【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part10【315g】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 12:47:25 ID:UFCAPuWj
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 12:52:43 ID:CyK8U+0M
>>945
お前>>927が言ったことに対して「ボケ」って言ってるだろw
それで後付けかよ、カッコわりい
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 12:56:55 ID:6DR733yF
オレにはどっちもメリットに感じるけどなぁ
なにくだらないことでゴチャゴチャやりあってるの?w
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:27:33 ID:2XRPYmqd
↑945w
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:44:06 ID:6DR733yF
お前らくだらないことでなに大騒ぎしてるんだって言ったら基地外認定された
催眠術だとか超スピードだとか(ry
957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:46:05 ID:J9rBeOr2
>>945
英語版XPなら、ちょっと設定変えてやりゃそのまま普通に使えるし、
OS再インストールの手間不要、かつ「そのまま使える」正規ライセンス付きってのは
キーボード以上に北米版の大きなメリットだと思う。
まるまるXPの価格分(1万円以上)安くなる訳で。

つか、北米版って、コネクタ形状とかは韓国版と同じなのかな?
キーボードよりそっちの方が気になる。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:47:27 ID:YF2QW0zE
>925
誤)6月第2週出荷
正)6月2日頃出荷
だな。おまえ、英語やりなおし。
俺は日本語やりなおしてくる。


959[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:58:25 ID:IaWISmGW
>>957
英語版xpは日本語化可能?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 14:03:14 ID:V82g6U11
>>930
180度&ハングル消し一応終了。
あとはプラスチック磨きクロスで仕上げ。
セロテープでマスク、紙ヤスリで結構キレイになるもんだね。
机上でも手に持っても使い易い。
さらに愛着がわいたよ。
開きすぎると液晶側の側面の継ぎ目がパカっと開きそうになるけどw
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 14:31:44 ID:2dnZ/bqG
>>948
オメ
というかご愁傷様。
税金追徴される香具師とされない香具師の違いやいかに?


962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 14:47:14 ID:echZ7ixD
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:03:35 ID:IaWISmGW
>>962
そこそこどうにかなりそうだね。
メニューバーやタスクバーなんかの日本語化もできればいいが。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:05:05 ID:2dnZ/bqG
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:12:13 ID:6DR733yF
>>961
オレは音村でZ510の方を頼んだけど追徴されなかったな
966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:20:55 ID:2dnZ/bqG
>>965
オレおんなじ。
6万円超えると課税されるとか????
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:26:25 ID:keg4Tv62
次スレ。

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part11【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243059556/
968[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:39:57 ID:57UNKJ0r
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:42:32 ID:GJpXsZ1W
1.33GHzをバッテリ追加して65k円くらいだったが課税なかったような…
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:47:23 ID:k1Rz9xjr
俺も6マソ超えだったけど徴収されなかったよ。
開封されるって話もあったけどそれもなかったし。

ちなみに♪村で購入。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:53:16 ID:2dnZ/bqG
>>970
>>966だが、EMSの外箱は開封されてたが、
中身の段ボール(本体と付属品&予備バッテリ)の小箱は開封されてなかった。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:55:32 ID:K2lI4dna
HANCOM Linuxのバックアップ、自分は香港の英語版だったのでいつか必要になることもあるかととってみた。
Acronis Trueimage LEでいけたよ。バックアップの最後にエラーが出たけど書き戻して動作検証できた。
ずっとむかしに雑誌のオマケでついてきたやつでできたのでラッキーだった。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:10:59 ID:HE44ygIZ
おかしいな
なんで私だけ追徴されたのか
EMSで送ってもらった人で追徴された人はいない??

記念にLINUXのシステムだけバックアップしたいのだけれど
romっても出てこない
誰か教えて欲しい
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:13:44 ID:HE44ygIZ
>972
手持ちのTrueImageはwindowsシステムで動くと書いてあるけれど
Linuxでも動きますか
XPはスリム化していれましたか
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:14:56 ID:sBp0XRgp
>>973
私も徴収されましたよ
900円だったよ
徴収基準が良くわかんね
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:24:14 ID:8ab8SbcQ
>>974
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
こういう感じのを使えばいいんじゃね?
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:57:48 ID:h0ajgfyc
ハンコムLinuxっていらないと思うよ、マジで。
必要ならubuntuとその派生があるからさー、ネットブック用も。
そっちの方が良いと思うよ。

978Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:40:23 ID:iNYuO2C6
mbookでubuntuの動作情報みつからない。
あったらおしえてくれ。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:46:15 ID:v37bXQRh
>>974
Linuxでも動くというか、TrueImageってCD-ROM作れるじゃない、リカバリの時の起動用とかに使うヤツ。
USBハブ経由でCD-ROMとHDDとマウスをつないで、TrueImageのCDでブート、USBのHDDにイメージを保存。
戻すときもCDから起動で書き戻してうまくいった。
ちなみにXPはめんどくさかったのでSP3のDVD-ROMそのまま使って、インストール後にいらないものを消した。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:48:36 ID:soUZjODX
>>973
徴収されるかされないかは運。

mbookを音の村で購入したんだけど、納品書が入ってなかったのが気になった。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:55:03 ID:HE44ygIZ
ええっ運なの
そっれておかしいなぁ
ってクレームは東京税関にいえばいいの

納品書は当然はいっていなかったけれど

982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 19:10:51 ID:4NFoXlSV
>>981
クレームつけられたら税関は全部から徴収するようになるだけだよ
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 19:15:23 ID:2tUlHe9S
どういうクレームを言うんだ?
他の人のも課税しろってか?

よく個人輸入してるが同じ物でも課税されるときとされないときがある。
普通は課税なので文句は言ってない。
むしろアバウトなままでいて欲しい。

検閲が厳しくなって完全開封されたり
日数がかかるほうが嫌だから。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 19:29:21 ID:2dnZ/bqG
>>978
UMiD mbookでUbuntuを使う! 
http://thcomp.blog40.fc2.com/blog-category-12.html
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:12:31 ID:soUZjODX
>>981
個人輸入の場合、課税対象額(商品代金に対して60%)が1万円以下は免税される。
なので、課税対象額が1万円以上なら関税を払うのが普通。
EMSだと関税がかからないときがあるようだ。
運が良ければ払わなくて済む。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:14:51 ID:e2eyt4xA
MBOOKではないが、
中韓製UMPCで値段6万くらいの買ったら
3500円くらいの関税かかったぞ。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:27:33 ID:xdjc285W
>>981
発送者は自分の名前にした?
自分から自分だと取られない可能性がたかい。
グローバルで購入したが、意味がわからず自分の名前を書いたら取られなかったので。
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:33:23 ID:v37bXQRh
>>984
そのリンク飛んで最初の2-3行で「あー、オレにはムリ。XPサイコー」って思っちゃった。
やっぱタッチパネルは本家がツール出さないと難しいんだな。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:57:00 ID:k1Rz9xjr
次スレ。

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part11【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243059556/
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:38:02 ID:pl1dHhu2
tta20pinケーブルに関して、以下のサイトを見ると
3種類あるように捉えられるけど、mbookで動作報告が
あがっているAUCD-T20Cがどれに属しているか
わかる方いませんか。

http://pinouts.ru/connector/20_pin_Samsung_cell_phone_special_connector.shtml

あまりにマイナーな規格で種類が反乱しているので、
サムソン携帯の機種から該当規格を割り出せると
購入機会が広がるのでよろしくお願いします。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:49:08 ID:iNYuO2C6
>984
このサイトは知っていました。が、解像度やタッチパネル、LANなどに
不具合がり、まだ実用に達しているとは思えません。
さらなる情報を教えてください。

992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:59:10 ID:pl1dHhu2
>>990だけど
もう一種類あるようでした。
http://pinouts.ru/connector/20_pin_Samsung_E910_cell_phone_special_connector.shtml

形状の見た目はmbookと一致しそうだけど
どうでしょうか。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:01:56 ID:nEiXIjk8
お前ら電波法違反はしてないよな?
まぁ、俺はもうすぐ犯罪者の仲間入りをするべくポチった訳だが。
と、どうでも良いことを書きつつ梅
994[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:05:37 ID:woqf/1yz
>>993
まさにその理由のために日本で技適認証の取れたブツが出ないかと待ってる
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:16:16 ID:k1Rz9xjr
次スレ。

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part11【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243059556/
996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:32:34 ID:PS3y4YIR
埋め埋めー

>>994
3月発売って聞いたけど、3月って5月の次だよねwktk
997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:40:34 ID:k1Rz9xjr
次スレ。

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part11【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243059556/
998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:03:44 ID:2/V8n8Ku
埋め
999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:05:05 ID:2/V8n8Ku
埋め埋め〜
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:05:50 ID:2/V8n8Ku
次スレ。

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part11【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243059556/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。