【RaonDigital】 Everun Note Part2 【AMD X2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
http://www.raondigital.com/

前スレ
【UMPC】 Everun Note 【AMD Turion X2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218631771/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:53:55 ID:MVANMNXA
3[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:56:11 ID:MVANMNXA
■Dual Thread

Raon Digital dual-CPU mini NetBook
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218583840/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:01:05 ID:YskOBthl
スレ立ておつです。
3ゲト
5[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:02:06 ID:YskOBthl
↑4だったW
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:56:56 ID:Vyzqxp/u
wow♪what a fuckn korean laptop,it is!!!
7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:43:09 ID:qTZ69QBS
柱様からのファーストレポまとめ

HDDの裏側にRESETボタン有。VOIDシールの奥。
質感はNintendoDSのホワイト
部屋は27度位 ACアイドル時(FullPower):57〜59度 Prime95時:65〜70度
65度を超えるとファンが最高速になるようです。
とりあえず無線LAN⇒Marvell sd8686
ACアダプター:11.9x5.1x3.2cm INPUT:100〜240V 2.0-1.0A 50-60Hz OUTPUT:5V 8A
フルHDサイズ1920x1080のDivXとかは余裕で再生できたよ。
ニコニコの弾幕もおk。スムーズだったよ。
FF Bench 3:2254-L / 1486-H
ゆめりあベンチ 640x480それなりで5408
ファンは65℃超えると唸りだすw PowerSaveモードだと65度付近をキープ Autoモードにすると70℃付近までグンと上がる
8[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 23:11:03 ID:BBsin9BU

柱様ってwwwカーズ様かw
9[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:31:27 ID:3/qZtGSh
きっとeverunの詳細をチカッチカッと見せて、
好奇心で近づく者を養分にする作戦だ。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:44:26 ID:+VhNbtGa
アゲアゲ
11[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:20:32 ID:3/qZtGSh
everunスタンバイ状態とか電源切った状態で、
USB周辺機器ipodとか充電できますかね?
12937:2008/09/24(水) 13:26:18 ID:39bkFALq
パンヤがヌルヌル動いたことを確認!
ヌルヌル過ぎてワラタw

背景の影は切っておいた方がよさそうだけども

アスペクト比固定でフルスクリーン出来たら最高だったのだがー
13937:2008/09/24(水) 13:34:05 ID:39bkFALq
>>11
携帯で試したけどスタンバイモードで充電は無理そうですよ。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 13:53:57 ID:wqrr6aBx
『スカッとゴルフ パンヤ』これか、しらなかった。
関連:【ゲーム】「PSP版『パンヤ』を一足先に体験!」〜本場韓国で9月末にイベントを開催[09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222221169/
15[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 14:37:32 ID:YXDAQA1Z
FFベンチ3が2200程度ってのがちょっと残念
もう少し行くと思ったんだが
パンヤはぬるぬる動くって事は、VRAM容量少ないのが原因か?>FFベンチ

ニコ動弾幕に耐えられるってのは、CPUパワーに余裕あるってことでGJ
しかも1.8GHzを1.2GHzで動作させているなんてリブM3の再来みたいだ

できれば8mm厚の1.8HDD使えるようになってれば良かった
はやく黒で出せ-
16[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 15:07:04 ID:6SQ1RGc4
>>15
FFベンチは実質CPUベンチだからある程度のGPUを備えていれば
CPUの方がボトルネックになることが多いため。
CPUを定格の1.8GHzで動作させればスコアも1.5倍くらいになるはず。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 15:37:22 ID:YXDAQA1Z
>>16
サンクスコ
ってことは光になれ-!ってフルパワーモード承認すれば3300超えるのか

黒色マダー?チンチン
18937:2008/09/24(水) 16:04:52 ID:39bkFALq
>>12
自己レスだけど
Radeonのドライバ(8.9?)を最新にしたら
アスペクト比固定でフルスクリーン出来た!

快適すぎて涙ちょちょぎれw

贅沢言えば1024x768に対応してたら、さらに最高だったのだg(ry
19[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:50:02 ID:HqQAaQ2J
miniPCI Express CardのSSDですが、タイミングがあえば
試せるかもしれません。親がPC欲しいと言っていたので
dellのmini9を発注したのですが、あれのminiPCI Express CardのSSD
はサイズはeverun noteにつけれたと思ったので。ただし、自分が
実家に戻るタイミングでeverun noteが手元にないとだめなので
微妙なのですが。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 03:15:38 ID:Qrbloq+h
次スレ立ってたの気づかんかったw

パンヤ、あのカーソルキーでコマンドショット打てるのだろうかw
21[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 10:06:07 ID:pbRwIbOJ
枯れたシステムだから対応ソフトも多くて面白そうだぬw
ClystalCPU使えば電圧と倍率をBIOS設定より下げれるはず(600MHzまでは逝けるはず)だけど、
暇があったら見てみて欲しい。
どうせ俺も買うから、ホントに暇があったらでいい
22[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:18:16 ID:bwKuglnX
まだ手に入れた人少ないのかな?

まぁアゲ
23[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:23:14 ID:yS5gsfut
い い か ら 黒 を 出 せ よ ッ …
24[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:03:40 ID:fxkZDuZY
25[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:18:43 ID:63wwzFdP
>>24GJ
メモリ直付けでCPUソケットぽいな。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:30:38 ID:nqGIY9dI
前スレだったかな?FFベンチ4000越えっていってた奴居たけど
嘘ばっかりじゃん。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:32:56 ID:FJl0cqZ0
>>24
・ELPIDAのメモリ
・RICOHのSDIOコントローラ
・東芝の冷却ファン
って、何気に日本製PCより日本製部品の搭載比率が高いような気が・・・w

UMPCなのにCPUが直付けじゃなくてSocket S1ってのも面白いな。
根性があれば(CPUが手に入れば)交換出来そうだな。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:42:37 ID:tMDh99oq
>>26
それはCPU性能を考えれば絶対に不可能だから誰も信用してなかったはず
29[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:48:57 ID:ZRlHYNxL
>>27
全部韓国のメーカーですがなにか?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:49:27 ID:3hLgohW5
31[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:19:46 ID:qTqXtgpp
CPU直付けじゃないんだ。
もっと遅いのに交換すれば発熱もマシになりそうだね。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:31:50 ID:yS5gsfut
メモリ直付けなのね。まぁこの辺は割り切りか。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:40:00 ID:duZAai7+
>>31
CrystalCPUIDで設定してやった方が確実な気が
34[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:34:48 ID:KGI0gK1r
SDIO対応してるんですか??
例えばSDカードタイプのGPSとかも使えるんですかね?
35[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:43:52 ID:zAaOou8x
HDDをSSDに換装ってできるのかな?
そもそも何インチのHDDだろう?
UDMAに対応したのってあるのか?
36[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 18:47:18 ID:fWre7hWe
>>35
もっと色々勉強してから買うべきですね?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:06:43 ID:boiXpDRs
>>35
ググれば腐るほど出てくる
38[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:26:50 ID:yS5gsfut
>>35
どうして自分で探さないの?死ぬの?
39[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:42:28 ID:wLkwoXXG
>>36-38
ニート風情が偉そうに
ここは閉鎖的なインターネッツですね(^w^)
40[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:59:11 ID:1rOh0Ip/
>>39 == >>35
41[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:10:33 ID:v6Xnvf5z
俺も届いたのでまだだれもやってなさそうなフロンとミッションのベンチを
やってみますた^^
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4737832
42[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:25:47 ID:L8uqnOTo
>>前スレ988

もう購入決定みたいだけど、
CPUがマルチコアになっても、
使うアプリが対応してないと
1つしか使ってくれないので、
何のアプリを使ってこういうことをします
って書かないとDualCoreになることが
性能アップになるどうかはわからないよ。

ま、たいていはシングルよりデュアルのほうが
バックグラウンドで何かすることは多いから
いいけどな。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:37:54 ID:zAaOou8x
すまん、さすがにそれと同一人物ではないわ。
普通にSSDモデルもあったんだね。容量少ないけど。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 21:25:50 ID:VvD/pxQh
>>41
ニコ動みました。FMOはAMDのCPUだと、スコア低くなる傾向ある
んですが、その中で、しかもこのクラスでよくここまで動くもんですね。
これなら、軽いネトゲとかならまともに遊べそう。誰かプレイした人とか
いませんかね〜
45[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:39:37 ID:bwKuglnX
>>44
テイルズウィーバーは動きましたよ〜

ナルフリで7〜20fps位です。
軽い所で40fps位

ほかオンラインはやってないので確認してません(;^_^A
46[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:46:41 ID:fxkZDuZY
ベスカ、新規予約の入荷日が分けられてるな。
入荷数の通知がRaonから来たのかな。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:57:38 ID:VvD/pxQh
>>45
動作確認ありです。テイルズウィーバーはやったことないんですが、
ゲームは快適とまではいいませんが、ある程度ストレスなく動きそう
でしょうか?
48[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:15:18 ID:NG6KXMQR
買った人、LotRO動くかやってみてください。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:29:51 ID:z0NUmr0Z
>>47
ゲームにも色々あるだろがww

まずは「AMD690 ベンチ(+目的のゲーム)」でググるのが一番
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2007/amd690/006.html

肝心な点だが、ベンチはオナニー数値であって、どんなに数字が良くても
動かないゲームがあったりする。オンボは特に。
Nvidiaは古いゲームでも動くがAMD(ATI)のX800以降のコアはメジャータイトル
(メジャーなゲームエンジン)しか動かない。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:37:25 ID:DCQ34GkW
アム坊にとってはUMPCにTurionX2+AMD690という奇跡が起こってるだけでヨダレだらだらだぜ
51[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:48:58 ID:diiTktXp
>>49
あ、失礼しました。書き方がたりなかったようですね。テイルズウィーバー
の動作が、ある程度ストレスなく動いているのか、聞きたかったんですよ。
ゲーム全体のことを聞きたかったわけではありませんので。

AMD690のベンチは、知ってます、というか持ってますんで。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 01:02:50 ID:Jgwo4pIy
たった今ベスカから入荷の連絡来たよ
予約順は15番ね
5349:2008/09/26(金) 01:05:38 ID:z0NUmr0Z
>>51
あっそう すまなんだ
54[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 01:21:31 ID:P3dW6HQU
>>52
ん、着々と進んではいるね
とはいえ今月中ってのは諦めてるがな…
55[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 07:01:14 ID:aueiCkV/
ベスカから入荷連絡きたぜ!
56[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 07:11:19 ID:+aD+lcsx
>>51
そうですね。
テイルズウィーバーはストレス無く動きますよ。


関係ないですが、ニコニコ動画のニコニコベンチはレベル1でコメ消したら見れる程度

レベル2はもうカクカクでどうしようもない感じだった
57[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 08:55:51 ID:p+XOuQ3q
ホント奇跡の様なスペックですね。
他のUMPCはAtom(笑、Vista(笑しか無いのに
よくこれだけの物を作ったもんです。

購入予定ですが、既に運用中の方に質問です。
熱暴走っぽいハングアップとか体験しましたか?
そこだけ気になってます。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 09:32:03 ID:diiTktXp
>>56
おお、問題なく動きますか!昔から正直インテル系の内蔵VGA(855、
915、945)搭載の小型ノートには泣かされてきたんで(速度うんぬん
という以前に、表示が正常におこなわれないことが多い。しかも何度もイン
テルサポに要望だしたが、直ったためしがない)今回は、これ逝ってみる決
心がつきました。購入できたら、いろいろ試して見ます。ありがとうござい
ました。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 09:39:17 ID:diiTktXp
>>56
そだ、ニコベンチですが最近購入した工人舎SCで試してみたんですが、
、LV1でも音飛び、カクカクで紙芝居でした。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 10:11:20 ID:oEJ3naMb
ニコニコベンチはGPUの性能じゃないかなぁ。
ニコニコベンチLv8でCPU使用率7割前後なのにカクカクしてたし。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 10:44:11 ID:emf4LwSg
熱問題で回収って結局どうなったの?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 10:57:26 ID:I1AwEp6M
生産した物全部に問題が出るわけじゃないから症状が発生しなきゃ問題ないって話だったかと。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:46:02 ID:z0NUmr0Z
2時間ちょいで短い短いって思ったけど、ThinkpadX40やX300と
実運用ではさほど変わらんのな

予約してくる
64[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:51:05 ID:qsLWiEbN
ベストカカクドットコムで今朝予約注文。
10月3日入荷予定とのメール。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:47:37 ID:rCn18cck
サルテックは9月末で残り94個だったぜ
66[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 15:25:30 ID:XebFTDJ2
XP以外のたとえばLinuxを導入したりしたら
FANは常時全開ってことになるんでしょーか?
67[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 16:04:21 ID:smFmaujC
>>64
なぜだ!
なぜ11日に予約した俺より早い予定なんだ!!orz
68[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 16:18:10 ID:elHmAlob
僕も8日に予約したんだけどまだなんの連絡も無いなー。
まー今金欠で実はちょうどよかったりするんですがw
ベスカでクレカが使えればいいのにな・・・
exspansysに聞いたら

eXpansysへお問い合わせいただきありがとうございます。
下記商品につきまして、只今購入している最中となっておりまして、10月上旬の入荷予定となっております。大まかな納期としては日本で受注した場合は入荷してから、お手元に到着まで1週間の見通しです。
是非ご検討していただくようにお願い致します。

だって。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 19:32:48 ID:rzcksRMp
>>67
6日に予約した俺でもまだだよorz
70[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 23:36:42 ID:BSrtWHv2
厚さはともかく大きさはsig3にかなり近いんだな
すげー欲しくなってきた

どっか実機展示してくれるところないかね
71[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:20:23 ID:JKoesuzT
ベストカカクからEverunNoteゲット!着いたばかりだが気のついたことをいくつか。

キーピッチはたっぷりしていて、タッチタイプできるが
キートップが平らで何か押しにくい。隣のキーに触りそう
携帯アクセサリのクッションを貼る予定

初期状態では106キーボードドライバが入っているので、
英語キーと入力がずれる。レジストリを書き換えれば問題なし

USB出力電流が低いように思う。USBメモリやマウスは普通に
認識するが、バス駆動の外付けHDDは時々認識に失敗する
どうしてもbMobile USBを認識してくれない

今のところ気に入っているがSCとどちらが良かったかは微妙かな。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:30:22 ID:n1CCEbly
ちょっと使ってて疑問に思ったんだが、充電しっぱなし。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
こんなものなのか・・・? 
俺だけの不具合かな?
73[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:32:15 ID:4GREodoV
>>71
はいゲロ袋
74[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:37:13 ID:NRqGybQU
>>71
キーに張った分厚みが出て液晶いためないように。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 14:11:20 ID:BM6qE11h
>>71
おめ。キーピッチ重視するならSCはないんじゃない?
そもそも比較ジャンルが違うわけで

以下、漏れはまだ届いてないので憶測:

bモバは「平均 約180mA(マルチリンク通信時)」となってて特に消費が
激しいわけじゃないから、AMDのドライバを更新してみるとか
ttp://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_2336,00.html
※復元ポイントの作成必須

USBの電圧/電流だけど、これは小型PCでは
どれも低めなのであきらめるしかないね
76[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 15:05:59 ID:FlIWuQTy
サルテックとベスカとeXpansysってどこがいいんだろ。
個人的にeXpansysは何度も購入したことがあるから安心なんだが。
サルテックもベスカも届いてるみたいだしどこでも大丈夫かな。

で、芋SIM試した勇者はいないの?
77[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 15:26:46 ID:f6J+Rqgp
78[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 15:58:14 ID:FlIWuQTy
>>77
情報thx。早速RSS登録しといた。
さてと、どこで買うかな。

ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/559.html
WindowsXP日本語版入ってるってことは、日本での発売もあるのかな。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 16:06:40 ID:scVHZLBL
>>78
x-gadgetの中の人また買ったのかw
80[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:11:08 ID:MrVvc+9p
ベストカカクドットコムで予約注文品をXP-proに変更してもらった。入荷が10日になるとのメール。早くて丁寧な対応の印象です。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 20:22:55 ID:LCjqJjeb
>>76-77
3GPPで制定されている1700MHz帯を使用するバンドは2種類あって

Band 1 2,100 MHz
Band 2 1,900 MHz
Band 3 1,800 MHz
Band 4 1,700 MHz
Band 5 850 MHz (for USA)
Band 6 850 MHz (for Japan)
Band 7 2,500 MHz
Band 8 900 MHz
Band 9 1,700 MHz (for Japan)

たいてい単に1700MHz対応とある場合には、Band4だったりするのだな。
芋での使用は、ちゃんとBand9対応かどうか明記されてないとだめだと思う。
8271:2008/09/27(土) 20:28:54 ID:Q/KJEF01
>>75
さんくす
試してみるわ

いやー単に目方だけの比較
SCでも試し打ちしたときは何とか打てるかと思ったんだが
83[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 21:16:20 ID:OFf/yc/o
10月3日入荷の連絡着た・・・でも入院中だなw
配送日が5日なら退院してるからゆっくり遊ぼうっと
84[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 22:29:16 ID:n1CCEbly
>>58
ニコニコに動画うP。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4754534
テイルズウィーバープレイとおまけでカメラ性能を比べて見ました。
よかったら見て下さい^^
85[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 23:48:33 ID:o/5N9Fyc
そういえば、XP homeでデュアルコアって意味あるんだっけ?
Proじゃないとデュアルで動かないんじゃなかったっけ?
86[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 00:05:08 ID:U31/3uIH
コアが複数でもあくまでパッケージされた1つのCPUとして考えられる場合は大丈夫らしい
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060602/239826/?ST=win&P=2

まあそりゃ一般人(homeユーザー)ですらデュアルコア使うのが普通の時代に、
そんな話聞いたことはないしそうだろうとは思ってたが
87[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 02:48:39 ID:xy+knKE/
ベストカカク10月3日大量入荷になってるw
信じていいんだな!?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 05:57:30 ID:G9/3OMMg
>>87
俺もメールでそう言われました。
しかし、予定ですので約束は出来ないとのこと。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 11:32:51 ID:0p26ikRg
黒って結局出さないのかなぁ。
在庫調整が難しいならブラックのガワだけ1.5万でキット化すればいいのにな
90[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 11:58:03 ID:vOumBFW/
試作サンプルではピンクとかあったから
カラーバリエーションは考えてると思うけど。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:42:28 ID:Fnri0650
>>87
リコール品の再パッケージが沢山あるからw
中古品の再販売は稀にある。
10月組みは是非ともレスキューソフトを掛けてみよう
92[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:58:26 ID:Dv1ONdKb
>>81
なるほど。詳しい説明thx。
こいつで芋が使えればモバイル端末としては最強なんだが。
とりあえず気持ち的には購入決定なんだが。
オプションをどこまで注文するか悩むところ。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 22:44:17 ID:gOVUHN4J
黒さえあればすぐ注文するのに…
94[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 22:51:26 ID:Dv1ONdKb
あー!とうとうベスカでポチっちゃいました!
記念真紀子。

本体
大容量バッテリー
モバイルチャージャー
スクリーンプロテクター
95[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:34:18 ID:AnykLFDg
               HS060HB  MSD-PATA3018  MCBOE32G8APR
Read/Write (typical)  0.9 W     2.58W         0.36W
Idle             0.30 W     0.71W         0.035W
Standby (typical)    0.07 W                 0.035W
Sleep (typical)      0.07 W                  0.015W

モバイルを考えるならSam、スピードならMTRONだね。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:58:08 ID:gvitwr+/
シグ3に大きさが近いな…なんか欲しくなってきたぞ?
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/564.html

サルかベスカか…どっちにしよう
97[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 02:02:47 ID:lmaIWVmy
>>96
ベスカにしようベスカいいぞ
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 06:47:38 ID:ka1ypEZS
いや、猿だろ猿
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 10:27:33 ID:tFTJz7Xn
オレオレw
100[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 10:58:11 ID:Ni+22mLN
どっちにしろ大した処理能力ないからなぁ。
そとでLightRoom使いたいけどこれじゃぁなぁ。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 11:38:41 ID:D/+aopvK
どうぞ、ケチらずにC2Dの載ったノートをお買い求め下さい。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 12:01:39 ID:ZFejb2xG
クアッド乗っけてくれないかな
103[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 13:16:55 ID:6cHFMoZQ
Raon Everun Noteでは
b-mobile 3G USBが使えないということなのですが、
HSDPA対応 PCI Express Mini Card
http://bestkakaku.com/eu850d.html
にb-mobile 3GのSIM入れたら動作するのでしょうか?

104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 15:00:03 ID:2J0/cuKa
>>96
セミコロンが遠いのが痛いがキーピッチ確保のほうが重要だししょうがないか…
ゴミコード打つのが大変そうだ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 17:12:34 ID:Pxksnz7B
>>103
無理
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 18:39:41 ID:eIrooYFo

>在庫切れのため、本日(9月29日)からのご注文は10月中旬に発送いたします。

ベスカでよかった
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 19:17:21 ID:1GV30H7b
某ブログさんにも同じ書き込みしましたけど
現状CPUは1800Mhzを200Mhz x6倍速にしてこのPCは1200Mhzで動かしてますんで
Turion 64 X2 TL-60 2Ghzに換装してやれば同クロックでも
さらに低電圧・低温にて動作確実なはずです。
また、おおよその計算にはなりますが7倍や7.5倍であれば
標準設定の定格電圧で動作可で温度も同等で収まるはずです。
ちと予算的に今はキツイですが小遣い入ったらやってみようと思ってます。
秋葉あたりで18000前後で売られてますし試してみる価値はありそうと思いませんか?w
同電圧・同ワットで駆動するCPUでは2Ghzが最上位になります。
それ以上は35Wもしくは37Wの定格電圧が必要です。
TL-60は同電圧・同キャッシュ内では現状では上位にあたりますが
同条件(ワット数&ベースクロック)での最上位は
TMRM70DAM22GG(TL-70)
って言うCPUでこちらは同条件でキャッシュが512kbから1Mbになってるタイプです。
バイオスが認識さえすればこちらに積み替えるのが最も安全で効率がいいと思えますよ。
値段はシラネw
売ってるとこもシラネw
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 20:18:17 ID:4YE5btnk
漏れ思うに、1.8GHzの定格で動かないってのはオンボードの電源が追いついてないのでは…
だから載せ換えしても1.6GHz程度までしかあがらないんジャマイカ?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 20:48:51 ID:1GV30H7b
んや
同じ31W消費電力のCPUで
1800Nhzと同じ電源容量と消費率で
2000Mhz入れれば同じ条件で周波数は上げれます。
デスクトップのオーバークロックと同じだよ。(深く考える必要はナシ

んでもって
CPUをTL-70に変えれば2000Mhzでキャッシュ1Mbあるんで
1200Mhz512kbキャッシュが
定格電圧で
1300-1350Mhz1Mbキャッシュに変えれます。

これを試せれば試してみたいですね。って話です
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 20:53:44 ID:1GV30H7b
わかりにくいかもしれないんで下記参照(CPU)
純正 TL-56 1800Mhz x2 256kb x2(512kb) 31W
候補1 TL-60 2000Mhz x2 256kb x2(512kb) 31W
候補2 TL-70 2000Mhz x2 512kb x2(1Mb) 31W
交換可能なCPUで電圧が31Wの物だけ抜粋しました。
他の同ソケットのCPUも調べましたけど35Wか37Wなんで候補除外してます。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:11:09 ID:J9YYfsc4
TL-56/60はL2 512KBx2じゃないか?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:19:04 ID:1GV30H7b
>>111
ごっもっとも
勘違い書きしてた
TL-56 TL-60は
512kb x2 で
Tl-70は
1Mbシングルの新コアですた。
分けて処理キャッシュでは無くて
同一なるんでこっちのが安定するのではってとこですね。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:31:25 ID:1GV30H7b
連書きスマソ
TL-70はミスで
RM-70 TMRM70DAM22GG - 2000Mhz - L2キャッシュ 1MB - - TDP 31W
ですた」んでもって
Socket S1 65nm SOI
シリーズにはコンナノモ
ZM-80 TMZM80DAM23GG - 2100Mhz - L2キャッシュ 2MB - - TDP 32W
おそらく行けるとは思うんだけども売ってるとこわかんないんで人柱不可w
誰かやってみてw
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:35:59 ID:4YE5btnk
おお、乙
オラなんかwktkしてきたぞ
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:40:51 ID:eIrooYFo
ZMはキャッシュ2倍でTDPも1W増えた表記になってるし、
載せるのちょっと怖いなw
まぁそれ以前に手に入りにくいかぁ。

RM-70は載せてみたいですね。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 22:28:57 ID:tFTJz7Xn
釣音ウルトラは…………やっぱ無理だよな別物だもんな
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 23:39:53 ID:zJNbVqON
ベスカで10/2に80台大量入荷になっていました。
これで自分の予約分もとどきそう。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 23:50:59 ID:YgUqrZ4i
欲しいが かなうち....
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 00:15:16 ID:G2nkO+QU
>>95
Mtronって随分電力消費するんだね。
もしかしたらBlogの人のバッテリーベンチが余り伸びなかったのってこのせい?
逆にSamsungに換装してたら公称値より伸びたかな?

>>107
換装レポ待ってます。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:23:44 ID:ccx7eHlv
>>118
メインかな打ちだけど仕事の都合上ローマ字打ちもするから迷わず買ったよ。

てかかな打ちだと選択肢狭いんだよね。"ろ"とか"ー"が変な位置のキーボード多いし。
マトモな配置なのは工人舎ぐらい?
てかD60Hに出会わなければSC買ってたわ。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 10:00:03 ID:xOV7Ys3Q
KANA-uchi ha RONGAI DEATH☆
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 13:44:53 ID:JSMDFhVz
グラブスタイルじゃないからいらない
小さいなら両手で持って操作できるようにしなきゃ意味ないじゃん

123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 14:07:19 ID:KoR1qfF7
わざわざそれを言いにスレを開いたのか…。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 14:34:21 ID:ccWqH3HU
TL-60を注文した。まだ届いてないのに。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 14:44:38 ID:SpjumVfu
人柱になる気満々ですね?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 15:23:34 ID:aV6+KrBT
人柱の中のそのまた人柱
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 18:02:15 ID:ccWqH3HU
 これ買ったらCPU換装するなってのはムリ。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 18:04:49 ID:9kzJryr6
メモリも換装できる仕様だったら更に神だったんだがなw
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 18:06:04 ID:KZHKylrA
1Gじゃあどうにもならない
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 18:23:11 ID:asW6AAro
人柱予定者スレの中でも抜きん出る人柱
後は、埋まるのみ

~~│Д (-人-;) ジョウブツシテネ…
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:25:27 ID:6rvxNGwE
漏れはカナ打ちなんだけど…
キーのカナ表記は自分でシール張るとして、
IMEは英語キーボードでカナ打ちモードに出来る?
あと何か支障があるなら教えて欲しい。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:55:47 ID:iSb3UVQe
なんでキートップ見ながら打つわけでもないのに
シール貼る必要があるのだらう
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:56:34 ID:fBNm5yW8
134[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:06:40 ID:A2ZI7cYW
cpu換えたあとのFFベンチとか頼むぜはにい
135[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:31:59 ID:pMccL24M
>>124
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>1 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
136[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:06:57 ID:5KS8jnTB
ひどいコピペを見た
137[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:24:07 ID:JNYW0pST
過去にも書きましたけどminiPCIの話題です。
通信用としての使用用途いがいを考慮しての特殊仕様と書いてますが
どうやらその通りの物みたいです。
旧EVERUNでのminiPCI規格を引き継いでるっぽい

んで旧EVERUN知らない人の為に・・・
旧型はHDD+SSDのハイブリット構成でして
まぁ当時は6Gb程度のXP(OS)搭載のみの専用SSDですが
そんな構成だったんですよ。

で、どうやら引き継いでるっぽく
ここからSATAが取れるみたいなんですよね。
バイオスにあるSATAがどうやらこれにも当たるみたいです。
Mtronの作ってるminiPCI用がそれにあたるのでは?
とのウワサも海外では出てますが真偽は出てみない事にはなんとも・・・。
ただEVERUN NOTE発売に合わせて販売延期なってるのも引っかかりますです。
少しは対応に期待出来るん?かもねw

それと5V(ボルト)8A(アンペア)なんてトリッキーな電源仕様なもんで
ACアダプタも小型売ってないありさまです。
電源周りが昇圧回路にて成り立ってる構成なんでクロックアップにて
CPUを定格で動かすのはキツイみたいです。
ですのでCPU交換にて高クロックに同W(ワット)数CPUにて換装してから
基本スペックを上げてやってクロックアップと同じ状況にするのが最善策の様です。
*メーカーも考慮してソケットにしてますしテスト機や今後の予定には
 クロック上げたバージョンもすでにあるみたいですので。
クロックアップは昇圧回路に負担かけますので寿命を早目ます。御注意を
138[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:29:57 ID:JNYW0pST
連書きすまん
ですので結果的には
過去にも書きましたがクロック数あげるには
TL-60 or TL-70 にてベース自体を上げるのが最善策みたいです。
>>124
さんが正解(グッジョブ人柱w

追伸*旧EVERUNのSSDハイブリ所持してて購入した人、チェック換装御願いできませんか?
139[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:59:25 ID:xOV7Ys3Q
いま、ここにEverunS66HS(初期ハイブリッド)がある。でもな、SSDは基盤に直付けなわけだ?
140[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:31:34 ID:JNYW0pST
う〜む・・・
確認不足だったみたいですね。(すまん
旧エバランのSSD流用が海外で議論されてたんで・・・。
ただMtronの作ってるminiPCI用ってのはこいつに合わせてなのかは不明ですが
販売に合わせて延期になったのは確か!
んで旧エバランはSSDもIDE接続でしょ?
新エバランはminiPCIにSATAがあるのは確認済みみたいですので
SSDはSATA用で出るの期待しましょうw(PATA=IDEイラネ)
eeePC用もSATA取れるんだけどカード形状が入らない大きさだし
Intelが出したminiPCI用のSSDはどっちだっただろ?
あぁおそらく不可な気がしますが‥
141[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:43:38 ID:w8fozvfb
>>140

>>19です。
ベスカから10/3発送分になりそうで、dellのmini9が10/8前後に届くので
認識するかくらいはためせそうです。10/8には戻らないといけないので
OSインストールとかは時間がなくてできなさそうですが。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:04:05 ID:JNYW0pST
>>141
感謝^^
Intelもeee互換との話もありますが真偽は不明
動けば最高ですね。
ハイブリット利用が出来れば
俺みたいにMtron買う必要も無いですし両方あればもっと最高!
予算的にはかなりお得な構成も呼応になバリエーションも増えて
ウマーーー!

yろしく御願いしますです。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:23:44 ID:xOV7Ys3Q
>>140
それって単純にCF-IDEアダプタなモデルじゃなくて?
144[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:24:44 ID:xOV7Ys3Q
すまんこ CF-ZIFね↑
145[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:06:10 ID:6gd76xp0
10月3日入荷の方々
入荷の連絡が行ったと思います。

私もCPUの乗せ換えをします。TL-60

何のベンチを行ってほしいですか?
土曜日の午前中に行います。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:14:30 ID:qwmUJWgX
これ実際バッテリどのくらいもつのだろうか
カタログスペックで2時間だと半分くらい?

あと 黒まだ?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:32:15 ID:6gd76xp0
そう言えば、
SDカードスロットってSDHCは使えるの?
使えるならeBoostrを使いたいんだけど。。。

知ってる人、教えて。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:40:40 ID:yrUIQh3e
届くんだから、自分で確かめればいいでしょ
http://atomicbird.blog27.fc2.com/blog-entry-130.html
149[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:42:17 ID:ZB/UzYwT
>>145
バッテリーの持ちが変化するか是非。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:55:09 ID:hEd4W94y
>>147
SanDisk ULTRAII SD Plus 8GB SDSDPH-008G-J61
おれはこれ使ってるよ
151[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 03:35:25 ID:9mtycBkM
ところで、前面のSDスロットって何(コントローラ)を経由してつながってるのかな?

色々なレポを見た感じだと、内蔵無線LANもSDIO経由でつながってるみたいだから、
それはリコーのSDIOコントローラにつながってるとして、前面のはどこにつながってるんだろうと
ちょっと疑問に思ったんで。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 07:02:41 ID:Y+iAmK+t
ベスカからメール,XP-Pro日本語版の入荷予定はナイ。そうです。Homeに変更しました。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 07:13:09 ID:gbHuaKuN
これってXPTableteditionは入らないの?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 08:37:09 ID:pDrzD5nW
>メーカーによりますと、ブラックモデルを作る予定がございません。

マジカ
155[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 08:40:43 ID:98bStlK0
>>145
FF

あと1.2に落してバッテリーの持続時間が変わるのならそれが知りたいです。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 09:28:04 ID:Y+iAmK+t
 TL-60発送のメール。地震。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 11:17:12 ID:vEZ379Kq
やっぱりブラック無いのか。前代、前々代
の放置ぶり見ても、ほぼこれ一本だろな。
所詮は売り切りの小メーカー
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 12:17:22 ID:WGZAj7X8
エエエエ(aary
黒で塗るしかないのか
買ってすぐ全バラかよ保証使えねーぢゃん
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 13:32:25 ID:oxVGJssA
漆塗りしたら渋いな
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 14:24:28 ID:mYI59RS9
TL-60キター
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 14:33:02 ID:KnhKGN/r
サルテックより連絡あり。
本日国際郵便税関の商品審査に予定より時間が掛かっているらしい。
最短で今週末に商品がサルテックに届いて、そこから全国発送になる模様。
来週中には届きそうで一安心。
ケチってOSなしを注文してしまったw
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 14:42:55 ID:qOjbGHX+
http://changi.2ch.net/download/
ですね、わかります。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:25:36 ID:mYI59RS9
ベスカよりメール。2日入荷とのこと。もう振り込んだーはやくー。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:29:57 ID:vEZ379Kq
白が出ないと分かって購入の踏ん切りがついたよ
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 16:23:01 ID:ZGnHKvqw
どっちなんだよw
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 16:54:56 ID:vEZ379Kq
つまり きょう かいました
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:26:31 ID:V3Jp0ETs
教会真下?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:57:05 ID:Lh0CZ2FU
ところでさ
Intelの1.8インチSSD
X18-M Mainstream SATA SSD
こいつ出荷が2.5インチと同時に開始されてるのに
どこも入荷してないのはなんでだ?
発売マ〜ダ〜?エバルンに内臓したいゾ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:03:37 ID:3SQD6Jiy
製品そのものよりも購入先で人柱になる事にためらいを感じる。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:17:53 ID:Rs4FrCCc
>>168
出るとか以前の問題としてEverun note はZIF

恐らく待っても永遠にインテルからZIFは出ない
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:22:40 ID:qqRCcRBV
Turio X2 Ultra、M780G搭載の話はないものかね。
後継機マダー
172[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:29:21 ID:Lh0CZ2FU
>>170
無知に助言してあげましょうね。
Everun note はZIF確かにZIFでHD付いてますね
えぇそうですよ誰でも知ってます。常識です。
Mtron ZIF SSD2持ってますが何か?

あんた、バイオス見ました?旧ログくぐって見ました?
無論SATAあります。
あるから欲しがってるんですよ。
改造必須かもしれません。
バイオスにもあるなら基盤から調べて取れます!
知識も出来る自信もあるから欲しい・必要としてるんですよ。

もち人柱に自分からなる気があるから書いてるんですけどね。
ぐくってから意見しましょうね^^
173[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:45:55 ID:Ii2BCTp2
半田付けがんばってねー(棒読
174[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:49:55 ID:BakUeeSR
              ; ;; .. : ; ; ;; . .
    ザッ      r' '' ;.  r' '' ;. r' '' ;.
            ,. ' " "ヽ ,. ' " "ヽ ,. ' " "ヽ         ザッ
           ,. ' "  "ヽ  ,. ' "  "ヽ  ,. ' "  "ヽ    
           ,. ' "  "ヽ  ' "  "ヽ  ' "  "ヽ  . ' "  "ヽ   嫌だよ
 嫌だよ    , '  ; ,. ' "  "ヽ    , '  ;  ; ,. ' "  "ヽ    ";
       ,. ' "  "ヽ  ;  ;  ";   ,. ' "  "ヽ  ;  ;  ";、___  ;
      , '  ;  ;  ";;,─--、___ ;   , '  ;  ;  ";─--、___  ; '! ;
      ,' ; ,─--、___  ;. ;    '! ;  ,' ; ,─--、___  ;;    '! ;-- レ    
      '; r" ;    '! ; _ー- -- レ: .; '; r" ;    '! ;ー- -- レ "゚` |       嫌だよ
      i"! _ー- -- レ.` ゚` :.; "゚` | -- i"! _ー- -- レ゚` :.; "゚` | !、 ノ
      { j ` ゚` :.; "゚` |   ,_!.!、 ;ノ  ̄.{ j ` ゚` :.; "゚` |  ,_!.!、 ノ-, /  
       |;   ,_!.!、 ;ノ  _---, / ` ー " |;   ,_!.!、 ;ノ _---, / - / 
      人 _---, / ヽ  ̄ /     人 _---, /ヽ  ̄ /- "/ ヽ`-、_   嫌だよ
     /| ヽ  ̄ /、_ ` ー "/    /| ヽ  ̄ /、_` ー "/ ヽ`-、_        
 ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_  ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_ 
175[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:52:39 ID:/jKMEB3n
とりあえずくぐるのかぐくるのかハッキリしてくれれば。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:57:59 ID:oxVGJssA
さて、ログを潜ってくみるか
でもその前に潜り方をググって調べなきゃな
177[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 20:25:31 ID:Lh0CZ2FU
>>173
必要なら頑張るよ〜(マジ発売されたらね
TL-60も買ったしな
限界までスペック上げてみるさ。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 20:48:52 ID:P2jJ/ZZ8
この流れに勇気をもらった。
おじさん久々に、半田もって亀の子メモリやっちゃうぞ!!
あれ、この虫、足がないんだけど・・・。
時代の流れについてないぜ!!
179[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 21:20:01 ID:kqk0JGW/
EVERUNNOTE ベンチマーク報告
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 1198.91MHz[AuthenticAMD family F model 8 step 2]
VideoCard ATI Radeon X1200 Series
Resolution 1024x600 (16Bit color)
Memory 915,492 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/10/01 21:17

ATI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG HS060HB

ATI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41321 111876 131081 127487 91698 152882 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
18313 9525 2976 884 29123 22135 3026 C:\100MB

180[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 21:32:08 ID:P2jJ/ZZ8
>>179
ついでに、ゆめりあ1024x768最高を回してくれないか?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:07:00 ID:QoKzUh8A
いやです
182[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:07:21 ID:uzL/pYjD
>>180
クソでも食ってろ
183[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:38:11 ID:P2jJ/ZZ8
お前らケチだな。
じゃあπ回してくれ。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:48:23 ID:Y+iAmK+t
うー待てない。TL-60は届いた。明日は仕事を休んだ。でも明日入荷だから明日には届かない。
うー犯罪に走りそう。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:52:35 ID:2zqbL4Mh
HDBENCHはベンチマークとしてゴミだからCrystalMarkとかでやってほしいな
186[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:57:57 ID:0VlvYmWE
>>185
同感
187[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 23:02:29 ID:P2jJ/ZZ8
>>184
放火だけはかんべんな!!
188[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 23:13:43 ID:FOV7ZXQC
>>183
                 __|__
                    /ハ,,ハヽ
                 ( ( ゚ω゚ ) )
          チリーン  `ー-|-一´
.                   |
                   ノ
                   / ̄7
                   /お/
                   /.断/
                   /り/
                   /し/
                  /ま/
                 /す/
.               /_/
189[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 23:20:43 ID:P2jJ/ZZ8
>>188
ケチ臭いな!!
これだからアム厨ってやつは。しかながない、自分で買って回してやる!!
190[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 23:42:58 ID:Rs4FrCCc
おっぱいスライダーベンチやってくれ
191[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:13:29 ID:qBuFElmb
ベスカ3日入荷分の80台、全部予約済みになったのか。
すげぇ売れてるな。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:27:12 ID:TWLDWDUF
お?アダプタの値段が出たな
193[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:37:10 ID:pvz59elq
速度については色々話が出ていて不足は無いようなのですが、
タッチパネルの使い心地はどうなんでしょうか?
あくまでおまけのレベル?
194[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:41:16 ID:tzdp57tV
そういやWindowsXPTabletEdition入れた人とかいないの?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:54:45 ID:YqPIyab0
GeFo入りのEEEPCが出るみたいだな
こいつの唯一のメリットもこれでなくなるわけだ
196[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:57:47 ID:TWLDWDUF
えええと比べるとは・・・品性を疑います
197[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:06:00 ID:EIJUcBZE
EEEってなんであんなにモニターが糞なんだ?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:47:49 ID:+qGNKvVY
そりゃ、安くするためじゃないの?
199[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 02:03:43 ID:2uhSQS76
べスカはEU850DをD60H用アクセサリとして売ってるが動くのか?
まぁ、動かなかったらアクセサリとして売らんか
200[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 02:35:51 ID:TWLDWDUF
あーもうだめ
ぜんぜんわかってないわw
D60HのアクセサリがEU850D
201[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 02:36:28 ID:TWLDWDUF
EU850DのアクセサリがD60H
202[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 02:53:25 ID:rDfzfBhq
そこ間違っちゃダメでしょ。w

早く今週終わらないかな。週末にベスカから届くはず。wktk
203[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 03:07:38 ID:rZy3MHJb
204[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 03:19:13 ID:2uhSQS76
それぐらいスルーしてやれよw

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/01/ceatec_amd/index.html
CEATEC、AMDのブースでEverunの展示してるっぽ
土曜日に行けたら色々聞いてこようかしら
RAONの人いないだろうから聞いても無駄な気もするけどw
205[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 19:56:51 ID:3C1IhG/t
EVERUN NOTE
リクのあったベンチ報告

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 2004R3 [0.9.124.404] (C) 2001-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 600 16bit (Normal)

CrystalMark : 34817

[ ALU ] 9132
Fibonacci : 3831
Napierian : 1241
Eratosthenes : 1391
QuickSort : 2647
[ FPU ] 10211
MikoFPU : 1160
RandMeanSS : 5478
FFT : 2012
Mandelbrot : 1539
[ MEM ] 6817
Read : 2285.10 MB/s ( 2285)
Write : 1455.77 MB/s ( 1455)
Read/Write : 1424.01 MB/s ( 1424)
Cache : 16318.60 MB/s ( 1631)
[ HDD ] 3897
Read : 28.14 MB/s ( 1125)
Write : 27.31 MB/s ( 1092)
RandomRead512K : 15.35 MB/s ( 614)
RandomWrite512K : 16.65 MB/s ( 666)
RandomRead 64K : 3.97 MB/s ( 158)
RandomWrite 64K : 6.05 MB/s ( 242)
[ GDI ] 2166
Text : 369
Square : 701
Circle : 489
BitBlt : 607
[ D2D ] 2151
Sprite 10 : 284.82 FPS ( 28)
Sprite 100 : 193.36 FPS ( 193)
Sprite 500 : 79.56 FPS ( 397)
Sprite 1000 : 46.03 FPS ( 460)
Sprite 5000 : 10.62 FPS ( 531)
Sprite 10000 : 5.42 FPS ( 542)
[ OGL ] 443
Scene 1 Score : 239
Lines (x1000) : ( 15276)
Scene 1 CPUs : ( 4)
Scene 2 Score : 204
Polygons(x1000) : ( 4345)
Scene 2 CPUs : ( 4)

------------------------------------------------------------------------------
206[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 21:11:59 ID:TWLDWDUF

HDDがやっぱり遅めだーね
207[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:04:49 ID:W+h8I7tQ
EeePCに比べてALUが1.5倍 FPUは2倍以上か。
意外にグラボの数字が負けてるけど、
やっぱCPUパワーの差は圧倒的だな。

つか、うちのデスクトップのプレスコット3.4GHzの1割減でしか無い。
HT Pen4 3GHz相当のパワーって事か……すげぇ時代だわw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:14:21 ID:hl+PUNGU
>>103
bMobile3G入れてみたが、ちゃんと認識して普通に動作したぞ。

ただ、何か感度が悪い。VAIOではあっさりつながるところもEverunNoteでは
つながらないこともしばしば。

最初のインストールで「問題があってインストールできない」と出たときは
あせった。その後再起動して挿しなおすと少しずつドライバが入っていって
最後には使えるようになったが。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:14:53 ID:0lA/vK3A
>>207
ATiはCrystalMarkというかOpenGLは伝統的に速くない気がする。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:01:43 ID:Xpa/QFTm
>>207

205の結果は1024 x 600 16bit だからOGLとか低いんでねーかな。
ブログに載せてた人とかの結果だと1024x600 32bitでもっと
数字たかかったよ。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:24:56 ID:3C1IhG/t
205の者です。

リクされてたもう一つのやつやってみました。
ゆめりあベンチ 800x600 2564でした。
↑の分は明日にでもニコ動にうpできたらしときま〜

他ニコ動にあったベンチもやってみました。
タイムリークベンチ。
標準設定(アンチなんちゃらは消して)7FPS
一番軽い設定で14FPS
でした。

212[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:51:50 ID:3C1IhG/t
205 211です
32bitにて再度計測
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 2004R3 [0.9.124.404] (C) 2001-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 600 32bit (Normal)

CrystalMark : 36512

[ ALU ] 8899
Fibonacci : 3685
Napierian : 1241
Eratosthenes : 1414
QuickSort : 2537
[ FPU ] 10283
MikoFPU : 1162
RandMeanSS : 5534
FFT : 2021
Mandelbrot : 1544
[ MEM ] 6773
Read : 2269.72 MB/s ( 2269)
Write : 1434.22 MB/s ( 1434)
Read/Write : 1411.30 MB/s ( 1411)
Cache : 16377.66 MB/s ( 1637)
[ HDD ] 3907
Read : 28.19 MB/s ( 1127)
Write : 27.21 MB/s ( 1088)
RandomRead512K : 15.49 MB/s ( 619)
RandomWrite512K : 16.71 MB/s ( 668)
RandomRead 64K : 3.97 MB/s ( 158)
RandomWrite 64K : 6.18 MB/s ( 247)
[ GDI ] 4355
Text : 708
Square : 1316
Circle : 1330
BitBlt : 1001
[ D2D ] 1853
Sprite 10 : 161.10 FPS ( 16)
Sprite 100 : 125.64 FPS ( 125)
Sprite 500 : 63.49 FPS ( 317)
Sprite 1000 : 39.28 FPS ( 392)
Sprite 5000 : 9.86 FPS ( 493)
Sprite 10000 : 5.10 FPS ( 510)
[ OGL ] 442
Scene 1 Score : 240
Lines (x1000) : ( 15333)
Scene 1 CPUs : ( 4)
Scene 2 Score : 202
Polygons(x1000) : ( 4345)
Scene 2 CPUs : ( 4)

213[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:15:17 ID:/QwVaBIC
いろいろ乙
214[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:59:56 ID:x8Z8JgqP
ベスカって入金確認か発送通知のメール来る?
入荷予定の案内が届いたので入金したんだが、自分が今どんなステータスなのかワカラン…。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 02:18:03 ID:6GXvKi9k
>>214
来なかったよ

ベスカから入荷連絡(前日) → おれ入金(朝) → ベスカから出荷連絡(夜)
216[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 06:50:10 ID:x8Z8JgqP
>>215
ありがとう。もう少し大人しく待ってみる。出荷は今日からかな?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 07:26:52 ID:vYutFWpW
ゆめりあベンチコニ動にうp

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4808188
218[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 07:40:44 ID:K+ppvQGh
>>217

と言いたい所だが、あまりにも糞動画すぎるのではw
219[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 07:47:30 ID:eYhDIcnt
>>216
そういや、明日には届くんだな。
かなりドキドキだ…。
最初に7日って連絡をもらって後から予約した人が3日と聞いた時は殺意じゃない不安だったが、マジで楽しみだ!
220[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 08:00:47 ID:K+ppvQGh
今日の15時出荷とのメールが来てましたわ。
あともうちょっとの辛抱かぁ
221[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 08:07:14 ID:xY30qa44
そば屋の出前かよ
222[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:04:16 ID:eYhDIcnt
いかん。
明日の今頃、今か今かと待ちわびる自分を想像して胸がいっぱいになってきた。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:41:13 ID:qOwaQFAa
タッチパネルの件にほとんど触れられないのは何でなんだぜ?
224[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:52:53 ID:eYhDIcnt
ただの感圧式タッチパネルで、特筆するような事がないのでは?
電磁誘導式なら、良くも悪くも色々気になる事はあるけど。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:58:32 ID:nrC4I2pe
TL-60換装れぽマダー?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 10:58:47 ID:JoqjXakV
サルテックからも連絡きました。
本日発送可能との事。
wktkが止まらない・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 14:06:41 ID:iWZInStv
ベスカから発送通知来ねぇよ!
228[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 15:28:48 ID:Taw3J1FZ
229[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 16:52:27 ID:t66IdfCb
ベスカ連絡なし。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 17:20:27 ID:JoqjXakV
サルテック本日発送するとの連絡あり!
ktkr
231[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 17:25:30 ID:YXOXJAfw
>>229
ウォン暴落で飛んだんじゃね
232[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 17:33:50 ID:eTj2yY3E
ベスカって毎回なんだけど
いきなり送って来る傾向アリ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 17:36:48 ID:eTj2yY3E
基本的にアッチの人みたいだし
サポートって言うか対応は悪いよ。
こちらからの連絡無い限りは
自分から連絡なんて
「全くしなくていい」
って思ってるみたいですから・・・

向こうから自主的に連絡来た人なんて滅多に居ないか
クレームが多かった場合だけでは?
*ちなみに俺も連絡全く無い!
*こちらから最速した時だけ1日遅れか深夜に連絡が来る程度。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 17:57:44 ID:nrC4I2pe
すまん、こいつのHDDって5mm厚だっけ
235[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:05:05 ID:iWZInStv
末尾がGALだから8mm厚
236[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:05:54 ID:iWZInStv
↑すまん間違えた5mm厚
237[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:24:10 ID:uPYelf3e
expansysには入荷してるんだろうか・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 20:32:15 ID:6GXvKi9k
>>233
別にベスカの人間じゃないけど
ショップからの連絡って普通そうだよ?(何十回もネットショッピング経験あり)

質問したらちゃんと返事あるし、対応はしてくれてるよ
(夜中に質問して、すぐ返事きた時もあった)

239[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:06:21 ID:eYhDIcnt
出荷済のお知らせメール来た!
240[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:13:24 ID:btfagwnR
つうかここの反応見てから仕事してるからなw。


金さん ご苦労さんです。ゆうパックなら旨くいけば翌日だな。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:15:12 ID:x8Z8JgqP
うちはまだ来ない… orz
242[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:24:50 ID:20iRVWZG
233 ID:eTj2yY3E

もしかして、猿テック工作員か?
243[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:42:07 ID:eTj2yY3E
ベスカより
20時30分発送との連絡が先ほどようやく来ました。
明日来るんだろうか?
誰でも工作員の貴方、疑心暗鬼な人生は疲れるよぉw
244[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 22:01:14 ID:x8Z8JgqP
うちも北。21:30過ぎにメールって…やっぱりこのスレ見られてる?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 22:10:38 ID:YUJS9it/
うちも来てた。
ベスト価格さんお疲れ様です。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:40:45 ID:Jncq5oBs
ベスカ発送メール来ました。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:07:45 ID:BtymRevI
月末にボーナス出るからそれ以降に買いたいけど、
15日の次の出荷っていつになるのか・・・
待つのはいいけど取り扱い停止とかになったら泣くな・・・
248[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:21:15 ID:KP2Ivfou
3次入荷以降は、つくらないんじゃないかな?
Raon自体売り切りで利益最優先だから、冒険はしないし
249[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 01:48:49 ID:83tuImok
黒は無しか。
ちょっと落ちるけどSCにするかな。
メモリ2GとXP化できそうだし。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 02:09:07 ID:D9Gf6+pq
金さんは2chがすらすら理解できるほど日本語力ないから、ここ見てないって。

うちも発送通知きてたー
発売日から2週間遅れでやっと届くな。待った待った。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 08:48:29 ID:rmNSU3tE
ベスカから届いた。メールは遅いけど商品届くのめっさ速いわw
箱も凄い小さいのね。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:07:04 ID:g3pYcZFY
あと30分ぐらいで届きます。。。
来たら、セットアップ後にTL-60に乗せ換えしますね。
FFベンチと温度を確認します。

乗せ換え前はやれません。
午後から出かけちゃうので。。。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:21:40 ID:D9Gf6+pq
載せ換え前の温度調べておかないと意味無いのでは・・・
254[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:33:10 ID:g3pYcZFY
来たんだけど。
セットアップ終了

しかし、硬くて開かない・・・・・
255[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:05:43 ID:GUlYd1Qc
あんまり急がず帰ってから載せかえでも良いのでは?
256[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:26:28 ID:8wWTUQfn
急げ〜!
神になるには1番じゃないと!

てか、まだコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
257[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:28:35 ID:g3pYcZFY
開かないからあきらめた。w
今日の夜にはやるよ。あんまりあせるな。ww

それにしてもすげぇー快適。
SCも使ってるけど、糞SCだよ。バッテリーも糞だしな
258[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:28:42 ID:SL8AVFOq
>Everun Note ハイエンドモデルの予定スペック: 2.4GHz Dual Core AMD Turion 64*2、
>メモリー 2GB DDR2 、32GB SSD

なんかデターーーー
259[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:29:26 ID:SL8AVFOq
しかも来月入荷ってマジかよ・・・
260[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:32:36 ID:GUlYd1Qc
>>258
はしょって書くなよw あんた金さんか?
※ Everun Note ハイエンドモデルの予定スペック: 2.4GHz Dual Core AMD Turion 64*2、
メモリー 2GB DDR2 、32GB SSD、メーカー保証なし
261[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:34:56 ID:8wWTUQfn
>>258
199800円もはしょらないで・・・。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:35:57 ID:SL8AVFOq
いやいやはしょるなと言うなら値段も書いておけよw
199800円
263[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:42:42 ID:Y1ZssrYg
これさ、ハイエンドモデルって書いてあるけど
メーカー保証もないし、ベストカカクでCPUとSSD入れ替えてんじゃないかな?
でもメモリは直付けだっけか。色も黒じゃないみたいだし…
264[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:59:51 ID:uSI3b/B0
でも価格が約20万円。それなら普通のノート買うよ。それよりまだ来ない。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:06:44 ID:OCEWaYMu
サルテックから今到着!!
すげーw小さいwキーボード打ちやすい!!
OSなしにしたのでこれからXP Tabletインストールします!
266[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:09:05 ID:EulpKu7P
19万して画面7インチ 英語キーボード
それならレッツノート買った方がよさげw
267[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:13:12 ID:EulpKu7P
このPCをXP sp2で利用してる人いたらsp3にした方がいいですよ〜
以下の場合に発生するブルースクリーンエラーが発生しました。

1.BluetoothがONの状態で無線LANをONする際に出る、ブルースクリーン
2.bluetoothをONれる時のブルースクリーン
3.bluetoothがONになった場合、 booting時にブルースクリーン

添付ファイルの圧縮をプッシュには、二つのHotfixがあります。
Service Pack 3にアップデートされたお客様は、サービスパックに含まれています
268[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:15:51 ID:Y1ZssrYg
二次到着の皆様の報告wktkして待ってます
269[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:28:14 ID:8wWTUQfn
今からピザハットに注文して届くのと、
今日配達予定のこいつとどっちが先に来るかな。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:41:05 ID:7mBTIJnV
32GB SSDいらないから、フツーにちょっと高いくらいの値段で2GBモデル出して欲しいなあ。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:43:46 ID:O4VoYICw
ハイエンドイラネだろw
漏れ的には、
メモリなんてXPなら1Gでビデオメモリのシェア最小限にすれば大海原(COD4でもやんのか?w)
まだ途上なSSDよりHDDでストレージ容量重視でもいいし



ただな、




黒だったら欲しいわぁ
272[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 12:59:49 ID:bk0mun5A
>>265
お、レポートに期待。
Office2003に問題なく手書きでメモ書きできるなら俺も買う!
273[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:31:22 ID:uSI3b/B0
こいつでCUBASE(DTM)が動くか・?まだ来ない。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:39:07 ID:J/OQKnZk
届いたのでテストカキコ...
275[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:08:28 ID:xMLPgQ+7
>>258
| 2.4GHz Dual Core AMD Turion 64*2、
Turion 64 X2じゃなくて*2なのが笑い所?
2.4GHzは35Wしかないからかなり無茶な載せ替えだと思われ。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:18:11 ID:6p+b4xuu
ダウンクロックしてんじゃね?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:18:16 ID:8wWTUQfn
ピザに遅れること1時間!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
278[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:31:59 ID:5F2uDwtB
>>277
届いたピザの写真うp
279[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:34:52 ID:8wWTUQfn
>>278
もう食べちゃった・・・。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:45:22 ID:0VyQYp52
ピザの温度はどうだったんだろう。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:47:25 ID:H/+inQW0
>>280
そりゃもう、アッツアツに決まってるだろ。
そうでなかったらリコールもんだ。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:55:47 ID:P4Lst3Lo
そうでなかったら普通にもってこさせなおすだろ
283[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:56:57 ID:8wWTUQfn
温度は測ってないがピザは熱々だった!

ところで今SP3に上げてるところなんだが、
このACアダプタなんとかならんかな、でかすぎる。
マイナーな機種だからきっとサードパーティから対応品なんか出そうにないし。
電源に詳しいひと人柱おねがいします。

キーボード期待しすぎたせいか使いにくい、右手が半分落ちる。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:04:19 ID:JH9kH5Kl
>>283
電源に詳しいわけではないが。
そのスペックを満たすスイッチングACアダプタ売ってるの見たことない。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:17:11 ID:0VyQYp52
うちも今届いた!
OQO 02と旧EVERUN持ってるから、今さら大きさで驚く事はないだろうと思ってたけど、
やっぱりノートタイプでこのサイズは感動ものだ。
起動が速くていいね。
心配だったドット抜けも無くて一安心。
286265:2008/10/04(土) 15:57:25 ID:OCEWaYMu
お、僕もそういえばドット抜けないな。キレイ。
XPTabletのクリーンインスコは無事終了。
ドライバは前情報通りDドライブに一式入ってた。
取説に書いてある順番と手順でインストールで問題なくTabletEditionになりました。
手順はちゃんと見てやらないとついつい癖でやりそうな事でつまづきそうな
内容でしたw
熱も結構気にならないんだけども、ドライバ当てるまでは結構熱かった。

それにしてもサクサクですね、このPC。
Vaio U101が進化して帰ってきた気分だ。
思ってたよりチャチくもない。
白もイイネ!!
287[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:10:47 ID:bk0mun5A
>>286
レポ乙。うーん、なんで売る側はXPTabletとセットにしないんだろうね?
引き続き、手書きレポ期待してます。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:17:59 ID:7YnYUT4r
>>286
×Vaio U101が進化して帰ってきた気分だ。
○Vaio U101が帰化して帰ってきた気分だ。
289[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:23:35 ID:rW9ssv0j
ニダニダ
290[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:27:56 ID:lVSAxvoi
これOSなしモデルとか選べるんだ
いいな

普通にXPのドライバもそろってるってこと?
LOOXUから乗り換えようかな
291[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:36:16 ID:uSI3b/B0
到着しました。職場で起動中。
292265:2008/10/04(土) 16:47:55 ID:OCEWaYMu
>>290
僕も旧LooxUからの乗り換え組み。

コレホントいいですね。
電源落とさないとダメっぽいですが、USBドライブとして母艦PCから認識出来ました!
CドライブもDドライブも両方いじれるんですね。
環境移行がスゴイ楽。

あと、初めてポインティングデバイスでちょっと心配だったんですが
慣れるとかなり使いやすいですね。軽いし。
LooxUのより断然スイスイ動いてイイ!
293[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:54:15 ID:bk0mun5A
そういや、SSDに交換したら外付けディスクとして認識されないとか話が出てたけど、
もしかすると試したとき本体電源落としてなかった、とかなんだろうか?
294[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:56:36 ID:8wWTUQfn
・・・一緒に買ったスクリーンプロテクターを貼るの失敗。。。鬱だ。
みんなうまくいった?
今からヨド行くんだが、こいつに会うサイズの液晶シールってあるかな?
EeePCあたりのが合うんだろうか。。。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:06:47 ID:cCrk8Ljn
載せ換え完了
動きました

今からベンチやりますね
296[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:13:20 ID:lAfKvdqC
>>294
工人SCがフィット?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:21:11 ID:3PlPI1ZT
TL-60に乗せ変えた状態で書き込み中
あまり変わった雰囲気はない。。。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:30:16 ID:QeYMHevi
ベンチ
299[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:32:54 ID:3PlPI1ZT
人に物を頼むときは言葉を選んだほうがいいでしょ

FFベンチやりました
Low
2214 → 2254

温度
72℃ → 75℃

正直メリットないです。
解体するのに2時間程度かかりますし。。。。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:37:39 ID:0CjDs6yL
グラボに依存しないベンチか
総合パフォーマンスがわかるベンチで
チェックしてみてもらえますでしょうか?
3Dマークとかもアリかな?
出来ればよろしくお願いします
301[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:44:19 ID:0VU5j8Lm
はやくしろ
302[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:51:38 ID:3PlPI1ZT
もうベンチを貼るのをやめます

やっぱり腐ってますね。2ch人たちは
303[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:53:55 ID:zPQD9RVK
>>302
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
304[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:55:18 ID:LDwCZi7L
>>293
情報は正しく…

認識はされなかったけど、遅延書き込みエラーが出ることがありました・
USBケーブルを短くしたら問題は無くなりましたよ。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:57:28 ID:bk0mun5A
>>304
…ごめん、認識されないけど遅延書き込みエラーが出るってのはどういう状態なの?
306304:2008/10/04(土) 18:06:41 ID:3VpOqT89
ごめんなさい・・書き間違えましたorzz

認識はされたけど、、です。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 18:13:51 ID:bk0mun5A
>>306
いや、わかっててついやっちゃいました。

おお、SSDでもいけるんだ。うはー、どんどん買わない理由がなくなっていく。
P8210みたいに、仮想画面を1024×768にして、600ドット以上の部分はスクロール
させて参照とかもできるんでしょうか?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 18:21:56 ID:DGO9waTF
ID:3PlPI1ZTは火の病かw
309304:2008/10/04(土) 18:25:48 ID:3VpOqT89
>>307
もちろん仮想画面は問題なくできますよ。
310307:2008/10/04(土) 18:34:55 ID:bk0mun5A
>>309
ありがとうございます。

今P8210にSSD積んで使ってるけど、XPTabletEditionも使えるなら乗り換えて
何の問題もなさそうですね。
とりあえず、P8210が壊れるまで指くわえてヲチします…。2GBメモリモデル
への期待もあるし。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 18:45:01 ID:8wWTUQfn
>>296
SR用しかないんだがいけるかな。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:02:23 ID:MW0yRYmG

                   /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /     ID:3PlPI1ZT      :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
          /     ヽー─¬ー〜ー――― ::::::::::::
313[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:16:55 ID:3PlPI1ZT
2chの住人は常識知らずの短気な人々ばかりですね。
全員とは言いませんが。

がんばって絵でも描いててください。
がんばれぇー
314[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:18:47 ID:eorgd5PW
>>313
>短気な人々
君も短気すぎ・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:26:40 ID:SjukbMxR
>>313

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビョって!|
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
316[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:27:18 ID:lAfKvdqC
朝鮮スレはどうしても荒れるな・・・。2chだから仕方ないよね。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:36:51 ID:voxHIv12
HDD入ってる部分が結構熱くなるね、コレ
SSDにしたらそれも気にならなくなるんだろうか…?
318[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:43:32 ID:DGO9waTF
>>313
自分は周囲と違う、なんて上から目線で来てる人に
常識を語られたくは無いです。

自分のブログでも作ってやってればいい内容だし
319[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:43:58 ID:3PlPI1ZT
んじゃ、うるさい人は無視して普通にカキコ

いまさらクロック見たけど、1200MHz以上上がってないや。
Multiplierを10にしたらフリーズしたんだけど

誰かわかりますか?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:45:44 ID:3PlPI1ZT
上から目線じゃなくて、
自分が下から見てるだけじゃない?

俺は知りたい人に情報提供してるだけだし、
無駄なことをしてるなら自分だけ損すればいいと思ってるから。

別に偽善とかじゃなくてね。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:47:30 ID:JioQZfEo
オナニーなら別のところでやれやw
322[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:48:03 ID:k51N1dad
逆にBlogじゃなくてここでやるべき内容ってなんだろね
「メールきた」「品届いた」くらいか
323[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:48:12 ID:lAfKvdqC
324[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:51:34 ID:/HSoUo3R
>>320
  ( ´∀` )<はいはいとりあえず涙拭きなよw
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
325[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:55:48 ID:3PlPI1ZT
んま、いいです。

TL-60の情報を必要としている人たちに情報を出るだけだします。

で、クロックはどうしましょね。。。
あと、アイドル時も結構、熱いんですよ。気になります。。。。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:55:51 ID:GUlYd1Qc
単発で煽ってるやつは帰れよ。

ID:3PlPI1ZTもいちいち反応するなよ。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:56:46 ID:GUlYd1Qc
>>325
つか、現状1.2なの?
328[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:00:13 ID:3PlPI1ZT
ごめん。反応やめるわ。

1.2になってる。
CrystalMarkでもそうなってるんだよね。

AutoのFullにチェックつけてるんだけど
329[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:02:48 ID:GUlYd1Qc
Cool'n Quietは?
あと、アダプタ動作?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:05:36 ID:3PlPI1ZT
アダプタです。
Cool'n Quietは確認してなかった。。。。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:09:13 ID:GUlYd1Qc
今郵便局に取りに行ってきたんでこっちもイジリます。
あまりオーバークロック詳しくないのでもっと詳しい人がアドバイスくれるのでは・・
ではノシ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:15:02 ID:O4VoYICw
>>323
やべぇ超好みだwww
そこそこのオパーイがたまりませんね
333[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:17:22 ID:HWoyeIUE
とりあえず買ってバラしたんだがオヌヌメのうpろだある?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:18:33 ID:voxHIv12
んー、バッテリ駆動だと外付けのDVDドライブが動かない
そしてAC駆動だと動くんだがなんか変な音が…いや正常に動作はしたんだが
335[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:21:41 ID:O4VoYICw
よいしょ、んで。
10倍の壁はシングルコアAthlon64のsoket939世代にもあったので、それが引っかかってる
だけだと思います。
それ以上はうんともすんとも上がらないはずなので、ベースクロックが意図的に抑えられてる
だけかもしれません。ベースクロックはBIOSからしか弄れないかな………………

落ち着いたら自分の機体も確認しまつ
336[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:22:15 ID:3PlPI1ZT
ちなみにTL-60に乗せ換えたCrystalMark

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 600 32bit (None)

CrystalMark : 36191

[ ALU ] 8738
[ FPU ] 9234
[ MEM ] 6887
[ HDD ] 4003
[ GDI ] 3775
[ D2D ] 1858
[ OGL ] 1696
CPU
------------------------------------------------------------------------------
CPU Name : AMD Turion 64 X2 TL-60 (Trinidad)
Vendor String : AuthenticAMD
Name String : AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-60
Platform : Socket S1
CPU Type : Original OEM processor
Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 MMX+ 3DNow! 3DNow!+ NX AMD-V AMD64

Current Original
Clock : 1199.75 MHz 2000.00 MHz
System Clock : 199.96 MHz 200.00 MHz
System Bus : 799.84 MHz 800.00 MHz
Multiplier : 6.00 10.00
Data Rate : HT
Over Clock : -40.01 %

L1 I-Cache : 64 KB
L1 D-Cache : 64 KB
L2 Cache : 512 KB [Full:1199.75 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
337[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:25:36 ID:k51N1dad
RS690Eが気になるな
Officialなデータシートは見つからなかったが、同じRS690E積んでるMini-ITXのSpecみたら
Hyper Transport : 800MHz になってるんだよな

ftp://ftp.commell.com.tw/Public/Datasheet/SBC/LV-682.pdf
338[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:55:30 ID:8wWTUQfn
とりあえず工人の7インチワイド用液晶保護シート買ってきて貼れたけど
なんかアンチグレアシートで見にくくなった。。。
OverLay注文しとくか。。。

てか、ベンチマークよりこのキーボードやばくない?
打ちにくい上に記号はずれてるし、右端が不安定すぎる。
記号のずれはどこ見て直せばいいの?
あと漢字入力に切り替えるキーを教えてください。

サイズ小さいのはいいけど、これならEeePC901のほうがいいかも。。。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:57:29 ID:8wWTUQfn
あ、あと液晶の縁あたりが白くなってて作りがチャチだね。
韓国製ってこんなもんなのかな?台湾製のほうがよさげ。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:04:36 ID:HWoyeIUE
Alt+~
341[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:05:59 ID:voxHIv12
>>340
Alt押さなくても切り替わるんだが…
アンダーバーとかが打てなくて困ってるヨ
342[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:07:44 ID:lAfKvdqC
作りが悪いのは動画を見れば分かっただろ。
俺は台湾勢が同等スペックのマシンを出してくれるのに期待してる。
このマシンはAMDからすれば試作機みたいなもんじゃない?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:07:48 ID:3VpOqT89
>x10が動作しない。
メモリの速度が原因ですよ。CPU-Zでご確認を。
なぜか実クロック/5の速度固定でメモリが動きます。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:09:58 ID:cnOOe7th
もうひとつのスレに書いてしまったが
キーボードの設定が間違っているのでレジストリを直す。

現状では~だけで日本語の切り替えが出来るが、レジストリを
直すと>>340で切り替えが出来ると思う。

直し方は
345[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:15:36 ID:4CBtEIr3
>>334
USB端子2つあるけど、たぶん手前の方は電力供給が少ない
奥の方なら正常認識、動作する機器がいくつかあった

外付けDVDドライブとかLANアダプタとか
346344:2008/10/04(土) 21:17:02 ID:cnOOe7th
送ってしまった。


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
\i8042prt\Parameters]の
「LayerDriver JPN」キーの値を「kbd106.dll」から「kbd101.dll」に変更
「OverrideKeyboardIdentifier」の値を、「PCAT_106KEY」から
「PCAT_101KEY」に変更
「OverrideKeyboardSubtype」の値を、「2」から「0」に変更
これで今のところうまくいっている。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:23:47 ID:GUlYd1Qc
>>334
電圧低いねー 家はアダプタがないので今日はだめだな。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:28:09 ID:ex+gXgTP
>>338
記号がずれてるのは、キーボードドライバの問題でない?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:29:35 ID:O4VoYICw
>>338
旧LOOX Uより断然キーボード自体は打ち易いじゃん?
記号キーの配置なんて分かってて買ってるだから文句言わない
350[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:45:15 ID:GUlYd1Qc
DVDが動かずクリンスコできなかったのでAcronisでバックアップから
15G+25G+15Gで切りなおした。SSDが安くなったらまた考えよっと。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:47:40 ID:pt3nlkqi
スタイラスもポーチも無いのか
スタイラスは適当なの買えばいいが、こいつに適したポーチ探さなきゃ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:00:11 ID:4CBtEIr3
>>351
どっかのサイトで純正っぽいポーチ紹介してたけど、どこだっけかな

あと、アクセサリでポトリとかあったらいいね
353[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:23:43 ID:voxHIv12
>>344
あぁ、106キーボードの設定になってたのか…
サンクス、助かったよ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:26:04 ID:hWWvfzpF
結構頻繁にファンがフル回転の状態になるのなこれ
Windows Updateの最中ずっと鳴りっぱなし
355[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:28:09 ID:3VpOqT89
PSモードおすすめ
356[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:30:46 ID:8wWTUQfn
>>346
おお!ほんとだ!
ちゃんと動いた!
情報ありがと。

まとめWikiとテンプレに載せといて!
357265:2008/10/04(土) 23:07:29 ID:OCEWaYMu
日本語XPTabletのクリーンインスコ以外に手こずってます。。。
コレだけは絶対アテテネ!みたいなWindowsUpdateのファイルがあるんだけど
英語版XP用のファイルしか用意されてないので日本語版を探してこないとダメ。
あと、何故か無線LANを拾わない。。。なんでだ。。。orz
あ!手書き入力は自体は問題なさそうでしたよ!
タップアンドホールドでの右クリック動作が設定してるハズなのに動か無いですね、僕の環境だと。。。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:38:50 ID:5AQaTsdY
カゼのせいかな、届いてしまったらあまり触らない。でもかわいい。
359265:2008/10/05(日) 00:16:37 ID:xAzdtoAL
無線は接続出来た!
ルータで無線のチャンネルが12で固定になってたんですが、
どうもこの無線LANカードだと12ch認識はしない模様。。。
ドライバもSDIO無線カードってなってました。
あとクリーンインスコだと印字と実入力がづれる事はまーなかったです。
当然と言えば当然ですが。。。

取りあえずこれで初期不良っぽいことはなさそう。
さて、やっとこれで本日の最初の飯が食える。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:23:18 ID:7Xvf4UJn
>>267
芋場でDUNしたらブルースクリーンでた。
あと無線LANがおそい。下り7M上り12Mってば・・
SP3にしてみる。 
361[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:30:05 ID:orEr3sQZ
リネ2動かしてみたけど、残念ながら、快適なプレイはできなかった。
グラフィックの表示は、かなり高いレベルでできるんだけど、読み込みが入るたびに0.5秒くらいカクンと止まる。
SSDにしたら解消されるかなぁ。
まあ、本格的に遊ぶことはないけど。
362265:2008/10/05(日) 01:23:02 ID:xAzdtoAL
しょーもない書き込みばっかで申し訳ないんですが。。。

休止状態でもマスストレージになりますね。
HDDでも書き込み遅延とか書き込みエラーとか大きいファイルの移動を一度にたくさんやるとなりますね。
あと、固体サイズですが、LooxUより奥行きは短いです。
幅はちょっと長いくらい。
乗り換え考えてる人は参考に。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 01:37:13 ID:e8S9vl5z
ようやくFFインスコ終わった。
3時間ぐらいかかったかな。
ちょっと動かしてみたけど、やっぱりEeePC901よりは快適に動くね。
でも実用レベルかというとそうでもなさそうだなぁ。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 01:58:15 ID:tzyqON60
ゲームがちょいキツいとなると、グラボの使いどころは動画くらいか

あとはvistaもよゆーで動くよ!みたいな。メモリ2G必須だろうけど
365[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:03:36 ID:1LVqDSti
Xubuntuのインストールためしました。
USBの有線LANでつないで外付けDVDドライブからブートして
内臓のHDにインストールできました。LOGを見る限りでは
無線LAN以外は認識してそうです。タッチパネルも認識して
グラフィックもATIのドライバで動きました。ただし、ACPI関係
がBIOSから情報がとれないようで常に1.2GHZフルパワーで
FANがフルに回っています。linuxで使うのはACPI関係がBIOS
でコントロールできるようになってからかなと思っています。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:42:43 ID:ARGGpyZt
んー、バッテリーは大体実働2時間、大容量なら3時間くらいかな
負荷かけてると2/3くらいになる感じだね

しかしやっぱりHDD部分の発熱が気になる…

どなたかSSDに換装された方がいらっしゃいましたら
発熱の具合だけ教えて頂けませんか?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:58:04 ID:ERKi1TVS
TL-60に乗せ換えはおすすめしないなぁ。。。
発熱がUPしすぎ

PSでニコ動を見ても69度まであがる
高負荷かけると落ちるし

同じ1.2なのにこんなにダメージがあるとは。。。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:10:15 ID:ERKi1TVS
TL-60
ニコ動ベンチで77度まで行きました
369[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:12:37 ID:McpTT+1F
やっぱフルパワーが見たいよな
370[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:19:43 ID:ERKi1TVS
どうやったら、CPU/5が解除できるんだろ。。。
知ってる人がいたら教えて。。。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:24:43 ID:m4XFND/C
ちゃんとグリス塗れてないんじゃねーの?
後は、外れロットって可能性もあるな
372[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:33:32 ID:ERKi1TVS
グリスはぬりぬりしたぞ。
ロットは知らん

ほかに誰かいないかな?乗せ換えた人は。。。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 04:56:49 ID:7k7mQMwX
everun noteに載ってるturionはTDPが下がったバージョンなのかもね。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 05:09:40 ID:qSNGmReP
結局壮絶に人柱になったな
375[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 07:44:51 ID:w4MnkfvN
だがそれがいい(にやり
376[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:30:37 ID:h7UE3O7A
しかし、そうなってくると、ベスカの特別モデルの2.4GHzはどうしてるのか、
どうなるのか興味深いな。
超低電圧で動く特別版のツリオンとかあるんだろか・・・?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:52:00 ID:h7UE3O7A
>>337
大雑把に言うと、通常の690MにSidePortメモリI/Fを追加してTVoutを削った物。
HTは1000MHzまでいける。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:38:49 ID:7Xvf4UJn
すげぇ発熱・・  膝上は無理だな。こりゃ

無線LANが下り7Mしかでない・・・別のノートは16Mでてる。
(RWINは設定の上。) 無理なんかな。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:08:07 ID:A/CeAbUY
Turionのレベルを下げてTL-50?位なら
発熱少なくてどうせクロックは1200で固定なら処理もそんなにかわらんだろし
下げて換装の方がいいかもね・・

ちなみにクリーンインストールした人に聞くけど、やっぱりCoxWinがないと
ファンはフル回転?
380[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:32:48 ID:QW50j1ad
>>346
keymap困ってた。情報ありがとう。GJ。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:54:20 ID:e8S9vl5z
う〜む、今新幹線なんだが新大阪から名古屋に着いた時点でバッテリ約半分だ。
標準バッテリじゃかなりいついな。

まあ今日はN700なんで窓側なんで電源はあるんだが。。。。
全席禁煙ってのが残念。
382265:2008/10/05(日) 10:55:02 ID:xAzdtoAL
>>379
おはようございます。
そうそう、CoxWinが無いとフル回転でしたね。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:20:06 ID:ERKi1TVS
もう TL-60から元に戻そうかな。
危なくて仕方がない。

無改造の方はどのぐらいまで温度上昇してますか??
384[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:42:57 ID:A/CeAbUY
>>382
なるほど^^
ありがとうございます^ ^ リナックスにするとファンは回りっぱなしか・・・w

>>383
CPU換装なしで高負荷時70度近くいきますね
アイドル時で45度位ですかね

以前yamazen製の小型扇風機を買ったので負荷をかけるときは
まわしていれば高負荷時でも50〜55度程度で結構重宝してますw
385[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:52:00 ID:ERKi1TVS
>>384
どもです。

そうなると5℃程度UPしてますね。

体調が悪いので良くなったら戻します。。。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:26:28 ID:tk3d28i5
そこで、すのこタンの出番だな
絵付きのは賛否両論がありそうだから置いておくとして、
無地の奴ならけっこう便利そうだと思ってる。
どれくらい効果あるかわからないから買ってないけどw
387[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:30:52 ID:h7UE3O7A
>>360
無線LANが遅いのは、SDIO経由って話だから仕方ないんじゃないのかなぁ。

ところで、everun noteの前面SDスロットってどこにつながってるの?
USB変換?
388[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:42:17 ID:uGT2HUGt
世界とつながっています
389265:2008/10/05(日) 12:52:35 ID:xAzdtoAL
そう言えばなんかベスカにXPPro多国語版とか言うのが
即出荷で増えてますね。
約11万になっちゃってますが。

ところでタップアンドホールドがどうしても出来ないんですが僕だけ??
390[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:55:08 ID:ERKi1TVS
TL-60を元に戻しました。

温度も下がり快適になりましたよ。
速度は一緒ですし、人柱って感じでしたね。

おつかれっす。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:04:55 ID:7FL1YGTQ
みんなヒンジの具合どう?
俺のやつはなんかギシギシ鳴るんだ…
392265:2008/10/05(日) 14:09:01 ID:xAzdtoAL
>>390
お疲れ様でした!!スゴイ参考なりました。

>>391
むしろゆるいですね、僕のは。。。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:16:04 ID:iT31qWDz
>>391
>>392

オレのは特にギシギシなってないね

堅さもちょうどいいよ
394[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:24:13 ID:/VTFtGjv
それじゃ、俺は豆Tipsを・・

101キーボードのキー配置は猫招きではできないので、MapKeyboardが良い。
¥とーを交換すると日本語入力がぐっと楽になるよ。

もう常識かもしれないが。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:30:05 ID:vYHY0ymH
>>393
ギンギンになってに見えた

堅さも…
396[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:43:55 ID:6Tmg1vR5
>>388
うわ、つまんね
397[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:00:43 ID:qSNGmReP
ヒンジの硬さは丁度いいが、なんかHDDのシーク音が煩い。
ギチギチ鳴る
398[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:07:21 ID:qSNGmReP
あと何でGOMPlayerがインストされてんだ?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:08:22 ID:tk3d28i5
韓国で作られたフリーのプレイヤーだから入れておいたんだろう
400[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:23:48 ID:+E2bqg8M
ベースクロックが166MHz以上に上がらないねぇ。
BIOSで注入できれば良いんだけど
できるわけがないw
401[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:23:56 ID:hox2A7RZ
FF普通に遊べないとかガッカリな仕様だ
402[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:24:33 ID:7FL1YGTQ
>>392
>>393
>>397
ありがとう。参考になったよ。
一応自己解決、電源付けてしばらくしたらギシギシ鳴らなくなった。
温度の関係か…
403[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:32:08 ID:qSNGmReP
BIOSのAdvanced OptionsでGFX(GPUコアだよね?)クロック100M上げれるな。
FF等のゲームももうちょと快適になるかも?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:34:17 ID:qSNGmReP
ついでにGFX電圧も下げれるね。
熱が気になる人はこれでいくらか良くなるかも
405[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:08:31 ID:qSNGmReP
電源入れてからUSB機器接続しないとbootできないのか。
これはハマったw
406[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:08:50 ID:x5+v5+/l
MtronSSD、FF11までインスコ完了


快適快適だが、やっぱり熱いね〜
407[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:14:38 ID:x5+v5+/l
FF11は設弄ればカンパニエでもそこそこかな〜
問屋の坊主16GBSDHCが0.5mmぐらいはみ出るのがたまにきずw

ファンの音は相当うるさいね
キーは押しづらいものはあきらめるにして、a~zはおしやすいね。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:27:41 ID:WPMP5LOT
って言うかはみ出さないと出せなくならないか?>SD
409[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 17:00:06 ID:ERKi1TVS
スペースと←の間の何も書いてないKeyは何か活用できない?
410[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 17:06:22 ID:qSNGmReP
窓使いの憂鬱とか使えば使えるんじゃないだろうか
411[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 17:21:31 ID:ERKi1TVS
>>410
KeyTweakで変更ができました。
何を割り当てるか考え中。。。

それにしてもSCのキーボードより使いやすいです。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 18:23:40 ID:orEr3sQZ
キー位置の変更したからキートップも交換したいけど、小さくてなんか怖くてできない…。
まあ自分しか使わないし、このままでも別にいいんだけど。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 18:47:43 ID:qSNGmReP
キーレイアウトで気なるカーソルキー周辺は、

<>
□←↑↓→



□↑
←↓→<>

に入れ替えると良い感じだね
414[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 19:54:05 ID:rKHupCx2
そこは←↓↑→だろ常考
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 19:54:31 ID:uGT2HUGt
>>405
それはAMD690シリーズの問題かも。漏れが過去に体験したのは
USBハブ付きキーボードがUSB-CDROM(Bootデバイス)として認識されちゃう事例、
USB-BTドングルがUSB-CDROM(Bootデバイス)として認識されちゃう事例、
USBメモリg(ry

ちなみに、電力弱いっていう香具師が多いけど
漏れのバスパワー2.5HDDは全然大丈夫
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 19:56:02 ID:uGT2HUGt
すまんageてもうた
417[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 19:59:18 ID:kQ969Jd7
慣れだろ そんなもん
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:02:14 ID:kQ969Jd7
あー キーボードの話ね >慣れ

”ー”がちょっと遠くて打ちにくいなw
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:24:15 ID:Bibybzd2
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:27:13 ID:uGT2HUGt
カメラの保護シール剥がしてあげたいが
421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:29:54 ID:tg/dCIO8
グロ
422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:31:00 ID:m4XFND/C
椅子の隙間から顔がのぞいているな
423[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:32:37 ID:Bibybzd2
液晶もまだ張ったままなんでLOOXU用の
安い780円の買ってきたよ。

でもこれPCに見えないんだろうな・・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:37:42 ID:RhDs74MT
>>419
窓にピザの霊が
425[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:04:19 ID:iT31qWDz
>>423
オレはのぞき見防止フィルターをつけてみた

レッツ用10.4インチのをカッティングしたんだけど、

10.4インチの液晶って7インチの液晶の倍の面積があるんだな
426[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:08:57 ID:LAww3kWr
長さを二乗すれば面積になるんだから、そりゃそうだな。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:24:28 ID:kcsjXFQ6
CrystalCPUIDで0.8V固定にして1.2GHz駆動とかできます?
これができると多少は発熱減りそうにおもいますけど。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:28:16 ID:ARGGpyZt
熱い熱い言ってた俺だが今1時間くらい動画再生してたら
温いくらいであんまり熱くならなかったな…
とはいえHDDの部分は他よりちと熱めだったが

USBへの電源供給といいAC駆動の方が発熱大きくなるのかねぇ?
でもバッテリ駆動でも昨日は結構熱かった気が、どうなってるんだろ…

やっぱこのサイズだと両手で持って使ってみたり寝ながら使ってみたりと
独特の使い方ができるのがいいね、追加のバッテリーと
モバイルチャージャーが欲しくなるぜ…大容量バッテリはどのくらい重くなるのやら

429[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:36:12 ID:SKIgE6in
>>427
できますが、CPUのあたりはずれにもよるでしょうね
430[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:45:08 ID:t/eKC/io
これCPUよりもHDDの方が熱くなりやすいよな
431419:2008/10/05(日) 23:09:49 ID:7Xvf4UJn
LOOXUじゃなくて工人舎の液晶フィルムだった。
少しだけ小さいけどぴったりはぴったり。
サンワの780円

>>338と違うかもしれない。特に見にくくはないかな。
バッテリはちょうど2時間。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 23:16:55 ID:7Xvf4UJn
でも虹色に細かく乱反射してるからちょっと気になるな
433937:2008/10/05(日) 23:18:10 ID:c1KjfhPt
>>431
品番プリーズ
434[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 23:22:25 ID:7Xvf4UJn
PDA-F39 
435[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 23:53:28 ID:c1KjfhPt
>>434
ありがとうございます。
早速注文しちゃいました。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 03:33:35 ID:pirP3Z09
スペースキー隣のブランクキー、KeyTweakでも何か割り当てできそうでできんなぁ…。
>>411の人、どうやったんだろう。
437338:2008/10/06(月) 04:03:03 ID:E/dKb+bS
>>431
俺それも買った。2つ買ってそれじゃないほうを貼った。
大きさは全く同じだったよ。

でもやっぱりVis-a-visで光沢のOverLayを注文する予定。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 04:19:25 ID:E/dKb+bS
う、OverLay注文しようと思ったら工人のSAとSC対応がある。。。
SAだと左右少し間があくのはわかってるから、SCにするべきか・・
Vis-a-visさんEverunnote専用のOverLay出してください!
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 08:51:03 ID:8gS5O+xL
GPU関連の覚書

・デフォだとCATALYSTのPawerPlay設定がAC時でもバッテリー最適化になってる
・BIOSからチップセットGPUクロックを500Mhlzまで上げられる(初期値400Mhlz)

OSクリンインスコ+バックアップで手一杯で最速状態でのベンチ取ってる暇ないので、
どの程度速くなるかは不明
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 09:31:28 ID:rJERpsNc
OmegaDriverは認識してくれないので注意。
X1200のエミュみたいなもんだからかな・・・。
CatalystはX1200用でおk。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 10:27:53 ID:/TQ2WWE7
脂肪フラグ立った
BIOS手前で再起動しまくりww
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:30:19 ID:DRYQukU8
BIOS手前って、それはCPUが死んでるってことじゃねーかw
443441:2008/10/06(月) 11:46:34 ID:Uj+tnjvu
>>442
時間置くと起動するから熱暴走かな?
でも全く負荷掛けてないんだがw
ハードディスクも結構カッチョンカッチョン言ってる
444[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 12:17:29 ID:E/dKb+bS
確かにHDDはかっちょんかっちょん言ってるな〜
でもかなり気にいった。
あとはACアダプタが小さくなってと芋がWSIMスロットで使えれば言うことなしなんだが。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 12:23:38 ID:p6//E9NO
>>443
その症状ってリコールにあった現象だと思うんだが?
一応は改善されての出荷とはありましたが、信憑性から言うと
あり得ない話でも無いんで
様子みて買った所にサポートとか聞いてみられては?
446441:2008/10/06(月) 12:27:58 ID:Uj+tnjvu
>>445
ハードディスクはサムソンだから、リコール対策品だと思うんだがw
ちょっとベスカさんたのみますわ

ちなみに、タッチパネル使うと固まりやすいみたい?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 12:52:30 ID:rJERpsNc
>タッチパネル使うと固まりやすいみたい

ないない。さっさとメールしたほうがいい。
448441:2008/10/06(月) 13:13:58 ID:Uj+tnjvu
おーけーわかった あんがと
449[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:27:32 ID:R98JlRb4
開けて判った。ハードディスクはビスで固定されてるわけじゃない。蓋との隙間に詰め物をしたらよくなった。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:34:19 ID:YrbnUiox
>>446
ベストカカクはタダの販社だよ?
仕入れられたものを売ってるだけだと思うんだけど。
リコールに対して、何らかの対策をした、って話も
聞いてないし 
451[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:44:41 ID:R98JlRb4
裏蓋の真ん中のネジ(ラベルの間)は、ヘックスグローブの4番ネジ。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:04:39 ID:rJERpsNc
そんな隙間あったかな・・  8mmHDDが入らないかなと
思って開けはしたがまず無理と思ったぐらいぴったりだったが。
453441:2008/10/06(月) 16:21:43 ID:Uj+tnjvu
初期不良扱いになったんで早速送ったわ
しかしなんでだろ?
CPUが壊れる or 壊れてるってことは無いだろーし
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:32:25 ID:DRYQukU8
箱○のRoDは、熱で半田ゆるくなることが原因。叩けば直る場合も。
初期不良で熱篭ったんじゃないかと、気休め程度に言ってみる。
455441:2008/10/06(月) 17:33:51 ID:Uj+tnjvu
国内外限らず、ハンダ不良も結構あるみたいね(RoDって低温ハンダ?)
ちょっとしたことでチップの足がパッキリ外れるとか。

とりあえず交換品来るの待ちますわ
456[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 17:50:07 ID:1/CyzPWZ
剛性が低いと、モバイルノートの場合はたわみからそういう故障が起きることあるみたいだがな
457[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 17:57:07 ID:Gy1Fp2yO
逆に小さいと部品密度が上がって剛体あると思いきやそうでもなのか
458[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:02:13 ID:rJERpsNc
今回は剛性とか程遠いでしょ。裏のビスも万歩計とかに
使ってるようなちっちゃい浅いネジだし。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:03:14 ID:BWV6pSBa
Xboxと同様廃熱に問題があると思われ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:11:01 ID:UqauSuQH
ハードディスクの下の、690チップの発熱の方が大きくね?
一応ヒートシンクはつながってるみたいだが
461[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:46:58 ID:DRYQukU8
RoDはRing of Death。XBOX360が死ぬと電源スイッチ周りが
赤く光ることからこの名がついてるらしい。

ttp://images.google.com/images?q=Ring%20of%20Death
こんな感じね。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 20:38:47 ID:BWV6pSBa
でっていう
463[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:24:14 ID:vfHZT505
>>443
HDDのかちょんかちょんは俺のもなるが起動は普通にする。
かちょんかちょんと言ってるときはどうも動作速度が落ちるように感じる。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:36:50 ID:8gS5O+xL
かちょんかちょんは東芝のHDDに変えたらマシになるんだろうかね。

あとバッテリーの爪がそのうち折れそうで怖い
465[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:38:57 ID:BYiD2OhR
無線周りが逝った・・・
初代機だけど、購入13ヶ月目だった。

Raonタイマー内蔵機か?これ??
466[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:21:10 ID:/TQ2WWE7
ソニー製チップなんでしょうがない
467[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:28:31 ID:0Fi+8cHe
は?
468[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:33:35 ID:Og3RWQiB
カッチョン来るとちょっと動作が遅くなるね。
しかもカッチョンが始まると中々収まらない。

特に問題は無いけど落ち着いたら100G辺りの東芝と取り替えたい気分。
ファンよりサムスンの軸音の方が煩いし、東芝ならもうちょっとマシになるかなぁ?
469[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:40:17 ID:vfHZT505
>>468
同じくHDDを変えたい
が、今買うんならSSDの方がいいのかなとも思う。
発熱少なくて寿命が長いならSSDの16Gにでも変えたい
16Gがちょっと高いが3万前後であるっぽいし
まぁ32GBで5万は高すぎだ(^-^;
470[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:40:48 ID:rJERpsNc
東芝100G入らんのと違うか?8mmだし。

うちのUXに入ってるけどパンパンですよ。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:49:59 ID:Og3RWQiB
>>470
すまんこ5mm厚なの忘れてた。
国内流通品だとMK6028GAL(60G)しかないのかw
472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:58:55 ID:rJERpsNc
SSDにすればバッテリーも伸びるし発熱も・・

ただSSDの寿命も結構短いので ttp://vaioux.org/
SSDが下がるのを待つべきだよね。128GBで2万台になったら買うw  
結構すぐだと思うけどなー
473[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:14:06 ID:MJXEfBJv
>>472
EVERUN推奨みたいになってる「Mtron 32GB SSD」を導入したが、
ちゃんと計ってないけど、バッテリ短くなってる気がするし、底がめっさ熱い
(電気食いなSSDなのかもしれない)

駆動箇所が減って、静かになったのは嬉しいけど、かなり微妙なところだ

サムスンのSSDは低消費電力らしいし、よく見極めて導入した方がいい
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:27:57 ID:rcBBKq4M
そういえば前代Everunに入ってるのがMK6028GALだったことを思い出した。
コクンコクンって言うけどカッチョンさんは居ないなw
キーン音も少ない 発熱はしらん
475[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:51:39 ID:SC5itn0Z
MtronのSSDはアイドル時と書き込み時の消費電力が
並みの1.8インチHDDを上回ってるんじゃなかったっけな。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:58:31 ID:rJERpsNc
>>473
む!まじすか。ありがとう。

Mtron SSDアイドル0.7wって東芝のHDDの倍だな。
ttp://www.mtron.net/upload_Data/Spec/ASiC/MOBI/PATA/MSD-PATA3018_ZIF1_rev0.1.pdf

Samsung SSD  優秀だね
ttp://www.samsung.com/global/business/semiconductor/products/flash/ssd/pdf/18_datasheet.pdf

東芝HDD
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk1011gahj.htm#power


! Mtron8mmなんだ・・・つーことは東芝100G入るのか
試そうかな・・・(未定)
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:11:03 ID:EfsJ4sFL
SSDにもかなり差があるんだな。
サムスンとMtronの値段差はいくらだろう?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 01:43:21 ID:+vijyIxk
ZIFタイプなのか・・・だとすれば↓がイケるんだよね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/toshiba.htm

8mm厚だと240GB版あるみたいだけどコイツで使えるのかな
479[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 02:03:10 ID:/xJp/0v/
でもなかなかZIFで大容量のHDDって見ないんだよねぇ…

しかし20Wで2時間か…
てかバッテリもかなり小さくて軽いよね、本体がズッシリしてるよ
多少重くてもいいならもっと持つバッテリも用意できるんじゃないかな…?

後は、小さいACアダプタが欲しいところ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 08:14:18 ID:onqZGFzW
1時間くらいしか伸びないだろうけど、大容量バッテリーが月末に出るでしょ。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 08:48:36 ID:onqZGFzW
外付けHDDとして使ってると、熱くもならないしカッチョンも少ない気がする。
普段HDDが熱くなるのは、チップセットからの熱がHDDに伝わってるのが
原因という予想が正しいみたいね。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 09:44:35 ID:Ez1/bO6S
PowerPointに書き込みは出来ますか?
483[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 10:44:31 ID:u+kU8Bpy
ということはHDDすぐ逝っちゃうんじゃないの?
484265:2008/10/07(火) 10:58:59 ID:Vn5N4FMt
無線LANのON/OFFとか、修復に引きづられてBluetoothもON/OFFしちゃうのは
クリーンインスコした僕だけ??
あと、画面回転出来ないのと、タッチスクリーンのプレスホールドも認識しないですね・・・
みなさんどうですか??
485476:2008/10/07(火) 11:04:39 ID:TiY3RmYX
>>476の件 東芝8mmHDD嵌めてみたけど8mmは絶対入らないね
MtronSSDは5mmのがあるってことだな。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 11:24:01 ID:YrtQZU98
>>265
苦戦してるな…がんばれ!

まあ、なんでメーカーも代理店もXPTabletを入れて売らないかちょっと
わかって来たような気がしないでもない。パワポに手書きメモはあきらめ
たほうがいいのかな?あのへんは確かXPTabletのAPI利用してるんでしょ?
487[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 11:53:10 ID:t6Ws/f+E
>>484
WinUpdateとCoxWinインスコしてもダメなの?
タップホールド効かないならTabEditionの意味が・・・・・・

>>485
LOOX Uで流行ったみたいに、ガワを剥がすと5mmに化けるとか
488[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:03:00 ID:/xJp/0v/
なんかベスカでTL-66売ってるんだが…

こりゃハイエンドモデルは本当に店で載せ変えてるのかもね
489[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:16:09 ID:Bb13s4UW
金さんお手製
490265:2008/10/07(火) 12:27:45 ID:Vn5N4FMt
DドライブがFAT32なのに今気がついて折角入れたデータをNTFSでフォーマットして入れなおしている・・・
メンドイ・・・
そう言えばPocketGamesでもEverun取り扱い始めてますね。
あっちは仕入れて即売ってるぽいですが。
XPHomeの英語版で12万だって。
パワポもうちょっと待って下さい。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:41:01 ID:Sc6ctePR
金さんお手製なのはいいけど、メモリはどうやって増やしてるんだろうという疑問は生まれる。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:51:54 ID:/xJp/0v/
てかTL-66ってTDP35Wだろ
こんなモン普通に換装できるかのように売ってもいいのか…?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 13:16:33 ID:feJnYzrQ
TL-66の動作確認とったんだろうかね。
素でもかなり高温になるのに・・・

AMDのマザボのデモでも使われただけあって、HL2が割とよく動くな。
熱いので長時間プレイする気にはならんけど。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 13:40:14 ID:t6Ws/f+E
TL-66が制限なくマトモに動いたしても、「エバランノート対応」って書くのはどうかとw
分解したら保証切れるじゃん
495[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 13:58:53 ID:GxNEIprh
>>491

2階建て
496[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 14:49:42 ID:Sc6ctePR
お前、面白いなw
497[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 15:07:40 ID:dJ10/3rs
ハイエンドモデルはショップ保証だが、保証1ヶ月になってる。
それくらいしか耐久性がないということだろうな。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 15:36:14 ID:Kod7fUDR
 
HDD無し、OS無し、CPU無し、メモリは2GBのベアボーン状態で出して欲しい
バッテリーも最初から大容量

・・・って選択できるようになってたらいいのに
 
499[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 16:30:32 ID:yCW92nJG
誰かSamsungのSSDに換装して、バッテリベンチとった人いない?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:56:17 ID:SOP8KcTK
おそらくベスカから直接メーカーに交渉して
メモリ2GB版の本体だけを安めに仕入れて、
CPUとSSDとXPproの多言語版を入れて発売する形じゃないかな?
当然、ベスカで分解して乗せ変えするからメーカー保障はなしってことじゃないかな?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:05:09 ID:Bb13s4UW
>>498
同感
502[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:23:40 ID:qlHSIrCu
灰エンドねぇ。
金さんやっちゃったーって感じだな。
CPU・HDD乗せ換えはエンドユーザでも出来るから、
メモリ2G乗せ換えだけの、のミドルエンドモデルがほしい所だな。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:25:46 ID:b/52haUs
>>502
そうしてほしい
504[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:26:37 ID:TYWYH5HG
購入済みの方に質問です。
解像度を1024*768にしたとき、表示しきれない部分をスクロールさせるのではなく
縦をつぶした横長での表示は可能ですか?
やはり縦は768欲しいんです。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:41:59 ID:feJnYzrQ
>>504
そんな機能は見つからない。
RADEONにそんな機能無いよな?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:46:12 ID:/XFg7uFC
>499

SamsungのSSD(64GB)に換装したけど、バッテリベンチはとってない
てか、換装してOS入れたら朝になっちゃって、そのまま仕事に行ったからなぁ
今から帰ってバッテリベンチやる暇があるのか?
507[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:47:46 ID:t6Ws/f+E
>>504
色々試したけど潰れる表示(凝似ハイレゾ)は出来ないみたい
508[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:52:38 ID:ijjjEXIT
潰れモードないのか
ダイアログが表示しきれないソフトだと
イライラするから是非ほしいわけだが
509[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:35:23 ID:LToW86ur
もうベストカカクCTOバージョン作っちゃえよ
選べるのはメモリ2G、SSD、バッテリ、さらに塗装まで
黒塗装にメモリ2Gなら+2.5万くらいまで出していい
510[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:35:55 ID:yCW92nJG
>>506
暇な時で良いので是非おねがいします。
結構変わるようだったら、遅くてもSamの方がいいなあ。
なんでベスカはMtronしか置かなくなっちゃったんだろう。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:52:08 ID:TiY3RmYX
Mtronは安くて速いのがメリット。

Samsungは搭載の某メーカーPCにてぼちぼち不具合報告が。
寿命が短いのでは?という疑いアリ。

まーSSD全体の問題かも。量産始まったのが最近だし。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:57:46 ID:2D9fh14n
ベスカでは逆にローエンドで電池持ちのいいCPUバージョン
なんかも作って欲しいね
513[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:01:11 ID:SOP8KcTK
てか思ったんだが・・
パナのレッツノートR7よりも性能よくないか?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:09:01 ID:xCmmJK8r
>>513
は?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:09:35 ID:+vijyIxk
>>513
まさか・・・
        ざわ・・・      ざわ・・・
今まで・・・
        ざわ・・・      ざわ・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:19:09 ID:TiY3RmYX
VGA込みならそう言えなくもないけどCPUは下でしょ。
電池持ちとか比較にならんしね。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:22:57 ID:/xJp/0v/
>>513
バッテリの持ちと解像度は負けるけどね
…後まぁCPU的にもベンチ見るとどっこいなんじゃないかとは思う

でも大抵のベンチってAMDのCPUは弱く見えるんだっけか?

VGA的には上っぽいけどなんかVAIOのTypeUに劣ってないかと思ってしまう…
518[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:28:20 ID:SOP8KcTK
>>516
>>517
なるほどです^^
参考になりました^^
519[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:29:15 ID:2D9fh14n
レッツノートR7Bをメインで使ってるよ
参考にベンチをうpしよう

スペック
CPU:Core2Duo U7600 1.2GHz
メモリ:2GB
HDD:2.5inch 160GB 5400rpm (Hitachi HTS541616J9SA00)

@Windows VISTA
http://nullpo.vip2ch.com/ga23058.jpg

AWindowsXP Professional (ダウングレード)
http://nullpo.vip2ch.com/ga23059.jpg

あとは各自で判断してくれ
520[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:29:47 ID:qapjFHSg
メモリ容量だって
521[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:29:49 ID:/xJp/0v/
うーむ、ニコ動の動画流しっぱなしでバッテリベンチやってたら
輝度MAXと60%でどっちも90分強(100%→5%)なんだよね、ここまで差が出ないのもスゴイもんだ…

そしてMobileMeterがバグる、消費電力136Wとかどんなだよ…
522[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:43:22 ID:/xJp/0v/
連レスでスマン
誰かHDD換装した人居たら(Mtron・SAMSUNGのSSD 東芝のHDDとかどれでも)その部分の発熱を是非教えて欲しい

どーしてもこの熱さはダメだ…ヤケドしそう orz
523[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:49:15 ID:dRZF/x5I
これからの季節、布団の足元においておくにはぴったりだ。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:05:32 ID:m1ZpH09b
>>505
>>507
ありがとうございました。
縦が768ドット表示できればもう迷うことなく購入だったんですがね。
見送るしかなさそうです。
解像度以外は正に理想的なんですよ。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:16:29 ID:QbFCCTyC
おじゃまします。黒が欲しい方へ。
もしバラせるなら本体はプラスチックなので
塗装しなくても染めれますよ?
以前DSを染めた事があります。
検索すれば加工のサービスもありますよ。
ただ深い傷が着くと白いのが見えるかもしれませんけど
まるで元から黒の製品に見えますよ!
526[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:19:52 ID:JU+cDuYX


    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレは金さんに監視されています
:         。    ..:| |l嘗|
    ゜     : ..:| |l糞|
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´>ホルホルホル
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
527[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:21:43 ID:7C2sweJY
>>513
枯れたTurionよりC2Dの方がベンチで一緒でもサクサク度は高い感じはする

>>524
俺も最後まで縦の解像度で迷ったクチだけど、実際使ってみると気にならないなw
これ以上解像度が上がると目がショボショボして使わなくなりそう
528[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:51:14 ID:BmOd12j0
糞526 ID:JU+cDuYX

お前の頭がおかしいのかい?子供じゃないから、2chで無茶のことをやめろー
金さんという人物が存在していないんだよ。

529[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:57:18 ID:7C2sweJY
うん。金さんじゃなくてMさんですし
530[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:20:21 ID:+/J1oq4O
ウチらの周りだとCore2系は”カラ元気CPU”って呼んでる
負荷軽いうちはベンチ結果良いんだけど、重い処理(WEB鯖とかでのF5アタックwのような)では
Core2系とA64系での比較で、Core2系が途中で沈黙→A64系はCore2系の6割増程度の要求まで耐える
・・・メインメモリアクセスがキモになってる

Core2系・・・キャッシュに収まれば速いけど、その先は期待するな
A64系・・・ピーク性能は伸びないけど、責任もってやってくれる
って感じだけど、そーするとA64系は個人向けじゃないかもなぁ
531[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:45:52 ID:pACBfAC3
だめだ、どうしても遊び人の金さんを思い出してしまう。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:46:53 ID:ZEomOtZu
解像度縦768にしたときもタッチスクリーンの位置を正確に取れるようにすることってできないかな
533[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:47:36 ID:rqKjMFt4
ああ 背中に鯉の入れ墨がある、広島のヤクザのことですね
534[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:41:05 ID:7C2sweJY
>>530
べつにどっちもどっちだけど俺的主観:

C2D:モバイルベースだからかコア熱の落ちが速い、バランスは悪く無い、引っかかり感あり、意外に電気食い、熱に多少強い

X2系:コア熱の落ちが悪い、重戦車っぽい安心感はある、690系チップの熱はすげぇ、意外に電気食わない、熱に弱い


しかし正直Turionがここまで冷えるとは思わなかった
535265:2008/10/08(水) 10:58:38 ID:8Vt+epUx
紆余曲折ありまして、HDDを交換しようと思ったんですが
ZIFコネクタって思えば初めてで、どうやってはずしたら良いかわからっず
小一時間悩んでフタを閉めてしまったw
これどうやって外すんですか??
無理にやると壊れそうだしドキドキしちゃったんですが・・・
536[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 12:24:02 ID:puym8YXN
フレキ基板を押さえてるパーツ(多分白)を
パカっと上に持ち上げると外せる。
537265:2008/10/08(水) 12:33:01 ID:8Vt+epUx
>>536
アリガトウ!いちどそれ試みたんですが折れそうで確信無いまま力入れる勇気がなかった・・・
帰ったら早速やってみます。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 13:01:23 ID:kAMpLvG6
VOIDシールをはがさないと多分無理。

HDDをとめているシールなどをはがして少し持ち上げる。
左側のフィルムケーブルは折りたたんで入っているから
HDDを右にゆっくりもっていくと出てくる。

ケーブルはHDDのコネクタに近いところをつまんで
引っ張れば抜ける。
539265:2008/10/08(水) 13:14:35 ID:8Vt+epUx
>>538
細かい説明アリガトウ!作業を想像出来て助かります。

そもそも何をどうしたって、外付けUSBハードディスクとして使ってる状態で
EverunのHDDを他PCから一回全フォーマットしたんですが
それがイケなかった・・・
OS最クリーンインストールの途中で

Check for viruses on your computer, Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer.

Technical information:
*** STOP: 0x0000007B (0xF7AC0640, 0xC0000034, 0x00000000, 0x00000000)

が出るようになってしまった・・・orz
まーアホやりましたってことです・・・

とりあえずHDDを他のPCつないで完全にまっさらにするか
USBブートのLinux使ってまっさらにするか
それでもダメならSSDにしちゃうって方向で

取りあえずHDDを引っこ抜きたかったって話です。
みなさん、まーやらないと思うんですがくれぐれも気をつけてw
540[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 13:17:01 ID:kAMpLvG6
>EverunのHDDを他PCから一回全フォーマット

普通の作業でしょ。そのためのminiUSBだし。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 13:19:40 ID:kAMpLvG6
>>538

つーか・・絶対 やめとけ!

そんなんでVOIDシール剥がすの無意味だよ。
保証利かなくなるのに・

他のPCにつなぐにしてもD60Hの電源はしっかりとって
USBでやればよいことだ。その為のminiUSBなんだから。

542[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 14:24:03 ID:RjR8gGsK
524さんにかぶりますが
にじんでも構わないのですが、解像度を1280*768にして全画面表示にはできますかね?
スクロールはなしで
543[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 14:24:47 ID:JHV3Lg7T
>>539(538)

1.XPに言われた通りCHKDSK /F してみる
2.別のPCからフォーマット汁
3.ダメなら98のFDISK
4.BIOSにminiUSBの項目があれば念のためDisableに
544[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 14:25:36 ID:JHV3Lg7T
>>542
今のところ できません
545265:2008/10/08(水) 14:32:14 ID:8Vt+epUx
>>541
ん?実はシールはもう昨日の時点で剥がしちゃったんだけど
保障利かなくなるんですか?
まーでもどうせ遅かれ早かれSSDには交換するし
海外の端末って時点で保障はそんなに期待してないからいいですよ。
Mtronの64GBがあれば速攻換装するんですけどね・・・
32GBじゃやっぱりちょっと足りないですよね・・・
546265:2008/10/08(水) 14:35:54 ID:8Vt+epUx
>>543
アリガトウ!
帰ったらやってみます!
547[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 14:43:29 ID:9fHMfZNv
そういや休止状態で外付けHDD化で書き込んだら、
荏原を起動したときに書き込んだファイルがそっくり消える現象があったわ。
他の人が休止でもHDD利用可能と書いてたんだが、ウチだけの現象なんだろうか。
548265:2008/10/08(水) 14:56:01 ID:8Vt+epUx
>>547
あ、それ僕ですね。
そう言えば書き込みはソックリ消えてました。
たまたまかと思った・・・
休止中は読み込みしか出来ないってことですかね?
549[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 15:20:16 ID:5X4iRkl6
休止中は「現在のメモリの状態」をハードディスクに書き込む。
起動時はそのメモリの状態をハードディスクから読んで復元する。

ハードディスクの管理情報(キャッシュ等)がメモリに残ってたら
あずかり知らぬところでの変更は無かったことにされてもおかしくは無いような。


真実は知らん。

550[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 15:24:51 ID:5X4iRkl6
誰か休止中状態を保存しているハードディスクを別マシンにUSBかなんかで繋げて
ファイル書き込みした後に再起動してどうなるかを試してみたら真実がわかるかも。
551[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:33:22 ID:JymzIFZ4
前にも出てたけど、このCPU
Turion 64 X2 TL-66 TMDTL66HAX5DM - 2300 - 512KB x2 - TDP 35W
ベスカも思い切った事するよねぇ
定格電圧不足もあるけど
供給5Vの昇圧で補ってる基盤で
メモリーレイテンシーも少し微妙な 5X仕様(しかも固定)
メインクロック上げたらメモリーが足枷なってハングw
なもんで標準CPUですら本来のパワーの1.6Ghzの速度出せないのに
35W-CPUなんて持って来て動くのと熱暴走ハングを保障出来るんだろうか?
標準は31Wであの発熱なのにね(汗
発熱はグラフィックのが酷いかもしれんけど、無謀な気がしますがどう思う?
552[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:43:34 ID:JymzIFZ4
動作報告は海外で上がってるんだけども
日本で導入してベンチ取った人柱なんて居ましたら是非御願いします。
下記CPU
Socket S1
Turion X2 Ultra
ZM-80 TMZM80DAM23GG - 2100 - 2MB - TDP 32W

Turion 64 X2
RM-70 TMRM70DAM22GG - 2000 - 1MB - TDP 31W
ZM-80はCPUスコア30%以上上がったとか・・・(マジカヨ?
RM-70は発熱は同じ程度でスコア10%チョイアップとか
どちらも電圧落として動くらしく1.2Ghzで動かすには
10-15%電圧もVも落とせるとか・・・
発熱と電力対策には持って来いとは思いますが
スコアアップには微妙な気がしなくもありません。
人柱キボンヌw

追伸で一応
メモリアップですが俺は分解してないので何とも言えませんけど
分解して出てくる裏基盤に1Gメモリが乗ってます(直で)
で表基盤は空白なんだとか・・・
そこに乗せるのでしょうかね?
この空白ってのがソケットがあるのか基盤のパターンだけがあって
チップが無いだけなのかは翻訳しても不明でした。
実際やった人か、ここまで分解した人って居ますか?
教えて下さいませ^^
553[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:49:30 ID:RnKRNcPM
>547
今自分もやって見たら消えてました(^-^;
C:\とD:\両方に同じ物をコピーしたのですが全部消えてた(^-^;

初期ロッドに載せる事はちと厳しいと思うがベスカからでる
ハイスペックモデルが対応してると言う意味じゃないかな?
おそらくハイスペック仕様だからフルクロック動作だろうし
廃熱はファンを変えてるかヒートシンクを良品に変えて
乗せれるだけ乗せてあるんだろうと勝手に予測
554[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:51:52 ID:RnKRNcPM

>>551
555[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:45:19 ID:007fgvf0
>>552
うpろだ誘導してくれ
556[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:57:14 ID:sGnJgmgk
557[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:01:57 ID:007fgvf0
558[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:03:05 ID:007fgvf0
ミスった。。
裏面ね

http://www.imgup.org/iup704343.jpg.html

連投すまん
559[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:05:52 ID:5HRkrCst
大事なことなので二度書き込みました
560[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:20:28 ID:sGnJgmgk
>>557-558
おー、乙です。
見た感じ、メモリの空きパターンは無いから、
やっぱり2G化はチップを完全に張替えないと無理そうだね。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:35:24 ID:7C2sweJY
へー裏側ってこうなってるんだ(・∀・)
562[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:02:11 ID:JymzIFZ4
画像感謝します。
しかし、張替えは無理だねぇ・・・
って言うか専用工具要るしなw

あとチップ関係が詳しく調べれれば
バイオス前の信号から倍率変えれるかもしれんけど
このCPUに関しえの情報って少な過ぎなんですよね。
FTPケーブルでしたっけ?(茶色のフラットケーブル)
あれってどこに付いてます?
空きがあるなら教えて欲しいッス!
何かわかるかもw
563[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:03:27 ID:kAMpLvG6
発売が秋でよかったな。この熱はすごい。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:03:44 ID:N2agu3sX
>560
空きパターンはないね、倍容量のチップを貼るんだろうと思う。


バラしてて気づいたんだが、今回の自分のところに来たロットと
UMPCPortalに載ってる分解基板とリワークの箇所が違うんだよな。
ジャンパ1箇所だけとか素人が見てもわかるしねぇ
既出だがCPUの換装はマイナスとプラスドライバ1本で出来る。
ただし筐体の構造精度がめちゃくちゃなのでバラすのは大変だった。。。
台湾製の方がまだマシだ...
565[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:10:17 ID:N2agu3sX
>>562

>FTPケーブルでしたっけ?(茶色のフラットケーブル)
あれってどこに付いてます?

HDDだよ
566[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:10:27 ID:JymzIFZ4
>>564
ほうほう‥
感謝!
基盤の仕様変更あったんかな?
情報は海外に少しはあるんだけど画像付きでは無いので
肝心なとこがワカラン!(不親切
どうもバイオスで全制御っぽいですなぁ?
基盤見難いけども小型化はしてるのはしてますが
基盤設計がかなりって言うか、ずいぶん荒い気がします
基盤の場所場所でハッキリし過ぎなぐらいな割り当て(各制御チップ
そこから拾ってやれば多少なにかわかるかもしれんね。

俺もエバラン帰って来たらですが
分解調査と
バイオスでもデータをブッコ抜いてみようかな
567[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:14:37 ID:JymzIFZ4
>>565
HDD以外には付いてない?
ちと説明不足だったかな?
基盤からFTP用コネクター出てると思いますけど
HDD/キーボード/液晶 その他はどこに付いてて
その基盤からのFTP用パターンもしくは
パターン用の空き等はありますか?
って聞きたかった。

説明不足ですんません
568[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:18:38 ID:w4R8rzxB
catalystのpowerplayいじったらCrystalMarkがこんなのになったが...。

CrystalMark : 40872

[ ALU ] 8995
Fibonacci : 3677
Napierian : 1240
Eratosthenes : 1421
QuickSort : 2635
[ FPU ] 10651
MikoFPU : 1592
RandMeanSS : 5482
FFT : 2017
Mandelbrot : 1538
[ MEM ] 6734
Read : 2258.41 MB/s ( 2258)
Write : 1432.21 MB/s ( 1432)
Read/Write : 1392.19 MB/s ( 1392)
Cache : 16305.71 MB/s ( 1630)
[ HDD ] 3831
Read : 28.09 MB/s ( 1123)
Write : 25.81 MB/s ( 1032)
RandomRead512K : 17.21 MB/s ( 688)
RandomWrite512K : 14.82 MB/s ( 592)
RandomRead 64K : 4.72 MB/s ( 188)
RandomWrite 64K : 5.20 MB/s ( 208)
[ GDI ] 6241
Text : 861
Square : 1898
Circle : 1328
BitBlt : 2154
[ D2D ] 2684
Sprite 10 : 189.61 FPS ( 18)
Sprite 100 : 157.04 FPS ( 157)
Sprite 500 : 87.69 FPS ( 438)
Sprite 1000 : 56.78 FPS ( 567)
Sprite 5000 : 14.78 FPS ( 739)
Sprite 10000 : 7.65 FPS ( 765)
[ OGL ] 1736
Scene 1 Score : 1286
Lines (x1000) : ( 162570)
Scene 1 CPUs : ( 32)
Scene 2 Score : 450
Polygons(x1000) : ( 12696)
Scene 2 CPUs : ( 8)

皆どんな感じ?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:38:45 ID:RnKRNcPM
↑ノーマルでのスコアはカキコしてあるから探して見て・・
570331:2008/10/08(水) 22:45:34 ID:i0JkQgDP
GDIとOGLがえらく上がってるね、これが690の力か?
571[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:03:27 ID:7C2sweJY
>>567
外部からorジャンパで喝入れするの?
昔のPCじゃないしそりゃ難しいんじゃないかな〜(・∀・)
572[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:14:22 ID:7C2sweJY
あ、でも挙動的にPLL制御の可能性あるし、もしそうなら意外にラクに逝けそうな悪寒


ゴミレス連投スマソ
573[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:23:22 ID:DYIrICxR
自己放電がひどくない?
満充電で半日放置したら、50%まで減ってる。。。。。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:24:41 ID:+dl13Ulf
>>573
そうだよな使い物にならない
575[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:25:21 ID:xk0xS8OQ
ベストカカクの中の人ここ見てるんじゃないのw
「Everun Note D60H OSなし driverのみ」追加してるじゃんよー
中身をメモリ2Gにしてくれよー
576[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:28:12 ID:i0JkQgDP
>>573
ぁ、やっぱお漏らししてる?
なんか異様に減ってるとは思ったんだけど…
577[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:33:01 ID:VZu5qvzf
【働け】睦月智也死ね!!!!!【無職】
1 :名無しくん、、、好きです。。。[]:2008/03/29(土) 18:29:01 ID:5c23vU4t
いい加減に睦月 智也 ◆OMEGA88akk(旧コテ:( ´・∀・`)◆Vista3NxX2)は、

〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、

なお、本スレでは削除依頼に出す事を禁じる。(出した場合は攻撃する!!)


578[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:52:19 ID:+/J1oq4O
 
メモリ2GBになったら、黒が出なくても買うー!
 
 
・・・バッテリーのお漏らしも直ってるといいナァ
 
579[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 02:16:04 ID:kfqlAKsI
EU850Dも買った人に聞きたいんですけど、
デバイスマネージャで見ると何経由で接続されてます?
USB接続なのかPCI Express接続なのか知りたいんですけど。
580265:2008/10/09(木) 02:23:03 ID:V605QhdS
CDブートのLinuxからHDDマウントしてフォーマットしたら
ちゃんとOS再インストール出来きました!
アドバイスくれた人サンクス!
また明日からEverunD60H使えます!この一日が長かった。。。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 09:38:11 ID:0JPKRckL
えっとこの機種は今韓国で店頭販売してるのでしょうか
ウォンが暴落してるので買いに行くのもありかなと思っています。
OSは韓国版でも構いません。キーボードは普通の英語版が良いのですが
582[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:23:05 ID:hBaREX+K
>>552
動作報告どこのForum?見つからない。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:41:17 ID:AODroqnC
>>581
あっちの通販サイトとか見ても殆ど扱いが無いから、まだあんまり大々的には
流通してないんじゃないのかなぁ。
ドルか円建てで高く売れる海外向けを優先してるんじゃないのって気もする。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 11:49:54 ID:+ab0qRRl
Everun Note D60H OSなし driverのみ 92800円

きたー
585[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 11:52:26 ID:WwgzTTtx
Raonに載ってるスペックシートだと、CPUクロックが1.6Gな件
586[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:05:01 ID:6040BkbG
さらに高スペック機種もでるのか、そんなのよりAtom版出して欲しいけど
587[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:13:00 ID:8PO/eZAV
>>586
それならSCの方が100倍マシ
588[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:13:04 ID:0TN8rsB/
>>583
そうですかぁ。そういう状況だと店頭販売は期待できそうにないですね。ありがとうございます。
ここまでウォンが暴落すると、往復の飛行機代を考えても、現地での焼肉ディナーくらいは
差額で出そうな雰囲気だったので、アリかなぁ、と思っていたのですが。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:14:40 ID:WwgzTTtx
ところでXPのクリーンインストールしてみたら、
付属のXPのプロダクトキーが認証回収を超えてますになるんだがw
590[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:21:57 ID:QPAbBIoj
>>589
電話ライセンスやってみて。


ひょっとしたら
Keyで誰かが使ったのかも知れませんね(;^_^A


電話ライセンスで無理なら購入店にお問い合わせしてみて
591[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:41:51 ID:MVVoGpGY
>>588
俺もさっき偶然ウォンのレート見て驚いた。
13KRW/JPYかよ。
店頭で買えれば6万円台だよな。
韓国旅行付きで国内同価格って感じ。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:43:01 ID:TnadWTcA
839 000韓国ウォン = 5.97381331 万円
こりゃパックツアーでも余裕ですねw
買えたらですが
593[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:46:52 ID:WwgzTTtx
>>590
使ってないライセンスがちょうど余ってたので、
取り合えずそれで認証しちゃいましたわ。

またインストしなおす機会があったら、面倒だけど
電話認証するか・・・。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 13:30:57 ID:yT1gm4O1
OSをクリ−ンインストールしたらW-LANが使えなくなってしまいました。デバイスマネージャに!マークが付いてます。1度削除してもドライバーインストールで必ず失敗します。どなたか助言をお願いします。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 13:35:52 ID:WwgzTTtx
>>594
マニュアルの順番どおりにやりました?


バッテリーを60%で外して3日置いておいたら12%まで減ってた。
お漏らしってこのことか。
これは外して保管は無理っぽいかねぇ
596Sage:2008/10/09(木) 13:37:58 ID:nz8H+sal
いっそ、日帰り買付ツアーしたいくらいだな。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 13:50:58 ID:HiwpCBP2
UMPCPortalによるとバッテリー単体放置で1時間あたり
マイナス1%じゃなかったっけ。
とすると3日で72%減る計算になる。

冷静に考えるとすげー減るんだなw
598[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 13:51:19 ID:yT1gm4O1
>>595
もちろん。他の再インストールした人はなんとも無いのですか?私はHDを1度フォーマットしてからしたのですが。(もちろんドライバーは他にコピーして)
599[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 14:09:10 ID:WwgzTTtx
>>598
自分もクリンインストしたけど問題なくWLAN入りましたよ。
なにが問題なんだろうねぇ
600[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 14:11:38 ID:6040BkbG
関係ない他のドライバが適応されちゃってるとか?
どうしてもダメだったらもう一回クリストしなよ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 14:19:22 ID:yT1gm4O1
>>599
>>600
わかりました。もう1度クリンインストしてみます。ちなみに私はCoxWinの不調が再インストした理由です。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:09:34 ID:WwgzTTtx
そういえば買って開封直後のバッテリー残量が90%くらい
あった気がしたんだが、この自己放電量から考えると、
どうやってこの残量を維持できたんだろう・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:14:38 ID:agiCQaqq
本体から外してても1時間1%で減るの?
604[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:25:44 ID:5vNGMQWB
>>602
金さんがお前の家の前で充電して持ってきた
605[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:37:00 ID:Bo7wmGfc
多分、バッテリー容量のお漏らしは本体に搭載してる時だとおもう
willcomのD4もお漏らしひどいってさわがれてるし

どうやら電源回路の設計or部品選定の問題と考えられる
606[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:41:51 ID:WwgzTTtx
>>605
通電しないように端子部にフィルムを貼った状態で本体にはめてるが、
それでもお漏らししてるんだけど。
(本体からバッテリは認識してない。箱開封時もフィルム貼った状態ではまってた)
607[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:43:59 ID:Bo7wmGfc
>>606
本体からはずしていても残容量減ってく?
そうだとすれば既に劣化、もしくは不良品
608[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:48:10 ID:WwgzTTtx
>>607
今日は外した状態で放置してみますわ。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:52:54 ID:SF5XCI1o
第二世代・第三世代が出るのになんでこんなゴミに固執するの?
馬鹿だから?
610[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 18:32:55 ID:POaUphwT
>>609
新しいジャンルとは言わないが、この手(UMPC)の中でもっとも高性能で
価格もそんなに高くないから、普通のノートよりも見所があるから。

馬鹿なのは一切関係ない。 
611[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 18:45:18 ID:+15aJRzb
>>609
いつまでも待ち続けてくれ
612[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:11:23 ID:WwgzTTtx
バッテリー放置の前に充電しようとしたら、1分で12%−>62%になった
なんだこれw
613[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:15:43 ID:V+L6jcqY
これ制御・監視ソフトがおかしいんじゃないの?
614[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:30:30 ID:+ab0qRRl
第一世代を買う人がいなければ絶対第二世代は出ないからね
615[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:34:19 ID:XZNo65dj
台湾勢が同じスペックで作り直したら馬鹿売れするんだろうなぁ
616[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 21:37:41 ID:WwgzTTtx
そういやリコール内容に
4. バッテリーインジケータの表示異常
ってのがあったのを思い出した。
これがそうだったりするのかw
617[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 22:46:18 ID:M/mg89jJ
本体から外した状態でその減り方だと、「お漏らし」と言うより「放尿」だな
618[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 22:59:21 ID:HiwpCBP2
>>616


(・∀・)ソレダッ!!

619[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:04:57 ID:X6ITdWck
現地へ買付けに行くならば、
Soulから 1駅の所に 電気店街が在る。

電気店街の規模は、
名古屋の お寺@電気店街ぐらいかな。
メーカーH.Pに掲載されていた Offline販売店の住所も
この辺りにも在ったはず。

漏れは、
ちかじか韓国出張する人に、頼み込んでいるw。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:18:02 ID:0OV1guJG
サムスンのSSD64G欲しいな・・・
現地でいくらくらいなんだろう?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:54:41 ID:RHlGFykU
同じようなノートを
XGA以上で国産メーカーがだしてくれんかのぉ
622[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:29:15 ID:Q859MW7K
>>621
16万くらいになりそうだね
623[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 09:22:59 ID:/BVxVXuh
通勤中
ttp://www2.imgup.org/iup705454.jpg
VaioUX+iGoよりも楽だね。ただ振動するとこのマウスはちょっとつらいな。
ローカル線なもんで
624[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 09:29:08 ID:5KqMDmmY
>>595
バッテリを99%で1日半放置したけど、97%だよ?
これなら、お湿り程度?
625624:2008/10/10(金) 09:32:10 ID:5KqMDmmY
↑ 「本体から外して」を書き忘れた・・・
626[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 10:17:19 ID:1AVgoy0G
俺のは3時間でマイナス10%くらい。S1スタンバイ中の話だけど
627[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 10:22:44 ID:wapOxZMV
>>623 田畑眺めながら通勤ウラヤマシス。
立って使うこと考えなきゃ、Everun Noteは素晴らしい。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 10:29:36 ID:3BwhocFU
>>625
バッテリ側にもIC入ってるからビミョーに減る
本体から外してそのくらいなら誤差と思われるのでイイと思われ

>>626
スタンバイ3時間で-10%だと普通のような希ガス
629[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:48:53 ID:xHZI/zJk
>>626
バッテリの容量考えたら普通だよ

俺の場合本体に装着しっぱなしで12時間くらい放置したら8%減ってたかな…
630[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:38:45 ID:1AVgoy0G
S1だと普通のノートで1hあたり1〜2%だから、3hでマイナス10%だと
容量比ではかなり持つ方かw

通常ノート(Type T):7.4V-7200mAHとして約53W(各社、大体この辺りっぽい)
Everun note:5V-5400mAHで27W
631[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:44:04 ID:xHZI/zJk
>>630
Everunのバッテリは3.7Vだから19.98Wなんだぜ
そのせいか他のPCのものに比べてバッテリ軽いしね
632[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:58:38 ID:1AVgoy0G
>>631
あ、そうだったなw
駆動時間含めて充分良好な数字ジャマイカ
633601:2008/10/10(金) 13:03:17 ID:ux1yJISG
クリンインストし直したら快調。と思ったらSDスロットからカードが出てこない。蓋を開けてみたら小さいL形のパーツとスプリングが出てきた。どうしよう?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:05:45 ID:WX5AwMXx
そのまま、何事もなかったかのように蓋を閉める
635[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:32:12 ID:iXwl//Ku
誰かこのノートでイーモバイル使ってるひといません?
出来ればbbenchとかでバッテリーの持ちを測ってくれると嬉しい。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 16:08:31 ID:hWCZECLz
>>619
× Soul
○ Seoul

韓国には知人がいるんで
今が買うチャンスなんだが…
金さえあれば!!!

ついに14KrW/JpYかぁ。
あと数ヶ月この相場が続いてくれ(涙)
637608:2008/10/10(金) 18:03:31 ID:Md/DzQhm
1:バッテリー残量99%で本体から外した状態で1日放置
2:バッテリーを外したまま本体を起動 <ここがキモかも?
3:XPが起動しきってバッテリー残量を確認できるようになったら、バッテリーを付ける
4:残量が表示されると22%に!

しかし表示は22%なんだけど、CPUロード100%で負荷掛け捲った状態での
予測持ち時間が、2時間もある。(アイドルでの予測時間は3時間)
なので残量表示がおかしいだけで、バッテリー充電量は減ってないっぽい。

なお起動前からバッテリー付けておくと、表示も正常になりました。
やはりリコールで告知されてた表示バグっぽい。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:30:53 ID:I7YBFsMn
>>636
>あと数ヶ月この相場が続いてくれ(涙)
数ヶ月続いたら、韓国国内の輸入材料高騰でこの値段では売れなくなるぞ間違いなくw。
639623:2008/10/10(金) 19:58:01 ID:9PKwlEW5
>>627
今帰宅中です。 (鹿児島本線)

帰りのバッテリーは朝シャットダウンしてから結構減ってる・・・
今もう30%。電車の中で計1時間半だからぎりぎり。
替えバッテリー必須だね。
640623:2008/10/10(金) 20:00:27 ID:9PKwlEW5
>>635
芋場だけどH11Tなんで参考にならないよね。
青葉は良好です。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:20:53 ID:7c9anMDq
ステレオスピーカーはどんなものだ?
そこそこうるさい店内などで音が聞こえるほどのヴォリューム出るか?
642[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:50:28 ID:sYAKQj2L
UMPCPortalにeverun noteのバリエーション展開の記事がありました。
S16S:Ubuntu Mobile,12GB MLC SSD,Sempron CPU 1.2Ghz
D24S:Windows XP,24GB SSD(8GB SLC+16GB MLC),Dual-Core Turion CPU 1.2GHz
自分は今もっているやつにubuntu入れたいのでS16Sが早く出てくれればと思います。
いまのところ、ubuntuではACPIでのCPUコントロールができずに常にフルパワーで
動いているので。そうすれば、RAONのサイトにubuntuでのACPI用のソフトとかが
ダウンロードできるようになるか、もしくはBIOSで認識するようにRAONが改良して
くれると思うので。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:01:29 ID:qkrJfYrC
ベスカに高機能版のCPU詳細が出てますけど
巨大な勘違いされてますが、ドウナンデショ?
そもそも1600MHZのCPUで
1200MHZでしか標準のシステムでは動かない倍率固定で
2300MHZ持って来て対応してます!では入れてみてw
なんて入れても倍率固定解除しない限りは、動く周波数は
1725MHZになるんですけど・・・
2300MHZで売りに出すみたいですがバイオス変更出来ないと
自社交換して売りに出したところで
全品返品確定なんですがw
メモリー2Gbになる時点でメーカーと提携してるのかもしれませんが
もしそうならツワモノとも言えなくもなさげ
ですがそこまでクロック上げて
ネツショリ ト デンチ ドウスンダ?!
って感じが非常にするんですが、どうなんでしょうね
644[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:17:09 ID:e+3Gmwuo
電圧が凄く下げられる選別品を載せる、とかならなんとかなる、かも。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:47:47 ID:qkrJfYrC
現状では無理ですね。
ノーマル35W品を31Wで動かそうって言うんだから
定格電圧ですら無いので
例え2300MHZに出来る様にバイオスいじくったとしても
ウゴカナイw
電圧以前にファン周りの冷却全部交換しないとね。
設計上ペルチェも入らないし
現状で銅がすでに使用済み
ファン常時フル回転でもキツイかと・・・。

だいたいどうやっても
デンチモタナイw
電圧下げるぐらいなら
RM-70 か ZM-80 使いますって。
70は同じ電圧 80ならプラス1Wですし
こいつらは動作確認取れたとの海外報告もあったしね。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:09:30 ID:vI+QJPi6
SDカードスロットが壊れた方いますか?
647[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:13:01 ID:IdIeEhtU
648[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:28:05 ID:0iBNFYRx
お漏らしは初期不良だってさ。
無料交換するので送ってほしいって。

とりあえず、交換してもらいます。。。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:44:54 ID:YYJsiBUs
モバイルチャージャーとやらについてなのですが、
ブルマでの商品説明に
「通常ではACアダプターのようにご利用になれますが」
とあったけどアダプタ機能もくっついてるのかしら。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:09:47 ID:esqpzmtD
>>648
どの程度漏れるのがお漏らしなのかな・・。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:11:53 ID:esqpzmtD
>>648
電池単体の話?本体装着時じゃなくて?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:18:31 ID:LLYT/Vmc
>>601
> >>599
> >>600
私もクリーンインスト後、WLANのドライバーがエラーで入りません。有線LANないので、UPDATEもできず、困っています。どなたかわかりませんか?
653[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:20:51 ID:0iBNFYRx
>>650-651

本体装着時の話です。
半日に50%程度のお漏らしになります。

654[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 02:20:06 ID:pUFVmMEv
>>652
WLAN、自分もクリーンインストしたら使えなくなったけど、
添付のドライバ上書きしていったら直ったよ。

たしかSDカードのドライバだったような。
入れたらデバイスマネージャ上で英語になるやつ。
XP標準だと日本語だった。
655265:2008/10/11(土) 07:10:32 ID:pl2OxoRd
>>652
まずSDIOのドライバを更新してからWLANのドライバの更新だと思います。
SDIOを、「検索しないでインストールするドライバを選択する」から更新。
次にWLANを「次の場所を含める」で場所を指定して更新。
って言うかマニュアルにドライバあてる順番と当て方書いてあったと思うんですが
それでも失敗するって言う例ならちょっと判りません。。。
今言ったことはちなみに上の方でもマニュアル通りでおkって書いておいてありますよ。

ところで復活したんですが、パワポの方います??
何をどうテストしたらいいですか??
パワポ使わないんでよくわからないっすね。。。
テスト手順指定してもらえると助かります。
656[Fn]+[名無しさん]
>>655
おお、XPTabletの人乙です。

私はパワポは使わないのですが、
・エクセルに手書きでメモは書き込めるか?(実用的なレベルで)
・ホールドで右クリックはできるようになったか?
あたりが気になります。