【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart59
1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2009/01/10(土) 22:50:12 ID:N6tc3DoI
3 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/10(土) 23:21:57 ID:N6tc3DoI
HP Pavilion Notebook PC dv5/CT ベストプライスキャンペーン
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090109_dv5_campaign/ Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
インテル Centrino2 プロセッサ・テクノロジ対応
インテル Core 2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
メモリ2GB (高速800MHz、2GB x 1)
15.4インチ ワイドTFT WSXGA+(1,680 x 1,050)ウルトラクリアビュー液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 9600M GT
160GB HDD DVDスーパーマルチドライブ
インテル製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth
指紋認証機能 webカメラ
質量 約 2.8 kg バッテリ 約 2 時間 34 分
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証
HP Direcplus価格¥89,880 (税込・送料別)
4 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/11(日) 12:33:44 ID:rlsvMmiy
たけーよ
もうそれいいから
エプソンのNA801安くならんかー
WwwwW
10 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 02:13:35 ID:Ei4ZFmrm
あげ
あげ
HPってシェア世界一なんだよね。日本じゃあまりなじみが薄いような気がするんだけどなんでだろう?
馬鹿共は何でも入りで安いパソコンを求めるから
よ〜しそれじゃ俺はあと4万だ
ならば私はあと8万
グラボ付のノートって発熱とか大丈夫なの?
熱が原因で長くは持たない
>>1 このスレはPart60
Part57スレが56で立ってしまったがために以降ずれたまま立てられている
ちょっと相談なんだけど、親父用にDELL買おうと思ってるんだ。 画面の解像度は1440×900の方がいいかな?
老眼も考慮しろよ
そっか老眼もあるもんな。 1280×800にしておこうかな。
HPの世界NO1ってイラスト シコシコしてるみたいで卑猥だ。
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 13:13:40 ID:nHk8yILD
age
714 :[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 13:06:10 ID:AMOB9inv DELLじゃなくてもいいなら 結構探せばある 特に東芝のダイナブックT41はよく5万円台でCore2Duo積んでる Core2Duo積んでるT41で5万円台なんてあるのか?
59800円ならこのスレではよくあること
Kなら49,800だしな。
5万円台っても、総合的に見れば割高だよな、あれ
富士通直販で購入後アンケートに答える条件で15%引きっていうのやってるな。 あんまり安くないけど。
32 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 15:33:14 ID:GfiK4k0c
M780G最強
DellのワイヤレスLANカードでなんで4種類もあるの?
AMD M780G+AthlonX2 1.9Ghz以上で6万以下まだー?
xp professional(vista business DG) T8100 512M CD-ROM 80G 無線LANなし 15.4インチWXGA で5万5千ならある
それ値段とCPUしか見ていないやつを釣るには最適だな
>>35 gatewayでならQL-60 2.0GhzでHD3200でRAM 1Gでvista homeのが
ジョーシンに6万3千ぐらい 前スレぐらいで見た
>>35 それプラス無線、HDMI、スーパーマルチで六万・・・はないものねだりかなぁ
40 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 16:07:28 ID:2ONZ0dQY
41 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 16:11:13 ID:RvgYPePJ
42 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 16:14:36 ID:flLp+agz
スタンダードはオンボ
9400チップセット統合>9200MGS 外つけは高性能という無知な初心者につけ込んでる気もする
あれ、良く見たらGM45じゃないのか 言われて気が付いたわ
>>42 hpならとりあえず法人向けモデルから当たった方がいいと思う
+なんとかキャンペーンの併せ技
それだってメモリ積み増さないと使い物にならないヨ
プ
>>47 QLは新型CPUの廉価版
TLは旧型CPUの上位版
AMD-Vなどが省かれていた廉価版のAthlonだが、新型のQLになってからは
AMD-Vなども実装されてTurionと性能以外は同じになった。
一部でQL-62が25Wって情報があるがガセネタだよな? あと、なんだかんだ言ってAMDヅアルのCPUのノートは熱いらしいの注意。
>>49 QLが廉価版ならTKは?
オレはQL60,62=TL50番台と理解してたが
>>46 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <それだってメモリ積み増さないと使い物にならないヨ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // < だっておwwみんな知ってるのにwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
どーでもいいこと気にすると禿るぞ
最近は出物ないねー そういえばどっかの雑誌でDELLとかエイサーとかの格安パソコンは耐久性が国内メーカーより無いとかって書いてたけど、ガセだよね?
>>56 何でガセと思ったのか不明
国内メーカーの方が壊れにくいよ
58 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 20:31:10 ID:GfiK4k0c
そう簡単に年末を越えるセールは来ないだろ。 これからは逆に値を戻す時期でもあるし。
>>50 自分のは熱くないな。
QL-62+AMD M780Gだけど。
俺のも熱くないな。 ただAcerのノートだとやけに発熱してるように感じる。 hpとDELLのノートはひえひえ。 CPUの発熱より筐体とかFANのとか方が重要じゃない
64 :
62 :2009/01/18(日) 21:12:47 ID:zv7rY+/A
>>63 自分のはAcerだけど、全然熱くならないな。
最近のと昔ので違うんじゃないか?音もかなり静かだし。
俺のはここで貼られてたAS5530-Q2Fだが 熱くもうるさくもねーぜ
メモリ増設する際、補償対象外になるのはさておき ネジを隠す形で貼られたシールにゃ正直ブチぎれそうになったな 絶対誰かは壊してると思うなぁ
シールもはがしにくいし、跡が残るのが最悪だった。 そして極めつけは、簡単にナメるネジの弱さorz 絶対潰した人居ると思う。
つーかどのメーカもだけどメモリ増設が補償対象外にしたいんなら その分デフォでメモリ最大で売りだしゃいいじゃんってふと思ったんだけど?w
70 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/18(日) 21:46:10 ID:v2nVz/Ax
祭りが来ないね
>>64 俺のは1年くらい前の機種なんだけど発熱は相当だし音もうるさい。
Vistaモデルなんだが、SP1あてるまでは動的クロック変動もうまく動いてないみたいでさらに酷かった。
今のモデルは廃熱改善されてるみたいでうらやましい
そういえば今日寄ったミドリでAS5530-Q2Fが59800で売ってたな。思わず買いそうになった
>>68 ねじを外した後の蓋の異様な硬さにも驚いた。
普通にねじで固定するだけで足りると思う。
>69 2000円で買えるメモリを8000円くらいで 増設できるBTOにすることで、差額を儲けているんだよ。
>>51 TKは旧型CPUの廉価版
TL→RM→ZM(新型CPUの上位版)
TK→QL(廉価版だがTLと同等へ進化)
HP Compaq 6535s/CT Notebook PC ベストバリューキャンペーン・モデル ならQL-60+AMD M780Gで51,240円(税・送込)。
AMDのCPUはアルファベッドが後のものになるほど高性能とかいうのはまだアリなん?
FSB、キャッシュ、クロック見とけば大体の性能の予想は付くだろう。
>>77 これ欲しい
QL-60/780G/1G/120G/モデム/無線LAN/スーパーマルチドライブ/ビスタBだと\55,000くらい?
HDMIとBlueToothは無しだっけ?
メモリ増設かんたんだといいなぁ
実機はどこの店行けば触れるん?(´・ω・`)
東芝の直販Satelliteはなんで3年保証だと即納になるんだろう 一年保証 納期:1月下旬 三年保証 納期:即納(1〜3営業日)
6535sはhdmiが無いのが惜しすぎるな
激安ノートにそんなもん求める奴何なの
6535sはビジネス用だから
ちんぽ
hpで安いのない?
安いがvistaでシングルコアはチト辛いなぁ。 釣音かデュアルアスロンがポン付け出来て認識してくれるなら面白いが。 つかhpは簡単にCPUを換装出来るのかえ?
90 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 11:33:10 ID:k/CUO8a8
93 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 12:13:29 ID:z9HXFwoz
送料3500円はネットだよね
dv4a/CTのハッピースマイルキャンペーンモデル 名機になりそうだね。 私は出荷待ちです。
VISTA+シングルコアはゴミ どこが名機だかw
>>95 QL-62(2.0GHz)/mem1G(800GHz)/HDD160G/M780G(HD3200)/HDMI搭載/内蔵無線LAN a.b.g.n対応/Bluetooth/webカメラ
ExpressCard(/34/54)/5in1メディアスロット/14.1インチ WXGAウルトラクリアビュー
こんだけそろってて基本値¥49,980+4,200(CPU代)=\54,180(HP直売なら別途送料+3,500)
一部通販サイトでも送料無料で扱われてたから56,000ぐらいで購入できた。
ドライバもXP用があるから自前でドライバとXP準備できて知識のある奴ならDG可能だったし。
安いだけのものを除けば名機といって差し支えない。
あと、3000台限定だったけど、数台限定ではなく、買おうと思えば 普通に買えたってのもよかった。
98 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 14:05:37 ID:ubeRyopw
ハッピースマイルキャンペーンモデルのコスパの高さは誰もが認めるだろうが名機って言葉の使い方がおかしい。
14.1インチじゃなければ良かったんだけどな
まぁそうかもしれんね、名機ってのは何かに秀逸したものが、値段ではなく 特異的な機能なんだけど、時代がたつにつれて、その機能が評価され 標準装備になったりと、そこから考えると名機ってのは、おかしいかも。 最近、名機ってのもないし、みんなが名機と呼べば、名機になる。
しいてあげれば、13インチがBESTだったけど、14インチってのも評価できるでしょ。
いやまあインチの大きさじゃなくて14.1インチのワイドパネルは地雷が多いから怖いんだよね 15.4インチだったらパネル入手も容易だし買って高解像度パネルに交換でもして遊びたかったんだが
ハッピースマイルキャンペーン・モデル売ってくれお
>104 GX392AV-AAYL で検索すれば?
GX392AV-AAYL 年はじめ張ってくれた人も これで検索してたんだ・・・ 探せばあるかもしれんね、普通はdv4aとかで検索するから。 俺はさんてく堂で年はじめに買って出荷待ち。
HPの6535は非光沢パネル?
このスレでは高いのかな・・・
OS Windows Vista Home Premium with SP1 正規版
プロセッサ Core2 DuoプロセッサP8400(2.26/3/1066)
チップセット モバイル インテル PM45 Express チップセット
LAN インテル製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth
ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
メモリ 2GB 800(1024MBx2)
HDD 160GB ハードディスク (5400回転)
光学ドライブ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)
84800円
http://nttxstore.jp/_II_HP12712020
安くも高くもない 普通 +1万で15.4インチWSXGA,9600M GSになるがブルーレイないし重さも違うしな
110 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 20:42:59 ID:UuYyA/nL BE:688176645-2BP(3355)
>ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ 却下
112 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 20:46:19 ID:UuYyA/nL BE:1032264656-2BP(3355)
家以外でも使う人なら14.1の方がむしろ良いかな ハッピーのdv4も14.1だったか ゲフォ9200Mの性能って780Gよりちょい下くらい?
9200Mか。 もう少し高ければポチッてたな
ブルーレイいらないからもっと安くしてほしい
116 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 20:54:45 ID:UuYyA/nL BE:1376352285-2BP(3355)
今なら5000円引きで74800円 安いよね。 残り27台あるから、もうすこし安くしてほしいな。
>>116 きたんちゃうか
いよいよポチる時がきたか
119 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 21:24:02 ID:dbjZAJr4
14.1ワイドは使ってみるとわかるが物凄く中途半端で狭い。 12ならモバイルで妥協できりしデスクノートとして15.6ワイドはそれなりに見られる。 14.1はいらない子。dv4aも15.6なら即決で買ったんだけどなー
>>117 まったく安くない。普通すぎる。
DELLでもHPでもLenovoでもいいから直売サイトいって最安値構成を
BTOで同じスペックにしてみ。
ややすく思えちゃうのは、HPマジックってことか・・・・ おおっそろしいな〜
>>116 ブルーレイ無しでも、1万しか安くならんのか・・・
123 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/19(月) 21:44:40 ID:UuYyA/nL BE:929037593-2BP(3355)
俺としては@5000〜1万安ければ買いのレベルだったかな
それいいなと思ったけど天板がブツブツしてて蓮画像を連想させて駄目だ><
>>124 お前嫌なもん思い出させんなよ…
胃がむかむかしてきたorz
先日、初めてdv4i/CT実物を店頭で見た。 筐体(内側)の光沢、いくらなんでも品が無さ過ぎるだろありゃ。 価格性能比的には申し分無いんだろうけど…
14.1はメリットでもありデメリットでもあるね。 15.4ではちょっと大きすぎたから良い感じ。 (本当は13.3インチの方が良かったのだが) 中途半端感は否めないが解像度が同じなら 使用感にはさほど影響ない。 DELLのように変更出来たら・・・
128 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 01:29:20 ID:+djAKLKr
13.3インチなら
ほれ
dynabook CX EB003-PACX47ELAE
■OS:Windows Vista Business 32ビット版
■CPU:インテル インテル Core 2 Duo プロセッサー T7250(2.0 GHz)
■チップセット:モバイル Intel GM965Expressチップセット
■メモリ:標準/最大:1GB(1GB×1)/4GB PC2-5300対応 DDR2 SDRAM
■HDD:120GB(5400rpm、Serial ATA対応)
■ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
■グラフィック:モバイル インテル G965チップセットに内蔵
■モニタ:13.3型ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶 1280×800ドット
■無線LAN:IEEE802.11 a/b/g (Wi-Fi準拠、128bit WEP対応)
79,800円 (税込) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/2097544744505-41-115-n/
129 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 01:34:21 ID:2Mqwl8sC
日本企業ってほんと汚いよな。 もぅGPUは重要な要素なのに、一切載せないからね。 GM965だから、GMA X3100 だろうね。 消費者にとって重要なのに、それをメーカー側も知っていて 故意的に載せない。 海外じゃ考えられん。
それは消費者が進歩しないからだよ
それもいえるけど、PC初心者は知らないんだから、それを踏まえて売るのが商売。
>>128 国内メーカーで そのスペック・大きさ、では安い!!
オレの、つかフツーの日本人の使い方なら 今のところオンボGPUで十分に思えるけどね。 新たな需要を掘り起こすにはそれなりの必然性が無ければ・・・ つか何に使うんだよ。
それは、高性能でしか動かないOS 高性能でしか見れない、高画質化 に強制移行しかないでしょ。
1年半ぶりくらいにこのスレに来たがノート随分安くなったな・・・ あの当時の激安価格で、有名メーカーのノートが買える VAIOとかレッツでも。 2年くらい前にコアデュオのXGAのT60を99800円で買えて喜んでいたのが嘘のようだw しかも12型以下のモバイルノートまで激安になってるんだもんな。 ノートPCが4万以下で買える次代になるとは思わなかった 10万以下で買えるようになったと喜んでいたのが遠い昔のようだ
1年ぶりじゃ安くなったと思う。 劇的に安くなったのは、年末あたりから 円高の影響か、ミニノート市場の影響か、とにかく年末辺りから 全体的に値下がりした感じ。
>>127 15.4のワイド゙光沢液晶(WSXGA+)使ってるけど、
15は大きすぎ。仕事場のノートPCが14.1だけどやっぱりでかすぎ。
12〜13が一番無難なサイズだよ。
それより重要なのはやっぱり解像度。
15.4で最低WSXGA+は欲しい。
15.4で1280×800は液晶でかくて解像度低すぎ。
12〜13で1280×800なら一番無難なんだけどね。
液晶の大きさなんて用途によって自分が選べばいいと思うよ。どれがベストなんてのは個人差
139 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 08:10:34 ID:EQE5OkIb
一概にベストと言える要素なんて何にもないと思うが。
だよな、人それぞれなのにコレ駄目アレ駄目ってうっさいよ。個人感なんてどうでもいいって。
液晶なんて気にしたことないな。 映ればいいって感じだ
俺は逆に個人の感想ってすごく大事だと思うな。 そういうのを読むために2ch見てる。 そしていま、14インチ1280×800のノートPC注文済みで、 悲しい気持ちになってる。
15型以上でXGAはさすがにクズだけどな
HP Compaq 2230s/CT Notebook PC ビジネスモバイルキャンペーン・モデル
Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1)
インテルR CeleronR プロセッサ T1600(1MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
メモリ1GB (1024MB x 1)
12.1インチワイドTFTカラーWXGA(1,280×800)液晶ディスプレイ
160GB HDD
質量 約 1.58 kg
バッテリ 約 4.3 時間
本体 \56,700
送料 \3,150
-------------
合計 \59,850
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090119_2230sct_campaign/ OSをXPに変更で\3,150
メモリ2GBに変更で\2,625
スーパーマルチドライブ付けて\8,400
無線LAN付けて\4,200
上記変更をすると
合計 \78,225
ドライブ高杉。無線LAN高杉。XPにするとVistaのリカバリは別途\3,150掛かる。
最小構成で買う分には安く感じるかもしれないけど、構成いじると全然安くない。
オフィス付きでそこそこ安いのないかな
>>142 そういう性格の人は買ったらもうこの手のスレには向こう一年来ない。
気になるんだろうが必ず何かしら後悔することになる。
>>147 エンコでもするの?
ネット動画やブルーレイ見たりする程度ならCelDCで十分だよ
絶対性能で言うとPenDレベル
>>147 は、せろりんに短絡的に反応したアホであることに一票。
>>149-150 よくわからんがデュアルのセレT1600って
今までのセレみたいにやっぱ省電モードカットされてんの?
んならCoreDuo T2300Eぐらいなんかなぁ
QL-60はTurionTLー56ぐらい?
う〜ん どっちが優秀なんだろ・・・
T1600はEIST有効 というか前回のキャンペーンで買った2230s(T1600)で書き込みしてるけどめっちゃ快適だよ。 おいらはネットブック買って不満言うよりこっち買った方がいいと思って買った。 メモリは1Gで注文して自分で2G追加してる。
>>151 最近のセレロンは省電力ついてるけどあまりクロック下がらないから意味がない
もともと省電力なCPUだし
VTはついていないけどね
celeronMのノートをpentiumMに載せ変えたときは、回りっぱなしだったファンが 負荷に応じて回るようになったので、そのあまりの違いに驚いたけどなぁ。 と同時に、最初からpenM機にすればよかったと激しく後悔した。 celeronTとC2Dも同じような事になるんじゃないかと不安になるんだけど、 これって単に俺が無知なだけで心配不要?
うん まずCoreアーキテクチャの発熱量の小ささに感動すると思う
celeronでもTは別って事ですか。 名前が過去のイメージを引きずってるのは損ですねぇ。
>>142 まだいいじゃん
家なんて14インチでXGAだぞw
T60だけど。
昔は安いのはこのくらいのしかなかったからな
14インチ以上は、SXGA+くらいがいいだろうな。
10〜12インチだと、XGAかWXGAくらいでいいと思う。
そういう俺は最近レッツのW7を買った。12インチのXGA
158 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 13:39:44 ID:hvw2K0ms
>>145 おおお、それHDMI付いてるじゃん!
12インチ以下でHDMI付いてデュアルで5万円台。おれの理想に近づいた。
ただ、XPにすると63000かww あと5000安ければ・・・
ビスタのリカバリは自分でしたらいいんだしょ?
>>158 >ビスタのリカバリは自分でしたらいいんだしょ?
俺の書き方が悪かったスマン。
XPを選択すると、XP用のリカバリディスクが1枚ついてくるだけ。
Vistaに戻すには\3,150追加して、Vista用のリカバリディスクを本体と一緒に買う必要がある。
であってると思う・・・
Win7が出るんだ、どうせVistaはいらない子。
>>152-153 そうなんだ thx
実際Cel T1600使ってるんならπ焼きスレにカキコよろしこ。
最近のCPUはTurionのUltla以外誰も書き込んでないから新情報欲しい。
妄想的予想
Cel T1600 37秒
QL-60 45秒
162 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 13:56:21 ID:hvw2K0ms
>>159 いや、俺が言いたかったのは、ビスタのリカバリディスクを自分で作ったらいいんじゃないか、ということ。
あまり詳しくないから違ってたらスマンが、普通自分で作れるのでは?
さすがにTurionより下だろ、T1600て
104万桁 36秒だった って104万桁でいいんだよね?
だから今時πなんてアテにならんぞ 性能関係なくキャッシュが少ないAMDが常に劣る結果になるだけだから 比べることが無意味
普通にクリスタルマークしろよ
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.9.121.320 (C) 2001-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World [
http://crystalmark.info/] -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 800 32bit (ClearType)
CrystalMark : 106587
[ ALU ] 14819
Fibonacci : 6069
Napierian : 2780
Eratosthenes : 2034
QuickSort : 3914
[ FPU ] 17566
MikoFPU : 1601
RandMeanSS : 10662
FFT : 2754
Mandelbrot : 2527
[ MEM ] 8963
Read : 4069.97 MB/s ( 4069 )
Write : 1551.96 MB/s ( 1551 )
Read/Write : 1559.95 MB/s ( 1559 )
Cache : 17626.32 MB/s ( 1762 )
[ HDD ] 56060
Read : 1049.45 MB/s ( 10747 )
Write : 992.57 MB/s ( 10462 )
RandomRead512K : 1006.09 MB/s ( 10530 )
RandomWrite512K : 810.82 MB/s ( 9554 )
RandomRead 64K : 404.91 MB/s ( 7524 )
RandomWrite 64K : 348.79 MB/s ( 7243 )
[ GDI ] 5485
Text : 1938
Square : 774
Circle : 1685
BitBlt : 1088
[ D2D ] 2395
Sprite 10 : 191.68 FPS ( 19 )
Sprite 100 : 153.30 FPS ( 153 )
Sprite 500 : 80.76 FPS ( 403 )
Sprite 1000 : 50.73 FPS ( 507 )
Sprite 5000 : 12.90 FPS ( 645 )
Sprite 10000 : 6.68 FPS ( 668 )
[ OGL ] 1299
Scene 1 Score : 797
Lines (x1000) : ( 84474)
Scene 1 CPUs : ( 16)
Scene 2 Score : 502
Polygons(x1000) : ( 14212)
Scene 2 CPUs : ( 8)
とりあえずやったけどベンチなんかやった事ないしみた事無いからいいのか悪いのかさっぱりわからん
あとHDDはRAMdiskが使われたみたい
>>162 XPへのダウングレードはVista Businessのリカバリ領域を削除しないと出来ない
ダウングレードサービスだとXPが入った状態で送られてくるから、Vistaはすでに抹消されてて
別でVistaを持ってないと(あるいはリカバリメディアを買わないと)戻せない
Let'sとかで同じこと頼んだ場合、Vistaのリカバリメディアも添付されるらしいが、hpは別売りです。という
170 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 15:31:49 ID:rGlcco4p
>>170 もうそれでいいと思う、昨日から1台売れただけだけど。
言っちゃうと、去年の暮れ、ハッピースマイルキャンペーンで
同じようなものが、56000円ほどで普通に買えた。
東芝はXPのダウングレードはvistaメディア付き ここはwindows7アップグレードクーポンがどうなるかの話でいまさらvistaなど使わない vistaインストール状態からでないと7にアップグレードできないとなれば問題になるけど もうvistaはゴミでしかなく今からなら7のベータの方がマシ、数ヶ月先を考えよう
なんか初めて見るコテだが即効でNG登録した 一文字しか読んでないがすまんな
ククク…
うっわつまんね
ではどうぞ(笑)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232193601/l50 ↑で大暴れ(大爆笑)
このほか3-4スレ程度を消費(アッー!w
↓一例
932 名前: 四代目 ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 15:43:20 ID:fHmE1SBL
>>904 でも12インチで内蔵ドライブ付きで11時間駆動できる
軽量ノートは11万付近じゃ候補はほとんどないぞw
この値段でW7が買えるのは驚異的だ
>>909 俺は大きさはいいと思うけどね
これ以上小さいと返って使いにくい
小型化するよりも薄くなるのが正常進化だと覆う
が、やっぱ動画に特化して液晶の解像度
その割にスペックが吊りあわない
XPへの対応
この辺りがネックだな。でも惜しい商品ではあるよ
次辺りでもっといいのを作って欲しいところだな
やっぱバッテリーをもっと改良して欲しい
実働10時間は稼動できるようにならないと、ミニノートのメリットがいかせないからね
>>145 いいなこれ
後1万安かったら問答無用でぽちってたわ
無線LANとかの追加が高すぎるのがネックだな
INSPIRON(TM) 1525 Core(TM) 2 Duo 特別パッケージ※1 ≫ 1月25日まで ≪ ≫ XPとVistaが選べる! ≪ ≫ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー搭載! ≪ ≫ Office Personal搭載 ≪ ≫ 本体分配送料込み ≪ ┏ 構成例 ┃★ Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 ┃★ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (2.10GHz) ┃★ 2GB メモリ ★ 160GB シリアルATA HDD ┃★ DVD スーパーマルチドライブ ┃★ Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード ┃ (802.11b/g対応) ┃★ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ ┃★ Microsoft(R) Office Personal 2007 ┗━ ☆販売価格 : 84,980円(本体分配送料込み)
たけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
hpの決算期のキャンペーンっていつ頃やるの?
>>165 はえーな
1コアだとセレ540レベルやん
AMD厨涙目ww
12インチくらいのノートって安いのほとんど出ないんだよな
187 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 18:23:03 ID:7+2L9Ws6
在庫にゃいお
>>186 おお,これは相当安いな
でも売り切れだぜ
売り切れたね 俺が見たときはまだ在庫があったけど エイサーのは他のも安くなってるな。
191 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 18:24:58 ID:5dbAcfU0
微妙だな
>>192 俺が見た時にはあったぞ
ノロマなお前が悪い
195 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 18:40:46 ID:hvw2K0ms
>>169 なるほど〜。XPで注文した場合はXP入りで来て、ビスタメディアは別売りってことね。
オレはてっきりビスタ入り(XPメディア付き)で来て、あとは好きにダウンしてくれ、ってことだと思ってたw
無知でスマンコ!
じゃあ、手持ちのXPがあれば、ビスタで注文してリカバリ作って、XP入れたらいいってことね。
>>171 あの5万台のはAMD QL-62+780G+Vista Basicだったろ
今回のはIntel C2D P8400+GeFo9200+Vista Premium
なので、これで\74800は安いと思うが
クロック数しか見えてない馬鹿がいるな まぁ激安ノートをデスクメイン機として使おうとしているやつが多いみたいだししょうがないか
まあメインがAthlon64 3500+なんて人もいるんですよ。激安ノートのほうが性能いいよな?
Athlon 64 X2 QL-60 で上等だろ
俺なんてPenM-1.1GHzがメインだしなw
>>198 絶対性能だけで言うなら3万〜6万でそこそこのPC組める
よく考えないと確実に安物買いの銭失いになる。拡張性は皆無だしデスクPCと比べると熱もこもるし
煩わしい配線がないのはいいことだけど
ぶっちゃけネットとエロゲーぐらいしかしないならそれで十分
>>198 ML115 乙
ま、おれもだけど・・。
いやまあノートをメインに据えるつもりはないんだけどねw それこそ4,5万くらいで春にでも組もうかと考えてるから
完全な寝モバノートが欲しいだけ。 ただ、ネットブックだとメインが壊れたときに困るので それなりの性能が欲しいだけ。
近々業界で大きな動きがあるから おまえら注意しとけよ
お前誰だよw
210 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 21:57:05 ID:ppLBpyls
正直CPUはAMD、ATOM、セロリンなのは敬遠するってのはあるよね。 AMDはソレなりに使えるとわかっていてもさ。 でもオンボでグラフィックを考えると780Gは秀逸なのがジレンマ。 じゃあグラボ積んじゃおって思うんだけど、よく言うグラボありは故障多いっての本当なのかね?
大きな動き?かじりでいいんで詳細おしえてくれおw
212 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 22:00:50 ID:rNMOBHOa BE:1238717849-2BP(3355)
AMD敬遠するやつは真性のインテル厨か初心者のどっちか
213 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 22:10:06 ID:BXbxd3wD
うちのデスクトップなんて、いまだにデュアルセレロンの自作機・・・ まあ、メインはノートでめったに電源入れないがw
>>212 939の呪い…
は冗談にしても安いPC見つけてもAMDだと納得。
まぁ、intelのブランドイメージにやられてるのは否めないけどさ。
大きな動きって買収? ソニー?
そういえばQL60とかはハードウェアの仮想化機能ついているの? CelDCやCore2の下位モデルはついていないけど
インテルはチップセット内蔵GPUをもっとまともなものにしてほしい CPUはいいのにGPUはハードもドライバも糞すぎる
大きな動きか・・・予想すると 日清食品がインテルを買収 CMで「とうがらし入ってる」が復活! こんな感じか
220 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 22:34:00 ID:+djAKLKr
>>208 妄想無知がよくのうのうと出てこれるなw
まあ落ち着け
QL-60とAMD780Gで良いだろ
>>217 AMD-VのことならQL・TL・RM・ZMにはある。
TKには無い。
1526以下の低性能じゃねえか celeron560と同等レベル
>>128 ありがとう、これ買った。
今AX/55Dっての使ってんだけど、セロリンVistaなのに買ってから1年一度もフリーズしなくて感動した。
故に再び七八くっきり東芝さん
このスレ住人は賢いってか買い物上手で頼りになる。
夜逃げ牛はなぁ…
230 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 00:18:31 ID:16QUpZ/R
vistaは安定度だけはいいからな
>>225 Office入ってたらなあ
Office高すぎる
>>233 Kingsoftでぐぐれ
どうせ満足いくものだ
中華のコピー版だがな
>>234 ありがとう
だけどマイクロソフトOfficeじゃないと不安なんだよ
OpenOfficeの互換性も不安だし
>>235 体験版落とせるから使ってみ
2003のほぼ完コピ
こんなスレ来ておいて、セレロンがゴミとかオンボはゴミとか言ってるヤツ見ると 派遣村の連中思い出して胸糞悪くなるなw
低価格ノートを欲しがってる人が グラボ必要とする用途で求めてる可能性の低さを死って欲しいね
セレロンがゴミは正しいんじゃないか?今の時期だと安物買いのなんとやらだ それぐらいの用途ならネットブックのが便利だろうし グラボは正直いらんだろ
可哀想もなにも、用途から考えればセレロンとAtomは競合する 実際、売る側はセレロンの市場を食う可能性を危惧してるのに 今あえてセレロンを選ぶ理由は薄れつつある
>>241 安くて選択肢が多いってのがセレロン機の魅力なのに選ぶ理由は薄れつつあるってのはどういう事?
ほぼミニノートなATOMや少ないAMD、数万アップのC2D機が一体どの部分で競合するの?
Intelの都合ってのがあるよな AMD対抗のメインストリームのバリュー版がCeleronだからこれはなくならない 組込とPocket向けが拡大してモバイルにまで使える様になったのがAtom Atomがそれを踏み越えてホムサバなんかに採用される様になったのは想定外だし 間違いなく一部は食われてるから、価格にも多少は影響してるだろうけど Celeronの本来の目的考えたらなくせないよ 競合すると思ってるなら、それはキミの見てるCeleronのごく一部の用途で、 その市場では競合するかもしれないね
最近のセレロンはクリリン的ポジションだと思ってる
これからはceleronやpentiumのデュアルコアが取って代わるんだろう
ああ、シングルコアのセレロンの話だと思ってた セレロンブランドの話だと思って話してなかったわ、本当に申し訳ない って何でこんな敵意マンマンなの?
だがAtomのデュアルコアとか出して正直何をしたいかは分からない よくよく考えたらセレロンの存在価値って何?
ローエンドユーザーがAtomに置き換わればセロリンは消える可能性はあるんじゃないか? いわゆるセロリンを形成した性能差とその価格差が昔ほどには無いしな AMDに頑張ってもらわんと、ローエンドとそれ以外という二つに分けられかねない
Core2DuoやCore i7のイメージが微妙に保たれて、高く売りつけることができる 2コアのセレロンはそこそこ使えるようだし、安いだけというイメージは改めないとなとは思ってる
AMDが一歩遅れたおかげでカバー範囲が違い過ぎるんだよ 現状だとこんな感じ↓になって微妙に競合してないから話がややこしくなってる Intel C2D AMD主力 celeron atom
結論:AMDがC2Dを上回るCPUを出せば丸く収まる
Atomってシングルセレロンの半分位の性能って認識でOK?
>>240 なかなか良いやん。
HDMIが無いので悩み中。
>>145 の奴いいねぇ。
12インチって大きさは寝モバにうってつけ。
送料無料で買えるとこないです?
あと、無線LAN高すぎ
送料とか、最低限のBTOすると5万を 結構大きく上回り、「この額だともう少し上の機種が見えてこねえ?」 と思ってしまい、dv4aのハッピースマイルを買い逃したのは、 俺だけではないよな? なんか、性能が違うとはいえ3万台の機種とかちらほら年末には 見かけていたせいで、金銭感覚おかしくなってるよなー。 5万で安いと表面では思いながらも安く感じ切れてない俺が居る。
>>255 足りない分を外付けで賄うくらいの妥協ができないなら
激安なんて買うべきじゃない
セレロンTがデュアルコアっていちいち強調しないと売れなさそうだよな。 イメージは大事だ。
>>170 これに乗ってるGeForce 9200MGSってあんまり情報が無いんだが性能が気になる
8600MGTより上なら欲しいんだけど・・・
260 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 10:45:06 ID:16QUpZ/R
上に決まってんだろ・・・。
9300mがゆめりあで10000位だからそれより下だと思う ゲーム用というより動画用じゃね
>>259 残念ながら9200MGSの方がかなり低い
>>260 みたいな馬鹿が多いんだろうなこのスレ
CPUもクロック数やブランドしか見ないしGPUも型番しかみない
100番台の数字が最低でも500じゃないとゲーム向きじゃないね。
8600より9200のほうが数字が大きいよ 上に決まってんだろ・・・wwwwwwwwwwwwwwww プギャー だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パソコンに詳しいだけで頭がいいと思ってる奴っているんだな
>>258 その点じゃアスロンも同じだ。
ただアスロンは知名度が相対的に低いので助かっているだけ。
つか世間一般じゃ今でもセレロンって何?ってレベルだけどなw
2chつーか、この板で(主に300台以下の)セレロンを叩いてきたせいで
中味を確かめんと脊髄反射でセレロンを嫌っているヤツが多いのは事実。
>>267 わざわざ自演お疲れ様です
勉強できると頭がいいは違いますよ
知りもしないくせにイメージだけで語るやつのこをを馬鹿といっているんですけどね
お前ら面白ぇな…ナニ必死になってんだ? 俺なんざ「エイサーって始めて聞くけど沖縄のメーカー?」っつー質問に「そうだよ」って即レスしといたが、 別にバカアホ言われなかったけどな
なにそのコピペ
海外だとPentiumDualとかもあるのに、日本は無い。
ややこしいからCPUは世代が変わったら名前変えてほしいなあ
ブランドイメージがあるから名前変えないんだってどっかで読んだ モデルが変わってもvaioはvaio Let'sはLet'sなのと一緒
今のコアクアッド、コアツーデュオ、セレロン、アトム、って分類は かなり分りやすいよね、現行のCPUだけで考えると。 ちょっと前のコアsoloとかコアデュオとか、あの頃は 一番良く分らなかった。コアソロって結局コアひとつなんか? コアデュオってコアふたつなんだろ?それってコア2デュオと何が違うんだ?とか。 ソロが1つなのは当たり前のような気がするが、なんかはっきりしねぇ。
i486まではある意味判り易かったな PentiumになってP5だのP54Cだの言う様になってから判り難くなってきた
>>276 coreとcore2はペンティアム3と4の違い見たいなモン
solo と duoはコアの数。quadも
core2 soloとかも存在してる
279 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 13:31:49 ID:IUULY7dp
agUyOSv9が低学歴三流だということは分かった
ここじゃ学歴は関係ないと思うぞ? 中卒でも正しい知識があれば問題ない
281 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 14:05:22 ID:mESt4vEm BE:516132353-2BP(3355)
高学歴でも文系じゃこの分野に関しては中卒と同じ
○ o 。 ・ o ・ .,-―-、 。 ,ノ `:、 帰れよ _, - ' .(・)(・) , `ヽ、 <___ `━━ ' `) `-、 ,--―'  ̄ ̄ ̄
>279 soloとduoはコア数のことじゃねーぞ
じゃ、何?
285 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 14:28:02 ID:ZyCJFx0g
俺PenD持ってるけど、Coreは一つしかないがタスクマネージャは二つに分かれてある。 一つのCPUで二つあると仮想して使うのがDuoだと思うけど。
286 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 14:40:48 ID:UY9ql3Va
知らないなら書き込むなよ。
なんでこんなに馬鹿ばかりなんだ…
>>278 にきまっとろーが
>>285 それはハイパースレッディング。
そもそも、PenDもコアは二個なうえPentium Extreme Editionと差別化するためにHTは切られてる。
こんな感じ? Pen4 仮想2コア PenD 本物の2コアだけど最適化されてない。 CoreDuo 本格的な2コアだけど64bit非対応。 CoreSolo CoreDuoの1コア版。L2も削られている。 現在の2コア以下の主なラインナップ Core2Duo L2キャッシュ3MB〜6MB。 PentiumDC L2キャッシュ2MB CeleronDC L2キャッシュ1MB Celeron L2キャッシュ1MBでシングルコア。
292 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 15:30:06 ID:ZyCJFx0g
決算セールまだー?????????????
>>291 俺の使ってるノートのCPUはCoreDuoT2080だが
貼ってあるシールにはPentiumDCとある・・・どっち?
295 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 15:35:51 ID:jsWJ4Ota
で、1個なのか2個なのかもめているその「コア」って何なのさ?
>>281 いや文系某有名校の俺はPC初めてのときも、型番だけでスペックはわからんだろjk
と考えたぞ。
ものすごく簡単に言えばPCの頭だね 同時に2つのことをするには2つの頭(2人の人間)がいたほうが楽 2つのことをしなくてもマルチスレッド対応のアプリケーション(2人の人間で1つのものを作る)の場合はシングルコアに比べて早い これがコア数の話 クロック数(○.○○GHzってやつ)は一度に命令(処理)できる回数 1HzのCPUは1秒間に1回命令できる 1GHz=1,000,000,000Hz 1.6GHzで動作するCPUは1秒間に16億回命令が出せる 同じシリーズのCPUであればクロック数が高いほうが高性能 違うシリーズのCPUの場合クロック数だけでは性能を比べることができないってよく言われるのはクロックあたりの効率ってものがあるから ものすごく簡単に言うと重い荷物を手で持って運ぶか台車に乗せて運ぶかの違い 対戦もののゲームに例えると力でごり押しするかうまく立ち回るか 効率がいいCPUはクロック数が低くてもはやいし効率が悪いCPUはクロック数がはやくても遅い なんか突っ込みを入れるのが好きな人に突っ込まれそうだな…
キモイヨ
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ gugurecus ]
安いのみつけてこいよ お前らの知識なんてどうでもいいんだよ
ハッピースマイル dv4 届きました。 満足です。 今のところ不満点はUSBが2つってところです。 このスレには1年間ほどお世話になりました、今日で卒業です。
303 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 17:32:06 ID:ZyCJFx0g
304 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 17:34:22 ID:XuBsXlCM
>>291 俺のPEN4は仮想2コアに対応してない古いやつ。
泣くぞ!
>>298 ほー。
よく分らなかったけど、よく分った
306 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 17:38:13 ID:XuBsXlCM
>>298 解説thx!
今まであまり理解してなかった。
>>302 eSATAとUSBの共用ポートが左側に一つあるぜ。忘れんようにな
>>309 vista飛ばしてwindows7に移行しようかと思ってたんだがこれは駄目だ
抗議食らって正式版では無くなることを期待
312 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 19:40:09 ID:DTFoHOIa
>>234 [どうせ満足いくものだ]
↑この部分が日本語になっていない!
ゆとり小学生も2chするのか…
>>298 >>168 コピペしないで、URLを貼れば一行で済むだろ
314 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 19:52:02 ID:IUULY7dp
>>312 え、お前、小学生じゃねえの?
イマドキ中学生にもなって2ちゃんやっている奴なんていねえーよ、オッサンwww
何でこのスレこんなに臭いんだ?
ホント使えねえ奴しかいねえな 暇持て余してるってことくらいしか価値ないんだからしっかり情報収集してろ
うっせーなー、塾帰りで疲れてんだよ。 普段肉体労働しかしてねえーんなら、たまには頭使えよな、この糞プロレタリアートが。
酷いスレになったな まだはなづまり呼んだ方がマシだ
鼻づまりワロスww
呼んだか?
カスは死ね
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【安売り】激安DSソフト情報29本目【セール】 [携帯ゲーソフト] 【気分はいつも】激安DSソフト情報28本目【お正月】 [携帯ゲーソフト] 本当にお金が無い子が来てるのね・・・
DSって小学生かよw
はなづまりいる?
要らない
327 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 21:06:22 ID:m7pr4TnD
デルとかhpって丈夫なの?
328 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 21:12:53 ID:DTFoHOIa
どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ
ウザイよ、オッサン。
お呼びでない?
331 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 21:22:08 ID:DTFoHOIa
どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ
ウザイ
ググレカス
core2duoでもPシリーズ以外、つまりよくみかけるT8100とかはイラン
どんどんハードル上げてんな
結局12インチで安くて丈夫なモバイルpcはなに?
>効率がいいCPUはクロック数が低くてもはやいし効率が悪いCPUはクロック数がはやくても遅い PenMとPen4との違いだね 今は呪文の様にCore2って唱えてるヤツが多いけど、2年位前まではPenMが魔法の呪文だったな
338 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/21(水) 23:43:28 ID:8xNHJ2hS
ゲームやエンコしない一般人はシングルで十分だろ
>>337 いや、あの頃はセレロンMが意外と使えてお得だぜみたいな流れだった
シングルコアしかなかったからな
最近は贅沢言い過ぎ
おととしの夏の頃にセレMの500番台が出てきて こりゃセレロンもバカにできんぐらい進化してきたぜ、 って書き込んだら複数の奴からボロクソに叩かれた。 セレロンって名前だけで拒否反応を起こす奴がいたのはその頃から。 依然としてセレDCでさえ叩いている奴がいるもんな。
セロリンかわいいよ、セロリン。
>セレロンって名前だけで拒否反応を起こす奴がいたのはその頃から。 しかしココも殺伐としてきたね 昔の貧乏白紙がいた頃が懐かしいよ
まぁ、ネットやワード・エクセルをするくらいなら セレロン機も静かでいいな。
セロリンMは名機だったべ ボロクソに言われた気はしないぞ? 今だったらセレロンよりもAMD買うわな
どちらにしろシングルコアは消える CeleronDC万歳
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php このページで調べてみると
Intel Celeron 550 @ 2.00GHz のスコアは 467
俺が使ってるPCは
Intel Pentium 4 3.20GHz のスコアは 491 だってさ・・
今のセレロンは3、4年前の主力CPUと同じくらいだね
ちなみに、いま主流のCore2Duoを見てみると
Intel Core2 Duo E8400 @ 3.16GHz のスコアは 2005
pen4 3,2GHz の4倍って考えると進歩ってすごいね。
350 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 00:54:22 ID:L71JYglz
自分よりハイスペックだと「そんなものは必要ない」 自分よりロースペックだと「何そのゴミw」 これはどこでも共通です
pentiumDC載せた安いノートまだー
セロリンでもアスランでも何でもいいよ、デュアルコアなら
Sempron DCを積んだ安いノートがあることは先程初めて知ったが・・・
そろそろこのスレもすみわけが必要になるかもな CPUはceleronでもathlonのシングルコアでもOK 液晶も15.4インチの3Kgノートでいいや →ローエンド デュアルコアならAMDでもOK 液晶や重さも多少考慮 →ミドルクラス Core2Duo+無線LAN必須 オンボのグラフィックでも高性能がいい →ミドルハイクラス Core2Duo+HDMI+グラフィック+無線LAN必須 メーカーもデザインも液晶も重さも拘る →ハイエンド
ハイエンドで低価格とは実に興味深い
スレタイの低価格・激安で言ったらローエンド+祭り機種だけだろ
>>355 でかさを気にする俺はどこの入るの?
15インチとかごみ過ぎる
>>358 ゴミとか言っちゃう態度を改めないとどこにも入れてもらえないよ
つーかモバイルは基本的に高いんだからネットブックで我慢するしかない
361 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 01:29:56 ID:dw6djQi2
悶絶ドル安 買うのもう少し待てよ
待ってる内に底値をスルーして涙目な訳ですね
ドルやべええええええええええええ
>>309 これ事実だったら、一種のウィルスじゃない?
こんなもの勝手に作って許されるのかな?
ソニーの著作権保護のCDと同じように問題になりそうだが
ベータテストなんだから当たり前だろ
だが製品版でも何するか分からないのがMS
何千人もの弁護士が手ぐすね引いて待ってます
>>358 俺はゴミとは言わないがネットブックもありだと思うし何か買おうとは思ってるが
進化が早すぎてネットブックは買うのに躊躇する
特にSSD関係がおちすぐる
んでもベストゲートとか探すとモバイル系12"未満XGA以上のまともノート?は
もう富士通・ソニー・パナしか引っかからない
インターリンクもリブレットもない今は選択肢がないんだよな
ネットブックの解像度とCPUがあがるとこの辺はマジでいらなくなってくる
12.1まで許容範囲にしないか?w
Vostro1510、この前買ったのより安くなってて悔しいからもう1台注文しちまった 最近ノート安くなりすぎだろ・・
>>368 ネットブックだけはヤダ
この板でもいいから別スレ立ててやってくれ
>>371 お前の我がままなんかどうでもいいんだよw
375 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 08:15:43 ID:+U6SLA/r
HDMI付きネットブックで4万以下キボン
ネトバのセレロンが糞だっただけで他のセレロンは値段以上の性能だった
ハイエンドの低価格機かー。 10万切ってればいいんじゃない? それなりのGPU積んだノートで10万切ってれば低価格機だと思う。 HPのdv5とか。
安井のある?????????????????????
380 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 10:41:54 ID:tf9DTG4n
せろれんって時点でクソ買う気がしねー
セレロンMはさすがにないわ このスレで許されるのはCore2系のセレロン
XP Tablet だから十分使えるんじゃないの バッテリ駆動時間もカタログスペックで 6時間あるし
384 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 11:15:01 ID:+BfGcn47
Hスポット診断ヽ(´∀`*)
今から小さめのノーパソ買うんだけど、どのメーカーが一番良いの?
勿論ソーテック
onkyo
>>380-382 スレタイが「低価格・激安ノートパソコンを語ろう」なんだから
セレロン機がメインになるのは当たり前だろ。
興味ない機種ならスルーしろ、バカ。
ゴミやカスと言う必要はないしな。嫌な気分になるだけだ
TabletPCなら安い方か
3念くらい前のものジャン
デュアルで安井のある??????????????????????????????
日中新聞に ヴぉstろ1000が、66000円で売ってた。 定価より高い。
>381 セロリンって名前だけで、すまんが俺的に所有したいという欲望がわかない
通信販売(ネット販売)を行なうものではありません。 商品についての詳細は、ご来店頂くか、お電話または商品お問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。 なんだそりゃ 宣伝してフォームで受付してりゃ通信販売じゃないの
>>395 安いな
なんで一気に3万も価格下落してるんだ?
何かあったのか?
GPUは、GMA x3100とかだろうけど、オフィスとかビジネス専門とかで買ってもいいかも。 WXGA+ 指紋も青葉もあるみたいだし、すぐ売り切れそうな製品。 俺は買わないけど。 お勧めできる。
>>398 なんなんだろね?
両方の商品が、見てね価格・EC-JOY・ヒューショップの三つ巴で安くしあってて
今見たらヒットラインって店も最安値争いしてるね。
こんなスペックならここまで安くしなくても売れるはずなのに
変な値の動き方だよね。
401 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 13:43:03 ID:OeDrat2e
これに限って何らかの不具合発見?
こんな値下げして売りまくってから不具合の発表とかあったら 絶対にわかって売ってたとめちゃくちゃ叩かれるだろう 返品したほうが楽
かなり安くで仕入れられたから 我先に売りさばこうとしてるのかな
これは様子見た方がいいのか?
PC市場って、急激な落ち込みだし、ミニノート参入もあり どうやったって、1年2年落ちのものは、性能価格よくても、売れ残る可能性が大きい。 消費落ち込みもあるし、瓦礫になる前に、売りさばこうってことでしょ。 俺が経営者なら、そうする。 休みの日の家電量販店見てもらっても パソコンコーナー一人とかしか居ないでしょ。
>>395 発送可能日数・現在、在庫はございません。お取り寄せ希望の方はお問合せ下さい。
在庫状況・お取り寄せ(お取寄せできない場合も御座いますのでご了承下さい。)
グラフィックが糞だから買えない
売り切れたね。
まだあるじゃん せめてディスクリートでなんかつんでりゃなぁ
Core 2 Duo の TとPの違いってなんなの?
>>411 TがTDP35WでPが25W。同じクロックなら当然Pの方が良い。
ノート用CPUは温度が高くなりすぎると負荷時でも強制的にダウンクロックされたりするので
発熱具合もパフォーマンスに影響する場合がある。
普通に45nmと65nmって言えよカス
でっかい釣り針ですね。
全滅か。売切れはえー
安かったもんね、俺もオフィス使うような事をしていたなら 作業専用に買っていたかもしれない。
買わないといいながら2つゲットしますた
1個は使って、1個はヤフオクへか・・・ 7%引いても1万くらい儲かるか・・・
転売?
両親にひとつプレゼントと、奥さんに使わせます 転売なんて儲からないでしょ…
423 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 14:37:38 ID:S3bO0Jp3
完全に買い遅れた
ハイエナ多いな
>>425 どうせ在庫なしですとか言われてキャンセルされる
糞インテルオンボじゃなければ買ってたのに
>425 さっき注文しようと記入して送信したらURLが違うとでて 戻ったら売り切れましたとなっていたんだがまたでてるな
ちょw ひとつ在庫切れメールが今頃北ww
両親と奥さん、どちらかを選択せねば・・・苦渋の選択だね。
両親には大きなモニターの奴送ってやれよ 画面小さいと大変だろ
433 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 15:25:03 ID:RMrGW3mZ
うわw俺もキャンセルメール来た
どんまい、はやく届かないかなー
キャンセル来た人はどこで買ったの? EC-JOYで買ったんだけど、こないだの件もあってガクブルなんだが・・・
イーシージョイだけど迷惑メールにキャンセルメールきてた
438 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 15:39:55 ID:Wcn2vk7w
>>436 いみメール見たらキャンセルメールキテタ━━(゜∀゜)━━!!
マジで潰れろEC-JOY(´・ω・`)
439 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 15:47:09 ID:RMrGW3mZ
440 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 15:48:47 ID:RMrGW3mZ
買えたという報告が無いw
314円
ラディカルのdellが値上げして復活しとるね
EC-JOYで注文した者だけどキャンセルメールコネ━━('A`)━━!!!
>>425 見て注文したから、それより先に注文したID:yxZZYJJ5さんがキャンセルならどうせ俺もキャンセルだろうに・・・
まさかユニキャストで1件1件キャンセルメール送信してるの?
446 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 16:28:08 ID:RMrGW3mZ
今頃キャンセルメールキタ━━(゜∀゜)━━!! 従業員全員たんすに足の小指ぶつけろEC-JOY(´・ω・`)
俺のX60はgavotte入れても64bitOS入れても メモリが3GBまでしか使えないっつう糞仕様だったけど T61はそんな事は無いよね?
そんなにメモリ入れて何に使うの?
マザーが認識しない量積んでも意味ないわな
>>449 OS管理外領域をキャッシュやテンポラリに使う。
メモリいっぱい無いと使えない人は ・初心者 ・PC使うの下手くそ ・ノートとデスクトップの区別もつかないバカ のどれかです
ついでに言えばOS管理外領域なんて言ってられるのはXPだけでvistaは カーネルスペースの1GB使い切ってリーソース不足に陥る事もある 9xの悪夢再び再発
バカの理屈ではメモリーは3GBしか使えず1GBは丸々空いてる事になってるw ここがもう致命的にバカ
カーネルスペース≠OS管理外領域だろうが
>>455 おまえは人を馬鹿にすることしか出来ないのか?
458 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 18:46:25 ID:4N/1uPUt
くだらん煽り合いがあると聞いて飛んできました
RAMdiskのTEMPとして使うんだろ
★[大特価]TOSHIBA Satellite T30 160C/5W[PST3016CWS11AH] …CeleronM520(1.6GHz)/ 512MB/ 80GB/ CD/ 15.4"WXGA(1280×800) Vista Businesss搭載の新品デスク・ノートPC 【 ¥44,990 】 ※新品
ID変わってなかったから批判が多かったレスについて訂正させてくれ
>>358 は俺とってってことで
ごみんね
つまんね
464 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 19:48:15 ID:l0VZDSh+
どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww , ○ o 。 ・ o ・ .,-―-、 。 ,ノ `:、 _, - ' .(・)(・) , `ヽ、 馬鹿はおるかー <___ `━━ ' `) また笑わせろ `-、 ,--―'  ̄ ̄ ̄ どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww どうせ満足いくものだ 日本語が出来きねぇ救いようのない馬鹿だなwww
となりに塀ができたんだってね へ〜
昨日、楽天でsatellite K22 213C/Wが38,095円で出てたっぽい・・・ 買いたかった・・・
楽天っていうだけで矢田
473 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 22:19:32 ID:gL3ymnh8
>468 まじか
Celでも40k前後で無線LANが付いてれば使い道はある。
このスレを3日間監視して、お得っぽいの買うから 本職の方々頑張って下さい><
買えなかった ID:P11TOa6Kを馬鹿にしたって事かな?
>>472 みれないけどモニターの付いてないノートパソコンなの?
>>478 そうなのか・・・
脊髄反射してしまったw
スマンカッタ
ID:P11TOa6K
485 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 23:20:22 ID:fscm8die
hpの春モデル普通に良くない?
dv4の春モデルとベーシックモデルの値段同じなんだな CPUをどっちにするかだな
dv2とdv3はまだかね
dv4ちょっと欲しい
dv4a 春モデルはSempron固定。 スタンダードモデルのAthlonの方がいいかも。 でもこのスレ的には微妙に高めな気がする。贅沢か?
490 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/22(木) 23:56:37 ID:/bKBvqRv
今、都内で一番電気屋って何処なんだろうね。 色んなメーカーをみたい。
ビックか淀橋で見ればいいんじゃね?
オフィスいらんから69800で売ってくれYO!
dynabook TX TX/65G PATX65GLP
Vista Home Premium Core2Duo P8400 メモリー2GB
15.4型ワイド WXGA HD250GB DVDスーパーマルチ ワイヤレスLAN MSOffice Personal 2007
\79800
http://www.outletplaza.co.jp/goods/144388/ 似たような性能で糞ーテックなら59800なんだけどなー・・・迷うw
(C2D(T8100)、2GB、120GB、スーパーマルチ、15.4ワイド)
>>492 店頭展示品でその値段だろ?しばらく様子見でいいんじゃね
>>492 スペック見る限りそんなに魅力的でもないんだが
液晶綺麗なら買う価値あるのかもしらんけど。
サテライトのせいで東芝は液晶が糞なイメージしかない
展示品と中古だけは勘弁だわ
昔、大手量販店で、善良そうな親子が、 展示品を新品と同じ値段で売りつけられているのを見た時には 涙が出そうになった。
なんて言って納得させたんだろうか…… 買う方も買う方だよなーとも思うけど
まともな店ならノートみたいに電源入れて展示してるような物は販売時に1〜2万値引きするだろ・・
780gの方が4500より性能上だけどcpu配慮すると同じくらいかそれ以上かね
そろそろ安いのは出尽くし売り切れた感じだな 次の祭りは一ヵ月後か
>>500 ゲームとかならCPUよりGPU差の方が断然速度に影響する
>>497 客「これください。」
店員「あ、これ展示品のみの最後の一台なんすよw」
客「えっ?じゃあ、もうちょっと安くならないんですか?」
店員「いや〜、もうこれで一杯一杯でしてwww」
客「…そうですか。」
PCの知識なんて一切無さそうな、善良そうな親子でした…
ちなみに買ってたのはソーテックのノートPC。
>>499 あえてどことは申しません。
アプライドとかPCデポとかその辺だろ
今の日本じゃどこの店でもありそうな話だ。 特定する必要も無いんじゃね?
AS5530-Q2F \49,800 先着30台
下記URLから久喜ビッグワンのチラシが見られる。
http://www.ishimaru.co.jp/chirashi/saitama.html エイサー 15型ワイドノートパソコン Aspire (型番:AS5530-Q2F)
●OS:Windows Vista! Home Premium SP1 正規版
●CPU(64bit対応):AMD Athlon 64 X2 QL-60 動作周波数:1.9GHz L2キャッシュ:1M システムバス:DDR2 667 MHz
●チップセット: AMD M780G チップセット
●システム メモリ 標準容量/最大容量:標準1G (1G x1)/デュアル チャネル対応, 最大4GB(2GB x 2) DDR2 SDRAM /soDIMM
●システム メモリ スロット数:SO-DIMMスロット×2(空きスロット×1)
●ディスプレイ:WXGA(1280×800) 高輝度 220nit 光沢パネル 応答速度8ms 1670万色
●グラフィック アクセラレータ: AMD M780G チップセットに内蔵(ATI Radeon HD 3200 Graphics 搭載)
●ビデオメモリ:256MB以上(メインメモリと共用)
●ハードディスクドライブ:120GB 5400rpm
●メモリーカードスロット:SDメモリーカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/MMC/xDピクチャーカード
●HDMI with HDCP:あり
●光学ドライブ13:09DVD スーパーマルチドライブ DVD±R DL ( 二層書き込み ) 対応
●無線LAN:Acer InviLink 802.11b/g Wi-Fi
●LAN:10/100/1000 Mbps Gigabit Ethernet (Wake-on-LAN対応)
●モデム:56K ITU V.92 PTT承認(Wake-on-Ring対応)
●バッテリ:約2.5時間 6セル
●ACアタプタ:65W ACアダプター (100V-240V, 50-60Hz)
●エネルギー消費効率 (2007年度省エネ基準達成率):I区分 0.00031(AAA)
●外部インターフェイス:ExpressCard /54 × 1、HDMI port with HDCP support、USB 2.0 ポート X 4、ラインインジャック X 1
●入力装置:93キー 日本語キーボード
● ソフトウェア:Acer Empowering Technology (Acer eAudio, ePower, eDataSecurity, eRecovery, eSettings Management)、
Acer Arcade Deluxe、Acer InstantOn Arcade、Acer Crystal Eye、Acer GridVista、Acer Launch Manager、Acer GameZone、
AdobeR ReaderR、McAfeeR Internet Security Suite
●Office:Office Personal2007
●質量:約2.9kg(バッテリ装着時)
●寸法:364.6 (W) x 272.3 (D) x 30.8/43.7 (H) mm
●保証:1年間センドバック
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/20660 Office付いてM780Gで\49,800
埼玉県民歓喜!今、久喜が熱い!
>>506 局地情報でしかもたったの限定30台って・・・( ´-ω-)y‐┛~~
どうみても地元民じゃねえと無理くせえ
引きこもりの我々には関係のない情報だな
しかも高いという・・・ 自分用でぎりぎり少し得なレベル ネット通販で54800で売ってるし、オークションだと新品56800円で入札なしで終わってる履歴発見
511 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 11:58:57 ID:A2szynjc
>>507 田舎者乙。涙ふけよw
30台なら年末のソフマップより全然多いな。
これなら俺も買いに行きたいが、神奈川からの交通費と手間を考えると腰が重いわ。
ネットなら即ポチってたのに・・・
512 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 12:15:21 ID:dQ+pIdM1
ノートパソコン安くなる時期は次は3月ですか?
>>511 世田谷区民なんで神奈川と変わらんな・・・
Aserの5535展示機を見てきた。 天板がAspireOneのサファイアブルーだっけ、アレと同じ感じなのな。 サイトの写真とかではイマイチ分らなかったが、高級感は感じられた。 横にでかい。今使ってるInspiron1501よりさらに横にでかくて、 でも奥行きは同じかちょと短いくらいか。テンキーは俺的に嬉しい。 キータッチは普通かな、1501と大きく違う感じはしなかった。 てか何気に1501のキータッチはいいものだから、5535もいいものだ。 ただ電源ボタン右側の無線LANとかのONOFFのボタンとか2〜3個の ボタンは展示機のものはぐらついてた。明らかにキーボードとは 違うボタンでもろそうだ。 最終的には、欲しいと思った。でも69800ではまだ待ちたい。
久喜なら都内からも電車で行きやすいな 行かないけど
ほう、こりゃ安いな でも、この寒空で、夜中から並ぶような気力も体力もねぇよw どのみち遠すぎて行けないけどな
大して遠くもないが欲しくないので買いに行きませんね
518 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 14:44:10 ID:7TKHSUjm
>>517 それならいちいちしゃしゃり出て書き込むなよタコ
519 :
はまつまみ :2009/01/23(金) 14:45:26 ID:Ucr75187
そうだぞたこ
並ぶとか遠くから出向くとか相場しらなすぎだろ 激安とは程遠い
>>520 じゃあいくらなら安いと思う?
参考に聞かせて。
>>506 へー
無線LANオフィス付いてスーパーマルチでそれかぁ
B5で良いのってなかなかないな ネットブックは解像度糞だし
量販店で8万くらいで買えるノートPCでオススメあったら教えてください
529 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 17:49:26 ID:vEinkPTV
530 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 19:42:25 ID:QCXGWghE
どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ 頭がぱーおるかー ヽ ヽ -''ニニ‐ /ぱー語で笑わせろ | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ
m9(^Д^)プギャーーーッ テラバカス
ワロンパスwwwwwwwwwwwwwww
ハリコレ
534 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 21:53:15 ID:iqNhBX8C
>>506 flash見れない環境なんだけど、これ明日のセール?
AS5530-Q2Fが5万か。 office2007は売れば良いから4万でGETだな。
石丸電機 久喜店 新規OPEN記念。 24日10時 整理券 30名限定。 ネット加入で19800円 本体のみなら49800円 電話0480-26-1400 AM10-20時
電話番号晒しとかアホか
538 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 22:02:00 ID:iqNhBX8C
番号をつるして、どういう不利益があるのかと・・・ もぅね、ネットが盛んになりだしたとき、悪意を持って番号などが 貼り付けられまくった、けど、それによって何も起こらなかった。 どんな情報を垂れ流しても、ほぼ影響ないんだよね、これが現実。
不利益とか何とかじゃなく2chではほぼ一律削除対象
店の電話番号なんで普通に公開してるのに それでも削除対象なん?
AS5530-Q2Fって性能的にどうなの?
>>542 お前の名前と電話番号も電話帳に公開しているぜ?
メモリ追加さえすれば 大体のことができる的なエントリーモデル
549 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/23(金) 22:55:22 ID:UMxlmIwE
>どんな情報を垂れ流しても、ほぼ影響ないんだよね、これが現実。 お前みたいのが日本を腐らせているんだよ、死ねよ。
HPとDELLならどっちがどうお勧め?
HPってメモリ2GBとかの機種で、2GBメモリ1枚だったりするのが 嬉しい。DELLは大抵1G*2なんだよな。
HPの低価格帯の機種は比較的新しいものが多い気がする。そのぶん絶対的な値段はdellのが安いような
店舗情報は問題ないだろw 風評被害の出るようなこと垂れ流すとかなら別だがw
電話番号はNGだ。
スルーするー
>>536 石丸のチラシ見てきた。
イチキュッパってQL-60載せたAcerかよ。
QL好きのヤツにはいいかも知れんが
淀の福袋でハズレ扱いされてた富士通FMV NF/A30のニッキュパ
よりまだ一万も安物なんだな。
5万以下で780gまたはインテルでもグラボ付いて780より上のお願いします
1年待つか?おう?
はぁ・・・
厚かましいにも程がある 逆に探してきてほしい
.,,,、 _ .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、 〔ヽ,,,,,_.v-,,、 ,,,_,,,,―〜. / ノ_ .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i ‘ー,,,,,--7 ,,,/ ,,,y∠-,,、 ┌″ .il二,/ | ゙'┐ .l゙ ゙l 'ミ"'゙ .,/ソ'″ ,,-‐''〜 、 ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿 : ‘'''''i、 ‘ミー--‐′ l /,,--┘ ゙l l゙.l゙ く,,_,,/゛゙,! ゙l / ,l゙// ヽ ゙i / l.くニ- `'i、 ゙l,`―ーー'''"''', ,,,,,/ ,ノ l゙ .,i´l,゙'―¬'i、 ゙-ノ `ー'゜ `ー-‐゙'''゙ ゙''―――''" `'''ー''" ヽ┘ `''―-ー'゙
クソが
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <クソが | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
AS5530-Q2Fはメモリ1GB追加するだけで見違える。
貧乏は人をココまで追い詰めるのか・・・
>>570 こないだの小学生かと思ったけど違うのね
現実を見ようよ 5万でIntelならGM965くらいだって
GM965でもグラボが780gより性能↑のだったらいいですよ
中身は変わらないから無理だ ちなみに予算は?
購入相談スレに池
あいすみません
>>579 .,,,、 _
.,-'ニil゙,~ヽ,,,,、 〔ヽ,,,,,_.v-,,、 ,,,_,,,,―〜. / ノ_
.|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i ‘ー,,,,,--7 ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ | ゙'┐ .l゙ ゙l 'ミ"'゙ .,/ソ'″ ,,-‐''〜 、 ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ‘'''''i、 ‘ミー--‐′ l /,,--┘ ゙l l゙.l゙ く,,_,,/゛゙,! ゙l / ,l゙//
ヽ ゙i / l.くニ- `'i、 ゙l,`―ーー'''"''', ,,,,,/ ,ノ l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
゙-ノ `ー'゜ `ー-‐゙'''゙ ゙''―――''" `'''ー''" ヽ┘ `''―-ー'゙
気に入ったのかw
実際アメリカに比べると日本は高いんだよな
税込の実支払額で比べると日本と1万も違わないと聞いたが
これは筆者の推定だか、日本製のパソコンの原価率は高くて約50%である。 ということは、20万円のものを売って、やっと10万円の粗利がとれる計算である。 この原価率は、パソコン以外の家電品よりも高いので、なおのこと粗利に対して シビアな考え方が根づいてきた。これが日本のパソコンメーカーの特徴である。 したがって、極論を述べれば「市場価格を20万円にするには、どうすればいいか?」 からモノづくりを考えるのが、日本の大手家電メーカーのパソコンのつくり方だった。
おまけで20万円分くらいのエロDVDプレインストールすればいいんじゃね?
エロゲの方がいいと思う
石丸もう100人以上いる… こりゃ無理かな こういうセールでパソコンって先になくなるものなの?
別に安くもないのに都会の奴は並ぶよね
石丸8時に並んだけど 9時でも余裕で買えたっぽい 500円のSDカードが大人気過ぎてワラタ
店頭のしかも台数限定の情報は微妙だなー
今から行ってもまだあるよw みんなSDカード好きすぎ
店頭情報ありがてえ
PC人気ないなw これなら始発じゃなくても全然よかった
まだあるのか…
最近のノートPCについた機能とか特徴って何? 小さいとか以外で
hpのXPリカバリメディアちゃんとAHCIドライバ組み込んである DELLはどうなんだろ?
599 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 10:50:05 ID:7P7ulyHF
ダメ元で10:00に出発。石丸にさっき着いて余裕で買えた。
>>506 ありがとう。
これで3年は戦える。
石丸チラシすべて売り切れ
でもセール期間終了後は毎日ガラガラになるだろうね。
いいなー。 M780Gなら、重い3Dゲー以外は適当にこなせるし 環境整えればHD動画支援もあるしなー。
オンラインゲームくらいのグラフィックなら殆ど余裕だと思う<M780G だけどやっぱりメインはHD動画支援だろうな。
残念ながら最近はプログラマーの質が低下しているので見た目しょぼくても負荷が半端ないゲームが多い 一般的なオンゲーを快適に動かすならゆめりあXGA最高で25000は出るグラフィックチップが必要
日本ファルコムくらいのゲームなら余裕だぜ
設定下げて、とりあえず遊べりゃいいんだよ。 所詮オンボなんだから。 そんな8600MGTでも荷が重いようなもんをやろうと思ってオンボなんか買うかよ。
ゲームやるのにノートである必要あるの?
デスクトップ置くスペースないからだろ
ふとんの中やトイレでもできるから
デスクトップ置くスペース無いってどんだけせまいんだよ てかノートじゃcrysisやcod4がまともに動かないんでまだまだデスクトップは現役だよ
このスレにいる人間 馬鹿(貧乏人でPCのことを何も知らない) PCヲタ(寝床やリビングで使うサブPCが欲しい)
安くて解像度が高くてそこそこな性能の寝モバは欲しいが まぁ、無いわな
613 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 14:12:35 ID:hVCG5AI+
>>610 置くスペースはあるけどライトなユーザーにとってはデスクトップ
なんてダサすぎて論外。世の中ヲタばっかじゃないってこった。
PCでゲームなんて、おまけ。 オンボが高性能になれば、遊べる選択肢が増えるだけ。 ゲームのためにデスク買うユーザーとは違うのです。
>>613 ディスクトップダサいとか言ってるのって、
最近PCに目覚めた人とかでは?
ノートPCが主流になったのはここ最近だし、
ちょっと前まではPC買う=ディスクトップもしくは一体型だったよ
ヘビーユーザー=ディスクトップなんて考えてる方がどうかと
ディスクトップは小さ過ぎて不便です。 だがかわいい。
ディスクトップと画期的だな
>615 俺はベッドの上にディスプレイアームで液晶付けてる 無線キーボードと無線ゲームパッドもある そしてエロゲーしてる
>>620 はやりトイレにも設置したりするのか?
風呂だけは困るんだよなぁ
防水PCってでないかなぁ
風呂モバはPDAをジップロックじゃね モバ板ではそれが常識だが
624 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 16:24:35 ID:rupScwP8
>>506 9時半に行っても買えた。保証書って中に入ってるの?何も渡されなかったんだけど。
店に電話したら領収書でもいいって言われました。
風呂は、MINI9 を使用している。 全部が防滴じゃないけど、キーボードが防滴。 風呂PCは快適です。
風呂PCいいなーw
627 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 16:28:33 ID:gi7XW2CX
>>624 とにかくね、10年位前から、量販店では保証書に印を押さないのが
普通になっている、世界的にはありえないことなんだけど。
個人的には、キャンセル品の流用が面倒くさくなるからだと思う。
今の量販店は、キャンセル品は何もせずに、そのまま新品として再販している。
だから、保証書に印を押してしまうと、また、保証書の再発行が必要になり
手間になる、保証書には印を押さない。 これはメーカー側と量販店にとって好都合。
だから、メディアでは指摘されない。
628 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 16:33:14 ID:+C2tt/j2
ヒント 買取屋->小売 ようするに破産前の悪あがき
629 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 16:35:40 ID:rupScwP8
>>627 ありがとうございます。それで箱の中には入っているのでしょうか?
630 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 16:37:12 ID:+C2tt/j2
レシートと無記名の保証書の組み合わせだ
wwwwwww
>>629 中に入ってるよ。
レシートが印鑑の代わりになるって、レジで言われなかった?
レシートが保証書の代わりになりますので 保証書と一緒に保管して置いてくださいって記載されてるか、言われるはずだよ。
635 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 16:59:32 ID:rupScwP8
なんで2ちゃんで聞くんだよw
637 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 17:06:10 ID:h85Qb+VG
東京のアパートで暮らし、介護用ベッドで上半身だけを起こしてパソコンに向かい、疲れるとそのままベッドを倒して眠る。 目が覚めてガーッと起きるとそこに画面とキーボードがあるわけですよ(笑)。 夢中でプログラミングをやって、眠くなったら、またガーッと ベッドにして寝るという生活。
体壊しそうだな
若いうちはいいけど、年取ると動けなくなるから せめて机で使ったほうがいいよ。 俺なんか、デイトレ初心者だけど、しているときなんて 室内用の自転車?あれをこぎながらしているからね。 太ももは細くしたくないんで。
シュールな光景w
自転車操業ですね分かります
だれうま
見栄張ってホラ噴きたいお年頃なんだよ。
647 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 20:37:14 ID:w3kqJjaH
量販店は2月決算のところが多いからこれからが勝負だろう。
>>647 でも最近は2月に下がったことないんだよ
ここ3〜4年は年末、とくに12月中旬が底でそれ以後は逆に上がり出す。
うへ、丁度一時間後のレス 我ながら神だw
自画自賛^^;
キモイ
きめえw
キモ神降臨
なんかメディアでは言わないみたいだけどジワジワと物価 上がってないかい、ガソリンなんかも少しずつ上がりだしてる 12月の中旬に比べると全体に10パー程度物価上がってない
656 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/24(土) 23:42:52 ID:HziXrUWZ
お前らの雑談どうでもえー!!! スレタイ読めwwwwwwww
>>655 旧正月の影響。
燃料が上がってるのは、イスラエルがとパレスチナ紛争が原因。
毎年1月後半から3月前半までは物価高が恒例
658 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 00:52:41 ID:bl3H+1kG
インフレターゲット
ガソリン上がってるか? 軽油はともかく近くのスタンドはずっとさがってるぞ
最近は少しあがってきたぞ、一時期は100円割ってたけど
今完全に輸入されなくなっても、通常生活で 3ヶ月保てられる石油が日本に貯蔵されている。
>>658 難しい事は知らねえけどさ
まあとりあえずインフレナゲットしてくれ
そのネタ秋田w
lavie LL550 RG2 KSがoffice付きで69800円って安い?
普通じゃね
667 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 09:23:11 ID:rO2nXu1V BE:173826195-2BP(8715)
セカンドPC買いたくてデルで見積もってみたんだけど OS:Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB) メモリ:2GB(1GBx2) HD:250GB ディスプレイ:15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900) オフィス:なし このスペックで送料込みで74,490円は高い?それとも買い?
安い安い
グラフィックは?
>>670 Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)らしい
3Dゲームとかネトゲはやらないから特に考えてなかったわ
あともう一度見積ったらなぜか72,705円になったw
672 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 12:42:27 ID:bl3H+1kG
勉強してくれたんだね
どこの?
dellって書いてるだろ
スペック見れば安いけど、DELLとしては普通の値段だな。 XPPro/WXGA+だし欲しけりゃ買っていいんじゃね
>>675 なるほど、割引キャンペーン明日までだし買うことにするよ
サンクス
まいどおおきにぃいいい
チーン(レジの音)
inspiron1525? そんな安くならなくない?
Vostroだろ
>>668 ワイヤレスLANなりHDDを320GBにするなりして79000円以上にしてこのクーポン使ったほうがいいんじゃね?
1台あたり79,000円以上ご注文で7,000円OFF
クーポンコード:FDFRVKL0?V5KTX
毎度おおきにぃいい
ワイヤレスLANって体によくないよね?
>>680 どうやってもそんな安くならないんだがどうすればそんな安くなるんだ?
おせーて
携帯の電波も飛びまくってるし何を今更って感じ?
>>681 1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF!
のやつとは違うの?製品単価がギリで69kこえたからなんか勝手に適用されてたみたいだけど
すんません、カートはみれないっす。
>>684 、687
俺のやつのことか
俺は
>>32 から入って構成したらこの値段になったけど普通に入って構成してみたら割高になるのな
普通に注文して自動送信メールまで来たから安心してたけど俺のやつは今はもう使えないのかな?不安になってきた・・・
>>687 ,691
thx!
こんなのがあったとは・・・
>>692 だと、
合計金額 72,390円なのな。なんか小刻みに違ってくるね
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
>>695 そっちはメモリ1GBだね。いや、XPなら充分か
>>695 そっちはメモリ1GBだな
自分でメモリ買って交換すればそっちのほうが安上がりかも
2GBにしても安いから凹んだ。
ほんとだ。2GBにしても、1000円近く安いな。自分でメモリ融通できるなら、2000円ぐらいは安く仕上がるか
>>695 1GB+無線LAN 68,505円
2GB+無線LAN 71,655円
>>692 2GB 72,390円
2GB+無線LAN 74,490円
同構成比較
WXGA+に変更って安いのな。 1510買う奴いたら液晶WXGA+に変更だけはしたほうがいいぞ
字めちゃこまかそうじゃね?
>>704 15.4WXGA+なら全然細かくないぞ。WSXGA+/WUXGAくらいになると人を選びそうだが
WXGA/WXGA+程度の違いでも使いやすさが全然違うから解像度変更はオススメ
15"XGA (85.3) >>>> 17"SXGA (96.4) > 15.4"WXGA (98) >>> 12.1"XGA (105.8) > 14.1"WXGA (107) > 15.4"WXGA+ (110.3) > 13.3"WXGA (113.5) > 15"SXGA+ (116.7) > 14.1"WXGA+ (120.4) >> 12.1"WXGA (124.7) >> 15.4"WSXGA+ (128.6) >> 15"UXGA (133.3) dpi値で比較するとこんな感じに細かくなっていくね 17"のはうちのモニターだから気にしないでくれ
hpのセールのやつ買っておけばよかったなぁ… 9600で安いやつ出てこねーorz
708 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 18:17:14 ID:xoEys2mL
OSがXP オフィスなし セレロン550 メモリ 2GHz HDD 330G これで 72000くらいなんだが 安いかな? 大抵のネトゲもやれるかな…
少し高い気がする シングルセレロンなら39800円が普通
セレロンノートでネトゲって釣りか?
>>708 スレ違い。よそで聞け
個人的な意見を言えば\39,800でも買わない。
\29,800でもいらない。
ほんとこのスレは馬鹿かPCオタどちらしかいないな。
実はGPUが8800M GTSとかなのかもしれない
39800は激安クラスじゃね?普通に買えるレベルなら49800だと思う
>>704 文字大きくすればいいんだよ
馬鹿なのは10インチ以下なのに文字大きくすればいいと言ってる一部の連中
字を大きくしたら結局表示できる情報量は普通のネットブック以下になる
表示できる情報量は解像度ではなく画面サイズによって決まる事が理解できない知能レベルなのよ
小学生にも分かる理屈なのに理解できない大人もいたわけだ
それは置いといて
15インチは15インチ、どんなに高解像度でも心配はないよ
解像度高い方が綺麗に表示できる
>>709 \39,800どこだよ、早く持って来い
717 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 22:27:10 ID:aL+q3waC
近所の量販店でVISTA basic、15ワイドで1G、P8400、Radeon3430、無線LANで3年保証が \74800売ってたんですが、これはどうですかね。3Dゲームはほぼやりませんが たまにモバイルしますが今もデルの15インチ持ち歩いてるので重さは気にしません。 用途は軽くエンコしたり動画見たり、仕事でソレなりに重いアプリケーションを使ったりします。
メーカーどこよ
シングルセレロンで39800円は前にあったよな
720 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 22:34:22 ID:aL+q3waC
>>718 ソニー、タイプNです。
見た瞬間は激安っと思ったんですが最近のPCの暴落ぶりがすごいので…
俺のいまこれなら買いの相場感 Core2DUO=7万円台半ばまで Athlonx2=6万円前半まで Celeron or Sempron =1万円まで
10インチ、XPだとどこがお勧めですか
>>720 本当か?
その構成はソニスタBTOじゃないと無いはずだけど、
>>722 6万円でDELLのシングルセレの1510注文したばっかの俺に喧嘩売ってるな
726 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 23:31:46 ID:aL+q3waC
>>724 多分間違いないとおもいますが…細部は若干違うかも知れませんが。
どうでもいいことですが一応、5台限定の特価品ラシイです。
年末年始のほうがまだマシだったな 現状よりかは もう決算時期まで待つしかねえ 不況でPC売れないならとっとと安くしろ 買うから
あとacerをソフで見てみたが見た目はそんなに悪くない むしろかっこいい ただキータッチは触ってないので不明
>>726 なんか展示品臭がするが構成が本当なら安いんじゃね?
いや、見た目だけで判断されても・・・
>>727 企業はただPCを売りたいんじゃなくて利益を出したいんだよw
安くした所で親から切られて中華に買収されて消滅するのがオチだろ
732 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/25(日) 23:43:41 ID:aL+q3waC
>>726 に付け加えて
この店の会員向けみたいなものです。新年特価の残り物をまわして貰った感じみたいです。
取り敢えずで内金10000入れている(キャンセルならその額相当のクーポンくれるが)
ので明日までに決めないといけないんでどうしようかと
PCは早く 処分しないとまずい 3,4ヶ月ごとに新製品が出てくるんだぞ スペック的には劣っていなくても旧製品は即処分したいのが心情 在庫管理が徹底されていないところのモデルだとうまい
>>732 ベーシック保証はあってないようなもの……という点だけ飲み込めればってカンジか
ソニスタに同構成のモデルはないが感覚的には1万くらい安い気がする
東芝のパーツ保証3年ってのはパーツが送られてくるのか 修理してくれるのか いまいちわからない
>>734 正直ソニーもDELLも同構成で同価格ならどっちでも構わないって位、保証なんて気にしてないんですが
DELL辺りを含めても安いと思える価格ですかね?
パーツ保証っていうと、普通はパーツ代だけ無料で修理代金(技術料)は請求 パーツだけ送ってもらうのは出来なかったはず
>>736 今すぐ買えるなら高くはないよ、普通に欲しい人が現れる構成だと思う
>>736 DELLならもう少し安く売ってることもある。(この前の1536とか)
だけど今は安いパケもないし、ソニーのそれは十分いいと思う
通販でそのSONYのがあってこのスレにさらされたら1時間位で売り切れそうなレベル
>>721 LIFEBOOKはBusinessだからダウングレード権つきだったぞ。
DELLとかHPの落とし穴は日本語キーボードじゃないとかだよね
おもしれえw そこの奴SHINEばいいのにwww
おっはー!
hello-
747 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 08:03:29 ID:N9EkCJfZ
DELLの1510は液晶の部品不足で納期二ヶ月だから気をつけろよ。
LCDの何が不足かによるな パネルによって納期違うなら購入考える 共通部品だとあきらめる
>>750 光沢ナシの1440×900で今一ヶ月放置されてる。
同じ解像度の光沢ありだともう少し早いとの情報あり。
その他は知らない。
あと、ガワも不足していると言っていたから全体的に遅いのは変わりない。
15.4インチでWXGA+といえばWSXGA+以上にレアな気が… 普通WXGAとWUXGAが数出まくって安いんじゃなかったっけ
納期二ヶ月って、、、、、、
>>752 んなこたーない
明日論x2と780Gで6万切りって今ない?
今の時期はあんまり安いの無いのかね
>>754 え
15.4インチWUXGA液晶パネルってフルHDってことで量産効果でとても安くて、
WSXGA+のほうが逆に高いっての結構有名な話だぞ
>>754 ちょっと前にDELLで\59,800ってのがあったね。
釣音でHomeBasicだたけど。
しるかハゲ
なかったっけ 後出し だぞ くそうぜぇwwwwwwww
760 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 11:27:55 ID:l3oJs3f7
>>738 、739
ありがとうございます。
思い切って買ってきます。
>>751 今買ってもお前さんと同じ頃にはおそらく届くだろうw
>>757 そんなのない。
それ690Gの1526だろ。
764 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 11:56:03 ID:4lhK18dZ
>>763 なかなか良いね。
だけど、爆発力に欠けるな
無線LANとBlueToothが安いな あくまでビジネス用と割り切ればVostroに対抗できそう
ラディカル偉いたけえ キャンセルした奴馬鹿だな
釣り針大きすぎ
Celeron T1600って爆熱高消費っぽいけどどうなの
TDPは35W core2duo Tシリーズと同等 蹴茶より ただ無線LANがintel純正しか選べなくて高くなるな それでも12.1インチのモバイルにも使えるノートとしては安いと思うが HDMIもついてるし キャッシュ容量はゲームやらなければ気にしなくてOK core2duoとの違いはキャッシュぐらいだしな celeron dual coreの場合
FSBが違うのもあるよ まあどっちにしろゲームやエンコしなければ 影響ないけどな
バッテリーのことだろう
低価格に何を求めてるんだと言われそうだけど、 「買うからにはグラとか性能良いやつがいいよね」 と、思い続けて早半年。 いい加減諦めてドスパラ逝くわ
>>773 液漏れや発火するバッテリーの事じゃね?
777 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 20:56:57 ID:GfCbZ/co
早くHPの春キャンペーンこねぇかな
778 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 21:06:08 ID:IYBEOvq+
DELL高いね。 しかも日本向けは中国製だし。 この不況で中国から撤退してくれ!
>>32 のやつ1/28届く予定だけど直前で延期とかってことあるのか?納期2ヶ月って
そうかバッテリーか、やっぱソニーがいいのかな
>>775 お約束だが買ったらもうこのスレは見るなよ、心底後悔するからな
ドスパラって聞くたびに 角刈りのドス持ったおっさんが「おどれなにしにきたんじゃ!」とか ピストル突きつけられて「やれやー!」とか 怒号飛び交う場面をイメージしてしまう。
ドス装備のおっさんのパラダイスという訳か・・・・
ドスパラってどすこいパラダイスの略でしょ?
ぬるぽ
・ 2230s/CT ベースユニットc(ビジネスモバイルキャンペーン用) ・ Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版) ・ Celeron T1600 (1.66/1/667) ・ 1GB 800(1024MBx1) ・ 12.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ(ビジネスモバイルキャンペーン用) ・ 160GB ハードディスク(5,400回転) ・ 光ドライブなし(ウェイトセーバー) ・ インテル WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n準拠) ・ 56Kモデム ・ 内蔵 ネットワークコントローラ(自動切替) ・ 標準バッテリ(8セル リチウムイオン) ・ McAfee Total Protection 60日試用版 ・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート 6万7千+メモリ2Gで約7万 悩むなあ ほぼ理想のスペックだがもう少し安いと嬉しい
>>786 あと半年待てれば1万下がる上にvistaじゃなくなる。
>vistaじゃなくなる。 はたしてそうかな?
そこでXP再々々・・・発売ですね?
790 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 23:27:08 ID:9nKKljTW
>>777 ほれ
・HP Pavilion Notebook PC dv4aシリーズ 春モデル
・ Windows Vista Home Basic with SP1 正規版
・ AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64(2.1/1)
・ Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth
・ 1GB 800(1GBx1)
・ 14.1インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
・ 250GB ハードディスク (5400回転)
・ DVDスーパーマルチドライブ
AMD M780G チップセット
商品合計 \ 59,000
配送料 \ 3,000
小計 \ 62,000
消費税 \ 3,100
合計 \ 65,100
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1412 ・HP G60 Notebook PC春モデル ベーシックモデル
・ Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版 (日本語版)
・ Celeron T1600 (1.66/1/667)
・ 1GB (1024MB x 1) DDR2-SDRAM
・ 15.6インチワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ(1366x768/最大1,677万色)
・ 160GB内蔵(5400rpm)
・ DVDスーパーマルチドライブ
Media Accelerator 4500MHD (チップセットに内蔵)
商品合計 \ 62,000
配送料 \ 3,000
小計 \ 65,000
消費税 \ 3,250
合計 \ 68,250
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1422
送料考えたら電気屋で買った方が安いよね
ntt-xでなんかきてる
HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT スタンダード GX392AV-ABGE NEW UPDATE カートに入れる 残り 30 台 54,800円 デザイン ZEN-design“grid” OS Windows Vista Home Basic with SP1 正規版 プロセッサ AMD Athlon 64 X2デュアルコアQL-60(1.9/1) チップセット AMD M780G チップセット グラフィックスタイプ ATI Radeon HD 3200グラフィックス(チップセットに内蔵) LAN Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ メモリ 2GB 800(1024MBx2) HDD 160GB ハードディスク (5400回転) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT スタンダード GX262AV-AAJW UPDATE カートに入れる 残り 28 台 84,800円 (税込) デザイン ZEN-design“grid” OS Windows Vista Home Premium with SP1 正規版 プロセッサ Core2 DuoプロセッサP8400(2.26/3/1066) チップセット モバイル インテル PM45 Express チップセット グラフィックスタイプ NVIDIA GeForce 9200M GS LAN インテル製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ メモリ 2GB 800(1024MBx2) HDD 160GB ハードディスク (5400回転) 光学ドライブ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)
微妙っつーか やっぱバランスが悪いな
>>792 完売してるのも、今となっては微妙な気が。8xxxMチップはなんか不良あったよね
>>795 え?マジ?dv4aのほうなんだけどもうぽちっちゃったよw
まあいいやw
vistaはあと3年で使えなくなるからwindows7代まで計算に入れないとダメだよ たぶん早ければ4月くらいからwindows7アップデート無料キャンペーン始まるから 様子みた方がいい Businnes/XPダウングレードは関係ないから気にしなくていい つまり今買えるのはビジネスモデルのみ
798 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/27(火) 00:06:06 ID:XK7LiRFl
これはさすがに売れてるな。 これより1万高いC2Dモデルはほとんど売れてなかったのに。
HPが15型のM780Gモデルを6万で出してくれればなー。 HD4000系の新型チップセット搭載の新モデルに期待して待つか。
安いのに限ってなんでwebカメラ付いてるんだろう いらないからその分安くしろよ
HD4000系で5万狙うのは今年の年末頃になるぞ。 780Gが安いのは新製品が出るからって所を忘れちゃいかん。
NTT-Xに
>>793 の2機種が来てたの?
今見ようとしても無いって表示される。
dv4a買いたいのに。
しかし、春モデルってセンプロン固定かー。
G60ってのははじめて知ったわ。どうなんだろ、専用スレ探してみよう。
dv4aあっという間に完売www
805 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/27(火) 00:52:25 ID:35oMBu3X
ハード > パソコン > デスクトップ・省スペース > TFTセット/その他 って見つけられねーよw
こんくらいなら待てば買える
買えた もうこのスレ卒業しようw メモリ2G,無線LAN,HDMI,メモリ2Gで唯一basicなのが欠点だがそれぐらいしか ないな これが5万4800円なんて大満足 14.1インチなので15.4インチのよか多少軽いし取り回しがきくのもいいね
長い間お世話になりました。また3月ぐらいに鬱になりにきます
ふぅ、やっと卒業できたぜ これで布団でエロゲができる
このスレ見てたら、11月から計5台買ってしもうた orz
いっこくれマジで
ソフマップが決算セールやってるけど、 日替わり中古ですら高いよ。全然いいものが無い。 つまらんなぁ
最近のAthlonっていいの? 昔使ってたヤツが熱暴走で必ずフリーズ起こしてから怖くて買えないんだけど
14.1だ… 悔しがるほどのものではない……orz
今VISTA買うのは微妙だな・・・
>>813 どこのメーカーのボロクソPCだよ、それ。
俺の予想だと下駄だな Athlon64世代の奴とみた
>>816 やすいからとっとと買ったほうがいい mjd
3月まで時間的余裕があるせいでここ一月何も買えてない。
dv4きてたのかよこんちくしょうめ
dv4a、一晩どころか2時間くらいで30台売り切れたのかw
今朝出社前に早速振り込むか
銀行振込みなので少し様子見をしてから考えよう
お陰で厨房だらけだなHPのスレ
いまどきXGAはないわw 老眼のおじちゃんへのプレゼント用かな
老眼になるとXGAくらいがちょうど良くなる 老眼は40前くらいから出るからなあ 最初は頭痛くらいで気が付かないけど
Vostro A860
オンライン限定!デュアルコアCPU搭載パフォーマンスパッケージ
インテル Celeron デュアルコアプロセッサー T1500 (512KB L2 キャッシュ、1.86GHz、533MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
15.6インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1366x768)
54,806円(送料・税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3054O280&s=bsd Vostro 1510
オンライン限定!パフォーマンスパッケージ(WindowsXP Professionalで出荷)(2/2迄)
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g対応)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
65,687円(送料・税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O250&s=bsd 製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7%OFF
クーポンコード:WSK732038KNB2G
>>832 Vostroはドライブ以外一通り揃ってるね。
安いとは思うけど・・・買いません。
HDMI端子が無いのかぁ
836 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/27(火) 14:03:26 ID:0xBVFjlB
セロリンデュアルコア・・・何その偽中華麺?
ばかにちゅな おなじしぴゅよーーー
>>832 セレT1600はFSB667だがT1500は533なのか?
チップセットを知りたい。 やっぱGL40なのかな?
965GMだよ。 A860は新興国向けのボロノート。 良い点はPCカードスロットなところくらい。
今、vostro1000(光沢無し)を使ってるんだけど 1510の「15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800) 」って 同じもの?
DELLの液晶パネルは同じ機種でも違ったりする なので買ってみないとわからない
>>840 DELLは時期によって同じ機種だったとしてもどんどん変わるよ。
1000をいつ買ったか知らないが、今の液晶の方が少し良くなってるだろう。
07年9月末の1000より、08年11月末の1526の液晶の方が同じWXGA光沢でも
色彩・輝度が向上してた。
A860ってネットブックをデカくしたような印象なんだよな
近々業界で大きな動きがあるから おまえらいまは様子見しとけ
USB3.0とSSD本格導入ぐらいにUSB2.0とHDD買うのがベストかな
3万円代の新品15インチノートねえかな。 デルのミスとはいえ、あの値段見ちゃったらなかなかポチれなくなった
我慢できるなら買う必要なし
853 :
840 :2009/01/27(火) 21:37:30 ID:mudBQSmP
値上がりしないから宣伝でつか
高いな。せいぜい出しても3万
55kでしょっちゅう即決やら売れ残りがあるよね、これって 石○で49.8kだったしw
石丸で買ってヤフオクで転売すれば5kぐらいの稼ぎ 20回も繰り返せばそこそこの性能のかえるって寸法か。バイヤーめ!
ACERのAS5530-Q2FとHPのdv4a/CT GX392AV-ABGEって あんまり変わらないと思うんだけど なんでACERだけこんなに叩かれてるの? なにか大きな違いでもあるの?
メモリ増設しただけで保証外じゃな。 戻せばOKでもない。 Vistaなんだから1GBじゃ全然足りない。
つか重くていいならその性能ならどこにでもあるきがする
5520なら持っていたんだけど、メモリ交換も容易な場所にある。 ふたが、外そうとすると割れそうなわけよ、そこらへんの力加減が 難しいだけ、普通の人であれば、許容範囲。 文句言っているやつは、車の免許取得で例えるなら アクセルを少しづつ踏んでいってと言っているのに その調節ができずに、フルアクセルしてしまう普通より不器用な人間なわけ。 クラス30人で言えば、ほんと一人二人レベルの問題。 これは5520の場合だけど、たぶん、ふたの明けづらさを文句言っているんだと思う。 逆にできなければ、そいつらと一緒のレベルということ。
>>865 15型+M780Gが5万台であるなら買うから教えてくれ。
>>862 叩かれてるのは製品というより
オークションの宣伝してる転売ヤーに対してかと
Office付だから人によってはAcerがいいと思うが
まぁ15.4"ならWXGA+以上狙いたいな。躯体がでかい
>>869 acerに問い合わせたら、構成が変わることの証明なだけで補償は変わらないと返答を貰った、
という書き込みをどこかで見た。 真偽は知らんが。
どんだけ、まじめなんだよ。 そんなの電話なりで何とかなるでしょ、誤ってはがれてしまった これでいいじゃん。 なんで、そう欲がないというか、ずるがしこさがないんだ?? 常に、ずるがしこく生きようとかさ考えてないとだめだよ。 鳥かごの中に入っている小鳥のようだ。
Aspire ONE AOA150-Bk1 ブラック CPU インテル Atom プロセッサー N270 メインメモリ(標準) 標準1GB(512MB Onboard + 512MB soDIMM)/最大1GB ●増設および変更はできません。 HDD容量 160GB ディスプレイサイズ 8.9インチ、Acer CrystalBrite 光沢液晶 解像度 WSVGA(1024×600) ワイヤレスLAN:Acer InviLink 802.11b/g(Wi-Fi準拠)ネットワーク・コネクション、Acer SignalUp wirelessテクノロジー2搭載 インストールOS Windows XP Home Edition 正規版 (SP3) 重量 約1.1kg 保証 1年間センドバック保証 39800円 NTT-X(8:00まで)
>>871 おまえもどんだけ耐性がないんだよw
小言くらいいいんじゃね?不評なら
次からシール貼る小細工しなくなるかもしらん
AS5530-Q2Fがまた5万近辺であればな・・・とても欲しいけど。
879 :
853 :2009/01/28(水) 02:52:06 ID:Vn1XPyrx
33秒 Celeron 540 (1.86GHz) 2.6kg 1.5h 42800円 57秒 Celeron-M (1.5GHz Dothan) 1.5kg 3.6h 39800円
883 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 08:46:47 ID:mkedvjZD
884 :
880 :2009/01/28(水) 11:06:01 ID:r2NaWLVZ
Core2 T5500+Office2007のは悪くないな つうかSOTECのVIAチップセットばっかなんだな 3D性能は期待できないにしても、動画再生支援とかどうなんだろうな
>>885 T5500はノロいよ(体験)
誰かが言ってたけどT7200に換装すればマシになるけど
それでもT7250ほどの体感はないって。
(π焼きならT7200の方が若干上なんだけどね)
これ見て換装するのを止めて新しいのを買った。
やっぱチップセットの差はデカイ?
デュアルセロリンになんか興味がいきそうなんだが 元が糞だし二重になっても糞なんかなとは思うけどどうかしら?
>>886 俺はT2500+945PMのノートとT7100+965PMのノート使ってるけど体感差は無いな
HDDの速度とかメモリ容量の違いの方が断然体感できるな。
クソが二つあっても二つのクソになるだけだろ
石丸ってどこのことなん?
T2300+945GMとT8100+965GMとでは差が出てくるんでは内科医
>>886 T5500は1.66GHzだもの、そりゃ2GHzのT7200と比べたら差があるべ。
CeleronDualなんかそれ以下なんだし。
>>887 T1500はEIST(可変クロック)が無いようだ。
T1600以降はあるので、劣化版・・・いや廉価版C2Dに近い。
>>892 T1600はまだ未体験なんで妄想だけどCoreDuo T2300に近いと推測。
発熱量がT2300ほど優秀かどうかに興味がある。
Core 2 Duo P8600 って優秀かな?
896 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 14:42:43 ID:WSLl2N2p
つーか、ノートに高性能なCPUはイランだろ? 低速でもデュアルコアが良いけれど。
>>895 何に比べて優秀かによるけど
9000台には負けるが上の中〜下クラスでね?
>>896 これは結構いいかも。横1366縦768ってのがちょっと気になるけど
901 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 15:47:59 ID:mkedvjZD
俺ぽちった。低価格PCに性能求めてもね。この価格なら買いだと思う。 価格コムの評判もいいみたいだし、sofmapはいま入荷待ちだし、人気あるのでは?
902 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 15:56:31 ID:mkedvjZD
sofmap在庫復活だけど高い
テンキーがいらんなwww
>>896 あと、横にでかいからテンキーつけたくなる気持ちはわかるが、
普通に文章打つキーが左に寄りすぎ
>>905 変態配列杉w
なれるまで使いにくそうだなぁ
ノートに天気は要らんぜよ
これはこれはw
どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ どうせ満足いくものだ
>>905 絶対買わねえええええええええええwwwwwwww
変態配列にワラタ
うう何処が変態なのかさっぱりわかんね
でもHOMEUPとかの4つがテンキーの下にあると言う以外は 普通の配列だったよ。今日見てきた。 ほんの少し前まで、ネットブックがこの値段だったんだよな。 ネットブックあせって買わなくてよかたよ。 でもやっぱsofmapやらでポイント付で59800円になるのを待つけどねw
ネットブックと同列に考えるなんて…本当に価格しかみてないんですね^^
>>899 すまん、いまさらと言うか恥を忍んで教えを請うよ。
解像度で検索してもよくわからんのだが、
この1366X768とかいう数字は、画面の大きさが変わると表示される範囲も違うのですか?
例えば同じ1024X768なら、14インチだろうが17インチだろうが、エクセルとかの表示される領域は同じって事?
うん
>>915 初心者ってレベルじゃねーぞ
わかりやすくいうとね
正面に大きな窓があるとする それが14インチの大きさの窓と、17インチの大きさの窓
でも、窓から見える景色は同じ範囲しか見えない
それが解像度が同じということです。
同じ解像度の場合、大きい窓には同じ景色の拡大コピーで表示されると考えてください。
このスレに合ってるかわからんが富士通も安くなってきたね FMV-A2200(一式) OS:Windows Vista(R) Home Basic with Service Pack 1 正規版 本体:15.4型ワイドスタンダード CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー P8400(2.26GHz) 液晶:15.4型(WXGA)液晶 メモリ:2GB(1GB×2) HDD:80GB ドライブ:DVD-ROM ポインティング:フラットポイント 通信:LAN キーボード:JISキーボード リカバリディスク:リカバリディスク添付 保証:標準保証(1年パーツ保証+1年引取修理) LX3 Optical Mouse(ブラック) 82,000円
いくら安くても性能がウンコじゃどうしようもない
923 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 18:45:01 ID:F78omiJB
あーもう dv4aまた買い遅れた
VISTAでSempronはねーな
925 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 18:47:22 ID:G/x6Hl24
>>922 能書きばっかたれてんじゃねーよ乞食が。
ほんと馬鹿かPCオタしか居ないなこのスレ。
hpのハッピースマイルキャンペーン買えば良かった・・・
929 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 19:02:07 ID:F78omiJB
すぐたのむ
円高の癖にまだ海外に比べて高いんだよなぁ
円高の癖にとか言ってる初心者はひっこめ
このスレでは単コアセロリンは叩かれる運命にある。 おまけに今どきメモリ1G www
XPだから叩かれないんじゃね? ただ、値段がちょっと高いかなと。
dv4CTメモリ2Gは買い得なんかじゃないぞ 工作員乙WWW
>>932 これは2kgそこそこだから、持ち歩けないこともないってのが美点かも
お金ない人向けThinkpad Tと思えばまあ納得かな…?
49800なら安い方じゃね?レベル 39800なら安いじゃん!レベル どちらにしても買おうとは思わないけど
近所のジョー新の内覧会チラシで 牛のM2408Jが46000円 20台限りで欲しいんだが 先週別のをポチッちゃっだよなあ・・・
女満別
奈良の大和郡山店 リニューアル記念らしい 金曜日だから早めにいけば買えると思う しかも丁度仕事が休みなんで困ってる 欲しいんだけど同じよーなスペックが2台になったら・・・嫁にしばかれる
943 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 20:24:26 ID:mkedvjZD
>>902 ソフマップ、またお取り寄せになった。売れてるのか?
944 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 20:26:04 ID:mkedvjZD
とりあえず、ぽちったんだから覚悟するよ
945 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 20:27:35 ID:mkedvjZD
>>942 当店通常価格194,250円 (税込)
恐ろしい…
無線LANが付いてればよかったのにな
SL300いいじゃん。HDMIあるし、セレだけどチップセットはPM45。
949 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 20:46:33 ID:mkedvjZD
封印シールの件が気になって、エイサーのサポートに聞いたところ、メモリ増設なら 問題ないそうだ。 動作確認されているIODATAのメモリを薦められた。 メモリ増設のために封印シール破っても、メーカ保証は受けられるので、ひとまずは安心だ。 けど、実物を見てみたい。
950 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 20:55:42 ID:t2+kKqnn
◎オンキヨー(SOTEC)
▽オンキヨー▽スリムタイプS5シリーズ S501A7
│69,800円+期間限定:10,000円割引 = 59,800円(税込) + 送料無料【限定48台】
└→
http://nttxstore.jp/_II_ST12743225?LID=mm&FMID=mm ▽オンキヨー▽WINBOOK WV4316P Windows Vista Home Premium搭載
│59,800円(税込) + 送料無料【限定2台】
└→
http://nttxstore.jp/_II_ST12468129?LID=mm&FMID=mm ◎HP
▽HP▽HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT スタンダード GX262AV-AAJW
│84,800円+期間限定:2,000円割引 = 82,800円(税込) + 送料無料【限定17台】
└→
http://nttxstore.jp/_II_HP12712020?LID=mm&FMID=mm ◎東芝
▽東芝▽SatelliteJ72 210E/5 /XP Pro(DG)/Office2007 Psl/ PSJ722EE5S8ERW
│79,800円+期間限定:2,000円割引 = 77,800円(税込) + 送料無料【限定22台】
└→
http://nttxstore.jp/_II_TO12532574?LID=mm&FMID=mm ▽東芝▽SatelliteJ72 213C/5 /XP Pro(DG)/Office2007 Psl/ PSJ7221C5S8ERW
│59,800円+期間限定:2,000円割引 = 57,800円(税込) + 送料無料【限定40台】
└→
http://nttxstore.jp/_II_TO12528216?LID=mm&FMID=mm ▽東芝▽SatelliteJ72 213C/5 C560/XP Pro(DG)/RCD PSJ7221C5S8EUW
│49,800円+期間限定:1,000円割引 = 48,800円(税込) + 送料無料【限定20台】
└→
http://nttxstore.jp/_II_TO12528271?LID=mm&FMID=mm ◎Acer
▽Acer▽ASL3600-A10
│49,800円+今だけ:7,000円割引 = 42,800円(税込) + 送料無料
└→
http://nttxstore.jp/_II_EI12693425?LID=mm&FMID=mm ▽Acer▽ASL3600-A10F
│69,800円+今だけ:8,430円割引 = 61,370円(税込) + 送料無料
└→
http://nttxstore.jp/_II_EI12693426?LID=mm&FMID=mm
この前ポチったVostro1510届いたよ。 注文1週間で届いたし、動作音静かだしよさげ。 買った時より値段が下がってること以外はorz 液晶暗いけどWUXGAだから仕方ないかな。
うちもvostro220s届いた。 スリムだからいいなと思ったが奥行があるのな。 これでWIN7正式になるまで持つわ。
WUXGAノートじゃ1510はダントツに安いよなぁ 特に15.4のWUXGAなんて他社じゃ高級機にしかない
6535s/CTが39800円ってどうよ?
安物買いの銭失いになりそうな悪寒 せめてXPならなあ
みかかのdv4aをかったやつは馬鹿だな 今にモット凄いキャンペーンが来るのに 本と馬鹿だ あえて買わなかった俺天才
960 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 22:00:46 ID:NGwbj0gh
quadコアが主流になるまであと何年かかるかね
962 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 22:06:51 ID:mATo77Zn
NTTキテル。
キテナイ
nttの奴なんだ?価格おかしいだろ ポチって平気なのか?
すまん、勘違いだ
どれと勘違いしたんだ…
967 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 22:48:24 ID:KkbYj5Qm
>>916 >>917 ありがとう!感謝!
>>918 すんません…なんか四角い箱が書いてあるHPを見たのですが、
画面が違っても見える範囲が同じかどうかは、全く理解できませんでした…。
ということは、ですよ?
同じ解像度ならマス目(?)の数は同じで、、14インチより17インチの方が、マス目1個が大きい…みたいな?
要は、今使ってる機種と購入したい機種、同じ解像度なら「広いデスクトップ!」にはならないのか…
いやーホントすみません。スレ違い謝罪&感謝!
解像度がXGAのPC売ってるメーカーは潰れろや
デスクトップ張ってる時点でアフィだと分かるだろ。 さっさと通報してID解約してもらえ
個人IDのアフィではないはず NTT-Xから来るメールに載ってるurlは全部あれがついてるので
974 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/28(水) 23:57:13 ID:Ti2dZbnF
たか
976 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/29(木) 00:02:27 ID:YojNlHoF
メルマガって一言添えれば良かったね
URL見ればメルマガ貼ったんだなとわかるから無問題
>>873 いつの間にか売り切れてるね
再生品とは言え石丸以外ではお得だった
アフィじゃなくてアフィーとかいってるし わざとじゃないの
勘違い君だな
,ヘ⌒ヽフ (;`・ω・) 。・゚・⌒) 豚がチャーハン作るよ!! ( o━ヽニニフ)) 〜( ) しー-J くフ⌒「ノ そう言や (・ω・` ))) 。・゚・⌒) 肉入れ忘れた…。 ( o━ヽニニフ)) 肉は…。 〜( ) しー-J くフ⌒「ノ (・ω・ ) できたよー。 \・゚。∪∪。・゚/ └───┘
983 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/29(木) 07:30:53 ID:rsknV6et
NTT-X HP OS Basic ⇒ Premium CPU QL-60 ⇒ QL-64 HDD 160GB ⇒ 250GB 価格 54800 ⇒ 68040円 NTT-Xは即納ってメリットもある。 さて、どっちがお買い得かね??
>>983 別途で高性能デスクトップを持ってる人は前者
ノートをメインマシンにしたい人は後者でいいんじゃないかね
どっちもそう変わらないけど
2.5インチHDDはまだちょっと高いからなぁ〜 320にしてくれたらいうことないのに、いや500か
据え置きで使うノートのHDDなんて外付けやNASでいくらでも増設すればいい
>>987 FreeNASで1TBのRAID組んだサーバ使ってるけど、
出先でデジカメデータを落とすときとか困る。
120GBってほんっっっっと少ない。リカバリ領域にもいくぶんか使われてるだろうし。
やっぱノートでも250は少なくともほしい。
989 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/29(木) 10:07:11 ID:+tk/XVCo
それは使い方が下手なだけだろ・・・ どんだけ要領悪いんだよ。
>>989 まぁ、子供でもいりゃわかるんじゃない?
RAWやHDは重い
それともみかかでもうぽちっちゃった人?
在庫ひでぇwww
更新するたびに在庫が減っていくのが面白い
おまけいらないから、こないだみたいに\29,800で売ってくれよ。
オマケ付と単品とで220くらいずつあるし500台近くもしくはそれ以上在庫あることになるよな・・・コワ
15インチが好まれるスレでネットブックの中でも液晶小さい8.9インチでCドライブ4Gやりくりの901はきつい
在庫共通か・・・ 1一人1台限りって台数制限かけてるw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。