw
俺、左0.1右0.3だが11.6インチ1920×1080でOKだぞ
137[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:38:06.63 ID:aFrYbTAm
乱視とか老眼もかじゃね?視力って数値が同じなら同じ見え方とかってわけでもないからな
検査は適当に答える人もいるし
138[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:58:44.66 ID:SwdfKjWu
老眼かも知れぬなあ
139[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 11:57:35.33 ID:wg7X0oMP
iPhone見た後フルHDみるとドットが気になるから高解像度に合わせたいって感じ
やっぱトゥルトゥルの画面最高
140[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 17:38:19.62 ID:oYNWYABA
レノボ、液晶が300度開閉するモバイルノート「Flex 10」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131126_625145.html
141[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 21:22:47.16 ID:MD4hO9Aq
>>135
大きくする機能あるのを知らないだけじゃん
情弱
142[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 21:30:17.62 ID:Btc2+NDj
>>141
大きくするとせっかくの解像度の細かさが台無し
143[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:37:25.75 ID:KP59dHIs
低解像度だとPDFのデータシート読むときに字が潰れがち。
字がいっぱい詰まったエクセルシートなんかも潰れがち。
ドットはいくらあっても足りないくらいだよ。

マンマシンインタフェースは一番妥協が許されない部分なのに糞解像度とか死ねばいい。
144[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:41:22.01 ID:7IFjek5O
富士通、2,560×1,600ドット対応10.1型液晶搭載のWindowsタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618379.html

このパネルを使ったノート出せばいいのに
145[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 21:52:40.71 ID:WAGLzVG+
実質1280x800のノートとしてしか使えないと思う
まあそれでも1366x768よりはかなり使いやすいと思うが
146[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 21:39:47.36 ID:zGt0E1hT
>>145
どうして?使えるよ
147[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 14:55:29.76 ID:c0XBXPSJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131205_626186.html
日本HP「HP Pavilion10 TouchSmart 10-e000」
148[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 18:08:55.57 ID:sXqTBQlv
糞解像度だな。10インチならまあ許せるがスレ違い。
149[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 03:59:13.03 ID:pnPndwJF
デル、11.6型“2560×1440”液晶の2in1 Ultrabook「XPS 11」

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/22/news078.html

ついに来たか・・・完璧なハードじゃないか
150[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 14:28:08.34 ID:QPwkU+tr
それ文字読めるのか?
151[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 19:00:27.28 ID:/xkgWSxc
今のウインドウズは文字とかアイコンとか拡大できるよ
152[Fn]+[名無しさん]
iiyama PC 13X7000-i7-VGB[13.3インチでQHD+(3200×1800)]
http://www.sd-dream.com/pasocompass/uni/13X7000-i7-VGB_1404060220.html?cat=13.3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81

裏蓋がでっかく開いて中を自由にいじれる!