【Netbook】オンキヨー「SOTEC DC101」Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/index.html
株主優待券使用でWEB特価からさらに20%オフしてくれる 

●OS Microsoft Windows XP Home Edition SP3 正規版
●CPU Atom N270 1.60GHz  ●RAM 1GB(PC2-5300)
●HDD 100GB  ●Graphic GMA950 ●LAN 1000Base-T
●WLAN IEEE 802.11b/g  ●Speaker ステレオ
●VIDEO MEMORY 最大224MB ●mic モノラル
●Battery 2,200mAh 2.1h  ●Weight 1.2Kg
●10.1型 ワイドTFTカラー液晶  ●130万画素Webカメラ搭載

OZZIOモデル(同型でSOTECのロゴなし)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40865
ハローキティモデル
http://www1.sotec.co.jp/direct/hellokitty/
http://shop.sanrio.jp/cm/cmc-338966/

前スレ
【Netbook】SOTEC DC101 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228363694/
【Netbook】SOTEC DC101 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225036355/
【Netbook】SOTEC DC101 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221636358/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:09:15 ID:6jDVNUId
Q・MP4画像がカクカクします
A・CoreAVCが入ってるので、codec8.3をインストールすると
MP4がサクサク再生できるようになります。

Q・持ち運ぶ際のお勧めなケースってなんかあるかな?
A・ZSB-IB017 余裕があっていい感じです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/

Q・リカバリCDがないんだけど…
A・リカバリCDがあったとしても、別途外付けCDドライブを購入しなくてはなりません。
下記の手順でUSBメモリやSDHCを利用し、別途リカバリメディアを作りましょう。
これでHDDの交換も可能になります。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report008.htm

Q・ヘッドホンからノイズが聞こえます
A・中の配線や接触を見直しましょう。ファンのケーブルをどこにも
接触しないようにするとノイズは消えます。
また、USBヘッドホンを使用するとノイズは完全に解消され、
ヘッドホン端子を利用するよりずっと音質が良くなります。
3[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:09:41 ID:6jDVNUId
推奨NGワード
「狂信」
「orz8qSotec」(2004年頃から嫌がらせを続けているアンチらしい)

持っていないのに憶測で語らないように。


以上テンプレ
スレ立て乙です

俺のカキコを覚えてくれてる人が居るとは思わなかったw
5[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:38:41 ID:BB422gbQ
amazonで39,800だったので、おもわずポチってしまった。来るのが楽しみ。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:46:34 ID:LnHKovIx
そろそろ新機種来そうな予感
7[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:08:38 ID:izZ2D0+V
>>5
ちなみに納期は?
KONOZAMAじゃないよな?
8[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:15:29 ID:LnHKovIx
リカバリメディア作成時、VFD利用段階でAドライブが見つからない現象が発生した場合、
ドライバタブで開始後、ドライブ0のタブでドライブ文字の変更(Aを割り当て)
をすればマイコンピュータに表示されるようになります。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:16:02 ID:LnHKovIx

テンプレに追加しておいて
10[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 15:06:39 ID:Ir8MBTzW
>>6
新機種じゃなくて、新オプション部品だ…出ねえかな。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 17:38:46 ID:XPE/Dew5
>>7
amazonは納期1〜2ヶ月ってなってるね。
うちの近所のヤマダは39,800の18%だが在庫なし。
メーカーに在庫がないって。直販ショップからも「即納」の表示が消えた。

新機種でるのかな?Netbookだと大してスペックは変わらないだろうから
この値段で販売し続けて欲しいな。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:00:02 ID:CSKJ5rft
他社もAtomプロセッサ採用してリニューアルしたり、画面を大型化したりで
この機種がネットブックでバランスとれてると思うから、人気機種なんだろうね。

あとはハマーズ もとい工人舎のみたいに、光学ドライブかワンセグ内蔵とか?
13[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:20:36 ID:2mYd0Job
さっき買ってきた。
ケーズでもうちょっと下がりませんか?って聞いたら
35800円に下がったんで即決。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:49:52 ID:+cZhYjin
いらっしゃい
15[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 20:39:31 ID:S1Wl8sLC
>>13
イーモバ加入で1円でやっているからそうなるんだろうね。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:30:56 ID:92DLp9K+
>>13
officeモデルが置いてないんだよなぁ・・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:45:06 ID:BnZqEs4x
ケーズいったけど39800円
値引き交渉も1円も安くならなかった
ヤマダは在庫展示のみ
値引き交渉もダメw
39800円ポイント18%だった
在庫があれば買ったのに...残念
1813:2009/01/12(月) 22:50:13 ID:2mYd0Job
>>14
どうも

>>15
元の表示は44800だったんだよね。
隣にヤマダが移転してきたからすんなり価格がさがったと思う。
ちなみにヤマダは>>17と同じ。でも在庫なしw

>>16
office搭載はこっちも売り切れだった。
office2007デスクトップと17ワイドノートに入れてるけど
ネットブックにはちと辛いのではないかと思う。
2000か2003かxpとかを入れた方が幸せになれるかと。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:53:24 ID:BnZqEs4x
もう廃盤みたいだから底値だね
在庫がなくて買えないけど....
20[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:48:27 ID:mWtnJNOB
結局、NTT-Xで42,800円-7,000円引きで買ったヤツが勝ち組だな
21[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:53:53 ID:fefUiKH5
>>20
マジで?そんなに下がったの?
22[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:57:19 ID:LnHKovIx
いや、ダイレクトで42,800円を株主優待券使用
20%引きで買ったやつが勝ち組でしょう
23[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:59:23 ID:m2RhHkx7
>>20
俺、それで注文したクチだけど、納期2月上旬って
本当にブツが手に入るのか不安。w
24[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:46:42 ID:llhg27aR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces15.htm
ここの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces15_07.jpg
これって
C101W4の微妙に色違いなんだけど、製造元の会社かな。
これにSOTECロゴを付ければ、新型完成なんだけど。
まさか、新型はNano搭載で来るとか・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:03:56 ID:Io/SRZ25
>>24
 リンクはh抜きで。

 ttp://www.liliputing.com/tag/lengda-v10a

日本語のサイトすらないのでスペックは分からないけど、
これみるとまさしく同じですな。

新型はA330かAMDが良いんだけどな。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:24:46 ID:cRtsLqNd
Enterキー・・・
27[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:32:45 ID:nis2Gekr
Enterキーの形は日本以外では結構一般的ではないでしょうか。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:57:02 ID:3fzZhf2o
エンターキーは存在感!
29[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 02:04:54 ID:XfHuL4VI
>>18
2007って重いの?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 02:49:21 ID:0OD0ykNh
もう展示も無い店多いんだね。
神奈川のダイクマがつく方のヤマダ厚木には、展示なら在庫あったよ。
昼過ぎ〜夕方くらいにちらっと見た。39800の18%で同じだね。

バックアップメディア
バッファローのRUF2-E8GL-BKで、リカバリ画面まで行くこと確認。
もう大抵のはだいじょぶなのかな。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 06:26:58 ID:Iwq7VDzJ
まさかのNanoモデル登場かw
32[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 10:12:45 ID:wHXxj1Gt
>>25
リンク先は個人サイトでもないので
h抜きにする必要ないと思うが・・
33[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 10:30:24 ID:uLFReYZU
だね
34[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 10:47:36 ID:9jnPME0r
日本からのアクセス拒否とか?
35[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 11:53:31 ID:wTtkjANC
>>32
h抜きってそういう理由だっけ?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 12:04:56 ID:lTwCO6ot
結局
http://ime.nu/
から飛ばすから、h抜いても入れてても
何の意味もないと思う
37[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 12:38:43 ID:o7QZnE1Y
SOTEC最悪だなw

こりゃ一度つぶれて
ONKYOに買収されるわけだw

1万ぐらい高いなら
メーカー製品かDELLがいいよ

リカバリーDVDが無いとか・・・
もしハードが故障した場合 死ねということですか?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 12:53:46 ID:J2PHE4+S
テンプレくらい嫁。
SOTECが糞なポイントはそんなところじゃねぇw
39[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 14:53:23 ID:2Fiy+hGr
>>37
DELLってw
VAIOでも使ってろよカス
40[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 16:51:03 ID:wTtkjANC
いやDELLはいいよw
これの他は3台全部DELLで全部快調だし
まあキーボードやマウス、モニタは変えてるけどね
41[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:28:37 ID:XfHuL4VI
よおし!Officeモデルぽちろうかな?
42[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:49:18 ID:FigPnHwW
わざわざここまで来てデルデルって…

センナ売りか、稲川淳二か! 
43[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:52:46 ID:FigPnHwW
わざわざここまで来てデルデルって…

センナ売りか、稲川淳二か! 
44[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:56:42 ID:XyCl5BNH
>>42-43
大事なことなので2回言いm(ry

DELLは当たりはずれが大きいぞ。
ウチのメインデスクトップは5年で5回修理しとる。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:04:14 ID:YDuU9GjH
>>41
おいでよ!
泥沼にw

>>44
俺も同じ印象だわ。
ちなみに俺はDELLと提携してる会社勤めw
46[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:07:46 ID:ZbK6O+NG
皆さんノートパソコンっていうと、地デジが見れたりDVDか見れたりと思うでしょ。
私も好きでね〜色々情報を集めてるんですよ。

でも、ある店の店員さんが言ってた事を 忘れられないなあ 今思い出してもこう、背筋が
ソクッとするんですよ。

あったんですよ!メモリーが刺さってないノートが
47[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:13:04 ID:XyCl5BNH
>>46
淳二霊界に帰れよw

いえね、まさかワタシもそんな物あるわけないと。
思っていたんですがね。
その店員さんは言うわけですよ。

「ありますよ・・・。」

とね・・・。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:18:55 ID:ZbK6O+NG
まあ、それも沢山の人を介してるから、多少の間違いはあるでしょうけどね。
でも画面が写らない。いっつまで建っても起動しない。
そいつは暢気なやつでねー 「まあいいか」なんて放っておいたら、スピーカーから
「Oyoyoyoyo」ぶっ飛びましたねえ。

今回、特別にその写真をお見せします。
ちなみにー、一応 動作確認はしてるんですけど こんな事いうのもなんですが
皆さんのSOTECに影響が無ければいいんですが。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:33:13 ID:wTtkjANC
+NG
50[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 20:19:44 ID:SE/nHG/m
>>44
それ当りだね。
ウチの会社のやつは1度もまともに動かないまま捨てられたよ。
あれはなんだったんだろう? (´・ω・`)
51[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:36:51 ID:0Ml4hvBP
新機種が出るとしたら、
他社を見回してもスペック的には他がやっと追い付いた程度で
特に考えられる新しくなるところって
ハードディスクの容量くらい?
というかむしろデザインやスペックは今のままでいいから、
カラバリ増やして価格据置か値下げとかがいいかも。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:57:53 ID:ZbK6O+NG
確かにこれといって欠点はみあたらないが、欲を言うならバッテリの持ちをもう少し
通常のバッテリ以外に高容量のバッテリも欲しい。
あと、リカバリディスク標準でつけて欲しい(´・ω:;.:.
53[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:38:00 ID:NIZ0h23Q
近所のヤマダ探しまくって1件だけ展示があったので買ってきました。
39800円+ポイント18%
値引き交渉もしたけど無理でした。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:04:18 ID:XyCl5BNH
>>52
ディスクじゃなくて、USBメモリーなら最高。
ディスクだと外付け買わないといけないしな。
この前リカバりメディア作ったけど、ちょっと手間だった・・・。

>>53
それだけ安ければ良いじゃない
俺なんて¥56900で買ったんだぞ。

ここまで下がるとは予想できない罠・・・。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:05:11 ID:makaCqJp
今日ビックで取り寄せして貰った。めっちゃ楽しみ。
で、交換用のメモリを注文しようと思ってるのですが、2GBのDDR2-800でも動作しますか?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:21:20 ID:2Fiy+hGr
>>53
展示品って嫌じゃね?
色んな人が触って、店がオープン事は電源いれっぱなしでさ。
話はかわって展示品のPCに悪戯するときあるわ。
待受をPrtScrしてから下部の青いバーをより下に下げる
で、PrtScrしたのを壁紙にしておく。
すると、左下のスタートをクリックしても反応しないから、アレ!?ってなる。
それだけ。
…吊ってくるわ。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:29:26 ID:XyCl5BNH
>>56
 |
((吊 プラーン
 人))
58[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:30:57 ID:MtNNo/1w
本日ヤマダ電機で39800円プラスポイント18%で白購入
色々いじってるとこだけどいいよね・・
ファンが回り出すとちょっと気になるけど許せる範囲かな・・
ポインティングデバイスを設定変えまくってイイトコ探してるんだけど
どうしても縦スクロールが感知するときとしないときが出て
いらいらする・・
59[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:48:08 ID:uE+LuWTu
おまえらへ今日オクで売りさばいてきました41000円
満足です、特に不満もなかったけどvaio pの資金に売りました。また安売りしてたら買うと思う
じゃぁな、ノシ
60[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:52:37 ID:ZbK6O+NG
>>54
確かにアンチウイルスソフトとかも、USBに入って販売してるからなあ。
光学ドライブレスのネットブックにはUSBの方がいいかもね。
あと、バッテリー  1時間位しか持たない。せめて90分位は欲しい。

>>55
σ(゚∀゚) ビックで44800円で買ったよ。
バッファローのD2/N667とかいう2GBのメモリー買ったけど、詳細わからんorz

所で、このスレってC101から書き込みしてる人多いのかな?
なぜか左側のLEDが並んでるあたりが暖かい。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:53:23 ID:ZbK6O+NG
>>59
のし
62[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:21:29 ID:3M+Hbhri
EC-JOYって会社が何かやらかしたらしくてニュー速で祭になってるね
6341:2009/01/14(水) 00:24:16 ID:6UZiLiYG
やっぱりやめた。
もうしばらくノート無しで頑張るわ。
実験作業がちょっと楽になるだけだしな。
どうせ買うならSSDがプチフリ脱して、AtomがDual化してからにしようという気になってきた。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 02:26:03 ID:G4oVJYC7
取り寄せはちょっと厳しいんじゃないの?
メーカー在庫あんのかねぇ。

アマゾン安いのはいいけど、1〜2ヶ月待ちってことは、余裕で販売中止あるよ。
在庫確保できず、お客様にはキャンセルをお願いしますってね。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 08:21:41 ID:5yXcc63H
ありえる。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:05:43 ID:59f4cDmD
>>63
ネットブックでデュアルコアはないんじゃないの?
それだったら、ネットブック止めて普通のミニノートかった方がいいと思う。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 17:41:31 ID:AsBgy3c/
MSのガイドラインだとAtomならOKだからDual-Atomでもいいと思う
今のネットブックでもVistaがAeroでそこそこ動くからね
68[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 18:54:13 ID:QlB/3e79
>>66
DC101がATOMのデュアルでリニューアルしたら欲しくない?
俺とてもほっしいーーー!!
とは言え、現状ではファン音くらいしか不満点ないから、
ガッツリ使い倒そうと思ってますけどw
69[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 20:06:43 ID:49inLe2K
ん・・・・どうしてもバックアップは4Gに入れたい。
8G買うと余ってる領域がもったいなくないですか??
70[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 20:07:23 ID:49inLe2K

USBメモリーです♪
71[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:08:59 ID:dr6dDOvd
dc101とc101の違いって何ですか?
72[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:28:39 ID:yxcafctB
直販と店頭販売。
HDの容量
73[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:29:36 ID:6UZiLiYG
>>68
持ってないんだけど、ファン音の発生源ファンってCPUの冷却ファン?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:34:36 ID:dr6dDOvd
c101w4でbios新しいやつなんだけど、
画面の明るさを調節してもシャットダウンすると戻るのは仕様?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:40:05 ID:L5w2MQQ3
>>69
前スレあたりにAPP?はコピーしなけりゃ4GBにおさまるとか書いてあった

>>73
システムファン
CPUにはファンがついてない

>>74
旧BIOSじゃ普通に動いてたからバグじゃ?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:56:05 ID:59f4cDmD
>>68
確かにDualなら良いけど、そしたらグラフィック周りのチップもモアアップしたく
なっちゃう。
値段が6万位ならチョイスするかもしれないけど(´ヘ`;)
この辺の線引きが難しい ネットブックvsサブノート

ちなみに、再起動すると、画面の輝度がデフォに戻るのは ちょっと頂けないなあ。
早いところ、BIOSの更新を望むよん。

さらにちなみに、ファン 今回転始めたけど、そんなにうるさくないと思うけど、以外と
振動するんだよね。これ
出来ればOn/Off制御でなく、可変速の方がいいかと。
77orz8qSotecと共にソーテックを一生叩く会:2009/01/14(水) 23:21:09 ID:O4tGnO5e
このパソコンの他の板での評価www

254 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/14(水) 19:48:28 0
C101は久々によいパソコン


255 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/14(水) 21:56:01 0
久々によいって、ソーテックってそんなにゴミばかり出荷していたの?


256 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/14(水) 23:06:36 0
うん
ミニノートも他社に比べたら売り上げはゴミクズ程度でしかないけど
このメーカーにしては頑張ったというところでしょう
78[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:28:43 ID:6UZiLiYG
>>75
なんだ。それじゃオロチでファンレスは無理だな。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 11:45:08 ID:VXAQI7QY
6729オンキョー 株価 現在値80円 12/22(月)に付けた上場以来安値79円に
面合わせの曲面有り 者ども買い支えろwww
ちなみにココのパソコンは買う気無いけどwww
80[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 13:46:21 ID:i+50YIcy
>>77の他の板での評価www

258 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 00:26:53 0
むしろゴミなのは、いまだに粘着している
古くからいるアンチではないかと

81[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 13:51:58 ID:2cYhYR6O
クレーマーがメーカーに相手にされなくなると、
アンチという基地害になって、ネット上を荒らすんだよ。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 15:04:07 ID:LtwsJFuT
何年も粘着続けてるアンチって本当にいるのかな?
83[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 15:53:24 ID:btcbuNwr
いないアルよ
84[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 16:58:34 ID:3gGOg7Jz
直販サイトのキャンペーン、1/22まで延びたね。
店頭からは姿消していってるみたいだけど、このモデルの販売は続くのかな?
ヤマダで39,800+ポイント18%で買えるなら買いたいんだけど。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:28:33 ID:2cYhYR6O
>>84
無理でしょ。ヤマダ在庫ゼロだし。
つーか、格安で買った情報ってのは、処分セールに運良く遭遇した人が
買えただけだから、普通に最安値で買えると思ったら大間違いだよ。
工作員のおとりレスだってあるしさ。

ほかの家電店でもいろいろ話を聞いてきたけど、
展示品処分でも、39800のポイントなしが限界だね。
今の相場は、だいたい44800のポイント1〜10%くらい。
それでもけっこう、品薄になってるね。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:40:47 ID:xXuAWLm1
2月上旬、2月上旬、2月上旬!!www
87[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:45:15 ID:xmGkRNU6
うちの周囲何件かのヤマダ、C101ならゴロゴロしてる。
こっちの方がちょっと安いうえに120gbあるし、意味わからん。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:51:29 ID:yPOGwkQD
>>87
どこのヤマダ?
問い合わせするから教えて。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:06:09 ID:JdbuyjqE
メモリ替えようと思うんだけどJM667QSU-2Gってちゃんと動く?
90[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:17:20 ID:ochYqMMz
最新ドライバ
チップセットドライバ:INF アップデート・ユーティリティー
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2842&DwnldID=16026&strOSs=164&OSFullName=Windows%20Vista%2032&lang=jpn
LANドライバ:Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethenet
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー:Intel Graphics Media Accelerator Driver for Windows XP
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2301&DwnldID=16836&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn
HDオーディオドライバ:Realtek High Definition Audio Codecs
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
タッチパッド・ドライバ:Synaptics Touchpad Driver for Windows 2000/XP
ttp://www.synaptics.com/support/drivers

一応確認済み
最新好きの人柱志願者専用
訂正大歓迎
91[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:22:58 ID:ochYqMMz
石川県のヤマダ電機テックランドかほく店には月曜日の時点で在庫があった
同じくテックランド金沢本店には昨日まで在庫があった
いずれも展示機以外は白のみと思われ
どうしても欲しいのなら明日の朝一番に問い合わせて味噌
92[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:28:31 ID:xw7WT8pU
なんでこんな購入前の話題ばかりで埋まるんだよ。
さっさと買って来いカスども。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:35:43 ID:QD7zpknV
55だが、他の店舗から回して貰ったとの事で入荷したとの連絡が!
明日皆さんの仲間入りしますので、よろしく。
で、>>55にも記載したメモリの件なのですが、どなたかご存じ有りませんでしょうか?
94[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:45:05 ID:5yMPgR59
amazonの納期が通常4〜6日以内になってるぞ。
おかげで現在ノートのベストセラーNo1!
95[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:00:56 ID:xXuAWLm1
>>92
NTT-X の2月上旬待ち(注文済み)ですが何か?
96[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:09:09 ID:1paalcW4
SOTEC R501A3Kってどうですか?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:38:17 ID:DS+tcFPu
まだ生産してるの?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 01:03:18 ID:IbkVS/Zt
スタンダード欲しかったけどなかったので仕方なくオフィス付きの奴購入した、交渉して3万5000円にしてもらいました。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 01:22:44 ID:MSln2bOe
100[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 01:27:19 ID:XRyzCzve
>>90
とりあえずLANとグラフィックだけ入れてみた。
何がどう変わったのか全然わかんねw
おいおい変化あれば報告するぜよ。ぜよー!!
101[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 08:03:06 ID:0gDP7k/U
サウンド入れた
爆発的音量じゃなくなった気がする
102[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 10:35:56 ID:CFMvBDAK
新型Atomでたね
103[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 11:15:03 ID:Ra6dDdOb
無線LANの感度はどうっすか?
価格コムのレビューでチャンネルがころころ変わるとか10Mしか速度出ないとか書いてあるけど。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 11:53:24 ID:MSln2bOe
>>103
BIOS更新したらは54M近辺で安定するようになった。
前は10Mしかでない時もあったけど。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 11:57:49 ID:48Qsd8mQ
やべ・・
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=618&a=1
オンキヨーとこれ悩むな・・・
価格はオンキヨーのほうが安いが・・性能がな
106[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 12:01:28 ID:0gDP7k/U
2万オーバーでメモリ2G、dvdマルチか
ゴロ寝メインならc101、いろいろしたけりゃそっちじゃね
107[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 12:24:15 ID:gywm93Jf
Windows7デュアルブートで入れてみた。
無線LANだけインストール時にドライバは入らなかったけど
Updateかけたら入ったよ。
XPに比べればもたつく感はあるけれどストレスは感じない。
今のところは、ベータの期限切れるまで常用できそう。
要領に余裕のあるHDDタイプなこいつにして良かった。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 12:55:26 ID:hEBJwkKm
そういえばこのPCのパーテーションの切り方って変な感じ。
リカバリ領域は普通5GB位あてて、それ以外はC に当てるはずなんだけど
50GB以上の領域ってどんだけ〜
109[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:22:10 ID:gi+N/psD
>>90
チップセットドライバ以外全部入れてみた
不具合も無いが特に利点も感じない
オーディオだけはプラシーボ的にストレスが減った希ガス
110[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 14:03:23 ID:JWiXxrZJ
59800で買ったのにいつのまに44800まで下がってんだよ(´;ω;`)ウッ…
111[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 14:12:15 ID:XkrmUiSg
ヘッドホンをつなぐと、ジーー・・・キーンという異音が入るのは
仕様だと分かってるんだが、USBヘッドホン以外に対策ないの?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:21:26 ID:oF/8uYXa
>>103
>>104

はっきりいってうらやましいぞ・・・

0.65MがMAX速度です。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:45:38 ID:48Qsd8mQ
>>110
私は39800円+代引き600円で購入しましたぞw
114[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:51:37 ID:0gDP7k/U
115[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 16:47:32 ID:XRyzCzve
>>111
+ドライバー1本あれば裏蓋開くんだし、一回開いて配線チェックしてみ。
配線見直したら直ったって人結構いるから。
11655:2009/01/16(金) 18:17:59 ID:b4Sm6qFf
今日ビックに取りに行った。
たまに回るファン音が多少気になるけど、かなり良いね。
メモリに付いては答えが無かったので、1GBのまま使ってみます。
で、今日買ってきたビック…→http://www.tse.or.jp/news/200901/090116_b.html
117[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:20:00 ID:y1/Y8SI8
XPじゃメモリ1G以上積んでもあまり意味ないよね。
それ以上のメモリを必要とする用途だとCPUパワーなさ過ぎて使う気になれんし。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:43:07 ID:hEBJwkKm
>>117
VIAのC7-Mを搭載した某ネットブックに比べたら、天と地の差だよ。
ちなみに、空きメモリ空間1.3GB程あるな。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:55:20 ID:CFMvBDAK
>>118
あれってそんなに遅いの?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:07:03 ID:hEBJwkKm
>>119
よくぞ聞いてくれました! hp-2133だけど、ボディが金属で高級感を感じたんで
買ったんだよ。その時の比較機種が、このC101W4

OS云々というより、やっぱCPUや関連のチップセットが駄目。
特にグーグルアースとか、起動するときに地球がくるっと回って、県境や国境線が出る
でしょ。
C101は割とスムーズに回転して、補助線なんかの描画も早いんだけど、あちらは
コマ送り状態で処理待ちさせられる。

Open GLでの800x600の3Dベンチマーク 2.4fpsだもん。フロップスでなくてフレームね(´∩ω∩`)
121[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:11:10 ID:hEBJwkKm
そんなウイークがあるからか、遅まきながらAtomプロセッサ搭載しえ、解像度上げた
2140なんてのが出るみたいだけど、コントラストの低い 白っちゃけたLCDで解像度
云々は ちょっと。

だから、C101買って、下記のウイークがみんな吹っ飛んじゃった。

画面コントラスト
爆熱
突然死
ばっかなCPU&関連チップセット
122[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:18:54 ID:CFMvBDAK
>>121
ほぅ
まぁ画面解像度が高いくらいしか利点ないもんなぁ
XPにすればさくさく動くらしいけど
123[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:35:46 ID:hEBJwkKm
>>122
しかしながら、ハイパフォーマンスモデルならXPへのダウングレード権がついてるから
その辺は好みで変えればいいけど。
Vista環境でデザインされてるのにダウングレードさせて、スループット上げるってのも
製品企画のツメが甘いと感じるよ。
それならVista Capableのシールでも貼っておけばいいのに と、思ったよ。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:21:01 ID:jeNfEk3K
>>108
リカバリ領域はデフォルトではドライブレターは付与されてない。
そしてそんなに大きくない。ちゃんと確認してみそ。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:35:19 ID:Z1JKUgvi
ああ、確かにC Dドライブ共に53GBで切ってあるな。
Dをリカバリで使ってる機種とかは、せいぜい9GB位かな?
まあ、Cの中に書き込み不可でリカバリ領域で作ってるのもあるけど
126[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:19:21 ID:5JO8ouPu
>>115
確かにメモリとHDにアクセスするための中央裏板は簡単に開くが、
裏板全体の外し方は分からないな。
どっかで嵌め込んでるような感じがするし、見取り図もなしに
強引にはできんよ。

PCに詳しくて、裏板外して配線見直したっていう方がいたら、
ぜひ詳細を教えていただけませんか?
たぶん同じような症状で困ってる人が結構いると思うんで。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 10:26:57 ID:ZKK4eOUw
ACアダプターからジーって音がする・・・大丈夫かなぁ?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 10:38:25 ID:i6Pftg8m
>>126
正直、こんなノートで音楽を聴こうというのがどうかしてる。
eeepcもヘッドホン端子からのノイズ酷いよ。
エプソンのスレでもノイズ入るって報告見た。

普通は外でならipodとかで聞くと思うが。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 11:03:18 ID:th3KybYk

     _, ,_
   (;´Д`)   _, ,_
    ⊂彡☆ ) Д´) >>113
       パーン
130[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 11:05:56 ID:oilPCqIa
>>125
リカバリ領域は別パーティション。
だから実はHDDは3パーティ
ションに分かれてるってこと。

その上でリカバリ領域「HDREC」が
隠されてるわけさ。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 11:20:30 ID:tq1G8daD
やっぱりUSBヘッドホン使ったほうがいいの?
普通のヘッドホンよりどのくらいいいの?
132115:2009/01/17(土) 11:27:47 ID:GZOZbTRQ
>>126
ヘッドホンの差込口、中央裏蓋外しただけじゃ見えない位置なのね・・・。
言いっぱなしじゃアレなので、色々ネジ外してみたけど、
サイド側でガッチリ嵌ってて取れないorz
強引に行こうかとおもったけど、Fnキー辺りが折れそうだったので
断念しますた(´・ω・`)役立たずで申し訳ない。


ところで話変わるけど、中央裏蓋に空気取り入れと思われるスリットがあるけど、
メモリのところにあるスリット、マスキングされて塞がれてるよね?
これって剥がし忘れなのかな。メリット全然無い気がする。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 11:56:03 ID:Tnd9bA7a
左サイドのミニUSBなんかも塞がれてるってか端子ないし、
仕様違いの別モデルを作っても使い回せるように部品設計
したんじゃないかと思う。
その上で、この機種だとその場所は何もないほうが空調がマシに
なると判断してスリット塞がれた…とか。

発売前にファンレスって噂があったみたいだけど、もしかすると
Atomの省電力に期待して本当にファンなしで企画してたのかもね。
でもチップセットが爆熱で、急遽ファンを押し込んだ、とか。
ヘッドフォンのノイズもそのあおりと考えれば辻褄が…俺妄想乙w
134[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 12:00:24 ID:i6Pftg8m
>>131
まったくノイズを拾わないクリアな高音質が楽しめる。
ノートに限らずパソコンで音楽聞くんだったら必須だね。
自宅で聞くならUSBスピーカー使うのもいい。
アパートで壁が薄いとかだとヘッドホン一択になるが。

そういやよく考えると、バッテリー二時間も持たないこいつを
ウォークマン代わりに外で使う馬鹿はいないかw
135[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 12:41:36 ID:Z1JKUgvi
バッテリの持ちは悪いな。
オプションでも大容量バッテリみたいなセルの多い電池も用意してくれれば。

USBポートとかが塞がれてる話題が出てるけど、ミニUSBとアナログモデム搭載した
モデルって、国によってはそういう機種もあるのかな?

次回、Atomデュアルにこれらのポートが全て搭載していたら、ウレシいな。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 14:30:10 ID:0VzR94nL
ホシィ…
137[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 14:49:07 ID:GZOZbTRQ
そういえばコジマのチラシに、店頭在庫、展示品に限り1円って書いてあったな。
また売る売る詐欺かしら。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:28:19 ID:PMwrjBxE
>>105
OS付いてないし。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:02:13 ID:ITb5hreI
amazonで12/31に黒(在庫あり)で注文したが未だにアカウントは未発送。
在庫ありじゃないのか〜

140[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 20:55:16 ID:i6Pftg8m
>>138
>>>105
>OS付いてないし。

騙された (> <)
141[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:02:40 ID:NYYWE3EB
今日、いろいろ見てきたが、やっぱこれが一番いいな。
でも売ってないw
142[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:47:48 ID:tNpSNIYX
次世代機待ったほうがよくね?
春にはでるだろ?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:53:23 ID:vURUPqj7
39000円だしいいんじゃまいか
新しいのが出て欲しくなったらオクへ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:02:52 ID:Zpi9Kz7R
ネットしてたら一瞬ブルースクリーンになってかってに再起動した・・・
145[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:34:31 ID:3Q/EmvcG
>>144
何度もなってるのかい?
あまり報告例がない症状だね。
続報あればヨロシク。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:01:25 ID:6Vd80b53
>>110
もうこれ以上下がらないってさ、これがほぼ仕入れ値だそうだから。 っていうかもうヤマダやヨドバシ コジマとかにはもう無いと。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:11:29 ID:Zpi9Kz7R
初めてなった。
初めてだからどう対処すればいいのかわからん。
aviraかな?
148[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:50:48 ID:kZ+LIgUK
自作機ので似たようなことが起こった事がある。
最近はないが。
OS関連かも。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:41:33 ID:Tpof2z3S
150[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:23:42 ID:/Vgqn3OC
アウトレットでこの値段か
意外と高いな
151[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:41:12 ID:XYibYtwj
>>144
それぐらいはどのパソコンでもたまにあることだと思う。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:49:45 ID:kE4K9VSo
予備のACアダプタを探しているんですが、
FILCOのPLS19A/M
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=586
って使えますかね?

どなたか使用の可否や代用品についてご存知でしたら教えてください。
153[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:01:04 ID:kZ+LIgUK
ブルースクリーンになって再起動するマシンだが、いい忘れたが俺のはOSはXP。
去年一年から現在にかけては発生してない。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:29:41 ID:a5ogfljj
>>147
自動で再起動しないような設定にして、ブルースクリーンの英語のメッセージを確認すれば
原因が特定できるかもしれない。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 08:19:27 ID:iBuNqR+9
どーせメモリだろ。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 09:17:57 ID:T87PyiUG
PCの左側面にUSBの雄?雌?
蓋みたいのついているけど、これは押し込んで割るんですか?
掴んでもとれてくる気配ないんで…
おねがいします
157[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 09:33:10 ID:EEF35VgO
ブルースクリーンになって再起動しました、何故でしょうか?



まさか俺の生きてる間にこんな書き込みを見ることがあるとは・・・・・
いつの間にかWindowsも鉄板になったもんだ・・・・
まあ俺のPCでは日常チャ飯事だけど
158[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 10:21:41 ID:7YVvoC+h
>>156
そこは単に塞いであるだけです。
何の端子もありません。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 13:24:07 ID:KvV9Ps3n
ファン外したらイライラがなくなりました
160147:2009/01/19(月) 19:29:42 ID:sXQEUrNb
メモリはJM667QSU-2G
あれ以来まだブルースクリーンになってない。
再起動しないよう設定しときました。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 19:42:51 ID:V8+m0zEf
このメーカーにいまだにアンチが付き纏っているというのが信じられない。
いいノート作ってるのに。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:14:13 ID:/166Er1R
>>161
アンタ、早く頭の病院行ってこいよ。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:28:00 ID:EDge6JJy
なんかコテハンで5年以上粘着してるバカがアンチにいるってよ
164[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:35:25 ID:/166Er1R
公平な目で見てもこのノートは糞だと思うよ。
ただ、安い。それだけ。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:48:34 ID:puyhjVQv
内蔵無線Lanのセキュリティは最新のが付いてますか。
親機だけ買えば良いでしょうか。
子機も一緒に購入しておいたほうが良いでしょうか。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:18:11 ID:Vb7/l8Ar
>>164
お前の存在のほうが糞。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:22:10 ID:/166Er1R
>>166
国産メーカーのノートPC使ったことないんですね。
可哀想に。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:28:31 ID:grvJWiD8
> 内蔵無線Lanのセキュリティは最新のが付いてますか。
大丈夫。
> 親機だけ買えば良いでしょうか。
> 子機も一緒に購入しておいたほうが良いでしょうか。
C101のために使うなら子機はいらない。
169168:2009/01/19(月) 21:29:39 ID:grvJWiD8
安価付け忘れてしまった、>>165宛てです
170[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:35:38 ID:V8+m0zEf
これ、39,800円で買えるネットノートとしては
最高クラスだと思うが皆どう思う?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:06:41 ID:KvV9Ps3n
まあポイント考えればEee1000HAもそんくらいで買えるし
172[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:24:37 ID:Vb7/l8Ar
>>167
スマン。
国産、国外産共に所持してる。
別に糞とか思ったこともない、この機種も含めて。
バッテリーがちょいと寂しいけど。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:13:15 ID:rD+XyKVJ
誰も何も言ってないのに
定期的に見回りに来る>>161
174[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:15:35 ID:yfRtmbro
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/gyokai280.htm

以外と売れてたんだな。まああれだけ安売りすれば当然か・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:42:54 ID:BEl6J2YE
このノートがクソなら、他のUMPCはビチグソじゃいいいい!

と思えるほど良いできです(・∀・)
あ、本日c101でネトゲ起動したら、ファンがさらにもう一段早く回り始めましたw
本体もかなり熱くなってたので、まじやばいっすよチョリッスだったんだろうな。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 07:00:53 ID:1JdmAqdC
べた褒めするほど良いものでもなかろう。
自分の所有物=最強の考えは信者以外の何者でもない。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 07:48:36 ID:2ZKD0+XY
いいんだけど使う機会がないw
売りに出しても大損だから持ってるって感じだ
春になって外出る機会が増えたら役に立つかな
でもそのころには新モデル出ててまた買い換えたい病発症してそう
178[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 07:52:27 ID:8KpKZiTj
糞ノートと言われれほど酷くないってこと。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 08:33:14 ID:BEl6J2YE
ワシ買ったときは画面の大きさ、キーの打ち易さで選んだ。
8インチ画面だとやっぱ窮屈だし。ファンクションキー無いとか論外だし。
SSDは魅力感じたけど、やっぱ容量が少なすぎる。
今はだいぶ安くなってきたのかな?とはいえまだ高いし容量も足りないけど。
まあ最強とはいわないけど、なかなかバランス取れてる機体なのは確かかな。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 08:36:16 ID:MKFYgnjN
バッテリーじゃよ
もう少しもてば最強
181[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 08:52:13 ID:2ZKD0+XY
>>179
タッチタイプできるキーボードはいいね。真ん中たわむけど。
DELLのミニ9は打てたもんじゃなかった。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 11:22:56 ID:+9ig7lGA
>>181
JIS?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 14:40:50 ID:9GC5+GLD
orz8qSotecこと
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実
http://mb1.net4u.org/bbs/data/2002/img/3.jpg

2ちゃんのソーテック関連スレで5年以上嫌がらせを続けている
184[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:01:59 ID:ZgW3hGFc
たしかにバッテリーがな・・・
6セルはいつになったら発売するのか。

まぁ4万程度という値段からいったら、充分満足できるレベルだが。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:49:27 ID:RzJsjaMW
バッテリー以外は糞だって言えないな
値段考えたら
186[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:39:11 ID:0mpBNIgk
>>183
粘着すんな。
いちいちそんな書き込みしてるんじゃねーよカスが。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:17:56 ID:bkXVh/tS
国産ネットノート売り上げNo.1おめでとう御座います
188[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:02:39 ID:73At1Bcq
189[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:10:43 ID:5XMaDzjy
オプションのバッテリーがC101でも使えるようなら文句ないが
190[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:22:28 ID:BCPs2VLO
>>188
スゲー
かっこよくなってるwww
191[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:42:46 ID:w3OAIUmF
内蔵のカメラではなくて外付けのカメラ使うにはどうすればいいですか?
192[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:47:06 ID:2HvM4EQc
バッテリがちょっと伸びて、無線がn対応になって、HDDの容量が増えただけか。
コンセントある場所でしか使わない、家の無線親機がn非対応、HDDはSSDに交換するつもりな俺みたいな奴は、
買うなら旧型にした方がお得そうな感じだな。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:51:46 ID:bkXVh/tS
別売りの大容量バッテリーが8800円か
194[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:52:32 ID:ygRXraxP
この記事みなかったら駆け込みで旧式買うとこだったぜ
195[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 16:15:50 ID:7sXmeL5E
高そうに見えていいな
ブラックは指紋付きまくるだろうからシルバーがいいわ
まぁ101あるから買わないけど
196[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:01:28 ID:OuXNUvir
変更点が微妙だな・・・
安価な101の方がいい気がする
197[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:05:31 ID:dZKbuir2
HDDも無線LANも交換できるしね・・・
198[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:10:57 ID:o9WgISxS
値段的には安価だから、嫌なら買い換えればいいだけだけどね

HD丸ごとバックアップして、旧のほうはヤフオク
199[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:13:37 ID:BTZoaaSF
102発売されたら、直販で101安くして欲しいなぁ。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:15:49 ID:n0kZzLzv
>>199
在庫があまり無さそうだけどな。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:52:43 ID:7mvsxV3x
もう完全に新しい方へ切り替えるんでねーの?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:56:22 ID:BTZoaaSF
>>201
直販のキャンペーンが明日の17時までだから、それ以降どうなるか注目してる。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:59:38 ID:2HvM4EQc
EPSONのコレ↓価格的にライバルになりそうな感じ
http://shop.epson.jp/na01mini/
204[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:23:57 ID:bkXVh/tS
大容量バッテリーを発表した分、オンキヨーに分があるか
205[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:26:35 ID:B3B49bNT
>>203
何をいまさら?
206[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:28:16 ID:0OdhVStw
大容量バッテリ、出すとかほざいたくせにいつまでたっても出さないのは詐欺だよな。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:29:11 ID:0OdhVStw
どう考えてもあの記事に出た人は標準バッテリと大容量バッテリの区別がついてないw
208[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:54:48 ID:dTr2W6dh
209[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:03:11 ID:bkXVh/tS
http://www.jp.onkyo.com/sotec/topics/pdf/20090121-c102.pdf
標準バッテリーの二倍の動作を実現する長時間バッテリー
8800円
210[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:22:04 ID:UWhZv0s5
大方の予想通りの新モデルですな。

もうちょっとデザインは変えてくるのかと思ってたけど。
バッテリーが互換性あるなら、旧モデルで何の問題もないね。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:36:23 ID:v6TSew86
仮にバッテリーに互換性があっても、
白は出ないよなぁ。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:44:08 ID:OuXNUvir
俺も白所持者だけど、バッテリーだけ色が違うのは嫌だな
213[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:49:50 ID:UWhZv0s5
>>212
まさかとは思うけど、白出さないってことはないんじゃ?
旧機の白ユーザー全員切捨てたりしたら、それこそ
思い切り信頼失くして、二度とSOTECブランド買わなくなるのは必至だし。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:57:45 ID:tPAAwfTA
おお 102かっこええな
本体天面の曲線はSOTECのSをデザインした物か。
SOTECのロゴも薄く入ってるのね。
ただキーの色が灰色なのね。バッテリー部分も灰色・・・。
本体カラーが白でも黒でも使える色にしたんだろうけどなw
まあ「経費削減の企業努力」として好意的に捉えましょうww
215[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:09:29 ID:BpbnWgSt
つ 白ペンキ
216[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:31:31 ID:VLs2Owur
長時間バッテリ出るから
これで益々売れるんじゃね?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:42:16 ID:biGsGzc+
とりあえず101キャンセルして正解だったなw
218[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 01:03:46 ID:eegGhj9V
わざわざこのスレで書くことじゃないだろーに。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 01:05:36 ID:Cuxy1ys0
あー結構かっこいいな>C102 。
C101使ってるけど、いいと思ってしまう。ただ、ちょっとパッド周辺の光沢は賛否あると思うけど。
あとは出来ればSSDタイプも通販で選べるようにすればいいけどなあ。
※個人的にはあのファンの騒音が改善してれば尚いいと思うのだが。
(できればC101もドライバかなにかで回転数落とせるようにしてほしい・・・)
220[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 02:24:34 ID:XX3xyfHy
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101w/
上ページの楽天で101を買うのともうすこしまって102を買うのとでは
どちらがいいですか??
ちなみに、外出先でのネット等がメインのサブPC目的です。
後、初期のまんまでyoutubeとかの海外動画サイト閲覧はサクサクですか?
ニコニコは何故か重いと聞いてますが・・
221[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 02:47:30 ID:VLs2Owur
Q・MP4画像がカクカクします
A・CoreAVCが入ってるので、codec8.3をインストールすると
MP4がサクサク再生できるようになります。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 03:08:11 ID:bfpQJRtV
>>220
新製品向け人柱には、ご祝儀価格なんぞ屁とも思わない財力と、
不具合どんとこいというくらいの技量が欲しい。
223220:2009/01/22(木) 03:12:16 ID:Y8zOhAsG
>>221
テンプレにあったんですね。失礼しました。
きたら早速インストールしてみます。
YOUTUBE等がMP4という事すら把握してませんでした…
後、ファンの音がウルサいみたいなんですけど
どの程度なのでしょうか?

病院の大部屋で隣りのベッドに迷惑かけるレベルではないですよね?
入院中の暇つぶしが今の一番の利用目的ですので…
224[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 03:15:30 ID:Y8zOhAsG
>>222
そうなんですか…
では、技術の無い素人は101にする事にします><
225[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 04:05:25 ID:xHTAffSU
102いいけど高いな
226[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 05:55:06 ID:bfpQJRtV
>>223
価格.comのC101情報&クチコミ掲示板で、基礎知識をつけると良い。
ファン音の大きさだの、動画うんぬんなどはすべて回答されとる。
227[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 06:45:52 ID:qpWpYSnK
C101の時は青色液晶で検討対象外だったが、
C102ではどうなったかな?
エプソン並の品質なら、購入しようかとも思うのだが。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 07:16:00 ID:Z9o7tkY/
液晶もC101の使いまわしな気がする。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 08:14:03 ID:WFdtB9GY
この値段ならC101買う
230[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 10:13:12 ID:0QGZ5hZT
>>223
静かな部屋で使うとちょっと煩いかもしれないけど、
大部屋とかなら人の行き来も多いし、そんなに気にならないんじゃない?
他の人が気になるかとかなら、まず気にならないだろう。密着してなければw

お大事に。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:04:18 ID:6OxXM0vk
ぶ〜ゎーんっていう音が突然しだす。確かに大きい。
そばに空気清浄機があれば少しはごまかせる。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:46:37 ID:VLs2Owur
C102も1〜2ヶ月経てばC101と同じくどんどん安くなっていくと思う。
暫くは我慢。
待てなければC101を買えばいいさ。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:35:06 ID:WEZS9JJA
みんな静かなところにすんでんだね
うらやましいよ
うちはガスファンヒータ使ってるんでファンの音は気にならない
234220:2009/01/22(木) 14:58:45 ID:GSmLYF+U
>>226
すみません。。熟読してきます。
>>230-231
少しうるさそうなのですね^^;
消灯時間の後はやめといたほうがよさそうですね・・
ありがとうございました。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:32:12 ID:4e2cC7Ib
6機のファンが回るデスク使ってりゃ、
並のファンの音は人生のBGMぐらいにしか感じなくなる。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:01:33 ID:5pesNi1D
ストーブの音のほうがよっぽどうるさい
237[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:14:17 ID:eegGhj9V
そういう問題じゃねぇw
238[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:30:19 ID:BL7AYh0d
>>234
エアコンが動いていれば確実に紛れるよ。
239220:2009/01/22(木) 20:52:15 ID:I6FrhgPm
たくさんのレスありがとうございました^^
昨日101を予約しましたので、101と一緒に入院してきます。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:00:04 ID:K8ALVL6G
ヘッドホン使うならUSBヘッドホンも忘れずにな。

普段のノイズならまだスルーできたが、左USBにマウス繋いだら
操作の度にキーンと音がするし、動かさなければ鳴らないだろうと
しばらく放ってたら頭痛がしてきたわ
241[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:25:16 ID:hv+mPUkz
yamadaのWebで
\44,800の8,960 pt
もう限界だったのでポチったわ^^
242[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:12:16 ID:9/jFyPMA
はやく良くなれよ>220
243[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:15:50 ID:ongnoBoU
なぜ、ONKYOブランドで出さないんだ?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:16:57 ID:eegGhj9V
>>243
また出たよ。
少ない脳みそで考えてみやがれ。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:24:39 ID:VLs2Owur
OZZIOブランドで売り出したけど全然売れてない。
SOTECブランドのほうが売れた。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:23:55 ID:nZ7g0u9d
>>245
おっじお買った俺にあやまれ
247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:30:11 ID:cOREA37J
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/gyokai_06.jpg
この結果は本当に凄いな
広告一切うってなかったから、口コミで広まったとしか言いようがない

248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 05:28:31 ID:bZd+sYLz
色が良さそうだったからオッジオ候補に入れたけど実物見たらミルク抹茶みたいな変な色だったからその時点で候補から切ったわ
黒ベースの深緑だったらよかったのに
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:00:48 ID:r99rQ1Du
質問ですがウィンドウズワンケアってどうなんですか? ザルではない?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:21:43 ID:G3Y8Oy1g
このオンキヨーというメーカーおすすめ。
というかC101がおすすめです
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 16:31:36 ID:1h7WVObd
>>247
おー
結構売れてるんだね
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 17:14:49 ID:p7DmkwCr
そりゃー10.1型で39800円で売られてるんだ
4万切ってて他のメーカーと同スペックでバッテリーの持ち時間を除けば最高に良いミニノートだからなぁ〜

手軽にSSDに換装できればいいんだが・・やると保証受けれなくなる品・・
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:07:33 ID:n2QdlSR3
>>247
ねずみは何処。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:52:53 ID:ya7exjI6
>>252
保証が切れる1年後くらいには、スペックで見劣りしてくるから
改造どーぞ、ってことなんだよ。
PCに興味持ち始め頃って、無駄に内部をいじってみたり、
スペック上げようとする衝動に駆られるんだよな。
・・・が、結局は元のマシンの能力すら使いこなせない。
で、標準的スペックで充分じゃんという結論に至る。

新製品に目がなく、速攻で使い倒すのならバンバン改造しちゃえばいいが、
それなりに大事に使っていくなら、換装は不都合が出てきてからだな。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:18:01 ID:TdtW1MIC
スタンバイにするとACアダプターから(?)ピーピー音がする・・・
修理出したほうがいいの?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:16:04 ID:GYwnrAwq
購入初カキコ。
ヤマダにて、最後の在庫品¥39800ブラック。
ポイント18パーセントで約¥32000で買えたから大満足です。
でも展示品も同じ値段だなんて…それを買う人はもっと値切って良いと思います。

早速メモリー増設に挑戦しようと思うのですが、参考になるサイトなどありませんか。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:51:57 ID:VsY18BbA
簡単すぎるので調べるまでもないw
258[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:03:14 ID:3o2T1Kyc
UMAXの2GB俺はそれで今使ってる!
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:08:50 ID:IqCV2d08
>256
どこのヤマダかkwsk!
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:30:15 ID:PXaudsfa
島根のヤマダでも39,800でP18%だから全店じゃね?
後は在庫あるかどうかだけかと
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:10:55 ID:+clTZEDp
>>256
普通に裏蓋あけて交換するだけなんで2〜3分で出来ます。
自分は2GB+SDD+4965AGNに交換して使ってますが、C102で11nに対応するのならそれで良かったかなあ、
つー気もします。あとはファンの音が抑えられてるといいなあ>C102

どちらにしても大容量バッテリーが出るのはいい話し、出たら注文するかな。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:02:19 ID:0k1XnW+t
>>256
悔しいが今週号の週アスかな。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:19:46 ID:Kn9Tb8mw
>>256
増設っていうか、スロット1つしかないんで交換になるんだぜ。
つまり最初についていた1Gのメモリは宙ぶらりんになる。
マニュアルにちゃんと手順書いてあるから、メモリさえ準備しておけば
3分で終わるw
交換するときは電源抜いて、バッテリーも外すことをお忘れなく。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:56:37 ID:t8u6ec6n
余ったメモリは売ればいいんですかね?
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:14:05 ID:cbwzuvAt
メモリ換装とか考える前に、一度タスクマネージャのコミットチャージ
最大値見てみたら?
普段するような作業してみた後、1G近く行ってる?
800M超えてるくらいなら効果あると思うけど、
それ以下で余裕があるようなら、換装しても体感的にはあまり変わらないよ。

まぁ、搭載量は大きいにこしたことないけどさ。
もともとの1Gを、無駄にするこたーないと思うよ。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 10:35:40 ID:/7xVH4Cg
とりあえず激安になってるJmicronプチフリSSDに換装
プチフリ対策でRAMディスク作るためにメモリを2GBへ
かなり快適になった
あとはファンを止めるだけだw
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:27:07 ID:/7xVH4Cg
ついでにFAN止めたけど意外と大変だった
メモリとHDDとminiPCI-eはアクセス良いけどそれ以上は大変だね
<チラ裏>
自分用備忘録
裏蓋、裏側ねじ全部、HDDマウンタ−、バッテリーのところの小さいやつ2個
電源ボタンパネル(爪)、液晶支持用左右2個ずつ
キーボードは両面テープ
キーボード下ねじ
本体上半分(爪)
</チラ裏>
夏場にどうなることやら・・・でもだいぶ軽くなったw
268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:40:26 ID:l/jNMYqu
>>265
メモリ増設する人はRAMディスク前提でしょ
XP搭載ネットブックでメモリが足りなくなるような作業はそうしないだろうし
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 16:55:40 ID:RB9z1CEU
初心者ですが質問お願いします。テンプレートで触れられているcodec8,3はどこでダウンロードできますか? 教えて下さい。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 17:02:25 ID:I1TLgr1w
ウェブカメラの画像がぶれて使い物にならないんだけど、これは仕様ですか?説明書にあった通り設定はしています。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 19:23:50 ID:Kn9Tb8mw
>>269
ttp://www.free-codecs.com/download/Codec.htm

現在はバージョン8.3fです。
インストーラーついてるので、言語選んで普通にインストールしてくだしあ><
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:38:36 ID:ZI2Vhgcs
>>264
2Gが2000円そこそこで買える昨今、オクに出しても手数料やら引かれてばからしいとおも
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:13:33 ID:pbVqeytI
>>271
エラー出てインストールできない・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:54:11 ID:7wghJk6K
>>273
ダウンロード失敗してね?
俺も今やってみたけど問題なく入ったぞ。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:37:33 ID:EPOoTAdR
>>270
ウェブカメラは始めてかい?
PC搭載のカメラは一般家電のと比べたらクソだからかなり送れて表示されるからね
ブレてるわけじゃないよアキラメレ
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:38:42 ID:DdMsATp2
C102は液晶の青白さが改良されてるといいんだけどなあ
他社の10.2型と比べても気になったし
277256:2009/01/25(日) 03:07:06 ID:53R7oMid
ご意見サンクスです。
メモリ交換方法は説明書にも書いてありましたね。
交換効果云々よりマシンを開けて弄ってみた事がないので挑戦してみたいのです。

ちなみに購入場所は、町田市のヤマダです。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 08:25:51 ID:t+UQvZgx
誰かウィンドウズ7入れた人いる?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 08:48:04 ID:ZPKtFChx
32bit版で普通に動いたよ。
どこまで周辺機器を認識してたか忘れたけど。
64bit版はダメだった。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:07:13 ID:t+UQvZgx
>>279
アリガト。32bit版試してみる。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:09:16 ID:Q4CiszXF
>>271
ありがとうございます。家に帰ったら試してみます。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:15:40 ID:ZPKtFChx
言うまでもないとは思うけど念のため。
バックアップをお忘れなくw
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 11:07:13 ID:fCXHNPj3
>>249
遅レスですが。

それ>ワンケアしかないんならそれでも良いけど、できれば他の
メーカーのが。どこがって言う確たる理由はないんだが、どこか
M$の「片手間に作りました感」が抜けない希ガス。

大手ならバスター、機能的にはキヤノンの「ス」かカスペルスキ、普段の
世話が面倒ならZERO、世話好きならAVASTとかAVGプラスFW
ソフト…こんな感じ?
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:49:15 ID:dEq02Bqf
ワンケアって近いうちに無償かするんじゃなかったけ?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:27:35 ID:AUCGkzoi
SOTEC祭りが終わったと思ったら、今度はMSI祭りになりそうだな
U100が価格改定で42,800円が標準価格になったので、大手量販店でも42,800+ポイントになっている
送料無料のところも多いんで、NTT-Xの最安並だ。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:32:04 ID:9rCXuHvT
おまいらセキュリティー対策何使ってる?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:45:08 ID:Ak0cq7gR
ノートン先生
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:45:45 ID:aWcd9S8U
ファンうるさいし一切入れてない
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:47:18 ID:qnUVd86V
>>287
オレも。
3ライセンスを有効活用
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:47:23 ID:/krT/1Yj
>>285
偉大な人柱の方々が多数いたからだよ。
初期の売り上げ目標達成したんじゃないの。
ゲームなんかでいうアレだ、ベスト版ってやつ。

長く使うなら、型落ちの底値買いがベストだよ。
新商品だと、次から次へと目移りして、結局は
「こっちのが良かったかな・・・」なんてことになるし。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:02:18 ID:BJGv+U0q
>>278
快適に使えてるよ。メモリは2GBにしてあるけどね。
無線LANのドライバだけはインストール時に入らなかったけど、WindowsUpdateかけたら入った。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:16:16 ID:fCXHNPj3
>>286
バスター君ユーザーもいるよー
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:17:34 ID:ZCNiEBWA
avast! 最強。w
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:36:01 ID:RHFBXJ7O
あんな誤検出と重たくてとんでもない動作するavast!使うなんてどうかしてる。
AntiVirが軽くていい。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:51:00 ID:AO5LDvOy
avast! 17位。ノートン先生、ウィルスバスターより上。w

アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:28:02 ID:AO5LDvOy
2008年版だと、順位がかなり違っているようですね。失礼。w

アンチウイルスソフトの検出力ランキング2008年6月版、ベスト10発表
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080626_avtest/


>Virus Watcher Japan: アンチウィルスソフトの評価機関AV-Test研究員に聞く

>一方で、そこまで詳細に比較・検証すると、あからさまにナンバーワンのソフトが
>決まってしまうのではないかと聞いてみたが、そこは、研究員、「そんなことはない」
>と言う。ソフトそれぞれの個性が強く、強い部分、弱い部分がソフトごとに違うのだ
>そうだ。それに対して、「アンチウィルスソフトというジャンルは、目指す場所が同じ
>なのだから、弱い部分は改良されていくだろうし、結局はナンバーワンが決まって
>しまうのではないか」と聞いたのだが、「次々と新種のウィルスが現れるのだから、
>それに対抗していく以上、個性は残り続ける」ということだった。なるほどなあ。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 07:54:26 ID:SeqNGA0e
eset smartオススメ。
常駐してるか分からないくらい軽い

Eeeユーザーとかあの辺の人達が結構使ってる
298[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:30:59 ID:MeRJtGW/
バッテリーが持たないのと、内蔵の無線LANが感度悪すぎ。
それ以外はキーボードも打ちやすい方だし、不満ないのになー。

SSDに換装しても劇的にバッテリーの持ちが良くはならないよね。
SSDにしてる方、いかがなんでしょう?
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:34:11 ID:In4Aeo3H
>>298
バッテリーはどうにもならないけど、無線LANはBIOS更新で
かなり感度良くなった&安定した気がする。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:38:35 ID:VoEr7UVS
直販組に質問
発送元地域はどこだった?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:22:58 ID:pDhX1lkE
直販での102の販売は何日から??
てっきり24日からだと思ってたぜ・・orz
302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:50:33 ID:VoEr7UVS
あ、東京すね。
すいません。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:58:38 ID:Ik8XwEtA
これは既出だっけ
http://www.umpcfever.com/news/?postid=1643
ttp://blog.gcd.org/archives/51272318.html

ヒンジ側面の形状からしてC101ベースか。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:02:56 ID:8HbtNKCR
今日102見てきたけど、見た目は101と変わんないな。
ブラックは手垢めちゃつくし、シルバーはなんか安っぽい。
54800円のポイント10%じゃあんまり買う気にならないな。

あ、量販店じゃ難しいみたいだけど、長時間バッテリはもうすぐでるって。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:23:44 ID:dCumgcOQ
http://www.wisecart.ne.jp/sdswaveok/7.1/C101B4/
41,980円
(消費税込・送料込・手数料別)
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:37:27 ID:LGFPvO/g
ファンがうるさいので排気口をふさいだらしずかになりました
おすすめ
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 08:11:45 ID:EfXta9gq
>>306
それはまずいだろw
今の時期ならいいかもしれんが
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:41:48 ID:2yQuIALM
ウィンドウズワンケアがうざいんデ削除してAVG入れようとしてるけどワンケアって検知ランキング高いんだよね、悩む。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 16:58:14 ID:XwN6j0Kt
102ではファンの騒音問題は解決されてる?
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:08:21 ID:AESbBdS6
おとなしくて軽いって評判のonecareがウザいんじゃぁ選択肢無いんじゃない?
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:16:17 ID:vU0zDova
どこが?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:29:13 ID:2yQuIALM
C102って白ないんだね。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:03:02 ID:IEIHsO8L
直販で買った白C101が届いた。
キーボードの「I」の部分に青いインクがついてた、、。

314[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:23:44 ID:SzXYwO9q
流石に、ゲームとかは最初から無理だと思ってたけど、
VSとかEclipseでもけっこうカクカクするな・・・
10万くらいだしたら、スペックそこそこの小型PC買えたからそっちにすべきだったか・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 04:20:34 ID:NyFOf3gt
ノート・スピーカー(70HD)・サウンド(90PCI)がどれも期待を上回る働きだからONKYO信者になった。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 05:46:46 ID:FLBXGowo
質問です。
>>2のリカバリメディアを作る際、
今入っているHDのデータって消去されてしまうのでしょうか。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:30:54 ID:TTxqYoKR
作るだけで消えるわけ無いじゃん
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:26:22 ID:3y07f58Q
>>314
ゲーム目的でネットブック買うってYてんのかw
319[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:29:47 ID:3y07f58Q
>>317
実は、HDのデータ=HD画質のコピーワンス動画
リカバリメディア=HDDイメージ
って言う事でムーブ制限に引っかかりませんか?という質問だったりしてw
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:58:18 ID:le15grPC
Googleクロームだっけ? 入れたら壺とかガクガクブルブルしなくなったよ。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 13:06:01 ID:mXCwYAnc
壺って
322[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:25:18 ID:xc9taHF8
なんだか意味不明な言動する奴多いな。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 17:37:24 ID:W7L/QK9d
googleupdateがうざい
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:19:47 ID:z76BRqcU
>>314
母艦とか、メインのマシンがなくてこれを買うのは薦められない。

ネトブはネトブらしい使い方をしないと、せっかくの使用感が
台無しになるからね。

プログラミングとかアプリ作成が目的ならミドルクラスの
デスクトップマシンと20インチワイドの液晶で充分じゃね?
325[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:22:41 ID:PgkqXyM3
>>313
Iインクメッセージ
青ざめる程愛してってこった
326[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:26:51 ID:7tyOQiSd
んでいつから直販で102取り扱うんだ?
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 15:05:16 ID:BeS7e8a1
新型キタ!!!
旧型との違いがわかんねーけど

DVRP-U8XLE2
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:52:26 ID:9wC9rMhN
新型 ツルツルしてる。54800円だった。旧型オフィス付きで4万で買ったおいらは勝ち組かい?
329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:32:45 ID:Dzrz9x+I
またブルースクリーン北。
0x0000007F (0x000000XX, 0x00000000, 0x00000000, 0x00000000)
メモリの問題かな?
ちなみにメモリは、JM667QSU-2G
330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:15:20 ID:biPPM1vq
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:25:11 ID:Dzrz9x+I
まあ、2週間使って青くなったの2回だけだから我慢する・・・
332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:26:49 ID:Dg7HVSzm
メモリの刺し方が甘いとブルースクリーンになることもあるな
333[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:39:37 ID:GgGac+Vk
>>328
オフィス付きか…勝ち組だろうな、たぶん。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:17:18 ID:YjwTjIuy
>>333
具体的ソースのない情報に、いちいち反応すんなよ。
自分の足で店回るなり、値引き交渉するなりしてくりゃ、
相場なんてすぐ分かる。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:50:03 ID:D0DtXwhn
新型の液晶の青白さは改良されてない?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 10:59:48 ID:Fwy83gFj
いい加減、元々の無線LANが嫌になって4965AGNにしたんだけど
なぜかnで繋がらずgになってしまう・・・
9465AGNにしている他の方はいかがですか?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:47:54 ID:pPaHjMq+
新型のsotecdirect販売始まってる?見当たらない。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:52:32 ID:kQCQnxtE
6セル電池が来たね
白に取り付けた写真は違和感があるなぁ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:55:02 ID:pPaHjMq+
8800円かぁ lenovoのS10eみたいな格好だね。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:05:38 ID:PnS5BRw3
黒には、さほど違和感感じられないけど、
白じゃ別モンに見えちゃうね。

それに、形がなー・・・
電池境目にくぼみなんぞつけずに、そのままフラットで良かったのに。
なぜ斜め出っ張りなんだ? 普通ケツを浮かせるために真下だろ。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:33:03 ID:N7fCCR3s
画像くれ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:40:27 ID:pPaHjMq+
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:45:08 ID:AG8GGe2G
白につけるとパンダっぽい

…アリじゃね?
344[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:46:18 ID:45u/5278
パンダは実は凶暴
345[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:58:34 ID:N7fCCR3s
白に合わせても別に悪くないじゃん
多分買わないけど これで大体5時間弱は持つのか
346[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:32:39 ID:28Sz30Pk
5000円なら買う
347[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:13:01 ID:zEZdIZwN
質問ですが皆様XPのアップデート全部やってる? ワンケアがやれやれうるさいんだけどやるしかないのかな?
348[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:53:07 ID:pBazZMXJ
この電池の色のために
ホワイトの画面回りを黒にしたのか
349[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:10:07 ID:/aboZVKz
>>347
板違い。Windows板でやれ。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:24:39 ID:XrdVGKOr
>>347
ユーザーナカーマなんだから良いじゃないの。

やってるよ。やんないで何か起きたら怖いもの。でもワンケアは
何かやだ。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:45:33 ID:eZbUUqhK
このPCのバンドルアプリ 面白いね。
筆まめが入ってたり、i-フィルタが入っているのにJ Wordが入ってたり。
ebi Bookreaderも鬼太郎のアイコンのバージョンの方がいいな。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 01:50:31 ID:X1EKEuAz
>>351
Jwordなんて初めからいらんだろ。
買って速攻で削除したわ。
あんなもんウイルス同然。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 01:51:47 ID:Xek4eYeY
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report008.htm
参考にリカバリメディア作ったんだけど、うまくいかない。。
「not enough room on target partion」
ってエラーはく。

作成ミスかな?
354353:2009/01/31(土) 02:17:03 ID:Xek4eYeY
普通に作成ミスでした。
どうもすいません。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 04:41:18 ID:136s4gk1
サードパーティのACアダプターがほしいなぁ。かさばらないやつ。特にコード。
売ってるのはEeePCやアスワンのばっかで困る。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 10:33:49 ID:iTRWwOW2
http://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle/
このdvdドライブとセットで買おうと思ってるんだけど
レンタルdvdとかも再生できますか?
357[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 10:42:55 ID:S07gW2Wy
358[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:15:53 ID:S07gW2Wy
ワロタwwwwwwwww


854 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2009/01/31(土) 10:54:31 ID:sS+uWWJL
http://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle/

このdvdドライブとセットでHP2133を買おうと思ってるんだけど
レンタルdvdとかも再生できますか?

864 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 12:11:22 ID:???
>>854
マルチ死ね
359[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:56:57 ID:XB6qHxn+
かわいそうw
一体どうしろとww
360[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:03:17 ID:Gfn72qax
次は2133スレで聞くんだろうな
361[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 15:35:14 ID:nAM/Jgm0
>>332
サンクス、挿し直してみた。しばらく様子見。
なんだかファンが回るの少なくなったような気がする。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:47:08 ID:iTRWwOW2
親切なおまいらに感謝してバッファ郎買ってきたょ

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp241879.jpg
363[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:56:15 ID:zd+V003B
初めてバッファローをUSBに挿れたときどんな気持ちだった?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:11:58 ID:GYivFAtT
>>362
あ、σ(゚∀゚ )ピックで8600円で買ったよ。
Roxioのライティングツールと、すんごい短いUSBケーブルついてるんだよね。

店員さんに「あの11800円のと、何が違うの?」って聞いたら「新しいドライブ積んでるんです」
っていわれたよん。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:02:12 ID:Pd352cJq
みかかXで、35,840円で注文したC101黒が、いま北!!(゚∀゚)
366[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:02:42 ID:etkK9fUL
ようこそファン音地獄へ
367365:2009/01/31(土) 21:20:31 ID:Pd352cJq
>>366
確かに。ww でも、たいして気にならないよ。

いま、msconfigのスタートアップを大幅にオフ。
サービスをいじって、うざいOneCareなんたらを無効にしたところ。

なかなかいいじゃんコレ。(゚∀゚)
無線LANの設定etc.は、明日にしよう。今日は疲れた。w
368[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 11:27:15 ID:mMCQQToF
大容量バッテリーですが、バッテリーライフ6時間って、
c102でのことなんでしょうかねぇ?

c101だと、どれくらい持つのかなぁ。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 12:00:53 ID:fl1JmMRq
スペックで比較して考えても、バッテリー駆動時間は変わらない気がする
370[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 12:41:14 ID:8N2lIM0d
6セルバッテリーポチっちゃった(゜∀゜)
371[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 18:56:34 ID:FgDy7kd2
6セルバッテリ白出せよ ったく
色違いがダサくて買えねぇじゃねえかよ
372365:2009/02/01(日) 20:04:12 ID:OgtYRZge
C101黒から初カキコ♪w
6セルバッテリー、( ゚д゚)ホスィ…
373[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 21:38:30 ID:jjsFprYm
EeePCみたいにパソコン買った人に抽選でバッテリープレゼントとかないのかね?
374[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:09:44 ID:9mZl2DZy
それにしても、101のデフォルトバッテリが1時間半程度しか
もたんのに、6セルになったからといって5時間超えが可能なのか?
たった数ヶ月の間で、どんだけ改良されてんだよw

次は、頼むからファン制御が改良されたBIOS更新してくれ。
そしたら優良機種になるのは間違いない。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:02:56 ID:8qUs2nih
SpeedFan
これ使えばファン回転制御できるんじゃない?

とはいうものの購入したけどデスクトップで使うことが多くなって最近実家の親にあげちゃったしな・・
また39800円セールやってくれねーかな・・そのときに1台と6セルのバッテリー買いたいものだ
メールチェックとか軽くネットサーフィンする程度で電気代結構食うデスクトップを使い続けるのもなんか
もったいないきがしてな
376[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:07:15 ID:hUIFkU1/
c102キター
377[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:39:45 ID:Jf6sKsFi
>375
できないよ
CPUファンじゃないから認識すらしない。外すしかないはず
378[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 08:17:58 ID:w6yJtDLI
>>365
みかかXってどこ?おせーて。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 09:29:32 ID:qLFtL3ww
380[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 09:39:32 ID:PgPnlCjo
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5122131014

旧モデルだが実質35000円くらいで安い
381[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 10:26:11 ID:NRkjXLkF
そういえば、なんであんなに熱くなるんだろうな・・
atomなんて45nmでそこまで性能高いCPUじゃないんだから熱なんてびびたるものでしょうし
HDDの2.5なんてたかがしれてる・・・なのになんであんなにファンがむんむん鳴るんだろうか?
382[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 14:55:05 ID:Jf6sKsFi
とりあえずファンレス化に成功してるページ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report006.htm
383[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:31:37 ID:4O85Rikw
>>377
SpeedFanはCPUファン以外も制御できるけども。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:47:11 ID:3ZsJQjgz
>>382
おお、けど初心者がそこまでやるのは結構難易度たけーな・・・
39800円セールがNTTとかでまたやれるなら購入してトライしてみようかな・・
ファンレス化は無理だとしても無線LAN取り外しとHDDをSSDに変えることだけはしたいなw
385[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:47:59 ID:JDi8DGuf
>>383
だから、憶測書くなと
386[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:55:10 ID:3ZsJQjgz
CPUファンについてはメール出すしかないだろうな・・
BIOSで設定できるように もしくはソフトで回転数設定できるようにって要望メール出さないと・・
言わないと多分向うは作ってくれなさそう
387[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:56:26 ID:Jf6sKsFi
>>383
起動してからいえよ
一切認識しない
388[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 16:36:51 ID:3ZsJQjgz
ブログでうpしてくれる人出来たらようつべに動画でうpしてくれればもっと嬉しいんだな(ぁ
389[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:01:40 ID:uFwyPAg8
なんか起動中にACアダプター抜き差しすると画面光度が変わらない?
390[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:10:01 ID:vx9HSZQ0
>>383
知名度高いSpeedFanで変更できるなら、
こんなに騒がれるほど問題になってない。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:23:17 ID:3ZsJQjgz
>>389
電力節約
392[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:41:29 ID:uFwyPAg8
>>391
そうなのか、そういう場合調整し直すしかないの?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:50:18 ID:jM4eE6tV
miniNGが入る空間があれば自動制御できるかもね。
ただしファンコンも電力消費するから、電池の持ちは悪くなる。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:59:39 ID:WPhcwDHi
>>393
その程度で電池の持ちの変化に気づくほど電力食わないだろ。
むしろ、ファンがサボるから長持ちする方の変化が大きいんでねーの?
395[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 20:27:26 ID:jM4eE6tV
ってか、ファンコンつけるのありえないだろ。FANの音が煩いだけなら、FANのリード線を
途中から切って、そこに整流用ダイオードを1〜3個直列に繋いで電圧下げればいい。
http://fab51.com/parts/tips/fan.html
396[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:01:35 ID:3ZsJQjgz
ソーテックおもいきって39800円で直販すればいいのに
改造用とかでかなり売れるだろうに・・・別に悪いミニノートじゃないんだしさw
397[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:24:49 ID:iaWx1YN8
それよりブランド名変えた方がいいと思うな
398[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:26:20 ID:WPhcwDHi
>>397
その話題も定期的に沸くから知性がない奴は帰れ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:27:24 ID:G4GrhQ0W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/gyokai_06.jpg
こんなに売れてるなんて、本と人気のあるメーカーなんだな。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 00:03:22 ID:jnBohJMj
>>399
人気があるメーカーってわけじゃないんじゃないのかな。
むしろメーカーにこだわらない人で、スペック重視の人とか、
使いやすさ重視の人の目に止まったんじゃないかなーと。
私もメーカーにこだわらず、店頭で一番印象がいいものを
選んだら、C101だった訳で、メーカーで選んだわけじゃないです。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 04:19:21 ID:qA+Lj7Ku
オンキヨーなら人気あるけどこれはソーテックだからな
402[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 05:43:05 ID:NaRf/GrM
今まで性能で避けてきたソーテックだけど、性能で選ばれたっていうことは
ソーテックの体制が変わったってことでいいんじゃねーの?
403[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 06:28:12 ID:vlqSfzEn
ミニノートは性能大体全部横並びでしょ
404[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:23:35 ID:d1Zk32PZ
C102買った
C101ユーザーのみんなが煩いって言っているファンの音は全く分らないレベルだと思う
改善されてるのかな?
あとHDDのアクセス速度が倍になってる?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:38:36 ID:vlqSfzEn
ためしに高負荷のソフト起動させまくってみてくれ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:49:01 ID:J0wHVg1j
どうしてこの機種はVRAMが256なの?
407404:2009/02/03(火) 09:05:27 ID:d1Zk32PZ
>>405
メディアプレーヤーでmp3ファイル再生させながらフォトショップCS2で画像処理しまくっていたんだけど
それだけじゃまだ軽い?
408[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 09:53:00 ID:G6BoaWiO
・・・・ファンがついてない。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:11:03 ID:vlqSfzEn
>>407
>>408
まじか
最近101買った俺情弱すぎた・・・まあいいファンレス改造してくる
410[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:18:31 ID:NaRf/GrM
とりあえず、浮動小数点計算かπ焼きしてちょ。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:28:55 ID:dYnlenMH
C102ってファンレスなの?
412[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:39:10 ID:d1Zk32PZ
>>410
家に帰ったらやってみる

>>408 >>409 >>411
いや?今は手元に無いんでハッキリしたことは言えないけど、下面のスリットから
空気を吸い込んでいる気配はあったような気がする
それと長時間使っていると、時々僅かに「ブーン・・・」っていう微細な振動を感じていたから
あれがファンによるものだと思うんだけど
413[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 14:50:13 ID:02nPLgWx
>>412
詳しいレビュー待って増すぜ
414[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 14:52:56 ID:CYkRnhaO
どっちにしろ、ネットブックスペックじゃあ大した作業できないぜorz
IE7ですらカクカクするもんなあ・・・
あと5万くらい+して、普通の小型ノートPC買えばよかった・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 15:02:21 ID:02nPLgWx
メモリー増やせばいい。
IE7よりもFireFoxのほうが良いぞ〜
IE7は全体的に劣ってる・・他のプラウザのほうが利点が多いし

最新のがファン音低くなってるなら・・・良いな
IntelのSSDに換装してメモリー2Gにして
2年は使えそうだ
416[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 15:30:30 ID:S7KCWNmC
>>314とまったく同じ情報弱者が、>>414にもいたw
417[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 19:34:16 ID:tbSU99f4
>>414
早くGoogle Chromeをインスコするんだ。
418404:2009/02/03(火) 21:28:25 ID:vnzA0ypW
HdBenchを掛けてみた
本体左側から結構な勢いで風が出てきたけど、音はほとんど感じないレベル
「あれ?これがファンの音なのかな?」って感じです
419[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:38:17 ID:nCyRM4eD
101でよく話題になってたイヤフォン端子からの音質はどんなもんでしょうか?
420[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:04:47 ID:7NxgvwgA
ここで聞くことじゃないかもしれんが
ネットブックでゲームしてる人って何やってんの?エロゲ?
421[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:22:49 ID:30WchER/
>>420
らぶです
422[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:28:15 ID:/+qBAbEE
>>419
オンキヨーと名乗っちゃだめなくらい
423[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:57:38 ID:CYkRnhaO
リネージュ2できねーwww
424[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 00:16:17 ID:A+zo4Zog
リカバリメディアを>>2に従って作ってみた。
>>2によると、4,376,633,344バイトできるようだが、
自分で作ったメディアでは、4,187,357,184バイトだった。
サイズが同じにならない、ということは
どこか作成時にミスがあるのかなあ?
調子がいい今に、実際にリカバリするのもこわいんで、
今度休みの日にもう一度チャレンジしてみようとは思うが。
425404:2009/02/04(水) 00:28:39 ID:ubqPE/Vi
>>419
ヘッドフォンはAT社のAD700を使用して確認しました
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad700.html

検証の結果、外付けのDVDドライブを接続してオーディオCDを再生させると、ディスクの回転音までもが
ヘッドフォンを通して再生されるという不思議な現象を確認しました(ヒュィ〜〜〜ン!!)
しかし、PC内に取り込んでHDDから再生させるとそれらのノイズは無くなり、クリアーな音質になります。

メディアプレーヤーによるノーマル再生ですとスカスカな音質ですが、グライコ機能を選択&ONさせると音に
厚みと艶が出るようになり、特に大きな不満の無い音質になると思います
でも我家のフルサイズオーディオコンポによるヘッドフォン再生と比較すると、音の広がり感が狭く感じてしま
うのは致し方ないところでしょうか?
426[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 00:31:00 ID:MfTdqpyW
ヘッドホン端子からのノイズはなくなったんだね
427[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 01:25:14 ID:0WMubhJp
>>425
それは不思議な現象じゃなくてノイズが乗っただけだから、対策を取れば良いこと。

で、イヤホン端子からの音をAD700から直接とか、俺の場合はATH−A900+
ヘッドホンアンプ(OP2607+FETプッシュプルの自作)だけど、そんな装備で聞けばしょ
ぼく聞こえるのは自明の話。

要するに出力側でそんな道具を使うことを想定してないってだけ。
ipodの音を300Bプッシュプルに突っ込んで聞いて「ショボイ」って言うのと
同じだね。

高級ヘッドホンを駆動したければ、USBオーディオ使って出力しないと、ネトブ
全般、どれでもダメだと思うな。今、俺はオンキヨーのSE-U33GXVを使ってて、文句は
ない。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 01:31:44 ID:NUXM5Vl+
>>426
ヘッドホン端子接続のノイズは、何もソテックだけに限らず、
各社ノート、ミニノートにはよくある問題。
小さいスペースにギュウギュウに詰め込んでるわけだから、
配線のわずかなズレなどで、ノイズが出るのは致し方ない。
気にならないレベルか、気になっちゃうレベルか、の違い。

それにしても、102のファン音が静かってマジか?
ホントなら、とっととBIOSの更新してもらいてえな。
問い合わせてみっかな。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 02:35:02 ID:C77Me+M8
ファンの性能の問題じゃないのか?
回転数下げたとこで101に載ってるのはうるさそう
430[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 08:18:43 ID:uMbj++mv
>>427はスレの流れを理解してないな
431[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 09:05:12 ID:0zkqmOVF
ヤマダで\39,800の時にポイント利用して\27,067で購入
メモリ2GBに換装 \1,987
無線LANの感度の悪さに嫌気がさし4965AGNに換装 \4,530
SSD64GBに換装 \10,398
計\43,982。ケースも買ってそれが\1,000くらいだったから約\45,000か。
いい買い物だったなぁ。6セルバッテリーも欲しいなぁ。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 09:15:10 ID:hdJjFSFu

無線LAN交換して感度とか不安定さは治る?大して変わらなくない?
無線LANの設定いじっても変化ないしBIOSとか本体の問題なんじゃないかと
思っているんだけど。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 10:22:48 ID:MfTdqpyW
BIOS更新したら安定したって書き込みはいくつかあった。
過去ログ参照。
434[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 10:37:55 ID:0zkqmOVF
うちはBIOS更新してもダメだった。
4965AGNにしたら安定してるよ。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:56:10 ID:bkd1orAU
アンテナの配置が致命的なんだろこれ。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 15:24:37 ID:395Mr7W6
ヤマダモデルってまだ売ってるんですかね?
437[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 19:44:20 ID:C77Me+M8
お、NHK。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 19:49:52 ID:MfTdqpyW
>>436
PCデポモデルの間違いでは?
ヤマダモデルなんてあったっけ?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 20:18:44 ID:pkVwg5uS
1977年 ソーテックの前身「工人舎」が横浜で設立。社長は大邊創一※
    ※現在ネットブックを開発している「工人舎」は同社長が設立した別会社。
1984年 株式会社ソーテックを設立。本社は横浜
1984年 世界初の16bitハンドヘルドコンピュータ発売
1988年 韓国現代電子社と業務提携を開始
1990年 世界初の32bitノートPC発売
1993年 コンシューマ向けノートPC WinBookシリーズを発売
1997年 韓国トライジェムと業務提携開始
1998年 韓国トライジェム、ソーテック株を買い進め筆頭株主に
1999年 iMACを丸々パクったPCを販売し訴えられる。裁判で販売差し止め
1999年 キョウデン、ソーテック株を韓国トライジェムから譲りうけ筆頭株主に
2002年 アクティブ・インベストメント・パートナーズがソーテックに出資、筆頭株主に
2004年 60%出資の中国法人「蘇州創新子中電科技有限公司」を設立
2004年 ソーテックコンピュータコリアに出資
2005年 ソーテックコリアの元韓国人社長を刑事告訴。3億円の横領と背任容疑
2005年 第一四半期で2年ぶりの黒字決算
2005年 創業者の大邊創一会長が退任
2005年 主要部門を東京に移転。中国法人を閉鎖
2005年 元シャープの山田健介氏を社長に迎える
2006年 ソーテックコリアの解散を申請
2007年 オンキョーと業務/資本提携。オンキョーの完全子会社化

1984年〜1997年:成長時代
 ラップトップ、ノートブックに特に力を入れ、斬新なモデルを次々と発表トンガリすぎてコンシューマ向けでは、
 大ブレイクとは行かなかったが、着実に知名度を上げる技術の高さは折り紙付きで、米連邦政府向けの
 ノートを受注した実績あり。
1997年〜2005年:暗黒時代
 トライジェムに乗っ取られて、iMacのパクリを発売、訴えられる。
 生産、サポートを全て韓国に移し、超低コスト低品質最悪サポートの代名詞となったのもこの頃。
 iMac裁判で敗訴したのを契機に、トライジェムが筆頭株主から撤退。地に落ちたブランドイメージの中
 パーツメーカーのキョウデン、ファンドのAIPincなどの資本注入など迷走を極め、当時の日経新聞などの
 口車に乗って、中国、韓国に進出。大失敗で8四半期連続赤字を計上する。後に韓国人社長の現
 地会社私物化、背任行為が発覚。
2005年〜2006年:リエンジニアリング時代
 一連の迷走とスキャンダル、赤字の責任を取って創業会長が退任。新社長の下で再建を
 目指し、中国韓国をバリバリ斬る。
2007年〜2008年:再出発時代
 オンキョーの子会社となり再出発。2008年10月にネットブックC101を発売
440[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:27:59 ID:F+mpMGn6
ソーテックダイレクト楽天市場店で23時59分までのタイムセール
42800円のポイント10倍で実質38520円とのこと。
狙うなら今のうちに!
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101-timesale/#info
441[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:17:45 ID:AA1SA3kX
まことに申し訳ござらんが、WA5020に関するスレに誘導してもらえぬか?
442[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:24:16 ID:ejD9oA2I
お断りします(゚ω゚)
443[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:32:45 ID:AA1SA3kX
まぁ、そこをひとつなんとか。

ほれ、このとおりじゃ。ペッコリ
444[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:39:39 ID:POaEenb6
5020ってACERじゃないの?
445441:2009/02/05(木) 17:09:42 ID:AA1SA3kX
え?そ〜なの?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:25:39 ID:PbIKCA/d
102買った人、詳細レポ頼むよ。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:28:18 ID:euMW2rwl
ttp://www.geocities.jp/syori59/c102/c102.html
これみてほしくなった
448[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:31:53 ID:PbIKCA/d
キタ━━━━ヽ[´Д` ]ノ━━━━!!!!
449[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:47:24 ID:qt//knY2
いいけどUSB2個か
ファンレス101の方が買ってるな
450[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:11:04 ID:NwvFKCAt
(゚д゚)
451[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:16:53 ID:VQpKpN5W
>>447
俺も欲しくなった。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:41:22 ID:UZMtR4vi
俺も…
453[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 03:36:34 ID:9cuCWhVP
101デフォACアダプタ、以下の条件でジージー言う。耳を近づけてみてくれ
・コンセント-アダプタ-101 の状態で101をスタンバイにする
・〃                       シャットダウンする
・コンセント-アダプタ-x-101の状態(101を充電器から抜く)

充電中はブゥゥゥン・・・って音で気にならないが、
抜くと高周波になるから耳障り。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 09:04:03 ID:y6lNAXc5
SW電源なんだからコイル鳴きはするだろ、気にしすぎ。
ファミコンの無安定化電源とわけが違う。
455[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 14:12:26 ID:UZMtR4vi
耳を近づけると電磁波が脳に悪影響を及ぼすのでやめたほうがいい。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:24:02 ID:EWyu/uoQ
C102はC101の欠点をクリアした完成型みたいな感じ
457[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:28:17 ID:9cuCWhVP
価格が魅力なのにたけーし
それなら102よりeee902か1000Heか1002買う
458[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 19:29:16 ID:TXnIii2v
これが一番な気がするんだが
459[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:31:27 ID:awGMbuds
>>457
つか、C101が正直安売りしすぎた。C102でも十分値段方の価値はあると思うよ。
いろいろあるネットブックの中でもバランス取れてていいPCだと思うけどなあ
460365:2009/02/07(土) 08:59:37 ID:WJs8du5B
C101、ヘッドホン端子からのノイズ。これは酷い。www
461365:2009/02/07(土) 09:15:50 ID:WJs8du5B
ならば、こんなのはどうですか?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usbfset.html
462365:2009/02/07(土) 09:49:57 ID:WJs8du5B
>>461
今は、こっちらしい。w
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250
463[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:09:14 ID:bb7P3Enm
…?
464[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:29:00 ID:htcpQblr
>>460-462
釣りなの?自演なの?馬鹿なの?w
465365:2009/02/07(土) 10:35:33 ID:WJs8du5B
>>464
は?w

以前から言われてるようだけど、ヘッドホン端子からのノイズ酷いでしょー。ww
USBからの出力だとノイズが乗らないらしいから、>>462 なんかどうかと思ってさ。w
466[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:55:38 ID:Dnn7T2f0
>>464
このスレはメーカー直営だからさ
さりげなくサポートが入るんだよ
467[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 11:54:13 ID:BtHTd6QL
C102の改善点
・ファンの音がほとんどしなくなった
・ヘッドホン端子からノイズが聞こえなくなった
468[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 12:40:54 ID:VtfS4mRk
ほら、サポートが来た
469[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 13:11:53 ID:BtHTd6QL
何? サポートって?
嫌がらせですか?
470[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 14:51:34 ID:htcpQblr
5千円くらいでファンモジュールだけ102のやつに交換してくれないかなー
そうすれば、大容量バッテリーが出た今、101に死角無しなんだがw
471[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 15:40:10 ID:wBkaH2Xv
>>469
多分>>468はずっと粘着しているという在日朝鮮人のアンチソーテックだと思う
無視しましょぅ
472[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 16:09:41 ID:bb7P3Enm
>>470
ならもう5万円出してC102買っちゃいなよw
そしてぜひ101と比較してくれ。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 16:24:01 ID:acrgIviV
俺はC102使いだけど、何してもファンレスなのか?ってくらい静かだな
474[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 16:26:54 ID:YWY8fFtq
オンキヨーに買収されてからソーテックは良くなったということだな。

あとは1ヶ月使って問題なければHDDをSSDに換装 メモリーを2Gにして
もっと静かにしたいものだな
475[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 17:30:55 ID:r7XXsR4i
102、CドライブDドライブのパーティションどうなってるの
476[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 17:34:29 ID:htcpQblr
>>472
人柱にしようだなんてヒドイ(´・ω・`)
102は色が好きじゃないんだよなー。特にキーボード。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 18:57:47 ID:OWaWqqZe
>>470
分解してファンにグリス散布しろよ
478[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 18:58:32 ID:RgWWAroB
>>475
今見たら80GBづつの折半になってました
479[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 18:59:13 ID:OWaWqqZe
>>439
ここでも韓国人か・・・

なんで韓国ってこうまでもダメダメなのかね
480[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:15:48 ID:HHPAZ/Xe
460 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 08:59:37 ID:WJs8du5B
C101、ヘッドホン端子からのノイズ。これは酷い。www

461 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 09:15:50 ID:WJs8du5B
ならば、こんなのはどうですか?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usbfset.html

462 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 09:49:57 ID:WJs8du5B
>>461
今は、こっちらしい。w
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250

465 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 10:35:33 ID:WJs8du5B
>>464
は?w

以前から言われてるようだけど、ヘッドホン端子からのノイズ酷いでしょー。ww
USBからの出力だとノイズが乗らないらしいから、>>462 なんかどうかと思ってさ。w
481[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:44:41 ID:wifDL+hb
なにがしたいの?
482365:2009/02/07(土) 21:50:22 ID:WJs8du5B
( ゚Д゚ ) ?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:08:40 ID:r7XXsR4i
マジキチ
484[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:38:17 ID:9DyZ+7AZ
久々に見たな…と言いたいとこだが、このスレには定期的に
出現するんだよな、

 ジサクジエーン(・∀・)
485365:2009/02/07(土) 22:51:48 ID:WJs8du5B
>>484
は?俺が??w

ジサクジエーン(・∀・) してどうするんだよ?ww
486365:2009/02/07(土) 22:54:09 ID:WJs8du5B
ついでだから、紹介しとくわ。w
こんなの。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=17892&listby
487[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:55:55 ID:Oa5tOKka
今北産業
488[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:10:12 ID:rRGWDaY7
高くね?PCが安いんだから安く統一したい。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:10:36 ID:r7XXsR4i
頭のおかしい奴が一人
490[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:06:26 ID:Ik6IBohA
在日朝鮮人のアンチソーテックが、バッテリーが持たない、ファンがうるさい、無線LANが切れる、
ヘッドホン端子からのノイズ酷いといった偽故障情報を流しているらしいので みんな注意してくださいね。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:47:03 ID:JwAJLS8l
>>365さんよぉ、
あんた、自分のレスにアンカーしてレスつけてるじゃん。
しかも他人がレスしたように装って。
完全なジサクジエンじゃん。

IDが見えないわけじゃあるまい?

492365:2009/02/08(日) 01:50:54 ID:Lwmgx/dA
>>491
ID丸見えなの分かってて、わざわざそんなことせんて。w
まー、どうでもいいやね。ww
493[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:52:53 ID:sftJRaco
365は言い直すために自己レスしたんじゃないの?
自分のレスにアンカー張っただけで自作自演呼ばわりするとはどれだけ被害者妄想旺盛なんだよw
494[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:55:07 ID:yrVAtfpI
嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち
http://www.geocities.jp/sotec2ch/
495[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:57:05 ID:sftJRaco
このPCのヘッドフォンの音は最悪。これは曲げようのない事実。
ただ、あえてフォローすると、このくらいの価格帯ではよくあること。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 02:00:39 ID:DAh55UqM
>>421
俺はDC101にひぐらしをインスコした。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 02:19:01 ID:sftJRaco
数年ぶりに遺作やった。
498365:2009/02/08(日) 02:41:40 ID:Lwmgx/dA
このスレは、ピックルに監視されています(笑)。
499[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 03:28:49 ID:sftJRaco
そう考えるのが妥当かも知れんな。
ちょっとでもネガティブなこと書くとすぐ食いついてくる。
必要以上の擁護は不自然ですよ。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 07:15:03 ID:tNuaZNg0
一昔前の3Dゲームなら環境設定次第でわりと動きますよ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 13:09:57 ID:TEULqSI4
まあ俺もWindows95〜98とかの頃は大分ソーテックにやられて(友人のPCのサポとかでかなり苦労した)
長年アンチと言っても良いぐらいだったんだけど
ここ数年に渡る極極一部な人間の以上とも言える執拗で執念深いソーテック叩きで、逆にソーテックの好感度がアップしているな。
実際、XP時代になってからのソーテックは値段を考えれば十分にCPは高く致命的な事もしていないし。C101に至っては
フルスペック(に近い)ULCPCとしてトップクラスのCPを誇る。

まさかソーテックが狙って自社を叩いている訳ではないだろうが、無能な味方はかえって敵を利する、無能な働き者は銃殺せよとはよく言ったもんだな。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:03:17 ID:/rT3/LsF
>>501
オンキヨーが子会社化したんで経営やらすべてオンキヨーのやり方に組み込まれたんでしょう・・
そのおかげで今の良いソーテック品があるのですから!
503[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:20:27 ID:lJGAb6eR
良い???
ようやく世間一般レベルの末端に立てただけだろうが。
盲信養護いいかげんにしろよ。
504365:2009/02/08(日) 14:25:22 ID:Lwmgx/dA
>>501 は、どこかのコピペですか?w
敵だとか味方だとか、幼稚ですね(笑)。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:36:32 ID:HUQAgNyB
>>503
盲信擁護じゃねーの?
意味わかってないなら、難しい言葉無理に使わなくていいよw
良い悪いなんて個人の主観だから、アンタに言われたくないわw
まあアンタは頭が「良い」とはいえないっぽいですけどww
506[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 15:45:03 ID:TEULqSI4
>>504
> >>501 は、どこかのコピペですか?w
> 敵だとか味方だとか、幼稚ですね(笑)。

敵とか味方とかをそのまんま受け止めちゃった?
君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。
まあコピペの一種と言え無い事もないので、2ちゃん脳の人にはそっちが分かり易いかもねw
507[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 15:47:52 ID:TEULqSI4
>>503
101が一般レベルの末端なら、それより良い製品がわんさとあるんですよね?
是非教えてくれませんかo(^-^)o


と言う私が持っているのはMSIのVOGUEなんですけどねw
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」

日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。

●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。

日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。

●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。

日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。
●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。

対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。

●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200〜3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。

●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000〜6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900〜1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。

航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。
510365:2009/02/08(日) 16:15:52 ID:Lwmgx/dA
>>506
「軍人は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種に分類できる。
有能な怠け者は司令官に、
有能な働き者は参謀に、
無能な怠け者は伝令に、
無能な働き者は銃殺にせよ。」

上記の文言は、ドイツの軍人で知られるゼークトの言葉としてネット上などに流布しているが、
この「ゼークトの組織論」とやらは、一種の都市伝説の類だぞ。ww

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハンス・フォン・ゼークト

>君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。

>>506 は、この「都市伝説」を持ち出しちゃったことに気付いてないんだろうね(笑)。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 16:18:47 ID:kAip5zRm
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上
512365:2009/02/08(日) 16:22:17 ID:Lwmgx/dA
513[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 16:24:41 ID:kAip5zRm
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上
514[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 17:25:04 ID:XjxZ2qvy
いいから意味のない名前欄外してくれ
515[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 17:48:16 ID:TEULqSI4
>>510
一生懸命wiki調べてご苦労さんw
どの辺が君の>>504の発言の言い訳になるかは分からないけどねw

あ、これが正に「無能な働き者」って事? ホントによく言ったもんだw
516[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 18:02:10 ID:HUQAgNyB
最近このスレ荒れてるなー
前はこんな感じじゃなかったのに。
余計な煽り煽られはよそでやってくれまいか?
517365:2009/02/08(日) 18:03:46 ID:Lwmgx/dA
>>515

>>506
>君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88
>>506 は、この「都市伝説」を持ち出しちゃったことに気付いてないんだろうね(笑)。wwwwwww

      /_ノ  ヽ、_\
     o゜((●)) ((●))゜o   ,. -- 、                                _
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\/    __,>─ 、          ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ、  .| ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__   ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
             {       \     l   /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
518503:2009/02/08(日) 18:04:43 ID:jcR991yE
携帯で誤変換に気づかなかったわ。
どんだけ必死に俺の書き込みチェックしてるんだよ。

俺が誤字脱字しようがソーテックは糞という事実を曲げる理由にはならない。
519503:2009/02/08(日) 18:10:47 ID:jcR991yE
糞ーテックが調査会社雇ってたとしたらその会社は超無能だな。
火を消そうとして水かけたつもりが燃料だった感じ。
そんなことドリフでもやらねーよw
520[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 18:16:11 ID:2VadS4jX
>>516
いや、2,3度荒れてなかったっけw
ま、気にくわないレスはスルーが一番さ。
521503:2009/02/08(日) 18:18:28 ID:jcR991yE
盲信擁護のおかげでいつも忘れた頃に荒れるよ。





こ、今度は漢字直したんだからねっっっ!
522503:2009/02/08(日) 18:32:10 ID:OudH2x0F
>>507
NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
しかしながらC101は極端に売価が安い。
悪いものだと事前にわかってて買うのであればいい買い物になるけど、
期待しすぎると後悔することになる。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 18:58:51 ID:RUzyroxT
ヘッドホン端子からのノイズをエージングに使えるかな?w
524365:2009/02/08(日) 19:13:17 ID:Lwmgx/dA
最初は、C101をモバイル用にと思ってたんだが、
このスレ見てたら、なんだか外に持ち出すのが恥ずかしくなってきたぜ。www
525[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:17:30 ID:TEULqSI4
>>522
> NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
> しかしながらC101は極端に売価が安い。

なんだ釣りかw
売価考えなきゃCFRでもD4でもDBSSでもなんでも出せる罠w
526[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:26:28 ID:TEULqSI4
>>517
頭の悪い奴だなぁw

ゼークトが書いたことが証明できないと言う事と
君のこの痛い書き込みと何の関係があるの?
ゼークトの書いた物ではない(証明されていない)=金言ではない って事? さっぱり分からんw


504 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 14:25:22 ID:Lwmgx/dA
>>501 は、どこかのコピペですか?w
敵だとか味方だとか、幼稚ですね(笑)。
527502:2009/02/08(日) 19:32:04 ID:sftJRaco
>>524
全く持って同感。
俺は専ら寝モバ専用と化してるぜ。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:53:28 ID:XjxZ2qvy
どうでもいいことで伸ばしすぎなんだよカスども
擁護もアンチも池沼も黙ってろ
529[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 20:04:21 ID:kAip5zRm
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」

日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。

●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。

日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。

●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。

日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 20:05:30 ID:kAip5zRm
●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。

対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。

●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200〜3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。

●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000〜6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900〜1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。

航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。
531365:2009/02/08(日) 20:06:39 ID:Lwmgx/dA
>>526
頭の悪い奴だなぁ。ww

>ゼークトが書いたことが証明できないと言う事と
>君のこの痛い書き込みと何の関係があるの?

関係あるわけないだろ(笑)。
俺は、「この、ユーザーにとって有益な情報を交換すべきスレで、敵だの味方だの言っている、
あんたみたいな奴は馬鹿で幼稚だね。」と>>504 で言ってるわけだよ。わかんない?w
あんた、相当頭わるいね。www

それに対して、あんたは>>506 で、
>君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。

などと、>>501 で口走った「ゼークトの組織論」の一部を、物知り顔で肯定する発言wをした。
ところが、「ゼークトの組織論」などというものは、俺が>>510 で指摘したように、
「ゼークトとは関係のない作り話である可能性が高い。」、言ってみれば「都市伝説」
みたいなもんなわけだ。ww

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88
(ゼークトの組織論の項参照)

つまり、あんたはここで2度も、自分の頭の悪さを披露したんだねー。ww
笑われて当然だろ。www
532[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 20:12:11 ID:x3DzUNXF
533[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 20:49:57 ID:AIuKNFsz
喧嘩はよせ、腹が減るぞ
534[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:02:43 ID:7vTVj3yI
>>523
んなわけねーだろ。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:03:54 ID:7vTVj3yI
>>524
嫌なら持ち出さなければ良いよ。自分で選んで買った物を
そんなに卑下してたら淋しくないか?
536[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:26:31 ID:7vTVj3yI
>>531
あ、それとさ、いくら言っても

 >>460 → ヘッドホンノイズが酷いwwwと言い出す。
 >>461 → 「ならば、こんなのは…」とUSBオーディオを紹介
 >>462 → 「今はこっち…」と違う製品を紹介

この3レス、名前が一緒なばかりかIDが一緒だから同一人物ってのは
確定してる訳だ。その上でもう一度読んでみな。同じ人間の連続したレスの
中身としちゃおかしいだろ?そう思わないかい?あれは他人同士の会話だよ。

普通ならば、ひとまとめにするか、「自己レスだが」とか前置きがなきゃな。
そうでないから、普通に「ジサクジエン」と言われてたんだよ。それなのに
ろくな反応もしなかった。「妙な自問自答」で済ませるチャンスはあったのに。

だから、いくら君が美辞麗句を並べたところで、このスレ見てる限り
コテハン365は(・∀・)だ。だからみんなに「生暖かく」見守られてるんだぞ。

 理解しろよな。

たださ、俺も>>533氏に賛成なんだな。特に口喧嘩は腹減るよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:36:46 ID:40EbpwRl
傍観者だけどメシ喰いに行ってくる。もちろん101も一緒だ。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:40:59 ID:QNajcj5N
俺は風呂に行ってくる。もちろん101は置いていくよ。
539365:2009/02/08(日) 22:41:36 ID:Lwmgx/dA
>>536

( ´ー`)y-~~~  フーン
540[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:44:18 ID:HHvs59dv
>>539
オイおっさん、このスレ禁煙やぞ。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 23:15:00 ID:vgYq1BXJ
542[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 23:54:41 ID:9CRB7ixd
>>541
まあC101の欠点のほとんどを解消させたモデルだからな
543[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:06:59 ID:mXvSie/Q
>>541
う〜ん。十勝鳥丼(byローソン)食べつつ見たけど、まあ
そこそこ以上の好評価ですね。101Ver.1.7.4.2って感じ?

確かにデフォのまま使えば何だけど、メモリ増やしてちょい
高速のドライブに変えてやったり…手をかければできる子には
なるんで、それなりの「ネトブ」だとは思いますよ、101も。

酷評してる所も見ていくと、期待が大きい分バッテリ持たないとか、
LANがダメダメとか、そこそこの力があるからこその穴が目立つ
と言うことなのかなと。

ボソッと言わせてもらえば「他は満足してるってことよね、ソレ。」

最近、activesync動作中にカクカクするんでActiveSyncToggleと
言うフリーソフトを入れたり、スタートアップチェッカー入れて
動作の監視をさせたりしてみてるけど、安定期に入ってしまい、
いじりどころがなくなってきてて。

 無線LANささってるスロットって汎用性はないんでしょうか??

544[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:07:47 ID:pSSv8MGk
これで値段が下がったらバカ売れだろうな。
2〜3ヵ月後には安くなるかな?
545[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:30:02 ID:wyGl+GK2
まあEee902と1000HE、1002あたりもくるから勝てはしない
546[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:36:49 ID:pSSv8MGk
勝つ勝てないの話なんてしてないのに
547[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:25:01 ID:wyGl+GK2
いや、バカ売れしねーだろなってことで
548[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:42:09 ID:pSSv8MGk
このノートがバカ売れするようにみんなで宣伝しよう。
外資系に負けるな!
549[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:29:37 ID:wyGl+GK2
ちゃんと宣伝費使えよ社員
550[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:40:33 ID:t4R0Yng9
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a     ヲ         ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診      ヲ     ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ    ヲ       .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
551[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 03:17:59 ID:OGLuYElE
バカ売れなんてしなくて良い。
隠れた名機ってポジションでいいわ。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 08:47:45 ID:+KNRU1ii
むしろ俺以外使うな、くらいの勢いw
553[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 10:08:15 ID:OHWSw2Aj
C102、マジで良いわ〜
強いて文句を言わせてもらうなら液晶の発色が淡白というか地味というか
554[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 10:21:17 ID:OGLuYElE
>>553
青が強いのかな?
まあ色のバランス調整で好みに汁w
因みに私の色補正

         赤       緑       青
ガンマ    1.0      1.0     1.0
明るさ     20       10      10
コントラスト  50       50      40

こんな感じw
555[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:16:00 ID:Mzto3nSB
>このノートがバカ売れするようにみんなで宣伝しよう。
>外資系に負けるな!
こんな値段じゃ売れてもオンキヨーの利益にはならない
儲かるのは海外の製造元だけ
556[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:58:20 ID:OHWSw2Aj
>>554
お!アリガトン!
ウチ帰ったら試してみる
557[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:58:33 ID:ojqweHPf
>>555
さすがにそれはない。
むしろ一定数売れないと困るのが製造業。
常識だろ。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 14:13:00 ID:QQuilrhl
http://review.kakaku.com/review/00201817277/
価格comのレビューは誉めてるのばっかり。
そんなにいいの?
559[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 14:17:40 ID:k0f4veHs
悪くないと思う。
実際使ってるけど、コスパ、タイピング面で本当に満足します。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 14:18:31 ID:Az4Cp2jX
>>558
不満は解決できるレベルだしいいと思うぜ

価格com(笑)のレビューは信用に値しないがw
561[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 14:20:17 ID:kmnoePw3
C102は不満点を除いた完成品だな。
別バッテリー買えば6時間使えるんだし優秀なんじゃね?

15.4型のほうのノートPCのほう
グラボが8200MG搭載なんだな・・

最近ソーテックがんばってきてるな
562[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 14:23:34 ID:OHWSw2Aj
>>558
俺はたまたまC102を買って満足してるけど、これが他のネットブックでも同じように満足していたかもしれない
他のヤツの性能も殆ど同じだし
だから俺の場合はこのC102に満足したというよりも、この価格帯でこれだけの性能があるという点に満足してるって感じ
101で言われてるファン音やミニプラグノイズも無いし
563[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 14:33:27 ID:QQuilrhl
ありがとう、参考になった。
C102の購入を考えてみるよ。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 15:56:54 ID:kmnoePw3
http://support.sotec.jp/club/
っちょw ソーテックのとここういう掲示板のあるんだな・・・まったく知らなかった。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 17:22:51 ID:QKNzXDQt
テンプレに入れておいたらよくね?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 17:37:28 ID:TKj4ZBkm
101なんて糞だろ。
軽くクリックしただけでネジ取れるとか
567[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 17:47:45 ID:OGLuYElE
>>566
どこのネジ?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 17:49:11 ID:k0f4veHs
とれねーよ。
569365:2009/02/09(月) 17:52:29 ID:3cSPhYDy
>>462 をポチッた。あとでレポするぜ、待ってな。w
570[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 18:30:04 ID:TKj4ZBkm
>>587
タッチパットの裏
571[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 18:30:40 ID:TKj4ZBkm
みs 567
572[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 18:32:57 ID:ojqweHPf
>>566の頭のネジだろ。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 18:35:04 ID:y4e4WQ6B
C102って、101に比べて、液晶が良くなっている?
店頭で見ると、前よりも、青みが減っていて、白っぽくなっている。
101の画面がただ劣化して、さらに青が強くなって、そう見えたのかな?
574365:2009/02/09(月) 19:57:23 ID:3cSPhYDy
>>569 の「あとで」ってのは、一週間後ぐらいの事だからね。www

ちなみに、このクロシコの AUDIOUSB-AP についてのレビューは、
少なくともネット上では皆無に等しくて正体不明だったんだけど、
下記の2ch過去ログのレス#391 他にレポが出ているので、ノイズ対策を
考えてる人は参考にしてくれ。
まあ、これでノイズが低減する「保証はない」んだけどね。w

【聴き専】USBオーディオデバイス 19bit
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/hard/1223179843

玄人志向 AUDIOUSB-AP
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250
575[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 19:58:05 ID:wHzEigZJ
間違いとかあったら訂正してくれ。
------------
2008年10月3日よりC/DC101シリーズが、2009年1月24日よりC102シリーズが発売。
C101…http://www.jp.onkyo.com/sotec/c101/index.html
DC101(C101直販モデル)…http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/
C102…http://www.jp.onkyo.com/sotec/c102/index.html

C101スペック(括弧内はC102):
●OS Microsoft Windows XP Home Edition SP3 正規版
●CPU Atom N270 1.60GHz  ●RAM 1GB/PC2-5300
●HDD 120GB(160GB)  ●Graphic GMA950 ●LAN 1000Base-T
●WLAN IEEE 802.11b/g(IEEE 802.11b/g/n)  ●Speaker ステレオ
●VIDEO MEMORY 最大224MB[工場出荷時128MB] ●mic モノラル
●Battery 2,200mAh 2.1h(2.5h)  ●Weight 1.2Kg
●10.1型 ワイドTFTカラー液晶  ●130万画素Webカメラ搭載

OZZIOモデル(C101ベースでSOTECのロゴなし)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40865
ハローキティモデル(C101ベース)
http://www1.sotec.co.jp/direct/hellokitty/
http://shop.sanrio.jp/cm/cmc-338966/

前スレ
【Netbook】オンキヨー「SOTEC DC101」Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231567724/
過去スレ
【Netbook】SOTEC DC101 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228363694/
【Netbook】SOTEC DC101 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225036355/
【Netbook】SOTEC DC101 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221636358/
576[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:00:10 ID:wHzEigZJ
Q.MP4や画像がカクカクします
A.CoreAVCが入ってるので、codec8.3をインストールすると
MP4がサクサク再生できるようになります。
http://www.free-codecs.com/download/Codec.htm

Q.持ち運ぶ際のお勧めなケースってなんかあるかな?
A.ZSB-IB017 余裕があっていい感じです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/

Q.リカバリCDがないんだけど…
A.リカバリCDがあったとしても、別途外付けCDドライブを購入しなくてはなりません。
下記の手順でUSBメモリやSDHCを利用し、別途リカバリメディアを作りましょう。
これでHDDの交換も可能になります。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report008.htm

Q.ヘッドホンからノイズが聞こえます
A.中の配線や接触を見直しましょう。ファンのケーブルをどこにも
接触しないようにするとノイズは消えます。
また、USBヘッドホンを使用するとノイズは完全に解消され、
ヘッドホン端子を利用するよりずっと音質が良くなります。

Q.C101とC102の違いを教えて
A.スペックが若干UPしました。>>1参照。
あと、C101の欠点であったヘッドホン挿入時のノイズやファン音が低減されているようです。

Q.別売りバッテリーはどこから買える?
A.http://www1.sotec.co.jp/direct/options/adapter/index.html

Q.C101の無線LANが不安定だ
A.BIOS更新していない人は更新してみると改善するかもです。
http://support.sotec.jp/main_view.aspx?tblname=BOARD_INFORMATION&num=733&curpage=1&search=&srckey=num

Q.ソフトウェアでファン制御できる?
A.残念ながらできません。電源を外すしかありません。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:01:37 ID:wHzEigZJ
最新ドライバ
チップセットドライバ:INF アップデート・ユーティリティー
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2842&DwnldID=16026&strOSs=164&OSFullName=Windows%20Vista%2032&lang=jpn
LANドライバ:Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethenet
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー:Intel Graphics Media Accelerator Driver for Windows XP
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2301&DwnldID=16836&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn
HDオーディオドライバ:Realtek High Definition Audio Codecs
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
タッチパッド・ドライバ:Synaptics Touchpad Driver for Windows 2000/XP
ttp://www.synaptics.com/support/drivers

最新好きの人柱志願者専用
訂正大歓迎

サポートページ http://support.sotec.jp/
初心者クラブ(カスタマー登録の必要あり) http://support.sotec.jp/club/

推奨NGワード
「狂信」
「orz8qSotec」(2004年頃から嫌がらせを続けているアンチらしい)

持っていないのに憶測で語らないように
578[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:11:18 ID:FN7tK47r
>>566が、5年近く粘着しているという
在日朝鮮人のアンチなの?
579[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:48:24 ID:TKj4ZBkm
>>579
そうだお(´・ω・`)
580[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:49:47 ID:TKj4ZBkm
またまちがえた>>578
581[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:50:59 ID:kmnoePw3
テンプレのNGワードに
韓国
在日
朝鮮人
も加えとけ
変なコピペが起きるから菜・・
582[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:42:23 ID:pSSv8MGk
ソーテックは悪いと連呼してるやつ
具体的に何が悪いのかまったく語っていないところが無能すぎ
583[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:47:02 ID:drF4XjL6
2000年頃に不良品に当たった人達は未だに毛嫌いしているな、俺の周りだと。
最近は結構まともなのに。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:57:24 ID:QQuilrhl
C102
池袋のヤマダで完売
近日入荷予定
585[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:00:53 ID:WZVurpgd
>>582
具体的にこのスレで続々と糞項目上がってるじゃねーか。
盲信は全て無かったことにするか使い手のせいにするようですけど。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:08:26 ID:8YAeRmDV
C102では悪かった部分が改善されているから
糞ではないと思う。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:16:28 ID:fPcO0/J7
>>585
ちゃんとPart1から読み返してみろ。糞糞言ってるヤツに
確認しても詳しいレスが帰ってきたことなんかないから。

ちゃんとしたユーザーは悪いは悪い、良いは良いとちゃんと
さわった結果で書いてるぞ。

 そしてレッテル貼りなんぞせん。○信とか何とか…モロバレじゃん。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:19:24 ID:fPcO0/J7
>>576
USBオーディオの部分は、「USBヘッドホン」だと選択肢が
少なくなるので、「USBオーディオアダプタ+ヘッドホン」と
ゆー組合せも入れといて欲しいぞ。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:23:27 ID:8YAeRmDV
本当にC101のタッチパットの裏のネジって軽くクリックしただけで外れるの?
というかタッチパットの裏のネジって何?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:27:40 ID:9caaVHO+
つうかネジなんて締め直せばいい。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:35:27 ID:fPcO0/J7
>>589
パッドのクリックボタン部分の裏側にシャーシを止めるネジがある。
ただそれだけ。>>590氏も言ってるとおり、ゆるけりゃ締めればいい。

ちなみにクリックボタンの支点はネジの所じゃなくてそれぞれの長辺の
左右の端の方だから、ネジのあるなしでクリックボタンの動作は変わら
ない。押してみればその位すぐ分かるはずだがな。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:44:22 ID:8YAeRmDV
>>591
なるほど…確かに締めればいいだけだ…


ところで>>503はなんでここまでしつこく糞だって連呼してるの?
実際に買って使ってみてそう発言してるの?
593[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:49:20 ID:U40xn/iw
所詮家電ごときにアンチってよっぽど暇なんだな。
自分から近付かなきゃ目に触れる事すらないだろうに。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:49:50 ID:5oSON2u9
オンキヨーになってからはオンキヨーの経営でやってるから昔のソーテックよりかはかなりマシになってるのでは?
オンキヨーが糞だったらやばいが、オンキヨー自体、サウンドカード製造販売会社なんだからそのノウハウでソーテックブランドも同じようにやればいいだけだし
595[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:52:19 ID:8YAeRmDV
5年アンチしてる人がいるそうだけど、
どうしてオンキヨーに吸収された現在も
アンチを続けているんだろう?

ソーテックという会社は実質的になくなって
ブランド名をオンキヨーが引き継いでいるだけなんですよね?
596[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 01:05:39 ID:5oSON2u9
>>595
パーツは中国製だけど組み立ては日本
日本に組み立て工場あれば対応は早いだろうし

ミニノートでの不良報告もねーしな・・
普通の15型でも不良報告はないだろ?w
597[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 01:16:30 ID:ulSNYWL7
>>595
単に粘着気質なんだろう。
ストーカー気質とも言う。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 01:26:33 ID:9s0WsymF
アンチを叩くのはアンチにスレを差し出しているのと一緒。情報交換を阻害したいならどんどんやろうw
599[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 02:47:26 ID:PXsvhfds
     ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,   
   ,:禽嬲嬲嬲a'"●●●●●●● 嬲
    >气嬲●●●●●●●●●●●●●●|「    
  ~l||●●●●●●●●●●●●●●ノii   
    ', di、ヾ●●●●●●●●●●●●●::;'′
    ', ;'ー.:'●●●●●●●●●●●●●●i   
     `, .:●●●●●●●●●●●●●●!  
.       ー',●●●●●●●●●●●●●●i 
        ,●●●●●●●●●●●●●ノ   
         ',●●●●●●●●●●●●;'
.          >;●●●●●●●●●●,:::
        l||●●●●●●●●●●●●●●ノii   
    ', di、ヾ●●●●●●●●●●●●●::;'′
    ', ;'ー.:'●●●●●●●●●●●●●●i   
     `, .:●●●●●●●●●●●●●●!  
.       ー',●●●●●●●●●●●●●●i 
        ,●●●●●●●●●●●●●ノ   
         ',●●●●●●●●●●●●;'
.          >;●●●●●●●●●●,::::ェ皿  
        ;i|i、`●●●●●●●●●:iib盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:●●●●●●スb盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 `●●●●b盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
600[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 02:48:32 ID:PXsvhfds
     ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,   
   ,:禽嬲嬲嬲a'"●●●●●●● 嬲
    >气嬲●●●●●●●●●●●●●●|「    
  ~l||●●●●●●●●●●●●●●ノii   
    ', di、ヾ●●●●●●●●●●●●●::;'′
    ', ;'ー.:'●●●●●●●●●●●●●●i   
     `, .:●●●●●●●●●●●●●●!  
.       ー',●●●●●●●●●●●●●●i 
        ,●●●●●●●●●●●●●ノ   
         ',●●●●●●●●●●●●;'
.          >;●●●●●●●●●●,:::
        l||●●●●●●●●●●●●●●ノii   
    ', di、ヾ●●●●●●●●●●●●●::;'′
    ', ;'ー.:'●●●●●●●●●●●●●●i   
     `, .:●●●●●●●●●●●●●●!  
.       ー',●●●●●●●●●●●●●●i 
        ,●●●●●●●●●●●●●ノ   
         ',●●●●●●●●●●●●;'
.          >;●●●●●●●●●●,::::ェ皿  
        ;i|i、`●●●●●●●●●:iib盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:●●●●●●スb盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 `●●●●b盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
601[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 02:49:21 ID:PXsvhfds
     ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,   
   ,:禽嬲嬲嬲a'"●●●●●●● 嬲
    >气嬲●●●●●●●●●●●●●●|「    
  ~l||●●●●●●●●●●●●●●ノii   
    ', di、ヾ●●●●●●●●●●●●●::;'′
    ', ;'ー.:'●●●●●●●●●●●●●●i   
     `, .:●●●●●●●●●●●●●●!  
.       ー',●●●●●●●●●●●●●●i 
        ,●●●●●●●●●●●●●ノ   
         ',●●●●●●●●●●●●;'
.          >;●●●●●●●●●●,:::
        l||●●●●●●●●●●●●●●ノii   
    ', di、ヾ●●●●●●●●●●●●●::;'′
    ', ;'ー.:'●●●●●●●●●●●●●●i   
     `, .:●●●●●●●●●●●●●●!  
.       ー',●●●●●●●●●●●●●●i 
        ,●●●●●●●●●●●●●ノ   
         ',●●●●●●●●●●●●;'
.          >;●●●●●●●●●●,::::ェ皿  
        ;i|i、`●●●●●●●●●:iib盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:●●●●●●スb盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 `●●●●b盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
602[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 11:32:00 ID:qblaYw/R
>>594
糞糞言ってるヤツのオススメ。後、売価は関係無いみたいよw


522 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:32:10 ID:OudH2x0F
>>507
NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
しかしながらC101は極端に売価が安い。
悪いものだと事前にわかってて買うのであればいい買い物になるけど、
期待しすぎると後悔することになる。
603522:2009/02/10(火) 11:37:19 ID:8KoD2zbl
金無い奴にはこれはおすすめだよ。
少しでも期待しちゃってる奴は欠点くらいあらかじめ知っときなさいってことだ。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 11:40:22 ID:qblaYw/R
>>595
アンチの脳内ではこういう事になっているらしい

韓国の優良PCメーカー、トライジェムが、倒産寸前で苦境に陥っていたソーテックの資本を善意で引き受け救済

しかし、アップルに訴えられたりとダメなヤツは何をやってもダメ。イルポンに期待をしたのが間違い

育てた恩も忘れ、トライジェムに反旗を翻す。裏切られたトライジェムは倒産寸前に

赤字を誤魔化す為にソーテックコリアの社長を訴えたり、イルポンはやることが汚いニダ

韓国、中国の現地会社を精算!最初から進出するな!ボケッ!カスッ!

青息吐息のウリナラトライジェムを尻目に、オンキョーグループの一員だなんて絶対に許せないニダ。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 12:38:36 ID:sC+VsuO1
ここで糞糞言ってるのは、買ってもいないのに
文句を言っているように見える。
買ってるやつは不満点を詳しく解説し、
加えて良かった点も述べていると思う。
参考になる情報がほしい。
単なる悪口はいらない。


>>587
>○信とか何とか…モロバレじゃん。
>>3のNGワードに引っかからないように1字変えてるけど
確かにバレバレだね
606522:2009/02/10(火) 12:59:56 ID:ISYBeMXc
良い点悪い点見極めてレポしたっつーの。
何度も噛みついてくるなアホ。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 15:05:15 ID:IqhOQsuE
ネトブのスペックなんてどこも横並びで、比べられる要素なんぞない。
ネトブに要求されるものは、画面の見やすさ、キータッチ感覚、
バッテリ時間、持ち歩いても恥ずかしくないデザイン、程度のもん。

俺の場合、NECはc101以上にファンが爆音、デザイン最悪、
レノボは、画面解像度が縦576で問題外、などと思うわけだが、
あくまで主観と使い勝手の問題で、「この機種がこっちより上」、
などとは言えませんな。
コストパフォーマンスも、立派な魅力となるわけだし。

良い点悪い点見極めて「こっちが上」などと言えるのは、
その道の技術者でもない限り無理ですわw
608[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 15:08:12 ID:JMGtBTj6
俺のおっじおは今日も快調です
609[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 15:08:48 ID:uw6IlIW6
日本では10型とかがいまだ人気みたいだが
欧米じゃもうミニノートブームは終わって今は12型のミニノート版が主流になりつつあるみたいですぜ
610[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 16:45:02 ID:qblaYw/R
>>606
良い点悪い点見極めたレポ
 ↓

503 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/08(日) 14:20:27 ID:lJGAb6eR
良い???
ようやく世間一般レベルの末端に立てただけだろうが。
盲信養護いいかげんにしろよ。

518 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:04:43 ID:jcR991yE
携帯で誤変換に気づかなかったわ。
どんだけ必死に俺の書き込みチェックしてるんだよ。

俺が誤字脱字しようがソーテックは糞という事実を曲げる理由にはならない。

519 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:10:47 ID:jcR991yE
糞ーテックが調査会社雇ってたとしたらその会社は超無能だな。
火を消そうとして水かけたつもりが燃料だった感じ。
そんなことドリフでもやらねーよw

521 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:18:28 ID:jcR991yE
盲信擁護のおかげでいつも忘れた頃に荒れるよ。





こ、今度は漢字直したんだからねっっっ!

522 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:32:10 ID:OudH2x0F
>>507
NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
しかしながらC101は極端に売価が安い。
悪いものだと事前にわかってて買うのであればいい買い物になるけど、
期待しすぎると後悔することになる。

603 名前:522[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 11:37:19 ID:8KoD2zbl
金無い奴にはこれはおすすめだよ。
少しでも期待しちゃってる奴は欠点くらいあらかじめ知っときなさいってことだ。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 16:46:21 ID:PXsvhfds
井深大と盛田昭夫がソニーを創業した翌年の1947年、米ベル研究所がトランジスタを開発した。
シリコン半導体を三層に重ね、電流を調節、増幅するこの電子回路スイッチは兵器開発をはじめ
とする軍事用だった。ラジオ修理業者出身の井深は驚いた。すぐに米国に飛び、ベル研究所の
経営陣を説得し、トランジスタを商業用に使用できるライセンスを獲得した。

ソニーはその技術で1955年に日本初のトランジスタラジオ「TR‐ 55」を発売した。5年後には
世界初のトランジスタテレビ、3年後には日本発のトリニトロン方式のカラーテレビを発表し、
ヒット商品となった。トランジスタラジオは発売翌年だけで10万台が売れ、60年代末には500万台を売り上げた。
技術は米国が開発し、カネはソニーが稼ぎ出した格好だ。

相次ぐ大ヒットの原動力となったのは、研究段階の技術を商品化する量産技術力と生き生きとした創意性だった。
アイデアマンと呼ばれた盛田は、トランジスタラジオを発売する際、マーケティングのポイントを
「ポケットの中のラジオ」に定めた。もはや重くて大きい真空管ラジオの時代は終わった、というメッセージだった。
しかし、トランジスタラジオの初期モデルはワイシャツのポケットに入れるには少々大きかった。
そこで盛田はラジオが入る大きさのポケットを付けたワイシャツを営業社員に着せ、販促活動を繰り広げた。
まさに「創意的な手段」だった。

ソニーの元の社名は「東京通信工業」だった。1958年に東京証券取引所に上場した際、
誰でも発音しやすい「ソニー」へと社名を変更した。しかし、誰もが漢字の会社名を使っていた
当時は異様に感じられた。メーンバンクの三井銀行の総裁までもが「会社が滅ぶ」と社名変更を思いとどまらせた。
しかし、トランジスタ技術を得ようと米国に渡った際に世界化の重要性を見抜いた二人の創業者は、「ソニー」という社名を押し通した。

電子産業にとどまらず、ビデオ、通信、ゲーム産業で世界をリードしてきたソニーが昨年、
2600億円に達する過去最高の営業損失を計上した。 2000年以降、売上高の70%を占めていた
電子部門の業績不振が続いたためだ。トランジスタラジオやウォークマンのように独創的な
「世界初」「日本初」の商品が誕生しなくなって久しい。ソニーをトップ企業に押し上げたのは、
井深・森田世代が植え付けた創意と革新の精神だった。その初期のソニーらしさを失いつつある
ソニーの前途は決して平坦とは言えない。
612522:2009/02/10(火) 17:19:15 ID:1P7swFKJ
俺のレスをわざわざ抽出して貼るほど俺のことが好きなのか?
613[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 17:45:09 ID:PXsvhfds
井深大と盛田昭夫がソニーを創業した翌年の1947年、米ベル研究所がトランジスタを開発した。
シリコン半導体を三層に重ね、電流を調節、増幅するこの電子回路スイッチは兵器開発をはじめ
とする軍事用だった。ラジオ修理業者出身の井深は驚いた。すぐに米国に飛び、ベル研究所の
経営陣を説得し、トランジスタを商業用に使用できるライセンスを獲得した。

ソニーはその技術で1955年に日本初のトランジスタラジオ「TR‐ 55」を発売した。5年後には
世界初のトランジスタテレビ、3年後には日本発のトリニトロン方式のカラーテレビを発表し、
ヒット商品となった。トランジスタラジオは発売翌年だけで10万台が売れ、60年代末には500万台を売り上げた。
技術は米国が開発し、カネはソニーが稼ぎ出した格好だ。

相次ぐ大ヒットの原動力となったのは、研究段階の技術を商品化する量産技術力と生き生きとした創意性だった。
アイデアマンと呼ばれた盛田は、トランジスタラジオを発売する際、マーケティングのポイントを
「ポケットの中のラジオ」に定めた。もはや重くて大きい真空管ラジオの時代は終わった、というメッセージだった。
しかし、トランジスタラジオの初期モデルはワイシャツのポケットに入れるには少々大きかった。
そこで盛田はラジオが入る大きさのポケットを付けたワイシャツを営業社員に着せ、販促活動を繰り広げた。
まさに「創意的な手段」だった。

ソニーの元の社名は「東京通信工業」だった。1958年に東京証券取引所に上場した際、
誰でも発音しやすい「ソニー」へと社名を変更した。しかし、誰もが漢字の会社名を使っていた
当時は異様に感じられた。メーンバンクの三井銀行の総裁までもが「会社が滅ぶ」と社名変更を思いとどまらせた。
しかし、トランジスタ技術を得ようと米国に渡った際に世界化の重要性を見抜いた二人の創業者は、「ソニー」という社名を押し通した。

電子産業にとどまらず、ビデオ、通信、ゲーム産業で世界をリードしてきたソニーが昨年、
2600億円に達する過去最高の営業損失を計上した。 2000年以降、売上高の70%を占めていた
電子部門の業績不振が続いたためだ。トランジスタラジオやウォークマンのように独創的な
「世界初」「日本初」の商品が誕生しなくなって久しい。ソニーをトップ企業に押し上げたのは、
井深・森田世代が植え付けた創意と革新の精神だった。その初期のソニーらしさを失いつつある
ソニーの前途は決して平坦とは言えない。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 17:53:13 ID:DmseQjNG
なんだか他社の工作員が必死になってるな
それほどC102の存在が恐ろしいのか?
615365:2009/02/10(火) 19:28:32 ID:DnRRsPif
101の6セルバッテリーが入荷待ちになってら。w
いつごろ入るんだよ?
せっかく、注文しようと思ったのに。www
616[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 21:05:13 ID:8YAeRmDV
C102だけどコジマオリジナルカラーというのが
存在するらしい。

今日、広告で見た。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 21:25:24 ID:cATOyPv5
小さい縞模様?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 21:39:55 ID:8YAeRmDV
>>617
フレッシュグレー
http://www.shufoo.net/sh/site/shopDetail.do?shopId=4081
右下付近参照
619[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 21:41:07 ID:XdM8NkyM
>>616
日曜日にコジマに行ったらあったよ
カタログには無い色だったから不思議に思って見てたらコジマオリジナルカラーだった
グレーっぽい色で中途半端な色だった
620365:2009/02/10(火) 21:42:37 ID:DnRRsPif
>>618
こっちのほうが見やすいべ。w
ttp://www.kojima.net/FGray/products/li_03.html
621[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 00:38:23 ID:uFx/Ywk4
姉がアダルトヴィデオに出演した話です
姉は、僕より3歳年上で、きれいでやさしく、男子に人気がありました。
高校は地元の進学校、背がスラッとして高いのでバスケ部で活躍、
人望があり、バスケ部の部長をしていました。
成績優秀で東京の有名大学に現役合格、地元を離れて東京へ。
僕は当時、なんとなく高校を退学してしまい、大検を受けて予備校に通って
いましたが、ある時ヴィデオレンタル店で姉がパンチラで写っている
単体女優もののアダルトソフトを発見し、とてもびっくりしました。
観ようかどうしようか迷いましたが、思い切って観ることにし、3点ほどあったのを
すべてレンタルし、自宅に持ち帰りました。夜道を帰るときのドキドキした気分は
忘れられません。そして、深夜を待ち、自室で見始めました。最初のうちは、
実の姉のからだとセックスだから興奮してはならないという自制心がありましたが、
内容がエッチですごいので、ついつい引き込まれ、最後まで楽しんで観てしまいました。
観終わった僕は、興奮と衝撃のあまり、しばらくボーッとして
口も利けませんでした。しかし我に返ってすぐ、姉のケータイに
「ビデオ見たよ」とだけメールしました。
すると姉は、その次の日に、東京から札幌(実家は札幌なのです)まで
わざわざ飛行機で帰ってきて、僕を札幌の中心街にまで呼び出しました。
予想通り、「誰にもばらさないで!」と切実に頼まれました。
僕は、別にばらすつもりはなかったんですが、
このチャンスをうまく利用すれば、憧れの姉に対して
やりたいことが何でも出来るかも知れないということに気づきました。
路上で協議した結果、誰にもばらさないかわり、これからラブホに行き、
今日1日に限って姉のカラダに何でもしていいということに決まりました。
姉は、こんなとんでもない条件を、意外とあっさり承諾してくれました。
僕の手を引いて裏通りの方へ入っていきます。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 00:45:27 ID:KJSlM/d2
     ∧_∧
     (・∀・` ) ワッフルワッフル
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

     ∧_∧
     (´・∀・`)
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

     ∧_∧
     (・∀・` ) ワッフルワッフル
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
623365:2009/02/11(水) 10:57:36 ID:cEROAyBv

|_・) チラ
624[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 11:45:01 ID:XHRdfjyU
>>623
あ、情弱の>>365さんだ!
625[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 11:50:18 ID:tE8peItj
キチガイに触らない様に
626365:2009/02/11(水) 12:24:58 ID:9qHPuj5U

(・∀・) ニヤニヤ
627365:2009/02/11(水) 12:45:28 ID:9qHPuj5U
休日の午後、喫茶店でマターリとモバイルしているところだ。
ちなみに、DN1020 使用。ww
628[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 12:54:44 ID:ajbOSEWh
102って店頭販売専用モデルなの?
ダイレクト通販専用のDC102は存在しないの?
今後も出ないの?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:02:42 ID:usV8ZTth
>>621
続きをおながいします。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:33:50 ID:BgW30On7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212293262/853
おたくんとこの粘着がDELLスレ荒らしてて
超迷惑なんだけどなんとかならんの?
631[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 14:21:28 ID:9fddGaHr
いろんなスレで暗躍してんだな気違いアンチ
632365:2009/02/11(水) 16:51:23 ID:cEROAyBv
C101 に異常発生!ww

WMPで音楽を聴きながら、IE7でファイルをダウンロードしようとしたら
ウインドウのポップアップ時にフリーズ!!www
操作不能になったため、電源スイッチを押して強制終了した。

再度立ち上げて、WMPを起動せずにファイルをDLしたら、問題はなかった。w
なお、ネットへの接続は内蔵の無線LAN。

うーむ・・。(- -;
633[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 16:56:04 ID:fMbuLNMT
>>632
そのくらいでいちいち騒ぐな。
634365:2009/02/11(水) 16:57:46 ID:cEROAyBv
ありえねー。www
635[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:09:12 ID:1F/M+9WG
これくらいで騒ぐのって何なの?バカなの?
636365:2009/02/11(水) 17:12:15 ID:cEROAyBv
いまどき、こんなんでフリーズするPCなんか
見たことないから、びっくりしたのよ(笑)。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:23:02 ID:SdHAmF3f
再現性があるならともかく、ないんだったらマイクロソフトに苦情言え
うざいんで二度と来んな
638365:2009/02/11(水) 17:27:11 ID:cEROAyBv
誰か、再現性があるかどうか試してみてよ。w
俺はもうヤダからさぁ(笑)。

o(^-^)o ワクワク
639[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:37:05 ID:XHRdfjyU
>>638
ていうか今頃になってC101買う方がバカじゃん?
その点C102は快適だぁ〜♪
640365:2009/02/11(水) 17:39:09 ID:cEROAyBv
>>639
これだよ(苦笑)。ww
641[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:55:29 ID:9fddGaHr
C101で回線がとぎれとぎれになるのは、親機に問題があるわけではないのか?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:59:36 ID:tE8peItj
大部分の方は分かってると思いますが、キチガイには触らない様に
道ばたにウンコが落ちててペタペタなで回してる人がいたらどう思いますか?
643365:2009/02/11(水) 18:05:44 ID:cEROAyBv
644[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:41:05 ID:gqZvUB6O
>>642
何してるですかー?

と声掛けてみる
645[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:58:57 ID:fMbuLNMT
365来るようになってから、荒れるようになったよな。
マジもう来ないで欲しい。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 19:12:19 ID:tE8peItj
>>644
棒の先にウンコを刺した物を持って追いかけられるぞ
647365:2009/02/11(水) 20:02:02 ID:cEROAyBv
このスレは、ピックルに監視されています(笑)。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:28:56 ID:jI//wu3N
ちがうよアホルダーが監視してるんだよ。
649365:2009/02/11(水) 21:04:08 ID:cEROAyBv
【インターネッツのしくみ】
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (エロ画像) ( .zip ) ( .exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗   ┏┗    ┏┗       ┛┓
650[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:15:25 ID:t7sfveWI
>>645
スルーすればいいじゃまいか
651[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:54:00 ID:zwAoB/BN
365なんかより粘着盲信擁護の方が1024倍ウザイ
652[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:10:31 ID:3S1KHjWj
と365が申しております
653365:2009/02/11(水) 22:19:17 ID:cEROAyBv
と、>>652 が妄想しております。ww
654[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:20:46 ID:zwAoB/BN
>>365
IDがERO
655365:2009/02/11(水) 22:22:48 ID:cEROAyBv
>>654
究極のID、キター !!(゚∀゚) www
656365:2009/02/11(水) 22:42:53 ID:cEROAyBv
     ∧_∧
  ヾ)ハ/ハ)ヽヽ
   ヽハ ´∂`) 
    丶_●‐● 
      〉  , l〉 
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
657[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 23:36:33 ID:0Oeg986U
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003038

Acer
Aspire ONE AOA150-Bk1 ブラック
39800円。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 23:57:21 ID:OW1bi3Cf
オンキヨー(笑)
659[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 04:41:57 ID:yrGIbBNy
ミニノートってなんでどれもこれもカメラついてんだろうな
いらないからサイズ小さくして値段下げて欲しかったわ
660[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 09:27:47 ID:L/n+Vdfg
>>659
完全同意。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 10:40:37 ID:q394JnYo
>>654
誰も突っ込まないまま日が変わりそうだから、我慢できずに自分で突っ込んじゃったんだねwww
662[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 11:24:12 ID:4GRh7APi
663[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 11:34:29 ID:cEQ9Q28B
C102の無線LANはまったく途切れないで快適
664[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 11:40:26 ID:WijrWIbR
>>659
あんなオモチャみたいなカメラを省いたところで価格には大して影響せんよ
大きさもあれ以上小さくなってしまっては画面サイズやらタイピングやらの作業性に影響するから
あれくらいが丁度ええ
665365:2009/02/12(木) 15:14:00 ID:SQztkOSO
6セルバッテリーの入荷は、3月中旬頃とのこと。
なお、色はグレーのみ。w
666365:2009/02/12(木) 16:53:12 ID:SQztkOSO
6セルバッテリー。窓口のねーちゃんが、色は「グレーだけ」だって言ってたけど、
HPの写真を見る限り、「ダークグレー」とブラックのツートンだな。w
ちゃんと「ダークグレー」って言えよ。www

HPには、そのつもりで「グレー/ブラック」って表記してあるんだろうけど。
黒に装着した場合はそれほど違和感はないみたいだが、
白だと、以前だれかが言ってたようにパンダだな、これは。ww

ttp://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/battery.html
667[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 17:21:04 ID:vqb3FE+Z
>>666
http://o0o.x0.com/news/archives/51394273.html
こんなのがあったけど、実際はどうなの?
668365:2009/02/12(木) 17:23:57 ID:SQztkOSO
>>667
むむむ。www
怪しげなリンクだな。だれか踏んでみてくれ。ww
669365:2009/02/12(木) 17:41:04 ID:SQztkOSO
【インターネッツのしくみ】その2
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (ウイルス) ( .zip ) ( .exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗   ┏┗    ┏┗       ┛┓
670[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 17:51:35 ID:b9XhsX6I
>>668
404 Not Found
671365:2009/02/12(木) 17:56:43 ID:SQztkOSO
>>670
┐(゚〜゚)┌
672[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 18:06:17 ID:WijrWIbR
だめだ、、、
今となっては全てが365の自作自演に見えてしまうのは何故だ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 19:05:30 ID:/Z3JVlln
道ばたのウンコ触んなっての!
674365:2009/02/12(木) 20:12:21 ID:SQztkOSO
昨日から、ウンコウンコって連呼してる人がいるけど、
ウンコが大好きなんだね。スカ○ロ趣味なの?(笑)
675[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 20:39:58 ID:fyqwFXf3
小学生なんでしょ。きっと。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:27:48 ID:vQAIIwiN
>>667はIP抜きだった。
今時、IPわかったくらいで何かできる奴が居るとは思わなかった。
絶滅危惧動物だから保護する必要があるな。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:23:47 ID:SI2iEjJ5
必死にこのメーカー叩いてる人がいるけど
なにがそんなに気に喰わないんだろう?
どこがダメとか何が糞とか具体的に書いてないから
訳が判らない。

ただ難癖つけているだけに見える。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:27:19 ID:vQAIIwiN
具体的にファンがうるせーとかヘッドフォンにノイズが乗るとか書いてるじゃねーか。
他機種のスレだと、「じゃあ気になる人はできる範囲で対策してみようか」となるのに、
ここでそういう話題を出すと、「アンチうぜぇ嘘書いてまで荒らすな」とか言われる。

建設的に皆で知恵を出し合おうという人間は抜けていってしまう。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:36:08 ID:+VWIpyGv
新型がヨドバシで44800円(10%還元・実質40320円)で売られてるが買うべきか。
ものすごくマヨってるキューピーです。
680365:2009/02/12(木) 22:42:17 ID:SQztkOSO
>>678
>「アンチうぜぇ嘘書いてまで荒らすな」とか言われる。

それに、「キチガイ」とかも言われる(笑)。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:42:47 ID:lHTTMaWi
即BUYです。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:04:23 ID:SI2iEjJ5
>>678
具体的になにも書いていない人に対して言っている。
>>164とか>>503とか。
ただ悪口言ってるだけ。
どこが問題なのか言って見ろと言われると、とたにん
「盲信うぜぇ」とか言ってくる。

ただ糞とか言ってるやつは、ちゃんと自分で買ってレビューしてみろよ。



683[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:14:56 ID:8jHSm5cR
>>679
を、と思ったけど
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961330026756&sess=fd0c0deab87feca77785be5b67506650
一気に値崩れしたみたい。どうせならまた4万円切ってくれんかねぇ…w
684[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:20:00 ID:vQAIIwiN
>>682
お前こそ、いきなり否定してるじゃねーか。
お題が上がったらしばらく静観しろ。
結論出たらテンプレ案にする。
こういう流れが普通。

なのにいきなりアンチ呼ばわりするから先進まねーんだよ。無限ループ野郎。
精子から人生やりなおせ。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:39:32 ID:+VWIpyGv
ここ最近の値崩れは予測できないことが多い。
NECのLaVie Lightも実質4万円台半ばまで落ちてるし。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:40:26 ID:8jHSm5cR
>>575に訂正。
C101の発売日10/3じゃ無くて10/10だったので、変えておいてください
687[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:51:07 ID:pyOHCnH2
C102のLANはめっちゃ感度が良くなってるな。
友人のC101では繋がりにくい場所でもC102はバッチリだぞ。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:13:35 ID:pSl97cgq
>>682
はぁ?
糞メーカーの製品を糞だって言って何が悪いんだ?
むしろ親切に警告してやってんだよ。ありがたく思え。

皆このメーカーの悪評知らなさ杉。
品質もサポートも最低のクズメーカー。
そんなところがマトモなパソコン作れるわけないだろ?
つか擁護する理由が見当たらんわボケw
盲信だか工作員だか知らんが、まず昔不良品連発して
迷惑かけた顧客に謝罪するほうが先なんじゃないの?
689[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:18:12 ID:NEAlUvCe
C102の無線ってなにのってる?
C101の物から換装したいんだけど
C102のと比べて4965AGNでも感度は同じくらいなのかな?
690[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:35:27 ID:YELhmMAV
>>688
考えは人それぞれだから、「そう思う」って言われりゃ、「そうですか」ってだけ。
あんたが買わないんならそれも選択だからな。別にかまわんよ。

実際に使っててちゃんとしてるし、問題には対応できてるからさ、大丈夫だぞ。
わざわざ買わないのにスレまでやってきていろいろ有り難うな。

 気にしなくていいぞ。ユーザーはちゃんと考えてるからさ。

ちなみにソーテック、確かにいろいろと危うかった時期はあるけど、最近は
そうでもないんだよ、実際には。結果としてオンキヨーの子会社だしね。

691[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:47:05 ID:pSl97cgq
>>690
そのオンキヨーも大赤字で株価大幅下落ですがなにか?w
ソーテックと拘った会社は全て下降線ww
ソーテック=貧乏神ww

盲信はこんな糞メーカーの擁護をしてなにが楽しいんだい?www
692[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:48:16 ID:4XI3D8ul
C102価格下がったみたいだし買おうかな。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:08:33 ID:r0KZPvgu
>>675
又ジエンですか( ´ー`)フゥー...
694[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:15:29 ID:r0KZPvgu
>>678
良い点悪い点見極めたレポ
 ↓

503 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/08(日) 14:20:27 ID:lJGAb6eR
良い???
ようやく世間一般レベルの末端に立てただけだろうが。
盲信養護いいかげんにしろよ。

518 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:04:43 ID:jcR991yE
携帯で誤変換に気づかなかったわ。
どんだけ必死に俺の書き込みチェックしてるんだよ。

俺が誤字脱字しようがソーテックは糞という事実を曲げる理由にはならない。

519 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:10:47 ID:jcR991yE
糞ーテックが調査会社雇ってたとしたらその会社は超無能だな。
火を消そうとして水かけたつもりが燃料だった感じ。
そんなことドリフでもやらねーよw

521 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:18:28 ID:jcR991yE
盲信擁護のおかげでいつも忘れた頃に荒れるよ。





こ、今度は漢字直したんだからねっっっ!

522 名前:503[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:32:10 ID:OudH2x0F
>>507
NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
しかしながらC101は極端に売価が安い。
悪いものだと事前にわかってて買うのであればいい買い物になるけど、
期待しすぎると後悔することになる。

603 名前:522[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 11:37:19 ID:8KoD2zbl
金無い奴にはこれはおすすめだよ。
少しでも期待しちゃってる奴は欠点くらいあらかじめ知っときなさいってことだ。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:18:28 ID:r0KZPvgu
ファンもヘッドフォンノイズも102で解決されてるし
そもそも欠点の無いマシンはない。

大体、ソーテックが糞糞言ってるヤツのオススメがNECや東芝、レノボなので話にならないw

挙げ句の果てにはWindowsがフリーズして不良品だと騒ぐアホまでいるしww
696[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:22:05 ID:GOzLNYP1
>>691
何度言ってもわからん人だね。
メーカーはこだわってないのよ。
総合的にみてコレだって人が買ってるだけでさ。

>>678
ファンがうるせーのはファンレス化するとか。
ヘッドフォンにノイズ乗るのは、分解して配線見直す。
ちゃんと対策は話されて、もう過去の話題となってます。
建設的に知恵を云々いうなら、過去スレくらい見直そうね。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:28:18 ID:pSl97cgq
>>696
総合的にみても総鉄屑w

なんでこんなメーカー何年も擁護してるのも盲信タン?wwwww
698[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:31:39 ID:GOzLNYP1
>>697
なんで何年も粘着してるのストーカーさん。
その情熱を違う方に向ければいいのにね。もったいない。
699365:2009/02/13(金) 01:33:35 ID:vPwDOL8T
>>695
>>632 の状況(WMPでメディア再生と同時にIE7でファイルのDLをする。)で、
フリーズするなんてことは、最近のマシンでは通常ありえない事だろう。
これから、「再現性」を確認するから待ってろ。ww
700[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:36:22 ID:GOzLNYP1
>>699
最近のネットブックなんて、中身ほとんどどれも同じだろ?
逆にメーカーごとの違い教えてくれ。
それがアンタの言うフリーズとどう関係するのかもな。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:51:40 ID:YELhmMAV
>>691
>>697

ま、なんでも良いんだが、前にも言われてね?

 「盲信」ってのは、それだけでは人を指す名詞にはならねえの。
 そう言いたいのなら「盲信者」とか「盲信するヤシ」とか書かなきゃ。

ちゃんと日本語使えってば。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:54:13 ID:YELhmMAV
>>698
禿同。

しっかし総鉄屑かあ…懐かしい煽りっすな。
PC STATIONの初期型の頃の話かと。いやあ、古っ!
703[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:00:33 ID:Sifpg9Q2
とにもかくにも
俺のおっじおは今日も快適
704[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:01:39 ID:hQMq1Jki
俺から見ればNECもONKYOも大差ない。
むしろ、NetbookにいたってはONKYOの方が良い感じだがw

SOTECのノートPCは昔から定評があるよね。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:11:25 ID:3T4wf6S/
>>699
> >>632 の状況(WMPでメディア再生と同時にIE7でファイルのDLをする。)で、
> フリーズするなんてことは、最近のマシンでは通常ありえない事だろう。

今時こんな純真なヤツもいるんだなww
中学生?w
706365:2009/02/13(金) 02:34:51 ID:vPwDOL8T
あらららら、再現性なかったわ(爆)。wwwwww ←フリーズの件w
正 直 す ま ん か っ た。orz

しかしこれが、OSかアプリのバグなのか、最近のネットブック(特にC101)の
ハード特有の問題なのかわからんが、

ちゃんとしたデスクトップ等ではまずあり得ないことだろ。 ←ココ注目ww

少なくとも、初期のネットブック(特にC101)がそういった「脆弱性」を持っている
ということは確かだと思う。この件で再現性がなかったことには、正直ホッとしているよ。

無線LANの感度については、手持ちのDN1020 と比較すると、
明らかにC101のそれが劣っている。うちは、無線LANのAPとC101との距離が
短かくて済む環境なので、まったく問題にはならないのだが、残るはヘッドホンのノイズの問題。
これは、USBオーディオアダプタでなんとかならないか、近日中に実験してみる予定だ。
>>574等参照)

しかし、テンプレでUSBヘッドホンでノイズが回避できるとの記述があるけど、
これはすでに「実証済み」なのか?効果なしという報告もあったようだけど?(・・?
707[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:36:55 ID:GOzLNYP1
>>703
深緑おっおっ( ^ω^)おっじお
快調で何よりw
オッジオだと6セルバッテラも違和感なくはまりそうw

>>705
むしろすんげぇおっさんな気がする。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:45:49 ID:GOzLNYP1
>>706
突っ込みどころ満載で困るんだがw

ハード特有とかいってるけど、ネットブックというカテゴリーの中身なんて
どのメーカーも似たり寄ったり。逆に違いがどこにあるか教えてくれww

なんでネットブックの脆弱性とかいってるのに、
デスクトップではありえないって話になるの?w
CPUその他の性能的に、あたりまえじゃないんですか?w

(特にC101)とか書いてますけど、ほかのネットブックでの検証は?w
もちろんやってるんでしょ?じゃないと強調できませんよね?

無線LANについては、だれも感度良いとか言ってないw
初期から「コレ感度わるくね?」って意見しか聞いたこと無いw
それをなんでいまさら繰り返すの?w

ヘッドホンのノイズについては、まずやってみてから言えw


たかが1回のフリーズでここまで騒げるなんて、
ほんとどうかしてるwwww
709[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:58:44 ID:ZlFdMPQ1
USBヘッドホンでノイズ回避できなかったという
報告あったっけ?
710365:2009/02/13(金) 03:03:21 ID:vPwDOL8T
>>708
>逆に違いがどこにあるか教えてくれww
ネットブックというカテゴリー内での違いの話はしてないんだけど。

>なんでネットブックの脆弱性とかいってるのに、
>デスクトップではありえないって話になるの?w
実際、最近のデスクトップでは、フリーズなんて事態はなかったからさ。

>CPUその他の性能的に、あたりまえじゃないんですか?w
うちのノート(Celeron M 1.6GHz ・・・)では、これまでこんな事態に遭遇してないし。ww

>(特にC101)とか書いてますけど、ほかのネットブックでの検証は?w
少なくともC101では、そうじゃないかということ。

>ヘッドホンのノイズについては、まずやってみてから言えw
テンプレに記載されている
「また、USBヘッドホンを使用するとノイズは完全に解消され、
ヘッドホン端子を利用するよりずっと音質が良くなります。」
↑↑↑
これは、どういうことよ?ウソなの?www
711365:2009/02/13(金) 03:17:36 ID:vPwDOL8T
しかし、フリーズなんて経験、何年ぶりだろうな。w
Athlon 1.1G載せた、大昔の某N社のデスクトップ以来だな。ww
712[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:29:52 ID:ZlFdMPQ1
で、USBヘッドホンでノイズ回避できなかったという
報告あったっけ?
713365:2009/02/13(金) 03:34:52 ID:vPwDOL8T
>>712
たしか前スレ?で見たと思う。アンチの偽報告かもしれんけど。ww
714[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:49:01 ID:MctES1sH
>>713
偽報告もなにも、前スレにそんな書き込みはない
715365:2009/02/13(金) 04:21:04 ID:vPwDOL8T
>>714
たしかにあったと思うんだけどね(前スレじゃなかったかも)、
仮にあったとしても、USBヘッドホンでノイズが低減したという報告が
多いようだな。w
USBオーディオアダプタ(AUDIOUSB-AP)を試してみる予定の
俺には朗報だが。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 05:02:43 ID:Wl0tmZ55
いきなり一万下がった?
717[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 06:15:12 ID:Xk6l3Do0
>>716
そーだね  1マソ以上下がった

>>683
C102がポイント分、割り引くと実質 \40、320
ただこの時期ビックはアレな訳で・・・父さん覚悟のヤケクソ売りかw
nttで来たら即買いかな
718[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 07:54:26 ID:HktYBj80
盲信擁護は無線LANの感度の改善の仕方教えろよ。
できねーんだったら黙ってろ。

とか書くとうちの親機のせいにするんだろうな。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 08:51:19 ID:GOzLNYP1
>>718
その前に口の聞き方を覚えた方がいい。
できねーんだったら黙ってろ。

とか書いてBIOS更新した?とか言ってみる。
うちのはそれで大分安定した。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 09:06:07 ID:GOzLNYP1
>>710
おまえばかだろ。
>>706で 自 分 で
「最近のネットブックのハード特有の問題なのかわからんが」
とかいてあるじゃないか。
なんでそれでネットブックというカテゴリーで話してないとかになるんだ。

最近のデスクトップと比べてるのもそう。
お前はネットブックにデスクトップ以上の性能を期待してんのか?
ばかだろ?無理に決まってんだろ。

で、ヘッドホンの件だが、なんでウソなの?
誰がそんなこと書いた?
まず配線見直しかUSBヘッドホン使ってみろって言っただけなんだが。
どこを読んでUSBヘッドホン使っても音よくならないってことになんだ?
バカなの?基地外なの?池沼なの?

まあおまいさんはあぼーんすることにしたわ。
どうもユーザーを装ったアンチにしか見えない。
仮にユーザーだとしても、アンタ面倒だ。関わらないのが一番だな。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 10:15:59 ID:huYhPU6J
>>719
BIOS更新したよ。変わらんねーよ。
2chで口の聞き方?ハァ?
価格com掲示板でも行ってれば?
722[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 10:31:53 ID:GOzLNYP1
>>721
変わらんねーよってどこの方言?w
黙ってろよゴミカス
723[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 10:39:06 ID:TOraRnq7
糞PCだが、買ってしまった以上悪い部分をカバーする使い方を考えるのが普通の人
糞なものをつかんだのにひたすら目をそらすのが貧乏人=学生or小遣い少ないオッサン
724[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 11:47:23 ID:bHTK0nq0
普通はfobar2000で音楽危機ながらFireFoxでインターネットするものだろ・・
725[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 11:52:26 ID:7+xfRZsI
ブラウザをグーグルクロームにすると、表示がめっちゃ速くなるな
726[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 12:21:25 ID:cTxNXn1g
>>724
foobar2000の良さを熱く語ってくれ
727[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 12:24:31 ID:ogsbtDoO
C102の改善レポから察すると、オンキヨー社員はここ見てそうだな。
キモイ
728365:2009/02/13(金) 12:51:08 ID:vPwDOL8T
( ´ー`)y-~~~  火狐ね。メインのマシンの方で使ってるよ。w
729[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 13:11:40 ID:MctES1sH
>>718
盲信擁護とか書いてる時点で信用できない。
C101の無線LANってなに乗せてるんですか?
名称が表示されている画像をアップしてくれませんか?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 13:54:21 ID:A9QE75zi
なんでそこまでしなきゃいけねーんだよ。自治厨出て行け。
731365:2009/02/13(金) 13:58:09 ID:vPwDOL8T
これか?w
VIA Networking Technologies USB Wireless LAN Adapter
732365:2009/02/13(金) 14:01:32 ID:vPwDOL8T
ををw、今日はフリーズしないで快調だな(笑)。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 14:09:24 ID:RBhDwyjQ
734[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 14:18:25 ID:7TT8wCct
365は無線LANの感度は普通なの?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 14:21:33 ID:pSl97cgq
ほんとC101の無線は糞だよなw
ろくに繋がりゃしねぇwww
所詮は総鉄屑ってこったw
こんなクズメーカーの盲信って哀れすぎw
736365:2009/02/13(金) 14:30:58 ID:vPwDOL8T
>>734
いやいや、たしかに感度は悪いね。
手持ちのDN1020 との比較になってしまうが、こちらでは「利用できるワイヤレスネットワーク」
を表示させると、だいたい近所のAP(親機)の電波を3〜4局ほど拾うんだが、
C101 の方は、至近距離にある自室のAPのみだ。(一応、信号の強度はアンテナ5本立ってるw)
だから、外で公衆無線LANを使うとかではなく、自宅のみで使うぶんには実用上差し支えない感じ。w
737[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 14:34:10 ID:sjei2CT4
>>736
サンキュ。
同じような感じだ。安心した。
うちはAPが別室だからやや不便なんだよね・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 14:41:42 ID:MctES1sH
>>735
盲信とか書いてるやつはほとんど信用できんな。
お前も本当に使ってるなら自分のC101の画像アップしてみろよ。
>>718も消えたまんまだな。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:11:29 ID:Xk6l3Do0
ヤマダweb.com

SOTEC
ノートパソコン C102S4
WEB特価: 44,800円(税込)
4,928ポイント(11%進呈)

j実質 4マソ切り (・∀・)イイ!!
740[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:36:22 ID:GOzLNYP1
>>735
なにあんたアンチなのにC101持ってんの?
バカ?バカなの?真性バカなの?
ひょっとして持ってないのにレスみて妄想してんの?
ばか?ばかなの?サイコバカなの?

総鉄屑とか古いんだよバカ。
新しいの考えて来い。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:39:35 ID:agJMBhC1
いちいちファビョるなよ。無能。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:56:39 ID:RBhDwyjQ
なの?なの?うるせーな無能
743[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:16:48 ID:GOzLNYP1
>>741-742
おまえら結婚しちゃえよw
低脳同士ちょうどいいぜw
744[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:25:45 ID:lsaNcmtF
ここ2,3日のスレ伸び方は異常
745[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:29:39 ID:PKbuVGxW
引きこもりと思われるお方が大暴れしてるからな。
かまわなきゃ消えるのに・・。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:31:49 ID:7+xfRZsI
近所のエディオンの店員が何も知らない客達に片っ端からC101を売りつけていた
しかもC102の存在を一切明かさずに
そして俺に向かってもC101を売るつけてくるので、なぜC102のことを言わないのか問いただしたら
内線が掛かってきた振りをして逃げた
747[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:55:41 ID:HUq8VRy6
九州か?
あいつらそういうとこあるよな。
悪気はないところがまた困ったとこだけど・・・
748[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:44:02 ID:FrDj/hUi
柊つかさちゃんが、C102を買いました。

     _「Yフ
   ,'´ /⌒ ヽ
   !  / ハヽ!
   lヘ| ゚.∀゚ノリ <これからC102さんと一緒にお風呂に入るの〜!
    とi、!i/!つ
    く/_|l.〉
     し'ノ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:46:01 ID:FrDj/hUi
                {\   /}
           ,. -‐>_`ニ´_<-.,
           ,..:.´.:.:.:.´´.:.:.:.:.:.:.:.:``.:.:`:..、
          /.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.;イ∧:.:.:i:.:.:.i:.:.  ヽ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:/ |j ∨:|:.:.:.:!:.:....  '.,
       ,' ...:.:.:.:.:!:.斗‐/ j!   ',:!\‐|-:.:.:.:.:.:ハ
        i.:.:.:.:.:.:.:.|:.:/!/       i!  ヽ!.:.:.:.:.:.:.:.ハ
        |.:.:|.:.:.:.:.:|/ィチ行     iミx∨:.:.:.:i:.::.:!
        |.:.:|:i.:.:.:.:.!{ ◎      ◎ }.∨:.:.|.|、:.!
       |.:.:|:|:.:.:.:.:!弋zソ     弋z'ソ .∧:.:イ:| ヾ
.        |.:.:!:|:.:.:.:.|xwx     '   xwx/ !/l:.l     えへへ〜
.      |/|.:|.:.|:.:.!、    r_っ    /<´:.:.i、!   誰も止めないでね〜!
        |イ.:.|:.:.|、> .,__ U__,.. イ:./∨:,'
.        ヽj.:.:.| ヽ;r‐|  ̄ |‐ 、/i/  i/
             \l/ i'    `i \
          /   i____j   \
         ∧    |     |    ハ
           /ヽヽ    ',   /   /∧

750[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:48:41 ID:FrDj/hUi
          ____
         /∵∴∵∴\
        /∵∴∵∴∵∴\
       /∵∴∴,(・)(・)∴|
       |∵∵/   ○ \|
       |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    __|∵ |   __|__  | < C102と一緒に夜・逃・げでリセットしま〜す!
  /@   \|   \_/ /  \_____
  |   @  \____/
  |@   @>O O ))
  \ @ /, ヽ Y
     ̄ ̄  し'(_)

人生のリセット後、人生の電源を切りま〜す!
751[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:51:36 ID:FrDj/hUi
                    ____
                   /∵∴∵∴\
                  /∵∴∵∴∵∴\
                 /∵∴∴,(・)(・)∴|
                 |∵∵/   ○ \|
                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |∵ |   __|__  | <こうなったら、C102と一緒に心中してやる〜! 
                  \|   \_/ /  \_____
                    \____/
                     〕;;;;;;;_/
         / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
        /       / |               |  \
      /       /   |   火薬庫     |    \
       ̄ ̄ | ̄ ̄      |               | ̄ ̄ ̄
          |_____|___________|
                    | __|__
                    \__ \
                     /  /~フ
                    /_/ /´
                   / | /
                 / /レ'
                (   ̄)  
752[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:52:32 ID:T16Yktte
無線LANがつながり悪い、もしくはつながってるが反応が遅いから
ヤフオクで4965AGNを購入してさっき換装しました。

めっちゃサクサク。

簡単に出来るし、そんなにコストもかからんから
不満な方はお勧め。





753[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:11:12 ID:YgmBNZlb
友人に2万で売れたんで、Eee1000HA買ってきた。
たしかにC101は安いだけだわ。LANも切れんしファンも静かだしイライラしないで買い換えたほうがいい。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:33:31 ID:MctES1sH
1000HA買うならC102買うよ。
そのほうが安いしLANも切れんしファンも静かだし。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5127373013

755[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:34:54 ID:AN8+tbO0
今は会社からの2chでの悪質な企業イメージダウンの書き込みに対しては厳しくなってるからな・・
きーつけたほうがいいんじゃない? 
756[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:35:54 ID:AN8+tbO0
C102とC101を両方とも中いじってみたとかって人に質問だけど、
構造はほとんど同じでした?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 01:49:40 ID:HXf5AU9b
イメージダウン嫌ってクチコミすら訴訟の対象にしたら終わりだわな
758[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 02:25:16 ID:bYCfBn0O
いくら製品の欠点を書こうが客観的事実であるならば罰せられることはない。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 02:31:22 ID:PgSAiK1f
問題は買ってもいないのに
買って使っていると言い、
悪口を並べ立てているバカがいることだな。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 09:11:36 ID:bYCfBn0O
GK並の工作員の方がウザイ
761365:2009/02/14(土) 11:42:05 ID:WyHVMnAi
C101 で、USBオーディオアダプタ(AUDIOUSB-AP)を試してみたぞ。
結果は・・、ノイズがきれいに消え去った!ww

ヘッドホン端子からのノイズが糞すぎると思うマトモな人wにはマジお勧め。w
なお、使用したヘッドホンは、ゼンハイザーのCX300。

玄人志向 AUDIOUSB-AP
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250
762[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 12:52:19 ID:/BOj7h+/
そんな原理的に当たり前のことを
いまさら勝ち誇ったように言われてもなぁ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 13:23:39 ID:PgSAiK1f

http://nttxstore.jp/_II_ST12743223

C102B4
44800円からさらに4820円引きで 39980円 送料無料

急げ!


764365:2009/02/14(土) 14:12:32 ID:S0n0g4Me
理論と実験の違いが判らない奴がいるようだな。ww
765[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:21:51 ID:wSEp57Q3
>>763
ネットブックが3万円台で手にはいるとは
この一年で大きく変わったな
69800円のキティちゃん買わされた、俺には涙目
766[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:26:17 ID:0SmL9QEH
無線LANもUSBに変えないと改善されないのかな・・・
767[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:41:25 ID:eDH/LbRV
C102の無線LANは改善されているので、
そのままでも問題ない
768[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:52:48 ID:7W5JDqlY
>>765
この1年っつーか、半年だわ。
去年の10月だと、大体各社実売5〜6万円前後だった。
それがいまや・・・とほほい;;
769[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:53:54 ID:JAPIvI3h
ミニノートがメインPCになりつつあるんだがw
atom搭載ノートで十分過ぎるって最近感じてきたわ
770[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:05:27 ID:TGu+MEgs
これでGeforce9600GTあたりを積んでくれたら申し分ない
771[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:27:58 ID:6A3qeUX5
解像度さえなんとかなりゃ余裕でC101がメインになる
772[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:34:49 ID:AnNAkdd0
これで映画のDVD鑑賞する時はどんなソフト入れてますか?
773[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:36:48 ID:CukiPgxo
さすがにメイン機にするにはきついお。
TeXのコンパイルとか結構しんどかったりする。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:56:13 ID:5gKXRwP7
>>772
MPC
775[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:03:25 ID:T651Fuoe
>>772
ワーナー・マイカル・シネマズ
776[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:08:30 ID:bajrPsHB
>>773
ネットブックがメインって人は、
PCの用途 = ネット閲覧ってことでしょう。
まさにネットブックの面目躍如ですな。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 20:58:37 ID:5gKXRwP7
>>776
その理屈でいけば
俺の場合「オナブック」になるな
778365:2009/02/14(土) 23:29:11 ID:WyHVMnAi
(・∀・)
779[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 01:43:29 ID:oapPBtOB
近くの某家電店でc102が44000円だったから買った。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 02:38:20 ID:2k3/BEtX

http://nttxstore.jp/_II_ST12743223

C102B4
44800円からさらに4820円引きで 39980円 送料無料

まだ継続中だ! 急げ!

781[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:01:36 ID:VMtGHraw
なんか値下がり早いねC102。
やっぱ円高の影響かね。
コレだけ安いとウッカリ買ってしまいそうだw
782[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:49:25 ID:Z0J91WW4
>>781
101ユーザーなら、2台買うまでのことはないと思うよ。

もしまだネトブ購入前なら、ぜひ選択肢にはいれて欲しいぞ>102

いくら安くても4万円台、ぜひウッカリでなくていろいろ他のも
実際にさわってみくらべてみるべきかと。

その結果、101、102に転んでくれれば、ようこそ(^^vだ。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 10:28:37 ID:VMtGHraw
>>782
フフフ
とっくに101ユーザーですよ(・∀・)
784[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 10:30:42 ID:bENpOAcn
101と102の差額が2マソ以内だったら絶対に102を買うべき
それくらいの対費用効果(?)はあるぞ
785[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 10:55:11 ID:IHLN/EtG
>>754
1000HAだと比較対象が101だよな
バッテリ駆動で1000HA、重量と大きさで101
デザインは主観だがどっちもどっち、ロゴの嫌さもどっちもどっちw
キーボードはこれも主観だが微妙に101が上(1000というかASUSはややたわむ感がある)
HDD容量は101が40GB少ないが、実売では101がやや安い

102と1000HAだと、バッテリ駆動以外はこれはもう圧倒的に102が上。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 13:13:12 ID:MMynmeac
C102と長時間バッテリー買うのが一番いいですかね?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:13:31 ID:VMtGHraw
>>786
鬼に金棒じゃないかw
ただ大容量バッテリーが3月納期らしいっすよ。
どこかで365が報告してた気がする。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 16:51:16 ID:WUuBhZbM
C101買った直後にC102が出たんだよなぁ
ファンうるさいんだよなC101
C102に買い換えようかな
でもC101どうしよう
789[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 17:48:01 ID:c+xv7O19
>>788
C101は予備にとっておけばOK
790[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 18:03:27 ID:Km5sZbgr
102をつこうた専用にすればいい
夏場には扇風機代わりにもなる
791[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 18:13:34 ID:fp/IDYrO
最近はエコブームのおかげでエアコンで冷房つけても電気代1万円超えなかったな・・・
1LDKに住んでるが、

102は確かにほしいな
だけどそれは買いドキなのかがちょっと気になる
Atomの最新版出てそれ搭載のASUSのミニノートとか出るし

もしかしたらソーテックのミニノートのAtomの最新版搭載モデルとかで出しそうだし悩む・・w
792[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 18:17:06 ID:/BzpxNYY
>>791
あのな、PCだのテレビだの、販売サイクルの早い製品は
買いたいと思ったときが買い時。
仮に次まで待ったところで、さらにその次のものが
欲しくなるに決まってるだろ。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 19:27:35 ID:Km5sZbgr
>>792
買った直後にすぐパワーアップの新モデル、って状況なら控えるべき。
今までのミニノートはCPU性能完全一並びだったんだし。
何でそんなに売りたがるんだよ社員。いい加減にしろ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 19:33:01 ID:RMdPouer
PCは買いたいときが買い時というのは真理だろ。
そんなに目くじら立てないでも良いかと。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 20:49:23 ID:7KWkhqfV
ボーグじゃ駄目なの。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 20:53:51 ID:VMtGHraw
社員なら売りたがって当然なんだがなw
まあオレは最低1年は101使うよ。
本体に56900円+メモリ2Gにしたんだもん。勿体無い。

てか102は色がいまいち気に食わんw
797[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 20:58:45 ID:RMdPouer
ちょっと塗装が安っぽくなったような気がするよね。<C102
SOTECロゴが目立たなくなったのはうらやましいがw
798[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:00:38 ID:JoWuhK+c
シルバー買ったけどかっけーよ。
ただ外の表面についてるフィルムに空気入っちゃってるけど。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:09:50 ID:Km5sZbgr
俺の101にも入ってた
まあすぐ剥がすだろあれは
800[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:16:12 ID:VMtGHraw
>>798
空気抜きたきゃ、安全ピンで空気溜まり刺せ。
天板まで傷つけない様にな。
あとは穴に向かってフィルムをゴシゴシすればおk。

本体の塗装はどうでもいいんだ。
キーボードが黒っぽいのがいやなんだ。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:34:04 ID:iwm1jev8
俺は、本体の色もキーボードの色も好きになれない。
色は101の方がだんぜん好き。
ファンの音が静かってのは魅力だけど。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:55:57 ID:73l2gdbr
102しか持ってないから知らんけど
ファンがうるさいってのがどの程度のものなの?

102でもたまにウィ〜ンってちょっとなるけども。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:12:09 ID:IHLN/EtG
>>793
まあ普通に考えればそうなんだけど、PCみたいに値下がりが激しいブツだとそうとも限らないのがなんとも
102みたいに出た直後に前モデル並みの爆下げなんて異例中の異例だし。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:25:11 ID:KhnUdLM7
C102買ったけど、ヘッドホン端子ノイズあるじゃん・・・orz
805[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:27:08 ID:VMtGHraw
>>803
ほんとだよな。出てすぐに爆sageとか、発売直前に101買った人は
( ゚д゚)ポカーン だろうな。
まあ102は静か&LAN感度ビンビンっぽいから、損はしてないけど。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:34:52 ID:2k3/BEtX
>>804
どんなノイズか録音して聞かせてよ
807[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:34:53 ID:DfIgPbPZ
>>804
おれの102はノイズも無くクリーンな音だぞ?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:37:58 ID:IHLN/EtG
>>795
ボーグと102は結構甲乙付けがたいと思うが、一時期ボーグが最安5万ぐらいで
売られてたときに、101が4万そこそこでかなり売り切った

■ボーグ
○:クロックアップ、OSX、ブルートゥース、カラーが豊富、メモリスロットに1個空きがある(最大は2GBだが増設が1GBで済む。でも電力消費的には僅かに不利なはず)
△:6セルバッテリ(重さとのトレードオフだからね)、n対応だけど評判は不明?(gで使っているが特に問題はない)
×:Sentelic製タッチパッド(のドライバ)が糞、ACアダプタが3ピンタイプ、USBが3つとも一番手前にあるのでやや使いづらい、ヒンジが弱くデザインも宜しくない
■C102
○:デザイン、静音、n対応で無線がマシに
×:SOTECロゴ、RJ-45ポートが真ん中にあるのはやや使いづらい

こんなところか。
フルスペックネットブック(ってのもヘンだが)としてはどちらもCPが非常に高いオススメの機種であることは間違いない
こんなのが新品4万で買えるなんて、ひところに比べると物凄く恵まれてる。
HP/COMPAQの新機種も気になるけど、あっちは絶対に高いし縦576ドットって話だからな。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:42:24 ID:IHLN/EtG
>>805
1月頃のNTT-X祭りで最安近辺で買ったヤツ勝ち組だと思ってたけど
結局後半注文組の納期は遅かったし、今考えると限りなく負け組に近いなw
810[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:00:35 ID:VifTWQXq
http://www.geocities.jp/syori59/c102/c102.html
ここでもベタ誉めだけどそんなにいいのか?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:21:51 ID:VMtGHraw
>>804
外れ引いちゃったか?
サポに言って交換か、無償修理してもらえ。

>>809
まあ納期遅くても、安く買えただけでヨシとしてもらわにゃ。
良い機体なんだしね(・∀・)

>>810
なんちゅうもんみせてくれたんや・・・。
欲しくなるだろがー(;∀;)
812[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:25:13 ID:DfIgPbPZ
>>810
別にこの102自体が良い!って訳ではなくて、ネットブック全体の位置づけ(価格や性能を含めて)
が絶妙なんだと思う。

俺も買う前は馬鹿にしてたけど、実際に使ってみたら思いっきりハマってしまった。
外出先でここまで自宅同等にネットができるとは思わなかった。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:29:38 ID:HBB/BxzD
自分はメインのデスクトップがおととい壊れて、ひとまずネットとメールのために急遽
応急的に102買ったんだけど、初めて買ったミニノートPCがここので良かったと思ったよ。

まぁ、たまたま自分が行った家電量販店で同スペックの中では一番安かったから
買っただけなので、他のメーカーの詳しく見たら評価変わるかもしれんけど
今のところこれで4万なら大満足中。
あといらんって人いるだろうけどoutlookが付いてるのも良かった。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:45:03 ID:DBOmXYwZ
101に1000円つけてsotecに出すと102になって戻って来るってキャンペーンあればいいのに・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 00:46:42 ID:pJa7JEKI
良い機体(笑)
816[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 02:06:01 ID:6RaO2V+N
ID:pJa7JEK(ワラ)

>>814
交換じゃなくていいから、LANモジュールとファンだけ交換でおねまいします(´・ω・`)
条件として大容量バッテリー購入者のみとかでもいいよw
マジでやってくれねーかなー・・・。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 02:08:44 ID:pJa7JEKI
無線LANの感度が悪いのはモジュールじゃなくてアンテナが原因なんじゃねーの?
ちゃんと検証してねーけど。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 14:50:36 ID:vrk8jPMl

http://www1.sotec.co.jp/direct/shop/cart/cart.aspx?goods=600134JT

長時間バッテリーの注文が再開された模様



819[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 14:51:32 ID:vrk8jPMl
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101longbatt/

楽天も長時間バッテリー在庫あり 残り144本
820[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 15:09:35 ID:MzG+AhoL
ブラックとシルバーで迷うな。
シルバーはSOTECロゴが目立たないのはいいのだが…
やはりブラックの引き締まった感じも捨てがたい。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 15:24:57 ID:6RaO2V+N
>>820
102はバッテリーとキーボードの色との相性が、黒の方が断然良い。
シルバーはその辺がちぐはぐで、良い色と思えない。

と、背中を押してみるw
822[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 15:36:18 ID:MzG+AhoL
>>821
店頭ではそこまで気づかなかったです。
参考にさせてもらいます。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:21:38 ID:VTAHRVkC

コントロールパネルにある「Realtek HDオーディオ設定」の、
「3Dオーディオデモ」をイヤホンで聞くと、
バリバリ とか ピー とかノイズが入りまくってうるさいのは自分だけ?

(マイクは全部ミュートにしてる)
824[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:58:18 ID:6RaO2V+N
>>823
アナタだけではないようですが、全部って訳でもないようです。
底面カバー外して配線を整理するか、
サポートに文句言って交換or無償修理してもらいましょう。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 23:10:10 ID:eICVUcUk
C102ではノイズは出ない模様
http://www.geocities.jp/syori59/c102/c102.html
826[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 00:39:55 ID:pJ+FhY85
>>804もノイズ出てるって言うし、絶対出ないって事はないんじゃねーの?
まあとりあえず一回サポート電話してみる方がいいよ。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 01:00:03 ID:vvPyQZeA
>>804はいつものデマなんじゃね?
一行レスだし。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 02:24:45 ID:NDEKVWNq
N T T X で39980だったのでポチしたよ。デル、東芝が欲しかったけどやすかったからねぇε
829[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 02:45:31 ID:pJ+FhY85
>>827
デマであって欲しいけど、>>823はマジっぽいしな。
とりあえずサポートに文句言ってもらわないと。
まあ101も102も、中の構造が激変してるわけでもないだろうし、
組み立てラインで適当にやってる人もいるだろうし。
だからノイズ出ちゃう機体が流通してるんだろうしな。
だろうだろうで申し訳ないw
830804:2009/02/17(火) 03:20:40 ID:fye+tu46
804ですが、微小なノイズです。自分が神経質なだけなのかな。
ハズレを引いてしまったのなら残念だな。
音楽とか聞いてるなら全然気にならない程度。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 07:31:01 ID:+ZgMcTOy
>>829
>>823はC101のことでしょ?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 07:32:46 ID:v1ry7IPD
どう考えてもノイズあるだろ。
デマデマうるせーのは盲信君。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 09:45:08 ID:kjt/ZByd
102ウザーだけど、俺のはイヤホンプラグのノイズは無いよ
クリアーできれいな音質だ
834[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 11:57:22 ID:qjTMtuQ9
>>832
盲信君か言ってる時点で、いつもの粘着が
纏わりついてるってのが一目瞭然なんだが。
とりあえずC102でノイズあるって言ってんなら、
その音を聞かせろ。

それともいつものように逃げるのか?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:05:29 ID:pJ+FhY85
>>834
どうせ逃げるからスルーしましょう。
かまうだけスレの無駄。

>>823はどっちなんだろうね?
時期的に102なんだと短絡思考してた。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:10:16 ID:1MLaqoHW
>>843
いつもの粘着はおまえだろw
案の定釣れたwwwww
837[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:14:16 ID:qjTMtuQ9
>>835
俺も時期的にC102かと思った。
なんにせよレビューや報告は>>823のように詳細を述べてほしい物だ。
一行レスは信用しない様にしている。

ところでC101用のオススメUSBヘッドホンを教えてくれ。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:22:01 ID:qjgDEB6V
>>835
単発で不具合書いて、具体的にレス貰ってるのに総無視するのはいつものヤツでしょw
わざわざ「Realtek HDオーディオ設定」とか必要以上に細かく書けば疑われないと長年の粘着経験で
学習したんだろうけど、かえって不自然というかw
店頭デモ機をちょっと弄って書いてるんだろうねw

まあ、どっちにしろC101ではノイズあるよってのはもう広く知れ渡っているので、今更しつこく
書くヤツはテンプレ嫁で一蹴するのが吉。
格安ネットブックにオーディオ専門機器並みの期待をしてるヤツも偶にいるし。そう言うヤツは
携帯のカメラでノイズがとか、暗所性能、フラッシュ光量、ズーム機能、画質に画角となんでも
ケチ付けるトレードオフという概念を知らないヤツだから。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:22:05 ID:pJ+FhY85
>>837
すまんワシの101は、ノイズ出ない良い子だったんだ(・∀・)
だからUSBヘッドホン使ってない。SONYの2000円位の安いヘッドホン使ってるw
840[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:24:12 ID:ABQ8+MPk
>>837
お前、偉そうなことぬかしてるんだから片っ端から買ってきて一番良かったヤツをレポしろよ。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:28:32 ID:pJ+FhY85
>>838
そこまで邪険にせんでもw
804は830で追記してるし、823は質問してからまだ15時間だ。
レスしてくるとしたら、今夜の晩飯後にどれどれレスあるかなーの後じゃないのかね?w
最近買ったとしたら、テンプレ読んでない可能性もあるしね^^
842[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:36:11 ID:hSddnsin
なんでC101のスレなのにC102の話題ばっかなんだよ。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 13:12:28 ID:lMYi002e
USB2.0対応オーディオアダプタ
AUDIOUSB-AP
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250
これを使えば普通のヘッドホンをノイズなしで使用できる。
音質はかなり良い。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080911177
2000円前後で購入可能。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 14:09:55 ID:hRJppQgu
俺はクリエーティブのX-Fiを繋げて使ってるな〜。
一時期色々USBオーディオアダプタ購入して試したけど、結局コレに落ち着いた。

ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=668&product=15913&listby=

ノート用ならこっちの方がいいかもしれん
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17872&listby=

でかいし、X-Fiの音質は賛否両論あるけど、自分的にはしっくり来る感じ。
別にクリエーティブの回しモノじゃないけどな。

それと余程インピーダンスが高いヘッドホン使わない限りは安物のUSBオーディオアダプタでもドライブ出来ないっていうのは
殆どないと思うよ。

ただ安いのはドライブ以前にホワイトノイズっぽいのが乗ったり、曲の前後にプチ音がしたりしてイマイチなのが多いのも事実
>843が薦めてるクロシコのは使った事はないけどね。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 16:20:39 ID:rntvzguV
俺もここで102の話題ばかりなのが気になる
101の俺にはどうでもいい情報が多いなw
846[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 16:24:33 ID:kjt/ZByd
まあ、新発売されたばかりだから仕方ないだろうな
そのうち103が出れば102ユーザーも同じ思いをするだろうよ
847[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 16:46:47 ID:uAFusNWd
SOTECのNetbook専用スレをたてたらどうかな?
>>1やスレタイを見るかぎり、ここはDC101専用のようだし、
完成度が高まった後継機種の話題をされると気に障るのかも。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 17:39:07 ID:4rNY2QVk
>>837はUSBオーディオ買ってきたのか?
遅すぎるな。逃げたか?
当然、音質はうpしろよな。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 17:52:08 ID:pJ+FhY85
このスレ立ってから102出たんだから、102共存でいいじゃない。
次スレタイから101&102て書けば良いわけだし。
もう残りも150チョイだし、とりあえず共存でいいんじゃない?
850[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:02:41 ID:kjt/ZByd
「HDDは容量命!」な俺としてはイマイチSSDの良さが解らない
スピードも今ので不満は無いし・・・

こんな俺でも「SSDに換えてぇええ!!」ってなるようなポイントってある??
851[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:12:02 ID:/cxfErHJ
>>848
>>832が自分の発言を煙に巻くため
必死になっているようにしか見えない
852[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:15:45 ID:AhzWCnNS
>>850
ないよ
853[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 19:07:24 ID:BKFkR2Rp
>>851
他人に厳しいこと要求しておいて自分がなにもしないなんておかしいだろ。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 19:15:47 ID:qjTMtuQ9
逆ギレかよみっともない(笑

デマを流してまでどうしてこのメーカーを叩きたいのやら
855[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:01:31 ID:lMYi002e
これもオススメ
http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-us35ap/
1300円前後で手に入る

USBヘッドホンは一時期安くて性能いいものが多かったが、
最近軒並み在庫切れとなっている。
まあ普通のヘッドホン持ってる人は
変換アダプタ買えばそれで十分だと思うけど。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:08:04 ID:qjgDEB6V
>>850
容量優先か速度優先か安定性優先かは使う人によるからな
HDDは容量単価は現状トップクラスだけど欠点も数多く、今後根本的に解決される見込も少ない。

それおを一気に解決する可能性があるのがSSDで、物凄い勢いでCPアップと技術革新があるので
その期待込みの部分も大きいだろう。
発展途上の現状でも、ちゃんとチューンすればHDDとは比べ物にならないほどの圧倒的な体感速度
を実現することが可能だし。

後、これが本命かな

サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
> 「C25-G3」はサンディスクが開発したSSDの高速化・長寿命化技術「ExtremeFFS」を採用した
> モデルで、7200回転モデルのHDDのおよそ5倍にあたる毎秒最大200MBの読み込み速度と、
> 毎秒最大140MBの書き込み速度を実現しているとのこと。気になる記録容量は60GB、 120GB、
> 240GBの3モデル。

> また、一般的に寿命が短いと言われているMLCタイプであるにもかかわらず長寿命を実現しており、
> 平均故障時間はHDDの6倍以上とされているほか、 240GBモデルの場合、一般ユーザーが100年間
> 利用した場合に書き込まれるデータ量とほぼ同等にあたる160TBの書き込みに耐えるとしています。

> なお、「C25-G3」にはS-ATAモデルだけでなくP-ATAモデルも用意されるため、古いPCでもHDDと
> 換装するだけでパフォーマンスが向上するそうです。素晴らしいですねこれは…。

> ちなみに気になる価格ですが、以下のリンクによると60GBモデルが149ドル(約1万3600円)、
> 120GBモデルが249ドル(約2万2700円)、240GBモデルは499ドル(約4万5400円)で、夏ごろ
> に発売されるそうです。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:12:48 ID:qjTMtuQ9
>>856
長寿命&ハイスピードで良い事づくめですな

ネックは価格ぐらいですか
858[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:28:45 ID:pEGZOtkv
DC102結構いいですよ。改良されてるし、合格点かな。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:47:43 ID:LqPvd7CV
>>823 です。DC101使っての感想でした。
テンプレにある程度のノイズは我慢してるのですが、「3Dオーディオデモ」のノイズは耳が痛くなるほどの音なので書き込みました。
荒れてしまったみたいですみません。
アンチ認定されたのを見て、自分だけの症状みたいだなと気づきました。

でもDC101は結構気にいってるんですよ。良い買い物したと思ってます。
キーボードも液晶もいうことなしです。

「いつものヤツ」ではないので、その点はご了承ください。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:55:00 ID:pJ+FhY85
マスターいつものヤツ・・・。

>>859
まあ泣き寝入りすることないんだから、サポートにはねじ込むべし。
良い結果になることを期待してます。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 21:06:27 ID:lMYi002e
>>859
荒れたのはすぐに「盲信」という言葉を口にする
粘着のせいだから気にするな
862[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:47:01 ID:HyEKZpVt
C102を買おうとヤマダに行ったら展示どころか値札すら無し。
K'sには在庫があるけどポイント制度が無いのにヤマダと同価格・・・・暫く待つか・・・。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:53:23 ID:/cxfErHJ
>>862
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001082453/index.html
ヨドバシカメラは44,800円で10%還元 (4,480)

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001082453/index.html
ほとんどの店に在庫がある
864[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:28:46 ID:JuQBKuBd
>>859-860
残念ながら101のイヤホン端子のノイズは不具合ではなく仕様だろう
というかこの手の低価格機でアナログ回路が酷いのはこの機種に限らない
程度にもよるがオーディオ機器ではないのである程度の割り切りは必要。

と言っても101のイヤホン端子が酷い方なのは事実だけどね。
素晴らしい音質を誇る同クラス他機種と比べて圧倒的に酷い、と言うぐらいの
差はないけど概ねどの機種も酷い。
102はかなり改善されているらしいし、改造したりUSBオーディオを使うことで
劇的に改善されるんだから致命的というほどの欠点でもない。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:41:14 ID:KKAl7vih
>>863
サンクス。
ヨドバシに行こうにも冬場は車で3時間弱掛かる田舎だから通販すればいいんだろうけど
気分的に実店舗で買いたいから待つよ。
866[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:53:34 ID:xKxcidfg
EeePCのヘッドホン端子なんて最悪だよ。
挿したピンジャックに傷が付く。
最低の品質と言っていい。
それと比べたらオンキヨーのノートはかなりまともだよ。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:05:43 ID:3XvrM2Yl
>>859
そうだねえ。俺の4000番台は最大音にして密閉型のヘッドホンで
聞いてもそれほど大きなノイズはない(かすかに画面や動作の
切り替え時にプチッという程度。耳に影響は出ない)ので、個体
差なのかもしんないですな。ロットごとの差かもです。

何とかなることを祈っていますですよ。(-人-)ナムナム
868[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:20:49 ID:Ihj5LlwK
>>864
あれ。じゃあノイズ入らない101は不具合っすかね?
オレの101、ノイズ全然入らないんすけど。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:28:32 ID:FCjJY/yj
不具合か、お前の耳がおかしいかのどっちか。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 09:04:54 ID:Ihj5LlwK
>>869
そういい切るお前は頭が悪いんだな。可愛そうに。
871[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 09:53:32 ID:BC/cXpEt
C101のノイズが聞こえない奴は難聴
872[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 10:08:42 ID:ug5bLwTz
101でも、途中のロットから改善されてるって事は無いの?
873[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 10:10:37 ID:JuQBKuBd
fn+11でWLANを切っても、脳にガンガン5GHzを飛ばしてくるボクの101は不良ですかね?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 10:14:23 ID:p7ZQQyBB
>>868
俺のもノイズないよ
前々スレ?に中の配線見直せと書いてあったから
某所見てキーボード外して配線見直した
そしたらノイズがぱったり消えたよ
個体差があんじゃないの?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 10:22:14 ID:FCjJY/yj
>870
ただ自分の引いたのがハズレだと思いたくないんだよ。
俺のはノイズまみれなのにあたり引いてる奴がいるのが許せない
>874
俺みたいな初心者は普通PCの裏蓋なんか開けないし(壊したら怖いから)
そういう人たちが買うのがミニノート
大半の機体に出る不具合なんだから公式対応して直して欲しい。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:19:11 ID:Ihj5LlwK
>>875
はずれと思いたくない気持ちは理解できるが、ノイズありが仕様だという
ネガキャンはいただけない。
大半の期待に不具合?違うだろ。
不具合出た人しか報告してこないから、不具合ばかりに見えるんだろ。

てかちゃんとサポ電したのかい?
877[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:33:29 ID:/BS0484Y
サポートでなんかできると思うか?
馬鹿じゃねーの。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:35:04 ID:8KJ8QoWE
ヘボ仕様をなかったことにするポジキャンもいただけないw
879[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 12:08:31 ID:nrW9GDut
>>875
サポートからはどういう返答が来たの?
880[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 12:52:04 ID:0N47rTzp
ネガキャンだろーがポジキャンだろーが事実を曲げようとする奴はカス
881[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:03:12 ID:d4Czvvec
オーディオ機器じゃないんだからある程度は我慢も必要だと思うけどな
ミュージック携帯みたいに音楽をウリにしてる何て事も無いんだし。
つかこの手の機器のアナログ周りがショボイのは殆どデフォ。個体差も大きい。
富士通とかAveratecとかもっと酷い機種もある。
882[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:26:45 ID:7UoDCdh6
所詮、中国製なのに何を過大な期待を・・・
安くてそこそこ使えるんだからそれでいいんじゃないか
品質とかごねてるやつはもっと高い国産のやつ買えばいいだけだろ?
割り切りもできん奴はネットブック使う資格無いぞ?
883[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:36:44 ID:d4Czvvec
言ってることは同意だが、SOTECは国産だろ
884[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:42:13 ID:7UoDCdh6
C101は箱にメイドインチャイナって書いてる
885[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:55:12 ID:ug5bLwTz
>>881
でも、キレイに聴こえる人とそうでない人がいるから問題になるんでないかい?
886[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:55:25 ID:CL3JNyQo
今時PCパーツは9割型が中国製だよ。
ソニーだろうがNECだろうが中身は中国台湾韓国のパーツ出出来てる
887[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:58:01 ID:FCjJY/yj
>>882
資格って・・・そんなPC上級者様の中だけの常識言われても。
割り切りしない人は買わないでください!ってタグでもついてるわけじゃなし。
とりあえずサポに電話して対応してっか確かめてみるわ。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:59:52 ID:zde037mD
>>883
一部のノートパソコンだけ日本製、というか日本国内で組み立ててるだけ。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 14:03:20 ID:zde037mD
>>881
普通のPCならそうなのだが、これはオンキヨーが製造してるPCだからね。
音響機器メーカー製ということに期待して買った人もいるだろうね。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 14:12:09 ID:7MPpR/Tm
>>889
SOTECブランドにそこまで要求するかな?
まー消費者は自分の都合の良いように考えるから要求するかも知れんな。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 14:15:17 ID:xKxcidfg
>>888
>一部のノートパソコンだけ日本製、というか日本国内で組み立ててるだけ。

そういうデマをよく平気で流せるな・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 14:19:23 ID:N7SfIrHM
ソーテックはオンキヨーになったから大丈夫!

ソーテックブランドに自分勝手な期待をするな!
893[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 15:37:02 ID:pw/3m8ek
>>832は予想通り逃げたか。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:34:07 ID:d4Czvvec
>>885
だから個体差が大きいと書いている
アナログ回路をキチンと設計して、精度良く組み付けて、個体差の無いよう歩留まりを上げるか
抜き取りチェックを厳しくするにはコストがかかる。
6万とか10万とかでも売れるんならそう言うのを作るメーカーは出てくるだろうし、独占商品なら
余裕もあって豪華な仕様のマシンを作るんだろうが、現市場はそうじゃないからね。
実際、NECがPC-9801VM〜Asあたりを出していた頃は、値段はボッタクリだが、中の部品とか
シャーシとか今とは比べ物にならいほど金も手間もかけて作られているのが分かる。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:35:00 ID:zde037mD
>>891
日本製を盲信してるのは中国人と馬鹿だけだよ。
かわいそうにねー。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:35:35 ID:d4Czvvec
>>886
>今時PCパーツは9割型が中国製だよ。

最終的な組立ならともかく、さすがにそれはないw
897[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:39:12 ID:2lb78lJJ
知識もないくせに偉そうなことばっか書いてるんじゃねーよアホども。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:40:48 ID:d4Czvvec
>>892
それは90年代後半のソーテックと比べての話だろ

そもそもソーテックに限らず、オーディオ専業メーカーレベルの音質を
格安PCに求めるとか大きな勘違い。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 17:26:16 ID:ug5bLwTz
ていうか、C101もC102も内蔵スピーカーが下向いているから音が篭っちゃうよね
内蔵マイクとの干渉を避けるためなんだろうけど、スピーカーは上面に付けて欲しかった
900[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 17:56:48 ID:Ihj5LlwK
>>899
てかスピーカー出力だと、キーボードから音聞こえない?w
「へぇ〜こういうやりかたもあるんだねぇ」とか感心してたんだけど、
取説よんだら、単に位置的な関係でそう聞こえてるだけだったorz

確かに品質のばらつきは問題だよね。
ここまで差が出ると、それだけで信用が薄くなる。
もうちょっとしっかり組み立てラインの管理して、
品質上げてほしいなぁとは思うな。

と、このスレを見ているであろうSOTEC社員さんに
愛を込めたメッセージですw
901[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:26:15 ID:7UoDCdh6
だから組み立ては中国のOEM先だっての
過剰に品質にこだわり始めるとネットブックの意味がない
使えるレベルであればある程度性能のバラツキも想定の範囲
部品点数を削ってそのバラツキ幅を少なくするよう作ってるんだからさ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:38:17 ID:Ihj5LlwK
そりゃわかってる。
ただ「イヤホンジャックの配線を、きちんとあたらないように収める」ってだけ。
使えて当然の物が使えないなんて、品質以前だと思うけどね。
部品を代えるとか、追加って訳じゃないんだから、コスト的にかわらんだろ。
まあ作ってる所がシナだから、「オレが使わないものならどうでも良い」って
人が大半なんだろうけどさ。

それはともかく、ベッドサイドに置いて、ヘッドホンでエロビデオ最高です(^p^)
903[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:08:55 ID:ssdLJ+jZ
C101だが、液晶の輝度を最大にしたらヘッドホンのノイズが小さくなったんだが…
他にそういう人いない?
904[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:11:42 ID:FCjJY/yj
>>903
うわホントだ・・・
輝度低いと2つ音が聞こえるんだが、高くすると1つになる。
まあUSBマウス動かすとやっぱピーピーうるさいが
905365:2009/02/18(水) 20:32:09 ID:8ou8mnDm
だからさ、ヘッドホン端子からのノイズはこれで解決だっての。ww

>>761
>玄人志向 AUDIOUSB-AP
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250
906[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:44:13 ID:d4Czvvec
クロシコとか素人丸出しだなw
907[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:57:12 ID:kktWew4u
まあ、たかがNETBOOKのイヤホンに音がどうこう期待するのもどうかと思うが、
どうしても気になるのなら、イヤホンを止めてインピーダンスの高いヘッドフォンでも使うべきだな。
家に転がってるので試したらHP-FX500(JVCのイヤホン、インピーダンス16Ω)だととても使えたモンじゃないけど、
K501(AKGのヘッドフォン、インピーダンス120Ω)やDT880(250Ω)だとあまり気にならなくなる。

※勿論ノイズは無くならないけど曲が鳴っている間は殆ど気にならない程度。

勿論音質自体はインピーダンスの高いものを無理に鳴らしてるのでスカスカの厚みの無い音だけど、
それ以上望むのは欲張りってモンでしょ。
さっさとUSB音源(http://www.jp.onkyo.com/wavio/release/se_u33gxv/release_SEU33GXV.pdf)でも買うか、
それ用のデスクトップ(http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/index.html)でも買うべきだな。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:09:01 ID:kktWew4u
>>902
アナログのノイズなんて配線の置き方に限らず幾らでも変わるけどね。
例えば配線廻りをアルミホイルで巻いて(勿論ショートしないように対策も)シールドすりゃ相当変わるだろうけど
そもそも4万ちょいのPCのおまけみたいなイヤホン端子にそこまでぶーぶー言うのはどうかと思うけどね
少なくともスピーカー使えりゃOKし、ある程度割り切りが必要だと思うけど。
(お仕事でノイズ対策が面倒なのは身にしみてるから、正直あまり文句言う気になれない・・・)
909[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:05:42 ID:OP5ehyO/
910[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:50:10 ID:/l6JOF6R
ま、ONKYOだからって期待するのは分かるが、
いわゆる普通のパソコンが10万前後からなのに、その半値以下で製造販売されている物を、
何の疑いも無しに買って文句言う奴は、よほどの情報弱者か、大馬鹿のどちらかだろ。

確かに、ノイズくらいは販売前に問題にならないレベルくらいにまで抑えるべきだったとは思うがね〜
911[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:34:22 ID:nrW9GDut
>>832のように買ってもいないのに
悪口を書きまくるアンチって恥かしい
912[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:52:23 ID:SCxWNseR
ttp://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101-timesale/

ポイント10倍で42800円だけど皆スルー?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:00:06 ID:Ihj5LlwK
>>909
ちょっと早い気もするけど、スレ立て乙です。
見やすくてgjです。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:02:24 ID:DLOcgE7v
残り物には福があるってかw
915[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:03:02 ID:qYRTCbGi
>>912
NTTXのC102のほうがよくないか?
916[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:06:33 ID:wzgrpEeK
>>912
今時101はなぁ
ポイント換算でもU100VOGUEの方が安いし、102でもそれほど値段変わらないし
917[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:06:54 ID:Mt/Qu04M
http://nttxstore.jp/_II_ST12743223
こっちのほうがいい
918[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:11:50 ID:BsQyqPXQ
ほんとだorz
ここで聞いてからにすれば良かった・・・
もうポチッちゃった
919[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 01:19:08 ID:eo2f0Pl9
>>918
ドンマイ(´・ω・`)
てかキャンセルできないものなの?w
920[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 01:49:29 ID:Mt/Qu04M
新スレにも>>917貼っといた
921[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 20:26:45 ID:7YrGDbsu
Office必須派にEee PC 1000H-X with Officeという選択肢もできた。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:27:44 ID:EEuisrzg
今日無線LANのルーター買ったんですけど、
このスレを見てたら内蔵無線LANが感度悪いみたいですが、101のbios更新したほうがいいですか?
923[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:35:34 ID:7MKPv6Pz
安心しろ。BIOS更新しても変わらんw
でも、他の不具合回避する意味では最新の方がいいがな。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 23:07:39 ID:SHSqBRkS
Q.C101の無線LANが不安定だ
A.BIOS更新していない人は更新してみると改善するかもです。
http://support.sotec.jp/main_view.aspx?tblname=BOARD_INFORMATION&num=733&curpage=1&search=&srckey=num
925[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 23:55:47 ID:My3apRfX
改善点
@画面がごく稀にブレる問題を改善
A画面がこぐ稀に青や白に変わったり、真っ暗になる問題を改善
Bスタンバイから復帰後にごく稀に画面が真っ黒に変わる問題を改善

>BIOS更新していない人は更新してみると改善するかもです。
しねーよw
926[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 09:22:42 ID:CX6KuCtO
ブルースクリーンを久しぶりにみた。
ここ3年くらい見てなかったからでくわすと結構びっくりする。
さて、腐ったドライバはどこのどいつだ・・・・・?
927365:2009/02/20(金) 12:43:58 ID:JwNxPDCS
C101黒で、外出先からモバイルにてカキコ♪w
先日一度フリーズしてからは、特に問題もなくサクサク快調♪
928365:2009/02/20(金) 12:47:53 ID:JwNxPDCS
そうそう、w ちなみに6セルバッテリー使用♪w
929[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 19:00:09 ID:Bbbm3Lyn
>>923

12 名前:[Fn]+[名無しさん] 本日のレス 投稿日:2009/02/20(金) 00:20:51
CX6KuCtO
テンプレが間違ってるから次から消せ
Q.C101の無線LANが不安定だ
A.BIOS更新していない人は更新してみると改善するかもです。
http://support.sotec.jp/main_view.aspx?tblname=BOARD_INFORMATION&num=733&curpage=1&search=&srckey=num

16 名前:[Fn]+[名無しさん] 本日のレス 投稿日:2009/02/20(金) 13:13:51
iel/7V/k
>>12
間違ってないと思うけど
俺、改善したから。
2Mで安定。プチ切れなしに。

17 名前:[Fn]+[名無しさん] 本日のレス 投稿日:2009/02/20(金) 13:29:47
z1vq6H4r
2Mでリンクしてる時点で安定してないだろ阿呆

18 名前:[Fn]+[名無しさん] 本日のレス 投稿日:2009/02/20(金) 14:07:58
DS/C94tT
>>17
初心者だと思うけど、もう少し勉強してほしい
地域によって接続スピードは多様に変化するんだよ
930[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 21:54:42 ID:jlVf5prv
これでイーモバ使ってる人、どのぐらいスピード出てる?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 23:10:07 ID:BUOiSapm
その質問意味なくね?
932[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 23:18:37 ID:o7vjBp58
>>930
自宅だと1.5Mbps
仕事場だと4〜5Mbps
D12LC使用
933[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 23:24:49 ID:jKsGmiEd
Vista入れてみた・・・ う〜ん、少し重い・・・
934[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 23:59:15 ID:XvEwCLmQ
>>933
メモリは2GBに換装した?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:42:24 ID:Kz95SsQz
>>934
横から失礼します。
メモリ1GBでは試してないからわからんけど
2GBではそんなに重くはなかった、、かな。

動画見たり、音楽聴いたり、ネットサーフィン程度なら普通に動いたよ。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:52:04 ID:FvXDcOu4
>>934
メモリは2GBで、60GBのSSDに換えてる
ウイルスバスター止めると比較的サクサク動く…かな
ESET試してみるか
937[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:05:50 ID:8SFHg3Pw
ファンうっせえええええええええええええ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:29:49 ID:yszbejOh
102は「これってファンレスか?」ってくらい静かなんだが
101ってそんなにうるさいの??
939[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:43:33 ID:eMgGD7Hp
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
ファンうっせえええええええええええええ
940[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:51:30 ID:8SFHg3Pw
>>938
絶え間ないストレスが襲い掛かる
ちくしょう102待ってりゃよかった
941365:2009/02/21(土) 02:57:44 ID:BMNY3urA
絶え絶えに、いい声で泣くこいつが可愛いと思う。w
942365:2009/02/21(土) 03:09:36 ID:BMNY3urA
>>941
こいつ = C101  w
943[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:11:42 ID:xFMDIBIw
慣れちゃえば全然平気。
しかしONとOFFがハッキリしすぎだから、
>>939-940のイライラもわかるw

え?>>939はアンチ?
死んで^−^
944[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:22:54 ID:8SFHg3Pw
>>943
テレビつけながらとかならいいんだが深夜はやっぱダメだな・・・
945[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:23:03 ID:Z0Q5zGrq

http://nttxstore.jp/_II_ST12743223

C102B4が44800円
しかも今だけ4820円割引

C101買うより↑ここでファンの音も静かなC102買ったほうが断然得です
946[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:24:43 ID:8SFHg3Pw
宣伝しつこすぎ
947[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:33:51 ID:dtIpWuuD
ファンが五月蝿いって書き込みもしつこすぎだけどな(笑

人の振り見て我が振りなおせ
948[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:35:48 ID:8SFHg3Pw
CPU使用率に関係なくブォンブォンいうのは何なんだよちくしょう
949[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:48:51 ID:dtIpWuuD
ファンの音がうるさくないC102は快適です。
ヨドバシカメラでも安くなってます
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001082453/

在庫ある店が多いので、直接買いに行けば即納です
950[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 04:39:11 ID:EfrX2uCI
>>937
【遺影】NEC LaVie Light Part3【仏壇】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233228436/
951[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 09:31:18 ID:oE1OzO/e
なんか最近、お店の広告レスがうざいね
952[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 10:55:05 ID:dtIpWuuD
ファンが五月蝿いって書き込みもしつこすぎだけどな(笑

人の振り見て我が振りなおせ
953[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 11:19:53 ID:8SFHg3Pw
他のノートのスレ見てもこんなドカドカどこどこが安い!だの貼ってるレスばっかなのは稀有
ありえねーよ
954365:2009/02/21(土) 11:23:26 ID:LkFRCTFJ
このスレは、SOTEC関係者に監視されています(笑)。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 11:27:38 ID:Z0Q5zGrq
ファンの音がうるさいC101を買って後悔する人が増えないように
C102の安い店を紹介しているんだから
実に親切だと思う。

実際、C101よりC102のほうが安く買える店が
増えているし。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 11:30:59 ID:f3H41t02
他のノートのスレ見てもこんなドカドカとファンの音が五月蝿い!だの貼ってるレスばっかなのは稀有
ありえねーよ

C101のファンは五月蝿いって判りきってることをしつこく貼ってバカじゃね?
957365:2009/02/21(土) 11:38:33 ID:LkFRCTFJ
俺は、C101を買って後悔してないぞ。安かったしな。
と、某所からモバイルで書いてみる。ww
958[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 11:39:24 ID:MMjMplti
959[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 11:52:42 ID:xxH+ULrI
あすーすのcpuしょぼくて画面も小さいUMPCの流行の立役者であろうアレを速攻売り払いDC101を買ってそのデザインと画面の大きさと性能にウフフしたけどすぐに値下がりが始まり59800で買ってしまったという敗北感と二次キャッシュの弱さとコネクタの固さと
960[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 13:03:52 ID:xFMDIBIw
>>956
稀に有るけどありえねーのかw
まあウザイけどなw

>>959
改行しないでそこまで書いたのはすげーけど、言いっぱなしはやめれ。
続きが気になるじゃないか。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 13:50:50 ID:adYERqIT
NECのスレは愛情にあふれてるな。
ファンがうるさいって書き込みあってもアンチうざいとは書かれてない。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:08:43 ID:f3H41t02
まあNECスレと違って、ここにはデマを流してまで叩こうとする
粘着が常駐してるからな
963[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:11:50 ID:adYERqIT
>>962
何でもかんでもアンチ乙といちいち書き込むお前のせいだろw
964[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:13:23 ID:adYERqIT
それが逆説的なソーテック叩きを狙ってやってるんだとすると感服せざるを得ない。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:15:06 ID:f3H41t02
>>963
妄想と現実の区別がつかないんですね。
PTSDですか?
966[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:22:33 ID:adYERqIT
>>965
工作、本当にお疲れ様です。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:26:17 ID:f3H41t02
何でもかんでも工作といちいち書き込むw
968[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 15:14:55 ID:sXvrPEah
さっさと埋めろよカスども
969[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 16:20:46 ID:t1Gt0vOn
山中乙
こうですか?わかりません><
970820:2009/02/21(土) 16:55:01 ID:HuNqDkMy
>>821
ご助言通り102のブラックを買ってきたよー!
なかなかの高級感で満足です。

ところでこれキーボードの反応が若干遅くない?
IME‐2007で「詳細なテキストサービスを使用しない」で使用しているのだが。

タイピングにイマイチ追いついてこないような気がする。
「フィルタキー機能」もオフになってるし、考えられる設定はすべて見直したんだけどな〜。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 17:03:26 ID:Z0Q5zGrq
>>970
店頭デモ機をいじって同じ反応速度だったら仕様
店頭機のほうが早ければなにかしらの問題があるのでは
972[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 17:11:07 ID:HuNqDkMy
>>971
d!また量販店へ行った時に確認してみるよ。
まあ、表示されるのが遅いだけで、打ち損じのようなことはないので。
押しっぱなしの連続入力の表示も遅いような気がする。
もちろんキーボードのプロパティで最速の設定にしてるんだけどね。

プリインスコされてるWindows Live OneCareが微妙すぎるな…
もしかしてこれが原因か?まだNAV2009の方がマシだ。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 20:18:25 ID:MHA9NmQ8
角がとんがっているのと開ける時固いのが気になります。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:00:33 ID:Z0Q5zGrq
>>958
使える
なんに使うか知らんが
975[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:50:38 ID:qpifHqw+
EeePC1000H-Xと、重量と電池持ちしか変わらんな。決め手がなくて迷う
976[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:28:46 ID:+puVeE9t
>>975
現状では1000H-Xの方が若干高い所が多いと思う。
あとは入力インターフェースと重さかな。
1000H-Xのタッチパッドは多分4方向。
DCは横スクロールって対応してたっけ?
あとDC系はざらっとした感じでツルツルの方が
好きな人には違和感があるかも。

他には1000H-Xはクリックボタンが固くて押しにくかった。
キーボード周りは便利なスイッチが多そうで向こうの方が
便利かもね。

まあそれより重さと電池持ちは重要だと思うよ。
重さが気にならないならデザインとか気分で決めたらいいんじゃない?
977[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:29:09 ID:O/fZVBg4
EeePCはこんなだから避けたほうが無難では?
http://naofact.blog.so-net.ne.jp/2008-04-04

978[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 01:23:41 ID:yQxOxZmP
展示されてたのを触ってみたけどパッドのボタンが使い難い。
あの重さと言うか固さと言うか・・・・・普段はマウスの類を繋いで使うだろうけど・・・
979[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 11:36:52 ID:aBhnfiJD
>>961
愛情っていうか諦めにも似た達観だろうなw
自虐レス100%というかw
980[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 13:12:29 ID:yQxOxZmP
>>978
自己レス
>ボタン
1000H-Xの事。
ついでに、価格もC102より\5,000高かった。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 14:15:11 ID:cQE4dLBd
オンキヨーって日本のメーカーですよね?
982[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 14:32:14 ID:JyLopypa
もちろん日本のメーカでスミダ
983[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 16:17:12 ID:Cy6mKMKI
ミニノートのメーカー別販売シェアトップ3

1位 アスース(台湾)
2位 エイサー(台湾)
3位 オンキヨー(日本)
984[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 16:39:49 ID:z6rNtvqY
>>983
おお
なんか頑張ってるなw
985[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 17:10:46 ID:Cy6mKMKI
ちなみに日本国内の販売シェアですので…
986[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 19:52:36 ID:C62vI92H
デフォで使っててRan a DLL as App がブロックされててOS更新してなかった。
今日35個インストールされたょ。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:50:40 ID:P3/AWHH/
c102を買ったのですがしばらく使ってるとファンが全開で回ってしばらくすると止まるのは普通ですか?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:59:33 ID:TIdZiArY
DELLのmini9ってファンクションキーが無いんだな、今日になって初めて知ったわ
友人が通販で買って「Fキーがねぇええええ!」って騒いでいたので気がついた
989[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:11:46 ID:Cy6mKMKI
>>987
俺のもそうだから仕様だと思うよ。
ファンが止まったときの静けさが異様すぎて笑える。
めちゃくちゃファンのうるさいデスクトップを使ってるので、
C102のファンの音なんてまったく気にならないレベルだ。

>>988
縦に5段しかないよな。
Fnキーを押しながら併用するのは無理があるような…
990[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:16:29 ID:V0QnoQ5b
>>986
ブロックって、何に?
991[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 02:04:37 ID:f3q2gzX/
変身、ヴイスリャー!
992[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 02:35:20 ID:RdRfoQOv
>>990
Windows Live OneCare の設定の変更 ファイアーウォール 詳細設定 プログラム の
許可 ブロック です。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 03:51:24 ID:UmVV+IK2
ワンケア鬱陶しいから、全部削除したわ。
余計なもん入れてからに腹立つわー。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 10:04:02 ID:aDE9Jgb9
俺もjwordと共に葬ったな〜w
995[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 10:56:25 ID:jZKzbVbl
おれはIE7を葬ってグーグル・クロームにした
996[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 15:32:12 ID:UmVV+IK2
梅はまだか?
997[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 15:37:29 ID:UmVV+IK2
梅だよ
梅なんだ
998[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 15:39:00 ID:UmVV+IK2
梅さーん

 オウなんだいひろし!
999[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 15:39:48 ID:UmVV+IK2
汽車は〜闇を抜〜けて〜
  光の梅へ〜
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 15:42:27 ID:UmVV+IK2
はい梅終わり
次スレ
【ノートPC】-【Netbook】オンキヨー「SOTEC DC101・C102」Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234962006/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。