【Aspire】Acerってどうなのよ?7【Ferrari】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
http://www.acer.co.jp/

■Grobal Acer.com
http://global.acer.com/

■ドライバ・ユーティリティ等
http://support.acer-euro.com/drivers/index.html

■前スレ
【Aspire】Acerってどうなのよ?6【Ferrari】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226822965/


■関連スレ
Acer Aspire One Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238258605/
【Acer】復活eMachinesのノートPC【Gateway】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225140923/

_______________ __________
                       V
              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ

2[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 10:01:28 ID:L3L+B/FF
TravelMateの話題もココでよいですか?
3[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 12:35:52 ID:Hd4QGPBX
メディアコンソールがHOLDになったまま使えなくなっちまった・・・
なんかソフト起動しなきゃならないとかないよね
4[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 12:46:01 ID:3DecfjCV
5[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 15:18:09 ID:IDHNsYBY
6[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 15:30:27 ID:dgwMnOV/
オフィス無しの復活はないかなぁ
7[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:35:24 ID:n9oBE6Vp
1 乙なのよ
8[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:40:33 ID:w5k0QAeq
acerスレって、テンプレは無いんだな
93:2009/04/13(月) 05:51:34 ID:1rSwzYgu
全然反応しない・・・ こりゃ修理に出すしかねぇかな
10[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 06:26:02 ID:7qVWS+fT

不具合多発Acerパソコン。
安く買っても保障内で壊れる確立が極めて高く、修理時の輸送料は自腹なので結局はお得感半減。

11[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 08:40:08 ID:6gbAbm/i
>>9
ダメ元でやってみたら?↓
コンピュータにプレインストールされた回復オプションがある場合にスタートアッ
プ修復ツールを実行します

コンピュータを再起動します。
コンピュータの再起動時に F8 キーを押したままにします。
F8 キーは、Windows ロゴが表示される前に押す必要があります。
Windows ロゴが表示された場合は、もう一度再起動してからキーを押す必要があり
ます。
[詳細ブート オプション] で、方向キーを使用して [コンピュータの修復] を選択
し、
Enter キーを押します。
一覧のキーボード レイアウトをクリックし、[次へ] をクリックします。
一覧のユーザー名をクリックし、パスワードを入力して、[OK] をクリックします。
(※設定されてない場合空欄)
[システム回復オプション] で [スタートアップ修復] をクリックします。
修復処理が完了したら、[完了] をクリックします。
注 : スタートアップ修復ツールを一度実行しただけでは問題が解決されないことが
あります。
コンピュータを再起動しても問題が解決されない場合は、この手順を再び実行しま
す。

上記で解決できない場合は、システムの初期化をご検討いただく必要があります。
一度システム修復を セーフモードで実行してみてください。

ご武運を…
12[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 10:04:25 ID:d0KUMc+b
Aspire3935ほしい
13[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 12:40:16 ID:YkrT5nk+
>>10
一般の店頭で買えば、送料負担など無いよ
14[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 15:42:24 ID:wc0JA7YW
>>3
昨日俺もなりました。
一度電池パック、電源抜いて放電させたら直ったよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 17:47:35 ID:VVElyMQs
前スレ992です。回答してくださった993さんありがとうございます。


>992 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/12(日) 01:42:51 ID:nRZYAXcI
>aspire5720
>使い始めて一年半、特に不具合もなかったのに、
>ここ最近、急に遅くなる。タスクマネージャ見るとcpuが100%。
>再起動するとまたしばらく大丈夫。
>熱暴走気味なんでしょうか?たしかに以前に比べると熱い。左上が。
>なんかソフトの問題?
>分解掃除してみようかな。

>このような症状についてアドバイスいただけると幸いです。


>993 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/12(日) 02:11:16 ID:Nig5OgWD
>俺も前なったよ
>動画を再生してると数分おきにCPUがクロックダウンして負荷が100%になり
>ある程度温度が下がると回復、そしてクロックダウンの繰り返し

>排気口の内側とかホコリで目詰まりしてたので掃除したら一気に快適になった
>夏になる前に掃除した方がいいんじゃなかろうか
>このスレでも前熱で悲惨なことになった人がいたし


今から掃除のためにaspire5720を分解しようと思うんですが、ノートパソコン
の分解の経験がないので不安です。
なにか、これさえ気をつければ致命的なことにはならない、みたいなこと教えてもらえると
助かります。
もし、5720分解したことある方いらっしゃいまたら、隠しネジやツメの情報など教えていただけたら
助かります。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 18:01:44 ID:aDKCi07k
>>13
自分ヨドバシで買ったけど送料負担言われたよ
1713:2009/04/13(月) 18:04:50 ID:aDKCi07k
追記
ついでに言うと保証期間内ね
18[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:54:20 ID:cGM+k5sn
8930Gって海外モデルにCore 2 Quad Q9000搭載機があるみたいですね
19[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:18:47 ID:y3VEs0lJ
>>16
ヨドバシカメラのHPで、質問(FAQ)見てみた
あんまり、保証・ 修理、関連に積極的じゃないみたいだね
これからは、サービスの良い店で買うことだね
20[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:24:09 ID:JPiyN9x3
ヨドバシの長期保障はお奨めできない。
延長保障期間中の無償修理は1回限り。
213:2009/04/14(火) 00:36:42 ID:iWzEtQmQ
>>11
ありがとう ファイルバックアップし終わったら試してみる
22[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 00:38:07 ID:HSL+99ZD
俺のも今HOLDが光ったままメディアコンソール動かなくなった。
欠陥品じゃないのこれ?
233:2009/04/14(火) 00:42:44 ID:iWzEtQmQ
って解決法あったのね
>>14
同時に試してみます
24[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:09:16 ID:9+cmZiJg
お前らと違いそれなりに偏差値の高い大学を出てます

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです
25[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:43:51 ID:9zur8qwX
> お前らと違いそれなりに偏差値の高い大学を出てます
偏差値が高い大学を出ているのに学校名を出せないというのはどういう事でしょう
実際に大学入った事有るのかも怪しい、単なる自室警備員という落ちな気がする
26[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:50:24 ID:OgyhVITr
メモリー換装する意味あるのか?
273:2009/04/14(火) 08:52:02 ID:2Ysy7Nz0
バッテリー外してACアダプタで起動したら普通に使えるようになった・・・
よく分からないがバッテリーが原因なんかね?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 10:14:13 ID:h8WQSPxz
>>24
卒業証書うpして
話はそれから
29[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 13:28:13 ID:BzxthCrp
コピペに釣られんなよ
30[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 18:04:20 ID:hnXc/0xV

2chで学歴自慢する奴=自宅警備員

これ基本ですから覚えておきましょう。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:35:29 ID:eVrr7f9E
なんか冷却ファンの音がでかくなってきたような…
acerのノートの部品ってどっかに売ってないかな
32[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:45:17 ID:d0GZKeQ1
ない。単体部品を発注できるのは東芝だけ。
他のメーカーは単体部品は売ってくれないから、ヤフオクなどでジャンクを落とす以外ないね。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:53:19 ID:nFY18w1K
IBMを忘れてもらっては困る
34[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 21:18:49 ID:eVrr7f9E
>>32
ありがと
前のノートが東芝だったもんでちょくちょく部品交換してたんだけど、
あれは普通ではなかったのか…
35[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 17:26:00 ID:rA6Bqw+L
AS5536いいんじゃね?

2Core+HD再生可能なグラフィック+WLAN+Bluetoothで7万切りは意外とない。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:29:52 ID:XI5DgdbT
>>35
2.8Kgは大きいし、重い。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:31:58 ID:XI5DgdbT
ごめん、5535は2.7kgか、あまり変わらないね。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:46:12 ID:XI5DgdbT
でも、こんなコストダウンだったら、どっか手を抜いていそうだな。
粗悪な部品とか使っていたりして。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 21:39:31 ID:CFErYisL
Revoの話はここでおk?
デスクトップ板にも関連の話題がないよ〜。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 21:48:29 ID:2TFVoxWZ
Revoの話

【超小型】Acer AspireRevo【GeForce 9400M G】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239711166/
41[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:42:43 ID:e/hSTd+B
>>40
気付かなんだトンクス行ってきます。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:10:03 ID:69CCGS+q
8930についてなんだが、みんな実機触ってから買った?
なんか実物見てからじゃないと不安で・・・

もし知ってる人居たら近畿圏で実機置いてる店教えてくれないか。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:23:12 ID:ApJqA4zU
>>42
俺の場合、買う気はなかったのに
実機を見た後、店を出る時には8930Gの箱を抱えてた
44[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:46:25 ID:7qBe0qR2
AS5920
冷却ファンが全力で回ったまま止まらないんですが、解決法はありますか?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 09:53:52 ID:W/1Mb0lN
値段上げてもいいからもう少しマシな液晶積んでほしい。
せっかくいいデザインしてるのに、あの液晶が全てを台無しにしてる。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 11:12:34 ID:FWiDXueP
そか、国産より安いからAcer買ってる奴がほとんどじゃね?
47[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 12:09:57 ID:8kgvvll5
しかし、買ってビックリ不具合報告大杉でガクブル
あと、液晶が微妙に暗いのよね

反面、2.5Ghzあるから3年は使えそうだから
悪くは無いと思っている
48[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 12:17:15 ID:62ha6p+i
8930の液晶は綺麗だけどな
49[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 12:41:35 ID:vVYb36oe
液晶の照度が起動のたびにリセットされるから困る
何か対策あるのかな
ちなみに8930
50[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 12:57:17 ID:62ha6p+i
俺はNVIDIAコントローラー上で調整したけど、リセットされないぞ?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 13:52:19 ID:FWiDXueP
5520のVistaにSP2入れたらチョロチョロで落ちるようになったw
リカバリCD入れても駄目だったし焦ったw
10回位電源入れなおしたらCD読んでくれて助かったけど・・・。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:34:48 ID:wzYzAQzw
5535使ってる方に質問があります。

スタートメニューからコントロールパネルとかコンピュータ開くと、その後、最近使用したソフト一覧の中に「バックアップと復元センター」ってのが登録されてるのかな?

53[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:09:29 ID:KB2ruTu+
ネット使えなくてイライラしてて適当に買ったPC
がまさかいいものだったなんておじさん特したなぁ
54[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:18:14 ID:0BQ2ISqb
M字開脚V字拡張
55[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:52:19 ID:9MCHN2VY
>>52
スタートメニューのプロパティで追加・表示しないようにしてるけど、今やってみた
出るねw>バックアップと復元センター
56[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 00:29:43 ID:1dk78qfd
>>55

安心して気にしない事ができます。

ありがとうございました。
5744:2009/04/18(土) 19:12:08 ID:MSOi8GtO
再インスコ、一日中放電でも直らない
BIOSは最新です
acerに頼る前にあとは何ができるでしょうか
5842:2009/04/18(土) 22:59:14 ID:QGb0aiWs
>>43
亀ですまんがレスd

>買う気はなかったのに
もともと買うつもりで、確認だけしたいので…。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:36:33 ID:EMgK0tA3
acer盛り上がってきたな・・・

acerユーザーにとっては嬉しいことだ
60[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 13:03:04 ID:M6wtFwsD
61[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 14:41:43 ID:D+jykT/m
5535をXP化成功したぜ
何転送してもミスりまくったUSB周りがまともになって感動
62[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 15:30:47 ID:CSt5sMzk
6530ってどう?
6344:2009/04/19(日) 20:39:46 ID:5zcrTAty
スル―されてるけど
とりあえずファンコンで回転を抑えてます
火事が怖い
64[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:29:40 ID:hCiX5I95
ただファンの回転抑えただけならCPU逝っちゃうかも
65[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:33:08 ID:5zcrTAty
設定緩めだから多分大丈夫
ブラウザ開いただけでファンが猛回転してるし
せめてアイドル時に低速回転にしたかったんで
66[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:17:20 ID:h464w/9Q
前スレでFFベンチわざわざ入れて検証したのに、
その後そのことについて一切レスがなかったから悲しかったんだぜ
67[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:38:42 ID:vGfseubE
あんたもホコリがたまってんじゃないの?
68[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 04:13:32 ID:ohz2Vixo
8930ってどんな不都合多いの?

俺のももしや外れ機体のような気がするこの頃・・
69[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 04:33:27 ID:SYN6k9/p
Acerノートは何かと不具合が多いから、発売後1ヶ月くらいは購入者のレビューで様子見した方がいいと思う
ただでさえサポートが不評なメーカーだからね
70[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 07:03:36 ID:6Xxz1QW5
俺の8930は今のトコ無問題だな
2009年2月購入
7144:2009/04/20(月) 10:29:38 ID:NV0s3s7i
BIOSのバージョン下げたらちょっとまともになりますた
72[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 16:14:48 ID:ohz2Vixo
過去ログみるとF10が動かないとか電源部が熱いとか書いてたけど、CPUやメモリといった核部分が
最初から壊れてる事はないのかな?

最近、何もしてないのにCPU100%になることが多くて怖いよ。8930G
73[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 04:23:19 ID:EAESvZ1s
>72
CPU100%の件は、Acer ePawer ManegementのCPU速度を確認。
たまに何かの拍子で設定が最低に変わっていることがあります。
私は6920ですが、確認してみる価値はあると思います。
ご武運を…
74[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 07:15:34 ID:SAfwzxqy
>>61
やり方教えていただけませんか?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 11:08:24 ID:4Fs17uN6
それなりに偏差値の高い大学を出て、最初の就職で躓いた
派遣社員です。

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

手取りで言うなら月7万円台でいまだに親のスネかじりです。
娯楽は古いノートパコソンでインターネットするぐらいなんで
マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 18:55:19 ID:Xqs27l3Z
8930G19日にソースネクストで注文して今日届きました。
初めてのpcでして質問を山程するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 21:23:00 ID:0Sej6K5A
>>76
大ウェルカムなんだよね
78[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 23:29:55 ID:qgGU5xJq
8930G、DVD-RW消去してたら固まった
Vistaクソ過ぎる
79[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 04:44:50 ID:EtpuaDXM
>>73
うわー!ありがとう!
買ってからずっとHDDにアクセス時にカクカクになるのが悩みでpowerマネージメントを
全部最高出力に設定したら格段に減ったよ。
本当に感謝。

てか、ACERは独自のソフトが逆に怖いな。。
ACERのソフト使わないならオーディオ関係以外アンインストしても大丈夫かな?
指紋のやpowerのや。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 08:27:02 ID:zce1clul
>>78
俺が直してやるよ
私書箱を指定するから、そこに8930G送ってくれ
81[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 09:28:24 ID:RmfCc9uB
>>80
ショートした貝殻iBook送っていいか
82[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 09:41:47 ID:zce1clul
>>81
ゴミは要らんwww
83[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 22:54:45 ID:fS7QeI38
>>74 >>61じゃないけど
ttp://komku.blogspot.com/2008/09/acer-aspire-5530-and-5530g-windows-xp.html
ここにXPのドライバあるよ
8461:2009/04/23(木) 00:17:39 ID:j36HxgbN
友人にも頼まれたしせっかくだから、おいらのブログにちゃんと書くわ

しかし結構難しいよ
AHCIの関係でBIOSいじるかXPのインストールディスクいじらないと、XPのインストールすら出来んし
85[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 00:34:12 ID:BcNZzc/K
5520の人に聞きたいのですが
5520は普通にXP入りますか?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 10:39:34 ID:XfVBsy18
>>85
どういうのを普通って言うんだ?
87[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 10:32:02 ID:/gjl92T9
>>84
そんな難しいことあるか?BIOSなんか項目少ないし、nliteでAHCIドライバ統合したディスク作るだけじゃね?

こんな感じが普通か
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1240535926.bmp
88[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 11:45:36 ID:KBG9fcd/
見た目をVistaにしたいなら、フォントも変えようぜ
スレチだけど
89[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 11:52:54 ID:5alWQb4n
Vistaあるのに
XPに変えてVista化とかネタ?
9061:2009/04/25(土) 22:34:14 ID:yep4QSe5
91[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 03:00:12 ID:Seyt+zqn
>>90
乙!

最近のAcer持ちは動画UPしたり、ブログ公開したら
良いネタおおいね
92[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 09:55:31 ID:7bNgjDGQ
サウスブリッジやらAHCIドライバはAMD(ATI)からじゃなくてなぜにアヌス
93[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 14:50:05 ID:NKGR7cXR
>>91
読みにくかったら突っ込んでくれ
限りなく初心者向けに書いたつもりではいるが

>>92
なぜか入らなかったんだよね
俺だけかもしれんから加筆しとくわ
94[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 14:51:53 ID:NKGR7cXR
あ、93=61ね
コレガの糞ルーターめ
落ちまくるからID変わって仕方が無い
95[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 20:07:49 ID:bL6GjCfF
acerはネットにも情報が少ないから
こういうのはGJ
9674:2009/04/26(日) 23:44:36 ID:R86tpYmk
>>90
ありがとう!
早速新しいHDD買ってきてチャレンジしてみます
97[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 10:08:21 ID:uMeH44MF
そういえば、5535使ってるんだけど、昔ペイントで遊んでた時に
ディスプレイに表示される時計が止まってた事があった
『まだ2時か』とか思ってたら、実際はすでに五時で夜が明けてて涙目になった
他にもこんな経験したことある人いない?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 10:10:20 ID:iXRek/x/
2時と5時を間違える?
そんなヤツおらへんやろぉ〜〜〜!
99[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:22:48 ID:MnhaGRMu
8930のキーボードカバーまだー?
フリーカットのを使ってるけど、キーが押しにくい・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:10:46 ID:oUuYf1Uh
>>98
意外と楽しくて夢中だったんだよ!!!
間違えたやつが実際ここにおるんやで
101[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 15:36:08 ID:ROjoAJ7Z
おぅじょうしまっせぇ
102[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 17:17:38 ID:OBqyxGE2
ちっちきち〜〜〜〜〜ぃ!
103[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:18:18 ID:vnaT0hBG
6930はOSやドライバが入ったディスクが別々に付いてきますか?
104[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:24:00 ID:I+UfseZt
ユーザ各自で作成する。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:26:14 ID:vnaT0hBG
ありがとうございます。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:22:49 ID:X2n8KLmn
acer Aspire 4315(XP Pro)にSP3を当てたら、デバイスマネージャーに
以下のような?マークが出てきました。これはどこで手に入れることができるのでしょうか。
詳しい方、どうかお助けくださいませ。

「Modem Device on High Definition Audio Bus」
107[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 08:07:52 ID:x7Vf41Rm
http://support.acer-euro.com/drivers/notebook/as_4315.html
http://forum.lowyat.net/topic/741590/+0#entry19578857 (参考程度に)
オーディオに関しては無理かもしれない。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:50:57 ID:OX6u7tdd
Vistaのドライバでいいと思う
109[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:20:42 ID:x7Vf41Rm
>>106
日本で扱ってない機種だからな〜
モデムとオーディオのデバイス名は何だろう?
110108:2009/05/03(日) 19:46:24 ID:UiLc0cRt
>>107>>108>>109
みなさん、ありがとうございます。早速試してみて後ほど報告します。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:19:19 ID:x7Vf41Rm
5315(Acadia)の14'版かと思ったけど、違うんですね(Volvi2).
スペックとしてはAS5320とほぼ同じかな。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:38:22 ID:jz1dp3GF
新製品の5536って、ExpressカードスロットやBluetoothの機能を省いて、コストダウンして
ある意味5535よりも微妙にスペックダウンしてるな。
拡張性がないね。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:42:03 ID:bBaXJRTa
>>112 5535って青歯ある?
持ってないんであれだけど、本家のページのスペック表には載ってなかったもんで。
それにCPU、HDD容量ともアップしてるし、Webカメラも付いてって感じだし
スペックダウンはしてないと思うけどな。
で、Expressカードスロットでなんの拡張するの?
114[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:40:05 ID:aNwe24nu
8930Gを使ってます。
プリンタと接続したいのですが、BLUETOOTHは
どうやって起動させたらよいでしょうか?

115[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:09:02 ID:aNwe24nu
>>114
ごめん。自己解決。
まさか専用のスイッチがあるなんて。
必死にコンパネやプログラムを探してた。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:26:04 ID:7vxLh+4V
>>114
キーボードの右の方にあるボタン。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:26:26 ID:7vxLh+4V
ありゃ、リロードしてなかった。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:41:24 ID:t/V2yqK9
3935に惚れたがノングレアか映りこみが弱ければ即買いしただろう
119[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:21:13 ID:aNwe24nu
>116,117
レスありがと。
今までこういう専用キー付の機種を使ったことがなかったので、
戸惑った。

120106:2009/05/05(火) 02:23:38 ID:aHyyomtn
>>107>>108>>109
結局何やっても駄目でした・・・。諦めてSP2に戻してみます。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 09:01:45 ID:ekTFBZfd
>>120
結局4315のオーディオデバイスってなんなんだよ?普通にオーディオドライバの更新で行けそうな気もするんだけどな。
他にKB888111とか…でもあれはSP3に含まれてるんだったか
122111:2009/05/05(火) 09:09:01 ID:cAoxL8GK
>>120
何とかなりそうですよ。
 ttp://www.fixya.com/support/t1612185-modem_driver_problem_acer_aspire_4315
 ttp://soulpass.com/2007/11/10/installing-windows-xp-professional-sp2-on-acer-aspire-5315-2153-laptop/
 ttp://www.techsupportforum.com/microsoft-support/windows-xp-support/315496-b-b-back-xp-vista.html
旧Aspireに関しては、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229698010/  へ書き込んだ方が
よい情報が得られるかも。UserGuide読む限り、5720/5320と同系のようだし。

Acerサイトから当該ModemDriver当てただけではだめでしたか?よろしければ、上サイトへどうぞ。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:12:27 ID:j3ZfrzTl
昨日3935注文したが、なんか不具合とか発生したやついる?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 22:43:58 ID:zcfVpCGT
AS5920のキーボード右下の●を塞いでる人、どうやってる?
白いシールをはっつけても機能しやがる
125[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:35:44 ID:HT2Wm9NT
5102なんだけど、ファンが回らなくなっちゃったorz
裏蓋開けて掃除して、その状態で電源を入れてみたら
時々ピクッピクッと動くだけなんです。
ファンだけ買うことってできるのかな?
修理に出して何日も戻ってこないという事態は避けたい…
126>>106>>120:2009/05/08(金) 02:01:04 ID:gd1wIhZB
皆様、SP3の環境でacer euroのサイトから「Modem Lite-on」を落として
アップデートしたところ、先日は同じことをやってもだめだったのが
何故か認識し、?マークが消えまし
今はモデムの箇所に「Agere Systems HDA Modem」と表示されております。
ありがとうございました。感謝感謝でございます。m(..)m
127[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:14:16 ID:cWHX79V4
>>126 ドライバ削除と新規ドライバインストールをきちんと再起動しながら行うと大丈夫そう
だけど、とにかく成功してヨカッタですね。

>>125 海外通販では簡単に入手できそう。例えば、ttp://cgi.ebay.co.uk/100%25New-ACER-Aspire-3100-5100-5110--CPU-Cooling-Fan-UK_W0QQitemZ190303895045QQcmdZViewItemQQimsxZ20090428?IMSfp=TL090428134001r16685
"aspire 5100 fan" で検索してみるか、ノート修理もやるパーツ屋で取り寄せるとかできるかも。
たしかドスパラがPrimePCとして同型機を扱っていたとおもうので、ルートがあるかもしれない。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:43:42 ID:8ryWzq4X
5520をXP化しようとしたけど
パーティション選択の手前で電源落ちる><
129[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:55:23 ID:8ryWzq4X
ごめん、これっぽい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3703351.html
130[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:59:57 ID:ZEy+QVe7
>>129
SATAをIDEモードで動かせば問題解決すると思うけれど
BIOSに項目有りませんか?
なかったら、インストールCDにSATAドライバーをインクルードする必要あるかも

手間掛かっても楽なのは
別PCでクリーンインストールしたXPにSATAドライバー当てて
それを移し替えること
131[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:06:00 ID:ZEy+QVe7
失礼しました

WEBページで解決策書いてありましたね
132[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:22:39 ID:DOwWbkNM
>>127
ありがとうございます
でも注文しようとしても日本国が選択できないんだぜorz
web翻訳しながらがんがってみます
133[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:53:59 ID:cWHX79V4
>>132 Postage: more services ー> Dispatches to で Japanを選択できるよ。そしてUpdate.
とはいえ、ebay利用したことないからエラそう言えないんだよな〜。
134128:2009/05/08(金) 22:40:40 ID:8ryWzq4X
>>130
いえいえ分かりやすい説明ありがとうございました
135132:2009/05/08(金) 23:03:27 ID:DOwWbkNM
>>133
うん、そこまではわかるんだけど
その先、住所の入力で選べない…と思ったら出来た
guest checkoutではなくregisterに進めば良かったのです
お騒がせしました
136[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:02:06 ID:x4b9/jKF
137[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:22:34 ID:Lm44436b
office無しなら速攻ポチってた
138[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:17:27 ID:Gi5G2fWo
あー、全然売れてないのね
Vistaはウンコ過ぎるからDドライブにXP入れてデュアルブートにしたわ
ITECIRだけドライバ入らなかったけど
139[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:34:17 ID:zf+WO5E1
ワイドなのはいいが、縦が狭すぎだってばよ
140[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:37:33 ID:Kany+sSq
6930と勘違いしてないか?
8930はフルHDだよ
今までWUXGA使ってたのなら、狭いというのは分かるけど。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:45:34 ID:jwOnFHYL
AcerのCrystalBriteってどうなんでしょうか
グレア、ノングレアの液晶で決めかねているので。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:28:49 ID:UWeDIRMo
6930gを買う予定ですがデビルメイクライ4は動きますか?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:53:31 ID:gOb/W/0b
動くよ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:11:52 ID:D7v7Go7X
>113
Expressカードスロットがないと、フリーオエキスプレスが使えない。
今のノートPCでたとえると、PCカードスロットのない拡張性のないPCみたい。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:38:13 ID:1GbcpaWq
6930gと8930gの違いはなんですか?
価格の差ほどの性能の差はあるんですか。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:44:21 ID:Vi/XtIgm
ここで聞くよりACERのサイトに行ったほうが早いかと
147[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:50:05 ID:2XVpmb3C
そうだよな、自分で調べるべき
これだけなにもかも違うとね
価格差をどう思うかも個人差があると思うが
148[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:41:59 ID:EI8J5UPR
>>145
「8930Gにしておけば良かった〜!」と思うか

「6930Gにしなくて良かった!」と思うか
149[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:47:45 ID:1rF7JsXY
>>113
リードテック、外付けのSpursEngine搭載AVCエンコーダ
−ExpressCard接続でノートPC利用可能。6月末発売予定

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168342.html
150[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:58:31 ID:ayAegFzD
8930Gってノートの割には大きくて
なんかいかにもホームシアターですって感じだよなぁ
4.1kgもあったら持ち運ぶのにも苦労しそうだな
でもこの堂々としたスペックは素晴らしい出来

俺・・・?
俺は5220使いです
ググればまず分かるけど相当糞スペックなのでご注意(^ω^;)
151[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:08:42 ID:ayAegFzD
Aspire
152[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:11:23 ID:ayAegFzD
ミスった

Aspire系のキーボードって
方向キーの隙間にユーロボタン?とドルボタン$があるじゃん
あれいらない上によく押し間違えて文のなかに入っちゃうから嫌い
なんでわざわざこんなキーつけたの?
ヨーロッパのメーカーだから?
153[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:12:22 ID:ayAegFzD
あれ・・・?ユーロボタンって2ちゃんだと「?」になっちゃうのか・・・

連レスでスマン
154[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:26:37 ID:f1AWNJxu
5320だけどユーロもドルもきかヌ
LaunchManagerとかいうの外したからか。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:20:10 ID:Xe3Rv+g4
>>150
我が家ではデスクトップ扱いですよ
156[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:45:24 ID:rxvIHpsM
>>155
我が家ではネットブック扱いですよ
157[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:08:40 ID:0bKQrOSP
>>150
マジレスすると、想像するほど重くないし大変でもない
158[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:51:25 ID:KSfGqBPI
8930はバッグ探すのに苦労したw
重さより大きさの方が持ち運びの時に大変だ。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:43:41 ID:rsESawfG
>>158
しつらえたみたいにピッタリのやつが紹介されてたじゃん。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:40:11 ID:KSfGqBPI
>>159
あのサイト見る前の話だよ。
何軒も回って探したけど、ほんのちょっと内寸が小さくて入らないバッグの多いことといったらw
結局、オクで見付けたギリギリ入るゴツいバッグにした。
これが本体より重いんだw 出張グッズがみんな入るからいいけど。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:15:53 ID:2dIdqXj/
国産と比較するとエイサーは壊れやすい?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:21:07 ID:0kK0occz
国産って言ったって中身のパーツは台湾&韓国製でしょ?
今や組み付けだって国内とは限らんし
163[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:36:08 ID:DY/0nEul
国産は値段が倍近いから比較にならないと思うよ
どうせなら同価格帯で比較しないとね
164[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:41:00 ID:JqITqb24
以前にこちらで8930の実機展示が無いか聞いた>>42です。

仕方が無いので秋葉原行ってきた。
Sofmapで発見しました。
躯体とか液晶とか色々見ましたが、不満な点はなかったので
>>136で思わず買ってしまいそうです...。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 05:57:35 ID:tgDLAcr/
使い始めてからいろんな不具合に悩まされると思うけど、欲しいならあるうちに買おうね。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:21:15 ID:GJ/t/u/0
桑田「安物は安いだけのことしかあらへん」
167[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:49:42 ID:GJ/t/u/0
acerって電磁波凄い?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:02:33 ID:iok5i//j
電源入れた瞬間に電磁波に吹き飛ばされたよ
169[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:51:32 ID:fo9c6VGQ
どこの兵器だよそれ
170[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:23:27 ID:GJ/t/u/0
893買うくらいならデスクトップの方が賢い?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:31:25 ID:Rp+7jteD
>>170氏がパソコンに何を求めるかによってだと思う
コストパフォーマンス重視なら圧倒的にデスクトップになるし、省スペース性や気軽に移動できる
事が要求されるのであればノートになるし・・・

ただ、数あるフラグシップノートの中でも8930Gはコスパに優れていると思うよ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 02:40:10 ID:G8yQuhKK
>>164
秋葉いかんでもなんば淀とか日本橋祖父やらにあるのに・・・
前スレに書いたからスルーしたら・・・
173164:2009/05/17(日) 00:33:47 ID:QVKTIolG
>>172
前スレって222のこと?梅田淀は前に行ったら無かったんですよ。
まぁ仕事のついでに寄っただけですし。
>>165
もう売り切れたっぽいorz
174[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:34:23 ID:HxVa8dFH
8930は取り扱い店少ないな
今後増える可能性はあるのかな
175[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:08:57 ID:qkAQ8VQa
5520他のあのダイヤル式ボリュームだが、回しても音量メーターが±をさまよう糞仕様どうにかならんのか?
こんな使えねぇボリュームならボタン式の方がよっぽどマシだわ。
この手のボリューム搭載した他社ノートでも同じようになるみたいだから、おそらく仕様なんだろう。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:37:39 ID:BQVaJQMS
機械式がよかった
177[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 18:49:36 ID:kpfKO9Ra
Aspire6920のボリューム調整はまあまあかな。
本体に不満は無いけど、
サポータは最低最悪!!
178[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:37:04 ID:kpfKO9Ra
サポータは最低最悪!!
訂正
サポーとは最低最悪!!
179[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:53:58 ID:CfLCKPMd
>177,178
つまり、最悪のサポ担当者にあたったのではなく、カスタマーサービスのサポート
それ自体が最低最悪ってこと? ナニガアッタンダロ~
180[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 02:16:00 ID:yENZnV+h
>>174
どっちもサポート最低だし今ならこれ買うわ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbd/?cid=m01
181[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:09:37 ID:/DcNoAMq
ネット販売のオットーにあるみたいだけど、どうしたもんか。HPのHDX18と思案中。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:29:24 ID:aKx6SChZ
8930GのスペアACアダプタが欲しいのですが、
他社製品との互換情報を持ってる方いませんか?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:14:18 ID:mUnU8L5j
>>182
ACアダプターの型番や出力規格などを元に、ここで探したらいい。
割と早く届く。

http://www.pchub.com/uph/
184[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:16:59 ID:mUnU8L5j
185[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 10:21:47 ID:4B3uK90t
8930GのCPUファンが動作中に本体の電源ボタン右付を軽く押さえるとガリガリとファンが
どこかに当たる音がするのだけど、おまいらの8930Gは大丈夫?
186[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 10:43:22 ID:4aBr0SRO
そんなこと試したことも無いし、壊れそうで試す気すら起きない
187182:2009/05/19(火) 11:15:34 ID:Cs5jxyQ0
>>183
おお、助かります。どうもありがとうございます。
188TM:2009/05/22(金) 21:24:34 ID:dxa0zoZV
Aspire AS5103WLMiP160買って2年弱でCPUファン壊れました。
カスタマーサービスに電話して修理をお願いしPCを送ったのですが
使われているCPUファンは在庫が無く、今後も入荷予定がないため
修理できませんとのFaxが届きました。
再びカスタマーサービスに電話してみても出来ませんとのこと
サポート最悪で、今後Acerは二度と買いません。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 23:04:00 ID:dXtrtyBO
>>188
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index

これによると、保守用部品の補修用部品の最低保有期間
PC本体 1年 製品販売終了後3年
だから、公正取引委員会などの誇大虚偽の?表示」などに、あたるんじゃないかと。

ほかにも消費者センターや国民生活センターなどに相談してみる。

そういうのがいやだったら、ググれば以下のような修理業者も見つかるし、ここで文句たれていても
仕方ないね。

http://www.creativeit.tv/japanese/notebook-repairs.htm

まずは行動に移さなきゃ。
1905520使い:2009/05/22(金) 23:39:10 ID:NLNwaOkM
おれも2度と買わんw
191125:2009/05/23(土) 01:44:00 ID:/OgrCUzp
>>188
俺は>>127のファンがもうすぐ届く
送料込み16.28ポンドだよ(いま1ポンド=約150円)
PayPalのカード登録に1週間、輸送に1〜2週間かかるけどね
192[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 03:46:27 ID:7rNkCqYu
Aspire 5536 を買ってみたので勝手にレビューする
予算が7万くらいでテンキー付いててそこそこのノートPCを探してたら5536にたどり着いた
修理のことも想定して近所にある量販店のネット店舗で買った
本体+3年保証で7万弱
これ以上は投資しないつもりだったけどメモリをメーカー品の2G×2に換装した
結局7万少し超えたけど、OS管理外メモリーはRamPhantom3LEで有効利用できてるのでいいかなと思ってる
今のところ無事に動いてるっぽい
とりあえず音がいいね、ノートなのに安っぽくない
ドルビーなんとかって書いてあったけど期待してなかったので、ちょっと感動した
ファンの音は静かじゃないけど許容できる範囲だと思う
そんなに高性能じゃなくても良くて、Bluetoothもカードスロットもイラネって人は
選択肢に入れてもいいんじゃないかな
まぁ、数ヶ月後にエイサー氏ねって書き込んでるかもしれないけど…
193164:2009/05/24(日) 23:09:17 ID:YKA8Sjj5
8930を買おうと思ったらこれかよ...
ttp://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln85e.redirect&changedAlts=&CRC=600100215#wrAjaxHistory=0
ttp://i.gizmodo.com/5213205/the-slim-acer-aspire-3935-and-the-behemoth-aspire-8935g

HDD 640GBっていうのがありがたいがコンセプトもちょっと変えてきてるしなぁ...
いつになったら値段落ちるだろ?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 06:12:30 ID:ZXYxrO0v
>>193
どういう意味?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 15:09:48 ID:O5ch8UPS
うむ、BD焼き可にLEDバックライトか〜
eSATAは無くなっちゃった?
コンソール→になったんだな、テンキー要る人はOrzだね
ラデHD4670ってどうなんだ?

Win7プリインスコが出たらVista入りは値下げかな
196[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 18:56:25 ID:wnKJOPfs
ソースネクストで8930G買ったオレ涙目
197[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 19:40:47 ID:raTSV7DT
eSATA&テンキー必須のオレからすれば、8930Gとの価格差を考えると微妙だな〜
これなら138,000円の8930Gの方が魅力的
198[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 15:43:33 ID:+Tg9iJkO
6930g買って調度1ヶ月なんですが
・初日に2時間くらい放置したらフリーズ

ファン付きの台購入して使ってたので熱じゃないとは思うのですが…

そして最近は
・ウイルススキャンかけるとフリーズ
・色々なソフトが動作不安定に
チェックディスクかけたら大量の不良セクタorz

衝撃などを与えないように大事に使ってたのですが…
これってやっぱり初期不良なんでしょうか?
もちろん無料交換や修理は効きますよね?
199[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 16:01:19 ID:dByBoIWB
>大量の不良セクタ
とりあえずリカバリしてみたら
200125:2009/05/26(火) 18:15:56 ID:YWV+7b4u
ファンが届きました
裏蓋を外したまま本体の左側1/3を机からはみ出させ
左手で下からドライヤーのCOOLを吹き付けつつ右手でマウスとキーボードを操作しなければならない状態からこれでおさらばです。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 19:56:54 ID:Q6nWzjPs
6920gなんだが起動ボタン押してもvista画起動せずにAcer Arcade Deluxeが誤起動しまくるんだが 対処法ってありますか?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 23:40:41 ID:4yKcsZjK
Aspire 6920 Series は中々のできだと思う。
BDは再生専用だけど、HDMIで大型テレビに接続して、
5.1チャンネルで、マイシアター感覚・・・・
だけど、エイサーのロゴが剥がれ落ちた!!
ディスプレイを開くとあるべきところに・・・ない。
修理するなら本体送れ・・・ペラモンのロゴを送ってくれない。
本体の個性を気に入り、大切に使っていたのに。。。
パソコンのスタンスはエイサーのイメージを変えるかもしれない。
剥がれ落ちたシルバーのロゴを探す旅にでるか・・・無理
203[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:45:08 ID:4a1Or3xE
ここのノートはデザイン”だけ”だよな。
相変わらず不具合が多くて実用的じゃない。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:48:22 ID:hNbgnoAx
俺は気に入っているよ
もう買わないけど
205[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:06:23 ID:YxcYbgyJ
ノートPCって、やっぱ詰め込めるだけ詰めてるから
色々と無理がたたってるような気がする
SONYや東芝のノートPCのスレ覗いてみると、何処も結構酷い言われようだよw
206[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 11:01:54 ID:wJ8W59h+
中々、苦労しますね〜
207[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 11:11:37 ID:wJ8W59h+
いかにしても、PCはノートにしろ、デスクトップにしろ生もの。
OSが新しくなればド〜と遅くなるし。
CPUも日替わり定食みたいに変わるし。
ある程度のところが落としどころかな。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 15:58:23 ID:BRixBQuv
8935G BIGで予約キタね
\199,800か〜
Quadは8930でも乗ってるやつ海外で出てたよね?
eSATA無くなってIEEE1394になっちゃったのね
209[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 16:43:24 ID:tAOuXFaS
今さら家ぇぇ1394かよ
10キーも無くなっちゃったし・・・

これで心置きなく8930爺に逝けます
210[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 16:47:30 ID:bkpnqtcj
さすがに台湾製に20万も出せないなw
211[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 18:05:47 ID:YNOXiXXw
素直じゃねぇ奴が多いなぁw
本当は8935が欲しいんだろ?
でも8930買っちゃったからそんな書込みしてるんだろ?
212[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 18:52:19 ID:nHjLST78
>>210
家電製品で今どき、日本製って少ないけど・・・
213[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 19:39:12 ID:7p+rBgDM
>>210
中国製だよ
214[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 19:53:21 ID:YXpvgqCw
>>211
その通り
あと一月辛抱してたらと後悔してる
215164:2009/05/29(金) 02:10:07 ID:Sex2iIA6
>>209
たしか10キーあるよ?
>>193の下のサイトの写真は違うやつだったかと。紛らわしかったらスマン

ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=423251/
ここの写真なら分かりやすいかと。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 02:30:44 ID:OshJogcS
あ、有るなw

良く観ると洗練されたデザインだな・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 16:12:35 ID:2OJkxUCV
8935G
見る限り右側のUSBの位置も手前になってて、使い勝手の良いように改良したみたいだね。

ExpressCardはなくなったのかな?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 02:10:10 ID:bVHCBgHh
んなこたない。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 03:52:53 ID:+O89+Cdd
不具合の少ないメーカーなんてあるのか?
220[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 13:17:32 ID:MpHFWT4B
221[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 15:14:41 ID:xdxwSFJj
8935楽しみだなぁ
待ってた甲斐があったよ。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:46:48 ID:Z2ILJ0Jk
8930Gでブルーレイを見ようと思ったら
日本語および日本語字幕が項目になく、選択できない
対処方法ってある?
買ったのはダークナイトのBD
223[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 18:57:02 ID:gEb1ulpt
それソフト側の問題だろ
224[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 23:54:58 ID:gQodmYBe
ダークナイトはいろいろなドライブで正常に再生できない報告アルよ
225[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 08:55:49 ID:BB35B7X1
8935はGPUがHD4670になってるけど、9600M GTより高性能なのかな?
クオリティはGFよりRadeonの方がいいから個人的には嬉しいけどね。
問題は液晶だな。またあの低視野角のやつだろうけど・・・・。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 09:58:20 ID:x5ESLRX5
>>225
デスクトップ版の9600GTとほぼ同等性能
したがって9600M GTの約2倍程度
227[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 11:23:12 ID:kHO16oPL
2倍かよ・・・
セールで8930買った奴涙目だな。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 12:14:00 ID:G1rdGxju
ゲームやんないから関係ね・・・よね?
229[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 13:21:54 ID:x5ESLRX5
これでeSATAポートあれば即決なんだが、、、
230[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 13:30:02 ID:PjVmGTj3
お初でございます。
8930GでVISTA+XPのデュアルブートしようとしたら、
Error Loding operating system の画面で立ち往生。

よきアドバイスを
231[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 13:52:04 ID:A/4Zg5lR
どちらをブートして ERROR なのか、両方ともそうなのか

VistaのブートローダからXP選択ですか?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:00:40 ID:PjVmGTj3
230です。

VISTAはそのままに、ちがうパーティションにXP入れてる途中、PCの方で再起動→

でエラーです。

どっちも立ち上がらないので、旧PC立ち上げてカキコしてます;;
233[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:20:47 ID:A/4Zg5lR
じつは当方、Win7発売時にXPを譲ってもらう予定で経験はないのですが、
VistaマシンのパーティションにそのままXPインストールはややこしいのでは。
BiosでIDEmode選択とか、AHCIdriver導入とか、ブートローダの保存・変更とか。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:26:47 ID:PjVmGTj3
230です。

現在、XPのソフトでパーティションオールクリア→VISTA入れなおし中です。

直ればいいのですが・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:27:44 ID:v+M2itql
>>230
XPのシステムディスクで起動して回復コンソールを選択
コマンドプロンプトからfixboot、fixmbrを実行
236[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:34:41 ID:v+M2itql
あー、リカバリもうやっちゃったのね
237[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:39:22 ID:A/4Zg5lR
パーティションオールクリアが PQSERVICE を含んでなければいいが・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:39:55 ID:PjVmGTj3
>>235さんありです、そういう手があったんですね。

せっかくなので、今度挑戦のときやってみます。

ありがとうございました、とリカバリーうまくいきました^^

スレ汚しすいませんでした。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:42:13 ID:PjVmGTj3
↑いまのとこはうまくいってる、ですね。最終報告は、向こうのPCでカキコにて。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:58:29 ID:G1rdGxju
あら、入れなおしですか・・・
AHCIでXPインスコはめんどくさいおw
どうしてもXP使いたいなら、Win7RCインスコして仮想XPmode使ってみたら?
低スペックのPCだと苦しいらしいけど8930なら大丈夫でしょ
241[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 15:01:54 ID:PjVmGTj3
>>240さん、レスありです。

仮想XPやろうとしたんですが、BIOSのほうで対応してなかったんですよ;;
242[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 15:03:45 ID:G1rdGxju
あら、ダメポでしたか・・・残念
243[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 15:11:41 ID:PjVmGTj3
>>240さん、レスありです。

仮想XPやろうとしたんですが、BIOSのほうで対応してなかったんですよ;;
244[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 15:11:50 ID:v+M2itql
>>240
nLiteでAHCIドライバ組み込んだディスクイメージ作ってディスクに焼けばいい
245[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 15:37:05 ID:G1rdGxju
>>244
判ってるけどメンドクサイです〜・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 16:04:47 ID:PjVmGTj3
230です。
一度リカバリ成功でいろいろ入れなおしてたんですが、コンピュータの画面でHDDがひとつない・・・

マネージャでも!マークどころか、認識もしてない感じでした。

BIOS見ると認識してるので、もしかしたらXPいれるために

AHCI→IDE

にBIOSでかえたままだったからかなと思い、今また入れなおし中です;;
247[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 16:41:13 ID:PjVmGTj3
いまリカバリ後の立ち上がりを迎えたのですが、やはりHDDひとつしか認識してません。

248[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 17:51:22 ID:zF5s9suw
パーティション解放したんだから作成してやらないと
ディスクの管理でも見えないの?
249[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 20:54:42 ID:bZvqciql
エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません
250[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 21:21:37 ID:Jtbj1rQM
Aspire oneのスレへどうぞ
251[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 14:13:40 ID:tIE9lKrF
>>246
AHCI IDE Vista レジストリ
で検索すればOK

VistaのIDEデバイスのレジストリを初期状態に戻せばAHCIで立ち上げたら、それ用に自動的に組み直される

知らない人へのうんちく
XPもVista(x64)ともに、AthlonからC2Dとか、にそのままそっくりOS入っているHDD載せ替えても普通に動く
252[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:01:08 ID:g/zq5KFF
246です。

>>251さんの言われたとおり、検索かけていろいろ調べました。

Matrix Storage Managerをインストールして、確認したところHDDが2台正常となってました。

あと、レジストリをいじり→HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci」で0にして再起動したのですが、

やはりコンピュータには出てこないんですよ・・・。

253[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:13:06 ID:kTSPH6Ab
再起動じゃなくて、電源落としてもだめ?
254[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:28:02 ID:g/zq5KFF
>>246です。

大勢の方からいろいろ教えていただいて、いよいよすべてうまくいきそうです。

>>251さんの言われたとりのあと、コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理で、

HDD発見!

そのままフォーマットかけましたら、コンピュータにてHDD発見!

やっとこたどり着けました。

教えていただいた皆様に大感謝です、ありがとうございました。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:29:15 ID:Javmh2gs
6930GでセカンドHDベイがあるのだけど、
ここに内蔵HDD入れたら認識するのでしょうか?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:51:26 ID:9x8sJ0YZ
レッツ・トライ!!!
257[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 01:09:59 ID:ez5P7LkA
もし8935Gを手に入れたらXP化したい…
258[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 05:27:24 ID:uZJBzTXC
さすがに無理なんじゃね?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 06:36:20 ID:asSaOVK0
Proならいけるんじゃない?
260[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 09:11:18 ID:YOwy+Kah
XPに拘る訳は?
261[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 14:59:21 ID:sn1iQdx5
8935クラスの性能のPCを
わざわざXPにダウングレードする理由って何だ?
むしろ64bit版のビスタ入れてSP2当てた方が性能発揮できるだろ
262[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 15:29:16 ID:YOwy+Kah
今週、デルから凄いノートが発表されるな
IntelR Core2 Extreme Quad
ATI CrossFireX Dual Graphics
8GB 1066MHz DDR3 Memory
1TB Hard Drive Capacity
Extreme High Def Video and Audio
Full-size Illuminated Keyboard
お値段1,300j
263[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 15:53:33 ID:sn1iQdx5
dellのスレにも情報出てないっぽいけど詳しいソースplz
ってか詳しい構成が良く分らんけど
その構成で最低ラインの製品で組んでも1300$はおかしくないか?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 16:53:31 ID:YOwy+Kah
265[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 17:50:31 ID:n8FUhSPM
>>262
これ、廃熱大丈夫なのか?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 19:21:52 ID:YOwy+Kah
>>265
Alienwareの本拠地は北米ってとこがポイントかも?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 21:42:20 ID:2vYbGjb9
発表来たな

Windows VistaR Home Premium (64-bit Edition) with Service Pack 1
IntelR Core2 Duo P8600 2.4GHz (3MB Cache, 1066MHz FSB)
Single NVIDIAR GeForceR GTX 260M, 1GB
17-inch WideXGA+ 1440x900 (900p)
4GB Dual Channel DDR3 at 1066MHz
250GB 7,200RPM w/ Free Fall Protection
Slot-Load Dual Layer DVD Burner (DVD+-RW, CD-RW)
1,799j

http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?c=us&cs=19&l=en&oc=dkcwqt1&s=dhs&~lt=alienware
268[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 21:55:26 ID:KVfZP+wr
全然仕様が違うじゃねえか
269[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 22:01:09 ID:VH+w4W6M
スレチだけどそんなにすごいのならと興味を持ったが
やっぱりただのスレチ
270[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 22:03:00 ID:2vYbGjb9
>>262の仕様にカスタムしたら、4,000ドルになったのですが・・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 23:12:10 ID:U92gviNL
カウントダウンが23:00までだったからそれまでまってたのに…

しかし日本語に不自由するページだな。
ttps://www.allpowerful.com/#/jp
272[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 13:20:49 ID:mzXtuyhU
273[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 19:19:23 ID:cr2cWR84
>>261
ダウングレード×
アップグレード○

>>262
i7積んだキチガイノートもFaithが売るとか言ってね?
海外じゃ似たような実機出てるが
http://www.notebookjournal.de/tests/review-gtx280-cyber-system-i7-893/1

スレチスマソ
274[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 19:24:07 ID:hh9u0ow4
そんなもん積んで大丈夫なのかよww
275[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 19:27:48 ID:jWYYbje1
一生Core2Duoかおw
276[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 14:58:14 ID:Tdh9h6Ed
>>273
旧式の性能が劣るOSに変更するんだからダウングレードで問題無いんじゃないの?
277[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 19:03:02 ID:qTjtTDxB
教えて君で申し訳ありませんが、数点教えてください
一昨日、Aspire5536-C3を買ったのですが、スペックがacerホームページと
各社プレスサイトで違ってて「???」になってます

PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090415_125440.html
ヒョーバンズ
http://hyobans.technorati.jp/article/15424

acerホームページではBluetooth無し表記なのに上記サイトではある、と書いてあり…
もちろん実機にはそれらしい物は見つかりませんし、ボタンまであるので紛らわしいのですが
Bluetoothは「無い」が正しいんですよね?

それとリカバリディスクが付いてないので、自分でDVD-Rなどを使って作るようになっていますが
eRecovery Management は現在のHDDの状況からリカバリディスクを作るのではなく
HDD内の隠し領域のイメージを元にリカバリディスクを作る、という認識で合っていますよね?

長々とすみません
よろしくお願い致します
278[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 19:17:35 ID:H/qgKmme
そうです。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 19:36:24 ID:qTjtTDxB
>>278
ありがとうございます
安心してリカバリディスク作りしてきます
280[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 23:22:11 ID:E4BxEMRo
USBビデオデバイス開いたら変な顔が映ってた
281[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 12:44:10 ID:sSotg4Oq
282[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 13:47:02 ID:X4z7wJ/g
アダプタは相変わらずだなw
283[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 15:40:38 ID:4XWpx1//
6920Gに新しいバージョンのBIOS(2009/6/3)が出てるけど、何のバグフィックスかな?
284[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 15:42:16 ID:4XWpx1//
>>283
BIOSのVersionは1.14です。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 18:00:14 ID:2LkxiqIa
Aspire8935G、海外のサイトを見るとeSATA/USB2.0兼用ポートありになってるね
286[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 18:16:22 ID:Zy+eF61Z
そうなのか
じゃあ、今使っている8930Gは駿河湾に投げ捨てて、8935Gを買うとするか
287[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 18:25:48 ID:987alCdA
5520使いの俺にあやまれお
288[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 19:30:00 ID:Bp9WcBqh
>>285
>eSATA/USB2.0兼用ポートありになってるね
最強じゃまいか・・・Orz
289[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 20:26:17 ID:kygXTPkn
>>285
日本仕様だけeSATAないってこと?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 21:11:21 ID:2LkxiqIa
リンク
ttp://www.acer.com.tw/acer/product.do;jsessionid=C2B8AAFFBE8017733E41AD6A64D62FD6.public_a_14b?link=oln85e.redirect&changedAlts=&CRC=600100215#wrAjaxHistory=0

ACアダプタが120Wになってる(8930Gは90W)

>>289
たぶん記載洩れでしょ
わざわざ日本向けに筐体や基板を変える手間を掛けるわけが無いし

今日発売でもう手に入れた人もいるだろうからそのうちわかるでしょう
291[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 01:28:32 ID:dSb+QBBt
>>277
の割に公式では青歯のドライバ配ってるとか前スレのブログにあったな
もちろん内蔵して無いらしいが
292[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 04:58:51 ID:L3sFV7N6
>>290
とりあえず一週間延期みたい。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 09:51:29 ID:ee+6oXFH
値段UPしてもいいから、もう少しいい液晶パネル使ってほしいよなぁ
せっかくのフルHDもあの極悪視野角では・・・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:56:03 ID:++NrE86H
それなりに偏差値の高い大学を出て、最初の就職で躓いた
派遣社員です。

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

手取りで言うなら月7万円台でいまだに親のスネかじりです。
娯楽は古いノートパコソンでインターネットするぐらいなんで
マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:57:13 ID:qi4rX357
まず働け。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:37:49 ID:fzfZgcVN
コピペに釣られんなよ
297[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 18:34:37 ID:l+WbBuJ9
こんなコピペ知らない奴がまだいるんだなw
>>295恥ずかし過ぎw
298[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:05:22 ID:Q9+ew9FG
こんなコピペまで知ってるほど貼りついてる方が恥ずかしいと思う
299[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 11:22:17 ID:2PekoOnB
>>293
液晶を真正面から見ても上下にグラデーションが掛かるほどの狭さだからなw
300[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 11:36:57 ID:OD66Vtyo
>>299
俺の8930Gの場合、さすがにそれは無い
301[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 11:49:02 ID:S8hwjx7a
acerのTN液晶モニタの視野角が160くらいだけど8930ってそれよりも狭いのか?
モニタは視野角気になるほど狭い感じはしないんだけどな
302[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 15:22:45 ID:btQvhtDw
8935Gきたよ、初Acerです。
デカ!重!真家だけどMacBookとりあえずリカバリ作ってSSDに換装チラ裏まで。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 15:24:09 ID:btQvhtDw

途中で送ってしまった。
MacBookと対極的ですんげー気に入りました。
液晶がシオシオなのはどっちも一緒か。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 16:59:20 ID:QEBqe/9z
シオシオ?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 17:35:36 ID:o+Fo4Ldw
意味分からん
306[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 17:58:34 ID:OD66Vtyo
そもそもSSDに換装て・・・
307[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:22:58 ID:20kHnluI
誰か>>302の2行目を通訳して
308[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:31:38 ID:p08y8lg9
>>307
8935Gきたよ、初Acerです。
デカ!重!マカーだけどMacBookと対極的ですんげー気に入りました。
液晶がシオシオなのはどっちも一緒か。
とりあえずリカバリ作ってSSDに換装
チラ裏まで。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:36:48 ID:WYXU6+oR
残るはシオシオか
310[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:41:14 ID:hcJXHctf
がっかりして元気のないさま。しょんぼり。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 01:17:01 ID:c2RJ/QTT
>>307
Acerの8935Gきたよ。先月ノートPC探しに行ったら見た瞬間に即決した。
デカい、マジで。そして重い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと感動。
しかもなんたらかんたら・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 01:39:06 ID:0SyhiUSk
>>302
レポよろ。
俺も欲しいんだが、なんせ情報が少なくて。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 00:41:59 ID:hLL+EMPp
>>222と同じ状況になった。
一昨日6930G購入したんだが今日返品することになった。再生機作っといてどのディスクがまともに見れるかまだ分からないって…意味が分からない。詐欺だろ。ソニーがブルーレイ作ったんだからVAIO買えば間違いなかったのかな?
俺にはまだレベルが高すぎたようだ
314[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 08:41:39 ID:iIq07/3F
ブルーレイはまだPCで見るもんじゃない
市販のBDプレイヤーで見るべき
マウス操作もサポートされてないしね
315[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 11:21:50 ID:uoagRIkj
P.DVD(BDエディション)をインスコすると、かなりBD再生の操作性が良くなるよ
Acer純正のデラックス何とかは操作性悪杉
316[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 23:11:10 ID:13zXl8qI
>>314
対応してないメーカーもあるしな
下手に手を出せんよ
317[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:57:57 ID:TS3pWQIz
暑くなってまいりますた・・・
8930G使いのみなさん、冷却台はどうされてますか?
デカすぎて背面に差し込むタイプしか駄目ですかね〜
318[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:25:11 ID:Fl32xA5U
>>317
必要?熱くならないよ。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:39:40 ID:TS3pWQIz
>>318
メディアコンソール下辺り(左手下)はちょっと熱いです
冷やしておいた方がHDDとかの寿命も延びるかな〜と・・・
320[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 17:42:11 ID:iaWFgmPr
やばいのはこれからだろう。
8930もあれだけのスペックなんだから、ある程度対策しといた方がいい。
つーかどのノートも夏はやばいだろうw
321[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 18:07:21 ID:TS3pWQIz
>>320
ですよね〜
デスク周りのスペースに余裕が有るので、とりあえずSX-CL03ポチリました
幅44cm超えの冷却台なんて無いですよね?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 19:42:11 ID:dCzTVzyF
>>320
8930は放熱は余裕でしょ
海外モデルはCore 2 Quad載せてるくらいだから
323[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:15:48 ID:69iJ13tE
わーい
6930G買ったお。
ノートなのにGeForceうれしいね
とりあえずBDをみようと思ったが俺BDなんてもってねーおwww
とりあえず適当に弄りながらりかばりディスク作ってますが
なんかバックアップツールが多いな。一個あれば十分だろうにw

しかし上みるとBD関係がダメそうなんだな。
まあBDよりVistaになれることが急務か。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 19:04:26 ID:GNIGy1WK
>>323
サンプルBD付いてないの?
8930Gは付いてたけど
325[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 19:56:39 ID:a9zukK2w
レンタルもあるだろう
326[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 09:56:58 ID:CYuwXcb5
6930G買った。
vistaのsp2が更新プログラムの確認しても出てこなかった。何でだろ。
結局マイクロソフトから別にダウンロードして入れた。
327[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 23:03:21 ID:l1WAdTWN
5920GをXP Pro SP3化

nLightでAHCIドライバとXPディスクのファイルを入れた
CDを作成しCDドライブから起動

インストール後、別途ACERのHPからXP用のドライバを前
以て落としておいたもののsetup.exeを実行するだけ

起動終了のあまりの早さに唖然...
328[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 23:21:54 ID:Fu25pZBn
OSだけクリーンインストールってできるのん?
329[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 23:24:00 ID:GRizOI0y
インストールディスクがあれば出来るだろ
330[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 02:29:38 ID:nlaj0LP7
>>328
XPはi386フォルダがあればできる

Vistaはどこかからイメージ拾って来て
認証キーとtokens.datを移植すればおk

てかVistaで今クリーンインストールしたところだw
331[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 11:36:54 ID:NBLIYa/X
8930Gなんだけど、BIOSのアップが出てたんだね。
なにが変わったのか知ってる人いる?
332[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 01:04:33 ID:mUQRjd08
昨日ヨドで8935Gを触ったら欲しくなってしまったw
Qosmioとどっちにしようか思案中
333[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 01:20:32 ID:R8rOD6FI
BDはいらなくて液晶はきれいな方がいいなら迷わずQosmioです。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 07:05:15 ID:e+VffNka
5536購入された方、FFのBenchなどを試してもらえないでしょうか?
ちょっと情報が少なくて、購入にいまいち踏み切れなくて…
335[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 08:02:04 ID:UqWfme3v
3Dのネトゲするのにノート買うのはどうかと思うわ
素直にゲーム用のデスクトップ買うかハイエンド系のノート選んだ方が良いんじゃない?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 08:15:05 ID:vUWi4+7c
5530を使ってるけど、
M780Gだとhighで3000程度。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 09:27:34 ID:e+VffNka
>>335
すみません、ネトゲのベンチですが、ネトゲする為ではなく目安としてです。

>>336
ありがとうございます!
参考にさせて頂きたいと思います。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 09:34:17 ID:cScJFZiy
ネトゲするなら5738より下位の5536の方がいいかもしれない。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 10:56:31 ID:hGUfiM+M
エイリアンノートでゲームするのに満足できるスペックにカスタマすると
60万円超えてしまうのですが
340[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 11:26:38 ID:a1X9zBTW
Dellスレでやれ
341[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:18:56 ID:urh4hjS7
8935GのCPUがQ9100ならいいのに
342[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:31:51 ID:RfFEP6MG
クロックはともかく、L2が倍だもんね
343[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 14:37:10 ID:ys8q3f5y
激安スレでスルーされてたけどこれ安いよなあ?ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003362
59800円の10000円引きで49800円
344[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 16:36:49 ID:938aASlq
安いと思うよ
345[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 18:20:24 ID:NLFhRaYf
\10000引きじゃないじゃん。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 19:07:08 ID:ys8q3f5y
30日15時までのクーポンが付いてたんだよ
少し前まではナイトセールでも10000円引きになってた
またクーポン付かないかな
347[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:29:59 ID:N6tOndys
>>346
マジか!!
昨日の夜か何かに見たときは普通の値段だったのに…
1万値引きだったら絶対買ってたよ…
348[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:39:28 ID:3CtZJbDq
>>346の言ってる事おかしくね?

>またクーポン付かないかな

て事は自分も欲しいんだろ?
なのに先日のナイトセールも今日も見た時も\10000引きだったはずなのに何で買わなかったんだ?
349[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:49:57 ID:Qme27tYD
得だよね?って確認したかったんだろ?
悩んでるうちに買えなくなるってやつだな。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 22:19:36 ID:67DUgbM6
>>347
確かに昨日は1万円引きだったよ。
普通に探したら59800円だったが、安かった時にお気に入りにいれてた
の見たら1万円引きだった。夜中の1時過ぎにポチりました。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 22:22:39 ID:3CtZJbDq
5536はタッチパットとパームレストが5535より格段に高級感増してるな。
6930、8930と同じようだ。5535はタッチパットが安っぽ過ぎて買う気になれなかったからこれは嬉しい。

5535
http://farm4.static.flickr.com/3159/2898513195_264114d1aa_o.jpg
5536
http://www.internetveikals.lv/small/ACER_Aspire_5536G_ATH-QL64.jpg
352[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 22:29:08 ID:cUdZl02w
AO751-Bk23が17000円引きだったからとりあえず買っといた
353[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 22:51:11 ID:SIOm3oJf
5536って、side port memoryというかLFBって、搭載してないの?
354[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:06:51 ID:ys8q3f5y
>>349
そうなんだよ
激安スレで誰一人としてレス付けてなかったからさ
もう少し早くここに持ってくればよかった…
355[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:15:07 ID:N6tOndys
5536のレビューもう何人か出て来ないかな…
買うか悩みすぎてハゲそう
356[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:24:58 ID:N6tOndys
5536 C3F だけど1万割引ついてるね

http://nttxstore.jp/_II_EI12800916

こっち欲しい人がいるかは謎だけど
357[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:45:03 ID:NU1J88IG
8930Gって、ACアダプターを繋ぐだけで青色LEDが常灯状態になるけど
これで正常?
358[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:51:06 ID:vpIlBvjd
>>354
>>355
多分、5万くらいのをねらっているなら買っても後悔しないと思う。
スペック的にも満足しているし、32bitとはいえこの価格で
Windows 7 アップグレード対象だし・・・。
他のを含めてみかかをこまめにチェックした方が良いかと思う。

>>357
5536だけど、ACアダプターを繋ぐだけで青色LED光っているね。
さらに電源ボタン押したら、その部分も光っている。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:51:10 ID:67DUgbM6
>>351
その写真ってどこからとってきたの?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:01:53 ID:67DUgbM6
5536でブルーレイに換装されたかたっていますか?
361[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 07:02:37 ID:rgJl6AvE
AS5520-7A1G16ちうのもらったズラ
CPUはAthlon64X2 TK-57なのだが
これを上位のに乗せ変えたりできますかね?
できるとしたらその種類とかも教えてほしいッス
362[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 13:50:27 ID:RrNoVyXP
ソケットS1のCPUならそのまま載るんじゃね?
363[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 18:31:49 ID:d8fyjCsQ
>>362
Turion 64 X2 TL-68 (SocketS1 2.4MHz L2:512KBx2)が最高だろうが、
発熱、コスト的に割に合わないと思うな。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:57:03 ID:MCjfU6F+
Turion64X2 UltraもS1じゃないの?
キャッシュが1Mx2だから載せかえるならこっちのが良いだろ
5520はTL-64載ってるモデルあるし発熱は問題ないと思うよ
365[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:30:59 ID:d8fyjCsQ
ソケット合っても Lion はのらんだろ〜。プラットフォーム自体ちがうしな。
HDDが購入時のものなら、最新のに換装すればかなり体感変わると思うよ。
366361:2009/07/02(木) 21:20:23 ID:6kQlYnav
Turion64X2 Ultraってのは載らない可能性アリなんかな?
とりあえず無難なところでTurion 64 X2 TL-XX 辺りを値段とか見てチョイスするっす
どもありがとう!!(`・ω・´)ノシ
367[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:04:43 ID:fJQHmw1e
Turion64X2は、Socket S1のプラットフォームだから、乗らないヨ
368[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:07:01 ID:fJQHmw1e
あすまん、ノートなのね
だったらおk、載るよ
BIOSの対応が大丈夫かどうかは、載せて動かしてみないと分からんから、賭けだね
369[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:26:54 ID:+0/sBT43
Tylerは問題無いだろ
Lionが載るかどうかは分からん
でもTylerl同士でCPU変える程度じゃ大した性能うp求められないと思うわ
370[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:10:51 ID:HELUWzl5
Aspire 8935GとQosmioG50 98Jで悩むんだけど
どっちがオヌヌメ?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:16:32 ID:HlyKPnZ8
おれならQosmio
372[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:41:22 ID:qEti3djO
ブルレイ見れないQosmioは糞
373[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:43:36 ID:Tb67B5Tv
それはあくまでお前の個人的な考え。
BDが不必要な人だってたくさんいる。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:50:47 ID:HPQx1Ua3
BDはまだまだいらないって人が多いんじゃない?
最近は無いとダメみたいな人が増えたりしてるの?
375[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 23:31:59 ID:WOFNQtEo
ここはAcerのスレ
376[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:12:31 ID:JKpCPvAf
グラフィック性能でいったら断然8935G
今更9600MGTのQosmioを選ぶ理由が無い
377[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:19:43 ID:3JYocBuY
Acer選ぶ理由はコストパフォーマンスだけぽい
細かいところが駄目だな
USBが刺さりにくかったりサポートが駄目だったり・・・
378[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:23:21 ID:fEX+yWTI
8935Gって、8930Gに比べると無難でフツーなデザインに変わっちゃった気がする。
キーボードが左に寄ったのが許せなかったので8930G買った。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:24:03 ID:ssicWdlt
>>370
俺もQosmioと迷ったが今日8935を買ってきた
思ってたよりデカいw
今リカバリディスク作成中
380[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:25:28 ID:3JYocBuY
最近のAcerのソフトも日本語変なの?w
381[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 04:30:59 ID:ntczFdyq
ああ…まあ…
ttp://nagamochi.info/src/up20688.jpg

そうか…イメージファイルか…
ttp://nagamochi.info/src/up20689.jpg
382[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 07:26:07 ID:non8iugZ
変わんないねwありがとう
ちなみにうちはクリーンインストールしておまけソフト消してマス
383[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 14:30:23 ID:AOQtewP9
ちょっと質問なんですが今日キーボードにコーヒーをこぼしてしまい
左下のFnキーが反応しなくなりました。
自分の5602はFn+横で輝度調整なんですが無反応で困っています。
なんとかFnを他のキーで代用する設定またはコマンドみたいなの
はあるのでしょうか?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:02:10 ID:WqBeb9WM
>>379
よかったらエクスペリエンスのスコア教えてくれないか?
385379:2009/07/04(土) 20:47:50 ID:ssicWdlt
>>384 8935G

プロセッサ:5.8
メモリ:5.9
グラフィクス:5.9
ゲーム用グラフィクス:5.7
プライマリハードディスク:5.3
一番低いサブスコア:5.3

買ってきたばかりの真っさらな状態で計測
この数値が良いのかわかりませんw
386[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 21:02:39 ID:non8iugZ
スコアいいな〜
387[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 21:39:35 ID:NUMwErRq
俺も今日、3985G買ってきた。
当初はdv7買う気だったが、店頭でこれ見て一目惚れした。
ついでに、ZALMANのZM-NC2000クロも一緒に購入。
ボディサイズ440wに対して、400wしかないが、足は収まるので、無問題。
液晶は、他の人が言ってるように視野角狭すぎ。
一寸ずれただけで、色調が変わる。
取り敢えず、リカバリディスク作って設定中。
マカフィー、削除してカスペルスキー入れようとしたら、削除したにも関わらず、
マカフィー残ってると警告出て、インスコ出来ん;;
388[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 21:55:42 ID:YJU1l+vf
マカフィーはお行儀が悪いから削除ツールで消さないとダメとどこかで聞いた
389387:2009/07/04(土) 23:52:11 ID:NUMwErRq
>>388
あんがd
調べたらツールあったね。
お陰でようやくいンスコ出来た。
お行儀悪さはノートン先生並みなのね…
390[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 00:11:27 ID:WRVj850E
Windows7のアナウンスが英語ばかりで判り難いかも・・・
できたら日本語に対応して欲しい。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 00:31:01 ID:WRVj850E
モバイル目的に6920を購入してけど、でかい!重い!熱い(季節柄)
腰痛が再発・・・(T_T)
我が家にはデスクトップとノートがAcerだけど、もう一台ある
DELL−XPS-600とあまり力の差はないのかも。
392384:2009/07/05(日) 00:54:26 ID:Q1GOy5mP
>>385
ありがd
いろいろゲームもできそうだし、第一候補だな
393[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:00:03 ID:h+/J5eCz
ここのメーカーアフター悪すぎだぞ
エイサー3台目で調子が悪いから修理に出したら金額請求だと。
友達3人で同じPC買ったのに壊れてるの俺だけ
補償範囲内なのに直さないとの一点張り
買ったときから変な状態で
サブ機としか使用していないのに
使いすぎでこうなったと言われた
カスタマーサービスは一分30円くらいの電話番号で
接続までの時間がかかりすぎ。
カスタマーの担当は無理ですしか言えないロボットみたいな対応。
ヨドバシ経由で買ったけどこの対応次第では
ヨドバシでも買うのを止めますわ
今までの家電全部ヨドバシだったのにね
もちろんエイサーも止めまわすわ
394[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:40:12 ID:om9L4JC1
メーカーのサポートなんか相手にしないで販売店経由で修理に出せばいい
395[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:59:05 ID:xA0L32Jz
感情的になり過ぎているようなので、当てにならない情報として
記憶の片隅にしまっておく程度の扱い、とします。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 21:48:50 ID:MSHX+i4W
5536は在庫が豊富にあるらしいから、また1万円引きやるかもしれんな。
去年の5月にGeno祭りで買った5520を親父にやったから5536狙ってる。
397[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 22:24:56 ID:vVPX6mri
>>393
おいおいヨドバシは関係ないだろ。

398[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:02:47 ID:NQoTA6VB
バカはほっときなさい
399[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:55:51 ID:V2haecYF
Aspire6920を使用しています。
いつもWMPで音楽を聞いているのですが、
最近音割れがひどくて対処法はないかと過去スレをたどっていたところ、
Realtek HDオーディオのアップデートモジュールを入れれば
大分音割れが減ったというレスを見つけて、実行してみました。

確かに音割れはなくなったのですが、
アップデートを入れる前に比べると音が小さくなり、
重低音がなくなって、何だか音が軽くなったような気がします。

これは気のせいでしょうか?
もし気のせいではないのなら、音割れせずに重低音が楽しめるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
400[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:54:26 ID:Jqdb3kSL
>>399
Realtek HDオーディオの設定パネルは開けるの?
401399:2009/07/06(月) 01:04:03 ID:InuH3a0e
>>400

プロパティから開ける設定画面でしょうか?
サウンド→スピーカー右クリックでできました!
402[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 03:19:27 ID:Jqdb3kSL
>>401
右下のアイコン欄にはオレンジのスピーカーアイコン。
そこから開くとRealtek HDオーディオマネージャってパネルで、音質とかをかえられると思う。
アイコンが出てなかったら、HDオーディオマネージャで検索すると出し方が書いてある。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 15:26:17 ID:Pa468+Hc
>>393
>買ったときから変な状態で

販売店で交換なり返品するなりいくらでも
対処のしようがあっただろうに
404401:2009/07/06(月) 22:35:17 ID:InuH3a0e
>>402

探してみたのですが、なかなか見つかりません。
『Realtek High Definition AUDIOのプロパティ』
っていうのはまた別物でしょうか?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 02:55:42 ID:rvj/4GFq
>>404
その再生デバイスの中の「拡張」の設定でいけるんじゃないかな?
コントロールパネルに「 Acer HD Audio Manager 」または「 HD Audio Manager 」があればそっちが簡単。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 02:56:02 ID:2HM9h4AN
サポートに聞いたところ、既存の機種でも6920Gくらいあたりからなら
Windows 7の各種デバイスドライバ類などのダウンロードでの提供があるそうだ。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 04:01:19 ID:h+tAzgpQ
新機種で搭載されたBD焼き焼き機能って使うかね?

SATAの1テラHDDをリムーバブルにして外部接続して
データ保存する方が何かとメリットが大きい気がするが。

将来、メディアがよほど安くなったら、eSATA接続で
32倍速のBD焼き焼きドライブでも外付けするわ。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 14:20:53 ID:zaZaM7s+
>>393
Acerのデスクトップ機「Aspire M5201-A33」を1週間ほど前、ビックカメラで購入。

展示機のすぐヨコにあるAcerの「Windows7優待アップグレードキャンペーン」告知POPには、
アップグレード対象機種として、
@2009年6月26日以降にお買い求めになった製品
AWindows Vista Home Premium/Businessがプリインストールされた製品
とあって、M5201は対象内であることを確認。念のため、店員の方にも「これはアップグレード対象機種ですね?」と確認した上で購入。

ところが、おとといAcerのホームページからアップグレードのユーザー登録手続きをしようとしたところ、シリアルナンバーを打ち込んでもエラーになってしまい先に進めないので、
Acerサポートセンターに問い合わせたところ、「M5201は対象外です」との回答。

「(゚Д゚)ハァ? ビックカメラの店頭に置いてあるアップグレード告知POP、アレ、ビックカメラがつくったものではなく、エイサーさんが作成したPOPでしょ?
@とAの条件が書いてあるだけで、どの機種が対象内でどの機種が対象外かなんて、具体的に書いてないで@Aが書かれている。
今回@Aに合致するんだから対象内のはずだろ?(゚Д゚)凸」

というと、対応に出たS本という男の回答がこれまたワケわからん回答で、「こちらの情報が間違っているかもしれませんので、もう一回対象機種かどうかお調べして改めてご連絡します」とのこと。

「・・・・・・(゚Д゚)ハァ?・・・・・オタク、メーカーでしょ??メーカーが対象機種かどうか、改めて調べ直さなきゃならないほど、情報伝達が徹底していないんですか?・・・・・・・・www」

とあきれたもの。

で、結局数時間後、あらためてエイサーの別の担当から電話が掛かってきて、「やはりメーカーとしては今回アップグレードはいたしかねます」との回答。結局待たせただけで、「アップグレードはしない」
というスタンスに変化なし。

409[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 14:23:55 ID:zaZaM7s+
「あのPOP、エイサーが出しているものでしょ?それなのに、アップグレードできないっておかしくネ?詐欺するワケだ、エイサーって会社は・・・」
「といわれましても。ビックカメラさんからどういう説明があったかなどはわかりかねますが、今回は対象外機種ということで、当社としてはできません、ハイ」
「開き直るんだ、エイサーって会社は・・・はあ・・・・・よ〜くわかりましたよ」

これで終わり。不誠実な対応にキレた。

で、昨日ビックカメラに赴き、接客してくれた店員さんにクレーム。店員さんも「え?マジっスか?」みたいに、対象外であることにびっくりした表情で「至急確認します」と応対してくださった。

で、調べたてもらったところ、
「たしかにエイサーのPOPの条件にはお客様は合致しています。今回私の(アップグレード対象であると説明した)不手際もございまして、ご迷惑おかけしました。本当に申し訳ございませんでした。
いまエイサーの担当に連絡を取ったのですが、本日つながらないんですね。で、明日、エイサーの担当からお客様に直接連絡差し上げますので、1日お待ちいただけないでしょうか。
今回お客様には非はありませんので、返金なりアップグレード対応なり、然るべき対応をとらせていただきます」との誠意ある対応をいただいたので、とりあえず帰宅。


で、さきほどエイサーの担当から電話があり、「やはり今回はアップグレードはできないということで・・・・今回はビックカメラのほうで返品・返金処理ということでお願いいたします。
八方手を尽くしたのですが・・・もうしわけございません」とのこと。

「あのさ・・・返品返金は構わないけど、カネ返せばいいってもんじゃあないでしょ。こっちは半日かけて自分の環境を構築してセットアップ済んでるんだよ。10分15分で済むならいいけど、
こちとらまたセットアップし直しんんだよ。このオトシマエはどうつけてくれるの?散々待たせた挙句、アップグレードするつもりなし!という対応に全然変化ないよね。
『八方手を尽くした』ってアナタ言うけど、手を尽くしてないよね?手を尽くしたんなら、特別処理としてアップグレードぐらいできるはずだし、これから同様の事例、ほかにも出てくるんじゃないの?
店頭POPの説明が詐欺なんだから。まずいよ、アレ。同様のクレームも全部私に対するのと同様に『アップグレードしません』と突っぱねるわけだ・・・そういう会社なんだね、エイサーって」
「申し訳ございません・・・」
「『申し訳』jないでしょ、『言い訳』でしょ、ソレ。申し訳ないんなんて屁にも思ってないんだから話にならないよね」

で電話を切った。

結局ビックカメラが明日自宅に製品を回収してもらい、返品返金処理をしてくれるとのことで合意。

買う買わないは別にして、M5201と同価格帯で確実にwindows7アップグレード対象であることHpの代替品を私のために来店まで確保しておいてくれるという。
ビックカメラにはそれなりの誠意を感じたが、エイサーはなってないね。2度と買わないわ。

410[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:03:27 ID:CNWHywI9
>>408-409
「私、ぽにょ」
まで読んだ
411[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 17:37:17 ID:6qzCGRUi
なげーよ
三行にしろ
412[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:38:50 ID:wTU8GoMV
>>408-409
板違いな場所で御託並べれてるんじゃねえ
失せろ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:03:33 ID:Rg90Uflu
>>408-409


いろいろと足運んで大変だったでしょうね
こういう不手際にあうとやだねー
414[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:07:26 ID:OtCHNG/W
お前これ全部読んだのか・・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:19:13 ID:VvY/Zve+
メーカーのサポートなんぞどこもダメダメだよ
416[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:10:35 ID:HEHDyZhZ
自分の長文に陶酔してんじゃね
吐き気がする
417[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:55:04 ID:QkYjRuRU
買って2ヶ月…
ネットしてるとよく固まるんだけど、同じ症状の人いる?
418[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:46:43 ID:ecm8x1zx
>>417
何を買ったかくらい買いてちょーだいw
419[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:25:02 ID:WxTT1e+5
>>418
あっ!そうですね
5536です
420[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:31:32 ID:iOoj5mZM
>>410-412
>>416
どうにも、どうでもいい文句しか書いてない気がするわ
チラ裏じゃないよ
421[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 02:17:35 ID:1m4KI6XP
まあ消費者センターに言えばいいさ
安かろう悪かろう
所詮中華のPC
422[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 03:20:59 ID:AgRDxszE
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
>所詮中華のPC      ( ´,_ゝ`)
423[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 03:28:41 ID:QVzbenGX
8930譲ってもろたんですが、2ch音声DVDはマトモに聞こえないのはハードの仕様(5.1Ch)なんでしょうか。風呂場のエコーみたいだ(w
424[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 06:36:42 ID:z2GmFePe
ちょっと触ればわかることを
4255520使い:2009/07/08(水) 09:10:38 ID:tFHKHA0S
なんでそんな新しいのみんな貰えるの?うらやましい
426[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 09:16:48 ID:xIYH5VnZ
>>425
単純に前オーナーが>>423に8930売って自分は8935を買ったってことでしょ
427[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:09:51 ID:tFHKHA0S
別に423だけのことを言ってるわけじゃないんだが
428423:2009/07/08(水) 21:25:27 ID:SwYKoqXB
ただではなかったです。
マニュアル読んでもソレらしい記載見つけられず、5.1CHなぞ初めてでOS設定、再生アプリ設定など気がつく範囲では2スピーカに変えたのですが…

429[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:59:02 ID:Jr82/n/D
前に使ってたけどクソなPCだったわ
asusに切り替えた
430[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:59:37 ID:0VLGfsao
5520のタッチパッドに不具合があったけど、
5536あたりでは、タッチパッドが改善されているのだろうか?
431[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 07:56:08 ID:yIV0eWDb
aspire5720をメモリ増設しようと思ってるんですけど
この型ってPC−6400は対応してるのかな?
432[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:16:00 ID:DctKDBuz
>>431
PC-6400じゃなくてPC2-6400でしょ?DDR2だから・・・
ちなみに純正がDDR2の667(PC2-5300)だけど対応はしてるよ
433[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:30:16 ID:R8oyF5LQ
PC-6400も使えるが、動作はあくまで5300な。
434[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:15:11 ID:sU0P4KEG
>>431
下位互換性はあるからダイジョブね
435[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:25:55 ID:7UWDY5nf
TimeLine店頭で見たけどかっこいいな
436[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:26:31 ID:PxsleNLT
M7720のレビュー、是非よろしくお願いしたい。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:39:53 ID:LTSGd7Uv
板違い
438[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:23:04 ID:s4mMPPoL
Acerノートは液晶の視野角が終わってるが、デルやHPみたいなザラツキがないだけまだマシだな。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:30:14 ID:+Ek+3COi
TimeLineシリーズの液晶はいいぞ。まあサポートはアレでアレなんだが。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 19:24:17 ID:s4mMPPoL
視野角が糞なのは十分承知の上で893○欲しいが、USB3.0がどうしても欲しいからもう少しの我慢だな・・
441[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:28:21 ID:iPEgnObD
>>440
e-SATAで充分じゃん
442[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:52:31 ID:T30gXJSk
5520使ってるが、LANの速度が100Mしかでねぇorz
他のPCは1G出てるのになぜだ?
タスクマネージャで見てると、ケーブルをつなぐ前は1Gなのに、つなぐと100Mに落ちる
CAT.5E使ってるから問題ないはずだが、CAT.6じゃないと駄目なのか?
443[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 16:50:50 ID:S1tsI6Ad
8935Gユーザーにお願い
「ラスト・レムナント・ベンチマーク」をデフォ設定で掛けた結果を教えてくんろ
444[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 00:54:44 ID:c480rLr0
>>443
表示はいくつ?
445[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 02:32:54 ID:u2WPU7um
8930G
って64bitOS?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 04:22:10 ID:y5bhgi1n
32bitだよん。
ちなみに8935Gも同じ。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 06:26:41 ID:02WGEwAC
OEMは無償で64bitにアップグレードできるんじゃなかったっけ?
448[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 09:56:47 ID:u2WPU7um
デスクトップで64使ってるけど今時32にする必要性ってもうないよね。
対応してくれてないのは一部のチューナーカードくらい。
後バッファローの古いパーツくらいかな。
64版のドライバ出してくれないメーカーは痛い所が多いから縁を切るいい機会にもなったw

てなわけで64版探しに秋葉まで行って来るけどあそこで売ってるんだろうか・・・
無償アップグレードできるなら買いたい。ついでに7への無償アップグレードも可だったら即決買うな。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 11:30:32 ID:MN8v1rMp
ノートPCで64って要るかな
450[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 11:59:03 ID:uICmyI1F
>>444
デフォっていうから1280x720かと・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 16:25:21 ID:uFw9sJ23
うちのノートはさくっとXP消して、Vistax64放り込んで3月目
起動、終了が間延びするからやっかいだけれど、他は問題無いね
ただ、指紋認識デバイスだけはドライバー発見出来なくて使えないのが悔しい
452[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 07:29:24 ID:0oqMd3ye
東芝もついにBDを載せるようだな。
これでAspireとQosmioで選択迷ってる奴は後者に流れるかもしれん。
まぁ人それぞれ拘る部分が違うから何とも言えんけど、両者ともAVノートだから
液晶の質で圧倒的に差をつけてるQosmioがBD載せたら、もう選択に迷いはないかもしれない。
後はデザインや、メモリ、CPUだな。

個人的にはデザインはAspireの方が好きなんだが、Qosmioの液晶見た後にこっちの液晶見てしまうと
正直つらいわ・・・。解像度こそフルHDだが、質は5万クラスで使われてる液晶パネルと同等だなこれは。
453[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 08:51:33 ID:4jURiZ8T
>>452
今日も宣伝活動 乙です
社員さんも大変ですね
454[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 08:54:11 ID:6Djji82e
お決まりの流れだなw
455[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:00:05 ID:rHC5ALkH
そもそも東芝と迷ったことがない
456[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:07:52 ID:d93UKM4Q
君はでしょ
457[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:14:11 ID:jgJLlRoY
Acer買う人は値段で選んでると思う
最近はDellのデザインがすごく良くなってきて迷う
458[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:27:37 ID:4jURiZ8T
QosmioF30は現在東芝クリニックに入院中です。1年半前に
液晶故障で修理。今度はグラフィックカード(GPU)あたりの
故障の様相で画面に縦縞が入り、OSが立ち上がりません。
ネットで調べたところ多くの同様の報告が入っています。
QosmioG30の特定機種のみがリコールされています。

どうもGPUにGForce8000から9000シリーズを使用している
機種にグラフィック関係のトラブルが続発しているよう
です。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:34:18 ID:6Djji82e
わざわざ価格からコピペご苦労さんw
つーか東芝も不具合は多い方だが、Acerはそれ以上だろう
460[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:50:14 ID:m3Yj63i/
NG 東芝
461[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:58:39 ID:ysYkOZTK
ぱらちゃんは確かに魅力的
462[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 17:00:29 ID:6Djji82e
>Acer買う人は値段で選んでると思う

最近はQosmioも直販で15〜17万程度で買えるから、そうとも言えなくなってきてるんだよな。
Acerは893○とかフラッグシップノートを謳うなら、もう少しそれに相応しい液晶積めと言いたいわ。
そしたら買うわ。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 20:33:15 ID:EtYXF5uD
8930の液晶ってそんなにひどい?

店だと店内が明るいせいかよくわからない
464[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 23:49:49 ID:SFj1fP+v
>>443
8935G ATIのCCCは画質優先で

1280×720 widow 40.87
1280×720 Full screen 42.24

ちなみに
1920×1200 window    19.60
1920×1080 Full screen 20.96
465[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:06:41 ID:Wobk4MQa
8930の液晶
気のせいか縦長に映る気がするんだが
みんなはどうですか?

対処法あります?
466[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:19:20 ID:On1NQ+tH
>>464
乙です
8930Gの1280×720 widowが37くらいだから、それほどの性能アップって訳でもないんだな・・・
467[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:54:28 ID:56jekjGY
>>465
気がするだけなのか、正方形を表示させて、定規で測ってみよう。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 16:41:56 ID:0cyGvcX/
acerはすべてにおいて駄目だろw
負け組み企業
469[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 16:46:05 ID:M4N1P6vt
>>468
いつものQosmioさんですね? 
わかります
470[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 20:51:58 ID:xt20Nowu
エイサー Aspire 6920 Seriesを使ってますが、
なかなかの出来だと思います。
ノートは個性がないとつまらない、
国産のノートに引けは取らないと思います。
単なる自己満足の自己陶酔。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 21:00:42 ID:6+gktI1X
つーかシェアが世界3位の企業が負け組みはないだろ
日本じゃ知名度低いけどDELL、HPに次ぐシェア持ってんだぞここ
472[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 21:02:58 ID:xt20Nowu
しかし、何故?
ウィンドウズ7へのアップグレードモデルから外されたのか?
6920 Seriesだってスペック的には問題ないと思うんだが・・・
473[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 21:10:02 ID:fpHGHCxt
実は、
acerは国産メーカーPCのOEMも作ってたりする
474[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 22:51:20 ID:A5g9WinK
いやしかし、えいさーはくそだわ
475[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 23:07:02 ID:fpHGHCxt
NEC、日立、富士通のPCの中には、acer製があるが
476[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 23:23:57 ID:EHONEae8
現在のacerはPCメーカーではなく、PCベンダーと言った方が適切だな。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 08:13:52 ID:zr/biHr1
てかマザーボードなんて全世界のPCの8割がエイサー製なんじゃなかったっけ?
478[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 13:12:35 ID:WOMDCluY
かまってちゃんに反応しちゃだめだって
それにしてもAspire3935の話題が一回も出ないのは何故だろう
479[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 13:27:36 ID:U8zna7aY
>>478
いちおう上に出ているよ。そんなこと言ってるとまたアンチがくるぞお〜。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 01:42:23 ID:HGeReEUu
エイサークソすぎ
壊れすぎ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 06:29:34 ID:tppLU4Ai
とうし(ry
482[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 09:42:22 ID:bIglyiQy
かま(ry
483[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 13:11:36 ID:ltoSxydr
おま(ry
484[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 22:51:17 ID:n9Fho42X
5520にXP入れて メモリは6400を4G入れて1Gはラムディスク、
それでスワップファイルを+1Gでラムディスクに設定。
数分おきにラムディスクの容量が少なくなりました警告ができるから
レジストリで修正。
あとはNVIDIAのシステムツールで250Mhzまでうpする。
2.375Ghzくらいで TK-57は安定してる
クーリング機能使うと、1000MHZ、2000MHZ 最高は2.37GHZをいったりきたり
5万円で買った割には、2.375GHZはうまいし、メモリ4Gでビスタでもサクサク
もちろんビスタでもクロックは2.375GHZ
約6時間ほど暑い部屋(30度超)でDVD flickでCPU叩いたけど温度は80度でフル回転に達し
それ以上にはならなかった。
それでよければやってみれば〜
485[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 00:26:30 ID:vTAlwQDJ
今日買ったんだけど、ソフトが全く反応しない。丸い円はでるんだけどすぐに消える
対処法教えて
486[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:22:19 ID:HXvQ5Sws
型番とソフト名ぐらい書こうか
丸い円ってVistaの起動画面じゃあるまいな
487[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 10:15:48 ID:fZIqVM35
エスパーが答えてくれるスレで聞いたほうがいいんじゃないのか
488[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:17:06 ID:tCxJ0z9s
Aspire6930つかっててブツブツというノイズはいる人いますか?
動画サイト見てるときにとくに気になるんですが、故障でしょうか?
ノイズがなくなったと思ったら、再起動後にまたノイズが入ったりします。
設定で改善する方法などあれば教えてください
489[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:21:59 ID:BPYpW4K5
再インストールで直ったらソフトのせい
直らなかったらハードのせい
どうしようもなくなったらAcerへ
取り合ってもらえなかったら泣き寝入り
490[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:23:32 ID:tCxJ0z9s
488ですがノイズ→ノイズ音です。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:27:09 ID:tCxJ0z9s
OSを再インストールしても直りませんでした;;
やっぱり普通はそんな音しないんですよね?
492[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:20:37 ID:tCxJ0z9s
動画サイトで再生したときにノイズ音が入った動画の
FLVファイルを取り出してGOMプレーヤーで再生してみたところノイズは出ませんでした。
FlashPlayerの不具合なんでしょうか?
FlashPlayerの再インストールもしてみましたがなおりませんでした
493[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:21:51 ID:KZtUDo+n
>>491
サウンドエフェクトを何かかけてみるとか、電源プランの設定でパワーをあげてみるとかはもうやった?
494[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:31:09 ID:tCxJ0z9s
>>491
電源プランの設定のほうはやってみましたが変化ありませんでした。
サウンドエフェクトの方はよくわからないのですが、教えていただけますか?
すいません
495[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:35:33 ID:KZtUDo+n
>>494
コントロールパネルからAudioManager開いて、環境とかイコライザを何か選んでみて。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:48:29 ID:tCxJ0z9s
環境を選んで試してみましたが、再生して何分かたつとやぱりノイズ音がでました。
いつも最初のうちは問題ないのですが何分か再生してるとノイズ音が入るようになります。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:53:52 ID:KZtUDo+n
そうなんだ。
役に立てなくてごめん。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 05:57:59 ID:tCxJ0z9s
いえいえ、ありがとうございます。
499[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 09:40:47 ID:u38L0xtk
今度アスパイアの3935買おうと思っているんですが、デフォでメモリ2GBだと不安なので増設したいです。
しかし増設しても実際は3GBしか使えないらしく、4GBにしたところで1GB分余るんですよね。

質問したいのは、4GBでも3GBでもパフォーマンス的には同じなのかってことです。
回答お願いします。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 09:45:04 ID:iCbYqCS2
3GBよりも4GBの方が精神衛生的に良い
3GBだと、なんかチンコの皮が中途半端に剥けきってない感じ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 10:29:21 ID:Px9hcrVL
朝からなんなんですか
502[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 11:05:04 ID:Yv304ogo
4Gにして余ったメモリはRAMディスク。一時ファイルを設定すればソフトによっては飛躍的に跳ね上がる。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 23:46:13 ID:FhPZNCwy
すまんが、お知恵をかしてください。

AcerのM5201−A33というPCを買ったんですが、あるゲームで問題が発生してしまい、
HTを切ってみたら?といわれました。

が、BIOS画面にもHTの設定項目もなく、困ってます。
もしかして、HT対応してない、とかそういう単純な話ですらわからないので、
良かったら教えてくだされ・・orz
504[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:12:30 ID:iX0iZHWH
>>503
デスクトップはこっち。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1248443823/l50
HT(Hyper Threading)は、Core i7 に関してじゃない? ゲームでそんな話があるね。
でも、M5201−A33 は関係ない。Hyper Transport を切るならべつww
505[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:18:38 ID:johHtg1f
誘導感謝。
でも、HT関係なかったのか、、ありがとう。
ウヴァーもうなにがなんだかわかんねぇぇぇえ
506[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 08:37:11 ID:pofzwNXw
>>499
4GBだと3GBちょっと使えるから3GBよりは上
あとは>>502みたいに使う
507[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:26:51 ID:lcSOCYvc
5535を久しぶりに(一ヶ月くらい)電源入れたら、黒い画面で、常時点灯の
赤色の輝点が1つ。orz
これって、使ってるうちに消えたりするの?
買ったときはドット欠け・ドット抜けなしだったんだけど。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:28:56 ID:rdlFLMWi
5520のタッチパッドに不具合があったけど、
5536あたりでは、タッチパッドが改善されているのだろうか?
509[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:45:27 ID:ZSWD6Wqb
されてる
510[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 02:40:11 ID:YdtTvR+A
>>507
その場所をプニッて押すと消える場合もあるようだね。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 08:47:56 ID:hnEnZokP
>>510
ありがとう。少々強く押しても消えないや。
一晩中DVD映画を再生していても変わらず。
そのうち消えるかな。赤い常時点灯の輝点。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 12:27:21 ID:fRZUeWWX
>>488
エイサーは一年保障はききません
買ったお前が悪いw
513[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:26:34 ID:mSvN6Bpw
Acerって保障期間無かったっけ?
514[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:57:04 ID:YdtTvR+A
マジで言ってるのかネタで言ってるのかわからん・・・
515[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:57:11 ID:3924YJ/D
基地外にさわってはいかん
516[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 13:14:09 ID:AZvsfSr8
Aspire6930のグラフィックドライバ、Nvidiaサイトの最新版いれても大丈夫でしょうか?
517[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 13:37:58 ID:QGFmdx8B
>>516
8930Gの場合、最新のグラフィックドライバ入れたらデラックスなんとかっていうプレーヤーが起動しなくなった
518[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 14:49:50 ID:AZvsfSr8
6930に最新のグラフィックドライバいれてみました
アーケードデラックスは起動しましたが、
3Dmark06のスコアは少し下がりました。5800→5600

519[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 18:05:41 ID:6riZyxj1
acer 6930Gを使用しているんですが
このステレオミキサーは、マイクと音楽と両方流すことは、できないんですかねぇ?
教えてください。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:28:00 ID:s2YDgvsT
5536の買い時を逃したんで早くも5537待ちの俺
521[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:41:38 ID:soxt/Np5
Aspire5536-C3でフォトショとかイラレ普通に動く?
522[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 20:11:15 ID:M6KkLMwL
NTTに新品リフレッシュ品の5535が\49800,、5536が\54800で出てるな
でも保障3ヶ月だし、それ考えるとこの値段は正直微妙だな
523[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 07:50:17 ID:L1o56jLe
8935Gの値下がり待ちで良いと思うけどな。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 07:54:31 ID:BGnexNV6
デザインもスペックも申し分ない。
後は液晶だけなんだよなぁ・・8935G。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 11:57:17 ID:e2g/ppeZ
どこかの海外サイトで8930と8935の比較レビューが載ってたけど
8935って劇的なグラフィック性能アップって訳でもないんだな
数値にすると20〜30パーセントうpくらいって感じ
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:57:36 ID:A/fZPqF2
NTT5536の在庫復活してるな。
\59800+\1800クーポン

俺は8936オフィス無し\139800待ちだが。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:00:38 ID:A/fZPqF2
ミスった
8935だわ
528[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 08:01:43 ID:TnCKjmzh
8930とか8935に64bitOS入れてメモリー8GBにしてる人っている?
529[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:18:55 ID:X3YZDLea
そもそも、BIOSの方で、4GBまでの制限掛かってるんじゃね?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 13:11:49 ID:1JeUnkI8
え、そうなのか?
家のノートが調子悪いから、買い替えて64it版Win7でも入れようと思っていたのに
531[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 18:03:07 ID:1JeUnkI8
試しに問い合わせたが、国内メーカーでもないくせにしょうもない回答だった。

誠に申し訳ございませんが、弊社製品につきましてはOSのカスタマイズ作業につきま
してはサポート対象外とさせて頂いております。
AS8935GからWindows7-64bitOS等へのアップグレード動作検証を行っておりませんの
で、認識の可否については明確なご返答は致しかねてしまいます。

チップセット的にはいけるはずだから、海外の事例でも漁ってみるか・・
532[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 18:16:14 ID:OjxMSnFZ
8930や8935の搭載最大メモリが4Gになってないか?
普通に考えて搭載最大メモリを超えて載せる事って出来ないと思うんだが
533[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:00:01 ID:TnCKjmzh
>>532
そうとは言い切れない。
4GBまでしか検証してなければ、当然最大4GBという記載になる。
BIOSとかバンク数の問題だとどうにもならんけど、検証だけの問題なら、メーカー記載
の最大容量以上に搭載出来る事例は結構ある。
実際、アイオーやバッファローは独自に動作確認して、公式には非対応の容量を対応メモリー
として販売してる。




534[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:10:19 ID:TnCKjmzh
と思ってアイオーとか今更見てみたが、4GBまでになってるな・・orz
535[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:16:15 ID:6b281ZFM
おとなしく32bitにしろということか
536[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:33:38 ID:TnCKjmzh
往生際悪く探したら、いけそうな記載を見つけたんだが人柱になってみるか・・
http://www.compuram.de/arbeitsspeicher,Acer,Notebook,Aspire,8935+Serie.htm
537[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 20:13:11 ID:2xU+dqOB
5536のメモリはDDR2なのはいいとして、なんで6400じゃなくて5300なんだ・・
538[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:37:36 ID:RLJnwuQX
>>537
6400のメモリでも大丈夫だよ。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:41:26 ID:2xU+dqOB
あ、いや互換性があるのは知ってるんだけど、なんで今更5300って思ったのよ
540[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:51:55 ID:8UPt4ffP
今だにエイサーのサイトでAspire M7720がI7のエクストリームエディションと紹介している。
公取に刺されないと直す気がないのかなー。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:50:54 ID:s7/ycCJx
8935G使ってるんだが、Microsoft SilverlightやAdobe flashplayerを使用した
ストリーミング再生をしていると、必ず途中で止まってしまう症状が頻繁に出る。
続きから再生しようとすると、暫くして又止まる…の繰り返し。最後は「コンテンツエラー」になって最初からやり直し。のループ状態になり、完走出来ない。
ただ、メディアプレーヤーを使ったasx形式のストリーミング再生は上手くいく。
念の為、OS再インストールや、ドライバーを最新のものに変えても直らなかった。
そのせいか、ネットゲームでもプレイ中にサーバーとの接続が切れる事が多い
こんな症状になった人や、直した人います?
念の為、silverstar使ってるサイト載せときます。
ttp://www.onsen.ag/

後、サイドバーのガジェットの色が赤系から青に突然変わってしまう。
こんなの初めてなんだが、なんなんだろうね…
542[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:52:31 ID:s7/ycCJx
すまん。
最後の方
silverstar
じゃなくて
Silverlightね

ナニヤッテンダカ…orz
543[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:58:25 ID:TV0FXoDU
8935Gでアスペクト比が4:3の古いゲーム(コーエー系)を
やった場合、横に間延びしちゃいますか?
それとも勝手に調整してくれますか?(画面の左右両端が黒くなるなど)
544[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 20:22:17 ID:c3j3CsdM
>>543
アスペクト比保持のオプションがあるから大丈夫。

>4:3の古いゲーム(コーエー系)

素直に本当はエロゲなんだって言えよ
545543:2009/08/10(月) 21:03:36 ID:TV0FXoDU
>>544
すぐに回答してくれてありがとう。

8935GってHDDが2台装備されてるみたいですが、
RAIDにすることはできるんですかね?
色々調べてみたけど、でてこない。
ショップの店員は「できないと思いますよ」だし。
ご存知でしたら教えてください。

> 4:3の古いゲーム(コーエー系)

一生懸命考えたのに…。
お見込みのとおりです、すいません。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:29:04 ID:YMW/kSkH
これはひどい
547[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:41:15 ID:rdkfwULx
3935のHDマシなやつ出してくれ
1,8インチじゃSSDに換装する時にロクないんだよ
548[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 05:55:44 ID:2RkLZ3qc
windows 上でBIOS更新できるはずなのに
エラーしてしまいます。

Aspire3103
Windows7上じゃだめなの?
549[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 11:44:57 ID:0eOKMF2v
8935買ったけど、裏蓋にVOIDシール貼ってやがるのな。
SSDに交換しようと思ってたのに、ちょっと躊躇中
550[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 12:00:49 ID:bwIUDYxF
↓このあたりを読むと、SSDの導入を躊躇しちゃう

SSDの寿命
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090420_127747.html

SSDの寿命を長持ちさせるには
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090423_152989.html
551[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:03:28 ID:LwN0TM4V
8935GにWindows7のRC版入れてみたんだが、7対応のCatalyst9.7入れても
Radeonと内蔵グラフィックの切り替え機能が使えないな。
Radeon自体は正常に認識できているのに、内蔵グラフィックしか使えない。

552[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:21:34 ID:BZV/eiyr
>>551
BIOSが対応してなさそうだね。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:51:47 ID:5Y1Oxz9i
ドライブとモデム内蔵が欲しいからAspire 4937考えてるんだけどどうだろ?
人気無いみたいだけど。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:27:22 ID:ngwMTj9e
8930のオーディオパネル(だっけ?左のやつ)が壊れたー!
今年の4月に買ったばかりなのにー!

でも、うざいだけだったんでこれで良し。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:38:29 ID:YjdKyOA5
>>553
他社同型機と比較してAS4937が気に入れば購入すればいいんじゃないかな。外見はけっこうオシャレだと思うが…
556[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:51:28 ID:/ex0TyLL
>>554
もしかしてタッチパネルが機能しなくなった?
それなら電源ケーブルとバッテリーを本体から外してみ?
それで多分直ると思う
557[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:51:59 ID:QWu5NjkB
今年の4月という事はソースネクストかNTTで買ったんだな。
あの辺が仕入れてるやつってすごくB級品くさいんだが・・・・。
現に不具合報告多いしな。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:55:46 ID:7E/4pzjN
8930GのBIOS v1.13のrelease noteはどこにあるのかな?
もう更新しちゃったけど
559[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:18:40 ID:ngwMTj9e
>>556
お、治った。なんじゃこりゃw
おかげで助かりました。ありがとー!!

>>557
ビンゴw
560[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:37:53 ID:VKXgekDV
8935って、天板の「acer」が光らないんだね
561[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:20:02 ID:/7AP+k7I
その代わりに、液晶下のマークが光る。
お陰で、DVDとか見る時ウザくてしょうがない。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:52:14 ID:pB7bODJf
>>561
>液晶下のマークが光る
店頭では目だってカックイイけど・・・
遣っちゃったなエイサーw
563[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:14:53 ID:9k9Hl5mB
それをウザいと思うかカッコイイと思うかは好み次第だな。
俺も基本的にあちこち光るのは好きじゃないが、オフ機能があるなら別にOKだな。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:27:07 ID:/7AP+k7I
>>563
キーボードバックライトはOFFに出来るけど、液晶部分のマークは出来ない。
画面OFFにしてもマークは点いたままだから、そこだけ回路用意してるのかも。
出来れば、20万もするんだから、キーボードバックライトやモニターの照度は、
環境センサーつけて自動的に調整出来るようにして欲しかったな。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:35:38 ID:dtSoPjnb
× 20万もするんだから
○ 20万しかしない

あのスペックで20万以下は安過ぎ
大手メーカーなら30万は下らないっしょ
566[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:53:10 ID:9k9Hl5mB
そう?あの低品質な液晶を考えたら20万は妥当な線かなと俺は思うけど・・・。。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:29:48 ID:fBsXANFf
低品質って言うがTN液晶なんだからこの程度が妥当だろ
液晶に拘るなら最初から他探した方が無難だろ
568[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:24:37 ID:4U/ysOuG
無難と言うより、表示デバイスの品質に拘る人間がノーパソを選ぶ、
つまり、本体と表示デバイスを別々に選択できない代物を選ぶという
時点で、その人間には知識もポリシーも金もないって事を証明してる。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:10:40 ID:b1/VoGaY
液晶に妥協したくないならQosmio買えばいいんじゃね?
Acerと違って広視野角液晶積んでるし、G50も直販なら8935より安いしな
570[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:16:14 ID:6DBv00Fh
お前ら低学歴のクズと違い、それなりに偏差値の高い大学を出たけど
最初の就職で躓いた派遣社員です。

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

手取りで言うなら月7万円台で28歳でいまだに親のスネかじりです。
娯楽は古いノートパコソンでインターネットするぐらいなんで
マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:28:58 ID:N0kEAY9W
572[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:20:11 ID:z7RtVt6u
上のほうでAspire M5201がWindows7アップグレード対象外って話が出ていたけど、
AcerのホームページのEligible Models には含まれてるんだけど。

Eligible=適格って意味だよね?

このモデルの購入を考えているんだが、結局のところアップグレード対象になるのかならないのか。。。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 21:25:51 ID:Hv7TDv1t
349 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/08/20(木) 21:07:56 ID:GI6pvG3D
Acer Aspire AS5536-C3

CPU AMD Athlon64 X2 QL-64(2.1GHz)
メモリ 2GB
ハードディスク 250GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
GPU ATI Radeon HD 3200
IEEE802.11b/g/n無線LAN
Webカメラ
HDMI端子装備
OS Windows Vista Home Premium

49800円
そこまで安くないけどこれは既出だった?
http://www.sourcenext.com/cp/h/0908/wagon.html?d=i20090819
574[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 22:12:27 ID:qWAiNiuO
AS5536-C3所有者にお願い。
タッチパット、パームレスト付近の画像うpしてほしい。
画像検索しても上記の部分が微妙に異なるのも引っかかるから
実際にどうなってるのか判断できないんだよね・・・・。
575[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 23:37:52 ID:q5eju3Y8
Aspire 3935持ってる方、使用感など教えてください。
何か致命的な欠点などありますか?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 14:10:01 ID:PdZ0muvN
Aspire 8935G と、Qosmio G50 って、どっちが静かですか?
577[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 17:57:18 ID:Ue1jT3wr
>>576
どっちも。
Qosmioは、上位機種の液晶だけうらやましい。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 18:26:40 ID:pW6drkaU
CPUやGPU、メモリなどは最新の物をいち早く載せるくせに
液晶パネルは糞視野角の安物を使い続けるAcer
AVノートを謳ってんのにあれはないよね
秋淀でQosmioの液晶見た後にAspire8935の液晶見た時は苦笑いしたよ
今は8935よりG50の方が安いから特攻しちゃえば?
DDR3やクアッド、BD付きが欲しいなら8935薦めるけど
579[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 10:28:44 ID:SDneMFvE
↑芝の営業さん 乙
580[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 11:35:21 ID:4H/CTouW
578は極めて的確なアドバイス。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 13:44:02 ID:3JDSciHC
「Aspire one対応」として売られているACアダプタ(ダイヤテックのPLS19A/Mなど)は
Aspire(Aspire 3935など)でも使えるのでしょうか。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 15:31:43 ID:0zhRnc2o
>>581
普通に考えれば出力が足りない気がするが・・
583[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 01:57:28 ID:FgJGYpqh
実際に見比べてみないと何とも・・・秋淀行くか・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 06:01:56 ID:L4+/yx9Q
Aspire3935買ったんだが、無線LANとバックアップソフトがON/OFFをひたすら繰り返しやがる・・・
サポセンは24時間対応の割にはいつまで待っても担当に繋がらないし。
まぁ朝の5時に電話をかけるおれもおれだがw

とりあえず10時すぎくらいにもう一回かけてみるか。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 17:00:39 ID:/g2AwY88
ソフトの再インストールはしたかい 
586[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 20:21:03 ID:IIjKOKwZ
584だが、とりあえず現状報告しとく。
(長くなってしまったので、興味ない人はスルーしてくれ)


購入後、Vista初期設定終了⇒MyWinLockerでマスターパスワード設定⇒指紋認証登録
の流れの後にディスクの作成を行った。
リカバリディスクの作成は無事終わったが、ドライバアプリケーションディスク作成中に無線LANが高速にON/OFFしだす。
その後、バックアップマネジャとBluetoothもON/OFFしだす(無線LAN高速ではない)

サポセンで初期不良かもしれないとのこと⇒購入店で交換

再びVista初期設定終了⇒MyWinLockerでマスターパスワード設定⇒指紋認証登録
んで、今度はリカバリディスクの作成中にまた現象再現
前回と違う点は2つ
・無線LANのON/OFFがそれほど高速ではない。
・バックアップマネジャのON/OFFが起きていない(Bluetoothは発生)

585の書き込み見てリカバリしたが、また発生しそうでディスクの作成とかはやってない。
(ビビリスマソ)


と、こんな感じ。
今はサポセンの追加調査待ち状態
587[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 12:04:43 ID:uSrv0Iml
エイサーのaspir 4937を中古で3日前に買いました。映像以外は快適ですお。指紋無しので7万でした。
さっそく液晶がおかしい事に気がついて、2ch見て唖然して、買った店に電話したら初期不良じゃないから
交換・返品はしないが買い取り・下取りはしてやるだって。

買う時に液晶の悪さについて説明はしてないけれど、
展示してる液晶を見ていらっしゃるからお客様のご確認は済んでいて、
納得して購入頂いておりますだっておwww
さようならww売りつけた店員じゃなくてこんなくそPCを掴んだ己の運命を呪え、
という事らしい
でもいい面も
キーボードの上ほうの地球のボタンを押すとインターネットに接続出来なくて
下に緑字で<www>と出てくるの面白いなww。メールとか基本設定したら消えるのかな?
魚のブラウザ開いたらUS13$プリーズも面白かった!
588[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 13:54:58 ID:GKlydNOs
>>587
液晶悪いってどんな感じ?俺は動画は見る予定無いんだけど
それなら問題ないかな?
589[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 16:37:22 ID:XoIPVlGd
俺のイーモバイルの携帯と同じ画面がついている。
デフォで青みが強い、鏡並みのつるてか液晶、んで視野角の狭さ、上下左右の隅っこで色が白かったり
黒かったりする。

以下甜菜
acerの評価
◆ 液晶の質
一言で言えば最凶です。
LEDバックライトで輝度は十二分にありますが、デフォでは青みがかなり強い。

手動で調整を試みるも満足出来ず、別途キャリブレーターを購入。
同じパネルとは思えないほど色が変わりました。
最悪なのが、ネット上でも散々言われているAcer機全般の視野角の狭さ。
TN液晶の特性を心ゆくまで堪能できます。
おそらく18.4インチというサイズの影響もあるんでしょうが、
スポットを少しでも外れるとすぐに画面が白っぽくなったり色味が変わります。
それでもデスクトップなどを表示してる分には許容出来ますが、
黒い画面は壊滅的です。OS起動時がわかりやすいですが、
何の気なしに画面を見ると画面全体が黒く見えることはありません。
顔とパネルの位置を3次元で微調整してスイートスポットを見つけてやらないと無理です。
また、いわゆるツルテカ液晶なんですが、
ARコートの類が一切ないようで盛大に反射します。
ちなみにAcer系列のAUOではなく奇美電子製パネルです。
CineCrystal液晶などと銘打っていますが、VAIOのクリアブラックとの間には、決して超えられない壁があります。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 23:55:49 ID:aEXrlBTq
8935のQ9000ってクロックが2Gだから正直微妙だな・・・
こんな低クロックのクアッドよりT9600積んだ方がよかったと思う。
デザインも8930より地味になっちゃってるし・・・
591[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 04:57:47 ID:gqSKvgW1
飛び入りなんだが、すまん。
俺、今使っているVAIOが古くなって嫌だから、8935Gを買いたいんだけど‥。
(8935Gを選んだ理由はこの4つ↓)
・ブルーレイドライブ(書き込み可)搭載
・実家に帰省するときに持ち運ぶ+会社のデスクが狭くタワーPCが置けない為
・同僚のノートPCでDuo、Quadの動作を比べてQuadを選んだ。
・3Dゲームをしてみたい‥(今まで経験ナシ)
ゲームはFSXとかGTAとかシップシムとかをしてみたいんだが、
友人に「RADEON HD 4670だと‥ちょっと難しい」って言われたんだ。
Alienware M17xをお勧めされたけど、俺の月給じゃあ到底‥。
ACERのHPには3Dゲームに最適って書いてあるんだが‥実際どうなんだろう?
PC素人の俺には聞きかじった程度の知識しかない‥orz
誰か詳しく知っている方はいませんか?
P.S. 長文すまない。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 06:26:41 ID:9yO5Mhf6
友人の言うとおりAlienware M17xしかないね。
8935はQuadといってもクロックが低いので、それほど高性能ではない。
中途半端な性能のノート買って後々後悔するより
思い切ってローン組んでもM17x買うべきだよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 06:53:48 ID:BcmmtEV9
>>591
爆音上等ならCLEVOノート買っとけば?
GTX260MとかGTX280M(名前はGTX260/280となってるけど、実際はG92系コアで
デスクトップでいう8800GT/9800GTX相当)が載っているのを適当に買えばいいと思う
予算が20万以下だと液晶は15.4とかになっちゃうかもしれんが
【爆熱】 CLEVOは最強!part4 【爆音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211297382/

MSIのGTX275があればねぇ・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 07:01:47 ID:BcmmtEV9
MSIのGTX275ってなんだよorz
GT725の間違いだった

まあどっちにしろもう買えないから関係ないんだけどな
595[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 12:18:15 ID:TT92s2n/
>>587

中古なら仕方ないだろ
お前がその中古がイイと選んで買ったんだから
596[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:07:08 ID:UcbVtTqq
6930だから液晶の上下は狭い。ツルテカだしw
でも画像は端から端まできっちり出てるけどな〜?色もいいし。
もともとサブのつもりで買ったけどゲームもP4のメインより良くて驚いたほど。
これで10万はびっくりだよ。

そもそも中古でツルテカとか文句言われてもな・・・展示してなかったのかと。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 05:46:58 ID:hcszkw+S
3大将が全員日本人モデルにしてるのはわな・・・ワンピの世界観保つ意味でもアジア人っぽいのは一人くらいにして欲しかったわ
598[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 06:10:07 ID:fJx2itbf
↑誤爆乙w
599俺もだ:2009/09/04(金) 15:00:25 ID:POy3wlzd
>>584
俺も同じ症状が出る。
無線はブチブチ切れる。
長時間(6時間とか)使うとBluetoothとバックアップのLEDがピコピコ始まる。
俺も交換しようかなあ

続報待つ>>584
600[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:54:37 ID:Xs1DazU7
ここで5739Gの話が全然出てこないので代わりにみかかでポチった
届いたらレビューしてみるよ
6930より性能良さげなんだけどなあ......
601[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:30:24 ID:RI0LEcTw
いや〜性能いいと思うよ。
でも小さいんだよね?
もしかすると大変かも・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:39:11 ID:CTrrvqob
5520G使いなのですがリカバリーしてもD:のほうはデータ消えないよね?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:47:11 ID:2w7UV6Ch
5520親父にあげたんでうろ覚えだが、確か購入時はCドライブだけしかなかったんじゃなかったっけ?
だから自分でパーティション切ったとしてもリカバリしたらまた強制的に元の構成にされちゃうと思うけど。
でもメーカーによってはパーティションサイズを指定してリカバリ可能なんだよね
604[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:59:50 ID:DadXPPJj
俺のはCドライブだけ初期化されてDはそのままだった
2年半くらい前の機種だから参考にはならんけど
605[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:25:47 ID:LERSJuu/
5920だけどCだけ初期化は可能
606[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 07:54:10 ID:DUIpu/NQ
>>601
サイズは15.6インチだよ
ただ、液晶の解像度と輝度が低いのが(1366x768、220nit)ネックだな…
607[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:47:25 ID:zpVjPKUA
5536に合う2Gメモリで安くて性能も悪くないのってどれ?
608[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 11:57:28 ID:lHAjt6rt
ぐぐれ
609安物買い:2009/09/07(月) 16:18:37 ID:EkyVszdt
M5711買って4カ月で立ち上がらなくなった
セーフモードでは起動するが通常では駄目サポセンにTELしたら
故障だと思うので修理に出して下さいとの事なので量販店を通して出した

その時のサポセンのオペレーターの一言弊社の製品は価格が安いので
部品を安価な物を使ってるので他社の製品と比べないようお願いしますと
自分なりに覚悟はして買ったつもりでもそこまで言われると複雑だよな。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:28:02 ID:9GesOy2o
5536起動してリカバリディスク作ってるんだが何度やっても確認中エラーコード0×9411ってのが起きて作れない・・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:55:48 ID:SthiRpBk
>>610
ブランクメディアはまともなやつか?
612[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:35:39 ID:CfzAL6XX
>>609
確かにオペレーターの言ってる事はごもっともなんだけど、それを直接言われると買う気失せるな・・・。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:40:03 ID:9GesOy2o
>>611
マクセルの8倍速で日本製
三回失敗して安物メディア使ったらやっとできた・・・
614[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:03:16 ID:sm2WgbRf
Timelineとかは、日本仕様の製品に関しては、
できるだけ日本製のパーツメーカーを使って
ると何かで読んだけど。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:49:08 ID:aQYsKi9h
>>610
漏れも同じ現象で、牛の板で聞いた
SP2だと焼けないと。
SP1に戻したら、すんなり焼けたよ、リカバリー板。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:50:29 ID:nsFOmvJF
>>614
低価格パーツとの誤解をさけるためだと日経の記事で読んだことがあるが、
HDDに日立を使うとかの程度だったよ。
2年前の低価格ノート(Aspire 5320)をもってるが、日本メーカーの部分は、
Hitachi HTS542516K9SA00 (ハードディスク), Panasonic UJ870QJ (DVDスーパーマルチ)
Ricoh RICOH833 (カードリーダー) が、内蔵されたデバイスとしては確認できる。
コンデンサとかの素子パーツ類はしらない。あと、液晶パネルは、AUO2774とあった。
617599:2009/09/08(火) 15:30:42 ID:hw2IKn8B
3935の件。
結局買った店で交換してきました。さっき。
今のところ無線もbluetoothも正常だがテストのため今日は終電まで使い続ける。(かな?)
数日電源も落とさないことにする。
今週いっぱい持ったら認めてやらんでもないッ!
618584:2009/09/08(火) 22:48:17 ID:5WYH3Kyq
結論から言うと、AS3935は返品しました。

先週の日曜日にサポセンに二度目の不具合の連絡して、
「工場の方とも連絡取り合って調査を行いますので、水曜か木曜あたりまでに連絡します」
とのことだったが、1週間経っても連絡無し。

購入店に事情を説明したら、一度初期不良交換しているのであれば同様の症状ということで対応可能とのこと。
正直もう3935はコリゴリだったので、返品してきました。

んで、最近値下がりしてきたTimelineを代わりに購入。
今のところ問題なく動いてます。

599の機体が問題なく動き続けることを祈る。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 22:55:36 ID:cTxyiZj8
懲りたのにまた同じメーカーのノートを買うとは余程の信者か?
620[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 23:04:42 ID:2pKRrDBq
4937なんだけど、このスレに書いてあった通りにバッテリーと電源抜いたら
右のタッチボリュームの暴走が治ったよ
執拗に押しまくったからHOLDボタンに傷がついてしまったけどorz.......................

友人の5536はCPUがAMDな代わりに、テンキー内蔵&ボリュームがボタンだから羨ましい…
621584:2009/09/08(火) 23:30:36 ID:5WYH3Kyq
>619

ようは、不具合品に当たらなければどうということはない。 ということwww
622[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 13:32:51 ID:CuV66qHv
こないだ買って海外に持ってくんだけど海外で不良出た場合は着払いで送りつければ修理してくれんの?
623[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 13:51:10 ID:w3ER6ebV
着払いで送っても修理はしてくれると思うけど、往復分の送料はしっかり請求されますので。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 13:55:44 ID:1jzNZu2g
ASPIRE 5535-S6をWindows 7 x86 RTMに乗せ換えしてみた
(Mem4GBに増設、HDDはWDC WD5000BEVT-22ZATに換装)

タッチパッドのドライバだけは、公式のVista用をダウンして入れたけど、
他のドライバは標準&MicrosoftUpdateで入るもので十分でした

エクスペリエンスインデックスは
プロセッサ:4.5
メモリ:5.3
グラフィックス:3.9
ゲーム用グラフィックス:5.1
プライマリハードディスク:5.8
625[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:44:57 ID:LtxTpoUi
5535はメモリ8GBまで載る可能性高いからな・・・
626[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:14:02 ID:7CtypHk8
5535買ったんだが日本語入力ができない…
offceとか買って入れるしかないのでしょうか
627[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:24:41 ID:CuV66qHv
628[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 11:05:16 ID:yL8U7ap5
>>626
OSは日本語版だよな?入力できないはずはないぞ。
操作がわかってないだけじゃないのか?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:43:11 ID:CQ8Xj7wO
エイサーのPCに合うファンだけってどっかで売ってないの?
問い合わせたら最低1万はかかるって・・
630[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:49:10 ID:NgYo3ipk
>>629
エイサーにいったい何種類のPCがあると思ってるんだ?
631[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:03:08 ID:nXVASq+N
>>629
上のほうに似たような書き込みがあるよ
632[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:18:16 ID:ktvZLusc
東芝は各パーツを取り寄せ可能なんだよな
サブウーハーユニット、ファン、ヒンジを注文した事ある
普通はパーツ単体の取寄せなんて不可。修理扱いになる。
そういう意味では東芝は稀なメーカーだな。

それにしてもファン交換で1万以上なんて技術料考えてもボリ過ぎだろAcerは。
保障内でも送料こっち持ちだし、安く買ってもあんま意味ないような・・・。


633[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 20:12:53 ID:4IIzPIIv
>>629
http://www.pchub.com/uph/
ここで探してみな
634[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 03:55:31 ID:sfENqd8g
それにしても、8935G買ったが、flash系などのストリーミング再生が頻繁に止まってしまうのだが、なんでだ?
HPでドライバ探してみたが本体と同じバージョンだし、しょうがないので試しに再インスコしてみたがやっぱりなる。
サポートで聞いても、既にやった事をやれと言ってくるし。
再インスコしても症状が引き続き出るって事は、やっぱハード面に問題があるのかね。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 04:24:38 ID:otzjoHXu
>>634
俺のは問題ない
636[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 09:31:09 ID:EuevW9Al
>>634
俺のも問題ない
637[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 13:50:41 ID:22XfM+zs
>>634
電源プランが省電力設定になってないかい?
638[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 14:52:54 ID:EuevW9Al
回線がISDNとか
639[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:46:54 ID:0y6xKeKY
>>630-633
遅くなってすみません
上のサイトと比べて注文使用と思います
ありがとうございました
640[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:19:35 ID:a30nZ4Jy
>>634
回線は何?
641634:2009/09/11(金) 23:17:46 ID:sfENqd8g
>>635〜640
レスどうもです。
電源設定は、デフォルトの「バランス」のままです。詳細設定のワイヤレスアダプタも
最大パフォーマンスになってます。

回線はFTTH(フレッツ光)で無線LAN接続(WZR-AGL300NH)です。
速度はここ(ttp://netspeed.studio-radish.com/index.html)の測定で
上り:50Mbps、下り:42Mbpsで、特に遅いとは思わない。
無線LANの問題かと思い、買えたりしてみたが、変化無し。
無線LANカードのドライバもインテルのHPに新しいのがあったので入れてみたが、やっぱり変わらなかった。
色々やってみたら、どうもMicrosoft Silverlightコンテンツも同じになる。

やっぱ、外れ引いたのかなぁ…修理出すにしてもシステム結構構築しちゃったから、データ移管も大変だorz
642[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:25:41 ID:l3a13TZi
セキュリティソフトが邪魔してるんじゃね?
643634:2009/09/12(土) 05:44:53 ID:qJwaXr9O
>>642
う〜ん、どうだろ?
他にノート2台持ってて、OSは同じVistaで同じセキュリティーソフトを入れてるが、
他の2台は何ともないので、セキュリティーソフトのせいだとは思えんのだが…
644[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 06:13:51 ID:q+9NHmga
オペレーターがうちのPCは安価なパーツ使ってるから他社と比べないでほしいなんて平気で言ってるような会社
よくそんなところのノートなんか買う気になれるなぁ
645[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 07:53:54 ID:idC46MoK
>>644
なぜ、ここをのぞいてるの?
646[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:15:15 ID:2abwSvA6
的確な突っ込みに対する華麗な対応を期待
647[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:45:38 ID:GTFqVt71
8935GでSSDに交換した勇者はいますか?
648[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 02:20:02 ID:+ZhZatDM
Intelのを準備してるけど、まだ入れ替えはしてない。
Win7に合わせて交換予定。
ただ、SSDのファームアップのために一時的にはつなげた。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 03:04:38 ID:An21/xaX
俺もやってみたいけど、voidシールがなぁ…
650[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 03:08:04 ID:LD2By6kI
5738-v5が49,800円だったから衝動買いしちゃったけど、
これ何か問題ある機種なのかなぁ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:24:51 ID:tQKX4509
おれも怖いものみたさにココ覗いてるお
652[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 13:35:42 ID:f+VK8s5w
>>650
どこで?まだ残ってますか?
安いとは思うけど皆と同じで不具合が気になるのと、修理対応も。
あと、液晶の暗さ(芝は約300cdに対して約200cd)は判るほど暗いですか?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:52:50 ID:U0ZUoZKK
>>652
最大輝度で比べれば暗いと思うが、実際に最大輝度で使用することってないんでない?
俺はPCのディスプレイを最大輝度で使ったことは一度もない。
654650:2009/09/14(月) 16:58:07 ID:LD2By6kI
>>652
名古屋のエイデンで金曜日の特価品。
要整理券とあったけど、並ぶどころか閉店間際に買えた。
店員も「エイサーですから」というぐらいだし、
家電量販店の客は国産メーカーじゃないと見向きもしないらしい。

明るさはよくわかりませんね。
長時間見ることが多いので、653の言うとおり、
実際はやや暗めで作業するので。

テンキー付きは便利だけど、隙間が無いので、
BSとかEnterキーが打ちづらい。
655600:2009/09/14(月) 17:47:22 ID:TrroTjzN
以前購入した5739Gについて適当にレビューしてみる。長文ゴメン
[ディスプレイ]
思ったよりも鮮やかでよい感じ。付属のブルーレイも綺麗に再生できてた。
ただ視野角が狭い気がする。
[スピーカー]
相当ここにはAcerもこだわってたのか、安っぽい音じゃない。(DolbyHomeTheater V3の力か)
これに関しては今まで自分が使ったノートPCの中で一番かも?
[キーボード]
珍しいツルテカなキーボード。タイピングの感じはそこまで悪くない。
ただフルキーボード(テンキーとの隙間なし)なのでEnterのミスが激しい。慣れが必要?
[性能(ベンチ)]
COD4(体験版)はフル解像度(1366x768)でも問題なくプレイできた。
バイオハザード(ベンチ)は1024x600で平均31fpsぐらい。評価B
MHF(ベンチ)はフル解像度で2500ぐらい。
10万でここまで動くとは…
[総合]
値段の割には良い出来だったと思う。結構長く使えそう。

あと、上記ベンチの詳細な結果&CrystalMarkの結果ほしい人は書き込みお願いします。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:30:08 ID:P9MgnIhE
>>655
2ヶ月前に6930G買ったオレはCrystalMarkの詳細聞きたい。どんなもん?
657[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:53:28 ID:/I/qbWDw
5739狙ってるので参考になります
ネットで探してもなかなか情報ないですし
658[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:22:49 ID:SDBFaq3Y
>>656
遅くなりました
ttp://uproda11.2ch-library.com/11198870.png.shtml
HDD遅いような...
659[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:12:46 ID:7XfrbBwu
>>658
なるほど、ありがとう。6930Gとは驚くほどの差はなかったです。
HDDも7000前後でしたよ。
CPUで1000ずつマイナス、メモリで3000位のマイナスの差でした。(6930Gのトータルは102000前後)
660599:2009/09/16(水) 15:09:51 ID:0866PYgO
3935の件。無線、bluetoothともに問題なしでした。
画面に自分の顔が映りまくるのが嫌だ。

報告まで。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 19:04:06 ID:A03Dbez2
このテカテカディスプレイってショップじゃ綺麗に見えるからね〜
使ってると面倒なのにテカテカ製品は無くならないんだよね〜
車のカタログスペックと一緒。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:02:19 ID:mKk96KpR
【CPU】Athlon64 X2 QL-64(2.1GHz)
【Mem】PC2-5300 DDR2 4GB 2G×2
【M/B】Acer Aspire 5536
【VGA】ATI Radeon HD 3200(M780G)
【 OS 】Windows Vista Home Premium with SP1 32bit

ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/

牛のメモリ2Gを追加したんだがデュアルで動作してるか確認できん
CPUZでも表示されない
確認方法ある?
後5536のグラフィックドライバがACERのサポートにあるヤツと
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx?type=2.7&product=2.7.4.3.3.3.1&lang=Japanese
にあるヤツどっち入れたらいいんだ?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:17:33 ID:jnE+p1yy
ディアルで動作してても全く体感できないけどな、俺の5520は。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:38:31 ID:A03Dbez2
vistaならwindowsエクスペリエンスのRAMが跳ね上がらないか?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:45:46 ID:R+lA71M+
>>662
Everest 最新版 (30日体験版)で確認してみた?
ttp://download.cnet.com/Everest-Ultimate-Edition/3000-2086_4-10499291.html
また、CrystalMark 2004R3 のメモリーベンチ結果を貼って比較してもらうとか。
ttp://crystalmark.info/download/index.html#CrystalMark2004
666[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:55:30 ID:jnE+p1yy
ああ、そういえばRAMは5.8だった。
今はもう5520あげたからないけど。
でもエクスペで高スコア出たからといって、それが体感できるかどうかはまた別問題なわけで。
各ベンチなんてほとんど自己満足みたいなものだから。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:53:18 ID:906MfSlU
ちょっと聞きたいんですがaspire用の(自分はM5201)
XP用のLANアダプタ・ネットワークアダプタはどこかにありますか?

フォーマットしてXP化したんですが肝心のアダプタが
公式にはVista用しかおいてなくてネットに繋げません…

用意してたアダプタはうっかり旧PCのDELL用だったのでインストールできず

誰か知ってるひと教えてください
668[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:56:17 ID:mKk96KpR
>>665

一応vistaエクスペリエンスのスコア

プロセッサ 4.8
メモリ (RAM〉 5.6
グラフィックス 3.9
ゲーム用グラフィックス 3.7
ハードディスク 5.8

このメモリスコアはデュアルで動作してるのかな?
後ゆめりあベンチのスコアが3300くらいしかなぜか行かない・・・・ATIのドライバ入れてもだめぽ
669[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:31:03 ID:cZ95SotA
>>668
FMVNFD85D QL-64,2GB+2GB
* プロセッサ 4.8
* メモリ 5.7
* グラフィックス 3.8
* ゲーム用グラフィックス 3.8
富士通の同スペック機とくらべて特にメモリ/グラフィックが劣るわけではないね。
デュアルチャネル動作の確認はできてないの?EverestとかK10statで。

5536持ちではないのであとはユーザーにまかせた。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 07:55:45 ID:55C0ft0b
>>667
VISTA用のinfファイルを見ればデバイス名がわかるから、それを元にググれ。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 09:08:07 ID:MEoBCjV1
参考に6930Gで2GB+2GB増設後のエクスペリエンスは、
* プロセッサ 5.2
* メモリ 5.9
* グラフィックス 5.9
* ゲーム用グラフィックス 5.5
*ハードディスク 5.3
だった。
さすがに5.9って最高値だからデュアルで動いてると思う。
バッファローのメモリだったけど白箱だったから安かったよ。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 12:11:11 ID:Pwq4JKm/
>>670
すぐファイル展開してメーカーらしき文体をもとに調べたら
海外のアダプタの公式サイトにありました!
ありがとうございます
673[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:51:34 ID:wlRhCvXL
GEFORCE6200を付けるのとRADEON HD3200のままだと
どっちが性能的にいいですか?そのまま3200でオンラインゲームしてたら
カクつきが定期的にあったんですが以前使ってたGEFORCEを付けようか悩んでます
674[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 13:55:17 ID:tACSLXKc
>>673
デスクトップ用の話はスレチだと思うが・・
Geforce6200にするともっとカクカクになる。
もっとマシなもんが1万も出せば買えるんだから、新しいの買えよ。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 01:48:22 ID:fi+6Fb98
AcerVCMって何をするの?
676[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 04:45:33 ID:FNo16Vw4
今日5810T−D34買って来たんだけど、充電してない時ってこんなに暗いのか?
作業出来ない程ではないけど、暗くて不便だ・・・。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 08:38:24 ID:gZJVBMGf
>>676
液晶の輝度上げれば?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 13:57:50 ID:sW3WzXs+
>>676

個人設定で光度あげればいいやん。
光度マックスでもまだ暗いという場合は、眼科に行くべき
679[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 21:55:25 ID:xlCeMPum
最近ACERのノート買ったんだがwindows7のうpグレって海外に送ってもらうこと出来る?
申し込みの期限とかあんの?「購入日から半年以内〜」とか
680[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:12:53 ID:0FIS7ndq
なんか3935買ったけど青歯とかバックアップがON/OFF繰り返す上に
無線が機能しなくなってきた
調べてみたら静電気っておま。まあそれはいいとして

これまさか無線の絵?の所をタッチすれば無線のON/OFFできるん?
確かにそれっぽい事は説明書に書いてあったけど…
681[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 19:14:48 ID:hH5GGDHS
やってみれ
682[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 19:54:45 ID:wg3vrn1f
迷わずやれよ
683[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 20:01:43 ID:Q0RivhTl
やればわかるさ
684[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:25:20 ID:dBYEeJQj
やりマン
685[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:48:28 ID:HTRG3WYE
昨日デポに行ったら
8935Gが台数限定で144,800円だった
686[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:00:38 ID:2i19xNeV
8935GでCrycisなどのFPSをやってみたがキーボーが特殊なので少々やりづらい
FPS専用のキーボードでも買ってくるかな
687[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:31:16 ID:H8cRZurU
そーそー、フラットなキーってブラインドに不向きだよね
FPSなんかでもキーの微妙な窪みでキー位置を判別してるし
688[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 18:57:13 ID:QROO922z
4937実物見ないで頼んだのが来たけどかっこ良いじゃねーか。
液晶も別に綺麗だし俺的にぜんぜん問題無し。
ただタッチパットが使いにくい、飛ぶし境がわかりづらいし。慣れかね。
慣れなかったらマウス使うかな。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:53:31 ID:zaLmIJt3
acerのパットとクリックボタンはだいたいしょぼい
俺はどっちにせよマウス付けるから関係ないけど

さぁ諦めてトラックボールを付けるんだ
690[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:08:46 ID:EmmXMHCA
8935Gのキーボードのバックライトはこの時期結構熱を持つので
起動したら即消しているw
691[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:29:25 ID:qwRGHM3x
>>690
俺も最初は消してたけど、最近は面倒くさくてそのまんま。
アポーみたいに環境センサー着けて欲しかったな。
ecoを謳うんであればGPU切り替えだけでなく、センサーでキーボードと液晶の照度調整位やってくれれば。
対してコスト掛からんだろうに。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:21:52 ID:aS8QNeDD
Acerのサイトで色々調べようと思ったんですけど、製品スペックの一覧ページとか
ないんでしょうか?
ひとつひとつ詳細ページに行かないとCPUが何かすらわからないので、いい加減
疲れてしまいました。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 02:08:28 ID:sMDYH9Vj
5536買ったんだだけどオススメの設定みたいの教えてくれ。
最初から入ってるソフトのどれとどれがいらないとか。
後ドライバってうpデートした方がいいのか?
694[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 02:39:23 ID:JWT90R07
>>692
価格.comは?
あそこだったら、5つまで選択してスペック等、並べて比べられるぞ。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:46:07 ID:HItEiG4T
誰か助けてくれ・・・
5536なんだが、acer erecovery managementでリカバリメディアが焼けない
国産のDVDRから海外のDVDRまで4種類くらい試したんだが全部
「空のDVD/CDを入れてください」→DVDR入れて「はい」をクリック→すぐ押し出されて戻ってくる
この繰り返し、何回やってもダメ

国産CDRでも試したんだが四枚目で失敗して結局焼けなかった
696[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:48:13 ID:HItEiG4T
HDD500Gに換装してパーティション変えたんだが、それが理由で焼けないなんてあるのか?
697[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:50:19 ID:nKyKzBNQ
>>696
SP2入れただろ?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:53:20 ID:HItEiG4T
SP2入れたが、まさかそんな理由で4種類ものブランクメディアを受け付けないのか?
699[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 02:01:46 ID:/1TBIcjZ
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
700[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:02:02 ID:HItEiG4T
Acerのサイト見てもvista sp2でacer erecovery managementで不具合が起こるって書いてないんだが・・・
詳しい人助けてくれ
701[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:12:19 ID:QC/COc60
>>700
Timelineスレでも、Gatewayスレでも、Sp2適用後リカバリーディスクが作れない報告がある。

リカバリーマネジメントのユーザーバックアップで現在のCドライブのバックアップとって、
DtoDリカバリーして再セットアップ後、リカバリーディスク作ってまたもとに戻せばいいんじゃ?
702[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:16:25 ID:hcWUSK9e
DtoDリカバリーってなんだ?

とりあえずサポートにメールしてくるわ
703[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 04:41:38 ID:6jmPYamM
8940Gの型番でクイックマニュアルあったから見てみたら・・・・・・
Coer i7モデルで来るみたいだぜ
ちょっと楽しみ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:17:32 ID:/AJ9xDdj
買ってすぐにリカバリーディスクを作成。その後に設定を
705[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 14:31:29 ID:5p9VxaDi
>>702
サポートにメールしても解決しないけどな
706[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 02:56:54 ID:wEllARB+
AS5536とD150を一緒に買ってみた
ニコニコやzoomeなんかで2機種で同じ動画観たら、
D150は結構調子よく見れるのにAS5536は結構カクついたりする

ネットブックでD150の性能がいいのかAS5536が非力なのかどっちなんだ…

なんか設定なんかあるんですか?
707[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 02:58:15 ID:hD4GffOi
>>706
解像度とか他に使用しているソフトとか全く同じ状況でやってるのか?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:09:38 ID:2JON2x3d
5536シリーズの、ドルビーヘッドホンはどんな感じですか?
サラウンド感あります?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:17:54 ID:ilbHeSwv
6930GでプリインストールソフトでBD再生中にときどき画像が止まる現象があり、
メモリ2G+2Gを差し替えチェックしても変わらず。
結局PowerDVD9 Ultraで再生すると治った。今は快適に再生する。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:03:38 ID:oPzs5q8C
去年6月に買った5520が先週お亡くなりになりました
短い期間でしたがお疲れ様でした

本日バイオ買ってきました
さようなら
711[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:23:58 ID:bK6PNdrS
また来年合いましょう
712[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 12:19:46 ID:Y6gCFEaP
6930Gを量販店ア○ライドで購入しました初心者です。


その時はなにも考えずに保証延長なしで買いましたが、
ここのスレを見てるうちに追加料金を払ってでも
延長保証に入ったほうが良かったと思うようになりましたが、
この考えで間違いないでしょうか?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:37:54 ID:Z8p63sLa
>>712

ここのPCで問題になるのって殆どが初期不良(低コストゆえの)だから、
一年のメーカー保障期限切れても動いているならもうそのPCは大丈夫と
考えていいんじゃない?

(二、三年運用すれば十分に基が取れるコストパフォーマンスだしねぇ。)
714[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 16:20:48 ID:UcXAlWKB
4937見た目とかも良いんだけど大したことしてなくても
ファンがちょこちょこ回ってうるさいなあ。
715[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 10:22:35 ID:vX46ViCZ
3810Tで電源ついてるときはファン回りまくるのにバッテリーだと静かだ。
あと市販のフィルターがあわない変な画面サイズ勘弁。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:19:04 ID:4D5lc7DK
>>715
パフォーマンスの問題かな。設定変えてみるか。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 18:48:38 ID:Hy75eHWt
むぅ…一つ聞いていいか

5520を修理に出したんだ
で、販売店から「マザボだけ取り替えればハード的には直せるが、Windowsのシステムがぶっ壊れてるらしい」って言われた
俺は自分でその程度なら自力で直せる自信があったし、バックアップしてないデータがあったから、
「じゃあ、HDDそのままにしてくれ(リカバリはかけるな)」と伝えたわけだ
そうしたら「まちがってリカバリかけてしまいました」ときたもんだ

これってこの会社じゃよくあることなのか、しかも詫びはノベルティだけだし
718[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 19:12:49 ID:jpCZ5JPK
バックアップはしてから修理に出そうとしか言えない
719[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 19:18:23 ID:kcK2S+42
万が一の時の為に
データのバックアップは日ごろから常に取っておくべきもの
>>程度なら自力で直せる自信があったし・・・
それだけの知識が有るのなら言わずともだが、
どこのメーカーでもデータの保障は一切しない
そして、リカバリの件もだが、修理に出す前に
必要な要望は伝えるべきで、二点とも殿方に非が有るように見える
720[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 20:52:51 ID:Bei4diVE
修理に出す前にバックアップ取るのは超基本
721[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 21:02:22 ID:Rp53IJ1U
>>718-720
今帰ってきた5520で打ち込んでるよ
まあ、それもそうか……
ただ、
>修理に出す前に必要な要望は伝えるべき
これは修理出す前にも伝えたんだ、なのに消されたのはちょっと「うn?」と思ったからさ
ある程度は復元ソフトでなんとかなったから、まあ授業料と思おう
しかし、XPのドライバどこやったかな……
722[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 21:40:52 ID:kcK2S+42
一応、要望は伝えてたのか・・・
会社ってのはどこでもだが、
各専門の担当が替わり、情報が伝達されていく間に
正確に伝わらない事があるからなぁ。
口頭だけだと、言った言わないの水掛け論に発展したり
難しいですな
まぁ、それなりにPCに詳しい方の様でなによりです。データー救出できるといいですね
723[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 07:05:27 ID:pnY4NN/r
Acer Aspire 6930G
16インチ WXGA (1366x768) [AS6930G-BC32]
(Core2Duo P8600 2.4GHz /2GB /320GB /BD-ROM+Sマルチ /11n無線 /Vista HP)
 
74,990 円
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09263920.html
724[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 10:09:59 ID:DFuIPDet
というか、どこのメーカーもHDD消去される可能性があるってのに
同意しないと修理受け付けてくれないよ、最近は。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:52:55 ID:mnGhEUsg
だね。
持ち込みでも、ネットでの申し込みでも、免責条項として、覚え書き読まされて、
同意にサインorチェック入れないと、大抵は受け付けてくれないはずだし、そうだった。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 04:39:09 ID:tRQAm+E0
>>723
まあ、安いけどね?
727[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:14:04 ID:Nh99ImcU
>>723に激しく魅かれて色々調べてみたんだが
メモリー増設したら保証切れるんだな。
惜しすぎるorz
728[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:19:44 ID:HEoSat+d
>>727
一年保証なんてあってないようなもんだろ
729[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 11:05:05 ID:Nh99ImcU
今使ってるノートが一年保証で助かった口なのよ。
だから、せめて一年保証は生きててほしい。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 13:22:40 ID:U/FvRzKD
修理出すときメモリだけ外せば保障してくれるんじゃないの?
後付けメモリ自体はみんな保障外だろ。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 14:28:17 ID:HEoSat+d
ところで8940GのGPUは何が乗るんだろうね?
GTX280Mなら嬉しいが
732[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 14:36:13 ID:rGi+ViOK
そんなハイエンド載せるわけないだろ
せいぜいGTS250Mがいいところ
そんなにハイエンドなGPUが欲しいならDellのエイリアンでも買っとけ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 14:49:18 ID:Nh99ImcU
>>730
裏蓋はずしてメモリ増設するらしいんだけど
そこに開封防止シールが貼ってあって剥がすと保証対象外になるらしいorz

ttp://moyasama.asablo.jp/blog/2009/07/03/4411381
734[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 15:54:00 ID:HEoSat+d
>>732
まあそれもそうっすねw
>>733
6930ってけっこうがばっと裏蓋開くんだな
メンテナンス性は良さそうだ
735[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 16:17:06 ID:QOXxhq8O
>>734
ウチの若奥さんも結構簡単にがばっと開くぞ
おかげで頻繁にメンテしてる
736[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 16:45:30 ID:U/FvRzKD
>>734
そうなんだー普通メモリ増設くらいOKなもんだけど、全部開くってのが
問題だなあ。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 17:25:09 ID:Nh99ImcU
メモリ4Gだったら間違いなく飛びついてたなぁ。
惜しいなぁ
738[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 18:31:53 ID:fR7De0Ez
スレ見ておいてよかったわ
検索してみたらメモリ増設は保証切れる

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090619_294632.html
739[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 22:06:04 ID:M7xGAo2R
俺「同時購入キャンペーンで購入したメモリを自分で付けたら保障は切れますか?」
店員(Acer営業)「大丈夫ですよ」

嘘だった気がする
740[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 22:26:30 ID:j2ZzZKRF
記事やブログ等では封印から保障を論じてるけれど、実際に問い合わせたヒトによるとと大丈夫みたいだが…
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200816398/SortID=7799713/
現在は方針が変わっているかもしれないがね。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 12:47:45 ID:mDdNphpt
win7のアップグレードカード決済だけかよ…
代引きと振り込みもやれよ…
742[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 14:06:38 ID:BeFYREBW
今時、カードの一枚ぐらいもっとけよ
743[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 18:27:57 ID:emJFOgo+
どうも、上のほうで「修理が云々」とかとか言ってたものです。
とりあえずXPを入れること自体には成功したんだが、いじるにあたって気になったことがひとつ……
デバイスに関してなんだが、ググったりしてみると「デバイスマネージャ」→「表示」→「種類別」にして、
「割り込み要求(IRQ)」をみると「(ISA)8」が「システム CMOS/リアル タイム クロック」になってる場合が多いはずなんだが(マザーボードによって違うらしいが)、
自分の場合そこが「高精度イベント タイマ」になってるんだよ……

これってひょっとして、なんかマズった?
なにかまずいとしたら、正常に戻す方法は再インストールぐらいなのか?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 18:43:39 ID:y5CU3nyQ
>>740
俺はエイサーのサポートに聞いたけど、大丈夫だって言ってたけど。
あの封印シールは、検品の後に開けてません、って印でしかないと言っておりました。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 19:15:49 ID:+yMBQLv5
なら、6930G買っときゃよかったじゃまいかorz
746[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 19:16:27 ID:BeFYREBW
>>743
特に不都合がないなら気にする必要はないだろ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 20:01:24 ID:v1NGty2Q
>>738->>740
それは商品構成の保障シールだと何度(ry
748[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 16:07:10 ID:cA7fNxw0
8935Gでバイオハザード5やGrandTheftAuto4を快適にプレイできますか?
749[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 01:36:23 ID:ZJ/pZ2QP
7月に購入した、8935Gが昨日逝った。
プリインストされてるAcerソフトのアップデートを促されたので、行ったらその直後からOSが不安定になった。
システムファイルのいくつかがエラー告知があり、インストしたソフトも複数エラーが出るようになった。
翌日にはエラーが頻繁に出るようになったので、データ待避後、リカバリーディスク使って初期化しようとしたが、
リカバリー途中でエラーが出てしまい復元すら出来なくなってしまった…
購入してからも、いまいち調子が悪くメーカーに問い合わせても、答えがリカバリーでOS再インスコして下さいで終わるし。
今日修理出してくるが、帰って来る頃には7のアップデートディスクも届いてるだろうから、売っぱらって別の買うかな。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:52:40 ID:R0qfbhdy
8930を持ち運びできるバッグを探しているのだが、
過去ログにある『しつらえたみたいにピッタリのやつ』って
どこで見れる? 教えてえろいひと
751[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:09:41 ID:N+uutFZI
>>750
はいはい、倉科カナたんのBDで(*´Д`)ハァハァしてる8930使いのエロイ人が通りますよ〜
ttp://www.geocities.jp/syori59/8930g/8930g.html

Win7がキタら500GB2発にしてクリンインスコするお!
752[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:47:55 ID:R0qfbhdy
>751
ありがとう! 今までのリュックでははみ出てしまい、困っていたんだ
早速探してみるよ、本当にありがとう
753[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:07:50 ID:EfxTDA7W
8930のメディアコンソールって使い難そう
かっこいいけど
754[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:36:58 ID:N+uutFZI
>>753
「あんなの飾りです!、エロイ人にはそれが分かるんですよ。」
755うむ:2009/10/12(月) 23:23:02 ID:xNtnveuD
>>749
関係があるのかわからんが今日のウイルスチェックでエイサーの
システムフォルダー内にあるHidChk.exeからWin32:Malware-gen
が検出されたぞな。
が、海外製PCの場合は誤検出は有るものじゃし日本語版との相性が悪い
場合もあるのじゃよ。
また新しく淫巣子したソフトとの相性もあるかもしれんのう。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 01:07:28 ID:oOy0mzNX
Acerのロゴがかっこわるくて買う気にならない
757[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 01:17:21 ID:0sxByjsq
>>755
インストしたとすればカスペ2010にアップデートしたくらいかな。
それでも、OSトラブルが起きるまで何ともなかった。(起きてからは起動しなくなった)
因みにアップデートしたプリインストールソフトは、Acer Arcade Deluxeね。
これをアップデートした後、起動したらファイルエラー出まくり状態だった。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:23:40 ID:rTCsiNBY
Windows7を搭載したAcerのAspireシリーズ新モデルの写真いろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091013_acer_aspire_win7_photo/
759[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:05:00 ID:EEAuqnXJ
8940Gは間に合わなかったのか
760[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:28:24 ID:+7JzIpcS
とりあえずOS載せ替えてCPUいじって新製品扱いか・・
さすがに不況では冒険しないか。
まぁ、それでも最初は目新しさで売れるんだろうけど、
逆に価格崩壊するVistaモデルが狙い目か、どーせos入れ替えるし。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:27:59 ID:sB5OyrEN
て言うか、89シリーズの後継って出るのかね?
何か、明らかに8935Gって売れてない感じだし、メーカーも8930Gに比べると、
明らかに販促に力入れてないの明らかだし、このまま自然消滅していく感じがしないでも無いんだが…
762[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 02:13:03 ID:JWCJcYvd
>>761
8940GはドキュメントもDL出来るし、海外では発表されてる
8930Gの筐体のまま中身変えただけだけど。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 06:19:20 ID:rlVp9Oo6
8935GはRAIDコントローラー載ってないのか?
640GもあってRAIDできないなんて情けない
764[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:32:11 ID:LNYoZBxS
>>763
RAID構成出来ない
765[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:40:23 ID:IXmymCQ0
RAIDとかSSDって日本でしか流行ってないんだってな
他の国ではスピードとか信頼性よりも容量確保が第一優先らしい
766[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 16:59:59 ID:rlVp9Oo6
ミラーリングでもしないかぎり容量は変わらないだろw

8935Gの新しいBIOSが上がっているがやっぱそれでもRAID選択肢無いのかな?
新BIOSで何か新しいオプション増えた?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 17:52:09 ID:cEXczaWK
>>753
使いにくいのは事実。でもleeyes全画面表示でマンガ読みながら
あいてゅーんず操作できるから、一応重宝してる。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:22:50 ID:JWCJcYvd
>>766
更新してみたけど変化がわからん。何で更新箇所が非公開なんだよ。
ちなみにチップセットがICH9MでICH9M-EじゃないからRAIDは無理だ。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 02:26:08 ID:3s/izmwW
Aspire 1410
待った甲斐があった!
購入ケテーイ
770[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 11:47:12 ID:Ge3SUs5c
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091015AT2M1500L15102009.html
パソコン世界出荷、台湾エイサーが米デル抜き2位 首位はHP

IDCによると、メーカー別出荷台数はエイサーが25.6%増と急伸。ノート型を中心に中国などで出荷を増やした。
法人向けが強いデルは8.4%減で、エイサーがデルを上回った。

デスクトップ型のほうも、イーマシーンズブランドで安いのをお願いします!
771[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 17:11:03 ID:sIRr+mzc
ノート買い換えたいんだけどエイサーってどう?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 17:53:06 ID:4FToav96
>>771
どんなクラス/サイズかによるけど、いまの時期なら他にもっとよい選択肢があるんじゃないか?
773[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 17:56:50 ID:cJ2Z+odN
772に同意
仮にエイサーを選択肢に入れるなら、液晶の視野角は店頭で実際に確認すべし
774[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:09:48 ID:7pDVWwZU
>>771
世界的には大手だけど手厚いサポートは期待できない
コストパフォーマンスは良い
775[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:59:24 ID:oGNMuTMc
液晶文句つける人いるけど別に普通だと思うけどなあ。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:21:16 ID:DxulkrZ6
>>775
あの視野角で普通と思えるのは、糞液晶しか見たことないか
視野角が問題になりにくい、小型液晶しか見たことないか
777[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:35:25 ID:nh/WwrWW
全くだ。
おそらくまともな液晶を使用した事がないんだろう。
でも本人が不満ないならそれでいい。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:48:41 ID:nl1M31dV
上から目線って気持ちいいよね
779[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:13:09 ID:oGNMuTMc
つーかノートで視野角云々っていったいどこから見てんだよw
780[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:26:38 ID:nh/WwrWW
Acerノートの液晶は真正面から見ても画面上下で色合いがかなり違うんだよ。
それほど低視野角。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:30:28 ID:7pDVWwZU
>>779
アンチAcerだろ
そんなもんと思ってれば良いんじゃねか
782[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:53:57 ID:5Bwn5C4H
5年前くらいのノートPCから買い換えるならあの液晶でも違和感無いんだろ

783[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:55:58 ID:Ys247H7R
まあ落ち着けよ


その液晶に見合った低価格だし別に良いじゃないか

それともこのスレには液晶が命のエロゲユーザーしかいないのか?ww
784[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:02:25 ID:jck5sc5N
東芝の人が出張してくるのはよくあること
785[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:11:02 ID:DxulkrZ6
>>779
8935G使ってるが、コストダウンを全部液晶に回したんじゃないかと思うぐらいだぞ。
逆に、液晶以外に大きな不満はない。価格なりと言えばそれまでだが・・
786[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:36:38 ID:oGNMuTMc
4937だけど普通に見える。まあ小さいからと言われればそうかもね。
それよりタッチパットが酷すぎ。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:19:36 ID:pzDNMJtZ
あるある
788[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 01:21:41 ID:SO9LnfGS
ずいぶんアンチが湧いてきたね。
十分に安いんだしマッタリいこうよ。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 04:53:01 ID:GwEw2Rnp

視野角の話題出てるけど
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09263890.html
こういう8935Gみたいな高価格の液晶と5536みたいな安いヤツの液晶も同じなのか?

後7にうpデートする申し込みって期限ある?
790[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 08:12:02 ID:IjkN5ZK6
>>789

オフィスいらないからその分安くして欲しいな
791[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:19:05 ID:DGwhYDQ4
5739Gに搭載されてるGT130MのメモリーってDDR2?3?
わかる人いましたら教えてください。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 08:31:10 ID:kDRcqL4J
Win7用ドライバが来てるな
793[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:33:57 ID:nIs3OTEx
>>792
んだね。でも、少し前から有ったよ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:09:59 ID:kDRcqL4J
>>793
いや、全然話が出てなかったし、少しずつ追加されていってる感じだったから
8935Gとか昨日はAHCIドライバしかなかったし
795[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:48:04 ID:nIs3OTEx
8935Gの方が新しいのに遅いのかw
win7貰える機種はドライバディスク付いてくるから後回しなのかな?
漏れ、8930だけど14日に6つぐらい落としたお
796[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:15:17 ID:WD6VjW3Y
8930Gと8935Gのどちらにしようか迷っているんだけど、価格.COMを見てると旧型の8930Gの
方が高くなっているのはなんで?知っている人教えてください。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:54:23 ID:utvrq0kW
単に安い店が売り切れて、高い店が残ったってだけだろ。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 10:18:18 ID:OHPWaXcs
>>796

すぐに8940出るのに今買う必要あるのか?
COREi7だしグラボアップするし
799796:2009/10/19(月) 00:03:28 ID:5FpXKF3L
>798

えっ、そうなの。知らなかった。
それじゃあもう少し様子を見ようかな。
あんがと。

800[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:17:55 ID:MN8mvshB
>>791
5739G持ちだけど
GDDR2っぽい(GPU-Zで調べた)
801[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:24:52 ID:hL704lmW
CPUやGPUよりも、まずどうしようもない液晶をグレードアップしてくれよ・・・・・・
802[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 23:00:18 ID:XZKoxwRm
なんで買ったのさ
803[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 01:21:17 ID:H9ELvVkd
液晶はいいからタッチ式の無線LANスイッチをどうにかしろよ
掃除してても誤動作が目立つって
804[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 08:51:25 ID:X1JZkq12
何もPCつけてるときに掃除しなくてもいいだろ
805[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 20:21:17 ID:9u1fjoQC
3935買ったけど、>>584 >>599 >>680と同様に無線とBluetoothがぶちぶちついたり消えたりするわ
無線もBluetoothも機器持ってないってのに
うちは自分でシール剥がしてメモり増設したからもう返品もできないし、騙し騙し使うわ・・・
806[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 20:59:10 ID:F5/TrYIs
>>805
単純に切ればいいことじゃないのかな?デフォルトではONになってるはず。
acerのツールまたは、Windows モビリティセンターからOFFにできない?
807[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:21:23 ID:SCglEwXk
>>806 そう思っていろいろいじったんだが
BIOSで切り離そうとしたけど設定項目無し
コンパネからBluetoothデバイスからのアクセスを禁止しようとしても、接続機器がありませんとのエラーが出て設定が保存されない
無線アダプタのドライバを停止してやっても効果無し
Acerのツールは全然みてなかったんでちょいと調べてみるわ
808[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:40:28 ID:0wBua8gk
>>806
コンパネ→モバイルコンピュータ→Windowsモビリティセンタ(通知領域の電源アイコンからも可)
から、「オフにする」で、WLAN,Bluetoothを切れると思う。3935ユーザじゃないが。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 07:23:31 ID:TCIn7OCq
7っていつ届くんだろ?
あんま遅いと困るわ
810[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 09:34:21 ID:WwGYjPd9
カードから引き落とすよって予告メールは昨日Acerから来たな。
別件の7は既に配達店に届いてるみたいだけど、多分22日指定されてるんだろうな。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 10:49:48 ID:TCIn7OCq
昨日申し込んだ。すぐは期待してないんだが

11月に入ってから届くとかじゃ困るわ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:31:10 ID:SCglEwXk
>>808
ディスプレイの明るさ、音量、バッテリ、外付けディスプレイ、同期センター、プレゼンテーション設定
の6つしか項目が無いんだわ
せめて画面への接続、切断の表示だけでもOFFにできれば良いのだが
813[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:13:21 ID:0wBua8gk
>>812
モビリティセンターに出ないのは、デバイスマネージャーから無効とか削除したからじゃね?
814[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:25:43 ID:LVCGPxtq
俺も通知来たけど、現在本体入院中…(泣
どうせならメーカーで気ぃ効かせて、7インスコしといてくれないかな
815[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:59:31 ID:SCglEwXk
>>813
ドライバ有効にしたら出てきたわ、サンクス!
しばらくこれで様子見てみるぜ
816[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:18:23 ID:gCTYjcEA
windows7もう届いた人いる?
申し込んだばっかだといつになるんだろ・・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:15:12 ID:EFS+zCt0
>>816
まだ届かん

アップグレードプログラムで貰える7のディスクって複数のpcにインスコ出来るのだろうか
818[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:26:51 ID:0hF26JiX
>>817
常識的に考えて出来ないだろ。
プリインストールされたVISTAに対するアップグレードなんだから
別PCに入れるのもライセンス違反
819[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:37:35 ID:EFS+zCt0
>>818
d
残念だ
820[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:53:02 ID:u3/d1W4q
8930Gに7,777円Home64bitインスコ完了!
参考までに
☆スコア
【プロセッサ】 :6.2
【メモリ】 :6.2
【グラフィックス】 :6.4
【ゲーム用グラフィックス】 :6.4
【プライマリハードディスク】 :5.4

【HDD】芝MK1255GSX(新PS3のお下がりw) +Travelstar 5K500.B(320GB)
821[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:34:17 ID:gCTYjcEA
もう7届いたの?いつ申し込んだヤツ?
早く来てくれないと困るわ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:41:47 ID:u3/d1W4q
>>821
いやいや、今年の4月に買ったからアップグレード権付いてないよ・・・
先行予約の製品版7アップグレードだよ
823[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:49:39 ID:Mv2bGELB
ASX5812-A52」は、インテルのデュアルコアCPU「Core 2 Duo E7600」、2GBのDDR2メモリー、640GB HDDなどを搭載する。OSはともに64bit版「Windows 7 Home Premium」をプリインストールする
これ58000円で注文したんですが、コスパ的には良かったよね?


824[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:15:27 ID:VXSbu4du
>>823
いいと思うよ
わっしは先週かったノートのWIN7届くのを待ってる状態
いつ確認しても引き落とし保留なんだが、もうWIN7届いた人いる?
825[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:30:00 ID:BoOJih3z
>>824
引き落とし完了メールが今日来たよ。8/8の申し込み
826[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:59:46 ID:8Ynkfh5r
8月7日の申し込みで、「再送信保留」ってなってる。
「再送信保留」ってどういう意味だろう・・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:21:21 ID:Zb7CdxJk
22に申し込んで今日の昼頃引き落とし完了メール着たわ
早く発送されないかなぁ
828[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:07:22 ID:dLX9V8fy
20日に申し込んだのが引き落とされた
来週中に届くのか?
829[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:08:00 ID:48BFojXR
もうWin7用ドライバ出そろってるのかと思ったら、まだ小出しに追加されてるんだな
標準ドライバでも別に不都合はないんだけど、ちゃんと出してくれるのは気分がいい
830[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:16:43 ID:hYKvEhAR
>>828
「10/22以降」または「支払い完了日の2週間後」
の遅いほうが配送予定日ですよ。

つまり10/9以降に引き落とされた人は
その日から最大2週間は待ちましょう、ということ
831[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:53:41 ID:QeTH7ZNP
最大だから2週間より早くなる可能性もあるわけだが、おせーな
まぁ、64bit版を入れたから、32bit版なんて来ても積まれるだけなんだが
832[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:23:35 ID:1dY2JyXQ
2007に買ったaspire3000使ってるのですが、故障してるので
メーカーに処分してもらおうと思い裏面のリサイクルマークを
探すとみあたりません。
1辺が9ミリの熱で銀色になったシールが貼ってあるのですが
これがリサイクルマークだったのでしょうか?
epsonのノートpcのリサイクルマークが1辺3センチくらいあるので
acerのリサイクルマークは小さいのがどうか疑問です。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:16:59 ID:RZhd7Vcy
Acerのe Recovey Management のデフォルトディスクを作りたいのですが、
DVD-Rでも+Rでも+RWでも「書き込み可能な光学ドライブを検出できません」とでてしまい、作れません。
どうか助けてもらえないでしょうか。
Acer Aspire 5535-S6を使っていて、VistaのSP2です。
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=vista&src=FAQ03
に書いてあることと関係してるのでしょうか?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:11:18 ID:QwunYNhx
5520を使っていますが、熱くなっているのをほっといて使っていたら下記の様になりました。
OSはVista、メモリは本体裏を開けて2GBに差し替えた記憶があります。
・画面が読めないほどに色が変わり、激しくちらつくようになった。シャットダウンして冷えれば元に戻る。
熱いうちに再起動しても直っていない。アプリケーション等の操作は出来る。
これだけだったのですが、最近は
・DVDドライブが使えない。ディスクを入れても、ディスクが入っていない、という動作をする。
・USBポートが働かない。デジカメを繋ぐと認識しない。カードリーダは認識する。プリンタを認識しているポートに
差しても同じ現象。ipod充電はできたような・・・帰って再度試します。

PC買い替えも検討していますが、外付けHDDなどを買っても繋げなければデータが移せないのではと心配です。
今日帰宅してからも、いろいろと調べた事をやってみるつもりですが知恵をお貸し頂ければ助かります。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:33:16 ID:SEXuL8tJ
>>834
再インストールはしましたか?
というか危ないからすぐに修理に出したほうがいいと思う
836[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:46:37 ID:QwunYNhx
アドバイスありがとうございます。
修理、が凄く高くつくようなので…
買い替えでいいんですが、USBポートだけでも復活しないかな、と甘い事を考えています。

危ない、というのは発火などする危険性という意味でしょうか?
837[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:38:54 ID:frTDrVWV
内蔵HDD取り出して、外付けケースに入れてデータ拾えば?
838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:14:29 ID:odF340dx
そしてOSの再インストールはしたのかと
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 01:56:18 ID:Dnpq4Wtv
>>837>>838
レスありがとうございます。834です。
OSの再インストール、というのに理由はないのですが恐怖感というか
面倒な感じを持っていて、今までやったことがありませんでした。
いい機会ですので挑戦してみます。

一応、カメラのほうはドライバの削除→インストールで認識されるようになりました。
報告させていただきます。
これなら、たぶんUSBポートは生きている?ので、
とりあえず外付けHDDへデータを移せそう・・と思っています。お騒がせしまし
た。
※DVD/CD−ROMドライブはまだ、再生不能なままです。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 02:13:38 ID:l0aJWjFx
そのマシンから外付けのHDDへ移すのって、
どれだけデータがあるかわからないけど、
下手するとコピーしてる最中にお亡くなりになって
しまう危険がないかい?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 07:30:41 ID:eIXyvcxo
>833
SP2を入れたらリカバリーディスクが作成できないってエラーが
発生するって聞いたことある。

一度SP1に戻すがよろしいかと
842833:2009/10/30(金) 19:18:53 ID:41+9SkoB
>>841
ありがとうございます。試してみます。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 13:00:30 ID:fDkosHA5
1410 価格.comじゃもう買った人の話が書き込まれてるけど
ここじゃまだいないの?

初代Aspire oneから乗り換えようか考え中なんだけど。
同じ青で似たデザインならきっとカーチャンにもばれないはず・・・。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 13:32:38 ID:zM/SVovf
>>843
おいおい。スレの検索ぐらいしてくれ。っと、買ったばかりの1410から書いてみるw

なお、大きさが違うから、絶対にばれっぞw
初代を、かみさんにアゲルなどの作戦で、ガンガレ!すげーいいぞ!
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 15:07:55 ID:fDkosHA5
>>844

専用スレで盛り上がってたんですね。失礼しました。

しかしバレルのかー(www参ったな。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 21:45:28 ID:twXOo2nZ
買ってもかーちゃんが見て見ぬ振りをするぐらい買い続ければ平気だよ。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 22:07:22 ID:aC7UNmKa
5530を買ったのですが、
電源をつなげていても、一定時間経つとバッテリーに勝手に切り替わっちゃいます。。。

充電器についてるランプも消えちゃうし、触るとかなりアツくなってるし・・・
これって充電器交換したら直りますかね?それとも仕様?

HPのnx9000
DELLのvostro1000
TOSHIBAのQosmioG20とノート結構使ってるけどこんな症状初めてで
ちょっと困惑してます。
誰か同じような症状でてないっすかね?
848[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:06:47 ID:fdGXI/Lv
FerrariONEの詳細まだかなあ・・・
ネトゲしたいときは外付けGPUつけて、持ち運びも出来て・・・と
密かに期待しているんだけど・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:38:23 ID:qm0kUboI
>>834
冷却ファンのところにほこりがたまると排気が悪くなって高温になるみたい
裏ブタ開けたのならファン周りを点検してみるといい
850[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:18:28 ID:h09voSef
6930を使ってるんだが、ワイド画面が見辛くて仕方ない。

写真とかを見ると左右に引き延ばされて画像がおかしい。

なにか対策法ないでしょうか?
テレビみたいに設定で両端を切って、従来サイズに変更できないでしょうかね?
851[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 15:47:11 ID:NZlIdLdL
>>850
いったいどんなソフトで見てるのか知らないけど、引き延ばされるなんて
普通はありえないから見てるソフトの設定の問題だろ。
写真が引き伸ばされるからワイドが使いにくいとか初めて聞いたわw
852[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:22:31 ID:KrKR7yXr
縦横比を変更せずに拡大するんだ
853843:2009/11/03(火) 17:28:49 ID:DNPnk38C
本スレがキーボードで荒れてるのでこっちにも報告しますが、

見事、Aspire one→1410のすり替えに成功!!

昨日どうどうとリビングで寝モバしながら使ったけどカーチャン気がついていないぜ。

子どもが新型インフルエンザになったのでカモフラージュにでっかい加湿器を
買っていったのも功を奏した模様(www。

いや、PCソフトケースも同じ肌地の製品を探したり苦労したぜ。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 20:25:04 ID:NlM+7OW7
>>853
ワロタww
買い替えれて良かったな。
855[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 12:28:01 ID:bNiAuYMK
そろそろ7来るころかね。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 04:28:35 ID:M2ieZVKw
>>855
俺は先週末に台北から届いたよ
ただ、肝心の本体が未だ修理から帰ってこないので、机の肥やしと化してるがw
857[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 15:45:32 ID:L4FLldEJ
Cドライブフォーマットして7入れてもいざって時にはリカバリーCDで戻せるよな?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 21:53:38 ID:WPsKlEwg
Cドライブをフリーソフトでイメージバックアップすればいいじゃないか
859[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 12:11:56 ID:elqYs8Bb
ここには知ったかばかりで嘘が多いな…
860[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 12:29:41 ID:Z5/pe+Fj
自分の機種以外の話はちっともわからんけど
どれが知ったかなのか言ってみて
861[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 21:01:46 ID:uYUvTAos
やっと7が来た。でも不在票が入ってた
862[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 23:33:42 ID:FtE8m3wY
8月1日に申し込んだのに、まだ届かない・・・・・というか、引き落としすらされていない。
「再送信保留」って出てる。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 14:45:21 ID:0DOmv1oM
>>860
>>859じゃないし、俺もAOD150以外のことはわからないが
あれはCドライブバックアップしても、
一度フォーマットしてOS入れちゃったらCドライブだけ書き戻してもダメだな。
リカバリ領域やMBRもバックアップしておかないと。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 22:24:12 ID:LaoO/EEj
パーティションじゃなくてドライブだから全部バックアップされるでしょ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 23:32:03 ID:f8pqqZt1
どっかに aspire3000 分解してる HPないかね?
DVDドライブ換装死体だけなんだけど。
表のパネルがはずせんからキーボードもとれない。
たのむよセニョール!
866[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:03:26 ID:Y0kyeoFo
867[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 19:08:10 ID:luH1yLWG
>>849
834です。遅くなりましたがありがとうございました。
ファンも開けたついでに掃除してみました。
過熱しにくくなった気がします。

で、再インストールはまだ最後の手段に取っておいてジタバタしてみたのですが、
マイクロソフトのサイトを見ながらバックアップしないでレジストリをいじったら完全にドライブが認識されなくなりましたw
(それまでは『ディスクを認識しない』だった)

また何か変わりましたらご報告致します。
868sage:2009/11/10(火) 19:28:43 ID:UF2apIad
3935買って3か月くらいになるが、このスレでも何回も報告されてるように
無線とbluetoothのon,offが頻繁に起こる。
元々使ってたノートが壊れて、急遽店舗で適当に買ったものだったから
それは、まぁがまんしてたんだ・・・
そうしたら音量まで勝手に増減するという症状がでやがった
作業中に、アニソンなBGMを聞いてんだ・・・
もちろん音量が勝手に上がってきたから慌ててミュートを押したさ
でもミュートボタンもon,off繰り返してさ、音量も下がらなし、ミュートにもできないし・・
ヘッドホンってさ、音量マックスだとけっこう周囲に聞こえるんだね・・・

あまりのやるせなさに、つい書きこんじまったぜ・・すぐにでも新しいノート買うわ
869[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:32:42 ID:bZus/SxX
アニソンなんて恥ずかしい曲聴いてるからだよ
870[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:40:16 ID:UF2apIad
>>869
正にその通り、だからこそこっそり聞いてたんだ
ちょっと隠れオタクカミングアウトしてくる\(^o^)/
871[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 08:11:40 ID:rgfnLpiV
そういうときはバッテリーとアダプタを外してしばらく放置というのがAcerの定番らしい
872[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:17:20 ID:IKWIHXb4
おいおいおいおい、どんな定番だよw
マジデスカ?
873[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 22:06:21 ID:Oy7sN2Hu
え?acer使いの常識じゃん
874[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 22:54:03 ID:Nd6N9uvC
875[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:52:07 ID:vSgi6qtL
Acerに限らず、ノートPCの不具合(BIOS含む)では一応そうするように言われるよね。
まあ、俺はそんなことで不具合が直った記憶はないけど。

一度リカバリして、最新のドライバ当てて、安定したところで
デフラグしてWindows SteadyStateをインストールしたらいいよ。

再起動する度に、Cドライブを元通りに戻してくれる。ネットカフェみたいにね。
Dドライブは保護対象にならないから、マイドキュメントやデスクトップをDドライブに
移しておくと良い。
あ、ウイルスソフトやブラウザのお気に入りもDドライブに移行するのも忘れずに。
Cのままだとウイルス定義ファイルの更新も元に戻っちゃうからね。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 18:20:27 ID:Hi865Jf/
4日に発送されたのにいまだに追跡も出来ない件について
ほんと適当だよな
877[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 23:15:39 ID:PCKHZqwP
エイサーのタッチセンサー類が暴走したときはバッテリーを外して放電しろというのは常識
878[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:13:37 ID:avSAVtyq
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001122063/index.html
ついにキタなw
一年使った8930下取り幾らだろ・・・Orz
879[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:58:19 ID:i16dy+rK
7月に買った時の半額かよ・・・orz
今日やっとWin7が届いた、これから入れてみるぜ
880[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:43:20 ID:w9FNQtZy
C2Duo2.4GHz
メモリ2G、HDD320G、15.6インチワイド、7優待、Office
これらで59800って安いですか?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:08:58 ID:p0Rd7SGI
>>880
まあまあだと思う
882[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:32:54 ID:3HOU2QQB
Aspire6930使ってたら>>488と同じ症状になってしまった・・・
付属のスピーカーからもノイズ音、ヘッドフォンで聞いていてもノイズ音が発生してしまう
Acerのページからドライバ入れてもダメ、SoundMAXで最新のドライバ入れてもダメでした

誰か対処法お願いします。サウンドが売りなのに気になるよorz
883[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 06:56:10 ID:ksS0yYnI
今日AS3935が届く。トラブルないと良いなぁ・・・
もし誰かわかったら教えて欲しい
ACERからダウンロードしたBIOS1.04に入ってるREADMEについてだけど

Run "BIOS.bat" to flash BIOS in DOS or Windows x86/x64 OS environment.
1. Modify Brightness reference value move from 0x84 to 0x87
2. Update KBC to v3.11

1.は明るさを 0x84 から 0x87 に変更しろってことだと思うが、具体的にはどうするの?
実機を見りゃわかるかな?
2.は何が何だかわからん。KBCてなに?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:09:17 ID:VLOy+gPq
Key Board Controllerじゃないか?
885[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:22:51 ID:ksS0yYnI
>>884
あぁどうも

今日来ました、AS3935。
初期不良でOSすら立ち上がらなかったけどね。
サポセンの人とやりとりして、すぐ埼玉のサービスへ転送しました。
鬱だ。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:39:36 ID:tTizCGE9
>>882
6930にはたまに出る症状みたいだね…
泣き寝入りかサポート送りしかないかも

>>885
起動すらしないとか残念すぎる('ω'`)
887[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:47:30 ID:ZjyIr6ZV
AS3935の無線LANのOn/Off切り替えが頻発する件って、
仕様って事で全ての機体で発生する現象なのでしょうか?
現象が出ない方っていらっしゃいますか?

処分価格で出回り始めたため購入を検討しています。
私の用途からして大きさ、重さ、性能などちょうど良く、デザインも気に入っています。
ただ先日、Acerの別機種を初期不良で返品したばかりなので慎重に考えています。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:55:02 ID:2c3aHtpO
ノート買ったばかりなのに、もう1台欲しいの?
必要性ないのに安いからと衝動買いしても後で後悔するだけだから
よく考えた方がいいよ。
889887:2009/11/16(月) 23:15:36 ID:ZjyIr6ZV
>>888

Windows7発売日に買ったのですが、初期不良があり販売店さんと相談したところ返品となりました。
(修理に数週間掛かり、代替機もすぐに用意できないとのことで)

現在使っているノートPCは4年以上前に買ったCeleron機で、
ソフト開発に使うには非力になってきたため買い換える必要があります。
この不景気でボーナスもカットされていますので、出来るだけ安く買いたいのです。

Core2Duoで持ち運び出来るサイズと考えるとAS3935が性能的・価格的にも良いのですが、
このスレ的には不具合報告が多かったもので・・・。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:29:00 ID:QMAqm7re
acerから届くWin7アップグレードで64bit版のインストールはできますか?
891[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:26:27 ID:zqPMVzCR
昨日届いたうちの3935は無線の不具合なかったよ
まあすぐにW7x64に変えたけどね
ただBTドライバだけ入らないんだが何でだろ?
あとビデオメモリ量って変更できない?
メモリ4Gにしたら自動で割り当て量増える?
892[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:30:43 ID:P4dWz4Zj
先日AS5738V5Fを59800で購入したのですが この機種の評価ってどうなんでしょう?
価格ドットコムとか見ても評価無いですし オヒィスが付いていて値段が安いと思い買ったんです

ノートはセレの400MHZのThinkPadからの買い替えでしたので十分快適なんですが使用してる方の感想とかあればお教え下さい
893[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:50:08 ID:MxSIzGkg
買ってから聞いてどうすんだよw 自分が使いやすいと思ったら
それで良いだろうに。それとも他人の評価によって買い替えるのか?w
894[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:12:21 ID:P4dWz4Zj
>>893
買ってから聞くって そんなにおかしい?
自分の使ってるマシンの事って気にならない?
まだ買ったばっかりやし 自分では気付いて無い問題点とか気になるやん?それっておかしいんですか?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:14:07 ID:v9NjSQGG
今の自分の評価は買い替えで満足しているのに
逆に他人の評価が悪かったら気分悪くなるやん・・・
896[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:23:07 ID:P4dWz4Zj
>>895

そっかぁ そういう考えもありますね

でも 自分の使ってるマシンの悪い点って気になりません? 例えば無線LANが良く切れるならドライバーは新しくしたり 別途USBの無線LAN付け足したりと いじる楽しみ増えますし 自分のマシンをこれからどう拡張していくか楽しみじゃないですか(笑)
897[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:24:26 ID:zqPMVzCR
おかしいだろ、たとえ問題があってもあなたの使い方で気づかないならそれは問題点とは言わないしな
メーカーHPみてアップデートファイルがあればそれ入れてりゃいい
だいたいこの機種はどうなんでしょうって、なにが"どう"なんだよwww
操作性か?性能か?デザインか?
898[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:40:58 ID:P4dWz4Zj
>>897
先程書いたようにまだ買ったばかりで 全ての機能使ってるわけでは無いのでまだ気付いて無い点とか気になったんです
ただ自分が気付いて無くてもこういう不都合があるというなら 改善したいと思うのはおかしいんですか?
先程も書いたけど自分のマシンを少しでも良くしたいと思ってるだけなんですが…

それとどうなんでしょうというのは 性能や操作性です すみませんそれは書いてなかったです(___)
899[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:11:35 ID:F7OvG3bj
>>892
上新のセールで買った人?
売れ残りあるから、どうしょうかと思ってる。
レポよろ。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:38:02 ID:P4dWz4Zj
>>899
はい 上新のセールで買いました

実は買った後直ぐに入院してしまい今病院なんでPC家に置いてきており 余り買ってから触って無いのですが

少し触った感想でしが

【良い点】
画面が大きく見やすい

テンキーがあり便利

MSオフィスが付いてる

家のディスクトップPDCE6300だが体感は変わらない位快適


【悪い点】
無線LANの繋がるスピードが遅い本間にnで繋がってるの?って感じ

バッテリの持ちが2時間位
タッチパネルが反応悪いからオフにしマウスを使用

そんな感じです
901[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:41:56 ID:MxSIzGkg
ACERはほんとタッチパッドが酷いな。マウス使うなら良いけど
タッチメインなら欠陥レベルだわ。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:50:15 ID:F7OvG3bj
>>900
早速サンクス
903[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 15:27:50 ID:P4dWz4Zj
>>902
いえいえv(^o^)
入院しててマシンも触れないし暇で携帯で2ch見るくらいしか楽しみ無いものでf^_^;
904599:2009/11/17(火) 17:07:46 ID:S0b7qcMG
>>805

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033704/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9969764

|メーカーサポートに問い合わせたところ、
|「静電気帯電による誤動作で、同様の事象が発生することがある」ということでした。

欠陥品だろ。リコールものだよなこんなん。
車なら「たまにブレーキが効かないことがあります」→死亡

|対応方法を下記しますが、こちらを実施したところ、
|確かに事象が発生しなくなりました。
|静電気によるものなので、またそのうち再現するようになるとは思いますが、
|実施前には毎日発生して事象が、下記実施後1週間ほどたっても発生していないことから、ある程度の期間は復旧するようです。
|1.電源をシャットダウンする
|2.電源ケーブルとバッテリーを外す
|3.電源ボタンを4,5回押す
|4.2時間 - 3時間そのまま放置する
|なお、この方法でも復旧しない場合は、初期不良の可能性が高いので、改めて連絡くださいとのことでした。

3.で放電すんのかね。
線ささんと放電せん気もするが。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:14:57 ID:GWbwtMs6
これからの季節、乾燥して静電気が…
906[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:31:10 ID:pelysfHG
俺もAS5738V5Fを買ったぞ

液晶が白っぽいような気がするから液晶にこだわる人はお勧めしない
開ける時に少しかたい
officeを売れば5万円前後になる
この価格でこのスペックならまぁ満足だ。
無線LANはまったく切れない
907[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 16:02:23 ID:DhkAgWZR
>>536と他の8935Gユーザーの方へ
3ヶ月も前の話を蒸し返して悪いが
8935Gでメモリ8G認識するかどうかは成功したのかな?
908[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 16:21:04 ID:tfY4YV86
>>906
液晶白っぽいですか 気付きませんでしたf^_^;

無線LAN僕も切れはしないけど接続速度どうですか?
うちはnで接続されてるのに良くて50M位でしか繋がって無かったです
コレガの無線ルーターなんですが コレガやメルコのカードやEeePC は100M以上悪くて70M程で繋がってるんですが 相性悪いのかな?
909[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 16:47:02 ID:pelysfHG
>>908
私の主観ですからあまり気にしないでください。
液晶は好みもありますからね。
LEDは明るいのでこんな感じなのかなとも思っています。

ルータが古くnでは接続できなので速度は出ても16Mぐらいです。
切断はまったく起こらないので安心して使っています
910[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:13:14 ID:tfY4YV86
>>909

そうそうのレスありがとうございます

液晶は好みも有るんで自分で見て気に入るかどうかですよねf^_^;

僕も切れはしないんで まあ大きな問題は無いのですが せっかくやしもう少し速度あったらって感じです
まあ 今病院に入院中なんで触れ無いから 早く退院してイロイロ試したいですf^_^;
911[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:23:10 ID:vyw73rBk
100万ボルトで、aoa150BBが19,990円・・・
買いか?
912[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:27:56 ID:nSR1j7qm
あなたが買いと思うなら買いでしょう
913[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:20:56 ID:80/PMELm
adobe flash player10.1のβ版がリリースされたな
3935はintel4シリーズなので早速入れてみた
Acer 3935 Windows7 x64 Ult
電源接続、高パフォーマンス、有線LAN接続
youtube HD 再生時のコマ落ち数とCPU負荷を5回再生してアベレージ出してみた
結果
flash player10.0 コマ落ち87 CPU負荷65
flash player10.1 コマ落ち0 CPU負荷27

結果的に10.1の方が有利なんだが見た感じは10.0の方が滑らかだったような?
CPU負荷が少ないのでバッテリーの持ち時間に大きく影響しそう
とりあえず報告
914[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:50:31 ID:GO9g8s33
βですから。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:45:29 ID:lhIYWYeu
8935GのCドライブをSSDに乗せ換えた
SSDからDtoDの復旧確認が出来たところでもう寝るw
916[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:11:34 ID:cuU8lXdr
壊れないラップトップはどのメーカー?
http://www.gizmodo.jp/2009/11/post_6405.html
917[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:04:50 ID:/FPPHtO6
acerがダントツの首位かと思ったら、もっとひどいのがあるのか・・・
納品されたら壊れてたなんてacerだけだったが
918[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:27:23 ID:rtumzow1
8930G、新しいBios出てたのねw
なんか不具合でも有ったのか?
書き換えてみたけど何も変わらんな〜
919[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:23:35 ID:m6jw6b7H
>>917
ASUSで納品されたら起動しなかったぞ
920[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:51:04 ID:A8Clhllz
>>916
ソニーやデルは世間で言われているほど酷くないな
逆にHPなんて、お堅いイメージがあったが酷いな・・・
921[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:21:40 ID:fFi6CpSi
そのデータはPCのシェアを考慮に入れて読まないとミスリードだ
922[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 08:38:05 ID:/TVVN2SW
>>921
どうして? PCの全体数で割ったわけじゃないと思うけど
923[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:47:35 ID:ufVOfwkq
>>921
もう少し頭を使ってつっこむように
924[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 11:52:51 ID:+SnE3wW9
公式HPトップに小さく載ってる、保全製品終了の案内が地味に恐いな
2,3年前のシリーズがもう交換修理できなくなるなんて……

国内メーカーの物の保全期間もこんなに短かったっけ?
それともエイサーがユーザーを大切にしてないのかな
925[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 12:27:04 ID:WOky1vcg
普通他メーカーは生産終了後5年間は補修部品を保有してる。
つまり5年間は確実に修理対応してくれる。
それ考えるとAcerは全くユーザーフレンドリーではないな。
初期不良交換不可、修理送料元払い、保全短期間・・・。

品質に自信がない証拠だろう。
現にサポートが低品質を認めちゃってるんだからねw
Acerは本当に安かろう悪かろうだよ。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 12:40:21 ID:+SnE3wW9
もし量販店で買って、折角ポイントや余分の金払って5年保証つけても
2,3年で保全終了してしまっていたら完全には元に戻らないんじゃないかと

こんなんで本当に大丈夫なのかな?
ネットブックが売れ出したから、今後クレームが続発してくる気がする
927[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 13:14:53 ID:G2WU03JV
>>926
修理不能の場合は大抵同等品に新品交換になるから
かえってうれしいかも。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 16:23:43 ID:/nhhLrj3
Aspire 5535にWindows 7 x86+Catalyst 9.11だと、Microsoft DTV-DVD Decoder+EVRの
組み合わせでTVTestでの視聴がカクカクに・・・

CCC>Avivoビデオ>ビデオ再生>強制的になめらかなビデオ再生を実行する、に
チェックを入れるとカクカクにならなくなったので、一応報告しときます
929[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:16:29 ID:unrOOZzx
8935G淀祭り再び
ナナキュッパって・・・笑うしかない
930[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:18:54 ID:oSvNdvCB
もう売り切れ。早過ぎですw
931[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:54:03 ID:RfulG04V
AS8935G-BR64  \79800 ポイント10%
AS5536-CF2  \39800 ポイント10%

信じられない値段だよな。
しかもアキバの怪しい店じゃなくて淀だから信頼度は十分だし。

凄過ぎ・・・
932[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:32:18 ID:3+cJZ9Ju
Aspire 8935G AS8935G-BR64¥79,800 10%還元(7,980ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001122062/index.html
CPU Core 2 Quad Q9000 2GHz(6MB)
メモリ 4GB DDR3 PC3-8500
ビデオチップ MOBILITY RADEON HD 4670
光学ドライブ BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
ハードディスク 640GB 5400rpm
無線LAN IEEE802.11b/g IEEE802.11n ドラフト 有線LAN 1000BASE-T
その他通信機能 IEEE1394 光デジタル端子 Webカメラ HDMI端子 Bluetooth
OS Windows Vista 32bit Home Premium
液晶 18.4インチ フルHD (1920x1080)
バッテリ駆動時間 3.5時間

うらやましい
933[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:26:54 ID:dvSgvzWi
5536が39800円だけどお得?
934[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:32:05 ID:roZpQsOn
お買い得。
ていうか淀以外であるの?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:39:42 ID:Ow0cUaui
イーモバイル契約しなくて、その値段か?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:44:51 ID:2ebqfTEj
イーモバ契約条件なら逆に高い
937[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:45:07 ID:dvSgvzWi
>>934-935
近所に家電量販店が開店ようで
チラシに限定品として出ていた。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:49:55 ID:dvSgvzWi
チラシに詳細が書いていたので
AS5536CF2 Officeインストール済
Athlon64 X2(2.1GHz)
メモリー2G
HDD250
939[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:13:04 ID:GpL2cDyi
買った方がいいよ。
明らかにお買い得。

と、淀の8935G祭りに参加できた俺が余裕のレス。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:24:24 ID:ksojrN4x
>>939
限定20台なので転売屋がいると思うので2時ごろに並びにいきます。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 01:53:31 ID:/Pa9exFj
>>938
CF2はOffice無しのはずだが。
あるのはC3Fだけで。
で、CF2のネット最安値が48000円くらいだから
オクで捌いても未開封で42000円くらいにしかならんと思う。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 04:31:06 ID:tAm/PIe+
Acerはやめた方がいいよ。
7月に8935G買ったが、10月にOSクラッシュしたうえにリカバリーできなくて修理出したが、
点検だけで3週間、OS再インスコで一週間、先週再度確認したら、メーカー出て配送中とのことがだ、未だ届かず…
何か?Acerは海外で修理して船便で送ってるのか?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 05:22:13 ID:BpJOl1Il
それは君がはずれ引いちゃっただけの話で、快適に使えてる人だってたくさんいるわけだ。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 05:43:55 ID:10UPppTQ
>OSクラッシュしたうえにリカバリーできなくて

俺も一度いろいろイジッっていたらそうなったことがあるな
幸いAcronis True Imageで完全バックアップをとっていて復旧できたが
945[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 06:39:33 ID:4+6WSBej
おれのノートもまだ修理から戻ってこないわ
社内での連絡体制もまずいのか、HDD交換でのデータ消失の了承確認を3回もされた。
とても他人にはお勧めできないメーカーだな、Acerは。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 10:37:27 ID:Q7DZ6kBF
8935Gはリコール対象だろ。問題多すぎる。
店頭でも8930Gを探す人が多いし。

ところで、Win7アップが未だこないよ・・・・・orz
947[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 12:14:46 ID:+aWZO4YM
6930Gのノイズに悩まされリカバリやらドライバー更新やら四苦八苦して辿り着いたのは、スピーカー設定のインストールサブウーハーを切らないとノイズが出るみたい、
修理は年内?旧正月明け?
暫くは携帯で遊びます
948[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 12:51:25 ID:NgvZkqcU
故障不具合じゃなくハズレ機種があるのか…
Acerは様子見しないといくら格安でも買えないな
949[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:50:22 ID:WwOijvY1
>>948
様子見しても、不具合出るものは出るし、出ないものは出ない。
8935Gを使ってるが、不具合は一切出てない
950[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 14:09:34 ID:And+PpPv
不具合発生率はくそたけぇけどな
951933:2009/11/22(日) 16:44:26 ID:ksojrN4x
ただいま帰宅
チラシの特価品は土曜日の物で行った意味なかった。
転売屋さん達はワゴン車で休みながら待っていたのに、本を持参した俺は暗闇で読めず暇だった。
ちなみにたこ焼き器を1280円で買いました。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 16:47:38 ID:RZMhJzMF
曜日ぐらい確認しとけよと言いたい。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 10:50:57 ID:3A83Vcme
>>948

ただ単に販売数が多いから、不良品報告が多い可能性もあるし、
(8935は売れ筋だ)売り始めた時期が最近になればなるほどスレに報告される件数は多くなる
こうしたバイアスがかかる恐れは十分にあるので、総販売量等の母数の情報が無い限り
当たり機種・外れ機種があるのかは一概には分からない。

ただ、自分はこのスレに一年半いるけど、自分が使っている5920系列の不具合に
関する不具合のレスは一回も見たことがない(そんなに売れていないのか、それとも
故障しにくいのか・・・・・・)
954[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:32:49 ID:iGw+VkVc
5536CF2、安くゲット
自分用は別のを確保したので、これはオク行きだお( ^ω^)
家電量販店のオープンは安いお
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:44:12 ID:bc2e3jsc
8935なんだけど一昨日から急にオンボードからHD4670の切り替えができなくなりました、
覚えがあるのはMicrosoftUpdateしたのくらいです。
同じ症状が出た人いませんか?
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:56:48 ID:eqHOm0gz
とりあえず復元使ってうpデート適用以前の状態に戻してみたら?
それで正常に戻ったらMSのうpデートが原因なのは確定。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:01:07 ID:bc2e3jsc
>>956
一昨日試したんだけど駄目でした、ドライバは古くないし、
修理に出すしかないんですかね。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:13:25 ID:eqHOm0gz
修理出す前に最終手段としてリカバリしてみたら?
それしないで修理出した挙句リカバリされて直りましたじゃ、こっちが送料分損するだけだから。
リカバリしても駄目なら修理行きしかない。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 15:38:10 ID:F1B2OwvI
Aser Arcade deluxe
acer backup manager
acer bio protection
acer crystal eye webcam
acer erecovery management
acer gridvista
acer powersmart manager
acer screensaver
acer vcm
ati catalyst install manager
esobi v2
intel matrix storage manager
launch manager
mcafee securitycenter
mywinlocker
nti backup now5
nti media maker8
nuvoton cir device driver
o2micro flash memory card windows driver
realtek high definition audio driver
synaptics pointing device driver
widcomm bluetooth software
windows live sync
windows live アップロードツール
windows live おすすめぱっく
windows live サインインアシスタント
インテルproset wireless wifiソフトウェア

購入後windowsアップデートしたあとに余計なソフトを削除しようとしたいんだけど
消したらまずいものがわかりません。
消しても差し支えないものを教えてくださいませ

960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:23:55 ID:F1B2OwvI
あとキーボードのバックライトをオフにしたいのですが
どうやったらできますか?
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:37:19 ID:6kMnPLF7
>キーボードのバックライトをオフにしたいのですが
8935G?淀祭りか!w
漏れは8930Gだから判らん、取り扱い説明書嫁w

>mcafee securitycenter
直ぐに消せ!AVGかavast!でもインスコしましょうw
>Aser Arcade deluxe
これってwindowsメディアセンターモドキだよな〜
BD搭載機種ならBD再生に必要、別途BD再生ソフト持ってるなら消しても良いかな?
後、ライティング関係はフリーのがいっぱいあるからな〜
バックアップディスク作って、NTIのは消しちゃったな〜漏れ
後はご自由にかな?
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:08:55 ID:F1B2OwvI
ありがとうございました参考になります
消すのはFnとF9ですね
963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:11:39 ID:dgnhyaZg
>>961
>>後はご自由にかな?
そうはいかんww デバイスドライバもはいってるしw
>>959
とりあえずdriver,managerは削除しないこと。
もう少しパソコンになれてからカスタマイズを考えたほうがいいと思うよ。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:22:21 ID:F1B2OwvI
>>961>>963
mcafee securitycenter→AVG9松いれました
nti backup now5→削除
nti media maker8→削除
windows live sync→削除
windows live アップロードツール→削除
windows live おすすめぱっく→削除
windows live サインインアシスタント→削除
esobi v2→削除
グーグル関係→削除
とりあえずこれだけ消してだいぶすっきりしました
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:24:29 ID:S6ax3hnT
MicrosoftSecurityEssentialsは結構良いみたいだよ
無料でこの性能だし文句無し
966[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:27:15 ID:6kMnPLF7
>>963
んだねw
>>964
よくできますたw
967[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:42:13 ID:Zco0R/Kj
8930GをWindows7にウップグレードしてみたら、出来た。
7Home Premium32Bitウプグレード版Famiryパックのやつ。
当方の環境ではIntel Wireless何とかのUtilityとデフラグソフトのPowerX何とか(Version8)を前もってアンインスコ
しておく必要があったけど(UpGrade Advisorのお達し)、他は特にデバイスドライバー類の入れ替えは不要〜自動で桶。
2時間くらいかかった。
Windows Mailの設定も引き継げる。
比較的よくVistaに最適化されてるのか、あまり快適さに変化なし。
そのままのVistaでいいと思う。

8940Gを予約してる(PCでほで18マソくらい)ので少し楽しみ。
今週末はいくつか報告があがってくるのでは、、、
968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 18:01:36 ID:KyeYl7Bi
>>955
俺もなった、放置して2ヶ月位そのまま、アップデートは関係無いよ。
修理に出すのも面倒だしこのままでいいや、
あとVistaでフリーズするPCなんて聞いた事無いわ、
もう二度とエイサーは買わない。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:43:30 ID:afb1/Af/
エイサーのノートはそんなに不具合が多いのか?
A4前後のモデルではどんな感じ?
970969:2009/11/23(月) 19:52:00 ID:afb1/Af/
いや、7月以降の不具合報告に関してはかなり割り引いているんだけどね。
激安スレで5536その他がよく出るようになってから、マトモとは
思えないネガキャンやってるのがいるんだよな〜
971[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:52:09 ID:ulciDl7X
8935Gはストリーミング再生が頻繁に止まるってのが困る
ラブプラスサイトはデスクトップで見てる
972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 20:00:20 ID:IAHsDsqa
所詮Radeonだからね
やっぱGeforceじゃなきゃ
973[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:06:41 ID:4ziPrfdV
AcerのAspire8935Gなのですが無線LANの設定について教えてください。
Acerの説明書には無線の記載がなくサポートページは
ネットワーク接続をクリックしてセキュリティキーが聞かれたら入力しろとだけしか書いてありません。
私の場合セキュリティキーを聞かれる前に「接続できません」が表示されます。

ルーターは富士通のFA11-W5ですが有線接続とiphoneは問題なく使用できます

セキュリティ無視してルーター管理画面で無線LANセキュリティ設定「なし」
MACフィルタリング「無効」にしてもVISTAのネットワーク接続で
「XXに接続できません
 →問題を診断します」
が表示されてしまう。

iphoneを設定した時はiphoneにwifiの設定としてipやWEPキーを入力し
ルーターのほうでもMACアドレスフィルタリングを解除する必要がありました
今回もなにか設定が必要なのでしょうか?

974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 02:04:54 ID:khQj7bQu
自己解決
無事設定できました
975[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 12:39:07 ID:g5UWIS6R
8940ではゲフォに回帰したんだな・・・
976[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 16:48:52 ID:khQj7bQu
8935GというかAspireのキーボードカバーってありませんよね?
みなさんどうしてますか?
977[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 17:45:23 ID:uhFjrSjk
PCは19年使ってるけどカバーなんてかけたことないな
KBの上で飲食するの?それよりもカバーのせいでタッチ感がフニュフニュするのが嫌かな
3935はメモリ4GにしてもVRAM割当て量は変わりませんでしたよ
中を開けてみたらmPCIeスロットが一個空いているのでワンセグでも突っ込んでみます
978[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 18:48:21 ID:iN1Fi+vH
8940ってブルーレイ付いてないのか
979[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 20:46:39 ID:7WNem37V
付いてるよ
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:04:39 ID:VxZ8nXzB
8935って最初はF12のブートメニュー無効になってんだね。
起動時にF12何度押してもブートメニューに行けないから焦った。
ところで8935GをXP化した人いる?
981[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:50:18 ID:fuSxwCm1
>>977
俺も30年以上使ってるけどそんなのしたこと無いよ

異常に神経質な人が増えたのかね?
982[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 22:31:17 ID:9a4jjhSx
とりあえず8935のBIOSを3207にした。きっと何かが良くなったはず
まだwin7が届かないから明日辺りにXP入れてみるよ
グラボのスイッチ機能がうまく働くか気になるしね
983[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:31:00 ID:oIK54Wrs
田舎デポ予約8940Gだけど、本日Telがあり、入荷11/27が
12/4-7頃に延期とのこと。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:07:59 ID:YIpMo57L
8940Gはi7は魅力だけどVGAがGT240Mじゃなあ・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:41:32 ID:M5zslSOO
8935Gでらぶデス4動きますか?
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 07:43:08 ID:tQkUiMRj
なにをもって動く、動かないなの?
DirectX9以降対応の構成ならとりあえず起動はするだろうし
フルHDのAAx8以上でも60フレームが常に出るようにとか、VGAで簡易テクスチャでもいいからとかあるだろ?
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 17:17:41 ID:ybI0d1mS
Aspire 8935G

見ろよ、この最強スペックで実質72000円台

有り得ない最強構成 CPUはQuad9000 
グラフィックカードはRadeonHD 4670 1GB
1920 x 1080の高解像度 
18.4インチの大画面
ブルーレイドライブも搭載

買えた奴は超勝ち組w
買えなかった奴は負け組w

待ってても、もう絶対出ないから指咥えて低スペック買うんだな貧乏人w

core2なんて負け組が使う物、Quadの前ではカス。

どうしても買いたければオークションで買いな。 あぁ、そんな金無いかぁww

7万台で買えた奴、おめでとう! 勝ち組です!



Aspire 8935G

18.4インチ WUXGAGL (Full HD) 1920 x 1080 220nit
IntelR Core?2 Quad 9000 ( 2.0GHz, 1066MHz, 6MB)
4GB(2GB×2)  DDR3 SO-DIMM 1066MHz PC3-8500
640GB HDD(320+320/ 5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ)
Mobile IntelR GM45
ATI Mobility Radeon HD 4670(1GB専用メモリー)
IEEE802.11 a/b/g/nドラフト2.0 Wi-Fi CERTIFIED
第3世代Dolby ホームシアター, 5xステレオスピーカー+Tuba Booster 
Ethernet (RJ-45) port
(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN)
【指紋認識】
Acer バイオプロテクション・フィンガープリント
【Bluetooth】
Bluetooth 2.0+EDR
【光学ドライブ】
Blu-ray Discドライブ[BD書込み可能]
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 18:43:20 ID:Jf+OTk64
>>987
> core2なんて負け組が使う物、Quadの前ではカス

バカ丸出しだなw
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 18:47:42 ID:ybI0d1mS
>>988
何がだよ?
言い返せないから馬鹿で済ますかw

嫉妬厨がw お前8930Gだろw
990[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:07:36 ID:Jf+OTk64
>>987
> core2なんて負け組が使う物、
> Aspire 8935G
> IntelR Core?2 Quad

本物のバカだな

991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:11:16 ID:drz3O5YL
8935はストリーミング再生が頻繁に止まるって情報がかなりネックだな
これがなけりゃ喉から手が出る程欲しかった
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:12:42 ID:vOkIPf0u
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:13:03 ID:99guY8sW
>>990
ワラタww腹いてえ
994[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:13:51 ID:ybI0d1mS
>>990
意味分かんないんだけど?

馬鹿w?

>>991
そんなの8930G厨やG60厨が流したデマに決まってるだろw

ないわ
995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:15:34 ID:l4vGZ61+
>>994
Core2をバカにして”Core2”Quadを自慢するなんてバカ丸出しw
Core iシリーズでも挙げるのかと普通の人は考える
・・・いや、反論しなくて良いよ。恥ずかしいだろ?w
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:21:37 ID:Jf+OTk64
>>995
確かに生き恥物のバカですなw
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:22:27 ID:dfRnkZfY
ただの荒らしだろうけどどんな言い訳するかwktk
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:27:57 ID:vOkIPf0u
今日、G60厨から成り代わったばかりなので、準備不足なんだろうな。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:29:14 ID:99guY8sW
>>998
準備不足というか知能が不足しすぎだな
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:33:41 ID:ybI0d1mS
カスが吠えるなw

嫉妬しやがってww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。