SONY直販で、VAIO typeN(3年保証)が59,800円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
59,800円
さらに今なら8,000ポイントがもらえる。
しかもメーカー3年保証つき。
海外メーカーですら太刀打ちできない神価格。
2[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:34:19 ID:bSBobDxd
セレロンやん
3[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 14:01:18 ID:QAZ/5ThY
クソニーなんてタダでも(゚听)イラネ
4[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:40:54 ID:qF1wtEAb
Vistaでメモリ1Gはないわー
おまけに512x2だし

これ詳しくない人が買ったら遅くてイライラするだろうね
5[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:32:23 ID:dV9UNlq1
> Vista(R) Home Basic with SP1
ダウングレードもできんのか (´・ω・`)
6[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:39:10 ID:lXp884ks
なんか評判悪いな
今日見たら安かったから買おうと思ったけどここ見てやめたわ
7[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:07:22 ID:No70FTix
ネットするだけなら結構安いと思う
8[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:15:11 ID:/XNyF6/W
>>4
いまどき512MBx2はかなり良心的。
とりあえずメーカー保障の動作チェック用として標準メモリーがないとこまるしね。

みんなどうせすぐに2GBx2の4GBに載せかえるから、
1GBx2とか無駄な物つけられて高いのいやでしょ?
9[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:24:37 ID:H53y64WP
とりあえず明日あたり量販店でクリアブラックLE液晶とやらを見てみよう。

これXP用ドライバって揃う?

>>2
少し高くなるがC2Dも選べる。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:28:46 ID:6c4VoQFz
1GBx1にして欲しかった。
後で1GBなり2GBなり買い足せるし。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:39:56 ID:/XNyF6/W
>>10
1枚ずつメモリー増設すると相性が出てトラブルになるからやめたほうがいいよ。
1度に2枚同じメーカーのものを買ったほうがいい。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:54:20 ID:lKYLsxSg
結構安いと思うけどね。
法人向けのノートはこのぐらいのスペックで、この価格帯はdellとか見るけど
個人向けでこの価格帯はあまり見ない。ただ、機種そのものがどうかが気になるな。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:43:19 ID:mXWJUgea
筐体がNetbookより安っぽいな・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:49:56 ID:PnQJlgM/
ひょ〜VAIOがこんなに安く買える時代か
しかも最新Centrino2じゃねえか
最近PCに興味がわいてきたといううちの親にちょうどよさそうだ
15[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:54:14 ID:XfQn2YH8
XP化できたら、神機なんだけどな。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:56:54 ID:3c9opD5/
ネットブック涙目だなw
17[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:07:41 ID:WFQmULFx
この構成で買ったよ
でも一月前だったので79,800円だったけどな(´・ω・`)
ネット用と割り切って買い、メモリだけ即4GBにしたけど。
 それでVRAMに1.3GBも割り当てられるのは笑ったが、そのおかげか
ネットも結構サクサク動くし、今のところ結構良い感じかも
18[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:16:10 ID:RQ9vl/BC
2Gあれば充分だろ
19[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:28:52 ID:nU5QnvA0
・セレロン
・Vista Basic
・メモリ1G

ゴミすぎるだろ
20[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 03:27:57 ID:BpeR7/Lk
>>17
ネット用で今あえてこれを買う意味がわからない
ネット用なら素直にネットブック買えば良いのに
そしてその値段なら今じゃセント2+xp+重量2kgのLatitudeE6400が買えるじゃん。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 03:54:31 ID:g2MbP0u8
ラデ入りC2D選べてこの値段なら悪くないと思うけど…Basic以外だったら。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:24:36 ID:JZRGkOym
>>20
ネットブックじゃ画面が小さすぎてしんどいだろ
それに比べてこれは15.4型だからみやすい
23[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:42:11 ID:hNbf0Cdd
ネットブックなんて買う意味がわからない。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:47:18 ID:g2MbP0u8
>>23
そんなもん用途によろうが。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:52:08 ID:hNbf0Cdd
低解像度小画面、狭色域液晶でネットとか苦行にしか思えない。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:52:35 ID:yfglTzRO
客観的に物事を考えられないアホはどこのスレにもいる。
こういう人間は社会で必ず孤立する。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 09:19:58 ID:PqhynFbO
ネットブックは外出用でしょ
28[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 09:36:28 ID:/XNyF6/W
まぁ、今までモバイルノートを変えなかった中低所得層むけだよね。
そのうち市場が飽和して終わるだろうけど。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:27:08 ID:2DXFXewp
家族一人に一台用のモデルでしょ。
一家に一台から一人に一台。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:38:50 ID:RZvPOG1w
うちの家族は、一人に二台あるw。
それぞれ母艦と NotePC。

車は 軽自動車一台だけだが...幸せだ。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:13:22 ID:TMdcQvgd
これから投げ売り始まりそう
32[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:26:31 ID:3NWakgT3
15インチノートなんていらねーよ
33[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:57:50 ID:kvR7ZulO
>>8
普通は1Gを2本だ、
お前みたいな考えを持っていてメモリーを増産したメモリーメーカーは売れなくて涙目。

そのおかげで恐ろしく安く買えるのだけれどさ。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 14:10:15 ID:7RYeUhtJ
GKが沸き杉www
捏造ワロタ
35[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:04:55 ID:PnQJlgM/
買う前にヨドで実機確認行ってきたが、やっぱVAIOだけあってデザインがいいな。
5万のノートとは思えんくらいしっかりしたつくりだわ。
そばにNECや東芝の15万のノートが置いてあったが、それよか圧倒的に高品質だった。
ってか5万のノート未満の足元にも及ばない鉄くずを15万で売るNECや東芝ってw
36[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:37:13 ID:yfglTzRO
問題は8000ポイントを何に使うかだな。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:21:14 ID:PnQJlgM/
俺は新型PSPだな
ゲームハードはどこで買ってもあまり値引きがないからこういうポイント消費にはうってつけだと思う
38[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:36:00 ID:cUC7AALT
プロの道具であるThinkPad R61eの\49,800と比べたら、バイオなんかオモチャ。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:54:26 ID:aqPnZajX
すぐ固まるノートなんて要りませんw
http://jp.youtube.com/watch?v=XZabjYCubxY
40[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:21:58 ID:92oOouF5
太ッ!でかッ!
なんじゃこりゃ
こんな年代物のPCなんて欲しくねーよw
41[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:24:45 ID:/XNyF6/W
>>39
ASKULってやっぱ便利?
42[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:38:15 ID:H53y64WP
Type N 心惹かれるが店頭で他のと液晶比べるとな...
しょぼ液晶でもいいからHDMI欲しい。

これ耐久性ってどんなもんだろ。
前のVAIO5年くらい使ってたらヒンジがどんどん壊れてくるんだけど。
そういや何年使ったか覚えてないがFLORAもヒンジ壊れたな。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:07:47 ID:x8C5nFSJ
量販店のバイオスタイルでこれと
イーアクセスのセット3万円引き買ってしまった
ネットブックを買いに行ったのだがバイオの安さに驚いた
44[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:34:57 ID:RZvPOG1w
>>35 買う前にヨドで実機確認行ってきたが、

で、購入されたのでしょうか?
出来れば、分解写真を Up願えますか?
出来ればヨロモロ、ベンチマーク・テストを お願い致しま〜すw。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:30:35 ID:7tA134WS
テメーが買って試せカス
46[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:43:23 ID:XaOOrOku
w。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:55:28 ID:pL6HxnKv
この値でいつまでやるんだろ?
すごく迷ってる。HDMI付いてたら即ポチるんだけど・・・。

+2万でコア2にするべきかどうかも迷う。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:15:44 ID:MgBm0w00
Celeronだとメモリは667MHz動作になるんだろうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:41:33 ID:c+bNp3P/
Vista Basicの時点で永遠にポチらんな
50[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 01:06:40 ID:FmkcInnv
XPじゃないといらんわ。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:26:45 ID:9jCBV1G7
>>47
P8400でも3年保証と糞ニーポイント考えると安いんだけど
+2万って聞くと萎えるなw でもP8400にしといた方がいいね。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:09:57 ID:f/N3ZGle
>>51
激安ノートスレでも聞いちゃったけど、2万をケチるかどうかで頭痛くなってきたw
CPUだけに本体価格の1/3も追加ってのがひっかかる。
それほどの価値が本当にあるのかどうか・・・分からん。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 11:13:52 ID:W3zaYOks
いまポチッたよ。\59,800で。

コア2にするか迷ったが、しょせん家族用ノートなので。
今までのがP2-300だからなー、用途がたかが知れてる。

メモリ2Gx2を用意するかな。
XPのドライバは他のタイプのやつが使えるかも。
届いたらちょっと試してみる。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 12:17:21 ID:8UrVL1mP
>>53
レポ待ってます(*´д`*)
55[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:49:18 ID:9C3OvLTO
>>51
>>52
使い方によるでしょ。ネットやメールくらいならセロリンで十分。
でも俺ならセロリンじゃ買わんな。つーか俺もBasic縛りが一番厳しいと思うわw

XPがイケるならかなり魅力。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 16:02:28 ID:kR8KzyDJ
店頭に下見に行ったんだけど、あまりの安っぽさにスルー決定。
うろうろしてるうちに、ナゼかDynabookのTX66Gを購入してた。
マシな質感でPremiumでOffice付いて96000円ならアリでしょ?
5752:2008/11/10(月) 16:03:34 ID:f/N3ZGle
悩んだ挙句、DLNA対応ってことでセレだと後悔しそうなので、コア2でポチりました。
XP出たとき以来久しぶり(7年前か)のノートなのでワクワクです。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 16:08:00 ID:f/N3ZGle
>>56
なんとなくであっさり買えるところがうらやましすぎ。
オレなんか59,8か79,8で一晩悩んで頭痛いw
59[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 17:09:07 ID:NGMggSmc
これってしばらくは買えるんだろうか
それだったらゆったりと実際買った人のレビュー待つかな
60[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 17:57:03 ID:fEe8tK4u
これのDSP版XPノートが59800円で出たらすぐ買うよ
Vistaっていうのが一番のネック
61[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:22:25 ID:1wrHbgwI
どうせ3年保証が切れる頃にはゴミ同然で買い換えるに決まってるから59800のでいいや
62[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:29:07 ID:6H+yn18C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5205356
VAIOなんてこんな情報弱者がかってんだぞw
63[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:25:41 ID:fp6JjDMu
XP用ドライバーを置いておきますね。
チップセットがNと同じ製品のドライバーなら使えるかも知れません。
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/
64[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:08:09 ID:JhmQWqlM
>>62
TypeRにしてもAにしても実際色がめちゃくちゃってほど酷くはないし、ホビーユースで普通以上に十分に使える液晶なんだけどなぁ・・・
彼はホビーユースじゃ無いって事は写真関係の仕事でもしてるのか?
プロは普通VAIOは買わないよなw

65[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:48:34 ID:CzhSOZ5P
安いなあ
もうネットブック買っちゃったけどこっちでも良かったかも
3年保証が魅力的過ぎる
66[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:13:56 ID:TjQOa26u
59800円に8000beatなら買いかな
67[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:44:45 ID:TjQOa26u
officeが付いていないのですが別途購入すると2万近くかかるので
現在所有しているパソコンで使用していないパソコンのoffice2003を
TypeN(officeなし)にインストールしても問題はないのでしょうか?
可能ならば購入するのですが
68[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:45:45 ID:TjQOa26u
すいません単位は円です>2万
69[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:48:44 ID:bOGqJ8Kx
>>67
ライセンス的にダメ。 使えると使っていいとは意味が違う。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:57:16 ID:TjQOa26u
とりあえずヤフオクでoffice2003を検索してみたところ8000円程度でoffice2003personalが売られているのでよくみると
プリインストールモデルのパソコンについていたものがいくらか出品されていましたがこれらもライセンス違反ということになるのでしょうか?
よくわからなかったので出品者に質問しまくったところ「認証可能です」との回答を受けましたが間違いということでよろしいでしょうか
71[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:03:15 ID:4+twW54h
未使用品なので問題無し、アキバでも売っているよ
72[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:05:17 ID:sMrxQuCk
なんでopenoffice使わないの?
officeと互換性あるんじゃないの?
73[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:09:16 ID:7PAEVeVJ
office2007のアップグレード版が1万円くらいで売ってるけど、それを使うのはだめ?
74[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:10:12 ID:TjQOa26u
openofficeというものがあるのですね
知りませんでした。使い勝手とかはどうなのでしょうか

いまoffice2007まで出ていますが2007はちょっと使いにくかったので2003がよいと思い
ちょうど手元に2003のプリインストールモデルのがあったので質問してみた次第であります。

>>71
小生の所有しているoffice2003は一度再セットアップして未開封ではないのですがこうなってくると問題ありでしょうか
75[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:12:09 ID:1jn716ai
>>71
67と同じことだろw
76[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:18:31 ID:TjQOa26u
>>75
了解しました。

このスレはよい人がいて助かりました。ありがとうございます
77[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 04:00:40 ID:CBLSPQJd
せめてWindows Vista Home Premiumならなあ
VAIOであることの価値って要するにVAIOのロゴが付いてるだけでしょ
VAIOに限らないけど余計なアプリとか入っていて不具合の原因になるだけ
今はDellとかにもカラフルなやつはあるし
まあ現物見てみないと質感はわからんが
78[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 07:01:07 ID:YZI1U6u4
この機種液晶が酷いってのをよく見るけど、そんなに酷いの?
一応ソニーだから光沢液晶でもマシなほうなんじゃないの?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 08:02:12 ID:FsxlizyT
Satteliteよりマシかと。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:40:13 ID:+IOywY7S
WindowsVista Home Premium 64BIT OEM版
オクでこんなOSソフトを正規品として売ってるけど、どうなんだろ?
デル以外のPCにインスト可能となってる。
コア2+4Gメモリの場合、こっちのほうが幸せ?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:55:56 ID:CBLSPQJd
>>80
中国製DELL Win XP&VISTA 偽造コピー+不正ライセンス 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1218848127/

もちろんコピーの偽物です
だけどたいていのプロダクトキーは電話アクティベーションで普通に使えます
俺もVita Ultimateを二本買って使ってるよ!!
82[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 14:15:01 ID:LkPiN0Xx
>>81
そのスレ読んだけど普通に使うのは明らかに無理だろw
83[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 14:46:22 ID:pgNSbUjV
>>78
勘違いしやすいのは安売りVAIOの液晶はクリアブラックじゃなくクリアブラックLEってこと
要するにクリアブラックのなり損ない品だからDELL、HPの激安メーカーと大差ないよ
実機見たけど、妙に白っぽい、上下視野角が以上に狭いなどまんま安かろう悪かろう
期待して買うと間違いなく後悔するレベルw
84[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 16:30:36 ID:+IOywY7S
>>81
ありがとう。
デルに付属の本物だと思ってました。
そんなスレあったんですね。じっくり読んでみます。
でも82さんは普通に使うの無理だろ、って言ってますがちゃんと使えてるんですか?
85[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 17:47:19 ID:BlZ6rIjJ
これって1年も使うと、皮に黄バミが発生しそうなんだけど
86[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:53:32 ID:fBUJIGre
さっき買った。
このスレ今見た。
あきらめた。

まぁ2台目だしカセット時代からPCに付き合ってるから遅いのもまた一興。
あまりにあんまりにならメモリ増やすか・・・
それより8000の使い道がマウスしかないのか・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:02:11 ID:dyCDcKim
らでおんとC2Dで85,000円
メモリ4Gで6,000円
計91,000か
アリだな…
88[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:14:47 ID:LGIC0vvF
その価格帯でオフィスが付いてないとかえって割高に感じる。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:23:03 ID:hivdQBQ9
9万出すなら他にも選択肢はありそう

5万円台だからこそ魅力があるのでは?
90[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:26:32 ID:/DTbRpXI
やっぱ59800の3年保障が一番最強でしょう。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:29:15 ID:radQ7TyJ
>>88
あとHome Basicだしな
92[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:32:11 ID:pgNSbUjV
黒が選べたらなぁ。実機見たけど凸凹のとこすぐ汚れそう
やっぱ白だけ売れないから処分セールなのかな
93[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:19:40 ID:mGmUgJO9
最小構成に
用途によって、CPU、OS、メモリ変更が賢いな。
Officeは2003でいいや。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 06:39:51 ID:x8GuwFVT
XPの頃のtypeFのドライバでXP化できんじゃね
95[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:12:45 ID:qfM/CIiQ
誤表記詐欺が発覚したんで買うやつ注意な

59800円の最小構成だとビデオ機能が4500MHDじゃなく下位の4500Mに格下げされる
(購入ページだと4500MHD表記だが別ページに小さく注意書きされてる)

若干の3D性能ダウン、HDCP未対応など機能的にも劣るから動画見る人には地雷
96[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 18:49:04 ID:QyMdMTIr
メモリ2GBくらい積めばこれでニコニコとかつべ普通に見れる?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:10:12 ID:TmrDRhWm
インターネッツの契約が必要。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:10:22 ID:3MGTHaQ5
GKが2chに宣戦布告してんぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5241862
99[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:23:31 ID:OhKfAx1h
>>98
ソニーを叩いてるしw
100[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:46:02 ID:/Ar5EEd0
りちうむいおんでんちだいばくはつ
101[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 03:14:04 ID:b/gNB68F
>>95
これ※印で下に書く内容じゃねぇよなぁ
まぁHDCPは正直どうでもいいけど

ちょうど今日最小構成で届いたが、べ、別に悔しくなんかないんだからね!
102[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 09:59:26 ID:V5FjlWaZ
寒いよ
103[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 11:06:18 ID:lwiuR5pa
クーリングオフ出来るから心配するな
注意書きの件でごねれば送料と振込み手数料も返して貰えるかもしれん
104[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 11:58:34 ID:ZiZc75AP
>>101
どこにそれ書いてあるの?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:52:59 ID:rajZ9dmY
>>104
商品ページから2,3回リンクたどってスペックの欄の欄外に※印で小さく書いてあるよ
PC疎い人は絶対見ない場所で購入ページだと最後まで4500MHD表記だから凄い詐欺っぽいw
106[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:29:42 ID:xrbmX6YU
4500Mだとどれくらい性能落ちるの?
ってか、セレロンの時点で4500MHDでも4500Mでも関係ないんじゃないの?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:35:06 ID:ac1sK4LN
>>106
3Dのエロゲやるんでなければ同じじゃないの?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:41:20 ID:j2dZb48H
4500MだとMPEG-2/VC-1/H.264ハードウェアデコードが無いから
動画見るときに決定的な差が出そうな感じ。カクカクだったりCPU使用率が異常に高くなったり
109[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:51:25 ID:ZiZc75AP
確かに書いてある・・・
これは詐欺と言われても仕方のないレベルだろ
性能の差があまり無いにしてもこうゆう売り方をする商品は買いたくないな
110[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:55:08 ID:QZtf9mRk
GM45 533-MHz core render clock
GL40 380-MHz core render clock
単純なクロックの差で考えても7割の性能だぞ・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:59:39 ID:ZiZc75AP
でも最小構成でカゴに入れたらGMA4500MHD/NSになってるんだけど???
これヤバイな
112[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 15:02:35 ID:j2dZb48H
4500MHDだと思って買った人は余裕で返品できるよ
モロ詐欺だしw
113[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 15:05:01 ID:j2dZb48H
つか購入者のレポないけど実物はどっちなんだろw
114[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 15:10:33 ID:Tn4+b8bF
製品情報詳細にいけなくなった・・
115[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:01:45 ID:Zbzci/rq
セレロンでメモリ2GBとcore 2duoでメモリ!GBはどっちが上?
116[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:02:43 ID:Zbzci/rq
↑訂正
セレロンでメモリ2GBとcore 2duoでメモリ1GBはどっちが上?
117[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:06:52 ID:rgP5E1IJ
core 2duoでメモリ1GB
118[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:08:25 ID:j2dZb48H
圧倒的にC2Dだな
メモリなんて本体購入後3000円出して2Gに増設すればいいし
119[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:11:59 ID:xrbmX6YU
3000円もあれば2.5GBにできるんじゃないか?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:29:12 ID:Zbzci/rq
C2Dってそんなにすごいのか…。メモリが安くなってるのは知ってたけど、パフォマンス的にもメモリ1GBをカバーできるの?

C2Dはオンラインゲームしない人にはあってもなくても大差ないって言われたんだけど…
そうなのかな?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:44:40 ID:kLSdfVW5
もう届いた人のレビューがほしいな
使用感とか
122[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:58:22 ID:8IlDhbJk
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
123[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:17:24 ID:QWCf6uHb
購入した人はいないよ
たぶん都市伝説
124[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:06:44 ID:m2lwQyvm
ネ実から誘導されてきたので、質問します。
以下誘導前スレで書き込んだもの。

つい最近Vista版のファイナルファンタジーを遊び始めた者ですが、プレイ中にいきなり画面が暗くなった後
ディスプレイの右下に
ディスプレイドライバの応答停止と回復
ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、
正常に回復しました。
と出て、FFのタイトル画面まで強制終了させられてしまう事があります。
グーグルで検索したところ、グラフィックドライバの更新をすればいい とはわかったものの
「最新の状態です」といわれたり、更新プログラムを実行しようとすると更新できないという状況ばかりです。
どこをどうすればいいのか、どなたか教えてください。

使用しているPCのわかる範囲での仕様は
SONY VAIO typeN VGN-NS50B/W
windows Vista Home Premium with Service Pack 1
メインメモリー2GB
インテルcore2Duo P8400(2,26GHz)
インテルGMA 4500MHD
Mobile Intel(R) 4 series Express Chipset Family
こんな感じです。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:12:33 ID:lwiuR5pa
ビスタだからじゃね
126124:2008/11/15(土) 18:12:57 ID:m2lwQyvm
続きます。
上の書き込みの後、

http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2991&OSFullName=&lang=jpn&strOSs=153&submit=Go%21

でドライバを更新と教えてもらいましたがそこに出ていたものをダウンロードして実行すると

インストールしようとしているドライバはこのコンピ
ュータでは無効です。コンピュータの製造元から
適切なドライバを入手してください。

と出てだめでした。

今現在SONYのアップデートのサポートをいろいろ見て回り、表示されているものをダウンロードしてはいるものの
インストールできないという状況です。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:13:16 ID:QWCf6uHb
4500MHDが不可の耐えられなくて落ちてるだけじゃ?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:13:53 ID:QWCf6uHb
× 不可の
○ 不可に
129[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:25:22 ID:DHGrIC2r
今日アキバSofmapで実機見てきたが、安っぽかった。
web画像ではいい感じに見えただけにちょっと残念だね。
あとは展示品だからしょうがないのかも知れないけど、
本体側の表面が全体的に茶ばんでた。特にタッチパット。
これ買ったら本体の手入れにすごい気を使いそうだ。
今持ってるScer5520の方が質感いいからtypeNは見送り。
130124:2008/11/15(土) 18:25:30 ID:m2lwQyvm
>>128
付加は負荷って事ですよね?
だとしたら、どうすればその負荷を軽減させることができるんでしょうか
131[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:41:14 ID:yhi1Abcd
>>130
Raidやめたり
エフェクト切ったり
画質落としたり
そもそも4500MHDだと力不足だったり
不可軽減手段は色々ありますよ
132[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:53:57 ID:rgP5E1IJ
4500MHDでFFベンチやると、Lowで2000ぐらいだったけか。
FF Configの設定値を教えてごらん
133[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:56:32 ID:TBk3fQ5f
コア2モデル届いて今セットアップ済んだとこ。
やっぱり視野角による色変化は激しいな、特に上下が。上のほうから見ると特に白っぽい。
左右はこんなもんだろ。まぁ、廉価版は各社似たり寄ったりだと思うが。
質感は店頭で触った時より悪くない。家の蛍光灯下だからかな?見直したよ。

前のノートはSXGA+だったから、縦が狭くて感じてちょっときつい。
それにビスタでメモリ1Gだからかして、やはりXPよりなんとなくもっさりしてるわ。
2Gや4Gにしたらかなり変わるんですよね?
134124:2008/11/15(土) 19:50:25 ID:tzef1OJO
>>132
ではコンフィグの左から順番に書き出しますね
グローバル
Mipmap Enable     オン
ウィンドウモードで起動 オン
GammaBase        0,0

スクリーンサイズ
フロント 800X600
バック  512X512

テクスチャーパフォーマンス
General MIDDLE
MenuMap LOW

3Dマップ
BumpMap Enable  オン
DeformAnimetion  NOMAL

サウンド
SoundEnable    オン
SoundEffectNum   オン

Etc
全部オフ

こんな感じです。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 19:53:14 ID:X8MyCgwG
>>133 液晶はこんなもんだろうね。前からLEは視野角がって散々いわれてたし。
気になったのは右側シフトの位置かなぁ。キーボード左側全体が若干たわむこと。液晶の青みがきつい
動画はzoomerの720p H264動画はそつなく見れる。再生開始時に最初の数秒間でわずかにカクつくことがある。GOMで再生。
ほかに聞きたことある?


サブ用途ならこんなもんか、で特に不満はないかな。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:00:36 ID:rgP5E1IJ
>>134
修正点のみ。これで症状が変わらないなら
本格的にドライバをなんとかすべきだね

グローバル
Mipmap Enable     off

テクスチャーパフォーマンス
General HIGH
MenuMap HIGH

3Dマップ
BumpMap Enable  off
DeformAnimetion  NOMAL


関係ないけど、ウィンドウでプレイしてるならコレをオンにしとくべきかと。
Etc
HardwareMouseCursor
137[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:05:14 ID:DHGrIC2r
nForce610M/GF7000Mな\59900ノートでもFFベンチLowで3900前後いくけど・・・
設定なんてあったっけ?スコアはデフォのまま。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:43:49 ID:LPy9Sgls
>>135
Core2・メモリ1Gで購入しようと思ってるんですけど、
ネット、ワード、パワポぐらいだったらもたつかないでしょうか?
Vista初めてなので、メモリが悩みどころです。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:56:31 ID:GVXWp6w8
この板はC2D至上主義みたいなものでもあるの?
C2Dでないとって言ってる人ばっかり
その用途ならセレロンでも十分だと思うよ
140[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:02:38 ID:X8MyCgwG
たしかに2ちゃんだとC2D以下はゴミ扱いだよなw

>>138 VISTAに1Gはもっさもさ。常にHDDカリカリいってる
このロットの東芝のHDDはうるさめだなぁ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:35:07 ID:TBk3fQ5f
>>135
たしかに右側シフトの位置が変。普通はFnのとこだよね。間違えて押してたw
キーボードは左側だけってわけじゃなく強めに押すと全体的にたわむ。なんていうか基盤が柔らかい感じで壊れやすそう。
液晶の青みも言うとおりで真っ白じゃないな。なんか調整できそうなもんだが。
動画はこれからいろいろ試してみるわ。
もっと不満は出るだろうけど、値が値だけに仕方ないな。
>>138
その用途だったら最安構成で買って、後からメモリ追加でいいんじゃね。2Gで3千円程度だし。
メモリの交換なんて簡単だよ、説明書にも載ってるし。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 22:12:27 ID:Qba0EVz7
>>139
ああ、未だにPentium M 1GhzのレッツノートW2がバリバリ現役な俺にはCeleron 550 2Ghzで何の不満があるんだと思うよ
まあ次に据え置きノートを買うときはCore 2 Duoにしちゃうだろうけどな!!
143[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 22:15:07 ID:Qba0EVz7
>>138
逆に15.4インチのノートでWeb,MS Office以外にバリバリ使うってヤツは具体的にどんなアプリ使ってるの?
俺は重い処理は自室のデスクトップでやるしリビングダイニングに置きっぱなしのノートで重い処理って考えつかないんだ
144[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 22:38:56 ID:xrbmX6YU
OSがVISTAだとC2Dじゃないと無理。
C2DはCPUが2個あるのと同じで並列処理してくれるから重い負荷が重くならない。

ネットでC2Dをたたいてるのは、デュアルコアCPUを使ったことのない可哀相な層の人たち。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 22:48:59 ID:uIYTUd/M
メモリ増設したのですが、DDR3対応してますか?
146[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 22:58:42 ID:yK48sSYn
してません
147[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:03:13 ID:/4Pfp651
>>143
動画再生。重い動画は支援がないとセレロンではキツイ。

>>145
スペックシート見ればわかるだろ。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:03:15 ID:Qba0EVz7
可哀想とか煽られちゃったよ
Core 2 QuadもAthlon64 X2も使ってるのに(´・ω・`)
確かにWindows Vistaはインスコしたけど一週間も使ってないけどさ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:15:21 ID:xrbmX6YU
>>148
可哀相だと思うよ。
わけもわからずC2Qとか買っても、
マルチスレッドに最適化されたコードのOSやソフトを使わなきゃ大して意味ないのを理解できてないんだから。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:19:18 ID:Qba0EVz7
ずいぶん絡むね
普通に動画エンコでクアッド活用してるけど?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:38:15 ID:uIYTUd/M
>>146
>>147
ありがとうございます。


↓を増設しようと思うのですが、
ttp://kakaku.com/item/05209012145/

相性どうでしょうか?どなたか使ってる方いますか
152[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:00:00 ID:nSpbel4B
重い作業しないならcore 2duo必ずしも必要ない?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:03:03 ID:X8MyCgwG
確かに多少の差はあるにせよ、気になるんだったら+2万とかだせばいいんだよ。
ベースモデル自体が普及クラスでサブ用途だから最小構成で十分だからそのままかった。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:12:10 ID:nSpbel4B
>>153
起動してデスクトップ表示されて、まともに動くようになるまで1分ぐらいかかるんじゃ?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:27:35 ID:Qghcf3mY
Vistaが重いのがCPUのせいだと思ってる馬鹿がいるが、遅いと思ってる奴の多くはGPUが糞な環境
CPUはPentium4みたいな糞石でも、ゲフォ5200程度のGPUが積んでいれば快適に動く
15653:2008/11/16(日) 00:35:09 ID:+Cw1zCVp
メモリ4GにしてVISTAのまま使用中。

今回VISTAが初めてなのでそのまま使用しているが
セレだとやっぱモッサリしている感じ。
まぁ常駐アプリ、OSのせいもあるだろうが、
チップセット(システムバス速度)がセレだと遅いからねえ。
ちょっとでも迷うようならC2Dのほうがいいでしょう。

視点を変えて+2万で他のものを買うってのもアリ。
オレはウォークマンを買いました。もちポイントを使ってね。

VISTAは慣れていないのでもうちょっとこのまま遊んでみる。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:40:39 ID:nSpbel4B
VISTAのままって…どういうこと?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:43:01 ID:wpYu78Ej
Windows XPやその他のOSに入れ替えしないってことじゃないの?
159[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:51:22 ID:nSpbel4B
ダウングレードは出来ないんじゃ?
160133:2008/11/16(日) 00:53:31 ID:JggKnZy7
いや〜、期待以上だわ。
Media plus起動してLAN経由でディーガに録画してあった地デジ番組を再生してみたが、
問題なくスムーズに再生できた。しかも無線で。
たしか、これが出来るのはバイオだけだったような気がする。
再生しながらIE開いてWEBもOKだった。
こんなこと無理だと思ってたからちょっとびっくり。


メモリ1Gだけど別にこのままでもいいかなと思えてきた。
あとはHD動画の編集やエンコでどうかだな。
ゲームはしない。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:56:49 ID:XB4bjHbD
>>156
VISTAは買った直後はインデックス作成するから少し余分に負荷がかかるらしい。
しばらくしてインデックス作成が一段落すれば少し早くなるらしい。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:59:51 ID:wpYu78Ej
>>159
もちろんWindows XPとかは別に買ってくるの前提の話だろ…
ライセンス余ってるやつなら普通だと思うが
163[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 01:04:19 ID:wpYu78Ej
>>160
DNLA 1.5対応はまあ嬉しいけどノートで動画見てもねえ
LinkPlayerは二台持ってるけど新型も間違いなく買うだろうな
http://www.iodata.jp/news/2008/11/08_pr017.htm
164133:2008/11/16(日) 01:30:55 ID:JggKnZy7
>>163
ハハハ、たしかに実際に見る機会は少ないと思うが、たまにテレビ占拠されることがあってね。
最近の液晶テレビと比べたら残像出まくり、長時間はきついわな。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:20:47 ID:4toCY5uM
自分でメモリ増設すると、3年保証はその時点で消滅ですか?
166[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:25:03 ID:wpYu78Ej
>>165
空けた痕跡が残らないように慎重に交換して修理に出すときはもとの状態に戻せばばれない
167[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:38:19 ID:yQ+ZLqOm
時々XPにして使うみたいな話が出てるけど
実際そうしてるヤツっているのか?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 12:48:55 ID:JggKnZy7
>>165
物理的ミスしなければOK。
サポに聞いたから。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 14:09:34 ID:qbDS1nI5
これって女の人がデスクトップ代わりに使うことをコンセプトとして作られたの?
なんかそんな感じがする
170[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 14:23:42 ID:AiT7yaa2
分割で買いたいんだけど、審査って職場に電話きますか?
171[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 14:27:58 ID:iWAExbSe
6万の買い物で分割か。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 20:24:47 ID:86ooXN+V
>>171 子供のころ人気だった6万のマウンテンバイクを分割で買ってくれたうちの母親に謝れ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 22:08:33 ID:A0SRayad
Ubuntuでの動作はどうですか?
サスペンドやハイバネーションとか問題ありませんか?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 22:10:45 ID:4M2qgptW
売り切れ?みたいだね
175[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 22:26:19 ID:wMN+E/At
まじで売り切れワロス

たぶん買ってたら後悔する
176[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:08:01 ID:l1+yxTYl
Type N VGN-NS50B を 69,800円でゲットした俺は勝ち組
177[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:26:28 ID:86ooXN+V
ていうか元々在庫処分でしょ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:35:25 ID:JggKnZy7
>>176
脳内価格?
179[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:45:23 ID:YB0MF+aB
通販なら最低構成で59800円とキャンペーン8000P(beat)になってるけど
今日ビク実店舗に実物見に行ったら
59800円と値引き2000円と8000P(beat)ていう値札に変わってた
支払う時は57800円でおkみたい
支払いの際、ビクポイントがあれば充当しても構わないって説明受けた
そのままヨド実店舗に行ったら、2000円引きはしてなかった
180[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:47:51 ID:F3Pg3IeY
ポイントはビックでもbeatなのね
181[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:52:08 ID:JggKnZy7
>>179
ソニスタ用の構成が実店舗で売ってるの?
保証はどうなってるの?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:55:00 ID:JggKnZy7
今リカバリディスク作ってるけど、こんなに時間かかるとは思わなかった。
R1枚で70分前後かかりそうw
183[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:06:54 ID:h8GCrAU0
そんなもん
184[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:08:48 ID:+u0mFZh+
>>180
支払いの際、ビクポイントが貯まって使いたい人は
「現金+ビクポイント」「クレカ+ビクポイント」など併用しても構わないと言われた
一方、支払った後の還元ポイント(例えば10%)は実施していない
(ビクポイントとしては付与しない)
もちろんソニスタ独自の8000P(beat)は貰えるけど
最後に説明してくれたオネータソが8000P(beat)で
キャリングケース(VGP-CKN1、3980円)とかスマートケース(VGP-CKFE1、4980円)買えば?って言われた

>>181
ここ見てオーナーメード取扱店舗探して行ったら、現物もあった
実機陳列された場所に横にはソニスタ専用レジとか専用ルームもあった
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VOM/Shop/select.html
185[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:15:12 ID:+u0mFZh+
>>181
連スマソ!少し俺の説明違いがあったようだ
支払いは店頭で済ませる(もちろん領収書もその時点で貰える、発行元はソニー、ビクでは無い)
商品は最短3〜最長7日(土日祝除く)で、宅配で届くらしい
この際、ソニIDの取得が必須(ID持ってる人は不要)
保証はソニスタ扱い。つまり3年保証
それにしても2000円引きの意味が分からん。処分か?単なる値引きか?
先日まで69800円→今回59800円→次回は???
186[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:34:40 ID:rrpf1ZKC
>>185
いいな、こっちには1時間以上離れたとこにしかないわ。
実物触れて、同じ内容で2000円安いのはすごい。しかも店のPも使えるとは。
>>183
1枚で70分と思ってたけど、2枚70分以下で完了しました。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:35:49 ID:FDzOVtiW
http://circle.zoome.jp/c4u/media/1
さすがにフルHD動画全画面再生だとカクついた。

タッチパッドの上下スクロールがたまに無効になってしまうが、設定開いても有効なんだよな。再起動でなおるけど
188[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:40:44 ID:++jPdBo8
>>187
CPU書けよ…
あとコーデックも
つかCoreAVCってシングルコアだと意味ないのだろうか
Celeron 550なのか?
189[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 01:59:52 ID:+u0mFZh+
>>187
うーん、正直微妙だな
でも、かんなぎ萌えた
190[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 02:12:48 ID:Awgb0oLp
もう売り切れってどこに書いてある??
191[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 02:19:33 ID:+u0mFZh+
>>190
>>1のリンク先に行って、59800円の状態で「この組み合わせで購入する」クリック
次画面で
本体小計欄の上に赤い文字で「本構成は選択できません」と表示される
それでも「バスケットに入れる」をクリック(←進める事自体おかしい)
次画面
ログインせずに購入」クリック

大変申し訳ございませんが、現在下記にある商品が無いため、この商品を含むご注文はできません。
*商品名称
VGN-NS90HS_6/W(Home Basic)
192[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 02:37:56 ID:Awgb0oLp
>>191
そういうことか・・・
バスケットに入れてたら売り切れとかのレスを発見したからさ。

散々考えてから注文しようと決めたのに
恥をかかされたようでむかつくね!

トップ画面に表示しておけよ。
もともと12月末までのセールなんだから検討中の奴も多いだろうに、
注文の最後に蹴られたらアンチになるぜ!!
193[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 03:13:51 ID:3yBl3h6a
>>192
ソニスタはそういう仕様だから。
俺も6月頃、「販売終了」って書いてなかったSZを買おうとして買えなかった。
モデル初期に買うと後の仕様変更と価格変更で涙、モデル末期に買おうとすると買えなくて涙。
 
客の気持ちとか全然考えてないんだよね。商売下手だって思うよ。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 03:31:52 ID:h7wBviOA
59800円で買えない俺オワタ
195[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 03:33:18 ID:OZ0a/oaM
これはどうしようもないゴミだな
196[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 13:54:08 ID:h7wBviOA
59800円で買えるようになったけど
お届け予定日が12月上旬
3週間も待たされるのか
いくら何でも遅い
197[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 14:10:36 ID:5kLp8cDs
VAIO Movie Storyが使いたいだけなので、
おもちゃ代わりに買おうと思ったんだが、12月上旬なのか!
198[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:21:05 ID:+u0mFZh+
初めて気づいた
楽天ソニースタイルから買える事を‥
楽天ポイント使えるんだな

さて、どうしよう
199[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:23:21 ID:NlJHE9lF
よーし
バリバリ持ち歩いちゃうぞー
200[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:41:03 ID:FDzOVtiW
楽天とかヨドバシとかでも買えるのか・・・

普通にソニスタで買った俺我が人生に悔いないし
201[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 19:44:52 ID:bz8MOiCa
さすがに3kgでは持ち歩くにはしんどいよ。
1.9kgのセミモバイルでもちょっと無理があるのに
202[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:20:23 ID:qjOrxx4y
ヨドバシで見たきた
上でも書いてるように、
ヨドでも59800円で今なら2000円引きで57800円+ソニスタの8000ポイントだった

エクスペリエンス インデックス スコアは
CPU:4.3(か4.2)
メモリ:たしか3.9
グラフィックス:3.5
ゲームグラフィックス:3.5
HDD:4.9

曖昧だが、だいたいこのくらいだった
メモリ増やせば十分使えそうな
液晶は他と比べるとたしかに良いとはいえないが、そこまで悪くもないような・・・
全体的に安っぽさは感じたが、ソニーは結構がんばってるな。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:42:12 ID:FDzOVtiW
液晶の「見易さ」は同価格帯ではどれも大差なし
真正面限定だとわりとコントラストもありいい方。姿勢固定必須

あまりの1G足して1.5GにしてるけどHDDが結構カリカリうるさいです。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:55:22 ID:+BjYWXwH
ほんとに皆ネームバリューに弱いのね 片腹痛いわ
205[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:57:39 ID:jdCooXZ5
俺はBICカメラで見てきたけど、\69,800-だったよ。
気になったのは、HDDがサムチョンだったことです。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:58:02 ID:xV8j5JP4
でもまあ、そこそこ使えるノートがメーカーの3年保証ついて実質5万そこそこ(ポイントで買う物があればだけど)
だったら、なかなかお買い得だと思うぞ。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:14:40 ID:0YPBdzc0
ブラック(ブルー?)があれば最強だったな。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 22:14:35 ID:Awgb0oLp
>>202
あれ???売り切れじゃないの??

ビックだと2000円引きないよね?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 22:15:47 ID:Awgb0oLp
>>207
だから天板だけは各色あるっての!!黒もあったし
別売りで売ってるって。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 23:07:22 ID:+u0mFZh+
最低構成59800円納期、3週間に伸びた
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Stock/ns.html
211[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 23:10:31 ID:+u0mFZh+
212[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 01:22:58 ID:9rsNpCob
>>187
今再生してみたがカクツクってレベルじゃねえwww
秒間0.8コマくらいだぞ

C2D E6600のデスクトップでは30%くらいの
CPU使用率で普通に再生されるんだけど
1コアで60%としてもここまで違うというのは納得できない・・・
213[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 01:53:31 ID:9rsNpCob
バッテリー駆動だったから酷かったらしい
電源つないだら見れるレベルになった。
電源プランの設定でバッテリー時のCPUパフォーマンス100%にしても
バッテリーになるとパフォーマンスが下がるのはなぜ?
ほかに設定があるのかな?
214[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 02:58:08 ID:hSG1dtNG
これ、楽天経由で買ったらソニスタ8000ポイントつかないの?
楽天のページ見たけど何も書いてない
215[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 04:50:11 ID:KJnXOgs/
注文画面の備考欄にソニスタIDを記述してねって説明してあるぞ
小さい文字なので見つけるの大変
216[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 12:34:36 ID:tim8KNA2
かっちった。
こあ2めも1にした。
届いたらレポするわ。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 13:37:55 ID:KJnXOgs/
ん?79800円構成か?
それなら来週末には届くな
レポ待っている
218[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 14:28:04 ID:g7Pm97T/
>>208
ビックでも2000円引きあったよ。
なんかプリンタで出力したっぽい紙に書いてあった。
ちなみに12/26までらすぃ
219[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 15:37:28 ID:9/av4i9h
>>217
C2D選択ならお届け11月22日と表示されとる
220[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 17:32:33 ID:3lq+6TXe
Me(笑)ノートパソを修理に出したら、3万円で修理(マザボ交換)か新品のtypeN(の最上位の機種)と交換のどちらにしますか?
と連絡きたのだが、失いたくないデータがあるのでちょっと迷い中
221[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 18:34:16 ID:WzpZ/hJk
美味しそうな話だが、Meのは下取りで回収されちゃうってことか。
一度返してもらってHDD取り出してバックアップ出来るといいね。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 18:39:10 ID:+xM1/CA6
>>220
ネタだろ?
普通は修理に出したらデータ全部消されるのわかるだろ??
223[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 18:58:37 ID:WAj3JiG1
>>222 それこそネタだろw
なんでマザボ変えでHDDないデータも消えるんだよ。まあ保障できませんぐらいの免責は場合によってはあるが
224[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 21:20:46 ID:+xM1/CA6
>>223
バックアップとってから修理に出してくれって念を押されるだろ
バックアップとらずに出すバカがどこにいるんだよ??
運送中にHDD揺らしまくって消えてるなんてこともあるぞ!
225[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 21:46:49 ID:Kec8vRQQ
11/21からeLIO5%始まるよ
226[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:23:30 ID:WAj3JiG1
>>224
電源入らないとかOS壊れて起動しない場合は初心者だと太刀打ちできないぞ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:36:06 ID:9/av4i9h
8000Pってどのタイミングで貰える?
228[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:55:52 ID:6zfg7Rbm
届いた次の日ぐらいだったかな
229[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:08:06 ID:pEOxyZhE
こんなん買うぐらいならこっち買うわw
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=949
230[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:13:08 ID:iVP29VM7
納期がどんどん延びてない???

先日までは3週間だったろ?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:47:09 ID:XLlR2e5U
osなしで5万で出せよ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:56:32 ID:rRoMa/Y2
これをやると起動が速くなるぞ↓

* Windowsの[スタート]ボタンをクリックします
*右クリックしてコンピュータ
* [プロパティ
※クリックする高度なシステム設定
[詳細設定]タブ、起動と回復] 、 [設定] *
タイム*では、オペレーティングシステムのリストを設定、表示するために、 5秒間の代わりに30の値を設定します。
* [適用
233[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 00:11:17 ID:3/ctEMX9

30秒間の代わりに5の値を設定 に訂正
234[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:33:01 ID:LnlYZp1V
TypeA‥Audio(音響)のA
TypeF‥Friendly(フレンドリー、身近な)のF
TypeS‥Slim(軽い)/Smart(おしゃれ)のS
TypeT‥Tnin(薄い)のT
TypeU‥ユビキタス(いつでもどこでも)のU

TypeN‥「何でも安けりゃ買うだろ」のN
235[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:38:49 ID:qwZNGJJo
これボディが凸凹だけど異様に汚れるとかないですか?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:39:48 ID:H1kbOozs
>>235
だからボディに傷をつけずに汚れを取れるんじゃん
237[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:48:33 ID:qwZNGJJo
>>236
凹凸の間に汚れが付いて拭いても取れにくいんじゃないかって心配なんですがどうでしょう
238[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:30:44 ID:Z/m7HOoJ
つやすり
239[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:30:01 ID:s3wfhbav
歯ブラシで汚れ掻き出せばいい
240[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 02:49:58 ID:YvOSYZIZ
12月Type Nが49,800円
1月Type Nが39,800円
2月Type Nが29,800円
3月Type Nが19,800円
4月Type Nが9,800円
5月Type Nが無料
241[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 08:20:34 ID:mT0ewsbr
ソニースタイルだと売り切れになってるけど
みんなあとはどこで買うつもり??
242[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 11:07:06 ID:UMMZMdP+
>>234
Zは?
243[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 11:37:40 ID:lTGs2ana
>>241
このモデルならヨドバシとかの店頭で注文しても
受付がソニースタイル経由になるから
売り切れなら店頭でも買えないのでは?
244[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 16:32:57 ID:ZykHHVGe
>>234
投売りのNだろ
245[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:08:49 ID:RN2h5hPh
ポイントでこのhttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-CKFE1.html縦置きケース買った
机の上に置きっぱなしがいやな人にはいいよ、これ
外を歩いて持ち運びはきついけど、家の中や車で移動のときはいいな。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:22:34 ID:RN2h5hPh
上海でキングストンのメモリ2G1枚買って2G+512Mにした。
これhttp://www.donya.jp/item/6165.html#cat
相性問題なし。きちんと2.5Gと認識してる。
スコアが3.9から5.6のアップしたわ。気分いいな。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:41:24 ID:ZMAvXgPH
>>245
なかなか良さげやね。
マウスの厚み(高さ?)、何ミリくらいまでなら入りますか。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:50:14 ID:RN2h5hPh
オレのマウス約40mmでギリギリ入る。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 00:28:46 ID:7xcFgQ0d
メモリ載せ替えだけで充分働きます?
CPUはCeleronでおk?
250[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 01:27:56 ID:KTfEK7pW
>>249
らぶデスは無理だ
251245:2008/11/21(金) 06:54:49 ID:YdmKdbVL
>>248
thx
ポイント、他に使い道ないし俺もこれにしとこうかな。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 18:55:03 ID:DupcuOXw
Core2のやつが届いた。
質感はこの価格帯では良いほうかな。
液晶は値段なりですね。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 20:24:41 ID:jHpbaqEU
59800円ありません><
254[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 20:43:32 ID:0ztv4yRw
ソニーポイントってネットで買わないと付かないんですか?
255[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:08:21 ID:zSbKTlI5
もう売り切れってなんだろ???


ソニーは年末に売るものがないじゃん!!
256[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:25:47 ID:/FBfg5k5
さっき59800円の買った。3週間待ちは長いな。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:30:46 ID:88leUI2x
2台目のPCほしくて59800円のtypeN買おうとおもってるんだけど、プロセッサーが2Gなのが心配、2.25Gにすると値段が2万もたかくなるし
デスクトップパソコン持ってるし、ネットするだけだから2Gで十分だともおもうんだが。
買ったひと、レビュー聞かせてください。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:31:37 ID:FpPd5R7U
>>256
さっき??

どこで買ったの?もう売り切れてるはずだぞ。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:38:40 ID:0ztv4yRw
普通に買えますが
260[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:43:14 ID:FpPd5R7U
>>259
ネットで最後の画面で在庫なしになるよ??
261[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:55:53 ID:bPGtZ3bG
一時期、売り切れになっていたが
また買える様になった・・・らしい
262[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:59:33 ID:e/+yPovZ
>>257
2Gってのは動作周波数のことを
言ってるのかな?
デスクトップがあってネット使用で
不自由していないなら別に購入の
必要はないと思うが
安いからsonyだからという理由で
購入すると後悔するぞ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 23:04:17 ID:Oj7yDLKa
>>257
ネットするだけなら十分だろ。
アンチウイルスソフトが動作するときはきついが。
ただメモリーは自分で2GBに増やせ。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 14:59:37 ID:f8HtsWwS
ポイントはedy交換でおけ?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 15:54:17 ID:5yVkDZRI
ん?ポインヨってedyに交換出来るのか?
266[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 16:00:48 ID:L/11oyus
ポイントいつ貰えるんだろ・・・
PCと一緒にケースもほすぃ
267[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 17:14:24 ID:WaZ6fZU8
>>264
無理でしょ
>>266
PC届いた日か翌日だったと思う
268[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 18:26:49 ID:OAkAtiKh
おまえら聞いてくれ、鼻くそほじりながら使ってたらパームレストの白エンボス部分に乾いて硬くなった鼻くそがめり込んで取れねえw
269[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 18:39:01 ID:GaNuZUZb
梅田のソフマップうろついてたらコレあったよ
2000円引きで、ソニーポイントも8000円分付くって書いてあった。
店員に聞いてないけど、たぶん取り寄せかな?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 19:23:42 ID:uR18B/A0
>>269
ソニースタイルから直接届くのでは???

やっぱりどこでも2000円引きはやってるんだ!
271[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 20:10:13 ID:5wNtlYF3
今使ってるデスクトップが8年前のだし、最安構成でも軽く性能上回るんだろうなぁ。買うべきか・・・・
272[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 23:48:15 ID:VHrZWs5/
>>271
よく使えてるね!!

分解したらカビが固まってるはずだよ。良く風邪ひかない??
273124:2008/11/22(土) 23:57:18 ID:Q2hJV0m7
あれから設定を変更してFFで遊んでみてたのですが、
2日ほど例のigfxエラーが出ることはなかったのですが、また頻繁に出るようになってきました。
windowsupdate Vistaupdate ドライバのupdateもやり直してみたものの、改善される気配は全く無し。
他の方法は無いものかと調べていたら「レジストリをいじれば検出を無効にできる」という情報を手に入れました。

上に出てた「ドライバをなんとかする」のが出来ない場合、これを実行するしかないと思っていますが
これのやり方は一体どうすればいいのかと…
あと、何かほかにもいい方法はないものでしょうか?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 00:38:40 ID:wCvGaD2m
レジストリをいじって解決できても、根本的な障害は未解決のままだしな
いっその事、初期化してはどうかね?
リカバリィROM作ってあるかい?
275124:2008/11/23(日) 02:06:20 ID:9NRBfIrY
>>274
初期化ですか…それしかないんでしょうかねえ。
リカバリィROMはPC購入日に作りました。

>>273の書き込みの後に少々ググってみたところ
・igfx*.*をセーフモードで削除
・msconfigで削除する
・インテルグラフィックアクセラドライバのverを落とす
・hkcmd.exeとigfxtray.exeの自動起動つぶしてからセーフモードでigfx*全部消す

・IgfxTray h:\winnt\system32\igfxtray.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 HotKeysCmds h:\winnt\system32\hkcmd.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 2つレジストリの値を削除

・レジストリエディタから
 [HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui]
 の、igfxcuiを消す

といった方法が見つかりましたが、これらを実行すれば解決するものなのでしょうか?
276124:2008/11/23(日) 02:09:32 ID:9NRBfIrY
>>274
初期化ですか…それしかないんでしょうかねえ。
リカバリィROMはPC購入日に作りました。

>>273の書き込みの後に少々ググってみたところ
・igfx*.*をセーフモードで削除
・msconfigで削除する
・インテルグラフィックアクセラドライバのverを落とす
・hkcmd.exeとigfxtray.exeの自動起動つぶしてからセーフモードでigfx*全部消す

・IgfxTray h:\winnt\system32\igfxtray.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 HotKeysCmds h:\winnt\system32\hkcmd.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 2つレジストリの値を削除

・レジストリエディタから
 [HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui]
 の、igfxcuiを消す

といった方法が見つかりましたが、これらを実行すれば解決するものなのでしょうか?
277124:2008/11/23(日) 02:15:15 ID:9NRBfIrY
追記
あと ↓ のページの下のほうに書かれている対策も有効でしょうか?

http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/wddm_timeout.mspx
278[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 02:51:44 ID:j/D9kkHs
相当危険な作業だな
とりあえず実行前にHDDのバックアップしとけ
修正は慎重にな
279[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 03:17:06 ID:RP8Rkhzv
でもこれ3kgぐらいあるんでしょ?
ならデスクトップでもいいかなあとか悩むところだよね
280[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 10:54:15 ID:mQEt1d8K
ttp://www.point.sony.co.jp/exchange/mobile.html
ポイント80%でedyと交換できるよ。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 10:58:28 ID:3RWPHLS9
282[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 11:01:56 ID:MZLri3rC
この前のDELL並みに安いな・・・・
283[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 11:58:01 ID:3RWPHLS9
↑これ驚いた。上海で2G購入すれば計3Gで68,300円
284[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 12:08:30 ID:bc7z0uff
>>281
Home Premiumにしても57330円か!近所の量販店に取りにいければ送料も節約できるのに。
いちど酷い目にあってHPアレルギーがあるからな〜。

でもかなーり安いな!100台限定・・・もう年末商戦なんだね!
年明けにはまた高くなるんだろうな〜
285[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 13:15:06 ID:sQb6A7sB
HP、DELL、東芝サテの低価格ノートなんでtypeN以下の狭視野角だよ。ほんとテキスト専用
286[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 14:09:15 ID:yrT04Doi
>>285
たしかこのtypeNは狭視野角で「糞だ」って言われてるのも納得できる。
オレは7年前のXP初期に買ったビブロからの買い替えだが、それより同等以下かもしれん。
(SXGA+で当時の最高機種ではあったが)
しかし、値が値だけに我慢できるレベルではある。

それにしても、HPやデルはもっとひどいのか?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 14:24:04 ID:h3gPfnaV
デルの液晶は低視野角に加えザラツキというオマケがついてるから。
同価格帯のノートで少しでもマシな液晶望むならデル以外だね。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 16:53:57 ID:aRXnZZTf
でもきれい=目が疲れないではないからな。
ソニーのテカテカ液晶は疲れそうなんだけど
289[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 17:11:25 ID:yrT04Doi
>>287
ただのデスクトップ画面でざらついてるのか?ひどいな、そんな液晶見たことないわ。
>>288
疲れるか?と聞かれれば、そうでもない。
輝度を目に合うように調節すればな。

290[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:26:19 ID:ARBcYxUl
来月ノートパソコンを買う予定なのですが、主にpcゲームやオンラインゲームをやろうと思ってるんですが、このパソコンでもスムーズに動きますか?(59800円のやつでもスムーズに動くならそっち買う予定です)
http://kakaku.com/item/00200617381/


291[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:53:00 ID:m+AyIEVF
PCゲームとかオンラインゲームつっても色々あるんだが
FPSでフルオプションでやりたいとかなら無理
292[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:55:40 ID:7IftJwIY
そのやろうとしているゲームの必要スペックとPCのスペックを比較してみればいいんじゃない?
ゲームって言ったって色々あるから、出来るのと出来ないのとあると思う
まぁ、ノートだからあんまり重いゲームは出来ないと思うけどね
293[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:59:32 ID:ARBcYxUl
>>292ありがとうございました。調べてみます
294[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 23:00:04 ID:SgQXD0kH
セレロン、1GでVISTAは無理。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 00:59:36 ID:gQlcWaMF
バッテリー駆動になると激遅になる。
電源の設定してもどうしても
なるんだけど何か解決方法ない?
296[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 01:05:27 ID:uZlklng2
VGN-NS50Bのホワイト・・・

買って3日目でタッチパッド下の2つ並んでるボタンの角が剥げてきたw
クリックはタップでやってるから殆どここのボタンは使わないのにwww
SONYさん、ここのボタンはキラキラのパールコーティングはしない方がいいと思うよ。
やるならしっかりやってね。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 01:07:38 ID:IgeQvV1n
キーボードカバー使うだろ普通
298[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 01:13:56 ID:uZlklng2
タッチパッドの下のボタンにカバーだ?ww
そんなのあるわけないだろwww
お前が言ってるのはキーボードだろ?頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 01:20:46 ID:IgeQvV1n
300[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 01:35:27 ID:IgeQvV1n
298 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/11/24(月) 01:13:56 ID:uZlklng2
タッチパッドの下のボタンにカバーだ?ww
そんなのあるわけないだろwww
お前が言ってるのはキーボードだろ?頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  謝罪マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
301[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 01:46:58 ID:Z2JFtI5Y
キーボードカバーなんてみみっちいもんつけるのは気持ち悪いおたくだけ
302124:2008/11/24(月) 03:25:59 ID:PX4LHsVg
毎度毎度しつこくてすみません。
知り合いに相談したところ、「絶対レジストリやBIOSだけはいじるな!」と怒られ
「グラフィックボードの更新だけで治る問題だから」ということで一日かけて調べたところ

ttp://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/

の、モバイル インテル® 4 シリーズ Express チップセット・ファミリー というところから飛べる先にある

ttp://support.intel.co.jp/support/graphics/intelgm45/

のアドレスのページに飛び、英文だらけの中
Get the latest graphics driver for Windows Vista* - version 15.11.4 (7.15.10.1591)
という文を見つけ、自PCのバージョンを調べたところ 7.15.10.1511 だった事が判明しました。
そこで、

ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2991&OSFullName=Windows+Vista*+Ultimate%2C+32-bit+version&lang=eng&strOSs=156&submit=Go%21

内の、Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Windows Vista * 32 (exe)
をダウンロードしてインストールしようとしても

インストールしようとしているドライバはこのコンピ
ュータでは無効です。コンピュータの製造元から
適切なドライバを入手してください。

セットアップを終了します。

とでてインストールされません。
この場合どうすればいいのでしょうか?
303124:2008/11/24(月) 03:47:45 ID:PX4LHsVg
毎度毎度しつこくてすみません。
知り合いに相談したところ、「絶対レジストリやBIOSだけはいじるな!」と怒られ
「グラフィックボードの更新だけで治る問題だから」ということで一日かけて調べたところ

ttp://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/

の、モバイル インテル® 4 シリーズ Express チップセット・ファミリー というところから飛べる先にある

ttp://support.intel.co.jp/support/graphics/intelgm45/

のアドレスのページに飛び、英文だらけの中
Get the latest graphics driver for Windows Vista* - version 15.11.4 (7.15.10.1591)
という文を見つけ、自PCのバージョンを調べたところ 7.15.10.1511 だった事が判明しました。
そこで、

ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2991&OSFullName=Windows+Vista*+Ultimate%2C+32-bit+version&lang=eng&strOSs=156&submit=Go%21

内の、Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Windows Vista * 32 (exe)
をダウンロードしてインストールしようとしても

インストールしようとしているドライバはこのコンピ
ュータでは無効です。コンピュータの製造元から
適切なドライバを入手してください。

セットアップを終了します。

とでてインストールされません。
この場合どうすればいいのでしょうか?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 03:53:50 ID:nsGZGSpG
>>296
画像うp頼む
来週VGN-NS50B購入予定だが、一度その箇所を見てみたい
305[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 07:05:51 ID:B32woLYu
殆ど触れてないのに剥げるなんてあり得ないんだが。
しかも3日でなんて。
事実ならよっぽど粗悪品だなぁ
306[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 07:53:06 ID:Mk8J3jOt
なんにせよvaioが新品で6万なんてびっくりだよなあ
俺は風子Ex買ったから買わないけど
307[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 08:15:02 ID:IgeQvV1n
【論破される前】
298 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/11/24(月) 01:13:56 ID:uZlklng2
タッチパッドの下のボタンにカバーだ?ww
そんなのあるわけないだろwww
お前が言ってるのはキーボードだろ?頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【論破された後】
301 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/11/24(月) 01:46:58 ID:Z2JFtI5Y
キーボードカバーなんてみみっちいもんつけるのは気持ち悪いおたくだけ



ID変えて負け惜しみ乙w
テンションの変わりようが笑えるwwww
308[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 08:35:41 ID:gDhev8UK
>>298=>>301惨めすぎる
309[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 10:40:13 ID:T3D8ZbFb
初ノートでわけも分からずそのまま使ってますが
やっぱキーボードカバーいりますかね
軽い防水にはなってるらしいけど
310[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 10:44:32 ID:v9h1JAvu
そういえばxp化した人まだいないの?
311307:2008/11/24(月) 10:49:19 ID:ukQvS1m9
え?
312307:2008/11/24(月) 10:53:52 ID:ukQvS1m9
>>305
携帯のように色が剥げてもツルツルしたままならまだいいんだけど(塗装が薄い)、
クリーアーコーティングが効きすぎてるのか、剥げた境目を爪先で触ると、
塗装の厚みが確認できて、しかも爪でひっかくとどんどん塗装が割れて剥がれるwww
塗装の下も白だからまだ許せるけど、こんななら塗装の下の白(本体の色)のままで良かったんじゃないかと。
剥げた(割れた)塗装がボタンの間に入って故障でもしないか心配。

313[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 10:58:29 ID:IgeQvV1n
>>309
PC使う前には必ず手を洗うって人もいるようだけど
俺はナマグサだからカバーつけてる
実際は汚れや傷み対策というよりも、水とかこぼした場合に備えて
万が一の保険的な意味合いが強いけどね、俺の場合

使い終えたらキチンと閉じることも忘れがちな性分なんで
埃とかがキーの間にたまったりするのも防げるしね

使う使わないはどっちでもいいんじゃね?
安いPCで消耗品と割り切るならそのままでもいいっしょ
汚れ、傷が気になるとか、あとは俺みたく防水対策で・・・って
ことなら使えばいいし

>>311
何で俺に成りすましてんの?w
314[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 11:01:39 ID:T3D8ZbFb
>>313
THX
探してみたけど他のPCには専用のキーボードカバーがあるのもあるけど
これはないんですね
上で紹介されてた一枚ぺらっと置くだけのはどうなのかなあ
315[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 11:06:47 ID:IgeQvV1n
>>314

両方使ったけど、ロアスのほうがいいと思う
エレコムのほうがヘタれるのが早い
そのまま貼り付けて使うって書いてあるけど、
実際にはズレるので、もし使うのなら
両面テープで最初に四隅を固定したほうがいい
使ってるうちに少々たるんだり、破れてきても
ホームセンターとかで売ってるメンディングテープを
使って補修すれば結構長く持つよ
まあ、使用頻度によるけどね

amazonで買うよりは楽天とかで買ったほうが安いはず
316[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 11:19:34 ID:2DjxrUO/
キーボードカバーは単にシートになってるやつ貼ってるけどいい感じだよ
エレコムのやつ
317[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 11:19:43 ID:T3D8ZbFb
>>315
探してみます
318[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 11:28:36 ID:IgeQvV1n
>>317

http://item.rakuten.co.jp/lsshop/ksl-free2/

2500円以上で送料無料だから、適当な他の商品と
一緒に買えばいいかと

店員じゃないよw
319[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 12:08:44 ID:kzWwjGWy
>>310
はじめはXp化しようと思っていたけど
VistaHomeBasicでも意外と快適に動くから
このままでも良いかなと思い始めている
このままだとSony標準添付の
はがきソフトとかも使えるし
320[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 13:15:33 ID:nsGZGSpG
ヨド梅スネーク中
最低構成59800円
更に2000円引き(全構成対象)
支払いは現金orクレカorヨドポインヨorその他組合せ
321301:2008/11/24(月) 13:32:25 ID:Z2JFtI5Y
298と同一じゃないんだけど。
謝罪まだ?w
キーボードカバーなんてつけるおたくっぽい生真面目さを笑っただけ。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 13:40:40 ID:IgeQvV1n
おたく(笑)
生真面目(笑)

ゆとり脳は面白いなw
323[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 13:44:55 ID:mrUh7cWD
当方この機種の購入を検討してる者なのですが、
>>295が言ってるようなバッテリー駆動になると激遅ってのは本当なのでしょうか?

バッテリー駆動時間が3時間と言うこともあってこの機種を検討しているのですが激遅となると少し辛いなぁ
324301:2008/11/24(月) 13:51:08 ID:Z2JFtI5Y
>>322
実際おまえレスとか細かいしなんか内容がきもい。
なんか部屋にお気に入りのゲームとかPCとかそういうこだわりゾーンがあって過度に整頓してそうw
人とコミュニケーションとっとけよ?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 14:32:09 ID:0Vej6vVX
こだわりゾーン(笑)
326124:2008/11/24(月) 14:39:41 ID:oO0dfhnj
なぜか前の書き込みが二重になってました すみません。

SONYのVAIOのページに行き、
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-ns50bw.html
の下のほうにある
「Click to Disc Editor Ver.1.2.01」アップデートプログラム [Updated 2008/10/27]
「Click to Disc Ver.1.2.52」アップグレードプログラム [Updated 2008/10/27]
「スーパーマルチドライブ AD-7560S ファームウェア SS03」アップデートプログラム [Updated 2008/10/15]
VGP-UPR1「Graphics Driver Ver.4.5.13507.0」アップデートプログラム [Updated 2008/10/07]
のすべてをダウンロード+インストールをしたのに、昨日の書き込みにもある
Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Windows Vista * 32 (exe)
をインストールしようとしても同じ状況でした。
解決策はあると信じてはいるのですが、もうこれは「積み」という事であきらめたほうがいいのでしょうか
327[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 16:10:42 ID:v9h1JAvu
>>319
たしかにビスタで別に不満ないよね〜。
実はオレも買ったくちで、お前がXP化してみたらいいだろ!って言われそうだったので黙ってました;^^

馬鹿な素人質問かもしれないけど、やっぱりXP化したらバイオ添付の専用ソフトはリカバリできなくなるの?

328[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:28:26 ID:fqi6njFu
HDDリカバリーしてみたら案の定全てのアプリが復元されてしまった・・・。タイピング競馬とかいやがらせかと

バイオカスタマー登録しないと3年保証うけられないんだっけ?
329[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:38:10 ID:Ok13MCys
到着したらすぐメモリを交換するつもりなんだけど、



2Gのメモリ1枚
2Gのメモリ1枚と他社の512Mのメモリ1枚
1Gのメモリ2枚


相性はPCと良ければどれでも問題ない?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:47:31 ID:tDRM/vlM
59800円のやつでDVD見るときストレスない?
たとえば動画が始まるまで時間がかかるとか、画がカクカクするたか、PCで書き込んだ
DVDでは再生しないとか。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:55:55 ID:jekd1+jF
今はもうそんな時代ではない。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:59:54 ID:K9wK5jpV
少なくとも今年のモデルでDVDすらまともに再生できないノートなんで皆無だろう。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 21:28:05 ID:9Ei7CuEe
>>328
アプリ無しの状態でOSインストールする方法はあるのでしょうか?
何かインストールディスクでも買うとか?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 21:55:05 ID:uH2/MZaP
インストールディスクを買うって方法もあるだろうけど、なるべく出費を抑えたかったら
いらないアプリを全部消した状態でバックアップディスクを作ったら?
バックアップディスクの作成にソフトが必要になるけどね
335[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 22:11:09 ID:9Ei7CuEe
>>334
HDDリカバリー領域まで含めて、丸ごとバックアップディスクを作成ですか?
あ、そもそもHDDリカバリー領域って、目に見えるファイルなんでしょうか?
(例えばD:全部とか、C:のなかのフォルダとか)
336[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 22:20:54 ID:rw1e2jwu
>>326
レジストリをいじる方法を試してはどうでしょうか。
万が一動かなくなってもリカバリすれば大丈夫。

古いPCむけの方法で、うまくいくかどうかわかんないけどこんな方法も
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm

基本的にオンボのグラボじゃff11は、動かないと思ったほうがいいよ。
まともにff11やりたいなら、買い換えたほうがいいです。
OSもなるべくならXPがいいです。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 23:16:48 ID:uH2/MZaP
>>335
HDDリカバリー領域はOSの起動ドライブ以外のところ(DとかEとか)にあるだろうから
Cドライブだけソフトを使ってバックアップディスクの作成をすればいいよ
HDDリカバリー領域は見えるものもあるけど、見えないものもある
メーカーや機種によって違うね
338[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 00:48:11 ID:HpYbTJ3X
59800円のやつで4.7GのデーターをDVD書き込みするときどのくらい時間かかりますか?
339[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 01:22:54 ID:2v0Sv8VE
半日
340[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 01:45:01 ID:2BKxFvGx
>>338
DVD+Rなら1層で約8倍速、2層なら約6倍速
DVD+RWなら約8倍速
DVD-Rなら1層で約8倍速、2層なら約6倍速
DVD-RW:約6倍速
DVD-RAM:約5倍速
341[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 03:15:38 ID:mTYeaeE+
>>322
なんでもゆとり認定か

ホント頭が弱いな
342[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 04:04:22 ID:stzU9a0p
まさか12月になった途端、59800円→54800円になったりしないよな
5千円引きだの1万引きだの、もうこりごりだ
343[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 07:34:33 ID:fpkz+0m3
価格据え置きでC2D
344[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 07:39:37 ID:nRPFZiri
それならセレロンで悩んでる俺は速攻買うわw
345[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 08:18:19 ID:HLzOakEw
色で悩んでいる俺は
新色待ち
346[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 08:56:12 ID:qXgKgEJJ
>>338
8倍速でオンザフライで焼いたら15分ぐらいじゃないの?
347335:2008/11/25(火) 09:00:07 ID:v4GReJtZ
>>337
ありがとうございました
348[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 16:17:49 ID:I7P5zEUd
キーボード左側全体のたわみとか、液晶開いた状態でパームレスト右下(右下かどのゴム足)がわずかに地面と浮いてるのは個体差なのかなぁ
349[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 17:20:40 ID:2BKxFvGx
VGN-NR52B
VGN-NR72B
VGN-NS50B
悩んだ結果、VGN-NS90HSにした
(・ω・)もうお金無い
350[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 18:53:11 ID:2BKxFvGx
VGN-NS90HSをいじっています
リカバリディスクを作りたいのですが
DVD-R、DVD+RW、DVD-RWのうちどれを使えばいいのでしょうか?
手元にはデータ用DVD-R(TDK)しかありません
351[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 18:57:32 ID:2v0Sv8VE
セレロン向けのビデオ4500Mに何事もなく表記訂正してるな
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index02.html#model01
352[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 19:07:36 ID:E8ngNGNP
>>350
CD-R
353[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 19:08:53 ID:u1ZZNI05
ワロタw
ここか激安ノートスレ住人が指摘したんだろうな
354[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 20:05:00 ID:AYjefogx
俺は家でFZ、職場で初代typeN使ってるが、ぶっちゃけHomePremiumの良さ感じた事一度もないなw
ソニーはネットブック発売すると示唆してたが、Nより安くで出るんだろうか。。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 21:58:31 ID:7THcgX6F
>>350
DVD-Rだと2枚で焼けますよ
356[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:30:25 ID:stzU9a0p
>>350
DVD-Rでメディア2枚必要
各RWでも可能だが書込エラーが多いため推奨しない
>>352
ボケたつもりだろうが、実はCD-Rでも可能だ
ただしメディアは13〜14枚が必要
357[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 23:22:12 ID:Fim/c0/X
シングルコアってのがなぁ
AMDでもいいからデュアルなら神なんだけど

でも保証も悪くないし親用に買ってみたよ。
悪くなけりゃポイント使って自分用にCore2で買ってみたいね
358[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 23:52:19 ID:5YME4NR7
用途によるがAMDのなんちゃってデュアルよりかはCeleronの方が高性能なくらいだが。
一般的には
C2D>>Cel≒X2>>Sempronと言われてる。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 03:28:47 ID:M0ihjVxE
>>355>>356
(・ω・)ありがとうございます
360[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 05:13:45 ID:OW1rr0iV
セレ機でもFSB667ってことはcoreDuoやC2Dにも換装できる、いや勝手にやってネってことか
A4ノートはCPUはポン付けが普通なのだが、この機種もそうならそれなりに面白いと思う。
保障か・・・そんなの無視だ。

>>358
セレM500番台後半は舐められんと言うのは同意するが
下の不等号には全く不同意 ネタか?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 07:12:35 ID:Rqi4r7Yt
釣られてどうする
362[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 10:38:06 ID:FKmmrOpD
ここ2週間ほどVGN-NS90HSの最低構成59800円購入を検討したが、
今日オープンしたショッピングモール「西宮ガーデンズ(兵庫県西宮市)」のジョーシンで型落ちVGN-NR52Bを購入してしまった
限定10台69000円(税込)、ポイント10%
ただ…
何故か今、後悔している
363[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 11:06:42 ID:7J3XhagL
>>362
結局メーカーの3年保証がないからだろ
364[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 12:31:40 ID:xc3QDmx+
SONY3年保証へ購入後に変更(追加料金)は出来ないのか?
そもそもSONYは落下や水漏れ故障等も保証あり?
365[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 13:11:40 ID:7J3XhagL
>>364
おまえ水没したんだろ!!!

この保険金詐欺野郎!!!!!!!!


なにが購入後だ!!!
366[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 13:32:20 ID:M0ihjVxE
>>362
ちょwwおまww
まさかおまいと同じ店・時間帯にいたとは‥
これだろ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12403.jpg
367[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 13:49:42 ID:dioQjeVE
>>350
カセットテープ
368[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 19:28:42 ID:9bCSespC
>>364
追加料金払えばできるみたい。
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/
369[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 20:51:36 ID:gU6wwlR6
370[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 20:53:36 ID:dV5bjaMP
>>369
東芝はすぐ壊れるからイラネ
コンボとかしょぼすぎだしw
371[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 21:38:54 ID:7J3XhagL
到着したらすぐメモリを交換するつもりなんだけど、



2Gのメモリ1枚
2Gのメモリ1枚と他社の512Mのメモリ1枚
1Gのメモリ2枚


相性はPCと良ければどれでも問題ない?
372[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 23:47:15 ID:kCYpJhrj
どれでも問題ないぉ。
1を2枚だとデュアルチャネルってなる。
CPUがセレロンだとあんま変わんないけどね
373[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 02:23:28 ID:mC1JhFvB
1枚を2Gと交換して2.5Gにしてみた。
が、1Gを2枚でデュアルチャンネルにした方が良かった気がしてきた。。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 06:14:05 ID:Qgu9/wb4
納期に変化アリ
59800円(1GB)…約3週間→約2週間
69800円(2GB)…約1週間→約3週間
375[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 08:16:18 ID:bb2X/dRW
>>373
おれもそうしたけど、1+1のほうがスコアいいみたいよ・・・
別に不満はないけど。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 21:09:51 ID:kFdjyUSh
昨日ソニースタイルから注文確認の電話が来たんで納期聞いたら12月4日て言ってたよ。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 22:58:17 ID:e28UxUyW
2Gと2Gでいいじゃねえか
3.2Gまでしか反応ないようだが。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 00:09:36 ID:jXOTwFMG
>>376
注文確認電話くるのかー
注文やめようっと
379[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 00:12:41 ID:7N6iQYz5
>>378
おれには電話なんてなかったぞ。
普通はメールだけだろ。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 01:07:05 ID:jXOTwFMG
>>379
そうなの?
やっぱり注文するわw
381[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 05:31:01 ID:iBOEJGjS
なんで電話来るのが嫌なんだ?
長年引き篭もってるから他人との会話さえまともに出来なくなったとか?
382[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 13:36:18 ID:7N6iQYz5
>>381
人それぞれだから、いちいち煽るなよ
それとも、お前が納得行く説明がないと気が済まないか?
383[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 13:44:49 ID:oogVil7F
ソニスタでカード作るか分割払いだと電話で本人確認あるけど、
クレカ払いとかなら電話確認は無いと思う。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 14:57:48 ID:JmnAL/v+
リカバリディスクはRW推奨されてないが
実際はRWのほうが保存性は高い。
ただしまっさらなのに一度だけ書き込んだ状態。
使いまわしで使われるとトラブル多いから推奨していないだけだろう。
Rはほっていても駄目になるからな。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 15:03:32 ID:4GRTnIqp
VGN-NR72Bが税込79800円
VGN-NR52Bが税込69000円
茨城周辺に住んでる奴はLABI水戸にすぐ行け
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=2029&m=u
386[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 17:57:01 ID:SbHgWThj
展示品はヤメとけ
387[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 20:27:06 ID:QNUPgagA
>>384
一概にはいえないな。-RWでもいろいろあるから。
国産Victorならいいけど、台湾製使うなら一度全消去してから使うのを薦める。
出来ればデスクトップPCのドライブで。
スリムドライブでは安心できんわ。

一番いいのはデスクトップで-Rと-RWの両方に複製すること。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 22:02:32 ID:eTDKPuAd
>>385
ヤマダの特価品には本当の
乞食のプロが並ぶから嫌だな
389[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 22:09:45 ID:eUL2c+6V
>>388 ああ中国人ね


普段は20インチのTN液晶なんだけどこの液晶ちょっと目が疲れる感じだな。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 23:28:48 ID:2SZDck4E
昨年の今頃のヤマダ大井町はすごかったな。
安いダイナブックに中国人群がって、店員マヂ半泣き
スレチすまそ
391[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 00:31:42 ID:KmWWvgWM
今日、VGN-NS90HS(59800円)届きました
過去デスクトップしか使っておらず、初めてのノート型にワクワクしています
そこで質問で恐縮なんですが
付属の電池パックって装着したまま使用するんでしょうか?
それとも装着しないでもおkなんでしょうか?
自宅オンリーAC電源のみで、外に持ち出すことは無いんですが‥
392[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 00:54:22 ID:SzFD8zu4
>>391
なにかの拍子でACアダプタ抜けたときに、作業中のデータが消えて
小一時間、頭抱えて遠い目をしないのであれば付けなくて大丈夫。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 01:10:54 ID:lL7/7RPe
バッテリー駆動になるとパフォーマンスが落ちる問題

http://jp.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&fmt=22
たとえばこのビデオ
AC駆動時は全画面表示しなければたまにカクツク程度でまともに再生できる。
全画面にしてもこま数はおちるがまあ見れるレベル。

バッテリー駆動になると、普通の状態でもはや再生不可能レベル。数秒に1回絵が変わり音も途切れ途切れになる

電源プランでバッテリー時のプロセッサの電源管理100%にしていてもだめ。
誰かバッテリーでパフォーマンスおちないように解決できたらおしえてくれ。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 01:13:18 ID:bvVXAZOu
>>391
バッテリーは充電されてる状態じゃないと
劣化して寿命が短くなると聞くが・・・

誰かエロい人教えて!!
395[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 02:50:15 ID:DtQVXu9j
去年、中古VAIOノーパソ購入した時、充電池だけ未使用だった
前オーナーは一度も使って無かったのか?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 02:59:42 ID:+hhyHdOE
>>393
core2だけど、ACでもバッテリーでも高パフォーマンス設定で特に問題なかた
397[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 04:30:02 ID:YAlFXcPn
今まで使ってたノート3台、全てバッテリー付けっぱなしで使ってた。
取り外して使うとか、怖くて無理。
今度初めて仕事用にデスクトップ買ったけど、UPSも買った。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 08:18:08 ID:z4BrXTgh
>>393 電源管理プラン自体をAC接続時と同じにしてもだめか

これ液晶ベンダー調べるにはフリーソフトかなにか入れるんだっけ?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 13:06:00 ID:46aKlceC
>>391>>394
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200107664/
このスレ見てみれ
同じようなこと考えてる奴、結構多いと思われ
400[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 14:21:50 ID:KmWWvgWM
>>399
(・ω・)ありがとございます
401[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 23:56:58 ID:a7gzxOJE
相性よかったメモリ教えて
I・O Dataがベスト?
402[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 00:20:04 ID:nny3rt9K
>>401
色んなメモリを試して増設してる奴とかいねーだろw
403[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 11:58:44 ID:bhweydB2
>>401
相性問題なんてそうそう出るもんじゃない。
安いので十分だと思うがね。
これで無問題だったぜ。
http://www.donya.jp/item/6165.html#cat
404[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 13:51:33 ID:tLS0nXn7
>>403
安いですねd
DDR2ならなんでもいいってことですかね
405[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 16:50:42 ID:tVllWb9U
2008/12/10 ボーナス支給日(8万ぐらい)
2008/12/13 ビク店頭で59800-2000=57800で購入予定

納期予定3週間
年越しで俺オワタ
406[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:04:01 ID:UIPko/hw
つーかIOだって中身が同じって訳じゃないだろ、メーカーじゃなくてベンダーなんだから。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:21:40 ID:oiNom3wp
core 2duoで買った人教えてくれ。
スイッチ入れて、デスクトップ表示されて色々読み込み終わって、まともに使えるようになるまで
何分何秒掛かるかを。メモリ何GBかも教えてほしい。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:32:02 ID:H8Leomsb
VISTAはスリープで使えばいい。
いちいちフル起動する必要なし
409[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:47:49 ID:oiNom3wp
もちろん分かるが、どの程度速いかという目安のつもりなんだ。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 18:09:53 ID:bhweydB2
計ってやりたいけど、今使われてて無理っす。
あとでね!
411[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 20:16:35 ID:oiNom3wp
おおーありがと。他の皆も頼むよ。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 20:30:16 ID:TH7P9m5P
>>405
納期は目安だから、その日に買えば年内間に合うと思うよ
413[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 20:43:58 ID:E6pcocsT
あの、PCを買いたいと思っているんですが
いろいろと迷っています。
ソニーは、サポートが悪いとか2,3年で壊れるとか聞きます。
使ってみてどうですか?
それと、今はデスクトップよりノートの方が主流でしょうか?
よろしく!
414[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 20:48:27 ID:bhweydB2
>>411
計ったよ。
だいたい120秒前後だな。
おれもいつもスリープだから久しぶりにシャットダウンしたわ。
やっぱビスタは遅いな、XPの2倍以上か。
あ、メモリは2G+512Mな。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 20:55:31 ID:V16KOqRA
>>413

>ソニーは、サポートが悪いとか2,3年で壊れるとか聞きます。

まだそれを信じてる奴いるの??
そんなこと言いふらしてるのはソニーの買収の機会を狙ってる
サムスンに協力してる韓国人だけ。
時価総額でソニーを軽く上回るサムスンは2007年5月に解禁された
三角合併の機会をずっと待って株価を下げさせていた。
いまやいつでも三角合併で買収されてもおかしくない。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 21:33:54 ID:oiNom3wp
>>414
わざわざすいません。本当にありがとー。いい人だ。
俺はセルロンの2GBで150秒です。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 21:42:25 ID:bhweydB2
>>416
いえいえ、お互い様だよ。

メモリは1+1?
エクスペリエンスインデックスのメモリのスコアはいくつ?
2+512ではスコアは5.6
1+1のデュアルのほうが上じゃないかな。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 22:04:06 ID:oiNom3wp
>>417
メモリは1+1です。
エクスペリエンスインデックスは分からない‥。タスクマネージャーには載ってないですよね?


419[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 22:16:53 ID:bhweydB2
>>418
コンピュータ→システムのプロパティー→評価 のところ
420[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 22:36:47 ID:oiNom3wp
3.1だって!一番低いサブスコアとか書いてあるw
421[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 22:52:33 ID:bhweydB2
えっ〜、そんなに低かった?
以前、店頭でどこのメーカーで型番とかも忘れたけど、セレロンで1+1メモリで5.8ぐらいだったような記憶があるんだけど・・・
勘違いかな。それにしてもメモリのスコアなんだからCPUの違いでそんなに差が出るもんかな〜?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 22:54:26 ID:oiNom3wp
すいません 4.5でした。core2と512GB増設で1.5の差ってことですね。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:01:03 ID:oiNom3wp
core2は2倍の速度とみたいなことを聞いたんですが、なんか基準が分からないです。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:01:43 ID:bhweydB2
5.8はおれの勘違いだったかな。
そんなスコアの数なんか普通に使ってる分にはほとんど意味ないと思うので、気にしないでね。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:04:43 ID:oiNom3wp
>>424
どうもありがとうございました。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 01:15:28 ID:gC+hx1mc
12月26日までか
あと26日間じっくり考えよう
427[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 03:14:19 ID:UjmB4h6l
>>420
それは、ビデオのスコアじゃないの?
個別の欄のメモリの箇所もそんなに低いの?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 15:40:32 ID:ufbcRolL
相性的にはXP+Celeron、Vista+C2Dだろうな
オレのPCはXP+C2Dだからレスポンスが鈍い
429[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:27:18 ID:4+/Eq92o
>>428
マジすか!?知らなんだ…。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:27:42 ID:B5v3+iAb
VISTAが気に入らない場合、数年前の機種のリカバリディスク(XP)を使って、OSをXPにできますよね?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:37:58 ID:B5v3+iAb
PCが他のシリーズなら出来ないみたいだけど、同じタイプなら?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:10:33 ID:zz1c6Cfl
OEM??
433[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:37:31 ID:4Gs0BuNu
>>430
ヤバい気がする
Windows立ち上がらないのでは?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:38:23 ID:h7PWg/bI
XP入れてもドライバ問題が出てくるんじゃね?
ドライバディスクもvista用じゃないの?
435[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 22:25:16 ID:TRIFQVAe
さて手垢をどう落とすか
436[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:19:15 ID:IxRruZpQ
>>430
それは無理だぞ。インストールされてるドライバはVISTAなんだろ?
起動できないと思われ。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:22:17 ID:Kws2E5Ma
駄目ですか…残念。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:37:55 ID:NGo+kZQm
>>437
SAFEモードで立ち上げてネットからドライバーを拾ってくればできるよ。
工人舎のスレ見てみ。
XP化してる人多いよ。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:39:09 ID:c8DdBIa0
これ安いな。
スペックもこの価格帯では最高じゃね。
娘のプレゼント用によさそうだ。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:47:01 ID:h7PWg/bI
>>437
工人舎とこのノートPCが関係あるの?
vista用のドライバはXPのセーフモードだとインスコ可能って話?
441[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:53:05 ID:Kws2E5Ma
>>438
できるんですか。調べてるけどよく分からない‥。ある程度詳しくないと駄目みたいですね。
引き続き調べてみる。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:06:36 ID:jjH6i7zw
知り合いが買いそうだけど、今だと納期結構かかるの?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:14:07 ID:tmYpWmVp
12月中旬
クリスマスプレゼントにするなら今週中に注文しろ
444[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 01:40:03 ID:wiHcdBHy
445[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 10:50:45 ID:2XoHulk/
ベオで見逃したサンレッドみたらCPU100%でほかのブラウザ操作はカクンカクンだった…

セレで十分だろJKと思ってがかなーり違うもんだな
446[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 19:14:06 ID:VvbPiDu7
メモリ使用率がかなり余裕あっても動画を読み込めない時が結構あるんだが‥

接続環境だとしてもそのサイトの他の動画は読み込めるんだよな。長短に関係なく。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:14:02 ID:1E/AYhoJ
昨日注文した59800円のやつだけど、代引き手数料が入て60600円だった。
初めてのノートワクワクドキドキっす。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:27:34 ID:tmYpWmVp
ん?代引の場合は800円加算されるのか?
449[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:29:19 ID:1E/AYhoJ
うん
450[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 22:43:27 ID:Ue6dHiU1
12月上旬発送って曖昧すぎ
日付教えれ
451[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:55:49 ID:UFqcotoZ
>>445
アダプタ抜くともっと悲惨なことになるぞ
どうも電源管理でいくら設定してもパフォーマンスが落ちる
セレの制限なのか?
452[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 01:27:52 ID:JMM9998k
>>450
大人しく待ってろ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 02:15:30 ID:B6XP/BYz
>>450
12月5日(金)出荷6日(土)配達
454[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 05:42:26 ID:Km99BxRJ
これブルーかブラックだかのカラーも対象だったらもっと売れてるだろうね
あと各コネクターの配置はいいけど、USBは側面の後ろだと尚良かった。

ちなみにLAN、電源コネクターが側面にあるようなノートは個人的に論外。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 07:55:08 ID:NO/Z1L71
>454
そうそう、USBが手前すぎで邪魔w
456[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 08:49:02 ID:ftJxiyO9
たかだか6万のノートにそんなに多く望むなよ
同じ様のスペックで15〜16万で売てるノートなんていくらでもあるんだから
3年まえデスクトップのVAIO20万で買ったらMEDE in チンコロて書いてあった
ときはさすがにむかついたけど。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:17:03 ID:nea69AeN
>>456
日本語でおk
458[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:18:29 ID:ftJxiyO9
ウリは朝鮮人ニダ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:35:27 ID:OLpjJ//U
>>273
聞かないと解らないような初心者が弄るとどんどん不具合が出てくるぞ
一度バックアップとってクリーンインスコし直した方がいいんじゃ?
たいてい初心者に限って何もしてないのに変になったとか言うしね
460[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:55:14 ID:ftJxiyO9
単純に初期化しろニダ
461[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:35:53 ID:X6NzlpE0
持ち運べるコンパクトなオールインワン
HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT ハッピースマイルキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/

HP Direcplus価格
¥49,980 (税込)

Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
AMD Sempron? プロセッサ SI-40 (512KB L2キャッシュ、2.0 GHz)
メモリ1GB (高速800MHz、1024MB x 1)
14.1インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビュー カラー液晶ディスプレイ
160GB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN + Bluetooth
webカメラ
335 x 240 x 34.1 (最薄部) − 42.5 (最厚部) mm
質量 約 2.25 kg バッテリ 約2時間59分
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証
462[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 17:24:59 ID:hrsWbmRT
>>461
いいねえ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 17:28:05 ID:DEVLmKbz
6万OK! メモリ即交換! HDD様子見!(時期見て交換、初期化)
464[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:18:22 ID:2SZsN6hm
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3054B195&s=bsd
DELL VostroA860 オンラインパッケージ (PIOT5708)
Windows Vista(R) Home Basic SP1 正規版 (日本語版)
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 560 (1MB L2 キャッシュ、2.13GHz、533MHz FSB)
15.6インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1366x768)
1GB(1GB x1) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
Intel(R) GMA X3100 内蔵グラフィック
ドライバ&ユーティリティーズDVD
内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
日本語キーボード
65W ACアダプタ
4セルバッテリ
46,980円
465[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:33:10 ID:L4Tambu9
こたつでネットとエロゲやるためのノート探してたが、もう売り切れなのか・・・
466[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:36:53 ID:oJM06Ieg
このPCに使えるプリンタの一覧ってないですかね?
ワードで作った文章を印刷できればいいんで、安いプリンタを
中古でもいいから買おうと思って。

初心者で何もわからないので、くだらない質問をしてしまってすいません。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:37:43 ID:OrgLNZh0
HPのやつ、XPなら良かったのに。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:43:41 ID:NO/Z1L71
>>466
USB接続のプリンターならどれでもOKだと思うが。
使えないプリンター探すほうが難しいでしょ
469[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:54:28 ID:X6NzlpE0
>>467
1GB (1024MB x 1) / 2GB (1024MB x 2) / 3GB (1024MB+2048MB) PC2-6400 DDR2 800MHz (最大 8GB)
470[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:57:49 ID:wSNLX+Ch
売り切れなのか?
471[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:02:49 ID:FTOpCt6Z
XPでB5以下でこの値段なら買う
472[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:28:50 ID:oJM06Ieg
>>468
そうなんですか?
ハードオフっていう中古ショップで中古の安いプリンタ買おうと思うんですが
あんまり古いタイプだとつかえないですよね?
USBタイプのプリンタなら使えるということですよね?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:29:49 ID:hrsWbmRT
SONYとか東芝、NECのような、いわゆる大手の機種より上の2種のメーカーはだいぶ安いけど、
なぜ、どうして‥。性能でも負けてないよね。大手の機種を買う意味って何?
474[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:06:01 ID:NO/Z1L71
>>472
USBなら普通は使えるはず
475[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:07:03 ID:NO/Z1L71
>>473
高いブランドのバッグや財布を買う意味って何?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:12:14 ID:OIGi3/6X
>>472
中古のプリンタ買うくらいなら
スーパーとかで受け付けてる年賀状の印刷サービスのほうが
結局は安上がりだと思うよ
477[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:17:13 ID:hrsWbmRT
>>475
見栄みたいな?
PCの場合は安心感か?PCはOSが目当てで買うみたいな所あるし。
しかし、大手は頑張らないとやばいんじゃないかね?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:31:55 ID:H8um/VOH
SONYのノートも中国で作ってるし品質はどこでも一緒でしょ
サポートが良くても修理費は高額だから結局壊れたら使い捨て
479[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:32:59 ID:FYTbOIVb
>>472
おいおい!プリンターで中古はやめておけ!
ハードオフなんて保障ついちゃうから高いだけ!

スペック高いのでも新品ですごく安いのいっぱいあるだろ?
あれはインクで利益出してるだけだから本体はほぼ赤字だったりする。
特にエプソンw
480[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:35:40 ID:Y0mMnQcI
>>479
それはいわゆる御手洗モデルというビジネス手法な。
EPSONよりCANONな。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:59:14 ID:Gc9KhHbb
EPSONは諏訪企業だから買ってはいけない。
引田引水、現代の大八周りを強要する長野県産品は不買しよう。

Bルートなんてとんでもない。直線ルートが利用者の総意
482[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:24:51 ID:oucm/wSG
Celeronモデルのはずだが、メモリチェッカを通して確認すると
PentiumEと表示されるのだが・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:42:50 ID:lGOjyXlZ
今日注文した!!!!!
484[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:49:20 ID:x5PLy5Hc
バッテリー駆動になると重たくなるってマジ??
485[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 02:23:19 ID:w+TdLVin
>>484
省電力モードになるからなんじゃない?
電源オプションで変更できるから、バッテリー駆動時でもプロセッサ100%にすれば変わらないんじゃない?
486[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 04:31:34 ID:NPkrxZV6
最終日の12月26日に注文(銀行振込)した場合
配達2009年1月10日前後は無理?
無理っぽいな
487[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 05:32:59 ID:V1bM9//Q
ディスプレイ開くとき,筐体を押さえてないと持ち上がるね・・・
片手で開けられないのは不満
488[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 07:11:22 ID:7ysWYsvT
贅沢言い過ぎだカス
489[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 07:22:14 ID:DYtYDop3
>>487
最近そういうの多いな。他社でもそう。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 10:27:27 ID:icS5iskZ
安いプリンターっていくらくらいかな?
印刷したいものがあると、マン喫行って印刷してるんだよね…
491[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 11:55:41 ID:DYtYDop3
>>490
ちょっと調べてみればいいじゃん。
ttp://kakaku.com/pc/printer/ma_0/p1001/s1=1/?price=27999
安いのでも文書印刷くらいなら大丈夫でしょ。写真は厳しいな。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:10:48 ID:NecLXwBf
プリンターなんて2万も出せば新品買えるやろ、て言うか2万以上のプリンター買う意味無い。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:30:10 ID:cGDg0yZG
>>490
税込5771円、送料無料。在庫有。即日発送
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015AX1G4
494[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:39:03 ID:pwQavqE4
>>490
プリンターを買うときは、本体価格の安さに騙されたら駄目。
インクタンクは全色独立なのか、詰め替えインクは使えるのか等を事前にチェックしておかないと後悔する。
あと、スレチw
495[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:50:44 ID:8qEUwug4
正規のインクカートリッジなんて馬鹿らしくて買えね
496[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:56:06 ID:atmzesH3
詰め替えってネットでしか買えないじゃん
送料やら考えたら大して安くない
497[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:58:50 ID:8qEUwug4
詰め替えキット買えばいいだろ
取説通りにやればアホでもインク交換できる
カートリッジ買うのと比べれば全然コストが違うっつーの

つか、スレチだな
もう辞めとくわ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:10:41 ID:scRFhexp
インク切れたらオクで本体ごと売って、新しいのを買う手もあるぞ。インク商法を逆手にとるんだ。

ところで、本当に26日まで注文受けるのかな。打ち切られそうで恐い。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:24:29 ID:atmzesH3
そんな売れてないだろ
500[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:41:06 ID:6cfY/eXM
すみません。482ですけどもう一度お聞きします。

59,800円の最低構成で購入したが、
メモリーチェッカー(MemTest86+使用)にかけると、
CPUがCeleron575ではなく
PentiumE 1995MHzと表示されます。

これって得したのか?それとも損したのでしょうか?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:05:50 ID:5sU6uY1q
>>500
OS上ではもちろんセレなんだろ?

得も損もないよ、気にするな。
502500:2008/12/05(金) 00:25:23 ID:CprtMCDZ
>>501 レスありがとうございます。

「OS上では」というのがよくわからないのですが(俺の知識不足のため)、
コントロ−ルパネルの「システムのプロパティ」の表示では
Celeron575 と表示されるであろうところが、単に575となっています。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:44:00 ID:MW4gdEBA
ハズレか…
504[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:50:38 ID:5sU6uY1q
>>502
コントロ−ルパネル開いて「システムのプロパティ」って表示出るか?
コントロ−ルパネル→システムとメンテナンス→RAMの量とプロセッサの表示
これで出ないか?  Intel(R)Celeron・・・って。
505500:2008/12/05(金) 01:01:32 ID:CprtMCDZ
>>504 すんません。「システムのプロパティ」との表現はは不正確でした。
ただ、504に書かれたことと同じことをやっているんですよ。
そしたら
Genuine Intel(R) CPU    575@2.00GHz 1.99GHz
と表示。
Celeronが入るはずの部分が空白・・・
506500:2008/12/05(金) 01:04:57 ID:CprtMCDZ
ひょっとして 2.00GHz 1.99GHz  ってことはデュアルコア?
とすればハズレでなくアタリかも。
ちなみに11月上旬に注文したものです。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:11:24 ID:5sU6uY1q
>>504
それは興味深いことだな。でもなんでだろうな?おれには分からんわ。
CPU使用率がいつも異常に高いとか、別に変なことがなければ気にしないほうがいいよ。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:14:43 ID:5sU6uY1q
おれのはコア2モデルだけど、たしかに @2.26GHz 2.27GHz ってなってる。
大当たりかもな。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:15:28 ID:DWA7IVN4
>>506
最初のクロック表示は定格クロック、
後のクロック表示はいま実際に動いてるクロック。
うだうだ言ってないで気になるんだったらCPU-Zでも入れて調べるんだな。
510500:2008/12/05(金) 01:17:00 ID:CprtMCDZ
>>507
自分の印象としてはPCは問題なく使えています。
まあ気にしないことにします。話に付き合ってくださって感謝しています。
ノシ
511500:2008/12/05(金) 01:20:18 ID:CprtMCDZ
あ、他にもレスが。509氏もありがとう。参考にします。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 02:24:43 ID:082H1jP6
>>511
スイッチ入れてからデスクトップ表示されて、読み込みが落ち着くまで、どれくらいかかる?
前の人はCORE2で120秒前後だそうで。

エクスペリエンスインデックスの数値は?

コンピュータ→システムのプロパティー→評価 のところ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 04:30:07 ID:JOVUVXTt
リカバリィディスク作成したおっ
1枚目25分、2枚目11分、計36分(正)
更に二重バックアップ
1枚目22分、2枚目13分、計35分(副)
使用メディアはマクセルのDVD-R(データ用4.7GB)
ご参考までに…
514[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 07:20:22 ID:8WGuk9+S
>>511
タスクマネージャのCPU使用率はどうなってる?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:16:50 ID:IsjTM6Y1
CPU-Z入れて確かめてみなよ
516[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:34:49 ID:wz+upnnB
CPU-Zで確かめてみればいいんじゃないかな
517[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 10:16:58 ID:zMDnX4yf
>>513
maxellのどれかな?台湾製もあるし、国産(誘電OEM)もあるので。
デスクトップPC持ってたら複製しておく事をお勧めします。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:15:02 ID:z/uBUHgq
スレ違いで正直すまんけど、DVDに書き込んだデーターて何年かで消えるんだよね
何年ぐらいで消えるの5年10年?ブルーレイは半永久的なの?
519[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:46:24 ID:5sU6uY1q
色んな要素が絡まってくるので、そんなことは誰にも分からん
520[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:52:32 ID:tHF0uZX1
こんなアホな事聞いてくる奴久しぶりに見たわw
521[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:01:18 ID:z1eV+U5w
RAID5の構成を2つぐらい用意して、ミラーでもするんだ

何十年も保存したいデータがあるってのが凄いな
522500:2008/12/05(金) 22:31:36 ID:CprtMCDZ
昨晩来ました500です。お世話になりました。
書き込みを拝見しまして、CPU-Zなるものを入れたところ、
CPU Name として「CeleronM」と表示されました。
お騒がせしました。

興味はないかもしれませんが、
一応、59800円構成を考えておられる方への参考も兼ね、
質問に答えます。

>>512
スイッチを入れてから砂時計が消えるまでが3分15秒ほど。
Vista画面右端のバーにあるCPU使用率メーターが
振れなくなるまで3分40秒ほど。

エクスペリエンスインデックスの数値は、
基本スコア 3.5
サブスコアに関しては
プロセッサ 4.2
メモリ(RAM) 3.9
グラフィックス 3.5
ゲーム用グラッフィクス 3.5
プライマリ・ハードディスク 5.5

>>514
常駐しているもの(マカフィーなど)以外何も開かなければ
Vista画面右端のバーにあるCPU使用率メーターは2%で均衡。
タスクマネージャを開けると4%で均衡。
523500:2008/12/05(金) 22:34:34 ID:CprtMCDZ
砂時計が消えるまで→砂時計が「完全」に消えるまで
に修正。
みなさんどうもありがとうございました。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 22:44:45 ID:HGGgt0hj
http://www.nicovideo.jp/watch/sm666893

どのレベルまでかくかくせずに見れる?
525500:2008/12/05(金) 23:12:34 ID:CprtMCDZ
ごめん。
おっさんなのでオリジナルの映像を知らないのでなんとも
わからないのだが、最初違和感なく見ていたが、50-60秒あたりの
映像はカクカクしているように見える。
こういう観点で見なければ、映像効果と思って何も違和感は
持たなかったと思うが。
526初心者ですいません:2008/12/05(金) 23:12:53 ID:XKiVqh6V
これってパワーポイント入ってませんよね?
パワーポイントを入れるにはどうしたらいいんですか?
527[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:41:51 ID:082H1jP6
購入者さん、ありがとう。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:00:48 ID:LHmqJrgf
>>526
http://ja.openoffice.org/

の「Impress」をインストールしなさい

ITmedia エンタープライズ:「Impress」で問うPowerPointを使う理由 (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/09/news012.html
529初心者ですいません:2008/12/06(土) 00:13:30 ID:hUsISfmc
>>528
それは無料でできるのですか?
初心者でまったくわからなくてすいません…
530[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:28:55 ID:jNNxAu1D
初心者は言い訳にならない
自分の力で分からないんならパワポ付きのPC買いなさい
531[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:30:08 ID:t/+y4O+P
Vistaのエクスペリエンスインデックスって適当だよね。
あれって5.9でマックスだっけ?
セロリンで4.2も出てるんだったら、みんな無理にCore 2 Duoなんかにしないっつーの。
E8600とかCore 2 Extremeとか、どうすんだよ。
ハードディスクも5400回転で5.5とかだし・・・
532[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:02:22 ID:V5+647QH
そして初心者にはパワポの使い方が分からないと・・・
533[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:11:51 ID:Dr/Vvfib
液晶の青みが原因なのか目が疲れやすいなぁ。ガンマ値しか青赤緑かえれないが他にいじれないのかなぁ・・・
534[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:52:28 ID:ObjjH/5Q
普及ノートの液晶パネルはどのメーカーも最低ランク物を使ってる。
上下視野角が殆どなくて発色に乏しく全体が青みがかった液晶ね。
まともな液晶積んだノートが欲しいなら最低でも15万くらいは出さないと。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 08:08:02 ID:5rbP4hVS
>>534
すまんが、SONYだとどのモデルがマトモな液晶使ってるか教えてくれ
これではねっころがって2chがやりにくい
536[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 08:32:17 ID:ObjjH/5Q
Sonyなら”クリアブラックLE”ではなく、”クリアブラック”液晶積んだ機種になるだろうね。
前者は名前だけはカッコいいが、質は他社の安物ノートの液晶と変わらない(デルよりはマシだが)ので注意。
東芝だけど、これが参考になる。type Nに使われてるのはまさに右のタイプ。
http://kettya.com/review/dynabook_f50w/index.htm
特に動画とかデジカメ画像扱う人は絶対買わない方がいい。後々もう少し金出していい液晶積んだノート買えばよかったと後悔するだろう。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 08:38:43 ID:n+hkTDN6
Aシリーズ、FZシリーズ
538[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 10:04:00 ID:mSM/8rRv
結局チップセット詐称問題はそのまんまなんだね

ここ↓から発注したら注意書きなんて一つも無いんですけど
http://www.rakuten.co.jp/sonystyle/2001044/2001045/
539[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:31:52 ID:0SbPbnwL
>>534
>>536のサイトでは東芝の17万超のモデルの液晶が最低だそうなww
540[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:27:28 ID:IaWKtF8F
今日Core2Duo&Radeonでやってきた
541[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:32:26 ID:IaWKtF8F
途中送信スマソ

今日Core2Duo&Radeonのモデルで注文したTypeNがやってきた
メモリも4GB積んだところで、ひとつ不満が。。。

液晶のリフレッシュレートって60Hz固定なの?
75Hzくらいに設定したいんだが、やはり付いてる液晶では難しい?
もし設定方法をご存知の方がいらっしゃったなら、ご教授下さい orz
542[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:33:55 ID:toDV6M+v
>>540
エクスペリエンスインデックスのスコア教えて m(__)m
543[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:43:02 ID:IaWKtF8F
>>542
スコアは以下の通りです
メモリはCFD(Elixir)2GB*2

プロセッサ:5.2
メモリ:5.9
グラフィック:4.4
ゲーム用グラフィック:4.3
ハードディスク:5.4
544[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:54:15 ID:toDV6M+v
>>543
サンクス!
ちなみにコア2(グラフィックはチップセット)モデルは、

グラフィック:4.1
ゲーム用グラフィック:3.8

今手元にないけど、たしかこんなんだった。他は同じだと思う。
グラフィック性能が0.3〜0.5アップだね。
どんなことしたら違いが分かるんだろ?やっぱゲームかな。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 19:01:59 ID:toDV6M+v
>>541
その質問には答えられないけど、60Hzだとちらついたりして違和感あるの?
おれには無問題だけど。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 20:53:15 ID:1ovqDrwx
>543
>>417は2G+512MBでメモリ5.6だそうだが。
ほとんど変わらないのはラドンだからか
547[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:19:27 ID:Q+CPd+m+
購入した人、何日ぐらいで届いた?
548541:2008/12/06(土) 21:44:35 ID:IaWKtF8F
>>544
ゲームしたりAero使ったりしたら変わるのかも
BasicだからAeroは入ってないけど。。。

>>545
デスクトップにあるアイコンの文字がかすれた感じに見えて、それが直らないかな、と思ってる
Vista初めてだから、他の方法で解決できるのかもしれない
色々試してみます(´・ω・`)

>>546
最高値が5.9らしいので、それ以上はスコアあがりようがないって事か
普通に使うには大差ないのかな

>>547
うちは6日かな@大阪
お届け予定日よりも2日遅れた
発送は佐川急便大井川店からだった
549[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:02:03 ID:9sHh9CKh
2週間経つけどまだ・・・
550[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 02:26:35 ID:tdob384R
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻フォンのケータイ作る、ソニー大麻ー(笑)
       |    (  ,- )\       ::  
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
551[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 04:24:27 ID:sC6kfB+i
Sofmap店頭で注文してきた
2000円引きで57800円でした
お届けは年内
ワクテカ
552[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 04:52:05 ID:3a9m/Ucu
だれかCPU交換した人いる?
あ〜あっ720P動画再生出来ない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
553[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 09:59:16 ID:bj6uFZSq
もう届いた人
液晶の見える角度とか教えて
554[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:14:29 ID:+RokMyAj
>>541
インパルス型であるCRTはチラツキを押さえるためリフレッシュレートを上げる必要があるが
ホールド型である液晶でリフレッシュレートは関係ないだろ。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:45:10 ID:UrEP72Og
>>554
シタカブリ乙
556[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:16:53 ID:vMr47dk1
>>552
再生できないって?最安構成で注文したのか?
557[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 16:35:08 ID:U5EYHQ2V
>>553
デスクトップ歴6年の俺が初めてノートを注文してみて思った事
・画面上部はハッキリ見えるが、画面下部は「白っぽく」なって見えにくい
・黒文字は見えるが、青文字は薄くて見ずらい(顔を近づけないと読めない)
・電源ON時での、自画像、部屋の映り込みなどは、一切問題なかった
・画面はデカいにこした事はないが、ワイド過ぎるかもしれん
■その他
・スピーカーの音量と音質にやや不満(高音部分がキンキンする)
・電源ONからWindows起動まで2分28秒だが、あれこれ消して1分11秒に短縮出来た
・最低構成59800円でもYOUTUBE、ニコ動見れた。しかも回線ADSL12Mで…
(さほど、画面カクカクはしなかった)
・デザインと色(ホワイト)は満足

以上、それでは寝ます
558[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 16:54:03 ID:bj6uFZSq
>>557
れぽ乙
おやすみんご
559[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:32:26 ID:U5EYHQ2V
      ‖
      ‖
      ‖
      ‖
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/

       ガラッ
      |    ≡|
      |     |
      |   ≡ |
      |     |
      |    ≡|
Σ ∧_∧!
  (    ) VGN-NS90H ?
彡| /ヽ-、___
 /ゝ_/____/

       ピシャッ
      ‖≡
      ‖ ≡
      ‖≡
      ‖
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
560[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:52:37 ID:ayb3X/gB
>>548
544です。
5000円けちってグラフィックはオンボードだから気になってたんだけど、
ゲームしないしエアロは使えないのでもう気にしないことにします。

>アイコンの文字がかすれた感じに見えて

これは多分、リフレッシュレートの問題というより視野角による色変化の問題じゃないかな。
白浮きするって言うのかな?要するによく言われている「クソ液晶」ってことだと思うww
正面やや下目から見ると1番コントラストがしっかりしてて、いい色が出るような気がする。
実際メインで使ってるデスクのVAパネル液晶とは全然違うもんな。

まぁ、数年前のデスクのハイエンドより高性能だと思うし、見た目もおしゃれで悪くないから、今のところ満足してる。
それに3年保証だし、安物買いの銭失いになることはないと思う。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:14:49 ID:UrEP72Og
>>557
>・電源ONからWindows起動まで2分28秒だが、あれこれ消して1分11秒に短縮出来た

これは朗報 2分半はちょっと・・・だったけど1分少々ならオケオケ
コタツトップPCとしては十分だ ポチっとくか
562[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:20:18 ID:KgbJXCl7
あれこれ消しても1分代にならないんだが。前の書き込み見てもコア2やメモリ4GBでも2分かかってる。
偽りにあらずや?
参考までにどれを消したか、プロセス数を教えてもらいたい。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:29:47 ID:KgbJXCl7
VISTAで起動一分代というのは、高性能PCでもない限り無理だと思う。
ましてや最低構成のノートでは‥。
驚速ソフトいれたとしか。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:34:25 ID:KgbJXCl7
あ、もしかして起動後にまともに使えるようになるまで、の時間を含んでないのかな?
それなら大いにあり得る。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:50:38 ID:sC6kfB+i
「まともに使える」

この定義が微妙だな
566[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:02:46 ID:b2tSKHT1
つーか遅いのはいらんソフトが沢山入ってるのが原因だろう
パッケージ版をクリーンインストールして必要なソフトだけ入れた状態なら
5、6万程度の安いノートでも1分以内で起動できる。

そもそも起動時間ってどこからどこまでの事を言うんだ?
俺はOSの起動バーが出てからデスクトップが表示されるまでだと思ってるが。
電源投入からだと、各社で起動時間(メーカーロゴの表示時間等)が異なるので参考にならない。
まぁ同じメーカーノートなら問題ないけどさ。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:40:47 ID:U5EYHQ2V
>>557です
再度、時間を計測したらこんな感じでした
0:00 電源ON
0:38 ようこそ画面表示&ようこそ音
0:58 自動ログイン音
1:05 ポインタ横の砂時計消え、即ネット接続可能

※同時にカリカリ音も無くなる
※ログインのパスワードは入力不要に設定

またアンインストールしたソフトは
・skype(電話する相手がいないから不要)
・branco player(ようつべ、ニコ動で十分だから)
・マカフィー90日お試し(何かと警告がウザいから)
・sky sweeper(駆除の精度が低いから)
・i-フィルター30日お試し(お子様では無いから)
・Navitime乗換案内(田舎で電車本数少ないから)
・ebi.bookreader(辞書を見る機会が無いから)
・一太郎(使わないから)
・IBMホームページビルダー12(どうせ作っても誰も見てくれないから)
・タイピング競馬・体験版(アタッ!アタッ!って言わないから)
・えいご漬け・体験版(日本から出る事がないから)
・かざそうFelica(現金主義だから)
・Edy Viewer(更に銀行振込主義だから)
・SFCard Viewer(おまけに代引き主義だから)
・スクリーンセーバーロック2(設定60分にしてるから)
・かんたん登録2(ICOCAしか持ってないから)
・かざしてロクオン(もうネタが無くなってきた)
・かざポンforVaio(とりあえず消した)
・NFRM PC Viewer(携帯で動画見ないから)
・Felicaブラウザエクステンション(何度も言うが現金オンリー)
・WinDVD for VAIO、VAIO Movie Story、Vaio Content Exporter、Click to Disc
・Sonicstage CP、Sonicstage Mastering Studio、VAIO MusicBox
・VAIO MEDIA PLUS
他色々とウザそうなソフト数個
568[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:49:08 ID:HMjgmiCC
スレチかもしれませんが、今度ノートPCを買おうと思い、このtypeNとdynabookTX
の二つで迷っています。総合的に見て、どちらの方がお得(?)でしょうか。
よろしくお願いします。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:49:48 ID:U5EYHQ2V
ちなみに驚速ソフトは導入していません
構成は59,800円の最低構成です
570[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:56:54 ID:NFZV4U23
>>568

質問するなら、dynabookTXのどのモデルかちゃんと明記しろ。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:06:27 ID:ayb3X/gB
>>567
乙!
おもろいわ〜。
っていうか、そんなにソフト入ってたんだ。
おれも使いそうもないやつ消すわ
572[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:12:43 ID:YmvqJi16
>>570
すいません、忘れてました。
モデルはTX/67Gです。
駆動時間が1.3時間と少し短めなのが気になりますが、やはり総合的に見て
こちら(TX)の方がいいのでしょうか・・・。PCの事はあまり良く分からないです・・
573[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:31:24 ID:XxREHHqV
ASUS S101は地雷

まとめテンプレ

これが正常なヒンジカバー
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/data/upfile/648-3.jpg

しかし、多くの個体は
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112201.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112203.jpg

PCwatchの記事用の個体も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus_21.jpg

ASCIIのも
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187900/img800.html

これは軽症かな
http://www.flickr.com/photos/tinao/3055205485/

他に接着剤漏れという報告も多数
http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/dPPgVE#5271885261544004258

購入一週間、タッチパッド下の左クリック部分の塗装禿げ報告多数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17417.bmp
574[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:39:21 ID:BRzhBa1/
>>572
dynabook TX TX/67G PATX67GLRですか?
それなら断然東芝
駆動時間の件は仕方ないのでオプションでもう1個買うしかない
Type Nはデザイン重視&低予算向け
575[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:43:12 ID:+7frjM41
東芝と富士通はモデルチェンジ前に叩き売りされるからね。
オフィス含めればむしろ安いし。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:49:31 ID:3ZCNqHZ0
液晶の青み改善した。

VAIOの設定→ディスプレイ→動画・静止画設定 から静止画色補正のチェックをはずして再起動

他にPCがある人はヤフートップかなにかを一緒に開いて、これの青み具合を比較してからやってみて
577[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:49:35 ID:YmvqJi16
>>574>>575
レスありがとうございます。
typeNはデザインがいいなと思ったのですが、やっぱり機能を重視したいと思うのでdynabookにします。
バッテリはもう一個買う事にします。色々とありがとうございました。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 03:07:15 ID:NETa6Ny2
ソニーのミニノートも見てみたいんだけど
同等の値段でもっと高性能なA4のノートが買えるよってアピールなのかな
49800円とかでは出せないんだろうしね
579[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 03:34:43 ID:BRzhBa1/
どうでも良い事ですが…
「全体的に画面が明る過ぎる/暗過ぎる」と感じる方は
Fnキーを押しながら、F5やF6を押して下さい
単に輝度の変更が出来るだけですけど…
チラウラ
580[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 03:48:20 ID:L0al+io0
Core2、2.5Gだけど、電源ボタン押してから1分半で操作可能になりますよ。
マカフィーを消したぐらいです。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:49:10 ID:hfqO9tZ4
最安構成だけど,SuperFetch切ったら,かなり早くなったお
低スペックには,要らん機能だなこりゃ
582[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 10:21:20 ID:KYsHGuxF
んー、XPにDG出来るならセロリンでもいいんだけどなぁ
583[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 14:46:55 ID:HkDutz6v
>>567
やるじゃん!
この手の質問は、ここまで検証してくれるやついないから貴重だわ。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:14:23 ID:3lyBKUhR
常駐プログラムのVAIO UPDATEもアンインストールしてもおk?
俺にはWindows Updateだけで十分なんだが…
585[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:22:43 ID:HUuCBmD/
つか、VAIOってどんだけ糞ソフトをバンドルしてんだよ(苦笑)
586実況厨 ◆99CPBQMGNk :2008/12/08(月) 21:44:09 ID:BRzhBa1/
付属ソフト「ebi.bookreader」をアンインストールする際での注意
アンインストールしても、フォルダが残っているので手動により削除して下さい
場所はドキュメント内のフォルダ名「EBI」
587[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:12:49 ID:Cbt4LJdd
個人的には
・skype(遠い実家の両親に孫の顔を見せてやるのに使います)
・branco player(これは俺も要らない)
・マカフィー90日お試し(自動更新契約しました、軽めで気楽)
・sky sweeper(マカフィーがあれば要らんね、スパイボットで代用可)
・i-フィルター30日お試し(まだ子供が小さいから必要ないし)
・Navitime乗換案内(田舎で電車本数少ないから←同じく田舎なので車社会です)
・ebi.bookreader(要らない)
・一太郎(98時代が懐かしいけど要らない)
・IBMホームページビルダー12(ブログで事足りるし必要ならメモ帳で十分です)
・タイピング競馬・体験版(2chで1000レスが一番訓練になります)
・えいご漬け・体験版(こんなソフトで実力が付くほど甘くないです)
・かざそうFelica(これは居る)
・Edy Viewer(田舎なんでEdy使いまくってるので必要、SONYポイントも貯まります)
・SFCard Viewer(代引きは手数料かかるので必要)
・スクリーンセーバーロック2(要らないです)
・かんたん登録2(何これ?)
・かざしてロクオン(もうネタが無くなってきた)
・かざポンforVaio(ちょっとしたテキストメモ(価格の型番や映画上映時間等)を携帯に送るのに便利ですよ)
・NFRM PC Viewer(携帯で動画見ないから)
・Felicaブラウザエクステンション(Edy使いまくってるので必要です、近々マクドナルドもEdy対応します)
・WinDVD for VAIO、VAIO Movie Story、Vaio Content Exporter、Click to Disc(動画扱うならあると便利)
・Sonicstage CP、Sonicstage Mastering Studio、VAIO MusicBox(Sound Reality搭載機種なら必要です)
・VAIO MEDIA PLUS(これは要らないかも、初心者向けと見せかけてかなり面倒なソフト)
588[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:16:53 ID:SOjKAv4p
便乗するなボケ、誰もお前の家庭の事になんか興味ないわ
589[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:19:07 ID:Cbt4LJdd
なんでいきなり怒ってんの?
590[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:24:38 ID:cOxUz4zO
チラシの裏にでも書いとけ
591[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:27:51 ID:acnMCWDy
あれだろ、「○○診断」とかそういう類のurlが貼られると、
自分の結果を貼るレスが続くっていう、ああいう流れだろ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 23:03:16 ID:Cbt4LJdd
はいはいごめんなさいね!
貧乏人用のNじゃほとんどのソフト不要だよな、というか使えないよなw
貧乏だけに殺伐としたスレですね。
富裕層スレに帰りますよw
593[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 23:37:21 ID:VQwRet1b
自分の書き込みを子供に見せなさい
594[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:09:13 ID:c/AtRpbP
久しぶりに笑わせてもらいましたよw  ID:Cbt4LJdd
595[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:46:35 ID:T4aQ0yZo
どうせ書き込みのレベルからいって592は低賃金の部類ですよ…。大した働き出来んでしょう。
言うに事欠いて貧乏とは知性無い証拠。サブが需要のほとんどだろうということは書き込み見ればわかるが、
その程度の発想も出来ない。

子供も最低構成の性能の悪い人間になるでしょう。親子揃って無意味な人生ですね。可哀そうだと思いますよ。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 02:01:08 ID:5qNwHfFz
キャンペーンの8000ポイントの使い途がないなぁ。
ATOKとかNortonとかを買えばいいのかね。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 02:02:13 ID:4+CvDDWP
第三者から見たらいちいちケチつける意味がわからないんだが
マジで頭おかしいのかと思うぞ
598[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 02:27:21 ID:T4aQ0yZo
ケチは付けんでもいいが、592の書き込みが悪いというのは誰でも分かるだろうな。
599実況厨 ◆99CPBQMGNk :2008/12/09(火) 03:08:29 ID:PToS/uI8
筆ぐるめVer 1.5だけ残しておきました^^
600[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 04:31:14 ID:l34km+AX
あー、確かに筆は必要な奴多いんじゃね?
俺も年賀状作成でもしてみるか

プリンタ無いけど
601[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 09:44:54 ID:lOXQPmpw
>>592
これはひどい
602[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 11:55:32 ID:oJFFtsgQ
そっとしといてやれよww
603[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:39:53 ID:Etha/TxZ
592はたしかに醜いけど、
それを引き出したのは588や590。
個人的な感想にしろ、参考にしてる人も少なくないと思うよ。

それに588や590みたいな書き込みしてると、買いたくても買えない口か、って思われてしまうぞ。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:39:42 ID:l34km+AX
落ち着け!お口直しに下取査定ネタでもドゾー
最低構成59800円をソフマップ店頭で査定してきた
現金査定なら21800円
ポインヨ査定なら21800P+2180P(更に平日なら+1090P)
型番査定では無くスペック査定なので査定額低め
605[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:27:48 ID:3ehdQSZa
>>603
おまえ592だろw

>買いたくても買えない口か、って思われてしまうぞ。

こんな六万ごときのPCに、買う買わないって必死にレスしてるほうが貧乏臭いぞ。
正直どうでもいい。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:55:36 ID:GB2RHf5J
なんか使ってるといきなりひらがな、カタカナしか打てなくなって
変換が一切できなくなる症状に必ずなる…。

「変換できない」でググると、VISTAのバグで
IMEをアップデートすると直ると書いてるページ複数引っかかるけど
その通りにやっても全く直らず、再起動すると直る。

VISTA使いにくいなぁ…。再起動マンドクセ。
修理対象じゃないだろうし途方に暮れるぜ。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 17:59:34 ID:Etha/TxZ
>>605
592じゃないよ。
それに貧乏でもないし金持ちでもないと思ってるが、
家庭持ちだから自由に使える金は多くないのでどっちかというと貧乏かな。
あんたは588や590なのか?

>こんな六万ごときのPCに、買う買わないって必死にレスしてるほうが貧乏臭いぞ。
正直どうでもいい。

それならこんなスレ見る必要もないだろうし、あんなレスわざわざしなくていいじゃん。

人によってはチラ裏かもしれんけど、あれだけ書いてくれてるのにさww


608[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:03:33 ID:Etha/TxZ
>>606
オレもそれ1回だけなったけど、適当にいじったら直ってそれ以来症状出てない。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:26:18 ID:l34km+AX
1280×800と
1280×768の
差が分からない俺ガイル
610[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:39:00 ID:Cxv1mfxX
>>609
800 - 768 = 32
611[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:03:55 ID:guvZiIir
1280×32 = 40960
612[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:26:16 ID:T4aQ0yZo
スリープからの復活後は重い。
どうにもならん?
613[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:55:46 ID:cB8afYYC
最低構成で買ったんだけどHDDがカリカリうるさい気が・・
こんなもんですか?
614[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:15:00 ID:dlIL6Tfx
>>613
複数購買だろうから、同じモデル買ってもHDDメーカー違うハズ。
HITACHIなら当たり、それ以外だったら残念だな。

それにVistaは購入直後、やたらにデータベース作るので。
仕様っちゃ仕様。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:19:22 ID:xjJqXJ4d
>>613 うちの東芝HDDうるさいぜ。お前にパネル開くと右端が少し浮く
616[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:29:07 ID:cB8afYYC
>>614
時間が経てば音がしなくなるってことですか?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:32:26 ID:dlIL6Tfx
>>616
何もしてないのに、HDDにガリガリアクセスするのは減る。

ただHDDアクセスしてないのに出てるモーター音に関して言えば、
これ以上静かになることはない。

ちなみにどこのメーカー?HDD。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:40:03 ID:cB8afYYC
>>617
説明書のたぐいをざっと見たけど分かんなかったです。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:42:24 ID:yBJe303I
SuperFetch切れば?
620[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:43:48 ID:xjJqXJ4d
>>617 デバマネみれば分かるだろう? それよりCUPシールのあたり底が少し浮いてね?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 09:58:04 ID:ueKrm7SD
うはっ、これってオフィス無なのかよぉ
起動してから探しちゃったよorz
622[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 10:09:19 ID:ueKrm7SD
連続カキコですまんが、これってリカバリーディスクが入っていないんだが・・
リカバリたい時はどーすんの?
623[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 10:16:02 ID:/BzL2fsh
>>622
無ければ自分で作るんじゃないの?
624622:2008/12/10(水) 10:24:53 ID:ueKrm7SD
>>623
レスありがと。
そうみたい。今、取説よんでるんだが作れと書いてあった。
最近はそうなのか?
つか今まで自作、dell、HPしか使ったこと無くて
初vista&初vaioなんだが・・・なんか凄く面倒くさいな。
625623:2008/12/10(水) 10:37:15 ID:/BzL2fsh
>>624
最近は、別売で買うか自分で作るのが多いんじゃいないかな。
特にハードディスクにリカバリ領域があるタイプ。

ここ5年でThinkpadを3台買ったけど、リカバリディスク付いていないから、
毎回作っている。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 11:43:13 ID:N7XITSoe
>>624
面倒なら、TrueImageでHDDを丸々バックアップを取っておけばいい。
627622:2008/12/10(水) 12:05:46 ID:ueKrm7SD
やっとリカバリディスクができたよ。1時間30分くらいかかったorz
628[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 12:34:54 ID:7KgygXdm
>>627
俺はリカバリィデイスク二重(正・副)2セット合計4枚取ったぞ
2回目実行する時、「すでに完了しています。それでも作成しますか?」
こんなメッセージ出た
まぁ念には念を…と思いきや
だいたいは、物理的な障害(起動せず)が多い俺だけどな…
629[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:04:40 ID:Tuow7cyt
Sonyのリカバリディスクって、ハードディスクリカバリ(DtoD)領域まで復元してくれるんだよね?
本当の意味で「購入時の状態まで復元」だから、HDD換装してもDtoD可能。
これは便利だと思うよ。

あとは長期保証・ワイド保証の内容がもっと分かりやすいと良いんだけど。
長期保証でも、ユーザーの過失が無ければ全部品が保証対象かなぁ…
バックライト切れとかヒンジとかファンとか…
630[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:29:59 ID:ueKrm7SD
>>628
そうなんだよ、俺もリカバリディスク作った後
ちゃんと焼けてるか不安なんだよな・・
やっぱ予備で、もう1セット作るか
あー更に1時間30分はめんどくせー
631[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 14:09:40 ID:E9T59tht
俺はHDDのリカバリィに、過度な信頼はしていない
メディアにバックアップして目に見える形で保管するアナログ派だ
ただ5250円で売るソニーの姿勢には納得いかん
632[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:06:06 ID:ueKrm7SD
すまんが、初期画面で右側に表示されていた「壁掛け時計」や「何か写真」のウィンドウって
どうやって出すの?
一度けしたら出し方がわからなくなった
633[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:29:56 ID:iwqxXX8p
>>632
右下のタスクトレイに「Windowsサイドバー」ってないか?
それで右クリック→開く
634[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:30:47 ID:ySOyrWXK
ぶっちゃけいつ壊れるかもわからんパソコンに大事な資料
のデータをtrいれたくはな
635[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:49:18 ID:OSI8mPgE
>>631
他メーカーだと7,000するのもあるぞ。

しかし、リストラニュースで花盛りのソニーのマシンなぁ・・。3万とかなら買っても良いけど
636[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:16:17 ID:ueKrm7SD
>>633
thx
コンパネから開けた
637[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:41:18 ID:dZMaxxz4
煽るつもりは無いんで気を悪くしないで欲しいんだが、、これ買った人って「SONY」ブランド及び「VAIO」ブランド
じゃなくても買ってた?
638[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:58:09 ID:fT6jgCwe
>>637
仮定がよくわからない。
このスペックで東芝やNECでも買ってたかってこと?
それともASUSやDELLやGatewayでもってこと?
639[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:28:20 ID:dZMaxxz4
>>638
両方のケースで答えて頂けたら嬉しいですが。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:33:02 ID:gzpWHp+U
これデザインの好き嫌いがはっきり分かれるな。
このクラスでは質感がすごくいいという人がいれば超プラスティッキーで安っぽいという人もいる。
オレはweb画像見た時は前者だったけど、店頭で現物見た後は後者だった・・・
641[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:44:57 ID:0wBQecAc
>>639

知人のパソコン初心者に「メールとブラウザとりあえず使えればいいから。」と言われたため
このVAIOを選択し、代理購入したので(3年保証とサポートはありがたい)
東芝やNECだったら選んでたかも。

ASUSやDELLやGatewayだったら買わない。
スペック重視じゃないから。

自分が使うためだけなら、Vista Basicはちょっと・・・。
NTT-X見つめながら、慎重に機種選びすると思う。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:50:53 ID:OeFMlOwt
>>637
性能やデザインはもちろん、3年保証やポイントまで含めて全て同条件だとして、
日本の大手メーカーなら買ったよ。オレはね。
デルなど海外メーカーでも日本大手で同じようなのがなかったら買ったと思う。その頃必要だったから。

1番の決め手はメーカー3年保証かな。デルやHPでも長期保証付けたら高いもんな。
激安スレもたまに見るけど、今でも総合的にみてこのモデルはお買い得だと思う。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:52:08 ID:dZMaxxz4
>>641
レスd
644[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:53:54 ID:dZMaxxz4
>>642
なるほど3年保証が決め手ですか。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 19:06:03 ID:0wBQecAc
>>643

おそらく自分で使ってたら、HDD換装したくなったり、DVDドライブ入れ替えたり、
CPU換装したくなっちゃうだろう。
ただ、中身を開けたその時点で3年保証が切れる。

なので、逆に3年保証が足かせに・・・。

本当は黒が良かったんだよなぁ。 店頭で見ても、黒は意外に質感が高い。
白は黄ばみそう&垢が詰まりそうなのが怖い。

まぁ俺が使うワケじゃないんだが。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 19:20:20 ID:OeFMlOwt
>>645
煽りじゃなくマジレスだけど、
普通の人はノートでCPU換装までしないだろ。
せいぜいメモリとハードまで。
中身開けて色々弄るような人はこれの最安モデルなんか買わないでしょ。

黒というか紺のほうがいいと思うのは、同意。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 19:48:45 ID:gzpWHp+U
5000円プラスで黒もあったら白とどっち買う
648[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:08:43 ID:dI4nu1lT
649[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:24:33 ID:0wBQecAc
>>646
そうだろうな。 CPU換装するユーザーはコレ選ばないだろう。

逆に全くいじらない人にとっては、3年間修理費用0円なのは心強いね。
全くいじらない初心者にはおすすめ。

ただ現物手元にあるが、HDD換装するには裏面のネジ全部外さなきゃなのね。
外部からアクセスできるのは、メモリだけ。 せめてHDDはネジ一本でやってほしかった。

ちなみに中華製だけあって構造シンプルなので、全分解する際の注意は少なそうだ。

>>647
悩むところだな。 +2500円までなら黒を選んでた。

確かにコレはプラスチッキーだが、5万円台で買えるPCはDELLとかSOTECとかになるわけで。
あそこらへんのプラスチッキーよりは、ずいぶんマシだとは思う。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:28:36 ID:NUERXfnY
え?メモリ増設したら保証なくなるん?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:53:15 ID:OeFMlOwt
>>647

>>650
大丈夫、なくならないよ
652[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:50:44 ID:014UbTAA
celeronモデル買ったけど、思ってたほど動作が重くないな。
メモリ増設したのが効いたか。
SSDにしたらもっと動作が軽くなるのかな。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:29:27 ID:LbFp2yV+
59800円の俺
ニコ動を再生しながら
ようつべでも再生して
WMPで音楽再生して
フリーソフトでDVD再生して
ノートンのシステム完全スキャン作業を全て同時にやってみた

BUSYと表示された
コンピュータって忙しいんですね^^
654[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 01:58:00 ID:Hvz4sIZg
それと同じ動作が出来てまだまだ余裕のあるCPUがCore2Duoなん?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 05:42:23 ID:1GvS+Q9s
余裕はないだろう
656[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 06:53:23 ID:nfNyHATY
今時、「普通に」使う分で一番重いのがyoutubeのHD(1280x700くらい)かな?
それが他のプロセス無しでスムーズに再生できれば、とりあえず2年くらいはいけそうだな。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 13:39:38 ID:UTPRiA/3
セレロンモデルでも明細に4500MHD記載て既出だっけ?
http://e.pic.to/wklwz
調べるツールてないのかな
658[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 13:41:47 ID:ZSz21jsN
>>654
動画がHDじゃなかったら、多分まだ余裕あると思うよ。

この前、youtubeのHD動画とメディアプラス起動してDLNAで地デジのHD動画を同時に再生して、
ワード開いて、IEもいくつか開いてネットしててもまだCPUに少し余裕があった。

こんなのがノートで7万台で買えるなんていい時代になったもんだ。
メインのPEN4(2.66G)デスクなんかyoutubeのHD動画だけでもカクカクしてまともに再生できないw

659[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 13:46:06 ID:ZSz21jsN
>>657
明細まで貼ったのは初めてじゃまいか。
文句言ったら返品可能だろうな。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 14:27:47 ID:PBXcH9MF
>>637
東芝以外なら、かな。上位機種なら東芝でもいいけど、家電全般で東芝製品でいい思いをしたことがないので。
SONYは言うほど悪くない。ただ東芝のSSの対応は臨機応変でなかなか良かった。
hpあたりなら同じくらいで見るけど、Gatewayとかだとちょっと色眼鏡で見てしまう…。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:02:45 ID:7z+gwga8
ん?ん?
買ってから時間経ったから何が問題かわからん。
ショッピングページの明細よりスペック劣ってるってこと??
俺も明細見たら4500MHD記載なんだけども。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:07:28 ID:ZSz21jsN
>>661
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/spec_vom1.html

このページの注意書きの※3
最初からこのページには書いてあったような気はするが、
ソニスタには当初書いてなかったんだと思う。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:09:34 ID:PBXcH9MF
664[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:12:07 ID:PBXcH9MF
ゴメン、かぶった。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:28:17 ID:P+MVyuE1
>>659
明細の誤表記です、ごめんなさい、で終わるんじゃねーの?
一応>662や現在のソニスタには注意書きあるから。

だから購入時期によっては返品可能・・・か?
明細通りのチップだったらラッキーだろうけど
666[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:34:45 ID:5BHpc76f
HDじゃないから返品させてください・・・か。

そこまでして返品したいかね?
誤解させる書き方してるソニーが悪いのは確かだが。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:46:25 ID:TXJxsFm9
>>666
返品したいかは個人の問題だし

早めに問い合わせてサポートに期待するしかないね
668[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:57:15 ID:ZSz21jsN
>>666
返品したい!なんて誰も言ってないんじゃね?
オレが、返品可能だろうな。って言っただけw

ただHD有無でどれぐらい差があるのか興味あるな。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:13:08 ID:FP7xPEo+
ラデと内蔵ってどれくらい違うの?
670657:2008/12/11(木) 20:17:28 ID:bLa7UOKH
可能なら返品してAMDデュアルコア+HDMI付きのに買い替えたい。ごねたくないのでやらんけど。
正直1080動画がカクカクなのはちょっとショックだった。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:07:35 ID:P+MVyuE1
母専用PCとして今日最小構成でポチった
まあ内蔵チップはどっちでもいいや

>>670
MP4ならCore AVC使えばセレロンでもイケル・・・かな?
WMVならたぶんどうしようも無い気がする
672[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:24:52 ID:jC0pSgwU
>>670
AMDってHPのdv4aってノートのこと?
あれファンがうるさいからやめたほうがいいと思う。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:25:26 ID:PBXcH9MF
交換してください、だったらどう?
674[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:07:19 ID:Blbd+Q+Y
このクリアブラックLE液晶って光沢テカテカですか?
675[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:14:19 ID:RfFhOdS1
実売6万のPCで1080P動画って・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:35:28 ID:zTNQhbsi
動きがもっせえええええええええええええ
なにこれw
2Gにすれば直るの?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:46:56 ID:TXJxsFm9
>>676
セレロンなら諦めろ

メモリ2G以上積んで、>>567のように
要らないソフトを全部削除すると少しは軽くなる
スタートアップも要らないの消しておくと良いよ
678[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:02:38 ID:Blbd+Q+Y
>>567
現金主義なのにイコカは持ってるのか。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:11:35 ID:5bKVsq+d
>>567ワロタ
センスいいね
680[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:37:37 ID:DfoQ0qnM
とりあえず稼働が遅いので>>567と同じモノを削除したら
起動時間が早くなった(俺は2分35秒→1分30秒に大幅短縮)
最大の要因は常駐してるマカフィーが原因じゃね?
ついでにスタートアップのJOBも適当に消した
ニコ動も見れる(一瞬コマ落ちはするけど)
681[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:49:16 ID:QbagKZVM
12月2日に注文したが、まだ生産中か...
いつ届くのやら。これって国内生産?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:56:59 ID:fB9yhgjA
>>681
おー何か不安になるな
俺は11日注文確定の17日お届け可能なんだけど。
もちろん59800円構成で。今生産中だ。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:58:30 ID:LDXxJaog
今の時代、上位シリーズでさえ中華生産なのに
こんな下位シリーズが国内生産なわけねぇだろうに・・・・

常識的に考えろよ。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:16:02 ID:klRClSRh
実装が遅いんだよ。あらかた完成してるからな
685[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:31:46 ID:yg6vVAd7
11日注文で17日お届け??
11月28日に注文して未だ届かないうちは一体…
686[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:59:08 ID:/vtC6W1X
俺も12月2日に注文したが、今年中にくるのか?
それからソニスタ、メールでいいから注文の確認ぐらいしろ。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 21:34:37 ID:fB9yhgjA
何か凄い事になってるなww

みんなお届け可能日をもう過ぎてるのに届かないの?
688[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:09:37 ID:Dhp9hS+f
立ち上げるだけで1分以上
こんなもんか・・・
689[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:15:45 ID:x22LiY9T
22日注文で9日お届けだったからまだまだだよw
690[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:27:05 ID:K91AxId5
7台買ってポイントでもう1台買いました。
それにしても届くの遅すぎる。
1週間以上注文日に開きがあるのに一気に届いた。

もしや何日か置き位に閉めがあって閉めになったら
中国に大量発注か。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:00:04 ID:eWWtPmcW
>>690スタッフ用かなんかで配るんか?
692[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:42:26 ID:oH4avRaC
>>689
マジでw
しかも今の最小構成の納期みたら2週間に増えてるしw

こりゃー年内ギリギリか・・・?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:11:20 ID:2Lgok05n
待つのは辛いよね。
1週間ぐらいだとワクワクだけど、
それ以上だとイライラだろな。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:50:36 ID:lRHlTfvA
実はアウトレットなんだよ。知らんのか!
695[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 11:34:23 ID:SrhlnXgk
core2モデルのエクスペリエンスインデックスが気になります。
ユーザさん、ぜひ提示お願いしますm( __ __ )m
696[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 11:45:13 ID:Fdg2akbx
俺は最終日12月26日に注文するぞ
697[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 12:19:21 ID:lRHlTfvA
core2とか関係なく最高は5.9らしいからなあ。上限が狭すぎて参考になり難い感じがしないか。
むしろ最低構成のエクスペリエンスが俺は聞きたい‥。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 12:19:33 ID:HctOXnyW
STARポイントって注文確定したときに入るの?
699[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:07:09 ID:SrhlnXgk
>>697
最高スコアを叩き出すようなメイン機を持ってる人は、サブの性能ってあまり気にしないのかな。
俺の持ってるデスクトップ機なんて安物だから、どう足掻いても最高スコアは有り得ないんですよ。
じゃあ普段使ってる機種とこのノートの差はどれくらい?っていうのを客観的に見るには、
エクスペリエンスの数字も十分に比較対象かと思うんです。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:31:53 ID:lRHlTfvA
まあ、他に参考になりそうなの無いからな‥。

>>417はみた?5.8だってよ。

701[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:18:08 ID:2Lgok05n
エクスペリエンススコア
>>522
>>543
>>544
702[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:18:35 ID:SrhlnXgk
>>700
ありゃ、過去に出てました?
サラッと読み通して、セレの値だけかと思ってました。
すんません、もう一回読み直してみます。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:22:18 ID:SrhlnXgk
>>701
orzスンマセン…
今回の失態について、某有名黒毛和牛すきやき店で反省会を開いてきます。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 17:13:18 ID:2Lgok05n
>>703
どんまい!
松坂牛ならオレも呼んでくれ
705[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 18:24:45 ID:j11Z4azY
なんか、すきやき食いたくなってきたな
706[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:54:12 ID:8uO2Wi+/
ぎるふぉーど♪さん HDさん
今後の口コミでSONYを薦めるときは四台に一台は不具合起きても普通ですと必ず明記してください。
自分の発言が何を意味してるか判ってるかい?
2008/12/03 07:27 [8726589]

↑バカだなこいつ。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:48:32 ID:D/KFITJH
エロ専用PCで買ってやる
有難く思いなさい
708[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:17:32 ID:YRkpjX1u
バカめ
仕事用には安物
エロには全力
これが漢
709[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:20:14 ID:hTbIbw2p
エロ・つこうた用には全力のハイスペPCに高解像度ディスプレイ
仕事用にはネットブック

これが基本
710[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 01:39:20 ID:c2E9tt+G
店頭モデル触ってみたけど、Core2でメモリ2GBの割にはもっさりしてるな。
Vistaが悪いのか、それとも常駐ソフトが悪いのか。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 02:07:55 ID:z2CTZKmg
常駐ソフトのマカフィーが悪いだけです
712[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 02:33:47 ID:A8j4cK3R
2GBにすると1万アップっつーのがふざけてる

でもネットとワープロソフトだけだったら1GBで十分だよな。
俺のメインPCだってAthlon64X2 4600+ の1GBだけど全く問題ないし

あとはセキュリティソフトだな・・・Avastたんにするかな
713[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 02:36:20 ID:2zp0E3ZK
>>712
XPなら1Gで十分だけど
Vistaなら最低2Gは必要だと思う
714[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 03:13:07 ID:A8j4cK3R
>>713
Basicでも2G必要なんかー
起動時間とかは気にしないけど、ワープロソフトやネットまでもっさりしたらやだなw
715[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 03:33:45 ID:q9N1V6Ev
>>714
Basicは一応1GBでもいけるという事になってるんじゃないかな?
低スペック機にBasicが載ってること多かったし。
Basic+512MB RAMなんてのも売ってたww

って言うか自分で挿したらいいじゃん?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 03:38:57 ID:A8j4cK3R
デスクトップみたいに気軽に挿せるもんなのか?まあ勉強してみるわ
717[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 03:52:37 ID:NW1JI1vK
試しにXP入れてみたけど、これやっぱ専用ドライバいるね…。
汎用のドライバで?!なしにはできるけど画面の明るさ変えられない…。
海外サイトから落としたXP用ドライバだと型番違うって跳ねられるし、
他機種のzipはやっぱり微妙に合わないし大人しくVistaでも使ったほうがいいかな
718[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 04:30:34 ID:q9N1V6Ev
>>716
これは知らんけど、手元のvaioはドライバーで蓋開けてすぐ換えられる。
ノートよりデスクトップの方が面倒じゃないの?
ちなみに何も知識なしで、型番だけ調べたメモリを通販で買って適当に蓋開けて換えてみた。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 08:34:41 ID:/OUWRZ7U
>>717

1CD LinuxでEISA構成のリカバリ領域からソフトを読み取らないと明るさ調整は直らない。
Windows AIKをインストールして、バイナリ書き換えて・・・の意味がわからないなら
おとなしくVista使ってた方がいいと思う。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 08:43:24 ID:1zxQhf/D
カスペルスキーに変えたら軽くなった
721[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 09:16:01 ID:q6SPw/Ba
2Gにしたけど起動に2分かかる
なめてんの!!
722[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 11:43:19 ID:z2CTZKmg
マカフィーを消すんだ!
723[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 17:14:26 ID:vr9teytX
保証書みたら期間1年てなってるんだけどなぜ?
724[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 17:22:56 ID:dMYwKU2c
セレモデルでHD動画も保存してGOMとかならなんとかだけど一応スムーズに再生できるな

これ左側で排気してるけどどこから外気吸ってるんかなスピーカーんとこのあたりか?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 18:21:32 ID:HiHnMqac
スピーカー長すぎないか?
こんなもなの?
726[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 18:30:40 ID:VnmwBCQh
スピーカーが楕円形って事?
もしそうなら昔から楕円形スピーカーはありますよ。

727[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:07:23 ID:bbRRlhwB
これヨドで107000円が、光加入で5万引きの57000円で売ってたんだけど、
迷ったあげく買わなかった。これ安いの?


728[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:27:06 ID:P7QVTPH4
店頭モデルが57000円なら安いな
729[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:29:48 ID:Tmh56Q26
>>187のかんなぎ動画

C2Dの2GBで完璧に見れた
少しうれしい
730[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:31:43 ID:bbRRlhwB
>>728
まじで?光加入があやしすぎてやめんだが・・やっぱり買いだったのかもしれん
うぎゃゃゃゃldjsdfdふじこ
731[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:57:40 ID:y+7XE5nR
>>730
元々光加入目的だったら悪くない選択肢だな。
つーか値段から察するにC2Dモデルか?
だったらかなりお得だな
732[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:37:50 ID:z2CTZKmg
どうしてもOffice2007がひつようになり、近所のパーツ屋へ
そこでOEM版とバンドル版の2種類が売ってた
違いを教えてくれ
ついでに59800円構成でもサクサク動きますか?
733[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:41:05 ID:cMdwenwD
Officeぐらいだったら問題ない。
メモリぐらいは増やしたほうがいいがな。
もちろん後で。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:54:11 ID:VnmwBCQh
ボディが真っ白だから他のノートより扱いに気を使うな・・・・
使う前は手を洗えってか?w
735[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:03:07 ID:Gr2GwsCt
>>9
うそこけw
coreduoにしたら2万も高くなったぞ他の買うわ
736[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:25:49 ID:mDMFKzAe
これどうしたらvramの割り当て増やせるんですか?
737[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:13:59 ID:YUESHVuz
>>727
5万引きってすごいな。普通3万だぞ。
しかもホームタイプのみ。マンションタイプだと1万くらいだよ。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:31:19 ID:RcWnovE1
買ってから10日の俺の感想
まだ10日しかたっていないのかとびっくりしたほど、毎日いじりまくっていた
(ただ俺はキャリアは長いもののレベル的には普通)。もとの仕様はC2D、メモリ2G。
メモリ4Gを6000円弱で注文(上海問屋)。無線ルーターンn規格のものを購入(I-Oデータ)
結論すごい高性能。早い。デスクトップ(エプソンPRO4000、C2D2.13?、メモリ2Gより
安定。あまりアプリやデータが入っていないセカンドマシンだから当然かもだが。
注文時にメモリ2Gを買ったのを後悔。1Gで、他店で4G買えばよかった。
ゲームとかやらず。液晶はやはり値段相応。でも別にそこはあまりこだわらない。
ソニーの特典はすごい。8000円ポイントとか、送料無料とかたくさんある。
見た目はHPで見たときは高級感があふれていたが、来て見たらやすぽかった。
でも家で使うのだし、安くて軽いほうがいいと思った。しかし最近意外といいデザインだな
と思うようになってきた。メインマシンではなくセカンドマシンで家で使うのなら
こすとぱふぉーまんすの優れた安心できる一台だと思う。面白みはないのかもしれないが。
メモリやルータの補完はあったほうがいいと思う。最近飽きてきて、昨日は
携帯電話(P-01A)を衝動買いした。携帯との連携で面白みが増すかもしれない。
以上勝手なことを書きましたが、楽しみは自分で見つけるものだと思います。
買ってよかったというよりは、私は他のノートが使えなくなってきたので
いろいろ考えて、これを選びました。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:50:14 ID:3ZtRGz+w
縦読みで
740[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:10:22 ID:GfsdgDvg
液晶が最も大事
741[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:56:12 ID:YUESHVuz
んなもん人それぞれ
742[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 02:18:57 ID:VQ3/RmTp
液晶にこだわるのはバカ
性能に決まってる
743[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 05:44:44 ID:tmP0UEnV
そもそも液晶に拘る奴はエントリークラスなんか真っ先に候補から外すだろ
744[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 08:25:26 ID:69n1FAUq
エントリークラスでこそ液晶を見極めるべきだと思うな
745[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 09:47:58 ID:LKl4XxJO
これって26日以降だと一万位値上がりするくらい?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 11:47:47 ID:tWfTDTAl
>>187のかんなぎOPED、PenM725じゃカクついてみれたもんじゃないな
CPU的にCeleron575に大分劣るから仕方ないか。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:37:32 ID:YlJIp1IQ
59800モデル、1日に注文したのがやっと発送されたみたい。
納期表どおり、ちょうど2週間だった。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 18:12:38 ID:kUaTT6Tz
俺、新色待ち
白はどうにも受け付けない
749[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:32:38 ID:TF2m3oyV
要らんソフトやスタートアップや常駐を消して、起動自体はかなり速くなった。
でもそこからIE起動までは時間かかる‥。Aeroもsuperfetchもオフ。

設定変更で早くする術はもうないでしょうか?たぶんないだろうけど。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 20:52:16 ID:OeWY1AlO
>>749
USBメモリ差してReadyboost ON
751[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:04:29 ID:TF2m3oyV
ブーストは
メモリ1GB以下の場合でないとほとんど変わらんという実験結果が出てたよ。
超低スペック時のみ効果ありだと。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:22:33 ID:p5KOpwFi
諸先輩達にお聞きしたい

core2にしようとは思うけどラデオンは必要ですか?
ようつべ(HD含む)や信長の野望のようなゲームが主な使途。
>>669で質問した人がいたみたいんだけど回答がないようなんで
753[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:46:06 ID:DXS+iW8q
すみません、判定お願い致します。
PCはネットと音楽聞く、メールしか使わない友人にこれを買ってあげたのですが
私は充分だとは思いますが、ここの皆さんはどう思いますか?
私は自作するかメーカー製はサブ機、どちらもハイスペックしか買わないので
動画編集やDTMをやらない普通の女性には、どの程度で問題ないのか
逆にわかりません。ちょっとスペック低かったかと気になっています。
ちなみに友人はこのPCをメインで使う予定です。
ハードディスクに保存したデータを別の場所に移動する程度もできませんし
下手すると二度と呼び出せなくなるレベルです。
ネットと音楽聞くしかできません。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:54:20 ID:h0BjEVfE
>>753
もう買ってあげちゃったのに
どうしてここで聞くの?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:55:56 ID:sSMENXbG
>>752
内蔵チップでHD動画はまったく問題ない。同時に2つ再生しても無問題。
ゲームはやらないので分からん。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:02:21 ID:OeWY1AlO
>>751

ネタだから。>Readyboost
もうそれだけ処置してるならおそらくマシンの限界だから諦めな。

あとは分解して、CeleronからDual Coreに交換するんだな。
おそらくCPUはSocketPだから。 Pentium Dual Core T3200入れれば相当早くなる。

保証は効かなくなるがな。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:05:26 ID:zQCHBZ62
>>753
俺が妹にこのPCを買ってやるとすると
最小構成+メモリだな

2GBでも安いし
http://item.rakuten.co.jp/donya/63793/#cat

同じようなスペックのDELL機メモリ1GBのVista
買ってあげたことあるけど、使ってみて
こりゃだめだと思って2GBにしてやった
758[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:08:16 ID:zQCHBZ62
楽天のほう貼ってしまった、失礼
一応
http://www.donya.jp/item/6142.html
759[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:17:01 ID:sSMENXbG
>>753
そんな用途なら正直、この前まで使ってた7年前のノートでも事足りる。
757氏の言うように心配ならメモリ追加したらいい。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:18:44 ID:Ic5IzSVc
>>753
日本語がおかしい。日本の人?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:25:29 ID:grnls4KW
まんま白ボディだからキーボードカバーは付けない方がいいな。
経年変化でボディが変色した時、カバーが被ってる部分と被ってない部分の色の差がくっきり出てしまう。
俺はキーボードカバー使用派なんで白ボディは論外。
762753:2008/12/15(月) 22:47:45 ID:WP49rG7F
>757,759
低スペックだったら買い直して渡そうかと思いまして。
ちなみに私も同じ女なのでイヤラシイ意味はないんですけどね。
自分のネット専用機がVGN-CR70B/Wなのです。ここまでのスペックはいらないと思って
59800円の最低限構成で買ってしまったのです。まだ届いていませんが、どうだったかな〜と
ちょっと不安になったんです、XPじゃないですし・・・すみません。
メモリ増設で問題なさそうですね。ありがとうございました。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:24:26 ID:3ZtRGz+w
これってワードやエクセルやパワポ入ってますか?
いつも大学のパソしか使ってなく初めてパソコン買うのですがどうですかね?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:28:13 ID:dSPF5Wfb
>>763
入ってたらこの値段じゃ
買えんわな
765[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:29:54 ID:wwxU2RPb
>>763
59800円のは入ってないよ。
OOoをいつも使ってる人には、ワードもパワーポイントも必要ないよ。
ワードビウアー、エクセルビウアー、パワーポイントビウアーもマイクロソフトからダウンロード可能だし。
僕の59800円のは26日ころに届く予定。
たのしみ。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:33:24 ID:I6M+jZT1
>>758
うちはsamsungにしたよ。上から2番目ね。
http://www.rakuten.co.jp/archisite/611814/1796387/

買ったときより値下がりしてる・・・・orz
767[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:40:07 ID:sSMENXbG
なんかメモリってどんどん値下がってるのな。
ノート用で1G・1000円以下、2G・2000円以下なんて信じられんわ。
768763:2008/12/15(月) 23:52:45 ID:3ZtRGz+w
そうですか、携帯からだと詳細がよくわからないので助かりました。
無知なんでビウアーとかよくわからないですが私には特に支障はないって感じなのでしょうか?
とりあえず明日にでも大学のパソで調べてみたいと思います。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:04:14 ID:FY0M6onK
12/11注文の59800円バイオ、
今日見たら出荷済みになってた。

予定とおり17日には届きそうな感じ。
以前のレスで出荷遅延報告たくさんあったから
冷や冷やしたよ・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:08:50 ID:21OzT235
>>768
ビウアーはその名の通り見ることしかできないので、レポートやプレゼン資料、
論文を書く必要がある大学生には不向きな気がする。
ってか、生協とかで安く売ってるやつでも良いと思うんだが、売ってないの?
771768:2008/12/16(火) 00:18:37 ID:cyiWII4p
>>770
親切にありがとうございます
パソコンって10万とかする気がしてたまたまこのスレみつけて価格も安いと思い気になって書き込みしました
私みたいな大学生なら6万で他にも十分なのみつかるでしょうか?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:37:43 ID:dakkHE6o
ネットブックと呼ばれているやつなら3万円ぐらいからあるんじゃね?
パワーポイントとかを使う必要がないんなら低性能で大丈夫だよ。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:45:29 ID:4c+PacF7
>>771
このバイオも決して悪くはない。 お買い得ではある。
買って損はないと思う。

ただし将来的に論文とか書くのであれば、ExcelやWordがセットになった
Microsoft Officeが必要かもしれない。
その際にソフト代として、25000円〜払うかもよ。ってことだ。
(Office Professional 2007 アカデミックだとして)

但し、Office買わなくても無料ソフトで代用できなくはない。
その点だけ頭に入れて、購入検討してみたら。
774771:2008/12/16(火) 00:49:00 ID:cyiWII4p
何度もすみません。
OfficePersonalEdhishon2003というのをなぜかもっています。XP以上対応となっているのですがこれはこのパソで可能ですか?
動画をたくさんみたいのもあり友人には最低でも5万以上と言われたので安いのが不安でしたが大丈夫そうならノートブックも検討してみたいと思います。
3年保証は大きいですよね…
775[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:52:08 ID:DYmo2sWS
>>771
HPダイレクトとかで6万くらいのが売ってるけど、3年保証だと5千円追加、送料3千円追加とかなって高くなってしまう。
とりあえず安いVAIOを買うのも悪くない。
それからオフィス買っても安いのでは。

僕はOOoを使ってるし。昔買ったPCについてきた、オフィス97もあるから。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:52:35 ID:21OzT235
>>771
生協のモデルだと10万ぐらいが相場だと思う。
ただ、情報系の学部向けとか芸術系の学部向けに必要なソフトが入っていたりするから
アカデミックパック(学割)とか買うよりも安くてにはいる場合が多いかな。
何年生か知らないけど、今必要ないなら安いの(これ)買っても良いと思うよ。
あとで、割高になるけどofficeのアカデミック版買ってもいいし。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:59:53 ID:DYmo2sWS
>>774
XP以上対応のはOKのはず。
778[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:01:10 ID:21OzT235
>>774
このPC+パワポを別途買う形でいいじゃないかな
779771:2008/12/16(火) 01:08:59 ID:cyiWII4p
みなさんこんな初心者の教えて君に親切にありがとうございます。
OOoというやつも明日調べてみたいと思います。
まだよくわからないですがこのパソコンにとても興味をもてたのでしっかり調べて購入したいと思います。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:12:23 ID:dakkHE6o
うん、昔に比べて安くなったとはいえ、
PCって結構高い買い物だから、
よく調べて選んで買ったほうがいいよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:12:57 ID:H7qLD21Y
>>774
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VOM/Shop/area.html
ここに載ってる店なら、たぶん2000円安い
782[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:21:16 ID:bbKH50pi
OOo
783[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:32:17 ID:Xip7BaOf
特典の8000ポイントってソニースタイルでしか使えないの?
それならATOKでも買おうかな。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 02:23:23 ID:IDKVbhNk
たしか、
ソニーポイント⇒ソニーポイントモバイル
⇒(ここで20%搾取)⇒Edy
って出来るんじゃなかったかな
785[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 02:34:42 ID:bbKH50pi
OOo
786[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 03:24:50 ID:BhGuiIs9
やはり最善策は今の所、>>567がベストか?
ならば次スレ>>1に追加お願いしたい
ん?俺が立てろってか?
はい、わかりました
787[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 03:36:23 ID:MTKSvFBO
これ1年も使ってたら絶対黄ばんでくるよなぁ
なんで黒はないんだよ・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 05:04:07 ID:osx06872
2008年12月26日で終わりとなっているが

「ご好評により2009年3月31日まで延長致します」
「更に5千円値下げ、ソニーポイントも1万P進呈」

こんな表記になったら俺は暴れる
789[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 12:40:49 ID:6LYm/25L
>>567
消したソフト多すぎwww
しかも理由が面白い、特にタイピング競馬
790[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 15:14:39 ID:FY0M6onK
佐川からキタ-

今から初期設定+メモリ2G増設するどー
791[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 16:31:20 ID:F8FjV+Fo
俺もマカフィーお試し消したいんだけど、消せない
ブラウザ起動する度に登録とか出てきてウザい

あれってどうやって消せばいいの?
792[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 16:40:27 ID:DFJPzxQ7
メモリは安いから後で増設でいいけど
CPUでずーと悩んでるな・・w
C2Dいれると 8万か・・うーむ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 16:45:00 ID:R9qq0yb7
794[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:34:44 ID:/cpZKU7W
>>792
CPUとゴムだけは、いいやつ付けとけ!って昔、じい様が言ってた。
あとで後悔することになるってさ。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:38:47 ID:oQAMon1d
ぶっちゃけ+2万なら他にいいノート結構あるんだし、これ止めた方がいいんじゃない??
このモデルは\59800だから魅力なんであって。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:05:28 ID:0rs+v1lF
だよな。
出せてもメモリ2GBに二千円ぐらいだな。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:09:56 ID:kUhBZazM
3年保証と8000ポイントに惹かれてcore 2モデル買った
後悔はしていない
798[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:42:05 ID:6wff/3YN
後悔はしていなと言ってるのは逆に後悔してる証拠。
一生懸命『後悔してない』と自分に言い聞かせてるわけです。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:25:11 ID:H7qLD21Y
>>791
セーフモードで立ち上げて、タスクマネージャのサービスからマカフィー関係のサービスを停止
したのち、プログラムの追加と削除で消えるんじゃなかろうか。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:58:49 ID:DYmo2sWS
>>794
そうか?
メモリーたせば十分では。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:06:37 ID:T/+vsMeF
リカバリディスク作成にDVDの容量どのくらい必要ですか?
802[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:09:01 ID:gm1s8hUJ
>>801
7〜8GBくらいじゃないかな
2層1枚分
803[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:21:19 ID:eUeklv+S
リビングで無線LANでネットにつなぐには最適
それなりにおしゃれだし
ライトユーザー向きかな?
今日の献立さえ調べられればいい人とか
スペックも馬鹿にできないのでは
804[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:25:47 ID:T/+vsMeF
>>802
ありがとうございます。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:21:54 ID:Zs6C7ECQ
>>793
>>799
サンクス
アンチウイルスソフトはノートン先生使ってるから、
マカフィーはアンインストールしちゃっていいよね?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:37:20 ID:RXGWdp1I
59800円だからいいんだよ。
なんかクーポンでワイド保証になったし、
8000ポイントもついた。満足。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 00:57:02 ID:z96rxpXi
これってBasic縛りが難点だな
ラデオン載せておいて後でバージョンアップすればいい気もする

もっともそこまでするなら最初から別の奴を買ったほうが安上がりかもしれんけど
808[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 01:55:52 ID:nJEIx/r8
最近流行りの超ミニサイズの低価格モバイルPCを買うつもりで、
59800円のやつを買うと最高に幸せになると思う。
26日ころ納品で楽しみだな。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 01:59:03 ID:G6a1DylB
今日2GBのやつ申し込んだら1月中旬予定とか遅すぎ…
810[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 04:30:04 ID:FcMZ2+fy
>>809
年末年始で約10日〜2週間は企業休みだしな…
811[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 09:00:21 ID:Qq5HbDha
>>808
ただ気軽に持ち運ぶには大きくてちょっと重いがな。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:06:22 ID:Q/Ycteqa
8000ポインヨはWin7のアップグレード出たらぽちるのがいいと思うんだ。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:59:24 ID:W28u6Z1a
>>807
>これってBasic縛りが難点だな

よく出る指摘だけどさ、
その「難点」って何?

NET・メール利用が主目的の場合、
特に思いつかなかったんだが。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 13:41:19 ID:5KlIn+jQ
むしろプレミアムはいらないけどな。
ビジネスならともかく。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 14:11:45 ID:E32Ja9ij
>>813
難点って、エアロとかが使えないってことだと思うよ。
重くなるだけで、たいして便利な機能だとは思えないけどな。

あと、メディアセンターも入ってないか。
でもバイオにはそれと同等(以上かな?)のソフトが入ってるから問題ない。

別に強く勧めてるわけじゃないよ。
ただ、3年保証やポイント、分割金利0%など考慮すると、他よりもお得な感じはする。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 16:01:33 ID:al42kn5L
59800円の納期が1週間に戻ったが、数日前に納期3週間で注文した俺様のはどうなるんだ…
Amazonのようなことにはならないよな?
817[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 16:23:10 ID:fH2jVpjX
ラデオンってどういう場合要るの?
バージョンアップしてエアロ機能使うときとか?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 17:12:47 ID:930I2oax
これ、HDDの換装めんどくさいな。
分解して裏蓋はずさないとHDDにアクセスできない。
ちなみに、チップセットにはGL40って刻印されてたので、
GL40で間違いないと思う。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:30:49 ID:QnA+Pzg/
820[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:38:09 ID:EnASLyKg
>>817
ゲームするときとか、mp4とか、でかいmpeg2再生するときとか
821[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:44:41 ID:eCTCwO3a
>>816

今注文した人と同じ船便で来るだけのこと。中国から。
まぁ気にするな。 ワクワクして待て。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 19:46:38 ID:bQfw+cAN
>>818  ボトムとパームレストも外したんだよね? 開封厳禁シールとかなかった?
823[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:05:12 ID:6go82M+M
プリンタの接続のプラグのサイズがPCの穴と合わなくて差し込めない。
プリンタはvistaには対応してるようだけど、接続できず。使える方法ってないですか?

サポートにメール送ったら、よく読んでもいないみたいで
テキトーなとんちんかんな答えが来て、もう一度詳細にメールしたけど返答ない。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:07:33 ID:nxJjeOre
手前のアクセスランプが常に
点滅してるのが妙に気になる
825[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:12:42 ID:acM7A+n9
所詮中華品質
826818:2008/12/17(水) 20:15:59 ID:930I2oax
>>822
パームレストっていうか、裏返して黒い裏蓋部分をはずすだけ。
ネジが多いのでちょっとめんどくさい。
ネジさえすべてはずせば、力入れなくてもはずせる。
特に封印シールとかはなかったはず。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:18:56 ID:uNK3Kigt
>>823
プリンタはどこのメーカーの何て型番?
828[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:39:20 ID:vpFXf2mV
USBじゃないぷりんたとかあんの?
829[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:53:05 ID:n+gQs4QV
古いプリンタならパラレルポートだけど、
どちらにしてもケーブルの両端のプラグの組み合わせが
あってないだけでしょ?
830[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:00:41 ID:E32Ja9ij
>>826
封印シールなしだったら、開けていじっても保証は大丈夫だな
831[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:02:43 ID:nJEIx/r8
>>823
パラレルをUSBに変換するプラグで何とかなるのでは?
うちに一つあります。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:10:13 ID:bQfw+cAN
youtubeとかで動画をフル画面にするとタッチパッドのスクロールが利かなくなるのはなんでなん?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:12:43 ID:nJEIx/r8
>>832
大切なノートPCは手で触っちゃいけないよ。
さわっていいところは電源スイッチだけ。
外部キーボードとマウスをつけて使用します。
使用後は閉じずに布をかけておきます。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:40:11 ID:8NPItWBp
>>823
まさかモジュラーやLANのとこにUSBさそうとはしてないよな?w
835[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:16:01 ID:6go82M+M
>>827-829>>831>>834
ありがとうございます。プリンタは古いやつで、キャノンのBJ F360です。
変換ケーブルがあるんですね。こういうのかな?
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-UC-PBB-USB-パラレルプリンタケーブル-1-8m/dp/B00008B33C
プリンタのCDロムからソフトウエアがダウンロードできなかったんですが、
なんかvistaはあらかじめドライバがインストールされてると書いてあるから
これだけで大丈夫かな・・探してみます。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:22:53 ID:6go82M+M
ダウンロードじゃなくてインストールでした。リンクも変になっちゃった。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:30:46 ID:uNK3Kigt
>>835
BJF360ならUSBでつながるはずだが。
ごくごく普通のAオス-BオスってUSBケーブルで繋がるはず。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:32:49 ID:acM7A+n9
>>833
こんな安物ノートにそこまで神経質になってるのはあんただけだと思うよw
839[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:33:30 ID:W28u6Z1a
つーかvista対応してるの?>F360
840[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:34:04 ID:yQ7rkFqE
SZ53B/Bの挙動が怪しくなってきたので
C2D+ラデオンでポチってしまった。
メモリも2GB*2で注文したし満足できそうだ
841[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:34:56 ID:uNK3Kigt
842[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:43:25 ID:6go82M+M
>>837
でっかいプラグのケーブルを差し込んでる隣にある小さい穴がUSBの穴でしょうか?
USBのケーブルがないので気づかなかった。
これで繋げるならUSBケーブルを買った方が良さそうですね。ありがとうございました。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:00:14 ID:uNK3Kigt
>>842
そうそうそれがUSBの口のはず。
プリンタ側が正方形に近いB型で、PC側が平べったいA型。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:13:42 ID:bQfw+cAN
>>826 ボトム外すだけで基盤がみえるんだ。CPUはその状態で交換できそうだった?
DELLなんかだと液晶+パームレスト外さないと基盤弄れないけどね。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:25:08 ID:nJEIx/r8
>>838

たくさんノートPCを持ってます。
一つは買って1年半でキーが二つとれ、2年でディスプレーがうつらなくなりました。IBMの中古ディスプレーとつながってます。
もう一つは熱暴走で頻繁にダウン、5年保証で助かったが3回くらい修理に出した。現在、ディスプレーが映らなくて、ブラビアにつなげてます。
扇風機で必ず冷やしてます。
ですから今度、もうすぐやってくるバイオは大切にしたい。
846818:2008/12/17(水) 23:27:50 ID:930I2oax
>>844
CPU交換もできるよ。
あと、光学ドライブがSATAで、コネクタが一回り小さいタイプだった。
スリムドライブのSATAって初めて見たよ。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:41:15 ID:7EKS0b/o
起動するたび輝度が最大なのでFn+F5で下げてる
これ低い状態で固定できませんか?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:52:23 ID:yQ7rkFqE
しかしVAIOはなんであんなに高いんだろ。
SZ53買ったときも21万だったし・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:35:36 ID:o0SZFEmY
おまえらもうちょっと金貯めてTypeF買えよ。
液晶とか全然違うぞ
850[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:49:23 ID:UGj0RmAC
あんな無駄に横が長いのは使いにくいだろ
DVD見るだけの馬鹿が買うサイズだ
851[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:01:57 ID:hD3M/vxI
PCは満足なんだが、8000ポイントの使い道が浮かばないwww
サイクルエナジーでも買いだめるか、世界遺産のBDかなぁ
852[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:15:07 ID:5MLgf+f3
>851
おれも同じ悩みをもった
選択肢は意外にすくない
結局俺はバッグをかった
ちょうど8000ポイントくらいだったので
853[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:18:55 ID:xF1OEYH2
私はWalkmanの一番安いやつにした。
メモリ1GBしかないけど。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:35:00 ID:nx6QbBeU
>>847
電源オプションで解決
855[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 02:13:22 ID:ilpjBxp3
>>845
使い方に問題ありそう
856[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 05:33:20 ID:eDuF9inE
というか悉くはずれ引いてしまったんだろう。
電気製品には当たり外れあるから。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 17:36:04 ID:NU7Y6i5x
BIOS入ってもいじれないね。ビデオメモリの増やし方教えておくれ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:57:45 ID:P/O/qAvQ
>>848
十分安いと思うが?
859[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:47:50 ID:BZJZ9YjK
自分の金銭感覚が普通と思い込んでるアホっているよね^^
860[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 23:02:16 ID:aaqpwVqM
VistaてIPアドレス別にとらないとハブでPC共有できないの?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:28:14 ID:3gYI1bR8
>>858
ごめん、それテレ朝のシルシルミシルって番組で
家電ランキングがあって、その実況スレに書くつもりが、
こっちのスレ開いてたせいで誤爆したんだわ
862[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:48:49 ID:+9lklhnX
>>860
ルータ使えよ・・・
しかもこのスレ関係ねーし
863[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 02:02:19 ID:1Zv46DqI
sonyサイドとしては大判振る舞いのつもりだったのは?
ないしは消費動向を探るてすとけーすだったのでは
いいたいことはおかいどくだってことだ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 02:38:08 ID:3gYI1bR8
そういえばファンの音とか、熱の籠もり具合ってどうなんだろ。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 07:20:41 ID:oDe/ZmT2
昔ノート買ったときは裏に爪がついててそれを立てることで本体を浮かせて熱を逃がしてたんだけど
これはそんなんなくてテーブルにぴったり
それでも大丈夫ってことだろう
進化したもんだ
866[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 16:14:07 ID:vWHW+7sW
そんなことありません
早く壊れるように,設計しました^^
867[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:02:59 ID:T1p+e+zu
ほとんど同じスペックですがdynabook Satellite PXW/55GWが直販で安いです。
Celeron® 575(2GHz)が77700円
Core 2 Duo P8400(2.26GHz )が78800円
いずれもメモリーは2G
Office Personal 2007/Ppointが+10000円
見かけ上の値段を下げられないのでおまけで差をつけているのでしょうか?
詳しくはShop1048 プレミアムサイトで。

私はTypeN C2Dを15日に申し込んで本日19日出荷案内が来ました。
メモリーは上海問屋セレクトの2Gが届いていますがTrancentのパッケージ品でした。

868[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 04:23:19 ID:U3azCalF
59800円

俺の財布には37500円しかない
〇rz
869[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 11:22:11 ID:oqVE8d/l
金利0%じゃなかったっけ?
こういう時って素直に分割がお得ではないかと。
手持ちの現金を減らすより、分割払いを上手く使うほうがいいよ。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 13:11:18 ID:rlNvU/vh
IBMの98SEがとうとう壊れたんだが、これは買いでしょうか。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 13:59:18 ID:OYF+72ha
59,800円のままだと使用するのに辛いくらい遅いかな?
872[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:06:54 ID:rVeIZ6en
買いでしょ
これに相当する性能でこの価格、保障の国内メーカーの機種はない。

Acerも安いけれど、液晶が最悪。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:30:30 ID:nvwjHlv7
いやいや液晶は大差ないだろ
874[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:22:43 ID:Z6+qQyjY
>>871
2000円程度の2GBのメモリを入れて2.5GBにするのがいいよ。
今はメモリ安いから2枚買って4GBでもいい。
セレロンでも馬鹿にできないよ。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:39:17 ID:78jZFlfI
セレロン4GBとコア2の2GB どっちが性能いいんだろ?
876[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:33:24 ID:U3azCalF
後者です
877[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:45:59 ID:37c7kpRX
【SAMSUNG ORIGINAL】PC6400 DDR2-800 CL5 200pin SO-DIMM 2GB
[相性保証付] Kingston SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB [メ1]

どちらでも良いですか?
878[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 20:50:03 ID:CupU6qfY
>868
分割にすればいい
879[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 20:54:07 ID:CpkF3XmH
このOS ビスタベーシック と ビスタプレミアムの違いはどんなもの?
誰かプロの人教えて下さい。自分初心者です。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 21:30:17 ID:eTc9h54/
プロってOS作ってる人ことか
881[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 22:14:51 ID:nvwjHlv7
>>879 残念だが初心者に説明しても分からないと思うよ。それぐらいの差しかないんだよ
882[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 22:32:55 ID:Th9nKpNy
メモリは安いからいいけど
C2Dだと+2万かぁ やっぱ買うなら素でかな
+1万でセレロンデュアルコアにしてくんないかなw
883[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 23:34:06 ID:CupU6qfY
すごいはやくなったよ
884[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 05:16:34 ID:h1fPl8t4
セレモデルを、手持ちのT7100に換装してみた。
FSBは800メモリは667で動作してるみたい。
クロックはちょっと下がったけど、ながら作業は快適になった感じ。

885[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 10:43:59 ID:3PkfgO07
>>884
GL40Expressチップセットのシステムバスが667MHzだから、メモリ667はしょうがない。

でもT7100の中古なら、ヤフオクで7000円ぐらいか。 悪くないかも。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 10:50:33 ID:sbAPH/1Q
初心者です。この機種を買う予定です。使用目的は、Excel、word、ACCESS、パワポの習得のためです。ネットもします。
オフィスもやはりもっさりしてしまうでしょうか?
メモリ2Gに増設するのと、C2Dにするのとどちらが良いでしょうか?
887[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 11:16:36 ID:3PkfgO07
>>886
このVAIOより遅いCeleron搭載PCに、Office標準搭載なんて珍しくない。

みんなもっさりだなぁとは思いつつも、このぐらいのスペックでWordとかExcel使ってるわけだから、
特に気にしなくてもいいんじゃないかな。サクサクとかもっさりとか。

Officeにしても旧バージョンのOffice2003選べば、体感速度はずいぶん変わってくるだろうし。


ただこのVAIOをCore2で注文して、Office別途購入すると10万円コース。
となるとあえてコレじゃなくても、東芝の型落ちモデル(Office搭載)の方が安くなるケースが・・・。

なんでこのVAIOにしたいのか、整理してから決めたらいいと思う。

あ、ソニー純正でメモリ2GBにアップグレードはやめとけ。 通販で買えば2000円で済むから。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 11:26:36 ID:sbAPH/1Q
>>887
ご親切にありがとうございます。
メモリを自分で増設する技術がありません。
簡単にできるのですか?初心者はいじらない方がいいですよね?
オフィスはpersonalならプリインストであっても、ACCESSパワポを入れるならどちらにしてもトータル10万にはなるので、このVAIOにしました。
私もオフィス2003が欲しいのだけど、もう買えませんよね?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 11:30:55 ID:Lz04FqPr
この機種は4Gまでつんでいいのかな?
サムソンでも大丈夫でしたか?
890[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 12:08:16 ID:3PkfgO07
>>888

メモリの増設の方法は本当に簡単。
初心者でも行えるよう、VAIOの取扱説明書に手順が書いてあるぐらい。

http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/man/4116439011.pdf
pdfファイルの59ページから。

これでも自信がないのなら、アップグレードを頼むことになる。

CeleronよりCore2の方が、CPUの値段そのもので15000円ぐらい違うので、
チップセットその他モロモロしっかりしているCore2を買う手もある。
後は予算次第。

Office2003は店によっては購入可能。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar/1040004.html

まぁあんまOfficeについては詳しくないんで、その点は他の人に頼む。

>>889
4GBまでOK。サムスンでも大丈夫。
ただしVista32bit版の仕様で、OSで認識できるメモリは3GBまで。
4GB積んだ場合、残り1GBはグラフィックボード用RAMへ自動的に割り当てられる。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:05:25 ID:sbAPH/1Q
>>890
重ね重ねありがとうございます。
コールセンターに聞いてみましたが、オフィスやるならC2Dにするほどでもないんじゃない?メモリ増設でおK…と、あまりにも軽く返答されたので、わからなくなってしまって。


ところで、保障のワイドって、水濡れとかの事故的なものだけですかね。それなら必要ないかな。
892[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:26:21 ID:3PkfgO07
>>891
初心者ならば、とりあえずCeleronで問題ないと思う。
C2D入れたくなったら、十分中級者レベルだから。その時はパソコン買い換えるんだな。

ただメモリだけは増やしておいた方がいい。できれば4GBまで。
それでも自分で増設できるなら4000円プラス。

ワイド保証なら落下・破損・水濡れ・火災・水害・落雷に対応するけれども、
まぁいらないならいらないんじゃまいか。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:55:13 ID:st3F2RUV
>>884 動画判定タノム 素セレだとかっくんかっくん。フル画面でよろ
http://circle.zoome.jp/yuzuha794/media/505
http://circle.zoome.jp/c4u/media/1
894[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:28:03 ID:wlV/53YW
>>884
Core2に換装した場合、ちゃんとデュアルコアで認識される?
CeleronにつかうチップセットってCeleronに最適化されてるからデュアルとして認識しないってどこかで見た気がするんだが。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:08:51 ID:p1/u5KCx
C2D、4Gメモリ、n対応無線ルーターで使っているが
まったくストレスがない OSもアエロなんかいらない
ベーシックのほうがさらに都合がいい
羊の皮をかぶった狼になっていると思う
金もそれほどかからなかった
896[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:35:09 ID:hBbVEM2E
友人のPCのC2Dたいして早くないようだ。ソフトとか常駐を考慮しても。
値打ちあるのか?
897884:2008/12/21(日) 18:51:39 ID:h1fPl8t4
>>894
タスクマネージャでもデバイスマネージャでも、
デュアルコアで認識してるよ。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:59:29 ID:p1/u5KCx
外見がもっさりしているように見えるだけで高性能だよ
899[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:23:22 ID:34XXlWpr
(・ω・)このスレも12月26日(金)で終わるのか?
900[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:48:03 ID:mVeqy1Jc
さくらやとかビックの店頭で聞くと「自分でメモリー交換した場合は保証対象外」
と言われるが、実際はどうなの?
901[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 23:19:41 ID:Lz04FqPr
>>900
修理に出すときは元のメモリーに戻せば、問題なし。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 23:23:47 ID:mVeqy1Jc
>>901
どもです。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:16:00 ID:VGHrcHGK
ってかメモリ変えたままだと対象外なのか。
VAIOの修理規約読んだけどよくわからんかった。
でも修理に出すときに戻すとしても、
メモリー変えたことってPCに記録されてないのかな
904[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:18:26 ID:VGHrcHGK
# 当な修理や改造による故障および損傷など
これの改造に当たっちゃうのかな
905[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:23:49 ID:VGHrcHGK
連投しまくりで申し訳ない。
普通にVAIOのサポートページにメモリ増設についてありました。
スレ汚しすまん
906[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:35:10 ID:2lt4roxA
XP化してみた。恐ろしく快適になったw
Edyのドライバが見つからず...
他は全部OKだったよ。
難点は液晶の輝度調節ができなくなったことかな。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:22:20 ID:OUeruQwR
>>903
BIOSに記録されるよん
消すこともできるけど
908[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 03:34:24 ID:MFKK1ujS
>>906
ドライバはどこから持ってきたか教えてくれるとありがたい
各ベンダーからのHP?
それとも他のソニーのNシリーズとかから持ってきたような感じ?
909[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:00:17 ID:2lt4roxA
ドライバは各ベンダから取ってきたよ。全く問題なし。
需要無いと思うけど一応まとめておきます。
(直販59,800円、カスタマイズ無しのCeleronモデルの場合)

1. グラフィックス、チップセット、SATAドライバをそれぞれダウンロード
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-029319.htm
*SATAドライバは「32ビット・フロッピー設定ユーティリティー」f6flpy3286.zipを落とす

2. サウンドドライバをダウンロード
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

3. LANドライバをダウンロード
http://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?driverId=175

4. 無線LANドライバをダウンロード
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldId=17156&lang=jpn

5. カードリーダドライバをダウンロード
http://h50222.www5.hp.com/support/RL596AV/more_info_soar_ob-55520-1.html

6. FeliCaポートドライバをダウンロード
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/fsc_dl_cons.html

7. nLiteでSATAドライバを統合したインストールディスクを作成 ←敷居高め?

8. ダウンロードしたドライバ等をUSBメモリに避難

9. XPをインストール後、ドライバを導入 → 終了

難点:XP化すると液晶の輝度調整(Fn + F5 or F6)が出来ない → 原因究明中

上記の手順通りやると、モデムドライバがインストールされない。(個人的に不要なのでw)
使う方はベンダからドライバを持ってくる必要あり。

XPにするとびっくりするほど快適になったw
910[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:08:53 ID:2lt4roxA
ちなみに>>906でEdy使えないって書いたけど、勘違いです。
結果的には、SONYのFeliCaポートドライバの他に
http://www.edy.jp/howto/edyviewer/download.html
を入れることで解決。


911[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:41:57 ID:QFEeXmr7
>>909

液晶の輝度はVAIO純正のソフトで調整しているので、アプリインストールしないと無理。
VAIO One Touch Startup ToolもしくはVAIO Original Function Setting
あとVAIO省電力設定 どれかが必要だったはず。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 13:36:49 ID:Fb80RsHx
VAIO Event ServiceとSony Shared Libraryが必要だったはず。
ちがう機種のまとめサイトに詳しく載ってた。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:10:11 ID:Jnzu13Vf
>>909
需要ありますよ、本当に乙です!
914[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:30:53 ID:Yx1eND+e
うん、乙。
しかし上級者じゃないときつそうだ
915[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 17:53:48 ID:accaYeua
メモリ交換するには、
>>403のやつにするとしたら同じの2個必要なの?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 17:57:10 ID:xx68TXTV
>>915
別に一つだけ買って取り換えてもいいけど、
動作が安定する保証はないから同じメモリを×2の方がいいと聞いた。

ってかソニースタイルは佐川急便使ってるのか
917908:2008/12/22(月) 18:36:19 ID:MFKK1ujS
>>909 >>912
ご親切にありがとうございます!
お陰様でわざわざ探しにいく手間が省けました!

家族に買ってあげたものの、低価格ノートPCにvistaは少し荷が重いと思うので
メモリ増設&XP化と輝度調整入れてみようと思います
本当に感謝です!
918[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 21:44:11 ID:y5jmZtCW
今日発送と書かれたメールが来た。
2,3日後に届くということかな?
919[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 22:02:45 ID:xvTnV7N3
>>918
いつ出荷予定だったの?
920[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:17:28 ID:dLf3iS1a
xpかー
簡単にできるの?
921[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:39:46 ID:YpQRRndt
>>918
俺も発送メール着てた。
メモリも届いたし準備万端だぜ
922[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:46:21 ID:+u9vE5kd
>>921
メモリーはどこのにしたの?
僕も買うから教えて。
923[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:08:13 ID:jzAC7heZ
いや安くて良いねこれ
924[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:10:45 ID:YpQRRndt
>>922
一応Kingstonのにしておいたけど、
届いたら動作確認してみるわ。
虎がいいかなとも思ったけど、
たまには違うメーカーを買ってみた
925[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:43:30 ID:YpQRRndt
あ、なんかメモリがまだ届いてないみたいな文章になっちゃった
926[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 02:19:54 ID:iwi0X8q2
AVMODEボタンを有効にするには、VAIOのどのアプリをインストすればいいの?
927[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 11:57:33 ID:Ehh/AqYc
・ATI Mobility Radeon HD 3430
・インテル グラフィックス メディア アクセラレーター 4500MHD

オンライゲームを始めようと思っているのですが
やはり ATI Mobility Radeon HD 3430 の方がいいのでしょうか??
どのくらい違いがあるものなのか教えてください。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:13:44 ID:YpQRRndt
C2Dとラデオンにした本体届いた。
びっくりするくらい静かで、
あとメモリ換装してなくても普通にネットする分には十分かな。
必要なブラウザとか入れたらメモリもかえてみる。
ただ、クリックボタンが固いかもしれんw
929[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:13:46 ID:PzopLzFe
>>927

純粋な比較は出来ないのだが、
AMD Mobility Radeon HD 3450 : 1645
Intel GMA X4500 MHD : 622

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

このぐらいの差だと思ってもらえば。

あとからRadeonに取り替えることは出来ないので、ゲームをやる目的ならば
最初から5000円プラスしてRadeonにしといた方がいいと思う。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:28:07 ID:cv9HMLeq
>>927
なんのゲームやるのか分からないと正確にアドバイスできないけど、4500MHDじゃまともに動かないと思っておk。
C2D、HD 3430にして上海問屋でメモリ買ってきてもゲームの設定で画質などを落として、常駐ソフトを外しまくってなんとか快適に遊べるレベルだよ。
とはいえ他社も含めてそこそこ快適に動くノートPCを探すと10万以上になっちゃうから、こいつのコストパフォーマンスはかなり高い。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:40:23 ID:Ehh/AqYc
>>929さん
>>930さん
レスありがとうございました、参考にさせていただきます。
やりたいゲームはマビノギやメイプルといったものなんですが
どちらにしろやはりATI Mobility Radeon HD 3430の方が良いと
いうことでよろしいんでしょうか??
932[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 18:04:08 ID:8GI/9/eF
その程度ならX4500でもできそうな気がしなくもない
933[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 18:08:54 ID:dLf3iS1a
クロスファイアはどうだろう
934922:2008/12/23(火) 20:20:21 ID:+u9vE5kd
>>924
PCが届いてないのに
今日↓を注文したよ。
Kingston SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
大丈夫だよね(素人なので)。
935870:2008/12/23(火) 20:21:01 ID:TS2njlwg
ビック店頭で注文してきました。
IBM 98SE セレ500 メモリー192と同程度動けば十分な俺。
936922:2008/12/23(火) 20:34:14 ID:+u9vE5kd
僕も2G×2です。
PCについてるメモリーはうちの他のノートに足せばいいし便利です。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 21:19:19 ID:YpQRRndt
>>934
さっき入れ替えてみた。
俺が入れたのはPC2-6400のメモリだけど、
問題なく認識してるから大丈夫だと思うよ。
取り付け方と、メモリを認識してるいかの確認の仕方は説明書に書いてあるから、
それみながら作業すればおk
938[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:24:24 ID:kesXIz95
>>926
VAIO Launcherってアプリ。
あと、Setting Utility SeriesとVAIO Control Centerを入れると、
設定を変更できる。
XP用があるかどうかは知らない。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:25:52 ID:ap+dueBQ
>>931
それくらいなら4500でもまあ行けるね。
5000円なら追加しちゃえ、って気もするが。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:45:22 ID:8m+tdrB8
>>931
ネトゲでは人が多い所に行くと極端に重くなったりするから
追加するのがお勧めです。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 23:19:22 ID:4FhZpsKm
>>935
ビック店頭だとどれくらいになった?
ポイントもついて同じくらいならそっちのほうがいいね。
942[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:01:46 ID:R/ZpMTzO
今日、sofmapザウルス店で59800円構成注文してきた
59800円-2000円(無条件に値引)-23159P(sofmapポイント)=支払額34641円(現金)
現金で支払った分へのsofmapポイント還元は無し
あっ配送お届け予定日は2009年1月19日〜24日って言われた
まぁ年末年始だし
サンタコスプレのオネータソが相手してくれた
あっおまいら!メリークリスマス
今年も1人ぼっちだ
943[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:04:33 ID:ySSLI9Aw
>>942
おめ、店のほうで買ったほうがいいのかな。
944[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:37:46 ID:4bCD6t2g
>>941
-2000円+カード払い(ビックスイカで+1%)
カードは他社カード利用すればそのポイントは当然つくと思うけど。
店頭の方が2000円安いのかな?
945[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:58:27 ID:EUQpb9st
上海問屋で「今日のお勧めから」入ったら
2Gは[相性保証付] Kingston SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB [メ1]だけしかなったので、これ注文したが、
「 ⇒パソコン用メモリTOPへ」から入ると、
Kingston キングストン ノートPC用メモリ SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB [メ1]
がしっかり売ってた。自分の研究不足が原因ですが、
PC2-5300で大丈夫かちょっと不安。速度がちょっと遅くなるくらいならいいんですが。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 01:02:39 ID:gsq7VYL6
リアル店舗へ行くのに往復交通費2000円以下ならメリットあるけど、
そこまでじゃなければ、ネットで購入した方が良さそうだな。

ネットで購入しても、クレジットカードのポイントは貯まるわけだし。

My Sony Card持っていれば、3%OFF。 まぁその辺は天秤にかけてだが。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 01:04:05 ID:gsq7VYL6
>>945

Celeronモデルならば、PC2-5300が定格なので問題なし。
Core2Duoモデルなら、ちょっと遅くなる可能性有り。

どちらにしても、動かないことはないハズ。
948[Fn]+[名無しさん:2008/12/24(水) 01:08:58 ID:tOs+oW02
>>938
情報thk!さっそくVAIO LauncherをインストしてAVMODEボタン押してみたけど
実行されなかったので、ちょっと調べてみたけど、どうやらHome Basic以外では
起動できないみたいだね。(VAIO Launcherフォルダー内のLaunchStartAppを
クリックしたら
949[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 01:14:37 ID:tOs+oW02
間違えて実行しちまった・・・
続き・・・(VAIO Launcherフォルダー内のLaunchStartAppをクリックしたらWindowsの
バージョンと互換性がないと表示された。ちなみにOSはUltimate)

何か他に方法あるのかな?
950[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 02:11:41 ID:UicZo/Q4
たぶんLaunchStartAppてのは、「VAIOの設定」用のアプリ。
本体はAML.exe。
これが起動しなかったら、
Event Serviceとかのショートカットキー用のアプリを入れ直してみたら。
951[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 02:18:48 ID:OXSoy2Yj
ヨド梅、ビクなんば、祖父ザウルス、みんな2000円引き
12/26(金)まで残3日か
952[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 02:54:29 ID:URoqPt6q
59800モデルでyoutubeのHD動画スムーズ見れる?
953[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 05:45:35 ID:6CkOIJo1
うちは問題ない
だが保障はしない
954[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 10:13:49 ID:alBKM1GX
交通費は1000円以内で済むが…。
楽天でBTOできればカードでポイントが倍になるんだけどなぁ…。

って2000円引きは全部大阪なの?
955[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:05:50 ID:aL5C3sqF
とりあえず、岡山ビックカメラにて
にて2千円引きの張り紙をみました。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:35:03 ID:a1notHmm
ベーシックというのがいい
余計な機能がついていない分シンプルで軽快なような気がする
ほんとに静かだよな
C2D 4G n規格
957[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:41:21 ID:PWuuHkxJ
>>956 VISTAプレミアムの半透明のウインドウやタスクメニューにアイコンを当てると小窓でウインドウが出るのをみると激しいジェラシーに襲われる
958[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 16:23:54 ID:cw12NT2m
消せばいいんじゃね
959[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 17:56:50 ID:lDE9ODEn
>>957
10万程度のC2モデル買えない貧乏人だから仕方ないだろw
ベーシック、プレミアム以前にビスタでセレロンはない罠ww
960[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:12:45 ID:cw12NT2m
Aeroは評判悪いぞ。ジェラシー感じなくてもいいんじゃね
オフにしてる。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:20:42 ID:S46f381m
というかああいうのは最初は楽しくてもすぐ飽きて全く使わなくなるのがオチです。
3Dフリップとかを1年以上使い続けてる人なんてまずいないでしょう。
いたらどんな人か見てみたいですね。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:59:13 ID:k/TIArVS
【vaio】      N      【note】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1168952686/

次スレ?
963[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:46:05 ID:jxHlQkzQ
C2Dとセレロンがきめれねぇぇよぉぉっ
背中を押してくれ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:56:53 ID:n+GyQAPu
動画サイトとかを頻繁に見るならC2Dがいいんじゃないかな。
本体やブラウザの立ち上がりもそこそこ速いし
965[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:57:35 ID:gsq7VYL6
>>963

あとからC2Dにアップグレードできないんだから、予算があるならC2Dで決まり。

>>890にあるようにCPUの値段だけで15000円は違うからな。
C2Dモデルは2万高っていうのは、別にボッてるワケじゃない。
チップセットもHDになるしな。
966一つの意見。参考まで。:2008/12/24(水) 22:08:03 ID:740Mfr/7
>>963
ネトゲは人生の浪費と考える人間にとって
59800構成で十分であった。
買い替え前のXP時代よりも起動に時間がかかるのだが、
vistaではデフォが電源OFFではなくスタンバイであることを知り、
価値観のシフトのようなものがあった。
スタンバイからの起動は、当然、XPの電源オフからよりも早い。
967966:2008/12/24(水) 22:12:13 ID:740Mfr/7
ごめん。おれはXPパソコンは、人からの借り物だったから
自分のを買う必要があった。
59800でスペックアップは感じてないわ。
金があって迷ってるんなら、C2Dのほうがいいんじゃね。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:49:13 ID:XA6RGYqY
フリーソフトでそういうのあったよね。
Vistaでも使えるんじゃない?
969[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:50:27 ID:XA6RGYqY
ゴメン、Aeroの事ね。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 01:36:06 ID:SbMBhpD1
このセレってペン4 2.2Gとどっちが性能良いの?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 04:35:00 ID:D9Bh4ynS
後者です
但し、微妙ですが…
972[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:15:47 ID:tv9WCQ2Y
>>950
情報thkです。とりあえずAML.exeで起動は出来たけど
あいかわらずAVMODEボタンでは起動しないね。
ちなみにEvent Serviceはインスト済みです。
AMLをAVMODEボタンに割り当てるのに、必要な起動ファイルとかいるのかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:41:09 ID:FY0xSkNA
年賀状作成中。
筆ぐるめは大変便利だが、難しい漢字はどうやって変換しますか?
MS-IMEの漢字パッドとかは、officeが入っていないから使えないの?
・・・とりあえずwebで検索して、コピペしてるのだが。。。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:43:41 ID:4zA1be/a
パソコンを10まんにおさえられたので携帯がかえた
どちらも特典ポイント利用
975[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 08:34:04 ID:5yIQYt3/
>>972
インストールすれば、普通に使えるはずなんだけど。
隣のミュートボタンを長押しして、設定画面が出なかったら
インストールに失敗してるかも。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 13:49:14 ID:WttHLSG+
スペック的には微妙だけどやっぱり大手の3年保障ってのがでかいよなぁ
初心者には最適のPCかもしれんね
977[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:11:39 ID:UGuUu2pL
そーなんです。3年保証はでかい。
office professionalを別に買っても9万かからなかった。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:22:04 ID:eBTIKnWj
ネット・音楽鑑賞・DVD等の作業なら
セレロンで十分だったわ。
最初はネットブックかなーと思ったけど、
画面大きいし、こっちの方がいいね>初心者
979[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:27:36 ID:FdfGkFIj
お前らいくら3年保障と言っても液晶のバックライトの消耗は保障外だから
間違っても無償修理してもらえるなんて思うなよw

まぁそんな事は百も承知だろうけど、中には勘違いしてる奴もいるようなのでw
980[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:40:21 ID:rSlScXv2
>>970
セレロン575 2.0G>セレロンM 1.6G>ペン4 2.2G
981[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:51:38 ID:dOPbRKcB
>>979 知ったような口聞いてるがそれがソニーの保障内容なのか?
バックライト切れは保障対象だろうが劣化による一部分の輝度ムラはどうなんだろ
デルの法人向けだとキーボードのキー取れても無償で直してくれるけどな
982[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:56:33 ID:SbMBhpD1
>>980
マジか
983[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 20:11:43 ID:xP3l8pZZ
>バックライト切れは保障対象だろうが劣化による一部分の輝度ムラはどうなんだろ

保障対象外の間違いじゃなくて?
普通バックライトとかの消耗品は保障期間内でも有償交換になる。
だから輝度ムラも当然”消耗品の劣化”からくるわけだから無償修理にはならない。
その辺は知っといた方がいいよ。そういう事を知らないで有償修理と言われてキレないようにね。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:06:07 ID:YLg8U/Y6
Core2にラデオンで先程買いました
この組み合わせでは最安値クラスかね
985[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:08:01 ID:bTkx5L8A
今日,59800円のが届きました。
不思議なことにあまり熱くないです。
VAIOは熱くないのが普通なの?
986[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:11:08 ID:tNYHT4sH
油断してると爆発してヤケドすっから
987[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:11:57 ID:eBTIKnWj
>>982
PEN4時代はクロック数重視で、
とりあえず数字伸ばしとけ〜な代物

今のセレロンは一応C2Dと同コアだから、
1クロックあたりの効率を重視したタイプ。

んだから、クロック数が似た数字でも、
コアの違いで性能差は結構ある。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:26:41 ID:+2Hdm/nn
直販モデルは5万9800円から:
年末はジーンズのように気取らないシンプルノート「VAIO type N」を狙う - ITmedia

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/25/news015.html
989[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:45:37 ID:MIsqaezS
クロックだけで話すなら
Pen4(HT無し)≒Pen3*1.4
つまりPen4はPen3の1.4倍のクロック出してどっこいってこと

Pen3の系譜辿ると同クロックでは当然新しい方が高性能
Core2>Core>PenM>Pen3

HT考慮しても Celeron575 2.0G >> Pen4 2.2G ぐらいか?
Pen4 2.2GってHTあったっけ?
990[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:59:02 ID:+2Hdm/nn
次スレ建ててきた。

【3年保証】SONY VAIO type N Part2【59,800円〜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230209894/
991[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:07:06 ID:dOPbRKcB
>>983 俺の基準がデル法人だからか他社コンシューマーは厳しいんだな。
バックライト切れなんて明らかに故障の部類に入ると思うけどな・・・
992[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:30:34 ID:k5b88n5X
保障に関してソニーにメールして聞いてみたけど、明確な基準は示してくれなかった。
結構細かい例をあげたんだよね、冷却ファン・液晶バックライト切れ・液晶ライン抜け・ヒンジ破損など。
それら全てに対して「修理受付時の判断のため、事前の回答は不可」という返事を貰いましたよ。
993[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:47:04 ID:eI3E0Usf
明確な基準は示してくれなかったっつー事は、要するに故障内容によっては保障期間内でも普通に有償修理になるという事だな。
おー怖い怖い。長期保障ってのはやっぱ事前に内容をよく確認するべきだと再認識したわ。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:25:35 ID:Hrp2V4+7
>>993
確認しようにもその方法が無いと思うw
保証規約みたいなのある?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:32:43 ID:Hrp2V4+7
>>993
あ、ごめん。
それ以前に、問合せ先と修理の部門が違うから…みたいな前書きはあったよ。
ただ前提としては、破損・故障の状況がその都度違うから、この場で回答は出来ないって。

状況っていうけど、振り回して加熱してすぐさま急冷して、それで壊れたら?なんて聞いてないのにね。
普通に使っていて自然に壊れたらの話なんだけど。
それと、バックライト切れだって、その故障原因がどこにあるかはわからないよね。
「消耗品=壊れるのは消耗したから」が絶対の答えなんて、それこそおかしい。
ヒンジだろうとバックライトだろうとファンだろうと、製造上の瑕疵が無いとは言えないでしょ。
なんのための保証やら。

ちなみに○ート○ェ○だったかな。
そこは同様の質問に対して、「構成部品の故障は、消耗品であろうと保証範囲」って言ってた。
さすがにバッテリーは別としても、冷却ファンとかヒンジとか、PC本体の構成部品はOKみたい。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 01:00:55 ID:mx/SkxEk
大体は現物を見てからの有償・無償の判断っていう
回答だろうね、サポセン等は。

そこで明確な回答してしまうと後でクレームになりかねないからな。
勿論大抵は保障範囲内に収まり、無償にはなるんだが、
稀にイレギュラーな不具合とかあるからねえ
やっぱり断定した言い方は難しい。

>普通に使っていて自然に壊れたらの話なんだけど。
その「普通」の基準がおかしい人が結構いるんだなw
ココに来るような人だったら全然問題ないと思うけど。

あ、別にメーカー擁護じゃないよ、念の為。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:41:41 ID:4EIWoLMu
V
998[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:42:30 ID:4EIWoLMu
A
999[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:43:35 ID:4EIWoLMu
I
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:44:14 ID:4EIWoLMu
O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。