【ULCPC】Netbook総合 Part7【ネットブック】
Q.いろいろあり過ぎてワカンネ('A`) 結局どの製品がいいの? ・バッテリ駆動時間優先 →Eee PC 901(公称8.3時間)、Eee PC 1000H-X(公称6.9時間) ・とにかく安いのがいい →Eee PC 4G-X、Eee PC 701SD-X(共に\3万前後) ・静音性を求めるなら →Inspiron Mini9(SSD+ファンレス) ・高解像度がいい →HP2133(8.9インチ WXGA)、M912(8.9インチ WXGA) ・普通のノートPCの感覚で使いたいなら →Acer Aspire One(8.9インチ/グレア)、Wind(10インチ、ノングレア) DC101(10インチ、ノングレア)、Eee PC 1000H-X(10インチ、ノングレア)等。 ・タブレットがいい →M912 ・国内メーカーはないの? →NB100(東芝)、LaVie Light(NEC)、DC101(SOTEC)
テンプレ終了。 追加、補足、間違ってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!等あったらお願いします。
>>1 乙。 むぅ、いまだに何にしようかふんぎりがつかんなぁw
新スレ乙 そういやお前らはXP Pro化してる?
>>9 SA1FやSH6はPro化したな。
ちなみに今はVAIO TypeU (VGN-U50)をPro化している最中。
>>10 使い勝手ならTypeTをPro化した方が良さそうな希ガス
Aspire oneの次期製品まとめ
・10.2型 (1,280×768ドット)の液晶
・HDD 160GB
・メモリスロットとタッチパッドのボタンの改善
・Bluetoothについては採用には消極的
・MicrosoftとIntelの規制緩和によっては、オンボードが512MBより大きくなる可能性有り
・MicrosoftとIntelの規制緩和によっては、記憶媒体にSSDが採用される可能性有り
・モデルチェンジは半年ごと
・GatewayやPackard Bellブランドでの製品は登場するが、日本での発売予定は無し
・日本でLinaxモデルを発売する予定は無し
・6セルバッテリーが標準になるかは不明
12 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/28(火) 18:46:32 ID:3tWhJGJT
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
>>13 >OS Windows Vista Home Basic
お断りします。
つーかその仕様・価格でRAM512MBってどういうことなの
しかもRX1って、排熱設計がクソなやつでしょ? 安いことは安いとおもうけど、今更買うものじゃないかな
17 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/28(火) 20:01:58 ID:shuaDD2J
おまえら、情報弱者をいじめるなよ。あ、釣りか?
>>15 換装すること前提に考えたらいいんじゃないか?
田舎にも揃うようになって触って来たけど やっぱりキーボードって一番大事だなってことを痛感した いわゆる変態系は絶対ダメだって思えたw慣れなんだろうけどね あとFとJにあるホームポジション分かるポッチはどれも小さくてガッカリ。もうちょっと大きくして欲しいな それにしてもどれもカッチリと普通に良くできていてそりゃみんな買うわと改めて思い知らされたよ
22 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/28(火) 23:14:29 ID:W8oaKUeO
縦の解像度は最低でも768は必要だろ
アルファベット圏と漢字圏では画素数への要求スペックが違うよちがうよ
24 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/28(火) 23:56:51 ID:FeTqF7kK
Eeeは何故19800エンにならんのや!
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 00:03:28 ID:F3kD2M/w
>>21 個人用じゃないと分割できないからなあ。
リースはいやだし
解像度が気になってネットブックとX61でさんざん悩んだなー しかし何故か血迷って、いま手元にあるのはMacbook… で、ちょっとデカいし重いしで、またネットブックを物色中w
>>26 Macbook、3ヶ月〜半年以内にどこかハードが壊れるとだけ言っておく・・・・本当の恐怖はこれからだ
Q 開発で苦労した点はどこでしょう。 荻野氏 強いて挙げるならデザインでしょうか。天板には「TOSHIBA」のロゴが入っています。 海外ではTOSHIBAは社名と言うよりブランドとして認知されているのですが、実はこれは国内では あまりうけないのです。ただし、今回はコストを下げるために、全世界で共通のデザインとしました。
このスレってASUS社員常駐してる?
うちのiBookは4年目だけど2年前にマイクが壊れただけ。 エラーは結構出るけど致命的なエラーはないねえ。
だから、ULPCスレで執拗にB5やらA4ノート勧めてるのは何なの? 馬鹿なの?? 氏ぬの???
> エラーは結構出るけど www
>>27 >本体の質感や、専用ソフトウェアの機能、キーボードのしっかりした作りなど
今日ヤマダで見てきたけど、キーの作りちゃちいと思った。
さすがにアスワンよりはいいけどw
しかもかなり横長。あれだとタイプミスが結構増えそう。
正方形でないキーはミスが増える。
右端のキーも同じにできる幅にすれば使いやすいのに。
なんでどいつもこいつも「1文に必ず1回は出る」句点キーを小さくするんだか。
キーの作りならmini9が最高。配列は変態だけどwww
>>28 それって新型のこと?俺のは新型発表直前に値崩れしたポリカたんなんだけど。
まぁ、これもパームレストとかにすぐ亀裂が入るらしいから予言は当たるかもw
って、スレ違いスマソ
36 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 02:14:53 ID:w5eG9SbX
オレのMacBook黒は、半年以上経つけどメチャ快調だぞ。 DVD読み込まなくなって焦ったけど、ドンキで買ったDVDレンズクリーナー (もちスロットローディング対応)を使ったら完全復活! 何よりウィン機とはスリープからの復帰とか、フォントやウィンドウなどの見やすさとかの使い勝手が段違い。 ネットブックは株アプリ動かしたいのでウィン機欲しいけど、MacBookはコスパ抜群でスゴい名機だと思うよ。 昔のチタンPowerBookは、2年でヒンジが折れたけど……。
Macと言う文字列を見ただけで拒絶反応を起こす人達が居るので自重した方が良いよ 古い情報や思い込みでアンチしているだけだし
Mac(笑)
つーか、Apple製品の今も昔も変わらない最大の利点は長持ちすることな はずだが。ソニーじゃないんだから。 拒否反応だなんだいってApple製品の話敬遠しようとする奴の方が うざいわ。
40 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 03:00:07 ID:w5eG9SbX
まあ、どのみちスレ違いと言われてしまえば、それまでだけど……。 でも、ホントにMacからもネットブックでるのかね? 噂はいろいろ飛び交ってるけど。 OSXはXPより軽いんだから、ぜひ出してほしいね! 単品7万弱ぐらい、ipodセットで8万とかなら、相当売れるんじゃない?
Macのハードなんか買わなくてもMac OS x86が入れられるじゃん
ライセンス的には真っ黒っぽいけどな。 正規のを買ってきて入れるのも利用規約違反。 1kgのiBOOKが出れば売れるだろうけど出さないんだろうな。
普通にわからないんだけどMac買う利点って何なの? 使えるアプリとかも限られてくるのは当然だと思うんだけど そのデメリットを無視できるほどのメリットって一体何なのかよくわからない アンチ云々じゃなくてよくわからない
ものごっそい早いらしいよ、使った事ないけど
ああ、なるほど VistaよりXPのほうが軽いからXPのほうが使いやすいとかそういうのか (この場合は互換性とかも問題だけど) とりあえずサンクス
46 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 04:46:24 ID:3e519Y65
>>43 お洒落な私はMac使い(笑)ってだけだろ
開発環境関係なしで最近使い始めたやつは
単なる自己満足
個人で使うものなら別に自己満足で構わないと思うけどな
メールとウェブだけならMacでもいいかもね 俺もトレードしたいんでWin機じゃないと駄目だけど
48 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 05:00:07 ID:Z4I/3nty
どっちもどっちだが トータルでXPのがマシかと思って使ってるよ
49 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 05:05:04 ID:Z4I/3nty
Lincroftが今のULV Core2ぐらい動いてくれたらな〜〜〜 いいんだけど
>>27 >例えば、1スピンドルにして、その分安く、軽くした方がいいかとユーザーに聞くと、ダメだという答えが
>返ってきていたのです。ですので、台湾メーカーがネットブックを発表した時、国内市場で簡単には
>受け入れられないだろうと、静観していました。しかしながら、結果としてはニーズがあり、しかも市場
>の規模も大きいと言うことが分かりました。
少数のマニアの言うこと真に受けて、大きな市場を逃してしまったのね
日本メーカーってみんなこんな感じ
マニアはむしろ1スピンドルの方を好むんじゃね? モバイルノートだって1スピンドルは結構多いし
>少数のマニアの言うこと真に受けて、大きな市場を逃してしまったのね >日本メーカーってみんなこんな感じ 東芝はリブレット出してた頃のトラウマのせいで… EeePCがMacBookの二本指スクロールとかパクってるけど、新しいMacBookの パッド自体をクリック可能にするアイデアは小さいULCPC向きだからそのうち どっかがパクるんじゃないのかなぁ
>>52 >パッド自体をクリック可能にするアイデアは小さいULCPC向きだからそのうち
>どっかがパクるんじゃないのかなぁ
アレはMacだから許されるんであって、普通だと文句が出ると思うぞ。
パッド自体をクリックってタップ機能のこと? 2002年あたりに発売したうちにある糞VAIOにもその機能ついてるんだけど・・・ 俺詳しくないから全然違うこと言ってたら無視してやってくれ
55 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 07:58:18 ID:L/JsN8rt
二本指はElantechってとこが権利持ってんじゃないのか? とにかくEeeはタッチパッドが秀逸だからあのスマートパッドは他社も採用して欲しいんだがな。 感度がいいし、微妙なスクロールをやってくれるから気持ちいいんだよね。 SotecのC1がスマートパッド採用してくれたら俺的には最強なんだが。 Eeeのクリックは堅いけどな。
無視すりゃいいのに
mini12はやっぱり性能がアレみたいだな……
マウスジェスチャーとかタップ機能がウザくてたまらないから俺はどっかの メーカーがトラックポイントを載せてくれるのを期待するわ。 トラックパッドのボタンを左右に振り分けるより省スペースだろ?
60 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 08:59:54 ID:qN6C/aS2
それにしてもアスワン売れ過ぎだろ。 そのうちEeeシリーズがトップに立つとは思うが、 不具合てんこ盛りのアスワンのトップはいつまで続くのだろうか。
>>56 サンクス
これは面白いね
ただクリックするだけじゃないのか
いろいろミニノート物色してるんだけど ネットブックサイズで、動画再生がストレス無く出来る機種って皆無なのよね 糞インテル製じゃない、GPU積んでるのって出ないもんかね〜 なんか、おぬぬめの機種ってある? あ、最低でも縦600ドット以上・爆熱じゃないやつね
>>29 この間の、NHKのドキュメントでも見たけど
東芝は、世界でのブランド認知に躍起になってる感じだね。
>Q 値下げされてもなお、台湾メーカーの製品より1万円から1万5千円高い値段です。
>この違いをユーザーに説得する材料はどこにあるのでしょうか。
>荻野氏 ネットブックは基本スペックでは差がほとんど出ません。
>ただ、実際に使って頂くと、本体の質感や、専用ソフトウェアの機能、
>キーボードのしっかりした作りなど、スペックに出ない使い勝手の面において差があることを実感して頂けると思います。
>Q.パワーユーザーの多くはすでにネットブックを購入済みです。
>投入のタイミングがやや遅かったのではないでしょうか。
>荻野氏:逆に、我々の製品が出るのを待たずに買ったことを、
>早まったと考えるユーザーもいるのではないかと思います(笑)。
(笑)w
何か、インタビュー全体を通して、市場ニーズに関して
的外れというか、悠長に構え過ぎだとオモ。
64 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 09:58:59 ID:NdcG1Sd9
>>62 普通のモバイルノート買えw
VAIOとかLOOXとかチンコパッドとかレッツとか・・・
あげたらきりないワイ
>>62 >>13 でも買っとけ
WXGAのサイズに収まる動画なら大抵再生できるはず
イマスグリブレットヲダセ
68 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 10:50:48 ID:nBs1l6ix
ソニーのネットブックって、結局出すんだろうか? ソニスタでのtypeUの販売状況みてみると、まもなく新機種発表の匂い がプンプンするんだけど。どっかに情報ない?
>>62 縦600「以上」ならWindU100をOCすれば悪くないと思うが。
>>43 利点ってのは人の違うって点だけかな、
アプリケーションはもう雲泥の差だしやりたいことも出来ないのがMac
そこをあーだこーだ工夫するのがマニア心をくすぐる(でもどうにもならないんだけどねw)
大昔は画像映像分野ではWinに勝ってたけど、今じゃそういう優位性はまったく無い
問題としてはやっぱ故障しやすいってことかなApple製品は携帯や音楽プレイヤーも壊れやすいけど
購入直後の不自然な破損でもなかなか無料修理にはならないからそれを覚悟で買う必要がある
74 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 12:25:55 ID:zh/t9JEz
30日に発売するのってacerだっけ?
>>29 ODMメーカー丸投げでそもそも開発なんてしてないから
苦労するのはデザインと社内政治くらいだからね
>もし、東芝が(コストを気にすることなく)本気でNetbookを開発したら、重量は半分になり、バッテリー駆動時間もさらに伸びる そして価格は三倍以上か 今時の日本人の”(荒)神様気分でサポート要求”と”説明書も読まずにわからない!” これらのせいで国内メーカーのコストが上がるのは仕方が無いと思う
HP mini 1000 の詳細来たね コレは欲しいかもしれない
解像度・・・・orz
なんでこう横並びのスペックになっちゃうんだろう コストの問題もあるだろうが、やっぱりインテルの押し付けか nanoだったら10インチでWXGAも可能だったのかな
81 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 14:56:10 ID:CydAaBM7
>>50 ULCPC版XP(ネットブック)の条件が液晶14インチまでOKなら
14インチWXGAで1スピンドル、重量1.4kgというのが出て欲しい。
14インチ以上の安い既存のノートはどれも2スピンドルだけど重量が3kg前後あるし
14インチで軽量のノートは値段が高いから、inspiron mini12をそのまま前後に伸ばして
重量も液晶サイズに比例させて1.4kgくらいに抑えたのを出すと結構受けると思う。
12インチWXGAは長時間使うには、ちょっと目が疲れる。
マウス買おうと思って店頭行ったが本当にキーボードひどすぎてやめた あそこだけ何とかしてくれりゃもう妥協してあれ買うのにw
>>81 単純に液晶面積に比例して重量が増えるとしたら
mini12が1.24kgだから14.1インチだと約1.7kgになる。
14インチで1.4kgを実現するには1スピンドルであっても
Let'sのYシリーズ並の軽量化をしないと不可能。
>>78 ほう、DELL、TOSHIBAにつづき、HPもUbuntu採用か(カスタマイズしてるけど)
大手メーカーがUbuntuで統一してるのはおもしろい。
アプリが完全に共通で動くので、商用アプリとかも出る可能性あるな。
あとユーザー間で知識の共有もしやすくなる。
Linuxはじまったな。
そのubuntuっていうのは、俺でも使えるのか?
88 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 16:01:20 ID:ifc3NgWq
Linuxはなぁ… 少しでも手の込んだ設定をしようとすると、ターミナル開いて数値を直接いじったりしなきゃならなくて そのターミナルで使うviとか言うエディタの劣悪な操作性と来たら… リナザウで懲りた。Linuxなんて常人が使うべき物じゃない。
いや、リナザウはそもそも失敗作でしょ…
>>88 手の込んだ設定って何か分からないけど、今はWindows並にGUIでできるよ
リナザウのLinuxと比べると相当ちがう。
いまのUbutuはお試しでCDから起動できるし、
また、Windowsの入っている所にインストールしてデュアルブートにもできる
(アプリケーションの削除で消すこともできる)から、自分で試してみたら?
>>88 EeePCは小学生低学年まで対象範囲で現実に小学生が使ってる。
携帯電話感覚なんだよ、操作もそうだし設定もそう。
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/15/os-latitude-on-soc/ DELLもオンボードのインスタント起動Linux投入。
いずれネットブックにも使うだろう。
インスタント起動Linuxにviなど無いしコンソールすら用意してない。
ついでに。
mini9はSSDなのにXPの起動に40秒もかかるらしい。
ASUSはS101でXPの起動時間を20〜30秒と豪語している。
HDDを置き換えただけのSSDとPCI直結のSSDの差?
ネットブックのSSDではASUSが技術的に一歩先をいってる。
HPの唯一の売りだった解像度が下がるって… 存在価値の無いゴミじゃん。
>>82 分かってる奴はS7Eの方を買うからな
+4000円で
RAMが512MB→2GB
OSがVista Home Basic→Vista Business(XPへのDG権あり)
無線LANにn追加
そこらのNetbookのチンカス液晶と違って半透過型液晶に省電力LEDだったり
ExpressCardじゃなくてわざわざPCカードスロット搭載してたり
1,014gで11hだったり
正直金があれば俺も買いたい
ほぼノーマークのEPSON DIRECTに期待するか…
値段は期待できないけどな
カメラ付いてないと海外では売れないのか?
俺も
>>13 か
>>95 を買いたいんだけどニッシンパルってイーモバ加入割引やってないよな?
今月でイーモバの1年縛りが終わるから3.6→7.2に乗り換えるついでにPCも買い換えようと思うんだが。
>>95 >>13 の東芝リンク先のS7EとニッシンパルのS7Eじゃ構成違うのかorz
レノボのはまだ? 2133から買い換えたいんだけど、エクスプレスカード使える機種が少ないんだよね・・。
101 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 18:28:49 ID:XTyHz2+P
ウィンドウズもくそ重たくていい加減いやになるのう もっと軽くならんもんかな
102 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 18:36:51 ID:XTyHz2+P
HPのmini1000は実物はおそらくプラッチーなかんじなんだろうなぁ。 しかし安いし消費者の味方だな。HPを応援したい。
>>82 まあ、微妙。でかいよね、たしか。キータッチもあまりよくないし。キータッチは好みだけど
自分にはちょっと堅い。なにより高いし。昔だったら欲しかったけど、今はほしいと思わない。
>>99 mini12を買う気マンマンだったんだけど、やはり低電圧版C2D搭載で1スピンドルとなると
「どう考えてもこれ(mini12)よりはDynabookを買うほうがいいのでは?」
と思えた。あと、軽いし。
やっぱりでかいのマンセーな人は型落ちC2Dに行ったほうがいいな。どうせ10万近辺なら。 ULCPCはやはり低価格でなければ。
>>106 定額でないにせよ、そこでb-mobile3G出さないのは片手落ちだよな。
109 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 19:14:03 ID:3wcviZJb
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Vogue.html MSI、「MSI Wind Netbook」シリーズに
新モデル「U100 Vogue」を追加
製品名称: MSI Wind Netbook U100 Vogue HEART (ウィンドフォーラブ)
MSI Wind Netbook U100 Vogue Empire Black (エンパイアブラック)
MSI Wind Netbook U100 Vogue Romantic Pink (ロマンティックピンク)
想定売価: オープンプライス(予想実売価格:税込み\56,800 前後)
店頭予約: 2008年 11月 1 日(土) 正午より開始(3 色とも)
発 売 日: 2008 年 11 月 8 日(土)(エンパイアブラック)
2008年 11月 15 日(土)(ウィンドフォーラブ/ロマンティックピンク)
>>78 HPのオリジナルデスクトップかっこいいな。
Ubuntuバージョンだけ?
>>109 1000H-X対抗品か。
ただ、6セルバッテリで約5時間となってるんで
わざわざ、積極的にこっちを選ぶ理由も無いかなー
HPのは1.8インチHDDかな? 今時4200rpmの60GBなんて2.5インチだとは考えにくいし・・・ 2133がCPU地雷なら1000はHDD地雷か。
115 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 20:27:50 ID:Hie/jsVk
>>91 >mini9はSSDなのにXPの起動に40秒もかかるらしい。
息をするように嘘をつかないいでくれ
わざわざパスワード削除して確認したよ
F-Secure入れてる状態でも起動に30秒かからねーぞ
>>13 のRX1はネジ2本外すだけで簡単にメモリ増設できるらしいね
SO-DIMMも1G2000円以下で買えるし、Vistaでも1.5Gあったらモバイルノートを使う用途には十分かな
>>107 だよな
液晶でかいネットブックがのきなみ8〜10万
その値段だと型落ちじゃなくてもC2Dマシン買える
なんでわざわざネットブックみたいな非力なマシン
同じ値段で買いたがるんだろw
>>114 16GB SSD版買おうぜ
っていうか1.8inサイズの交換用大容量SSD(32GB以上)なかったっけ?
そのうち9型4万、10型5万、12型7万くらいに落ち着きそうな予感
ネットブックは価格と軽さがすべてだ
>>117 軽量モバイルノートで現行モデルは10万じゃ買えないよ
X61とかX200なら10万前後だがちょっと重いし駆動時間も短い
122 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/29(水) 21:25:24 ID:kCVZgIAl
初期のオモチャとして遊べる!っつって飛びついた層とは代わって 明らかにメインストリームになる勢いだよな 昔の自動車みたいなもんだろう
軽さよりも大きさだろ 小さくて安いのがネットブック
>>121 大きさの話をしているレスに
なぜ軽さで否定を?w
大きさについてもX61あたりとRX1じゃ厚さが違う それでいて駆動時間が短い
DELLとかX1でいいような気がしてきた
>>124 そりゃ重いC2Dマシンが欲しくないからだよ
「なんでわざわざ同じ値段で非力なネットブックを?」に対する回答だ
128 :
名無し募集中。。。 :2008/10/29(水) 21:44:11 ID:X1enQD6Y
>>127 高いネットブックなんて意味が無いって言ってるんじゃないかなぁ
本来のネットブックはC2Dマシンより圧倒的に安くなきゃ
265×185mm:SOTEC DC101 266×191mm;EeePC 1000H-X 260×180mm:Wind U100 268×211mm:ThinkPad X61 272×214mm:Let's note CF-T8EW6AJR 10インチのNetbookって、モニタの額縁部分広いから 大きさ自体は12インチXGAのB5ノートとあまり変わらないんだよなー 筐体一杯の液晶積もうと思ったら、かなりのコストアップになるんだろうか。
>>130 11インチのVaio TTが幅27.9x高さ2.36x奥行き19.9とかだよな。
11.1"は\54000ぐらいでしw
S101とヴィヴィアンタムどっちがいいかなー 悩むなー どっちも向こうの価格では699ドルだよー
>>130 229×187mm:Let's note CF-R8
>>134 あぁ、レッツの10.4インチのはそんなもんか。やっぱり それくらいが適正だよね。
ちなみに、8.9インチのNetbook。
249×170:Aspire One
225×176:EeePC 901
筐体目一杯まで液晶にするとなると、剛性等の設計面で大変なのかね。
値段はねあがるんだろうな。
大きい液晶を採用すると高くなる、小さな筐体を設計すると高くなる ってことでコストのかからない筐体と液晶あわせて太枠額縁なんじゃないの
>>128 読込速度 120 MB/s
書込速度 40 MB/s
全然遅くない件w
>>138 2.5インチなら書き込みはその倍、同じ値段で容量は2倍だから・・・
>>127 ネットブックより軽いB5は珍しくない、と言うか1スピンドルはたいていネットブックより軽いよ。
モバイル用途では10万に近づくとネットブックは完全に競争力を失う。
ちなみに14インチになるとA4と競合するから5万では全く競争力が無い。
セレとatomの価格差は数百円、14インチネットブックは机上の空論。
ネットトップは省電力が売りでサーバー用とかに競争力を持っているけどね。
>>135 うん、液晶が割れちゃうんだよ。
コストをかければ強引に成立させる事は可能。
枠を数mm細くするのに何万出せる?
普通は最低10mm〜20mmは必要でネットブックは液晶が小さいから相対的に
枠が太く見える。
レッツと比べちゃダメだよw
>>140 2kg以下の14インチで駆動時間が長ければそれなりに競争力はあると思うよ
安い14インチはどれも通常版CPUを積んでいて駆動時間が短め
低電圧版を積んだレッツYなんかは高価だし
>>140 そっか、やっぱキビしいんだね。
Netbookはその辺 割り切って買うもんだと解ってはいるんだけど
どうにも貧乏性なせいか、フットプリントより一回り以上 小さい液晶を、
勿体なく感じてしまうw
>>141 ThinkPad TシリーズみたいなコンセプトのNetbookかー
性能は現行のNetbookのままに、14インチ SXGA+とかにしようと思ったら
どんくらいの価格になるんだろ。やっぱり\10万前後かな。
>>135 RX1やVAIO Tなんかが成立するんだから
液晶の剛性にこだわらないという手もある
もちろん剛性が高いに越したことはないのだけど
>>141 14インチに駆動時間なんて必要ないだろJK
>>144 RX2もType TTもかなり堅くなってるよ。レビュー見てこい
TypeTZの筐体ににxpとU9xxxが載ってたら買ってたんだけどな・・・
12.1XGAノートを宅内モバイルで3年使ってる俺に嫁はいつも 「こんな小さい画面の小さい文字をよくみてられるわね、私は絶対ダメ」という。 おれも正直もうひとまわり大きいほうがいいが宅内でも重いのはいやだからこれにしてる。 14インチの1スピンドル、ファンレスの軽いので安いのがほしい。
8.9inch 持ち運び重視 常時持ち歩きたい人向け 10.2inch 作業効率重視 どちらかというと画面サイズよりキーサイズの方が重要 12inch モバイル機、性能はともかくもう少し駆動時間があればなと・・・ 1.8kgの壁 13.3inch 微妙というか面白いところというか・・・基本車移動でAC環境下なら 15.4inch 一般デスクノート 3kgの壁 17inch ここまで来ると買う人が用途絞ってるな
>>145 俺はいつもDELLの14インチノート(約2kg)を持ち歩いてるよ。
電車の中で膝の上に乗せて使うにもこれぐらいのサイズの方が画面やキーピッチの点で使いやすい。
6セルバッテリでもせいぜい3時間ぐらいしか持たないから予備に4セルバッテリを持ち歩いてる。
もうちょっと軽くて駆動時間の長いのが欲しいんだが、レッツYは高いし
>>13 を検討中。
しかし12.1じゃ小さすぎるような気も・・・
>>147 柔らかくて良いとは言っていないが…
でもネットブックならRX1程度でも許されると思うがね
この手のネットブックって物理的に2GB以上載せられないの? ソフト的にロックしてるなら4GBぐらい載せられればいいのに。
>>152 HP/SOTEC/MSIはともかく、NECだけはないな
グレアタイプの製品(AspireOne等)を購入した方にお尋ねしたいんですが 日中の屋外での液晶の見え方って、どんな感じでしょうか? 日光が反射して、画面が全く見えない、などといったことはありませんか?
>>126 うん、X1いいよね。テレビも見られるし。
>>150 14インチノート電車で使うなよw回りに迷惑かけすぎw
つか特殊な奴がここでつらつら語るなって
そもそも14インチってネットブックじゃねーし
>>156 そうそうPCエンジン付きの奴もあったねぇ、ってそっちのX1じゃねぇだろw
もうフルスペックのTypeZでいい気がしてきたw
160 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 01:19:41 ID:GaoE/EKn
>>159 Type Zは重量的にはいいんだけど、16:9液晶というのが引っかかる。
Type SがType Zの重量で出たら欲しい。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 Netbookの基本は16:9だろうに・・・ そこ気に入らないならこのスレ来る意味すらw
PC用ワイド液晶の大半は16:10だと思う
東芝やNECは此のHPのデザインをどう思っているんだろうw
>>162 ネットブックは全部17:10だけどな
どちらかと言えば16:9にあてはまる
>>164 ネットブックで16:9といったら1024x576を示す
ほぼあってるじゃんw少なくとも16:10では無いな
>>166 1024x600は正確には16:10ではないが、16:9というのが間違いというのだけは
確実に言える。(正しくは
>>165 なので)
というか、たぶん
>>160 が言いたいのは一般的なPC向けの解像度ではない
という意味だと思う。
168 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 02:44:15 ID:xVPJVLas
∧_∧ ∧_∧ (´・ω・`) ( ^^ ) ラーメン食うと (つ=|l|| つ (つ=|l|lつ 下痢しませんか? \≠/ \≠/
>>167 Netbookがそもそも16:9を想定して1024x600にしているんだし
それを一般的じゃないって言ってる意味がもう変だろw
どっちでもいい 1024x600 これがすべて
誰も1024x600が一般的ではないと言ってないし 16:9にするために1024x576という変則解像度の液晶を作ろうとしているわけだが?
>>171 > 変則解像度の液晶を作ろうと〜
そういう液晶のマシンがどんどん発売されてから言えよw
で16:9が一般的じゃないからとか、引っかかるって言うならオマイが買わなければいいだろ
Netbookスレにも用はなかろうwなんで必死にここにいるかなぁw
まぁ何にせよ現状の標準仕様ではないわな。 16:9の行方はおいといて、1024x576は・・・狭すぎだろjk ネット用途ではデメリットの方が・・・ネットブックだし。
>>174 >>165 で自爆ボタン押したろ・・・
スイッチは無闇に押しては駄目だw
*ボタンとスイッチを統一するか悩んだ俺
でも各フレーズ的には別々の方が良いんだよな・・・
>>175 何でこんなに突っかかるのか分からないがPC用のワイド液晶は16:10が基本なのは
常識だぜ。
1024x600という解像度は16:9ではなく16:10に近づけるためにこうなっている。
新たにできたWXGA+が1440x900という解像度を見てもこれは分かるだろう。
それとネットブック用に16:9の1024x576の液晶を作ろうとしていたのも
Eee PCスレ住人なら誰でも知っていること。
だから1024x600を16:9なんて言う人がこのスレにいるとは俺には驚きだ。
どうでもいいから
確かにどうでもいいことだけど間違いを指摘したのに 俺の方が間違ってるなんて言われたら反論せざるを得ないだろ。 でないとその間違いを鵜呑みにする人も出てくるわけだし。
円高でネットブックって安くなるの? 年末まで買うの待った方がいいかな
一時的な円高円安が消費者までフィードバックされるわけがない。 業者に吸収されます。 例
>>179 円高の恩恵を受けたければ個人輸入をするしかないな
>>178 流れ的にと言うかスレ的に
間違ってるのはお前だろな
ここなネットブックのスレであって
16:9の方が標準的な考えだわ
>>176 PC用のワイド液晶は
16:9にシフトしてきてるのが今の常識だぞ
モバイルPCでは各社16:9液晶のノート出してきてる
標準とか常識という言葉を適当に使う人のいう事は信じられません
>>176 > 1024x600という解像度は16:9ではなく16:10に近づけるためにこうなっている。
16:10に近づけるなら最初から1024x640で液晶作ってるよ・・・・
186 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 05:36:01 ID:wbEBi6q5
俺の考えはちがう。 縦が600だとそのうちPCを買い替えてくれるはずなので中途半端な600でOSもXPを認めてると思う。
カーナビ用のパネルを流用できるから激安らしい
でもカーナビに1024x600無いからガセ情報のようだ
カーナビ用は初代Eeeの800×480のパネル
8.9インチのモニタを備えるカーナビなんか無いぞw
だから初代だっつてるだろうが 今すぐ4GーX調べれ
192 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 08:37:59 ID:LiRmiKC9
>>161 同じ13.3インチ液晶として1366x768と1280x800の両方のモデルを
同じ重量で出したらどちらが売れるかな?
現行netbookのWSVGA規格も1024x600じゃなく1024x640で出してたら
ここまで叩かれることはなかったよね。
>>192 重さが一緒なだけじゃ、どちらが売れるかは分からない、が正解だな。
カーナビの液晶が流用されてるらしいのは、EeePC 4G-Xの7インチWVGAパネルだよ
>>192 > 同じ13.3インチ液晶として1366x768と1280x800の両方のモデルを
> 同じ重量で出したらどちらが売れるかな?
そんなのわかるわけねーじゃんアホ
EeePCはマニアではない一般人にこそ良く売れているが、
解像度が高いとかえって見づらいと敬遠する中高年消費者も多いっての。
196 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 09:30:20 ID:UR1Q8iOa
8.9インチで1280×764と1024×600でならおまえらどっち取るよ 10.2インチならどうだ? 8.9"1280では文字サイズが小さくて俺には無理だというやつもいるだろう 10.2は本体サイズが大きくなるので要らないが、キーボードの横幅250は欲しい そこで、こんなアンケートを取ってみたらどうだろう これをメーカーが気にするかどうか知らんが ○10.2 1024×600 横幅265mm SOTEC DC101など ○10.2 1280×764 横幅265mm ○8.9 1024×600 横幅250mm Acer Aspire Oneなど ○8.9 1280×764 横幅250mm HP 2133 ○8.9 1024×600 横幅225mm Eee PC901など ○8.9 1280×764 横幅225mm 俺はコレ ○10.2 1024×600 横幅265mm SOTEC DC101など ○10.2 1280×764 横幅265mm ○8.9 1024×600 横幅250mm Acer Aspire Oneなど ○8.9 1280×764 横幅250mm HP 2133 ○8.9 1024×600 横幅225mm Eee PC901など ●8.9 1280×764 横幅225mm 画面もキーボードも小さいEeeのサイズ さらに高解像度にしてもらいたい 小さな文字サイズは我慢できる
俺は ○10.2 1024×600 横幅265mm SOTEC DC101など ●10.2 1280×764 横幅265mm ○8.9 1024×600 横幅250mm Acer Aspire Oneなど ○8.9 1280×764 横幅250mm HP 2133 ○8.9 1024×600 横幅225mm Eee PC901など ○8.9 1280×764 横幅225mm とりあえず10.2ないとキーボードが・・・ 後は重量軽くなれば最高なんだけどね1.2キロが理想 バッテリーはカタログベースでいいから6、7時間
10型クラスのWXGAがネットブックの標準になってくれるのが理想 10型WSVGAはLinuxモデルとかの最廉価モデルで使われる程度で良い 8.9型はキーボードとの関係上、額縁部分が無駄だから解像度に関係無く要らない
8.9型で液晶の回りが5mmくらいのが良いな。 正直ネットブックは液晶サイズの割にはでかすぎる。
ネットブック謳うなら10型はいらん 8.9型どころか7型がいい サイズ的には工人舎のSCが理想だな あれがXPでバッテリー5時間以上なら言うことなしなんだけど
売りだった解像度下がっててガッカリだ。
nanoは使わないの?
>200 あと値段な ワンセグいらんから5万台にしてくれと
208 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 12:13:45 ID:i93HC7vl
>>199 そこまで額縁が狭いのはコストがかかりすぎてネットブックでは無理なんじゃないの?
ちっこいのがいいなら LOOXUそれほど高くないし、アレで良いじゃん。
>>200 俺もだなぁ10型まではいらない感じ
むしろ10をちょっと切るぐらいの液晶にならないかなぁ9.8とか9.5あたり
で、A5あたりの筐体にしてほしい
>>209 オマイは何もわかってねーなw
小さければなんでもいいってもんじゃねーよ
212 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/30(木) 12:55:46 ID:E7C6jYYX
だが現行製品でアレ以外となると工人舎くらいだぞ。
HPのMini 1000も、AsusのS101も、まだ日本での発売日未定なんだよね?
>>211 そうそう、5〜6はなぁ
せめて8〜10だよな
今までのは12とか14だったけど
Gigabyte M912はどうなるんだ?
ソフトバンクの新しい端末、解像度1024x400とかワロタww 横幅は追いつかれたな。
>>203 HPが売れ筋ではない10でやってきたのは2133がまだ生きている事を意味する。
現行2133もね、せめてVX800(チップセット)を載せていれば再生支援付きだった
んだけどHPが急ぎすぎて間に合わなかった。
それを反省して今度はH264再生支援が追加されるまでじっくり待つと思うよ。
2133の後継機は世界初のフルHDが再生可能なネットブックになると期待してる。
インテルは例によってB5ノートとの差別化でネットブックの再生支援は封印してる。
でもYouTubeもニコ動もH264なんだ、インテルさん。
>>219 Wind U100で1920×1080のH.264動画再生できてますけど?
24%OC使ってもカクツク動画はあるけど、30分で600MB以下の容量の物に限られる事から
解像度よりも圧縮率の問題のようだ。
30分で600MBということは平均3Mbps弱だから かなりビットレートが低いので再生できているだけだろうな。
BDとかだと、その10倍以上のレートはあるしね。 まぁ、そもそも液晶の解度以上の動画再生能力が要るか?、ってのもあるけど。 Netbookで外部モニタに繋いで、ってのもアレだし。 GF9300積んだのなら、1080pのH.264でもイケるかも。
黒があるならそっちがいいなあ HPの黒は変な模様付きだし
901買おうかと思ってたけどMSIの新型に惹かれてきた。 デザイン悪いけど901よりマシな感じ。……本当はS101欲しいんだけどね。7マン超えるのはorz
>>219 hp2133のVIA CN896はx16 PCI Expressをサポートしてるから、
外付けグラフィックにすりゃ強力だったのにな。
バランスの問題はあるだろうが、VX700にならんかっただけまし。
>>223 6セル標準じゃないんか
MSIに流れるんじゃね?
>>229 きっとNetbook editionって形で出る。
っていうか7のリリースって来年だっけ?
>>230 来年半ば説が有力、遅くても来年末。
ネットブックに関してはwindows7リリース後一年間はXPと併売されるから
最低でもXPと勝負になる性能でないと話にならない。
当然インテルはwindows7対応(支援)でハード制限を緩和してくると思う。
チップセットをG45ベースにするとか。
デュアルコア解禁が来年9月だからいずれにせよチップセットは変わる。
>>232 ど田舎なら余裕だろうな。
都会なら大迷惑。
指定席なんだろ
>>221 勘違いさせる書き方をしてしまってスマン。
例えば30分で800MBぐらいのフルHD動画は、マクロスFぐらいの動きが速いやつでもカクつかないけど
逆に30分500MBぐらいだとAIRのOPでもカクつくのよ。
AIRのOPは30分もないから3分の間違いか? それならビットレートがめちゃくちゃ高いのでカクついて当然。 同じコーデック&解像度であれば見た目の動きの速さなんて全く関係なく ビットレートが問題になるので。
日経CNBCでネットブック特集やってる
たまにはWindowsVISTAのことも思い出して下さい(><)
WS018KE これどこのpc?
ミス
>>241 ここで話し合う系統のノートPCじゃないのはたしか。
でかいもん。
>>241 これノートか?
どう見てもキーボードより液晶の方が長いんだが…
VAIOみたいな液晶一体型PCでは?
>>243 そんなの最初っから分かり切ってるじゃないか
高級志向でマニア向けに売ってるんだから安売りするわけがない
>>13 これ買ったんだけど、メモリが512ってのは基板に直付けのメモリが512で、SDIMMスロットが空いてたのは
親切設計だと思った。ネジ2本はずしたら30秒で増設完了だったからな。
これ企業モデルだから、ヨドバシで予約してmini12買うんだったらこれ買ったほうがいろんな意味でトクだと思
う。というか、日本製12インチ軽量ノートが狼狽値下げしたのを狙うってのが、本当のネットブックのありがたみ
なのかもしれないなあ。
重量が約768g(3セルバッテリ・光学ドライブ無し)らしいので、軽さは比べ物にならんと思うので、12インチモデ
ル狙うんなら、これはアリじゃないかと思う。私見だけどね。
3セルを買わないとだめだろうw
なんかシツコイのが沸いてるな……取り敢えず5万台になってから出直してコイ。 3万も違えば買う気もおきんわ。
vistaでメモリ512Mって何の冗談だ こっからまともに使えるようになるまでいくら掛かる? 4万台になってから出直して来い
6万台になったら迷わず買うな
>>252 メモリ1G足すだけなら2000円もしない
ビスタは最低メモリ2GBはほしい・・
モバイルノートでやるような作業なら1.5でも十分だろ Aeroないし
257 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 07:47:05 ID:4GgrStP/
ネットブックではないが、軽くて画面大きくてそこそこの値段の 持ち運びノートって点では結構良い線だな。 「ファースト用途を視野に入れた客層」なら検討してみる価値はあるな。 だが持ち運び無視すりゃ、その価格帯でのノートはたくさんある。
>>252 昨日買ったと書いたヤツだけど、
同じ通販屋でキングストンの1GBのSODIMMが2570円(送料代引きとも)。
取り付け30秒
かなり小さいプラスドライバー入りのドライバーセットが400円ぐらい。
まあ、3000円ぐらいだな。
>>248 同意同意。ネットブックの大型液晶高解像度化が完了して市場が安定する前に、
C2DVistaノートの値段が下がったところを買うのが賢いと思う
過渡期ならではの買い方だよね
RX1は7万切ってからが勝負だな。 何にしろ「軽い」だけじゃ持ち運びしやすい事にはならん。12インチ液晶なんて話にならないと思う。
早く安くなんねえかなあ
悪かないけど、サイズと価格が一回り違うからなぁ>dynabook 使い方によるだろうけど、個人的にはパスだな
>>262 まあ、「12インチのmini12を買うんなら」だけどな。
>>260 だから持ち運びしやすいって言うのは大きさ重視だけじゃなくて薄さ重視があるって何度言えば
>>249 これ、企業向けだから最初から3セルみたいだけど。
やたら型落ちしたdynabook SS押したい奴がいるようだけど メモリ512MBでVistaでCore2Duo U7600では ノートPC単体として見ても魅力に欠ける。これに9万出すくらいなら、他のBTOメーカーで最新モデルのPC買うよ ところでdynabook SS RX1/S5Eで検索しても、東芝のサイト見ても、オークション見ても 重量とか大きさとかその辺のスペックが見あたらないのはどういうことなんだ
1000Hを狙ってるんだけどAcerの次期WXGA機種が気になっていまいち踏ん切りがつかない。 何か情報ないでしょうか…?
仕事で持ち運びが必要だが、ネットブックは目が辛いから大きくても欲しいって人はいると思う。 まぁどうしてもっていうなら、20万以上出せば選び放題だから、 必要な人は値段高くても目的にあったものを買うと思うけどね。
RX1の標準モデルならメモリは最初から2GBでXPのダウングレード権ありだからなー
ちょっと買おうかなと思ったけど熱がすごいってのを見て やっぱ止める事にした まだ高いみたいだし
273 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 10:06:50 ID:sB64x8CH
>>268 エイサーは半年サイクルって言ってたから次期モデルは来年でしょ
しかしアスワンはなんでああも不具合が多いのか
結局マザボか
マザボとバイオスがボロなのか
274 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 10:11:17 ID:sB64x8CH
アスワンはマイチェン?と呼べるのかどうかわからんけど カラーが増えて160GのHDDになって、 であと中身はなんかちょっとブラッシュアップしたのかな。 なんも変化ナッシィング?
>>274 仕様見るかぎり、そうみたい。
黒が欲しいんでなければ、安くなってる旧機種を買って
自分でHDD換装した方が安上がりかな。
276 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 10:42:41 ID:aU3zNYy3
ヨドとビックで東芝のNB100が早くも59800円の16%ポイント(9568)になってる・・・。 これなら多少価格競争力あるかも・・・。 俺は買わないけど・・・。
実質\5万なら、アスワンと勝負できるんじゃない。 液晶やその他の質感自体は上だから、そこに幾ら出せるかって、とこか。 若しくは、キーは901-Xと同じみたいだし、901のHDD版って認識でもいいかも。 3セルバッテリなんで、ガチなモバイルには向いてないけど。 宅内モバイルや、AC駆動での使用が多い人向けかな。
東芝だからって買う人もいるでしょ。
279 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 11:31:14 ID:aU3zNYy3
NB100がアスワンと価格同等としても、予備バッテリーとかオプションの価格差も気になるところかも・・・。
アスワンは故障しやすいっていうイメージがもう付いちゃってるからな
>>276 マジでか
どうせ完全にサブだから4万以上出す気なかったんだが実物見るとあれもいいかなと
思ってたんだよな…
東芝ってどうも壊れやすい印象あるけどあれは大丈夫だろうか。悪評もあんま見ないが。
東芝と言ったって中身はどっかのOEMじゃないの? 故障率は大差ないんじゃね
っかなあ。 まあEeeと比べてもそう大差あるわけじゃないかw外付けあるなら701でもいいかなーと思ってたし。
東芝は初期評価がよくなかったからな。 価格は高いわスペックも微妙だわで。 出てみたら思ったより液晶がよく、割とバッテリ持ちするとか。 んで価格も暴落中ときて・・・でももう一声!
ほかのやつと比べると59800で適正って感じだからなあ でも贅沢かも知れんが俺ももう一声だw 49800なら今日の帰りがけにでも買いに行ってもいい。
>>273 ありがとう。待たない決心がついた。青歯もついてないみたいだしね。
S101とHPの新しいの見るまでは買えない・・
>>265 >>277 さっき店頭で展示品を確認したら6セルだったよ
目の前で一人S7Eの方を買っていった
ネットブックが12インチ、10万のレンジまで拡大してきたんだから、その範疇に収まるモバイルノートの話は 別にスレ違いじゃないな。 ネットブックのおかげかC2D搭載モバイルノートも安くなってきたから十分比較になる。
>>295 Netbookのスレであってモバイルノートのスレでは無い
>>296 俺はこの情報のおかげでトクをしたと思ってるが。
>>296 ネットブックもモバイルノートの一種だろう。
違いは価格とスペックだけ。
既存のモバイルノートがネットブックと同じ価格帯に入ってくれば当然同じ土俵で比較される。
WindのVが一番良さそうだ
>>298 比較対象になる事とスレの範疇になるかは別
すれ違いはすれ違い
>>300 ネットブック=低価格モバイルノートなら、安くなったモバイルノートはネットブックも同然だろ。
メーカーがどういうカテゴリーに入れようとユーザーにとっては同じ。
なんだこの荒らし共は 特価情報でたまたま安くなった型遅れノートと企画で安く設定された製品を同一で並べるなよ こんなの許したら一気にたがが外れて次は中古情報が書かれるようになるぞ
> 特価情報でたまたま安くなった型遅れノートと企画で安く設定された製品 買う側にとっては同じだな メーカーや店がどういう理由で安くしてるかなんてユーザーには関係ないし
>>303 が正しいね。安さのみなら中古でもいい。
モバイルとULCは明確に分けなくちゃな。
>>304 ウルトラローコストの意味間違ってるよ?
このコストってのは製造時に使用する部品の値段のことだから。
安くなったモバイルをウルトラローコストとは言わない。
バランスはmini7が一番いいな
>>1 に書いてあるだろうが
売値が安価なら元が高かろうが関係ないぞ
>>308 だからさ、ユーザーにとっては部品の値段なんて関係ないわけ。
重要なのは全体の価格と、それに見合った価値があるかどうかだけ。
単発荒らしとはご苦労な上に暇な連中だ・・・・・・。 金もらってるんじゃないんなら、なんともご苦労なことで。
netbookのスレなんだからnetbook以外はスレチだろ
>>313 単なる激安ノートじゃなくて低価格モバイルノートの話をしてるんだからスレ違いじゃないな。
>>1 にあるとおり安くて使えるモバイルだ。
メーカがどう言おうとユーザーにとってはDELLの12もRXも同じカテゴリ。価格帯が同じならね。
それともユーザーにとっても両者には明確な違いがあるというのかな?
じゃあ中古でもいいかというとそれは違うと思う。
安心感や保証の点で明確な違いがある。
だから激安スレでも新品と中古は分けてるわけだし。
いい加減にしろ糞荒らし
東芝自体がネットブックとdaynabookは違うと言ってんだよ
お前の主観で勝手にジャンルを混ぜるな
そもそもこのスレになぜこだわる?
安売りのスレもdynabookのスレも既にあるだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/netbook07.htm >Q NB100は、なぜdynabookやQosmioといったブランドをつけなかったのでしょう。
>荻野氏 ネットブックは通常のPCと目的/用途が異なっています。
> NB100に Qosmioといったブランドをつけてしまうと、多用途なPCとユーザーに勘違いされてしまいます。
> また、例えば世界一軽いとか、世界一薄いとか、当社ならではの付加価値を持たせた製品でもないので、新たなブランドはつけませんでした。
需要があるならモバイルノートスレたてればいいんじゃないか? このスレはネットブック規格のスレだろ?
>>315 なにもRX1だけに限らず、12インチの旧型リアルモバイルの投売り祭がきそうだから、そこんところも
見据えたうえで判断していきたいねえ。
なんかの間違いで、SonyのTZとかまで8万円台で投げ売られたら、RX1の批判してるやつもこっそり
買うだろ。
ネットブック以外もやりたいならスレ立ててそこでやってくれー
>>316 >>318 MSやメーカーがネットブックとモバイルノートを分けてるのは、高価なモバイルノートが売れなくなると困るからだよ。
ユーザーにしてみればネットブックを使うような用途は既存のモバイルノートで十分こなせるし、
RXなんかが安くなってくれば特に分けて考える必要はまったくない。
売る側の勝手な定義に囚われずに、ユーザー本位で考えるべき。
>>315 RX1が定価で8万円台、もしくはいつでもその価格で買えるなら
メーカーがNetbookとして扱ってなくてもまだ許せるが
そんな在庫処分でその価格は完全に例外だろ。
そんな例外的スレ違いを持ってきて自分の意見を垂れ流しにされても困る。
低価格モバイルノートスレでも立てて思う存分語ってくれ。
スレを立てるまでもないなら
>>306 のスレで。
Netbookについて知らない一見さんが最近多いので
テンプレに12インチクラスのモバイルノートが在庫処分で8〜9万円で購入
可能な場合もあるので安いモバイルノートが欲しい人はそういう商品を
検討対象に入れるのもあり、とか入れて方がいいな。
>>322 ニッシンパルのRXが売り切れて安いのがなくなったら、自然と話題から消えるだろうから
そんなに気にしなくていいんじゃないか?
今は投売り祭りだから話題に上ってるだけ。
ところでmini12がVISTA搭載なのはマイクロソフトの条件改定まえに設計したからだと思うけど、今後XP版が出たりとかする可能性あるのかな? キーピッチも広いし非常に気になるんだが。
327 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 16:57:48 ID:FoqePrBZ
>>298 モバイルノートのスレでnetbookの話すりゃいいだろ
モバイルノートの中のさらに細分化されたnetbookに限定した話をするのがこのスレな
なんでもOKみたいなことになったら板の中で細かくスレわけてる意味すら無意味になる
>>327 天板の文字がorzの尻を付き合わせているように見える
330 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 17:29:58 ID:5PZQRCla
>>329 ちょwもうそれにしか見えなくなったwww
331 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 17:32:05 ID:CSluAdlP
NetBookとかなんだよ インテルが在庫一掃&ブランドの弱いCPUを 叩き売るために作られた規格のことかい? そんなの買うがわからしたら関係ないだろう 安くて手ごろなノートタイプが俺たちにとっての ネットブックだろうに だから安ければものが20万だろうがここで話し ても問題ないだろう? それでもNetbookの話をしたければちゃんと 「このスレはインテルやMSの立てた規格に 従うPCのみを取り扱うスレです」と書いた 専用スレを新たに立てるべきだろJK
スレ立て&テンプレ作成人だけど、 基本的に、メーカーがNetbookとして売ってるものだけ扱うべきだと思うよ。 個人的には、特価モバイルノートは勿論、工人舎やLOOXもスレ違いだと思う。 別に、全く話題に出すなとは言わないけど 話が続くようなら、他の適当なスレに行ってやるべきかと。
俺たちのネットブック(笑)
ネットって、たった一人のキチガイが暴れ出すと、 もうどうしようもなくなっちゃうね。
Netbook=性能そこそこに安いノートPC ULCPC=安いPC UMPC=小さいモバイルPC(やや曖昧。タブレットやMIDを指す場合も。要はOrigamiのなれの果て) それぞれ被るところもあるけど、イコールではない。 Netbookを定義付けポイントは構成するパーツと、価格。 本来、サイズは関係ない。 ULCPCを定義付けるのは価格のみ。UMPCはサイズ。 定価が\10万超えて、12インチoverのノートPCは↑のどれでもない。 勿論、このスレで扱うのは一番上のNetbook。
用語の定義でもめるのは良くある話w ただNetBookという区別自体ナンセンスなのかもなあ。
>>327 さっきDC101スレで教えてもらったけどHDDも7200回転のになっとるそうな
SOTEC:120GB (Serial ATA 1.5Gb/s,5,400rpm) PCデポ:120GB SerialATAII/150 7,200rpm HDDが高速になってんだね それでメモリ2Gプレゼントで5000円安くてSOTECロゴが無いってC1売る気ないんかな
340 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 18:19:49 ID:NTsQmy3E
>>331 手ごろな安いノートで括ってしまうのは如何なものかと
5万円で買えるAMDデュアルなVostro1000をNetbookとは呼びたくないw
Netbookと比較検討する上でかぶるような機種を挙げるのは有意義だと思うけどなー
>>13 みたいな情報はどんどん載せるべき
>>336 ULCPCは明確にMSが定義しているだろ
単に値段が安いだけならA4安ノートも入ることになるし
情報は分別されているから価値が出る 単に値段の安いノートを探すだけなら安売りスレを見に行けばいい ここでやる必要はまったくない
そもそもの問題は、層の被るスレが乱立してることだと思うな Netbook総合 ミニノート総合スレ 低価格・激安ノートパソコンを語ろー 12.1以下激安モバイルノート 他もろもろ、加えて機種別のスレまで加えるとよりカオスなことになる おかげでどこに貼り付けばいいのか、自分の話したいことをどこに書けばいいのか分からん
344 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 18:39:13 ID:NTsQmy3E
デュアルコアでWXGA、DVD-R付なノートPCが5万円で買える今 Netbookは「モバイル性(小型で軽い)」が重要なファクターなんジャマイカ?
>>337 CPUがAtom(かそれに近い物)ってので十分定義付けられる
将来的にはわからんが
>>343 見事に交わることなくきっちり分類されててワラタw
適当に立ってるように見えて、完全にジャンルわかれてるのなw
中にはUMPC総合スレ(内容はULCPC)とかいろいろあるけどな
>>345 それが、そうじゃないから困りものなんだよ。
Atom Zは勿論、N270搭載でもASUSのN10JとかはNetbookじゃないし。
東芝の製品は品質最低だから、1年持たないと思うよ 故障率はトップクラス 糞サポートも有名だし
どこかのダム端末に比べりゃマシなんじゃね
>>348 > Netbookじゃないし。
じゃないってわかってるならその時点で除外できるからいいじゃん
CPUとか大まかなジャンル分けに使えればいいだけのこと
>>349 そういうソースすら無い松下工作員の妄想は
誰も信用しないw
松下なんだろか この板の場合ASUSなんじゃなかろうかNB100のスレにいるのとかも
NB100はASUSのODMなんじゃないの?
>>327 これいいなw
けっこうお手頃かも。ロゴが
>>329 なのがアレだが…
でもカートへのリンクがテレコになってるなw
>>354 inventecじゃない?工人舎とかHP2133とか作っているいるところ。東芝のノートも前から作ってるみたいだし。
ASUSはネットブックに関してはOEM出してないよ。
自社ブランドで売れまくってるんだからOEMで出す必要もない。
そもそもEeePCのライバルとなるメーカーに出すわけもない。
MSIの場合は自社ブランドだけでは売れ残ってしまうから積極的にOEM出してる。
>>337 消去法で定義すると
B5が万以下、A4は5万だからネットブックの生息範囲はモバイルは7万以下。
A4なら4万以下(まだ実在しない)。
サイズ的にはMID以上、つまり7インチ以上で両手で打てるキーボード付き。
ちなみにcel530の性能はatomの2倍以上(5xxはmerom)、価格差は数ドル。
つまりA4ではatomは全く競争力はない。
消費電力の低さに価値があるモバイルかネットトップ(常時稼働のサーバー等)が
atomの生息範囲。
>>356-357 そなのか。
>284で挙げたけど、キーボードが一緒だから
東芝はASUS、NECはAcerと勝手に思いこんでた。
単に汎用品を別のとこから供給してもらってるだけなのかな。
>>358 あのキーボードはもともと工人舎用に作られたものだけどね。SHのキーボード。
SHと同じなら東芝の奴の方が901よりキーピッチ広いのか
>>321 まあそうなんだけど、RXはでかいって。
けど、ネットブック市場の拡大で一番切り捨てられ、ネットブックにいけにえに捧げられそうなのは、 B5モバイルノート市場と超低電圧版プロセッサなわけだが 熱設計や消費電力でいろいろうるさい割には、チップ単価が安いってんで 余りよく思われてない
現状のスペックでも7はキッチリ動くみたいだし 解像度だけなんとかなりゃ待つ理由は無さげだね
現状のスペックではキッチリ動きません 7が出るころのネットブックのスペックなら動きます
あ、そうなんだ なんや聞き間違えてたです
Vistaが動くようなPCであれば7も動くってことだろう
Windows7とNetbookについては、
>>266 の記事の下の方で書かれてるね。
まぁ、7が出る頃には、Netbookのスペックも大分底上げされて
デュアルAtom、最大4GB RAM、大容量・高速なSSD、WXGA、GF9300程度のVGA…etc
くらいにはなってるだろうし、大丈夫じゃない?
MSの言うこと信じるなら、現行のVistaよりは幾らか軽くなるみたいだし。
373 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 23:03:50 ID:0YATKk7q
ネットブックじゃないんだが AtomにnVidiaの外部グラフィック積んだN10JっていうASUSのマシンが売り出されたが、 ビスタのエアロも軽いしすごく快適に動いてた。 今のところAtomと定電圧コア2は性能差があるわけで、それがネットブックがあくまでも使用目的を限定したあくまでも従来品とは別物とされている理由な訳だが、 今のところ従来から存在するB5モバイルのカテゴリは型落ちで安く売られている場合を除いてとても高額というのが現状だが Atomは非力な部分もあるが「外部グラフィックつければキビキビと動く」、ということになれば それが10万というネットブックよりかなり高い値段だとしても、これは価格だけではなく実力で従来カテを脅かす存在で革命的なことかもしれない。
いまXP乗せて売られてるクラスの機体は、将来的にはLinux一択になりそうだなあ。 ぶっちゃけ、netbookに対する性能向上の要求ってあまり大きくないし。
レッツノート vs EeePC 永遠のライバル対決 Let'snote R8 EeePC 液晶 10.4" 1024×768 8.9" 1024×600 重量 0.93kg 1.1kg サイズ 229×187×29.7/42.5 225×175.5×22.7/39 バッテリー 8時間 8.3時間 LAN 1000BASE-T IEEE802.11a/b/g 11n 100BASE-T IEEE802.11b/g 11n HDD 120GHDD 4G+8GSSD メモリ 1G(max3G) 1G(max2G但し空きなし) CPU Centrino2 Core2Duo 1.2GHz AtomプロセッサN270 1.6GHz OS VistaBusiness XPダウングレード Windows XP SP3 その他 PCカード・SD・モデム・USB×2 130万画素カメラ・SD・USB×3(PCカード無)・bluetooth2.0 スピーカー モノラル ステレオ(Dolby Sound Room対応) 価格 20万円前後 5万円前後
20万の物が壊れても気軽に買換えられないよな。
>>373 GeForce9400のNetBookバージョンが用意されるようだからなあ
378 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 23:15:10 ID:0YATKk7q
Atomの不満て結局動画の再生能力とキビキビ感だろ。 普段のキビキビ感にしてもグライフィック性能によるところが大きいから外部グラフィック載せたら問題解消だろ。 グラフィックが電力を食うからそれはモバイルに不向きだから、 あとは再起動なしにグラフィックを内蔵と切り替えられるようにすれば、必要な時に高性能と長駆動時間を切り替えできて、それの方がオールラウンドでむしろ便利だし。 メインにも使える重量1.2kgぐらいの高性能B5モバイルが10万円を切る時代の到来だ。 こりゃ革命的だろ。
379 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/31(金) 23:19:52 ID:0YATKk7q
>>377 ちょっと待った
マジで?
もしOKだったらそりゃ安くなるしXPで軽くなるし
でも外部グラフィックってネットブック規格から外れるだろ?
vista用に外部グラフィックを積むなら元から外れてるしXPなら要らない
382 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 00:32:21 ID:p/cKVkoP
>>381 ネットブックのメーカーが興味を示しているとは書いてあるが、
外部グラフィックが果たしてネットブック規格になるのかどうかだな。
しかしインテルが自社製品と競合する外部グラフィックをネットブックと認めるとはとても考えにくい・・・・。
でも外部GPU搭載Atom機が十分高性能で、ULVのCore2よりよく動けば10万円でも革命的だけどな。
店頭ではビスタのエアロもとてもスムーズに動作してたしかなり期待してるんだが。
Linux版でいいから8万で売ってほしい。
383 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 00:48:48 ID:p/cKVkoP
Atomだろうがシングルコアだろうが外部GPUでサポートしてやりゃ実はかなり動くってのを インテルは隠したいんじゃねーのか? もしかするとエンコードすらもこなせてしまうかも ASUSのN10JがAtomにGeForce 9300M GS積んでるやつが店頭に並んでるから、 興味ある人触ってみてくれ。
上の方でも言われてるけど、アスワンのキー配列で、10インチのは出ないのかなー あの、カーソルキーが一段下がってて、且つPgUp/PgDnが独立してるの、かなりイイんだけど。 自分の指だと、8.9インチではどうしても手狭なんだよなー
むしろ外部GPU無しのAtom+GeForce 9100M Gで頼む
N10スレ見れば分かるけど所詮はATOMだからな
388 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 01:07:49 ID:p/cKVkoP
いやいや 俺が言ってるのはだな、 Atom+外部GPUの動画再生が改善されれば、 少なくとも既存のULVコア2機よりよく動くということなら、 B5クラスでは10万円という価格でもこれは革命だと言ってるんだが。 比較はあくまでもULVコア2よ。
独立GPU付けると駆動時間が厳しいんじゃないか?
動画ならUS15Wのが良いんじゃないかなあ
>>385 サムチョンのやつがあるじゃないか、日本で売るかどうかは知らんが。
392 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 01:24:42 ID:p/cKVkoP
国内の怠慢メーカーは、
ネットブックよりもむしろAtom+外部GPUを脅威に感じると思うが。
いずれにしても実際どの程度Atom+外部GPUの処理能力がどの程度なのかによるが。
>>389 駆動時間を優先して普段から低性能で我慢するというのもバカだし、
かといって駆動時間が極端に短くなるのも困る。
現状、だけじゃなく今後何年間も、ということになると思うが、
駆動時間と処理能力の両立なんて所詮無理な話なんだから、
外部電源が取れるところでは高速処理で使ったり
外部GPUと内部GPUの切り替えは苦肉の策じゃなくて
むしろ一番理にかなってると思う。
再起動なしに切り替えられるようにすることがポイントにはなると思う。
sonyがTypeUの後継として、 ・11.1インチ ・WXGA (1280x768) ・Atom N270 + GS45 ・6セルバッテリー ・厚み30mm以下 ・1kg以下 ・xp home SP3 ・DDR2-800スロットx2 ・VAIOで採用してるチョンのSSD 32GB + HDD120GB なのを出してくれると信じてる 9100M GはAMD専用だよ 家での2代目需要にAMDのnetbookが出てきてくれてもいいと思うんだが
チップセットが良くなれば・・・。
Atom+M780Gでもいいんだが
RaonのEverunって690だっけ? スレ見るとそれなりに楽しそうなのに 世間的にあんまり話題にならないのは代理店の規模の問題なのかな。
>>384 あれサウスにくっついてるだけだからね 意味なし
どんなGPUのっけようともUSB1.1の半分以下の性能しか出ない
なんか話が見えないがGF9400Mって内蔵GPUでしょ。 AMD790G/GX(RADEON HD3200/3300)ってINTELで動かないよね。
>>396 720gは魅力的なんだけど・・・
さすがに12万とかだとnetbook的な話題にはなりづらいよね。
店頭で触れることができれば、もう少し話題にもなりそうだけど。
お断りです 仲里依沙に載ることにします
インテルのGPUの低性能は致命的すぎる
>>403 でもvistaを動かすには足りる。
にしてもループするね。
もう少しスペックが欲しい、エスカレートしていって結局B5の方がいいじゃん、の繰り返し。
ASUSのN10と10万クラスのB5を比べてN10を選ぶのは難しい。
N10がWXGAなら住み分け出来て良かっただろうに、WSVGAだとどう考えても既存Netbookと被るからな。
406 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 12:00:07 ID:spBIVrS+
>>401 だから外部内部のグラフィックをスイッチで切り替えるんだっちゅーの。
要するに比較的性能が低くて消費電力の少ないCPUと外部グラフィックを組み合わせて、外部グラフィックを処理能力とバッテリー駆動時間のマージンとして逆に利用することで、
相反する二つの性能を両立させる。
買うときにもう迷わず買えるし、高性能な据え置きにも消費電力の低いモバイルにも使えるので使用環境の変化に柔軟に対応するので将来的にも安心。
PCを使用目的やユーザーを選ばない全対応型にできる究極の方法。
だから、デュアルコアAtom+NVIDIA GeForce9400M内蔵グラフィックのネットブックがでてきたら B5モバイル市場を奪い天下を取れるのではということをいいたいわけ
408 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 12:24:10 ID:spBIVrS+
グラフィック性能をもっと上げるのは至上命題なのは周知の事実で、インテルも躍起になってるが インテルがやってるララビーとかいうやつに期待するだけ損だな。 どうせたいしたことない。 安いB5はどうなのか知らんけどクソ高いB5は販売不振で採算ラインをわっていずれ淘汰されることは間違いないだろうな。
>>407 そんなどう見てもバッテリー持たないようなPCがモバイルで天下とか絶対にあり得んw
レノボもDELLも最近出てるB5モバイルは安く出してるみたいだからなあ Intel側の空気を読んでるって事かもしれん
Vaio SZ見たいなのだろ? 自分はXPでintel US15Wを使えるようにしてくれれば グラフィック関係は満足なんです
>>407 デュアルコアAtomの予測TDPは5.5Wと、Core2Duo ULVの10Wより低いし、
GeForce 9400Mはあくまでもグラフィック内蔵チップセットだからねえ
組み合わせれば、消費電力上でも、性能上でもかなり見るべきものを持ったノートになる
どうでもいいけど Vista前提じゃなきゃ9400Mとか要らなくねーか 動画みたい人とかもいるか…?
>>412 TDP 5.5Wと言ったらCore(2)SoloULV並みじゃあねぇか
所詮処理能力に必要なTDPは大して変わらんと言うことか…
>>413 >Vista前提じゃなきゃ9400Mとか要らなくねーか
>動画みたい人とかもいるか…?
Atom+945の欠点を地味につぶすって事を考えるとそういうことになるねえ
VistaのAeroと、動画再生支援機能ってところか
動画再生支援さえうまくうごくなら、そんなにCPUせいのういらないんだよね
Aeroなら945Gでも普通に動くよ 言われるほど945GもVistaも重くない Linux環境でもCompizもサクサクだし
417 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 13:36:24 ID:spBIVrS+
Atomに動画再生支援が付けば、一般的にみてなんとかメインで使えるレベルになるんじゃないか。 945GMはグラフィックの性能としてはあまりに非力すぎる。という話だな。
一般的にみてメインで使えるのが欲しいなら、もうAtomでなくていいじゃない。 安く買おうと思えばそれも可能なんだし。
Win7はSSD対応だしこのさいVistaは無視で行こう。
いや、GMA950は昨今の3Dデスクトップ程度なら十分すぎるほどの能力があるよ ゲームには不向きだが、逆に言えばゲームもしないのに 無駄にディスクリートGPUやVRAMを搭載して消費電力を増やすのもノートPCには致命的だ 動画の再生支援についても最近のコーデックには対応していないが、 何かと物議を醸す地デジさえmpeg2と考えると、別に十分じゃないかという話でもある
421 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 13:55:12 ID:spBIVrS+
Atomと内部外部グラフィックを賢く使えば、 高性能の据え置きメインPCにもなって、時に軽量モバイルにもなるというかつてありえなかったPCを低価格で実現できるって話
Atomだからってとたんに革命が起きたりしないって。昨日もAtomじゃないモバイルPCが安いからもめてたでしょ。
S101狙いだったけどRX1買っちまった
HP mini 1000と投売りB5モバイルの板ばさみになるような価格だとS101は日本じゃ微妙な気がする
>>421 Atomに外部GPUとかやるよりはシンプルにC2D+オンボの方が結局安くて性能良いんじゃないかなぁ
WSVGAが標準のNetbookならばGMA950でもAeroでもそれほど不満がないけど WXGAになればGMA950では力不足だな。
すべての元凶はビス太
Atom機も前世代のA110機も体感差はなかったな
なんにしたってIntelの最近のChipsetのグラフィックってグダグダだからなぁ。 ソフトウェアの要求するスペックに追いつくのがやっとだし。 OS含めたソフト側が過剰進化してるって部分も多々あるとはいえ 自社旧世代製品にさえ劣ってたりする。
428 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 14:51:03 ID:jKo7Eifv
ミニノートって安くないよ。74800円で新品サブノートを901下取りして買った。糞芝だけど快適だわ。使いにくいミニノートより安くなったサブノートのほうがいいと気がついた
またお前か
だったら勝手にサブノート使ってればいいだろ。必要の無い他人にまで押しつけるなヴォケ。
431 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 15:46:57 ID:jKo7Eifv
じゃかましいんじゃワレ!根性なしのヘタレが。あほんだら
そもそもNetbookなんてそこまでグラフィックいらんだろ 動画再生もギリギリできるって程度のCPUパワーなんだし
いる
PenIII-M 1.2GHz、PC133 512MB*2、Win2k SP4のノートから EeePC 1000H-Xに変えたけど、思ったほどの性能向上は感じないなー まぁ、主な用途がWEBに2ch、テキスト書きのせいもあるけど。 ↑の使い方では、一番大きな違いの、SuperSavage→945GSEもほとんど効果無し。 ある意味、Netbookの使い方としては正しいのかもしれんがw しかし、鱈って優秀だったんだなー。Atomは世代からいったら曾孫くらいか。
やっぱネットブックはグラフィックがパワーアップすれば全体的な処理能力アップにつながる。 あと当たり前だが性能の高いモバイル機が安く買いたい。
>>434 そのスペックだとたしかに性能向上は感じないだろうね。
でもWin2kだといろいろ不便なこともあるにはあるし、でかいんじゃないの?
それと、すでにバッテリーがヘタってるかな。
>>436 自分の用途では、NT5.0→5.1で便利になったことはあまりないですね。
さすがに、最新ハードでも2kを使う程の2k信者ってわけではないけど。
バッテリやバックライトは既に何度か交換済みw
ThinkPadなんで、この辺の保守部品が簡単に手に入るのは良かったな。
Netbookにしても体感差が少ないのは
旧ノートでも、HDDだけは新しいのにしてたせいもあるかも。
ただ、今後はIDE HDDの入手性も心配だし、Bluetoothも使ってみたかったので
1000H-Xへ移行した次第。
所詮、道具なんで、壊れるまでガシガシ使う予定(=゚ω゚)ノ
>>437 開発の経緯からいったら、そう言えるますね。
>>335 それは無いよ、XPはグラフィック性能をほとんど使っていない。
vistaのbasicになると全くグラフィック性能を使っていない、全てをCPUが描画している。
グラフィック性能は全く関係ない。
Atomはどっちかといえば鱈の更に数世代前のご先祖様が 現代に転生した姿だと思うけどな。一時期初代Pentiumをベースにするって話もあったし。 (結局はin-orderの概念とそれを補うHTテクノロジ、 最新の拡張全部入りという形で新規で起こす事になったけど)
>あと当たり前だが性能の高いモバイル機が安く買いたい。 当然、メーカーは利幅の薄いネットブックより普通のノートを売りたい。 その妥協点で生まれたのがネットブック・ネットトップな訳で、 当面は劇的な進化が望めないと思われ。 ってか、IntelもAtomよりCore2Duoを売りたいのは周知の事実だし。 Atomに期待しすぎ。
英語の勉強用にネットブック買いたい ディクテーションとリスニングをメインにしたいんで キーボードが広くてスピーカーがパワフルな物を選びたい ちなみに今はEeePCの4G-X使ってて キーボードが小さすぎて困ってるけど音量には満足 キーボード的にはSOTECのやつか、EeePCの1000なんだけど このへんって音量どうだろう?
キーボード的にはアスワンだろ
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 18:28:40 ID:crAJRfUS
>>443 ちょっとだけ狭いかなと
あとクリックボタンが左右なので・・・
あとはDELLの12インチもいいんだけどちょっと高い
445 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 18:36:38 ID:ceOXi1VH
アスワンのキーっていいの? EeePC901Xからの乗換えでオススメのネットブックで良いのないですかねなにか。
>>445 むしろキーボード悪いって書き込みはよく見かけたが・・・
アスワンは欠陥商品だから
アスワンぎりぎりブラインドできるレベル。
449 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 18:49:59 ID:4FxBOrkV
>>444 キーボードだけが問題ならUSB接続のキーボード使えば?
4G-X勿体ないじゃん。
DELLの12インチも視野に入るなら、ネットブックにこだわる必要も無さそう。
価格、バッテリ駆動時間、LCDサイズ、質量、容積、投影面積、
それぞれに優先順位を付けて考えるべきだと思うね。
450 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 18:54:50 ID:crAJRfUS
>>449 モバイル性が・・・
4G-Xは飽きたんで別にいいです
で、スピーカーのレベルはどうでしょう?誰か所有者いない?
451 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 18:56:10 ID:4FxBOrkV
>>446 タッチは良くないと思う。
だが、タッチタイプ可能かどうかギリギリの線じゃないかな。
453 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 18:57:31 ID:4FxBOrkV
アスワンてTV CMやってるんだね。始めて知った。
>>420 ないないw
数世代前の性能しか無いGPUよw インテルのは
>>455 945もG31もcompizとか3Dデスクトップ程度はぐりぐり動くけど
ゲームしなきゃ最新のでなくとも数世代前ので十分。Vista以外は。
458 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 19:43:59 ID:X8gBgh4A
きょうはじめて アスワンのCMみたわあ
これはイメージ台無し、おしゃれ層は避けるわw
461 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 20:20:29 ID:O5aqgcuB
オシャレなイメージなのか?アスワンって
CMのイメージとしては 「新興国の土人にアスワン持たせたらたちまち文明人」 っていうところだろうか
>>432 これはマジレスだが
俺はエロ動画を快適に見たい
MITAI!
どっちなんですか?
>>464 エロ動画なんてDVD以下なんだからATOMなら何でも見れるだろw
467 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/01(土) 21:14:51 ID:NvOb7zfl
>>439 VistaのBASICだって描画はDrawのHAL使ってるわけだが・・・
XPだってGDI+からGPUに2D支援させてるだろーに
こないだのDELL鯖祭りで買った鯖(鯖用オンボードVGA、ES1000搭載)にVista入れてみたけど Aero使えないせいか特にもっさりは感じなかったなぁ。 グラフィックスコアはもちろん1.0だったけど。 Aero切ればしょぼいGPUでも十分だと思う。
>>13 のS5E売り切れたみたいだね
+4000円でメモリ1GのS7Eはまだあるけど
ネットブックのオンボードGPUで満足できるわけないだろ。 満足できたことなんか一度もない。 AtomでまともにDVD見れるのか?
DVDは見れるでしょ
>>470 普通に見れるだろ
Pen3-1Gh、MobiltyRadeonなX24だって見れるだからよw
DVD見ながら他の作業しようと思ったってDVD再生でいっぱいいっぱいでまともにできないだろ。 それが問題なんだよ。
>>467 GPUの2D性能の差まで気にするかいw
ちなみにAMDもNVIDIAも新しいほど2Dは遅くなる傾向なのは知っておこう。
今更2D性能の強化などありえないんだ、逆に切り捨てられていく。
新しいほど高性能なのは3D性能、2Dを重視するなら気をつけた方がいい。
>>473 DVDごとき何の問題もないっての
それよりあのせまいデスクトップ上でDVD見ながら何をするんだ?
それだとネットブックはUMPCに性能面で劣る点は何もないと言っている様に聞こえるが・・・・ ネットブックがそんなに高性能だという話は聞いたことがない。
>>474 君の「全てをCPUが」って所を補正しただけだぞw
ID:blJFBX8uのPCに関する認識は、前世紀くらいで止まってるんじゃなかろうか。 所詮480i/p MPEG2なDVD-VIDEOなんて、河童でも余裕だというのに。
XPをpro化してる人、結構いるみたいだけど、何か利点ある? Netbookでドメインへの参加ってのも、あまりないだろうし ファイルのアクセス権やユーザー管理関係?
そうだね DVDの再生が本当ギリギリだったのは2000年くらいまでだったと思う クルーソーとかw
>>476 UMPCってたとえばどれのことを言っているの?
>>473 DVD見ながら他の作業(笑)
ネットブックいらねーだろw
>>469 オンボメモリ1Gのほうが先になくなると思ったんだけど意外だな。
>>479 ただの自己満足で入れてる奴が多いという事実。
HomeよりProの方がなんとなくカッコいいからとかw
>>432 同意だがその動画が人によって千差万別だというのが問題だな
自分の場合重荷の動画は
・WSVGA/SVGA 30fps MPEG1 VBR Avg20Mbps
・SVGA 30fps H264 3.5Mbps
・WSVGA/SVGA 60fps WMV9 6.5Mbps
どれもCoreSoloUにはかなりの強敵
Atomではアクセラレーションがないと多分さらに強敵
>>479 主にファイル共有関係。
Guest権限でしかアクセスできんとかぶっちゃけありえなさすぎ。
それと、我が家は色々事情があってドメインを導入しているというのもあるが……。
Atomでも動画三つ再生しながらエクセルだって行けるよなw
>>479 きっとSOHOな人がSBSを入れてて
Netbook購入したがドメインに入れないで困った
・・・なんて事はない罠w
>>473 ネットブックで光学デバイス付きってのあったっけ?
まぁ、ネットブックって動画バリバリ見るようなマシンとして設計してねーしw
デバイスはなくてもWinDVDとかソフトだけ付いてるのはけっこうあるな
>>486 ActiveDirectry運用してるなら仕方ない罠w
ただworkgroup運用でのファイル共有なら
HOMEでも困らないんジャマイカ?
(netbook内に共有フォルダ作るわけじゃないよねw)
>>493 うむ、仕方ない。家と事務所がほぼイコールなんで(苦笑)
んで作業の都合上、Netbook内にも当然共有フォルダがあるんだよねー。
あと、これは普通の人は困らんのだろうけどHomeはリモートデスクトップのホストになれない。
ちょっとメンテをしたいときは慣れてるメインPCからやりたい時が多くてね。
やっぱ、Netobookはモバイルと出先でしか常用したくないじゃん。
VNCとか他の類似ソフトでもいいんだけど、リモートデスクトップがなんのかんの言って便利なのよねー。
>>494 うはっ
Netbook内に共有フォルダとかリモートのホストにするとか
運用方法がかなり特殊な気がwww
使い方は人それぞれでワロタ
リモートデスクトップは解像度が変わるので広いデスクトップで作業できるのがいいよな
カカクコムの書き込みでNB100がヤマダで54,800+ポイント18%とあったので 近くのお店に行ってみたら59800+16%だった。
>>497 エバグリよりもお買い得だからいいんでないかい?
東芝は発売後間もないのに結局5000円どころか大幅値下げか。
それだけ本気なのか円高差益還元なのか分からんが安い分にはいいってことよ
為替レートなんてあまり関係ない。 赤字じゃないなら気にしない。 赤字でも仕方ないからダンピング。 売れるなら青空天井で高く売る。 以上、中国式の日本人相手の商売方法。 中国本土のデパートでも、日本人向けの店舗は中国人向け店舗より高いよ。 中国からの輸出はドル建てだけど、円が安くなると逆に値下がりw
展示品触ってきた ・1000H 思ったより大きい、重さが問題 タッチパッドのボタン固い ・NB100 液晶綺麗 映り込みはやっぱある スピーカーが底面でなく前面なのは好印象 キーボードちっちゃい。灰色印字ショボーーン タッチパッドちっちゃい・・・すぐスクロールに 基本スペックは悪くない。 AspireOne、また爆下げしないかねぇ・・・ NB100、底値の見極め難しい。
意外とNB100も悪くないんだな
急がないならNB100はS101発売後で良い気がする
>>485 どれもPenM1GHzくらいあれば十分再生できるぞ。
507 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 01:04:07 ID:WeRZHTZQ
アスワンから1000H-X乗換えしたわ! アスワン購入から1ヶ月、本体やたらと熱いしファン音で頭は痛くなる。 おまけにカメラは認識しなくなるわ、HDDは簡単に壊れるわで、 極め付けは、本体内部でコロコロし始めたんで裏の小さな蓋開けて 振ったらネジ2本出て来るわで最悪! 1000H-Xは正解だった。 放熱は少ない、動作は安定してるし、僅かな金額差でこーも 違うかとある意味驚いた。
>>507 アスワンは礎となった貴重なULCMPC
馬鹿にしてはいけない
俺はスルーして無音買ったけど
509 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 01:31:53 ID:WeRZHTZQ
イヤ馬鹿にはしていない。 機械物とは言えトラブル多過ぎは、PCと言う商品として問題! 当初BIOS3114を入手しファン音は当時話題になってた通り髭剃り 状態だったが、初期不良でBIOS3301に替わった途端確かに 静かだった。 その後、数回の初期不良での交換の度にBIOS3301にも関わらず 髭剃り状態でった。 そんな訳で良いPCなのは重々理解しているが、安定動作を、 約1ヶ月間1度も体感出来なかったのは残念としか言えない。
貴重なレポありがとう。
acerなんて糞。
512 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 01:53:51 ID:WeRZHTZQ
店員の話じゃー販売数の約半数が初期不良で帰って来るって 困惑してました。 正直凄いの一言!
513 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 01:56:28 ID:IJ7POXlQ
>>509 ASPIREを芋場契約を機に購入考えてたけどそんなに悪いのか……
多少性能我慢してでも安定性がほしいだけに残念だ
こんな時間に自演してまで、ようやるわ。
NEC(Vista)のパソコンで ・Vista非対応のアプリ入れて動かない ・エクセルのマクロ警告で「いいえ」を選択しておきながら、 シートが動かない ・XPだらけのネットワークのプリンタ使うときにドライバがなくて印刷できない この理由で、何度も不具合と言って修理に出している人もいます。 同じとは言わないけど・・・・
>>479 ローカルセキュリティーポリシーとか使えないし
意味ないよね
netbookとはずれるけど、N10だっけ?さわってきた。 筐体が安っぽいというか、勘違い高級感テイストばりばりなのは笑えたけど、 キーボードはいいね。ミスタイプがほとんど起きなかった。 mini12もさわったけど、あのキーはきつかった。 キータッチが素晴らしいmini9の設計を敷衍したっぽいけど、 大きくなった分?硬くて(気合が減ると)打ちこぼしが出る感じ。 なかなかキーの設計って難しいね。 netbookでは前述のようにmini9が一番好き。配列はアレだけど。。。
最近まともなキーボードの機種が少なくなったような気がする この前量販店の売り場でソニーの機種を見たら、劣化版QRみたいなのばかりになってた
それでもソニーはまだマシなほうでしょ 富士通とか松下の最初から波打ってたりと買う前から萎える
520 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 13:51:45 ID:nq7Ynif2
acerの初期不良はマジで多いと思う。2回交換してもらったが3回目は交換翌日に液晶死亡。結局は返品した。懲り懲りですわ。
その割にいろんなスレでアスワン進める奴多かったねぇ マジ工作員だったのか、自分だけ痛い思いするのむかつくから巻き添えかw
安かれ悪かれか・・・ こりゃ日電待ちで再検討だな
まあ当初はWindが品不足で、901とアスワンの直接対決だったからなあ 一般の人が「安くて小さいパソコン」を買い求めるなら、アスワンだったんだよね それで、レビューサイトやら雑誌やらで「アスワンが無難」っていうのを広めちゃったもんだから、 大人気になったんじゃないかな。値段も安かったしね 今は競合機種がいっぱい出てるから、わざわざ選ぶ理由は無いけど
テカテカ額縁だけはどうしても我慢できないんだけど、少数派なのかな?
NetbookのサイズとしてはEeePC900が一番ベストだね 今後は、別に液晶大きくしなくても今の8.9あたりで高解像度化すればいい CPUも時間とともにクロック上がっていくだろうしメモリーやSSDもどんどん 安く大容量になってくわけで、進化しても開発コストはそうかからんでしょ
しかしNEC、東芝、SOTECともメモリケチるのはやめて貰えないものか。 せめて空きスロット、百歩譲って直販増交換設サービスやってくれれば 国内メーカーと言うだけで買ってしまいかねないのに。
サイズ的には10インチクラスがベストだろ 900や901はキーボードがきつすぎる。 901はまだ6セルバッテリーで実稼動6時間も視野にあるから良いが、 900の存在意義は何処にあるのかって話にもなる 10インチクラスでも6セルバッテリー採用で5〜6時間駆動となると 実質1000Hしか選択肢が無いという現状も考えると、 メーカー側は結局Netbookで本当の意味で「使える」ものは出したくない というのが本音だろうか。
>しかしNEC、東芝、SOTECともメモリケチるのはやめて貰えないものか。 メモリなんて安いんだから、512MBでも十分なくらいだけどな どうせすぐ外して使うことも無いわけだし。 メーカーレベルで2GB仕込むと、底値で買うより絶対高くつく
ネットブックの使用用途考えりゃ、キーボードなんてほとんど使わないの気づいてないのかなー メールに何万文字も打つのかとw
人を馬鹿呼ばわりするお前が馬鹿だろ。 キーボードを使わない奴がネットブックなんて何に使うの?
>>528 無駄なパーツが出るというのが納得がいかない。
いっそのことメモリ無しにしてくれた方が買いやすい。
絶対やってくれないだろうけど。
>>529 書類作成用に買おうと考えている自分みたいなのもいるから
結構キーボードも重要な要素だと思う。
あとこの点のPCは教育用とかも想定しているから
メーカーもある程度考えて作らないといけない部分じゃないかな。
モバイルノート使ったことの無い人たちはキーボードなんて 慣れだってのが想像つかないんだろうな サイズに文句言う奴に限ってブラインドタッチとかできないタイプだろ 俺なんて富士通のA5ノートで仕様書や報告書サクサク作ってたよw 会議の議事録をその場で作ってたくらいだから入力速度も会話と差が無い
533 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 15:33:25 ID:jZbUVMos
俺はmini9派だな 俺のnetbook運用ならSSD16Gで十分だし 8.9インチWSVGAのnetbookで最少、最軽量 4セルで実駆動時間が3時間以上なのもgood
書類作成用途にNetbook選ぶかなぁ wordやexcel少しでもサクサク動かせる 普通のノート選ぶのがか後々後悔しないと思う
キーボードはどうにか打てる程度でいいからもっと小型化してほしいな。 画面は小さすぎると見づらいから、だいたい工人舎のSCシリーズくらいがベストかな。
購入理由のトップは予算。 コミコミで10万いかないのは大きい。 あと今使っているのが化石並(penIII600Mem256)マシンなんで、 ネットブッククラスでもマシになるか変わらないという判断から。 あとタマにしか使わないのでしまうとき場所を取らない方がいいというのも。 モバイルPCは結構値が張るのが多いので。 まぁ正直最近はやっているからってのも無いわけではありませんが。
538 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 15:42:32 ID:jZbUVMos
>>527 901って実駆動時間6時間あるの?
今週(今月?)のアスキードットPCでnetbook比較してたんだが
実駆動時間4時間台で計測されてたぞ
mini9は実駆動3.5時間で省電力モードで4時間以上を計測してた
>>537 俺もサブを13.3インチノートから8.9のネットブックにかえたら、机が広くなったよ
基本デスク作業でやることはデスクでやるだろうし、 Netbookをデスク用途で使うことはなかろう。 問題はどこで使うかだと。デスク外の簡単な作業であれば Netbookでも良いんじゃないかな。 とりあえずオープンオフィス放り込んでる人も多いかと。 キーは打ちやすいに越したことはない程度で。
機種でいうと、ThinkPad 570Eから、Aspire oneにした
じゃあ、工人のワンセグ、GPSなしで5〜6万のと mini9 のキー配置を直したやつ、を値段そのままで出せばOK?
>>530 ネットブックなんだからネット見るのに使うんだよボケ
個人的には、ネットブックは小難しくて扱い辛いかわりにもっと安ければよかったと思う モバイルに使いたい人と、ほぼメインみたいに使いたい人が同じ機種を使ってるのが現状 B5がつられて値下げしてるのは嬉しいけどね
ネットブックで10インチになると競合機種が沢山出てくるし ニコ動もろくに見れない安かろう悪かろうの機種になってしまう
>>526 XP載せるための制限なんだから仕方ないでしょ
個人的には1GBで充分だと思うけど
軽くネットみるくらいならwindowsじゃなくていいんだよな linux搭載で安いのもっと出してほしい あとキーボードが残念なのが多い気がする
5万円に何求めてんだ・・・・
>536 同意 で9万したが即買いしてしまった。 大きさは,このくらいがラッコパソにちょうどいい
>>531 最初からメモリ2GBにしたらOSが高くなってしかもVistaですが良いですか?
>>546 そもそもなんで最初から2GB載っけていないのか理解していないとおぼしき子がいるっぽいぞw
1ギガ1枚乗っけておいて、スロットひとつあけておけよと。 なんで512×2なんだよ
>>544 B5は昔から一緒だよ。
20万以上で発売されて半年後には10万以下の超デフレ商品。
15万くらいまでで踏みとどまれるB5は少ない。
ネットブックはB5を喰らうのか?
潜在的B5ユーザーを食ったのは間違いないけど表面上は買い足し需要。
でもネットブックがB5を食う市場もある、中国。
少なくともレノボはそう考えていてネットブックに躊躇した結果出遅れ。
901とかのキーボードでスラスラ打てる器用な人が羨ましいわ。 自分は901ではどうしてもスムーズに打てず、アスワンで何とか、って感じだった。 結局、買ったのは10インチの1000H-Xだけど。 1000HやWind、C1くらいのサイズになると、 普段使ってるフルピッチのと遜色なく打てる。
>>552 ネットブック全体の消費電力は20W、メモリー一枚の消費電力は3〜5W、atomは最大2.5W。
モバイルにメモリーを2枚さしするバカはいないんだよ。
メモリーは容量が2倍になっても消費電力はそんなには増えない。
でも枚数が増えればきっちり2倍の消費電力。
最初の頃の機種では、2スロットやオンボ固定+1スロットって構成のが多かったけど 最近のでは殆ど1スロットだね。 Netbookの用途では、デュアルchなんて気休めだし 少しでも消費電力下げるためには、1スロットの方が良い。
一応言っておくけどメモリー買う時はカタログ見て消費電力をチェックしよう。 メモリーの消費電力はメーカーや型番によって倍くらい違ってくる。 普通のノートでは誤差の範囲でもネットブックでは全体の10%超える割合になるから重要。 バッテリー駆動時間が10%変わってしまう。
ここは乞食の集まるスレか? 6時間だの10インチだのネトブに何求めてんだよw
559 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 16:55:17 ID:x0Rd7/xU
>>558 そりゃもっと安くて高性能を求めてるんじゃないか?
使い勝手が同じなら、駆動時間が長く、画面がでかくて高解像度で損はない。
ネットブックは性能を目一杯切り詰めてモバイルに特化してるわけで バッテリーの持ちは重要なんだよ。
低性能だからこそこの値段だってことをまーだ理解できない奴がいるのか ネットブックに性能を求める奴は、ネットブックを買わずにお高いモバイルノート買っとけ その方が絶対幸せになれる
>>562 戸田氏へのメッセージですね、わかります
>>538 計測条件は知らんがBluetoothとかWebカメラも有効だったんじゃない?
うちの901-xは全部有効で4時間半、無線のみ有効で5時間半くらいだが。
ノートPC >>>> (ここがNetbook) >>>> 携帯、PDA
てめえの無知を棚に上げてハンパぶっこいて速攻で突っ込み入れられてるくせに、 相手に向かって気付いてないとか理解できないとか… まあだから馬鹿なんだなって感じだな
>>562 高いノートに不満があってここに来ている人も少なからずいると思うぜ
いま携帯電話の画面サイズが3inchくらいでしょ。PSPが4.3inch。 ボタンチックじゃないキーボードがついててPCですっていう 最低限のサイズって6inchくらいなんじゃないかな。 んで、それよりもひとまわり画面サイズでかくしてタイピングしやすいって 差別化がはっきりわかるのって9〜10inchだと思うんだ。 というあたりでよろしく。>メーカー各位
それにしても今時の携帯ってすごいのね。FWVGAなんてネットブックより縦解像度がありやがるw
>>567 今時2chで君みたいな顔真っ赤な人見られるなんてびっくりしたよw
>>571 だからこういうのには触っちゃ駄目だってwww
どこのレスとどこのレスで言い争ってるの? よくわからんなあ
今CMでてた あいぶさき イイ
キーボード慣れとかいうけど、漏れの場合フルピッチも必ず使うからなあ。。 どうせならピッチがあまり違わない方が、とまどうこともない希ガス。
スレを見てるとこれがメインマシンで PCはこれだけしかもってないって人が結構いる感じなのかな、 打ち込みはメインマシンかUSBキー使ってサブ的感じで使うもんだと思ってたが
>>570 でも通信代バカ高いからな。半年それでネットやったらアスワン買えちゃうからな。それが俺が携帯にいけない理由。
>>576 メインはメインでもちろん別に持っている。家の中でまでNetbookを使おうとは思わんよ。
ただ出先やら図書館やら果ては喫茶店やら打ち込みをする機会はそこそこあるんで、キーボードは少し
でも打ちやすいモンが欲しい。できれば電池も持って欲しい。
これって立派にサブとして使っている事だと思うんだけどね。
>>578 そういうのが欲しいなら、それに見合ったお金も出そうな
えーっと、なんか困る反応だな(汗) 漏れにはNetbook(1000H-X)で充分に目的に見合ってるんだが。B5ノートとか全然必要ないし必要 も感じない。テキストとOfficeならコレでもおつりが来るぐらいだ。 ……なんか気に障ることでも書いたのかしらん?
>>578 の使い方は、普通にNetbookの範疇だと思うんだけど
それを否定する人にとってのNetbookってのは、どんなモノなんだ?
>>578 俺も似たような使い方してるけど、そこまで打ちにくいか?
初代EeePCを、バス・鉄道とかの車内で使っていたりするけど、
あまり打ちにくいとかそういう不満を感じたことはないぞ。
・・・まあ、以前から小さいキーボードのPCばかり使っていて慣れてるってのもあるけどさ。
>>575 確かにそう思うかもしれないが慣れるものなんだよw
俺も会社ではフルキーボード、家のメイン機はThinkpad
それでもmini9に一週間でなれて普通にタッチタイプできる
勿論、フルキーボードが使いにくくなるわけでもない
正直、展示機でちょっと触っただけの感じでmini9や
他のミニキーボードなNetbookを排除してしまうのは勿体無いですよ
584 :
578 :2008/11/02(日) 20:08:06 ID:J9YUG8dt
もしかして、キーボードとか電池とかの部分が否定的意見として取られたんだろうか? それならスマン。完全に文章力が不足していた。 1000Hはキーボートとか電池について完全に理想を満たしている。値段を考えればこれ以上のモノは無い とさえ思う。 ホントへたくそな文章でスマンかった。
タッチタイプという単語を聞いても、 毎回1.5秒くらいの間、えーと・・・なんだっけ・・? と考えてしまう今日この頃。 今、ブラインドタッチと比べて普及度はどれくらいになったんだっけ?>タッチタイプ
ネットブックなんだからネットするためのものだろ Webとメール程度が主用途なんだからキーボードはそこそこで全く問題ない 逆にポインティングデバイスにまともなものをつけてほしい 俺的にはAspireOneとか真っ先に購入候補から落としたぐらい
>>586 アナタの求めてる物は、Netbookではなく、MIDの方が近いと思う。
まともなキーボードのノート求めるならThinkpad以外ありえない 文章はX200で書いてるが、ネット利用は900だやってるわ
ネットブックで高速入力を要求される用途って想像つかないな、のんびりじゃダメ? 心配なのはメーカーがキーボードの酷使は無いと見ている可能性。 小さいやつはその可能性高い、こんな小さいキーボードを激打する人はいないって前提の設計。 耐久性もそれなりで酷使するとすぐに壊れるかもしれない。
>>585 俗語としてはメジャーだけど、今時公に「ブラインドタッチ」なんて用語は
絶対に使われないぞw
>>587 64Gに換装すれば俺の理想のネットブックだわ
ネットブックはコスト最優先で結果的に小さくなった っていう物なんだから 性能や強度や電池やキーボードや信頼性なんて二の次なんだよ。 ネットブックに多くを求めすぎ
>>585 社会人だったらタッチタイプという言葉の方に慣れておいた方がいいと思うよ
>>593 そりゃ、当初こそ4G-Xみたいのはそうだったけど
今ではどこも明確にモバイルノートとしての方向性を打ち出してるじゃん。
いつまでも最初のコンセプトに縛られてるのは、ナンセンスだよ。
>>583 ホントか、ホントなんだな!?
普段、ThinkPad&デスクトップではトラベルキーボード使ってる俺だが
店頭で安いNB100買っちまうぞ!?
だが、コストが上がってくると型落ちB5ノートの方が・・・ってなるし、 コンセプトは大事だよ
今使ってるノートがXGAで、WSVGAなんて縦が168減るだけだから そんなに変わらねぇべ、と思ってたんだけど 試しに1024*168の画像を作って、XGAノートで表示させてみたら、結構大きいな (;´Д`) やっぱり、WXGAが主流になる来年まで待つべきかなー 普段使ってるデスクトップ(5120*1200)からしたら、1024*168なんて屁でもないんだが ('A`)
>>585 俺はPC-8001+PCGでPC始めたクチなので
通称としてはブラインドタッチの方が慣れてますが
タッチタイプの名称のが使われはじめた頃からは
意識的に使わないようにしています。
B5ノートならネットブックだと処理落ちしてしまうような 動画も普通にみられるからな
なんでオタクはPCもケータイも、評価基準がニコニコ動画な訳? あんなものを必死で見るのは知的弱者だけだろ。
602 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/02(日) 21:19:51 ID:kQFUW4jy
>>596 俺もmini9を店頭で触ったときに
「なんじゃこのキー配列にサイズ・・ありえねぇ」と思った口なんだが
その他の要件でmini9以外を選択できなかったのでmini9を購入した
(3時間以上駆動、1.0kg台、フラットなCドライブw)
数ヶ月はキー入力に手惑うかなと思ってたんだけど
一週間でタッチタイプできる様になったので自分でもビックリw
(個人的に言えばmini9はキータッチ感(反発感)が絶妙に良い気がします)
多分NB100でも同じように慣れると思うよw
ちなみに爪は絶えず短く切っておく事を薦める!
ブラインドタッチは政治的によろしくない、ということで ポリティカルコレクトネスに則ってタッチタイプに言い換えるようになった。 ということでコンプライアンスを意識している企業の マニュアルやリリースの記述はタッチタイプになって久しい筈。 とはいえ、今世紀入ってからでもソー○ネクストが TVCMでブラインドタッチを連呼してくれたりした訳だが
普通ブラタッチだよね
まあ、言葉は変わるものだから・・・ 昔はスポーツでもよく見ないで闇雲にパスすることを 「め〇らパス」なんてテレビでも普通に使ってたからな・・・
>>603 そもそもブラインドタッチ(タッチタイプ)とかってビジネスじゃ会話にすらでてこない
当然マニュアルや資料その他にも書かれるケースなんて皆無
下らない言葉狩りにつきあう気はないです
まともな企業だと研修の時点でパソコン検定や それに類する資格の取得なり講習なり受けさせられると思うけど、 皆無と言い切るということはつまりあれかな、社会に出た経験が無いとか 無知であることそれ自体は恥ではないのだが(しかし罪ではある)、 それを指摘され、あるいは直面した時に嘘や出任せで居直ることを 恥ずかしいとも思えないまま成人してしまったことは、恥じた方が良いね。 まあ、もう手遅れだろうけどね
・・・そこまで煽らなくてもw 俺の場合は自分が「ブラインドタッチ」と言う通称を使わないだけで 他人が使う、使わないは別に構わないんだけどねぇw
そもそも、タッチタイプってのが俺の場合あてはまらない キーから指をかすかに浮かせてブラインドタッチするため
そもそも、ブラインドを盲目って解釈する連中の方が差別主義者だろうに・・・・
>>610 赤外線レーザー投影式のバーチャルキーボードでもないと、それじゃ入力できんぞw
タッチタイプ の検索結果 約 809,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒) ブラインドタッチ の検索結果 約 480,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒) touch typing の検索結果 約 16,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) blind touch の検索結果 約 16,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒) ちなみに技術職なのに似つかわしくないほどキーボード上手だとバカにされる。 タイピスト - typist タイプライターで文書を印字(清書)することを職業とする人
>>608 まともな企業ならパソコン検定なんてビジネスに何の役にもたたないってことくらいわかってるよw
総務とか事務職の子が暇つぶしに趣味で受ける程度程度
研修でそんなものの取得の講習しているようじゃ、とてもじゃないがまともな企業じゃないね
せいぜい人材派遣会社とかだろ?w
言葉の表現や用語に人種・民族・宗教・性差別などの偏見が含まれていないことが求められるため、 (ポリティカル・コレクトネス) 最近では「妊婦」という言葉は 女に任せた→差別→「受胎」と言い換え 婦は差別→「士」と言い換え なので受胎士さんと呼ばないといけないのである。
ID:Vy5+QtfMはなんでこんなに上から目線なのかw よっぽど実生活でストレスでも溜まってんのかねw
この程度で劣等感感じてたら世の中渡って行け…あ、そもそも世に出ていないのか、失礼。
身長が145しかない自分は ネットブックのあのキーピッチの小ささが とても打ちやすいです。 mini9当初は英語キーで考えていましたが 日本語キーのピッチのほうが打ちやすかった。 多分少数派ですよね。
最近MacFanがブラインドタッチ表記をしててお詫びしてたな
そろそろネットブックの話しようぜ
>>616 社会にでてなくて、劣等感に苛まれ
こういうネットの片隅で鬱憤を晴らす毎日なのです
ゆるしてあげてください;;
>>621 だなw
煽ることしか頭にない哀れな人なんだろうねえ…
ID:Vy5+QtfMは、よくいる「見えない敵」と戦ってるタイプの人か。
自分が話題をそらしてしまったみたいで申し訳ない
10インチが主流になりつつある?ところで
前から10インチのWindはどうなの?
購入候補にはあがらない?
でっかいバッテリがでるとか、どっかで見たけど
最近スレを読み出した自分としては
それぞれについての風聞をまとめてほしいところ
>>6 でFAと言われてしまいそうですが
>>624 1000H-Xが出た今となっては、あまりメリットがないかな。
ちなみに1000H-Xスレに、U100から乗り換えた人のレポがあるよ。
結構 参考になる。
私も手が小さいので ネットブック(Wind)のキーボードが普通のノートPCよりもむしろ打ちやすい。
WindBookは供給量不足から忘れられたっぽ。 量販店に置いてもらえない時点でThe End
Dellがmini12(WXGA、ファンレス)でXP版を出すらしいが、 N270で2.5HDD版があったらええなぁ とりあえずXPになることによって値下げだな。 いくらになるんだろう
ネットブックって、低性能だけどコンパクトさと価格の安さが唯一の売りでしょ なんで機能を要求したり画面やキーボード大きくしたりと値段あげたり本体大きくしたりって 売りを失わせる発想するかなとw
価格勝負になったら負けるからだろ
小さけりゃ小さいほどいいってのが単純な発想なんだなぁ
実際キーボードの打ちやすい機種を使ってると メインPC使わなくなるくらい使いやすいよ。 使ってない人にはわからないだろうけど。
前に言ってる人がいたが、要するにネットブックのなかにもMID寄りの流れと ノートPC寄りの流れがあるんだよな。 MID寄りの流れはとりあえず一定の結論に達して、今はノートPC寄りの流れに 開発のメインが移ってきてるというだけのこと。 SSDの価格低下や性能向上など、技術革新があれば、またMID寄りのほうの 開発が進むことがあるかもしれない。
どっかの記事で、低機能なモノのに肉付けしていくアプローチと 普通のノートPCからそぎ落としていくアプローチ云々って言ってたな。 前者はEeePC、後者は東芝とか。
昔のミニノートもXGAが9.5インチ>10.4インチ>11.1インチ>12.1インチと どんどん大きくなったのはユーザーの要求があったからで、 小さいものは大方の人にやはりすぐ飽きたり、常用には使いにくい、ということで 収斂した結果なんだよな だからATOM機もたぶん主流は12.1インチくらいが中心で10から13インチの間に 収まっていくのだろう それより小さいものはニッチユーザー向けで存在するだろうけど
アスワンとかEeePCでaviやwmv形式の動画のスムーズな再生は可能ですか?
mini12の構成や値段は一風変わった方向性だが 「12型WXGAファンレス」って組み合わせが気になって仕方ない
ハードディスクなんだよなあ。ちょっと怖い。
>>637 Codec、ビットレート、フレームサイズ(WxH)を書かないと答えようがない
>>640 どのファイルを再生するかはまだ決まってないので詳細は書けません、
やはり詳細がないと答えようがないですか…すみませんでした。
>>641 ニコ動でアスワンって検索してみ
いろんなもの動かしてるからw
>>642 すみません、PCが壊れてしまったのでニコニコが見れません。
PCが壊れたので購入を検討してたのですがPCはネットと音楽と動画を見る事ぐらいしか使わないので
動画が再生可能なら低価格という事もありアスワンかEeePCを購入しようかと思ってました。
安いノートPCとして買うなら 今度発売されるWind U100 Vogueがお勧めだと思うよ。 ちょっと大きめだけど、液晶もキーボードも大きめで、見やすいし、使いやすい。 リカバリディスクも付いてて親切だし、 がんばってBIOSをバージョンアップすればCPUが2Gになって重めの動画も見れそうだし。 ただし、また店に売ってなさそうだから、買えればの話だけどねww
>>644 ありがとうございます、
探してみます。
補足でアスワンでパンヤ動かしてるのみてすげえって思った。 FFはちょい苦しそうだったけどできないレベルではなかった。
>>531 > あとこの点のPCは教育用とかも想定しているから
> メーカーもある程度考えて作らないといけない部分じゃないかな。
糞キーボードが普通だと信じて疑わないように教育するんだよ。
流れ的には、8.9インチから10.2インチにシフトするのかねぇ?
ID:Vy5+QtfMが痛すぎる このレベルの厨は初めて見た
>>649 それは無いでしょ。
8.9で参入できない弱小メーカーが10で参入してる現状。
>安いノートPCとして買うなら
atomだから安いという幻想、atomとセレの価格差は数百円しかない。
それで性能は倍以上違う。
ネットブックは決して安くはない。
A4が5万円でネットブックも5万円の現実を冷静に見よう。
ネットブックは当初は色々期待されたけどPC市場に出てみたら意外に生息範囲は狭かった。 既存のノートとは勝負にならず隙間で生きるしかない。 10万以下のB5と5万のA4に包囲されてどうにもならず。 10インチにするだけでB5と接近しすぎる窮屈さ。
当たり前だろ。ウィンテル縛りがあるんだから。 ただ今後はウィンテル次第でどうなるかはわからんよ〜。
655 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 07:42:16 ID:UqiTe7Pg
まずA4てものを買いたくないよな。 コア2のモバイルB5も10万以下なら買ってやってもいいが、 それ以上ならいらん。
個人的には、Eeeの901-Xに8,9インチWXGAが乗れば理想のネットブックになる 簡単なことだと思うのだが、なかなか実現しない
縛りが無くてもatomはしょせんcel530の半分以下の性能でしかない。 電力あたりの性能ではatomはずば抜けて高性能だけど絶対性能は低い。 atomの絶対性能の低さが生息範囲を限定してる。 全て納得してネットブック買ってるんだろうけど、なんか夢みすぎな人も若干名。 高性能の意味を知らないとatomに失望するよ。
658 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 08:20:13 ID:pTPp3fU8
最近10インチが相次いでいるのは供給体制が改善されてきているだけ。 当初は極端な供給難でwindがタマ薄だったのも主原因は液晶パネル確保難。
5万のA4てあるんですか? 量販店にならんでるのは10万以上ばかりなんですが もしかして前の型のやつとかですか?
なんでAMDとVIAは頑張ってくれないかなぁ そうすりゃとりあえずIntel縛りからは解放されるのに やっぱりメーカー側からしたら「Intel入ってる」じゃないとダメなのかね
>>659 その辺を追求すると言葉を濁して逃げます
程々にして許してあげましょう
ネットブックと言っても実質はUMPCやMIDの代替とB5モバイル代替でしかないからな。 だから、画面を大きくと小さくという相反する要望が出るわけで・・・。
>>656 先生っ!
そのパネル作ってるとこ残り1コしかありません!
他はみんな1024x600と1024x576にシフトしてます!
1社でアスースの月2マン台やら3マン台をカバーできませんっ!
事実上あんまり台数作らない変態パラダイスだかホットプレートだかそういう名前のところ専用ですっ!
665 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 09:48:45 ID:UqiTe7Pg
屋内使用でもA4は邪魔なんだよな あと性能は必要なだけありゃいい。 こんな単純なことがわからんのかな・・・・
666 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 10:01:38 ID:UqiTe7Pg
レッツとかよ、公人だの、東芝、NECの型落ちとかをお勧めしてくるケースがあるが、 どれもこれもなんか外観からして好きじゃないんだよねぇ。 Dellのmini12はかなりの変わり者だがそのカタチと12インチWXGAファンレスってのが好きだな。 買う気はないがネットブックの展開を予想する意味で、このXP版がいくらで売られるのかってとこだけは注目してる。
なんかボチボチ使えりゃイイや、って言ってるのに、 こうでなきゃ駄目だとヒートアップしているのがいるような。 少し落ち着け。
668 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 10:42:37 ID:Glnw9BhD
エプソンってなんで発売まで 全部隠してるの?
隠してると気になるからだろ。 パンツをそのまま見せるよりスカートの中からちらちら見せる方が 興奮するのと同じ。
>>668 主要な仕様は一応わかってるだろ。
価格、重量、バッテリ時間が不明なのは勘弁してほしいけど。
http://shop.epson.jp/mininote/ OS WindowsR XP Home Edition SP3 正規版
CPU インテルR Atom? プロセッサ N270(1.60GHz)
液晶サイズ 10.2型 WSVGAカラー液晶(1024×600)
ビデオ モバイル インテルR 945GSE Express チップセット内蔵
メモリ 1.0GB (1.0GB×1) PC2-5300 DDR2 SDRAM 533MHzで動作
HDD 160GB シリアルATA 対応 5400rpm
ネットワーク機能 100Base-TX/10Base-T
無線LAN機能 IEEE802.11b/g
>>669 卑猥な内容にもかかわらず納得してる俺がいる。
お何の特徴もないなw
673 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 11:00:38 ID:eBaBbsaq
それで価格設定が39800円とかだったら市場を席捲するんだろうけども・・・
59800円でもアスワンと同レベルのサイズ(横幅25cm)と重量で Eee PC901並のバッテリー駆動時間ならば悪くはないな。
EeePCはHDD搭載をあきらめる事であのサイズと8時間バッテリーを実現した しかし実際には大き目ボディとHDDでコンサバなAcerに遅れを取った 大変残念なことではあるが、多くの消費者にとってモバイルは大きな動機になっていないんだな
分析乙
ネットブックUMPC比較(価格7万円未満に限る)(1/3) @ASUS 「Eee PC 1000H-X」 AASUS 「Eee PC 900-X」 BASUS 「Eee PC 701 SD-X」 Cエイサー「Aspire one」新モデル11/1〜 Dエイサー「Aspire one」旧モデル Eオンキヨー「SOTEC C1」/ソーテック直販モデル「DC101」 FPCデポ 「OZZIO(オッジオ) AXD112」 GNEC 「LaVie Light」11月上旬発売 H東芝 「NB100」 Iマウス 「LB-G1000」 JMSI 「Wind Netbook U100 Vogue(ヴォーグ)」黒11/8〜、桃・白11/15〜 KMSI 「Wind Netbook U100」夏モデル LMSI 「Wind Netbook U100 Extra」10月〜 MMSI 「Wind Netbook U90」 NDELL 「Inspiron mini 9」プレミアム ODELL 「Inspiron mini 9」プラチナ PCTO-Everex 「CloudBook CE1220J」 Qトライジェム-AVERATEC 「AVN0270N」 R日本HP 「2133 Mini-Note PC」ハイパフォーマンス S日本HP 「2133 Mini-Note PC」スタンダードモデル
ネットブックUMPC比較(価格7万円未満に限る)(2/3) 【価格】HL69,800円、G65,000円、O64,980円、R64,680円、@EIJQ59,800円、N57,980円、 J56,800円、F54,900円、CDP54,800円、AM49,800円、S44,730円、B39,800円 【CPU】@CDEFGHIJKLMNOQAtom N270(1.6GHz)、ABCeleron M353(900MHz)、 PVIA C7-M 1.20GHz RVIA C7-M 1.6GHz SVIA C7-M ULV 1.2GHz 【ストレージドライブ容量】@CGIJLQRHDD 160GB、DEFHSHDD 120GB、 KMHDD 80GB、PHDD 60GB、AOSSD 16GB、BSSD 8GB+外付HDD 30GB、NSSD 8GB 【液晶ディスプレイ】IJKLQ10.2型、EF10.1型、@10型、ACDGHMNOPRS8.9型、B7型 【解像度】@ACDEFGHIJKLMNOPQ1024×600ドット、RS1280×768ドット、B800×480ドット 【OS】@ABCDEFGHIJKLMNOPQWindows XP HomeEdition、RVista Business(XPダウングレード可)、SVista Home Basic 【重量】@1.45kg、I1.4kg、J1.32kg、LRS1.27kg、EF1.2kg、G1.17kg、D1.1kg、 M1.08kg、C1.06kg、H1050g、NO1035g、P1030g、KQ1kg、A990g、B910g
679 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 11:41:19 ID:TWb8hn5l
10インチ〜に移行していくのは、自然な流れだと思うけどね。 結局、販売数増やために 一般層に売れるようにすると、そうなってく。 どちらかと言うと、8.9"以下はNetbookに飛びついたガジェットマニア向け。 2chという性格上、ここでは後者の比率の方が多いのかもしれないけど。 量販店では、A4は\10万〜からが多いし(勿論、\6万とかの置いてるとこもあるにはあるけど) そういう点で、Netbookの\6万以下って値札はアピールになる。 皆が皆、ネットで最安値を検索して買う賢い(?)消費者ばっかりじゃないわけだし。 何も考えずに店頭に行って、店員の言われるままに購入する人は多い。
重さでAとB 解像度を加えるとA だけど SSDなんだなぁ で何で7万? 実質8万にすると 幸甚者 もはいるのに
でも10インチ超えちゃうと筐体サイズが250mm以上になり 普通のノートPC買ったほうが性能的にも使える範囲が数倍に上がっちゃうんだよなぁ 動画再生しながら何か別の作業もしたいって人はAtomじゃ全然CPUパワー足りないし そのあたり知らずに買う人はカワイソウだ
数字のハッタリが必要なのかも知らんがHDDの容量も100GB以上も要らない と思うんだが バリューノートよりもスペックにケチ付けておかないから勘違いする奴が続出 なんだろう
8.9インチモデルの需要はなくならないだろう。 確かに通常のPCとしての使い勝手を追求するなら、8.9インチから10インチに 変更することで、格段の向上がある。 ただ、そもそも、一般層の少なからぬ部分(とくに若年層)が、PCを本来の 情報処理装置としてではなく、携帯電話に近いコミュニケーション・ツールとして 使っている。この使い方だと、画面の大きさというのは必ずしも重要ではなく、 8.9インチでも十分になる。 そうすると、価格をおさえることができ、かつ、机の上での占有面積が小さい= 気軽に使うことができる8.9インチモデルのメリットが出てくる。 また、一般層には、大きいPC=高性能・高価格という先入観があるので、 一般論としては小型のものが好まれる傾向がある。 8.9インチというのは、最低限の使い勝手と小型さを両立しうる、うまい落とし どころなんじゃないかと。
>>684 HDDタイプなら容量多い方がいいでしょ
俺は
・デジカメと一緒に持っていって、カードが満杯になったときデータを逃がす
・iPod用にMP3つめておく(エンコは別のデスクでやってるけど何時壊れるかわからんし
・他のPCのデータのバックアップ&確認用に容量使う
とかしてるから、取りあえず120とか160在ってくれた方がいいな
俺の使い方だとSSDタイプは購入の選択肢に入らないし、
人それぞれなんじゃない?
そもそも160GB以下のHDDは容量による価格差がほとんどないので ユーザーからすれば160GBが一番お得だしな。 今更100GB未満のHDDを使うなんて1GBのメモリの代わりに 256MBを載せてコストダウンするようなものだ。
>>686 >>685 だって、HDD容量を160GBから40GBに減らしても
価格が2000円しか下がらない事は承知しているはずだ。
だが「ひょっとすると2020円安くなるかも・・」と期待しているのさ
>>670 これじゃあ隠してる意味ないよな
結局スペック他社と横並びだし
690 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 13:02:57 ID:vO5QDoxK
Atomじゃないし、7万以下でもないけど、 Everun Noteってどうよ? 7インチに1024×600って結構いい感じだし、 タッチパッドが無い分サイズも小さくて軽くて、 尚かつEeePCとかよりキーボードのピッチも広い。 俺も最初EeePCかMini9買おうと思って見に行ったけど、今持ってるVAIO typeTより 少し小さいぐらいで思ったより小さくないので、もっと小さいPC探すことにした。 でもLOOX Uは以前買って画面の小ささとキーの打ちにくさに幻滅。 Everun Noteは、LOOX UとEeePCの中間ぐらいでなかなかいいんじゃないかと。
韓国メーカ韓国製
692 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 13:16:24 ID:lShGzXQH
XP Atom 8.9-10.2でXGA以上 メモリ1G 電池4時間 できればSSD搭載 1.2kg以下 ってくらいの製品が欲しい 1024*600が安いのはよくわかるんだが もう少し768または800の製品あってもいいのに
693 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 13:33:27 ID:7sH20Vht
どのネットブックも似たような性能だし、他社にないような癖がないと売れないよね 或いは全体的な性能が高いとか OS:なし(XPMCE入れたい) か XP CPU:Atom1.6以上 ディスプレイ:10.2 解像度:1280x768以上 メモリ:1GB以上 補助記憶:HDD160GB以上かSSD32GB以上 無線LAN:IEEE802.11b/g、IEEE802.11n バッテリー:4時間以上 重量:1.2kg以下 その他: Bluetooth2.0 SD/MSスロット スピーカー、マイク Webカメラ(あったら遊べるから) タッチパネル液晶(遊べそう) 使いやすい配置のキーボード 値段:8万以下(重要) これくらいのが出たら即買いなのになぁ 現時点で一番近いのはM912X(ただしツクモが・・・
>>696 規定外のものや存在しないパーツは使えないわけで
とりあえず贅沢は言わないが、 不具合少なくてリカバリディスクがついてバッテリ持ちのがよくてタッチパッド周りが普通になったアスワンか、 Cドライブ16GBのasus901が出てほしい。 今と同じ実売45kくらいで。
普段使っているPCのサブ機という欲張った用途を捨てれば Ubuntuでいいだろ? スペックとしては、ビジネスソフトが動くんだから ちょっとエクセル使いたい。いつもに近い環境で!」というのは当然の要望。 その需要があるのを見越して、この価格なんじゃないの? ネット用途だけのユーザしか買わないなら、PC並の市場なんて見込めない。
無い物ねだりしてもなぁ・・・ いつになったら買うの? x61が5万切ったら買うの?
701 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 15:40:21 ID:aTR+NMhP
デルがもうすぐ12型WXGAのULCPC版出すだろ。 他社も続いて欲しい流れだ。 俺の理想は11型WXGAぐらいだな。
702 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 15:49:19 ID:s+ywLGPH
アトム?デュアルなら欲しいでゅある。 低性能恥晒し上げ。 中古でPMモバイル買った方がマシ
703 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 15:50:42 ID:aTR+NMhP
エイサーのアスワンは新色追加とHDD容量UPしたが、 他には何もないかと思ったらタッチパッドの滑りがちょっと良くなってた。 さりげなくちょっと改善してやがった。
>>696 以下の部分には同意
OS:なし
CPU:Atom1.6
ディスプレイ:10.2
解像度:1280x768 やっぱ縦600は狭い
メモリ:1GB
無線LAN:IEEE802.11b/g
バッテリー:4時間以上
重量:1.2kg以下
値段:8万以下
>>699 ちなみにエクセルならWineで動くのでLinuxでおけ
これでMS縛りがなくなるよ
ついでにVIAのNano採用してくれればIntel縛りもなくなるんだが
706 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 16:14:01 ID:s+ywLGPH
こんなアダルト玩具三万以下だろW
707 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 16:32:48 ID:aTR+NMhP
慣れは怖いな。 この安い値段に慣れるとPC一台に15万とか出す気はさらさらなくなる。 問題は大手メーカーの中でどこが最初に撤退するかだな。 NECか?
元々出す気ないわ、やっとデスクと同じ値段に下がっただけの話 でも最新ミニノートしか使ってないんだよね、安くて使いやすいんだから売れて当然だな
出張のお供に買ったよ 夜ホテルでネットするのに十分
BenQからWXGAパネル採用のネットブック
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/609.html JoyBook Lite
Intel Atom N270
DDR2 512MB
160GB HDD SATA
i945GSE
10.1インチ WXGAパネル(1280x720 16:9)
130万画素Webカメラ
4in1カードリーダー
Bluetooth2.0 EDR
3cell or 6cellバッテリー
HSDPAモデム(オプション)
Windows XP HomeEdition for ULCPC
価格は未定
>>685 ,699 たしかに携帯以上PC未満という当初?の目論見だったらLinuxでもいいかなぁ。1万安ければ
Ubuntuが広まればもっと扱いやすくなるだろうしMSも脅威に感じるだろうし。でも5千円ぐらいの価格差だったらヘタレな俺はXP選ぶなかなぁ
XPのULCPC向けは30$ほど。Linuxにしたところで大して安くならない。 勿論、MSの制限から逃れるって意味では有効かもしれないけど Linuxモデルだけでは、数が出ないので、土台 無理な話。
BenQのは日本じゃ発売しなさそうだな
715 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 17:45:53 ID:aTR+NMhP
>>710 こいつが
初のULCPC版XP搭載WXGAモデルということになるのか?
>>710 やっとWXGAパネルきたーーーーーーーー!!!!!!!!!
719 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 17:59:03 ID:sAh8s9yk
ベンキューって便器みたいな名前ダサイよ。くっさ〜
BENQ=便器だろ 何を今さらw
縦が結局768ないじゃん
722 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 18:03:56 ID:1LgJOPpP
Bringing Enjoyment and Quality 名前負け?
>>696 MSIの製品自体はキーボード叩くだけで
液晶がぐらぐらするから買いたくないけど、
MSIが出してたEXTRAっていうメモリ2GBバージョンの奴が
液晶の解像度が1280x800
dual atomでたらDual
になればもうそれだけでいいやという気がするスペック的に
>>718 便器の悪口言うな
俺はデスクトップの液晶に便器使ってるぜ
BenQとAcerってもう完全に資本分けたん?
部品製造ベンダーの独壇場だな
便器が本命になりそうだわー、いくらくらいになるのかな
XGAが欲しいなら中国でXGAに改造された密造品を待てw 例えばMSIはただのパーツ屋/PC製造請負業者にすぎないのにネットブックを出したら まるでPCメーカーのように誤解される。 というか世間からPCメーカーと認められたらPCメーカーになれるんだよ。 知名度を上げてPCメーカーへの昇格を目指す小メーカーにとってネットブックはチャンスなわけよ。
>>710 メーカーのスライドには、動画を見るのにいい16:9と書いてあるだけで、解像度書いてないぞ。
たぶん縦を2割調整する600->720の擬似モード搭載液晶とかじゃね?
732 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 18:51:49 ID:E/+G0zgW
工人舎のSC、SHシリーズが一番よ。 価格も同価格帯にまでさがってきてるよ
たしかに工人舎のSC、SHってのは一番ゴミクズだよなあ SHは全くVistaがまともに動かない論外のCPU SCはatomを積んでもVista()笑で最低のパフォーマンス でも、SC・SHが一番のゴミってことは皆知ってるから一々ageなくてもいいよw
しかもSC、8万からじゃねえか。どこが同価格帯だ。
735 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 19:18:28 ID:E/+G0zgW
探し方がたらーん。このノータリーンが。 SCはすでに6万円台、SHにいたってもどちらも新品で4万円台になってるぞ。
Vista使いたくなきゃXPにすれば良いだろ
最初からXPならそんな無駄な努力はそもそも必要ないワケで。 何が悲しくてOS入れ替え前提で買わねばならんのだ。
その割にはnliteで削ったりEWF入れたりとかという努力は怠らなかったりしてな
手段と目的が逆転してんだからどーでもいいな 中古車無駄に改造すんのと同じ類いだ
SCが5万円になったら本気で考えるわ
>>736 atomでもZ5xxはXP動かないんだよ、ドライバーが無い。
N270使いたいなら規制を受け入れるしかない。
規制の外の方が有利なら規制は成立しない。
言うこと聞いてればいい思いさせてやるぞ<-インテル規制の本質、ネットブックの本質
ネットブックで便器の名前見るとは
>>736 動くよ。Intel突いて一足先にドライバ出た。まだ一応ベータといっているけど。
744 :
743 :2008/11/03(月) 20:57:35 ID:RF5rd4Ie
あーとっさにやめる押したけど間に合わなかったw
>>741 の間違い
BenQのNetbook気になるね、ほんとに10.1"(1280x720)なんだろうか その場合Atom N270はNetbookプライスで卸してもえるんだろうか ドットが細かすぎないだろうか MSIだかもimpressのインタビューで10インチだけど画面比16:9のを検討中 とか言ってたしなぁ… なんかもうIntelの規制もグダグダだな…このまましばらく待ってれば 12.1"(1280x800)でNetbook価格帯の製品も出そうな気がしてきた
>>745 グダグダって、10.1インチ(1280x720)がIntelの規制に引っかかるってのは前から聞かないけれど。
16:9って1024x576だっけか?いらねぇ
>>747 とは言っても、現実にそのモデルが今まで存在しなかった罠。
HPの2133はVIAだからそもそもintel縛りは関係なかったけど、Atomにした途端に1024x600だし。
単純にコストの問題としても、なにか一つぐらいはモデルがあっても良さそう。
ギガバイトのM912Xはあるけど、他にモデルが出ない所を見ると何か理由があるじゃなかろうか。
(値段も2万以上高いし。あれはintelもしくはMS的にはNetbookの扱いじゃないのかも)
>>749 M912がIntelとMSの要件に沿って作られていることは
>>4 のGIGABYTE編にあるとおり。
10インチが1024x600ばかりなのも
>>4 のMSI編に理由が出てる。
Netbookはコストの問題こそ最重要だから、異端なパーツを使ったものが出てこないのはむしろ自然な成り行き。
>>749 M912は裏側にXPのULCPCのシールがあると何度言(ry
atomの1.8GHzとか上位のはいつぐらいにでるんだろうか?
>>749 >10.1" 1280x720 [16:9] LCD
いつできたのかご存知で?
>8.9 inch with touch screen WXGA 1280*768 dot RGB
>8.9" WXGA
単価と出荷枚数をご存知で?
5万超えるようなNetbookなら、普通にあと3万足してB5ノートを買ったほうがいいような気がする。
755 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/03(月) 23:07:21 ID:ODIHUUXK
イモバのスロット付きのやつが欲しいなぁ イモが邪魔で仕方ない 次期アスワンで搭載されるとかしないとからしいが
芋セットのUSBのやつにして失敗したよ M912はExpressCard使えるから、そっちにすればよかった
1024x600は規制なんだってばw XGAにした途端液晶が1万も高くなるとでも? せいぜい数千円だよ。 WXGAのHP2133は4万4730円だ、この現実をちゃんと受け止めようぜ。 例えばもしAcerが裏切って+数千円でXGA出してきたら他のメーカーはどうなると思う? 数百万台の旧式の不良在庫を抱える事になる。 裏切りは許さない、お互いにね。
>>758 見当違いな妄想ばっかり撒き散らしてないで、少し黙った方がいいよ。
恥の上塗りは見苦しい。
テンプレのリンク先を熟読して、勉強してきたら。
BenQのメーカーからの正式情報は液晶パネルが16:9としかなくて、 WXGAなんてニュースサイトが勝手に想像してるだけだよ。 BenQの広告をみればわかるけど、4:3(1024:768)、16:10(1280:800)より 見やすい16:9(1024:600=16:9.4)って言ってる。 16:9パネルは小数点以下四捨五入の1024x600で決まり。
何でいまさら16:9なんて強調してるかって? そりゃBenQブランドでNetBook初参戦ですから。
>>760 横1024というのであれば
わざわざ16:9を強調するなら1024x576だろう
今や1024x600なんて何の特徴にもならない
標準で地デジが見れるわけでもあるまいし、16:9なんて意味あるのかと 携帯も同様で極端な細長画面は閲覧しやすいのか疑問である
便器もネットブック参戦かよw ワロタ
仮に6千円のコストアップとしても売価は1万円以上アップするな。
>>765 動画の画面フォーマットが16:9だから、動画再生時に一応液晶画面いっぱいに映像が表示できる利点がある。
上下に映像の出ない黒バーの部分が少なくなってお得と考える人々がこの世にいる。
>>765 画面比率16:9のDVDエンコして、ネットブックで全画面で再生すると結構いい感じ。
ポータブルDVDプレーヤーの高級版って感じ。一度試してみたら良さがわかるよ。
動画配信とか16:9でやって欲しい。ちゃんと金払うから。
1024×600はカーナビ用の液晶が流用できるから安く済んだんだっけ? 差別化として高解像度化どこかやるだろうけど、 最近はワイドが流行みたいだからXGAじゃなくて XGAより少し横が広いXGA+とかでだすんじゃないかな。
B5あるしすぐ欲しいもんじゃないから この調子で半年はニヤヲチしていよう 規制緩和で新型がどんどんでるだろうし そこで現行品の投売り期待もあるし その先は Lincrofttとかnanoとかfusionとかtegraとか でてくりゃまたその新型も投売りだろうし
773 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 00:21:05 ID:AuloLUEz
>>770 カーナビはそんな高解像度じゃない
40Xの800×480じゃないかな
774 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 00:23:50 ID:OXRaTbcO
理想は11型WXGAぐらいだろうな。 ソニーのtypeTは11型1366×768か。 なら10型1280×800とかでも慣れれば大丈夫かも。 あとは値段だな。
>>770 うん、最初はね。
もうネットブックが数百万台売れると分かってるから関係ない。
ちなみに、インテルは最初EeePCに生産終了間近のdothanのセレを売りつけた。
(もちろんセレが売り切れたらatomを出すつもりではいた)
マイクロソフトもネットブックはノーマークだった。
誰もネットブックが大ヒットするなんて思ってなかった。
だから液晶も有り物で済ましたわけ。
776 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 00:37:54 ID:OXRaTbcO
東芝の5000円値下げ発表はなんだったんだ。 ああいう茶番劇見ると日本メーカーもう終わるんじゃねーかと思うね。 情けない。 Lincroftなぁ。 来年末だろ。 もっとはよでてくれんかなぁ。
>>775 eeePCは最初800x480じゃね?
1024×600で安く作ったのはeeePCよりも前に出した工人舎のサイフ
>>763 8.9インチはその数千円と小さくなるドットピッチとひきかえてまで採用するかどうかだろう。でギガバイトは採用した。
10インチは入手性の問題だということが
>>4 にある。てかその辺の話しは
>>4 読めばそんな妄想しないはずだが。
あんた毎度毎度いい加減にすれって。
キーボードはオンキヨーのC1が最高だな。 NB100とか小さすぎて論外。 あとはNECの発売後に比べてどっちかにするよ。
>>778 彼がWSVGAが100円でXGAは20100円だと主張してるからさ、あんまりでしょw
WSVGAが4000〜6000円、XGAで〜8000円くらいじゃないかな。
もし4000円高くてもXGAモデルに殺到するのは間違いない。
もし一社独占なら1万高くても飛ぶように売れる。
XGAが出ればWSVGAモデルは大暴落する。
こんなのどこのメーカーも分かってるんだよ、だから裏切りは許さない。
メーカーは殺し合ってるわけじゃない。
ところでM912はWXGAなのになぜ売れないの? 売れない価格設定だから。 なんで余計な物つけてわざわざ高くしたんだろうねw インテルもマイクロソフトもPC業界も秩序を乱す裏切り者は許さない。 GIGABYTEがスペック横並びの普通のネットブックやっても勝算は無いから思い切って 非ネットブックで出してきたまで。
782 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 01:00:57 ID:OXRaTbcO
>>キーボードはオンキヨーのC1が最高だな。 そうだろ 俺もそう思う 10型のWXGAは出てもどうせ値段が高くなりそうだって話になってるから、 オンキョーの黒が出たら買おうと思ってるんだよね。 駆動時間の長いASUSと迷ってたがASUSもやっぱちょいちょい不具合あるみたいだしデザインがあれだし重いし。
>>780-781 はいはい妄想妄想。裏切り者は許さない(笑)とか聞き飽きましたっと。
ギガバイトが非ネットブックとか、その脳どうなってんだよ。
オンキョーのC1ってなにかと思ったら、糞ーテックのことか。
ID:7wdkNRVs=ID:HbMEfCqlは、一体 誰と戦ってるんだろうか。
786 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 01:09:44 ID:OXRaTbcO
M912はULCPC版だが、インテル的には(ネットブックか否か)どうなってんの? たしかに価格差がありすぎだよね。 パネルの価格だけでは説明がつかんというのも理解できる。
ハイハイw じゃあさ、HP2133とmini9の液晶の価格はどれくらいの価格なのかな? どう見積もるわけ? HP2133のWXGAとmini9のWSVGAの価格差はどれくらい? 2万?、1万? それにしちゃ価格が変わらないよね。 HP2133の作りは明らかにmini9より高級な点も考慮に入れてね。 反論できなくなると妄想だのなんだのとw
>>774 ちなみにtypeとつかない(旧式の)VAIO TR(10.6inch)をもってる。
少し解像度が低い(1280x768)んだけど、
長時間使ってると、時々視覚が変な感じになる。
(なんか、巨大スクリーンを見ているような…自分がスモールライトでもくらってるような)
自分の体質が変なんかな、とも思うけどね。
参考
Wind 10/sqrt(1024^2+600^2)=8.4e-3inch/pixel
Let's R 10.4/sqrt(1024^2+768^2)=8.1e-3inch/pixel
Eee901 8.9/sqrt(1024^2+600^2)=7.5e-3inch/pixel
VAIO TR 10.6/sqrt(1280^2+768^2)=7.1e-3inch/pixel
>>786 ULPC版だけど解像度高いから通常の価格とか訳のわからんことになってそうw
マイクロソフトのネットブック制限とM912のライセンスがあわないことは確かだ。
>>786 それは
>>4 に書いてある。
>>787 値段よりも8.9インチはドットピッチが小さくなるだろ。
ASUSはアンケート調査でWSVGAが最適との判断のうえで採用している。
>>4 に要件の話はいろいろ出てくるが解像度は端から関係なさそうだ。
要件緩和を働きかけたギガバイトがあっさり採用してるんだから。
妄想じゃないと言いたいならまともな根拠出せって。
793 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 02:06:20 ID:OXRaTbcO
WXGAだと M912は値段高め HP2133はVIAで安め mini12は9万円と高い VIAやタッチパネルや、あとネットブックも9型だったり12型だったりで、 値段の比較が難しいんだが、 mini12のULCPC版が今月末以降に出るのと、 あとHPが10型WXGAを来月ついに出す。それが当然一番参考にしやすいな。 アスワンの次期モデルも10型WXGAって話だし。このサイズでも熱い戦いが繰り広げられるな。 個人的には12型はでかいし10型は小さいから11型がいちばんいいんだが。
794 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 02:08:48 ID:DydcLSkU
>>789 標準サイズ(96DPI)のフォントで長時間使おうと思ったら
U100みたいに10インチWSVGAか12インチXGAくらいがいいね。
1280x800だったら12インチでも長時間使うのはしんどいと思う。
MacBook AirみたいのがXP載せて7万くらいで出ればいいのにね。
1024x768が規制でダメなら 1024x767で出せばいいじゃん。
>>795 ダメじゃないからそんな変なパネル新調する必要ないってw
797 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 02:26:41 ID:OXRaTbcO
>>794 標準サイズ(96DPI)のフォントで長時間使おうと思ったら
U100みたいに10インチWSVGAか12インチXGAくらいがいいね。
そうなんかなぁ
一回自分で使ってみないとやっぱようわからんなー
長時間使うなら最初から普通のノートPC買ったほうがよくね? ネットブックは原付みたいなもんだろ? 原付で日本一周したいと言われても・・・みないな感覚。
BenQのネットブックは、AcerのOEMだね。 そろそろ買い換えの時期だな。 HDDの容量やら、青歯は買い換えの理由にならないが、 解像度については、十分な買い換え理由になる。
800 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 11:27:31 ID:lohlAf2I
>>798 確かに流行が先行している感がある。
10インチだったら、B5ノートでもいいだろ。
長時間は使いたいけど ・馬力はそんなに必要なく ・インターフェースも拡張性も要らない ・でもいわゆるモバイルノートに15万とかは出せない… って層は結構居たんじゃないの なんつーか…… HPとかソーテック、MSIみたいな大型機のスレだと 「やっぱり10型に限る、キーボード小さいのは嫌」 って意見多いし EEEPCとかこうじんしゃとか小型な奴のすれだと 「こんなでかいキーボードは要らん。もっと小さく汁」 って意見もあるんだし 色々細かいニーズがあるんじゃねーの
つーか便器のヤツって無線LANついてねーのかよ・・・ 青歯いらないから無線LANつけてくれよ・・・
>原付で日本一周したいと言われても・・・みないな感覚。 原付で日本一周は日本一周系の定番ネタだけどな
804 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 12:11:20 ID:01Y+jdMs
NetBookって、AC駆動で液晶オフでHDD停止にしたときに消費電力何ワットくらい? 家鯖にしたいんだけど。
806 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 12:22:51 ID:01Y+jdMs
昨日店で見たら東芝のULVコア2のB5が20万で売ってたし いつまでこの手のB5がこういう高値水準を保てるのか見てるのもおもしろいよ
仕事で使うやつは高性能じゃないとだめだからそのクラスは下がらないよ。 中間のPCがなくなって高くて高性能、安くて低性能の格差社会になる。
>>801 10inch級で馬力&拡張性は要らないから長時間使いたい…
はLet'snoteRが引き受けていたけど、そのRが
R6以降バッテリー駆動時間減で微妙になっちゃって
ネットブックに流れてきている分がある気が…
>>801 > 「やっぱり10型に限る、キーボード小さいのは嫌」
これってあきらかにノートPC所有したことの無い連中の言葉ってわかるなw
モバイル性にしか勝負どころのないネットブックでキーボードの大きさを要求するって
頭悪すぎるw
>>809 頭悪いのはお前だろw
それをニーズって言うんだよ。
811 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 12:56:38 ID:sKUR5jzq
これだけ値下げ合戦になると どっかしらのメーカーは撤退するだろうな。 さ、淘汰されるのはどこのメーカーからかなーw
812 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 12:59:25 ID:01Y+jdMs
一番高いやつでもLincroft登場後半年もたずに15万切るよ
どの大手メーカーも Celeron使ってすでに6万、7万円台くらいからのノートを何年も前から出してるだろ いまだにメーカー製は20万円超えてるようなイメージもってるのかねー 今じゃC2Dでも10万切ってるのにw
>>813 >今じゃC2Dでも10万切ってるのにw
それで重さが1`未満でバッテリーの持ちが良くてPCカード使えれば
直ぐにでも買うんだがな
8.9インチでWXGA、atom搭載はないの? アスワンくらいのサイズが限界なんだが、10インチになるとそれより大きいだろうし
じゃあエントリーモデルとやらの液晶は一体いくつになるのかいね
819 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 13:58:01 ID:01Y+jdMs
>>817 8インチってのは8.9インチ、つまり900系の事か?
ありえねー話だな。
俺のメインターゲットは10だが小さいやつの必要性は否定しない。
完全に割り切った安いやつがほしいっちゃほしいから200ドルのやつはうれしいが、
7、8インチやめるってのにこのエントリーレベルってのが何インチなのかキニナル
6インチとか出てきたりしてな 段々小さくなってくの
821 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 14:02:32 ID:01Y+jdMs
9インチ派のヤツ大ショックだな。 これで10インチはいらんだのウザいのが今日からぱったりといなくなるぞwww しかしなんで7、8やめるのか。 SSDの割合減るし大型にシフトするし、なんかさみしいっちゃさみしいな。 ネトブクがどんどんフツーになってゆく。
>>814 Netbookがのきなみ1`オーバーPCカード無しだからなw
823 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 14:06:24 ID:01Y+jdMs
>>820 それともエントリーも10インチか、それとも6.5とかか。
10インチで16GBSSD搭載で1kgでトゥーハンドレッドダラーズ。
悪くない
10インチでもいいんだけど液晶の外枠小さくしてフットプリントは現状維持くらいで頼む
10インチを望むユーザーはそれなりのサイズのキーボードも欲しているという事だろう 入力作業にはそれほどの高スペックを要求しないし、 入力用に気安く取り回せる安価なノートが欲しい というニーズは少なくないかと。 その割に10インチクラスでSSD主体のモデルは何処も出さないけどな…
買ってから気づくんだよ キーボードあまり使わねーなと
>>805 参考までに、901のACアダプタの定格が12Vで3Aだから最大で36W
稼働中にバッテリーの充電に入るとほぼカツカツのようだが、
通常はその半分程度じゃないだろうか
しかしHDDを搭載せず機械可動部の無い901は家鯖向きか…と思ったら
内蔵の冷却用ファンの品質が低すぎて、24時間可動は怖くてとても無理
>>826 俺は入力メインというか
web見るより文章作成するためだけにつかうから
広い画面というよりむしろ広いキーが大事だなあ
家で書く文には192MBのメモリにceleron500のThinkpadに
エディタとATOKだけ入ってればOKな感じだし
スペック的にはそんなもんでいーよ
あとはバッテリーさえもてば
キーボードを使わない、受け身で知的作業とも生産性とも縁の無い、 そういうものを全く想像することすらできない人生も理解はできるが、 それしか無いような言い方はどうかと思うけどねえ… そういうユーザーは小画面でタッチスクリーンを指向したりするのだろう。 しかしその方向はMIDと競合して微妙だと。 逆にキーボードに重きを置くユーザーの指向は、明らかにB5ノートと重なる。 ここがNetbookの主戦場になると、メーカーにとっては最悪のシナリオだろうな
ポメラとかも妙な人気があるしねぇ
>>828-829 こういう連中が、2ちゃんくらいでしかキーボード使ってない典型なんだろうなw
832 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 14:36:25 ID:hKf8Iye6
ポメラを使うには割り切りが足りないオレ 何か書く時には情報を検索したりするのが不可欠だからネット位はしたい もちろんメールも・・・ 逆に動画は暇つぶしするときくらいしか見ないから割とどうでもいい
834 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 15:09:59 ID:ErI0lrjY
∧_∧ ∧_∧ (´・ω・`) ( ^^ ) ラーメン喰いすぎで (つ=|l|| つ (つ=|l|lつ メタボぎみじゃないですか? \≠/ \≠/
ポメラなんて話題分だけ売れてすぐに消えるよ 一般人はまず買わないし
最近のB5はB5といいつつB5ファイルサイズなんだよね。 ジャストB5以下のノートがほしいと思ってた自分にはネットブックが理想的なサイズ
現行のモバイルノートだとB5用紙サイズに収まっているものといえば レッツのRシリーズくらいだもんなぁ。
とりあえずDSにキーボードつけた感じの出してみてくれ。
ソニーのネットブックはまだですか?
>>816 東芝、かなり本気だろう。すでに59800まで値下げって尋常じゃない。
>>826 キーボード使いまくりだが。画面は小さくてもいいがキーボードがブラインドタッチできないのは耐えられない。
工人舎もかなり本気になってきたね。 直販アウトレットで、かなり値下げしてきた。 多機能面で、こっちのがいいかも。
>>841 それ、かなりいいな。そいつとポメラが合体したら最高なんだけど。
しかし、思うんだが、画面解像度、大きさ、というのは初購入の際の重要なファクターとなるが、 買い換えの動機にはならない。ちょっと不思議。WXGAマシンが出てきてもたぶん買い換えないと思う。
>>843 オマイみたいな不器用な奴はデスクトップPC使ってろw
>>847 かな入力で平文打つ文系には重要なことなのですよ。ローマ字入力してるとまどろっこしさに発狂しそうになる。
かな入力でブラインドタッチって 世の中にあるの?w
851 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 17:11:08 ID:3Zwuj5mS
>844 KOUJINSHA というロゴさえなければ買うのだが。。 ロゴと社名のせいでかなり損してることに気付かないのかな。 工人舎のマーケティング。
アンチキーボードの既知外が棲み付いたようだな
キーボードは重要視してる人とそうでない人が真っ二つだなw 俺はよく喫茶店でレポートとか書くから10インチの方が打ちやすくていいな。 家では青歯で外付けキーボードだからこだわりは無いけど。 知り合いは8.9インチだけど、もう慣れたっていってたぞ。
キーピッチが問題であって、液晶のサイズでキーボード語ってる奴は頭悪すぎるw
一般的に液晶のサイズが大きいほうがキーピッチも広いんじゃない? windの廉価版のことをいってるんだろうけど、あれは液晶が小さいだけだからね。
>>850 少し前、PCが学校教育に入る前に覚えた人で結構いるみたい。
日本で長文つくる時、打鍵する回数が減るというメリットがあるから。
>>842 東芝は全生産量の9割は海外で売るんだから大丈夫。
どちらかと言えばついでに日本でも売ってるだけ。
ほぼ100%国内onlyのNECは厳しいよ。
つぅか、NetBookなんてどこが出しても部品の出所も組み立ててるところも一緒じゃねーの? メーカー間で差がつかんでしょ。
東芝はdynabookみたいにブランド名をつけて売ればよかったのに。 TOSHIBAのロゴが家電みたいでかっちょ悪いよなぁ
>>856 まさにオレですねw
つか、もしかして、今の20代でかな入力の奴っていないの?
たしかにいないかもな……。教育の逆効果だよ。怖いね、教育って。
>>859 日本人が外国のブランドを見るとなんとなーく格好良いと思うように
外人にはあのロゴが格好良く見えるようだ……
いっそすごい達筆な毛筆で 東 芝 って書いた方が受けるんじゃないだろうか。
それ凄い欲しいなw
イタリック体でTの上の棒がやたら大きい
昔の東芝ロゴが格好いいと思う。
>>860 ローマ字入力でとりあえず覚えさせておいて、余裕のある奴にはさらに、
かな入力でもっと速く打てるように教育を受ける機会を設けるのが、
本来のゆとり教育のはずだったんだがな。
>>856 どうせなら親指シフトにしたらいいのにw
>>865 ちょwwwwwそれもう分からない世代絶対居るっすよwwwww
>>863 同意だよ
ヤマダでみたけど、購入意欲を削ぐには充分だった。
展示状況は、ロゴが見えなくて普通な感じだっただけに、とても残念だ。
まあ俺、実質5万にひかれて買ったんだけどな東芝w
東芝は日本で売れなくてもあまり困らないからいいんだよ。 今年1250〜1500万台のネットブックが出荷される見込み。 日本のネットブック市場はせいぜい15〜30万台でしかない。 ASUSとACERにシェア70%取られるとして残り9万台を東芝とNECとソーテックで分け合う程度。
東芝ならPORTEGEブランドで売って欲しかったな さすがにネットブックにTECRAの名を冠するわけにはいかんだろうから
東芝のやつってeSATAあるんだな
874 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 20:05:06 ID:jgAw2sik
ねぇサムソンの6セルバッテリーのやつ日本ではいつ発売??
Netbookでエロゲはいける?
>>875 マジレス
エロゲ板にそういうスレがある。
そっち行け。
中高とローマ字入力しか習わなかったな・・・Win95が出るより前の話。 そのおかげで困ってないがw
ワープロ検定の1級持ってる人は大抵かな入力だね。 でも、Netbookに限るならローマ字入力で英語キーボードが最強。
最初かな入力から入ったけど、 日本語と英数字ごちゃ混ぜの文章を入力する機会が多くなったので ローマ字入力に切り替えたYO
>>882 (記事掲載時、USB 2.0がeSATAと兼用と記述しました、誤りでした。おわびして訂正いたします)。
>>882 eSATAがあるのは同時発表された違う機種
>新商品の主な特長
>【dynabook NX】
>(5)外付けHDD*10などと高速アクセスが可能な「eSATAポート」搭載
ワープロ検定1級持ちの新人が職場にキター スゲーと思ってたら、ウィンドウズ使ったこと無い言われて途方に暮れた まぁ10年くらい前の話だがな…
10年前なら珍しくもない
職業タイピストだとカナ入力はデフォ さらに親指シフト愛好者まで居る
>>887 カナ入力に興味あんだけど、
数字や記号ってどうなるの?
カナ入力だと数字が(テンキーがない場合に)手間増えるしなー。 それはさておき、東芝? ポイント考慮して45000円になったら、 小型かつHDDモデルとして、一定の人気が出るかもね。 正直キーの出来は悪いと感じるけど。
>>888 対応するキーを入力→Ctrl+P(またはF9)とかだね。
>>888 日本語の記号はふつうに入力。英数字は人それぞれだろうけど普通は
英数字モードにして入力、かな。俺はかな入力のまま入力してF9→F8とか、ctrl+P→ctrl+Oとか
そんな感じ。とにかく一手間いや、二手間増える。でもしゃべっているように書けるのでとても便利。
ただし、ここで問題になるように、ノートPCやコンパクトキーボードでいつも泣く。
俺はノーパソばっかだから、たまにフルサイズキーボード使うとミスタイプばっかよ
893 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 23:16:30 ID:oJZ9I2oR
benQの話はないんですかね
>>840 来年あたりに出すらしい
朝のNHKでいってた
895 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/04(火) 23:21:44 ID:g/mWmtl+
ttp://japan.internet.com/finanews/20081104/2.html >2009年の全世界「Netbook」市場規模を3,000万〜4,000万台と予想し、その内 Acer は
>40%〜50%シェア、台数にして約1,200万〜1,500万台を獲得すると見込んでいる。
だってさ、ものすごい事になったな。
いまさら日本メーカーが参入してもおこぼれしか貰えないけどAcerの1/10でも15万台。
こうなってはやるしか無いわな。
日本メーカーが完全にネットブックの動向を見誤った。
なんていうか部品メーカー(MSIとかギガバイトとか)が参入するのは分かるけど 日本のいわゆる「メーカー」が参入する意義は低いんじゃね 法人相手に売れるうまみが小さすぎっしょ
898 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 00:13:34 ID:BM/Ubcq+
そういや富士通のNetbookはどうなった?
>>898 来年あたりに出すらしい
朝のNHKでいってた
そういや任天堂のNetbookはどうなった?
902 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 00:26:30 ID:9p0cGyuM
雨後の筍の様に出てきたMSXを思いだすw
904 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 00:41:08 ID:9p0cGyuM
>>852 アンチキーボードの既知外と聞いて以下を妄想した。
そもそも入力にキーボードを使っているから駄目なのさぁ〜?
今の時点だと、入力は音声入力しか認めない!
タッチパッドも使いかって悪いから、脳波マウスを使うのが当たり前なんだぜ〜?
えーい。さっさと、脳波キーボード発売しやがれ!!!
>>906 その手の人間は安くネットとか動画を見ることが出来る
画面がそこそこ大きい端末機が欲しいんじゃないかな。
タブレットPCで安い奴でもあればそういう層とかに売れるかもしれんな。
(あと小売店店舗とか倉庫とかでの商品管理とか。)
>>900 来年あたりに出すらしい
朝のNHKでいってた
>>907 根本的にわかってねーなw
キーボードが不要って意味じゃねーだろーに
キーボードでかくする必要が無いってことをみんな言ってる
ピッチ15mmあれば十分普通に打てる
打てない人もいる キーピッチ15mmよりは17mm、17mmよりは19mmの方が楽だ という人はさらにいる
決めつけ、イクナイ!
チンコパッドのXシリーズみたいなキーボードなら嬉しくておしっこちびっちゃう
人間の順応力は侮れない mini9の日本語キーボードさえ一週間で慣れて タッチタイプできる訳だしな
「おれはできる」「おれには十分」は一般的な尺度の根拠にならないと何度言えば…
>>914 現実はそうなんだよねぇ
打てないって奴は元々ブラインドタッチできない人だろうし
だったらなおさら広いキーピッチあっても意味ないだろと
私のキーピッチ力は5.3mmです
19mmもキーピッチあったら指相当開いて移動させないとキー届かなくなるぞ グローブのような手でもしてるのかよ コンパクトに配置されている方が指の移動量最小限で早くタイプできるって利点がある
もうキーピッチ19bでいいよ。
でも液晶は10インチ
>>922 6000円のプライバシーシート貼った俺は負け組だな
視野角狭くして大失敗 テヘ
ThinkPad Xから、1000H-Xへ乗り換えたけど、結構打てるもんだよ。 と言うか、 キーピッチが自分の指にあってるのか、却ってミスタイプ減ったくらいw ただ、HomeとEndが無くなって初めて、普段エディタで頻繁に使ってることに気付かされた。 逆に、PgUp/PgDnはSpace/Shift+Spaceで代用できる場面多いので、あまり困らない。 あと、右Altが無いのが、地味に困る。Alt+F4をはじめ、各種ショートカットによく使う。 今はmayuの設定ファイルの格闘中。
NetbookがSSDであることの利点ってなに? バッテリーの持ち?
1000H-Xはネットブックの中でも最大クラスってか 数字だけならTPと大差無いキーピッチだろ……
静粛性と速度?
>>925 振動で壊れる心配しなくてよいという安心感w
HP と NEC が出揃ってから決めようと思う 経験的に液晶と筺体がしっかりしていれば NOTE は非力でもかなり長く使い続けられることを知った ヨドバシかビックにいって全機種の筺体と液晶を確認しようと思う
優越感
筐体や液晶のしっかり具合ってどうやって確かめるのがいいんだ? 押してみるとか? 具体的なチェック方法おしえてたのむ人
934 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 07:48:13 ID:1OXtqUaP
>920 ブラインドタッチできないよ!!
>>934 西へ356歩南へ96歩・・・という感じでできると思う
タイピングしてみて液晶の開け閉めして その時のたわみ・きしみ具合 あとは趣味と直感
あとはブランド HP NEC Toshiba ASUS その他
>>937 一番人気は初芝だな
課長から社長までのラインナップもあるし
エプダイも入れてください><
940 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 08:37:13 ID:rchjjxz/
>894 来年になったらネットブックのブームはもう終わってる気がする。 さっさと出せよ>ソニー
941 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 09:01:15 ID:28ASUISM
日本はPCの普及率が20位以下 携帯が発達しすぎたのが原因だろうが これで少しでも多くのひとがPCを持てば やがてより高性能のPC需要も見込める netbookにも存在価値はあったよ
942 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 09:29:16 ID:UwKKzpJB
>>925 俺が思うSSDの最大の利点はデフラグが不要である事
もとからファイルを分散して書込むSSDはそれに起因する速度低下が起きない
アスワン辺りはそろそろWindowsの起動が遅くなってくる頃だと思うが
購入して2ヵ月弱たったmini9はいまだに購入時と変らない起動速度
多分この辺の恩恵は発売が早かったEeePCが一番感じてるんじゃないかな
糞芝はありえないな〜 品質最低でしょ
>>935 それ以前にどうやって、19m四方の巨大な物体を押すんだよ?
>>944 どれも中国製で品質変わんねーよ
検査はしょってるらしいAcerは別だけど
SSDの利点はファンレスと組み合わせることで無音PCになること SSD機でもファンが付いてたら意味ない HDDなりファンなりの回転消耗品は初期は静かでも半年もすりゃ煩くなる。
948 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 10:22:55 ID:1LUzj/5M
acerアスワンの出荷基準ってどんな具合なんだろ? 品質と言うかバラツキ多い様だし、初期不良率も高そうだよねー! ASUSは、どんなもんだろー? 販売店店員に聞いたら台湾製は似たり寄ったりだが、でもacer アスワンの方が初期不良多いって回答だったが・・・!
mini9のあの大きさは凄くいいをだが、長い文章を打つ時用にmini1000が出たら買う。 国内でヴィヴィアンタムがでるんだったら買う。 男だけど。
950 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 13:46:46 ID:OFl+Lk8k
今まで12インチのノートPCとZAURUSで遊んでたが、netbookってのもいいなー。 でも、スペック的にもそれほど変わらないし、10インチ以下もそれほど購買欲を誘わない・・・ チンコパッド組の方々とかも移行してたりするの?チンコパッド命ですか?
スレ立て、行ってきます。
「を」と「い」を打ち間違えるメカニックがわからない。 よければ教えてくれ。
>>942 確かにフラグメンテーションが無視できるのはは大きいかも
デフラグしてもサービスやらなにやらが追加する毎に分断化されtれ
結局はWindowsの起動速度は遅くなるわけだしな
事実上、SDD機は起動速度が新品状態と変わらないって事なのかな
fragment 破片 fragmentation 分裂・破砕 defragment de(逆)-fragment(破片) デフラグメンテーションって何?(笑
それとファイルシステムのフラグメント化の進行は SSDではその影響をユーザーレベルでは知覚し難いというだけで、 パフォーマンスの低下は実際に発生してるんだよね。 SSDやフラッシュメモリのコントローラーが物理的に書き込むセルを分散することと ファイルシステムのレベルで単一のファイルがフラグメントを起こしていることは 等価ではないし、後者は明らかに処理やストレージに対して発行されるコマンドが増加する。 スピンドル媒体のように長大なシーク時間を待たずに済むので顕在化し難いというだけで、 ファイルシステムのレベルでフラグメント化は回避するに越したことはない。
パフォーマンスとは、ユーザーが知覚できるかどうかが一番問題であって 物理レベルで低下しているとかはどうでもいいこと
959 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 17:13:09 ID:GPVehWSo
年末までに EeePC1000のようにキーボードがデカく駆動時間が5時間以上なのは他メーカーで出てくるかな 重さが少し軽かったら買うんだがなぁ どなたかそういう情報持っている人いないですか?
ファイルシステムのレベルでフラグメント化が進行すると 一見ファイルレベルの読み書きの速度は大差ないように見えて 実は負荷が増大しているなんてオチがつくわけですが 理解できないから問題は無というのは馬鹿丸出しってことで
はいはい、馬鹿はお前w 毎日頭の悪さ露呈している間違った書き込みご苦労様
↑馬鹿の見本が釣れました
S101明日だっけか?
958 と 960 の懸念事項は一緒でしょ? その負荷が人の作業に影響が出るなら問題ということで。 ファイルシステム・レベルでのデフラグの必要性は依然としてある、 ということは伝わったと思うよ。
>>956 >デフラグメンテーションって何?(笑
「デフラグメンテーション」って言葉が
>>956 にしか出てこないから、誰も答えられなくね?
俺様上級者だよww
EeePC届いた〜 早速起動!! SSDおそるべし!全く音無いじゃん!
デフラグ=デフラグメンテーションの略、だろ?
>>966 なんていうか無駄なアンケートだなあw
>なお、今回の調査におけるPCの
>上級者の定義は「PCのプログラミング、ネットワークの設定ができる」、
>中級者は「OSの設定変更、周辺機器のセットアップができる」、
>初級者は「メールやネットの設定や変更、ソフトのインストールができる」
> 「メールやネットの基本操作ができる」と定めている。
自分でメールの設定やソフトのインストールができない人は どういうカテゴリになるんだろう? そういう人けっこういるけど。
>>972 底辺wwwwうはwww俺の両親wwwwwww
>>966 「ミニノートPC」購入時の重視点 「携帯性、常備性」の重視度が高い
ミニノートで特化しているのが
常に持ち歩けること、かばんに入れやすいサイズ、本体の重量、バッテリー駆動時間
小型軽量を求めてるってことがはっきりしてるねー
キーボード大きくしろってのは極々少数意見、又は初心者の発想であって
ミニノートでは全く考慮しなくていいってことがはっきりとデータで見てとれるな
>>964 orz... hp1000もmini12も微妙だし、S101も遅れるなんて、
なんか調子狂っちゃうね
ASUSのS101ってアメリカで700ドルくらいだろ 日本だと8万円くらいか? 英語キーボードのままで発売して欲しいな
確かキーボードはEee1000HXのやつと一緒だったよね
>>971 上級者のプログラミングができると、ネットワークの設定ができる
の差がありすぎるんだがw
おかしいだろその基準。
>966 こんな俺でも上級者w 外では絶対に言えないな。
>>979 この場合のネットワークの設定ができるというのは情報処理技術者のNW程度のレベルを言ってるんだろ
IOSの設定が出来れば上級者
>>960 fatだろうがntfsだろうがextだろうがSSD内部では全く独自のファィルシステムだよ。
フラッシュファイルシステムでググれ。
SSDの中にはCPUが組み込まれていて独自のファィルシステムで管理してる。
だから絶対に外からデフラグはかけちゃダメ、寿命が縮む。
フラッシュファイルシステムの賢さで速度と寿命が左右される。
プチフリが激しくなってきたらデフラグしろってSSDスレに書いてあった
9割って数字を見るに、自宅でLAN組んでる程度でも 上級者に勘定してるとオモ。
SSDやフラッシュの内部処理はファイルシステムとは言わない。 フラッシュファイルシステムはフラッシュメモリに特化したファイルシステム(抽象化層)であって フラッシュメモリ内部の物理的な割り当てには関与しない。 人の言葉尻を捕らえたつもりで自爆するというのは只の馬鹿にしか見えないな。 それとも高度なプレイなのか?
どうでもいいよ ウンコー
まあ、違いを知覚できないなら馬鹿で結論して構わないということだね。
すごい粘着っぷりだな キモすぎ
>SSDやフラッシュの内部処理 単なる寿命管理だと思ってた
991 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/11/05(水) 21:02:47 ID:GPVehWSo
すげえ、米国価格でちゃんと売るのかよw こりゃ嬉しい
バカは仕方ないけど嘘まき散らすのは放置しないよ。 あんまりデタラメ言わないように。
>>961 で間違った書き込みと指摘されとろー
ID:325BS14Kは
人の言葉に耳を傾けようとせず「馬鹿の見本が釣れました」なんて言葉で自爆するというのは
只の馬鹿にしか見えないな。それとも高度なプレイなのか?
かな入力なんて少数派なんだから日本語キーボード排除してほしい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。