【ULCPC】ネットブック総合part24【Netbook】
いらねぇっていわれたろ
せっかく立ったから言っとくが、前スレの
>>973 よ
話の流れから買っちまったと表現しただけで
俺は後悔どころか8万でもまだ安かったと思ってるぞ
アルミもSSDも解像度もキーボードもデザインも最高だ
買ってから期待外れだったことなど一つもない
リンクも2140とかその他そろそろ変え時か
とりあえず
>>1 乙
(ノД`)ヾ(´∀`)
SSD搭載のネットブックが少なくなったね 一般人は容量だけ見て大きいほうがいいじゃんって考えになって HDDが売れるからなんだろうか
一般人は容量の大きさだけでHDDモデルを選んでいると思うけど ある程度のパワーユーザーならば高速かつ大容量SSDに換装しやすい ということで2.5インチSATAのHDDモデルを選んでいる人もいると思う。 Eee PCやmini9のようなモジュール式だと換装できるSSDの選択肢が狭い。
つーかSATAならHDDでも60MB/sが普通だから 書き込み速度の差で総合的にはHDDの方が速い SSDは速い? 起動時間の差は誤差の範囲でしかない、ベンチマーク通りの差は出ない
つーか大容量HDDの方が訴求力あるじゃろ。 店でお客に勧めるにしても「これ、早いんですよ、稼動部無いから安心ですし」と言うより 「160GBもあって色々入れれるんですよ」の方が「おぉ、そりゃいいねぇ」ってなるでしょ。
すみませんiphoneから書き込み失礼します。 ・タイピングしやすい ・解像度たかい のネットブックを教えてください! #dell mini 10がいいのかな?;#
2140、初期ロット地雷みたいな話を聞くのだが、持ってる方がいらしたら、ご意見聞きたいです。 買おうと思っているんですが、ちょっと待とうか今すぐgoしようか悩んでまつ
本スレ見てみりゃいいじゃん 電源コードが極太とかはあるけどロットに関わる欠点は今のとこ何も見うけられない 具体的にどこと言ってくれたら細かく答えるけど
>>15 本スレに初期ロット地雷みたいなことが書かれてたんですよね…
突然、キーボードが英語キーボードとして認識される等の不具合が発生するようです。
それさえなければgoなんだが…
>>16 ソフト面の話かよw
確かQuick Launch Buttonていう常駐切ったら…って話じゃなかった?
いまんとこその症状にはなったことはないし、報告もその一件しかない
>>17 ありがとうございます。
本スレに同様の書き込みがあったの見落としてました。
ソフト面ならアップデートされるだろうから大丈夫かな。
goする方向にかなり傾きました。
>>18 よしそのままの勢いで飛ぶんだ
個人的な価値観だが、8万の価値は十分にある
俺は次回ロットが数ヶ月先になるほうが怖かったから即ポチした
ダイレクトとみかかでは次は6月って言われてるみたいだし
>>16 じゃあちょっと待ってから買え
話代わるが、SSDはメジャーになりきれなかったね
ネットブックは当初オタを中心に売れたためSSD(プラスカスタマイズ)に人気が行ったけど、
一般人に浸透するに連れ、デフォルトで使用しやすいHDDが中心になった。
SSDは一時期ブームだったけどね。 もうブーム去ったね。
SSDは省電力PCやらゼロスピンドルPCの方で活躍して欲しいぜ
SSDはあとは、価格が下落して、128GB2万以下になるまでの辛抱、ってところかね じつようでつかうなら、128GBはないとやっぱりつらいよ でも、サムスンもIntelも順調にさがってるから、年末〜来年には有る程度目処付いてるんでは
コンピュータの将来を考えると、wkwkするよ!
もともと、高性能が売りのSSDはプレミア(高付加価値)商品として期待されてた。 eeepcとかに使われてるのは容量と性能を落として低価格を実現したものだから、SSD自体からしても よろしくないもの。2140のSSDモデルは高付加価値商品のインテル製であの値段だからお得感があるよ。 8万だせるかどうかは個人の価値観だから良くも悪くもない。 個人的には普通のネットブックが4万として、WXGAとXP ProとSSDで+4〜5万になった商品って捕らえ方してる。 (HP2140)あ、メモリも+1GBか。
NetbookでWin7試してみた人、どんな感じ? 特に、パフォーマンスより解像度の面が気になる。 設定ダイアログが縦800以上あって困るとかない?
29 :
sage :2009/05/06(水) 11:06:25 ID:7/Z9nXqw
901の後継機が待ち遠しい俺としては、HDD回帰は納得いかない展開。 901はSSDを採用したからこそ軽くてバッテリ持ちが良く、起動も爆速。 重いファイルは母艦かNASに入れりゃいいんだしね。
そんなにSSDが好きなら自分で勝手に付け変えりゃいいだけの話
友達いそうにないなおまえ
32 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 11:54:53 ID:ltxR7JKb
TypePか901が最強
TypePに7入れれば結構使えそう。少なくともVistaよりは
もともとEee PCにSSDが搭載されたのは コスト削減のためと小さい液晶を搭載で筐体も小さくなってしまい HDDを積むスペースを確保するのが難しかったというだけの話。 快適動作のためではないよ。
>>29 901の後継ってどんなの期待してます?私はPineviewまで出なくてもいいと思ってるけど。
今の時点だと多少の軽量化とSSDの増量(?)と1.66Ghz化で49800とか59800とかだとどうかなぁって
思うんですけど。
WXGAはatomNでださないようだし(だせない?)>>asus
DellとHP以外は10インチ以下でWXGAださないんですかね。
ネットブックで、NTSC比72%(=sRGB比100%) もしくはそれ以上の色域を持っている液晶パネルを 搭載している製品はありますか? やはりコストをかけられない製品だから 旧来型のNTSC比45%前後の液晶パネルばっかりなんですかね?
>>36 dynabook UXは、数字は知らんが72%レベルだよ。
だって東芝だと、UXより綺麗なのはQosmioまで行かなきゃ無いもん。
パネル同じで光沢フィルターが各社違うだけなのに それだけで72いくわけがない 透過率に騙されてるだけなんじゃないのか
>>38 フィルターだけでNECや富士通のより、あれ程綺麗になるとは思えん。
そもそもパネルが他社と同じってソースは?
東芝はTMDのお膝元だから、仮に筐体がOEMだったとしても、
それ製パネル使うかも知れんし。
40 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 13:04:39 ID:8DjwZn4C
ぼくわさいきょうのねっとぶっくがでるまでかいません。
>>28 Windows7RC入れて2日ほど設定いじったり色々使ってみたけど、
OSのダイアログで縦600で困るようなものはなかったよ。(ほとんどサイズ可変だし)
あちこちの機種スレでRCネタ書かれてるな。専用スレでやりゃいいのに。
その機種で動くかは機種スレの範囲だろ。
ネットブックに関しては全くの初心者なので教えていただけますか? 以下の条件を満たすパソコンってありますかね…? ・無線lanを標準搭載 ・メール、インターネット(動画再生など)が出来る ・HDD150GB以上、動作は速いもの ・USBは1個か2個は繋げる ・バッテリーは4時間か出来れば8時間フル稼働可能か ・画面は12インチ以上 ・値段は10万円以下 よろしくお願いします。 あと購入時も手続きがあるか教えていただけますか?
>>44 動画というのがどの程度のものを示すかは分からないけど
動画を除く条件を満たせるのはS121しかない。
>>45 youtubeや、出来ればニコニコとかの動画も見たいのですが…flashは対応しますよね?
今ASUSのホームページで確認してきました。詳しい方ですね。ありがとうございました。
特に買うだけで、手続きとかは要りませんよね…?しつこくてすみません。
ID:tHWd8rT8 ここは購入相談スレじゃありません
48 :
ATOM ミニノート 製造原価は約2万円。 :2009/05/06(水) 14:54:17 ID:8kcv4WQs
>>46 NetbookはYoutubeとかニコニコを見る様なものじゃねえ(スペック的に)
購入相談なら別スレか
>>3 池
>・バッテリーは4時間か出来れば8時間フル稼働可能か どっちやねんw 実働4時間ならオプションバッテラ使えばたいていイケル。 12インチ以上がネットブックの範疇かどうかは微妙だが、その他の条件は HDDモデルならたいてい満たせる。
>>44 あちこちで書いてるんで宣伝乙とかいわれそうだけど、
初心者なら「ThinkPad X200」
で検索すると仕合せになれる気がする。
皆さんありがとうございます。 すみません、スレチな質問ばっかりでしたね… 稼働時間は4〜8時間という意味で書いたのですが範囲が広いのでしょうかね… 店頭でも検討してみますが、とりあえずs121を視野の範囲に入れておきます。 think pad x200は値段が…なので、今回はすみません。ありがとうございました。
4時間と8時間の範囲が狭いと思える君が凄いな。 まあカタログ値8時間、実働4時間って意味合いで書いてるんならいいけど
>>53 「4〜8時間」と書く意味ってある?仮に10時間使えると何か問題でもあんの?
つか現状ネットブックで、実働で8時間も使える機種はナイ。
稼働時間に拘るなら20万クラスのモバイルノートへどうぞ。
>>39 パネルが何なのかは知らないよ
でも6ビットパネルなのは間違いない
コスト落として組むのがネットブックなのに
わざわざゼロから専用設計して金かけるわけがない
>CPT CLAA102NA0ACW 10.2" WSVGA [1024x600xRGB 6bit] LCD Panel
>TOSHIBA LTM10C series 10.1" WSVGA [1024x600xRGB 6bit] LCD Panel [LED]
>AUO A089SW01 V.1 10.0" WSVGA [1024x600xRGB 6bit] LCD Panel [LED]
>LG Display LP101WS1 10.1" WSVGA [1024x576xRGB 6bit] LCD Panel
57 :
sage :2009/05/06(水) 18:15:37 ID:7/Z9nXqw
>>35 ネットブックを安く作るためには、CPU,ディスプレイ,メモリ,SSD容量は
どうしても制限される。もとより、性能、容量は母艦に任せりゃいいんで、
モバイル性能と上記以外の付加価値を追求して欲しい。
具体的には、ExpressCardスロット、1000BASE-T、HDMI、バッテッリ強化、
GPS、軽量化(1kg以下)あたりかな。バッテリいたわり充電モードも欲しい。
薄型化はリチウムポリマー電池使ったりして高くなるのでいいや。
以上、ぼくのかんがえたeee pc 902でした。
58 :
57 :2009/05/06(水) 18:21:01 ID:7/Z9nXqw
sage損ねた‥ 値段は2万円台で投売りされるようになったら買う。 今の901-x(増設とかしてない)でもかなり満足してるんで。
ネットブックの液晶って、恐ろしいくらいぎらついているものが 多いんだけど、みんなあれが気にならないのか不思議でしょうがない。
異常な神経質には向かないよ、ネットブック
61 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 18:37:44 ID:lZL6Ol3H
ネトブに満足してる人は最初から割り切って購入してる層だからな
>>53 マジレスしてやるw
CF-T5L(多分中古しかない)+新品バッテリー購入でJEITA15時間
よっぽど電気をバカ食いする使い方をしない限り実働8時間は
達成できるはずだ
5月 1 2 3 4 5 E 7 8 9 ← GW終了のお知らせ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 .10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 .10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 S 21 22 23 24 25 ← ここまでず〜〜っと祝日無し 26 27 28 29 30 31
GWが終わっても仕事がないのも、それはそれで悲しいと思うけどな…
土日あれば充分だろ
>>55 お前は察してやるってこと知らないの? 連休ボケ?
Chromeってどうよ?
なにがよ?
Chromeは普通のブラウザだよ。 それなりに軽いしシンプルに使う分には特に問題ないと思うけど 正直これ使うくらいならIE8のがいい気がする。 俺は今のところ火狐から他のブラウザに移行する気は無いが。
googleは何を仕込んでるか分かったもんじゃないからな
>>71 IEの方がいいなんてことはないでしょ、いくら何でも…
いや、俺もFFだけどさ。
cromeはもうちょい痒いところに手が届けばな… とりあえず検索の候補機能はいらん。ネットブックだと重いんだよorz
新製品と言うこともあるだろうけど相手はEeePCやアスワンだぜ? 隣にUX並べたら素人は十中八九UX買いそうだ ネームバリューもさることながら液晶は見栄えがするし タッチパッドはでかいし、キーボードもそれなりだし
東芝はCMやってるからだろ。NB100はやってないにしても CMやってる日本の会社でネットブックはNB100が先行してたしね。
国産大手メーカーと一般人には馴染みの薄い海外のPCメーカーじゃなぁ 多少なら高くても東芝選ぶ人が多いだろうな
中身はみんな同じだから、持って見て触ってって部分が全てだかんなー 少々の価格差なら東芝選ぶよね。量販店ではASUSやACERもそんなに値段下がってない
>>76 2chやってると麻痺して来るが、
世間一般では富士通、NEC、東芝、Panaならまぁ、無難だろって事なんだわ。
この中で、Panaはネットブック作ってないし、
富士通、NECは縦解像度足りないわ、画質イマイチだわ、
富士通はいきなり不具合騒ぎ、NECは冷却ファンうるさいと、
嫌々作ってるのがバレバレなモデルだから、
東芝の一人勝ちは用意に推測されよう。
なるほどね
>>71 ChromeはGoogle謹製スパイウェアてんこ盛りだろ
Googleに画面のキャプ画像を定期的に送信する仕様だし
そもそもインストール場所が
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\
Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe
とかマジで狂っとるわ 明らかにセキュリティ検知対策だしな
他にもデフォだとウイルスも保存できる仕様とか
はっきり言って素人が手を出せるソフトじゃない
逆にIE8はNetbookにもマジおすすめだよ
画面描画も早いしAtom+1GBならサクサク使えるはず
>>76 NB100はイマイチだったけどUXは結構いいもんな
形も現行のNetbookの中では群を抜いてオサレだし
東芝の信頼度(一般人の、という限定付きだが)も
あって売れるのは当然だと思う
>>85 いや、母艦では火狐をメインに使ってるんだがねw
IE8はMSが本気になって開発しただけあって本当にいいよ
逆に最近のNetbookはデフォで最悪のIE7が入ってるから
買ったら速攻でIE8に入れ替えるべきだと思う
一体IE7って何だったんだろうな…
描画はクソ遅い上にしょっちゅう不正終了するから
IE8が出た今となっては完全に過去の遺物でしかない
たぶん将来的にはMe同様MSの黒歴史になると思う
>>86 それは失礼
>最近のNetbookはデフォで最悪のIE7
そうなのか…NB100はIE6だったな
>一体IE7って何だったんだろうな…
過去にIE4というブラウザがあってだな…
ieは3.02が全て
つーか、8.9インチは結局消えていく運命なのか? NB100あたり買っておくかどうか・・・
hp2140 ssd80gb モデル欲しいなぁ?
東芝が売れてるのはCMが、山下智久だからだよ。 ジャニオタをなめてはいかん、うちの妹も 山Pの宣伝している東芝のパソコンが手が出される値段ででて嬉しいと言っていた。 ちなみにレグザも福山のテレビくださいっていうおねーちゃんが多いらしい
東芝はパンドラの箱を完全に開けちゃったね。 そしてネットブックに続いて海外から低価格B5攻勢がはじまるのだった。
CULVは結局CPUもチップセットも特別に安物こしらえるわけじゃないからね。 日本製B5モバイルも通常仕様のものなら15万以下で買えて当たり前になるんじゃない? レッツのRあたりなら価格コム最安で10万以下になるかも。今でも12万くらいだけどさ。
最近じゃパナソニックやB5自体を店であまり見かけないけど、どうしたんだろ。 ネットブックに完全にやられちゃったのか? ネットブックの市場シェアが5割超えちゃったりして・・・・・・・・
法人はともかく店買いするような一般客にはほとんど売れなくなっただろうな
レッツのパンフだけ並んでる店は何度か見たな 本体置けよと思ったが パナだって高い場所代払っても売れないから パンフだけ棚に並べてくれたほうがいいんだろうな
もとから一般客にはそんなに売れてなかったんじゃない?趣味で使うようなPCじゃないと思うけどなぁ。 ぶいぶい言わせてた時でもNECとか富士通のほうが目立ってたし。(店頭での展示) メーカーごとのコーナーがあってもPanaのコーナーってないとこ多かったし。 Rなんかだとかえってネットブッククラスがコンシューマーでの存在感増してからのほうがそれの 上位版ってかんじで認知度上がってる気がするけど。売れてるかどうかは別として。
近所のヤマダはパナのコーナーはかなり前に消えた。 コジマはかなり大きめのパナのコーナーあったけど、そこも最近一掃した。 利ざやも大きいだろうけど、売れないんだろうね。 パナソニックの小規模、高値据え置き戦略もそう長くは続かないだろ。
大分スレ違いになってきたので。このネタも微妙ですが。
ネットブックと直接関係無いけど、同価格帯のライバルになりそうなのって事で。
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=26245&catid=2 asusのCULV機。これみると、CULVってノート向けCeleorn無くして、12インチクラス以上の
PCの値段を全般的に下げただけって気がする。12インチのC2D機が10万以下当たり前になると
ネットブックの高性能化や高機能化(解像度も?)はほとんどなくなりそう。
今年の冬か来年の春位には5万以上のatom機って存在価値がかなり微妙になりそうですね。
価格を下げつつ軽量化と小型化、バッテリー持ちの良さでどこまでやれるかが今後のatom機のポイントに
なるのかな。
102 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 14:03:15 ID:k1ugJQze
>>101 ASUS U20が12.1インチ2スピンドルで1.78kg。モバイル用としては微妙な重さだね。
現状、12.1インチで2kg弱の機種はトライジェムとかドスパラとかHPとかが出しているから
例えC2D載せて10万以下で出しても、国産の軽量機(レッツとかダイナブックRXとかLavie J)
に大きな影響は与えないと思う。むしろ、inspiron mini12が現状の値段で2.5インチHDD搭載
になって、最大メモリ容量2GBになったらAtom搭載でも大きな価格競争力を持つと思う。
103 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 15:40:50 ID:LCRfqghZ
ASUSの901スレから追い出されたから、こっちに来るよ。 人がせっかく901はダメだって忠告してやってんのにさ、 まったく、あいつら頭が悪いんじゃないの? そうだろう。おっ? そうだろおぉーっ! そんでもってよ、タイプPの話が出たから、 また俺は言ってやったんだよ。 タイプPは、クソ機だってね。 ありゃダメだろう。普通にダメじゃねえか。 そうだろう。おっ? そうだろおぉーっ! まぁ、あれだな、なんにしても、 これからこっちに居ることにするから、仲良くしような。 よろしくねぇ〜っ。
ようこそ、コテハンつけてね
106 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 16:13:34 ID:69Oxq99M
もうデザインやら素材に凝るしかないんだね。 もう少し待ちなのかなと思っていたけど 性能面で劇的な進化がないんだったら、もう買うわ。
107 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 16:17:55 ID:muY/aBdg
だって、ATOMのCPU 25ドルなんだぜ。 2500円だよ。
今年中にはネットブックでもデュアルコアでるっていわれてるけどな
IE8は起動遅くてイラネ
アスースは幾らなんでも乱発しすぎだろ。また痛い目見るはめになるぞ。
まあ見ている最中っていうかー
ネットブックカテであれば、アスースが必ず勝つんだよ。 理由は、部品代が他メーカーより安く手に入れられるから。 あと、デュアルコア搭載すれば、その分、値はあがる、それを買うかだね。 HPの赤デザインのあるでしょ、あれがデザインで売れているから これからは、デザイン勝負で、また戦いが繰り広げられっる。
>>112 必ず勝つってASUSがネットブックのせいで創業以来初の赤字出した事知らないのか?
ASUSは信頼性の面でもかなり評価高いからな 実際この板だけでもEeePCで壊れたって話は余り出てこない Acerはかなりでて問題になったけどね
最近のASUSはP5Q乱発したり EeeBOXにウイルス入ってたりしてるぞ
>>116 P5QのUSB問題もEeeBOXウイルス問題も知ってるが、
EeePCのほうで問題は無いからなあ
P5QのUSB問題も設定問題だったみたいだし(USB規格に従わない周辺機器が多すぎるらしい)
それにEeeBOXウイルスはASUSのハード問題じゃないだろう
アスースは、SONYのデザインぱくれば、最強。
別にそれぞれの会社に雇われてるわけでもないんだから、製品単位でみれば疲れないよ がんばって会社単位で支持したりアンチるのは疲れるだけ
それぞれの機種スレでのアンチ活動に疲れて流れ着いたオアシスがここなんだろ。
>>118 typeTの件があるからもうSONYは嫌なのかもよ
マルウェア関係なら意図的にルートキットを入れたSonyの方が危険
>>113 1000ユーロ?高っ!
CULVって安くなってそんなもんなのか
124 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 18:25:03 ID:0offnwX3
ネットブックに使えるポータブルDVDドライブってどんなのがいいですかね?一万以下で買えます? レスくれた方ありがとう。
126 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 18:31:47 ID:J0gyuwjk
どういたしまして
CULVのThinkPad X200sか。 5万円台ぐらいまで落ちてきたときに買おうかな。 X200が7万円台まで落ちてきたから、それぐらいは行くだろう。
ネットブックはWebカメラが当たり前のように付いてるけど、 これってBIOSで切ること出来ますか?
eeePCは出来るお 他のも出来るんじゃね?
130 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 22:01:09 ID:muY/aBdg
メモリ 20ドル CPU 25ドル HDD 30ドル OS(XP) 50ドル 液晶 70ドル(カーナビ用の7インチ) 計195ドル 約2万円
>>112 シングルコアの2Ghzが$100超えてるのに(そうだよね?)デュアルコアはいくらになるんだよ。。。。
デュアルコアだとMS割引もIntel割引もきかなそうだし、結構高くつきそうな。しかもOSはVistaになりそう。
>>108 ネットブックでデュアルコアってほんとですか?
ノート用にatomデュアルコア出したとしても(これのソースが見つからない)
LooxUとかVaioPとかとネットブックとの差別化に使いそうな気がするんですけど。
ほんとならかなりうれしい。
以前見た詳細な時期についてまでのべているソースもいっかい探してもないな とりあえずintelのCEOとASUSのエンジニアチームリーダーの発言で我慢してくれ
133 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 23:22:23 ID:wt+ER0eG
>>131 チップセット統合コアのPineViewにはデュアルコアがある
たぶんシングルコアも、これの1コアを殺したものになる可能性が高い
134 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 23:24:02 ID:wt+ER0eG
Intelだけ採用してるメーカーは、各種優遇措置が受けられるんだよな LenovoもノートはIntelのみだから、AMDモデルもあるHPやDELLとは明らかに待遇が違うっぽ ASUSもIntelオンリーだっけか
>>134 Intel製格安SSD入手したやんHP
hpのシェアはIntelも無視できない・・・のかと。 一般ノートではdv4aとかでamdに持ってかれた感があるし。 Win7プレミアム搭載でnetbook基準無視して出して欲しいな。 サイズが10インチ以下の一般ミニノートで。 LOOXまで行かなくても良いから・・・
>>133 Pineviewもネットトップ向けじゃなかったっけ?>>デュアルコア
今年の後半どうこういってるpineviewの記事は全部ネットトップ向けだったと思うけど。
(ネットブック向けは4半期遅れて来年の春)
それに、atomZ系の後継がWindowsサポートやめるなら、pineviewが廉価版と高付加価値版に
分かれるような気がするんだ。今のノート向けのN系atomってVTもIntel64もないし。(デスクトップ向けはある)
高いほうのpineviewはVT+Intel64+DualCore、バーゲンセールのpineviewはそれらをオミットって感じで。
139 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/08(金) 06:50:02 ID:vhTDu0Oy
>>138 コアが小さいから、シングル版専用マスクを起こすよりは、デュアルダイをディセーブルした方が安くなるんじゃないかな
140 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/08(金) 06:50:04 ID:VrMPrGq5
CULVのatomとか凄い消費電力低いの?
141 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/08(金) 07:15:52 ID:BLE7zlvq
イーモバイル割引って実際どうなの? 2140とか三万円しなかったんだけど 購入者の大半はイーモバイルで買うもんなのかな
>>113 CLUV思ったよりぜんぜんたけーじゃん。
こんなんじゃ値段高めのネットブックの値下げ圧力にもならん。
Yukonよりちょっと値段高いぐらいかなと思ったのに。
ダメだな。
通常の契約プランより2年間で使用料が総額で45600円高くなるから、
それより初期割引が大きければ得になる計算。でも、45600円も引いてある例はまずない
結局、同時契約はイーモバイルに一杯食わされてるだけ
イーモバイルが使いたい場合でも、別で契約した方がいい
>>142 初動は15万くらいかな。X200は最初それより高かったし、X200sはさらに高かった
まあ、なんだ。X200は今でも十分安いと思うんだ
値段高めのネットブックって2140HDのことだろうか。それ以外はX200sとは競合しないし
144 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/08(金) 09:25:23 ID:VrMPrGq5
2年間下限で寝かせたら得したりしないの?
下限で寝かせても差額は同じ。 芋ばの同時契約は残債を分割で支払えるので初期費用が抑えられるってのが利点。
>>142 AcerのTimelineは699〜899ドル
>>146 安いね。値段はネットブックとUMPCとの中間。
ちょっと重いけど性能UPでお手ごろ価格。
ネットブック以外でも台湾メーカーが家電量販店の売り場面積を広げにかかるのか。
>>149 重量がもはやモバイルですらないっていってるからどんだけ重いのかと思って見てみたら、13.3インチで1.6kgらしいじゃん。
1.6kgならネットブックでそこそこ発売されてるぞ
ま、さらに軽いにこしたことはないけどな
>>151 1.5kgを境にしてPC用途を割り当てる人って多いんだわ。
1.6kgだと、2kgまで行っても良いから、
フルスペック+堅牢で頼むって人が多くなる。
そんな現行未開封でさえ、
場合によってはメーカー直販10万しない時代だぜ?
>>152 日本人が1.5kgを境にしてるなら、
もう少し大柄な民族が2kgあたりを境にしてたっておかしくないだろう?
そしてそういうやつらの方が日本人よりずっと数が多い
日本以外では3Gも公衆無線LANも大して広がってないから、
そもそもネットブックをネットブックとして使い辛いしナ
安くて、メイン機としても使える方が需要がある。とACERの中の人は考えたんだろう
確かにスキマを埋めるのは悪い選択じゃないよね。 AcerやMSIぐらいの方が良く考えてるっぽい。 ASUSはやり過ぎ。
直販モデルならもっと安い場合もあるけどな、大体の場合もっと高いわな。 国内メーカーはCULVで値段設定をもっと高くするんだろうなぁ。 そうしないと他のラインナップも値崩れ起こすからな。 そうなると台湾メーカーがまたこの分野にも食い込んでくるのかなぁと。 国内メーカーは高価格設定の軽量化モデルで立ち向かうことになろう。
Yukon/CULVでモバイルノートが安くなるとか幻想抱いている人って何なんだろう…
いつものことです。性能はより高く、価格はより低く
お兄ちゃんには夢がないね
大人の見る夢ってのは現実に立脚してるからね。
Win98の時代1.3sのノートPCを持ち歩いていたが、重たかったよ。 ACアダプタ含めて、1.5のペットボトル1本持ち歩くと考えたら肩こるよ。 でもまぁこのスレ見てたのに、墓石買ってしまったからな・・・
まあ確かに買ってみて考えが変わった 俺のは1kgちょっとのだけど、1kgで区切る人の気持ちもわかった 買う前は1kgも1.5kgも差なんかないと思ってた
どっか骨1本足りんのちゃうけw
外国人のモバイル基準はAcerのTravelmate見りゃわかるだろ・・・あのでかさはなんだw
YouTubeのHD動画も、ローカルに落としてGomやVLCなんかで再生すれば ネットブックでもコマ落ちなしで見られますか?
>>165 1280×720でも大丈夫なら、ネットブック買うかも。
ローカルだとコマ落ちはしないが映像が遅れる動画も多い CoreAVCは必須かな
ネットブックの解像度は1024x600が普通だぞ? まぁ、それなりに滑らかに見えるが、気づかないところでコマ飛んでると思うわ
軽いH.264デコードDirectShowフィルター ・CoreAVC / シェア ・DivX H.264 Decoder / フリー ・Cyberlink H.264/AVC Decoder / 製品 ※ソースの選り好み激しい
再生したい動画も再生プレーヤーによってCPU使用率かなり変わるからなぁ。 昔、低スペックマシン使ってたときにいろいろメディアプレーヤで負荷実験したことあるけど、 MPC、KMPlayer、GOMPlayer、VLC、Qonoha、SMPlayerの中だと、SMPlayerとKMPlayerがHD動画再生時のCPU負荷が低かったな。 ただ、KMPlayerはコミットチャージ量が高いからいろんなアプリケーションを同時に起動してるとスワップの温床になる。 SMPlayerだとコーデック関連でうまく再生できないのもあるからKMPlayerも入れとくと使い分けられて便利だったな
>>173 通常は二つのコアの使用率合計で100%超える事は無いんだよ
動画再生やエンコは二つのコアを活用するけど大部分のソフトはコアがいくつあっても合計100%以下までしか使わない
つまり1コアと同じ
細かい事言えばコアが増えるほどロスが大きくなるので例えば8コアより4コアの方が高速だし計測不可能な小さい差
だけど理屈では4コアより2コアの方が高速
プロセスが何本も平行して走っているから1コアよりは2コアの方が高速
まあ、現状コアは多い方が速いよ
速さだけを考えれば、あえて少ない方を選ぶ理由は見当たらないな
発熱とか値段とのバランスってのはあるけど
>>173 通常電圧版を載せれる機体はそう多くないだろう
2230sは私らちんまい人には少々重いし、それ以外だとX200くらいか
>>176 CoreDuoでた時なんかだとデュアルコア化でだいたい1.2〜1.3倍程度の性能アップって言われてたね。
マルチスレッド対応のアプリや裏でウィルススキャンとかしてる時以外は2Ghzのatomの方が1.6のデュアルコア
atomより体感は速そう。ネットブック的な使い方ならマルチコアよりシングルスレッド性能上げて欲しいん
だけどなぁ。デュアルコアで4スレッド同時実行っていっても単体のスレッド実行が遅けりゃソフト側の対応
がないと大して速くならないし。
>>171 mini10同様、WXGAが選べてHDMI装備なら欲しいな
デュアルコアAtomあれば、ハーフHD(1280×720)までは楽勝になるんだよなあ 現状だとハーフHDでかなり限界性能だから FLVについてはFlashの改良に期待したいが、Adobeだからなあ
Atom 330はデュアルだけどTDPが2倍(笑) ミニノート向けにAtom N370やN380なんてのは出ないのかな? TDPは5Wくらいで。
IntelはN系デュアルの低消費電力版を市場に出す気が無いからな。
>>181 ライバルが居ないからな。出す必要もない
つまり、競合他社はそこを狙っていけばいいわけか!w
まぁ出した瞬間にIntelからロードマップに無いはずの製品が登場するのは目に見えてるがw
>>183 残念ながらAMDもVIAもTDP10W以下のデュアルコア製品を投入出来るリソースがない。
>>179 同じ動画でも、ダウンロードして再生ソフトを使って見るのと
ブラウザ上でFLASH Playerで見るのとではCPU使用率が倍以上違うんだが
いい加減何とかならないのかね。
FLAHS Playerでも再生支援が効くようにするという話は出てくるけど
全然実行される気配がないし。
とうかFLASH Playerって何であんなにCPUパワー食うんだ?
電力の無駄だ。
行き過ぎた高画質の方がもっと無駄だと思うが。
AMDにはGeodeLXを使ったクアッドコアに期待するかな これならば史上初のTDP10Wのクアッドコアも夢ではないな 糞コアが4つ集まっても意味ないがw
>>186 マクロメディアの頃ならまだしも、adobeに何を期待してるんだ。
191 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/09(土) 15:08:13 ID:2zYeSl4Q
>>184 多分それはしばらく神プラットフォームと語られることになるなw
Centrino/PenM系のように
結局のところAtomのNのプラットフォームはかなり神だな。 この価格と消費電力でこのパフォーマンスはすごい。 筐体も小さい。 市場を席巻したしな。
>>194 安いけどパフォーマンス/消費電力は相応だよ
Core系と比べても電力効率が特別良いわけではないし
話題性もすごかったが、実際革命的だった。 小型の筐体と省電力と価格でPCのあり方、ライフスタイルをも変えた。 Atomはまさに神プラットフォームだといえる。
>>195 特別良い訳でないのはアタリマエとして、
劣ってないなら寧ろ大したモンだ。
>>196 問題は神過ぎて、順当な進歩を求められてるところだな。
親のIntelをはじめほとんどのPC関係会社が苦しみ始めてる。
たしかに、Atomは業界を苦境に陥れるほどの神という言い方もできるw
ここまでくるとサイト作りの基準がAtomになってもおかしくないしな Win95を境に始まったビッグバンが終わって縮みはじめてるんだよ
L字のミニD-sub15ピンコネクタ付きケーブルを出してくれ 右側面にVGAコネクタがあるネットブックの場合、デュアルモニタ利用時にマウスを使うと VGAケーブルが邪魔なんだ
ネットブック関係ないんで
>>198 IntelはAtomで儲かってるらしいよ。安いけど、製造コストもとても低いので。
>>186 Flash9のベータだったか、GPUの再生支援が使えるバージョンもあったのだけれど、
正式サポートされないところを見ると、互換性に問題があったのだろうか。
GPU描画も、やるやると言いながら、限定的にしかサポートされないし。
>>203 冗談じゃないって
単価が安すぎて売れば売るほど業績悪化だよ
いまさらULPCを無かった事にできないのでCore2を大幅値下げ=CULV
これでもインテル的にはatomよりマシ
もう一つatomの大きな功績としてはMobilinがある
atom売るにはOSも開発するしかなくなった
Lincroft用FlashPlayerは再生支援が動く予定、ただしLinux版のみ パソコンはWindows、パソコン以外はLinux、境界線はatom
207 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/09(土) 19:38:24 ID:pvxAwNYk
ヤマダ行ってきたらほとんどの機種がポイント込み35000円前後だった。 これじゃ普通のPCが売れなさそう。
次もいい結果が出るとは限らない。 ゴールしたあとの競馬の予想は誰もが100発100虫
>>208 C2D1個売って得る利益とatom1個売って得る利益は桁が違うんじゃない?
同じだけの利益「額」を得るにはatomをC2Dの何倍も売らないといけない。
製造コスト自体は低くても設備投資は同レベル必要だから利益額を稼げないatomを柱にしたらジリ貧。
開発リソースが他社と比べて圧倒的なIntelだからatomみたいなの作れたんだよ。
C2DみたいなメインストリームでやっていけるCPUがなく、安くてそれなりの性能のCPUだけだとVIAのようになる。
あくまで2台目、3台目としてのCPUだよ。
>>207 正直ネットブックが安売りして無かろうと普通のPCは売れない。
ネットブックすら低価格にしないと売れないってだけ。
>>208 あのね、いくら利益率が高くてもチップセット込みで40ドルではかえって業績悪化なのよ
業績は数ではなく売上で評価される
一個200ドルのC2Dが売れた方がいい
マイクロソフトも同じ事、ライセンス数は増えてるけど2000円のULPCライセンスの増加で業績悪化
インテルは腹決めてCore2の大幅値下げ、マイクロソフトはULPCから撤退準備
マイクロソフトは最低5〜6000円が限界と見られていて税率から逆算すると4万以下のPCからは撤退だ
どうしてもULPC用Windowsを続けたいならマイクロソフトもLinuxやるしかない
Linuxなら開発費は激安、マイクロソフト製だからWindowsブランドのLinuxになる
WindowsをOSの名前と勘違いしてる人がいるけどWindowsはブランド名でOSの名前とは違う
同じWindowsブランドでもXPとVistaとMobileは別のOSな、だからLinuxが加わっても問題ない
マイクロソフトがLinuxやるのは自由ね、何も問題ない マイクロソフト製Linuxが出たらUbuntuなど消し飛ぶんだけど
市場収縮の流れは止まらない
正直限界はとっくに来てる。あとは壊れた場合の買い換え需要しかないでしょ。 ユーザーが増える=メールとネットが出来るPCであれば何でもいいと言う層が増えただけだから
>>201 むしろ、L字型のLANケーブルが欲しい
>>214 市場が縮小したらある程度売り手が淘汰されるから今度は値上げが始まるんじゃない?
今まではユーザーの取り合いしてたけどそれがある程度進めば今度は1人のユーザーから取れるお金を
増やさないと業績あげられないし。ネットブックなんかその流れだよね。一人1台じゃ市場の拡大が知れてるから
一人2台買ってくれって商品だし。
はっきり言ってネットブックは気付かせてくれたんだと思うよ。 無駄な進化や機能はもういらないって。技術革新やら自分の使用目的には用無しだって。 高画質映像なんて専用機で見ればいいし、ゲームだってそう。 誰かが言ってたがやっぱりパンドラの箱だったんだよ。 メーカー主導の新用途提案、それによる販売促進というビジネスモデルはもうとっくに限界なんだって。 それにとどめを刺したのがネットブック。
>>217 どうだろ
ラジオやテレビや電卓が値上げしたような歴史はとりあえずなさそうだけど
>>219 テレビって市場縮小してたのか。不勉強でごめん。電卓はノートPCや高性能化した携帯電話なんかに
市場を奪われた感じがする。
>212-213 Windowsって名前つければ売れるなら CEも爆売れですなw Windows用アプリがほぼ完全に互換でない限り ユーザはそれを「Windows」とはみなさないよ。
>>213 M$がLinuxを作るわけがない
万が一作ったとしても大事なところで互換性の欠除したMinux
Xenix出してたからまったく無いとは
MACOSXの様に、カーネルだけオープンソースにして他全部ブラックボックスなLinuxですね。 そのためにmonoやってると。 イラネ
銭っ糞
>>218 まぁネットブックのおかげでモバイルノートの潜在購入層の焙り出しも出来たしなw
「ぼくのかんがえた(ry」は結局モバイルノートが欲しいけど”買えない”層の声だから。
だからIntelやメーカ側はネットブックに近い価格帯(とは言っても色々付けたら10万弱か?)
でCULVを出してこいつら釣り上げようとしてるわけだ。
CULVならAtomよりは売上立つしIntel的にもひとつ大きいのは先端プロセスの工場稼働率
上げられるってところだろうね。
227 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/09(土) 22:50:28 ID:qNJR2GZs
メモリ 20ドル CPU 25ドル HDD 30ドル OS(XP) 50ドル 液晶 70ドル(カーナビ用の7インチ) 計195ドル 約2万円
ぶっちゃけ、今のPCは家電がライバルなんだよ。 フルハイビジョンだのブルーレイだの、TVとレコーダーがライバル。 TVはほぼ絶対必要だが、PCは無くても困らない。 TVがあればわざわざPCでTVを見る必要もない。 まああれば便利だなと手を出しやすかったのがネットブック。
>>227 原価は実際そんなもん・・・というかもっとずっと安いだろ
組立や流通、営業経費が結構デカいだろうし
>>229 今月号の経済雑誌より。
大湾メーカーのアスースになると、CPUなどが
半額で手に入れられるそうだ。
>>230 その分大量に仕入れなきゃならなくなってあんなに機種乱発になったのかも。
1台あたりの単価下げたくないから筐体やストレージちょっと変えた新機種だして新製品ってことにしてるのかな。
つーか、半額で押しつけたんじゃないの?
いや、アスースは元々世界のメーカーに卸をしているから その分、大量に仕入れることができて安く作れる。 アスースの強さは、安く作れて、本業の設計とかが優れているから、当然強い。
>>219 電卓なんてピンきりだよ。100円から8000円位するやつまであるし。
それに3000円以上する電卓はぜんぜん違うよ。特にカシオなんかはね。
CPU性能的にはネットブックに最も向いている用途はサーバーではないかと
電卓の場合30年前から動作に必要な最低スペック(8桁以上の7セグメント表示機器と 四則演算機能)が変わってないために1970年代には数万円したごく普通の電卓が 今では100円ショップでも買えるけどネットブックの場合OSがどんどん重くなっていくために 価格下落には限界があると思う。 たまにこのスレに現れるハイテク不要さんはコストダウンしたら電卓並に安くなると 考えているみたいけどそれは絶対にない。
サーバー専用に使っている人は多いでしょ。 24時間フルでも月400円程度だもんね。
貧乏臭い計算するなよ・・・・・・
電気代だけで400円かかるのか。安レン鯖レベルだな。 容量や自由度とか、得られるものも大きいけど 管理が面倒だから、びみょーだね。
>>239 確かにDSの12桁が神だよな。
本格実務シリーズはキータッチが素晴らしい。
・・・というか、カシオがネットブックを作ったらどうなるんだ?
ネットブックのような商品はカシオの得意分野のように思うのだが。
FIVAは100も200もネットブックの先取りだったね
243 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/10(日) 02:24:34 ID:XwC5nZFd
>>242 脆いヒンジ、溶けて剥がれるCPU、めちゃ遅なクルーソ、指が痛くなるスティック、狭いSVGA・・・・。
>>228 TVなんているか?
ゴミ番組しかないからほとんど付けないが
使用頻度の高低と必要度とは、必ずしも一致はしない。
>>244 NHKだけみてる。
つばさ 多部未華子かわいい
249 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/10(日) 10:46:21 ID:TPFpXC10
>>200 俺んとこでは既にそうしているよ。
というか、横800のベースは今までもずっとそうだったし
重いFlash、背景を飾り立てるだけの画像なんてのは極力排除。
javaにしても、画面操作に直接かかわる部分は原則取り入れない等。
HTML/CSSでできること、phpでできることを
何故もっと面倒くさい手段で行うのか?そんな糞サイトが
ネットブックのおかげで駆逐されたらいいと思ってる。
業務とかやってるところでは、基本XGA(縦768)、ネットブック基準(縦576)でも有る程度みれるように、 ってのがもう常識化してる
まあ、NetBookの解像度は最終的に1366×768になるとは思うが それまでは今の1024×600/576でなんとかしてくしかないね
netbookの登場はるか前から 横1024がデファクト化して久しい今、 縦方向をどの程度配慮するかはともかく 横800を考慮はねーわ
横800は、常時お気に入りを表示させる人には助かる件。
常時お気に入りを表示させて、なにかいいことあるの?
>>253 そのサイトだけじゃしょうがないじゃん。
YAHOOに合わせときゃイイんだよ。
>>250 >業務とかやってるところ
広告をそこへ持って来んだろ?ウゼえ!
>常時お気に入りを表示させて、なにかいいことあるの? 巡回サイトが20も30もあると、一々メニュー呼び出すの面倒なのですよー。 窓開ききったのち非表示にさせるのは吝かではありません。 サイト構成を横800に限らず、小さめで作ってくれるとケータイでも 見やすくなってイイと思うけどね。 そうなると高解像度機種だと表示が小さくてダメか…むづいね。
>>244 自分の要不要だけで物語るなよ。
少なくとも一般家庭ではPCより必要とされてる。
>>257 巡回サイトが20も30もあるなら一気に開いた方がいいんじゃないか?
>>257 FirefoxのアドオンとかIEコンポでもサイドバーをマウスの位置で出したり消したり出来るのあるから
それ使えばいいんじゃない?どうせマウスカーソルはお気に入り選ぶとき動かすんだし。
マウ筋とかのマウスジェスチャでサイドバーの開閉やってもいいと思うし。
キーボード派ならサイドバーの開閉そんなにめんどくさくないと思うけど。
今時横800にしても画面あたりの情報量少ないとか、そもそも横方向への視界が広い人間の目の機構にあってないとか、ほとんどメリットない気するけど。
何れにせよ、ネットブックのお陰で、 メインカラムのトップに広告持ってくるサイトは増えるだろうね。 で、余計使い難くなると>ネットブック
それはあるかもね。そういうのも含めてのWebページのネットブックへの対応が進んでいるのかも。 そっちのほうが金になりそうだからメインになりそうだけど。 ネットブックでの広告表示の改善(ユーザーにとってみれば改悪?)ってのは結構早いかも。 広告業界にとってはいいんじゃないのかな。本文は同じでも縦のページ数が増えるレイアウトにすれば、 それだけ広告表示できるスペース増えるし。
stylishとadblock使えばおk。
>>264 おいおい。ネットブックなんて所詮マイノリティだってことに気づいてないのか。
ディスプレイはノートもデスクトップもワイド化が進んでるんだから、わざわざウェブデザインを補足するやつなんざいないよ。
事実、yahooもmixiも横に広がってきてるじゃないか。
今後はウェッブが対応するというよりも、ブラウザ側が変わってくるんでねーの??
>>264 利用者がページ/サイトそのものに興味を失うので
それをやりすぎると自滅するんだよね。
利用者はリンクをクリックどころか
ページスクロールすら面倒くさがる傾向があるんだってさ。
まあ、tok2みたいに神になるって手もあるけどw
結局ネットブックでは当分ブラウジングの不便さはそのままの状態が続くってことか。 ブラウザが変わるって表示形式だけが変わるだけだとは考えづらいから、もっと重くなりそうなのかな。 Flashプレイヤーとかもっと重くなったら結構つらいよね。
はやりに飛びつくような奴は業者にとって良い客
何回も貼らなくていいよ。
さすがは法人向け HP Mini 2140は使えるネットブック
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415769/index-3.html >最近になって画面解像度の条件が撤廃されたそうだが、実は、
>ULCPC版Windows XP Homeのライセンス条件には、10.2型の1024×600ドットまでという条件があった。
>そもそも試用したHP Mini 2140(NW018PA#ABJ)は(中略)OSダウングレード権によってWindows XP Professionalがプレインストールされているわけだ。
撤廃されたっつーことは、今後は標準的なネットブックで1366x768が出てくると見ていいのかね?
>>272 WinXPをあきらめた機種に限って、な。
しかし、2007のネットブック向けライセンスって・・・・・・ 2年で壊れること想定してるのかよw
本命はWin7Premium搭載のネトブ。 値段は高くなるが、解像度などの制限がなくなるはず。 スターターは糞。ハード制限の上にソフト制限。 グレードアップしてもハードの制限は残る。 製品は来年の春モデルくらいになるのかねぇ?
>>274 2年以内に買い替えてもらうことを考えてるのでは?
さすがにNetbookを4〜5年も使われたら割に合わないでしょ。
>>275 それ、もうネットブックとしては売らないと思う。
じゃあUMPCの方向で。 まぁ今Vista積んできてるとことかあるし、ちょっとは期待しても・・・
んで高いだのボッタクリだの騒ぐと
あると思います!
HP2140 vs Dynabook UXか 妥当なところだろうな… ネットブック戦争もいよいよ終局にむかいつつあるか
>>275 asusの12インチの奴みたいなのになりそうだけど。海外が主戦場だとWXGA機は10インチださないんじゃない?
10インチWSVGAも売る気なら。台湾メーカーとかだと値段勝負のネットブックで4万程度の機種なくせないと
思うから、搭載OSが半端物なのにハードウェアだけフルスペックにするより解像度下げて低価格化ってのが
ありそうだけど。ネットブックだけ売れればいいっていうメーカーってほとんどないと思うし。
>>282 液晶画素数がちがうからvsにはならないかなー
285 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/11(月) 10:31:44 ID:VVz6MAS7
>>282 確かにHP2140を買おうとしている人間は
Dynabook UXは購入候補に挙がらないだろうな。
2140HDの対抗はmini10vだろ
mini10vって解像度発表されてる?
10のWXGAが売れるかどうかだよ、価格差は数千円なのであまり問題にならない HPとかが惨敗するならdpiの限界のセオリは破れなかったって事になる 人間の目の限界なのでこればっかりはなんとも 10のXGAなら成立するけどこっちはコスト高の高級品
キーボードの限界はみんな理解してるのにdpiの限界は解らない人多いよね ネットブックはキーボードの限界を突破したのでdpiの常識も突破するかもしれない 今の技術ならもっと小さく作れる、でも小さすぎると使いにくくなる
パネルの供給は追いつくのかしら
>>288 2140HDは機種スレで見る限り、まずまず成功してるように見えるけどなー。
>>289 画面解像度(dpi)の話を出すと、アンチ氏ね、イッテヨシな扱いをされるからなw
ASUSは高解像度版をいつ出すんだよ!
ネットブック登場時の4万円台から、6万、8万と順当に値上がりしててワロ太郎 アスス死ねよ
6万出すならセレロン買うわな
>>294 12インチくらいのを出すときじゃない?
小さい画面では1024x600がベストとか言ってたし。
で、結局ネットブックって何なのよ?
300 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/11(月) 19:26:45 ID:KnbWVVUb
確かに値上がりしてんだね。 8万円だしてネットブックの2140買うか迷ってる自分。
>>298 安い安いボッタクリ国内メーカー市ねと飛びついて、性能や出来の不満に新型に買い換えるハメになり
結局、国内メーカーのモバイルPC買った方が高い性能で値段も同じで済んだパソコンのこと
ネットで動画観るとかはじめっから、 当初のネットブックのスペックじゃ足りなくなって、スペックアップ価格もアップってことになった。 レッツやダイナやシンクやらバイオの新古品買うほうが特だったかな。
303 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/11(月) 19:47:45 ID:KnbWVVUb
追記だけど ここで使った新古品とは、型遅れになってしまった、新品のことです。 つまり2009年5月現在だと それ以前の2008年秋冬モデル以前の機種を指します。 未開封、未使用なのですが型が古いため、ネットなどでしか買えないお得品です。 量販店では、まず売っていないでしょう。
ネットブックはネットだけ出来れば良いという趣旨で出たけど、 今ではネットといっても特にようつべやニコニコ動画が見れないと面白くないよな
ネットブックが想定してるネットって要するにHP閲覧程度でしょ。 あとはメールくらい。ようつべニコ動だって通常画質なら問題ない。 高画質動画なんて要はそれを再生する環境が出てきたから生まれただけであって。 低いスペックで良しとしてるもののスペックをあげるなんて本末転倒もいいところじゃね? まあULCPCのローコストがなんかネガティブだからネットブックと名付けたところに迷走妄想の原因があるんじゃね?
>>291 2133のときはネットの記事とかで売り切れするほど好評とか言ってても、他社から9インチのWXGAは
ろくにでなかったけどね。atomはC7よりしめつけきついようだからどうなることやら。
>>305 他のCPUでHD画質見れるのが当たり前になってるからあと数年で今の通常画質→低画質、
HD画質→通常画質ってことになるんじゃないの。今の感覚で何年もPC使える訳じゃないだろうし。
HD解像度のネットブックは、HPの2140とDELLのmini10だけですか?
PDFも見れてVGA以上のメディアプレーヤーが欲しかったオレには充分すぎる性能w 価格も特価品レベル
今から買うならEee PC 4G-Xあたりを中古で買うのが面白い 1万5千円以下で買えるかな 知らないけど バッテリーに互換性があるのがいい
>>305 >ニコ動だって通常画質なら問題ない
こういう脳内妄想炸裂しているのが平気で嘘書くからなw
エコノミー回避レベルの低レートでもフレームレート伸びないよ
AtomN270じゃ新プレーヤーでもMax15fps位だろ
ニコ動見ないからどうでもいい
ニコ動イノチな人はそもそもネットブック買わないと思うんだ。 ネットブックの動画も上がってるし、出来ること出来ない事分かってるだろうし。
>>306 と言っても2133はhpの当初予想を大きく上回ったというだけでシェア自体は全然だったけどね。
わかってるんだかなんだか知らんが、それでもごねるのがニコ厨なんだな。 ネットブックにまでそれ求めたらただの持ち運びに便利な高性能PCが出来上がるだけなんだがな。 もはやネットブックじゃない。
で、お前らのオススメのULCPCはどれなの?
安ければ安いほど
人それぞれ
N270積んでて1024×600の8.9か10.2の液晶持ってりゃどれでもいい。 あとHDD等の交換が簡単な奴。外でガンガン使うから壊れた時に対処しやすいから。
壊れたら買い換えでよくね? 衝撃うんぬんならSSDという選択肢もあるけど、データは鯖にあげておいて同期させるか SDにでも放り込んでトラブルに備える。 まぁ個人的にもZって選択肢はないのとガンガン使うのには同意。
さすがに半年とかで壊れた時に買い替えは無いでしょw 飛んで困るデータなんかガンガン使うPCオンリーに入れるわけ無いし。
>>312 そうでもないんじゃないかな。eeepc901発売された直後はニコ動さくさくとかいう書き込み凄い多かったから。
一年もたたないうちにニコ動つらいって書き込み増えてきて持ってない人は結構戸惑ってると思う。
そりゃフラッシュがどうのとかってネットブック以外でも騒ぎになってるでしょ。
ニコニコ動画なんかみねーしとはいっても、もう無視できないくらいでかいとこだからなぁ 求める人が多いのも当然だと思うよ 確か1年前くらいの段階で日本のインターネット帯域の1/12くらい使ってたんだろ
ま、単なる無いものねだりですな。 「ぼくのぴーしーみんなができることなんでもできなきゃいやだ」
>>322 なんかあったっけ?フラッシュがらみって脆弱性くらいしか思い浮かばなかった。
つかニコ動やようつべなんて携帯でも見られるんだから、もっと有意義な事に使えよw
たとえば?
フラッシュは知らんが、サーバがどうのとか重い原因はあるみたいだな。 専用プレーヤーで見れとかいわれてもそんなの知らん人の方が多いだろうし、 原因切り分けしないで「重い、辛い」と書き込むからわけがわからなくなるんじゃないの?
>>327 地図帳、動画サイト以外のネットとメール。どっちも携帯より実用性あるでしょ。
ニコ動の高画質って言うの?こんな小さい画面で見て劇的な違いがわかるもんなのか?
DVD画質で十分綺麗なんだが。ってかそんなに綺麗に見たいものってどんな動画なんだ?
>>330 ニコニコなら大抵はどうでもいい動画。でも動画作るPCはHD画質の動画作成が当たり前にできる性能に
なってるからHD画質の物も増えてきてるんじゃないのかな。公表する以上、人から綺麗な動画だって
ほめてもらいたい気にもなるだろうし。
>>330 こっちが綺麗にみたいわけじゃなくて、最近はアップロード者が綺麗で重い動画をアップロードするんだよね(youtubeもそう)
なるほど、自己満足に見る側が振り回されてるわけだね
ニコニコの場合解像度とビットレートに制限が あるから、重い軽いは実質的に制限の無い フレームレートで決まると言っていい。
>>333 ニコ動やYouTubeのアップロードなんてほとんどそうだよ。あれで商売してる人なんかほとんどいないでしょ。
そういう言い方って、フリーソフトの作者に向かってお前の自己満足なソフトはいらん、
俺の望むものだけを作れっていうようなもんじゃないのかな。勝手にアップされてるものを勝手に見てるだけ
みたいなもんだから、振り回されるのがいやなら見るなって世界だとおもうよ。
>>330 画質を重視している人たちがわざわざニコニコのような小さな画面での再生に際する高画質うんぬんっていうのは、
きみがいうような劇的な違いを求めてわざわざ綺麗な画質の動画を検索しているばかりじゃないと思うけど。
動画をつくる人たちはつくるにあたってより綺麗につくろうとする人もいるわけだけど、その場合、再生時の負荷、
つまりCPUらのスペックを多く必要とするコーデックなどを用いて制作されていたら低スペックPCだとカクつくようになる。
だから綺麗に見たいっていう人だけじゃなくて、見たかった動画がたまたまそういった重い処理で制作されていることもあるってわけ。
別に綺麗に見たくなくてエコノミー再生やHDDに落として再生しても非常に重い動画は存在するからね
俺は動画とかの娯楽ごとは家のメインPCでおこなって、
ネットブックは仕事で外回りするときに整理とか軽い作業のために使ってるだけだけど、
ネットブックでも動画再生でちょっとでも重かったら嫌っていう人は今後ますます増えてくるかもね
こっちが綺麗に見たいわけじゃないと書いてるから自己満足かと書いただけ。 いやなら見るなとかいわれても困るんだけどね。どんな動画かと聞いただけなのに
>>336 いや、だからどんな劇的な違いがあるのかと聞いただけ。ネットブックのスペックをアップさせる必要のあるほどのね。
だってDVDが普通に見れるからさ。作り手云々とかの説明は良くわかった。綺麗な動画を探してるわけではないと言うのもよくわかった。
ネットブックにそこまでの動画性能を求める人ってそんなに多いの? 頻繁にこの話題で荒れるからネットブックで快適に高画質動画を見るスレでも立てればいいじゃん。
>>334 H.264に関してはエンコ設定も超大事。
30fpsだと、デブロックフィルタ、Bフレーム、CABACの三点セットのうち、
せいぜい一つしか使用できない。
二つ以上使うとカクカク動画確定だった・・・
動画性能を求めると言うか見たい動画が高画質ってだけなんでしょ。 ただ、わざわざネットブックでそれが見たいと言うのがおかしな話で。1時間限定公開って動画でもあるのかと。 ローカルに落とせるなら他の快適に見れるPCで見ればいいだけだし。
なんだよ、専用スレあるじゃん。
検索しても見つけにくいスレタイなだ。
>>339 携帯動画プレイヤーとしてネットブックを使いたい人って結構多いからね
結構そういう用途で使いたい人が多いからこそ、動画再生支援機能が重要視されるわけで
もう高画質動画の話題イラネ。携帯動画プレーヤーは同意だがそんな高画質は必要ないでしょ。
事実上問題になるのって720p越えか、FlashPlayerによる再生くらいでしょ 特に後者は需要が多いだけに不満意見も目立つ。Adobeの怠慢によるところが大きいけどね
flashは落としてから・・・となり結局は・・・
専用スレ建てたら? FLASH再生、h264などの再生、その他技術情報などはこちらで 【ニコ動】ネットブックで動画再生【youtube】 ってのはどう?
不満とか言われてもなぁ…メーカやネットブック自体はなんも問題無いのにとんだとばっちりだよねw というか馬鹿共はなんでハード側ばっかりに不平不満言うかね。 徒党組んで数集めてAdobeにクレーム入れまくればいいのに。
立ててもここに来るんでしょ、きっと。 ネットブックは変に進化しなくていいからこのままで手を出しやすい価格帯のPCとして残ってて欲しい。 それの方が現実的じゃないとは思うが。やりたい事があったらそれなりのPC買えばできるが こんなに安いPCなんてほかじゃ代用利かないでしょ。
高画質ネット動画要求は、儲かるCore系CPUノートを売りたいメーカーの陰謀に違いない
>>352 陰謀かどうかは知らんが技術の進化ってそういうもんでしょ。
ようつべやニコ動がそれに積極的に加担してるとは思わんが結局は「ハードを買え」に繋がる動きであることに違いは無い。
メーカーは売らなきゃ仕方が無いからハードの進化、を止めるわけにはいかないが
ユーザーサイドはいつまでもそんなものに踊らされてる場合じゃないってことにはなる。
時代のあだ花とは言え「こんなもんで十分だろ」と思わせてくれるネットブックが現れてくれたって言うのに
それを進化させろだとかもうどこまで躍らされる気なのかと。
ネットブックに対する不満がどこまでメーカーに届くのか知らんが、こういう安くて機能を限定したものが必要なんですよ、
じゃ無いと買いませんよ位の声が上がってもいいもんだけどね。
だよねぇ。そこそこ使えるものが安価に手に入るからこそ意味がある。 上のLOOXとかも辞書付けて価格に上乗せするより、なしでその分安く売った方が良いと思う。 どんな場面でも快適に使いたいならそれ相応のものを買えばいいだけの話だよ。
>>354 携帯機種変バンバンする人はネットブックに不満を言う の法則。
理由:メーカーに踊らされ続ける。
ガジェット好きという言い訳が出来るので気付かない。
ただの思いつきだが。
すまそ。 webカメラってなんでほとんどの機種に付いてるん?チップセットの仕様? 余計な機能は極力そぎ落として安くして欲しい。。 でも「む」キーは残して欲しい、カナ打ちだから。。 ちなみにAtom N270くらいになったらモッサリ感は無いん? (会社から工人舎のSA1F00を支給されてるのだが、モッサリだ) 店イケ言わないでね、店頭に並んでるのはウィルス対策ソフトが入ってないから分かんないから。
Geodeでしょ?そりゃもっさりするわ。 N270じゃもっさりは無いよ。さくさくって訳でもないけど。 webカメラは何で付いてるか知らん。ネットブックだからでしょ。 ウィルスソフトがなんなのかわからんからはっきりしたことは言えないけど同じの入れても劇的に動作は機敏だと思うよ。
>>358 dクス〜
N280にしようかとも思ったけどN270でもいいかと思いますた。
思い切ってフロンティアのFRNU302に手を出そうと思ったけど「む」キーが無かったヨ。。
Atom機でももっさり感はないけど、しばらくしてC2D機なんかを触ってみると挙動の速さに唖然としたりするな。
あと、webカメラは海外ではメッセやらスカイプやらで重宝されているとかどうとか。
わざわざ日本向けにカメラ省くのも面倒だし、そのままにしてるだけなんじゃね。
>>358 「劇的に動作は機敏」ってなんか新しい言い回しなのかとググちゃったじゃないか。
>>359 270も280も大して変わらん。まあチップセットが変わればわからんが。
俺のはs9eだが「む」キーはあるな。
>>361 dクス〜
じゃ、型落ち値下がり品をゲットする手もありだね。
ASUSのN10Jの独自OS「Express Gate」に興味を持ったけど、値段はまだ高止まりしてますた。
>Express Gate これはOSなんて上等なレベルじゃない。暇な時にちょこっと触って遊ぶだけの代物だ。 あと、N10Jを買うぐらいならN10Jcの方がXPの上に安価だぞ。
364 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/12(火) 03:33:33 ID:sckeMJVF
365 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/12(火) 07:37:34 ID:4xx3eOwf
次ぎはネットブックじゃなくてスマートフォン買う、たぶん。
スマフォはイラン
>>362 マザーボードにそういう機能ついてるのも増えてきたので、デスクトップにその機能もたせたほう安いかもw
つか ネット“も”出来て各種ソフト“も”使える。 DVD“も”テレビ“も”見れて、DVD動画のストック“も”出来る。 …と考えれば安価な割に実によく出来てると思うがなー。
スマフォでしか出来ないことと大きさを比べるとゴミにしか見えない
たしかにスマフォはゴミになるだろうな
電話の進化したものとPCの退化したものを 比べるというのも目くそ鼻くそのような気が…
最近店でよく見かける16型ワイドの巨大ノートってのは、 情弱相手に儲けたいというメーカー側の思惑の結果生まれた産物ってかんじがするんだが、 どうなんだろ。需要あるんだろうか?
据え置きで使うから画面が大きい方がいいというユーザーを 相手にしているんだろう。 それなりに需要はありそうだ。 個人的には16インチWXGAのノートなんて欲しくはないが。
親用としては選択肢になるかもね
16型ワイドって、 液晶テレビみたいに、値段を高く設定する理由を無理やりにでも作りたいメーカー側の都合ってかんじがする。 海外メーカーはああいうの作らないし、国内メーカーが国内向けにヒネリ出したものだと思うが、売れるんだかどーなんだか。 一時期の流行で終わるのかそれともある程度継続するのかどーなんだか。
ワイド16インチパネルはsamsungのやつだね
>>357 海外ではウイルスを仕込まれてWebカメラを乗っ取られた挙句、
盗撮された動画が動画共有サイトにアップロードされるという
悲惨な例が後を絶たない。
>>374 デスクトップと違って画面と目の距離は
モニタが大きかろうと小さかろうと
常に一定距離になるノートで、16インチってのは
大きさ的にどうなんだろう?
実はこのくらいが適正な距離と画面の大きさだったりする?
>>379 ものすごくソースが見たい。
NECのフルHD16インチもサムスンなのかな?
>>380 カメラがついてないノート保有者なんですね、わかります
>>380 適正かどうかは個人差があるので何ともいえないが
16インチWXGA(98ppi)は13.3インチXGA(96ppi)と同程度のドットピッチとなるから
決して無駄に大きいわけではない。
>>383 即レスありがとう。
これは面白いサイトですね。
どちらもバックライトは冷陰極管の1灯式なのが意外。
>>384 ごめん。
ドットピッチではなくて、単純に画面の面積的にどうなのかなと
思っただけなんだ。
ドットピッチが同じでも、目の前に大きな発光体があれば
目に負担がかかるんじゃないかと。
キーボードとモニタの距離を自由に設定できるデスクトップなら
画面が大きくなった分、離れることが出来るけど
ノートで画面が大きくなったから離れようってわけにはいかないからさ。
大きい画面が目に負担がかかるというのは全画面鑑賞をする動画再生くらいだと思う。 動画再生ならば画面から離れられるので問題ない。
16インチワイドなんて4:3時代のA4ノートから横に伸びただけだろ キーボードの領域も十分とれるし妥当な変化だと思う むしろNetbookこそ縦幅なくて不便
16:9だからどのみち縦狭いからなぁ。 完全に動画再生マシンと化してるな。
20インチ以上ならワイドだとアプリを複数並べて表示とか出来るけど 10インチ程度の画面だとアプリ並べて表示する事なんて無いから 殆ど意味をなさないよな
ワイドが意味を成さないというのは変じゃないかい? 高解像度が意味を成さないというならわかるが。
ネットブックにWin7入れると 例のかっこいい起動アニメとかがないじゃん? たぶん解像度のせいなんだろうけど レジストリ設定とかでどうにかなんないんだろうか
どうにもならないです。
394 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/12(火) 16:29:44 ID:cTkODzz2
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1773 まったく関係ないが、ここに載ってる29800円のノートPCが糞安かったので、親父にでも買おうと思ったら案の定売り切れていた。
ネットブックは海外いくので必要なのだが正直3万以上は出したくない。
WIN7も11月頃出るし、それまで我慢が正解だとは思うのだが7月までに買わないといけない。
なので東芝のそこそこいいやつか、ACERの8,9インチがどこかの特売で3万付近いくまで購入我慢汁。
画面は8,9インチでまったく問題なし。
ボーナス商戦を目を皿のようにして見張ってろ。
田舎の電器屋で10台だったら朝5時に並んでも買えるだろ
田舎舐めるなw
田舎でも常連は多い。
やること無いから欲しい物が無くても並ぶからね。 本当に欲しいかどうかわからんが順当にあっさりと売り切れるし。
>>394 ハードオフなら新品の1000HAが31500円で売ってる(特価とかじゃなく普通に)
うちの近所のハードオフだけかもしれんが
前向きだな
ネットブックは、3万までだね。 使い捨て感覚で、不要になったら、窓から放り投げられるように。
>>401 1.5kgもある1000HEを真っ先に推すあたり、やっつけ感が溢れてるナ
なんじゃ、その極端論は。小学生かよ
406 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/12(火) 21:57:53 ID:YMSGHqs0
極端論
>1.5kgもある 「も」だとぉ〜、 ひょっとして、フラれるのが怖くて告白れないくちか? 肉を食え、草食系!
草食系は悪いのか?w 体力がまるでないのは認める でも、普段ネットブックより重い本を一緒に持ち歩いてる人間が、 せめてネットブック位は少しでも軽くあって欲しいと思うのはなにか間違ってるだろうか まあ、それを差し引いても1000HEは無駄に重い
>>408 変な煽りに反応するなよ
まあ、モバイル前提である以上1.2kg前後でないと存在価値薄いわな
本当なら1kg切って欲しいところだ。
今のモバイルノートが大体1kg前後だね。重くても1.3kgくらいか
年末商戦までには、13インチで1.3kgくらいのCULVのノートが増えるんじゃないかな
intelやMSの縛りに影響しないバッテリー容量を重視したおかげでさらに重くなってるしな
8.9インチで買おうと思ってるんだけど、 ・EeePC 900HA ・AspireOne150 オヌヌメするならどっち? ぶっちゃけどっちでも良いから迷ってる。
SSDかHDDかで選べるじゃん?
>>413 長く使うならバッテリーや部品取り用機の入手性も考えてEEEPCかな
>>413 ま、一方がACERってだけで、別のだわw
コレばっかりは、用途関係なし!
PCだけは、品質と世界シェアが全く連動しない。
>>416 > PCだけは、品質と世界シェアが全く連動しない。
DECがcompaqに買収されたと聞いた時に、涙ながらにそれを痛感した。
その後、HPがcompaqを買収した時に、ザマーミロと溜飲を下げた。
高くてもいいなら品質は上げられる、でもこれは許されない、誰にでもできるしね 限られたコストの範囲内で最も高品質なメーカーがトップにいる、市場原理ってもんだ メーカー的には製造品質を上げるコストと販売後のサポートコストのバランス 例えば日本企業ではNECや富士通の品質は高く評価されているけど他と比べて壊れにくいわけではない 問題は壊れた時の対応、品質とはサポート込みで評価される ある程度壊れるのは予定調和、100台買えば何台かは必ず壊れる 個人ユーザーは丈夫で絶対壊れないPCを妄想するけどもそんなPCは無い
ネットブックはバッテリーの互換性も考慮すべきステータスに入るかね?
ビデオカメラ用のバッテリーが使えたのはチャンドラだったっけ。 どこぞの家電メーカーがやってくれないものか
>>418 >限られたコストの範囲内で最も高品質なメーカーがトップにいる
それを否定してるんでしょうが。
ノートPCってもんは、スペック対比で安ければ、
ガワや排熱に関係なく買うって層が居たって事だよ。
そーいうの確認できない通販では特に。
大体、LatitudeやEliteBookなんて、申し訳程度じゃん。
>>418 LaVieLightとか品質や壊れにくさやサポート体制ではよい機種だと思うが評価は最低だしな
でも、品質については許容範囲ではあると思うよ。 たぶん、日本人はどっちにしても品質要求が過剰。
まあ過剰かどうかを決めるのは誰かって話になるわけで
価格.comに書いてあるものは大体過剰であることは多いな
1366×768で各社揃った辺りが買い時かなぁ。2ヵ月後くらい? できれば10.1インチじゃなくてもうワンサイズ上でもいいんだけどな。 タッチパッドに余裕を持たせたいし。
音量スイッチがついてるネットブックってありますか? 本体の横に円盤みたいな感じのやつ。
Win7が年内でしょ? 年末商戦にネトブくるんじゃね? それに併せて各社解像度うpとか。縦狭くなるらしいし。 あと12インチだとネトブの意味なくね?
新OSは多少値が張るPCを売る為の最もいい機会。 しかも年末商戦にわざわざネットブック持ってくるとは思えないがね。
あー。確かに。スペック必要としない分微妙ではあるが、 その微妙ラインこそ国産メーカーの主力だしw ネトブは鬱袋と共に在庫処分とかもありそうだね。 ってことは春モデルで一新...
来年になってもネトブがお買い得かどうかさえ分からないよね。 7のスターターとか入ってても追加出費込みで考える人もいるだろうし。
まあ、8〜12万位の機種を主力に持って来るでしょ。 vista時にはあまりのハード要件の高さ(結果として価格が高い)や 評判に躊躇した層がさすがに自分のPC(OS)が2世代遅れになるのはと多少奮発して買い換えるものと見込んでるでしょ。 それが落ち着いた頃にネットブックでしょ。まあ今のネットブックのようなお買い得感があるかどうかは果たして?だが。
ネトブは今がピークだよな うぃん7になったら激しくコストパフォーマンス落ちるだろ
>>433 それはそれでいいとして、小型安物路線も残して欲しいもんだ。
8.9インチモデルがすっかり絶滅危惧種だからなー。
昨今の10インチモデルの軽量化を思うと、Eee901的なものが標準的なSSDで重量900gとかいけないもんかね…。
需要があるからなのか、要望が多いからなのか、はたまたメーカー側の利益確保の戦略なのか ネットブックと呼ばれるもののスペックは確実に上がってもはやネットブックと呼べる物ではなくなってるのは間違いないな。
5万台以下のネットブックはWin7スターターじゃないの? CULVが売れ線になれば12〜13インチとのパーツ共有で高解像度ネットブックは そっちにシフトするんじゃない?縛りの割引なしなら10インチにこだわらないメーカーの 方が多いでしょうし、縛りの割引ありならWXGA無理だし。
日本でスターター版は出さないだろうな 今も出してないし
ちなみにうちのボロノートはpenMの2GHz+ATAの2.5で22秒くらい XPの場合起動時間20秒台はたいして速くないか、むしろ遅い部類になる 常識的なチューンはしてあるので単純な比較は無理だけど実用レベルって事で 逆にXP買ったまんまは非現実的
>>439 GN40は価格もTDPも945GSEよりも高いから当然だろうな。
アドバンテージは動画再生支援機能くらいだし。
>>441 PenM2GHzの方が圧倒的にハイスペックだろw
母艦のマザーボードMSIにしたら、買ったままのネトブより起動はやくなったw
atomの270の1.6GhzなんてPem4の1.5Ghzと同じぐらいでしかないのにPemM2Ghzとかわろた 6〜7年前のノートPCに搭載されていたセレロンとやっと同じぐらいだからね。atomは低電力で勝負をかけてるのにPemM2Ghzとか出されても
446 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/13(水) 11:57:59 ID:No37rX61
11インチ 1366×768 メモリ2GB HDD 80GB 以上の容量 Win Vista でダウングレードXP付き もしくは Win7の軽量タイプOS あまりはみ出さないバッテリー 駆動時間 5時間以上 重量 1.2Kg以下 これが5〜7万円で発売されたら売れると思う。 そして、このサイズがネットブックの主流になるだろう。
EeePC902とかT91とか早く小さい新機種出て欲しい ASUSは据え置きネットブックしか作らなくなったのかな…
>>446 今んとこ11.6"1366x768はAcerともう1社しか予定がない
>>443 でも起動時間だぜ?
なんでもCPUの性能と比例すると思ってる?
あとS101が1.6GHzのatomで18秒で起動してる現実からも逃げないように
2140のSSDモデルは起動が遅い現実は現実
>>450 1社出れば横並びしてくると思う。数ヶ月はかかるかも知れないが・・・
>>443 「SSD搭載ネットブックの足回りは古いノートよりも圧倒的に速い」
「古いノートなんか話にならない」
などと吠えるのがいるが…
質問してもいいかな? 医療研究のプレゼンシート作るんだけど、ネットブックで普通にパワポイうごくんかな? 実際使ってる人いたら教えてよんまげ。
OpenOfficeなら問題なく動いてる
2000くらいまでならおkじゃないっけ?
「パワポイ」という略し方は初めて見た。 なんか笑える語感だな。
即レスありりーん! こないだネットで2003買っちまったんだよなあ。んまあ試して見てだめなら2000買うよ。 略しかたは、パワポかw 職場はみんなパワポイだw
単3電池ktkr
アスースの据え置きって、結構売れそうな感じもする。 電気屋で見たけど、キーボードもSONYみたいで打ちやすかったし タッチパネルも、反応よかった。あれで5万kぅらいでしょ。
乾電池仕様ってコンセプトは大好きなんだけど実際の使い勝手は悪いんだよな…w
8本で4時間か・・・・
465 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/13(水) 17:02:27 ID:mghIfFQc
>>465 299ドルなのはUbuntuモデルでしょう。
XPなら+1万円じゃないかな
10インチクラス液晶+SSDって、EeePC/S101以外にありませんか?
>>467 HP mini 1000、mini 2140の一部モデル かな。
2.5インチHDDが交換しやすい機種買って自力で変えちゃうのもありだと思うけどね。
mini 10vには1366x768モデルもあるんだね。 画面解像度が大事な人には2140より安くて良いかも。
>>469 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
マジかよ、困ったなw
あー、でも1366x768にはもれなくZ530+GMA500だわ…
>>471 ちゃんとワナを用意してくれてるわけねw
すみません WinXPについて教えてください。 ネットブックについてくるWinXPっていつまで使えるのですか? なんか聞いたら、もう一部のサポートが終わってると友人が教えてくれました。 今からネットブック買ったら、XPってすぐに使えなくなるのですか? Windows7はAtomのシングルコアで使えるのでしょうか??
>>460 NorhTecなんだけどな>itmedia
どうせなら、漏斗みたいなかたちしたノートPCにすればうけたのに。
477 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/13(水) 18:43:15 ID:F7GbZlY2
>>471 Z530ってダメなの?
Atom ZってAtom Nよりいいと思ってたんだけど。
Z系自体が優秀でも抱き合わせのUS15がどうしようもない訳で。
US15はインテルも扱いに困っているようだ
480 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/13(水) 20:02:25 ID:F7GbZlY2
>>478 あうあう…。
N系は周辺チップが電力食いらしいし、
ATOMでどうしてこんなに周辺に泣かされるの…(哀)。
>>459 MSIの防具だけど2003普通に使ってるが?
この条件が揃ってるネットブックorノートPCない? 以下条件↓↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・Atherosチップ搭載 ・解消度が特殊じゃない ・バッテリー持ちが2・3時間↑ ・壊れやすかったりしない ・OSが入ってない ・メモリはできれば1G↑(バラせてパーツ交換できるならおk) ・SSD・HDDの要領は40Gくらい(↑同様) ・CPUは特に問わない、(↑同様) ・全体的にバラしやすく、多少難しくてもパーツの取替えが出来る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ と、まぁ欲を言えばこんな感じ。 別に全部条件が埋まらなくてもいいんだけど・・・ 知ってるヤツいたら詳細キボンヌ
>>480 以前、専用省電力チップセット開発取りやめになってなかったっけ?
使いまわしでいいやって事になったのかな?
>>482 10人中9人はそんなの白根と言う。
残りの一人もやっぱり白根と言うだろうな
>>480 9月ごろに、チップセットとワンチップのやつが出て、消費電力は若干
改善される見込み。バスクロックも上がる
>>480 Intelの抱き合わせ商法に文句を言えw
>>486 オンチップチップセットに泣かされる未来が見えるw
>>482 国語辞典買って日本語の勉強やり直してきたら?
便乗でもないけど、辞書つかっている人います? 親が電子辞書欲しいというので買ってやろうと思うのですが、 どうせならネットブックのほうがいい気がするんすよ。使い勝手とかどうでしょうか。 年寄りだし、電子辞書のほうがいいかなとも思いますし…。 戯画のタッチスクリーン付のが出ていれば迷わなかったんすけどねぇ。
>>480 てか完璧な物を作っちゃったら10万とか20万のノートパソコン売れなくなるからな。
いつのまにか液晶もどんどん大きくなるし。
軽自動車みたいに何らかの制約がいるみたいなんだ・・・
>>488 >
>>482 > 国語辞典買って日本語の勉強やり直してきたら?
そんなにアホィ日本語使ってたかぬ(^ω^ )
でionネットブックまだ?
>>489 年寄りはネットブックのような小っちゃい文字は読めません。
例え文字大きく設定してやっても使いやすくなるかどうか・・・。
>>494 まさかそのスレを推薦される側になるとは・・・
じゃ、改めてー
パーツの交換が簡単で、
バッテリー持ちがいいヤツない?
3時間持ってくれればあればいいんだけど(´д`*)
>>497 ASUSでもAcerでもMSIでも10インチモデルはメモリ・HDDの交換は容易。後はカタログでも見て選びなさい。
>>484 一瞬、いい表だと思ったものの、愛機N10Jcが入ってないことで俺の怒りが有頂天。
まぁ、ここ最近のASUSの迷走っぷりはヒドイから、全部並べても・・・というのはわかるんだけどね。
>>499 マジスレサンクス。
明日アタリにガッコ終わったら本屋まで一っ走りしてくる(・ω・`)ノノ
>>491 すまん、たぶん文字すら入力できないかも…。
>>495 これ+家庭の医学あたりがあれば満足しそうですね。感謝。
適当なランチャを常駐させておけば、そんな変わらないかなと…甘いかもですが。
>>496 そこなんですよね。ただあのモノクロ電子辞書も結構見づらいんですよね。
Brain買うならネットブックの方が…と思っちゃいまして。
考えてみりゃ、ここに年配の方いないでしょうし
無茶な質問に皆さんレスありがとうございます。再検討してきます。
>>489 専用機にしてやれよー。
年寄りにPCはきついと思う。
手書きで漢字調べられるしさ。
ついでに、求めるコンテンツのレベルによっては
専用機の方が安いよ。
ネット上の辞書だけってならいいけど、
その分さらにトラブりやすいし。
>>480 CPUとセットで$40で売るものを根性出して開発するわけが無い。
チップセット単体で$100位出す人が500万人くらいいれば凄いの作ってくれるよ。
>>503 古い設備でそのまま作れるって事で945なんだろうね・・・
むかーしの440BXとチップセットの形が似てるからなw
電子辞書じゃネットも見れないし メールもできないし 映画も音楽も楽しめない。 多少でも幅広げて楽しみたい気持ちがあるなら ネットブック>>>>電子辞書、だと思ふがね
>>506 そういう人ならPCくらい既に買ってると思うな。。。
まあ、環境は人それぞれだけどね。
>>506 そういう状態になったときに自分に合ったPCを買うのが一番だろう。
ネットブックだと画面が小さいとかDVDドライブが内蔵されてないとか
そういう不満を言うかもしれない。
電子辞書はPCを持っていても便利に使える。
>> 499 N10Jcいい? 狙い定めてるんだけど、値段高止まりなんよね
結局、縦解像度を600でガマンできるかできないかだな。 できない人にとってはまだまだ選択肢が少ない
実売4万程度なら我慢できるでしょ。 つーか我慢しろや、と。
以前、Vaioでもチンコでも10.2とか11とか1024x768って普通にあったゃん なんで1024x600と1366x768しかないん鐘
高解像度とか、動画支援だとかは、ウルトラモバイルを安くしろと騒いでもらいたいものだ。 ネットブックにあまりに多くを求めてもらうとどんどん高価格化しちまって迷惑だ。
>>512 高くなっても良いならまた作るでしょ。
でも時代がそれを許さないからねぇ。
>>513 大丈夫、たくさん作るからどうせ高解像度のでも全部49800円で買えるようになると思う
去年まで800x480でも全然平気!とかやせ我慢してたんだからw
Win7積む時点で+1万前後コースな件について。 まさか現行のXPモデルそのままの価格でWin7乗るとか 思ってるほどアタマお花畑じゃないよな?
1024×600機を2万円で買い、こりゃ安く便利な物が手に入ったわい、と 満足感に浸っている俺にしてみれば、少々画面が大きくなったとしても 5万円もするのなら買わない。
518 :
499 :2009/05/14(木) 01:33:08 ID:Mr5ChRcs
>>509 競合しそうな機種があんまりないので値段落ちないんだよね。
・日常的に持ち運んで使うつもりはない。
・ある程度でいいのでゲームが動いて欲しい。
・フルHD動画を見たりBlu-Rayの再生をしたい。
この辺に当てはまるなら。
パっと見の質感もいいし、稼動音もほとんどしない。
ExpressCard・HDMI出力・指紋センサーといった面白オプションも付いてくる。
欠点はやはりサイズと重量。これは店頭で実際に触ってみて割り切れるかどうか試すしかないんじゃないかと。
後はGPU積んでるおかげでゲームや動画が快適な分、CPU依存度の高いことをやるとAtomの弱さが際立ってしまうことがある。
別に他に比べて劣ってる面じゃないんだけどね・・・。
まぁ、色々書いたけどサイズ・重量に妥協点を見出せるならいい機種かと思ってる。
今ならほぼ確実にバッテリーもう1本貰えますし。
519 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/14(木) 01:46:28 ID:qEsLZ99R
N10Jc N10Jは1024×768の縦横圧縮表示まで出来るようになりました〜♪
>>512 あれはワイドテレビ用の液晶と生産ラインを共用するためだろ
縦横比が16:10から16:9に移行したのも同じ理由(切り屑を減らすためだとか)
その意味で未だにLet'sが1024x768に固執し続けているのはすごい
>>520 テレビ向けのTNって少なくない?
と思ったけど、ゴミ……もとい最低価格帯はTNか
ノートPCにIPSやVAが採用されることはもうないだろうナー
携帯電話が贅沢に思えてくる
>>520 なんだかんだで作りは悪くないし、高くても買う人がいるからこだわり続けていられるん
だよね。あの辺の奴は。もともとニッチ向けがたまたま時代にマッチして結構売れちゃったって
シリーズだし。Vaioブームの後のAVノート全盛時代に軽さとバッテリー持ちを前面におしだした
シリーズがこんなにアンチを産むほど評価されるなんて思ってもみなかっただろうし。
( -━- ω -━- )我が名はバルサミコス
神速で
>>2 をとるものなりぃ
( <●> ω <●> )カッ
規制解除直後に誤爆ってorz
人生辞めろ
530 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/14(木) 12:52:39 ID:e1hv7VBN
>>528 そうだった(´・ω・`)
乾電池で動く200ドルのミニノートPC タイのNorTec「Gecko EduBook ...
531 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/14(木) 13:19:01 ID:7Mj+m7li
>>512 10.4インチと11.3インチの1024x768だね。
10.4インチの1024x768はパナのRシリーズでかろうじて残っているけど
11.3インチの1024x768はもうどこも出してないね。
10.4インチの1024x768だと筐体の横幅が取れなくてキーボード配列が特殊になってしまうから
11.3インチの1024x768がバランス的には非常にいいと思うんだけど、作られることないだろうな。
>>531 Vista時代になってから、ワイドが主流になったからね。
次は11.6インチ1366x768みたい。
なんというウルトラモバイルPC 世の中金ですな
1366x768はハーフHDでもともとテレビの規格だからね パネルの製造コストを考えても低価格化しやすいんじゃない Vistaはあんまり関係ないような
蓮コラ
>>533 これをネットブック並みの気楽さで買える身分になりたいもんダ
おー、東芝自社製のSSD搭載モデルかぁ。 64GBがネットブッククラスに載ってくると面白いかもね。
金持ちの昼食に付き合うと金がかかってしょうがない
松屋豚めし320円――――
カニ食い放題でも釣りがくる昼飯代だな
昼食ひとりで2万ならたけー肉にいまくれるな
昼食1ヶ月ぬいても2万くらいにしからならないぜ
1ヶ月5000円くらいだろ
昼食抜いても3kg減るだけだろ。家弁だしw
1ヶ月の昼飯代削ってネットブック買ったワシの立場は…(´;ω;`)ブワッ
抜く昼飯がない
1日2食、基本だよな
昼飯抜いたら餓死するわ
昼飯代がそもそも月5千円位しかないから無理だな
月の昼飯抜いても1200円にしかならないです……
35万円/1月昼飯 で、週休二日だと、実働22日として 35÷22=約1万6千円の昼飯 いや、仕事ある日だけでなく毎日として 35÷30=1万1千7百円≒約1万2千円の昼飯 晩飯は、たぶんその数倍と思われ セレブだな〜(´-`)y-~~
えっ?
>>559 いまさら得意げにそんな解説されてもねー
>>533 ぼくのかんがえたさいきょうのねっとぶっくを具現化した感じだなw
価格が1桁安ければ最強だなw
やめとけよw本気でそう言い出す奴が来るからwww
567 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/14(木) 22:17:25 ID:1PuJ1WW7
最近はオフィススイートが入っているネットブックが多いね やはり、マイクロソフトの2007が出て来たし
atom zがUbuntu 9,04に対応したお
それ、逆だろw
本当だ… 酔っ払って書き込むとだめだな、スマソ
>>562 でも、でかいし(幅が広くて結構邪魔)、VGAがオンボードだよ?
なぜにマジレス!?
マジレスのつもりじゃないかったのに
>>536 S10で微妙だなと思ってたところが直ってる
(Fnキーの位置やイヤホンジャックの位置)
でも天板の水玉模様が最高にダサい
ただのビンボースレだと思われたくないので一言。
>>533 の液晶だけは流石に無いわ。
今時、ネットブックでもあれ以下探すのは一苦労。
スペックはくそいがネットブックとしてはただしいありかたと評価する
>>580 [半角/全角]にふれない時点でチキン確定
>>581 昔のLibretto Lシリーズとキー配置が同じなんだけどね。
東芝は間が悪い
09年第1四半期の世界 Netbook 出荷量、前年比556%増の590万台
ttp://japan.internet.com/finanews/20090514/4.html >Netbook は EMEA 市場(ヨーロッパ・中東・アフリカ)や南米で高いシェアを持っているが、
>日本、中国、北米市場では比較的低いシェアに止まっている
実は日本はブームってほどネットブックは盛り上がっていない
そしてCULVやYukonの登場
日本人の嗜好やモバイルの文化レベルから高級ネットブック〜廉価B5にシフトするのは確実
本来ならdynabook UXはYukonかCULVで丁度のタイミング
satelliteではなくdynabookなんだから
近所の店で店じまいセールという名の在庫一掃セールやってるけど ネットブックの方が売れるのが早いね。
ネットブックのシェアが日本じゃ低いと書いてあるが 30%ってのはかなり高い数字だろ。 今はもっといってんじゃないの?
>>585 南米、東南アジア、東欧で新品ノート8割超がネットブック
それかあとデスクトップ
性能と品質を求める日本じゃ、B5ノートと変わらないモデルしか入ってこなくなったし。 実売3万円代以下で買えるモデルは秋葉かネット通販でしか買えなくなってきてる。
>>585 どこに30%って書いてある?
>>583 だと「NetbookがノートPC市場全体に占める割合は、すでに20%近くに達している。」とあって
この中でNetbookのシェアを引っ張っているのはEMEA地域で、逆に日本は比較的低いシェア
ということだから、日本ではNetbookのシェアはノートPC全体の20%に達していないと読めるけど。
>>587 ヤマダでもコジマでも買える。
>>586 それはブームというレベルではないね。
日本の3割ぐらいがブームと呼べるレベルでしょ。
だからPC自体が売れない中で安いネットブックだけが好調に売れただけでしょ。 ブームってのとはちょっと違うだろ。買った人だってネットブックだと思って買ってるんじゃなくて安くて小さいノートPCだと思ってるだろ。
後で多く払うことになっても、初期投資が小さくなるのは魅力なんかな?
ほんとに割り引かれてると思ってる人は……まあ、思い込んでれば幸せか
>>592 ほんとは大きいのが欲しかったけど値段の安さに釣られた
って人がそんなにいるんだろうか……
なんか、ネットブックは小さいから安いと思ってる人までいそうで不安だな
事実上の分割払いと考える人はここの住人をはじめ 一部の人だけだろう。 一般人だと単にインターネット使用料金くらいにしか見てないから 初期投資の安さだけで釣られる人は少なくなさそうだ。
>>591 いや、その12月を含む昨年第四四半期はNetbookは800万台だったのに今年第一四半期は590万台と
台数が急激に落ちてるとあるんだよ。
>>596 10万円台のノートの売上げのほうがず〜っと落ち込んでるyo(´-`)y-~~
金男だったかどっかのシンクタンク予想だと、数年後はネットブックが主流(8.9・10から~12までカバー)
になる、とのレポもある。つまり、完全な二極化。
ネットや文書、メール、DVD、音楽など普通なユーザーはネットブック
ゲーム、画像動画編集、HD鑑賞などマニアなユーザーは高級ノート
>>597 使い訳ない人にネットブックは無いだろjk
599 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/15(金) 20:55:56 ID:TZ0NoPm8
ネットブックは日本でシェアが低いなんて寝ぼけた事を言っているヤシがいるようだが、 日本では既存PCが残ってるから新興国に比べてシェアが低くなるのは厨房でもわかる。 重要なのは販売台数の伸び率。
>>597 出所が違うからなんともいえないけれど、昨年12月で
>>591 の25%だったものが
今年第一四半期で
>>583 の20%未満となるとNetBookが他のノートに比べても落ち込んでいることになるよ。
でもあれだよね、ネットブックで遊んでいる人(中には本当に必要で使っている人)ってメインのPC持ってるよね? 家は、所帯持ちだけどデスクトップでやってると嫁にTVが見えねぇから前に退けろとか頭じゃまとか言われつつ ! そうだ!! ネットブック買って非難しようと思ったのがきっかけで使ってますん。こういう人って多いよね? まぁ普通のノートでもと良いと思いますがネットブックだと持ち運びが身軽でしょw
603 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/15(金) 21:45:03 ID:xwVmekQN
>>601 明日発売のX-Slim X340がCeleron 723搭載でVista Home Premiumで84800円だよね。
マイクロソフトの規定でAtomとC7以外で実クロック1GHzを超えるCPUを搭載するPC
にはULCPC版のXP Homeを販売してくれないことになっているから、どうせ1.2GHzの
Celeron 723を載せるくらいなら完全にピン互換なCeleron 523(933 MHz)にしてOSを
ULCPC版のXP Homeにして、OS代の差額で1万くらい安くした方が余程売れるのになと
思ってしまう。
>>603 メモリ2Gあればatom以外の今時のCPUとチップセットはVistaでもつらくないんだけど・・・
>>604 VistaはMeの香りがぷんぷんする野糞osヂャ
Windows7が出たら誰も使おうと思わんじゃろ
2000やxpは使い続ける人はおると思うが・・
>>601 重すぎ(゚听)イラネ
Atomで10インチでいいから、高解像度版で1.1Kg未満、
6時間以上をHP2140より安価で出しやがれ!
複数の家電量販店で、Let'sなどモバイルノートの棚がネットブックによって駆逐されてるからな ビックカメラやヨドバシですら最近のLet'sの扱いは二線級化してる 最近Let'sの展示品処分が続いたのも、Let'sからネットブックへ一般向けモバイルが移ってるからかもしれん
そうかもしれないけどハードウェアの変な縛りを嫌うならVistaになっちゃうし。 XSlimも解像度WSVGAだと1万値下げしても売れそうにない気がする。
今は時期が悪い、7発売まで待て
610 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/15(金) 22:13:58 ID:Uf4RB6dr
なぜだ? ネットブックにエコポイント付かないんだ?
>>607 時期的に夏モデルでたからじゃない?
ネットブックは一般向けモバイル、レッツは高級モバイルって位置づけならネットブックの
方が売れるだろうね。どっちも売れてくれればネットブックの性能の底上げも早くなりそう
なのになぁ。高級モバイルが売れてないなら差別化の為ネットブックの規制なんかも
なくなりそうもないのかな。それが心配。
>>594 そうじゃなくて、こんなに安いんだからPCと言うものを買ってみるかってかんじだろ。
>>603 現状で価格を抑えるならば確かにそうだけど
Windows7を見越してのラインナップだからだろう。
ULCPC版のXPを搭載すれば今は安くできるけど7を搭載する場合
価格維持ならStarterを搭載することになり
Home Premiumを搭載するなら1万円の値上げをしないといけなく
なってしまう。
現時点でVista Home Premiumを搭載していれば
7が出た後も価格を据え置きできる。
>>600 まぁ第一四半期と第四四半期じゃ基本的に購入層(対象層)が違うからな。
第一四半期は基本的に入学祝や新社会人が仕事兼用での購入が多いし
第四四半期だとボーナスや年末商戦絡んでの自分買いやプレゼント買いが多いし。
実際量販店のノートPC売り場を時節ごとに覗いて見ると結構客層違って面白いぞw
日本語変だった… 入学祝の初ノート(初PC?)購入や新社会人の仕事兼用購入、だな。
>>603 523より723の方が安いと思うよ
なんつーか、CULVってのはCPUのULPCライセンスって感じなのよ
523はCULVには認定されてないはず、なので価格の逆転が起きる
おなじXPなのにXPのULPCライセンスは2000円、ダウングレード版はVista Businessと同価格
ダウングレード版のXPはVista Homeより高い価格の逆転
それと同じような事
当然Core2をCULV価格で売るには交換条件を色々出してると思うしね
MSIは一番有利な組み合わせ、条件でやってるはず
>>619 スーパー割高プランだからなw
2年縛りの基本料金だけでネットブック余裕で買えるのになw
>>619 多分この一割は中年のPC知ったか親父なんだろうなw
いざやってみたら接続すらできなかったってオチwww
>>621 それは違うと思うよ。店でよく見てみ。完璧に店員(芋場の派遣ヘルプ)に騙されて乗せられてる様子がわかるから。
何度もその場面に遭遇してるがもう可哀想で可哀想で。
実際ネットブックがいくらが妥当な相場なのかわかってる人なんかいないよ。 5万くらいでノートPCが手に入ってなおかつネットも見る気になれば見れる程度の感覚だよ。 「そりゃぁ、お得だよねぇ」って
>>619 金が無かった俺は、芋場のMAXで買って、残金の約1マソはカードの分割で買いますた(´・ω・`)
因みに、12回払いでつ。
上司が買ってきてプレゼンに使ってたら、10分おきくらいにスタンバイになるのを 壊れたとか安いのはダメだとか言って勝手にぶち切れててワロタ 二度と会社で使う事は無かった
教えてやれよwwww
>>626 上司への無料サポートは地獄への片道切符だ。分かっていてもスルーするのが正解。
了解!!w
芋場100円で買って、契約は残したまま、 データカードはヤフオクってのが1割の中に結構いるのだろう。 去年ならなら1万近くで落札されてた気がする。 今はUQが出てきたからな。 落札価格も下がった気がする。
そんなにいねぇよw
>>625 上司がかわいそう(表向き)なので、安く買い取るわけですね、分かりますw
にねんMAXって下限2980円/月だから、1万くらい取り返したところで大赤字だぞ なんかもうこのプラン考えたやつには、会社的に特別ボーナスやりたいくらいだ 確実に利益が出て、消費者からもありがたがられるw
商売ですものw
図示するとさらにえげつなさが増すなw これでよく行政指導入らないもんだわ
売る側の店員も説明が面倒くさそうだよな。 ヨドバシ店頭でEMなしで買ってるのは俺くらいだったしw 店頭販売の大半は100円PCの形式なのかな。 逆に店頭販売以外ではあまり売れない販売手法だと思う。
638 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 03:06:09 ID:+EpFSsph
俺、ヨドバシで店員に聞いたけど 100円PCとして買うより普通に買った方がいいよって言われた。 ちなみにヨドバシね。
即解約すると違約は幾ら取るの? 5万とか?
そんなに取るかよw
通信料の高さにビビって使えなくなった人が一割か でもネットブックを24回払いローンなんて断られるんだしモノは考えよう なによりこの商法は成功している いかに支出の痛みを和らげるか、それで客はハッピーになれる iPhoneではAT&Tはアップルに月々の上納金を納めてる、契約者の使用量あたりで 巡り巡って結局は通話料にiPhone代が上乗せされてる仕組み でも、余計な事を知らなければ客はハッピー iPhoneって意外と安いよ、通話料高いけどw
643 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 05:18:06 ID:WFfu7osP
朝三暮四まんまじゃん 芋買いは「猿」なみってことでおk
てか世の中、情弱の方が多いんだからせめて、
芋場ローンの件は
>>1 に入れとくのが俺達の務めじゃね?
解った上でローン組むなら止めはしないが、
少なくとも契約する前に知る権利があると思うのよ。
646 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 07:38:42 ID:V7Czil5j
質問させて下さい。 現在使っているノ−トパソコン(4年前に購入)のスペックが Windows XP インテル Celeron M 360(1.40GHz) メインメモリー 256MB なんですけど、今発売されているネットブックならどれを買ってもこのスペックと同等、又はそれ以上の動作が期待出来ますか? ちなみに今のノートパソコンで特に不自由がなく、youtubeのHD動画を見ると固まるのがちょっと不満なくらいです。
647 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 07:43:01 ID:B77N7QWc
ネトブで長期保証もどうかと思うが、芋場割引で買うとトータルコストが高い上に 保証上限額が100円になるんじゃねぇの?
648 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 07:58:17 ID:WFfu7osP
>>646 少なくともメモリーが4倍になる分はきっちり違うと思う
てか256MBでよく我慢できてるな
>>646 CPUパワーは約35パーセント減ですが、メモリが4倍になっている上、
GMA900→950に向上しているので、同程度か少し上だと思われます。
650 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 08:21:04 ID:V7Czil5j
>>648 >>649 用途はインターネットとメールぐらいなので、最低限の性能で大丈夫なんです。
サイト等を見て気に入ったのを買おうと思います。
ありがとうございました。
ネットブックのスレをいろいろ見てると、起動時間が〜秒だから 俺のマシン早いんだぜ!って論調の人をよく見かけるけど、 普通みんなノートだったら、スリープと休止を使ったりしない? atomは通常の計算能力では劣るから起動時間だけで優劣をつけたい SSD組のAsusの人かな、とかイジワルなこと考えてるんじゃなくって、 起動時間なんて大して問題じゃないということが言いたいんだけど。 それよかスリープに何秒で入れるとか、何秒で復帰するとか そういう情報を書いてもらえる方が有益に思ってさ。
そもそも起動時間に目くじら立てる程余裕の無い人間じゃない人もいるのでなんとも
>650 一般的なネットブックは縦解像度が576か600と狭いので、 その点だけ気をつけてね。
貧乏モバイラのおいらにとっては芋場PCは神だったがな ケータイpcsv定額の上限5700円から にねんMAXの上限6880円へ移行 ケータイ定額解約 固定回線解約 で新品ネットブック+通信端末いただきだもの。
>>654 問題はWiMAXが普及し出してもそう言えるかじゃね?
芋場はそれがあるから強引に、2年契約に持ち込もうとしてるらしいじゃん。
現状、WiMAXは発展途上だけど、
インテル様の後ろ盾じゃ嫌でも普及するでしょ。急速に。
>>653 やっぱり縦でも最低1024は欲しいよね。
>>656 ピポット可能な奴以外、現行ノートだと15.4"以上になるね。
そっちは別に持っとけば良いんじゃね?
658 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 10:09:26 ID:T9vChYzN
芋場って抱き合わせ無しだと6000円くらいだよね? 昨日ビーモバイルとかいうバッタもんみたいなのがあって、芋場よりずっと遅い384kbps程度なのに1年使い放題で99800円… ぼったくりじゃね?
b-mobileはイーモバイルより老舗だぞ。 バッタモンとか言うな。
16万以上ってなあ・・・お前はPC買う時イーモバに限らず2年分の プロバイダ料金を合算したのをPC代金と見なすのか?って言いたくなるわ。
比べるならば新にねんとの差額の(2年間で)48000円だろうな
>>656 んにゃ、8.9インチなら縦600でちょうどいいと思ってる‥
>>660 ,661
ほんとに外でネットする必要あるのかと。
自宅でしかやらないならADSL契約する方が遥かに安くて安定してる。
>>654 エアエジなら980円/月でデータ通信完全定額
エリアも芋とは比べものにならないくらい広い。
話しにならんよ芋なんて。
たしかにb-mobileはぼったくり
>>663 あれは980円/月でもないし。低速詐欺だし。
>>662 自宅でしか使わないのならネットブック以外の選択肢を考えた方がいいのでは?
willcom、GWキャンペーンで一括購入したから180円だお。50kbpsしか出ないけどジュース1本分なら満足だわ。外にPC持ち出さないけどwww
100円PCは0円ケータイと同じやり方なんだから、いずれ指導入るだろ。
>>660 しめて幾らの買い物をすることになるのか、ということも注意しておくことは必要でしょ。
内訳を理解して納得して100円PCの契約をするならいいけれど、この売り方ほとんど
出費していないような錯覚を起こさせることを狙っているわけだしね。
イモバって出先に限って繋がらないから最悪、、、自宅でも繋がらないけどねアハハ orz
おれ、100円PC2台をヤフオクで売った 支払いはVISAデビにした
芋は結局、本体とバラで買って新2年契約+モデムでも、2年マックスでも変わらない。 あくまで芋を使いたい人限定の話だけど。 単にネットブックだけほしい人なら2年マックスだとネットブック約二台分の費用が要るから大損だな。
だから即解約で違約だと幾らになるの?
あ、すまん 読み違いだと思ったら本当に7万以上取るんだな ひでぇ
それが芋場マルチまがい商法
>>672 抱き合わせだとPC/ネットブック本体の値引きはほとんどないって算段になるから……
携帯電話で、新規一括,MNP一括の方が明らかに安いみたいなもんで
結局トータルいくら払うのかって所を把握しろよってことだよナ
>>675 そんなこと、店頭では説明もしてないんだろうねえ
芋場快適だぞ。 関東のはずれの室内からだが2Mbpsは普通に出る。 もう固定は不要。
なんだかんだで固定は必要だな 固定+iPhone(JB)でモバイルから自宅まで全部カバーしてる。
海外勤務だったら逃げられるかもなw
ウィルコム(笑)
芋場はモバイルWIMAXに駆逐されるよ。
最近パナソニックのアラシを見かけないが、 不況の影響でウェブ工作員はリストラされたのかね。
イーモバイルつきでネットブックが安くなるとき、4万8千円以上本体価格が安くなっていないと損する計算だよ あまり知らない客に購入時にお得感を出させたり、一度に5万を捻出できない客用、といえないこともないけどね
>>682 UQの現状を見ると、あと2、3年はかかるだろうな。
WiMaxも期待してたのに低速低品質だから。 なんなんだろうねあれは。イーモバイルのほうがぜんぜんマシだ。
確かにWIMAXはまだまだインフラが駄目だけど、PC本体にアダプタが標準で内蔵されてきたらすぐに普及すると思う。
イーモバはMAXでないにねんで3万円引きが一番お得。
今もやってるかは知らないけどね。
>>687 内蔵タイプはPC自体が壊れると使い物にならないのがな。
イーモバセットで買った901-Xが壊れて、今は1000HAで使ってるよ。
屋内じゃまともに繋がらんとかの根本的問題が解決してからだな、賄マックスはw
頭金100円で買っちゃったやつが必死w
>>688 かつてYamadaが提供してた新にねんで2万円引きの方が最強。でも一番お得なのはイーモバイルのMVNOだろうな。
3980円で使いたい放題だから、2年間のトータルコストが一番安い。
>>688 俺がそれで買った
自宅ADSL12Mが無料キャンペーン中だったのが決め手だけどなw
俺芋場圏外w
トータルコストだと普通に単品で買って、 hi-ho モバイルコース-EM7.2が一番お得なんじゃね? 3980円で使い放題だし。
LTEになったらイモバはさらに高速化するのかね?
hi-hoのはたしかに安いんだが、データ端末がデカイのがね 音声端末も選べないし
2chで全く話題の出ないhi-hoの名前がでるとはw 人いないから規制も殆どないし結構快適なんだがね
おれも100円PC2台オクで売ったwww 滞納して逃げるwww
>>700 クレジットカード決済のみのはずだが、逃げられるのか?
口だけ番長にマジレスしても仕方なかろう
芋はぷりぺのほうがよくないか?
704 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 21:41:39 ID:B77N7QWc
携帯電話でパケット定額に入ってると+2000〜4000円でパソコン接続にも使える。 外で、ってのが「まず繋がる事」が優先なら芋場の出番なんぞねぇわ。 PHSよりゃ早いし。
willcomの接続速度はめっちゃ速い 通信速度は(ry
10年近く前、まさに情弱時代の俺はAirH"で通信していたわけだが、通信速度というものを痛感したぜ… 3Gネットワークをもっと安価で使えるようになればなぁ
EMが4000円くらいになればいいのにねー
hi-hoのでいいじゃん
>>704 どこの会社? docomo,auだとPCつなぐと上限が13000円くらいまで跳ね上がるから
ムリダナ って思ってたんだけど……
昼間に量販店にキーの感触を確認するためいってきた 案の定、100円のコスプレをした店員(EM応援社員?)が近づいてきた時の会話 店員:「今なら100円で買えますよ」 俺 :「100円?割賦でしょ。それにEMに加入する気ないから」 店員:「・・・・。」→ 何も言わず去っていく こいつらはEMに加入させることしか脳がないのかと小一時間(ry
>>710 脳はあるだろw そして加入させることしか考えてないのは当たり前。
EM拡販員うざすぎて芋場の印象最悪 どんなに安くなろうが加入する気起き無いな
100円のコスプレなんてあるんだw 田舎だから見たことない 5円チョコのキャラクターみたいな感じですか?
EMの勧誘のバイトにEM加入以外の何を求めているのかと小一時間(ry
>>717 ASUSのEeePC900Xで、何の問題もなく再生できてるけど?
1000Hでも特に問題なさそう。900Xでいけるなら当然か。 CPU使用率は6〜7割って感じ。
と思ったが、HDじゃかったw HDじゃダメポだったわ。
秒間3〜4フレームくらいのスーパーカクカク動画になっちゃうな
EM販売員といえば昨年末ぐらいに新宿淀で勧誘がウザ過ぎて実機を落ち着いて見比べられない状況だったんよ。 んであまりにも腹立ったんでその場で淀のフロア担当者捕まえて「このやり方は酷過ぎないか?」って文句言ったら 年明けすぐぐらいにはEM用の展示以外に別の島設けて実機展示するようになったんだよな。 多分一人の文句ですぐに展示変えるとは思えないからアレは相当クレーム入ったんだと思うぞw
>>717 HDの方でURL貼れよ
頭はh抜きが基本な
>>663 >
>>654 > エアエジなら980円/月でデータ通信完全定額
通信速度では圧倒的に芋場でしょ。そこを見ずに比較するって
おかしい、とエアエッヂ→芋場移行組な俺が言ってみる。
> エリアも芋とは比べものにならないくらい広い。
確かに狭いかもしれん。人の行動範囲によるな。芋場でも
困らん人もいる。
>>654 のように固定回線の代わりに
芋利用で満足できるようなライトユーザーなら
100円PCもありかもしれんが
ほとんどの場合損してると思う
どんなに速くても繋がらなければまっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく役に立たない。 使えば分かる。 使いたいときに繋がらないと心底腹立つw なにより困る。 これが頻発するんだから耐えがたい。 人里離れた山奥ならいざ知らず街中でも 繋がらないことがあって愕然とする。 モバイルはまず、繋がること。これ。
>>717 泣いてた赤ん坊が鉄砲の音でぴったり泣き止んだww
赤ちゃん「オギャーーーープギャーーーオギャガーーー?! (この音は!38mmいや違う火縄銃だ!)」
>>727 東京どころか実家の北海道の糞田舎でも繋がらなかったためしがないので
お前の住んでるところは相当秘境なんだろうな
>>730 まあそう喧嘩腰になるな。
芋は俺も、日本全国津々浦々で2年以上使い続けているが、まれに繋がらない事もある。
稀にな。
東京や大阪などの大都市では基地局が豊富なので、繋がらないなんてのは
まず発生しないが、稀にログオンできない時がある。
郡部ではユーザ数が少ないためか、ログオンできないなんてのは発生しないが
場所によっては圏外になる。
急に人口が増えた地方都市なんかでは、ひょっとしたら少ない局の取り合いで
繋がりにくいところがあるのかも知れない。
3年前までeo64エアーの 64kbpsで踏ん張ってた俺には芋場は上等過ぎる 今はADSL引いたから買わんがNTTが遠くて3Mbps程度しか出ないがw
芋とエアエジ両方使っている自分が通りますよ。 通信速度だけ考えるなら芋だけど その通信速度が重要なのってようつべぐらいだったりする。 web巡回ぐらいならエアエジで十分というか接続範囲の広さ考えれば 今でもメイン使用だったりする。 あ、あくまでネットブックの用途範囲内での話ということで。 ウィルコムはもうすぐ始まる次世代PHS次第だとは思うが。
>>730 は東京も北海道もほぼ屋内使用オンリーなんじゃねーの?
モバイルの場合「屋外のどこでも繋がる」これが何より優先されるのは
今更説明するまでもないし、
>>727 に異を唱える方が疑問だよ。
>>727 > モバイルはまず、繋がること。これ。
べつに反論するつもりはないけど、その「つながらなかった」ときに
おまえらは諦めるか携帯でやるとかって発想はないんだな・・・。
芋場だエヂだと騒いでみても、つながるって安心感や速度の両方で
携帯という選択肢もあるから困らないんだと思うんだよね。少なくとも
俺は。
確かに「繋がらなくてもいいや」と簡単にあきらめられ 携帯で済むようなことしかしない人であれば芋場でも問題ないな 使い方は人それぞれなんだから他人がとやかくいうようなことではない
とやかくは言わないが、 絶対繋がる必要がある、あきらめられない! という状況で、H"や芋場に頼っているようでは準備不足だな。 カプラーでも持ち歩いとけ。
割とメジャーな温泉地でも繋がらなかったことがある>芋 まあ、そのときはAIR-EDGEも繋がらなかったんだけれどね。 パケホのキャップ、安くならないかなぁ。
喫茶店等で結構年配の身なりの良いリーマンみたいな人が ネットブック使っていたりするよ。 仕事で使うんじゃなくて、サイト閲覧したり音楽聴いたり、ちょっとした 動画なんか見てるみたい。 おもちゃ感覚で使っているのだろうが、この前、隣のおっさんが虫眼鏡(拡大鏡?) 使いながらネットブックいじっていたのには笑った… 老眼なら普通のノート買えば良かったのに…
可搬性が重要という判断かもね
何の為のモバイルかによるだろ。 どうしてもつなげたいのなら携帯も在りだろうけどね。 仕事か遊びかで人それぞれ・・・ 芋は地方が弱いからな、四国でエリアマップと睨めっこして車で走り回ったよ。
今時拡大表示の機能も無いOS使ってる現実は笑えないよ
機能があっても、ジジババじゃあることを知らない、使い方がわからない
かわいいディスクだなー。しかし規格の将来性は・・・
光ディスクは安いか大容量でないと使うメリットはないな。 SDカードで十分だし、マイナー規格だとメディアそのものが入手困難になる。
へー……。フラッシュメモリの類では不満なんだろうか まあ、モデルのバリエーションは増えるからいいのか 需要なさそうならひっぺがしたモデルをこさえて出せばいいんだろうし
なーんか差別化要素を付けたかったんだろうけど、全く普及してないメディアが 読めてもねぇw
これは第2のMOかぁ〜?てかこの小ささでディスクにして何がやりたいん 容量も中途半端だし
ACERは、やる事なす事全て地雷だなw
昔MDというモノがあってだな 音楽用でに開発された為PCでは全く使えない代物だったな
>>717 何故サンプル動画に火縄銃を持ってくるんだ…?
>>753 MDにPC用データを記録するドライブも、一応は売ってたな
MO並にさえ、普及はしなかった。ZIP以下。
PCでも使えるMDデータはあったけどそのMDは登場時は大容量だったものの MDデータが登場時はすでに大容量ではなくなっていたし、読み書きも遅くて 使い物にならなかったからなぁ。
ThinkPad使いだが、ネットブックこそ乳首必要だと思う 乳首ネットブックどこか出さんのか!
>>757 確かに。
ワイド画面には、乳首が一番合うと思うよ。
縦幅が狭いとHPminiやAspireOneみたいにマウスボタンが左右に付いて使いにくい。
乳首に変えればVaio Type Pみたいにスマートなデザインにできる。
キミタチは、中古でInterlinkを買いたまえ。
乳首乳首って、お前ら男の乳首なんか必要性が無いって言いたいんだろ。あるよ。 続きはWebで…
>>733 AirH"の64kbpsだとweb巡回ですらめちゃめちゃ時間かかってしんどくなかった?
Yahoo!とかの各ニュース欄とかをめくっていくだけでも10秒くらいかかるし、ちょっと大きい画像あると30秒くらい拘束されるしなぁ
お金さえたくさんある人はAirH"のようにエリアが広くて、芋並の速度が出る3Gを利用できるからええよなぁ
まぁ今のインフラの整備状況じゃ3Gの値段下げたら加入者が激増してパンクするわけだけど
世の中金ですな
AirH"でニュースとか見るのが主なら、画像オフ設定、フラッシュもオフに しておくんじゃないの。 代替テキストがちゃんとしてないサイトだと困ることもあるけど。
遅かろうが情報量少なかろうが、繋がりゃおkって考え方だから問題無いんでそ。
屋外でニコニコやYouTubeを見たいっていうのでなければ 工夫次第ではAIR-EDGEで十分使えるからな。 ネットといっても用途は人それぞれ。
>762 今のデータ通信カードは基本64kbpsじゃなくて128kbpsなんでweb巡回ならそれほどつらくはない。 さすがに公称208kbpsは信じないが。
EM単体契約の方が安いな PCは別に買う Prime Note Cartina NB ドスパラ特価(税込) 39,800 円
>>765 まあ、家にADSLや光入れないですべてを賄おうと思ってる人も多かろう。
>>746 Zipみたくなるかなw
でも10インチになってから解像度うpが増えてきたね
そろそろ1024×600の新製品も減ってくると思う。
>>746 たまにでいいので、PDのことも思い出してあげてくださいね
>>770 007のジェームズボンドが使用する規格ですね、わかります。
知っちゃいけない、知られちゃいけない、HSドライブ〜
普通のフロッピーに32MB記録できるドライブもあったね
MIBって映画で見た事あるよ
HiFD使いだった俺が颯爽と登場
華麗にお引き取りくださいませ
>>717 の動画
U100ボーグで再生出来るぞ?
たまにカクつくけど
もちろん右下のHDは赤くなってる
でも、文字情報だけしか使わないからで十分とかいうけど それなら携帯で片が付く程度のものなんだよな・・・
んなこたない。一度に表示される情報量というものがなぁ。
携帯(スマートフォン)以上、ノート以下
キーボードはやっぱ安心するよ 携帯電話もスライドキーボードのやつに変えたし……
>>779 どうせ言う程重要なことに使わ(え)ないだろう?
カスみたいな事でもいちいちスクロールしまくらなきゃならん、 前見た文字と同時参照も不可能、携帯だと何やるにもまどろっこしい。 いちいちバカみたいに煽りいれるなよ。
多数のメールチェックと、ある程度の返信しようと思ったら、携帯じゃきつい。 迷惑メールフォルダも、たまには確認しなきゃいかんし。
>>646 のからの流れ見て聞くのもなんだけど、
WinXP
PenM 1.1Ghz
メモリ 512+256MB
のPCからネットブックに替えても対して変わらん?
> 785 ネット、メール、DVD見るぐらいなら、大して変らん しかし、多量の画像編集、DVリッピなんかだと、変ると思ふ
>>785 パフォーマンスは心持ち改善されるかもしれないけど、
それ以外の部分のコストカットが許容出来るかダナ
PenM機ってことは当時の高級機と思われるので
今使ってるやつのモデル名具体的に言った方が反応いいかもね
>>785 PenM/CoreSoloのULV機だとチップセットとHDDによる
ビデオ性能
945(GMA950) > 915(GMA900) >> 855(EG2)
※個人的主観:GMA900以降ならXPではあまり困らない(3D使用アプリ除く)
HDD性能
新しいほど良い
※個人的主観:シングルプラッタ60GByte以降ならあまりストレスは感じない(SSD除く)
CPU性能
全てのPenM/CoreSoloはAtom以上と思う
Banias+855GMだと(とにかく安くとかでない限り)流石にオススメしかねるが(メモリも安くないし…)
Dothan+915GMEならメモリを2GByteにしてHDDをSSDへ換装すればネットブック以上に
快適に使えるマシンになると思う
ちなみに外面(本体強度、軽量性、バッテリー駆動時間)ではコスト削減しにくい部分なので
高価な(高価だった)モバイルノートの方が圧勝な事が多い
チップセットとかを抜きなして、純粋にコアだけを見るなら、 Pen4の2.0G=PenMの1.0G=atom270(1.6G)
PentiumM時代のノートは液晶の輝度が落ちてないなら寝モバとして価値あり。 でもメモリを最低1GB以上に、HDDを最新の80〜120GBに換装するとより快適。 120GB以上は128GBの壁に注意
みすった。PenMの1.0GはPen4だと1.5Gだな。他の考え事しながらやると書きたいことと実際に書いていることが違うことがあって困る
>>775 流れに乗り遅れたLS-120、JAZ、ORB使いだった私が通りますよ λ...=3
AVIの出力って再生よりも時間がかかるのが普通? テスト出力:300frames@MMD、600frames@AVI、60fps、10sec QVGA:1:59sec QQVGA:1:50sec マシンがショボイのもあるけど 出力サイズを変えても速度がほとんど変わらないのも謎… 普通はレンダリングの出力サイズを減らせば演算量も減って 劇的に速くなるはずだが… 環境: MMD V4.02/ WinXP / Dothan 1.1GHz+915GME
795 :
794 :2009/05/17(日) 22:15:52 ID:TXBc7OrH
激しく誤爆りました…il||li ○| ̄|_
PD×2、LS-120(SuperDisk)×2、SCSIの1.3GBMO使いでした。 95年にHSとPDのバルク\39,800を迷ってPD買った。 HSよりは勝ち組? ちなみにPDの1台はレッツノート用のポータブル?
>>745 atomで組み込みでarmに勝てるって気がしなくなった。
>>>Dedicated On-chip Application Processor (ARM926EJ)
なんてかいてあるし。
atom機にarmのプロセッサが組みこまれるとは。まぁ、atomの想定してる用途とは
違うクラスの物だろうけどさ。
そりゃぁ、動画再生支援ハードウェアにプロセッサーくらい付いてるだろ。
これはマイクロソフトが7ネットブックの目玉として宣伝していたハードウェアトランスコーダー ハードウェアトランスコーダーなのでたんなる再生支援ではないよ つーかARMのソフトを入れ替えれば何にでも使える PC全体で見るとLinuxはインストールする物ではなくカードで指す物になる可能性がある 既にNECはLinuxカードを製品化して売ってる、ARMではないけどね DELLのインスタント起動はARM+Linux搭載カード
>>800 つーことは新型aspireはVista以降になりそうなのか。VistaならWin7とドライバ共用できるし。
まぁ、解像度がWSVGAじゃないんでそうかもしれないなとは思ったけど。
光学ドライブもついてるし、普通のネットブックではなさそうですね。
asusの12インチみたいにネットブックより上のランクの商品になるのかな。
ウルトラモバイルの廉価版って位置付けなんじゃない?
あー、そうかも。次のatomだとZ系の後継でWindowsサポートやめそうだから、 Win搭載UMPCはこういうの+高クロックatomでネットブックとクラス分けするかもね。 CentrinoAtomの失敗でインテルもMSも性能や機能であきらかに差をつけないと ネットブックに負けるって思ったかもしれないし。
イーモバイル同時加入値引きが実質的な値引きにはなっていないことは よく分かったけど、電器店が「当社指定ブロードバンド回線同時加入」で ○万円値引きって宣伝しているタイプにも、 やっぱり何かカラクリがあるんですか?
>>805 特にカラクリは無い。回線契約1件にインセンティブが付くからそれを還元してるだけ。
>>805 そのブロードバンドも24ヶ月以内に解約すると違約金がいる場合がある
ずっと同じ回線使うつもりなら問題ない。
エムエスアイ、SSD/HDDを両搭載した10型ネットブック
〜1.32kgで14.1時間駆動
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090518_169386.html エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、SSDとHDDを搭載したネットブック「Wind Netbook U115 Hybrid」を5月22日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は69,800円前後の見込み。
SSDとHDDを両搭載したネットブック。OSを8GBのSSDにインストールすることで、最長14.1時間のバッテリ駆動を実現した。台湾では2008年12月末に発表されていたが、今回、国内での発売が決定された。
まさかSSDはマザーボード直付けだったりしてな…
>>809 ここまでするのに縦解像度が600のままなのはどうかと
>>811 XPだからじゃない?VistaだとSSDが8GBじゃつらそうだからかなりのコストアップに
なりそうだし。CULV機を10万以下で売ろうってのにatom機が8万とかだと微妙だし。
>>806 あんまり興味なかったからイーモバイルの値引きもそういう仕組みだと思ってた。
まさか、ただの分割払いだったとは。
ネットブック単体で買って、店のポイント貯めた方が安く買えるのに
さもお得であるかのように「100円PC」を強調して販売する
店側にも問題があるな。
イーモバイルを契約するときに、結局はただの分割払いになってるだけで
支払う金額が安くなるわけじゃないってのをきちんと説明してるんだろうか?
これは後々トラブルになりそうな気がする。
>>813 単体購入+イーモバ契約<購入と契約セット
こうなってれば文句言っても無駄じゃね?
それすらなってないのか?
>>805 あれって価格comとかでやってる3万円キャッシュバックと同じじゃないの?
>>813 これはあくまで予想だが、
イーモバイルが最初に貸し付けてる金額の一部が量販店の懐に入ってると思われる
同時加入はイモバ、量販店双方がウハウハになる仕組みなんだと
ネットブック単体販売だと店独自で値引きしないといけないけど
同時加入だとそれも一切不要だから、量販店から見ても同時加入を薦めるよね
まー同時加入プランどう考えても損じゃね? って一言いえば
その通りです、別々で入ってくだしあ って返ってくると思うよ
>>812 Mini12だってXP載ってるよ。
10インチだからだろうね。
今電子辞書が必要なんだがネットブックを代用ってできない?
>>821 専用機の方がいいと思われ。
PC用の辞書データってあんまりないし、揃えるとかなり高くつく。
また起動するまでに時間が掛かりすぎるという難点もある。
読めない漢字調べるのに手書き認識無いのもネックだしね。
インターネットにつながるのにローカルでスタンドアロンな辞書って発想は無い
電子辞書って結構値が張るんだよな、3万払うなら辞書以外にも使い道のあるネットブックを代用できればと考えたんだわ。 法律関係と英和・スペイン語だけで良いから安くできそうだと思ったのに。
>>828 俺はPDICの辞書とローカルにWiki入れて、辞書代わりにしてるぜ
ネットブックでやるのは画面が大きい、コピペできるとかの利点があるけど
電子辞書の手軽さは重要だと再認識した。
>>829 ローカルにWikiって言っても必要最小限しか集められないよな、飽く迄も補助的な感じに使ってるん?
やっぱ辞書は別に揃えたほうがいいかね(´ω`)
そろそろスレ違い臭いぞ。 四の五の言ってないで買ってから育てればいい。
ネットブック娘 あなた好みの可愛いネットブック、育ててみませんか?
すまん、回答を参考にして悩んでみる。 サンクス。
>>830 必要最小限ってのがよく分からないけど、Wikipediaをまるまる落としてオフラインで使えるよ。
>>830 ローカルにWikipediaの画像以外を全部入れてるよ(容量大きいから日本語版だけだけど)
俺はEBWinっていう電子ブック検索ビューア使ってるんだけど、WikipediaをEBWinで読み込める形式に変換して
EBWinで和英、英和、国語辞典、略語辞典(全部フリー配布)の奴と一緒にWikipediaを入れて使ってる。
英和〜Wikiまでの同時検索やWikiだけでの検索もできるから、かなり重宝してるぜ
流石にローカルのWikipediaの更新は1年に1回だけどなw
PC内だけで文章作成も調べごとも完結させたいなら使い方次第でかなり役立つけど
紙媒体の物に対して使うつもりなら、正直電子辞書だけで十分だと思う
というか、ネットブックの用途に関する質問はスレ違いだろうし自重する
辞書->インターネット->Wikiな時点でw
インターネットはつないだだけでは使えた事にならない
>>836 作って出しなんだよ
変な機種名にしないでEeePC-10-HD-Ver3.4とかにしとけばいいのにね
古い機種はもう作ってないので機種乱発とは違う
辞書でWikiはあくまで参考にしかならないけどなw
真実書いてるわけじゃないし
>>836 日本だと廉価版の方が売られなさそう
>>840 Atomに替わって、Celeron 723の時代が来るのかね…
来るのはいいが8.9インチも出してくれ
8.9インチ系じゃないとネットブックとはよべない こんなの出ても極力デザイン良くないと買いません
8.9はもう終わりじゃね?売れないし とりあえず無くなる前に900HAは確保しといた
俺も900HAかっとこうかな。。。8.9マジで消えてしまいそう。
8.9インチ系こそネットブックだろうに 10インチばっか量産すんな
8.9インチでもレノボやhpのみたく10インチと パネルの大きさしか変わらないのばっかりだった気が…… 10インチより確実に小さいのってASUS 900系くらいしか この辺は外人受け相当悪そうだし、すぐ消えてくだろうなあ
オレは8.9一択だから選択肢せまいな・・・
hpから出たdv2ってのが俺の使い方にドンピシャ来たので買ってみるよ。 いや、買ってみるってほど金持ちじゃないが、それなりにちゃんと調べた上の結論。 ネットブックと比較してdv2に傾いた点は ・俺の使い方だと、たいてい電源は取れるある程度落ち着いた場所での使用だから、大きさとバッテリーの持ちは気にならない。 ・12.1型では唯一のそこそこ強力なGPUを積んでて、ラストレムナントとかCOD4とか、ネットブックでは歯が立たない重いゲームがなんとか動くらしい。 ・動画支援が効くプレイヤー使えば、HD動画も楽勝で見られる。 ・重さ1.7キロが気になったが、前述のとおりほとんど電源が取れる場所で使うため、バッテリー外したら1.3キロ程度じゃないかと予想。 ・atomよりはCPUが少し良さげ。 ・USB外付けのDVDスーパーマルチドライブが標準で付属する。 こんなところか。調べれば調べるほど、このスペックで73000円は買いだと思うんだが、いろんな人のレビュー見るとファンの音と熱がかなりのものらしい。 これからさらに暑くなるので、熱いだけならいいが壊れたりしないかが・・・。 ネットブック考えてるゲーマーに少しでも参考になればと。買ったらレポします。 あ、安い店頭モデルが最近出たけど、GPUが載ってないので注意。
8.9厨は凍死婆逝っとけ 信じられん値段で投げ売り中だぞ
> ラストレムナントとかCOD4とか COD4はまだしも、ラスト レムナントは無理だろ。
NB100は奥行き、厚みが結構あるから、8.9厨には耐えがたいと思われます
>>849 値段が値段だから、みんななるべくいい所だけみてる雰囲気だな
まえどこかで(dv2スレでなく)買った人の書き込みがあったが、熱がひどい熱がって泣きが入ってた
レビューほとんど出てない/熱には触れてない所を見ると……色々と覚悟したほうがよさそう
hpは2133も夏はアレだったし……2140は大丈夫だと思うけど、dv2はどうなることやら
dv2はニコやつべのHDを不満なく見れるのか?
>>853 でも、N10JC買うかずーーーーーっと悩んでたもんで、もう待ちきれないんだ。
もう少し待つとCULVだIONだと出るらしいし、AMDも45nmのノート用CPUを秋に出すらしいけど・・・
でももう待ちきれないんだよ。地雷覚悟の上で買っちゃいます。情報サンクス。
>>850 それはキーボードの入力取りこぼしがあるからちょっとなぁ。
安いのがいいならアスワン買えアスワン キーボードの出来がNB100とは比較にならんほどいいぞ
アスパラさんは大きいんだよね。
キーボードだったら、hp、Eee、ソテクがいいと思ふ
アスワンは即死タイマーの恐怖だなw
NTT-Xのリフレッシュ品買えばいいじゃん。 安いし、一度死んだものを修理したんだから逆にリスク少ない気もするしw
アスワンとhpはタッチパッドのボタン位置が気に入らない。
M1も台湾生産なら品質の懸念が無くなるんだけどねぇ 一流PCメーカー以外お断りだもんな
866 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 11:05:23 ID:pNCcyg0G
風子のリフレッシュ品はないのかー
本当にトラックポイント、どこか出してくれよ! まぢで!
VAIO Pでいいじゃん それかネットブック枠に拘らなければチンコX200とか
869 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 12:39:12 ID:4GEEPM1R
NB100はキープリントが嫌がらせとしか思えんからな… 白で良かったんじゃねーのかと小一時間。 見えねぇっての\(`д´)/ ちっちゃいのがいいなら工人舎SCは? 性能しょぼくてクセあるけど、DVDケース2個分+αな大きさで 週間少年ジャンプの体積にACアダプタと一緒に収まっちゃうぜ。
工人を避けるのはデフォルト中のデフォルト
8.9ならアスワンか901だろ、jk
工人のサポはくそだけど、 SCはそれなりにいい機種だと思う。
ずいぶんと不具合報告上がってるけどな。
小さい派ならSCはアリだな
8.9でアスワンとかバカだろ
Webサーバに使いたい!どれがお勧め?
877 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 13:58:45 ID:iddHScn7
エイサーの11.6インチネットブック、イイッーーー! 12インチで安いマシンが欲しかった漏れには、 待ってましたマシンだよー☆。 このマシンが起爆剤になって、12インチネットブックが たくさん出てくるといいな。出揃った頃に買うぞ、絶対。
乳首がついてればいいんだよ 乳首製品発売せいや
880 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 14:45:53 ID:iddHScn7
>>878 12インチクラスのノートパソコンはやたら高いんだよー。
逆に15インチクラスの方が激安なくらい。
でもって、モバイルするには10インチじゃちょっと小さすぎる。
11.6インチで1366x768ってどんな感じなんだろう。
>>881 NはWXGAじゃないっぽいな
アスパラさんは好きだけどAspire Oneは興味ないからわりとどうでもいい
個人的にはZ系の方向性は好きだが、ネットブックではあまり意味がないのも事実
884 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 15:00:17 ID:4GEEPM1R
12も充分デカいと思うが… というか、フットスタンプB5(260x180cm)超えたらせいぜいセミモバイルじゃねーの? 運搬可ではあっても、持ち歩き向きじゃないと思いマス、 とSC以外に13インチも持ってる俺が言ってみる。 ちなみにB5の対角は10インチちょい。 枠とヒンジの分がつくので、液晶10インチだとB5より確実にデカい。
まぁ実売で40000前後ならかなり競争力あると思う
工人ってソーテックの創業時メンバーがスピンアウトした会社だったよなw 韓国企業に開発させてたのが不具合の一因だったと良くいわれているけど 実はスピンアウト組が原因だったりしてな
>韓国企業に開発させてたのが不具合の一因だったと良くいわれているけど ってのはソーテックの不具合問題の事ね 抜けてたわ
今の工人舎は全部ODMっぽいから開発する人なんていないんじゃないか
oem?
ODMってのもあるんだよ。ググれ。
ODMなんて言葉があったのか。知らなかった。 車なんかでバッチを付け替えてあるだけのようなのはOEMじゃなくてODMか
横浜っ子は工人舎一択。
>>892 その場合はバッジエンジニアリングの方がふさわしい。
それ、今は無きGMが得意のバッチビジネスじゃん 車のバッチをちょこっと変えただけでニューモデルとか
>>881 Atom Z ってもっさりじゃないの?
>>892 イメージ的には、企業のネームが入った販促用ボールペンみたいなもんだ。
自社のロゴ付けてるだけで、ボールペンの設計やインクとかはわからなくても作れる
向こうの営業マンが売り込みに来て、んじゃ1000本注文しようか、って感じ。
Atom Zの嫌われ方は異常w
結局、どう違うの?
>>881 やっぱりWintelの妙な縛りは緩んだとはいえあるらしいな
DELLと言いAcerと言い高画素LCDパネル+WinXP HomeはUS15Wだ
>>904 どこかにNは低解像度と書いてある?
解像度でなくサイズは10.2インチまでという制限が明らかになっていたから
これは緩和されたかもしれない。
907 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 19:29:18 ID:T/LrZ4n4
docomo、SoftBankは勝ち目がないのになんでネットブックに対抗するの? 携帯厨を元気にさせるだけよぉ 途中から銀様
>>905 サイズもEeeTopを見るに制限撤廃されたようだが・・・
>>908 d
あれ、結局サイズ緩和があったわけでもないんだね。
11.6インチなのにわざわざNだけ低解像度載せてきたらちょっとあれ?って感じだけど、
10.2インチならWSVGAでいつもどおりだね。
>>910 要するに、11インチのはAcer版Mini12みたいなもんだと思いますよ。
>>911 パネルサイズと解像度はMini12の方が良いと思うけどね。
AcerのはHDDが2.5インチでメモリ増設可能だったらいいけどな。
913 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 21:00:01 ID:YuapVypS
915 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 21:05:11 ID:L3mI3bjz
縦576のゴミなんて縛り無しの0円じゃなきゃイラネ
916 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/19(火) 21:06:30 ID:YuapVypS
>>916 >仕様の一例として
だから多分上位モデルとしてZ530搭載機も用意されるんだろう
ホントWintelの縛りは何とかしてくれよ。独禁法違反じゃねーの?
10インチまでなのはIntel縛りでMS縛り的にはたしか14インチWXGAまで大丈夫じゃなかった? だから10インチでWXGAなら問題ないはず。
922 :
509 :2009/05/19(火) 21:51:50 ID:J5JLbtr2
日本勢、出遅れを埋め切れず 2009年5月18日 国内パソコン市場で再び地殻変動が起き始めた。 昨年、ネット接続に機能を絞り、5万円前後の低価格を実現したノートパソコン「ネットブック」で台湾企業が席巻したのは記憶に新しい。 だが、早くも「低価格=低機能」の常識を覆す新潮流が生まれつつある。 エイサーの新たな価格破壊 新機軸を打ち出したのは、やはり台湾勢である。 パソコン世界3位の宏碁(エイサー)は、中級機種並みのAV(音響・映像)機能を持つ超小型の卓上型パソコン「アスパイア・レボ」を開発し、5月中旬に海外で、5月下旬には日本市場で発売することを明らかにした。 フルハイビジョン映像の編集・再生や、3次元映像ゲームを楽しめる一方、価格は299ドル(約3万円)と驚異的に安い。 実はこのパソコンにはディスプレーがない。 ケーブルで薄型テレビにつなぎ、音声と画像を出力。無線接続のキーボードを使って操作する。 「リビングパソコン」と呼ぶ分野だが、これまでの価格帯は10万〜20万円以上と割高のため、あまり普及していなかった。 なぜ、エイサーは3万円の低価格を実現できたのか。 日本エイサーの事業支援本部の瀬戸和信マネージャーは「ネットブックで培ったコスト低減技術を応用した」と説明する。
>>921 そんなに10インチでWXGAにこだわってるならHP2140かMini10買えばいいと思うんだけど。
10インチWSVGAのAtomNの新商品が498とか598ならそれより安くはならんだろ。
国内に限っては、東芝のDynabook UXの一人がちな気配が結構ただよってるんですが キーボードと液晶の出来が本気すぎる
>>921 そんな感じだと思うけど10インチの高解像度はまだ出てきたばかりで広まってないんだろうね。
HPも2140の高解像度版が遅れたのはパネルの供給に時間かかったからと言っているし。
>>920 縛りじゃなくて、発展途上国向け100ドルPCの為の特別割引を利用したのがネットブック。
むしろ優遇されてる。
縛り無くしたら値段上がるよ?
>>925 UXが黒モデルで1280×800とかになればXPサポート期限まで使えるのにな
10.1インチ1366x768モデルをマニアが待望する気持ちは分かるけど そこまでドット細かくしちゃうと、途端にマニア向け市場に縮小しちゃうんだと思う。 でもまぁ、Pineview+Win7時代が来れば、どうやったって嫌われ者のVistaとUS15Wとはオサラバできるし マニア向けに、少し高めだけど、Pineview+Win7の10インチ以下で高解像度のモデルは出てくるんじゃないかな。 その辺りで、日本メーカーに頑張って欲しいが。 でも、個人的には日本メーカーには今は、ARM+Android or Ubuntuのネットブックに突撃していって もらいたいけど、そんなフットワークの軽さは無いよね…
AtomZの問題点はCPUとメモリがセットで同じ基板になってるから メモリスロットが一つも無くて一切増設できない場合があるって事だな Acerの新型もメモリスロットがあるのかないのか早く発表してほしい
>>927 ゆとりかよ。抱き合わせ販売って違法行為(独禁法違反)なんだよ?
>>931 ITmediaの記事は仕様の異なる2機種をまとめて簡単に紹介してるだけだから、現時点
ではあまりアテにならんと思うよ。
>>931 おお、2GBも選べるって感じだな。とりあえずは最低限いけそうだ。
2GB選んだらCPUしょぼくなるとかいろいろ嫌がらせありそうだけどなw
>>932 ばら売りもしてるからいいんじゃないのかな。単なる割引の条件でしょ。
こういう用途に使うなら安くしますよってだけのことだと思うけど。
独禁法適用されるとそれぞればらで$40かかって今の倍の$80になっちゃうから
勘弁して欲しいな。それぞれ$20で売ったら今度はダンピングにひっかかりそうだし。
ネットブック向け以外のatomも$20で売るならいいだろうけど、インテル的にそれは
避けたいだろうし。
独禁法かかるならXPの方だな。
xpのサポートは2014年4月まで メーカーは製品の寿命を最低3年見るからxp搭載で売れるのは2011年4月まで なのでxpに合わせた規制は撤廃されてるわけよ もしマイクロソフトがまた延長がどうのと言い出してももう遅い そんな事言い出したら世界中がブチ切れる インテルも社会全体も2014年に備えて準備を始めてる
そもそもULCPC版のXPは7が発売後1年で提供終了だぞ。 今年の10月に7が発売されるからXP搭載機は来年の10月で完全終了する。
あとインテルの規制はインテルの私利私欲だけではなくPC業界の混乱回避と保護が目的 マイクロソフトの規制はマイクロソフトの私利私欲にしかなってない 技術力で他を圧倒しているインテルと技術力で敗色が目立つマイクロソフトでは違ってくる インテルにはAMDとARM軍団が対抗、WindowsにはLinuxが対抗
>>938 そっちの条件もあったね
ともかくxpは終わり、みんなxpの終わりに備えて準備を始めてる
規制の変化もその一貫
といっても最近は特に規制は変化して無くなかったけ
しかしVistaはなんていうかその本当にダメだったなぁw
>>943 まともに動くハード要件を上げ過ぎたのがVistaの最大の失敗の原因だろう
今でこそC2D+メモリ2Gで10万円台だけどVistaが出たころのこの価格帯は
セロリン+512MBにVista Basicなんていうゴミマシンだらけだったからね
初期の不具合はSP1で修正されているから今ではそれほど叩かれる要素は
ないはずなんだがやはり最初の悪いイメージを引きずったというか…
逆にWindows 7がVista軽量化版になったのはNetbookのおかげだよな
NetbookがなかったらWindows 7も激重OSになっていただろうから
とはいえその恩恵をネットブックが受けることは難しいというのはなんとも皮肉な話 Home Premium採用したら、そこそこお高くなっちゃうだろうし Starterに勝手読みの期待を抱くのは危険過ぎる
いまだにVistaはモバイルマシンでまともに動かないしな
>>946 Vistaは普通に動かすだけで軽くメモリ1GBは消費するからな…
アホな仕様にしたもんだと思う
>>942 なんだかんだで結局B5はネットブックの影響をもろに受けたなぁ。
平均単価が19.4万円から12.7万円まで急降下してる。
XPも最初はそんな感じだったなあ…… ローエンドモデルはリリースから3年くらい経ってやっとまともに動くように 出始めの頃は128MBとかのメモリでヒイヒイ言いながら動かしてた Win7もVista 2ndみたいなもんだし、まっくろそふと的には別にこんなもん、てことなんだろうか MacOSXもだけど、OSのフルモデルチェンジはやっぱ大変なんだな……
>>944 いまだにVISTA叩きしてるのは、XP最高っていってればPC通だと思ってるガキ
>>948 ネットブックの進化が急すぎるんだよな
去年まで解像度800x480のおもちゃだったのに
Win7が出る以上Vistaはもういらない子は確定だけどな。 とは言ってもWin7スターターなんかだと、やっぱりいらない子になるわけだが。
>>840 低価格ミニノート「Aspire One」や世界で初めてNVIDIAのIONプラットフォームを採用した「Aspire Revo」で知られるAcerが新型CPUを搭載したノートパソコンを発売する意向であることが明らかになりました。
>>941 Win7でOSが大分規制掛かるみたいですが。
解像度の規制は液晶サイズの規制とセットで考えるもんじゃないですかね。
高解像度認めるなら15インチ位まではOKになるんじゃないかと思いますけど。
ネットブックの規制ってCeleron機との差別化って意味が大きいから小さければ
普通のPCのスペックにしてもいいってもんでもないでしょうし。
Vistaなんとか使えてるということはネットブックならウブンツ使えるんじゃね? そゆ根本的な意識改革をしてくれるVista。
>>950 単純に考えてOSが食うメモリが多すぎる気がする
XPなら512Mでやっとまともに使えるスペック、1Gあれば快適
1G以上は大量にメモリ食うアプリを使う場合快適。
vistaは1Gでやっとまともに使える?
まともに使えるラインが512M引き上げされるのは面白くないみたいな。
こんなの、今までのOSもverUPの度にやってきたことなんだけどな。
>>954 というかサイズ規制があるために、高解像度は結果的になかなか出てこないだけに見える。
>>957 メモリが512MB余分に必要ということではなく
XPと比べてそれほどアドバンテージがないのにメモリだけではなく
CPU、GPUの要求スペックが跳ね上がってしまったというのが
要因だと思う。
XP登場時よりもVista登場時の方が当時のローエンドや型落ちモデルで
動作させるのは厳しかったし。
XPが512MBで厳しいというのは当初より重いSP3ということに加えて
今のアプリ(XP発売から8年後のアプリ)を使用しているのが原因。
XPもMeと比べれば要求スペックは高くなったけどNTカーネルのメリットは大きかった。
もっとも2Kを使っていれば当初のXPはゴミだったけどな。
メモリ安いしそれほど問題に感じないけどな 古いノートは大変か
サイズ規制は値段の問題でもあるんじゃねえかな。
安価に大量に手に入るパネルが、ネットブックの主流のサイズになるかと。
>>959 XP発売当時から使ってての感想だぜ
XPをまともに使うってのはXP+アプリが快適に動くかだが、
+アプリはみんな違う物使ってるから「まとも」のラインはみんな違うかもしれんw
スペックが高ければXPより快適とは聞くが「ほんとに?」と思ってしまうw
4G積んだXPとvistaでvistaのが快適なの?まじで?とw
>>962 発売時期に6年の開きがあるOSということを考慮しないとな。
メモリだけではなくCPU、GPUの差を考える必要がある。
Win95が快適に動作するMMX Pentium搭載機でメモリさえ増やせば
XPが快適に動作するわけではないのと同じだな。
SP2までのXPなんてセキュリティがスッカスカだった。あんなのまともじゃないよ Vistaが無駄に重いのも、その反省でしょ XPサイコー、Vistaはクズとか言ってるやつがこの期に及んでGENOウイルスとか踏むんだ 日本は他国より意識が高いと言われてるが、それでもWinアップデートすらされずに ネットに繋がってるPCがそこらじゅうにあるんだぜ? コンシューマー向けは多少過剰なくらいの装甲をまとってていいと思う Win7がセキュリティと軽快さを両立してくれるといいナ。期待してる
>>962 「スペックが高ければXPより快適」という言葉には6年の開きとか考慮してはいけないだろう。
まったく同じ高スペックPCにXPとvistaを入れて、
vistaの方が快適と利用者が思うくらいの快適さがなければ、その言葉は嘘だ。
と言葉遊びは置いといて、
これ書いてて、高スペックPCに入れたらvista快適かもしれないと思ったw
新しい進化したGUIがvistaには乗ってるであろうから、その分快適に感じる筈だ。
>>964 GENOウィルスは仕方ねーべーw
しかし、アドビのReaderにjavaScriptが乗ってるとは知らなかったwww
ブラウザのjavsScriptをoffにしてても、余裕で引っかかるw
>>965 ボトルネックの部分があれば快適に動作しないよということで
MMX Pentium搭載機でXPを動作させるたとえを出したのだが・・・。
同スペックの場合、スペックが低ければVistaはXPよりは重いけど
一定のラインを越えるとXPと同等、もしくはそれ以上の快適さになる。
一定のラインというのは個人差があるので明確な線引きはできないが
現行のミドルレンジ以上のGPUと高クロック(ULVではない)のC2Dや
C2Qを使用した上でメモリが十分にあれば快適にVistaは動作する。
ネットブックはXP発売当初のPen4機と大して変わらない性能だから
XPよりVistaの方が重く感じて当然。
>>967 意識がずれてたね、俺は「スペックが高ければXPより快適」の方に頭がいっちまってたw
それはともかく、最近ネットブック探しにいって
中古のノートがメモリ1Gで安くて「お?」と思ったら、vista搭載でスルーせざるを得なかった。
結局買ったのはソーテックのC102S4、ソーテックは正直怖かったけど値段に負けた。
メモリ1Gは欲しいなあと思ったら、今はメモリ1Gが当たり前でたすかった。
先進国でネットブックをメインに使おうとする人はそもそも間違ってる
>>961 さすがにCloudbookはもういらないんじゃないか?
>>961 主観であれは入れろとかそれは要らないとかややこしいし、もう全部いらないと思う。
横すれ御免 ネットブックを中古で買いたいんだが、新宿、秋葉辺りでいい店ある? 駅から歩ける範囲でいくつでも。何日かは歩くから。
>>972 > ネットブックを中古で買いたいんだが、新宿、秋葉辺りでいい店ある?
> 駅から歩ける範囲でいくつでも。何日かは歩くから。
秋葉原や新宿から何日も歩くのなら、仙台から静岡あたりまで大丈夫ってことか。
974 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/20(水) 14:14:13 ID:sr/zv+fj
>>969 C2D機をオクで処分してAsusのネットブックをメイン、というか唯一のPCとして使ってるが、
軽くて小さくて快適だが、
何か問題でも?
>>975 お前が発展途上国並みの使い道しかないってだけだ。
>>975 いや、快適なら言うことは何もないよ
ネットブックにVistaを入れて激重すぎる、Vistaはゴミとか言ってるヤツに対して言ったまでだから
980 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/20(水) 16:24:26 ID:F0costnG
>液晶は10.1型1,280×576ドット 何故にこんな解像度?
>>980 1,280×576ドット
ずいぶん、横長だな。
>>984 価格はすぐに5万程に下がるだろうが、メモリ最大1GBが痛いな
Atomのパフォーマンス上げ過ぎるとintelが自滅するからそこら辺の調整って難しそうだ
988 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/20(水) 18:01:20 ID:Td8ikIXH
XPproじゃなきゃズアルに対応してないし 7になればシングルコアじゃなくなるなら 買い足してもいいかな
>>985 AtomN280+965がネットブック最強になる可能性あるな。
新型は省エネだろうけど性能はわからない。
Ionのネットブックってもう出てるんだっけ
それ、イオンでネットブックですw
995 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/20(水) 18:53:42 ID:cuVQdhkt
一抜けただなw まあ賢明な処置だと思う。
HDDスペックダウンさせておいてその価格は高いだろ どうせ撤退前の投売りなんだろうから3万切ってほしかった AOD150やC1とほぼ同価格で誰が買うんだと。
5万円市場だと思って参入したら3万円市場になって原価で売り抜けって感じか
>>987 値段も上げればOK。
実際、1.86Ghzや2Ghzのアトムって高いし。
1000なら国産絶滅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。