ASUS Eee PC part 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■公式
ASUS Eee PC 日本語サイト  ttp://eeepc.asus.com/jp/
ASUS Eee PC 英語サイト   ttp://eeepc.asus.com/global/

■姉妹スレ
ASUS Eee PC 質問スレ パート6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222958189/
EeePCに入れると便利なソフト 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220219822/
「技術情報」EeePC701 900ユーザースレ 02/21スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218386652/
【ULCPC】Netbook総合 Part8【ネットブック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225861357/
ミニノート総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116854205/

■前スレ
ASUS Eee PC part 106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225330887/

※次スレは>>900以降最初に「スレ立て宣言」した人の立てたスレを使い、
  スレ立て宣言から10分過ぎてもスレ立て終了報告が無い場合や
  スレ立て失敗報告があった場合、次のスレ立て宣言を待つ。重複は削除依頼すること。
________________________
■お役立ちサイト
まとめwiki              ttp://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/
900シリーズ向け       ttp://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/
FAQ(よくある質問と答え)  ttp://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/pages/16.html
Eee PC虎の巻        ttp://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/pages/61.html
x-gadget               ttp://project-r.org/x-gadget/
EeeJapanBlog         ttp://www.eeejapan.com/blog/
その他のサイトへのリンク  ttp://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/pages/14.html

■参考になるサイト(海外)
eeeuser.com   ttp://www.eeeuser.com/
Liliputing.com   ttp://www.liliputing.com/
Debian EeePC  ttp://wiki.debian.org/DebianEeePC
blogeee.net    ttp://www.blogeee.net/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 18:00:59 ID:1JTPaRh3
よくやった!
今新宿にいくともれなくうわなにをするやmあえfkなldfふじこwb@
3[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 18:25:10 ID:MftDsVKI
いちおつ
4[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 18:39:15 ID:Lcs5nVOR
>>1
グレートサイヤ乙
5[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:04:14 ID:KnG1BFIH
昨日TSの再生が途切れるって言ってた900HAの人見てるかな?
今日縁あってコレガの11nのルータを入手したんだが、NAS−11nルータ〜(無線)〜901で
Friioで録画したTSを再生してみたんだがやっぱり途切れ途切れだったよ。
ただ、11gよりは随分マシだった。
NAS-ルータ間は100BASE-T。母艦-ルータ-NASでは問題なく再生出来た。

ギガハブ内蔵の11nルータなら何とか逝ける…?
6[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:06:37 ID:gkHcfUAL
>>1
これは乙じゃなくてポニテなんたらかんたら
7[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:10:49 ID:iJNsiI47
前スレで95ドルのタッチパネルキットについてのリンクが貼ってあったが、そーゆーのは牛とかがやるべきだとおもた。
来年リリースされるのってOSが7だろーからxpのタッチパネル版きぼん
8[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:11:55 ID:Fdx1X/Ef
流れ読まずにカキコ
新宿行ってきたがアンケートの内容個人が特定できる内容じゃないから並べば何回でもガラポンできそうだなw
9[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:14:09 ID:eM/elI0i
>>1
乙。

>>6
なんか今のネットブックに足りない物みたいに何かが足りない…
10[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:24:38 ID:OYOM6rQr
SHDーEP9S16Gマダカナー
11[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:26:33 ID:xDWn33vT
次期OSのSP1までもたせないとなあ………糞ビス……
12[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:28:06 ID:NdJ7uloL
時期OSには是非ともぢゅあるコアAtomを搭載の方向で間に合わせるようにしてほしいでつね
13[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:38:50 ID:tEzbrdAR
>>12
あんな消費電力増えるだけのゴミ載せてどうすんだよ?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:41:14 ID:Ay8zb0I/
ネットブックにデュアルコア載せる利点が見当たらない
発熱、消費電力量はずっと上がるし。母艦じゃないのよ
15[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:44:05 ID:3LKmqX0y
S101当たらなかった……('A`)
16[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:48:43 ID:HLfo2gqR
17[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:51:13 ID:MftDsVKI
そういえばEeeBoxを今日初めて見たが、筐体ほんとに小さいのな
親にいいかもしらんw
18[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:00:28 ID:D9TL6rSI
てか、メモリを二枚刺しにしてDUALで動かせてほしい。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:01:42 ID:Ay8zb0I/
>>18
場所が無い
消費電力が倍
20[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:04:26 ID:4VoixBP/
今更ながら701購入。

こないだ1000H-X買ったばっかなのに・・・
21[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:06:43 ID:P3sW5MXs
気休め程度しか効果無いデュアルchなんて、
Netbookの用途を考えると、ナンセンス。
基板サイズと消費電力の点で、シングルの方がはるかにメリットある。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:10:22 ID:SFbIIJr3
>>21
XPやlinuxなら、って条件だろ。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:27:54 ID:WQSZH1Ll
UMAのIGPを使う場合、デュアルチャネルの恩恵はかなりでかいんだけどね。

まあXPベースだとその恩恵に浴す機会が無いので、
デメリットしか目に付かないよね
24[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:55:47 ID:0JJtRiov
当たりが入ってない、ガラポンなんて…
25[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:58:32 ID:MftDsVKI
>>24
自分の後3人連続で鐘鳴らされてたよ
26[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:59:52 ID:oWn8PGGz
つーか、本当にPC当たったやついるのか?
27[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:59:57 ID:D9TL6rSI
>>25
やらせか
28[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:01:18 ID:RpS8fit6
このスレは101Sに嫉妬した901ユーザーで埋め尽くされると予想
29[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:02:54 ID:0JJtRiov
>>25
めんどくさいから、さくら3人連続か
30[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:03:34 ID:d58zsWzG
>>28
なぜ「S」を後ろに付けた?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:09:24 ID:gkHcfUAL
>>9
   ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄  変な勘違いしないでよね!

しっかしS101か1000Hか悩むなあ
大差ないなら安い方にすっかなあ
32[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:16:14 ID:Ay8zb0I/
S101と901で言い争うなら俺はここを出て行く予定
701→901のときとは違って別の901とS101は別の商品だろうに
33[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:19:29 ID:SFbIIJr3
俺としてはS101で羨ましいのはSSDだけなんだよなぁ。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:23:14 ID:dzliNzlf
出て行けばいいじゃんw
で、また戻ってくればいいじゃんw
好きにしろよwわざわざ宣言するなよw
35[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:25:53 ID:az0YqpvK
Eeeが7のデモに使われるとは、MS標準ノート認定みたいな雰囲気。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:33:59 ID:tEzbrdAR
>>25
ボールペン以外は鐘鳴らされる
37[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:34:32 ID:ArLZYHVa
出て行く宣言とか、カマってちゃんですか・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:37:44 ID:oWn8PGGz
>>32
お父さん、もう帰って来ないの?
39[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:38:03 ID:wCc70287
windows7が出るころにはミニノートのブーム去ってるだろうな
40[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:40:26 ID:Pvvzif8e
22日に新製品が出るのか。
それまで待ったほうがいいかな。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:48:52 ID:xDWn33vT
22日前には、S101トピ建てたほうが、いいと思うな。初心者殺到するぞw
42[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:49:50 ID:aHcNlKZ9
901持ちとしてはバッテリー駆動時間が減ってるのでいらないぜ・・・と強がってみる。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:55:29 ID:7gTFkhUY
今日デジカメ売り場で思った。
ツルテカで持ちにくいな、と。

PCは持たないけどさ、
オラ、4Gとかのマットが大好きだー




というオラは900餅。

44[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:56:41 ID:WQSZH1Ll
まあ901だと天面とパームレストには何かマットな感触のシールでも貼りたいよな
45[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:06:31 ID:031Wo9jg
>>39
B5ノートの廉価版が大量に出て、
ネットブックとあまり変わらなくなる
46[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:16:00 ID:VeFP2K1o
S101ヒンジ部分が弱いって見たけどどう?
キー叩いてるうちにディスプレイ部が向こうに倒れていくとか
閉じようとして5センチくらいで勝手にスーッと閉まるとか
そんなのありませんでした?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:16:48 ID:Pvvzif8e
>>42
調べたら4.6時間か…。
自分としてはバッテリー駆動時間を重視してるので、
HDD160GBの1000Hのほうがいいのかなぁ…。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:17:11 ID:eM/elI0i
>>41
トピっておまいどっから来たんだ?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:21:56 ID:GmtYqcHh
win7デモの時のデュアルeeeが結構小さよかった
50[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:24:38 ID:iJNsiI47
>>43 ニコ動にある台湾版900のレポのやつもツルツル天板と知ってちょっとショックだった。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:29:52 ID:xDWn33vT
>48

わるい。ROMしてた者です。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:38:36 ID:J8uPLKon
すごいサイト見つけました
最新ビジネスソフトが格安でした
「格安PCサイト」で検索して
格安PCサイトってところです。
後払いで安心して買えました
53[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:43:42 ID:RpS8fit6
バッテリー以外は全部101のが上
そのうち6セルモデルも出るだろうからそうなったら900シリーズに拘る意味が無くなる
54[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:44:45 ID:QpndU0ek
ASUS Eee PC 質問スレ パート7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226064932
とどめさしたのでお詫びに立てた
55[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:45:03 ID:Ay8zb0I/
つ SSD
56[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:45:21 ID:tEzbrdAR
>>46
ヒンジ部弱いかもしれん
また明日行くんで一日中レイプされた101を
もう一回確認してくるわ
57[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:46:51 ID:m5K+VCFJ
小さいのが欲しいから900、700系列も残しておいて欲しいところ
58[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:48:18 ID:kyuqcQd4
てっめえらは全員、新宿帰りかああああああっ!



行きたかったよお。+゚(゚´Д`゚)゚+。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:51:49 ID:tEzbrdAR
>>53
10インチと8.9インチは物凄く好みが分かれると散々言われてるだろ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:52:55 ID:VeFP2K1o
>>56
ああありがとうこっち田舎で実物見られない
ヒンジ部さえよければ買う!
61[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:55:09 ID:rtX0pKQ6
>>5
おーーーわざわざ試してくれたなんて!感動した!

うちの環境は、こんな感じなんですけど

USB無線LAN AP - サーバ用途PC等 - GigabitHub - 100BASE-TX Hub内蔵ルータ

USB無線LAN APからgで900HAへ接続しTSファイルを再生すると途切れて
100BASE-TX Hubから有線LANだと帯域ぎりぎりそうだけど途切れませんでした

900シリーズの無線LANモジュールってアンテナ1本なのかな?
901のモジュールをIntelのに換装したひと、あまった901純正モジュールくださいw
62[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:00:04 ID:MftDsVKI
明日もう一度行く組はガラポンももう一回やるよね?やっていいよね?
63[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:02:47 ID:b8HMtpgp
S101はツルテカ画面でしょうか?
64[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:02:59 ID:xBllDksg
ガラポンってアンケこたえないと出来ないんだろ?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:12:07 ID:Na/tUNjl BE:358391982-2BP(2222)
何だガラポンって
66[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:14:59 ID:2aaBXCYf
ガラガラ回してポンと出てくるやつ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:25:30 ID:tEzbrdAR
>>65
ピグモンの原型だよ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:29:28 ID:6R+1uZjP
新宿駅でアスースの中の人と色々話せて面白かったよ
とりあえず、901がまだまだ生産も出荷も続いてると聞いて安心した
69[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:29:33 ID:eM/elI0i
>>59
いずれW266mmは12インチ、W255mmは10インチを搭載すると予想。


だいぶ先の話だとは思うがw
70[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:32:10 ID:eM/elI0i
あ、
×W255mm
○W225mm
スマソ
71[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:32:14 ID:SFbIIJr3
>>68
ビックでは値札に製造中止って張り紙してあるんだけどなぁ。
でもなぜか展示はある。
謎だ・・・
利幅が薄いのか?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:33:18 ID:6R+1uZjP
とりあえず、第一に声を大にして言いたいこと


スワロフスキーいらね
73[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:37:01 ID:P3k4s1sS
S101は品質けっこう落としてるみたいよ
ヒンジ問題、液晶傾き問題、無線LAN相性問題。
あとMLCのSSDは一見速いけど、妙なひかかりが出やすいよ
EWFは必須だと思ってた方がいい

初心者受けする風貌だから、不満続出→アンチASUS大量生産
だったらいやなのでしっかり分かっておくようにな

901等の質実剛健なまじめな作りとは違うし、
ニーズの被る機種ではないので、eeePCってだけで同列に並べて比較しないように
74[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:37:42 ID:6R+1uZjP
>>71
製造中止がどこから出た情報かわからんけど、とりあえず現場にいたアスースの中の人に聞いたらまだまだ作ってるってさ
日本国内の流通が一時的に止まってるだけかもしれん

一般ユーザの(若干偏った)意見を直でメーカに伝えられるいい機会だたよ
とある要望を開発に伝えてくれるって言ってくれたしw
75[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:41:34 ID:SFbIIJr3
>>74
Cドラ8G版って話なら万々歳なんだが・・・
パーツ売りしてくれないかな・・・
76[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:41:41 ID:La8FuyVu
木製ホチキス当たった

なんだよこの謎プライズwww
77[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:43:50 ID:RpS8fit6
>>73
質実剛健もクソも901はファン周りのつくりが弱いらしいじゃん
どちらかというと701の方が質実剛健って感じだ
使い物にならんけど
78[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:43:55 ID:7bTKqM04
>>74
販売店の情報じゃなかったっけか?>生産中止
79[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:47:20 ID:LPG8q5qd
S101貧弱なのかよ・・・
80[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:48:02 ID:aWFDaBJR
>>75
とりあえず新型の予定はないけど、発表一週間前とかに急に知らされるから現場も予測がつきづらいらしい

とりあえず、価格を抑えつつ新技術を取り入れた901の発展版の要望は強く伝えといたよ
SSD高速化技術と新型バッテリの多セル版が積まれるだけでもかなり化けると思う
機械的なスペックアップは神(ゲイツとインテル)のお許し次第だってさ
81[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:49:24 ID:L09NFU7L
新宿の会場にいたASUSの人に聞いたところ、901の生産中止は本当だが12月までは供給するらしい。
んでその後新機種がでる情報が入ってるとか。

Cの増量版とかが出るのかな?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:50:36 ID:Pvvzif8e
ところで、ここの人たちは外ではやっばEモバ使ってるの?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:52:52 ID:QpndU0ek
ワレワレハASUSコウシキノSSD・HSDPA・WLAN
オプションパーツのハンバイヲモトム。
ホショウナンテカンケイナイ。
サポートハキニスルナ。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:54:21 ID:tEzbrdAR
>>73
901Xユーザーはこういう信者じみた書き込みが多いな
85[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:54:30 ID:PzFN6v5v
>>73
プチフリか
86[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:57:48 ID:e0WDz6h6
中華的成金趣味で高価格低品質のS101
10インチが欲しけりゃストレージ換装のアドバンテージがある1000Hがベストチョイスか
87[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:58:32 ID:SFbIIJr3
>>80
8G+8G=16GまでならM$様も認めている筈なんだが・・・
まぁSSDの高速化は歓迎すべき事だね。
今すぐっていうなら、1000Hで換装なんだろうけど。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:59:06 ID:QpndU0ek
自分が買った製品をちょっとでもよく思いたいんだ。
あまり触れてやるな。
でも拡張性だけ言えば1.8"入るスペースがある分何かできそうな気分になるけどね。
2.5"で32Gのそこそこ早いSSD(SiliconPower)が7000円弱で売られる時代だし900もかなり良いけどね。
汎用性の無い700X・S101はこれからどうなんだろ。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:59:31 ID:tEzbrdAR
>>86
1000買うくらいなら901買うわ
デカイし重いし
90[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:01:34 ID:nBD4l/Gn
たしかにS101用のSLCのSSDがほしいわ
元のSSDがどのくらいプチフリするかによるけど
91[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:01:44 ID:e0WDz6h6
>10インチが欲しけりゃ
92[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:03:40 ID:tEzbrdAR
>>91
10インチなら風子一択だろ
93[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:06:39 ID:q1MOEu9F
S101の強度的な話だけど、新宿で触った範囲では別に不安になる
レベルじゃなかったよ。
まぁ、700、900系の「プラスチックだけど、いやに頑丈なつくり」とそこ
からくる安心感は皆無だったけどw
ヒンジは触った範囲では駄目って感じはなかったけど、開け閉めに
あまり抵抗を感じなかったのはたしか・・・本体軽いのに片手で液晶
開け閉め出来たからねぇ。

薄いせいか、数字以上に軽く感じた。
厚さは個人的には「こんなもんかなぁ・・・」って感じで、驚くほどでは
なかったかなw

700持ってるけど、7、900系とは別物で、シリーズ自体が違うって感じ
だね。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:07:57 ID:eM/elI0i
プチフリて意味わかんねw
別にフリーズしてる訳じゃなくて作業中だろがw
95[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:10:53 ID:0D81qjYl
とりあえず、現地でいろんな話聞いてみたいなら、JRの腕章つけてる人がいいかも
一般社員より詳しい話(オフレコ含)が聞けた
多分現場責任者的なポジションかな?

とりあえず、S101は世間のスイーツ(笑)層とか狙って、名前を知ってもらう目的が強いらしい
国内メーカーとの知名度の差を少しでも埋めて、将来の戦略を見据えたいみたい
ラインナップは一通り揃ったし、今後は各シリーズを煮詰めて洗練させていくんじゃないかと、って話だたよ
96[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:15:19 ID:RMl1mw8F
Eee PC S101予約受付中
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/621.html

ジョーシンは3000円安いとさ
97[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:19:05 ID:qfazA/Zj
>>94
CPUじゃなくて、I/Oの様に見える。
仮名漢字変換なんかで書き込みが発生したりすると少し待たされる感じ。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:22:15 ID:nO63/ACc
S101はスルーして、901か1000の次期モデルに期待するのが賢そうだな
99[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:24:49 ID:vFTPbGTD
メモリを換装可能なのはメーカーとしてはオフレコ扱いらしいな
ちなみにS101も2GB大丈夫だってさ
最初から2GBにできないのは怒られるかららしい
100[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:27:02 ID:7c4t3Kxt
今見たら例のクイズ問題相変わらず「○ロバールサービス」なのな
誰か教えてやれよw
101[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:28:46 ID:x/xtKWQD
エロバールサービス…ハァハァ
102[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:29:08 ID:bJ1alPj+
来年の春までに新型901が出れば良いな
103[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:30:36 ID:LNB0ObXt
まったく気づかなかった
104[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:31:49 ID:w1CJHvvz
>>84
信者じみた言うなw
事実を書いただけだ。
S101のいいとこはこれまで一杯書いて宣伝してきたし、
非ユーザーがけっこう入ってきたみたいだから
現状上がってきてるマイナス点を書いただけ。

分かった上で買う方が安心だろ。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:36:36 ID:qfazA/Zj
希望だけなら、2.5インチHDD、WXGA8.9インチ搭載で901の後継が欲しい。
バッテリはとりあえず6セルで我慢か。
9000mAを達成して欲しいが。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:42:07 ID:vIdLvfsz
>>97
ATOK?
使用してるソフトや環境にもよるんだろうけど、IMEでテキストエディタは何も問題なし。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:43:17 ID:7bLrs1tL
IMEの意味をググってこい
108[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:43:32 ID:tTvkdEyG
地方なので実機見れないけど
S101は1000H-X並にデカいけど、薄くて軽いから
デカいの駄目な人でなければよさげなのかな
109[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:44:15 ID:Yl4si5Zv
淀橋から901消えたからなんでだろうと思ってたら生産中止か…

なぜだ?
110[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:45:52 ID:0OMzPgtp
901のファンはどれくらい弱いの?
普通に使ってて使えなくなるレベル?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:46:12 ID:6SJB1XcM
俺S101予約して買う
キーボードと液晶だけならSOTECにしようかと思ったけど
C101はバッテリが貧弱すぎるし、SOTECも大容量バッテリー出す気全くないしあきらめた
サテンでエディタとエクセルを2時間使えるマシンとしては良さそう
112[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:52:42 ID:zq1162eC
Eee PC VS Let's note
113[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:53:37 ID:4WG0qjAI
>>110
機械部品だから初期不良率ってのがあってだな、
何パーセントかはおかしいのが混じってるわけだよ
2週間でおかしくなったとか、一か月で異音が出てきたとか
3件ほどこのスレで報告あったかな
とてつもない台数販売されてるわけで、機械部品の不具合報告が数件あっても
不思議ではないと思う
もっと報告続出なら弱いと言わざるをえないがな
114[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:54:12 ID:vIdLvfsz
>>107
お前がググれカス
115[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:54:58 ID:lP87+NI7
^^;
116[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:01:46 ID:bbG7a+Y/
このスレで誰か当たらないかな
117[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:02:37 ID:eZeDMTjV
901の後継機種が出るからじゃないの?
年内に出るかと思ってたけど来年になりそうなんかね
118[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:06:11 ID:5Ivwcfo8
>>114

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
119[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:06:44 ID:5D+jUl3J
>>116
おいらが明日当ててくるよ(`・ω・´)シャキーン
120[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:08:15 ID:G/lZJVCD
>>8
今日は3回チャレンジ 明日も3回チャレンジ( ^ω^)
台湾のお姉さん親切だったわ???
121[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:08:51 ID:7c4t3Kxt
901でファンに不満を持ったこと無いけどな
Cの容量に目をつぶれば汎用性No.○!

○の中に数字を入れて(ry
122[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:11:36 ID:L11XEMXd
目をつぶるな。カネで解決しろ
123[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:12:44 ID:JBkQedBg
二回回してホチキスとボールペンだったぜ
しかし、なぜロゴ入り木製ホチキスなんて作ったんだ
ご丁寧にロゴは印刷じゃなくて彫ってあるし

USBメモリも彫ってあった?
124[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:13:59 ID:8FKY8nI5
>>123
ボールペンにメジャーをつける発想も謎すぎるよな
125[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:17:42 ID:c4QySqSs
みなさんS101は、仕事で使うの?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:17:59 ID:2LwZTfnw
普通に三色ボールでいいよな
127[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:18:01 ID:RXnmgs3q
一ヵ月後にすぐ安くなるのが怖い
128[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:21:59 ID:PaBTitf6
S101はすぐ壊れそうだな。強度考えずに無理して薄くしただけ。
見た目もテカテカで安っぽいし、いいとこなしだな。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:26:51 ID:ixz04gde
そこでNECですよ
130[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:28:28 ID:G/lZJVCD
ASUSクイズに答えて やってる?
http://www.asus-event.com/heartware/
131[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:32:57 ID:IR2xGVsA
>>123
PCのガワが木のやつ作ってなかったっけ?
132[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:34:18 ID:vIdLvfsz
どうしたらNECはあんなデザインになるんだろ?
アルマイトの弁当箱じゃあるまいし…。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:36:17 ID:JBcRFKiV
>>132
ナイス!それですよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:50:58 ID:RXnmgs3q
某ビックでS101のこと知らない店員がいた
135[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:51:27 ID:g1Nqu3h2
>>132
荷重に耐えられるようにとかなんとかってどっかで聞いたなぁ
136[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:55:41 ID:WIdyxqKW
>>68
> 901がまだまだ生産も出荷も続いてる
Cドラ8Gor16Gの話はしなかったの?
137[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:56:05 ID:vIdLvfsz
ゾウが踏んでも壊れない?

いつの時代だよw
138[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:59:23 ID:g1Nqu3h2
>>137
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081017/1020030/
>さらに天板と液晶パネルの間に圧力を吸収する空間を設け、
>本体底面のゴム足を大きくしたことで、耐圧150kgfの堅牢性を確保した。

ネットブックにそんなものが必要なのかどうかはわからん
139[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:03:14 ID:WIdyxqKW
>>99
> メモリを換装可能なのはメーカーとしてはオフレコ扱い
> 最初から2GBにできないのは怒られるから

ZIFコネクタといい、1000H-XのHDDアクセスといい、マザボを市販しているメーカだけあるな
なんか、PCお宅の好みに応えようとする姿勢がうかがえる (*´ー`)
140[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:05:50 ID:WIdyxqKW
>>117
> 901の後継機種
ワクワク
141[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:06:29 ID:q6E9QO6P
901のファンって自分で交換できそう?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:07:54 ID:L11XEMXd
>>134
そんなことで驚くなよw
先週、ヤマダ電機行って1000HAというヤマダ・オリジナル・バージョンのことを
聞いたら「そうなんですか、そういうのあるんですか?」と言ってた。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:12:39 ID:PaBTitf6
S101を人前で使うぐらいなら、Lavie Lightの方がまだ恥ずかしくない。
飽きの来ないデザインだし。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:14:56 ID:9F++z495
SSDに慣れたら超高速回転のHDDなんて怖くて使えなくなっちまったよ。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:15:13 ID:1QhmhdIg
NECの買うんだったら、多少大きくて重くてもこっちのがいいな

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=949
146[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:17:30 ID:vIdLvfsz
>>143
じゃ、なぜおまいはここに常駐してるんだ?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:27:28 ID:UAmRJcfC
>>135
工事現場用だったのかぁ納得
昔工事現場用カメラで現場監督ってのがあったの思い出した
148[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:30:53 ID:iMXqO1zo
1000HXと風子Vで迷ってる人って思ったよりいないんだね
149[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:36:14 ID:LxUNHTBP
これはひどい>>114
150[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:13:13 ID:BFYi0Qyw
>>143
恥ずかしいも恥ずかしくないも、ラップトップを
外でぴこぴこいじってるお前なんてそもそも誰も
見てないから心配すんな。空気と一緒だから。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:18:15 ID:6N9aeVrP
>>150
仕事で客先に行った時701-X使ってるやつ見たけど
よく恥ずかしくないな
152[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:24:37 ID:+/RYmMFX
>>151
道具で仕事内容が変わるわけでもなく
道具なんぞ所詮道具ですよ
153[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:33:07 ID:9F++z495
メディアで評判になったり大きく取り上げられた流行り物なら使っても恥ずかしくない。
二番煎じの亜流はダメだろうな。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:34:50 ID:YDPQEwqY
>メディアで評判になったり大きく取り上げられた流行り物なら使っても恥ずかしくない。

この考え方が一番恥ずかしい。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:45:30 ID:hBZFumpf
>>152
どんな道具を使っても結果は変わらない

というのは、ある意味正しい。しかし、取引相手も
そう考えてくれるかどうかはわからない。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:47:03 ID:9F++z495
ひねくれないで流行くらいは気にした方がいい。
そうすればSSDの良さを知る機会にもありつけるから。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 03:47:37 ID:+/RYmMFX
>>155
中身のない仕事しか出来ないタイプですか?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 04:01:33 ID:5Ht6GM3p
>>143
あんなフォトフレームのどこがいいんだ…
昔あった、子ども用のパソコンもどきと同じデザインだろ
159[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 04:11:13 ID:MCjc1KJq
>>157
独り善がりな意見だな
与えられた事だけこなして満足
するタイプ?
160[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 04:14:02 ID:qvAg3PRp
道具で仕事内容は変わらなくても、仕事環境は変わるな。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 04:14:12 ID:6N9aeVrP
まああれだ
会社から支給されたものなら堂々と使えばいい
でも、個人で買った701を仕事に使うのは恥ずかしい
162[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 05:23:15 ID:9xFWqsIk
>>32
701→901のときは重量UP、テカテカ
という大きな変更が・・
163[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 05:30:41 ID:kyo6aIAb
S101は701→901の時並みの衝撃だな。
こっちは軽さとデザインと液晶が売り物になるのか。
液晶は901に比べて発色が良くなった感じだった
動画鑑賞とかに威力を発揮しそうだ

久しぶりに荒れそうだね
164[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 05:38:45 ID:w1CJHvvz
このスレは901ユーザーが大勢だから、S101最強とか煽るやつが出ればすぐ荒れるだろうな
ハードウェア的には共通項も多いから同居できるとS101ユーザーにとっては非常にありがたい
と思うがどうなるやら
165[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 05:57:23 ID:G9pVTntK
S101の駆動時間はいただけない。
HDDだから仕方ないのかもしれないけど。
U100ヴォーグの方に惹かれるなぁ。

901のCドライブを8GBにしたバージョンが出たら、
速攻買うのに。もう無理ぽなのかな。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 05:58:42 ID:G9pVTntK
↑あぁ、勘違い。
S101と1000Hを取り違えていました。
ごめんなさい。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 06:04:25 ID:kJpfO5Hd
しかし、2.5" SSDがこれだけ安くなってくると
専用モジュールの901はデメリットにしかならないな。
次モデルでは、1ドライブ構成で16GB〜とかになるのかな。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 06:35:26 ID:9F++z495
この価格帯なら荒れないんじゃないかな。
欲しくなったら買い足せばいいだけ。
気楽なもんさ。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 06:37:30 ID:O1EUiGL7
俺、転売がうまくいかないから901をタイムカプセルに埋めたよ。
考えられる防湿対策は全て採った。
2018/Nov/08の俺よ、世界は平和になりましたか?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 06:54:39 ID:lPwfQ53i
901って今ヤフオクで売れば中古でも相場40000円だぞ。
めちゃ高い。
今のうちに売ってS101に買い替えてしまえ。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 07:07:42 ID:kyo6aIAb
>>170
マップで37800円で売ってるのに?
つーかどんだけ田舎の奴が落札してんだ…
172[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 07:11:36 ID:SmWtk82q
ヒンジ部分スワロフスキークリスタルだけどあれじゃNetbookでも持ち運んだら即盗まれるだろ。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 07:29:01 ID:dV9UNlq1
>>167
> 16GB〜
XPだとネットブック規制で、「〜」は無理では
でも、Dのコネクタは残してほしいなU (でないと、水牛やI/Oが・・)
ほんとは、ZIFコネクタ復活してほしい
174[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 07:42:02 ID:LSOA3rt6
S101買う奴は安物買いの銭失い
どうせWXGAのパネル搭載機が出るのに
どうせタッチパネル搭載機がでるのに
一時のために買ってしまうなんて
まるで、その場の勢いで可愛くない子とヤッちゃって出来ちゃった婚するみたいに間抜け


クリティカルにヒットする機体を差し置いて買う理由が意味不明です
175[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 07:54:14 ID:kyo6aIAb
DELLの12インチの奴も気になるな
どんどん選択肢が広がる
176[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 07:59:53 ID:fgxYpKK8
>ビックやヤマダのポイントを含んだ実質価格が嫌な人には良い選択肢だと思いますよ。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/621.html


絶対ここ見てるでしょ>中の人
177[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:03:20 ID:5bvp6GjX
タッチパネルの使いやすさは認めるんだが、前にジョルナダ常用してたときに、
職場のパソコンのディスプレイをときどき突いてたよ。
自分の周りのインターフェースは統一したいよな。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:03:50 ID:61i+JGVO
>>158
逆に考えるんだ。
アレは日本電気がネットブック自体を「子供の玩具」、
もしくは「骨董品」並みの扱いをしているのだと。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:09:32 ID:WD0eWTIS
英語キーボードをオプションとして用意するという話はどうなったんだ?
英語キーボード待ちなんだが
180[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:24:09 ID:ds6QKtqV
>>174
その「くりてぃかるひっと」とやらを延々と何年も指くわえて待ってろよw

クリティカルヒットw
181[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:48:36 ID:N/H5sWHS
というか、みんな薄々気づいてるんだろ?
901の後継機が最強だろうって・・・
182[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:55:12 ID:eeHhU+PW
なんかS101を否定しようと必死なやつが多すぎるな。
最近901でも買ったのだろうか・・・
183[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:56:53 ID:Q98iuHII
900布団の上で寝転んで使おうと思うんだけど
やっぱりそこが布団に密着してるとまずいかね
184[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:59:08 ID:kyo6aIAb
>>182
用途にもよるが何の考えも無しに最近買っちゃったのなら完全に負け組みだな
バッテリー重視なら901だが持ち運びはぶっちゃけS101の方が優れてるんじゃね
起動早いし軽いし
185[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:59:41 ID:O1EUiGL7
むしろ埃が心配じゃないか、ゴロ寝運用は。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:00:36 ID:5bvp6GjX
>>183
ウォーターベッドにしろ
187[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:00:43 ID:1/o1m0z9
>>183
うん
せめて硬い板かボール紙を敷くとかするほうがいいかもね
1885:2008/11/08(土) 09:01:19 ID:SRPaFVS9
>>61
なぁに、俺も寝モバでTS観たいって密かに思ってたところにたまたま11nルータが
手に入ったから試しただけだよ。

901の11nはアンテナ1本で最大150Mまでしか速度が出ないっぽい。
AkabeiMonitorで見てたら母艦(100BASE-T)で表示されるDown速度は17〜18MBで、
901は12〜14MBだったからあともうチョイだと思うんだけどなぁ・・・。
シーンによっては途切れないし。
NASのLANケーブルがきしめんケーブルだから普通のに変えてみるか。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:01:28 ID:Q98iuHII
ありがとございますよう
どいとで銅板でも買ってこようかなあ
190[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:04:09 ID:N/H5sWHS
>>183
ファンの付いてない冷却台があればいいんじゃない
あれは、机でコーヒーこぼしても高さでPCを守ってくれる優秀なやつだw
191[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:27:10 ID:mmBLfYb3
s101って普通の状態で28秒で起動するってことは
nLiteとかで軽量化すればもっと速くできるの?
だったら凄い
192[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:03:23 ID:yvmODqui
901のBIOSが1703になってたからスレの様子見に来てみたら…

もう時代はS101なのか('A`)
193[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:12:38 ID:u5jdBlZC
なぜか1000が微妙に値上げしているな

194[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:12:56 ID:yey4lFPN
>>175
S101の12インチ版みたいなのも年内に台湾で出るみたいだよ(Engadgetより)
9万以下とか言ってた。俺はそれが気になるからS101買い控えw
195[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:17:15 ID:lP87+NI7
S101も901程ではないにしろ、多くの人が買うだろうし
次スレからは別スレに分けるか
196[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:17:34 ID:yey4lFPN
197[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:33:53 ID:JA7cE8yE
恐ろしいほど「買ってしまって失敗感」を満タンにしてくれるスレですねここは(`・ω・´)
198[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:34:05 ID:wJPC8Xrn
>>195
また出たか、スレ分断工作。
そんなにスレ番号が追いつかれるのが怖いのか?
199[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:40:41 ID:JTgTcsZw
>>195
早漏は嫌われるよ

実際にS101ユーザの書き込みが増えてからでいいだろ?
どうせこのスレは1週間程度で埋まるんだから…
200[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:41:51 ID:lP87+NI7
工作とかw
さようなら・・・
201[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:42:45 ID:yey4lFPN
なけなしの金で買ってる学生なんかには辛いかもね
ネットブックは日進月歩だから……

何年か使うつもりなら素直にC2Dのノート奮発して買ったほうがいいよね
202[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:44:06 ID:8hfFNjxt
>>183
hp mini 2133 ならまず壊れるだろうねww
203[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:46:34 ID:8g9nlweR
いやいや、分けるのが当たり前。s101より売れない1000でさえスレ立ってるから。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:48:56 ID:Q98iuHII
おおそうですか
発熱多いっていいますからね
2133も実は候補でした
205[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:50:29 ID:Q98iuHII
アスワンが最右翼だったが不具合多すぎなので4万で買える900にしてしまおうかしら
206[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:56:09 ID:yey4lFPN
207[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 10:57:33 ID:kB++MbXe
1000って売れてないのか?
馬鹿売れだと思ってた。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:01:36 ID:5D+jUl3J
そろそろS101スレ立てて(´・ω・`)
209[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:02:58 ID:6YYglGTj
買ったもののこと調べちゃいけないって名言があるんだよな。
みるみる値下がりするし次から次へともっと良いものがでるからむなしくなるだけ、ってな。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:16:51 ID:Q98iuHII
900と901買うとしたらやはりみんな901を選ぶのだろうか
それともけっこう価格差があるのでセロリンも人気あるのだろうか
211[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:32:13 ID:V92qsb7G
1002HA
こいつは何者ですか? 気になる。
でも、フランス語読めない...。

ttp://www.blogeee.net/2008/11/06/le-eeepc-1002ha-liste-a-449e-chez-ldlc/
212[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:33:37 ID:Dxc1goH0
>>210
901はバッテリの持ちが抜群。
900はCドラのSSDが8GBで余裕がある。
セレとAtomのパワー差はあまりないからあとは価格とデザインの好みくらいだな。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:41:34 ID:4mVGwH0f
1000の時はデカイくらいの書き込みしかなかったのに
S101はえらい言われようだね
214[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:45:29 ID:AyhtISyN
高速SSD32GBがたったの8800円。SSD時代の幕が開ける!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226103109/
215[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:51:27 ID:lP87+NI7
公式でDLできるユーティリティ「AutoC2D」試したかたいますか?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:53:41 ID:k+6WJ4hA
>>213
ここの大半を占めるであろう901買ったやつにとって、
1000はHDだし重いしどうでもいいけど、S101は魅力的に感じてる
ってことじゃないか?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 11:59:34 ID:gwjlcP19
901使ってるんですけど1650x1050以上のVGA出力がうまく出力されず
使えないのですがサポートしている画面解像度のリストなどはありますか?
218[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:08:06 ID:HQU3F2nc
おまいら、S91待ちの人は居ませんか?
219[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:13:57 ID:Giex7TVO
>>211
http://japanese.engadget.com/2008/10/27/eee-pc-s101-hdd-1002ha/

年内にヨーロッパ向けに出荷開始らしい。
デザインがS101より好みなので、俺はこれ待ち。
HDDはSSDに交換すれば良いしね。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:31:35 ID:M8QeSOit
>219
wktkじゃなきゃいいのにねぇ。
あの幅広フレームでテカテカしてるのには下品だと思うが。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:32:09 ID:kB++MbXe
デザインは1002HAの方が好みだけど、2セル3時間って・・・
S101の天板をヘアラインで出して欲しいですw
222[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:37:34 ID:8g9nlweR
>>213
賞賛レスばかりだけど。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:39:32 ID:uQHVlJ4t
>>214
NetBookはじまったな
224[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:40:04 ID:ZVLHQluZ
ネットブックにデュアルコア載せる利点が見当たらない
発熱、消費電力量はずっと上がるし。母艦じゃないのよ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage85.html
225[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:42:10 ID:RMl1mw8F
>>214
殻割りしやすくなった?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:47:44 ID:ynnVhAbU
>>174
可愛くない子でいいからやっちゃって してみたい
227[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:00:52 ID:N5QkMKks
ヤフオクに新品の英語版S101が出てるけど高いな・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:22:52 ID:k+6WJ4hA
C2DでVISTAなのでネットブックとは分類できないけど、
N10の高級版なのかな?
ttp://www.slashgear.jp/2008/11/post-3062/
229[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:27:39 ID:0snxQ2AP
これから発売される分も含めて
派生品が多すぎて把握しきれなくなってきた・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:30:29 ID:yey4lFPN
>>228
10万なら妥当だなあ
231[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:36:14 ID:O1EUiGL7
>>229
N10Jとこんがらがったりしてなw
232[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:38:25 ID:M8QeSOit
>227
eBayとかでも698ドル+65ドルの送料だから、
72,800円+4,800円の送料って、同じじゃね?
ASUSが英語キーボードのオプションを出してくれれば無問題なんだけど
(ずっと心待ち)。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 14:57:36 ID:AyhtISyN
USBフラッシュメモリ32GBが6千円割れ トランセンド製やバッファロー製も8千円のお手軽価格に
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226119554/
234[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:07:19 ID:C9sarOEd
うーん困った・・・来年受験終わったらEeePC901買おうと思ってたのに販売中止・・・
3月に使おうと思ってたんだけどどうしよう・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:09:12 ID:O1EUiGL7
これ>>214は901に換装できるんですか?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:13:02 ID:5tSsWKKV
>>235
901は無理
900HAなら換装できる
237[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:19:39 ID:O1EUiGL7
thx
901までのEee専用に各社換装SSD出してるけど、こっちは値下がりしにくいのかな。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:21:28 ID:sPGiTOD6
まぁ、そりゃぁ汎用性が桁違いだからな。2.5インチSSDは。
それに比べればEeePC用が割高なのは仕方ない。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:28:46 ID:5tSsWKKV
240[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:36:25 ID:0QQDnDt7
S101は延長保障つきで買えるとこでしか買わない。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:39:12 ID:4mVGwH0f
2.5インチSSDって2.5インチHDDと重さ変わらんだろ
242[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:40:59 ID:8FfQhpBd
そういえば新宿イベントで本体当たってる報告聞かないね
243[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:45:38 ID:5tSsWKKV
>>241
SSDのほうが軽いだろ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:56:15 ID:O1EUiGL7
Eee専用換装SSDの32GBの基盤からチップ外して凡用SSDに積み換えた猛者、いたらレスplz




いないな。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:01:34 ID:UWMTVurK
>>244
そもそもFLASH_CONコネクタにIDE出てるんだから、
チップはずすより、ハンダ付けするなりして変換した方がよくね?
246[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:02:47 ID:YRDOACRu
イベント混みすぎw
昨日ゆっくり見といてよかったよ

ボールペンx3
247[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:12:39 ID:8PTw3D5o
キーボードはどんなもんよ?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:41:24 ID:teJ/Cap1
上の方で重さの話題が出てるけど、実際に計ったら

1000H-Xに入ってたSeagateの2.5インチHDD 100g
Mtron 16GB 84g
Transcend 32GB 53g

だった
249[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:54:15 ID:tA0ipLYZ
誰も当たらないガラガラポンに行って来て、案の定外れた
250[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:57:16 ID:1OYOExV4
さて、抽選会行ってみるか
251[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:57:41 ID:mmBLfYb3
S101は俺の理想に近いんだけど色だけが嫌だ
なんであんな変な色しかないんだ
252[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:00:18 ID:kB++MbXe
俺もラメ入りのツルテカってのが気になってる
ところでS91はまだ情報無いんだろうか?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:00:19 ID:kHZMHp0n
秋ヤマダで901白が最後の一台展示品で39800だったから衝動買い。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:02:48 ID:W+h5gyk6
よく買うな
255[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:09:30 ID:1OYOExV4
さっき1台当たったけど、今まで何台当たったんだろ
256[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:20:37 ID:iMXqO1zo
最近はどこも通常の価格表示より加入特価の表示の方がでかくてむかつくな
257[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:32:08 ID:RMl1mw8F
>>255
全部で3台のはず。
金土合わせて3台か、金土別で3台かは知らないけど。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:19:29 ID:4jENI7ib
>>228
うん。N10Jの兄弟みたいなもん。あと2機種ぐらい兄弟いたけど。
日本で出るのはN10Jとこいつだけみたい。
ってかここのスレの人間はあんまり興味ないだろうけど
セント2+超高速起動Lin+重量1.8kgで10万なんだからクソ安いよ。
ASUSだからバッテラの持ちも期待できるしね。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:40:23 ID:x6tfVcir
17:30ごろ、新宿に行ってきた。
ガラガラポンのところは既に「S101 は終了しました」となっていた。

3等のリングノートがあたった。

まぁ 15インチ WUXGA 2.9kg のノートを毎日持ち歩く俺は
買うことはないだろうが、S101 は薄くて軽くていいなと思った。
ネットブックでタッチパネル方式(液晶が回転できて、スタイラスがつく)のコンピュータでないかなぁ。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:53:28 ID:bqW6fRZ6
S101で妄想する日々が、続いている。ああほしい。いじくりまわしたいなあ。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:08:30 ID:0OMzPgtp
>>259
そんなのどっか出してたよ
価格7万くらいだったけど
262[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:10:16 ID:GMm1uog0
>>259
節子、それM912や
263[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:10:44 ID:P2H3ppEn
>>259
工人舎
264[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:14:37 ID:JBcRFKiV
>>259は高度な釣り師なんだろか?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:19:40 ID:x6tfVcir
>>261-264
釣り師じゃないお
ネットブックは今まで全然調べてなかったので、よく知りませんでした。
っつーかタッチペネルじゃなくてタブレットだったな。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:58:11 ID:7c4t3Kxt
タッチペネル
267[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:18:37 ID:4mVGwH0f
タッチペダルの間違いだろw
268[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:21:37 ID:dV9UNlq1
>>253
> 展示品
ZIFつきかな
269[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:21:49 ID:Ok/Z8V+K
>>265
貞子、それタッチパネルや
270[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:32:03 ID:BmY2B+gf
aspire oneと901と1000とS101で迷っているネットブック初心者です。

今日新宿のS101のイベントに行ってきました。
色は確かにどれも決め手に欠けるかもしれません。
ブラウンは成金主義っぽいちょっと趣味が悪い金色ですし、グラファイトは濃いグレーでパームレストの所もグレーになっているのでキーボードの黒とのメリハリがあまりありません・・・
シャンパンが一番よい感じですが、光の加減によってはかなり金色に見えます(特にパームレストの所)・・・シルバーがあればかなりカッコイイのになと思いました。
軽さは文句なし、片手で開けるのもよいと思いました。筐体のたわみもなく、キーの入力感もそんなに悪くないと思います。

値段が他のネットブックより1〜2万円高いのがネックといえばネックでしょうが、この機能、軽さ、高級感(多少えげつない高級感ではありますが)を持った機種を7万円で購入できるのはかなり魅力的だと思うのですが。
その後ヤマダ電機に寄って、国産のモバイル機が20万円以上するのを見て余計にそう感じました。

私が行った時は展示機1台に2〜3人が待っているくらいでしたが、この機種の注目度はどんなものなのでしょう。
私にはとても魅力的な機種に思えるのですが、何か落とし穴があるのでしょうか?
ネットブックに詳しいみなさんの意見を聞かせていただけると参考になるのですが・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:36:51 ID:AKYFvGQX
まあNECや東芝のアレらと同程度の値段と思えば、十分お値打ちかね。
俺はまだまだ4G-Xでいいけど。
…Eeeのロゴ好きになれないんだよなあ…
272[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:48:26 ID:ld9HiEKy
>>270
俺も迷い中。
S101に期待中。(新宿行けないから現物見れない。レポ参考になります)
個人的には、仕様用途を考えると900でいいんだけど、S101を見てから考えようと思っている。
故に衝動買いで行っちゃえ!の心を抑えている。

2台買えと言われそうだが、使わないのをゴロゴロさせても仕方が無い。
この手のタイプ(小型ノート)は、割り切って使うから一度買うと以外と結構長く使うと思うし。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:54:30 ID:9F++z495
これから買うならS101がいいんじゃね?
901は今買えないし正直手が小さくても打つのしんどい。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:06:28 ID:qfazA/Zj
改造を楽しむなら1000H
そのまま使うならS101

バッテリで選ぶなら1000H
見た目で選ぶならS101(?)

こんな感じかな。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:10:10 ID:Ynkb7VcK
モバイルで文章を書いたり、プログラミングするならばS101かな。
1000は重さが、901はキーピッチが。。。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:17:50 ID:2vweWZEI
使用用途:ブログや簡素なHP作成(全て手打ちでウェバー等はなし)、ネットサーフィン

持ち運びしたいと考えてます。

この用途ならば、MACとかよりいいですかね!?
ちょっと画面が小さいから…とか考えてましたが…S101か1000だったら、なんとか使えそうな気もしますが…

このような用途で使う人は少ないですか?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:22:34 ID:YDqfMLdl
>>276
手持ちの4G-Xだとさすがに厳しいだろうなぁと思うけど
持ち運べる大きさと使いやすさを考えたら充分使い物になるんじゃないかと
278[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:23:02 ID:L11XEMXd
みんな聞いいてくれ。S101のバッテリは軽かった。薄かった。明らかに台湾系と
分かるおねいさんに「バッテリ、外して見せてくれます?」と聞いたら、やおら
液晶を閉じ、すぐにバッテリを外して手渡してくれた。デモで散々使った直後な
のに、バッテリはほんのり温かいだけ。リチウムポリマー恐るべし。

問題が一つ。SSD換装は裏蓋を開け、基板の向こう側にアクセスする必要があること。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:28:45 ID:e/5trwlr
>>278
SSDを換装する必要あるの?EeePC用では現時点で一番性能良いのに。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:29:50 ID:lP87+NI7
>>279
MLCオンリーだから寿命きたらってことだろう
281[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:32:33 ID:VU8c5jvu
今は各ショップいくらで売り出そうか様子見って感じかなあ
価格.com見ても最安値は2番手と-100円しか差がないし
このままじわじわ値下がりで買い控えが続くか
それともどこかが66,000円くらいで速効売り抜けるか
282[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:35:47 ID:4YQtFiDH
>>278
白髪のおじさんですね、乙。
283276:2008/11/08(土) 21:38:10 ID:2vweWZEI
>>276
即レスありがとうございます。

MACも今回は良い感じなんですが、2kgってのがネックなんですよね。

う〜ん悩みます…
284[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:39:45 ID:BmY2B+gf
270です。

新宿イベントの簡単な追加レポです。
電源オンから完全にデスクトップ画面が表示されるまでの時間はだいたい30〜40秒くらいだった気がします。(正確でなくてすいません)
キーピッチは十分で、私が今使っている15インチノートと大して変わらない感触です、ただ、写真等でご存知の方も多いでしょうが、キーボードにもラメが入っているので、それが気になる人は気になるかもしれません。
ヒンジ部のクリスタルガラスは言われなければ絶対に気づきません(笑)

レポではありませんが、何気に高級そうなケースや付いてくることや、ACアダプタが小さい所もいいですよね。
(私はたいしたデータは入れないのでSSDは16GBで十分です)
後は、難しいのは承知ですが、バッテリーの持続時間がもっと伸びて、タテヨコの大きさがもう少し小さくなってくれれば言うことないのですが・・・
それと、この機種もイーモバイルとのセット販売やるんでしょうかね?セット販売はいろいろとシバリが多いようではありますが。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:39:56 ID:wSxRFQy9
901はデフォルトのCドライブの容量が小さいのが良くない。
キーボードも小さくて打ちにくい。
でも手軽さとバッテリー持ちは良い。特にバッテリー持ちは脅威的。

S101で901並のバッテリ持ちなら買い換えてもいいんだけどな・・・
286[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:41:20 ID:ixz04gde
>>270
容量に差あるから、そこをはっきりすれば2択に絞れるべ
ま、これから買う人はS101とU100Vから選べばいいと個人的には思うよ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:42:35 ID:/ZL0RoFs
長文すまない。S101実機の感触はここでいいかな?

・動作はそこそこ。ムービーとかは見てないが、
Googleイメージ検索で、検索結果が表示タイムラグ無しで全部出るくらい。
・キーピッチが思ったより狭い。しかしストロークが結構あるので打ちやすさはかなりのもの。
・液晶を閉じた時のロック機構がないのがちょっと不安?(パチンと閉じたりしない。)
・タッチパッドがマルチ対応してるはずだが、確かめるの忘れた

で、スタッフにいろいろ聞いてみたところ、
・SSD換装は、自力では難易度が高い。
なぜなら、底面のすぐ向こう側にマザーボード、SSDを挟んでキーボードと
サンドイッチ構造になっているため。
・もちろん、SSD取り替えたら保証対象外。
・バッテリーは、CPUパフォーマンス落として4.6時間。フルパワーで3.5時間。

あと、C:\Windows\System32のフォルダ中身をずるーーっとスクロールさせて
みたところ、デスクトップPCよりほんのちょっと遅い程度だった。
スムーズスクロールが入っていた点を考えると、十分な速度。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:47:03 ID:/ZL0RoFs
あれ?sageたつもりだったんだが…。すまん。
twintailの調子が悪いのか(´Д`)

ついでに追記。
台湾系?のおねーさんはとても親切でした(・∀・)
289[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:47:48 ID:gW8WBZEG
>>255
おいwwwwwなにげにさらっと当ててるんじゃねーよwwwww
どうよ使った感じは
セットアップした?
290[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 21:59:54 ID:ds6QKtqV
S101の個人的残念ポイントはラメキーボード、スワロフスキー、天板ロゴwだな。
カラーはまあ許容範囲。
高級感を狙っているのか、女性ユーザーを取り込みたいからなのからか。
あと気になるのはヒンジ強度とオフレコ扱いになってるメモリ2G化についてだな。
実物見た方、ヒンジ部についてよければレポください。

持ち運びのかばん自体の縦横幅は変わらないのだから、軽いのはもちろん
とにかく薄いのがありがたい。それと起動の速さが素晴らしい。
ロゴをどんなステッカーで隠そうか思案中。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:03:16 ID:YPqDPZMZ
>>46
今帰ったのでレポ
とりあえずヒンジは弱くない
4〜5cmくらいで自動的にパタンと閉じるから弱いと勘違いしてた
あと後ろには倒れなかったな
つか901のヒンジかてーなw

液晶も綺麗だし薄いし全体的に良いんだけど一点だけ
タッチパッドの感度が良すぎてカーソルがえらい滑る
思ったところでピタリと止まってくれないので
俺みたいに気になる人は実機で確かめた方が良い
292288:2008/11/08(土) 22:09:44 ID:/ZL0RoFs
スワロフスキーは別にいいじゃないかと思うけどな…。
ジルコニア以下のガラスにそんな目くじら立てなくてもいいだろw

ヒンジは、特に気にならなかったよ。止めたいところで普通に止まったと思う。
耐久度としてはアレかもしれんが。柔らかめだったからね。

WebのQRコードをスタッフに提示したら、UVペンを貰ったよw
なんでこんな(使い道が)レアなアイテムをwww
293[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:16:14 ID:6SJB1XcM
外で100分位の使用で、テキストとエクセルしか使わないのだが、S101どうですか?
今のシンクパッド2Kgを持ち歩いてるのを考えたらネットブックにしようかと思うのだが
最初ソーテックが良いかなと思ったがバッテリ持ちが悪くて見送り、今は1000H-XかS101かの二択状態
でもこうして迷ってる間が一番楽しいのかも
294[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:17:35 ID:7c4t3Kxt
UVペンは学研の雑誌の付録を思い出すな
295[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:20:07 ID:EDkvPk9H
>>293
解像度、特に縦600がきつい。当たり前だが、いちいちスクロールしないと見えない。ムカついてくるよ。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:20:53 ID:UWMTVurK
>>275
SSDの4kR/Wが遅いとコンパイルが遅いよ。
なのでウチの4G-XはSSD無理矢理内臓運用中。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:21:39 ID:DoDaxIRs
俺もそう思ってたけど、えろげーしかしないから縦600で十分だった^^
298[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:23:54 ID:UWMTVurK
AsTrayの1000x600の圧縮表示で満足してる俺って…
299293:2008/11/08(土) 22:35:48 ID:6SJB1XcM
そうかあ。ちょっと縦がきつそうだな
軽量化とバーターと思えば仕方ないか
あとは、キーボードの感触かなあ
300[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:46:15 ID:gxFuAZni
せめてあと40ドット……縦640ドットあれば……
そしたら比率も16:10になって実にPCらしいにw
301[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:46:31 ID:BmY2B+gf
XP搭載のネットブックは、マイクロソフトだかインテルだかのシバリで、今はこれ以上の解像度は無理なんでしたっけ?
いつかそのシバリもなくなるのかなあ。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:46:40 ID:RMl1mw8F
>>293
画面ちっちゃいから表示範囲が狭いけど
狭いなら狭いなりに使えるもんだよ。
解像度は901と同じだから、店頭の901で付属のオフィスもどきを起動して
画面の感触見てみると良いよ。
俺は901で結構Excel使ってるよ。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:50:44 ID:q1MOEu9F
だれも聞いてないみたいなので、新宿で初回のS101の出荷数聞いてきたw
3万台と言ってた。
んで、「多いのかどうか分かりません」と言ったら「700は1万台でした」と言い
「こちらとしては十分な台数と考えています」と言ってた。
まぁ、ある程度ネットノートが市場に出てることを考えれば、即売り切れは
なさそうだね・・・以上w
304[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:51:20 ID:RMl1mw8F
305[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:52:03 ID:lP87+NI7
3万台はかなり多い方だと思う
売り切れは無いだろう。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:57:49 ID:BFYi0Qyw
さて、S101予約したわけだが、ロゴを何で隠すか考えようかな・・・。

なんでそんな事考えなきゃいかんのか悲しいがw

いっそのことアップルマークでも貼っちゃおうかな。
母艦のMBPについてきたの余ってるし。

・・・無いなw
307[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:05:32 ID:ld9HiEKy
分解して、自分好みのカラーに塗り直せばいいじゃん?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:08:24 ID:LMeCiC95
ネット、メール、画像保存ぐらいしかしないのだったらS101で十分ですか?
ちなみに購入予定の皆さんは何色を選びましたか?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:09:41 ID:CZ1cpNyO
カー用品店にある、カーボン調シールなんかを貼り込んでみると
良いんじゃないかと僕は思うんだ。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:11:30 ID:a5ipvxpn
>>300
約分できるやんw
311[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:14:18 ID:L11XEMXd
そもそもロゴなんか気にしてないから気にならない俺だ。使っている時は見えないからさ。
今日、とあるアキバの店でシーリングだっけ? シーラーだっけ? そうだ!
シールダーってのを初めて見て胸くそ悪くなったワケだ。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:16:48 ID:l7QfGSwx
>>310
アスペクト比16:10は、頻繁に聞くが
8:5は1度も聞いたこと無い
313[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:33:07 ID:AKYFvGQX
Eeeロゴは変に跳ね上がってたりへちゃっとつぶれたみたいだったり、どうも好かん。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:34:40 ID:dJbPyNg8
ネットやればこそ768が欲しいんだけどなあ
10インチXGAよりデカイ文字サイズでSVGAとはなあ
315[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:37:14 ID:olwlyLgV
テキストエディタはともかくオフィススイートに600ラインは辛いわ
316[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:40:34 ID:4z+KbeHr
317[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:40:44 ID:GkqNUfbI
ロゴは長門で隠す。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:41:30 ID:wTUnk1MA
900にatom積むのが901後継機だろ。
900質感も液晶もかなり気に入ったので、901が
楽しみだわ。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:56:18 ID:GMm1uog0
>>310 >>312
そういや約分できるな。
でも、確かに8:5なんて聞いたことない。16:10はよく聞く。
16:9との対比の関係で言われ出したんかな?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:57:19 ID:C9sarOEd
XPの販売期限って来年の1月までだっけ?それ過ぎるともうXPのPC出ないの?
それともメーカーPCは別?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:10:03 ID:pD2crRcE
電車の中で立って使うのに(やや満員)
S101ってのは大きすぎですか?
322[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:12:02 ID:7LmCvV8l
マジで解像度がなぁ・・・
俺なんかS101他の全ての部分は及第点なのに
それだけでVAIO-Tと迷ってるもんなぁ・・・
参っちゃうよ
323[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:12:12 ID:KvXavFBW
UMPC買えよ
324[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:15:58 ID:AXyTaL0F
あんまり触れられてないけど、MLS+JMicronコントローラってすごい地雷な組み合わせなんだけど、
実際いじってっみてプチフリっぽい現象に遭遇した人っていないの?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:16:10 ID:7LmCvV8l
>>323
オススメ教えてくれよ
326[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:18:26 ID:e8rM17LI
N10
327[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:19:05 ID:pD2crRcE
XPがダメになったらNetbookはUbuntu搭載増えるのかしら
328[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:20:12 ID:C6wOmFfw
>>327
増えないだろうね
329[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:22:39 ID:7LmCvV8l
>>326
Atomでvistaって馬鹿にしてんだろ
330[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:25:16 ID:e8rM17LI
気分を害して吸いません
331[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:26:28 ID:e8rM17LI
>>329
ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/080909rx/index_j.htm
12.1インチ、SSD128GB、スーパーマルチドライブ、超低電圧Core2Duoでバッテリ12.5時間、978g

これで満足か。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:26:48 ID:Vmxf04aH
>>324
サテ,ツッコムベキカ…?
333[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:30:51 ID:FSUIzeQo
>>331
後出し条件で悪いが
11インチ代以下で薄さもS101並みが欲しいんだ
重さも1.2kgまでが許容範囲
散々調べた中ではS101とVAIOくらいしか選択肢が無い
334[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:33:47 ID:6CuyzwSd
価格が比較にならない。

S101ではらくくれ。それでも満足感あるぞ。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:34:24 ID:VnZwqBbq
>>333
BenQならWXGAで10インチ、1kg
336[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:47:12 ID:FSUIzeQo
>>334
それは分かるが結局どこかに目をつぶるしか無いわけで
そうなると価格かなぁというのが一つの結論
>>335
まだ出てないのは対象外です
337[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:53:19 ID:6rTbtVx6
>まだ出てないのは対象外です
意味不明
338[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:53:37 ID:KwOOKa7j
>>331
超スペックだな・・・眩暈がした。そして価格もすごい高い。冷蔵庫より高い。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:09:00 ID:ZzvTkdhG
スーパーマルチって必要なもんなのかね。
みんなDVDみたりCD焼いたりひんぱんにするもんなの?
俺はめったに使わないが。。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:25:43 ID:nFD4CEU+
新宿駅でS101見てきた。
俺的にはちょっと大きかった。
厚さはいいんだけどね。
昔のMURAMASA思い出したよ。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:35:02 ID:y39gWmXm
>>340
あぁ、たしかに
342[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:36:36 ID:Vmxf04aH
>>339
母艦でならたまにDVD見るが…
焼きはここ数年やってないなぁ。
ましてやNetbookで、なんて考えもしない。
つかやりたくないし。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:50:24 ID:ZzvTkdhG
>>342
ね。そんなもんなのよ実際のところは。ネットブックってのは本当のいみで実用的なものかもしれない。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:52:50 ID:hgLg8k64
あまってる内臓DVD-RをUSB変換ケーブルでくっつけて代用しよかな。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:03:12 ID:EMh2j++8
>>342
同じく。ていうか少し前まではテレビとか録画して
ってやってたけど。もうやらなくなった。正直再生できればいい。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:11:16 ID:WqSubmGx
>>337
意味不明って……単純に発売されてないどころか国内アナウンスすらされてない物は購入対象にならんっ
て当たり前のことだろ。

しかも、なんだか液晶の雲行きが怪しいって話もあるぐらいだしな。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:25:08 ID:O+KyoZ7c
当たり前、なのかなぁ。
それじゃあ買ってから激しく後悔することがありそうだ。
様子見くらいしてもいいじゃない?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:31:00 ID:gs7w2Lwp
買って後悔するタイプと
次は次はと待ち続けて後悔するタイプ
ただその違い。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:33:10 ID:2f3Rlmqh
価格が安いということは失敗のリスクさえ打ち消すのだ。
数十万円のハズレを掴むダメージへの心配はもうないのだ。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 03:35:40 ID:59LCi5dt
本能が欲しがったなら自分を信じろ!

我慢は体に悪いぞw
351[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 03:40:43 ID:O+KyoZ7c
まあこんなこといってる自分も901に発売日翌日に突撃したんだけどねw
352[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 04:21:14 ID:ZfIuCM8u
4G-X発売日に購入
901-X発売日に4G-Xを売って購入
1000H-X発売日に901-Xを売って購入

S101でも同じ事しそうな自分が怖い
353[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 04:23:59 ID:Vmxf04aH
354[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 04:36:24 ID:KvXavFBW
おっきいだけなら他にいっぱいあるよ・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 06:19:58 ID:reQ3fA3C
風子と901の中古が秋葉で並び始めたがみんな買い替え狙ってるのかw?
356[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 06:41:46 ID:kFdfzzJJ
俺は海外に行くために901をこないだ買った。
一応初期不良、慣れ、高速化セッティングのために余裕を持って。
海外に行くまではほとんど使わないだろう。
部屋を移動しながらチャットするくらいかな。スカイプなら母艦PCと同時リンク起動が可能だから。

今中古で出てるのは結局買っても実際使わないことがわかった人が多いんだと思う。
おれも帰ってきたら売るつもり。
なかなか良い値だし。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 06:59:29 ID:H2z1RZ6+
誰か「交換用の英語キーボードは発売されないのか?」って聞いた人はいないの?
358[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 07:01:32 ID:sTh8+vXK
自分は901で事足りてるが、S101はいい感じだなー
嫁さんに買ってやるか・・・
「要らん」とかぴしゃりと言われそうだが
359[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 07:23:05 ID:Vi3Nt2FS
でも901が一番楽しいと思うな
360[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 07:26:47 ID:fuczQiIr
SSDを32GBは欲しいかな。
不満といえば、そのくらい。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 07:33:37 ID:/OshK4CF
>>352
売って購入ですか
いい考えですね
なぜかいっぱいノートパソコンあるな
362[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 09:54:53 ID:rXdK1I0n
>>361
って言って、やっぱり売らないからまた増える・・・
363[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:42:02 ID:cvoSN7B9
今日都内でS101実機触れるトコってありますか?

もう淀やビックはデモ機並べているのだろうか・・・?
364前スレ690:2008/11/09(日) 10:49:56 ID:GSLjK4wh
買ってきたEEEPCを起動したところ、
時折ビープ音が鳴ります。
↑漏れの発言

…エスパーに聞いてきた結果、原因が分かりました。

よく分からないブザーがHDDに入ってるわwwwww
サンテックやりやがったwwwwwwお前のせいかよwwwwww
あとで半田コテ買ってこよ〜っと
365[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:53:09 ID:dxFSjKEv
えと・・・通訳お願いします
366[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:00:19 ID:GSLjK4wh
翻訳

内蔵のサンテック製HDDの中に
よく分からないブザーが入っています。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:03:20 ID:5WCubGRn
っていうか鳴ってるということは何か問題があるのでは?
368[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:24:12 ID:S+NId+92
hddにスピーカーがついてるってこと?
俺が間違ってるような気がするが
369[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:30:03 ID:X28fjxQo
エスパー同士の会話は超能力板でやれ
370[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:37:52 ID:GSLjK4wh
>>367
知るか
サンテックに聞け
ちなみに漏れは合図代わりに鳴らしているものであって仕様と判断した

>>368
対応するネジ回しがないから分からないが
ビープ音しか鳴らないから電子ブザーだろうな
デスクトップ機のマザボによく↓みたいなの付いてるでしょ?
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/FITDESIGN/labo/buzzer/shasin1.jpg
こんな感じのやつ
371[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:49:33 ID:5WCubGRn
>>370
偉そうだなぁ
どうでもいいから死ねよ
372[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:51:29 ID:5l0UeTn4
まずはピープー音なる原因を調べるべきでは?
どっかに異常が発生してるんだろうし
そういうのははずすべきでないと思うよ
373[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:55:06 ID:ZfIuCM8u
S101って今までのEeePCみたいにいじって(改造)遊びやすい仕様なのかな?
メモリーやSSDにアクセスしやすい?
374[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:56:19 ID:0qwS12Dz
901か1000で迷ってるんだけど1000にすると持ち運び的に微妙なんかね?
160GBは魅力的だなと思ったが。
1000使ってる人いないかな。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:57:19 ID:5WCubGRn
>>373
SSDの交換はかなりの分解が必要でたいへん
メモリは交換簡単
376[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:58:21 ID:5WCubGRn
377[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:01:20 ID:5qXeR3+C
>>374
901と1000、両方もってますよ
378[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:14:21 ID:cxiYoSNT
SSDの寿命なんか気にすることは無いと思うが、大容量に載せ変えたくなる
ことはありそうなんだがな。
まあ、S101の場合はサイズと重さにすべてを振り向けちゃったので仕方ないかあ。

これまでは直付け以外は大体裏蓋開けりゃすぐだったかな?
4G-Xも今出回ってるやつはメモリの横に刺してあるし。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:19:26 ID:5WCubGRn
現時点でシステムドライブとしては申し分のない性能のSSDだと思うし、
データー格納としてはSDHCやUSBメモリ、外付けHDDという選択も現実的だと思う
380[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:22:56 ID:reQ3fA3C
つーか901とS101大きさ全然違うって言ってた奴いたけどそんなに大して変わらないやん
381[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:25:17 ID:czZwdnJR
1000買って、メモリを2GBに交換してOSをアップグレード価格で買って、
VISTAのベーシックを搭載するのって意味ありますか?
382[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:39:32 ID:MIIu/5Sf
ありますん
383[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:42:50 ID:S+NId+92
意味は自分で考えるものだと思う
確実な意味は現状ではサポートがXPより長い
384[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:43:17 ID:JOquiOu9
俺にはあるが君にはない
これ間違いない
385人柱:2008/11/09(日) 12:43:38 ID:5qXeR3+C
>>381
おとなしくxp使っときな。

こんな低スコアで我慢できる?
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib068459.jpg
386[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 13:08:01 ID:SxH7Upk6
1000Hって今最安値でいくらぐらい?
価格コムの値段高くないか?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 13:46:29 ID:59LCi5dt
たった30mm


されど30mm
388[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 13:47:15 ID:GSLjK4wh
>>372
うーん…いろいろやってみたが
ただのアクセスか何かの合図だと
思うんだが

>>373
なんとネジがキーボードの下
おかげで分解したときキーボード再起不能
ASUS死ね
(まあ外付けのを買ってくればいいわけだが)

ところでテストをしようと思って液晶モニタの回線をつないだのだが何も出ない
他にコードは何本かあるがマイク用のとカメラ用のと無線LANモジュールのと
どうみてもただのアースなのが2本
他に何をつなげと言うのか…
389[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 13:56:38 ID:q8atm8aB
最安値がいくらか知らないけど価格コムの値段は安くないよ
ある程度の参考にはなるけど
390386:2008/11/09(日) 14:02:14 ID:SxH7Upk6
最安値っていい方が悪かったかも… ビックカメラとかのが安そうだったかなって思い出してた
価格コム安くはないんですか 参考になりました
ありがとうございます
391[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 14:24:54 ID:Hwf66efd
>>388
ブログの人はちゃんと元に戻せていたみたいだけど?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 14:28:09 ID:NJSwPB9t
今日みたいに寒い日だと無線LANしてても温度が上がらずファンが回りません
393[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 14:28:56 ID:QuCBB8xE
S101の店頭展示情報無いですかね?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 14:37:09 ID:ZfIuCM8u
>>386
ヤマダで扱ってる1000H-Aなら55,800円+ポイント16%(8,928円相当・実質46,872円)で
売ってたけど、Bluetooth・802.11n・StarSuite 8 が無くて良いなら1000H-Aの方が安いかも・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 14:37:09 ID:d0HcB5HH
>>393
22日発売でまだ先だからどこにも無いだろ
昨日のイベントならともかく
396[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:08:38 ID:qPMg4wzq
何度見ても東芝のミニノートにはやる気が感じられないな
一応参入したっていう口実と、「ミニノートは日本ではニッチなんだよ」っていう撤退の言い訳が欲しいんじゃないかと思えてくる


スレチですね、スマソ
397[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:09:31 ID:GSLjK4wh
>>391
無理矢理はがしちゃったから
キーボードと基板をつなぐプリント基板みたいなプラスチックあるじゃん
あれを完全にぶっ壊したw

よって俺が悪い
398[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:10:13 ID:GSLjK4wh
PS まあUSBのキーボードを買ってくれば問題ないわけだが
399[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:24:18 ID:SxH7Upk6
>>394
やはりヤマダ版は好きになれないです
でもヤマダ版が実質4万台なら1000H-Xも4万ぐらいかな?
400[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:24:36 ID:TkO4rmlG
>>397
S101、輸入?
401[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:36:43 ID:LbqTxfcw
>>396
スレ違いだが同意
402[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:40:34 ID:e8rM17LI
「国産」「ブランド名」だけで売ろうとしているのが目に見えるよな
403[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:45:25 ID:+hxj5LxB
最近はPC系は台湾製のほうが壊れない感じがする。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:47:29 ID:C6wOmFfw
東芝のは売りがなんもないな
その割に初期の値段にはワロタが
405[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:51:21 ID:iod8175O
>>ID:GSLjK4wh
日記はテメーのblogに書け
406[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:53:16 ID:913NuIPD
ビックカメラでカードで買うとスゲー高いよ。ポイントはほとんどなし。
カードで買い物はAmazonが最強だよ。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:06:57 ID:cxiYoSNT
ID:GSLjK4wh は分解とかする前にサポートや販売店に相談するべきだと。
いきなり壊すって、他人事ながら勿体無いわ。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:17:28 ID:iMidtL7r
eeepcに限らずatom搭載機種はフラッシュの多用されたサイトですら表示が遅かったり
スムーズに閲覧できないのでストレスになる
単純にCPUの性能が低いから
409[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:35:13 ID:1UFz3bn8
>>408
即効表示されるうちの901はできの良い子なのかな。

今日NECと東芝見てきたけど東芝はまだ良い気が。
LaVie Light見たとき本棚にささったPC-9821Nb10/5を思い出した。
灰色にして98用のMS-DOSでも動けば昔のゲームやるために買わないでもない。

東芝がEeePCの次に横幅短くて良い感じ。
東芝あの形でバッテリ出っ張らずに稼働時間も5h強なら買ってたんだけど。

ニーズ読めてないなぁ日本メーカー。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:35:48 ID:GSLjK4wh
>>400
1000HA

>>407
両方とも「そんな話は聞いたことがない」
以上
411[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:40:48 ID:5WCubGRn
>>410
聞いてもらいたがりのくせに機種すら最初に書かないとか・・・
早くblogに帰ってくれ
412[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:46:15 ID:TkO4rmlG
>>410
>>373にレスしてるからS101かと思ったじゃねーか。
消えろ。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:47:44 ID:1euBKYtP
そろそろS101スレたてようぜ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:53:49 ID:5WCubGRn
>>410
普通にHDDの故障だろ禿
ググることすら出来ないでよく偉そうな口が叩けたな
消えろ
まぁ勝手に分解して保証受けられなくて涙目だなwざまぁw
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=qwP&q=Seagate+%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%97%E9%9F%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
415[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:58:13 ID:qDJTf2eV
S101予約しますた
416[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:06:21 ID:+hxj5LxB
ねえ、S101のパームレストって材質なあに?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:07:42 ID:VCJ3k/GI
軍事機密です
418[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:17:28 ID:TF5bIOnB
禁則事項です
419[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:22:11 ID:+hxj5LxB
じゃあ質問をかえるね。金属か樹脂どっち?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:24:38 ID:yE4d/8N4
富士通がちょっとやる気ですか?
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui1225.jsp
421[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:24:46 ID:oOFQJmda
>>410
1000Hは裏のネジ2本外せばHDD外せるって聞いてたけど
キーボード側にもネジあったのか?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:25:38 ID:TF5bIOnB
>>419
ライターであぶってみな
金属なら溶けない。樹脂なら溶ける。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:32:51 ID:qrBmcNtc
>>420
確かに ちょっと本気 って感じだね。
値段が高いのでパス
424[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:33:33 ID:Gjs5bPbg
スレチな気がするけど、ちょいと質問させてくれ……。



誰かMicroXPを901-Xに導入した人っている?
母艦に仮想環境として放り込んでる人ならいそうだけど、さすがに901-Xに入れてる人っていないかな?

導入しようか悩んでいるんだけど……。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:35:55 ID:ojoCnBcI
>>414
あ”?誰にもの言ってんの?俺とやるってぇの?!
おぉ!上等じゃねぇか!チョット表に出ろや!
謝罪するからさぁ!
426[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:39:49 ID:thFAjtrc
>>385
これはひどいwwwwww
XPで十分だな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:53:39 ID:REGLBOv6
最優先事項です。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:58:39 ID:reQ3fA3C
ATOM1.6GってバニアスPentium-Mの900MHZくらいの性能しか無いんだってな
ゲームとかどうあがいても無理
429[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:59:46 ID:e8rM17LI
発熱や消費電力は全く違うんですけどね
430[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:02:34 ID:thFAjtrc
>>428
確かにatomでゲームやろうとか
考えちゃダメだな

N10は外付けGPUでモンハン
2500〜2700くらい出してたが
アレでゲームはしねぇよw
431[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:15:16 ID:OVNbMjTQ
>>420
やべえ マジ買ってしまいそうだ
432[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:21:07 ID:Fw9nwwrI
親父が701買いそうになってたんで必死で止めた
代わりに5万のデスク買ったけど、これで良かったんだよな
433[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:21:28 ID:H3skZTUY
>420 5.6で1280*800て...
434[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:23:43 ID:omgvJ+1l
>>432
用途次第じゃね?
ちゃんと解っているならいいと思う。
ただ、書きっぷりから、安いという理由だけで購入しそうだったのを止めたのなら、GJ!
435[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:25:43 ID:QyADjeDH
>>420
思ったよりは高くないな。
10万くらいからか。
金があったらほしい。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:31:02 ID:qrBmcNtc
ソケットAの1.3GhzぐらいのCPUとAtomとどっちが速いかな?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:33:59 ID:Fw9nwwrI
>>434
あんまわかってなさそうなんで良かったのかな
自分が900-x使ってるからなんか嫌だったのもあるが
438[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:35:08 ID:FSUIzeQo
>>432
親父なら正しい判断だな
439[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:36:58 ID:GSLjK4wh
>>421
隠しブザーが何処にあるか分からなかったので…
440[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:43:32 ID:omgvJ+1l
>>437
701は、安い。
が取り柄だけど、その為に犠牲が沢山あるから・・・。
画面狭い。容量少ない。
得に容量少ないをやりくり出来ないと、すぐに「これ、使えね」と埃をかぶると思う。
画面狭いは、持ち運びしやすいとも取れるから、何ともいえない。

441[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:45:17 ID:R4Qlmeu/
1000買いたいが
どこで買えば一番安いのか悩むな。。。

442[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:52:36 ID:uUGFHHWo
901にBIOS1703入れたんだがSHEでクロックが変化しなくなった・・・orz
誰か同じ症状の人はいないのか?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:57:35 ID:UuhgFNDO
901を2Gにするのにお勧めのメモリ頼む!
444[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 18:59:49 ID:e8rM17LI
>>443
Wiki見ろ
445[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:00:57 ID:omgvJ+1l
>>441
価格COM並の値段が近所のヤマダであったな。
14日までだったから、すげー揺れた。

そうだ!S101見た人に聞きたい事があった!
液晶なんだけど、感じとして、701、900、1000辺りと変わらない?
変わらないんだったら、1000買ってSSDに載せ替えようかと思うんだけど?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:02:31 ID:5WCubGRn
>>442
特に問題ないけど何で確認してる?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:03:31 ID:e8rM17LI
山田の1000はオリジナルモデルで11n、BTが無いから注意な
448[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:04:59 ID:uUGFHHWo
>>446
CPU-Zver1.48
449[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:12:10 ID:QP61OjSP
【今買え】  SSD 32GB 8800円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226218104/
450[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:12:29 ID:5WCubGRn
>>448
だったら数値は正しそうだね
Biosの設定が変わってしまったとかかな
デフォルトセッティングをロードしてみる?
451[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:15:46 ID:R4Qlmeu/
>>445
ヤマダは高そうなイメージがある
名古屋だが
452[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:17:16 ID:uUGFHHWo
>>450
デフォにしたけど相変わらず可変しないorz
453[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:20:01 ID:iod8175O
>>423
コロン/セミコロンの配置が酷すぎる・・・値段以前に購入対象外だ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:20:50 ID:e8rM17LI
S101は3万台か。
4G-Xは発売3日で1万台売り切ったけど、
価格的にもUMPC的にも競合するPCが多いから余裕で買えそうだな。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:26:32 ID:uUGFHHWo
>>423
CentrinoAtomじゃXP厳しいから他云々の前に購入対象外だ
456[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:27:50 ID:5WCubGRn
>>452
フォーラムでも報告はあがってなかったからなぁ
SHE入れなおしはどうかな
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePC/EeePC901/SupHybridEngine_XP_080619.zip
457[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:35:27 ID:DvxViGQL
S101の展示会でHDD32,64GBのLinux版いつ頃出るか聞いた人いますか?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:40:20 ID:O+KyoZ7c
日本じゃリナ版は出ないのが通例じゃないの?
今回はどうか知らんけど
459[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:01:33 ID:omgvJ+1l
>>447
サンクス。
知らなかったが、無線関連は、信用していないので無くても問題は無い。
教えてくれてありがとうございます。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:03:41 ID:iMidtL7r
修正レジストリファイル入れたらWUXGA表示できるようになったぜ
1680x1050までが限界と思いきや
うれしい
461[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:04:23 ID:vpmzed95
助けてください!
Eee PC-901を使っているんですが。
オーディオドライバーを削除してしまい。リカバリディスクで再インスコしたんですが、
その際、Fnキーが使えなくなってしまいました!説明書にFnキーの設定方法は載っていなくて困っています。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:13:40 ID:iMidtL7r
>>461
javascript:downloadfile(this,'Eee PC 901/XP','EeePC/EeePC901/AsusInstantKey_XP_080619.zip','20','1','0','20','AsusInstantKey_XP_080619.zip')
463[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:20:36 ID:iMidtL7r
464[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:18:53 ID:dxFSjKEv
「俺の自慢だ!見て!見て!」という割には初心者並の変哲のなさw
465[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:25:16 ID:O5jIvd8t
>>351
> 901に発売日翌日に突撃
ZIF付き買えたんよね ウラヤマシス
466[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:27:40 ID:wpRAtA/G
なにこの解像度
467[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:39:14 ID:LPzlOBEt
>>386
>>441
量販店の通販サイトを巡回してみな。
小島は16%還元、取り寄せらしけどね。
店頭での値段交渉に使えそうだ。
吉報を待っている。
ttp://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4805122000001

個人的には30000ポイントとADSL無料加入も狙い目かと思っている。
近所に4店舗も量販店があるので店頭で交渉してみるかな。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/emobile/douji_p.jsp

>>406
ケースbyケース
量販店の通販を利用したこと無いようだね。
Amazonは関連商品とカスタマーレビューを重視している。
468351:2008/11/09(日) 21:45:59 ID:O+KyoZ7c
>>465
開けてないから未確認だけどたぶんそうかな?
しかし初期ロットとはいえ3回も初期不良で交換することになったんだよね。
店の人も俺もウンザリだったよw
469[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 22:45:59 ID:Njpu2E8F
901買ってきたー。ヤマダで47800+20%
ここの情報どおりだね。まだ在庫あってよかった・・
バッテリーの持ちが期待以上ですばらしいです
470[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:09:56 ID:uUGFHHWo
>>442だが、再度BIOS書換えたら直った
アドバイスくれた方サンクス
471[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:20:50 ID:f3AI14np
http://project-r.org/x-gadget/

>ビックカメラに入る量はまだ未定とのことですが、私が聞いた話では発売日に入荷するS101は日本全国で数百個程度とのこと。年明けには安定して入荷できるみたいです。
ってほんとかいな?
だと、日本で数百個なら発売日にはほとんど買えないんじゃね???
とりあえず自分もヨドで予約してきた。ヨドなら前金なしだったよ♪
472[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:45:06 ID:y39gWmXm
>>471
新宿の会場で、片言の日本語な女性が
「初日に3万台」
とハッキリ言ってたが?

ま、どっちが正しいのかはしらないw
473[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:48:12 ID:KwOOKa7j
474[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:57:45 ID:5WCubGRn
>>473
おれの901と変わらん。
当初言ってたのよりあまりにも普通でがっかりした。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:59:34 ID:5WCubGRn
>>463
修正レジストリプリーズ!
S101や1000Hは出来るらしいから、これらのドライバ入れようかと見てみたけど
バージョン一緒で、どうやるべえかと思ってたのでkwsk
476[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:04:03 ID:2/Pjbvre
>>473
いろいろ放り込んだ901で、ようこそ画面まで28秒だから大して変わらんな。
MLCにしてはすごいなと思うけれど。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:05:48 ID:n6c8QOHf
>>.472
俺も片言の女性の言葉のほうが本当だと思うけど
>ただ、ASUSは予定をコロコロ変えますから、昨日今日のイベントの評判次第で日本への割り当てを増やす可能性もあります。
発売まで2週間で割り当て増やすって、日本語キーボードの製造、出荷、税関、船便or空輸考えても今更増やしても発売日間に合わないwwww
もう台湾側の出荷台数は決まって出荷してるでしょ。
まぁ予約したから自分は発売日に手に入ると思ってる。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:17:27 ID:2a2PIONi
聞いてる側と話してる店員側がビックカメラの話なのか日本全体の話してるのかよくわからない文章ですね。
ビックカメラ全店の話のような気がします。
これだけ901のときより気合が入ってる販促してて全国で数百台ってありえないと思う。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:21:55 ID:n6c8QOHf
>>478
確かに全国のビックカメラで数百個ってことかもですね・・・早とちりかな・・・
ビックカメラならWEB予約だけで数百個売っちゃいそうだけどw
まぁ果報は寝て待てで、後2週間wktkして待ちますか♪
480[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:31:31 ID:z17N1IWI
さっき山の手線乗っててあすーすいっぱいで何かうれしかったw
481[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:32:31 ID:DXLOZnsT
>>463
おおこんなことできんのか
901?
48246:2008/11/10(月) 00:32:33 ID:MAMYViQe
>>291
ありがとう
シャンパンシルバーポチった
22日か長いな・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:39:09 ID:xTpt//+w
900とイーモバUSB7.2Mbpsで接続してるんだが、計測して0.426Mbpsとかいう数値なんだが。
仕方ないのかね?、設備機器やらがおいてある部屋だから。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:42:41 ID:b+/jKa83
イーモバが糞
485[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:43:58 ID:WiYsQUtn
>>480
オレもネットブックで迷ってるときにASUS車両に乗って心が決まったよw
メガネのおにゃの子がかわいかった
486288:2008/11/10(月) 01:28:34 ID:d93SUyAq
S101予約でバシっと買おうと思う、が…。
S101扱ってて、ショップ独自保証とポイントが一番充実してるのはどこかな?

Sofmapのポイントがそこそこあるからそれにした方がいいだろか。
落下保証とか、その辺の観点で分かる人の情報求ム。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 01:44:29 ID:oLSf50YO
>>483
イーモバは、環境によって速度が違いすぎる
488[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 02:19:44 ID:ZidhMBwq
>>483
京都北部の糞田舎だがこんなもん。
部屋の中ね。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6613.jpg
489[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 02:34:46 ID:P3DZnKoI
>>488
んと、>>490以下でツッコミ入りまくりそうな気持ち悪いSSだなー。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 02:37:47 ID:XecDVN4m
SSってなに?
491[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 02:40:30 ID:A4zboEtM
>>488
窓際とかだと速度変わる?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 02:43:30 ID:ZidhMBwq
>>489
ツッコミのためにわざとカットしてないんだがw
>>491
窓際どころか、ほんの少し場所を変えただけで速度は変わります。
携帯でいきなり切れたりするような不安定さですね。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:02:48 ID:A4zboEtM
>>492
即レスdくす

494[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:03:15 ID:JT+zI0J1
福岡市近郊郡部だけどやっぱそんなもん。
1.7メガでるかでないか。因みに固定のフレッツ光の方でも17メガ程度。下位30パーですだと (-.-;)

空港を隔てた市内だとビュンビュンだのに。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:14:48 ID:ZidhMBwq
大阪とか東京の大都市じゃ5Mとかでるんでしょうかね?
うちの固定はど田舎ですが光プレミアムで上下80Mくらいです。
芋場にはもうちょっと頑張ってほしいですねぇ。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:48:49 ID:6w8iN1Xt
901が発売中止になったのは単に時間が過ぎたからなの?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:54:15 ID:UTjf/8yh
SSDの価格が急速に下がってるから、
1ドライブでMLC 16GBとかのモデルでも用意してるんじゃないの?

個人的には、901のサイズと重量据え置きで、2.5インチ SATAを採用して欲しい。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:58:03 ID:/hd9nia5
Eeepcの起動ってはやいそうですが、
最短起動時間って何秒くらいですか?
499[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 05:46:02 ID:KmFHTjwY
>>496
たしか10インチ以上に開発を絞ったんじゃなかったかな
500[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 06:27:35 ID:clX9U1eM
で、900HAマダー?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 06:35:28 ID:+FklrV+g
>>498
便乗しておまいらに聞きたいが、901の起動時間、どんなもん?
うちの901は、小砂時計消えるまで1分30秒くらいかかるんだが
スタートアップを専用ソフトで極限まで切り詰めてこんなもんだ
速い人コツを教えてほしい
502[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 06:56:21 ID:2qZLfNjm
セキュリティーソフトを切る(ウィルスソフトのみインスコ)
Cドライブにインデックスを付けない
カメラをコンパネで無効化
CPU節電モードを解除(パフォーマンスを最大に)
画面の設定で32ビットを16ビットへ落とす
503[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:03:04 ID:9NWZVsAo
>>501
ネットにつながって全画面表示まで2分かな。
avastからAVGに変えたら30秒ほど遅くなった。

常駐はAVGとランチャとMSのマウスソフトくらい。ほとんど切っててこれ。
2GでRAM512MBです。

前レスだと1分強とかの人がいたけど、まぁこんなもんだろと割り切ってます。
ニコニコとかyoutubeの起動映像が同じ901とは思えないよ。
504[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:32:01 ID:9bdT4H26
>セキュリティーソフトを切る(ウィルスソフトのみインスコ)
505[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 08:35:54 ID:3iwwzYOO
うちの901は30秒くらいでデスクトップが表示されるなー(そこから操作できるように
なるまで+10秒くらい)
ちなみにDドライブに現像用のRAWファイルなどを一時的におくことがあるがそのと
きは1分半とかかかることがある。
Dドライブのファイル量でずいぶんちがうのに驚いた
506[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 08:44:16 ID:STtXGHmh
Asus、Eee PC 904を正式発表、Celeron M搭載 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/07/04/asus-eee-pc-904-celeron-m/
507[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:06:45 ID:aW7JgyA7
なんとも微妙な・・・
901からの乗り換えはないな
508[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:16:44 ID:Ieff/i2p
いきなり904てw
902〜903も後で出てくるんかな?
俺は901のSSD増やしたので十分なんだが・・・

もしくはHDDモデルを買って尻力のSSDに交換するのが一番コスパ
良いかなあ・・・
509[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:19:03 ID:WqydEChY
2008/07/04
510[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:26:55 ID:sbsUuLil
>>509
ばらしちゃらめぇ
511[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:39:20 ID:ZidhMBwq
>>501
有線でのネット接続までに40秒くらいです。
ただし完全ノーガードですが。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:04:41 ID:Ipxez6VS
>>501
何でも他人と比較しないと安心できないアホ発見
513[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:31:43 ID:cuKgvEYR
>>499
いずれって話じゃなかったっけ?>10インチ以上に開発を絞る
S91に期待してるんだけどな
514[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:56:42 ID:/hd9nia5
完全に切るのではなく
休止状態 は使ってるの?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 11:13:30 ID:PbNbAmBt
>>513
どうせでかいのなら10インチがましだと思うが・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 11:19:01 ID:9R7RAzSX
>>506
10月に台湾行ったら普通に売ってたがw
517[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 11:20:13 ID:QX50RiZs
ヨドバシカメラのホームページでバッファローのシリコンハードディスクの発売が
今朝見たときは今月上旬だったのが中旬に更新された
518[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 12:02:50 ID:+pFLXrcy
901って電源ONで立ち上がった直後って
SSDランプつきっぱなしでプチフリーズしてるのな・・・・これ、なんともならんのかな
519[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 12:16:20 ID:8oK01LGJ
>>518
仕様です
520[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 12:23:00 ID:U0YPymSx
>>518
それってwindowsなら同じようなもんでしょ
普通ありえない場面で一時的に操作不能になるのがプチフリーズだから
521[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 13:09:43 ID:3X2kRiYt
>>515
S101の小型がS91だと勝手に解釈してるんだけどw
S91もロードマップ上では一応最上位機種扱いだし、
S101の液晶だけ小さくして、はいどうぞは無いんじゃ無いかなぁ。
実際に発売されるかは不明だけどw
522[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:22:33 ID:wzdx7kfY
俺の901はバッテリーをMobileMeterで調べると設計容量が55272mWhって出るんだけど
皆そんなもんなのかな?メーカー公称値の6600mAhとの違いがわからん。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:26:02 ID:a5tzRF6C
>>522
単位を換算しろ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:40:44 ID:yyVGb3+j
W=A×Vでは?
つまり8Vで稼働してるなら計算は合うと思うが
525[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:43:38 ID:tc+wFL8B
>>506
ごみだな。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:47:20 ID:wzdx7kfY
すまそ、電気関係無知なんだよw
正常ってことで理解しました。
即レスサンキュ!
527[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 15:47:02 ID:TPLbRqx3
901後継機キテ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
528[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 15:49:16 ID:DQYfS9Nv
>>527
出るとしたら来年じゃね?
529[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 15:51:46 ID:/f2+9VEs
http://item.rakuten.co.jp/hitline/4937699896538/
よくわからないけど904はゴミらしいし↑は5万以下だし
メールとネットサーフィンぐらいだから買っちゃおうかな。
何か付け加えたほうがいいですか?
530[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 15:54:26 ID:/f2+9VEs
ついでに、皆さんはデスクトップを持っていてこれらをサブとして使ってるんですか?
それともメイン使いですか?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 16:04:28 ID:nPs0ToUO
サブのはずが気づかずにメインになっているのかも知れない
532[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 16:04:31 ID:LiPpAx9d
鬼が笑い死するような先の話だけど、
注目はこの記事最後に出てくるASUSのCEOの発言

「ネットブックを狙うWindows 7−モバイルLinuxキラーになるか?」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2008/11/10/14268.html

実際は従来機でも動くようだけど…

「Eee PC 1000H Runs Windows 7 Well」
http://blog.laptopmag.com/eee-pc-1000h-runs-windows-7-well

533[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 16:08:36 ID:ouU+WHWF
>>530
母艦はノートだよん。
netbookはオモチャ。
話題作りのきっかけにもなるし、疲れたときに好きな動画見たり、
I/Oが遅い事だけ気になるけど、乱雑に扱っても気にならないから
メチャメチャ便利。

ナンバークランチャーとしての能力は母艦任せにすればいいんじゃないの?
おもちゃなんだから、気楽にいこうぜ。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 16:17:51 ID:+pFLXrcy
新型Dual Core Atom 330搭載はやめたの?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 17:08:08 ID:JvVhsuEO
>>530
母艦はアスロンX2マシン 1週間に1時間くらいしかつかってないな
メインは901になってる 
536[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 17:12:27 ID:YfpMcdSz
>>501
ウイルス対策にantivir。メモリ2GBのERAMで256MB。
EWF設定してpasswowd入力まで16秒。起動完了で+10秒程度。

>>522
購入して約3週間。バッテリー消耗度が1%。
設計容量から日々減っていくのに悲しいこの頃。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 17:16:52 ID:eWB7YDEV
901の電源いちいち消さないでスタンバイ派なんだけど
バッテリー消耗度は15%だったw

まぁ発売日からほぼ毎日起動してるし、このままだとバッテリー買い増しするより
新しいPC買っちゃいそうだから後悔はしてないぜ!
538[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 17:47:08 ID:ywYqUqxz
>>530
メインはノート
デスクトップ(自作)はいろいろ弄るため
たまの出張に持ち歩こうと900Xを買った
‥‥やっぱり外出時に使うしかアドバンテージがなさそうだ
539[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:27:36 ID:wzdx7kfY
重たい処理はA4ノート、モバイルはB5ノートだったけど、
0スピンドル、バッテリー駆動時間、重量で901を買い足した。
結果はメインが901で、他はほとんど使ってない。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:42:06 ID:wzdx7kfY
>>536
7月末購入で消耗度2%・・・不思議なほど消耗してない気がするw
実際に外で使うのは2〜3時間程度だけど、元々の駆動時間が長いから
充電の状態を気にしないで持ち出せるのが901の良いところ。
ホント気軽に使える、良い機種だよね。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:49:41 ID:DnzTqLCi
おまいらに相談なんだが
901が
48000円でポイント15%なら買いでつか?
断って帰ってきたんだが。
あと保証は延長したほうがいい?
542[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:55:45 ID:ouU+WHWF
>>541
高いと思ったら止めろ。
安いと思ったら買え。

保証?
改造して遊ぶんじゃないの?
どうせ、買った日にキーボード外してシールを破る。
保証なんて利かなくなるさ。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:55:58 ID:tc+wFL8B
母艦とかおもちゃとかそういう概念すらなくなってほしい。
一台でいいんだよ一台で
544[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 18:58:05 ID:wzdx7kfY
>>541
用途によるんじゃね?
延長保証はイラネ
てか、在庫有りそうだった?
もう一台欲しいくらいに気に入ってますw
545[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:00:08 ID:b82wa3YD
>>541
俺なら買う
延長保証はいらね

田舎なもんでいまだに55000円のところしかねえや。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:00:18 ID:rRZESSTa
イー・モバイルが10万超の純増、ソフトバンクは1年半連続首位──10月契約数(+D Mobile) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000048-zdn_m-mobi
547[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:02:28 ID:DnzTqLCi
>>544在庫ありですた。展示品も含めこの値段以下は無理て言われた。
用途は外出専用でネットサーフィンとメールのみでつ。
んーどうしよう。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:03:24 ID:L/OEqItA
>>530
メインとして使ってます
家では外部液晶をつないで、外ではそのまま
549[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:04:26 ID:6F29IhGq
WXGAの機種マダー
550[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:13:07 ID:x7XX/HO/
>>541
現金値引きで42000円になるなら買う
ポイントイラネ
551[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:36:08 ID:dIGGYdG8
552[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:37:46 ID:XWfAjxXN
7014G-Xがビッグカメラでぽいんつ考慮すると26000くらいだな
553[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:38:01 ID:Rk+SDin6
資本主義国家で値引き交渉が公然と行われる
そんな販売店はつぶれろ
554[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:42:51 ID:UnsPoHfG
>>553
555[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:45:57 ID:ouU+WHWF
>>554
特亜からの留学生なんでしょう。そっとしておきましょう。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:47:16 ID:wwKb+8c/
価格統制された計画経済がお望みのようで。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:52:20 ID:6eOLtbZ+
>>555
純日本人的な考えなんだけどね。実は。

価格交渉が当たり前じゃないというのは、日本くらいじゃないのかな?
558[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:53:21 ID:AloliyZc
>>553
日本語ておk
559[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 19:55:50 ID:JvVhsuEO
>>544
もう一台って
今のが壊れるころは新しいのがでてるよ
560[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:01:43 ID:3wEK0f8F
>>555
特亜では値切ってなんぼじゃね?
中国なんて値切って値切って値切りまくって更におまけ付けさせるのが普通らしいぜ?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:33:23 ID:LN33FacI
残念ながらここは特亜じゃないしな。
余所の普通を持ってこられても困る。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:37:57 ID:6eOLtbZ+
しかし、それだとネットをする意味が無いんだけどな。
余所の普通を知るのもネットの魅力の一つではある。

とはいえ、結局、自分の取っての都合を最優先にして、他者を排斥する手合いも多いけどね。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:40:40 ID:Jds93gbW
イー・モバ料金据え置きで上り速度を384kbpsから1.4Mbpsへ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226287524/
564[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:47:53 ID:CX//baCR
>>559
いや、そのぐらい気に入ってるってか、
asus、いずれは10インチ以上しか作らないとか言ってなかったっけ?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:57:14 ID:ouU+WHWF
話ぶった切ってスマンが、天板の外し方ってどこかにあるかな?
塗装したいんだけど。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:03:28 ID:TPLbRqx3
「メインで使えるわけねーだろ」なレスがなかったので安心して買えそうです。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:05:30 ID:UnsPoHfG
>>566
えっ?
568[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:06:57 ID:tWlwPArv
>>475
>>481
ユーティリティのVGAPっていう0.37Kbyteのレジストリ修正ファイル
569[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:08:22 ID:iKAdSJ6h
メ、メインでつかえうわげねえあだろ
570[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:12:15 ID:WxnMcqBo
他に母艦がある状態でならメインで使える。
単体でメインにするには不安すぎる。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:25:54 ID:U0YPymSx
>>568
公式にちゃんとあったんだね
サンクス
他にもインストール時にDドライブのプログラムフォルダにデフォでインストールするように
できるツールとか、Cドライブのダイエットツールとか追加されてるな
ユーザー思いのasusにますます惚れたぜ
572[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:44:58 ID:ouU+WHWF
天板の外し方、自己解決したわ。

全バラか・・・
止める決心がついた。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:55:44 ID:RGvcU0L+
>>557
他店と値段を比べて、
何も言わずに安い方に流れる、
ってのが日本的と思う
574[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:07:46 ID:ELT7V7OE
>インストール時にDドライブのプログラムフォルダにデフォでインストールするように
> できるツールとか、Cドライブのダイエットツールとか

俺はリカバリDVDにWinPE.isoがあったのでうれしかった。うれしさのあまり
USB/SDメモリからリカバリする方法をつい「まとめWiki」に書いた。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:26:32 ID:xCwNuklp
新しい機能発見した!
即出かもしれんがネット中にタッチパットを三本指で右にタッチすると次にいって左なら戻るの操作になった。
上ならマイコンピュータ開いた!
576[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:32:12 ID:zAJ3GAOc
>>575
もう報告しなくていいよ。
コントロールパネルのマウス設定から
全部見られるどころか、動作を変えることすら出来るから。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:33:54 ID:9bdT4H26
酷い釣りだ。と、釣られてみる
578[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:37:06 ID:OWdArBci
>>576-577と俺しか釣れなかったな
579[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:37:10 ID:KIeE47Uk
Q.901でエロゲはできますか?
A.http://news23.jeez.jp/img/imgnews60403.jpg
580[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:36:33 ID:MOP5BS0R
>>551
Dと競合するとかお話があるね。
下記いずれかの問題でその16GBは使えない模様。
・美女Chipが競合問題
・マスターかスレーブかケーブルセレクトの固定設定設定問題
単体だと使用できる事を考えると将来使えるような製品が出る可能性もあるのかな。

持ってる人に試してほしい項目としてCドラにそれ刺して
・Dを1.8"のHDDに変更
・Dを1.8"のSSDに変更
・Dを1.8"のCF変換基板でCF実装
のいずれかを試してくれれば美女Chipとの競合か切り分けできるのに。
あと、次のsaruに載ってるMLC使えばSelectable Master/Slave Settingて記載があるから
マスターかスレーブかケーブルセレクトの固定設定設定問題の切り分けが可能。
64GB買いたいけどMYDIGITALの記載速度を信用できないから悩んじゃいます。

>>579
illusionのとか考えなきゃ普通に動くけど縦600だと肝心な部分見えなくて興奮するよ。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:38:51 ID:B7hvo4QZ
>>574
ghost32.exe が起動するやつ?
あれは使わせてもらった。
凄い簡単にバックアップとれて嬉しかったよ。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:48:22 ID:DcoukyZ/
あっ!WinPE.iso親のPCのリカバリDVDに入ってた!
583[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:59:42 ID:tYEmvb5E
今度友人に貸すので、この状態で渡してみる。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081110233406.jpg
584[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:05:44 ID:a/Tik00S
そっすか。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:16:46 ID:wC8yPKKB
>>583
奥のノートPCでイリュかTEATIMEのエロゲをやっているとみた
586[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:17:50 ID:QfSiKInS
奥のノートPCはDELLと見た
587[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:02:28 ID:m1eQSb6Y
こいつで株取引がしがし出来る?

588[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:05:04 ID:DQaoNe17
>>583
恥ずかしいからヤメロw
589[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:27:15 ID:7rYVl9BP
S91がDual CoreのAtomで出てくれるんなら、10マソ出してもいいなw
590[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:38:18 ID:ijl/6zQk
>2009年にはEee PCを200ドルで提供へ
10インチ以下は廃盤なる?らしいんだぜ
591[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:40:13 ID:ijl/6zQk
あ ちがった
10インチは残すんだた
592[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:54:57 ID:sshQNKYd
エロゲーってホントにやってる人がいたんだな。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:04:49 ID:SzKoSlI5
>>592
21世紀における紳士の嗜みだそうで
594[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:33:40 ID:dR59GQi2
性犯罪に走るよりは、遥かにマシだな
595[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:37:23 ID:W31lEc5r
>>588
EeePCってだけでオタ扱いされるのに。・゚・(ノД`)・゚・。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:57:08 ID:fbtuvOCt
無知は罪だな
597[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 06:39:42 ID:0rKB/ze2
598[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 07:14:06 ID:sfT/oE7P
>>597
なん、何時間もつんだ
599[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 07:26:38 ID:UPkVzhBD
>>597
すげーw
600[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 07:36:50 ID:48FMIrcX
>>597
それ見て探してみたけど、ビサビからも大容量バッテリー出てるのね
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023073/

しかしこれと比べると、13000mAhの凄まじい安さ($84.99)が目立つ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 11:55:42 ID:n7pTnNjx
最近はお金かけずに高速化できるような目新しいカスタムとかないよね。
901なんだけどERAMくらいで満足してチャットくらいにしか使ってないや。

これに入れて役立つソフトとかないかな?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 12:19:51 ID:9P1WEzIz
ソフトって訳じゃないけど
今週の週刊アスキーのP52に「USB外付け機器をフォルダー扱いにする」って記事があった
これを使えばcacheとかtempをUSBに移せればSSDの書き換えが減るかも?
603[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 12:21:08 ID:iVa7wXV7
>>580
縦600なら問題なくね?
604[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 12:55:20 ID:BAUKPFL6
>>602
>これを使えばcacheとかtempをUSBに移せればSSDの書き換えが減るかも?
ERAMで十分なんじゃ・・・
605[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:12:07 ID:jU9wcyDN
901のバッテリーがかなり劣化した。
消耗度が21%になっちゃったよ。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:21:37 ID:vEMWAjBA
>>587
外付けディスプレイ、キーボードを使わないなら、スキャはやめておいた
方が良い自殺する羽目になる。
まったりと注文入力するだけなら出来る。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:29:28 ID:y1LhkwaR
おれの消毛度は55パーってところだな
朝、枕を見るのが怖い
608[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:30:29 ID:vMCIKnyL
901使ってるんだが、
音量0なのにウインドウを最小化したり戻したりするとなんか音が出る
内部が傷んできてるのだろうか
609[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:38:11 ID:0rKB/ze2
>>607
うっさいハゲ
610[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:38:55 ID:uPBBmmlL
>>608
どんな音?
611[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:47:46 ID:vMCIKnyL
>>610
何といっていいのか分からんが・・・
とりあえずそれほど大きい音じゃない。というか、かなーり小さい音。
プーって感じで鳴るんだが、パソコン詳しくないから良く分からん。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:52:00 ID:uPBBmmlL
>>611
プーw
なんだろうなぁ
SSDが鳴くときあるけどな「チュイーン」って
613[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:54:33 ID:NhPKhq3a
s101って液晶はテカテカ?
614[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 13:57:52 ID:dR59GQi2
>>597
買おうと思ったら
白も黒も在庫切れじゃないか
615[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:06:08 ID:vMCIKnyL
>>612
あーそれかも知れない
SSDも音鳴るんだな
616[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:11:34 ID:uPBBmmlL
>>614
11月半ば発売らしい
デザインが気に入ったって人もいるみたい
でもこれ左右に少し飛び出るよね?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:13:31 ID:uPBBmmlL
>>615
他のSSDだけど、ものによっては静音HDDよりうるさいのもあるらしい
618[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:18:44 ID:TLYba+WG
音はコイルかコンデンサが振動しているか
ノイズが音声ラインに漏れてスピーカーから音が出ているか、
というあたりが相場かね。

集積回路なんて要はスイッチとコンデンサの塊みたいなもんなので、
それでオンオフ繰り返せば電圧も変動するし
当然コイルや電源系のコンデンサにもストレスが行く。

大昔のディスクドライブなんて最新テクノロジーなど搭載していなかった
8bitコンピュータでGVRAMを読み書きするとコンデンサが鳴いて
キコキコキュコキュコと音がするような機種もあったし、
安物だと音声ラインにそういうノイズが混入してくる機種もあった。

PC(AT互換)の時代になっても、ディスクの読み書きで
HDDがヘッドを動かす度にそのノイズが音声ラインに乗るような
糞ノートPCなんて、AC97の頃でさえわりとザラにあったりとか。

オンボードでHD Audio搭載でS/N比90db台後半すら当たり前、
それがNetbookにまで載ってますが何か?なんて時代が来るとは…
619[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:20:38 ID:O1PDoaE+
Fnキーで音量最小(ミュートでなく)にしても微妙に音出てることはしばしばあるけどね
620[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:22:25 ID:dR59GQi2
>>616
そうなのかサンクス

空も飛べるはずなデザインは良いとして、重さが気になる
621[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:31:23 ID:uPBBmmlL
>>620
12000mAhのやつが540gだからほぼ同じなはず
622[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:42:21 ID:uPBBmmlL
>>620
明日発売予定みたい
http://premiumbatteries.mybisi.com/
623[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:02:05 ID:jU9wcyDN

ロワの8800mAhのバッテリー買った人いる?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3172
624[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:35:23 ID:/ywJV1Ei
ロワって地雷じゃない?
625[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:39:26 ID:u2GnyMw7
626[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:50:46 ID:I99WRmvc
901のSSD16GB(or32GB)モデル待ちのヤツは
俺だけじゃないはずだ!!
627[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:55:09 ID:BhLNUoKF
>>626
サクッと発売日に買ってD用交換SLCをのんびり待ってるよ
628[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:56:51 ID:z8VUJ1xy
SHD-EP9S16Gマダカナ
629[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 15:58:17 ID:jU9wcyDN
>>625
それは6600mAhのやつだね。100グラム軽いからそっちでもいいな。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3162
元々EeePCについてるバッテリーもいいもんじゃないから
ロワでもたいして変わらないだろうね。
630[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:14:17 ID:sfT/oE7P
>>607,609
プッ、このスレ好き 
631[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:17:30 ID:uPBBmmlL
>>629
前からけっこうeeepcのバッテリは中国セルでしょぼいという書き込みを見るけど、
1000Hや900はパナソニック製セルらしいし、おそらく901もそうだと思うけどなぁ
殻割ったわけじゃないから分からないけどね
632[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:18:13 ID:xFtyUhjN
>>624
俺は今まで、ノートPCやデジカメ、携帯ゲーム機等の互換バッテリを色々と買ったけど
純正品と比べて、特に悪いってことはなかったよ。
安い割に、普通に使える。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:24:15 ID:fK3Pbz04
俺も何個かロワ使ったけど劣化が早かった。
まあ安いのだったし、中国のセルだったからだろうけど。
701用はサンヨーセルのやつが売ってるから
901用の国産セルも出ないかな。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:44:42 ID:eXKMFMd4
>>574
貴方だったか。お陰でGhostでバックアップし放題だぜ!多謝!
WinPEを活用した方法があるのに、未だに一度別のドライブにリカバリしてからもう一度リカバリするなんていうタコなやり方の方が上に書いてあるんだよな、あのWiki。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:48:08 ID:ysajEUXA
デルがミニノートの価格を改定、最大1万5000円の値下げ:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081111/1009590/
636[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:49:24 ID:uPBBmmlL
Fixed Panasonic battery life(time) report incorrect under Win-XPという記載あり
http://www.asustreiber.de/index.php/downloads/file/612-901-1501
納得のお値段
http://item.rakuten.co.jp/getplus/1647136/
637[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:00:27 ID:mCXqNNLb
>>635
ここまで安くなるともう一台欲しくなるなw
638[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:13:06 ID:BQdNLHsD
1万5000円ってPSPより安いw
639[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:19:17 ID:VtZ21tAR
やっと規制解除だ
640[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:45:52 ID:CSBcxpSf
それ売値が1万5000円じゃなくて値引き額が1万5000円って話だろ
引いても4万ぐらいじゃねぇか
641[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:55:23 ID:BQdNLHsD
>>640
よくみたらそうだったw
期待させんなよw
642[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 18:14:28 ID:y0dg/x4x
>>641
値札を二桁見間違えて、レジで逆切れしているおばさんみたいだな。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 18:14:31 ID:lTt7DvaR
お風呂を一回我慢すれば一台買えるな。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 18:17:04 ID:3JLSohJS
俺のマシンだけかもしれないけど、4G-Xとavastの組み合わせが鬼門
最初のうちは良いのだけど、そのうち
「ようこそ」の画面でしばらく固まる → 壁紙のみ
というものになってしまう。
トロイの誤検知があって、処理をしたあとにそういう状況になり易い
他にもそういう状況の人います?
645[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 18:34:56 ID:sfT/oE7P
>>639
詳しく教えて
646[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 18:40:35 ID:O8lC9uAV
>>645
芋場のことじゃね
647[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:17:08 ID:fc2daI7B
>>644
sdhcを入れたり抜いたりしてない?
アンチウイルスソフトの設定で起動時にsdhcの検索するようになっていて、
sdhcが見つからなくて起動しなかった記憶がある。
sdhcのチェック外せば普通に起動したと思うが。
648644:2008/11/11(火) 19:21:11 ID:bbdQq5Fu
>>647
はい。彼女にチンポを入れたり抜いたりはしてますが
他に思い当たる事はありませんですがねっ!!
649[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:25:20 ID:z8VUJ1xy
     ...| ̄ ̄ |< S L C 1 6 G B は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
650[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:35:45 ID:QfSiKInS
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
651[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:41:51 ID:dR59GQi2
結局CどらのSLC作ってくれるところ無いのかね
海外ならやってくれると思ったんだが
652[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:47:54 ID:BWGOiH58
とりあえず900HA出してくれ
話はそれからだ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:48:39 ID:UPkVzhBD
デュアルコアAtomって8Wも食うのか
N270ha2.5Wなのに
654[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:56:24 ID:deaKwoKA
>>653
とりあえずAtom330をググってこい
655[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 20:01:24 ID:HKWbZpJL
>>634
574です。色んな人が善かれと思ってWikiに書いてるんだから、タコとか言わないで。
役に立つか否かは、読む人が選択すればいいから。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 20:08:07 ID:vEMWAjBA
>>634は自分が直せばいいのに、人の事は馬鹿にするやつだから。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 20:58:15 ID:O332OExB
活用度アップ!ネットブック向け周辺機器特集
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/sp_netbook0.html
658[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 20:58:59 ID:yJvLoH5W
Windows i7はSSDには問題のある処理を禁止するように作られてるらしいけど、
こないだ配布されたi7入れてみた人っていないのかな?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:02:57 ID:Ajdlp444
先日4G-Xの左クリックがきかなくなって修理出してて、今日取りに言ったんだが
修理内容マザーボード交換だった
いったい何があったんだ俺のいぴし…
660[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:03:57 ID:vA8I3GSu
661[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:05:32 ID:DRcvoIpY
イーサネットコンバータ壊れてメインPCでネットできないんだけどeeepcと
母艦とをクロスケーブルで結んでネットする方法とかないですかね
662658:2008/11/11(火) 21:05:47 ID:yJvLoH5W
i7じゃなくて7でした、忘れてください
663[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:06:13 ID:jU9wcyDN
ttp://emobile.jp/products/hw/d21hw/
イーモバの新しいデータ通信カードいいよなー。
小判のぶらんぶらんからやっと解放されそう。
と言っても高いから買えないけど・・・。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:10:52 ID:WvZiyNf2
>>574
助かった

>>605
うちは5%
665[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:12:08 ID:Ur5zETvy
>>663
でもこの角度だと上にニョキッてなるんだよなあ
あと90度回転させて側面にピタッとつけれるようにすれよ
つかしろよなそれくらい
666[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:17:58 ID:d43Ze37j
>>665
俺もそうなると思ってたからびっくりした
曲げる方向間違ってるよ!
667[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:24:23 ID:WN5Y2poK
リカバリディスクをブートするための外付けDVDドライブって、
DVDドライブならなんでもいいの?
668[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:26:43 ID:UPkVzhBD
いいよ
669[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:29:16 ID:O332OExB
>>667
あえて言うなら「USB接続する(できる)ドライブ」ね。
言わなくてもわかっているとは思うけど。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:37:54 ID:4GtM18Jm
>>649
1000H-Xを買って、HDDを↓と交換すればいいよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_mtron.html
671[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:46:42 ID:hjhF1tS4
キター

デル、8.9型液晶搭載ミニノートPCを15000円下げ実売34,980円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226390705/

34980円
672[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:50:46 ID:VEwVpy/u
デルいらね
673[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:53:53 ID:d43Ze37j
900が4万な現状だとDELLはどうしても割高感が・・
674[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:02:00 ID:n7pTnNjx
>>644
俺の901もavast入れてたとき、起動がすげー遅くなって
サウンドドライバ認識できなかったり、
ファイアーウォールが消えたりしてまともに動かなかったよ。

AVGに変えたらおこらなくなったけど。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:02:53 ID:yxcv8K43
>>665
上向きで十分でしょ。
横向きだと薄型ノートPCだと使えないから売れないよ。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:13:52 ID:zrend1V+
リカバリーと再インストールって何が違うの?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:17:35 ID:zVltLU8Z
セフレと嫁の違い。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:25:23 ID:nljmJUYb
デルはキーボードとデザインがきつい。。。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:42:28 ID:C0uBLc6q
eeepcにワンセグ機付けようと思ってるけど
ターマー録画する時はスタンバイで開始時刻に復帰して
終わるとシャットダウンちゃんとなるかな?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:58:34 ID:3JLSohJS
>>647
いや、SDHCは挿しっぱなしだよ
抜くことはまずないね
BIOSでOFFにしたこともなかったと思う
681[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 23:02:28 ID:ibCD/NCZ
>>671
DELLは3万でもねーわw
キーボードが糞過ぎるだろ常考…
15000円割ったら考える
682[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 23:03:14 ID:7QK6A0TV
>>679
901と哀王のSC300では録画終了後はスタンバイしか設定出来ないけど安定動作してる
でも予約前には室内アンテナに繋ぎかえるか電波所状態の良い所にPCを置いておかないといけないので
機動性が損なわれて本末転倒になってしまった
そんなわけで今は予約録画をやってないがちょっとTV見るとかで重宝してる
録画は録画専用マシンでやるのが一番楽珍だわ

出来ればラジオも欲しいと思ってるが高いなぁ
683[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:00:38 ID:h+e/1fy6
設定の改善や軽量化etcのためのバッチファイルがほぼ完成しました
http://yami.yu-yake.com/netbookcmd.lzh
よかったら使ってみてください.
684[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:06:06 ID:irCTSZKG
>>601
Linuxをデスクトップ用途って正直どうかと思ったが、901買ったついでに、
久々にデスクトップLinux(Ubuntu)入れて遊んでる。
XPでできることのたいていができるようになってて、サーバ以外のLinuxも
進化したんだなと感動。

DVキャプチャとTVチューナーカードがUbuntuで使えるようになったら、
母艦もLinuxにしたいなーと気付かせてくれた。

WinはXPで最後かも知れんね。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:12:09 ID:OnnSKGck
ASUSTeK「Eee PC S101」製品版ファーストインプレッション
〜薄型化に加え、液晶とキーボードの大型化を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1112/asus.htm
686[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:17:29 ID:irCTSZKG
>>643
どんだけ高級お風呂
687[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:19:15 ID:VjBTjaiO
サポートの為だけにVista買う必要は全く無いよな!
・・・・・・問題は互換性だよな・・・
688[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:23:23 ID:H72hHRsT
S101くらいのサイズだと、もうちょっと解像度ホスィ

>>683
中身知らないcmdやregの塊渡されても、怖くて動かせんがね。
あと、なんかクラック用のregが混ざってるように見えるけど大丈夫かね。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:25:04 ID:JNi6NIIh
>>683
乙!
と、言いたいところだけど、
もうちょっと何が起こるか書いてくれないと怖くて使えない、、
特に自分が1000Hなのもあって、ewfとか書いてあると、、
690[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:28:31 ID:JNi6NIIh
>>683
ごめん、一応見てみたけど、
__NBCMD.cmdでメニューが出るのね。
キングソフトオフィス試用延長とかいいの?w
691[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:29:35 ID:DoF7/STX
>>683
おつ!

>>688
cmd と reg の中身くらい自分で確認しろよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:33:05 ID:UNfO9vKs
>>688
ここに張り付いてる厨房はアップデート好きだから(ry

たとえ良く出来たバッチでも万人の環境に適合するかは疑問だし…。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:33:51 ID:irCTSZKG
>>676
一般的にはほぼ同じ意味だという認識だけど、俺の中では、

リカバリメディアを使う                  =リカバリー
素のOSから個別にドライバ等インストールしていく =再インストール

だと思ってる。
「1ヶ月に1度OS再インストール!」みたいなスレがあるんだけど、
ちょっとのぞいてみたら、リカバリーでは甘いらしいw

俺の母艦は自作だから素のOSからインスコは宿命だけど、再インストールなんて
1年に1度でもゾッとする作業。
せっかくやるなら、ドライバなどはその時の最新使っておきたいから、
データ以外のイメージバックアップは取らない主義だしなー。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:47:38 ID:4lTEv4L3
695[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:48:19 ID:wIeEs/zJ
リカバリ=不具合が生じたソフトウェアを修復すること。
再インストール=リカバリ等の目的でソフトウェアを一旦削除してインストールしなおすこと。
クリーンインストール=OSを再インストールすること。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:51:27 ID:ME8jNVNz
S101がXGAなら確実に予約してた
697[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:05:36 ID:hgzpfbeq
>>685
>Eee PC 901-X(右)とS101の比較。解像度は同じでも

解像度は同じではない。何度言ったらわかるんだ? S101の解像度は低い。
低いから見やすい。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:17:35 ID:6PbbRtf6
解像度とドットピッチの区別がつかない奴が

「何度言ったらわかるんだ?」

って、一体何の冗談だろうか…
699[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:21:35 ID:C6RgSFC1
>>697
あなたが言う解像度って何のことだろ
ドットピッチのことかな?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:22:20 ID:C6RgSFC1
おっとリロードしておけばよかった
701[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:41:15 ID:xi5YqnC5
台湾メーカーに足りないのはロゴデザインのセンスだな
702[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:44:26 ID:YPoJSuvc
あと東芝も
703[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:55:52 ID:71bBWVc7
>>686
お子様かよ!w
704[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 02:07:15 ID:GsfKj4qY
母艦が壊れてEeePCだけになり、早一ヶ月
他のPCのキーボードだと打ち間違えだらけだw
705[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 02:10:56 ID:UNfO9vKs
>>701
ロゴデザインもさることながら社名もブランドセンスもズタズタじゃね?
706[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 02:51:43 ID:/ZNfptsn
1000Hすごいな。あのスペックで6万切ってるんだもんな。
サブPCとして1台欲しかったんだけど、メインとして使えそうだわ。
年明け買う予定です。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 05:46:41 ID:vejxnmUE
4GAが26800円で売ってた
なんでこんなに安いの
708[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 06:20:38 ID:3Dd3Yg7s
もう型落ち機だからじゃね?
709[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 07:00:03 ID:vejxnmUE
2万円のEeePCが発売するとか前に見たんだけど
これはまだ発売しないんですか?

まだまだ発売しそうにないなら>>707を買おうと思ったんだけど
701 4GAってASUSのサイト見ても出てなかった・・・
これってもしかして、一番最初に出たEeePCに701ってつけただけ?
710[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 07:04:23 ID:2+vo8ixM
そんな感じっす
711[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 07:07:37 ID:btCvGEEu
新品ノートPCが26800円なんて一年前には冗談みたい
712[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 07:13:17 ID:0lNR5DnY
>>707
安くていいな、もう一台ってつい思ってしまう
しかし、使い道ないな
713[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 07:13:31 ID:vejxnmUE
>>708 >>710
レスありがとう

http://eeepc.asus.com/jp/product.htm
↑みると701に「new」って書いてあったから最新モデルなはずなのに
なんでこんな安いんだろう・・・と思ってたの
714[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 07:46:23 ID:A06sMmjk
今のままじゃ他社との差異がないから
・シェア獲得
・知名度アップ
・新型を出す前の在庫処分
こんなところじゃないかな
715 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 09:01:26 ID:JNi6NIIh
今日もASUS車両で通勤だ。
1両だけかと思ったら全車両ASUS車両なのね。すげぇ
716[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 09:16:36 ID:jCc3c7Z8
>>694
これが噂の世界を驚愕させた最新ノートPCらしいね

CPU Core 2 Duo SP9980 8.26GHz(16MB)
メモリ 40GB
HDD 12TB/340000rpm
ディスプレイ 4インチ  2400X200
717[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 10:29:42 ID:dTZg3QwB
4GAは電子辞書代わりに良いかも
718[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 10:52:09 ID:0ZFoldRE
>>716
どう見ても電子辞書です。ありがとうございました。

ってか、URLに辞書って書いてる罠。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 11:38:00 ID:R+UHCuml
タダだからってAVG使ってると稀にとんでも無いことになる XPが起動不可能になるバグ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226457030/
720[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 11:48:41 ID:KF8yG5TR
UMPCで「使える」ブラウザーはどれだ! http://ascii.jp/elem/000/000/187/187716/?mail
721[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:31:18 ID:zKJFF4Pf
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081112_eeepc901/
2008年11月12日 12時26分00秒
「EeePC901」が大手家電量販店から消滅、より高機能な後継機種の前触れか
722[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:33:50 ID:wIeEs/zJ
またgigazineか
723[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:38:24 ID:h2GFmodr
東芝のって本当に液晶綺麗なの?
724[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:39:39 ID:KIXIfAxM
eeePCにこれ以上の高機能はいらないんだぜ。
バッテリー強化か省電力化以外は無駄。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:50:22 ID:78nT3NTp
>>721
Gigazineか。当てにならん。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:57:28 ID:xa4M42ds
当った場合に流される涙は数知れず
…当てが外れて欲しい、っていうその気持ちは理解できる。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:04:41 ID:78nT3NTp
900HA出してくれよ。高機能じゃなくていいからさ。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:22:02 ID:awlmkW/4
>>724
・バッテリ強化/省電力化
はハゲドウだが他にも
・SSD増量(CドライブもオンボードじゃなくDドライブと一体化・交換可能化)
・HSDPA/HSUPA搭載
・液晶解像度アップ(8.9インチ1280x768など)
・薄型化/剛性アップ/軽量化
は欲しい。
729[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:26:27 ID:AhZ15WOY
>>728
・デュアルコアatom搭載
・無駄にタッチパネル
の2点が欠けてると思う
解像度は10.1インチで1280x768がいいぞ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:27:02 ID:hix3clwq
ギガジンソース貼ってる奴ってさ、ギガジンの社員だろ?
ブログの宣伝目的以外でここまですぐ貼られるわけないだろと
ギガジンのリンクっていっつもこんな感じで的確なスレに貼られるよな
ほんとうざい
731[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:27:26 ID:+GKRMvJA
>>728
・イラネ
・イラネ
・イラネ
・イラネ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:36:49 ID:Y1omaa/0
液晶の解像度だけ上げてくれればいい
その他は現状スペックで十分
733[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:42:20 ID:8ijtqnkI
ヨドバシのHPでバッキァローのSSDを予約注文したときは
発売予定が今月上旬だったのにいつのまにか中旬に延長されてた
734[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:05:57 ID:ORMqA4D5
プニルが無いなんて認められない
735[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:17:07 ID:awlmkW/4
デュアルコアAtomはバッテリや熱が悪化するから要らね。
Netbookが単体ネット出来ないのはおわっとる。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:20:00 ID:wCLAz5k0
ウリは野良電波で十分ニダ!
737[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:23:29 ID:h2GFmodr
ウリの国はWiMAXタダだからいいよな
738[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:30:15 ID:ZmEL+JQa
っで、いつになったらlinux版はでるのですか。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:57:40 ID:uCdktmbr
s101 linux版買って、手持ちのwin XP入れても問題ないのですよね?
やはり32か64Gの奴が欲しいので、、
740[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:09:14 ID:UNfO9vKs
>>739
ドライバはどうすんの?
741[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:10:32 ID:vejxnmUE
701がさらに値下げされて25780円でした
2GBメモリと合わせて買ってきました
SDが付属しないと店員に騙されて8GBのSDも買ったら
やっぱり4GBが付属してたorz

っていうか半角キー押しにくいwww
742[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:21:18 ID:13VVXSoa
ロジクールのV450nanoっていうワイヤレスマウス買った
レシーバーちっちゃくてっ最高だぜwwwとか思って買ったけど、
USBが左右にしかないから、付属でついてきたケースに入れようとしたら
邪魔になる・・・
なんかケースも探してみるか
743[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:32:56 ID:uCdktmbr
>>739
ドライバってチップセットのドライバとかですか?
linux版というのがよくわからないです。win仕様にできないのでしょうか?
744[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:35:33 ID:8UoAVvai
>>743
その程度の知識なら、止めといた方がいい。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:41:06 ID:pTdjCMBd
デュアルコアAtomとタッチパネルとか必要ないだろ
746[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:41:36 ID:VjBTjaiO
Win版とLinux版両方買って一台実家の親にプレゼントでおk
747[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:53:36 ID:zmNWaUeO
>>742
まあいいじゃん。4GじゃDVD1本入らないんだし。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:55:37 ID:KF8yG5TR
>>747
エンコすりゃ4〜5本は入るっしょ?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:22:33 ID:wQrZyqBw
シングルコアじゃないとULCPCライセンス取得できなかったような
750[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:49:49 ID:9T4fi6hs
901買いたいのに近くのヤマダには無かった‥‥‥‥‥‥‥もっと早く決めるべきだった

まだ残ってるところないですかね?
751[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:53:06 ID:BvDfda+K
>>750
田舎にはまだまだ白も黒も残ってるよ ・・・・・ 定 価 で
752[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:54:59 ID:XnAL44yQ
>>750
通販なら腐るほどあるが
753[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:56:34 ID:9T4fi6hs
dww
754[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:56:49 ID:C6RgSFC1
公式ページに、S101XP用ドライバとか本体マニュアル公開されてるよ

ttp://support.asus.com/download/download.aspx?modelname=Eee%20PC%20S101/XP&SLanguage=ja-jp
755[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:58:00 ID:JxDz60an
これで両方いけるな
756[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:58:15 ID:8UoAVvai
>>749
一応、Turion 64 X2採用でWinXPのNetbookもあったよ。
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html
↑ら辺の記事では、ダメみたいだけど、AMDってことで変則的なのかな。

まぁ、MSの制限も段階的に緩和されてきてるし
来年には、デュアルAtomもおkになるでしょ。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 18:05:48 ID:AUj76Olu
eeepcをメインにして、Ooo入れたりして、仕事がしがしこなしてるひといる?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 18:07:25 ID:rnhoUDNv
>>756
それってDSP版のWinXPじゃなかったか?
759[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:14:50 ID:0lNR5DnY
>>757
>eeepcをメインにして、エロゲ入れたりして、仕事しこしここなしてるひといる
760[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:26:49 ID:AUj76Olu
>>707
ほんとの使い捨て感覚で、携帯と一緒に持ち歩くのにいいかもね
761[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:39:06 ID:x18eXXnO
予備バッテリー買ってみた。
商品到着時の消耗度が11%なんだけど、
これって充放電の繰り返しで上がるものなんだろうか?
詳しい人教えてください。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:46:15 ID:irCTSZKG
アトム様はハイパースレッドで良いと思うけど、あと少しだけましな
グラフィックチップを積んでもらえれば嬉しい。
H.264なHD動画がカクカクするので、プロジェクターに映すとき
いちいちSDサイズに変換するのがめんどうくさい。

あんまりそういう用途はないよな…orz

XviDは偉大だということが今更ながら痛感。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:58:22 ID:AUj76Olu
俺つねに5個ぐらいソフト起動させてつかってるけど、
Atomでもあんまり問題ないよ
764[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:59:02 ID:AUj76Olu
Atom機でエンコードとか頻繁にやってるひといるます?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:11:01 ID:VjBTjaiO
母艦のPentium3でやってる。勿論EeePCは持ってない。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:14:35 ID:KIXIfAxM
何年か前に買ったdellのdimension2400がeeePC901のベンチに負けてたのは
さすがにショックだった。旧セレの2.4GHzなんだが、atomにすら負けてたのかと・・・
767[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:20:16 ID:KF8yG5TR
ネットブックはなぜ安く作れるのか?:PC自作のコンシェルジュ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081111/1009608/?set=rss

マクドナルドに裏切られた!:トコ「新米モバイラーの、明日はどっちだ?」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081112/1009624/?set=rss
768[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:20:27 ID:fZl0hopM
キター

47360円(送料税込み)

東芝
PANB100NL [NB100 ネットブックPC]     ¥59,200 (税込)20%還元 (11,840ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001043651/index.html

47360円でイー坊も東芝購入へ心が揺れる! 
769[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:30:53 ID:j6ua1W5L
1000Hと901でやっぱ迷うな・・・・・
770[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:32:08 ID:0lNR5DnY
>>768
国産も安くなったねアスースがいい流れ作ってくれた

NB100はいらね
771[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:32:18 ID:pTdjCMBd
>>769
用途による
772[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:36:36 ID:j6ua1W5L
>>771
エロゲと2chしかしないんだ・・・・・・・・・・
773[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:37:02 ID:pTQG4KcK
>>768
国産のネットブックは時代遅れのゴミにしか見えないのは何故だろうか
774[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:38:17 ID:pTdjCMBd
>>772
なら1000だな。
画面大きくて、HDDだけど容量も余裕あるし
775[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:39:47 ID:j6ua1W5L
>>774
画面大きい方がいいもんな、1000にするわ
thx
776[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:40:50 ID:tvL0vZFt
>>757
StarSuiteの入ってるEee PCに、わざわざOpenOffice入れる必要あるのか?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:41:39 ID:pw9i5H4H
EeePCってさPANDORA.TVの動画とか普通にみれっかな?(コマ落ちひどかったりしない?)
モバイルはほとんどいらないけど、1000Hでごろ寝でネットと動画とレトロゲーム専用機にしたら幸せになれそうな気がして今にもポチりそうなんだが、、
778[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:41:40 ID:KIXIfAxM
優先順位はまず価格。次にバッテリ。その次にワットって感じですね。
せめてバッテリ駆動時間ぐらい圧勝してないと。
マザボ直接作ってるメーカーだから、価格ではまず勝てない。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:45:34 ID:7Gdw3rII
>>656
亀レスですが、どうも見出しなどは管理者でないと直せないようです。
聞くところでは、管理者の方がフェードアウト気味のようなので、当面は止むを得ないかと思います。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:46:53 ID:WsJe7oXf
先輩方に質問なのですが
901-Xの購入時期を今度出るS101にあわせて買おうともくろんでるのですが
901の価格変動は起きると思いますか?
スペックをみるとどうも上位機種でありながら購入層がかぶり難いと思い
この際今買ってしまおうと思っているのですが・・・・
781[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:47:04 ID:VjBTjaiO
デュアルコアAtomとCeleronDCはどっちがいいんだ?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:48:32 ID:pTdjCMBd
欲しいと思ったときが買い時よ
高いものじゃないんだし、待っていても仕方が無い
783[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:49:33 ID:JxDz60an
>>781
セロリアンじゃないの?
784[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:49:38 ID:pTdjCMBd
>>781
処理性能はセレロンだろう。
発熱や消費電力が違う
785[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:58:45 ID:6PbbRtf6
どっちがいいのイイが何に懸かるのかにも拠るが、
単純な演算性能ならAtomDCはCeleronDCに太刀打ちできん。

逆に消費電力や電力/演算比なら、
CeleronDCはAtomDCとは比較にもならん大食い。

しかし静音・低電力PCを組む、くらいの用途だと、
AtomDCに拘らなくてもシステムトータルでは
HDDの消費や電源の効率などから発熱も消費電力も
実際大差ないものが組めてしまったりするから、
そういう意味でAtomDCは現状ではかなり微妙かもしれん…

まあCPU込みでマザボ一式1万円ポッキリ、という
わかり易く扱い易いところがAtomDCの現状の魅力かな。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:05:07 ID:AUj76Olu
国産とかいらね。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:05:48 ID:KF8yG5TR
>>780
901は生産中止らしく日に日に在庫が無くなっているから…
788[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:06:30 ID:AUj76Olu
>>776
ある。ooo3.0だ
789[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:40:15 ID:U3i/8cxb
>>780
「EeePC901」が大手家電量販店から消滅、より高機能な後継機種の前触れか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081112_eeepc901/
790[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:49:43 ID:VjBTjaiO
よし!Atomマザー敬遠してて正解だったな!レス乙!
791[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:08:56 ID:UNfO9vKs
ヽ(゜▽、゜)ノ
792[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:17:31 ID:un6IC+GS
>>626
長時間バッテリは受け継いで欲しいね。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:20:11 ID:pTdjCMBd
32GBは無理じゃね?
MSの基準で
794[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:25:22 ID:lOLuv6rv
とりあえず、Cの容量が二倍になれば即買いする。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:32:40 ID:7CKY40+8
398ぐらいに落ち着いたら901かなあ。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:35:50 ID:un6IC+GS
>>780
品薄なのにそこそこ需要あるから、値崩れしてないYO
きがつきゃ、在庫なくなるど。
797780:2008/11/12(水) 23:45:47 ID:WsJe7oXf
皆様お返事ありがとうございます
早速本体とメモリをネットで購入手続きしましたー
798[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:54:43 ID:uyw1nmh0
しかしなぁ、HDDなら160GでもいいけどSSDだと16Gってのも極端な縛りだよな(苦笑)
せめて32Gぐらい許可したれよと。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:09:24 ID:8JbPCKR5
そもそもソフト会社がハードの制限を課すってどういうことよ?
って今更ながら思う。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:14:32 ID:h3okOP51
まだSLC自体が高いから32GBをeeePCにつけることは当分ないでしょう。
まだ縛りはそれほど問題じゃない。32Gをつけれる価格帯になってきたら
制限を緩めるでしょう。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:19:44 ID:8JbPCKR5
16GB制限って20GB以上だとvistaがインストールできるからだよ。
storage容量でXPとvistaを住み分けしたいだけ。
32GBがまだ高価だからじゃない。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:20:20 ID:f0Agy0Tt
でも安いSSDでは、SLCの32GBでも\1万切ってるしね。
Netbookに積まれるのは時間の問題だと覆う。MSの制限緩和も含めて。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:24:18 ID:i3nioUfy
>>793
つーかそれくらいを低コストで積めるようになるときにはWin7が出てる
804[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:27:50 ID:rlkEr2tS
だったらSSD2個乗っけて
C:16GB、D:32GBとかにするのはOKなのかな
805[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:29:02 ID:a+VMC3mF
>>463

やることはレジストリを修正するだけ?他になにかツールが必要?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:43:27 ID:Kx9pCKjt
【iEXPO2008 Vol.6】500mlペットボトル&ノート2冊とどっちが軽い!? 超軽量モバイルPC:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/11/12
http://www.rbbtoday.com/news/20081112/55698.html

あまりの必死さに、涙なしでは見られない。・゚・(ノД`)・゚・。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:55:06 ID:kfnUSVhh
あっ、 asTray+っすね。ごみんなさい
808[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:19:06 ID:+SzHcI/R
いまの901のファンから異音がしているので
そろそろでる次期901買うぜ!ファイル鯖として発売日からつけっ放し!IHY
809[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:22:14 ID:0OYInZTh
ポインヨオン復活来た
810[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:22:39 ID:ryYTJ5BQ
901のCドライブに割り当てられているSSDモジュールって
見た目的にDELLのmini9のSSDと同じように見えるんだが、
差し替えて使えたりはしないのかねえ?

信号レベルで互換性があるなら、mini9用とかに出て来るであろう
サードパーティー製の交換モジュールを流用、とかもできそうだ。

とりあえず8GBでいいからCドライブをなんとかしてくれ…
811[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:23:13 ID:dkiYeIU8
900HAを個人輸入して10日ほど経ちました。

予備バッテリを探していましたが、900と互換性がないみたい・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=ASi_LvtvPAM
812[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:47:43 ID:bpXp3pUX
>>808
俺のの901のファンからは異臭がしてるぜ!
813[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:48:21 ID:fQebTYbd
【IT】AVGがシステムファイルをウイルス扱いしOS起動不能になってしまうバグ発生[08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226500690/
814[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:50:41 ID:ryYTJ5BQ
>>808 >>812
俺の901のファンなんか異空間に繋がってるんだぜ

そのうち二次元の嫁(25歳年下の幼馴染)が出て来るに違いない
815[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:55:59 ID:Kx9pCKjt
816[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:00:04 ID:eQRAD4e8
>811

SSDの900をドア押さえにするのが面白いね
817[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:33:37 ID:tnRQFVnM
901を兄に譲り1000を買ったんだが…901のあの小ささが忘れられない。
901に2.5HDD乗っけて出してくれないかなぁ…2.5SSDに置換し易い様に…
818[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:43:22 ID:tUzm6NjY
いっそのことみんなLinuxにかえろよ。
MSにいつまで踊らされんだ
819[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:46:43 ID:bpXp3pUX
>>818
紳士の嗜みであるエロゲをやるならやはりXPなのですよ
820[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:54:02 ID:unwTsoWp
ディスククリーンアップしたら逆にいっぱいになった・・・ナゼ?どうして?
誰か助けて・・・・゚・(つД`)・゚・
821[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 03:18:20 ID:unwTsoWp
再起動したら直った・・・お騒がせしてスミマセンでした・・・m(_ _)m
なぜ・・・?
キャッシュでいったん残るってことなのかな?
822[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 03:51:55 ID:FqPGqN85
901に糞マイクロソフトの青葉マウス使ってるんだが、感度悪いな・・・弱ばっか
823[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 06:47:09 ID:P9Bmt9LX
>>798
んだすな
Cドライブ小さいせいでXPの軽量化学べたので満足だわ
824[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 07:30:42 ID:K5r0oThc
ファンを掃除しようと分解して組み直したけど・・・
どうやらファンの向きを反対に付けてしまったぜ!
ファンが回り出すとPC全体が盛り上がってびびったぜ!
内部がホコリだらけだぜ!PCが掃除機になったぜ!
825[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 07:41:45 ID:F8Wdr2KV
PCが掃除機に?
一台二役だね
826[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:11:45 ID:3mIdqUT8
最近デル厨が調子に乗ってるようだな
827[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:19:02 ID:Tr7d3mis
DELLのアトム機は地味にキーボードの所に防水機能付いてるんだな
828[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:00:47 ID:hSNQvnY4
4GXに2GBメモリ入れたのでビデオメモリを32〜64MBに増やそうと思って
BIOS開いてみたんだけど、項目がないね・・・
829[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:07:29 ID:igaJuHU1
部屋掃除しろよ
830[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:11:18 ID:C1/fT/pP
>>817
現状900HAがそれに近いけど、日本未発売だからねぇ。
やはり個人輸入しか。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:49:59 ID:8YtZNim8
>>810
CドラSSDのサードパーティ製モジュールはありませんな、今のところ。mini9のと互換可能かどうかは知らんけど。

>>817
1.8インチHDDの為のスペースとコネクタはついてるから、案外8GSSDと換装可能かもとは思うね。

チャレンジャーがおられたらレポよろ。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 16:31:50 ID:Yd5eWKgX
>>810
なんか、こんなのあるみたい。
使えるかどうかは知らないけど・・・
ttp://www.asusparts.eu/product_info.php?cPath=1880_60752_62257_62498_62508&products_id=10122
833[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 17:41:19 ID:Trkt5dM0
DELL用のとはサイズが違うらしいって話じゃなかったかの。
長さとかネジ穴の位置が違うって人柱の人が言ってた気がする。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:00:09 ID:qDD4YaJy
ネジ穴の位置が違うくらいならテープで固定すれば済むけど、
そうなると長さがどの程度違うのかって話だな…

誤差の範疇で納まるなら、信号レベルで互換性があるなら人柱したいけど。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:20:47 ID:dvD9DEJY
ヤマダが低価格パソコン 液晶10.2型、5万円切る
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081113AT1D1208L12112008.html
なんか出遅れな感じするけど
836[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:24:38 ID:5xjXR6nq
3万でVistaが余裕で動くデュアルコアマシンが組めますが、何か?
837[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:24:42 ID:zO8+HAix
>>834
人柱の人です。w
長さは同じ。
幅は2mmくらい違うので、傾けて止めれば認識はする。
信号レベルでの互換性はあり。

ただし、俺の環境ではどうやってもDドライブと共存できなかった。
STECのとなら認識できるかもと思いつつ、値崩れしてるmini9を
買おうかどうか迷ってる。w
838[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:26:19 ID:dJnW7gXJ
>>834
人柱すでに報告あったよ
dell用のやつは単独なら利用できるがd側とバッティングするらしいよ確か。

C側を変えたがるヤシが定期的に出てくるのはどういうことなんだ?
保証を捨てて分解してまで変えるメリットは?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:27:52 ID:yDXbTCo5
4G-Xが捨て値で売ってたから衝動買いしてきたが、
Wiki見ても豆知識ばかりで役立つ情報が皆無だな がっかり。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:29:55 ID:qDD4YaJy
おお、既に人柱の骸が… orz

C側を変えたい理由はただ一つ、Vistaやら突っ込みたいからですわ。

最近のLinux系のディストロも、あれこれ一式入れたら4GBでは納まらないしね。
まあLinuxはそれこそSDにも突っ込めるからまだマシではあるけど。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:31:28 ID:lNMxYF5Z
>>839
わかってないなぁw
そこから自分に合った楽しみ方を見つけるんだよ
842[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:38:22 ID:/aHiZQp3
S101ってZ505を五分の一にしました
って思いが込められてるね。
値段とかステータスとかも。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:40:59 ID:HATVtKHs
ヤマダの5万円の奴は重さからして6セルなのか?
844[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:42:12 ID:cCpDuJ9K
>>840
Dを比較的大きなSSDに代えて、CとDを入れ替えるんじゃ駄目なん?
845[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:06:26 ID:sj7YRnxp
>>843
NECでもそんくらいじゃ
今日始めて現物、ヤマダで観たけどNECはワクがずごかったw
846[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:10:18 ID:YHSjDabM
国内メーカーもやっと本腰上げてきたわけね・・・。
まぁ、パソコンで4、5万は安いが家電製品としてみれば
結構な価格だからなぁ。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:17:00 ID:I3OOJxEc
>競合商品とほぼ同じ性能にした
後発なんだからコレじゃ駄目じゃないかなぁ
何かしら個性を出さないと1000Hモドキにしかならなそう
0.2インチ大きい分、縦の解像度が640とか出来ないかな
848[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:29:21 ID:Sivs95QL
日本メーカーにはテレビショッピングというつおーい味方がいるから
誰も知らない所で情報発信もしない顧客層にバカ売れしてしまうかもな
849[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:30:50 ID:od3jpFEe
同じ価格、同じ性能、同じ内容なら日本メーカーの方買うよ
日本メーカーということ自体が大きな個性であり、メリットなんだから。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:31:17 ID:inCQtIzO
ヤマダのは駆動時間どれくらいかなあ
独自の省電力技術が使われている1000Hより
長いとはちょっと考えづらいけど
851[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:33:20 ID:8nAV+AQF
>>849
わかったから帰れよ。国産マンセーなんだろ?
852[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:37:41 ID:vUYK7N+S
えー!これ、

 ム ; 亦 制 
 口 /弓 衣

なのー!?
853[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:39:46 ID:od3jpFEe
もし製品の内容と価格が同じなら国産品を選ぶというだけ。
ただ、現状ではEeePCと同等の製品を国産メーカーが出していない。
よって、俺はEeePCを使っている。
そんだけだ。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:40:32 ID:od3jpFEe
あ、IDおしいな。
もうすこしでEEEなのに。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 20:08:41 ID:8YtZNim8
Cドライブ4Gじゃさすがにあれかと思って、DドライブにProgramFileフォルダこさえてアプリはそこにインスコするんだが、
そうすると今だにCドライブがらがら。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 20:49:26 ID:tUzm6NjY
S101の次のモデル早く出せ。最強のモバイル安価ではやく出せ
857[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 20:53:05 ID:AV8Tmu4m
なんにしても945がネックだからな
消費電力でかすぎるだろ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:01:22 ID:qDD4YaJy
945GSEのTDPは2.5W
低電力の割にパフォーマンスは十分すぎるほどだと思うが?

電力喰いすぎってAtomを叩けず矛先を945GCに向ける
自作板あたりのアンチの受け売り?
859[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:02:35 ID:tUzm6NjY
S101のSSDとバッテリー時間が2倍になって解像度少しあがればいうことないんだけどな。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:08:36 ID:8lriKO7B
TDP2.5WはUMPC用のUS15Wでは?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:17:56 ID:cCpDuJ9K
漏れ、1000H-Xだけど電池は充分に持ってるんで別に945でも構わない。
性能も満足してるので、DualなATOMもいらない。
ぶっちゃけると横幅が1280ドットも必要ない。

ですから、お願いですから、縦をあと40ドットだけ拡張してください……m(_ _)m
862[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:26:09 ID:EMm46+I2
945G系は22W!
863[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:56:24 ID:FB2F/2P7
>>858
出直せ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:45:52 ID:CRKZYIs5
【生活】消費者の低価格志向強まり、デジタル家電も値下がり↓↓…PCは5万円前後のミニノートに、デジカメは安価なトイカメラに押され
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226583051/l50
865[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 23:26:39 ID:j9uiLf6e
EPSONは今週?来週?…サイトも今はまだ影絵状態
866[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 23:31:00 ID:de0iAQNj
11月18日のはず。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 23:37:17 ID:WMFCEXqp
>>858
( ´,_ゝ`)プッ
868[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 23:43:40 ID:BQqxOLXH
なんか過疎った分だけスレチが多いな…。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:01:02 ID:PKOyGJex
ASUSTeK「Eee PC S101」製品版詳細レビュー
〜SSDはリード80MB/secオーバーを確認
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm
870[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:50:57 ID:f4TgkNrN
>>869
ふむ。S101の起動速いな。バーの回転が2.3周ぐらいか。
今の俺の色々インストールした901のMtronと同じぐらいだな〜。
でも、クリーンインストールした時のMtronのは1.8周ぐらいで立ち上がってたような…。

2.5インチのSSDに換装したいから1002待ちだけど、縦・横・高さなどのスペック表て
出てたっけ?
871[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:03:49 ID:o8OcxnER
>>869
S101のSSDは901-Xには流用できないのか。orz
901-XのコネクタにもSATA信号出てると聞いて期待してたんだが・・・

872[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:06:00 ID:7LvA+y38
900HAのHDDは4パーティションに分かれてるんだけど
1000H-Xも分かれてるの?ってかこれ消してもいいのだろうか
873[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:16:26 ID:35Iygfu7
>実際に、ファイル操作やアプリケーションの起動を行なってみても、
>Eee PC 901-Xのように待たされるといった感覚はかなり少なくなり、どの場面でも快適に利用できた。

マジか
874[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:18:47 ID:CQufO6gT
快適なタイピング並びにディスプレイの見易さと
携帯性のベストバランスがS101だと思う。
モバイル機でもそこそこタイピングをする俺にぴったりなモデルだ。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:23:58 ID:gMazjs2s
JMicronだからプチプリありそうなんだけどな…
876[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:33:08 ID:r63uCdlO
S101のいいところはXPの起動画面が表示されるまでが早いことだよな
877[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:46:57 ID:O78GDlo2
878[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:52:37 ID:V3YKgaNb
こういうの見ると東芝製は頑丈に作ってあるなと思う
多少値段が高くなってもしょうがないかなと
879[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:54:24 ID:Za2VtsZP
これで頑丈なら買うんだけどなー・・・
880[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 02:03:51 ID:CmEPktN2
701や901は必要十分な頑丈さはあったのにな…

まあ見た目に拘り過ぎると基本が疎かになる、というのが世の常か
881[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 02:12:48 ID:eB9uo8U3
うーむ、結構曲がるもんだな。
俺は4G-X使ってるので、今度101に乗り換えようかと思ってるんだが…
あまり気を使うのもいやだな。
しばらく様子見するかあ。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 02:19:47 ID:ncKs4f3x
S101で小説を書こうと思っているんですが、タイピングどうかな
883[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 02:25:20 ID:hzBySKgL
ゴミ箱アイコンだけ右にズレるのはトレンドなのか?
884[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 02:37:42 ID:H/9KLvIp
>>872
1000Hは3パーティション構成だな
シリンダ最後の3つ目の極小パーティションはファイルタイプをググッタら
なんか出てきた。それなりに意味がありそうだったから削除はしてないな
885[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 05:02:36 ID:MZTQyb8a
3つめはEFI領域だな。
BootBoosterの為に必要な領域だが、漏れのように速攻でBootBoosterをdisableしちゃったら
あってもあまり意味の無い領域だが、どのみち40M程度しか使ってないんだから放置している。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 06:31:46 ID:o8OcxnER
>>875
OCZやSuperTalentのSSDでもプチフリが顕在化したのはWrite80MB/sの高速バージョンから。
初期の40MB/s程度の書込速度のヤツはあまり話題にならなかった。
S101もWriteは40MB/s程度だから、あまり気にならないんじゃあるまいか?
887[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 08:30:32 ID:FheITRbW
888[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:01:33 ID:+qJelRTl
>>885
DELLの初期設定によくあるね。Diagnosticなんかもそこにあったりする。
ソッコー消すけど。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:55:36 ID:H4T1YuQ8
901でUSBメモリスティック起動の Knoppixを起動したいんだけど、
BIOSの設定がわからん、、、。

いろいろやってるんだけど、だれか教えて。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 10:03:03 ID:H/9KLvIp
>>889
しらんが最初の画面でF2の代わりにEsc押してれば起動ドライブ選択できないか?
バイオス云々の前に
少なくともおれの1000Hはそう
891[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 10:56:07 ID:fAX9laSl
>>869
>S101のSSDは901-Xには流用できないのか。orz


PC Watchに新型SSDが紹介されていましたが、901-Xで使えないって書いてありました。
まぁ実際は使えるんですけどね。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/631.html


インプレスがアホなだけだった模様
892[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:05:01 ID:EAJDO+N9
>>889
>>890の通りだと思うけど、EeePCでKDE使うのって辛そう
だな……。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:15:03 ID:H/9KLvIp
>>892
それはatom機でKDEってこと?
少なくともFedora&1000H&GNOMEで使ってて辛いとまで感じたことはないな
早い軽いと感じたこともないけど

むしろフォントとか小さくして画面を広く使いやすいのは気に入っている
無線の設定だけがちょっとメンドイくらいかな
それもEeePCに特化したデス鳥入れれば問題ないんじゃないかな
894[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:18:36 ID:ZX39B6YV
http://ameblo.jp/msa001jp/theme-10008206295.html

901にJMicronコントローラのS-ATA SSDをFLASH_CONに直でつないで起動してる人もいるし
FLASH_CONにS-ATA来てるんだから付かないわけ無いのにな
新SSDもJMicronチップ積んでるだけで何も細工してないし。


>どうやらXpressPathサポートに伴う仕様変更によって、SSDの下位互換性は失われてているようだ。

この説明は恥ずかしすぎw
895[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:24:21 ID:roknMQS5
901でJMF-601のSSD使ってたおいらのマシーンは
XpressPath搭載だったわけだ
896[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:51:08 ID:iPYxH7aQ
こえええええええ

さっき901が突然死した
ついにこのスレで見ていた事態がオレにも起こったかと泣きそうだった
電源入れてもうんともすんとも言わない(電源ランプはついた)

しかし・・・
ひっくり返したり数分置いたら直った
何事もなかったように・・・

なんなんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
897[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:54:51 ID:Za2VtsZP
なんか機嫌悪くするようなことでもしたんだろ
898[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:56:13 ID:Yzw6JdFg
>>896
だから何度もスレで出てるようにメモリの接触不良だってば
挿しなおせ
899[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:57:16 ID:iPYxH7aQ
>>897
っそんなことないよぉ
めっちゃかわいがっとるのに・・・(´・ω・`)



・・・何かしたのか?オレw
900[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:58:07 ID:iPYxH7aQ
>>898
うむ。そうであったか・・・スマヌ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 12:34:53 ID:disREfBe
>896
昔リングの監督が作った怪談映画で「女優霊」っての弟とビデオで見てたんだが
俺のと弟のと携帯が同時に圏外になったり電源が勝手に消えたり同時にしてた
俺のはdocomo、弟のはvodafoneなのに何故かほぼ同じタイミングで怪現象が起こる
映画見終わったらこの怪現象はピタリと無くなった

つまりおまえの部屋に何か来てただけだ、気にするな
902[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 12:46:34 ID:roknMQS5
>>901
こえええええええ
903[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 12:47:27 ID:kYQHns8B
>>901
901乙
904869:2008/11/14(金) 12:59:54 ID:V8X2FwAo
>>891,894
ASUSの人も流用可能可能って言ってたし、大丈夫だとは思いたい。
ただ、mPCIeコネクタにIDEやSATAの信号を出すことそのものが独自規格なわけだから、
ピンアサインとかタイミングが違って動かないこともあるかなぁと。

どっちにしても新型SSDが単体で入手できなきゃ意味ないんだけどね。

905[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 13:14:33 ID:carIO6HM
バッファローのSLC16GBマダカナ?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 13:15:35 ID:I71bting
互換メーカーで速いのマダー
907[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 13:17:25 ID:roknMQS5
>>904
台湾では900に同じものをアップグレードサービスしてる
1万5000円くらいだっけか
908[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 13:17:33 ID:tSaJ+U7i
>>984
まぁ、一億歩ぐらい譲って、製品版と評価版の違いだったのかもしれないと擁護してみるテスト。


いや、やっぱり無理だ。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 13:17:40 ID:fDIRZnp3
新旧モデル対決も:“華麗なるミニノート”――ASUS「Eee PC S101」の真価を問う(前編) (1/4) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/14/news043.html
910[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 13:59:09 ID:roknMQS5
別に発色良くなってるわけじゃないんだな
展示会厨の嘘だったか
911[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 14:03:47 ID:c+NvSky+
は・・・はやく・・・900HAを・・・・
912[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 14:08:01 ID:BsDyrpPy
昨日、池袋山田で900-Xを購入。
44800円+ポイント18%でした。
さて、このPCにもEWFを導入しようと思うのですが、
901と同じ手順でよいのでしょうか?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 14:29:20 ID:X8mxJuwM
ttp://japanese.engadget.com/2008/11/13/mylo-com-2-33-199/

ソニー mylo COM-2 米国で33%値下げ、199ドルに


えええPCに対抗値下げ!
914[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 14:40:13 ID:+c1q6o02
PC Watch修正きたー
結局x-gadgetの人の言う通りだったな
BIOS初期版で放置だったみたい
ファミ通かよ
915869:2008/11/14(金) 14:51:02 ID:2/NJ6gPX
>>914
よかった、よかった。
後はMyDigitalあたりから互換SSD出るのを待つだけだ!
916[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 14:53:36 ID:fDIRZnp3
>>914
見た。すげーな、あのベンチ。まぢで単体販売して欲しくなった…
917[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:12:14 ID:IvWvGNTD
互換内蔵高速SSDマダー
918[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:15:27 ID:MXgW/DZ9
>>914
kwsk
要するにデータの値が全部下がったってこと?
919[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:19:27 ID:xR1ORU/p
>>918
【お詫びと訂正】初出時に、Eee PC S101のSSDは「下位互換性が失われているようだ」としておりましたが、
「互換性は失われていない」というのが正解でした。お詫びして訂正させていただきます。
920[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:23:43 ID:MXgW/DZ9
なんだありがとう
じゃああの化け物SSDを901に載せたら飯ウマ状態ってことか
921[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:24:37 ID:xR1ORU/p
Linux版の32GBのSSDだけ国内販売してくれないかな
922[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:27:13 ID:fDIRZnp3
>>920
MLCって事にこだわらなければアリだよね
923[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:28:00 ID:IvWvGNTD

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 互換高速SSD早く発売しなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 互換高速SSD早く発売しなきゃヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 互換高速SSD早く発売ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 互換高速SSDヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
924[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:34:24 ID:mGgmJsU2
SSDヤダじゃ駄目だろw
925[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:48:34 ID:G7YUBsHY
101のSSDだけ売れよ。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:54:19 ID:K5m2bqWx
JMicron+MLCなら、32GBで10k切りも可能なはず・・・!
ぜひ出してほしいな
927[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:05:39 ID:4cj6H9hK
101のウリの一つをむざむざ消す真似するかよw
928[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:10:45 ID:fADCS0ce
元モーニング娘。の矢口真里のオフィシャルブログがオープン
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226636462/105
929[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:19:32 ID:ncKs4f3x
OSは軽ければなんでもOK
12型ノングレア1280以上タッチパネル
DualCoreAtom
ファンレス
9セル(スマートサイズ)
BT
n対応WLAN
タッチパネル
SSD=32GB
SDカードスロット2個
USB4個
1kg以下

このスペックで5万えんポッキリでさっさと出せ
930[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:19:48 ID:K5m2bqWx
>>927
だがちょっと待ってほしい。
S101のストレージ増設用としてなら発売も可能ではないか。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:21:58 ID:ZX39B6YV
バッファローあたりが出すよ
932[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:26:13 ID:r5kUi7EY
>>929
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/080909rx/index_j.htm
12.1インチ、SSD128GB、スーパーマルチドライブ、超低電圧Core2Duoでバッテリ12.5時間、978g
933[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:27:32 ID:CccP5dW3
S101のSSDを901に移植、CドライブとDドライブを入れ替え
→(゚Д゚)ウマーってことですか。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:30:00 ID:IvWvGNTD
つうかCドライブの大きさの超高速互換SSD出せよ
935[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:31:43 ID:2yYpV+Sh
>>914
つまり、どういうこと?
新たなSSDを買うだけじゃなくZIFなし用アタッチメントも買うってこと?

現状、いくらくらいでs101くらいの環境になるの?
936[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:33:51 ID:ncKs4f3x
>>932
それで5万ぽっきりで買えたら飛びつくよ。性能上げて値段あげる国産メーカーのやり方にはうんざりだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/14/news043_3.html
これみてみ、くそOSのおかげで縛りが盛りだくさんだ。
とっとと、Linuxに前面入れ替えして値段さげて、解像度と画面サイズあげろ。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:35:57 ID:2lTK2dO6
>>930
S101のストレージっつーても、バラしたら保証切れる位置にあるんでマトモなメーカーは出さないだろ。
サポートのリスクがでかすぎる。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:39:30 ID:A24WZ9rl
>>936
自分で作れよカス
939[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:41:39 ID:q3l/niZ5
office2007を、入れたいのですが容量と動作は大丈夫でしょうか?
940[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:42:29 ID:H/9KLvIp
>>936
OS縛りのほかにもインテル縛りがあったんじゃなかったっけ?
AMDあたりがもっともっともっと頑張ってくれないと厳しそうだなぁ
941[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:47:29 ID:0FNKgTOM
生活に余裕があり、オモチャ感覚で買う人と、
安くて高性能が欲しい!という貧乏人が集まるスレですね
942[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:49:28 ID:jNXw1tDY
Linuxにしたらライトユーザーが手ぇ出しにくくなって結局値段が上がるハメになるんじゃね?
つーかこれ以上サイズがデカくても良いなら素直にモバイルノート買っとけよ
943[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 16:50:33 ID:4YxZKwDN
>>931
出すとしたら玄人志向かな。
さすがに本体完全分解が必要だから、保証できないだろうし。
944[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:01:12 ID:roknMQS5
いや、s101用じゃなくてeeepc用として売れるから、どこでも出す可能性あるよ
なんでまだ出てないのか不思議なくらい
945[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:31:35 ID:2Vg6JqQc
4GX専用スレってないの?
946[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:37:50 ID:fDIRZnp3
実際に「物」が出るのはいつの事やら。
ま、でもこれで選択肢が増えるのは良いことなのかな?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081114/1009703/?set=rss
947[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:39:46 ID:r5kUi7EY
VIAさんはもう・・・
948[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:40:07 ID:63c2mfSs
S-ATA使うのが不安だったんだよ
901でS-ATA使うのなんか超サポート外だろう

ASUSからS101用とはいえ公式にS-ATA SSDが出たから
そのうちS-ATA SSD出てくるよ
949[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:40:44 ID:IvWvGNTD
そういやC7なんてCPUあったなw
950[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 17:55:21 ID:5rnuP/0S
901xのDドライブ用にSLC-SSDを検討していたが、
RAMdiskとEWFのおかげで異常なまでに早くなったので、
安くて大容量のMLCにすることにした。
951[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 18:59:48 ID:zuhdiYw6
901でSATA使うって最近のBIOSならbootできるようになった。以前は直接
起動しなかった。大きな進歩だ。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:02:52 ID:TuE6+Ggq
953[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:09:41 ID:IJNCgt/t
クルー・・・いやなんでもない


しかし、FPUがK-6並だったとは・・・
954[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:14:34 ID:zuhdiYw6
振り返ればASUSもよくやってきたね。国内メーカが及びもつかないペースでの
相次ぐ新製品攻勢で、今月後半のS101発売を迎えるわけで、ヤレヤレやっと
ここまで来たか、って感じ。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:15:19 ID:zuhdiYw6
今年の一月に701が出た当初は、このスレもアンチや煽り、ネガキャンが凄かった。
国内マスコミも知らぬフリだったしなぁ。国内各社が追随したせいか、イヤイヤ
ながらやっと認知したって雰囲気。新しい市場を創るのは風当たり強いわ。

怒濤の新製品ラッシュの過程ではウィルス騒ぎもあり、まだEeeBOXが再販売
されてないとか課題も多い。来年も面白い製品でぜひ俺たちを楽しませてくれ。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:20:44 ID:CJFsqmNM
ネットブックはxpで十分だなぁ。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:37:24 ID:fDIRZnp3
Netbookに直接関係ある話ではないんだけど。
VistaやOfficeをダウンロード販売、米MSが直販サイト開設:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081114/1009705/?set=rss

>>952
中古でその価格なら別に普通
958[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:37:30 ID:kYQHns8B
ZIFにHDD繋いで遊ぶ時、キーボード下の封印シール破ってるんだけど、やっぱ保証効かないかなぁ?
その直後Cドラ壊れちゃった。
SLCのCドラ互換早く欲しいなー
Cドラを挿してないと信号が混乱するらしくフリーズ連発するし
Cドラ挿したままBIOSで殺してると1stがないとBIOSに怒られる。
バッファローの32G+SDHCで運用してるけど、やっぱりもっさりなんだよね・・・
959[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:51:23 ID:zuhdiYw6
いい案がある。長いSSDが入るように底面ケースを切り欠くの。そうすれば
交換も意のままw
960[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:53:05 ID:UMQcH+y+
>>958
ZIFにHDDとかSSDとかCFを繋いで使用すれば問題ないんじゃね?
俺はそうしてる。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:56:21 ID:GXxwkSSS
AutoC2Dってリカバリ直後に実行するもんなのね
知らずに実行してえらいことになったw
962[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:06:33 ID:89ZsQ2nY
>>955
ウイルス事件はASUSという会社名、
安いPCであるNetbookとEeeブランドの知名度を
ライトユーザに広めた。
俺も何となく買ってみた。

先日の「今年のトレンド」ランキングでNetbookが2位になったが、
テレビでは100%パイオニアのEeePCを取り上げていた。
PCに疎い嫁でさえ話題にしたくらいだ。
これってアンタのパソコンでしょ!ってな。


ウイルス事件わざとだろ。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:10:16 ID:3cjVw7Kz
>>955
発売前は個人輸入組の報告をwktkして待ち、発売後はカスタマイズ方法で多いに
盛り上がった気がするが。
ネガキャンしてたのは工○舎の信者か工作員だけだろ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:12:18 ID:C0kLOiNd
MyDigitalSSD 16GB SLC Mini PCI Express PCI-e

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.297 MB/s
Sequential Write : 18.521 MB/s
Random Read 512KB : 29.817 MB/s
Random Write 512KB : 6.184 MB/s
Random Read 4KB : 6.638 MB/s
Random Write 4KB : 0.081 MB/s

Test Size : 100 MB

外れを引いたかな・・・ orz

965[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:46:09 ID:ro4rNbaQ
buffalo SHD-EP9S16Gの出荷案内来た、明日にゃ届くぜ!
オレのようなメモリ交換ぐらいしかできないレベルのヤツでも
夢の901のCドライブ16G化ができる…かもしれん。

はよ持ってこーい!!

966[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:50:08 ID:V3YKgaNb
ヨドバシはまだ来ない
注文時には上旬と言っておきながら中旬に変更するし
どうなってんの?
967[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:58:18 ID:5rnuP/0S
SHD-EP9S32G、は、まだ先なんだろうな。。。
値段気になる。
海外でそこそこの値段のDドライブ用SLCないかなー。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:58:47 ID:sD2BuS1I
>>964
レポ乙
ちょっと苦しいベンチだねぇ。
MyDigitalのSLCは俺も海外に発注しちまったw
969 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:05:18 ID:roVTsM5W
>>962
うちの嫁と一緒でワロタw
この前のネットブック利用者は中級者〜上級者が多いみたいなニュースの時も話題にしてたわ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:10:06 ID:5rnuP/0S
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm
>初出時に、Eee PC S101のSSDは「下位互換性が失われているようだ」としておりましたが、
>「互換性は失われていない」というのが正解でした。お詫びして訂正させていただきます。

901-XにS101のSSD積んだ値がなかなか。オプションとして入手できるなら・・・。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:11:12 ID:o8OcxnER
>>964
うちのはこんな感じ

MyDigitalSSD 32GB SLC Mini PCI Express PCI-e

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 42.162 MB/s
Sequential Write : 24.100 MB/s
Random Read 512KB : 37.867 MB/s
Random Write 512KB : 5.930 MB/s
Random Read 4KB : 6.636 MB/s
Random Write 4KB : 0.064 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/14 21:06:36

OS入りなのでWriteが少し悪化してる。
Dドライブなら30MB/sくらいは出るんだが。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:15:21 ID:eE70qIC6
>>964
>>971
32Gの方が全然早いな
973[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:18:06 ID:GXxwkSSS
>>970
901のバッテリが3時間半弱にしては他の機種頑張りすぎじゃね?なんで?
974[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:11:51 ID:n46Q8nX/
日本メーカーってノートPCにおいては存在価値ないよな
首切れば?
975[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:27:45 ID:JF/rkMco
Panasonicだけは良い仕事してんじゃん。
っていうかデスクトップPCの方が存在価値無いし…。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:39:21 ID:CJFsqmNM
デスクトップは自作er以外にとっては存在価値ないよね。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:45:12 ID:roknMQS5
東芝ってノートの世界シェアトップだったときもあったよね?たしか
今はどれくらいなんだろか
978[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:45:14 ID:ww8lR9go
ところで皆この頁見れる?
XP SP3/IE6で固まるんだけど(><)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm
979[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:50:05 ID:r5kUi7EY
IE8betaにするか、FireFox、Operaに乗り換えろ
980[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:50:41 ID:roknMQS5
>>978
IE6なら代わりはいくらでもあるな
これを機にfirefoxとか入れてみたら
981[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:50:41 ID:946g5ae2
すいません、故障?したようなのでどなたか原因がわかる方いらしたら教えて頂けませんか?

急に電源アダプタを本体に接続してもアダプタのランプが点灯せずに充電できなくなってしまいました。
バッテリーのみの本体の稼働はするのですが、充電できないとなるとバッテリが切れた後に何も出来なくなることを危惧しています。

アダプタが壊れているのでしょうか?機種は901です。よろしくお願いします
982[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:53:07 ID:roknMQS5
>>981
アダプタの故障はけっこう報告されてるから、症状から言ってもその疑いが強い。
応急としては、叩いてショックを与えるか、アダプタ部分に力を加えてみるとか。
いずれにしても不良だから交換なり保証を受けるが吉
ただしサポは良くないらしいから覚悟の上で
983[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:54:07 ID:T+PljhRx
さっさと修理に出せ。アダプタが発火して火事になっても知らんぞ。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:54:17 ID:k6EEIStI
901はファン周りの故障多すぎ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:54:39 ID:1uH5zu9t
そしてアダプタ修理には本体も同時に送る必要があるという罠。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:55:28 ID:roknMQS5
>>984
そうか?新たに報告あったかな
987[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:56:42 ID:roknMQS5
>>985
それまじ?
988[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:58:13 ID:IMCB2e4Y
>>970
S101用のSSDと、Soltec工房の基板を見くらべると、S101用SSDはSATA接続みたいだね。
そなると901-Xに指すとプライマリとして認識され、特別なことをしなくてもC:ドライブになるのかな?
いずれにせよエムザ氏らの解析に期待したい。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:02:54 ID:roknMQS5
>>988
もう別に解析すべきこともないような
D側のSATAにつなげばプライマリスレーブになる
BIOS設定だけでCドライブにできるよ
990[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:05:42 ID:xR1ORU/p
>>977
3Q08の出荷数
1.HP 18.8%
2.Dell 14.2%
3.Acer 12.5%
4.Lenovo 7.4%
5.Toshiba 4.6%

だって
991[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:07:18 ID:3cjVw7Kz
>>978
普通に見られる
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
992[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:07:53 ID:AV9866Ba
JMicronのSSDを901に取り付けた機体が最強
993[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:11:48 ID:IMCB2e4Y
>>989
それはわかるんだけど、付属DVDでリカバリしたときに、S101用SSDがC:ドライブに、元からある4GB-SLCがD:ドライブとしてリカバリされるのかが気になる。
少なくとも標準状態の901-XではBIOS設定だけでは入れ替わらなかったから。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:24:27 ID:roknMQS5
>>990
ありがとう
5位にいるんだ

>>993
付属のDVDにこだわるならネイティブ4Gにしか入れられないかもね
あくまでも工場出荷時に戻すためのツールだから
wikiにもあるけどちょっといじればUSBメモリなんかにリカバリツール作れるよ
それだったらどこにでも入れられる
995[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:36:34 ID:1uH5zu9t
>>987
PCの修理受付してるとこで働いてるのでマジです。
一度アダプタだけ送ったら「本体も送らんとダメよ」みたいにASUSから文句言われた。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:38:43 ID:roknMQS5
>>995
asus何考えてんだ?ユーザー体験はどうなってんの
日本法人が糞なのかな

貴重な情報サンクス
他メーカーでもそんなとこありますか?
997[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:41:29 ID:q3l/niZ5
しょこたん参上
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■愛してるよ
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
998[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:41:34 ID:q3l/niZ5
しょこたん参上
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■愛してるよ
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
999[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:41:41 ID:q3l/niZ5
しょこたん参上
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■愛してるよ
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:41:46 ID:q3l/niZ5
しょこたん参上
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■愛してるよ
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。