富士通 FMV BIBLO Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
富士通 FMV BIBLOの総合スレ。
有意義な情報交換をお願いいたします。

本家 富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前スレ】
富士通 FMV BIBLO Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231905377/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 00:42:33 ID:HinrTBbw
>>1はSemen slave
3[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:32:22 ID:3dgsOXXO
春から出るんだろうけど、NW/C90Dはいかがなもんでっしゃろ?
4[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:49:34 ID:iejnjcO0
C90は只今人柱段階
買うなら次か次の次あたりが宜しかろうと
i7との絡みもあることだし
5[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 13:16:23 ID:ZYQfrJnW
C80はいかがなもので
6[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 15:06:12 ID:Z5+ZGMr8
NWはゴミ、高いだけ
7nanasi:2009/03/06(金) 15:32:46 ID:a3qVzd0o
FMV-BIBLO NF/C70Nの購入を考えているのですが、最後のNは何を表して
いるのですか? 今のパソコンは6年使っていて、地デジとブルーレイ
をつけないと今のパソコンと変わり映えしないなーとも
思っているのですが・・・笑 まあスペックはだいぶ違いますが。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 15:56:37 ID:5aSFaI66
素人ですいません。
NF/C50所有してますが、背面の端子からHDMIに変換できるケーブルがあるのですか?あれば名前を教えて下さいm(__)m
9[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 16:07:25 ID:vqAvjOGD
>>7
NはWeb通販モデル。カスタマイズして構成を選ぶ

>>8
ケーブルのままは無理なのでアダプタを使う
  アナログRGB HDMI 変換  とかで検索
REX-VGA2DVIが12000円前後

間違ってたら突っ込みお願いします
10[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 16:12:08 ID:7xy7u+eP
>>6
> NWはゴミ、高いだけ
NWに限らず、ゴミw
直販は避けろ。量販店でも普通の値段なら避けたほうがいい。
原価割れのセールの時にでも買い、ヤマダあたりの強い長期保証付けて買って徹底的に使い倒す、とかならいいかもしれんけど。
量販店経由にでもしないと、こんな対応だからな。個人は舐めきってるが、大きな量販店になると対応が豹変する。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 16:44:33 ID:kC7KzRn9
>>10はホロン部
ヤマダだってさw
創価乙!
アヒャヒャ終に正体現したな
まるでコピペの様な毎度おなじみのネガキャン
その粘着性は通常の日本人では考えられんぐらい異常だったわけだが
在日基地外なら今までの言動はすべて合理的に説明が付くな
12[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 16:47:24 ID:l/uQ27nO
>>10
サポートか何かでイヤなことでもあったのか?
まあ、メーカーよりも量販店のほうが強いのは認めるが。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:05:55 ID:OxDTjDHM
コピペしただけなんだけど、ここまでレスが付くとはw
富士通さんはよほど量販店が怖いと見えるw
14[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:15:47 ID:5aSFaI66
>>9
店に行ってみたら、映像だけ変換できるみたいで、音声は出ないみたいだから、あきらめました。ありがとうございました。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:28:22 ID:++YFrGVj
親が説明書なし中古激安の富士通のノートパソコン(WindowsXP)を買ってきて、インターネットを接続したんですが、エラーが発生

色々調べてみたんですけど、
「ローカルエリアの状態」を開く事が出来ず、苦戦中です…
どうしたら、「ローカルエリアの状態」を開く事が出来ますか?
16[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:35:46 ID:t/GhDg2c
>>15
スレ違い
17[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:38:11 ID:vqAvjOGD
>>14
音声はアナログ別ケーブルだよっ!

>>15
「ローカルエリア接続の状態」ならコントロールパネル→ネットワーク接続→「ローカルエリア接続」をダブルクリック
          ~~~~
18[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 20:02:21 ID:5Qk7d+3F
>>15
富士通に修理に出す。
国内工場で安心して質の高い修理が受けられます。
なんといっても、10年使えるPCを製造している富士通さんですから(笑)
19[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:41:56 ID:++YFrGVj
>>16
すみません、どうしてもすぐにインターネット出来るようにしたかったので…

>>17
ありがとうございます。
しかし、やってみたのですが、なんどやっても「〜〜〜の状態」にはならず「〜〜〜のプロパティー」になってしまいます…
なので、
>>18 の言われた通りってまではまだいかないけど、とりあえず業者の人に来てもらうよう、連絡します。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:47:28 ID:BoXbHnUH
>>19
もしかして電話回線?
21[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:52:38 ID:9kbfz3zu
NFC70注文してて今日届きました
音悪い悪いとは聞いてたけど、ここまで酷いとは
外付けスピーカー買ってきて付けたけど、なんか納得いかない音だし…。
誰かオススメのスピーカーあったら教えてください
あと直販サイトでキャンペーン中に買って、一年保障を三年保障にしたんだけど
保証書には保障期間一年と書いてある…
どうゆうこと(?_?)?
22[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:25:37 ID:GcisLioj
>>21
後から、延長保証書が郵送されて来るよ。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 02:49:07 ID:j1geB3jb
>>21
通はパソコンにコンポ繋いでるんだぜ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 03:11:46 ID:laxbyjgf
>>21
内蔵スピーカーに期待するほうがどうかしてると思われw
とりあえずおまけ付きくらいなもんだよ。
試しにヘッドフォンジャックにダイソーで買ってきたステレオイヤフォンでも繋いでみたらどうよw
それだけでも十分いけると桃割れw
あとはウーファー付きのスピーカーでも使えば満足するだろうねw
因みに漏れんとこのデスクトップはそれ使ってるよw
それでも音質が悪いっていうんだったら耳鼻咽喉科で診てもらったほうがいいよ。

25[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 07:18:43 ID:QfbgXraz
>>24
話を逸らすなクソ野郎。
そんなだから、ノイズ交じりでもまともに修理さえしないのが出てくるんだろうが
26[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 07:47:02 ID:OjvEwVUw
10年前のNECノートの方が音が断然良いのは驚いたw
27[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 08:05:48 ID:9kbfz3zu
>>22そうなんですか!安心しました
>>23コンポのスピーカーですか、場所とりそうですね
オレのパソコン周りは狭いので(^_^;
>>24イヤフォン、ヘッドフォンは付けてることが気になって集中できないから使いたくないんです
んで昨日買った外付けスピーカーはなんか音が篭ってる気がする…
今まで使ってたゲートウェイのノートの方がずっと音良かったっす
28[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 09:30:07 ID:9lTSo3cY
17インチNX廃止して16インチNWって訳解らん。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 09:48:23 ID:jsrlWOWs
C70とC50の主な違いってなんですか?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 10:59:55 ID:hozt6geP
液晶の縦横の比率
今後はC50の方が主流になるらしい
筐体はC70の方が上等だが
31[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:21:45 ID:n78MSqzg
>>28
しかも解像度は劣化してるしな
縦768って何世代前のパソコンだよ、ローエンドなNFC40に負けてるって一体
32[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:59:55 ID:c3giMgnq
PCカードとEXカードが両方付いてる機種はビブロだけですか?
33[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 13:10:06 ID:V34LAYfK
>>31
まあAVノートだから16:9にすれば当然縦解像度は落ちるな
LaVieCみたいに直販でFullHDが選べれば良いんだが
34[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:47:39 ID:oqOI6Wg5
>>27
場所の問題があるが
ONKYOのGX-100HDまじお勧め
70も良い
35[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 17:27:46 ID:n78MSqzg
>>33
へぇ、ラビィはフルHD選べるのか、知らなかった
36[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:38:39 ID:xDccodiK
>>27
サウンドブラスター+EDIROLでまるで別物音質になったぜ
EDIROLだけでもそれなりだったけどサウンドブラスターのイコライザは素晴らしい
37[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 06:57:36 ID:JW35SYe3
しかしまあ、音がひどいとは・・・w
手を抜けるとこはしっかりと手を抜いてるなw
38[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 07:32:41 ID:26nHIQK3
LaVieもVaioも似たようなもんだがね
39[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 10:33:53 ID:/P9pZQ2l
↑台湾ザリガニでない分ましだろう。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:09:15 ID:HqSYT8Vl
ついにニューパソだぜ、NF70Xだ、ヒャッハァと喜びいさむも、Intel965+Realtekというのが最悪の組み合わせだと知ったときの俺の絶望感・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:43:39 ID:OQFsTrlA
>>39
じゃあ何なんだ?
オレのラヴィはRealtekだぜ
42[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:08:08 ID:63GZDeE/
直販の未使用品、95,800円のNF/C70、8万円後半まで値下げされないかな?
あと一息で俺の予算でも手が届くんだが。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:45:44 ID:zIgQn0Q6
NF70XNの光学ドライブを
ブルーレイに換装したいが
ベゼルが・・・
44[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:56:20 ID:SYXC8R5u
>>42
値下げなんか待つ必要ないだろ。
そこまでしか買うPCじゃない。

それとも、誘導するための釣りか?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:20:39 ID:bUihj9x/
MGならCPU換えるの楽だよな?
46[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:22:39 ID:dN9hWR3S
>>42
値下げ待つよりその程度の差なら来月か再来月に向けて貯めるなり稼ぐなりして予算増額するべきだろ…
47[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 03:45:22 ID:pCnfIY3F
↑WIN7出るまで待てないヤツは、相手にするな。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:48:03 ID:/vyZeTvZ
BIBLO NB50K(XP搭載)を中古で譲り受けたのですが、
メモリ不足のため、OSをwin2000に入れなおしました。

ドライバを探し探し入れて、VGA、audio、SDスロットと順調に認識できたのですが、
PCカードスロット用のドライバだけがどうしても見つかりません。
>>1のサイトでNB50Kで検索してもPCカードスロット用らしきドライバが見当たりません。

BIBLOに搭載しているPCカードのメーカー(不明)からDLという方法しかないのでしょうか?
解決方法をどなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:39:02 ID:9ROfHaGf
FMV-BIBLO NB50Hを使ってるんですが、このノートパソコンでモンスターハンターフロンティアってゲーム出来ますか?
50[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:54:37 ID:0SSS2u78
Win7入れてみたが、ノートでβなんか試すもんじゃないなw
デスクトップに入れた時はいいもんんだと思えたけど、今回はストレス溜まりまくったわ

まあ、最低限のものしかいれずに割り切って使うべきだったんだけど
51[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:33:25 ID:mbAikRg7
最近NF/C50を購入しました。

気になる点がひとつ、起動・シャットダウンごとに
「ブブッ」って音がHDD周辺?から聴こえるのですが、
これは仕様でしょうか?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:46:27 ID:dFVC2bcn
米倉涼子搭載だからねぇ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:09:30 ID:LBMZjl1/
>>52
もう許してくれる?
54[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:38:30 ID:HqbGjSAt
最初PCがマルチドライブから読みにいくから動作音がするんだと思われw
どうしても気になるんだったらBIOSでHDを先に読みにいくようにすればいいだろ。
でもそうしちゃうとトラブって点張った時にCDやDVDから起動できなくなる罠w
まあなんだけど、もうちょっとPCがどうやって起動してどういう流れで動作するのかググってから
ケチ付けたほうがいいと思われw
そうでなきゃ作る方はやってられんわ。
5554:2009/03/09(月) 23:40:02 ID:HqbGjSAt
>>51
安価付けるの忘れたw
56[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:41:14 ID:LBMZjl1/
>>54
トラブった時にBIOSから変更すればいいんでね?
57[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:46:07 ID:HqbGjSAt
>>56
君はできるかもしれないけど>>51はレベル1だからそれが理解出来ないと思われw
58[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:51:22 ID:mbAikRg7
話はわかるんですけど他の機種でこれほど大きな音がした経験が無いもので。
馴れることにします。どうせ父親向けのPCだし。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:55:17 ID:HqbGjSAt
>>58
あんまり神経質にならなくてもいいよw
デスクトップだったらまだ派手な音がするよ。
今はほとんど見掛けなくなったけどフロッピー積んでたときとかすごかったよw
それに比べたら静かだよw
60[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 01:21:18 ID:U4KMT4iz
>>59
そうだったんですね。
わざわざありがとうございます!

初回起動時はちょっと焦りましたが安心できそうです。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 02:26:12 ID:9LGsyF6h
MA10D
62[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 02:31:43 ID:p42jhIDd
NX70K/Tの液晶が逝った。縦縞がいっぱい入ってしまう。カカクコムをチェックしたら同様のトラブル出まくり。
欠陥品だろこれwww。
「高価格、低品質」の最強メーカーですココ。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 03:33:38 ID:kb1udYGQ
この前初のノートパソコンでNW買いました。
んで地デジ見るために八木アンテナのFLEMOを買って繋いでみたのですが、電波が受信できませんとなりました。
ちゃんと刺さっているか、アンテナの向きが悪いのかも確認したのですが受信できないみたいです。
これは電波が弱い地域のためでしょうか?
ちなみに足立区で使いました。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:07:32 ID:TF2HHi4X
>>62
だから・・・・17インチを現在出してないって理由のひとつはそれだって言ってるだろ。過去ログ嫁。
つか、液晶を作ってるメーカーの責任だろそれ。東芝みたいに自社製品じゃないよ。
ひょっとすると東芝製かも <NXの液晶
65[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:29:54 ID:C/bOwqcZ
66[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:41:44 ID:O+sYHxBW
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:08:58 ID:9LGsyF6h
  /⌒ヽ ジャニーズ
 (^ω^ ∩
 o    ノ
  O  ノ     /⌒ヽ
   し´     ∩ ^ω^) びぶろ
         ヽ   ⊂ノ
          ヽ  _つ
            し´
68[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:39:05 ID:p42jhIDd
.>>64
まあだからそういう糞パーツを選んだ上に修理料金をボるわけだからやっぱ最強メーカーだよwww
69[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 16:49:16 ID:uDeRPNAC
NE70X
電源プランをバランスにしたらファンがうるさすぎる
70[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:29:07 ID:FU2RAvXU
>>68
その通りなんだけど、今更気づいたのかw
やはり富士通様は宣伝や販促がうまいなw
71[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:00:51 ID:snUUS4DN
>>68
で、修理はどうするつもりなの?
72[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:35:44 ID:p42jhIDd
>>70
あり? オレだけ?
み、み、みんな知ってたの?

>>71
外付けLCDで回避だな。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:02:23 ID:itbHTQV8
>42
先週95800円で70Rポチった
決済月のヤマダや価格.comみても95800が底値じゃね?

ただもう暫くすれば夏モデル出るから、そしたら下がるかな?

74[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 23:18:25 ID:aDfH2kxV
>>72
富士通が初めて買ったPCだという人には、そういう人多いから気にするな。
外付けLCDはいい選択。富士通の修理にわざわざ出すことはない。
75[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:01:50 ID:NOeG7DfG
>>68>>70
オマエらこそ情弱のくせして(笑)ここでグチるなw

普通にググれば液晶だけ手に入れることは可能だろ。
メーカー修理に出す発想自体が間違っているんだよ。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:06:37 ID:uPb0b+BR
>>36
軽くググって見たけど、わかったのはサウンドブラスターが商品名とゆうことだけ
サウンドカードってどうやって使う物なのかしら?
77[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:14:36 ID:xUZagcOy
>>62
「17インチ 縦線」で軽くググって見たけど17インチ液晶は地雷。
富士通に限らずどこの17インチも縦線が出るみたいだ。

NX70K/Tって4年以上も昔の機種じゃん。むしろ良く持った方。
3年以上使えれば欠陥品と呼ばないのが普通では。
修理ボッタクリはどこでも同じだお。


78[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:27:40 ID:JCO0ReXW
>>76
USBに挿すタイプならどこか空いてるところに挿す
アプリケーション、ドライバCDが付属しているのでインストール
サウンドブラスターに(最低20W、50W以上推奨)のスピーカーを接続
これでカニとビブロおまけスピーカーが無効化される
79[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:28:52 ID:s1/uYoZY
あまりパソコンに詳しくないのですが、
現在MG/C75の購入をカスタムメイドで考えています。

こちらのカタログモデルの標準のバッテリ稼働時間(増設なし)が
【8.2時間】なのですが、
@CPUをP8400(2.26GHz)→P9500(2.53GHz)に変更
Aハードディスクドライブをフラッシュメモリディスクに変更
Bメモリを4GBに増設
以上の変更をした場合、バッテリ稼働時間にはどのくらい影響があるでしょうか?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:31:48 ID:JCO0ReXW
>>76
このあたりがちょうどいいと思われる
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=1&pid=10319

ただし、これを使うとビブロおまけスピーカーは完全に殺されるので別途スピーカーを用意しないといけないので注意だ
81[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 02:58:49 ID:7yJUsIz0
NF/C70購入検討してるんだけど、使ってて不満とかあったら教えて

スピーカーは気にしないんで、それ以外でなんかあったらお願いします。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 03:16:50 ID:xyucm/Tf
>>75
おまえこそ情弱だw
自分で直せなんてのは情弱でなきゃ、工作員。
メーカー修理に出すのも、自分で部品買うのもバカ
長期保証か、オクで処分だろ
不治痛PCなんて使い続ける必要はない
83[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:48:08 ID:ACDVQW5Y
>81
特にない
極めてふつーですな
俺は7年くらい使ったノートパソコンからの買い替えなんで、色々かんどーしてるわ
84[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 10:10:15 ID:dAPXhZ9T
車載で使うには、どんなアダプタを使えば良いのですか?
専用とかあれば教えて下さいm(__)m
85[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:30:11 ID:7yJUsIz0
レスありがとう

是非買ってみたいと思います。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:46:15 ID:Mg6kYUPv
>>81
ちなみに、色は?
87[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:27:10 ID:EbPlAMDz
>>75

>普通にググれば液晶だけ手に入れることは可能だろ。
漢だね。
汎用のやつ使うの? すり合わせがムズくね?
本体との接続コネクタの規格とか周辺回路基板(インバータ?)のサイズとか
統一されてんの?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:56:38 ID:7yJUsIz0
>>86
店で見てランプブラックが気に入ったから予定してるよ。

汚れ目立つかな
89[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:58:37 ID:A2iKDr61
何で今買うんだ?
WIN7が何故まてないんだ?
90[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:06:57 ID:Pgm8bJXw
>>88
LaVie Lやdynabookの黒よりは、指紋なんかも目立たないよ。
自分も、ランプブラック
買ったんだけど、なぜか他の2色より売れないらしい。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:18:57 ID:Pgm8bJXw
win7搭載モデルって、早くても秋モデル位なんじゃないの?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:20:14 ID:HQjlnVuE
>>89
来年まで待てないから。
今パソコン必要なんだよね。

>>90
ランプブラック悪くないみたいでよかった。
やはり中身は可もなく不可もなくといった感じですか?
93[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:35:34 ID:BZRhYnMI
>>87
そんなに難しくはないよ、まじで
94[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:38:05 ID:NG+f24Vu
NFC50B買った
これって有線は100baseのlanなんだな
無線ルータと300Mbpsで接続できてるからどうでもいいが
95[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:39:08 ID:HQjlnVuE
NFC50と70の違いは画面とキーボードだけかな
96[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 02:25:33 ID:+Ch5hKbc
NF/A60Gにメモリ増設したいのですが、型番が分かりません。
エディオンモデルのためか検索してもサッパリなんです。どなたか教えて下さいませ。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:23:29 ID:aXG5ms0z
>>95
細かいとこで違いがあるみたい
メモリの種類が違う。
無線lanがNFC50は11n 2.4Gのみで、NFC70は11n 2.4G/5.0G対応
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:35:28 ID:IirCuo8F
FMVNE8233なんだけど、
物理的な接触不良?でUSB端子が使えなくなったよ。

末期はプリンタサーバにしていたのだけど
マウスも、LANも、プリンタも、
USBハブ経由にしてたもんだから
実質的にお亡くなりになった・・・

ありがとうBIBLO、さようならBIBLO。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:35:54 ID:S/p9vsht
>>96
60つーことはCPUがTurionだよね。
フツーにDDR2 PC2-5300だよ。
問屋で虎羊なり王石なりを買えば良い。
(オレは虎羊で40Tも70Xも換装した)
そんなメーカー知らないよ、て言うんならサムチョンでも可。
富士通の事実上の純正はサムチョンだからね。
ttp://www.donya.jp/category/72.html#cat
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:27:15 ID:dtacsP4E
なんでMG/C70NのVistaHPSP1だけ手配目安が3週間なんだ・・・
10196:2009/03/12(木) 19:32:20 ID:tGgysHH1
>>99
ありがとうです。助かりました!早速購入してみたいと思います。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:39:00 ID:dtTuy/UY
(´;ω;`)海門・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 04:38:46 ID:eWm5vczB
何だ?HDDがぶっ壊れたのか?
海門は地雷つーのがVaioスレやLaVieスレにも載ってたな。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 06:11:22 ID:ZHXhR0l0
みんなどこでパソコン購入するの?
105[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 06:35:58 ID:qAnpEagm
WEBMART
106[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:08:56 ID:NcUX8BI5
WEBMART以外に決まってんだろ
なぜなら、初期不良でもメーカー対応として本体交換はしない、と明言している数少ないメーカーなんだから。

国内メーカーでも富士通は特にひどい
つまり富士通PCが初期不良で本体交換してもらうには店からやってもらうしかない。
店から問い合わせると、ケースバイケースで適切な対応を行っているとか詭弁を使うし。
他メーカーは状況によっては、メーカー対応でも本体交換は行っていると答えが返ってくるけど。
もし抗議したければ店を通したほうがいいな。富士通様は、店にはペコペコしてるからw
107[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:25:04 ID:tSyyZQhY
WEBMARTの三年保証って
HDDが壊れた場合でも保証してくれるの?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:45:18 ID:ySTRXzKS
>>106
誰も聞いてないのに同じ内容を何十回書きこんだら気が済むの?暇だねぇw
それとも前に書き込んだことを忘れてしまうボケ老人?
まぁあんたのスキルの低いのだけは分かった。

>>107
yes
109[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:31:26 ID:NcUX8BI5
>>108
やはり量販店には低姿勢ですね、わかります。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:21:09 ID:BvOv1BfE
結論

富士通でトラブルが出たら、大手量販に投げましょう
6割くらいは解決します
111[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:17:20 ID:G8fTCHsn
ジャパネットで買わないほうがいいですか?
デジカメとかセットでNFC40て書いてあるの
112[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:24:30 ID:td7HPil8
古い機種で申し訳ないんですがNB75G/Tを使っていてメモリのMAXが1GBなんですが
これに2GBとか挿しても意味ないですかね?

当時のメモリ市場では1GBが限界だったとか関係ないですか?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:31:39 ID:pUOTQdxt
>>112
チップセットがi852GMだから、最大1GBまでしか対応してないね
114[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:45:22 ID:HvNr/Vgk
NF/C70買った
50はキーボードが格好良くてうらやましー
115[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:50:29 ID:du2dbzRp
>106も>108も粘着度はとてつもないが、>106のほうが事実に近いから、
これは>108の負けだな。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:51:18 ID:jyro8bw7
>>111
用途にもよるじゃん
重い作業させないんならそれで十分だと思うよ

まあ、よく比較して検討してから選ぼうぜ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:51:43 ID:sp+7s8ky
キーボードも違うのか
俺は70と迷ったけど50にして15000円の差額でルータのランクを上げた
118[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:00:17 ID:0nEpIVyM
>>117
なんか70はテンキー無理矢理押し込んだ様な感じで不恰好
しかしデスクトップから乗り換えた僕は16:9に違和感があって50は却下した
これからはこの比率が主流になるんだろうけどさ
119[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:00:37 ID:td7HPil8
>>113
ありがとうございます
120[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 05:37:41 ID:ubQBInk1
50はテンキーがキーボード占めすぎじゃない?
121[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:15:53 ID:ujgamjmx
知り合いがMR16AHを3万で売ってくれるんですが買いですか?
自分パソコン童貞なんでわかりません
122[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:33:44 ID:5pibWUv0
>121
高くないか?
123[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:36:03 ID:5pibWUv0
>121
ちょっと調べたが
富士通WEBMARTの下取りサービスでも
買い取り対象外だな
124[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:47:18 ID:T2c6OlIf
昨日S/C50を買ったんだが、3〜4分に一度くらいファンが音立てて回ってすぐ静かになるのを繰り返す
正直うざったい、なんとかならないかね
125[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:31:30 ID:ujgamjmx
>>122 >>123
ありがとうございます。
やめておきます。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:21:34 ID:EICPfdR7
MR16AHはXP無印か・・・値段云々もあるが無印は後々苦労するもんな
やめて正解 >>125


>>111
機種に限らずジャ○ネットでPCを買うこと自体が鬼門
過去ログ読んで味噌
127[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:14:33 ID:IkVnb0gx
NFA40PのDVDドライブ不良品か?生焼けだよ。
ファームのアップデートも無いし…
128[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 16:26:54 ID:IslBNtRf
BIBLO NX70のCPU換装方法
ttp://nekozaki.blog77.fc2.com/blog-entry-284.html
見つけた
我が家では、BIBLO NE12Aが現役です
HDを80GBにCDDをDVDマルチに交換して使用中
129[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:24:18 ID:bR9o5wfb
nfc70ちゃんが明日届くo(^o^)o
130[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:40:48 ID:+BG7BMpy
>>128
同じ70をT7200 Wifi Link5300にして使ってるよー
T7200がES版なので、ちょっと微妙なとこがあるかも知れんが
快適です
131[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 10:34:53 ID:InAL7rE2
nfc80ちゃんが明日届くo(^o^)o
132[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:22:14 ID:bR9o5wfb
nfc70ちゃん届いた

保証書に日付を写して下さい
ってのは嘘書いたらバレる?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:53:16 ID:6bUreHBt
つーか2年延長保証書が送られてこないよ!
パソコン届いて10日経つんだけど…
こんな遅いもんなの?それとも問い合わせた方がいいかな?
134[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:53:52 ID:U6n8TkN+
ノートPCは電磁波が怖い
プライベートでの使用目的ならデスクトップの方が賢明かも知れないね
135[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:05:58 ID:pYk2GX5+
内臓無線lanのドライバを最新にしたらつながらなくなった
NFC50とNECルータは駄目だ。買うなら子機付きにするべし
ステルスも効かないし最悪
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:10:53 ID:F1cZsFfp
>>133
ここに書く前に問い合わせればいいだろw
何のためのサポートだ
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:16:18 ID:41SkrcnP
>>132
速攻でバレる。
通電開始年月日がBIOSに記録されるから。

富士通の保証は購入日ではなく通電した日より始まる。
何が言いたいのかというと、買っても開封せずにそのまま寝かせておけば
その日数分はカウントされない。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 15:22:25 ID:gd5w2Feo
>>133
サポート相手にあんまりファビョらんようにな。
うるさいと特殊なマークつけられるから
139[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:29:11 ID:djyHPv2R
初めてのPC NX70W/D、購入して1年4ヵ月ですが、最近ファンの音が大きくなりました(><;)
ガラガラガラーと鳴ります。
壊れる前兆でしょうか(´・ω・`)?

140[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:53:57 ID:ig9I3GIu
すいません質問です
法人用ノートパソコンの一番大きいタイプ(15インチだったかな)を会社で使う予定なのですが、
これはMOディスクを差し込めるパソコンなのでしょうか。それとも外付け媒体が必要でしょうか
141[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:21:18 ID:38XLxKko
>>139
ガラガラガラー?www
本当にそんな音ならどう考えても故障だろ。
長期保証でもない限り、修理には出さないほうがいいな
142[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:04:41 ID:djyHPv2R
むぅ、ありがとう。
あまりイイPCじゃないしね(´・ω・`)
こわれるまで使います。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:55:33 ID:41SkrcnP
>>142
壊れたらジャンクでオクに出してね。
速攻で買うから。
あまりイイPCじゃないんなら値段も安めで設定おながいします。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:02:59 ID:ks7/m+lT
NF/C50RGを購入したのですが
家で有線LANにつないで使用して
大学などで無線LANスポットなどで使用したい場合には
なにかパソコン以外にアンテナのようなものが必要なのでしょうか?

また初めて無線LANで使用する場合に設定にはどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 04:13:29 ID:pO2Co2ng
マックとか無線LAN使える所増えてるけど、ハッキングとかされないの?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 06:54:23 ID:hiGlfxNh
>>145
町で通り魔に襲われる確率と似てる。気にしてたら使えない。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:41:29 ID:j89tK0Dz
>>139
底蓋空けてファンの掃除すると改善されるかもよ
異物(糸などが多い)を巻き込んでると音が大きくなるし
埃が詰まって(それこそフェルトのようになることもある)いることもあるよ
自己責任だけど、簡単だからお勧めです
148[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:59:22 ID:83YbQNWp
FMVMGC77D1 これって性能と軽さを考えると妥当な値段ですよね?
149[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:51:59 ID:yWuL9y1w
>>148
カタログモデルとは品番が違うし、量販店モデルとも違う
と思ったらやっぱ大学生協モデルか・・・・あんた学生さん?
東芝は昔から生協モデルを出してるらしいが最近は富士通もやってるのか。
高いか安いかはスペックや保証内容にも違いがあるので一概には言えない。
よく比較してみて自分で決めて味噌。

(生協モデル)ttp://ha5.seikyou.ne.jp/home/Kit.Coops/pc/newpc.htm
(カタログモデル)ttp://kakaku.com/item/K0000011637/
(直販カスタム)ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=44&ONLY=1
150[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 21:03:21 ID:aNQEJuoO
>>147
ありがとうです(><;)
iMacDV分解して掃除しようとしてバキバキに割ってしまいました><
怖いので外からエアダスターしてみます(´・ω・`)
151[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:22:29 ID:otpup92j
ダストがCPUにからみついて、
燃える事を考えてみたのか?
152[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:41:52 ID:nuCsfiTk
かといって掃除機ですおうなんてやっちゃったら逆電流で破壊しかねないのが難点
逆電防止機能なんてあんまあてにならないから要注意だ
153[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:07:08 ID:EhxX7mnI
ありがとです><
こわれるまでそっとしておきます(; ω )
154[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:08:28 ID:8wPazg02
普通なら分解掃除を考えるだろ
155147:2009/03/17(火) 01:29:30 ID:csCI0VGR
>>150
>>128にあるリンクを参考にするといいよ
ツメで引っかけてるとこも無いから、すっきり外れるはず
156[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 13:35:54 ID:Rm00P9YF
B70にプリインスコされてる画像加工ソフト使ってるとすぐ「メモリ容量が不足してます」って出て使えなくなる
いらない常駐止めてあるし640×480の画像1個しか開いてないないのに何これ?
ツカエネェヨ
157[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 14:00:50 ID:4S3SRs7u
その画像加工ソフトって何?
@フォトレタッチなら普通に使えるけどな。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 19:48:46 ID:EhxX7mnI
NX70WD、メモリを2GBにすればサクサク動きまつか?
4GBのがいいかな?
電源入れてから画面の矢印の所くるくる回るの消えるまで5分以上かかります。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:31:57 ID:3WuV7+yx
>158
ましにはなるだろうが
CPUがCeleronだからあんまり
効果は期待できないかも
160[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:53:20 ID:WF/qILfW
5分は凄いな
vista入れちゃったのかな
161[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:01:50 ID:EJdo3z/H
>>159
横レスだがNX70WDはFSB667のC2Dに換装が簡単らしい。
つかRadeon X1400だっけ?グラボは・・・
これ何とか出来んかな?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:02:31 ID:oEE39kbZ
5分ならウイルス対策ソフトという名のウイルスに感染してるよ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 13:01:26 ID:9Cg9aav6
NTTフレッツ光が提供してるウイルス対策ソフト入れると立ち上げまで5分かかるw
164[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:27:00 ID:1Zmg8cyp
>>160
WはVistaプリインストールだからなあ
>>161
性能アップなら、CPUをT7200あたりに換えるのが手っ取り早いな
グラボは悲しいけど、交換できない
165[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:31:33 ID:YVN+MWQj
>>163
うちはそれだけど いくらなんでも5分もかからないぞ!

NTTフレッツ光が提供してるウイルス対策ソフト起動時にウイルス検索してるのか?ww
166[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:30:51 ID:luxgOn+t
うちのNF/B70は3分だけどこんなもの?
167[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 19:19:02 ID:haT6TD//
>>163
そういえば漏れもそれです。
起動するまでPCを凝視しています。
あまりメモリでは効果がないみたいなので、新しいOSが出るまでこのままにします。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 20:37:26 ID:O3qOxicO
>>166
NF70X(メモリ4G)で丁度1分
セキュリティソフトはカスペ
169[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:59:40 ID:cuBVtF5C
NF70X
ピロ画面まで30秒
ピロ画面消えるまでに1分15秒
ようこそ表示1分50秒
デスクトップが表示されたのは2分20秒

USB接続HDD3基(1TB×2 500GB×1)が起動を遅くしている
170[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:01:23 ID:cuBVtF5C
メモリは2G、アンチウィルスは阿婆擦れ
Fwにゾーンアラーム
171[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:12:28 ID:JC619ooe
NX70T(CPUT7200、2G、7200rpm 320G avast)で
メッセンジャーまで立ち上がって1分50弱かな
daemonツールやら4つほどアプリは立ち上がってる状態
172[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:18:34 ID:WP8aL55b
>>166

起動だけなら一分
173[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 17:07:38 ID:1zbWLFg5
俺のNFB70は40秒で起動するぜ
AVG入れてある
174[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 17:15:26 ID:fRbsJTtL
>>173
AVGて早く立ち上がるソフト?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 17:53:40 ID:Lz2A3X2b
遅くなるソフトだよ
176[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:23:38 ID:TjFiusEx
NF/C50 の購入を検討しております。
HDDの交換は、底面のネジを外せばとりだせるタイプでしょうか?

おわかりになる方、よろしくお願いします。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:31:56 ID:2Xvs9qeX
>>176
yes
178[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 19:13:18 ID:evTeBZ2t
なんでNF/C70の箱つぶれ品売り切れないんだ?
早くしないと俺がぽちってしまうから誰か買え。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 23:49:20 ID:BY2ejSo6
NF70X
ピロ画面まで17秒
ピロ画面消えるまでに35秒
ようこそ表示43秒
デスクトップが表示されたのは1分05秒

USB接続HDD3基(1TB×2 500GB×1)をはずした状態で起動
180[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 23:54:03 ID:BY2ejSo6
訂正
USB接続HDDは4基(1T×3+500GB×1)
181[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 01:44:54 ID:YY2l2JaV
>>178
おまえが買えよw
182[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 03:14:45 ID:IzK3aZ/Y
3テラとは、またエロ動画集めまくったんだな。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 03:47:07 ID:PRcBUqz0
エロ動画3年集めても、3ギガってとこなんだが
184[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 04:28:18 ID:MX9sNyoC
エロゲだな、間違いない
だってBIBLOだぜ?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 04:28:54 ID:MX9sNyoC
ぬぅ・・・
MXな上にNyとは!!
186[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 05:36:16 ID:PRcBUqz0
>>184

BIBLOだからってどういう事?
187[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 09:02:02 ID:IzK3aZ/Y
BIBLO=エロゲ専用端末
188[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 09:11:49 ID:/lPFm3ls
>>187
それ意味わからないんだけど・・・
ハード上のスペックがエロゲに適してたりするのか?w
189[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 09:35:33 ID:IzK3aZ/Y
特に意味などないが、エロゲをしたくて
パソコン買うヤツの大半は、BIBLOを選ぶ
という事実がある。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 11:12:53 ID:2g92BJ81
夏モデルはいつ頃発売?
191[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 11:25:03 ID:vJT+96bv
BIBLOはエロゲに特化した何かがあるの?
まだやったことないけどあるなら教えてほしい
192[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 12:55:33 ID:xU84UuXM
つーかあの音でエロゲ?
193[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 13:50:16 ID:MIC2CvF2
>>189
レスd
ただ、何じゃいなその事実はwww
だいたい、データとってるのかよ?w
194[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:02:53 ID:MX9sNyoC
>>192
いや、当然サウンドブラスターUSBを接続だ
195[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:53:48 ID:SjTmo14p
>>171
すいません!貴方様はCPU交換したと思うのですが、CPUの温度はどのくらいでしょうか?
レスお願いします!
196[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:56:33 ID:SjTmo14p
あと、NX70□□のCPUを換装された方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、CPUの温度は負荷時でどのくらいでしょうか?
レスお願いします!
197[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:06:18 ID:SjTmo14p
>>158
自分NX70U/Dだけどメモリ1GBから4GBにしたら、かなりソフトの立ち上がりがかなり速くなったよ
あと終了も速くなったよ
沢山ソフト立ち上げても重くならなくなったと思う
HDDの回転がかなり少なくなったよ
4GBにしてから常に1GB使ってるから1GBじゃ足りないかと
マジ変えたほうが全然いいよ
価格.COMからなら2GB×2が約5000円で手に入るよ
198[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:16:51 ID:SjTmo14p
>>158
ちなみに無難なIODATA製ね
199[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 07:35:36 ID:B1Fjl7J7
>>181
後1万安ければ迷わずポチるのに。
手持ちが心許ないので、今は安い機種に逃げてwindows7の安定と富士の良機種を待つ。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 08:45:33 ID:/wNVW6iU
4GBにだけは絶対した方がいい
201[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 10:54:37 ID:T7XItTV7
2GB×2のセットを買って増設したら
必ずデュアルチャネルに認識される?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 11:54:40 ID:zM17Fh6+
メモリは2Gでも十分快適だよ
これ以上増やしてもあんま変わらんだろ
203[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 12:38:20 ID:B1Fjl7J7
重い作業するならVistaは4GB積まないとまともに動かない、と各所で聞くが
俺の場合、別に重い作業といってもDVD鑑賞とニコ動鑑賞くらいなので2GBで平気。

7年前のノートに比べたらどの機種でも快適に使える。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 12:50:55 ID:D3WdG3I3
4Gのっけても3Gちょいしか認識しないとか言ってるけど・・
205[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 14:10:33 ID:C7Q9bHQV
それにしてもvistaは使いにくい
206[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 14:21:31 ID:QXpcj9xu
>>204
オレのNF70は3.24G認識
機種やメーカーによってビミョウに差があるみたいだ
207[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 14:33:01 ID:zM17Fh6+
2000が一番使いやすいのだが
あらゆる面でVISTAに最適化されてきてるから使わざる得ない
208[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 19:03:48 ID:Odsl2nd+
>>207
2000ってちゃんとマルチコア動いたっけ?
2000って軽くて使いやすいけど、サポート終わってるからソフトが対応してない事が多くなってきた
セキュリティソフトは全滅っぽいし

個人的に窓7待ち
209[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 21:52:59 ID:XZJunjec
>>208
漏れは窓7の次待ち
210FMV:2009/03/21(土) 23:36:59 ID:gRKRoz0E
>>201
同一モデルなら超高確率
確定とは言い切れないもんね!
211[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:58:13 ID:/G7UYcCT
ネットの設定を無料で任せられるのが魅力で
ジャパネットで複合機やデジカメがついたFMVNFC40BJを
買おうか検討しているけどどうせならもっと性能がいいのが欲しいな
FMVNFC40BJの評判いいかな?
212[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 00:10:56 ID:rsrfE41H
良いのかっても物凄い勢いで古くなるから一緒だよ
安いの買っとけ。と言いたい所だけど今時セレロンはない
C50にしとけ
213[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 04:38:34 ID:Aqi9UB4l
C50にしないで70にした意味あったのかな(笑)
214[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 06:35:17 ID:cI/F4XJw
ジャパネットはまずいだろう。
今時パソコンを、1年保証だけで買うなよ。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 06:44:41 ID:XB5n1CKF
マジセレロンM糞ダカラヤメテオイタホウガエエデ〜
216[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 08:41:09 ID:rsrfE41H
俺は延長保証つけてない
大事に使ってそれでも壊れたら別メーカーで新しいの買うわ
217[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 10:42:44 ID:cI/F4XJw
その考えなら、富士通買うのは大間違い。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 12:24:20 ID:rsrfE41H
いいや間違ってない。
五年後笑ってるのは俺の方だよ
219[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 13:08:45 ID:TX8Rb2x3
>>211
他の家電はワカランが、PCをジャ○ネットで買うのは絶対やめとけ
ボッタクリ杉、いろいろオマケを付ける商法は返って割高
NF/C40なら7万台が相場
NF/C50で8万台 NF/C70で9万そこそこ


>>215
シングルコアのセレロンMじゃないけどな
220[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 13:11:32 ID:q3m98UQk
セレロンMは330で十分
セレMなんて静音低電力低スペックがコンセプトなんだ
221[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 14:04:51 ID:DCdHq+8T
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/nf/info/index.html#anc011
すいません。これ買おうか迷ってるんですけど
リカバリーディスクから再インストールの際、
インストールする言語ってせんたくできますか?
↓みたいに。
http://h50222.www5.hp.com/support/FH011AA/setup/111592.html

どうかわかる方おりましたら、教えてください。
英語をインストールしたいのです。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 21:14:47 ID:cI/F4XJw
5年先は知らんが、半年後には泣いてるだろうな。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 22:38:55 ID:XB5n1CKF
>>220
セレロンでVistaじゃ酷じゃないか?
マジストレスたまりんぐだよ↓↓↓
224[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 04:42:16 ID:GP3Ne8Qz
>>223
はっは!びすたクソなんか捨ててXPをインストールするのさ!
225[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 05:14:25 ID:Lj34h/BJ
メーカー製はデスクもノートもXPで出さないから困る
ビスタは不評だからXPにダウングレードしている人多いのかな?

どこかのスレで見たけどダウングレードして何か不具合があるとかの
書き込みを見たからちょっと怖い
226[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 05:22:19 ID:GP3Ne8Qz
ま、入手できるDSP版がSP3 DVD版ばっかりになってるしな
もっとも、SP3もそのうち売り切れちまうんだろうけどな
227[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 09:25:12 ID:Tu3Uac/M
NF/C70を買った。
テンキーが売りらしいが、そのせいで全体のキーが小さくなって扱いずらい。
妙に安かった東芝製にすれば良かったかとちょっとだけ後悔。

リカバリCD付属が富士通の好きな所だったけれど,今はそれも「自分で作れ」になっちゃんたんだね。
こんな俺を誰か励ましてくれ。

追伸:VISTAに慣れるまで時間かかりそう、使い慣れた前機が懐かしい。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 11:12:08 ID:LDAzp65v
>>227
仲間
エンター、バックスペースが小さくなったのも使いづらい

しばらくしたら慣れるかな
229[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 11:20:25 ID:D9UPVP4c
NF70Xってのを知り合いが買ったんですが
ちょっと前からシステムがおかしくなってHDDにアクセスしっぱなしで
チェックしたらなんたらを直しましたとかでたので
マイリカバリをして安定はしたんですが
なぜかHDDの容量を食われてます
大体10Gくらいが何に使われてるのか不明です。
この機種独特の持病みたいのあるんですかね?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 16:38:46 ID:TAo8YHDJ
HDDランプが常に激しく点滅してるのだけどこれは仕様?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 17:55:37 ID:IpVJY32P
おまいら、普通のデスクトップ用のキーボード打てる?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 18:33:26 ID:mvjXD3hA
>>227
C50にすればテンキーも無問題だったんでね。
dynabookとの比較で後悔することはまずないだろ。
もし有るとすればLaVie LL750。今回は一人勝ちだからなぁ。
デフォでメモリ4G搭載つーのが効いてるようだ。
前回のLaVieはDDR3ブームに乗り遅れて一人負けで最後は投売り
だったのにワカランもんだなぁ。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 19:20:00 ID:Vr/cU+fJ
すみません、先日FMVNFC70を購入したのですがスペックチェックでわからない項目があって質問したいのですが…
1.Sound Blaster Pro互換
2.CD-ROMから起動可能
この二つがググってもよくわからなくて。詳しい方いらっしゃったら対応しているか教えてください。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 20:30:33 ID:YZ5nUeAo
475NL/TのACアダプタを無くしてしまった…('A`)
互換アダプタとかって出てますかねぇ?
235[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:24:01 ID:pwXkb7tO
>>230
定期的にってことならびすたクソであればデフォの挙動
いつでもってことはさすがにない、異常ですな
236[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:25:26 ID:pwXkb7tO
>>231
ああ、こないだデスクトップ機買ったけどすげぇ押しづらい
んでエレコムのミニキーボード買ってきたわw
237[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 01:03:12 ID:7rdebv/Q
NF/C90RG買ったけど レイザーラモンHGにしとけばよかた
238[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 02:28:28 ID:WrmpUB50
使って5年目だが音出なくなった上に入れたディスクが出てこなくなった
CDは読み取らなくなったし

金返せ屑企業、詐欺罪で訴えるぞ
富士通のパソコンはクソだな
239[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 05:12:06 ID:DZUmWKb9
パソコンなんて安いBTOを半年毎に買い換えるのがいいよ
240[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 05:46:31 ID:BKxEvVmq
1年で元とったと思えないヤツは、新品パソコン買うなよ。
241[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 08:02:33 ID:/UWqvbDh
>>238
だから長期保証に入りないさいって言ったでしょう。
お姉さんの言うことをちゃんと聞かないからこうなるんだよ。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 08:37:26 ID:57SeZePA
消耗品に保証が効くわけないだろ
243[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 12:31:27 ID:3IU9Q0P/
>>240
月々1万かよ
高いわ

3年は持ち堪えてほしい
244[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 21:52:18 ID:xe9N1/Eu
やっぱりメモリ2GよりNECの4Gにしていた方がいいですかね?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:13:15 ID:3/BuyKCQ
NB50Eの液晶本体から外して6本ネジ外してインバーター取替えようと思ったんだけど開きません何かコツあるんですか?
246[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:22:54 ID:S6+EzVML
>>244
メモリ増設なんてバカでもできるだろ…
247[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:38:04 ID:WYmt01Ba
>>231
余裕

NB75Sは4GB挿しても2GBしか認識しなくて悲しかった…
もうBIOS対応してくれんだろな
248[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:27:12 ID:xe9N1/Eu
>247
そうなんですよ
こういう例があるらしいから、最初から4Gある方がいいのかな…と考えた訳です
249[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:36:03 ID:57SeZePA
こういう例ってか仕様書にちゃんと書いてるだろうがよ
C40でも4Gまで乗っかる
250[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:37:49 ID:TRHemBwZ
ジョーシン限定でNFC70,メモリ4GBモデルがあるよね。
おいらもそっちにすれば良かったかもと考える事がしょちゅうある。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:58:29 ID:19H5QBvV
「Buy FUJITSU」メールのその後
〜島根富士通で社員の1割が自社製PCを購入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/gyokai286.htm
252[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 06:54:21 ID:Q81XQ74w
>>238
5年も使えたくせに文句をつけるな
2年とかで壊れたならともかく
そもそも今は、値段の高い製品を長く使う時代じゃない
253[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 06:58:49 ID:Q81XQ74w
>>251
1割もバカがいるのかw
254[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 15:40:29 ID:PlP8DEeR
>>252
逆に考えるんだ.
>238は5年も無問題に使えたことに深く感謝してるんだ
だが性格の捻じ曲がったチョンゆえに哀れな表現しかできないんだ。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 16:07:50 ID:PlP8DEeR
>>247
大本営で仕様書を見てきたけど最大2Gになってるね。
チップセットが945GMだから4Gまで載れそうな気もするんだけどな。
機種によっては富士通もBIOSで制限掛けてるのかなぁ・・・
東芝やNECではよく聞くが富士通製ではそういうのは今まで聞いたことないけど
CPUがCoreSoloというのが引っかかるんだがCoreDuoやC2D換装でも同じなんだろうか。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 17:03:13 ID:kQQCHGtN
>>255
NB75SはRADEON Xpress 200M for Intelなのよ
んで、AMDのサイト見ても2GBのメモリはサポートしてるけど
最大メモリの記載がないのよねぇ
257[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 18:01:53 ID:3ysJyru8
地上デジタル付きのパソコンってテレビの映像が滑らかに動く?
258[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 20:59:28 ID:fQuhZdu/
NB40Rなんですが助言お願いします。
OSが立ち上がりません。

・電源入れても画面に何も表示されず真っ暗なまま、富士通ロゴも出ない
・しきりにCDドライブにアクセスにいってるような音はする
・HDの音はするが、アクセス音らしきものは聞こえない

これってBIOSが飛んじゃってる?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 23:01:35 ID:KXFa/Fxy
>>258
それ画面がイったんじゃね?
260258:2009/03/25(水) 23:12:07 ID:fQuhZdu/
画面かなぁ
モニタ映らなくてもOS立ち上がる時にHDにアクセスいくからわかるじゃん?
Ctrl+Alt+Delとか押してもランプも無反応なんだよね
261[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 03:25:31 ID:w2Kgk24i
>>256
チップセットが945GMはNB75S/Tだった。
NB75SはRADEON Xpress 200Mだね。たしかに。
大本営は最大2Gと記載してるよ。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/method/index.html

2G止まりは多分RADEON 200Mの仕様。
RADEONで4G載せられるのは1150以上で 1100以下は2G止まりでは内科医。


>>260
富士通ロゴも出ない,てのは大体マザボあぼーんだと思う。
メモリやCPUが原因の場合もあるけど。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 07:39:43 ID:9LHda2XS
>>261
AMDのスペックシートに最大メモリサイズが無いんだよね
(最大2GBしかサポートしてないって情報が見つからなかったし
Validatin Memory Listには2GBメモリも載ってるし)

だから、もしかして認識できたら儲け物だと思って
余ったメモリでやっただけ
263[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 10:56:26 ID:3UiOyUzs
2002年に買ったNB16だが、最近重くなって来たので、512MBのメモリを1980円で増設、120GBのIDEハードディスクを5750円で換装して現役で使ってます。
今のところ新しいのは買う予定なし。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 18:31:21 ID:VP+ABRxD
量販店からはもうほとんどないですなあ
265[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 16:08:03 ID:xFwMqH1f
過疎
266[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 17:34:41 ID:rngd8nI5
NF/A50でvistaに辟易してるんだが

xp入れるにしてもxpのドライバってどっかで配布してる?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 17:41:00 ID:iwPXCt0X
SC50W買ったお
268[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 21:16:19 ID:3GFODF5+
>>229
システムの復元の復元ポイント
269[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 22:07:17 ID:GWjgdZhT
誰かLOOXT70Kの液晶の会社と製品番号分かる方いませんか?液晶の中身がわれてしまったので替えようと思っています。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:16:24 ID:qTzMTTdn
NF/C60Nの購入を検討しているのですが、15万円って手ごろな値段ですか?

あと、この機種の長所、短所も教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:17:08 ID:D5oaK6jD
>>266
http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&q=%78%70%20%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%20%62%69%62%6C%6F
頑張るんだ
俺もびす汰には辟易してXP機に買い換えたよ、まあ、デスクトップ機が欲しかったからっていうのもあるけど
NF70Xは時々起動してDVD見たりするのに使ってる
272[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:27:08 ID:qZTzh+Oi
をれも70を買った。
テンキーの分でキーがせまくなり、バックスペース、エンターキーの感覚
がなれない。

まぁ、なれると」おもうが・。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:31:04 ID:D5oaK6jD
70もXまではテンキーなかった
Yからついたんだっけかな?
俺の親父が日本網高田で購入した55Yにはテンキーがついてたんだ
親父いわく、テンキーついてたのが購入の決定打となった だそうだ・・・セレrげほっげほっ
274[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:32:59 ID:D5oaK6jD
と思ったが、NF70Yにはテンキーついてなかったわ
275[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:34:48 ID:D5oaK6jD
276[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:55:47 ID:hFybhTUj
4月にサポート終了へ:Windows XP、Office 2003、その他
4月には「Windows XP Home」と「Professional」、そして「Office 2003」の無償サポートが終了する。「Windows Server 2003 Service Pack 1(SP1)」のサポートも完全に終了する。そのほかにもたMicrosoft主要製品のサポート期限をまとめた。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20390551,00.htm
277[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 03:15:38 ID:2IXK56q2
夏モデルはいつごろ出ます?
278[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 07:08:09 ID:mf4kM95c
3〜4週間後
279[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 09:48:44 ID:S1Uo+YBG
B70を買いそびれて、そろそろC70を買おうかなと思ってたら
スペック的にはNECのLL750とやらの方がお得らしいということに気づいて迷いが出てきた。
しかしどうしてもテンキーが魅力的に見えてしまう…
280[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 14:17:49 ID:HQiDqGWV
>>279
テンキーは使いにくい
281[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 14:28:46 ID:NC5Kb3uT
富士通のソフトでバックアップをつくったんですが
そのままではDVDに入らないんです。どうすればいいんでしょうか?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 20:38:22 ID:I8YjaV6V
FMVNFC50B買ってみた。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 01:39:08 ID:KdgA1sju
win98のNEZ20Dです。
時計の電池交換方法が載っているサイトを教えてください。
説明書に載っていないし、公式HPでも見つけられません。orz
284[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 06:06:03 ID:GX9zdCtI
富士康製のマザーボード使ってないんですかね?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 06:09:46 ID:ILywd7Bm
NFC70のメモリ増設しても意味ない?


2ギガでも普通の4ギガより早いんだっけ?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 07:38:14 ID:DcwGD640
>>283
WIN98など捨てろ。
10年も使うな!
>>284
そんな名前のメーカーはない。
>>285
春になって頭沸いたのか?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 07:46:05 ID:GX9zdCtI
あんですと!?
FOXCONNって書かなきゃだめなのか・・・
288[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 07:49:25 ID:ILywd7Bm
>>286
お前も十分沸いてる

痛い
289[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 14:11:18 ID:JtMn13Cf
NFC50を買って来たのですが、信長の野望の古いゲームならこの機種で出来ますか?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 16:36:16 ID:0+2Jsq17
信長の古い野望ですか?
291[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 17:26:00 ID:YTdv/FSG
信長の古い屋号ですか?
292[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 17:50:29 ID:wx79SBZR
MGC70Pって今電気屋に売ってる?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 20:41:05 ID:fXAuuLea
C70ってあまり人気ないかな
このスレみる限りではスピーカーに不満があるくらいだったから買おうとしてるけどC50とかと比べた時衰える点と便利な点ってある?
294[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 22:08:08 ID:uit5TeOS
50がFLバックライト付高色純度TFTカラーLCD ドットピッチ0.252mm
70がFLバックライト付TFTカラーLCD ドットピッチ0.259mm

ってなってるけど液晶は50の方が良いって事?
295[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 02:21:51 ID:66lIdvzi
>>289
ようはPC-98エミュレータがVistaで動作するか、ということだろ?
姉も猫も問題なく動作する
あ、NESやSNESのエミュレータも有名どころは問題なく動作するから
296[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 03:22:41 ID:JLbmjNCA
>>293>>294
液晶重視なら現在のモデルは富士通よりNECの方がコスパがいいよ。
今回のLL750SGはE2液晶で、富士通のDXU液晶に相当する高ランクなもの。

一方、DXU液晶は現在のカタログモデル(一般店頭売り)でなら
C60(と水冷のC90)でのみ搭載でC50やC70は格落ち液晶。

そいじゃC60が良いかと言うと、ブルーレイもしくは地デジ搭載で
値段が高い上にCPUやチップセットはAMD社製で、これはNECなら
LL370SGつー最廉価版の奴と全く同一なもの。こりゃ詐欺だw

富士通機を今まで3台買って十分満足しているオレでも
もし今買うなら富士通は買わん。
70X(DXU液晶)使いのオレが言ってるのだから間違いない。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 09:05:57 ID:WzFhR3+O
750のが絶対いいよねぇ・・・
だけど母はキムタク信者だからFMVのが絶対良いって言うので仕方なく買った
298[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 11:03:22 ID:E1Iet9G9
どっちも良くないから、気にスンナw
299[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 12:44:57 ID:SSVlLxAx
CPUはともかくチップセットでのAMDは言うほど悪くはないよ
一応RadeonHD3200>GMA4500HDだった気がする
たかがノートのオンボグラフィックなんかに拘ってどうするんだという話でもあるが
300[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 14:14:48 ID:cNuFcTQq
おまいら、随分と細かいことにまでこだわるんだなw
301[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 16:49:54 ID:OxFknQGP
>>300
そりゃそうだ
糞たけーからな
302[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:47:35 ID:EmP/IRwV
レッツと比べればやすいよね
303[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:48:38 ID:KArAakPL
>>302
いや、糞たけー。値段なりの価値がないからな
低品質国内組立、壊れにくいと言って修理を受け付けない傾向の富士通と
外からの衝撃に対し客観的にアドバンテージのあるレッツじゃ、後者を選ぶに決まってるだろ
304[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:56:42 ID:SSVlLxAx
BIBLOとLet'sって競合する部分あんまないから単純比較は出来ないな
せいぜいLOOXの一部くらいしか被らない
NWとかNFを外に持ち運ぶ人間なんてほぼ居ないだろうし、ああいう据え置きメインに
なるような筺体に必要以上の堅牢性を持たせる必要はどこにもないよ
305[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:04:26 ID:sagQmB3x
どうでもいいや
富士通は糞たけー
以上
306[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:37:35 ID:GkblC4QN
レッツラーって、どこでもウザいな。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:44:06 ID:eP2VhsdB
>低品質国内組立、壊れにくいと言って修理を受け付けない傾向の富士通と
外からの衝撃に対し客観的にアドバンテージのあるレッツじゃ、後者を選ぶに決まってるだろ
>>302
創価???
レッツノートってあのドライブの蓋が邪魔くさくて何かの拍子にぶっ壊れそうで買うのやめたんんだがw
それとレッツの方が高杉晋作でどう見てもボッタクリだろw
308[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 23:07:17 ID:xnB6/M6J
>>306
支那パッド信者に比べたらこんなもん…
309[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 00:27:48 ID:j1h18jF+
ブランドマーク料なんだし、しかたがないじゃんよ
嫌ならプライムノートでも使うしかないね
310303:2009/04/01(水) 01:10:17 ID:QXgMQfZt
>>308
どうして俺がTP信者だとわかった?
311[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 01:51:48 ID:93Vc4sUq
充電終わったらちゃんとアダプター抜いてる?
あんまり持たないから付けっ放しでもいいのかな?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 02:09:04 ID:EF/htQz/
>>310
日本語が不自由だから
313[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 03:56:43 ID:smmyw+h6
てかなんでLet's NOTEはあんなに高いんだ?
耐衝撃性で高いのかね?
314[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 06:02:45 ID:+pD1BE4C
正社員様が居きるのに必要な金額を工面するためだろう
315[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 06:43:36 ID:FFm6vY1+
現在何年も前に、知識もないので適当に買った
FMV-BIBLO NB16C/Aというのを使用しているのですが
寿命なのか、ディスプレイが2秒くらいで真っ暗に;;
これはバックライトが切れているという状況なのでしょうか
検討違いなことを言ってたらすみません

修理するにもけっこうかかりそうですし
できればテレビをモニターにできれば…と思っているのですが
そういうことは可能なのでしょうか

テレビはビクターのEXE37インチでなんか入力は
いろいろついています

どなたかアドバイスいただけないでしょうか
316[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:05:32 ID:+NN/W6ZG
一瞬でも付くならバックライトよりインバータくさい
NB16C→2003年春モデル
もう丸六年以上も使ったんだから十分に元取っただろ
モニターに繋げるなんてヤボな考え持たないでいい加減に新しいの買え
317[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:35:10 ID:FFm6vY1+
>>316
ありがとうございます
貧乏症なので、電気屋さんへ行って聞いてみます
318[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 08:40:07 ID:4+nO0674
>>313
ブランド力、まぁそれを持つに相応しい功績はあったと思うけど
最近は性能の割には少々お高い感が否めないかな
堅牢性を売りにしてる機種ってあれくらいしかないし、何だかんだで
ビジネス機はこれしかないって雰囲気があるから売れてるんだと思う
319[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 11:42:27 ID:CRiTzWBI
>>318
性能の割りに高い筆頭は富士通だろw
320[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 13:47:06 ID:9NFlpY2r
ThinkPadは企業で導入できなくなった

国内他社は企業向けより個人向けを重視してきた

Let'sは以前から企業重視、実績もある

スーパー寡占状態!!!
321[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 14:02:04 ID:gJCVBPXB
夏モデルはNWにグラボとフルHD液晶乗るかな?
乗らなかったらNECに浮気だ
322[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 14:07:06 ID:9NFlpY2r
NECは低品質だったが(コンデンサ焼けとか)
海外での販売から撤退、国内向けに専念とのことだから品質向上は期待してる。

これでまた台湾企業のOEM品ばっかり売ったら怒る。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 15:48:58 ID:UT+AFl9q
直販でNWをカスタマイズしたらDVDスーパーマルチドライブが納期が未定だから
注文できないだの、無線LANなしは納期が未定だから注文できないだの
ふざけてるの? 直販の意味がないじゃん。 ここ数週間ずっとだよ。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 15:51:11 ID:4+nO0674
もう夏モデル出るから春は在庫切れてる部品も多々あるんでしょ
大体どこのメーカーもモデル切り替え前の直販なんてそんなもの
325[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 15:53:49 ID:dfJOpju2
父親に富士通進められたんですけどここ見てるとなんか不安です。
今デスクC7/100L使ってて(まさかのMe)大学祝にNFC70購入しようと思うんですけどどうですか?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 15:56:28 ID:FVUiW70l
>>324
直販の意味ねぇわw
327[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 16:08:05 ID:UT+AFl9q
在庫不足だからって材料の仕入れを拒否してるの富士通だけだよ。
職務怠慢だと思わないか?
直販サイトではNECもSONYも東芝もPanasonicも注文できる。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 16:25:15 ID:G7aRzIAD
昨年買った冬モデルの富士通ノートPCがとても遅いんです

メモリも2GBあってCPUもCore2DUO入っているのにも関わらず遅いんです。

冷却関係は正常に動いてはいるのですが・・・
原因がわかる方いませんか?


329[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 16:51:34 ID:UT+AFl9q
>>328
重いって最初から重いの? それとも始めは軽かったけど
だんだん重くなってきたとか・・・タスクマネージャーでプロセスで
メモリ食ってるのはどのアプリだ? あとアプリてんこ盛りで
タスクバーのスタートアップに常駐させてないよね?
単に重いと言われても具体的に説明してくれないと分からないぞ。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 18:58:25 ID:0ExsyKp7
>>325
いやそんなに心配しなくても医院じゃないかなw
漏れも去年の秋冬モデルでNF/B70WXっていうやつを最近、導入したよけど結構いけるよ。
動作が重いとか抜かしてるアフォはスルーしとけばいいよw
だいたいそれくらいチューニングひとつでどうにでもなるから。
何にも出来ない癖にやたらとメーカーに愚痴たれてるやつはタダのクレーマーだ罠w
それとNECにしろ松下にしろそれぞれのPCでスペックの割にはボッタクリのけがある罠w
とくに松下はマルチドライブの位置とデザインに問題があったから漏れは辞めたよw
また、NECは店員が薦めなかったよ(理由はいろいろあった・・・)
まあ何はともあれ富士通は、老舗だしFM7の頃から定評があったからいいよ。
もちろんNECも98や88の頃はよかったけど今は、どうでも良くなっているw
とくに富士通とNECとではリカバリーについて格段の差がある。
個人的には、富士通だとマイリカバリーというアプリがあってこれで簡単にリカバリディスクが作れる
ようになっているから至れり尽くせりだよ。買ったらまずはリカバリディスクをつくっておいたら安心だよ。


あ! Vistaは評判どおり重いけどGUIを駆使しすぎてそうなってるだけだから余計な機能を
停止すればサクサク動くようになるよ。
あとセキュリティーの面も強化されていてC70だと指紋認証もついてるから便利だよw
どうしてもVistaがいやならLinuxをインスコしてデュアルブートにしちゃえばいいと桃割れ。
因みに、漏れはVistaとLinuxのデュアルブートにしてあるけどLinuxだとめちゃくちゃ速いよ。


331[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 19:20:46 ID:KfV4Qj9F
>>325
富士通はFM7の時くらいしかいい時がなかったので、買わないほうがいいぞ。
よく考えな

あばよ!!!!
332[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 21:40:51 ID:+NN/W6ZG
あばよ!!!!と言う奴に限って粘着な件について・・・



>>325
緊急でない限りあと半月か一月待て。
今月下旬から来月初旬にかけて富士通、東芝、少し遅れてNECも新モデル
を出してくるはずだ。
C70も直販でアウトレット扱いになるのが安ければ検討すればいい。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 21:54:19 ID:MvYY6/TH
あと1ヶ月じゃなく、年末のWIN7まで待てだろう。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 21:55:32 ID:KsqsTqIx
そんな事いってたら一生買えんわ
旬の奴を買えばいい
今なら一番人気のlavie750。富士通がいいならC70
335[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 22:24:50 ID:gJCVBPXB
とりあえずNH90E置いときますね(´・ω・)つ_/
336[Fn]+[名無しさん] :2009/04/01(水) 22:35:49 ID:0iAk08T/
次期モデルで予想されること(NFシリーズ)

メモリ標準4GB搭載モデルの登場
>これは既に他メーカーが採用しているのでほぼ確実か
液晶サイズの変更(上位モデルで16;9へ移行)
>下位モデルでは15.6インチで採用、上位ではNWと同じ16インチ採用か
64ビット版Vistaモデルの登場
>ソニーVAIOの上位モデルで採用例があるが、追随するかは未知数
ブルーレイドライブ標準搭載モデルの拡充
>上位モデルで採用される可能性あり
Windows7優待アップグレードサービスの実施
>既に一部実施している海外メーカーがあるが、国内メーカーでも実施か
HDD標準500GB搭載モデルの登場
>上位モデルで採用される可能性ありだが、店頭モデルでの採用は未知数
337[Fn]+[名無しさん] :2009/04/01(水) 23:10:28 ID:0iAk08T/
勝手に予想スペック

NF/D70(WEBMART予想価格179.800円)
OS:Windows Vista Home Premium・64bit版
CPU:Core2DuoP8700・2.53 GHz
メモリ:4GB(DDR3)
HDD:500GB
ブルーレイ対応ドライブ搭載
16型ワイド16;9スーパーファインDX2液晶

NF/D50(WEBMART予想価格149.800円)
OS:Windows Vista Home Premium・32bit版
CPU:Core2DuoP8600・2.40 GHz
メモリ:4GB(DDR2)
HDD:320GB
DVDスーパーマルチドライブ搭載
15.6型ワイド16;9スーパーファイン液晶

NF/D40(WEBMART予想価格129.800円)
OS:Windows Vista Home Premium・32bit版
CPU:CeleronデュアルコアT1700・1.83 GHz
メモリ:2GB(DDR2)
HDD:320GB
DVDスーパーマルチドライブ搭載
15.6型ワイド16;9スーパーファイン液晶

70に関してはNECの750を相当意識したスペックに
70と50のスペックの差を明確化
50は価格の割に高性能で売れ筋モデルになると見込む
40はCPUの性能アップのみで低価格に
338[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:24:58 ID:+NN/W6ZG
>>336
>ブルーレイドライブ標準搭載モデルの拡充

ブルーレイ搭載は現在では、どうしても高くなるので
ブルーレイ読み取り専用がデフォになる希ガス。
あまり目立たないがNECが直販や量販店オリジナルで出しているタイプね。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:31:52 ID:lXV8eyHY
グラフィック関連を強化してくれよ。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:37:11 ID:+NN/W6ZG
>>339
一般店頭モデルで富士通にそれを期待するのは無理。
直販の80Nが目一杯なワケだが富士通的には。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 00:17:15 ID:GRS6CbbA
店頭販売モデルにディスクリートGPU載せてるメーカーPCって元々そんな無いような
パッと思いつくのがNECのLavieCとかASUSのN10cくらいしかない
まぁ夏モデルはせめてNWシリーズくらいはGPU積んで欲しいと思うけど
342[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 00:43:24 ID:rnZxv14S
325ですが一応MGシリーズも検討しています。
大学のレポート提出が始まるまでに買えばいいので今月末までは待てるかと…
予算が15万程度なので安く買えるといいんですけど
343[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 00:57:16 ID:9if2gjjY
>>325
MGはたしか業務用で評判が悪かったと桃割れw
個人的にはNFシリーズの70から上のグレードがいいと思われ。
大学生で文系ならそこそこのやつでいいよw
ただし理系ならデスクトップのほうがグラボとか詰めるから設計製図や解析&統計やるには
だいぶ楽かもね。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 02:06:26 ID:tYLamHfE
>>342
MGはたまに持ち出したり電源のない場所で長時間使用するタイプ。
そういう環境が必要で無い限りやめとけ。
MGと同じ大きさ(14インチ)でホームタイプならSシリーズもある。
また、始終持ち運ぶなら12インチの方がよい。富士通ならLOOX-Rね。
345[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 07:03:12 ID:GzH/ZhMZ
>>344
終始持ち回るならLOOX Uの方がよくないか?

何でFMVはグラボ搭載機種出さんのかな、直販だとグラボ選べるけど色選べんしな
346[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:13:09 ID:0ZZX5jck
>>345
売れないからだろw
そんなことにこだわる連中が富士通の客層じゃないw
PCが初めてで大手国内が良くて、いらんソフトがこんもり、スペックがしょぼくても一通りのことができる
オールインワンであればいいんだから
347[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:30:16 ID:z4x3ifZZ
またまたいつも同じ能書きを垂れてる粘着クンが沸いてきたよ
半分は当たっているけどねw
348[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:33:11 ID:aMafFP7p
先月買ったんだけど、
この付属してるマウスって光学式?
それともただのマウス?
裏側にコロコロボールがついてないんだけど。
誰かおすへてください。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:56:35 ID:aMafFP7p
おし〜えて〜おじいさん〜
おしえて〜アルムのモミの木よ〜
350[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 14:34:12 ID:0gPcw7r+
ただのマウス
351[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 14:40:26 ID:aMafFP7p
なーんだ。光学式じゃないのか。ありがとう!
352[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 17:48:06 ID:fBFv69Vy
>>347
全部当たっているだろうが!!!!!
353[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:04:17 ID:vZJ7oRCK
>>350
レーザーじゃないっけ?ロジクールの。
直販だとレーザーって表記が。

しかし、どんどん液晶が横つぶれしていくな
横幅広すぎて持ち運びに難儀する
354[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:21:03 ID:yEMDKvVS
>>346
エロゲが動けばええんち、ビブロってのは小型エロゲプレイヤーなんやち・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:24:21 ID:yEMDKvVS
>>348
俺が買ったエロビブロNF70Xには赤い光線が出るマウス(ノート用のため、USBケーブル短いヤツ)がオマケでついてきた
使えないから親父の廃物DynaBook Satellite 1800用にプレゼント
替わりにドスパラのガレリア5ボタンマウスをつないでつかっちょうよ
356[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:27:11 ID:yEMDKvVS
ちなみにエロビブロはXPリストア済みですお
んでTW215FHDNSに出力ヒヤッハァ!!
もうびす汰なんていらねぇっち・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:04:16 ID:AAyKgU0z
そんなにVista使いにくいんですか?
358[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:07:51 ID:yEMDKvVS
デスクトップ(最低のスコア5.9が出せる構成)ならまあ我慢して使ってやれないこともないが、ノートじゃな・・・
XPにしたほうがマシだと思う
もちろん個人の好みもあるのでなんともいえないが
359[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:08:50 ID:yEMDKvVS
最低のスコアじゃねぇや、一番低いサブスコア
360[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:17:17 ID:0gPcw7r+
vistaは確認窓が面倒なだけで使い勝手は悪くない
361[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:18:55 ID:GRS6CbbA
シングルコアCeleronならともかく最近のNF50番台くらいなら余裕でサクサクだぞ
UACにしろSuperfetchにしろ停止出来るし大して気にはならない
しいて言うならエクスプローラが変わったところに戸惑うくらい
362[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:24:02 ID:yEMDKvVS
スーパーフェッチはできるだけ止めないほうがいいと思った
UACは強制停止、DEPもなるべくなら止めたほうがいい
363[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:27:33 ID:GRS6CbbA
ハイブリッドスリープで使う場合は止めないほうが有利
シャットダウンを主に使うならさっさと止めるべき、かな
メモリに先読みしても終了時全部吹っ飛ぶので次回起動時は
また読み直しだから意味がない
364[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:59:39 ID:0gPcw7r+
nfC50でもサクサクだよねー
365[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 00:03:42 ID:yEMDKvVS
まあ、C2D T7250でも動作自体は問題なかったが、なんとなくしっくりこないという好みの理由でXPにしただけさ
あと、エロゲ
366[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 00:07:46 ID:EPTtKlw+
342ですがMGは評判悪いんですね。持ち歩きは稀かと
理系なんですけど化学系なんでね
Sは画面サイズが違うだけですか?存在意義がよく…
367[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 00:08:54 ID:8mSMi2Br
アップデートナビの更新に凄く時間かかる
フリーズを疑うほどに。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 00:30:32 ID:sG+sIJKY
>>365
70Xで文句を付けるならグラフィックス性ぐらいだろう。
これは70Xつーよりも965GMの問題なんだけどな。

>>366
理系の学生さんならノートよりデスクトップの方が良くないか?
専門的なことはワカランが、高分子なんかをPC上に現すには
3D的なグラフィックス性が相当必要ではないのかな。
親戚の建築系学生だがノートじゃハナシにならんって言ってたぞ。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 00:36:37 ID:zNS2/Ezd
>>366
化学といっても生命化学に工業科学(応用化学や化学工業) あと農芸化学などがある訳だが。
理学部がらみの生命化学ならそこそこでいいけど、それ以外でとくに工学部がらみだと
制御系が出てきて、電気のシーケンス当りが出てくるから図面も引かにゃならんから
ちょっとしっかりめがいいと桃割れw
できればデスクトップのほうがいいと思うけど、どうしてもノートがいいならNF70から上のグレードに
して置いた方が安心だと思われ。
あと買う時は、店員に型落ちしたやつないですかって聞けよw
運が良ければ秋冬モデルが格安で手に入るかもよ。
春モデルもそろそろ値下げされてるかもしれんが、秋冬と中身はたいして変わらんから安心してくれw
370[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 03:46:32 ID:e/yDdKK8
要するにソフトの互換性でVistaからXPにした訳ですね?
あとおもいのも要因って事ですね?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 04:21:40 ID:UvjQN4IE
いや、デュアルコアでまともなグラフィック性能ならば重いことはない
Intel965は動作環境を何とか満たした程度ではあるが・・・
互換性の問題は結構大きい、場合によっては深刻かもしれない
DirectX10以降じゃないとダメ!な時代になればXPも淘汰されるであろう
ただし、そのころ市場に出回ってるOSがVistaであるという可能性は・・・
372[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:18:26 ID:HhALA6DV
地デジ見るのはきついかな
ワンセグチューナー付けるか
373[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:36:28 ID:7+jeDIj8
現在NH24Dを使っているんですが、HDDを交換したいんですけどどの規格のやつで交換すればいいですか?
 

374[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:43:00 ID:Na3lHhyD
1.8inchのIDE接続HDDだよ
375[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 10:21:38 ID:RRuUb+j3
>>373
分解してHDD取り出してそれを店に持っていって、これの凄い版くださいって言えばおk
しかしNH70より24は古いから使い続けるのは微妙
376[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 11:08:52 ID:UMKT8Hf1
>>373
何ギガ欲しいんですか?
377[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 11:14:45 ID:UMKT8Hf1
軽く調べたらIDEで1.8インチのHDDって80GBまでしかないんだね
378[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 12:36:17 ID:RRuUb+j3
>>377
普通に120GBが転がってるがこれって違うのか?
LOOXから抜いた東芝のヤツなんだが
379[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 12:54:58 ID:yp9cq7qI
FMV-NF70Wを中古で年末に購入したのだが、
パフォーマンスが悪いので
XPにダウングレードを検討しているのだが
XPで使うほうがオススメ?
CPU CoreDuo1.66GHz:MEMORY 3.2GHz
380[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 13:00:04 ID:pffrVGeS
そのくらいのスペックならVistaも一応動くとは思うけどなあ
まあXPとVistaを比べれば当たり前のように軽いのはXPなので
ドライバ収集とかを自力で出来るならやってみるのもいいんでないか
あと「ダウングレード」は無理だと思う(プリインストールOSがHomePremiumだから)
なのでやるなら自前でXP購入してそれのライセンスを使ってインストールかな
381379:2009/04/04(土) 13:22:20 ID:yp9cq7qI
>>380
レスサンクス。その前にOS Win2000sp4でPenV500MHz Memory320MBの
ノートPCで使っていた時と画面切替等のパフォーマンスが
あまり変わらなかったので…、Vistaを最新upgradeとVB2009入れた辺りから
一層パフォーマンスが悪く感じたりファンが回りっぱなしで音がウザかったので。
XPのCDとプロダクトIDと新たにS-ATAのHDDを用意してXPにします。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 17:15:03 ID:UMKT8Hf1
>>381
何か常駐ソフトが原因で遅いって事はありませんか?
383[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 17:27:01 ID:aoPNZGlI
>>379
70Wは945GMでT5500だからCoreDuoじゃなくC2Dだろ。
XP化するのもいいがT7200とかのFSB667のCPUに換装が普通でね?
中古のCPUが安く手に入るのならの話だが。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 20:04:07 ID:eZ2BMEYI
今日FNC70をコジマで11万で買いました。
でもここ最初から見たらなんかSONYにしとけばよかったって思った…
385373:2009/04/04(土) 20:08:11 ID:mnrjCIGq
レスありがとう。

1.8inchなのか・・・
もしかしてヨドかビックに1.8inchのHDDは売ってるか不安だけどとりあえず
ヨドバシに現物をもっていって買ってくるとするか。
できればバッファロー製の内臓HDDがいいな。
 
386[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:05:32 ID:UMKT8Hf1
素朴な疑問なんだが、SONYのPCのいい所って何だろう?
387[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:10:04 ID:qkb9WqkY
素朴な疑問なんだが、富士通のPCのいい所って何だろう?
388[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:48:51 ID:28n4Z4EF
>>384
FNC70って何だよ???
NF/C70なら知ってるけどw
あとバイオは見た目だけで中身はボッタクリだよ。
よ〜く比べてみたら分かると桃割れw
それとすぐ壊れるよ。
漏れのデジカメもすぐ壊れて保証期間内にメーカー逝きになったお。
あと自分とこオリジナルのオプションばかりで糞過ぎる。
特に、メモ捨ての規格変更の嵐と馬鹿高さには呆れてものが胃炎w
さらにサポセンの回答が遅すぎて参った。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:49:03 ID:/MH72ODI
耐久性かなぁ
まぁ富士通以外はThinkpadしか使った事無いからよくわからんけど
390[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 22:30:56 ID:F0hhCAND
富士通の電話サポは一年じゃなくて10回だからいいよね
0になることはまず無いでしょ
391[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 22:56:27 ID:5lOhwThL
エロゲー、2ちゃん、えろ動画でサポート必要か?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 00:14:34 ID:b4amG1LI
>>385
ちょっと待て、>>374は冗談w     まさか本気にされるとは…
多分だけど2.5inchのIDE、くわしいことは分からないから分解して実物の写真を持っていけ
(実物を持っていってもおkだけど、壊すと泣けるのでおすすめできない)
あと、OSを再インストールすること前提ならバルク品の方が安くて高品質
個人的にはHGST製がオヌヌメ、160GBぐらいがコスパ高い
393[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 01:19:19 ID:deZBsgUY
質問です。

fmvnfc40bj
のメモリを、
4Gに増設したいのですが、
対応メモリは何ですか?

よろしくお願いします oyz
394[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 05:32:00 ID:/YWqjtj0
NB55からNF/C70に買い替えた
DX2液晶との違いに愕然とした・・・
パソコンの性能は上がってるけど、画面の鮮やかさの違いがはっきりorz
DVDとか見ても味気ない
光沢フィルムとか貼ったらマシになったりするかな?
395[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 06:16:32 ID:aA6hloIw
>>390
10回じゃなく10件だよ。。
それと故障の問い合わせやサポは件数に入らない。
つーかサポを期待する奴ってググることも出来ないバカだと思う。
オレは件数貯まりまくりでまだ38件も使える。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 06:33:32 ID:aA6hloIw
>>392>>385
おいおいw
2.5インチのIDEは正解だが、120Gで止めておくのが無難。
チップセットがRadeonの場合137G越え出来ない場合が多い。
NB16〜19のRadeonには越えられない壁が確実にある。
NH24のRadeonはどうだかわからんが。
ttp://kakaku.com/spec/00200210300/
397[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 06:37:13 ID:WySR8bDm
>>393
仕様では DDR2 SDRAM PC2-5300 SO-DIMM となっているので
この規格に合うものを買えばいい
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/nf/method/index.html#NFC50
398[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 06:43:56 ID:aA6hloIw
>>393
ノート用(S.O.DIMM)DDR2 PC2-5300
現在一番手に入り易くて廉価だ。
ttp://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=2000/s3=2/s4=2/

メーカーは虎羊でも王石でもお好きなものをどうぞ。
サムチョンは事実上の富士通純正
(まれにMicronだったり灰肉素だったりもするが)
399[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 14:12:16 ID:deZBsgUY
>>397-398

ありがとうございますっ oyz
早速買いに行、、、今度買いに行きますっ
400[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 17:16:10 ID:6f2g7jlH
>>350
嘘教えんなよお前
401[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 17:36:33 ID:H0oiwpwP
買ってまだ一週間くらいしかたってないけど動かなくなった・・・
以前違うメーカーも一年しかもたなくて買い換えたのについてない
402[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 17:54:09 ID:p1TcxlA3
一週間で壊れたなら初期不良かもしれないんでサポートにメールした方がいいよ。
店で買ったなら店に持ってけば交換でしょ。

初期不良は富士通割と動いてくれるよ。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 18:00:12 ID:H0oiwpwP
昨日までは普通に動いてたのに電源入れても画面まっくらなんだよね・・・
今説明書見て直らないかやってるけど、だめっぽかったら
修理してみるけどなんかついてないな〜
404[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 18:04:25 ID:s3V1gzBt
時間がたつほど交換し難くなるから一刻も早く販売店にゴラァしにいくべきだよ
405[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 18:12:45 ID:mgqT5yA0
>>394
NF/C70**
後ろの2文字は何もなかったのか???
もし、何もなかったのなら藻前は、量産型ザクを掴まされたわけだがw
ふつう量販店やショップモデルだとDX2にグレードアップしている。
因みに俺のは、去年の秋冬モデルでNF/B70WXだけどスーパーDX2にグレードアップされてたよ。
つまりシャアザクだった訳だw
406401:2009/04/05(日) 18:38:54 ID:H0oiwpwP
富士通に電話したら引き換えになった。
(画面まっくらなんでサポートのしようすがない)
これの場合原因わからんまんまなんだよね。
ウィルスだったらどうしよう、と二台続けてぶっ壊してるから不安
407[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 19:15:58 ID:2RcbF6TL
>>406
本当か?w
引き換えって本体交換だよな?
富士通は初期不良交換はメーカーではしてないと公言してるし、
俺の時は画面まっくらでも修理したぞ。
その後も不具合が頻発したので、店に持って行き本体交換してもらった
408[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 19:19:15 ID:7cff9Zop
>>405
最後がXつーことはベスト電器か?
その前のWは白の略
409401:2009/04/05(日) 19:31:58 ID:H0oiwpwP
>407
本体交換するから、ケーブルとかは抜いてそのまま渡して、
代わりの商品をまたセットアップしなおしてくれと言われたから
修理じゃなくて交換ってことだと思う
買って一ヶ月以内の窓口って電話番号違ったから
>407さんとは違う、とか?

ここ一ヶ月再セットアップ、セットアップしまくってるから疲れた
はぁ
(こっちは違うパソコンだけど)

さっきはあげてしまってすみません
410[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 19:39:00 ID:tYDRF3dz
>>409
いや、俺が対応してもらったのも購入後1ヶ月以内の窓口。
その窓口に話を聞いたら、交換はしていない、修理対応のみ、と断言していた。
その修理後も不具合が多発したため、店に持って行き、状況を話した(ネットで情報収集しまくったら、
富士通は家電店には甘いようだ)ら、店の判断で他メーカーPCと交換。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 19:47:08 ID:DgUGspgb
あげたら駄目なのか?
412[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 19:58:13 ID:sj7AnJbn
>>411
駄目に決まってるだろ!
413401:2009/04/05(日) 20:31:19 ID:H0oiwpwP
あれ?窓口の人にひとまず症状話したけど、
画面がまっくらけなでサポートしようすがないので
交換です、言われましたよ。

最近のきなみ家電製品が壊れてるので
電波障害が発生してないかとか考えて頭が痛くなってきた。

自分もまた壊れたら買ったお店行ってほかメーカーと交換してもらうのもいいかもしれませんね・・・。
続けて壊れたので安い買い物じゃないし、本当にショックです。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 20:32:52 ID:k2ku++py
夏モデルはいつごろ出ますか?
415[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 21:39:21 ID:D1Ru4PGE
安い買い物だろう。
安物買いの銭失いを、実践したわけだな。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 22:10:34 ID:pMy42rQ2
VISTAがこんなに使いにくいとは・・・
一ヶ月たつが未だに前PCからのデータ移行が終わらん、
XPが懐かしいぜ。

追伸:10キー独立が売りらしいが、独立してなくてもたいして困らないというのがわかった。
多くのユーザーが指摘しているがBack、Enterキーが小さくて操作に困る。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 22:45:34 ID:/YWqjtj0
>>405
NF/C70RZかな?
ジョーシンモデルでメモリが4GBになってるけど、液晶はしょぼいままorz
DVDとか見たら全員速水いまいちみたいな顔色してるんだ
メモリより液晶をどうにかしてほしかった・・・
418[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 23:47:43 ID:neKLMLwW
>>417
すでに上新のサイトから削除されてるから比較できないけど
おそらくスーパーマルチドライブを放り込んだはいいが液晶をケチらざる追えなかったっていう落ちだろうなw
419[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 00:11:06 ID:xv64s27R
>>418
買う時に気付かなかったのが悔やまれる
結局DVD鑑賞、テレビは旧PCでネットはNF/C70の二刀流だorz
420[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 00:23:24 ID:M0oelRkT
>>419
まあ泣くなw
これもまた一つの経験と言うことで・・・
まあレベルアップしたと思えばいいと桃割れw
次回は、上新はやめて他のところにした方が良いかもね。
因みに、漏れのNF/B70WXはベスト電器モデルですたw

と言う訳で>>408に「山田く〜ん座布団1枚持ってきて」!!
421[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 01:50:39 ID:wdDlnHZu
ジョーシン(大爆笑)wwwww
422[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 07:32:19 ID:ZKfM8+WX
NFC70、人気ないんだね。
買っちゃったのに。
キーボードが強すぎる気がするがどう思う?
>>417
おいらもジョーシンモデルとヤマダで迷った。
ヤマダは\128,000でP20%で値段で勝負,ジョーシンはメモリ4G&パワーポイント付き。
結局ヤマダで買った。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 07:33:26 ID:l9zr6Hfv
テレビは、テレビで見ろということだ。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 13:21:57 ID:IYQ4TcZ2
無線使って好きな場所で見れるのならTVも見たいけど
そういうのヤフーBBしかやってないよね?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 13:38:14 ID:xv64s27R
>>422
うちもヤマダとジョーシンで迷ってたwww

キーボードの強さ?硬さかな
前のNB55R/Tのほうが硬くてパコパコしてたから今のほうが打ちやすい。
テンキーは必要ないね。長年のノートPC生活で無いのに慣れてたから使わん!

>>423
極論。

とりあえず今日ジョーシンwwに行って液晶フィルター見てくるよ
ジョーシンの売上に貢献するんだorz
426[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 15:45:15 ID:AohxSS67
うちもヤマダとジョーシンで迷ってたwww
>>452
ジョーシンもヤマダも
なんちゃってオリジナルモデルのオンパレードw
オリジナルモデルにしてグレードアップどころかグレードダウンの落ちw
店ごとのスペックを比べるべし。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 17:55:46 ID:OnLnAm8V
液晶のDXUって2007春の機種ぐらいから(?)なかった?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 19:26:35 ID:75bKt3lo
テンキー必要ないって人、多いんだね
会社でデスクトップ使用していて、
数字入力の多い業務だから指がテンキーに慣れてしまって、
ノートPCの数字キー押しているとイライラする
NECと富士通で悩んだけど、テンキーあるからNF/C50にした
でも、deleteキーが小さいのが困りもの
429[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 19:44:14 ID:eCxPS6Yy
テンキーが無いなら外付けすればいいじゃないの
430373:2009/04/06(月) 21:07:02 ID:NQUBZJam
ちょと失礼いたします。

無事にサムスン製内臓HDD(バルク)60Gを手に入れて、
リカバリして復活いたしました。

とりあえず安く直りましたけど、高い修理費でなくてよかった。
次期OSが出るまではもたせないとな>NH24D


アドバスしてくれた人に感謝!
431[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:18:30 ID:75bKt3lo
テンキー外付けしたら、使えるUSBが一つへるでしょ?
挿したまんまだと、場所も取るし。それがなんか嫌だったんです。
あんま人気ないと次期モデルとかでテンキー付き消えるのかな
432[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:31:51 ID:voH05U7h
テンキー付きはタッチパッドの位置をもうちょい右にしてくれれば
買う気も起こるんだけど、なんであんな左なんだろうか
433[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 23:00:18 ID:NhBpkQZO
>>432
富士通はマウス付きからマウス使えばいいだろw
タッチパッドって使いにくく内科医?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 23:07:10 ID:wdDlnHZu
>>431
ハブれよ
マウスはテンキーについてるハブでハブればいいさ
435[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 23:18:32 ID:lbZRg2GC
ハブ経由させることをハブるというのか
436[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 23:28:21 ID:wdDlnHZu
いいや、そんな言葉などない!
437[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 00:15:36 ID:veNzccIi
流行語誕生の瞬間であった
438[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 00:20:45 ID:CmcBaJoz
余計なUSB接続をハブけばハブる必要ないんじゃぬ?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 00:31:23 ID:5n2o8nMK
ビブロってUSBが5ポートくらいついてるし問題ないと思うんだ
それでも足りないっていうんならPCカード(エクスプレスカード?)にツライチとかスゴイUSB4とかぶっ刺しちゃえ
440[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 07:03:32 ID:E0q4L0Bj
>>433
マウス場所取りすぎ
ダブルクリックやらずらい
キーボード←→マウスの往復運動がダルい
441[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 13:29:31 ID:JpkqPvtg
>>432
右利きなので
442[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 17:34:05 ID:0qy5H6PS
今更ながらNF70Wのメモリ増設したいのですが、説明書にある2GBの
FMVNM2GJ2を量販店で探したけど分からなくて、品番と合うバッファローのが
ありましたが、それでいいのでしょうか?
結構高価なんですね。
アマゾンとかでは買えないのでしょうか?
443[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 17:37:43 ID:Rs1Try04
>>442
標準で2GB×2のデュアルチャンネルだろw
しかも32bitなら増設しなくでも十分だ。
増設しても認識するのは3GBまでだと認識したほうがいいと桃割れw
444443:2009/04/07(火) 17:38:49 ID:Rs1Try04
標準で1GB×2の間違いだったスンマソンw
445[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 17:43:09 ID:7/6DZooO
富士通のパソコン初めて買うけど(ってかほかメーカも2箇所しか買ったことないけど)
ウィルス削除をインストールしたあと、違うやつ使いたくなったら再セットアップしなくちゃいけないのって
普通?
説明書見てびっくりしたんだけど。

無料体験が入ってるけど、その期限が切れて、製品版を入れる場合は
再セットアップしなくちゃいけないってこと?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 18:16:18 ID:h01E7G6Z
その通りです
447[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 20:17:35 ID:UdWDLbzC
>>445
再セットアップってウィルスソフトの?PC自体の?
448[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 20:57:09 ID:0qy5H6PS
>>443
いやあの、今512MB×2なんですの。
2GBも付けられると書いてたので、せめて倍にしようかと思いまして。
そんなに変わらなければ高いし、今のままにしておこうと思いますが
どうなんでしょうか?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 21:03:00 ID:KUpzgdLH
>>447
PC自体の、だ。
ウイルスバスターとノートンが付いているが、どちからをセットアップ
したら、もう片方は使えなくなる。

使いたいなら、PC自体のリカバリが必要。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 21:11:45 ID:h01E7G6Z
>>448
価格comにある二枚セット合計4Gの4000円の奴でおk
vistaなら快適になると思うよ
451[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 21:35:13 ID:0qy5H6PS
>450
ありがとうございます!!
どのメモリなのか調べ方のヒントだけでもすいません。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 21:49:56 ID:h01E7G6Z
453[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 21:51:28 ID:w9KnW6NQ
>>451
仕様を見るとNF70Wは
メインメモリ      DDR2 SDRAM PC2-5300
拡張メモリスロット  2(0) SO-DIMM用    とある
なのでPC2-5300(DDR2-667ともいう)のSO-DIMMという規格のメモリを買えばOK
上でも言われてるけど2GB×2の4GBを買うのおすすめ
454[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 22:26:14 ID:3Tq5cH9Y
>>448
NF/?70W?

?の部分が抜けているからどの時期か分からないけど去年の秋冬モデルNF/B70以降だと
DDR3 SDRAM だからちょっと高いだろうね。
ただ、512×2だと前の世代だろうからDDR2 SDRAMの可能性があるから安く手にはいるかも。
仕様は>>453を参考にしてみて。
512×2のままでOSがVistaならメモリー不足で死亡フラグが立つかもw
それにしてもどこのショップモデルなの?
Vista搭載でそれじゃ酷すぎるわw
455[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 23:16:05 ID:cwyXr//6
今日NFC50買ったんだけど
アップデートナビ更新しようとしても
「ff000005」のエラーがでるんだけど、どうしたらいいでしょうか?
456[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:14:52 ID:3gcqhC4R
パソコン本体が壊れて、保障期間内だから交換してもらったけど、
その場合リカバリCDは再度作りなおすもの?
製造番号が変わると再利用はできない??
457[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:24:58 ID:HrMVn3Vi
お好きにどうぞ
458[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:58:02 ID:0hk5MNJI
455です
再起動したら解決できました
459[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 08:17:24 ID:Mdz/Ts+1
アク禁に巻き込まれたw
つか、おまいら富士通使いのくせにニフじゃないのかよ

>>427
亀だが、カタログモデル(一般店頭売り)のDXU搭載機種
(量販店モデルや直販オプションを除く)

NF75U/V
NF75W/V NF70W NF50W/V
NF75X/D NF70X NF55X/D NF50X/V
NF75Y/D NF75Y NF55Y/D
NF/A75D NF/A75 NF/A55D
NF/B90D NF/B75D
NW/C90D NF/C60D NF/C60H
460[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 08:22:37 ID:Mdz/Ts+1
>>456
同じ時期に出たモデルならリカバリも一緒。
作り直す必要はない。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 16:23:33 ID:smNQ+UwL
>>452 453 454
遅れたけどありがとう。
2007年の夏に買ったのでさすがに動作がノロくて増設を決意しました。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 16:24:05 ID:IGWTl8RM
>>459
ご親切にありがとうございます。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:20:11 ID:3gcqhC4R
>460
ありがとうございます!
DVD焼く手間が省けました
なんか立て続けに電化製品が壊れてるのでビクビクしながら使ってます
464[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:06:21 ID:25P5S0lH
突然画面がまっくらになって何もみえなくなりました
ネットで調べたらバックライトの寿命みたいです
他のディスプレイをつなげたら画面がみれるとあったのですが
液晶のディスプレイが必要なんでしょうか
CRTでも繋げれるんでしょうか
機種は NB55Sです
アドバイスお願いしますm(_ _)m
465[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 00:15:39 ID:xXDZVN20
>>464
CRTでもD-SUB 15ピン入力端子があれば大丈夫

今調べたら、NB55SにはSビデオ出力端子があるようなので
とりあえずはS端子用のケーブルでTVにつなげばPCの画面見られる
(見にくいけどね)
466[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 00:46:08 ID:3JhacZZP
>>465

テレビは三菱 29T−D102です
画面手前にS1映像という端子があるのでこれがS端子でしょうか
S端子用ケーブルを買ってきて試してみます
調べてくれてありがとうございますm(_ _)m
467[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 01:05:51 ID:xXDZVN20
>>466
それがS端子ですよー
接続して映らなかったら、Fn+画面キーで画面を切り替えて見てください
ただS端子での出力だと、文字などはにじんでみにくいので、
「とりあえず見る用」と思ってください

もちろんPC用のモニタなら液晶でもCRTでもちゃんと映るはずです
468[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 07:04:58 ID:DZ2StBdI
ノートでDDR3って富士通ぐらいしか無いんだな
469[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 10:31:38 ID:Z9EouhST
DDR3はコストパフォーマンス悪いからな
470[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 11:43:14 ID:NJpm8pcy
今一番売れているNECの750もDDR3なんだがな
     ってオレ釣られた?
471[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 11:44:04 ID:RmsMAd4N
NECでもLの上位モデルとCはDDR3じゃないっけ
消費電力とかでメリットはあるんだろうけどまだ相場が高いからなあ
来春モデルくらいには完全移行進みそうだけどどうかね
472[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 15:40:38 ID:n9utTaYH
質問 NF/C50持ってるけど
これってリカバリCD作らなきゃいけないの?
e-machinesのなら作ったことあるけど
結構な値段の日本のメーカーのでもしなきゃいけないのか?
マニュアルには書いてなかったような…
誰か教えてください。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 17:00:15 ID:d7R5xc9E
>>472
yes

富士通は最後までリカバリディスクを付けていたメーカーだったが
去年夏モデルから他社並みにHDリカバリになった。
なお5000円+消費税で別売りもしてるはず。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 17:18:36 ID:MY9vl6Qc
>>473
ちゃんと最後まで教えてやれよw
それじゃ>>472が混乱するだろが間抜け!

>>472
上の間抜けのレスに補足しておく。
HDリカバリになっているからHDの隠しパーテーションに工場初期出荷イメージが封印されている訳だが
この仕組みを理解せずにパーテーション操作を行ったり、HDがあぼーんした場合はその時点でアウトだ。
その最悪の事態を防ぐためにマイリカバリを使って予め隠しパーテーションにある工場初期出荷イメージを
DVD-R等に吸い出して置く必要があるんだ。
だから、購入時にそのリカバリーディスクを作っておかないと終了ってことだw
因みに、添付のリカバリー&ユーティリティーディスクはリカバリープログラムの起動ディスクだ。
分かり易いところでいうと、OSが起動途中で固まって動かなくでどうにもならない時は、電源を落として
そのディスクを使ってリカバリプログラムを起動するっていう具合だw
475474:2009/04/09(木) 17:22:12 ID:MY9vl6Qc
>>472
さらに補足w
結局、添付のディスクはリカバリプログラムの起動ディスクでしかないから
復元には別途、工場初期出荷イメージが必要w
つまり、リカバリディスクを作っておかなきゃどうにもならないってことだw
476[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 17:29:07 ID:dFPnpAAx
メーカーPCは初めて買ったけどリカバリには感動したね。
買ってまだ一カ月くらいだけど3回くらい使った
まあ良かったと思うのはそこだけだがなw
477[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 18:51:12 ID:n9utTaYH
>473 >474 ありがとう!
がーん、作ってなかった!!!
富士通、セットアップの取説に書いとけよ!!
でも、よく読んだら、マイリカバリってとこに
購入時に状態に戻すリカバリディスク作成ってのもあった。
いっちょやってみます。ありがとう!

478[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:54:28 ID:Nf7LUTM0
1ヶ月で3回もリカバリしちゃったの?
どんな無茶な使いか足してんだぜ・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 21:03:23 ID:zXr3e4nn
マイリカバリがあるからいいじゃん
480[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 21:32:26 ID:3JhacZZP
>>467
466です
SONYの75オーム同軸SVIDEOコードというのを買ってつけたんですが
Fn+モニタ画面のマーク押してもテレビに映りません
パソコン画面はまっくらでアイコンがかすかに見える程度です
この方法だと無理なのでしょうか、教えて下さい><
481[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 21:59:50 ID:EU9TJYpD
内蔵無線LANの感知が悪いって聞いたんですけどどうなんですか?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:06:01 ID:Lhl/5hmP
リカバリディスクが有るからこそ今回も富士通を買ったのに、自分で作れだぁ〜〜。
こんな事ならNECを買えば良かった、向こうはメモリ4Gだったしな。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:16:47 ID:kJtoh3xX
>>482
アフォか喪前はw
NECはとっくの昔からHDリカバリーだ。
俺の知り合いからメンテ頼まれてパーテーション覗いたらすでに仕込まれてたよw
で、取説を見たけどNECのほうが素人さんには理不尽だった。
そりゃぁあんた富士通みたいにマイリカバリがないんだものw
何か訳の分からん方法でやれって書いてあったよ(詳しい内容は忘れた)
まあ、素人ユーザーにあんなことさせるかなw
それに比べたら富士通は良心的だわ。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:25:54 ID:MQq4dEIc
4年前の機種のリカバリディスクで、現行機種のリカバリを強引に出来ますか?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:48:42 ID:RmsMAd4N
>>483
NECのマシン何台か見たけど普通に再セットアップディスク作成ツールを
起動してディスク突っ込むだけだぞ
このためだけのアプリケーションなので個人的にはこっちのほうが分かりやすい

ついでに>>482がNECを買えばよかったと言っている理由はディスク付きだと
勘違いしてるわけではなくてメモリ4GBというアドバンテージがあるからだと思うぞ
486[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 00:10:29 ID:wdz5uOoP
>>482は、
両社のパソコンにリカバリディスクがないなら、「necの方を買う」と言う意味と思う
487[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 00:18:20 ID:PBU8m5iT
つい最近、system32エラーを食らってwindowsが立ち上がらなくなり色々調べてknoppixでHDDのデータを救い出せるとこまで分かりネットカフェでCDに焼いたんですが(一応、ver5と6の2枚焼きました)起動せずにエラー表示のままです…
もちろん、ネットカフェでは起動を確認し自宅のノートもBIOS設定でCDブート出来るように起動順位も上げてます
それなのにknoppixが起動してくれません
ちなみに何故かメーカーのリカバリCDはちゃんと読み込んで起動します
使用PCはNB55L/Aです
メーカー側に何か意図的なものが施されてるのでしょうか?
非常に困ってます…
488[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 01:32:08 ID:9lqVxzwj
回復コンソールでダメならHDDはずして別のPCから吸い出し
489[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 02:10:26 ID:rYvoQTJF
>>487
そこでチートコード入力して無理やり起動ですよ
490[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 03:06:31 ID:PBU8m5iT
>>488
まあ、最終的にはそれしかないですよね…
ただせっかく作ったCDが起動しないのが悔やまれます
>>489
ほんとにチートがあるとしか思えません…
もし、ご存じでしたら教えて頂けないですか<( __)>
491[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 16:43:26 ID:Hkem4g6V
MG70S/TのBIOSパスワードの解除方法教えてくれ!…ください。
分解してCMOS外して放置で直るタイプなのかな。。 
 
玄人様、頼みます。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 17:39:39 ID:kPcRqDJ/
C70とLL750で迷ってるんだけどC70の液晶ってどうなの?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 18:50:49 ID:vTLzvMFd
>>490
焼いたCDの品質が悪いので読み込めない事があった(台湾クオリティ)
良いのに焼き直したら起動したことはあった(日本製)
494[Fn]+[名無しさん] :2009/04/10(金) 18:59:18 ID:c/sbLqgQ
NW 長時間録画があれば買ったのに
Y田で交渉して17万切ったが今回パス
495[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 19:44:32 ID:wdz5uOoP
sonyとhpとdellとnecと富士通で迷い中
496[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 20:04:18 ID:PBU8m5iT
>>493レスdです
メディアはマクセルのCD-RWなので多分問題ないと思います。
もしかしたら焼いたハード側との相性とかですかね?
自宅のノートは松下製のDVDマルチですがネットカフェにあったPCはドライブの種類は分からないけどhp製のデスクだったのでそれが原因の可能性もありそうですね。
同じドライブを使ってるPCで焼いた物を試せれば一番いいのでしょうが知り合いで松下製のドライブを使っている人がいないので試しようがないです…
497[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 21:26:03 ID:Bt+n2UFn
富士通とビルダーって相性悪い?
1,2日だけ普通に使えてあとはデータ実行防止とかいって強制終了かかる。
(データー実行防止の例外にビルダーを指定したけど強制終了になる)
んでもって、次の日にパソコンが起動しなくなった。
それが原因かわからんけど。

ちなみにビルダーは古いタイプでXP用なんだけど、
他メーカーのvistaは普通に使えた。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 01:26:32 ID:ys88uoxN
>>496
反射率の関係上、RWよりRで焼いた方が読み込み制度は高いと思うよ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 01:40:39 ID:YorPDz8Y
>>496
Ubuntuも試してみたらどうよ?これもLiveCDあるから
マクセルのデータCDと松下ドライブは相性悪いと思う
TDKとか誘電がいいかな
500[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 02:01:43 ID:D6q1SHmw
>>495
個人的な意見として価格と故障率とサポートを考慮すると富士通、HP、NECだと思う
501[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 03:01:11 ID:muRoVXI8
>>498
やっぱRとRWでは読み込みに微妙な違いが出るんですか…
試せる範囲は全部試したいのでRでもやってみます!

>>499
他のLinuxもやってみる価値はありそうですね。
マクセルと松下のドライブの相性が悪いのは初めて知りました。
こちらも色々と試してみたいと思います。

で、ちょっと気になった事があるのですがメーカー付属のリカバリ&ユーティリティーディスクはCD-ROMですか?それともDVD-ROMですか?
他の付属のディスクにはCDやDVDの表記があるのですがリカバリ&ユーティリティーディスクには一切表記してません。
DVD系のブートディスクなら起動出来る可能性はあるかも?と考えてしまったのでそちらも試してみたいと思います。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 08:55:27 ID:XQlC4E8M
NFC70買おうと思ってるけど、夏も出るが出るのはいつくらいかな?
ずっと先ならもう買っちゃうんだけど。
それと、>>481じゃないけど、ちょっと気になった。どうなの?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 10:45:08 ID:ObkV00Qs
>>501
ドライブ(E)のところに表記出るんじゃね?
あと記録容量がメガ単位がギガ単位かで推察できるw
504[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 14:42:08 ID:XRomhBeE
NB9/1130Hの液晶が先週成仏したのでどうしようかなと
思っていたら今日ジャンクでNB8/1000Lが2Kでジャンクがあったので
交換してみた。問題なく表示されたけど画面表示サイズが違う。
オレンジの配線パターンが違う。調整でどうにかなるの?
教えてエロいひと!
505[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 18:01:22 ID:J6+ItOFU
>>504
画面プロパティから設定で直せたらラッキー
それでダメならアカンかもね
506[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 18:12:36 ID:0re1AU/y
初めてノート(N50)買ったんだけど、
iTunesと5000曲ぐらい入れても大丈夫?
重くなったりする?
507[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 18:37:57 ID:n6UJ8rQ9
NF/C70買おうかな
508[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 18:48:35 ID:aSCJCfDn
>>506
N50じゃなくてC50だった
509[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 19:59:03 ID:l7wp4lby
>>508
機種名というなら、その前のアルファベット2文字も合わせて書いた方がわかりやすいと思うのだが…
510[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 21:11:24 ID:muRoVXI8
>>503
ウィンドウズが起動出来る環境であればマイコンピューターで見れるのは分かるけど、今はそういう環境じゃないんですよ…

それともディスクの盤面みれば分かるのかな?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 22:13:41 ID:gwMk6dov
ケーズモデルのは何が違いますか?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 23:09:14 ID:F2pbu7st
>>511
なんと型番の後ろにKSというオリジナル型番がつきます。すごいでしょう?
しかし、もうすぐ夏モデルが出るから待つんだ!
513[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 23:10:34 ID:hFt12l8X
そしたら今度は夏モデルが欲しくなる罠
514[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 00:14:48 ID:2zpxpQeY
ソーテックは故障しやすいらしいから牛の方が良いと思う
515[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 00:26:14 ID:jISnkY9f
>>500
サンクス
516[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 01:43:22 ID:2zpxpQeY
スレ間違えたorz
517[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 02:55:33 ID:EJ5aoAiT
>>480
>>467です。
すまん、実際やってみたらfn+画面だけではだめだった
(以前のPCではおkだったので)
最初に画面の設定からセカンドディスプレイを設定してないとだめの模様
画面がうっすら映ってるなら、Sケーブルでつないだ状態で
デスクトップで右クリック→画面設定→グラフィックアダプタの設定
でセカンダリディスプレイに標準のTVのチェックを入れる
(メインディスプレイとしてもできるけど)
そうすれば映るはず
自分のNX70T(OSはXP)でやったところちゃんと映った
NXではデスクトップで右クリックすると
一番上にグラフィックアダプタのコントロールセンターが表示されるので
それをクリック、ATICatalyst contorol Centerが開くので
簡単設定で「ディスプレイ設定を設定します」で次へを選ぶと
セカンダリディスプレイ設定ができる。
もう一度これで設定してみてください
518279:2009/04/12(日) 09:59:42 ID:l5xfNcVW
一応報告しておこう。
C70とLL750で迷ってたわけですが、せっかくの>>280さんの意見に逆らってC70を買ってしまったよ。
ヤマダで安く売ってたので。
まだ昨日セットアップしたばかりだけど、とりあえずキーボードの使いやすさとかより、
VistaやらIE7に慣れるのが大変な気がする。
まだ専ブラも入れてないので旧PCからの書き込みでした。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 10:49:03 ID:HwTVqWtt
>>518
いくらで買ったか知らんが後1〜2週間で夏モデルが出てくる。
そのときには直販でC70もアウトレット扱いで安値で売り捌く。
メモリ4Gデフォの他、オプションでDXU液晶も選べたのに・・・・
520[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 11:36:48 ID:OuGMou2z
夏モデル買うか
NB18おつかれ様
521[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 11:36:51 ID:YRwzNs7A
まぁ〜買いたいときが買い時って言うからね・・・・ww
522[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 13:59:05 ID:meo7PsPi
>>487、501

493も言っているけど、CDの品質で読めないことはある。
富士通にはお勧めのディスクってのがあって、確か機種ごとによって違うことがあった。
でも、CD-Rだとほとんど太陽誘電だったかな。

ちなみにマクセルはなどは、購入する販売店によってことなる。
安売り店だと、パッケージを偽造して海外の粗悪品が並んでいることがあるから、要注意。
ま、CD-Rだったら黙って太陽誘電かっとけ。

あと、NB55L/Aだと、たぶんリカバリディスクはDVDだと思う。
だから、リカバリディスクが起動したとしたら、DVDの読み取りは大丈夫だとけど、
CDの読み取りが駄目、ってことは考えられるな。

ほかにCD起動できるディスクがあれば、・・・ってなんか付いてるディスクで起動できるのあったと思うが。
ユーティリティディスクとか、アプリディスクの1とか2とか・・・
まったく駄目ならドライブ。

起動できるなら、作ったディスクの問題かと。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 20:23:59 ID:LZUDl8le
NF/C70ですがバックライトの明るさ調整は毎回行わなければならないのでしょうか?
左下にある「FIN」キー+F6,F7キーで調整するのはわかりますが起動の度に最大照度になっっちゃうので困っています。
音量調整は一回やれば記憶してくれのに・・。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:11:05 ID:PSyM6n+0
525[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:15:48 ID:9bRdlJvg
NFC70KS買ってきた!
526523:2009/04/12(日) 21:20:26 ID:LZUDl8le
>>524
おぉありがとさんです。
よもや「電源オプション」から調整するとは思いませんでした。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:36:47 ID:ggTvd8l6
>>525
おめ!
528[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 16:47:58 ID:8GiK6Syg
>>522
>501ですがやっぱリカバリディスクはDVDディスクなんですね。
試しにknoppix.v5.3.1のDVDで試したら見事にブート起動出来ました。
おかげでエラー修復も出来たので助かりました。

他のCD起動も出来たので焼いたCDがRWだったかメディアの問題っぽいですね。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:31:16 ID:7qCVrgq8
こんな書き込みを見かけたんですが、実際のところはどうなんでしょうか?
スーパーファインDXII液晶を搭載しているモデルを持っている方、
確認をお願いします。

217 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/05/19(月) 20:05:43 ID:8OtthZFQ
スーパーファインDXII(富士通)はどこの液晶なんでしょうか?

221 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/06/15(日) 10:54:36 ID:PkNEAPMv
>>217
多分、シャープだと思う。もともとの液晶部門(米子工場)をシャープに売却してるし、ノートPCの工場とも近い。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:32:14 ID:7qCVrgq8
液晶製造元の調べ方。
デバイスマネージャ→モニタ→P&Pモニタ→詳細のデバイスインスタンスID

* CMO1506:奇美電子
* AUO1751、AUO1474、AUO1272:台湾AUO社
* SEC:SAMSUNG
* LPL0000、LPL5000:LG
* QDS0025:Quantum Data Systems
* CPT:中華映管
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Inspiron%201300#e59fbb76
531[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:03:28 ID:nPQKon10
>>529
C70とC75KS店頭で見たけど比較にならない
んでKSにした
532[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 02:09:48 ID:PN8BErgq
>>529
確認の仕方がわからんわ
分解すればいいのか??
533[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 02:11:11 ID:PN8BErgq
とおもったら確認の仕方があるのか
どれ、チョット調べちゃる
534[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 02:16:11 ID:PN8BErgq
よーわからんわ、
DISPLAY\FUJ5112\4&3.....とか
まーどこでもいいわな
535[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 02:20:13 ID:PN8BErgq
ってなんだよ、デルのインスピロンでの調べ方じゃねぇのか?
536[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 06:16:10 ID:53ZjW8E9
NH70Jの液晶は日立だった
537[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 11:05:48 ID:jobVMjCi
>>534
オレのNF70XもDISPLAY\FUJ5112\・・・・・だ。
>>530に記されている文字列なんて全くないぞ。
昔のNB18D/Lは日立だったが。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 12:34:33 ID:hEwKjrQf
>>528
おお、おめ^^
539[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 14:31:59 ID:PN8BErgq
>>537
あ、俺もNF70Xだしww
540529:2009/04/14(火) 20:34:31 ID:kBVS9+UU
確認してくださってありがとうございます。
デバイスインスタンスIDからでは液晶パネルメーカーは
分からないみたいですね。

>>536-537

FMVのバックライト交換レポが載っているサイトをよく見ると
HITACHIの文字が見えます。
一昔前は日立製の液晶パネルが使われていたんですね。
ttp://kmmr.net/bl/

話は変わって、現行モデルのスーパーファイン液晶は
NTSC比で何%くらいなんでしょうか?
スーパーファインDXII液晶の方は、NTSC比72%と
公式に書かれていたのですが。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 22:06:57 ID:K4a5IsQs
パネルの型番なんか調べなくても画面見れば一目瞭然
542[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 09:58:47 ID:iLYjIxif
今月末にFMVNFC50Bを買おうと思ってるんだけど、その頃まで売ってるかな

ちと不安…
543[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:23:52 ID:wy2BotXf
ラップトップで液晶にこだわる奴w
もうあほかと言いたい
544[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:33:08 ID:ziS8tcQq

545[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:33:28 ID:R94ca9Ls
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    大麻パソコンだせぇwwww
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
546[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:37:21 ID:AccEEhe+
富士通は夏モデルいつ頃発表なの?
またテンキーつきなのかな?
547[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 12:21:34 ID:MUV/b20A
富士通FMVNF70Wを中古で購入し、元のVISTAで使っていたが
動きがもっさりな為、思い切ってXP Pro SP3にダウングレード。
試行錯誤しながらほとんどのドライバをインストールしたが、
唯一デバイスマネージャーの中のツリーで「その他のデバイス」
「不明なデバイス」で「Microsoft ACPI-Compliant System」の
ドライバだけ見つからない…
IBMやデルでは本家米国サイト等で入手できるみたいだが
「Microsoft ACPI-Compliant System」のドライバって何処?
おそらくBLUE TOOTH等の通信関係のドライバっぽいが。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 15:35:31 ID:H4me+AwT
メモリ交換するだけで解決したかもしれんのに
何故にリスクの高いダウングレードを選ぶのよ
549[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 15:42:58 ID:zuPM1qfj
>>547
MGの前スレなんだけど↓参考にならないかな XP化の話が出てる
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/notepc/1189863170
550[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 16:06:59 ID:fuVfWafN
直販サイト、クーポンオフがなくなったから
2週間後位には夏モデルが出るのかな
551[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 18:16:10 ID:xH0JflRr
もうそろそろ夏モデル来るんじゃないか?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 19:58:45 ID:9b7Qw8ZF
FMV NF/c70Nの赤買っちゃったんだけど
家に置いとく分にはインテリアとして良いのだけど
外で使うとなると・・・・
どうしましょう、外で使うときが来たらもう少し小さめの無難な色にした方がいいよね?
553[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:07:52 ID:VlxKZD9C
夏モデル、早ければ明日にでも来そうな悪寒
554[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 21:13:12 ID:5CYI58Fk
>>552
そもそもあの大きさと重さだと外持ち出すのかなりきつそう
外でバリバリ使う用事があるなら安いビジネスノートでも買い足して
家用のNF、外用(仕事用?)のマシン、と分けたほうが何かと便利だと思うよ
555[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:15:48 ID:pCyqJAYP
マウスのホイール押したら変な拡大鏡みたいのが出てきちゃうんだけどこれやめるのにはどうしたらいいの?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 03:31:03 ID:SL67pFOe
>>554
どうもありがとうございます
検討しておきます
助かりました
557[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 04:41:21 ID:exztx8le
>>555
マウスのホイールを押さない
558[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 06:52:00 ID:kqNrPADr
うちではNB-16C(6,7年くらい前)がいまだに現役なんだけど
そういう人いる?
559[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 11:12:38 ID:6260KnxN
>NB16C
2003年春モデルだね。
この時代のはインバータの故障さえなければかなり持つんでね。
それにしてもファンがやたら五月蝿いだろ。よく我慢してるね。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 11:47:05 ID:aplM9SXT
NB18D現役
かなり雑な使い方してるがまだまだ使える
ファンはうるさい
561[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:19:32 ID:kqNrPADr
>>559
大体イヤホンしてるので気にならない
562[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 18:18:37 ID:5StTN2ni
NU313Dが部屋の隅に転がってるわ
563[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 19:25:31 ID:pwjCmj8E
NFのファンは静か?
564[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 20:03:40 ID:aTpG8Xkf
NB15に比べれば静か。
前機はファンが回る度にフリーズしていたがそれもなく快適。
BackSpaceキーを押したつもりがテンキーの7をしょっちゅう押している、慣れないなぁ〜。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 21:41:40 ID:SL67pFOe
>>552こいつなんですが

7万ぐらいでオフィスとパワーポイントと使える機種ってどれになりますか?
VISTAかXPがいいのですが・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 23:43:15 ID:PTXzjEgu
>>565
昨日NF持ち出すのきついから2台買えばって言った奴だけど
富士通製だとその価格では無理だと思う
Lenovoとかあの辺だと意外と安く抑えられたりするのでそっちの
方で探してみるなりするのをおすすめする
567[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 08:22:33 ID:F1wTxU5B
夏モデルまだかよ
他社よりあまりにも劣るから発表出来ないのか?w
せめてNWぐらいフルHD+グラボにしてくれ
568[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 13:38:55 ID:61mcSeTI
今日発表じゃなかったか
569[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 16:49:46 ID:q3o+pIAg
今日、銀行に寄ってからw近所の量販店へ行って来た。いいのがあったら買おうかと思って。

NECの夏モデルとか東芝の春モデルとか色々あったけど、
自分的には富士通のPCに一番惹かれた。
ウェブで見るのと実機を見るのは、やっぱり全然ちがうね。
NFC70とNFC50があって、キーボードに余裕のあったNFC50が
シンプルですごくよかった。ホワイトよりブラックが引き締まってみえてよかった。

ただ、どうにもこうにも狭い!画面が狭い!
どうして解像度をもっと上げないのかと。縦が絶望的に狭くて、
いろんな画面を店員さんに見せてもらったけど、
唯一この点だけがネックになり、買うのはあきらめて帰ってきた。
せっかく液晶は綺麗なのに…でもあれだと使っていて絶対ストレスたまりそうだなと…。

夏モデルに期待するよ…。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 16:53:44 ID:q3o+pIAg
今考えたら、単に解像度を上げても、あの比率の画面だと、
やっぱり縦はきついのかなぁーと思った。

店員さんは「この比率が今後は増えてくると思います」と言ってた。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:45:01 ID:EzsY4ulL
15.4インチスーパーファインDXUとインテル製CPUの組み合わせが
店頭モデルにないのは痛い。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:18:38 ID:5/5EWi1e
DVD見るとき音小さいんだけど、
スピーカーとか使えば大きくなるの?
音が良くなるだけ?
573[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:21:07 ID:VYuH2jOS
大音量になるよ
574[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:49:46 ID:NsZhrcwR
横からすまんが良いスピーカー買えば音はよくなるよね?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 21:29:48 ID:QTp8NsuS
yes
576[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:05:53 ID:NsZhrcwR
ありがとう
577[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 04:14:37 ID:T8faLFvd
一週間くらい前に50買ったけどテンキーが地味にいいな
夏モデルまで待ちたかったけど使えるパソコンがなくなってて不便だったんで買ってしまった
578[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 06:57:03 ID:3t1el9sc
>>566
どうもありがとうございます
わかりました
579[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 14:45:22 ID:u7sd4lKw
富士通PC初心者です。

富士通の直販サイトで、18%オフのクーポンがこの前まであったのですが
今はなくなっていました。
このクーポンは定期的に配布されるものなのでしょうか?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 14:49:49 ID:xzvvvQ9e
>>579
18%オフのクーポン、基本的には、ほぼずっと使える。
ただ、次のモデルが出る直前になると一時的になくなる。
ちょうど、今がその時期。
だから、もうすぐ他社と同様に富士通からも夏モデルが出るはず。
もし購入を考えているというなら、よほど急ぎでない限りは
あと1、2週間ほど待つのが吉。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 14:54:37 ID:Dbl6u1d8
今なら夏モデルがでてから春モデルを買うのが賢いね
582[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:45:39 ID:Lwvsbm9u
急ぎでなければ、WIN7まで待つだろうが。
夏モデルなど、最後のゴミとなる。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:05:08 ID:uEPLytSB
そんなこと考えてたら一生買えない
7の初期よりvistaの後期のが絶対いいし
584[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:33:05 ID:nRjmCFG1
Win7だってどうせSP1待ちだろw なら今買え
585[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:54:06 ID:z7QWxhSA
わかった(o^-')b
かうお
586[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 19:43:10 ID:TH6DDnsK
>>581
それを企むと失敗する
展示品しか残ってなかったり、ネットショップだと逆に旧機種の価格が上がったりする
587[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:07:45 ID:rtA5prYA
すぐ必要な人なら電話注文すれば? 安くしてくれるかも。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:10:21 ID:tsh/thEk
Win7まで待たないと後悔すると思う
589[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:15:23 ID:VjEMV0IF
展示品など使用人の気持ちしだいだ
多少使われてるだけで2,3万浮くから
590[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:37:34 ID:n6ec8d+0
液晶のドット欠けに敏感な人には、展示品のほうが通販よりは安心感がある。
1ドットでもあると物凄く気になるけど、保証してくれないから。(どのメーカーも一緒)
591[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:48:46 ID:rtA5prYA
○○まで待たないととかいう奴は一生買えない。欲しい時が買い時。
飽きたらまた買えばいい。今時ノートなんて消耗品。何年も使う時代じゃない。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 21:24:32 ID:TH6DDnsK
夏モデルが発表になったら教えてくれ
593[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 21:47:41 ID:9IsVLviz
SSD搭載モデルが夏に出たらショックかも
594[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:25:46 ID:z7QWxhSA
でもSSDって容量少ないし高いよね?
早くて頑丈だけど。
そんなに容量要らないって人には最高だけど
595[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:34:51 ID:wRpUDYOO
展示品なんて半値でもイラネw
毎日毎日、数ヶ月間開店〜閉店の長い時間電源入れっ放しなんだぜ。
液晶もマザボも劣化しまくり。
おまけに筐体内はホコリ溜まりまくりんぐ。
分解掃除が苦にならん人ならいいかもしらんけど。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:38:29 ID:9IsVLviz
>>594
60Gで3万まで下がってるよ
来年はSSDと4コアが主流になってると予想
597[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 00:29:59 ID:LkkpStHR
展示品結構使えるけどなあ
もう3年目だが元気だ
でも田舎の展示品と都会の展示品じゃ消耗具合が違うんだろか?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 00:50:22 ID:M8ZPdnAM
5年前のFMVのNB50Gを使ってたのですが、先日ついに動かなくなりました。

買い換えようと量販店に行ったらNF50(白)を勧められました。
個人的にはどれも違いがよく分かってないので
何でもいいかなとは思ってるのですが…。
在庫処分している用な気がしてならなくてw
ちなみに約10万でした。

住人さん的にはオススメですか?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 01:03:30 ID:3h4bOvWY
50は無線11aが使えない点に注意(知らずに買っちゃって少し後悔してる)
それ以外は動きも軽やかだし満足してるかな
600[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 01:19:27 ID:BT1ZwYSh
夏モデルまだ?
NB50jがぶっこわれて(修理代8万)早く買いたいのだが

白、黒以外の色くらいは情報ないのか?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 02:33:23 ID:9+ZcHIJ0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
602[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 03:47:23 ID:QPXyvm44
今時11aなんか使わないだろ
603[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 04:11:53 ID:9+ZcHIJ0
ペンリンビブロってありますか?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 08:07:08 ID:UJKS9F/4
>>599
今は11gだろ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 09:31:28 ID:cUfz550f
パソコン売り場行ったら富士通コーナーだけがら空きで吹いたw
しかし夏モデルの発表遅すぎるだろ、他社に遅れを取りたいのかな
606[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 09:54:20 ID:wsd1NAvM
他メーカーの様子見てから 後出しじゃんけんで差をつけたいんじゃないのかな?ww
607[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 10:04:41 ID:3h4bOvWY
>>604
11gは電波が多すぎて安定しないし速度もでない
今はa/nだよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 10:11:51 ID:s7u3jpqq
今のところgで安定してるし問題はないな
現状でa環境ならともかく、それ以外なら特に意識する必要はない気がする
今から新たに環境揃えるならaよりむしろn(まだドラフトだけど)だろうし

>>603
P8xxx系は全部Penrynじゃないの?
609[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 10:42:22 ID:3h4bOvWY
aよりむしろnって言いたい事が全然伝わってないな
610598:2009/04/19(日) 11:22:13 ID:M8ZPdnAM
>599
ありがとうございます。

現在まだ無線じゃないので、一緒にルーターも買う予定です。


今から買いに行こうと思います!
611[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 12:14:17 ID:BT1ZwYSh
夏モデル来週の中頃発表だと
遅すぎ

テンキーない機種もMG以外に標準で置いて欲しい
ノートにテンキーはいらん
612[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 12:16:26 ID:nNY28dUR
起動時にOmniPassがどうのとか、PlugfreeNETWORKなんとかの表示がでて
起動が遅くなってる気がするのですが、必要ないなら出てこないようにしたいのですが
どうしたらいいですか?
613[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 13:25:05 ID:wLbs84GG
>>610
手遅れかも試練がレス。
C50の10万は処分価格とすればちょっと鷹杉。
9万前後が相場、8万台の店もあるはず。

>>611
Sシリーズ(14.1インチ)にもテンキーはない。
つか夏モデルにSシリーズが有るかどうか知らんが、
春モデルのSシリーズってこの板では全く話題にならなかったぐらいジミw

>>612
スタートアップから切る。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 13:33:16 ID:U+nPSGm2
関ジャニ∞ 渋谷すばる(26)「救急車は呼ぶな! 死んだらええねん」

A子さんが救急車で運ばれる事態が起こったのは、渋谷すばるに誘われて飲みに出かけた夜のことだった。
一次会はダーツバーを貸切り、男性は渋谷の他に関西ジャニーズJr.のK、I、少し遅れてMもやってきたという。
女性は8名。その後2次会へは女性6名、男性全員で冒頭のホテルへ移動。
ひと足先に着いていた渋谷は、スイートルームの大きなソファーに王様のように座り、なぜかシャボン玉を作るおもちゃで遊んでいた。
「そこではすばるクンを中心に、男女が交互に座り、すばるクンの両脇には女の子が2人つき、雰囲気はまるでキャバクラのよう。
「すばるクンの命ずるままに、女の子がナースの着ぐるみにチェンジするまでゲームは続き、あとはテーブルのお酒を一気飲みするという流れが繰り返された」。
B子いわく、「私とA子さん以外、その場にいたみんながすばるクンの機嫌を損ねないようにしていました。
すばるクンの口からお酒がこぼれると、女性たちがタオルで拭ってあげるという雰囲気で。
しかも、ゲームには“いつもの流れ”があるらしく、初めて参加で流れがわからないA子さんに、すばるクンはとにかく苛立っていました。
“その焼酎のボトル全部飲めや”と嫌がるA子さんを押さえつけて、ほぼ1本流し込んだりの一気でした。
気持ちが悪くなってトイレに駆け込んだA子さんを心配した女性が、“ヤバくないですか?”というと、
すばるクンは“じゃ、オマエ、帰れ!”と、そのコが謝るまでいい続け、あとは王様ゲームの続行です。
しかも、今度の命令はキス。すばるクンは女の子と激しいディープキスを交わしていました」
心配したB子さんがトイレにA子さんの様子を見に行くと、倒れたA子さんが。
すぐに救急車を呼ばないか提案したところ、興奮した渋谷の口からは思いがけない言葉が。
「お前ら、救急車呼んだら、人生終わったと思えよ。そんなやつ死んだらええねん!ほっとけ!」
B子は運び出すしかないと思い、ほかの女の子1人とJr.のKクンが手を貸してくれて担いで部屋から運び出した。
部屋を出るとき、部屋の隅のボードの上に、コンドームが散乱しているのが目に入ったという。(引用「週刊女性」より)
事件後、渋谷からの謝罪はなく、それどころか口止めの電話がかかってきたとか。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 13:35:49 ID:2Su0Lq8F
>>595
分解したら保証対象外になったりしないんですか?
封印シール貼ってないの?
616[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 16:45:38 ID:zpZzibX5
>>615
いつの時代の人ですか?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:46:35 ID:yctA/5do
分解なんか自分でしなくても量販店でやってくれるよ
618[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 22:15:01 ID:/s6wWCpW
FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTは現在でも快適にネットなどは使えますか?
中古で買おうか検討中です。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 00:41:18 ID:Bujz4yqk
誰もレスしないので俺が言ってやる。

出来るに決まってるだろ('A`)
620[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 00:44:29 ID:wGqvqtQF
ネットゲームなどしなければ充分。
もっと古い5年前程度のでも、ネットだけなら使える。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 01:02:35 ID:tfyf6eMI
70買ったけど液晶が微妙、動画見ると靄がかかった感じになる
622[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 01:31:12 ID:wGqvqtQF
NF70Xだがエロゲ、エロ動画でCもDも満杯になった。
今日やっと外付けHDD買って、データ移した。
すっきりしました。
明日からまた、エロ三昧にひたりやす。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 02:40:31 ID:3CPcYuZ3
確かに動画見たときシャキッとしないよね
624[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 02:47:55 ID:FWnk8a9H
それは液晶じゃなくてDVDの解像度の問題なんでねーの?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 04:10:30 ID:VTI44KcK
前に理由も無しに言ってるやつがいたけど・・・
BIBLOをエロゲ専用機みたいな事は言わんでくれ・・・
なんかBIBLO持ってる俺がエロゲーマーみたいに思えてくるじゃないか・・・
やめてくれ・・・
所でエロゲーってそんなに面白いのか?
626[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 04:23:08 ID:Qj2293Lt
約3年前に発売されたBIBLO NF40Tを使っていますが、
DVD再生でリージョン3の海外で発売されたDVDの再生は出来ますでしょうか?
627[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 06:55:00 ID:tfyf6eMI
ちなみにNFC70ね
628[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 08:53:27 ID:n0+xjjGl
FMV-BIBLO NF70W をXPにダウングレード後、
・キーボード左上のボリューム等の7つのボタンが作動しない。
・富士通アップデートナビと富士通かんたんバックアップの
XP用のソフトが無くてインストールできない。
上記の解決策(ドライバ・ソフトの入手等)について教えてキボンヌ。
(NF70WのVISTA用リカバリーCD等の付属品は全て揃っているが使えないので)
629[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 09:45:44 ID:gWO/uFaZ
>>628
勘だけど
ワンタッチボタンはキーボードあたりのドライバ必要かな
あるか分からないけど同じようなボタンレイアウトのXP搭載モデルの
ドライバとかを探してみるとか?
正直どのボタンもいらない気がするけどね

アップデートナビも入ってなくても問題ない、いつも止めてるし
(どうしても必要なら適当なXPモデルの奴どれでも使えば動く気がする)
簡単バックアップもフリーソフトで十分代用可能だから捨てていい
630[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 15:26:07 ID:IKESD1/X
夏モデルまだですか?
631[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 15:38:19 ID:7aR7Gcl+
>>630
過去の富士通個人向け夏モデル発表履歴を見ると、
だいたい4月第3週ないし第4週の火曜日に発表されることが、
ここ数年続いているようだ。
今年の場合、第3週火曜日は発表がなかったので、第4週の火曜日、
すなわち明日21日が夏モデル発表の可能性が高いと思う。

上記の予想は、あくまで、過去の実績を見ての話で、
今年からは方針転換するかも知れないけどね。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 16:12:00 ID:ynIXy6w/
>>631
すごいね…研究熱心。

今日 家電量販店のDMが来て、富士通の新モデルも何機種か載ってたよ。
23日発売予定になってる。
ネットブックもある。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 17:38:48 ID:cDn/FSZ+
>>628
VISTA用だけどこれで行けるらしい。
ワンタッチボタン設定 7.0a
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1005484
634[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 18:18:48 ID:QRbCvjt+
>>632
なら明日で発表は間違いないな
ワクテカするか

フルHD+グラボの旧NHのようなハイエンド機種はあるかな?
635[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 19:37:43 ID:i06LvHbF
俺の通ってる高校NF/C70使ってる
636[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 22:49:46 ID:JaYbt6we
テンキーがなくて15型以上、青系の機種が出てくれたらすぐ買う

テンキー邪魔すぎ
テンキーのないSシリーズは画面小さ過ぎだし
かと言ってNECや東芝には惹かれないんだよな…
637[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 08:50:30 ID:vnwzeAsA
そうかなーテンキー便利だと思うけどなー
デスクトップに慣れてるからかな
テンキー嫌いな人は、会社でもノート使ってるの?
638[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 11:13:55 ID:wAR3vdqI
やっと出たか
639[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 11:51:47 ID:0bcHTtU8
なんかNFシリーズますます意味わからん仕様変更になってるなあ
なんでTV機能付いた最上位モデルが今までの16:10のままで
TV機能省かれたほうが16:9になってるのかね
あと今回もTVモデルがPumaプラットフォームだからIntel万歳な方面には売れなそう
オンボグラフィックの性能はGMA4500HDより上だけど知名度圧倒的に低いし

NWはもういいや
640[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:11:52 ID:uNr6XPUh
>>639
ラビィCに対抗出来そうなのはありますか?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:13:21 ID:5YnmlXYO
NWの夏モデルが出ないってことはNWシリーズは廃止?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:21:21 ID:AmhjY/mH
>>639
インテルCPUと15.4インチスーパーファインDXU液晶の組み合わせが
カスタマイズ構成の中に見当たらない気がする。
春モデルは、カスタマイズすれば選べたのに。
これからの時代はPCモニタも16:9がデフォなのか?

18%OFFクーポンも、メモリ4GB無料アップグレードも復活しないし・・・
643[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:29:28 ID:JCfoGHcw
夏モデルよりC70のほうがいいな
644[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:32:50 ID:SRhKC4qJ
色多いのはいい
645[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:41:37 ID:JCfoGHcw
これからの標準は15.6なのか
C50もってるけど横長すぎて気持ち悪い
646[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 12:48:18 ID:0bcHTtU8
>>640
LavieCとBIBLO NWなら前者に惹かれるかな、個人的には
文字は小さいけどフルHDの領域の広さとグラフィックにちゃんと
外付けのGPU(GeForce9600MGS)積んでるのは良い
NWもこの2点改良してくれたら凄い面白いPCになったと思うんだけど
せめてカスタマイズで選べるようにしておいてくれればよかったのに
647[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 14:18:07 ID:2INiO7aG
テレビなしなら15.4型の方がいいし500GBもいらんがな
液晶にDXIIのせる方が売れる気が
NWはもっと解像度上げないと
648[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 15:49:51 ID:m2vZ3Tn+
春モデルがアウトレットになって出てるね。
C70がメモリ4G、DXU液晶ならクーポン5K引きで91,200か。
マウスとオフィスは付いてないけどイランだろ。
3年保障で送料無料なら高くはないね。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 15:56:42 ID:BFS3/Y9o
NWは消えるかと思ったら生き残ったな。
でも647の言うように値段の割りに解像度が低い欠点はそのままだから
今回も微妙だな。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 17:27:30 ID:rQwT1lxx
スーパーファインDXII液晶とスーパーファイン液晶だと
画面の反射具合が全然違うんですか?

低反射性能が大して変わらないなら、スーパーファインの
方に後付けで低反射フィルム貼ってみようかと思うんだけど。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 18:50:18 ID:ptPlpYOl
>636なんだが、パソコンNB50jがぶっこわれて新シリーズが見られん

テンキーなしの青はある?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 19:01:44 ID:2INiO7aG
15型以上のは全モデルにテンキーついてるよ
653[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 19:14:07 ID:kpzIJSLM
どれくらい、待てば
春モデルやすくなりますかねー
654[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 19:55:41 ID:ptPlpYOl
>>652
サンクス
もうだめだな
NECにするか…

仕事ではデスクトップでテンキー使うが、FMVのはテンキーとの間に隙間がなくてどうしてもエンターの時にテンキー部分を触ってしまいだめだった

ビスタだし、今買い換えるのは物凄く負け組な気分
655[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 20:09:02 ID:zXnyOCjz
地デジ付きでCore2duoはNWだけって・・orz
656[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 20:48:01 ID:rQwT1lxx
Windows7の発売が遅れてくれないと、ビジネスモデルを除くVistaの
サポートが当初の予定通り3年後に切れてしまう。

2012年4月10日だから、正確にはもう3年切ってるが・・・
657[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 20:53:16 ID:IW7qrwrQ
公式HPにサポート体制変更と書いてある。
10/1よりNEC方式に追従。

購入一年目は何件でも電話サポートOK
2年目以降有償。
さらに別途コンシェルジュサービスを設けてそちらは初回から有償だけど他社製品やサービスもわかる範囲でサポート(ただし解決保証なしと思われる)

既存の無償カウントは10/1以降ゴミになるのかな?

ちなみにSonyも今年4月よりNEC方式に変更済み。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 21:33:45 ID:eyqtm5y0
確かにノートにテンキーはいらんが、
テンキーなしのノートってキーピッチが横長過ぎるんだよな。
テンキー付きだとキーピッチがこれまでのスクエア液晶型のノートと同じなんで使いやすい。
だがテンキーはいらんw
659[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 21:40:36 ID:NRydsdyq
相変わらず3派チューナ載せてるのは富士通だけか。
Win7出たら必ず買うから、載せ続けてくれよ!
660[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:37:22 ID:XdwOpCUE
C70がノートデビューです。
なんか画質というか、液晶が気に入らないんだけど、ノートってこんなもんなの?
661[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:44:16 ID:u1iwPL0P
俺も液晶嫌いだからデスクトップはCRT使ってるよ
テレビはプラズマ
662[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 00:07:08 ID:+ERuzCbk
>>660
で、NF/C70** 後ろの2文字を晒してみろよw
もしなければ量産型ザク(光沢なし液晶)を掴まされた訳だかw
良心的なPCショップのモデルならスーパーファインDXIIを搭載している筈だw
663[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 00:07:44 ID:xh7WWp0c
>>660
ノートで目が悪くなりました><
664[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 00:36:33 ID:kEHcSSsa
>>662
どうやら量産型らしい......
665[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 01:03:20 ID:+ERuzCbk
>>664
創価それは残念だったなw
因みに漏れのは、NF/B70WX 去年の秋冬モデルだがスーパーファインDXIIが搭載されていたよ。
一月下旬に型落ちしてたのをゲットしたよw スペックは春モデルと遜色なかったw
今だったらPCショップか家電量販店の奥にショップモデルが在庫が捌けないのが転がってたのにねw
今度、買うときは気を付けといた方がいいと桃割れw

それにしても、スーパーファインDXIIはくっきりあざやかで目にやさしいよ。
動画鑑賞やグラフィックソフトを走らせると違いが分かるよ。
メインマシンの旧型液晶は暗くてしょぼい罠w
666[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 01:19:09 ID:BckvTXNI
まぁ本人がひとり悦に入ってればそれでいいんだけど
DXUはテレビ機能搭載機種用に開発された液晶だから
通常の静止画像ではそんなに差は出ない。
壁紙のようにかなりの高ピクセルな画像でないかぎりはね。
40Tと70X両方使っているが40Tの液晶で普段は十分だよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 02:03:08 ID:IyIvX5Ht
量産型でも何の不満も感じてないんだけど…
ていうか「掴まされた」という表現はなんだか不自然な感じがするな
世の中にいっぱい出回ってるから量産型なんじゃないの?
668[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 02:48:22 ID:+ERuzCbk
>>667
売れ残りの量産型をゲットして満足してるんだったらそれで医院じゃまいかw
普通は、売れ残りでも限定品のほうが希少価値が高いんだがw
層化直販店とかで何も知らない客が店員に釣られてるんだよね。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 06:24:21 ID:EnLtsprh
型落ち品掴まされて泣きながら書いてるのかね。
スペックも遜色ないと信じて。

w使うと頭悪く見えますよ。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 06:25:36 ID:t3pMr8cQ
DXだけで喜んでるバカがいるようだな。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 06:37:06 ID:CfSvzKDE
672[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 06:51:25 ID:763WUxxL
テンキーをタイプした時は自動的に半角になってくれるのかと思ったら、そうじゃないのね。
これじゃ上部に並んでいる数字キーを押したのと同じではないか。

BCキーを押したつもりがテンキーの7を押したというのが多すぎて嫌になるよ。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 07:07:09 ID:iU8fqlj8
で、夏モデルの音はどうよ?
少しも改善されず、相変わらず最悪のままか?
まだ、台湾ザリガニか?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 07:14:51 ID:ajSJbvU3
>>672 それはIMEの設定を変えても?
675[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 08:16:17 ID:yxAQwyF6
一時期の米粒テンキーよりはマシになったけどな。
ありゃひどかったw
676[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 09:59:13 ID:TJAmR3kx
>>669-670
こいつらもしかして素人以下か?
もうPC使うのやめたほうがいいかもw
きっとこう言うアフォがかもられるのかもねw
677[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 10:43:18 ID:kkF7YgvU
でもよ、カモられるやつがいないとメーカー製なんて立ち行かないんだぜ?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 10:49:07 ID:y1KO0i/a
カモられるというほど最近のノートは高くないだろ
C70が8万円台であるのに。
OSとオフィスだけで4万するんだぞ
679[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 10:50:26 ID:TJAmR3kx
>>677
禿同!!
それもそうだな>>669.670のような痛い連中がカモられてるおかげで商売が成り立ってるんだろうねw
680[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 10:59:48 ID:TJAmR3kx
>>678
だから普通に量産型を掴まされたら特典なしで通常価格(17〜16万)だけど
良心的なショップモデル(一部ボッタクリ量販店を除く)で型落ちした奴なら
12万以下(タイミングがよければ10万切る)で、しかも特典付きで手に入る。
さらに次期モデルとスペックがほとんど変わらないならそっちのほうがお買い得だw
まあどこまでスペックを読めるかの話だが・・・
残念だがカモられるやつはそこまで読めないと桃割れw
681[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 12:37:58 ID:jtA/8xkL
WEBMARTで安く買うから量産品とかどうでもいい

NWの存在価値って何?少なくともハイエンドじゃないよね
682[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 13:20:00 ID:TJAmR3kx
>>681
NW = 番外編
NF = 通常版
MG = 業務用

NW買うくらい金銭的に余裕があるならデスクトップにしとけw
半値くらいだせば、十分なスペックのPCが手に入る。(BTOだけど)
683[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 13:32:42 ID:TJAmR3kx
>NWの存在価値って何?少なくともハイエンドじゃないよね

>>681
無駄な機能を詰め込み過ぎて見た目でカモを釣るための餌w
ノートにあんだけ詰め込んだらどんだけぇ〜って状態w
しかも性能はデスクトップのオンボード機能と変わらんか下手するとそれ以下。
だったらデスクトップにメインメモリー足してそこそこのグラフィックカード積んだほうがマシw
しかも、それだけ増設してもまだお釣りがでる。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 14:04:41 ID:9lHTyICS
pcカードのスロットが消えたね
内臓無線あれば使わんもんな
685[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 14:28:02 ID:EVAUpZQF
NFのAMDのCPUってどのくらいの実力なの?
686[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 14:32:39 ID:cIjUTx5P
>>685
CPU単体で見ると同クラスのCore2Duoよりは下
でもオンボグラフィックがIntelのものよりは性能良いので
HD動画の再生支援とかに関してはこっちのほうが上かも
単純に演算性能だけで見れば劣ると思う
687[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 18:17:40 ID:jfHbObY0
春モデルよりキーピッチは広くなったの??
688[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 18:52:28 ID:rjlktlBX
春モデルのSシリーズをカスタムメイドで購入
86,000円なので良かった
届くまでが楽しみ!
689[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 22:27:05 ID:yxAQwyF6
量産型量産型って、量産型って性能いいんだぞ。
いわゆる完成型だしな。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 23:47:01 ID:t3pMr8cQ
エロゲモデルには、最高だぞ。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 01:08:56 ID:7or4/J6y
>>684
PCIeが変わりについたらいいのにね!!
692[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 07:05:45 ID:jJ1B3MNg
D85Nで妥協するかな
ラビィCはeSATAついてないし
富士通としてはTEO売りたいからフルHD液晶テレビモデルとか出さないだろうな
693[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 18:55:33 ID:Rnx2b8qf
c70についての質問です
コンセントを差し込んでいるのですが、充電されません。
どうしてでしょう?
694[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 18:56:01 ID:hvxSwp7n
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪が多すぎる
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
695[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 20:44:38 ID:bep+mIRA
NF/B70でフルハイ液晶にHDMIで画面を出力させたいんですが、PC画面が縮小された感じ
(行数が変わって左右が縮んだ状態)で表示されます。
PC側の解像度を変えてもテレビの画面サイズを変えてもきちんと表示されません。
PC画面そのままで表示するにはどうしたらいいでしょうか?

PC側での設定かもしれないのでこのスレで質問させて下さい。
よろしくお願いします。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 21:19:54 ID:vtb/RqJV
夏モデルが出たというのでHP見てみたが、
主力モデルが横長液晶で、縦の解像度が少ない仕様が占めてているじゃないか。
何やってんだか、富士通。
液晶は15.4で縦の解像度が多い方が実用的なんだよ。
使い比べたらわかる。 
ただ春モデルでも液晶の質は横長モデルの方が良かった。



697[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:56:53 ID:TXlA5W18
どこで聞いたらいいか分からないので、ココで聞かせて下さい。


当方、FMV-BIBLO NF/B65

間違えてメモリースティックをそのまま突っ込んでしまったのですが、修理店とかで取り出せるのでしょうか?テンパって色々やったさせいで、だいぶ奥に入ってしまったのですが…
698[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 01:42:28 ID:9I4AUahn
>>697
サポセンの修理窓口か販売店に連絡を
699[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 02:10:23 ID:mLQxHFm6
>>697
底面のねじと背面のねじをはずしてカバーをはずせば取り出せるよ
練習だと思ってやっといたほうがいい
どうせしょぼろい安モデルなんだしさ
700[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:14:50 ID:QRyDM/4d
669が言ってる手もあるが、コネクタが逝っちゃってる可能性があるので、
メーカーに相談したほうが吉。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:15:32 ID:QRyDM/4d
あ、間違い。

669、じゃなく、699が言っていた、だった・・・
702[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 22:42:14 ID:r4ppOkDz
NFC75KSを11万で買った俺は勝ち組
703[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:44:30 ID:XtueXD0s
たしかにケーズはカタログモデルよりスペック高いのを出すよね。
逆にジャパネットはまず100%、コジマやヤマダも7〜8割は
ダウングレードさせているモデルが多いw
704[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 07:36:46 ID:4OmARJ2n
で、夏モデルの音はどうよ?
改善されたのか?
まだ、台湾ザリガニのままなのか?
705[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:46:18 ID:XqKhIMHe
よし、これよりNF70XをNF70XPへダウングレードする!
706[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 17:38:47 ID:4OmARJ2n
俺は、NF70X-7にしたけどな。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 17:42:14 ID:XqKhIMHe
面倒くさくなって中断した・・・
なんかXPのインストールCDはSATAの大容量記憶装置のドライバが云々かんぬんで調べるのも面倒くさくなった
もういいや、NF-70Xはお蔵入りにしとくわ
708[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:40:05 ID:Oph/VRRt
そんな基本的なことを調べずにXPなんか入れようとするほうがアホだろ
SATAドライバ統合するかF6で組み込むのは基本中の基本
大人しくVistaで使いながら勉強しておけ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:26:41 ID:XqKhIMHe
いや、もう面倒だからいいわ
半年くらい起動してなかったからちょっと遊ぼうと思っただけなんだ
710[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:41:28 ID:XqKhIMHe
あ〜、AHCI設定を「使用しない」で先に進んだわ
711[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 23:42:44 ID:lK38Zbr7
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
富士通デスクトップPC総合 FMV-14 [パソコン一般]
■■GEO:ゲオの買取・販売価格の摩訶不思議57■■ [ゲームサロン]
YMO◇◆イエローマジックオーケストラ◆◇その16 [懐メロ邦楽]
★NECのデスクトップVALUESTARってどう?★29 [パソコン一般]
712[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:23:26 ID:wYLXyxYx
>>696
>ただ春モデルでも液晶の質は横長モデルの方が良かった。

15.4インチ(アスペクト比16:10)のスーパーファインDXU液晶よりも
15.6インチ(アスペクト比16:9)のスーパーファイン液晶の方が
高品質ってことですか?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:59:13 ID:CBagOE1F
NB50Rにメモリを増設したら、増設した分は認識しているが、もともとのメインメモリが未使用と表示されています。
増設したメモリをはずすとメインメモリは元通り認識されています。
この症状はどうしてでしょうか?

増設したメモリはキングストンPC-2700 4200 1Gで、もとのメモリは512Mです。
ちなみにSILICON POWERのPC-2700 5300 1Gもあるので、装着したところ、全く
同じ症状がでました。

714[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 21:05:44 ID:kWWcZOgg
ツンな彼女 デレな彼女って面白いですかね?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 21:59:37 ID:JIJtx2ml
>>713
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57614&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true
ならオンボードで512Mあるから、512Mを増設か
256Mを増設だね。1M+512Mは1280Mを越えるのでオンボードが認識しない。
オイラのNB75HTは256Mがオンボでマックス1Gだから1G増設したら256Mは死んだよ。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:04:22 ID:CBagOE1F
>>715

メモリ増設後のマックスは1.5Gと富士通のHPの取説にもなっているので、
どうしてかな、と思っているのですがね。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:22:27 ID:JIJtx2ml
>>716
そうなのか。バッファローのやつは1280Mと書いてあるし、
どちらが正解なのかで回答は違ってくるね。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:30:17 ID:CBagOE1F
>>717

回答ありがとうございます。

バッファローのを確認しました。
FMV-BIBLO NB50R/A FMVNB50RAK ではなく、たんなるFMV-BIBLO NB50Rのようです。

増設用の空きスロットがあり、そこにメモリを挿したので間違いないと思います。 
719[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:42:40 ID:JIJtx2ml
>>718
それならおかしいね。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:50:51 ID:CBagOE1F
同じ型番のpcが2台あるんだけど、2台とも同じ症状なんで、おかしいな、と思ってるんだ。

なんでだろ??
721[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 20:38:39 ID:N1lwY4av
2009年春モデルのNFシリーズは、底面からHDDの交換が出来る構造になっていますか?
722[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 03:17:55 ID:H9aWGqJA
型落ちでも10万前後でXPが乗るものはもう売ってないですかねー?
このスレ読んだら自分にXP化は無理なんじゃないかと思えて(´・ω・`)
723[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 03:20:00 ID:H9aWGqJA
スタイリッシュクラスで、という条件が抜けてました…
モバイルはXPあるのに何故…
724[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 03:30:27 ID:OragW+IN
>>722
あー簡単簡単
ドライバだけ先に集めといて外付けに放り込んでおく
んでSATAのAHCIなんて使う必要が無いと思うのならBIOS設定で使用しないにしてそのままインストール
あとは適当にドライバ組み込んでいけばいい
725[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 07:09:26 ID:3165Xai8
>>724
アフォかお前はw
そんな無駄なことせんでもVirtual PC 2007 インスコしてXPを仮想化すればいいだろw
今年の春モデルならそれで十分間に合うだろうw
っていうかXP放り込んでもやることは一緒だしサポートも切れるぞ。
俺は、去年の秋冬モデルのNF使ってるけどVistaは思ったより良くなってるぞw
少なくともSP1になってからは安定していると思うよ。
ただ、GUIのガジェットが邪魔をして少し重たいけど消せば使えるようになるよ。
726725:2009/04/28(火) 07:12:05 ID:3165Xai8
あ!忘れてたが、俺のはVirtual PC 2007インスコしてXPを仮想化して走らせてるよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 08:52:19 ID:SgKkp/73
FMVNFB50だけど、昨年の8月購入。最近使用中突然画面が消えて縞模様の
乱れた模様が走って雑音も入る。電源は切れない。再起動したらセーフ
モードの選択画面。でも数日使用して症状出ないこともある。明らかに
おかしいので修理に出した。でも「症状が再現されないので正常じゃない
ですか?」だってさ、アホか。どうすりゃいいのこれ。発症時の写真も
添付してるよ。
728[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 09:24:19 ID:wYrgSA3J
どのメーカーでも故障が確実に再現されない限りどうしょうも出来ないよ。
しかし電源が切れないなんてのは初めて聞いた。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 09:27:39 ID:SgKkp/73
>>728
ごめん。画面が消えても電源が勝手に切れるわけではない、ということ。
強制終了はできる。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 11:16:30 ID:OragW+IN
>>725
いいえ、Vista自体が気に食わないんです
だからXP
サポートとかどうでもいい
一応延長であと3年弱はつかえるでしょうよ
ttp://ppp.atbbs.jp/yasumishigoto2/img/1240860037135.jpg
HDDもWDのに換装したら静か過ぎて逆に怖い
Vistaんときゃデフラグ切ろうがフェチズムきろうがガリガリギリギリやってたからな・・・
731[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 18:52:53 ID:XgSBISnN
EB MARTで買えば、Windows Vista(R) Business with Service Pack 1 正規版(Windows(R) XP Professionalダウングレード権含む)を選んで
買うことが出来る。
Windows(R) XP ProfessionalのインストールDiskもついてくるのでサルでもXP化が可能。
但し、MG/D80N,D75N,MG/D70N,LOOX R/D70N,D50Nになるので10万前後ではきつい。
ついでに書いておくが、VistaよりXPProの方がサポート期間は長い。VISTA<=Me。カワイソス(=_=;)
732[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 19:55:53 ID:CdK9vbj2
俺はいまだにMeのDESKPOWER使ってるけどなw

最近になってフリーズしまくってるのと
液晶の写りがひどくなってきたので買い替えを考えてて
いろんな機種のスレ見てるけど
まだ決まらないんだよな
733[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:31:40 ID:knlXlAJn
>>732
ソニーも良いよ
734[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:40:05 ID:CdK9vbj2
>>733
ソニーはソニーってだけでカタログさえも取ってなかった
VAIOのキーボードの形状も受け付けられないし
富士通やNECはデスクもノートもカタログかっぱらってる

2ちゃんとyoutubeぐらいしか見てないけど
つべを快適に見るにはどのぐらいのCPUやメモリのパワーがいるんだろう
735[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:43:50 ID:ARZMapKE
ココ来てる人って詳しいわりに自作にしないんだな
736[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:47:29 ID:CdK9vbj2
>>735
地元にパーツ売ってる店ないし
俺個人は体質的に静電気が溜まりやすいみたいで
やたらとバチってなるんだよな
車から降りてコンクリの床触っただけでバチってなったし
737[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:25:52 ID:bVn7YtNB
nfc40とnfc80は相当使い心地ちがいますか?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:36:41 ID:zTvM25h+
>>730
>サポートとかどうでもいい
>一応延長であと3年弱はつかえるでしょうよ

あぁ!!それは、MSにお布施払って清めて貰うやつねw
タダでやってくれるのは、もう終了したよ。
つまり、お前はもう死んでいる訳だがw

いっそのことLinuxをインスコしちゃえよ。
もれはNFに「くぶんちゅ」を挿入してるよ。
これが溜らなく好きだw
739[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:40:07 ID:fUxSAdTQ
NFD70の青が75にもあればいいのに
740[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:43:50 ID:atHRAZd3
>>736
地面のコンクリートで・・・( ̄▽ ̄;)
すごいな・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:09:18 ID:P1d+IdF2
>>738
まあ、わざわざメーカー製のノートをくそぷぅ化するようなやつだし、サポートなんて端から考えてないとしか思えない
742[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:12:05 ID:OragW+IN
うむ、エロゲ専用機だし問題ないな
どうせ壊れてもかまわないと思ってやったし
そういう意味ではサポートなんてどうでもいいかな
743[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:13:18 ID:OragW+IN
あ、エロゲとテレビみるのに使ってるわ
エロゲ専用機は言い過ぎだった・・・
744[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:20:55 ID:zTvM25h+
>>741
ほんとに藻前はアフォだなw
NFだからVistaと「くぶんちゅ」のデュアルブートに決まってるだろw
Vistaのサポート潰すほど間抜けではないわw
745741:2009/04/29(水) 00:27:25 ID:cLXvn9vx
>>744
俺に言われてもなぁ・・・
746[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 00:29:16 ID:eUz4zh8D
ま、メーカー製買っちゃうようなやつはおとなしくプリインストールされたやつでも使ってナ!とは思う
747[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 00:44:38 ID:cLXvn9vx
うん、それが一番幸せだと思うね
748[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 09:59:02 ID:aywrelon
ウインドウズアップデーターでIE8がでてきたけど
IE8ってどう?しばらく様子見?
749[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 10:33:35 ID:Jh55hEYS
>>748
3/20の正式版開始から使ってるがとくに不具合なく使ってるぞ


ってか、人それぞれ環境が違うのだから
自分が試すしかないと思うぞ
不具合があるとか使いにくいとか
なんかイヤだったら元に戻せばいいかと
750[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 14:47:03 ID:gyAOfYCH
>>748
IE7よりははるかにマシ
IE6のほうがいいと思ってるのならそのままIE6でおk
751[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 17:05:00 ID:E9z64FBw
C70が在庫処分で安いのっていつくらいまでかねえ。
8万切ったら即買いたいよ
752[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 18:42:29 ID:aywrelon
>>751
いつまでって・・在庫がなくなるまで。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:19:04 ID:uuq/4UbS
C70って液晶の比率4:3ですか?
DVDとか見たら黒帯入りますか?
754[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:53:53 ID:wusl8F7O
BIBLO NF40T使っているのですが、急にワンタッチボタンが効かなくなって
しまってのですが、対処法どなたか教えてください。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:44:21 ID:DdaJv08x
欲しいと思ってなかったから忘れてたけどいつのまにか夏モデル発表されてたのね。
ちょっと関係者でだいぶ前から知ってしまうから新モデルの度にもどかしい。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:57:17 ID:lzMZ+OOv
>>755
次モデルのOSは7なの?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 01:03:38 ID:civofVcu
以前ゲームをフルスクリーンでプレイしたら画面が真ん中にでて周りは真っ黒だったのに
最近して試してみたら普通にフルスクリーンでできるようになってた
機種はNF70なんだけどなんでできるようになったのかな
758[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 02:43:36 ID:VC2LpPXC
ディスプレイ設定のディスプレイの拡張 アスペクト比のオプションが変更されたんじゃねぇの?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 04:56:42 ID:8Y6YPNfj
何方かNW/C90かD90使ってる方いますか?
感想聞きたいです
760[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 10:13:31 ID:9fM96Wua
>>754
コントロールパネル の その他のオプション の ワンタッチボタン の
設定をまず確認する。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:41:54 ID:ZD6IyaCE
NF/C70なんですが、前スレを見ると音がひどいという書き込みが
いくつもあってちょっと悩んでます。

悪いと言っても、ネットブックやビジネスノートのような
超小型PCのスピーカーよりは遥かにマシなんですよね?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:52:19 ID:VC2LpPXC
>>761
一般的なノートパソコンのスピーカーですよ
どこのメーカーのも大して変わらない
ノートのスピーカーなんて警告音がわかればいい、程度のシロモノですよ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:18:54 ID:Su4wFfoj
764[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:22:58 ID:LXDF9hMZ
>>761
ここは粘着アンチも棲んでいるからw
推奨あぼーんワード「ザリガニ」


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■GEO:ゲオの買取・販売価格の摩訶不思議57■■ [ゲームサロン]
【PC】信長の野望・革新スレ 99【専用】 [歴史ゲーム]
■劇場で会った有名人 part18■ [演劇・舞台役者]
富士通デスクトップPC総合 FMV-14 [パソコン一般]
富士通 糞BIBLO総合スレッドPart3 [パソコン一般]   ←ココ注目、ヤツラの巣窟、ココからこのスレに遠征w
765[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:03:07 ID:VC2LpPXC
>>730は粘着アンチですね
さりげなくサウンドブラスターにしてある・・・
766[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:23:39 ID:N28yOQuo
>>759
…まさか買うつもりなのか?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:13:11 ID:d0+wLuW2
NFの方が価格も手頃じゃないかな
NWは評判悪いな
768[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:21:52 ID:yCEOl3pb
>>766
NW/D90Dを買おうかと思ってます
プラスCPUをcore2DUOのT9800で注文しようかなぁと
どう思われますか?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:26:31 ID:yCEOl3pb
追伸
NWは水冷だからT9800(2・93GHz)いけますよね?
770[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:04:14 ID:zq4GBVzB
>>767
NWって評判悪いの? 例えばどこ?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:19:39 ID:gltWyM2F
値段の割に取り柄がないところ。
コストパフォーマンスが悪い。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:29:53 ID:N28yOQuo
>>768
BS付き地デジやサブ画面、水冷ギミック、DX2液晶に魅力を感じるなら買いでは?
ただし、同価格以下でNFならD85にDX2とグラボついてる、BS無いけど
773[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:12:20 ID:gSxuHSXr
BIBLOって初心者向けoffice学習ソフトは入ってないのかな?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:27:53 ID:f/UHfEIR
LOOX Rを購入しようと思ってるのですが、D50ってC50からよくなってるんでしょうか?
というか悪くなっている部分ってありますか?あったら教えて下さい。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:18:28 ID:+Gk95R0L
>>774
リプリケータ非対応になったんで外付けモニタにデジタルで出力したい人には改悪かな
単体としては悪くなっている部分はないから安心して良いと思うよ
776[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:27:18 ID:N28yOQuo
>>774
LOOX Rはたしか専用スレがあった気がするからそっちで聞いた方かいいかも

富士通っていつからモバイル重視になったんだ?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:06:29 ID:PwwDE3zA
Sって人気ないの?
自分の欲しいスペックにピタリだったから買いにいったけど、NFD70とかより全然高くて焦った。
しかも取り寄せだし・・
778[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:11:14 ID:1S2hGu3d
買う店が悪いんだ
春モデルならかなり安くなってるんじゃないの?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:19:03 ID:+w9sHr+S
Sシリーズ、色のバリエーションが少ない。
夏モデルから黒もあるけどWEBマート限定。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:20:09 ID:Z7oN0CNE
素直にピンク買おうよ
781[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:52:46 ID:+w9sHr+S
富士通は、ピンクパープルとかイメージじゃないけどな。
女性ターゲット品は、ヴィーナス・ホワイトのみが、富士通らしくていい。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:36:55 ID:KhDa/NWw
>>772
今晩は
NW/D90D
2・53MHzはウェブマートでもCPU2・66MHzまでみたいでプラス30000円らしいです
量販店は受け付けてないですし
CPU T9800 2・93MHzつけて最強ノートにしたかったんですが
残念です
783[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:44:53 ID:smKRPkO1
友達のままでいいの…
784[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:48:05 ID:CIZzSK04
最強など所詮3ヶ月程の自己満足。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:55:13 ID:ufHE+8Vs
CPUがちっとばかり速くなっても体感できんだろ
速くしたいのならSSDのっけろよ
786[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:01:53 ID:KhDa/NWw
>>785
ビギナーですいません
SSDて何ですか?
宜しくお願いします
787[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:02:38 ID:F5zjZnKp
HDDの代わりに乗っけろってことだろ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:09:29 ID:h5/in2m7
>>786
どうせ乗っけるならSLCになさい
789[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:59:24 ID:KhDa/NWw
>>788
SLC?
すいません宜しくお願いします
790[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:31:57 ID:YqGkKiLt
>>781
まぁ、富士通やNECはオヤジ臭がプンプンするイメージだからな。
婦女子を取り込もうとしてるんだろうけどまぁ無理だよな。
そういう人は既にvaioや東芝に流れているし次回も同じメーカーのを買うだろうから。
Sシリーズは今回か次期モデルで多分終わるんでね?
たいして売れてないみたいだし、富士通は売れないモノから撤退するときは速攻だから。

>>782
あなたのように常に最高スペックを求める人は性格的に富士通は合ってないです。
富士通はスポーツカ−は造りません、大衆車かせいぜい高級セダン程度です。
あなたにはvaioや外資系PCなど他メーカーの高級品が良いと思います。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:27:19 ID:yzWix2PC
vaioてwwwwwwwwwww
792[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 10:45:36 ID:eSNXKHX6
本体の色はどれが人気あるの?
やっぱり黒や白?


793[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:44:07 ID:kszo7aQT
【電話相談サポート内容の変更】
新しいサービスの提供にあわせ、富士通パーソナル製品に関する
お問合せ窓口(Azbyテクニカルセンター※3)の受付時間および、
無料でご利用いただける件数・期間が変更になります。
http://azby.fmworld.net/support/info/200
90421/#technicalcenter

●ユーザー登録してから10件までは電話サポート無料が無くなりました。
私は3年前に購入したNB40Sユーザーです。
無料電話サポート残り件数はあと6件です。

2008、2009年発売モデルは有料になるで、一年ないし
二年と猶予期間が長いのですが、2007年12月発売モデルまでは
2009年10月より有料になってしまいました。

昨日、約1年ぶりに電話サポートを利用したら、冒頭の自動アナウンス
でサポート変更したと言っているのです。
公式WEBページ(AzbyClub)でも、そのように記載
していると担当者(女性)は言っていたがどこにもない。

”ユーザー登録のお願い”というのをクリックしてやっとわかる
という不誠実、傲慢さ。

これではユーザー登録済みの人は関係ないのでクリックしないでしょう。
私もそうでした。
ユーザー登録している人にメールで連絡がきたわけでもない。

電話サポート24時間受付、10件まで無料というコストを
吸収できる価格で販売していたモデルを買った客の、権利を一歩的
に無視して反故にする酷い仕打ちです!!

利用する事が無いかな、と思っていてもどうしても利用しなければならない
事があると思うのです。昨日の私のように。

そのような時のために7件残しておいたのです。
電源入れてやっと文字入力出来るような私でしたから、10件は
使ってしまえばすぐ無くなってしまう件数です。

最近、NECもソニーも電話サポートはユーザー登録してから
最初の一年間だけという様に変更されましたが、NECもソニーも
それまでは制限無しだったのです。
富士通はNECやソニーと違います。最初から期間関係無しに10件までは
無料という制限を設けていたのです。

その制限を納得して購入した客の、10件までは電話サポートを
無料で受けられるという当然の権利を富士通は一方的に
無視して反故にしてしまったのです!!
許せないです!!二度と富士通パソコンは購入しません。



794[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:05:47 ID:tzVbecQc
あっそ なら買わなくていいよ

アンタ以外にもお客さんいっぱいいるし
795[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 13:48:01 ID:LMvP8kG9
>>793

探せもしないで、なにごたくを並べてるんだ?
ちゃんと、「サポート」の「お知らせ」に記載があるだろ。

・新しい電話相談サービス「PCコンシェルジュサービス」の提供ならびに電話相談サポート内容の変更について

http://azby.fmworld.net/support/info/20090421/index.html?supfrom=top_info

あと、勘違いしているようだが、PC本体の値段は、、あくまでそのハードウェアの値段であり、
本来はサポート代金まで含まれない。(富士通の場合は、らくらくPCを除く)

いままではサービスでやってきたが、お前みたいなやつがいるから、人件費かかってしかたないんだ。
自分で探したり、調べることができないやつは、有料化は当然だろ。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:54:47 ID:3psau4Gn
参ったな…4年程前に買ったBIBLO MG50Kなんだが
液晶のバックライトが寿命らしく、点灯しなくなってしまった
これ、修理に出したら高くつくかな
797[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:03:23 ID:FN15AHSB
>>796
ショップでやってくれるとこなら1マンくらい
自分でやれば2000円くらい、、、だが失敗がある
798[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:05:25 ID:FN15AHSB
>>782
自分で交換すればいいじゃん
799[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 15:12:37 ID:3psau4Gn
>>797
ありがとう。自分でやれば、ということは
バックライト単体は2000円くらいで買えるのか
規格とか一定なのかな。4年経ってて保証もクソもないし
自分でやれる範囲なら、自分でやってしまいたいw
800[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:05:00 ID:L1Hs2j95
MG最強伝説
801[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:45:01 ID:QgY+tHbc
>>796
参ったな…4年程前に〜
なんか、これから始まるコントの台詞みたいで、妙に面白かった。
困ってるのにゴメン。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:00:38 ID:CIZzSK04
そのコントのおちは、液晶バキバキ言わして、
仕方なく新品買うかとなるんだよな。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:01:26 ID:kszo7aQT
>>793

これは知らかった!まさに詐欺だなw不治通そのものw

>>795
おまえは不治通の回し物だな!死ねよ馬鹿!!


804[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:01:40 ID:B9bJfNnG
これはひどい自演をみた
805[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:07:52 ID:E4ZuwzFg
>>803
これは知らかった!まさに詐欺だなw不治通そのものw
806[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:20:39 ID:YzoHlBL1
電話サポートなんて考えたことも無かったな
そういやそういうのもあるんだね、なんか本体の裏に電話番号プリントされたシール貼ってあったよ
ここにかければいいのかね・・・?
807[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:35:43 ID:eAZ5JoYX
NF40U にWin7を入れてみた。

ドライバは概ね入っているし、インテルのチップセット更新も
vista用モバイル945系が利用できた。
(xpやvistaだと富士通謹製でないとうまくいかないんだが)

メモリ512でもそこそこ快適に走る。素のままのvistaより快適。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:44:27 ID:sov9Bp6A
>>796
毎日休みなしに12時間以上も使っていれば別だが
4年でバックライト切れはちょっと短すぎる。
原因はバックライトかどうかチェキする必要があると思うよ。
本当にバックライトなら起動させたときに画面が赤くなる予兆があったはず。


>>793
>>803
自演もここまで来るとあまりにも馬鹿馬鹿し杉で逆に面白い
さすが粘着アンチ脳w
809[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:53:08 ID:eAZ5JoYX
つづき

NF40Uはメモリ上限2GBなんだが、
試しに512MB+2GBで動かしてみた。
BIOSでもWIN7上でも刺さっている容量は2.5GBで認識されるけど、
いずれも512MB分は使用できない領域とされただの死重となっている模様。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:54:16 ID:eAZ5JoYX
あ、↑は807でした。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 03:02:15 ID:0VkbZBnf
>>799
俺は依然ヤフオクで買って交換したが
今確認したら600円からあった
サイズは液晶サイズあったモノを買えばいい
ただ分解等のスキルはちょっと要求される
要は液晶パネル出して、端の方を開けて、
古いバックライトを外し、新しいのを半田付けすればおk
まあ失敗すると、パネルをバラバラにしたり、フレキを切ったり、、、、
くらいかなw
812[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 03:07:08 ID:YzoHlBL1
メーカー製PCの自力修理はニコイチ・サンコイチが基本かね?
813[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 03:19:10 ID:0VkbZBnf
>>804
未だにIDを知らない人がいるとは、、、、、
814[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 10:02:24 ID:+iRSVKXK
>>808
大学の時、クソ長いレポート課題がやたら多くて
12時間以上つけっぱで睨めっことかざらにあったからなー
その後2ch覗いてだべったりと、酷使しまくってたから無理もないと思ってる
言われてみれば、起動時に画面赤くなったな

調べてみたが、自分で交換は結構コツがいるみたいだね
PCモニタに出力出来るようにがんばってみるか、懐中電灯で照らしながらw
815[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 11:34:13 ID:q1/xUzBT
埃がパネルに入ったり、光を通すシートにしわが寄って、液晶がおかしくなったりもした
バックライトを治すより液晶まるごと交換がいいね
816[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 16:37:09 ID:HaTfsLvq
アダプタさしても充電されないんだけどどうすりゃいい?
817[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:51:22 ID:bKXhnM/i
バッテリリフレッシュかけてもだめなら、バッテリ交換しかない。
そんなことも分からんボケは、パソコン使うな。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:26:54 ID:YzoHlBL1
そんな酷いことを言うもんじゃないよ
819[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:42:56 ID:bKXhnM/i
別に酷でもないぞ。
初心者への挨拶がわりよ。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:17:54 ID:NwF1l2HY
初心者には富士通と聞いて(色々調べはしました)NF/C70WとNF/C50Wで迷ってるんですが、どちらが良いですか?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 23:55:15 ID:UN5Bv+RL
C70
822[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:34:15 ID:45/o/tg1
ぶっちゃけ中古PCってどうなの?
富士通のサポートは万全でしょうか?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:40:36 ID:UXv7JRjA
新モデルが少し待てばかなり安くなるのに中古を買う意味がわからん
824[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:46:25 ID:p244/5b1
メーカー直販での中古(たいていは法人機)なら保障も付いてるが、
一般店頭やオクでの中古を御親切にもサポートしてくれるメーカーなんてあるの?
逆に知りたいw

原則、中古は使い捨て感覚、オクならせいぜい3マソ程度
5マソ以上注ぎ込むヤツは単なるバカ
展示品も同様、よほど安いなら話は別だがね。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:01:47 ID:45/o/tg1
>>823-824
ありがとう。大人しく量販店で購入します
826[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 08:33:10 ID:67Eo59Ev
>>819
なんて酷いことを言うんだ?
827[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 10:11:42 ID:gqE/W96I
>>819
友達いないでしょ
828[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:48:28 ID:taFVdCaT
ファンエラーが出るんですが
CPUファンがいかれてる可能性大?
交換すると5万とか言われたんですが・・・
829[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:58:29 ID:zW7r+uJj
>>828
何年物?
ファンにほこりがつまってて回らない可能性があるから
掃除機で吸ってみるといいかも。
吸気口じゃなく排気口を吸ってみて。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:01:24 ID:taFVdCaT
>>829
NX70です
一応掃除機で吸ってみたんですが、直らないです・・・
CPUをバージョンアップしたのが原因なのかな
831[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:25:36 ID:FUd9jLEy
>>830
CPUを何から何に変えた?
あとCPUのMAX温度は?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:41:40 ID:c4jITaIf
掃除機で吸わせるのは危険
逆電防止機能があってもあの風圧はマズイ
俺は壊れかけのファンに止めを刺してしまったからな・・・
833[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:47:55 ID:t5qORdMY
>>828
これ見てすべてやってだめだったら、サポートに連絡汁。

・パソコンの電源を入れると「CPU Fan Error」(または「CPUファンが接続されていません」)と表示されます。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=2607-4533
834[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:36:55 ID:ne9rykze
NFC70です。
PC乗換ソフトで以前のPCからデータを移行。
そしたらATOKがインスト出来ない、あるいはインスト出来ても起動できないという症状にあった人はいませんか?
PC乗換を使う前は正常に使えたので、その辺に問題があるのでは?と思っています。
JUSTSYSTEMに問い合わせても、PC側に問題がある可能性が高いと言っていました。

ATOKユーザーも少なくないと思うので、どなたか解決された方はいないでしょうか?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 07:54:08 ID:xiPPIBKV
エスパー希望?
836[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 08:37:01 ID:t910CgcC
もっと詳しく状況書かないとわからんだろう。
インストールがここから先に進まないとか、
起動時にでるエラーメッセージとか。
ま、ATOKだけなら今のをアンインストールすれば、
再インストールできるんじゃマイカ。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 08:41:45 ID:t910CgcC
↑まずは、プログラムの追加と削除から
ATOKが入ってるか確認してからな。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 12:10:57 ID:GeiXA4Qr
>>834
俺は問題なく使えてるけどな。
ただ、乗り換えソフトは使わなかったよ。
ATOKバックアップツールを使った。
ATOKインストールしてバックアップしていた辞書を復元して作業終了
839[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:37:16 ID:xiPPIBKV
>>834
どうせ2005とか古いやつ使ってるんだろ
840[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:13:19 ID:t910CgcC
IMEの選択でATOKを選択せずに、ガタガタ言うとるんと違うか?
841834:2009/05/07(木) 23:29:37 ID:2eJ47Kq6
わかりにくいだろうなとは思っていたのですが、やはりわかりにくかったようです。
私自身どう説明したら良いか迷っていたので・・・。
>>836
インストは出来ています、しかしIME2007との選択でATOKが表示されずIMEのみ表示されます。
アンインスト→再インストは数十回繰り返しました。
>>837
それも確認済、ATOKは入っています。
「すべてのプログラム」のなかにも表示されています。
>>838
そうですか、どうも乗換ソフトが原因らしいんです。
乗換ソフト使用前は問題なくATOKを使えたので。(データの引越が面倒だったのでやらずに使っていました)
>>839
先日買ったばかりのATOK2009です。
>>840
「テキストサービスと入力言語」でATOKが全く表示されないんです。

最後の選択肢、リカバリしかないようです。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:48:22 ID:dFWxfZs4
>>841
IEのうpだてかなんかでATOKが選択できないっていうのを見た気がする
843[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:54:20 ID:553D1iJF
乗り換えじゃないけど、昔なんどかATOKが表示されなくなった時があって
すべてのプログラム → ATOK → スタートアップツール → 設定
とか、ごちゃごちゃいじってるうちに表示されるようになった
844828:2009/05/08(金) 17:26:19 ID:7NYFMn+t
>>828です
色々な助言の元に試してみたのですが
やっぱりだめです
修理に出すぐらいなら、ちょっと待ちます
CPUはセレロンからT8100だっけかな
2Gの奴だったと思います

サブ機に回そう
845[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:01:26 ID:pgcK1KV/
セロリンなど窓から投げ捨てろ。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:50:56 ID:7MQwaD28
富士通はセロリンもデュアルコアで頑張ってるじゃん!
847[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:53:02 ID:7MQwaD28
それにしても、夏モデルの話題、少なすぎ。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:13:48 ID:7NYFMn+t
俺のルビーレッドが輝いてるよ^^
849[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:31:19 ID:HV29meW5
>>847
CMのほうはバリエーションがあっていいね
850[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:34:04 ID:T9j6tn38
NFを電気店で見たけど
本体を閉じた時に天板と本体を固定する真ん中の留め具が出ていて萎え
851[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:46:00 ID:1Ex3/Vcx
注文したアーバン早く持ってこい
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:48:08 ID:GD3+Q/HU
1ヶ月前にC70を買って、ちょっと小さいけどテンキーが使えるのは嬉しいと思っていたが
一昨日店頭でD70を見たらテンキーがでかくなっててちょっと悔しい
853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:06:34 ID:kIdna/C+
プルシャンブルーてどうよ
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:17:57 ID:iWbX1oMA
>>853
メタリックっぽいかと思ってたが群青色みたいだったな
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:46:45 ID:BfMpTK1x
>>852
まったく同感。
テンキーいらないから他のキーを実用サイズに大きくして欲しい。
タイプするたびにNECにすれば良かったと後悔の念が心をよぎる。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:11:00 ID:aUPmAW23
早くクァッドコアのBIBLOを!!
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:50:54 ID:vDfbcomR
今ならD70って値段は、いくら位なんですか?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:21:29 ID:TOQkbtar
>>855
まったく同感。…と言いながら真逆のことを言ってる件について
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:09:45 ID:sPAZci/V
だってNECの工作員だもん
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:53:44 ID:oiHCBXTP
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:27:33 ID:VJzJoG3w
NECって ネックって読んでいいの?
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:54:08 ID:Jk8OyAo9
NB7/750rを使っていて、HDDをSSDに替えようと思ってるんだけれど
IDE対応のモノならどれでもいいんですか?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:44:39 ID:7tZEeHa4
統合スレってみんな言ってることバラバラでむかつくよね
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:26:14 ID:53YTKVxo
総合だからバラついてあたりまえ。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:45:23 ID:cjcSaOxa
>>852
C70を買う時点で何故C50を見なかったかと小一時間(ry
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:37:34 ID:tkQ9S45L
NB50E中古でかったわい
SSDの32GB付けてみる 

初体験です 
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:17:46 ID:PLj0OK9O
ちょっと前にATOKが使えないと言っていた者です。
先程リカバリ終了、無事ATOKが使えるようになりました。
何故か時々IMEが突然現れたりしますが、原因不明です。

まだこれからたくさんIDやらPassやらを入力しなきゃならないが面倒だなぁ。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:23:47 ID:TF4r1A2F
>>867
ATOKインスコしたあとにOffice入れたとか?
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:59:12 ID:8eBrn6b8
>>865
あれ?C50ってテンキー大きかったっけ?
微妙なスペックの違いのせいか、Bの時から70以外は眼中になかったんだけど失敗したかな?
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:40:20 ID:PJYklgtU
>>869
総合的に見てC70の方が
いいと思う。
50クラスは、DVDドライブもチープな作り。好みの問題かもしれないけど、テンキーの大きさ以外は、C70。
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:24:07 ID:cI1mshaQ
通販19万円と量販店22万円で3万円の違いです
保証は通販3年保証と量販店5年保証ですがどっちがいいと思われますか?
ちなみにNW/D90Dです
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:20:48 ID:0bkxvx8P
量販店の5年保障ってどうなの?
直販の修理は1週間以内に帰ってきたけど
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:24:52 ID:2ym3BuQc
店が近くにあれば、量販店で買う方が便利。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:51:35 ID:tkQ9S45L
biblo nb50eを買ったのですが異常な熱とファンが回りっぱなしです

いままでNECのノートしか使ったことなかったけど
富士通ってこんなに熱つごいのですか?

熱くてたまらないぐらいです
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:56:06 ID:ZZD0d4It
量販店のスペックってどうなの? 糞じゃないの?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:56:16 ID:VJzJoG3w
>>874
何でそんな古いガラクタを・・・
状態が悪すぎて故障直前なんじゃないの?
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:00:14 ID:p+ARlxdn
>>875
それは、量販店オリジナルモデルの事を言ってるんでしょ?
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:41:45 ID:ugAKcFAC
>>874
いくらで買っんですか?
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:45:25 ID:Yamm2oiQ
>>874
6年前の機種なら富士通に限らずどこでも同じ。
メモリ増設すればチットはマシになるかな。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:38:38 ID:fUo2JsXQ
>>866
買ったってwww
本当は拾ったんだろ?
そんなゴミにカネ出してどうすんの
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:11:42 ID:/fUZZi7X
>>712
15.4インチ(アスペクト比16:10)のスーパーファインDXU液晶よりも
15.6インチ(アスペクト比16:9)のスーパーファイン液晶の方が
高品質ってことですか?

夏モデルはみてないが、春モデルでは、15.6の横長液晶の方が見た感じ
液晶の質が良かったね。


882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:22:09 ID:qNwWm9ek
>>881
寝言は寝てから言う事
DX2の方が遥かに綺麗
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:00:32 ID:Yamm2oiQ
春モデルの店頭売りでDXUはC60とC90だけだ。
しかしほとんどの店ではこれらの機種は店頭には並んでいない。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:02:53 ID:qNwWm9ek
次季モデルはフルHDを乗せてくると見た

NECと違って富士通はカスタマイズする楽しみがだんだん無くなってるな
テレビ外せないし、画面は選べないし、変な縛りあるし、WEBカメラとかBTとかイランって
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:55:13 ID:t2LrTW+b
>>872 >>873
詳しく教えて頂けますでしょうか
宜しくお願いします
886[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:23:03 ID:iv3GHoVu
>>884
変な縛りって何のことかいな?
亀甲縛りじゃないのは何となく分かるが
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 03:12:28 ID:WLqAysDU
FMVをSMVにするなよな。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 03:26:39 ID:YYf0xSOY
>>887
深夜の俺はワロタwwwが
昼間の俺だったら笑わない
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 07:06:47 ID:Rl7l4skq
>>886
LOOX Uのカスタムを見ればすぐに理解してもらえるはず
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:04:31 ID:/Usw/et5
富士通は全台国内生産なのがウリだったはずだが、
いつの間にか中国製になってた・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/168/271/09.jpg

シールにMADE IN CHINAの文字が。
富士通・・・
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:15:56 ID:/jaM9PrH
富士通がMADE IN CHINAだったら、SONYのパソコンを買おうかな。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:41:53 ID:/Usw/et5
>>891
まぁ、ハイエンド~ミドルレンジのPCは
まだ国産だとは思うけど、それも果たしていつまで持つか
不安にはなりますね。

国産だと思って買ったら(中)国産だったってのは
やめてもらいたいです。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 14:51:38 ID:HxX7vGaI
>>890-892
今のところ、Made in ChinaのFMVは、>>890の写真のLOOX Mだけなのでは?
LOOX Mは、富士通自社開発でなく、中国か台湾PCメーカーのOEMだったと思う。

その他の富士通自社開発のPCは、日本国内組み立てのはず。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:07:03 ID:LpT9LY5o
LOOX Mは安物ブックノートだから中国や台湾でなきゃやっていけないのだろうな。
つか富士通が何故安物ブックノートを出さなければいけないのかよくわからん。
やっぱ横並び意識かな。んなモノはAcerとかに独占させときゃいいのに。

それより12インチのLOOX Rに期待してるオレがいる。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:04:38 ID:/ZgOjS3C
NX70からNFにしたけど、本当熱が貯まらなくていいね
12万だったから良い買い物だったかな
896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:50:42 ID:iU9rU7vw
日本のラインを一度でも通せば国産と言えるんじゃないの?
食いもんでもないしそんな規定ないだろ。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:08:06 ID:VxI5kRkM
材料込みで全て国産ていう訳じゃないんだな
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:02:22 ID:pobTXIRo
>>890
>富士通は全台国内生産なのがウリだったはずだが

(´・ω・`)は? 国内生産だったらPCの値段がレッツくらいの価格になるよ。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:14:05 ID:MjjiBj1M
台国内製だね
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 03:42:22 ID:kdiRRmkQ
富士通 FMV-BIBLO NF/C60H FMVNFC60H
今年の春に発売したばかりで、本来なら18万程度するようですが
8万6000円程度で買えるとのこと。

Windows Vista® Home Premium with SP1
Office Personal 2007付き
AMD AthlonX2 QL-62 (L2:512KB×2、2GHz、35W)
2GB(1GBx2 PC2-5300) DDR2-SDRAMメモリ
AMD M780G 384MB
320GB SATA HDD (5400回転)
Blu-ray Discドライブ(BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800) FLバックライト付高色純度・超高輝度・低反射・広視野角
内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g/n対応)
SDメモリーカード/メモリースティック対応
指紋センサー標準装備。
外部ディスプレイ端子(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)
HDMI出力端子 USB2.0×4 eSATAコネクター×1
横スクロール機能付レーザーマウス標準添付

86,400円(送料・税込)
http://kakaku.com/item/K0000011711/
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 06:01:26 ID:I15OJLnw
だって、
AMDのパンダなんだもん


残念。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:11:00 ID:1zfj9I3e
長時間PCを使うので目が疲れにくいものが良いのですが
スーパーファインDXII 液晶ってどうでしょうか?

低反射とはいえ、光沢なので非常に気になります。
通常の光沢の目の疲れやすさを10 非光沢を0とした場合
スーパーファインDXIIはどれぐらいになるのでしょうか?
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:31:36 ID:H+lBAAPY
>>900
それ数日前にPCボンバーも8万台で出していたな。
C60は一月前まで全く値崩れしなかったのに、ここに来て急に値崩れし出した。
QL-62でM780Gの組み合わせはグラッフィック性はintelよりいいんだけど、
(NECや外資系が廉価版仕様で出していたのに)富士通は上位機種仕様にしたのがそもそもの間違い。
今どきAMDで11〜15万も出すヤツはイネーよなw
・・・が、8万台なら液晶やドライブなど総合的に勘案すればそれほど高くはないとオモ。
904902:2009/05/13(水) 11:16:34 ID:1zfj9I3e
どなたか>>902に答えて(´;ω;`)
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:13:31 ID:/KUe0FYZ
>>902
そんなに変わらないと思いました
最初は多少の違和感があるかもですが
段々慣れてきます
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:54:56 ID:YGHEt+LF
ヨーロッパ富士通のAMILOのXシリーズってやつ良さそう・・・
日本でも発売してくれないかなぁ
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:26:50 ID:YMZTunAX
>>898
高品質をめざして、開発から製造まで一貫した国内生産体制を確立。
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0510/japan.html

これが国内最大のPC一貫生産拠点・島根富士通だ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/gyokai90.htm
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:59:42 ID:1ZlTikIt
>>897
は? イマドキ材料込みで全部国産なんて国産を売りにしてる食い物と女くらいなもんだぞ
食い物だって怪しいものばかり
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:09:19 ID:I15OJLnw
>>902
※オフィス メイン
スーパーファイン
ノングレア

※+DVD、地デジ
スーパーファインDXU


疲労感は個人差がありますから、使用目的で選択されては?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:40:06 ID:BgTzmgug
最近、このパソコン買ったんですけど、フルに充電しても1時間ちょっとしか持たないんですけどこんなものですか?
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:47:30 ID:cLYS3fza
>>910 このパソコンって言われてもわかりません こっちからそっちのパソコン見えないんで
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:29:12 ID:mxurxcfX
>>910
あーそんなもん
標準バッテリなんかUPS程度に考えておきたまえ
どこのメーカーでもさして変わらんぞ
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 02:11:01 ID:qKvhwVz4
>>902
そこで反射低減タイプの液晶保護フィルタを買ってきて貼り付けるんですよ
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:00:00 ID:NXHUp8Do
昨日Windows updateあててたら突然,背景青と白色の英語で画面が埋め尽くされ強制シャットダウンさせられる状況となりました。
そのあと何度起動させても同じようになり強制シャットダウンさせられてしまいます。

リカバリディスクあてようと思うんですがあれって今まで任意でインストールしてきたプログラムもアンインストールされるんでしょうか?
またCドライブやDドライブの音楽や動画データも消えてしまうのでしょうか?
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:22:43 ID:yOabiB3f
>>914
リカバリすると初期状態になるから消えるよ。
データはバックアップとってないの?
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:18:18 ID:NXHUp8Do
そうなんですか。
いままでこんなことなかったから,大丈夫とたかをくくっていたんでバックアップはとってなかったんです。
まぁ高い授業料と思って・・・と自分を慰めつつリカバリします。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:35:52 ID:4jtkgiXM
>>914
セーフモードで立ち上がるかも
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:38:48 ID:eXeGfl6q
セーフモード、起動時にF8キーな。


リカバリってDドライブは消さないって指示できなかったっけ?
(機種によるのかな)
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:05:34 ID:JGbrLUHe
NFB50をXPにダウングレードしようと思うのですが
XPのインストーラ上でHDDを認識してくれません。
各種ドライババックアップ済み、リカバリCDは作成済みです。

GParted、及び別PCに接続しパーティション削除→パーティション作成も
試しましたがやはりインストーラでは認識しません。

解決方法はないのでしょうか?
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:30:04 ID:mxurxcfX
>>919
またかwwwwwwww
このスレ何度も読み直してみろよww
いかにおまえが愚かかがわかる
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:35:27 ID:mxurxcfX
っつか本当に定期的に出てくるよな、XPダウングレードネタ
テンプレに入れとけばいいのに
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:38:01 ID:AgPzKoVv
そんなにビスタって駄目?
確かに、たまにめんどい時有るけど、XPにしないとって程でもの自分w
大した事に使ってないからかな
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:46:15 ID:mxurxcfX
俺もNF70Xを遊びでXPにダウングレードしたけどさww
VistaのときからすでにmAgic TV専用機と化してたのでどっちでもいいとは思うw
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:23:14 ID:RNU0pIxA
>>918

デフォのリカバリだとDドライブは消えない。
領域サイズを変えてリカバリすると、消える。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:25:25 ID:IenEehRP
あと半年の我慢
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 08:35:11 ID:cUfdcNRL
シーメンス統合したんだよね?
なんか変わるかな
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 08:58:22 ID:2yMAPA0f
今更ダウングレードするならwin7を待つほうがいい
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 10:08:10 ID:CjTzc+1j
70Xにメモリ4G積んでHDDを7200rpmに換装すればVistaでもビュンビュンだぜ。
ただ長年XPに慣れているもんで使い辛い面はあるな。
929919:2009/05/15(金) 10:18:38 ID:ffRH7+MJ
ログは見たのですが私の症状と同様かわかりませんでした。
申し訳ありません。

>>919 >>921
>>724のことですよね?NFB70でググったら原因がわかりました。
AHCIが原因だったとは・・・

>>922
個人的にはVISTAの方が便利だし好きですよ。
使う人がVISTAに慣れることができないようです。

>>924
貴重な情報ありがとうございます。
パーティションは嫌いなのでその方法で試してみたいと思います。


本日ドライバ入れて頑張ってみます。
皆様ありがとうございました
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:43:12 ID:QlnRaaMV
すいません
NFC70を買ってしばらく経つんですがリカバリディスクという存在に昨日気づきましたorz
すでにいろんなものをダウンロードしたりインストールしたりしてるんですが今から作っても問題ないですかね?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:41:46 ID:YpGM3Wui
>>930
問題ないよ
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:24:14 ID:cCPEcWCn
NFD85とテレビをHDMIで繋いでも1680X1050が選べずへんちくりんな解像度でしか出力できん
アナログで繋ぐと正規の解像度で見れます
HDMIって1680X1050に対応してない?
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:56:13 ID:QlnRaaMV
>>931
ありがとうございます
やってみます
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:42:38 ID:tjMx8ihg
スーパーファインとかDX液晶とかそんな名称はどうでもいいんだよ。

春モデルでは安価な横長液晶(C50だったかな?)の方が、
C70より液晶の質が良かったという話。

一応調べては見たが、C50もC70もスーパーファイン液晶になってるな。
同じスーパーファインと名乗ってても
型番で液晶の質が違うんだな。 

買うとしたら迷うな、形はC70だが、液晶の質は新しい型の横長C50の方が
好印象だったな。

夏モデルだともはやほとんど横長モデルか。
横長にメリットがあるのか?




935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:53:42 ID:Foj+CqWM
>>934
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090410/1014166/?P=2
>「コストを重視して最良のパーツを選んだ結果です。
このタイプの液晶が最もコストパフォーマンスが高く、
画質も上位機(NF/C70)より若干上です」

富士通自身もそう言っていますね。
カタログスペックだけじゃ分からない。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 10:24:41 ID:6Xn2jrja
スーパーファインとスーパーファインUってどう違うの?
オンラインでカスタマイズしてUにして買ったんだけど


最近夏物を電気屋で見たら、キーボードの所が光沢なんだね
ちょっと良いかなと思ったけど、どうせすぐ飽きるかな
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:42:37 ID:gGW9fNRE

サポートセンターの渡辺祐太郎って言う奴なんだけど
人の話を聞かないし、ヘッドセットのマイクに口を近づけて
小さな声でモゴモゴしゃべりやがるから話が聞こえなくて
何回も聞きなおすはめになる

こういうやつはサポ船の仕事をやる四角がないし
上司の管理が出来てない証拠だ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:11:12 ID:6Xn2jrja
>>937
お前、さすがにフルネームで晒すのはどうかと思いますよ
アップルの酷さに比べれば可愛いものだよ、そんなの
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:05:18 ID:h/jp2N7a
>>938
そういうのはここでグチられても・・・・
富士通の公式サイトに投稿しろよw

まぁ、その程度で文句があるのならDELLやhpは絶対にヤメトケ
ヤツらは日本人舐めくさっていやがるからなw
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:06:26 ID:h/jp2N7a
あぁ、スマソ
>938じゃなくて>937へのレスね
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:35:07 ID:q9uAkxMd
タッチパネルの右端をなぞってページスクロールする機能ってどうやって使うんでしたっけ?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 17:23:38 ID:gGW9fNRE
>>939
お前さ
出来たらこいつを指定して話してみろよ
電話機が手から落ちそうになるから
943[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 17:24:21 ID:k7+V22pk
>>941
コントロールパネル
  ↓
マウス
  ↓
デバイス設定
   ↓
  設定
   ↓
バーチャルスクロール
944[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 17:25:08 ID:gGW9fNRE
つうか腐痔痛とのやり取りは絶対に録音すべき
こんな汚い勝手な会社は他に知らない
945[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 18:47:47 ID:6Xn2jrja
そうか?
俺なんて「改造しちゃって、テヘw」って言っても修理受け付けてくれると言われたけど
実際こんなふざけた言い方はしてないけど
946[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:02:59 ID:2DcWqGW4
>>935
なるほど、春モデルはC50の方がやはり液晶が良かったんだね。
 
今日、夏モデルをみてきた。 C70も横長になってて、液晶の質も
冬、春モデルより、良くなっている。 メモリも4G。
ここら辺は明らかに良い。

縦の解像度が減ったのはややマイナスか。
あとキーボードの形状が以前は立体的で指先になじむ感じがあって
個人的には好感が持っていたが、
今回は春の50シリーズ、デスクトップのキーボードと同様にフラットな形状になった。
このあたりは微妙だが、タイピングではあまり差はでないか。
全体のデザインは今回もまとまっている。
縦の解像度と、キーの形状が気になったが、液晶の質の向上と4Gメモリで
全体として魅力度が上がった。


デスクもみてきたが、デザインは悪くない。ホワイトカラーは良い。
22型のディスプレイは良いが大きいのでさらに解像度があるとなお良い。
こちらもキーがフラットで味けない。
やはり立体的な方がタイピングに有利性を感じる。
またデスクのC2Dプロセッサーは2.9GHZ台で、キビキビした印象だった。



947[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:05:03 ID:RonXowrd
>>945
サービスが悪いって誰か言ったか?

おれはMGは新品に換えてもらってるがな
948[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:06:10 ID:2DcWqGW4
夏モデルなので
C70→D70
949[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:06:28 ID:RonXowrd
客船の、特に責任者クラス共が馬鹿すぎるんだが
950[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:53:02 ID:lDJCn5O0
>>944
買ったのが量販店なら、量販店を通して苦情を出せ
態度が豹変するw
ヤマダと淀の2巨頭だとなお良し
数を捌ける量販店にはペコペコ、それが不治痛様
951[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:58:29 ID:0L5ntyOP
量販店も忙しいしそんなことにかまってられないと思うよ。
何この客、自分で直接メーカーに言えよ って絶対思われる。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:27:47 ID:c3/WR7nV
なんで量販店を通して出せってレスの後に必ずこういうレスが付くのかねぇ?w

本当に富士通さんは量販店には頭が上がらないんですなw
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:33:01 ID:r0HkggCj
メモリ2G→4Gとか自分でやればいいし
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 03:13:16 ID:cLpNdDMc
NW/D90D の価格が急落してるんですが何かわけありなんでしょうか?
他社のTVチューナーつきノートからこの機種に買い換えようと思ってるのですが、
あまりの下落振りに不安になりまして。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 05:08:29 ID:XMkP0Y5S
>>952
ヤマダのバックには創価学会がついてますので
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 05:12:18 ID:r99HmedN
メモリ2G→4Gって値段いくらくらいかかる?
ノートのメモリは高いと聞いたんだけど・・・


あと最近新しいウイルスが出回ってるみたいね
957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 07:08:29 ID:+2n2ZTnh
>>954
フルロースペックだからな、値下がりして当たり前
むしろ値下げした値段が正規
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:53:17 ID:jdC72gtF
>>957
そうなんですか。カタログやメーカーの説明だけだと素人には
ハイスペックの最上機種に思えてました。ありがとうございます。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:12:39 ID:t7JDTdBN
>>946
よく見ると夏モデルにはLEDバックライトタイプの液晶もありますね。
15インチクラスでLEDバックライトなのは富士通だけかと。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:14:58 ID:TVBjNZ6P
>>955
学会が関係あるとは思えんが・・・
だいたい淀にもペコペコだろw

>>944
わかっただろ
富士通は量販店には非常に腰が低い
だから苦情は量販経由で
webmart購入ならご愁傷様w
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:21:25 ID:t7JDTdBN
冷陰極管は経年劣化による黄ばみが激しい、特に
管径が細いノート用の冷陰極管は特に黄ばむし、
寿命も短い(輝度半減時間が1万時間のものが多い)と
聞きますので、LEDバックライト化は嬉しい。

これ見ると、ありえないくらい黄ばんでいるけど、
今時の冷陰極管は改善されているんだろうか?

ノートPC液晶のバックライト交換
ttp://kmmr.net/bl/
962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:28:21 ID:6ZVJnDXu
>>956

C70使ってます
メモリDDR3の2G×2枚で
7千円しないくらいで買いました

起動とシャットダウンはサクサク感が増したけど

他はあんまりわかんなかったです

バッファロー等の品だと
安くても2G×2枚で
17000円くらいするんじゃないでしょうか
DDR3のメモリですが
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:46:17 ID:He8a4E4x
>>962
そんなに安く買えるの?
俺はB70で前に量販店で値段聞いたら4万近くしたんであきらめたんだけど。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 14:23:02 ID:jrhSiyRw
NWの水冷ノート持ってる人いる?音は静かなんですかね?
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 15:39:21 ID:1D0rgzzm
>>959
LEDバックライトの効能については当方無知なのでわかりません。
よいものなのですね。

自分もB70で2Gなのですが、ファンがよくまわるので、一枚だけでも
交換して3Gにしたい。
メモリ増やしても発熱はかわらないんでしょうかね。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 20:26:08 ID:T8662tqs
>>960
つーか保守規定ってのは1つなんだからヤマダが言おうがウェブマートで買った個人が言おうが
同じだと思うよ。 保守規定の何条にこのように書いてるから無料で修理できる筈ですとか
順序立てて正論を言えば良いんだよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 01:37:33 ID:i8dRRIGU
>>966
俺が言いたいのは、サポの態度に不満があるなら量販を通せば、話がうまくいくということだ。
保証規定の話なんてしてない。サポの態度は間違いなく豹変した。

富士通さんは大手量販には弱いよw
すぐ火消しが来るのが笑えるw
968[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 02:02:56 ID:7BtJEi84
>>957
フルロースペックとは?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 02:48:59 ID:l3NMNsQX
>>968
構成全てがロースペックダウンされてるってことじゃね?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 02:56:36 ID:mXFHTGIh
>>968
2,3世代前の時代遅れなパーツ(スペック)で構成されてるってことだろw
要はぼったくりPCだとw
ぼったくりPCのくせに、うんこなサポートw
終わってる
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 07:09:39 ID:UqXAdmSh
>>958
本当のハイスペックはlavieCみたいなのを言う、NWなんか足元にも及ばんよ、調べてみな
あと富士通のハイエンドはNFD85ね
972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 07:20:14 ID:CLGfFxIZ
>>971
ありがとうございます。
TVチューナー付が欲しかったけど
本体がちゃちなら考え直します。
一応全メーカーのカタログを揃えてるので。
サポセンもNECは感じがいいですね。
富士通も昔は良かったのになぜ変わったのかなー。
3機種前、初PCが富士通のデスクトップだったので好きだったんですが。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 10:55:06 ID:TlormbK8
FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B ブラック
FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70W ホワイト
FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70R レッド
FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70L ?
Lって何ですか?
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 11:47:37 ID:XnHIf2k3
>>973
どうみてもプルシャンブルー

ところで誰かこの機種を買った人はいないの?>NF
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 11:55:00 ID:U/jjfwys
古い686NUだけど
HDをSSD化しようと思う
CPU交換は無理だろうなあ

それにしても拡張RAM高すぎ
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 12:14:40 ID:TlormbK8
>>973
サンクス
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032054.K0000014692
これとこれで悩んでるんだがどうでしょう
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 12:18:49 ID:IJ71hpj8
>>971
でも今のNWって水冷とか使ってるし、凄いんでないの?
978[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 15:19:46 ID:2C1hMQVd
>>976
個人的には青歯がついてる分NECの勝ち
でもブルーレイはいらん
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 18:59:21 ID:XnHIf2k3
>>976
このスレ的にプルシャンブルー
980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:02:56 ID:rzW4VKJS
富士通のFMV-DESKPOWERを年末に購入しました。
(テレビチューナ&ブルーレイ対応)
セットアップがやっと終わった時に、ファンの故障なので
カスタマーセンターへ連絡するようにとPCにメッセージがでました。
そしてその通りに連絡すると初期不良なので新品を1月2日午前中に
宅配業者による交換を行うと言われました。

1月2日の午前中に届き、そこから再度セットアップです。
インターネット、自分で買ったたくさんのソフトのインストール、
マイドキュメントの移動・・・・とても大変でした。

これもやっと終わったころ(1月6日頃)に富士通からTELがあり、
間違ったモデルのPCを送ってしまったので再度、交換したいとのこと。
(見た目は一緒で中身が少し違うらしい)
冗談じゃないと思いました。
あの作業をもう一度すると考えると気が狂いそうです。
本当にストレスの溜るロクな正月ではありませんでした。
血圧も普段110位ですが140まであがりました。

ここまで迷惑かけたのだから、何かお詫びの粗品でもないのですかと
申し出てみると、富士通ではそのような対応はしておりませんと
軽く断られました。

一般的にPCの故障によるデータの損害等は補償の対象外と思いますが、
このような不祥事に対しても顧客に何もお詫びがないのは普通なのでしょうか。
NTTなどはケータイの充電器不良の時は何も言わなくても、QUOカードをくれました。
顧客の感情を考えれば、何かしらのお詫びがあってもよいと思うのですが
皆さんはどう思いますか?
1度でなく2度も迷惑をかけたのですから。

981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:21:55 ID:ryOZDKYj
>>980
これコピペ?

そうじゃないとするとちょっと幻滅しちゃうな〜
日本のメーカーらしくない
982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:28:50 ID:HUr2a+uY
他のメーカーで似たような目に遭ったけど
何もなかったですよ。
多少腹は立ちましたけど、
往復送料負担で、お詫びの言葉もあったからそれで満足。
何かくれるのが当然とは思いませんが・・・
ちなみにT芝。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:41:49 ID:e9luW0tw
東芝?
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:49:12 ID:HUr2a+uY
うん。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:03:55 ID:8kW7Vyf6


  もっと気軽に生きろよ
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:15:13 ID:7/aSxMSW
でも何かもらえないと損した気分になるのは事実
987[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 22:23:14 ID:zlGS+gtB
FMV-686NUのCPUは取り外せるタイプですか?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 22:44:41 ID:Fc79Lc26
きのうまで普通に使えてたのに、ネットが繋がらない。なぜ?
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 00:14:10 ID:LkZCkDCn
>>988
プロバイダが工事してるんじゃね? それかIPアドレスとか設定が変更になってないか?
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 01:16:51 ID:b97D4+MH
>>988
PCの故障だろw
サポにかけると、プロバイダのせいにしてくるけどなw
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 02:54:48 ID:SbdW4ynW
vista で メモリ2G → 4G の変化ってどんなもん?
自分的には今1.6G くらい使ってる。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 07:02:30 ID:QuXr7Tn1
>>991
増やしてみると、何でこんなばかばかしい質問を投げ掛けたんだろって思えるよ 多分
993[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 07:13:54 ID:3LjVY4wX
次スレは?
994[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 08:08:26 ID:btanm/E2
2G→4Gって普通にpc使うんなら必要ないでしょ
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 08:52:55 ID:SbdW4ynW
今までXPも含めて増設したことないんだ。
机が1.5倍になるわけか。余裕があるに越したことはねえな。
DDR2なら即やってるが、DDR3なんでもう少し待てばとかおもうのがだが、
増設した方がてっとりばやそうだな。
起動した時点では680MBだが、ソフト使うと1.5〜1.6GBになるから。
4600円くらいだから。高くはないな。
XPなら2GBで余裕なんだろうな。





996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 09:05:13 ID:QoTMmF6a
Virtual PC入れた時だけは4GB有って良かったって思ったが
他のソフト使って2GBで困った事はないなぁ
997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 13:26:16 ID:Tk4ZV1wD
>>412
あげは駄目だけど おまえがアゲるなや タコ
998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 16:06:38 ID:nlNNjf+k
Xpで2GBあったらページングファイルを切ったほうがいいよ。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 19:57:01 ID:ScJbkWQg
次スレ

富士通 FMV BIBLO Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242816959/
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 19:58:53 ID:ScJbkWQg
続きは次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。