ThinkPad Aシリーズ復活しないかな?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
ThinkPad Aシリーズ復活しないかな?Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183505244/

過去スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125110726/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150465042/l50
Aシリーズに関する情報交換・質問などカキコして下さい。
2[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:33:31 ID:Ep0LP7kW
むりむり
3[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:30:33 ID:YmDxntGP
>>1
Aの復活は無いと思うけど、今所有している愛機を大事に使っていこう。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 07:44:58 ID:1uUVNZpv
A31..
5[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 19:55:05 ID:SWlzRo8c
Aシリーズの復活というより3スピンドルな赤ぽっちつきの復活を望む
ドックで拡張できたらさらに萌
6[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:55:53 ID:i/tXjg9B
新品の三菱17インチ液晶モニタを購入しての感想
俺のA31、画面が黄色いw
気づかんかったorz
7[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 02:37:44 ID:k6Y71L/H
R61eを購入しての感想
液晶が悲しい
音が悪すぎ
隣にA31とか置いて較べてみるとかなり造りがショボイ

あまり悪口を言ってR61eが壊れると困るので今日はここまで。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 02:22:31 ID:6vZ2VIrS
>>7
だってRは廉価版だもの…比べちゃいけないよ。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:40:19 ID:HW+TvNFx
R40、50あたりの中古買おうとおもったけど
A22とかよりも液晶とか音悪いの?

10前スレ995:2009/01/20(火) 00:32:58 ID:IA6LKarJ
>>前スレ998
あきばんぐ前の普段ジャンクノートを取り扱っていない店で買った。

バッテリーを付けたままインストールしようすると何故か途中で電源が落ちる。
バッテリー外したままで今OSをインストール中。
このままインストールでるかな・・・
11[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 11:17:54 ID:uUWQ/4L7
>>9
R51からはIBMがRシリーズの廉価マシン路線を止めた。
IBMが投げ売りしてレノボ(聯想集団)になり60ナンバー以降は聯想ThinkPad

旧き古のIBMマシンが欲しかったらR51あたり


12[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:50:13 ID:AsTMaYcH
2、3年前は ThinkPad 高すぎってスレッドがあったね。私は価格相応
と ThinkPad の良さを説いてた。
価格は安くなりLonoveで更に安くなったけど作りもそれらりになった。
ウルトラベイに HDD 2基って使いやすいし、Flexview の液晶って長時間
使っても他のメーカーの液晶より目が疲れない。それになにより5年使って
頑丈さが実証された。同時期の VAIO(まずSONYお決まりの接触系の
キーボードが壊れて、この前基盤壊れた。)と富士通の最上位機種は
キーボード壊れて、HDDが壊れた。熱が半端じゃなかった。
(デスクトップじゃないんだからただスペック上げればいいわけでは
ない。)ただ富士通のサポートは24時間365日でこれはすごいし、
がんばってる。
とにかくバックアップとかDVDとHDDとかウルトラベイ2基は非常に
使い勝手いい。T42 と Z60m もつかってるけど A30 が一番使いやすい
し見やすい。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 07:06:30 ID:7uHh1aLM
>>12
プロフですか
14[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:34:39 ID:0nOTSRr+
>>13
ブラフです
15前スレ998:2009/02/06(金) 04:01:22 ID:yDw3DKK8
>>10(前スレ995)さん
レスありがと。遅レスすまソ。
インストールうまくいきましたか?
16[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 07:01:57 ID:EO4+gQ2x
A30-2652 94Jを購入してメモリを1GBにしたらネットブラウザがクラッシュするorz
256MBを2枚差しだと問題ないのに512MB2枚だとダメ。
メモリもテストして大丈夫だったしなぜですかね?
17[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 11:45:30 ID:D070PZeQ
OSは何?
18[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 12:08:59 ID:EO4+gQ2x
>>17
OSはXP SP3です。
とりあえずBIOSは最新にアップデートしたけど・・・
ほかにしておくべきことはありますか?
19[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 15:41:07 ID:21PJOFyg
メモリーテスト
20[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 16:36:23 ID:X2roO4xp
メモリー刺して不安定なら普通メモリーを疑うだろ。
memtestしろよ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:47:00 ID:moCuETfU
携帯から失礼します。

>>19,20
言葉足らずですみません。メモテスト済みです。7時間回してエラーは無しでした。なので余計に困ってますorz
スロットを疑ったりもしましたが、256MB 2枚では問題なかったし・・・
やはり1GBになるとダメみたいです。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 09:18:50 ID:YiZy50rL
A31にWindows7βを導入してみました。
インストールは問題ありません。
ただ、ビデオとワイヤレスLANはドライバがあたりません。

環境
Pen4-M 1.8GHz
RAM:1GB
HDD:IC25 20GB(余ってた20GBで遅いです)
ATI Mobility Radeon 7500 32MB

ワイヤレスLANは個人的に使わないので、後回しにして
ビデオドライバ探しました。
Mobility Radeon 7500は、Vistaに対応していないので、

Radeon Omega Driver 3.8.252
DNA-ATi_4.5.6.1-32x

試したところ、
Omega は終了時にブルースクリーン。
DNA-ATi は問題なさそうですが、OpenGLが遅いです。

http://mobilityradeon7500vistadriver.webs.com/
にあるbeta版にてテスト中ですが、なかなか良さそうです。
2322:2009/02/10(火) 16:01:14 ID:YiZy50rL
ThinkPad独自のドライバは、LenovoサイトでT41やX31のVista用を適用。

 システム制御ドライバー(Windows Vista)
 ThinkPad 省電力ドライバー (Windows 98 SE/Me/2000/XP/Vista ACPIモード)
 ホットキー機能 (Windows Vista/XP/2000)
 ThinkVantage Access Connections (Windows Vista)

を導入しました。
Access Connectionsは使ってませんが・・・。
トラックポイントはWindows Updateで導入できます。

EasyEject ユーティリティ (Windows VistaXP2000) - ThinkPad 一般
はインストールできませんでした。

ワイヤレスLANドライバは
インテル ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) for Vista
を入れてみましたが、だめっぽいです。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 15:28:05 ID:/U6ruNA6
ふうーん
で ?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:16:22 ID:u9dUpf1J
IDE SSD化したら、体感速度変わるかなぁ・・・。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 15:15:53 ID:DxDGT6FK
誰か液晶パネル譲って下さい
15インチXGA

壊れちゃったトホホ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 02:32:59 ID:9MANnR+V
ThinkCentreの保守・サポートについて - ThinkPad資料館
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/column_012.htm
28[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 16:53:44 ID:7IfwkT5h
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
29[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:56:39 ID:sx+HsTeT
A22mなんだけどxp再インスコしようとすると
File setupdd.sys could not be loaded.
The error code is 4という表示が出て再インスコ
出来ないんだけど・・・。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:54:55 ID:AcPGen62
31[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:26:26 ID:HXxj4T7N
PCIが逝ってるくさいね
32[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:48:12 ID:J541ULGB
A20mで、内蔵マイクが機能してないようなのですが、
どのようにチェックすればいいでしょうか
33[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:26:26 ID:/J/P9Bqb
>>32
ミキサーでマイクを最大にしてみりゃいい
34[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:59:01 ID:iy0m4x2D
a21eもらったぜ!
やっほう!
35[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:16:09 ID:vOOvJFu9
ミキサーで音量上げてOSのサウンドレコーダーで試してみたけど
やっぱり音拾わない
壊れたんだろか
36[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 06:46:10 ID:w6cStknB
Memories of yesterday and gave up and left

So alive

Well idiot, right

   ネ申
  ∧_∧
 ( ―∀-)
 ( ∪ ∪ ∬
 と__)__)旦,
37[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:30:35 ID:WL65elxb
32,35ではないけど、
オレのA22mにはマイクがついてなかった。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 09:31:01 ID:LaORfx94
>>24
悪いんだけど、ちょっと素人は黙っててくれないかな。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 05:53:55 ID:O4gYYHQ2
>>38

ThinkVantage Access Connections (Windows Vista)

を導入しました。

         /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
40[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 23:05:30 ID:FGSKpcDr
2003年夏からA31Pを使っているんだが、ついに画面が赤くフラッシュしはじめた。
画面の寿命かな。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 20:48:10 ID:PvlZdZ+k
>>40
バックライトの寿命かも。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 22:06:44 ID:6JdXTisC
バックライト交換しろ
甦るぞ
43[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 01:34:53 ID:8LMt2tCL
>>41、42
レスありがとうございます。
フラッシュせず(赤くもなく)正常な時もあるのでまだしばらくがんばってくれそうです。
前スレでバックライトの交換方法等をみましたが、めんどくさそうですね。
画面の状態が悪化したら交換か修理にだそうか検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 18:40:06 ID:jxRZUOCD
A21p使ってるですけど、最初の「think pad」のとこで
白い縦線が入る。白いところがチカチカしてる。どーやって
直すんですか???
45[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 21:42:23 ID:TVhSeZoC
46[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 00:31:32 ID:fwsHPbxI
44です。お騒がせしました。
いっぺんあけて中のケーブル一通りつなぎ直したら直りました。
47[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:43:29 ID:fujkQ3mx
今日ハドオフでジャンク扱いのA21e買ってきた。
何があっても泣かないつもりでいたら、めっちゃ普通に使えて泣いた。
せっかくインストールしたけど、明日HDDを大容量のに換装しよう。
メモリも128しかないんでMAXまで(256?)挿しときたいけど、
これに使えるのまだ売ってるのかな、さすがにないですか?
ThinkPadどころかWindowsのノートは初めてなマカなんで、
情報収集にちょくちょく寄らせていただきます。よろしく。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 23:53:09 ID:EPDkLBV0
PCど素人で、愛着のあるA20使ってます。
PC起動後にSYSTEM.INI〜アラビア文字化け〜2行で
フリーズ状態です。何回も再起動しましたが同じ症状です。
(セーフティモードも試しましたが『Ctrl』を長押ししても
エラーコードしか出てこず進展しません)


中の大事なデータを消さずに正常に戻すにはどうすればいいんですか?

49[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 00:53:30 ID:M8xpAHXU
解決したいなら携帯でもコンパクトデジカメでもいいから画面を見せるべき

50[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 00:59:50 ID:0xR4e2nE
再インストールした方が早いと思うぜ
大事なデータはHDDを外付けケースに入れて
他のPCでサルベージすればいい
51[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 13:55:32 ID:LnAN+38u
>>48
解決したいなら、まずマルチはしない事だな。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 16:32:31 ID:QPPfy8Do
>>47
アキバのジャンク屋なら、
SO-DIMM PC100 256MBは500円程度で売ってるよ。
ただし玉数は少ない。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:52:57 ID:rwk8+5SQ
>>52
代わりに買ってきてくれないか
54[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:59:32 ID:T21N+cr+
>>49 次回までにはデジカメ買ってきます!
>>50 アドバイスありがとうございます!
>>51 以後マルチには気をつけます!
55[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 14:19:08 ID:/J0Ik1y/
>>54
マルチ商法に気をつけるのか?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:42:57 ID:A2/mumdR
A31 (2652-E5J)のメモリは下の物でいけますか?
いまPC2100規格のメモリが入ってます。
PC2700と同居させても問題ないですか?

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000641/#cat
57[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 15:13:18 ID:OtvV9jSv
問題無い
58[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:47:29 ID:A2/mumdR
ありがとう
59[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:54:05 ID:7fkDWTra
>56
不安ならリテールで安いやつ(白箱)買えばいい
IO-DATAなら末尾にECがついてる奴
中身は同じで以下の制限がある。

・おまけソフトをDownloadできないが物は同じ。
・無期限保証が五年保証になる
http://www.amazon.co.jp/PC2700-DDR333-S-O-DIMM-SDD333-512M-EC/dp/B001BY2F7K

60[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:20:17 ID:4ooysYMw
Pen4-2.2GHzに載せ替えているA31pのCPU温度が70℃を超えたw
61[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:22:37 ID:LOP2ZQKb
ヒートシンク交換したか?
6253:2009/05/11(月) 08:24:49 ID:75I/Rw/8
>>52
本気で言ってるのだが、だめかのう
63[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 04:43:26 ID:UY9mhN2I
>>62
オークションでも探してみたら
たとえばこんなのもあるし。

http://www.bidders.co.jp/item/121253693
64[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 17:13:20 ID:4Cq9LWD3
A30買った。
XP終了まで使いたおすか。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 14:50:02 ID:VGYJvhqh
終了て何?
66[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 15:17:33 ID:kzQtdmIj
XPサポート終了まで
67[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 13:41:45 ID:r87YP6II
ubuntuでも入れればいいのに
68[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 17:04:07 ID:JBDjWS1k
A31(2652-M5J)をオクで落としたんだけどリカバリ領域て見えないだけ?
ディスク管理にはそれらしい領域あるけどマイコンピュータには現れない
69[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 17:32:24 ID:JBDjWS1k
すまんレノボHPで見つかった
サービスパーティションに入ってるって
70[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 15:54:42 ID:3lXurIUQ
A31(2652-M5J)
Ultimate boot CDが起動しない
71[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 23:08:57 ID:/k4HhboU
biosでCDドライブがファーストブートになってないんじゃね。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 11:23:42 ID:A4qKLM2/
>>71
している
CDも何枚か作ったがダメ
他のパソコンではそのCDは使えた
paragon(PE系?)は使えたんだけど
73[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 16:29:11 ID:Pse9H2va
>>72
ドライブの型番は何?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 10:40:46 ID:iVKkFm1y
>>73
TEAC CD-W28E 2.1B です
ドライバは最新のはず
仕方がないのでOSのディスクチェックかけた
75[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 15:12:59 ID:p2B9epUh
やっとThinkVantage System Updateをインストール出来たよ
76[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 20:11:25 ID:SdOpsEkH
ThinkVantage System Update
復活したようですね
ナイトメアさんのブログを参照させていただきました
http://nightmare.no-blog.jp/nightmare/2009/05/thinkpad-system.html
77[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 18:31:51 ID:nwug/IUo
a21eです。
使っていたらいきなり電源が落ちた。んで電源投入したら
アクセスランプが点滅でフリーズ。
んでしばらくしたら起動した。これは熱暴走ってことででOK?
78[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 19:47:37 ID:jc5g+v8X
A21は


ほら、あれだから・・・・・



早めにばっくUPしたほうがいいぞ
79[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 20:45:07 ID:nwug/IUo
マジか・・・
こんまえHDを60Gに交換しただけなのに...
80[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 00:26:50 ID:UVuwW2r7
CRCゴルア!が出やがるんだよな
81[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 06:39:40 ID:rUnGOBNH
a31で全く問題無し
a22でも不満無し
今度はどの中古でいこうか?
82[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:20:02 ID:FUykGYMU
A30p
83[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 13:05:33 ID:w99Aj8II
A31pを魔改造
84[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 19:40:54 ID:KSo/Wazg
A31のCPU温度を1時間ごとにメール送信したいんだけどいい方法ないかな
85[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 19:53:13 ID:bV+8mH+0
温度計測を表示させ定刻でキャプチャメール送信のマクロでいけるんじゃ
8677:2009/06/18(木) 19:56:27 ID:PceSmKmX
俺のa21eの寿命も残りわずかなのかと、価格を調べてたら
今はG40の中古が一万ちょっとで買えるのか・・・・

やばい…
87[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:05:26 ID:KSo/Wazg
それしかないか
そもそも対応してる温度ソフトが少ない
mobilemeter使ってるけどキャプれない
できればログをsmailで送るのが簡単なんだけどソフトが・・・
LM78monが対応してたらよかったのに

とりあえずHWMonitorをキャプラで撮って送ろうかと
88[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 12:50:40 ID:k8h+3hnp
G40は爆熱だからいや。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 22:43:23 ID:3+Iwa65D
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <FlexView Displayじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
 ジタバタ
9084:2009/06/24(水) 16:41:08 ID:oHaCiMLb
TPFanControlなるものを発見
http://www.staff.uni-marburg.de/~schmitzr/donate.html

最新版0.62をA31に入れたけど使えるしログも吐いてくれる
HDDの温度には未対応
91[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 12:37:59 ID:bmALKtKF
A30寝室用に今でも使ってるけど、これの内蔵スピーカーで聴く音がやたら良い。
筐体ごついのと、前面が斜めになって音を反射させて鳴らしているのとかも
良いのだろう。

レンジは当然狭いけどボーカル帯域の音のしなやかさ、広がり感はすばらしい。
厚めで響きの良い木の板に置くとなお良くなる。

ちゃんとしたオーディオシステムも持っているけど、A30にはA30の良さがある。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:53:58 ID:g0YOYKxy
>>91
A3x系よりもA2x系の方がいいよ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:07:01 ID:DlLH0Lp7
なんで?
94[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:47:27 ID:4wHNOc5L
>>92
kwsk
95[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 05:23:37 ID:PXIX2u7B
今回初めて、シンクパッドを買った者です。
機種はA30の2652-94Jです。

いくつか質問があるのですが、メーカーサイトで調べると、私の機種のCPUはセレな筈ですが、pentium3でした。
中古ショップで買ったのですが、これはショップで独自に換装したのでしょうか。それともカスタマイズ注文だったのでしょうか。

たまに、クリックしたりスクロールする時に、小さな音でプーと電子音をするのですが、これは普通ですか。
また、HDDからスコンという音がする時もありますが、これも問題ないでしょうか。

私の購入した機種は、ビジネスモデルの様ですが、癖とか特徴とか、評判などはどうなのでしょうか。
長く使いたいのですが、この機種に関しての注意事項ありますか。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 06:20:33 ID:pRtP6jrf
> これはショップで独自に換装したのでしょうか。

なんでショップに聞かないの?
馬鹿なの?死ぬの?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 10:21:18 ID:ZodRmDwK
ショップに聞くよりも、まずはこっちで聞く方が手っ取り早いと思ったので。
なにせベテラン揃いの2ちゃんなので信頼しております。ハイ。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:16:42 ID:ZVteBZkO
それはきっとA22mだ
99[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 14:56:06 ID:ZVteBZkO
教えてくんの相手すんなよ・・
100[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:08:41 ID:wNiWgmV0
100get

a21eは今日も元気です。

101[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:36:54 ID:e7SJnDeI
それはなによりだ
102[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 09:04:10 ID:lFMyPc/4
a31でubuntu
compizも軽快に動かせるのにはある種の驚き
103[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:19:51 ID:N3V7+VYA
A21は流石にゴミだろ
104[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 08:21:50 ID:ClYfZ6Or
今朝a22の電源ボタン入れてもうんともすんともいわなくなった。
これはもう直らないよね。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:46:43 ID:9Xfyw1E5
>>104
つバッテリーはずして半日放置
106[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:39:27 ID:dHxsJ2B5
>>91
同意 A30はホント音が良いから手放せない。
麻雀ゲームやってて「ロン!」って言われてドキっとするぜ。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:35:38 ID:r8f30ROh
マスターベーションは人に見えない処でやってほしいものだ
108[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:31:59 ID:cMcVx62g
世の中には公開オナニー厨という連中がおってだな
109[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 13:07:08 ID:l6wSrXw3
公開オナニー厨か、オイラも一発しみるか。

昨日、アキバのジャンク屋で転売屋たちの間隙をついてA30pを捕獲してきた。
6,5kでHDD 48G メモリー 1G で、今XPのインストールを完了して書き込みをしている。
大きな不具合はなし、液晶は良好、キーボードの文字消えもない。
FDDがないこととネジが1本欠損しているぐらいか。

以上、チラシの裏。
110ド素人  ちゃん:2009/07/12(日) 19:07:11 ID:o1foE0gx
>>103
以前系列スレでお世話になったものです。
私のA21eさんまだまだ元気ですよ。

この間東京へ行ったついでにアキバで後継にする中古PC探したんだけど、高いのしか見つかんなかった。
P3機クラスで良かったんだけど、なかなかね。。。
諦めて帰ってきました。

も少しa21eさん、たのみますよっと。。。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 19:43:02 ID:c2jOtVvx
ねえちゃんもA21eも元気だったかw
112ド素人ネェちゃん:2009/07/12(日) 19:59:31 ID:o1foE0gx
神戸で元気にやってるよ。
久々に2ちゃん見て、ここを見つけてしまいw
思わず書き込んでしまいマスタwww
113[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 12:31:57 ID:aITsCnVo
>>110
そんなにA21eがほしいなら、家のi1800 2655-PAJ譲ってもいいが
修理して予備機にしたが、出番こずしまいに
114[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 09:18:45 ID:AC/Zncpl
>>113
よかったらメモリだけくれませんか?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 10:35:57 ID:OUa9BfHF
>>113
古いチンコではよくあることw
116ド素人ネェちゃんh:2009/07/16(木) 21:31:37 ID:t3hiaRe6
>>113
欲しいけど自分を明かさず、受け取る方法がない。。。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 01:00:17 ID:/M8I4En4
液晶がかなり黄ばんでOSなしのA22mなら余ってますけどw
118[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 09:47:38 ID:G53oMD/x
A31で2nd HDDからも起動できることを始めて知った遅すぎた春
11977:2009/07/17(金) 21:32:17 ID:utqoTO70
CD-ROMが刺さっているとBIOS画面から固まって起動しなくなった・・・
120ド素人ネェちゃん:2009/07/17(金) 21:36:02 ID:U9KBPJAQ
欲しいんだけどね。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 23:46:52 ID:jg50RMP9
>>116
んじゃアレなら捨てでいいんでメールでもください
122ド素人ネェちゃん:2009/07/20(月) 00:39:58 ID:+zhDSAJz
ヤフオクでも張り負けた。なかなか難しい。。。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 02:46:11 ID:SwA0JTfv
ヤフオクは見切らないと落とせませんよ。
アホのような高額で来る人は、
まあ桜ですね。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 05:16:36 ID:4ZG6GeIE
>>116続き
>>121 間違えた。メアド修正です
こっちのほうに捨てでいいんでめーるくだされい
125ド素人ネェちゃん:2009/07/20(月) 08:41:55 ID:+zhDSAJz
>>124
送れませんが?
126[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:37:19 ID:4ZG6GeIE
>>125
なんか酔っ払ってたかもorz
多分これでいけるはず…

まあ、行き場のないi1800が余ってるのは事実なんでorz
127[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:41:44 ID:+zhDSAJz
もういい。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 13:14:42 ID:z1CQvUTL
クレクレ厨(笑)
129[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 15:25:50 ID:sntYEw7b
オイラにもナンかください
130[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:42:52 ID:Eh7Pi8Qn
つI
131[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 01:57:24 ID:S0JxfXzg
あーあ
怒っちゃった
132ド素人ネェちゃん:2009/07/21(火) 23:04:12 ID:NqD2tX3r
怒るよ。
そりゃあ。。。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 01:16:31 ID:cGwiuXuJ
A21系に拘らなくてもいいじゃないの
A30かA31系がいいよ
ウルトラベイ2個搭載は素晴らしいね
134[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:50:50 ID:VRzoHeiy
a21e

このまえ念入りにキーボドの掃除をしていたらSHIFTキーをもぎ取って
しまった・・・orz

修復不能・・・白い乳首があらわになって見た目がわるすぎる。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 00:08:42 ID:qfzoMIye
136[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 01:02:37 ID:E8MuGOw+
掃除機からパーツを拾い出してはめ込めば良いんじゃね
137[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:04:24 ID:2qDJiEPU
TBSでA31pがいっぱい映っていたな。
これが最後の花道か。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 02:33:13 ID:YhdwQ8nH
T42pあたりも安くなってきたからなぁ
139[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 07:42:28 ID:F5+WapIn
いまさらA31pだったとはびっくりした
X200sが連れてかれたって聞いてたんだけど
140[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 19:29:22 ID:dNdK0Hwh
>>139
宇宙開発は予算が少ないからね。X200sが後継に選ばれたといっても
後回しでも大丈夫なPCなんかはまだまだ使われても不思議はないな。

そもそも宇宙機自体が…
141[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:08:00 ID:rh+stqv1
今さらながら、A31で1G*2が使えることを知った・・・
かなり快適に。
Win7で買い替えと思ってたが、まだまだ使うかもしれん。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 09:36:14 ID:u9p64ynm
winに拘らなければずっと現役
143[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 09:46:55 ID:d0oj+nvs
一生現役のこぴぺ思い出した
144[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:19:25 ID:+51J272e
A21p使ってます
javaでメモリー喰うサイト出なければまだ現役でおk
後継機としてA31p入手済み
そろそろ乗り換えてA21pを博物館に入れようかと思案中
145[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:29:46 ID:u7lv+v35
博物館には他に何があるの?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:04:07 ID:L4xsrXuP
程度のいいA31pはなかなか手に入らないだよな。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:42:05 ID:80KLMdrC
さすがにA31シリーズも現役で使うのは辛いよね
てか稼動させるためのメンテの方に金がかかるしなあ
148[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:55:52 ID:HTXmWEvn
今も立派に現役だよ
蛍光管は交換したけどね
今のところそれだけ
まだまだ稼働してもらいたい
149[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:53:39 ID:c12/K94x
>>147
全然そういう感じを受けないんだが例えばどんな点?
vista使うとかなしの方向でね
150[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:34:11 ID:IwEKGyxr
動画が厳しい
USBが1.1
SATAのHDDがのらない
151[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:25:55 ID:AxgGtuzl
>動画が厳しい
具体的にはどういうこと?
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:34:04 ID:KOtoxpbM
基本的に劣化したバックライトの交換はいいけど
陰極管の単価は安いけど手間がかかるしナー
>>150も書いてるようにUSBの問題もある
なによりチップセットが845MPってのが泣ける
泣けるけどA31三台で遊んでます
153[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:39:07 ID:KOtoxpbM
>>151
コマ落ちするとかじゃないの?
うちではあまりないけど
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 12:02:25 ID:BLycF9Dh
博物館に入れた機種(入手順);
560、560X、535x、390、390X(cel500→III500→cel650)、570、240、i1124

それ以降の機種(Rシリーズ、Aシリーズ、Gシリーズ)は8台あるが、現役で使ってる
全部中古  新品は一台も無い
当然Lenovo製は無い
スレチスマソ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 12:05:48 ID:BLycF9Dh
A21p(CPU1GHzに交換)で動画を再生させると大半は問題ないが、ニコ動だけはCPU100%くらいになる
時々100%じゃなくなる
だからといって、コマ落ちは気になるほどは出てない
以降の機種ならCPU使用率も問題ない
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:35:46 ID:xYF9g6wY
まともに使えるCardBus USB2.0カードがあったら教えてください

A31にツライチUSB2.0、AdaptecのIEEE1394/USB2.0いずれも試したけどUSBメモリ/iPodなど挿しただけで固まってしまう。
AdaptecのはIEEE1394だと安定してるんでしょうがなくIEEE1394外付けHDDなどを使ってるけど、対応する機器の多いUSB2.0が欲しい。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:52:28 ID:Sbci5CCZ
>>156
普段はドックVからのUSB2.0接続しているが、
出先や簡単な移動時にはA31+ツライチを普通に使えているぞ。
給電補助接続もキチンとしているが。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:44:26 ID:fPBOFqOi
USBドライバを更新する
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 01:46:26 ID:YDP0qQr0
>>156
RATOC REX-CBU2X
ToBE UH-2276
これらのカードを使っているけど、USB2.0で不安定と感じたことはないよ。

一方、IEEE1394は複数の機器を繋ぐと不安定になることが多い。
カードはLogitec LPM-CB1394L
IEEEの使用機器はDVD-RAMとMOなので、もうほとんど使わないからいいんだけど。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 01:55:55 ID:Zb5oRPJM
ツライチはどのパソコンでも動かない欠陥品。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 02:59:00 ID:fPBOFqOi
ツライチ使用してるけど問題なく動作してる
外付けDVDドライブ等も問題なく動いている
確かに相性問題もあるとは思うけど
少なくともFireWireよりは互換性はあると思うよ
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 03:12:26 ID:fPBOFqOi
>>156
話がアレになっちやったけど
要するに使えない場合は

本体のカードバスが壊れている
ツライチが壊れている
ドライバ等が対応していない
その他の問題
呪われている

など等いろいろあると思います




163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 06:47:22 ID:PiX4T7hy
ツライチUSB2.0をA31p&他で使っているけど、問題が出たことは無いな。
後はRauhWeltのPCX480U2も使っている。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 07:38:14 ID:N7M6NGf0
うちのA31は上側スロットにカード挿すと固まる
無線カードでもUSBカードでも固まる
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:28:54 ID:nM4/L4zD
スロットが壊れている気がする
IEEEが不安定なのも変な気が・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:40:17 ID:vO0Ew018
USB2.0ツライチはA21p、A30、A31、A31pで使ってる
ブートして使う分には問題が出ないが、サスペンドや休止させると固まることが多い
今はカード外してからサスペンドさせてる
167[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 18:29:14 ID:7vkMHv6/
ただ単に電力供給が微妙なのをまともじゃないって騒いでるだけだろ
168[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 21:24:05 ID:ekfTg9cQ
(゜Д゜)ハァ?
169[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 23:59:58 ID:zDOSjHB4
USB接続のHDDケースを買って古いHDD入れて使ってる場合なんか
中の人によっては電力が足りずにスピンアップしてくれないことがあるね

こういうときに持ってて良かった給電ケーブル
特にPS/2接続タイプだと嬉しい
170156:2009/08/22(土) 01:05:37 ID:BKL61vmC
いろいろ情報ありがとう!
やっぱAシリーズ持ちはベテランが多いですね

スロットはCardBus WLANカードが使える(上下とも)ので、壊れてはいないと思います
とりあえず給電・ドライバあたり見直して、だめなら呪いってことでパームレストにお札でも張ります
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 14:27:21 ID:7iDrnj4f
ツライチはカードだけ(USB未接続)でも不具合出る  頻度は低いけどね
電力供給とは無関係  NEC側の問題

172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 14:55:56 ID:9IbG6FGC
NECのチップ PD720101
台湾の某メーカーが購入して中国に製品化発注したらしいけど
購入した数量を遥かに超える製品がマーケットに出回ってるらしいw
173[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 08:19:10 ID:h09GszeI
みーライオンkwsk








age
174[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:12:28 ID:h09GszeI
憎いあんちくしょうage
175[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:23:13 ID:1JGm7pGj
クソビッチしね
176[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 20:26:00 ID:ju6t/xMO
sage
177[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 03:40:24 ID:lm57RnYY
だれかなんか書けよ

俺は遠慮しとくけどne
178[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 04:39:14 ID:Hm82Syv1
それじゃ、おいらが書くよ。

・・ってかA30(24J)使いだが、
起動後40分程度で、画面白化・強制終了になってしまう。
今は予備機でレスしているが、思い当たる検証をしていても、
不明なんだな。

いい知恵を授けてくださいまし。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 05:21:28 ID:+y4tvlDJ
>>178
検証の内容を書いてもらえるとうれしい。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 09:55:33 ID:Uun+lJVR
ヒント 寿命
181[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 04:46:31 ID:zSxuLUQt
>>178
グラボか?
外付けモニターで試した?
182178:2009/10/12(月) 01:04:56 ID:XxOmRDhI
うわっ、レスついてるよ。
いろいろとTHX。

思い当たる検証・・・なんて偉そうな書き込みしたが、
実は時間の関係で分解作業を含めてロクなことやっていません orz

まずウイルスかな?、HDD交換して別系統でOS起動(XP→2k・Linux他)。
 →同様の症状。
ネットワーク他、付属設備をすべて取り外して起動。
 →同じなんだな。

やっぱ、分解必要ですな。
起動後しばらくしてダウン。
再起動はするけど、2回目以降は5〜10分程度で同じくダウン。
異常高温は感じないが、熱関係のトラブルかな?
181氏のテストはやっていません(外付けモニタ持っていないため)。

現在は予備機がメイン機になってしまいました。
余計な情報でした(^^A
183[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:46:34 ID:2KTpuu9E
はじめまして

A31pのバックライトのサイズを教えて貰えませんか?
184[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:51:41 ID:9ugPAuSF
>>183
ttp://homepage3.nifty.com/eugene/A31junk2.htm

↑ ここ参照。がんばれ!
185[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 01:52:45 ID:NUahw2Pq
バックライトの交換はかなり大変だと思うよ
ttp://homepage3.nifty.com/eugene/A31junk2.htm
は参考にはなるけどね。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 18:35:38 ID:15yZJqn5
それ、マザーボードの電源回りかも知れん。
運がいいと大き目のチップコンデンサのハンダ部に
クラックが入っているのを見つけられるかも。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:02:18 ID:5Wb8/8Md
誰かA31を5000円で売ってくんさい。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:53:54 ID:MqCBTENo
A20mのトラックポイントのキャップを交換してみた。
小汚くなったクラシックドームから新品のソフトドームへ。
かなり心地いい。PCの性能が上がったかと錯覚するくらい。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:05:59 ID:StIOP+DA
>>187
アキバの某ジャンク店で、6.5kで売ってたよ。
HDD20G、メモリ256。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 02:09:12 ID:ChIvZx0T
>>189
マジすか?近いうちに秋葉行ってみまっす。

情報ありがとう。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:59:35 ID:AYChWABK
質問なのですが、A30にSL6HA(Celeron1.33Ghz)は可能でしょうか?
アキバで980円だったんでA30に合うならば購入しようと思ってまして。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 00:22:08 ID:+gLY49AB
初めてここに来ました
A31p うちでも現役です
Windows2000ProSp4ですが
SSD化は全部失敗
Xp以上では楽に行くのに2kは駄目
技術力の無さかなぁ

汚してすまん
193[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 17:57:50 ID:XdQ84BHk
>>191
ttp://www.noteparts.com/SHOP/SL5CK-06.html
これの方がいいんでないかい?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:57:35 ID:8gfnm2C6
>>192
Win2000では外部ストレージとして認識するので無理
レジ書き換えれば認識するかもね
195[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 02:28:06 ID:IZxZGQHs
>>194
ホントに外部ストレージ?
196ド素人ネェちゃん :2009/11/07(土) 10:29:19 ID:ba9X4jY+
a21e遂にお亡くなりになりました。。。

X22使いになります。

みなさんさよなら〜!
197[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 11:57:58 ID:Vu3dYTXq
>>196
残念でしたね、X22も良いマシンですよ!
とりあえずX2ドックを入手すれば不満はないです。
ヒンジには気をつけて、すぐ壊れるから。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 16:08:42 ID:MTLtnIv6
>>196
よお、ネェちゃん久しぶり!同じ道を辿ってるなw
199[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 20:45:35 ID:7OfPufY/
なんだお姉さまいなくなっちゃうんだ
200ド素人ネェちゃん :2009/11/07(土) 21:36:49 ID:ba9X4jY+
>>198
おなじ道って、、、
やっちゃたの?

>>199
ここで馬鹿にされてからきてなかったし。まぁいいかと。。。
X seriesスレにデビューしようかなと。。。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 21:49:48 ID:/9rsD+iZ
w
202[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 21:57:13 ID:MTLtnIv6
>>200
やっちゃったっていうか、A21eが壊れて職場から引き上げてきたX21も壊れて
X22を買って現在メインにしてるのよw

御存知かもしれないけど、X20シリーズのスレはハードウェア板にあるよ。
203ド素人ネェちゃん :2009/11/07(土) 22:05:04 ID:ba9X4jY+
>>202
知らんかったアリガト。
この板にもX series スレがあるからそちらがいいかなって?
204[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 23:46:49 ID:MTLtnIv6
>>203
そっちは新しい機種がメインのスレだから、旧機種はおとなしく専用スレが良いかとw
今のところX22には満足してるが、いかんせんA21eの15インチにはかなわんなと。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 03:20:14 ID:b1WzSROC
>>203
A31p二台あるから俺のトコロに嫁に来い
206192:2009/11/11(水) 01:22:43 ID:rLR/Nfo9
つまらん事 書き込んで すいません
Win2kPro4 SSDへのインストールが完了し
アプリを導入後 時々 青画面 という症状です
2kAd鯖では未確認 これは怖くて出来ない
現状はWin2kPro4で A31pですから
WDの250Gbが2個 載ってます
Win2kのSSD化は 諦めますぅ
Win95やNTやXp等だとうまくいったのにぃ
Win2kだけ 失敗 笑い者かしらん
以上 再三 汚してごめん 今思ったんだがアホですな
207[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:18:45 ID:rbx1fX/U
チップセットが対応していない
擬似ストレージで認識させても対応できない
無理やり起動システム化するのならレジ書き換える
やったことはないけど壊れると思う
208[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 06:12:55 ID:8UDL0BCe
エセ、マ、「、?、ホ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ
209[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 01:16:09 ID:oOAUYszU
プゲラウッヒョーワローリニギャゲヒャage
210[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 04:21:36 ID:mv51/m4/
208,209って新手の保守?
211[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 01:30:45 ID:RuYyhOMJ
A31買ったんですけど、ファンが常に回っている感じですね。
Pen4機はこんなもんですか?
212[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 02:08:29 ID:B02n8Jxq
そんなことないよ
BIOSから立ち上げて設定しる
213[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 09:40:48 ID:2Ap3zeC/
A22e・2655だけど、インストール途中で電源が落ちる
熱暴走かと思ってCPUのシリコングリスを新品に塗り直すもやはり落ちる

でもPCーDoctor・DOSは最後まで走らせられるんだけど、と言うことは熱暴走ではないということか...
214[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 18:21:56 ID:rUAY9Jg1
電源周りのコンデンサが怪しいね
215[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 01:39:07 ID:b/dRVePA
A30にぺんV1.33Gを積もうとしてシステムボード飛んで
俺涙目
216[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 22:55:59 ID:LO7+IGzJ
いま、報道ステーションで・・・見た?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 19:44:20 ID:In6B1qQG
Pen4 1.4GHzから1.8GHzに交換するとこなんすけど
A31の分解て結構手間かかりそうですね。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 20:17:45 ID:+AO3yO/x
保守マニュアルもあるし、じっくり分解してくれ。
戻す時にネジを間違えないようにね。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 22:13:06 ID:In6B1qQG
>>218
今終わりました。
初めての分解だったんで少してこずりましたが
無事完了できました。

てかファンのホコリが凄かったですよ。
綺麗に掃除したら回転音も結構静かになりました。
ホコリとるだけでも大分ちがうもんですね。
220218:2009/12/03(木) 22:25:05 ID:+AO3yO/x
>>219
お疲れさん。
無事に済んで何より。
速くなって良かったね。

ファンとかのホコリは凄いよね〜。
定期的に分解掃除した方が長持ちしそう。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 10:46:51 ID:d8noCBgv
Aシリーズが1年半くらいの間に立て続けに壊れますた。
A21p×2台、A22p×2台、A30×1台はビープ音2回鳴って起動しない症状。内蔵電池交換してもダメ。
A31p×2台は液晶が通電しないのと、赤線がチラチラ入る症状。

A30台はA20台シリーズに比べて壊れにくい印象だったけど、さすがに寿命かな。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 01:56:44 ID:ipR9okQg
>>221
基盤が劣化していくのです
これを回避するのは大変
コンデンサ、抵抗端子等を交換すれば延命はするけど
そのまえにパネル交換も必要かも

頑張ってね

223[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 20:55:03 ID:ooPiCAS7
A21m(なぜかメインボードがi1800)の電源ボタンを押しても、一瞬LEDが光るだけで、すぐ落ちてしまいます。

ググって、ADP3421の故障であることはわかりました。
ADPが故障した原因を調べたところ、MOS-FETであるF7807の1つのG-S間抵抗が、他のF7807違っており、これが怪しいと推測しました。
そこで、F7807の新品を探したのですが、売ってる先がありません。

Q1.秋月で類似品のFDS6612Aを見つけましたが、これと交換して良いものでしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03068/

Q2.電源周りのF7807を全部交換する必要はありますでしょうか? 該当の1個だけの交換で良いでしょうか?

現在、部品取りに使えるジャンクPCは手元にありません。 ご指南のほど、お願い申しあげます。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 21:30:33 ID:30tb5KIo
秋月じゃなくてラジオデパートで探れば出てくる
サーキット回路が飛んでいるようでしたら
残念ですがあきらめましょう

一番簡単な方法はジャンクで基盤を手に入れることですね
225[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 22:02:29 ID:/BX+QwJm
>>223
これかな
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/68292/IRF/IRF7807D1.html

秋葉に行けるのなら小沢電気商会で聞いてみ
226[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 09:00:59 ID:TDEfMeF/
たぶんそれでおK
227[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:50:53 ID:TSIt+GZt
関東に住んでいた時に、小沢って聞いた覚えがあるので調べました。
大変でした。

怪しさ満開のニュービルの中でも一番怪しい、秋葉原の中でも一番不愛想な店ですよね。
しかも秋葉マップにも載っていないし。

あそこで買った部品で作ったもの、一つも動いた試しがないんですよ。
小沢で買った部品を交換したら、問題なく動いたりするので、
呪いが掛かってるんじゃないかと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?

地方在住なので、通販の出来る送料の安い店ということでよく秋月を利用しているのですが、
人柱ですかね、やっぱり。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:12:00 ID:io6Eczwy
小沢電機は廃人の巣窟だからなw
229[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:36:32 ID:khTYbpGe
A31てCerelon乗りましたっけ?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 20:50:25 ID:DyIrw+Kn
うん
231[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 01:25:14 ID:qRl7TewZ
A21mだけどLAN接続ダメだorz
やっぱボードかな?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 01:53:00 ID:g9/fgO+j
意外とケーブルと見た
233[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 17:56:39 ID:UF5nRCVE
A31用にCel2.4Ghz買ってみようかな。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 01:46:35 ID:rcf8Rmd0
Mobile Pentium4 1.4GHzだったらあげるよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 04:34:31 ID:7H036ZBS
>231だけど何やってもダメで仕方無いから2KからXPに入れ直したら
LANポート使えました。

ベイ2000を換装した方、ノウハウご伝授お願いします!
236[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 06:54:12 ID:V+3HKM1E
レバー引いて抜いて新しいの挿せばいいだけじゃん
237213:2009/12/21(月) 23:38:04 ID:xKmBP9rO
>>214
コメントありがとうございます


あのあとマザボをヤフオクで落として載せ替えてみたのですが、こちらもやはりインストールの途中でシャットダウン
いくつかのホームページなどを見ていたら、すべてのバッテリーを外して数日たってから電源を入れると動くようになると
言うことで、メインバッテリー・内蔵電池(黄色い絶縁チューブのかぶっているもの)を外して1週間近く放置


メインバッテリー・内蔵電池ともに付けない状態でACアダプターで給電、Win2kのCDから起動してのインストールが途中で
落ちることもなく終了しました
そのあとHDDを変えて同様にWin2kのCDで起動、インストールも完了
再度、もとのHDDを戻して今度はXPのCDで起動、今度はなぜか途中でシャットダウン

やっぱりだめなのかなぁ(´・ω・`)
238[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 01:22:05 ID:X9W9qdTU
>>237
以前、2628のセレ機でネット中に突然落ちる現象の中古ジャンクを相手に
色々と調べてみたことがある
が結局、詳細は判らなかった
特定のページを開こうとすると落ちる感じだったけれども、そのトリガーが
特定できないのとセレ機にペン3載せてもスピードステップで意味がなく
結局お蔵入りしてるw
239[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 00:12:25 ID:Q8KPuOXL
>>237
旧い機種の場合システムCD(この場合XP)を認識しない可能性もある
BIOSの設定時間を意図的にずらすことで認識させることができるかもね
具体的には2002年以前あたりにしてみる
240[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 13:14:02 ID:zNErehbT
>>237
BIOSアップデートしてデフォルトにしてやってみ

>>239
535ですらCDからインスコできるのに?
390でもCDブートできるのに?
241[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 04:38:56 ID:s6AZ0FWI
ケースバイケース
対象となるインストールCDによります
242[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 05:08:33 ID:6Jdv+0mj
>>237
途中でシャットダウンというのが、再起動のとことか、デバイスのインスコのとことか、
具体的な情報があればいいかもな

>>239
> 旧い機種の場合システムCD(この場合XP)を認識しない可能性もある
2655でそんなことあるか?
そもそも、CDで起動してるんだから認識はしてるだろう。

>>241
その「対象となるCD」が何なのか、ズバリ書いてくれよw
243[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 07:39:31 ID:s6AZ0FWI
しかし煩いオヤジだね

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1288352

まあそのままの世界だな
244[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 09:30:55 ID:DFJUtCJE
>>243

まさかThinkpadにDELLのリカバリーCDを当てようとして日付がどうとか言ってる?
純正リカバリーやMicrosoft正規のCDでそんなことにはあったことないが…

リカバリー絡みでの話で言うと、2628のA21eだったかのMeのリカバリーディスクで
A22mをリカバリーすると、最後の最後にブルーバックでリカバリーが終了しなかっ
た記憶がある。
たぶんチップセットの違いが問題なんだと。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 16:02:27 ID:s6AZ0FWI
そうなんです
DELLでもなんで上がります
正規バージョンで。
246213:2009/12/25(金) 23:36:02 ID:x3fhl/Is
>>238,239,240,242
ありがとうございます
BIOSですが1枚目のマザーボードの時はいったん古いのにしてから新しいのに書き換えていますが、現状の2枚目のは元から
新しいのだったので書き換えは行っていないです

237のときのシャットダウンですが、青画面で「フォーマットしています」で進行状況を示すバー?が右に伸びているときです

213時点ではフォーマット画面まで行くときもあれば、F8で説明文を表示する前後で落ちることもありました
この時は一切手を触れなくても(トイレに行ってくるちょっとの間)シャットダウンしていました


で、あのあとの状況ですが、結局Win2kをインストール(すべてのバッテリーを外した状態で)
LAN・サウンドのドライバを入れてIEを5から6へ、マイクロソフトアップデートをかけて更新を一通り充てて、レノボの
ページからA22eのWin2kドライバ各種をインストールしました
この作業にけっこうな時間が掛かっているのですが、一度もシャットダウンすることもなく完了(この時点ですべてのバッテリーを再接続)
Yahooのトップページを表示したり、気をよくしてようつべなどのFlash動画を再生していたら今度は落ちました

あとバッテリーですが、メインバッテリー(ニッケル水素)がタスクバーに表示されるマークでは17パーセント表示なのが、コントロール
パネルから電源を見るとこちらは90パーセント以上の表示が

電源周りがなんか持っているのですかね...
247[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 00:43:57 ID:iEG9LQiq
コンデンサの過負荷か回路の不具合だったら直せるけど
落ち方が電源だよね
248[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 02:04:41 ID:v08PWDcR
>>246
HDDに問題があるような気がするが・・・

これ使ってみれ
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
249[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 03:20:40 ID:gHrwGUZr
ウチが入手したA21mはリフレッシュPCでバイオスも
2003年バージョンに更新されているからXPでも問題無くインスト出来た。
DELLのXP-SP2使ったけどね。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 11:05:31 ID:lyDv4eH0
メモリ512Mだと重くない?
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:37:24 ID:og+0gHWk
ジャンクA31p入手して復活させますた

ところでシャットダウンしてもThinklightが薄く点いてるのは仕様?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:58:05 ID:O87+nJdO
>>251
んなこたないw
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:28:45 ID:og+0gHWk
>>252
だよねw

綿ホコリと蛾まみれだったママンも掃除したけどどっか短絡してるかな

PC-Doctor含め全機能おkだけど
火吹かれたらたまらんから留守中はACとBAT外しとくわ
254[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:36:19 ID:U145hOxG
今更ながら、A31pがほしいよママン
けど、中古市場とかでももうほとんど売ってない orz
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:55:33 ID:0NFGhki/
結構見かける様な気がするが
未だに二万くらいするけど
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:04:03 ID:FJykW4zX
俺もA31系はもう1台欲しいな。
UltraPortやUltraBay2000のオプションが勿体ないし。
そういえばDockもあるな、
257[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 21:51:51 ID:Rkp+/L9o
age
258[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 03:54:47 ID:ZiN7An3A
A31どちらかというと処分したい
3台あるけどオクに出品するのも面倒だしなー
259[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 08:48:03 ID:N2b5cLEH
a22にubutu入れてずーっと使ってるけど、これってSSD入れらるのん?
260[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 16:09:05 ID:Gr2xEAB+
できるけどもっと効果的な使い方があるはず
X4xのように1.8インチHDDとかで遅いわけでもないし
ファンを含めた駆動部が残るわけだし
261[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:28:14 ID:CNtdke6y
A22m2826-P2J 買ったぜなかなか快適
262[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 03:23:26 ID:Yxl9F7QY
先日、A30(24J)を里子に出しました。
行き先は遠い南の島。

向こうでまた大活躍をしてくれることを望みながら
梱包して送りますた。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 06:55:04 ID:jYHppnx5
A20mを使っていましたが、新しいPC買いました。
訳あってThinkPadじゃなくてLenovoのG550。
これがクソ過ぎて改めてThinkPadの良さが分かりました。
最近のPCって音声のステレオミキサーついてないんですね。驚きました。
非力すぎるけどA20mがますますかわいくなりますた。
次はR500あたりが欲しいです。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 13:10:58 ID:gZ5DaDnB
265[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 20:51:04 ID:7De6oV9Q
R500はAシリーズの後継機種みたいな感じだよね
A31pから液晶が1680*1050のR500に乗り換えたけど違和感ないし超快適
266[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 13:01:26 ID:Ml0asegv
縦が150も減っているのに平気とは・・・
267[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 13:22:44 ID:cDwSk6/m
使い方次第なんだろうね
縦1050だとSXGA+と同等
もうちょっと欲しいな
268[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 18:08:41 ID:eRgKv362
ぽまいらはセカンド機としてAシリーズ使ってるんですよね?
ワタスは今だにメインでA31使ってるんですけどもw

269[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:30:58 ID:TroCCJb1
A22Eを二年ほど前に中古で購入したのですが、BIOSの画面で「ぷ、ぷ、ぷーーーー」と音がして
起動しなくなりました。F1などでBIOSに入ることもできず、といった状態です。
とりあえず、HDDは入れ替えていたので、DDの入った元のHDDに変えましたが変わらず。
これは当たり前のような気もするのですが、何か打つ手はあるでしょうか?
バッテリーはほぼ死んでいるので、抜いた状態でACをつけっぱなしの状態で使っています。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:49:07 ID:OvLsR6sZ
とりあえず外せるものは全部外して起動チェックかな
メモリは最低限にして、HDDやら何やら

ビープ音が鳴る場合と鳴らない場合の症状
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-4K7KB7

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1075860.html
271[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:27:14 ID:heMSUPbv
>>268
ワシは現在でもA31がメインだよww
2727890018 ◆Af0VnbOMBg :2010/05/04(火) 11:10:11 ID:RshJVzMe
てすと
273[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:55:41 ID:t0UYglRB
買って良かったA31p。

USB2.0になって、PentiumM搭載になっていれば、まだ第一線で活躍していただろう。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 00:57:30 ID:uyO9bYD5
ようつべの低画質動画ですらまともにフルスクリーン再生できないのに今更メインは無いなあ。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:46:10 ID:R1uVCH81
>>274
光学ドライブが沢山積めるから、ソッチ方面で現役…言迷
276[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:51:50 ID:zUxPtKQk
A30使ってるんだけど、低周波のピーピーという音がしてきて使ってて辛いんだけど、これはしょうがないのかな?
いわゆるコイル鳴きなのだろうか。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:03:13 ID:tmVyGj+k
>>276
叩けば直る
もしくは負荷電圧を一瞬かけると収まる
278[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:29:58 ID:0WmWJCQ+
悪化しないかw
279[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:38:22 ID:w5s1NxL+
ゆするくらいにすれば
280276:2010/05/13(木) 20:09:06 ID:BYH2ynk9
理由はわからないけど、専ブラ使ってる時や、グーグルクローム使ってる時に鳴るのはわかった。
これはやはりコイル鳴き?
281[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 09:44:59 ID:2WQXYnaV
A31だけど、バッテリーが最近死んでしまったので外して使用しているが、CPUの速度が
0.647Gとなって2,2G(以前交換)にならないのは、バッテリーが死んだため?それとも他機種
と同様にバッテリーなしだと電源容量が少ないため?
282[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 10:29:05 ID:lzSpksvi
電源のプロパティで省電力を使用しない設定にしてみたら
283281:2010/05/20(木) 07:50:21 ID:pG+ggGBH
色々(>282も含め)やったけどダメだわ。1.2Gまでしかいかない。以前使ってたときは2.2G行ったのにな。
どこか壊れたか、72wの電源を90wにすれば解決するのか、よくわかりません!
284[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 07:58:53 ID:kN4qAHv8
SpeedStepの設定は?
電源容量の問題なら余計なデバイスを全部外せば変化するかも
285[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 23:56:04 ID:D0q4yo+c
バッテリーが未装着の状態では自動的に負荷の少ないモードになる
つまりバッテリーの残量電圧が厳しいと勝手に判断して全てのレスポンスを低下させる
CPUの稼働率の低下もその結果
新しいバッテリを差せば勿論復旧するけど
かなりくたびれたバッテリーでもいけるよ
286[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:34:03 ID:kLkOTXCW
俺の愛機A21eの
横縞ノイズ持続時間がだんだん伸びてきたぉ〜、、orz
287[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:40:41 ID:2TmRPZE7
俺のa21mはバックライトが死んだので、バックライト交換に挑戦。
ポッキリ折れてorz・・・
その後、オークションで起動しないa21eを購入して液晶ごと交換。
だけど、ものすごく画面が黄ばんでる・・・
今まで使っていた(バックライト折れた物)から、アクリルの板を取り出して、
加工して取替えた。(液晶メーカーが違ったので加工しないと付かない)
これで黄ばみもなくなった!
288[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:51:57 ID:ttEBT5CL
おまいら頑張ってるな・・・
A2xシリーズっていうとPen3の800Mhzとかだよね。
A3xシリーズだって最高でPen4の2Ghzかのはずなのに、
まさか今でもメインマシンって訳じゃないよね?
289[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:22:10 ID:1pkGogjy
>>288
Pen3、750Mhzですよw
290[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 11:10:21 ID:4s0c/yOH
>>288
 A31p 使いです。CPU にはろくな仕事をさせていないので、UXGA のパネルが魅力で、
現在も使用しておりますが、何か?
291[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:43:27 ID:uYULXR3H
287

>>288
寝室ベッド横ごろネット用です
さすがにメインじゃないよ
292[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:50:58 ID:f3d75nqt
あこがれだった、A31p を手に入れた。
バックライト交換品だったから、相場以上まで張り込んだかも。
良いんだ。自己満足だもん。(^−^
A20p もあるけど、新品購入時45万だったなぁ。。。
Pentium!!! - 700MHz で、SXGA+ は捨てがたい。。。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 09:57:56 ID:jQ8uoJkb
A21e環境軽量化のためにWin98無印を導入したいが
サウンドドライバ対応がSE以降ゆえ上手く鳴らない・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:22:43 ID:5Z98tc6o
98導入するのなら
win2000がお勧めだと思うけど
295[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:09:13 ID:+W4ADsnJ
赤鼻わんちゃんのmeタン
296[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:40:31 ID:BClFc5JW
Mint-8 ぐらいからLinuxにしてみたら?
297[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:41:07 ID:Vq5MFyt1
Win98ならSEがお勧め
298[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 20:48:44 ID:IeY0PsdZ
>293
はとにかくSEは使いたく無いんだろ
理由は分らんけどそんな人もいるさ
299[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:55:38 ID:3FOlbEtr
今更98とか98SEってどんな罰ゲーム?
300ド素人ネェちゃん:2010/05/30(日) 14:33:50 ID:f6QKsNN2
>>293
以前、a21eをw2kで使ってたけど、軽くてよかったよ。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 01:35:17 ID:i8OUebZG
A31pは特別なの?
どこがいいの?
今時のモデルと比べてどうなの?
R500くらいの実力あるの?
302262:2010/06/08(火) 02:52:50 ID:kzwrCbtQ
>>301
使ってみれば、わかるかもねwww
判らなければ、お勉強が足りないだけ。



あ・そんな話はどうでもいいのだが、
先日南の島に送ったA30だが、無事到着して現地で動いているらしい。
メッセとかできれば状況がよくわかるのだが、
何分ネット環境が良くない状態で、現状がなかなか掴めない状態。
ネット以外で(ワードかエクセルあたりかな?)活用しているらしい。

ま・いいや。気長に待って、いずれまた新しい情報が入ってくるまで待つさ。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:21:53 ID:ImEoGTox
そういえばオイラも昔バングラディシュか何処かにMSX2送ったな
お礼のメールが来たような気もするけど忘れたw
304[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:16:18 ID:TLB4Wrtq
なんだ言っても、98/NT4.0/2000/XP が動作するってことかな。。。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:28:28 ID:NUlayPu/
98SEのA30も長いこと起動してないわ
306[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:30:01 ID:nNVQx5NF
a22でubuntu+openboxで軽やか
98や2000やXPにこだわる必要なんてないんじゃね?仕事用なら話は別だけど
307[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:05:41 ID:sbq/HSfr
1ヶ月ぶりに電源入れようとしたサブPCのA22mが電源ボタン押しても
うんともすんとも反応しない

この機種ってcoms電池が切れると起動しないのかな?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:32:48 ID:CRhJm9Cr
テスター持ってる?
電源チェックからだね、幸運祈る
309[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:09:31 ID:sbq/HSfr
レスどうもです
テスター持って無いし使い方(どこが悪い)とか判らないから無理かな
取りあえずバッテリ外して2・3日放置して様子見してみます
310[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:27:30 ID:EoHjzY5G
Japanese Hayabusa asteroid mission comes home

じゃないけど復帰すると良いね
311[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 06:16:48 ID:jL3Cdch9
最近A31 E5Jが固まりまくり。
これってハードウェアが死にぎみ?

Firefox立ち上げでかたまった。
mobmeterでかたまった。

FlexViewが好きで、パネル交換もしたが、
そろそろ潮時ですかね・・・。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:32:53 ID:6p7trZEE
>>311
PC-Doctor DOS走らせてみた?
熱暴走な気がするんだけど・・・
一度、徹底的に分解清掃するとか?
原因の切り分けしないことにはハッキリしたことは何とも言えないね
313311:2010/07/12(月) 14:39:00 ID:Ws3dn+fd
>>312
アリガト
確かに熱暴走らしい。
試しに CPU:1.2GHz 固定で使ってみたら、調子いいみたい。
分解掃除とグリスアップをやってみる。
314251:2010/07/27(火) 18:54:29 ID:THaXG7Uf
ドンガラジャンク状態からドライバ拾いまくって復活させたA31p
適当に載せた20G HDDがネックになっちまった

少しマシなHDDに換装したいけど、USB1.1経由のコピー予測が6時間・・・うう
315[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 22:22:55 ID:SKa4o7to
>>314
2nd HDDアダプターって便利な物があるだろうに・・・
316[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 00:36:39 ID:3hLd6nnb
ふつーUSB2.0カードの1枚や2枚持ってるモンだろ
317[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 20:23:20 ID:enpRdX+N
使ってたA31pが2台とも、電源入れても起動しなくなりました。
A31はそういう症状出やすいのかな?
お金余裕出たら修理出すつもりで保管しときます。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 22:26:39 ID:rr+BnWhb
>>317
単純に部品劣化による寿命かな?
中古で入手したA21mが同様の症状で新品のシスボを買って
交換したけど3年ほどで、やっぱり同じような症状が出るように・・・
中部に出すなら安い金額で治るかもしれないけど
IBM Webサービスセンターに出したら凄い金額になりそうだw
319317:2010/09/19(日) 03:24:45 ID:80T4Zva+
>>318
寿命ですか…
他のThinkPadはそういう症状出てないので、A31は弱いのかな。
修理はもちろん中部にお願いする予定です。
29800円がなかなか出せないw
320[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 15:25:11 ID:EFLRr3Hn
やめなよ、長い間ご苦労さん合掌
321[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 04:51:05 ID:SkI4CvtG
愛機の21eのLAN端子が死んだっぽい。
これじゃネットに繋ぎ辛い・・orz
322[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 02:05:07 ID:5jsXsUrO
家のA31もまだまだこれからなのにメモリを1枚認識しなくなったよお
ファン掃除を外から見える分だけやってただけだったから
キーボードはずして筐体開けたらフィンの所やら基板に溜まってそれが原因だったっぽい
主に使用してる人が最近煩いとか言ってたけどPen4だからそんなものだと思いこんでたわ
掃除したらCPU高負荷時も余りファンの音が聞こえないくらいになった
323[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:55:42 ID:Nm+KKoj+
<チラシの裏すまソ>
Mobile Pentium III(SL53S)を偶然入手。
手元のA20m 2628-32Jにつけて、500MHzから700MHzへ。
前から欲しかったHGSTの7200rpm、100GBのHDDをネットで発見、購入。
結構速くなった気がする。まだまだ現役 \(^o^)/
</チラシの裏すまソ>
324[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 01:50:06 ID:PeZHjaYZ
A20p なので。
もともと、700MHz である。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 02:35:51 ID:yqJqxY27
>>324
それを1GHz換装してバッテリーなしでも700MHz駆動にしてこそ真の
A20pであります・・・なんてね
326[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:03:19 ID:CuGAuBfR
>>325
デフォのA20m(Cel500Mhz)でバッテリー無しだと
何Mhz駆動になるんだろう?
327[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:15:09 ID:aQrcjmyG
ubuntu入れるとバッテリーなしでもCPUの最高速度が出るな。
winだとそうはいかないがどこで制限してるんだろうか。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 00:29:23 ID:R++JJg3L
>>326
スピードステップがないから500ジャマイカ?
329[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 10:27:46 ID:H8B7uPyk
>>328
トン♪ 他にA22mのPenIII800MHz機と
i1200のCel750Mhz機があるんで
それらのバッテリ無し動作クロックも知ってたら情報きぼんぬ。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 14:10:18 ID:gmHzP3rw
>>329
A22mはバッテリー無しだと666MHz駆動
331[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 22:04:18 ID:W5ZAY+46
漏れは、仕事でメイン機X21を使っているが、漏れの所有するThinkpadで最も
強靭である。散々振動など与えたがHDDもへこたれない。CCFL2回交換、ハード
パンチャーでキーボードの文字ほとんど見えず。
以下漏れの所有するThinkpad(オールJapan)
G41 570 570E 240Z 535 R40 X31 A21e
すべて上玉をオクで購入しリペア、磨き後コレクションしている。
X31は、1年使用して突然落ちだし、CMOSバックアップのチップコン交換で復活。
570は、ホワイトアウトでヒンジ交換。240Zは、ドット独走病、キーボードのフィルムケーブル
をコンダクティブペンでリペア復活。
A21eの突然死は、メモリスロットの半田割れが原因だった。それも復活。
今は売り裁いて無いがCPUファンの埃が原因で落ちる物や、ACアダプター接続部
の半田割れ、チップコンの飛んでいる物、USB接続部に塗料が付いて電源が落ちる
物等、結構いろいろあった。
みんながんばってくれ。

332[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 09:43:58 ID:PX/lm9Ky
ウルトラベイもう一台オクでかってSSDでも突っ込もうかな>a31
文書書くには高スペックの新マシンなんて微塵も必要性を感じないイケズな自分
333[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 13:43:51 ID:iueCCcUU
A31p、まだ使っているよ。
CPUをSL6W、ファンを後期へ換装。
ばりばり現役。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 00:29:15 ID:QN9N1lee
さすがに、2コアが欲しいなとも思うけれど。
充分とも思うね。
ウルトラベイ、互換だけど 1980 で潤沢に売ってるね。
PATA の SSD を買うのは凄く割高だと思うが。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 16:04:53 ID:cyEYPeB9
7年間使ってきたA31pだけど、そろそろ逝きそう。
スリープからの復帰直後に高頻度でフリーズ、また時々起動後、
XPがたちあがったあとにフリーズすることも。

HDD交換、メモリ両スロットそれぞれ差し替えは試みたが変わらず。
PC Doctor DOSでは異常は検出されなかったけど、やはりシスボの
劣化かな。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 21:50:19 ID:cLDK8VRi
ソフトを疑わないってバカ?
337[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 22:19:44 ID:jkRoU8OL
>>336
糞レスご苦労さん

HDD交換するときに当然リカバリーしているよ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 22:31:17 ID:zl6bNUDK
ああそうなの?
解決できないのはお前がバカだからだろw
メモリ取り外してとかヤったんだっけ?差し替え以外にさ
後出しじゃんけんうざいしブログでもやってなってw
339[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 22:33:20 ID:fiKTNYPk
>>335って質問してるわけでもない独り言だから取り合わない方がいいな。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 22:38:28 ID:jkRoU8OL
>>338
ハードウェア不良かどうか切り分けるのに、HDD交換する
なら、当然リカバリーしてることくらい想像つくだろ。

お前、どんだけボンヤリ生きてんだよ……
341[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 22:41:09 ID:E1k4Y5M8
>>335
電源が入る今のうちにオクにでも流せばw
部品取りになら欲しがる人もいるかもしれないし
342[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 22:43:37 ID:8NLH/R8+
まあねえ、書いてないこと指摘されて逆ギレするくらいだからな
相手するの面倒すぎるというか不愉快だわ

>>338
当然外して起動したとか言うんじゃないのかな

当人が疑ってるシスボの換えがない事態で終了だね
343[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 23:00:36 ID:N5ASM2Up
>>340
リカバリできたんだっけ?イベントログ見た?セーフモードで軌道してみた?
ぼんやりしながら切り分けしたり書き込むとか後出しじゃんけんせずに最初から全部書きなよ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 23:07:03 ID:chIPb3Bf
リカバリーしてるって言うことだから隙はないんだろうな
まさかほかのPCで使ってたHDDをつなげるって事はないだろうwww
でもOSのインストールができて起動まで行けるって事はソフトウェアの可能性が高いと思うけどね
345[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 23:13:20 ID:/IkyQipE
マジレスするとバッテリ・バクUP電池含めた電源関係
346[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 23:46:42 ID:uB11IRrG
マジレスありがとう
347[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 00:43:05 ID:vQzsi2Ho
マジレスすると電池切れは起動すらしない
348[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 07:04:21 ID:y7T7HI+i
彼にとってはそれがいい
さっさと諦めてくれ
349[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 08:08:31 ID:j55YI2Fm
SSDにすると劇的に変わる?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 09:06:17 ID:fqc47zHy
そこそこ変わるけどAシリーズはデカいんだしデスクトップ買い直した方がコスパがいいと思う
思い入れがあるのは何となくわかるけどさ
351[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 10:26:48 ID:3s72MWUe
毎年片付けてもこの季節になるとコタツトップとして復活するのだ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 11:01:16 ID:j55YI2Fm
いまどきデスクトップなんて選択肢は全くないわ。ヲタじゃあるまいし。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 11:08:18 ID:PvhxvQPn
Aシリーズを使い続けるオタ必死すぎwww
最新のXシリーズくらい買えよwww
354[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 11:32:48 ID:j1Ju0QOc
俺はSSD買うくらいなら新しいノート買う
玉突きで安く上がるならいいけど古い機種に今更お金かけたくないと言うのが正直なところ
355[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 12:13:57 ID:a9GOkjJy
>>353
最新というとX31か
ちょっと画面が小さいな
356[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 12:26:47 ID:K7HhF/ho
X201sとかあるよ
X201なら少し大きくて少し性能よくて少し高いけど
357[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 14:34:34 ID:U3hMiw6b
暗なった液晶や重い本体、襲いCPUを使い続けてるんですね
358[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 15:32:03 ID:WdQcaRLY
>>353
X60も持っているよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 18:06:15 ID:r6roc0kT
あっそう
360[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 18:48:14 ID:A1IZ7eMs
最新のXシリーズって言うとX900か
Aシリーズの代替にはならんな
361[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 18:49:22 ID:thgF8i6w
つか、Wシリーズが復活したAシリーズじゃ無いのかね?
362[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:11:07 ID:PGQRFcIx
>>360
X900とかないからw
363[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 14:20:38 ID:JsS+NayS
貰い物のA31を再生中の俺に教えてくれ
バッテリの満充電容量がゼロになってていつまで経っても充電0%、そのせいかCPUが700MHz程度に落ちてる
ACでしか使わんから実効容量1分でおkだけど、充電完了させるために満充電容量をリセットしたい
省電力マネージャにメンテナンスボタン無し
BIOSで放電/再充電しても表示される満充電容量はゼロのまま

バッテリ買い換えるしかないですか?
364[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 15:31:02 ID:ek1EDsBl
>>363
現実に満充電容量がゼロになってるのならリセットしてもゼロでしょ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 16:18:49 ID:K54Y+hK6
バッテリーのEEPROM書き直せば良いが簡単ではありません。
殻割してどのセルが異常なのか確認出来ますか?
不具合セル交換で復帰するかもしれません。
基本的に他のThinkPadのバッテリーも使えます、形状は合いませんが
ばらしてコネクター部分を延長してセット、知識と技術が必要です。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 19:05:12 ID:JsS+NayS
>>364
省電力マネージャで見てるとAC切った後でも定格の10.8V以上出てるので完全に死んでる訳ではなさそう
そのまま9.5v付近で落ちるまで20分ぐらい粘ります(その間ずっと0%表示

>>365
ありがとう。やっぱこの機種だとPC側からリセットはムリなんすね
他機種で殻割交換はしてるけどセル買いに行くのが億劫で

そもそもこの世代のPCというかspeedstepの振る舞いが良く判んないのが敗因でして
AC駆動でフルスピードにならないのが解せないんで勉強してみます
367[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 19:14:09 ID:Kbn8LAfv
>>366
うちのもバッテリ死んでXPでフルスピード出ない
しかし、ubuntuだとそのフルスピードが出るんだなこれが
368[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 21:54:52 ID:w6hHV8Yc
バックアップバッテリーが切れてたw
369[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 14:04:27 ID:O05Gj7kF
ありがちw
370[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 12:54:29 ID:aCo7Yd1K
ヤフオクでもさすがに人気無くなったね。
格安新品ノートが出てきたから必要性が無くなったんだろうな。
371[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 12:28:41.63 ID:GG3ZdWds
A30 933MHzのcpuを1.2GHzに変えようと思っているのですが、
SL5CL SL6A7 どっちが正解でしょうか?
1.3GHz SL6CQ もいけるのでしょうか?
372[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 16:55:28.56 ID:ucQG56CJ
>>371
ペン3の1.3なんてあるんだね
373[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:01:35.55 ID:tzkM740o
俺はSL6WZに換装済み。
374[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 16:18:25.11 ID:f61sMAUy
<チラシの裏すまソ>
手元のA22m、初めてのメモリ不良。
16チップの256MBって今高いんだよね。(´・ω・`)ショボン
</チラシの裏すまソ>
375[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 21:39:16.85 ID:HdgZIQLj
>>374
っヤフオク
376[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 23:31:49.55 ID:VakQem3T
そのへんのチップを使ったメモリはなかなか値下がりしないよね
377[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 01:00:06.62 ID:ipcmaWXn
>>374
中古の場合だが、一時期よりは安くなってないか?
どこも 1,980 だったけど、1,480 で見るよ。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 08:06:15.44 ID:ihwnAjqr
379[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 03:16:58.46 ID:vUTboVIw
374です。375〜378の人ありがと。
<チラシの裏すまソ>
GENOで\2999-、Janparaで\1480-か。
なんとかなりそう。
</チラシの裏すまソ>
380[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 00:59:19.16 ID:+B/gcUhY
ずっと 128MB を 2枚で 256MB でつかってた。
一発奮起して、1980 で 256MB 純正中古を買ったぐらいから、どこでも 1480 になってる。
381[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 01:20:33.44 ID:mOCMWMZk
最近その「一発奮起」という言葉を見かけるけど、アニメかなんかの元ネタがあるの?
2ch語でもなさそうだし、一念発起とは違うんだよな
382[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 01:46:00.80 ID:V3Lcu4pV
初めて見た…
383[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 10:25:50.59 ID:Itn4AgfA
初めて知ったし、
もう、ついていけね
384[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 16:49:08.52 ID:5F18Uk/Q
普通に使ってないか?
過去のサイトでも、映画解説やらメルマガもある
385[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:39:20.49 ID:V3Lcu4pV
気になってググって見た
「一発奮起」
約 285,000 件 (0.15 秒)

…もうね…
さらっと見たところ一念発起と間違えて使ってるのか?
386[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:40:52.45 ID:MLPYJx/9
「修理するにはもうスペックは古いけどここは一発、奮起してAシリーズを修理しよう」みたいな口語が一発奮起にまで略されてるんじゃないの?
一念発起みたいな感じで使ってるんだと思う
初めて見たけど
387[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:43:36.64 ID:P5GP52Rm
一念発起の書き間違いが広まったんだろうなぁ。
無理やり意味を解釈すれば、一回限りの奮起とか思い切って奮起する?
一念発起とは意味が変わってくるから新しい四文字熟語だと思えばw
388[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 12:49:06.25 ID:5gClkEkW
a30を秋葉に持って行って買取り行脚してきた。
じゃんぱらとソフは見ただけで「買取出来ない」
ジャンク通りの店では、見積受けてくれたけど、不具合箇所見つかり買取ボツ。もし良好でも1000円だって。
ジャンク扱いで1円でいいから、と言ったら買取りしてくれた。
重たくてとても持ち帰る気力が沸かず。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 17:47:47.44 ID:m/y1QzgS
やっぱり店頭では買取価格つかないよな
390[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 22:42:11.86 ID:FAd5rP9J
ヤフオクなら拾う神もいそうだけど・・・
店頭は無理っぽいよね
391[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 00:00:43.22 ID:SkMkEvn0
1000円もつきゃ上出来だよ。

と2年前にA21Eを500円で売った俺が言うw
でもそん時いっしょに売ったバイオの外付けCD-ROMが300円で売れたのにワロタ。
392[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 00:38:25.87 ID:AGQZX6s/
PCG-CD5は動作機種が多いから重宝するらしい
古い機種を古いLinuxなんかで遊ぶときとか
393[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 00:51:18.44 ID:SkMkEvn0
あと一台有るから売ってきて明日の昼飯代にでもスッカナw
394[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 06:54:52.58 ID:0eRQ+G/E
ずいぶん安いんだな。
売るつもりはないが

A31pを所有している。
買った値段は約50万円。
で、その後、SL6WZ、後期FANに換装している。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 07:52:02.69 ID:hZ7/tRf/
うちでは現役バリバリA31
SSDにするか、メモリ2Gにするかという時代錯誤だよ(笑)
396[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 10:51:16.59 ID:xokIvAxm
使い続ける理由ないでしょ。
俺も売ったけど、普通にブラウジングするだけでも、モッサリしてて、とても使い物にならないと思ったのが決断の決め手だったし。
ネット見るだけといっても、サイトも時代によって変わってきてて、テキストだけのサイトなんて少数だからね。
動画サイトも普通に見る時代だし、ちょっともう使い続けるには限界だよ。しかも重たいし。
ちょっと使おうと思って引っ張り出すのも、重たいと億劫だし。15型だって今なら2.5`未満ザラにあるし。
どう考えても使い続ける理由がなくて売った。愛着ある人はずっとストックしとけばいいと思う。
397[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 11:41:11.40 ID:yzl4bT/N
A31pのUXGAのLCDって、T42、T42pの15インチモデルに使い回すことできますか?
398[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 16:09:27.08 ID:PoDYe+S1
>>397
多分_
399[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 23:58:47.90 ID:2Jzh/vO8
Windows98 が動作保証はいってて。ドライバも提供されてるし、動くからねぇ・・・。
400[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 10:21:37.83 ID:7dA3W9qe
>>397
 出来ない事も無いって感じです。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 00:16:35.72 ID:sLA5pTFG
A30
天板に小傷有
USBが片方物損
その他正常動作確認済
液晶はXGA
無線LANなし
win2k+OfficeXP Pro※メディアなし

で売り飛ばすとしたらおまいら幾らなら買う?
402[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 00:30:48.48 ID:zyGZ8m2+
5,000円までなら出すかな
403[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 01:18:10.48 ID:sLA5pTFG
ううむ
ジャンク2500円(USBポート物損でショートしてたのでピン抜いて復帰)にHDDトレイ無くて
買い増したから一応損はしない、って程度か…

無線LAN有でも大差ないよなぁ
404[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 01:52:19.15 ID:ui/XzMCQ
A30 で XGA だからね。
あまり期待できないかな。Pentium!!! 1GHz くらいでしょう?
T43 の sxga+ が 1万円少しで出る時代だもん。
405[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 05:39:25.72 ID:I0sWDKmU
USBが片方物損
win2k+OfficeXP Pro※メディアなし

でA30だったら2,000円くらいで売れれば上出来だと思うけどね
406[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 21:27:10.41 ID:HaOdZBnd
DockIIIが1台あまってるんだがオクに出したら高値で落札されるかな?
407[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 00:58:40.44 ID:IN4ndU1L
いくらを高値と思うかだがw
408_ A20m _:2011/06/18(土) 22:38:09.30 ID:If7MieEe

レンタルADSLモデムからネットにアクセス出来なくなったorz
内臓LANカード(MiniPCI)が逝ったぽい・・・
409[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 15:57:12.51 ID:LlnD7dIP
一週間ほどさわっていなかったA22mが起動不可能になった・・・
どうすんだよこれ・・・いろいろと邪魔すぎる・・・
410_ A20m _:2011/06/21(火) 23:58:32.58 ID:8khA2jPs
分解するのも億劫なので
ハドオフでPCカードLANアダプタ拾ってきた。
411[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 18:45:24.85 ID:vjDvmG6Y
分解って?
ネジ回して蓋を開けるだけだろうw
412[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 19:26:51.75 ID:DaFMrteO
>>412
で、そっからさらにminiPCI LANカードの調達は?
413[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 18:22:49.42 ID:s86rMAbC
A31pです。
バッテリーが死にそうなのですが、
おすすめの商品ってあります?
414[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 18:45:18.59 ID:WrZyGl9p
オクで3千円くらいの中華互換バッテリー買って1年使ってるがまだ火は噴いてないな
ちょいと本体との嵌め合わせがズレてるが気にしない
容量4400mAh、セルはSANYOみたいだしサイクルカウントもちゃんと動いてる@A31p
415[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 19:05:43.40 ID:s86rMAbC
私もそうしますかね。
Acerは、なんか評判悪いみたいだし。
某4600mAhは、省電力マネージャで
サイクルカウント見れないし、
充電できないわで散々だったので。

って調べたら、納期が凄いかかるなぁ。。。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 21:10:55.09 ID:WrZyGl9p
こんな糞重いの持ち歩く体力ないからAC専用にしてるんだけど
CPU減速されるのが嫌でバッテリー入れてるのよ
でもって常時満充電ですぐ死亡するw
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:02:57.36 ID:7Fip/As+
>>415
ACERってThinkpadの互換バッテリ造ってたっけ?
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:32:35.89 ID:wbqUMSus
A31だがMLBの公式動画を再生したらコマ落ちするのを見て
流石に通用しなくなってきたと実感させられた
2chやらメモ打ちようにまだまだ使うつもりだけど
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:44:53.66 ID:SRRQ/C/t
A31
420[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:28:59.39 ID:HE8/qmrg
おまいらのA31は元気ですかー?
おいらはA31が1台突然死しましたよ。
残ったA31、A31pはまだ生きてるけど、そろそろリプレース検討中。
421[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:25:42.69 ID:EMKLTpZK
50万したa31pが現役だが
422[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:37:59.84 ID:AUklzyrz
>>420
ビンビン現役
a22mの方がイカレかけてる
423[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:48:08.79 ID:14B1QYj2
A20mが現役だお
424[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:49:21.68 ID:lpFBFdP5
A20p が現役バリバリだよ。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 23:07:16.64 ID:AoCI4svh
手元のA31pは全滅してしまった
一台Getしときたいな〜
ジャンクのA31は入手してあるので、そのうち動くようにするつもり
426[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 03:27:03.70 ID:pySNPuP9
<チラシの裏すまソ>
ジャンクのA20mを見つけ、何も考えずにゲット。
さてどうしよう......
</チラシの裏すまソ>
427[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 17:57:22.03 ID:RtuMRO4Z
>>426
SL6WZに換装
428[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:04:28.75 ID:zFJ/snJs
>>427
出来るの?
429[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:41:44.94 ID:Ktu0PuMz
今回無印買ったので、改良された次期Touchに期待。
その頃は供給量不足解消されて日本にも発送おkになってると皮算用。
期待期待
430[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:44:11.54 ID:Ktu0PuMz
誤爆ご免
431[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 07:59:45.62 ID:626+m8N+
うむ
432[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 09:56:18.91 ID:W3KcV+i+
許さん
433[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:17:14.27 ID:SbdlCEw9
ぞう
434[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 23:55:15.57 ID:5R7cmvIK
A31ですが寒い時期になると電源ボタン押してもランプはつくがHDDが動きません
バッテリーは未装着
AC電源を抜き差ししてはボタンを押すを何度か繰り返すと、HDDが動きだし起動できます
ACアダプタを換えてみたり、バッテリーを装着してみても同じです
これは基板の電源部が死にかけているってことですかね?
修理は可能なもんでしょうか
435[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 02:31:00.74 ID://g+YWGF
>>434
HDD死にかけてるんじゃないの?
電気流れて温まらないと動き始めない症状に似ているけど
436434:2011/11/28(月) 22:32:06.33 ID:vqor37Ln
電源入れてHDD動かなくてもそのまま数分放置してからとか、
しばらくPC使用した後だと、1回でHDDが動きだすことが確認できました
仰るとおりHDDの問題のようです
ありがとうございました
437[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 00:36:50.66 ID:oXcB6Ike
HDDじゃないと思うが
HDDやバッテリーを外した状態で起動するかとかメモリーを1枚でどうかとか
問題の切り分けが必要な希ガス
438[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:40:44.62 ID:yBF3naKK
うちも434と同じ状況になってるけどもう一台のAシリーズの電源プラグに変えてみたらすんなり起動した
まあでも今後どうなるかはわからんけど
439[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:51:30.79 ID:YCaSozOv
>>434
A31pで似たような症状に陥って、システムボードの修理をしてもらった事がある
その時はチップのバーンアウトだったかな?
ttp://ibmpc.jp/~ripea/08sys.html
440[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 12:07:13.14 ID:jPVPKE/C
ACアダプタがヘタってる時もなるな
441[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:55:40.26 ID:D3IbWqao
【ThinkPad使い集まれー】 レノボがThinkPadの日本国内生産への切り替え検討 米沢事業場で生産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323478134/l50
442[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 00:56:37.45 ID:xHZY2s0w
443[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 17:37:33.16 ID:LLFvX5S9
久しぶりに起動したらThinkVantageだかなんだかupdateして不安定になっちゃった
リカバリ無いから生XPsp1から再インスコ中。あーかったりー
444[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 20:57:41.00 ID:3wOEyGY7
○ー○オ○○里店にThinkpadA20があったのでキーボードタッチを確かめるがふにゃふにゃ。
1つ押すと向こう三軒両隣みんな動く。

Aシリーズは造りがいいとして人気あるようだけど、キーボードこんななんですか?
それともこの個体だけがおかしいんですか?(KB支える補強がなくなってるとか)

1260円と安かったですがほかにトンでもない理由があったので買いませんでした。
445[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 20:59:44.91 ID:3wOEyGY7
>>426
> チラシの裏すまソ>
> ジャンクのA20mを見つけ、何も考えずにゲット。
> さてどうしよう......
> </チラシの裏すまソ>

今日見かけた機種と同じだ…
そのジャンクが動かなくなったからハードオフに売った?
446[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 21:16:14.85 ID:lg7+svNl
>>444
そんなもんだよ
同じ年代のT2xなどもひどかった
当時はアルプス製がいいとか言われていたな
447[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 21:19:05.61 ID:3wOEyGY7
そうなのか…
さんざん2000年頃のPCに拘ってきたが、意外になかなかいいのがない。
東芝、NECは配列ヘンだし…
当時、新品購入したVAIO-XR9Sはまあまあだったと思う。
448[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 21:30:54.52 ID:q/m1IB71
そんなにAシリーズ人気なのか?
俺のA31p(SL6WZ,後期ファン)はクローゼットで眠っているんだが、
いくら位で売れるんだろ?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:37:23.11 ID:XtM4tOtk
良くて12k
450[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:03:52.52 ID:q/m1IB71
じゃ、綺麗なままで取っておこう
451[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:08:57.07 ID:whAMAx1T
>>447
マルチウザイ
452[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 19:47:55.98 ID:qS2+3pGS
Aシリーズ全部故障(10台目)記念パピコ
トレード監視用としてUXGA機を長年酷使してきたけどとうとう全滅した
殆どボード故障っぽいんだけどAシリーズ特有の弱点かな?
不思議と同時期のTシリーズは4台全部生きてる。
453[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 20:59:13.90 ID:0WHrHtGC
フィギュアやプラモはともかくテレビゲームはでるのかな?
プレイヤーに電子戦をさせるゲーム。
454[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 21:08:10.72 ID:9CDdgtT7
誤爆?
455[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 19:29:43.87 ID:6OVVFjXt
A31のB4Jをまだまだ使おうかとHDDを大きめの物に交換しようかと悩んでますが
この頃のは137GBぐらいの壁持ちの機種なんでしょうか?
リカバリー領域も含めHDDを丸ごとコピーツールで移行できますか?
456[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 00:51:46.37 ID:tBvjcRa1
問題ないはずだけど。
320GB を積んだとき、特に何もしなかったような。
P-ATA HDD は値段結構高いので、120GB に押さえておいてもいいかもね。
リカバリはイメージツールで全部移行できるよ。
457[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 01:56:49.89 ID:SXwL9tk9
この間の新聞に国際宇宙ステーションのロボットアームの訓練の写真があったけどまだA31pが使われてた
うちのもまだ現役
長生きだねえ
458[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 07:40:16.76 ID:7EHxZ6HS
宇宙なら重たくないしね
459[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 09:59:16.75 ID:KbvPFBIa
久々にA31pを動かそうと思ったら以前から調子が怪しかったメモリスロット
が瀕死みたいで何十回に1回しか起動しない。
電源ボタンを押すと電源ランプはつくがPOSTしない状況でLenovoのサイトを
みてもメモリかシステムボードが原因っぽい記述が・・。
この機種結構メモリスロット持病持ちみたいなので、現在リファビッシュ
マザーを注文中。ちゃんと動く奴くるかなー
直ったとしても次は赤い液晶がやばそうな気がする・・・。
460[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:39:08.64 ID:y1cK9Xb+
保守
うちのA31pも同じだ
461[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:37:36.34 ID:gh1+FBd+
保守
462[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 17:06:58.68 ID:oXE1lcwX
きゅ
463[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 23:34:46.88 ID:NU3HuH0m
A31でBIOSのTimeが保存されずエラーが出るようになった
これボタン電池あったっけ?
464[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 00:20:11.54 ID:xqRIqVNl
>>463
あるよ。目盛の脇だっけ?
465[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 02:58:11.25 ID:NJ6GjGRE
>>464
ありがとう
メモリの脇ってことは裏側全部はずさないとダメなのか...
466[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 04:57:04.19 ID:NJ6GjGRE
メモリ側でなくて拡張側の蓋の方にあった
黄色の保護カバーをカッターで切って強引に端子をはずして
新しいボタン電池にくっつけてビニテで巻いて付け直した
おかげでエラーでなくなった
これでまだまだ使えそうだ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 01:50:25.49 ID:pCBYOnbF
ほす
468[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 19:27:50.30 ID:mKaUi/+M
最近、うちのAシリーズ動かしてないな。
(A20pとA22m)

画面も広いし、FireFoxでブラウジングするくらいなら十分何だけどね。
(ThinkPadの中では音もいい方だと思えるし・・・)

もう少し使い道がないかな。
469[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 23:08:56.01 ID:JOkQuA54
ほしゅがてら
急にXPとシリアルポートがあるパソコンか必要になったからA31pを久々に動かしたけどHDD変えてメモリ増設したら普通に使えるね
ネットも動画とか見ないからもんだいないし

XP終了までたまに使ってやりますわ
470[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 12:27:12.83 ID:VvN9swQJ
A30p/A31pあたりなら無理して使わず、ipsパネルだけ移植すればいい
普通に使えて画質は世界一になる
471[Fn]+[名無しさん]:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:VWVQPYik
hosu
472[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 11:07:56.85 ID:ll5/HkHb
ほ主
473[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 04:10:52.13 ID:QXVtYrMw
干す
474SAGE:2013/11/20(水) 15:18:52.16 ID:fPIruawL
SAGE
475[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 04:41:49.60 ID:EdCgyumx
バッテリが死亡するとクロックが1.2Gになるのはうちだけかいな
476[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 16:47:24.59 ID:cB+lMGzR
>>475
俺もなった>XP

でも、ubuntu(linux)だとちゃんと倍のクロックにもなってくれる
477[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 23:33:31.81 ID:nvE49lsg
ハードオフでA22pを1500円で捕獲
手持ちパーツでメモリ512MB限界搭載してXPがノソノソ動く

スクエアUXGA最高すぎるが流石に12年前のPCで現役は無理そうだな…
ちなみにSXGA+のA22m、XGAのR51も転がってる
15インチスクエアの解像度違いが3つ揃ったわw
使い道探らんと。。
ってかA22pとmの違いって解像度だけなのな
478[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 13:13:38.37 ID:UzQA12b/
>>477
解像度違いだけで価格が違うわけ無いだろうw
よーく調べてみろよ
479[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 23:02:11.61 ID:jgwzIMlI
当時は RAGE だったかの最高位が載ってたのじゃなかったかな?
A20p 持ってるけど。SXGA+ 以下は使えなくなった…。
480[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 09:55:44.70 ID:JN2hkP/K
>>477
あうう
それ欲しい!щ(゜▽゜щ)
うちのA22pは出張に持って行ったらマザーが逝ったorz
Autocad R14専用マシンとしてガシガシ動かしてたのに((T_T))!
eBayでもなかなか出て来ないし…
481[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 01:24:42.58 ID:lbGgecP2
シスボだけ売ってることもあるけど。
結構安いよ。
動作確認してるのかって思うが。。。
482477:2014/04/27(日) 23:07:13.12 ID:TsfjFfzP
>>480
A22p、残念ながらシスボ不良だった…
一瞬LED点灯して起動しない病。
時々何事もなかったのように立ち上がるけどね。。
UXGAは捨て難いから動作品のA22mに上半身移植してみる予定

でも使い道見つからないから放流するかも知れないw
483477:2014/05/11(日) 21:50:28.70 ID:Vk13+811
>>482だけど、時間できたから移植やってみた
結果、何も映らずorz
A22mのシスボにUXGAは使えませんでしたorz
MODBIOS的なのがいるのかも。。
液晶フレキが繋がってるサブカードは全く同じだったし相互に入れ替えてみたりしたけどやっぱりダメだったorz
484[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 01:37:17.44 ID:9lyrVK42
別機種だけど440BXが載ったT20からT22まではSXGA+用の専用基板だったな
T23からはケーブル交換だけでSXGA+にできるようになった
当時ディップスイッチや抵抗位置で切り替えできるようになったのがあったがAシリーズはどうなのだろう
485[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:07:39.86 ID:cNXk4wjy
>>483
RAGE Mobility-Mって解像度いくらまで出せる?
486[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 23:32:06.32 ID:SLUZImZb
>>485
a22pもa22mもRAGE mobility-Mでpが1600x1200出せてるからmでもいけるかと思ったんだけどな…
スイッチ類はわからんかった

よく見たらVRAM容量が違うのね。pが16MB、mは8MB
関係あるかは謎
487[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 19:29:06.93 ID:pFrG9alS
>>486
A22pはRAGE mobility 128でRAGE mobility-Mじゃねーぞw
大丈夫か?
488[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 14:22:07.88 ID:zLfBNQ7E
A もRも無くなったんだね
489[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 02:24:52.34 ID:p6O4wp1z
そうだね
490[Fn]+[名無しさん]:2014/09/15(月) 05:50:27.17 ID:MEB4YR04
A,G,R,S,Z お次は?
491[Fn]+[名無しさん]:2014/09/28(日) 09:24:43.51 ID:xLBnMCYu
E? いやLenovoかな
492[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 20:07:46.38 ID:zjB66Hh1
ほす
493[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 22:00:42.30 ID:RhbNY+2h
12年使ったA31がいよいよ寿命っぽい
後継はやはりThinkPad…と思ってレノボHPとPC板のTPスレ見たが、
中国会社クオリティで既に劣化しまくっているようだ
なので省電力デスクトップで代替し、キーボードだけウルトラナビ付きにするしかなさそう
どうしてこんなことに
494[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 01:37:03.24 ID:zA24o30O
未だA30/31系を使ってる人いる?
495[Fn]+[名無しさん]
A31p使っているよ。
2005年に50万した。