【3年保証】SONY VAIO type N Part2【59,800円〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■VAIO type N 公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/

■Sony Style - VAIO type N
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
59,800円(税・送料込)から。メーカー3年保証つき。

■キャンペーン

・VAIOオーナーメード3周年キャンペーン

ソニーポイント8,000円相当分をもれなくプレゼント。
(2008年12月26日(金)15時まで)

・type N Wキャンペーン

メモリーの選択において1GB・2GBが通常より5,000円オトク。
ハードディスク約160GBが通常より5,000円オトク。
(2008年12月26日(金)15時まで)

■前スレ
SONY直販で、VAIO typeN(3年保証)が59,800円に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226105719/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 22:08:50 ID:eI3E0Usf
.
























.









.























3[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 22:18:41 ID:k5b88n5X
乙。

明日までかぁ…どうしよう…
4[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:45:26 ID:0bCt6otd
今日ポチったんだけどソニーポイントはいつになったら届くの?
5[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:54:42 ID:mx/SkxEk
>>4
ソニスタから発送されたら
6[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:23:54 ID:57jE2Fcr
今日以降、キャンペーンがどう変化するかだなぁ。
8000ポイントはなくなりそうだけど、HDD5000円安は継続しそうな気がする。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 11:16:47 ID:yssHG/0L
59800モデル買った
ヨドバシで2000円引き
8[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:24:30 ID:EHex1bVJ
VAIOのサポートは自然故障でも、普通の使い方では壊れないところだから
有償修理って持ってかれるんでワイド保証おすすめ。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:52:05 ID:QKNhg72I
あと10分程でキャンペーン終了か。
次はなんか来るかな?
10[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 15:09:42 ID:8JyWDuT3
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
11[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 15:41:03 ID:57jE2Fcr
おぉ、値上げしたww 69,800円〜になっとる。

年末年始はこの価格帯のままかなぁー。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 16:10:22 ID:4EIWoLMu
思い切って10分前に
C2Dモデルかっちまったw
13[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 21:06:10 ID:9BMfLB4m
>>11
それってすごく嬉しい。
これから買う人には悪いですが。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 21:39:06 ID:mx/SkxEk
>>13
メシウマ状態って奴っすか?

つーか69800円価格維持なら、これ買う意味薄れるよな・・・
価格だけみればデルとかの方がコストパフォーマンス良いし。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 23:07:56 ID:aOyFWLlr
別に、さっさと買わなかった奴が悪いだけだろ
ってかデルってそんなに安くないし
デルの安物はコンボドライブ(笑)に1年保証
無線も低速なのしか載ってないだろ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 23:23:21 ID:0bCt6otd
>>5
どうも
17[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:00:45 ID:01Zx4Yk+
とりあえず液晶が明るいと思います。
sonyのテレビ、液晶、ブラビア全部明るいと思う。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 03:50:16 ID:SAv3T4v/
総合的にかんがえてこれは安かった
特典がすごかったから
これはコストパーフォーマンスが優れている一台だったと思うよ
批判というのは簡単だからね
何も知らなくとも批判というのはできる
普通に使っているぶんには最高峰のスペック
ゲームとか映像は知らんが
はやく買わないから、損するんだよ
恋愛も同じ
19[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 03:51:12 ID:SAv3T4v/
まあいってみればカローラといおうか
20[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 07:24:29 ID:ITS/LfSy
昨日、C2D、ラデに変更したのが届いて、
早速、メモリを2G×2に交換した。

前スレ参考にして必要ないソフト削除。
それで動かしてみたんだけど、気になる重さじゃないね。
3DのMMO関係も2,3遊んでみたんだけど、
高設定求めなければストレスなく遊べたし満足。
3年保障もついてるし、値段的にも良い買い物でした。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 11:00:34 ID:CLZul4sg
今日メモリー4Gが届いたので、増設した。
快適。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:10:57 ID:oGiZN2Na
昨日、滑り込みで購入して
ラデにしなかったことを後悔している自分。
ゲーマーではないし、
C2Dにするのは忘れなかったので良しとする。
到着は1月8日以降だそうで、楽しみです。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:16:46 ID:T9TFV05c
ガワはカローラクラスだろうが、装備が貧弱だから営業車カローラかカローラバン
24[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:50:54 ID:eM8QKJ6P
実用には問題茄子って事ですね
25[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:22:34 ID:4gnV/NEA
そう、ガワがいいんだよな。
DELLやhpだったらフーンで終わってたかも。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:28:00 ID:OUg4duNh
装備が貧弱というよりは、駆動系が貧弱の方が正しいな。

ソフトてんこ盛りな所はメーカー製パソコンそのまま引き継いでるから。
なんだかんだでFelica積んでたり、SD/MSが読めたりするのは悪くない。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 23:05:06 ID:LYnAkYXe
今日、ヨドバシ梅田に行ってきた

「69,800円〜」

本当にありがとうございました
28[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 23:41:01 ID:vRk3U4OS
【vaio】      N      【note】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1168952686/
29[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 01:35:10 ID:YH8PAZCw
>>22
早いな
俺25日に頼んで18日以降って言われたわ
30[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 02:09:04 ID:tvuJv6kX
>>29
C2Dモデルなら早いよ
セレロンモデルじゃない?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 04:55:52 ID:YH8PAZCw
セレロンだわ
C2Dモデルなら早いのか(´・ω・`)
32[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 11:14:04 ID:1GMe2Whe
xp化出来た人いないのか

解説してるトコあったら詳細キボン
33[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:20:53 ID:1GMe2Whe
age
34[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:23:58 ID:8mmKG1x4
sage
35[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:32:10 ID:aFDsvBBB
>>32前スレから
909 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: age 投稿日: 2008/12/22(月) 12:00:17 ID: 2lt4roxA
ドライバは各ベンダから取ってきたよ。全く問題なし。
需要無いと思うけど一応まとめておきます。
(直販59,800円、カスタマイズ無しのCeleronモデルの場合)

1. グラフィックス、チップセット、SATAドライバをそれぞれダウンロード
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-029319.htm
*SATAドライバは「32ビット・フロッピー設定ユーティリティー」f6flpy3286.zipを落とす

2. サウンドドライバをダウンロード
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

3. LANドライバをダウンロード
http://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?driverId=175

4. 無線LANドライバをダウンロード
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldId=17156&lang=jpn

5. カードリーダドライバをダウンロード
http://h50222.www5.hp.com/support/RL596AV/more_info_soar_ob-55520-1.html

6. FeliCaポートドライバをダウンロード
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/fsc_dl_cons.html

7. nLiteでSATAドライバを統合したインストールディスクを作成 ←敷居高め?

8. ダウンロードしたドライバ等をUSBメモリに避難

9. XPをインストール後、ドライバを導入 → 終了

難点:XP化すると液晶の輝度調整(Fn + F5 or F6)が出来ない → 原因究明中

上記の手順通りやると、モデムドライバがインストールされない。(個人的に不要なのでw)
使う方はベンダからドライバを持ってくる必要あり。

XPにするとびっくりするほど快適になったw

910 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: age 投稿日: 2008/12/22(月) 12:08:53 ID: 2lt4roxA
ちなみに>>906でEdy使えないって書いたけど、勘違いです。
結果的には、SONYのFeliCaポートドライバの他に
http://www.edy.jp/howto/edyviewer/download.html
を入れることで解決。



911 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2008/12/22(月) 12:41:57 ID: QFEeXmr7
>>909

液晶の輝度はVAIO純正のソフトで調整しているので、アプリインストールしないと無理。
VAIO One Touch Startup ToolもしくはVAIO Original Function Setting
あとVAIO省電力設定 どれかが必要だったはず。
912 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2008/12/22(月) 13:36:49 ID: Fb80RsHx
VAIO Event ServiceとSony Shared Libraryが必要だったはず。
ちがう機種のまとめサイトに詳しく載ってた。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:36:58 ID:1GMe2Whe
>>35
前スレdata落ちして見れなかったので激しくサンクス!
自分の環境で可能か把握して購入検討してみます
ありがとう!
37[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:59:43 ID:1GMe2Whe
何度も済まないが、前スレ>912の流れで解決のレスあったとしたらそこも貼ってくれると助かります。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 14:15:36 ID:aFDsvBBB
>>37
スレでは出てない

あとは自分でぐぐってくれ
39[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 14:19:22 ID:1GMe2Whe
>>38
度々ありがとう

他モデルのwikiぐぐって解決法さぐりまする
40[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 04:02:57 ID:R6HgCquU
前スレの時に規制かかっててかけんかった…。

XP化するさいにディスプレイ輝度が変更できなかったので
まとめサイト読んでそれらしいファイルをリカバリ領域からもってきて
解凍して手当たり次第インストールしたんだけど
肝心のファイルがVista用のインストーラになっててインスコできない(´Д`;

試しにTypeCのヤツいれるとソフト起動したときに
そんなボタンない的なエラー吐くし

もう疲れたからボタン数的に近いTypeBZあたりのドライバとソフトで誰か試して。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:38:17 ID:0TnHiHym
25日注文のCore2ラデオン1G仕様の発送メールきた
まだ嫁さんに言ってねぇし、これから帰省なのに…
先に言ってくれよ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:19:38 ID:5Jv8INTJ
何もしてなくても、
ハードディスクがごちょごちょ動いてるような気がします。
マカフィーとかは消したのですが。
vistaてこんなもの?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:25:51 ID:QOje+J9F
>>42
そんなもん。 Vistaの仕様。
気になるならsuperfetch 無効で検索。 少しはマシになる。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:36:00 ID:dW3JrIUW
vistaじゃなくてvaioだからだろ
安物HDだからしょうがあるまい
45[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:49:28 ID:8o29fUiz
HD?
HDDのこと?VAIOがHDDを出してるのw?
46[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 17:36:38 ID:a/Ajy2l+
>43が正解言ってるのに>44の無知がくだらないレス付けた件。また>45も煽る煽るw

>>40
前スレの909?
xp化参考にさせてもらいました

現状で、VAIO Event ServiceとSony Shared Libraryに関してはxpで対応出来ないのか
誰か解決した人光臨を期待age

プログラム自体書きなおせる人なら
多機種のをNに書き直したり、VISTA用をXPに書き直したり訳ないんだろーね
47[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:07:14 ID:nW4Zs/7D
グラボが標準のもので、C2D、4Gなんですけど、ALLIANCE OF VALIANT ARMS
というゲームはできるのでしょうか?
プレイは開始したのですが、十字キーを教えても移動しないのです。
発砲とかはできます。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:26:37 ID:UuAnhywM
デフォのが来たんだけどCPU-Zで見たらセレM2Gのmeronなんだがそういうもんなの?
VISTA始めてなのでどんなもんかデフォで頼んでみたけど
こんだけのスペックでもイチイチもっさりするんだなVISTAは
49[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:38:19 ID:4L2zU8p1
59800円プラス4Gメモリーです。
ゲームはやりません。
すごい快適ですね。
4Gメモリーの威力はすごい。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 02:49:20 ID:g1WRsajH
ある程度知識あってパソコン使うユーザー層にしたらVISTAである事が最大の地雷なんだよな

メーカーもMSからVISTA普及を促されてるから法人のみXPダウン可の方針を取ってるんだろーけど
「完全自己責任で」って建前でいいから各種ドライバとソフトを公開すれば売り上げ増えると思うんだがね

MSもVISTA糞を認めちゃって完全に過去のMeとかと一緒の構図になって時期OSまで情報出した訳だから
いい加減ユーザーに出来損ないのOS掴ませるのは詐欺と同じだろと

この機種でも>35のような手順が確立されるの期待age
51[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 03:33:39 ID:YSDDECyD
>>49
ゲームもしないごく普通な使い方なら4Gと2Gの体感差は変わらんよ
ま、4G積むのは殆ど自己満足みたいな感じだけどねw
52[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 09:31:39 ID:nW4Zs/7D
>51
ウィンドウいっぱい開いたときなんかちがわねー?
53[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 10:19:34 ID:4L2zU8p1
4Gでもやすいのだから、2Gの人って少ないのでは?
普通4Gでしょ。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 10:31:47 ID:xuVMo8gH
メモリーメータみると、常に1.3G程度食っているので4Gは普通だね。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 10:35:42 ID:I9kAwln6
4G積んでも実際認識するのは3Gちょいだけどね
56[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 11:23:38 ID:uOKqtsK1
これ強烈に安いな。

【新品】 lenovo ThinkPad R61e [7650-A47] (15.4 Wide WXGA/Celeron 550 2GHz /1GB/120GB/DVD Multi/無線LAN/Vista Home Basic英語版/英語キーボード)
[商品番号] GA08475940
[販売価格] 42,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 30
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08475940
57[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:30:39 ID:vvb7xuE/
デザインダサすぎイラネw
58[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:36:26 ID:LurYFHku
ThinkPad伝統のデザインじゃん
>>57はPC暦の殆ど無い初心者とみた
59[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:43:04 ID:g1WRsajH
vaioTypeNのスレじゃん
>>58は2ちゃん暦の殆ど無い初心者とみた
60[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 19:27:17 ID:13TzDxjj
>>58
伝統だからなんなの?
ぼっさいデザインには変わりないじゃん!
61[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 19:42:34 ID:A081C5VG
つーかお前らアホか?
デザインなんて人それぞれ好みがあるだろ?
VAIOのような丸みのあるデザインの方が好きって奴もいれば
ThinkPadみたいな無骨なデザインを好む奴もいるんだし。
まぁここはVAIOスレだけどw
62[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:33:24 ID:0yGAb/qA
ここまで過疎だとスルー検定って概念が無くなるのか
63[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:59:48 ID:uunGDDt6
また始まったぞVAIO信者とThinkPadの戦い

俺はVAIOに一票
64[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 21:02:45 ID:T4pztPZc
じゃあ僕はSAMURAI
65[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 21:15:47 ID:WQ3QATP2
Lenovo信者がいちいち勧めに来なきゃいいだけなんじゃね?
いつもいつもうざいよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:25:03 ID:JtshxN+1
俺はVAIOユーザー、次ノート買うのもVAIOしか今のところ考えてない
理由はブランド

スレチなんてスルーすればいいだけ、いちいち反応してる奴見てる方がうざい
67[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 01:09:29 ID:Fww8PX+e
今日届いた、やっぱいいなこれ
ところで、8000ポイントをアクセサリーセットで使おうと思ってたら、ケース&マウス&クリーナーは入荷未定じゃん
単品では販売可って事はもう消えるって事か?
困ったな、クリーナーセット欲しかったんだよな
68[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 01:46:58 ID:Ehh5bMHW
>>67
ちょw12/30に届いたのか
おめでとう
それにしても年内ギリギリだなw
まぁ入荷未定の商品は来年1月13日〜16日ぐらいに在庫ありになると思うよ
69[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 05:19:08 ID:1cXvQLWI
昨日届きました。メモリは1GBのままです。
メモリを買って増設しようと思うのですが、
2ギガにするためには、今、1ギガなので、
あと1枚、1ギガのメモリを買えばいいのでしょうか?
もし4ギガにするには、今入ってる1ギガを外して、
2ギガを二枚入れるのでしょうか?
基本的には、ネット、メール、DVDコピー。
たま〜にエクセル、フォトショップを使う程度です。
2ギガにするか4ギガにするか迷います‥(^-^;
70[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 05:23:16 ID:1cXvQLWI
69です。実物を見ないでネットで注文したのですが、ツルツルした素材かと思ってたら、ザラザラ凸凹した素材でした。
まぁいいんですけど‥(^-^;
ポイントはソニプラやマキシムの食事にも使えるんですね。
実質51800円で買えたわけだから安いですよね。
まだネットしかしてないけど、満足してます。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 05:49:42 ID:d9kkugKD
低視野角で色合いもよろしくない低品質な液晶積んだ安いノートで写真屋使うのはどうかと思う。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 07:03:53 ID:RkqbpAoh
別に仕事で使うわけじゃなさそうだし、なんでもいいじゃん。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 10:48:31 ID:Fww8PX+e
>>68
構成してる商品3点単品なら在庫有りだけど、3点セットだと入荷未定だからさ

入荷未定の説明読むと、「入荷の予定がたっていないまたはそのまま販売終了」 て感じだから年明け終了なのかなって
74[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:56:37 ID:5Tjx6PTw
来年は新色の発売と
お得なキャンペーンがありますように
お願いします
パン、パン
75 【大吉】 【376円】 :2009/01/01(木) 00:06:13 ID:cbQQJcxH
おめでとう。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:01:40 ID:u/1+Fq2O
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1994.75MHz[GenuineIntel family 6 model F step D]
VideoCard
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS Windows NT 6.0 (Build: 6001) Service Pack 1
Date 2008/12/31 23:09

@oem9.inf,%pci\ven_8086&dev_2929&cc_0106.devicedesc%;Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
TOSHIBA MK1652GSX
PIONEER DVD-RW DVRTD08

@iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39993 142426 99997 75386 76673 149048 11

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
5148 11556 5611 97 44638 17643 9752 17361 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1993.55MHz[GenuineIntel family 6 model F step D]
Processor 1993.55MHz[GenuineIntel family 6 model F step D]
VideoCard
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS Windows NT 6.0 (Build: 6001) Service Pack 1
Date 2008/12/31 23:43

@oem9.inf,%pci\ven_8086&dev_2929&cc_0106.devicedesc%;Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
TOSHIBA MK1652GSX
PIONEER DVD-RW DVRTD08

@iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
63652 285295 200935 150732 110323 222181 13

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
5764 16162 6960 128 44043 20703 10485 18178 C:\100MB


セレからCore2duo 2.0にした。早いお

77[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 03:55:34 ID:yLddev3O
このシリーズ今まで知らなかったけど安いなぁ
78[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 05:07:05 ID:fd54RkA3
FSB800MHzのPenryn付替え完了
EISTも動作する。満足
79[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:32:25 ID:43rTyN/q
本日ついにこれのNS50Bを購入しました。
とりあえず初期設定終わって、いまはリカバリディスクを作っています。
そこで先輩方に質問なのですが、他になにかやっておいた方がいい事ってありますか?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:44:30 ID:c3+WRHGb
>>79
違うメーカーのDVD-R、もしくはDVD-RWでリカバリディスクをもう一枚作っておく。

万が一読めなくなった時の補償として。
同じ環境で保管してて、もし読めなくなっても、違うメーカーのメディアなら読める可能性が高い。
DVD-RWはDVD-Rより消えにくいから、予算があるならRWオススメ。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:59:10 ID:43rTyN/q
>>80
早々とありがとうございます。
かなり邪魔くさいなぁと思ってしまった自分ですが頑張ってみます。
ただ現時点で手元にはSONYのDVD-Rしか無いのですがなるべく早く別の会社のものを手に入れて作った方がいいのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、先輩方よろしくお願います。
82 【だん吉】 【482円】 :2009/01/01(木) 21:52:25 ID:vgRfHoAI
59800円に4Gたした者だが、
家族が使ってるHPのノート1,6GHz core2duo メモリー1,0Gより断然快適なので、
メモリーの威力を知った。
仕事で使ってる275MメモリーのHPのXPのノートPCに512Mを追加することにした。注文した。
DDR2は安いのにDDRはまだ高い。でも注文した。
どけちですが、注文した。
きっと快適になるだろう。
家族のPCには増設してあげない。どけちだから。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 23:43:45 ID:4mhPNn0N
無線LANがN規格対応ということで、この機種を購入した人って少ないみたい
俺はそれが理由のひとつだけど
冷静に考えてこれは今時点ではすごいやすいよ。
特典保証も考えたら
欠点がないじゃん
でもこの後、ノートが3万円台が当たり前になったりして
84[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 00:19:30 ID:HvbjH770
ヒント、nはドラフト
85[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:00:31 ID:vf6M1u4K
はやく届かないかな
86[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:13:13 ID:saMetrCN
スレも59,800円だった頃の勢いはないなぁ。

ずっと割引継続してると行政から怒られるから、一時的に値段を上げてると思いたい。
正月明けにはキャンペーン復活することを期待。円高だしね。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:54:05 ID:qqQ4JMod
んなことない
88[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 09:49:41 ID:/oKhTRMY
は?値段上がってたんだ。
なんか得した気分。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:02:06 ID:d3R5DDms
迷ってた8000ポイントの使い道だが、結局モバイル経由でedyに変えた。
手数料20%とられて6400円になったが自由に使えるようになったのでOKかなと。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 17:41:51 ID:U+Q5mWUT
NS50BがBB加入とセットで59,800は、今のタイミングならアリですかね。
キャンペーン来るかどうか怪しいし、オフィス分がオマケと考えれば…うぅ〜ん…
91[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:16:55 ID:j2tkALZM
メモリー4Gを生かすためにsuperfetchを自動にしてるが、
毎日電源落とすかわりにスリープにするんだよね。
電源入れっぱなしで火災とかおきないのかな?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 20:17:47 ID:k0UrtYhb
メモリ増設したいんだけどDDR2 SO-DIMM PC2-5300 (DDR2-667)のやつでOKですか?
93[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 20:39:22 ID:QjqRCMNe
DDR2 SDRAM-S.O.DIMM PC2-6400(DDR2-800) 200ピン でないの?
94[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:04:13 ID:k0UrtYhb
たしかそれでも動作すると思う
95[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:07:09 ID:j2tkALZM
>>92
僕はDDR2 SO-DIMM PC2-5300 (DDR2-667)しかないと思ってそれ買って使ってるけど、
どうせ買うならDDR2 SDRAM-S.O.DIMM PC2-6400(DDR2-800) 200ピンの方が速くていいのでは?
2G DDR2 SO-DIMM PC2-5300 (DDR2-667)はセール中で1500円みたいだけど。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:17:56 ID:k0UrtYhb
2Gですか・・・今4G買おうか悩んでるんですよね
97[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:52:58 ID:j2tkALZM
6Gより上を載せると帰って不安定になるそうだから、
合計5Gとか6Gにしようとしてるのですか?
ゲームをよくやるのですか?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:53:05 ID:k0UrtYhb
トランセンドのメモリ使ってる人いますか?
99[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 01:57:27 ID:+MqK1pSf
PC2-6400(DDR2-800)の方が早くなるの?
100[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:53:26 ID:Gld7zEXl
>>91
省電力になってるから、電源コードに外部から負荷が掛かってるとかなきゃ大丈夫だろ。
そのためのスリープなんだから。
じゃなきゃデスクトップなんか大変だよ。あ、最近は企業でも切るのか。
お宅のコンセント周りがどうなってるか、とかは知らんよw
101[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:17:08 ID:rFyksk1c
モデルがモデルだからかレスのクオリティがひどいw

>>91
一般性で考えましょう
>>92
下位互換
>>93
おk
>>95
そう
>>96,97
Home Basicが最大8Gなので4G×2が最高
動容量を2枚がベスト、理由はデュアルチャンネル
>>99
5300よりは規格上6400が上

ここは基本的に購入相談スレです
メーカーでもメモリ増設は保障対象外です、メモリの増設や規格についての質問は専用スレでどうぞ

IO-Dataなどのサイトでも規格は調べられるしスペック表を見れば載ってる
増設は自己責任にしながらも説明者にも載ってる
もっと自分で調べる癖を付けましょう
102[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 04:43:51 ID:LJNEP1sI
この機種ハードディスクの交換楽だな。
7200rpm500GBに交換した。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:24:51 ID:ZkfOxpDz
104[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 21:01:34 ID:IW51d9YP
いい買い物ができたと満足している。メモリが安くなったのもラッキーだった。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 22:31:53 ID:e2tDDlm6
前にXPを入れた場合、
輝度調節が効かないという話があったが
Fn機能が使えないということなら
外部モター出力も出来なくなるのかな。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 22:41:10 ID:tbiaZPlH
メモリを512+512から512+2GBにした。HDDのカリカリがだいぶ減って早くなった。

CPUをセロリンからT7200に乗せ変えた。起動時間が大幅に短縮され1080P動画もほぼぬるぬるになった。

次は液晶だな・・・
107[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:26:53 ID:MpJpQaWK
\59,800で買った堅物をいかに仕上げるかが楽しみだよな。
メモリとHDDぐらいの交換で、見た目おしゃれでそこそこ快適に。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:37:41 ID:O5cRgbmb
今度出るやつどうなんだろ
109[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:56:54 ID:rBlmFiXC
>>106
釣りか?デュアルチャンネル
110[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:04:34 ID:EV747QhC
違う容量のメモリを使っても、小さい方の容量と同じ範囲は
デュアルチャンネルでアクセスできたりする。
512MB+2GB だと 512MB + 512MB = 1GB 分の範囲ね。

そもそもデュアルチャンネルにしても誤差程度の違いしか
ないので、あんまり気にする必要もないんだけどね。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:09:39 ID:rBlmFiXC
そーなの?
うる覚えだがデュアルチャンネルしないとそもそも性能前回にならないCPUの話を聞いた気がす
112[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 05:57:25 ID:P+MAPJw/
102>>ハードディスクの交換方法についてkwsk
113[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 16:11:42 ID:pLSX8gis
このPC使ってるんですが、ホームページの印刷の仕方がよくわかりません…
誰か教えていただけないでしょうか…
114[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 17:00:08 ID:7R+JN0vt
>>113
VAIOカスタマーリンク、0120-60-3399に電話。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 17:33:41 ID:L8ULx7m2
今は
メモリ→増設
3年後保証がきれたらHDD交換→SSD
CPU交換→?
OS→Windows7
あと10年は使えそうだな
116[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:04:07 ID:ZAk92FOE
>>115 どこか壊れたら修理出す際に元パーツに戻せばいいんだから、やりたかったいますぐSSDでもなんでもやりな
117[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:05:34 ID:yGwdBDV0
vaio N 春モデルでたね。
という事は、処分価格だったのか。
いずれにしても安い買物が出来て良かった〜♪
118[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:29:21 ID:XiyWpGXl
明日、届く予定。楽しみ。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:37:15 ID:7R+JN0vt
とりあえず去年の末より5000円値下げして、64800円〜になってるな。

Core2Duoモデルは79800円〜と、去年のクリスマスまでの価格と同額に。

ソニーポイントプレゼントはなくなったけど、悪くはない。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:15:56 ID:jGhYza+R
とりあえず1/6(火)から値下げなw
Type N 64,800円(旧価格69,800円)
さて、店頭では再度2,000円引きが復活しているか否か注目
121[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:20:12 ID:O+BOOs7x
春モデル出たけど、オーナーメイドモデルは59,800円の時と全く変更無しと考えて良いのかな。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:25:43 ID:lG9uWMgc
全体になんか黄ばんで見えるホワイトって以外は不満はないな
123[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:48:18 ID:bjFlzQKf
>>106
機種つーかチップセットを晒せよ
124[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:59:12 ID:S2r3aCFo
>>122
おれのは真っ白だけど。
照明の関係じゃね
125[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:18:37 ID:zgMlfDfK
老化現象。
年をとるとなんでも黄色みを帯びて見えてくる。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:31:18 ID:zgMlfDfK
今のところ使用して、問題ないが、
不満ある人いますか?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:37:36 ID:IjzC/PPP
今は真っ白でも徐々に黄ばんでくるがな。
白は経年変化による変色が一番目立つからこのノートはどうしても買えなかった。
C/Pは文句なかったんだが・・
128[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:37:52 ID:S2r3aCFo
>>126
内蔵マイクがないこと。(カメラも)
スカイプするときいちいちマイク挿すの面倒
129[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 22:12:18 ID:bjFlzQKf
>>127
VAIOの白はそうなのか?
他メーカーの白使いだが2年4ヶ月経っても全然変わらないぜ
ただ液晶枠の留めビスの上に乗っけてある化粧ゴム
(本体との緩衝用にもなっている)は、
さすがに経年劣化で黄色くなってはいるが。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:10:43 ID:zgMlfDfK
>>112
ハードディスク交換て、
新しいハードディスクを入れて、
リカバリディスクでリカバリという手順でやるのかな?
131[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 04:48:23 ID:GGMNm6ju
132[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 04:49:03 ID:VaL4G+2b
ソニスタの最小構成の話題ばっかだね。
C2D P8000系を店頭で買ったほうが絶対的性能がはるかに上だしコスパもいいと思う。
いくら安くても今更シングルコアはありえない。
実質8万円台でCentrino2にOffice付きを買えたのは大満足だ。
GMA 4500MHDのベーシックで正統的なCentirino2モデルは少なくて意外と他に検討できる製品がなかった。
GM45以上なんてほとんど必要な場面ないからこの構成で価格を抑えるほうが正解だと思うんだ。
NICがintelってのも気持ちいい。
個人的に店頭モデルはスタンダードノートの決定版だと思ったんだが、売れ筋ではないのね。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 07:51:26 ID:qyJREpTq
目先のコストだけ考えるとCeleron選ぶ人もいるかもしれないけどEIST非搭載のシングルコアと
EIST搭載のデュアルじゃ性能差はあるけど、省電力面じゃ大差ないからね
とりあえずCPUだけはC2D載せとく事をお勧めします

メインPCあってちょっと使い用PCが欲しいコアユーザーにもこれぐらいのSPECのモデルは嬉しい
ただ、汚れが目立つホワイトである点や、XPダウングレード不可だったり結局ライトユーザーモデルなんだね

XPダウングレード可で、このサイズのディスプレイ、オンボグラフィックな省電力ノートが
VAIOでラインナップされれば飛び付くのに
134[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 11:42:49 ID:pq6qgfs5
なんか気持ち悪い
135[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 14:00:25 ID:LluXTmzm
>>132
>ソニスタの最小構成の話題ばっかだね
まあそういうスレだからね。カスタマイズでP8400と4500MHDも選べるから。
店頭だと(店頭に限らないか)vaioは割高感あるからなぁ。
OFFICE要らない人にとってはこのモデルはありがたいよ。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:29:27 ID:q+iz/Iml
全員が全員、スペック重視なわけじゃないからな。

今までパソコンを持ってなかった人が、ネット通販やメールを始めるなどの
とっかかりとして買うなら、最小構成でも良いモデルだよ。

市場でのライバルはネットブックで、スタンダードノートじゃない気がする。

ネットブックと比べたら、ハードディスクは大容量だし。液晶大きいし。
光学ドライブもちゃんとついてる。 一応VAIOだし。Vistaだし。

プラス1万円でPentium Dual-Coreあたりの選択肢も作ってくれれば、
もっと色んな人に勧められる気はするけどね。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:03:55 ID:LyVcrCu5
いんたーねっつとわーどしかせえへん
138[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:41:37 ID:5GT4sG/L
>>136
本当にネットしか使わない人っているからな。

初期設定・メモリ増設・不要ソフト削除・無線設定全部して
母親にプレゼントしたけど、大満足で使ってるよ

用途はネットとitunesでの音楽鑑賞だけ。

そうなるともうセレロンで十分こなせる。
CPを度外視した絶対価格が重要なんだよなこの場合は。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:58:00 ID:LyVcrCu5
基本的に人生が充実してる人は仕事以外でPCなんか触らないからな
140[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:19:23 ID:CtN6uEWp
vaioが来ました。
いま、リカバリディスク作ってます、
2ちゃんのほうは、Eeepc1000でやってます。
1万円ちがいなんですけど、どうなんでしょうね。
Eeepcは小さくて手軽で便利だし、Vaioは大きいけどいろんなことができそうだし。
どっちもいいですよ。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:46:27 ID:5bBiOGgg
2ch見てヨウツベニコニコ見て非3Dエロゲやるくらいならセレロンで十分
142[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:29:43 ID:kEYKJF73
>>141
3Dエロゲが使えるかどうかですが
School Daysが使えるかどうかで悩んでいます
最低構成でも大丈夫でしょうか?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:46:15 ID:5bBiOGgg
>>142
これ届いてないけど
もっとショボイPCでできたから問題ないでしょ多分
144142:2009/01/07(水) 21:59:30 ID:tKa9+s6I
>>143
ありがとうございます
グラフィックの条件が高そうだったので心配でした
145[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 02:14:04 ID:t/kg1Fye
NS50B使ってるが何の不満もない。キィの感触も良い。
これで卒論を書いてるよ。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 06:25:51 ID:SkcazHGU
Celeronは省電力機能省いた廉価版CPUだからネットだけのライトユーザーでも
長年使う事考えたら電気代だけでC2D載せてた方が元取れるよ?いや、マジで

性能良くてエコ、アイドル状態でクロック落とすから熱量減ってPC全体の寿命も変わる
とりあえずCPUはC2D載せとけ
どーせ、PCなんていじるうちに新しい事やりたくなって性能求める様になるんだから
147[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 13:15:03 ID:hZqi5gV9
>>146
言いたいことはわからないでもないが、なぜ電気代で元取らなきゃいけないんだい?
それに大きな勘違いがある。

intelが公表するCPUの消費電力は下記の通り。

CPU No. 周波数 FSB キャッシュ TDP
P8400 2.26GHz 1066MHz 3MB 25W
Celeron 575 2.00GHz 667MHz 1MB 31W

ソニーが公表するTYPE N Core2Duoモデルの消費電力は17W、
Celeronモデルは公表してないけれども、Core2モデルとのTDP比からして
25%プラスと計算、22W。

1日5時間使用したとして、1年間の電力代は

C2Dモデルの場合

17W×5時間×365日=31025Wh

32kWhと計算して、年間電気料金は1383円。

Celeronモデルの場合、
22W×5時間×365日=40150Wh

41kWhと計算して、年間電気料金は1556円。

ttp://www.tepco.co.jp/cgi-bin/custom/ratesimu/prical.pl.cgi

これで、どうやって元取るんだ?
一応メーカー公表値はアイドル状況なんだろうけど、どんなにハードな
作業してても、年間で1000円以上電気代が変わることなどありえない。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 13:48:29 ID:btKmSy92
>>147
カタログ上の数値でしか判断できんのか・・・
149[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 13:52:05 ID:PA+FTJzM
基地外理論厨w
150[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 15:08:01 ID:QYxZrQQi
これはちょっと酷いな。
中の人だったら、もう少し客観的に見たほうがいい。
ちょっと見た目がいいVAIOが\59,800だったから売れたのであって、
値段上げてまでCore 2搭載とか望んでいないから。
タイプNにゴチャゴチャ付けたら、結局他が選べるぐらいの金額になって本末転倒だろ
電気代を気にするような人だったら、atomとかCore2 省電力版がのったPCを初めから選ぶ。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 17:43:20 ID:+PdmVVhB
久しぶりのVAIO買ったぜ!
XR以来だぜ
やっぱデザインがちょと違うのがいいな、気に入った
また10年くらい引っ張ってやるぜ!
152[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 17:50:30 ID:zGj3a1Sz
やばい新しいの格好いい
Pだっけか
でもちょっと小さすぎ仮名
153[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:49:17 ID:ApqaTncW
質問をすみません。
これのVGN-NS50B(冬に出た、わりとでっかいの)
を自宅で使っているのですが、外に持ち出しても大丈夫ですよね?

そのためのノートPCなんでしょうが、今まで持ち出した事がないのでちょっと不安なので。 
154[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:16:53 ID:AolfG4Q0
2ヶ月前に\59,800で買ったけど、結局この2ヶ月でやったことは
 ・ネット
 ・ウォークマンへのエンコ(SSV)
 ・DVDコピー
 ・年賀状作成
ぐらいだった。

映像みたりするとCPU使用率が高くなるけど、まあ十分だね。
ちなみにメモリは4G。
ページファイル削除、Vista 高速化、常駐ソフトアンインスコなどやりました。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:46:44 ID:MzmxvYhI
なんだかんだで、現行のCeleronっていいCPUだな。
あまり発熱も感じられないし。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 03:45:47 ID:Yr3uzJZ0
>>153
外に持ち出すのは何ら問題は無い
振動故障/破損/盗難に気をつけてくれ
むしろ専用ケース買え(税込3980円、大手家電量販店)
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=32099
157[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 05:36:53 ID:mvixR2AJ
値段上げてまでCore2にするメリットあると思うよ。
NS50Bはモデル末期に8万円台で購入できた。
これだとDellやhpなんかの安さを売りにしてるとこのオーナーメードや廉価モデルよりも安くて他を選んでもしょうがない。
競合したのは他の日本メーカーの2008年秋冬モデルで、特にdynabook TXはIOポートが充実してるせいか人気があったので迷ったが、
Centirino2対応でバッテリー駆動が3時間だからVAIOにした。
これは同価格帯の大手メーカー製ノートの中にはあまりないと思う。
このクラスだと普通バッテリー駆動は1時間くらいでないよりマシ、コンセント抜けても大丈夫くらいだけど、
3時間ってなると家の中でコードフリーで動き回ったりちょっと外で使うってこともできる。
バッテリーいたわりモードでもそれなりに使えるし。
ネット販売ばかり見てないで、お買い得な時期にはお店に行ってみるといいよ。
158153:2009/01/09(金) 06:26:27 ID:KvpYF+Nr
>>156
ていねいに情報をハイパーリンクで貼ってまでしていただき、ありがとうございます。
専用ケースをおかげさまで初めて知り、追々買おうと思いますが、今回は間に合わないので
持ち出しは丈夫な皮革のバッグに入れて行きます。それで振動故障は大丈夫だと思いますが…。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 07:11:00 ID:NF0KCyA8
専用ケースなんかださい
画像で見ると良い感じだけど
160[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 09:01:28 ID:wWp3ct8m
3・4年前のVAIOから買い換え検討してるんだけど2つ教えてください
今のVAIOのCPUがCore DuoT2300(1.66GHz)なんだけど、
Core 2 Duo P8400(2.26 GHz)だとVistaになる分を差し引いても動作は速くなるかな?

あと、静音声はどんな感じでしょうか?今のはカリカリうるさいので
161[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 12:45:55 ID:MzmxvYhI
>>157

店頭販売は保証が1年限りなのがちょっとな。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 15:24:00 ID:pb3+sc2q
TechNetからダウソしたWindwos7β入れてみた。
標準で当たらないドライバ3個

ICH9 Family SMBus Controller - 2930
FeliCa Port/PaSoRi
82801 PCI Bridge - 2448
以上を当てれば一応使える。

ソニー独自のドライバ含め出すことを期待
問題は輝度調節が効かない等々
他にもβなので不具合あり。
使用感としては1Gのメモリでもリソース削減されている
あとはCPUの負荷が若干気になるCelではきつい気がする。

163[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:32:14 ID:ms9V8ZQS
>>162
β公開されたのかとぐぐってコピペでぐぐったらw
Windows7だねw
164[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:47:09 ID:Kq1iVaAZ
>>163
どうした?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:49:23 ID:vn7pSho9
モッサリしていってね
http://jp.youtube.com/watch?v=89fxZvBBoSQ
166[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:44:09 ID:ms9V8ZQS
>>163

>TechNetからダウソしたWindwos7β入れてみた。
コピペでぐぐったらわかるよ
167[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:58:05 ID:jzbPAemL
性能なんか求めてない
ちょっとネットするノートとして安かった
ただそれだけだ
168[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 22:48:38 ID:ZexDW37/
>>163
なぜ2回ぐぐったw
169[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 02:26:30 ID:HTubtZAl
マウス何使ってる?
新しいのを買おうと思ってるんだけど、USBの位置が手前だから
ワイヤレスの方がいいのかなーと…
教えてください。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 07:33:59 ID:t/f5DIDb
>>168
文章構成変えたらおかしくなったw回りくどく書いたけど、ついにβ公開かー
とぐぐったら妙に引っかからずになんでだ?と思ったらスペルミスだったってことですw
171[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 13:06:07 ID:Drak4uD/
>>169
ワイヤレス快適だね!
172[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:11:40 ID:9lNNLnVl
>>169
ロジのMX-620

171に同意。
さらに5ボタン以上じゃないと、もう受け付けない手になっちまったw
173[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:14:01 ID:67TjoHCd
5ボタン以上とかあんの?
10とかあったらすげーな
174[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:38:37 ID:9lNNLnVl
MX-620はスクロールボタン含めて6ボタン。
別に6ボタンもなくていいけど、戻る・進むボタンだけはないと困る。
たまに3ボタンマウスでネットすると、左上までポインタ持ってくのが面倒でいやになる。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:57:06 ID:v5V20/EN
今、電気屋に行ったら同じNが158000円で売ってたよ。
スペックはぜんぜん違うけど、
外見は同じなのにね。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:21:34 ID:J/tsE+op
>>174
おまえ…マウスジェスチャーも知らないのか…?
177[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 21:20:48 ID:9lNNLnVl
>>176
うわー、そんなの知らなかったww
情弱だな、オレ。
ぐぐって調べてみた。
たしかに便利でいろんな使い道ありそうだな。
ただ、親指チョイ動かすだけの5ボタンよりかは楽そうでない。
とりあえずこのままでいいわ。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 21:42:26 ID:WUnN/zlM
もう一度59,800にならないかなー
メモリ,HDDアップキャンペーンとかでも良いけど、
何らかきっかけあればその瞬間ポチるんだが…
179[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 22:26:44 ID:ZGSHMJnm
買ったはいいけどこれモンハンフロンティアできないっぽいな・・・
やっぱノートだと無理なのか
180[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 22:38:40 ID:J/tsE+op
>>179
ラデ載せてないのか?
181[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:03:22 ID:8A8h69Oy
×やっぱノートだと無理なのか
○やっぱこのノートだと無理なのか
182[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:35:21 ID:J/tsE+op
やりたいゲーム決まってるなら動作条件とか見れば必要スペックわかる訳だな
あとはベンチスコア見て必要な性能足りるグラボ載った製品を買う
必要な情報を家に居ながらにして全て得れる時代になったら今度は情報弱者か…
183[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:43:05 ID:BxktxjEV
ラデ乗せたモデルならモンハンFFぐらいなら余裕でしょ
184[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:07:22 ID:OQz79uRK
64,800円にプライスダウンしてるよ。
3年保証でお買い得。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:27:22 ID:iULnQKy1
もう1/6から下がっトル
186169:2009/01/11(日) 02:54:02 ID:3xSe3/Nm
>>171>>172
ありがとう。
レーザーマウスってそれ用のマウスパッドがいるんだね
家にあるポインタだけが動かないマウスはこれが原因な気がしてきた…
あとマウスジェスチャーも勉強になった。ありがとう!
187[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 03:17:23 ID:LIe8vIc0
>>186
遅レスだがロジのV450 Nanoを薦めてみる。
レシーバが小さいのはつけたままにできてすっきりしてて○
5ボタンのような進む、戻るが無い件だけど、ホイールの横スクロールを進む、戻るにすればいい。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:03:46 ID:iGPKHRVB
>>184
12月31日までは59,800だったモデルを、
今更64,800で買う気にはなれない。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 08:00:21 ID:YgKAzZnt
こういうやつは、12月までは『54800円だったら買うのに』とか言っていたんだろうなあw
190[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 08:15:56 ID:k+fHb6Ji
ブラウザをfirefoxに変えたら、けっこうスムーズに動きます。
めもりは、2.5ギガです。
ゲームとか動画はやらないので、これで十分です。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:10:01 ID:M3G8dlED
>>189
前からPCの調子悪かったんだけど、年末年始で本格的に煩わしくなってきて、
年明けから急に購入意欲が沸いてるのよ。で、ここ数日この板をウロウロしてる。
口だけのやつもいると思うけど、自分はマジでタイミングが悪かった…
192[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:40:10 ID:hMx0XNRQ
このノートのラデのHDBenchってどれくらいあんの?
193[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:57:41 ID:nLnwIjr7
>>192
てめぇでぐぐれよ
てかなんでHDBenchを基準にしたがるの?馬鹿なの?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:59:22 ID:NcieVjQK
>>191
まあたかが5000円の違いじゃないか。小売りに比べりゃまだ安い方。
俺と一緒に買おうぜ。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 19:22:43 ID:OQUU1N9k
>>193
馬鹿っていってるやつが馬鹿って気づけよ。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 19:50:47 ID:tQgCurnS
1ヶ月前にソニースタイルで購入した際、Gポイントを経由したので
1%分の569ポイントが付与されてた。

ちょっとした昼飯代ぐらいにはなるかな。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:12:02 ID:CLvsuu8l
>>193
バカは死ねよ、クズ、低脳、ゴミ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:33:57 ID:f9MjNcCL
        |ト、   .-y=====┐..    イ!
        || >:':.:/      ヽ.:`く ||
        |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
       /_/      ∞    \ ',
      [___________]
       l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
      V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.', 
     ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
.    ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\
         )ハ::\  'ー=-'  ノ    ̄ 
            Vl:::〕  r≦
           ,x<:::::::<    ヽ:::`x
        / \ヽ:::\___}::://ヽ

  _________[][] __| ̄|____[][]__
 |_____  |  |__  __|   \ \ r‐┐
      / /   _ |  |_        ̄ / /
  __/ く_   / / |  |\ \  __/ /
 |___/\_|   ̄   |_|    ̄  |__/
199[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 21:31:13 ID:nLnwIjr7
入門モデルだけにスレ住人のレベルも入門
200[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 22:59:24 ID:iULnQKy1
59800円シリーズに対してWindows7をインストールしてみた
(・ω・)無事稼働確認、やってみたい方はドゾー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4778.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4785.jpg
201[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:35:55 ID:E3nHCbgg
>>200

だがこれじゃtype-Nに入れたのかわからんw
ドライバ諸々どうだったか教えてくれると助かる。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:11:37 ID:/Np03RSg
edyにソニスタの8000ポイント移したいんだけど、ソニーポイントのHPでedyからソニポへ移すのはあるんだけど、
ソニポからedyへ移すのがない・・・もしかして終わってるとか!?
203[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:27:40 ID:wJ+tvyZ5
http://www.point.sony.co.jp/exchange/mobile.html

こちらでソニポモバイル経由で交換してください
204[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:33:48 ID:0d8SKbjS
>>202
ソニーポイント⇒ソニーポイントモバイル⇒Edy

って少し前にやったことある
Edyにする時に2割も手数料取られるけど
ソニプラで買い物することもないし、
他に使い道がなかったんでよかったかなと
205[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 09:24:35 ID:X9FzkPsS
すいません。
まだN2008夏モデル買って数ヶ月、一つ質問なんですが、700MBの映画のaviのファイルを保存してるんですが、これをDVDにコピーするやり方を教えていただけないでしょうか
家庭用のDVD機でも見れるようにしたいのですが
206[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:38:20 ID:MH84g/9B
スレ違いにも程があるだろ
207[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 11:42:15 ID:pOAaAAUN
すいません。
TypeNを買って数ヶ月、一つ質問なんですがどうすれば彼女ができるか教えていただけないでしょうか?
208[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 11:48:08 ID:8LKQK3kt
>>207
Type P を 買えば出来る
209[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:13:15 ID:cmWARBt2
typeAWをフルスペックで買えばできる
210[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:55:31 ID:TaQ8acj2
C2D,4G,標準グラボだがゲームまったく問題なくできる

211[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:24:54 ID:CnwRmFq2
pinkが出たね。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:43:14 ID:vZElLaws
>>210
インテルオンボでなんのゲームが問題なく出来るのかkwsk
213[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:10:24 ID:BMK1HKdy
どうせ2Dだけのエロゲだろw
214[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:16:37 ID:CP1ow8Zu
wとか、あんたもやってんじゃないの?
2ちゃんねらの半数以上はアニメ&エロゲヲタってのも頷けるな。
215210:2009/01/13(火) 06:54:47 ID:hu/j/x1R
大航海だよ
まだどこのみなとにもつけない、超初心者
乗組員がみな餓死し、難破を何度sもしている状態
今どこにいるのかもわからない
えろげは前にやったが、今はあまり興味がない
底が浅いので
216210:2009/01/13(火) 06:57:50 ID:hu/j/x1R
あと
Alliance of Valiant Armsも快適にできるが、これもルールがわからない
217[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 10:30:45 ID:GaGUCi7k
>>205
type N買ったときに、そういうソフト付いてなかったっけ
218[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 14:47:14 ID:vZElLaws
ID:hu/j/x1R
219[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:36:04 ID:zrczp9DS
Windows 7 β版入れてみた。 手順と意外なところを数点。

まずwindows 7 β版をダウンロード。 シリアルを必ずメモるように。
ISOで落ちてくるのでライティングソフトでDVDに焼く。
Vistaを起動した状態で作ったDVDを入れる。
セットアップexeが出てくるのでクリック。
しばし待つ。
すると、Windows7Ultimateが入るのだが、VAIOアプリが全て残っている。
効かなくなったのはFnキーの音量ぐらいで、他のドライバは全て上書きになるゆえに普通に使える。
はっきり言って拍子抜けするほど簡単。

起動は何となく速くなっている感じ。
IE8が恐ろしく速い。 全体的にもっさり感が減る。
超お勧め。 (参考構成 セレロン 1GB モデル)
注)必ずリカバリーディスクを作ること。 
220[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 20:59:29 ID:z9ee2X1D
>>219
でも、ずっと使えないんでしょ?w
221[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:30:56 ID:zrczp9DS
>>220
ずっと使えないからということが今使わない理由になるのかい?
もしそうならすまない。 価値観が違う。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:32:25 ID:4JmBFNsk
一夏の恋みたいな
223[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:52:22 ID:lELfvcCS
>>219
乙、乙、乙
Vistaの寿命があまりに短いので7が気になるのは当然だから。
ドライバもアプリもほとんど影響なくUGできるのね。
MSは最近のVistaマシンに7のドライバ要求してるらしいからそれが効いてるのかも。
7が出たらさくっと乗り換えよ。このマシンは長く使えそうだ。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:24:19 ID:6X37M9S4
>>221
情報を出してくれるのはいいけどメーカー機しかも入門機のスレでベータ版の導入を薦めるのは感心しない
レス見てればこのスレ見てるのがどーゆー人かわかると思うが
リカバリディスク作ってれば最低リカバリは出来てもデータのバックアップしてなきゃ全て飛ぶ訳
225223:2009/01/14(水) 00:56:43 ID:XkV/kbYk
>>224
誰がそんなルール作ったんだよ。スレなんていろんな人が見るんだから情報出してもらって何の問題があるわけ。
ノートなんてほとんどメーカー機だし、必要な機能に応じて購入するんだから、余計なもんがついてるから上級者向けでも、最低限だから初心者向けではないだろ。
リカバリでデータ飛ぶかわからん奴に全部合わせる必要があるのかよ。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:08:03 ID:6X37M9S4
狭い考えの人間ならそれでもいいんでない?
ベータって意味を理解してれば薦める様なレスは叩かれて至極当然
227223:2009/01/14(水) 01:13:40 ID:XkV/kbYk
>>226
お前の頭が狭いんだろうが。
MSの1ページにも満たない文書を読めばベータのプログラムへ参加するべきかどうか誰でもわかるだろ。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:21:41 ID:6X37M9S4
>>227
感情剥き出しのレスは小物ぶりが出る
MSマンセーとかはどーでもいいから入門機の言い換えれば初心者スレでベータを薦めるのはどーなの?って書いただけだ
文字相手にそー熱くなるなよ
229[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:26:40 ID:6X37M9S4
あら捜しついでに補足
>>225
>誰がそんなルール作ったんだよ。
中二か

>ノートなんて-初心者向けではないだろ。
レス見てれば民度がわかるだろ?って言った訳

>リカバリでデータ飛ぶかわからん奴に全部合わせる必要があるのかよ。
合わせるとか合わせないとか脳内変換で熱くなるのは勝手だが、様はリカバリ出来てもデータは戻んないって言ってる訳
230[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:29:35 ID:XkV/kbYk
上から目線きたー
初心者スレに>>228様は光臨してくださってるわけですね
きもー
231[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 02:44:45 ID:2qUjxA8D
初心者が見てるからどうとか言ってるけど>>219の書き込みですでに初心者にわからない単語がいくつかある。
例を挙げてみると「シリアル」「ISO」「ライティングソフト」「exe」「アプリ」「IE8」
初心者って言うのはこっちが思っているよりも単語を知らない。
よって初心者が>>219の書き込みを見ても理解不能で実行できないと思う。
ゆえにリカバリーしたらデータが云々っていうのは本末転倒というお話。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:04:04 ID:IaC4V6/v
俺は初心者だ
情報が欲しいのでここを見ている
スキルアップに繋がるから
やるかやらないかは
俺が決める自己責任だ
ただ、あなたに思いやりがあれば、初心者にお勧めしないと付け加えて欲しい
233[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:42:24 ID:ikWNTpNO
>>232
2ちゃんに書いてある情報は全て自己の判断で。PCの初心者かどうか以前の話。
初心者にオススメって書かれたトラップでも引っかかる方が馬鹿。
まぁ馬鹿がどうなろうと知ったことじゃないけど
234[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:50:19 ID:mIidjt7q
よう、喪前ら

ソニスタでオーダーしたはいいが23日だというので待ってる間にすっかりテンション下がったぞ
喪まいら元気だな
235[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:53:56 ID:Liu+3nFr
情報として上げるなら7行目からだけでおk
ベータ版の導入の手順とか書くのはおかしい

ベータってなんだかわかってるの?
不安定の試作プログラムで完成品じゃ無い、完璧に走る保証はどこにも無い
MSが色んな環境の有志に参加を求めるのは当然、いわばボランティアだから
236[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:58:46 ID:IaC4V6/v
情報を規制するのはおかしい
どんどんアップしてくれ
自己責任だ
237[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:02:30 ID:VmkBLDLC
>>234
いつ頼んだ?
238[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:03:43 ID:FdjKg9o5
>>235
うぜぇよ
お前、昨日のくうき読めない奴だろ、消えろよ
239[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:04:57 ID:LpyPhxWx
また上から目線のヒト来てるのか。
仕切りたいなら自分のブログとかミクシィでやれば良いのに。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:20:00 ID:Liu+3nFr
自分が認めないものは全て一括りにしたいの?誰が昨日の生意気な奴だと言ったよ
2chのIDの仕組み知らないから言ってるのか?
ゴチャゴチャ言う気はないが、ベータってそーゆーものなんだよ
使ってみた感想書くのは自由だが人に勧めるものじゃない
プログラムに携わった事有る人ならベータ宣伝叩きは普通だろ
241[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:01:22 ID:ikWNTpNO
>>240
ダブルスタンダードにもほどがあるってもんだ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:02:43 ID:ikWNTpNO
俺はもうこの件については書かん。
お前もそうしろ。
243219:2009/01/14(水) 14:31:00 ID:MZDZahFo
昨日書き込んだものだけどなんか荒れてるな。
そもそも2ちゃんの情報と言うより、パソコンに対しての設定は全て自己責任と思うんだけどみんなは違うのか?
うまくいかなかったときにそんなに人のせいにしたいのか?
確証は持てないからリカバリーディスク作るようにって書いたんだけど
データ保存レベルまで下げられちゃうと何も書けないだろ。
ZのXP化スレとか素人が手を出して痛い目見てると思うが、それと何が違うのかわからんな。
俺が異端なのかね? 
244[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 15:04:24 ID:/psIF1A8
もう喧嘩はやめて!  私のために
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 15:31:52 ID:0OWYj154
SONY板でやれ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 18:11:46 ID:KcVWmkhq
>>243
情報はあればあるだけうれしい。
感謝。

247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:09:46 ID:4oppBDU9
ソニーポイント8000円がよかった。
ポイントで、DVDとUSBメモリーを買った。
まだ残ってる。
何買うかな?
宅急便の箱をみたら航空便と書いてあったよ。
別に航空便で急がなくてもいいんだが。
それがソニースタイルなんだね。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:43:07 ID:6M3n7Lui
あのぅ、超初心者ですが、明日本体が届きます。リカバリディスクが作れるか、不安でいっぱいです。どんなDVDディスクを用意すればいいのですか?製品名挙げて教えて頂けると助かるんですが…
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:51:42 ID:aV/4PXKH
超硬でも勝っとけ
250還暦じいさん:2009/01/14(水) 21:52:39 ID:+18ldl32
>>247 ポイントで、DVDとUSBメモリーを買った。

どこで買われたんでしょうか?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:04:40 ID:4oppBDU9
>>250
ソニースタイル
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:16:21 ID:m5nlxSVc
USBとかあったっけ
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:32:15 ID:SB5LKuY/
ニーソスタイル
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:54:41 ID:zE5L0WL4
定価のDVDを買うとは…
正気とは思えんよ
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 00:21:13 ID:fOqRXD1X
単にポイント利用したかっただけだろ
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:13:19 ID:M993O5JZ
ポイントでもう一台Nを買う、が正解
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:36:26 ID:FiDBm0+V
ポイントで本体は買えない、が正解
258[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:44:58 ID:JgEXunI+
>>252
sonyスタイルでUSBをポイントで買うか、
上海問屋で格安マイクロSDを買うか迷ったが、
ポイントを使った方が経済的なので、sonyスタイルにした。

>>254
安いオーム社製のDVDを買うか、sonyスタイルでDVDを買うか迷ったが、
経済性を考えるとポイントを使って買ったほうがいいと思った。
タイプNのリカバリーデスクを作った。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 07:38:25 ID:M993O5JZ
http://kakaku.com/pc/dvd-media/ma_76/
もう二度とこんな悲しい人を見たくない
みんなが幸せになると良いのに
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 12:32:44 ID:8tv584Rh
ネットサーフィンとiTunesと文書作成ぐらいしかしない僕には、ソニスタで64800円で出てるスペック程度でも充分ですか?
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 14:59:57 ID:fOqRXD1X
>>260
使ってるうちにゲームもしたいなーとかなる可能性があるならグラボをオンボではなくラデ積んどいたり
エンコードとかやりたい事が増えてくる可能性があるならCPUをC2D載せといたり
出せる金額に余裕があるなら将来性を考えて上記の様な構成をとっておくのも有りだと思いますよ

年齢にもよるだろーけど、若い人間なら使っていくうちにやりたい事がどんどん増えてくるのが普通だと思うので
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 17:37:54 ID:8tv584Rh
>>261
ご返答ありがとうございます。
7年前のVAIO(中の上くらいのモデル)をずっと使ってたぐらいなので、現行のなら何でもいいのかなと思いまして。
しかしパソコンも安くなったもんだ…
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 17:50:10 ID:S2yZMV9R
>>248
三菱のデータ用
片面2層DVD-R 8.5GBでも買えば1枚で済む

264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:54:06 ID:fOqRXD1X
>>248
一層メディア使って2枚にするのを勧める
二層は複雑な構造上焼きエラーや劣化によって読み込みエラーが発生する確率で一層より高い

自分は一層メディア2枚で使ったけどクリーンインストしてもシステムリカバリ1枚しか使ってない
理由は不必要なモノを入れたくないって事だけど、そーゆー場合でも一層の方がお勧め
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 20:29:21 ID:SXewRAOS
去年夏モデルで買ったからHDD160Gなんだよね・・・
どうしても外付けとか、はみ出すのは嫌だからSDの32Gとメモステの8G入れて約200Gで使って涙ぐましく使ってます。

ハードディスク換装はこの機種って難しいですか?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:10:40 ID:vaCnPHO/
200で足りないような人が買うPCじゃないよねそもそも
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:49:14 ID:k9Ultdgf
ノートの内蔵に200Gなんて何に使うんだよ
268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:06:42 ID:X5qUkjYT
俺の使い方では
HDD120G程度で十分
SSDが安くなったころに交換予定
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:10:44 ID:fOqRXD1X
法に触れる事しか想像出来ない俺は汚れてしまったのか…
サイズでかいファイルっていったらP2PとかDVD複製とかしか思いつかないな
テレビ録画に使うモデルでも無いしな、誰か考えられるクリーン使用法を教えてくれw
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:31:40 ID:FiDBm0+V
DVカメラの編集、オーサリングとかね
ディスク容量なんていくらあっても邪魔になるもんでもない
ノートしか持ってないユーザーの方が多いわけだし
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:07:14 ID:MNmRwN8K
>>265
何にそんなに使ってるのかさっぱりわからんのでシステムだけで160GB使ってるってならともかく、
2.5インチのHDDの外付けなら電源とか気にしなくてUSBコネクタつなげればいいだけだよ。
HDDは単体で買うと500GBで一万円切ってるので、それにケースつけるのがお勧め。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:22:01 ID:whcNvreA
すみません。
マカフィーについて教えてください。

まだPCはネット接続してないんですが…
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:25:58 ID:FiDBm0+V
おいしいコーヒーや菓子パンが出てくるマックのことだよ
274[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 00:00:28 ID:CCQ6ftB0
>>263>>264
ありがとうございます。
でも、でも、一層二層の意味がわかりません…

今日、量販店で見たのだけど、10枚1200円くらいのDVD−Rでいいのかな?
これは一層なんでしょうか?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 00:11:35 ID:EkcKgNpD
>>274
あっ、同じ人いた。おれもこれからリカバリディスクとかいうのつくる。

ヤマダで5年保障つけて51800円で買ってきた。
付属ソフトいっぱいでうっとおしい。HDフォーマットしてwindows7ぶちこみたい。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 00:24:22 ID:6fcYUbXU
そんな値下がりしてんの?Pのせいかね・・・
277[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 01:51:09 ID:EkcKgNpD
>>276
んや46800円の展示品ですわ。5000円で5年保障つけた。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 02:02:23 ID:1nQHBAdX
常駐でfelicaポートってあるじゃん?
あれってPASMOかざすと起動するんだよね?
終了して消しちまったんだが、戻す方法ある?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 02:28:27 ID:AQcslSne
ここまで大手の有名メーカーを買う意味はブランド安心感だと思うのですが
何故しっかりとしたサポートを受けられるメーカーでサポセン使わないのか

>>272
ソフトウェア板へどうぞ

>>274
少しは自分で調べる癖を付けた方がいいですよ
ネットに接続されていればすぐに調べられる内容だと思うけど…
量販店行ったのなら店員に聞けば答えてくれると思うしさ
それでもわからないのであれば質問スレへいきましょう

>>278
「常駐ソフト」でぐぐればWindowsの仕組みがわかると思う
もしくは「スタートアップ」や「regedit run」など
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 12:05:17 ID:IvoNPrXO
この機種あたりの購入を検討してますが、vistaの評判がよくない?とかで
PC購入を微妙に躊躇してしまっています。(でも今のPCの調子が悪いです)
今後windows7?が発売されたあとにアップグレードとかしようとする場合
このスペックで問題とかありますか?
もしくはアップグレードパックみたいなのがVAIOで出る可能性はないですか?
以前VAIOでMe→XPのアップグレードパックでアップしたことがあるんですが…。

あと以前のアナログ映像のエンコードやDVD化の為のオーサリングは
このノートでも大丈夫でしょうか?やはりデスクトップの方がいいんでしょうか。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:40:03 ID:7YfTP2jT
>>280
XPがいいならVAIOに拘らなければ他社ならXPへのダウングレード可能な機種も有るよ
DELLとかBTO系メーカーならネイティブなXP搭載機種も選べる
アップグレードは無い、OSが変わるならSONYは機種ごと買い替えさせるから

アナログ映像のエンコって事はキャプチャカードが別途必要になる
HDD下にソースがあるエンコの事やavi形式をDVD-VIDEO形式へのオーサリングとかなら出来ます
むしろ、出来ないPCなんか無い
エンコ速度の事を気にするならクアッドなデスクを買ってクアッド対応エンコソフト使うのが1番速い
このノートでエンコしたいなら最低限CPUをC2D載せてメモリ多めに載せる事を勧めます

ただ、エンコード前提ならHD容量や耐久性を考慮すると内臓HDを使うのはおすすめしない
理由は容量不足になるだろーし、読み込み書き込みを頻繁に行うHDは故障しやすいので外付けを勧める
USB2.0じゃ速度的にネックになるのでExpressCardカードスロットにeSATAカード挿してeSATA接続な外付けHDを使うのがベスト

結論から言うとノートでエンコはあまりおすすめしません
282[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:57:15 ID:IvoNPrXO
>>281
詳しくありがとうございます。
もう少し色々と検討してみます。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:06:35 ID:7YfTP2jT
>>282
VAIOスレでなんだが個人的には拡張性考えてもBTOなデスクをお勧めしますよ
ノートでエンコする場合の注意点は>281で書いたのでわからない事や単語が有ったらぐぐってみることを勧めます
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:21:46 ID:gO8GLX//
>>281
お前さんスゴくイイ人だな。しかも分かりやすいし。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:32:11 ID:2Cd8WiAl
>アップグレードは無い、OSが変わるならSONYは機種ごと買い替えさせるから

これはどうかな?Vistaのときはアップグレードパスが用意されたから、
当然7でも提供されるとおもうが
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:07:58 ID:boK8zNJs
Vista→7のUGは今までの中でもっとも容易そうだから対応する可能性は高いんじゃないかな。
MSはXP→VistaのメジャーUGでドライバやソフトウェアの互換性にこりたみたいで、徹底的、特にドライバは完全にVistaのもので動くように開発してるみたい。
Vista→7は今までのWindowsの歴史の中でもっともマイナーなUGだと思う。
荒れたが7のβでなんの問題もなく動作するという報告もこのスレであったし。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:04:07 ID:2lajxYta
Vista→7のアップグレードパック出すにしろサポートするのは直前かその一個前までのモデルくらいじゃないか?
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:06:42 ID:2Cd8WiAl
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/index.html

7対応のマシン(現行機種ならほとんど全て)ならサポートするでしょ
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 21:36:05 ID:EIsH2S+x
VAIO所有者のみなはん。不必要なバンドルソフトてどうしてますか?
ひとつづつアンインストールするのめんどくさいですわ。
なにかいい方法ないですかね。うー。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 21:45:03 ID:7YfTP2jT
>>289
システムリカバリディスクのみでリカバリ、ついでにリカバリ領域削除すると利用容量増えるよ
システムリカバリ後、アプリディスクを求められるがレジストリで切る
スタートアップとレジストリの「Run」箇所の知識があればそこまで難しくない

アプリケーションリカバリを実行しないと動作に不具合が〜的なメッセージが出るが自分の環境じゃ不具合はない
Fnキー関連はシステムリカバリだけで入るし、ノートンも入る、DVD再生ソフトも入る

ちなみに上記の話はこのモデルじゃないけど、仕組みはおそらくどれも一緒
リカバリ領域削除する場合は絶対にディスク作成しておくこと
リカバリする前にマイドキュメントとかのデータバックアップは取っておくこと
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:28:24 ID:EIsH2S+x
>>290
アドバイスありがとう。とりあえずリカバリディスク作りからはじめますわ。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:39:28 ID:7YfTP2jT
>>291
最初から入ってるソフトに1つでも使いたいソフトがあるならお勧めしないです
アプリディスクから必要なアプリだけ入れる方法もあるけど更に難易度が上がると思う

大人しく1つ1つアンインストールするのが1番確実ですね
ただ、アンインストールしてもレジストリにゴミは残ってしまうので>290が1番クリーンではあるけど

調べると解説してるHPもあるので自己責任で
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:16:28 ID:ez+jou/D
>>292
つかいたいソフトひとっつもいですわ。
とりあえず発行元がマイクロソフトのものとフラッシュだけ残してます。

システムリカバリディスクのみでリカバリできることがわかったのでよかったです。
アプリケーションリカバリが求められない
スタートアップとレジストリの「Run」いぢる方法は知識ないので
ちょっと調べてみないとだめですね。がんばります。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 02:39:15 ID:jIkbx3//
>>283
遅くなりましたがさらにレスありがとうございます。

Windows7関連のレスも参考になりました。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 13:07:34 ID:ofEoGz3U
なんのカスタマイズもしてないんだけど、LIMEWIREやっても大丈夫かな?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:55:37 ID:BnGzyv8c
安いよ
297[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:06:37 ID:GiFJWFtU
VAIOtypeN
298[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:09:02 ID:EZYB4FfY
安いね
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:10:27 ID:GiFJWFtU
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:14:11 ID:EZYB4FfY
300
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:16:26 ID:EZYB4FfY
VAIOtypeNにWindows7βーを入れて感想 (59800円で購入)

悪い部分
まずFelicaポートが作動しなくなった&SD MSスロットも作動しない
VAIOナビが出でこない VAIO関係のソフトが基本的作動しない
キーパットの右はじスクロールが出来なくなった。

良い部分
CPU Celeron 550 (2 GHz)でメモリ1GBのスペックでも
1080HD動画が問題なくサクサク再生できたる※(CPU70%、メモリー98%)
iTunesの新ビジュアライザーもサクサク
待ちうけ画面を1分〜数時間ごとに自動的に変わるように出来る。

※通常時はCPU3%メモリ60%(メモリ2GBなら32%だったよ)

302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 10:34:41 ID:dbjZAJr4
前スレでSDHC4GBを認識させた人いたと思うんだけど、フォーマットとかどうすれば良いんだったっけ?
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 11:28:27 ID:dbjZAJr4
すまん>>302事故解決。
もし必要なら聞いてくれ。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:57:35 ID:I6jTr5Ci
VAIOナビは別にどうでもいいなぁw
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 12:05:26 ID:9vfM7Wca
なんもカスタマイズしないでP2Pってできる?
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 17:32:34 ID:ppLBpyls
>>305
できますん。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:31:41 ID:imZYSUUj
VAIOtypeNって色は白しか無いの?
安いから欲しいんだけど、他のやつみたいに黒が欲しい……
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:56:15 ID:O2BmM4vz
Pが馬鹿売れしてるようで
もう少ししたらまたこれも安くなるかな
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:59:38 ID:5E2fK9Dj
>>307
BTOは白のみですな。
白は圧迫感無くてどんなインテリアとも相性良さそうな反面、
ちとプラの質感の安っぽさが目立つし、汚れも目立ちそうだ。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 20:39:13 ID:O2BmM4vz
安っぽいとまでは思わないけど経年で黄ばみそうな雰囲気はありあり
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:19:51 ID:KSuLOvTz
デスクトップ関係は黒で統一してるけど、ノートで選びたい色じゃないな。
地味で機械っぽい印象というか。
Type Nはダークブルーみたいだが。
ディンプル加工は悪くないと思う。
安っぽさをまあ中和してるのと、パームレストがべたっとならずに手にさらっとなじむのがいい。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 09:21:57 ID:1CT6gJA5
まあでもこのサイズだと持ち歩く人はそうそういないだろうし
そんな触感とかは関係ないかも
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:29:20 ID:ru3fTRh8
表面がツルツルじゃないんだっけ?
色が白だと汚れた時に拭いた程度じゃ汚れ落ちないんじゃないの?
と思ってるんだけど、どうなの?
実機見たことないからよく分からないのだが……
314[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:25:39 ID:ru3fTRh8
ここってBTO以外もtypeNなら話していいの・・・?

ttp://kakaku.com/item/00200617380/

ここ見てるとC2Dでメモリ2GB、Office Personal 2007
販売価格が9万前後
クチコミ見てるとヤマダとかだとポイント20%付いたりで、実質7万前半で買えるっぽい
かなりお得に見えるけどどうなん?
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:26:32 ID:ru3fTRh8
ごめんアドレス間違ってた

ttp://kakaku.com/spec/00200617380/
316[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:14:34 ID:KSuLOvTz
>>314
NS50Bが51Bに入れ替わる直前にdynabookと値下げ競争がヒートアップしてものすごく安くなっていた。
さすがに7万円台はなかったと思うが、8万円台は結構あったと思う。
価格comのページはその残骸で今はNS51Bが出回ってそれなりの値段がついて、50Bの在庫を持っているところはないのでは。
次のチャンスはまたモデルが入れ替わる時期だね。
VAIOはモデル入れ替えのタイミングが他社より遅いので比較的狙いやすい。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:31:31 ID:0LHKzgdA
今日とどいたんだけどfirefoxがけっこうな確立で固まってしまう
こういうものですか?
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:34:48 ID:Tc1mQ0Xp
スルースキル
319還暦じいさん:2009/01/22(木) 21:16:09 ID:LlleTHPj
私、firefoxですけど、そんなに固まりませんよ。
ちなみに、メモリ4ギガです。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:19:44 ID:6yCa5BT5
スルー
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:28:13 ID:EwZ0/rCG
>>319
そうですか、ちなみに自分は2Gです
今は落ち着いてきたのでもう大丈夫なのかもしれません
スルースルー言われてるけどこれってタブーか何かだったのかな?すいません
322[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:56:09 ID:Nhwz03b6
>今は落ち着いてきたのでもう大丈夫なのかもしれません

こんなお悩みはスルーされて当然だと思いませぬか?
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:05:07 ID:EwZ0/rCG
>>322
大丈夫だとおもっていたらjaneが応答なしになり
応答なしを調べていたらfirefoxも応答なしになってしまったのですが初期不良でしょうか
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:45:24 ID:pDjwvyih
>>323
処理中にクリック連打とかしてない?
325[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:49:36 ID:EwZ0/rCG
>>324
連打はしてないんだけどなぁ
CPU使用率も5%くらいだしよくわからない
326[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:01:45 ID:jpTcZuRd
>>323
PCの初期不良は起動しない、液晶やボディに傷とかそんなところ
OSインストール時点である程度の検品済み

このソフトのこの部分が…みたいのは関係ない
スペック不足か常駐ソフトの動作を理解せずにソフト立ち上げてるとか人為的なもの

そもそもTypeNのノート買ったからってそのPCで発生した不具合を全てこのスレで質問するのが馬鹿の極み
ここまで書けば理解してもらえますか?ソフト板でもどこでもお好きにどーぞ
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:53:38 ID:vuVgA3ZQ
↑どちらかというとお前がウザい
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:20:38 ID:jpTcZuRd
>>327
何と何を比べたのかkwsk
329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:21:12 ID:kmGgpukZ
↑いやいや、お前がウザい
330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:34:40 ID:jpTcZuRd
>>329
っ安価
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:40:19 ID:RResrg7q
すみません。
Type N VGN-NS50B/Wを買ってきたのですが、ヘッドホン端子にヘッドホンをつなげてパソコンを操作していると、
ヘッドホンから火花をちらすようにちりちり、ちりちりという音がしてちょっと我慢できません。
(それほど大きな音ではないのですが、とても耳障りです)
自分の買ったパソコンのみの不具合なのか、同じ機種だとみんなこのような音がでるのか、所有してる皆様教えていただけないでしょうか。
VGN-50Bではなくても、51B、70B、71B、オーナーメードのNS90HSなど同じ基盤だと思われますので参考になります。
よろしくお願いいたしますo(_ _)o
332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:55:05 ID:g9plJzVf
>>331
端子自体の問題なのかを切り分けるために他のヘッドホンの使用は試した?
333[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 04:59:45 ID:RResrg7q
>>332
SONYのMDRシリーズ、audiotechnicaのATHシリーズ、安いイヤホンまで手元にあるものは全て試しました。
リカバリしたり、オーディオ関係のドライバを削除したり、デバイスを無効にしたり、Ubuntuで起動させたりあらゆることを試して、
ボリュームなども関係なく常に同じノイズがのるのでハードウェア的な問題ではないかと考えています。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 07:44:56 ID:O8zaqsN/
>>333

PC内部ノイズを拾ってるだけだと思う。 ある意味仕様。
オンボードのサウンドだと、どうしてもノイズが混ざっちゃうんだよな。

気になるのであれば、USB〜ヘッドホン変換アダプタを噛ませる。
http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-us35ap/

それほど高いもんでもないので。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:11:38 ID:RResrg7q
>>334
多分、そのとおりだと思います。
Creative MediaのUSBオーディオを使ってみましたが、やはりノイズがでてしまいました。
これは頑固だなとそこから光デジタルでアンプにつないでもやはりノイズが出てしまい、自分的な結論は内部だけではなく外部までノイズをぶちまけているということになりました。
廉価なPCの宿命とはいいつつ、正直、ここまでいくと仕様の範囲内なのかと疑問に思ってたものでして・・・
所有している他のメーカー製のノートパソコンではそんなことまったくなかったですし。
こんな話はスレには出てこなかったので、他の同機種を買った人はどうなのか教えていただけないでしょうか。
もしこの個体の程度がひどいなら、買いなおしも考えています。
ちなみに音楽をPCで聞こうとしてる時点で音にうるさい人間では全くありません。
ホワイトノイズがいくらかのったり音質が良くないというのはほとんど気にならないのですが、今回のノイズがあまりに耳障りなものでして。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:32:52 ID:2wVJ1kTn
>こんな話はスレには出てこなかったので、他の同機種を買った人はどうなのか教えていただけないでしょうか。


俺のはスリープから復帰した時や起動時に数秒ノイズが出るぐらいだな。個体差なのかねぇ。
ちなみにArvelのUSB変換アダプタ噛ませてCreativeのスピーカー繋げてます。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:34:41 ID:2wVJ1kTn
あ、NS90HS使いです。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 12:02:24 ID:LaIxEgnN
こんなエントリーノートにどこまで求めてるんだ全く・・・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:56:32 ID:OSjqRMAp
>>335
そんなもん。
昔使っていた他社のPCはHDDアクセスの度にノイズが鳴ってた。
本体の音量を上げ気味にして減衰器(↓)で調整するようにすると手軽に改善できる。
http://www.shure.co.jp/PersonalAudio/Products/Accessories/CasesAdapters/jp_pa_pa235_level_attenuator
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:22:05 ID:lewintDH
VGN-NS50B/Lを最近買ったものですが
ソニックステージでCDを録音している時に本体が振動するんですけど
ハンドレストに手を載せているのが苦痛な程なのは仕様ですか?
最初の2,3日はこんなに振動しなかったような気がするんです。
テーブルクロスをディスクトレイにはさみそうになったことがあって
その時にちょっとどっかガタついたのかなと思って。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:29:11 ID:10BHQrAY
揺れてるのは君の方だ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 02:03:40 ID:bvtYsiFJ
ときどき本体からビープ音が鳴るんだけどなんの警告だろ?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:39:45 ID:Zc/Krqca
これの白かったんだけど、数年で色あせとかあるんかな
一年以上タイプN使ってる人ってここにはいない?
344[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:38:27 ID:/IjkcEjK
>>343
もう買ったんだろ?
そんなに気になるなら、暗い場所で使って、使わないときは引き出しにでもしまってろ
345[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:08:27 ID:WKB+R8cq
エリエールがお奨め
346[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:26:36 ID:OucQ0Cih
意外と起動しなくなることがある
画面真っ暗なままで
自分はすでに2回あった
バッテリーをはずし電源コードをぬいてリセットして復旧
347[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:56:53 ID:4RT6YpRy
>>346

それは、もはや初期不良なんじゃないか?
348[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 14:09:26 ID:taRcuQFA
NかCで迷ってるんや!
どっちがええんや!

どっちや!
349[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:46:32 ID:PXIe0Q9Z
>>348
どっちもHDMI付いてないし、液晶の糞具合見て決めたら?
変わりなしなら安いほうにしたらいい。
350340:2009/01/28(水) 20:14:31 ID:bgWQHXmB
ハンドレストって書いたのが間違ってたかな
タッチパッドの左右あたりのつもりで書いたんだけど
CD録音中に不愉快なほど振動しない?
351[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:22:09 ID:ns7rJQRL
使ってたら音が出なくなることがあるんだが、不良品かな。
音量とか、ドライバに問題はなさそうなんだが・・・
352[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:24:58 ID:Vju7QlFI
既出かも知れないけど
スリープから立ち上げるときに「ガリガリ」って音がするのがコワイ。
なぜか再起動ならガリガリ言わないんだよね。初期不良?

CDドライブ動かしてるとかなりモーターのゆれは感じてた。
地震用の耐震粘着パッド追加したら幾分マシにはなったけど。


353[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:36:45 ID:WKB+R8cq
訴えられるぞ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 15:18:25 ID:vc7iAZgD
これってHD3430選んでもアナログ出力のみなの?
せめてDVIでも付いてないの?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 18:56:50 ID:a9TctmDR
ノートだからな、グラボ追加できても端子の追加は難しいわな
356[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:19:56 ID:4+29pUnh
購参考に
http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/so ko/asoko.html

くっつけてね
357[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:48:05 ID:6XbxcrMM
>>346
俺も似たような事が。
電源つけたらシャットダウン表示が出てきて自動的に電源切れる。
その後再度電源入れたら再起動が必要などとの表示が出てくる。
表示通りに操作したら復旧。
修理出そうと思ったけど最近は何故かなくなったので様子見の状況。
358還暦じいさん:2009/01/30(金) 04:26:12 ID:LSmCJOhr
>>35
Vistaがどうにもとろいので、XP化を目論んで、上記の書き込みを参考にドライバを落としてます。
サウンドドライバ・LANドライバ・無線LANドライバ・カードリーダドライバ・FeliCaポートドライバは無事に落とせたんですけど、かんじんの下記がよくわかりません。

>1. グラフィックス、チップセット、SATAドライバをそれぞれダウンロード
>http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-029319.htm
>*SATAドライバは「32ビット・フロッピー設定ユーティリティー」f6flpy3286.zipを落とす

これについて、もう少し具体的に教えていただけませんでしょうか。

下記もさっぱりわからずで、ぐぐって調べているところです。還暦じいさんには敷居が高いですわ。
>7. nLiteでSATAドライバを統合したインストールディスクを作成 ←敷居高め?

359[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 14:50:32 ID:oLrLWJ8t
360[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:09:33 ID:aZ+42N4w
>>358
XPは基本設計が古いのでSPいかんにかかわらずネイティブなドライバはIDEのみでVAIOに搭載されてるSATAに対応していないのです。
このためにSATAのドライバーをXPインストール中に追加してあげないとXPからSATAのHDDが見えません。
XPのインストールの最初にこのドライバ(32-bit Floppy Configuration Utility)を入れたフロッピーディスクを準備してF6を連打して追加します。

しかし最近のパソコンではFDDがないので、USB外付けのFDDを使うことになるのですが、これはPCやFDDによって対応してない場合があり面倒です。
このため最初からSATAドライバを統合したインストールディスクをnLiteでつくるのがお勧め。
nLite自体で統合するのは追加するドライバを指定するだけなのでとっても簡単ですよ。ここは解説してるサイトもいっぱいあります。

このドライバはインテルR マトリクス・ストレージ・マネージャーの一部ですのでそこに置いてあります。

GM45チップセットのICHはICH 9Mですので、XPインストール中にICHを選ぶ項目が出たらICH 9MのAHCIとなってるものを選択すればいいはずです。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:57:16 ID:JK9aU+u6
>>352

同じ同じ!
うちのはスリープから立ち上げる時、「ぶぶぶっ」って音がする。


>>357

同じ同じ!
立ち上げてからちょっと目を離した隙に、再起動になってた。
最近起きてないから、様子見。


362[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:06:17 ID:EFIuTDw5
>>361
ブブブっていうのはHPのノートでもなるね。
がりがりって言うのは初期不良と思う。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:09:53 ID:EFIuTDw5
>>362
自動的に再起動はみたことないな。
初期不良でないか?
364363:2009/01/31(土) 00:10:40 ID:EFIuTDw5
↑アンカーミス>>361
365357:2009/01/31(土) 02:14:20 ID:8Zll3n/8
>>361
最近トラブルが起きてないのは、
アップデートをこまめにやってる影響もあるのかなとも思う。
366還暦じいさん:2009/01/31(土) 10:13:02 ID:vMwno+7G
>>360さん
ご教授、ありがとうございます。
今朝からやってますが、NLITEがDLできなくて往生してます。
なんででしょうかねえ?
367[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 11:59:42 ID:ifH2l1KO
>>366
公式ですか?
ミラーから落とせるのでは。
いくらか前のVerならいろんなところにころがってますよ。これでも全然問題ないです。
368還暦じいさん:2009/01/31(土) 15:37:58 ID:vMwno+7G
あ、そうですか。
そしたら、ほかのところのを落としてやってみます。
すいません。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:36:56 ID:c2jCzpd9
起動時にブブブと鳴るのはDVDドライブの起動音
370[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:25:12 ID:kR7tugH3
これもう少しグラフィック強くできれば買いたいんだけどな…
3430じゃ780Gと対して変わらないよね。そこ以外凄い魅力的なのに
371 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/01(日) 02:31:05 ID:TIJAmEu4
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
372[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:54:39 ID:YjfXXYHx
プレミアムって入る必要ないよな?
373[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:52:47 ID:4/xFK9G2
なんかキーボードつくりわるいな
エンターとかちょっとひどい
374[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:54:53 ID:A2WRgbpP
>>373
僕は10年前から使ってる、バリュースターのキーボードをつなげてるからどうでもいいや。
NECキーボードの三日月ボタンを押すとスリープになって便利。
VAIOのキーボードを含めボディは絶対触らない、手垢で黄ばんだらいやだから。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:49:06 ID:nD76nA3/
最近フリーズが多くなってきた
特にGoogle検索ランに文字を入力したとき
はじめはそんあことなかったのに
376[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 20:57:59 ID:VnoGFH7U
2009/02/02 (Mon)
週刊東洋経済の第2特集「崖っ縁のソニー」iPodに敗北宣言
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2479
377[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 09:03:22 ID:SHmwEKe6
ローカルディスクの空き容量が始終変動する
378[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:24:54 ID:aJ8/zNzz
父親用に買い、今日届きました
機能、デザインとも満足しています
あ、でも、最低スペックのものなので、メモリAGEの必要性を強く感じました
379[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:37:54 ID:sShgha7f
めんどくさくてメモリ載せてないけど意外と使えてる・・・
まあネットとメール、ワードくらいなら別に
380[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:28:45 ID:A/9ZLlYQ
>>378
メモリーは買えばいいよ2000円台で2GB買えるんだし
381[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:47:53 ID:6pcgnmza
すいません、メモリは↓でいいのでしょうか?
DDR2 SDRAM-S.O.DIMM
PC2-6400 (DDR2-800) 200ピン
382[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 11:21:31 ID:ZqLICTbc
いいお
383381:2009/02/07(土) 15:16:15 ID:a5m5rGks
>>382
ありがとうございます
384[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 17:15:14 ID:ZqLICTbc
余計なお世話だけだ、↓がお勧め
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/70144-ss/#cat

セレクト品だけど、通常トランセント製のが来るお
相性保障付きだから安心だお
注文の翌々日には届いたお
385[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 19:47:05 ID:lPWVxs70
楽天なんて糞企業のリンクはるな。
上海問屋なら直でいいだろ。
セレクト\1949、虎\2100、王石\1999
好きなの選べ。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:36:05 ID:Ac5GUM1b
これSDHC使えるんですかね
387381:2009/02/07(土) 22:16:14 ID:2mNifmbW
>>384,385
ありがとうございます
こんなに安いメモリがあるのですね(しかも相性保障!)
sonystyleで買う時、メモリ増やさなくて良かったです
388[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:30:51 ID:rBHzkRqM
トランセンド使ってるけど今のところ不具合無し
389[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:57:44 ID:GIfLjf8n
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 02:14:56 ID:KJjyYxeV
ソニーってでかいけどコアな技術持ってない足もとのしっかりしない会社だよね。
部品組み合わせて外側にブランドつけて売り上げだけでかいぶよぶよのメタボ体質って感じ。
DRAMやフラッシュが強くて半導体でintelにつぐ圧倒的な地位を築いてて、液晶パネルなんかも強いサムスンは筋肉質だからもはや企業の格が違うかな。
おかげで景気の変動に左右されまくりの木の葉のような経営具合だし。
サムスンはHDDなんかでも最近伸ばしてきてるし、LGにすらかなわないかもね。
他の電機は集中と選択をどんどん進めてるけど、ソニーに選択して集中する分野あるのかね。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 16:33:44 ID:SP6AsD9z
BD搭載でこの値段って、相当お買い得なんじゃない?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 16:41:20 ID:SP6AsD9z
ごめんなさい、リンク先貼るの忘れてた
ttp://kakaku.com/spec/K0000013816/
393[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:11:08 ID:4ETuaqsw
今日、近所に新しくできたジョーシンに行って来た
現金特価でtypeN Core2Duo 2G office付きで4万8000円だった
ブロードバンドの縛りもなく、ありえない安さ
死にたくなった
394[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:08:42 ID:t2yldukN
>>393
それすげーな。おれはヤマダで46800円で買った。でもセレロン。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:10:06 ID:aaDDypxP
>>393
買わずに帰ったお前があ・り・え・な・い
396[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:12:15 ID:6of/S67Q
>>393
それってここのスレのPCと同じやつ?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:25:01 ID:aaDDypxP
>>396
同じじゃないんじゃね
Core2Duo 2G office付きっていうんだから。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:23:17 ID:SuEUm45I
台数限定でもなければありえない
399[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 16:18:18 ID:fQWclIy9
俺が買いたいわ
400[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 16:35:40 ID:59OA+hpm
オーナーメイドでブルーレイを選べないのがもったいないね。
RADEON選べるのに、宝の持ち腐れだわ。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:14:29 ID:9/CThYE+
>>400
DLNAでたまに地デジ見るけど、視野角狭くて残像出まくりww
とてもじゃないが全画面で長時間は見れない。
これは実際体験しないと分からんわな。

書き込みできるならともかく、BD-ROMなんか付けるだけ無駄。
それこそもったいないわw
402[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:54:08 ID:mrDbpJz7
HDMIもついてないしね
403[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:57:04 ID:Z4bwJwgK
>>401
念のため聞くけど、CPUはセレロンってオチじゃないよね?
404[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:00:20 ID:9/CThYE+
>>401
P8400だよ。
たいしたことするわけじゃないから、別にセロリンでもよかったけど、
DLNAで地デジは無理だってサポに言われたから仕方なく2万+した。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:07:54 ID:30i56KYw
>>404
そっかぁ。儚い夢じゃったわwww
芋からのアクセスでID変わってて申し訳ないが、助言ありがとう。
素直にもう少し予算積むしかないのね。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:04:11 ID:9/CThYE+
>>405
正確に言うとサポには多分無理って言われた。
無線LANで見るのも多分無理って言われたけど、親機から7〜8mぐらいなら実際ほとんどコマ落ちなしで見れてるし。
セロリンでもメモリ増やしたりしたらもしかしたら見れるんじゃないかな?
誰かセロモデル+DLNAレコで検証した人いないの〜?

とは言うものの、きちんとセロと比較したわけじゃないけど2万以上の価値はあるような気がするわ。
PEN4〜D時代の最高級デスクよりはるかに高性能な気がする。液晶以外はww
407[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 03:34:07 ID:8jFPnq9/
安いだけでいいんだったらメロリンでもいいけど、いくらかでも使いたいんだったらCore2えらんどけ。
発熱少ないのに圧倒的に性能が上。
今のPenryn Core2 PシリーズはCore2世代の決定版。
しばらくこれ以上のパフォーマンスのCPUは現れない。
Nehalemはこけるか、スルーされる見込みなので、32nmプロセスに移行するまで最適なモバイルCPUの座は揺らがない可能性大。

4500MHDも動画再生支援あるからBDを見るのにRADEONにする必要もない。
だからこそRADEONとBDを同時に選べる必要もないわけで。
これがメロリン+4500Mになると厳しい。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 13:29:45 ID:Bdq8hqM6
パソコン音痴の俺にはなにを言ってるのか理解できません。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 18:00:30 ID:PDNFhZTP
>4500MHDも動画再生支援ある

なるほど。
無いものと思ってたよ。
あとは液晶w
(まぁ液晶がクソだから安いのかもしれないけど。MacBook然り)
410[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:22:14 ID:WjgojUDd
◆ 【VAIO】「type N」がお求めやすくなりました! 2009/2/13 15:00 ソニースタイル・ジャパン株式会社
「type N」の本体価格が★5,000円★もお求めやすくなりました。さらにプロセッサー「Core 2 Duo P8400」の選択が★5,000円★もお求めやすくなりました

さらに

キャンペーン期間中に、VAIO対象モデルをご購入いただきましたお客様にもれなく、次回のお買い物でご利用いただけるソニーポイント8,000円相当をプレゼント!

これはお得じゃないかい?
411[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:42:11 ID:PTkvrEKE
年末のキャンペーン復活したのか
412[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:43:38 ID:sHsIoH0F
余程売れてないんだろな
うちにも法人向けの電話があった
413[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:44:21 ID:WjgojUDd
あれ?C2Dにすると年末より安くない?
気のせいか…騙されてるのか…orz
414[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:51:42 ID:PTkvrEKE
>>413
C2D選択がさらに5000円安くなったみたいだよ
415[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:58:15 ID:WjgojUDd
>>413
ですよね?
子供がパソコン欲しいらしくてさ、これだとお年玉貯金に俺のへそくり足せば買えるんだよね。
うーん、最近安いのが多くなって悩むねー
416[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:58:39 ID:WjgojUDd
間違えた。>>414でした。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:01:15 ID:F1+V5gXn
俺が買った直後に値下げとは…
許せん

もう二度とsonyでは買わん
418[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:13:49 ID:28xP8ysu
安いけど
もうちょっと出して型落ちのFを買ったほうがいいな
419[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:30:33 ID:LdSeixIr
キャンペーンのあまりの安さに、嫁用に一台買った俺がきますた
420[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 17:32:21 ID:KkD6CZJe
スゲー安いな。
セロリンはともかくcore2、しかもP8400で4500MHDで69800だぞ。
その他も細かい部分(無線n、スーパーマルチ等)もスキがないしな。
しいていえばVISTA HOMEとソニーって所くらいだろ。
安メーカーの特価品じゃあ絶対ありえない。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:30:57 ID:0+dnbeo7
>C2D選択がさらに5000円安く
ってさ、1万安くなったの間違いじゃないか?
これでもうセロリン選ぶ理由がないな。

しかし安いな、P8400で69.8k+ポイント8000とは。
ソニスタでほしい物あれば実質62kかよ。

液晶はともかく、HDMI付いてりゃ完璧なんだがな



422[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:34:17 ID:LdSeixIr
D-subで我慢ガマン
423[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 19:03:11 ID:yoyFK3IH
やっぱ今日からか。
さっき秋淀で、
・8000ポインヨ
・店頭なら\2000引き
って出て、ここ見に来た。
年末より安いね。
液晶がLiteエディションなのが悔やまれるが買おうかなぁ
424[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:47:22 ID:AZXEMjlq
エロ専用PCで
このPCを買う、
真髄までこのPCを
しゃぶり尽くす・・・・・・・・・

この値段だったら
ぶっ壊れようが何とも思わないからな・・・・・・・・・
425[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:17:04 ID:+QcLt0sz
>「Core 2 Duo P8400」が★5,000円★もお求めやすくなりました!
>Core 2 Duo T8400(2.26 GHz)がオススメです。

どっちよ?
426[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:33:12 ID:xp3LSzsy
P8400
427[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:48:41 ID:KnIAUO2o
パソコンはちょっとした修理で5,6万はすぐいっちゃうから、
新品で6万弱っていうのはいいね。
去年59800円で買ったけど。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:51:32 ID:IvZxk6Gk
3年保証もいい。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 04:54:42 ID:uw7clqEM
これはセロリンモデル買ったやつ(特に64800円の)は涙目だな
メモリだけ自分で増設すれば死角なし。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 07:34:52 ID:mi3tw/SY
ちくしょー
でもなに買っても数ヶ月後に涙目なんでもう慣れてる
431[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 09:56:10 ID:hMox36DE
>>429
それまさに俺w
ショックで眠れないw
432[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 10:58:55 ID:EXl0qz1L
某電機でVGNNS50BWが59800円で売りに出るのですが買いでいいですか?
433[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 12:29:52 ID:61xuo3ta
Core2ほしかったが、ちょっと高かった。 69800、実質62000ならいいか。買おうかな
434[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 12:38:09 ID:uw7clqEM
>>432
即買い。
今ソニスタで話題になってるのがNS50Bとかなり近い構成。
69800円で悲喜こもごもの騒ぎになってる。
NS50BはそれにOS:Vista Home Premium、Mem:2GB、HDD:250GB、Officeありとかなり上。
てか、その店俺にも教えろ。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:33:53 ID:N42ghWiA
>>429
俺もだ。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:36:43 ID:1nI2AYmt
質問です。色は白しか選べないのですか?
納期はどれくらいかかるんでしょうか?
さっきPCの液晶死んだので買い換え検討中です。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:58:29 ID:2z2BF2Ou
>>436
白だけ
注文画面行けば分かると思う
438[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:34:16 ID:vQOQCh7Q
5日ぐらいで届いたよ
64800円だった時は…
439[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:52:11 ID:aZAFDAMb
昨日届いた俺、涙目・・・
440[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:59:04 ID:lTCoEYsg
一万円近くソニーポイントがある
だからセロリンを変更して充分満足できる内容
偉大な創業者がいたら、この現状をどう思われるかが
少々気になるところだが・・・・・・・・・・・・・・・・・
441[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:07:01 ID:E4GMk/O8
P8400にしたあと、グラフィックアクセラレーターはどうしようか?

5000円でグラフィック系が強くなるならお得だとは思うんだが、
どれぐらいパワーアップするのかが気になるところだ。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:13:56 ID:mi3tw/SY
パソコンはやっぱ発売されて5年後に買うべきだな
443436:2009/02/14(土) 22:21:00 ID:1nI2AYmt
皆さんありがとうございました。
購入することにしました
いざ購入を決めると441と同じ悩みが…
444[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:25:43 ID:QUgrhMCm
一応目安としてこんなもん。

P8400&4500MHD
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=biblo_mg08
FF11v3 高解 3017

P8400&Mobility Radeon HD 3450
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=hp_6830s
FF11v3 高解 4216

3430は3450よりも性能は低いから4200よりも下になるだろうね。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:49:43 ID:uw7clqEM
FF11のベンチはCPU依存傾向が高すぎるからあんまりGPUの比較の参考にならない。
GPUのなるべく純粋な比較で支持を受けてるのはいまだにゆめりあベンチなんだが、もっとも一般的な3DMark06の比較。

ttp://kettya.com/notebook2/3dmark06.htm

解像度は多分XGAかWXGA
Rade 3430はRade 2400と同等品で、Rade 3470の下位なので、2100〜2400くらい
4500MHDはGM45なので800〜900くらい

3DMarkも低スコアになるほどCPUの影響がでかくなってくるが、まあ3倍くらいの性能差かな。
Rade 3430にすればネトゲくらいならそれなりに快適に使えると思う。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:40:43 ID:uw7clqEM
せっかくだからゆめりあベンチ回してみた

【CPU】 Core2Duo P8400 2.26GHz
【Mem】 4GB
【M/B】 Intel GM45 Express
【VGA】 Intel GMA 4500MHD
【VGA Driver】 7.15.10.1511
【DirectX】 10
【 OS 】Vista Home Premium SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 4582

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up86369.jpg

Mobility Radeon HD 3430使いいたら回してくれると参考になるかも。

こんなスレもあるので回したら投下してくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211625615/

デスクトップのVGAを参考に比較したい人はこっち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234542763/
447[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:20:52 ID:GpOYFnXv
DTMで使ってるけどP8400パワーありすぎ!
ソフトシンセ30立ちあげてもまだ余裕ある!
448[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:21:28 ID:16kCI7zH
この機種はキーボードって選択できますか?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:34:46 ID:xfxscxiu
できる
450[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 12:32:55 ID:O3Tc33WZ
>>434
捕獲失敗でした。
某電機リニューアルの目玉だったんですが、先着10名に漏れ、、、orz.
がっかり。。。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 12:55:55 ID:7n/Xm/T4
>>450
ラスト2台で確保出来ました
本当に何とお礼を言っていいのやら

Officeの有無でソニスタモデルと迷っていたので
貧乏学生には嬉しい限りです
452[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:18:44 ID:mVu8VWum
18 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/27(土) 03:50:16 ID:SAv3T4v/
総合的にかんがえてこれは安かった
特典がすごかったから
これはコストパーフォーマンスが優れている一台だったと思うよ
批判というのは簡単だからね
何も知らなくとも批判というのはできる
普通に使っているぶんには最高峰のスペック
ゲームとか映像は知らんが
はやく買わないから、損するんだよ
恋愛も同じ

↑高く買った人には同情するが、なんでこのひとはこんなにえらそうなんだ
コア2モデルを買ったようだが
453[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 16:39:58 ID:TT5KgQ4T
Pentium T3400に換装した
使いやすくなって満足w
454[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 20:32:25 ID:9TLEO4Gm
すみません、メモリーの増設って簡単に出来ますか?
2Kで買えるなら、自分でやってみたいんです
455[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 20:37:29 ID:Ehz/M9J8
>>439
値下がり分、ポイントで戻ってくるはず
456[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 20:42:57 ID:SlEXbspx
>>454
小学生でも出来る
457[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:03:50 ID:9TLEO4Gm
ありがとう!買ってきます
458[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:14:33 ID:FVowqNgj
多分お前は苦労するだろうけどな。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:46:07 ID:Sm3Nwkx/
失敗したらパソコンが・・・
460[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 22:24:19 ID:Ehz/M9J8
液晶は相当に暗いと覚悟した方がいいと思う。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:00:25 ID:PrisbCFh
これ以上明るいと、目が疲れそうな気がする
462[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:12:14 ID:DG+/6uye
>>453
おっCPU換装したんだ。T3400ってことはFCPGAだね。
FCBGAじゃないと思ってはいたが確認とれてよかった。
CPUへのアクセス性はどうだった?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:18:50 ID:nCubXnB1
>>460
暗いかぁ?
オレは輝度半分くらいにしてるけどな。
問題は視野角、ちょっとずれると変化する
464[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:29:07 ID:d3axoTAy
少しは明るいところで暮らせよ、お前らw
465[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:40:06 ID:quUAlFt/
輝度はともかく色鮮やかさは
F、Aとかに比べると劣るな
並んでると一目瞭然
466[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:43:06 ID:TT5KgQ4T
>>462
すごい簡単だったよw
ネジはずしてヒートシンクとるだけww
誰でもできるw
467[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 03:07:08 ID:APvQ1ek2
>>466
こんな感じ?これはVAIOじゃないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=UnR4g08yK7w

CPU換装は簡単な機種と難しいの機種じゃかなり差があるみたいだな。
初心者には無理かな。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 08:03:31 ID:2xI8t7hQ
Nは簡単ってこと?
469[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 12:22:35 ID:UMKMFNER
基本的に15.4インチ以上のデスクノートはそこまで難しくないような気がする
大抵裏ぶた外すだけでHDD、メモリ、CPUにアクセス出来るし
交換そのものよりCPUの世代とBIOSの対応状況調べるほうが慣れてないと面倒かもね
470[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 13:10:37 ID:HLk95YmM
そっちが大変だよね
作業そのものはよほどの機械音痴じゃなければだれでもできる
471[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 04:36:33 ID:gzYDG9hr
CPUナンバー同じでもStepping違うだけで対応しない場合もあるし、MotherboardのRevision違ったらダメってこともあるし、起動したとしてもErrataで問題起こるかもしれない。
BIOSの対応状況などこの辺の事情を知るすべはないから、ノートに限らずメーカー製パソコンのCPU換装は大変というより闇ですな。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:28:22 ID:MAuWjuyo
いつになったらキーボードカバーが出るんだ
サンワやる気あんのか
473[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 13:25:55 ID:NDEKVWNq
昔のRZ53を使用してます。ソニスタの59800円の買ったら重くなりますか?用途はネットぐらいです。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 15:22:06 ID:s8nJ8nYW
>>473
ネット程度しかしないのなら心配いらんでしょう。
まぁVISTAにはイラっとくるかもしれませんが・・・

でもどうせなら1万のっけてP8400にしといたほうがよろしいかと
475[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 16:12:14 ID:0NSfQ3S2
年末59800で買ったけどちょっと待って69800で買えば良かった(´・ω・`)
476[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 17:35:55 ID:2B8zaA5X
2月の頭に、64800円で買った俺に謝れ!
477[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 17:47:08 ID:IWB5UAhR
スマンティック
478[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 17:55:42 ID:9BM9YRc9
買った人に聞きたいのですが、マウスはついておりましたか??
479[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 17:58:13 ID:MAuWjuyo
マウスは付いてないけどお礼状がついてる
480[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:16:10 ID:cQlvlt6B
最近買ってすぐに値下げされて怒ってるやついるが、
値下げ分はポイントで還って来るんじゃないの?前例から言えば
481[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:31:30 ID:CiMC7m+D
メモリですが、4Gと3Gだと結構体感違いますか?
2枚とも2Gにしちゃった方がいいんでしょうか?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:47:41 ID:gzYDG9hr
4GB入れてるがビデオとシステムの割り当てで有効容量3GB切ってるから、3GBと4GBで使えるメモリはほとんど変わらん。
1GB+2GBでもデュアルチャネルで動作するし特に問題はないんだが、メモリ安いから2GB二本買えばいい。
このPCや32bitOSの上限が4GBだから後悔もないだろう。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 18:53:45 ID:CiMC7m+D
そうですね。素直に4Gにしたいと思います。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:57:00 ID:ByKFLBGs
ソニーポイント何に使うの?
マウスでも買うの?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:04:20 ID:NDEKVWNq
>>474
サンクス。古いですが、59800円のよりも良いんでしょうか?
486[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:08:46 ID:VqGCa32R
[email protected]よりかなりはやいよ
487[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:09:45 ID:KyLjFwbP
学習リモコン510D¥3980×2台
488[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:10:53 ID:qU5lDn70
デュアルチャネルで動作してるの確認したいんだけどCPU-Zでは出ないんだよね
489[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:15:34 ID:gB4nzBKn
メモリのところ見れば出てると思うよ
正直シングルでもデュアルでも体感速度なんて変わらんと思うが
490[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:23:59 ID:qU5lDn70
1.50に変えたら出てた すみませんでした
491[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:54:19 ID:HEcsyCH8
>>486
サンクス。Celeron 575が上なんですね?
492[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:04:58 ID:I+038nJU
ネットとiTunesとYoutube程度の動画閲覧、Excelを少々いじるぐらいの私には、BTOモデルで問題ないですか?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:08:54 ID:1RFljRES
CPUだけC2Dにしとけばおっけー
494[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:12:21 ID:I+038nJU
レスありがとうございます。
Core2Duoにすると何が良くなるのですか?
知識が全くないもので…
495[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:13:56 ID:1RFljRES
処理が速くなります。
後はメモリを自分で増設すれば全く問題ないです。
BTOで2Gにする人はアホです。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:17:31 ID:I+038nJU
なるほど。
ご親切かつ素早いレス本当にありがとうございました。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:32:19 ID:3jaf/9Kb
今安くなってるのはいつまで?
498[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:48:17 ID:VKsrWOJ5
ん?
2月13日(金)15時よりType Nが59800円になったんだなw
ソニポインヨ8000Pも付与かw
となると、量販店では更に2000円引き復活か?
とりあえず明日、ヨドバシ行って見てくるわ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:18:35 ID:s+He/EvB
>>494
Core2Duoはコア2つ。Celeronはコア1つ。
Core2Duoはコア1つの性能もCeleronよりかなり↑でそれが2つあるから全体としてずっと↑。
それなのに消費電力や発熱はCore2Duoのが少ない。
YoutubeもHD化進んでるし、2コアならiTunesでエンコードしながらサクサク他の作業もできる。
Core2Duoにしない理由はない。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 02:22:39 ID:cIz1XC4A
>>498
ヨドバシで更に2000円引きやってたよ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 04:42:50 ID:F4J+Wf0f
>>491
そうだょ・ε・
502[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 08:53:59 ID:Ae3GUuy0
購入直前まで行ったんだけど、メモリ、オフィスを買い足すのを考えると、富士通の70Cのキャンセル品が11万しないで買えるのを知って決めかねてます。
どっちがいいと思います?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 10:52:01 ID:o2rq5Sfy
自分で考えろゆとりが
504[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:25:23 ID:jfpi6Lhy
P8400+OfficePersonalで9万切る、Amazonあたりでメモリ2GB別途購入して
その価格合わせても95000を余裕で切ってるぞ
505[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:29:30 ID:rJJTyvK/
今の値段は期間限定なんだよね?ソネットのひかりワンも同時に申し込んだ。

使い道に困ってたEdyも消費できた。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:40:51 ID:URK8pHLz
10万出すとP8400+2Gmem+Officeで
しかも液晶が段違いのtypeFが買えるな
507[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 12:21:24 ID:kuN/MnLt
でも見た目はこの機種が一番だとおも
508[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 15:06:44 ID:GGKhgvh5
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1526?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
セレロンではなくて、とにかくデュアルコア(AMD Turion(TM) 64X2)を安価に欲しいって人なら
54980円でInspiron 1526がお得。
ただし、基本1年保証だからソニースタイルでの購入3年保証には劣る。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 15:50:27 ID:s+He/EvB
同じデュアルではあるが残念ながらTurionはCore2には遠く及ばない。
CeleronもTurionもやめていくらかつんででもCore2にしとけ。絶対後悔しないから。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 15:54:39 ID:GGKhgvh5
>>509
整数演算と浮動小数点演算が逆な特性なだけでほぼ互角だよ。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:01:04 ID:Tjxe3boh
1万円差にそこまでこだわるのって、やっぱ不況なのか、世の中?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:10:56 ID:GGKhgvh5
パソコンだけ、を買って生活してる人には1万円差は小さいかもしれない。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:16:05 ID:2HTKR4lu
>>511
59800円のtypeNのスレに書き込む内容としては君は矛盾してるけどね。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:27:04 ID:Tjxe3boh
59800円〜
515[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:52:30 ID:s+He/EvB
Core2Duo P8400 ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=114033
Turion X2 TL-60 ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=114121
Celeron 575 ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=112423

ALUとFPU比較してもらえば。
あんまりAMD否定したくないんだけど、他にも発熱、省電力、SSEなんかでもTurionは分が悪いんだよね。
でもOSやMemoryなんかでinspiron 1526はお得とは言えるか。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 17:21:14 ID:VKsrWOJ5
ヨドバシ店頭見てきた
やっぱ2000円引きだった
まぁ客はいなかったが…
517[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:06:49 ID:uLjAyN0Q
ヨドバシ店頭で買った場合、ヨドバシポイントもらえるんですかね?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:37:33 ID:VgGgsXMe
>>517
貰えない
払うときに使うのも無理
519[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 19:46:35 ID:r0Gvs0pf
今ダケかもしれないがまさかお買得感がDELL<SONYな日が来るとは思わんかった。
今は必要ないんだけどDELLノート3年も使ってるし、壊れる前に買っちゃおうかな…
4月になったらVAIOも他メーカーも高くなるよね、多分。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:14:54 ID:jfpi6Lhy
TurionX2とCore2Duoなら後者のほうが確かに有利だけど
細かいベンチを気にするような人間はそもそもどっちのモデルも買わないような…
殆どはネットとかをそれなりにサクサク出来ればいいってくらいだろうから
デュアルコアモデルなら何買っても問題ないよ(流石にシングルは誰でもわかるくらいに遅い)
まあそれ以前にここはNのスレなわけからInspironはスレ違いだな
521[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:46:17 ID:3jaf/9Kb
購入検討してて今日実物見てきたけど、すぐに汚れそうな材質だね・・・
実際のところ、綺麗に使う努力をすれば汚れはそんなに目立ちませんか?
522[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:51:46 ID:kuN/MnLt
大丈夫。
暗所で使用して触るときは手袋を使えば。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:35:36 ID:nFYYGjWU
キーボードカバー?がまだ無いのが致命的
サランラップで代用するか検討中
524[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:42:30 ID:pVEnbnKB
>>523
煽りとかじゃなくて、カバーとかサランラップとか使う気がしれない。
ずっときれいなまま使いたいとかなのか?
525[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:46:28 ID:gjv7JEpR
サランラップありえないだろw



やっぱクレラップ
526[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:01:24 ID:nFYYGjWU
そうそう、クレラップが一番…

というのは嘘だけど、
キーボードの下に得体の知れないゴミや毛が溜まるのがいやだから、常にカバーを使ってる
カバーがないと不安で仕方ない
527[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:02:21 ID:Tjxe3boh
貧乏くさい・・・
てか、どれだけ汚い環境で使ってるんだよw
528[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:06:16 ID:kuN/MnLt
キーボードカバーにホコリがどんどん溜まっていく様子を見たことはないのかね
529[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:10:33 ID:nFYYGjWU
カバーは半年使うと黄ばんでくるから交換する
ゴミや毛が多いのは、最近抜け毛が進行しているからかも(´・ω・`)
貧乏臭いけど、止められない (*´Д`)ハァハァ
530[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:43:58 ID:EX8AzagY
キーボードが便座より汚いという話題も原因じゃないか?
デスクトップのキーボードのように買い換えってわけにもいかんしね
531[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 01:30:43 ID:FfdcT5B5
どんだけ高級機だよw
532[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 01:54:55 ID:cgt+uz8d
使う前に手を洗えば解決するよ
533[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 07:40:24 ID:I4uMG1/P
確かに汚れやすい材質ではあるな
帰宅したばかりで、手を洗う前に不用意に触ったりすると
少し跡が残ったりする
534[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 10:16:31 ID:GICWmjpQ

知りたい人もいるかもしれないので情報をば

Core2Duo+Radeon+4MBRAMでのWindowsエクスペリエンス
RAMはトランセンドです。

●基本スコア       :4.2
・プロセッサ       :5.2
・メモリ(RAM)    :5.9
・グラフィックス(エアロ):4.4
・ゲーム用グラフィックス :4.2
・プライマリハードディスク:5.4

やっぱり少しRadeonが足を引っ張っている感じ。
ハードディスクはサムスンでした。
違うメーカーのHDDだと0.1くらいの違いがあるかも。

関係ないですが一つ気になる症状が、、、

1日に2回くらいキーボード中央よりちょい左あたりの所から「パッキン」
とやや高めの何かがひっかかった様な異音がする><。
なにかのファンかな、、、同じ症状が出てる方いますでしょうか。
とりあえず来週修理出してみます。

あ、A列車で行こう8はマルチサンプリングを切れば、他は高画質の設定を
してもベンチマークで49くらいは出ますよ、ご参考に。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 14:52:25 ID:4ywJxkHy
>>534
せっかくだから推奨設定でゆめりあベンチやってもらえないだろうか
536[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 15:47:33 ID:GICWmjpQ
推奨設定っていうのがよくわかりませんが、ゆめりあやってみました。

解像度は「640×480」、画質は「それなり」しか選べませんでした。

一応実行しました、20516でした。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 15:54:36 ID:cgt+uz8d
>>534
どっちのRadeon?
538[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 15:59:30 ID:4ywJxkHy
>>536
乙です。
推奨設定というのは1024×768の最高でやんす。
このパッチあてると選べるようになるよん。
ttp://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
これが2ch内でグラフィック性能の基準として一番情報収集されてるので、そのへんに投下しといてくれると助かりますん。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 16:02:31 ID:GICWmjpQ
ATI mobility Radeon HD 3430です。
情報細切れですみません><。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 16:21:11 ID:GICWmjpQ
ゆめりあ推奨設定やってみました。情報ありがとうございます。

3回やって

7721
7776
7819

こんな感じです。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 18:05:33 ID:sn4fAqoz
ゲームとかやらないならvistaで問題ないよな?
見れば見るほどポチリたくなるわ。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 18:10:57 ID:7PSX+j71
8000ポイント何に使うか悩むわぁ
ソニースタイルにいいものないしなぁ・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 18:21:26 ID:x3dK/Jr8
>>542
ウォークマンをホワイトデーのお返し用に買いましょう!
544[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 20:59:53 ID:k3zkZzzt
上で4500MHDでゆめりあベンチが4000ちょいか。
この差、ゲームやらない俺にはよく解らんが結構差があるのかな?
その辺詳しい人いたらおしえてください。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 21:09:26 ID:cKWgSAbs
4500MHDのエクスペリエンスが

・グラフィックス(エアロ) :4.1
・ゲーム用グラフィックス :3.8

だから、3D使わなきゃ違いなんて分からんだろうなあ
546[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 21:12:59 ID:7YrGDbsu
ゲームやらないなら4500MHDで上等
色々ソフト開いたうえで1080P動画再生しても全然問題ないレベルだから
むしろ省エネ・発熱な点でオンボのほうが○ 
547[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 21:40:55 ID:k3zkZzzt
>>546
なるほど。じゃあその5000円はワイド保証にまわしてポチります。
ありがとう。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:08:57 ID:TdrbBs0o
>>530
掃除機でこまめに吸うか、クイックルワイパーハンディを
使えばいいのに。サランラップは貧乏臭い。そんなのを
見たら冷たい目で見てしまうw
正直、カバーを半年使ってる方が汚いと思う。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:55:56 ID:0LvAfV+s
typeF FE91Sを使っているんですが、Nのファン音はどんな感じですか?
550[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 23:38:42 ID:SCN47YuP
今気づいたんだがtypeN+C2Dに1万足すとtypeCのC2D買えるね。79800.
色も結構選べて14インチ。Cよりはいくらか軽い。青歯付

コスパはNのほうが良いけどVAIOらしさならこっちもありだね
551[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 00:07:46 ID:VE3Nzlpk
確かにアリだな
552[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 00:43:26 ID:WNhXe1y6
だったら10万出して型落ちtype F買った方が全然良い気がするけどな
553[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 00:57:40 ID:/8Upnjup
>>552
気分的に10超は安くないだろ
ほとんどスペックに差はないし
554[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 01:15:34 ID:+//7Va8w
type CのC2Dが79800ってどこで買えるの?
オーナーメードだとセロリンで89800みたいだけど。

青歯はUSBアダプタでいいんでないかい。規格もいちお進むもんだし。
type NのがUSBポート一個多いから。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 01:17:00 ID:zdryGiXE
Limewireで落としたやつがSonicstageで転送できないんだけど
なぜなんですか?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 01:24:33 ID:SdDBogVz
C選べるとなるとradeon3430とゲフォ9300の差が気になるな
イメージ的にはゲフォのがよさそうだが…
557[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 01:33:16 ID:SdDBogVz
>>554
SONY
558[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 02:06:20 ID:4D6kKDFQ
ラデの発色のほうが好きです。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 05:07:29 ID:xMhy0D6c
>>552
じゃあ、それに10万足してtype Zを
560[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 09:10:58 ID:ezeseCTQ
今日がお届け可能日なのにステータスがパッケージ中
どうゆうこと?
561[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 09:32:18 ID:4D6kKDFQ
俺も今日予定日で18日に発送メール来た。
多分午前中に届く。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 09:50:36 ID:ezeseCTQ
発送メールも来てないけど絶望的?
電話いれるか悩むなぁ
563[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 09:55:49 ID:egAAur8r
>>556
Cスレより転載

> ちなみにwindowsエクスペリエンスインデックスの値は以下の通り
> (秋モデル)
>
> 5.2 CPU 2.26GHz
> 5.9 memory Hyundai1GBx2
> 4.4 2D Geforce9300GS
> 5.2 3D Geforce9300GS
> 5.5 HDD Toshiba320GB(5400rpm)
>
> ゲフォが2Dグラフィックの値を下げてる以外はまあ並


>>534の値と比べると、大差はないが、ゲームするならCの方が少しまし
564[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 12:21:12 ID:SdDBogVz
>>563
おおー、サンクス。
やっぱ差額程の性能差はないね。Nでもゲフォ選べればいいのに
565[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 13:44:36 ID:garyIu90
ワイド付けようか迷うんだけど。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 13:44:59 ID:4D6kKDFQ
届いた。
なんか使い出してみるとVistaBasicでもいいや、って思えちゃういい加減な性格万歳。
マウスは必要だな
567[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 14:15:26 ID:5LgWjjec
>>565
コーヒーこぼしてノートパソコン一台を粗大ゴミにした俺に言わせれば、
何も考えずにワイドにすることをお勧めする
568[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 15:02:16 ID:+//7Va8w
>>567
バッテリーぬいてじゃぶじゃぶ洗えばいいんだよ
乾かすのは念入りに陰干しで3日くらいかける
569[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 15:50:07 ID:1leEWzrp
消耗ってワイドじゃなくてもいけるん?
例えばキーボードが効かなくなったとかディスプレイが暗くなってきたとか
570[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 15:52:58 ID:Sj9e/NF0
ワイド無料クーポン付与されてる人は少ないのかな?
ソニースタイルで買い物したことがある人は確認してみるといいよ。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 16:05:45 ID:garyIu90
>>567
そっか。ワイドにするか。。
踏みつぶしたりするかもしれないしな。
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
572[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 16:24:35 ID:4D6kKDFQ
象かよ。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 01:52:42 ID:WoOO09qt
Nのプライバシーフィルターは?
574[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 16:47:51 ID:LL3nyUpI
c2dが買えなくなってるわ…
/(^o^)\
575[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 18:28:55 ID:uLj5B4ny
買えるんじゃない?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 18:32:07 ID:Tfdgx2Lu
今C2D買えないの?
昨日買っといて良かったー
577[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 18:56:28 ID:qrm8RUtO
普通に買えるから
578[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 19:01:38 ID:bxGNdiBv
かえないね
579[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 19:01:45 ID:taybpKKE
本構成は選択できません
580[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 19:37:50 ID:48GcSunQ
迷ってたら逃したorz
581[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 19:59:04 ID:HI2wcFfQ
ラデ載せれば買えるっぽいわ。
ワイドも付けて80,900円か…
ゲームやるかもしれない人はいいかもね。
つかゲームやる人はXP買うか…
582[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 20:37:46 ID:bylVfPxZ
驚いたのが専用グラの方のラデよりも2年前のtypeFのGeForce Go 7600のほうが
いまだにパワーあるってことだな。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 20:45:13 ID:kAg+8mpd
ホントだ、買えなくなってるw
選べるけど本体小計でダメって出てる。無視して進んでも買えない。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 20:54:39 ID:dQOGJKIM
今日届いたんだが
セットアップしていますのまますでに30分…
不良品?てかこの状態で電源落としてもいいの?
585[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:00:59 ID:bylVfPxZ
>>584
時間結構かかるとおもうよ。
電源落とすのはまずいんじゃない?マニュアルなかったっけ
586[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:05:00 ID:WoOO09qt
放置で1時間以上経ったら流石に疑うべきだろうね。
俺の場合は30分もかからなかったと思うけど、まあ個人差あるよね。生ものだし。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:07:27 ID:dQOGJKIM
マニュアルだと5〜15分
40分たったから電源落とした
オワタ
再起動してインストールを再実行して下さいが繰り返されるだけになった
の朝一でクレームいれるわ
怒りがおさまらん
588[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:22:12 ID:HWSQ2981
>>587
すまん。
大声出して笑ってしもた。

ご愁傷様
589[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:33:20 ID:dQOGJKIM
こっちは笑えねーよ
月曜から仕事で必要なのに…
サポートの対応って早い?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:37:34 ID:HWSQ2981
1度使ったけど早かったよ、悪くない印象
591[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:38:33 ID:HI2wcFfQ
もう8万でポチるかなぁ
ゲームもしかしたらやるかもしれないしな。。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:45:16 ID:WoOO09qt
買っちゃいなYo、ユー
593[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 21:56:57 ID:HI2wcFfQ
ポチったぜ
消耗によって故障が起きた場合は、
手を滑らしてコーヒーかければいいんだよなワイドって?w
594[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:19:10 ID:GwhA9wMj
マジで買えないの?今だけ?
せめてもうちょい待って欲しかったわー
595[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:33:55 ID:bylVfPxZ
>>593
まあ保険会社の調査が入るからね。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:34:45 ID:bylVfPxZ
>>589
セーフモードにも入れないの?
597[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:39:59 ID:KwDgHx4d
>>593
パソコンに限らずに本当に保険を使いたいときに使えなくなるおそれがあるが、一度目はすんなり通るよ。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:43:30 ID:Kceuto5T
>>597
それって保険会社同士、横のつながりがあるという解釈でいいのか?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 22:51:15 ID:qrm8RUtO
土日のサポートは、電話がじぇんじぇん繋がらなかった
600[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:02:55 ID:KwDgHx4d
>>598
それぐらい常識で考えろよ。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:07:53 ID:KyiUvXTH
>>589
遅い。当然だが仕事で使うようなPCやサポート体制じゃない。
修理に出して戻ってくるまで2週間くらい。
下手に強くいっても、どーせ安い機種ですしと開き直られる&修理でいいだろ的対応されるから、そっちのが時間の無駄。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 09:33:36 ID:Y6TDojQN
>>596
セーフモードも不可
10時になったらサポートへ電話
どんな対応されるかちょいと楽しみになってきた
603[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 10:02:25 ID:nnKWLx5z
なーんだ すんげー ポンコツじゃんw これ
604602:2009/02/22(日) 10:31:42 ID:Y6TDojQN
現在リカバリ中
ポンコツというか俺の運が悪かったのかな
とりあえずサポートの電話対応は丁寧で良かった
605[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 11:00:37 ID:DPTdhd+r
リカバリできるなら先にやれよw
606[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 13:45:21 ID:1boRPsql
VGN-FZ91S@C2D7700 GF8400MGT256MB 7k320-320GB
でゆめりあベンチ6100程度なんだが、こんなもんか?
607[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 13:59:44 ID:6+dRicYO
グラボがカスだからそんなもん
せめて86にしないと84じゃ毛の生えたチップセット
608[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 16:03:41 ID:rMcxtSSU
つーゆめりあの設定(か画質と解像度)も書けよ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 16:04:32 ID:rMcxtSSU
↑あ、ミスw
610[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 10:47:37 ID:nUNzbtEn
これって背面にメモリー2枚させるの?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 11:15:50 ID:UmRdCQnZ
VGN-NS90HSの場合しか知りませんが、この機種であれば大丈夫なのは確かです。
最初からメモリが2枚入っているので、それらを外してから差せばOKです。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 12:35:40 ID:nUNzbtEn
>611
ありがとうございました
613[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 19:19:39 ID:/FVOy7lG
価格改定前に買って涙目の俺の所に、今日こんな
メールがSONYから届いた。

ソニースタイルでは、商品の価格を予告なしに変更する場合がございますが、
お客さまへのサービスの一環として、お客さまが購入された直後に該当商品の
価格を変更した場合には、差額相当の「お買い物クーポン」を差し上げており
ます。

と言うことで10000ポイントもらったのだが
何に使えばいいんだ?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 19:21:48 ID:lk5pWvJK
edyに変換すれば?
20%取られるみたいだけど
615[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 20:35:49 ID:0MiWE5ZX
>>613
ホントに来るんだな
616[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 22:50:00 ID:nq+MXmHg
初心者の俺に教えて欲しいんだけど、リカバリーディスクってどうやって作るの?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 22:54:46 ID:gTSuKDmB
スタートメニュー → VAIOリカバリーセンター
618[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 23:00:15 ID:nq+MXmHg
>>617
ありがとう
これから作ります
619[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 23:17:09 ID:YYQ4TcEA
>>613
予備にもう一台買えばいいよ。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 18:42:45 ID:2YjJCdSs
VGN-N50HBのハードディスク交換されたことある方居ますか?
DVDドライブ近くのネジが外せなくてパームレストが分解出来ないんですが・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 19:35:06 ID:xcXoAxN1
VGN-NSには「SonicStageオーディオフィルタリング」はプリインスコされてる?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 09:56:35 ID:AP4poCMB
グライコみたいなソフトならNS90HSなら入っています。

なんか今のオーナーメード品は在庫処分みたいな気がするなあ。
プライスダウンはこのモデルだけみたいだし、
Core2+4500MHDの組み合わせができなくなっているし。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 16:06:41 ID:aov7tPOR
P8600のっけてNS91にするための準備でしょ。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:43:34 ID:qdC9jCMl
Q これとdellのInspiron1526買うならどっちが正解でしょう?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:54:45 ID:B73seAcm
好きな方買えお
安さを取るか、サポートやCPUの良さを取るかで。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 02:14:57 ID:qdC9jCMl
機能的にはほとんど変わらない?
外国にもってくやつなんだけど
627[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 21:49:29 ID:ZbA4bTCj
届いたわ。
マウスないとやっぱ使いにくいな
628[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 21:51:26 ID:5c+Hgv8m
だよねー
629[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 21:55:05 ID:zwTKgf+4
ポイントでポチらせるのがソニーの戦略
630[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:11:22 ID:kVtoYg06
ポイント発生→もう1台買う→ポイント発生→もう1台買う
これの繰り返しを狙ってるんですね。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:23:21 ID:5c+Hgv8m
PS3欲しいんだけど。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:24:09 ID:Nxt/6Qco
1台目を買う→ポイント発生→ワイド保証無料クーポン発生→もう1台買う→ポイント発生→ワイド保証無料クーポン発生→もう1台買う

sz95→type-pときて、現在、嫁用にこれを買うか検討中・・・。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:22:56 ID:tcTop3O6
今日届いたんで、早速買っておいたメモリを増設、4Gにしました
すんごい軽くなったwww
634[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 01:20:04 ID:QBnpp6gJ
あるあるw
3Gまでしか認識しないみたいだけど、
1Gと比べると明らかに軽いw
635[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 01:53:54 ID:ullQdOPU
余った1GBはRAMディスクとして使うと更に快適に
636[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 02:53:19 ID:vAOQOufZ
これ、Fと比べて液晶悪いの?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:56:57 ID:yUn18UOh
これOSVistaの64Bit版入れても問題ないですかね
638[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 11:12:11 ID:EJ1YupJ3
ドライバがあるかな?
やってみて報告してください。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 12:01:04 ID:7hlmb29H
>>636
店で見る限り
鮮やかさが結構違った
640[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 12:35:46 ID:LqiIdgEx
確かに、比べると違いは歴然だね
でもまぁ、比べなければ気にならないと思う
641[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 13:04:07 ID:TDcknl1i
もうラデなしc2dモデルは買えないのかな・・・
642[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:12:33 ID:5byf1jcg
ってか、c2dモデル買えなくね?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:27:35 ID:vAOQOufZ
買えないや・・・
意外に売れてたってことか。
もうしばらくFでがんばるか。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:30:48 ID:a4lCljhd
ラデなしはだいぶ前から買えなかったぞ
645[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:43:43 ID:xBNRnlY9
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Lost season5 Part2 [Download]
Civilization IV: Colonization Vol.1 [PCゲーム]
HPの14.1インチワイドノートが39,800円(税込み) [ニュース速報]
DLNA対応機器について語るスレ Part4 [AV機器]
釘宮理恵 Part.69 [声優個人]
646[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:47:11 ID:yUn18UOh
この中に声優オタがおる
647[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 20:39:26 ID:51Iqde4L
専ブラ反映しないからなあ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 19:55:09 ID:AS6GgVqW
Type Nのカラーの白って、
どういう感じの白なのかな?

iMacみたいなまぶしい白?
それとも目に馴染むような落ち着いた白?

もし良かったら教えて。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 20:02:22 ID:pKGhRIvE
PSPの白
650[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 20:14:17 ID:AS6GgVqW
>>649
PSPは持ってないんだよなあ。

他の表現でお願いします。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:05:24 ID:LzQ8Aco9
「typeN 白」でGoogle画像検索してみると、、、
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=TypeN+%E7%99%BD&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2

typeNは小振りの耳だそうです
http://www.asanolab.ac/~chiko/MiniSD/ear.htm
652[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 22:38:46 ID:gE2++F95
CPUとかグラフィックとかすっげー悩んでしまう
お金がないから安いのがいいんだけど
あとで不満が出てきた場合、CPUやらグラフィックは後からでも交換できるの?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 01:27:15 ID:eVwejsOj
>>648
艶なし。ディンプル加工で細かな溝があって、見た目もさらっとした感じ。
安いモデルで無理に質感高くしようとしてない分、落ち着いていていいと思う。
つか、店頭モデルは量販店にいくらでもあるんだから見に行けばいい。

>>652
CPUは似たのなら換えられる可能性はある。
グラフィックはあとからは無理。ほしければ最初につけとくこと。
CPUは現状Core2で不満が出ることはないと思う。
グラフィックは3Dのネトゲやるような人には違いはあるが、そうでなければ4500MHDで十分。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 03:37:26 ID:H3H9foPk
最近のゲームはHD3430なんかじゃ無理だし、
昔のゲームは4500MHDでも十分だし。

まぁーどっちにしろ今は買えない。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 15:33:51 ID:lBtSk7kw
>>651>>653
お二方、レスどうもありがとう。

今度、店頭に見に行ってきます。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 20:50:17 ID:X9QC60V7
リカバリディスク作成のためにソニー製のDVD-R買ってきたんだが、
いざ作成しようとしたら認識しないってなんだこれ・・・なめてんのか
657[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 05:52:28 ID:QN/TXSDm
発送メールktkr
658[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 12:27:48 ID:7T0obPMP
>>657
おめ

マウス来たぜ。やっぱ無いとダメだね
659[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 12:49:09 ID:WEFXNeBe
ですよねー
660[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 17:59:34 ID:zfSWz8ps
カミさん用のPCとして、ネットブックかこれかで考えている。
ちょうどソニスタの割引クーポンとポイントと100円Edyがいくらか貯まってるのでまぁ悪くない買物かな。
ちょっと残念な点は、
C2Dが選択できないこと(復活する可能性あるのか?)なんだが、
Webと家計簿、MSOffice使うくらいだから問題ないかと思う。
そこで質問。
自分でメモリを買って、後付け+RAMディスク設定を考えてる。
元の1Gを外して、計4Gとした場合、デュアルチャンネルとなる?
デュアルチャンネルしようが、RAMディスク設定しようが、
そんなに変わらんよというなら、空きのスロットに2G突っ込むかなと
思っている。分かる人、何かアドバイスをよろしく。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 18:28:37 ID:B2IZuNtL
>>660
RAMディスクのことは分からんけど、同じの2枚でデュアルになるはず。
ただ、空きスロットは無いよ、512×2だから。
増設する場合、最低1枚は余ってくるww
おれは2G増設して2+512でやってる。
よほどの作業しない限り2.5Gで十分だと思う。
662660:2009/03/03(火) 18:49:25 ID:zfSWz8ps
>>661
レスありがとうございます。
OSがXPなら追加メモリの事もいくらか考えずに済むんでしょうけど。

とりあえずメモリ512MB*2ということが分かりましたので、
後は予算と相談とします。
まずは本体を買わなきゃ。C2D復活しないかなぁ。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 19:39:23 ID:l3AxXsoT
hd 3430に5000円の価値ありますか?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:15:12 ID:iOhYKMcc
C2Dじゃないとたとえ家計簿だけでもストレス溜まるぞ
特にカミさん用なら使う度に文句言われる
XP(またはWin7?)に載せ換えるんならいいかも知れんが
665[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:18:04 ID:57eYZIKf
いや、メモリ積んでいらないソフト消したり、
常駐かなり削ればセレロンでも問題ないぞ。
家計簿がどこまで重いか知らないけどさ。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:41:29 ID:iOhYKMcc
でも、家計簿だけじゃなくてMSOfficeも、って書いてあるぞ

セレロンだと家庭不和になる、に一票
667[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:45:12 ID:AWeC/Zlt
office高いからkingsoftにしようか思案中 ワードとエクセルで3500円って安いですね
668[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 23:10:37 ID:96Zf8RM8
うわー、dellのインスピロン15なんか買わないで、これ買えばよかった

情弱だわおれorz
669[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:03:40 ID:rqjHFE7G
アクセサリ3点セット買ったんだけど、
マウス以外使わないな。
もったいなかったかな…

カバーとかって夜やめるとき毎回入れるもんなのか?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:23:53 ID:oV2wojDy
dlnaて書いてあるが、調べてもよくわかりません。
何かいいことありますか・
671[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:34:29 ID:7fzOf1xu
まだC2Dに変えられないの?
まだっつーかずっとかなorz
672[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:37:16 ID:Sob3Z57S
673[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 06:30:29 ID:m3L8O4lL
>>669
好きにしろよ

まあ普通、寝る時に一々カバーに入れる奴なんざいねぇだろうけどw
674[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 11:40:04 ID:K/wfQO2j
オーナーメードでオフィス以外 左選択したら9万になりやがる、うむむ。。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 12:15:37 ID:Q1dJ4DLx
メモリ2Gに一万も出す奴はアホ
自分でやりゃ五千で4Gになるわ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 13:48:18 ID:4qBJfWSi
大変申し訳ございませんが、現在下記にある商品が無いため、この商品を含むご注文はできません。

*商品名称

VGN-NS90HS_4/W(Home Basic)

レジに進む前に売り切れなら売り切れとわかるようにしとけよ\(^o^)/
677[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 17:24:17 ID:/ffRgttW
>>676
わかるじゃん

選択する枠の下のほうに出るよ
678[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:30:45 ID:mk2SvQH1
売り切れかよ・・・
何かオススメのPCないかね
679[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:33:43 ID:GWqrVca9
fronteer
epson direct
680[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:42:33 ID:FPwi+Qbn
XPなら即効で買うのに
ビスタのせいでメモリ増やさにゃならん
681[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 12:43:02 ID:tIc0KcRM
フェリカポート使ってる奴いるか?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 13:18:27 ID:M1BFQSk8
スイカの履歴閲覧を一回したのみ、だな。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 15:27:19 ID:ZyT7Oexo
edyの残高を見てみただけだわ…
今は切ってる
684[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 00:53:34 ID:MiH1uq47
スミマセン教えてください。
C2Dモデルを買おうと思ったんですが売り切れで、セレロンなら買えそうなのですが
やっぱりC2D搭載のPC買ったほうが良いですか?

今使ってるのが富士通LOOXのT70Hで、(R)Pentium(R) M プロセッサ 1.10GHz
メモリ760Mって出てるんですけど。セレロンでもこれより快適ですか?
ネット、動画がメインでゲームはしません。
カラカラ音出始めてて今にも壊れそうで。。

宜しくお願いします。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:05:05 ID:l5Waay/7
動画はC2D
686[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:05:35 ID:21uE24XG
もうC2D復活しないのかね
687[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:58:32 ID:bPKdiIlf
通販用type Nは春モデル発売後も継続生産だったからなぁ。
在庫売り切ったら、春モデルベースにモデルチェンジかも。

CPUはP8600で、ハードディスクは320GBで。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 13:37:27 ID:5o1j66Gq
C2Dモデル販売終了なのか入荷待ちなのかくらい記載してくれたらいいのに
これってそんなにめんどくさいことなの

やっぱりこのままC2Dモデルは復活しないとかある(過去にそのような前例があった)のかなあ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:11:02 ID:xxK8SMhG
そりゃ、セレの在庫処分セールですからw
4月になったら、店頭モデルと同じP8600構成で出てくるでしょ、どうせ
690[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:21:07 ID:9f60F5aQ
498になったらセレ買うわ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:03:07 ID:X/qccPxL
iTunesでmacbookとtypeNとで同じ曲を聴き比べしたら、なんか音が違う(ヘッドホン直指し)・・・!
typeNの方が音がよく聴こえるwwwwwwwなんでwwwwwwwwwmacbookの方が高いのにwwwwwwwwwwww
692[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:03:51 ID:hWTzy84u
それはあれだ、VAIO耳ってやつだろ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:08:33 ID:X/qccPxL
やっぱりか(´・ω・`)
ずっとバイオ使ってきたもんなぁ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:53:32 ID:SRlHFRhm
俺のType Nは雑音だらけだけどなww
糞にーに修理しろっつたら、品質ですと決め台詞w
NEC2台とパナ2台使ってるが、雑音はこいつだけ
これに音楽系ソフト詰め込まれていったい何をしろとw
695[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:28:30 ID:gnUk/LOV
買おうか迷ってるんですが
セレロンにメモリー多めにすれば
軽く使えますかね
696[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:46:22 ID:w1iZyzOO
作業による
697[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:23:52 ID:WoF//vMj
セレロンはいいんやけど、ビスタがいかん。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:37:37 ID:cUUnknFe
次期モデルは最廉価構成でもセレロンデュアルコア積んでくれ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:42:33 ID:n1HxIM5R
もうセレロンモデルはなくなるよ
多分P8600で89800
700[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:56:29 ID:tfZDAMbn
今回のキャンペーンは在庫で積みあがりタダ同然になったセレロンシングルコアの一掃セールだろ
新たにセレロンデュアルコアを購入してまでキャンペーンを続ける意義は全くない
701[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:18:39 ID:5EpwXJR8
セロリンでパンヤは出来ますでしょうか
702[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:06:54 ID:5spPmxb4
703[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:59:34 ID:y8c1AVWy
プロセッサー:インテル Core 2 Duo P8400(2.26 GHz)
メモリー:1GB(512MB×2)
グラフィックアクセラレーター:ATI Mobility Radeon HD 3430
が今なら購入できるみたいです。
みんないそげーーーー
704[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:28:54 ID:5EpwXJR8
いつ復活したんですか
705[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:44:50 ID:y8c1AVWy
あああもう販売終了に;;
何かの手違いだったのかな、、
お騒がせしてすみません
706[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:35:26 ID:VMfh67RO
うむむむ、core2終了か残念
セレロンモデルで買って、自分でメモリ4Gに交換するとして
civ4を標準設定くらいで快適に遊んだり
動画サイトから動画保存して、PSP用に変換するくらいなことなら可能でしょうか
できそうなら買いたいんだけどなあ
707[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:16:08 ID:DOeqIPr4
セレロンモデルが4500MHDなら即買いするんだけどね。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 01:56:37 ID:PozjW8fK
CPU換えるつもりでもない限り変わらんだろ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 08:03:04 ID:EeV6J01B
>>708
非力なCPUだからこその動画再生支援だろ。
逆にC2Dでダメなら4500MHDあっても焼け石に水じゃね。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:49:15 ID:ywju1wre
やっぱ安いだけあってHDDの回転音が筒抜けに聞こえる
ガラガラうるさい vistaだからなのか
711[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:55:37 ID:A6UBqGOm
>>706
実際の効果は保障できんけど、こういうのはどうよ?
フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080212_coreavc/
712[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:14:35 ID:Vl+egKww
SoncStageを使うとなんかCPU利用率が異常に上がって終了させた後もコンピュータが不安定になる気がするんだけどなんかわかります?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:25:27 ID:RPz5FwvE
本体をタテにしたらモニタがぷら〜んと開いて口開けちゃうんだけど、こんなもんだったっけ?
買って2年だけど、ヒンジが弱ってきたのかな
714[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 15:53:35 ID:h3yLlCzK
セレロンなのでメモリを増設しようと思うのですが、3Gにする為には2Gを一枚
買えばいいんですよね?いま付いているのは外さずに付け足すという事であって
いますか?
 超初心者ですいません、教えてください。
715[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:06:04 ID:JbV9c5i5
>>714
512が2枚挿さってるんよ
あとは分かるよな?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:45:56 ID:Mfq3NJU/
わかりますん
717714:2009/03/16(月) 17:42:41 ID:h3yLlCzK
すいませんわかりません。PCの構造を見たことがないもので…。
やっぱり一度開けてみたほうがいいですか?
718[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 17:50:51 ID:TPcII/ed
初心者って言葉は免罪符じゃないですよ。
メモリの交換方法もわからない初心者が下手に触って壊すリスクを考えたら
業者にお金を払って選定、交換してもらうのが良いと思います。
さもなくば初心者スレでメモリ交換の仕方等を聞いてよく理解してから着手すべきかと。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:20:48 ID:1/qwRdqv
スレタイに3年保証とありますが
ソニースタイル以外で何もつけずに買うと1年保証?
720714:2009/03/16(月) 18:24:33 ID:h3yLlCzK
>>718
 そうですよね、ごめんなさい。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:28:08 ID:TPcII/ed
>>720
こちらこそ言い方きつくて申し訳ない。
でも>>714の立場でマジレスすれば本当そうだから。
理屈さえわかればどんなPCでも同じだから・・・まぁ頑張って!!
722[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:37:35 ID:1/qwRdqv
たいていのノートの話で言えばさせるスロットは2枚だから
512MBx2がささってる場合、片方入れ替えて2.5GBになりますん
作業は電源を切りコードも抜きバッテリを外し手が帯電してないことを確認してから
裏蓋を外し取り替えます。ささってるメモリ両脇の止め金具を押すことで
押しあがって出てくるので外し、新しいメモリをさす時は力入れてグサッとさしますん
723[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:43:44 ID:mp38iZJl
724714:2009/03/17(火) 00:59:04 ID:AwMjIsD9
みなさん、本当に親切に教えてくれてありがとうございます!!
自分なりに調べました。
2GBを一枚買って、付属の一つを取ってそこに取り付けると2.5GBになる。

これであってますか?
725[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:03:32 ID:TAA9i3ed
>>724
あってる
けど、2G二枚か1G二枚にしたらデュアルチャネルで性能上がるよ
726714:2009/03/17(火) 01:37:05 ID:AwMjIsD9
>>なるほどそうなんですね。
 今はメモリーも安いので2G二枚を買ってみます。
 こんな私に付き合ってくださって本当にありがとうございました!!
727[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:05:38 ID:zAFvsIaK
2+512でもデュアルになってるよ
728[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 20:35:49 ID:BPOX6DkE
低音が全くないスカスカな音だね(苦笑)
今までhkスピーカーの東芝ノート使ってたからあまりの音質の差にショック。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:13:24 ID:owvLIfho
てかノートで音楽聴くの?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:16:55 ID:KO25AJdx
>>723
IDがmp3
731[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:33:19 ID:WgNjtLWD
>>728
IDが放送倫理
732[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:40:34 ID:45YuY84A
ワラタ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 01:00:55 ID:jYTlRpgH
90日間体験のマカフィーってどのソフトだろう?

ウイルススキャンプラス 2009
ttp://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/default.php?cPath=40

これが入ってるのかな?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 01:06:42 ID:62AOz90C
たぶんそれ。
普通は90日じゃなくて30日体験じゃなかったっけ?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:03:26 ID:7iu+78sP
【電気機器】“迷走”するソニー 新体制はモノ作り軽視?[09/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237174011/
う〜ん・・・・
736[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:40:38 ID:0dLAHjoR
箱をあけるのがめんどくさい
737[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:46:59 ID:084szNCy
初めまして。ひょんな事からノートPCの「VAIO-TYPE-N[VGN-NS71B/W]」ってのを戴いたのですが、PCに疎く、せっかくだからネトゲでも始めようと思うのですが、このPCでネトゲは可能ですか?やってみたいのはラグナロクって名前のゲームです。よろしくお願いします。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:32:03 ID:FVls0aDb
スペッコは問題ない。マウス買って遊べ。
はい、次。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:58:22 ID:ye11ab1E
VGN-N50HBのHDD交換をされたことある方居ますか?
パームレスト一体パネルのネジを全て外し、手前からパネルを外していったんですが、
モニタ下に何か引っ掛かりがあるみたいで外れないんですがどうしたらいいでしょうか?
分解方法間違ってますか?? 先にキーボードを外すのでしょうか・・・?
740[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:31:07 ID:vcINudiu
>>739
サービスマニュアル探してきた。

英語だけどコレを見て、出来そうならやってみる。
わからないなら、止めといた方がいいと思う。

http://home.comcast.net/~nw_systems/vgnN.pdf
741[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 03:00:58 ID:2OvCNgmm
>>740
これはすごい^^; ありがとうございます!
こんなんどうやって見つけてくるんですか^^;;
742[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 03:05:42 ID:rrazPLP/
>>741
「VGN-N50HB 分解」とか型番+キーワード(分解だとか交換だとか)でググればたいがい出てくるもんだ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1C1CHMV_jaJP314JP314&newwindow=1&q=VGN-N50HB 分解&btnG=検索&lr=
743[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 23:54:57 ID:d60yQWdF
ソニースタイル品切れか…
744[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:30:16 ID:cDMKBlA1
CD読み込むと、ドライブ?ファン?からもの凄い音(なんかが高速回転してる?)がするんだけど故障?
たまになるだけで普段は普通に動くんだけど
745[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:47:11 ID:YYrnWcRY
CD読み込んでる風切り音とは違うのか?
746[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:04:28 ID:L+Y9yzEh
歪んだり精度の悪い円盤回すと異音が出る場合があるのはどんなドライブでありえる
あまり神経質になると禿げるぞ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 21:06:18 ID:zrzUO5cl
VGN-NR51BなんですけどUSB対応のワンセグTVチューナー買ってTV番組を視聴しようかなと思ってるんですが、
Vistaなので映像や動作などがもっさりするのか心配なのですが違和感なく視聴できるものなのでしょうか?
おすすめのワンセグTVチューナーがあればそれも教えてほしいです。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 22:55:26 ID:ztEImiLb
>>747
vistaがもっさりなのはプログラムの起動とかウインドウの表示とかのOSとしての基本動作なので、
ワンセグの映像がもっさりというようなことは起きない。
ワンセグくらいだったらいまどきのPCなんてびくともしないし。
VaioならってことはないのでVista対応をうたってるチューナーで一般的に評判がいいのならなんでもいいと思うよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:28:39 ID:tQvaxVJK
ワンセグのもっさりってスロー再生みたいになんのかよw
750[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:46:40 ID:Fg/OnM7K
マカフィーの無料版がそろそろ切れそうなのですか、みなさんはどのセキュリティーソフト
を使ってます?  そのまま更新したほうがいいかな?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 01:02:34 ID:ICCiRX1f
avast!
カスペ
とか
752[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 01:58:18 ID:Z9TyCbYG
ソニスタのポイントでウイルスキラーを買った。
軽いし、無いよりはましかと。

ポイントの使い道、他に無いし。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 03:25:49 ID:Rxd+n66u
ソニーポイントモバイル経由で
Edyに変換できたはず
754[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 07:00:04 ID:kUvrcuhD
セレロンからC2Dにすると附属ソフトかわるかな?
オーディオ関連だけど。
あとラデのせてもメモリ圧迫しないだけかな。
4GBにすればあんまり関係なさそうだけどね。
帯域はダメだけどそれだけの価値あるかな?
755754:2009/03/22(日) 07:13:09 ID:kUvrcuhD
追記
ソニスタイルポイント10k
量販店ポイント50k
一応59.8k円なら手持ちポイントで交換出来る。
CPU10kとラデ5kは足が出る。
メモリは東映無線あたりで適当に購入。
在庫ありならつけといた方が良い気がしてきた。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 11:22:25 ID:kDgR1AYz
>>748
747です。
親身なレスありがとうございます!
安心してワンセグTVチューナー買えそうです。

>>749
そういうの想像してましたw
手持ちの携帯にワンセグ機能なくて今回がワンセグデビューなので、イメージがOSの動作と重なってました。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 11:32:54 ID:1rCu5t6C
>>756
ワンセグの意味間違ってると思うよ。
ワンセグテレビチューナーって何?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 11:50:16 ID:1fP0URdI
>>750
アスキードットPC今月号の付録DVD-ROM、ウィルスドクター入れる予定
759754:2009/03/22(日) 13:13:26 ID:kUvrcuhD
>>755
自己レス
復活してると思ったが見間違いだったようだ、C2D。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:20:10 ID:tGhezGAm
春モデルのキーボードカバーって売られてないよね?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 10:37:43 ID:eQALukL4
ぼくもしりたい
762[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 13:22:02 ID:UQZZaft1
春モデルもなにもカバーないじゃん
763[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 17:36:29 ID:OyMn8k+V
最近発売されたパソコンに対応するカバー
ttp://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/new.html
キーボードカバー対応検索
ttp://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp
764[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:07:42 ID:ISbHckXx
昨年と同じように、たぶんGW前くらいに夏モデルが発売されるんだよね?
765[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 23:56:15 ID:wxX26q1P
カバー出てたのか
なんか高いね
766[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 00:56:59 ID:FcKrtH2y
VGN-NS50B使いなんだが>>763のキーボードカバーがNS51Bは対応なのにNS50Bは非対応とはいかに??
50から51とか70から71になったときにキーボードの変更なんてあったのかい?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 11:24:54 ID:N7m8uShW
自分の場合ダイナブックでそれと同じ事があったんだけど、
キーボードの変更さえなければ非対応となっててもちゃんと使えたよ
768[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 00:48:30 ID:Y50ddDOf
リカバリーディスクってCD-RWでもOK?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 00:54:19 ID:iY9aXCnA
DVD-DLなら1枚、DVD-Rなら2枚ですむところを十何枚になるCDにする理由がわからない。
しかもRWって。
一度作ってずっと保管しとくもんだから書き換え系は使わないだろjk
たしかRWは作成時にけられたと思う。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 14:42:24 ID:uiKAlR9/
P8400って、youtube HDのやつヌルヌル再生される?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 18:16:15 ID:Ak6W6ws2
>>770
問題ない、ヌルヌル
結構パワーあるよん
772[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:22:02 ID:WYGI6u9V
>>771
そっかぁ。d!
773[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:54:29 ID:8Vjhy1eH
すみません、質問させて下さい。
30分前程にvaioアップデートをしたので、アップデートを有効にするためにPCを再起動したら、画面が点かなくなりました。
電源のランプは点いてるし、ファンが回っている音もしているのですが、画面が真っ暗なままです。
どうしたらいいのか…何かアドバイスを頂けませんでしょうか。

使用しているのはVGN-NR72Bで、アップデート時や再起動時に他に実行しているプログラムはありませんでした。
携帯から乱文失礼致しました。
もし該当スレ等がありましたら、誘導して頂けると助かります。
よろしくお願いします!
774[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:57:50 ID:ug4ezCqr
FnとF7でどうか
775[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:16:29 ID:pAeBjAmM
>>773です
少し落ち着いたので、問題のvaioを家にある他のPCのディスプレイに出力してみましたが、
ディスプレイには何も表示されませんでした。
ということは、「起動は出来ているのに画面に表示されない」のではなくて「起動が出来ていない」のですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。

>>774
ご回答頂きありがとうございます!
FnキーとF7キーを同時に押すってことで合ってますか?
やってみましたが何も反応はありませんでした。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 23:06:02 ID:P5LEoOb9
BIOSは表示されますか?
セットアップディスクからの起動は出来そうですか?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 23:53:20 ID:pAeBjAmM
申し訳ありませんが、BIOSの表示方法を教えて頂けませんでしょうか…
ぐぐったのですが、よく把握できなくて…
電源を押した後にF2キーで良いのでしょうか?
初心者で申し訳ありません。

セットアップディスクですか…その存在を忘れてました!
ちょっと奥にしまってあるので、引っ張り出して試してみます!
ありがとうございます!
778[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 04:35:54 ID:d4LPkMlx
>>777
普通は電源入れてF8連打でバイオス画面
779[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:10:46 ID:nMfFbKsT
>>778
ご指導ありがとうございます!
電源入れてF8連打してみましたが、画面には何も出ませんでした。

あと、セットアップディスクというのは、付属しているCD-ROMなのかと思っていたんですが…
付属品を確かめてみたら、そのようなものはありませんでした。
付属品とかではなく、あらかじめ自分で作成しておくべき物だったのでしょうか?
780[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:15:12 ID:d4LPkMlx
VGN-NR72Bならまだ保証が効くんじゃない?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:45:45 ID:nMfFbKsT
>>780
そうですね、まだ買って一年経ってないので、保証が効くと思います。
今日カスタマーリンクに問い合わせてみようと思います。
昨日と今朝、ご指導下さった方々ありがとうございました!
782[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 15:06:01 ID:uJxEyWv4
USBがずいぶん使いづらい所についいてますね、特に右側
783[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 16:16:30 ID:+QCp/ZgS
つーか、通販はよ復活して欲しいのだが、増産はないんか。。。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:58:54 ID:yDt70y52
在庫処分用の価格なんだから売り切りでしょう。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:03:44 ID:k4O59QJV
もうすぐニューモデルだよもん
786[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:12:33 ID:6Q6zuu/d
葉鍵に帰れ
787[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:37:08 ID:LsFPHIvt
次期モデルはXPも選ばせてください
788[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:53:42 ID:o0dpwHN2
    ∧__∧
    (´・ω・`) いやどす
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
789[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 09:59:30 ID:E7wlYQ5n
>>756
ワンセグは部屋ではあまり使わないからフルセグ買うほうがいいよ
790[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 02:28:56 ID:ZUIV+EG1
液晶があかんやん
791[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 04:07:34 ID:v2ELpkcR
>>790
まぁそうだけど、ワンセグは小さいから意味があった
792[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 10:17:54 ID:594BsC8Y
無線LANが反応しない
古いPCだといいんですが
793[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 03:04:30 ID:vF2rypZx
Type-Nを購入しようかと考えているのですが、持ち運び的に考えるとどうなのでしょうか?
使っている方教えてください
794[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 05:46:06 ID:2Jnu0DRO
本体は薄いけど3kg近くあるから普通に重いだろw
795[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 07:04:40 ID:lUct1J18
家で少し動かす分には問題ないぞ
ただ結構な距離を持って移動させるのはだるいよ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 07:22:59 ID:vDy/dUmM
あまり持ち運んで運用するようなモンじゃないな
797[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 16:54:13 ID:e/Ryd+pH
新型来たね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/N/index.html

69800円の最安価格モデルでも4色から選べたり、デフォルトで
64bitOSなのは悪くない。 CeleronモデルでもGM45 Expressっぽいし。

悪くなったのは、オプションでRADEON選べなくなったことぐらいか。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 17:45:22 ID:qnhf4RBG
ようやく来たか。
スペックは選択が広がっていいが、OSが64bitのみってねえ・・・
購入層からしたらどうしたって32bitだろうに・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 22:18:25 ID:2Jnu0DRO
いや、AV パソコンとして使うならもう Vista64bit で十分
メモリ 8GB 積んでも無駄にならないのがいい
800[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:17:24 ID:Xz2IHTu1
64bitで困るのは、今まで使ってた機器のドライバがない場合ぐらいじゃないかな。
今更16bitアプリ使うユーザーも少ないだろうし。 64bitの方がメリット大きいと思う。
困るのはFlashが64bit対応していないぐらいか。

あとはWindows7との兼ね合いで、今PC買うのはタイミングとして悩む。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 03:21:48 ID:ztFCMudc
Type NがAV パソコンねえ
知ってる君で>>799>>800ってのがこのPCの利用層なんだから32bitにしとくべきだったと確信するしかないw
802[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 08:10:20 ID:nspovdU7
>>801
少なくともソニーはそれを意識してるだろ
じゃなきゃこのクラスのマシンにブルーレイを積んだりはしない
803[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 11:17:40 ID:94NUVJvZ
これからの1〜2年を考えればメモリ3Gまでしか認識しない32bitじゃ逆に問題。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 13:34:38 ID:+HCz39CI
NS51B購入
LavieのLL550/3Dからの買い替えだからCore 2 Duoの実力は凄いな
805[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 17:12:58 ID:CtQhkMzn
>>804
おれも去年、P8400モデル買ってCPUの性能に驚いた。
こんなノートが79.8kで買えるなんていい時代になったもんだと思ったよ
806[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 12:36:27 ID:lOESANBM
P系統のC2Dはモサモサ感が否めないのだが・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 16:24:03 ID:jKu9hBSO
>>806
AMDのコピペでも作ってればいいと思うよ
808[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:51:04 ID:Ji7qilou
NS50 99.8kだった
秋葉原とか行くともっと安いの?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:42:26 ID:R/MpTtKY
>>797
正直64bit化はメリットとデメリットと
どっちが大きいんだろ?
今TypeNをネットやメールでしか
使っていない身としては
デメリットしか思い付かない
なんだか、XpのVista化よりもたちが悪い
810[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:53:44 ID:VM1mi2Bu
初めてのノートPC、NS51B/P買ってきた。ワクテカ
811[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 03:47:08 ID:flCi/ihc
先月にソニスタでCore 2 DuoにRADEONのつけて
アマゾンで買ったメモリ4GB入れたよ
8万ちょいだった
新型が出る前に買ってよかった気がするわw
安いくせになかなか使えるぜ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 04:43:55 ID:0mqHHEq3
>>809
Vista 32bit版でとりあえず困ることはないんですよ。
なので、現状で問題ないのならそれでよいと思う。
使用しているメモリも3GB以内だろうし。

64bit版だとより動作は快適になるでしょう。
64bitでメモリを8GBも積めば、32bitで味わえないような快適性はある。

難点はアプリが動かないとかになるんだが、ネットやメールなどなら
64bitVistaにほぼソフトが対応しているだろうから、困ることは少ないと思う。

周辺機器のドライバの互換性だけは気になるんだが、
VAIOを利用するようなライトユーザー層は、移行して問題ないとソニーは判断したんだろうな。
その考え方としてはアリ。

古参ユーザーも多いNECや富士通ならしばらく64bit化はためらうだろうが。

正直、今回のソニーの判断が吉と出るか凶と出るかはわからん。
まぁ2年後はすべて64bitになってる気もするので、最初は不満でも使っていくうちに慣れるだろう。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 05:33:33 ID:OHBWLYa6
Vista 64bit は XP 64bit版よりずっとマトモな出来だから、普通に使う分には
心配しなくていい
814[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 12:27:46 ID:01NTxymE
vaioユーザーなんかが64bit版なんか買ったらパニックになるだけだろ
まずデバイスのドライバを供給している所が少ない
そういう苦労を知らない奴が買ってすぐにダウングレードするだけだろな
815[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 15:01:05 ID:UqRd6cuM
ダウングレードなんてできんよ。
サポが悲鳴をあげるだろうによくSONYも決断したよね。
もはやそのくらいしか進化感じるとこないから素人なら64bit=すごいと思ってくれると思ったのかね。
64bitのデメリットは克服されつつあるがそれ以上にメリットもない。
唯一の身近なメリットであるメモリ4GBの壁を超える現状特殊なソフトをこの手のユーザーが使うわけないから、差し引きでデメリットしか残らんだろ。
Win7もさらにリソース絞れることを売りにしてるというのに。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 15:45:22 ID:flCi/ihc
4GBを超える使い方ってあんまり無いな
オンラインゲームとかかね
817[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 17:17:40 ID:YpARDaDC
32bitだろうが64bitだろうがどっちでもいいが
もうちょっと安くならんかね
ここのスレタイの59800+8000円分のポイントを見た後ではとても買う気がおきない
818[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 18:28:04 ID:vC1QLs02
それは在庫処分価格なんだからあきらめないとね。
その時に買えばよかったんだよ。
また来年までおあずけだね。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 13:20:23 ID:WiZbKVe/
¥59.8kのときはメモリ1GB、グラがX3100、
今の¥69.8kはCPUが0.2Ghz↑、メモリ2GB、グラが4500HD なんだから適正だと思うが
820[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:21:39 ID:qElTZEin
むしろ、苦労の多い64bit版は安くすべきだと思うんだ
何故64bit版が高くなるのか理解できん
821[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:28:23 ID:GtqF3kn1
>>812
>64bit版だとより動作は快適になるでしょう。
>64bitでメモリを8GBも積めば、32bitで味わえないような快適性はある。

 メモリ8Gが必要な作業なんぞ一般人はしない。
 2Gでお釣りが出る。

 よって何も変わらない。快適にもならん。
 だから互換性の不都合ばかりが残る。

 ビスタが地雷なのをよく理解していたはずのソニーがなにをとち狂ったのか…


>>811
 お前が勝ち組だ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 11:11:00 ID:SF4drahw
>>821
そもそもメモリーさ今んところ4G以上つめなくね?
スロット的に考えて
823[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 11:40:23 ID:QRokHEJt
オナメドに8GBという選択肢
824[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:28:18 ID:+GL0A0cZ
HW変えずに64bitOSにしただけで、上限が8GBになってるんだから、
もともと8GB(以上)積める設計なんだろ
825[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:28:39 ID:nQyeXZfx
つか、ソフトが32bit対応がほとんどじゃね?

NやC買う初心者相手に何がしたいのさ?ソニーさん

まさに、豚に真珠とはこの事だろ
826[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 20:41:41 ID:xaoFEYUj
8GB=4GBx2じゃないの?
827[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 01:21:41 ID:jGNCQd4P
Mem 1GB×2→2GB×2で+13000円
Mem 1GB×2→4GB×2で+38000円
おいしいです
828[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 07:42:14 ID:2wnTN/cY
ネットゲーやってみたけど
やばいぐらい画質が良い

ネットゲー中毒になりそう
829[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:51:15 ID:2atuo9DP
えんたーキー外したら取り付けられなくなった。

取り付けてもうまくいかなくてカタカタなる。
どうしたらいいべか。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 13:33:05 ID:X9a+BG9o
ノート用4Gメモリってばか高いじゃん
カカクコムでみてみたら、1枚3万以上するww
2枚で38000ならもしかして良心的なのか?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 02:41:42 ID:waunSRlh
上海問屋
832[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 06:16:14 ID:hLSmrgq/
問屋はこういうニッチな変態メモリ扱ってないよ。
一昔前のDDR3みたいにちょっとメジャーから外れるとPCパーツはバカ高くなる。
こんな安ノートに4万円でメモリ増設って馬鹿げてるわ。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 07:53:18 ID:ZzZHyNST
4Gのメモリ高すぎるだろ!もう一台バソコン買えるわ!
834[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 09:01:48 ID:6XzrHf90
ソニースタイルでメモリ増設しろや!この初心者のバカヤロー共が!
835[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:43:55 ID:ZqMWglod
>>834
ヒドい(´・ω・`)
836[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 11:20:51 ID:ek/XbwTs
lavie 550 SG6B っての買ったんだけど
以前使ってた日立のノートよりファンの音がその3倍はうるさい・・・

vaioは静かって聞いたんで、買い替えを検討してるんですが
type N VGN-NS51Bあたりの静音性はどうですかね? 
837[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 13:39:16 ID:bedvXCub
マジでNECよりうるさいのはない。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 16:20:23 ID:wpIJWwfP
>>836
P8400モデルだけど静かだよ
この前買ったHPのdv4は5倍ぐらいうるさいw

高級機を含めても静かな部類に入ると思うぞ
839[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:12:25 ID:vv6VfQKH
なんで今回のモデルはグラ交換できないんだろうな(´・ω・`)
840[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:58:54 ID:ek/XbwTs
>>837
まじすかw シェア一位っていう評判で買ったけど、思わぬ落とし穴だったなあ
>>838
ありがとん。とにかくファンの音が上品なのが良いです。
NECとかソーテックのはボーボー言って駄目だわ・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:48:06 ID:oHs9r1mC
>>840
俺は半年前のNECのLL550M(Athlon64 X2)と
2年前のSONYのtypeF(core2duo)のFE91S持ってるけど
ファンの騒音は3倍以上違うね。SONYのが静か。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 14:05:42 ID:3Zp/3XlL
VAIO type N VGN-NS52JB/L ¥105,000だったが悩んだ末買ってこなかった。
価格ドットコム見たら¥105,000なら安かったし買ってもよかったな〜
夕方くらい買いにいこう(`ω´)
843[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 16:04:01 ID:0I5U8TlI
できれば長期保証付けた方がいいぜ。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 11:13:26 ID:9BVdNzUi
ネットゲーやるとファンが
やばいくらい熱くなるけど
大丈夫ですかね?
845[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 20:18:33 ID:9Dr3wB4D
今、気がついたけど32ビットOS搭載で去年の秋モデルが・・・
846[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:07:40 ID:W9fHGxW7
>>837
水冷式って、PCの中でめだかを飼えるって本当ですか?
847[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 23:03:09 ID:qilmUF6E
量販店で新モデル見たけど64bitの表示が全くなかったので、売りにするどころかむしろ隠してるんじゃないかと思った。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 07:32:19 ID:xTU5KIf8
>>846
余裕ですよ!
849[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 19:39:39 ID:hvxSwp7n
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶、性的虐待
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
850[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 00:08:39 ID:3dMla1KT
>>848
thanks
まず、熱帯魚でやってみます。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 02:42:45 ID:n1mnNSk0
Core 2 Duo かなりの馬力ですな
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 08:09:47 ID:DDNJ+4gt
type Nって輝度設定とかが保存されないのかな?
再起動する時にいちいちFn+F5連打しないといけない
853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 10:32:53 ID:bAuEYdGS
>>852
vaioの設定で設定した輝度が優先されるから、そっちを普段使う輝度に調節しる
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:14:19 ID:c8xBCZlF
>>853
スタート→コンパネ→vaioの設定→ディスプレイ ですかね?
輝度設定がどこなのかわからないっすすいません
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 11:52:25 ID:4MJ0BvYv
>>854
電源オプション
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:57:05 ID:j1qqbL/L
できました・・・ア・リ・ガ・ト・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:49:46 ID:xZyA1TCE
今日ヨドバシ行ったらVGN-NS90HSが「再販」として59800円で売ってた
例の2000円引きと、ソニスタ8000P付与は無かった
そのまま自宅に帰ってソニスタみたら、そんな販売画面は見当たらない
でもググると単発販売画面なら表示された
ポチってもおk?
教えてソニンな人
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:04:51 ID:/qmmFm8P
>>857
最後の在庫処分じゃないかね。おそらく再販は間違いないよ。
59800円出してもいいと思うなら、ポチっていいんじゃね。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:30:06 ID:skBvGNt7
>>845 にも書いてあるけど、オーナーメードのOS選択のとこで、

「※32ビット版OSは「type N[08秋モデル]」で選択可能です。」

のリンク先でNS90HS/Wまだ売ってますよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:47:26 ID:xZyA1TCE
>>858>>859
ありがとうございます。無事に辿りつけました
今さらだけど、ポチるか否かじっくり考えてみます
ついでにソニスタ買取価格も見てみたらソコソコ納得価格での買取だった
さて、悩みます
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:05:04 ID:IjYuJBgA
ほぼあらゆる点で満足してるけど唯一、ケースだけが最悪
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:15:25 ID:UDCGE84R
ケースって何?
筐体のこと?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:21:58 ID:IjYuJBgA
キャリングケースっての?
入れるやつ
なんか黄ばんでるような色が嫌
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:16:47 ID:MbrO55yj
本体が最安モデルなんだからキャリングケースも安ものだもの。
Made in Chinaでビニール袋入りで売ってた。
持ち運びはあまり考えられてないだろうし。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:16:36 ID:op5mZOIn
キャリングケースのことか
おれは家の中での保管向けのキャリングケース買ったけどなかなかいいよ
ソニスタで5kぐらいのやつ

いくらのケースか知らんけど、値段相応なんじゃないの?
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:26:10 ID:UsYveCT3
淀でソニスタ買うとポイントつくん?
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:37:11 ID:tq2u2OKN
>>866
ポイントは付かないからクレカ払いが得。
前はダメだったけどヨドバシポイントでの支払いもOK。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:53:42 ID:JrjhOKSG
なるほど、ありがd
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:05:45 ID:mZswvgtJ
秋モデルぽちった。

あとはメモリの増設。

1G×2
2G×1
2G×2

どんなもんかなあ。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:54:10 ID:NzrVzgM5
2Gを1枚追加の2G+512Mで必要十分だと思うよ。

標準のメモリ2枚ともゴミにするのはもったいないしな
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:36:38 ID:jhMYisU3
両方同じじゃないとダメってどこかで聞いたんだけど大丈夫なん?
メーカーが同じなら良いのかな
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:02:23 ID:X3pXNKEw
今はメモリ周りは全然シビアじゃないから。メーカー違ってたって全然問題ない。
個人的にはデュアルチャネルにはしないと気持ち悪いのと、このモデルは普通に使ってるだけでも使用量が2GB超えるから(浪費しすぎ)から2G×2にすりゃいいと思うけど。
ソニスタで買うなり自分で調達するなりの値段で判断すればいいんじゃないの。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:38:23 ID:4dMRYqWQ
>普通に使ってるだけでも使用量が2GB超えるから

超えねーよw
どんな使い方してんだよ
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:13:10 ID:DTvLKT/z
自分も気がついたら2GB超えてたわ
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:20:42 ID:bUUJPaYa
>>872
まじで2G超えってどんな使い方だよ?
マカでスキャンさせながらAVi動画再生してついでにIEいくつか開いててもせいぜい1.7Gだよ

P8400モデルな
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:48:21 ID:M91ZnA7W
エンコソフト使ってると目いっぱい行くけど、
通常は6割くらいでしょ
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:10:30 ID:fOcApKFV
>>872>>874


タスクマネージャのプロセス書いてみろ
ウィルスに感染してたら笑ってやるから
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:16:32 ID:9OMnjZFu
( ´3` )
二つのソフトでウイルスを監視+スキャン、スキャンしてるんでそれはまずないな。
プロセスも怪しいもんはないね。
常駐ソフトはそれなりに入れてあるが、別に他のPCでも使ってるものばかり。
それでたとえば今Jane style使ってるだけで1.9GB超えてる。
このモデルのメモリの浪費ぶりは笑える。
2GBが2000円切ってたときに買ったから4GBにしたのはいいんだけどね。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:22:06 ID:EpeKCZvO
superfetch切るとか
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:42:34 ID:2fE9Cw5I
3Dゲームをウィンドウズモードで
やっていて、スタートメニュを開くと
3Dゲームが、カクカクします。

スタートメニュを戻すと
カクカクが直るんですが

なぜでしょう?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:54:10 ID:Ck+UeV8w
>>878
>二つのソフトでウイルスを監視

この時点で初心者丸出しなんだが・・・

>プロセスも怪しいもんはないね

本当に分かってる?
ま、俺じゃないからどうでもいいけど
882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:58:12 ID:RGZIVIpu
どうでもいいのにからむのね
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:25:45 ID:9OMnjZFu
>>881
馬鹿?スキャンが2つって書いてんだろ。文盲かよ。
さすがtype Nスレ。玄人がアドバイスしてくださるw
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:45:52 ID:MOF51pKs
SymantecとTrendmicroを入れているとか。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:21:27 ID:WFCMKSA5
>>884
馬鹿?スキャンはSymantecが二つだよ。
886 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/13(水) 21:30:31 ID:AjmQkWNE
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:17:44 ID:PQuDhGiz
今さらながらsofmap店頭で旧モデル59800円注文した
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:43:21 ID:uU1aloB6
>>887
VGN-NS90HSなら49800円に値下げしていますよww
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:03:53 ID:Lg2z0lUI
888の残酷さは異常><
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:17:03 ID:kdlGNwHg
>>887の購入タイミングも絶妙だな

また貴重な1万円が
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:21:20 ID:qv4mrmck
せめて、ソニスタで買ってれば、クーポンで1万円還ってきたかも知れないのにねぇ。。。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:02:29 ID:IDVRKUwO
まてまて、C2Dモデルかもしれん
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 06:55:14 ID:mbCaKNMV
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/N/ns90hs_w.html
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD(チップセットに内蔵)

またやっちゃってるよソニーww
しかし安いな
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:33:55 ID:QRwPRHFm
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:37:08 ID:HH0RO4F6
セロリン欲しいか?
896:2009/05/16(土) 17:47:50 ID:QRwPRHFm
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:43:33 ID:QRwPRHFm
うちのばあちゃん(母親がPCほしいって言ってから、
49800円のを今注文してあげた。
僕のはクリスマスのころ買った59800円。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:00:54 ID:vfNiR1eJ
3年保証付きで安い白いVAIOってのは
母親へのプレゼントには最適かもな
年配の人にはSONYってだけで高級感があるだろうし、
解像度が低いのも年配の人にはむしろ見やすいだろうし
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:10:03 ID:RhLvjSPh
カスペルスキーとavastのデュアルエンジン搭載ウィルススキャンソフトというオチ
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:26:13 ID:jhpM891A
去年のキャンペーンで59800で買って勝ち組誇ってた奴も、今回の49800でついに負け組になっちまったなw
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:46:44 ID:aRArOnml
>>900
半年前じゃん
キャンペーン込みで計算すると2000円下がるのを半年待った奴が勝ち組?

なんにしろお得だわ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:08:30 ID:36pRyblT
一番の勝ち組はまだ2年は待つつもりの俺
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:41:32 ID:mLhKsdMi
いってらっしゃい
2011年
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:58:49 ID:TuIjBXkg
でもそれc2dじゃないから
微妙
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:25:59 ID:05udaBFy
逆にC2D選ぶならこんなモデル買わないよ。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:27:32 ID:1BbMQS8y
セレロンで十分な人は多い。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:49:27 ID:98SzmYUv
49800で買って、バルクのP8600(2万円〜)に載せかえるとか?
無理かな?
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:40:10 ID:CcDdsUGa
XPなら即買うんだけどなぁ
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 20:16:54 ID:+m/eqoXt
買ったまま、セレロンでメモリも載せず
でも満足
ネットやってワード、エクセル使ってくらいなら十分だよ
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:02:27 ID:/05dPXQs
>>908
NECのコア2デュオ搭載ビジネスモデルを買ってメモリを最大の4GBに増設、
80GBしかないHDDも250〜320GBに交換が手っ取り早いのでは。
XPだしオフィスも付いてるし。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:04:56 ID:e9znt1dS
ここって、SONY VAIO typeNのスレだよね??
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 00:53:44 ID:OYBNmXHU
いや…


49,800円均一のスレだと思う
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:51:49 ID:4QLSF0VU
もう旧モデルの安売りは無いと思ってMacbook買っちゃったよ…(´・ω・`)
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 02:23:54 ID:I7LIi329
59,800円

49,800円



2010年ノートパソコン3万円福袋
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 06:53:01 ID:+G4AbDK2
さすがにこれが最後だと思うよ。
福袋に入る事はないだろう・・
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 11:22:49 ID:fkZsM+Oj
セレロンのvistaって重くないの?
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 14:54:39 ID:d+HR1plS
これ動画を見る分には問題ないですか?
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 19:42:03 ID:yZfV0/NP
全然問題ないよ
ようつべもにこにこも普通に見れる
もちろんブラウザのタブいくつも開いていろいろやりながらでも
買ったときはとりあえず使ってみてアレならメモリ載せようと思ってたけど
正直デフォルトで何が問題なのか全然分からん
ゲームとかやる人は困るのかなあ、くらい(やらないから分からない)
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 21:20:12 ID:9EBUYqWc
>>918
メモリー積むと、ユーザーの切り替えとかvistaの起動が速くなるよ。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 22:15:54 ID:RqMr93mg
49800のモデルって秋はいくらで売ってたんですか?
初めから5万円台で売る用のモデルなんですかね。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 23:20:59 ID:AyyrW9uX
たしか11月ぐらいから59.8k+8kポイントでソニスタで売り出した
それ以前はもっと高かったと思う。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 00:04:11 ID:iLG7g4Fk
2008.10 69,800円
2008.11 59,800円+8000P(実店舗は更に2,000円引き)


2009.05 49,800円
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:13:43 ID:ggfPZ5wx
あれ?売り切れた?
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:19:26 ID:oDhB9xSC
入荷未定になってるね。昨日買っておいて良かった。
4月に買ったアウトレットのCS91は今日届いた。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:20:26 ID:t4/bxfai
今日19時頃は注文可能だったけど22時45分ぐらいみたら本構成は購入出来ないって表示されてた
「入荷未定」の文字も追加されてたけど、このまま終了かね?
でもなぜか、カートに入って最終画面までは到達するみたい
さようならNS90HS
ありがとうNS90HS
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 19:01:13 ID:ZEwd64N+
本構成は選択できません

(とりあえずレジに進むクリック)

(ログイン)

大変申し訳ございませんが、現在下記にある商品が無いため、この商品を含むご注文はできません
*商品名称
VGN-NS90HS_6/W(Home Basic)

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:04:39 ID:SNdC5hJc
さて、次のスレタイが気になる訳だが
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 02:04:45 ID:WVyAiCUq
あげ
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 17:42:16 ID:hn/a+PXL
なんだかこのパソコン色が薄いんだけど
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 22:28:17 ID:3hXJpYwc
俺の頭よりは濃い
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 23:23:29 ID:KgAFDbSM
>>929
輝度の事?
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 23:50:31 ID:hn/a+PXL
>>931
硬度は明かる過ぎるから抑えてるんだけど
グラフィック設定でもいい感じの色が出ないんだよね・・・
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:03:39 ID:IFFJ7HNb
>>932
コントラストなんかが悪い。要は安い液晶ってこと。本体安いんだからあたりまえ。
そういうのが気になるならType Fとか他買うべし。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:45:51 ID:r3pWj/ce
NのSynaptics製タッチパッドタッチパッドには、スクロール機能(タッチパッド右端をなぞってブラウザを上下移動)は
ついているものの、WEBアシスト機能(タッチパッド上端をなぞってブラウザを戻る進む)はついていない。

ほかのVAIOで両機能が使える機種のタッチパッドはアルプス電気製みたいだけど、アルプスのドライバを
どこからか持ってきて、Synaptics製タッチパッドタッチパッドでWEBアシストも有効にできた人いない?
↓を読むと、まともに動きそうにないんだけどね・・・
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=49142
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 18:21:46 ID:bDj7OYQz
マウスジェスチャじゃダメなんか
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 18:14:13 ID:GOLqMDl1
近所の潰れかけPCショップで新品箱つぶれ他店印NS50Bが54800だったので買ってみた

なかなかいーじゃん
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 21:40:40 ID:77khYGNz
キーボードがたわむ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 18:52:56 ID:8wVmIpOb
\59,800のTYPE Nを購入候補にしているのですが、
NのHDDの取り換え方法はどうなっているでしょうか。
詳しいHPがあれば教えてください。
ホームサーバーにしたいので500GBのHDDに交換したいと思っています。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 18:59:43 ID:btuCATJp

スレが立って約8時間。ついにUPする神が表れました。

長澤まさみがドラマでボインを揺らしてた動画
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1243648126/l50
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 19:02:26 ID:G7hfUkmO
>>938

>>740

健闘を祈る。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 01:34:56 ID:QF+Ee3UG
>>938
59800?69800では?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:17:23 ID:6m5eEvdh
なんでセキュリティソフトがノートンじゃなくてマカフィーなの??二流だから経費削減?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 00:03:22 ID:65KuJI3c
テスツ
944[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 09:47:42 ID:b65HydZ3
ノートン重いからスペック的に不満が出そう
マカフィーの方が初心者には扱いやすい
945[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 10:10:59 ID:zYOJrO1a
↑今のノートンを知らない人
946[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 11:56:32 ID:64xsl0AQ
C2Dにしても7万ちょいか
3年保障も付いてるし買いだよな
947[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 14:03:03 ID:wESRIjQV
もうすぐ7が出るというのにビスタはないわ
948[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 14:38:44 ID:zeLRy/Kj
もうすぐビスタが出るというのにxpはないわ
と言ってる人がいまいた
949[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 19:40:33 ID:731Z/V4p
なにげに見たら64bit最小構成69800→59800だな
期間限定だけど
950[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 20:27:17 ID:SzjXUYB2
N使いのみんなはセキュリティソフト何使ってる?
最初から入ってたからマカフィーのまんま?
ノートンにしようか悩む・・・最近のマカフィーはなかなかイイらしいが
951[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 23:53:35 ID:kqeWxkUx
avast!で十分
952[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 00:02:34 ID:4LCELmkh
おれ、マカフィーのままだよ
意外とセキュリティーがキツくてIEが停止する事ある
953[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 02:24:57 ID:qYlXddHg
アンインストしようと思う
954[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 03:56:06 ID:uega5ZyK
所有PCのうちSONYのノートは
ノートン→マカフィー→ときて今はフリーのAviraのAntiVir
金払ってパソ重くしてた自分がアフォらしく思える
まっ、人それぞれだがな

Aviraは日本語版がないから多少の英語力が必要といわれるけど
解説サイトがあるから言われる程には敷居は高くない
あとはAVGかな・・上のavast!とあわせて3大フリーソフトって感じ

いずれにしてもセキュの入れ換えには注意が必要
マカフィーに換えるとき、TypeFだったんだが
その中でもファンレスと言われるくらい静かだったPCが
レジストリに残ったノートン先生ののごみと喧嘩して爆熱機に豹変したぜw

俺は男なんだが、セキュリティのアンインストールは
レジストリ含めてっていうのが俺の老婆心だ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 11:57:37 ID:IODr26ta
>>954

> 俺は男なんだが、
>                   老婆心だ


あんたみたいなセンス、大好物だw
956[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 12:00:39 ID:IODr26ta
sageわすれ、スマソ。

てか、IDのヤシ、なんで俺がIOの2Gメモリ入れたのバラしてんだ?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 20:58:35 ID:ID3dGMOM
人に頼まれて、ノート物色してんだけど
Type N買うなら、C2Dにしといたほうがいい?
Vista使った事ないのでわかんねんだけど、メモリも4GB推奨?
つーか、このモデルはなんでこんなに安いの?
958[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 22:25:13 ID:XiNaCMqk
うーん
人に頼まれたならこれはやめたほうがいいよ
64VISTAだからなぁ

他のC2Dのメモり2G探したほうがよいさ
959[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 00:02:36 ID:nLFobeQ4
VGN-NS50B or NS51B でいいんじゃね?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 01:05:00 ID:VXcSQ7CE
vaioに限らないがそろそろWin7へ乗り換え可のモデル出るかもしれんよ。
もう発売まで半年切ってるし。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 14:52:20 ID:zY1nwmNT
お前らキーボード打つとたわむの気にならない?
若干沈み込むよな
962[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 00:50:44 ID:c8rXQWUj
自作用のキーボードをつけてる
そっちの方が打ちやすいミスだったのよ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 14:44:41 ID:pIdNNHCk
BIOSってどうやって起動するの?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 16:08:17 ID:74sObZzR
965[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 11:15:15 ID:FPetb6nj
pcの引越しがめんどくさいので
まだメインで使ってない。

徐々にやってるけど。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 18:32:44 ID:mXS2rkDW
10年使ったノートから買い換えた
神ですな
持って歩いても筋トレにならないし
立ち上がりに15分もかからんし
SDカードもつかえるし
967[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:44:35 ID:ENfuALRY
立ち上がりに15分ってw
俺のと同じだwww
968[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 01:23:54 ID:zYLZY9JQ
>>966>>967
PC98シリーズからようこそ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 09:37:03 ID:XsM4eKWY
Windows7時代も見越して、BD+VTで最安を探したらたどり着きました
よろしく
970[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 10:46:53 ID:KiDmfHui
知らん!
971[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 11:21:13 ID:dUH/Fug/
まぁまぁ、ビンボー人どうし仲良くしようや
972[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:29:28 ID:DnkZDz4h
俺、金持ちだよ
財布に1,105円あるし
973[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 09:22:59 ID:O0eXDjsB
いくら古いPCでも15分って変だよ。
リカバリするだけで随分改善すると思うけど。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 17:12:52 ID:JiDk8AvS
P8600(2.40GHz)でメモリ2G
これでyoutubeもサクサクですかね?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 20:47:04 ID:0ZxIsvIF
>>974
VistaじゃなくてXPなら文句なし
976[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:01:36 ID:JiDk8AvS
わざわざダウングレードすんのも面倒だなぁ
まぁvistaでいいや
977[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:29:59 ID:9RCcQo5D
Vistaでもサクサクだよ^^
私もピッチピチだよ^^
978[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:48:30 ID:TqAitnA8
ネットゲーしてると
ファンの所が凄く熱くなる。

大丈夫かな。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 14:47:54 ID:w1W39t7M
>>978
CPUの温度はどう?
うちのNS51Bはアイドル時38℃、フル稼働で64℃(SpeedFan測定)だな
980[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 00:01:47 ID:D9qUeZNh
>>977
私もビッチだよ^^
981[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 14:20:15 ID:cVdUMYnk
それにしても
VGN-NR、VGN-NSシリーズって人気無いなあ
982[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 16:03:39 ID:fbpgCvnB
59800のセレロンを買ったんだけどワンセグってちゃんと動きますか??
983[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 18:00:50 ID:SPkA9HW1
ポチってみたよ
ドキドキするよ
984[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:19:52 ID:JzD1kjMt
¥5000増しのワイド保証は、どうなんでしょう?自然災害にも対応とのこと。
あと、2ギガから4ギガにメモリ増やす値段¥13000て高いですよね?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:15:03 ID:Pap2HsuV
>>984
雑な使い方するならワイドにしといたほうがいいよ

メモリは小学生でも交換できるぐらい簡単だから、自分でやれば4〜5千円ですむ
986[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:22:30 ID:S2ObTa0U
985様ありがとうございました。
雑な使い方……家族の誰かが、飲み物こぼしたりって可能性ありますから……入っときます。
5千円程度で交換できるんですか!2ギガにしときます。
なんか、お得なグレードアップとプチぼったくり的アップグレードありますね。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:31:05 ID:+B0QzGdk
次スレ
【3年保証】SONY VAIO type N Part3【NR・NS・NW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245130195/

ついでにTypeNの上位モデル「NW」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_286092.html
988[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 16:43:32 ID:MNDOoaXS
>>986
言い忘れたけど、セレロン買うつもりなら1万ちょいアップのP8600モデルにしたほうがいいよ
純正4Gメモリにアップしようかと思うぐらいお金に余裕があるならね

メモリは使い方によるが、2Gで必要十分だと思うけどな

ベース値が安いから、アップグレードでぼった栗は仕方ないだろうね
P8600へのアップは高いと思わないけどな
989[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 16:44:27 ID:MNDOoaXS
>>987
乙!
990[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:22:56 ID:S2ObTa0U
986です。
988様、CPUは¥12000出してCORE2DUO8600とかっつうの買うつもりでした。ありがとうございました。
19日までなんですが、19日過ぎたら、売れ残りをさらに安く販売なんてことないですよね。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:37:05 ID:S2ObTa0U
追加なんですが、celeron900からcore2duo8600への変更が、¥12000て部品の実売価格に近いんですかね?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:40:32 ID:fNgbMPLX
>>990
>>991
ごちゃごちゃうるせーよ。
自分で判断してさっさと買え、クズ。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 20:00:24 ID:TnOc/7/9
>>990
可能性はあるが、そんなこと言っていては何も買えん
>>991
実売はどうか知らないが、その価格差ならCore2買ったほうが幸せ
994[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 23:22:24 ID:fNhA3Ghj
>>991
お得な設定ですよ!
995[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:48:20 ID:zSQYVcNb
Nの新型出たな
Nは安いから価値があったのに値段設定が高い気がする
996[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 07:07:15 ID:nQdj40ZC
16:9なんで売れないだろな
997[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 13:13:28 ID:/Wqy8i4Y
あのスペックのままで、液晶がTVのフルハイと同じ解像度で、
8万ぐらいだったらすぐに買う
998[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:38:56 ID:w65Xw8Bs
…ぬるぽっ!
999[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:39:24 ID:9YSvEDSD
むしろ8万出すならN買わないw
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:40:21 ID:9YSvEDSD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。