【HP】HPのPavilion tx part10【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 07:37:29 ID:DwxF4pj5
【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/l50
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/
【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207819281/
【HP】HPのPavilion tx part7【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210384907/
【HP】HPのPavilion tx part8【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213614999/
【HP】HPのPavilion tx part9【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219417826/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 07:40:33 ID:DwxF4pj5
●DPC Latencyに関わるtx2505の音飛び発生について
-------------------------------------------------------------------------------------------------
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters

ProcessorAffinityMaskの値を”3”にして再起動
-------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより、1分間隔で発生していた16000μsレベルのまとまった赤棒はなくなる。
自分の環境では音飛びも改善されたが、他の2505ユーザーの追試求む。

(お約束だがレジストリの編集は自己責任で)

●XP化・カスタマイズ
ttp://tsdoctor.ddo.jp/
ttp://dassyoku.cocolog-nifty.com/blog/

●バッテリ
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_tx2105.html
純正

ttp://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/1_31/products_id/5283
電池プロ(サードパーティー)
4[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 07:42:46 ID:DwxF4pj5
●液晶保護シート
シグマAPO 12.1インチワイド対応 液晶保護フィルター SFTAG121W

●XPセットアップにはあまり関係ないけど、以前探してたリカバリディスクの
発注ページを発見したので、ついでにURL上げときます(`・ω・´)

tx2505用↓
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/product/list.do;jsessionid=IxMqwqSknrCrXprWiXsbbQxwrCNI74N6AEKx12TrNNBHI0qGzWqw!176928922!-761556924!7091!-1?shopId=100086&categoryId=12330952409999963836180025861676&searchValue=&pageOffset=0&layer=1
5[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:11:56 ID:u5hhdXah
tx2105なんですが、XPにダウングレードした際にビデオカードのドライバが
どうあってもインストールできないです。
具体的には互換性のない〜とか言われます
http://tsdoctor.ddo.jp/
を参考にしているんですが、デバイスマネージャから入れるっていうところが
具体的にどういう風にすればいいのかわからないので困っています。
どなたか分かるかたいましたらお願いします。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:16:26 ID:qQ81kcTa
>>5
だからさ・・。少しは調べろよ。
何で自分で最後まで出来ないのにやろうとするんだ?
おとなしくVista使ってろ
7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 10:24:12 ID:mDnItIZv
tabletpcreview.comによる、XPインストールガイドページを見つけたから貼ってみる。
ttp://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=19785
8[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 15:07:33 ID:FV7Kwake
>821
おいおい、ガセネタはよせ
>801
高松は一部だけど、徳島は眉山より東は海までOK
吉野川北岸も川内から徳島空港近辺、鳴門市街まで
虫食いだけどそこそこ圏内。
エリア地図よりちょい狭いぐらいです。
高知、松山は未確認。

9[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 15:11:00 ID:H6ev/B1P
世の中、バグや偽装が多いよな…

10[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 16:20:25 ID:woj4fIvG
なんスレか前の詳細で親切なtx2000系のxp化説明
 
169.21_forceware_winxp_32bit_international_whql.exe
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html
内臓グラフィックスチップのドライバ

展開後、互換性のあるハードがない、と出てインストールが終了する。
デバイスマネージャからビデオコントローラ(VGA互換)のプロパティを
開き、ドライバの更新を開く。
→いいえ、今回は接続しません。
→一覧または特定の場所からインストールする。
→検索しないでインストールするドライバを選択する。
→ディスプレイアダプタを選択。
→ディスク使用。
→ドライブ名¥nvidia\win2k\169.21\IS\nv4_disp.inf
→NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
→警告が出たら「はい」でインストールを強行。

このドライバを使用すると一定時間放置後のモニターの画面が切れた後、
レジュームに失敗する。マウスを操作しても画面が真っ暗のまま復帰しない。
この際Fn+F4で元に戻る。
スタンバイからは正常に復帰できる。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:58:16 ID:g11OlQ1V
>>8

??何の話??
12[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 18:34:33 ID:vHTNfpo+
>>8>>9は誤爆っぽくね?

ついでにバグと偽装はフツー同じベクトルで語れないと思うが。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:20:53 ID:vmp4QXVi
8/30に音とび&ノイズで修理に出したtx2505なんだが今日の電話でまだ原因究明中って言われたorz
もうすぐ1ヶ月たつのに無理ってことは諦めた方がいいんだろうか?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:36:15 ID:YdITb2/i
俺は返品させてもらうことにしたんだがその後なかなか手続き進めてくれなくて不安になっている、
15[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 20:18:37 ID:Afh3rBgR
サポも糞だし詐欺もいいとこ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 21:38:35 ID:QbttEuTA
>>7
超サンクス

XPで画面回転ボタン使えるようになりましたヽ(´ー`)ノ

ttp://forum.tabletpcreview.com/showpost.php?p=95596&postcount=205
17[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 21:44:47 ID:gDIv2exk
前スレ>>895
強くペン先押し付ければ一応クリックにはなるが、
そのままドラッグしてもドラッグできなくないか?
少なくとも>>890のいうような普通には使えないと思うが。
(筆圧調整しても)
1816:2008/09/22(月) 21:45:39 ID:QbttEuTA
XP PROで画面回転0〜270°全てデジタイザ+タッチパネル正常動作確認
これからXP TABLETも試してきま

希望がみえてきたっ!
1916:2008/09/22(月) 22:47:51 ID:QbttEuTA
XP TABLET 2005 も画面回転ボタン+デジタイザ+タッチパネル
正常動作確認

VISTAアンインストールしようかな(´・ω・`)
20[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 03:21:39 ID:8qQ8ZOyO
tx2505だけかな?
薄い色とか蛍光チックな色をベタ塗りにした場所全体に
インターレースっぽい模様が3px程度の間隔で表示されるんだが。
よくあるTFTの仕様かなとは思うが・・・。

とりあえずサンプルページ作ったので、良かったらメモ帳等にコピペして
HTML保存して確認してください・・・。↓

<html lang="ja"><head><title>disp test</title></head><body bgcolor="#ccddd2" text="#115577" link="#aaaacc" alink="ccccee" vlink="8888aa">
<br><br><br><br><br><center><table border=0 width=90% cellspacing=0 cellpadding=3><tr><td height=32 colspan=4 bgcolor="#062a3f">
<div align=center><font color="#dddddd" size="5"><b>title</b></font></div></td></tr> <tr><td height="240px" bgcolor="#062a3f"> </td>
<td width="20%" bgcolor="#f3f3f3" valign=top><br><br><p><li><a href="http://www.2ch.net">menu 1</a></p><p><li><a href="http://www.google.co.jp">menu 2</a></p>
<p><li><a href="http://www.yahoo.co.jp">menu 3</a></p><p>   ・</p><p>   ・</p><p>   ・</p><hr><br><br></td>
<td width=* bgcolor="#d4ddd4" valign=top><center>main contents</center><br> 単色で指定しているハズなのに、背景とコンテンツ部分に
薄っすらと縞模様が見える・・・orz<br><br><br><div align=center><table><tr><td height="120px" width="120px" bgcolor="#a7f9d2"> </td></tr></table></div>
<br><br><br><br><br></td><td bgcolor="#062a3f"> </td></tr> <tr><td colspan=4 bgcolor="#990000"><div align=right><font color="#b2c3d4">
OYADuppikitimatak</font></div></td></tr></table> </center></body></html>
21[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 03:32:05 ID:Fw6N2FjO
>>20
チェックの結果は以下のとおりです。

HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
59個のエラーがありました。このHTMLは -155点です。タグが 22種類 56組使われています。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 03:39:23 ID:8qQ8ZOyO
>>21
いやそっちのチェックじゃなくてwww
確かに構文無視して打ち込んだけど、表示できるんだし大目に見て下さい(汗)


まいったなー〜^ (´・ω・`)
23[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 04:01:14 ID:Ne7vj6rZ
>>21
ワロタ
24[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 04:06:55 ID:XniY4dHl
糞液晶に何期待しちゃってるの
25[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 12:28:39 ID:OMjRghL9
実際に手で打ち込んだら、こんなソースはそうそう作れないだろ。
ま、それはともかく

縞模様は気づいてたが、タッチパネルの感知層かと勝手に想像してた
はがすとそれなりにきれいな液晶になるってやつ
26[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:44:01 ID:mlqs9SRY
まあ、若干縞になっていることに気づいたけど。いいんじゃない。
たまに、ジッターが入るような場合もあるけど、そんなに気になるもんでもない。
音のノイズはちょっと問題だけど、値段とタブレットの使い勝手とCPUパワーではでは、
このPCに勝るところはまだないかな。
国産のメーカーが気合を入れてタブレットを開発したら、値段は25万円ぐらいになってしまうかもしれないけど、
とてもよいものができると思う。
やはり、TX2505は重いし、厚いし、液晶がきれいでない。
国産メーカーの意地を見せて作ってくれないかなー。iPhoneくらいから、タッチパネルの時代が来ているような気がするし。
ちなみに、あるメーカーがHMIの開発で、まったく技術的に未開拓の地でコンピューターはどのように使おうとするのか、
アフリカの原住民にWINDOWSを見せたらしい。その結果は、画面にタッチをして触ろうとしたという話。
やっぱり、タッチは直感的なんだよな。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 03:16:24 ID:6MhjNg8d
tx2505で、特に変更もかけてないのに、起動するとBluetoothが勝手に
無効になってる事があるんだけど、同じ症状の人っていますか?
無効の時にはデバイスマネージャからも消えてるんだよねえ……。
ハードウェアの接触不良っぽい動作だけど、もしかしたら何らかの
アプリがかちあってるのかなぁ。省電力切ったりするタイミングで
突如復活したりするし……
28[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 03:44:10 ID:Gpz82W+D
青葉で思い出したけどWindows標準の青葉ドライバってホントA2DPが糞ってるよな
まともに機能した試しがない
29[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 06:15:05 ID:xs1s1h+S
>>25
ゴメンナサイ、手打ちです・・・(苦笑)、W3C評価?は-155点だそうでw
いや、この現象に気づいたのが自前サイトだったので直接URLを打ち込むにも
気が引け、「それならHTMLソースで再現するか」と書いた次第でして<テラ暇人


自分も、最初はタッチパネルの感知層とモアレを起こしてるのかと思ってたんですが
それなら別の色でも起こるハズなので、どうも違うようですね・・・。

特定の色で起きるところを見ると、グラボの描写(仕様)か、液晶特性が怪しいなと踏んでます。
画像をGIF保存した時に起こるようなザラザラのようなもの(ディザ処理?)かもしれないですね。


>>24>>26 液晶
いや寧ろ、最悪を覚悟して買った割りに以前の機種とさほど変わらなかったというのが率直な感想w
屋内で使う限りであれば映り込みも抑えられてるし今のところ問題ないです。
あと指タッチのバカに出来ないほどの便利なこと! マウスと併用こそしてるものの、購入後は
タブレットPCという分野をニッチにしとくのは勿体無いなーと心底思いました。


ところでXP ProとTab 2005ってどっちも軽いですか?(Vistaと比べてという訳ではなく)

tx2505では2Dがソフト支援になったらしく重いかもしれないと小耳に挟んだんですが、かと言って
XPの為だけにtx1000を探すというのも現実的な話じゃないし・・・。
(それにtx2505がQuickPlayDirectに対応してないと知ってからtxに若干諦めが付いたと言うか
過度な期待だったと割り切るようになったので)
30[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 08:01:43 ID:MU0g0HoI
>>28
XPproとTabletEdition2005を比べること自体が間違ってる気がするが、敢えて言うなら
XPproの方が軽いと思う(タブレット関係のドライバーが動作してるからね)
でも、体感で考えれば微々たる物だと思うぞ
31[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 08:30:37 ID:xs1s1h+S
>>30
いや、比べたい訳ではないんです(書き方が悪かったとは思いますが)。

本来Vista向けに設計されているであろうtx2000を(高速化が目的で)XPにするので
XP化することで動かなかったり、却って遅くなる部分が出たら嫌だなと。

そういうこともあって問題なくXPが(サクサク)動いてるのか訊いたとです・・・。


まぁ「究極パソコンなんて動けばいい、XP化に不安があるならVistaの儘使うよろし」と突っ込まれるのがオチですがそれは無しでw
32[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 08:32:22 ID:xs1s1h+S
思いっきり矛盾ですね>>29&>>31 疲れてるみたいなので寝ます;サーセン
33[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 08:53:51 ID:oDuPGvIE
>>17
できる

895ではpaintで試した
その時は凄く力を入れる必要があって、
確かに普通には使えないなーとは思った
液晶フィルタに傷がつくぐらい力入れてたし

改めてペンの設定を一番柔らかくしてsaiを使ってみた
付属ペンよりはやっぱり筆圧が必要だけど、
慣れてみると使えない程ではないと思う
ウィンドウ操作も割と楽にできるようになった

あと、Wacomのドライバ(V5.08-6(RC)Jwdf)も試してみた
入力の感じはあんまり変わらなかった
ペン選択ダイアログはなかったけど、
これだとサイドボタン2つとも設定できた
でもそれ以上の利点がないかも
34[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 09:43:53 ID:6RdOoaOi
>>31
tx2000のXP化は体感早くなってると思うけど全てにおいて
速くなっているかは分かりませんw

使えない機能はVistaにあってXPにないもの
(XP Tabletはペンフリックなし、手書き入力もVistaの方が使いやすい)
あとはDVDボタンとか?

XP PROとTablet両方いれて使ってみたけど、体感できるほど
速度に差はないぽ

tx2500は分からない
35[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:56:18 ID:FKr3qcfv
>>26
取敢えずまだしも期待の持てそうな
現在タブPCを出している数少ない奇特な国内メーカーの内、
東芝は海外向けのタブPCはダイレクトですら音沙汰なし
最小のタブPCを出してる富士通は来年には民間向けは脱落・・・・・・orz
36[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:04:39 ID:qj035/sb
前スレで内蔵無線LAN入手した者だが
実はアクセスポィンョを持ってない。

他機種PCとの2台アドホック通信で参考になるかな?
アドホック通信でいい相互通信ソフトないかな?
Windowsネットワークや、片方をFTP鯖にしてファイル転送するのじゃ
あんまり参考にならないかなと思って。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 14:03:56 ID:xurO3Vb+
>>35
国内メーカーでタッチパネルとかやって来そうなのは、
本来、ソニーのVAIOなんだけどねw
感覚的にPCが操作できるって格好良いのにな。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 17:53:25 ID:rTbCIu8X
tx2500にUbuntu入れてみた
VistaではAPの接続時なんかに盛大にノイズが乗るときがあるけど
Ubuntuだと全然出ない
数曲流しっぱなしにしてたけどプチノイズが入ることもなかった
(Vistaだと数曲流してるとたまにに入る)
39[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 18:36:48 ID:NpuWVPnT
>>14
漏れも手続きに1週間ぐらいかかるって言われたよ
同じ症状での返品多くて上役からの承認に手間取ってるらしい
4031:2008/09/24(水) 18:49:47 ID:xs1s1h+S
>>34
>使えない機能はVistaにあってXPにないもの
そうですか、ヨカタ ε=( ̄▽ ̄;
普通のXP機と同等に使えると思って良さそうですねー。

ではPS3に流用予定だったHDDにXP入れてみます ノシ

>>35 LOOX U
代わりに、ヨドバシの芋場コーナーにデザインが良くなった新型が上げられてた
といっても初代と同様、厚みがあって「モバイル?」って感じだったが(苦笑

・・・とか云ってると「tx?pgyー!www」とか言われるんでしょうけど;


>>37
ドット抜け問題宜しく、日本企業の認識って大抵「液晶は大変デリケートで・・・(ry」だから、
画面に直接触って操作するタイプのPCは(サポート的に)リスクが高いと踏んでるんじゃないかな?

Wiiが発売された当初なんて「液晶テレビにリモコンが刺さったYO!」とか無茶苦茶な状態だったし(もちろん故意では無いだろうが)


しかし、そういう意味ではHPやらDellやらがTabPCにワリと意欲的なのが不思議だ・・・。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 18:50:11 ID:MU0g0HoI
なんか本当に安かろう悪かろうな状況になってるな・・。
頑張れHP
42[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:52:22 ID:GM4GjwiP
>>38
Linuxなら大丈夫なのか
するとドライバ修正で対応かな
ハードバグじゃなくて良かったな
43[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:13:49 ID:YD95EihE
なんか2105がまた少し高くなってる。

なにこれ?
44[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:19:13 ID:jd2gyjk4
無線LANってデフォルトでn対応してた?してないならその分じゃない?

というかtx2505で不具合出てるから高くしてるの?orz
45[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:11:38 ID:Vtteb7EQ
>>35
新型LOOX U友達が買ったんで触らせてもらったけど、小さすぎて俺にはキーボードまともに打てなかった。
ただ、厚みに関しては、折りたたんで両手で持って操作する際個人的にはちょうど良かった。

ともかく、適度なグラフィック描画能力持った12.1型ノートって、txとMSIのPR211とVaioTypeZしかないんだよなぁ。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:42:20 ID:6RZdqoZ8
注文状況の確認で納入日が26日になってんだが
これって手元に届くのが26日っていう解釈でいいのかな?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:41:22 ID:eIQrga3T
>46

俺の時はそうだった
到着したとき、箱には「納入日」が「配達指定日」になってた
48[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:45:09 ID:PbqOfDSy
>>46
納入ってのは客の手に渡る日のことだからそれでおk
49[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:46:23 ID:nCn/l0gL
>>29
>液晶の波模様
OS付属の付箋を全画面にするとよくわかるね。
2005ではこの現象は出てなかったから、システムボード側(GPU)に影響されてんのかな。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:57:00 ID:Y9IGy/p+
2505、グラフィック性能がいいとは言っても、
Full-HD HANDYCAMの再生はムリだった、、、カクカクw
51[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:38:31 ID:qWAF+0XA
>>50
そんなに高いスペック要求すんの?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:40:21 ID:1r4u+6vs
>>50
動画再生支援つかって?
53[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 04:06:26 ID:qWAF+0XA
液晶パネルの枠についてるDVDボタンいらねぇ〜。
ほとんど使わないのに液晶パネル起こす時に何回もスイッチが入るw
あと、なんでかわからんけどWMPがいきなり作動する時がある。
どうなっとん?タイマーでもついてるのか?
夜中にいきなり鳴り出すから怖いわw
5431:2008/09/25(木) 05:47:12 ID:IOYSBTUJ
5531:2008/09/25(木) 05:57:36 ID:IOYSBTUJ
うぁ最悪だ・・・(><;

クリップボードの中身間違えて送ってしまった(滝汗
しかも著作者と自分は全然関係ありません・・・。
↑スルーでお願いします・・・欝だ氏のう(==;


ところで、>>29の縞模様はtx2105でも再現されているんでしょうか?
もうtx2505売って2105にしようかな。3D機能がイマイチな点が気が引けますが。

>>50
自分もHD画質の動画(非ハンディカム映像)を再生したんですが、処理落ちはありませんでした。
ビットレートやデコードで違ってくるのかもしれませんね。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 08:21:59 ID:BZ36s3Ux
2505は売らない方がイイかもー
57[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 08:44:55 ID:X2OxcHn9
>>55
tx2105を買ってしばらく両方使ってみれば?
候補からあふれた方をオークションで売れば、損失は少なくなるはず
58[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 09:21:00 ID:acssJRon
>>55
tx2105で確認したけど縞模様は分からなかった

同じ液晶使ってるって話だからtx2105でも他の色を指定したら
縞模様でてしまうかも?
5931:2008/09/25(木) 17:56:51 ID:IOYSBTUJ
>>58
そうですか〜・・・。
となるとtx2000系では今のところ2505特有の現象である可能性が高いですね。

個人的にはグラボが先代のnVidiaから、CPUと同じAMDに移ったのが関係してるの
かな、と考えてます(とは言えトーシロの勘繰り?ですが)

AMD製ノート用HD処理対応グラボだし、不具合が少なそうだと期待してたんだが・・・
(とは言えプロユース目的でもないんだし、この現象も不具合と呼べる程のものでは
ないんだけど・・・正直「なんでtxでは2505だけなんだろ」という感じ)
それとも良くある現象なんでしょうか。
仮にnVidia製の同等のヤツと替えれたら良いんですが・・・不可だろうな orz


こうなればAMDに訊くなり要望を出すなりして改善されることを期待するしか無さげ(儚
60[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:53:07 ID:34FTjXpu
目が腐ってるんじゃないか?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:29:41 ID:EKDuiC4u
だから、何で日本のメーカーがさっさとこういうPC出さないの?
熱くなくて、ファンの音が小さくて、バッテリーのもちも良くて、液晶もきれいなやつ。
それで解決だろ!
62[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:36:59 ID:7TWTSoib
>>61
作ると20万超えます。
CPUはセレロンになります。
メモリは512Mです。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:45:14 ID:znzZyw0I
>>61
VAIOでも買っておけ
64[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:07:58 ID:iuF5HMjx
売れないからだろ
65[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:17:07 ID:jRIVdynx
tx2105は本日(25日)を持って販売終了しました。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 02:35:07 ID:XVNzvQz4
タブレットPCって出荷台数少ないんだ。
一応アメリカの人気ランキング貼っとく
http://www.tabletpcreview.com/price/
でも車屋のスポーツカーと同じで、イメージ戦略商品としてがんばってるねhpさんは^^;
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/03/news020.html
67[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 06:07:43 ID:1MmJRnYo
あれ
もうtx2105の販売終わりかいな
オレはキャンペーンのロッキュッパで買えたけど
在庫がはけたから終了ってことなのかね
68[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:05:15 ID:Y+OKwGXv
>>62
便利(ゴミ)なアプリが200種類が抜けてるぜ
69[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:25:47 ID:iuF5HMjx
>>68
しかし国産ならバスターさんで済むからある意味マシかも
ノートン大先生だと最後の悪あがき鬱陶しくて困る
70[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:52:50 ID:vZWAt7hi
>>67
tx2505キャンペーンフラグ


だったらいいな。無いだろうけど。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 01:12:04 ID:3p2bQw3Z
tx2105今日届いた
全体的にかなり満足してる
噂どおりかなり熱はひどいが音飛びしない
あとバッテリの持ちも悪そう
動作も結構快適で3Dのゲームをバリバリやらないようならぜんぜんいけると思う

CPU:TL-60
mem:2G
無線LAN:変更なし
72[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 03:31:40 ID:6Geyftnp
XP化に成功した人って、どういう手順でインストールしたんですか?
CD−RにバックアップしたインストーラCDをセットしても、ずっと
"Insert the Setup CD and Press any key"とか出て、それから先に進まない・・・。

騙し騙しVista使ってたけどUSBハブとか駄目になったし・・・どうしよ。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 03:42:03 ID:3iBG4Meu
>>72
起動ディスクつくったらいいんでない?
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk2.html
74[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 04:07:43 ID:17zuKtU5
>>72
CD入れてずっと待ってるだけなら笑える。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 06:35:13 ID:fuBwNqJH
>>72
その程度の英語くらい読めないのか君は・・・。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 08:59:15 ID:vja7yOjh
>>72
漏れも昔はそうだった!
ガンバレ!
まずは駅前留学で英語を学ぼう!
ぼん・ぼやーじ(仏)
77[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 09:27:36 ID:lLUg4GZa
っつか、どれかボタンを押しても変化なしって事か?
78[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 09:46:24 ID:vja7yOjh
「ナニを挿入して、○○○を捺してください、御主人様」
ってメッセージが永遠と出てくるって意味なのか?
インストーラーが壊れているのかも
79[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 18:26:05 ID:vja7yOjh
へんな封書が届いた
tx2005を1月にお金を振り込んで発注して3月に手元に届いたんだけど、
それを「返却して」って内容だった
「一週間以内にそれに応じない場合は法的処置を検討します」とも書いてあった
しかも返却先が日本HPでもないし、住所も違う…

一応サポに電話してみたが封書に書いてある名前の担当者はしばらく休んでいるらしく「わかりません」とチャイナ訛りの女性が答えてくれた

また個人情報漏れたのか?
無視していいのかな?

みなさんにはこんな封書が送られていませんか?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 18:38:55 ID:5e/dI+Tz
俺も送られてきたけど、それ返却しないとまずいことになるよ
81[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 18:59:23 ID:fuBwNqJH
>>80
お金を払ってるんだから、所有権は持ち主にあるだろ。
先方都合で返却してって事なら、現金を先に返すのが礼儀。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:19:05 ID:gX0zSeI6
>>79
んな意味不明な封書なんてシカトしていいだろ
理由すら分からないならなおさら
83[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:31:53 ID:VJRtb8cv
>>79
サポートに一応経緯書いて一回「メール」しとけ。
担当者がいようがいまいが関係ない。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:32:32 ID:EssJAj5e
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
85[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 20:48:11 ID:paEa7+ih
とりあえず日本hpに問い合わせて
その封書写メってupしといて

そのうちhpのwebサイトに「最近弊社を騙る悪質な詐欺が・・・」
って載っけてくれるかもしれない
86[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:36:35 ID:6Geyftnp
>>73
サイト教えて頂き有難うございます! 参考になりました。
他のOSのインストーラCDではうまくいってたので、却って
原因が分からず仕舞いでした。


>>74-76
いや、表示されてる英文の意味ぐらいは分かりますからw
分からなかったのは文章じゃなくて方法なので。


・・・まっどうせ自分なんてせいぜい英検2級、TOEFLも500留まりですよー。
今日のTOEICだって630行ってないだろうし・・・(鬱)
87[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:49:59 ID:38gEEATB
>>86

この手の英語はその程度あればよめそうだね。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 22:49:40 ID:3OadVoVU
2505使ってそろそろ2週間くらい経つけど、やっぱ
音にノイズが乗るの気になるねえ。動画見ててもゲームやってても
定期的に「ボツボツ、ボツッ」と鳴るんだもんなあ……。
hpが問題を認識してるとの事なのでなんらかの対応はされるん
だろうけど、なんにせよ早めになんとかしてほしいよ……
89[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:55:43 ID:X5WbxWpQ
タブレットPCでこの値段はありがたいけど
日本hpのサポって、もしかしてスタッフが少ないのだろうか、
良い対応とは思えないなぁ・・・

日曜祝日しか休みがなく、帰宅も8時過ぎになるオレにとって
電話対応の時間帯は短すぎる・・・
DELLみたいに24時間じゃなくてもいいけど、
もう少し遅くまで対応してほしいなぁ

個人情報漏洩防止でたいていの会社は、
携帯などの私物持ち込み禁止しているんだから
昼間電話できない人もいることを理解してほしい
個人情報漏らしまくる会社に期待しても無駄かな?

メールは返答に時間がかかりすぎるし・・・

これならもう少し値段下げてもいいんじゃないかな

以前、上記のような内容のことをhpの人に会社休んで電話で相談したけど
外国人ぽい訛りで「はい、わかりました」って言うだけだった・・・
理解していなかったのかな
90[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:59:59 ID:EDlmUcXA
そういやここんところtx2505が品切れになってるけど、もしかしたらこれって基盤変えたりしてんのかな?
最近注文したんだが、ちょっとHPの対応に期待してる。

でも散々待たされた挙句、
大量に返品があって対応に困ってただけとかそんなんだったら嫌だなぁ…
91[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:05:59 ID:dW2r/+69
>>89
サポセン大連だから仕方が無い
92[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:29:15 ID:bzC52Ut9
よくよく考えれば
音飛びで困ってる人はUSBヘッドセットでも使えばいいんじゃないのか?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:01:30 ID:fZX6De/1
純製のハードディスクから
早いハードディスクに
換装した香具師はいるの?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:14:01 ID:VqSV2mT6
先日、折りたたんで絵を描きながら音楽聴いてたら「ブツ・・・ブツ・・・」って音がしたから
これが噂の音飛びか、俺の奴も外れだったか・・・・・・と愕然としていたんだけど

面白そうだったから付けてみた指紋認証が誤作動してるだけだった(==;
どうも描いてるときに手のひらやら腕やらが接触して反応していたようなので
設定のサウンドフィードバックを切ったら治った。
これが件の音飛びの原因だとは思わないけど
俺と同じように音飛びと勘違いしてしまっている人もいるんじゃないだろうかと思い
ちょっとここに書いてみた。

ちなみに上記の件以降、MP3をイヤホン使って聞いてるけど音飛びらしいものを感じた事が無いです。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:36:56 ID:oXIwBUHh
>>94
これ指紋認証部分の音だったんだw
音飛びじゃ無いみたいだけど変な音がしてて俺も不思議に思ってた。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 04:39:39 ID:6I1KkNBK
>>94
指紋認証も関係してたのかw
俺の2505は指紋認証付けてないけど、ブチブチ切れまくりorz
97sage:2008/09/29(月) 15:56:06 ID:as8lmQOU
25日に届きましたTX2505

これまでのノート・モバイルはW-ZERO3、thinkpad116
1−92J

注文後に液晶表示が白っぽい(白濁)とか音とびとか言われてて
落ち込んでたけど実機見てこれでオッケー。

やはり角度は通常液晶に比べればやや狭いが許せます。
ただし、なんかシャープさがない。(くっきりしない)まぁ、感圧層?が
あるからしかたないね。

タブレット状態にしてひざの上で操作するのはチョットかわい
いぞ。

スタイラスペン操作感は気持ちいいい。w-zero3の竹串的細
さにくらべリアル。
(今のところ絵は書きません)

前のノートPCがthinkpad1161−92Jで、性能差ありすぎ
だからモバイルヘビーユーザーには参考にはならないかも
しれませんが第一印象でした。

つやのある筐体なので、傷が怖くて持ち歩きがちょっと・・・
(東南アジアのミニバイクのカウルみたいにラッピングしたい)

次の出張が6日からなので楽しみだ。

言われているオーディオの途切れ現象については
100MbpsのLANにつないだNASにある動画をハブ2個経由した
無線LANのAP(速度11M)接続で再生してみた。

はじめのうちはなんか音が途切れるような「ポッポッ」って
いうのが時々気が付いた。

ローカルバッファへの転送は問題なくされてるので再生が追いつかない
状態ではなかった。

同じ接続環境でyoutubeも視聴したが、音の内容が検証に不向きで
よくわからず。

今晩もう一回検証してみます。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 16:08:24 ID:6I1KkNBK
>>97
音飛びが一番分かりやすいのはCD再生だお。
酷いと12〜3秒に一回はプチプチ言うw

ノイズなのか飛んでるのか切れてるのか分からんけど
レイテンシチェッカー起動時の16000付近と見事に一致してるのは確か。
検証よろです。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 16:29:30 ID:9YFUhTwH
自分もネットラジオ+レイテンシーチェッカーで検証してみたよ。
始め音楽ソースによるかもと思ってたからネットラジオで検証したら、音飛び発生した。

ところでこの不具合のメールまだサポートに送ってないことに今気がついたw
100[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 17:10:24 ID:ID50w/wx
なんかドライバレベルで改善されるってよ>音飛び
hpでは原因特定と対応準備ができたそうな。
実際適用してみないとなんともいえないけど、ハードウェアの
修理とか大げさはハナシにならなくて良かった……
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 18:44:04 ID:UNbs/0fG
>>92
なにをどう勘違いすると、その結論?
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:53:49 ID:bzC52Ut9
>>101
音飛びがサウンドチップ依存なら
USBヘッドセットを使うことで回避できるから。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 22:29:29 ID:itVd6YeJ
リカバリーディスク1枚で作ろうと思ってDVD+DL買ってきたのに、エラーが出てもう一枚必要ですとかになった。
こんなんだったら始めっから2層のディスク買うんじゃなかった・・・・。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 23:10:56 ID:BgeXI0mn
>>103
横着するからそうなるんだよ・・・。DVD+DLは書いてなかったが、前スレでRW系とかRAMなんかは
全滅だったんだから、特殊なディスクはまず無理だと思っておくのが普通だろ・・・。
まぁ、しょうがないわな
105[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 07:07:24 ID:ldTHrbpx
Google Chrome、どっかのページにもあったとおりフリックで画面スクロールの設定できないね。だれかあ設定の変え方わかる?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 14:34:40 ID:UXWUatRK
>>104
DVD+DLでリカバリディスク無理って事ですか?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:13:07 ID:hxGIVZ80
>>106
日本語読めますか?
108104:2008/09/30(火) 21:57:35 ID:Ra/OqRVv
>>106
TX2505のマニュアルをHPのサイトで見たが、2層メディアは駄目って書いてあるんだけど・・・。
 リカバリー マネージャーは フォーマットされたDVD+RW、DVD-RWおよび2層記録DVD+R/RW、DVD-RW/R
 ディスクには対応していません。

お前、自分で行けると判断するんじゃなくて、ちゃんとマニュアルを見ろよ。
典型的な自己中心人間だな


 
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:09:59 ID:hNqZw54C
103じゃないけど一応。
俺も最近tx2505買ってまずリカバリメディア作ったわけよ。
一層の国産メディア2枚使用。貧乏なんで二層メディアなんて持ってないし。

でもリカバリディスク作るソフトの画面では

CD-Rで作る場合○十枚。
DVD-Rで作る場合2枚。
DVD-R(DL)で作る場合1枚。

とか、さも二層メディアでリカバリディスクが製作可能っぽい表示がされてたのよね。
まぁマニュアル読まないのは悪いけど、使えないメディアを表示させっぱなしのHPもどうかと思うぞ。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 00:00:18 ID:idDLSnnM
5月頃にやってきたtx2105が、エクセルで作業しているとブルースクリーンで
突然落ちるのが日課になってるぜ。さすがVISTA。meの再来の呼び声通りだ
111[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 00:10:23 ID:0R/wqZ2q
VISTAのせいじゃなくてメモリのせいじゃないか?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 00:58:54 ID:idDLSnnM
2GBもあって落ちるなんて、メモリのせいにされても困るよw
113[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:20:56 ID:1f9RoS/v
エクセルってそんなにメモリーいるソフトだったか?
114[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:59:44 ID:eINwGUBH
この場合メモリが足りないのではなくメモリが不良品じゃないのかって話だろう
115[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 02:41:40 ID:h1DGghN3
無知は恥だな
116104:2008/10/01(水) 06:52:01 ID:ZUVVdBl6
>>109
そりゃ確かにHPも悪いな・・。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 09:50:25 ID:QfKSsNWr
>>109
俺もそれ見てDL使おうとしたw
ちょうど手元に見つからなかったから2枚に焼いたけど、危なかったわ…。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 12:14:44 ID:uDtDNSeJ
リカバリディスク作成に二層使えなかったのか。
DL表記を横目にみつつ普通のRで焼いたから気付かなかった。笑
HPもじゃなく、HPが悪いな…
119[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:11:43 ID:Trc+cKqg
最近、寒い日が続いてたから、tx2505膝の上にのして使ってても苦にならなかったな。
ただ、ちょっと底の右上の部分が暑過ぎかな。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:48:55 ID:pMbHxjBi
2105じゃ2層ディスクでリカバリディスクつくれるのに
2505じゃ作れないなんて、なんという劣化

2105付属のクイックリファレンスには、
「2層記録(DL)対応DVDを使用すると必要なディスクの数を減らすことが出来ます」
と書いてあるんだが。2105では実際、2層ディスクで作成に成功したしな。

2505付属のリファレンスには、使用出来ないって書いてあるのか……
121[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 16:37:07 ID:0R/wqZ2q
もしかして「フォーマットされた」が「2層記録・・・」以降までかかってるんじゃないの?
原文みないとなんとも言えないけど
122104:2008/10/01(水) 18:08:48 ID:9JlbOPn/
>>121
すまん。もう一度見に行ってみたが、どうもそうみたいだ・・。
(メディア自身は2層DVDでも行けるって書いてあった。完全に俺の勘違いだ)

自分の早とちりでみんなに迷惑をかけてしまって申し訳ない。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:29:31 ID:vqr77Auk
リカバリディスクを客に作らせるなんて、
どこまでケチくさい会社なんだろ
初めから付属してくれれば良いのに
124[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:52:38 ID:eINwGUBH
それはつまり現在別売りのやつを強制で買わされることと同義なんだが
125[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:33:30 ID:6rjsUOVI
確かにリカバリ分値上がりするなら付けてくれなくていい
126[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 20:38:18 ID:qn1A37f4
むしろOS無しも選べるようにして欲しい
127[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 20:39:57 ID:h1DGghN3
割れ物OSですね、わかります
128[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 21:05:57 ID:6gd76xp0
>>127
無知は恥だな
129[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 21:09:17 ID:oQwIHB37
無料で使えるOSも色々あるのにな
130[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:51:34 ID:BOgnZbcU
>>128
時と場合による

理由が>>129なら尚更。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 22:55:55 ID:6gd76xp0
>>130
抽出 ID:h1DGghN3 (2回)

  115 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 

無知は恥だな

                                 投稿日:2008/10/01(水) 02:41:40 ID:h1DGghN3

  127 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 

割れ物OSですね、わかります

                                 投稿日:2008/10/01(水) 20:39:57 ID:h1DGghN3
132[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 23:45:24 ID:AbMWZC3P
現実的には日本語でタブレットPCはWindowsのXP TabかVistaしかない
日本語対応OCRや手書き文字認識エンジンが手に入らないから、Linuxは用途が限定される
英語はCellWriterがあるからLinuxだけでもいけるんだけどな
日本語OCRもオープンソースで作っている人が居るから、いずれ問題も解消されるかもしれないけどね
133[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:01:48 ID:AbMWZC3P
あとソフトウェア開発者でVL版のライセンスを持っているならOS無しの方がいいかもね
134[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 13:11:22 ID:sePX+Qqb
自作機いくつかあってOSが余ってるなんてよくあることじゃないか
135[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 16:22:46 ID:UWWce1bZ
自作してるとOSも増えるよなw
OS無しモデルが出てたら絶対そっちを買ってたな
136[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:05:28 ID:XyVmydQ7
Ubuntuでタブレット機能使えるようになれば素晴らしいんだがw

購入検討中なんだが値段も手ごろだし、気になるなあ
素早いペンの動きにもレイテンシなくちゃんとカーソル付いてきますか?
プリンストンの液タブは酷かったからなあ
137[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:06:51 ID:TIPhezBm
ほんのちょっと遅れる。けど、いいんじゃない。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:47:49 ID:lNOqKmOT
2505を購入したんだけどリカバリディスク買うよりもHPリカバリディスク作成用の
イメーション DVD+R DL 8.5GB 2.4x
の方が安かったので一緒に購入したんだけど3枚ともエラーで全滅した…
139[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:58:35 ID:38nQ0AEd
だれかtx2505でx64版Vista入れた人っています?
ドライバがWEBであがってるので出来そうな気はするんだけども・・・。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:15:42 ID:q63Rgx3R
>>136
全く遅れない訳じゃないけど、他のタブレットPCと
比較すればかなりマシな部類。タップ&ホールド切れば
かなりサクサクだし
141[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:37:24 ID:gqcmlpNo
>>138
私は+DL三菱製2枚必要だったけどちゃんとできたよ。
具体的にどんな風になったの?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 04:42:12 ID:fCGqG/CO
イメーションは粗悪ディスクじゃね?
昔、バルクケースでCD-R買ったが三分の一くらい書き込み中にエラー。
無事に焼けたのも半年くらいで読み着込み不可能。
五年くらい前の話だけどもそれ以来買ってないな
143[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 12:27:05 ID:fKxZLA/7
DVD+DL(2層)でリカバリディスク作る時の注意点。
ファイルの収集中と、ファイルの作成中と、ディスクのチェック中の3つにチェックが入った後に
1回ディスクが、飛び出てくるので、”デスクの作成中1の1”って画面が出てる間に
再びディスクを入れなおさないと1層分のデータしか書き込まれないで終了してソフトが終了してしまうかも?しれないので、
そのポイントを気をつけてリカバリディスク作ると、DVD+DLで1枚のリカバリディスクできるよ。
144138:2008/10/03(金) 14:32:16 ID:lNOqKmOT
>>141
書き込み中エラーがでてもう一枚必要って言われたんだったかな
141さんにならって三菱製買ってきて再度やったら普通に出来ました…ちょっとショック
145[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 14:44:58 ID:fKxZLA/7
俺は、車でDVD+DL買いに行って、
駐車券先に発行してからカウンターで駐車無料券にしてもらうタイプの駐車場で忘れてしまって余分に駐車場代払ってショック。
それからそこの家電売り場にDVD+DLが必要も無いのに纏め売りで、5枚セットを買わなくちゃならなくてショック。
(しかし、Victor製 5枚で1280円だったから何気に安かった気が・・・・)
146[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 01:06:21 ID:yzcXj1zI
>>139
入れて使ってる。
使うにはほぼ問題ない。

ドライバは、Webで公開されている最新のドライバを入れて問題なし
QuickLaunchButtonsで入る、Tablet PC設定のコントロールパネルの画面の向きとかの文字がバケるのと、
その関係のソフトがいくつか動いてないかも…
指紋認証をつけてるとしたら、DigitalPersonaが64bit版がないんで、ダウンロードできた別機種のヤツをいれてるくらいか…
ついでに言うと、音飛びも直らず(^^;

147[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 02:51:10 ID:be7AlOYu
今日初めて気づいたんだが、FireFox Adds-onの「Grab and Drug」に似た機能が
IE7にも「手のひらツール(Alt+G)」として置いてあるんだな。
(タブがある列の、家アイコンの隣)

もしかしたらスレチかも知れんが、ガイシュツじゃなさそうなので報告〜。
多重起動してる身にはブラウザ同士の使い勝手が似てるのはありがたい。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 05:01:49 ID:3F/iTDth
>>147
ほんとだ。

これならIE6からIE7にアップグレードする意味あるかも。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:39:13 ID:KPL5fUJq
tx2105のメモリを増設したいんだけど、
PC2-6400にする意味はあるのかな?ほとんど意味なし?
特にメリットないなら5300にしようと思うんだけど、
でも何かDirectplusに6400のメモリが載ってて気になる…
150[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:00:25 ID:IKpG8rM+
tx2005なんすけど、
東北運輸局のページを開いてみたら、すぐIEが落ちちゃう・・・
他のPCだと大丈夫なんですけど、俺のだけですかな?

http://www.tht.mlit.go.jp/index2.htm
151[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:57:29 ID:DGO9waTF
>>150
tx2505では、初回sleipnirが応答なしになったけど、
以降はsleipnirでもIEでもいけた。つーか重いなこのページw
152[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:47:33 ID:L7Ysk0+e
SSD(SHD-NSUM30G)を他のPCに積むと162MB/s出るのに、
tx2005/CTに取り付けると112MB/sしか出なかった。
これって、コントローラのせいなんかなぁ……。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:34:58 ID:Yt7Xw5LH
tx2000シリーズのMCP51は2世代以上前のチップセットだしな
PCとしての処理能力はtx1000から変わってない

tx2500でようやく新プラットホームに移行したくらいだし、
このシリーズはまったりしたスケジュールで開発してるね
154[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:56:00 ID:flZ2sv0X
価格下落スピードは尋常じゃないと思うぞw
155[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:17:53 ID:QE9Hm20O
ネットブックのおかげで全体的に安くなるのはいいけど、
液晶の品質だけは落とさないでくれ・・・

液晶の品質メインだと、どこのがお勧めなんだろうね?
値段も含めて考えると、tx以外にはありえないけどね
156[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:37:07 ID:gnOosU11
正直、TX2505のオプションで、elitenookの液晶を選べるようにしてほしい。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 01:59:26 ID:n7Q/so9D
液晶の質というより どうもタッチする面と画面の面との間がかなり離れているのが
問題じゃないかなぁ。。ここを薄くするようにして欲しいな。オプションで指タッチが必要かどうか選べるとか。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:10:06 ID:Y/4Tnaz8
ラクガキ用途で買って満足してたけどCintiqが中古で安く売ってたから買ったらやっぱ雲泥の差だった
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 06:47:00 ID:jlKhY2+9
安くっていくらくらい?
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 06:47:14 ID:NCw56u3Z
>>158
そりゃあそうだろ。タブレット用に高性能なのを開発・提供してしまったら、液タブとかタブレットが売れなくなるから。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:06:43 ID:pbikHlip
>>152
そのSSDプチフリする?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:26:41 ID:h5B7egbm
>>161
txシリーズの特性で、再起動時のデバイスチェック時にSSDを見失う症状がたまに起こるけど、
プチフリっぽい感じは見られないかな。

ただ、SSDのスペック通りのパワーを発揮できないことを考えると、
今後SLCタイプの旧機種(Read&Write100MB/sくらいの)が値下げしたときに
買ったほうが耐久性なども含めてトータルでお得な気がする。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:10:51 ID:n7Q/so9D
液タブ使うなら最初からタブ使うんだよな。。。省スペースなのが便利なわけで。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:02:18 ID:XI2fW9LC
HPは音飛びの件を調査中のままなかったことにする気じゃないんだろうか
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 03:58:05 ID:WIVYtPks
>>160
それでもFavoから移行した身にとってはカウント数が多くなったみたいで
以前より滑らかな線が描けるようになって嬉しくはある。

しかし自分はデスクpc代わりに使ってるから、スタンドに乗せた状態で
画面に描き込もうとすると肩肘張っちゃって、どぅも姿勢が悪い・・・orz


さて、先日note pcスレ巡回してて見つけたV-MOUSE買ってみるかな・・・。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 04:08:27 ID:RLl5s0kR
>>165
V−MOUSE、Vistaはサポートしてないんだな。
まぁドライバも必要ないみたいだし、問題無さそうだけど。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 07:50:08 ID:O/Kz4Gm9
注文したいんだけど、最短どれくらいでとどくもんなの?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 08:16:13 ID:rJzc3TIa
俺は限定販売のtx2005冬期キャンペーンモデルを
1月に買って、12営業日で届くのかと期待していたが
2ヶ月半待って3月半ばに届いた
なかなか届かないから
騙されたかと心配になった
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 08:19:02 ID:ppgZxRQp
V-MOUSEなんてUSB接続タブレット機と変わんねーじゃん。って家電屋で実機見たとき思ったんだけど。
よく考えたら、レーザー使えば、直接どんな液晶の上で使っても線が引けるって事だよな。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:04:57 ID:MUbSwwbb
液晶上でつかったらポインタが下に隠れて見えなくないかな
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:14:05 ID:o+Jxcc0i
ポインタのある位置にV-MOUSEを持ってきてるわけだから
見る必要がない、という考え方じゃね?

俺V-MOUSE持ってるけど2度と使う気がしない
172[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:24:03 ID:ZwGgqRJj
キャンペーンまだかいな
173[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:44:25 ID:aubgu7Bh
>>172
毎回キャンペーンをやっても買わない人乙
174[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:19:24 ID:/rb1TOOZ
2505欠品中になってるな。
そんなに売れてるとは思えないから、不具合でも見つかったんだろうか。
175150:2008/10/08(水) 08:33:42 ID:c2OefpYy
今はhpの回答待ちなんですけど
tx2005冬期キャンペーンモデルで
http://www.tht.mlit.go.jp/index2.htm
を開いてしばらくするとIEが落ちちゃう(T-T)
しかも「エラー報告を送信しますか」ってウィンドウも出ないで
黙ってIEのウィンドウが消えちゃう

同じ現象出る人いませんか?
176[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:59:54 ID:1RJpd8ii
tx2505、ついに音飛び直るん?
177[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 11:38:47 ID:+mkEO0sM
節子、それドロップ違う
178[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 16:36:39 ID:yWMAPR6P
音飛びでtx2505返品した人いる?全然手続き進まないんだが・・・
179[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:28:24 ID:ymdbNlUe
>>176
確かドライバで直るって話じゃなかったっけ?

>>177
誰が上手いことを言えと(ry
180[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 19:01:05 ID:ln/ZYMF6
>>178

なかなか返金されないのでかなり不安になっている・・。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 19:52:36 ID:TXwB2gvD
>>180
少し前に、上司の承認がなかなか下りないって話が有ったから、結構な数の返品が来てるのかもね
(欠品なのはそのせいなのかな)
その返品分をリユースで安くだしてくれんかねぇ・・。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:23:53 ID:3dB25pal
tx2005でタッチパネルを剥がそうと思うんですが
剥がした後に張るフィルムでおすすめってありますか?
通販で買えるとよいんですが
183[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:14:16 ID:dkRJz31m
お、tx2505生産開始したみたいだな
先月の20日くらいに注文したんだけど工場の休みの関係で遅れるとかって言われて、
今納期確定のメール届いたわ
見たらステータスは生産中になってたけど、届くのは24日らしい。

納期の予定表だと16日付近だったのに、正直遅れすぎだろ
184[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:19:33 ID:wnapZNYp
tx2105で指紋認証ログインを設定していたのですが、
いちいちめんどくさいので、認証ソフトをアンインストールしたら
ログインできなくなってしまったのですが
リカバリしかないでしょうか?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:47:47 ID:4/r0jNpT
基本的なことで申し訳ない質問ですが、
タブレットのドライバーが見つかりませんってエラーが出て上手く動作しないんだけど、
例えば、画面にペンを近づけた状態で、画面に手をつくと手の方にポインターが行ってしまうw
デバマネのワコムのドライバーチェックしても正常ですって出るんだけど何か設定に問題ありですか?
186[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:08:34 ID:4/r0jNpT
スイマセン、事故解決しました。
理由はわからないけど、再起動したらおkでした。
Vistaだから、ノーと閉めてシャットダウン何日もしなかったりするから
時々変な不具合がでるw
直ぐ使えるから便利だからまいいかw
187[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:45:03 ID:v9ppU0sJ
たまにドライバ起動しない時ありますよね
再起動しなくても「タブレット設定ファイルユーティリティ」で
ドライバ起動できますよ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:25:09 ID:PEfMhWcN
液晶閉じてまた開いたときに画面のドライバがちゃんと起動しなくて
真っ暗なままになるときがあるんだが強制終了を余儀なくされる・・
189[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 15:56:35 ID:9jV/f5jv
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 円高還元セールまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
190[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 16:00:53 ID:fWmCBFhP
ダメリカ株大暴落でそれどころじゃないんじゃ・・・・
191[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:53:25 ID:9IF8px66
tx2005で光学ドライブ使おうと思ったんだが、何入れても認識してくれない。
購入当初にリカバリディスク作った時は正常稼働してたんだが・・・
192[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:15:37 ID:M2PfWR5A
>>189
下手にhpダイレクトで買うよりも直接輸入できるところを探したほうが
効果的かも・・・? ほら、CPUだってまだ良いヤツ選べるんだし。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:19:47 ID:3QBh4bGB
>>192
保障考えなければそっちのほうがいいかもね。
むこうなら8セルバッテリも選べるし・・・。

8セルはもう個人輸入しかないかのう。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 13:26:24 ID:vkN9edeU
195[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 13:47:40 ID:yB7bi/s6
>>194
txのバッテリーじゃないんだが・・・
196[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 13:48:45 ID:yB7bi/s6
と思ったら合うのねw失礼しますた。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 13:49:31 ID:CxyTNHK+
>194

どんなにデカいのかとワクワクしながら見たら・・・tx用じゃないじゃん
198[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 13:50:57 ID:CxyTNHK+
あら、失敬
199[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 13:54:12 ID:yB7bi/s6
ワロタw
しかし、一見しただけじゃ合わないように見えるよなぁ
日本でも発売しないかな・・
200[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 16:02:32 ID:3z65oPzO
4セルのバッテリー並列で3個並べてあるだけじゃないか?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 19:10:45 ID:mhXwlnLk
いままでサブで使ってたB5ノートが壊れちゃったんで
タブレットPCに惹かれてtx2105買ってきた
ちょっと持ち運びづらくなっちゃったけどベットでゴロゴロするのにいい感じだ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 19:42:14 ID:smsHzG96
tx2505
指紋ベタベタするのなんとかならんかな
203[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 19:58:28 ID:uXACfHkr
ブラッディマンデイにtx出てるw
204[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 19:59:34 ID:0iBNFYRx
ブラッディから飛んできますたwwwwww
205[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 20:40:46 ID:Fpm8K/6g
すっげーどうでもいいけど、指紋認証の5cmくらい下の部分って磁石になってるな。
ホッチキスの針がくっついててビビった。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 20:41:45 ID:0iBNFYRx
テレビでtx2105が大活躍してるけど
やっぱ写り込みがひどいですww
207[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 21:23:14 ID:UWy4ziHb
ブラッディマン○に出ていたから
さぞやカキコいっぱいあるのかな・・・
って覗いてみたら
やっぱこんなもんか

↓はスレ違いでスマソ
ドラマの感想:「24」のパクリか?って驚いた
そういえばtxの画面ってクルクルなるんだったなぁ・・・て思った
208[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 21:41:06 ID:ZywUEf6P
>>205
閉じたときに下側から出る ┌  ┐ ←こんなロック用のパーツも磁石で動いてるみたいだな
209[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 22:23:18 ID:smsHzG96
ドラマ見て興味持ったやつに言っておく。
やめておけ。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 22:26:06 ID:ZMQ+JzDV
>>209
なんで?
211[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 22:44:13 ID:0iBNFYRx
>>209
俺は2133が欲しくなったよ。
でもtxがあるからな・・・
212[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 23:30:40 ID:KyXIbyGW
>>210
電池もたん、超内部反射液晶、ついでに視野角劣悪、結構重い、爆音ファン、即席ホットプレート

正直ノートパソコンとしてはゴミだろ
俺はタブレットノートがどうしても欲しくてどんなデメリットも受け入れる気があったから気にしてないけど目的無しで買ったら泣きを見るね
213[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 23:33:17 ID:5P4MUWzA
まあこれは廉価版
他のタブノートの半額で買えるのが魅力なだけで
それ以外の性能はちょっと厳しい
20万出せる財力があるなら素直にそのクラスのタブノート買った方が幸せになれる
214[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 05:56:57 ID:SBQuJCRB
>>212
X200Tでも使っとれ。
この価格帯の製品に対してうだうだ言うことじゃない。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 07:13:23 ID:YGXREApr
ちゃんとスレの流れを追ってから発言した方がいいかと
216[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 09:53:19 ID:7buYfFgb
2505ユザだけど、普通に使えるよ?
何に比べて悪いとか書かないと意味が無い訳だが。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 11:30:43 ID:XHB066dU
txユーザで妄信的だよね
少しでも批判的な意見が出るとすぐファビョる
218[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 11:55:38 ID:WU4f2W4G
>>217
えー
本当にスレの全体の流れ把握してる?

明らかにtxシリーズは廉価なタブレットが欲しいという
ニッチな層向けで普通のノートが欲しい人には
全く持って向かないという流れなんだけど

>212で言っている事はテンプレにしてもいいぐらい常識だし
これをtxシリーズ批判の文面だとミスリードしているような
>214みたいな方に乗っかってファビョるとか言われても
どう反応していいのやら・・・
219[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 12:43:43 ID:KaYWZ6HQ
>>217 スマン俺のことか?

でも、過去の”単発クレーマー君”の書き込み見てくれればわかると思うんだけど。
こっちが、どういう不具合なのかとか聞き返しても絶対に答えないんだよな。
本当にtx持ってて言ってるのか非常に怪しいんじゃないか?
220[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 12:59:46 ID:KaYWZ6HQ
>>202
天板の方は何か被せれば何とかなりそうだな。
液晶部分は、タッチパネルだからカーナビとかと同じで、こまめに拭くしかないんじゃない?
勿論、俺はELECOMの保護シート貼ってるけど。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 16:17:26 ID:7buYfFgb
最近のノートPC板って明らかに工作員くさい書き込みが増えたよな。
どこのスレに行っても特定のメーカの事ばかり話題にする奴とか、
ブログ(しかも英語の)で書かれた不具合が、自分のところで発生したかのようにしつこく書く奴。
最近は事前に分かるちょっとしたことを理由に返品しただの、他のメーカのを買っただの、
モロにメーカ視線で書く馬鹿も居て不愉快極まりない。
営業活動は手前らのブログでやれって感じだな。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 21:00:05 ID:XHB066dU
>>221
思い込み激しすぎて吹いた
>>212はタブレット機能を期待するならいいが、他の機能までも期待して買うと痛い目見るよと言ってるだけだろ
それだけで、工作員認定してるお前の方がよっぽど社員乙って感じなんだが


>>216
>2505ユザだけど、普通に使えるよ?
>何に比べて悪いとか書かないと意味が無い訳だが。
相対的な評価をしないと意味がないとかバカじゃない?
そもそも、お前の普通って何だよw
"普通”の具体例がなければそれこそ意味がない

比較したらお前は
>特定のメーカの事ばかり話題にする奴とか、
と言い始めるんだろうけど
223[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 22:28:26 ID:DxXsT7Rw
アホがわいてるな
224[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:30:40 ID:K57/2htm
他を貶さないと生きていけないんでしょう
225[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:43:42 ID:d3TcSmws
アップルのエアーマック買って「軽いけど全然使えねぇ〜!」とほざいてる奴いるよな。
10万以上金出す買い物するなら、ちゃんと調べてから買えよ。
あと、かぁちゃんの事頼んだぞ。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 00:51:16 ID:VMqPZpun
なんか動作重いと思ってたら
クロックが0.80で動作してた。イライライラ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 03:54:40 ID:VMqPZpun
228[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 11:47:16 ID:dB6YU3iv
>>227
カバンから取り出して、ショッピングモール?のシステムに侵入するところしか見なかったんだが
ドラマとしてこの機種選んだって事は、タッチパネルとペンタブ使ったりもしてたの?
229[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:07:10 ID:VMqPZpun
>>228
主人公がこのPC渡されたときに
ツイストさせて喜んでたけど後は普通に使ってたよ
230[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:16:19 ID:dB6YU3iv
>>229
回答サンクス

回しただけじゃ意味無いなw
普通のノートPCとして使うにはちょっと難ありだと思うけどなぁ
タッチとペンあってこそのこの機種だと思うんだが・・・
特にタッチは一度使うとやめられなくなる。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:37:02 ID:YkMNNrIj
俺も
昔買った家電気に入らなくてオクで売り飛ばして、その後、2chの板で暴れたもんだ.・・・。

































でも、それって、結局、買ったのは自分って事に中々気がつかないもんなんだよなw
232[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:45:56 ID:33aw9bsW
ようやく注文できた。
8セルは個人輸入でいこうと思うんだけど、米本土のサイトで発注しても日本に届けてくれるのだろうか?
あとできるんなら12セルも買ってみたいな・・・。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 14:53:25 ID:EhRc/VOe
>米本土のサイトで発注しても日本に届けてくれるのだろうか?
>あとできるんなら12セルも買ってみたいな・・・。
向こうのHPのショッピングだと、米州か基地などに発送が限定され海外発送はできないようです。
自分はAmazon.comで海外発送可能な業者見つけて8セル購入しました。輸送費で結構割高に・・・
日本法人に一度、HP xb4000 Notebook Media Docking Stationの取り寄せが出来ないかたずねたことあるのですが、
海外HPからの取り寄せ自体が駄目みたいでした。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:45:57 ID:Xh0bjS2z
>>231
無駄な改行ヤメレ
235[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:05:32 ID:3tknLlv6
またUSBハブに繋いだ外付けキーボードが誤作動しおった・・・。

なんかLatencyChecker?で確認できるノイズと同じタイミングで
入力が出来なくなるんだが。
さっきはAltキー押した状態でキーボード入力が固まったから
再起動するしかなかった。

ノイズの件も含めて早く解決して欲しい。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:45:01 ID:y2q6Eoo9
tx2005なんだけど、最近ACアダプタがジーポージーポーと鳴り出した。
これってこのまま使っても無問題?
発火されるのがとってもこわい。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:33:28 ID:OLM1a5q5
>>236
怖いならここで聞くよりサポセンに電話しれ!
238[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:39:42 ID:EN+SHvL2
FAQだった。すまぬ。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 01:08:49 ID:uA+E5+v7
240[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 01:22:45 ID:D5HnYcxS
txの後ろがすごいな
241[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 01:49:07 ID:uA+E5+v7
>>240
あぁ洗濯物畳まなきゃw


とここでネタばらし
http://www.readatwork.com/
242[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 07:34:08 ID:VDR/wYOE
この音って35の俺には聞こえないはずなのに
tx2005で再生すると聞こえる・・・
俺が若返ったのか?それともPCのサウンドが糞なのか?それが問題だ

http://www.jetcityorange.com/mosquito-ringtone/mosquito-ringtone.wav
243[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 13:40:25 ID:P/6qLGJQ
PDAとかだと、44kHzまで再生できなくて22kHzから上は音が裏返って鳴る機種あるよ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 14:02:29 ID:KiCcDdRY
ところで、音飛び不具合の件なんか進展あった? 対策でたのかな?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 16:00:31 ID:OLM1a5q5
>>244
まだ何もないよ。絶賛調査中ですw
246[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 16:16:40 ID:ql7bFMoe
延々調査中→新機種発表になりそうな予感が・・・。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 18:20:27 ID:Wk0GJ80K
地デジチューナー動かんかった。orz
248[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 19:29:07 ID:n3+vyrPX
>>233
つたない英語で問い合わせてみましたが、やっぱりダメでした。
ダメもとで日本HPに問い合わせてみたが、こちらも玉砕。
やっぱりだめなんだなぁ。ありがとうございます。

もしよろしければ、購入した米amazonの業者を教えていただけないでしょうか?
249[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 19:41:15 ID:sDe8lSBu
>>244
返品したいです→担当者から折り返し電話します→1週間以上放置ですが何か?
250[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 20:11:02 ID:bV0C6Bkm
ドライバで対処可能という回答を得たという書き込みが以前あったし
今から注文したぶんは対処済みの物が届くかと思ってたが甘いか…
次の給料出たら注文しようと思ってたんだがなあ
251[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 20:17:16 ID:ql7bFMoe
>>250
それは考えが甘すぎだろ・・・。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 20:31:39 ID:bV0C6Bkm
>>251
やっぱそうかorz
最近届いた人はいるのかな
253[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 22:53:40 ID:OLM1a5q5
>>250
ドライバで対応できるって事までわかってるなら
すぐに修正済みのドライバ出すと思うんだけどどうなんだろうね?

LANカード換装するって言ってた方も居なくなったっぽいし
現状は八方塞かなぁ
254[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 23:27:57 ID:A1Rehohu
サブとしてtx2505が気になってるんだけど
結構重量とか重そうだね
やっぱ外に持ち運んだりするのは向いてないんかな?
255[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 23:35:09 ID:csAXunXW
返金してもらうなら必要にこっちから催促し続けないとこの会社、いつまで経っても金返さいよ。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 23:38:30 ID:L/60V7Vs
>>254
重いのもそうだけど、日光の下だと反射がきつい

まぁずっと言われてることだし、本人の使い方次第
257[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 03:26:53 ID:VKQE0zfi
>>254
サブとしては機能が充実しすぎてるが、メインとして
使うには微妙に力不足。モバイルとして使うには
重すぎ&バッテリ保たなすぎ&液晶見づらすぎ。
でも好き。そんなPCw
258[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 05:28:26 ID:BtUvFLVJ
>>257
全く同感だw


これタブレット形状で使うには本体が熱くなりすぎだなあ。
ポータブルPCをあきらめて、据え置きタイプの小型PCとして
出してくれた方が、USBキーボードを別途用意しなくて助かるんだけど。

できれば、CPUとHDDをもう少し離れた場所に置きたいw
五月蠅いし、熱いw
259[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 10:12:19 ID:Ls9/p4Sb
モバイル用途に使おうとしてる俺は奇特な方なんだな・・・。


自分の場合NECのクソ重い14インチ3スピンドルノートを持ち歩いてるからまぁ苦にはならないと思うが。
260233:2008/10/15(水) 13:31:37 ID:NgI4PJm/
>248
自分が買ったのはIn And Out Computersというところから、amazonn.comを介して購入したのですが、
今現在、shipping rateの表示にアメリカ国内、カナダ、APO/FPO以外の表示がないので海外発送取りやめたのかもしれません。
お役に立てず申し訳ありません
261[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 13:49:12 ID:D4snrC5j
俺はドライバーなので、いつも外で使ってる。
昼間は、液晶の輝度MAX、夜は、MINで使ってる。
オリガミ入れてれば、簡単に調整できる。

65Wのカーインバーター使って電源とってたら、インバーター壊れてしまったw
PCって相当電気つかってるんだな。ちょっとビックリ!
262[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 15:56:58 ID:IZ250oO+
CPUだけで35Wじゃなかったっけ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:27:01 ID:deFOlYpb
ACアダプターが入力100V 1.6Aで出力が65Wだよ
264[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 18:23:24 ID:sOZbsLH9
代わりにオートバックスで150wのインバーター買ってきたんだけど。微妙な表示がしてあるな・・・・。
モバイルパソコン用とノートパソコン用があるのかw
オートバックスでは、ノートパソコンおkの製品って出てたのにメーカーHPでは、ノートパソコンおkとは出ていない。
さて、どっちを信じればよいか?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 18:27:33 ID:sOZbsLH9
あ、メーカーHPの表示に微妙な表示がしてあるって事。
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/
オートバックスで2980円で売ってたHG-150/12Vってやつです。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 19:52:34 ID:uu6Affbh
皆さん、tx2505のキャンペーン いつ頃になると予想します。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 19:54:23 ID:35dq5rqj
キャンペーン、キャンペーンってうるせーよ。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 19:59:02 ID:0RjLu7Sr
ハンペーン、ハンペーン
269[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 20:01:19 ID:ybAtXcox
キャンペーンの前に、音飛びのバグ治さなんと
270[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 20:45:21 ID:U5YT4kwO
すでに買っちゃった人はキャンペーンなんてどうでもいいことだし。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 21:18:38 ID:+LhsW8Ji
>>260
同じ業者がebay storeにも出していて、一応世界中に送るよとは書いてある。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 21:41:42 ID:Qawdj+ao
音飛びノイズで返品した人、ちゃんtお金戻ってきた?
273[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 21:54:55 ID:amh+s3vi
サポセンへメールで確認したら、音飛びの原因が無線LANという見解らしいです。
「次のバージョン(07-2008 Ver.7.00 E)の無線LANドライバにて修正される予定と
なっております。」だってさ。

ところで、USBシリアル(PL-2303系)を使用できている方います?
自分はGPS搭載の奴で2分位経過すると使用できなくなるんですよね・・・orz
274[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 21:56:20 ID:amh+s3vi
次のバージョンは「07-2008 Ver.7.00 E」より新しい奴だった・・・スマン・・・・orz
275[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 01:15:59 ID:5YtULUF9
>>255
お前が悪いんじゃない?

俺は注文後にキャンセル電話したら、きっちり2週間後に黙って返金してくれたよ。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:57:09 ID:sBOIQOiJ
音飛びの対策ドライバは期待が大だけど、リリースはいつなんだよ。
引き続き、情報展開お願いします。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:34:50 ID:2ROoue9d
tx2505はキャンペーンもそうだが、
どこか店頭・ネット購入でノーウェイト持ち帰りできるところないかな?
tx2105販売終了してるしそろそろ頃合いだと思うんだけど…
ツクモは前々スレに時期をみて入荷予定と報告あったけど
不具合直るまでは店も売る予定ないのか
278[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 00:46:14 ID:ac0Q3efB
名古屋駅前のビックカメラのHP direct stationのTx2505のポップで無線LANが
「Intel製」ってなってたのでついに変更になったのか〜よしよし
と思い、ためしに展示機のデバイスマネージャ開いたらブロードコムのまんま・・
販促の人に確認したら、ただの書き損じだそうな・・・・
音切れの問題が改善したら買おうと思っていたので、ぬか喜びした。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 02:27:02 ID:vkxPBXkq
とにかく無線LANのドライバ更新で音飛び改善できる見通しが立ったというのは吉報だ
280[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 08:22:58 ID:gtUUH345
自前でドライバを公開出来ないBroadcomじゃ全然期待出来んよ
281[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 10:33:23 ID:ty8M3rDu
古いけどtx1000が壊れた。
これってCPUはソケットで交換できるの?

282[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:30:59 ID:s5UiJBTS
どこが逝ったか知らないけど3年保証つけてないのか?
CPUはソケットだけど結構な分解が必要だったかと。米サイトに分解の仕方の説明書がある。

tx1000でCrystal CPUID使ったら細かな調整もできてCnQよりいい感じなんだけど、
ときどき勝手に落ちてクロック全開になるのが残念だ。使ってみた人いる?
283[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:38:36 ID:iFARmyHS
IntelのCPUに換えたら熱暴走とか改善しそうだが・・・。

危ない橋過ぎて誰も渡ってないだろうなー。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 14:01:58 ID:FRP1bibt
ドライバで改善する見通し立ったんだ…。
つい昨日Sound Blaster Play! SB-PLAYってのを買って使ってみたんだけどよくわからないノイズ(ジー)が入って全然意味なかった。

IntelのCPUに換えるって…マザーボードから変更しないと…
285[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 15:50:06 ID:wm5akKE7
楽しいことになりそうだ!
http://www.digitimes.com/news/a20081016PD218.html
286[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 16:07:00 ID:IsT14rgQ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 00:10:02 ID:zpJdr712
ホント白すぎw

でももうちょっといい写真撮れなかったのかねぇ・・・
288[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 08:27:57 ID:dNk1kyHd
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/Matome.html
この液晶は縦方向での使用は、微妙だね。安いだけに・・・・¥
289[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 13:59:15 ID:PCZ4BMCL
txシリーズの価格破壊ととタイミングのいいWindows7のおかげで
ノートPCにタッチパネル標準装備の流れが出てきたね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081017_touch_notebook/
楽しみ。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 16:15:35 ID:vb64fheX
ってことは今は急落しまくっているワコムの株が騰がるのだろうか?
291[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 16:50:35 ID:Ns+HFYvK
電源ONの状態で本体を移動したりするとやっぱり内蔵のHDDに悪いかな?

SSDに換装したら衝撃はもう気にならないだろうけど。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 00:05:39 ID:BWhGcdtL
>>291
悪くは無い。壊れる確立が上がるだけ。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 07:53:44 ID:PQWjxR/h
>>292
壊れることを100%肯定してどうする・・・。

>>291
HDDとかが動作中じゃなければ、そんなに気にする必要は無いが、置いている時と比べると
明らかに壊れる可能性が高くなる。
(HDDのヘッドは浮いてるとは言っても、髪の毛の1/10の隙間しかないからな)
294[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 10:45:37 ID:vjgNpZwq
ショックセンサーがない時代から使ってるが、俺はHDDが壊れたことはないな。
ただ、他人をみていると、案外雑に扱う人って多くて、だから壊すんだろうなと思う。

%以下チラ裏

俺は昔から落ち着きないって学校の先生に注意されていたので、
それを知ったときはおどろいた。俺って粗雑じゃなかったのかと。

今も落ち着きないし、粗雑なところはあるが、抑えるところは抑えるられるの
かもしれない。んで、TPOでモード変えられない人の方が大半なのかもしれない。
今はそう思ってる。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 10:56:48 ID:OzjAu3EW
なにが言いたいのかわからなくなってる
296[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 11:52:05 ID:5Gv8XlC8
俺は車の中で使ってるからガンガン揺れてる。だから予備が欲しい、HDDまるごとコピーってできるんか?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 11:55:05 ID:OzjAu3EW
>>296
HDDを320GBに載せ替えたいから俺も知りたいな
298[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 11:58:53 ID:ZuwGOfRj
Norton GhostとかTrueImageとかいろいろあるがな。

でも個人的には必要なデータだけバックアップしておいて、新規インストールしたほうがいいと思うけどねぇ。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 11:59:55 ID:OzjAu3EW
>>298
単純に新しく買ってきたHDDに載せ替えて、最初に作ったリカバリディスクを入れれば
Vistaを新規インストールできるものなの?
300[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 14:44:11 ID:5Gv8XlC8
探したら出てきた
http://allabout.co.jp/computer/freeware/closeup/CU20070124A/
こんなんでどう?予備のHDD作っておけば安心だよね。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 21:22:39 ID:aJF3/+db
俺はTrue ImageでUSB-HDDにバックアップしてる。
これだとリカバリエリアも取れるよ。

302[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 02:32:55 ID:xTytTFqp
今まで、HD革命、LB Image Backup、True Imageの3つ使ったことあるけど
True Imageが一番使いやすいし、復元の失敗も今までなったこと無いからオススメ
LB Image Backupは最悪だった
303[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 18:54:37 ID:2S/GVcY0
音漏れの件で進展あったので報告しとく。原因究明は終了して、無線LANのドライバが原因ということが判明
新しいドライバも用意できたので近日中に公開するとのこと

サポートに電話して対応待ちの方にはドライバ入れたCDを郵送することも可能だってさ
CDの準備は出来てるから急いでる人は電話で急かした方が公開待つより早いって言われた
304[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 18:55:22 ID:2S/GVcY0
音漏れじゃない・・・音飛びだorz
305[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 20:03:30 ID:qQ20qQPi
>>303
超乙。そろそろ買うか…。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 21:55:02 ID:pqd+6Ekp
換装して、今ついてるHDDをバックアップようにしたいとおもってるんですが。
tx2505のHDDって、WD320GB認識しますか?
307[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 22:17:34 ID:69R2lGwh
1週間ぐらい前にtx2505を注文したんだけど、今日、こんなメールがきた。
あとどのくらい待てばいいんだろう。

##############################################################################
# この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきまして、
# 誠にありがとうございます。
#
# ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
# 大変申し訳ございません。
# 納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 
#
# ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
# なお、その際は、誠にお手数ですが、お客様の受付番号を記載の上、
# ご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。
#
# 今後とも、HP製品、ならびにHP Directplusをご愛顧賜りますよう、よろしく
# お願い申し上げます。
#
#                日本ヒューレット・パッカード株式会社
#                HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス) 
#                mailto:[email protected]    
###########################################################################
308[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 22:20:57 ID:uomzsq5u
>303
情報展開ありがとう。サポートセンターに聞いてみます。
でもCD配布より、ドライバダウンロードできるようにしたほうが、
安上がりな感じがするが・・。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 22:25:59 ID:TKEkhjdS
>>308
まぁ企業としての誠意をみせたいんだろう
310[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 00:12:43 ID:R86PdIut
古くて申し訳ないんですが
tx1000はメインPCになりえる感じですか?
311[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 07:59:31 ID:osSR3RR2
なりえるかなりえないかで言ったら、なりえる
312[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 13:53:10 ID:/97KH2X5
tx2505だがNortonが試用期間過ぎたから苦労の末アンインストールして
前から入れてたavastの他にAVG入れたらもう激サクwww

もっさりでお困りの場合はNortonを消すことをおススメ。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:01:54 ID:kN7UKd9V
苦労の末て、何か特殊なの?試用版て。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:29:56 ID:Smtbowtf
>>313
アンインストールしても、何故か完全に消えてない時がある。
(つまり、他のソフトを入れようとしてもエラーで弾かれて入れることが出来ない)
メーカーが出してる削除ツールを使っても駄目な場合があるらしい・・・。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:48:25 ID:9BGy6+9B
おれ的にはNorton自体がウイルスだからな
316[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 17:34:07 ID:/97KH2X5
>>313
言うほど大したことでは無かったかも知れんが・・・

まず、最初にアンインストールを選ぶとIEを閉じていたにも拘らず
「ブラウザを終了してから〜」とメッセージが出る、これが2セット。

次に再起動したもののうまくタスクバーが起動しなかったので、敢えて
セーフモードから消そうとすると「通常起動でやんなさい」と出る。

んで、最後に(やっとこさ起動し)Nortonをアンインストール、守りが手薄に
なっては困るので、バトンタッチがてら、同時にAVG 8.0をインストールして
再起動すると、あれま不思議、いつの間にかAVGが消えている。

仕方ないのでAVGをインストールし直してプログラム一覧を見ると、何故か
「Norton〜」というフォルダが中身が空のまま残っている・・・(^ω^#)ピキピキ

しかも、「続行」を押さないと絶対に消せない。


今までもブラウザを起動し、新しいページを開き、画像やショートカットを
保存するたびにチェックが入り、酷い時は数十秒間操作を受け付けなかった。


>>315
その通りだな。たとえどんなに堅い守りでも、本来のPCの能力を妨げては
過保護というもの。というか、avast!とはよほど仲が悪いのだろうか?w
317[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 18:37:17 ID:Smtbowtf
>>316
よっぽど消されたく無いんだろうな・・。Jwordより悪質かも。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 20:08:13 ID:XiemxmPh
>>307
俺も買おうか検討中なんだけど、来月末には必要だから
あまり待たされるのは困るなぁと考えてると、なかなか踏み切れない
319[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 20:29:04 ID:ssINngmL
>>318
つtx2000
320[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 20:50:36 ID:ZglS+lhX
ニコ動見てたら音飛びの映像上がってるな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4690958
俺がyoutubeに上げた動画より、音飛びよくわかるね。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 02:35:55 ID:QCXlKSLr
>>307
大体翌々日くらいには納期確定(殆どの場合12営業日で着)メールがくるはず。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 03:30:05 ID:atmBQ2E0
>>321
欠品がある場合はもっとかかるよ大抵。
国内の営業は部品の納期が把握できないそうだ
323[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 11:47:20 ID:GesdovV5
「正式受注後、12営業日が納品日となります」みたいなメッセージ出るけど
あれいいかげん直して欲しいよね
以前サポに電話で話した時に「改善します」って言ってたんだけど、
未だに変わらないのはなぜなんだ?
324[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:48:49 ID:qkoHoQA5

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<音飛び対策済ドライバマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
325[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 01:49:21 ID:GNhr4ePa
>>323
ん、でも欠品が無い場合はきっかり12営業日で届くぞ?
欠品かどうかは買う前に色で分かるし……日数自体を
減らせ、ってのなら同意だが
326[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 07:44:23 ID:2F1lPDGj
>>325
在庫あり状態のものを注文したのに、半月放置して
「もうしわけありません、部品を調達中です」
ステータスが国際輸送中なのに
「もうしわけありません、部品を調達中です」
エンタープライズ以外は正直おまけみたいなもんだから、いい加減なんだろうなぁ。
一応自分は先日ステが国際輸送中に変わったけど、上記のようなこともあるので心配せずには居られない。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:10:53 ID:9l2FMOLk
要するにある程度枯れてきて
重さも1キロ前半台達成してから
買えということですね
その頃にはもうちょいマシなOS積んでるだろうし
328[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:48:25 ID:ljuHSKhG
>>327
何故かここに、その時まで、ここに来なくていいからって奴が沢山湧いて来るんだよな。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 15:33:19 ID:9l2FMOLk
人柱の阿鼻叫喚を眺めに来るわけです。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 15:53:20 ID:GNhr4ePa
>>326
今まで時期もまばらに3台ほど買ってきたけど、ウチの場合は
どれも12営業日で届いたよ。
もちろんグレーや緑字の部品は無い状態まで待ってから
注文してるけど
331[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 17:04:40 ID:9zvTsbzx
こないだから音飛びの原因が無線LANドライバーって言ってるヤツなんなの?

さっきHPのサポートに電話したら、そんな事は確認できていないと言われたんだが。
対応についてはオーディオドライバーを入れ直すぐらいしか無いそうだ。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 17:35:43 ID:Cahl5L8d
>>331
それはサポートの部署が違うんじゃね?
俺は初期不良専門サポだったが、
丁寧に説明を受けたぞ
333[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 17:49:19 ID:t0iFKedD
>>331
カスタマケアの方かな?あそこは製品の使い方のサポートメインだろうからまだ情報伝わって無いかも
レスキューセンターかリペアセンター方から担当者に回して貰えば教えてくれると思う。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:31:10 ID:QEkNt/Fs
コレ買ってみようかと思ってるんだけど
タブレットの精度はIntuos2くらいはあるのかな?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:55:31 ID:Du2DoMeN
FAVO以下ですw
336[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:18:54 ID:QEkNt/Fs
>>335
マジ?
それじゃ使い物になら無いじゃん!
337[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:51:47 ID:Ke9H5F3W
>>336
まぁもう少し具体的な感想だと(俺もインテュオス2がメイン)

解像度と筆圧検知は十分使える
ただディスプレイと電磁誘導パネルのサイズ一致してないから周辺部で最大2ミリほどペンとカーソルがずれる
でもノートだから本体を回して描きやすい位置で描けばいいからそれほど問題にならない
338[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 01:30:24 ID:GGSjCIzU
>>335
そうか?
自分はtx2505買う以前まではFavo使ってたけど、久しぶりにFavo繋いでみて
tx2505のほうが滑らかな線が描きやすいと思ってたんだが。

まぁ描く姿勢にもよるな、ディスプレイスタンドだと少し遠くて描きづらい。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 01:39:02 ID:CUp2da0e
>>338
描きやすさじゃなくて精度の話なんですけど…

intuos2:筆圧感知レベル1024段階
FAVO:512段階
tx2505:256段階
340[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 01:42:53 ID:gdxjlCW9
そりゃ特性が違うもの


緻密にお絵かきしたい人が買う機種じゃない
341[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 02:27:31 ID:lA5NeEIN
>>318
tx2505を以前注文した307です。結局、納品日(11月6日)の遅さに耐えられず、注文をキャンセルし、Lennovo Thinkpad X61 Tablet
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/7762b6j-out.html
(10万円弱)を注文、翌日には届きました。
こんな選択肢もある、ということで。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 05:45:23 ID:c6HlC1Dq
まさか、レノボの工作員ってコクってるわけじゃないよねw
343[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 06:38:17 ID:mTxJdgpf
ウルトラベースと光学ドライブを足したら+5万円ですね、分かります。
344 ◆21REX/kp1c :2008/10/24(金) 08:58:14 ID:gdxjlCW9
ということでパソコン買い替えます

次はノートにしよ
345[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 10:48:41 ID:lA5NeEIN
>>342
別にLenovoの工作員ってわけじゃないよ。
HPのキャンペーンが始まったら再びtx2505のほうも購入を検討しようと思っています。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 10:51:29 ID:lA5NeEIN
>>343
自分は別件でAspire One買ったときにポータブルの光学ドライブを買ったんで、ウルトラベースとかドライブとかの追加費用はかからなかったです。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:16:15 ID:5AcxBGSV
今時ドライブはUSB外付けなら、なんでもブートドライブになるんじゃないの?

最悪、Acronisあたりでイメージとっておけばいいような気もするし。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:21:00 ID:qnPWDhPU
tx2105ユーザなんだが
wirelessLANスイッチと電源の上の部分を押すとミシミシ音がするのは俺だけ?
タイピングのときにたまに音がして気になるんだよね
349[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:09:02 ID:eZekUX0G
俺もみしみしするよ。
電源の上。なんか、対策案ある? もの詰めるとか、
ドライサーフ塗るとか?
350[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:05:43 ID:ZdpeFlFM
指でもタッチできるという話を聞いてtx2505を10/23にWEB注文しますた。

今日メールが来て納入日が11月11日ということでした。
土日除けば12日なのかな。 

値下げ広告が出る前に、納入不可能になるよーな悪寒がしたのでこの時期に購入・w)う

wktkして待ちますー
351[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:41:16 ID:TG/mcDOC
DT-H30/U2つないだら数分で「割り込まれた」とかフリーズして使い物にならん。
自作PCだと問題ない。
tx2505が悪いのか?DT-H30/U2のドライバが悪いのか?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 05:08:29 ID:Ia+uriJI
>>350
指タッチってほとんど使い物にならないよ?
ゲームみたいに指でタッチすること前提なら別だけど
アイコンとかテキストボックスへのフォーカスとか真面目にタッチしようと
思ったら爪で狙わないといけないからペンがあった方が楽
353[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 06:02:10 ID:mQ+PblAU
>>352
tx2000シリーズは指タッチかなり使えると思うけどなあ。
WEB閲覧は指フリックでスクロール、テキストは入力エリアを
タッチして、手書き認識で入力して使ってるよ。画面スミは微妙に
カーソルがずれるけど、それなりに慣れたし、特に大きなストレスは
感じないなあ。タッチの感度もかなり良いし。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 06:03:52 ID:mQ+PblAU
あ、でもさすがに文字入力は爪の先で書くけどね。
わざわざペンを取り出す事は無いです
355[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 07:15:18 ID:p6Zmg78U
DPIスケールでアイコンもフォントも大きくすれば快適にタッチできるよ。
普通の解像度で使うとさすがに指はムズいよね。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:15:55 ID:TP/ZxS9+
俺は、流石に字はペンで書くよ。
このペン入力の日本語変換ソフト良くできてるな、簡単な字はペンで、
難しい字は平仮名入力&変換でいけるから直感的に使うことができる。
ペンは、細かい作業する時にも威力を発揮するね。
WAVファイルの編集とかするんだけど、マウスより画面に直接入力できるから使いやすい。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:57:59 ID:+HPjDSoB
タッチはペンでやるし、字も時々書く、持ち替え面倒な時はキーもペンで叩くよ
358[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:33:31 ID:EhzDp6ry
俺はタッチの誤動作がうざいから、切って、電磁誘導オンリーにしている。
ペンのボタンもうざいから、ペン先と消しゴム機能のみだ。
ここまで使うと、電子ペーパーとして使える。
廃熱と重量がいまいちだが、値段を考えると許す気になる。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 18:31:11 ID:t2XMyp4o
>>356
ペン習字やってるみたいで楽しいよね。
はがき作成でもうちょいうまいことできないものかと思案中。
年賀状そろそろ作りたいので。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:40:28 ID:TP/ZxS9+
tx2105知らないうちに販売終了してましたね。次の型番号いくつになるんだろう。ってか、
tx2730がセントリーノ2で販売したら、値段以外では、そっちの方が魅力的だな。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:38:56 ID:YFtlh8mI
なぁ、昨日tx2505届いたんだがタブレットドライバの最新版入れるとタッチパネルの動作がおかしくなるのって俺だけ?
なんか座標が外側に行くほどズレるんだが。

画面の解像度とタッチパネルの大きさの認識が違ってる感じで気持ち悪いわぁ…
362[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 00:26:25 ID:Z1To+Yg/
最新版のドライバ?どこから落としてるんだ?
発売以降バージョン上がってないはずだけど
363[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 00:37:53 ID:QZAQse1f
>>361
それペインティングソフトを使ってる時、の間違いじゃないか?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:01:20 ID:aJLck/GU
tx1000持ちですが、本日CPU交換を行いました。TL-62からTL-68です。
メモリ・HDD・光ドライブへのアクセスはめっちゃ容易なこのPCですが、CPUへの
アクセスは難関です。ほぼ完膚無きまでに分解しないといけません。

気をつける箇所は、
1. ヒンジ部分。細かいネジが多く、カバーも気をつけて扱う必要があります。また、
  液晶配線部分のコネクタは外さなくてもいいのですが、組み立てる際に配線
  がパーツに挟まれないよう慎重に行う必要があります。
2. 無線LANのアンテナは外せます。力を入れすぎないように。ボードは外す必要は
  ありません。
3. トラックパッドのフレキシブルケーブルコネクタ。これは本当に丁寧に扱ってください。
  かなりはめ込み辛いです。
4. メインボードもフレームから外す必要がありますが、拡張コネクタ、RGBコネクタは
フレームに食い込んでいますので、慎重に力の入れ具合を調整してボードを外してください。
こんなところ。

結局、私は細かい銀色のネジを5本余らせてしまい、液晶ヒンジのカバーをはめ忘れ、
トラックパッドのケーブルはめに失敗し操作が効かなくなりました。ほとんどペンを使って
いるから差し当たって問題はないのですが。

TL-68はちゃんとBIOSレベルで認識します。4時間使いましたが、今のところ無問題です。
VistaのエクスペリエンスインデックスでCPUは4.7から5.0へ。どう見ても自己満足です。
本当にありがとうございました。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:13:52 ID:sto33eXY
>>364
ブログで写真うp
366[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 02:25:09 ID:Sq72W4ZJ
>>364
ポインタの位置が予測しづらいtx1000でパッドなしはきつくないか。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 04:14:43 ID:Tfhbk67R
バラす時ネジは
B4位の白紙にパソコンの絵&ネジ位置書いて、そこにセロテープで貼ってる。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 07:17:52 ID:g+slDGgl
>>361
自分も24日に届いたtx2505で
同じ現象が起きています。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 08:16:50 ID:JAVMH/X+
tx2505の上にパンを挟んでふたを閉めたらキーボードの中にジャムが入ってしまいました。
さすが、安物パソコンwww
370[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 08:19:09 ID:aR6N4oDv
>361,368

所詮安物なんでガマンしてください。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 08:29:32 ID:I7wCe9gN
>>362
英語版 Wacom Penabled Driver http://www.wacom.com/tabletpc/ driver.cfm
これ使ってる。
タブレットPCでペイントソフト使うと画面回転時に座標が反転したりするんだけど、
それを改善するために入れてる
一応筆圧感知もできるし、ペンでの使用には問題なし。

>>363
いや、使わなくてもズレるな……
なんか液晶の大きさを間違えて認識してて、タッチパネルとの比が合わなくなってる感じ。
コントロールパネルからタッチパネルの位置調整しても効果無し

調整時に表示される十字よりもちょい外側をタッチするとだいたい座標が対応するようになるけど、
画面の端の方に行くとポインタが画面反対側から出てきたりするんであくまで応急処置。
一度ドライバ元に戻してみようと思ったんだが、
元のドライバってどこかに上がってる?

372[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:02:41 ID:QZAQse1f
>>371
ドノーマルのtx2105だと
普段は電磁誘導パネルとディスプレイが一致してペインティングソフトを使うとずれる
って挙動なんだけど違うのか
もちろんペインティングソフトってのはタブレットの機能が利用できるタイプね(フォトショやSAI)
373[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:52:23 ID:HQdED7cs
>>371
元のドライバはc:\SWSetup\Drivers\Digitizerにある
64bit版とかクリーンインストールとかしてディレクトリ無いんだったら
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&softwareitem=ob-65538-1&os=2100&product=3744020&
この辺から適当に探して入れてみれ

ちょうど昨日からUltimate 64bitクリーンインストールしてていろいろ落としてたところだ
BIOSのバージョンいつの間にかF05から08に上がってたのね

ちなみにチラ裏だけど今openSUSE 64bitインスコ中
Gnome、日本語でインスコして設定したけどタブレットがうまく動かんから
KDE3.5、英語でインスコしなおし中
http://blog.carrion.ws/2008/10/05/hp-pavilion-tx2500z-part-i/
ここ参考にやっとります
374371:2008/10/26(日) 11:28:16 ID:tZS/2CIj
>>372
ドライバの5.07入れると電磁誘導と画面回転時の動作は正常になるけど、
タッチパネルの座標がズレるようになる。
俺はSAIとかフォトショ使うから電磁誘導優先で新しいドライバ入れたけど
タッチパネルはタッチパネルで使えないと不便なんだよな…
tablet.cfgも見てみたけどそれっぽい項目は分からなかった。

>>372
超サンクス。困ってたから助かった。
そしてお前は俺ですかww
まさか他にもOpenSUSE11の64bit入れてる奴がいたとは
375[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:14:46 ID:HQdED7cs
>>374
俺以外にSUSE入れようとしてる奴がいるとはw
もしタブレットが正常に動いているなら、どうやったか聞かせてもらえないだろうか。

こっちはTabletPCsをリポジトリに追加してwacom関連のもの落として、
さっきの参考ページ通りに設定してるんだが、いくらやってもSax2の設定が反映されない。
xorg.confには記述あるんだけど、ペンで動いてくれないんだよな。

あと、CPUコア1個しか認識してねーとか、CPUの周波数制御ちゃんとできてるのかよとか、
32bit版じゃ有線LANまともに動かねーとかいろいろあるけど、それは後回し。
376371:2008/10/26(日) 13:52:05 ID:nLx+7zuJ
>>375
すまんが分からんなぁ…
俺はそこまでLinux詳しいわけでもないし、ちょうど今調整してるとこだったからさ

以前32bitでFavo使ってたときは手動でWacomドライバ入れて使ってたけど、
それがタブレットPCでも使えるかどうか。
ダメ元でやってみるって手もあるけど、一応参考までに見てたサイト↓
http://www.knet.ne.jp/~touka/other/linux-pen.html
377371:2008/10/26(日) 14:11:18 ID:nLx+7zuJ
連投スマソ
タッチパネルの件自己解決しました。
どうやら、最新のドライバを入れるとタッチパネルの位置調整画面と
電磁誘導の位置調整画面が統合されるようで、
タブレットの設定のところからタッチパネル、電磁誘導ともに位置調整できました。
どうやらタッチでやるかペンでやるかによって自動的にどちらが調整されるかが決まる様子。

逆にコンパネ>その他の設定からタッチパネルを調整すると座標が狂うみたい。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:23:36 ID:sto33eXY
Quick Launch buttonsの最新版を入れたら
BluetoothマウスのドライバがおかしくなったのかHID DATEが頻繁に強制終了するようになってしまった・・

Bluetoothのドライバを再インストールする方法がわからん・・・・
379[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:47:53 ID:sto33eXY
380[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:56:39 ID:GAnNhgIC
tx2505が初期不良交換になったんだけど、交換品の
光学ドライブが違うものになってた。
先代がGSA-T30Nで、今回のがAD-7560Sって奴。
これって性能差とかあるんでしょうかねぇ?
ググッても良くわからんかったよ……

ちなみに、AD-7560Sの方が作りが安っぽいカンジです
381[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:23:45 ID:83HxlwrE
どっちも読み書き速度(公称)は同程度だし、使っていて問題なければ
LGでもSonyでも構わないだろ。壊れたら交換してもらえばいいんだから。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:35:10 ID:ID5Xx/XL
マネしてワコムの最新ドライバ入れてみたら プロパティから位置調整できなくなったw
十字が出てタップしても反応しねぇ。コントロールパネルのその他のオプションの位置調整しか認識しねぇ
他は別に普通だな。なんぞこれw
383[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:12:07 ID:jmUc+Zla
ホントhpのサポは糞だな
以前から不具合について聞いているんだが全く連絡をくれないので
10/5頃に再度、不具合についての回答を求めたら
「PCを送っていただいてから対応します」
って答えが返ってきたので
10/13に最寄りの配達業者まで徒歩で30分も重いtx2005を担いで行って(田舎なもので・・・)
今回の不具合を文書にしたものも同封してhpに届けたのに、未だに何の連絡も来ない・・・
ヤル気あるのだろうか?

↓ちなみに同じような不具合で悩んでいらっしゃる方いませんか?

(1)電源スイッチが大変固く、スライドしづらい
(2)シャットダウンしたのに液晶画面左下の電源ランプ(HP Pavilion tx2000の右)が消灯しない
(3)一晩充電したバッテリーが翌日の昼休みに電源を入れるとすでにほとんど消費されている
(4)東北運輸局(http://www.tht.mlit.go.jp/index2.htm)を開いてしばらくすると、IEが突然終了する
384[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:30:26 ID:I3YHAEBR
倍額になっても良いから
txのモニターをCintiq 12WXに変えられる
カスタマイズしてくれたらいいのにな…
385373:2008/10/26(日) 23:29:56 ID:EbETpj78
>>376
そうか、すまんかった。そしてありがとう。

教えてもらったサイト見ていろいろ覗いてるが、
俺もLinuxいじり始めたの最近だからまだよくわからん。

SUSE11.1が出るまでは情報量の多いUbuntu系のMintに逃げてみようと思う。
Ubuntu系は使ったこと無いから、しばらく嵌るかもしれんがw
386[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:08:40 ID:LziG5gOF
>>383
通常のサポートは酷い、というか一般メーカー程度ですね。
初期不良専門ダイヤルと修理センターは知識もあるし対応も
真摯で好感持ってます。

当方は電源スイッチが食い込んで元に戻らなかったので
修理、その後改善したが別の部位がおかしくなったので、
結局新品と交換、ってカンジになりました。

途中、交換対応に関して通常サポートに連絡したら
「そういう個体差で交換はちょっと受けられない」なんて
話になりましたが、初期不良の担当に連絡を入れてそちらの
言質をとったら態度が豹変して笑いました。そんなカンジ。

387[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:00:29 ID:IUpZMn2q
>>383
1,2はうちでもそうだけど当たり前のことだと思って
不具合だとは思わなかった
388[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:07:38 ID:/bpkYMK2
>>387
いや、1〜4どれも不具合じゃないだろ。まぁ1.は程度問題だろうが…。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:11:30 ID:X+TDAeWw
電源ボタンは確かにもうちょっと押しやすくしてほしかった
390[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:16:23 ID:bR7z05Fz
>>383
1仕様
2仕様
3バッテリーの寿命
4OS再インスコ 直らなかったら他のブラウザ使う

これでFAだと思うんだがなぁ。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:31:59 ID:/bpkYMK2
>>390
3-4も仕様ってかマシン関係ないよな。スリープが電源浪費するのは常識だし、
ましてや特定の糞重いページでIEが落ちるのをメーカのせいにするなんて…。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 04:59:12 ID:mI7MwWoS
>>383
1以外は全てマシンとは関係無いと思われます。
後はこちらでどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1223977408/
393[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 08:22:08 ID:B+t25ncu
>>383
PC取り上げた上になんの連絡もくれないのか?
送る場所間違えたんじゃねー?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 08:25:45 ID:Vo2sZ9UN
不具合らしい不具合には見えないのは俺だけか?
395[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 08:38:37 ID:B+t25ncu
>>383
スリープじゃなくシャットダウンすりゃイイんじゃない?
さすれば2,3時間はバッテリ駆動すんべ
396371:2008/10/27(月) 08:44:02 ID:f0g1gOZU
>>382
そういえぱ、確かタッチパネルの調整は十字から1-2ミリ外側をタップしないと反応しなかった気がする。
あとドライバ入れた後はスタートメニューからタブレットユーティリティ開いて設定削除、
その後再起動してから調整すると吉。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 09:40:13 ID:8MVDfBkz
電源SWでon/offしなきゃいい
俺は電源SWのデキの悪さに嫌気がさしてリモコンでon/offさせている
398[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:42:02 ID:duOJ/yI7
>>383
折れも1と2はあった
hpに預けて1ヶ月半くらいで戻ってきたよ(長かった〜)

原因は電源スイッチのケーブルがカバーに挟まって破損していたらしい
カバーがしっかり収まっていなかったためにスイッチのスライドもスムーズではなかった
もしかしたらその影響で正常に終了されなくてバッテリー消費してるのかな?

「これによって火事なんか起きたりしないの?」
って聞いてみたら、しばらく沈黙の後に
「・・・・いえ、大丈夫だと思います」
・・・って大丈夫?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:11:04 ID:QV6KqAN6
結局tx2505の音飛びノイズ問題どうなったの?
俺は返品してお金返してもらって他社製ノートに買い換えた。
勿論ノイズ等は一切でてない。
けど一時ユーザーとしてその後の動向は気になるなぁ。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 18:29:44 ID:cEjs0th8
>>399
とりあえずドライバレベルでの対応はできてるけどドライバはまだ公開してない
急ぎの人は電話すればCD送ってくれる ってことじゃなかったっけ?
俺はついこの間tx2505届いたばっかだけど、ドライバのバージョンは古いみたいだったから今から電話してみる。

それと他にも気になったんだけど、この機種って無線スイッチの上の部分が少し浮いてるのは仕様?
バッテリ上のヒンジの近くの部分も微妙に浮き上がってて、なんだか埃が入りそうで嫌だ
あとパームレストの角部分というか、そこに長さ1センチくらいの傷があって塗装が少しはげてるのも気になる。

ある程度の傷は覚悟して買ったものの、やっぱりこの浮き上がってる部分は気になるな……。
それ以外はほぼ満足なんだが
401[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:01:14 ID:3nTdW3pt
>>400
パームレストの浮きや傷は個体差レベルの
話なので、気になるなら連絡した方がいいよ。
サポートのパンフが入ってたと思うけど、
購入後7日間以内の専用ダイヤル使えば
悪い結果にはならないと思う。
通常サポートとは雲泥の差。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:08:52 ID:zPHL74TJ
>>384
倍額じゃ無理でしょ。3倍程度は払わないと・・。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:16:28 ID:DGqnO7IZ
tx1000なんだが、OS入れなおしたらファン制御が腐っちまった…
CPU温度高くもないし、電源設定を省電力にしても高回転のままだわ
誰かボスケテ
404[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:35:42 ID:mI7MwWoS
>>403
tx1000持ってないから分からんけど
AMDから該当するドライバとかユーテリティ拾ってみたらどうだい?
405[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:45:13 ID:DGqnO7IZ
>>404
d とりあえず片っ端から入れてみる
406[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:10:31 ID:mI7MwWoS
>>405
ちょw適当に入れたらあかんwww
その前にドライバ関係ちゃんと入ってるのか確認したのか?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:21:55 ID:DGqnO7IZ
>>406
OSはリカバリディスク使って入れ直したんよ
更新したものと言えば、windows関係とビデオドライバだけかな
前入れ直した時はこんなことなかったから、正直原因がさっぱりなんだ
408[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:43:23 ID:eYE41VV5
おまいらBluetoothマウス使ってるやつで
公式にあるQuickButtonの最新版入れちゃダメだぞ。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:33:41 ID:86/Hv9IY
tx2505を買いました。
このパソコンはどの位の3Dゲームができますか?
また、オススメのゲームとかあったら教えてください。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:34:29 ID:mI7MwWoS
>>407
ビデオドライバを他のバージョンにしてみたりしてみると解決するかも。
まぁ多分OS自体は関係ない(電源設定除く)と思うから
色々ドライバを見直してみるといんじゃね?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:31:45 ID:Yk4V8jYQ
photoshopとかでポインタの位置がずれるのは修正できないの?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:54:02 ID:ouAAV+NF
>>383
お前は>>79=>>150=>>175だろ
何度も似たような質問して、しかもどれも仕様レベルのことばかり
何故、hpから回答を得られないんだ?回答待ちと自分で言ってたじゃないか?

「一週間以内にそれに応じない場合は法的処置を検討します」
「PCを送っていただいてから対応します」

これは、何かおまえ側に非があるから言われてるんじゃないのか
ここに、一人でも他にそんな事言われた奴がいたか、よく考えてみろ
購入代金払ってないとか、返金受けたのにPC返してないとか、何かあるんじゃないのか
そもそも、hpのリペアに修理出すときは、日通が引き取りに来たぞ 自分で持っていかなくちゃいけない理由はなんだ?

おまえは、ここに晒してない情報があるだろう
自分に有益なものか、無益なものかは知らんが、そんなんだからまともなサポートも受けられないんだよ
きちんと情報を晒さないと、正しい回答は得られない どこへ行っても一緒だ

マジレスすまそ ヒマこいてたんでつい・・
413[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:15:12 ID:nfNHNNA1
おいおまいら
イヤホンつけてShiftキー5回押せ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:19:13 ID:xv68MmVI
>>412
お前いいやつだな
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:36:27 ID:sZF9hIPn
>>411
ワコムに言ってくれ
間違いなく原因はワコムのドライバにあるから
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:33:03 ID:QjaTBzAZ
>>413
ノイズww
417[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 03:20:33 ID:/UnIwmVD
>>411
どうずれるのか具体的に

程度によってはただの視差だから慣れて
としかいいようがないものも…
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:41:14 ID:Xzi6YUQt
使ってみて便利だと思ったアプリ
http://www.softnavi.com/volume-review/review.cgi?id=1

タスクバー埋め込みのボリュームコントローラなんだけど
タブレット状態の時とか重宝してます。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:19:42 ID:PV2DlZwg
>>417
ポインタが右に2,3ミリずれるんだよな。丁度右利きだとペンの陰に隠れてばっちりポインタが見えなくなるw
こんな微妙なずれ方なら思いっきりずらして欲しいんだが、それも出来ない。
自動調整の後手動調整で任意にポインタの場所を変えれるとベストなんだけどなぁ
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 13:16:08 ID:tfZ5ydw7
>>371の最新のドライバ入れてもペイントツールでの座標ずれは直らないのかな?
2505納品待ちなので気になる。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:59:29 ID:/UnIwmVD
2.3ミリなら180度ひっくりがえして使うことで左にずらせるからがんばってそれで。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:17:10 ID:sZF9hIPn
>>421
まさに普段の俺だなそれ
423403:2008/10/28(火) 22:23:13 ID:5ZTgxVGb
とりあえず公式のビデオドライバにしたら解決しますた
最新が良いってわけでもないのね
アドバイスくれた人ありがとう
424[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 10:29:49 ID:IrH1Jjz9
>>417
俺の場合は画面操作ではペン先とほとんどズレないが,
ペイント系ソフト使うと画面の外側にいくほどズレが醜くなる

あとphotoshopでペンの右クリックが使えないのは俺だけ?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 15:46:59 ID:IOGbki2i
tx2505を注文したのですが、これは注文状況の確認の納入日に書いてある日に届くのですか?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 16:34:59 ID:oXtRK9QM
>納期が確定いたしましたので、ご案内申し上げます。

ってメールが来てたらその日に家にピンポンが来るよ。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 16:41:04 ID:M8qJHg9G
>>426
実際はもっと早く発送されて宅配会社の倉庫に置いてあるとかない?
伝票番号と宅配会社はメールくるの?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 16:49:43 ID:oXtRK9QM
あ、ゴメン、hpのHPで納入日確認できるって事だね。
何日に来るって知らせてきたか知らないけど、宅配会社の情報は連絡無かったと思う。
納入日は、間違いなくその日に届くよ。

待ちきれないかもしれないけど、期待するほどの製品でもないし、10万出して損したって悔しがるほどの製品でもない。
なんだったら、情報サイトから画像切り出して、ペーパークラフトでも作って、何チャってtx2505してみたら?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/closeup/
429425:2008/10/29(水) 16:59:02 ID:IOGbki2i
ありがとうございます。
初の個人PCなのもあり、楽しみです。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 16:59:49 ID:M8qJHg9G
>期待するほどの製品でもないし


コラコラコラー
431[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 17:14:41 ID:oXtRK9QM
自分は、仕事がドライバーなんで、外でPCが使えるってのはうれしいな。
この機種だったら家で使っても、そこそこ普通に使えると思う。(自分は5年前に買ったデスクトップより性能が上だったw)
しかし、初の個人PCでタッチパネルのパソコン選ぶってのは、>>429さんは、大した人物ですね。
(俺は、将来は全てのノートPCがタッチパネルになるんじゃないかと・・・・勝手に予想してるんでw)
正直、普通のパソコンより操作性が楽しいと思う。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 17:19:20 ID:C9PkoVyL
>>424
どうもタブレット対応のペイントソフトだとドライバがわけのわからん挙動をするらしいな
tx2105でSAIだと機能する時と機能しない時があって再起動すると治る
433[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 19:26:46 ID:Jk2Oup4P
TabletAPIの関係の問題じゃなかったっけ・・?

永遠に直りそうにない気配が・・。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 20:34:39 ID:T9px3ZG8
tx2505の件で質問。
最近何も入っていないディスクドライブにアクセスしたり、勝手にイジェクトしたりするんだけど
こういうの俺だけ?

ウイルススキャンしても何も反応しないし。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 20:48:21 ID:C9PkoVyL
>>434
ノートン大先生が暴れ回ってるんじゃね?w
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 20:57:29 ID:yjpVaQSU
Windows7が来たら取りあえず放り込んでみたいと7のニュースを見るたびに思う俺がいる

出るまで元気に動いてくれていればいいんだが。。。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 21:59:48 ID:lsnL7q7y
ちょいと質問させてください

tx2505使ってるんですが、WindowsUpdateに上がってるドライバ類はインスコしちゃった方がいいのでしょうか?
それともHP Updateに頼るべきなのでしょうか?
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 22:43:04 ID:TUnwIXAn
>>412
書き込みありがとうございます
気づくの遅れました
ごめんなさい
そーです 同じ人間が書いたんですよ
ま、読めばわかりますよね?
WindowsやPC本体に関しては素人なので書き方がおかしかったですね
お詫びします
確かにあまり細かく書いていないのでわかりづらかったですね
ごめんなさい
詳しく説明したいけど明日と明後日のプレゼンの前準備で忙しいので
簡単に説明しますね
私には非はないです
なんならhpに確認してください
ホント簡単な説明でごめんなさいね
メアドでも教えていただければ後日詳しい説明をするのですが・・・
ま、そこまで本気で説明求めてはいませんよね?

あと、IE落ちる件ですが、DreamweaverとFlash CS3をアンインストールしたら解決しました
ホントど素人で面目ない・・・

ではでは
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 23:26:50 ID:ZliGtt1G
>>438
すまん、箇条書きでそれでは、漏れに担当が当たったらやっぱり地雷として対応してる。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 23:50:27 ID:WnF9HzHz
>>
441[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 23:57:21 ID:WnF9HzHz
↑スマソ
>>438
折れもこんなチキガイが電話かけてくるけど
机に足のせながら雑誌パラパラめくってテキトーに
「あ〜はいはい」言うだけだな
チキガイがPC買うなよ
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 02:19:15 ID:ZbHe3Drz
>私には非はないです
なんて自信満々に言える様な変な考え方になりたいな。
人生楽しく過ごせそうだ。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 02:27:25 ID:Cpp6nmTp
説明にもなってないしなww
日本語も勉強し直した方がよいかと
444[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 03:00:36 ID:R8RRhP+U
最近寒くなってきてtx2505の爆熱がちょうどよい熱源になってる
445[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 03:09:59 ID:tiEfJcre
>>436
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7695933.stm
インタビューの後ろで動いてるタッチパネルPCの操作見てると
俺も早く欲しくなった。くぱぁがうまく動かなかったりしてるけどw

>>437
HP UpdateってHP Software Updateと同じものだっけ?
後者はプリンタ関係だけだから、持ってない人は関係なかったはず
446[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 03:48:18 ID:3lBdfedR
各種ドライバは、不具合のない限り更新すべきではない。

言い替えると、日常使用で大きな問題があり、それが新しいドライバで解決できると
判断される(つまりリスクがメリットより小さい)場合にのみ更新すべき。
判断できない場合はリスクを無限大、メリットを0と考えれば良い。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 07:55:15 ID:z2m0PPqP
今日もチキガイが出没するのか
「電源が・・・」やら「音トビが・・・」ってウゼェ
貴様、清○って名前だろ?ホント ウゼェ
448[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 08:41:10 ID:HQGJE+0Y
発熱は我慢して使用していたけど
HPのダウンロードサイトからBIOSのドライバをいただいたら
突然ファンが勢いよく回るようになった
あまり発熱しなくなったような気がする
…のはオレだけかな

うんオレだけだ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 12:29:22 ID:t2/BddjV
九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の倒産か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225336445/l50
ポインヨも保障もオワタ\(^o^)/
450[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 12:54:13 ID:XOJLSLeS
今日tx2505届くんだ…そんなわけで
スレを一通り読んですることをまとめてるんだが、他に何かするべきことあったら頼む

液晶フィルター
リカバリディスク作成
ノートン大先生に準ずる不必要なソフトアンスコ
FWやアンチウイルス・スパイウェア除去ソフトインスコ
コーデックインスコ
ドライバ入れ替え

とりあえずの流れはこんな感じだろうか。
スレを読む限りノートン大先生で苦戦しそうな気がするぜwww
451[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 13:15:13 ID:fzajAJMV
>>450
分解してタッチパネル部分を外すんだ! って、これは2505だとあまり意味が無いのかな・・・
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 13:26:03 ID:COQkH710
>450

とりあえずスッポンポンになってwktkしながら待ってろ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 13:39:24 ID:oD8t2/Kv
>>450
>コーデックインスコ
>ドライバ入れ替え
>FWソフトインスコ

これはどういうことか教えてもらえますか?
私ももうすぐ届くので理解しておきたいのです。。

あと、ノートン除去が大変というのはどう解決すればいいですか?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 14:08:54 ID:fzajAJMV
>>453
真ん中のは判らないが、上のは動画のコーデック関係を入れる(Ffdshowかな)。
下の方はノートン先生を左遷するから、替わりのファイヤーウォールソフトを入れるって事だと思う。
(アンチウイルスソフトは、AVGとかのフリー版を入れれば良いしね)
455[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 14:31:56 ID:FTWwnAhA
>>451
意味は大有りだぞ!個人的には剥がしてほんと良かったと思ってる。
視野角の狭さはどうにもならんけどねw
456[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 14:37:28 ID:oD8t2/Kv
>>454
ありがとうございます!
ファイヤーウオールはwindows付属のじゃダメなんですか?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 15:10:03 ID:WzD1FgBi
勉強のためセキュ板イッテコイ
458[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 15:14:09 ID:BfzIHJ3f
>>456
セキュ板いったら逆に混乱しそうだ。初心者なら何も考えずにウィルスバスターでも入れておけばいいんじゃないだろうか。
どこにでも売ってるし。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 15:29:52 ID:XOJLSLeS
>>451
俺…DTMやってるからフィルター掛けるとき指でやるんだ…
っていう妄想

>>452
職場で丸裸は勘弁してください。
あと全裸よりも半裸だろ…

>>453
何が正しいとかダメだとかはわかりません。
私はZoneAlarmつかってます。

ノートン大先生は邪魔なので消すのがスタンダード。
しかし生命力が半端なく残り続けるのでめんどいらしいです。
シマンテックのサイトに除去ツールっぽいのがあるのでそれ使えばいいらしい。


はやく2505さわりてえええええええええええええええええええええええええええええええ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 16:06:56 ID:kKj3IFDU
九十九電機は30日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した らしい

俺の5年保証は無かった事になるんだろうか?
461[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 16:20:09 ID:kA4KE1Xj
初のノートPCが2505。

クソニーのTYPE-Z買うか、これ買うか迷いに迷った。で、今日届いた!これは最高!HPマンセーになりそうだ。

ノートンの一年半選んでしまったわけだがw、やっぱり削除した方がいいんでしょうか?
462451:2008/10/30(木) 16:29:41 ID:fzajAJMV
>>455
あ、やっぱり2505でも効果はあるんだね。以前に2005とかの分解のサイトを見て、最後にネジが余っていた
のには笑ってしまったが・・・。

>>456
標準のは、あくまで無いよりはマシって位で考えた方が良い。

>>459
風呂場なら全裸でオッケーだ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 16:32:50 ID:oD8t2/Kv
>>458
>>459
セキュ板が何のことかわからなかったですが、ありがとうございます!
とりあえず、avastでもいれてみます。
ファイヤーウオールはwindows付属で我慢します。。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 16:37:37 ID:fzajAJMV
>>463
Avastも良いけど、1年に1回の再登録があるからなぁ・・。俺はそれでAVGに換えた。
まぁ、自分にとって使いやすい方を使えば良いんだろうけどね。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 16:38:17 ID:3lBdfedR
>>459
マジで風呂場&全裸推奨。あらかじめシャワー浴びて穢れを落としておく(←重要)こと。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 17:02:14 ID:FTWwnAhA
無料のFWだったらCOMODOオヌヌメ
全て英語だけど使いやすいと思った。
VistaはFW選びで苦労するよね。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 17:08:24 ID:kA4KE1Xj
一つだけ教えてください。

2505の初回立ち上げ時よりプロセスが80個越えてるんですけど、何でですか?これがデフォなんですか?
468[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 17:10:50 ID:wt2Uy8y5
プリインストールのNISは駄目だけど、今売られてる2009なら
現在市販されてるセキュリティソフトの中でも最軽の部類だし
悪くないんじゃね?常駐しててもメモリ7M程度しか食わないらしいし。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 17:22:48 ID:XOJLSLeS
>>465
いかに俺が半裸好きでも全裸にならなきゃいけなかったな…
1年ぐらい前に風呂場で白い身体をレイプしてやったのを思い出したぜ…
今回はぎっちぎちに責めれるってうわさのシグマにしてやろう
470[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 18:00:15 ID:LV7jFPOE
今日届いたヽ(´ー`)ノ
言われてた通り、画面端が押しづらいなぁとか思ったけど、
何の気なしに画面端の黒枠プラスチック部分を
タッチしたら反応したのに笑えたw
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 18:38:24 ID:Kiin1gkJ
>>461
ノートンのプロダクトキーを購入したんなら、プリインストールのNortonバージョンが難であろうと、無償でNorton2009にできるよ。
知ってたらスマソ。
2009、最近使い始めたけど以前のバージョンに比べると軽い感じです。

『ノートンインターネットセキュリティ2008から2009へ変更したいんですが… - 教えて!goo』
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4418498.html
472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 18:40:07 ID:Kiin1gkJ
>>461
補足です。
NIS2009へアップグレードする際は、プロダクトキーはどこかにメモったほうがいいよ。アップグレードの途中で入力を要求されるから。
473461:2008/10/30(木) 20:52:28 ID:gXnJduSb
>>471-472
親切にありがとう。
さっそくやってみることにします。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:09:28 ID:Zn+NFPPT
>>445
くぱぁってこれかと思ったよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zJsvPwyO8BM

txでもできるのかと一瞬でも思った自分に乾杯。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:19:39 ID:16qdM6gv
>>445
なんか予定の動きがでなくて焦ってるおじさんがかわいいw
ビスタよりだいぶ軽いらしいからぜひともいれてみたい

ソフトの互換性だけが不安要素だけど・・・・・・現状とあまりかわらなさそうだから無問題ですなw

>>474
未来のエロゲに思いをはせつつ、とりあえず3G買うことを決めました
476[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:21:19 ID:RCAlYzUG
>450
今日tx2505到着。明日からここで読んだことを参考に色々いじるつもり。
だったが・・
すまん、ドライバ入れ替えって具体的に何のことだろう・・
HPのQuickButton以外のupdatのことって理解じゃだめっすか?
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:24:33 ID:R8RRhP+U
わからないなら無理して入れるなよ
478[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:45:31 ID:YQHvxF+p
>>476
不具合無ければドライバ入れ替える必要なんかまったく無い
479[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:58:15 ID:RCAlYzUG
>478
了解。
450のドライバ以外は自分もやるつもりだったもので、意表をつかれて
気になったのです。
画面も思った以上に綺麗だし、タブレットも使い勝手がよいご様子なので、
これからが楽しみっす。
とりあえず。ペンに着けろとかいてあったので着けた紐をはずす所からやるか・・
480[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 23:15:34 ID:wt2Uy8y5
>>479
あー、でもあのペン、いつの間にか落っこちたりするから
紐がつけておいた方がいいかもよ? pc内で固定されてる
わけでもないし……。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 23:15:41 ID:YQHvxF+p
> とりあえず。ペンに着けろとかいてあったので着けた紐をはずす所からやるか・・
着けたのかw
482[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 23:58:55 ID:5UMwFgzS
今日届いたんだが、キーボードの「9ol.」が押しても全く反応しない。
ドライバ入れ替えてもダメ、OS再インスコしてむダメ。結線不良かなぁ・・・。
似たような障害起きてる人居る?

不具合起こしているキーボード以外は大体気に入ってる。前まで使ってた14インチノートよりも遥かに軽くてびっくらこいた。
早く8セル日本来ないかなぁ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 00:33:56 ID:BC2c28Bz
つうか今回は円高還元セールなかったのな、つうかHPもサブプライム問題で大変なんだろうな
484[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 01:50:00 ID:Uha26Cfn
>>483
新製品になっても価格を据え置いて苦労した分、儲けさせてもらうって
感じだろうね。(不況の業種はどこも還元セールとかやんないみたいだし)

やっぱ保障ナシにしても、海外からの取寄せが今んトコ一番安いんだろな。

ところでツクモの保障はどうなるんだろうか? どっかが修理業務とかを
引継いでくれるんなら問題は無さそうだけど。(独自ptが消えるにしても)
485[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 02:28:18 ID:l1ihTYXa
今日届いたtx2505さっそく起動させたんだがキーボードが反応しない‥
他にも居るみたいだけどなんなのかなぁコレ
サポートに電話するしかないのか…orz
486[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 07:20:37 ID:tgotseHI
>>485
サポートもクソだから覚悟しておけよ〜
487[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 11:31:57 ID:hbVuhSw9
>>485
購入1週間以内の人専用の電話があるので、そちらにかけること。
そこの対応はかなり良いけど、通常サポートはちょっと心許ない。
488482:2008/10/31(金) 14:51:03 ID:g4tOQ5cf
>>487
確かにあそこの対応はかなりいいよね。
内線で違う人にころころ飛ばされるけれど、不具合とか突っ込んだ話も理解してくれるので有難い。

というわけで代替品が来る来月18日まで、9ol.が押せないtxで戦うことにしました。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 16:21:12 ID:s5oksZWl
で、そろそろ音ドライバの不具合報告どおりなら CDを送ってもらった人もいてよさそうなんだけど。
どうなんだろう。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 16:24:00 ID:V4Pt8F+/
キーボード使えない時だからこそ
ペン入力をフル活用だね;-)
491485:2008/10/31(金) 19:43:12 ID:l1ihTYXa
今日その7日以内の不具合用のサポートに電話したら交換してもらえる事になった
2週間ぐらいで来るらしい、修理だと1週間らしいけど送ったらその間触れないので新しいマシンが来るまでこのマシンを使います。
まぁお試し期間と思っていじくり回そう、ペンオンリーのPC操作に慣れる練習とも思えばw
もう張っちゃった液晶保護フィルムはムダになっちゃうけどな〜
492485:2008/10/31(金) 19:49:17 ID:l1ihTYXa
あ、ちなみに箱を開けてびっくりしたのはtx2505の機種の仕様専門の説明書とかないのな
細かい部分がいまいち分からないので困る。信じられないなぁ、もう
493[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 19:58:19 ID:azVrNqAh
>>492
DellもLenovo全機種総合的なマニュアルだったよ
外国メーカーはそうなのかな
494[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 19:58:49 ID:azVrNqAh
DellもLenovoも

でした
495[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 21:24:01 ID:qGqdw7tw
ペンだけではなく音声認識っていう手もある
496[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 22:33:48 ID:eNsyUpJy
>>485
うちでも同じ現象があった。
動かなくなる直前にメモリを増設していたので。念のためバッテリーを外して
からメモリをつけ直してみたら直った。

まあうちだけかもしれないけど。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 22:36:03 ID:eNsyUpJy
ところでtx2505でosx86に成功した人いませんか。
ただいま苦戦中。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 22:59:17 ID:/nA8Wpx3
基本無理だ、というか、なんでそんなことをする?

俺も試してはみたが、不完全なMac Bookより、完全なWindows Vistaがいい。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 23:08:32 ID:eNsyUpJy
>>498
まあ、物珍しさだけです。
今iPhoneを使ってるので、タッチパネルMacの発表を期待していたら
結局何も出なかったので、せめてもの慰みにw
500[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 23:46:00 ID:EQWOraUq
>>499 タブレット機能が使えるかは知らんが gOS 3 Gadgetでも入れたら?
ttp://thinkgos.com/new/index.php
501[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 23:49:48 ID:IFzCuJ9y
このシリーズはWindows7のマルチタッチに対応してくるんだろうか?
現行の機種もドライバアップデートで対応できるとうれしいけど、
たぶんハード的にムリな気がするけど、そこんとこどうなの?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 00:06:36 ID:Wucvhx2P
無理だろうな
発表したのつい最近だし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/wacom.htm
503[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 03:12:18 ID:1u3jzFAZ
>>492
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?lc=ja&dlc=en&cc=us&product=3753818
何を知りたいのか知らんけど「Maintenance and Service Guide」に
大概のことは書いてある
504[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 10:01:46 ID:SwdeIDPc
>>501
これを読んでWindows7乗せれるかも〜♪って喜んでたけど
ttp://japanese.engadget.com/2008/10/28/windows-7-revealed/
502のを読んで今後もそうとは限らないとしょんぼりした。。。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 11:41:00 ID:4mNZSHGk
すみません、助けて下さい。
tx2505のキーボードが認識しなくなりました。
マウスの部分以外がすべてダメです。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 11:52:35 ID:4rYoyN95
>>505
HPに電話して速攻修理に出せ。まじおすすめ。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 13:01:31 ID:VCYddT+v
>>505
BIOSとかにも入れないのか?
それなら、修理だな
508[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 13:09:49 ID:54r6L32f
キーボード認識しないって原因はなんでしょね?
外付けキーボードもダメですかね?
509505:2008/11/01(土) 13:26:39 ID:4mNZSHGk
BIOSの事はわからないのですが、外付けキーボードはうまくいきました。
修理でしょうか?
1ヶ月も待ったのに…
510[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 13:35:20 ID:jy1lqeye
14日に届く予定だから自分のキーボードは大丈夫かと不安になってきた
511[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 13:51:16 ID:Ha/ZYmvK
>>509
修理嫌ならそのま使えばいいじゃん
512[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 14:21:54 ID:0yQAPDVh
>>511 週末になると出てくるなクレーマーw
513[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 14:28:47 ID:c/MJ+7+X
>>509 シャットダウンして、電源ケーブルとバッテリー外して5分待って再起動
だめなら、リカバリーしる それでもダメなら我慢して使うか修理にだす。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 14:32:28 ID:0yQAPDVh
>BIOSの事はわからないのですが

病気か?PC治す前に自分治して来いや!
515[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 15:01:17 ID:gKj8yHuc
>>514
な、なんでそんなイライラしてるの?
516[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 16:25:29 ID:WrKbxeeD
キーボードの件ですが
もしかしたら
ケーブルがつぶれているか何かで
接触不良が原因かもしれないですよ
修理に出せば2,3ヶ月で戻ってくるんじゃないかな?
1年もかからないと思いますよ♪

安いだけあって造りは雑ですので仕方ないですよ
517496:2008/11/01(土) 18:00:53 ID:NVdPBc22
でも確かにキーボードが効かなくなる報告が多すぎるなあ。
自分のも一時効かなくなったし。運よく直せたけど。
最近製造されたものに限って、何か不良があるのかな。

ひょっとしたらリコールかかるかもね。音の問題と合わせ技一本で。
518485:2008/11/01(土) 18:30:42 ID:5j4H252g
この度購入したtx2505が届いたけどキーボードが反応しないと嘆いてたPavilion初心者の>>485です。
あの後>>496氏と>>513氏のレスを読んで「もしかしたらバッテリー周りが怪しいんじゃないか?」
と推測し、とりあえず電源とバッテリーを抜いた状態で5分程放置。バッテリーは装着せずに電源コードだけ挿して起動。

…すんなりキーボードで打ち込めました。
その後バッテリーも装着して立ち上げましたが何事もなかったかのようにキーボードもちゃんと反応しております‥。
なんかバッテリーが臭いですね、他にも同じような症状の方々もバッテリーを疑ってみましょう。
実は電源を入れる前に風呂場で保護フィルムを貼っていて貼り終わった時にうっかりメディアスイッチに触れてしまい充電もしてない状態でOSが立ち上がり始めたのであわてて部屋に戻って電源コードを繋いだのでもしかするとそこら辺もなにか原因になったのかもしれませんが‥

とりあえず出だしでトラブルがあったけどこれで無事にこのコも家のマシンになりました。
やっぱり交換するのは色々引っかかるとこもありましたしね。保護フィルムも貼っちゃったし、新しいマシンにドット欠けあったらどうしようとかドキドキだったし

なにはともあれ助かりました情報くださった方々ありがとうございます。サポートの方にキャンセルの電話入れてきます。では
519[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 18:40:01 ID:54r6L32f
>>518
よかったねー(^-^)

ところで「ドット抜け」の話があったけど
HPは「ドット抜け」交換してくれるのかな?

昔、ヨドバシカメラで買ったPCが「ドット抜け」していたけど
「『ドット抜け』は保証対象外になります」
って交換してもらえなかった
それ以来ヨドバシではPC買わなくなった(^-^)
520[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 18:53:25 ID:VCYddT+v
>>519
ドット抜けが気になるなら、それを保証してくれる店かPCを買えばいいだろ。
どうせ、費用ケチって低価格のPC買ってグダグダ文句を言うクレーマーなんだろうね。

しかも、顔文字なんて使う奴・・・。いい年した大人が恥ずかしい
521[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:07:30 ID:6Bzm07nC
Quick DockかDocking Station買った人いますか?

tx買ったらめっきりデスクトップ使わなくなって
これがメインになっちゃったんだけど、色々繋ごうとすると
ケーブルが四方に伸びてかっこ悪いし使いづらいんだよね

スタンドにQuick Dockつけたら便利かなぁと思ってるんだけど
もし使っている方がいるなら、使い勝手を聞いてみたいです
522[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:12:36 ID:gKj8yHuc
>>520
な、なんで人のことほっとけないの?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:28:40 ID:hJiESw9M
>>521
色々って何繋いでるの?

無線ネットでマウス・ヘッドフォーンとかBluetoothで繋がってる
ACケーブル以外は差して繋ぐ物も無いと思うけど
524[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:30:29 ID:gKj8yHuc
>>523
我ら貧乏人はLANもマウスも有線ですわ
525[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:38:17 ID:hJiESw9M
>>524
そんな貧乏人はHPなんて選ばないだろうし、この機種は
初心者向きの入門機でもない気がする。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 20:06:34 ID:5j4H252g
>>519
付属のクイックリファレンスにドット欠けについての明記があります。
それを読むに他の一般的PCメーカーと同じくHP社もある程度以下のものに関しては
不可避によりサポート対象外という姿勢でしょう。

他の販売店ならその店独自にドット抜けの保証サービスをやっている所もありますので
そういう所で買うしかないですね。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 20:07:28 ID:nRVwXrw1
>>514
>>520
同じ人なのかな?少し気持ち悪い
528[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 20:20:33 ID:54r6L32f
>>526
どーもありがとうございました

>>520
顔文字使って不快な思いをさせてしまって
申し訳ありませんでした
今後なるべく使わないようにします
529[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 20:56:52 ID:YUNbG2Br
左手入力デバイスとマウスとusbキーボードと有線LANとUSB接続HDD2個
タコ足USBつかって線だらけなオイラ 外部モニター出力も付けてるな
BTキーボードとマウスは高くて手が出せない…

といいつつデスクトップ機のためにSSD MLC2個 SLC1個買っちゃった
530[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:14:27 ID:6Bzm07nC
>>523
>>524と同じで全部有線だよw
無線で揃える手もあるけど、ドックに全部繋いでおいて
机で使うときには拡張ポート挿すだけってのは便利そうだなぁ
実際どうなんだろう?と思って聞いてみました

あと、買ってきてからRADEON系の記述がない事に気づいて放置してた
玄人指向のSC-HENKANをつないでみた。一応見れた
531[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:24:08 ID:ApAcB6KX
USBだけ拡張だけどこれは? ノート用PCスタンド logicool
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/notebook_products/stands/devices/3289&cl=jp,ja
532[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:39:36 ID:gKj8yHuc
>>528
謝ることないよ
顔文字ぐらい普通使うよ
533[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 01:48:45 ID:qe3UCW0i
質問です!

納入日にどこかの配達屋さんが持ってくると思うんですけど、みなさんバラバラの配達屋ですか?

納入日が月曜なんですけど、hpは土日休みだから金曜発送としても、日曜には配達屋の地域営業所には
届いてるとおもうんです。

hpから「本日発送しました。○○宅配便です。伝票番号は123456789です。」
みたいなメールは来ないんですか?
534[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 02:05:16 ID:LdE5IE2B
俺514だけど、質問者に対してBIOSでキーボード動くか確認してみたらって
言ってるんだから、何も調べずにわからないって言うのはどうかなって思って
ムッとなってああゆう言い方になった。
不具合が出た時はある程度自分で調べてから聞くのってマナーじゃないか?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 02:30:44 ID:93pyJkvR
>>533
こない
536[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 02:33:34 ID:wlwaCyX0
>>534気持ちは分かるが、確認してみたらとは言ってないね。本当に分かんない人には少しの言葉が足りないだけで理解不能で混乱するんだと思うよ。そうカリカリしなさんな
537[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 02:47:21 ID:HjXViJtf
>>533
ビックリするほど連絡なし
サイトでポチったらメールもなんにも来なくて
ある日忘れた頃に注文の仕様書(サイトでポチった時のマシン構成)1枚が郵送されてきて
さらに忘れた頃にいきなり前触れもなく宅配便が来た。
海外企業ならではのおおらかさというか‥
538[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 08:29:47 ID:ZS4sDWap
>>533
なかなか届かないので、お金振り込んでから2ヶ月くらい後に
HPに問い合わせたら、出荷する前にメールくれましたよ

1年位前にHPでPC購入した時の配達業者と今年の配達業者は違う会社でした

ただ、前の配達業者は地元では悪名高く、商品も粗雑に扱っていたので
代えてくれて良かったです
1年位前に買ったHPのPCは箱がナゼか開いた状態で届けられて、
バッテリ等の細かい部品も入ってなかった…
配達業者に問い合わせたら「記録では配達完了しています」の一点張りだったので
HPに問い合わせたら「すみませんでした」って、直ぐにもう1台送ってくれた♪
HPが大好きになった♪
539[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 10:58:34 ID:qe3UCW0i
>>538
2ヶ月もかかったんですか!
それって、納品スケジュールのお知らせでも最初から2ヶ月先の日付がかいてあったんですか?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 10:59:48 ID:qe3UCW0i
>>535
>>537
>>538
なるほど・・
じゃあ、予定日より先に届けてもらうのはムリっぽいですね。。。
ありがとうございます!
541[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 12:40:33 ID:ZS4sDWap
>>539

ケース・バイ・ケースでしょうね
人気の商品だとシナで製造してから輸送されるから
それぐらいの日数は必要ですね
購入した時点では2ヶ月かかるって話はなかったですよ
542[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 20:05:52 ID:WqEFkMit
>>541
人気に関係なく、webにある通り納期は決まってますよ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/guide/delivery/delivery_01.html

BTO可能なノートPCは12営業日、デスクトップPCは5営業日。

デスクトップは基本国内生産で、ノートPCは中国生産です。
修理に関しては国内。今までオプション類や本体購入で7・8回使ってますが、
納期がズレた事は基本ありません。 もちろん、BTO部品の一部が欠品してた
場合はたちまち不明になりますが……(でも事前にわかるしね)

543[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 20:13:56 ID:LdE5IE2B
俺は納入されるまでに半年待ったずら??(゜Q。)??
544[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 20:17:04 ID:GVV+LTfR
>>542
12営業日はわかったけど ↓これはブラス何日になるの?
 
   欠品のため納品までお時間をいただいております。

今日、注文しようと思ったけど考え中
545[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 21:12:49 ID:DArPkw2k
欠品部品確保が決まるとメールが来る
なのでそのメールに納期が書いてある
その段階で納期おそいからイラネーってならその旨伝えればキャンセルできる

断言は出来ないが数日〜1週間程度プラスと考えればいいと思う。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 21:30:06 ID:WqEFkMit
>>544
日本HPでは部材の納期については把握できない構造なんだって。
そこがもうちょいちゃんとしてくれれば良いんだけどね。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 21:42:01 ID:232qRc0N
544です
545さん返答ありがとうございます。
今、頼むと、月末位になりそうですね
548[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 21:52:48 ID:4U/ltKBt
openSUSEでタブレットがうまく動かんといっていた373あたりの者ですが。
毎度チラ裏でスマソが、Linux Mint x64であっさり動いたので一応報告まで。

参考にしたところは
インスト後の初期設定からタブレット動作まで
http://narnia.cs.ttu.edu/drupal/node/183

日本語化
http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-18.html

ログイン画面に仮想キーボード (cellwriter) を表示させる
http://www.krizka.net/2008/01/02/cellwriter-handwritting-recognition-for-gnome/
http://timelady.com/blog/howtos-technical-guidestips/kubuntu-804-hp-tc1100-tablet-functions-howto/

タブ機能に関してはGIMPで筆圧感知できるところまでは確認してます。
それ以外の機能に関しても、ほぼ完璧に動作。
もしMintつかUbuntu導入しようとしている方がいれば参考まで。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 00:35:51 ID:56JNvPep
>>548
GJ
Linuxはええのぉ。俺もいっそのこと入れてみようかなぁ。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 00:48:32 ID:XNeqahGv
今さらかもしれませんが・・・
tx2005にXP Pro入れて筆圧付きでタブレット使えるんですか?
XP Tabletだけかと思ってた・・・・
551[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 03:28:08 ID:OqVRPmC7
年末に新機種が出るってホント?
552[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 03:39:45 ID:D2fvylqB
>>551
ソースきぼん。
新機種っつっても、CPUが海外と同じ2.4ギガになるとか
その程度じゃないの? あとBlu-ray搭載くらい?
553[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 03:41:33 ID:OqVRPmC7
>>552
ソースは当てにならないギガジン
でもそういう噂聞くと買いにくいんだよね……

液晶改良版出してくれないかな
554[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 07:49:49 ID:1NkmbCUA
>>553
相変わらず、何らかの理由を付けて買わないんだな。
もう買わなくて良いよ
555[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 09:45:32 ID:orYQ56AN
>>550
もちろんちゃんと筆圧検知で使える。
XPtabeditionとの違いは、文字入力パッドなどユーティリティ類。

今のところ、ディスプレイの輝度設定だけが未対応。
ACやバッテリーとは連動して最大輝度、最小輝度にはなる。

ただ、VISTAで動かないアプリケーションを常用する場合以外は、苦労する意味なし。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 11:13:21 ID:yub7whKw
tx2105を持っています。
10回に1回ぐらい
スタートアップが上手くできません。
自動修正?もうまくできないようで
再起動をして使っています。
これは故障でしょうか?
初心者ですみません。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 11:51:44 ID:FM/XfMKK
>>555
ありがとうございます
ダウングレード挑戦してみます
558[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 12:20:00 ID:uYNTyDoI
>>556
HDDフォーマット->OSインストール
559[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 13:57:58 ID:HWlgeAy+
>>551
まあ、ここまでの歴史を振り返れば
そろそろフルモデルチェンジがあると思うけれどね。

それが年末になるかは知らん。でも
windows7の前にマルチタッチは入れてくると思う。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 14:02:36 ID:e+6OZ/sa
必要な時に買うのが一番
561[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 14:50:55 ID:OqVRPmC7
>>554
逆、あれもこれも買いたくて困ってる
ただ、買う予定だったWVGA有機EL搭載携帯が期待ハズレだった
んでこれがほしい
>>559
まぁ年末まで待って何も無かったら買うよ
562[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 15:03:37 ID:AshOe+/G
年末は今まで指摘されてきた生産設備の問題で、納品が1ヶ月以上かかるんだな。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 15:17:52 ID:2KQIF3O+
txシリーズはフルモデルチェンジに関しては相当遅いよ
Pumaはタイミングが良くて早かったけど、それまではマイナーチェンジを繰り替えしてた

tx1000とtx2000はデジタイザの有無以外はほぼ同じだし、
tx2500とtx3000はマルチタッチくらいのマイナーチェンジだと予想(下手するとOSが違うだけかも)
564[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 15:26:18 ID:D2fvylqB
年末くらいにちょっとだけ安くなって、それが皆のところに
ようやく届いた頃の2月くらいに新型の登場と見た。でも
OSが変わるだけとかそんな感じだろうね。
個人的にはカラーバリエーションとかやってほしいけど
565[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 15:51:05 ID:iV6nblYr
フルモデルチェンジで新しいのが良ければ買い直せばいいだけ
タブレットPCだと凄く安いし、ダメージって全然ないと思う。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 15:52:00 ID:iV6nblYr
>タブレットPCだと凄く安いし、ダメージって全然ないと思う。
タブレットPCにしては凄く安い ←訂正
567[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 16:04:25 ID:AshOe+/G
セントリーノ2が安くなって、tx2000シリーズ終了じゃね?
とにかくAMDは、CPUコアの先が見えないね。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 20:32:18 ID:orYQ56AN
HPのモデルチェンジって、アメ車みたい。
エンジン変わるときはシャシーそのまま、シャシー変わるときはエンジンそのまま、外装変わるときは内装そのまま。
と、日本のモデルチェンジ文化とは少々違う。
だから、次はタブレットパネルをマルチタッチにするだけで見た目そのままか、外装ガラリとフルチェンジしてるわりに進化してないか、のどっちか。
どちらにせよ、欲しいという気持ちは湧かないな。
Windows7搭載後に考えるよ。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 20:51:54 ID:AshOe+/G
>>568 じゃここに来なくていいんじゃね?
570[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 22:15:26 ID:/MJk6mVR
Vistaのネットワーク経由でのファイルコピーの遅さに辟易してXPを入れようと
思ったらブルースクリーンが出てインストールできない。
数日間かかったVistaの環境構築がもったいなくも感じてきたので、VMwareを
使って仮想マシン上のXPをメイン機として使ってみることにした。
………。


仮想マシンが実機より速いってなんだよこれwww
571[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:04:29 ID:32MKyARr
>>570
もっと具体的に書いてもらわんと。
ただ、速い遅いだけじゃなんのことやらさっぱり判らんのだが。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:11:30 ID:q2DB5Ro3
バーチャルマシンはメモリがもったいない…
573[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:21:14 ID:erYSYpRh
>>570
SP1あてた?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:37:39 ID:e8dziAc/
tx2505が気になるんだけど、色んな店回ってみたけど
どこも売ってなかった・・・
やっぱネットで買うしかないんかな?
でも実物を見て決めたいし。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:58:05 ID:nU/+6FEI
>>574
Pavilion tx2105/CTだと置いてある店があったみたいだけど、価格.COMでも
hpdirectplusしか無いから、市販してないんじゃないかと

俺も仕方ないので、先週、hpdirectplusで注文しました。

カスタマイズで12万近くでしたが、12インチのタブレットPCとしては安いかな
と思ってます。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 00:17:11 ID:VeC3JZZP
ビック池袋
577[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 00:32:10 ID:SDDbzP9D
>>574
公式ページにも出てると思うけど
ビックカメラにサンプル置いてあるよ。
東京周辺だと池袋と有楽町とか
578[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 01:25:20 ID:mTBnVAVj
XG Station発売されたら
このシリーズも買って繋げたいのだが、
単体でもなかなか3Dは高性能だのう。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 06:48:09 ID:XSz+ACfL
>>567
ただ、AMDが終わると昔のインテルの様に、値段をボッタクリに設定しちゃうからなぁ・・。
とはいえ、今は独占禁止法のからみで1強ってのは出来ないだろうけど。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 08:37:24 ID:nJz4RF1s
HPのサイトから
2005のオーディオの、比較的新しいバージョンのドライバを
ダウンロードして挿れたら
ミュートボタンが正常に動作しなくなっちゃった…

古いドライバに戻したら正常に動作するようになった
581[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 17:23:03 ID:5zUkXFed
>>574
気に成ってる機種なので昨日黒い九十九に見に行ったけど 置いてなかった

前の機種は、置いて有ったんだけどね

582[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 19:16:31 ID:mTBnVAVj
vaio乙の市販モデルで1800位3DMark6だから
こいつの約1600ってのはなかなかいいのう。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 20:37:40 ID:16lo2t84
>>580
ドライバの更新はしないほうがいいよ。
俺もtx1000だけど画面横のボタンのドライバ更新したら
Bluetoothマウス接続するたびにエラー画面が出て
ドライバを元に戻したらボタンが効かなくなった。
もうドライバの更新はしないと心に決めた
584[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 20:46:17 ID:G/GHadai
>>581
まあ店頭で触れる範囲のことは大して変わりないから。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 22:00:39 ID:BNduUHQc
>>582
vaio乙とか他のモバイルPCと比べたら期待はずれになるぞ。

安いタブレットPCを買ったんだと思えば期待以上のスペックで
大満足になるかと
586[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 22:08:22 ID:G/GHadai
>>583
タッチパッドの最新版ドライバをSynapticsから落として導入したらタブレットが死んだw
なんかhp版はPS/2ドライバのみ導入、Synaptics版はUSBドライバも入れてたからその所為かと思っとる。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 22:53:16 ID:3nBJNaiR
>>577
池袋・・・
広島在住の俺には無理だ・・・・
やっぱネットで買うしかないみたいだね。
もうちょっと考えてみます、
588[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 23:24:33 ID:PR3XX6us
実機見て確認することなんてあるのかな?
むしろ、実記見ると衝動買いしてしまうのは俺だけか?
特にこの機種は、俺様のの遊び心をくすぐってくるからw
589[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 23:47:20 ID:8Tvwo8mw
衝動買い指数の高い人間にはお手頃なPCだしなw
590[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 10:10:41 ID:76T492Xx
質問ですが、
origamiってどう便利なんですか?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 12:26:55 ID:X1KuwSIk
タッチパネルで、小さいウィンドウズの画面クリックしにくくないか?
ただ便利なだけじゃなくて、制限される部分もあるから、一応入れとけば結構使うと思うよ。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 23:42:46 ID:qUC3/aOd
次のモデルで筆圧感知レベル512にならないかな
あと、携帯に載ってる野外でも見やすい液晶にならないかな
593[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 07:01:58 ID:57fq/LnL
>>592
例えばフォトショで筆圧検知レベル512が実感できる使い方をすれば先にCPUの処理が遅れるから無意味
594[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 08:06:30 ID:sWIsFdTE
>>593
512でそこまで遅れるかね
FAVOレベルだぜ
595[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 15:16:43 ID:JgLQSRJ6
俺は筆圧感知より、画面端の感度の悪さとズレ方が想像以上だったわ。
×ボタンで閉じようにもなかなか押しづらいっていうのは・・
596[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 15:41:36 ID:GSseC90E
タッチパネルとペン入力とずれてないか?
タッチパナルの時にズレがひどい気がするね。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 15:49:51 ID:TaSm0Rfp
以前はキャンペーンで買おうと思ってたけど、最近のwindows7の発表を見ていると、
これに7搭載待ちするほうがよさげな気がしてきた…。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 17:55:38 ID:BYQ2sRWZ
じゃ俺はWindows7搭載後のキャンペーンが始まったら買うかw
599[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 18:52:13 ID:2ckNR3Gh
じゃ俺はWindows7のSP1がリリースされたら買うわ
600[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 20:12:01 ID:B+K93jDr
ま、次から次へと新商品がでてくるわけで...


tx2505は名機だよ 
601[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 21:15:05 ID:IfBiSXq1
指でのタッチ操作を多用する人は

デスクトップを右クリック→個人設定→ウィンドウの色とデザイン→詳細な色のオプションを設定す(ry→詳細設定→指定する部分→アクティブ タイトル バー→サイズ→32

にすると×ボタンとかが大きくなってちょっとだけ便利になるよ
でもその分webページとかの表示領域が縦に圧迫されてちょっとだけ不便になるよ
602[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 00:06:21 ID:08lf2Nmn
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_mtron.html

いい感じのSLCSSDきたっ
xpなら困らない容量だ
603[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 00:14:24 ID:CN5kR33x
>>597
1年後だぞ。

10万台ってAtom搭載ノートPCになってて、TXは無くなってる危険もあると思うけど
タブレットPCは高額20万以上と10万以下のATOMノートPCになりそうな悪寒がする
604[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 02:02:12 ID:fxcWBQQl
USB3.0待ち
605[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 15:08:58 ID:UjsYok3s
いきなりワイヤレスが切れて再接続できない
アクセスポイントを見つけてくれないってどういうことよ?
他のワイヤレス機器は当たり前のようにさらっとつながるのに
606[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 17:52:40 ID:vpD5yLJS
うちではそんなこと一切無いけど。
音飛び防止にレジストリでも
いじったんじゃない?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 17:56:55 ID:v61lS5AC
言い掛かりだろそんなもんw
使ってる無線LANのパーツどのPCでも使われてるは一般的なもんだろ。
608[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 17:59:04 ID:ByOYTHZH
>>607
>>605宛です

スマソ
609[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:06:59 ID:toCtlfSi
>>608
その前に日本語でおk
610[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:08:54 ID:1I3brMTW
今更だけどVistaって糞だよね
611[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:49:38 ID:ByOYTHZH
>>610
それってこのスレと関係あるの?
612[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:56:40 ID:gin1q2Ox
俺はVista好きだけどね。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:01:26 ID:HmoYtMCy
VISTAじゃないとWindows Journalがないから不便だ

XPで使える方法、知らない?
614[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:28:23 ID:fxcWBQQl
Windows XP Tablet PC Edition
615[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:39:46 ID:VnVL1l9q
>>613
ONENOTE入れれば良いのでは。
タブレットPC使う際には手放せないよコレ
616[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:48:22 ID:6Gx4RWL5
>>615
OneNoteインストールすれば、XPでもWindows Journalできるの?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:22:17 ID:pWw1h50L
>>616
Journalに機能をプラスしたようなアプリだよ。
体験版も出てるから入れて見れば?
618[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:36:46 ID:XbawFfP1
>>617
そうなんんだ、じゃあ、いれてみようかな。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:47:29 ID:wXNJ7OY8
Xならこんなのもあるが……
http://xournal.sourceforge.net/
620[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:13:13 ID:rlp2YjgB
OneNoteの手書き文字は汚いよね・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:16:53 ID:IVIGj84O
友達から電源が入らなくなったtx2505をもらうんだけど
どこから見るべきかな・・・
外観で分かるのは電源ケーブル、電源スイッチ部、リモコンでの起動
こんなもんかな
あとは書き込み見ると結構トラブってる製品みたいだから
サービスセンターに無償交換とか依頼できるかな
なんか対応悪そうだけどw
622[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:18:04 ID:dKRrWoHk
昨日、ここのスレで知った
origamiを挿れてみた
設定とか理解するのに時間がかかったけどまあまあ面白い
画像パスワードは挿れなかった
でも飽きるかも
623[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:24:43 ID:dKRrWoHk
>>621
貰い物でもサポート受けられるのかな?

カバーとキーボードのネジ外して電源スイッチまわりのケーブルを確認してみたら?
切れていたり潰れていたりするみたいだから
624[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:31:57 ID:IVIGj84O
>>623
もらった物だろうがPCの製造年月日は変わらないから問題ないはずだよ
保証書ないから無理かと思ってたけどロット判定してくれるんだね
1) 無償修理に関する注意事項
 販売店印のない保証書もしくは保証書をお持ちでない場合はシリアル番号より
 弊社出荷時のデータに基づき保証判定を行います。

アドバイスありがと
スレ読んでたけど何か配線絡みでトラブってるのを見たから
それだとありがたいんだけどなw
625[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:24:24 ID:dKRrWoHk
>>624
そうなんだー、無知でしたスマソ
626[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:02:12 ID:iHsm2xzm
>>625
友達が修理に出さなかったのは何でだ・・・・?
保証期間中なら、無償で直るはずなんだが・・。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:12:31 ID:VEZC+ZHC
ホントは自分で壊したんだけど、現実逃避して
脳内の友達が壊したのを貰った事にしてるんだよ
628624:2008/11/08(土) 18:14:04 ID:IVIGj84O
>>626
保証書を失くしたから修理に金がかかるので押入れで眠らせたって言ってたw
金持ちの友達だし新しいの買ってるからもらっちゃおうって事で黙ってるw
629[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:16:58 ID:8WpaBQ/a
いいからはやく修理出せ
630[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:18:29 ID:IVIGj84O
修理出すけど来週だわ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:47:36 ID:EjWJZWS1
>>628
保証書無くても発売1年以内は確実だから無料修理だよ
電話すりゃわかる
632[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:50:33 ID:IVIGj84O
>>631
うん>>624で言ってる

1) 無償修理に関する注意事項
 販売店印のない保証書もしくは保証書をお持ちでない場合はシリアル番号より
 弊社出荷時のデータに基づき保証判定を行います。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:50:59 ID:iHsm2xzm
>>628
金持ちの友達の癖に、なんでこんなノート買うんだ・・・?
単にお遊びマシンが欲しかっただけ?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:53:16 ID:IVIGj84O
>>633
なんだろねwデザインが気に入ったような事言ってた気がする
デザインとか好みの問題だからよく分からない
自分は見た目よりも性能重視だけどね
635[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:55:12 ID:EjWJZWS1
>>633
売れっ子漫画家とかなら理解できる
636605:2008/11/08(土) 22:46:46 ID:z1lv+/w0
結局、Vista入れなおしたらあっさりつながった
で、コレで地デジはムリみたいだな
牛の30、チャンネルスキャンで応答なくなっちゃう
637[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:51:25 ID:pWw1h50L
>>636
コレコレ言ってるけど、結局どの機種よ?
638[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:53:23 ID:DuOqfyCh
>>637
お察しください。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:41:45 ID:ZHyNFP+c
このペースだと来年1月あたりに新機種だろうか
640[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:30:38 ID:d0HcB5HH
音飛び対策ドライバ届いたので導入してみたけど、
多少マシになる程度で完全には直らないね
641[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:17:11 ID:uEU38Zx5
>>640
え?それって直ってないって言うんじゃ・・・・いまだにバグバグなのかよ
642[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:27:19 ID:i8XKZsB9
完全に直らないんじゃ何が原因で音飛びが発生してるのか
つかめてなさそうだな
643640:2008/11/09(日) 18:17:11 ID:d0HcB5HH
書き方が悪かった。普通の無線LAN積んだノートPC程度の
音飛びにはなってると思う。完治は他メーカーも出来てないから
無理かなあ、と。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 19:32:54 ID:ALwjjtMU
それは音飛びじゃなくて、アクセイスポイント検索時のノイズじゃね?
645[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:39:36 ID:NnocMBny
検証するんでうpお願いします
646[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 22:27:22 ID:+2m8DnKl
主に家の中でイラスト書くのに使う目的なんだけど、
中古の2710pとtx2505のどっちを買おうかと思ってるんだけど、
どちらがオススメ?

647[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 22:43:20 ID:BcPoD1+K
もうちょっとお金だしてCintiq買うのがおすすめじゃないかなぁ
648[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:08:35 ID:OZKDCiKi
2710pの中古が安ければ
2710pは液晶がVAらしいから視野角の広さから2710pがいいと思うなぁ

ただ
ショートカット用に追加のキーボードやマウスを用意したり
電源を持ち歩くことを考えると
家の中どこでも自由に動き回れるていうことはなさそうだし
そうなれば据え置きのCintiqでもいいと思うよ

あと12wx・12.1タブpcを買う場合は
画面が狭いからレイヤーをあまりいっぱい使えないと思っておいた方がいいかも
スクロールが予想外にめんどい

プロなら最初から21uxでいいんじゃないかと
649[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:23:36 ID:+2m8DnKl
2710pは中古で8万9万ぐらいだった。

ちゃんとしたデザイン作業に使うのはそれ用のPCがあるので、
テレビの前のテーブルで描きたいとか、寝転びながら描いたりとかしたいのですよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:46:14 ID:T1PARbUf
>>649
よしお前tx2505を買え
651[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:50:20 ID:d0HcB5HH
>>645
検証してもらいたい所だけど、技術検証用だから
二次配布はやめてくれ、とhpのサポに言われてるのよ。
早いとこ公開してくれるといいんだけどね……
652[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:53:30 ID:i8XKZsB9
はいはい
653[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:55:29 ID:cKSZciG3
>>649
親バカ的な感覚で言うと、tx2505は諸々問題点はあるものの非情にいい機種だと思う
保護シートと液晶の間に埃が入ってしまい、後で張りなおそうと思っていたのに
気がついたら2ヶ月近く経っているほどに・・・・

シート張るときは風呂場で裸になって作業することマジオススメ;
654[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 00:08:14 ID:7F2KmPvN
そしてチンゲが挟まり2ヶ月近く・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:15:44 ID:wbsG/asU
tx2505買おうと思うんだけど
メモリを増やしたり、指紋認証を
付けたりしてカスタマイズすると10万超えちゃうよね
やっぱメモリとか2GBにした方がいいよね?

みんなはどんな風にカスタマイズしてるの?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:18:32 ID:ACu9EyfW
買うときはなるべく高機能の構成になるように
選ぶほうが後々後悔しない。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:34:44 ID:FG++3zKD
個々人で、ノートに要求する部分が違うからお勧めかどうか何とも言えないな。
tx2505のセールスポイントは、値段、そこそこのグラフィック、タッチパネルの操作の楽しさ、ぐらいじゃないか?
安物10万クラスで、他の機種と何が違うっていうと、まあそんなところだ。
あと、この機種はバッテリーが短いけど、マウスは本気で必要ないな。
俺は、ペンとタッチパネルで十分使いこなしてる。
後継の機種でセントリーノ2のもっといい機種が、20万ぐらいでそろそろ出るんじゃないかな。
そっち狙うのもありだろ。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:52:06 ID:bjjjj1S9
カメラとか指紋認証とか要らなかったな
ramはキャンペーンで2G載ってたけど
結局自分で2x2G買って元からあったのは放置

イラスト描き用だったからスタンドは重宝してます
659[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 08:19:16 ID:fwT5nbZu
>>655
メモリは別の店で買って取り寄せた。2GBで3000円程度で買えるし。

逆にHDDは純正カスタマイズで250GBにした。
これも別口で取り寄せられるけど、今入っている分が無駄になるし
別のマシンに両HDDを接続してリカバリ領域を含めた全パーティションを
コピーしなくちゃならなくてめんどいから。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 08:52:46 ID:xbLQKRHX
>>659
リカバリーソフトで、持ってるマシンのイメージファイル保存HDDにしておくと言う手もあるぞ。
違う機種だが、俺は交換した後のHDDはそうやって使ってる。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:32:36 ID:9dzQTU4p
このPCに外付け地デジチューナーつけて地デジを見ることは
普通に可能ですか?
662[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 12:13:17 ID:+pFLXrcy
カメラとか指紋認証っていつもバッテリーの持ちが気になって、外すんだよな、
で、実際違うんだろうか・・・?
663[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:32:45 ID:sLPbAMdf
指認証は起動後すぐにタブレットモードにしてるときにパスワード打たなくていいから
結構重宝してる
慣れると会社のPCにパスワード打つことすら面倒になるw
664[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:34:45 ID:ll+kNHxO
たしかにカメラはいらないかもー
指紋認識はけっこう便利だけどパスワード忘れちゃう…

問題なくペン入力していたけど、リカバリしたらペン当てた場所から右上数ミリの場所にポインタが表示されちゃう…
調整めんどくさいな…
665[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:19:45 ID:d1SpJPxc
付属のカメラソフトは、友達と遊ぶと盛り上がるぞ。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:21:35 ID:TiIKSt2q
昨今の12.1インチとは思えない重さをもう少しどうにかしてほしい
667[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:49:01 ID:WMmGb4dH
>>666
友達が14インチのPC持ち歩いてて
俺が「それ重いだろーw」と持ってみたらtx1000より軽くて泣いた
668[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:02:52 ID:cn12p3kj
>>666
性能もそれなりだから仕方がない
願わくばもっとお絵かきに使いやすく進化して欲しい
669[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:17:22 ID:0tZiWUb5
ファルコンはいつも持ち歩いてるぞ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:37:50 ID:mtHGnVSc
>>666
んな事したら値段あがっちゃうじゃないの。
あくまで価格ありきのシリーズだと思うんだがなあ
671[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 07:10:24 ID:SjG6qgZq
>>667
レッツノートのYシリーズとか、LavieのRXとかそのあたりかな・・。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 11:47:06 ID:5LW47Moz
>>667
性能は倍だし、価格は3分の1だ。
重さなんか我慢しろ。

駆動時間も3分の1ってのが痛いが・・・
673[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 21:16:22 ID:0Fav37GQ
tx1000なんだけど急に無線LANが使えなくなった。
デバドラ一覧にも出てきないよ。
こまたねー。

674[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:47:38 ID:WMmGb4dH
>>673
なんという昔の俺
OSリカバリしても治らないよそれ。
修理に出して治った。

今は保証が切れてしまったのでガクブルしながら使用中
675[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 01:26:33 ID:vlqG4s0h
HP pavilion tx3005発売でtx2505が安くなるのに期待
676[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 02:13:02 ID:7+RfZi2D
tx2505って、ワコムのペン使えますか?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:26:04 ID:+0rGenRl
tx2005はワコムペン使えなかったけど
tx2505は使えるのかな?
細すぎて手のデカイ俺にはちょっと辛い…
678[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:22:06 ID:FiHeeGiC
>>666
15.6インチの何を思って出したのかようわからんモデルじゃなくて
普通の軽量12.1インチが出ればよかったのにね
679[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 13:57:07 ID:iJJ5Rib/
>>676
>>677
intuosのペンが使えると、前のスレあたりで見たような気がした。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:05:13 ID:Xc/aj8Dh
>>679
それは誤情報です
使えません
681[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:10:32 ID:BpiDk395
intuos2のペンもってるけど使えませんでした。実証済み。

ところでtx2505のキャリブレーションがソフト毎で認識しないのは仕様なんだよな…?
ペイントソフトでズレるこの悲しみは果てしなさすぎる
682661:2008/11/12(水) 15:13:19 ID:7aiJBlz4
すいません、地デジについてわかる方いませんか…
683[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:50:41 ID:Xc/aj8Dh
ふつうに考えたらだめだと思うけど試した訳じゃない
確証がほしければ
こういう時こそ電話で聞けば懇切丁寧に教えてくれるでしょ
684[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:57:23 ID:h2GFmodr
>682
USBのヤツ、もう忘れたけど標準純正ソフトで使えたよ、tx2105だったからSD画質だったかもしれんが
685[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:06:13 ID:Xc/aj8Dh
あぁsdなら
686[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:48:29 ID:F1hn9p0g
なんだ?地デジって画質で使えるとか使えないとか制約あるのか?始めて聞いたぞw
687686:2008/11/12(水) 16:51:37 ID:F1hn9p0g
いや、スレの流れ読んでないのと、地デジに関して俺の勉強不足だったw
忘れてくれスンマセン
688[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 18:11:24 ID:AA6/bqvD
こいつで動くペンはワコムのペナブル液晶用だろ
まとめサイトにリンクあるぞ
689[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 18:30:12 ID:KskXre5o
今日tx2505が届いたんだけど、Expresscardのふたが開かない。
力技でやるしかないの?
690[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 18:44:08 ID:M26qkj5K
>>689
え?押したら出てこない??
結構力要るよ。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:02:50 ID:KskXre5o
>>691
力入れて押したら出てきた。ありがとう
692[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:06:37 ID:7+RfZi2D
>>688
型式がUPで始まるものであれば
同じ方式になりますのでご使用いただくことができます

これ?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:28:01 ID:K4vjJFmP
メモリ4GBが注文できるようになったけど、office付きは、まだ納期未定なんだね
ポチったけど
694[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:47:47 ID:1i3nZWHJ
みかかでtx2105 110台82500円で販売。
TK-57、2GB、250GB、Office2007付き。

Officeいらんから安くして欲しいなぁ。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:28:02 ID:zQ69ZkHy
みかかって久しぶりに見たw
696[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:23:24 ID:jk0uKV0i
個人で使うなら、Office2000とOpenOfficeがあれば十分だからね。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 21:29:46 ID:cyLA4pTp
>>654
まてまて>>653は性別を明かしていない。
もしかしたら巨乳を持つ♂中学生かもしれないぞ?


698[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:27:16 ID:xIxry5YM
tx2505のマルチドライブって音と振動がすごいけど こんなもの?

ぶぉぉぉぉぉって感じ。キーボードが震えてる〜
699[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:44:03 ID:hix3clwq
>>695
みかか、みいそ・・・・
700[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:46:05 ID:ow9871TV
>>698
12インチクラスのノートPCは、そんな物です。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:31:48 ID:tQCl4oiI
>>661
>>682

各メーカーのホームページででストリームテストができますよ
↓例えば牛
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

tx2005は地デジダメみたいです
702[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:34:01 ID:tQCl4oiI
同じくらいの値段でタブレットPCじゃないタイプなら
地デジ見れるかもしれないですね
703[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:46:05 ID:+G5ZlkU6
>>701を2505でテストしたらDPモード(最高画質)が△だた
704[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:18:42 ID:xAiEOIVk
届いた2505をセットアップしようとしたら、ユーザーアカウントの入力で
詰まってしまった。キーボードの入力が全く効かない…
なんか勘違いしてるのかな俺
705[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:28:06 ID:Qu+ZUGOv
tx2505が届いて二週間になるのですが、頻繁に落ちます。今日はすでに三回落ちてます。高負荷のかかるような作業はしていません。
こういう仕様なんですか?それとも初期不良?まだ返品交換とかしてくれるのかなー?
706[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:35:39 ID:1kd8I8eW
>>705
購入後一週間経ったのでもう交換は無理で、修理対応だろうね。
ちなみに「落ちる」ってのはどんな症状?勝手に電源が切れるってコト?
本体設定などは何を弄ってる?情報が少ないからなんとも言えないな。
座布団の上で使ってるとかいうオチは無いと思うがw
707[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 05:10:37 ID:v4UXsINV
>>698>>705 ←この人がこの板の有名人の単発クレーマーさんですか?

地デジテストってメーカーこんなもん作ってるのかw
Bーカス廃止なるって言われてるんで今ある製品売り切ろうと必死なのか笑えてくるなw
708[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 09:18:43 ID:fcqAdoUk
DELLのM1330でも音飛びするから
音飛びはvistaの仕様なんでないの?
709[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 09:20:36 ID:HWBUWN3r
DELLのM1330でも音飛びするから
音飛びはvistaの仕様なのか?w
710[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:11:22 ID:nFEvRBNH
>>708
全世界のVistaユーザーに発生してる訳ですね?わかります。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:53:09 ID:qbWe9tcB
仕様と断言は出来ないが
逆説的に可能性を否定して笑うのも無知だ。
ほどほどにな。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:26:55 ID:nFEvRBNH
>>711
まぁ肩の力抜けよw
713704:2008/11/13(木) 13:39:18 ID:8dG27Ebw
ソフトウェアキーボード使って無理矢理セットアップ終わらせたけど
結局キーボード入力を一切受け付けなかったのでリカバリしたら
今度は何事もなく動いた。明け方まで弄くってたんで眠い…
Capslock付近のキーがギシギシ鳴るのは仕様っすかね。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 16:53:24 ID:xHu84Xx8
届いた
715[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 23:28:40 ID:+2YcZ/Hy
tx2505のキャンペーンマダー?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:07:04 ID:4ghy4HRv
>>715
受注生産だから、この機種ってキャンペーンやらないんじゃないの
717[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:08:06 ID:qQG9j2fN
tx2105使ってるけど性能に不満は無いからtx2505は見送り
次に買うときはSSD標準搭載してるといいな
718[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 02:54:35 ID:c0RgV1oM
ドライバ出る出る詐欺
719[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 03:09:47 ID:CRTegkPH
tx2505が届いて二週間になるのですが、頻繁に落ちます。今日はすでに三百回落ちてます。高負荷のかかるような作業はしていません。
こういう仕様なんですか?それとも初期不良?まだ返品交換とかしてくれるのかなー?
720[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 04:16:10 ID:NxeRE7Y5
tx2505のスレに来て二週間になるのですが、荒らしが来ます。今日はすでに三百回来てます。アンチの沸くような人気メーカーではありません。
アンチは池沼なんですか?それとも劣勢遺伝?また入院とかしてくれないかなー?
721>>714:2008/11/14(金) 08:55:22 ID:Y0wo5VXf
tx2505昨日届いて使ってみたけど液晶も想像してたよりは悪くなかったしVISTAも不安だったけど結構使いやすかった。安くて色々楽しめるものが欲しかったから、この価格でここまで出来れば十分満足。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:24:38 ID:TXQWmQBd
スレチだけど、VISTAウンコだと思うときにタスクマネージャー見ると、
大した作業してるわけでもないのに50%ぐらいのCPU消費率なってるな、
これって、XP用のアプリが干渉してるとかってことなのかな。

あと、起動とかは、スリープモードで使ってるから、気にしたことは無いな。
ノートの開け閉めだけで、直ぐ使えるから、わざわざ電源きることなんて無い。

>>721 hpのサポートは、顧客を待たせても何とも思わないようなのだから、安心してはいけない気がするぞ。
あと、保障は、延長保障とかちゃんと入っておいた方がいいよ。

ま、たかだか、10万円のノートだからこんなもんだろうけどな。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:43:20 ID:XMba43aD
パビリオンシリーズはどうも3年間延長保障必須みたいだ。
私の周りは2年目とかに不具合発生率が高い。
つまり2年前の機種を買った連中のことだ。

724[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 10:15:46 ID:SxP19xnY
2505がやっと届いたー!
と喜んだのも束の間、三日目に起動すると黒地に青字で「SMART HARDDISK ERROR」の文字・・・
それでも続行すると一応デスクトップまでいくのだが「ハードディスクエラー 早急にデータをバックアップして下さい」
の警告表示・・・
初期不良なのかな・・・

仕事で使ってるので、大急ぎでHpに電話したら至極丁寧に対応してくれて
「仕事で使ってるから早くしてくれませんか?」とお願いすると最初は「1週間かかる」って言ってたけど「3,4日で終わらせます!」
って言ってくれました。
購入7日以内専用サポートだったからかもだけど、好感持てました。

ただ、注文から2週間待ったのに3日で壊れるって・・・
運が悪いだけなのか、品質が不安定なのか・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 10:18:03 ID:Y0wo5VXf
>>722やっぱり延長しなきゃ駄目かなー。今まで運がいいのかサポートとか修理とかお願いしたことがないからいまいち実感わかなくて…今までのPCは特にトラブルなしで5〜6年普通に使えたからさ。HPは初めてだからどうなんだろ
726[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 12:38:25 ID:MW75TonA
>>719
自分もtx2105なんですが似たような経験があります。
自分の場合、サポートに連絡し購入から3ヶ月程度たっていましたが初期不良と言うことで無償修理で済みました。
現象としては>>719でおっしゃられているように立ち上げてからもって2時間、早ければ3時間くらいで
突然電源が切れてしまうと言うものです。

原因はCPUの異常加熱(外部からの冷却をしない通常使用時で常時80度以上)による熱暴走だったのですが
修理内容明細を見るとファンを交換したみたいで以後は負荷の小さい状態であれば40〜50度くらいで使えるようになり
普通に電源を入れていられるようになりました。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:19:11 ID:+/j4GK2x
SDカードでreadyboost使ってる人いますか?
ググってみるとSDの場合は不安定で機能しない場合があるようなのですが
情報が少ないので、使用中の方がいれば使用感をお聞きしたいです。
自分の環境はtx2505 メモリ2Gです。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 05:50:06 ID:aFgH8HZ9
2505,2105をお使いの方
秒速1cmの速さで定規を使いmspaintで斜め45度の線を1ドットで画面端から端まで数本引いた画像を上げてくれると
ペンのヨレ具合がどれほどなのかがわかって大変助かるのですが
どなたかお願いします
729[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 11:00:02 ID:8CtCtP/y
>>727
tx2505ですが、うちの場合内蔵カードリーダーにSDカードを挿してのReadyBoostは、
なぜか頻繁に無効になって実用になりませんでした(スタンバイから復帰後とかでは
なくて、普通に使っている最中に止まります)。

USBに外付けフラッシュメモリを付けてのReadyBoostは安定して使用できています。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 12:02:03 ID:R3PMF/so
>>727
2105だけど普通に使えてる。
けど、速くなった気がしない。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 12:13:12 ID:Ii8i8iD8
>>729
ありがとうございます。
やはりUSBメモリのほうが無難なようですね
732[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 12:23:45 ID:51Bz+GXM
>>731
出っ張るのが嫌ならExpressCardのメモリーを使ってみるとか
733[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:19:40 ID:MZEyqw+F
734[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 15:00:52 ID:Ii8i8iD8
恥ずかしいことにExpresscardのメモリの存在を知りませんでした
これでやってみることにします
助言してくれた皆さん、ありがとうございます
735[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 15:16:27 ID:FJM7Fi4E
そういえば、専用スタンド
一昨日申し込んだ時、あと6台だから確実に欲しいなら銀行振込じゃなくてカードにした方がよいとの電話があった
また入荷するんだろうけど、焦った
736[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:37:27 ID:wvQuo5of
12日に届いたtx2505なんだけど、やっぱりキーボ−ドが認識しなくなった。
んで、このスレにあったようにバッテリ外して再起動したら、
何事も無かったかのように動いたw

これなんぞ?
737[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:09:03 ID:8qGLK5fX
出荷前にテストしていないのかな?不思議だな
738[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:58:59 ID:eKcaifjo
所詮中国製の安パソだもんなあ。
日本製品並みの品質を期待するのは無茶だろ。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:26:34 ID:UO/px7T9
ノートも日本で生産しないのかなぁ
今月のパワレポに載ってたけど、日本工場はかなりチェックが厳重みたい。
740736:2008/11/15(土) 18:26:39 ID:wvQuo5of
人柱さんたち、ありがとうm(__)m

お礼忘れてたw
741[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 19:11:47 ID:3jxKh48+
>>739
その分が全部値段に跳ね上がってくるからねぇ・・。それでtx2505が20万とかで出たら
誰も買わんでしょ。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 19:37:07 ID:NUgRG++5
Vistaは、たまにはフリーズするけどキーボードだけが動かなくなるなんて今まで一度も無いけどな。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:03:24 ID:qyT+dTox
質問、質問。
1、外部拡張、っていう気になるものがあるけど、これはいったい何をつなげられるんだ?
2、あと、音量調節はツマミ式と同じようにタイムラグ無しで調整できる?
  ミュートボタンだけ、でもいい。
3、タッチパネル、スレ見ると反応が悪いとかこんなもんとかあるけど、反応までPS2のロード時間くらい待ったりする?
4、 初音ミク とか ゆっくり とか がくぽ とか FL とか使ってる人いたら、具合教えてくらはい。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:24:43 ID:hpamNVuI
>>743
わかる範囲で答えてみる
1ドッキングステーション用。日本未発売で、発売する予定もなし。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/ExpansionPort3.html
2可能
3パネルの接着の関係で、画面ふち付近の反応が悪い。
ただそんなに酷い事もない。絵をかけるレベルではないことは確かだが、まぁ線画取り込んでちょっと修正する、程度は可能。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:04:40 ID:FJM7Fi4E
今日、はじめてブラッディーマンデーを見た
最近の若者は腕力があるんだね
746[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:09:47 ID:Ijw5yaHf
>>745
主人公が操作してるときに
カメラが横から撮影してるシーンとかで
液晶の写り込みで見づらいのが笑えるw
747[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:14:38 ID:+s8P2T8I
天才ハカーの藤丸さんがtx2505の重量についてどう思ってるかが知りたいです
748[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:26:40 ID:Mqcxjf0/
>>747
敵を殴るときには、ちょうどいい重さだと思ってるかと
749[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:31:43 ID:pjHzEoNT
たぶん撮影用でいろんなタイプのtxを用意しているんでしょうね
移動時は中身を空っぽにしたタイプ、画面を撮影するときはタッチを省いた液晶搭載タイプ等等...
裏事情を覗いてみたいなぁ
750[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 00:33:12 ID:aT9HMkDB
>>749
は?
751[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 01:39:38 ID:UC9Oemt8
>>749
借り物のマシンを勝手に弄ったら怒られるから普通はやらない。
特に外資系、というか北米などは虚偽やディフォルメ表現には
うるさいから、あくまでそのまま使ってくれ、となってるハズだよ。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 01:45:05 ID:7JO5Rcr7
>>751
hp協賛だったら許可するんじゃない?
もちろん日本hpだろうし
753[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 02:21:04 ID:+DBPEY/o
ブラウン管や液晶はカメラ通すのに手間取るから
専用の液晶にしてそな気も
754[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 03:43:21 ID:7JO5Rcr7
tx2505のcpuをグレードアップしたいのですが、おすすめのcpuありますか?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 05:17:05 ID:lmr/nvU5
ない
756[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 08:35:38 ID:UqgD8KCN
>>749
ありえない話ではないだろうが
映画ならともかく、TVドラマだから
そこまでしないんじゃないかな
757[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 10:09:31 ID:pjHzEoNT
ドラマ終わったら
ネットオークションで売るんじゃねぇの?
常盤貴子の車椅子みたいに
758[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 10:21:17 ID:v/coOn1u
>>754
この画像を見た感じでは、CPU交換はかなりの大改造になりそうだな。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/CPU.html
んで、使えそうなCPU
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/12/news115.html
たぶん、ZM−86あたりは、いけそうだね。まあ売ってればの話だけど。

始めっからZM−86乗せたければアメリカのhpから購入すればどうかな?
http://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1217
これだったら、ZM−86選べるみたいだし、確か12セルのバッテリーもあったと思う。
759758:2008/11/16(日) 10:30:44 ID:v/coOn1u
えっと訂正、12セルバッテリーは選択できないな。
このサイトから注文できるみたいだから良かったらどぞ。
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/store_access.do?template_type=cto_config&config_id=LOWEST&bomProductId=KD480AV&aoid=11232&srccode=cii_5766179&cpncode=17-22507324-2
760[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:52:06 ID:fwmT834k
3月に購入したtx2005の光学ドライブがDVDを認識しなくなりました。
CDはOKでDVDがNG。
普段はしないのにこのマシンでDVDを再生しようとして故障を発見しました。
ピックアップがうぃ・・・っく、ひっく、ひゅーーうぃっく、と。
文字で表すとしゃっくりorよっぱらいみたいですが。
1年保証がまだあるのでサポートに電話して送りました。
つくづく実感しました。延長保証必須ですね。

サポート窓口ですが、技術者が今ふさがっているので後ほど折り返し
電話させますと言われました。しかし待ち時間が惜しいので電話番号
を教えてもらいこちらから連絡を取りました。
2カ所たらい回しで電話番号が違う同じ名前の窓口に戻ってしまいました。
結局向こうからの連絡を待つことにした。その間の時間が無駄だった。

電話を掛けるたびにシリアルナンバーを訊かれ、4〜5回は言ったと思う。
サポート窓口は初めてだったけど、意外とめんどくさいなと感じました。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 12:32:27 ID:P25wKZFF
既出の問題だったらすみません。
春に買ったtx2000なんですけど、タッチパッドを使っているとやたらカーソルがかってにワープするんですがコレって仕様?
カーソルだけじゃなくブラウザで縦長のページを見ていてもかってにページの先頭に飛んだり、いらいらしてもう切れそうになる。
同様の問題を抱えている人はいるでしょうか又は何か解決策はありませんか?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:25:28 ID:ay/w8Ojm
静電気

763[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:40:50 ID:UC9Oemt8
>>761
パームチェックやタッチ感度の設定は弄ってみた?
感度あげすぎじゃないのかなあ
764[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:57:27 ID:xA+854lN
タッチパネルはがそうと思うんですが、成功した勇者さん方アドバイスお願いします。
参考になるサイトとかあれば教えてください。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 14:57:46 ID:UYjWhk65
>>764
1.液晶外枠のゴム部分(隅に4つ、カメラと中央下部4つ)外してネジを外す。
2.外枠をボタンが並んでる場所から指で煽りながら外す(力入れすぎると割れるかも。注意)
3.液晶が現れるので、厚さ0.5mm位の表面のタッチパネルを剥がす。
 液晶裏にコネクタ有るらしいが二度と使わない覚悟が有れば、そのままパネルをバリバリ剥がしておk。
4.自分の好きなフィルターを貼る。(エレコムの超絶美が厚さも同じ位なのでオヌヌメ)
5.感動!!

フィルターは二枚重ねても良いかも。あと、作業は全部風呂場が良いよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 15:12:10 ID:xA+854lN
>>765
超親切で感動しました。ご丁寧にどうもありがとうございます!
今夜にでも挑戦したいと思います。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 15:23:39 ID:nHDy61P3
それ以降

>>764の姿を見た者は誰もいないのだった……




                              完
768[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 15:27:46 ID:7JO5Rcr7
>>758
丁寧にありがとうございます!
769[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 15:47:14 ID:r5wV0DhK
>>760
典型的なドライブ不良だな。
ピックアップレンズは見た目1つしかないけど、DVD用とCD用に2つあるから
DVD用がおかしくなったんだろうね。
(まぁ、自分で調整するって荒技も無いことはないけど・・・・)
770[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 15:59:40 ID:v/coOn1u
>>768
とりあえず不可能だって理解できたならおk!
771[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 16:27:25 ID:UYjWhk65
>>766
書き忘れたけど、パネル剥がしにくい場合はカッターの刃を入れると
綺麗に剥がれるよ。
すぐ下は生液晶なのでかなり注意は必要だけど剥がしやすくはなると思う。
レポ待ってます!
772[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 16:33:51 ID:7JO5Rcr7
>>770
そ、そういうことですか・・・
ZM−80にしてりゃよかったかも・・・

やっぱQL−60とは全然違います?
773[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 16:35:53 ID:18YBJ/zB
>>744
ありがとう。
だが買ったら仕事と住処がなくなる… 悩みどころだ。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 16:43:41 ID:UC9Oemt8
>>772
保証を無くして、最悪壊れてもいいや、と思う改造そのものが
目的の人が遊びでやる分にはいいけど、メーカーPCのCPU
交換なんて普通はやらない行為だってのは分かってる?

そもそもCPU単体で売ってないっつーの
775[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 16:48:14 ID:7JO5Rcr7
>>774
そうなんですか・・・
メモリ増設くらいの感覚でした・・・

776[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 16:54:18 ID:v/coOn1u
>>772 すいません、QL−60持ってないので分りません。

誰か、両方のベンチマーク載ってるサイト知らないか?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 18:52:48 ID:UqgD8KCN
>>761
俺の場合、タッチパッドのドライバ入れ換えてから
気にならなくなった
778[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 22:26:38 ID:xA+854lN
>>771
今夜やろうと思ったのですが、液晶保護シート買ってないことに気づいたんで明日買ってきてからにします。
色々教えて頂いたのにすみません。
カッターの件、了解です。使うのはかなり怖いですがwww
779[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 22:43:41 ID:IL8QHNd0
>>778
なんで剥がす必要があるのか気になるんだけど
どうして?
780[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:05:05 ID:jwlh3xPL
オススメの液晶保護シート教えれ
781[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:06:06 ID:7JO5Rcr7
782[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:07:40 ID:xA+854lN
>>779
タッチパネルをはがすと、視野角が狭くて画面が白く見えるのが改善されるらしいです。
どこかで画像を拝見したのですが、とても綺麗だったので。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:22:02 ID:UC9Oemt8
>>782
ちょっとまて、視野角狭いのは改善されないぞ?
DV5あたりの液晶見ても分かると思うが、hpやらゲートウェイやらの
この価格帯のPCはどれも似たような狭い視野角なんだよ
784[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:30:19 ID:UYjWhk65
>>782
もの凄く綺麗にはなるが、残念ながら視野角はさほど変わらない。
白く見えるのは改善される。
タッチパネル外した瞬間、こんな白濁した物が張り付いていたのかって
びっくりすると思うよw
785[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:32:32 ID:jwlh3xPL
でもタッチパネルはがすのはこのPCを買った意味がなくなってしまうしなぁ・
786[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:39:19 ID:UYjWhk65
>>785
だったら剥がさなきゃ良いんじゃね?タッチパネル要らないのが前提だろw
787[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:41:10 ID:jwlh3xPL
そんなやついるのか?
タッチパネルいらないなら最初っから他のPC買ってる気がする
788[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:42:22 ID:xA+854lN
>>783-784
そうだったんですか…
でも白く見えるのが改善するなら、はがしても良いかなって思います。
たまに電車の中とかでも使っててほとんど見えずに操作している状況なので。

>>785
指が使えなくともペンでの使用は出来るので。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:46:36 ID:tV+VZ1pj
>>787
このPCは下から
電磁誘導パネル、液晶ディスプレイ、感圧センサーパネル
って順に並んでて剥がすってのは一番上の感圧センサーパネルだぞ

当然専用ペンは機能する
まぁtx2105以降での、って話だが(当然tx2005でやったらウンコの出来上がり)
790[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:49:54 ID:UYjWhk65
>>787
指操作が切れるだけでペンは使えるぞ?
791[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:51:01 ID:xA+854lN
>>789
かなり前スレでうpされていた画像ではtx2005で普通にはがして使えているみたいですよ。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:54:10 ID:UC9Oemt8
>>789
tx2005と2105の差はvistaのSP1があたってるか
どうかだけだったと思うが
793[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:55:58 ID:UYjWhk65
>>791
おかだまつおかの事?
ブログにzipで詳細載ってたのを思い出して探してみた。
http://www10.plala.or.jp/okadamatuoka/tx2005touch.zip

794[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:56:29 ID:xA+854lN
>>789
ページ見つけてきました
http://okadamatuoka.jugem.jp/?eid=189
795[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:57:47 ID:UYjWhk65
思いっきりカブったなwww
796[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:57:59 ID:xA+854lN
>>793
そうです。
重複してしまいましたね。すいません。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:04:19 ID:Qhf40PeR
>>790
tx1000の俺涙目ってことですねわかりました(゚ω゚)
798[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 01:03:05 ID:/iNNy5SD
2105使いです。
メモリが初期の1Gで重いと思って増設しようと思うのですが
メモリだけでなくHDDも換えたほうがよいのでしょうか?
同じようなスペックのデスクトップPC(xp)で使っているものと
比べて段違いに重いように感じます。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 02:44:58 ID:fZeUrn4A
>>798
まずメモリを増設して様子を見てみては?
体感の重さは、xpの1GBと比べりゃ段違いに重いのは
当然。最低限vistaなら2GBないと……。
あと、HDD換えるといってもドレにするの?
結局ノートのHDDなのでたかが知れてると思うんですが
800[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 03:31:13 ID:/iNNy5SD
>>799
わかりました。
1G増設なら高くもないのですぐにでもやろうと思います。
HDD換装はSSDにしようかとは思うのですが微妙でしょうか
801[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 11:43:13 ID:VxXV8yKo
>>800
正直、メモリの増設で手間取ってる人にSSDは進められない
プチフリしたらパニックになりそうだし。
あとメモリはまったく同じ物を2枚使ったほうが良いぞ。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:31:23 ID:fZeUrn4A
というかSSDの換装成功例ってあったっけ?
特に問題無く載せられるのかなぁ
803[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:55:04 ID:nhQHp9en
>802
上海問屋セレクトのSSDは問題なく付きましたよ。
中身はTranscendでした。
http://www.donya.jp/item/7364.html

元のHDDに比べると明らかに早くなって満足です。
プチフリも今のところ起こっていません。
因みにXP Home sp3で使ってます。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:09:30 ID:ckafWpiv
タッチパネル引っぺがしてやりましたんで、報告します。
結果:成功。剥離前に比べかなり見やすくなった液晶に感激です。
難関は、やはり液晶の枠を外すときでしょうか。スピーカ周りが以上に堅くて、外そうとするとギシギシきしみます。割ってしまうのではないかとハラハラしました。
定期券などのカードを使ってちょっとづつ慎重に外して、何とかうまくいきました。
指紋センサーが液晶外枠と繋がっていて、こいつを一度外してやると、作業しやすいです。(コネクタを引っこ抜くだけ)
あとはバリバリと。剥がして復元するだけ。
液晶保護シートは、描き心地に定評のあるシグマのものを貼りました。流石に生液晶のままペンを使うのは危険ですね。
>>UYjWhk65
ご指導有難う御座いました。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:20:16 ID:FBXcfXiu
俺も今はがしてきた
これはいいね!!!!!!!!!!!!!


でもUSBI/Fにノイズのりまくりなのはほんと勘弁
806[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 22:05:45 ID:VxXV8yKo
>>804
おぉ!成功したのなら何よりです!
カード使うと上手く外せるのか・・。俺もかなり苦労した上に表面少しヘコませちゃったorz

超絶美の上にシグマの貼ってみようかなぁ
やっぱ描き心地は違う?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 22:07:22 ID:7yQEKJGr
今日会社でネット巡ってたら良さげなアプリ発見しました。
アプリ自体はちょっと古いみたいだから既出だったらスマソ
「InkSeine」
紹介用つべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=bWi6vtSK7N4
なんか細かく紹介してたニュース
ttp://japan.internet.com/column/busnews/20080220/6.html
ダウンロード先
ttp://research.microsoft.com/inkseine/
開発者のブログを見てたらwktkしてきたw
個人的にはOS付属(?)の付箋やてがきinkよりも気に入ってます。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 22:12:34 ID:ckafWpiv
>>806
他の使ったことがないので比較とかできませんが、シグマの液晶保護シートは描きやすいと思います。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 22:26:02 ID:7yQEKJGr
タブレットPC総合なんてのがあったのかorz
そっちじゃ普通に知られてるアプリのようですな;
スルーして置いてください。。。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 23:24:34 ID:xPzVuk7d
これは知りませんでした。ありがとう。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 23:53:39 ID:39qZmcaB
>>804
すげー♪
自分、不器用ですから、できないので尊敬します
コレやってくれる技術屋さんいないかな?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 00:31:40 ID:imwaC2EO
>>803
803と同じSSDをデスクトップでアプリ用に使ってるけど
アプリインスト時に20%ぐらいの確率でプチフリ起こるなぁ

個人的にはコントローラーがJMicronのMLCは怖くてOS用にはつかえません
OSにはMtron等のSLCがいいかと。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 01:11:15 ID:AvNoS3kI
事前に調べておけばこんなもったいないことをしなくてもよい好例。
tx1000にBD-ROMドライブ突っ込みました。Panasonic UJ-120でつ。

BDの再生できるかな〜?と思って WinDVD8Platinum つっこんでも無反応。
GeForceGo6150 が HDCP に対応していないため再生不可というオチでした。

皆様まねしないように。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 06:11:21 ID:+Dx2bwoH
>>813
tx2505からだよねHDCP対応。それよりAMD HDが嬉しいけど。
tx2000でコマ落ちしてた動画もサクサクだよー。
もうちょい対応アプリが揃ってくれると嬉しいんだけど、
とりあえずMPCHomeCinemaが対応してるから間に合ってるし
815724:2008/11/18(火) 09:33:25 ID:MQRq4F0N
修理返ってきました。
約束どおりの期日だし、丁寧な修理説明書も添付されてるし、
粗品もついてるし、メーカーに修理出したのは初めてだけど好感もてました。

あとはまたすぐ壊れないことを祈るのみだ・・・
816[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 10:02:39 ID:56vI+FOx
tx2505ならBD-ROMに換えてBlu-ray見られるんすかね
なら面白そう
817[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 10:53:46 ID:EsDcEXPc
たまにHPが糞とかカキコする人がいるけど
俺はそうは思わないどころか、これ以上のメーカーはいないと思う
さすが世界シェアナンバーワンだ

サポートも俺みたいなアホ素人に親切丁寧にわからないことを教えてくれているし
最高だ
今年の初めごろも標準ソフトの設定がわからなかったのでサポートに夕方電話したら
丁寧に俺がわかるまで教えてくれた
電話が終わったのは夜の9時を過ぎていた
「こんな時間までごめんなさい。」と謝る俺に
「いいんですよ。これが仕事ですから。」の一言で救われたばかりか、
2週間に1度くらい電話をくれて
「PCの調子はいかがですか?何かわからないことはありますか?」
って電話をくれる。涙が出てくる。

DELLがイイとわけのわからない書込みしてる奴がたまにいるが
HPを試しに買ってみたらどうだろうか?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 10:59:50 ID:T/Hd83o5
DELLもHPも通話担当者なんてクソでもいい
設定しらねーとかでサポートに電話するとかパソコン教室なのか?
まぁ初心者サポートってサービスであれば話は別だがな
修理担当は迅速に修理受付を行ない作業して返却する
これができればどこのサポートも満足するわ
819[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 11:24:28 ID:bhvUXRpP
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしい
HP Pavilionシリーズ
820[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 11:38:43 ID:RfztGD4D
>>818
そういう人間に売ってしまったメーカーとMSの責任は何で問わないの?

しょせんPCに詳しい人間は、お金は出さないもんなんだよ。
少しでも安いところとかを調べたりするしな。
無知の初心者は何も考えず、近所の量販店で買う。
中途半端な初心者は、いちいち機種スレで”・・・・が・・・円ってのは安いのでしょうか?って聞きに来る
821[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 11:47:27 ID:T/Hd83o5
>>820
それこそ無知に売った量販店の問題だろ
っていうかさ初心者サポートってサービスであれば話は別だがな
っていってるじゃん
822[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 12:04:15 ID:vd8r3Tuc
グレーの最たる2ちゃんで言うことじゃねぇな。
住人にVipperの責任追求するようなもんだ。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 12:08:27 ID:GQiHkKfO
「ここがダメだよHP!」←こんなことやってたのか、吹いたw
824[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 13:14:33 ID:/jaC8f6r
無限ループだな
無知な状態で買っちゃうuserが悪い。ともいえるわけで
825[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 13:15:38 ID:T/Hd83o5
ユーザー様は神様です
826[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 13:41:58 ID:TAV5BuOW
>>787
だってお金なくて他のは買えんし。。。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 16:30:01 ID:GQiHkKfO
1位 店頭に行っても置いていない ← 確かに置いてあった方が、直ぐに買って帰れるから売れるだろうな。
2位 デザインがいまいち       ← これって日本のデザインメーカーのだろw
3位 これといって特徴がない    ← PCにどんな特徴求めてるんだろうな、Mac以外で革新的なメーカーって皆無な気がする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8位 サポート体制がしっかりしていない ← 俺はこれ。日本に5店舗は、直営の販売店出すべきだろうな。
外資メーカーって、販売でコストカットしようとするから、日本のバナナの叩き売り文化を見習うべきだ。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 21:03:01 ID:7VpQFtiV
パネル剥がしの報告みて俺もやりたくなってきた

tx1000だけど
829[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:03:44 ID:hC5pOTNd
>812

>803と同じSSDをデスクトップでアプリ用に使ってるけど
>アプリインスト時に20%ぐらいの確率でプチフリ起こるなぁ

そうですか。私のPCでは気にならなかったんですが。
ただ、別の問題として、起動時にSSDを見失うことが時々あります。
電源を入れなおせば問題なく起動するのですが。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:43:34 ID:yogUqwH7
来るよ、来るよ、明日、HP直販で注文したtx2505の納品予定です。
注文してから、ぴったり、明日で12日目です。
・Windows Vista Home Premium(SP1)(選択できない)
・AMD Turion X2 Ultra ZM-80(2MB L2キャッシュ、2.1GHz、3600MHz HT)
・office無し
・メモリ4Gに増設
・6セルバッテリ
・指紋認証
・HDD250G
・HP純正ワイヤレスマウス
しばらくは、改造しないでVistaのタブレットで遊んでみたいと思うが、何か調べてみたいことありますか?簡単なことならレポしますけど。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:55:11 ID:RSmQPMN3
90年代ですらスイッチ入れれば電気製品は使えるものラジカセやビデオはボタン押せば録音できるが基本だからな
PCってのはちょっと知識や応用ができないと使えませんよとか、ネットはリスクがありますよとか言っときゃいいのに
それだと売れないから簡単簡単言って騙してるんだから
そういうのには触れたらダメです
832[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:56:51 ID:utDyFNCy
>>830
CPU温度を教えてほしい
833[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:02:53 ID:yogUqwH7
>>832
すみません、どうやってはかれば良いのでしょう。なにか、おすすめソフトとか?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:05:28 ID:utDyFNCy
835[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:30:41 ID:yogUqwH7
>>834
urlを見に行ったら、ブラウザが固まったかと思ったけど、再起動したらあっさり見れました。さっそくダウンロードしました。
明日、やってみます。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 00:04:26 ID:OOtxXXiK
tx2000にxpを入れようとxpのCDで起動すると0x0000007bというエラーが出て止まってしまいます。
どなたか解決方法ご存知であれば教えてください。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 00:22:36 ID:myJX4L1P
838[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 01:31:59 ID:mw75wSL1
tx2505、なんかちょっと値上がりしてる
839[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 01:52:14 ID:MwgCDnPJ
HP通常1週間のバカンスを10日に延長するんだって、生産調整とか
840[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 08:05:43 ID:8oYQp0AL
>>836
自分で調べない人には無理です。おとなしくVistaを使って下さい
841[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 08:23:30 ID:cq42kZ/P
842[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 08:27:26 ID:YDD/LdgW
>>818
同感だ
初心者や素人にPC売るべきではない
Windowsを100%熟知している人間だけが買えるようにするべきだ
初心者や素人はアバカスでも使ってろ
音飛びやらキーボード無反応ぐらい自分で解決しれよ
いちいち電話してサポート頼ってくるんじゃねー
843[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 10:05:36 ID:Un+OEPYN
自演もほどほどに
844[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 10:29:57 ID:w6Bo4q9v
>>842
HPの技術サポート担当の方ですね?
845[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 10:42:14 ID:Vw7AejY0
初心者や素人に売ったってっ別にいいんだけど
分からないから何でもカスタマサポートに聞くってのはメーカーは可哀想だよね
カスタマサポートは初心者のためにあるわけではないしさ・・・

>>842
Windowsを100%熟知している人間なんているの?
自分はある程度トラブルが起きても対応できるけどWindowsについて
多分1/3も理解していればいいんじゃないかなって思うよ
100%とか言ってる時点でキミもPC買えるレベルではないと思う
846[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 12:09:10 ID:nAX7N6Uz
理解しようとしてる人間は、解法を教えれば自分でなんとかする。
理解しようとしてるから、相手に状況を理解して貰おうと努力もする。

理解しようとしてない人間は、回答を聞いてくるが
いくら教えても解法を理解しようとしないので凄く面倒。
質問も唐突で相手に状況を理解して貰おうとすらしない。

初心者や素人かどうかより、憶える気があるか無いか
理解力があるか無いかの差がデカい。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 12:50:02 ID:nMRDoQzQ
>>846
で、それがどうかしたの?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 13:11:54 ID:w6Bo4q9v
>>847
あなたは

理解しようとしてない人間は、回答を聞いてくるが
いくら教えても解法を理解しようとしないので凄く面倒。
質問も唐突で相手に状況を理解して貰おうとすらしない。

の典型ですね。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 14:24:25 ID:nMRDoQzQ
>>848
どういう解釈するとそうなるの?w
850[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 14:38:26 ID:nAX7N6Uz
>>847 >>849

で、それ聞いてどうするの?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 14:40:10 ID:w6Bo4q9v



 J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ



.
852[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 14:41:44 ID:w6Bo4q9v
http://mixi.jp/list_diary.pl?id=9361275
読んで下さい

僕の日記です。
2505について書いてます。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:03:01 ID:nMRDoQzQ
>>850
どうもしないよ?
ただ誰かに対するレスでもないし、結局何が言いたいのかなぁと思ってw
854[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:48:23 ID:/sb7UC4n
カスタマサポートって初心者のためにあるんじゃないの?

最初に応対する担当者って初心者用の回答しかしてくれない
話のわかる人に代わってもらうまでイライラするw
855[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:05:52 ID:mF+K6i9M
>>カスタマサポートって初心者のためにあるんじゃないの?

こういう考えでいるからイライラさせられるんだよ
本当なら話の通じる人だけ置いておけばいいんだけど
何も知らない初心者が問い合わせるから低レベルの電話応対者を
置くようになっている
自分のレベルが分かってるならパソコン教室でも行けって感じだけどね
856[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:25:07 ID:ul74xveU
マルチタッチ対応、LEDバックライト液晶搭載のタブレットノート「HP TouchSmart tx2」
http://www.hp.com/united-states/campaigns/touchsmart/notebook/index.html
http://blog.laptopmag.com/hands-on-with-the-hp-touchsmart-tx2z
857[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:33:29 ID:nAX7N6Uz
>>853
初心者は悪い云々の話をしてる人達に
初心者だけじゃなく「理解力」のないやつも問題だぜというレスだったんだけど…

>> <-これ付いてないとレスに見えないのかな?
858[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:38:39 ID:mF+K6i9M
>>857
理解力のない人間は初心者や素人に属する人間です
初心者レベルの質問を問い合わせる人間はどんなにパソコンを
触っていたとしても所詮初心者なんですよ
859[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:50:17 ID:w6Bo4q9v
魚屋に「今は何が旬なの?」とも聞けないわけですね。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:51:00 ID:nAX7N6Uz
>>858

見込みのある初心者
「メモリは多い方が良いと聞きましたが、増やす事でどのような恩恵があるのでしょうか」

見込み無い初心者
「メモリって1Gと4Gどっち買えばいいの?」

最初は誰もが初心者なんだから、拾える初心者は拾ってやる方がよくないか?
初心だからって全部弾くと後続組が居なくなるよ。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:54:41 ID:w6Bo4q9v
>>856
うわー、いいなぁ。
デザインがイマイチだけど。
日本はいつ発売なんだろう
862[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:55:06 ID:ANpg1jhp
>>856
液晶が変わったというのに上下の色の差は割と出るんだなぁ
でも新機種出るのはうれしいなっ
863[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:56:32 ID:mF+K6i9M
>>860
おいおいw
例えばの話で書いてるだろうけどそんな質問をサポートに聞くのか?
そんな質問をサポートに投げかけたりするからこそ
サポートダイヤルの担当者は単なる受付になるんだよw

まあ2ちゃんのスレとかでの質問なら見込みのある初心者には
レスしたくなるよね
864[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:00:02 ID:mF+K6i9M
>>861
デザインは微妙だよねw
でも気になる存在ではあるw
865[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:04:48 ID:+RR8bn26
早くて年末、遅くて2月前だな
866[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:06:47 ID:nAX7N6Uz
>>863
横レスだったから、乗ってきたの思ったんだか違ったのか。


キミの言うサポートが初心者用ってのは仕方ない気もするよ。
利用の割合的には、技術的な問題よりも人間力の問題が多そうだし。
初心者もそうだけどクレーマーも多そうだし、機会の専門家を置くより
人間の専門家を追いとく方が、効率良いんだろうよ。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:08:20 ID:nMRDoQzQ
>>857
ようやく理解した
正直、>>846のレスだけではそこまでは分からん。

>初心者だけじゃなく「理解力」のないやつも問題だぜ

最初からこれだけ書いてればレス番付けなくても分かるけど
846じゃ誰に何言いたいのかサッパリだわw
868[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:17:41 ID:w6Bo4q9v
最初から>>847じゃなくて>>853のような質問ができると
答えるほうもやりやすいという見本ですね。

サポートに対してもそうであれ、ということですね。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:20:21 ID:mF+K6i9M
まあ何でもいいけどトラブルの多い機種は勘弁して欲しい
870[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:44:13 ID:nMRDoQzQ
ID:w6Bo4q9v
誰にもかまってもらえないから寂しいのか?w
871[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 18:18:48 ID:tYubTi7e
>>856
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/19/news109.html
HPの「タッチPC」にノートPCモデル from ITmedia+D
872[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 18:26:20 ID:w6Bo4q9v
>>870

質問の意図がわからないです。
相手にわかりやすい質問をお願いします。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 18:27:34 ID:w6Bo4q9v
>>871
2505より高いんですね。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:07:34 ID:nMRDoQzQ
>>872
俺も>>848の意味が分からないw
875[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:34:48 ID:w6Bo4q9v
>>874
文面で判断していただけるかとおもいましたが、
>>848は質問ではありません。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:41:43 ID:nMRDoQzQ
>>875
そうだね。俺が間違ってたよ。
ごめんねw
877[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:43:18 ID:w6Bo4q9v
>>876
いえいえ。
理解して頂けたら結構です。
謝ることではありません。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:45:39 ID:Odvevm5X
新機種出るのけ?

879[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:47:48 ID:w6Bo4q9v
>>878
>>871のURLに詳しくでてますよ
880[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 19:50:01 ID:nMRDoQzQ
てか、この筐体でどこまで引っ張るんだろうなw
881[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:13:58 ID:wuofd3hQ
1149ドルからっていうと単純に換算すると11万ちょいくらいからか
882[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:38:43 ID:Rrm5dU4/
動画もうpされてるね
tx2505買おうと思ってたところで新機種の発表
TouchSmart TX2が発売されるの待つことにした
ttp://jp.youtube.com/watch?v=n6XVRkLRtT0
883[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:48:49 ID:r96JI11d
TX2は8GBまでメモリ積めるんだね。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:57:36 ID:VN1cPz/j
>>882
また、買えない病再発する人多数出現。
(笑)
キャンペーンでtx2105買っといて良かったぁ。
XP化も簡単だし、価格もより一層やすかったし。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:06:04 ID:oy7rcq1a
液晶が白っぽいのは相変わらずか
あと枠のボタンと指紋の位置がかわったか
マルチタッチなんぞ面倒なもの要らんから今年3度目の在庫一掃セール待ちだ
886[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:08:15 ID:WQlg7yUA
2本指のタッチオペレーションをアピールしているが、画面端のカメラで指の動作をスキャンしていた
デスクトップの二代目タッチスマートとはまた別方式なのだろうか。
iPhoneのような静電容量方式なら画質への悪影響は従来ほどではないだろうが。
あと、まさかスタイラスがワコムの電磁誘導からより低コストな他方式へん、なんて事はないだろうな。
液晶画面はツヤテカには賛美両論だろうがLED光源はちょっと楽しみ。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:09:53 ID:Odvevm5X
おお!LEDバックライトなのか!ホシー
888[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:17:30 ID:WQlg7yUA
追記、どうやらスタイラスは従来通りWACOMの電磁誘導らしい、ひと安心
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2334981,00.asp
889[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 22:31:37 ID:sNyhYkfk
LEDバックライトはいいけど、個人的にはCPUのプロセスも気になる。
AMDは今65nmだけど、もうすぐ45nmになるしな。
LED+45nmならかなり電池の持ちと発熱も改善されるだろうし、
そうなったら来年あたりに出る256GBのSSDとセットで買いだな

まぁ、tx2505買ったばかりで財布がヤバいんだけどさ
890[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 22:35:56 ID:sNyhYkfk
すまん。>>888に45nmになるっぽいって書いてあったな
これはますます欲しい
891[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 22:55:42 ID:TXZ+UDQZ
>>834
今日、tx2505届きました。とってもかわいいです。
HWMonitorというソフトで熱測って見ました。よけいな空行は消してます。
CPUID Hardware Monitor 1.1.2.0
-----------------------------------------------------
Mainboard Vendor Quanta
Mainboard Model 30F1 (0xDA - 0x2308)
Hardware monitor
-----------------------------------------------------
ACPI hardware monitor
Temperature sensor 0 54ーC (129ーF) [0xCC8] (THRM)
Dump hardware monitor
Hardware monitor
-----------------------------------------------------
AMD Turion X2 Ultra ZM-80 hardware monitor
Temperature sensor 0 58ーC (135ーF) [0x1CE] (Core #0)
Temperature sensor 1 58ーC (135ーF) [0x1CE] (Core #1)
Dump hardware monitor
Hardware monitor
-----------------------------------------------------
WDC WD2500BEVS-60UST0 hardware monitor
Temperature sensor 0 44ーC (111ーF) [0x2C] (HDD)
Dump hardware monitor
------------------------------------------------------------------------------------
892[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:06:52 ID:wuofd3hQ
>>890
パッと見
45nm期待してたけどまだ65nmなのかよ
intelより数ステップ遅れてるぞっていう風に感じたけど
893[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:24:08 ID:7BIii9Qz
新型は日本ではWindows7と同時発売かな
894[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:53:20 ID:cxONreRV
>>890
I was hoping to see one of AMD's newest 45nm processors
訳:45nmのプロセッサを期待していたんだけどなぁ…w

まぁそれでも tx1000 な俺は乗り換え決定ですが。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:00:55 ID:7u7PPdKs
>>892
ってかAMDの45nmプロセスはまだだろ
今買って後からCPUだけ付け足せたらいいなぁ
896[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:02:29 ID:lqdHfzBI
コミスタのMini4.0タダでゲットできるんだねw
もうけ、もうけ
ドラえもん書いて遊んでいます
897[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:06:32 ID:uaF+uivT
sp41675.exe って、新しい無線LANドライバ?
ftp://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp41501-42000/sp41675.html
898[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:44:28 ID:akIG9lO1
ウィンターキャンペーン・モデルきたよ
899[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:35:31 ID:oVg8adUx
メモリが1GB => 2GBになって値段据え置きってところか。
…つかえねー。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:44:18 ID:6gIeqJNU
>>897
だね。早速入れてみる。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:45:54 ID:vikxFmU9
>>894
tx1000を買ったばかりなのに
もう買い換えるの?信じられん
902[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:47:53 ID:6gIeqJNU
BIOSもF09に更新してるね。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:54:47 ID:Y5zzJd+I
最低筆圧加重がtx2505より軽くなってたりしないかな
904[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 02:49:22 ID:6gIeqJNU
2505に>>897のドライバを入れてみた。
結果、HDDに保存した音楽&動画やFirefox上でのYoutube再生、どれも音飛びせず。

DPC Latency Checkerを見ると、更新前は1分おきに16000μsクラスの赤棒がまとまって出ていた(=音飛びのタイミング)のが、
更新後は1分間に1000~6000μs程度の棒が1~3本、単発で現れる位に改善してる。

とりあえず、2505ユーザーは導入してみる価値はあると思う。
905[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 08:19:16 ID:ss0j+RTU
>>904
どこからダウンロードするんですか?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 08:38:08 ID:j/YvuxuI
907[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 12:44:59 ID:tdeFtiTv
2005を買っていまだにお絵かきソフトを入れてません。
流石に勿体無いから入れてみようと思うのですが、実際使用している人でこれが相性良いとかありますか。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 14:13:09 ID:Oik63LrR
相性なんて人それぞれなんだから色々試せば良いじゃない
909[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 14:14:39 ID:j/YvuxuI
おかしかったら消せばいいし最悪OS再インストールすればいいだけさ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 14:34:11 ID:IrqBsE2C
以前タッチパネル引っぺがした者ですが、写真レポをうpしましたのでよろしければご覧下さい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/62928
pass:tx2005
911[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 15:01:33 ID:IrqBsE2C
すみません910ですが、うpした画像に個人情報がのこっていたので一旦消します。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 15:07:07 ID:IrqBsE2C
再うpします。スレ汚しすみませんでした。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/62929.zip
pass:tx2005
913[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 15:17:01 ID:Oik63LrR
>>912
ぬこカワユスwww
結局パネルはコネクタ外さないでバリッとやっちゃったのねw

シグマ貼ってみたけど、予想以上に良かったので超絶美外しますた。
あとレポ乙!
914[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 15:21:36 ID:IrqBsE2C
>>913
ありがとうございます。
慣れないことやったんでミスしてうpした時は凄い焦りましたwww
修正前をダウンロードされた4人の方もマジスルーの方向でお願いします(笑)
915[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:05:10 ID:h6PCEZmb
米HP、マルチタッチ対応のノートPC「TouchSmart tx2」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/20/007/index.html

>>563ほぼ正解
916[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 20:12:22 ID:b8OztjER
> HPはtx2に続いて、同ソフトを今後の全てのコンシューマ向けノートPCにプリインストールする計画を明らかにしている。
> (略)米国の一部報道によると、HPはマルチタッチソリューションにイスラエルのN-trigのDuoSenseテクノロジーを採用している。
DuoSenseは、タッチとデジタルペンの両方を快適に使えるのが特徴。

今後HPブランドのノートPCでタッチだけでなくペンタブレットを採用する機種が増える可能性があるのかな。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 20:13:49 ID:JDBtxTWv
キャンペーン待ってたのに、希望構成にしたらいつものより4000円くらい安くなっただけ
欲しいときが買い時ってのは、本当だな

発表された新モデルで液晶の質がどうなってるのかわからない、日本での発売待つと長そうだな…
918[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 20:35:20 ID:dgkWZaAI
tx2105の夏キャンスペックにOfficeが付いて82,500円。
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12495206

俺はtx2を待つ。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 20:46:07 ID:8dltI8DD
>>918
tx2105もtx2な件について・・。
920[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 21:01:39 ID:dgkWZaAI
あ、随分上に同じ内容書いてあった。
NTTでは検索したんだけどまさかみかかとはw

>>918
「TouchSmart tx2」まで書くべきなの?
921[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 21:23:54 ID:bYOl4up3
結局tx2とこれまでのtx2505までの違いは
・ガワのデザイン
・マルチタッチ
・LEDバックライト
って事でいいのか?
922[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 21:27:22 ID:s+6XDP4g
> (略)米国の一部報道によると、HPはマルチタッチソリューションにイスラエルのN-trigのDuoSenseテクノロジーを採用している。
ワコムは使ってないって事?

つぎからPavillionシリーズじゃなくなるのかな
923[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 21:59:15 ID:+TS+vrIA
質問

コントロールパネル→「ペンと入力デバイス」のタッチ→「入力デバイスとして指を使う」
のチェックを外すとタッチパネルがOFFとなり、ペンだけで使えるようになるのですが
この機能をアイコンとかでON/OFF出来るソフトか何かないでしょうか。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 22:06:26 ID:Oik63LrR
>>923
ショートカットじゃ駄目なの?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:10:32 ID:+TS+vrIA
>>924
レスありがとうございます。
ショートカットには既にしてるのですがワンプッシュで何か出来ない物かと思っています。

Windows Journal とかでペンで書いてるときにペンが離れると変なところに線とか入って
しまうのが嫌なのですがタッチパネルも使いたいので、ON/OFFが一発で出来ないかと
思ってよいソフトかやり方を探しています。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:10:54 ID:tY2q97cy
この機種で絵を描いてる人居たら教えて貰いたいんだが
スケッチブックモード? (液晶を上向きにして本体にかぶせるやつ) で
ALTやCTRLを使う事って出来る?
キーボード完全に隠れてるから、代用機能みたいなものあるか
確認してから買いたいんだけど。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:19:38 ID:E2L328jv
>>922
タブレットはワコムで、タッチパネル部分はその会社じゃないの?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:20:43 ID:+TS+vrIA
>>926
使い勝手はいいとは言えませんが、Tablet PC 入力パネルで使うことは出来ます。

タブレット持っていないのなら、スクリーンキーボードが近いですから試してみれば
よいかと、XPでも標準で付いてるソフトです。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0484.html

C:\>osk
929[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:50:57 ID:tY2q97cy
>>928
ソフトウェアでならって事ですね。
有り難う御座いました。参考になります。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 01:21:55 ID:Sb2q+n4Y
>>922
従来のようなWACOMタブレット&感圧シートという構成とはまったく異なり、
ペンも指タッチ両方の操作に対応した独自の電磁誘導シートが液晶前面にあるみたい。
http://www.n-trig.com/Japan/Content.aspx?Page=Products

ペンは電源不要で筆圧感知もあるようだが、WACOMのパテントの使用許可を得ているのか、
それとも特許を回避した独自方式なのか、謎が深まるな。
しかし、HPは一体型デスクトップIQも含めてどれだけの種類のタッチオペレーションデバイスを採用するんだw
931[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 02:05:09 ID:/Y8x+qxC
前面じゃ駄目じゃん
932[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 06:11:15 ID:A+2JdrMG
>>926
ttp://www.n52te.com/
これにぶち込んでる
933[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 12:26:42 ID:QRqS8Zol
tx1000地雷だなぁ。
同じ時期に2台とも電源ランプは点くが
まったく動かなくなった。
3年保障も入っていないからもうだめかな。

934[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 14:20:46 ID:oBCptZ10
tx2z 米国サイトでは、もう注文出来るのな 日本での販売はいつだろう?
935[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 17:24:23 ID:aV/4VZH+
>>807で紹介していたInkSeineイレてみた
慣れればイイかも♪

モニタ1台増設して、片方で調べ物とかして、もう片方でInkSeineにメモったりしている

でも、英単語手書きして、それを選択してから
Personal searchするとプログラムが落ちちゃう
これは対応していないのかな?
936[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:02:43 ID:xiO7hs0y
だれかInkSeineの日本語説明を作ってくれー英語わからないから
使いこなせない・・
937[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:45:49 ID:V2vNfxOY
>>914
乙、参考になったよ。
保証期間過ぎたらいっちょやってみるか。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 02:05:05 ID:gu7RAr9j
>>935
多分なんですけど、デスクトップサーチとかが入ってないんじゃないでしょうか?
http://research.microsoft.com/inkseine/install.html
のページをカンで読んでみた感じでは
OFFICE2003か2007があれば問題ないみたいですが・・・
2007の入ってる自分のマシンでは英語であれば認識しますね
日本語は入力できるもののなんか検索がおかしいです・・・・

>>936
807のムービーを観ればなんとなく使い方が解るかも
個人的にパレットで色を変えながらメモに使って
ペンのボタンで範囲選択して文字の削除してる
あとは透明な丸いパレットのスクリーンショットボタン使って
画像を取り込んでます

長々とスマソです
939[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 08:42:33 ID:nwfUBKxX
>>938
たしかにそのよーなコトが書いてあったよーな
今夜にでも試してみます
ありがとうございます
940[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 09:54:28 ID:O3Y28VYm
>>933
周辺機器や電源全部外してしばらく放置し、電源ボタン連打
さらに放置してからコードつないでONにしたら直る


こともある
941[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 14:31:58 ID:7e5vjoOL
>>904
>>902
をやるとBuffaloのDT-H30がちゃんと動くようになるかな。
最新ドライバー&アプリで1時間ぐらいは見れるようになったけど、
いきなりフリーズするorz
942[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 16:28:27 ID:FReZ1QQi
液晶フタのオープンボタンの塗装、ちょっと爪立てると
簡単に禿げるな。下が白いプラスチックで目立つ……。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 21:34:30 ID:clun2e2D
>942

少しならマジックで塗るとか
944939:2008/11/22(土) 22:10:46 ID:nwfUBKxX
Office2007いれたら問題なく動作しました
Web searchでは日本語も認識されました
楽しーですね
945[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 22:21:28 ID:FReZ1QQi
>>943
液晶側のエッジが出てる所がポツンと白かったので、爪でひっかいたら
スーッと削れてね……。 マジックかガンダムマーカーで塗ってみるよ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 22:46:51 ID:/bI8fMRg
USBオーディオデバイスにノイズが入る件は他のUSBポートに何か指せばノイズ出なかった。
USBの電力過多なのかこれは・・・?
とりあえずこれでDAWがまともに使えるようにはなったのでもし同じような人がいたら試してみてくれ。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 00:31:01 ID:Wyl/G6y8
ジャンク屋で100円で買ってきたコンポーネントケーブル。
tx2005で普通に使えた。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 00:56:00 ID:CzRKl3wQ
さっき注文した。
届くの楽しみだな〜
949[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 01:17:39 ID:hznqXoJK
ノイズ問題も解決か
ちょっとしたお金が出来たら買ってしまいそうだ
950[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 01:18:20 ID:SAlbYaAs
>>914
関係なくて申し訳ないんだけど
写真のデスクトップにあるレオパードみたいなDockはなんていうソフト?
俺はRocketDockっていうの使ってるんだけど・・
951[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 01:27:33 ID:0PSph5hZ
レオパード
952[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 01:32:48 ID:88MC1S3X
チェーンジ レオパルドーン
953[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 03:17:46 ID:G+oi8dHG
いやぁ、今週のブラッディマンデーもつまらなかったねぇ
954[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 06:00:07 ID:otFTt1o4
>>950
Stacks DockletというRocketDockのアドオンです
http://rocketdock.com/addons/docklets/1791
955mogutann:2008/11/23(日) 08:01:36 ID:hVLyCR03
私はこのパソコンを購入するのに、

・蹴茶さんのブログ(サイト?)
・All Aboutのペンタブレットについて
・そのほか2〜3のブログ
・そして、この掲示板(おそらくpart7くらいまで)
を読んで購入したんだ。

tx2505でブログ書いている人ってどれくらいいるのかな。
私もその後、書いてみたけどアクセスはほとんどない。
キーワードで自分でグーグルとヤフーで検索をしても
自分のブログはかなり下位の方なのか、
よほどキーワードを絞り込まないと
ヒットしない。

昨日もアクセスは一桁でした・・・・・Orz
956[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 08:32:50 ID:Wyl/G6y8
個人ブログなんて、そんなもん
957[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 09:25:19 ID:dSgitfFg
>>955
上位になりたいのなら、誰もが見たくなるようなHPやブログにしなきゃ駄目。
淡々と、日記をつづるようなのじゃあ誰も来てくれない
958[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 09:43:20 ID:4ckPwRz/
>>955
せんでんだいじに
959[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 11:15:35 ID:Ht5O71L8
内容が有益ならどんどん見る
txがらみで行きたいなら
便利なツールやアプリの紹介・導入・カスタマイズ
便利な小物
でかいバッテリーの海外通販方法
へたれた内部ファンの交換方法
SSD導入…はもう目新しくないか

とかとか
960[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 13:06:06 ID:U0/cD6rd
>>955
youtubeに動画うpしてみたら?そで動画にリンク貼るとか。世界中からアクセスあるかも?
961[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 13:15:10 ID:ZN3lWGgb
>>959
例えばどこ?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 18:31:49 ID:SAlbYaAs
>>954
アドオンでしたか!
しかもRocketDockの・・・w
入れてみます。ありがとう。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 18:32:27 ID:hXojzuVm
>>953
tx2105にBluetoothがついててよかったよね。
ついてなかったら死んでたもんねw
964[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 18:38:48 ID:hHpfArFY
>>963
それでこの機種を採用したのかぁ…
965[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 20:03:24 ID:brluvw62
みかか2700円引き…どうしようかな
966[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 20:39:54 ID:JpbpLrFU
>>965
ここの住民的にアレはどうなの?

アスワンかNa01を購入検討していたのに、一気に心を奪われてしまった。
hpならではのしょぼさは覚悟しているが、コストパフォーマンスにふんぎりがつかない。
2505のキャンペーン大幅割引を待つべきか…
967[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 20:40:55 ID:hnPVUnHF
8万切りかぁ・・・Office抜きで6万切りなら即ポチ級だな。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:17:22 ID:QBqdb+8h
アメリカでtx2505現地版が発表されたのっていつぐらいだっけ?

TouchSmart tx2が日本で発売されるのはしばらくあとになるのかな。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:25:12 ID:SAlbYaAs
TouchSmart tx2の3D性能は2505と同等なの?
970[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:50:08 ID:LAQRCATQ
>>966
acerあたりと比べるならhpの方がマシでは?
tx2105だと、3D性能とHD動画再生で現行機とはかなりの
開きがあるけど、そのあたりを気にしないならお買い得かな。
ZM-80の省電力とか低発熱はあまり効果出てないみたいだし。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 23:34:23 ID:JpbpLrFU
>>970
ありがとうございます
5万位なら遊びで買えますが、8万だと遊びと割り切れない微妙な感じなんですよ。
そもそもtx2105に感じた魅力は、ペンタブレットという遊びの部分が多分にあるんですけど…。
もうちょい悩んでみます。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 23:40:19 ID:LAQRCATQ
>>971
ペンタブレットの部分に魅力を感じてるのなら、むしろ
悩むことは無いんじゃ? この価格でそれを満たしてるのは
他には無いんだし。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 00:00:07 ID:JpbpLrFU
>>972
そうなんですよね〜。
明日になっても気持ちが冷めていなければ、ポチることにします。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 10:07:22 ID:OAS8JEYk
>>973
迷ってるなら止めといた方がいいよ。
10万円のPCは、それなりの物だからw
俺は、780Gのグラフィックとペンタブレットなのに価格破壊的な値段でこれに決めた。
もっと、金を出せば良い物も見つけられるだろう。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 19:40:23 ID:V7GnTV0q
>>941
アップデートしたらバッチリ
たまにおかしくなるけどw

BIOS、F09でなくF08だね
976[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:06:04 ID:Z/xjAEVQ
無線LANのドライバアップデートしたけど、音飛び直らないね
直った人いる?
977[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:17:01 ID:Q0Ddni8g
2105重い・・・TC1100の後継機を出してほしい。サイズと、キーボード分離がよかった。
2105はそろそろXP化できるようになってきたっぽいね。
TC1100のタブレットXPがあるから淹れてみようかな。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:22:16 ID:Kp9in17p
>>975
たまにおかしくなるのは、バッチリとは言わないと思うんだが・・・

>>977
ライセンス違反
979[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:24:42 ID:Q0Ddni8g
>>978
まじで?TC1100が壊れて使ってない分だからOKだよね?
980[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:36:00 ID:LqEdLbUe
>>979
残念ながら違反です。

OEMライセンスって個々の機種ごとで同じ機種でも別のPCへは、アウトらしい。
981978:2008/11/24(月) 20:38:53 ID:Kp9in17p
>>979
リカバリー後、最初の起動時に出る規約を全く見ずに”同意する”を選んでるだろ。
同意してるんだから、見てませんでしたって言うのは通用せんよ。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:39:41 ID:Q0Ddni8g
>>980
なんてこった。じゃあ、こっそり使います。
ちなみにTC1100の残骸残ってるけど、需要あるんだろうか。
液晶とかキーボードは無事。キーボードと本体の接触部分がいかれて壊れたんだけど…。
修理はマザボ交換と何かもうひとつぐらいあったような・・・。費用20万って言われて2105を
ぽちった。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:40:52 ID:Q0Ddni8g
>>981
あれって裁判で負けてなかったっけ?
PCじゃなかったかもしれんが・・・。
ま、どっちにしても、基本駄目ってことすね。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 23:12:32 ID:RC+oDbJe
別売りでもいいのだが
もう少し使いやすいペンが欲しい
標準のは細いし滑るし紐が邪魔だし
せめてワコムのペンを使えるようにしてほしかったなー
985[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 23:23:24 ID:gD/EFgLl
でも工人社のよりもいいから我慢しようぜ

986[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 23:41:04 ID:zbxaAAZ/
>>984
あまりも頓珍漢で何を言ってるか解らないんだが
少しは調べたらどうだ?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 00:13:05 ID:wMo84CqL
なぜ自分で紐付けておいて邪魔だとか言ってるんだろう・・・
988[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 00:14:36 ID:GifnLQKx
>>984
つかえるよ
989[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 00:35:30 ID:DTVAJHU3
え!?ホント?
Intuos3のペンって使えるの?
じゃあ、早速試してみる
990[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 00:41:43 ID:GifnLQKx
>>989
それは無理
991[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 00:47:19 ID:vHjd8VLU
感圧の方で使えてると勘違いしてるのでは・・・
992[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 04:09:36 ID:WdVInyv/
駄目だ…もう我慢できねぇ…
この塗装、このスペックでタブレットで10万切ってる…

2`と電池もちが難点だが…腕の筋肉を鍛える修行と思って買うか…
993[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 05:47:01 ID:voUSAvxQ
>>984
標準で付いてるペンってワコムのペンじゃないの?
994[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 05:53:25 ID:jkGA9lrQ
タブレットのグレード毎にペンの互換性にも違いがあるのよ
intuosシリーズでもそれぞれペンが別々なの
995[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 10:16:55 ID:OTHsaG4p
つまりワコムのどのペンなら使用できるんですか?

WindowsやPCに関して無知なド素人で初心者ですが
こんな質問でホントごめんなさいね
996[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 10:30:13 ID:Rbp73+4a
997[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 18:24:43 ID:OTHsaG4p
>>996
どうもありがとうございます
998[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:20:30 ID:czazVzZ/
 
999[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:21:56 ID:czazVzZ/
  
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:23:03 ID:czazVzZ/
   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。