【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part9【315g】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
UMID mbook(M1) Specifications

・CPU       Intel Atom(Silverthorne) 1.1GHz or 1.33GHz
・Graphics     Intel GMA500
・Support OS   WindowsXP / VISTA / Linux
・Display Size   4.8" 1024x600 (Touch screen)
・RAM       DDR2 533MHz 512MB or 1GB
・Storage(Flash) 16GB or 32GB and MicroSD
・Wireless     802.11b/g, Bluetooth, HSDPA, WiMAX
・etc.        WebCam(1.3M), USB2.0 x1, USIM, Digital TV reciever(DMB/DVB-T/ISDB-T 1seg.)
・Size/Weight   W:158xH:94.1xD:18.6(mm), 315g(メーカー公表値)

メーカーwebサイト
http://www.umid.co.kr/
商品紹介サイト
http://www.i-mbook.com/

前スレ
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part8【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239983927/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:45:29 ID:ueGKvzCQ
■過去スレッド
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part6【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238185293/
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part5【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237091933/
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part4【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236393007/
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235486316/
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】続 (実質Part2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232849501/
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231532910/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:45:50 ID:ueGKvzCQ
4[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:46:11 ID:ueGKvzCQ
■FAQ/TIPS
・TTA20ピン端子に関する資料
http://www.tta.or.kr/charger/standard_list.htm
「TTAS_KO-06_0028R4.pdf」がTTA20pinに関する文書。
http://www.tta.or.kr/charger/TTAS_KO-06_0028R4.pdf
pdf 20ページ目(P11)にピンアサイン表。

おまけ(ピンアサイン図)
http://box.mymits.net/use/200809/1221386946_tta20pin.png


・タブレットの補助ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B46D4B83-A821-40BC-AA85-C9EE3D6E9699&displaylang=en
これインストールしてwisptis.exe使えば、
WindowsMobile端末のように扱える。


・自動デフラグの無効化方法
(regeditで2箇所、以下の値にする)
起動時
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction]
 "Enable"="N"
アイドル時
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout]
 "EnableAutoLayout"=dword:00000000
※ 無ければ新規作成する(DWORDで"0")


・SSDのプチフリに効果がある(らしい)ドライバ
書き込みをRAMディスクでバッファリングするみたい
http://zflashpoint.blogspot.com/
※ベータなので自己責任で
5[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:46:28 ID:ueGKvzCQ
■販売店
・G-market(英語版)で検索
http://www.gmarket.co.kr/challenge_eng/neo_search/search_total.asp?SearchClassFormWord=goodsSearch&keyword=UMID
・G-market(日本語版)で検索
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_search/search_total.asp?SearchClassFormWord=goodsSearch&gdlccd=&keyword=umid
・dynamism
http://www.dynamism.com/#Product=umid
・mobilx
http://www.mobilx.hu/mobile-internet-device-mid-/umid-umpc-mid.html

日本国内で販売を予定している店
・ベストカカク.com
http://bestkakaku.com/umid.html

※上記はあくまで情報として記述したもので、実際の購入に関しては自己責任でお願いいたします。

※日本での正式販売予定もあるようです。
・韓国社製の最軽量パソコン 3月末に日本上陸
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090301/biz0903011909002-n1.htm
(3月末は過ぎましたが、続報は現時点ではまだありません)
6[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:46:42 ID:ueGKvzCQ
ベストカカク.comを名乗る人が「通報するぞ」と脅す件
http://www.hirom.net/archives/2009/04/com.shtml
7[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:47:04 ID:ueGKvzCQ
age
8[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:09:49 ID:tbWiUu/V
>>1

金型の第2次改訂版の製品が5月初めからのリリースになる予定ってことだし
日本版の情報は5月中にはありそうな予感
9[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:24:45 ID:z8CZ0qKk
>>8
香港版の追加生産の予感してるけど
向こうでは売り切れらしいしね
10[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:26:13 ID:z8CZ0qKk
IT MEDIAの記事の底が映ってる写真てゴム足なくなってるような気がするな
ちょっとみんなも見てよ
11[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:26:58 ID:w3VRfBsC
現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りませシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萎え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
12[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:39:20 ID:e8ovCN0r
>>10
爺さん本人がゴム脚は取れたって言ってる
http://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/20090501/1241187682
13[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:00:30 ID:4WoPiG5W
>>8
日本版、そんなに早く出るの…(涙)
さっき♪村でポチって来ちゃったよ… 
14[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:07:36 ID:/0bVLy4D
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html

よくこんな物が発売できるな。
いくらあの韓国でも問題になりそうな勢いだが。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:23:40 ID:4aMS2iSo
Willcom D4 と mbookで迷っています。
オークションを見ていると、D4は5万円切ってきたけど、
この2機種のそれぞれの良いところと悪いところを教えてください。
まあ、mbook のスレッドではありますが。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:29:27 ID:18tGpjME
趣味の製品なんだし、いいじゃん。
この人だって超満足してるようだし。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:31:12 ID:18tGpjME
>>15
自分で調べろ。

いや、冗談でも煽りでもなく、自分で調べ、納得しないと
「お前らがいいって言ったから買ったのに」とか
言うに決まってるから。

かなり違った品だが、違いが多岐に渡りすぎるってのもある。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:38:55 ID:TsCRyxqB
mbookって、リナザウ的に両手で持って親指でタイプしやすいですか?

ちなみね確かD4は横幅が長すぎて辛かったはず。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:40:47 ID:4aMS2iSo
>>17
mbook、軽いのはいいんだけど、
315gじゃないとか、作りが悪いというのが気になるんですよね。
D4は電池は持たないけど、見た目はD4のほうが好きだし。
D4は比較的情報が手に入るけど、mbookはクローズドで、ネガティブな
話が多すぎるような気がして、、、
20[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:52:57 ID:80IRwL5v
そこまで分かってるのに、何で悩んでるんだろうな。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:02:46 ID:ci2E3qwN
こういうのは衝動で買うものだよ
悩んでたらやめとけ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:05:18 ID:ZrWwY847
>>19
1日本g = 1.08韓国g くらいです。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:12:42 ID:ygY4E2A4
>>19
真面目に忠告すると、何のために・どういう風に使おうとしているのかを
明確にしないと、アドバイスのしようもない。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:48:24 ID:lhwjUOSx
日本正式発売マダー?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:51:34 ID:+QN+EKk7
5月中旬なら頑張れるw
26[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 02:32:00 ID:e5hrWoR6
今月中に日本版アナウンス来てほしい
27[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 02:36:13 ID:00hpgUkw
日本語版より1GB頼むよ
日本語化なんか自分でできるが、メモリ増設はできないわけで
28[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 02:37:47 ID:lhwjUOSx
香港版ってどこで買えるの?
29[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 02:49:14 ID:Hcz7V3f+
D4なんて論外。てか、これまでのネットブックやPCは全て眼中にないんだが。。
軽い、手軽以外何ものでもないよ。いい加減そのくらい分かるだろ。メインは母艦があればいい。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 03:40:40 ID:JfMDZggA
ループ
31[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 03:50:15 ID:lhwjUOSx
GOTO 1000
32[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 04:50:17 ID:LjF7ENSV
>>14
そういう都合の悪い内容はスルーです^q^
33[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 07:13:19 ID:gkvYMZuU
mbookでWin98や95時代の古いゲームをやろうと設定をいじってるんだが、
3D周りの表示がどうにももっさりしすぎて遊べないものが多い。
やっぱりこれは無謀な挑戦なのか・・・
34[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 08:53:29 ID:7vYvuoDh
5万以内なら買おうと思ったが、予想以上に高い。
下がるまであきらめよ。。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:13:14 ID:hcJkeyxe
315gってのは、初期ロットだけの可能性がある。
筐体が貧弱で基板が見えてたからね。筐体の再設計で重量増加になった気がする。
UMIDやショップは340g以上あるのは判っているはずだから商品説明を変更すべきだね。

再度設計変更するようだけど、さらに重くなったりして…
36[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:26:56 ID:3lV889xd
XPにeboostr入れて、いろいろ除外設定弄ってみたが、やっと安定してサスペンドと休止が出来るようになった。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:28:41 ID:OYVV1RRF
イベント展示品は315gだったのかもしれないが
M1は1000台限定の先行発売分(初期ロット)から340gだな
その時はさり気無く315g→317gに説明変更だったはず
38[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:48:35 ID:hcJkeyxe
>>36
除外設定のファイルリストをアップしてもらえませんか?
いろいろやってみたけど安定しない。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 10:00:25 ID:LfITHr1f
届いたっ♪
月曜の27日午前クレカで注文
昨日の夕方通関で、今朝、朝一に届いた。
でも、これから仕事です。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:11:44 ID:OTCFdUCi
>>38
出先なのでupは出来ないが、eboostrスレに汎用の設定を皆で出しあってる部分があった。
その中で重要そうだったのが、*.iniファイルの除外。
あと自分の設定では、プログラムファイルの中のUMIDランチャーとBluetooth関係とアンチウィルス(AVG)をフォルダごと除外で安定している。
これから一つ一つ戻していって検証するつもり。
仕事なのでなかなかすすまないけど。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:23:31 ID:f0thYbft
>>39
いいわな〜
同じ日に注文入金だけどまだ来ない〜
42[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:35:24 ID:XlIVzdAn
日本語版までのつなぎにUX50こうてもうた…
日本語はまだかああああ
43[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:50:51 ID:f0thYbft
多分日本語版は当分でないと思うな
あのクオリティーで販売したら日本じゃクレームだらけになりとおもうな〜
韓国でもHSDPA?が乗ってるモデルはまだないしね
44[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:57:21 ID:qMWdQbaq
プチフリ対策としてeBoostr入れてたが効果が認められなかったので
>>4のドライバ入れてみた
メモリが少ない機種にRAMディスク系ってことで敬遠してたけど抜群の
効果があった
45[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:06:39 ID:XRTEF6MN
>>44
強制シャットダウンするとデータとかレジストリが壊れるんだ…
46[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:07:49 ID:f0thYbft
あ〜
まだ通関待ちだ
コネ〜
47[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:14:59 ID:gJgTUtKR
27日音村購入組だけど、通関待ち変わらない orz
出かける事も出来ないじゃん。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:21:49 ID:Zg9ZXWi7
>>45
こんな不安定なシステムで書き込みキャッシュ効かすとか狂ってるな
49[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:23:06 ID:qMWdQbaq
>>45
マジですか?
それはオススメできないなあ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:35:55 ID:XRTEF6MN
真実です。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:20:41 ID:AMvvZc6a
TIでバックアップ取ってれば怖くない。
快適に動作する方がいいよ。
俺はeBoostr と併用してる。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:32:06 ID:DT0FVkYs
書き込み中に強制切断すればデータ壊れるのは当たり前だろ・・・

>>33
9x時代のゲームなら9x系OSを使わないと
53[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:50:41 ID:Zg9ZXWi7
そんな程度の知識でよくこの手のおもちゃいじってるな。
オモロイわお前らw
54[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:57:18 ID:VyTHf1qm
昨日届いたけど、デフォのLinuxにはHSDPAの設定はあってもWifiの設定が無いのにワロタ
まあ速攻消したけど

で、今Windows7 RCをインスコ中(つまり省電力機能OFFで全開運転中)だけど、
キーボード側の背面が触れないくらい熱い・・・
手を近づけただけで熱気を感じるくらい熱い・・・
typeUやOQOやtypePも熱かったけどこいつほどじゃない

熱設計本当に大丈夫なのか?これ?
55[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:58:47 ID:Zg9ZXWi7
>>54

>熱設計本当に大丈夫なのか?これ?

ダメダメだとの報告が何度も上がっていたと思うが?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:04:09 ID:ygY4E2A4
>>54
省電力機能onが前提のCPUなのに、offで使ってりゃダメなのは普通だろw
設計者だってそりゃ困ると思うぞw
57[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:04:22 ID:NfAjamvM
AC接続だと余計に熱い。
でも3時間位熱いままゲームだのなんだのいろいろやってても、今のとこ暴走してない。
24日到着組です。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:26:46 ID:uPHdp2lM
Raon Vega も持ってるが、mbookの方が熱くないよ。
これ位のサイズでファンレスだとこんな物だと思う。

サイド辺りに穴を開ければ空気の流れが良くなって温度が下がりそうな気がする。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:31:18 ID:6k2bXQUf
Customs retention reason : Awaiting presentation to customs commissioner
60[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:33:49 ID:r48VhsGM
>>54
>省電力機能OFFで全開運転中
あほ名の馬鹿なの?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:43:45 ID:wuPkqnqN
レイズナーで言うところのVMAX発動しっぱなしみたいなもんだからな。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:46:43 ID:r48VhsGM
63[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:48:41 ID:r48VhsGM
>>62
補足
>パワーマネジメントを無効にしていたせいででしょうが
まじあふぉかと
64[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 16:08:20 ID:k839geGd
>>59

同じ。
昨日夕方からそのまんまだよ。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 16:09:06 ID:bwRoMful
OSインストール中は省電力効かないだろ
66[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 16:12:03 ID:r48VhsGM
>>65
>>65
インストール中で省電力効かないのに
>キーボード側の背面が触れないくらい熱い・・・
>手を近づけただけで熱気を感じるくらい熱い・・・
こんなけちつけていることがおかしい
67[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 17:38:20 ID:athZNg4M
>>54
おとなしく初期不良で返品した方が良いかと

mbookはPart7にあったとおり、フル稼働時でも通常NetBookの
1/2〜1/3(7〜8W)程度しか電力を消費しない
それでプラスチック板が70〜80℃超えるなら明らかに異常
設計うんぬんのレベルじゃない

少なくともうちのもそこまでは熱くならない
68[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:09:20 ID:VyTHf1qm
>>66
他機種によりシバキ時の発熱が熱かったから熱かったって書いただけなんだが・・・
情報の蓄積はスレの趣旨じゃないの?

とりあえずWindows7 RC入れたけど、まあセットアップの手間はtypePと同じだね

Chipset Driver: i-mbook.comのでOK、EISTも動く
Graphic Driver: インスコした後、Windows Updateで勝手に入る
Audio Driver: インスコしたら勝手に入る
WLAN Driver: i-mbook.comのでOK
BT Driver: インスコしたら勝手に入る(i-mbook.comのIVT Stackは未検証)
Touch Driver: i-mbook.comのでOK、ユーティリティソフトも問題なく動く

Windowsエクスペリエンスインデックス: 何度か試してみたけど計測中にエラーが出るか、ハングアップして計測不可

Fnキーショートカット: 音量UP/Down/Mute・明るさUp/Down・スタンバイが動作
ワイヤレスON/OFFボタン: ちゃんと動く
69[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:45:25 ID:VyTHf1qm
・数回に1回スタンバイからの復帰に失敗する
・スタンバイからの復帰後は無線LANがおかしい(APにつながらなくなる・APをつかめなくなる)

ってのはWindows7 RCでも変わらないみたい・・・
70[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:09:50 ID:fO47clBM
>>69
BIOSアップデートしてる?
今までスタンバイ復帰に失敗したことは一度もないんだが。
APつかめなくなくなるのもないし。
個体差あるんかな?
71[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:42:46 ID:FOdal367
情報の蓄積はしないとね!

現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萎え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
72[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:58:42 ID:bMTrnN5g
本当に買えなくて僻んでんだな。
かわいそ。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:32:38 ID:u/wTenyh
前スレ705のプラグ、秋月アダプタにつけてみた。
L字はやっぱり使い勝手がいいね。
紹介してくれてありがと。
ちなみにうちのmbook、3個買った秋月のφ1.3変換すべて使えた。


ケーブルダイレクトで Aメス−ミニBオス USBアダプタ 手に入れた。
ちょっと削らないと収まり悪いが、純正アダプタより9mm程短いのがいい。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:01:34 ID:uA2wdJxP
秋月のアダプタってちゃんと充電出来る?
mbookの電圧よりもちょい低めなせいかバッテリ98%からそれ以上はチャージできないんだけど。
75[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:06:11 ID:UNea1g+I
98%で過充電を防いでくれるなんて素晴らしいではないか!
76[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:18:18 ID:uA2wdJxP
そういう考え方もアリかw
77[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:27:00 ID:s45fnCad
mbookのTTA20ってUSBコネクタ変換すると機器を使えますか? 逆にストレージになる方ですか?
わかる方いたら教えて欲しいです。

現在最初のリカバリーディスクを作るまでのセットアップ中。
GMA500ってFullHDのTsとかh264再生できたりすごいですね。
Willcomの980円契約したりと久しぶりにwktk
78[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:39:29 ID:htwgnEqr
ストレージになる方じゃない?
俺も詳しくは知らないけどw
79[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:40:18 ID:JhfrRQsa
世界一小さいシェルがたWindows?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:51:00 ID:CH2Z/vhu
81[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:58:01 ID:s45fnCad
>>78 >>80
ありがとうございます。
そうですか、移動中には恩恵低いですね。残念。
ヘッドホン専用で使います。

TTA20からヘッドホンですが、付属のはあれだし
ハンダ付けとかは大変そうなので市販品で良いの探してます。

http://www.gmarket.co.kr/challenge_eng/neo_goods/goods.asp?goodscode=155804455&pos_shop_cd=SH&pos_class_cd=111111111&pos_class_kind=T&keyword_order=tta20
のタイプG〜Hとか良さそうですが、USBの邪魔になりそうですね・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:38:43 ID:eczNr1wl
83[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:45:18 ID:b0fdZvMg
フレキは大丈夫みたいだね。
ただ削ればいいのかー
84[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:49:08 ID:sqxKpyxV
>>82
今更分解とか何言ってるんだか。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:51:09 ID:0HW1NbBc
>>54
馬鹿は買うなよ。迷惑だ。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:51:57 ID:0HW1NbBc
>>55
煽り、故障以外にそんな報告見たことない。いい加減なこと書くなよ。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:54:51 ID:s45fnCad
>>82
180度! 断線が怖くて出来なかったけど問題ないのか・・・
立ちながらの使用だと断然こっちの方が良いね。

TTA20ヘッドホン変換は
http://www.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=157170936

の 1と11 が良さそうなので買ってみる。
5番がTTA20なら完璧だったのに。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:55:23 ID:0HW1NbBc
>>71
このキチガイは営業妨害で訴えれば捕まるレベルだな。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:56:12 ID:0HW1NbBc
毎回スイッチ入れなくても使えるBluetoothマウスってあったら
教えてくれよw
90[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:05:17 ID:htwgnEqr
>>87
よく見つけてくるね。

日本語GMARKETの方にはないのか。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:07:04 ID:sqxKpyxV
ID:0HW1NbBc
ID:0HW1NbBc
ID:0HW1NbBc
92[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:13:45 ID:s45fnCad
>>90
日本のにはぜんぜん無いね。
日本→グローバル→韓国の順に色々あるんだけど
その順に説明がわけわからなくなってくるw
TTA20で検索して感で飛びまくったよ。

って、レス見ると一時間くらい探してるな・・・ なんてこった。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:31:24 ID:athZNg4M
>>73
情報サンクス
Aメス−ミニBオスは自作以外無いかと諦めてた
94[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:46:24 ID:htwgnEqr
95[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:57:09 ID:tlt05S1O
>>82
お、ようやく人柱報告あがったね。怖くて試せなかったけど分解写真見ると、ヒンジ部分は大丈夫っぽいね。さっそくやってみよう。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:12:10 ID:We+mtutP
秋月のアダプタでも、うちのは使用しながらにもかかわらず100%充電の表示出てる。
過充電防止してくれないのかw

>>93
そのままだとアダプタ底面がゴム足より下に飛び出るので、mbook本体が安定しない。
サンドペーパーで削って使用。
上海問屋が半値で同等品を売っていたようだけど、さすがに需要がなかったようで。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:19:15 ID:pum8pYF1
>>93
AUMA02BKとかDNC-PC0-UAF-U5Mっていうのがあるみたいだよ。
でもつかってて思うのがAメス-Aメスをリール式USBと組み合わせる
方が使いやすいよ。
鞄の中にUSB機器は入れておいて細いUSBケーブルでつなぐ感じ。
持ち運びもリール式だから楽です。
PC側に大きなコネクタをつけるのは持ち運び時に邪魔でした。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:34:06 ID:aAv0l7dQ
Aメス-ミニBオス変換は、けっこう種類あるよ。
>>94のグリーンハウスのくるくるが一番手ごろで小さくていいと思う。
他に、BrightonとかのEM One用の巻き取り式のものや、ストレートの小型のものとかがある。
アキバで、自分の知ってる限りでいちばん安いトコは
・くるくるアダプタ:コンピュエースで390円
・ストレートのやつ:コンピュエースで190円
・ブライトンリール式:モバイルプラザで504円
あと、アキモバで10cmくらいのケーブル型のものもあった。500円くらいだったような。
大手家電量販店でもウィルコムあつかいで同等品がちょっと高くなって売られてると思う。

くるくるをベースに改造してコンパクトにするのがZero3系で定番だったようなのでマネしてみた。
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24836.jpg
mbookはコネクタが奥まっているせいでミニBの長さが足りないため、かなりムリにのばして、ものすごく汚い仕上がりに… orz
ちなみにpocketgamesのコネクタはむきが逆なのと、高さがジャマで刺さらない。スリムタイプなら刺さると思うが、肝心のUSBに
なにかを挿すには本体と干渉すると思う。

http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24837.jpg
ドングルつけるとこんなかんじ。いちおう両手で持ってジャマにならないけど、コネクタがギリギリでひっかかってるだけで不安定。
もうちょい改造のベースにいいブツを見つけたら再チャレンジしたい所存。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:35:33 ID:rsMPwc7f
> AUMA02BK

これminiAじゃん。
10098:2009/05/03(日) 00:39:53 ID:aAv0l7dQ
>98でストレートの小型って言ってるのは>97が書いてくれてる
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/60902/
コレのことでした。机に置くんだったらコレでもいいんだよな。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:57:58 ID:2KDni/9D
>>94,98
情報サンクス
しかし結構あるのな、探し方がまずかったか… orz
明日あたりアキバで物色してみる
102[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:13:14 ID:lWN7XQoK
いろいろ動画プレイヤー試したがKMPlayerが高速高機能で良いね
denDACとあわせて最強ポータブルメディアプレイヤーの出来上がりや!
103[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:32:03 ID:tKO5yO1u
>>102
Picoつけようぜ
104[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:36:53 ID:oVoKQ7z0
NAND Flash Controller firmwareなんだけど
5.63MBあって、フロッピーディスクには入りきらないんだけど
フロッピー以外でDOSを起動できるものを教えて欲しいです

手持ちのUSBメモリとか試してみたけど全滅でしたorz
105[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:46:31 ID:ZjaIzfHm
>>104
Realease noteフォルダは無くてもいいよドキュメントしか入ってないから
106[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:56:30 ID:/EtBpYmd
5万台のXP mbook買って、日本語版が出たら買って、最初のmbookは彼女にあげるかな。
でも愛着もってそのまま使い続けたりして、、
107[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:15:07 ID:aAv0l7dQ
>>104
ttp://bamboo-hill.air-nifty.com/diary/2006/08/usbdos_5e99.html
この説明が分かりやすいと思う。USBをDOS起動ディスクにしてやる必要がある。HPのツールつかえば簡単。
あと、一回USBつないだままBIOSに入って、Bootの優先順位(HDDの優先順位)を内蔵SSDよりUSBのほうが上になるようにする。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:22:42 ID:hLfJvyuk
ちょっと質問です
韓国版買う予定なんですがキーボードの設定は日本語にすれば普通のPCとして使えるんでしょうか?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:28:12 ID:HhqPNOtt
>>108
英語でおk
110104:2009/05/03(日) 10:38:43 ID:qk0DLCHW
>>105
>>107
ありがと!出張から戻ったら試してみます
111[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:26:27 ID:hLfJvyuk
>>109
英語に設定して日本語変換てできるんですか?
他国のキーボードは使ったことないのですみません。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:26:45 ID:/oSeiGQv
>>108
普通のPCじゃなくてウリナラPC
113[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:33:16 ID:q/HKXRs8
>>111
できなければ誰もWindowsで使おうと思わないだろ、カス。
、、、半角/全角キーがないから、切り替えは、
他のキーを割り当てようね。Ctrl+sfhiftとかさ。
これ以上分からなければ、Windowsの初心者スレにでも消えてください。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:34:51 ID:sl4B8KqV
日本語版まだぁ?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:37:58 ID:q/HKXRs8
>>111
よく読んだらちょっと違うな。
韓国語版Windowsで日本語が打てるかどうか、
聞きたいのかい?
質問するなら、詳しく説明しないとわかんねーよ。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:43:11 ID:/oSeiGQv
なんか勝手に火病ってる人がいる・・・
117[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:44:54 ID:ygKKBB81
それが韓国クオリティ
118[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:18:10 ID:hLfJvyuk
>>113
カスですみませんです。
でも、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:14:44 ID:hLfJvyuk
通関待ちからから変わらないな〜
連休暇になっちゃったよ
120113:2009/05/03(日) 14:53:17 ID:q/HKXRs8
>>119
買う予定、っていうかもう買ってんじゃんw
前スレで韓国語XPについて書いてあったよ。
メニューは日本語にならないみたい。

あと、日本語を入力可能にするページ
http://www.nihongo-ok.com/
ここの右のカラムに「日本語化」っていうラベルがあったから見ておくといいかもね。

ま、オクあたりで日本語版のWindowsを素直に買うのがベストだろうな。
(妙に安いWindowsはコピー物だから気をつけてな)


582 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/04/26(日) 08:05:32 (p)ID:fVAs8MMz(3)
韓国語XPのままで日本語フォントとIMEをインストールして使うってことはできないのですか?

586 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/04/26(日) 09:52:21 (p)ID:HBI4hUEX(4)
582 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/04/26(日) 08:05:32 (p)ID:fVAs8MMz(3)
韓国語XPのままで日本語フォントとIMEをインストールして使うってことはできないのですか?
>>582
できるよ。メニューとか、メッセージが全部ハングルでよければ。俺はすぐに挫折した。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:41:45 ID:lVTNdABi
モバイルプラザでminiBの巻き取りケーブル購入。
端子がコンパクトでいい感じです。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:51:17 ID:zmO3EolB
>>121
具体的にはどういう端子?
miniB5pinオス⇔?
123[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:06:00 ID:hLfJvyuk
>>120
買う予定じゃ無く届く予定のが正しいすね。
日本語勉強してきます。
一応付け加えると日本人ですのでよろしくお願いします。
色々教えて頂きありがとうございます。
また、分からないことありましたら書き込みすると思いますのでその時はみなさまよろしくお願いします。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:14:38 ID:/EtBpYmd
韓国語XPのシリアル使って、日本語版のXPを入れなおすことが出来るかがポイントかと思うんだが?
125[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:09:12 ID:dh91Zgr0
>>122
普通のメス。
500円弱で売ってたよ。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:14:10 ID:SNdkD/8y
できると思うヤツがいることが不思議だw
127[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:30:33 ID:Jy9QKJQK
gmarketでmbook特集(?)あったんだけど音村じゃ無い罠。

 http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_sangsul/plan_display.asp?sid=213

これから買う人気をつけて!
128[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:34:04 ID:GZz5WLcV
>>127
それ以前にたけーよw
129[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:56:42 ID:ufuL10+Q
スピーカーから出る音が異常に小さいんですが、
(音量最大にして、スピーカーに耳近づけて、ようやくかすかに聞こえる程度)
こういうミニノートの場合はそんなもんなのでしょうか。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:58:14 ID:L7eNVcNz
HSDPAって、これってSIMカード刺して通信できるってことですか?
ソフトバンクなんですけど。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:00:49 ID:MXMDYViK
>>129
うちのは割れんばかりの音量まで上がる。
断線じゃなさそうだから、ドライバ入れ直してみれば?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:28:41 ID:68me0SuY
>>131
ありがとうございます。
ドライバを入れ直してみましたが、改善されませんでした。

いろいろ個体差だの何だのがあるマシンみたいですし、
こんなもんだと考えることにします。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:04:36 ID:rO7Aw88g
>>132
windowsのマスター音量とランチャーの音量が、ちゃんと連動しているか見てみるといい。
連動してるなら部品か接触が弱いかな。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:32:40 ID:i70UFdPh
>>133
なんか同人ハードみたいやなぁ

不都合が出たら、自分でばらしてねって。

でも、それもたのしってか。

2代目ぽちったけど
135[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:37:44 ID:hLfJvyuk
>>134
二代目すか〜
勇者確定ですね
136[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:38:55 ID:rsMPwc7f
つか、このわざわざこの時期にぽちらなくても・・・
金型改修もうすぐらしいじゃん。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:13:31 ID:pum8pYF1
>>99
すみません。miniAとminiB間違えてました。

>>129
Windows上のボリュームでなく、本体ボリュームのFn+ボリュームは上がってるの?

>>136
今の金型ので在庫が残っていれば結局同じのくるよ。
新しい金型かどうかなんて知らせないで出荷すると思うし。
すぐ欲しいならいまかっても少し後で買っても同じだと思う…
138[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:17:27 ID:WbFCoXYJ
あとはマスタ音量じゃなくて、WAVEの音量が最低になってるとかね。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:22:39 ID:Jy9QKJQK
ヘッドホンつないで聞けば… 両方断線気味とかじゃなければ設定かハードウェアの問題かわかるんじゃね。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:37:28 ID:rsMPwc7f
>>137
>>134は2個目でしょ?
今すぐ必要ならいいんだけどさ。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:50:51 ID:W6YssrNs
137はよく早とちりって言われない?
142134:2009/05/03(日) 23:00:24 ID:i70UFdPh
>>140
一寸前に無線lanの初期不良だって
書き込んだ者です。
結局交換じゃなくて返品、再購入と
なったので値下がりしているこの時期
にポチッときました。
だから2台目じゃなくて2代目です。
金型修正後の物を開封チェックして
送ってもらうようお願いしてあります。
対応がよくて助かりました。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:07:50 ID:NsTa77pV
>>4

Flashpoint導入後、BootVizかけたら見事にSSDにエラーが発生し、バックアップからのリカバリを余儀なくされた。

これ、インストールしたらデフラグとかのソフトは使わないようにしないと、高確率でファイル壊れると思われ。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:14:50 ID:Jy9QKJQK
>>143
β3P1ですか?
ちょうど私も入れてみようと、その前にリカバリを作ってるところです。

気になって本スレ見たらβ4P1は危険みたいですね・・・
145[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:35:08 ID:NRE6qqII
メモリが2Gまで積めてSDHCに対応してXPの日本語がバッチリ使えるようならこんなコンセプトを
衝動買いするんだが。
台湾は作ってくれんかな。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:38:37 ID:anjIEGEJ
メモリ2G以外は対応してるよね…
147[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:39:26 ID:lDf2Lhg/
ネットブックに2GBはいらないよ
148[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:48:14 ID:/oSeiGQv
あればあっただけいいけど、1GBは欲しい
149IO_Liebe:2009/05/03(日) 23:49:08 ID:ZlNJgARq
既出でしたら申し訳ありませんが、教えていただきたいことがあります。
5/2着でLinix版を入手して、日本語版XP HEを入れました。
IME切り替えはAXキーボードタイプにして右ALTでトグルにしているのですが、左でも右でもALTキーを押すと自動的にIEが起動してきてしまいます。
このような現象の対策方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:25:13 ID:u7MwzKGj
今日アキバいってみたら、秋月の2.1 > 1.3変換コネクタ全滅しててワロタ。
最初に勝ったやつが刺さらなかったので、買いにいったら品切れ。斜向かいのマルツで同じものを売ってたので、2つあった在庫を買い占めた。
結果はぜんぶアウト。たぶん、mbook側が個体差が大きいんだろうな。。。と、思って千石でコネクタだけ購入して、秋月のACアダプタのプラグに
付け替えてみたんだけど、これも内径1.3、外径3.4で同じはずなのに、逆にユルくて接触が悪いと充電できないくらい。
コネクタ側の個体差が大きいのか、結局分からずじまいだ。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:49:58 ID:UElPqjtD
>149
窓使いの憂鬱でも使ってみれば?
AXキーボードでどうかは判らないが。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 01:31:46 ID:MKIac+1b
32GBモデルって韓国版だけ?もう売ってるよね?
153[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 02:00:53 ID:hYVbr9kN
>>152
韓国版だけ
154IO_Liebe:2009/05/04(月) 09:08:01 ID:Fwan5Pxl
>>151
窓使いの憂鬱ですか。
調べてみます。
情報ありがとうございました。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 13:34:48 ID:7Y+M2cwV
みんなどこの通信カード使ってますか?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 14:08:03 ID:YHJlwgcE
>>155
外ではL-02Aデータ通信端末(ドコモ)
家では、GU-1000Tで、光接続
157[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 15:15:13 ID:xS/joyij
>>155
家では,無線LAN(光)
外では,PHS300で芋場
158[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 15:27:52 ID:foFnBQtm
家は無線LANで外は芋菱。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 15:37:44 ID:Er2UVfXw
くの字USB変換機、見てて便利そうだから作ってみた。
ばらす http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24911.jpg
加工 http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24912.jpg
プラリペアで固める(黒のやつは前回作ったやつ)  http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24913.jpg
接続 http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24914.jpg

いやぁ、非常に便利だねぇ。
しかし、Mbook以外には使い道ない・・・。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:30:03 ID:CN5xWSzx
音の村の価格、昨日よりちょっとだけ値上げりしてるぉ
161[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:38:37 ID:LQl6nvsJ
香港で探してみました。歩いたなかでは
深水歩の高登電脳中心の中の2店、旺角電脳中心の中の1店(展示あり)
ではとりあつかってましたが、全部在庫切れでした。5月10日に次の入荷
予定だそうですよ。ノートPC屋じゃなくて、PDAの専門店にあるみたいです。

買ってこようと思っていたので残念です。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:44:46 ID:CN5xWSzx
>>161
香港市場調査、乙です。
ちなみに、現地価格っておいくらでした?
163[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:49:44 ID:pHY1k9+V
音村ってどこのこと?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:50:10 ID:th43hmed
届いて3日目だけど、もうヒンジがユルユルになった・・・
手前から90°くらいまではまだしっかりしてるんだけど、それより奥に傾けると
急にユルユルになって自重で最奥までガツンと倒れる

180°化改造もしようかと思ったんだけど、このヒンジだと150°くらいで固定ってのが
出来なさそうなので、どうしようか悩むな
165161:2009/05/04(月) 18:52:41 ID:LQl6nvsJ
向こうの言い値は4700香港ドルでした。6万弱ってとこですか。
16698:2009/05/04(月) 21:01:14 ID:u7MwzKGj
前回のUSBアダプタのデキがいまひとつ納得いかなかったので、もう一回作ってみた。用途は手で持ってるときのUSBモデム接続用。
そのため、条件は
・上下になるべく出っ張らない(前回のは下にぶら下がっているカンジで、手に持ったとき若干コネクタに力がかかって不安)
・下に少し出っ張って床置きができないのは無視。

ベースにしたのは、買ってきたけど刺さらなかったPocketgamesのコネクタ
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24921.jpg
ケースがゴム製なので、つなぎ目にカッターをいれて割る。中はホットボンドでガッチガチに固定されていたので再利用は断念。
中身はストックしていたグリーンハウスのくるくるUSBを使用。
mini Bを上下逆に挿しこみ(ゴムだったので削る必要なし)、長さが足りないぶん余分に引っ張り出して裏側からホットボンド固定。
表側にはあまっていたプラで隙間を埋めてみた。

完成品
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24922.jpg

使用中のイメージ
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24923.jpg

UMIDが、急いでいたので既製品を使ったが、次からは専用のデザインのものを用意するといっているけど、ポケゲあたりが早めに作って
UMIDに売り込むと本家の付属品として使ってもらえるんじゃないだろうか。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:13:21 ID:u7MwzKGj
うは、ageちゃった、スイマセン。。。

明日から自分も香港に行くんだけど、最初は現地で買うつもりだったのを買い物隊が香港中のものを確保した様子だったので、すれ違う前に買っちゃった。
PDA秘宝館が4800香港ドルだったといっていたので、通販の手間を考えたら68000円ってのもけっこう良心的だと納得しての購入。

4700ドルだとしても、仮に日本の外貨両替所で両替したら今日のレートで1ドル15円超えちゃってるので、7万強だね。
こう考えるとウォン安のメリットを行かせる音村通販は安い。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:48:42 ID:1ATsP+EA
ヤマダでLOOKUが54800円で売ってる。
1GBメモリ、60GBHDD、XP。
ポケットに入らないのが難点だが、
この使いやすさと値段には悩ましい。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:02:13 ID:NOghLPl6
なぜここに書くのだろう。LOOX Uスレがないのかな?
170[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:04:35 ID:VVwD2fxm
mbookと悩んでるからに決まってる。
ある意味値段も含めた比較対象の情報。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:06:00 ID:AneqgRtG
>>166
自作できると良いなぁ

しかしこれのコネクタ周りは改善されないんかな?
フタなんざ邪魔なだけだから取っ払って後5mm前付けにして欲しいわ
刺さらんコネクタ多すぎだろ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:06:59 ID:YHJlwgcE
>>169
【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.html/mobile/1121210508/
【富士通】LOOX U & LifebookU 47台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.html/notepc/1241363312/
173[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:09:49 ID:w43pVXHi
LOOX Pはものすごく使える、すごい。ただしべらぼーに高いし、ちょっと大きいw
悪く言えば中途半端、よく言えば持ち歩けるメインマシン
LOOX Uはギリギリでなんとか実用できる、でもあまり過大な期待はするなよ
Type Pも、ちょっと高いがあのサイズでちゃんと実用できる点は評価に値する

mbookは、こいつらとは別物。完全におもちゃ。
実用品云々以前に製品と呼べるかどうか疑問符が付くレベル。
はっきり言うと試作品。
バラつき大杉、トラブル大杉。とにかく多い。ウケるw
174[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:20:07 ID:th43hmed
>>173
個人的には逆にLOOX P・LOOX U・Type Pは全て中途半端って感じだったなぁ
サイズ的にパソコンの領域を出ていないというか、あのサイズ・重量なら
Let's note Rシリーズでいいじゃんって感じ

ある意味おもちゃの領域まで小さくしてきたからこそmbookは価値があるって思うなぁ
持ち歩いててもパソコン持ってるって感じが無い割に、いざ使ってみるとちゃんとパソコンしてるからね
175[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:30:21 ID:0qL3fzo8
おれもmbookはオモチャだからこそ意味があると思ってる
ちゃんと使いたいならtypePだとかを買えばよろし
多少品質は悪くても、2、3回交換すれば直るようだし、
日本メーカーは良くも悪くもこういうオモチャが作れないからダメなんだよな
176[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:34:12 ID:Bhjbqfvx
>>173
mbook持ってるんだよね当然
177156(hi-hoみかか西):2009/05/04(月) 22:41:12 ID:YHJlwgcE
>>173
自室のデスクトップPCからだが、
個々のPCでも用途が違うから、それでいいのでは??

携帯でも用途で複数使うのと同じだと思う。
178156:2009/05/04(月) 22:41:43 ID:315WNfr/
今書いてる、このmbookは、大人のおもちゃだと思う。

元々、携帯電話で自由さがなくて衝動買いだから。
ドコモデーター通信で、プロバとメールはIIJmio
179[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:18:09 ID:gbKvx0I7
LOOX Uが54800円なのは魅力的だね。
この世界の判断は、小ささと値段と軽さだが、
夏になると上着を着れない⇒結局mbookであろうとポケットに入れらない。
ということになる。Let's note Rはもはや別次元。

LOOX Uの場合のメリットは54800なら安い。
1GBメモリ、ポインティングデバイス、ターン液晶、日本語版XP、実用面、品質面。

mbookとどちらにするかを検討している人も多いと思うので議論があってもいいと思うけど。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:22:32 ID:R2o00Qpj
>>169
よく見ろルックUだ
181[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:23:26 ID:3QyUUwiG
議論なんていらんよ。
どこまで許容できるかなんて個人差あるんだし。
自分の感覚の押し付け合いになるのがオチ。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:28:17 ID:gbKvx0I7
個人的にはmbookの魅力は、上着ポケットに入るということだけなんだよな。
大きな魅力ではあるけれど、現時点で夏場のことを意識してないのが盲点。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:32:16 ID:KS9/5az8
スーツならズボンのポケットにも入るけど。
そんなにLooxが良けりゃそっちのスレ行けば?
184[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:33:16 ID:ntAe4MVb
そもそもこのスレはmbookを中心に語るためのスレであって、
他の機種がどれだけすばらしいかという結論になるんならそっちのスレに行ってください。

ここでは欠点を知りつつもmbookを使う人のためのスレでしょう。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:36:13 ID:gbKvx0I7
そっちのスレでmbookを語るのと一緒でしょ。喪前が書くのと同じで2chは自由。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:38:13 ID:I0VHHm4v
>>168
それはポイント込みの価格だ
実際の金額は60000円以上
187[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:40:43 ID:3QyUUwiG
2chは自由とか、頭がわいてるとしか思えんなw
何のために板とスレが分けてあるのか考えたことあるんだろうかw
188[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:41:37 ID:YdZos8C6
俺LOOXもD4もmbookも持っているのでそれぞれのスレも見るんだけど、
他機種のスレまで来てウザい発言はすんなよ。
LOOX持ってる奴が悪く思われるから。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:42:42 ID:3pBmZBPK
>>186
具体的な価格をkwsk頼む。
在庫処分の投売りなのかな?
190[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:01:13 ID:S6Iythvi
夏場は確かに盲点かも。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:30:46 ID:c4KDyowX
なんだか、HSDPA内蔵してるみたいだね。。。
http://www.umpcfever.com/news/?postid=2267

192[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:00:30 ID:dG0ONUMA
ちょwww 夏になると上着を着ないからポケットサイズは無意味てwwww
…じゃあ、自分が好きなの買って黙って満足してなさいよ。。。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:02:40 ID:+YUxR87x
>>191
自力でだな
194[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:19:51 ID:T2OtMNxj
糞朝鮮人、みてる〜?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:21:54 ID:M4FEhB/M
夏場は腰か脇ホルスター下げるに決まってるだろう
196[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:29:06 ID:Tuejg3fw
>>184-185
議論のやり方に寄るんじゃね?

・他機種とmbookを比較したメリット・デメリットを把握してて、かつデメリットの対策案も考えてるけど
 それが絵空事じゃないか検討したいから具体的事例を挙げて実際の使用感を議論したい
・自分的に心は他機種で決まってるんだけど、mbookにも興味あるから、議論をふっかけてみた
 意外に良さそうなら買ってやってもいいから、どうだ俺を論破してみろ

前者なら有意義な議論になるだろうけど、後者ならガキじゃないんだからテメェで考えろだわな
197[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:29:50 ID:mDKcjAUP
LOOX Uヤマダのやつ普通に価格コムで55000台で売ってるじゃん
ヤマダなんか高いからポイントなんか貰ってもしょうがない
価格コム最安の店で買ったほうがマシ
198[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:34:35 ID:Tuejg3fw
>>191
HSDPAのUSBモデムをバラして内蔵したワケね
あの筐体にそんなスペースがあるのは驚きだけど
199[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:51:06 ID:vSlR84xc
無線LANドライバを最新のにしたら、検出されなかったアクセスポイントが表示されるようになった。
こういうドライバもWindowsUpdateで勝手にやってくれたらいいのに…

http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=sd8686%20xp
200[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:55:05 ID:JVF8DIGy
>>196
ここに来て書くんだからmbookを中心に見てるに決まってるでしょ。
量販店で54800円という価格(ポイントなし)でLOOX Uを手に入れられるなら
(通販の時間など気ももまずに、家から歩いていける袋のヤマダ、保証もある)
となると悩ましい。その違いといなるとポケットに入るかどうか。。
そこが大きな魅力にはなるけれど、実際どちらがよく使っていくものだろうか。
LOOX Uはカクカクして重々しいところが気になるところだが、キー入力は気持ちいい。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:57:19 ID:JVF8DIGy
現金価格なので、ポイント還元とかなしの値段。未開封在庫処分。ポイント分を余計に
払う必要なし>LOOX U
202[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:07:46 ID:hrRpkNlF
LOOX Uなんてどうでもいいよw
203[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:14:00 ID:vSlR84xc
>>201
LOOXU 07年秋と08年秋を持っているけど、mbookを買ったよ。
LOOX Uと迷う意味が分からないw
204[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:14:34 ID:uJTVnaG1
Mbookはすごいと思う。寝モバで動画は楽チン。
見たい知りたい時にすぐに使えるのがやっと来た感じ。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:18:40 ID:YSsH3mbQ
小さいという事を何よりも重視しているからmbookを買ったんだがな。
そこを重視しないんならそもそも議論が成立せんよ。
好きなノートを買えばいい。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:22:30 ID:QIE5tviz
最初、LOOX Uかなり欲しかった。
だけど、OQO01+が4~5万でパンツで買えたから、モバイルPCとはどんなもんかなということで、
試しにそれ買った。凄くよかった。もう感動した。このサイズでXPが動くなんて、と。
だけど、性能がくるーそーちゃんで出来ないことが多かった。
そこでたまたま値崩れして10万ぐらいになってたe2を買った。
e2買って気付いたのは、以外とサイズが大きく、キーボードもそれほど打ちやすくない。
01+よりはマウス改善されてたけど、キーボードは01+のほうが好みだった。
そこで気がついた。「やはりパンタグラフのキーボードではないと駄目だな」と、
そんな中、SONYからVaio Type Pが出た。キーボードはまともだし、かなり打ちやすい。
これはいいなとおもった。だけど、オーダーメイドのサイトが馬場ゴミで注文できず・・・。
そんなこんなしてる間にMbookが発表。「俺の求めていたものはこれだ!」と思った。

そして現在に至る。
いやもう、かなり満足。キーボードもカスタマイズソフトでかなり快適になった。
変体キーボードはSig3で慣れてたからすぐ使えた。

いやもう・・・この軽さ、大きさ、キーボードの打ちやすさ(モバイルPCの中で、ね)
マジ最高です。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 03:11:54 ID:khcH5dtt
イヤフォンアダプタについてコネクタがどうもSamsung携帯のこれ↓によく似てるっぽいけど
ttp://dragonjapan.net/?pid=11278143
ttp://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000584/

同じ機種用のこれって使えるか試した人いますか?
ttp://www.valumore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=163760
208[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 03:13:34 ID:Gx5BoZir
>>207
安いんだから君が試してみれば?
209[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 03:18:40 ID:h7KssY7D
>>207
まとめWikiに目ぇ通したか?
210[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 03:46:33 ID:khcH5dtt
>>208
それもそうなんですけどね。本体がない状態だといまいち勢いが付かなくて
>>209
Wikiだと821/820/920SC用の変換は駄目という報告はあったんですがこっちの
805SC、708SC、707SC/SCII、709SC、706SC、705SC、804SS用は使えるかがわかんなかったので
211[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:01:16 ID:h7KssY7D
> 877 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2009/03/27(金) 02:37:22 ID:r52NdgHe (2)
> >>870
> >>871
> 端子サイズ(プラグ?)はEeeより細い。
>
> >>784
> >>873
> 708SC用のUSBケーブルあったんで試したが入らなかった。
> 820 or 920SCは持ってないm(__)m
>
> んじゃ、おやすみ。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:08:32 ID:khcH5dtt
>>211
ありがとう。
やっぱ駄目なのね。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:09:30 ID:h7KssY7D
3.5インチHDDサイズのUMPC「mbook M1」を購入してみた
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/etc_mbook1.html
214[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:27:01 ID:Ej8rnwYj
家では無線LAN(光)
外ではEMケータイでBT-DUN

>>157
PHS300ってデータ通信の人がワイヤレスにしたいがために、わざわざ余計なものの電源管理までしなきゃいけないってやつでしょ
かさばるねーかわいそw
215[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 06:37:07 ID:6wLylykz
やだ…なにこの子、気持ちわるい…。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 07:56:09 ID:I0q7GOvp
なんかITといい、Watchといい、同じ時期に特集して
購買意欲をそそろうって計画なのか??韓主導の?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 08:11:03 ID:doKkgj9O
早く日本で店頭取扱いが始まってくれればなんでもいいよ
毎回輸入じゃ予備バッテリーとか頼むの大変だし。
218名無しさん@Linuxザウルス:2009/05/05(火) 08:13:44 ID:wd0MvIoo
>>216
>なんかITといい、Watchといい、同じ時期に特集して
>購買意欲をそそろうって計画なのか??韓主導の?


興味のあった人達に物が届き始めただけでショ?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 08:30:49 ID:iFh5Oclp
mbook2台買ったんだけど、片方が無線LANの電波が弱く、寝モバでニコ動とかyoutubeみれない。
無線LANの出力アップってできないのかなぁ?
それともルーターの親機をさらにハイパワーのに買い換えるほうがいいのか…うーん迷う。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 08:36:33 ID:c4qmTj9Y
こんな現状ではオンリーワン機種のmbookと他を迷うくらいなら他買っとけ、でFAだろ。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 08:50:29 ID:I0q7GOvp
Watchの特集ではご丁寧に
電波法の制約により、日本国内では無線LANとBluetooth機能が利用できない
なんてコメントしてるね。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 10:01:54 ID:3l7R9NMu
このPCはEVERUN NOTEと同じ扱いで終わる気がするな
多分イー・モバイル等からは出ないような気がする
販売も大手ではやらないんじゃないかな?
韓国でもまだHSDPA積んでないみたいだしね
日本語版はでるだろうけど
223[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 11:40:36 ID:jN/6O/MP
音の村 ちょん字 61000円送料無料
買い物隊 英字 68000円送料500円
弔辞代が7000円かぁ
迷うなぁ
日本語版が出れば解決なのに
連休明けには決断できる状況になっていればいいな
224[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 11:42:47 ID:Ri4LV8Oo
>>213
「ジーパンのポケットにも入る」wwwwwこれはType Pに対するお約束なのかwwwww
225[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:33:06 ID:mDKcjAUP
> Watchの特集ではご丁寧に
> 電波法の制約により、日本国内では無線LANとBluetooth機能が利用できない

実際は問題なく無線LANとBluetooth使えるの?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:39:06 ID:h7KssY7D
mbook M1のキーボードと液晶ディスプレイをチェックする
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/05/news001.html
227[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:40:30 ID:lQAhK3iT
>>222
SIMフリーで出るだけでも買うけどねぇ〜。
最悪なのはドコモが専売権取得して飼い殺しのパターン。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:45:39 ID:Tuejg3fw
>>223
音村仕様は香港仕様に比べてSSD倍増・DMBモジュール内蔵じゃなかったっけ?
つかハングルの部首は見た目が記号っぽいんで、SPACE横のハングル文字が書かれたキー以外は
気にならない感じだよ

>>225
使えるけど使ってることがお上にバレるとタイーホされるかもってだけ
まあ、直輸入モノの激安BTアダプタとか未認定の通信機器を使ってる人は腐るほどいるけどね
229[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:59:46 ID:6VPvf6Mt
電波法も今の世の中非現実的なことばっか
802.11aの電波屋外に飛ばすと違法なんだぜ確か。どうやったら守れるんだよ
230[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:22:20 ID:ZHlcsyhN
>>228
あと、液晶保護シートは香港版には無いんじゃないかな?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:21:24 ID:jN/6O/MP
音のRAMが香港の倍というのは本当かい
それとすぺ脇の弔辞も本当に気にならない
???
音の値段が少しずつ高くなっているとすれば
早く買いなのだが
232[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:22:53 ID:jN/6O/MP
追加
すぺ横の文字はどういう機能なあの??
233[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:30:43 ID:0/1a0+8G
RAMじゃなくてSSDだろ。
弔辞は人それぞれ、削ればいい。
すぺ横は半角/全角に替えて使ってる。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:35:42 ID:Tuejg3fw
>>231
日本語でおk
RAMとSSDは全然違うぞ、少し勉強汁

SPACE横のキーはおそらく韓字/英字の切り替え、FNキーと併用でIEの起動
キーマッピング的にはただの右Altと右Ctrlなんでレジストリ弄れば別キーへのマッピングも可能
235[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:42:28 ID:jN/6O/MP
ほうSSD=HDだったか
音は32Gということで桶
40GのLooxU使いのオレにとっては
XPには十分だな
236[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:47:47 ID:A4PqF/og
だれか塗装してみようぜ。オレンジとかで。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:50:23 ID:jN/6O/MP
これXPのかわりにWindows7入れたらどうなるの
238[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:57:37 ID:fvBrT4dB
XPよりは重いだけで特にどうにもならんが。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:58:24 ID:BkX1/atb
>>237
OSが変わるんじゃないの?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:05:43 ID:rNWksTy0
>>226
続き出たんだ、情報サンクス。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/05/news001_2.html の画像で
miniUSBに何が挿さっているのかが興味あるな。
あと、ゴム足が一つないのが生々しいw
241[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:23:07 ID:dcsPeR+z
手持ちのノート2台にRC版入れてみたんだが、普通に使ってる限りはXPより軽快に
動いてるんだが、この機種ではwindows7は重くなるのか。
やはり絶望的にメモリが足りないのが原因かな?(試したノートは1Gと2G)
ちなみにどんな設定でどう重いのかを教えてくれると嬉しい。
音村5月18日組で情報収集中なので。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:38:25 ID:VhzJPT+b
所で最近音の村から通販申し込んだやつはおるか?
自分は5月1日に 16GSSD仕様を申し込んだんだが、未だ゛配送要請゛のままだ。

大韓民国もゴールデンウイークか?

243[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:56:31 ID:jN/6O/MP
XPより軽いwindows2000はいれられないのかい
244[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:04:39 ID:wywHGExA
ドライバがないだろ Win2K
245[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:09:59 ID:/bbVKjaz
>>242
HPをよくみなされ。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:10:01 ID:jN/6O/MP
亀だけど
音61000円のやつは16Gだったぞ
32Gは63000円
おなじ16Gの英字版が7000円高

悩むなぁ
247[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:13:41 ID:Tuejg3fw
>>241
数日試した感じだと、XPとほとんど変わらない感じだった
時々プチフリしたけど、それはファイルシステムがNTFSなせいなのか、
7のせいなのかは分からないけど・・・

というか、silverlightとかインスコできないアプリがいくつかあって、そっちの方が痛かった
248[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:46:00 ID:+YUxR87x
>>229
「録画用DVD」と同じようなもんか
249[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:53:54 ID:+YUxR87x
>>247
プチフリはEeePC板とかでも散々話題になった結果、
安物SSDを使う限りどうにもならんってのが現状の答えだたと思う

>>82で分解写真も上がってるけど、SSDを換装する余地って
全く無いのかな?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:54:51 ID:wd0MvIoo
>242
たぶん新金型対策のためでしょう。

後で交換を申し出られる虞もあるでしょうし。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:55:17 ID:wywHGExA
Linuxで使ってる猛者はいないの?
252242:2009/05/05(火) 18:20:51 ID:VhzJPT+b
32GSSD仕様は7日以降出荷(後に18日に変更)とあって16G仕様は特に注記がなかったので、
運良ければ連休中に届くかな?との目論見が… (涙)


待たされるんだったら、32GSSD仕様のほうがよかったな…
値段ほとんど変わらないし…

253[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:23:19 ID:ra7cufOe
LinuxっつうかUbuntuはビデオドライバー待ちだな。
今さら古いVer.入れるのもなんだし。
初めから入っているやつは、ほんの申し訳程度だしね。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:04:07 ID:rNWksTy0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/usb07-10.html
どこぞのBlogで紹介されてたんで、このアタプタ買ってみた。

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24968.jpg
見た目はイマイチだがコンパクトさは(僅かな差だが...)まずまず。
オレのように工作できない者にはありがたい、
とりあえずマウスは動いた。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:54:45 ID:17YcZUk3
>>247
お?512Mでもそれほど問題なく動くのかな?
>>238の所では重かったそうだが、単にいつもの荒らしくん?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:04:29 ID:h7KssY7D
何この過剰反応。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:09:46 ID:c4qmTj9Y
238だが、Win7入れて重いと言ったら荒らし扱いかよw
まあ買って入れりゃわかる。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:22:24 ID:jN/6O/MP
誰か音村での価格の推移アプしてくんないかな
259[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:30:53 ID:17YcZUk3
エスパーじゃないからね。
>>247くらい書いてくれれば実機で試した結果なんだろうなぁと思うけど、
>>238だと荒らしくんが想像で言ってるようにも見えるし。
そもそも疑問に思っただけで認定言われてもなぁ。
238の所で重かったのは設定が違うんかな?
「mbookではこう設定すると比較的軽くなるよ」みたいな話が
聞きたかったんだけど、買って入れれば判るいわれたら、
届くのはまだ少し先だから色々wktkして待つしかないか。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:36:40 ID:c4qmTj9Y
結局謝る気はないんだなw 
そもそも認定なんて言ってない。どう見ても荒らし扱いだろ。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:12:46 ID:MzV7h4YR
ぶっちゃけ荒し扱いしただのしないだのは興味ないので他でやってくれ
windows7載せてどんな感じかは興味あるのでもっとやってくれ
つか日本版の公開は未だだっけか
数日試した人はMSDNの人かの?
プチフリ対策はFATらしいのでwindows7もFATで動くといいんだが…
262[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:19:06 ID:tA8b+JnJ
持ってもいねー教えてくんの態度がデカすぎてわろうたw
263[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:29:10 ID:I0q7GOvp
結局5月に入って申し込んだ人はいるのかな?
ここのスレに来る人のmbook持ってる人口が知りたいな。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:33:46 ID:jN/6O/MP
マダ持ってないけど
OS windows7 使えるのなら
しばらくはXPを購入しないでただで使えるな
265[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:34:26 ID:ppYytnG/
XPなんて割るだろ普通w
266[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:36:17 ID:umJwtlxd
Gmaketのベストセラーランキング6位
267[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:36:22 ID:jN/6O/MP
えっ
中国からおとしてくるのかぇ XPを
268[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:50:32 ID:NtTHCaKc
DSP版Vistaが売れないとショップの店長が泣いてた。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:04:14 ID:1HR0hvYf
LooxUにWindows7β突っ込んだ時の話だが、
7はVistaよりは軽いがXPよりは重い。
GPUが役に立つなら7のが軽く感じる。
実際ATOMノートだとXPのが良いんじゃないかなと思うが、
7突っ込んでも何とかなるとは思う。
とGPU付きデカいノートの7βより書込する。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:08:55 ID:EjzEjpE9
未公開パッチあてたVistaがタイヘンなことになってる
7RCより軽いかもしれん
271[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:36:06 ID:MzV7h4YR
ほぉ
MSDNで4月30日付でvista SP2が公開されてるらしいが、これのことかの?
メモリ少なくても有効だといいが…
そもそもvistaをmbookで動かしてる人居る?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:43:54 ID:EjzEjpE9
いや、sp3用のパッチ
ハイスペでも体感できるからatom機なら尚更だと思う
273[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:47:38 ID:LSiv4IP9
具体的なベンチマークとか全く出てこないよな。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:10:44 ID:Tuejg3fw
>>261
NTFS固定っぽい
インスコ時のフォーマットメニューでフォーマット形式は選択できなかったし

あと、Windows7もVistaと同じようにいらない機能切って高速化しないと重いのかも
インスコと同時に高速化設定しちゃったからよく分からないけど
275[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:15:17 ID:Tuejg3fw
つか、今はXP Pro SP3に戻してるけど、FAT32でも結構プチフリするんだよね・・・

flashpointみたいな根本的な解決をしないとダメかも
276[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:20:32 ID:eofSHsK/
mbookって起動時にパスワード入力による保護ってできないのかな?
BIOSみたんだけど、BIOSに入るとき用のパスワード保護しか見当たらないんだけど・・・。
mbookを外出先で忘れたときに簡単に他人に使われないようにしたい・・・。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:21:04 ID:EYU1SjLG
>>275
へえ? 俺のは一度もないけど。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:26:21 ID:UbPK2Fbi
FPいれたら当たり前だと思ってた微妙な引っかかりが
プチフリだったと気付いた俺はマヌケ
279[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:37:55 ID:Mm1gyY4J
win7まで待とうかな
280[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:47:45 ID:Tuejg3fw
>>276
BIOSメニューのSecurityタブで

@Change User Passwordでパスワード設定
APassword Checkで"Always"に設定

あとは設定を保存してBIOSメニュー終了すればできるよ
281[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:55:17 ID:QIE5tviz
>>269
ATOMだからというより、GPUが原因なような。
ATOM&945ならVistaでも7でも、Aeroが有効になるから、
普通に使えるし、それほど重たくもないけど、
500が足引っ張ってるきがす。
Aeroも使用出来ないし、なんといってもグラフィック性能悪すぎ。
動画再生支援はあるから動画再生は快適だけど・・・。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:16:46 ID:/opeyJrv
AKIBA PC HOTLINEや+D PC USERでmbook(韓国版)の使用レポー
トが載っていた。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/

本当に早く日本語32GB SSD&1GB RAM版欲しい。

Win7はVISTAの手直しなんだからVISTA SP3としてただで配るべ
きだと思うね。
半年後ぐらいにWin7搭載PCが発売されても誰も買わなかったら
そうなるんじゃないかな。ネットブックのためにXP homeが延
命したように。
ネットブックにVISTA搭載以外を認めなかったら誰も買わなかっ
ただろう。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:24:48 ID:HkXkbz5p
保護シートを電子辞書用の物を物色してみてはどうだろう
というアドバイスを思い出して買ってきました

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsdd03cn/

ジッパー付きやフタするタイプが好きじゃない人にオススメ
ちょっとはみ出るけども
284[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:26:20 ID:HkXkbz5p
保護シートじゃねえケースだ
285[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:31:21 ID:Pp2wXnKA
女の場合はポケットに縁がないから、LOOX Uなのかな?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:42:50 ID:/SiKQxaR
女は防水携帯一択
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:11:54 ID:NGzBVWRH
女の人は、財布は基本的にバッグに入れるからmbookの大きさは強いと思うぞ
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:59:17 ID:HkXkbz5p
mbook買う女子なんかいねえよと思いきや

http://www.ibukuro.com/
289[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 02:09:29 ID:CSdLSDf6
>>288
なんか可愛くなってるなw

誰かmoebookを造れ
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 02:40:32 ID:UhkFV4Qz
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html
これはひどすぐる。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:32:08 ID:EghnHIAP
>>288
いいなこのキラキラw
女の子らしいというか。結婚して下さい。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:35:00 ID:3QbY7PtO
少女趣味の男なんだけどな。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:39:49 ID:7xeWVjaB
ツブツブツブツブキモい
294[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:56:21 ID:G6vamBRV
>>289
LOOXUが出た時は、そういう人いたなあ。
mbookは今のとこガジェオタの範疇か?
295[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:59:11 ID:rwEoOO35
日本発売マダー?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 04:08:26 ID:vEGMBLNU
韓国経済危機で1GB+日本語版出ないとか
297[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 04:20:55 ID:Sx7Bdiyn
外貨獲得のために是非
298[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 05:59:20 ID:lb2nZxd1
>>288 >>289 >>291 >>292
この人はPDA系では知られた人だよ。ライターみたいなこともやっていた。
だからパンピーの感覚で見ちゃいけない。

気の毒に難癖つけるだけのアンチもいるしね。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 06:02:21 ID:lb2nZxd1
女性でもモバイル好きっていうかスマートフォン好きのの人はかわいいっていうよ。
ただ、スマートフォン好きの人なんてほとんどいないからな。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 06:03:49 ID:lb2nZxd1
電車の中で使っていても、今は携帯ゲームやっている人が多いから、
まったく奇異な目で見られないしなw
301[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 07:47:09 ID:a+h8NTK4
あれ、ベスカで日本語版入荷予定なってるよ

ワンセグ放送対応予定、W-LAN、Bluetooth内蔵、HSDPA,WiBro,WiMAX拡張可能
ちと高いけどポチりそうだ
302[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 08:15:43 ID:e5uLbNeQ
ベスカのは海賊版じゃね?
303[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 08:29:43 ID:VOCOmlzP
>>302
さすがにこの書き込みは訴えられても仕方ない
304[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 08:32:50 ID:e5uLbNeQ
ベスカは正規代理店じゃないし、公式に発売アナウンスされていないものを
入荷予定・・・ってのはどうかと思うがなぁ
305[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 08:33:48 ID:iYQi3ggF
あそこはたまに情報が速すぎて困るなw
どこまで信用していいものか…拡張可能てどういう意味だ。内蔵?
306[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 08:41:31 ID:n9PoAfCS
WWAN内蔵モデルが3種類出る、程度の意味かと。
で、日本版の情報じゃなく当初発表スペック貼ってるだけっぽい。日本にWiBro無いし。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 09:51:27 ID:tAOb9a60
WiBroはWiMAXにちょっとアレンジを加えただけで、ハード的にはどっちも使えるように設計されている
なので日本のWiMAXに参入している韓国メーカーの端末は、元々WiBro用だった物を日本向けにファームウェア書き換えただけ
308[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 10:15:22 ID:tbHTNL4B
zaurusu3200の74000円を考えると
最小スペックではあるが55000円は
安い
と考えて買おうかな

それとも月末までに新型が出るのをまとうかな
309[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 10:23:20 ID:mYlrntfg
キラキラはさすがに無理だが、こののっぺりとした天面を改善したいなあ
このせいで実際より大きく見える気がするんだよな
310[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 10:37:11 ID:EghnHIAP
このスレ見てる人でまだmbook持ってない人ってどのくらいいるんだ。2〜3割くらいいるのかな
早くほしいぜ・・・日本で販売してくれ
311[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 10:45:05 ID:CSdLSDf6
>>310
持ってない
棒茄子出たら買う
312[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 10:53:39 ID:Nzwo6c8f
>>310
持ってない
日本版出たら買う…と思う
313[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 11:31:34 ID:a+h8NTK4
LooxUとSCとmbookで悩み中
日本語版でればmbookなんだけど

iphone持ってるからSCでいいかなと検討中
314[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 11:39:03 ID:8fVi/nb/
WHSでの運用を考えてNTFSに変更したんだがFAT32の方が快適だね。
NTFSはプチフリが酷い。
FPを入れてどうなるか…
315[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:23:03 ID:WsdYxvQI
>>310
JCBカード対応したらボーナス一括で買う
316[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:29:47 ID:4gJ2Zgyo
>>310
音の村でポチってしまい、来るの待ち中
317[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:34:36 ID:sLExfC7c
>>310
出たら値段によるけど購入検討
更に、カナとか変換・無変換とかのキー消してスペースバー広げてくれたら神
318[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:35:28 ID:4RTw9lx8
日本語版、待ちくたびれていらなくなってキタ
319[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:41:58 ID:WsdYxvQI
もう限界
ぽちりたいけどjcbカードならポイントたまるし
銀行振り込みは不安だしww
jcbカードで買えないのかよ・・
320[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:49:49 ID:lb2nZxd1
こういっちゃなんだが、JCBとか日本ローカルなカードは海外では
まったく意味ないよ。日本人しか行かないようなところならともかくとして。

海外通販するなら、PayPalとかは別にしてVisaかMasterCardは必須。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:54:02 ID:tbHTNL4B
今注文しても発送は20日なんだよね
今しばらく考えよう
322[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:54:28 ID:fXAZL5Tn
>>253
タッチパッドは動作した?
どうもうまくいかない。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:54:44 ID:KY/QG3Yy
アジア圏ならJCBは通用するぜ。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:56:21 ID:WsdYxvQI
>>320
ガス代とかプロパ代とか携帯代とか全部jcbでねw
ポイントが現金で約5万円分くらいあるんよw
325[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:02:44 ID:fkB2uBcd
>>321
音の村で、16G SSDのやつだったら即納だよ。 きっと
と、
背中押しと着ます。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:05:21 ID:fkB2uBcd
大型連休連続レビュー第3回:
mbook M1の重さと性能とバッテリー駆動時間のバランスをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/06/news004.html
327[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:06:15 ID:tbHTNL4B
あーた,現金5万円分のポイントって
JCBの年間利用金額1000万円でないの

ってマジに答えてみるべ
328[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:17:14 ID:qSEN4epG
ITmediaのmbookの記事を書いた記者さんって、
ここのスレは絶対に見ているね。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:17:33 ID:mYlrntfg
のっぺり解消の切り札、スキンを自作してみた

http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24979.jpg
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24980.jpg

旅好きなので古地図スキン
素材は日本海山潮陸図で、国土地理院で公開されてるものを切り貼りした

寸法は146mm x 82mm (145mm x 82mmの方がいいかも)
角は5mmほど丸めてね
シールはエーワンの「インクジェット用吸着シートA4 屋外でも使えるタイプ」
上記で寸法とシールはバッチリだと思うのでぜひ挑戦してみよう
330[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:34:35 ID:3QbY7PtO
331[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:44:49 ID:PKNguYp3
>>329
スキン変えるだけで大分印象変わるのね
渋い
332[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:10:22 ID:KY/QG3Yy
CPU 1.1GHz と1.33GHzでは体感的に差がでる?
>>326の記事では電池駆動だと節電モードで1.33GHzでも1.1GHzになるってことですか?
333[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:15:29 ID:3QbY7PtO
>>332
この人が買ったのは1.1GHz版。
第1回に書いてある。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:18:27 ID:KY/QG3Yy
>>333
トンクス
で、みなさんのは1.33GHzですか?
音の村で一番価格の安いのだと即納ですかね?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:21:08 ID:I1qLcbfN
>>301,303
まだベスカの中の金さん居たんだ、ご苦労様ですw

>>305
http://pocketgames.jp/blog/wp-content/uploads/2008/20090412hk03.jpg
単に↑のパッケージに書いてあるカタログスペックを転記してるだけでしょ
もちろん、実装されない機能がある事を分かってて確信犯で
で、もしそのこと指摘されたら「カタログにこう書いてある」の一点張りだよ、あそこは

あと、日本語版OSについてはお得意のOSだけ載せ替えをやってるんじゃないかな?
メーカーじゃないサードパーティがOS載せ替えるのはライセンス的にはグレーらしいけど
(つか、ライセンスシールはちゃんと日本MSが発行してるものなのかね?
 韓国版ライセンスシールに日本語版XP HOMEのディスク付けてるだけとかじゃないよね?)
336[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:37:47 ID:ZRM/LvAx
>>329
これいいっすね〜。
まだ本体来てないけどぱくらせて頂きます。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:40:27 ID:NOptl1OS
ベスカネタはもういい加減別スレに誘導でいいだろ。
関係ない長文ウザい。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:46:29 ID:tbHTNL4B
んだんだ
で今16G音村で買うと56000円だけど
yahoo広告では54000円とある
最安値はいくらだったのかい
339[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:52:41 ID:7L+AK2jt
>>338
ウォン変動するから最安値も糞もねーよ
340[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:56:03 ID:tbHTNL4B
んだから
音村では最安何円だったのかと聞いているの
341[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:56:46 ID:9o0J648p
>>340
それが他人にモノを訊く態度か
さっさと消えろ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:58:27 ID:tbHTNL4B
>341
おまえベスカかい
消えて良いよ
343[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:59:51 ID:3QbY7PtO
ID:tbHTNL4B
344[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:02:18 ID:ZRM/LvAx
まあ仲間割れは良くないよ
仲良く行くためにお互いの言葉使いに気を付けよう
345[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:07:20 ID:o4XI8wuv
じゃ、仕切り直しで。
>>329のストラップは渋いね、良くあってると思う。
付属のストラップ何でゴムなのか…
ビヨーンビヨーンだぜ!
346[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:09:19 ID:tbHTNL4B
3QbY7PtO っていじわるん
347[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:22:53 ID:tbHTNL4B
ID3QbY7PtO
おかえし
348[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:25:33 ID:tbHTNL4B
あれっ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:28:41 ID:tbHTNL4B
ID:3QbY7PtO
こないすんのか
350[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:29:53 ID:tbHTNL4B
すまねぇ
まちがえただ
これだった ID:9o0J648p
351[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:37:11 ID:tbHTNL4B
IDなんたらは便利だべ
で最安値の値段教えてホスイな
それより1Kばかり高騰してるように思えるんだが
352[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:46:59 ID:KY/QG3Yy
高騰は日本人が観光でどっとおしよせて買い物するのに円売りウォン買いしてるから、
連休明けにはまた幾分ウォン安に振れると思われ
353[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:13:09 ID:fnBBTs8L
たかが1K如きで荒らすなよ。
定価があるんだからさ。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:19:41 ID:4gJ2Zgyo
>>351
最安値の時はわからんが、5月4日から各スペック3K円位値上がりしてる
と思われ
355[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:21:05 ID:ZRM/LvAx
>>329
貼るの難しそうですね
何かコツとかありますか?
356[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:00:26 ID:mYlrntfg
いんにゃ
ただ貼っただけ
吸着タイプのシールだし白色で不透明だから貼りなおしも特に問題ない

このシールは白色吸着シートの上に透明保護シートを貼る構成になってるんだけど、
難しいのは透明保護シート貼りのときだね
定規を使って均一に貼っていかなくちゃ

ちなみにストラップも自作だよ
手芸屋で皮ひもと糸針買えばすぐ作れる、でも買ったほうが安いかも
357[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:06:54 ID:9B/k+IHX
今Aspire One持ってるけど東京に遊びに行く際に情報収集用途で
持ち歩いてみたがけっこう荷物になるんだよな
解像度に目をつむってEeePCの最下位機種でも買い足すかなんて
考えてたんだが、これぞ欲しがったモバイルマシンだわ。

日本版は是非メモリ1GBタイプもラインナップにいれてほしいなあ
358[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:31:22 ID:mYlrntfg
このGWは四国中心にずっと旅行してたが、かばんに入れておいて
すぐ調べ物ができるし、写真の整理や加工もできるんでかなり役に立ったよ
まったく荷物にならないしね

下の写真、ホテルの一室のようだけどフェリーの中。
ネットも無料でつながって快適そのものだったよ
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24993.jpg
359[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:49:17 ID:KY/QG3Yy
>>356さん
ストラップにつけてあるサイコロのUSB変換コネクター?も手作りですか?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:03:48 ID:mYlrntfg
>>359
うん

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part7【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238896363/868

868 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:10:02 ID:Z4gph2a9
USBのかさばりっぷりを何とかする救世主を作ってみた

875 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:35:57 ID:Z4gph2a9
>>870
それ持ってるよー
今回のアダプタにつけるとこんな感じ

千石でUSB AメスとminiBオスコネクタ
小さいケース 蓋つき 12mmx12mmx15mmくらい
を買う
適当なリード線とホットボンドを用意

ケースにAメス用大穴あけ
つづいてminiB用のコの字型切り欠きをつくる
miniBコネクタに付属するプラパーツにも溝をつけて、ケースにあけた切り欠きにぴったりはまるようにする。
これで一応の抜け落ち防止になる
Aメスコネクタを穴から挿入して、miniBコネクタとリード線で接続
Aメスコネクタをホットボンドでがっちり固定
miniBコネクタをケースに収め、ホットボンドでさらにがっちり固定
ふたを閉めて冷やしたら完成


写真は消滅してたから再うp
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24994.jpg
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up24995.jpg
361[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:26:58 ID:sv9CdqF3
今さっきNTFSからFAT32に変更してwindows入れ直してみた。
結果、スゲーさくさくに動いてる。
eboostr効かす方が遅い。
今までプチフリしてないと思っていたが、微妙にしてたっぽい。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:38:57 ID:S0mJOr4J
>>360
手先器用で羨ましい
18日組なので来るまでの間に色々頑張ってみます
363[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:43:49 ID:KY/QG3Yy
>>360
手先が器用で裏山
ホットボンドってことは半田付け必要ないのかな?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:03:52 ID:mYlrntfg
忘れっぽいんでよく工程を飛ばして泣きを見るんだな

半田付けは必要
ミニB端子は細かいし、線がしっかり接続してないと使うとき不安だし

ホットボンドは各端子をケース内で固定するために使った
365[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:09:03 ID:KY/QG3Yy
>>364
イロイロありがとう。
コストはたいしたことないから問題は時間だな。
まず電気街行きも含めて。。。暇が出来たらトライしてみよう。
366[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:15:30 ID:ZRM/LvAx
フラッシュのアップデートはXP入れる前に出来るんですかね?
アップデートするとプチフリしないとかなんとか
367[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:25:54 ID:CL0354zy
>>366
アップデートしたら消えるから、Xp入れる前にアップデートすべし。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:29:46 ID:CL0354zy
>>361
俺と反対の事してる。
FAT32で、Flashpoint や eBoostr を入れないで運用する方が快適だね。
whsとの連携を止めて、FAT32で使うかな?
369[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:29:48 ID:Rq2BBhJY
アップデートしてもNTFSだとプチフリは消えないね。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:31:08 ID:CL0354zy
>>369
そうだね。
NTFSは癌かも?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:32:07 ID:p5yYn0TY
そういやSSDファームアップでSSDデータ消えるけど
LinuxプリインストールモデルではUMID的にはどうやってリカバリさせることになってんだろ?

要メーカー送りなんかな?

まぁこのスレ住人的には要らんのだろうが
メーカー側としてはなんらかの対応を用意しとかなきゃならんと思うんだが
公式にはどうなってるのかな?
372[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:42:03 ID:PmlZdWoV
>>371
自分でバックアップとれ。って事じゃない?
373[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:45:10 ID:YgpVxy3X
ftp://122.129.244.131/uploads/
この中身消えてるね。
中の人が気付いて消したんかな。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:03:26 ID:rrTTYcqi
>>372
公式なリカバリメディア作成ユーティリティなり
バックアップツールなりが提供されて
バックアップ手順の指示を提供してるならいいけど
ユーザに勝手な手段でバックアップしろっていうのじゃ
トータルで見るとサポートコストとかCS的に駄目な気もするけど
やっぱそんなもんなんかな...

せめて有償リカバリメディアくらいの用意はあっても良さそうだが
まぁ気合い入れて公式サイト読解するって程気になるってわけでも無いからな...
375[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:07:41 ID:gcJpRqap
ttp://www.i-mbook.com/service/download_view.php?num=7&id=15&record_start=1&x=4
これじゃないのか?外してたらごめん
376[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:14:38 ID:20C+Nt3z
あ、大体そういやXP版だってOSバックアップCDなりリカバリメディアなりあるか判らんかった

...でもWindowsプリインストールだとユーザーに要求された場合
メーカーにはOSのリカバリ/インストール手段等の提供義務あったりしたんだっけか?
377[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:18:44 ID:CL0354zy
>>375
そこのファイルが消えてる。
373 の人がカキコしてるIPがリンク先ね。

リンク先にヴァーチャルキーボードらしきファイルが置いてあるんだけど、落とした物のどうしようか悩み中。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:22:14 ID:CL0354zy
>>376
最近はメディアは有償になってるね。
ただし、インストールディスクの作成ソフトが本体に入っている事が多い。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:31:46 ID:KRcpftQ/
>>378
一般的にはそうなんだけどm1の場合どうなのかなって思って

XP版なヒトどうだったんかな?

でもユーティリティからリカバリメディア作成方式だったとしたら
ハングルでそれとは判らんかもしらんか
380[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:35:49 ID:x8bFwLJ3
CSについては、日本市場で売るんなら考えないといけないだろうね。
でもあくまでハードだけで終わりそうw
俺はそれだけで十分だが。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:36:01 ID:KY/QG3Yy
日本のメーカーとちがってその辺はケンチャナーなんでない?
382[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:42:10 ID:ZRM/LvAx
XP入れる前にフラッシュをアップデートやる手順わかる方いらっしゃいますか?
色々ぐぐったのですが分からなかったのでよろしくお願いします
383[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:51:04 ID:tEFJVyh6
384[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:26:40 ID:CL0354zy
>>382
俺は下記を参考にアップデートしたよ。
USBブートディスクの作成方法が書いて無いからググって作成してからの手順だけどね。

http://digitalgoods.blog.so-net.ne.jp/2009-04-03-6
385[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:58:23 ID:fh/qR4a6
結構よさげ、来月発売みたい
http://www.tecnosite.co.jp/trading/lingo.html
386[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:03:07 ID:a3LnJj5n
ちょっと見つからないから聞きたいんだけど、
mbookで使える巻き取り型の変換ケーブルってないですかね?
387[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:07:35 ID:3QbY7PtO
>>386
みないね。
Aオス-miniBオスの巻き取り式のケーブルにAメス-Aメスのジェンダーチェンジャー噛ませるとか。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:11:14 ID:mc2bamoS
389[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:32:58 ID:2vNz+C4M
>>385
仕様と言い大きさと言いデザインと言いそこはかとない安っぽさと言い、mbookのためにあるようなアイテムだ
と思ったけど、トラックボールでスクロールじゃなくて、カーソル動かしたりはできないんかな
どんな小さいマウスでも、マウスの時点で場所をかなり選ぶことに最近気づいたよ
390[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:38:58 ID:8yg4HaLu
fat32にusbメモリからxpをインスコしたいんだけど
やり方どっかに書いてない?
ntfsなら何回もやってんだけど、、fat32だとドライバ類コピーしたあとの2回目の
リスタートでコケた気ガス。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:47:15 ID:ZRM/LvAx
>>385
これのBluetooth型が欲しいっすね
392[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:58:15 ID:4gJ2Zgyo
>>391
そだね。自分もそう思う。貴重なUSBポートが占領されてしまうし。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:59:13 ID:CL0354zy
XpPro sp3 NTFS で FlashPoint の最新版β4p2入れたらレジストリが壊れた。
TIのイメージから復元させて、β3p1だと問題無い。
導入予定の人は注意。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:10:46 ID:YH/HfA/u
>>392
他に小型のBluetoothマウス知りませんか?
カバンに入れておくのに薄型の奴を探してるんですけどなかなか見付からないんですよ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:25:48 ID:U2zayNNu
bluetoothの小型トラックボールが欲しい
396[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:44:16 ID:98j3yJzK
バックに↓の"f.64 2550"を\2800で購入。縦入れでジャストサイズで予備バッテリもOK
内側に小物ポケットもあるし、外側のポケットにマウス等も収納可能。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=14&id3=143
397[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:50:01 ID:XG+I3ZOv
>>385これだとレシーバもマウスもmbookには直接繋がらんのか。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:05:02 ID:0/JlfXAa
399[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:33:40 ID:U2zayNNu
もご!
400[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:40:44 ID:XtHVLGmW
長期休暇で暇をもてあましている人へのぷちレビュー 〜 後編 〜
3.5インチHDDサイズのUMPC「mbook M1」にWindows 7 RC版を入れてみた
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/etc_mbook2.html
401[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:48:41 ID:mCbxIOA0
付属ヘッドホン左右逆に音出てる・・・ 挿したら出てくるカニのパネルでチェックした
402[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:32:23 ID:+U+MX9oV
5〜6万か、てっきり5万以下で買えると思ってたけど悩むなぁ
loox uもあれはあれで作り良さそうだし気になる
日本メーカー頑張れよゴルァ!
403[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:42:00 ID:oQysb2M/
>>326
の記事の最後に

「動画を楽しんだり、Webブラウズしたり、2ちゃんねるを読んだりと、mbook M1は最高のおもちゃとして使える」

とあるが、これだったら、iPod touch2Gもで十分なんだよな。。
旅行のお供だったら鞄があるから、LOOX Uでも..確かにmbookはポケットに入るけれど
常にmbookをポケットに入れて持ち出すってどんなもんだろ?
やっぱり人の注目を引くというところが一番の魅力なんだろうな。
その点も2chや記事のレビューが出るようになって購入意欲が段々下がってきてるけど。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:43:16 ID:XtHVLGmW
NTFSでXP HOMEを入れて、大してカスタマイズもしてない状態で使っているのだけど、
起動に2分くらいかかる。遅すぎだろ・・・
不要なサービスくらいは切ってるけど、それにしても遅い。

ロード中のピロピロは10ピロくらい。
他の動画見たら4〜5ピロで次のフェーズに移ってたけど、あれはnliteあたりでカスタマイズ
したものだろうか?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:50:04 ID:XtHVLGmW
>>403
敷居を下げていけば、そんなことは携帯でもなんでもできるんだけど、PC用のデータを加工もせずそのまま
使えるというのは、iphone他ではまだ無理。
サービスの量も桁外れだし、PCであることの意味は大きいよ。

出先に持って行って、たとえ使わなくても許せる重さと大きさなのがいい。
常に持ち歩くようになった。
これはD4や901の時にはなかった。

まぁ、iphone一本で使わなきゃいけないわけでもないんだし、両方を用途に応じて使い分けでいいんじゃないのかね。
当然、我慢してでもiphone一本でやるってことも可能だとは思うけど。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:59:48 ID:6JWMPK89
前も書いた気がするが特殊な端末買っても普段Windowsで
動かしてるアプリと同等な物を探しちゃうんだよね
めんどくさいわけよ
まあwebとメールがとりあえずできりゃいいならiPhoneですら
大袈裟だろう
407[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 03:31:31 ID:oQysb2M/
>>405>>406
LOOX Uの方が安く手に入るようになってしまったから、また悩ましい。
両方とも買って、どちらかを連れに渡してしまえばいいのかもしれないが..

標準のiPod touch2Gで結構楽しめることが、このGW中に分かって、特に次の2点で
一気に外に持ち出そうという気になってしまった。
 ・Youtubeから直接本体にダウンロードでき、PCに転送できる
 ・動画を縦で再生できる(上記でPCに転送できることが判明して吊革持ったまま片手で見れるようになった)

これまでは芋菱とたまにIO DATAのBTキーボード(CPKB/BT)を上着ポケットに入れてたが、
170gのBTキーボードでもポケットに入れとくのは気になった。
小型のポーチに入れるにしてもネットブックやD4はさすがにだが、LOOX Uとmbookは検討に上がるな。
キーボードの打ちやすさを取るか、軽量さを取るか。
ただし音楽動画ならiPod touch2G(自宅は無料ADSL無線ルータなのでiPhoneまでは特に要らない)
408[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 04:24:24 ID:OuOBsxUT
ぶっちゃけ、iPhoneだのemoneだので満足できる奴はそれ使ってりゃいいじゃんよ。
mbookはwindows環境がそのまま持ち出せることこそが存在意義なんだからさ。

looxと比べられるのもうざいんだよね。あんなポケットにも入らない巨大マシンとは土俵が違うっつぅの。

だれぞの台詞じゃないけど、mbookはあんたたちとは違うんです。
DSと間違われるのがタマニキズだけどなw
409[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 04:47:52 ID:oQysb2M/
>>408
iPhoneやemoneは自分には必要ないよ。iPod touch2Gで十分だし、mbook使うにしても
芋菱はモデムとしても元々必要だから。

結局、うざいとか比較とかではなく、総合的な利用用途でそれぞれ見てる。
それぞれのいいところも悪いところもオープンにして。必要なときにそれぞれ買う。

ただ、LOOX Uもmbookも買う直前まで行ったけど、レビューと記事が出るようになって
今は静観できる状況かな。
mbook知ってからLOOX Uを知ったくらいでこれまで眼中になかったから笑
VAIO TYPEPは最初から論外だったし..
410[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 05:38:51 ID:LY3urBDD
>>403
いや、それは記事を書いた人はそういった使い方をしているっだけでしょw
非常に小さくて軽くてバッテリーが持つだけの普通のパソコンなんだから使い方は、
人それぞれ。はっきりいってiPod touchではできないことなんて山ほどあるしな。
できないことはないが、快適じゃないことも。それらが普通に変換せずに
使えるってのはでかいよ。

PC用のゲームとかも普通にできるし、ビジネスの分析とかもできるし、
入力だってさほど苦痛じゃなくできる。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 05:39:44 ID:LY3urBDD
>>404
FAT32だがそれなりに起動は時間かかるね。だが、起動なんてめったにやんないから
気にしたこともない。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 05:41:42 ID:LY3urBDD
>>406
できることと快適にできることって全然違う。快適にできないと、そのうち
使わなくなる。何が快適かってのは人にもよるけれどね。

Webを快適に使うって、PCでしかできないよ。iPhoneで快適だって人は、
iPhoneで快適に見れるページしか見ていないってだけのこと。どこだって
快適に意識せずに見るってのはPCでしかできない。
413410:2009/05/07(木) 05:46:06 ID:LY3urBDD
PC用のゲームが全部普通にできるわけじゃないので念のため。俺がやっている
タイプのゲームは普通にできるが、できないことはないが、かなり快適じゃない
ことも当然ある。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 06:09:55 ID:GGS4NOZy
普段持ち歩くのがOS X入れたIdeaPad S10米国版とiPhone 2GとTreo Proとmbook香港版
だけど、iPhoneとかぶってるとは思わない。iPhone OSはどちらかというとビューワでしか
なくて、データの取り込みや加工となるとどうしてもフル機能のWindowsやOS Xじゃないと
ダメだし、mbookは小さいってこと以外は何の制限もないのが取り柄だよね。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 06:47:01 ID:ygrDLe9K
またLOOX君が現れたのかよw
もうLOOX最高だからそれ買って大人しくしてろよ。
ネットブックとD4がイコールで、キーボードを重視してるのにTypePを候補に入れないとはな。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 06:59:21 ID:omVk/Rj9
だからあれほど、mbook M1は通勤電車でエロゲが出来ると(ry
417[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:06:25 ID:KLPO8Vti
拡張子が無くなるだけで中身が読めなくなったり、パスワードかけただけで解凍出来なくなったり、細かい不便はもうたくさんなのです。
ノートパソコンが持ち歩きたい。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:48:51 ID:VXmANv8u
現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萎え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
419[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:51:01 ID:dOaR+V+i
Bluetooth小型タッチパッド

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BRMP10/
420[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:59:54 ID:DQ82GPV+
それならポケゲの怪しいやつでいいんじゃねw
と思ったら売り切れだった
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,729/
421[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 08:22:01 ID:/b8/mGMF
すでにeeePC等の登場で議論されつくしていることだけど、
1024*600の縦ドットが少ないのって慣れるモンなんかな?

たかが-168ドット、されど-168ドット、でいまだ踏み込めず。

仮想もしくは縮小表示でXGA表示可能、もしくは慣れる!
等、背中を押してくだされ。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 08:37:49 ID:LY3urBDD
>>416
そんなのが可能なのはPCだけじゃないけれどな。VNCとかリモートデスクトップとかで
やる気になればスマートフォンとかPDAとかMIDとかでも大体のことはできる。

エロゲとかでもスペック要求しないようなのには、むいている。
まあ、そこまでする人だったらすなおにmbook買っとけとも思うけれどw

>>417
それはあなたが物を知らないだけって気もするけれどね。

>>418
1万円以上するってのがねー。

>>421
昔は標準が800×600ドットだったし、その前は640×480または400。
タスクバーを自動的に隠すとかを使うとそれなり。俺は不便に
思ったことはない。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 08:44:19 ID:LY3urBDD
>>418
さっきのは>>419宛だったw

・ヒンジの動きが変 × 動画を視て勘違いした人がいるだけ。
・すぐ壊れそう △ ゴム脚が取れたりとかの報告はあり。
・強烈に安っぽい外観 × 高級感はないが安っぽくもない。
・サスペンドからの復帰は安定しない × 個体差か壊れているか、嘘だろう。
・無線LANが安定しない × 論評に値しない。
・少し熱こもるとすぐ落ちる × 
・電源回り弱い ×
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする ×
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇 ×
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる △ さすがにこの液晶ではつらいって人もいるかも。
・明るい屋外では画面まったく見えません △ 透過型液晶であれば普通。影で使えば普通に使える。
・2Dの描画性能が異様なほど低い ×
・よって動画再生もしんどいディス △ 動画性能は高くはない。
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた × 個体差か?
・メモリがまったく足りまシェン!! × 使い方をしらないか煽りってだけ。
・キーボードが盛り上がってて萎え ×
・BTのドライバが挙動不審? ×
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません ×
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ どうでもいい。
・いろいろ試すがやっぱり不安定 ×
・突然画面が暗転したりする ×
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない ×
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様 △Bluetoothも切れる。リスタート時はきれない。
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり × つーかこの人はBluetoothマウスってものを知らないみたいね。
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい ×
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる △ そうでない機種があったら教えてほしいw
424[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 09:09:33 ID:/GnSvsMJ
香港の英語版に付いているような、中国語対応キーボードシールみたいなので、
日本語出してくれればいいのにね。ハングル→日本語のやつ。
んで、キーボードドライバを提供すると日本語対応完了w
425[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 09:29:32 ID:YH/HfA/u
私もiPHONEと悩みましたがMBOOK買っちゃいましたよ。
インターネットやっても表示が崩れないのがいいのと、全てのページを普通に見れるのがいいです。
仕事でもOFFICEファイルを完璧に表示できるので重宝してますよ。
この二点はiPHONEではクリア出来なかったのが決め手でした。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:47:46 ID:wMC9DL2D
妄想アンチは連休中書き込み無かったけど、会社からなのかなw
427[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:53:32 ID:GD7wKbzK
これってファミコンのエミュレータも普通にうごくの?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 11:35:39 ID:PPdD1CWo
普通がわからんけど動くでしょう
俺はx68kエミュで遊んでます
429[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 11:37:22 ID:TNSDD0QY
ファミコンのエミュレータなんて
Pentium133MHzでも動くんだぞ
430[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:08:02 ID:5tVm9u7e
>>4 にあるタブレットの補助ツールについて、
やってみたんですがうまくいきません。
mbookで手書きが出来れば完璧だと思いますので、
詳しい方、ご教示お願い致します。

>>・タブレットの補助ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B46D4B83-A821-40BC-AA85-C9EE3D6E9699&displaylang=en
これインストールしてwisptis.exe使えば、
WindowsMobile端末のように扱える。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:08:07 ID:GD7wKbzK
オッケー!
では、バブルボブル専用機として買うわ。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:24:51 ID:PPdD1CWo
凄えな
きっとMTJ氏も天国で感涙するよ
433[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:28:20 ID:+KixpPys
>>431
PSPの方がいいんじゃ?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:41:53 ID:bi5HW39S
>>410>>412>>414>>415>>416>>425
>>409だが、ありがと。
小さいノートということでは2002年からビクターの
インターリンクを使っていてDVHSからmpeg落とすとかも
やってたし、持ち出してネットや株取引もカフェでやってた。
今でも使えるし、XPで自由度があるのは承知してる。
mbookに興味持ったのはもっと手軽に利用できるところ。
ただ、割りきらないとならない部分もあるが、個人的には
ポインティングデバイスが好きでたまたま量販店でLOOX Uを
見たとき気持ちが揺らいでしまった。
BTマウスとか持ち出すなら考えてしまう。D4やTYPE Pは大きすぎなのと
もっさりで対象にならなかった。
5万ならU、mbook両方とも買っちゃうんだが・・
435[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:42:00 ID:qUadVzkK
馬鹿だなぁ
ここの精神は、「windowsは何でも出来る。他でも出来ることはwindowsの方が必ず快適に出来る」なんだからPSPとか持ち出しても「巣に帰れ」がオチじゃまいか?
436[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:42:25 ID:OwzD/es4
なんか日本語版待ってる間に
Macのタブレットがきちゃうんじゃね
そしたらUMPCの状況も大きくかわるのに

日本のメーカーも代理店も何考えてるんだか…
437[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:03:45 ID:vnEJWUZZ
>>436
そのMacのタブレットは、キーボードついているのか?重さは?大きさは?
それによっては、m1のジャンルには食い込んでこないんじゃないか?
438[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:04:30 ID:zRIvUCOl
EeePC901持ってるけど
寝ながら2chするのはPSP+専ブラの方が楽だわ
439[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:09:57 ID:OcgD7qn1
>>435
そうじゃねえ
会社の仕事やWebの仕様がWin標準で自宅母艦もWinだから、Winが動く機械だと何もかも楽だと言うだけだ
Linuxが世の中の標準になったらみんな喜んでLinuxマシンを使うだろう
440[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:11:36 ID:bBKMlzLe
D4ってLooxUより小さいんじゃね?
441[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:15:19 ID:sHq+fb81
ホラネ
ベッドサイドにデスクトップPCあるけど、寝ながら2ch読むのはiphoneのが楽だなぁ
442[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:48:24 ID:OwzD/es4
>>437
噂の段階だとiphoneとMacBookの中間狙った
7〜11インチのキーボードなしのタブレット

m1と競合ってよりUMPCに注目が集まるんじゃないかって事
443[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:52:45 ID:e9zk9LYs
日本語版発売はいったいいつ?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:54:35 ID:HuS0XlB+
韓国経済危機で出なくなったとか
445[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:57:31 ID:HwWHUQAf
まだ、TELEC等の認証が取れてないと思うんだが。
取れたら公示されるけど、載っていない。

代理店や販売店は、すぐにでも出したいんじゃない?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:04:45 ID:HuS0XlB+
日帝共をヤキモキさせてやるニダ  < `∀´ >
447[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 15:36:47 ID:Y7IHxTQz
PSPやiphoneは確かにそれらで使いやすいようにソフトが作られてるために、
2ちゃんねるビューワとかが見やすいが、
いかんせんキーボードがないために書き込みがしづらい。

つぅことでベッドサイドはmbook
448[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:03:06 ID:J/SBBQ4a
「俺は寝モバにはiphoneで十分だと思っている、mbookを寝モバに使う奴なんかいるの?」
「俺にはmbookの使い道が今だに理解できない、必要か?」

こんな類のことを言っていたらキリない罠
君は君、俺は俺、人それぞれ
449[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:07:40 ID:Bziz3gsm
ここはmbookが必要な人のためのスレだからな。

必要性を論じること自体がスレ違いとわかってくれ。
必要性ではなく、いかに活用すべきかを考える場所なんだよ。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:11:56 ID:x83kkh6q
横やりで申し訳ないが一言だけ

>>449
↑は?アフォですか?
おまえの都合なんざ知ったことか
書きたいことを書きたい場所に書く
便所ってのはそういうものだ
文句あるならmixiにでも籠もってろ
451[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:14:03 ID:Ly1mK8Gy
批判は封殺のマンセースレ宣言ですか?
452>>316:2009/05/07(木) 16:28:58 ID:65LCh2c3
>>316
発送しますたメール来た! 今、飛行機に積み込まれたらしい。
早ければ明日配達になるかな。
453[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:05:25 ID:+XJfmpBN
>>448
人によって用途目的は様々なのに、「世界はwindowsで占められてるからwindowsマシンが一番快適」とか訳の分からんこと言うから反発されてるんじゃねーの?
454[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:13:22 ID:YH/HfA/u
イマイチキーボードの設定の仕方がわからないです
どなたかよい設定方法、もしくは使ってるソフトを教えて下さい
持っているのは韓国版です
日本語変換ボタンの振り分けができないっつ
よろしくお願いします
455[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:17:30 ID:f9AnpJT3
今日も2chのあらゆる所で主観か客観か?みたいな議論が
繰り返されてるのかと思うとウンザリするが
それでも2chをやめられない
456[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:27:48 ID:JmA5d6rr
Windows XPとかいらないんだったらこんなスレ見てるなよw
馬鹿じゃね? iPhone程度でいいところしか見ないっていうんだったら
それはそれでいいんじゃね。こんなところに書かれても馬鹿としか
思わないけれど。
457[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:35:06 ID:lGqTm6u3
おまえら何と戦ってるんだよwwwwww
458[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:38:09 ID:gIIfwedy
>>454
つNu-R
459[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:41:08 ID:J/SBBQ4a
操作性や手軽さではiPhoneが上かもしれないが、これはPDAに迫るサイズでWindowsがつかえるんだよ
スマートホンが、機能や拡張性でmbookに勝てるはずがないし比較にすらならない

なのに延々と「iPhoneは〜iPhoneのほうが〜」といい加減ウザいです
460[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:45:53 ID:++TKLoLh
マカは空気読まないから困る、
そりゃ、〜に対して出来が悪い部分はあるに決まってる。
そんなにそれが優れてるならそれ使えばいいこと、そしてそのスレに書き込めばいいこと。
いちいちここに来て「Mbookは糞、Iphone最高」なんていわれてもね。。。

住民の気分を害するに決まってる。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:49:18 ID:7vSAgue0
XPが要らないなんて言ってるわけじゃなくてさ、
普段ポッケに入れとくのは単体で通信環境まで完結してるiphoneで、
たまに荷物もってどっか行くとか用にmbook興味ある層に対しても、
「iphoneダメ。絶対。m1さいきょぉぉぉ」言ってる馬鹿が居るだけじゃ?
462[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:55:11 ID:ON7Kzcs4
ここは世界の全てではない
mBOOK好きが集まる場でしかない
ここでマンセーなのはしょうがない
ここの人間が、別の場所で勝手に布教はじめたら文句言うのは
OKだが、ここにわざわざ来て「それは変」言われても困る

巣にかえれw
463[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:58:18 ID:7vSAgue0
確かにwindowsを使うための端末としては最小だよね。
でもwebを見るための最適解でも最小解でもない。

windowsを使いたい人には良い端末。
webにアクセスしたい人にとっては、まぁ選択肢の一つ。

手段が目的の人には良い端末。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:58:24 ID:yd7CgiJI
K1の試合会場で大相撲最強を力説してるようなもんだな
465[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:21:39 ID:h0Lvzc+t
1.旅先で取った写真をブログにうpしたい。
2.撮った12メガピクセル写真をスムーズに一覧したい。
3.うpにあたって縮小や補正をかけたい。
4.フィルタや加工の内容には細部までこだわりたい。

0.ブラウザの制限やOSの制限にいちいちイライラしたくない。

だから俺はmbookを連れて行く。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:22:21 ID:1voU5xzI
最適解がどうとか知るか
他機種のことが語りたいなら該当するスレでやれっていう
実にシンプルな話だろ
467[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:23:20 ID:DQ82GPV+
そんなことより日本g(ry
468[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:55:24 ID:LnLVhADv
アッポーはエレクトロニクスアーツも買収しようとしてるそうだ
勘弁してほしい
469[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:24:47 ID:uy97YPuQ
iPhone使いなmBookユーザだが、両者を比較するのは意味わからんな・・・

エンジンと車輪が付いてるからって原付と車を比較してるようなもんだ
470[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:34:31 ID:6QO3k/zO
mbookの使えなさっぷりは神がかってるな。
不良率の高さも尋常じゃないし。
インドの爆安自動車nanoよりもmbookの方が信頼性低いわ。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:39:21 ID:ehQWBDY1
いつもの夕方に来る人か。お疲れ。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:47:05 ID:o0N2X0qO
お疲れ。
ホントこんなのも使いこなせねーんだなぁ>>470は。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:47:28 ID:LY3urBDD
まあ、日本でiPhoneとか使う馬鹿相手だからしょうがない。
ソフトバンクの回線で満足できるような人なんて、何使っても
満足できるんだろうしw
474[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:49:40 ID:LY3urBDD
ちょっと煽りすぎだな>俺。すまん。熱くなりすぎた。
いくらなんでも読み返したら言い過ぎだった。

日本でiPhone使う人みんなが馬鹿だとは思わない。申し訳ない。
ただ、このスレでいつまでもグダグダiPhone話をしている人は、
俺も含めて馬鹿なのは間違いないだろう。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:52:32 ID:6QO3k/zO
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html

これ読めばどういうシロモノか一目瞭然
476[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:59:31 ID:LlPg3V/R
糞ニーの例のヤツが余りに使えなくて2週間で売却した身の俺としては
mbookに期待!
477[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:05:38 ID:eRxzmr4j
どこで,いくらで売れたのかい
478[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:58:11 ID:JwrqA1UP
>>476
なにが駄目だったのかをハッキリさせとかないと
結局mbookも期待はずれに終わるかもしれんよ
479[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:01:26 ID:OwzD/es4
俺も他の機種の話してすまなかった
ただここの住人よりメーカーや代理店に対しての文句なんですよ

ここでマンセーしてるだけだと
代理店とかメーカーに誘導される可能性もあるし
機種の弱点や要望はある程度書くべきだとは思う。
他機種と比べて批判ばかりはこまるけど

俺もmbookに期待!!
480[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:14:16 ID:MRUZBFvm
>>476
使える使えないで言えばより使えないだろうな
481[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:17:43 ID:iL3gwotK
通関待ち2回で今日受け取り。
税金とかは取られなかったけど、開封されてた。

バッテリー1本も買ったんだけどおまけにも1本で3本になった。

32GB購入でXP入れてるとこ。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:21:23 ID:65LCh2c3
>>481
いつポチって、いつ現地発送?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:38:47 ID:+fWBM8Re
>>479
ここでmbookに対してネガティブな事を書くと速攻で全否定されるから
そういう冷静なレビューは無理でしょ

ベスカの中の人とか商売かかってる『プロ』な人が24時間常駐してるからねw
484[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:39:26 ID:Dqcv5+QL
ChgKeyみたいな導入するとmbookライフが幸せになる良ソフトって他に何かある?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:41:01 ID:JwrqA1UP
>>484
FlashPointは悪魔のツール
486[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:51:15 ID:h0Lvzc+t
Firefoxのアドオンだけど、Grab and Drag
iPodみたいに慣性きかせたタッチスクロールができてスイスイブラウズできる
487[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:06:46 ID:UBO90IWg
AutoPagerizeと組み合わせれば良さそうだな
488[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:08:25 ID:0/JlfXAa
>>381
音村で電池おまけしてくれるの?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:14:15 ID:OzDi6mks
>>483
>>423には誰も噛み付いて無いだろ。
つまりネガティブな事じゃなくてネガキャンするから全否定されるんだってw
490[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:18:12 ID:NULVtVVH
>>476
同感。俺もすぐ手放した。
ソニーは何につけても中途半端で使えない。ゴミだった。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:20:25 ID:SrRCizlo
ゴミをゴミなりに使いこなせる奴じゃないと、M1も単なるゴミになるぞっとマジレス。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:26:56 ID:h0Lvzc+t
windows 7 RCが気になるけど現状が十分快適なのでなかなか踏み出せない…
すでにm1へのインストールを試した人がいたら所感を教えておくれ
493[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:29:26 ID:Y1oYrHQV
>>491
確かにな。
その時は欲しくて買ったんだろうに。手放したとたん悪口かよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:45:16 ID:yKV76hfe
>>490
俺はまだu101が現役だから同意できないな
495[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:47:35 ID:eRxzmr4j
Win7RCの要件に16Gのストレージ
それだけでアウト
496[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:09:49 ID:iL3gwotK
>>482

27日注文
28日に配送中になったが
追跡したら30日発送
1日通関待ち
6日通過


>>488

すまん間違えた。
おまけはなかった。
バッテリーを本体に付けたと思ったら、付けてなくて2本だ。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:11:33 ID:omVk/Rj9
>>492
すでに前スレかどっかで、Win7RCをインストールしたっていう報告があったはず
498[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:14:15 ID:SrRCizlo
つか>>400
499[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:20:00 ID:f6lU/EeS
Bluetoothのマウス、コレを買った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/btmwt.html
ぶっちゃけ、すげーチープwww
真四角でカドも丸くないところや、中がスカスカでもっと小さくできそうな気がするが、とりあえず厚みがm1を閉じたときと同じくらい。
なぜか売ってるBluetoothのマウスってみんな厚みがあるのよね。ほかに薄そうなのはKensingtonのやつくらいか?
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html
これ、薄型で、トラックボールにもなるのでけっこうよさげ。でも写真で見るより実物が大きそうな予感。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:27:36 ID:KLPO8Vti
>win7
誘導か!と思うようなタイミングだけどスレ住人には有用そう
つ アキバPCホットライン
501[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:31:23 ID:65LCh2c3
>>496
ありがと〜 そっか〜 通関ってそんなに待たされるんだ…
ちなみにおれの場合
1日 ポチり
6日 発送の連絡
7日 NH1294便に乗ってもう日本に着いたかな
502[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:36:30 ID:xGnF+QBW
>>491
ま、VAIO買ってる時点であんまり頭は良くない奴だわな。
mbookの活用も無理だろう。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:37:29 ID:LmZlnmIm
Pen4 2.0Ghzのメモリ2GBマシンにインストしても重く感じるのに
Atomマシンのmbookに入れたところで・・・
504[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:38:52 ID:LY3urBDD
>>502
PCG-U101は傑作機だな。一意に決めつけるのは良くない。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:43:55 ID:h0Lvzc+t
m1にwin7は実用的でないのか…
Vista用のソフト(Navii)を動かしたいんで、軽いといわれる7に期待してたんだが…
いまさらになって新規にXP版を出してくれる可能性もないしなあ…orz
506[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:45:51 ID:oQysb2M/
俺なんか、2002年からInterLinkXP MP-XP5220で今でも現役だぞ。
休止状態からの復帰なんて今のネットブックと何ら変わらない。
今年で7年近く使うことになる。IEEE1394付きだからDVHSからの吸い上げなんかもやってた。
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp5220/index.html

ただ、今は芋菱でネットは間に合ってしまうから、外に持ち出さなくなってしまったが。
コンテンツプレーヤーはiPod touch2Gで十分。家は無線LAN環境。外は芋菱がAPになる。
9年くらいPDAとかも買わなく無駄なく済んでる。

こんな中、久しぶりに自分の感性に触れたのがmbookとそれがきっかけで知ったLOOX U。
XPでないと他の機種は全て没。軽さを取るか、キーボードを取るかになってる。

どちらも55000円で変えてしまう。今ちょうど悩みどころなんだよね。
まぁiPod touch2GでmyVideosが祭りになっているので時間は潰せるんだけど。。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:52:28 ID:LmZlnmIm
>>506
おお、ここにInterlink使いがいるとはw
俺も5220使ってたよ。
サイズ的には現在のネットブックと同等でいろいろ重宝したよ
ただし発熱対策がおろそかな機種でCPUファンは壊れるわ
HDDは爆熱ゴッドフィンガーだわでここ最近はノート用CPUファン併用の
デスクトップマシンと化していたが。
発熱の問題さえなければそこそこいいマシンだった
508[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:01:27 ID:oQysb2M/
>>506
俺も買った当初電源が壊れて、保証でビクターが直してから、ずーっと問題なく使えてる。
日本メーカのいいところは最初の安心感なんだよね。タダで直してくれる。
パソコンてHDDクラッシュと同じで壊れたらかなりショックなんだよね。mbookはどんなもんだろ。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:02:00 ID:Wdvq+cCZ
>>507の間違え。スマソ。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:20:33 ID:LFdfov9G
半年前にAspire Oneを買って、東京に行く際の情報端末(携帯だと
アクセスできないサイトの確認とか動画視聴用とか)に使ってた。

過去W-ZERO3やらNTTのPocket PC端末やらも試してみたが
結局Windowsそのものじゃないからそれ用の工夫とか変換をしなくちゃ
ならなくて手間が増える。
だからってことでAspire導入してたんだが、重いんだよな、netbookは。
バッグに入れて東京歩いてると重さがずっしり肩にくる。
そんなプチ不満感じてたときにmbookのこと知った。
実際には315gをちょっとオーバーするらしいけどそれでもAspire持ち歩くのに
比べれば全然問題ないと予想。あのLibretto20でさえ850gなのにそれ以下
なわけだし。
今週末また東京行くんだけど店頭販売してるとこあれば即買いしちまいそう
なくらい今興味あり
511sawara ◆A8DcafqZlA :2009/05/08(金) 00:29:06 ID:Y4MaBhgp
InterLink XPのFAQとかまとめていた時期が俺にもありました……
512[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:33:17 ID:OTX9OyCr
>>504
そういうことも稀にあるかも知れんが
わざわざ地雷原を往く必要もあるまい。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:35:36 ID:08bnurj8
>>510
まだ日本じゃ売ってないよ、輸入だけ。
個人的な感想になるけど、
「使うか分からないが取り敢えず持っておこうか」
って持ち歩いてしまう魅力がある。
それ位負担にならない。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:39:34 ID:GmERWqm9
>>512
mbookだってまだまだ地雷かも知れんだろーが、人の機種けなすんじゃねェ
515[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:40:57 ID:OTX9OyCr
>>514
自己矛盾に陥ってるな。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:41:29 ID:WYE+8aOL
これとLOOXの小さい奴とどっちが小さい?
大して変わらないなら断然LOOXのがよくない?
517[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:43:09 ID:sQsacd2r
>>515
お前がな。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:45:58 ID:3rG1VQ+r
>>516
デカい・重い・うるさい

我慢できると思ったらLOOX買ったらいいと思うよ。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:46:03 ID:OTX9OyCr
>>517
どこがよ?
520[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:48:53 ID:sQsacd2r
わざわざ地雷原を往く必要もあるまいと言いつつ、わざわざ韓国の無名メーカーのmbookのスレなんかに来て
それに比べりゃよっぽど信頼できるVAIO叩きしてんじゃん。
真性っすか?
521[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:51:08 ID:LFdfov9G
vaioが好きならvaioスレで楽しくやってりゃいいのに
わざわざ多機種スレに出張して絡む理由がわからんな
522[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:51:58 ID:s4wkQgAW
俺は過去に何台もVAIO使ってきたが、まあ酷いもんだったな
品質はともかく、サポートが…

それでも、腐っても国内大手メーカーなだけ、韓国無名メーカーよりいくらかましだとは思うよ
俺は二度と買わないが
523[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:54:10 ID:3rG1VQ+r
脊髄反射でVAIO叩きしてるバカがいるけど、これと同じのがSONYから出てたら
当たり前だけどそっち買ってるわw
まだ顧客の満足を得られるレベルじゃないことは、UMID自身も認めてるところ。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:56:29 ID:OTX9OyCr
「VAIO」と一回書いたら
いくらか貰えるんスか?w


鬱陶しいな。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:57:19 ID:sQsacd2r
>>524
この間は下手うっちゃいましたね、金さんw
526[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:58:49 ID:kyIsAYGr
mbookスレでVAIOが地雷原とかw
わらかすなwww
527[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:58:51 ID:voDWZfDD
>>522
個人向けサポートなんてどこも似たようなもんだ
保守契約している法人ノートなんて、電話一本で翌日や
早ければ当日サービスマンが来てデータ移行や交換とかしてくれる
金その分積んでるしな・・・
528[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:01:57 ID:2d3cD8mb
>>523
ソニーじゃなくてもこれと同等の物が作れるなら俺もそっち買うよ

でもそんな物ないよね?
529[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:04:17 ID:3rG1VQ+r
>>528
ないから渋々これ買ってんだよ。

ただ、VAIOを貶せるレベルじゃないことは、手元にあるmbookを見れば明白w
530[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:04:45 ID:SNh14zDn
>>450
消えろカス

書きたいことを書いてみたよ
531[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:04:59 ID:OTX9OyCr
>>525
金さんて何よ?
532[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:21:00 ID:h+KoS/sJ
今mbook持ってる人は、俺を含めてある程度人柱的覚悟は持っているだろう。
んで、リスク以上に満足度は高い訳だが、他メーカーを貶めていいわけじゃないと思うよ。
みんなもう一台はPC持ってるだろうし。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:42:15 ID:yTDjPqAM
>>532
おとなのおもちゃ(苦笑)のmbookを買う人って、PC未所有者いないと思うし、
PCとネット携帯電話とか含めれば、2〜3以上の器機を持っている人だろう。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:04:55 ID:uOqqiWW3
うーん、想像以上に安定して普通に使えている。これはもう手放せないな、
メモリ1G版が出たらまた買いそうだ!Mbook最高!
535[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:18:44 ID:1m3thVyN
mbookのmicroSDカードスロットはHDD化可能?
536[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:24:46 ID:98vNnTP9
>>535
どういう意味ですか?
普通の外部記憶としては使える。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:26:52 ID:Wdvq+cCZ
LOOX Uとmbook持っている人が居たら、感想を聞いてみたいな。

個人的には量販店で操作したLOOX Uのキーとマウス操作に参ってしまった。

mbookでBTマウスを持ち歩くのはさすがにしたくない。何のためのmbookなのか・・。

密かに赤色のmbookが欲しいなと思っている。白はみんなが持ったからここまで来たらどうでもいいかな。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:59:10 ID:LFdfov9G
自分も黒とか赤のmbookがあれば欲しいけど、メーカーに
そんなしゃれたこと出来る余力がありそうに見えないなぁ・・・
Acerあたりが出せば5色くらいのバリエーションで出すだろうけど
539[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:41:00 ID:1MnKfgSs
初代LOOX U持ってたけど、当然mbookよりデカいし重いし分厚い。
んでファンがうるさかった。
ファンレス、SSDはやっぱり良いです。
mbookは外装の甘さとキーボードのたわみ&軋みを直して欲しい。
だけど小さいので持ち運びが本当に楽。DS感覚だね。
小ささと無音にこだわらなければLOOX Uでもいいんじゃないかとは思う。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 04:49:28 ID:xGgtQngJ
>>538
展示会の時点では白黒赤の3色だったんだけどな。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 05:15:57 ID:aMhft0+l
自分で塗っちゃえよ
542[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 06:29:37 ID:Iiyq9Ccs
うぁ〜ん 音村売り切れちゃったお。
香港版いくか。。。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 06:45:16 ID:+Zx7fmh0
横200mm×縦140mmのいい感じのケースをネットで見つけたんだけど入るか心配だわ・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 06:46:08 ID:+Zx7fmh0
縦110mmのマチガイ
545[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:07:51 ID:s4wkQgAW
ケースのマチがどれだけあるかによるな
みせて
546[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:18:14 ID:1zGaMYrA
>>475

すごいw
粗悪にもほどがあるwww
547[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:22:04 ID:khfJ0SA2
mbookを使ってて一番心配なのは

しばらく使い込んで壊れた後、再入手できるかどうか

だな。
2・3年たったら個人輸入でも手に入らなさそう。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:37:38 ID:pK4yEMkn
>>537
スレを1から読み直せば?
LOOXLOOXって、頭おかしいの?
549[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:52:57 ID:fnFETmNO
>>548
比較した人がいれば、感想を聞いちゃいけないのか?
550[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:55:24 ID:3VnhMbST
これ通信機能が内臓型ならいいな
551[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:56:38 ID:xtvhAFUx
VAIOたたいてるやつ=mbook叩いてるやつな件
552[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:58:53 ID:aVNDtA4J
記事が載ったせいもあるだろうがえらく賑わってきたなw
ありがたいことだよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:59:56 ID:aVNDtA4J
>>550
Bluetoothついているから、実用上はあんまり困らないけれどな。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:00:54 ID:Rjl8t28V
>>549
お前はまずLOOXありきだろ、それに対する答えは出てる。
あとはLOOXスレで聞けってことだ。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:08:00 ID:fnFETmNO
>>554
どこにLOOXありきなんて書いてある?
556535:2009/05/08(金) 08:08:36 ID:E2F3jlCW
>>536
説明不足で申し訳ない。
リムーバブルディスクではなく、HDDやSSDのようなローカルディスクに変更が可能かどうかです。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:16:40 ID:yTDjPqAM
10年以上、ATOKユーザーなのに、
ATOK自体にキーカスタマイズ機能あるのを知らなかったょ^^;

変態キーボード使うこともないから、設定を変える必要もなかったが…
558[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:20:42 ID:xEra+Tre
>>556
日立のドライバでいけると思うけど…。
Eeeと違ってSSDが32GBあるから導入してないよ。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:25:55 ID:U/68KodY
>>556
ゴニョれば出来るよ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:49:38 ID:Wu5ZBoxX
日立のドライバでためしたけど、やり方がわるかったかうまくできなかったよ。
SDのハードウェアIDを日立ドライバに追加>読み込み>失敗
SDのハードウェアIDはSDカードデバイスのほうとディスクドライブのほう両方試したが、だめだった。

うまくいってる人、どうやったか教えてもらえるとうれしいっす。
561[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:50:46 ID:Iiyq9Ccs
>>542
なぁんだ。メンテ中だったのか。
「この商品は現在取り扱っておりません」なんて表示されたんでびっくらこいた。
とりあえず一番廉価版をポチッてきた。
WinXPもさっきヤフオクで落としてきたし。
あとは
win用ドライバDLしておくのと
USBメモリにcomannd.com他をいれて起動ディスクつくっておけばいいのかな。

フラッシュロムだけでBIOS事態のアップデートは必要ないのかな?

562[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:26:18 ID:+Oent/th
>>561
BIOSが最新版で無ければ、アップデート推奨
563[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:45:14 ID:Iiyq9Ccs
>>562
トンクス
届くの待ってまた何かわからないことがあったらよろしくです。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:30:20 ID:Km83D0XJ
>>537
両方持ってるよ
LOOXUの新しい方はファンはうるさくない。もちろん無音じゃないけど。
M1はファンレスも魅力の1つだけど熱がちょっと心配。

M1はポインティングデバイスがないから
キーボードでマウス操作をするソフト入れてるけど
ポインティングデバイスには全くおよばない。これが残念。

LOOXUのサイズ・重さを許容できるならM1を選択する必要はないと思う。

LOOXU
・ポインティングデバイス
・BOOK Style
・品質や修理に対する安心感

M1
・小さい
・軽い
・ファンレス
565[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:20:24 ID:wesxPe9o
>M1はポインティングデバイスがないから

タッチパn
566[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 12:12:14 ID:c94t0cqk
PDA使ってた俺は基本的にスタイラスで問題無し。
ボタンとスクロールバーを少し太くして爪でもOKにしてる。
Office系使う時はマウスがあ った方が便利だが、それは他機種でも同じだな。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 12:49:06 ID:Km83D0XJ
音村どんどん値段があがってるね。為替の影響だろうけど
568[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 12:53:34 ID:Iiyq9Ccs
>>567
朝ポチって正解だった。
早起きは2000円の得ってことだね。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:09:44 ID:X0XW3cYy
M1-434KWA 32G SSD 仕様

連休中 59???円
5/4   63???円
5/8   65877円 のような推移だったような気がする…

570[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:12:28 ID:WsiqoUqt
先月末には\60k超えてたよ
571[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:13:50 ID:Iiyq9Ccs
>5/4   63???円
今朝8時すぎまで 63,792円 だったよ。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:16:50 ID:rb0pctLc
貧乏くせぇなぁ・・
たかだか数千円の上下だろ、迷わず買えよ
573[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:20:57 ID:Km83D0XJ
>>569
24日61381円
27日60469円
574[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:40:15 ID:X0XW3cYy
みんな〜 ふぉろ〜 ありがと〜 (^^)
まとめるね。

M1-434KWA 32G SSD 仕様 (♪の村)
4/24 61381円
4/27 60469円
5/04 63792円
5/08 65877円

この値段だったら、買い物隊の香港英語キーボード仕様も視野に入ってくるね。
32GSSDを選ぶか、英語キーボードを選ぶか…
575[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:52:15 ID:srxl7EN+
>>574
ぶっちゃけ16ギガは足らん
SSDだから要領にちょっと余裕保たないと重くなるよ
ハングルは削ればいいし
576[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:54:11 ID:uNIlS63z
>>574
俺は、32GBモデルを勧める。
SSDを交換や増設できるなら英語版でいいけど、できないしね。
キー配列も同じだし、文字はなんとか消せるからね。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:55:57 ID:uNIlS63z
かぶった。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:00:26 ID:rYUtx/KD
> SSDだから要領にちょっと余裕保たないと重くなるよ

へぇ〜へぇ〜へぇ〜
579[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:24:56 ID:5dP42TbP
1250.3 WONか、ウォン高になってきたな
580[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:47:14 ID:bO8EkG+j
トータルで55000円ぐらいで入手できたのはラッキーだったんだな
581[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:49:38 ID:olhmjeKG
また下がるよ・・・
582[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:59:39 ID:5dP42TbP
経済危機は去って、韓銀大勝利!だな
583[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:00:05 ID:J1iz5FsK
>>582
そうか、そう(ry
584[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:01:12 ID:Iiyq9Ccs
また下がってきたらもう1台買うよ。
そうこうするうちに日本版がでるかもね。
とりあえず今回は一番安いモデルを1台確保。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:08:30 ID:XRN+nFAa
>>584
2台目?
俺は、MEM1GB SSD32GB HSDPA 対応版が出たら追加購入する。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:09:27 ID:srxl7EN+
microSDの蓋がしっかりしまらないのが気になるな〜
浮いてるやん
なんか対処方法しりませんか?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:11:05 ID:XRN+nFAa
>>584
勘違い。今安いの購入して、日本版が出たら追加購入って事だね。
それが正解かも?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:17:38 ID:Iiyq9Ccs
>>587
そういうこと。
今朝音村のぞいたら「この商品の販売は終了しました」のメッセージがでてギョギョギョ?!
だったんだけど。あの時プライス書き換え作業してたんだろうね。
直後はまた昨日のプライスのままだったんで、ポチった。
為替に連動してるから予備電池も少しばかり値上がりしてる。


589[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:45:35 ID:Ir55C+SB
>>586
過去ログくらい読め。

俺はスタイラスで押し込んでいる。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:55:57 ID:Dr6p4uFz
ポケゲが偉いこと小さいアダプタ作ってる。実験だけど。
ttp://pocketgames.jp/blog/?p=3567#more-3567
591[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:08:08 ID:aluNDnJU
>>590
ACアダプタか…
同時進行でUSBアダプタを製作してほしい。
592557:2009/05/08(金) 17:14:47 ID:yTDjPqAM
いまさらながら、質問

予備の電池って買ってるの??
TVは、ソフトなくて使えないけど、カメラも飾りなの??
593[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:25:23 ID:1jrkP/cb
>>592
予備バッテリー は 3000円程度で購入
594[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:27:49 ID:1jrkP/cb
>>592
カメラは普通に内蔵カメラとして動作する 他のノートPCと同じ。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:42:30 ID:WsiqoUqt
>>590
EeePCでACアダプタ自作した人がアンペア不足でバッテリフル充電出来なかった
ってのを思い出す
596[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:47:35 ID:4OctvS+/
>>595
バッテリーのグラフ見ると、電気食う外付けUSB機器を繋がなければ大丈夫そうだね。今週末にでもトライしてみよう
597[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:04:35 ID:WsiqoUqt
三分の一しかないのは正直怖い
SSDアクセス中にアンペア不足で書き込み失敗、OSクラッシュとかしないかな?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:35:17 ID:XW8HteGW
すみません、教えてください。
韓国版1.33GHz,32GB SSDを購入して、BIOSを最新版にアップデートしたんですけど、
BIOSに入ると動作周波数が800MHzに設定されて、グレーアウトになっていて
変更不可能な状態なんですけど、これが正常ですか?
それとも、動作周波数を変更する方法ってありますか?
よろしくお願いします。
599[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:44:09 ID:X0XW3cYy
やっと届いたよ〜
ただいまXPインストール中
確かにインストール中は熱いな。裏の銘板が貼ってあるあたりが。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:52:40 ID:srxl7EN+
>>589
microSD自体じゃなくて蓋なんだけど
みんなしっかり閉まってるのかな?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:56:06 ID:Z+kxlded
>>600
microSDささずにふたした時に比べて、ふたの右側が少し浮いて斜めになる感じ。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:12:50 ID:ofE6MBJU
>>600
電源回路の故障で修理に出す前は、まともに閉まらなかったけど、修理時に修正してくれたみたいで、若干斜めになってる。
開くことが無くなったから妥協してる。
ふたの爪の先がmicroSDと干渉してると思われる。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:45:08 ID:sQsacd2r
長期休暇で暇をもてあましている人へのぷちレビュー 〜 番外編 〜
3.5インチHDDサイズのUMPC「mbook M1」+Windows 7 RC版(動画編)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/etc_mbook3.html
604[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:48:30 ID:cTsnDjzJ
エレコムのEee PC用ACアダプタのコネクタ挿げ替えしてみたよ
特に問題なく動いてる
だけど、充電中に本体から微弱な音が聞こえるのはこんなもんだっけか…
ピーとかシューとか聞こえる時がある
605[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:00:35 ID:X0XW3cYy
インストール終了。とりあえづ動くようにカスタマイズも終了。

いや〜すごい
この小ささでXPが動くんだからすごい。

確かに、microSD指しとくと蓋が閉まらん。右側が浮く。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:03:03 ID:Iiyq9Ccs
mSDの蓋が取れたとか、取ってしまった人っています?
607[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:03:26 ID:X0XW3cYy
>>604
多分、バッテリーの中の充填物が しゅぱしゅぱ してる音だと思うよ。
エネループでもそんな音がする時があるし。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:06:39 ID:ZWOeLCCW
プアマンズVAIO type Pだなぁ。
国民の格差は開く一方だ。
飢えればキムチも平気で食うなw
609[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:09:08 ID:A3zOPWDO
うらやましいんですかw
610[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:12:09 ID:rYUtx/KD
>>603
ぅゎ。これは確かに誰かが書いてたけどwindows7は使いものにならないや。
動画再生ひっかかりすぎワロタ。
XPだと、これよりは、まだましなんだよね?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:22:19 ID:oslHCBPW
>>586
microSDを押し込んでからはめると浮かなくなります
612[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:24:40 ID:ZWOeLCCW
愛称決めようぜ。

チョンパソ
マンセーブック
回虫キムチ
613[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:29:27 ID:IBOQf96h
どなたか予備バッテリーの購入できる所、教えていただけないでしょうか?
G-market(英語版)では売っているようですが、海外配送できないようです。
よろしくお願いします。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:43:34 ID:LxCXHJYt
>>613
Gmarket.co.jpか買物隊あたりに頼み込んでみれば?
615[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:43:54 ID:sQsacd2r
ID:ZWOeLCCW
616[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:54:11 ID:heuvEMyH
あーあ
悩んでるうちに2000円値上がりしている
買い物隊も品切れになっているし
これは,
財布を22000円で買って,持ち歩きには
引き出しにしまい込んであるOQOを
使いなさいという神の啓示?
しかたない
OQOのバッテリを充電しておこう
617[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:06:04 ID:Wu5ZBoxX
>>610
XPで同じ動画再生してみた。たまーにコマ落ちしてるけど、カクカクはしない。
これ、グラフィックドライバーあたりが7標準からアップデートされてくればなんとかならないかねぇ。
すべてメモリの搭載量だけが問題ならメモリふやせばいいんだろうけど、それ以外にボトルネックがあるんだったら
いつまでたってもUMPCはXPってことになりそう。(それか、MoblinやらAndroidとか)
618[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:06:15 ID:n5Dh3DTh
>>615
いじるなよw
この程度の値段も買えないのに来てしまう社会の底辺なんだからさw
619[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:09:44 ID:voDWZfDD
お前の連想と妄想は素晴らしいな(笑)
620[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:24:29 ID:ZsaJ8zgZ
>>597
バッテリが空っぽでなければ大丈夫かとw
621ジップロック:2009/05/08(金) 21:43:39 ID:mfD5FqB+
>>511 ぬをっ。InterlinkXPまとめ、7210でむちゃくちゃお世話になりました。
ぅおんぅおん鳴るファンとか、液晶表示が1ライン欠けてるの見つかったりとか、
ある意味楽しかった。Asusの酷さ加減が懐かしい。今じゃEeeでまともに成っちゃったし。

…って、このマシンもあの時と同じ種類の香ばしさが♪
622[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:54:21 ID:k/koq7z3
デスクトップのUSBから充電できんかなあ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:20:54 ID:bpIcyh3c
俺は外付け充電器で対処してるよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:22:04 ID:ofE6MBJU
>>622
さすがに500mAでは充電はしんどいと思う。
2端子利用すれば出来るかな?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:31:59 ID:4e8ixjTD
日本語版はまだか・・・
海外版んでもせめて国内で販売してくれたらなぁ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:43:00 ID:Iiyq9Ccs
>>625
T-Zoneとかモバイル専科が懐かしいな。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:44:58 ID:heuvEMyH
そこで買い物隊ですよオジサン
628[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:08:03 ID:/9pZavsg
>>604
コネクタはどこで入手しましたか?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:12:33 ID:wvdZxFBD
>>600
だからー。スタイラスで押し込むって書いたのに。
実際にbやりもせずにコメントするな。アホが。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:26:32 ID:baxrb9x/
>>600
普通にきれいに閉まっているが。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:27:42 ID:tAG6ly0T
>>600
俺は入り口奥を多少削った。
そのおかげでらくらく閉まるしらくらく開く
632IO_Liebe:2009/05/09(土) 01:00:33 ID:rruYAzy1
>>606
スロットの蓋を引っ張って外しちゃいました。
埃、ゴミなどの侵入は止むを得ないけど、microSDが飛び出してくることはまずないから、という判断。
逆にすっきりしましたよ。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:30:34 ID:7JJQStPQ
思い切って180度開くように削ってみた…
重心が安定してすごく軽く感じる。 いい感じ。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:47:42 ID:CNgLDbA0
あああ、本日は晴天なり〜
ただいま、mbookから書き込みのテスト中〜
635[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:26:42 ID:CNgLDbA0
なんかヘッドフォンのLとRが逆だ...
636401:2009/05/09(土) 02:38:45 ID:7JJQStPQ
>>635
俺だけじゃなかった…

ブルートゥースのでも買おうか悩んでる。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:46:17 ID:CNgLDbA0
>>636
Bluetoothのでも逆だったら… orz…
どなたか持ってる方のご意見を。

でもこの付属のヘッドフォン、音悪くないね。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:52:19 ID:3soPTgY0
LとRの印字間違いじゃね?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 03:20:33 ID:a6f45E0l
付属のヘッドフォンじゃなくてオマケでついてくる
オモシロアダプタでまともなヘッドフォンで試してみなさい
640[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 03:26:42 ID:lnrQOgBK
>>633
私もやりましたよ
本体を変に傾けたりしなくなって使いやすくなりました
やってよかったです
オススメですね
641[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 03:26:59 ID:CNgLDbA0
>>639
明日試してみる。眠くなって来たからもう寝るね

充電中火を噴かないか祈りながら(^^;
642[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 06:23:33 ID:9bMw0eq4
>>635
物理的にヘッドホンor出力端子の問題?
それとも
Audioドライバーの問題?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 06:26:13 ID:4BbGhPNW
物理的にヘッドホン左右逆はよくあるよね、こいつもかよ
644[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 07:33:06 ID:9nvfmcCZ
ttp://kiwipalm.blog.shinobi.jp/Entry/313/
ここで付属のヘッドホンを切って3.5mmコネクタにしてるね
645[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 08:59:53 ID:vJgodB+2
やはり物理的に逆みたいだな
646[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:20:17 ID:Wu+c9259
現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萎え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html  ←mbookはここまで粗悪です
・ヘッドフォンの出力が左右逆に接続されている
647[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:45:57 ID:L9JxrkZx
3−5K高くなっちまったな
また安くなるか
日本語出るまでまとうかな
648[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:33:41 ID:PhR8h+AX
>>646
そんなに好きなら勝っちまいなよ。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:42:32 ID:FQ3z4j/T
>>646
おまいが1番の不具合
650[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:25:11 ID:cYoZC3aB
>>646
やっぱSONY VAIO typeP買うことにするわ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:31:00 ID:UzJQLiDZ
>>650
それがいい。そうしときな。あとLOOX Uと迷ってるやつもそっちにしたほうがいい。
買ったらそれぞれのスレに仲間入り報告でもして、こんな糞スレ二度と見ないほうがいいぜ。気分悪くなるしな。
SONY VAIO type P part 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241672599/
【富士通】LOOX U & LifebookU 47台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241363312/
652[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:09:13 ID:wHe52Wwh
>>564
とても参考になった。
LOOX Uの機能とキーボード、ポインティングデバイスを持って、
いかにmbookの軽さと小ささに近づけるか。。
自分はこの両方が欲しんだということが分かった。
で55000円以内という条件付。日本ではもう無理なのかもしれないな?
ポメラとメーカが合体すればいいデバイス安く作れると思うんだけどな。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:17:27 ID:I/ghmBEj
これで3万円切ったら、即買いなんだけど、まだまだ先になりそうだ
654[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:18:53 ID:tAG6ly0T
>>633 >>640
俺もやろうかと悩んでるんだけど・・・
バッテリーつけててもヒンジがゆるゆるになっちゃったんだよね・・・
つい最近まではキチキチで好きな場所で固定できたんだけど・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:01:57 ID:lnrQOgBK
そういえばまだバイオスのアップデートしてないけど大丈夫かな?
アップデートすると何がかわるのかな?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:18:27 ID:0qGiQPL9
主にスタンバイからの復帰が安定するらしい
657[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:10:52 ID:Ow8VgfWU
スタンバイ復帰か
たしかによくこけるんで効果あるかも
今晩やっとこ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:15:37 ID:a6f45E0l
どのタイミングかはわからんけど
休止状態からの復帰で時計が狂うようになった
なんか休止前の時間になる
皆は大丈夫?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:36:55 ID:7JJQStPQ
>>654
ちょっと、怖いこと言うね。
主にバッテリーとガワの摩擦でとめられてるけど、それもゆるくなりましたか?
ヒンジはむしろグリス塗ったらギシギシいわなくならないかと
次あたりやろうと思ってるんだけど・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:40:22 ID:UzJQLiDZ
>>653
1円=30ウォンになるまでひたすら待ち続けるんだ
661[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:44:28 ID:tAG6ly0T
>>659
それもゆるいです。
なので、ヒンジ180度開閉をあきらめたんすよ。
今の自分の筐体は、90度開くと勝手に奥までパカっといってしまいます。
前まで90度でも100度でも好きな位置で止めれたんですけどね、
閉じのほうも70度あたりまで閉じると「ペタン」と閉じてしまいます。
勿論バッテリーつけた状態です。

ちなみに3月末購入筐体です。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:48:01 ID:wZaEbfSr
日本に代理店できないかなぁ
663[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:48:31 ID:JpROmbXj
普通のキーボードのようにブラインドタッチは可能そうなのかな?
ほぼ無理そうならもう少しEEEPCとかloox Uあたりにしようと思ってるんだけど?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:52:45 ID:wZaEbfSr
>>663
親指タイプでブラインドタッチでできるの?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:53:09 ID:eWY0JNxb
デカい病院の平日昼間の待合室みたいになってきたな
病気 or 不具合自慢大会!みたいな
666[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:54:31 ID:7JJQStPQ
>>661
昔のはゆるかったみたいだけどそれは違うみたいですね。
4月末購入の俺のもゆるくなってくるのか…
ちなみに、削る場合はバッテリーのラベル部周りの出っ張りと
左右ストッパーの削り具合できつさを調節できます。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:56:39 ID:jCEddeCv
>>661
構造上、プラスチックのみみたいだから早かれ遅かれ摩擦でみんななるんじゃないかな?
それを見越してストッパーにしてあると思ってたよ。
液体の滑り止めがあればいいかもね。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:02:05 ID:Bl/tLb/i
>>661
買って3日もしたらうちのmBookもそうなった
でも、それが正しい動きっぽい
バッテリ外せば分かるけど、使われてるヒンジは無段階固定タイプじゃなくて、
携帯やリナザウみたいに所定の角度に向かってバネで力のかかるタイプのヒンジだし
(無段階で固定できるように感じるのはバッテリと液晶根本側との精度が甘くて
 最初はそこが擦れてひっかかるから無段階で固定できるよう感じてるだけ)
669[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:07:03 ID:JpROmbXj
>>664
写真で見たらなんとか両手置けるように見えたんで
がんばれば普通のキーボードのように
両手でいけるようになるかなと
無理ですよね('A`)
理想がポケットに入って
普通のキーボードの様にタイピングができるなんだ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:12:50 ID:mKn0uJGl
>>669
横幅13cmであなたがブラインドタッチ可能ならできる。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:15:17 ID:Bl/tLb/i
あと、削って180°開くようにしても180°までパタンと倒れることはない
↓みたいな動きになるよ(バッテリ外した状態でも)

0°〜70°     : パネルの自重かヒンジの力で勝手に閉まる
70°〜90°    : 無段階固定可能
90°〜150°   : パネルの自重かヒンジの力で勝手に開く
            開いても150°?(パネル部に削った部分がギリギリ隠れるくらい)で止まる
150°〜180°  : 無段階固定可能
672[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:16:00 ID:No4Faotu
>>669
立ったまま使えるところと矛盾しちゃうし、軽すぎて安定しないと思う。
青歯キーボードを括りつけるとかしたほうがいいんじゃないかと
673[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:21:52 ID:IpvOIJ1G
>>598
自分で調べろカス
674[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:24:34 ID:Bl/tLb/i
>>669
ポケットに入るくらいの小型機種でブラインドタッチしたいならtype P一択な気がする
Loox UもeeePCもかなりキツイ
675[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:27:05 ID:6syZtFgX
>>674
それこそ人次第だろw
俺はEeePCなら十分ブラインドタッチできる
さすがにLooxUはキツかったけどな
676[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:38:17 ID:Bl/tLb/i
付属のアダプタ+手持ちのヘッドホンで試してみたけど、LR合ってるよ
逆なのは付属のイヤホン限定の話じゃない?
677[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:43:47 ID:baxrb9x/
手先の器用な方は,うらやましいです。
休日を利用して,ヤフオクを散策していたら,
m1に使えそうな変換アダプタを発見しました。

SK telecom Headset Gender 20pin-3.5 オーディオ変換アダプタ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54893540
678[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:49:32 ID:Ow8VgfWU
>>677
それはコネクタが違う
使えない
679[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:54:10 ID:L9JxrkZx
これの英語版が入手しぬくいとvilviみてたら
液晶の大きさが同じ
Xpがはいって3000円差というのは微妙
680[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:23:54 ID:TRgjxIz7
>>679
入手し難いのか?
これとかも英語版みたいだが
ttp://www.trendsmobile.com/main/categorylist.asp?ProductType=Notebooks&CategoryID=273
681[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:44:46 ID:VzsPFJhf
vilivはD4とmbookの間くらいかな。
厚い、キーボード無い、であんま競合しないんじゃない?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:47:22 ID:L9JxrkZx
Thx
でもハングルのよう
しかも値段が安くない
683[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:49:52 ID:wHe52Wwh
>>675
ぎりぎりLOOX Uだね。あのくらいは最低限打てるモバイルが欲しいんだよな。
VAIOは長すぎ。最低限、手帳かbookタイプ。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:00:51 ID:Ow8VgfWU
mbookはキーボードの形状がいまいちだな
全体がフラットすぎて打ち間違いが起こりやすい
FとJにポッチもないし
685[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:02:00 ID:TRgjxIz7
>>682
少なくともハングルでは無いと思うが
WinXP版は店が勝手に入れてるだと思う
686[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:03:47 ID:4bcyJPh/
何かmbookとlooxが近い大きさだと勘違いしている人が多そうだが、
体感だと倍違うように思えるから。
実機が触れればいいんだけどね。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:08:00 ID:L9JxrkZx
ハングルXPは英語よりたちが悪い
まったくわからん
688[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:11:52 ID:Bl/tLb/i
689[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:11:59 ID:Ow8VgfWU
イメージしたい奴はその辺の電子辞書コーナーに行って来い
体積的には大差ない
690[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:14:17 ID:Ow8VgfWU
mbookはLOOXと違って、外見上無理して縮めた感が全くないんだよね
自然にこのサイズに収まってる感じ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:16:21 ID:tAG6ly0T
>>688
それ大容量バッテリだからなぁ、バッテリーに目がいってしまう。
ノーマルバッテリでの比較も欲しいなぁ。
692686:2009/05/09(土) 17:19:57 ID:HN6Js39Z
>>688
持ってみると写真以上に違うからね。
厚さって重要だと思ったよ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:19:59 ID:b7UQ5BFw
>>669
3本指入力なら、なんとかできるけどね。
元リブラーなので使っている間に感覚がよみがえった。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:22:03 ID:TOQkbtar
こういうセットは無線で使い倒してナンボだと思ってるんで、日本向けセットを待ってる。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:37:27 ID:9bMw0eq4
>>669
>写真で見たらなんとか両手置けるように見えたんで
>がんばれば普通のキーボードのように
>両手でいけるようになるかなと

そうみえてしまうな↓
http://image.gmarket.co.jp/GDLC_IMAGE/detail/2_57.jpg
696[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:37:40 ID:wHe52Wwh
>>688
この写真はイイ!LOOX Uとmbookの幅がほとんど同じなのに感動。

もう少しであのキータッチとポインティングデバイスが得られるのに・・
あと1,2年の辛抱かな?
697[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:50:12 ID:9bMw0eq4
↓これを押入れから引っ張り出してきました。
当時は画期的だった。電話機にもなったし(笑)
http://homepage1.nifty.com/puni2/pc/pc110.htm
698[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:35:12 ID:c+m9qxEB
>>696
LOOX Uのポインティングデバイスがいいなんて言ってる人初めて見たw
D4はよく聞くけど。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:57:52 ID:L9JxrkZx
日本語版待っていたけどなかなかでないし
ちょんばんも値上がりしてるし
まじでしまっていたOQOでもいいんでない
と考え出している
700[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:07:29 ID:ofR0SMDp
日本語版ってゴールデンウイーク頃に出るんだっけ?
GWが待ち遠しいな
701[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:10:23 ID:L9JxrkZx
来年のかい とポチいやみ
702[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:18:05 ID:IdkV9jWR
そろそろ日記に書いたらどうだ
703[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:57:36 ID:9bMw0eq4
ポチったはいいが、届くまで暇だな。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:03:51 ID:Bl/tLb/i
>>698
ポインティングデバイス積むならD4のタッチパネルとかEverunの光学式ポインタの方ががいいね
705[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:17:03 ID:Ww9SWFI1
LOOXUので十分だからポインティングデバイス付けてほしかったな。
KeyPointerとNu-R試したけど専用には全くおよばない。
ちなみにおれはKeyPointerの方がすきです。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:31:19 ID:zGd044Sm
画面タッチの方がLOOXなんかより断然いいんだがw
あんな思ったところに止まらないデバイス役に立たんよ。
ショートカット使った方がいい。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:41:31 ID:kj1IliGM
>>703
Part1から張り付いてるオレも日本語版が待てなくなって、ようやくポチったぜ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
秋月のアダプタ買ったり、nLiteでWinXP作ったりやることは色々あるよ
708[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:59:01 ID:Y80GWZj5
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200078773

で流れる音楽をとめるには、どのアドオンを削除すればいい?
頭洗ってるときに曲が流れるようになった orz
そろそろ一緒に目覚めそうで怖いw
709[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:05:32 ID:CNgLDbA0
>>708
音なんか出てんのか?Firefox使いのおれは気がつかなかった。
IEで開いたら音出たよ。
Windowsメディアプレーヤのアドオンだな。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:07:12 ID:VzsPFJhf
ActiveX
711[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:28:18 ID:UzJQLiDZ
7RCいれてみた。なんでかわかんないけど、Akiba Hotlineの動画レビューとくらべて、同じ動画がぜんぜんまともに再生できた。
XPのときとくらべると、標準サイズだと差がないが、フルスクリーンにするとガックガクになる。(XPはフルスクでも若干のコマ落ち程度)
このサイズのPCに何をドコまで期待するかしだいだけど、これはこれでアリじゃないかなぁ。
さすがにXPほどサクサクじゃないけどね。つーわけでせっかく買ったXPにこれからもどします。
あと、ほかに気づいたこと。
・レビューでも書かれていたが、自分も原因不明のインスコ失敗に遭遇。一からやり直しで2回目で成功。
・レビューでは電波法を気にして有線のUSB-LANアダプタを使用していたが、そのため「タッチパネルとLauncherだけ公式を使用」と
 記述がある。実際は無線LANもWindows Updateでは拾えないので、これも公式のXP用を入れた。
・エクスペリエンスインデックスは計測不能だったw(グラフィックが時間内に処理できなかったぽい)
712[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:37:49 ID:9IhM0qD7
私もFirefoxをメインだから、IE Tabで、IEのエンジンに切り替えて初めて気づいた。

FirefoxのアドオンFEBEで、設定全てをmbookで即移せて便利だった。
Xmarksでブックマーク同期もmbook含めた、PC3台で併用中。

やはりmbookのメモリーが少ないのが、少し辛い。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:00:19 ID:vLI5Q+nK
FEBE(笑)
FirefoxPortable使えよ
714[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:02:16 ID:IpvOIJ1G
>>700
君の今年のGWはまだなのか
715[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:24:43 ID:UaZUDo2h
>>714
GWが来ていないのは、mbook日本語版の代理店になるNeoLab社だろ。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:05:02 ID:7JJQStPQ
ブルートゥースって音悪いな…
絶望して学生時代に買った半田ごて引っ張り出して無理やりコネクタ作った。
mbook手がかかりすぎ。 楽しいけどね。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:10:32 ID:9bMw0eq4
↑のFireFox使いの人って↓の人
http://www.soramimi.org/?1241609833
718[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:11:35 ID:a6f45E0l
>>716
あれ不可逆系の圧縮を転送時にかましてんのかね?
非圧縮wav再生しても音悪い
ゼンハイザーの高いやつ買ったのに・・・
719[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:16:05 ID:vuUT+EFy
>>718
正解
俺もUE11pro持ってるけど、青歯経由じゃ宝の持ち腐れだぜ
720[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:16:12 ID:6GOqzQFz
このPCで音にこだわるっていうのは酷でないかい?
721[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:17:57 ID:7JJQStPQ
>>720
こだわるって言うかなにこれヒドイって感じだった。
有線なら満足してる。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:18:17 ID:b7UQ5BFw
>>718
青歯はビットレートが低いから、音を求めたらだめ。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:18:29 ID:vuUT+EFy
音質なんてどうでも良いんだけど、音が途切れがちなのはいかんともしがたいね
BluetoothだとどうしてもCPUパワー食うから動画再生中なんかはほぼ無理
724[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:22:43 ID:a6f45E0l
なんで結局DenDACよ
有線は不恰好だけどノイズまみれは嫌
725[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:28:04 ID:vuUT+EFy
DenDACは途切れたりしない?
USBオーディオでもCreativeのX-Fiだかだと
ばりばりCPUパワー食って音は遅れるわ途切れるわなんだよな
726[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:38:19 ID:a6f45E0l
>>725
よくぞ聞いてくれた
購入して試したらノイズが酷くてまともに使えなかった
あるとき正常に音が出たので条件を探したらなんと
「無線LAN&BTがON」の時にうまくいくことがわかった
理由は不明だけど

自分の環境だけかもしれんが・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:54:36 ID:Bl/tLb/i
mBookの内蔵BTってEDR対応なんだっけ?
公式はBluetooth 2.0としか書いてないんだけど

EDR未対応なら音飛ばすのは無茶ってもんだろ・・・
あれは携帯のヘッドセット用の機能だし
728[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 00:28:10 ID:cClXDfQH
>>711
H.264のデコーダーが標準ではいってるらしーし、動画再生はWin7のほうがいいんじゃね?
729[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:07:56 ID:o8v2DwDT
RAM 1GBのmbookってどうやったら買えるの?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:21:18 ID:A57tD6qZ
>>729
まだ売ってないんじゃ
待ってればそのうち買える
731[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:25:51 ID:oxzVgc/2
mbook用 小型ACアダプタを作ってみた
http://pocketgames.jp/blog/?p=3567
732[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:25:59 ID:TCt0qi5c
録画サーバーと接続して観るならともかく、
動画と音楽はipod touch2Gかiphoneで
いいと思うけど。myVideosとsimplfy2が出て
わざわざ他でやる気がしない。
mbookはブログやホームページのメンテに
使うのがメインの機種かと思う。
もしくはダウンロードマネージャーフル稼働とか。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:31:05 ID:qERVObBg
あと株マシーンやマーケットスピード入れて
株チェックとか。いま芋菱から2ch書いてるけど
スマフォでできないことをもっと中心にやりたい。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:35:28 ID:W5a4l8Ih
>>729
冬には出るかもね。
まだ海外への販売網も整備されてないので、そっちを優先するんじゃない?
利益率も512MBの方が高いだろうし、基本Linuxだしね。
ちなみに普通に使う分にはFAT32にしとけばサクサク動く。
1GBあれば越したこと無いが、CPUがAtomなんで重い処理は苦手だよ。
1GB積んでる他のネットブックと比較しても実際自分mbookでは差は見られないな。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:50:38 ID:o8v2DwDT
>>730,734
サンクス。
XP持ってないのと、今から調達するの大変そうなんで
Vista入れてみようと思ったんですよ。
ノートPCのリカバリー用CDから、無理やりXP入れてみようかな。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:57:44 ID:D3fxFQv3
>>735
楽天で買えるよ。SP3
ヤフオクでもストアが出品してる。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:58:33 ID:5iKITA+7
>>735
Win7RCなら無料だよ
738[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:03:07 ID:popWcCYs
>>728
定評あるデコーダーが簡単に入手できるから、大したメリットには…
739[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:32:43 ID:o8v2DwDT
>>736
おお、サンクス。
楽天で検索してみた。これかな。
 http://review.rakuten.co.jp/item/1/224234_10005689/1.0/
kakaku.comは、一応チェックしてたんだけと、値段が5万とか
してたので、諦めてた。

>>737
まずXPかVistaで環境構築してから、その次に入れてみますね。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:35:31 ID:KyyDlYBG
>>716
mbookは分からないけど、S5ではWin標準のBluetoothは駄目で、BlueSoleilから接続すれば音質は良い。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:48:24 ID:GAVBzrb9
昨日はLOOXUとの比較が流行ってた?
大きさ厚さは思ったほど違いが無い印象に見えるかもしれんが、圧倒的に違うのは重さだぞ?
742[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:51:54 ID:653lgajN
>>741
だが安定性も圧倒的に違うからね
LOOXUはなんだかんだ言っても安定してるよ
方や我らがmbookはレジュームだけで不安定になる
今後にはものすごく期待しているが、現状だとまだ実用レベルとは言いがたいと思う

まあ、スタバで使ってると注目の的だから、気に入ってるけどw
743[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:55:19 ID:IZp2r6Qy
周りからすると

スタバでDSかよ・・・

ですね!
744[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:56:55 ID:653lgajN
いや、そのDS、キーボード付いてワード動くんですねって思われてると思うw
745[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:59:09 ID:63QtK+LY
>>742
どっちが上とか興味はないがウチのは関係ないので訂正頼むわ。

>我らが → 我が 等
746[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:59:53 ID:aVERfNEE
我が→ウリ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:08:04 ID:QX574C3x
ウォン高だしもう日本語版待つしかないな・・・
748[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:42:31 ID:qgnqX+33
これポケットポストペットとほぼ同じなんだね。
しかも厚みはこっちのほうが薄い。
ホポペ好きだったので、これもちょっと欲しいけど、
実用上の不具合は多そうだね。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:48:23 ID:jAMtiBxc
>>742
非常に的を得てると思う。両機種持っているのもうらやましい。
LOOX Uの場合、外部ディスプレイを接続できるからリビングの大型液晶と繋いで
マルチディスプレイで本体をファイルコントローラとしても便利だし、、
母艦のファイルを無線で共有して閲覧したり..

>まあ、スタバで使ってると注目の的だから、気に入ってるけどw
これは気分いいな。2,3年後は当たり前の光景になってるかもしれないがかなりの優越感。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:15:48 ID:63QtK+LY
>>749
>非常に的を得てると思う。

どこが的なんだ?書いてる事ぜんぜん違うじゃねーか。

>これは気分いいな。

そう思えるお前が気持ち悪い。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:22:55 ID:bOYQdc+7
×的を得る
○的を得る
752[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:24:40 ID:3RDcGgMs
>>750
一々釣られる喪前の方がよっぽどキモい。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:24:53 ID:mYzRBC25
754[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:27:41 ID:bOYQdc+7
LOOXの在庫がダブついて困ってる人じゃないの?
ファンレスならまだ許せるけど、こうなるのがオチかw
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html
755[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:11:28 ID:1tyxAysq
これ夏はヤバイぞ
机の上に置いてネットしてたら底が熱くなってビビった
浮かして使ってれば持てるようになったけど
ちなみにバッテリーのみの使用時
756[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:15:11 ID:/G/oyFNk
>>732
馬鹿じゃね? ディスプレイの大きさが全是違う。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:19:23 ID:/G/oyFNk
>>742
何世代も経てやっとXPでもタッチパネル使えるようになった機種と、
まだ第一世代(すでに第二かもしれんが)では、差があるのは当然
だろうけれどね。っていうかお前がいろんなアップデートしていない
だけな気もするけれどね。

俺のは安定している。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:22:54 ID:/G/oyFNk
>>749
自演乙。誰もスタバでどんなPC使っているかなんて全然興味が
ねーよw 自分の機種と同じ時くらいだろ。それもどっちかというと
お互いに気まずい感じ。

mbookの場合はまずPCと思われないからな。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:35:04 ID:iNECPLJO
mbook(笑)
760[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:42:04 ID:b4X9CFtj
>>756
そういうこと言ってるとは思えないが。
外は歩いてるときや通勤中もトータルでだろ。

>>758
世の中君だけで回ってるわけじゃないでしょ。
何か病んでない?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:43:29 ID:/G/oyFNk
>>760
自意識過剰っていうか病気の人みたいw
762[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:44:54 ID:sMie0E8t
>>761
お前がなw
763[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:53:58 ID:/G/oyFNk
>>762
どう見てもスタバで人がどんなPC使っているかなんて、誰も気にしちゃいない。
そんな馬鹿なことを言う人はビョウーキの人だけだな。お前が病んでいるんだよ。

っていうかずっといついてる粘着君だろお前。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:59:46 ID:/G/oyFNk
動画をどこで視るかなんて人によるのに、iPhoneで十分じゃね、とかいう馬鹿がいるから
いけないと思うんだよね。俺はiPhoneがいい、なら別に誰もコメントなんてしねーよ。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 06:14:53 ID:MWMPxGE5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226396974/
この板の住人のPCならジロジロ見られる可能性が上がる
766[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 06:20:06 ID:sWIjklE6
そういや俺も人と違うマイナー機種をこれ見よがしに人前で使うのに
優越感感じてた時期があったなぁ・・・大学生くらいのときだっけ

ある時、飲み会で友人達に満場一致でキモイ呼ばわりされてから考え方変えたけどw
767[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 07:54:30 ID:djjtt+3/
何でこの板には誰かと闘わないと気が済まない輩が多いのか
768[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:16:18 ID:tw5/Sn1w
ザウルスはDSと間違われて困る。
こっちの方が古いのに。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:25:23 ID:yq46sFuk
>>767
この前から闘いたい人ってのはいつもLooxネタなんだよね。
なぜか、もっと近い相手になるようなD4とか、ほとんど話題に出ない。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:34:23 ID:M5Uc7SbI
>>766
DoCoMoのiModeが始まったときに、早速購入し、携帯電話でメールができることを
自慢したら、「電話機なんだからわざわざメールじゃなくて電話すりゃいいだろ、バカじゃねぇの」って
みんな俺の事を笑ってた。

俺はあいつらの顔を一生忘れない。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:38:43 ID:ND4RU2fC
imodeじゃなくて自慢をバカにしてたんだお・・・
772[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:40:13 ID:M5Uc7SbI
>>766
まだみんながMD使ってる頃にメモリーオーディオでMP3聞いていて
もうCDとかMDで聴く必要ないんですよって自慢したら
「普通PCで変換なんてしねぇよ、オタクだろおまえ」ってみんな俺の事笑ってた。

俺はあいつらの顔を一生忘れない。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:41:40 ID:6bChsBeL
これはもうおまいが嫌われているとしか思えん。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:48:54 ID:2aRMHsI2
mbookは初代PSPと似たような大きさ。
LOOXと比べ物にならん。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:33:54 ID:zFKLPxZl
EMONEから乗り換えるかなぁ
776[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:47:52 ID:/G/oyFNk
>>775
自力で通信できないことをのぞくと、EM・ONEとは結構被る部分も
あるかもね。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:28:39 ID:GAVBzrb9
>757
LOOXU初代のXPモデルを御存知無いと見える

ともかく世代を重ねれば安定するのは当然なわけで、重ねられる様な状況になって欲しいわけでありますよ。
まずは英語キー版プリーズ
778[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:39:15 ID:D3fxFQv3
そんなにキーのハングル文字が気になるなら
マスキングテープで白ラッカー吹きつければ?
削るよりましちがう?
だれか上から白色塗料でハングル文字消した人いないの?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:40:28 ID:kKBWcwkq
たまにタッチパネルが無反応になって復帰しなくなるんだけど俺だけ?
再起動すると直るから断線ではないのだが・・・
780[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:45:10 ID:AVPbCcl4
LOOXU は、HDDモデルしかない点でモバイル失格だろ。
半年位前は、WEBからならSDDモデルも注文できたんだけど
今じゃ無くなってるし。
カタログ落ちも時間の問題じゃね。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:51:47 ID:GAVBzrb9
>788
俺がハングル嫌なんじゃなくて、シリーズを続けるためにまずすべきなのは韓国ローカル仕様からの脱却ってこと。
買う物好きが一気に増えると思うけどなあ
782[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:57:30 ID:D3fxFQv3
韓国人はハングルはアルファベットと同じあるいはそれ以上のものと評価してるから。
国内市場向けの製品だからこんなもんでしょ。
英語キーは香港で市場調査してる段階なのでは?
783[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:58:16 ID:D/vjwGgy
そんなに大きな企業じゃないし、実際の市場も小さい。
ここにいる人は興味あるから知ってるけど。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:11:10 ID:GDfTPw6x
キー配列をEnglishにしているけど、
アンダーバーはどうやって入力するんだい?
どうやってもできねぇ。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:20:41 ID:D3fxFQv3
>>784
mbookではどうか知らないけど↓参考
http://q.hatena.ne.jp/1188450568
786[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:28:19 ID:/G/oyFNk
>>777
ん? LOOX UのXP初期モデルってタッチパネルが使えなかったのを
知らない人? ドライバがまだなかったから、とかだったと思うけれど。
まあ、他機種のことなんでどうでもいいけれど。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:29:46 ID:/G/oyFNk
>>779
俺のもたまになるような気がする。まだROMとか最新にあげてない
せいかもしれないが。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:31:29 ID:/G/oyFNk
>>784
俺のは=キーのところでFn+Shift同時押しで出るけれどな。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:43:04 ID:0ABr85hI
>>786
はぁ?
最初から使えてたよ。
LooxUはWeb発表初日に初期出荷分が売り切れて、それを買ったんだから確実だ。
ま、その時以上にmbookも感動した程の小ささだが。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:47:25 ID:popWcCYs
分解写真見るに放熱板は結構簡単に替えられるように思う
ノーマル0.4mm厚?とかなら1.0mm厚あたりに替えれば、かなり変わるような
791[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:55:54 ID:iYfbmnXm
LOOXUのが安定感はある
MBOOKのが軽くて小さい
軽くて小さいPCが欲しかったから買ったんだけど今はMBOOKを主に使ってる
たまに復帰や立ち上げの時にこけるけどね
ぶっちゃけこのカテゴリのPC使うのはマニアックだと思ってる
もしくはインターネット依存症かな
ここら辺は自覚しといた方が良いかと
仕事のデータを持ち運ぶ為に主に使う予定だったけど主にインターネット機になったな
792[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:56:19 ID:GDfTPw6x
>>785 >>788
レス、サンクス!
ちゃんと打ち込めたよ。
キーが少ない分、FnキーとかShiftキーを組み合わせなくちゃいけないから
見つからなかった。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:03:00 ID:5Sk2cBC6
4月下旬に購入で最初からBIOSが最新になっていたせいか
俺のはサスペンドも休止も1回もこけたことはない。
どうやったらそういう状態になるのか教えて欲しいぐらいだ。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:22:15 ID:CTrqSpe9
もうLOOXのほうが品質が高くてすばらしい、圧勝。コレでいいです。
わざわざサスペンドでコケまくる韓国製PCのスレまで来て説明してもらわなくてもみんな分かってるから、もうやめましょうや?
795[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:38:11 ID:gP5wf87K
>>767
>闘わないと

いや違うな、D4使いやLOOX使いが勝手にこのスレ来て「Mbookは故障品、LOOX最高」
ってやつが来るから荒れてるだけ。

D4、LOOX使いがそれらの機種を持ち上げてMbookを叩く

それに対してスレ住民が反論する

「ぁ!今この人たち多機種叩きました!こいつら最低だな!」

今までずっとこの流ればっかり。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:42:34 ID:0nKS/1ip
>>795
おいおい、D4使いはmbook叩いたりしてないぞ。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:49:46 ID:uFLrVDuf
ナンデツカ D4 トイウノハ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:55:32 ID:PdvYQOi1
>>797
willcom D4だよ。
今、白ロムで買えば5万円しないんじゃね?
どちらかというと叩かれている側だと思うがな。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:57:41 ID:/G/oyFNk
>>789
まず、お前がLOOX Uを買ったのは一体いつだ。まず、LOOX UにはVista
モデルしかなかった。で、XPモデルも登場したが、それはタッチパネルが
使えなかった。無知も大概にしておけ。まあ、これまでのお前の発言らしい
発言っちゃ発言だけれどな。恥ずかしいw
800[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:58:31 ID:iYfbmnXm
どの機種もモバイルPCだろ
同じようなもんやん
どんぐりの背比べだよ
好きなの使えばいいよ
自分の主観を他人に押しつけちゃいかんだろ
D4もLOOXUも持ってるが私はMBOOK使いです
どれも特徴がありいいPCなんだからあまり批判するなよ
開発者が可哀想じゃないか
801[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:00:52 ID:/G/oyFNk
>>795
俺もD4遣いだが、mbookを1回も叩いたことはないぞw XPモデルが比較的
最近出たことさえ知らず、最初のXPモデルではタッチパネルが使えなかった
ことさえ知らない自称LOOX Uユーザーはさんざんたたき回っている
みたいだが。
802789:2009/05/10(日) 13:03:38 ID:sa5txew9
>>799
うわ、恥ずかしい情弱w
CPUがA110だった初代をしらねーのかよ。
>>777にも謝っとけよ。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:06:25 ID:D3fxFQv3
typePがXPだしたらLOOX U完全パスなのだが。。。
mbook日本語版も出る気配ない。
仮にここで妥協してLOOX U買っても
mbookは気になり続けるだろうから。。。で韓国版ぽっちったヨ。
mbook&POMERAこれで間に合うな。type P もLOOX Uもいらんわ。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:07:00 ID:/G/oyFNk
>>802
海外製品はLOOX Uとかいいませんからw どっちが情弱なんだかw
805[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:07:12 ID:roYFQHAJ
ヲマエら巣に帰れよ
806[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:08:35 ID:/G/oyFNk
おっと。俺が勘違いしていたw 俺が話していたのは、現行機種の話ね。
はいはい。俺が間違っていましたよ。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:08:40 ID:sa5txew9
>>804
海外?
何のことだ?
調べてみろよ、阿呆w
808[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:10:18 ID:/G/oyFNk
>>807
はーいすいませんでした。でも、ボクちゃん、リロードくらいはしましょうねw
809[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:10:32 ID:PXE9pGm+
そもそもサスペンドや休止状態から復帰するときにコケる、不安定になるって
人たちは、FirmwareやBIOSはどうしていますか?
各人、常駐ソフト等で環境は違うと思いますが、何かしらの安定化への指針に
ならないでしょうか。

参考までに、ウチは購入後BIOSのみ最新の状態では復帰に数回コケましたが
EC firmware updateと、NAND Flash Controller firmwareを最新にしてからは
復帰にコケることは無く、非常に安定しています。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:11:05 ID:/G/oyFNk
つっても、5秒差では無理かw
811[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:12:34 ID:sa5txew9
勝手に初代から現行機種に脳内変換してんなよ、ニワカが。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:14:28 ID:/G/oyFNk
>>811
うるせーw まあ、勝手に勘違いしたのはこっちなんで、その点だけは謝罪する。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:17:12 ID:iYfbmnXm
>>809
バイオスはバージョン21のままです
フラッシュは31になってるな〜
たまに復帰や立ち上げにこける程度です
814[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:18:11 ID:bPXdWpx7
今日mbookハングル版持ち歩いてたら友達に見つかって
mbookのハングルキーボード見て一言

「お前在日だったの?」

もう二度と外で使わないと固く誓った。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:20:38 ID:uFLrVDuf
だ・よ・ね
一歩踏み出しポチるところ思いとどまった
816[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:21:27 ID:5Sk2cBC6
>>813
4/28のBIOS 2UMET022,か2UMEF022になっていなければ上げた方がいいんじゃないかな?

>>814
削ろうよ・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:29:24 ID:CTrqSpe9
今日、ってずいぶん早い時間に出かけて、早い時間にお戻りなんですね。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:30:24 ID:4vBC0EWX
>>814
俺なら「そうニダ」って言って、そんな友達切るけどね。
外で使うわないなんて考えられん。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:31:50 ID:sWIjklE6
>>809
うちも購入直後のBIOS(2UMEF021)だとサスペンドからの復帰に失敗してたけど、
最新(2UMEF022)にしてからは失敗しなくなった

ただ、インテルのユーティリティから画面の解像度とか回転とか弄ると
結構な確率で画面が暗転したまま復帰しなくなるってのはそのまま
(どっかから新しいGMA500のドライバ見つけてくれば直るのかな?)
820[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:38:25 ID:cClXDfQH
BIOS、ECを最新、NANDは出荷時のままだけど、BIOS・ECのアップデートをしてからは
一回もサスペンドからの復帰が出来なかった事はないかな。

NANDのアップデートをしなかった事を今更ながらに悔やんでるけど、あれって
何がどの程度改善されるの?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:39:01 ID:Vy5ARSM6
Pの中の人がmbookの発売に圧力かけてるそうだ
なんだかな
822[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:02:41 ID:9xJAqu/Q
ソースも糞も無い突発的な噂話がなにするわけではないが、
Pの中の人って言うといくらでも該当者が存在するので
そこもうちょっとなんとかしてくれ。何のPだ?S○NYか?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:07:24 ID:bPXdWpx7
ただのコイツの妄想だろ
824[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:19:36 ID:5Sk2cBC6
うむ。このニッチ市場に圧力をかける意味が解らん。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:28:54 ID:X6WTiuf5
日本企業の圧力くらいで韓国企業が引っ込むかよw
むしろ、大騒ぎするんじゃないの?
826[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:38:31 ID:dposRbdT
>>814
人の目が気になるなら削るなり香港版買うなりすれば良いんだ
と済んだことに言及してみる
827[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:07:06 ID:C5FIFH77
>>814
絶対ネタだろw っていうか悪意ある嘘だな。

いや、万が一本当だったら良かったじゃん。
在日とかって理由だけで差別するような糞野郎だったとわかって。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:08:47 ID:C5FIFH77
つーか絶対嘘だよなw このキーボード見てハングルだなんてまずわからない。
これだけキーがあってハングルなんて2語しかないしw 嘘をつくんだったらもっと
ましな嘘をつけよw
829[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:22:47 ID:dposRbdT
確かに普通の感覚だとそもそも日本国内で使われているPCのキーボードに
ハングルが刻印してあると考えないだろうなぁ。
予備知識無しで見たらFNキーと組み合わせて発動する何かの記号に見える
だろうし。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:23:35 ID:W2zlzIP3
>>814

漏れは、その手の相手は友達とは呼ばずに知り合いと呼ぶ。
外の野手らが妙に友達が多いと思っていたら、こういうのも友達と含めると主張するからなようだ。

というわけで、日本語でおk。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:24:18 ID:IITn40KW
逆にハングルに断定出来る人ってすごいよね。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:28:11 ID:iYfbmnXm
>>816
夜にアップデートしてみますね〜
833[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:35:40 ID:JmtmBIKo
スタバにいる一般人ならシグマリオン3でも注目浴びそうだな
WindowsCEもWindowsXPも違いはわからんだろ
834[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:37:31 ID:bhNlS1wK
ハングルを記号と思わずに即、文字と判定出来るってことは、
ソレが文字だと親しんでいる奴だけだろう。
つまり、在日かというのは同胞だと気がついて喜んだんだよ。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:40:45 ID:gP5wf87K
削ってる俺は勝ち組ですか。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:58:50 ID:QRhaqnMr
こんなにキムチ臭いスレは初めてだ
息が苦しい
837[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:00:16 ID:iFVNxKFe
というかなんで周りの目を気にするのか理解できん
趣味で購入している物ならばとやかく言う奴は無粋なアホで
実用品としてるならラベルごときでぐだぐだ言うやつはアホでいいと思うが
838[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:00:42 ID:C5FIFH77
>>836
出てけよw 屑野郎。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:05:30 ID:WL6M+qz6
>>831
おれもそう思った。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:09:18 ID:D3fxFQv3
>>818
禿同
「ご先祖様は千年以上前に天皇と一緒に百済から来たニダ」とでも言い返しとく。

841[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:14:25 ID:BZfwJyHa
Z520のSSD 32GBを購入した私だが、最近はハングルが気にならなくなった私が来ましたょ。













でも、たぶん、メモリー1Gの日本語版が発売されたら買ってしまう私であろう(苦笑)
842[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:17:21 ID:JmtmBIKo
>>814をよく見ると

「お前在日だったの?」
って聞いてるだけで、差別してないじゃん
843[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:20:11 ID:jLPao6oy
>>842
そうだよ、差別してるの>>814だもん
844[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:23:05 ID:D3fxFQv3
「キーボードの縦/横棒は新機能で視力チェックするためのもの。
2本棒が1本に見えたり、縦横が判定できなくなったら目を休ませる」
って答えもありかと。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:36:12 ID:JPvda+pV
誰もメール欄は読まないのかw
846[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:38:17 ID:akR8PEEq
>>843
区別するのは差別では無いが。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:49:26 ID:IhpeFn6m
>>830
いや、それまで友達づきあいしてても
相手が在日だって分かったら徐々に関係を遠ざけるのが当たり前の反応だろう?
地球市民とかほざく脳内お花畑状態の奴は
別としてさ。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:54:23 ID:t9St+jxy
>>847
それまで友達付き合いしていた自分の眼力を信用出来ないんだな?
俺は見ず知らずの日本人より友達の外人の方が信用出来るけど。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:01:49 ID:IhpeFn6m
>>848
眼力って関係ないじゃない。
在日だっていろいろな奴がいるのは当たり前。
ただ単に、在日とは関わりたくないってだけだよ。別にそう考えてもなんの問題もないと思うし、異分子との共生を強制される言われもないと思う。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:02:52 ID:WoOnBlsS
>>845
なるほど、それは気づかんかったw
851[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:09:31 ID:aIW0BTpZ
>>839
自分の考えが異分子だとは思わないのかw
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:10:17 ID:aIW0BTpZ
>>849だった。すまん
853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:16:56 ID:C5FIFH77
>>849
2ちゃんだからいいが人には言わない方がいいぞ。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:23:02 ID:cUGpspND
>841の文章がチョンっぽい
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:24:04 ID:JmtmBIKo
主語が後ろだもんな
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:30:17 ID:gP5wf87K
キムさんやっぱこのスレ見てるんだろうな。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:50:00 ID:iYfbmnXm
俺は周りにどう言われてもあまり気にならないけどね
むしろ韓国版のキーボードて珍しいし別に在日とかどうでもいいけどな
自慢して周りにどうこう言われるのが嫌なら見せなきゃいいじゃん
友達に言われて引っ込めた?
どんだけ自分に自信ないんだよ
気にすんなよ
大人のおもちゃだぜ〜て笑い飛ばしとけよ
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:58:35 ID:JPL8QS6M
秋葉の駅脇のパーツ屋さんの二階で1.3--3.4のアダプタプラグ売ってた。
Mbookにジャストヒット、しかし秋月の店員に9v-2AのAC買おうとしたら
Mbookにはやめれ、と言われしょんぼり。orz
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:00:48 ID:CTrqSpe9
>>814もこんなに釣れるとは思わなかっただろうな…
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:10:42 ID:/tx/dkfh
>>858
なんか駄目な理由とか言ってた?
俺も出来る物ならより小型のACに換えたいから気になる
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:12:11 ID:o+xNKnsy
9V2Aのアダプタで作るmbookACアダプタは実用性イマイチだよ
バッテリに機嫌よく充電されるときと、
辛うじて本体への供給ができている程度でバッテリへの充電がされないときがある

後者の状況だと電源OFFしてても10時間で20%ほどしか充電されない
このとき電源ONしてれば、充電中表示にもかかわらずバッテリ食われたり
原因はやはり電圧・電流不足だと思う

旅先でぜんぜん使えなかったので、エレコムのEeePC用アダプタをコネクタ付け替えた9.5V-3.78Aアダプタを作ったが
これだと充電もぜんぜん問題なし
サイズも9V-2Aよりは大きいけど許せるサイズだと思う

これから作る人はよくメリットデメリットを考慮して製作してくださいな
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:18:43 ID:CVTkDszW
>>860
t店員が言うにはあの小さなサイズでは電源関係の何かが入っていないので
違うACアダプタはやめれ、と言ってた。うえーん!電気は弱いので何かがわからん......
初代Eeepcのが9.5vだから、そっちで試してみるかな...
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:22:56 ID:7Y+EkDWr
>>862
店員にそこまで言われたんだったら、違うACアダプタ使うのは
誰かがmbookのACアダプタをバラすまで止めるだろうに…

ほぼ間違いなく壊れるぞw
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:52:19 ID:653lgajN
>>862
コンデンサが小さいから電子回路に直撃するんだよね
でもまあ、電気の不安定な韓国製だから、案外頑丈だとは思う
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:20:57 ID:roYFQHAJ
さて、一時期流れた噂である5月中旬になってまいりましたw

と言うことで、日本語版マーダーw
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:27:02 ID:CpR/6Elf
>>862
なるほどね。秋月の店員が言ってる事、利にかなってると思うよ。
普通だったらPC本体に持たせる保護回路のようなものが、
付属のACアダプタの方に入ってる、とかね。
だからあんなにでかいのかな??
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:40:45 ID:uFLrVDuf
vilviのアダプタは小さいように見えるのだが
mookは無理だったのか
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:52:02 ID:l8ZAYwTU
>>866
Wibrainと同じメーカーのACアダプターを使ってる。
形状が同じで電圧が違ってる。
韓国でメジャーな製品だと思う。単純に安いだけかもしれないが…
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:55:37 ID:LyM/nAsy
マクドでWifi拾えないのはこいつのせい?
マクドのせい?
カウンター席で白いEeePCやってる奴がいたから隣に座って
おもむろにmbookを開いてやったらチラッチラ見てたなww
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:10:21 ID:/Mmi2zT4
あなたのせい
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:11:49 ID:Vy5ARSM6
そりゃ在日が隣に座ったらチラッチラ見るよな
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:13:39 ID:jus883RX
>>851
多数派を異分子とは言わんよw
嘘だと思うなら、親に在日と結婚するって言ってみな。
親の本音が聞けるよw
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:21:56 ID:HSFON4hw
>>872
インタビューで、日本人の女性に結婚を申し込むために挨拶に行ったら、在日だということで相手の親に断られたので、
家を目茶目茶にしてやったと、堂々と公言してた在日の人がいましたね。
親の目が正しかったことを証明したようです。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:22:10 ID:/G/oyFNk
>>872
頭悪いやつだな。在日と結婚しようとか、子供が結婚したいとか言い出す
って機会のある人はきわめて少ない。

せいぜい隣人、友人になる程度。だったら、本音なんて聞く必要も語る必要も
ない。建前の方が大事。馬鹿だからこんな簡単なことにさえ
気づかないんだねえ。かわいそう。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:24:29 ID:GOJAhPep
>>872
友達付き合いしてたやつが在日だと判ったら遠ざかろうなんて腐った考えを持っているのが、
同じ日本人として恥ずかしいって言いたいんだが。
ごめんね、難しい言いまわししてさ。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:27:23 ID:M5Uc7SbI
もうその話題はいいよ。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:27:56 ID:P5WtAnqw
親の本音w
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:28:19 ID:w/X8Uu6S
このスレから、/G/oyFNkがいなくなって欲しい。
バカじゃないんだから、もう少し荒れないように表現を選んで欲しい。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:29:17 ID:YUP2gRka
>>869
わざわざ隣に座りに行くってのは「やらないか?」ってモーションと同意
そりゃチラチラ見るわ、「この人ホモなのか?」って心配だもん
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:40:25 ID:jus883RX
>>874
2ちゃんねるで建前が大事って力説する人に馬鹿と呼ばれてしまったw

>>875
そうですか。
まあ、日本人にもいろいろいるってことですな。
別にあなたが恥ずかしがる必要はないとおもうんだけど、
なぜあなたが恥ずかしいのか理由を教えて欲しいよw
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:47:48 ID:r34WFsjq
>>880
日本語が理解出来ない馬鹿が日本人ヅラしてるからじゃね?
882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:01:41 ID:vQVKdWAs
VAIOが買えない貧乏人が買うPCだからな…
液晶にキムチが挟まっているらしいね。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:03:44 ID:zPyRNHtC
このスレきもい(笑)
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:05:34 ID:JmtmBIKo
チョッパーリ版遅らせて日帝どもをやきもきさせてやるニダ
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:06:20 ID:CpR/6Elf
思ったんだが、日本のワンセグのソフトインストールしたら
もしかしたら内蔵のワンセグが動くかも…
チップセットが同じだったら動くか…  甘いか...
886前スレから:2009/05/10(日) 21:13:11 ID:iFVNxKFe
>>885
882 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/30(木) 03:08:10 ID:+tQHO99P
アップしてみた
これかな?
パスはmbook
ttp://montob.mine.nu/mini/?up=47003

883 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/30(木) 03:20:05 ID:NwZbr6Be
>>882
ためした。
立ち上げて、Scan押したらフリーズ。
Readme見てみたら確かに1-seg視聴ソフトのようだね。

888 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/30(木) 09:44:32 ID:PGDkeeoe
ワンセグソフトは開発中っぽいな。
SDKとかJapansample.exeとかあるし。
ワクテカしながら待つか。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:26:41 ID:eIX29/Xj
>>862
まあ、店員さんだったら、万が一のことがあったら怖いので、直接薦めはしないだろうね。
自分は、>>590 を真似してみたけど、丸一日使ってみて、いまのところ問題なし。これいいわw
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:30:04 ID:iYfbmnXm
アダプタは確かに大きくかんじるけど本体が小さいからそう感じるだけだと思うよ
他のノートPCと同じ位だとおもうけど?
違うかな?
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:31:01 ID:CpR/6Elf
>>886
前すれで外出でしたか
試してみた。 ぴぽっ って音したから何かが立ち上がってるっぽいね
日本版mbookが出る頃には正式公開か? ワクテカしながら待つか。

でもこれ、どこから拾ってきたんだ??
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:32:34 ID:bPXdWpx7
お前らに自分の子供がいたとして
子がチョンと結婚して
孫が<丶`∀´> ←な顔で生まれてきても耐えられるの?
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:43:45 ID:oxzVgc/2
>>861
ここと似た症状な気がするから9.5Vあれば何とかなるんじゃね?
ttp://eeepc.dnki.co.jp/?eid=710383
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:09:20 ID:CTrqSpe9
>>890
>>814で釣れまくったからって、しつこいやつだなw
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:15:35 ID:KHWC2M4V
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1241960943882.jpg

結局、このマウスに落ち着いた。Kensington。
メインマシンで、トラックボール使ってるので、
ダブルクリックでトラックボールのマウスになってくれるのは
とてもありがたいです。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:47:04 ID:popWcCYs
俺もトラックボール派、小さいのが無いんだよな
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:08:03 ID:CpR/6Elf
>>886
しかし今日は暑いな。
mbookもつけっぱなしだとやたら熱いし

896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:30:17 ID:XkqFJcWO
>>888
なわけねー
明らかにでかくて重いです
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:45:01 ID:jus883RX
>>881
馬鹿に馬鹿って言われちまったのは良いんだが、
日本人が馬鹿だと何で彼が恥ずかしがるんだ?
選民思想でも持っているのかw?
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:47:38 ID:l8ZAYwTU
>>893
俺もこれを買った。
本体と比較して大きく感じるんだよね。
マウス機能を無くして青歯トラックボールとして小型にして出してほしい。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:51:56 ID:Yaw6uU1a
>>893
なんかもう本体のほうがマウスの付属品に見えそうな勢いだ
親指BTトラックボールとかなんで無いのかな
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:17:03 ID:7Eywmg2D
まず電池が入らないといけないからね。
大きくなるね。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:24:14 ID:L1QWuC35
以外と、これのACアダプタちっさい。
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up25152.jpg
左からVaio Type TZ、LOOX P、Mbook、OQO 01+、OQOe2
VaioとかLOOXのアダプタと比べたら大きく感じるけど、
Mbookと同ジャンルのOQOとかのACアダプタと比べたら結構ちっさい。

やっぱし、何かしらの電源回路が本体ではなくACアダプタ側に入ってるから、
大きくなるんじゃね?
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:24:32 ID:2kmkMHZ6
マウスとかACアダプタを持ち出したくないな。何のためのmbookなのか。

あと会社はPCの持込禁止だから届けを出さないとならない。ん〜。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:34:57 ID:pPizc2dg
安い既存のACアダプタを流用してるだけな気がw
他にEeePC901とD4があるけど、比較にならんほどmbookのACアダプタはでかくて重い。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:56:18 ID:UBU9U3S/
>>889
前スレにあるのだけど↓に一時置いてあった
今は消されてるけど

868 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/30(木) 02:15:54 ID:+tQHO99P
>>859
シアン系なら目立たなそう。
俺のんは赤色 タスクバーのちょっと上辺りだけど。

>>860
10個は多いな

そういやここで→ftp ://122.129.244.131/
mbookのワンセグプレーヤーの日本語版っぽいの見つけたよ。
使えるんかな?おれの香港版やからワンセグついてねーし確認はしてないが
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:21:03 ID:i2QyCGEN
>>903に同意。ACアダプタ側に入れる、大きさに影響するような「何か」って思いつかない。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 02:05:25 ID:z9D8V99d
>>893
むしろ、
マウス2個とmbookでいっぱいになってしまう、
ピングーテーブルに興味が・・・
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 02:53:07 ID:2hDn5ZnR
きもい・・
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 03:50:28 ID:N+2w713x
そういやこの前地下鉄でモバイルギア使い見たけどまだ現役で使ってる人いたんだなw
mbookも10年戦えるだろうか
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:49:45 ID:/aZOxPPm
作りからしてさすがに10年は無理じゃまいか。
自分的には保って4〜5年ぐらいかと思ってるんだが。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:04:56 ID:Y25k69pe
ポケットに放り込んでいる俺の使い方だと、1年なんてとても
持ちそうにないな。すでに2回コンクリの上に落としたし。
液晶が平気だったのが救い。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:29:38 ID:nQEaDSsN
>>910
それは問題外
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:31:23 ID:9P1cXZg7
でもまあ、2回コンクリートに落としても平気なら結構頑丈かもね。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:33:20 ID:Y25k69pe
>>912
銀色のラインのところが緩衝材みたいになる。外れるけれどまた
はめれば平気みたいな。一部折れちゃったけれどさw
よい子は真似しない方がいいな。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:45:24 ID:Ot11DauQ
>>910の携帯は何度水没してるんだろ。。。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:54:26 ID:jPTOAC50
>>869
やっすい優越感だな…
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:39:21 ID:uljpizSy
音村の価格設定が強気になっているのな
もう少し待ってみるか
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:57:37 ID:eTBQOeVJ
>>901
atomと比べろよ
typePやlooxuよりデカ重だよ
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:59:35 ID:eTBQOeVJ
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:01:50 ID:Y25k69pe
>>914
水没はないぞw ひどい雨の日も使い続けてかわくまで2週間
使えなかったことが1回、ショートしたのかディスプレイがつかなく
なったのは1回あるが。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:40:47 ID:5ATYltFa
PCWatchにFlashPointの記事が上がったが、ベータ4のパッチ出てたのね…
FATとNTFSで試してみたいけど仕事が忙しくてできねー!
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:44:51 ID:PezIcREb
>>920
β4はp3まで出たけど…
β3p1が一番安定してるよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:30:40 ID:vfxP+DkC
会社の人が週末に韓国出張するんで買うの頼んだんだけど、売ってるか心配だw
XPにするつもりならLinuxのを買えば問題ないよね?
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:39:28 ID:atTUi1gM
>>922
1.33GHz 32GB Linux を購入すると幸せになれます。
XP化は、ネット上に情報があるので、簡単に出来ます。
上記モデルを購入後、即XP化してから2週間程運用してますが、
全く問題ありませんよ。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:44:21 ID:R5u/piWM

現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萎え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html  ←mbookはここまで粗悪です
・ヘッドフォンの出力が左右逆に接続されている
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:46:09 ID:vfxP+DkC
>>923
やっぱそれがいいかな?
一応16GBか32GBのLinuxのって感じで頼んでるんだけどw
あと現地だといくらくらいで買えるんだろ?
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:51:29 ID:gCx3XTMw
音村より高かったらワロス
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:36:19 ID:KMyI+gbl
>>922
不具合が発生した場合を考えても音村で32GBをおすすめする。
入金はコンビニで出来るしね。
自分のは全く快調だからいいのだが、不具合があった人でも音村を悪く言ってないし。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:43:05 ID:vfxP+DkC
>>927
音村ってトラブルあった場合に交換対応とかしてくれるんかな?
それだと1、2万ケチって現地で買うより安全かも

ただこの前新しいノート買ったばかりなんであんまし予算かけれないってのはあるんだよなぁ
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:55:29 ID:vVVdS9zU
microSDは何GBまで認識しますか?
メーカーとの相性とかありますか?
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:57:29 ID:abWyeMMl
現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萎え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html  ←mbookはここまで粗悪です
・ヘッドフォンの出力が左右逆に接続されている
・頭のおかしい粘着くんがまとわりつく ←今のところ最大の問題点です
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:03:04 ID:MyEfjzjA
むしろ住民にスルー力がないから構ってチャンが喜んでるんじゃねーの?
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:09:20 ID:vfxP+DkC
おもちゃと割り切って買うPCなんだろうしねぇ
そんな高品質求めて買う人はそもそもほとんどいないっしょ

まぁ国内販売のめどがたってるなら、まったり待ってもいいんだがw
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:20:27 ID:6i1i87yc
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|  <13日に党首討論を要求したら、プーチン来てるし断るだろ
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |     そうしたら、逃げたと叩いてやる
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/  

    ↓ ↓ ↓
 13日で正式決定

   : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
  : //    .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
  :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|:
  :||    .)  (  :::.::: \::::::::|: 
  .:|. (◯).  (◯ ) .::::::|;;/⌒i: え・・・ 受けられちゃったの!?
  :.| "ー .ノ  'ー""‐' :::::::::::).|:
  .: |  .ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:
  : |.   .     \ .:::::::::|_:
  .: |  . r―--、  .::::::::: /|:\_ 
    ヽ  `ニニニ´   .:::://::::::::::::: 
    /\___  ./ /:::::::::::::::

    ↓ ↓ ↓
  辞任
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:28:55 ID:0xXvUWkr
経済危機は去った
1235.6 WONで韓銀大勝利!
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:28:06 ID:64W8ebK+
今朝起きたら首が痛かった… 
こいつの画面覗き込む時、普通のノートより首が変な角度になっているようだ。
お前らは大丈夫ですか??

俺も180℃開く改造するかな。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:31:50 ID:Y4MIRqE7
手に持った時よりもテーブルに置いた場合がきつい
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:04:19 ID:esJnxOjQ
現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・実際安いけど貧乏人には買えない
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・林真須美は冤罪だと思う
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萌え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html  ←mbookはここまで粗悪です
・ヘッドフォンの出力が左右逆に接続されている
・頭のおかしい粘着くんがまとわりつく ←今のところ最大の問題点です
・スルー力が足りない
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:50:13 ID:jArA1i6f
六万だし180度開閉にしちゃえば
スゲー便利になったよ
変に体制変えなくてすむよ
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:06:07 ID:KVD7NLF5
バイオもルークスもデカい。
親指タイプできて、電池が5時間以上持つの作ってくれ
タイプUは打ちずらいぞ
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:20:22 ID:vVVdS9zU
1.33GHzと1.1GHzとでは電池も持ちはどのくらい差がでるんだろう?
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:31:11 ID:ygycwm+t
ポケゲでBluetooth モバイルパッドが再入荷されてるな
mbookに最適だろうか
942[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:32:16 ID:Ciq83PN1
>>937

> ・頭のおかしい粘着くんがまとわりつく ←今のところ最大の問題点です

mbookぐらいのもの作れる技術力がある筈なのに、
技術の出し惜しみして、小出ししながら、何処のメーカーも作ろうとしない
日本の大手電機メーカーの方が、よっぽど問題かと(w


いいとこlooxぐらいで、VAIO-Pなんて、後発なのに、
やる気が丸で感じられないぞ。
絶対、国内メーカー全部グルでもって、談合して出さないんだと思う。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:41:07 ID:vVVdS9zU
利益がでるのはゲーム機だからなぁ。
電子辞書はトントン
944[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:41:10 ID:tpMifs4N
>>942
多分安全マージンの問題だろ。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:43:21 ID:0xXvUWkr
デジカメや音楽プレーヤーもそうだけど、最初からイイの出したら
メーカーも株主もおいしくないじゃん
946[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:04:04 ID:jArA1i6f
フラッシュポイントてどうなんすかね?
効果有りですか?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:02:51 ID:FtUFF3W3
>>901

意図と違ったと思うけど、TZ使ってるんで改めてM1の小ささに驚愕した。
画像見て踏ん切りが付いた。M1買う事にする、ありがとう。
948[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:08:44 ID:PezIcREb
>>946
NTFSで使うなら効果あるよ。
ただし、まだβ版で不安定なところもあるからバックアップ取ってれば試してもいいんじゃない?
上にも書いたけどβ
949[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:10:02 ID:PezIcREb
途中で送信してしまった。
β3p1がお勧め。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:37:14 ID:SsK09blE
ウォン上がるなよ・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:59:28 ID:uljpizSy
sagareさがれサガレ
1円=15Wまで
952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:04:22 ID:bEuYiSfv
VAIO-Pの中の人はmbook販売に圧力かけるは、不具合コピペで荒らすは
ソニーって本当に終わってるな
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:14:13 ID:CZeTe04q
GKには前科があるからな
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 01:20:03 ID:pr85WuV3
GKとか言ってる奴キンモー、
同じmbook使いとして恥ずかしいわ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 01:25:56 ID:JfWU8CJE
↑コイツw
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:17:17 ID:umeEUq4I
>>954
お前、小細工使ってmbook使い巻き込むなや
GKと関係無いやろうが
957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 04:02:26 ID:pji8InTe
痛mbook
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 04:17:10 ID:mEWEUMuT
すくなくとも話題性は高いマシンだからな
荒れるのは仕方ないが・・・ひらすらキモイなこのスレ
959[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 04:34:48 ID:vJDMUS63
昔の偉い人は言いました、人の振り見て我が振り直せ
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 07:19:39 ID:i4wcwax9
8日に音村でポチッた16GB 今朝荷物番号表示されるようになったから
EMSサイトでトラッキングしてみた。
仁川空港まで来てるお。
今週中には届くかな〜
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 07:58:04 ID:pji8InTe
戻ってくるな
962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:10:34 ID:yUlvWUfA
Bluetooth モバイルパッドがもう売り切れとるな・・・
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:50:42 ID:nhpdsnsD
>>960
購入乙、じゃなくて、おめでと。

経験上、今日の19:35発 NH1294便に乗って羽田に着くよ。
関東だったら明日には着くんじゃね?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:20:35 ID:1VdpPzT2
ネットに繋いでWebメール打ってたんだけど、やたら熱い。
デスク置きでキーボードが暖かく感じるぐらい、後ろは火傷しそう。

さすがに測ってはないんだけど、こんなもん?
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:25:25 ID:0rd+LsKC
>>964
いーや。毛布の上に置いて排気口がふさがっていたときは熱かったが。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:28:30 ID:o4aBf+nm
>>964
ファンがないためか、熱くなりますよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:31:41 ID:7Y6132FL
布団の上で使っていて、
そのまま眠りこんだら、たいへんな熱さになっていた。
普通に使っていても、そこそこ熱くなるよ。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:33:38 ID:d424UCgT
寝モバには気をつけて
LOOX U50X/Vの例だけど↓
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/reader/crash/44951.html
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:35:39 ID:d424UCgT
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:37:15 ID:1VdpPzT2
>>965
>>966
置いてるデスクも暖かい。
感覚的には、缶のホットドリンク持ってるような温度。
触れなくはないけど熱いってやつ。

冬はカイロ代わりになりそうだけど、これからの
季節には厳しいな。
でも我慢して使うw
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:43:25 ID:1VdpPzT2
>>969
これはやばい。
寝落ちするからな。
寝モバには気をつけるよ。

972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:52:53 ID:vjx3g1Ov
あんまり熱いと寿命縮めそうだし
夏本番に向けて熱対策も考えないとな
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:51:49 ID:lr8zyLAG
ノートPC用の冷却台って売ってるんだね
http://joshinweb.jp/supply/10457.html
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:05:27 ID:o0cU7Adb
↓これはネガキャンなどではなく事実の列挙だと、そろそろ認めたらどうだ?

現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・実際安いけど貧乏人には買えない
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・林真須美は有罪だと思う
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萌え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html  ←mbookはここまで粗悪です
・ヘッドフォンの出力が左右逆に接続されている
・かなり熱がこもるのでこれからの季節心配ディス
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:18:39 ID:eikTNfjq
mbookの話と言いながら草なぎメンバーのこと混ぜて書く時点で
バカカキコと思われてもしようがない
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:23:53 ID:k/+vs4Fu
ネタでやってんのかと思ってました
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:31:25 ID:n5CjwOv2
当然ネタなのでスルー推奨

実際そこに書いてあるとこで問題になるのほとんどないし
多少の不具合あっても平気な人向けのPCでしょw
だいたい普通に売ってないんだし
978[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 14:04:15 ID:O6cXo5jN
おいおい
自分に都合が悪いのを勝手に削るなよw

現在までに判明している不具合

・ヒンジの動きが変
・すぐ壊れそう
・強烈に安っぽい外観
・実際安いけど貧乏人には買えない
・サスペンドからの復帰は安定しない
・無線LANが安定しない
・少し熱こもるとすぐ落ちる
・電源回り弱い
・BIOSレベルですらなんかおかしい?動きをする
・当初のアナウンスと比べて値段が急上昇
・正直、画面小さすぎて目が痛くなる
・林真須美は当然無罪だと思う
・明るい屋外では画面まったく見えません
・2Dの描画性能が異様なほど低い
・よって動画再生もしんどいディス
・電源入らない!と思ったら勝手に内部でケーブル抜けてた
・メモリがまったく足りまシェン!!
・キーボードが盛り上がってて萌え
・BTのドライバが挙動不審?
・キーボードのハングル文字が不快で耐えられません
・チョナンカンが公然猥褻でタッホイ
・いろいろ試すがやっぱり不安定
・突然画面が暗転したりする
・無線LAN周りのおかしな挙動が直らない
・近所の中華料理店の炒飯が不味い
・Wifiは起動する度に毎回勝手に切れる糞仕様
・Bluetoothマウスは毎回スイッチ入れてやる必要あり
・Bluetoothキーボードは論外レベルらすい
・インストール中など省電力が効かない場合があり本体が激熱になる
ttp://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html  ←mbookはここまで粗悪です
・ヘッドフォンの出力が左右逆に接続されている
・頭のおかしい粘着くんがまとわりつく ←今のところ最大の問題点です
・スルー力が足りない
・かなり熱がこもるのでこれからの季節心配ディス
・買えない貧乏人の妬みの対象になる

みんなどんどん足していこうぜ。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 14:40:20 ID:AQNbyNmA
>>978
君はまるで知的障害者だな
構って貰いたくてそんな書き込みをしているようだけど
構っている人間は全員「可哀想。自分がこんなんじゃなくて良かった」
って思ってるんだよ。
ま、君のような存在がいると安心する、っていうのもあるけどねw
980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 14:49:50 ID:1VdpPzT2
>>779
自分のも無反応になる事がある。
再起動と、タッチパネルの設定をし直してようやく復活。

BIOSのアップデートはしてないんだけど、やっぱり
しておいた方がいい?
981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 14:53:27 ID:ZKaB+x0A
これが売れると困る業者かな?
どこかな?
982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:02:28 ID:nhpdsnsD
>>979
ま、次すれからそうゆう書き込みには全てスルー
と、言うことで。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:35:55 ID:YBj4Nl1w
完全スルーだとこのスレに初めて来た人が勘違いすると
いけないから、テンプレでも作っておいて、ペーストするとか。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:36:00 ID:wMDCcQAL
おれは同類でいいけど、レス返したら同類
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:01:43 ID:kfS6O7Lf
特に後半がもうおかしさをかもし出しているのでテンプレ不要
これで惑わされる人種はM1ユーザーには向かない
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:18:57 ID:k/+vs4Fu
ブレイクするってのはバカに見つかるってことなんだと
偉くない人がいってたが、これは兆しだったりしてな
987[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:34:14 ID:pQk5L8ha
これはこれでいいテンプレになってるんじゃないか?
こういうのはこれくらい覚悟して買った方がいいし
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:57:53 ID:MONjxMlx
TTA20Pinジャック+5v-2A、USB電源で100%まで充電おk!
ただし電源off、1時間で10%未満。サスペンドだと微か。
明日サンワのEeepc用の9.5v-3.7Aが来るのジャックを
1.3-3.4のやつに取り換えてテストします。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:07:03 ID:V8xOdZGk
あまりに普通に使えてるので、大満足です。Gyao動画、
Youtube、ニコ動も普通に見れる。Bios、Nand、ビデオ
ドライバは最新のが良い。しかし電池が長く持つのは
すばらしい!
Cドライブの書込みキャッシュはみんなチェック外してる?
それとも使用してる?
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:11:18 ID:0NgpPxRx
アンチは放置しとけばいいじゃんw

別に販売員でも、布教者でもないんだし、あんなテンプレで
勘違いする様な情弱者はこれ買わない方がいいよw
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:27:04 ID:K1epNvAR
1.33GHzの方持ってるやつ720p動画再生できる?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:56:38 ID:rHj1P0EH
H.264なら余裕。
993991:2009/05/12(火) 18:00:37 ID:K1epNvAR
>>992
情報thx
値段下がったら買うわww
994[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:07:27 ID:R+mTS76B
次スレは?
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:10:28 ID:R+mTS76B
>>983
初めて来た人は「ちゃんと」読むから勘違いしないと思うぞ。
どう見てもネタにしか見えない。(つかネタだろ)
「アンチ」とか書いてる連中、全然読んでないだろw
996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:14:42 ID:nhpdsnsD
997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:21:32 ID:nhpdsnsD
次すれのテンプレ、ちょっと間違った(^^;
前スレをここのアドレスにするの忘れた。。
何しろ初めて新スレ立てたもので…

で、次スレです↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242119404/
998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:22:02 ID:QFvD6Hyk
999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:22:53 ID:kbuth3af
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:23:05 ID:nhpdsnsD
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。