【 VAIO type C 】 Part05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
★前スレ★
SONY VAIO type C part4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232464768/l50
 前々スレ
【 VAIO type C 】 Part03
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190694851/

VAIO公式HP
 http://www.vaio.sony.co.jp/
typeC 私らしさを彩る。New type C
 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR1/index.html
typeC 私を主役にする、プライベートノート
 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CS2/
typeC スペシャル Gallery
 http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/C/Gallery/index.html
VAIOカスタマイズサービス(メモリー)
 http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Customize/Service/memory_model_vgn.html


★関連スレ★
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 53【8400MGS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230136169/l50
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/l50
2[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:55:25 ID:Upmyo6aJ
★XP化★ 自己責任で!

Part01スレ>>439-476あたりに神降臨。

Part01スレ>>642
むっはー、Windows XP SP2にダウングレードできたよ。
ありがとう、神のみんな。
お礼に、俺がやった手順をまとめてWikiにしてみた。

ttp://www27.atwiki.jp/vaio_type_c/pages/4.html

管理権限は一応まだ持っておくけど、Wikiは適当にみんながつかってくれ。
じゃ、俺は仕事があるからこれで(しゅた
3[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:24:01 ID:sh+LNisD
★前スレ★
SONY VAIO type C part4
訂正
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206182411/
4[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:29:48 ID:oC+nyle9
前スレ落ちたのかよww
もう単品でスレ立てするには無理があるなw
5[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:00:08 ID:nMcZY2Rk
★過去スレ★
【 VAIO type C 】 Part03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190694851/
【 VAIO type C 】 Part02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175161116/
【 VAIO type C 】 Part01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168999165/
6[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:02:31 ID:nMcZY2Rk
★モバイル板★
■VAIO PCG-C1VJ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1215833254/

★ソニー板★
意地でもバイオC1を末永く使っていくスレ -004-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1173528280/
7[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:03:19 ID:nMcZY2Rk
>>4
あちこち分散してるからねぇ。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:59:12 ID:IaKqqrL5
>>4
前スレも980までは行ったしそこをなんとか存続して頂きたい
持ち主としては

>>6
残念ながらそれとは違うシリーズよ・・・
96:2009/01/30(金) 17:48:56 ID:PghCcYhQ
>>8
(ノ∀`)アチャー! 今までずっと一緒だと思ってた orz
ソニーのサイト見たら良くわかりました。
C1MZX使いなもので…勘違いスマソ
10[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:40:56 ID:Cw4OGeOY
このパソコン買おうと思ってるんだけどうなの?
11[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:16:39 ID:LOE13wNN
液晶さえ我慢できれば、まあ無難
可もなく不可もなく
12[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:51:10 ID:LOE13wNN
ちなみにwindowsエクスペリエンスインデックスの値は以下の通り
(秋モデル)

5.2 CPU 2.26GHz
5.9 memory Hyundai1GBx2
4.4 2D Geforce9300GS
5.2 3D Geforce9300GS
5.5 HDD Toshiba320GB(5400rpm)

ゲフォが2Dグラフィックの値を下げてる以外はまあ並
13[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 13:24:06 ID:jUnxfCJ/
もしもーし?
14[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 16:37:18 ID:1kH4SxdT
はいは〜い♪
15[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 20:57:38 ID:VnoGFH7U
2009/02/02 (Mon)
週刊東洋経済の第2特集「崖っ縁のソニー」iPodに敗北宣言
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2479
16[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 18:02:42 ID:Kw2Q2Xxs
みんな何色使ってるの?

飽きの来ない色って何色だろ??
17[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:33:23 ID:pgbJOvKd
>>16
ブラウンリザード使ってる
何十年も使ってる学習机にもしっくりなじんで、飽きが来ないw
18[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 10:16:14 ID:nQOekfAQ
ノーブルブラウン
和室にも合うよ
19[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 10:51:22 ID:yhmDdiyv
俺はブラック使ってるよ
正直このPCはスペックよりもデザインで買ってしまったw
20[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 10:55:32 ID:nQOekfAQ
上海問屋セレクトのメモリ2GBx2を増設、CL=5で問題なく使えてる。
共有ビデオメモリーに700MB取られるけど、3Gあればスワップもほとんどないみたい
ページファイルの容量は50-500MBで自動調節にしてあるけど、増えてない
管理外の1GBはGavotteでRAMディスク化、テンポラリーファイルを置いて快速に








それにしても過疎ってるね、このスレw
2112=20:2009/02/04(水) 11:16:23 ID:nQOekfAQ
訂正) 50-500MB → 16=512MB

2212=20:2009/02/06(金) 14:04:53 ID:0e/v80da
モンハンのベンチマークスコアは868だったw
geforce積んでも恩恵はないかもね
23[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 14:44:29 ID:rb8Rbj8a
モンハンはGeforce9300MGSでも中設定くらいでないと快適じゃないの?
2412=20:2009/02/06(金) 14:55:37 ID:0e/v80da
ゲームはしないが、3D性能はどうかとベンチだけ取ってみただけだから、
どれくらいで快適にプレイできるのかは知らん
ぐぐって出てくるスコアは一桁上だけど

それより気になるのは、共有ビデオメモリの量
どこかで700MB余りメインメモリから使う、と読んだ気がするけど、
プロパティみたら1278MBも持って行かれてる・・

あと、白い画面を少しでも見やすくするために、ゲフォのコントロールパネルで
ガンマを下げてるけど、これが再起動や復帰の際に元に戻ってしまう

ゲフォ積んでる人、どう?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 02:05:00 ID:ZqLICTbc
2009/02/06
「type C」新色(ベリーパープル/ヌードベージュ)の販売を開始
26[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 09:01:05 ID:hFkFfP8x
髭男爵の山田ルイ53世かイーモバ装備のCS60B/Q使ってたw

昨日のVVV6で映ってたよ
2712=20:2009/02/08(日) 12:21:56 ID:P/33X2jJ
>>24のガンマの設定は自己解決
「vaioの設定」の色モード設定とバッティングしてるみたい
色モードを適用しない、にしたら、ガンマの設定を忘れることはなくなった

にしても、共有ビデオメモリーの量は異常だと思う
内蔵ビデオの人は、どれくらい共有されてるのだろう?

28[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:06:52 ID:CBHPZvxl
CR70BのHDD換装成功 純正SeagateからHGSTのHTS723232L9A360
ちょい温度が高く負荷かけて38℃くらい
7200回転で操作も早くなった 今のところ安定している
29[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 21:15:13 ID:nw21GN7Y
その38度ってどこ見ればいいの?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 21:42:21 ID:AyFfGPO3
>>26
貴族ならC2Q載ったノートとか使えよ
31[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:24:34 ID:CBHPZvxl
>>29
俺はCrystalDiskInfo使ってる
HDDの健康状態もわかるよ あくまで目安だけどね
32[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:14:12 ID:lAMyqDd7
>>12

春モデル(店頭モデル)のエクスペリエンス値
5.3 2.4GHz
5.9 2GB
4.1 2D 4500MHD
3.8 3D 4500MHD
5.6 320GB/7200rpm

オンボードビデオの共有ビデオメモリー量は700MB
33[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 09:13:35 ID:duOH+wV7
VISTAでCドライブを2つのパーティションに区切った後、
GHOST32.exe でOSのパーティションのイメージ作ろうと思ったら、
Cドライブが1つのパーティションしか見えないんだけど、
これが正常なの?
34[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:47:42 ID:A/GRvB5X
区切った残りの部分を新しいパーティションとしてフォーマットしないんじゃない?
35[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 06:48:10 ID:JAE7v+Ty
このパソコンの購入を考えてます。
>>27
の状況だと、買ったままではパソコンの
動きが遅いってことですか?

DVDを観たりたまにネット動画をみますが
2G→4Gにしておいた方がいいでしょうか?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 13:20:07 ID:CBKK6eVR
速度にはあまり関係ない
オーナーモデルで>>12、店頭モデルで>>32の能力があれば、通常の使用には何も問題ない。
ただ、使えるメモリー量が共有メモリーの分だけ減るので、
たくさんソフトを立ち上げたり、メモリ食いのソフトを使うときは増設した方が良いかと。
DVDにネットなら2Gで十分

ただし、DVDを見るのが目的なら、この機種の液晶はお勧めしない
はっきり言って現在売られているノートPCの中でも最低の部類
同種のクリアブラックLE液晶を使っているType Nなども同様
37[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 21:45:22 ID:n/1kpvXS
>>36
ありがとうございます。
typeCとtypeNで迷ってましたが、どちらも液晶が
最低の部類とは・・・。

38[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:49:19 ID:fLViSVCw
>>37
店でtypeFとかと見比べて気にならなかったらtypeCにしろ
そんなに気にならないけどな
俺の目が悪いだけかも知れんが
39[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:52:41 ID:4shD8EOY
まあ、見た目の評価なんて人によるし、今まで古いPCを使ってたとか、
店頭で他機種の液晶と見比べなければ、我慢できるとは思う。
例えば、自分は5年前のv505からの買い替えだったので、これでも良いかな、と思えるw
(ただ、3年前に型落ちで買った妻用のダイナブックと比べても、暗いし、白いし(光漏れ)、彩度ないし、視野角狭い・・・orz

Nについて言えば、オーナーモデルが今日から値下げで、しかも3月末までキャンペーンで8000ポイント付くらしい
69800円(+8000ポイント)でCore2DuoP8400機が手に入るし、下手なネットブック買うより随分コストパフォーマンスが良い
割り切って買うならチャンスかも

【3年保証】SONY VAIO type N Part2【59,800円〜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230209894/
40[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:00:21 ID:4shD8EOY
ID変わったけど、36=39ですた

まあ、色んな所をはしょってるから、これだけ安いんだ、と納得するしかないわなw
でも、要らないイルミネーション機能やタッチ操作のボリュームコントロールなんて付ける位なら、
せめてギガビットイーサーにして欲しかった。。こんなチップ一つ変えてもコストなんて変わらんだろ・・
41[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 04:33:19 ID:bi3CCWtX
ベリーパープルとヌードベージュ
マウスもこれと色を併せたのを出してくれないんなら、買う気しねえ。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 13:34:26 ID:CWKp/EpF
ここが過疎ってるのは、タイトルに SONY が入ってないから
43[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 14:15:49 ID:VVHkO6Oa
紫がもうちっと青めの紫ならかなり魅力的
確かドコモのNでそういう機種あったよね
青なの〜?紫なの〜?って感じの紫希望 ソニーオシイッ!
44[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 14:23:46 ID:f9siRUau
少年メリケンサックで宮崎あおいが使ってんのこれ?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 13:27:02 ID:p2ePZX+A
知人からCR50B/W(Celeron)もらったんだけど、マジにVista入れちゃ
いけないマシンだね w
試しにKNOPPIX使ってみた(Linux系初体験)けど、かなり快適。
Vistaでのトロさが嘘みたいだ。
XPダウングレードも考えたけど、ネットくらいしか使わないってことで、
Linuxのどれか入れて使ってみようと思う。
ワイヤレスLAN認識しないから、それも課題だな・・・
コンパイル?make?・・・今更ながら勉強しないと。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 13:29:15 ID:Eb1bnNgA
laptopvideo2goのアップデーターで、ゲフォのドライバー更新してみたが、
Fnキーで輝度調整出来なくなった(最大輝度で固定される
PowerDirectorのGPU使用も、なぜかオンに出来なかったので
すぐに元に戻した・・orz
47[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 20:26:53 ID:+GzA6oyd
>>45
メモリ増やせば?
2GBが2000円くらいになってる

例えば4GBにしてHDD上のページファイル無くせば
かなりスムーズになると思うよ
48[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 23:34:24 ID:aRVI7P3j
CR50B/Wって4G乗るの?
スペック表に2Gまでって書いてるから2G買っちゃったよ…
4945:2009/02/17(火) 00:05:07 ID:p2ePZX+A
>>47
いちおう2GBは載ってた。
ReadyBoost用にとExpressCardスロットに4GBのSSDが
おまけで入ってた。このSSD抜くとイライラ度倍増 w
(KNOPPIXだと別のマシンかと思うくらい快適だけど)

普段Corei7のマシンをメインで使ってて、今回貰った
CR50B/Wはサブのサブで使うつもりだったんで、あまり
投資したくないんだけど、4GB積んだらかなり改善する
もんなの?だったら少し興味あるなぁ。
でも…4GB載っても3GBまでしかOSが認識しない(よね?)
ってことを考えると勿体ない気が…。
Core2Duoモデルだったら向き合い方も変わったけどね w
5045:2009/02/17(火) 00:15:05 ID:4VpOHCnr
メインメモリを2GB→4GBにするのと、ストレージをHDD→SSDにするのでは、
速度アップを最重要に考えるとどっちがコストパフォーマンス良いかな?
(SSDだと思うけど)
どうせ数千円出費するなら、効果が大きい方が良いし。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 01:09:25 ID:cQlvlt6B
どうせすぐ使わなくなるんだから、さっさと売り払って
友達とランチにでも行くのが吉かと
52[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 01:32:42 ID:nQfSTA1C
>>48
認識は3GBまでだけど載るよ

>>50
1GBからなら劇的だろうけど2GBあるとSSDの方が効果ありそう
でも安いSSDはJMicronのコントローラだらけで逆効果になったり

セキュリティソフトを軽いものに変えてエアロを切れば一番効果ありそう

>>51
もらいもんを早々に換金すんのもアレだよ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 10:18:43 ID:Tjxe3boh
もらった相手とランチにでも池、といっとるんだ
54[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:51:26 ID:bJP4NruQ
大学合格したので、貯金はたいてピンクを買うつもりでココに来ました
夢をいろいろ搭載したいけど
まんま標準モデルと型落ちした複合機とセキュリティソフトだけで予算ギリギリ
パワーユーザーとお見受けするようなお兄様方が
何故メーカーPCのノートを?しかも「C」なんて
55[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:59:31 ID:nSQCA77o
>>54
目的・予算に見合えばCだって選択するよ
何でもハイスペックにしようとするのはえせ上級者な発想
56[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:20:43 ID:JIDiwYkM
C71Bのリカバリ領域の削除方法教えてちょんまげ
57[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:27:17 ID:nSQCA77o
>>56
コンピュータの管理からパーティションの消去が出来るんじゃね?

VGN-C71B/W用にダイソーでB5ノート用のケース買ったけど入らなかった。
14インチ対応といってたのに・・・変えてもらって事なきを得たけど
ケース買うときは気をつけなきゃな
58[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:01:25 ID:Tjxe3boh
>>54
予算カツカツなら、悪いことは言わない、>>39のスレ見てNにしとけ
69800円でほぼ同等のマシンが買えるよ
色は選べないけど、そんなとこにこだわるな
内蔵カメラや青歯なんてほとんど使う機会ないし、欲しければ数千円で付けられる
画面も1インチ大きいし。

浮いた4,5万は新しい友達づきあいにでも使え
59[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 01:10:39 ID:RLu6t467
>>57
無理っぽい
パーティションマジック使うしか無さそうだわ
60[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 03:47:55 ID:wqaJ+GO2
リカバリディスク作ればそこから消せるんじゃなかったけ?
Cのリカバリになるからデータバックアップしとかなきゃいけないけど。

ところでC71ってBIOSで3070MBくらいしか認識してないよね?
OS管理外のメモリが使えないよ。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 11:19:58 ID:8bZTSw4E
それを使えるようにする方法は無いの?

どの機種なら使えるの?
62[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 18:01:18 ID:esBlDD3K
あの、この機種は
実際連続使用時間はどのくらいですか??
パンフレットどおり4時間半くらいですか??
63[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 19:07:41 ID:xSg9ZJBI
>>61
方法ていうかSONYがBIOS出してくれれば使えるんじゃね?

いまはGavotteとかのRAMディスクのソフト使っても
管理内からしかメモリー拾ってくれない。
BIOSで3GBくらいしか認識してなくて設定を変えるメニューもないんだよね。

どの機種って言ってもよくわからんけど最近の機種は使えるんじゃねー?
64[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 19:31:51 ID:egAAur8r
>>61
>>20
最近の機種なら使えるとおも

初代のBIOSのアップデートが未だに来てない?ってことは、望み薄かと
65[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 20:44:16 ID:vD50Dfmh
>>62
だいたいそんなもん
DVD酷使してたら一気に半分になる
66[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:46:31 ID:yEoogkku
>>55
>>58
ご誠実なレスをアリガトウございます♪
エアロ無関心、Webカメラ・BT要らない、
OSはシンプルな方がいい自分にはNがベストかも、ですね
浪人〜学生の分相応な目的と予算で再検討してみます
それには、、あのCシリーズのイメージ戦略から意識を、、ピンクでなくていいもんっ
67[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:58:28 ID:Nj0dIWQa
Edy使ってるんだが、フェリカポート便利だわ
68[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 10:24:17 ID:NqKtidDC
トラックパッドの下のボタン両押しの設定がないのね
type Nにも劣る仕様ってどうよ・・
69[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:33:35 ID:4ZZrKRpi
大学生になるんでtype Cをオーナーメイドで買おうかと思ってて、
・NVIDIA GeForce 9300M GS GPU
・Adobe Photoshop Elements 7
って必要なんですか?
てか、どんなユーザーに必要なんですか?

あと、type F FW72JGBと迷ってるんですがオススメはどっちですか?
FW72JGBはデカさがネックなんだが・・・
70[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:43:36 ID:NqKtidDC
金あるんならFにしとけ(ソニーと世界経済のためにもw
金ないんならNにしとけ(性能変わらんw


>って必要なんですか?
>てか、どんなユーザーに必要なんですか?

使い道も分からないハード・ソフトなんなら、最初から考えなくて良い
71[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:56:37 ID:HowByiSE
>>70
69=71
使い方よくわかりませんw

デザインと色でNよりCの方が魅力的

Fは持ち歩くのにあまり支障はありませんか?
72[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:01:57 ID:yArO8r0A
カタログのお姉さんが美しい件について。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:31:57 ID:NqKtidDC
>>71
何に使いたいから買うのか、もう一度考え直せば?
日常的に持ち歩くならCでも大きすぎる
色とデザインで決めるんなら、人に意見を求めるな
74[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:46:59 ID:HowByiSE
>>73
はい。分かりました。

一応、音楽と映像(ブルーレイなど)に優れたVAIOが欲しいと思ってます。
75[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:58:08 ID:NqKtidDC
>音楽
こんな貧弱なスピーカーで満足出来るならCでよし
楽しむなら外付け必至
>映像(ブルーレイなど)
BDモデルなら一応BDが再生できる、ってだけ
液晶最悪でも内容確認程度で我慢できるならCでよし
76[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 00:13:24 ID:f5qGlmR5
>>75
やっぱり総合的に判断してFの方が良さそうですね

参考になりました。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 04:44:11 ID:KY3wErqb
めちゃ安いんだがレポない?
http://item.rakuten.co.jp/donya/53605/
78[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 09:59:01 ID:gTSuKDmB
レポもなにも、レビューがあるだろ、そのページにw
楽天なんかより、上海問屋のサイトの方が割安だよ
2Gの方が更に割安
79[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 23:04:34 ID:KY3wErqb
貯金マイナス130万ですが何か?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 23:44:00 ID:beXhTqnN
>>79
貯金も借金も個人の自由だが、他人に迷惑だけはかけるなよ。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 23:49:13 ID:LGJRcfxA
金持ち自慢しなくていいよ、こんなとこで
82[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 23:52:50 ID:8F0aWCzP
誰もしてないだろw
83[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 00:08:36 ID:M04lJdFk
貯金がマイナスになるっていうのは、それだけ担保になる資産が他にあると解釈したんだが違うのか?
単なる借金なら、貯金マイナスとは言わんぞ
8479:2009/02/24(火) 09:29:55 ID:LxNaw+7B
スレ間違えてるわ
なんでこんなとこに書いたんだろう
85[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 11:19:49 ID:ZWRhsXtZ
坊やだからさ
86[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:35:09 ID:RiH/4Rk0
これでPSゲームをするにはどうしたらいいのでしょうか?
87[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 21:37:37 ID:Bf6VlEVg
ノートでフォトショイラレCS4が同時起動でサクサク動くのがほしいのですが。
携帯性でCと思ったのですが、T9550で4GBとかは十分すぎますかね。それかビスタに問題あり?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 05:03:59 ID:WMNDO9iK
VGN-C71B
メモリ交換に挑戦しようと思ってるけど、簡単に分解できそうですか
デスクトープなら一通り弄り倒した経験はあります
今回ノート分解は初めてで、買ったのも初めてです
89[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 08:02:43 ID:vcvFwZ5q
>>87
グラフィックも強化しとけば無問題

>>88
精密ドライバ-持ってれば
めちゃくちゃ簡単
この季節は静電気に注意
90[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:26:54 ID:5Obss5Ia
>>88
取扱説明書くらい読もうぜ。
まぁ、それが盗品なら付属されていないかもだが w
91[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 14:35:16 ID:N5wnsItj
>>88
意外なほどに簡単にできるから安心しろ。
裸でやるの推奨。(静電気的な意味で)

この機種はHDDの交換も簡単だからそういう点ではうれしい限りだ

>>87
デスクトップにしろ。typeCに携帯性はない。
9288:2009/02/27(金) 15:34:49 ID:WMNDO9iK
サンクスコ
取説見たら載ってたわ
たった一つネジ緩めるだけで良いんだな
昔は全部バラしてキーボード外さなにゃならん、みたいな事が普通だったようだが
最近はこんな新説設計なんだな
93[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 17:23:07 ID:uj8yl5Vw
>>89
そうですね。買うならば強化します。
>>91
重いデカいの噂はよく聞きます。
今使ってるのがBX90PSというやつなんですが、モニタ閉じたときの最厚が33_、
Cの公式みてるけど、閉じたときの厚みですかねこれ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CS2/detail.html
94[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 17:44:37 ID:mCnYhABK
親切設計というか、裏のネジ全部はずせば全部丸見えになる投げやり設計
台湾に丸投げの生産で、省体積化とか考えてないから
95[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 21:11:51 ID:N5wnsItj
>>93
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CS2/spec_vom1.html

外形寸法(突起部含まず)
約 幅335.8mm×高さ29mm(最厚部39.8mm)×奥行245mm

大きさも初代Cと比べればでかいし、2.6kgは日常的に持ち運ぶとなるとちょっと厳しいぞ。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 08:54:08 ID:dM4MU74n
パソコン2台をインターネットにつなげたいのですが、
typeCのLANポートにADSLモデムからのLANケーブルを繋ぎ、
typeCのもう1つのLANポートに2代目のパソコンからのLANケーブルを繋げば
実現できますでしょうか?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 09:03:14 ID:rbjrNFtt
無線買えよ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 09:56:30 ID:7zez97ql
>>96
釣り?

2台以上のPCをネットに繋げたいなら
ルータとハブが必要
>>97の言うように無線ルータ買った方がすっきりすると思うけど

そもそも、typeCにLANポートは1つしか無いでしょ
99[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 13:28:28 ID:rk5Jhref
ゼロショック キャリングバッグ - ZSB-BM006BK
http://www2.elecom.co.jp/products/ZSB-BM006BK.html

持ち運び用にこれ買った
対応表にはCが入っていたが、
内寸 W340mm×D45mm×H270mm(PC収納部)
で、幅が本当にぎりぎりでキツキツ

ずれなくて良いと言えば良いが、もう一つ大きいほうが良いみたい
参考まで
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 14:27:01 ID:7zez97ql
C71Bに、メモリ4G(2G×2)載せてみた

結果
シャットダウン以外でPC終了させると
OS起動しなくなった

メモリ1枚外したら、正常に起動した
101[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 14:34:01 ID:rbjrNFtt
最大は2Gちゃうんかと
102[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 14:44:33 ID:7zez97ql
知ってる
あくまで実験ですから・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 17:45:19 ID:is55vdVu
3Dゲームをやる時
NVDIA GeForce 9300M GSとIntel GMA 4500MHDでは結構な差が出ますか?
オーナーメイドにするかどうかで迷ってます
104[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 18:06:53 ID:SOTVqfwN
>>103
でるよ

>>96
そのもう一つのLANポートやらにLANケーブルは刺さるかな?

>>99
ダイソーの奴は入らなくて返品してもらった。
ケースはやっぱりパソコンを持っていって入れてみた方がいい
105[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 18:09:55 ID:is55vdVu
>>104
ありがとうございます
106[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 20:59:37 ID:Jt3jwTM1
>>100
やっぱり2GB以上だめなんだね メモリー安いから増やしたくなったからさ
107[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 00:32:29 ID:Y07s0JFQ
この機種はデュアルモニターに対応していますか?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 00:36:26 ID:c6Xr1/ft
>>107
してます。
ミラーリングも拡張も。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 07:29:09 ID:oI/XWUif
>>100
シャットダウン以外のPCの終了ってどんな?

おれのC71Bもメモリ増設して
普通に4GB中3GBしか使えてないけど問題は何も出てないよ

メモリテストでもしてみれば?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 14:01:36 ID:Y07s0JFQ
>>108
ありがとうございます。
なんかTYPECにより一層愛着が!

LANケーブル2つ刺しはできないようなのでHUB買って、ヤフオクでやすいVAIOデスク買ったから
あとはヂュアルモニタにすれば合計で3モニター!

FX負ける気がしないwww
111[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 19:01:17 ID:Q4eNNexE
本気でやるなら6モニターぐらいは当然だよな
112[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 19:56:39 ID:Jj/2lV2v
>>109
スリープと休止状態は問題なく復帰出来る?
ちなみに、メモリはトランセンド製で
認識は3GBだった

メモリテストしてみます・・・orz
113[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 07:38:22 ID:od/8YdbL
>>112
あらホント急死の復帰でつまるね
ハイバネーションは昔から使わないから全く気づいてなかったよ
でもスリープの方は問題ないよ

ちなみにCFD販売でサムスンチップ使ったメモリだった
114[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 09:29:45 ID:1VFxKtgS
ソニスタアウトレットのCだけど、パーツ在庫有りでもカートに入れられない
ようになっているが、電話で問い合わせしたら買えたわ。みんなも電話してね。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:38:41 ID:cxi1lakA
急にインターネットに接続できなくなりました。
ローカルエリア接続、識別されていないネットワークと表示され、ネットワークの診断をすると問題を解決できませんと表示されます。
ほかのパソコンにLANケーブルを刺すとつながるので、モデムやケーブルの不具合ではなく完全にVAIO側の問題のようです。

再起動など何度もしましたが直らないのでアドバイスください。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:42:41 ID:a3CuHDKQ
>>115
リカバリ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:51:42 ID:cxi1lakA
>>116
リカバリ以外にありませんか?
118[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:07:45 ID:8xI87YEe
>>117
マジレスするとIPアドレスの設定にミスがあるかも知れないからとりあえず自動取得に変更してみる
119115:2009/03/05(木) 02:00:58 ID:warrYgK3
>>117
http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/modules/tinyd0/index.php?id=34
設定見直してみましたけどだめでした。
なんで急に接続できなくなったのかまったくわかりません。
モデムの設定画面も開けないんでLANポートの故障ですかね?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 02:02:46 ID:4ey3YxpL
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-367393.html?C=S

これで、Sonyも完全に終わったな。

まあ、もとから不具合製品しか作り出せない企業なんで、韓国の企業以下なんで、仕方がないか。
日本の恥部だし。
ま、ハゲタカ白人さんにのっとられても仕方ないか。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 02:05:20 ID:K/CTYJxF
>>115
セキュリティソフトの影響とか
122115:2009/03/05(木) 02:30:01 ID:warrYgK3
>>121
ファイヤーウォールもセキュリティソフトを切ってもだめでした・・・
123[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 07:45:38 ID:dcjlSM00
>115
ドライバ消して、入れなおしたら?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 07:52:06 ID:lVIZzz6b
つか、完全にスレ違いだ
125115:2009/03/05(木) 23:34:39 ID:warrYgK3
>>123
VAIOカスタマーリンクに電話したらドライバの入れなおし指示されました。
それでも、直らなかったんで1.2時間、すべての線をはずして放電するように言われました。
でも、まだ直ってないので明日再度電話するつもりです。

ソニーのカスタマーは親切でいいですね。
初めて利用したんですけどフリーダイヤルで結構長い時間サポートしてくれて無料って言うのは
どこのメーカもやってるんでしょうか?

まだ解決してないですけどますますソニー好きになったおw
126[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 10:51:30 ID:9f60F5aQ
買いたいけど、少し高い
安くならないかね
127[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 11:20:25 ID:xFA0z4Is
店頭モデルなんて、少し前と比べても投売り値状態だと思うが・・
128[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 05:09:28 ID:vkvjjBq6
>>126
不況でモノが売れない、もとから春モデルは売れない、
ともかく在庫を捌きたい
大型家電量販店の土日や祝日の午後が狙い目
127さんのおっしゃるとおり
129[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:03:10 ID:N9NsUWjx
>>72
友よ、俺も小1時間くらい観ちゃうぜw
130[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:52:34 ID:FImdZ/ED
スリープにした時ライトがずっと光ってるのを消すにはどうしたらいいんですか?
131[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 16:01:36 ID:byWP2bOs
>>130
VAIOナビからたどって行く
132[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 16:06:46 ID:AIT0BbIz
スタートメニュー⇒VAIOの設定
133[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:45:14 ID:FImdZ/ED
>>131>>132
設定変更できました
有難うございます
134[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:04:41 ID:Gee4sUdc
DoCoMoのデータ通信のFOMA N2502はさせますか?
135[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:08:22 ID:qnITf4vf
>>134
させるわけないだろ。
こんな事も調べられなくなったか、最近のゆとりは。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:09:36 ID:DkTYVIss
ありがとぉござぃます★USBなら大丈夫ですよね?
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:17:02 ID:qnITf4vf
>>136
偽物?
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:53:53 ID:XZw2iGaW
ファンがうるさいくないこのPC

CPUかってに90以上になってるし
俺だけ?
139[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:04:43 ID:v4JL21ca
パソコン初心者です
今15.4型のパソコンを使ってるんですけど、typeCの14.1型に買い替えたら画面の小ささは気になるでしょうか??
ちなみに家で使うだけで持ち運びはしません
140[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:10:58 ID:qnITf4vf
>>139
そんなの個人の感覚の問題だろw
店で見て考えろ
141[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 16:00:32 ID:US+FcucU
このパソコンって9万円〜で買えるらしいけど、スペック的にどうなの?
142[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 19:04:13 ID:/FQYq9i/
それこそ人それぞれの用途によるだろ
143[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 04:35:33 ID:2KNpKWwa
つい先日CS90を買いまして、メモリ増設で相談したいのです
初心者ってわけでもないんですが久しくPCを買い換えたりいじったりしてなかったもんで
最近のPC事情がチンプンカンプンです

どうもデュアルチャンネルってのが詳しくわからなくて
例えばこのキングストンの2GBを2本さすだけでいいのか
http://item.rakuten.co.jp/donya/63950/#cat


それともデュアルチャンネル対応表示のあるこういうの
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-800+S.O.DIMM+2GB%2A2%CB%E7+CL5+ELPIDA%A1%BFJEDEC+%A1%D84GB+DUALSET%A1%D9/code/11700244
LOT揃い2枚組みキットというのでなければデュアルにならないのか

そのへんご教示ください
144[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:26:27 ID:/f44aj10
LOTまで揃える必要はない
同じ仕様のやつを2枚挿せば良い

上海問屋から買うなら、楽天通すより、直で方が安い
http://www.donya.jp/category/245.html#cat

セレクト品でも、送られてくるのはトランセント製のJETRAMだから、
メーカーにこだわりがなければそれにすれば良い
一枚1749円X2+宅配便399円
145[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:33:00 ID:/f44aj10
ただ、デュアルチャンネルにしても効果は体感出来るようなものではない
ベンチマークで何パーセントか良くなる程度だろうし
146[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:51:24 ID:2KNpKWwa
>>144-145
ありがとうございます
147[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:05:56 ID:/f44aj10
メモリ4G挿しても、OSが使えるのは3G強なので念のため
あとデュアル動作してるかどうかはCPU-Zで確認できる
148[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 03:02:37 ID:4y0dNfz0
>>147
夏モデルでCも64bitモデル登場か
149[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 14:28:06 ID:inukeQ+W
保守age
150[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:57:49 ID:gaAQDV5y
Cは持ち運び不便ない?
151[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 22:40:06 ID:wGNl4I7i
>>150
持ち運ぶのは厳し臭いと思うw
152[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 00:59:49 ID:58oJZSWS
他に持つモノがないなら大丈夫。他にあると厳しいね。やはり気を使うし、通勤時は嫌だが、週に1〜2回は持ち運びしてる。
153[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 09:52:30 ID:Sh4roOg4
2.6kgってA4ノートでは軽いほうだよね?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 10:24:00 ID:URAaibfg
>>150-152
裸で持ち歩く訳じゃあるまいし w
バッグに入れて背負うとかすれば、どのA4ノートでも変わらないでしょ。
自分はポケットに収まらないものは「荷物」と思ってるから、ミニノート
でさえ邪魔くさく思ってる。
逆に、「よし、今日は持っていくぞ」って気合いが入っていれば、17"
ノートでさえ持ち出すよ。

∴感じ方は人それぞれっと訳だが。
155152:2009/03/20(金) 11:54:50 ID:58oJZSWS
>>154手提げ鞄前提で書いてたわ。スマソ。
背負えばかなり楽だと思う。しかしスーツじゃなぁ。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:36:35 ID:UO2fk4GD
>>155
ノート単体ならいいんだが
書類なりがプラスするととたんにうざくなる。
仕方ないね。
それにtypeCのデザインもあんまビジネスの場には向かないと思う。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 08:46:07 ID:kXTm9lkl
仕事に向くかどうかは仕事にもよるし、なんとも言えん。
頻繁に持ち運ぶなら勧めないな。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 12:34:15 ID:5j5vU0RY
オーナーメードってビックカメラで値切れますか?
159[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 14:17:07 ID:to7vo8F9
在庫があれば値切れるさ!
160[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 14:37:28 ID:5j5vU0RY
よし!
やってみます
16145:2009/03/21(土) 16:08:09 ID:lLNtYjP7
だいぶ時間経ったけど、結局CR50B/WはUbuntu専用機にしてもうた。
大抵のことは不足無く使えるし、何より、動作も起動も速いのが良い。
Aeroより派手な動作もサクサクなのが嬉しくなる。
いろんなフォーマットのディスクに対して読み書き出来るのも便利。
CR50B/Wに関してはVistaにはもう戻れないなぁ w
162[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 14:29:02 ID:HYko7PIK
メモリ2G増設記念あげ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 18:26:03 ID:NMEh1w3R
Vistaだと2Gは必須だな!
164[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 00:11:43 ID:2NZbeEsq
メモリ2Gで使用率常時55%以上
標準1Gって、メーカー何考えてんの
165[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 11:40:23 ID:no8+Gp1f
>>164
いや、OSが糞なだけです。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 13:08:52 ID:KGSNPmlD
共有メモリーが多すぎるんだろ
167[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 17:42:27 ID:46ye2M64
静音性に関してはこのPCはどうですか?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 19:20:54 ID:8KjX2uWO
音は静かだと思う

つか、最近のPCって静かだよね
169[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 20:03:54 ID:jHEG4RUK
高負荷時はうるさい
ディスクドライブはうるさい

並な位置づけだろ、これは
170[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 20:11:31 ID:8KjX2uWO
神経質なんだね
171[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 20:21:39 ID:jHEG4RUK
>>170
お前が動作音に関して無頓着なだけ
ま、無頓着になれる奴がいると言うことはそれほど静かなのかもしれんけどな
172[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 02:46:01 ID:3fXBUGze
>>171
この程度の音でうるさいとか言ってるのか。
ニートはニートなりに大変だね。
173172:2009/03/24(火) 02:50:32 ID:3fXBUGze
用語を間違えた。
ヒッキーはヒッキーなりに に訂正。
174[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 21:17:58 ID:x/QBYjxY
S-VIDEO 出力でテレビに繋いでるんだけど
ログオフする以外に、接続を認識させる方法無いですか
接続を解除する方法は無いですよね?
それと、S-VIDEO端子に繋いでるとき、PCモニタを閉じて長期間放置してると
PCモニタを開けても何も映らなくなり、操作自体ができない完全フリーズになる
これは立派なバグなんじゃないかな
175[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:03:14 ID:baKpHNMA
>>174
Fn + F7を何度もポチポチ
画面が出ないときはシャットダウンの仕方を考えておく
外部ディスプレイに繋ぐなら当たり前だろ。
お前の頭にバグがある
176[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:20:29 ID:x/QBYjxY
それもなんだかなぁ
すぐにモニタ開けたら元に戻るんだけど
数時間後に開けたら必ずフリーズしてる
177[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:31:52 ID:3fXBUGze
Dsubなら問題ないけどなぁ。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:58:10 ID:3kltCNcb
>>171
おまえどんだけ田舎住んでるんだ?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 04:26:27 ID:55xW257o
>>178
いいかげんしつこい
180[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 10:15:19 ID:B2ggqi41
写真みるとCもアイソレーションキーボードになったっぽい?
181[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 10:48:55 ID:tVrYubpK
>>180
とっく
182[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 13:51:56 ID:B2ggqi41
なら今度おかんに買ってあげよっかな
塵が入り込んでも無問題なのがいいよな

あとファンレスになったらいいのに
こんだけ大きいと簡単に分解できるだろうけど
ノートはHDDの次に埃が詰まっての故障が多そう
183[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:02:34 ID:wOMiY9qU
おいID:warrYgK3!俺はバッファローのWHR-HP-AMPGっつうルーター使ってたんだが、
それ初期化したら直ったよ!やってみてよ
184[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 23:22:33 ID:eLaUZ8eQ
185[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 01:19:41 ID:JPT0zEGh
デザインが気に入ったのでピンクを買おうと思うのですが、
グラボを積めばFF11は快適に動きますかね?
186[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 19:38:46 ID:cACMZlhQ
ピンク人気なのかな
価格で安売り店品切れなのか、急上昇しててわろた
187[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:01:25 ID:iD+dUPOW
可能な限りオナメドでハイスペにしてFF11やってるよ。
快適…んーなんら困らないし、問題も不満もない。快適なのかな。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 21:15:20 ID:NjH4gK2Y
ベージュかパープルがほしかったけど
もうなかった
189[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 06:26:50 ID:4mpM4BW9
もう売り切れで買えない色も増えてきてるね
俺はパープル買ったけど指紋がハンパなくつきまくる
190[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 10:25:03 ID:deBGyIfG
オーナーメードの値下げは無いんですか?
191[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 10:26:57 ID:OrZFnnZZ
DDR2とDDR3ってどれくらい違いますか?
あと、何年ぐらい勝負できるでしょうか? 2、3年は保たせたいのですが
192[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 10:31:07 ID:F8B2mDTD
体感できるほどの差はないでw
193[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 10:39:30 ID:OrZFnnZZ
>>192
そうですか、考えてみます
194[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 10:17:13 ID:iHyDDaIB
次の夏モデルでどれくらい性能UPするかな
195[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 09:05:19 ID:C80esnzw
保守
196[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 17:05:05 ID:oxT/Mj1v
相変わらず伸びないね

皆何色使ってるの?
197[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 19:46:39 ID:NA8kXjf8
うんこ色
198[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:01:23 ID:C80esnzw
夏モデルで9600MGTが標準搭載されますよーに!!!
199[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:06:12 ID:n3RLLZED
俺もうんこ色
200[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:10:58 ID:X6COsMVv
赤いやつ欲しかったけど無かったから仕方なく白にした
201[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:05:49 ID:FkO9/Onv
sonicstageXからCPにバージョンダウンって出来ますか?
CS61B買おうと思ってるんですが・・・
202[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:21:28 ID:n3RLLZED
別のプログラムとして同時インスト可能
設定等も別のフォルダーに保存される
203[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:27:26 ID:n3RLLZED
価格の取扱店激減で価格上昇か
在庫持ちたくないんだろうな
次モデルもうすぐかな?
204[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:33:14 ID:FkO9/Onv
>>202
ありがとうございます
Net-MDを使いたいのでCPもダウンロードしてみます
205[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:45:30 ID:LI94qzLJ
ヘルプです。。
嫁がVGN-CR61Bを使っているのですが、
私が香港に赴任している関係で昨日東京からやってきました。
で、今日PCを開いたら画面がほとんど映らない不具合に見舞われています。
ほとんどというのは、画面を水平にしたり見る角度を変えると、 うっすら見え、
どうやら動いてはいるようなのです。しかし、Fn+F6の明るさ調整でも変化はありません。
どなたか同様の不具合?を経験した方はいらっしゃいますか?
嫁曰く以前はこのようなことは無かったらしいですが・・・。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:57:09 ID:d9/sXlnp
バックライト切れですね
保証期間だろうから、即返送
207[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 00:01:54 ID:LI94qzLJ
>>206
ありがとうございます。バックライト切れ・・・。
こちらのSonyセンターで対応してくれるかな?
明日持っていかせて確認してみます。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 18:11:47 ID:LZZ3NiIc
>>207
電話すれば業者が取りに来るよ無料で。

引き取りはオーナーメードだけのサービスかも。

電話して聞いてミソ
209[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 23:46:22 ID:7DRh59kf
梱包もやってくれる。
えらい丁寧で安心して任せる事ができた。
まー買って1ヶ月で接種不良はどうかとオモタが…
210[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 16:16:51 ID:JBXwPXeX
ルーセントハートをしたいのですが、GMA 4500MHDで快適に動きますか?
メインメモリはDDR24GBで、CPUはインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)です。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 12:48:30 ID:xAV3D7RF
オーナーメードwwwwwww
64bit化してるじゃねーかwwwwwwクソワロタwwwww
212[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 13:13:42 ID:p5LGxatg
っていうか、ワニ革風のアレ売れてんのか?さらに充実してんなw
213[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 13:21:39 ID:xAV3D7RF
sonyだけが64bit化を推し進める理由は何なんだ?
214[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 14:59:20 ID:p5LGxatg
アメリカじゃあとっくに64bitだからじゃね?
215[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:01:18 ID:vbUVYJYi
そういやMEが糞OSだったけど
あの頃VAIOはやけに2000載せてたな
216[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 04:29:58 ID:HkUCv/h+
まだ64bitは厳しいな。対応してるモノが少ないわ。
日本じゃwin7の頃にやっと動きだす感じだろ。win7のSP2あたりかかな?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:31:12 ID:RSqh4IeA
61Bと60BはHDDの容量がちがうだけ?
218FAT:2009/04/10(金) 10:51:40 ID:8dYWzwTM
VAIO type C VGN-CS62JB/Qつかってます、osはvistaです...
itunesを使用しているんですが.
データをローカルディスクCに入れてitunesに入れているんですが、
再起動、シャットダウン、新しいデータを入れた際に、
itunes上からすべてのデータが消えてしまいます。
一応ローカルディスクの方にはデータは残っているのですが,,,
このような症状っておかしいですよね,,,
誰かアドバイスをください。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 12:46:25 ID:p/ogv7oR
>>218
iTunesライブラリを作りかえれば(登録し直せば)いいんでね?
スレ違いってか板違い。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 15:06:27 ID:oKdWevKE
>>218
公式にアップデートあるだろ。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 18:25:17 ID:IC42OPzs
>>217
そう
222[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 20:11:14 ID:kNTwwKMp
>>218
VAIO Hot StreetをiTunesで検索すると解決方法が載ってるよ。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 14:30:00 ID:DgACj2pc
新モデルの最大メモリ容量8GBになってるけど、
旧モデルでも、HW的には8GB載せられるのかな?
224[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 15:38:39 ID:y60XgtPr
>174だけど
C71BでS端子出力で長期間放置ははマジでフリーズする
再インスコした後でも同じ症状だった
モニタ閉じなきゃいいだけだから、まぁ別にどうってことないけど・・・

しかし標準のメモリ1GBで再インスコしたら凄まじい程時間がかかるな
昨夜21時に再インスコ始めて、やっとディスク取り出せたのが夜中1時過ぎ
そこから勝手にアップデート始まって途中で寝てしまい、朝10時に続きやって
未だにアップデートが止まらない
225[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:25:28 ID:oWjHY9he
最近スリープ状態から立ち上げると音声がでなくなるんですがどうすればいい?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 07:32:04 ID:ie665l/w
知らん
227[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 18:42:25 ID:hRVGKgOb
CR51使ってるけど、パームレスト部分の金属が錆びてるけどみんなどう?
特に、腕の当たる角の部分が赤茶色になってるよ・・・

これ絶対、錆びやすい材質だし設計不良だろ?
228[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 18:56:18 ID:hRVGKgOb
そのうち穴が開きそうで怖いのだが・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 23:53:14 ID:wKDo+VIE
Linux入れたらHDDフォーマットされました。リカバリ領域\(^o^)/Linuxからカスタマー登録出来ない(IEじゃないと無理)\(^o^)/リカバリディスク作ってない\(^o^)/
リカバリディスクくれ〜
230[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:08:57 ID:KKFh0ejc
素直にカスタマーサービスから買いなさい
231[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 07:14:02 ID:xVZGB11M
それが登録出来ないいんだよ 商品情報読み取るにはIEじゃないと駄目だし 電話で聞いてみようかな
232[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 11:20:44 ID:44bVbBpG
>>231
本体に記載されているS/NはIEじゃなくても分かるだろ?w
S/Nさえ分かれば良きにはからってくれる。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:17:28 ID:xVZGB11M
手動で出来たっけ?
何かいつも機器情報自動取得に飛ばされるんだ
234[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 14:22:53 ID:44bVbBpG
>>233
カスタマー専用デスクに電話して相談。

ネット環境に繋がないカスタマーも存在するんだから、
オフラインでも対応してるはず。

まぁ、今回は自業自得なんだから、メーカーの対応が
思い通りに行かないとしても、文句言えない罠。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 15:41:57 ID:xVZGB11M
電話したら郵送で申込書送ってもらうことになった。
みんな、ありがとう。!
236[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 19:29:09 ID:e5R8pRvr
>>227
うちのも塗装が剥げて腐食して、手首に当たる所がジャリジャリしてる。
欠陥品売ってるのか。

最近のtypeCは液晶の周りにしかこの金属使ってないけど
以前のモデルは腕を置く部分が銀縁だから、被害者多そう。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 20:02:33 ID:44bVbBpG
>>236
塗装じゃなくメッキでしょ。
ウチのは大丈夫だ。
分泌物が強酸性なんじゃねーの? w
238[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 05:25:26 ID:5Uq8vvGF
>>237
所々メッキから、透明の被膜が剥がれて来てたりしてない?
239[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:50:12 ID:Wv9pKOxD
VISTAをレジストリまるごと削除してしまって。再インストールしようと思ったんで
パソコンをフォーマットしてOSを再インストールしてXPにダウングレードしました・
。XPのドライバを入れたんですが、ワイヤレスのドライバをダウンロードしたのを入れましたがインストールできてもプログラムファイルにないし、表にもアイコンも」ありません・
VISTAリカバリディスクは作ったんですがパソコンが反応しないです。
フォーマットしてosをxpを入れた場合は消してもbiosのバージョンが違ってるんでしょうか?
sonyでリカバリディスクを購入してもきっと無理なんでしょうか?
今持ってるvistaの作成したリカバリもだめっぽいし。vistaもxpも使えなくて
どうしたらいいんでしょうか?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 21:55:10 ID:fUrAxkRZ
ふむふむ、、、まずは日本語作文の練習から始めたほうが良いと思われます
241[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 22:05:38 ID:Lg2+Wb0j
何杯飲んだらそんなベロベロになれるんだよ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 09:40:22 ID:WbIaWeKW
買うから何かキャンペーンやってくれよ
243[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:26:12 ID:kBwBd7kq
買うからGWキャンペーンやってくれよ
244[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 00:22:35 ID:QPc6/+OQ
VGN-CS51B/W ヤフ加入で49800円 安い?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 00:44:58 ID:MfhSlLTC
微妙
246[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:40:53 ID:FIJhtPL2
いまどきヤフは…

フレッツ以外に選択肢ないだろ

車→トヨタ
通信→NTT系
AV機器、家電→Panasonic
(ノートPCに関してはLet's noteがダサ過ぎ。シェアNo.1のNECもダサいのでデザイン重視で特別にVAIO可)
247[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:45:25 ID:vd1EeGaB
ときたまファンの事が話題にでるが、このPCは通常時は静かだけど、ちょっと負荷かけるとファンの段階が強くなるんだがそのときがうるさい。
つまり静かになったりうるさかったりが交互にくる。どの程度の音量でうるさいと感じるかはわからないけど、俺にはファンが強く動いてるときはうるさいよ。
ていうかうるさくね?
248[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:08:38 ID:wPj5CTNk
高負荷時は確かにうるさいね
まあ、他機種と比べたわけじゃないし、我慢できないほどでもない
249[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:23:22 ID:FIJhtPL2
ファンの騒音?

ファンやスペックなどの不満点はType Cユーザーなら気にするな

パナ信者の俺が何故Cを選んだか?

それは15型でも13型でもない他に類をみない『14.1』

Type Cのコンセプトは『14.1』

この大きくもなく小さくもない絶妙な大きさ
シンプルで美しいデザイン

お前らもっとType Cユーザーであることに誇りを持て!!

友人「何故VAIO?」
俺「……14.1」
友人「ソニータイマー発動するぞ?」
俺「…14.1」
友人「?」
俺「14.1は黄金比率だ」
250[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:37:06 ID:wPj5CTNk
誰もそんな話してないんだけど・・
251[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:44:52 ID:UVyCfEZA
俺のtype-c表がヘビ柄(黒)っぽいんだがこれ限定モデル?
検索しても出てこないんだが
252[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:57:14 ID:vd1EeGaB
んーステレオミキサ使いたいんだけどフリーのドライバ入れてなんとかならないかなぁ
最初から入ってるrealtekはステレオミキサないから困ってる
253[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 00:48:35 ID:5qjGQ6q5
昨日夏モデル購入して初期設定でフリーズしました。

それからいろいろやってみて、一応使えるようになったんですが、何回もフリーズします。これは不良品ですか?買ったところに言えば交換してもらえるんですかね?マジでイライラします。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 01:01:58 ID:KXo/Nt4a
まあ、まずは再セットあぷしろ、と言われるからやってみ
255[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 01:04:44 ID:5qjGQ6q5
再セットあぷしろって何ですか
256[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 01:08:11 ID:5qjGQ6q5
リカバリは一度したんですが、そのときも初期設定でフリーズしたんですよ
257[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 01:15:50 ID:jwJfyncC
夏モデルもうでてんの?
258[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 01:16:55 ID:5qjGQ6q5
買いましたよ
259[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 19:45:45 ID:vmKmzOuP
フリーズする度に強制終了してんの?

つか、スペック書かなきゃ答えようが無い
260[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:29:37 ID:wrhe4mVK
バッテリーがカタカタなるお・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:30:32 ID:wrhe4mVK
遊びが大きすぎ?なのかな。
みんなのはカタカタ動く?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 11:56:01 ID:Csn1Uc3N
なぜインディゴブルーを出してくれない?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 02:05:59 ID:jNHcQWle
4Gメモリにしたけど、起動した時点で1.2Gほどメモリ使ってる
こんなもん?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 03:26:52 ID:8vk/Db0E
そんなもん
オレ2Gだけど、既に使用率50%〜60%だもん
265[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 06:18:22 ID:WZw4ZZa4
>>264
俺も2GBでおまえと同じ状況
Vistaだから仕方ないね
266[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 08:44:48 ID:9sE3avic
搭載しているメモリが増えると、アイドル時で消費するメモリも増えるの?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 11:59:10 ID:BKV5vvAf
>>266
増えるわけじゃないよ
SuperFetchという機能で、空いてるメモリをキャッシュとして食いつぶされる

268264:2009/05/04(月) 12:06:58 ID:jNHcQWle
>>264-265
thx
ediusでエンコしてると『メモリ足りなくなるぞ、ゴラァ』って言われるんだよね
やっぱり64bitOSにしてメモリ増やした方が良いのかなぁ・・
7が出たら考えよう
269[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 12:55:36 ID:8vk/Db0E
オレが264だよコノヤロー
270263:2009/05/04(月) 13:13:36 ID:jNHcQWle
間違えた、すまんw
271[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:15:30 ID:SHwcmzVA
>>268
>ediusでエンコしてると
↑この時点で間違いだろ
272263:2009/05/05(火) 19:14:14 ID:UGAlFJBb
なんで?HDV編集くらいなら軽く出来るよ?
(使ってるのは、プロ用のじゃなくてedius neoね)
273[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:17:22 ID:SHwcmzVA
>>272
俺PremierePro派なんだ
しかも基本DVしか編集しないから
HDVをノートで?ジョークだろ?という固定観念があるんだよ
C2D舐めすぎてたな
274263:2009/05/05(火) 19:37:01 ID:UGAlFJBb
なるほど
まあ、自分もpenMから買い換えたから気持ちはわかる
10万そこそこのノートで編集できるようになるなんて、良い時代だよ
275[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:33:31 ID:NZvwQLek
>>274
ediusってプロキシファイルを作るんだっけか
276[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:24:36 ID:KyhAw7Z/
ダイレクト編集
avchdとかはHQコーデックとかHDVにしてから編集するらしい
新しいedius neo2はavchdに対応するらしいけど、直編集はむりだろうね

ところで、動画の管理にPMBつかっているのだけれど、
フルスクリーン再生や、「動画の再生時にパフォーマンスを優先する」にチェックを入れると、
縦に引き伸ばされたようになって再生されるのだが、自分だけ?
277[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 09:20:16 ID:7b6LMhRU
ここはVAIO typeCのスレで宜しいか?
278[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 11:37:39 ID:mJ7H6+Dn
はあ。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 11:40:16 ID:5eaW9yVM
(゚д゚)バイオー
280[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:09:03 ID:HjdRHLCr
Vistaの64bit版って正味どうなんすか?
32bitと何が違うの?
281[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:18:37 ID:2q6pYvuG
64bitのCPUに対応したOS
現時点では、マニアが喜ぶ性能、との形容が相応しいと思われ
32bitのOSは、64bitCPUでも使えるが
64bitのOSは、64bitCPUしか使えない

プレイステーションでニンテンドー64のソフトは、性能は発揮できないが一応動くが
ニンテンドー64は、プレイステーションのソフトは動かせない
みたいなもんじゃね
ニンテンドー64のほうが性能が良いが、ソフトは少ないよな
そんなもん
282[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:57:22 ID:9rnxMt8h
64bitOSはアプリやハードの互換性が云々っていう奴が多いが
実際どんなものが動かないんだろう
283[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:07:06 ID:U+8GgTd4
一般に使うようなソフトならほとんど問題ない(FWスレでの報告)
ノートなら内蔵ハードは交換することもないだろうから問題ない
外付け機器でドライバーが64bit対応でないとかが問題だろうけど、メーカーHPに出てるだろうから確認すれば良い
LANアダプターとかチューナーとかだろうけど、今はほとんど64bit対応じゃない?
284[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:16:11 ID:u2jrQq6o
パームレストが熱くないし、キーボードも打ちやすいようだ
285[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:21:25 ID:OvlSkvOJ
64bitにするメリットが現状ないだけ
286[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:42:25 ID:oR9DwNkd
価格.comのノートPC売れ筋ランキング1位の商品が約4万だったけど何故こんなに安いんですか?
家で普通に使う分にはtype cで十分ですよね?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:57:15 ID:OvlSkvOJ
>>286
お前には十分
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:31:23 ID:4dMRYqWQ
>>286
あれはモバイルPCだから
モニター10inchだよ


家で普通に使う分にはtype Nがお薦め
289[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:30:37 ID:6nxqCSoH
まぁ家で普通に使う分には、TypeCで十分だとは思うがな
しかしあまり安いモバイル使ってると、そのうち不満も出てくるのは必至かもしれない
あくまで使い方にもよるのだがね
最近では、ただのネットサーフィンだけでも、スペックが物足りないと
いかんせんコレが快適に動作してくれない
フラッシュ多用したりとか、凝ったサイトが多いし、たまの気休めにフリーゲームでもしようものなら
つまらないゲームでも、まともに動かないなんて事にもなりかねない
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:04:20 ID:Scz2GCg/
アウトレットの春モデル、即配以外は残りはセレのみか。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:40:02 ID:zcFUNHgD
Vistaでセレロンを使う人は流石にいないかw
292[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:44:09 ID:ShW09L9F
セレロンも悪くはないと思うよ
ビールには敵わないかもしれないが、発泡酒のようなもんだから
安いしそこそこ旨い
293[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:14:06 ID:ShW09L9F
アプリインストールして、ショートカットを任意に作るとするじゃん
そしてアプリを削除したんだが、そのうえで後からショートカットを消そうとすると
エクスプローラがすげぇ重くなったり、時に落ちたりするんだよね
VISTAってこんなもんでしょうか
購入してから特に何も弄って無く、これのためにわざわざ再インスコするのもなんだしなぁ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:57:29 ID:Dyuj8u83
セレロンってただのブランド名だから中身が何かによるよね。
CeleronMなんかはPentiumMの省電力機能削っただけだから、
デスクトップとして使う分には問題なかった。

ところで64ビットWindowsってJaneは動くのかな。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:44:39 ID:Ck+UeV8w
>>292
アホすぎ
296[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:53:22 ID:3XNQzfVQ
すいません、よかったら教えてください
type Cオーナーメイドで購入考えてます(デザインに惹かれてしまった・・)
あまりハイレベルの機能じゃなくていいんですが、動作が鈍いとか、処理が遅いのは避けたいんです
この場合、メモリは4GB&回転数とやらをひとつ上げたりした方がいいんですか?
ここ読ませてもらったら、メモリ上げても意味があるようなないような(?)。。
用途はネットと音楽、画像&動画処理など。
あと、ブルーレイはいかがなもんでしょう?
載せといたらゆくゆく活用するようになるかな
297[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 05:45:38 ID:k5ZXrkR4
>>296
グラボがより高性能な type S おすすめ
14.1ワイド選ぶ人なら13.3ワイドでもよいと思う。デザインも色もよいし
298[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 07:38:43 ID:c+cbTjqM
>>296
ネットだけなら性能は重要ではないけど、画像や動画の製作や編集をするなら、
単純にメモリは多いほうが良いです。もちろんグラフィックは専用のもの。
HDDも、体感はほとんど変わらなくても、回転数が早いほうが実際の効率は良いし。
ブルーレイも、必要だと思うなら付けるべき。ただし、今すぐ必要ではないなら、
価格の面から考えても、あとから外付けを購入しても良いと思います。

TypeCのデザインが良いならやっぱり選択肢はTypeCしか無いですよね。
私もそのクチでしたから。

ただ、メモリやHDDを充実させた価格を考えると、他機種も選択肢に入ってしまうわけで・・・
299[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 07:56:41 ID:Od5Hg7f8
メモリ、HDD,BDは後でも自分で交換可能
グラボ(、CPU)はほぼ不可能

あとは価格との相談ですな
300[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:33:06 ID:mBAyAUxz
グラボってあんまピンとこないんですよね
もうゲーマー専用のデバイスになっちゃって、AeroやQuartz Extremeで無理やり需要を作ろうとしてるとしか
301[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:11:47 ID:c+cbTjqM
グラボって3Dモノを弄ったりするとか、ちょっと特殊な解像度を表示したりする事が無ければ、特に機能は必要ないしね。
デスクトップ機とか自作して、ゲームバリバリ遊ぶとか、ソフト的に必要って人以外はピンと来る人は少ないんじゃないかな。

VAIOの場合、オンボードのグラフィックでも、特に問題無いと思う。
ただ、専用メモリか、メインメモリから流用かって違いが、用途によっては大きな違いが出るかもなぁ。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:15:20 ID:tXuUJwid
>>296
ブルーレイ見たいんだったら他の機種考えたほうがいいかも…
TypeCはあんまり液晶が良くないんで
303[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:25:41 ID:3XNQzfVQ
>>296です、皆さん有難うございます!!

type Sも検討しました、スペックはこちらの方がいいみたいだし、デザインもいいですよね
ただブルーレイを載せるとなると5万円UPだそうで。。ちょっと難しいかな・・
液晶良くないんですか?あまり活用しないなら、DVDマルチか読込だけでもいいかな。。(ごめんなさい、優柔不断中です)

すでにCユーザーの方、仰る通りです。
デザイン重視ですけど、Sも結構好き。
CPU、メモリ、HDDどれかひとつ上げるとしたら、メモリですかね?
自分で増設とかやれそうにもないし・・私のような者にオーナーメイドは猫に小判ですねorz
304[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:45:36 ID:c+cbTjqM
どれか一つ言うなら、個人的にはCPUが良いと思います。

>>299さんが書いている通りで、CPUは簡単に自分で交換というわけには行きません。

メモリは足りなければ、後から自分で増設すれば良いです。
底面の蓋を精密ドライバーを使って外して、パチンパチンと付いてるメモリを外して、新しいのをはめるだけですから。

HDDも、容量が足りなきゃ本体のを交換しなくても、USB接続の外付けHDDを買ってきたら良いだけですからね。

305[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:47:51 ID:wz3aiUQl
最近のノーパソのメモリ交換は簡単になったな
昔は40万近くするノートを、総分解しなきゃならんかった挙句に保障無くなる
メモリ交換でメーカーに頼めば数万はしたはず
メモリ自体、8MB → 16MB の交換だけでも3万円くらいしたような
HDDなんて540MBが主流で、PDに30分くらいかけて丸ごとバックアップときたもんだ
HDD1GBが現れ出した頃には
「オレの脳は2GBさ!」 なんて台詞のドラマがあったものだ

スレ違いすまそ
306[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:22:09 ID:mBAyAUxz
>>302
逆に言うとBDを見るにはどれがいいんだろう
307[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:41:00 ID:Od5Hg7f8
BDプレーヤー+テレビ
308[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:49:04 ID:wEtKRZMH
>>304さん
親切丁寧にありがとうです!
なるほど、CPU上げるが吉なんですね
Cの場合、ワンランクUPで8600→8700ですが、やっぱり違うんでしょうか。
ちなみに>>304さんはどんな感じでオーダーしたんですか?差し支えなければ。。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:21:50 ID:Dug7yazA
どこまで聞くつもりですか?
ここは購入相談窓口じゃないですよぉ
310[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 06:38:15 ID:/0LgjnKe
>>308
core2なら1ランクぐらいの差はほとんどかわらないと思いますよ
さすがにセレロンとcore2ではかなりな違いだけど
価格と見合う性能で選んだほうがよいと思う

VISTAだし将来ブルーレイまで考えてるならビデオカードがRadeonかNvidia選択できるモデルを選ぶほうがいいのかもしれない
あくまで自分の用途と値段との相談なんだろうけどね
311[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:36:56 ID:UWYwxpCr
CPU交換なんて簡単だよ

適合するか下調べが面倒なだけ
312[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:44:45 ID:2kXjcz6+
簡単だが、価格的に見合わないだけ
313[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:54:45 ID:OJnA3wyo
必要ない
PCV-W111で6年乗り切ったから
C71Bもあと5年以上は使い潰す
314[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:06:31 ID:AO2q8jF1
typeCは”スイーツ向け”機種だと言うことをお忘れ無く
315[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:16:04 ID:hESh5ZAq
>>341

スイーツと非スイーツ機種の技術的な違いを述べよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:17:32 ID:hESh5ZAq
アンカーミスった >>341を  >>314 に訂正。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:18:01 ID:AO2q8jF1
>>315
ユーザーによる技術的なパーツ的な意味でカスタマイズを予期しているかどうか。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:24:49 ID:890S9TU2
>>314
自分の趣味趣向&用途に合っていれば関係ない。
キミを含め、“スイーツ向け”と思い込んでる輩は
メーカーの戦略に踊らされているだけだ。

…と思う。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:35:42 ID:AO2q8jF1
>>318
自分の趣味趣向&用途に合っていれば関係ない。
↑これってものを選ぶときの基本じゃねーの?
俺はC71B/W使ってるけどサイズとCore2だったからこれにした。
別にそんなコンセプトは気にしなかったけどな。
ただメーカーとしてはそれをセールスポイントとしてるわけだから
320[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:42:15 ID:2kXjcz6+
じゃあ、なんで
>typeCは”スイーツ向け”機種だと言うことをお忘れ無く』
なのかな?w

>ユーザーによる技術的なパーツ的な意味でカスタマイズを予期しているかどうか。
これについて、type A, FW, N・・・と何が違うの、Cは?

321[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:03:15 ID:AO2q8jF1
>>320
めんどくさいやつだな。
Nはまずカスタマイズを予期していない部類だから除外
AとかFWは、まずインターフェイスから違うだろ。HDMIがついてたり。
ソニーがあらかじめ「スイーツのためのtypeCだからHDMIとかいらねーだろ。ディスプレイもクリアブラックLEで十分」と企画して
製造してるワケなんだから、他の機種と比較してできることに限界があるのは当然だろ
何typeCに一生懸命になってるの?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:07:15 ID:hESh5ZAq
一番、何かに懸命なのが、321な件。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:13:59 ID:AO2q8jF1
>>322
質問に返答してるだけなんだけどな・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:30:04 ID:2kXjcz6+
>>321
何が言いたいのか分からんw
自分でカスタマイズできる場所なんて、AからNまでほとんど変わらんのじゃないの?

>何typeCに一生懸命になってるの?
いやね、君の言ってることが首尾一貫してないから突っ込んでるだけなんだよw

で、なんで
>typeCは”スイーツ向け”機種だと言うことをお忘れ無く』
なの?
325[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:36:06 ID:2kXjcz6+
君にも分かるように書くと、

>>314
>typeCは”スイーツ向け”機種だと言うことをお忘れ無く
と言ってるのにもかかわらず、

>>319
>別にそんなコンセプトは気にしなかったけどな。
と言うのは矛盾ではないですか?ってこと。

何が言いたいのか分からんですよ、ほんとw
326[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:41:21 ID:JlwcjjU+
大きな勘違いしてるようだがVAIOそのものがスイーツ用
賢者はダイナブックとmini9

こんなダっさいロゴとデザイン料として同スペックのノートより10マソ高いVAIOなんて
327[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:43:53 ID:2kXjcz6+
なんか、スイーツという言葉を使いたいだけに聞こえるw
328[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:46:11 ID:2kXjcz6+
>同スペックのノートより10マソ高いVAIOなんて
いつの時代だよw
329[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:49:19 ID:JlwcjjU+
実際俺の彼女もPC買うならVAIOがいいとか言ってたしスイーツを惹き付けるデザインなんですよVAIOは。
表面的にしか見れない人ってかわいそうね
330[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:50:19 ID:2kXjcz6+
かわいそうな彼女持って不幸だなw
331[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:05:05 ID:AO2q8jF1
>>325
「別にそんなコンセプトは気にしなかったけどな。 」
↑これはあくまで俺自身のスタンスなんだけど
「typeCは”スイーツ向け”機種だと言うことをお忘れ無く」
↑これはあくまでソニーの売り出し方なんだけど

喚起って言葉知らないかな
332[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:09:56 ID:890S9TU2
つか、vaio総合スレならともかく、typeCスレでスイーツ云々言うのは場違い。
このスレ住人の多くは、デザイン/価格/機能バランスで選んでると思う。
スペック厨はそもそもこの機種は眼中に無いはずだ。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:25:12 ID:2kXjcz6+
>>331
なるほど、なるほど
賢者の君が喚起してくれたわけね・・・・









余計なお世話だっ!ww
334[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:32:47 ID:AO2q8jF1
>>333
発言の意図がわかってくれればいいよ

>>332
だから>>314と書き込んだんだよ。話がCPU交換とかディープな領域に傾いてたから。
ま、ノートは全体的にCPU交換は難しいんだけども
335[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:36:53 ID:2kXjcz6+
皮肉って言葉知ってる?
言い訳がましいじゃい!w

CPU交換がディープって・・
裏ネジ全部はずせば全てが見える機種でか?w
336[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:38:04 ID:AO2q8jF1
>>335
単に変えればいいと言うだけの話じゃないだろ
ノートパソコンとして利用できることを考えると
337[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:44:54 ID:hESh5ZAq
っていうか、妙な「上から目線」だから、一人だけ浮いてる事に早く気付いて下さい。お願いですから。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:48:42 ID:AO2q8jF1
>>337
本題から外れて、そんなこと気にしてたの?浮いてる人は周りから無視されるものだと思ってたんだがな
339[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:52:23 ID:2kXjcz6+
CPUって単に変えれば良いだけじゃないのか?
規格が合ってるのは当然として。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:55:35 ID:AO2q8jF1
>>339
発熱・給電
341[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:58:03 ID:2kXjcz6+
ソニスタで選べる上位のCPUなら問題ないんじゃないの?
それともファンとか放熱リードとか電源とか強化されてるのか、カスタマイズ物は?
342[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:58:58 ID:AO2q8jF1
>>341
ソニスタで選べるものは全く問題ない
CPU交換の話について言及してたんだけど
343[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:00:25 ID:hESh5ZAq
FSBが同じものなら手間無しで交換出来そうですね。

なので、セレ→C2Dみたいな交換は無理っぽいですね。
チャレンジした人って居るのかな??
344[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:01:59 ID:AO2q8jF1
>>343
ググってみたらいた。イレギュラーなケースだと思うけど
http://ii.la/narida/cpu.html
345[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:07:01 ID:2kXjcz6+
>>342
はぁ?
普通、ノートのCPU交換って、シリーズの下位版買って最上位に交換することじゃないのか?
ソニスタで選べないCPUに換えようとする猛者に喚起なんて要らないだろうし
346[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:19:09 ID:2kXjcz6+
突っ込みついでに

>>321
>Nはまずカスタマイズを予期していない部類だから除外

これは違わないかい?
Nスレ覗いてたら分かるだろうけど、どうせ最安機種なんだから、
一番低スペックで買って自分でカスタマイズして遊ぼう!、って乗りなんだが?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:20:20 ID:AO2q8jF1
>>345
いつからそういう前提ができてたの?
ならはじめからソニースタイルで交換先のCPUを選択して発注すればいいだろ
そうすれば失敗の可能性もあるCPU交換なんてめんどくさいことをしなくても済む

あとID:hESh5ZAq
これも上から目線の発言ではないかな?

315 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/05/14(木) 19:16:04 ID:hESh5ZAq
>>341

スイーツと非スイーツ機種の技術的な違いを述べよ。

348[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:22:00 ID:AO2q8jF1
>>346
それって1〜2万でたたき売られてるPCサーバに手出すのと一緒だろ。
もうその領域まで行くと別次元だろ。パソコンを快適に使うために交換をするのではなく
限界に挑戦するために交換をしているというか。
まさしく「趣味はパソコンです」状態
349[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:29:48 ID:2kXjcz6+
>>347
前提とは言わないが、そういう場合がほとんどじゃないの?

>ならはじめからソニースタイルで交換先のCPUを選択して発注すればいいだろ
>そうすれば失敗の可能性もあるCPU交換なんてめんどくさいことをしなくても済む

それいっちゃあお終いだろw
てか、ここまで来ると何言いたいのか分からんw


>>348
そうじゃないよ
core2duoマシンが69800円で手に入るから、ソニスタで3年保証付きで買っておいて
メモリとかHDDとか(BDドライブとか)は自分で強化して使うって方向なの、Nスレでは。
最安機種だからお遊びにはうってつけなわけ。
だから
>Nはまずカスタマイズを予期していない部類だから除外
は違うよね?
そもそも、CやFWとカスタマイズ出来る箇所、やり方なんてほとんど違わないし。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:38:20 ID:AO2q8jF1
>>349
>core2duoマシンが69800円で手に入るから
CPUとOSが違うだけじゃねえかよ。趣旨としては一緒だろ。

>それいっちゃあお終いだろw
>てか、ここまで来ると何言いたいのか分からんw

じゃあなんでCPU交換なんて発想をするの?そんなにパソコンに手間暇かけたいの?
交換の方が上位パーツを選ぶよりもコストパフォーマンスが絶大に優れているの?
351[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:41:43 ID:hESh5ZAq
>>347
「上から目線」じゃないよ。
あなたの勝手な「スイーツ向け」の定義を聞いてみたかっただけ。

>>332さんが書いているように、このスレの住人として、スイーツ云々
と場違いな発言をしているあなたに少し腹が立てただけです。

おっと。338で無視してくれって言われてたのに、反応しちゃった。
皆様、スレ汚ししてしまって、ごめんなさい。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:43:39 ID:AO2q8jF1
>>351
「あなたの勝手な」って言ってる時点で「上から目線」じゃないの?
最初から真っ向に人の発言を否定してる時点で。
人の意見に耳傾けられないの?
場違いなのはあなたじゃないの?
353[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:48:55 ID:2kXjcz6+
>>350
>CPUとOSが違うだけじゃねえかよ。趣旨としては一緒だろ。

いやね、君が
>Nはまずカスタマイズを予期していない部類だから除外
なんて言うから、違うんじゃないの?と言いたかっただけ。
FでもCでもNでも、カスタマイズして使いたいやつはいるし(マイノリティだろうけど)、
買ってそのまま使うやつが殆どなんだから、君の言うような分類は間違ってるでしょうよ、と。

>じゃあなんでCPU交換なんて発想をするの?そんなにパソコンに手間暇かけたいの?
>交換の方が上位パーツを選ぶよりもコストパフォーマンスが絶大に優れているの?

言っておくが、俺は>>312で書いたように、CPU換装なんてお勧めしてないのだが・・・?
まあ、2〜3年経って、中古でCPUが安く手に入れば、遊びで載せかえるくらいは良いとしても。
その頃には、もっと良いのが安く出てるしね。

大体、CPU換装がどうのこうのって、俺に対して出してきたの>>334のお前ジャンw
354[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:12:07 ID:JPP+vVE1
>>353
typeNだってスイーツ向きだろ
だからカスタマイズを予期してない。これはtypeCで言った理屈と同じ。
今でこそ皆C2Dを乗せてるけどもともとCeleron+HomeBasicというどうしようもないスペックで売り出されてたわけなんだから
まあ現状に照らし合わせればカスタマイズを予期してないのは間違いになるかもな

あなたとだけさっきから会話してるつもりじゃないからCPU換装の話をしてるんだけどもな・・・
たまたまレスしてるのがあなたと場違いなID:hESh5ZAqだけであって
あなたとだけ会話してるならそんなことは引き合いに出しません
355[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:21:36 ID:ZraI2YGm
なるほど、なるほど、Nも君の言うスイーツ向きなのねw
じゃあ、今度はFWがスイーツ向きでない理由を教えてくれ
HDMIが付いてるからか?w
FWはカスタマイズを予期してるからか?w
356[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:24:20 ID:JPP+vVE1
>>355
そうだよ。一連の流れからそんなこともわからないの?
357[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:28:00 ID:ZraI2YGm
www
日付も変わったし、君で遊ぶのここまでにするよw
君が使ってるくらいだから、Cはスイーツ向けなのは良く分かったw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:29:58 ID:JPP+vVE1
>>357
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
359[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 01:01:49 ID:vnrbBHJ8
そろそろ違う話題いいですか。
Cに限らないけど、英字キーにした人いますか?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:39:50 ID:y37P75iO
必要性が感じられない
361[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:32:48 ID:y37P75iO
TypeCの糞なところは、音がショボい事だな
まるでPSP並だわ
362[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:53:16 ID:eltsN8K7
typeCにもSound Realityチップ搭載して欲しいよね。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:08:59 ID:ZraI2YGm
A、F、C、Nで今はCPUに優位な違いないけど、
冬モデル?ではA,Fはクアッド、C、Nはデゥアルとかで分けてくるかな?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:36:52 ID:cs8LVHz+
おまえら、メッセでやれば?w

ここはチャットするとこじゃねえし
365[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:36:36 ID:peiAfBX5
>>364
ここはおまえの要望を書き込む場じゃねえし
366[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:47:39 ID:80QQ0bDQ
だれもチャットなんてしてねぇし
367[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:50:36 ID:A9e6/hNh
なんだか話題が全然ねえし
368[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:00:18 ID:peiAfBX5
>>363
ノートでQuadはそこまで必要じゃなくね?
そういうやつは最初からデスクを使うと思う
369[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:06:52 ID:YUOaEWq4
でもモバイル用のクアッド出るみたいだから、最上位機種には当然載せるんじゃん?
370[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:15:36 ID:soXT3Czg
>>369
現状Quad載ったノートは確かにあるけど。
そこまで行くと企業用モデルとしての最上位じゃねーの?
こういうやつとか
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=6B705CA322AC4DC9BA438330B16F57E7
371[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:37:48 ID:YUOaEWq4
いや、半年後の話
i5のモバイル版でるんでしょ?
372[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:40:43 ID:soXT3Czg
誰が確約した?
373[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:52:07 ID:YUOaEWq4
確約なんて言い出したら、将来の話は出来んよw
でも、スレチなのでもうやめとく。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 09:20:01 ID:CxWGaXJV
春モデル以前のCSに4GB以上のメモリー載せてみた人居ます?
載せれるのかな?載せられないのかな??

人柱になる勇気がありません。。。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 00:15:00 ID:yQfY0K6y
>>374
氏ね
376[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 01:37:44 ID:cXM4X2z6
おまえが市ね
377[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 21:39:42 ID:nxvZq/fR
人柱とか戯言いう前にスレ読み返せよ。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:30:35 ID:Zz4d9o/b
一番新しいピンクはBlu-ray対応ではなくDVD対応と聞いて悩んでるんですが、やっぱりBlu-ray対応の白を選んだほうが良いんですか?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:37:10 ID:SvA9I741
ソニスタで選べばおk
380[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 02:32:43 ID:xaTUjjUj
夏モデルはなしか
381[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 14:20:39 ID:/+FlMmDM
Cか。


らき☆すた ≡ω≡. part479
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1243403019/288-

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/30(土) 13:52:39 ID:VAiOckze

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/30(土) 14:01:05 ID:41E7zy1V
いい感じのIDなのに荒らしかよw

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/30(土) 14:03:36 ID:SsN8SOZI
IDがVAIOw

382[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 09:13:15 ID:cf36Qrlj
383[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 19:03:22 ID:rj4r7dL3
インターネット、もっと早くするにはどうしたらいいんですか?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 19:07:53 ID:auxAusM/
光にする
385[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 02:56:51 ID:Mf0P9JOD
はじめてVAIOを買おうとしてるんですが、
type C と type N で悩んでます。
バッテリーは、Cの方があるのが魅力ですが、
実際使ってる方の
ここがいいよ
みたいな意見があったら知りたいです。
お願いします。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 06:51:04 ID:GvgvzaVZ
>>385
おまえにとってはどっちも一緒
387[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 09:24:39 ID:g1fd4LM8
>>385
typeCを選ぶ多くはデザインやら質感やらに重きを置いていると思う。
個人的にtypeNの貧乏くさい感はヤだな。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 11:48:51 ID:H5pI49kI
>>385
Cのほうがキーボードがちょっとだけましかも。。。
389385:2009/06/08(月) 20:50:44 ID:kYlWpM0O
>>386
まともにレス出来ないならレスしなくていいよ
390[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:48:48 ID:GvgvzaVZ
>>389
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
391385:2009/06/09(火) 03:25:37 ID:IX2Wy5Uo
>>389
ちょ!お前、何人の振りしてるんだ?

>>387-388
ありがと、参考にさせて頂きます。。
392本物385:2009/06/09(火) 18:46:51 ID:Mi7Koj+A
>>390
結局答えられないんじゃん(笑)
お前も同類だよ(大笑)

これからは大口たたくなよ初心者くん
393[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 23:09:15 ID:gpTcPY/w
>>392
>お前も同類だよ
何と同類なの?お前自身と同類なの?
大口たたいてる自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 00:07:47 ID:BxHrfL2o
CS91HS使いです。

無線LAN接続時、メールは出来るけどWebサイトが見れずに困っています。

接続し直すと、ネットブラウズ出来る時があるのですが、数分経つと

再びネットブラウズ出来ない状態になってしまいます。

CSで同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?

同じ無線LAN環境で、PSPではネットブラウズに問題は起きません。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 02:47:21 ID:+yI2hJnG
>>394
CRでも同じ症状あるよ。
IEだけが、急にネット接続しなくなったりする。
一度ブラウザを全て閉じれば直る。

タイプC特有の問題なのかな。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 12:58:37 ID:rxMjXyz9
>>393
読解力が無いうえに
バカのひとつ覚えでインコみたいに同じ事しか言えねーのか?


煽り方もロクに出来ないなら
初めから絡んでくんなハゲ
397[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 22:39:44 ID:NIn1sXtc
>>396
お前が絡んできたんだろw
398[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 21:23:15 ID:eklMKwX0
>>396-397
2人ともバケツもって廊下に立ってなさい。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 22:29:44 ID:QcN+6bjg
いらないアプリ何?
400[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:26:44 ID:n9d9DPDc
Vistaが出てすぐのC70B持ってます。最近、光学ドライブの読み取りが
不安定になってきました。先日も再インストール中に読み取りエラーで
何度もやり直し。
そこで、光学ドライブを交換しようと思っているのですが、
どなたがされた方いらっしゃいますか。HDDの交換とメモリの増設、CPUの交換は
簡単でできたのですが、光学ドライブの交換のアドバイスをいただけたら幸いです。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 01:27:48 ID:Ovf2cYo6
こんなブログがあった。修理屋のブログから。

----------ここから引用----------
VAIOのSONYに物申す。

お願いですから、部品を我々に供給してください。
なぜ、このようなことを言っているかというと、
(中略)
修理依頼でもVAIOの数は大変多く、今まで何台も修理してきましたが、SONY製PCで心配なのは純正の部品が必要になった時。
HDD、メモリ、バックライト、等は汎用品が使えるので問題はありませんが、純正部品が必要となった時は可能な物は新品を取り寄せますが、
SONYだけ(とは限りませんが、)は新品部品の入手が出来ず、市場に出回っている中古部品を探し回ることとなる。

ぶっちゃけて本音を言わせてもらうと、
今の電機メーカーは売ることには大変力を入れてはいるが、
売った製品を末永くお使いいただくことには力を入れてはいないのではないかと疑問に思う。
(中略)
大量消費の現在では直して使わせるよりも新しい機種に買い替えを露骨にすすめるような気がするのは私だけでは無いと思う。
パソコンにしろ、自動車にしろ、メーカーは売らなければ成り立たないのは事実。
ですが、高いお金を出して購入したユーザーの気持ちも考えて欲しい。
SONY様。

VAIOは大変多く普及しております。

ですが、ただ売るのではなく、

少しは長く使っていただく配慮も必要ではないでしょうか。

どうか、純正部品を供給してもらえればありがたいです。
-----------ここまで------

これをどうみるかは、人ぞれぞれ。でも、ソニーの体質をあらわしていると思うので、載せておく。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 02:30:44 ID:HaryUArc
>>401
ここはtypeCについて討議するスレッドであって
おまえのどーでもいいソニーに対する批評を展開する場ではない
転載するぐらいならURL晒せよカス
403[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 23:09:03 ID:SIcVuYAb
左の方から定期的に異常音がします…
何の音ですか?
404[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 23:34:12 ID:Sg/8XqhO
>>395
他人事だと思ってたら、届いて2日後の自分のCSもネット接続できなくなった。
再起動かけたら直ったけど・・・
OSがVistaなのが問題なのかなと思ってたら、不具合っぽいねえ。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 03:26:43 ID:Xb+5u665
ファンの音がうるさい時とうるさくないときがある・・・
埃でしょうか?負荷かけすぎでしょうか・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 03:45:28 ID:2fyWiPVO
あたりまえちゃうんかと
407[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 08:15:50 ID:ISX9pTbN
NWにHDMI付いたのか・・
Cの次期モデルにも欲しいな
LANもギガビット対応で
408[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 10:58:12 ID:p/6ZBgb2
久しぶりにフェリカ使おうと思ったら使えなくなってたorz
診断とかやってみたけど
「フェリカポートが切断されている可能性があります」の一点張り
どこで聞いたらいいですか?

里香針とかはいやだなあ
409[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 23:13:51 ID:320uWFJF
>>408
ソニーのサポートで聞けよ
410[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 14:31:40 ID:ZJbsj5oA
TYPECが最近本体がすごく熱いです。バッテリー不良の機種じゃないみたいだし、
VAIOの下の足ゴムみたいなんのが3箇所くらい取れて熱の放出ができてないのか
わかりませんが、ゴムの部品でどっか売ってないんでしょうか?
正式名称は何ですか?
411[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 15:21:21 ID:1qoeYOLR
2009年6月26日以降にご購入された、2009年1月以降発売のVAIOで、以下のOSを搭載した機種は、Windows(R) 7への優待アップグレードキャンペーンの対象です。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 17:50:40 ID:41MuZHSY
macbook買ってwindows7入れた方が幸せになれるぞ。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:08:21 ID:ZJbsj5oA
TYPECが最近本体がすごく熱いです。バッテリー不良の機種じゃないみたいだし、
VAIOの下の足ゴムみたいなんのが3箇所くらい取れて熱の放出ができてないのか
わかりませんが、ゴムの部品でどっか売ってないんでしょうか?
正式名称は何ですか?
414[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:22:43 ID:rAUdDDpw
>>413
メーカーのサポートに相談しろよ。
形に拘らないなら、ホームセンターにでも行って
径が合いそうなゴム成型品で代用すれば良い。
あと、PCクーラーも使う(無いよりマシ)
415[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 20:34:28 ID:1qoeYOLR
CS90は対象外か・・・
CS91と中身同じなんだから、サプリメントディスク売ってくれよ・・
416[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:06:00 ID:1qoeYOLR
>また、2008年12月以前に発売したVAIOのWindows 7への対応につきましては、Windows 7発売後に順次「VAIOサポートページ」にてご案内を予定しています。

ああ、あとで売ってくれるのね、良かった
417[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 10:49:22 ID:1IV3Q51a
ウチのCRだからサプリメントディスクも対象外かよ…
ぼちぼち買い替えよっと。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 01:17:16 ID:w7RyLAf9
Cに携帯性はないのか?画面がそんなにやばい?
419名無し:2009/07/18(土) 01:55:08 ID:aBieyskC
typeCの夏モデル12万9800円って安いすかね?
typeNが10万9800円でどっちかおうか迷ってるんですけど・・・

大学生で初めてノートパソコン持つのですが、ワードエクセルが使えてあとはYouTubeくらいしかつかわないならどっち買っても一緒ですかね?
420[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 02:44:11 ID:01NRQHbt
いっしょ
持ち運ぶなら、どっちとも重いがCの方がまし
421[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 22:38:04 ID:X9PP/R26
ここであえて、C
422[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 22:48:42 ID:Sl2qoVsa
>>419
用途的にもお前にとってはどっちも一緒だから気にするな
423[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 21:21:10 ID:a8PvANzk
CR90Sのキーボード英語仕様が中古で\65000。
悩んでます。買いかなぁ…
424[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 21:31:09 ID:FMsNJ9He
ソニスタでCS92のアウトレットが出るの待って、少し足して買うほうが良い気がするけど。
CS91の時は、C2Dでも最安構成79800で、英字キーボードにして84800だったっけ。

あー。2万円差か(・ω・;)
425[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 15:41:22 ID:2NT2jerB
ステレオミキサーがない。助けてくれー
426[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 20:52:46 ID:0P5Pgy1S
427[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 13:22:23 ID:BhjiEfju
どうせなら交換して新品にしてほしい

VAIOパーソナルコンピューターに搭載のNVIDIA社製一部グラフィックス
プロセッシング ユニットに関する無償保証期間延長のお知らせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/028.html

対象機種:
2007年1月発売機種
VGN-C90HS*、VGN-C90NS*、VGN-C90S*、VGN-C70B/W
* NVIDIA社 GPUを選択した場合

2007年4月、6月発売機種
VGN-C71B/W
428[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 21:39:49 ID:e08IalF1
32bit版が無料なら買うのに...
429[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:33:43 ID:eR/lFUOo
CR90とか用に Windows 7ドライバ出るかな〜
半年ぐらいしてでもいいから出してくれ
430[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:18:00 ID:ewJqKfWv
3000円くらいで売るんじゃなかったっけ?
431[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 06:38:47 ID:AAGgkk4A
その 3000円て今年の春モデル以降とか書いてなかったっけ?
対象狭すぎだと思ったよ
432[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 06:51:48 ID:ewJqKfWv
いや、それはWin7への有償アップグレード。
それ以前の機種については、3000円でドライバーは売るから、OSは自分で用意してね、ってことかと。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 06:54:49 ID:ewJqKfWv
http://www.vaio.sony.co.jp/Win7/

また、2008年12月以前に発売したVAIOのWindows 7への対応につきましては、Windows 7発売後に順次「VAIOサポートページ」にてご案内を予定しています。

まだ決まってなかったのね・・・すまそ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 13:37:24 ID:q6Q/Gi8d
7にしてもXPモードつかえませんのでねーwwww
435[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:11:53 ID:u79aaFrA
このパソコンを7にしてまで使う価値ないだろ
436[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:20:43 ID:q6Q/Gi8d
あぶねーwwかうとこだったぜwwww
437[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:16:44 ID:ewJqKfWv
XPモードをどこまで必要とするかによるけどな
438[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:13:48 ID:q6Q/Gi8d
できないPCよりできるPCえらぶことない?
欠陥PCwwwwいらねwwwwwwしかも目玉機能ww
まじあぶなかったwwwwwぽちる寸前wwwセフセフww
439[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:30:27 ID:9n1FCZ39
一般人はそうだろうね
そのくせして安い価格を求める。
トレードオフという言葉を知らないのか
440[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:39:28 ID:q6Q/Gi8d
なにそれ、知ってると得する言葉?
安いけどバイオだからタイマー内臓だしっておもって慎重になって正解だった。
できることできなくして価格抑えるとかあるのwww
クソニーwwwwwwwwwwまじくそwww
441[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:43:29 ID:9n1FCZ39
442[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:19:47 ID:h9k1aIlM
>>441
wikい厨wwうぜwwwwwどうでもいいわカス
443[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:16:44 ID:sVcTTntg
馬鹿丸出しだな
444[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:18:25 ID:h9k1aIlM
うるせーなwうぃきでわかったようなきになってんじゃねーぞwゆとりばいおかすがw
445[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:42:28 ID:eKmoyNyN
>>444
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:44:40 ID:sAXVupSq
>>445
はいはいナニカ言えば聞くだけでゆとり全開ですねww
おまえ専用のスレかよwwwww
おまえしかいねーのC[使ってる人、いちねんでこわれてろばーかw
447[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:51:06 ID:sAXVupSq
あと俺様に返事するな
448[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 03:18:24 ID:eKmoyNyN
2ch初めてか?肩の力抜けよ
449[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:36:00 ID:iZEgsK4N
typeCのパソコンつかってて熱くならないですか?
もうやけどしそうなくらい熱いんだけど、どうにかなりませんか?
暑いだけで壊れたりしませんよね?
450[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 21:35:43 ID:dM4f3s9D
冷房効いた部屋で使ってると気づかんなぁ
451[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:10:13 ID:v/Yy+ivI
>>449
壊れる。CoreTempとかで温度見て常時60度前後とか出てたら危険域
どうせ埃が中に詰まってるだろうから、サポートセンター行きだな。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 09:06:10 ID:sHbfDDDl
開けるの簡単だし自分で掃除すりゃええやん。
エアダスターもあると尚良し。
453[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 15:41:56 ID:lXlYQdjL
これのピンクが可愛くて好きだから取り寄せてもらう事にしたけど、10万なら安い方なのかな?白は9万ちょいだったけど
454[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 00:35:18 ID:U/qBlRK6
>>453
そんなもんだ
455[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 16:21:38 ID:Jh5n3w7G
>>452
ファンの部分だけでOK?
他は、ハメコミにロックがかかっていて外せない。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 19:31:54 ID:7QLqEjOi
さっきからVGN-C90SのHDDを外そうとして頑張ってるんですが…
フタが固くて開かない…
457[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 19:39:15 ID:7QLqEjOi
ttp://imepita.jp/20090829/704850
左下の小さいスライド蓋で合ってますよね?
両側のネジを外して手前にスライドさせようとしても1ミリくらいしか動かなくて、それから上に引っ張っても駄目だし、ここは個人では開けられないのかな?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 20:50:21 ID:kHpfnole
いや蓋は合ってるけどネジが違う
たしか蓋上のネジと左側中央部のネジ、という2つだった気がする
簡単に引きぬける
459456:2009/08/29(土) 21:11:00 ID:7QLqEjOi
うおお! 本当だ!
ありがとうございます、助かりました。先に聞いておけばよかった…!
460[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 00:36:59 ID:VICnjxJ7
CS52とCS62、どう違うんでしょうか
461[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 17:29:01 ID:QEcpshHd
先月半ばに買ったばかりなのに値下げした…
462[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:14:15 ID:tMdPRbDY
リカバリディスクを作成して、ハードディスクを交換したのですが
vistaを再インストール出来ません
他のvaioはいままでだいじょうぶだったと思うんですが、何か手順間違っているでしょうか?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 21:37:56 ID:ISCFb4fh
>>462
ハードディスクを自分で交換しようとしたこと
464[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:32:36 ID:ex0SSA3k
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314645.html
>該当症状が発生した場合、「VAIOカスタマーリンク VAIO CS/BZ対応窓口」まで
>連絡するよう呼びかけている。連絡先は下記の通り。
これって該当症状が発生してない場合は交換にならんの?
希望者は全て交換じゃなくて、異音が出た人だけ?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:46:04 ID:oqMIcu7w
ちょうど昨日修理に出したところだよ…
まさか不具合だとは知らず焦った。
突然異音、まさにその通り。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:37:12 ID:AouC/YQU
なんでこの機種安いの?ダメダメなの?
467[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:51:04 ID:hzo6If+F
いまさらなんだけど、VISTAをXPにしたのですが、SDメモリーが認識されません。
ドライバは何使えばよいでしょうか?CR60B使ってます。XPにしたらグラフィックが
あまりきれいでなくなったのですが何かインストールしないとだめですか?
チップセットドライバ945だか忘れましたがインストールしようとしたら
パソコンが拒否しました。何か入れないとダメですか?この機種はwindows7
入れてもスペック足りませんよね?VISTAよりもメモリ使わなそうですが
468[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:09:18 ID:+rjk/cSS
469[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:43:57 ID:iDWFY4DF
>>467
>重要:ここでのXP化は初期のtype Cを前提に書かれています。(VGN-Cxxシリーズ)
>VGN-CRxxシリーズはここに書いてある方法で対応できるとは限りません(失敗したとの報告もあります)
>VGN-CRxxシリーズを使っている方は特に注意して実行してください
470[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 08:28:26 ID:A2locBWV
CS62赤買ったお
さっそくVISTAをSP2にしたら購入時よりも格段に速くなった
471[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 12:25:20 ID:rxtalTRT
>>467
SDカードドライバってわけじゃないけど
これでも入れてみたら?

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61

その前に、XPSP3になってる?

Windows 7 余裕だと思うよ
全体的に Vista より軽いし

チップセットドライバを拒否されるってどんなエラー出てるの?
472[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 09:40:31 ID:yGX9uPZG
>>499
親分はともかく、ハリーはただのツンデレだろw
473[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 09:45:58 ID:sL/DmNPx
どんな誤爆だよw
474[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:00:24 ID:9wsRxRnY
Ctypeの黒がサブウェイ123@映画に出てたね。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 13:41:23 ID:3I9xOqou
インターネットに接続が出来なくなっちゃったのですがどうすればいいですか?
476[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:23:14 ID:k44sr1w2
モデムの電源から順に確認してください。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:11:17 ID:Ff0VmSWA
モデムという単語を久々に聞いた
478[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 07:09:29 ID:Z8unMKmM
FF11のタイトル画面が1秒刻みにカクカクしたり、レジュームからの
復帰が変だったからサポセンに送ったら、色々聞かれたあげくに解決せず。
なんかグラボが変っぽいから調べておくれって伝えても、異常なしの一点張り。
オナメモデルの茶色で見た目は今でも大好きだけど、買うんじゃなかった。(´・ω・`)
479[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 08:11:53 ID://pbbO0+
なにか、相性の悪いソフトをインストールしたんじゃない?
現象から言っても、ソフト的な問題な気がする。
ゲーマーは、何でもかんでも無闇にインストールするけど。。。

ハードウェア的な異常がなければ、異常無しは当然だとおもう。

リカバリしてみ。それで、直らなければ、SONYを恨め。
ただし、それで直れば、ここに書き込んだ自分を恥じること。
ソフトの相性問題は、他社のパソコンでも一緒ですよ。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:18:50 ID:7rIFfx79
typeCでFF11をやろうと考える時点で誤り
481[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:52:28 ID:497cjJf8
Jane Style使用可能?64ビットみたいだけど・・
482[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:58:17 ID:r+ZbT/UE
ttp://jane.s28.xrea.com/bbs/

で、聞くべきじゃないかな?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 19:13:20 ID:8gYDDJwS
スレチかもしれないのですが、今朝は全く問題なく動いたのに、夕方に起動したら
リチャージブルバッテリーパックを認識しなくなってしまいました。
モニタの中央に「ご注意」画面が出てきて非常に邪魔、かつ
放電やら初期化までは行かずともVios、でしたっけ?
出荷時まで戻したのにちっとも問題解決せず。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 21:05:07 ID:F8Fdha7l
故障
以上
485[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 01:09:58 ID:QP/ZfNkM
>>483
VAIO UPDATE にバッテリーまわりの不具合を修正した新バイオスが来てたはず
486[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 14:19:40 ID:sp1EVgud
モニターがイカれた><
映ってるけど判別不可能な状態になった
メーカーに修理依頼したら3万以上かかると言われたし
誰か分解修理のしかた教えてくれ
今は外付けディスプレイで何とか耐えてます
487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 15:52:39 ID:z+Fe5su+
諸先輩方教えてください。
VGN-CR50Bを使っていますが、熱対策どうされてしますか?
冷却グッズでお勧め品を教えてください
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 17:03:36 ID:134y39I7
>>486
そのまま外付けで使えよ
489[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:20:05 ID:hyieAkmA
>>486
とにかくメーカーでの修理はAssy.交換だから高くつくよ。
ライトで照らしてみて、OSの画面が表示されてるっぽいなら、バックライトかインバータってとこだな・・・
それだったら、バックライト交換している業者で比較的安価で修理してくれるところあるかも知れん。
何も表示されている様子が無ければ、ディスプレイケーブルが損傷しているか、グラフィック廻りで何らかの
故障が発生しているとか・・・。それだったらそのまま外付けディスプレイで使った方が良い。
自力で業者や分解方法等探せないなら、自力修理も諦めといた方がいいと思う。
今更CR50Bに多額を投資するのは勿体ない。

490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 23:34:49 ID:9scqlYTc
>>489
モニターは映ってて、白や青の画面がチカチカして、デスクトップ表示の一部がぼやけてる状態です
(殆ど判別不可能)
バックライトは問題なさそうで、素人的に考えてケーブル関係の損傷みたいな感じです
実は外付けディスプレイのほうがデカいし見やすいから、どっちにしてもこのまま使うつもりだけど
万一、HDDのリカバリとかする事にでもなったら、外付けには何も映らないから
その辺が心配なのよね
windowsが立ち上がらなきゃ、外部モニタ認識しないみたいだから
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 02:54:45 ID:IDXQYC/T
分解して、ケーブルのコネクタの差し直しで一時的に直る場合もあるかもね。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 02:56:11 ID:IDXQYC/T
いま手元にないんだけど、BIOSの段階でも
Fnキーと F3から F5あたりのどれかで外部モニタに切り替えできない?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 17:09:11 ID:sUdKVmu4
>>492
Fnキーの機能はVAIOEventServiceがキーアサインを受け取って
実行される。これはWindowsのサービスだから、Windowsが起動していない時点で、
使用不可。FnとF2キーを押した状態でもBIOSの起動音はするだろ?
494486:2009/10/03(土) 22:21:40 ID:iOzKOroR
>>492
今試したけど、やっぱり無理だった
windowsが立ち上がらないとFnキーが使えないっぽい
windows上ではFn+F7でモニター切り替えが出来るんだがなー残念
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 03:09:55 ID:0ufqj02z
C71Bの分解方法がわからん
裏のネジ全部ゆるめてHDDも外して
表にしてキーボード外した裏の3つのネジまではゆるめたんだが・・・
何か特殊な工具でも必要ですか
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:00:09 ID:LhFeLiqb
新型出たね
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:04:40 ID:91Ce+1ut
VGN-CS51B持ちなんだけど、電源いれて少ししたらピッっていう音がして電源が落ちてしまいます。
リカバリしたんですけど、リカバリ後も直りませんでした。
ソニーに連絡したほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:17:20 ID:CPPHBBoj
>>497
サポートからのお知らせは見ましたか?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:28:31 ID:ibckMuMW
せっかくフルモデルチェンジしたのに
まったく盛り上がってないな。
なかなかかっこよくない?
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:35:34 ID:HGEfMfBy
2.5kgはちと重すぎだね

アンケートにブルー出してと書いといたので反映してくれて良かったけど
この種類の冒険はPでやれよと
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:38:42 ID:YOY6JyG6
>>497
それがリカバリで直ると思うというのが不思議で仕方がない
502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:10:26 ID:eo1aYSEX
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 01:04:55 ID:12vS472N
新しいvaio cはここでいいのかい?
>>500
性能は満足なんだが、確かに重いね
出張で持ち運ぶのも、完全なモバイル用途としても、せめて2キロくらいだったらな
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 04:00:20 ID:JjichIgo
【PC Watch】 ソニー、Windows 7搭載のVAIOノート秋モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320200.html

HDMI、ギガビットLAN、16:9液晶、新GPU/CUDA、DDR3メモリー・・・
505[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:32:36 ID:7V326Uez
そこそこの重さ・価格・GPUを求めてた自分にとっては申し分ないんだが、
windowsの64bitってゲームとかソフト関係で色々対応してないってイメージがあるんだが・・・
今はそうでもないの?
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:39:21 ID:VrcuxaEa
新Cは奥行き若干だけどSより短くなってるのな。
GPUは230Mだと3dmark06で6000前後は行けそうなかんじだな
ただ解像度がもう少しあればな・・・
でもいい感じに纏めてきたなって言う感じはするね。

507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 13:43:35 ID:UABNGWrK
MIMOは付いてんのか?せめて受信2本。
友達がこれMIMO付きだぜ〜!とか言って持ってきたPC、全然違うんだもん
付いてたら即買う
508[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 14:08:07 ID:3Xrmd93K
>>505
まだ64bitは斬り捨ててるメーカーも多い。
それこそソフトによるとしか言えないんじゃないかな。
使いたいソフト・やりたいゲームが既に決まっているならそれが64bit対応してるかどうかで
購入するかしないかの判断はできるんじゃない?
509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 17:55:44 ID:YzFNKoXo
まだ64bitは早すぎると思うんだがなあ
値段も手ごろだし、欲しいと思ったけどそこが邪魔をして決心がつかんな…

載せ替え出来るならいいけど

あと、液晶はちょっと微妙やな
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 18:49:24 ID:12vS472N
なんかいまいち盛り上がってないねw
求めてる性能的にはこれが一番妥当なんだが・・・
Xは葬式になってるしなぁ
511505:2009/10/09(金) 19:46:39 ID:+DBqt7XP
>>508-509
自分も>>509さん同様に迷ってるんですよね。
64bit以外は申し分ない、BDドライブにしても12.3万だし・・・
これから買うソフト(エロゲとかw)が対応してくれてればいいんだけど・・・
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 21:21:34 ID:Au/NzR/c
WOW64で走るだろ
64bitを気にする必要なし
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 23:11:59 ID:noSj0UKk
セレロンのCULV版 12〜13インチ 6〜7万で出してくれ
カジュアルな感じの方が受けがいいんじゃないかと思うんだが
OSは32ビットで
514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 01:13:00 ID:/IViSjVk
公式のカスタムでNシリーズと比べてたんだが、サイズ以外に何が違うの?Nのほうがスペック一緒にしたら安いんだが
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 01:18:15 ID:E1LSUqMl
Cは女の子向け
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 01:33:29 ID:VpUtnINn
>>514
使えるCPUがCの方が高性能なの搭載できるのと
GPUが違うな。
ラデHD4570とGF GT 230Mだと3Dグラフィックスの面でかなり変わるね
原付と普通乗用車くらいの差があるんじゃないかな
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 02:09:35 ID:RqJXHQEN
使用目的を考えればビールと発泡酒くらいの差だね
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 06:52:25 ID:/IViSjVk
みんなありがとう。18日になったらすぐぽちります。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 11:08:56 ID:6J+ltocn
32ビット化って余裕ですか?
一応、32ビットのビスタはありんす
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:10:35 ID:1pOVvKkr
ファン音異常&停止とACアダプター故障で入院しました・・
全治一週間
521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:28:00 ID:59SMrd9m
お大事に
522[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 09:33:33 ID:auPJXcBl
Zのグラボが変わらなかったのでCにしようと思う
問題はSSDが選べないことくらいか
あとHDDプロテクション欲しかったけど
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 14:36:48 ID:qBIYCcuX
>>522
自分で交換しろ
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:20:33 ID:auPJXcBl
512GBのSSDまだ高いし
500GBHDDで問題ないんだけどね
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:19:18 ID:zWbp9XuM
これの新型とFの新型で迷ってるんだが、何でもいい、アドバイスをくれ。持ち運びは家の上下くらいで外にはだしません。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:21:46 ID:qBIYCcuX
どっちも一緒
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 20:01:07 ID:lK+Qui+q
何でもいいんなら、どっちでもいいんじゃね?
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 20:40:09 ID:oPsTOktJ
>>525
本体ディスプレイの解像度が大事ならF
色仕掛けにハマるならC
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:26:28 ID:1fyFrso2
GPUはGT230Mの方が上だよね?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 09:59:25 ID:cqNpgZ1Q
>>525
俺も同じような環境で悩み中。
地デジが不要なんでCに傾きかけたが、Felicaがなくなってるね。気づかなかった。

GPUはRadeon HD 4650の方がよいだろ?容量も1GBやし。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 11:08:07 ID:+DdquedW
Felicaなんて使うのか
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:30:25 ID:DGwtIIJF
>>529
GPUの性能はHD4650の方が上だな
NVの4650に対するGPUはGT240Mになると思う
まぁ230Mと240Mはクロックしか違いはないから230がそこまで性能劣ると言うことは無いよ
このサイズとこの価格にこのスペックのGPU搭載したのはソニー頑張ったなって思ったよ
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 14:19:40 ID:LCtKlMqf
17 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/08/15(土) 07:41:13 ID:5Y9ds1oR
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
Mobility Radeon HD 4650 3DMark06 6436 3DMark05 12960
GeForce GT 240M 3DMark06 5857 3DMark05 11419
40nmに進化したのに負けるとはなんてこったい
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:32:28 ID:uHcUzMPK
店頭夏モデルでBluetoothでプリンタにつなげようとするけど失敗する。
もしかしてプリンタは認識するけどプロファイルが対応してない?
マニュアル探してもプロファイル一覧が見つからないよ・・・
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 01:03:18 ID:YJkDBa/G
Bluetoothは携帯のX02HTとの通信でしか使わない
しかも遅いし
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 01:43:26 ID:fV6PEfY2
BTの通信速度って 230400bpsとかそんなんだっけ?
BT入ってるようなプリンタなら無線も入ってるんじゃない?
無線使った方が早そう。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:01:11 ID:7uLb44ON
なぜWebカメラの画質を下げたし

(旧:131万画素→新:31万画素)
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:32:45 ID:cLIx8p9F
旧のほうがデザインもいいな。
旧のWindows7搭載モデルが欲しかったよ。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:57:50 ID:TDmWXKBb
>>238
確かこのGPUって3DMark06でスコア2000出るか出ないか位なんだよね
折角独立したGPU載せるんだから、今シリーズのVAIO Cみたいに
GeForce G210MとかGT 230M辺りを採用してほしかった
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:59:15 ID:TDmWXKBb
誤爆した上に上げてしまった…
申し訳ない
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 13:15:56 ID:KHx2KbyG
スレチかもしれません。
この機種って塗装が光沢っぽいのですが、
そのせいで指紋つきやすかったりしますか?
近くで現物確認できないので、旧型持ってる方お答えください。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 14:13:45 ID:scvh39m1
>>541
どう感じるかは主観の問題なんで
自分で確認してください
543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:37:46 ID:D7zcKCLL
>>541
汗かくと汚れが附着する

ウェットテッシュで簡単に取れるけどwww
544534:2009/10/14(水) 22:45:50 ID:hdULGR8t
>>536
BTユニット後付け、ケチって無線なしにしたのがまずかったか・・・

>>541
白だけど指紋は気にならない
新型見てきたけど、あのパームレストはいただけない
あと底面が黒いからSDスロットの位置がわかりづらい
デザインは旧型がおすすめ
主観だけど
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 16:13:08 ID:EyVFIAm3
>>542>>543>>544
海外にいる身としては主観でもそういった情報はありがたいものです。
ありがとうございました。
546520:2009/10/16(金) 16:09:54 ID:Tmubhhe7
本日復活
ファン静かになった。リコール出てるからCS所有者は要チェックだな。
ACアダプターは交換。買ってから10ヶ月ほぼ毎日電源オン状態だけど、壊れるもんなのね。
あとキートップが取れてたのとUSBポートの接触不良もついでに直して取り合えず全快
安物買うと大変だな・・・

10日間留守にしてる間にいろいろアップデートきてたのね
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:40:49 ID:AciDGvw4
修理もまぁ簡単・無料だからその辺で安心感があるね。
フルスペで買ったから安くはなかったが…。
満足してるからいーや。
デザインは同じままずっと使いたいな。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 06:56:52 ID:1FytVmsP
今VGN-CS52JBを使っているのですが、メモリは標準で4GBついてきました
そこで最大8GBまで増やせるとのことだったので、増設したいと考えています。
内蔵メモリを8GBに変えた方がいいのか、Windows ReadyBoost にも興味があります。

実際はどちらの方がいいでしょうか??

ReadyBoostは最大8GB制限に引っかかりますか?
549[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 07:19:29 ID:QZFdEjX+
64bitなのか?
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 07:39:07 ID:1FytVmsP
>>549
64bitです
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:08:53 ID:QZFdEjX+
ReadyBoostはほぼ体感しないよ。 
どうせ8GBにするならRAM化する方が良いよ。

フォトショやら使うならかなり快適。
そのようなソフトがないならあえて8GBにしなくても良いと思う。
金額的に痛くないならすれば良い。
大は小を兼ねるとは言わんが、俺もまーいっかwってのりでフルスペにしたし。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:07:47 ID:1FytVmsP
そうなんっすかぁ〜
体感しないならやめときますかね…
でも最近買ったばかりなのに遅くなったように感じてきたもんで。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:54:53 ID:QZFdEjX+
ReadyBoostは低メモリマシン用だからねぇ。
RAMは体感するよ〜。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:40:40 ID:n282Lc+F
俺なら8GBの予算でSSD化するなぁ。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:43:21 ID:ucyNcFT2
こんなパソコン、増設する価値ないだろ
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:30:02 ID:kTt7P3sp
ここは誰もスタダ盛り上がってないのねw
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:33:01 ID:m0lKvlBj
日本語でおk
558[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 02:49:41 ID:QEpuN7cN
買えねえよぉ〜
もうねむいよぉ〜
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 09:28:32 ID:9f7v5yr8
64bit版で未署名ドライバを使う方法ってないの?
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 10:45:18 ID:xYIBz58i
キーボードはこれとPが一番しっくりきたんだよなー
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 10:49:34 ID:kTt7P3sp
スタートダッシュがログインゲームだったので諦めて9時過ぎに起きてやっと注文できた。
9時過ぎでも15分くらいログインゲームだったけど。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 15:47:20 ID:xwnYY4gX
どうせクリスマスキャンペーンするし
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 18:12:49 ID:ZtxKu8ye
ポチッてきた。
ぽまいらこれからよろしくな
564[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:07:45 ID:H0zdfzuS
ソニースタイル使うの今回が初めてだったんだが、
注文確認のメールが来てないんだよね
ここはこれが普通なのか?
それともまさかアドレスを間違えて入力してしまったか
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:17:37 ID:PtxN1Zev
>>564

ウチには
「【Sony Style】ご注文ありがとうございます」
って来てるよ。
メールアドレスの間違いでは?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:37:46 ID:H0zdfzuS
>>565
そ、そうなのか、こりゃやべぇな・・・
注文番号も紛失してしまったしなんでこんな高い買い物する時に限ってうっかりをやらかしちゃうかねぇ
まあ二週間後には届くと信じて待ってみるよ
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 00:51:10 ID:wjYn0tgn
ログインすれば確認できるべ
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:50:48 ID:DdvzXX5G
最近ファンの音がうるさいんだけど・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:29:46 ID:rZPKNOPG
分解して掃除
570[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:53:10 ID:9e86ijVJ
約1週間我慢できるなら修理もあり。 
別件でサポに電話した時についでに聞いたが、最悪ファンが回らずにOSも起動できなくなる事例もある。って言ってた。

571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:03:30 ID:9y6nSwew
ファンが回らないのにOSが起動してたら恐ろしいだろ
572[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:06:54 ID:5VlvtDUy
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:39:29 ID:DdvzXX5G
>>572
対象じゃない VGN−CS52JBだもん・・・ 先月かったばかりなんだけど
プログラムを起動するごとにファンが回ってたらうるさくて・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:43:35 ID:9y6nSwew
>>573
節子…それ、故障やない、過負荷や
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:47:36 ID:5VlvtDUy
>>573
保証期間内だ。どうにかしてもらえ。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:49:17 ID:5VlvtDUy
>>574
異音ビチビチやねん
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 10:03:09 ID:RWdF5/sg
>>572
同じくVGN−CS52JB
突然、ファンがキリキリキリキリっていうようになった。
やっぱり異常かな・・?
578[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:54:41 ID:kgQjyabX
CS52JB、CS72JBの2台あるがどっちもファンがうるさい。
てっきり64bitノートの仕様だと思っていたが・・・
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:14:00 ID:36DPXZ4f
CRにWindows 7入れた奴、情報求む。
C2DモデルでもCelモデルでも構わない。
VAIOの固有機能が使えなくなる可能性も含め、Vista比でどの程度実用に耐えるのか知りたい。
プリインストールモデル買うに越した事ないのは重々承知だが、懐事情がねぇ…w
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:14:14 ID:209J4sbD
CRだけど、各ドライバが揃うなら7にしたいが…。
雰囲気的にはいけそうだけど、どうなんだろう
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:32:02 ID:TbVMYiai
VAIOのサイト見ろよカス
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:06:58 ID:O+e/cLH2
HDDの5400回転と7200回転は体感できるほど差があるだろうけど、
P8800とP8700って体感できるほど差がある?
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:45:30 ID:36DPXZ4f
>>581
サイトの情報だけじゃ不充分なんだよ。
メーカーの正式対応うんぬんの情報はそもそも期待していないし。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:57:12 ID:TbVMYiai
>>583
じゃあ人柱になれカス
公式のリリースを期待しないとかおかしいだろ
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:20:21 ID:vMw2qvDP
昨日届いたけどリカバリディスク作る作業だけで終わってしまったぜ・・・
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:52:22 ID:sbo93mYj
購入しようか迷っているんだけど、たまに外に持ち歩く事を
考えると、やっぱり2.4kgは重いかな?
スペック的にはCがちょうどいいんだけどSとの0.5kgの差は
結構大きいのだろうか…
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:17:24 ID:FO5qm96F
ペットボトル4個か5個で試してみたら?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:46:12 ID:f80wBcAk
気合でいけw

マジレスすると0.5kgの差は大きいよ。
ちょっと持つなら兎も角、数十分も持ち歩くと2kg超は重い。
まあ、お財布と相談で。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:47:20 ID:26cgcaas
>>586
仲間ハッケン!俺も同じ理由で迷ってる
性能的にもコストパフォーマー的にもJK的にもCの方がいいんかな?
ちなみにオナメイドしたら自動的にジーホースの512MBのグラボになるでやんすか?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:19:42 ID:oVcKwPDW
>>589
ググレcaas
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:22:14 ID:Fy1jm9qc
価格「VAIO type C VGN-CS52JB/W」の「無線LANについて」は無線LANの暗号化種類がWEPのせいだと思う
向こうにコメントあげるのが面倒なのでここに書く
スレ主が見なければ意味無いけど

似たような問題が起きていて、Wireless LAN Driverのアップデート(手動)をかけたら治った
詳しくはサポートページを
592[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:51:38 ID:hPap6tMT
旧typeCはHDDが底面右下の蓋を外すだけで、簡単に交換できる
仕様だったけれど、新Cも同じように交換できるのかな。
できるならソニスタのセール1万引きの250Gにして
後で自前で交換しようと思っているのだけど。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:05:22 ID:cCBKIGbz
Cの画面で非光沢ですか?それともツルピカ?
映り込みする画面苦手なので・・。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:48:01 ID:yB3Gog/V
光沢だと思うよ
店頭行って確認した方がいい
おれの知ってるのは、少なくとも CRの時点ですでにツルピカだった。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:44:01 ID:UTyS+92T
>593
購入しました。光沢ですよっと。
しかもえらい視野角が狭くてお勧めできません。
>592
多分出来る(裏蓋2~3こ在ったので…)が、まだ開けていないのでわからん。
OCN規制中で書き込めないので、会社なんで明日以降になるけど見てくる。


公式にアイドル時15wとの事ですが、どの位かワットチェッカーで測ってみました。
アイドル時10~20w前後位で大体公式どおり(全て輝度は半分。全開で+10w位)
ちょっとした負荷かけると+10w位増えて、blu-ray再生時は30~40w・3D使うと40w超えます。
もちろんCPUやらメモリやら違うと消費電力が違うでしょうが参考程度に…

ちなみにXPmodeサポート外との事ですが、一応動いてます。
F2でBIOS立ち上げてVTを有効にしてあげないと駄目ですが。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 02:13:04 ID:3nJi9ef9
CR70にWindows7入れたけど普通に使える
ただISBUtility(バッテリーをチェックするソフト)を入れると、エラーが出て一からやり直す羽目になる
あとドライバはVistaからまるまるコピーして入れる
リカバリーディスクからのドライバインストールはエラーが出てできない

ちなみにHome Premium→Professionalなので、アップグレードの場合はまた違うかもしれない
597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 08:56:59 ID:gVcHFG1W
           ⌒
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:14:58 ID:KviDgLqU
誰かWindows7の優待ディスクを使ってクリーンインストールした人いる?
599595:2009/10/25(日) 15:49:44 ID:nBDlYVUR
蓋2つだった^^
とりあえず黄色いラベルが付いているほうがHDDでした。
入れられる厚さは調べていないから9.5mmが無難かと……
ちなみに入っていたのは東芝MK2555GSXで9.5mm厚
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:57:32 ID:+uS+pak3
>>598
CS71Bだけどクリーンインストールしたよ。
不具合は今の所見あたらないかな。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:05:40 ID:HDFrkys6
>>599 サンクス〜
さっき量販店で実機見てきたけど、さすがに裏返すのは不味いと思って
見てこなかった…。液晶は光沢でしたね。視野が狭いって言われてるけど
手持ちのSZのクリアブラックと比べても大した差は感じられなかったので
ポチリ決行。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:44:03 ID:KviDgLqU
>>600
レスサンクス
クリーンインストールする前にリカバリしといたほうが良い?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:15:27 ID:+uS+pak3
>>602
リカバリー領域があれば問題ないと思う。
Win7インストール後にサプリメントディスクでアプリ、ドライバを追加って流れかな。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 06:40:36 ID:NrnRWpg4
これでwindows7のディスクsonyから取り寄せてインストールした人いる?
605[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 05:48:14 ID:9eZWBgGp
Sと散々迷ったがこっちをポチリました!
選択間違ってないよね?
606[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:07:19 ID:Quz0bNv5
俺もZと悩んでたけど、結局Cを注文した
間違ってたら許さん
607[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:14:47 ID:iajeBvBn
どなたかGPU230の3D Mark06のベンチお願いします

CPUってTでも大丈夫ですかね?(温度的な意味で)
608[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:57:02 ID:UawXpv6P
日曜にCW18FJ購入
取り合えずリカバリーディスクを作成して、
いらんソフトを削除、使うソフトのインストールが終わった後に
Cドライブを、「ボリュームの縮小」でCとDに分けようとしたんだが、
何故かDドライブを222GB以上にできない、、、
空きはCドライブの空きは150GB以上あるんだけどなあ

609[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:26:32 ID:Me6PK8zR
>>607
もし誰もやってなかったら、帰ってからやってみようかな。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:49:52 ID:wU4Tkb+Y
>>609
期待して待ってます
俺もSと迷ってるがまだ決められん
やっぱGPUのスペックが魅力なんだよなCは
611[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:01:19 ID:x70Shu/+
windows redy boost をこのパソコンでやってみたのですが解除の方法がわかりません
エクスプローラで見てみると空き容量がちょっとしかないのでそれを消して空にしたいんですけど、削除できません
612609:2009/10/27(火) 21:24:01 ID:/6XohSE/
5721ですた
613609:2009/10/27(火) 21:49:54 ID:/6XohSE/
VPCCW1AFJ
CPU P8700
メモリ 4GB
あとは標準構成
614[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:01:27 ID:wU4Tkb+Y
>>612
有難うございます。
やっぱり結構いいスコアでますね。
家のデスクトップ(E6600+8600GT)よりいいスコア出てますね
やっぱいいなこれポチるか・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:38:25 ID:rBE6nKpY
>>614
よく比べられてるラデHD4650よりも性能は若干劣るけどTDPが低い分ノートとしては適していると思うよ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:41:41 ID:opg5Evht
>>611
対象のメモリのプロパティ開けばReadyBoostの項目あるでしょ。
つか、スレ違い。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 03:08:48 ID:s9m6JSUd
Cは指紋とか目立ちますか?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:25:26 ID:6GnzKx5m
>>617

>>541-544
ちゃんと読んでから質問しろ
619[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:49:30 ID:a0WS+Htk
Sと迷ってこっちにした。
スト4が普通にPLAYできてよかった。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:58:24 ID:X/1nkBfq
>>619
スト4快適にできるの?
詳しい構成教えて。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 05:16:24 ID:50WSM7CC
今ポチッた。白と青迷ったけれど銀座で見た時青はいまいちだったので白にした。
ブルレイ搭載したので納期が11月中旬・・・
コア2.8選択すると12月だからCPUはノーマルにした。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 06:37:11 ID:aWi0kGzs
PCゲームをしようとしているのですが、Grand Theft auto などの重そうなゲームもサクサク動きますか?
623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 14:46:54 ID:ScPW0ssf
>>620
P8800、メモリ6G、HD320GB

TYPE C買う前に、
古いデスクトップ(P4の3.2Ghz、メモリ2G、RADEON4550)や、
ASUSのN10JCでやっていたので余計に快適に感じるのかも。

624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:08:18 ID:mHppePtD
ノートでスト4出来てこの値段なら言うことないな


買おう
625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 07:16:04 ID:PVA4UcLZ
クライシスの動作環境のレポが来るまで俺はためらうな…
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 15:34:04 ID:JO9wSd+M
俺はL4D2
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 21:58:01 ID:pEQF8Mt5
ソニスタで今週はじめに注文してお届け日が11月5日予定だったのに今日届いてビックリ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 08:06:55 ID:cv+5S+QJ
>>627
どういう構成で買った?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:05:44 ID:YLmMYvZf
VAIOはやめたほうが無難だろう。
ここ数年、爆発や発火事故が相次いでるし。

こないだも、バッテリーから漏電する恐れがあるとかいってリコールしたし。

ここまでしょっちゅうリコールするPCも珍しい。

いまやソニーの技術は日本の恥部と化し、韓国のサムスンより劣る。

身体に危険が及びたくなければ、VAIOだけ(つか、ソニー製品)はやめておけw


そらみろ、まただよ。
今度はバッテリーから発火事故。
雑誌が燃えたとさ。

「ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故」
http://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 11:34:55 ID:wg0uZcwT
>>629
VAIOがどうこうよりSONY製バッテリがどうこうだろ?
他メーカーPCでも騒ぎになったからな。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 11:55:58 ID:dcQWCKdU
>>629
じゃあどこのPC買えばいいの?
アップルもサムスン製も爆発事故あるじゃん
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 21:27:25 ID:n6ZB0gRb
>>628
構成はWin7Home、ブルー、P8700、メモリ4G、HDD250G、DVDスーパーマルチドライブ。
これで99800円だったんだけど今ソニスタで組みなおしてみたら1万値上がりしとる。
30日までキャンペーン中だったからかな?

633[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:48:05 ID:RerNdipo
>631
バーカ。その爆発の原因が、ソニー製のバッテリーなんだよ。
 マジ、ソニー製品はやばいって。身体に被害が及ぶようなPCしか設計できないこと自体、ソニーの技術力のなさを物語っている。
 20年以上前からソニータイマーなどと揶揄されているのに、未だかわってねえしな。
 どこのメーカが、OXタイマーなんて言われてるよ?
 ソニーだけだろうが。
 ここまでくると、もはやソニーの企業体質の問題だよ。
 東洋経済の記事で、ソニー社員の8割が自社製品を信頼していないという記事があった。
 これが、ソニーの企業体質を良くあらわしてる。
 
 これならまだ、ThinkPadかPanasonicをお勧めするよ。


ほんと、ソニー、マジ、やばくね?
政権交代で、消費者行政が前よりも消費者よりになっているのに、ソニーのこのユーザー無視の姿勢では、今後、もっとたたかれるだろうな。
ソニー技術者のお遊びに付き合わされて、火事になったりやけどしたり、感電させられたりしちゃあ、たまったもんでねーな。

消費者庁よ、どんどん叩けソニーをよ!
まだまだボロが出てくるぞ。ソニー社員(8割以上)すら自社製品を信用してないくらいだからな。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:51:35 ID:CtaOgLJ4
>>633
正直気持ち悪い。
なんでそこまで必死なん?
635[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:59:20 ID:wg0uZcwT
>>634
ソニーに首切られた派遣とかじゃね?
636[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:36:47 ID:vGDt+l+t
>>632
漏れも似たような構成で買ったけれどブルレイドライブ買ったので納期が11月中旬に・・・
漏れは白だけれど青もなかなかいい色だね。

>30日までキャンペーン中だったからかな。
まさにその通り。

フェリカポート積んでくれれば完璧なのに・・・と思った。
(外付けでパソリ買ったけれど。)
637[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 06:45:02 ID:Ii9aIQqv
NECのモデル Win7+タッチスクリーン = 特に問題なし
富士通のモデル Win7+タッチスクリーン = 特に問題なし

SONYのVAIO Win7+タッチスクリーン = スリープからタッチスクリーンが復帰できず
フジの特ダネで、大恥さらす。

質の悪い粗悪品を売りつける悪徳企業ソニー(笑)
638[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 11:05:24 ID:qTIVi2NB
>>627
俺も11月7日が予定だったのに今日届いてビックリ
代引きにしてたから金おろしてなくて宅配便のおっさんに待ってもろたわ
639[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:11:30 ID:ChcHsEFC
>>637
ソニーも頭の質の悪いおまえには言われたくない罠
640[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 01:46:34 ID:fxjq58U8
ソニーって外資資本率が 50%以上になってて外資系なの知ってる?
細部にこだわりとか設計にこだわりとか光るものあるのはわかるけど
壊れやすいわサポートはひどいわ、はっきり言ってデル以下だわ。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 12:42:17 ID:RKmjPO/i
パーティーション割るのにオススメなフリーソフトある?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:10:02 ID:TvLZ/1ch
>>641
GPartedで充分でしょ。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:16:33 ID:n5610nHg
644[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 18:26:08 ID:b3hLWNCb
>>640
Dellでもなんでも買えば?
人の金をどう使おうと勝手だろ屑が
645[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:40:41 ID:RKmjPO/i
>>642
さんとす
646[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:47:19 ID:RKmjPO/i
買ったのは良いがメチャメチャ重いんだが…
セロリン+メモリ1Gの前のノート以下なんだが
647[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:06:24 ID:n5610nHg
>>646
冗談はよせよ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:22:58 ID:RKmjPO/i
>>647
いやガチで…ウイルスでも入ったんかな
DVDのエンコードも全然進まんし
649[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:37:41 ID:5Pth/yXa
俺はバイオSのCore2DuoT5500のメモリ1Gからの買い替えだが格段に軽くなったが。

650[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:02:35 ID:fxjq58U8
>>646
どういうスペックで買ったの?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 03:16:37 ID:9vjXYsA4
サブマシンとして購入しようとしたけど、1万値上がりしたのか・・・
次のキャンペーンまでまとう(´・ω・`)ショボーン
652[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 04:50:54 ID:TSAsJgrC
この機種はメインとして使ってる人の方が多いのかな?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 05:21:05 ID:2mJN8TcJ
まぁメインでも十分通用するスペックだしね。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 06:04:33 ID:BSA5eCxK
>>638
発送しますたメール来ないんだっけ?
うちもそろそろ届くんかのう(´∀`)
655[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 10:21:11 ID:ssxOqssA
>>650
CPU 2.66Ghs
メモリ 4G

マカフィかOS7が重いんかな?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 11:11:58 ID:wopiGOFj
>>646
くだらんバスター入れたとか
まさか重量ってオチじゃないだろうな。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 12:08:38 ID:ssxOqssA
>>656
重量じゃねーよw重量は思ったより軽いな

ウイルスソフトは最初から入ってるマカフィのみ
ってか性能事態こんなもん?Core2duo8800+メモリ4G+Geforce GT 230Mが
セロリン+メモリ1G+チップセットに負けるなんて…
658[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 16:24:10 ID:o8kK6RME
メモリって8GBにして何かメリットある
余ったのRAM化意外で
4GBで十分かな?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 17:41:20 ID:vPs1i27r
32のwindows7はどんなにメモリ積んでも3GBまでしか発揮してくれないから注意
64にするなら制限は今のところない
660[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 19:22:19 ID:xmv2mbY3
VGN-CS*2の新BIOSが出ましたな。
ようやくVT対応に。
正直出るとは思わなんだ。。。

VISTA上のVPCもちょっとだけ軽くなった気がするようなしないような
661[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 01:40:48 ID:JhuqiHyj
VGN-CS*0「BIOS R0290Q2」アップデートプログラム
も来てた
662[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 03:57:57 ID:Hj7dKjYC
>>659
最近出たのは全部64bitになってるんじゃないの?
まじめに見てないからよくわかってないけど(^^;
663[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 04:09:21 ID:Hj7dKjYC
あ、自分で 7入れる場合の話ね、失礼。

>>657
CPUキャッシュ 3Mが弱点なのかも?
6Mだとまた体感が多少は違ったかもね。。。
HDDは何にしたの?
SSDとか 7200回転のとか
大容量500Gの HDDとか買ってきて載せ替えると
体感だいぶ変わるかも。

ソニーの純正購入直後の状態って
なんかえらくもっさりしてる気がする

7だけにすると、だいぶ速いのに

McAfeeもちょっとプログラム止めてみて
どんだけ速度が変わるか試してみたら?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 12:44:39 ID:YWlYS4Rj
Internet explorerとInternet explorer64bitって何が違うの?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 14:42:41 ID:Hj7dKjYC
Active Xの 32bit版プラグインが使えないのがいちばん大きいかな
Flashとか
666[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 04:06:31 ID:igw3vLAN
CとSで迷い中です。デジ一眼のレタッチに使いたいんですが、これは必要!みたいなスペックありますか?SSDは必須とか、メモリの容量など
667[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 07:54:25 ID:ejlQiitI
>>666
解像度が大きいほうがいいと思うよ
668[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 10:02:51 ID:9yq6CPi4
>>657
Vistaは使い始めは頻繁にHDDにアクセスしていて重かった。
2~3日使って安定するまで、様子を見ては?
マカフィーは消せば?、フリーのAvastとかの方が軽いでしょ。
あとxpからの比較だと、アイコンをクリックした反応や、タスクバーからの立ち上げは確かに1テンポ遅く感じるかも。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 12:27:58 ID:mUwkYkCY
670[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 12:39:51 ID:wJWZspm7
はあ?安い7ってXPモード対応してないんかい
MSまぢふざけんなや
671[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:13:52 ID:Fhe6sH+/
なにをいまさら・・・
672[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 20:51:49 ID:wJWZspm7
>>663
>>668
なんか大分安定してきた気がするが通常時はそんなに差がない気がするな
まぁさすがにネトゲなんかは段違いだが(笑)さすがGeforceやな
アバストでセキュリティ的に大丈夫なのか?マカフィ消すのは不安だが…

まぁ買って思ったがケチらずにフル装備にするべきだな
7もHDDもメモリもCPUも最高にするべきやったわ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 22:24:24 ID:5bTwGFqx
>>670
HomePremiumの時点でXPMode非対応
ライセンス持ってないと使えない
情弱はこれだから困る
674[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 01:44:42 ID:0db9uVkN
メモリ4G+その他は最安構成の99,800円で、嫁用に購入した。
奇しくも>>609>>632と同じ構成だな。

自分のレッツノートY5と並べると、vaioの液晶の綺麗さが際立つわ。
レッツが表示する白って、黄ばんだ再生古紙の色じゃん。
……もう慣らされちまったから、俺はもう少しレッツを使うけどな。

マカフィー削除してMSE入れるとこまでは順調だったんだが、
ウザいvaio gateをオフにする方法を見つけるのに手間取った。
IE8のyahooツールバーはどうやっても削除できないので諦めたよ。

試しにスト4ベンチ動かしたら、9900くらいでB判定だった。
慣れてくるとwindows7も悪くないな。
ただでさえ狭い縦幅を圧迫するIE8の画面構成にはイラっと来るけど。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 07:13:16 ID:/FW499Tw
>>674
>IE8のyahooツールバーはどうやっても削除できないので諦めたよ。

ツールバー非表示じゃダメなのか?
最後の1行から、表示上消えていればOKと想像しているが。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 07:24:08 ID:/FW499Tw
書き忘れたから戻って来た。
yahooツールバーを抹殺したいなら、
コントロールパネル/プログラムと機能 ・・・で削除な。
つか、この程度のことで「どうやっても削除できない」って大袈裟・・・w
677[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 14:14:08 ID:w/hP5t1C
VAIO type C をフルスペックで買いたいと衝動的になって困った
実際は4Gメモリで最低限で十分だろうけどさ

そうこう考えてるうちにキャンペーン終わってた…
678[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 18:05:49 ID:ZYwlVf1Z
>>677
買うならフルスペックで買うべき


質問なんだがマカフィ消してアバストやMOEで大丈夫?
ファイヤオール windows
アンチウイルス アバスト
スパイ ディフェンダー

の組み合わせでエロサイトやニコニコや2chバリバリ見ても大丈夫かな?
679[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 19:35:11 ID:+cw6DtNc
>>678
大丈夫。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 21:26:34 ID:7OrFGDem
わたしソースネクスト使いだけど、アバスト使ってる男の人って男子(だんし)って感じがする(笑)
681[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 23:16:12 ID:U6v6aYlF
検出できるウィルスZEROなソースネクストの奴か
682[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 23:49:54 ID:gSGhgyco
男は黙ってAVG
683[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 00:01:06 ID:7OrFGDem
フレッツのウィルスクリアうめぇwwwwwwwwwwww
色々な意味でwwwwwww
684[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 18:19:15 ID:XELPPVZI
2008年以前のうpぐれ情報きた
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/product.html
685[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 08:01:04 ID:5Qic8xWJ
686[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 15:57:07 ID:ukBQCs3B
ちょっと相談させてくれ
T9900って3万差額の価値ある?
オーナーメイドで頼もうと思うんだけど
P8700かT9900か悩み中。
用途はWeb観覧、ちょっとしたネトゲと動画鑑賞など
いまはDellのXPSM1210使ってる。
動画編集などもメインはデスクトップでやるんだけど
高性能CPUは買わない派。
高性能買っても自己満足で性能と価格のコスパが見られないので
いつも値段が手ごろの買ってる。
ノートもCPU交換が自分で手軽にできるなら悩まないんだけど
ノートってメモリとHDDくらいしか手軽に変えれそうにないから悩む・・・
あとソニスタでの買い物初めてだけどDELLみたいにお得なクーポンとか割引ある?
あるならそういうの狙って買いたい。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:01:53 ID:BHaYt0mL
>用途はWeb観覧、ちょっとしたネトゲと動画鑑賞など
メモリ4Gで他デフォで十分。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:35:55 ID:8X+iLr3U
さすがに3万の価値はないと思うが…

メインのデスクトップあるみたいだし、エンコードにちょっと差があるくらいだろー
689[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:05:22 ID:/7CT6dR8
>>686
好きにしろよカス
690[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:11:49 ID:+wDbwZ9h
>>689
ありがとうクズ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 08:06:12 ID:64ssRtBc
>>690
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
692[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:32:05 ID:N5OfkBni
CPU 6Mキャッシュと3Mキャッシュは差が結構でかいか?
693[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:48:13 ID:rW1FoaZR
おれの場合、CPUが選択肢いくつかあったらクロックよりキャッシュ重視
3Mと 6Mとかあって、6Mの CPUが複数のグレードあるなら
6Mの最低ラインのやつ選ぶわ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:13:45 ID:OdWsdwxH
P8700で用途は十分なんだけど、T9900を単品で買うと恐ろしく高そうで迷うよな。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:22:52 ID:9PEEkDqk
ソニスタで買ったのがまだ来ない。
11/21まで待ち遠しい。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 21:17:37 ID:R7gSYCi8
先週くらいにT9600+BDドライブで注文したけど
12月上旬だ。繰り上げしてくれ〜
697[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 21:45:59 ID:2YwL0Xcz
>>696
同じくT9900+BDドライブだけど12月上旬だな・・・
オーナーメイドってみんなこんなに時間かかるもんなの?
それともパーツの在庫ないのかな?w
698[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:29:06 ID:YI7DQJA+
今回は7とXの発表で特別長いな。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:12:31 ID:QveHKWAU
>>697
BDドライブ付きで注文すると納期が延びるようだ。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:39:47 ID:dHk64wuI
VGN CR61b使ってますが、メモリの増設は2GBまでが限界ですか?
 公式にはそう明記してありますが、4GBまでいけるのなら、2GB×2を買いたいので。
2GBまでしか認識しないなら、1GB×2で妥協しますが・・・
701[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:32:36 ID:GIPDftqW
何のために公式のスペック表示があると思ってるの?
702[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 05:10:58 ID:icxBKQ5M
でもなんの差なんだろ
Celeron だからって認識できるメモリが少ないってことはないと思うけど
さしちゃうと案外認識しちゃうっていう機種も少なくないけどCR61はもってないからなあ
バッファローのとこも2GBだなあ
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=60065&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
703[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:23:36 ID:fLDQwhB3
チップセットがそもそも違うわ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR2/spec_retail1.html
バッファローのサイトは見れるのに公式を見ないとは
本末転倒な奴が多いことだ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:33:23 ID:icxBKQ5M
公式の簡単な方のスペックだけみてた
まさか同世代のモデルでチップセットまで違うとは思わなかったよ
705[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:01:07 ID:VWp/tu8u
 質問。

今使ってるPCが、VAIO VGN-CR61Bで、チップセットがintel965GM(GMA X3100内蔵)
なんだけど、CPUの換装をするにあたって、Bus speedが533Mhzまでしか対応してないってことでいいの?
 今はCeleron 540( fsb533mhz)なんだけど、PentiumDC t23xx系に換装できるかということで・・・
同じFSB533でSocketPだから大丈夫だと思うんだけど、もし、FSB667/800にまでマザーが対応してるなら
T3xxx/4xxx系にしてみたいし・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:13:49 ID:Fb3N83pT
707[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:43:47 ID:qpLOryQD
うおーフルスペで頼んでしもうた
Web閲覧とプログラミングしかしないんだけどな
スペ厨の悲しい性
708[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:08:22 ID:WPQaCgK3
さすがに注文して2週間では届かないか…

生産中の文字 見飽きた
709[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:08:29 ID:N57O+Nuk
Z買えよw
710[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:13:17 ID:pKVfVZ3m
気がつけばもう11月下旬に入るのか
12月上旬までもうすぐや〜
早くこい
711[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:48:35 ID:yWAW0J85
>>707 おらもおらも
20万超えてベースモデルが二台買える値段になってしまった
それでも3年前に買ったSZの市販モデルより安いんだよな〜
712[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 14:49:23 ID:WFZbAT9G
>>711
同じく20万超えたw
なんかあれ・・上手いな・・
ついついポチってしまう・・w
はやくこないかな〜
みんな最初にEASEUS Disk Copyとかで
購入時のバックアップ取ってたりするのかな?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:09:25 ID:Wi4fY4SZ
やっと来たよ。待ちくたびれた。

特に不具合もなく快適。
ネットゲームがヌルヌル動く。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:16:12 ID:WFZbAT9G
>>713
まじで?
いつ注文したやつ?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:17:51 ID:Wi4fY4SZ
>>714
10月下旬に注文した。3週間長かった。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:46:49 ID:WFZbAT9G
>>715
サンクス
おめでとう!
いいな〜俺は11月上旬注文の12月上旬お届け組だから待ちどうしい
717[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 01:01:20 ID:MJ6uW3qZ
粘着構うな
718[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 01:02:09 ID:MJ6uW3qZ
Wスレと間違えたょ…
719[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:39:39 ID:r9jqFOfg
すっごくポチっとしたいんだけど、ソニスタの分割払いって手続きどうなの?
かみさんに内緒で買いたいんですがぁ。。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 15:35:56 ID:d0Z0UVYR
まずカミさんに確認の電話が行きます。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 16:38:55 ID:zGRC85hQ
>>719
この値段の物は現金買えよ。
デザインいいからかみさん説得すれば買えるかもよ。
性能もすごいいいし特に不満はないな。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:07:26 ID:XjvKMfj+
男なら一括
723[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 05:55:16 ID:HnxVzcwg
この機種すごいコストパフォーマンスいいぞ。

ソニー製品としては珍しく10万を下回ってるし性能がとにかくやばい。

Core2Duoでグラフィックスがミドルレンジクラスだから8割のゲームは
ヌルヌル動くし、重量も2.4Kgと控えめ。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:32:29 ID:+C4EZ/1e
719ですけど、情けないことに、そんな現金ねぇです。
娘のPC壊れてDELLの49Kをカード2回払いで買ってやったので余裕もない。
ソニスタの分割なら金利1%だし、ジャパネット気分で買えるかなぁと。

使用場所のスペースがないので、14以下のノートいろいろ物色してきました。
LaVieのラデ9600ノートでリネ2やってきたんすけど、さすがにもぉ重くて。。
みなさん言うように、この値段でグラボに妥協なしでサイコーなのですが。。
自営で自転車操業、しかも不景気、最後のポチっとする勇気が。。ハァ。。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:07:23 ID:QPNinnnC
金がないなら買わない
そんな当たり前のこともわからないの?
こういう馬鹿が自己破産のお世話になる
726[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:09:02 ID:DEQgWrkt
金が無いのに、月額課金のMMOやるなんて・・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:54:23 ID:PjSnq4Ax
自営で自転車操業なのに、
娘にパソコン買い与えて(しかもカードで)
自分もネトゲやって、
パソコンあるのに二台目を買おうとしてる、男の人って・・・
728[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:58:11 ID:s1QOhKOE
みんな釣られ杉w
自営で自転車操業なのに娘にパソコン買って
さらには自分の2台目とか娘が居る親のすることじゃないでしょw
娘にパソコン与えるってことは娘も中学くらいの子だろうし
そんなおっさんがリネってw
ないないw
729[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:59:03 ID:+C4EZ/1e
719です。たははっ。ごもっともなご指摘で、まったくそのとおりで。
でも、それなりに稼いではいるので、小遣いくらいは捻出しておるんです。
楽しみはこれくらいということで、ご容赦願います。
ヌルヌル動く画面を夢見て、年末稼ぎまくります。スレ汚しスマソ。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:06:17 ID:fffJ3Jzg
>>728
今の親に何期待しちゃってるの?
子育て支援金なんてパチンコ屋に流れるに決まってるだろ
あんなの親に渡すよりも給食代にした方が良い
731[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:31:39 ID:sHzCKlTX
VAIO Cシリーズ
【OS】 Windows7
【CPU】 Core2Duo T9600(2.80GHz) 2次キャッシュ6MB
【メモリ】 8GB(DDR3)
【HDD】 500GB(5400回転)
【GPU】 NVIDIA GT230M GPU(512MB)
【ドライブ】 ブルーレイディスクドライブ

http://uproda.2ch-library.com/190833jAJ/lib190833.jpg
http://uproda.2ch-library.com/190834tXt/lib190834.png

22日にきた。まだ7にもCにもなれんな〜
HDDはSSDよりはるかに劣るな・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:37:09 ID:+Az9GFTE
>>729
それなりに稼いでいるんなら普通に買えよ。
てかどっちなんだよ?
733[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:44:29 ID:od4i0lVW
>>731
うおーうらやまC
多分後三週間くらいあるな
早くこないかな〜
734[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:55:20 ID:sHzCKlTX
731です。Cはすごくいいお!
VAIO Fを4年半使ってたんだけど、何もかも違う!
この間にずいぶんと進化したんだな〜

Fは15.4インチだったんだけど、それよりもCは画面でかい!
キーボードは最高だ!
タッチパットのさわり心地いいよ!
騒音は超静かだ!熱も全然ない!
735[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 01:07:45 ID:7M0N4G9s
くっそおおお
早く発送しろ〜
736[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 01:31:11 ID:K47gctju
>>729
さすがに言ってることメチャクチャすぎてワラタw
さっさと買えw
737[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 17:53:52 ID:kvTykJEj
Cは液晶はどうなの?
安い分液晶が汚いとか聞いたけど
738[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 18:46:37 ID:Q54qsQcg
液晶きになるなら家電量販店でみてこい

液晶だけは、実際自分の目でみてはんだんしろ
739[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 18:47:23 ID:EWP91Io8
見え方は個人差。
お店へ行って自分の目で見て頂きたい。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 22:43:29 ID:8JnMQya7
12月上旬っていつなんだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
741[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 18:03:31 ID:IEUFbzSH
内蔵無線LANは5Ghz帯の11nに対応してる?
742[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:33:17 ID:vEeBccRB
>>741
ググレカス
743[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:47:56 ID:IEUFbzSH
>>742
いちいち そんなの要らない。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:11:11 ID:LLZYMVoO
>>743
消えろカス
745[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:28:43 ID:CKSr0pcK
ここの人、2次キャッシュ6MB 教えてくれてありがと
今週思い立ってノートパソ買おうと思って色々みてた。
最初type-Nに目が行って次にtype-Cで、直前になってさっきtype-Fポチったけど
746[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:38:59 ID:e+KTHd0F
>>744
知らないなら出てくるなよ。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:01:07 ID:LLZYMVoO
>>746
書き込むぐらいなら調べろよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:05:10 ID:XRaWtc3p
飲んだら乗るなよ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:06:41 ID:IO6V5sgW
乗るなら飲むなよ。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:07:26 ID:e+KTHd0F
>>747
答えないなら要らないよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:13:39 ID:LLZYMVoO
>>750
おまえがこのスレにとって不要
752[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:16:42 ID:RU/HZjwh
>>750
非対応
753[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:16:53 ID:XRaWtc3p
おまえら付き合っちゃえよ!
754[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:17:10 ID:e+KTHd0F
>>751
知らないのにしゃしゃり出てきてんの?
755[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:22:42 ID:e+KTHd0F
>>752
あーぁ、テキトウなこと抜かすヤツまで出てきやがった。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:28:19 ID:LLZYMVoO
>>755
答えてもらったんだから感謝しろよw低能w
757[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:30:06 ID:e+KTHd0F
>>756
え?マジで?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:35:45 ID:e+KTHd0F
ID:LLZYMVoOには驚くわ。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 08:22:09 ID:tZD298LG
この機種検討してます。
本体がてかてかしていますが、傷とか目立ちませんか?それとも、そもそも傷が付きにくい?
760[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 12:05:33 ID:w+6JDC6t
傷つくのがイヤならコンドームにでも入れろよ

ゼリー付きでタッチも滑らかだ
761[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 14:43:02 ID:fNA4P6Iv
11/3注文でさっき発送通知メールきた。
12月上旬の予定だったから いと嬉し。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 14:54:12 ID:KyQzoQxU
じゃあ、4日に注文した俺もそろそろだね。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 18:27:39 ID:AjO3X0dk
11月9日の俺は来週くらいか
764[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:07:57 ID:WWzF3CvR
これめちゃめちゃ指紋付きまくりですやんw
まぢやられた(笑)まぁこのスペックで13マンなら安いからまあ許すわ
765[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:09:28 ID:n9VG6KOK
はいそこ、自分のあぶら症を棚に上げないっ!w
766[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:11:29 ID:WWzF3CvR
>>765
別に油症なわけじゃないよ(笑)
油症と何で決めつけるか(笑)
結果汗かきさんだから言える事なんだけどね。

じゃああんたは汗まったくかかないのかい?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:14:13 ID:n9VG6KOK
あぶら症と汗かきは違うぞ・・・おいw
768[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:15:28 ID:WWzF3CvR
>>767
俺がこれだけロジックあふれるレスしてやってるんだからさ、少しは論理的な返答しろよ
769[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:27:31 ID:3nJy55zv
なにこれ・・・気持ち悪い
770[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 04:02:21 ID:vzvQnY/k
なんかこのスレ、キチガイが蔓延ってるみたい
771[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 20:53:16 ID:yr03KS6C
CR 62B使ってるけど、CPU換装って、全く同じCPUだったら絶対可能?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 21:22:28 ID:p1kCYove
なんで同じのに変える必要があるんだ?
773[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 22:57:52 ID:vzvQnY/k
>>771
換装する人のスキル次第
774[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 23:45:02 ID:2zZ9xxsW
今日届いた
ブルーで注文したんだが、実際は紫色に近い感じ
775[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 23:45:09 ID:HBCEFTbE
スペック表にさ
Windows 7 ultimateは
Windows XP modeサポートしてないって書いてるけど、Windows XP mode入ってないのultimate?
776[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 23:46:52 ID:McNlqyru
よく分からんけど、サポートしてないのはアップグレードじゃないの?
XPモードはMSから落とすんじゃねい?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 00:01:45 ID:YBczryuX
>>774
おお、おめ

>>776
レスあり
なるほどプリインストールしてないってことか

今日ソニースタからXmasキャンペーンのメールきたけどtype Cは対象外だった…今からぽちるぜtype C
778[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 05:33:16 ID:U+1FI48q
>>774
ソニー銀座で実物見て紫っぽい青だったのでやめた。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 09:58:07 ID:sF5eC7l8
>>775
IntelVTがサポートしてないんじゃね?
要するにソニー側で無効にされてる
780[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 18:34:05 ID:cetaeeUc
次期モデルって、市販でもグラボ230M載んないかな
ついでにCPUもこれ以上強化されたりしないかな
781[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 19:51:01 ID:l95JKq27
CPUばっかり強化してどうするんだよ。
お前らモバイルで3GHz超えても、まだ不満足なのか?
GPUが先だろ、
782[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:20:28 ID:cetaeeUc
>>781
俺もGPUの進化のほうが1番気になるんだけど、せっかく64bitPC買うなら長い目で見たいなって思うからCPUも多少気になるんです。
あ、ちなみに市販モデルオンリーの話です。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:38:50 ID:XUY2ybLD
時期モデルはArrandale、Core i3ですw
784[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:26:57 ID:cetaeeUc
>>783
それって能力的には上がることになるんだよね?
785[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:33:56 ID:sF5eC7l8
>>784
ググレカス
786[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:48:09 ID:cetaeeUc
>>785
事前にヤフったんだが、グラフィックスもCPUに搭載されるってことしかわからんかった。
てことはグラフィックは落ちるのか…?
よくわからん、スマン。

簡単に言って、今買うのか、春まで待つならどっちが得なんだろう。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 04:10:41 ID:TBsI8mx0
>>786
まぁソニーにしてもメーカー系は保守的だからね
Arrandaleの春モデル搭載は見送りかな?
788[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 04:26:14 ID:0HJAbZBT
オレは7年ぶりにPC買う
C2Dが2006年に出たからCPUのメジャーなサイクルが4年と考えれば
タイミングは気にすることではないと判断した。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 09:44:44 ID:/V4gB2z1
>>786
必要なモデルに関しては今まで通りnVIDIAのGPUを搭載してくる筈。

VPCCW19FJ/WとVPCCW18FJ/Wで迷い中。
実売2万差でブルレイか。でもメインPCに導入したブルレイさえ殆ど使わないし…
790[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 09:55:54 ID:AZCTDxpP
正直ノートでブルーレイは必要ないと思うのだが
791[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 12:15:51 ID:HQLuRB3h
type Cをかわぎりにほとんどソニー製品になってしもうた

type C買う→大画面テレビでHDMI用地デジ用必要→BRAVIA購入→携帯が洗濯死→S001機種変→レコーダーから携帯に移すのいいな…同じメーカーじゃないとできないのかよ、ソニー製購入→昨日電気屋で…FF13発売するじゃん→新型PS3購入

GKだな俺…

792[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:29:05 ID:dO+WUm6I
みんなハタチ前に卒業するのになww
793[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:44:30 ID:meGzir+E
Celeron540からpentium dual core t2390 (両方fsb533/1.86Ghz)に換装した。

 美味い具合に動いてる。エクスペリエンスも4.1から4.8まで上がった。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:42:29 ID:DvxZ2K55
え?
795[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 22:14:50 ID:iEmYc447
>>791
メーカーの販売戦略にまんまと乗せられてるな

>>793
誰得
796[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 23:25:44 ID:tzmO5dlo
ようやく12月上旬になるわけだが発送まだー?
797[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 18:34:15 ID:EU7s5bXp
発送連絡きたああああああ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 19:22:20 ID:qlNXbQZi
CPUカスタマイズ組の発送きたようだね。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 21:43:14 ID:3JwJeoQt
>779
>595の下の通り使える。けど…不安定になったのが怖い。

普通画面カラーが16bit固定なんだが、
32bitじゃないと立ち上がらないソフトがあったので改造して32bitにした。
で、ソフト使用時プチフリするので何だろうと思った訳ですが、調べた所
何故かバススピードが可変して10Mとか48Mとか訳判らん状態になってました。
怖くて使えないw
800[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 01:54:05 ID:3ErA3600
T9600+BDドライブ
今日発送のメール北
801[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 02:57:18 ID:HDUK7to4
この機種ってマウスの両クリック押しても矢印でないんだけど
Web観覧で使ってた機能なのにな。
win7だからなくなったの?
802[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 23:20:09 ID:p+Ya79az
Win7,リカバリディスクが作成できねぇええええ
常駐けしてもむり。
なんぞこれwww
803[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 23:46:05 ID:9F6Mjr4m
>>802
リカバリしろ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 15:43:52 ID:sTx58Z1j
CW到着したので雑感など。色は青と黒でさんざん悩んで青にしたけど
正解だった。webで見るとド青って感じだけど、実物は紫に近いメタリック
なディープブルーでカコイイ。液晶はドット欠けなし。最近常時点灯ドット
があったとか聞かないけど、生産技術が上がってるのだろうか。
ただ質は手持ちのSZのクリアブラックに比べるとやはり・・な感じで、
黒が黒でない。バックライトの明かりが漏れて全体的に白っぽい。
非光沢の保護フィルム貼ったら気にならなくなったけど、これなら
最初から非光沢のがよかったとも思う。
SZとの細かな違いは、Fn+Eでディスクイジェクトができなくなってた、
BDドライブのアクセスランプがHDDと共用、でもドライブには
ランプがついているのに、ガワで隠れてしまっている。

+2,3万高くてもいいからプレミアムの液晶載せてくれれば文句ないのにな〜
805[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 15:54:51 ID:yh9Q8Php
愛知・静岡圏域の人かな?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 16:26:34 ID:EwHow3S0
>>804
BDのせて2~3万高くなると、FWのほうがよかったんじゃないの?
SZからCだと重さは気にしない使い方なのかな?
807[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 17:47:00 ID:1VbT2uVB
値下げ・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 21:21:21 ID:nxp1y19g
昨日あせって買わなくてよかったwww
809[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 21:40:12 ID:Vnz8Vijm
イエーイ、79800円にプライスダウン
810[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 22:17:49 ID:A/2gWvpu
>>808
価格保証システムみたいのが出来たような気がするが?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 22:34:29 ID:Vnz8Vijm
7200回転と5400回転HDDは速さ結構違う?
後T9900とT9600は発熱はそんなに変わらないもんか?
812[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 00:23:05 ID:t3YF2PBp
>>811
おまえにはどちらも一緒
813[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 00:28:25 ID:sMWhOpe2
同じ物かはわからんけど、hpのdm3iの7200rpm 320GBに比べるとCの5400rpm 500GBは若干遅い。
まぁ誤差みたいなもんだし、気にならないけど、カリカリ騒音がCのはひどい。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 01:32:38 ID:CkupIJ4V
DVDスーパーマルチドライブキャンペーンも・・・。
もうちょっと買うの待ってれば良かったorz
815[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 08:32:23 ID:hgxQfggC
79800円とかすげえええええええええええええ
液晶も店舗で見てきたけど全然気にならなかったし、こりゃもうポチるしかねぇ
816[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 09:37:35 ID:l4z0KRNl
値下げかよ〜と思ったけれど
BDドライブ選んだ漏れには影響がなかったのでよかった。

DVDマルチドライブ搭載機は激安?だねぇ。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:43:03 ID:YFxu3va3
この値下げに釣られてついついポチってしまった
このスペックで79800円はやっぱ安く感じるな
818[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:58:31 ID:CsKcVAcK
ブルー買ったやつ紫ぽいとか言ってるけどどう見ても紫には見えない俺の目はイカレテルの?
819[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 19:14:41 ID:WEjrm6K6
>>818
光の加減。ソニー銀座でも見る角度?(照明?)で色が少し変わって見える。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 23:15:48 ID:DBVFfmAT
VGN-C71Bなんだけど
モニタが壊れたと思ったら、今度はDVDやCDが書き込めなくなった
これはもうだめかもわからんね
821[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 23:40:20 ID:M4OBn3N/
そうだね。お疲れ様
822[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 01:26:05 ID:65vENXhh
青にするか黒にするか2時間悩んでます
823[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 08:36:12 ID:Xeh/Iyue
79800円〜とか安すぎワロタ
生産コストを削りすぎて品質が下がるようでは困るが
824[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 09:15:09 ID:AepTuphT
直販で買うつもりはないから、この影響で量販店の価格も下がればいいな
825[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 09:47:44 ID:LXYT2zT6
>>822
自分も青か黒で悩んでる
明日までには決めないと
826[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 09:49:24 ID:LXYT2zT6
VAIOの部品とかの生産地何処なんだろうか?やはり円高のせいなのか
827[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 10:34:57 ID:AfWOtNHE
今ポチると届くのは年明けちゃう?
828[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 10:49:30 ID:65vENXhh
メモリはどれを買えばいいの?
2G×2枚可能だよね?
829[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 10:57:08 ID:A2zUAsdC
>>827
無難な構成なら1週間と納期表示になってるけど
830[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 11:11:24 ID:QS9MdWDU
オーナーメイドで2Gで注文したら1Gが2枚刺さってくるん?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 11:47:56 ID:AfWOtNHE
>>829
メモリくらいだから大丈夫かな
ありがとう!
832[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 12:53:58 ID:/8eak2uL
昨日メモリだけ4Gにして注文したら
12月24到着予定になってたよ
メモリ以外保証をワイドにしただけで後は変更なし
833[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 13:09:27 ID:A2zUAsdC
自分もぽちろうとおもってるけど、メモリ4GBもいる?
今メインPCのWin7機、動画見ながらネットやゲーム起動、エンコしても2GBも使ってないんだけど。

タイプCじゃこんなヘビーな使い方しないだろうしなあ・・・悩む
834[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 13:09:51 ID:ShfMbmJB
NとCの違いがよくわからんな
需要にどういう違いがあるんだろう
835[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 13:17:25 ID:8ugTjwz0
>>833
ぶっちゃけ2Gでいいとおもうよ

最近のゲームを遊んだり、adobe系を使うならメモリは多いほうが良いけど
836[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 14:19:56 ID:aCbzxAdL
コスパ的に4GBぐらい積んどけよ。たいした金じゃないだろ。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 16:18:38 ID:o2QbaNER
ATi派ならN、NVIDIA派ならC
838[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:42:55 ID:AepTuphT
NよりCの方がオシャレじゃない?
タッチパッドもCはゴミが溜まりにくくてよさそう
839[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 21:17:32 ID:x71QX32u
VAIO Cシリーズ VPCCW18FJ を買おうと思うのですが
これでマビノギ、リネージュ2などのオンラインゲームは難なくプレイできるでしょうか?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 21:24:20 ID:AepTuphT
無理です
841[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 22:54:36 ID:LXYT2zT6
>>839
できると思われる

3DBENCH06で Gforce 230M
スコアが5879
ここのサイトと公式の推奨を余裕で満たしてる
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

オーナーメイドモデル版のtype Cだから
842[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:03:39 ID:LXYT2zT6
>>839
ごめん
標準VPCCW18FJのGforce 210Mはスコア3650くらいみたいだからもしかしたら重いかも

オーナーメイドモデル値下げして安くなってるみたいだから、オーナーメイドモデル買ったら?多分そっちの方がお得じゃね?
843[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:13:44 ID:x71QX32u
>>842
ありがとうございます。オーナーモデルのほうで検討してみます。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:37:16 ID:AepTuphT
マビノギってCM見たことあるけどあんなのやる奴キモヲタか引きこもりだろうから相手にすんなよw
845sage:2009/12/06(日) 23:37:30 ID:nakQd4qQ
これ安いし欲しいけど、、
64bitしか選べないみたいだけど・・・ゲームとか大丈夫なのかな;
846[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 08:22:09 ID:xjaXix+f
>>845
何のゲームだよ

847[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 12:22:02 ID:71Wyi5AQ
ぽちろうかと思ったら、HDD7200がないとは…

このまま入荷されないかなあ
848[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 13:36:17 ID:WRGnVb6A
>>845
公式での対応一覧
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091021049/
ただ公式で対応を謳ってなくても動作問題ないのも多いだろうから
自分でそのゲームのスレとか掲示板で確認すべし
849[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 13:54:00 ID:V5ceqrQQ
注文した。クリスマスには届く予定なので、今年はクリスマスが楽しみです。
850845:2009/12/07(月) 17:41:02 ID:YX+vSwBi
そうですね、確認してみます。
昔やっていたゲームとかちょい気になって…^^;
851[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 18:54:36 ID:l4+in9ho
>>850
質問して、わざわざ調べてまで答えてくれる人がいるんだから

きちんと、ありがとうといえるようになろうな
852[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 18:59:55 ID:4xzjIn2D
それなんて価格.com?
853[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:35:03 ID:0tU9Wmhe
初期設定でクリスマスが終わっていく>>849であった。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:07:57 ID:jexxnOH2
ヤマダでフロンティア買った(Core2Duo2.9Gh)割引有ったから買ったけどCがこれだけ安くなるならC買った方が良かった
フロンティアは前に使ってたFより安っぽい
855[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:13:14 ID:QiAIFxuw
>811
別のノートで5400->7200に換装したが、明らかに体感速度違うぞ。
結構キビキビ動くようになった。
体感的には 1.2〜1.3倍くらい (あくまで主観)
個人的にはもう5400の世界には戻りたくないな
856[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:22:08 ID:ejR9naQP
SSDに交換した勇者はいませんか?
857[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:45:53 ID:wa+L8Dhk
SSDって説明読んでるだけだとすごい感じがするんだが
実際はどうなんだろうな
858[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:47:36 ID:4xzjIn2D
凄いね。
やばいね。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 23:46:36 ID:ejR9naQP
僕は731です。
2年ぐらい経ったらSSDに交換しよっと

>>857
http://getnews.jp/archives/21958
860[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 00:39:32 ID:SIcErZWl
上 今付いてるHDD
下 ほしいSSD

TOSHIBA MK5055GSX
【容量】500GB
【回転数】5400rpm
【インターフェイス】Serial ATA300
【外形寸法】69.85(W)×100(D)×9.5(H)mm

IO-DATA SSDN-ST256B (東芝製SSD)
【容量】256GB
【速度】読み込み195MB/sec 書き込み155MB/sec
【インターフェイス】Serial ATA II
【外形寸法】69.85(W)×100(D)×9.5(H)mm

レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
861[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 00:54:53 ID:0Ax6aZ2k
SSDに慣れたらHDDには戻れなくなるレベルで快適。特にノートPCなどは。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 00:57:34 ID:J2wAwV/D
注文したら12下旬発送予定
早くこねーかなー
863[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 13:24:39 ID:Aa+mBN+l
FZのキーの打ちづらさに嫌気がさして、これに買い換えたいけど
これって FZの8400Mみたいに爆熱じゃないよね?
864845:2009/12/08(火) 18:53:42 ID:YR0xjZKc
>>848さん
遅れながら・・・ありがとうございます^^
>>851
ご指摘ありがとう。

自分で調べたら、2.3年前に出たゲームはきびしそうでした;
たまーにやりたくなるんですよね。。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 20:45:47 ID:b26AeH6b
ソニスタで水曜日注文したら
金曜日値下げメールが着てた
これって負け組ってことだよな?
866[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 22:59:29 ID:WqMbAY3i
HDDの320GB(7200rpm)の型番わかる方いますか?
867[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 23:49:45 ID:tPVvUrz0
春モデルっていつ発表ですか?
もう少し待つかいま買うかでまよってます
868[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 23:52:47 ID:csHtkUG6
>>867
知らねーよカス
ソニーに聞け
869[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 00:05:29 ID:KOzpYOpM
>>865
キャンセル・再注文すりゃいいんじゃねーの?
おれなんか、一昨年12月買ったら
1/15ぐらいにマイナーチェンジ
3/30ぐらいに値下げ
9月ぐらいにマイナーチェンジ
だったと記憶しているw
あっという間に古くなった感ありありだったなw
870[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 00:32:42 ID:j6FsPiAD
>>867
来春です w
今迄のモデルの発売時期を調べりゃおおよその見当付くだろ?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 00:57:24 ID:WvyC17l3
今日ソニスタで注文したら12/26着予定だった、年内に間にあってよかた
872[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 15:44:36 ID:tdw5lu4J
>>871
パーツ構成は何?
いつ注文しました?
873[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 16:21:43 ID:D4MIDq/X
最安構成の\79800で検討してるんだけど
HDDの5400rpmと7200rpm、体感だいぶ違うかな?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 18:55:07 ID:459+AKHb
春モデルって1月に出るんですか?
待ったほうがいいですかね?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:58:11 ID:LV6NEMCK
待った先に何を期待する?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 20:35:07 ID:8Ml6MNpV
>>873
少し上くらい嫁
877[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:00:44 ID:FwLY2OZy
>>872
タイプCのVPCCW1AFJをメモリだけ4Gにした構成
時間は注文した後にすぐ書き込んだから870くらいの時間ですお
878[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:42:29 ID:jVf9UkIU
なんかHDDがもう250しか残ってない…
すぐぽちっときゃあよかった
879[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:58:43 ID:Wqxf0wwD
500GBも販売終了って早いね。。
売れ行き好調なのか。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 01:06:31 ID:MbaU2/P1
120GBのHDDで80GB残ってる
使い道が見つからない
881[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 02:39:40 ID:gRNztGz5
ほんとだ 500も完売になってる
typeCってそんな人気あるんだろうか?
でも250じゃ足りないよね
ノーマル品買うか、次期モデル出るまで待つか
どうしよう
882[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 02:52:06 ID:FeeRRokg
HDDくらい載せ変えろよ、ほんとに欲しいならw
883[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 02:56:49 ID:LrxwZG9V
確かに250GBしか選べなくなってるけど、これって単純に次期モデル出るってことじゃないの?
正直ハードディスクなんてすぐ用意出来るんだしw
884[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 03:15:54 ID:MbaU2/P1
250もあれば余るほどだしw
885[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 06:09:20 ID:buc6+3+e
容量を求めるなら500GB HDD。
速度を求めるなら250GB HDDを選び、後でSSDに交換。
320GB HDDが一番中途半端。
5,400rpmと7,200rpmの差なんて、HDDとSSDのそれに比べれば屁みたいなもの。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 10:26:07 ID:gRNztGz5
でも320GBが一番先に完売したし
250GBは売れ残り品だろ
その分安いのだが
887[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:02:13 ID:l4wEqlwd
まぁ時期モデルに期待だな
888[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 18:41:24 ID:Nh4n465/
質問させて頂きます。
パソコンが壊れたので買い替えでこの機種を検討しています。
量販店での普通のスペックで買うつもりなんです。
自分はよくパンドラTV等で60分(たまに150分)程度の動画を
よく見るんですが、この機種で問題ないですか?
前のが10年ぐらい前ので止まりまくっていたので…
すいません超初心者なうえ今パソコンがないので何も調べられません。
よろしくお願いします。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 19:20:18 ID:0Me1Ybkz
>>888
GPUに関してはこのクラスでは優秀、液晶に関しては廉価版。
液晶や解像度を気にするなら、FWかZ。ただしお値段がグーンとアップ。
Nは似たようなスペックだけど、店頭モデルはオンボなので注意。
変更があるなら、オーナーメイドで。

まあ10年前からの変更なら、CPUや積めるメモリも上がっているので、格段に体感できると思うが・・・
ソニー以外のモデルは、ググってね。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 20:55:06 ID:Nh4n465/
>>889
親切にありがとうございます。
ケータイでパソコン調べまくっていたら疲れて寝てました。orz
あとは店頭でFW、Z、Nとデザイン・値段比較して決めることにします。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 21:34:11 ID:gRNztGz5
レッドが完売になってる
もう諦めて次期モデル狙うわ
892[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 02:56:45 ID:FlEfvdTf
俺も時期モデル待ち
893[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 10:51:57 ID:+410IbFb
まだか発送日確定は…
894[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 21:54:36 ID:RPIHhBfp
ノートのレッド買うやつって本当いるんだな 
895[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 22:32:01 ID:Ruq7wJar
バカかお前は
いるから完売になってんだろうが
896[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 23:48:18 ID:tmAd2c5w
青も終了、T9600も終了か…
いよいよ次期待ち確定だわ
897[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 23:49:10 ID:CEwIaMav
ブルーもレッドも完売か。
こりゃ本当に新型1月だな。

でも筐体は変わらないだろうし、何が変わるのかね
898[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 23:59:40 ID:V/sJKiZN
C2Qきたりして
899[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:10:16 ID:oxlXuJJG
色バリエーションが変わる
900[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:11:18 ID:XabZncYb
>>899
何色が欲しい?
901[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:14:26 ID:jZEdKP+7
>>898
cに何期待しちゃってるの?
902[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:30:24 ID:7lU7HZCC
Win7 Proが選択できないのはなぜなんだ?
XPモード使いたいだけなのに。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:34:39 ID:2QpIk5EI
ディスプレイ閉じてスリープしてる状態でマウスを動かすと
ディスプレイ閉じてるのに復活しちゃうのはどうにかなりませんか?

マウス操作でスリープ復帰しないようにする事もできますが
ディスプレイが開いてるときはマウスで復帰したいんです
904[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 08:50:35 ID:h8RgEmwt
意外にレッドが人気あったんだな

ブルー、ブラックの順で人気あると思っていたけど。
単にブラックは売れると思って余分にパーツ用意しているだけかもしれないけどね。

ブラックも納期2週間なはずなのになぜ納期が年明けなんだよ・・・他のパーツはすべて1週間のやつなのに
905[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 09:36:36 ID:wP2cuPP4
ultimate
T9900
320GB
BD
8G
ブラック

注文日12/4
12月下旬発送予定

下旬っていつだー
クリスマスまでくるのか?
日が経つにつれて青にしとけば良かったと後悔…
906[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 09:45:55 ID:Ng0PtQcw
>>905 それのメモリ4G ブルーが自分の構成だけど
注文から三週間後に来た。ギリギリXmasにくるかも。

にしてもGT230Mのおかげでラスレムベンチ35fps
バイオベンチBランクで高負荷ゲームがそこそこ動くのがいいよね
907[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 11:26:28 ID:wP2cuPP4
>>906
そうか3週間後か、だいたいの日にちが分かって安心した
908[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 13:17:40 ID:7lU7HZCC
一般市販モデルもGT230M搭載してくれりゃいいのに。
今日にでもすぐ買えるのに。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 14:14:38 ID:z7dz4egy
時期モデル出るのか?
それともこのままCはなくなるのだろうか?

レッド復活してブルーがなくなったなあ。。

安いし買おうかなー


ところでSSDに改装した人いる?
結構難しいのかね?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:09:59 ID:YmkoKtQt
G210でも問題なければ店頭モデル買うけど
オーナーメイドのGT230じゃないと
駄目な場合はなにする時?
911[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 19:16:54 ID:wP2cuPP4
>>910
ブルーレイ楽に視聴できるとか推奨環境高いゲームとかグラフィック関係とか?

同じ構成で買うならオーナーメイド版の方が安いみたいだし、230Mの方が性能いいからなんか得した感があるとか

912[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 19:40:09 ID:YmkoKtQt
ブルーレイにした場合だと価格コムの方が2万以上
安いんで悩む
用途はビデオカメラのブルーレイ化とちょっとした
ゲームも考えてます
今はPS3でゲームしています
G210だと軽いオンラインゲームきびしいでしょうか?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:39:27 ID:XjfwQHcw
>>912
モノによる

現状やりたいゲームがないけどいつかやるかもって場合は230のほうがいい
914[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:39:37 ID:wP2cuPP4
>>912

>>839
>>841-842
あたりを参考に

915[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 21:08:46 ID:YmkoKtQt
やっぱりGT230にしといた方がよさそうですね
しかし14インチでゲームはやりにくそう
なんでゲームの時は外部モニターを検討します
その場合GT230は1920×1080までの性能はないようです
1600×1200のモニターにすればいいんでしょうか?
そもそもオンラインゲームに最適なモニター解像度は?
詳しい人教えてください
916[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 22:18:54 ID:NT4bZL8M
普通にデスクトップ買えばすべて解決するんじゃね?
917[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 22:41:49 ID:L/F5Q6XG
>>916
デスクトップ買えよw
918[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 22:56:02 ID:XjfwQHcw
>>917
持ち運ぶんじゃね?
919[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 00:35:11 ID:WAsdrMqg
この機種は自分でHDD換装簡単にできそうな感じですか?
920[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 00:38:06 ID:5X7QoI7O
>>919
死ねカス
921[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 00:48:38 ID:x94/mcsT
>>919
できますん
922[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 08:51:36 ID:VFZDoild
デスクトップも考えましたが
持ち運ぶんでTypeCを検討してます

923[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 10:10:59 ID:WJGelqmE
>>903
ディスプレイを閉じる時はスリープじゃなくスタンバイにするとか(?)
924[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 11:14:31 ID:nt4DNKb4
値下げに伴う1万円のクーポンきた
925[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 16:07:05 ID:3htlG6mD
日本配列キーボードが在庫切れとか
926[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:12:54 ID:MsshuWwK
マルチでスマソ
VAIO type C VGN-CR60Bで
Celeron 530
Mobile Intel GL960 Express
ですがCPU換装した人居ますか?
知り合いのPCなんだけどVISTAでは糞重い・・・
DUAL-COREは無理ですか?。。T5300とか。。
あとメモリは4G積めますか?
927[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:59:36 ID:vUDYqG89
日本配列キーボードは復活しそうですかね?
928[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:08:19 ID:eRUhherK
キーボードくらい日本語も英語も同じ価格にしろと思うよな。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:13:14 ID:pwd61rEv
5000円の差は大きい、
買うとしたらキーボードは日本語が良いな・・
930[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 08:12:42 ID:is8eKOhD
キーボードないのか
1月の新機種デザインフルモデルチェンジなのかな?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 12:34:43 ID:8DNtG48/
ノートの秋モデルでFMCしたのCだけなのに、1月にまたFMCするわけねーだろJK
932[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 12:42:36 ID:3W05hse8
1月はXやPが新atom搭載してくるくらいじゃね。
Cは変えどころがイマイチわかんない。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 15:09:48 ID:3jiB2azE
マイナーチェンジで
おそらくCPUが変わるくらいじゃないか?
934[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 18:58:06 ID:yXxszOYS
ブラックがなくなりそうな予感
935[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 19:03:22 ID:4aIEQnoS
5日に注文したやつが今日発想メール着てた
予定日が24日で出てたけど思ったより早かった
スペックはメモリだけ4Gであとは標準スペックだから早かったのかな
今から到着が楽しみだ
936[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 21:39:45 ID:eRUhherK
今から注文しても年明けか。新製品待ったほうがいいかな?
つっても出た直後は高いしな、迷うな。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 00:29:48 ID:64G62n2U
日本配列のキーボードを入荷してくれ〜ソニ〜
そしたら買います。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 02:04:25 ID:mBU4dAsi
大手メーカーでこの値段設定、コンパクトでGPU秀逸
なノートってのは他にないので切り替わる今が買いだと思う
モデルチェンジ待ってgdgdになるケースあるし
939[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 02:07:17 ID:v6zWhjjv
俺のc71bバッテリがいかれたっぽい
認識してくれないよ

940[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 05:06:07 ID:ZtIy9oP7
941[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 07:30:43 ID:UyX5VF9C
キーボード切れって・・在庫処分だとすると部品入荷は絶望?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 08:36:14 ID:vsBRIxnF
>>937
ピンク買え。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 08:47:50 ID:64G62n2U
オーナーメードでの購入を希望します。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 17:59:37 ID:g6IBTE2v
Wimaxを使用して色々したいんだけどこのノートパソコン買っても大丈夫ですか?
ちなみにNとC迷っています。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:16:48 ID:EcrlMj+X
マルチ乙

お前には誰も答えない氏んでろカス
946[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:39:05 ID:OeRi/nXg
春モデルは標準仕様のCore2Duoのスペックが少し上がるくらいのマイナーチェンジな気がしてきた。
GPUもHDD容量もこれ以上上がらないだろうし、高級なi7は載らないだろうし、ノートのUSB3.0はもう少し先だし。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:45:08 ID:64G62n2U
おっ
500GBのHDDが復活してる
三週間待ちだけどね
948[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:57:16 ID:sksTNY1C
>>946
確かになi7乗ったところでこれにGPU乗っけたら
熱とファン騒音で使い物ならなそう
C2D+GPAあれば何でもできるし、これに79800という値段考えたら
ある意味完成系って思う
949[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 20:39:22 ID:g+INQYpX
いま買うか待つか悩む
どっちが正解なんだ
950[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:23:50 ID:HRqbGmhL
12/2 注文
ultimate
T9600
320GB
マルチ
2G
ブルー
で今日発送メールきた
早く明日にならないかな〜
951[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:41:59 ID:kofofcYF
約2週間ですね。
そう言えば、もう500GBなくなりました。
早いな〜
952[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 02:55:47 ID:9lDvKdiP
>>950
注文したとき、いつごろ届けますって出てた?
予定より早くなることなんてないよね?
953950:2009/12/17(木) 07:18:41 ID:HRqbGmhL
注文したときは12月下旬ってあったから
来週来ると思っていたのですが・・・・
うれしい誤算です^^
954[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 13:50:55 ID:PKw1qibz
ついにキーボードに加えGPUまで無くなったか
部品供給の気配もねーしそろそろ諦め時だな
955[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 14:37:00 ID:jTvk/GJk
春からCPUはi7になるに決まってるじゃん
956[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 14:54:21 ID:Mtift7eA
CPU変えるならさすがに筐体変更しないといけなくないか?
発熱どれくらいかしらんが。
なので、あと1年はマイナーチェンジしかない、に一票
957[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 18:56:04 ID:9lDvKdiP
>>953
予定より早く届くこともあるのか。どうもありがとう。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 19:45:16 ID:/UAon2lz
1月の期待だな
焦って買わなくてよかった
959[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 12:31:55 ID:1psX4FEl
ついてるWIN7消して自分の持ってるXP入れた場合、また7に戻したい場合は付いてるCDからインストールできるよね?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 14:14:53 ID:1nZFD6+g
プリインストールされてるWindows7から、自分の持っているXP入れた場合、
元のWindows7に戻すときは、作成したリカバリDVDからインストールしなおせますか?

と言いたいの?
961[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 14:54:49 ID:nYdjpTke
とうとうホワイトも販売終了
これは新型くるぞ
962[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 15:03:21 ID:nYdjpTke
加えて入荷未定じゃなくて販売終了ってのがみそだな
それにキーボードもgeforceもDVDマルチドライブもないし
もう販売終了でいいだろsonyよ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 15:11:57 ID:OglV2+yK
たぶん新型出たとして雰囲気からしてGPUの性能ちょい落としてくるよ
他の微妙な箇所は新しくなるだろうけどw
964[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 15:41:26 ID:bDvdoPO/
クーポン待ってたら買い逃した
965[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:31:34 ID:u2gyqLIr
キーボード復活したけど、マルチドライブが消えた。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:17:31 ID:4DTOFo9x
ぶっちゃけ部品在庫が足りなくなるなんてことはまずないわけで、
もうこの辺でバーゲン終わりね、ってことじゃね?w
967[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:31:17 ID:mm2HEIKc
この値段&ボーナス支給と重なった一気に予定数売り切ったんでしょw
予定通り新型は1月だろうけど所詮マイチェンレベル
968[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:34:42 ID:1psX4FEl
>>960
そうです というかリカバリDVDって付いてこないんですか
自分で作成しないといけないの?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:45:05 ID:1nZFD6+g
>>968
そうだね。
っていうか買ったら一番最初にやる事だろー
970[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:53:03 ID:1psX4FEl
いやてっきりリカバリDVDくらい付いてくるかなの思ったものでw
リカバリ作れば戻せるのがわかったので安心しました
ありがとう
971[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:07:05 ID:nDXZnCLA
Win7にアップグレードしようと思うんですが、気になることが。
アップグレードユーティリティーを使ってアップグレードをしようとすると、リカバリが必要とあります。

ということは、アップグレードインストールなのにも関わらず、一度工場出荷状態に戻してからアップグレードをするということですか?
結局クリーンインストールのように各種再設定が必要になるということでよろしいんですか?
972[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:12:51 ID:GnC0NkVM
Core2 Duo T9600(2.80GHz) 6MBを選択した場合は
メモリ4GBではいけませんか?
6GBか8GBにしないといけないんですか?
973[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:28:48 ID:FoZJPa10
Win7のアップグレード権付のCS52JBを中古で5万で衝動買い。
3KでアップグレードついでにHDDを500Gに交換し、地デジ GV-MC7/VZと
BDのBR-X816U2も買って10万の散財。
残念なのはHDMIが無いので液晶TVでBDが見れない何か良い方法は無いか?
974[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:45:14 ID:uU54hPCT
全部売ってHDMIとBD付のモデルを買う。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:49:23 ID:T2SrkzEG
BDプレーヤーを買う
976[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:57:47 ID:YDbDXB5E
>>973
こういうの買ってみたらどう?
http://thanko.jp/product/usb_hdmi&dvi/
977[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 02:43:46 ID:2f2bBt9V
ヨドバシに置いてあったから触ってみたがやっぱデカイな
据え置きのサブとしてならいいかもしれいが重いし持ち運びには間違いなく向いてないなw
もう少し軽量化してくれないかね まあ大半はウチでつかうけどさ
978[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 08:13:07 ID:KMuviKdz
C以外を選択すれば?
979973:2009/12/19(土) 11:44:49 ID:ROKxbmhd
悩んだ結論は、PS3買います。
PS3に元の320Gを交換してメディアサーバー兼BDプレーヤーします。
初めから13万でBD付のWin7ノートを買えばと反省。
また一つ無駄なSONY製品が増えてしまう?
980[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:59:03 ID:ln9IGru4
まあそのとおりだね。次から勉強するこった。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 12:05:08 ID:viqR/VoF
HDMI無しでBD見るのって名画を携帯電話のカメラで撮って鑑賞してるみたいでやるせない
982[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 14:34:18 ID:qzsDnPfs
分かる
983[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 14:35:09 ID:OBy0mU3R
例え方が馬鹿丸出し
984[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 00:38:33 ID:S1jW7XZq
この機種ステレオミキサーは付いてますか?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 09:45:17 ID:HZLluewj
そう言えばこの機種、音が良いとかいう噂聞かないけど
音質はどうなんでしょうかね?
986[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 11:48:57 ID:fnoOLl8C
普通。決して良くはない。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 12:31:28 ID:HZLluewj
やっぱりそうですか。
まぁ悪いよりましか!?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 15:00:18 ID:EN+7yspH
>>984
現状でVista機に付いてるものはほぼ存在しないだろう
欲しい奴はステミキ機能のある外付けのサウンドデバイスを買うのが王道


VGN-CR90NSなんだけど、音量調節ボタンを押すと"ピ"って音が鳴るんだ
これを以前から消したくて色々弄ってたんだけど、気がついたらいつの間にか消せていたんだ
タスクのボリュームパネルによる操作時の音量は「サウンド」から「一般の警告音」を「なし」にすることで解決するんだけど、前述の音量調節ボタンの方はどの操作で消せたのかが分からない
どういった操作で消せたのか、知っている人がいるならば教えてほしい
989[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 15:04:37 ID:EN+7yspH
>>479
>>476見たか? USB-映像出力端子ってかなり凄いと思うんだが
990[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 16:38:27 ID:GFi9zCl5
>>476
大抵は、大型TVにPC繋いでBDやDVD見るのは面倒だから
初めからBDレコーダーやPS3買うの普通だよ。
ノートPCではPS3より綺麗に映らないよ
991[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 17:41:36 ID:fnoOLl8C
なんかレス番おかしくなってんのか?それとも寒さのせいか?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 18:38:26 ID:3cCiRl54
>>991
俺も寒さのせいかおかしく見える

それはそうと新型出るのは分かるが、量販店でDVDドライブのやつを、98000円で買ってきた。エレコムのケースを付けて貰ったし、いい買い物だったのだろうか。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 21:26:10 ID:yfIHAilZ
C70B使ってる者です。
光学ドライブの読み書きエラーが頻発するようになって、
最近ではまったく読み書き不可。
自分で光学ドライブの交換をしようと思い、まずはどうやって取り出そうかと
調べてました。でも簡単でした。ねじ一本。
場所は、プロダクトキーのシールの左、通気口の真ん中のねじです。
これ一本はずせば、光学ドライブがすぽっと取り出せます。
取り出したのを見ると、
メーカー:SONY made in china
Model NO:AW-G540A
さて、どこのを買おうかな。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:13:46 ID:T6Tt0e9R
メーカー:SONY made in china
Model NO:AW-G540A

こんなのデバイスマネージャから確認できるだろ
995[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:16:33 ID:tD5nWAeV
おまえ天才だな!
996[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:55:19 ID:zPdzOzbL
次スレ立てたお

このスレ埋めてから使ってね

【 VAIO type C 】 Part06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261317217/
997[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 23:19:15 ID:6iRMD7VW
うめますね。
998[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 23:19:45 ID:nTD13Z4L
どうぞ
999[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 23:23:23 ID:6iRMD7VW
うめ
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 23:24:52 ID:6iRMD7VW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。