【S10】Lenovo IdeaPad Sシリーズ【S10e・S9e】 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
質問をする前に、必ずwikiを確認しましょう。
顔認証でキモイ顔が映るのは仕様です。


IdeaPad S10/S10e/S9e Wiki
http://www20.atwiki.jp/ideapad/


前スレ
【S10】Lenovo IdeaPad S Part8【S10e・S9e】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239253605/

------------------
>>2の内容】

過去ログ
【S10】Lenovo IdeaPad S Part6【S10e・S9e】(実質Part7)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238145449/
【S10】Lenovo IdeaPad S Part6【S10e・S9e】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236547413/
【S10】Lenovo IdeaPad S Series Part5【S10e】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233967645/
【S10】Lenovo IdeaPad S Series Part4【S10e】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228298057/
Lenovo IdeaPad S Series Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219306228/
Lenovo IdeaPad S Series Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219306228/
レノボ】 Lenovo IdeaPad S10 【$399〜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217902906/


製品情報
http://www.lenovo.com/jp/ideapad/
公式サポート
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/HOME-LENOVO
公式 Lenovoスマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMTLNV

ROWA IdeaPad用互換バッテリ
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3210
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3211
2[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 11:34:39 ID:qgBwOEb2
落ちなかったら、こちらはpart10として再利用

関連スレ過去ログ倉庫
http://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/27.html
3[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 01:58:18 ID:OHSKuzx9
保守
4[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 17:12:08 ID:xFAVTF0X
前スレ
【S10】Lenovo IdeaPad Sシリーズ【S10e・S9e】 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240021758/
5[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 07:23:32 ID:3M0q9Fd/
保守
6[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:58:58 ID:TJPKA+4n
【レビュー】ThinkPadの魂はNetbookでも健在なのか? レノボ「IdeaPad S9e」を試す (1) 「IdeaPad S9e」を衝動買いしてしまった…… | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/28/s9e/
7[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 20:15:18 ID:/M/URke4

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺のはLenovo IdeaPadだお
    |      |r┬-|    |    最高のネットブックだお
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /  レノポダッテw>
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
<カワイソw/  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


8[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 20:16:27 ID:/M/URke4

      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____     S9eの何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\      低所得者はこれしか買えないんだお!   
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /   S9e    |
      S10e

9[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 20:17:16 ID:/M/URke4

          ___
       /      \        なっ、なんだあいつ、レノボ使ってやがるぜw
      /ノ  \   u. \ !?    マジかよーw しかもS9eだぜw
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


ありえねーwwwwwwwwwwwww
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
10[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 20:18:47 ID:/M/URke4


                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ S9eなんて買うんじゃなかったお
 _______ +      /:::::::::                 ヽ   もうレノボはこりごりだお
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄

11[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 21:39:52 ID:Fb+VHu7T
ひどいAAはるなww
12[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 20:19:47 ID:aO2hGzBT

俺たちは最高の盟友だぜ!

          / ̄ ̄\
         /  ヽ_  .\    パシャッ!
         (>)(<)。  |      ____
         (__人__)  ゚  |     /      \
         l` ⌒´    |  / ─    ─   \
        . {         |/  。⌒    ⌒ o   \
          {       / |      (__人__)      |
     ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´      /_
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        S10e            S9e




<おつかれさまでーす!




      / ̄ ̄\
    / `ー、   \ あー、くっせぇー…
   (●)(● )    |  あ、おつかれっしたー
    (__人__)       |                / ̄ ̄ ̄\
    l`⌒´     | ) )             /  ─    ─\  ジャーマネ、このタオル
     {        |            /   ( ●)  (●) \  あとで捨てといてくれお
     {       /          ( (   |       (__人__)   |
プシュー  ヽ  /::: ::: ::: :: ::          \        ̄   /  フキ
.   ,-‐-、/::: ::: ::: ::: ::: ::: ::          /    ` ー─ 'ノ⌒⌒ヾ  フキ
  ノ .「トィ__::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::        /        γ      )
 ( ̄ ̄ヽ-( )::: ::: ::: ::: ::: ::: ::         /   \   /ヽ      ((
. /(  ̄ヽ ) | \::: ::: ::: ::          |   、  \/ /)      ヽ
/ ( ̄ヽ ) |                     \    /
.   ̄`-'一
     S10e                      S9e




<すいませーん、もう一枚お願いしまーす
                /   \
              /   ヽ_ .\    パシャッ!
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \   ・・・・・・・
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
           S10e             S9e
13[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:07:04 ID:g9/rhJAP
序盤からなんつーwww
14[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:46:20 ID:XzqSXbZ9
IdaPADが2ちゃんで大人気なのがよくわかった
15[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:51:53 ID:SHRL+l9/
なんだその携帯と携帯音楽プレーヤーのハイブリッドみたいな名前はwww
16[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:54:07 ID:6ghKPB24
アダパットなの!
17[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:58:43 ID:oZtzGjgM
>>12
くそふいたww
18[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:06:09 ID:cI6iT0Uh
このAA荒らしおもろいな。

だが、こんなことでしかうさばらしできない彼はかわいそうだ。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:06:24 ID:5tE3uh5E
一月前に買ったS9e、電源ボタン押してLenovoの画面が表示されたあと
すぐに電源が落ちるようになった…。明日サポセンに聞いてみるけど故障かな?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:07:03 ID:uWKPTbff
AA荒らしは無視の方向で。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:09:48 ID:uWKPTbff
>>19
ACアダプタささってる?

昨日バッテリ切れなの忘れてて電源入れた時同じ状況だった。

もしバッテリも満タンでACアダプタも刺さってて立ち上がらないなら、
バッテリとACアダプタを外して小一時間放置してから繋ぎなおして電源入れてみ。
2219:2009/04/30(木) 23:20:34 ID:5tE3uh5E
>>21
>バッテリとACアダプタを外して小一時間放置してから繋ぎなおして電源入れてみ。

これはさっきやってみたんだがやっぱり起動中に電源が落ちるなあ。
ACアダプタささってるのも確認したんだが何故か充電中のランプが点かない。
昨日の夜は普通に使えてたんだが。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:39:09 ID:0bxEJF8k
この赤ボタンで起動するランチャーやたらモッサリじゃない?
なんか他の機能割り当てできないかな
24[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:42:15 ID:Gf+AaQkl
BIOSダウンロード早く復活させてくれ・・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:48:55 ID:h0Piu2mR
>>22
ACのみで起動してみる。
バッテリのみで起動してみる。
もし手許に予備のアダプタがあったらそれを使ってみる(旧IBMのものが使える)。

どれもやってダメなら本体修理かな…
26[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:11:56 ID:c9fPdBEh
>>23
今押してみたけど、激しくもっさりだね
最初、軽くカチカチ押しても何も起きなかったから
壊れてるのかと思った…

私は、WinKeyLauncherPlusつかってるから
今後もう使うことないな
27[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:22:32 ID:u5W5KGv5
これのACアダプターって、充電時にものすごく発熱するよね。
なんか、大丈夫かなと思ってしまう。

IOのランキングだと、ACアダプタはこれが売れてるみたい。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00331145-00000001

純正よもり出力にかなり余裕があるみたいで、よさそうだけど
発熱とかはどんな感じなのかな、もし使ってる人がいたら、レポよろしくです。
2819:2009/05/01(金) 00:23:53 ID:a7r1dJYo
>>22
色々さわってたら起動すらしなくなったよ。
ACのみ、バッテリのみでも起動できなかった。
予備のアダプタは持ってないので試せなかった。

明日サポセンに電話してみます。アドバイスくれた人ありがとう。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:28:10 ID:zAG/5fCo
見てるか分からんが・・・

前スレ>>997
請求が15日〆か月末〆か分からないが、
安心だフォンにでもコース変更して(ついでに休止すれば)
その分安くなるらしいぞ。
詳しくはwillcom質問スレで。

以上、スレチ失敬。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 02:26:42 ID:HhQPPJnH
英語キーボードに交換したんだけど接続コネクタがチープすぎて、
もはやコネクタの上から押さえ込まないとキーが認識しない・・・
元の日本語キーボードに戻しても同じ。すぐコネクタがガバガバになる。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 02:28:48 ID:HQdTmMvG
>>30
それは手荒く扱いすぎ。むしり取るようにして剥がしたでしょ。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 05:49:01 ID:Y46Jdgfk
>>25
確かに16VのACアダプタでも(実験してみた結果)動くが、
故障気味のPCの診断に使うのはイクナイと思う。

電圧不足→回路に十分な電圧が来ない→誤作動の元

ついでに言うと藻前が常用してるなら即刻やめたほうが身のため。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 06:55:53 ID:Paeo7v7X
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ

34[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 07:17:16 ID:X6Q5UaCa
朝からAAなんやねんw
35[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 08:33:18 ID:3IMI6co3


※ここは実質Part10です。次スレを立てる人はPart11でお願いします
36[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 08:56:50 ID:HhQPPJnH
>>31
丁寧に扱ったと思うんですがね。
Thinkpadの頃もキーボードの換装はやっていたけど、コネクタ自体もう少ししっかりしたものだった気がする。
そもそも換装した英語KBDのフィルム状のケーブルが微妙に短くて難儀しました。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 09:13:24 ID:t0bgW+eh
>>36
キーボードのコネクタがZIFのThinkPadってあまりないような…
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-71369

i1200とかi1400とかしか思いつかない。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 09:21:27 ID:VRIUYc32
エロ復活まだなの?
39[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 10:25:25 ID:eEqhGQ7p
>>19
何かのデータが壊れていて、ブルー画面にならずに電源が落ちるとかじゃね
40[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 10:48:40 ID:tuk7WteE
>>36
俺もeBayで買った英語キーボードに換装したけど、コネクタ部分及びケーブルの長さ共に問題なかったよ
41[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 11:17:05 ID:KaEm7Rzv
S9eは液晶はけたら終了?
42[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 11:43:48 ID:wDbnLgtz
なんか、今日になって突然、
Energy Managementのutility.exeが、ウイルスバスター2009にブロックされるようになったんだけど
みんなはどお?
43[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:12:51 ID:Rx5K8wLr
ここにいる人でバスターなんか使ってる人いるのか?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:16:29 ID:2rU9wPZN
>>42
そりゃウイルスバスターならそんなもんだろ。
ウイルスバスターが悪いんじゃなくてインストールした奴が悪い。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:17:06 ID:wDbnLgtz
ん?一応シェアはNo1だから、一番多いんじゃないかな
s10e、s9eユーザはウイルスバスターを使わないっていう何かがあるのけ?

# ソフトの優劣の話題ならいりません
46[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:17:37 ID:TRuM9Zo6
そもそもウイルスバスターwっていう名前が厨房丸出し
バスターってw
昭和中期かよw
47[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:18:12 ID:wDbnLgtz
あー もういいやw
>>44は自作板のラデ厨の臭いがするw
48[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:18:38 ID:0YayXoCa
>>45
ウィルスバスターも買えない奴が僻んでるだけだろう。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:22:05 ID:u5W5KGv5
>>42
最近の定義ファイルの更新による、ウィルスバスターの誤動作では・・・

ideapad でどれだけの人がバスターを使ってるかわからんけど、
そのうちなにか情報が流れるのでは?

ていうか、とりあえず、問い合わせしといたほうがいいと思う。
50[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:36:00 ID:Rx5K8wLr
>>45
主観的なソフトの優劣以外話題は無いのだが・・・・・・・・・・・・・
51[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:47:20 ID:2rU9wPZN
まぁ何が優秀とか語る気もないが、
ウイルスバスターの前科をみれば使おうって気にはなれないと思うんだがな。
そういうの情報弱者っていうのかな。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:50:19 ID:3IMI6co3
>>42
うちはなんともないよ・・・
てゆうかLenovoのマネジメントツールは削除してるからわからないや

VBの悪口言う奴には
シマンテックだけはやめとけ,といっておく
ウイルスセキュリティゼロでもフリーソフトでもなんでもいい
でもノートン先生をあがめてる奴はかわいそすぎる
53[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:53:43 ID:Rx5K8wLr
ノートンせんせーなんて即効削除してる人多しw
54[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:56:55 ID:oSMQj3sy
前科あるのは他のソフトも同じだけどな。大小の違いはあれ。

ウイルスバスターのすごいところは、大きな前科を乗り越えて
法人シェアはダントツ1位でコンシュマーもなんとか1位なとこ。

法人がダントツなのはほぼ2択になるライバルのノートンが日本人向きじゃなかったのが要因だろうけど
55[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:59:20 ID:0oY0TxUc
零厨は黙っとけ
まで読んだ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 13:16:18 ID:KaEm7Rzv
バンドルしてるの多いしな
57[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 13:40:31 ID:u5W5KGv5
確かにノートン先生、NIS2006はひどすぎた。
ライセンス期間を半分以上残して他(カスペ)に移った経験から、はっきりいえる。

でも、S9eに入ってたNIS2009は別に悪くないぞ、
まったく問題なく使えてる。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 13:53:49 ID:tuk7WteE
>>54
単なるユーザ数ですごいとか言われてもなぁ・・・
検出能力で1位だからすごいんだぞっていうのなら話は分かるんだが
59[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 15:43:28 ID:axnEjo+M
なんか流れが速いから何事かと思えばこんな話題か。

バンドルのノートン捨ててまで乗り換える先がウィルスバスターってヤシはマレだと思われ。
んな事するのはウィルスバスター儲かノートン嫌者ぐらいかと・・・。

・ マンドクサイから最初から無料系
・ マンドクサイから最初から更新料ゼロ
・ ノートン信用しないからカスペ、G DATA、NOD32、F-Secure

とかなら分かるがわざわざウィルスバスターってヤシの人口が多いと思った理由を逆に知りたい。
ウィルス対策ソフトなんて、最初に設定(自動更新含む)して後は放置だからUIなんてほぼどうでも良いし、
軽さについては、各メーカー重視し始めてるからどんぐりの背比べ状態だし。

シマンテックもマカフィーもトレンドマイクロも性能の点では大差ない。
・・・もちろんトラブルの点でも大差ない。トラブルに遭遇するかしないかは時の運だぜ。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 15:52:11 ID:2rU9wPZN
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/03/news033.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200504/27/trend.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080215/293918/

こんなので法人シェア1位って・・・
買ったパソコンに抱き合わせで入ってるだけだろ・・・

優秀なのはウイルス検知能力ではなくて営業力。



61[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:06:15 ID:9v3p9ksr
>>59
お前、ネットブックしかWindowsPC持ってないの?
3PCまで使えるとか多いし、ライセンス余ってるならネットブックにも入れるだろ

あ、どれが優れてるか論議には参加するつもりないんで、レスはしなくていいよ
こんな話題で長文書く奴とはあんまり係わり合いたくない
62[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:12:09 ID:0oY0TxUc
そういうソフトは使いません。
6331:2009/05/01(金) 16:14:17 ID:4AXbRQd2
皆さん問題ないようなので、今一度キーボード換装の解説が載っているサイトや
>>37が教えてくれたサイトで図を確認してみた。

すると自分の日本語キーボードにはフィルムの先端に付いたアクリル板みたいなものが元からなかった。
実は英語キーボードには付いていたんだけど、元から付いてた日本語キーボードには付いてなかったので
必要ないと思い取り払ってしまってました。
でも、これじゃテンションがかからなく接点不良がおきて当然だ・・・。

というわけで、アクリル板みたいな物体をフィルムの先端に戻して問題なく換装完了しました。

お騒がせ致しました。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:15:06 ID:TRuM9Zo6
そもそも
ウイルスが登場してからワクチン完成までの時間が短すぎ
そんな茶番劇&自作自演に金出すほうが頭おかしい
フリーで十分
6530=63:2009/05/01(金) 16:17:37 ID:4AXbRQd2
31でなく30でした。重ね重ねすまん。

ideapadは筐体のつくりもいいし満足してる。
あとはトラックポイントだったら完璧なんだけどな。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:17:39 ID:6o5LeD7T
シグネチャ登録するだけだろ
67[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:31:00 ID:tuk7WteE
>>63
あー、あの先端のやつね
自分も最初取ろうとしたけど、JPとケーブルの長さを見比べてそのままにしておいた
68[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:36:05 ID:axnEjo+M
>>61
4台目がIdeapadだったから忘れてたよ。(苦笑
69[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:37:37 ID:axnEjo+M
ところで、もう5月だがSystemUpdateの代替品はまだかのう・・・。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 16:37:50 ID:eEqhGQ7p
キモ・・・
71[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 17:02:34 ID:9Hf3/qsa
ウィルス駆除ソフトいれてもいみないじゃん。重くなるだけだし。
そもそもまともに機能するウィルスなんて皆無だし。
WindowsUpdateだけで十分だよ。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 17:15:16 ID:Uy/SklOD
とりあえずavast!ぐらいは入れておけよ。
ジャンクで買ってきた機体には皆これ入れているわ。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 17:20:36 ID:FXwmY38o
おれもAvast!いれてる
自作機、S10e、ジャンクから救ったオンボロノート
トレンドなんたらのゴミより軽いし、ウイルスをちゃんと検出してくれるし、パターンファイルはどっかの対策ソフトみたいにウイルスに汚染されてないし
74[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 17:34:16 ID:c9fPdBEh
そいえば、前スレでavastが原因で
シャットダウンフリーズするって人もいたけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240021758/727

うちは全く問題ないなぁ
使ってるソフトとの相性とかあるんだろうか。
ATOK入れたりKeySwap使ったり、他にも入れてるけど
私がQuickStart使ってないから、とか?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 18:00:44 ID:eEqhGQ7p
よく見ると会社のPCにノートンとZeroが入っていた。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 18:03:50 ID:Kdy1MyMh
ideapadの問題じゃなくてxpとavastの問題。
シャットダウン前にオンアクセス保護の停止をするか
それを自動的にやってくれるソフトをインスコすれば回避できる。結構以前から有名な話。
まあここで騒がれるようになってるのは安売りに飛びついて、安いネットブックに有料ソフト入れるのもねぇって
はじめてavastに手を出した人が多いからなんじゃないの?
77[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 18:36:22 ID:RzAyQFB0
>>76
最後の二行が無ければ有意義な情報だったね
78[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 18:40:12 ID:6uFaT+V2
ここまでAVGなし
79[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 18:48:20 ID:P4IegQ4s
>>63
ああ、フレキシブルケーブルのアレね
80[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 19:09:19 ID:Kdy1MyMh
有意義も何もいつからの話だよって。1年じゃきかんぞ
81[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 19:17:27 ID:Uy/SklOD
>>78
だってAVG重いもん。
P2-400 windows2000のThinkPad600Eに入れたら使い物にならんかったわ。
avast!ならそこそこだけど。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 19:30:51 ID:7vQ6jpag
S9e使ってるけどノートン使ってるよ
次はマカフィー入れようかな・・あと9ヶ月位残っている
バスターはやめた方がいいですか・・・あと2年残っている
83[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 19:44:39 ID:PL/ZHIFY
 

     _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ  「学校でS9e使ってたら
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |  みんなが僕のことクスクス笑ってたんだ・・・」
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
「レノボなんか買うからだよ」


84[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 19:58:52 ID:F/jxCm+r
も...元もとネットブックなんて貧者のPCだし
たった2万や3万の違いなんだから
そんな風に煽られても恥ずかしくないもん!
85[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:02:08 ID:hTSxw0RO
VB入れようがAvast入れようがカスペいれようが、他人の勝手やん。。
いちいちソコに絡むヤツがキモくて仕方無い。
よっぽど自分が出来ると思い込んでて、社会知らずなんだろうね。。。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:14:58 ID:I1gjEoFj
何かスレの話題がセキュリティ対策ソフトに逸れてるなw
87[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:20:01 ID:V6eK2RIr
入れると重くなるじゃん。
イメージから10分ちょっとで戻せるんだからノーガードでいいよ。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:21:21 ID:HKgc0SP0
バンドルがある場合のウィルス対策ソフトの利用数(バンドル期限切れまで)

バンドルのまま(VB,NIS,MIS)>>>無料・低価格(Avast,AVG,VS)>>NOD,G DATA,KASP>>バンドル以外の3大メーカー

と思ってたがどうなん?

例えれば・・・
マンション買ったらマークXのレンタルが3ヶ月無料が付いてきた(バンドル)時に、
3ヶ月使わずにわざわざ1年リース組む対象が
スカイラインやらインスパイアやらの似通った車種なヤシはそうそう多くないんじゃないかと。
ハイブリッドやコンパクトカーや軽を1年リースするとか、
ハリヤーとかオデッセーみたいな毛色が違うのを1年リースするなら分かるが。

89[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:28:18 ID:HKgc0SP0
       ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  新しいアップデータンソフトマダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .雪国まいたけ. |/


>>87
誰かにうつしてもキニシナイなら・・・。
でも迷惑だから漏れの周りに来んなよな。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:41:13 ID:D3NUv+o7
thinkvantage5月になったのにまだ「5月になったら新しい…」ってメッセージが出る
もしかしてこのままほっとく気なのかな 
ゴールデンウィークだから日本のIBMもやってなさそうだし
更新するなら連休前の今日しかないと思ってたんだけどな
91[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:48:02 ID:RzAyQFB0
有るか無いか判らないIO復活を待っている人は、
ビックでEEEPC900HAを買うのもアリかもね。(キーボードは使いにくいが)

>>87
カード番号とかあなたの個人情報が漏れようが自己責任で構わんが、
他人のメールアドレスを登録しない方が良いよ。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:15:04 ID:qUdhUOYR
MS5000届いた!快適。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:17:52 ID:NT9oV9CO
>>71
確かに。数年間、ノートンやバスターを入れていたが
ウイルスが検知されたことは一度もない。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:36:39 ID:/SpqC9mN
ういるすメンドクサイからウィンドウズすてた。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:40:06 ID:QbF4ePlb
「不正な攻撃があったから遮断しといたよ〜」ってのなら数回見たな
やっぱり入れといたほうがいいと思うよ
96[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:42:07 ID:u5W5KGv5
>>92
いいなぁ。


>>93
SPAMとかに入って、時々来るけど > ウィルス
97[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:12:13 ID:V6eK2RIr
こんなおもちゃに大事なデータ保存できないよ。
持ち歩いたりしてるしさ。重要な仕事はVPNでリモートデスクトップだよ。
重くなって作業効率が落ちるほうが深刻。毎日朝一でリカバリしてもいいくらい。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:27:55 ID:rRfk5PAH
ウイルスは忘れた頃にやってくる
99[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:35:53 ID:2QWyXdhl
>>97
>毎日朝一でリカバリしてもいいくらい。

お前だけは毎朝ヤレ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:39:19 ID:auO1cGiU
まあ、好きにやらせとけばいいでしょ。
丸腰の俺えらいって言う虫2病に触っても仕方がない。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:50:18 ID:tPEugetM
atomレベルならアンチウイルスは入れておいても良いとは思うね
アンチウイルス入れても感染する馬鹿野郎は死ね
102[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:27:53 ID:UQZ+NHUs
ゆめりあベンチ
800×600 画質:最高
スコア 1569
103[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:59:09 ID:65ERMDhp
>>81
AVG重いか? S10に入れてるけど、まったく重いと思わない。
自分は逆に昔avast入れて重くなった経験があって、それから二度と入れてないんだけど・・。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:20:12 ID:hpA3gG6i
もうアンチウィルスソフトの話は切り上げようや
好きなもん使えって。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 06:01:06 ID:Cm0lPoWv
じゃ抱き枕の話しようぜ
俺はくぱぁよりスジ派なんだけど、みんなはどう?
106[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 06:39:26 ID:nvM8dHs+
アニオタは死ね
107[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 08:04:21 ID:8l0OFGRF
S9eって製造終了なの?

どこに行っても売ってないんだよ
108[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 08:13:28 ID:Cm0lPoWv
この機種はアニヲタ御用達なのに
その言いぐさは酷い!
抱き枕にちんこ擦り付けるように
s9eにもちんこ擦り付けております
幸せ
109[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:23:02 ID:2Z2QfIdh
>>107
なかった事になった
110[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:36:19 ID:KXTGH4by
s9eは黒歴史なんだろうな

見た目がダサいってのはかなり売れない要素なんだが
s10eと同スペックで解像度向上、かなり安いってことで、
コストパフォーマンスに惹かれた俺らは購入。これで一定数は売れたと。

だが、一般受けはしないので、当初の在庫がはけたら終了。→なかったことに
111[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:38:39 ID:KXTGH4by
次は、見た目で重視でs10e黒
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000030409.jpg

この辺を拡充していくんじゃない?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 10:48:06 ID:nRuPhqLN
>>111
ThinkPadでネットブック出すという噂もあるけどな。
あくまでも噂だけど。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:12:46 ID:CfMuzIC+
フリーオExpressの動作確認。
ただしメモリ2GB、ffdshowではもたつく。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:23:10 ID:bY56Yvg/
最近、ファンが止まっているような気がして、
speed fan入れたけど、ファンが認識されません。

ファンがおかしい??
115[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:29:55 ID:t7KAyB17
>>114
普通に動画でも再生させて見れば?
それでもファンが動かないならおかしいね
116[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:39:23 ID:yShga90s
s9eのBIOSが新しいのが4/21に出てそれupdateしたけど、問題でもあったの?
サイトには無いようですし
14CN66WWで現在使用中です。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:18:07 ID:Ev7/PTBL
>>111
中の人?
118117:2009/05/02(土) 12:18:59 ID:Ev7/PTBL
↑は >>112 の間違い
119[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:54:32 ID:SaPOqNCL


  ∩∩     S9eユーザーは最高だぜ!        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| ヒキ //`i 三流  /
    | 高卒 | |派遣  / (ミ   ミ)  |会社員|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
120[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:56:54 ID:nRuPhqLN
>>118
ネタ元はThinkPad Geometryだよ。
あくまでも噂。
単なる噂。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:08:07 ID:nJ8as/v8
この機種を購入しようと思っていますが、「,」「.」「;」なんかのキーが小さく打ちにくかったのが引っ掛かっています。

慣れれば気にならなくなりますかね?
122[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:15:37 ID:tfSC2UrR
慣れても母艦のキーボードとかと交互に使ってるとやっぱ引っかかるよ。
ある程度はやむをえない。打鍵感はいいんだけどね。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:30:41 ID:NlMB8dqG
124[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:40:43 ID:SsoH/uWB
>>121
他のネットブックなら打ちやすかった?
キーボードで決める派?
この機種に限らずネットブックに普通のキーボードを求めてもしゃーない
125[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:52:44 ID:nRuPhqLN
aspire oneはカーソルキーが下に下がっているから、その他のキーピッチは割合まともだけどな。
ただし打鍵感はどうか知らん。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 16:26:50 ID:H1Vf31aA
集めた空き缶売ってくる
127[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 17:50:04 ID:1Xd7FMdI
パッドで中ボタンエミュレートできないのかな?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 17:58:15 ID:l/4LAbL5


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      レノボ最高 !
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     もとIBMだお。一流メーカーだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |   Lenovo    . |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Lenovo;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
129[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:06:18 ID:H9ddq357
>>127
>>パッドで中ボタンエミュレートできないのかな?

「マウスのプロパティ」→「デバイス設定」→「タップ」→「タップゾーン」でできないかな?
130[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:29:43 ID:mlZh1AAJ
もうすぐ新型出てガクッと価格下がるんじゃね?そんなよかん
131[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:31:13 ID:WPllqn28
復活!!!
132[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:37:12 ID:tteHGWx4
>>130
もしそうなら、買うタイミングを完全に失っている自分には有り難い
133[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:40:47 ID:mlZh1AAJ
今買った奴は涙目ってか?w
134[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:46:05 ID:fC6o4B0U
暴落するほどそんなに出荷もされてないし、N270→N280程度の変更じゃ何も変わらない。
ボトルネックのチップセットを変えないと。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:48:19 ID:tteHGWx4
買う踏ん切りが付かない俺が一番涙目ってわけさ

今使ってるのが壊れているようで動いているからなんとも言い難い
136[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:51:12 ID:sEqLVOkX
別にもう一つあっても困る物では無かろう。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:27:44 ID:7vYvuoDh
次買うならもうレノボは買わないよマジで。
周りからの視線が痛すぎる。社内では恥ずかしすぎて使えない。
これを外で堂々と使ってる奴はマジ勇者だと思う。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:30:59 ID:tfSC2UrR
痛い会社だな
139[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:31:41 ID:iouDbyr0
どうせ富士通ディーラーとかだろ(大爆笑)
140[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:43:12 ID:tteHGWx4
>>137の様な人種がいるから駄目な訳だ
141[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:52:47 ID:le3NbccS
人のPC見てなんやかんや言う人は仕事きちんとしてろって話なんだが。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:53:06 ID:7vYvuoDh
おまえらそう怒るなよw
個人的には良いマシンだと思ってるさ ウソダケド
だけどさ、現実はシナのロゴ入ったPCは馬鹿にされる運命なんだってw
もうIBMじゃないんだからさw
いいかげん目覚めたら? クスクス


143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:56:56 ID:tteHGWx4
>>142

怒ってるんじゃなくて哀れみだろ
パソコンの仕様を恥じる前に、己を恥じてくれとしか言いがない
恥ずかしいって気持ちは十分理解できるけどね

144[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:57:25 ID:zruC2l+N
今時こんな5年前のコピペをするようなやつがいるとは思わなかったw
145[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:03:53 ID:2P5LLirh
社内でネットブック
ワロスwどんな会社だw
146[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:10:20 ID:le3NbccS
ほんまや、しかも私物w
147[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:10:33 ID:zruC2l+N
>>145
上2人がVAIOとAspire One、俺がThinkPadとIdeaPad、下の若い子たちに
Inspiron Mini 9やEeePC900やIdeaPadがいるうちの会社に何か用?
148[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:12:49 ID:/Kk7RHdE
すげっ、こんなに旧型暴落で反応する奴がいるとわw
でもあながち間違いじゃないかもな。他会社見ても感じるけどそろそろ新型でてもいい時期だよな。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:17:40 ID:tteHGWx4
自分がしていたことを間接的に他人にやられて困惑する人間の図

お前が言ったことと、お前が言われたことをよく考えなさい
下らないのはパソコンじゃなくてものの考え方だけなんだから

そしてすごくネットブックが普及してる会社?部署だね。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:21:06 ID:uuH4Ldh4
ここのスレの人はほんと優しいな
151[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:22:24 ID:nJ8as/v8
>>124
キーボードが全てじゃないけど重視します。

その後、Acer Aspire One のキーボードがベストっぽいのに気付いた。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:29:44 ID:le3NbccS
私物のPC持ち込み自由の会社が一番優しいだろw
153[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:33:32 ID:zruC2l+N
>>152
割と適当なので、2台目として自分の私物とかイーモバとか持ち込むのを
まったく禁止していませんね。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:33:53 ID:tXnUZBdd
しかし普通の業務用途じゃ十分な性能だよなー。

会社じゃ外付け液晶にキーボードとマウス繋いでお仕事できるし、
Word/Excel/PowerPoint程度ならCPUもメモリも十分。

で、出先で軽く使えるなら文句無いもん。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:41:17 ID:C3yMw6M0
D2Dリカバリって 10分もかからんね
156[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:41:44 ID:/Kk7RHdE
>>149
なに熱くなってんの?IDも真っ赤だよ














あ、いつものことかw
157[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:47:54 ID:LzO8JrX1
「おにいちゃんやめて! そんなとこ舐めちゃだめ!

そこはおしっこするところよ、きたないわ!」

妹は泣きながら言った









しかし、ぼくは便器を舐め続けた。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:51:48 ID:v3RrpkK9
まったく低脳馬鹿なおまえらにはレノボがお似合いだぜ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:52:24 ID:le3NbccS
褒めるなよ、照れるぜ
160[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:57:48 ID:XYFxFhhC


        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \     ここはホント馬鹿ばっかだお
   /   ( ●)  (●) \\ 
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

161[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:36:02 ID:R5ZlWdJA
工場出荷状態のリカバリはUSBメモリで作ったやつでも10〜15分だお
162[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:03:59 ID:dIjSABfK
エロの復活まだなの?
163[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:15:32 ID:iYhASJ9d
>>160
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
164[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:00:49 ID:ynkw7ba6
そういえばこれの報告ってあったっけ?

・IdeaPad S9e/S10e Broadcom Wi-Fiドライバ Windows XP
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71123

・IdeaPad S9e/S10e Broadcom Bluetooth ドライバ Windows XP
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-70900

・IdeaPad S9e/S10e Realtek HDオーディオドライバ Windows XP
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71092
165[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:04:25 ID:N7sKAmHt
>>164
報告は無いけどBIOSと同時公開だったハズだから気付いてる椰子は気付いてる
って感じカモ。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:20:26 ID:rQlcSwTN
IdeaPad S9e/S10e Broadcom Bluetooth ドライバ Windows XP

これだけなんぼやっても入らなかったな。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:14:07 ID:gCo9s1Rp
>>166
ダウンロードしたexeファイルを実行しただけじゃダメだよ。
サイトからダウンロードしたファイルを実行すると以下にフォルダが作成されるから
C:\DRIVERS\WIN\BTW
このフォルダにあるSetup.exeをクリックでドライバーがインストールされる。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:16:24 ID:wmrVx5rR
>>167
俺の奴も入らなかったよ。もちろんそれやった。でもバージョン変わらんのだよ。
まあ不都合が無ければバージョンアップの必要は無いみたいだから放置してるけど。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:17:43 ID:wmrVx5rR
まあ>>166もこれだけは入らなかったって言ってるんだから他のは入ったんでしょ。それやってると思うよ。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:21:12 ID:r/tROE9F
なんだか連休中だけクーポン使えるのな。
ttp://shopap.lenovo.com/jp/portals/tvc/?cid=0&

ACアダプタとバッテリーでも買おうかな?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:33:19 ID:wmrVx5rR
バッテリーならROWAの9セル買ったほうが後々幸せになれる気が・・・・・・
172170:2009/05/03(日) 01:38:56 ID:r/tROE9F
いや、近距離用で3セルの方を買おうかと。
小1時間の散歩に6セル以上はいらんし。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:46:18 ID:wmrVx5rR
3セルならいいんじゃない。
174[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:54:12 ID:TmzYS1JN
純正 6762
ROWA 3980
175[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:21:29 ID:8adxr2U7
ROWAのバッテリーとかBT-1980とか貧乏丸出しだな
まあレノボにはぴったりだけどな
まったく貧乏臭いスレ見てると悲しくなるな
176[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:32:29 ID:Caz2YgE6
何でネットブックごときに大枚はたかなきゃならないの?
まさか、ネットブックですべてこなしたいと思ってるの?
177[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:15:13 ID:/DzPMfil
このスレで煽りらしきことを書いているレスが
煽りになってないのは
どれも的を射てないからなんだよねー
もうちょっとがんばろうぜ
178[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:23:43 ID:NRl10qUe
なんだかんだ言ってホントは気になってるんですね、わかります。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:44:35 ID:DjSIxV5u
外出先で原稿を書くためにしか使ってない自分としては、
安価で酷に扱える今のネットブックで十分。

近い将来、機能過多でネットブックの平均価格が
7、8万にならないことを願う。

万が一、新メビウスが大ヒットしてあの手の趣向、値段帯が支流になったら……。
メビウス楽しみにしてる人ごめんなさい。



180[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 04:08:19 ID:r/tROE9F
まぁ使用目的ごとに使い分ければいいわけで。

なにより買った当時は安くてExpressが付いているのがこれしかなかったので、
迷わなかったなぁ。(まぁカードがはみ出るのには苦笑したが・・・)
重いものはワークステーションなりに投げてるから、不便は感じないしね。
Lenovoがどうしたとかではなくて、これで何をやっているかが大事。
機種がどうしたこうした言う暇があったらもっと有効な情報のせてくれ。

Expressカードの動作報告とかだと嬉しいぞ。


181[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 05:04:34 ID:fDz1tGrs
>>129
dです
それで中央ボタン設定できたけど、ドラックができないみたいです。
外付けマウス使うことにします。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 08:31:35 ID:pS02aZYz
ideapad s9eを購入したんだが、これのCPU(atom N270)の電圧を
下げることのできるソフトってまだ出回ってない?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:19:35 ID:YPlEVkcY
人に聞かなきゃ分からないようなことをやろうとするなよ・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:33:19 ID:8hvfX/go
今まで2003年10月発売のレッツノート(W2B、PentiumM1GHz、512MByteメモリ)を利用してきたましたが、
先月このスレを見てS9eを衝動買いしました。

S9eはまだあまり使い込んでいませんが、予想以上に良い買い物でした。
3万円程度の値段でこの性能は文句なしです。

ちなみに、手持ちの動画ファイル(mpg、avi、mp4など)をいくつか再生したところ、動画再生能力は
IdeaPad S9e > Let's Note W2B
でした。
CPU単体の性能ではATOM1.6GHzよりPentiumM1GHzの方が早いと聞いていましたが、チップセットや
メモリー等の効果が大きいようです。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:45:44 ID:hsqO6AOB
Lenovoさん、はやく日本でIdeapadの1024x600版を販売してください。
そうすれば馬鹿売れすること間違いなしです。
え?今まで買った人はどうなるって?S10eとS9e買った人は情弱の
人達だから切り捨ててもらってかまいません。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:56:52 ID:YPlEVkcY
>>185
切捨てられてんのはお前だろw
気づけよ
187[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:57:10 ID:ku2JiRE4
>>185

情報弱者はお前だ。
S9eの解像度は1024x600だよ(笑)
188[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:57:54 ID:dkm36Um4
貧乏人とか言われてるが良い新機種が出たら簡単に捨て去る人は多いはず
189[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:04:45 ID:Qm3sRd7v
このスレで煽る人は、いつもどっかぬけてるなw
おしいw
190[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:08:18 ID:zJlVkQRd
s9eって、アメリカで売れなかったs9にシールはっつけて
日本で激安で処分したゴミですよね
191[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:20:31 ID:pS02aZYz
>>185
それはすまなかったな。
x61やらt43pやら、inspiron1501やら持っていていままでRMCLOCKやcrystalcpuid、あとは
デスクトップではphenomでK10stat使って電圧下げで使ってたんだが、どれもatomじゃ無理な上に、
”atom downvoltage”やら”atom 電圧下げ”やらのキーワードで検索しても引っかからなかった
から聞いたんだけどね。
正直言ってワットチェッカー比較するとX61のcore2duoを800Mhz駆動(電圧0.75V前後)にした時の
フルロード時の消費電力(21W)とx9eのフルロード時(18W)で優位な差がないから下げたいんだよ。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:23:31 ID:ku2JiRE4
>>185
>>190

IDまで変えて必死ですねw
193[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:25:38 ID:zJlVkQRd
>>192
残念。はずれ。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:31:39 ID:hsqO6AOB
・S10eは1024x576の情弱機種
・S9eはS10eの筐体に8.9inchパネルとしたダサ杉の情弱機種

だから、どっちも情弱じゃないですか。
こんな糞なパッケージを購入した情弱は切り捨てましょう。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:34:58 ID:X5kefGT3
キモ
196[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:36:40 ID:YPlEVkcY
むしろ情報に精通した人の買うネットブックが知りたいw
197[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:37:41 ID:f8/UhvMV
単に情弱という言葉を使いたいだけじゃないか、と。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:41:33 ID:hsqO6AOB
199[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:49:45 ID:00mq+KRx
情弱を「情報弱者」ではなくて「情に弱い」として読み直すと納得

>>185
>え?今まで買った人はどうなるって?S10eとS9e買った人は情に弱い
>人達だから切り捨ててもらってかまいません。
つまりLenovoに対する情
200[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:50:26 ID:zJlVkQRd
俺は、1024x576なのは分っててs10e買ったけどね
他に剛性のある筐体で、このレベルのスペックあるの無かったんだよね。今はあるのかな。
どうせネットブックだし、気にならんな。

実は例の激安祭りのときにs9eも買ったんだが、>>190に書いたように
シールはがしたらs9だった時は、ゴミを売りつけられた感が強かった
201[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:52:28 ID:zJlVkQRd
補足すると、s9がゴミという意味じゃなくて
北米での売れ残りを、日本で処分っていうやり方の話ね。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:54:19 ID:hsqO6AOB
1024x576の不便なところ
・インストールできないソフトがある。(縦600を要求される)
・インストールできてもOKボタンが押せない。

これ以外になにか不便なところはありますか?
203[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:56:15 ID:g8dTine7
>>202
wiki FAQ の 「画面の解像度を仮想的に1024x768にしたい」でおk
204[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:57:33 ID:yVXZg7nC
祭りが終わってから荒らしがやたら増えたね
205[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:58:21 ID:hsqO6AOB
>>203
そんな事ができたんですね。実は僕が情弱だったようです・・・。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:58:53 ID:YPlEVkcY
>>198
それ出して来たかw
一時期それのスレでROMってたことあるよ
つかそれってネットブックじゃなくね?
いくらXPが動くからって
自分はそこまで小さいのが欲しいとは思わないからな・・・
207[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:59:33 ID:lVATihnx
>>198のPCは間違いなくゴミ・・・
208[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:08:35 ID:7RoRUKs3
でも、だんだん1024x576って普通になってきてるよな

Dell Indpion mini 10
HP mini1000
HP mini1100
HP 2140 mini-note
NEC Lavie Light PC-BL100SA6
富士通 FM-V BIBLO LOOX Mシリーズ

モニターも16:9パネルが増えてきてるし、HD(ハイディフィニション)普及の流れかな?
一番は、液晶パネルの歩留まりが向上するってのが大きいんだろうけど。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:09:39 ID:f8/UhvMV
1024×576はDVD再生に丁度いいんだよねぇ。
16:9であることは勿論、拡大率があまり高くないからそれなりに鮮明に見えるし。

まぁ、ISO抜きして突っ込んであるんだけどw
210[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:17:47 ID:zJlVkQRd
>>208
今、BIBLO LOOX Mシリーズの製品情報見てみたら、加圧試験画像に惚れぼれした。
こりゃあs10eより剛性上かもしれないね。一瞬欲しくなったけど、ExpressCardなしか・・・

ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/lm/info/index.html#anc013
211[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:26:12 ID:1RFT7tNq
結局祭りに参加できなくて、手に入れられなかった妬みなんだろうな。
で、わざわざここに来て荒らすってのは安売り情報血眼になって探してるんだろどうせ。
IOだってもうやらねぇよ。ゴミで結構。ガンガン使い倒すのに気兼ねがいらん。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:28:20 ID:Z0z8HYZS
エロの復活まだなの?
213[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:32:35 ID:TeIp+YZ4
>>190
それほんと?
ソースはあれば教えてください。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:35:42 ID:TeIp+YZ4
S10eの筐体サイズのままで液晶だけ
縦に24ドットでかくして10.2(?)インチ液晶の
モデル出してくれたらまじで神機だと思うんだが。

あと、マウスのクリックのカチカチなくしてくれればw
215[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:39:21 ID:zJlVkQRd
>>213
ttp://m6358k.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_512/m6358k/m_s9e09_3.JPG

はがすとどうなるかは、
なぜシールなのかって所から想像してみてw
216[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:40:20 ID:Dr+Fto5A
パッドの設定弄ればカチカチスイッチは使わなくて済む
最初にカチカチ音を確認しただけでそれ以降は一度も押した事が無い
217[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:41:59 ID:JPVFIhBO
なに、この基地外?


185 [Fn]+[名無しさん] 2009/05/03(日) 09:45:44 ID:hsqO6AOB
Lenovoさん、はやく日本でIdeapadの1024x600版を販売してください。
そうすれば馬鹿売れすること間違いなしです。
え?今まで買った人はどうなるって?S10eとS9e買った人は情弱の
人達だから切り捨ててもらってかまいません。


194 [Fn]+[名無しさん] 2009/05/03(日) 10:31:39 ID:hsqO6AOB
・S10eは1024x576の情弱機種
・S9eはS10eの筐体に8.9inchパネルとしたダサ杉の情弱機種

だから、どっちも情弱じゃないですか。
こんな糞なパッケージを購入した情弱は切り捨てましょう。


198 [Fn]+[名無しさん] New! 2009/05/03(日) 10:41:33 ID:hsqO6AOB
>>196
ttp://www.umpcportal.com/2009/04/umid-mbook-m1-full-review


202 [Fn]+[名無しさん] New! 2009/05/03(日) 10:54:19 ID:hsqO6AOB
1024x576の不便なところ
・インストールできないソフトがある。(縦600を要求される)
・インストールできてもOKボタンが押せない。

これ以外になにか不便なところはありますか?


205 [Fn]+[名無しさん] New! 2009/05/03(日) 10:58:21 ID:hsqO6AOB
>>203
そんな事ができたんですね。実は僕が情弱だったようです・・・。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:48:45 ID:cvXyYa3n
使いこなせるように調べもせずにただただ買ったものに文句をつけてただけなんですねw
こんな奴が多いんだろうな。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:51:24 ID:cvXyYa3n
10.2インチの筐体に8.9インチの額縁パネル入れたとか考えるから貧乏臭いんだよ。
打ちやすい大きさのキーボードを持った筐体に8.9インチパネル入れたと思えば。
そんなことくらい使い始めてすぐに気付くだろうよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:02:08 ID:hsqO6AOB
>>214
S10買えばよかったじゃないですか。情弱ですね。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:04:14 ID:/KEifmLS
おまえ今調べただろw
222[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:11:04 ID:hsqO6AOB
はい。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:12:02 ID:TeIp+YZ4
マウスカチカチは自分も実際はほとんど使ってませんよ。
ただ、カチカチが解消すればより良いマシンになると思って。
逆に他がすばらし過ぎて悪いところがないという。

キーボードはやはりこの大きさが多くの人が
快適に入力できるレベルでのギリギリの小ささ
なんでしょうね。
東芝とか他のメーカーがこぞって10.1インチ機に
力を入れてきているのも頷けます。

それにしてもこのキーボード・・・・打ち易過ぎw
高級ノートでもこんだけ軽快なのって最近見かけないっすね。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:14:35 ID:hsqO6AOB
マットブラック色を待てずにパールホワイトを購入してしまって
キーボードが黄ばんで汚らしい奴は情弱。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:16:30 ID:Z+Uo+o3P
どうでもいい
226[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:17:35 ID:1eWP4NKo
IdeaPad S10
IdeaPad S9e

どっちのキーボード?
227226:2009/05/03(日) 12:18:16 ID:1eWP4NKo
>>223 への質問ね
228[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:19:35 ID:Z+Uo+o3P
>>227
同じだろがw
229[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:28:27 ID:00mq+KRx
>>215
なるほど
だからアキバでS9展示してあったのか
230[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:33:13 ID:9Kdy6GSt
レノポしか持ってない貧乏馬鹿共の戯言ばかりだな
231[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:34:58 ID:TeIp+YZ4
>>226さんへ。>>223です。
>>228ですねw
にしても、今日は日曜日の割りに書き込み多いっすねw
232[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:36:59 ID:hsqO6AOB
>>231
IdeaPadを持ってる人はニートが多いですからね。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:40:02 ID:TeIp+YZ4
>>230
なぜかいきなり怨念丸出しの発言wwwwww
高級機もってたって出来ることたいして変わらないじゃん。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:45:12 ID:BWM7qR2Y
どっちにしてもムキになってるバカばっかでワロタw
235[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:48:00 ID:lVATihnx
GWに入ってから池沼がうざくなってきたなぁ・・・
236[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:01:56 ID:0otAhIzf
毎年恒例の、黄金虫の跋扈を知らない住人ばかりなのか。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:04:49 ID:TmzYS1JN
>>179
趣向、値段帯、支流…

どんな原稿書いてんの
238[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:09:32 ID:O2yUxc8/
>>7-10のAAのせいか最近人前で使ってると周りが気になってきたw
239[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:13:19 ID:Pn5+03PS
変な目で見てくる奴には「シナクオリティ最高!」って言ってやりなよ
240[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:17:01 ID:YPlEVkcY
馬鹿にしてくる奴には「君のPCはどこの国で作ってんの?」って返しておけ
241[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:28:48 ID:g+n6Fjmz
まあ携帯より安かったのは確かだ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:29:23 ID:EiF7CO75
>>238
大丈夫だよ。
普通の一般人はレノボなんて知らないから。まじで。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:36:12 ID:M4aoLzLO
ここの住人でこれ一台しか持ってない奴は少数派だろね
殆どの奴はお小遣いでおもちゃ買ったみたいなもんだな
244[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:55:29 ID:cvXyYa3n
だって、買わずにはいられない値段だったからね。
あの値段で迷ってて、買えなかった奴がここでクダ巻いてるの見るともうどっちが貧乏人なのかとw
245[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:00:51 ID:1qRXQzsy
すいません、質問いいですか?
Lenovoの「ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について 」というページを
見たのですが、S9eでバッテリーリフレッシュってどうやるんでしょうか?
「Energy Management」にもそれらしいボタンないし・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:10:39 ID:KbjgbfZO
>>245
Lenovo NiMH(ニッケル水素)バッテリーの充放電方法 - ThinkPad - Japan
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-03279A2
247[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:24:24 ID:1qRXQzsy
あ、ありがとうございます!
248[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:47:01 ID:fDz1tGrs
ポイント分いれたら28,000円ぐらいだもんなぁ。
迷って結局買わなかった理由に興味ある

249[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:45:56 ID:FVbF6u4S
ちょっとスレ違いですまん
ioのアンケート500ポイント、翌月のいつ付与だっけ?
まだ付与されてないんだけど1日付与じゃなかったのかな…
250[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:48:34 ID:gCo9s1Rp
>>245
S9eはリチウム電池だからニカドやニッケル水素と違って
リフレッシュしなくていい
251[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:11:56 ID:uyxZGMzo
>>245
一応Energy ManagementのPower MeterのタグにRefreshのボタンはあるお
使った事無いんで解らんが・・・
252[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:30:23 ID:f8/UhvMV
>>250
Li-ionでも長時間寝かしておいたときはリフレッシュは必要だけどな。
いや、本当に寝ちゃうから。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:53:04 ID:GXwvssvR
この機種を2まんでかったのですが、買いだったのでしょうか?
254[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:14:41 ID:ijci+e5q
それはおまい次第だろ
255[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:20:02 ID:PbJg/Nod
>>248
しかも取得したポイントまたやるであろう「保有ポイント2倍」時に使えばアンケートとあわせて7000円。
実質24000円弱だぜ。デジカメ壊れたけどとりあえず携帯で間に合うからそのセールの時に使う予定。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:47:15 ID:qjfkKblt
S9eとS10eで悩んで何もできない。。。
どっちもそれぞれの利点が。。。そして2台持ちするようなもんじゃないしorz
257[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:01:48 ID:yNJ7izwr
低レベルな悩み事だなw
258[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:19:21 ID:JcAw5acO
>>256
そういう場合は両方のいい点を兼ねそろえた他社製を比較すべき
その上で値段がネックになるなら何も考えずにS9e行くとよいよ
259[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:14:35 ID:Qm3sRd7v
>>249
おれも付いてない
心配だ
260[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:28:20 ID:QYpcIPJp
バッテリーの残量が表示されなくなったんだけどどうしてだろ?
バッテリー駆動なのにEnergy ManagementのPowermeterのステータスみるとACアダプタが接続してることになってる。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:43:00 ID:NoXHA8BY
s9eでロジテックのLDE-SX010U使用できたかた、います?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:00:38 ID:TQBLFzMH
S9eがいいという理由を教えて
263[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:08:25 ID:yNJ7izwr
値段が安い。ただそれだけ。得る物は何も無いよ。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:16:51 ID:PbJg/Nod
S9eでいいってだけ。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:34:42 ID:g8dTine7
他のでなければならない理由が無かった
266[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:38:05 ID:CeX3X6oV
似たようなスペックの中で、バッテリーの持ちが頭一つ抜けてたし安かったしな。
動画見るからグレアが良かったし丁度良い。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:42:41 ID:TQBLFzMH
S10e、S9eを買った理由を教えて
268[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:47:35 ID:BWM7qR2Y
店頭で見てデザイン的に気に入ったから。
ただし店頭ではバッテリー無しだったので、
持ち帰ってこのみっともないウンコバッテリー見て愕然とした。
今は後悔ばかりでOSX入れておもちゃになってる。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:49:18 ID:gCo9s1Rp
死んだ母親の遺言にS9eにしろと書いてあったから
270[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:30:28 ID:X5kefGT3
新幹線とか飛行機の移動が暇だから
271[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:31:43 ID:TQBLFzMH
遺言はないので値段とのバランスで
3万円前後なら買おうかと

バッテリーはうんこなのか?
もし人生やり直せるなら何がいい?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:32:05 ID:DjSIxV5u
もらったから
273[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:39:46 ID:VionrIES
バッテリーに文句言ってるやつwind U100 Vogueとかの6セルはもっとひどいぜ
画面の角度を変えようとしたりしてちょっと押すとバッテリーの重さで後ろにたおれちゃうwww
6セルバッテリーを取り付けたときのバランスを考えていない
でもこれはバッテリー設置点にゴム脚付いてるし片手でティスプレイを開閉してもバランスを崩すことは無い
274[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:45:51 ID:To6Nv1D0
ThinkPadのi1124-93Jもバッテリーが出っ張っていたけどそのおかげでキーボードに適度な傾斜ができてタイプしやすかった
275[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:54:25 ID:aj7sCttJ
S9eまぁまぁ気にいってるんだけど個人的にNGなのは画面の開く角度
なんでここまでしかあかないんだ
車の運転席で開くとちょっと微妙
少しリクライニングしないとハンドルが邪魔になってみにくい
276[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:55:26 ID:VionrIES
>>274
それ、逆に言うと出っ張りで支えないと静止しないヒンジの弱い不良だろwww
277[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:55:33 ID:KUhC44dq
>>273
ideapadはまだましってことなのかな?
278[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:13:04 ID:PbJg/Nod
四の五の言ってないで店で触って来い。
めぼしい機種みんな展示してあるだろ。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:16:56 ID:To6Nv1D0
>>278
いやだから展示機はバッテリーが抜いてあるって言ってるだろ
280[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:19:16 ID:xxdvRPzY
選んだ理由?実質27000円、ポイントをうまく使えば実質23000円ちょっとだからね。
買わない理由が見つからなかった。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:20:38 ID:V6mOLBa5
3セルバッテリーつけると、スッキリです。
駆動時間短いけど、持ち運び・デザイン・バランスがちょうど良い。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:23:01 ID:xxdvRPzY
逆にIO祭りの時に買わなかった人はなぜ買わなかったのか、
なぜ買わなかったのにいつまでもこのスレを見てるのか、その理由がとても知りたい。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:26:40 ID:BVTAaA5c
>>279
店員呼んで付けてもらえれば良いだけだよ。
ここで書き込んでいるより早いし確実
284[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:32:10 ID:CvB+FWs9
>>283
アンチもいないしなw
285[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:32:45 ID:qU7661Je
クイックスタートにアプリ入れる方法とかまだ〜?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:40:11 ID:TC8qwely
s10eなんだけどOSX入れた人いる?
iPhoneアプリ作りたいからいれたいのだけど怖いから詳しいこと聞きたい。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:43:35 ID:X8WUjmzu
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:59:19 ID:To6Nv1D0
>>283
無理だよ俺子リスのように臆病だから
289[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:59:28 ID:hsqO6AOB
>>275
運転しながらPC使うな馬鹿が。氏ね。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:00:11 ID:UBBWk615
>>288
分かってるw
291[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:07:33 ID:qU7661Je
>>287
いや、英語読めないし
292[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:11:59 ID:y5IwXLgp
ファン音がもの凄く耳障り・・・
静かな寝室とかで利用してる人いるのかな?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:13:08 ID:xxdvRPzY
>>291
じゃ、いぬに手を加えるのはあきらめろ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:14:13 ID:T2bV7P0D
>>286
Wiki嫁
295[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:44:36 ID:yVXZg7nC
ACアダプタをつけたまま使用しても電池の寿命は変わらないのかな?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:53:16 ID:X8WUjmzu
>>291
じゃあ詳しい話は義務教育終えてからだな。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:09:37 ID:3hZkh4Xt
カバンに入れて持ち歩くと意外に重いよな。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:11:00 ID:+0Zm7vid
電池寿命がくる頃には買い替えだろ普通
299[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:16:31 ID:/U5KADE3
>>295
ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00
一応、このへんにいろいろ記述されてるけど、どうだろう

s9eには充電開始%の設定とか無いのかな?
私が見つけてないだけ?

>>298
設定するだけで、楽に寿命伸ばせるなら伸ばすけど
神経質になるほどでも無いだろうね
300[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:21:00 ID:ydMbnTr1
俺は家で使う時には80%状態のバッテリー外して使ってるな。
C2Dノートの方は使用しない時にはアダプタ外してる。バッテリー外すとクーラーパッドに収まらんから。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:24:07 ID:xUDd1UOq
s9eにebayで買った10.2"LCDとりつけたらバッテリーの持ちが半分ちかくになった。
結構電気くうんだな。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:27:53 ID:P0gPWgJb
S9e、ヘッドフォンの音質が俺的には何気に神なんだが・・・

まぁ比較対象は、AcerのA4ノートと、安物のMP3プレーヤなんだがw
期待していなかっただけにうれしい
303[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:31:40 ID:xUDd1UOq
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html

↑によると、満充電状態の高温保管が一番劣化が激しいみたいね。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:32:37 ID:ydMbnTr1
昨日カーオーディオのAUX端子につないだらすごいいい音だったな。
安物MP3と比べたら低音の響きが全く違った。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:35:34 ID:3t1cRzF0
>>289
どこに運転中って書いてある?  文盲早とちりは死ね。氏ねじゃなくて死ね
306[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:38:15 ID:ydMbnTr1
どれだけ腕が長いんだか知らないが普通の運転姿勢のシートポジションじゃ
どうあがいたってPCなんか使えないぜ。
307sage:2009/05/04(月) 00:48:02 ID:0dls8EHS
>>249
次月の初旬って書いてあるよ
308[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:51:39 ID:IvQBfgZs
>>306
いやいや運転中に使ってるわけじゃないだろちゃんと読んでやれよ
駐停車中に使うときに座席をめいっぱい後ろに下げてなお且つ少しリクライニングさせるの
たぶん>>275の車が座席の前後移動のストロークが少ない車種か>>275のベストポジションが最初から後ろのほうなんだろうな
309[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:56:48 ID:ydMbnTr1
>>308
読んでるよ。目一杯シート下げてるなんて書いてなかったけど。そこまでエスパーじゃないから。
まあ運転席で使おうと思ったらハンドルにぶら下げるタイプのPCスタンド無いとどうやっても姿勢的につらいよ。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 02:14:38 ID:8jOn0gPB
ぶっちゃけ外から見てると

>>309の頭が悪い
311[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 03:31:08 ID:Z2nz730b
同意
312[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 03:44:44 ID:3t1cRzF0
>>309
それエスパー云々じゃなくて想像力の欠如ってやつね
どうあがいても使えないはずが、わずか20分でギミック次第で使えるようになっちゃったね
>>ハンドルにぶら下げるタイプのPCスタンド
あんなもの実際に使ってる人間とか実在してるのか?もし見かけたら笑っちゃう

俺は、車の中でちょっと文書の一部なりを見ながら携帯で何件か電話するみたいな使いかたしてるわけ
ちょっと出先でPC使うみたいな本来のネットブックの使い方だとおもってるけど?まぁひとそれぞれだけどな
これで延々と2chしたり、画像処理したり、エロゲしたりしてるわけじゃないんだよ。
VersaProとかだとちょっとでかいけど180度迄開く。だけど180度まで開かなくても十分運転席で使える
S9eは変なところで止る&視野角がそんなに広い液晶だと思えないので見え方にちょっとストレス感じるわけ
まぁ180度近くまで開くようにするとヒンジのところの強度問題がありそうだからしょうがないかなと思うけどね

また勘違いする奴がいるとなんだから一応書いとくと運転中じゃなく公園の駐車場とかでね
軽く音楽でもかけながら、木陰のがらがらの駐車場で密閉された環境だとなんか集中力が高まって頭が良く回る俺
エンジンかけっぱなしで地球に優しくないけどな
周りに人ごちゃごちゃ居て生活ノイズ渦巻いてると気が散るんだよなぁ
313[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 04:04:25 ID:8jOn0gPB
>>312の性根も悪い
314[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 05:12:45 ID:qbAHL8/L
>>312の最後の数行が余分だったな。
世論は>>312を見捨てた。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 07:00:33 ID:bF5n+4k7
>>312
コピペだよな
そうだと言ってくれ
316[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 07:52:10 ID:SlHM/MMg
俺も車の中でPDAやノートPC使うけど仕事じゃなくてサボりの2chメインだw
ハンドルが邪魔な時は助手席に移ればおk
317[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 10:20:42 ID:VL7SAWji
>>292
ファンはサーという音でなくうるさい場合、
分解してファン周辺チェックで静かになる可能性あり。

>>302
ヘッドフォン音声は神だね。
特にサウンドエフェクトタブの「環境」を
変えるとさらにすごい。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 11:46:39 ID:0AhOBn8s
>>312
文章の一部を見ながらって言うんなら助手席に置いて見ればいいだけだと思うが。
車の免許更新してもらえる程度の視力あれば充分見れるよ。
文字でも打つって言うんなら話は別だけどね。
運転中に使うなんて思ってるのはお前さんを煽った一人のバカくらいしかいないだろ。
バカに煽られるまま踊るのカッコ悪いぞ。
319249:2009/05/04(月) 11:48:44 ID:YVOG7Z53
>>307
そうなんだ、ありがとう。
GWのセールで使えたらよかったんだけどなー
320[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 12:39:24 ID:ir3RSuFn
エロの復活まだなの?
321[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 12:41:37 ID:RVqBPGQ6
もう諦めろ
322[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 12:44:44 ID:FTp5uUhs
>>319
あせらないでも次回の二倍キャンペーンで使えば良し
323[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:14:28 ID:ntcM1obX
俺なんてNTTXの時に大喜びして買ったのに。
まさかアレからすぐにIO祭り始まることになるとは思わなかったからなぁ。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:33:37 ID:I39gwy2W
結局、おもちゃに出せる小遣いは3満までということだな
おもちゃにしては結構使いでがあるし、いい買い物をしたよ
325[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:44:41 ID:P0gPWgJb
>317

サウンドエフェクトいじってみた
いやマジで音いいね〜

MP3プレーヤの曲入れ替え面倒なので、
S9eを出張移動中に使おうと思ってる。

液晶OFFにすれば少しはバッテリ長く持つよね?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:50:24 ID:v1i0emHb
>>325
液晶オフだと半日近く持つんじゃないか?
10インチから8.9インチになっただけで1時間程度
駆動時間伸びるくらいだし。
327[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:06:03 ID:GBIRTRAQ
俺は車のボンネットの上に固定して運転しながら見てる。
信号待ちの時に車から降りて操作して信号が変わったら運転しながら見る。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:08:07 ID:bF5n+4k7
>>327
BTキーボード&マウス使って操作してるとでも言えよw
329[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:12:12 ID:bF5n+4k7
>>325
少しは駆動時間が延びそうだけど
あまり期待できなさそう

523 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/01(水) 22:56:15 ID:W2sLsoQV
ワットチェッカーで S9e 消費電力計ってみた

アイドル カメラ切 無線有 モニタ輝度 最低11W 〜 最高12W
アイドル カメラ切 無線切 モニタ切 10W
330[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:20:48 ID:MtlTiF0q
モニター輝度最高、無操作時1分で消灯。青葉GPS使用。
スタンバイ、ハイバネーション無し、地図確認時1分ほどモニター表示を30回ほど。
DVD再生10分。14時から17時まで使用時、バッテリー残量50%

参考までに
331[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:31:03 ID:Y7NpqpA/
連休中もレノボですか?
他にすることないの?
寂しい休日ですなw
332[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:32:05 ID:bF5n+4k7
>>331
おまいが相手してくれるから平気さ
333[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:35:53 ID:MtlTiF0q
わざわざageてくれてありがとうよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:38:16 ID:dJ2giJ5b
自爆ワロス
335[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:53:14 ID:31MYxlCb
>>331の優しさに全俺が泣いた
336[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:54:15 ID:MtlTiF0q
まあいくら優しくされてもIOの復活はないんだがなw
337[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 20:00:31 ID:vMIVfrPl
>>317
ほんとだ
338[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 20:38:58 ID:bF5n+4k7
>>317
おお!これは使える
今までのノートは三台ともヘッドフォン端子を使う気にならない程だったから
ヘッドフォン繋ごうともしてなかったけど S9e はピンクノイズが聞こえない
うれしい誤算だ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 20:41:30 ID:+Iaiuipe
>>331
自己紹介乙

ちなみにうちではS9eは実況用なので普段はリビングの肥やしになっている
340[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 20:44:43 ID:MEo9qDUb
空中トラックボール買った。
車の中で使うのにもってこいだな。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:17:42 ID:B6EIXFhQ
http://www.thanko.jp/product/goronedemouse2/

これBTなら即買なんだが...受信機出っ張り過ぎ...

寝モバ用に適したポインティングデバイスない?
342[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:23:37 ID:MEo9qDUb
343[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:26:05 ID:dlHY2AJe
>>341
堕落の極みだなw
344[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:49:33 ID:3iJCqSd/

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  人前でレノボはだせないお 車中で使うお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


345[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:51:02 ID:MEo9qDUb
人前でPC使うってのも割と恥ずかしいもんだぜ。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:54:17 ID:bb0tTQav
ゼンゼン平気で使ってますが
347[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:59:21 ID:OxEHPxbU
>>317 のサウンドエフェクトって
昔でいう「音場」機能だね。
これ使うとyoutubeのPVとかも
神レベルになる。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:00:10 ID:OxEHPxbU
ブルートゥースのヘッドフォンとか
使ってる人いますかね?
349[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:06:15 ID:pduzL82d
>>348
います
350[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:14:31 ID:bF5n+4k7
イヤフォンなりヘッドフォンなりでこれを視聴したときに違いが分かる
是非目を閉じて一通り聞いてみて欲しい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
351[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:21:15 ID:8jOn0gPB
>>350
まだ3分しか見てないが きがくるいそうだ
352[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:43:45 ID:sIR5avuK
wikiのOSX入れた人ってデュアルブート?
353[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:44:11 ID:tm5keb6d
s9eださいな
354[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:49:46 ID:3Gwhj6/e
何を今更・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:49:57 ID:+Ye345oP
そんなに褒めるなよ。照れちゃうぜ。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:56:37 ID:+Ye345oP
でもあれだね、アンチが来るだけ「これはいい買い物だったんだな」と思えちゃうね。
わざわざ貶しに来るんだもん、迷ってるうちに買えなかった悔しさがにじみ出ちゃっててざまぁって感じがして
357[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:00:05 ID:3iJCqSd/
いや、いらないから。
お前ら馬鹿にするのが面白いだけだから。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:03:56 ID:dlHY2AJe
いや、ほしいんだよ。
お前らに馬鹿にされるのが悔しいんだよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:04:16 ID:+Ye345oP
ほら、すぐ来るもんw
360[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:05:41 ID:+Ye345oP
安売り復活してないか気になっちゃって気になっちゃってリロードしまくりなんだろw
361[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:07:38 ID:6EiUINDD
安売りって幾らだったの?
362[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:08:50 ID:dlHY2AJe
>>361

>>357の生涯賃金ぐらいだと思うよ
363[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:11:06 ID:SLA8JV1G
>>361
>>357が1ヶ月悩んで結局手が出せないくらいの金額。
そして復活を望む金額。
しかし復活してもまた悩んで買えない金額
364[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:15:38 ID:dlHY2AJe
とりあえず>>357はThinkPad W700でも買おうか
それから堂々と馬鹿にすればいい
365[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:17:08 ID:SLA8JV1G
何度生まれ変わらなきゃならないんだよwww
366[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:20:06 ID:Ytu2IOo3
音質がチラホラ評判になってるね。
一度、キーコントロールをマイナス1にして
いろんなボーカルを聴いてほしいな。
最初は違和感があるけどはまるよ。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:41:58 ID:4azP8TAl
>>366
どうハマるんだ?
368[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:45:34 ID:T3xHZ7T/
音痴だから音質は良く分からんけど
音響効果は楽しいね
まあideapadだけの機能ではないがw
369[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:47:06 ID:Ytu2IOo3
>>367
キーを落とすことによって高音を無理して歌ってない
感じに聴こえるので音楽全体を楽しめるようになったね、俺の場合。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:56:21 ID:vMIVfrPl
>>350
感動した!
371[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:59:07 ID:Ytu2IOo3
ちょっと自分の表現を訂正したい。
1.キーを落とすことによって腹から歌ってるように聴こえ高音の無理がなく感じる。
2.それと、もう一つ一緒に口ずさみやすくなる。
この二つかな、あくまでも自分なりに音楽が楽しめればいいや的なものだけどね。

372[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:23:09 ID:pLHcsA8G
>>344
ならコレ使えよ、
http://apple.ism.excite.co.jp/page/Macintosh++Portable.html
膝の上に載せて使うとCoolだぜ
373[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:28:38 ID:dAnsrGPD
もしかして24000円で買えるちょっと大きめなIpodとおもって良いの? 色も白だし
374[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:31:13 ID:HiwojB6F
ファンが回って熱くなるけどなw
375[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:42:47 ID:FEkfUVs6
357 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: 投稿日: 2009/05/04(月) 23:00:05 ID: 3iJCqSd/
いや、いらないから。
お前ら馬鹿にするのが面白いだけだから。


連休の夜くらいどっか遊びに行けよ↑
376[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:45:05 ID:HiwojB6F
小遣いでネットブック買えなかったお子様だからしょうがない説
377[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:47:13 ID:ImcjdfLX
金も無いから投げ売りも買えず外出もできないのか。大変だなー
378[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:48:53 ID:39pP5a4P
やっとお金が貯まったのに貯めたお金じゃ買えない金額に戻っちゃったお茶目な奴説w
379[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:53:01 ID:jOeD8ijt
まさかこのスレにレノボも持ってないスットコドッコイはいないよな
380[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:55:51 ID:H6wgMLGW
>>379
ファンレスのmini9買おうかと思い出した所
381[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:55:59 ID:vD/Jy6kY
雀の涙のような給料で今月買うつもりだったんだけど、
いきなり値上がりしだしたからEee PC 1000HEを注文してしまった。
悪評目立つが、駆動時間に惹かれた。

しかし、また安くなることがあれば買いたい、いや、絶対買う。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:17:42 ID:G7Q+a6ez
>>381
俺は逆に1000H欲しかったけど、s9eのほうがよかったですか?
383[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:30:35 ID:ovViEUYv
s9eは買ってないんだからわかるわけないだろうjk
384[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:34:11 ID:vD/Jy6kY
>>382

見た目先行です。簡素なものが好きなので。

385[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:46:58 ID:+bZbVH4T
>>381みたいな展開が目に見えてたから
俺は最初から2140を買った
386[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:54:26 ID:6LnLkM1n
>>381
s9e買ったけど、値段相応というかそれほどいいものでは
ないよ。実際殆ど使ってないし。
タッチパッドのマウスをクリックした時に音うるさいし。
重くて持ち歩けないし。これは1000hも同じだと思いますが。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:20:44 ID:m9sKIAZ9
s9eでスタンバイから復帰する時に、正常に起動せず止まってしまうのですが
どうしたら治りますか?
388[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 06:42:42 ID:OFVXfGN3
lenovoの(四の五の)言うな
389[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 06:47:09 ID:2l2AdQvq
>>387

ずっと休止状態で使っているがフリーズはないな
390[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 07:36:04 ID:vpTf2p/q
USBに変なもの挿してるんじゃないか
391[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 11:29:39 ID:Y3PtmMsh
この機種タッチパットの設定で色々できるのいいね。
マウス使わない場合だとタッチパット使っててストレスたまること
多いけど、これは全然マウスなくても自分好みに快適に使えるようにできるわ。
右端の青線スクロールも便利だけどタップ設定使えばさらに便利に使えるぞー。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 11:39:16 ID:fEo4thld
>>387
リカバリ
393[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:45:15 ID:zpdOBtHw
もうエロ復活しないの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:06:28 ID:rgVlwDMq
価格コムでも、もう最安実質価格から1万円上がっているしな…。

あの値段ならASUSの901-16G買うわw
395[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:25:01 ID:bnUtXWXE
白が嫌で買わなかったけど
黒がでるならS10e買うかな
396[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:55:07 ID:EPbpwnPO
年始に、勢いで32800円ぐらいでゲットして
実際、あんまり使ってなかったんだけど
hi-ho EM契約したので、今更色々さわってる。

で、adobeのflashページ開くと
Ver10のデモ流れてるでしょ。

あれがカクカクなんだけど
スペック的にそんなもん?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:13:44 ID:mvIf/cdP
>>396
それハズレだわ
398[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:21:06 ID:lvuHP/nL
>>396
ヌルヌル動きますが?
399[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:38:48 ID:wt4EvBu2
>>396
電源管理の設定見直してダメならハズレだな
400396:2009/05/05(火) 14:58:03 ID:WEBdDrRD
まぢで。。

フラッシュぐらい動くだろと思ってはいたが。。

具体的にどこを確認すればいい?
ハズレってのはどの辺を指すのだろう。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:01:07 ID:Ugoqiyud
>>400
今確認したらカクついたが、flash再インストールで解決したぞ。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:02:52 ID:6BX550DS
S9eにWindows7RCインストしたら爆発するって本当ですか?
403[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:13:25 ID:lfkM2/LS
>>402
うそに決まってるだろ・・・
発火するだけだ
404[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:29:24 ID:5RoDejwQ
発火なんてハッカーの仕業だろ
405[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:09:33 ID:ppMyzYkc
座布団全部
406[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:32:53 ID:ZJ31YAZF
八課に客家で、八巻を発刊して発汗した。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:57:02 ID:ppMyzYkc
大喜利終了、また来週。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:10:27 ID:WRvkJeF8
RCインスコ中
進捗遅ぇwwwwwwww
409[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:18:38 ID:lLfxk6tN
s10eなぜかUSBカメラ起動できず・・・
デバイスは、正常と診断される・・・
いじくっててソフト消したのが原因か・・
どれ消したのかわからないんです・・・_| ̄|○
エロい人教えて・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:26:39 ID:39pP5a4P
リカバリすれば?
411[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:43:48 ID:NjOLMvQB
s9eとs10eどっちも持ってるけど、カメラの綺麗さが雲泥の差なんだよね
カメラなんてどうでもいいけどw
412[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:40:19 ID:E9T7E7sx
誰かインナーケースのBM-IB010使ってない?
衝撃耐性はどれくらいなんだろうか。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:45:15 ID:39pP5a4P
使ってるけど、耐衝撃性は皆無と思ってもらって構わないよ。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:45:21 ID:NjOLMvQB
>>412
俺、それと悩んで結局こっちにした
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsinh/

大きく膨らむポケットついてて便利
415[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:47:47 ID:2WH3c7w0
そりゃ130万画素と30万画素で同じだったら困るわw
416[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:39:06 ID:rcWge1d0
どれくらい違うかわかる参考画像とかどこかある?
417[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:49:41 ID:E9T7E7sx
>>414
開けてそのまま使えるのがいいんよ…。
衝撃耐性ありで
418[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:52:33 ID:39pP5a4P
>>417
今のところ無いと思うよ。まあ中に余裕はあるから低反発パッドみたいなの入れればいいんじゃない?
419[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 20:52:51 ID:+bZbVH4T
エレコムのアレでも買っとけ
420[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:17:33 ID:T6YGZosy
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って働いて念願のS9eを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそくWindows7でも入れてみるお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  S9e  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /



         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y' S9e ;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ


421[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:31:45 ID:3mSUIdZM
ちょwwwwwwwwwww
Windows7入れたらCPUが常に100%wwwwwwwwwwwwww
HDDアクセスもずっとカリカリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:33:31 ID:39pP5a4P
vistaでもそうだが7でも色々と最初にやることがあるんだよ。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:36:50 ID:3mSUIdZM
>>422
調べた
ホームネットワーク絡みか

マジで死んだかと思った


コレでリカバリ不能になったら笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:41:11 ID:wt4EvBu2
LenovoのDtoDはMBR領域が壊れたら即リカバリ不可になるぞ
425[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:47:13 ID:mvIf/cdP
>>411
どっちがどーなのよ?
426[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:06:59 ID:NjOLMvQB
>>425
s10eが130万画素で、s9eが30万画素

おおざっぱに言うと、130万画素だと写真みたいだけど、
30万画素だとニュースで衛星TV電話での中継みたいな。なんか汚い
427[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:28:45 ID:WRam4Lbp
>>426
他に30万画素のデバイスで有名なのはDSiとかな
428[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:36:34 ID:lVakXBM/
あとはQV−10がほぼ同じかな。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:37:33 ID:uloyn8wC
携帯のインカメラでも見てみろ
430[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:01:57 ID:YyaIr+OS
なんだ WILLCOM音声端末のカメラが30マン画素か 理解した
431[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 06:11:53 ID:aB3itvxV
■Windows7でのパフォーマンス評価(メモリ2GBに換装済)■
最低 1.0〜7.9 最高

プロセッサ
 2.2
メモリ
 4.4
グラフィックス
 2.2
ゲーム用グラフィックス
 3.0
プライマリハードディスク
 5.5

スコア的にやっぱCPUが厳しい

いろいろいじれておもしれぇよ?
7入れる人いない?
432[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 11:27:42 ID://zEjOTn
>>431
S9eに入れたのはいいが
あちこちで、ボタンがぎりぎりに表示されるから
S10ユーザーはエスパーになるしかないかも

auの通信カード W06kはVISTA用のドライバ、ユーティリティーで動作してる

タッチパッドドライバは
ttp://www.synaptics.com/support/drivers
Windows Vista 32-bit Edition v10.1.8

これで動作してる
433[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 11:56:43 ID:eKXbH5NZ
>>431
一般人はまだ入手できません
434[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 12:19:18 ID:BBePYVCv
>>433
普通に落としたけど?
435[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 12:24:53 ID:CoBZ7spr
現時点でもう入手可能
436[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 12:27:52 ID:RfEBhv1q
一般人はRCなんて落としません とか言いたいんかね
437[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 12:30:46 ID:CIVfjUbI
現時点でも”まだ”入手可能
438[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:20:26 ID:CgOJw97A
店頭ではs10eしか売ってないな
s9eの方が良かったのに

s10eの黒で我慢するかな
439[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:36:12 ID:SMwY/s4p
822 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/05(火) 05:57:52 ID:lp6j0t5N
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3699
FireFoxユーザーの同士にお勧めのテーマだよ
ツールバーがコンパクトになる

s9eでfirefox使う人へ アスワンスレより拝借
440[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:36:21 ID:eKXbH5NZ
確か一般ユーザーは7日の10時に公開と書いていたようにと思ったが
今見に行ったら落とせるな・・・スマソ
441[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:03:54 ID:E5fSSa6i
つーか7のスレでやれ。EIの結果貼るのは怒られるけどな
442[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:33:30 ID:ftwUqNqk
>>441
7をS9eかS10eに入れたネタならいーじゃん

そこまでシビアにすると頭の悪い書き込みだらけのスレになるぞ
443[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:49:48 ID:RfEBhv1q
>>442
相手にしない方がいいよ
444[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:05:24 ID:uY2RUHfF
こんにちは、S9eを使用しています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/333477/blog/
で解像度を仮想デスクトップではなく
1024x600,1024x768,1280x1024でも表示出来る方法が書いてあったのですが、
試された方はいらっしゃいますか?
皆さんのようにスキルがなのでインストールを躊躇しています・・・・。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:25:34 ID:FPRWTulV
解らない事はやるもんじゃないと前スレで言われた
446[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:55:09 ID:DqA8GiDS
モニタ買うかな〜、でどこがいい?20ぐらいで
純正ですかね?
447[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:58:28 ID:ebVCexWg
純正ってなんすか?w
448[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:29:48 ID:BBePYVCv
449[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:47:42 ID:oSZ7hS6U
>>448
高えw
450[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:04:39 ID:aB3itvxV
TIでイメージとる

Win7入れる

TIで復元(MBR含む)

成功
ただいまXP
451[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:51:13 ID:yXRFSCQO
>450

W7は問題なく入ったの?
カメラとかも含めて
452[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:51:22 ID:DqA8GiDS
>>448
ありがとう!純正ならやっぱそうですよね。
モニタとキーボードBTで20インチぐらいで
と、思ったものですから・・10きー込みで
いい組み合わせないですかね〜225先物なんで
453[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:52:07 ID:yXRFSCQO
リカバリ怖いのでSSD買ってW7入れようかなw
454[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:15:38 ID:ftwUqNqk
>>453
そこまでしてトライしなくても良いかも。

レジストリまで弄らないと、
(個人的には)実用的なレスポンスにならないみたい。
ストレスしか感じなかったので戻したよ。

>>451
カメラは試さなかったが、
一点有った「不明なデバイス」はタッチパッドの機能拡張じゃないかな。
(間違ってたらゴメン)
455[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:17:38 ID:0TocXR49
lenovoの電源管理だと思うよ。不明なデバイス
456[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:18:59 ID:ftwUqNqk
>>455
即レスありがと!
457[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:20:33 ID:yXRFSCQO
>454

レスポンス悪いならやめとく
ありがとう
458[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:11:03 ID:aB3itvxV
>>451
カメラは標準で認識

でも、タッチパッドはぐりぐりスクロール使えなかったり顔認証できなかったりと
ソフトがWinVista・7に対応してないのしか提供してないから
本来のideapadの真価は発揮できないかも

WEB表示、エクスプローラの表示など、速度的には問題なし
処理が重くなることもなかった
ただ、それはメモリ2Gにしてるのが大きいと思う
初期状態で1G以上使ってて吹いた。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:50:55 ID:96XKGCnn
s9e購入記念カキコ。
名古屋のグッドウィルでGW価格とかで¥33700でした。
この板初めてなんですけど、肯定派なのか否定派なのかわからんです。
まぁこれからよろしくお願いします。
460[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:08:36 ID:WG7PfnT8
肯定も否定もしないよ。ただ気に入って使ってる、それだけ。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:25:12 ID:GFEDc9c0
>>459
よろしく
とりあえずwikiでも参考にしていろいろいじくってみて下さい
462[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:32:41 ID:cXZ4HFLB
>>460
それ肯定だし
463[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:24:04 ID:WG7PfnT8
気に入ってる=肯定じゃないと思うけど。
欠点あっても気に入るというのはいくらでもある話だし。
逆に非の打ち所が無く認めてる物でも気に入らないって事もたくさんある。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:50:27 ID:E+YNKm46
まあ細かい事を気にしなきゃ普通に使えるわな
465[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:54:59 ID:86ml0MUs
そういうことだわな。
それに否定派って言ったって明らかに祭りに参加し損ねた妬みにしか見えなかったよ。
それに自分に対して肯定否定も無いもん。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:49:01 ID:xfREnsZo
なんで値段上がってんの?品薄?
467[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 03:38:45 ID:Hrzzmh9q
単に>>459の店が高かっただけじゃね?
って思ったけどネット通販に限ってはIODATAが特価すぎただけで
今は軒並み35000くらいなんだな。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 05:24:46 ID:m+z9I/J1
469[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:46:39 ID:7mWsq0eI
ぽちっちゃった。残りはないと思います。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:14:49 ID:kGy4ts76
たった3000円位安いだけじゃ
アウトレットは買えないわ
471[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:37:45 ID:d9algbpI
ドット欠けが必ずあると思った方がいいね
472[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:41:24 ID:ZV3SpEAD
PCでアウトレットはないわwwww
GENOでリフレッシュPC買うくらいないわwwww
473[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:41:59 ID:kgM5moLm
S9/S10用の新BIOSVer. 67が出た。
近日中にS9e/S10e用も出るとのこと。
http://forums.lenovo.com/lnv/board/message?board.id=IdeaPad_Netbook&view=by_date_ascending&message.id=3262#M3262
474[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:42:58 ID:ZLt+w5Sh
ネットブック自体がノートPC市場のアウトレット
475[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:52:56 ID:PJU+sc2G
俺ちょっと思うんだ
都内某店(ドット欠け保証)と
都内某店(異常な激安・上の店と近い)は
仲良しなんじゃないのかと

上の店で買ってドット欠け3つもあった俺
お店の人は笑顔で交換してくれたが
翌週下の店に同じ機種が激安で・・・

でも激安でほしい人もいるわけで
これはこれでいいのかもね
476[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:00:35 ID:d+QgYCIO
需要がある限り色々あってよいんだよ
俺は遠慮しておくけど
477[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:04:33 ID:d9algbpI
でも、ドット欠けあった時って、すごく切なくなるよね

>>475
そりゃあメーカーに返すことは出来ないし、捨てるわけにもいかないし
残る手は、展示品にするかアウトレットで他店に流すかだよね。
展示品もいずれアウトレットか中古行きだけど
478[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:55:38 ID:4bOcP9DA
>>458
既出だけど
スクロールはVISTA用ドライバで動作するよ
479[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:06:27 ID:TUlpyELr
遅ればせながらWIN7入れてみた
(メモリは2ギガね)XPをカリカリにチューニングしている人は>>454の感じで、
デフォに近い人は>>458の感じじゃないかな

ブラウジングは問題無いけどカリカリ派なので
セッティング段階でスタートボタンからコンパネを呼び出す時に
ワンテンポ遅い感じがする

乗り換えは「窓の手」みたいなソフトが出るまで見送りかな
480[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:24:44 ID:vRv3HjXb
7は連休中にすこし遊んでみたけどxpに比べると若干もっさりしてるんだよな
あと俺の場合、再起動するとたまにマウスカーソルが表示されなくなる事があったから
結局1日遊んでxpにリカバーした

>>454
不明なデバイスはレノボのEnergy Managementをインストすると消えるよ(まともに動かないけど)
481[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:31:15 ID:AOsvpZDJ
とりあえず俺はOSXいれたい
482[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:38:23 ID:2EWy/tKd
>>481
Wiki見ろって……
483[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:27:26 ID:L++zeF8O
何を言われようが俺は今OS2warp4に挑戦してる。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:38:42 ID:RVRi3qss
>>483
本気で報告を待ってる
485[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:39:14 ID:v3A1Wxdo
多分挑戦してないに一票
486[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:55:50 ID:qtJk4QMn
頻繁にバッテリーが認識されなくなるんだけど同じような症状の人いる?(電源管理でバッテリーの表示がグレー)
OSが認識しないだけで、バッテリー充電もバッテリー駆動も問題ないのだけど
バッテリー駆動の時残量なくなると警告してくれるけど、認識してないのでなくなると同時にいきなり切れてしまう。
あとこれと関係してるのかわからんけど、フル充電だったのに10%切ったとかでいきなり休止になったりする。
再起動すると電源管理でちゃんと表示されるようになるのでバッテリー自体には問題ないと思うのですがどうなんだろう?
予備のバッテリーがあれば原因の切り分けできるんだろうけど。

487[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:10:11 ID:SGJ+5Kkq
>>486
接触不良かもね。形状とかいろいろあるらしい。

同様な症状でサポートに電話したら
預かりで2週間といわれた。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:16:06 ID:kgM5moLm
>>486
S10FanCtrlとか入れてない?
もし入れてるんだったら、はずしてみる。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:38:03 ID:0ra3v/xi
ネットブック購入費用に5万用意してたけど予算余りまくったw
bluetoothマウスとメモリ増設したけど、他に買っとくと便利なのってあるかい?
490[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:39:36 ID:FLstdXlf
もうSSD化しちゃえよ
491[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:39:53 ID:H6iTPWql
2.5インチSATAHDD
それで運用して元のは取っておくといい
492[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:40:50 ID:kgM5moLm
>>489
バックアップ用の2.5インチ SATA HDDとそれを入れる外付けUSB HDDケースなんてのは?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:41:54 ID:qtJk4QMn
>>487
預かりして異常なくても金取られるんだよね?
時間もそうだけど躊躇してしまう。

>>489
あー、入れてます。
ちょっとはずして様子みてみます。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:42:19 ID:V7nbDt/S
>>489
Eモバ、予備バッテリ、ウィルスソフト
495489:2009/05/07(木) 21:47:43 ID:kgM5moLm
>>493
>>あー、入れてます。

あー入れてるのか。

その場合は、

1)まずs10(ryをはずす

2)シャットダウンし、電源を切る。

3)ACアダプタおよびバッテリを本体からはずし『10秒間待つ』。

以上をやってみて。

ちなみにバッテリが消えるのはS10(ryの既知の不具合です。
 http://lnv.lithium.com/lnv/board/message?board.id=IdeaPad_Netbook&view=by_date_ascending&message.id=3061#M3061

>>This version has some problems with the AC/battery control.
>>It might happen that the battery is not detected any more (but it keeps running).
496489:2009/05/07(木) 21:49:53 ID:0ra3v/xi
即レスあざーす
カスタマイズ(っていうの?)楽しいね
こりゃPCオタクさんの気持ちが理解できるわw
497495:2009/05/07(木) 21:50:04 ID:kgM5moLm
名前欄
 ×:489
 ○:488
です
498[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:56:54 ID:AOsvpZDJ
>>488
なんぞそれ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:02:37 ID:fmTbiae0
>>489
青歯マウスの使い心地はどうですか?
USBポートが2つしか無いのでハブ付けるか青歯マウス使うか迷ってるんで、教えてください。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 04:38:20 ID:WUHMVGSe
電池切れさえ気にならなきゃ快適だお
501[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:15:27 ID:yTQBVPMR
てかまだ来んぞ io青歯鼠
そのせいでS9eまだ一回しか電源入れてない
なんのために買ったんだよ俺
502[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:20:53 ID:C2bYZ7T8
新型発表まだぁ?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:48:41 ID:53RSVLKj
密林で
ln -s /mnt/opt /opt
とZSB-IB018BKとBM-IB05BKとM-BT1BLSV購入しました。
M-BT1BLSVはとてもよいマウスです

ZSB-IB018BKにs9eは入らないです。


BM-IB05BKのつかいがってはさいこうでしゅ
504[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:55:06 ID:wXw69pVE
lenovo S9e/S10e用 リカバリUSBメモリの作成代行を致します
出品者 : nobby_a2001
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79934741
http://blogs.yahoo.co.jp/nobby_a2001/folder/917260.html ブログ
http://nobby2001.blog10.fc2.com/blog-entry-1.html#comment1 使用許諾契約書
505[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:35:57 ID:J37qlSP1
>>500
レスありがと、購入に踏み切ろうと思います。
もいっこ聞きたいんですけど、外付けのDVD or BDドライブ買おうと思ってるんですけど、s9eで相性とかでストレス無く使えるオススメ教えてください。
てか、そもそもBD見れるのかな?
506[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:37:32 ID:fB5lGpSC
うぜえ死ね
507[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:41:58 ID:J37qlSP1
>>506
えっ?自分>>505ですか?なして?
光学ドライブのスレで聞いたって、相性あるから無意味だろうと思ってここで聞いてるんだけど、間違ってる?
508[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:49:31 ID:k7bEZodC
506はいつもの買い損ねちゃんじゃないの?

質問に答えたいが俺はポータブルドライブ持ってないワスマソ
509[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:50:30 ID:ef/v5NvY
>>505
各社いろいろと出しているけど、バスパワーでまともに動作しない物もあるようなので注意ね
俺は
ttp://www.marshal-no1.jp/products/MAL-BD02U2.html
を持っているけど、バスパワーで全然問題ないよ

同型のバルクドライブと、ケースのみで買った方が安いけどね
510[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:53:14 ID:ef/v5NvY
書き忘れ
BDは試したことがないけど、他のサイトを見ている限りではバスパワーでも意外といけるらしい
でもS9eで再生してみたことは無いけどね
511[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:06:15 ID:J37qlSP1
>>509
どうもです。価格.comのレビューにありましたが、BD再生はPC性能的にきついみたいですね。
DVDドライブならもっと安く手に入ると思うので、そっち狙ってみたいと思います。引き続きオススメあればよろしくです。
506はスルー推奨なんですね、了解です。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:07:14 ID:US4ChSXk
再生はatomじゃ無理だろ…
513[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:15:33 ID:J37qlSP1
>>512
BDのことですよね?DVD再生は
大丈夫ですよね?
あぁ、どれ買えばいいかわかんなくなってきたー!
514[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:24:54 ID:8Sl9d+6s
今さっき価格.comで1位のやつをポチッてきた。
デスクトップPCと共用するから使えなくても良いわけだけど
515[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:49:31 ID:wXw69pVE
価格comでは、S9eはモノが足りなくてS10eより高くなっちゃってるな。。
なぜここまでS9eは在庫切れ起こしてるんだろう???
516[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:51:41 ID:0L9b6VB4
☆ポータブルではないけど、外付けDVDドライブ(LF-D560)でのDVD再生。

DVD再生に関しては、手持ちの何枚かを試したけど、クロックを半分に落としても問題なく再生できたりした。


使用したDVD再生ソフトはフリーのもの。
Windows Media Player 11 + CCCP(これの詳細は↓)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061001_cccp/
517[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:43:47 ID:ncMO+Nv8
ただいま!>>505です。
仕事帰りに買ってきました!
2GメモリとMicrosoft社製ワイヤレスノートブックプレゼンターマウス8000ってやつとDVSM-PN58U2VってDVDドライブとELECOMEのZEROSHOCKの17サイズ!
最後は余分かもだけど、守らないとと思いまして…。
メモリはすでに換装したので今から残りふたつを使えるようにしてきます!
アドバイスありがとうございました!
518[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:59:04 ID:8Sl9d+6s
>>517
何か色々と俺と被ってるw
DVSM-PN58U2VとかZEROSHOCKとか・・・
519[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:10:47 ID:fweVOq05
>>515
簡単な話でしょ。安く売る為に作ったんじゃなくて作っちゃった物を安く売っただけだから。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:24:20 ID:+9COT6kU
>>518
なかーま!
コレカラモヨロシク
521[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:26:31 ID:SCyc84mC
海外で売ってたs9が、ダサくてぜんぜん売れなくて
仕方ないからシール貼ってs9eとして処分した品だしね。
日本人は安けりゃ買うと思われたんじゃね。実際俺は買った。

ttp://m6358k.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_512/m6358k/m_s9e09_3.JPG
522[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:26:33 ID:+9COT6kU
iPhoneから書込みしてるんで、IDコロコロ変わってるんですけど、517,520は自分です。
全てのインストール完了!楽しく使わせていただきます。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:30:00 ID:k7bEZodC
アイフォンかーいいなあ。
ルーター化して使えばS9Eでも無線LAN経由でユビキタスネットできるのかな?
俺はウィルコムのアドエスとゼロプロクシでそういう感じのことをやってる。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:37:35 ID:+9COT6kU
>>523
iPhoneをルーターがわりに使う???
そんなこと考えたことなかったです。
まだまだ勉強不足です。アプリばっかぶちこんですでに5ページ目までいっちゃってますがwhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3YgFDA.jpg
525[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:57:30 ID:Ipue76uj
>>521
ioでの投売りは絶妙な値付けだったと思う。日本人なら使い道がなさそうだと思っても安けりゃ買う余力をまだ持ってる。
しかもポイント還元なんて完全に日本人向けだし。で、実際買ってみたら思いの外使えるしね。
政策的なコストなんかどうでもいいし、実質27000円程度でwindowsが買えて、160GのHDD、8.9の液晶、1Gのメモリ
とりあえずその辺でバラで売ってるもの積算したってこんなに安くならんしね。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:01:09 ID:QNwJgUqW
また祭りないかなー
あのときは全然つながらなかった
527[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:06:34 ID:p1WpMJ3C
>>525
あのとき、安くなってなければ、ASUSの901-16Xを買っていた。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:11:24 ID:Ipue76uj
>>526
繋がらなかったのはほんの一時でしょ。

>>527
俺はネットブックなんて見向きもしてなかった。んなもん買っても金の損だってね。
でもあの価格になったら「買わなきゃ損だ」に変わったw
529[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:49:22 ID:p1WpMJ3C
>>526
自分は売り切れになる直前の前日に買ったんだけど、
その日はちょうど中古品のセールやってて、買えたのが
深夜2時だった。

翌日になったら、売り切れていて、粘ってよかったと思ったよ。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:12:21 ID:JPSvZn6K
>>526
つながらなかった?
何の話?
S9eなら一週間くらい在庫有ったよ?
531[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:17:41 ID:zG9tYsNw
最後のほうに気づいたってことだろう
532[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:26:21 ID:Ipue76uj
>>530
君が気付いてから1週間かもしれんが実際はのべ1ヶ月以上安売りしてたよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:30:43 ID:SCyc84mC
してたね

むしろ、いつまで売る気だ?って感じで転売屋が苛立ってたくらい
534[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:50:29 ID:53RSVLKj
かなりゆったりと購入できましたよ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:50:35 ID:mJp49G/5
あれだけ延々と安売りしてたときに買えない人はまた数量限定で売り出されたとしても買えない(決断力的に)と思う
536[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:03:24 ID:dTQQAQIO
たかが5000円で・・・と負け惜しみ
537[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:07:50 ID:3QsZK/35
マルチタッチの拡大縮小に今気付いたw
画面ちっこいから便利だなこれ
538[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:14:48 ID:4UFzXULR
安売りって幾らだったの?気になる。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:17:44 ID:0L9b6VB4
ポイントを入れて税込み27800円。

アンケートポイントももらえるから、27300円かな。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:23:06 ID:Ipue76uj
次回保有ポイント2倍セール時に使えば23300円

まあ繋がらなかったと言ってた人は繋がってたとしても買ってない人だと思うよ。
だって最終日まで1〜2日あったからね。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:24:45 ID:4UFzXULR
安っ
542sage:2009/05/08(金) 19:25:21 ID:4lQGjh5x
購入アンケートの500Pが未だ付いてない。連休だったからか?
543[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:26:53 ID:vUT3WeqR
>>542
3月30日購入分もまだ付いてないよ。
まあアンケート回答は4月に入ってからだったが。
544542:2009/05/08(金) 19:31:41 ID:4lQGjh5x
>>543
ポイント全部いただいてからポータブルDVD買おうと思っていたもので

早く欲しいんだけどもう少しまってみます

ありがとう
545[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:35:02 ID:vUT3WeqR
>>544
おいらは、GWポイントラリーの分も含めて2倍セールの時にデジカメでも買おうと思ってるから呑気に待ってる。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:50:11 ID:QCyrDpMz
>>542
今日ポイント進呈のメールきたよ。着荷は4月22日ですぐにアンケート回答した。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:05:28 ID:vUT3WeqR
おぉ、うちにも来たな。次月初旬付与に偽り無しだな
548[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:07:58 ID:3QsZK/35
俺もさっき届いた
4月初めに回答
549[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:41:32 ID:4lQGjh5x
みんなポイント来たんだね
4/11に届いてすぐにアンケートは返したんだけど
まだ付いてません。
ログインして確認したけどまだでした。
当然メールも来てない。来たのはメルマガだけ。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:46:39 ID:yTQBVPMR
今頃ポインヨ来ても遅せぇーつーの
もうとっくに青歯鼠買っちまったし…まだ全然来る気配ないけどorz
てか500円分だけ残ってもマジにどうにもならん…
尼ポインヨに変換出来ればマカフィウイルススキャン3ライセンスMicroSD版1870円買う足しにするのに…
551[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:57:21 ID:IxboqU14
そりゃ、お前さんの都合だな。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:43:47 ID:S2MO6YCa
先月の2週目の頭に尼で注文した青歯マウスが本日、ようやく到着。
IOのポインツはエネループの足しにでもするわ。

553[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:41:31 ID:J03eX5AW
Quick start 新バージョン キテタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
554[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:41:53 ID:dtTDTEj1
使ってねぇ・・・・・・・
555[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:48:18 ID:AKXwopz6
s9e購入してからQuickstart即アンインスコ余裕でした
556[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:52:01 ID:4Sua3Kd0
購入前はQuickStartに妙な幻想というか過剰な期待をしてたが、使わんね。
SSDに変えてからは特にXPの起動が十分早いから余計にいらねえ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:56:34 ID:kcSB8TZH
正直、顔認証が辛い
558[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:56:43 ID:rTJAoFt+
青歯マウス使ってる方に質問!
電池どれぐらいもちますかね?
普通のアルカリ電池で答えていただけると嬉しいです。機種にもよりけりだとは思いますが、そこは置いといてってことで。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:58:51 ID:dtTDTEj1
それが相当無茶な質問だと自分では気付いてないのかい?
560[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:02:52 ID:0KYK6dTC
>>558
すごく大雑把だけど俺のはだいたい電池が無くなるくらいまでもつよ
561[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:08:52 ID:5v91/JGP
>>558
連続稼動スリープ無し換算で15〜40時間くらいかな?
562[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:38:20 ID:S1rRyrH2
一日八時間くらい使ってもロジのワイヤレスは半年持つのに
青歯が悪いのか
他メーカーがふがいないのか
563[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:48:57 ID:bDJg5qei
>>559
そうですかね?すみません。
>>560
そらそうですわなw
>>561
案外もたないもんなんですね…
>>562
自分は1カ月はもつんじゃないかと思ってましたが、甘かったようです。

もう買ってしまったので、諦めて使いますが、もし内蔵リチウムUSB充電可なんて代物が出たら買ってしまいそうだ…。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:52:30 ID:WgFSvo2j
エネループ使えよ・・・・・・・・・・
565[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:01:10 ID:rcTEJGub
やべーwめしうますぎるw
566[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:02:20 ID:S1rRyrH2
>>563
何買ったのさちなみに
567[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:06:46 ID:5v91/JGP
BTマウスでゲームをしようとするとすぐに電池が切れるけど
キーボードをメインで使う作業が多ければ余裕で一ヶ月くらいは持つんじゃない?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:26:23 ID:I/Id3S8Q
何でエネループ使わないん?
569[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:29:49 ID:hWfqlj/D
BTマウスなんかに期待するなよ
570[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:32:47 ID:ROdQFQ2H
マウス使えるスペースの無い場所で使うことが多いので空中トラックボールの方が便利だ。
慣れる為にこいつの場合はトラックボールしか使ってない。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:33:38 ID:rcTEJGub
タッチパッドのこともたまには思い出してあげてください

俺はタッチパッドでしか操作してないな
572[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:34:44 ID:S1rRyrH2
USBポートが左右にひとつずつというのは
使ってみないと実感できぬものだな
573[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:04:30 ID:X/yDUZFj
>>563です。
>>517が昨日買って来たリストです。wiiあるからエネループ持ってるけど、このマウス単4なんですよね orz
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyokFDA.jpg

>>572
ですよね。自分買ったDVDドライブは
ACアダプタ付いてなくって、バスパワー足りなかったら分岐してるUSBで2穴差しって仕様なんですけど、させないっつーの!w
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnu0EDA.jpg
574[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:11:22 ID:KZX1tJaW
>>573
>>ACアダプタ付いてなくって、バスパワー足りなかったら分岐してるUSBで2穴差しって仕様なんですけど、させないっつーの!w

100均で売ってるUSBの延長ケーブルとかは?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:14:39 ID:X/yDUZFj
>>574
それで思い出した!芋場のモバイルセットにこんなもんついてましたわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy4kFDA.jpg
576[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:17:21 ID:X/yDUZFj
てかこれ差したらモバイル差せない…w
おとなしくハブ買ってくる。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:30:55 ID:ROdQFQ2H
足りない電力補うためならハブ使っても意味無いじゃろ。2本差せばいいってもんじゃないんだから
578[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:36:24 ID:b5iEiahH
>>577
2本させばおkって思ってた。違うのかぁ

昨日使ってみたけど、別にパワー不足感じなかったから1本で大丈夫だと思います。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 03:38:51 ID:KZX1tJaW
>>577
意味はあるさ。
「セルフパワー」のハブに2本挿せばOK。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 04:46:03 ID:KS+l9qWH
581[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 08:58:29 ID:pP9re48t
>>577
一番のオヌヌメはUSB型のACアダプタ
582[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:16:24 ID:NSf6bLEE
583[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:22:54 ID:eT607MO9
>>563
電磁誘導ワイヤレスマウスって知ってる?安いよ 電池が要らないよ
584[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:25:38 ID:tOPZGG8s
このタッチパッドは本当に良く出来てるね、他の機種は触ったこと無いが同じなんですかね
この前なんかマウス繋がってるの忘れてた位
585[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:29:04 ID:S1rRyrH2
>>583
レシーバーがでかい上にマウスパッドの分までポート埋まるじゃんw
まさに本末転倒
586[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:31:57 ID:UxLo1SHb
青歯のマウスっていちいち電池交換すんの?
携帯みたいに充電式じゃないの?
だとしたらめんどくさいね。
コード付きでいいよってならない?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:33:55 ID:lSE5RCvZ
2個しかないUSBポートが常に1個埋まるよりはマシだろ
588[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:37:46 ID:rtMwiSYK
>>586
USB使わない人ならそれで何の問題もないと思う、ご自由に
589[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:43:54 ID:CLHOQ2jc
>>113
動作確認乙です。リアルタイム視聴は厳しそうですが
他のPCで撮った生TS動画は何とか再生できているので録画視聴用には使えそうですね。
Expressカードスロット空いてるしちょっとポチって来ますw
590[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:30:52 ID:M3DeSb0P
クイックスタートが更新されたけど使いやすくなったのかね?
591[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:12:32 ID:dllmpnRR
SUPER_PI 104万ケタで
4分ちょいかかりやがった
アトムってどんだけおそいんだよw
592[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:13:48 ID:1XH1Sn8e
>>591
まてまて 2分は絶対切るぞ

省電力でクロック落ちてるんじゃないか?
593[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:41:05 ID:KZX1tJaW
1分35秒だった > SUPER PI 104万
594[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:55:06 ID:dllmpnRR
あーそうなのか
今AC挿してはかったら
1分35秒だったわ
595[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:13:06 ID:1XH1Sn8e
思うんだけど、Atomの場合(特にN270)、省電力でクロック落とす必要ないよな
TDPで2.5Wしか消費しないのに、クロック落とした所で屁みたいなもんでしょ
常に1.6GHzで動かした方がメリット大きいよな
596[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:35:30 ID:d5h4waJ0
>>573
持ってるのが単3形・単4形兼用充電器だったら
単4型エネループ買い足せばいいじゃないか
597[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:40:45 ID:56T5BqVZ
>>596
Wiiのエネループの充電はWii専用の充電器でするから単4は無理だと思う。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:46:07 ID:d5h4waJ0
>>597
Wii専用充電池が出たの結構最近だぞ。
初期に買った人は単3エネループつかってる
599[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:27:47 ID:LbXFV6ew
なんだか結局Atomって音頭ばっかりで意味あったのか
CPUが多少電力消費が減っても全体のパッケージとしての消費電力はあまりかわらない感じだな

600[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:31:44 ID:j9IHnuLP
みんなってUSBポート何に使っているの?

自分はネット見るだけだから、巻き取りマウス繋げているけど。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:34:58 ID:1XH1Sn8e
多少なんてもんじゃないだろ
2.5Wだぞ

システム全体では、ぶっちゃけCPUの差がそのままシステム全体の差になる感じで
割合は減るのは当然。

例)
CPUで20W差だとすれば、システム全体で80Wと60Wって感じで大差ないように感じちゃう
602[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:44:06 ID:5v91/JGP
もう少し消費電力が減れば

ファンレス機の選択肢が増える
バッテリ駆動時間が延びる

ソーラーパネル駆動PCが視野に入る
電卓みたいにハイブリッドにしてもよさげ
登山中でもGPS+ノートPCで何日でも稼動

実用的なソーラーパネル駆動のためには全体で 2W クラス以下だな
603[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:45:36 ID:FC2eWPB7
DS、iPhoneもちなのでペンタブで操作してる。
本当はタッチスクリーンにしたい。
QSってupdateできるの?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:49:54 ID:+zAJIoZp
ケータイの話しだけど今度のauの夏も出るでシャープのヤツって太陽光発電できるのがあるよね
あくまでも補助的な位置づけだろうけど
そういうソーラーパネルで天板を作って筐体はTOSHIBAのタフブックみたいなのにすれば、>>602みたいなのが出来そうだね
605[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:55:37 ID:ucY0ZBGZ
みんないつ気がつくのだろうか。
Atomはすごく省電力だが、それ以上にチップセットが激しく電力消費している事に。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:00:37 ID:1XH1Sn8e
>>605
それはみんな知ってるんじゃないか?

ただ、945GSEの消費電力はかなり優秀だけどね。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:35:51 ID:ROdQFQ2H
別にAtom使ってるとは思ってないな。s9e使ってるだけ。
チップセットがどれだけ激しく電力消費してようが、6セルで実質5時間強もつんだから十分。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:00:07 ID:t4QzWk51
サンコーで売ってるソーラーパネルを天板に貼っても
901の永久バッテリー駆動は不可能だったな
609[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:42:05 ID:FC2eWPB7
>>608
見たいw
610[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:44:27 ID:FC2eWPB7
FC2、、、だと?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:23:30 ID:Db8IAyO8
s9eを購入して、s9e向けに動画変換しようとしているのですが、オススメの設定を教えて頂けますでしょうか?

Free Video Converterというソフトを利用したいのですが、あまりにも設定の組み合わせが有りすぎてどれが一番最適なのかが分かりません
612[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:36:40 ID:iTaQhb9M
>>553
インストールできた? オレ、インストールの途中で、エラーで止まった。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:06:01 ID:+ITIn+OY
>>611
元ソースが何だか解らんが、
ハイビジョンムービーやBDでもなきゃそのまま再生できるぞ

何の為にそんな面倒な事を?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:15:42 ID:r+cI2EtH
ファイル容量ダウンの為かと
615[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:17:52 ID:S1rRyrH2
つかAtomでエンコて
携帯ムービーとかじゃなきゃ何分かかるんだよ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:25:45 ID:Db8IAyO8
>>613
ソースはこちらです。
書き忘れてしまい申し訳ございません。

ソースはavi
--ビデオ
長さ24m11s
フレーム幅856
フレーム高480
データ速度26kbps
総ビットレート215kbps
フレーム率119フレーム/秒

--オーディオ
ビットレート188kbps

昔のTV録画した動画のようで

変換目的は、未変換の状態で再生しますと、動きが速いところで固まって音声だけ再生されるという状況でして検討しております。
エネルギーマネージメントではパフォーマンスを選択しており、プレーヤーはVLC/GOMプレーヤーです。

一応メインPCで変換し、s9eに転送して再生できる環境を目指しております。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:46:19 ID:kZztxHuT
USBメモリ刺したままスタンバイにして、そこでメモリ抜くとスタンバイから復帰しない?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:49:55 ID:KZX1tJaW
>>616
ビデオのcodecはなに?
619[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:02:22 ID:Db8IAyO8
>>618
xvidのようです
620[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:11:37 ID:GCqrQ8PE
こないだS10e購入したのですが
有線では25Mくらい速度出ていたのに、この端末内蔵無線LANを使うと
4Mくらいしか出ません・・・・
無線ってこんなものでしたっけ?ルーターとの距離は3mくらいです
621[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:32:57 ID:frQZp7/Q
うちではRadishで19Mは出てるな。距離は7メートル
622[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:35:41 ID:S1rRyrH2
>>620
一番遠くのチャンネルに変えてみれ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:58:21 ID:s6x6+mNr
ffdshowいれりゃあいいのに

て書くと殺されそうだけど
624[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:07:10 ID:AqDu07OU
わたくしのS9e、起動時もしくは終了時にフリーズすることが多々あるのですが
みなさんのPCでは本症状は出ておりますでしょうか??

625[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:08:40 ID:/L8CBUpU
出ておりません。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:25:22 ID:VEdWShLB
出ておりません。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:28:00 ID:H07HCSS/
そのままお待ちくださいって出続けたことはあるな
で、電源が切れないの
このノートに限ったことじゃないけど
628[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:39:57 ID:NSf6bLEE
>>622
自分も>>620と同じなんだけど、チャンネルって何?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:51:22 ID:/L8CBUpU
630[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 00:57:11 ID:ec62789O
需要は多分無いけどUbuntu Netbook Remix 9.04インストールOK
BTも無線LANもOK
カメラもちゃんと変な人間が写ってる
631[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:03:17 ID:E8JYQGUJ
USBインストールで試してみた。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:07:42 ID:P9ggU/TJ
>>579
意味などないのさ
ただ好きなだけ
633[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 06:27:00 ID:8sB54jyH
>>622
「遠い」っていう言葉にするからわかりにくかっただけかと。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:24:51 ID:c0fOnd8e
あ、でもマジでチャンネルを知らないのかもしれないよ。
デフォはチャンネル番号自動ってのが多いみたいだし。


知ってるんだったら、これで(↓)空きチャンネルを捜して、
そこにチャンネルを固定する。

http://www.metageek.net/products/inssider
635[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:32:52 ID:Jwn7/dQF
win7入れてmediacenter使ってみた

重くて使いもんにならねぇwwwwwwww
音がいいんで、メディアサーバにしようと2000ファイルほど突っ込んだら
ジャケット表示するたびに応答不能になる
636[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:56:26 ID:2jHioHsk
Vista厨だがDesktopにWindows7入れた場合は割と快適なんだけどね。
XPからだとやっぱ遅くかんじるのかな?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:23:18 ID:Jwn7/dQF
軽い使用は問題ないが、janeとかのアプリの立ち上げが若干遅い
あと、たまになんかおかしい

最初の「lenovo」の表示が、0.5秒しかでない時もあれば30秒くらい出っ放しだったり
Radishで速度測定しようとしてjava入れたらワイヤレスとの接続が不安定になったり。

もう訳わからん
638[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:25:12 ID:cWlKA9+6
RCだし、サポート外のOS使うって言うんだもん、当たり前でしょ。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:29:31 ID:kp8IepZU
>630
需要ありますよ
情報とFileを集めてきました
downloadが完了したら、ためしてみます
ありがとう
640[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:46:17 ID:OQ62GFN3
468の奴きた。
箱が純正じゃなかった以外新品同様だった。
ドット落ちも無し。

と思ったらまた出品してるねこの業者。値段上がったけど。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:41:31 ID:hubYBubr
10インチの1024×600はいつでますか?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:45:10 ID:ZnH/NWhL
>>641
もう出てるんだから海外版買えばいいじゃん。
国内版なんて出ないでしょ。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:48:07 ID:hubYBubr
>>642
そうですか…でませんか。
次期モデルはありませんかね。
海外版s10はwikiによると個人輸入で6万円台後半とあるのでためらってます…
644[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:49:57 ID:ZnH/NWhL
>>643
次期モデルとかどうせN280になる程度で体感速度なんて何も変わらんでしょ。
自分が欲しがってる1024x600というのに6万の価値がないと思うなら、
4万のS10eなりヨソの10インチ1024x600買えばいいんじゃないの?
645[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:55:41 ID:hubYBubr
>644
仰るとおりで。
ただlenovoファンなものでもし出るのであれば…と思ったまでです。
ご親切にありがとう。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:57:58 ID:ZnH/NWhL
>>645
ファンなら余計に今買えばいいじゃん。
追加で出たらそれも買うくらいのをファンって言うんじゃないの?
647[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:17:11 ID:tF85rnD7
S9e ってタマが少ないですねー。ショッピングサイトにあんまりない。人気あるんだろうな。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:24:29 ID:MQy53Y1m
S9eができた経緯を想像すると
なぜ少ないかが大体見えてきそうなものだけど・・・
649[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:31:29 ID:CpFiBy51
在庫なしと表示されてるのと取り扱いすらないのとはまったく別だしねぇ
650[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:31:59 ID:ZnH/NWhL
>>648
S9eというかS9は普通に最初からS10と併売だったよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:33:20 ID:8slFd1wk
>>647
人気があるわけじゃない。前に売れまくったのはあくまでも2万円台という価格。

そもそも海外で売れなかったs9に、シールはっつけて別モノを装い
日本で在庫処分した品なんだから。売れ残りのs9在庫が無くなった時点で終了。
つまり、最初から販売数が決まってたってこと。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:36:12 ID:ZnH/NWhL
>>651
いや、普通に香港でも米国でもS9店頭で売ってるぞ。
日本で在庫処分とかこのスレの妄言でしかない。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:38:40 ID:ZnH/NWhL
あと、海外版S9はノングレア液晶だが、日本版のS9eだけグレア液晶。
液晶だけすげ替えて在庫処分とか、ふつうはやらない。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:38:49 ID:CpFiBy51
香港とか米国関係ないでしょ。
ここは日本だから。
レノボジャパンのHPからs9eが無くなってる。つまり日本では在庫処分。
どこが妄言?
655[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:40:15 ID:8slFd1wk
>>652
そりゃあ売ってるでしょ。流通に流れた分まで在庫処分できるわけないし。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:40:44 ID:ZnH/NWhL
>>654
つうか、日本のレノボのサイトには最初からS9eはプレスリリース以外に載ったことがないよ。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:41:49 ID:GKbYe5WK
>>652
「売ってる」のと「売れてる」のはまるで次元が違うでしょ。
それに液晶だけ挿げ替えて在庫処分なんて十分ありえる。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:42:45 ID:8slFd1wk
なんで、売ってるから とか 液晶パネルが違うから
とかで、在庫処分ではないって思うの?
レノボが抱えてるものなんだから、パーツ単位の在庫もあるだろうし
いくらでもリワーク出来るじゃん

日本での売価がいくらだったかとか、考えてみろよw
659[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:43:05 ID:GKbYe5WK
>>656
じゃあ完全に日本で部品在庫を処分するために急遽作られたって話に合うじゃん。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:45:28 ID:ZnH/NWhL
なんというか在庫処分と思いたいやつばかりなんだな。可哀想に。
日本でのS9e自体、S10eと同時に発表されてたわけなんだけど。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:46:52 ID:GKbYe5WK
んじゃ在庫処分じゃないとしたらなんなんだ?
同時に発表されててはなっからHPに載ってなかった理由は?
662[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:48:55 ID:GKbYe5WK
つーか同時に発表されてるか?
一般に発表されたのは3ヶ月のラグあるぞ。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:50:45 ID:ZnH/NWhL
>>661
だから、そんなのはレノボの中の人に聞けって。おまえの勝手な憶測だけで
在庫処分とか言ってんじゃないよって話。
>>662
S10eのプレス向け発表イベントの時にS9eも一緒に発表してる。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:50:49 ID:MQy53Y1m
米国でS10/S9併売→S9売れずメーカーに大量在庫
余ってるグレア液晶に付け替えて日本でS9eとして処分
だからカタログモデルとして載らなかった。
増産されないので品薄になっていく。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:51:27 ID:8slFd1wk
>>660
御冗談を
ソースだしてみなさい。

あとこのシールを君はどう思うのよw
ttp://m6358k.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_512/m6358k/m_s9e09_3.JPG
666[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:52:28 ID:NwFwmP8n
>>653
そりゃ、出来上がったものの液晶を挿げ替えるなんてやらないさ。
でもパーツ単位の状態だったらいくらでも出来る。
しかも今の市場の状況は普通じゃないんだよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:53:26 ID:MQy53Y1m
逆に不自然なシールや不人気液晶、国内の流通の状態を考慮したうえで
在庫処分でないというのが憶測でないと判断した根拠はなんだろうな
668[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:54:14 ID:8slFd1wk
ID:ZnH/NWhLは、
大好きなs9eが在庫処分と言われて腹立てたってことかね
>>660みたいな嘘ついてまで否定するなんてw

2万円台で買った俺からしてみれば、価格その他状況どう考えても在庫処分です。
本当にありがとう御座いました (まじで感謝してる)
669[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:56:25 ID:NwFwmP8n
在庫処分だろうと俺はこのs9eに満足してるけどな。
人から何を言われようとそんなことどうでもいいし。
レノボさんには大変だが安売りのおかげで良さに気付けたんだから感謝感謝だよ。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:57:46 ID:tF85rnD7
>>648
その心は?
671[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:58:08 ID:Wk58pWdL
どうでもいいことで喧嘩いくない
672[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:58:50 ID:ZnH/NWhL
いや、S10しか持ってないからS10eもS9eも持ってないけど、
2chの噂だけで断定する人たちは何なのって話。そんなにS9eの
アンチしてたいならそういうスレ立ててやればいいじゃん。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:01:36 ID:NwFwmP8n
やっぱり海外モデル所持厨だったか。
持ってないなら黙って見てたら?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:01:45 ID:8slFd1wk
>>672
なぜアンチだと思うw

はやくs10eとs9eが同時発表だっていうソースだせよw
675[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:03:12 ID:bMy8lubJ
おまいら、 いいかげんに                    もっとやれ!
676[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:04:07 ID:NwFwmP8n
>>672
何がアンチなのよ。在庫処分だからって誰も貶してなかったろ。
何勘違いしてわけのわからない戦い挑んできてるんだよ。嘘までついて。
何でショップで取り扱いが無いのか、人気があるからか?って書いてる人いるから
「それは違うよ」って言ってるだけだろ。つーかs9e持ってないなら絡んでくるなよ。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:04:08 ID:MQy53Y1m
偽情報出してる時点で同じように何なのって思ったけどな。

とはいえ、本当に在庫処分だとしたら日本を選んだのは正解だと思う。
メインを持っていて、性能的にはちょったあれだけどサブが欲しい人が多いところで
あの値段なら売れるもん。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:05:21 ID:NwFwmP8n
>>677
売れると言うより買わない理由がまったく見つからなかったでしょ?
679[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:07:49 ID:0lOq+xdx
S10eの後継機種が1024 x 600だったら、おまえらTHE MARwwwwwwwwwwww
680[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:14:20 ID:4BcM2T6t
分かっている事実
・ S9のベゼルを流用してシールを貼った
・ ウェブで紹介ページへのリンクがいつの間にか外れてる
・ S9eはS9と違いグレア液晶

憶測に過ぎないこと
・ 在庫処分
・ 黒歴史
・ 在庫処分ではない

まあ憶測で何を言っても意味がないんじゃね?
681[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:15:13 ID:ceeZABU+
ここにたまに来るアンチなんて祭りに参加できなかった妬み厨しかいないだろ。
他の機種買ってる人なんてレノボなんて眼中にないだろうし。

>>679
別に。それがいい物だったらまた買うだけの話。そのくらい出来る安売りだったからね。s9e
682[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:16:09 ID:ceeZABU+
誰か黒歴史っていってる人いたっけ?
683[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:20:43 ID:MQy53Y1m
>>110
黒歴史だとは思わんけどな。
S10eユーザだけど買う前にこれが出てたらそっち選んでた。
いじり倒す専用機だからどっちでもいいといえばいいけどw
684[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:22:32 ID:Uj6EeoXr
在庫処分だか何だか知らないけれど、俺的にはコストパフォーマンスの高い買い物だったけどね。
ここで必死にs9eのアンチしてる人は、アンチすると何か得なことでもあるのか?
俺には理解不可能だよw
685[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:23:56 ID:ceeZABU+
>>683
サンクス

誰かの弁によると同時に発表されたらしいんだけどねw
686[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:25:33 ID:YBWvnF6c
何いわれてもあの値段で買えたからぜんぜんこたえないわ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:26:14 ID:NTpchdCB
なーかーよーくー!
688[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:29:09 ID:VyLOXGhB
Fnキー+左右の矢印で音量調節してるけど、
スタンバイ状態から復活した後って
初期設定(10段階中の5)に戻っちゃうのね
689[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:32:26 ID:f7tVxFld
>>684
在庫処分発言はアンチとは思わないけど、俺も在庫処分だと思ったから、ただ良い物と人気があるものは違うと思ってるし。
だって「俺のは在庫処分品呼ばわりされるのか、くっそー」なんて思わないでしょ。在庫処分呼ばわりされたからって価値が変わるわけでもない。
まあアンチが湧くのはそれこそコストパフォーマンスに優れてる物だって証拠だと思うよ。。
まあ在庫処分じゃないと騒いでる人の方が「これから本当の在庫処分がやってきてもっと値が下がる、祭りに参加しなくて正解」と思ってる人なんじゃないかい?
690[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:33:09 ID:CN9MJCmZ
>>688
俺は切っちゃったけど、レノボのユーティリティーで設定した値になると記憶

タスクバーを確認してみて
691[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:01:59 ID:70WUNLfh
なんか、次期IdeaPad SシリーズでEXP Cardないのは
ネットブックをローエンドとハイエンド(ThinkPad?)に分けるからなんだろう
692[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:10:22 ID:etSHoR2K
jane立ち上げるだけでファンが唸りを上げるんですがこんなもん?
693[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:38:53 ID:XRMlBGeq
>>692
べつにjane起動するしないにかかわらずファンは断続的に回るよ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:00:03 ID:etSHoR2K
>>693
アリガd

結構うるさいな〜
695[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:09:27 ID:QYD3rkBF
s9eんとこシールじゃないんだが
696[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:11:48 ID:EbWPJrFf
もうどうでもいい。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:18:09 ID:F/SszyTJ
愛してる
698[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:52:46 ID:w8eLVyFG
これにどんだけ期待して買ってるかわからんが、所詮ネットブックだ
細かいことは気にするなよ、PCにしてはたいした金額じゃないし
10年前はカノープスのグラボだけで35000円もしたんだぞ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:57:13 ID:8slFd1wk
>>698
今も、グラボだけで37万円のがあります
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=89934&lf=0

上みたいな特殊なのじゃなくても、普通に上位品は5万以上するよ
700[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:02:14 ID:w8eLVyFG
そうゆう意味じゃないんだが、まあいいや
701[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:02:15 ID:/VTD2sb9
>>カノプーの昔話は論点違い
んなもん昔は何だって高いだろが
702[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:17:03 ID:TMP97o1q
>>700
言いたいことは解ったけれど、3行目書かなければ変な風に絡まれなかったと思うよ
703[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:28:06 ID:BvHSJC4K
S10eとS9eとでは液晶の大きさが違いますが、キーボードの大きさはかわらないでしょうか?

Word、PowerPointを使いたいのですが。どちらがオヌヌメでしょうか?
704[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:31:53 ID:xhz9jhYF
>>616
落としたエロビデオだろう
気持ちは分かるが、ファイルが破損してると思うぞ
あきらめろ
705[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:35:25 ID:ctXT2Ib0
>>703
液晶以外の外枠やキーボードは全部同じだ
706[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:44:29 ID:fsugHuUS
>>705
ありがとうございます。
このキーボードの大きさでストレスなく打てますか?
707[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:54:15 ID:EbWPJrFf
どこまでをストレスと感じるかによる。
普通のピッチのキーボードと比べてまったくストレスを感じないと言えば嘘になる。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:02:07 ID:fsugHuUS
>>707
わかりました。ズレ荒らしすいませんでした。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:03:17 ID:ctXT2Ib0
記号キーがやたら小さかったり、半角/全角キーやCtrlキーの位置が
ちょっと違うのもストレスに感じるかもしれんね
710[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:10:51 ID:gpHkTsoO
19mmと比べてミスタイプが大幅に増えたということも無いな
むしろ俺の小さな手でもシフトから余裕で真ん中まで届くし、逆に打ちやすいとさえ思う

参考までに
711[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:13:37 ID:GaQTIsMc
大きさは普通のと遜色ないわな。
問題はCtrlとか半角/全角キーが小さいくてへんな位置にあることだな…


あと、人によってはタッチが堅めなのが嫌かも知れん
712[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:15:29 ID:fsugHuUS
>>709-711
とても参考になりました。
うーん、欲しくなりました。
とりあえず今度触ってきます。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:44:11 ID:EW0CklRI
半角/全角キーの位置のせいで他のPCでキー打つときに自然とF1辺りに指が動くようになってしまって
他のPCを使うときに若干困る
714[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:08:52 ID:OCBUY5ET
>>695みたいに液晶右下のs9e書いてある部分がシールじゃない人他にいるん?
俺はシールだったよ、写真ぼけててすまんが

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoY0FDA.jpg

715[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:14:49 ID:HQzor8io
何の根拠も無いが、アイオー激安品はシール、他の高い流通品はプリントとかなのかねぇ
716[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:15:37 ID:hcTwxtHf
そんなふうに作り分けるほうが高くつくだろw
717[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:24:36 ID:HQzor8io
>>716
だよなぁ。

シール:S9→S9eにしたもの
プリント:S9eとして生産したもの
意外とS9→S9eが売れたから新しいロットはプリントで新生産してるとか?

てかIDがioで因縁を感じるwww
718[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:27:32 ID:YHuc0vJG
つただの釣りに何マジになってるんだ?
釣りじゃないにしても貼ってる物自体がシールではないとかでしょ。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:34:31 ID:lScYCw+7
GWの旅行には地図に観光情報検索にと大活躍した
野良無線LANがなかなか無い地域で困ったが
720[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:54:42 ID:r1ewnYE3
>>711
店頭で試した分には、半角全角キーなんかより「,」「/」「:」といったキーの小ささが気になったけど…。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:56:23 ID:hJcUfXhn
正直両方気になるよ。それがまあ唯一のストレスかな。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:01:37 ID:r1ewnYE3
>>721
次期モデル、いつ頃発表になるんでしょうか?

Asus や Acer を間隔が見るとえらく短いけど…。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:04:42 ID:hJcUfXhn
そんなこと知らんよ。中の人じゃないんだから。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:09:07 ID:cO1UnaBD
在庫処分とはちょっと意味合い違うだろw
本来の在庫処分ってのは売れなかったS9をうることだろ。
S9が売れなかったせいで倉庫にある余剰パーツで作ったのがs9eって感じだろ
725[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:10:32 ID:hJcUfXhn
まぜっかえすなよ。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:11:59 ID:hJcUfXhn
>>724
ついでだから言うがほとんどの人が言ってる在庫処分ってのはお前さんが3行目で言ってる意味合いだぞ。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:15:03 ID:5MSaEHdj
なんか今初めて顔認証のやつでカウントダウンがあった
下の方に○○みなされますとか出てたけどすぐログインしちゃったんでわからなかった
728[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:23:27 ID:xWxdtz+M
顔認証は使用者の仕様上世にも恐ろしい画像が出ると言う不具合が報告されてる為使用してないな。
カウントダウンがあるのか、なんか「僕もう限界です、早くその顔をどけてください」な感じだなw
729[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 02:05:26 ID:xR8cw+mC
>>720
指をホームポジションに持っていって
右手薬指を下ろせば「.」だ

いつも小指でやってるキーだから違和感があったけど
今はもう慣れた
半角/全角も慣れたが、Ctrlキーの位置だけはまだなれないな
730[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 05:16:03 ID:X62wOZlq
>>727
-------
ログオンできません。姿勢と照明の方向を変えてみてください。
未登録ユーザーを認識しました!このコンピュータにアクセスしようとすると、あなたの画像がキャプチャされます。
操作を続行すると、3秒後、あなたの画像をキャプチャすることに同意したとみなされます。
-------

認証出来ないと出るよ。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:43:25 ID:TpDD6/Fy
同業者の立場から言うと、すでに在庫になってるものをリパックすることはありえない。

それぐらいなら、その仕向地で価格対応する。

仕掛かり前の仕向け変更なら在庫処分とは言わない。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:40:19 ID:UNIYU1lj
>>718
> 貼ってる物自体がシールではない

意味が分らないんだが、貼ってあるのにシールじゃないってどういうこと?
まさかシールってのはペラペラなものだ、とかそういう話?
733[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:32:30 ID:prOzd9zr
在庫処分であろうがなかろうとどうでもいい話題だし。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:10:05 ID:VtGJ4bZm
>>539
なんだ、安売りしてたのはs9かぁw
s10eの安売りじゃなかったのね。なーんだぁーw
735[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:26:48 ID:4dxXb1aF
>>734
うん、そうだよ?
現在、ほぼ同時期にでたs10eよりも、値段の高くなったs9eの安売りだよ。

てか、今頃知ったの?情弱おつ
出遅れるわけだw
736[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:28:43 ID:UNIYU1lj
そんなことで情弱ってw
737[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:31:15 ID:fIrKd94h
200も前のレスに「なあーんだー」てww
738[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:34:06 ID:pWFJrGJJ
s10eの方が高くね
739[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:41:06 ID:S9yLOCgM
kakaku.comだとS10eとS9eの最安値が逆転しちゃったな
740[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:50:32 ID:6k9YXCtv
9e高っ!
つい最近まで3万2千だったのに。
つい最近に買って良かった。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:51:14 ID:fhMdt2rh
すげえ実質1万上がったな
何事だ
742[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:10:32 ID:xWxdtz+M
マジレスすると、安売り店の在庫がなくなり取り扱いをやめただけ。
今の価格で出してた店だけ、在庫が残ってる。
743[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:16:15 ID:6k9YXCtv
あれ?俺の買った店5000円高くなってる。
どこも在庫限りみたいだけど
744[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:34:31 ID:McWvo1C1
そりゃ、どこも安売りやめたら値を戻すのは当たり前でしょ。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:39:17 ID:pWFJrGJJ
特価 \37800
と書かれても・・・
746[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:39:25 ID:wS2whPeS
S10eの解像度、もうちょっとだけがんばってくれ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:48:12 ID:UNIYU1lj
>>746
Webならこれ入れる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3699

普通に使ってて狭く感じるなら
・タスクバーを左右にするor隠す
・仮想的に768にする
748[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:53:10 ID:McWvo1C1
>>745
向こうさんも商売ですよって。条件取れなかったのに周りに合わせて無理してたんでしょ。

>>747
そういうことじゃないんだと思うけど。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:59:10 ID:wS2whPeS
でも、それ良いね
オペラ全画面表示からそれに変えてみようかな
750[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:04:48 ID:Gkn221Bo
>>746
ぜひ画面スクロールなしの擬似解像度あげるのを
751[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:20:45 ID:tQc1ho/x
画素数決まってるものに何を言ってるんだ?
752[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:24:54 ID:DfFFZeZw
753[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:41:14 ID:6npb8hH9
754[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:49:45 ID:lScYCw+7
>>753
>4-in-1カードリーダ(レノボ・ジャパンは4-in-1としているが、対応するカードはSDメモリーカード、SDHCカード、メモリースティック、メモリースティックPROとなる)

itmediaの記者はMMCを知らんのか
辞職しろクソが
755[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:53:11 ID:/0S6gNwY
>購入したいと思うユーザーが日本全国どこに住んでいても容易に購入できるように、ぜひ改善してもらいたい

今以上にということは
ioplazaの在庫をもっと増やせということですね、わかりますw
756[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:04:04 ID:PdGaANBL
io1からMSBT5000全然出荷メールこねえぞ
757[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:07:01 ID:/0S6gNwY
ぐぐったら危険サイトと中華しか出ないな
758[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:40:12 ID:MKGKsBCY
レノボユーザーってほんと頭悪いなw
759[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:43:09 ID:e9c3XZZz
何をいまさらw
760[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:46:05 ID:/0S6gNwY
何の脈絡もないレスほど頭悪い物はないとおもうよ
761[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:53:54 ID:39nHLDdT
最近電源入れても立ち上げ途中でフリーズ
するんですけど何ででしょうか?
メモリをサムスンの2Gにしたんですけど相性が
悪いんでしょうか?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:54:59 ID:UNIYU1lj
>>758
レノボユーザっていう括りを思い付くお前、頭いいな
763[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:55:01 ID:MKySHOkS
>>758
友達いなくて暇なのか?遊んであげようか?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:55:13 ID:1LEc+uc2
メモリ戻してみればいいじゃない
765[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:55:42 ID:UNIYU1lj
>>761
とりあえずmemtestしろ
話はそれからだ
766[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:58:04 ID:NtXF90EF
バッファローのSSD買ったらプチフリしまくり
絶対に許さない

絶対にだ
767[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:03:00 ID:/0S6gNwY
>>761
wikiにあるようにトランセンドにすればよかったのに
768[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:03:18 ID:USN0tbCe
>>740
このスレの大半は実質24000円組だろ
769[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:04:13 ID:/0S6gNwY
30800円+3000ポイントス
770[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:12:24 ID:R8j9Ezwa
アンケートポイントと保有ポイント2倍セールがあれば実質24000円。
なんか必死でポイント使うには何を買えばいいと騒いでた人がいたが2年も有効期限があると言うのになぜだと。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:17:54 ID:/0S6gNwY
そういえばそんなのもあったね
772[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:21:06 ID:R8j9Ezwa
早ければ9月、遅くとも来年の3月くらいにはまた2倍セールやりそうでしょ。
3500円が半年や1年で2倍になるなんて、世の中じゃ詐欺しかないでしょ、w
773[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:22:36 ID:mvlYd5Ye
>>766
CFDとかバッファローは評判通りみたいだね

とりあえずRAMDISK作ってTEMPを移すとか、FlashPointを使うとかしてみれ

GavotteRamdiskとは相性が悪いと書き込みが有ったので、ERAM使っているが、
PQIのSSDでプチフリ経験は無しだよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:32:32 ID:G7ScoYcx
s10e安く買った人いる?やっぱりオクが最安値かな
775[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:33:08 ID:ILU5GS9P
社会的認知度が高くない機種に傾倒して馬鹿みたい。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:36:21 ID:R8j9Ezwa
お褒めに預かり、光栄です
777[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:36:42 ID:UNIYU1lj
社会的認知度でネットブック選ぶのか?その方が馬鹿だろw
778[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:36:57 ID:yJncBvaY
>>775
ioセールで買えなかったんですね、わかりますw
779[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:38:15 ID:R8j9Ezwa
>>777
妬み厨は褒め殺しが基本ですw反論は餌でございますw
780[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:38:30 ID:ILU5GS9P
こんなの買うやつ馬鹿か貧乏人だけだろ?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:39:09 ID:/0S6gNwY
>>775
貴方はもっと大切なものを認知する必要に迫られているんですね
782[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:39:57 ID:/0S6gNwY
>>780
基地外も買いますよw
783[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:40:14 ID:lScYCw+7
使い捨て感覚で使うものに
高級品を買う奴の方が馬鹿
金の使いどころが分かってない
784[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:41:07 ID:UNIYU1lj
なんかさ、こういう所でも不況を感じるよね
たかだかネットブックで、馬鹿だの貧乏だの
785[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:41:14 ID:lonbCAYd
IOのポイント2倍セールに高須クリニックの割引券入れてくれたら俺は買う!!
786[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:41:19 ID:yJncBvaY
>>780
俺がioセールで3台買ったせいでお前が買えなかったからって怒ってるのか?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:42:42 ID:/0S6gNwY
そういうのはあるかもな
カワイソス
788[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:48:43 ID:5MSaEHdj
3000でも6000でもいいけどブルートゥースのマウスにしたのは失敗だったかも
いつ届くかわからん
789[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:51:33 ID:lonbCAYd
キャンセルできるんじゃないの?
790[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:53:23 ID:hBVi/TcI
>>786
あなたのせいで俺は買えなかったんだなorz
791[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:53:47 ID:ILU5GS9P
レノボ馬鹿って使い捨てとか言いながらめちゃくちゃ大切にしてそうだなw
やっすい中華PC買って得意顔 情けないね
がんばってポイント貯めてねw
792[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:55:24 ID:lScYCw+7
ioセール、一週間くらい在庫あったのに買えなかったとか行ってるやつはなんなんだ
買わなかったんだろ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:55:48 ID:/0S6gNwY
モニタの先を透視出来るとは
だれか麻呂のAA頼む
794[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:57:17 ID:lonbCAYd
>>792
前にも言ったがのべ1ヶ月以上安売りしてたんだよ。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:58:40 ID:UNIYU1lj
>>791
お前、友達いないだろ・・・
796[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:04:59 ID:jLLAEkHE
>>791
くやしいのぅwwwww
ずいぶん気にしている様子じゃないの?
社会的認知度が高くない機種のスレにきてわざわざコメしていくなんて馬鹿みたい。

これ使い倒して、次のネットブック買ったらs9eは母親にあげるんだ。
スカイプ専用マシンだな。

ポイントは倍になったらポータブルDVDプレイヤー買うんだw
797[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:05:49 ID:6D2XqaqJ
>>783
使い捨て?
勿体ないから俺にくれ。

俺もIOで買ったが、マシンチェンジしたらS9eは2.5HDDを数台増設して
ファイルサーバ代わりに利用する予定。
(3.5だとHDD用に別途電源を確保しないといけないからね...)
798[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:08:11 ID:lScYCw+7
>>797
atomだからサーバ用途にも良いね
3万切ってたから買ったのよ
持ち運んでガシガシ使うものに5万も出さない
799[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:09:33 ID:jLLAEkHE
>>794
それにs10eもアマゾン祭りがあったと聞いたが。

あーでも運が良かったな。ちょうどネットブックが欲しいと思ったときに
安いのがあって。

そこそこ機能も良かったし、安くなったのがこの機種で良かった。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:15:25 ID:hcTwxtHf
>>799
S10eが34000円だったな<amazon
当時の最安値より5000円近く安かった
801[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:31:33 ID:jLLAEkHE
>>800
今でも37000円だから、その値段は今から見ても割安だね。
アマゾンでs10e買えなくても、ioでs9e買える機会はあったのにな。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:33:36 ID:UNIYU1lj
>>801
まじで?と思ってみてみたら、44000円だったよ
803[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:35:12 ID:hmeiMPjc
しかしいい時代だな
804[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:40:13 ID:jLLAEkHE
>>802
言葉が足りなかった。
今のs10eの価格コムでの最安値ね。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:46:52 ID:lqldQhGD
アマゾンは価格に反映間に合わない限定的値下げをすることが多いからね。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:26:35 ID:1kdD+qx4
s10e
淀で42,800円にポイント20%付きにほだされて買っちまいました。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:36:57 ID:y299WfE0
非光沢なフィルターが欲しい
808[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:43:23 ID:beWCenOI
俺1冊しか漫画もってねーぞ
809[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 01:01:31 ID:2z68znR1
連休前
たまたま通りがかった
ヤマダ@渋谷のタイムセールで、
S10e 298で買った。
ポイント割引なしだったので、
たまっていたポイントを全部投入。
atomなんかバカにしていたが、
結構キビキビ動くのでビックリ!
810[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 01:05:42 ID:yCBMlJAo
ヨ〜コソォ〜
811[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 01:44:44 ID:Fk5MXOiX
>>809
レシートうp
812[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 01:47:05 ID:JRGKGOOL
何でそこまでさせにゃならん・・・・・・・・・・
813[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:00:59 ID:Fk5MXOiX
>>812
釣り決定
814[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:03:37 ID:+X1+oqxz
釣りには見えんぞ
>>813は病んでるな
815[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:04:50 ID:JRGKGOOL
タイムセールならありえるだろ。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 03:53:28 ID:Zc9dTB77
24000円のネットブックも買えずに憂さ晴らししてる論理破綻の尻滅裂なかわいそうな人


775 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/11(月) 22:33:08 ID:ILU5GS9P
社会的認知度が高くない機種に傾倒して馬鹿みたい。

780 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/11(月) 22:38:30 ID:ILU5GS9P
こんなの買うやつ馬鹿か貧乏人だけだろ?

791 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/11(月) 22:53:47 ID:ILU5GS9P
レノボ馬鹿って使い捨てとか言いながらめちゃくちゃ大切にしてそうだなw
やっすい中華PC買って得意顔 情けないね
がんばってポイント貯めてねw


817[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 06:09:05 ID:y76mfSnc
自分はPC購入費にだいたい10万/年くらいしかかけられない貧乏人だけれど
3万だったらメインのC2D搭載機種購入費を圧迫しなくていいわ
昨日はそこそこだしコストパフォーマンスは最高なんじゃないだろうか
ありあがてぇLenovo様ありがてぇ
818[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 06:55:17 ID:46JPLg2I
mini9がみにきゅんならs9はえすきゅんじゃないの?
819[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 07:16:41 ID:kQSMSUjw
Eee PC701→900→901→901-16g→mini9→s9e

ってルートで来たけど、大丈夫だったかな
820[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 07:33:21 ID:MCK15Juh
>>819
すごいな。お金大丈夫?
て言うか、目的は全てのミニノートを触る事とか?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 07:33:48 ID:Llc05vGs
次どこ行くのか知りたいww
822[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:16:56 ID:XAU8G0IJ
Atomと省電力チップセットなのに、なんであんなにあっついエヤーが吹き出すのですか?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:19:32 ID:7m+qF1ZA
省電力高発熱チップセット とか
824[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:19:49 ID:JUdNUOA5
>>822
ヒーターとしての電力効率がいいからです。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:22:52 ID:7m+qF1ZA
少ない電力でガンガン燃やします!だそうで
以下コピペ

G33 TDP14.5W  アイドル5.75W
P35 TDP16W  アイドル5.9W
965P TDP19W  アイドル9.3W
965G TDP28W  アイドル10.7W
945G TDP23.8W
690G 消費電力 平均8W、最高13.8W(+SB600)
MCP68 消費電力 11W (GeForce 7050PV)

追加(アイドルは1wらしい)
780G TDP15-18w
790GX TDP8-12w

ソース
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171283445/471(外部リンク)(Intel発表データとHammer-Info)

965チップ
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31305503.pdf(外部リンク)

3xチップ
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31696801.pdf(外部リンク)


今更ですけど、Atomの消費電力を凄い勢いで帳消しにs(ry
826[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:46:35 ID:N+dgh0Cw
これじゃないの?

Mobile IntelR 945GSE Express Chipset
ttp://download.intel.com/design/processor/datashts/309219.pdf
827[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:15:56 ID:y299WfE0
>>822
20Wの電球、触ると火傷できるよ
828[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:19:49 ID:AsgVpDx2
白熱電球は熱エネルギーに変えてるからだろ
829[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:23:45 ID:z7eODQMU
エネルギーに変えるって言葉

かっこいいよね
未来的な感じ
830[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:48:07 ID:y299WfE0
>>828
おいおい。冗談だろ・・・。じゃあ使った電力はどこに消えていっちゃうんだよw

ジュールの法則の定義
1J = 1W * S

Sは秒なので、CPUだろうと電球だろうと違いはない。
「PC全体で20W」も、「20Wの電球」も、60秒使ったら、どちらも発熱量は1200ジュールだ。

ジュールの法則が分らないなら中学生からやり直せ。
計算が出来ないのならば小学生からやり直せ。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:51:23 ID:hbYDPi8E
CPUもヒートシンク外して触れば普通に火傷するよ
経験者が言うんだから間違いない
832[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:59:17 ID:Llc05vGs
ルージュの伝言
833[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:13:52 ID:d8isDQWk
J=熱量と思い込んでるところが痛いな。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:16:13 ID:HZv3QGMP
>>830
>>828が言いたいことは、CPUを初めとする戦後アメリカの革新的技術は
全てと言っていいほど、ロズウェルに墜落したUFOの残骸を回収し、解析した結果得られた技術であって
CPUに消費した電力は熱エネルギーだけでなく、一部は「宇宙エネルギー」となって放出される
ということなんだ。

宇宙エネルギーは、一部では波動エネルギー、生命エネルギーなどとも呼ばれてるもので
非常にポピュラーなものなんだぜ。
近年では「水からの伝言」が大ヒットし道徳教育にも使われ、
サトルエネルギー学会という権威ある学会まで設立されている。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:20:01 ID:tXRedOk6
(´・∀・`)へー
836[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:21:05 ID:Llc05vGs
いけないジュールマジック
837[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:21:56 ID:AsgVpDx2
( ´,_ゝ`) プッ
838[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:29:01 ID:y299WfE0
>>833
Jは仕事量だけど、熱量に公式で変換できるよ。(※)

ID変えて抵抗したのか馬鹿が一人増えたのか知らんが、
物理学の講義するつもりはないから、もうやめてくれ。
物理学に喧嘩売りたいなら、大槻教授あたりに頼むよw

(※)
1W=1J/s=0.86kcal/h
別の書き方だと
W*S/4.2J=calかな
839[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:36:23 ID:KrSOBdBQ
1W=0.239cal/sだっけ?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 10:46:51 ID:XAU8G0IJ
俺の仕事量はだいたい0.3/man
841[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:04:06 ID:++S5Wg69
もっとはたらけ
842[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:08:06 ID:Llc05vGs
オレもつまらんことばっか言ってて放置されてるからたまには情報出す

祖父だとS10eの青が 実質¥34,240(送料込)  ポインヨが20%だってさ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11148808/-/gid=PC06011200/-/eVar3=VCSPR
843[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:17:37 ID:myA2py6O
白もだけど
844[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:38:39 ID:vSXdVDHV
>>842
本当だ。
あと、ビックカメラとヨドバシの通販でも同額だね。

ビックはピンコと青が同額で白はちょっとポイント低い(15%)
ヨドは祖父と同じだな。


ところでレザーケース使っている人いる?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4525443024834#spec
wikiには本革のが乗せてあったが、こういうのもあるみたい
845[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:52:34 ID:tB3znDQS
熱じゃなくて光や音に変換すれば熱くないのにね。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:35:08 ID:u14jIL9D
これからはCPUやチップセットから出る熱を利用して発電する時代だろ
847[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:11:26 ID:pg6cKJOC
それならCPUファンをタービン代わりに発電したほうが現実的だわな。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:18:00 ID:KFLzVcuG
>>847
そりゃ本末転倒。。廃熱を利用して発電するから有効と言えるわけで・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:18:05 ID:uVARXz/Z
IdeaPad S10-2 ってなんのひねりもない名前でござる の巻
ttp://www.blogeee.net/2009/05/04/lenovo-prepare-un-s10-2-dote-dun-modem-3g/
850[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:27:06 ID:pg6cKJOC
マジレスのターンだったのか?
851[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:53:34 ID:IaP26GT4
>>849
縦解像度600。
ファンの音も改善
USBも3つに増えて、
3Gもつかえるようだ
6セルバッテリが標準
本体ツルピカ
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:55:48 ID:ivZC+E1O
Expressカードスロットが無いような・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:57:33 ID:y299WfE0
Expressカードが無くなってるね
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:15:11 ID:vSXdVDHV
>>852
Expressカードスロット使ってない。

みんな使っているの?
ファンの音改善はかなり羨ましいんだが。
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:17:06 ID:KgUKr1T5
通信で使ってまふ
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:19:14 ID:SG+QSPdF
ExpressカードよりUSBポートの方が使い勝手がいいからでしょ。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:20:19 ID:vSXdVDHV
>>855
へえー、活用しているなー。

何に使うんだろう?と常々考えている俺。
ちなみにs9eはネット利用しかしていない。
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:27:15 ID:LSJziHxf
このスロットあるからs10eを買ったようなもんだな俺。

ちなみに最新電気ポットでは消費電力13Wで98度保温が出来る。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:32:00 ID:g6ZpSlsF
Expressスロットあり買った俺涙目。バッテリーもスマートだしいいなー。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:32:45 ID:54J+n6jB
発売はいつなんだろう?高いかな?
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:34:44 ID:KgUKr1T5
あと無線LANのON/OFFができそう?
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:36:15 ID:SG+QSPdF
それは無線だけをオンオフすると言うことか?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:39:41 ID:y299WfE0
>>859
絵のバッテリーは3セルだと思う
小型化出来るようなもんじゃないし。

Expressカードは、使わない人にはまったく無意味だよね
イーモバをExpressカードで使うくらいかな
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:44:52 ID:Llc05vGs
でもSDカード収納場所があるのは助かる
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:45:07 ID:KgUKr1T5
>>862
うん
図の下段の1がそうじゃないのかなと思って
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:50:49 ID:SG+QSPdF
通信はUSBで代用できてもExpressカードはほとんど代用利かないもんね
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:57:43 ID:rc60YEgE
ところで私のs9eのバッテリーがいつの間にか不明な残りになってたんだけど、なんなのこれ?
リフレッシュしようとしたけど、できないし。何か条件があるのかな・・・
改めて9セル買うのもかさばるしなぁ・・・
どなたか同じ症状出た方いますか?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:00:40 ID:SG+QSPdF
なんだっけ、ファンコントロールソフト突っ込んでるとそうなるって書いてたぞ。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:15:01 ID:rc60YEgE
>>868
うーん・・・
そんなの入れてないんですけどね・・・。
今出張中なんで帰ったらリカバリしてみようかな、けどバッテリー相手じゃリカバリしても意味無い気もするし。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:18:31 ID:ST9/aHhZ

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   おまいには一生むりだお
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:38:40 ID:g6ZpSlsF
青葉だけOFFれるスイッチも付けてほしいな。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:29:42 ID:ST9/aHhZ


    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  れのぼ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
  ioPLAZA|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:36:18 ID:PdR5o8pt
いつまでも妬んでばかりいないで前を見て歩けよ。
安売り情報探しに旅立て。もうioでs9eの安売りはないからさw
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:13:15 ID:tXRedOk6
S10-2の機能についてはマニュアルを参照(↓URL長いので途中で切った、要連結)
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/product.do?template=/product.do?template=%2Fproductpage%2Flandingpages%2FproductPage
LandingPage.vm&sitestyle=lenovo&brandind=10&familyind=453579&machineind=0&modelind=0&partnumberind=0&subcategoryind=0&doctypeind=100&doccategoryind=0&operatingsystemind=49979&validate=true

ドライバの一覧を見ると、無線LANのユニットにIntelまたはBroadcomのどちらが内蔵されるか買ってみないとわからん、という感じだな。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:51:57 ID:L4kOaFgL
ioで買ったひと、いまだ壊れていませんか?
俺のは、速攻で壊れてしまいました。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:54:55 ID:+X1+oqxz
>>875
ウチのは元気だよ
保証期間中じゃないの?
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:56:06 ID:GEd685r3
>>875
そういう書き方じゃ誰も答えようがないよ
なにがどう壊れたのかくらい言ってくれないと
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:59:06 ID:L4kOaFgL
すみません。保障期間中で、ioにメールしたんですが、
返事無し。ioのサポセンの電話はつながらないし・・・
半分あきらめてます。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:59:26 ID:q8WEG1tW
どこで買ったから壊れやすいというのは全く聞いたことがないですけど。
PC関連で「壊れました」とかどこまでなのかと。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:03:29 ID:L4kOaFgL
壊れていると思われるのは、多分HDDです。
初期設定で、致命的なエラーって出ました。
レノボのサポセンで聞くと、F11からリカバリー
してくださいとのことで、約1時間かけてリカバリーしました。
その後、(2日間後くらい)USBマウスをつけたら、いきなり
ブルースクリーンになって、起動しない状態になりました。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:05:37 ID:oH61Km8G
どのメーカでどの機種買っても壊れるときは壊れる
欠陥設計かどうかはサンプル数が多くないと分からない
882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:08:04 ID:kQSMSUjw
比較的に生卵は割れやすい
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:08:19 ID:ST9/aHhZ
もう壊れたの? さすが中華PCだなw
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:10:41 ID:oH61Km8G
>>880
ACアダプタを抜いてバッテリを外して少しの間放置してから
ACアダプタを接続して電源ボタンを押してみる

BIOS画面にすらならないようなら諦めて修理
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:15:05 ID:L4kOaFgL
>>884
やってみます。ありがとう
886[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:28:02 ID:n5MEUrmx
初期設定でエラーなら初期不良で対応して貰いましょう。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:28:14 ID:2VrO7Zh9
>>883
低次元の粘着する前に中華パーツ使用してない国産PCを挙げてみたら?
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:32:23 ID:+X1+oqxz
深刻な故障報告は今まで何件あった?
値段の割りに少ない方だと思うが
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:33:37 ID:n5MEUrmx
1発目から不具合ってのはとんと見たことがないな
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:24:40 ID:APkQQzMZ
AC付けてないのにAC扱いになってる件
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:41:52 ID:qPxahRcT
ちょっと前にも書き込んだのですが,ファンがとまっている予感。

音がほとんどしません。パッドの左側(パッドではなくその左)を
触ると,何か動いている振動はあります。
でも,動画をみようが,ネットをしようがほとんど音はしない。

サービスに電話をしたら,「正常にPCが使えているのであればファンは
動いていると思います。」だって。

30分くらいネットをすると,SpeedfanでCPUが60度くらいになります。
前にも書きましたが,Speedfanでは,ファンが認識されません。

こんなもん? それともやっぱりファンが止まってる??


892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:43:15 ID:K9xrR6CA
>>880
セットアップ中のそのエラーはメモリの可能性大。
メモリでもハードディスクとか、OSディスクが悪いとかエラー出る。
メモリテストしてみるといい。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:44:34 ID:K9xrR6CA
>>891
紙縒りでもつくって突っ込んでみれ。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:48:28 ID:JEkmfcV2
>>834
今更だが、水からの伝言ってでっち上げでぶっ叩かれて、道徳で使ったら教育委員会から怒られるはずだぞ?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:54:33 ID:e/qZPJ2F
発想の転換で耳鼻科行ってみるとか
896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:04:47 ID:tXRedOk6
>>891
SpeedFanは、ideapad には対応していません。

現状、ideapad シリーズに「完全対応」したファンコントロールソフトは存在せず、
対応ソフトは有志が開発中(↓)であり、それもまだバッテリー関係に不具合が起きる不完全なものです。

http://forums.lenovo.com/lnv/board/message?board.id=IdeaPad_Netbook&thread.id=3061
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:07:59 ID:GEd685r3
でも温度計として使うだけならスピードファンでも同じでしょ?
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:12:44 ID:qPxahRcT
>>896
891です。ありがとうございました。
speedfanの件はわかりました。

本体底の温度はspeedfanの表示に比例している感じです。
SFでの表示が60度を超えると,底は「暖かい」ではなく
「熱い」感じです。

899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:16:50 ID:TsN0fyiO
休止を繰り返してたらログイン画面で顔認証の画面がいつまでたっても出てこないってことはあった
パスワード入力してもログインが進まないから強制終了して再起動してからはとりあえず普通に使えてるけど

あとバッテリが飛び出てるのは持ちやすくてある意味良いと思うけどボキっと行きそうでちょっと怖い
もう少しガッチリしてくれてたほうが良かった
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:30:17 ID:Xp0GSDyo
BIOSってどうなったの?
休止状態から復帰するとたまにいまだにファンがまわりっぱなんだけど。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:04:17 ID:R6Xf1Rs3
マウスパッド使ってると拡大・縮小になるのがウザイ。
これ止められないの?
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:10:04 ID:61+ffRlP
>>901
コントロールパネルのマウスの設定から停止できる
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:11:34 ID:O5DPxzF3
>>901
マウスパッド→タッチパッド?
私も、拡大縮小機能をOFFにしたくて、この板の
総合質問スレで聞いてみたけど、回答は無かったなぁ

マルチタッチによるピンチ機能はOFFにできるのに
なんで、左端の拡大縮小はON/OFF設定無いんだろうねぇ
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:15:20 ID:NLtP3qt4
なんか弄ったり入れたりしたのか?素のままでそんなトラブル一度も無かったんだが
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:16:30 ID:61+ffRlP
>>903
左端の拡大縮小って何??コーナータップを指すのかい?
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:22:08 ID:E4NtKd6d
>>897
その温度がACPIから取得しているのであれば・・・

>>898
底面が熱い(暖かいではなく熱い!)のは、うちのも同じ(特にメモリのあるあたり)。

ファンの回転については・・・、なんとも。
うちのはうるさく回っているんで・・・

排気口から「まったく」風が出ていないのであれば、
やはり動いていないとみなすのが妥当かと。

io のレスポンスをもうしばらく待つか、あるいはもっとつついてみるか・・・



あと、温度についてはBIOSのバージョンで変わります。

☆BIOS Ver.66 だと 57 に比べて15度高く出ます。

これは実際の温度が変わったのではなく、温度の計算式に変更があったため。

BIOSReleaseNote.txt

| <<< EC >>> |
| (1)Thermal |

>> | -- NO subtracting 15 degrees of the temp. |


907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:32:16 ID:61+ffRlP
>>891
音がほとんどしないとあるけど、ファンノイズがしないのではなく回転する時間が短い
と取れなくもないけどどちら?
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 07:10:03 ID:jninGMWn
>>888
aspire oneは結構報告が多いな
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 07:21:22 ID:omvLhq3A
布団の上で使うと熱がこもるのか、ファンが変な回り方する。
ぶいん、ぶいん、ぶいん、みたいな一瞬の動作が段々長くなっていく感じ。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 07:23:59 ID:lIlU1cci
>>895

それだ!
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:06:20 ID:763K3Qb9
サブノートから、ファイルサーバーに降格(昇格)した
悪くないな
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:09:45 ID:D70HVPTG
>>911
UPSがついてるようなもんだしね。
下手なAtomママン買って自作でAtom鯖作るよりも945GSEのおかげで省電力。

問題はバックアップだが、
5000円以下で売ってる250GBくらいの外付け付ければ解決。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:10:32 ID:hq207NBr
ウチもファイルサーバーにしようかと思ってるんだが
ファンの音をどうにかしたいな
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:40:00 ID:00JjqmOp
ファンファンファンってあの程度の音でゴチャゴチャいってるやつって普段どんなPCつかんてんの?
なんか神経症みたいなの患ってるのか?
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:44:40 ID:E96wXuLy
次はこれ欲しいなぁ

乾電池で動く200ドルのミニノートPC
タイのNorTecという企業が発売するGecko EduBookは、単3電池8本で動かすことができる。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/13/news007.html
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:48:30 ID:E96wXuLy
とか書いてるうちにやっとioから青歯鼠着いた
4/16注文でようやっと今日着いたよ 長かった…
てか、上のレスもこのレスも全然関係ないな 悪りぃ
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:04:34 ID:ZabtvQ0f
>>915
日本の携帯電話

カラー液晶 3.5" 480x854
microSD/SDHC対応
Bluetooth
200万画素 CMOSカメラ
ワンセグチューナ
簡易辞書
通信機能
小型 約113x53x17.9mm
軽量 129g
ファンレス
省電力

スペック見る限りすごくね?
CPUがどの程度なのか知らないけど
ハックしてPCみたいに使えるようにならないものか
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:09:20 ID:PTGBuD4p
神経症なのかもかもしれないが、大多数の人が気になるということは反対に人としてとっても無神経なのかもしれないよ。
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:11:24 ID:n0j1phKk
>>916
おー、使い勝手どんなか報告よろ。
うちは21日注文だったからまだ届かないだろうなぁ、、メールも来てねぇし・・・
てかioで注文して商品より先にメールが届いたことねぇし・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:13:49 ID:D70HVPTG
>>914
疑問に思ったら、書きこむ前に推測してみよう

(1)
普段使ってるPCがデスクトップ型だとすれば
ネットブック(ノートPC)の場合に比べ、音の発生源から耳までの距離は
倍程度離れていると思われる

(2)
音の大きさは、距離の対数に比例し、距離が2倍になると1/4になる(はず)

(導き出された推測)
仮に、デスクトップPCとネットブックが、ともに40dBの音を発していたとすれば
デスクトップPCの音は耳に届く頃には10dBになり、殆ど無音レベル。
一般にファンは大口径の方が回転数が静かであるため、
更に、
よく設計されたデスクトップPCの場合、小口径のネットブックのファンより静かかもしれない。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:16:12 ID:D70HVPTG
ん。ちょっと違うか

> 仮に、デスクトップPCとネットブックが、ともに40dBの音を発していたとすれば

仮に同じ音圧を出してたとして、ネットブックが耳に届く距離で40dBの音を発していたとすれば
だな。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:38:58 ID:E4NtKd6d
>>916
いいなぁ・・・

>>919
うちも偶然4月21日注文だ。
同じく音沙汰なし。
923903:2009/05/13(水) 12:40:49 ID:O5DPxzF3
>>905
コーナータップでは無くて、タッチパッドの左端で
指を上下にスライドさせると、拡大縮小する機能

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239272077/285
誰にも回答されなかった私の質問は上記

知っている人がいないのか、そんな設定が不可能なのか
私が何か勘違いしているのか、よくわからないけど…
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 12:48:49 ID:O5DPxzF3
書くの忘れてた
マルチタッチによる拡大縮小(Pinch)が
無効化されているのは、確認済み

追加書き込み申し訳ない
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:11:22 ID:8hyAL5Mn
液晶に射精したんだが
液晶パネル買えるところない?
出来れば10.1インチ
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:28:30 ID:g80XOAD7
>>923
根本的な解決にならないと思うけど

Pinch(指2本使う拡大縮小) = OFF

をONにして、指2本使わなければいいんじゃね?
と、言ってみる。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:39:38 ID:g80XOAD7
>>923
ttp://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8946777/#8950998
ここでも話題になっていたみたい
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:26:16 ID:LWsktiEf
ファイルサーバにしたくて音がうるさいって言ってるんならファンレスの同程度の価格の小さいデスクトップいくらでもあると思うけど。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:33:48 ID:6NPgH0ht
最初からファイルサーバーが欲しくてこれを買う奴はあまりいないと思うが・・・
買ってはみたもののあまり使えないからファイルサーバーに転向しようって所だよ
別のそれ向きのPCを買えってのはちょっと違う
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:40:16 ID:51qPmimT
消費電力は少々増えるが、ノートクーラーを使って運用すれば
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:51:45 ID:LWsktiEf
>>929
それはわかってる。でもファンの音がうるさいのなんて買ってみたらすぐわかるでしょ。
それを鯖に転向させたからってファンの音をどうにかとか言ってるからさ。
音圧もそうだが小口径の羽を高回転させてるんだから高周波の音が耳障りなんだよ。

>>930
ノートクーラーも結構いい音するし、s9eの筐体自体放熱性が貧弱だからファンの回転は抑えられないと思うよ。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:01:25 ID:Lv89SXFd
つーか、物理的制約でどうすることも出来ないものを何とかならないかなとか言ってるやつって何?
まあ低回転でゆるゆる回り続けてくれればとか思ってるんだろうけど、そんなんじゃまるで意味なさないだろ、このファンじゃ。
あとファンの音に限らず雑音って物は気にするから気になるんであって。
それにファイル鯖ならそれこそ離れたところにおいておけばいいんじゃないの?
いつでもどこでも手元に置いておく鯖なんて聞いたこと無いし。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:10:14 ID:yQACE+cm
なんだ、図書館でするのかと思っていた
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:06:56 ID:fwyK5ggf
普通に使うにもこのファンは今時としては五月蝿すぎ
別に持ってるハイスペックGPUノートより五月蝿い
安かろう悪かろうと言えばそれまでだが
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:14:05 ID:n0j1phKk
この程度のファンの音がうるさいってどれだけ遮音性の高い
部屋に住んでんだよ。普通に外や家で使っててファンの音が
気になったことなんて一度もないぞ。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:14:36 ID:dOichMwd
IdeaPad捌かないといけない人達がいっぱいいるから
それぐらいにしておけ
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:22:04 ID:uP4usMQ+
うるさい・静かは個体差・個人差あるんじゃね?

個人差では・・・小さいファン=高音=若者には良く聞こえる
うるさいと言ってるヤシはガキ。
静かだと言ってるヤシはジジババ。

って事か?
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:34:07 ID:GylbRdTY
↑関係ないだろww
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:36:35 ID:5jqWgNSK
このサイズのファンでそこそこの放熱性能確保するならこれくらい回すしかないんだろ。
割り切って使えないならフィン自作してファンレス化するくらいのことをしてみたらどうだ?
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:51:21 ID:R+mBzMt9
確かに最初はこのファンの音は予想外で不快に感じたな。
今はもう慣れたけど。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:55:53 ID:pwrOh+lB
(; ^ω^)1時間ほど場も冷えたことですし、この話題はそろそろこのへんで・・・
942[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:59:23 ID:AjmQkWNE
冷えたのに汗かいてますね。
もうちょっと大きなファンがいりますか?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:50:33 ID:03hNZ9Yn
人間不思議なもので、一度五月蝿いと思ったらなかなかそこから抜け出せないもんだよ
おいらはあまり気にならないが、最初に静かな深夜に聴いた時は五月蝿いと感じたのは確かだな

まあ、こまけぇー事はきにするな禿げるぞ
944[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:58:13 ID:OZvy2i3t
価格で昨日からネットブック調べてたんだけど、S9eが消えてる 販売終りなのかな
945[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:07:27 ID:Mgb/rAbV
946[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:08:39 ID:Mgb/rAbV
まあ各店在庫少ないから
何か動きがあるかもね
947[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:15:07 ID:00JjqmOp
しょうがねーからファンの騒音レベルはかってみた
ファン全快状態でも40dbいくかいかなかだな。
不思議とファン動いてない状態でもそんぐらい。
つーか、キーの打音で50dbこえる。
車がとおると60dbこえる。
結果をみるに音の大きさじゃなく蚊の音みたいな不快ってことか。
改善するには精神科いったほうがいいな。
948[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:19:46 ID:E96wXuLy
なんか打ち消す音出して騒音を消すみたいなヤツ使うってのは?
USBに刺して使うみたいなのなかったか?
949[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:28:29 ID:PTGBuD4p
>車がとおると60dbこえる。

ごめん。環境が全然違ったんだな。本当に悪かった。
俺んちの前をトラックが通っても外に出ないとわかんないや。
だからファンの音とかでもすごく気になるんだ。
特にオーディオで音楽聴きながら使うとイライラする。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:28:32 ID:RQMv8cql
ヘッドホンで音楽聴きながら操作すれば解決
951[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:36:15 ID:PTGBuD4p
オーディオルームでヘッドホンw
あたらしいな。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:39:10 ID:mYsoMXl3
なんでその環境で使うのにコレ買ったん
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:40:30 ID:61+ffRlP
>>903
根本的な解決にならないけど、指を左端に持って行かないようにクセをつけるしか
思いつかないな。自分はタッチパッドを頻繁に使うけど、左端に指を持って行かないから
923でのレスでピンチ以外で拡大縮小があるって知った位だし。

力になれずにすまない
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:40:35 ID:ZabtvQ0f
オーディオルームってどういうことだ?
そんなもんがこの世にあるのか

どうしても気になるなら
ファンレス&ゼロスピンドル機でも使うしかないだろうな
キーボードには目を瞑って mini9 とか
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:50:07 ID:vfB2sOIg
>>949
そこまで音に神経質なのになんでファンレスの機種を選ばなかったのか理解できない
それともS9eのオーディオマネージャーが気に入ったのか?
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:50:33 ID:0xoefh7x
オーディオルームにPC持ち込む時点で(ry
957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:00:55 ID:HTtacFCJ
>>903
逆にピンチ機能をonすれば? そうすれば左側で拡大縮小しないよ
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:05:16 ID:nV0jIIyi
>>956
確かにそうだわな。
というか昔オーディオやってたから思うんだけどオーディオ機器置く部屋に
電源ノイズやら無線やらCPUクロックやらで高周波ノイズを撒き散らすPCを
持ち込む神経が理解できん...
959[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:11:23 ID:fG50rVKd
IdeaPad S10-2 いいですねぇ。発売はいつやろか?

でも、無線LAN は 11n までは対応してないかなぁ?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:25:11 ID:jtoKm2JX
短いexpresscardスロットにも合うサイズのカードリーダとか無い物かね

EeePC見たいに内部に余ってるUSBと5Vの電源でも良いけど
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:26:27 ID:ZabtvQ0f
>>960
普通のスロットに挿しこんだら抜けなくなるじゃないかw
962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:29:18 ID:fG50rVKd
>>961
何が?
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:34:04 ID:5jqWgNSK
一応Expressカードの規格の中でやるんだから
普通の深さのスロットをターゲットに製品を作るでしょう、Ideapad専用と銘打つならともかく…

Ideapadのスロットからはみ出ない、専用のSDカードがあるとして、それが広く売れると思う?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:43:59 ID:LA+wf+p/
>>962
他の機種に差し込んだ図を想像してみたら
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:32:22 ID:vq2L5QAw
マンホールが開いた状態のところにバケツの蓋をするようなものだな
966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:39:59 ID:9eWlseNY
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:41:52 ID:mYsoMXl3
hpウィルスか!
技術者たちはあれが歓迎されてるとでも思ってるんだろうか!
968[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:43:13 ID:Fl315g0p
順序としてはideapadのExpress cardスロットが浅いのが悪い
というところから出発しないとね
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:43:25 ID:n0j1phKk
背面が蓮画像か・・・
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:45:39 ID:JQMllnDG
グロ蓮画像を思い出して鳥肌が立った
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:53:13 ID:xWK/znHn
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:55:15 ID:nKQgLObH
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:57:02 ID:Mgb/rAbV
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f◎,.r='"-‐'つ____   !!
  /      /◎ ◎_,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i  ◎,二ニ⊃( ○). (○)\
   /    ノ◎ ◎ il゙フ ::::::◎(__人__)◎::::: \
      ,イ「ト、◎ ,!,!| ◎   |r┬-|◎   ◎ |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:01:01 ID:O5DPxzF3
>>927
なるほど、lenovo or IdeaPad 固有の機能なのか
どうりで情報が少ない&話が通りにくいわけだ

>>957
ピンチ機能ON == 左端の拡大縮小機能OFF
ということに気がついてなかった…
最初の電源ONで、カスタマイズした時から
ずっと、ピンチ機能OFFにしっぱなしだったからなぁ

とりあえず、マルチタッチ誤爆の方が少ないので
ピンチ機能ONで使うことにした
全く使わない機能をONにしてるのは、釈然としないけどっ

>>927 >>957 レスThx!
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:05:44 ID:PTGBuD4p
10.5.7でハマったぜ。気軽にアップデートしなきゃよかった。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:48:16 ID:E4NtKd6d
互換機(?)対策か?
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:41:02 ID:CGinQM/Q
>>975
Mac OSX ?
978[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 06:24:36 ID:8EupUGvL
>>966
確かにこの模様はいまいちだ。でも、他はグッド。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:20:01 ID:QrPYAuDM
>>966
うわぁ…
980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:26:46 ID:k8P/TQHr
カバーで隠せばおk
981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:27:56 ID:VOCsco0+
S10-2

・Fnキーは相変わらず左下。

・底面のふたを開けると、HDDのそばにmini PCI expressカードが刺さってるから、
 今の機種みたいにパームレストをはずすことなく簡単に交換できるな。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:48:53 ID:74NcQo/F
国内発表マダー?
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 11:20:55 ID:BD4/2q/J
>>966
ぶつぶつが・・・
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:07:48 ID:8EupUGvL
S10-2、いくらやろ?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:24:55 ID:+mO81Z7O
ニ万ニ千ニ百二十円くらいかな?
ぶツーぶツーってことで
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:39:57 ID:kMtsPVIT
w
987[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 13:21:37 ID:QtEb6ezd
>>985
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ  きさまのそのセリフっ!
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /    万死に値するっ!
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 14:06:06 ID:TBdBZKtF
吐きそうなくらいキモかったので記念カキコ
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 14:11:40 ID:QtEb6ezd
いっそ蓮模様のところをデコボコの立体的に作って
なおかつずっとほじくっていると真ん中のところがボコッと
抜けるぐらいにまでこだわってたら評価できるんだけどな。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 14:24:06 ID:8EupUGvL
S10-2、S10 より 200g 軽いみたい。

値段は標準モデルで349ドルだから3万4千円くらい? 399ドルでも4万弱か。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:16:38 ID:SR2yK3a+
992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 17:59:27 ID:tWvZSaJl

中華PCなんて使ってんじゃねーよクソが!

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  れのぼ命ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
993[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:06:10 ID:REeuLgHH
しっかしまあ凡百なデザインになったなあ
店頭に並んでるのでは頭ひとつ抜けていいデザインだったのに

しかも蓮とは
994[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:40:30 ID:QtEb6ezd
IOからmsの青歯マウス届いた!
小さいけど違和感なく手になじむし、4ボタンの戻るもGOOD!
ドングルもないからPCに出っ張りもなく安心。
マウスのパールホワイト色はS9eとS10eのホワイトとピッタリマッチ。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:53:13 ID:2CCI4/pG
く、立てられなかった。
次は Part11 なので誰か頼んだもより。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:56:25 ID:tWvZSaJl
中華PCなんて使ってんじゃねーよクソが!

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  れのぼ命ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:57:17 ID:tWvZSaJl

中華PCなんて使ってんじゃねーよクソが!

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  れのぼ命ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:58:08 ID:tWvZSaJl


中華PCなんて使ってんじゃねーよクソが!

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  れのぼ命ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:58:50 ID:tWvZSaJl

中華PCなんて使ってんじゃねーよクソが!

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  れのぼ命ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:59:32 ID:tWvZSaJl

中華PCなんて使ってんじゃねーよクソが!

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  れのぼ命ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。