【3年保証】SONY VAIO type N Part3【NR・NS・NW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■VAIO type N 公式サイト
NSシリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/N/

NWシリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/NW/

■Sony Style - VAIO type N
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
59,800円(税・送料込)から。メーカー3年保証つき。

前スレ

【3年保証】SONY VAIO type N Part2【59,800円〜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230209894/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:34:44 ID:zgC0hdNx
3年保証で59800円だから意義があったので、3年保証だけスレタイに残しちゃうと
SonyStyle以外で買った人はどうするんだとも思うが、とりあえず>>1乙。
3[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:36:39 ID:XHXu04uR
あたし男だけど。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 21:39:28 ID:NvAVYB7x
初代Nも仲間に入れてくれ(;へ;)
5[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 01:22:55 ID:Ovf2cYo6
こんなブログがあった。修理屋のブログから。

----------ここから引用----------
VAIOのSONYに物申す。

お願いですから、部品を我々に供給してください。
なぜ、このようなことを言っているかというと、
(中略)
修理依頼でもVAIOの数は大変多く、今まで何台も修理してきましたが、SONY製PCで心配なのは純正の部品が必要になった時。
HDD、メモリ、バックライト、等は汎用品が使えるので問題はありませんが、純正部品が必要となった時は可能な物は新品を取り寄せますが、
SONYだけ(とは限りませんが、)は新品部品の入手が出来ず、市場に出回っている中古部品を探し回ることとなる。

ぶっちゃけて本音を言わせてもらうと、
今の電機メーカーは売ることには大変力を入れてはいるが、
売った製品を末永くお使いいただくことには力を入れてはいないのではないかと疑問に思う。
(中略)
大量消費の現在では直して使わせるよりも新しい機種に買い替えを露骨にすすめるような気がするのは私だけでは無いと思う。
パソコンにしろ、自動車にしろ、メーカーは売らなければ成り立たないのは事実。
ですが、高いお金を出して購入したユーザーの気持ちも考えて欲しい。
SONY様。

VAIOは大変多く普及しております。

ですが、ただ売るのではなく、

少しは長く使っていただく配慮も必要ではないでしょうか。

どうか、純正部品を供給してもらえればありがたいです。
-----------ここまで------

これをどうみるかは、人ぞれぞれ。でも、ソニーの体質をあらわしていると思うので、載せておく。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 01:42:14 ID:s31U9IRB
マルチうざい
7[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 02:32:49 ID:AsigrLq5
思わず安かったからセロリンバージョン買っちまった
まだ、着てないけど使い勝手どお?
8[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 02:33:36 ID:nO+95GSd
>>5
自分の都合だけで記事を書いてますね
もっと具体的な客観性を大事にしてくださいね☆

商売なんだから修理屋なんかより自分のところにもってきて欲しいに決まってる
そっちのほうが技術料や部品代取りやすい、自社パーツを保護すればダンピング防げる
それに長期の保障がつけばもともと修理なんてほとんどタダだしな
9[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 04:20:10 ID:v8ISvyKr
vistaのセロリンは無茶な使い方が
出来ないね
10[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 08:02:22 ID:3i6AlSym
前スレにあったVGN-NS系のサービスマニュアル。
ハードディスクやCPUなど換装する際の参考に。(英語)

http://home.comcast.net/~nw_systems/vgnN.pdf
11[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 00:09:09 ID:E1aCqe36
いまどきセロリン選んだのかよw
ご愁傷様w
12[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 05:53:00 ID:Bzk2Jyrn
「VAIO夏モデル ハイビジョンキャンペー」やってるけど
なぜかtype N[NWシリーズ]は対象外なんだよな、なぜか。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 10:31:54 ID:CdxLVvbM
radeonは、なくなったっぽいね。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 14:41:07 ID:PNyYoj39
C2Dの人CPUの温度はどれくらい?
また、ビスタ64bitの人でXPにダウングレードした人いる?
15[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 17:59:29 ID:QRxP5v4g
>>14
NS51Bだけど室温25℃でCPUはアイドル時37℃だな
負荷をかけると65℃まで上がる
16[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 19:33:37 ID:PNyYoj39
>>15
やっぱ負荷をかけるとそのくらいになるのか
参考になった
サンキュー
17[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 02:52:50 ID:rIzqDhub
NW
C2D E8700 △ たいして変わらん
16:9液晶 ×× 決定的にダメ、横長すぎ、縦が短くなるのはもってのほか
HDMI △ 使わない
USB 3個 × USBは結構必用だろ
アイソレーションキーボード ◎ これはいい
HDD △ 500GBも使わん
デザイン ◎ よさげ
値段 ××× これから安くするのか?

路線が変わったのか?
アイソレーションキーボードはいい。
16:9液晶化は残念。横長化はHDとか言ってるが実際は液晶のパネルの製造コストを削減するためにすぎない。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 06:58:57 ID:867rg8qA
>>17
16:9液晶がだめって事はない
縦1080にしてくれれば問題ない
USBは3個で十分だと、個人的には思う
HDMIはないよりあったほうがいい
HDDも少ないより多いほうがいい

これで7〜8万
フルHDの液晶選択可能で+1万なら買いだが

そんなに安くするわけないか・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 08:30:03 ID:Zg2Ti+Xk
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/N/index.html

p8600に変更して購入したいのであるが、動作音などはどうかな?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 13:09:34 ID:qmqIYwqe
俺、8600だけどカリカリ音するよ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 15:26:36 ID:86QsSOM3
>>19
もし、Nを買うつもりなら、C2Dにしとけ
俺はセロリンにしたが不満が出たらCPU変えるつもり
CPU変えることが出来ない人は何も言わずC2Dにしといた方が無難
セロリンでもたいしたことしてないから今のとこCPU変えるつもりがない
不満を言えばOSばVISTAの64BITということかな
22[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 17:26:05 ID:Zg2Ti+Xk
C2Dで注文しました

クリアブラックLE液晶ってARコートの質はクリアブラックと変わりませんよね?
蛍光管の数の違いだけですよね?
23[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 00:00:26 ID:86QsSOM3
クリアブラックとクリアブラックLEのARコートの質は見た目には
変わらないように見える
実際はどうかは分からないが
























24[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 18:57:59 ID:v/3rSsQ5
こいつのBDドライブ搭載してる奴が欲しいんだがこのノートでは解像度が足りないが
その場合にBDを再生するとアス比はどういう風になって再生されるの?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 19:05:46 ID:wzRrg5Tt
>>24
1280x720の縮小表示になると思うよ
26[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 19:31:16 ID:v/3rSsQ5
>>25
サンクス
27[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:56:31 ID:XaJbmtc0
水を差すようで悪いが、
この液晶で、全画面の動画を長時間はきついぞ
発色はよくないし、何より残像がひどい
液晶テレビは一昔前の倍速なしでもそれほど気にならないオレでも、これはきつかったw

まぁ、大画面ノートで全画面でまともに見れるのは廉価機では皆無だろうがな
28[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:56:48 ID:zcTg6fkW
セロリン900で事足りる俺って・・・・。
セロリン900 VS P4 2GHzでベンチ対決したけどセロリンの方が良い結果にw。
スーバーπで計算してもセロリンの方が計算処理が早かったw・・・。
結構セロリンって優秀なのか?
29[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 21:24:50 ID:0v7AODGs
C2Dと同じコアだ
コアが一個なのとキャッシュが少ないのが今のセレロン
30[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 22:10:39 ID:whkiILd3
なるほど・・・。
コアが2個あるC2Dは凄そうだな・・・。
CPUを交換してエロゲーでプレイしようと思ったけど
64bitに対応しているソフトが少なそうだw・・・。
他にコレといってやりたいことなんかないし・・・。

早くWin7が出て64bit対応ソフトが普及してくれないかな・・・。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 22:32:20 ID:c9JokXhs
セレロン530は糞かな?
32[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:43:53 ID:whkiILd3
おもわずソニスタでワンセグチューナーを買ってしまったが
セロリン900でも動くのだろうか・・・。
心配だw
33[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:53:21 ID:pHQaKIaX
はぁワンセグなんて糞CPUで十分だろうが。
Cel900はシングルコアってだけで十分パワーある。P4とは比較になるわけないだろ。
CoreMAの45nmプロセスでEISTにも対応。ライトユースには十分。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:51:56 ID:cE/BbIQa
そうなのか・・・。
高性能というとエロゲーしか思いつかない俺は
セロリで十分みたいだな・・・。
が、OSが64bitというのは痛いな
調べてもVistaには対応してるが64bitは動作確認はとれていないのが当然みたいだ
これじゃエロゲー買えんがなw・・・。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 07:08:49 ID:kqCjbz4c
動作確認とれてなくてもたいてい動くけどね
36[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 11:37:26 ID:mCnmc2+Y
5年ぐらい前まではTypeAとかFがメインノートで手ごろな価格で売られてたけど
BDやらVistaが出てきてからは液晶も大きくなってしまい、スペックも上がり必然的に値段も上がってしまい
手出しにくくなった。今じゃNシリーズやNS,BZ系が15.4インチワイドのお手軽サイズのノートになってしまったね

買うならNSのホワイトにしようと思ってるけど
C2D2.40G、メモリ4G、保障ワイドで9万以内なら結構いいかな。
これでXPにできるなら最高なんだけどなー・・・Vistaだと動かないソフト多いらしいし。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:39:41 ID:IhXOHQM2
セロリでエロゲープレイしてみたがCPUの使用率が100%になって
動作がすごーく重くなるな・・・。
ゲームはセロリでは無理みたいだな。
CPU交換しようかなw・・・。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:43:43 ID:IhXOHQM2
てか、普通にネット見てる時でもCPUの使用率が100%になるんだな。
これはセロリだからか?
OSがVista 64bitって結構セロリ無理してるのかw・・・。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 16:32:23 ID:IhXOHQM2
やベーよwエロゲーの為にCPU注文しちゃったよwwww
今更ながらエロゲー以外で高性能なPCの使い方ってなんかある?www
C2Dの人はどんな高性能な使い方してるのwww?
高性能=エロしか思いつかん俺に
教えてくれw・・・。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 16:58:10 ID:Sigwr1tD
>>39
なんのCPU買ったのよ。P8600のBOX版あたり?自分で交換できるのか?
つかデュアルコアのメリットってエロゲだけやるのならあんまり関係ないんだよね。
エロゲが二つのコアに仕事を割り振ることができないだよ。
だからエロゲだけをCeleronでやって重かったんだったらC2Dにしても重い可能性が高い。
なんのエロゲやろうとしてるか知らんがエロゲは技術的に未熟だから理不尽に重いって話も聞くし、
3Dの要素が入ってるやつならグラフィックの性能で重くなってる可能性だってあるのに。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 17:35:06 ID:IhXOHQM2
エロゲーの設定でグラの設定いじったら軽くなったwww
でも、エロゲーって面白くないなw
失敗した
P8700を注文してしまったwどうしようw
交換は出来るがC2Dの正当な使い方はどんな使い方がいいんだろ
ビデオ編集とか?wwマルチタスクでいろいろするとかかなw?

42[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:44:14 ID:kqCjbz4c
C2Dはキャッシュが多い分ゲームとかだと性能高いけどな
あとエロゲはあんまりGPUつかわんだろう
43[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 23:57:49 ID:R3AmkpBt
グラボーってradeon?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 00:01:19 ID:W98IMxJO
セロリでいろいろやってるが結構なんでも出来てしまうんだなw
CPU買った意味があるのか?w

柄ではないがビデオ編集とかやってみようかなw
エロだけでつかうのはもったいないな
そういえばエロゲーでスペックをC2D 2,4GHzを要求するソフトがあったw
買ってみようかなwww
45[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 00:08:43 ID:vE0oj3ax
エロゲ楽しむんならCPUより妄想力を鍛えろwww
46[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 03:22:57 ID:mwAYygvP
セロリンって負荷かけてもCPUが50℃くらいにしかならんのだね
47[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 07:04:26 ID:hwJTW+x6
いまのセロリンはキャッシュをけりちまくったコアツーデュオだもんね
48[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 14:42:19 ID:RRamWpB0
セレ900のL2キャッシュ1MBだぞ。けちりまくりじゃない。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:12:00 ID:ddKnVCbn
NSで59800円か

衝動買いしようかな
50[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:29:34 ID:hrmzKq5g
フルHDってWXGAとどれくらい違うんだ
51[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:47:26 ID:chpnyqpc
ウホー明日来るー
52[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:00:10 ID:x6Vcmddb
今日届くつもりでいたら昨晩届いたー
53[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:23:48 ID:NOrXjEO+
>>50
1280x800  WXGA
1920x1080 フルHD
個人的に横はそんなになくてもいいが、縦は1000は欲しい
高解像度使ったことなければ気にならんかもしれないが
1度使うと、WXGAだと不便を感じる

かといって、ノートで高解像度で安いのがなかなかないのが現状
54[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:48:34 ID:hrmzKq5g
>>53
ありがとう
スレチだけどthinkpadT400ほしいなあと思いつつフルHDじゃないし
実物も見かけないから国内メーカの検討も考えて聞いてみた
55[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:03:26 ID:NOrXjEO+
WXGA+だよなそれ
14インチワイドだと縦900でちょうどいいくらいじゃないか
あまり高解像度になっても細かくて見づらくなるからな

thinkpadはビジネス然とした筐体が気に入るならいいんじゃないかな
おれは駄目だけど
56[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 08:37:20 ID:R8rOD6FI
しかしオンボの4500MHDって糞だなぁ
ゆめりあベンチ走らせてみたけど、ライバル?である同じくオンボのHD3200より2000くらいスコア低い・・・
57[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 10:59:15 ID:pNLUFFFT
キーボードカバーが欲しい
58[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 14:15:11 ID:VLhU1v1V
先々週にセロリンモデル買ったけど結構速いな
昔TypeTのセロリン買ってあまりの遅さに1ヶ月で手放したのがうそみたい

先週値下げしたから10000円のクーポン来て実質49800だった
59[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 15:44:53 ID:b0bbMNdh
セロリン結構使えるよね。OSがVistaの64bitなのに結構さくさくだし。
普段使いなら全然十分だな。
まあ、知り合いからCPUを貰ったから変えてみようかなぁと思ってるけど。
少しセロリンを使ってみて慣れたころ見計らってCPU変えてみるつもり。
でも、どれくらい早くなったか体感出来ないかもね。
いまでも十分さくさくだから。
ベンチやってみて早くなったの確認するくらいなんじゃないかな。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 18:46:55 ID:nUueW6Z8
こんなこといってる方いるけど、デュアルコア買ったほうがいいよ
61[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:06:04 ID:rRXa/bX3
>>60
俺もそう思った。
後悔しない買い物したいからw
62[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 04:04:04 ID:yv+FLzlp
\49800という値段だから魅力的なんであって、バーンと値段が跳ね上がるC2Dにするならtype Nなんか買わない。
C2D仕様にするならN以外デザイン的にも値段敵にもに魅力的なノートは他にあるから。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 09:06:07 ID:T+td0W/q
ちなみにどれか教えてくれ
まじめに
64[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 11:15:32 ID:OQHXDkkw
vistaのセロリンってどんな感じなのかな?
65[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 11:43:00 ID:T+td0W/q
これのCore2がソニスタで71800円は魅力なんだが
これ以外でCore2で7万前半のまともなノートってあるの?
マジで検討中
66[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 12:11:20 ID:PKNcGn5A
>>64
今のセレロンなら基本的な使用には問題ない。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 12:39:03 ID:aioQNB2X
C2Dのやつを店頭でいじってきたが体感速度はセロリンと変わらない気がする
エンコードとかやれば別だろうけど
P8600の人、スーパーπで104で計算すると何秒くらい?
68[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 17:00:50 ID:NVQtnWTV
VGN-NW70JBを2台目として購入を考えています。ADSL+無線でつないでます。
クイックウェブアクセスについて質問ですが、無線LANとかでも問題なく使えますか?
69[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 20:03:21 ID:hpJcjZIP
シングルコアはどうしても重たい作業するとほかの事できなくなるんだよな
70[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 22:45:50 ID:oTZVc5Q5
NS52JBだがXPにダウングレードした人いる?
64bitのvistaだけど32bitのXPは入るのかな…
71[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 02:59:44 ID:LJ0rlwuJ
OSがC2Dなんだけどデバイスマネージャーのプロセッサを見ると
同じCPUが2つ出てるんだけどこれってこういうもんなの?
72[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 03:05:09 ID:gXuYaqkh
そうですね
73[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 15:29:12 ID:LJ0rlwuJ
何故だ?
コアが2個あるからってこと?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:43:52 ID:y0eKCf6g
スリープが失敗するんだが、心当たりある方いません?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:48:33 ID:A2z9ULQO
>>74
俺のせいじゃないよ
76[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 21:30:47 ID:59czD3Wp
>>65
アスキーのデル
77[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:36:51 ID:59czD3Wp
連投スマヌ
WIN7で黒かチタン出してくれたら買う
78[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 10:10:51 ID:R2YNBKPM
>>74
あー俺もあるなあ。
うぜえよな。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 11:26:49 ID:8LW3MM5R
ふた、閉めたらいいんじゃない
80[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 12:40:27 ID:R2YNBKPM
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200616018/SortID=7189893/
ふた閉じたらちょうどこんな感じになるわけよ。
8174:2009/07/04(土) 14:14:04 ID:8EnJf4oB
ログオフしてスリープするとうまくいくような気がするので
しばらくこれでがまん。
面倒だがシャットダウンよりはマシ。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:53:14 ID:F6gqXVpR
NW50JBが10万切っとる
83しろ:2009/07/06(月) 07:35:05 ID:8XkXBZs0
いきなりすいません

VAIO type N VGN-NS52

TX TX/66J PATX66JLP
どちらがオススメですか
84[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 07:39:42 ID:745Dzpmh
>>83

値段も書かなきゃ何とも言えん。

が、Dynabookの方が無難だな。OSが32ビットだから。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 09:04:35 ID:bEJpp7pi
今のところ32bitでも不自由はしてないじょwww
とりあえずメモリーが3GB以上使えるということで結構使えるんじゃないか?
ソフトも大抵動くし・・・。
Win7も64bitなんじゃないの?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 09:05:25 ID:bEJpp7pi
>>今のところ32bitでも不自由はしてないじょwww

64bitの間違いwww
87[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 13:05:18 ID:ZN3SBd6/
これからを考えると64bitの方がいいかもね
88[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 16:57:49 ID:V6+ADSBI
32bitのXPに変えるとPCの動きとか早くなんのかな?
89[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:48:29 ID:X5OPXzW+
XPに変えると軽くなるんじゃないかな?
Win7も軽いって聞くけど。
とにかくVistaは評判は良くはないね。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 08:50:09 ID:0UbDY7uZ
NS50B使ってるんですけど、これの近縁機種でWin7 RCのXPモード試した人います?
CPUがVT対応でもSONYが非対応にしてるので無理っぽいらしいですが、実際どうなんですかね。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 14:55:06 ID:Qf6nn6RQ
ソニー純正のワンセグチューナー買ったけど電波が届かなくて映らなかったおw
ケーブルを付ければ映るけどw
こんなことになるならワンセグじゃなく地デジのほうがよかったお(´・ω・`)
92[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:09:14 ID:u1OYiQH3
評判が悪かろうが何だろうが、Meから乗り換えたので快適。

……と思ったのは最初だけ。
やっぱりもっさり感が気になるなぁ。
それと何人も書いてるけど、キーボードカバーを出して欲しいのね。
既製品で代わりに使える物ないかな。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:20:56 ID:3k57XCND
>>92
同じ筐体のVGN-NS51に、下記のキーボードカバーが対応しているので
NS系なら流用できるんじゃないかと。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-vaf3/
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp

実際に使ってないので、断言は出来ない。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:49:06 ID:u1OYiQH3
>>93
おおっ、ありがとう!
早速買ってみるよ。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:33:46 ID:IFxoc8yR
みんなReadyboostやってる?
かなり快適だぞ。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:58:22 ID:Jw7oljnp
メモリ1G以上積んでたらレディブーストなんかしないほうがいい
97[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 06:24:01 ID:YK1Ncl6Z
昨日、ヤマダでNS(C2D)を59200円で購入
ポイントは8800も付いたし、かなり安かったと思ったんだけど
このスレ今見て、なんかこの値段普通なのかな?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:53:35 ID:LtN3B2n0
test
99[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:55:59 ID:LtN3B2n0
>>97
C2Dの何モデル?
P8400だったら前の型
今の型はP8600かな

どっちにしてもかなり安いな
10097:2009/07/09(木) 05:00:41 ID:ib7J3vyx
>>99
夏モデルのP8600(2.40 GHz)だよ
え、かなり安いんだ!得したなあ^^
101[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 07:24:11 ID:F3bIIVnX
激安だよ
102[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:17:21 ID:F0xfHX71
>>100
釣りとしか思えないような値だな
103[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:55:12 ID:eI6rlbFY
どう考えても釣りです。レシートと現物うpしたら信じてもいいけどw
104[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:46:41 ID:TShe7qve
>>90
自己レス。
他のVAIOのレビューにあるように名目じゃなくて実際にVTは無効化されてた。
Win7のXPモードは使えない模様。
予約キャンペーンの時に7777円でWin7 Home Premiumにしといてよかった。
10597:2009/07/10(金) 06:17:11 ID:2EK1qU71
>>103

>どう考えても釣りです。レシートと現物うpしたら信じてもいいけどw

あの〜釣る意味がないんだけど。
いいよ、UPするよ
と言っても、商品は来週入荷なんだよ
だから、待っててね^^
106[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 07:06:30 ID:ugaULDAy
どうせセレロンとコアツーの判断もできひんのだろ
107[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 16:47:47 ID:k6w69zi4
>商品は来週入荷なんだよ
108[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:18:09 ID:m5TxbOS9
なんで来週?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:26:05 ID:DBne6bS0
ヨドバシで買ってきた。
>>100ほど安くはないけど、104,800円でポイント20%+Windows7のアップグレード代金込み。
新しいモデルは有線LANなかったから、こっちにした。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:37:41 ID:kADzc2h5
キーボードカバーを買う途中で目に入った価格・・・3300円安くなってた・・・。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:59:11 ID:rH+AA3Ck
そんな経験誰にでもあるでしょ。
いちいち気にしてたら物など買えない。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 09:12:02 ID:km1wB+2O
いつ買ったか知らんがそんくらいの額で落ち込むようなら
PC買った後は一年くらい売り場に近寄らないほうがいいんじゃないか。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:41:26 ID:gkYIokYs
>>109
俺も本日ヨドバシ(郡山)で購入したよ
Acer買おうかと思って店に行ったら値段とポイント還元につられたw
101,500円で25%還元+3000ポイント(7へのアップデート分還元)だから実質28,000の値引き
2年ぐらい使用できればよいので延長保証はつけなかった
114[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 06:56:13 ID:/XRLK2Lk
>>108
>なんで来週?

希望の色が在庫に無かったの
さあ今週には手に入る^^
115[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 11:01:46 ID:IwxFHU+H
ソニーのPCクリーナーで毎日掃除してる
んですが、変態ですか?
116[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 16:08:59 ID:7GbMThfB
正真正銘の変態ですね
117[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 08:54:26 ID:qSF02F4t
>>114
今週は今日で終わりですが、まだですか?
皆レシートと現物うpを楽しみに待ってるんですけどw
118[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:57:37 ID:ZgsiDIH5
レシート偽造したやつうpしたりして
119[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:18:53 ID:xSgYpmgi
いや、もう現物は届いてると思うよ。
ただ良く見たらセレ(C2Dでも前モデル)だったからうp出来なくなったとかww
120[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 01:26:41 ID:kzjdXnti
やはりネタだったようだなw
まぁ最初から分かってた事だが。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:10:18 ID:L2F+y/oF
来月になったらまた1万ダウンとかしないかなー
122[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 22:12:58 ID:RFa8PfDI
あるとしたら9月じゃね?
123[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 11:20:49 ID:seIlaRuj
キーボードカバーはないのですか?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 17:51:39 ID:9pzq8w/A
>>122
ちなみになんで?
125[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:03:45 ID:LhEt0L1u
126[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 03:39:26 ID:L9YYiSAM
現行モデルって青歯省かれたの?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 01:27:11 ID:7aTyivP2
>>123
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NVAION2

NS50使ってるんだけど、最近調子がすこぶる悪い。
スリープがまともに機能しなくて、復帰後ネットへの接続がうまくいかなくなる。
再起動も異常に時間がかかるし、ブルースクリーンもしばしば。

アンチウイルスソフトを入れると状態が悪くなるんだが、
AVG、Avira、avastどれでも状態再現。リカバリしてもだめ。
Vista SP2が出たあたりに調子悪くなったから、SP1のまま、SP2、7RCまで試したのに安定しない。
なんか変なwinの更新があったんじゃないかと思ってるんだが、どうだろう。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 10:17:38 ID:0tDUIp2b
>>127

これ対応してるね。
使ってる人、どうですか?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 21:03:15 ID:4gI8Rwy9
今破損中でファイルレスキュー中…orz
全ファイルのコピーに821時間とかねーよwwww




はぁ…
130[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 09:59:19 ID:Mb4IrbaW
次1万ダウンしたら確実に買います
お願いします
131[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 11:10:06 ID:uozuVhj3
vaioは安い。
安い部品を使ってるのかな?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:57:53 ID:/+RBP3jm
タスクマネージャでプロセスを見ると90もあるんだけど何を使ってるのかわからん
みんなのVAIOもそれくらいある?ちなみに俺はNS51B
セキュリティソフトだけかと思ったんだが、なんか無駄なソフトが動き回ってるのかな?
フェリカとかいらないのに消してもまた右下に復活しやがる・・・
そんな俺のPCは光とは思えない遅さ(+_+)エロ動画もまともに見れん
133[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 23:14:25 ID:EIsgNwVp
87くらい@NB52JB
134114:2009/07/30(木) 23:53:04 ID:kF/jLaAZ
だいぶ遅くなっちゃったね^^;
あれから色々問題発生で、富士通のFMV-NFD50Bにされちゃたよw
向こう側のミスだから、同じ支払額+ポイントアップで買えた。
でも富士通というのが、こころなしか気にかかる。。
あ〜VAIOさよなら〜
FMV-NFD50Bが出来る子だと、いいんだけど・・・。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 23:57:14 ID:kF/jLaAZ
ガーン!!専スレないんじゃんOrz
オワタ〜
136[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 12:14:02 ID:Y+3PMKV6
あなた誰ですか?
137[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 14:23:50 ID:465rAlCk
これステレオミックスいれれないの?
ドライバ探してインスコしたんだが認識しないorz
138[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 18:28:35 ID:mSYMXvww
ん?ソニスタ安くなった?
49800スタートになってんな
139[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 01:01:58 ID:0KllXflq
情報あんがと注文した
140[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 13:59:29 ID:ZQPM8Xpm
64ビットvistaでハンゲームは動いていますか?nsがソフマップで安いから買うか迷ってるんです。
ただハンゲームが好きなので動かないとなると困るので…ただいま店で迷い中です
141[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 14:45:39 ID:jAw+iQ38
にらんだ通りプライスダウンキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!
142[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:43:35 ID:DDVdInW+
5000円プラスしてHome Premiumにして、Windows7優待対象にするのがベストかなぁ。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:49:44 ID:B0hVJXmh
C2Dつけても6万円台なら安いな。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:50:08 ID:4uBMKrOv
セレは900じゃなくてE1600だったらよかった
145[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 20:49:13 ID:ZQCQxP6D
64bitの時点で問題外
146[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:23:32 ID:9TK7sDwk
NW70買った人いる?
やっぱりブルーレイってあった方が良いんだよな…
147[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:39:02 ID:jAw+iQ38
個人的にはまだ時期じゃないと思ってる
すくなくとも高い金上乗せしてまでノートPCに積む必要はない
148[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 00:06:42 ID:J43L+kLX
ブルーレイはPCにはまだ早いと思う。
http://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/gr.mp3
149[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 02:03:08 ID:FSnlx5sT
+10kでC2D
+5kでHP化して7対応
更にソニスタ10%引きと3年W保証ただクーポンで
約58500円
あとソニスタのポイント10000円使って48500円
量販店のポイント当てていくらになるか。
HDMIさえあればベストなのに。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 13:08:53 ID:Kq94Uj91
安いものは必ずどこかで妥協しなければならん。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 01:09:17 ID:xVsx5R0M
NSだけどヘッドホン端子が雑音だらけで使い物にならん。
というかPCがノイズばらまいててvaioの電源入れてると部屋のオーディオにノイズ乗りまくり。
Sonic StageやAudio Suite入れて一応SONYだからAV強いっての売りにしてるだけに呆然。
他に使ってるNECやPanasonicのノートでもありえん現象。
スピーカーしょぼいから端子から音声出すのも当然の前提だと思うんだが。
これでBlurayとかなめてんのかと思う。
PC自体の安定性も悪いし、vistaで売りのスリープの失敗も多いし、
普及モデルとは言え日本メーカーとは思えん出来だった。
前々からブランドだけの会社だとは思っていたが。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 11:32:42 ID:G3raDO4b
ns52jbだがSDHCは対応してるのか?
153[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 20:48:39 ID:NbRJqi+a
>>151
御愁傷様。
店頭モデルなら雑音の件はすぐに確認可能なので
お店の実機なりと比較して対応してもらった方がよいよ。
駄目なら修理だけど、買ってまだ間もないなら別のモデルへの交換も検討。
ソニスタはダメモトで相談。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 01:08:39 ID:g6zwvtzE
>>153
サポに連絡したら調べてみるので送れと言われたので、
ノイズを録音したファイルと一緒に送ったが、正常の範囲内で片付けられたよ。
俺はそんなに音にうるさいほうではないがバチバチバチバチでyoutubeすら不快で聞けるレベルなのに。
おまけに家のオーディオにまでノイズばらまきまくるなんて、ありえないと思うんだが。
サポは音のことなんで個人差ありますんでーみたいな感じだったから、
そういうレベルじゃねーだろとかなり切れてしまったのでソニーの中でクレーマー印ついたね、確実に。
音は水掛け論になるからホントにさけたかった不具合だったんだよなあ。
それと安定性。vistaつってもここまで悪くないと思うんだが。
155153:2009/08/04(火) 04:47:36 ID:s0fgH23O
>>154
実は去年買ったFでほぼ同じ目にあった。
ソニスタなので窓口がSONYだけで最悪。
基本SONYは認めないから買ったお店で異常確認して、お店の人に確認取らせないとダメ。
例えば店頭の同型機より明らかに変な音があるとか。
あと動作不安定と他の製品に害を与えるので攻めるしかないけど
再現性ないときついね。
一番簡単なのはACアダプターと内蔵バッテリーでノイズに差がある場合だけど
その程度は調べているだろうし。
>>152
内蔵には期待するな。
使えるけど転送速度が遅かったりする。
オマケ。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 11:49:13 ID:xa+7qa7y
>>138
59,800円の時に買ったんだけど、これって差額分のポイントくれるのかな?
以前はそんなことがあったんだよね?
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:00:40 ID:PFCm490y
アホかこいつは・・・
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:40:48 ID:xa+7qa7y
>>157
え? 何でアホとか言われるのか分かんない。
前スレにはこんな書き込みがあったからさ。

ていうか、『直後』か。もう一ヶ月くらい経ってるから関係無いのか……。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] sage 投稿日:2009/02/23(月) 19:19:39 ID:/FVOy7lG
価格改定前に買って涙目の俺の所に、今日こんな
メールがSONYから届いた。

ソニースタイルでは、商品の価格を予告なしに変更する場合がございますが、
お客さまへのサービスの一環として、お客さまが購入された直後に該当商品の
価格を変更した場合には、差額相当の「お買い物クーポン」を差し上げており
ます。

と言うことで10000ポイントもらったのだが
何に使えばいいんだ?
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 18:48:54 ID:d9G21Eka
>>68
自分もこのクイックウェブアクセスが気になってるのだけど、実際使ってみた方はどうでしたか?
快適ですか?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 19:11:55 ID:5NxbeOIv
15〜16インチくらいのノートの中で、そこそこのスペックで価格も手ごろなNW70
なんであまり人気ないんだろ?やっぱりSONYだから?
NECのLL750TGやLL730TGと迷ってるんだけど
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:39:51 ID:OIomJImW
PC初心者に64bitVistaで大丈夫?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:05:27 ID:JGdF6quE
vista 64bitでDVD Shrinkとか動かしたら、
やっぱり32bit vistaより重くなったり、処理に時間かかるんだよね?

NW70欲しいけど、これがネックで買いに踏み切れない。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:39:04 ID:vNjmyWjK
>>161

初心者なら、64bitでもあまり不都合は生じないと思う。
ちょっと変わったハードを追加するとかしなければ、ドライバは揃いつつあるし。

ただ、Windows7待ちをした方がいいかも・・・とも思う。
さすがにWindows7になったら、64bitも主流になってくるだろう。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:57:58 ID:gqG90A8d
>>156
ID:xa+7qa7y
差額の返却するメーカーの方が珍しい!くれたらラッキーぐらいに思っておけよ


だからSONYに言ったのに・・・
ネット上で変なのが騒ぐから安売りするなと
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 10:09:59 ID:e4asAS9N
沸いたところでSONYはなんともないだろ
166[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 10:16:18 ID:50Zbaa9b
今は買いじゃないね
11月以降だな
167[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 11:48:42 ID:tuppdjbV
>>149
>更にソニスタ10%引きと3年W保証ただクーポンで
SONY初心者なんだけど、これってどうすればできるの?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:01:55 ID:WZKDNquv
>>167
たしか、10万円以上の買い物をソニスタでして、登録するとそのうちもらえるクーポン
詳細条件はよくわからん

初SONYなら関係無し
169[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:15:12 ID:tuppdjbV
>>168
ありがとー!
Dellみたいにどこかでクーポン手に入るのかと思った。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:40:11 ID:gcy7C3mG
win7向けにハードの変更なんて必要ないししない。
NWがそのままwin7モデルになるだけだから、優待ugできる今買ってもぜんぜん問題ない。
64bitはそろそろ移行してもいい時期でしょう。
といいつつ俺はdynabookのセレクタブルOSモデル発注して、とりあえず32bitで使う予定だけど。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 19:52:04 ID:PqSRevxo
ソニスタで
Core 2 Duo (2.2 GHz)搭載と
で迷ってるんだけど、Celeron 900(2.20 GHz)
と価格差ぐらい違うもんなんだろう。


172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:46:52 ID:El+wp3Gc
>>171
32bit版だがセレとC2D両方持ってた。
価格差以上違うよ。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:03:33 ID:yV076uez
つーか使用するアプリ次第だろ
174170:2009/08/08(土) 23:48:12 ID:Atc1gSMe
NSから買い足しでdynabookにしたが、世代が違うのを考えてもすべてにおいてdynabookのがよかった。
雑音に悩まされてるって↑に書いたのも俺だが、スピーカー、ヘッドホンともに十分実用にたえる。
いざとなったらデジタル出力してもいい。つないでないオーディオすら使えんNSとは大違い。
液晶も大きくて質もいい。
インターフェイスが充実してたりPCとしての作りこみもいい。
sony&vaioってのはブランドはいいんだろうけど、製品はどうなんでしょうかね。
セレクタブルOSでは32bit/64bit、win 7/vistaの四通りを+2000円で使えるってのもかなりでかい。
安ノート競争ではvaioはそのまま安っぽいだけだった気がする。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 12:20:14 ID:u5E+Ttz8
5万のPCと何を比べてるんだか
176[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 13:47:27 ID:dNhwzV+M
>>174
dynabookの型番は何?いくらだったの?
vaio Nと同じ土俵で比較できるの?

そもそもNのスニスタモデルは国内メーカーものとしては格安だぞ
多少の不満は仕方なしと言えないでもない
ちなみにオレのNは雑音出ないよ
177[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 14:58:59 ID:I8wfvYu9
雑音でるなら修理に出せばいいじゃない
178170:2009/08/10(月) 01:33:15 ID:hssWowaf
NS/NWとTXなんて完全に同じ土俵だろ。価格的に。

ソニスタのNSをdynabook TXのスッペクにしたらTXの値段を余裕で上回る。
NSが安いってのは安物を最低限から売ってるってだけ。
実際、俺はNSをTX以上の値段で買っている。
しかし、オーナーメイドだろうが店頭だろうがベースが5万だからいくらつんでも貧弱なパソコン。
ここはNSを5万で買う人だけのスレじゃないし、俺みたいにNSを標準ノートとして買ってしまう人も当然いるんだが、
NSは最下層のスペックのものを格安で買う以外意味ないね。NWもNSの延長路線に過ぎない。

雑音は修理の対象にならんかった。
再現性は認めるが修理のレベルではないで片付けられた。
不快で無音の時もヘッドホンつけてられないレベルなのに。
ソニーのPCでは「正常範囲」「仕様」で高性能機種、AVを重視してる機種でも同じですだとさ。
↑に去年type Fで同じになった人いたが、去年のtype FはAVを売りにした高品質路線だったんじゃなかったっけ?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 02:19:24 ID:oFRKl/mA
>>178

VAIO type Nのライバルはdynabookではなくネットブックであり、DELL等海外格安PCだと思う。

とにかく安くて、そこそこの安心感。
ネットブックより画面が大きくて、そこそこの作業もこなせる。 そういう人のためのPCかと。

動画編集も音楽再生も一台で全てこなしたいというのなら、このマシンじゃないだろう。
dynabookも範疇に入っているのなら、dynabookの方をお勧めしたい。

確かに店頭で10万円出して買った人は不満出るだろう。
≫NSは最下層のスペックのものを格安で買う以外意味ないね。
これには同意。 5万円でこのスペックだから価値があると思う。

PCのヘッドホン端子から出るノイズはしょうがないと思うんだよな。
マシン内部がノイズ源だらけだから・・・。

どうしてもノイズ気になるのなら、前スレにもあったが「USBオーディオ変換アダプタ」かな。
2000円ぐらいだし、それなりの効果がある。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 14:31:16 ID:pWr0pIsB
vaioがdynaに液晶で負けてるって本気なの?
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 14:41:32 ID:djkAMaHJ
液晶は確実に負けてるだろ
182170:2009/08/11(火) 00:56:58 ID:g2DyqV9+
>>179
type Nの位置づけは、まったくそのとおりだと思いました。
USBオーディオはマシンがノイズを出してる以上、同じノイズが。
だってつないでないオーディオにノイズのるんですものw
絶対解決と思って買ってきてつないだときの絶望感といったらw

>>180
テカリもあるがdynaのほうがやはり発色がよいかと。
vaioはノングレアという以上にコントラストが悪いし暗っぽいと思うなあ。

あとだしdynaと比べたけど、type Nのよいとこはちょこっとモバイルかな。
バッテリーがある程度持つのと保護モードがあるから。
それと大きさのわりに持ちやすい。
家の中で移動して使うのにいいと思う。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 01:26:28 ID:Ptfj2O0A
今日店頭で両方見てきたけど、スペックはdyna TX、
価格もdyna TXなんだけど、デザインがなー。
type Nのデザインも特にいいと思っていなかったんだけど、
dyna TX と比べると、抜群によく見えてしまう。
どっちにしようかな・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 17:18:06 ID:1OKYsK8+
NSをsonystyleで買うのとNW50をどっか別のネットショップで買うの
推奨されるのはどちらですか?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 17:37:05 ID:EujGZupg
>>184
ショップ
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:52:20 ID:zF9H4T2k
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/11/vaio-windows-7-xp/
187170:2009/08/12(水) 23:45:39 ID:NWz+WFb9
type Nなら7 proは無関係だから仕方ないと思っていたが、vaioはビジネスモデルもVT無効だったのかよ。
さすがsony。やることが斜め上だわ。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 04:03:08 ID:k7y1pKvO
大人しくFMV辺り買ったほうが良いと思うよ。
使ってるコンデンサーもそこそこいい品質の物奴使ってるし、
設計もノイズを考慮して作ってある。
同じスペックで2万ほど高くなるが、それが適正価格なんだろう。
3年保証付いて日本で組み立ててこの差額だったらこっちが良いと思うよ。

デルやVaioはその辺の部品をケチってこの値段ができるわけで。
台湾や中国企業に丸投げで自前で設計もやってないんじゃないかな。vaioの製造はフォックスコンと
何処かの中国企業に丸投げ。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:23:26 ID:h9k1aIlM
バイオwwPC初めての人しかこわくて買えないねwwww
何でXPモードいちいちできないようにしたのかねー
190[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:54:17 ID:sAXVupSq
バイオ全滅www
191[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:35:50 ID:h61JaUS6
まじなら相当困るんですけど
192[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:09:45 ID:yjeOrOrZ
昨日届いた。しかしこれが\49,800-で買えるとは…。十分メインで使えるんですけど。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:40:10 ID:jpyMD0S1
>>192
使い倒すんだぞ
194[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:43:02 ID:SMNwd0is
MSがVT強制にしたのも謎だが完全にとばっちりうけてんね。
7はこれまでのVirtual PCも動かない。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:54:53 ID:erpRriIR
>>192
CPUがセレロンでも特に問題ない?
動作に支障なしかな
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:06:15 ID:Uci7FKLQ
>>195

12000円足せるのなら、Core2Duoにすべき。懐具合次第だが。
その予算で別の事がしたいのなら、セレロンモデルで十分。

以前のセレロンよりはずいぶんマシだからなぁ。
もっさりなのはVistaが原因のケースも多々あるし。
197192:2009/08/15(土) 23:44:56 ID:QyJSoCdb
>>195
俺の用途ではceleronでも十分実用(2次元CAD、Excel)。予算をメモリに当てて自分で2GB×2にはしたけど(今は五千円以下で出来るんだね)。YouTubeやニコ動も普通に見れるよ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:02:54 ID:IJLMeXYs
つべHDも?
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:48:30 ID:+yO5S7hT
つべHDなんか落とすでしょ。
そういうときにC2Dは快適よ。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:18:11 ID:aNFiICmE
>>196
>>197
ふむ、C2Dの2.4メモリ4GB VISTAのプレミアム DVD
で行こうと思います

C2Dの2.53にしようかなって気にもなってきたけど
使用目的も大した事する訳じゃ無いんだけどね
201[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:14:02 ID:ocVo+VKJ
>>200

賢明な判断だと思う。 Home Premiumにして、Windows7優待を付けると。
メモリは簡単だから、自分で足した方がいいと思うけどね。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:45:58 ID:TJ/P/jUu
VAIO type N VGN-NS52JB/L
これって性能的にどうよ8万ぐらいでうってんだけど
203[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:03:25 ID:DrnNU3yh
>>202
十分
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:07:09 ID:fK4aXyac
コスパいいよね
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:44:23 ID:TKCtwDd9
80代後半の祖父がインターネットをしてみたいって言ってて
チラシに載ってた3万くらいのネットブックを買ってきてほしいと頼まれたんだよね・・・

そのネットブック画面が10.1インチだから大画面買ってあげようと思ってて
無線ラン、DVDドライブ内臓の物を検討しているんだけど
TypeNの49,800円がベストとの考えでよろしいですかね><?
(どうせほとんどの機能使えないだろうけど、中古品等は考えていません)
206[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:00:28 ID:86yTZ4Aw
>>205

その使い方なら、TypeN 49,800円でよし。 ソニスタなら3年保証付くし。

ただサポセンに電話や修理対応などの事を考えたら、祖父の名義で購入した方がよさそうだ。
ソニスタは「○○様方」でも発送可能なので、名前だけは祖父にして購入手続きを。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:24:49 ID:lCa/JwIL
俺は80歳祖父を応援する
1年後、日本橋で会おう
208[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:00:10 ID:TKCtwDd9
>>206-207
アドバイス、コメントありがとうございます!!

性能的に必要十分すぎる気もしますが
祖父が「日本のメーカーがいいな・・・」
というニュアンスの事を言っていたので
早速注文してあげようと思います。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:32:37 ID:px5zbxdT
ソニスタで購入した事なくて
TypeN購入しようと思うんだけど
クーポンみたいなものありせんか?
210[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:49:15 ID:8rOQlyfb
>>209

今までソニスタ使ったないなら、クーポンはない。
けれどもGポイントやEdyパラダイスなど、ポイントサイトを経由すれば
ちょいとした小遣いにはなるかも。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:15:56 ID:6aM+fpi9
VT無効の件、後で対応してくれんのかなぁ…
買おうと意気込んでたのにXPモード使えないっての知って様子見中
なるべく早く欲しいからFMVとかにしちゃおうかと思ったけどやっぱVAIOのデザインが好きだ
XPモードなんていつ使うんだと聞かれると微妙だけど
212[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:23:47 ID:px5zbxdT
>>210
ありがとう。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:42:02 ID:6z+5W+13
>>211
後は無理。当面も無理。
メインボードの設計変更が必要だからそんな簡単には変えられない。
あっても次のモデルチェンジからでしょ。
ていうかXPモードは7 proかultiだけでhomeはできないよ。
type Nからugするなら普通はhome。
わざわざパッケージのOSでも買うつもりかい。高いよ。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:59:52 ID:DaHFssxk
今日typeNが届いてちょっとだけいじったんだけど
今使ってるXP機に比べてあんまり快適じゃないなぁ
いろいろ余計なものが入ってるから重いのかな?
215[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:05:00 ID:fFqtxQnu
両機のスペックも書かずに・・・
216[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:14:05 ID:DaHFssxk
今使ってるのはPentiumMのXPでメモリーが512MB
到着したのはNS52JBってやつでメモリーが8倍でCPUも念願のデュアルコアだから
倍くらい早くうごくのかなとか思ってたんだ・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:19:22 ID:8rOQlyfb
マシンのスペックと、体感速度は違うからねぇ。
やっぱり原因はVistaかな・・・。

早くコイコイWindows7。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:30:31 ID:XarX+MzF
100馬力の車と200馬力の車で、目的地への到着時間が倍半分にならないのと一緒だな
219[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:55:06 ID:p7Qj6V5t
celeron900なかなか早いぞ。ネットや、メールなら数年前のC2Dより早い感じ。
ただ、起動時間だけは遅くなったと思う。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:56:27 ID:TkVozfda
NSの音っていいですか?
あと、P8600の方を購入予定ですが、
メモリ2Gで使用してる方いますか?
特に重いソフト扱う予定は無いので2Gで十分ですよね?
221[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:58:04 ID:ihMKBXK/
十分だよ
222[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 01:00:40 ID:TkVozfda
すみません。音も十分でしょうか?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 01:14:53 ID:ihMKBXK/
良いわけないだろ
224[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 02:37:59 ID:mm1lxEq7
メモリ4Gにしてるけど、2Gで十分っぽいね
225[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 12:34:07 ID:B2YlIvms
ソニーのブルーレイレコーダBDZ-T90を持っていますが、
このレコーダで焼いたディスクを帰省先でも視聴したいという目的で、
NSのブルーレイドライブ搭載モデルの購入を検討中です。

調べてみたところAVCHD動画の再生も問題ないようですが、
間違いないでしょうか。
いちおうCore 2 Duo P8600、mem2GBで購入するつもりなのですが、
なにかカスタマイズ時の注意点等あれば教えてください。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 13:01:47 ID:l6D1bByZ
P8600、メモリも多分2Gで再生は余裕だよ
ただ、液晶がクソだから全画面にして長時間見るのは耐えられんと思うぞ

DLNAでレコーダーの録画番組見ての実感。
227255:2009/08/19(水) 14:15:38 ID:B2YlIvms
>>226
どうもです。
前の方のレスにも同じような意見がありましたが
そんなに液晶ひどいんですか?

このくらい価格でBD載せれるのってこの機種くらいしかないから
ある程度の妥協はしかたがないとは思ってましたが…

そもそも理想を言えばHDMIでテレビに出したい所なんですが、
この機種には端子が無いですし、そう考えると
液晶の品質は重要なポイントな気もしてきました。

もうちょっと悩んでみます。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 15:15:18 ID:sBrnwLvn
>>213
> ていうかXPモードは7 proかultiだけでhomeはできないよ。
目から鱗というかちゃんと確認してなかっら自分がいけないんだけど知らなかった…
Homeしか考えてなかい自分には関係ない話だったってことだな
ほんとありがとう
これでやっと買える…
229[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 17:00:56 ID:01VsY1Q2
>>227
家電量販店行って見て来るがヨロシ。

BD見るならTypeFにするがヒロシ。
230226:2009/08/19(水) 20:49:34 ID:sxV8i9lB
>>227
ちょっと書き方悪かったけど、動画見るのにこの液晶が特別クソってことはないよ、各社廉価機はよく似たもん
高級機にしても、そこそこの外付けモニターにはかなわないんじゃないかな
もちろんTVにはもっとかなわない

視野角による色変化が激しいのは、気にしなければ我慢できると思うし、正面から見れば大丈夫
我慢できないのは、ひどい残像感
気にしなければなんとかなるってレベルじゃないw

なんていうか、精細なHD動画だからよけいに気になる気がする
画面小さくして見たり、SD動画ならあまり気にならんから
231[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:51:00 ID:VXsOc5Eu
NW70JBを購入して、即Windows7のfinal editionを入れてみたが、
何の問題もなく動く。
editionもvistaのHome Premiumから7のultimateになったし、
βテスターに7の1ライセンスを無料でくれ、
パッケージ発売2ヵ月前にパッケージ版同等品をダウンロードさせてくれる
マイクロソフトの太っ腹に感謝。
Windows7が乗ったNW70の発売まで待たなくて良かったよ。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 19:16:46 ID:mAAoD+b9
>>ていうかXPモードは7 proかultiだけでhomeはできないよ。

proとultiはXPのライセンスがついていて
homeはXPのライセンスがついてないだけでしょ。

バーチャルPCは無料だし、
homeもXPのライセンスを別途用意すれば大丈夫じゃないの?
233[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 21:37:14 ID:9d6vSXCI
>>231
無料でWindows7にアップグレードできるDellやHPと違い、
Sonyはアップグレードキャンペーンと称していながら
OSのアップグレード時には5000程度を徴収するのが常なので、
アップグレード無料で、ultimateになり、しかも今からWindows7が使えるって、
羨ましすぎる。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 21:46:12 ID:dM4f3s9D
http://www.vaio.sony.co.jp/Win7/

ご提供内容 1. 「Microsoft Windows 7アップグレードディスク」(Windows 7 OSなどを収めたディスク)
2. VAIO「Windows 7サプリメントディスク」(BIOS、ドライバー、プリインストールソフトなどを収めたディスク)
ご提供価格 3,150円(税込み、送料込み)
アップグレードできる
OSのパターン ・ Windows Vista Home Premium(64ビット正規版) → Windows 7 Home Premium(64ビット正規版)
・ Windows Vista Home Premium(32ビット正規版) → Windows 7 Home Premium(32ビット正規版)
・ Windows Vista Business(64ビット正規版) → Windows 7 Professional (64ビット正規版)
・ Windows Vista Business(32ビット正規版) → Windows 7 Professional (32ビット正規版)
・ Windows Vista Ultimate(64ビット正規版) → Windows 7 Ultimate(64ビット正規版)
・ Windows Vista Ultimate(32ビット正規版) → Windows 7 Ultimate(32ビット正規版)

235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 22:08:23 ID:dJ13jTtT
VGN-NS92XS検討してるんですが、液晶のことよくわからないけどクリアブラックLE液晶って光沢液晶のことなの?
調べてもよくわかりません。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:05:11 ID:56vAWq13
適当にそれっぽい名前つけてるだけだから気にするな
237225:2009/08/20(木) 23:14:42 ID:JIibC2nz
>>229 >>230
ありがとうございます。

やっぱりこの値段なりの品質ってことで、その辺は割り切って
買うものなんでしょうね。
いちど店頭へ行って、現物をよく確認したうえで購入を決めたいと思います。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:58:36 ID:IkTkvByz
>>231
RC入れて大喜びって頭大丈夫か?

>>232
XPモードはXPのライセンスを使うっていう概念じゃない。
一つのモードであって、別のOS入れられるわけでもないし、homeではインストールすること自体が不可能。
じゃあこれまでのVirtual PC 2007使えばいいじゃんってなるかもしれんが、不可能なんだな、これが。
MSは将来的にもhomeで仮想マシン系提供するつもりないんじゃないかね。
VMwareでも使ってなさいってっこった。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 07:29:05 ID:VnS8oyol
>>238
RCじゃなくて10月発売のものと同等品をdownload出来るんだが。
知らないのなら、知ったかぶりするより黙ってた方がいいよ。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 09:37:07 ID:IkTkvByz
TBP招待者だったのか。とてもそういうユーザーには思えない文章だったから。
MSはTBP参加者だろうがベータテスターに無料提供なんてしねーよって言ってなかったけ?
241[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 10:43:30 ID:VnS8oyol
>>240
だから、知らないのなら黙ってろよ。知ったかぶり君。


Details:

As a member of our technical beta program you are eligible.
We are offering you a full (non-upgrade) copy of Windows 7 Ultimate Edition for your own personal use, not to be resold.
You will be able to get access to your copy one of two ways:

1. To get up and running quickly you will be able to download your copy and get your product key via Microsoft Connect.
English downloads will be available August 6th. German, Japanese and Arabic will follow as they become available.
2. As a member of our technical beta program you have an alternative. We have reserved a limited amount of boxed retail copies that you can choose to receive instead.
These are 'first come, first served'. If you opt to have us ship you the boxed copy you should be aware that it will take much longer until you will be up and running on the final version.
We will need time to manufacture and ship the copies to you. This means that you may not receive them until they are available on shelves October 22nd or later.
Also, for people outside the United States you may be required to pay duties or other local taxes upon receipt.
242[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 10:46:56 ID:haxC/NY2
ID:VnS8oyol
243[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:09:41 ID:5J/cP9Oa
確かにID:IkTkvByzは馬鹿だが、
その馬鹿相手に必死になっているID:VnS8oyolも
同じ穴の狢だと思うよ。
それに、こんなスレで、自分は他人より早く7を使っているんだという
上から目線で語るのは、ヲタ共の反感を買いやすい。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:27:53 ID:VnS8oyol
>>243
βでもRCでも64bit 7のドライバ周りで苦労してきたので、
今回新しく買ったNWで何の問題もなく簡単にアップグレード出来てしまったので、
つい嬉しくてうかれちまったよ。
正直、スマンかった。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 12:04:22 ID:tBAzztm1
でも一番の問題は、231のレスを見てRCだと思ってしまう、ID:IkTkvByzの日本語能力
246[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 14:51:18 ID:iaYzKi1F
NW買おうと思ってるんだけど
液晶の視野角超狭いってほんと?
FMVかLavieのほうがいいかしら…
247[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 15:35:28 ID:jnuj26gB
NSとDynabookではどちらがいいかしら・・・
248[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 19:42:46 ID:ytyAPjeo
NW高すぎじゃね?

Nでいくね?
249[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 00:03:08 ID:Di+ViazT
おにゃのこにお勧めするなら何色?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 01:00:49 ID:kE7Fn50Q
>>249
猫にパソコン買い与える必要性は無い
251[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 01:17:47 ID:ZB9X+5np
>>249
ギラギラするゴールド〜♪
252[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 11:06:40 ID:7urtxtY3
>>248
NW70は実売10万弱で、同スペックで比べれば、
dellより安い。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 20:14:45 ID:MArXr9il
ブルーレイはまだはやい
254[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 22:53:41 ID:NJFaa6Io
単に安くセカンド機買うなら
下手なネットブックよりこれが安いし画面も広々で全然良いな。
44800円てw
255[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 23:25:10 ID:TONlEnaa
CPUセレロン、メモリ2GBでこれ選んだら、Office Professional2007は
さくさく動くかな?
プリインストールされてるその他ソフトは削除して軽くする予定。
ゲームとか動画閲覧にも使わない、Office専用機として購入しようかと思うんだけど。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 23:35:41 ID:aDY7UdTg
>>255

そもそもOffice 2007自体が重いからなぁ・・・。
サクサク動作を期待するなら、セレロンは止めときな。
+12000円でCore2Duoにしておいたほうがいい。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 23:50:44 ID:TONlEnaa
>>256
やっぱセレロンじゃきついのか…アドバイスありがとう。
検討する。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 23:59:56 ID:aDY7UdTg
>>257

セレロンでも動かなくはないだろうけど、「C2Dすらもっさり」なら我慢できる気がするんだよな。
仕様な気がして。

別にこの機種じゃなくてもいいから、同じようなスペックのPCを店頭で触るのがオススメ。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 19:05:08 ID:kCsdcaol
姉貴がNSを最低限のオーダーで注文したらしいんだけど、ゲームとかどの程度できますか?モンハンとか
260[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 19:19:55 ID:CQtPY4Jv
青歯なんでなくしちゃったの?NW
261[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 00:21:35 ID:zkviR7gx
NSにもないっす
262[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:58:16 ID:2J8rOehb
液晶ちょっと白っぽいってきいたんだけど
使ってる人どう?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 20:46:51 ID:0Z9WYMSs
VGN-NS92を購入してのHDDを500Gに交換したいのですが、
分解方法が分かるページありませんか?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 21:04:03 ID:BbcYOIyf
>>263

初代Nなら>>10にあるんだけどね。
ポン付けってワケにはいかないが、裏面開けば取り出せるので、ものすごく難しいわけではない。

スキルがあるなら、この辺の掲示板にある他のVAIO用サービスマニュアルを参考に。
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=317635
265[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 09:04:43 ID:hpVMfDt+
>262 NW使ってるけどそんなふうに思ったときないよ
266[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 13:08:37 ID:BeafQCC+
>>259
モンハンだと推奨スペック満たしてないから、快適にはできないはず。
ライトモードでならなんとかできる程度。
12月以降はそれもできなくなるらしいけど。

267[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 14:23:14 ID:iNBS4Fkp
Nってグラボついてないの?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 14:34:27 ID:yPwoGv4F
前はHD3430の256MBがソニスタで選択できたが
今は無い

269[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 18:23:30 ID:jqu60UAU
グラフィック性能は求めちゃだめだ
270[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:21:02 ID:2e5Ys4oN
メモリ4G積んだら超絶快適。
2Gで十分かと思ってたけど、ちがた。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 22:53:18 ID:iNBS4Fkp
>>270
2Gと4G比較したのかい?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 23:09:56 ID:V8DtKQS0
>>270
cpuはなにですか?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 16:17:42 ID:rUxxzTv9
今無職なんだけど、分割払いの審査通るかな?
通ったひといる?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 09:41:17 ID:vdq6GtDF
N購入したけど、家に着くの7日だぜ。
結構人気なんだね。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 10:51:19 ID:+T9n0c/I
誰かマウスを抜くとブルースクリーンになる人いない?
問い合わせたら64bitだからって結論になったんだが。どうも納得できん。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 11:20:16 ID:J6LQRKNO
すごい理屈だなw
277[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 16:36:14 ID:rxAHJ4ni
どんなクソニ仕様だよ
大体、64bitだの、メモリースティックだの変な所にこだわるよね〜。。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:30:52 ID:+T9n0c/I
今さっき確かめたら外付けHDDもペンタブも抜くとブルースクリーンになる。
これじゃソニックステージから曲送れないじゃないか・・・。
これって直らないのかな?困るんだが。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 20:05:27 ID:vdq6GtDF
>>278
”ハードウェアの安全な取り外し”で抜いてもブルースクリーンになるの?
まだ現物ないしよくわからんけど

てか、マウス抜いたらとかパネェww


ひどすぎるwwwwwwなんてことだ・・・wwwwwww
280[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 12:32:34 ID:snwXuNQm
量販店よりソニスタの方が高い?
281[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 20:06:56 ID:Lq+j9upZ
ざっと見た感じ、NWは公式直販のが高い。NSはそもそも店頭で見かけないような……。

別途3年の拡張保障に入るつもりならSONY STYLE直販しか選択肢はないが、
普通の3年保障で良ければ、量販で買って店の延長保障に入った方がいい
程度の価格差に見える。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 20:17:43 ID:qVEzd121
量販店でNW70JB 5年保証付きを11万弱で買ってきた。
最近のPC安い・・・
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:30 ID:eil2he0z
スレの勢いがなくなったね・・・
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:26 ID:goPxUiom
来月到着なんだけど、type NのWikiて無いんだね・・
詳しく書いてあるページ無いかな〜
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:22 ID:CsAipSLZ
ソニスタでNを最低スペックで購入
流石にもうボロMeでは色々きついので
セレロンとかよく知らんけど安いからOK
7まで待てなかったよ…
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:06 ID:MAQsjzxG
マウスを抜くとブルースクリーンの者だが、どうやら更新プログラムのアップデートが問題だったらしい。
同じことで悩んでるやついたら、バイオのサイトのよくある質問のホットトピックス見てみてくれ。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:53 ID:9HVDr2gF
この機種買って、イベントの際自分の作ったゲームのデモ動画を流したいのですが
動画再生でバッテリーどれくらい持つでしょうか?

比較的もつ機種とは聞くのですが・・・
デフォで入ってるバッテリーと、追加購入の大型バッテリーを使って6時間くらい持たせたいなと思うのですが
288[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 19:49:41 ID:pzmV0HvG
無茶言うな
289[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 11:15:11 ID:M+iTWKok
価格comの値段上がってきた…
290[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:09:38 ID:MbxX2TSV
エンターキーが押す度にキュキュ鳴ってうざいんだが
291[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 23:31:16 ID:IG7xlF/C
      _,,,
     _/::o・ァ <キュキュ!
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 00:16:20 ID:Hywm79o+
>>290
中にゴマフアザラシが居るんだよ。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 01:12:37 ID:S1zER5lU

キュキュ> (・ω・`彡 )з
294[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:42:05 ID:K7GkCmVI
NS52JB/Lの最安が71500円くらいなんだけど
Officeと自宅残業用にCS1使う俺にはこれが最高な気がする
タテの解像度が800でHDDが7200rpmってのが凄く気に入ってるんだけど

コスパ的には凄く良いよね?
7も間近だしここからもう一段値下がりってするのかな?
先月コスミオの値下がり待ってたら一気に売切れて価格が跳ね上がった
痛い経験があるw
295[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:55:41 ID:tfMnjA+Y
NS52JB/Wなら自宅の作業用に
7万くらいで購入したけどほぼ満足だなぁ。

Vistaが思ったより重いのが残念だったけど
XPで安いのなかったしね
296[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:12:11 ID:K7GkCmVI
>>295
ビデオキャプチャとか昔のフィルムスキャナとかも使いたいんだけど
64bitって正式に対応謳わなくても、意外とどのソフトも行けちゃうものなの?
ダメなら初日に7にアップグレードするしかないかな
297[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:35:57 ID:TWRwJU+s
何故VAIO選ぶ奴って馬鹿が多いのだろうか
298[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:39:31 ID:PbRnWnpT
VAIOじゃなくてソニーだろ?

三国メーカーだと思って割り切って買えば別に
299[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:48:40 ID:dIYqaD6s
キーボードに何か挟まって、外して取りのぞいたら
キーがはめられなくなったんだけど
電気屋持ってった方が良い?
300295じゃないが:2009/09/03(木) 00:47:20 ID:Jez0am0T
>>296
64bit Vistaからのアップデートの場合、SONYから送られてくるWindows 7 も64bitだよ。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Win7/

あと、フィルムスキャナとかビデオキャプチャ機器には、
ドライバレベルで64bit版に対応しないものが多いので、
買う前に調べた方がいい。

フィルムスキャナについては、サードパーティーの
スキャナドライバ(64bit対応)で回避する策もある。
ttp://www.hamrick.com/index_jp.html
301[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 13:39:26 ID:2jeJkqlI
>>300
おお!サンクス!
そして購入回避決定w
なんでこのクラスの機種にソニーが64bit載せたのか全くもって意味不明
7万前後で在庫がダブ付いてるのもこのせいか・・
302[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 19:21:39 ID:tFEtS+j3
でも一般人は64bitで困るようなもん使わないだろう

NW値段上がってきたな…買い時逃した
もうしばらく様子見
303[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 03:33:13 ID:jHIwX4ij
>>301
お前みたいな64bitを全く理解してない馬鹿が多いからだろw
304[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 07:32:44 ID:aP7YraZ7
満タンに充電してシャットダウンして
電源切ったはずなのに

バッテリが80%も減ってるのは
なぜなんでしょうかね?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 16:27:48 ID:fdE9KBEF
既に海外では、64bitが主流になってきてるのに・・・
306[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:48:49 ID:P8GJUgS5
64bitは買うなとかいうのはアンチソニーと
それに影響された知識のない一般人だけ
俺の思い込みかもしれないけど
307[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 23:24:23 ID:VYBTv5Rz
じゃあ64bitのメリットわあ・・・
・・・えーと
308[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:22:35 ID:Gp/4bO0P
>>307
君は人間失格。

今すぐ窓から飛び降りなさい。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 22:50:42 ID:DDn1YKYA
また貴重なエンジニアが…
310[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 10:03:13 ID:nKGxqGTZ
NS72JBを4万で見つけたんですが音悪いみたいですね。
使用用途は
OFFICE2007standardと動画鑑賞、ネット、動画おとして→iTunesくらいなんですが

快適にできるでしょうか?

ちなみに候補は「Thinkpad SL500 2746Cto」や「LENOVOG550」でした。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 10:22:45 ID:g6lcbT/3
4、5万のノートにSP品質求めるとかアホですか?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:23:54 ID:sAOsltZL
>>311
【使用者】---- 初心者大学生
【 O S 】----- Windows(XP/Vista) XPとVISTAの違いがわかりません。
【予 算】----- 5万円前後
【OFFICE】---- OFFICE2007standard 
【モバイル】---家庭内だけなので。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集、iTunes 、大学のレポート


【性 能】-----快適に動いてほしいです。
【光学ドライブ】-----DVDとCDが入れば大丈夫です。
【AV機能】----TVは家にあるのでいらないです。
【バッテリー】----2、3時間もってくれれば大丈夫です。
【重 量】-----2Kg以上可
【液 晶】----- キレイなほうがいいですがそこまでこだわりません。
【ネットワーク】---今のところネットは家のみなので大丈夫です。
【拡張端子】-USB2つほど。
【サイズ】A4のほうが性能とかつまってる感じなんですが気のせいですか?
でなければB5程度でもいいです。


オススメありますか?
313[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:37:42 ID:c1VnaoOq
>>312

こちらのスレでどうぞ。 っていうか、テンプレそっちの使ってるのだから。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251554532/
314[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:43:02 ID:M+otE9uf
>>310
office2007なんか使わずに、無料のOpenOffice使えばいい。
ネットで49,800円のTypeN買っておけ。

と、適当に言ってみたりして・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:33:51 ID:9A62yQ/U
>>304
スタンバイになってるか放電だろ
バッテリー故障はそんな症状出ないから安心しろ
316310:2009/09/07(月) 06:14:32 ID:loZdGYMi
>>314
ということはこのパソコンはオススメではないということですか?
317[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 09:04:11 ID:ErYzH6AD
>>316
今すぐ窓から飛び降りろ
10階くらいからな
318[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:27:04 ID:YmWtRTFS
さっき届いたぜ☆

リカバリディスクついてないのなwwww
319[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:01:09 ID:S41nl9M6
メーカーPC買うの初めてか?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:12:53 ID:TKQTJOMN
わたしもネットブックじゃないメーカーPC買うのこれが初めて。
ソフトどっさり入っててびびった。
かんたんガイド系もがっつり入ってもう何も迷うことないね。
こんなに手厚いのは主婦向けPCだから?
ちなみに自分はマカー。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:29:21 ID:76wLVRMs
>>320

最近の国内メーカー製パソコンはみんなこんな感じよ。

自社製ソフトならタダみたいな額で仕入れできるし、期間限定のウィルス対策ソフトに関しては
プリインストールするだけでメーカーにお金が入る。

ブックマークに入ってるAmazonのリンク、ソニーのアフィリエイト付きなんだもんな。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:46:27 ID:5k72sFNg
NWでソニースタイル限定色やオーナーメイド出来るようになったら買いたいな。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 11:31:16 ID:izLyKQsF
McAfeeを使ってる人いますか?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:21:59 ID:rgJut/D3
ヽ(´ー`)ノ はい!使ってます!
325[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:42:32 ID:m2Ea1ehJ
McAfee使って人って情弱なの?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 16:05:00 ID:F8ttKGL1
>>325どうして、そう考えるんですか?参考までに理由を聞かせてください。
327[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:48:50 ID:m2Ea1ehJ
>>326
フリーで十分だから
あなたはそんなに海外サイト行くの?
328[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 11:57:38 ID:GiHAOOjq
Graphics Driver Ver.8.583.2.2000 for 32bit
というアップデートがあった・・・
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:28:28 ID:2AMZuyKC
PC初心者なのですが、VGN-NS52JB/Lって動画や音楽の視聴・デスクワーク・オンラインゲームなど向いていますかね??
VGN-FW73JGBも視野には入れているのですが、VGN-NS52JB/Lとは何か相違点はあるのでしょうか??
なるべく低価格で収めたいと思いますが皆さんの意見を参考にしたいですm(_ _)m
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:24:28 ID:JaaO8z3O
動画と音楽とデスクワークとオンラインゲームを一緒にして
向いてるかと言われれば値段相当かと思います。
オンラインゲームって言ってもいろいろあるわけで
もっと具体的にしてもらえないと答えられないです

相違点はスペック見て分からなければ
高いほうがいろいろなことが快適に出来ると思ってください。
一番の違いはやっぱりGPUかなぁ

なるべく低価格がいいのでしたら他のメーカーも考えたほうがいいと思います。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:55:05 ID:eVgE/CZe
オンラインゲームやるならDELLでも買っとけ。
HD 4770にフルHD液晶で10万円切りだとさ。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 23:19:20 ID:2AMZuyKC
>>330-331

お二人の意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
オンラインゲームはやってみたいと思いながらも、実際どんなものがあるのか解らないので…曖昧ですみません(笑)
VAIOは知名度が高いからと選んだつもりですが、DELLとか他メーカーも目を通してみます。

また解らなければ質問させて頂きます、有難うございました(・∀・)ノ
333[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 23:35:30 ID:4Q/KaS/1
DELLだけはやめろ。
品質もサポートも糞で有名
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:26:33 ID:AHAlfVto
外資系の安物はスペックは良くとも買ってはいけない
Acerなんて不具合で問い合わせてきたユーザーに対してオペレーターが、
うちのノートは値段が安く、パーツも安価の物を使用してるから
他社の製品と比べないようになんて言う始末だしねw
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:45:24 ID:DE0LFsrS
VGN-NS52JBを買おうと思ってるのですが特に問題は無いですか?大丈夫ですか?
教えてください><
336[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:48:43 ID:3/AO/K1d
いいんじゃね
まー問題のないPCなんてないけど
337[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:56:18 ID:DE0LFsrS
レスありがとうございます><
歩いて買ってきます><
338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:39:31 ID:qfgDkDAX
この直販最安モデルとWの処理能力ってどっちが上なの?
ゲームや動画編集はやらなくて、画像編集ぐらいなんだけども
XPのWの方がサクサクなのかな
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:02:56 ID:5vzxROXR
ハード性能が同じならXPの方が早いのはもはや常識だろ
ましてや64bitなんて早い以前の問題も出るし。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:39:16 ID:SVEvzq7X
オーナーメイドの最安はCPUセレロン+メモリ2G
Wはよく知らんがネットブックだし同スペックではないはず

多分
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 01:01:51 ID:5XYQ3p8V
atomは同クロックでフルノートCPUの半分くらいの性能。
1.6GHzなら800MHzくらいの換算。
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 01:54:45 ID:PCN9uV2N
>>338
流石にネットブックのプラットフォームと比べるのは可哀想だw
最安のCeleronでもAtomより圧倒的に処理能力は上、オンボGPUも越えられない壁がある
まあOSがXPかVistaかって差はあるので体感速度となるとまた話は別だけど
画像編集もやるみたいだし、NのCore2Duoモデル買っておくに越したことはないと思うよ
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:46:53 ID:7x11MxYM
VGN-?NR71B2を使っています。
スピーカーからバリバリと音が割れて鳴ります。
何か対策はありませんか?
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:04:35 ID:IYV1fwc1
Nってマイクついてないの?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 17:18:04 ID:u1BATz8Q
マイク、カメラは付いてません
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 17:23:11 ID:t0G8fXdd
NSはフォルムと配置に関しては文句ない
あわよくばOSでビジネス選ばせてもらいたかった
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:52:15 ID:S9Ue2Dhq
ネットブックと比べるって、アホか?
処理能力もAtomとは遥かに違うし、使用用途も別!Nは母艦扱い or Second PCだろ?
ネットブックと同列に考える事自体、可笑しいと思うぞ・・
ついでに、俺も>>342に同意

>>339
>64bitなんて早い以前の問題も出るし。

OSやメーカーが64bit化に進んでいるのに、どんな問題だよ?
対応ソフトの事か?
何れ対応するだろうし、対応の更新が出来ないソフトは廃れるだけなんじゃないのか?
348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 03:14:41 ID:Y6fOWDP1
16bitソフトは使えない
32bitソフトは遅い
64bitソフトはCore2では速くない
デバイスドライバが違う
3.2GB使いきるやつが使うPCなのか
64bitソフト使うやつが使うPCなのか
ってなわけだが、まあそろそろ64bitなのかねえ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 09:59:18 ID:slz7UV4h
セレにしたらVistaもっさもっさで使えねぇ。
XPにいれなおしてチョー快適。体感速度10倍アップw
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 17:35:47 ID:XShjCZ2s
>>347
Nセレロンで母艦扱いできるか?
そりゃNコア2ならWに勝ち目はないけど、NセレロンとWではどっこいどっこいでわ
351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 21:40:22 ID:isNbENSV
どうやってXP入れるん?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:55:27 ID:o2HV1IdU
ブルーバックになるならAHCIが適用されてるからさ。
だからAHCIドライバを適用したXPのディスク作ってそっからインストールさ。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:02:47 ID:zNzvEusx
XP入れたがドライバは?
354[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:20:41 ID:zNzvEusx
自己レス コピペ

35 :[Fn]+[名無しさん] :2008/12/28(日) 13:32:10 ID:aFDsvBBB
>>32前スレから
909 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: age 投稿日: 2008/12/22(月) 12:00:17 ID: 2lt4roxA
ドライバは各ベンダから取ってきたよ。全く問題なし。
需要無いと思うけど一応まとめておきます。
(直販59,800円、カスタマイズ無しのCeleronモデルの場合)

1. グラフィックス、チップセット、SATAドライバをそれぞれダウンロード
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-029319.htm
*SATAドライバは「32ビット・フロッピー設定ユーティリティー」f6flpy3286.zipを落とす

2. サウンドドライバをダウンロード
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

3. LANドライバをダウンロード
http://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?driverId=175

4. 無線LANドライバをダウンロード
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldId=17156&lang=jpn

5. カードリーダドライバをダウンロード
http://h50222.www5.hp.com/support/RL596AV/more_info_soar_ob-55520-1.html

6. FeliCaポートドライバをダウンロード
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/fsc_dl_cons.html

7. nLiteでSATAドライバを統合したインストールディスクを作成 ←敷居高め?

8. ダウンロードしたドライバ等をUSBメモリに避難

9. XPをインストール後、ドライバを導入 → 終了

難点:XP化すると液晶の輝度調整(Fn + F5 or F6)が出来ない → 原因究明中

上記の手順通りやると、モデムドライバがインストールされない。(個人的に不要なのでw)
使う方はベンダからドライバを持ってくる必要あり。

XPにするとびっくりするほど快適になったw

910 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: age 投稿日: 2008/12/22(月) 12:08:53 ID: 2lt4roxA
ちなみに>>906でEdy使えないって書いたけど、勘違いです。
結果的には、SONYのFeliCaポートドライバの他に
http://www.edy.jp/howto/edyviewer/download.html
を入れることで解決。



911 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2008/12/22(月) 12:41:57 ID: QFEeXmr7
>>909

液晶の輝度はVAIO純正のソフトで調整しているので、アプリインストールしないと無理。
VAIO One Touch Startup ToolもしくはVAIO Original Function Setting
あとVAIO省電力設定 どれかが必要だったはず。
912 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2008/12/22(月) 13:36:49 ID: Fb80RsHx
VAIO Event ServiceとSony Shared Libraryが必要だったはず。
ちがう機種のまとめサイトに詳しく載ってた。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:23:24 ID:LXxmrq2+
アメリカのソニーにXP用のドライバー落ちてるよwww
フェリカはデルのでOKでぅあwww
356[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:26:19 ID:LXxmrq2+
ついか・・・液晶・音量調整もあるあwww


つーか、日本にも置いとけヴゃ
357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:32:31 ID:R9EKJrKJ
>>355
URL教えてくれ。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:22:58 ID:prGFVhJd
1ヶ月前に依存症のように使ってたパソコン壊れて鬱だったけど、ついにNW50を購入!
102,000円のポイント20%だったんだけど安かったのかしら
359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 03:41:39 ID:4uVy3mXu
今時10万以上出してPC買うのは情弱だろ
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:06:39 ID:+PBDZI3S
そやな(´д`;)
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:50:23 ID:U+dY18mv
XPならメチャクチャ快適なのになぜ64ビスタなんて駄作をつんでるの?
362[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 20:23:07 ID:K/d3UHW2
先週ACERが壊れたので
昨日NW50を9万で買ってきました

久々のVAIOだあ
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 10:58:36 ID:eqQNZPG1
NSシリーズはもう出ないのかな?
出るとしたらいつなんでしょ?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 18:36:45 ID:YJNjVPXm
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/39772
4万円でお釣りが来る
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 18:26:42 ID:Fr5v2jGS
NR72B、右クリックの反応がかなり悪くて何回も押さしないと
反応しない時もあってイライラ。若干不良品気味だったのかなあ。
クリックのタッチもカチカチ言って硬い。店頭で同じ機種触るともう少し軟らかい感じ。
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:45:35 ID:nMTI0nd+
本当に不良だったら交換すればいいだろアホか

367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 02:50:27 ID:6hUlfCgw
ソニー、ついにパソコン事業撤退か
他もあぶないんだろうなあ
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 08:10:21 ID:1+T6me4H
右じゃなくて左クリックだった。マウスつければ反応するかな?

>>366
一年以上たってても交換できるのか?もうソニーは買わないが
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 08:37:24 ID:6hUlfCgw
キチガイ発見
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 09:33:12 ID:1+T6me4H
過去レス読んで同じ症状がなかったから書いただけ。
前に違う不調で問い合わせたら回答がテキトーで、ここ読んで自己解決できたからな。
だいたいsageだってのに、366、369は苦情を言う奴がいないかずっと貼り憑いて監視してるの?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 17:57:50 ID:Ik5o6btx
>>368
ソニスタで買ってれば3年保障付くから交換できる
俺なんて買ったVAIO全部初期不良で部品交換してるからな
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 12:30:42 ID:ngOGU4Lp
購入して半年になるがファンとHDDの音がうるさくなってきた
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 15:04:35 ID:2rV0KV3b
そろそろ窓から捨てる準備を
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 19:38:36 ID:siZwcpND
台風なので窓が開きません><
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 08:48:08 ID:1oQEuvRw
XPのドライバ見つからん。
SONYの米国サイトってわかりにくい。

せめてどの型番になるのかだけでも教えてくれ。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 16:03:05 ID:Ox38RyKS
新型きたー
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 16:14:02 ID:f0TtZL/N
コスパ最強モデルキタ━(゚∀゚)━!
しかも法人でXP選択可能とはSONYわかってるな。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 16:15:31 ID:fNrp6kxQ
Nは新色と7搭載モデルでそれ以外はあんまり変わってないみたいね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/466/466201/
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 16:22:31 ID:Ox38RyKS
グラボが欲しいんでソニスタで買おうとすると
C2DradeonOfficeワイドで10万超えるな
うーん…officeが高すぎる
にしてもゴールドがいい味出してる
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 17:10:43 ID:mDKDdFsE
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 17:39:36 ID:fNrp6kxQ
ソニー、15.5型ワイド液晶のスタンダードノート「VAIO N」に新色追加2009/10/08
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/08/028/?rt=na
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:50:51 ID:8aw4DL2f
typeが抜けてVAIO Nで、NW系に統一するんだね。

ついにCeleronモデルもデュアルコア対応か。
59,800円モデルでもHome Premiumだし、一番安いモデルでも
人に勧めやすくなったなぁ。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:21:08 ID:/WL5iTXO
わーカメラもついたんだ。
何色にしようか悩むな・・・。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 00:07:02 ID:p6Tc52YJ
N購入検討中。ネットするだけだから59,800円の最低スペックでOK
使ってる方!使い心地はどうですか?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 07:13:08 ID:EkBmAw1u
最低。買うんじゃなかった
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 08:19:57 ID:DeQeetvO
CPUって3つから選べるけどどれがいいの?
用途は大学で使う(プログラミング、数値計算、ネット、メール、office、ポスター作り)と動画見るくらいなんだけど
メモリは4Gにしときま
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 13:08:16 ID:B8CM+4wO
私もCPUで迷ってる
ネットメインであとは画像と動画をたくさん保存するから
メモリは4GでHDは500Gにしたけど…
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 13:56:36 ID:wSRkCjCC
>>386
CPU、T3000で十分だと思うけどね
>>386-387
メモリって+2Gで+1万だね
高すぎるよ
増設なんて超簡単だから自分でやったほうがいい
2Gで2000円ちょい程度で売ってるんじゃないかな

HDDはそれなりに手間かかるみたいだから、必要ならばカスタマイズしたほうがいいかも知れんが、
高すぎるよなw
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 16:22:46 ID:yuWfBvnH
HDDも必要になったら外付けと買えばヨロシ
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 17:40:47 ID:B8CM+4wO
>>388-389
ありがとう!
メモリの増設って簡単にできるんですね!
調べてみます!

HDDの外付けは持ってます!
320GBにしようかな
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 11:16:55 ID:xDgdyybQ
>>385
できれば理由を教えてください。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 12:21:42 ID:1HZwQcLi
ディスクリートGPUが復活したのが地味に嬉しい
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 10:42:01 ID:AwNNE9D8
モニタの縦解像度が900以上も選べれば俺の希望にベストマッチなんだが残念だ…

Fだとちょい大きすぎるんだよなぁ…
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 16:39:12 ID:ADqRoaA8
4年前のNECのパソコンを使ってるんだけど、VAIO Nの最安59800円のが欲しい。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 17:47:22 ID:mfOiFw3n
>>394
よう、俺w
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:48:51 ID:4trNTSkM
廉価版のNSがなくなってしまうのは実に惜しい
397394:2009/10/11(日) 22:22:15 ID:+kAm7gn5
4年前に購入したNECのLL770CDは165,000円もしたのに...
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 13:38:05 ID:tvcJOzBr
7が出るまで待つか・・・
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:00:20 ID:MXy3FU5o
最安モデルを考えてるんだが、CPUでT3000よりP8700の方がTDP10W低いけど、
発熱とかファンの音とかやっぱ違うのかな?
あとで自分でCPU交換すると保証は無効になるんだろうか?
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:53:51 ID:l4vHsn2i
Core2系はTシリーズより新しいPシリーズの方がTDPも低いし改良されている
(その分高いけど)
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 11:08:54 ID:GjcqYf5h
XP+セロリユーザーです。7+セロリはどんなもんなんだろう。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 12:43:17 ID:BOpohFH+
それだけじゃ解る筈もなく
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:10:00 ID:B7v7MPIQ
今時C2D以上のPC買わないバカなんていたんだね
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:47:03 ID:CKBgAXIc
誰か>>403に、CPUの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやってください
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:02:47 ID:B7v7MPIQ
>>404
お前が説明しろよ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:43:22 ID:m+5w+esj
AMDな人がうるさいから放置でよろ
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 12:02:55 ID:qc52azAC
さっき銀座ソニプラに行って来たが、
ゴールドしか展示してなかったorz
(なかなかいい色合いだったけど)

店頭モデル以外の色合いが知りたいのに…
408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 03:03:14 ID:eeGWoe1p
クリアブラック液晶も選択できたらよかった
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 03:19:57 ID:J8xEDFLE
18日0時予約開始ということは17日から18日に変わる瞬間ということでいいんだな?
410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 14:03:28 ID:sp3K/baS
プラス1万ぐらいでフルHD液晶選べたらいいのにな

って、そんなことしたら上位機種売れなくなるわな・・・
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:17:48 ID:B++tDlJ9
コスパやばくねこれ。

買いだなw
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:25:43 ID:YWAkk1dz
>>411
何が?
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:19:53 ID:9OTuxhLc
>>392
ディスクリートGPUってなんぞや?
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:45:34 ID:+QBSdl/R
楽しみ。いつ注文しよう。。。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:47:23 ID:26xJOcnD
これのゴールド持ち歩いたら上司に生意気だと思われるかな
シルバーのが無難かな
416[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:11:59 ID:FWeJZiSI
いよいよ今晩か 組み合わせ決まらねー
買う予定の人、組み合わせ教えてちょ
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:14:13 ID:cR8mSVB2
質問です。近所の電気店で
2009年夏カタログ掲載品のVGN-NS52JB/Wを在庫処分で5.5万円と言われたのですが、買いでしょうか?
明日までに返事しないといけないので迷っています。
用途はワード、エクセル、パワーポイント、パブリッシャーの使用と少々のネット閲覧です。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:23:52 ID:Hf+LO24B
十分買いだな。買わんなら俺にまわせ。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 18:52:09 ID:cR8mSVB2
>>418さん
返答ありがとうございます。購入したいと思います。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:39:53 ID:v7ky15nn
明日予約しよ。
せぶんプロフェッショナル、
ぐらぼ512
メインメモリー4G
cpuは中位の奴、

91800えーん♪
421[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:28:55 ID:58AD+sIG
同じやな
この構成の人が多いのでは
422[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:36:57 ID:wUOh5nJk
win7 プロにするかホームにするか悩むわ
あとは>>420と同じだな
HDは割引の250GB
423[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:50:29 ID:Gx5zaz3C
それならプラス2万でFWのほうがいいだろ
424[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:58:38 ID:wUOh5nJk
プラス2万はきついわ
425[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:18:29 ID:SDbXZnTH
Home Premium
CPU:2.53GHz
メモリ:4G
HD:250GB
ワイド保障

で、86800円
としたいんだけど、オフィス必要なので106800円・・・
マイクロソフトさんはホントに困ったお人や
426[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:38:30 ID:VTdSzPZo
一番安いのにするお
427[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:56:08 ID:PVFndu2h
僕もそうしよ。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:32:16 ID:A/b+Sm/7
しばらく迷って注文したのに混雑中でレジに進まん
429[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:49:01 ID:CyNRRLL2
PC初心者なんですが、NW50BJを購入予定です。
持ち運びはやはり重いですか?これを買うなら他を買えっていうのはありますか?

お願いします。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:06:34 ID:PdhuovML
システムエラーやな

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
ただ今、ご購入手続きが大変混雑しております。
しばらくしてからもう一度、ご利用いただきますよう
お願い申し上げます。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:10:11 ID:qetmdikq
逆にこんな状態で買えた人おるんかいな
大変混雑メッセの出る反応がきもち早くなってきたな(笑)
432[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:56:55 ID:IeR+SNyS
この時間でも「混雑」で注文できないってw

ソニスタでゴールドの実物見てきたけど、
液晶背面の素材と色合いは秀逸だった。
内側が自分の好みではちょっと派手だった
から、実物見た上で黒か銀買うことにしたけど…

HDDは7200rpmの320GBにするか悩む
433[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 13:08:52 ID:JL6IxCFu
ゴールドいいよね キーもゴールドだったら買ってたな
434[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 13:53:40 ID:A/b+Sm/7
0時から何十回も試して朝5:50にやっと注文できた
435[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:24:40 ID:quPvBLFN
ゴールド渋すぎない?
436[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:26:40 ID:y3tchcYs
惜しい!!あと3万円安かったら2台買ってた。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 15:22:14 ID:RvN6YplI
黒って実物見れるのかな
白か黒で迷ってる
438432:2009/10/18(日) 15:53:09 ID:IeR+SNyS
ソニスタじゃなくてソニプラだったorz

>>437
天板だけ見せてもらったw
真っ黒じゃなくて、ほんの少しグレーが入った色合い。
個人的にはものすごく気に入ったんだが、内側が不明。

ソニプラや量販店のソニスタコーナーなら見られるかも。
でも、後者はまだ展示予定不明のところが多いんだよね。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 17:00:27 ID:/I5jerDM
C2DはVT対応のはずだけど、7Proを選んでもXPモードがサポート外になってるのは
「XPモードの質問には答えない」って事だよね?

NW用の7Proから意図的にXPモード用の機能を省いて使えなくしてるわけじゃないよね?
440[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 17:23:55 ID:wwgdL7nQ
>>439

VGN-NWシリーズはVT対応(予定)なので、XPモードは大丈夫かと。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0909011066196/?p=&q=VT

もちろんサポート外だろうけどな。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 17:25:19 ID:fyiJv6Xe
やっと最近になってVTに対応するようになったみたいだな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246371691/
442[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 17:49:20 ID:/boLjny8
>>420 だけど予約してきた!

色はGOLD、
家に届くのは月末。

ソニークーポン使用で2000円引き!
443[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 17:52:12 ID:hJaKgOaz
ピンクの色はどんな感じなのかな
444[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:51:53 ID:7RBdgf4b
混雑しててレジに進めないぞ・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:20:55 ID:OiVCOErx
Nをポチる手前のものです。
Nユーザーのみなさん、Nの騒音/静粛性と発熱具合を教えてください。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:35:59 ID:eIeI1Bv/
半年経つがファンとHDDが爆音暴走族
447[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:21:57 ID:i4lF46Fx
この機種かMSI CR500にしようか悩んでいます。
CR500の方が安いんです。
誰か背中
448[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:33:24 ID:9ojTrld5
掻いてやろうか?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 00:06:34 ID:LQ8pYW1q
>>445
ファン周りのお掃除はした?
450[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 12:27:16 ID:ktlhWmOM
ファンの掃除って裏のパネルを全部外すの?

ちょっと怖いな
451[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 12:33:03 ID:NVc6LOfJ
結局、Nは静かでいい!ってことなのかな。
出来れば東芝や富士通も使ってきた人の意見が聞きたい。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 13:46:57 ID:LQ8pYW1q
>>450
取説見ればわかるかも
ファンにほこりとかがまとわりついていて、これを取るとファンの暴走が少しましになる
453[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 15:32:40 ID:qk1ILqT7
混んでて買えません
454[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:19:04 ID:wxuYg1sw
T3000はXPモードが使えないことにポチってから気付いた
455[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:13:38 ID:ktlhWmOM
>>452
取説見ても書いてないです

ネジ外してバラバラにするしかないのかな?
456[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:43:41 ID:MaAyWEVK
>>454
要らないなら、俺が安く買い取ってやる
457[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:46:05 ID:MaAyWEVK
>>455
裏ぶたを開けると、改造と見なされて、保証が効かなくなりませんかね?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:17:14 ID:SP3E67zZ
>>457
心配ならカスタマーサポートに電話して相談してみたらいい。
5,000円くらいでファンの清掃してくれるかも。
分解を間違えてバキバキに壊してしまうリスクを考えればいくらか出す気になるでしょ。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:41:16 ID:li5TBHqm
まだレジに進めない
460[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:02:17 ID:dqLJ84Ht
>>454
XPモードなんて仮想上で動くからノートでなんかはまともに動かないぞ
461[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:22:06 ID:j/mOTlQF
えっ?
462[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:20:11 ID:/+uhYtHE
第一陣で買った人はいつ配達予定?
今日入金が確認されて29日配達予定だと言われたよ
もっと早く来るのかと勝手に期待していたわ
463[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:53:36 ID:l7bPUkkZ
>>462
そんなもんじゃないかな。

ソニスタ(Web)によれば黒の納期は2週間、それ以外は1週間。
自分は今日店頭の現金決済で黒を予約、納期は今月下旬だったよ。

尼で買ったメモリだけは明日届くんだがw
464[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 10:41:23 ID:6L9iR9BK
>>462
指定しなければ、24日【前後に】お届け予定、ってなってた。
配送日の指定は、25日以降とのことだったので、
25日の午後に指定した。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 11:20:25 ID:mZWY3kzc
>>463
メモリってこれでいけますか?
http://kakaku.com/item/K0000028708/
466463:2009/10/20(火) 11:27:29 ID:yjo8RXNF
>>465
自分が注文したのはそれですw

規格は合ってるはずだけど、当然試していないので何とも…
467[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 11:31:39 ID:mZWY3kzc
>>466
そりゃそうですよねw
ありがとうございました
468[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:15:57 ID:/+uhYtHE
1:自分でメモリ増設→5500円
2:ソニスタでメモリ増設→10000円

ビビリの俺は迷わず2を選択w
469[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:40:59 ID:YeUbxjDx
自分でメモリ交換しても三年保障には影響ないん?

メモリ戻してから修理出すん?
470[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:45:25 ID:tWQR62dM
>>468
4Gにするんだったら2G1枚追加すりゃいいんだから5500円の半額程度でしょ

それに、これのメモリ交換は特に簡単だよ
ドライバ1本あれば、電池交換するぐらい簡単
小学生でもできるw
471[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:53:24 ID:8/9ZWq6E
別機種だが、この前修理だしたが、なんも言われんかった
472[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 01:06:58 ID:CGvMi4gR
VGN-NW50JBってwindows7へのアップグレードは無料ですかね?
473[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 01:29:05 ID:9gPptEEX
>>470
1GB×2なんよorz
474[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 02:17:19 ID:DzEp8M0D
ブルーレイのソフト見たいのとビデオ編集したいので
最近VGN-NW70JBを買った者だがwindows7にするには3150円必要みたいだよ
VGN-NW50JBにしてPS3買った方が良かったと後悔してる

ブルーレイのメディア高すぎる(DVD-R書き込み遅い)
まともな編集するには編集ツールを買わないといけない(当たり前)
32bitOSじゃないと動かないソフトがまだまだある(動かせる32bitアプリはもっさりしてる)
WEBボタンで起動するブラウザーが糞使えない(誰得なの?)
スピーカーがクソ(イヤホンもノイズでジリジリ言う時がある)
16:9ワイドディスプレイ見にくい(2chブラウザーの左側がガラ空きスクロールバーにマウス合わせるのがしんどい)
クリアブラックLE液晶写り込みがひどく目が疲れる(部屋の照明を消すと見やすいハッカー気分)
USBの配列が悪いマウス操作がしにくい右側手前じゃなく奥にあればよかった

ロースペックのPC使っていたのでデュアルコアと4Gメモリーにワクワクしてたが
たいして体感速度が変わらないのはこんなものかとガックリ
フォトギャラリーで大量の画像を眺めるのだけが便利

今の感想は買い時と買う対象まちがえたに尽きる
475[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 02:25:10 ID:pRydKScS
ご愁傷様だわ
ノートで7なんてまだ扱えるようなスペックじゃないと思う
476[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 02:25:19 ID:UA02usv5
>>474
「矢沢栄吉はブルーレイ」まで読んだ
477[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 04:19:50 ID:CGvMi4gR
>>474
詳細な説明サンクス、無料ではないんだね。
typeF使ってるやつも言ってたんだけど、
これもUSBを右側に固定していて使いにくいと言ってた。
個人的にNECの様に背面や左にバランスよく配置していた方が使いやすいと思う。
一応、NW70JBは買取はそこそこのようだよ。

ttp://www4.digital-reuse.com/ss-kaitori/assessment/assess_result.asp?ARTICLE_CDC=4905524602937&MAKER_CDC=036&Header_Code=101

まあ実売で90000円弱だとすると、結構な損だよね。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 09:36:24 ID:okQ1mYxR
18日早朝注文で発送完了メールきた!
479[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:32:42 ID:pT2B+nHz
HDD交換したら保障は切れるんだろうけどOSのインストールは作ったリカバリメディアでできるんですかね?

音がうるさいんで交換したいんですがどうなんでしょ
480[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:13:15 ID:AzE6S1KP
>>479
HDDを交換しても、ファンの騒音は消えないのでは?騒音の原因はファンにたまったホコリの可能性もありますよ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:25:04 ID:pT2B+nHz
>>480
裏面分解してファン見てみたけどホコリついてませんでした

購入当初はとても静かだったせいか今はファンとHDDの音が気になって仕方ないです><
482[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:09:55 ID:GO5vk5Rl
>>479
ファン、HDD両方煩いの?
この機種地雷ですか
以前DELLのノート買ったら爆音ファンだったから
買うの躊躇するな。。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:20:24 ID:PJN9ogT/
ファンのホコリだけでそこまでうるさくなるかなぁ。
重い処理を長時間やらせたりしてるんじゃないのかね?

>>481
HDD交換しても、再インストールはリカバリメディアでOK。
ただHDD交換したところで、そんなに静かになるとは思えないけど。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:30:29 ID:90QcRxuW
今買っても納品は12月上旬か・・・
年内納品を目指すなら今月中かな。
発送完了メール来た人がうらやましい!
485[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:26:01 ID:0Qatnv2c
>484

P2700だと10月下旬のお届けってでるけど?
486[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:07:17 ID:m7nh3Jw0
>>485
OSで7Proを選ぶと12月上旬になるし、カラー・グラボの
組合せによって違ってくる。
俺は一昨日の夜に7Home・黒・有の組合せでネット予約
したが、10月下旬予定。

丸2日で納期が1ヶ月伸びてる…
487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 06:51:40 ID:wzCknhot
今日あたり届く奴いるのか
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:04:27 ID:fOAbvGh1
発送メールきたーっ!

ふ・・・ふふふふふ!
489[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:41:02 ID:fi/wETQm
うちは午前中にヤマトから来たよ。
実物見るの初めてだけど、でけえ
490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:44:16 ID:oDmeuiEJ
気軽に持ち歩けなさそう?
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:51:03 ID:0CheKk6X
うpうp
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:18:16 ID:wzCknhot
どうよ
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:11:13 ID:3dtZRN5V
ソニーカード同時加入で購入したけど
3日経ってもなんの連絡なし・・・
注文時には11月初旬お届け予定だったけどこりゃ無理だな
普通に注文しとけば良かったわ
494[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:30:44 ID:PRbin/HY
一番早いのが代引きだろうね
すぐ欲しい買い物するにはカードはおすすめできない
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:36:33 ID:Wwf7zHlR
>>493
普通に審査中だろ。
カード作ったこと無いのか?
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:43:00 ID:3dtZRN5V
>>495
審査してんのは分かってるけど
注文日に当日か翌日には本人確認の電話くるってメールが来てから
音沙汰無しなんですよ
明日電話来なかったら問い合わせてみるわ
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:44:42 ID:m7nh3Jw0
俺も月末に黒が届く予定だが、待ち切れなくて銀座ソニスタに見に逝ったw

Nは黒だけが展示してあった。>>438氏が書いてるとおり、ややグレーがかった黒。
天板も内側も同じ色・素材に見えた。文句なしにカッコいいし、キーボードも打ち易い。

しかし…右側面光学ドライブ手前のUSB×2は何かのいやがらせなのか?w
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:23:43 ID:+jDVP8dG
>>497
確かに右USBx2が手前ってのは使い勝手ホント悪いよね。
春モデルまで待ったら奥側に移動するかな?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:41:25 ID:luWeY84L
FWなんてx3でこれが左なら最強とか延々いわれ続けてるが一向に変わらなかった
待っても無駄だろう
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:49:45 ID:RScc2OE3
デジカメ、携帯電話をつなぐ時は、手前にあるほうが便利ではあるな。
2つも要らないけど。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:08:10 ID:Se3qQSt/
色で迷ってるんだけど、これ、シルバーと白って同じじゃね?
502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:09:16 ID:fQLNNH6E
>>501
心の目で見るんだ
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:19:55 ID:Se3qQSt/
>>502
わ、わかった
こ、これは・・ハッ!
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:40:57 ID:QXn3sgDG
昨日届きました。
今日はWin7 Ulimateの32bit版に入れ替え。
デバイスマネージャで不明は2つです。(1つはFelicaで、もうひとつは不明)
GPUつけたので、Win7のスコアは最低5.0でまずまず。
505489:2009/10/23(金) 20:03:00 ID:PS+/iD4x
HPではわかりにくいですが本体シルバーだとキーボードは白です。
たぶん本体白だとキーはグレーじゃないでしょうか。
あとキーボードがある面も天面と同じようにしわ加工があります。
液晶画面の周りにはありません。
キーボードの左右部分はパームレストより少し沈んでいてゆるい段差があります。

ttp://uproda11.2ch-library.com/2069995mO/11206999.jpg
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:30:08 ID:xk2xO8hE
新宿ヨドで全色並んでた。筐体薄めでいい感じ。
シルバーはちょっと青みがかっていたような…
照明の加減か、ゴールドのキーボード側も
そんなに派手じゃなかった。

俄然欲しくなってきたが、色で迷うわw
507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:38:13 ID:fQLNNH6E
>>505
お、もう届いた人がいるのか
うらやましい〜
液晶の質が悪いとか言われてるけど、実際どう?
508489:2009/10/23(金) 22:19:34 ID:PS+/iD4x
液晶はノングレアではなく表面がツルピカなので結構映りこみます。
静止画は光沢があってパッと見た感じクリアに見えます。
全体的に青っぽく赤が綺麗に出ません。
ただ6万弱でこの大画面なら上出来だと思います。
あと本体左下に温風ファンヒーターが内蔵されています。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:33:10 ID:g4ExpHdB
温風ファンヒーターw
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:27:30 ID:8eBYoeV8
ファンヒーターでも、まともに排熱できてれば問題ないんだけど。
今使ってるのがファン回らないくせにやったら熱くなる。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:51:41 ID:hMqKrb02
パソコン用の冷えピタみたいなのないかなぁ
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 07:58:48 ID:hSUbUGAL
ゴールド、他の人に「派手だなぁ」って思われない製品なら買いたいな
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:08:44 ID:d6HAez87
今日、Windows7のアップグレードキットが届く。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:21:21 ID:tN2KiLrt
昨日届いたんだが…
コンピューターがなかなか表示されない
なぜなんだろう…
急に表示されるのが遅くなったんだが…
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:39:25 ID:i0tOe/Su
これ、TrueImage11対応してないのな・・・・。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:48:53 ID:tN2KiLrt
514ですが、再起したら直りましたorz
スレ汚しすみません
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:55:36 ID:KC90AQUe
みんなはぇーな。
10/20に注文したが11月中旬だった。

7 Pro、Radeon HD 4570、P8700、MEM 2GB、HDD 250GB、DVDマルチ、Office 2007。
メモリは>>465がいけるはずなので尼で購入済み。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:17:28 ID:gIxtyCZw
ピンクとかホワイトは
裏側ブラックなの?表と同色?
519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:33:59 ID:crLns/iX
金曜に届きました。
家で使うには程よい大きさ。
外に持ち歩くのはちと無理あるな。
メモリ>>465で問題なく使えてます。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:57:37 ID:hMqKrb02
届いた人に聞きたい
予定より何日早く着いた?
521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:12:55 ID:Oku29Voo
24日前後のお知らせで、22日に到着。
よって2日。

でも、そんなこと聞いて何の意味があるの?
522520:2009/10/25(日) 00:41:46 ID:1lfxFpTN
29日発送予定なんだけど、早く来ないかな〜と待ちきれなくて・・・
そんだけw
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:09:33 ID:L1yUaP8+
オプションで4Gに増設されるメモリと、>>465のメモリって違いあったりするの?
消費電力とか色々さ
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:12:56 ID:bKesiOjm
使い心地どうですか?
気になるとこあります?
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:23:06 ID:/dAX1pF5
前のパソコンからのデータ引継ぎウィザードとやらが勝手に現れてしつこい。

余分なLANケーブルなんかないから、
HDD経由でデータ引き継がせたから、
パソ上は引越しがまだ済んでないことになってるらしい。

まぁ設定いじれば消せるんだろうけど、
まだそこまで調べてない。

後はプロフェッショナルだけなのか、
起動時にパスワード聞いてくる。

これも消せるのかな?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:14:07 ID:GkH7Tu3m
店頭でさわってきたがまじかっこいいな
思ったほどでかくないし、チープでもない
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:37:07 ID:YRSJ5j7s
office2010は無料版があるみたいだからあえて2007は積まないことにした
なんという貧乏性
2010出るまではofficeは現行機で頑張ろ
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:03:07 ID:+uS+pak3
こんな糞PC買う人いるんだな
値段にだまされない方がいいぞ
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:30:01 ID:XbuidbxA
8年前のQRからの買い替えなんどすが
Nでも充分満足できますよね!
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:05:00 ID:OVtUXIXt
7アップグレードディスクて今頼めばすぐ来ますか?
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:09:09 ID:iP/26MhY
1ヶ月ちょい待つぞ
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:37:13 ID:OVtUXIXt
>>531
そうですか、ありがとう
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:04:27 ID:vUV66MeP
3Dゲームも動画編集もしないのですがグラフィックは良いのを選んだ方がいいですか?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:37:24 ID:9CEyHzaJ
>>533

本当に使わないのなら、グラフィックはオンボードでいいと思う。

ただ、価格差5000円だからなぁ・・・。
予算に余裕があるのなら、選んでおいて損はしない気も。
後から追加することは出来ないからね。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:43:39 ID:vUV66MeP
>>534
5000円だから付けようかと考えてんだけど
選択すると納期が延びるので迷ってます
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:53:42 ID:9CEyHzaJ
>>535

それならば、グラフィック付けた方がいいよ。
納期伸びるの、ちょっとぐらい我慢汁。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:59:18 ID:k6m4Be2F
便乗で質問なんですが
youtube等でHD動画をサクサク観たい位ならチップセットで充分ですよね?
あとはitunesで音楽聴きながらブラウジングというのが主な使用用途です
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:02:24 ID:UOFNVTzt
今のスペックならその程度余裕
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:18:48 ID:tSTcq63d
発送メールきたああああああ
予定より3日早い
wktkがとまらない
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:48:32 ID:HCLzgJ+k
>>539
72時間、最寄りの宅配倉庫に留め置きされます


うそです
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:01:16 ID:9FtOyOuw
このPCソニスタで注文して今日振り込めしてきたんだけど
名前をちょっとだけミスったんだけど大丈夫かなぁ?
受注番号はちゃんと入力出来たからちゃんと対応してもらえまよね?
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:10:29 ID:TIl98UdV
>>541
こんなとこで嘆いてないでソニスタに連絡しろよw
543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:23:05 ID:9FtOyOuw
>>542
受注番号の後に入力する自分名前のとこなんだけど
ちっちゃいッをツってやっちゃっただけなんだけどやばいかな?
544[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:41:23 ID:tSTcq63d
>>543
なんかあったらソニスタから電話あるはず
振り込んだ記録を残しておくべし
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:43:23 ID:9FtOyOuw
>>544
わかったありがとう
記録はちゃんとのこしてます
不安で胃が痛くなってきた
546[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:58:16 ID:DGC0vye7
誰か、ピンクを買ったもしくは店で見た人いるかな?
以前からあるピンクと同じような色でしたか?
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:33:00 ID:BOmavaLT
天板は桜の花ような薄いピンク。
内側はラメ入りのピンク。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:39:30 ID:Muwk6wuU
>>547
ありがとう。
内側ラメ入りなの?初めて知ったよ

買ってみるかな!
549[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:42:46 ID:K2welQ5z
便乗質問でスマンが、
シルバーは多少青みがかった銀色ということでよろしいか?
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:32:50 ID:ZjlH0l/J
振り込め完了メールきて一安心です ありがとうございます
でもお届け日12月上旬とか・・・
あと期限短いクーポンみたいなのきた
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:11:37 ID:Esz2j2Jv
taye Nとかcってカジュアルなイメージだけどゴールドはけっこう大人ぽいにゃ〜
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:39:08 ID:BOmavaLT
俺も12月納期になった。
これから中国の工場で組立るのか?
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:39:48 ID:WMZQ75Rk
>>551
Nって女・子供向けの製品だろ
うちは嫁専用機だわ
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:30:54 ID:q4I3rLMg
到着して5日目だがファンから音がするようになってきた。
なんのアプリも起動してないのにCPU使用率50パーってなんなん?
もうアフォかと。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:33:34 ID:OQQQHY8L
>>554

買ったらクリーンインストール。
うちは32bit Ultimateで快適!
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:26:57 ID:3LOfw6TF
今日届いてリカバリーディスクを作成中
DVDで3枚とのことだが、どれぐらいかかることやら・・・
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:43:53 ID:E1CPLjsm
45分ぐらいかかります
558[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:49:54 ID:Zx4k5IUB
ピンクの内側はラメ入りでは無かった。
間違ったこと書いてスマソ。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:03:25 ID:GcRgQkdO
>>558
シルバーはどんな感じですか?
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 18:32:22 ID:A6ojqhmD
VGN-NS*0「BIOS R0200Y3」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208387.html

VGN-NS*1「BIOS R1040Y3」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208388.html

VGN-NS*2「BIOS R2030Y3」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208390.html

VGN-NW*0「BIOS R0180Y4」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208401.html
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:08:33 ID:YLmMYvZf
VAIOはやめたほうが無難だろう。
ここ数年、爆発や発火事故が相次いでるし。

こないだも、バッテリーから漏電する恐れがあるとかいってリコールしたし。

ここまでしょっちゅうリコールするPCも珍しい。

いまやソニーの技術は日本の恥部と化し、韓国のサムスンより劣る。

身体に危険が及びたくなければ、VAIOだけ(つか、ソニー製品)はやめておけw


そらみろ、まただよ。
今度はバッテリーから発火事故。
雑誌が燃えたとさ。

「ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故」
http://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
562[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 17:49:54 ID:STq2RVHu
Vistaモデル買っておけば良かった。
Win7搭載モデルだと、OSディスクねーよ。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 20:32:29 ID:WKpAsD1l
51FBから、メモリー6GB・HDD320(7200回転)に変更して\129,800予定
7200回転のさくさく感どんなものでしょうか?
ゴールド・ピンクで迷っているのですが、ゴールドの背側の茶色薄めの色ですか?
カタログでは薄茶・こげ茶のツートンにみえるのですが。
近くの電器店においてなくて、決められない。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 19:55:50 ID:AHMgry8U
濃くは無いが薄くもないな・・・
こげ茶色ベースなんだが、銀色の細い波線の縞模様が入ってる。
個人的には気に入ってる。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 20:28:48 ID:AHMgry8U
うーん、しげしげと眺めるとやっぱり濃いかなw
内側のゴールドも品の良い落ち着いた感じだから悪くない
天板側の茶色は濃いけどクリアーが一層ある感じで
艶があるから光の加減で薄く見えることもあるけど、実際は濃い。
言葉で色や雰囲気を表すのって難しいw
勝手な言葉で語ると年寄り臭くない落ち着きの品のあるカラーかな。
ピンクとは対照的なカラーだから置いてあるお店をなんとか探しだして
実機見た方が良いと思うよ。

うちにあるのは500Gの店頭モデルだけど、他で使ってる320G 7200rpmと
比べると体感で遅く感じるね、そのうち換装するつもり。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 21:19:56 ID:BhvJ5uuo
>>583
まず、ツートンじゃない。カタログは色の当て具合でそう見えるだけ。
次に、実際の色は>>565さんが書いてるようにクリア樹脂が被せて
あるため、光の当たり具合で見え方が違う。
真正面から見れば、カタログの光の当たっている部分に近い色だよ。
自分はブラックにして後悔してないけどw ゴールドもいい色だと思う。

7200rpmの320GBは、250GBのキャンペーンが終わった今はコスパ的にも
そんなに悪くないと思う。
ただ、メモリ6Gは不要じゃないかな。素の2G仕様にして、大人気wの
>>46さん氏紹介のメモリに換装するが吉かと。
567566:2009/11/04(水) 21:26:08 ID:BhvJ5uuo
スマソ、時空を超えたレスをしてしまったorz

>>563さんへのレスで、
メモリを紹介してくれたのは>>465さん

ちょっとブラックを抱いて吊ってくるわ
568563:2009/11/05(木) 09:06:14 ID:Twa61hDK
ありがとうございます。
>こげ茶色ベースなんだが、銀色の細い波線の縞模様
>茶色は濃いけどクリアーが一層ある感じ
がきれいそうなので、ゴールドにします。

FX77Vからの買い替えでパソコンの中さわったことないので、メモリ6Gで
頼もうと思います。
XPいるかもしれないので、FXもしばらくおいておくつもり、メモリ交換
こちらでためしてみて、できるようだったら8Gに挑戦してみます。
ありがとうございました。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 09:17:40 ID:y44LijZR
8Gしたいんだがお勧めのメモリ教えてお
570[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 13:45:04 ID:vA+Y6XyU
>>568
Nのメモリ交換は、ネジ一本外せば
「パソコンの中」に入れるぞw
簡単なんで挑戦するが吉

8Gは要らないと思うが…
571[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 14:42:25 ID:MdXQzGas
XP MODE使えるようになったの?
572[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 20:46:32 ID:eALXhn/j
ゴールド見たけど結構格好いいし綺麗だね
指紋がつきそうだからすぐに拭きたくなる感じだ。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 13:36:54 ID:EbYfydDk
今月末届く予定だけど、なんかテンション下がってきた
574[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 23:47:49 ID:j/K6f2aW
コレって7の64bit版だよね。
コレにvistaの32bit入れなおしても大丈夫なのかな?
bit数変わっても平気ですか?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:11:04 ID:ogQ/ycl2
Nのゴールドは凄い雰囲気があってカッコいいよ。
今までにないタイプのノート。
これだけでもオーナー心をくすぐる。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:24:39 ID:a4Z1Xir2
>>574
ハード的にはまったく問題ない。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:31:47 ID:77bY+i2T
>>574
32bitの7に中身入れなおしたけど、普通に快適に動いてるよ。
まぁ、ドライバディスクがないと辛いと思うが。
578568:2009/11/08(日) 15:15:46 ID:X7R9Ye3+
>570
ありがとうございます。
長く使いたいと思うので、3〜4年先に挑戦予定(たぶんしないかもw)
USBフラッシュドライブのReadyBoostを先に試してみようと思います。

注文して12月上旬お届け、1ヶ月たのしみです。
誕生日ごろ届くのでHappy Birthday と刻印しようかと思ったのですが、
誕生日がうれしくない年令なので、Happy Smile といれました。
オリジナルマイコン、ワクワク。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 15:30:37 ID:a4Z1Xir2
>>578
メモリ6Gもあったら動画編集ゴリゴリやるとかでも無ければ追加の必要自体無いと思うよ。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 15:01:26 ID:iGd7n59Z
VGN-NS52って、メモリー8GBまで出来るの?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 11:24:05 ID:j7VgTIn5
2008の秋モデルに
Windows7にUPした人いますか?
582[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:34:51 ID:5PeAgNBO
今日届いてうpしたお
583[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:35:37 ID:5PeAgNBO
あ、2009モデルだったw
584[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 08:49:58 ID:Rw9/fLqM
7入れたらVAIOの壁紙消えた><
NW50用の水色ぽいの神様うpお願いします
585[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:49:10 ID:UCZxhXef
type N買おうかと思ってるけどLinux入れられます?ubuntu入れたいんだけども
586[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:47:47 ID:f7O9H0dY
だれか白使ってる人いますか?
キーボード手前の手のひらがあたる部分て黒ずんでくるかな?
クリア塗装とかしてあるのかどうなのか教えてください
昔、人の白いマックが汚くなってたんでそこが心配なんです
587[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:55:38 ID:tfK/jyQk
>>585

入るけど、なんで?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:21:53 ID:KHD28dIa
64bitなんて使う機会ないなんてどっかで見たんですけど
これ64bitですよね。
どんな不都合でてくるのでしょうか。。結構ソフトが動かない?
589[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:09:11 ID:qUwuBewD
>>587
いやあ、今使ってる古いvaioがubuntu無理だったんで・・
安心してN買えます。どうもです
590[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:21:45 ID:OJsYGGtm
サブPCのAW6が昇天したんでポチってきた、12/12到着予定だが待ち遠しすぎる
64bitが吉と出るか凶と出るか・・・

AXWにもGPU搭載モデル用意しとけよ芝、GXWサブには高いしデカすぎるし
591[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:57:58 ID:yor8ap/m
ポチッたけどお届け可能日が12月中旬から動かねぇ…
DELLみたいに○月△日みたいな感じで表示されないの?

どーせ予定前後するにしても具体的な日にち書かれてたほうがwktkできるお
592[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 15:15:18 ID:C1ZQbmNJ
nw50にwin7をクリンインスコされた方いますか?
不明なデバイスが2つ見つかったのですが
1つはFeliCaのドライバと分かったのですがもう1つが何のデバイスか分かりません
593[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 15:41:16 ID:cmBQ+5uL
>>592
ソニーが提供しているアップグレードユーティリティ内にドライバ入ってるんじゃないか?

NW使いじゃないので断言できないけど。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:26:51 ID:bETViqN+
>>592
先程NR52をwin7クリンインスコしました
確かに2個不明なデバイスと出ましたが、windows.oldの中のビスタ用のドライバを
当てたら2個とも認識しましたよ
NWではないのでなんともいえませんが、参考までに
595[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:10:27 ID:520dDS4e
Nをソニスタでカスタマイズした場合は、日本製ですか?海外ですか?
分かる人いたら教えて下さい。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:25:06 ID:kAOafiuY
今日買ったんだけど、DVDいれたら
ぶいいいいいいいいいいいんって髭剃り以上の音と振動とともに読み込まれたんだが普通?w
これで普通だったらあれだけど、おそらく初期不良だよね。。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:46:32 ID:eI1WoM67
ふつうじゃね?
ノートPC初めて?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:48:14 ID:EKCbM5c8
最近の髭剃りは静かだからなw
599[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:23:23 ID:kAOafiuY
PC全体がぶいいいいいってふるえだしてたんですよ。
かなりうるさくてちっちゃな掃除機なみ。
別のソフトをいれたら普通の読み込み音でしたのでやっぱり何かおかしかったみたいです。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:50:23 ID:EKCbM5c8
バイブ機能付きをぽちったんじゃね?w
601[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 09:03:52 ID:xStC09Es
量販店で買えばその場で持って帰れるの?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 12:11:26 ID:NjGnNxg8
↑在庫があればね・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:38:05 ID:B76m2Wkv
日本語入力システムソフトをつけようかと思うんですが
広辞苑と電子辞書ってどっちが良いのでしょうか?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:41:03 ID:i9NjNWnU
>>603
オレの頭が悪いせいかまったく意味がわからない
605[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:44:41 ID:B76m2Wkv
>>604
言葉足らずですみません
ATOKの電子辞典セットと広辞苑セットのことです
606[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:38:33 ID:KWYQ00Ez
http://www.thanko.jp/product/usb_hdmi&dvi/
これがあればNSでもHDMIで液晶テレビに出力できんのかなぁ
怪しくてなかなか手出せない・・・
607[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 01:01:16 ID:qcFwGcRW
>>606
そもそもUSBからモニター出力できるもんなの?
HDMIに限らずさ
608[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 01:01:39 ID:ZmANYz/3
USBじゃゲームや動画は無理
プレゼンならD-Subで十分
609[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:40:56 ID:LEnKmJX9
>>605 広辞苑は日本語の意味をよく調べる人向け
電子辞書は英語の意味をよく調べる人向け
一応国語辞典も入ってたはずだけど、広辞苑に比べるとね
+5000円でどちらか選べと言われたら、電子辞書の方かな
よくgoogleとかで英語の文章翻訳させたり単語調べるしね
610[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 18:28:22 ID:dmEnAlxY
1万ダウンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
611[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:57:33 ID:9wOk4GPT
おれのNも光学ドライブの音と振動がけっこうする、ブゥーンって
最初の読み込みだけなんだがブゥーンって音と振動がする
612[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 21:21:36 ID:RZxrATG4
>>609
ありがとうございます。
参考になりました
613[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:01:25 ID:FMb5tjRn
>>610
先月末で終わったよ。
また1万円引きのキャンペーンやるの?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 07:22:14 ID:BUiL3cRo
>>608
ということは、606の商品はまともに機能しないってことでおk?
615[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 22:55:15 ID:aLDMJfxJ
>>614
ノートPCを大きいモニタにつなげてビジネスソフト使う程度ならできるんじゃない?
616[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:02:11 ID:aLDMJfxJ
って販売終了って出てるやん・・・
IOデータから似たようなの出してるから、クチコミ見てみると良いかと

ttp://kakaku.com/item/05503015672/
617606:2009/11/24(火) 23:06:14 ID:ZRjwW6wd
もっと良さげなの見つけた
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
で、レビューっぽいの
ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2008/07/rex-vga2dvi_letsnote_regza.html

動画再生もそれなりにできるみたいだし買ってみようかな
618[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:21:18 ID:aLDMJfxJ
RGBで良いんなら、TV側にD-Sub端子ついてればPCと直結できるけどな

ただ、RGBだと高解像度のときに画面ちらついて見にくい場合があるし、
そもそもD-Sub端子ついてるTVってのも少ないかもな・・・

金あるんなら10万出してHDMI端子つきのPCに乗り換えるのがいちばん幸せになれる(´・ω・`)
619[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 04:23:46 ID:AVpRqsGy
だな。最近じゃあ、それなりのノートPCが馬鹿みたいに安いしww
620[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 10:02:54 ID:X2HY0df8
ソニスタでホワイト買った方に聞きたいのですが
天板も白色でしたか?
店頭で白モデルみると、天板がなぜかゴールドでした。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 12:34:47 ID:yUVqwK2j
>>620
それNWじゃねえの?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 21:53:58 ID:fSQdU4mc
ソニスタでNをグラボ搭載、CPUをP8700、メモリ4G、BDROM、刻印アリで注文したら
納期が1月上旬って言われたorz
いくらなんでも時間掛かり過ぎだと思うんだが…
623[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:30:43 ID:w8FZn7d2
1月なら来春モデル買ったほうがいいじゃんね
624[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 19:30:08 ID:AqyAC31G
>>622
自分は10月18日に注文して注文前の確認では11月上旬だったのに
注文後のご利用履歴見ると1月中旬表記になってた。11月上旬に届いたけどね。

その構成だと12月中旬てでるから12月中旬に届くでしょ。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 21:25:20 ID:mMxIUWpm
>>624
教えてくれてありがとう。
10月に注文して1月中旬って表示されるのも意味不明な仕様だね。
「お届け保証」のせいなのかと勘繰ってしまうw
626Trader@Live!:2009/11/27(金) 20:23:38 ID:RT2w61o9
N注文したけど来週の土日あたりにちゃんと届くか不安だ
627[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 07:59:00 ID:/vWLOMlC
買って1ヶ月たつが彼女にずっとかしたまま。
今年いっぱいは使えそうにねえわ。
ただ、カメラはしょぼいな、かなり。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 16:34:00 ID:/Sg21FgB
なんで海外製品だとカメラ付くんかね
外国じゃみんな使ってんの?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 17:40:04 ID:Dddjsi60
>>628
ビデオチャット位しか使い道が思いつかん>カメラ

職場の人は料金の高い携帯のテレビ電話の代わりに、
webカメラ付けて、離れて暮らしてる娘&孫と遣り取りしたい言ってたけどな。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 19:41:17 ID:SR5rbIOK
最新のNWって評判はいいの?
液晶が暗いと思ったんだが気のせいかな
631[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:54:05 ID:7DhRw0TI
確かに液晶暗いね。
以前typeF使用していたが、最初違いに驚いた。
視野角も狭いし。
TVモデルじゃないから液晶に力入れていないのかな。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:04:21 ID:BJqMUeAn
>>628
家族や友達つくれ・・・
633[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:42:35 ID:H4/Y/VVr
同スペックにすると量販店と値段変わらんのね。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 16:28:15 ID:7GUcYZLl
GPU付きのも量販店で売れよ、と思う
そしたら待たなくてもすぐ使えるのに
635[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 16:56:37 ID:Sxu3OorV
Nの海外の量販店モデルはビデオカードはついてくるぞ。
しかも、1ドル 100円強でも価格は日本と変わらない。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:58:35 ID:rMYdLEg4
海外モデル買ってどうすんだよっていう
しかも国内の量販店じゃ買えないし
637[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 00:33:30 ID:Z3ExSHlf
液晶の色が白すぎて困っています。
白が白つぶれ、黒が暗めの灰色です。
だれかお勧めの設定を教えてください。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 00:44:52 ID:Jk95/7EY
NWのスペックの但し書きで「Windows XP Modeの使用はサポートしていません。」とあるけど、
Core2 Duo + Windows 7 Professionalの選択でXP Mode使用可能って認識でOK?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 00:50:55 ID:a4934M7O
>>638

(SONYの)サポート外だけれども、動作はする。 特にロックは掛けてない。

XPモードで、希望のアプリが動作するかは別問題だけどな。これはWin7の仕様だから。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 02:05:09 ID:/TyPNmTp
>>638
XPを動かしたかったら、素直に法人向けを買うなり他機種を検討した方がいい。
ソフトがなんなのか知らんがフリー系は認識されないのが多かったな。
Daemon Toolとかは確か無理だった。
XPモードの動作もすごい重いよ。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 02:14:45 ID:Jk95/7EY
>>639
ありがとう。これで安心してポチれる。
前期type N がBIOS UPDATEが必要で、今期Nは工場出荷時からOKと。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 09:55:50 ID:ytP8mWUu
>>637
俺も気になる、初めて起動した時に
なんじゃこの液晶はと思ったよ。
しかも良さそうな設定がなかなか見つからないときたもんだ。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 15:56:33 ID:n1T1PVNq
だから安いわけで
644[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 18:09:21 ID:YD1hKVlM
ソニスタでの注文時、一番早い配達可能日を指定したのですが、
その日よりもずっと前に出来上がっていたらしく、
クロネコの営業所に半月以上も保管されていたorz
配達日指定なんてするもんじゃないね。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 23:24:33 ID:mBzHHZK/
sony styleでぽちったのがあと少しで届く
6年ぶりぐらいに買い換えるから楽しみだ
646[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 23:09:31 ID:Ee+NIg49
59800円キター
12月25日まで
647[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 14:27:07 ID:CSw/tf+b
今時DVDスーパーマルチじゃなぁ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:47:38 ID:dSeCDjuk
>>647
それを言っちゃ〜お終いよ
649[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 20:49:30 ID:J/RPdPwy
59800円で買いたいんだけど来月には春モデル?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 00:08:13 ID:pmp0o4TE
59,800円って、Cerelonでしょ?
どうせならCore2Duoにしときなよ。
で、4570もつけたら、長く使えるよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 00:17:27 ID:0bD2B+E/
>>650
だねぇ〜

明日あたりポチるかな。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 01:09:19 ID:0Kh2vRNA
C2Dはいいとして、4570を付けたら寿命は縮まるのに。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 04:21:41 ID:MsO2e1PX
寿命が縮まる??
654[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 11:20:45 ID:KS5mVdAg
ヒント 熱
655[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 13:02:38 ID:6difvn9M
3年保障なら熱での耐久性云々よりもスペック寿命で考えたほうが良い希ガス
656[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 16:08:58 ID:pmp0o4TE
うちのは4570ついてるけど、特に気になるほど熱くならないなー。
長くっていってもパソコンなんて3年ぐらいでしょ?
2012年にはWindows 8もでるし。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:06:19 ID:MB3Oi6rX
これのゴールドのカラーに惚れてポチりそうになった。FX用パソとして経費扱いで買うか。
ただ同一スペックならDELLの方が2マソくらい安いのだが、カラーとデザインがなぁ…
最近は自作ばかりやってたけど久しぶりにVAIO買い増しするか。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:25:48 ID:mvzoR+Zn
Type Nが|\59800+3年保障で最初に出たのは1年半近く前だったと思うけど
確かにその頃はお買い得感あったが、今はセレモデルが\59800とか逆に高い。
国内メーカーじゃなければP8600やP8700ノートがその値段で普通に買えてしまえるし。
それに個人的にはNのデザインが優れてるとも思えない。
クリアブラックLEとかいう液晶もHPやDell、Acerの液晶と大して変わらん。
やっぱりこれ買う人はVAIOというブランドが欲しいのかな?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:40:32 ID:jgN3X3FH
VAIOブランドじゃなくて国内メーカーだからだ。
別にNECでも東芝でもいいよ。
LenovoとかAcerとか途上国メーカーでは恥ずかしくて人前で使えないだろ。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 00:21:12 ID:kFOJZVec
え?
661[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 00:36:26 ID:xyMh7tee
あなたはA4ノートを人前(外)で使うんですか?w

まそれはぁいいとして、
VAIO持ってないから分からないけど、国内メーカーのノートは一部除いて殆ど中華生産だよ
ちなみに東芝は国産ゼロね。
逆に俺は国産メーカーの安物ノートの方が恥ずかしい気もするけど・・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 00:40:48 ID:z5Ehc5AQ
え?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 03:40:39 ID:tD2Q4JHA
>>661
誰も国産なんて言ってないだろ
664[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 08:13:02 ID:htNnolYJ
Acerは台湾だから俺的にOK
Lenovoは中国メーカーだからちょっと恥ずかしいかな
665[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 09:20:15 ID:Yv6YuxsO
Aspire 5536 AS5536-CF2

http://kakaku.com/item/K0000050357/spec/

これが淀で39800円+3980ポイントだったんだよ
666[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 10:14:38 ID:gaiyTbeR
VAIOはソニースタイルだとワイド保証を5000円なのが良い。
台湾メーカーは安いけど、液晶にパンチしたら終了。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 10:39:31 ID:bbriCJNV
そもそも液晶割れなんて故意か余程の不注意でも無い限り、割れるなんてあり得んわ
ノート買う時に液晶の解像度や視野角を気にする奴はいても割れを気にする奴なんていないだろw
668[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 12:45:15 ID:7vjnx4PQ
リカバリ領域消してしまったあ><
669[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 13:16:52 ID:lqBGrjpI
ご愁傷様
ソニーは知らんけど、メーカーによってはリカバリディスク作成してもHDDのリカバリ領域がないと
復元不可能みたいだな。
普通は一番最初にリカバリディスクを作成して、リカバリ領域をバックアップして他HDDに保存しとくもんだがな。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 13:55:41 ID:yuFyWJxu
サポートにリカバリディスク注文出来るよ。確か4〜5000円位とられたと思うけど。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:49:28 ID:tD2Q4JHA
>>669
普通はリカバリ領域消さない
672668:2009/12/07(月) 14:51:41 ID:7vjnx4PQ
ちなみにリカバリできなかったw
7のアップグレードCD使えるからまだいいか
673[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:15:02 ID:cHtPFH9Q
いっそWindowsから脱出するという道も・・・
674[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 17:17:34 ID:MWcTzGWe
先月の11日にポチって約27日経過
お届け予定日は12月中旬だったけど、もしかしたら早く来るかもとwktk

でももう疲れたよ…
675[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 17:33:57 ID:/O3vSvmB
おれは1月2月の来春モデルNを狙う
USB3が絶対に載るはず
あと1カ月の辛抱だ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 19:03:05 ID:KgJFCxg7
今年の夏もおんなじようなこと言ってたよ俺は
677[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 20:37:14 ID:JN6pEi4P
というかUSB3.0がノートに実装されるのは少なくとも再来年以降なんだけど・・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 20:39:00 ID:JN6pEi4P
ちょっとおかしいなw 訂正

>早くても再来年以降なんだけど・・・・
679[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 08:55:04 ID:ZC0z9sZP
次の乗り換えは4コアとUSB3.0が出た時だな
680[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 10:41:40 ID:VntxOze3
この価格帯でその条件だとCore i3だな。
でもUSB2.0と同じで出始めのUSB3.0はコントローラーが糞で本来の速度には程遠いだろうね。
03年製ノートと、今のノートのUSB2.0の転送速度には悲しいほどの差があるから。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 14:23:28 ID:2AXBMSE1
希望した日にこないような気がする
まだ生産中かよ
682[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 02:15:09 ID:SAAkLrZK
VAIO Nシリーズだと
 RadeonHD4570/P8700/2GB/320GB/BD-ROMで99,800円。
HP Pavilion Notebook PC dv6iだと
(最小構成もCore2Duoモデルもお買い得キャンペーン・モデル)
 RadeonHD4530/P8700/2GB/320GB/BD-ROMで94,500円。

悩む…VAIOはテンキーついてないんだよな…年内にも届かないんだろ?
683[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 02:43:34 ID:9ma7hQbM
>>682
OSのビット数が違うみたいだけどそれはいいのか?
684[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 18:20:40 ID:CuwN4ulf
VAIO Update4から5にあげたらシャットダウンできなくなるんだが。

システムの復元でアップデート前に戻すとシャットダウンできる
5にするとシャットダウンできなくなる
しかもUSBドライバに不具合でるようになる

どう考えてもバグがあるようにしか思えない

VISTA HP SP最新版 typeN 2008 春

ソニー潰れろ糞会社
685682:2009/12/11(金) 01:06:54 ID:F/PDMDS5
>>683
持ってるプリンタが64bit対応してた時点で32bitにこだわりはない
将来4GB以上にメモリ増設するような使い方もしないと思うし
Google日本語入力が今使えない他になにか気にすべきことあるっけ
686[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 11:52:49 ID:falAk9sw
いま届いた
真っ先にインストールしたのがJaneだってのがあれだが・・・

俺のも画面白っぽいな、とりあえずガンマ調整しといたけど
AW6も白っぽかったし、このサイズの液晶はこういうの多いのかな
687[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 12:11:16 ID:AJUyaGE8
×このサイズ
○この価格帯

安物ノートは液晶でコストを大幅に下げるから。
クリアブラックLE液晶も”クリアブラック”という名は付いてるものの、品質は外資メーカーのパネル同等。
クリアブラック液晶とは決して超えられない壁がある
688[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:25:57 ID:kwnr9Bfq
たしかにホントに酷いよな、何なんだこの糞液晶は
typeNを買ってみたら液晶が使い物にならないほど糞過ぎて泣けたよ
エントリーモデルとはいえ商品として売るなら普通に使えるものを売れよ
無理にコストカットするくらいなら値下げなんてしなくていいんだよ糞ニー
近々typeCも買ってやるから頑張れよ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:37:01 ID:ZEab4pva
具体的にどこが糞で何に使えないのかも言わないで
一方的に罵倒するとか基地外だな
690[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:49:36 ID:qY2UdvBn
自分にはこの液晶のどこがだめなのかさっぱりわからん
視野角が狭いのがわかるぐらい
何世代も前のパソコンから買い換えたからなのか
むしろ今のノートPCのスペックに感動さえした
691[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:11:53 ID:6ncNeY7j
>>688
ツンデレ信者乙
692[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:15:46 ID:lRL9d58L
HPならT9600、HD4650ノートが69800円で買えるな
693[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 05:04:28 ID:nOQjYsqU
今度買おうかと思ってるんだけど、いらないアプリいっぱいですか?
法人向けならなしにできるみたいだけど、違いってあります?
694[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:06:56 ID:OYh9bS7q
この機種の液晶ってそんなに酷いの?メインPCのデスクトップが壊れた場合の予備機として
購入しようかまよっているのだけれども。
ちなみに以前初期型Type-Tもってました。あれはたしかに液晶酷かったけどそれよりも酷い?
695[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:12:52 ID:3odySlJl
店頭モデル見てくりゃいいやん
誰が初期型Type-Tと現行モデル比較できるんだよ
696[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 02:22:36 ID:i891ODij
VAIO VGN-NW91FS持ってる人、裏蓋開けてファンの清掃とかできる構造になってる?
697[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 03:23:20 ID:abZzckSZ
>>694
真正面からでもまともに見えるのは拳4〜6個分くらいの範囲
頬杖ついたりと少しでも角度が変わると白みがかって文字が認識し辛くなる
デスクトップで普通の液晶に慣れてるならやめた方がいいかな
まぁ2,3日の緊急時用と割り切るならいいんじゃない?常用は厳しいと思うよ
698[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 08:35:06 ID:yfeokXhi
『クリアブラック』なんて付けない方がいいと思う。
これじゃ誤解してしまう人が多そうだ。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 13:53:49 ID:SZNoyuLI
誤解させてるんだよ
700[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:02:05 ID:l4dJCFRj
>>693
まだ見てるかわからないけど自分も別スレで似た質問してスルーされて寂しかったから
参考になるかわからないけど答えてみる

10月ころに店頭モデルを買った会社の同僚に
VAIOのアブリケーション使ってる?と聞いたら
え〜なんかよく解んないから使ってないです〜
インターネットしかしないし〜写真は彼が〜違うソフト使ってるみたいで〜一発インターネットボタンはなんか変になっちゃうんで使ってないですぅ〜
だそうな

まったく参考にならなかったが
なんとなく自分は要らないと思ったので法人でアプリ無しでポチった
ちなみにまだ商品は到着していない
701[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:16:14 ID:ctnQFwp1
○で話しにならんレポ乙
702[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:27:25 ID:MZ3JkQ0t
どこの部分をどうとって「参考になるかわからないけど」と思ったのか不思議。
参考になりそうな部分が一文字も無いじゃないか・・・

ま、寂しくなくて良かったな>>693
703[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:46:32 ID:Asq58UEf
DLNA対応デジレコ持ってるなら、安物ノートの中ではバイオNで決まりだろ
無線でデジレコの録画番組見れていいぞ

液晶醜いのは間違いないが、人によって全然違う
オレは視野角による色変化が気になるほうだが、うちの嫁や子供はほとんど気にならんらしい。
それと>>697氏の
>頬杖ついたりと少しでも角度が変わると白みがかって文字が認識し辛くなる

白みがかるまではそのとおりだが、文字が認識し辛くなる、ってのは言いすぎ
少しの角度変化なら色が変わるのは事実だが、文字自体は普通に読める。

まぁ、5〜6万以下の液晶はどれも目糞鼻糞
704[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:00:08 ID:X1jX4hXw
>>685
キャノンのプリンタでの話だが、HPには64bit対応って書いてあるのに
一部の機能が使えなくて、サポセンに問い合わせたらHPに書いてあるのは
間違いで64bitでは制約があるって返事が返ってきた

まぁC2Dなら7proにしてXPモードで試すって手もあるかも知れんけど
705[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 04:49:04 ID:7jvD6Zyp
秋冬モデルのtype N シリーズのデザインって
春モデルにも適用される?
今お金ないーから同じようなデザインだったら春モデル買いたい
706[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 07:41:26 ID:XsD5lcl8
ビジネスソフトやWeb見る程度なら普通に使えるな
ただしゲームや動画で綺麗な画質期待してるとうわってなる

>>693
いっぱいってほどでもない、勝手に起動するのはVAIO GateとFelicaくらい
707[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 08:39:18 ID:TvkWO3dC
NW50のHDDやDVDドライブ交換した人いる?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 17:57:21 ID:g6IBTE2v
Wimaxを使用して色々したいんだけどこのノートパソコン買っても大丈夫ですか?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:18:08 ID:EcrlMj+X
マルチ乙

お前には誰も答えない氏んでろカス
710[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:18:39 ID:ypyPuaeU
すみませんここは質問ダメですよね?
今日いきなり「ハードディスクの問題が検出されました」という警告が出たので、サポートに電話しましたが、
お姉さん「そのような警告の報告はありませんし、珍しいものなので、閉じて明日まで待ってみてください」
とのことでしたw
ちなみに障害が発生している場所に「TOSHIBA MK5055GSX 」とありぐぐってみたらHDの名前のようでした。
修理や交換と書いてありますが(警告に)、お姉さんと言う通りにして壊れたらただじゃすまねえからな・・・・・
おなじような症状の方いませんよね?
711[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 21:02:27 ID:RWGfi5HM
>>710
ハードウェア診断はやってないの?
712[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:31:55 ID:dLAYw2rF
閉じて明日まで待つと何が変わるねん
713[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:20:55 ID:nlox0Jem
>>710
HDの自己診断機能がクラスタ破損検出したんだろ
放置しても直らないしサポのネーチャンにはハードル高い
物理的に傷ついてるんだとしたらその傷口どんどん広がってくから大事なデータは即バックアップしとけ
まあパソコン使ってりゃ多かれ少なかれクラスタ破損と付き合うことになるけどな
714[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 01:30:50 ID:nvbMCJCW
4千円分のクーポン来たけど期限が1月25日か……
多分新型はまだ出てないだろうな
715710:2009/12/17(木) 06:59:03 ID:014mNaJe
>>713
買ったばかりなので、特に大事なデータはないです。
SONYのねーちゃんに言っても難しいなら電話代の無駄なので、直接買ったヤマダ電機に持っていきます・・・
何が原因か知りませんが、対応にもPCにもむかつきました。
みなさんありがとうございました。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 07:17:07 ID:2oJnJIFn
ベーススペック(ゴールド)59800円を購入予定で
レジでは1月11日頃お届けって出てるんだけど
年内に届くのは無理ですよね?

納期一覧見ると全てのパーツが一週間前後でお届けになってるんだけどな。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 07:21:16 ID:oa5L12uv
リア厨か?
サポートの対応はともかく、こんなことでムカついてるようなら
PC使うのなんざ止めた方がいいな
718[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 09:30:54 ID:tBGN/ukR
>>716
かなり長く待たされるよ
クーポン使わないようなセレブはのんびり待つよろし

>>715
買った直後なら初期不良で通るんじゃない?
719[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:50:58 ID:d9iufSFt
店頭で購入したなら保証もあると思うし、持ち込めば大丈夫だろうな
HDDの初期不良っぽいし
720[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 18:15:02 ID:woIizYDL
VGN-NW91が安いのでCPU換装前提で購入を検討しています
どこかに換装レポートとかありませんか?
721[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 22:47:42 ID:9s4iOg38
専用ビデオメモリーってバッテリーのもちが悪くなったり重量が重たくなったりします?
722[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 07:42:15 ID:ZNugspdi
専用ビデオメモリなんて良いことないよ。
パソコンでゲームするキモヲタが鼻息荒くして推してるだけで、普通のまともな人間なら必要ない
723[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 08:32:12 ID:4Jh78QXI
ところが最近のようつべの負荷はあなどりがたい
724[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 09:07:02 ID:kulWpzG9
で、専用ビデオメモリつけるとノートの重量があがるのですか?
725[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 12:56:46 ID:gMt3dTKH
もちろん
726[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 09:05:39 ID:DulBhgR7
1月下旬になるなら来春ver待った方がいいのでしょうか?
727[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 14:02:38 ID:Mf+VQyMR
>>726
Core i5くるかもしれないから、待てるならそのほうがいいかもよ。
728[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 18:09:59 ID:Pd5dYqqW
SONYstyleでオーナーメイドで購入を検討してるんだけど、今の時期頼んだら届くの1ヶ月くらいかかる?
729[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 18:51:36 ID:vPt+5H8M
年末年始挟むからどうしたって今は時間がかかるだろうね
730[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 19:06:36 ID:JDbP7Oxv
>>726
糞徳井の言葉を借りるのは不本意だが
長い人生考えれば買いたい時が買い替え時だよ
時は金なりだし
731[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 05:22:54 ID:8i3kkIVJ
Nって、どういうスケジュールでモデルチェンジしてるの?
732[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 17:45:48 ID:kCs0q1WO
カスタマーの対応がいい加減すぎる・・・
簡単なことなのに、何回連絡させれば気が済むんだ・・・
二度とここの製品は買わない。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 18:44:42 ID:hTnP2bGQ
なぜ安いのか理解してないようだな
734[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 23:35:26 ID:nizS1LzX
>>732
その簡単な事って何なのか気にはなる。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 09:36:04 ID:0x42IbCo
やっと届いた記念真紀子
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1261441534360.jpg

DVDドライブがなんかペコペコする以外は値段考えれば、まぁこんなものかと
736[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 09:47:54 ID:uaBvGYaf
安いノートで手厚いサポート期待するのは駄目ですよん
>>735
スペックは?
737735:2009/12/22(火) 10:34:29 ID:0x42IbCo
>>736
CPU:P8700
MEM:4GB
GPU:4500MHD
HDD:320GB(7200rpm)

にワイド保障つけてなんとか10万以内に収めた。
3年前くらに買った同価格のセロリンノートPCと比べると快適すぐるw
738[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 10:38:13 ID:uaBvGYaf
4500MHDでゲーム用グラフィックスが6.3って高過ぎじゃないか?w
どう考えてもおかしい。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 10:42:03 ID:0x42IbCo
>>738
ごめww
HD 4570だった…orz
740[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 00:28:29 ID:Hiqh6O06
4.5ぐらいじゃない・・・?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 00:31:58 ID:9slxMJ2o
じゃないな
742[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 01:41:18 ID:3zhAUWnB
743[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 01:58:51 ID:a1WNAUdJ
お〜、ありがと!
744[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 03:26:27 ID:Lq/SWtqP
インテルの新CPU発表が1/7だから各社その前後だわな
745[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 15:02:39 ID:pQw1FhPJ
7日ころに新しくなるの?
746[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 18:30:24 ID:T46G712Z
初めてのPCになりますが、そんなに機能はわからないでNW50DJBを買って今日届きました。ハッキリ言ってさっぱりピーマンです(泣)もっと優しいPC買えばよかった。説明書も詳しく書いてないし…困ったら助けてください。お願いします。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 19:55:14 ID:gQmm/foK
新タイプN
tp://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/091222/tnr0912220953007-p1.jpg
748[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 19:57:35 ID:H8617IuZ
もう少しURLを偽装するとか頭使おうねボウヤ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 21:00:48 ID:+YR+K2Vj
国内メーカーのマニュアルで優しくないと言う人を救うのは困難
750[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 00:36:22 ID:yqx34zYT
>>746
そういや説明書あっさりしてたな
本体各部の名称も載ってなかったけどそんなもんなのか?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 01:33:11 ID:fODbyjhA
>>746
ちゃんと電子マニュアル読んでる?
紙の説明書にも書いてあるが、スタート→全てのプログラム→電子マニュアル で読める。

ソニーは説明書の役割を
紙→PCが立ち上がってない状態で行える事
電子→PCが立ち上がってる状態で行える事
に分けてるみたいだから、PCを立ち上げた後の事を調べようとして
紙の説明書読んでも「?」になると思うぞ。

…ていうか、紙の説明書を読んでれば質問せんでも済むはずなんだが。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 03:47:58 ID:v5Qjmxca
>>746です。やっぱり説明書はあっさりしてますよね… なにしろPC買ったはいいけどPC用語もさっぱりわからないし…俺なり頑張ってみたいと思います。40過ぎてのデジタル化は無理なのかなぁ〜やっぱりアナログ生活が似合ってるのかなぁ〜 自分で情けない。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 04:02:29 ID:QEDBrmkw
やはり>>749が正解のようだ。
751のように幾ら親切に説明しても無理。
本人が書かれたことを書かれた通りにやらないんだから、そりゃどうしようもないぜ。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 06:59:21 ID:iME6t/wf
40過ぎてこの文章とか、ちょっと可哀想な感じの人だな
755[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 17:05:02 ID:NJ2NYn38
別に頭が弱い云々じゃなくて、こういうのって掲示板で難しいやり取りの典型なんだよな。

マニュアルを読んで「文章で説明されている事を自分なりに噛み砕いて実行する」のが出来なかったからといって
2chで助けを求めても「親切な人がくれた文章レスで説明された事を自分なりに噛み砕いて実行」しなければならない。

結局やること一緒だから、上がうまくいかない人は大抵下もうまくいかない。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 17:29:21 ID:v5Qjmxca
>>754さん…この文章じゃ可哀想?悪かったね…確かに俺は学がねえからよ…中学もまともに卒業してないし…バカかも知れないけど頑張ってPCをやろうと思ったんだよ…まぁ〜俺なりに頑張ってみるけど…ただ批判的な事を言われる筋合いはねぇよ。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 17:34:26 ID:v5Qjmxca
>>746です。助言してくれた方は本当にありがとう。頑張ってPC覚えてみます。PC覚えたらまた違う楽しみも出来ると思うし…かみさんに教えてもらうのも悔しいから2ちゃんねるに来たんだけど親切な人もいるんだなぁ〜と実感しました。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 18:04:42 ID:Hgqxk9CB
1/7まで待てば、今の機種安くなる?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 18:05:38 ID:C3ZEAdSH
>>757
オッサン、PCは頑張ったら挫折するからさ。
せっかく初めてのパソコンなら、欲望のままにエロ動画でも見てたら自然に扱いに詳しくなってくるよ。
クオリティは低いがメチャ簡単なこれでも見とき
http://www.asa.tv/
760[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 18:15:10 ID:b1oZ7pFH
1クリック必要だが、これなんか結構お手軽
http://tada-doga.com/

外人好きならこれもお手軽かな
http://xhamster.com/
761[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 19:17:50 ID:ULsbz5ZP
不潔!!
762[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 19:18:34 ID:hXVNUwk0
やだこのスレから加齢臭がする
763[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 01:36:51 ID:+pYzboK0
typeNを外に持ち歩かなきゃならない機会があったら何に入れます?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 02:04:57 ID:HF2zEvND
>>763
専用ケースも一緒に買った
765[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 10:50:23 ID:+pYzboK0
>>764
なるほど
その方が楽ですよね
なんかソニーのアクセサリー類が高くて選ばなかった・・
766[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 19:46:19 ID:fd9B9vPT
>>765
ソニーポインヨで買えばいいのでは?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 20:02:27 ID:PSptgnYS
ポインヨと聞いて
768[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 23:41:10 ID:guz5lqLr
ステレオミキサーがついてないので、ネットで調べて色々な方法を試しましたが、
ステレオミキサーの機能は付きませんでした・・・
外付けタイプを買う以外で、無料でステレオミキサーの機能を導入する方法あるでしょうか?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 09:05:42 ID:8yHJ04xX
ディスプレイはほんとに酷いね。とくに発色。
全体に青白い感じでくっきり感も皆無だし…
色温度調整機能とか欲しいぐらいだ。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 09:57:55 ID:b3Sonoap
17日に注文したNW91FS(ブラック)が今日届いた。
1月中旬発送予定になってたけど早かったな。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:05:53 ID:hd4f9RM/
発送日指定しなけりゃよかったぜ……
772[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:06:59 ID:ATMFaUiX
迷ってる間にキャンペーン終わってたorz
次頼むとしたら2月とかだっけ新しくなるの?
うへー
773[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:15:06 ID:GJOgsKXy
>>769
所詮安物。
下位シリーズと上位シリーズは液晶の質ではっきりと差別化されてる。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 05:01:15 ID:C77vWk5e
>>768
ステレオミキサーついてないんだ…orz
775[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:26:26 ID:qllSjkMq
>>774
そんなの何に使うの?
776[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:37:34 ID:3Z73IYYM
今殆どの機種は液晶のバックライトはLEDなのに・・。
Nは蛍光管なんだよね。

なんだかなぁ。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:54:40 ID:t86YvDsF
長寿命のLEDを乗せたらPCの買い替えブランクが長くなって儲からないから乗せないのですよ。
日本のメーカーはケチだから。
778774:2009/12/28(月) 01:24:49 ID:AKaqvOks
>>775
mobile2PCという携帯からPCにリモートアクセスするソフトで、音声出力するのに必要だったんだ。
けど、mobile2PCスレでタイムリーにミニジャック接続ケーブルでヘッドホンジャックとマイク入力端子を
接続する方法が書き込まれていたんで、その方法を使うつもり。

>>768さんの求めている情報とは違うと思うけど。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:23:18 ID:CesOJ0fR
昼間は画面を見るのはかなり困難です・・・
夜だけのパソコン。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 09:40:52 ID:Rp8eVh/W
NS92XSだけど12月22日のVAIO更新を入れるとIE8で見れないサイトが出る
システムの復元で元にもどして更新は様子見だな
781[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 11:25:17 ID:Rp8eVh/W
Adobe Flash Playerの更新もしたからそれかもしれない
更新して確認するのが面倒くさいのでどっちも一カ月くらい様子見
782[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 13:49:19 ID:a/kSc89B
オーナーメイドせずにデフォのままだったら、youtubeHDカクカク?
783[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 18:11:56 ID:3H2jZ1EA
LEDじゃないし、10キーも無いし終わってるな
784[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 18:25:17 ID:/orbQVsz
win7 64bitのIE8でグーグルマップみると
一部表示されないのは俺だけ?
IEは64bit版32bit版両方ともなるんだよね
クロームとFireFoxでは問題無し。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 23:05:08 ID:GbPnUxcv
さあ念願の初vaio買うぞと意気揚々でオーナーメード
CPU:P8800
MEM:4GB
GPU:4500MHD
HDD:320GB(7200rpm)

でシミュレーションしたら


HDD:320GB(7200rpm) :販売終了


終わったorz
さよなら、俺のvaio購入大作戦
786[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:44:50 ID:pQZbWwj4
新年になっても誰も書き込まない…よほど酷い機種なんだなw
一時期FXの予備機として購入検討していたけど踏みとどまって正解だったようだな。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:30:09 ID:6I1iEVLM
>>786
2ちゃんねるは、飛びぬけていい機種と酷い機種ほどスレが良く伸びるんだよ。
無難な良機種は過疎る傾向。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:56:39 ID:gVz/WNmX
VGN-N51HBにXPを入れようとしてるのですが、無線LANドライバだけが反応してくれません。

>>354
4. 無線LANドライバをダウンロード
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldId=17156〈=jpn
こちらのリンクが切れていて、
>>380
米国のもバージョンが合わないようでした。

適当に無線LAN関係っぽいドライバを探してインストールしてみるのですが、

ネットワーク接続には出て来ず、困り果てております。
何卒、無線LANドライバの在り処が分かる方居られましたら、
ご教示お願い致します。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:46:31 ID:do5d42QT
【ノートPC 2009年 年間ランキング】
1 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFD50 4.7
2 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFC50 3.8
3 NEC LaVie L LL550/TG 3.5
4 東芝 dynabook TX PATX66HLP 2.51
5 NEC LaVie L LL750/SG 2.50
6 NEC LaVie L LL550/SG 2.3
7 東芝 dynabook AX PAAX53JLP 2.2
8 NEC LaVie L LL700/TG 2.0
9 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFD70 1.84
10 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFC70 1.78
11 東芝 dynabook TX PATX65HLP 1.76
12 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFE50 1.73
13 ソニー VAIO type N VGN-NS52JB 1.6
14 東芝 dynabook EX PAEX35KLT 1.43
15 NEC LaVie L LL730/TG 1.39
16 東芝 dynabook TX PATX65JLP 1.323
17 NEC LaVie L LL370/SG 1.319
18 東芝 dynabook EX PAEX33JLP 1.30
19 東芝 dynabook EX PAEX33HLP 1.24
20 東芝 dynabook TX PATX66J2LP 1.18

VAIOで唯一TOP20に入った機種ですた。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:16:22 ID:1M8LN6n9
バイオは昔ついたイメージが悪すぎるもの
どんだけ酷いのかと思いながら実際使ってみればああこんなもんかって拍子抜けするわ
791[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:39:47 ID:kgllmzLO
>>788
VGN-NSとVGN-N系ではマザーボードすら違うからな。

VGN-N系は持っていないのだけれど、とりあえず下記のドライバ入れてみて。
米国のVGN-N系のXP用ドライバ。
http://www.sony-driver.com/notebook-driver/VGN-N150/Intel_PRO_Wireless_Network_Connection_Driver_for_VGN_N150G_N150P_N160G_N170G_Notebook_Windows_XP.htm

その他、VGN-N系は下記で揃うかと。
http://www.sony-driver.com/notebook-driver/VGN-N150/
792[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:08:11 ID:D1pbw3Bj
VGN-NS72JBを先月初ボーナスで購入(八万)
レンタルのDVDは見られるけどPC(NEC)で焼いたDVDの画像が出ない(音は出る)
古いFMVノートでは普通に再生できるんだけど原因がわかりません
詳しい方いませんか?
793[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:31:57 ID:rf/PyBWl
>>791
ご回答ありがとうございます。
今、VGN-N51HBが手元に無いので、手元に戻り次第ドライバを入れてみようと思っております。

その他、VGN-N系のリンクも本当に助かります。
無線LANドライバが入った、入らなかった如何に関わらず
結果が出たらまた、ご報告させて頂きます。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:04:58 ID:D3lxqp6q
>>792
コーデックが足りてないのでは?
795[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:48:59 ID:ShtArKZg
>>794
ご回答ありがとうございます。
機械オンチなので本当に助かります。
コーデック、初めて聞いたので検索してみました。
今日セキュリティソフトを買ってきたので、ネットにつないで
無料ダウンロードにトライしてみます。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:27:54 ID:U6mPa/vD
NSの液晶はLGのLP154WX5(TL)(A1)でした。
割れてしまったので通販にて16000円にて購入、自力で交換できました。
ちなみに、同型パネルを買ったのですが、ノングレアなど、互換品にもできるらしい。
この白っぽいツルピカ液晶よりひどい液晶パネルはないだろうから、互換性のある
ノングレア液晶買えばよかったorz
797[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:11:23 ID:68Ijzt9j
ソニスタで59800円に戻ってるね!
798[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:53:24 ID:vjyOf0Uq
昨年12月29日に頼んで、2月上旬届けなんだが
1万違うとなると、これって問い合わせた方がいいよね・・・1マソはでかいぞorz
799[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:10:30 ID:PDJuUiHP
>>798

言った方がいいな。クーポン返しの対象だろう。
http://www.jp.sonystyle.com/Faq/detail_05.html#Q06
そしてそろそろ春モデルの発表のシーズン。
2月上旬届いた頃には、在庫処分になってて悲惨な状態になる・・・かも?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:46:16 ID:vjyOf0Uq
>>799
レスd
※にちっさく「価格変更がキャンペーン期間限定のもの除く」と書いてあるのが気になるが
モデルチェンジもあるし元々の価格だったはずだし、何よりまだ届いてないので何とかしてくれるよな
まずは明日サポセンに問い合わせるよ
801[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:52:38 ID:AMTK/9Fw
じゃあダメぢゃんwww
802[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:43:37 ID:n7U9i7ae
今日ソニスタから届いたけど、ホワイトを頼んだんだけどなんかシルバーっぽい色だね。
田舎だから店頭ではホワイトは置いてなくて実物見られなかったけどこんなもん?
803[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:43:32 ID:kv+eHSVJ
天板だけ薄い灰色みたいだよね。
俺は店頭で見てやめた。
ゴールドのほうは天板茶色だし、ちゃんと明記すればいいのにね。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:18:38 ID:WuHJEgV2
59,800円を検討中ですが、Windows 7は
セレロンで問題なく使えてますか?

用途はネット(主に株、通販)が中心で、
たまにDVDを見るくらい。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:46:26 ID:ekGcNRDX
ブラックもグレーと言った方が良い色合いなんだよな

Nを買って初めて知ったんだけど、オーナーメードモデルは国内組立なんだな
中国で生産してるのかと思ってたよ。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:00:11 ID:FeVQphkV
>>804

問題ないよ。ゲームなどやらなければ。
Celeronと言えども、T3000はデュアルコアだし。
一年前のモデルよりよっぽど早い。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:22:22 ID:UPTgYEfG
ノートPCスタンドはどれを使ってますか?
808[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 13:11:41 ID:a+zLobf/
Windows 7で、オフィス2000は使用できますか?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:32:31 ID:sCtFwLTZ
できますん
810[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:21:22 ID:VbxJg1FP
液晶がかなり悪いと言われてますが
自分が今使っている2006年に購入したtypeFの画面よりはマシですよね・・・?
4年も経てば良くなってると思うんですが
811[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:35:15 ID:dmPtPb+c
>>809
どうもありがとうございます。決心が付きました。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:43:58 ID:mjxH+24A
>>810
一度ヨドバシ等店頭で見てみたほうが良い。
特に上下に傾けて視野角確認してみて。
typeFは高いだけあって液晶良いのがわかるよ。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:31:56 ID:b4h8NFeo
ソニスタのFは、もうほとんどパーツの選択余地が内からなぁ
安いNで数年繋ごうかな
814[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:52:27 ID:VbxJg1FP
>>812
typeFって良いものだったんだ…
さすがに何年も前のより画質悪かったり視野角狭いんなら、新たに購入してもガッカリかも
ちょい店頭で見て、ダメだーと思ったら春モデルまで待ってみる。ありがとう
815[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 07:13:43 ID:6KHebkKq
907ですがもう一度、皆さん放熱台はどうしてますか?
816[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:16:44 ID:dtCw5iSA
昨日、ソニスタでNシリーズポチっった

Core2 Duo P8700 (2.53 GHz)
Radeon HD 4570
DVDスーパーマルチ
HDD 250GB、刻印、保証ワイド
   
で合計金額 81,800円だった。
納期は2月中旬となってた

チンコパッドR31じゃニコやようつべもつらくなってきたしね
817[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:47:38 ID:vg4bwsW9
typeNの春モデルって出るの?
818[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:07:07 ID:gGaROuvG
>>816 ずいぶん納期先ですね; Dellよか酷いんじゃ…
せっついたら早まったりするもんなのかな
819793:2010/01/14(木) 01:50:56 ID:KO9haA2b
>>791
この間やっとパソコンが手元に戻ってきて
紹介して頂いたドライバの導入を試みたのですが、

This update is not intended for use with your computer model
というエラーが出てVGN-N51HBには入れられないようでした。

VGN-N150系だと、既にN51系には入らないようで
http://www.sony-driver.com/notebook-driver/VGN-N150/
こちらのリンクの物も全滅・・・。

改めてVGN-N系の比較的古い無線LANドライバの在処が分かる方居られましたら
どうかご教示お願い致します。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:10:33 ID:3U7HqjWc
すみません、お聞きします。
約2〜3年前のVAIOノート type Nらしんですが、この時代のNは
ブルーレイ、大画面ワイド液晶、地デジなんて積んでいますか?
どうググっても出てこないんです。

パソコンに全く詳しくない友人が、知り合いから5万で買わないか?
と言われているらしいんです。
本当にこの機能を持っているなら悪くない気もするんですけど・・・。
お分かりなる方、教えて下さい。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:28:01 ID:otrZGVpN
去年出たばっかの奴が6万円だぜ?
どう考えても5万じゃ高いだろ
822[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:33:19 ID:/vPhA9HX
>>819

VGN-N系の無線LANって何使ってるんだっけ?
とりあえずEVERESTでシステム診断してくれ。

>>820

≫ブルーレイ、大画面ワイド液晶、地デジなんて積んでいますか?
いずれもない。 新品ですら6万で買えるのだから5万は高すぎる。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:08:09 ID:ucwmVufP
>>820
Nはワイド液晶。
最初期のVGN-N50で15.4型WXGA(1200x800)
地デジなんてモンは現行モデルでも付いてない。

2008年10月に発売されたVGN-NS70だけがBD搭載。
因みにBDは読み込みのみ。
これ以前のモデルは全部BD非搭載。

824[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:43:12 ID:B5Ud42F/
>>820
それほんとに友達? カモ乙
825[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:31:47 ID:8E10sNAF
NとCって液晶の品質は同じ?大きさでNだけど帰納的にCがいいし激しく迷ってる
826820:2010/01/15(金) 15:15:56 ID:+6KJ6m/i
皆さんありがとうございます。
どうりてググっても出ない訳ですね、ないんだもの。

現行のNが6万台で買えるよ?とは私も言ったんです。
どうやら友人は5万で一石三鳥(地デジ・BD・PC)なら安いと思ったみたいで。
友人の知人は一体何と間違えてるんでしょう・・・。
とりあえずやめておいたら?と伝えました。

>>824
少なくとも私にとっては友達・・・。
もし私自身の話だと思っているなら、私はFWと骨董品RZを使っています。
中古は・・・車ならまだ我慢出来ますがパソコンはちょっと私は無理ですね。
827[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 11:07:24 ID:MbCEN56y
VAIO type NはAOSS対応してますか?
828[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 17:36:48 ID:5XYk4lq+
>>825
たぶん同じ
でもCはLEDバックライトがついてたような
自分もN注文した後でCにすれば良かったかなあとは思ったけど
実際にN使ってみるとやっぱりNで良かったと思い直した
若干安いし
829[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:58:05 ID:7e8/iuio
パソコンマニアじゃない限り
Nで全く問題無し
830[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:24:29 ID:VSiU+MaX
>>825
Cの事は知らないが正常な目を持ってるならNは止めた方が賢明だよ
ふざけた視野角にグレアが悪さしてマジで使用に堪えないくらいの質
どちらかで迷っているのならば1万しか変わらないんだし可能性が残されてるCにすべき
831[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:52:39 ID:nvxrmppT
今度の春モデルもやっぱCの液晶の方がいいのかなぁ
来週だっけ発表〜待ち遠しい
832[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:10:47 ID:wq0JHJFI
1万円しか変わらないとか言い出すとキリがない
833[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:04:56 ID:RRbDj0dl
あれ?Nちゃんはどこ……
834[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:13:34 ID:EvRv2jJh
Nは新モデルありませんでした 残念www
835[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:25:06 ID:z727X6BS
>>834
こないだ買ったばっかだから、旧型にならんでよかったよw
836[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:09:33 ID:sfKQb8cH
パソコンなんて5年ぶりなんで
どのタイミングで買おうともうどうでも良いや
837[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:26:48 ID:3aftfc+l
Nって重さ3kgくらいだっけ?
838[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:13:03 ID:l4wu3nOf
GUAAAAAAAAAA!!!
新型発売されないんだったら
さっさと買っておけばよかった・・
839[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:45:30 ID:SxYiaDD+
Cが凄いらしいぜ
840[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:57:13 ID:8U7QuCS/
僕はDの方が好きだよ
841[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:28:05 ID:QQDUuEXT
なんか素敵なcが出たこのタイミングでソニスタでNを86800円でポチッた
842[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:50:08 ID:YGJt0w0j
今日はじめてVAIOかってきたけどVAIOって名のついたプログラム全部アンインストールしていいの?
843[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:38:48 ID:QYo25/0Z
まず最初にするのはそれがデフォ
844[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:34:15 ID:YGJt0w0j
>>843
やっぱりそうかありがとう
vaio初めて買ったから消していいのか悩んでたのよ
片っぱしから消してくるわ
845[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:47:33 ID:5cSRh1pz
そして動かなくなるのであった
846[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:00:49 ID:SxYiaDD+
ソニスタで初めから入れてない方の買えよw
847[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:34:55 ID:u23kYDOK
消したらヤヴァイやつもある。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:28:12 ID:jdCi8MiG
VAIO Nシリーズ VGN-NW71FB
安くなってるから買おうか迷ってるけど、最近のSONY製品ってソニータイマー健在なの?
Vaio種類多すぎ
849[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:44:25 ID:QgZKRauI
これの51を買ったんですがセキュリティーソフト皆どうしてますか?
最初はウイルスにマカフィー、スパイにスウィーパーが試用で入ってますが
Windowsディフェンダーとかもあるし混乱してます

850[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 08:19:47 ID:RhOu17HO
タイプNの新作まだなのかな
851[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:59:38 ID:wtPHRdMe
でねーよ!
852[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:56:06 ID:JUYTgIOe
PCのバイオ5をやりたいのだが、最低環境とかがよくわからん。。

NS90HS

メモリ2G
HDD99G余り
intel celeron
2.0GHz

なのだができるのか?
853[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:13:25 ID:w5q1qaZG
854[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:08:37 ID:JUYTgIOe
>>853
必須動作環境

OS:Windows XP
CPU:Pentium D プロセッサー以上
メモリ:512MB 以上(Windows XP)/1GB 以上(Windows Vista)
HDD容量:8.0GB 以上
モニタ:800 × 600 以上
ビデオカード:DirectX 9.0c/Shader 3.0 以上、NVIDIA Geforce 6800 以上 「NVIDIA GeForce 7300シリーズは除く」
DVD-ROMドライブ:DVD9対応ドライブ
サウンドカード:DirectX 9.0c 以上
入力デバイス:マウス、キーボード

このPentium D プロセッサー以上ってcerelonでもおkなの?

サウンドカードとかもこの機種についているのか?。。

だれか解る人回答おね!
855[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:28:38 ID:3mL2Sy0U
>>854
ビデオカードでアウト臭い。
セレロンモデルだと統合チップセット一択だから、ビデオカードの要件を満たしてないと思う。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:33:10 ID:tvYO5ec1
>>854
CPUも要件満たしていない。
Celeron575/オンボードグラフィック程度でプレイ可能なFPSは限られてるからなぁ…
857[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:11:31 ID:/2DcX3Io
絶対に無理
858[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:49:14 ID:b0a3LDA5
ついにポチッた
ゴールドにした
よろすくタイプNタソ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:52:13 ID:FyklOJAr
(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆買わなくてよかった。。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 04:30:32 ID:D+MEXnVP
もうすぐ新型が出ると信じて買わない
861[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:54:09 ID:X9damV9S
液晶がどう糞なのか教えてください
862[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:08:06 ID:FFHbOOa4
ひどく暗く、発色も悪いので、映ればいい程度の用途ならOKだが、
写真や動画を見るなら、外部出力が基本。
863[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:17:37 ID:p3RviBdU
>>862
Cとそんなに違う?
店頭モデルのどっちか安い方を近々買おうと思っているのだが。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:48:48 ID:T9i013rc
71B(若しくは似た製品)使っててiTunes使っている人いますか?
iTunesに解像度の大きい動画をDDして右クリックしてiPod/iPhoneバージョンを作成を選択すると

必要なファイルが見つかりません

とでます。自分だけでしょうか?ライブラリ消失事件もあったのでこれもまさかと思った次第です
お時間のある方検証をお願いできませんか?よろしくお願いします
865[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:04:10 ID:It2f7Ou0
iTunesスレの方がいいんじゃまいか?
866793:2010/01/23(土) 00:06:01 ID:n9w/9M8l
しばらく鯖規制に巻き込まれて書き込めませんでした。

>>822
EVERESTでシステム診断してみました。
しかし、どれが無線LANの事なのかよく分からず、

Reportの
PCI Expressコントローラ:
PCI-E x1 port #1 接続されています @ x1 (Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet Controller)
PCI-E x1 port #2 空いています
PCI-E x1 port #3 接続されています @ x1 (イーサネット コントローラ [NoDB])

この部分が怪しいと思うのですが、一応Reportをご覧になって頂けますでしょうか?

http://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1264172566.zip
レポートのhtmをzip圧縮してこちらに上げました。


気になる点として、
Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet Controller の方は
接続名 ローカル エリア接続
として出てますので、有線LANのドライバっぽい気がします。

あと、前に適当にインストールしてみた
インテル(R)PROSet/Wireless WiFi接続ユーティリティから、Windows起動時にポップアップで

アダプタの問題
ドライバーがインストールされていません

と表示される状況です。


VGN-51HBの無線LANドライバについて、引き続きどうか宜しくお願い致します。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:08:59 ID:cu8/gkyv
>>866
横からだがその機種の無線はMINI PCIだからマザボうんぬんに関わらず
ケース開けてカード一度引っこ抜いて型番確認すればたいがい突破できるぞ
どうしてもドライバ入らないなら無線だけ変えりゃ3000円以内の出費ですっきり解決するし
ていうかVISTAのリカバリ領域なりイメージなり残ってれば一度VISTAにして無線LANの種類確認してみたら?

ちなみにそのリポートは手がかり出てない
868[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:04:38 ID:nhgfrCZd
ググったら海外で全ドライバうpしてるサイトあったんだがどこか忘れたw

869[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:11:10 ID:Bab+l6+F
>>865
わかりました

質問を移動しますので、回答なさらぬようお願いします
870[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:11:22 ID:/aLa5HTA
>>866

これが内蔵されてる無線LANボードらしい。
≫デバイス記述 イーサネット コントローラ [NoDB]
≫バスタイプ PCI Express x1

下記のデバイスIDとサブシステムIDから検索。

≫デバイスID 168C-001C
≫サブシステムID 1468-0423

ATHEROSのAR2425というチップを積んだ「AR5007EG」というモデルがマッチした。

下記サイトからXP用ドライバがダウンロードできる。
http://www.atheros.cz/
↑AR5007EGで検索

試しにインストールできるか試してみてくれ。51HB持ってないのでテストできる状況にない。

一応、ar2425がVAIOに採用された例はあるらしい。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:21:46 ID:e7bCgRII
富士通やNECが多いのは企業向けが多いからじゃないのか?
うちの会社のノートPCは大半が富士通だぞ
872793:2010/01/24(日) 17:37:08 ID:DmqRxU9J
>>870
イ、イ、イ、イケましたーーーーーー!!!!
神よ、本当に感謝致します。

最初、.infファイルを 右クリック→インストール でドライバ入らないや・・・って、なって、
あ!デバイスマネージャからだ!
って、!のついてるイーサネットコントローラから、ドライバの再インストールで入りました。

http://www.atheros.cz/
ちなみに、教えて頂いたこちら↑のAR5007EGの最新ドライバが、何故かDLすると12KBの壊れたzipしかDL出来ないのですが、
一個下にある、前のバージョンの物で、問題なく導入出来ました。
>>870
本当に本当にありがとうございました。

>>867
アドバイスありがとうございます。
最悪、どうにもならない時はそうしようと思いました。

>>822
≫デバイスID 168C-001C
≫サブシステムID 1468-0423
から検索して頂けたのもEVERESTのおかげです。
ありがとうございました。


だいぶ、長い事この問題に苦しめられていたので興奮気味で訳がわからない感じになってますが、
間違いなく、皆様に感謝致しております。
VGN-N51HBの無線LANに関わって頂いたその他の方々も
本当にありがとうございました。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:24:06 ID:JKA8PmCZ
>>872

動作おめでとう。
AR5007EGはAcerのAspire Oneで採用例があるので、あちらのユーザーの利用例が参考になるかも。
旧バージョンで認識させても、WindowsUpdateで最新版の「7.7.0.406」になるらしい。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D0
874[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:37:25 ID:vU2CsuYU
オーナーメードで購入を考えてるんですが
ワイド保証かベーシック保証か迷ってます。
皆さんはどっちにしましたか?参考までに教えてください
875[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:05:29 ID:d+e3MdK/
持ち運ぶか室内飼いのペットいるならワイド一択
テーブルに据え置きならどっちでも
うちは後者
876[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 06:39:51 ID:INjjXzq9
>>874
ワイドでもなんだかんだで金取ろうとするからベーシックでOK
877[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:43:13 ID:PXkPYMyA
>>874
ワイドの値引クーポン持ってたんでワイドにした。
持ち運びするんで、クーポン無くてもワイドにしてると思う。

>>876
金取ろうって部分詳しくお願い。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:43:02 ID:xyXgDSYO
オーナーメードモデルを、
取扱店のビックとかヨドバシとかで注文した人いますか?
ポイントは使える?付与される?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:22:54 ID:jU2m6Vxo
現行NにHD4570とP8700って構成で使ってるんだが、負荷かけると熱々やね
MMOの露店用に使おうと思っているんだが、夏とか不安。

これ帰ってきたらトロ〜ンと溶けてたりしないかな…
まともなノートPC使うの初めてなのでよーわかりません!
880874:2010/01/26(火) 21:56:22 ID:2QH4Qfsl
>>875-877
ありがとうございました
ぬこいるし持ち運ぶかもしれないのでワイドにしてポチってきました
881[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:36:01 ID:hk+9/5pl
VAIOって32bitにダウングレードできないの?
ちょっと使いたいアプリがあるんで32bitにしたいんだが・・・
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:39:54 ID:OZFNa9l4
>>881

できない。 32bitOS買ってきて、自分でドライバ揃えるのなら別だけど。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:49:25 ID:sJBNr6xF
NW50JBのキーボードがぶっ壊れてしまったので
ヤフオクとかでキーボード探しているのですが
キーボード型番てわかりませんか?
884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 03:06:07 ID:KYVaI7AT
FWシリーズでいんぢゃねーの?キーボードカバー共通だからたぶん形も同じだろ
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:21:13 ID:0V1dUfTT
バイオの買い替えで71にしたんですが、ケーブル一つでいままでのデータを引っ越ししてくれる機能でXP→7だから大丈夫と思ったらだめでした…このショックは大きかった。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:30:19 ID:Q5EOHnJV
どういう状況かわからんけどデータ引っ越しは手作業でできる
むしろ手作業じゃないと完全にはできない
がんばれ
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 17:56:04 ID:ox0JF7d6
59800より下がることって有り得るかな?
ないよな、さすがに
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:42:31 ID:Y6WNLwRM
N \59,800〜
C \99,800〜

なんで1万円差なの?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:02:12 ID:xJx559X7
俺には4万円差に見える。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 09:06:29 ID:JGKOQF3p
ゴールドが届いたよ!
なんか普通にすてきじゃないですか
よかったよかった
たしかに新しいtypeCはいいなと思うけど
891[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:37:57 ID:YUblaT2Y
>>887
クーポンを忘れるな
数日前まで\55,800で買えたんだからまた来るさ
892[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 19:10:13 ID:VnN/UMux
迷った挙句、15時ギリギリに59800円をポチってきたぜ
納期は3月上旬だとさ 遠いなぁ

どうせまたすぐこの値段に戻ると思うけど
それどころか49800円とかに下がったら泣ける
893[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 02:38:55 ID:TyMgu29i
上で既に書き込みがあり、ググったら質問もあって、皆同じ事考えるなと思った

McAfeeとspy sweeper最初から搭載してる事については、メーカーはきちんと解説してほしいよな
セキュリティソフトは複数積むなって言われるのに、それと一見矛盾して思える初期状態 
894[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 02:44:51 ID:C0ZlhN0E
OSのクリーンインストールまんせー
895[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 07:08:22 ID:H2UEshjR
>>878
祖父で注文したけど、ポイントはつかなかったよ。

これ昨日届いて自分は問題なく使えてるんだけど、指がガサガサの親父が使うと
タッチパッドがうまく使えない。クリームとか塗れば問題ないようなんだけど、
いちいちクリームを塗るのも面倒そうなので、ほかになにかいい方法ありませんか?
896[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 07:15:54 ID:iRrhcLKM
つ マウス
897[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:58:08 ID:Kw6DUkZH
>>893

ウィルスソフトメーカーから、ソニーがお金もらってインストールしている状態だからなぁ。
ウィルスソフトメーカーとて、更新してもらえば黒字になる。

でも一時期のプロバイダ加入ソフト山盛りだった頃に比べればマシになったかね。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:16:04 ID:lY0AOxnR
>>890
天板はCシリーズのゴールドはシャンパンゴールドなのに、
Nシリーズはブラウン。
普通のなら天板の色=商品の色なのに紛らわしい。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:54:12 ID:jM/nhHqU
せっかくなのでvgn-nw70JB分解情報
上にも書いたけどキーボード交換したくて分解
・裏面バッテリー周り(中のも)のネジを外せば交換できる
→キーボード周りの土手みたいのも下部以外の外部キーの間から
 薄いマイナスドライバとかで外して同様に最後に下部もやる
(株を最初にやると土手の爪がわれやすい)
・交換キーボードの型番は148737911  
 FWとサイズ同じだーと思ってFW購入したら板金やらパンタグラフの形が
 異なり色んな意味で交換不可
・一般的なノートPCと異なり裏面に部品が固定されてなく
 キーボードの裏面にマザボとかが配置
・HDDとか光学ドライブは簡単に交換できる
900[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:29:43 ID:4VaGlqOs
CPUファン(と排気口)のホコリ清掃は簡単?
901[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:28:47 ID:jZJaMgaT
McAfeeだけで充分だよね?
902[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:44:35 ID:6pvL91D8
いまなら脳豚が90日無料で使えますから…わざわざ使わなくても…
903[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:46:41 ID:Li9Gqfn7
最近はアンチウイルスはMicrosoft Security Essentialsで充分だと思い始めた
904[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 03:02:20 ID:Me5Fbh2V
>>900

なんでCPUファンのメンテナンス性こだわるかね?
普通分解してまで掃除する場所じゃないだろうに。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:15:19 ID:qvUh8uXQ
CPUファンていうかヒートシンクのことじゃね?
ファンが送り込んでくるホコリがフェルト状に溜まってたしかに掃除したくなる
906[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:40:48 ID:P2pmdkbM
2つとも消した
907[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:14:51 ID:YCEfaNXq
液晶保護フィルタを買おうかと思っているんですが、
15.5インチで使えるオススメのやつはありますか?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:07:41 ID:nMCgC+9H
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002N886QC
15.6型用のならあったぞ
909816:2010/02/03(水) 09:29:49 ID:A+hJq7aD
お、やっと発送されたわ、早く来〜い
910[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 15:52:32 ID:r27jOBS3
キャンペーン59,800円〜、また来た
2/19まで
911[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 15:57:34 ID:QwrSacB5
Nって液晶が糞なんでしょ?
いや煽ってるわけじゃないサイズ的に欲しいだが液晶で躊躇してる・・・
次期モデルに期待すべきかな?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 16:08:18 ID:MPRV543j
>>911
買った俺が言う 液晶は糞だ 
次期モデルも同じ値段ならきっと糞だ
913[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 19:03:46 ID:o8qN8oEi
HDMI出力すればいいのでは?
914[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 19:46:36 ID:FwTHEdw2
同種の液晶使ってるCの新モデルの液晶も未だにクソだから、
次期モデルでも変わらんでしょ
だから安いんだし
915[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 23:56:32 ID:xsXddiRZ
良い液晶を使ったことがないおかげでまあこんなもんかと思える俺は勝ち組
916[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 01:42:49 ID:b2Nct4yV
>>911
俺も買ったから言うがまともな目と脳を持ってる奴には常用は厳しい
そもそも5,6万の機種の液晶に期待する方が間違っているんだ
液晶に重点を置くならF以上の機種でないと金の無駄だぞ
917[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 11:28:37 ID:sENe5ss7
他社もみれば廉価版だから標準かと
液晶の調整すると良くなるよ
918[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 11:31:09 ID:fuPtG1P2
購入された方、お届け時の配送業者はどこでしたか?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 12:31:15 ID:qLZUqwde
>>918
ヤマト
920[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 14:46:50 ID:W9wwovJA
NがなくなってEシリーズになるのか?

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-02-03#more
921[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 18:23:50 ID:7O8R8iRZ
明るくしてなんとか使用できるようになった。
初期設定が暗すぎる。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:00:21 ID:s3cqOxXs
923[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:01:16 ID:sENe5ss7
明るさだけじゃなくてコントラスとシャープと色合いを…ちと調整
924[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:05:56 ID:s3cqOxXs
59,800円のNを買うべきか、Eの発売を待つべきか
悩むよね。
どちらも液晶はクソでしょうけど。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:05:06 ID:HRuTRTxW
Eっていつ出るの?今のCより液晶キレイかなぁ気になる
926[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:17:13 ID:CKvUo9Io
常識的に考えて同レベル
927[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:00:03 ID:Byzwu0Ny
ネットとメールと動画見る(詳しく分からないけど結構高画質も)
くらいならこれの最小構成でもいけますか?
オフィスも欲しいけどマイクロソフトが無料で出す?とかいうので間に合わないかなーと…
928[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 23:18:56 ID:6Ce2Q7wh
動画はしんどいんじゃね
929927:2010/02/08(月) 00:45:47 ID:eqHIfp+p
>>928
そうですか。レスありがとうございます
930[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:07:48 ID:0DJ8y6rW
大韓民国LG社製の液晶ディスプレイが搭載されています。
もっとも重要な出力装置であるディスプレイが我らが隣国"大韓民国"のものです。
この画面での長時間使用はマジで眼精疲労ハンパないので、要注意。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 03:32:22 ID:MpvXVewH
本当だよね。
今まで眼鏡必要なかったけどいるようになった。
あと、肩こりがすごい。
でもゴールドの色とデザインが好きだから後悔はしていない(キリッ
932[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 05:19:19 ID:c6CB1pVK
Nの後継って発表されてるEってやつですか?
933[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:51:46 ID:tKFQ4VGr
celeronT3000のNが59,800円〜だけど、corei3のEは99,800円〜とかになりそう。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 18:40:32 ID:Q1TzuSFe
アメリカでは699ドルだね
為替を単純に90円とすると6万台中盤
期待しちゃうけど高くなるんだろうなあ
935[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 17:37:40 ID:pKKH3Dkt
corei3はHTに対応してて4スレッド同時処理だから
待った方がいいんじゃないの?
936[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:45:37 ID:x13OOqdx
ソニースタイルでセレロン選んだ方。
使用感教えて下さい。
YouTubeは普通に見られますか?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 01:42:54 ID:Yq/GQc1M
買うとき調べたけど、デスクトップだとpen4クラスらしいから、余裕じゃね?
938[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 16:08:49 ID:N/VSjLth
Eシリーズはテンキー付きで5650載せるみたいだの。ゲフォじゃないのこれだけじゃね?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 13:43:11 ID:fW6/T3QK
940[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 14:13:42 ID:N5JPm2G0
さっそくポチった
i7 640MB BDD M8GB
3月10日予定
941[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:47:01 ID:8qKQt0yp
5650載せるのに色を限定する意味がわからん…
942[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 16:20:49 ID:K7KuuRFg
ここNのスレだけどEの話題はスレ違いじゃないか?
943[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 16:45:34 ID:mMijsKp3
Nはなくならないの?
944[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:17:19 ID:JDcEdNjF
これまでのA4ノート「VAIO N」シリーズの後継となる新シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349229.html
945[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:35:17 ID:U0m6JIBp
ついにこのシリーズもテンキー付きになるのか
946[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:38:16 ID:mMijsKp3
というか
NECや富士通に比べて値段が高すぎない?
VAIO信者しか買わない気がする
947[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:41:03 ID:Reyah13r
グリーンなかなか奇抜な色だな気に入った
だが少々デザインがビブロに似てないか・・・?テンキー付いたからそう見えるのかな
948[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:54:58 ID:K7KuuRFg
Eシリーズも後継機だからこのスレでやるの?
やるんだったら次スレはスレタイ変えなきゃね
949[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:59:18 ID:mMijsKp3
誰かEシリーズの新スレ立ててよ
俺は規制されて無理だった
950[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:08:55 ID:cM6KZ15t
あーカバーだけでもN用に欲しいと思ったけどテンキー付きなのか。
実物見るまではあれけど奇抜な色いいね。
でもNゴールドの落ち着いた色がすごく気に入ってるから、
買ったばかりの自分としては正直ほっとしたw
951[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:51:03 ID:k8jpTC36
Eシリーズのスレはあるから、立てなくていいよ

http://c.2ch.net/test/-.bbnEE6/notepc/1265180102/i
952[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:51:52 ID:fmxVGlzH
Nのピンクと白ってもう完売なのかな
「選択できません」って出る
953[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:18:48 ID:mMijsKp3
Nシリーズが公式から無くなってるな
ソニスタも後一万安くなってくれて49800円なら即ポチるんだろうけど
の前に在庫終了くさいね
954[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:34:08 ID:rFc3vTNd
フェリカポートって、etax以外に何か使い道有る?
955[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:40:55 ID:riYJIhZm
>>954
基本的に密林支払をEdyでかませてる
あとは各種残高チェックだな
956[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:51:38 ID:6CvhZ6lX
テンキー付きイラネ
VAIO Nの在庫分欲しかったのに(´・ω・`)
957[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:40:18 ID:N+yxEOFy
>>956
Nならまだ売ってるぞ
958[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:45:06 ID:JV07Zqpn
ニュー速によくいるけど、買う気もないくせに無くなった途端買っとけばよかったとか言うカス
959[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:05:52 ID:TfQL/Snz
まだ普通に店頭で売ってるから買って来なよ
960[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:48:33 ID:N+yxEOFy
>>959
店頭だと59800円より安いの?
961[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:59:03 ID:+N/7n7mA
>>952
GPUをRadeonにしたら選べたよ
962[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:28:14 ID:HGCflM6Z
core iってどんだけ速いんだろう
2duoでも十分満足してるけど
963[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 06:59:23 ID:T9rZAJLq
>>962
通常使う分には大して速くない
964383:2010/02/17(水) 10:00:59 ID:/Ajl/6HN
>>960
店頭で安いことはない。
二日前新宿西口ヨドバシに実物見たいと思って行ったら

69800〜

ってなってた。んで
「オーダーしようかと思ったんですけど、ソニースタイルの方だと確か59800円からじゃなかったですか?」
「そうですね、59800円からで結構ですよ」
とソニースタイルでの値段になったから別に店頭だから安いというのはないと思う。
何も言わないと69800円からの構成になるみたい(淀だと)。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 10:02:12 ID:/Ajl/6HN
ごめん前に別のスレで名前欄に書いてた383が残ってた。
このスレの>>383さんとは別人です。
966[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:12:10 ID:0YZYt8xB
色薄い・・・
967[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:52:53 ID:KvruaJIA
液晶以外は満足
次買うときはしっかり調べてから買おう・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:03:51 ID:mHp5iMkr
手持ちのPCがイカレそうな予感なんで、
XPダウングレードできるノートを探してたどり着いたよ!
法人VAIOばんざい。やってて良かった自営業。
VAIOって高いイメージだったけど、Nって安くてコスパ良さそうでいいね!
数日間悩んでたんだけど、後継のEが発表になったから、
年度末あたりでN販売終了したら困るからゴールド注文したった。
プレステ以外のSONY製品久々だけど届くの楽しみ。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 12:05:21 ID:RsSB1jEn
去年買って2週間後に7アップグレード
俺も対象にしてくれといったが無理
さようならSONY!2度と買わない
970[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 13:04:15 ID:2FiE3NIy
次の人、どうぞ
971[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 15:08:29 ID:nk0SoqXG
>>969
クレーマー乙
うpグレはマイクロソフトの問題だから無理に決まってるだろ
972[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 16:56:21 ID:SGqfBCgz
969をOKにしたら2週間+3日前に購入したヤツもUpgradeしてやらないとソイツも怒るだろ。
次は2週間+5日前に買ったヤツも怒る



しまいにはWin95のヤツもWin7にUpgradeしないといけなくなるやん
973[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 18:52:47 ID:mQ665yt0
ソニークオリティ
974[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:12:36 ID:OZ86w9jf
>>969
ざまああああああ
975[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:12:51 ID:BuzgFbE8
69800円に値上げした
976[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:45:23 ID:utjbxVVr
もう製造中止?
とりあえず一番安いから買おうと思ってたのに・・・
977[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:40:41 ID:gG4xZyr4
次スレ立ててきた。
まずはPart3を使い切ってからどうぞ。

【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266640611/

>>976

こまめにSonyStyleのアウトレット覗けば掘り出し物あるかも。
ちょっと前もtype Nが49800円で出てた気がする。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:49:08 ID:mLmhUIAn
>>968
私も買いました。ゴールド。
モニタだけダメそうですが、親に使わせるには
いいかなと思って。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 03:45:16 ID:7rZa1dDt
いいと思うよ
980[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 17:26:22 ID:s2ZnbdwJ
文字拡大してやれよ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:09:32 ID:T+sU2wyE
値段の割にはデザインもいいしお得
液晶は仕方ない、値段に見合ったクオリティだよ・・・これで液晶も完璧だったらNは最強になってた
982[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 00:00:45 ID:CWXxYCCg
俺なんか、2004年のFMV使ってるから
液晶悪い悪いとはいえ、確実に今より良くはなるんだろうなーと思ってる。
とりあえず届くの楽しみだー。
983[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 01:37:58 ID:gJ1gxAg5
お届け予定日より10日ほど早く出荷!
嬉しいことだけど、実際届くのが、
一覧表の納期よりも遅く、注文した際の到着予定日より早いってどうなんだw

どれを信じれば良いのかわかんなかったぜ。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 02:51:11 ID:zs7780/+
>>982
あまいな
985[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 03:06:04 ID:UFxiRjkF
>>982
どういう買い物でも言えるけど、ポチったら見るな。
その製品がよくても悪くても、どうしても悪いレビューのほうに目がいってしまうから。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 10:20:13 ID:bBE9mI+P
>>985
マジでその通り
ただソニスタの場合は納品が遅れることもあって、気になるとどうしてもスレ見ちゃうのもわかる
987[Fn]+[名無しさん]
>>981
液晶も完璧ならこの価格では出せないだろw
でも良い液晶も随分と安くなってるしせめてカスタマイズさせて欲しいよな
Fからの買い換えだがここまで液晶が糞になってるとは思わなかった