【NEC】 LaVieってどう? ★49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
【NEC】 LaVieってどう? ★48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217163668/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:03:44 ID:p5zscX0j
>>1
ポニーテール何たら
3[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:23:36 ID:XaYdgT4p
テンプレないわ全角だわ最高のクズ野郎だな1は
4[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:28:23 ID:TfKzU1Ic
新しく立て直せ
院歩野郎
5[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:49:41 ID:n1Tggwet
【NEC】 LaVieってどう? ★49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221482324/
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 06:01:47 ID:Nn267UZG
ポニーテール何たら
7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:45:47 ID:Nn267UZG
がはは
8[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:47:10 ID:Nn267UZG
名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/09/15(月) 20:31:40 ID:NU2pAuwO
何方か次スレお願いします
9[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:47:57 ID:Nn267UZG
NECのノートパソコンについて語る総合スレッド!

http://121ware.com/lavie/
http://www.necdirect.jp/
http://www.nec.co.jp/

わからないときはまずググル→http://www.google.co.jp/
2chスレ検索→http://find.2ch.net/
         http://ttsearch.net/
10[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:52:16 ID:Nn267UZG
マニュアル、取扱説明書、取り説、、読め、嫁、書いてある、載ってる

PC98−NXシリーズ 電子マニュアルビューア
http://121ware.com/e-manual/m/nx/index.htm
11[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:55:34 ID:Mla1QPJL
【NEC】 LaVieってどう? ★49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221482324/
12[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 21:15:27 ID:+c7yRpXj
13[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 23:54:57 ID:ZTEPVt6g
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
14[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:28:50 ID:1tpBzEvo
持ち運びし易い12〜13インチを検討中なんだが、
LaVie J LJ750/LH
LaVie N LN530/RJ6W
で迷ってます。
重さや駆動時間考えるならLaVie J LJ750/LHなんだが、LaVie N LN530/RJ6Wの評価も聞いておきたい
価格ドッドコムではまだレビュー出てないみたいなんでここの人達の意見聞かせてください
15[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 04:57:37 ID:HOZlplAR
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
16[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 07:32:56 ID:h0Ky4MK/
>>14
持ち運びならJ一択。
他社でも良いなら選択肢増えるが…
17[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 21:38:23 ID:HOZlplAR
>>16
ありがと
18[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 22:21:54 ID:HOZlplAR
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 00:48:17 ID:9I0yLr1E
東芝は壊れやすいと書いてました。
NECは東芝と比べて無難ですか?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:00:30 ID:D9EFzOEr
大差ないと思うよ
21[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:18:14 ID:9I0yLr1E
>>20
そうですか。
解りました。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 18:11:06 ID:eeBoRQFO
2002年の暮れに買ったLaVie C LC500/4が今でも元気に動いております。
まぁ、小さなトラブルやアクシデントはありましたが・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 03:24:53 ID:2oRsrs38
(;´Д`)ハァハァ
24[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 06:21:28 ID:tnhLR2Hn
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
25[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 01:20:29 ID:+apiQ7a2
2002年に買ったLaVie L LL750/2 はディスプレイに縦じまが入って、さすがにやばくなってきた。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 01:31:15 ID:NH/QOmIN
俺のも'02購入
そろそろ買い替えと思って色々スレ見たりしてるけど、あんまりNECって
作りが良くないのかね?
今使ってるのがたいした故障も無かったんで、長持ちするイメージなんだけど

27[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 15:17:38 ID:dElQ7JJo
XPの初期モデルやそれ以前のはどこのメーカーでも良く持つよ。(糞ニーはシラネw)
'02の頃だったら30万前後、廉価版でも20万はしたはずだから長持ちして当然なんだが。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:25:24 ID:NH/QOmIN
'02にいくらで買ったかも、もう覚えてないなぁ
でも安くなってんだね
値段なり、と割り切って使うのが吉って感じかな
29[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 05:36:48 ID:5ILHg9oN
(*^ー゚)b グッジョブ!!
30[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 10:43:24 ID:hvbKIqtv
初めてNECにしたんだがボリュームボタン的なのがなくて毎度 Fn+F10 とかで上げ下げしてんだが
ボタン割り当てとかで変更できる?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 19:41:24 ID:5NRauTnH
リカバリーの途中でエラーが出て先に進まないんだけど、こうなるとHDDの交換しかない?
32[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 19:47:46 ID:QJxW3u4Z
>>31
どんなエラーが出るんだ?
HDDの不良が一番可能性が高いが、増設メモリ等を入れてるのならそれを外してみよう
33[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:04:12 ID:5NRauTnH
返信ありがとうございます。
増設メモリを付けたままリカバリーしてしまったので慌てて強制終了してからまたリカバリーしてみたらエラーがでるようになってしまいました。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:11:16 ID:5NRauTnH
エラーは「?」の後に英語で何やら書いてあって最後に「YES」「NO」とでてくるのですが、「NO」しか選べなく、
選んだあとは、再起動するんですが、後は起動しない感じです。
3532:2008/09/26(金) 20:11:20 ID:QJxW3u4Z
>>33
増設メモリを付けたままでも、リカバリーには支障無いよ。
強制終了したって、電源切ったのか? それならHDDがヤバイかも・・。
3632:2008/09/26(金) 20:12:51 ID:QJxW3u4Z
>>34
丁度書き込みタイミングが重なったか・・。
?の後の英語のメッセージを書いてくれ。それだけじゃ推測が難しい・・。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:14:41 ID:5NRauTnH
強制終了は、コントロールキー+オルトキー+デレートキーでの再起動?です。
やっぱりHDDの交換しかないんですかね?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:25:06 ID:5NRauTnH
何度もすみません。
今、修理の見積りに出していて手元にPCがないので何と書いてあったかまでは覚えてないのですが、
確か、何かのファイルが開けないか、見つからないだったか、他のCDを入れて欲しいだったか、、、、
txtっていうのがあったくらいしか覚えてないんです。
色々ありがとうございます。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 21:37:08 ID:/N5YCo8S
Ghostのイメージが破損してるね。
HDD交換だわ。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:56:16 ID:X9P6Ybu2
だからあれほど…
41[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 05:44:16 ID:2u0lDGXY
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 11:23:39 ID:APDTCouI
見積り連絡いただきました。
HDD交換で55000なり。
新しいのに買いかえます。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:54:08 ID:+yk6P1r9
自分も昨日アドレスread errorみたいのが頻繁に出て今日PC立ち上がらなくなった・・・
これHDD壊れてるよね?
04年の冬に買ったんだけどな〜…
4432:2008/09/28(日) 15:03:57 ID:fuBwNqJH
>>42
ひょっとして>>31の人?
メーカーの交換用HDDは回転品だから、HDDは自分で購入して交換し、
多分作ってないと思われるリカバリーディスクは、メディアオーダーセンターで買えば?

>>43
ほぼHDDがお亡くなりになってます。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:21:40 ID:m2tA25vp
HDDの故障だけなら喜ばないと。
マザボならoutだけど。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 02:03:45 ID:djd94BFG
LL750
買って1ヶ月なのに逝きやがった…
起動後5分以内にフリーズ確定とか笑えるぜクソPCが
47[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 15:34:26 ID:iLyYDyOu
確率の問題です
48[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:56:27 ID:j935oSl9
>>42
少し高いがインストールサービスってのもある。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 20:47:40 ID:Vdi4MOXU
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
50[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 05:09:21 ID:HAIylQ6V
( ゚д゚)ポカーン
51[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:48:41 ID:0PVJb+/f
>>44

HDDの交換って簡単にできるものなんですか?
技術料で2万円位かかるみたいなので結構難しいと思ったので。
5244:2008/10/05(日) 15:26:31 ID:NCw56u3Z
>>51
機種名書いてないのに回答出来るわけがないだろ・・。
ただ、技術料2万と言うのはHDD交換でも液晶交換でもかわらないよ。

ただ、ある程度分解が必要な機種もあるが
・裏面の何処かにネジ止め(スライドして入れるタイプか、背面の蓋を取れば取り出せタイプ)
・タッチパットの部分(パームレストだっけ)を外せば取り出せる
・ある程度の分解が必要
大きくわけるとこの3つに分類される

自分の機種名(LavieGとかじゃなく、LL-550/4DとかLM5003Eとかの型番ね)とHDD交換でググればいい。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 18:48:09 ID:x5tb74wG
>>51
今のはネジ取って開腹すれば後はカートリッジタイプだから幼稚園児レベル。
昔のカーステレオみたいなもん。
ちょい昔のはマウンタ外してケーブルを傷つけないように注意が必要だったから小中学生レベル。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:02:43 ID:DELWMuGx
VAIO HS
のHDD交換は難しかったよ
55[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:04:20 ID:DELWMuGx
あ、ここはノートのスレだった
56[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 02:22:01 ID:KglsJbrG
>>55
>あ、ここはノートのスレだった


いやいや、そういう間違いじゃなくてさあ・・
57[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:50:09 ID:nWwB0fOJ
1、LaVie C LC800/MG
2、LaVie L アドバンストタイプ LL850/MG

この2機種が同じ9万円前後で迷ってます。CPU性能はほぼ同じですが、
1はMOBILITY RADEON HD 2400が、2は高速7,200回転/分のHDDが魅力です。
どちらがおすすめでしょうか?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 02:52:33 ID:q5HI2NTi
HDDなんか自分で早いのに交換できるじゃんか
59[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 07:53:35 ID:TXwB2gvD
>>57
両方買えば問題解決だ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:07:46 ID:2Tk4xgjS
んだんだ。両方買って、LL850/MGの高速ハードディスクをLaVie Cに移植
すればよいぞえ。つか、迷ってたら値段上がるぞい。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 13:43:48 ID:Z7VvnsCn
LL750使ってるけどまあまあかな
慣れたら普通
62[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 22:09:44 ID:ZxGoiwV6
LaVie G タイプN  ビックカメラで見てきた(オレンジ)

そんなに悪い漢字しなかった・・・

キーボードも入力しやすかったし、
変なミニノートかうならNECの直販で10マンぐらいでデュアルコアの買えるみたいだし悩むな・・・

移動中にDVDや無線LANのあるカフェでメールするくらいなのでこれぐらいでいいのだが・・・

誰か購入した人いたらレポお願いします。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 10:32:32 ID:DXtj73lQ
LL750 LG
4月に購入したけど、調子悪い。
重いweb見てると画面がバグッて再起動しかできない。
メーカーサポートで複数の常駐アプリを切るように指示を受けました。
まだ症状が出るなら電話してと…。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 10:51:43 ID:ehMZ+69l
ゴミアプリ満載だからな
JWORDもはいってます
65[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 14:50:11 ID:kyLq3i54
>>63
メーカーサポートに電話して
JWordというスパイウェアがプリインストールされてるのが原因だと激しく抗議
66[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:11:03 ID:35dq5rqj
>>65
いや、Jwordはスパイウェアと言うより、ウイルスに近いような気がするぞ・・・。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 18:31:58 ID:AoNpK0jQ
>>63
LGで重いって相当だな
変なセキュリティソフト入れたんじゃね?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 19:43:56 ID:35dq5rqj
>>63
リカバリーはしてみたのか?
IE7は糞だからやめておけ
69[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 20:05:43 ID:UXyuvMXQ
JWordはミニマムソフトパックでもきちんと入ってるからな
どうしようもなく邪魔
70[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 07:56:35 ID:6k5MnJ4e
>>64-69
だがダイレクトのLLアドバンストXPモデルにはJwordは入っていなかったりする。
やればできるんじゃん。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 09:54:49 ID:4IjbRoRl
Lavieのキートップ売ってるとこありませんかね?ジャンク探すしかないですかね?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 10:20:15 ID:mZBJZ2MI
>>71
保守部品としては買えないから、ジャンクを探すしか無いだろうね。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 10:24:29 ID:6d7Zs/BE
ジャンク屋はPSEでかなり減ったがな
74[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 10:24:37 ID:4IjbRoRl
>>72
買えないのか……。どうも。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 12:22:34 ID:Fj8IB73N
NEC、同社初の8.9型ネットブック「LaVie Light」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/nec.htm
76[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 12:32:28 ID:5iq+qQFB
>>75
どうも製品の外観からやる気のなさのオーラが感じられる。
まあこの価格で出さなきゃ張り合えないからムリもないか┐(´ー`)┌
77[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 12:42:59 ID:a8ibURbt
>>75
相変わらず変なソフトてんこ盛りで大容量バッテリや増設メモリも用意しないとは・・・。
また初心者向けに売りつけるのか。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 12:46:05 ID:keb0gvqo
どうせ何処かのOEMじゃね?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 12:52:32 ID:xwbM1A8H
>>77
>相変わらず変なソフトてんこ盛りで
特に何も入ってないけど、どこを見てるんだ?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 12:56:04 ID:1nbo91Lj
お坊さんが檀家廻りに持ち歩くのに合いそう
81[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 13:08:11 ID:ixDPcSb5
8.9型ネットブック「LaVie Light」のこのデザインのダサさは
何?突っきた諦観?商売捨てた?誰に売りたいわけ?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 13:39:27 ID:gDAQGuXV
基本的なデザインは最近のNノートに近いものがあるが、ディスプレイが小さすぎてひどい額縁状態だ…
83[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 14:24:10 ID:4WylNiaN
デザインはまあしゃあないがバッテリーが保たねえ……
ネットブックで2時間じゃ使い物にならんだろ
84[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 14:28:12 ID:3MycVBEN
>>81
他のNetBookよりもひとまわりでかいんだと思うよ
なので同じ8.9インチWSVGA液晶なのに液晶がが小さく感じる
重さはそんなに変らないので
SSDだったら良かったなと…
85[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 14:44:41 ID:Fl0nfdPI
奥行きはEee PCとだいたい同じ。
幅が若干広い。8.9inch対応で売られてるPCソフトケースには入らないかもね。
実物見たら評価が変わりそうな気もする。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 15:06:54 ID:QPoRD/Uy
他社と大差ないんじゃあ今更って感じだな。
カラバリ10色くらい用意するとかしろよ。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 15:13:42 ID:TKN3ao7j
>>75
うわっ、ダサ杉(;^ω^)
88[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 17:27:37 ID:R/viwkaO
初期の98ノートみたいなダサさが逆に好きかもしれない。
これでSSDならな…
89[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 17:54:00 ID:tQYJM2OU
90[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 18:04:38 ID:/JunApbf
なんですかこの額縁は・・・
10インチだって余裕で載るじゃないか
まあ後で個体流用して10インチモデル出すのは間違いないな
91[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:17:53 ID:ixDPcSb5
Nという会社の病は、ジョンイル並みだな。
デザイナーがこんなやる気のないフォルムを作って
市場にでるまで誰にも止められないだものな。
哀れだよな。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:22:30 ID:ZdXwNBdN
>>75
個人的に10.2インチ液晶にしてほしかったなあ
あとその黒白のカラーリングはいまいちだ・・
93[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:24:53 ID:20qtilVP
いっそのこと98ノートっぽい灰色なら・・・
94[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:39:12 ID:ihWP+bBm
強烈にださいな・・・
9821のノートでしょうか
95[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:50:48 ID:/lLvLnbC
俺はデザインは悪くないと思う。
残念なのはSSDではないこと。
どうせ台湾製より高くなるのはさけられないから、
せめて技術力を活かして高速SSDぐらいの付加価値をつけてくれないと買う気になれない。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:51:58 ID:ZdXwNBdN
>>89
このデザインなら10.2インチ液晶にして差別化すればよかったのにね
あとキーボードと機体の色を逆にした方がマシだったかも
値段上がっても青とかピンクとかカラフルにすれば人気も出るだろうにね

でも売れすぎると困るのかな
97[Fn]+[名無しさん:2008/10/16(木) 20:08:29 ID:WPNOKIci
>バッテリ駆動時間は2.6時間で、モバイル利用するには短い印象があるが、
>「バッテリサイズを大きくすれば駆動時間は長くなりますが、このサイズに収まりきらなくなります。
>バッテリだけ飛び出してしまうようなデザインとすべきではないと考えました。
>利用場面も、屋外に持ち出すというよりも、室内であちこちに持って歩いて使うという方が現実な使い方ではないかと考えました」
>という。

完全な考え違いだな。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 20:09:02 ID:cfPWNGnH
10.2インチ、1280×768ならおーっとなるけどね
まだダメなのかね
それとも、本業の高価格パソコンに影響出てくるのを嫌ったのか
99[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 20:13:40 ID:cfPWNGnH
>B5の紙を束ねたようなシンプルなデザイン

B5かよ
100[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 20:13:53 ID:8gfQqcaS
だから、パネルの価格が違いすぎるからだろ
コストが合えばみんな使ってるって・・・

あと本番は、新チップセットが出てからと思うな。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 20:39:53 ID:ZdXwNBdN
Atomもデュアルコアの前に周波数上げた物をもっと出してほしいね
とにかく差別化が出来なさ過ぎてコスト競争になっちゃうもんね
102[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 20:47:16 ID:N4Hxr84c
> 「横幅はキーボード優先で決定しました。液晶の周囲の額縁サイズが大きすぎるという印象を
>持たれる方がいるかもしれませんが、これはキーボードサイズを優先した結果、こうなったのです。
>液晶サイズを8.9型ではなく、10型を採用すべきだったのではないかという意見があるかもしれませんが、
>10型液晶は潤沢に出回っていません。我々の選択肢には10型液晶は全く入っていませんでした」

10インチも検討したけど値段が折り合わなかったってことか
103[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 21:14:19 ID:F5sbf9kx
なにが台湾メーカーと正面から勝負だよ
今更こんなものが6万5000円でアスワン並に売れると思ったら大間違い
情弱しか買わないな
104[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 21:29:03 ID:mZBJZ2MI
パナと一緒で、斜め上の思いこみで爆死するパターンだな。
俺はとりあえず、たたき売り状態になってから買うとしよう
105[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 21:34:20 ID:DIXM3qW/
別にNECも、今更このモデルが爆発的に売れるとは思ってないだろうさ。
ネットブックも、ぶっちゃけ、本気で欲しい人にはもう一通り行き渡って、
ちょっと興味があった程度の人は、大分熱が冷めてきて、
ジャンルそのものが、下手すりゃもうじき下火になりそうな勢いだが、
それでも万一このジャンルが今後も定番の一つとして生き残った場合の為に
一応保険かけて、早めに参入だけはしておこうって程度の魂胆だろうよ。

106[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 21:42:21 ID:RrsDxe7X
いろんな意見があると思うが、デザインはおおむね好評だと思う。
問題はバッテリー駆動時間だろ。
モバイルを標榜する以上、最低5時間は確保して欲しかった。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:07:59 ID:knCa2YvL
捨てられることを前提に分解リサイクルを意識した
エコデザイン? と思えたきた。多分そうだ。
そうじゃなきゃこんなヘッポコには。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:12:19 ID:cfPWNGnH
>>106
モバイルにこだわるマニア層には、8.3時間+SSD
しかも、微妙に一番コンパクトなEeePCで決まりだと思うが
いまさら一番デカイ(多分)張りぼてに興味持つとは思えない
109[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:13:05 ID:HNi2TCEG
このどうしようもないデザインが、いかにも日本メーカーって感じがするな
意匠技術で日本が諸外国に追いつくにはあと何百年掛かるんだろうか・・・('A`)
110[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:16:56 ID:mZBJZ2MI
>>109
一生追いつけないよ。所詮井の中の蛙だから・・・。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:17:18 ID:JcWTBfos
うーん、ダサさがたまらん。ダサいけど、それが強烈な個性だ。
アスワンも、Eeeも、Windもどれも似たり寄ったりだが、これは良くも悪くもキャラクター性が強いわ。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:21:45 ID:TKN3ao7j
N, F, T, Hのデザインのダサさは昔から
それでもFは最近のLOOXや企業向けLIFEBOOKで頑張ってる方だと思う
Nは12.1インチノートだとそんなに悪くなかったけど、このNetbookはダメだろう
113[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:24:11 ID:DIXM3qW/
デザインは多分自社の携帯電話を意識したんだろうな。
携帯では、あのフラット&スクエアフォルムはそれなりに人気はあるし。
だがあれは、小さい携帯だからこそ、あの無骨さとのギャップが
映えるのであって、でかいPCでやられても、大多数の人間にとっては
ただただ無骨で暑苦しいダサデザインとしか映らないだろうな。

個人的には、シンクパッドとか昔のPCが思い出さされて嫌いじゃないけどな。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 22:36:37 ID:tRLz2e54
ギャー
ウィンドウズ更新したら動かなくなった〜
OSはビスタ
115[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:00:14 ID:ZdXwNBdN
せめて10.2インチなら候補に上がってたんだけどな
追加で出るなら考えるけど
カラーリングも変えて
116[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:27:53 ID:+UaAs56B
mobioNXの末裔に位置づけて
ホワイトカラーも出せばいいのにな
つーかいまだにウチではmobioが現役で動いてますw
117[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:36:13 ID:cfPWNGnH
118[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:44:13 ID:hPc21sK6
>>116
今年春に捨てた者です。

モビオか・・・
何もかも懐かしい。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:44:56 ID:oxW0Ga22
3 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 20:23:07 ID:fusRrTS70 (PC)
>>2
自分の知ってる限りじゃスーパードラッグストアで普通に売ってた。
蒟蒻畑は定価の半値以下で投売りしてるとこと撤去したとこがあった。

蒟蒻畑は蒟蒻ゼリー市場でNo,1売れ筋商品。
なくなると嬉しい人もいるかも知れない?

10:無党派さん 2008/10/14(火) 06:38:10 ID:qUVDyZDG[age]
新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

おや?野田議員のお膝元?
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・
| (●)  /_  (⌒  (●) / 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |   
120[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:59:46 ID:d5UtRHrc
Libretto 20
Mobile Gear

公衆電話でインターネットw
121[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 00:42:05 ID:9vxJi/K7
ウィンテルももーちょっとネットブックのハードウェア仕様を緩めてくれればなぁ
インターフェイスやソフトウェアでの差別化もそろそろ限界っしょ
122[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 02:01:41 ID:xJ0TGdTI
>>89
漆塗りの弁当箱ですね?w
123[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 05:32:43 ID:acftTn2B
Lavie LL800/K、キーボードのキーがひとつ取れました。
見たところ、パンタグラフが折れています。
修理に出さず、パンタグラフのみを注文することはできるのでしょうか。
もしくは、パーツとして売っているような店はあるのでしょうか
124[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 05:37:50 ID:shVXm8m5
ラビーライトスレはここで良いのか?


10インチも考慮したけど、今回は価格重視で見送っただけだろ。
10万で出しても意味ないし。これが売れての次モデルに期待すべき。

SSDは書き換え回数制限が有るから、枯れて安価なHDDのほうが好感持てるけどな。
SSD欲しけりゃ台湾メーカPC買えば良い話だし。


98NOTE時代から、消費者が欲しがる物を素直に出さずに、儲けの多い既定路線を守ろうとするのはいつもの事。
明らかにラビー売れなく成る魅力的な物出したら、ラビー事業部が黙ってないのだろ。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 06:56:48 ID:m4/BjdaZ
デザインがシンプルとか。
ボタニックでもなくシリコンバレースタイルでもない。
どっちつかずの「箱」であることは確か。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 07:22:29 ID:vRSvuXmw
>>125
同感。
赤色か青色の線でも一本、入れておけばよかったのに。
キーボードも白色は味気なさ過ぎる。

ま、現物見るまでわからんけどね。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 07:29:18 ID:PMHc/4dN
いつものダメダメNECってことで糸冬 了フラグ
128[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 09:15:35 ID:sjAxUrFq
デザイン好きだよ、23歳


国内メーカーでないと嫌だから、絶対これを買う

デルで悲惨な目にあった経験あって、恐ろしくて海外製は買えない
129[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 10:37:06 ID:m5Mrle7o
こんなん出すくらいなら、hpに頭下げて2133をOEMさせてもらえ。
レベルが違いすぎる。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 10:53:01 ID:tcv3oYb4
まあ、例のウィルス問題で台湾メーカーには拒否反応示す層も増えてそうだし、
今までのような、新しいもの好きのためのおもちゃではなく、
純ビジネスマシンとしてこの種のネットブックを選ぶ人間には、
国内メーカーしか選択肢は無いだろうな。
ビジネスマシンとしてネットブック買う人間がどれだけいるのかって話ではあるが。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:01:34 ID:S7+qWAtC
windみたいにガワ一緒の10インチ版を出したら買うかも
デモ機でファンの音がうるさいって言われてるのが気になるが
132[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:08:11 ID:sjAxUrFq
台湾のは、ほんとにすぐ壊れるからな…

ものづくりの信用0
133[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:22:36 ID:kXwTbSuh
この微妙過ぎるデザインがたまらんな…w
キーボードは入力しやすさはどうなんだろ
134[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:30:37 ID:IxNsXmYe
黒キーボードに10インチ液晶ならまだよかったのだが。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:46:29 ID:sjAxUrFq
キーボードはかなり打ちやすい模様
136[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 14:30:50 ID:RuSp7+OF
老眼入ってくるとと「黒地に白文字」より、
「白地に黒文字」の方が読みやすくなるんだよ>キーボード
137[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 15:32:39 ID:9wsNsgnX
ここまでダサいと欲しくなってきた逆に
138[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 15:39:23 ID:I5bIrikK
国内メーカーでもSOTECのは10.2インチだけど
耐久性やサポートはやっぱり大手の方がいいのかなあ
帯に短し たすきに長し・・・か
139[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 17:39:42 ID:vjA5AB2l
「LaVie Light」のスレ立てたいけど、誰かたのむ
140[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 17:40:50 ID:74XZifDI
ここでやればいいじゃんw発売11月だろ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 18:40:08 ID:LcdxY4PZ
なんでAlieじゃなくてLaVie Lightなの?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 18:49:28 ID:sjAxUrFq
ソーテックも所詮は外国製と似たようなもん


東芝は、フェイスがダサすぎ
143[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 20:27:37 ID:0woCiOAX
同じ白黒でもLet's Note AL-N2のデザインは好きなんだけどな
こんな機種誰も知らんかもしれんが
144[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:45:49 ID:nO8E6pyK
やっと、900MGがランキングから後退し始めたな。
9万円台で購入した勝ち組みのオイラには、今頃購入してる人達がカワイソウに思うが・・

やっぱデルパソって良くないの?
来月から、最新鋭のデルノートを会社から支給されるんだけど、凄さがわかんない。
18万に値切って、DDR3?積んでる。ディスプレイは、B5サイズだけどね。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:47:12 ID:shVXm8m5
じゃあラビーライトはここで続行で。


チャンコロは騙されるほうが悪いって思考だしなあ。
チャンコロの思考だと、粗悪な支那産製品を買うのが悪いって感じだろう。


HPはもうだめだろ。未だにアトム搭載機出せないし。
土下座する価値無い。昔シグマリオンで、ゼロハーバリモデル出してたから、本気出せば凄いよ。
今はまだ様子見だよ。収益の本命は既存ラビーだし。今後に期待。


98NOTEの時も、PC-98LTとか暗黒モデル出してたしwww
146[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:50:18 ID:+QTnagi1
c7だから2133買った捻くれ者もいるんだよ俺だけど
147[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:55:12 ID:DuxcbJh9
カラバリは一色だけなのか?それは寂しすぎるな
若いおねいさんなんかこんな葬式みたいな色じゃ使いたくないだろ
おいNECの開発スタッフ
2chの反応が気になってこのスレ見てるんだろ
本体が赤で黒キーボード出したら10万でも買うぜ
148[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 22:35:04 ID:/0RK6Gob
ソフマップだと2008/11/06発売予定になってるね
東芝のは未だに下旬予定なのに
149[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 00:51:55 ID:jEATH2kG
額縁の処理が激しくださいね。デザイナーが劣るんだろうね。

>>145
hpの2133の後継機は年末だって言われてるよ。ぼちぼちでしょ。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 01:08:39 ID:4R6EARPv
       LaVie Light                EeePC 901-X
液晶    8.9" 1024×600              8.9" 1024×600
重量    1.17kg                   1.1kg
サイズ   250×176.5×31.3/36.5         225×175.5×22.7/39
バッテリー 2.6時間                  8.3時間
LAN    100BASE-TX IEEE802.11b/g      100BASE-TX IEEE802.11b/g 11n
HDD     160GHDD                 4G+8GSSD
メモリ    1G                      1G(max2G但し空きなし)
CPU     AtomプロセッサN270 1.6GHz     AtomプロセッサN270 1.6GHz
OS     Windows XP SP3             Windows XP SP3
その他   130万画素カメラ・SD・USB×3    130万画素カメラ・SD・USB×3・buletooth2.0
スピーカー ステレオ                  ステレオ
価格     69,800円                 59,800円

151[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 01:13:37 ID:O73r6/IA
【NEC】LaVie Light【国産Netbook】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224241698/1-100
152[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 01:13:45 ID:DgeT9zyW
ウイルス忘れてますよ
153[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 08:06:03 ID:kA1dNfzh
>>152
901には入ってなかったんじゃ無かったっけ?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 10:34:14 ID:5xg8b2AG
10万なら片落ちのB5ラビーでいいだろ。

UltraLiteも狙えるかも。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 20:54:44 ID:YMPOKZ88
T芝もそうだが、国内メーカーのぼったくり価格にうんざり
156[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 21:09:18 ID:kA1dNfzh
>>155
それでも買う奴が居るからしょうがないでしょ
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 23:49:10 ID:EMJCm5zw
>>155
NECは64800円からで Eee901の初期価格より+5000円だから
それほど割高ではないと思う
東芝のは74800円たしいから厳しいと思うけど

でもEee901とアスワンは4万円台に値下がりしてるけどね・・
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 02:34:15 ID:ELxyVeO8
NECもすぐ値下がりするよ!

デザインいいな、ほしい
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 02:37:53 ID:xy2zC/eW
この値段でオフィスが入ってたら評価はがらりと変わるのか・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 03:06:05 ID:r9YXTbgX
日本人の人件費考えると多少高いのはしょうがない。
国内メーカから弱い物いじめで派遣工員加藤を生み出さないためにも。
まあ最近は低価格路線やり過ぎでチャンコロ苛めの仕返し有害物質テロ攻撃受けまくってるようだが。



完璧を求めて行くと、元の高価格路線に戻る訳だが。
もう昔の高品質高価格を求めるのは止めないと、日本市場で物が売れずに駄目に成るよ。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 04:01:18 ID:hgqhR4gL
マルチ
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 09:05:16 ID:PQWjxR/h
>>157
来年出る富士通がどんな感じなんだろうね。まぁ、時期からして最初からデュアルで考えてそうだけど・・・。
NECがどう出るか楽しみではある。
(ああ・・・。どんな構造なのか分解してみてー)
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 15:47:19 ID:phl0xS0K
PC事業の命運を賭けた戦いになるのは必至 多分、PCで生き残れる大手国内メーカーが来年判別すると思う
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 18:06:20 ID:YIr9dxmx
NECがダメなのは何も特化してない点だな。
ニッチ市場とか一般消費者向けに訴求する点があまりない。

98のブランド力、あれだけの財産を巧く使えず灰燼に帰しこのありさま。

パナなんて個人向けで全方位戦したら負けるの理解して、
途中からモバイル+頑丈さで売り出して成功した。

それに対してNECは・・・
キモヲタ向けの刻印サービスなんて逆に一般消費者が引くだけだろ・・・
何考えてるんだよ・・・

Lavie G Nのオレンジみたいなものを作れば少しはいけると思うんだが・・・
好きなメーカーなだけに残念。

165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 18:09:55 ID:IVpdQq8Q
松下とNECは住友つながりで、PC事業を携帯事業ともども合併で切り離し
SONYと東芝も三井つながりで、PC事業統合の可能性があるね
で、最後の三井住友合同計画により松下NEC東芝ソニー大合併で、エルピーダ状態で中国米国勢に特攻すると・・・
え?ダメポ富士通
残っちゃったな
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 19:47:15 ID:PQWjxR/h
>>164
98のブランド力って・・・。独占企業の超ボッタクリ殿様商売だっただけだろ。
あの状態のまま今まで続いていれば、DOS/Vと同じスペックの98が価格2倍とかやりそうだ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 22:38:26 ID:r9YXTbgX
あえて何も特化せずに、一番売れる最大公約数的な所でしょ。
ねらーのようなマニアは最初から狙ってない。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 01:16:12 ID:zGCSh/kl
このサイズと重量と値段でDVDドライブを内蔵していれば
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 03:18:59 ID:ILruOoQ0
>>168
だからDVDドライブとかモバイルの
要素としては必要じゃないでしょ
どうしても使いたきゃB5サイズの
それ相応の金額のものを購入するか
USBの外付けのドライブで対応しろって
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 06:58:01 ID:Ajs197sl
>>168
それで10万とかになっても買うのか君は?
ドライブ内蔵が良いって言う人が多いけど、実際にはほとんどつかわん。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 09:58:20 ID:kYYR9L+5
FFDを内臓していれば・・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 12:12:52 ID:Vx9qY+yn
>>165
F通はみずほ(芙蓉)グループだな。異業種向けっぽい
173[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 18:25:44 ID:Koq1MW/3
携帯のDVDプレーヤで十分だろ。
どうせエロDVDなんだしwww


174[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 02:32:40 ID:CEV+/GMy
159=168
まあ、先行メーカーに対するアドバンテージがないとって事で話題提供つうか
ネタで書いたんで、だいたい反応は思った通りなんだが
>>170の人は10万円とか書いちゃってるけど168をちゃんと読んでよねー。

ちなみに何で値段が高いかって話はテレビ東京のWBSでさっきやってたよ。

他のメーカーの人と話したときに冗談で「安物ポータブルDVDプレーヤーに
キーボードとネット接続機能(アクトビラみたいなの)を付けて、39800円くらいなら
そこそこ売れるんじゃねぇの?」って笑ったけどね。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 18:43:25 ID:uQPRigqt
質問です。

PC-LL750Mを使用してます。
これにインテル純正のグラフィックドライバー 7.15.0010.1576 へ差し替えをしたいのですが
INFファイルの書き換えがうまくいってない為か、無理矢理認識させても
インストール途中でエラーが出てしまいます。
INFファイルの書き換え方法をご存じの方、いましたら教えて下さい。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 16:07:02 ID:LcSv5oAg
LaVie N 安くていいねー マジで直販で買いたくなってきた
手持ちのXPを入れたいんだけど、ドライバーは VersaPro J タイプ VN 用の使えるのかな
177[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 02:46:30 ID:YsdVHJmt
昨日に引き続きWindows Vista搭載NEC LaVie Lなネタでお楽しみください、なのだぞ。 - パソコン改造記の憂鬱 セカンドシーズン - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200806010000/
178[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 03:56:48 ID:YsdVHJmt
自動輝度センサで輝度調整されない場合の対処方法
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 010049
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?010049
179[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 18:57:00 ID:QgM+kWOh
Nってさどう?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:12:59 ID:hNKBg/rj
Lavie G 、L850激似 モデル購入のものです。

夏に買ってから、キータッチとか液晶とかは気に入っていましたが、
ファンの音が結構うるさくて、そこだけがちょっと
ひっかかっていました。

でも、エコモードを「省エネ」にしたら、すごい静かになりました。びっくり。

NのAMD採用とかのやつのほうが静かだったのかなーとか思う 今日この頃ですが。

もっと静かにする方法あったら、誰かおせーて。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:37:51 ID:D6JXDBza
電源を落とす
182[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 03:28:40 ID:qyBbAMyl
他社と比較して液晶は綺麗?
183180:2008/10/25(土) 08:43:09 ID:Jcm0MazH
以前はシンクパッドだったこともあって、
液晶は格段にきれいになりました。シャインビューEX2ですが、満足しています。
オーダー販売でしか EX2、EX3は選べなくなっていますね。今のNとかの
やつは角度を変えると色彩濃度が変わって見えるのがなければいいのにな。

シンクパッドは綺麗とは言わないけれど、角度を変えて濃度が変わることはなかったので、
それはそれで、結構気に入っていました。

ガラスをはめ込むときれいになる、ってパソコンが多いんだけど、
きれいなのはシャープかね?でも、シャープのパソは出来が悪いよな。X68Kの
開発チームとか、今は何をやっているのかね?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 00:00:43 ID:vdDQsrkp
lavieN LN500/RG6Wってどう?
直販で買おうと思ってるんだけど。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 15:32:23 ID:2F03lDqS
>184自分もこの前直販で買ったばかりです。
アクティブオレンジがほしかったのと、ミニマムソフトウェアパックがよかったので直販になりました。
クーポン使って店頭モデルよりスペックあげるのがいいかもしれない。
Thinkpad X60からの乗り換えなので意外とでかいと感じました。でも、キーボードは大きくて打ちやすかったし、動作もそこそこ速いのでいい買い物したと思っていますよ。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:20:06 ID:hq1Qcd44
>>185

自分も家用に買おうかなと思ってるけど、ビックカメラでみたときはキーボードは使いやすかった・・・

性能よりもキーボード重視なのであれはいいと思った。
直販だとクーポン使用でデュアルコアにしても10万円ぐらいだしすごく今回はお得な希ガス。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:55:33 ID:HVKdRvrk
>185
 レスありがと。
 そうかー、どこにも評判のってないからどうしたものかと迷い中なんだよな。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 04:03:32 ID:fPZkHows
買ってレポしろよ
189185:2008/10/27(月) 06:01:55 ID:BEunSpNO
>187分かります。評判ないってどういうことなんだろう?って思いました。
買ってみてなんとなく分かったような気がする。良くも悪くも中間の大きさだし。
コンパクトな方ではないので。比較検討できるのはHPのDV3シリーズと、FujitsuのMGくらいですかねえ?
バッテリーの持ち時間はいい感じです。前のThinkpad-X60より持ってくれる気がします。光学ドライブの電源切れるのがいいです。
デザインとスペックと考えた結痂ここにたどり着いたのでした。一番はカラーだったのですが。
ほんとレビューないですよね。PCWatchにもITMediaにも、Mycomにもない。121ware見てなかったら自分は気づかなかった気腫です。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:21:20 ID:NAXL+8Jt
>>188
今買ってきたわ。

>>189
結局買ってみました。自分もオレンジがほしかったので直販で。
久しぶりに高い買い物した。つくのが楽しみ。
いろいろありがとう。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 18:30:42 ID:dCBomnkw
LL 750/L
購入後半年
こんな症状出る人いますか?
http://www.jpdo.com/link/1/img/6615.jpg
引き取り修理予定です。。。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:45:35 ID:mM2V78BL
わからんがシール自重しろw
193[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 19:52:01 ID:VCYddT+v
>>191
グラボが逝ってるか、グラボメモリがメインメモリ共有型なら、メモリの可能性もある。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:21:47 ID:dCBomnkw
>>193 詳し方ですか?メーカーの故障診断窓口では使ってるソフトか周辺機器が原因かも知れませんって言われました。
   
195193:2008/11/01(土) 21:46:45 ID:VCYddT+v
>>194
使ってるソフトか周辺機器が原因・・・?
周辺機器(USB接続の)なら、可能性は全くゼロじゃないが、ソフトは関係ないと思うが・・・・
ドライバーの不具合とも言えないことは無いが、その手の画面の時は大抵はハード障害。

修理に出すときは、出来れば
・発生頻度
・どういう時に発生するか
(一番出やすい作業とかをいくつか書く。不特定ならそれでも良い)
を紙とかに書くか、プリンターで印刷して封筒に入れてから、セロテープ等で本体に張り付けて出すと良い。
(修理部門に直接言いたいことが伝わるからね)

詳しい方?と言われると、まぁ、それに近いとは思う(元修理していた人間だし)
196[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:53:37 ID:zIx3vVs+
画面のバグり方を見る限りではM/Bっぽいなあ
197[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 22:08:15 ID:eLiQ+sUx
>>191
右下のシールが原因かも
198[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 22:12:08 ID:ue+/BHYg
>>191
症状発生時CPU周りは熱い?ほこりで熱暴走の線もあるので。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 22:15:13 ID:hGGHY+az
俺もシールがマジで気になる
200194:2008/11/01(土) 22:20:09 ID:dCBomnkw
>>195
アドバイスありがとうございます。
明後日引き取り予定なので症状の詳細を紙にまとめて出してみます。

>>196
M/Bって何ですか?
201193:2008/11/01(土) 22:44:36 ID:VCYddT+v
>>200
M/Bってのは、メインボード(又は、マザーボードとも言う)。PCの中の一番中枢となる基板の事だよ。
その上に、メモリとかCPUとかグラフィック関係が載ってる。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 22:46:39 ID:9ZmPp6eR
ポニーテール何たら
203194:2008/11/01(土) 22:47:48 ID:dCBomnkw
>>198
熱くは無いです。利用時間が長くなるとキーボードの左側がやや熱を持ちます。

>>197 >>199
シールを貼ったままの写真ですいません。。。
いつも飲んで、貼って、まとめて応募するサイクルなんで。。。
204194:2008/11/01(土) 22:53:55 ID:dCBomnkw
>>201
サンクスです。
じゃあ、最悪の場合は中枢が逝ってしまってる可能性があるって事ですかね?
買って半年なのに。。。購入後しばらくしてからこの調子です。
いきなり写真の画面になりフリーズするので結構大変です。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 22:56:39 ID:VB7q/KB0
運が悪かったな
206193:2008/11/01(土) 23:03:45 ID:VCYddT+v
>>204
グラフィック関係がおかしい場合は、基本的にはM/Bの交換になる。

買って半年なら、保証期間中だから無償で直るっしょ。

あと、NECのは確か保証期間中なら3年の延長保証とかがまだ付けられるはずだから、落下・水没なんかを保証
してくれる3年保証に入った方が絶対に良い(コーヒーをぶちまけても、3年までなら無償で修理可能だ。)

ケチって、メーカー1年保証で終わらせようとすると、後で確実に後悔する。
207194:2008/11/01(土) 23:14:32 ID:dCBomnkw
>>206
そうですね。まだ半年だったからよかったのでしょうか?
保証の方は購入時にメーカー保証の延長の話はなかったので、ヨドバシの5年延長保証に加入しました。
メーカー保証が延長できるなんて知らなかったです。。。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 23:19:05 ID:ue+/BHYg
>>206
禿堂。
ttp://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507

でも購入後60日以内だね。修理1回で5万円飛ぶこと考えると安い。
209193:2008/11/02(日) 00:14:50 ID:7f54wdSk
>>208
指摘サンクス。60日か・・。それなら無理だな。

>>207
既に>>208が書いてるが、リンク先の3年間安心保証サービスパックに入っていれば、例え車に引かれようが
修理費は無料になる。
ショップの延長保証は、おそらくショップに勧められるままに入ったんだろうけど、詳しい内容はちゃんと聞いた?
液晶破損は保証外とかいろいろ制約が多いよ。
(アレなら、まだソフマップの方が断然マシって話もある)

まぁ、次回購入時には店で見積もりだけ貰って、保証系はネット等でちゃんと調べてから再度購入しに行った方が
良いだろうね。
とりあえず、無事に5年を過ごせるように祈ってるよ
210[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 00:46:42 ID:YTDIrLVM
LL550/H
やっと納得の電源プランの設定が出来たよ
最小のプロセッサの状態を5%
最大のプロセッサの状態を100%
にした

これでちゃんとPowerNow!が働いて予感
211194:2008/11/02(日) 00:50:48 ID:A5CImB4q
>>208 >>209
サンクスです。以前に使っていたパソコンは故障知らずだったのであまり保証の事は考えていませんでした。
メーカー保証が一年だからそれにプラスα的な考えで5年延長を付けた感じです。正直、あまり中身は精査してません。。。
次回以降、何かあれば延長保証対応になると思いますが、本当に何も無い事を祈りたいです。
次回PC購入時は保証内容もよく確認しようと思います。
いろいろありがとうございました。
212210:2008/11/02(日) 01:07:10 ID:YTDIrLVM
めちゃ快適になったわ
これは良い
213210:2008/11/02(日) 01:15:37 ID:YTDIrLVM
設定するなら省電力プランかな
DVDの音が飛ぶ時があるから
214[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 01:36:30 ID:2FJMg+ft
>>203さん、マジ面白いですね^^シール笑っちゃいました
自分は新しいパソコンに糊が付くのが嫌なのでマネは出来ませんがw
見たところサントリーBOSSのシールなのかな?
::働く人の腹ごしらえ!キャンペーン::
http://boss-oen.com/boss-oen/announcement/pre.html
215[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 02:46:53 ID:7JZvVDNM
祖父の延長保証には、無料修理させまくって確実に元取れてる実績有るのでいつも付けてる。


修理受け付けるサポートの部門と、実際修理してる修理部門は日電に限らず連携してない事が多いので、A4の紙に症状を印刷してPCに貼付けて送りつけると再現せずでそのまま送り返される事が少なく成る。
会社のPCとかだと、会社の連絡先も一緒に印刷しとくと、症状のヒアリングしてくれる可能性が高まる。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 03:52:50 ID:A5CImB4q
>>214
ジョージアなんです。
明後日から修理に出すので明日、まとめて応募します…。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 05:46:28 ID:2FJMg+ft
>>216
ジョージアで上出来 ポイントプログラム
http://gacp.georgia.jp/

これですか 当たるといいですね(-m-)” パンパン
シールの件では久々に腹の底から笑いましたよw
A(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪ そして お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙
218[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 16:30:58 ID:XF2TITSB
ヨドバシの5年保証は
・全額保証じゃない(80−50%保証)
・一回販売店保証使うとそこで保証終わり

なので、販売店保証としては最低ランクです。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 17:42:32 ID:W1LA4PhX
>>218
小島に比べたら淀はかわいいもんなんだからw

ttp://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html

・パソコンの損害を補償する場合、1事故毎に先ず30,000円を自己負担していただきます。
・※30,000円以下の損害については補償の対象とはなりません。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:53:21 ID:OiUfvjh4
直販でオレンジ買ったよー
ちょっと派手かな〜と思ったが気に入ったんだから仕方ない
221191:2008/11/03(月) 05:05:06 ID:in2fX7/n
明日から引取修理に出します。
昨日から今日までフリーズはありませんでした。
症状を書いたお手紙も同封します。
修理に出すとどれくらいで戻ってくるのでしょうか…?
ちょっと不安です。早く帰ってきて、普通に使える事を祈ります。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 05:16:32 ID:Af1nuxg7
>>221
大体5日かな。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 06:15:10 ID:ctdkPv0Q
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●35才〜老けて見える・若く見えるヘアメイク13● [既婚女性]
224[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 06:25:02 ID:ctdkPv0Q
シールマンって女性なんですか?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 08:38:21 ID:DFEx4PLa
ケチって1年保証にしちまった・・・
今からでも3年保証にできる?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 09:46:04 ID:1NkmbCUA
>>225
君は、現行スレの中を見ることすら出来ないのか?
227191:2008/11/03(月) 14:21:07 ID:qk9GmIyP
パソコンは引き取り準備で梱包しました。

>>222
ありがとうございます。以外と早いのですね。安心しました。

>>224
男です…。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 20:28:01 ID:Zu9CavLc
>>220
いいな〜、オレンジ   HP見てても引き付けられる色ですよね
正反対のモカレイヤードやモノトーンもいい 

LOOX R のターコイズブルーもお気に入りです
あ〜迷うw
229[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 22:40:26 ID:ctdkPv0Q
>>227
スミマセン、これからシールマンってコテハンでお願いできませんか?
嫌ならいいですけどw個人的に、あなたのキャラが好きです((o(^-^)o))わくわく
230[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:38:51 ID:omwtRBhr
修理保証つけて代金はタダになっても、データは保証されんから注意なのぜ
一度修理に出したPCはもう一度故障しやすい気がする。修理受付で結構そういう人達を見た
231[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 00:32:21 ID:lVlJ8heC
>>220
>>230
自分は白黒を買ったぜ!
232[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 01:20:27 ID:iWBr4nWd
故障しやすい使い方を続けてる事が多いからな。

家電感覚で電源ボタン長押しで電源落としてるとか。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 21:40:28 ID:NFSY/vhZ
>228
オレンジ買いました
ちょっとそのあたりに無いので悪くないかな
キーボードが白系ではなく黒っていうのもこのオレンジだけってのが個人的には気に入ったかな
234[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 22:04:33 ID:aVruXNS/
オレンジは新型macbookよりも目立つ(www

液晶もキーボードもLavieのほうが上。
仕事に使うならこっち。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 16:58:55 ID:eYcftLpx
オレンジは写真で見る分にはいいけど
部屋のインテリアを崩すから買わない
236[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 02:13:38 ID:JtxkPCln
LAVIEのAMD搭載モデルを使用されている方も多いと思います
そこで質問なんですが
Catalyst Control CenterでCatalystのバージョンアップってされてますか?
通常のOSのアップデートと違い旧バージョンをアンインストールして最新バージョンを
インストールするそうなんですが、バージョンアップって必要なんでしょうか?
237[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 05:49:16 ID:jPvnUP7Y
部屋のインテリアもオレンジなら問題ないだろ。
普通は揃えて買う物だ。PCだけ白とか黒じゃ変。


バージョンアップしないと困る事が有るの?
238236:2008/11/07(金) 17:39:17 ID:JtxkPCln
>>237
さっきメーカーサポートに電話で聞いたら新たにモニターを繋げる場合バージョンアップの必要があるそうです
それ以外なら必要はないらしいです
239[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 17:56:44 ID:NXmGb8EE
NECダイレクトって、年末のボーナス時期にキャンペーンやらないのかな?昨年とかはどうでしたか?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 18:38:21 ID:Xa/tqlNt
LaVie N LN500/AD2を使っているんだが、このPCでHDD交換して137Gの壁を越えた人っている?

今、250GのHDDに交換を考えているんだけど、壁があるのかないのかはっきりしなくてかなり迷ってる。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:27:00 ID:NMO3KMvX
とっても申し訳ないんだけど、どこで聞けばいいかわからんので、
ここで質問させてもらう・・LaVieのPC-LT700FDを使っているんだけど、
電源をいれると真っ暗になり、セーフモードを実行しても変な
アルファベットの羅列がでてこれ以上すすまないんですが・・・
誰か詳しい人助けてください・・・
242[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 21:39:07 ID:P7/GwURw
>>241
その変なアルファベットの文字列を書いてくれ。
●※==
とか変な文字列なら、日本語表示が出来てないから、見てみないことには何とも言えない。
とりあえず、リカバリーしてみれば?(中のデータは諦めるしかないけど)
243241:2008/11/07(金) 21:47:07 ID:NMO3KMvX
>>242
ありがとう!!!
まったく初心者だからリカバリーの方法がわからんが、文字列は
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS\system32\hal.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS\system32\KDCOM.DLL
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS\system32\BOOTVID.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS\system32\config\system

てかいてあります。
244242:2008/11/07(金) 22:02:36 ID:P7/GwURw
>>243
HDDがおそらくご臨終しかけてるか、既にしてる。
修理に出すか、リカバリーディスクがあるのなら、自分で交換してリカバリーだな
(ちなみに、修理に出すと4万くらいかかるよ)
24521:2008/11/07(金) 22:14:44 ID:NMO3KMvX
ご臨終・・・
それは想像もしなかった・・・
修理に4万もかかるのか・・
教えてくれてありがとう。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:06:20 ID:Xa/tqlNt
>>239
去年含めて、そうしたキャンペーンを気付いたときからやっていたような。
気付いたのが、少なくとも、2004、5年なんで、今年もやると思うよ。
念の為、今年やるかどうかは、推測^^w

247[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:22:42 ID:IqjnGfCb
LL750/RGとLC900/RGで迷ってます。
値段はネットで買えば
LL750/RG…10万円前後
LC900/RG…13万円前後
で、どちらも予算の14万円の範囲内でした。
使用目的はネット・音楽・動画・DVD鑑賞・写真の整理、加工ぐらいです。
特に写真の整理と加工は重要なのですが、どちらがお勧めですか?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:03:03 ID:ArW3I34X
>>247
GeForce 9600M GS搭載のLC900がおすすめ
LL750じゃこれからどんどん増えてくるHD動画なんかまともに観れないからな
LL750買うぐらいならチップセットがAMD M780GのLL550の方が高性能
249[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 01:53:42 ID:MONnfDuX
自分はLL550LGユーザーなんですけどPCを道具と割り切りたい・・・
でも今日OAクリーナー(ウエットテッシュ)買っちゃったw
液晶画面用と筺体用w今まで濡れティッシュだけでは落ちなかった汚れが簡単に落ちる^^
何か、こびり付いてた黒い点染みも爪にウエットテッシュ厚手に巻いて15分かけて落としたε- (^、^; 
達成感あるよwでもプラスチックの筺体って汚れがスグ親和するよね
色がパウダーホワイトだから余計目立つ みんな手入れとかってどうしてますか?
多少汚れたり傷がつくのはしょうがないから気にしない人が多いのかな・・・
250[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 08:35:18 ID:d9cn5CQT
「マルチメディアのNEC」の名にふさわしいノートPC、それが「LaVie」である。
自家用として買うと、あまりのマルチメディア能力の高さについつい酷使してしまうが、
その割に壊れにくい。壊れたとしても致命傷にならず、修理に出せば完全復活!

大抵のマルチメディア系フリーソフトと相性が抜群。
「LaVie」で使えたフリーソフトが、「VAIO」で使えないこともしばしば。

だが、「LaVie」は業務用には不向き。
マルチメディア能力の高さがあだに出て社員が遊んでしまい、作業効率が落ちるからである。
251242:2008/11/08(土) 08:43:13 ID:iHsm2xzm
>>245
あのエラーの状況だと、ファイルの読み込みに失敗してるっぽいからHDDの不良と判断した。
PCに詳しい人が近くにいるなら、HDD取り出し→外付けケースに入れて取れそうなデータを取る。
した後に、HDDを戻してリカバリーをしてみるのも手。

ただ、そうなる前になんらかの予兆があったはずだけど、気付かなかったのかな?
読み込みに時間がかかったり(耳を近づけて聞くと、HDDから同じタイミングで繰り返し音が鳴ってる、
普段しないような音が聞こえたり、HDDの音が大きくなったりと、何かいつもと違う症状が
出る。
252茨城県民:2008/11/08(土) 08:44:32 ID:d9cn5CQT
【茨城県が誇る電気店 ○ーズデンキの歌(抜粋)】

○ーズでHappy 親切でお得
3年・5年・10年間 ○ーズデンキは長期無料保証
○ーズデンキはお・と・く ○ーズデンキはや〜す〜い〜
253茨城県民:2008/11/08(土) 08:47:04 ID:d9cn5CQT
「LaVie」+「○ーズデンキ」=壊れてもタダで修理=最強のコンビ
254茨城県民:2008/11/08(土) 08:51:24 ID:d9cn5CQT
>>219
栃木県民はかわいそうだね。
栃木県の電気店:○ジマ の不親切ぶりには同情を禁じ得ない。
255茨城県つくば市民:2008/11/08(土) 08:54:57 ID:d9cn5CQT
TXができて秋葉原電気店街に客を取られようとも、
○ーズデンキは健在です。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:13:02 ID:4gfg4yRy
Lavie LN/530を最近購入しました。
あとで気がついたのですが、この機種ってスピーカー音量設定のスイッチって付いて無いんですね。
いちいちスピーカー音量を調整するのは面倒なのですが、
ワンタッチスタートボタンで設定することって出来ないでしょうか?
257256:2008/11/08(土) 10:16:22 ID:4gfg4yRy
すみません。自己解決しました。Fn+F10/11
258[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 14:29:58 ID:hdscQnDB
業務用はバーサプロってのが有る。
無駄な機能が一切ついてない。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 15:35:03 ID:j//9F4Lt
260[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 03:45:52 ID:iOYcadI5
lavieLL750/Rを買ったんですが
2chや動画をみるとファンが回りっぱなしになります
一度そうなると2ch等を止めてもその状態が続きます
それ以外ではならないのですが、おかしいでしょうか?
261[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:54:26 ID:co2MpHvE
にちゃんも動画も処理重いからねえ。


タスクマネージャで何のアプリケーションの処理が重いか調べたら?
262[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:29:05 ID:iOYcadI5
>>261
タスクマネージャー?
初心者なのでよく分からないのですが
調べてきます。
263シールマン:2008/11/10(月) 01:32:20 ID:cutT30xr
>>191で故障していた者です。
金曜の夜に連絡があり、>>195さんの言う通り、M/Bの故障との事でした。
該当の部品を交換し本日戻って来ました。
今の所は正常に動作しています。幸いHDDの中もそのままでした。でも、故障原因は不明との事。。。
製造時かも知れないし輸送時かも知れないし断定できないと。
メーカーさんの対応はとてもよかったですね。
保証は一年有効との事なので保証書も一緒に戻ってきました。
保証の三年延長(有料)を申し込もうと思います。
今回はいろいろとありがとうございましたm(_ _)m
264[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 01:54:13 ID:j9yuPHbM
無事にLaVie LL750LGが帰って来てよかったね♪(*⌒ー⌒*)b
シールマンが嫌な思いをしなかったのが不幸中の幸いと思いたいです

NEC米沢工場で一括して修理してるって記事を見た記憶があるけど
シールマンのPCもそこで治療したのだろうか・・
265[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 02:27:43 ID:kmg1ZoqF
>>264
住んでるところにより群馬や大阪とかだったりする。どんだけ修理拠点があるか知らないが。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 03:40:05 ID:j9yuPHbM
>>265
今、ググってみました
群馬事業場という所が東日本の50パーセントをカバーしているみたいですね
NEC最大の修理拠点とありました
(記事が古いので今はどうなっているか解りませんが・・・)
大阪は大阪リペアセンターという所みたいです
所在地を検索したのですが出てきませんでした
私は大阪ですので近かったら故障時の持ちこみ修理を考えたんですが
持ちこみ修理は廃止になってるみたいですね
NECフィールディングの窓口案内 - 個人のお客さま - NECフィールディング
http://www.fielding.co.jp/per/office/index.htm
267266:2008/11/10(月) 03:42:34 ID:j9yuPHbM
訂正
東日本の50パーセントをカバー×
日本全土の50パーセントをカバー○
268266:2008/11/10(月) 03:58:47 ID:j9yuPHbM
訂正
大阪リペアセンター×
大阪テクニカルリペアセンター(大阪TRC)○
http://www.fielding.co.jp/news/htm/20040322.htm

・・・もう寝ますw
269195:2008/11/10(月) 07:43:15 ID:xbLQKRHX
>>266
大阪は吹田にあるよ。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:56:02 ID:ADbMH7y/
ふ・・吹田
271[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 20:29:43 ID:uyzTtVDm
>>266
吹田市役所から吹田警察前を抜けてまっすぐ行った右側だったかな?
272266:2008/11/11(火) 00:38:54 ID:UVmuJzBC
>>271
昨夜は眠気による訂正スレ汚し失礼しましたw
私は最近LaVieユーザーになったので場所は解りません

大阪テクニカルリペアセンター NECフィールディング大阪とか
キーワードを入れて、かなりしつこくwググったのですが
所在地は出てきませんでした
ユーザーによる持ちこみ修理サービスは廃止されたみたいなので
直接、持って来られても困るので削除したのでしょうね
吹田市に今もあるのなら家から近いですし持ちこみサービス廃止は残念です
273[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:37:24 ID:xUKL3kZd
前に調べた時は電話番号でググれば出てきたけどねw
274195:2008/11/11(火) 07:09:30 ID:SjG6qgZq
>>272
持ち込みは一昨年(4月だったかな)に廃止になったからね。
まぁ、修理拠点を減らして大きな所に集中させる為の処置だからしょうがないかと・・・。

大阪の拠点は吹田って言うか、江坂駅が一番近い駅になるのかな。
(JRの吹田駅よりはそっちの方が近いと思う)
275[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:34:33 ID:Tp09ee13
・Internet Explorerの検索やアンケートフォームに日本語が入力できない!
・Internet Explorer 7で「かな入力」モードに切り替わらない!
などで、お困りの経験はありませんか?。
 ⇒ http://121ware.com/navigate/support/advice/20081111/
276[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 02:08:23 ID:M0zSDoQG
場違いな質問だったら、申し訳ございません。

LaVieのノートPCをBTOで購入した者なんですが、ハードディスクの容量が80Gだと
少ないので、160Gに交換したいと思ってます。
ただ、容量が大きいハードディスクだと、PCが認識しないということを聞いた
ことがあるので、どなたか160Gのハードディスクに交換された方がいないか
知りたいくて書き込みました。

ちなみに、機種はLaVie N LN500/AD2です。宜しくお願いします。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 03:40:20 ID:idl5GHAU
>>276
こちらで聞いてみたら
ノートパソコンのハードディスク交換 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220111828/l50
278[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 03:43:52 ID:fWC3WWOm
>>276
無問題(^ω^)
279[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 09:39:28 ID:1cGWP1g4
128GBの壁が有るかどうか。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 11:27:52 ID:ukEJn7Fq
137GBの壁だろ
281[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:21:37 ID:0ankFXq1
外付けだろJK
282[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:27:29 ID:67C4mdGW
128GBの壁ワロス
283[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:53:59 ID:xllpoaA5
>>276
LN500/AD2の持ち主だが、どうして160GBにこだわる
俺は今年の春に普通に120にしたぞ 外付けHDD使えばいくね
今は動いているが、内蔵ドライブの読み込みがかなり弱くなり、内蔵HDDさよなら、液晶インバータ故障
外部ディスプレーで使っているが、もう買い換えようと思っている
284[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:32:39 ID:3jxKh48+
>>283
どうせ、エロ動画とかじゃない?
285[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:16:25 ID:JfDnGynp
ろくに使ってないのに逝った。
二度とNECは買わない。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 01:46:26 ID:L4nar2Xr
ノートとボードタイプで迷ってる…


タイプNのデザインいいな…
287[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 03:54:33 ID:9e8RR63I
DiXiM Media Client for Media Center のアップデートモジュール(2008年1月、2008年4月モデル向け)
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5660
288[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 06:00:02 ID:WJ1zicoG
>>276
壁があってもbios騙しで解決b
289[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 10:59:57 ID:zpBdFvhx
SP2時代の機種みたいだしBIOSにもひっかからんとは思うが
(XPはSP1から137GBを超える容量に対応してる)
OSとBIOSは別なのでまぁ確実には言えんな
仮にBIOSが対応してなくてもCドライブの容量を137GB未満に
抑えれば別に問題なさげなことは書いてあった

と、まあどれも既出な気がするが一応
290[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 11:22:54 ID:zztGQNUW
PC−LJ7007Eという型番のLavieで突然死したのを預かったの
ですが、コゲ臭くて発煙があったというのでマザボを外してみたところ、電
源コネクタから5センチほど中央寄りにある大きめのチップコンデンサ2×
2個の周辺がコゲていて、基盤が炭化してました。

ほじくれるほどの焼け具合からして、徐々に炭化が進んでパターンがゆがみ、
隣のランドに短絡した感じなのですが、そのような不具合はこの型番のモデ
ルで聞いたことはありますか?

普通の勤め人が自宅で使って4年半ほど経っていて、他にデスクトップPC
も所有しているので、そんなに長時間使ってはいないようです。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 11:59:37 ID:yNSDt5+h
【企業】「弊社にもたくさんのNECファンがいるのに…」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227314519/
九十九電機が営業中断、担保の在庫差し押さえで 無念のプレスリリース
292[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 14:53:52 ID:w9Aa5BoS
すみません

メモリの増設考えてますがよければアドバイスください。。
LavieLL850/KG使ってます。どれを買っていいのかわかりません・・・
調べてみましたが 汗

電気屋さんで売ってるのでもいいんですよね?すみません・・・・無知でORZ
293[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 15:59:43 ID:ZWPIpYpz
そのモデルをお店で買ったのであれば、購入店で相談してみては?
自分で何とかしたい場合は、IOとかBufaloとかで型番検索してそのメモリーを買うとか?
NECの121wareにもPC アップグレードページがあります。
でも、なぜか?型番入れても出てこないですね。
マニュアルにも書いてありそうですが・・・。長期保証をつけていらっしゃるのであれば、メーカーに送ってやってもらうのが幸せだと思います。お金はかかりますが。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 16:46:47 ID:NwTJ+zrr
>>290
その機種でのその症状はあんまり聞かないんだけどなぁ・・。
別の機種で同じ症状が良く出る機種はあるが、アレはP4の爆熱マシンだし・・。

むしろHDDがご臨終する事の方が多いくらい。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 17:18:27 ID:swnbcmn6
4回目の修理に出したパソコン
4日で治してきた

今までだと修理ミスで送り返したのに1週間かかっていたから
かなり早くなった
296[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 18:14:30 ID:MT9RYD6n
>>292
アイ・オー・データ機器を例にするとPC-LL850KGにはSDX667シリーズの
メモリが対応しています。メモリも安くなっているので増設するなら2GBを
お奨めします。

ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83635&categoryCd=1

ttp://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/

価格.comで見てみるとSDX667-2Gが\5,400〜、SDX667-2Gx2が\12,009〜
となっています。それぞれ「/EC」が付いた簡易パッケージ(基本的に中身は同じ)が
あるので、そちらだとSDX667-2G/ECが\5,280〜、SDX667-2Gx2/ECが\10,289〜と
少し安くなります。

ttp://kakaku.com/item/05206013741/ ※SDX667-2G/EC
ttp://kakaku.com/item/05206013743/ ※SDX667-2Gx2/EC

調べれば同じ規格のメモリが半額程度で購入できるのですが、>>292さんが
自信が無さそうなので無難なものを紹介させていただきました。参考までに
相性保証制度が有るショップのメモリも載せておきます。

ttp://www.donya.jp/item/6142.html#cat
297[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 22:37:43 ID:w9Aa5BoS
>>293>>296
ありがとうございます!今日電気屋さん行ってきました。NEC121にも聞いたところ
メーカーでもいいそうです。IOかバッハローともうひとつメーカーありました。

>>296ありがとうです。そうでした 型番からだとその品名でしたね。でも価格コムは安い・・・w
2GBですよね。PC安くなりましたよね・・・妹が今日LL750Rだったかな・・・12万5千でメモリ増設(計4GB)付き
で購入しました。安い・・・
298[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 22:47:11 ID:w9Aa5BoS
>>293さん そうなんです・・・121で型番入れても出てこなかったのでサポートに
聞きました。

>>296さん 自信ないです・・・いつまで経っても初心者で・・・orz
ノートなのでNが入りますよね?!メーカーはどれも同じですかね・・・国内制のがいいですよね。
みなさんはどこの入れてるんだろう・・・・

はずかしながら、お金が足らず明日また行くんです・・・w
バッテリーなどもそろそろだし、お金が・・・w

余談ですがNECのサポートって本当にありがたいです・・・丁寧だし。

連レスすみませんでした。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 00:01:26 ID:N5lyjsyH
IOやバッファローみたいな有名なサードパーティー製なら品質は問題ない
でもトラセンドとか安いやつ2GX2で5000円でも問題なく作動する
LL750RGが12.5万はちょっと高いな
妹かわいいのか?なら大目に見よう
300[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 01:04:27 ID:H6hjP9vW
>>299
ありがとうございます。ルーターがIOなのでこれにしようかな・・・でも日本製ではないそうな・・・


メモリ増設簡単ですが不安・・・裏表気をつけないとですね(当たり前ですが・・・)

750RG高いですかーorzまじですか・・・・メモリ付ですよ???
白くてPCはかわいいですが妹は・・・・・・w

PC詳しい方って尊敬しますね、本当に。。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 14:41:33 ID:mEdQHuUF
メモリに限らずPCパーツで純日本製なんてありえないでしょ
どこのメーカーも実際の製造は台湾とか東南アジアとかだよ
まあIOとかバッファローとかの箱入りはそれなりに保障も付いてるし
ちょっと高くはつくけどそこら辺買っておくと無難かね
302296:2008/11/23(日) 14:53:58 ID:MRWo/Bz1
>>298
懐が寂しげなら>>299も挙げてるトランセンドなんかどう?
バッファローやアイ・オー・データより安いし、メーカ製PCへの
対応表も載せていて(LL850/KGとか最近の機種は無いけど)
それなりに無難だと思う。同じ費用で2個買えるしw

ttp://kakaku.com/item/05209011957/

ところで・・・1年ちょっとでバッテリーの買い替えを考えているのが
ちょっと不思議w
303[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 15:26:09 ID:yx653a9W
>>290
LJ5006あたりでは頻発したトラブルだよ。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 15:35:16 ID:EJxEJFR3
LavieのLL750/H使ってるんだけど久々にメモリーカード入れたら認識しなくなってる
調べたら修正パッチ出てるみたいだから入れたけど治んないとかなんなの
305[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 17:03:03 ID:JpiceRER
【元厚生次官ら連続殺傷】「小泉毅」近所でも有名な“クレーマー”
11月23日2時5分配信 産経新聞

警視庁に出頭してきた「小泉毅(つよし)」と名乗る男は、さいたま市北区の2階建てアパートの2階に住んでいた。
同じアパートに住む定時高校に通う男性(20)は「丸刈りでヒゲをはやして目つきも悪く、感じが悪い人だった。郵便局の人などが訪れると、『払わない』とどなって追い返していた」と話す。
男性によると、男は昼間でも家にいて仕事をしていないようだった。
いつも原付きバイクで移動していたという。
アパートの大家の男性は「男は平成10年8月31日に契約した。仕事はなかったようだ。家賃は月6万2000円だが、支払いは滞ったことはなかった」と話した。
さらに大家によると、男はアパート近くで住宅建設があった際、建築会社の社長宅を突き止め、文句を言いに行ったという。
さらに、夜は寝ないで部屋を動き回るなどしていたという。
しかし、階下の住人はこわくて文句が言えず、転居したという。
近所の男性は「4、5年前、『建築工事がうるさい』『ふざけるな』との罵声(ばせい)が聞こえた」と話し、日頃から挙動不審で近所でも有名なクレーマーだったという。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 23:01:54 ID:H6hjP9vW
>>301>>302さん
ありがとうございました

さっき無事にできましたー私でもできました・・・(笑)
高いんですね・・・負けてもらいました。一万以上するんですねorz
バッテリー診断で劣化と診断されたんですがまだいいですよね。。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 23:49:10 ID:hWXQZK/r
>>306
バッテリーリフレッシュかけてみれば?
多少それで改善する場合があるよ
308[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 00:19:50 ID:pueQyFx0
バッテリーリフレッシュでとどめを刺す場合もあるので注意が必要。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:00:40 ID:34o8g5Ot
【50台限定】
 使いやすさに配慮した3方向USBコネクタや利用シーンに合わせてボタン1つで
 省電力設定ができる「ECOボタン」を搭載したベーシックノート
 LaVie G タイプL スタンダード(b)   >>>98,700円(送料無料)
  AMD Athlon(TM) X2 TK-55・メモリ2GB・160GBハードディスク・
  Windows Vista(R) Home Basic with Service Pack 1(SP1) 正規版・
  Microsoft(R) Office Personal 2007付

【50台限定】
 ノートPCの軽快さとデスクトップPCの快適さを両立したフリースタイルPC
 VALUESTAR G タイプN(地デジ付)   >>>154,980円(送料無料)
  AMD Athlon(TM) X2 QL-60・メモリ4GB・320GBハードディスク・
  Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1(SP1) 正規版・
  Microsoft(R) Office Personal 2007付

▼いますぐチェック!タイムセールはこちらから▼
http://www.necdirect.jp/corner/07/dirafft.asp?id=LJ1FGT4C6P
310[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:03:17 ID:5YME4NR7

ボッタクリだなw

SONYのtypeNならCore 2 Duoが載って67,810円で買えるのに。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
Sony Cardで5%OFF&8,000ポイント還元
311[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 22:00:46 ID:i2HPhM1i
2002年のLL550/4持ってて、最近トランセンドの8ギガCF買ったんだが、認識しない・・・
対処法あるかな・・・。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 03:09:30 ID:sfPb3UCs
USB接続のCFカードリーダーなら大丈夫じゃね?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 04:18:14 ID:Q9YnYcxh
日本メーカの安心感て割りと重要。
外資メーカPCだと電話したら日本語通じないとか苦労するし。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 04:21:11 ID:BTLCOrwW
>>310
おまい◆MiRAIzZ9lE だろ。
なんでコテ外すんだよ。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 16:53:43 ID:tYTZmIMc
先日はメモリのことでありがとうございました

また質問です・・・おねがいします。。

今セキュリティはAVGで使ってます。脳力トレーナーはアンインストールしてもいいですよね?
トロイの木馬で検出されます。NEC購入時に入っていたソフトなんですが、使いません。。
なんだかいろいろもっさりでです・・・
316[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 00:57:29 ID:qarj/8b8
最近のAVGはいろいろ不具合が多いからお勧めしない
Google検索バグもまだあると思うし
317[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 18:00:44 ID:Y7JzR72H
>>315
AV板で聞いてみ?
318[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 21:02:19 ID:SYfHBlO7
<LL800/KのDVDがおかしい?>マジで心当たりがあれば教えてください。
去年10月下旬に購入したLL800/Kを使い続けて1年ちょっと・・・・
ふとDVDを焼くと・・焼きミスw・・・そして読み込みエラーでフリーズするようになり・・・
次の日にはCD-Rのみ認識、DVDは全く読み込み不可となりました。(システムログでエラーのイベントID7が多数)
このような状況に陥った方はいないでしょうか?対処法がありましたらご教授願いますm(_ _)m
当方マシンは下記となります。
LAVIE LL800/K
CPU:T7250 2G
MEM:3G(1G+2G)
HDD:120G
DVD:HL-DT-ST DVDRAM_GSA-T20N ATA (使用履歴・・書き込み:10枚?、読み込み:不明)あまり使ってなかった
ドライバは最新
OS:vista sp1
補足1:購入時からの変化はSP1とたしかDVDドライバ更新(汗)、用途はWEBが主で一時期OFFICE2007使用ぐらい?
補足2:ググって近い症状の対策を行ったが無理だった。(レンズクリーニング、ドライバ更新、ハードウェア再設定、レジストリLOWERFILTES削除)
まあ最終手段として後日再インストを予定・・・・保障は入ってないので諦めている。修理は検討不要・・外付けHDDとBD購入か?
319[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 01:35:37 ID:+eEofNOV
>>318
ドライブ自体に問題ありそうなのでリカバリしてもたぶん治らない
外付けDVDスーパーマルチなら5000円台で買える
そんなロースペックでBDとは身の程知らずw
320[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 01:42:07 ID:HSV4U83j
>>318
ハード的な故障だから…
ノートPCだと熱がこもるから光学ドライブは壊れやすい。
外付けで必要時だけ装着が望ましい。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 11:40:48 ID:sjAUqtC4
NECダイレクトのPC同時購入キャンペーンで10500円で変えるHDDが640GBになっている
つい2〜3日前まで1TBだった記憶があるのだが・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:16:15 ID:dGn82JCb
LL750/RGがメモリ2GBプラスして4GBで101000円て安い?
年末とか新年のセールでもっと安くなるかな?買うか悩んでる
323[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:47:59 ID:IT2YCG50
>>322
安いです。私13万・・・・・・・・・・・・・・・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:58:23 ID:9bViZks3
LL750/RGを買おうと思っていましたがマイク入力端子はあるようですが、
ライン入力端子が付いてないのでMDウオークマンなどから昔のラジオなどをステレオ録音は出来ないのですか?
今、使っているLL550/3Dにはオーディオ入力端子があるのですが・・・
別途サウンドカードを購入するしか駄目なんでしょうか?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:04:29 ID:gnxkdNB5
950MGが13.5万円位だった。
ブルーレイ&地デジ付きでも型落ちになると安くなるんだね。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:22:43 ID:FdeoXiWg
みなと神戸 Hazy-Moon’s blog [ 夜景壁紙.com ]
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/11183.html
327[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 01:41:01 ID:xtv6r1tV
>>319
>>320
助言ありがとうございます。
とりあえずバックアップ用にHDD買ってきて
データ退避後にリカバリ、泣き寝入りとします。
まぁ一応NECに電話あたってみます。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 02:11:15 ID:OB5gcEUl
>>324
仕様によるとマイク入力はステレオみたいですから
ステレオミニの抵抗入りケーブルを使えば録音できるでしょう。
http://faq.jvc-victor.co.jp/0/qa-0020200002.html?ei=1

気をつけることは入力レベルで、初めは繋ぐ物の
出力レベルを絞ってつながないと、音が割れたり、
機器の故障を招く事もあるので注意です。
#ま、今の機械はたいてい保護回路が入っているので
#通常の使用で壊れることはなかなかないと思いますが
329[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 04:51:07 ID:8ucEUW5u
LC900/MGを使ってるのですが
ステレオミキサーはないのでしょうか?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 06:57:24 ID:dZBfwa3T
LL850MGにはある。
331327:2008/12/04(木) 15:13:20 ID:s6cLu9pO
327ですがダメ元でピックアップ部目掛けて掃除機による直吸入作戦を行った結果とりあえず読取復活しました。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:02:20 ID:OTGdMe5Q
東芝 内蔵2.5”HDD 120GB 5400回転 S-ATA 8MB
333[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 03:18:09 ID:ufu3jn1r
無茶するなあ。

会社とかの骨董PCはほとんど光学ドライブ使えなく成ってるから、消耗品だと思うよ。メカ満載だし。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:36:10 ID:MSVR/KLH
NECの付属のセキュリティソフトって
実は、お試し版で使用期限があって、そのあとは有料ってパターンですか?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:13:29 ID:d0/oP4OM
だから3カ月に一回再セットアップw
まぁ無料セキュリティ入れれば済むけどさ
336[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:29:44 ID:e8UMNal7
VAIOのVGNーNS50Bと悩んでるんだが、性能はVAIOのが上だよね?
VAIOは色々エンターテイメントなソフトが入ってるらしいが、こちらのNECには対抗できるソフトは入ってるんですか?
初心者なんでよく分かってないですけど(;^_^Aなんかソニーは独自の映像加工ソフト?みたいなのが入ってるらしい
337[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 05:48:12 ID:DMNFCclH
>>336
VAIO買えば良いんでない?
要らない常駐物増えるけど・・・・。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:58:32 ID:1wrBcNQs
PC-LL800KGにXPを載せかけたんですが、
LAN接続できなくなってしまいました。
XPまでしか対応していないアプリが多いので
XP機にしちゃえばいいやと思ったのですが、
XPをインストールして、いざ認証と思ったら
ネットに接続できないのです。
マカーなので、WINはほとんどわかりません。
LANその他のドライバがどうも必要らしいのですが
どこから何をDLしてどうインストールすればいいのかわかりません。
連日、ネットで深夜まで調べていますが
結論に辿り着きません。
簡単に考えていたのですが、
ドライバのインストールというより
組み込みレベルの説明が多いので
MACの簡単さに慣れてしまっている私にできるかどうか不安ですが、
お知恵を拝借できませんでしょうか?
よろしくお願いします。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 14:04:26 ID:+fo/e5YZ
Vistaの簡単さに慣れれば万事解決ですよ。
340[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2008/12/06(土) 14:09:07 ID:ZEiaRy7R
>>338
あまりにも初心者過ぎるわ…再セットアップしておとなしくVistaを使え
341[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:51:57 ID:DMNFCclH
>>338
自分で何とか出来ない人間が、XP化なんてするな。
おとなしくVistaで使うか、マックに帰ってくれ
342[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:34:13 ID:m+HgDSgS
批判を聞きに来たのではない。
教える気が無いなら黙っていれば済むだろう?
メモリの増設みたいな簡単なことは教えるくせに変な住人ばっかだな。
それとも、価格の情報を交換するためのスレか?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:57:04 ID:0cZkg3Uo
>>338
よくわからないのに調べもせずにそんなことしたのか?
大人しくmacにXPを入れた方がいいだろうに。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 19:07:05 ID:Fwk7G8Mg
345341:2008/12/06(土) 20:01:20 ID:DMNFCclH
>>342
さすがマカーだ。調べもしないで八つ当たりか?
おとなしく、その簡単だって言うMAC使ってればいいじゃん。

ダウングレードをするのは勝手だが、メーカーがダウングレードディスクを出していない
場合は、基本自己責任なんで、このスレで質問するのはお門違い。
出来ないならやるな、調べようともしないならもう来るな。
346341:2008/12/06(土) 20:06:39 ID:DMNFCclH
まぁ、今回だけは少しだけ助けてやろう。

LANが動かないのは、ドライバーが入っていないからだ。
使っているLanのチップ型番を調べて、自分でドライバーを捜すしかない。
(基本的にNECは、ドライバーはアップデート形式で、新規で提供はあまりない)
Vistaの時に、LANの型番なんて調べてないんだろうから、おとなしくVistaに戻しなさい
347[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 20:18:09 ID:qW4tWLI1
LL750/RGが124800円、そこからポイント16%ついて2GBメモリおまけしても高いよな?
ヤ〇ダ電気ですが。今から買うなら年末年始の初売りとかまで待つ方が賢いかな?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:35:36 ID:B+mnd2wJ
>>347

今勝った方がいい。
だいたい、ボーナスとか年末年始の方が安売り店は微妙に値段が上がるから。
おそらく年末年始はボーナス&お年玉などでお金があるのでちょびっと高くしている気がする。

それに今買えば、クリスマス&正月セールにまけた・・・
と自分に言い聞かせられる。

年末年始に買って2月ぐらいに微妙に下がるとへこむだろ?
理由もつけられずに納得できんだろ??

349[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:45:00 ID:qW4tWLI1
>>348
週変わりでヤマダは値段かわるみたいだから、次週まで様子見しようかな。
もし少しでも安くなってたら俺は買うぜ!!PC DEPOTよりヤマダのが長期保証がしっかりしてるみたいだからヤマダで買う予定
てかPC DEPOTって有名?なんすか?あんま話を聞かないんで
350[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:56:19 ID:OuPbEssT
Vistaの次のOSが出たらドライバ等の都合から、
OSバージョンアップ用のディスクをくれとメーカーに頼むの?
電気屋で売ってるようなアップグレード用OSを買えばいいの?
351[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:21:22 ID:sT+NFyDi
>>347
今日その構成を10万で20%で買いました。ヤマダですわ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:30:50 ID:qW4tWLI1
>>351
マジ?ヤマダでも店によって値段ちがうの?
353[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:57:11 ID:YpTnlPHU
>>350
XP→Vistaのときは5000円位でVer.upドライバのDVD売ってたよ。

もちろんドライバとスマビなどのソフトのみだからOSは別途入手。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:47:41 ID:AUtgkSyK
>>351
レシートうPしてみろ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 02:40:49 ID:uTvrcR9n
明日、というか今日LL750RG買いに行くんだが購入後何か気をつけておかなきゃいけない事とかあるかな?
JWordとやらが邪魔だということだけは過去レスでわかったが これは何とか出来るのだろうか
356[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 04:32:02 ID:s+LrPhSF
>>353
サンクス。
OSは電気屋で買い、ドライバとスマビなどのソフトはメーカーに注文?
新品、中古PC問わず対応してもらえるのかな?
357[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 11:49:02 ID:UPt6UErJ
>>352
ヤマダはDVDレコーダとかも同じ都内で店によって違うよね
>>351は想像だけど秋葉原、池袋、大井町あたりと見た
そういえば渋谷のヤマダはまだ行ったことないな
先週のヨドバシ秋葉もいい勝負してたけど今週はどうかな?
358[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:37:01 ID:F7+OhXAU
ケーズデンキオリジナルのLL750/RGは人気ないの?
ターボメモリ搭載&液晶グレードアップモデル+2GBプレゼントで
1月あたりには10万切るみたいだよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 16:38:03 ID:gOduyJeJ
自分もLL750/RGを考えているが、ケーズで通常モデルの液晶とオリジナルのEX2を見比べると
同じ解像度(1280×800)だがEX2の方がキレイだった。
まだ見てないが、ベスト電器モデルのEX3(1440×900)も値が大して変わらないんで迷う。
ただ、15.4インチだと解像度が高いと見づらいかな?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:13:41 ID:MNzfoleU
このスレを見てるとLL750RGが人気みたいだが、C900RGとかC950RGは人気ないのか?

ボーナス出たからGeforce積んでてBDドライブついてるC950RG買おうと思ってるんだが、何か難あり?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:31:20 ID:xva/c/w3
LC950RG使ってるけど静音性良いし排熱もしっかりしてる
前モデルより解像度が落ちてるけど、解像度に不満が無きゃ良い機種だよ
362[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:34:13 ID:uBTbA8UH
NECは液晶が狭い。
VAIO typeFなら、フルHD液晶、P8600 2.4GHz、2GB RAM、HD3650、BD、W地デジつき3年保証で169,800円。
さらにSony Card利用で5%OFF、10,000ポイント還元だから実質151,310円。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
363[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:38:09 ID:xva/c/w3
白ボケ液晶とクロックダウンされてるHD3650なんか要らない
364[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:38:55 ID:gUmwDTt2
>>362
ソニーはタイマーと、神の仕業で保証期間中なのに有償修理になるのがイヤだからパス
365[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:49:59 ID:MNzfoleU
>>361
そうか、今まで仕事でしか使う機会がなくてFMVのN16Cを4年近く使ってたから解像度なんか気にならないから明日にでも買って来るわ。

366[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:58:33 ID:86681yFc
>>360
人気があるのとry
367[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:12:18 ID:67q0GR8F
>>359
15.4インチでもWXGA+(1440×900)までなら全然余裕
というかむしろ作業領域が増えるメリットのほうが大きいので出来ればそっちを選ぶべきだと思う
368[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:57:24 ID:entLGnlY
一昨日ビックでLL750RGを購入。昨夜、篤姫を見ながらセットアップ&エクセル入力。
洋画を見た後、エクセルの続きをしようと電源入れたら、パスワードを受け入れてくれず。

古いパソコン(VAIO) のキーボードとサイズが違うため、
パスワード設定時にブラインドタッチをしくじった模様。

今、再セットアップ中。エクセルの書類、急ぎなので、今夜寝れない。 orz
明日午前中にプリンターが配達されてくるので、届くまで寝れない。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 11:49:57 ID:xLr6KE1w
パスワードの設定にブラインドタッチなんて、俺は怖くて出来ない。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 13:14:02 ID:+7MGx2ke
371[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:02:07 ID:EuEmwDlU
電気屋で買うのと
121のhpでBTO風に買うのとでは
どっちがやすいのだろう
372[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 03:01:05 ID:xXX4DaIv
買う機種にもよるが121ware.comの方が安い  だが大型家電量販店の伝家の宝刀w
5年保証がない 長くて3年
373[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 08:27:30 ID:lgdhpTAd
>>372
5年補償って言っても、ショボい内容のが多いけどな・・。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 12:26:22 ID:MFF47PSs
5年保証付けても5年以内に新しいのが欲しくなって買い換えるのが現実
375[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:01:26 ID:W9fd5Ptf
LL750RGを買うつもりだったが。隣に置いてあったVAIO VGN-NS50Bに目移りしてしまった
VAIOのが性能イイし3000円安いんだもん。安心安全なNECをとるかソニータイマーのVAIOにするか
376[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:10:49 ID:pWbrDdQG
俺の初めて買ったnoteがLaVie M LM500/5Dだった。
買った当時は最新型。買ってから発覚した時限爆弾(ラデ焼け)。
リコールできると確定するまで戦々恐々してた。
今ではいい思い出です。
先日、無事役目を終えて世代交代しました。
振り返ったらリコール出してねぇwww
377[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 00:26:09 ID:5BkJFmyT
>>376
ずい分コンパクトなものを長年使ってたんだね。偉いね。
当時20万円以上したね。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:59:18 ID:Jj7O2RUs
グラボがX600のカスタマイズモデル
今のところ困っていない
新しいゲームでも低画質なら
のぞくことは可能
3年たったけどまだまだ使う
379[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:03:43 ID:N9RkMRXe
LaVie Jって最近安売りされてるのを見かけるけど、ぶっちゃけ買い?スルー推奨?
バッテリー駆動時間がライバルのパナ・レッツノートなんかと比較すると明らかに
落ちるよな。無線USBとか、どーでもいい機能は付いてるけど。
低価格ウルトラモバイルもNECはバッテリー短か目だな・・
380[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 14:38:01 ID:UQNFYiAz
秋冬モデルってやつがヤマダで11万ちょい。
で、2GBおまけ、ポイント27パー還元、って売ってたけど買いですかね。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 16:00:19 ID:gDZL9YyO
ノートは周辺機器が高く付くなあ。
替えバッテリーやACアダプターなんかの予備も見込んで、
購入を決めないとね

25万円で買った6年前のMを、現役使用中だけど、
計算すると本体とほぼ同額を別途に購入して追加、接続している。
(今は安いけど追加メモリー、交換用や増設HDDが高かった。
計50万円?もっとマシな使い道が有ったのではないかと軽く後悔)
382[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:26:45 ID:LLY59ANw
>>380
秋冬モデルだけじゃ分からないだろLaVieでも色々あるんだから
LC950RGでその価格なら買いだな
383[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:25:29 ID:5BkJFmyT
昨日ついに、LL750/RGを購入しました。
http://kakaku.com/item/00200117109/

店はPCボンバー。87500円。 (+3年保証4600円。落下水こぼし補償あり)(送料無料)。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/shoppingguide.aspx
注文もすべてスムーズ。大変親切でした。感激しました。
迅速丁寧な対応ありがとうございました!

来月生まれる子供に「ボンバー」と名付けることにします。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:07:26 ID:6GXyZnS8
LL750/RGの感想は一言も無しにボンバーの称賛か
ボンバー店員乙
385[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:18:43 ID:cKh39VRD
くやしそうだねw
宣伝なら「子供にボンバー」とは言わないだろうね。

いやまじで、欲しいものがない人も一度この店の快適さを体験する「だけ」のために
LL750/RGをオマケで買ってみてほしいぐらいです。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:59:52 ID:kT6H8f3q
どうでもいい
盆バースレでも立てて、そこでやってくれ
387[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:50:44 ID:cKh39VRD
くやしそうだねw
388[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 02:12:03 ID:6GXyZnS8
オツムの弱そうなのが沸いてきたな
389[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 05:33:55 ID:cKh39VRD
負け惜しみ乙
390[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:03:54 ID:4YMpiXpp
LL750RGデザインださいなwwwVAIOのVGN-NS50Bがすげぇオシャレに感じるよ
まぁデザインではSONYには勝てないよね。NECは安心、安全な部分で勝つしかないよ
能力的にもVAIOの圧勝だけどなwwwww誰がNECを買うんですか?不思議でなりません
391[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:15:42 ID:PJ2ar7E/
>>390
リストラ筆頭候補の可哀想な人・・・。再就職はまず出来ないよ。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:07:57 ID:D/ZVQLp3
スレの上の方で、LL750RGよりもマザボがAMDのLL550RGの方が性能が良いというコメントがあったが、
実際どうなんだろ?ケーズモデルのLL550RGは、HDDを160G→250G、液晶をEX→EX2と通常モデルより
UPして、LL750RGにないHDMI出力もあってなおかつ安い。
CPUの性能差はよくわからないが、色んな情報があり購入機種に迷いが・・・
393[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:43:58 ID:qBuSoqYB
CPUはエンコードでもしなきゃ通常使用で体感できるような差はないよ
550の方が3D性能が良いから軽いゲームなら出来るしバランスが取れてる印象だね
安くてHDMIも付いてればケーズモデルの550で良いんじゃない大画面液晶TVに接続してネットや動画も楽しめる
394[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:26:20 ID:T1eDCcA+
お願いします。
LL750RGですが、みなさん音うるさいですか?
ファンの音が非常に大きくて驚いています。

「フーーー」「フワ〜〜ーーン」と、
まるでエアコンのようです。エアコンの前に座っている状態です。
頭も痛くなり、
電源を落とすと、急に耳が楽になり、「部屋が静かだなあ」と気づきます。

・これらは全て、【何も起動していない】状態です。
・排気口からは、「熱い風」ではなく「冷たい風」が出ている。

<すでにとった対策> (効果なし)
負荷を減らすように、
・起動ソフトを極限まで削除・停止。
(右下の通知領域には、音量アイコンが残ってるのみ)。
・システム設定で、「見た目」排除、「パフォーマンス」で優先に。クラシック表示に。
など。

よろしくお願いします。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 11:04:36 ID:WUth7HNL
気づいたらSDなどのカードスロットが消えていた
どうやったらシステムから再認識されるんだろう?
再セットアップやりたくないなー

396[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:23:18 ID:8OzRRq/I
>>394
分解してファンの掃除、ていうのが解決策じゃないかな?
一度分解して本格的に対策を採りたいなら、ファンを取り外して油を差した後、CPUの放熱板との間にグリスでも塗るとよいよ。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:35:35 ID:T1eDCcA+
>>396
でも、昨日買ったばっかりなんですよ。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:45:01 ID:8OzRRq/I
じゃ、仕様じゃねぇの?
その機種は持ってないから、さすがにわからないけど。
もしくは初期不良。
同じ機種の音よりは出に音がうるさいなら、交換してもらえばいい。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:38:28 ID:6F0j4Voj
LaVie LL750RG/3E(内蔵カメラ付き)買いました。
パワポつけて99800円なら安いんかな?
400[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:23:40 ID:IxOTeZEv
>>396
もしベアリングが壊れていたら?
油さしても無駄だよ。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:43:51 ID:ifVBJMVK
なんか、LL750RGのタタキ売りが各店熾烈になってきたなあ。
次のモデルが出るのも近いんだろうか?
ブルーレイROM位は標準になってたりして。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:50:27 ID:PH1cHdAC
>>394
LL750RGならまだ保証期間内なんだから下手に分解したりせずメーカー送りにした方が良いよ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 20:20:20 ID:ahTMtQZ+
750MGを使っています。
このスペックでは、エアロOFFの方がいいですか?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 20:54:45 ID:0Y355hgb
ノートパソコンにvistaが入っていたのですが、使い勝手が悪いので今回xpプロのサービスパック3を入れました。

ですが、入れた後デバイスマネージャーを確認したところ、相当の数のドライバーがないことが発覚しました。

いろいろと調べたのですがどれをダウンロードすればいいのかわかりません。




パソコン名 LAVIE PC-LL550JG

OS  Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3

マザーボード:
BIOSタイプ Phoenix (04/23/07)
CPUタイプ Mobile , 1800 MHz
システムメモリ 896 MB (Registered DDR SDRAM)
マザーボードチップセット ATI Radeon Xpress 200M, AMD Hammer
マザーボード名 NEC HAL50

ディスプレイ:
3Dアクセラレータ ATI Radeon Xpress 200M (RS482M)
ビデオカード ATI Radeon Xpress 200M (RS482M)

マルチメディア:
オーディオアダプタ ATI SB450 - High Definition Audio Controller

ストレージ:
 CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM_GSA-T20N
 HDDのSMARTステータス OK
IDEコントローラ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
IDEコントローラ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
ディスクドライブ FUJITSU MHW2120BH (111 GB, IDE)
ディスクドライブ SD Memory Card

デバイス:
USB1コントローラ ATI SB450 - USB Controller
USB1コントローラ ATI SB450 - USB Controller
USB2コントローラ ATI SB450 - USB 2.0 Controller
バッテリー使用 Microsoft AC Adapter
バッテリー使用 Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery

どこでドライバー落とせるでしょうか?

オメガドライバーが一番いいですか?
405[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:18:25 ID:G9leij4a
>>404
諦めてVistaに戻してください。
その程度の知識で、違うOSを入れようなんて100年早いです
406[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:54:09 ID:0Y355hgb
その程度で申し訳ないのですが、
諦めてVISTAに戻せってことはもう処理の使用がないとのことでしょうか?
実は購入した段階で起動ディスクがついていなくて、現在の段階でVISTAを入れることが困難になっています。
対処できないものでしょうか?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:41:42 ID:19q96z3m
>>406
ドライバないんじゃ処理しようがないでしょ

自分でOSを新たに入れる場合いつでも元に戻せる環境を作っておくのは常識
最近のNECのPCだとHDD内部のリカバリイメージを書き出してDVD-Rなりに焼くパターン
で、XP入れたということはどうせHDDの中身全部フォーマットしてリカバリ領域もろとも
ふっ飛ばしちゃってるだろうから、メーカーサポートからリカバリメディア買うしかない
1万ちょっとはするかもしれないけど、勉強代だと思って諦めて買うべき
408[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:00:00 ID:0Y355hgb
わかりました。
丁寧な指導ありがとうございます。
オメガドライバー入れてみてだめなようなら諦めることにします。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 04:08:46 ID:KOQm+RV7
普通はドライバーを先に見つけてからやるモンだけどな
410[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 04:16:06 ID:6ny5bTS4
LC900/R

プロセッサ 5.2
メモリ 5.2 (2GB)
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラフィックス 5.4
プライマリ 5.3

411[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 06:24:38 ID:w1Vi6C91
NECの場合は、同じ機体を使った業務用の「VersaPro」ってのがあって、
ソチラでは古いOSも商品構成に入っていたりするから、
そう言うのがありそうな機種を狙って購入するものだ。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 14:50:11 ID:ak1HeSuc
関係ないけど、いまXPのOS単品で買うとSP3なの?
413[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 16:27:05 ID:MPxWeM/L
SP2のままじゃないかと思う・・・。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:26:26 ID:y8mPVA47
まだ一部SP2も在庫残ってると思うけどSP3になってるよ
メディアがCD-ROMからDVD-ROMになった
415[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:54:21 ID:sg7CbmxY
>>401
 NECとSONYは一月早々がモデルチェンジだよ。

 東芝と富士通は先週今週だから量販店ではもう秋冬モデルはほとんど在庫がない。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 00:36:33 ID:dBw8PHXt
一部 25日に発表ばい
417[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 02:22:50 ID:XIw6vHxf
>>414
そうなのか、トン。
XPのインスコディスク集めてるから買ってこようかな。
無印、sp1、sp2までは揃ってるんだ。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 14:04:05 ID:e2MTNr4H
夏モデルのLC950MGが展示品処分の台数限定99,800円という某店の抽選販売のチラシを見て、思わず並んでしまった。
結果運良く買えたのだが、これってお買い得だったのか実は地雷だったのか今になってちょっと不安。
今使ってる5年モノのが壊れかけてるから、タイミング的には良かったと思うけど。

しかし、俺以外並んでるのがほぼ全員転売屋なのには待ってる間鬱になった。
並んでまでパソコン買わないだろうという感じの方々が、知り合いのようで何人もで会話してるし。
別に俺はいらないだとか、10番までを引いたら誰かから8千円くれるとか。あとは団体で大陸系の方々が来るとかもう…・。
こういうのに初めて並んだのだが、きっとどこもこんな感じなんだろうな。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 16:35:23 ID:yAjrSWS/
>>418
どこでも同じメンバーなんだよこれがw
420[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2008/12/18(木) 00:35:02 ID:Qmlo+jYa
421[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:04:21 ID:UK1ba5Qy
LL550JG1TってHDDを交換する事が出来ますか??
ググったんですがヒットせずorz
422[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 07:28:44 ID:6TcZdz26
>>421
LL550JG1TってLL550JGの量販店モデル(たぶんジャパネットた○た)でね?
LL550JGでググらんと出ないよ。

LL550JGのHDDはserialの120Gだよ。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 18:19:08 ID:UK1ba5Qy
>>422
おぉ!!!お答えくださってありがとうございます!!そうですジャパネットで買いました!!
424[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 22:06:33 ID:tpcTGYEQ
>>423
金利手数料は自分で払おうなw
425[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 22:43:18 ID:jdqrAScz
MVPen|手書きメモをそのままデータにデジタルペンならMVPen(エム・ブイ・ペン)
http://www.mvpen.com/
426[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 00:31:52 ID:i6p/pJbO
春モデルは更に大容量の320GB
秋冬モデル買うのはやめた。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 02:38:52 ID:q/U9U5bA
動画を保存する奴以外は大容量は大してイミがない希ガス
オレなんか丸二年使って120Gで空き容量80%以上
多分この先も大して変わらんだろう
428[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 03:01:28 ID:+vs05VtA
>>426
値が上がるぞ
429[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 11:16:22 ID:ezr+YYcf
起動時間が短い
430[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:31:51 ID:G3fa3GyJ
知り合いの買い物に付き合わされてヨドに言ってきたが、NECボッタクリすぎだろ。
VAIOなら5万円台で買えるわ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
431[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:01:13 ID:D0xBolL0
VAIOなんて3万でもイラネーヨ!
432[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:11:05 ID:XCeqiUc+
>>430
おまい「E=mc^2」だろ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:29:12 ID:UktAYdaJ
最低スペックのLL370買ったのは俺しかいねーのけ?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 21:04:02 ID:oNTc3SUH
>>430
神の仕業で、無償期間中でも有償修理になるVAIOなんてイラネー
435[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:13:33 ID:vbVrQ6rZ
質問させてください。

LL350/Bを使ってるんですがCPUやHDDを変えたいんですがこの機種はCORE 2 DUOやクアッドに変えられるんですか?

またHDDはどのくらいまで積めるか教えてください。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:27:43 ID:giB8zhbT
そんな事聞かなきゃ分からないような知識しかないならCPU交換などやめておけ
437[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:35:23 ID:M4lcypk1
438[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:42:30 ID:+mSB+vaP
標準で4GBか、いいね。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:49:26 ID:fzrxbl/J
個人的にはスパークリングレッドがカッコイイ
マウスが同色じゃないのがちょっとだけ残念
これで値段がこなれたら家族に買ってもいいな
440[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 13:11:46 ID:BgOgouRH
L買ったばっか(´・ω・`)
441[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 13:56:29 ID:vbVrQ6rZ
>>436
できないんですか?
できるなら本見ながらやりたいんですが
442[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:34:41 ID:2Icy6PB5
メモリ4GBといっても32ビットOSでは、3GBちょっとしか
認識できないんじゃなかったっけ?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:47:50 ID:pQ3d0OU5
オンボードVGAで512MBぐらい使うだろ。
となると、天使の分け前は512MBくらいだ。
それぐらい気にするなw
444[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:51:15 ID:ePCt/vzg
445[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:52:24 ID:fzrxbl/J
>>442
*3: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。
*4: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保
  するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成
  によってご利用可能なメモリ容量は異なります。

直販サイトのカスタマイズ内容を見るとEX3液晶も選べるみたいだね。
1月モデルで16:10液晶を売り切って5月モデルで16:9液晶に切り替えるのかな?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 16:00:43 ID:fzrxbl/J
>>444
おお、整備性も良さそうだなぁ
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/22/l_ht_0812ll03.jpg

久しぶりに積極的に人に勧められるモデルのような気がする
実機を早く見てみたいなぁ
447[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 16:10:13 ID:siNUzAhH
>>441
Athlon XP-MからCore2に換えるのは物理的に不可能
448[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 16:42:25 ID:OqEDo/dZ
この価格帯でDDR3の4GBはえらい。
量販店モデルでEX3のがあったら買いだな。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 17:52:13 ID:kQ+KDwUU
夏モデル前の最終処分じゃ11万くらいで買えちゃいそう。
750そろそろ買おうと思ってたけどまた先延ばしかな。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 20:42:53 ID:q5zVUxSY
      SONY VAIO typeF     NEC LaVie L
CPU   Core 2 Duo P8600      Core 2 Duo P8600
液晶   1920×1080(NTSC100%) 1280×800(NTSC72%)
メモリー 4GB              4GB
HDD   320GB (7200rpm)      320GB (5400rpm)
GPU   Radeon HD3650(512MB)  チップセット内蔵
ドライブ ブルーレイディスク      DVDスーパーマルチ
保証   3年               1年
価格   169,256円           175,000円

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
451[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:06:02 ID:roJko1Yc
マルチポストうざっ
452[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:13:20 ID:utemFAG9
新Lavie見て、相変わらずNECは大画面低解像度が好きなんだなと思った。

>>450
NECパソに先進的な仕様とか、コストパフォーマンス求めても仕方ないよw
「何となくNEC」で何代も惰性で買ってる中高年とかがこのメーカーの
得意客だからw
453[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:21:37 ID:OqEDo/dZ
2ヶ月前に発表された前期のPCと発表直後のPCの価格を較べてどうすんだよw
454[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:22:10 ID:pQ3d0OU5
大画面低解像度は老眼の年寄りにぴったり。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:43:37 ID:dpQjHIKk
>>450
おまい「E=mc^2」だろ
安けりゃいいなら中古買えよ
456[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 03:09:39 ID:4/JG4ROz
>>442
 LL750RGでは3.4Gほどしか認識しません。がビデオメモリにOS管理外から480MBほど使うので
まあ無駄にはなっていないとのこと。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 04:29:36 ID:CcEYiiv4
3.4Gも認識するなんてLaVieは優秀なんだな
富士通は3.25G、某メーカは3G丁度とか酷い処じゃ2.8Gまでとかなのに
458[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 09:28:05 ID:rwBajmG1
>>452
あくまで、高年齢向けって事じゃない?
高解像度だと、お役所とかの導入候補から外れるから・・・。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:00:01 ID:Cl58E0Ih
新LaVie L eSATAが無いのが唯一の欠点か

eSATAだけは欲しかったなぁ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:36:53 ID:iC+onF4c
>>457
俺のLC950RGは3065MBしか認識してない
461[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 18:19:59 ID:rwBajmG1
>>460
グラボ分のメモリーで256MB取られてるんじゃない?
(専用メモリとメインメモリの両方を使うって書いてあるし・・・)
462[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:03:50 ID:HXrJzaHz
上新spモデルいいな
463[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 20:41:06 ID:VAA+HzhO
春モデルが発表された今、値段が一時期より上がってるLL750RGを買う気がしないな。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 21:18:59 ID:uIk5rAPe
PC初心者です。
Mobile Intel GM45 Express
GeForce 9600M GS
の違いと性能はどっちが上なんですか?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 23:28:45 ID:bKgInZ8Q
で、LaVie Lの新AMDモデルもでるんだよね?
466[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 01:03:37 ID:gcVkz6bg
>>464
圧倒的に9600Mのほうだと思うよ
467[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 11:17:12 ID:iSbkcPX+
550RG安いから買おうか検討中だけど
性能低いかな?
5年は使いたいが
468[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 12:39:57 ID:YMTU8JJz
排熱とバッテリーが問題だな
469[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 14:14:27 ID:VX/i8R+P
AMDのCPUほぼ全般に言えることだな>排熱とバッテリー
470[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 16:38:46 ID:FrflylR6
3Kgもあるホームノートでバッテリーなど気にすることはないだろ
471[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 17:24:26 ID:Lfsg+rWq
新モデルはBIBLOのパクリか?
472[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 20:20:47 ID:6uk8ESvl
またかって思う質問かもしれないけど聞いてな。
秋冬モデルのケーズオリジナルモデル750が
メモリ取り付け無料+長期保証5年で10万円なんだけどお買得かしら?
春モデルの方が気になるけど夏モデル発売前の処分セールでは
10万円までは下げられないって言われた。どうしよう…秋冬モデル買った方がいいよね?
誰か助けて。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 20:27:41 ID:VX/i8R+P
機種つかスペックも書かずに質問とな。

シングルコアやデュアルでもAMD系ならやめとけ。
C2Dでも最新のP系は従来のT系より低電圧で発熱量が少ないので
暑い夏でも安心。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:27:03 ID:rad39DS2
>>473
ありがとう。ケーズオリジナルの秋冬モデルは
CPU Core 2 Duo T8100
HDD 250GB
ターボメモリ搭載の4GB
スーパーシャインビューEX2液晶のグレードアップモデルなんだけど
3,4ヶ月後には春モデルが11万程度まで下がるらしいから今回はスルーしようかな。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:26:02 ID:VqCI1HqL
数ヶ月後にまた夏モデルが気になって春モデル買うのやめよう
夏モデルが安くなるのを待ってると次の秋冬が気になるなぁと無限ループ
人生はいかに自己満足出来るかが重要だ
他人の意見などどうでもいい自分が欲しいと思った時に買えよ
春モデルの値下がり待ってる間に事故にでも遭って物欲満たされないまま死ぬかもしれないよ
476[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:34:23 ID:9V7UnpMt
それは無念だな成仏できない
477[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:47:32 ID:kEgyjHVe
ラビエ買って昨日セットアップ
今日、LANのセキュリティー設定したんですが
バッテリー切れとポインターが消えたので2回強制シャットダウンしちゃったんですが大丈夫でしょうか?
初めて自宅にパソコン置く初心者です
明日はメールの設定です…
疲れました
478[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 01:06:10 ID:9V7UnpMt
>>477
大丈夫そんな小さな事は気にするな
大事に扱ってても壊れる時は壊れる
強制終了する前にまずAlt+Ctrl+Delの同時押しだ
がんばれよ
479[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 02:10:39 ID:xdEx5JYL
新品のパソコン買ったらセットアップする前にHDD取り出して丸ごと
バックアップ取ればクラッシュしたときにオフィスを含めて本当の意味で
「購入時の状態」に戻せるぞ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 02:23:12 ID:qkeGPk2u
XP適用出来る新モデル出してくれよ。

ってダウングレードも来月で終わりだっけ?
481[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 02:27:19 ID:7BcczbRI
XPなんてセキュリティーがザル過ぎて使い物にならない
482[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 09:14:24 ID:1orMvnNf
>>481
セキュリティソフトは要らないってしつこく言っていた、マカー信者さんですか?
でも、結局はウイルス検出ソフトを使ってくださいってジョブスも言ったって笑えるオチで終了しましたね。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 20:05:21 ID:Be3nKYbc
ノートPC | パソコン | デジタル生活応援サイト BCNランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
484[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:25:23 ID:uevJn+lx
今日 LL750の春モデル気になって店に行ったが
あの赤はないだろ買う気速効でうせた
485[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:26:50 ID:3SZ7tfCG
>>477です
PCからはつカキコです
>>478さんアドバイスありがとです
このスレさがすのにすごい苦労したんですがコツあるんですか?
ラビエはたぶんとても良い機種なんでしょうが、、
わからない事いっぱいなので一日1時間くらいさわって慣れていきます
486[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:29:06 ID:EPSIH2cl
予言されていた「飯島愛」の死
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1230106500/
487[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:39:04 ID:peeXlxH/
>>486
実際には 3 年後ではなく、7 年後になるので予言とは言えないな
488[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:46:52 ID:EPSIH2cl
そうなの
489[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 12:29:37 ID:3EXgWVDf
妥協して750RG買うか、奮発して750SG買うか…。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 12:46:30 ID:WyQODD6D
超奮発して、両方IYH!して、IYHスレで報告する
491[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 22:45:59 ID:axgU0qN2
NECってデザインが糞すぎる。どんなヤツがデザインしてるんだ?
あのデザインでいいと言えるNEC本部が信じられない。ソニーくらいに素晴らしいデザインにはできないんか?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 23:35:11 ID:XyA1ZEXx
>>485
スレ探すのに苦労って…
2ch検索つかってないの?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:51:18 ID:ONY7beJ0
6年間富士通使ってきた俺だけど、グラフィックカード搭載だったり割安だったりで
NECに乗り換えようか検討中。 Sonyという選択肢は保障の面で消えた
494[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:18:49 ID:Wr4Of33o
SONYは保証は無いって考えた方がいいよ。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:25:57 ID:w88/O2Jf
>>491
ソニーのデザインなんてウンコ機能性も犠牲にしてるし
馬鹿の一つ覚えのシリンダーヒンジのせいで背面にUSBポート等つけられない
FWのUSBポート見ただけで買う気が失せたわ
496[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 02:24:19 ID:ua5UZxFL
>>491
最後の一行さえなければ
497[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 11:31:52 ID:hSinJ/Mo
ダイレクトショップを見たが
この不景気だというのに新春キャンペーンはいたって普通ジャン
やる気ねーなぁ 新入学キャンペーンまで待つか
498[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 12:17:32 ID:GmuKvFFV
北関東のとあるヤマダで秋冬モデルの750RGが124800円にポイント20%だった
メモリおまけはやってたけど高いよね?買わなかったけど。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:19:14 ID:r6D4vH7N
750RGはココに来てホントどこでも投売り状態だな
ライバルのTX66やNF70の秋冬がDDR3だというのにLL750は一巡遅れたからね
500[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 17:04:26 ID:sDyFnuc6
>>491
LJ730/Mをデザイン買いした俺に謝れw
501[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 17:18:07 ID:bdEML27s
NECの中で近年再考ノデザインはオレンジのノートPCだろ。

あれはいいとおもう。

あれを、WXGA+にして、C2D乗せて戦鳥の2のせてMACBOOKでつかっているnvidiaのGPU
のせれば売れると思うんだけど・・・

502[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 17:35:01 ID:v6b5txjx
WXGA+って少ないのかな
503[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 18:20:51 ID:NLssKxJ5
LL750RGを購入しようと思っているんだけどコピーコントロールCDって読み取ってくれる?
504[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 19:12:34 ID:d0ow/iG0
>>503
コピーコントロールCDはあんまり読まさない方が良いと思う・・。
読めたとしても、ドライブへの負担が通常のCDより高いから、ただでさえ壊れやすいドライブが
更に壊れやすくなる・・。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:10:06 ID:/r3I6Zyr
>>499
toshibaは春も全機DDR2 ですよ
506[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 23:55:45 ID:bkb4bVn7
>>290
VersaProモデルでVY10Fだね。
コンデンサが焼損するのは非常に有名というか故障の90%はこれが原因。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 01:18:19 ID:7iwL25JO
NTTXでLN50なんちゃらてのが88000円くらいなんだが安くね?

508[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 02:43:17 ID:RsRzEmFO
NECダイレクトで約250K円で購入後、
2年過ぎたら液晶に縦線多発、
修理したら液晶交換工賃込みで67K円、
3年保障入ってたので無料で済んだが、
買取査定したら最高で45K円。
笑っていいですか。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 03:38:47 ID:JnuW+Sjs
いちいちKとか使ってるのがキモイ
510[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 05:11:35 ID:xZWIHiN7
うちの会社は決算報告で256M円とか書くぜ。
でも、256百万円などと書くものなのだろうか?
256000千円という表記は見たことがある。

>>509
小文字で書けよと突っ込むべきだ。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 08:37:43 ID:94Tfiw/Z
>>510

決算報告なら、256,000千円と書くだろJK。

512[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 09:56:14 ID:ofDh35mw
ケーズオリジナルの春モデルLL750、気に入った!!
513[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 11:02:16 ID:sYLG5vrR
>>508
本体価格<部品金額合計

だからしょうがないでしょ。
どうしても売りたいなら、オクで売れば?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:31:10 ID:FsN0ljdy
LL550/RGとGatewayのM-6842jで迷っているのですが、LL550の方のレビューが
あまり無くて困っています。
(LL550の)液晶や熱とかはどうなのでしょうか?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 14:05:50 ID:gtNBaRgN
春モデル750SGの量販店モデルでEX3液晶のモデルは、ジョーシンだけ?
量販店のHPに行っても他に発見できなかった・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 14:09:45 ID:tbM4lbl+
LL750/LG買おうと思ったら15万だったんだが買うべき?
評判もよさそうだし迷ってる
517[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 14:11:43 ID:yc4AbHOY
年度末に10万ぐらいになってるのを許せるならば。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 16:17:43 ID:cg42sJYc
>>515
上新だけ。
今回はオリジナルモデル自体が少ない。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 18:04:16 ID:UQV0d7g7
春モデルLL750見てきた。やはり秋冬までのと較べるとかなりキビキビした動きに感じた。
ここまで性能あがるとVistaでもXPとの体感的な差はほとんどないのう。
質感も上々ですでに16万円台突入してるのを見ると春前に突撃してしまいそうだ。

あとNECは端子の配置が他社に較べるとちゃんと考えてあるな。
東芝みたいに側面手前にUSBが集中してるのは正直ゲンナリする。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 18:11:24 ID:tbM4lbl+
待ちきれずに突撃してきました!
後悔はない
521[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 19:17:14 ID:9h1W++R3
春モデルLL750なんてチップセットがしょぼいので総合的に見たら大した性能じゃない
春モデルLL750を今買うなら安くなった秋冬モデルLC買った方が遥かにキビキビ
522[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 19:31:21 ID:fFcFz64g
俺もディスクリートGPUではないPCなど興味無いな
高いGPU性能要求するアプリも増えてくるしLL750では将来が心配だ
523[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 21:39:51 ID:UQV0d7g7
まあ独立GPU欲しいならLavie C逝っとけってことで。
つかゲームやらないならDDR3+インテルの統合チップでも大丈夫だろ。
その分消費電力も発熱も減るし、ブルレイやH264再生ぐらいならCPUの力押しで間に合う。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:24:06 ID:B+aZs8H/
秋冬モデルはいつになったら投げ売りになる?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:30:43 ID:xMgloTjz
ゲームやらないけど一年後にやりたいゲームが出た時統合チップじゃ無理だから
大は小を兼ねるという事でLC950を買った
3年ぐらい使いたいとか長い目で見たら交換できない物は少しでも性能が良い方がいいな
PureVideo HDのおかげでHD動画再生も余裕
排熱設計もLavie Lより優秀だから満足138000で買えたしね
526[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 07:33:54 ID:nt8X7Y8E
何自慢げにw
バカか?

ゲーマーはデスクトップでも使ってやがれ
ここはゲームなんか興味のないマジメな人が大方のスレだ
750で必要十分
527[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 09:17:41 ID:glp5t468
ゲームやらないのに、
一年後にやりたいゲームが出るかもしれないから準備したというのがすごい。

やりたいゲームが出てきてから考えればいいのに。
前準備してたって、無理なときは無理ですよ。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 10:24:51 ID:CcV2izgN
750なんて情弱しか買わんだろJK
529[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 10:43:54 ID:xh70qzWJ
大人がNECなんか選ぶわけないだろNEC=初心者向け
盲目的な日電信者も居るけど無駄が多くてベテランユーザーなら最も敬遠するメーカーだ
750のタッチパッドは子供の文字練習用だな
530[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:14:00 ID:y61UXN+n
>>529
で、君みたいな人間が通ぶって、バイオとかeeePCなんて買って後悔して
ここに初歩的な質問をしに来るんですよね。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:57:03 ID:glp5t468
dellとかhpに飽きたからNECに戻ってきたw
532[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 18:18:11 ID:8vqeWVWK
金持ちはNEC
貧乏人はEPSON
だったのであこがれ
533[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 18:58:46 ID:YaolNX1Q
電源を切ると最近内部が「パキパキ」いってるけど
とうとうコンデンサーがダメになってきたかな俺のラビィ
534[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:43:58 ID:7DT33JCJ
それ中国製の偽物、ラビィだもの、仕方がないよ。
今度は本物のラヴィ買ってね!
535[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:57:14 ID:WEvul2KJ
>>529
PCのベテラン乙ww
536[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:58:31 ID:AkEXNieX
Lightでじゅうぶん
537[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:16:33 ID:TqZZr0u5
>>534
そうです中国製のラビィですこれならデルとかわりませんよね




538[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:55:54 ID:K956h9/U
>>534
なにそれ?
秋葉原の邪魔だ電気で売ってる奴?

NECのUMPC買おうと店頭で触ってみたが、クリックボタンが横なのは使いづらいと思って買うのやめた。
俺は左利きだし。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:01:50 ID:AkEXNieX
>>538
左利き設定ならできるが
540[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 07:49:26 ID:q5/ZK+xe
lavieLL550RGケーズオリジナル2008秋冬モデル
最新デュアルコア、2GB、250GB,スーパーシャインEX2
がプリンターとセットで8万て安いね。明朝並ぶぞ。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 10:10:35 ID:6KeXvayf
>>540
アレって保証ついてるの?
K's広告にはパソコンの保証については書かれて無かったし

あと、何時くらいから並ぶ?w
俺は7時くらいにしようかと
542[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 10:58:00 ID:uTDjW6Ct
>>541
会計の際に購入金額の5パーセント払えば5年間の長期保証おKでしょ。
それと10台限りなんだから朝7時じゃ遅すぎるよ。
俺は4時くらいに出かけようとは思ってるけど
そんな早起きするならヨドバシの日替わり商品で
東芝のcore2duo搭載dynabookが7万円の10パーセントポイント還元
(実質6万3000円)で買えるそっちも気になる。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 11:01:18 ID:uTDjW6Ct
>>会計の際に購入金額の5パーセント払えば5年間の長期保証おKでしょ。
ってのは店員さんに直接聞いた情報だから間違いないよ。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 12:40:54 ID:6KeXvayf
>>542
7時で遅いか
あんまり並ばないからそういうこと分からなかった

スレチになるけどヨドバシの日替わりについて詳しく教えて下さい
パソコンなくて調べられなくて
明日ヨドバシでダイナブックの安売りがあるということ?
545[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 10:01:29 ID:hjG6zRQK
春モデルいつでるの?
かうで
546[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 13:19:51 ID:WV+VbwVH
全容量50GB
Cドラ:44、Dドラ:6とかデフォルトで切られてんだけど、
明らかにCドラ44なんて使わないよね
かといって、最低いくらまで減らせばいいのかもわからん
最適な容量ってどういう風に割り出すの?
547[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:27:25 ID:DGFOgpM0
 なんか動きがおかしくなったって客のPCを見るとCドライブが満タンでDドライブが空ってのを
よく見ます…
548[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 16:45:47 ID:8c+1UMzZ
この前知人のPCにHDD増設してやったがドライブって何?状態だった。
デスクトップとマイドキュメントしか存在知らない人も居るから
デフォルトでは2つに分けない方がいいくらいだと思う。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 18:43:42 ID:mytCiNy1
>>544
(土)dynabook PATX65FLP
(日)dybabook PATX66FLP
が共に40台限定で6万9800円って載ってた。

今日の初売りでケーズオリジナルモデルLaVie LL550RG+エプソン複合機のセット8万円
無事買えた。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 20:44:21 ID:Qm0LOJCD
>>549
レスありがとう
遅いけどw

8時に並んだけど、俺も今日買えました
田舎に住んでて良かった
551[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 23:46:48 ID:WV+VbwVH
>>548
いやいや、再セットアップすることを考えれば、
2つに切る必要はあるでしょ
552[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:12:50 ID:5Y1BRhCh
初めまして。
2008年秋冬モデルLL750RJがフレッツ光と抱き合わせで59800円だったのですが買いでしょうか?

Windows vista Home Premium with Sarvice Pack1 正規品
15.4型ワイドスーパーシャインビューEX2液晶
インテルCore 2 Duo プロセッサーT8100(2.10GHz)
2GB+2GBプレゼントで4GB HDD250GB DVDスーパーマルチドライブ
総合ソフトOffice Persnal 2007+パワポ

です。ゲームはやらないですが、いずれテレビも見れるようにしたいです。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:14:12 ID:c6k35k/+
750xでてれび・・・?
554[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:23:37 ID:5Y1BRhCh
>>553難しいでしょうか?殆んど初心者です。
元々はMacのiBook使ってたのですが今のiPod nanoに対応してないので買い替えようと思ってまして。
仕事でWindows使ってて使いやすいので乗り換え組です。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:47:14 ID:iiqflk47
職場のがOffice2003 私物がOffice2007だと面倒が細々と…
556[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:42:16 ID:bwePouVx
>>552
 いったいどこのオリジナルモデルだ?

 NECカタログモデルのLL750RGともジョーシンオリジナルのLL750RG1Jともスペックが違うんだが。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 06:47:38 ID:MQ9eTNAT
ケーズデンキじゃね?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 09:22:49 ID:RyEYS1eY
ヨドバシかも。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 09:55:44 ID:jBnpggQT
コジマだろ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 11:45:37 ID:vdjsU4uy
それヨドバシの台数限定モデルだよな?
オレも同じの買おうとしてるwブロードバンド契約しないで99800円だけど…
561[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 17:22:57 ID:eFYQcD0s
>>552
いいなそれ
おれヤマダでその仕様にくらべて
EX1でパワポついてない奴を10万ぐらいでかっちゃったよ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 17:45:50 ID:zn1fwwhn
番組名 日本テレビ、読売テレビ系列「プロ野球オールスタースポーツフェスティバル」
放映日 2009年1月4日(日) 15:30〜17:25
放送エリア 日本テレビ、読売テレビ系列(一部を除く全国)
内容 毎年恒例、プロ野球選手会のスポーツフェスティバル。
楽天イーグルスからは、山崎武司選手、一場靖弘選手、片山博視選手が出場。
スポーツフェスティバルとは別に、番組特別企画として、田中将大選手がココリコの遠藤章造さんと母校・伊丹市立昆陽里小学校を訪問。
懐かしい校舎や教室で、当時の卒業アルバム等を見ながら小学校時代の思い出を語ります。
※詳しくは番組HPへ
ダイワハウス スペシャル プロ野球オールスター スポーツフェスティバル
http://www.ytv.co.jp/sportsfestival/
563[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:04:53 ID:vdjsU4uy
LL750RG買おうとしてるんだがやっぱメモリを2Gから4Gに増設したら結構違うもんなのか?どうやら特典の2Gメモリは付いてないみたいで悩む
564[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:14:27 ID:5Y1BRhCh
あ、すみません。>>552です。今日買って来ちゃいました。ちなみにコジマオリジナルです。まだ台数あるみたいです。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 08:38:31 ID:h7gCtmjA
LL750/R*とLL750/SGではとんでもなく仕様が異なるがそれでもいいのか?
ま、プロバイダ縛りとはいえ59800円なら秋冬でもいい気がするが。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 13:08:48 ID:Bf7Ma8bS
LL750/RもLL750/Sもメモリ増設したら使用上の体感差など皆無
どちらもロースぺのエントリーモデルだから安い方で充分
567[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:28:05 ID:Z2j0rXzf
まあ、DDR2とDDR3の違いと、メモリ量自体も倍になるだけだけどな
750Rは今ならまだ増設メモリ2GBくれるかもしれないし
568[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 23:03:17 ID:/SI56MLw
AMD系の春モデルの量販店モデルが出てから検討しよう。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 02:02:11 ID:mtBhkRjM
>>568
 A4ノートはでないよ…

 Lavie Lは750SG1機種だけになったから…
570[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 02:08:03 ID:2Mz6x4YF
少しお聞きしたいのですが、
下記のPCのVistaがおっちんでしまったので、


  型番:PC-GL20ESYD6
  http://121ware.com/navigate/direct/tmd/0701/lavie/lgc/spec/index05.html


これはいい機会とばかりにWinXP Professionalを導入したのです。
ドライバが全くないのは承知の上で、シコシコとドライバ捜しをし、ある程度まで動ける様にはなったものの、、、、
Vistaの時と比べて音が良くないのです。音源用のドライバはRealtekのサイトから持ってきています。

音声が悪い原因がわかる方いらっしゃいませんか?




サウンドドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

チップセットドライバ
http://downloadcenter.intel.com/license_agr.aspx?url=/16023/a08/infinst_autol.exe&ProductID=2300&agr=Y&sType=&PrdMap=&DwnldId=16023&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn


よろしくお願いいたします。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 02:16:59 ID:2Mz6x4YF
補足です。

サウンドドライバに関しては、ドライバのみのインストールで、
『3D SoundBack』 はインストールしていません。(XP用のがなかったので)
572[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 04:01:18 ID:MLB7K25g
>>568
俺はそいつをリフレッシュ中古品として買った。
意外に情報が少なくて参ってる。
つか、遊び半分でAMDのCPU使ったノート買っちまったからな…。
後悔はしていないが。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 09:23:28 ID:mEAS3oCe
今は待ち ノートの売れ筋はネットブックだし
春モデルはこの不景気を反映して大幅に安くしてくるよ
574[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 11:49:57 ID:igovIF+a
秋冬LaVie Cも価格がこなれてきているし目が離せないな
もう少し待てば10万ぐらいになるかな
フラグシップモデルもわずか数カ月で半額で買えるとはいい時代だ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 13:27:47 ID:aenyOtAQ
LL750/RG ネット注文してきた。

無料キャンペーンなどなかったので、
メモリ2G増設(増設経験有)しようかと思うけど、なにがお勧めですか?

バッキャローとかですか?。

お兄ちゃん教えてください。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 14:35:35 ID:Hnk766EN
別途購入で増設って事?
純正以外は何を増設してもNECからはサポートされないから何でもかまわん。
純正購入の費用をまかなえるお金持ちなら純正をお奨めする。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 14:59:39 ID:I0PBkNFn
>>575
動作確認が取れているものを求めるなら
バッファローでもIO DATAでもエレコムでも
好きなところのものを選べばいい。
例えばこんなところで↓

ttp://kakaku.com/item/05206011647/
ttp://kakaku.com/item/05203012006/
ttp://kakaku.com/item/05202011607/

仕様を見て規格が合っているものの中から
選ぶならこれまた好きなものを選べばいい。
例えばこんなところで↓

ttp://kakaku.com/item/05209011957/

自分だったらトランセンドあたりのを2枚買うかな
578[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 15:34:04 ID:aenyOtAQ
>>576

別途、2Gを1枚、購入して空きスロットに設置する予定です。

早速、純正メモリPC-AC-ME029Cをヤフ-ショップで調べてきました。
・・・・この値段は酷いです。
ワンランク上のモデルを買ったほうが・・・。


>>575

全部調べてきました。
IOデータの白箱が動作確認が取れお手ごろかなと思っています。(特典なし)

トランセンドは人気・実績ナンバー1だったけど、動作確認がググッテも試した人も
わからなかったのでどうしようかなと思います。

いろいろありがとうございました。





579[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 16:44:25 ID:B7zff4Gl
>>578
標準の2Gで十分じゃん。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 17:02:07 ID:cVaZV8iz
スペック的にLaVie NのLN500とLN530の違いはなんですか?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 17:52:27 ID:7VzvAtdX
検索
582[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:16:46 ID:TKDEqcfL
アイオーの奴って、同社のRAMドライブのドライバをダウンロードして使えるんじゃなかったっけ?
こいつがあれば32BitOSで無駄になる領域をRAMドライブとして有効活用できるらしい。
あるいはオンボードのVRAMを贅沢に確保できるとかも。
でもこいつは自動設定だったかな?
583[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 19:57:43 ID:cQ2Iec6Q
春モデルのカスタムが可能になるのって何時なんだお
584[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:38:30 ID:uIU8WAgi
>569
マジ?どおりで情報が出てこないワケだ。今激安のLL550RGの量販店モデルって
LL750RGよりコストパフォーマンスが高いもんだからAMD系に期待してたのに。
にしてもLL750SGはNET通販でもう13万に突入か・・・
573の言うようにちょっと待てば大幅値下げもありだな。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:34:37 ID:qFlfFEt8
3〜4ケ月待てば確実に10万は割る
最安は9万前後だろう
586[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 02:14:55 ID:gwd0v2jv
LL550は来週並ぶぞ
今度のはインテルらしいけど
587[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 15:35:22 ID:GGCSnS+V
メインの実売価格が9万円台で設計しているみたいだよ
春モデルに間に合うように大変だそうです
買うのちょっと待ちにしました
588[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 15:37:00 ID:8GKnubLE
安かろう、悪かろうの時代が来るのか。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 16:59:04 ID:bjFlzQKf
もうとっくに来ている
高スペック高機能だが低耐性
590[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:27:55 ID:O/AXLwWM
LL550RG7万ちょいで買えるのかYO
安くなったなあ
591[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:39:04 ID:O/AXLwWM
69800になったらぽちろうと思うんだけど色は白と黒どっちがいいかな?
好きなほう買えハゲって話なんだろうけど白は汚れと黄ばみがどうこうって言われてるのがあれだから
黒の方がいいかなとは思うけど黒も中だけが黒だし白と黒の葬式色でなんか嫌なんだよな・・
592[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:54:15 ID:Mow5gx6B
そんな事小学生じゃあるまいし自分で決めろよJK
593[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 22:28:48 ID:dEGqxdx2
そりゃそうだ
自分で決めたなら後悔しても納得できる
他人が決めて不満が無ければ満足か?
俺は嫌だね自分の事を他人に決めてもらうなどつまらん人生だ
594[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:55:56 ID:udFdmSiq
私は黄ばもうが汚れ目立とうが白が好きなので白買いましたよ♪
そのかわりお手入れはマメにしています。
>>591さんも直感で好きな色買ったら良いのでは♪
595[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:15:52 ID:5smykGW/
>>591
しょうがねえな俺が決めてやるよ
迷ってるようじゃ両方向いてないって事だ
ピンクにしとけよハゲ
596[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:33:31 ID:nouwMtLO
LC900RGも一気に下がってきたな10万切ったら買おう
大手メーカー製のディスクリートGPUノートが10万以下ならかなりお値打ちだな
597[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 02:19:37 ID:nT9p0B/S
葬式色てw
パトカーやオセロ、パンダ、ゴスロリ衣装なんかも白黒じゃん。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 13:00:43 ID:lTrcbo/F
LL770ADに160GのHDDに換装したいんだが、制限あるんだよね・・?認識してくれるかな
エロい人教えて!
599[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:42:00 ID:rYT5eF3n
パラレルATAの世代の奴か…
アイオーやバッファロー製のリテールHDDでその機種をサポートしているか見てみ?
160GBなんてないかもしれんが。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 18:29:26 ID:41Q+ne3a
>>598
大丈夫だろうとは思ったけど一応見てみた
HD-NH160/M の対応状況が○になってるから大丈夫じゃない?

ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47274&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
601[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:21:20 ID:06+n6VHU
S○NYが1年半で壊れ、今日、LL550白が届いた。
デザインもシンプルで好感。
色も迷ったけど、単色白のほうが使いよい気がする。
あの僅かにざらっとした表面とマッチしてました。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 01:15:11 ID:DHrOHtSh
リカバリディスクって自分で作成できるみたいですが、
OS単体のディスクと付属アプリ用のディスクみたいに、
分けて作成できるのですか?

使わない付属アプリなんか、再インスコ時に最初から入れたくないので。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:03:05 ID:MxgaGJps
>>601

AMDのチプセトだとデルhpなんかはファンが気になるって散見されるけどやっぱりうるさい?直販系より多少スペックいいから迷うお
604[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:19:25 ID:hB1HjYh0
LL565がAMDのCPUだけど、CPUの冷却ファンはおおむね静か。
チップセットは確かヒートパイプでつながっているので冷却ファンはないかな?

2002年ころに使っていたSOTECの奴はうるさかったなぁ…。
あのころはAthlonXP-M1500+でチップセットはVIAだったかな?
こいつにはチップセット用の冷却ファンもあった。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:55:36 ID:FDDb8rXh
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター エロ同人誌 僕の柳葉刀 アンリミテッド・サガ
          00ライザー たなばた原酒 M2200HD 魔人ブウ システム英単語
          四八(仮) ジャンライン パーフェクトクローザー 魔法少女アイ惨
          お百姓さんが作ったスイートポテト 瀬古利彦 LC-15S4
          100円ライター ランスロット・アルビオン ベアトリーチェ OIF株券
          木彫りのヒトデ 写真集「倉橋のぞみ14歳」 マーライオン スターライトヨシキ
          肩掛けセーター MASAYA ギブソン・レスポール オペラ座の怪人 ミスド2個
          クッピーラムネ サッポロ一番塩ラーメン 角材 まるよのまぐろ ヒーリング
          勇者の腕輪 育毛剤 カツラ エルメ本人がはさまった巨大マカロン
          16MBのスマメ シママース 日産GT−R
606[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 23:45:22 ID:TNFCCVBf
>>603
静かだと。嫌な音系でもないです。
価格こむで選ぶと、直販系はかえって高?
7万くらいなら、後悔しないと思いますよ。8万でもOKかな。
NECは、使い手のことよく考えて作ってるきがする。
メモリは2GBで、もっさり感なし。

それより、VISTAの使いにくさに。。。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 01:48:36 ID:4YS9t+qn
>>604
2002〜3年ころはどこのPCもファン回りっ放しでウルサかっただろう
単にメモリ不足だっただけだが
608[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 03:53:18 ID:HweIR9i8
ラビは排熱とバッテリーが課題だな
609[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 10:36:47 ID:jrVIRz6b
LL550/RGが7万きりましたな。


で、Athlonモデルの新製品って出ないの?
610[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:55:08 ID:yOHqBndg
550RGのAthlonはTurionの後継だから安ければ買いですな。
370RGのAthlonはナンチャッテデュアルだから幾ら安くても買う気がせん。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:40:07 ID:rwesW1zL
6万円台なら550RGは買いだなグラフィック性能は750SGより上だし
今のラビは排熱なんて全く問題無いしバッテリーも据え置きのホームノートなんだから気にする事じゃない
612[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:41:11 ID:1U2yX+ZE
今回の新製品は問題外だなw
っうか何でメーカー各社は駄作ばっか作るんだろうかw
駄作OSと抱き合わせで尚且つ、intel純正のグラフィックチップ&カード搭載って
こんな駄目マシンで駄作OSが快適に動作する訳がないちゅうのw
せめてradeonくらい積めちゅうのw
店に陳んでる奴は全て廉価版じゃんw

これじゃパソコン工房とかのオリジナルのほうがまだましだ罠w
なんかMSIのベアボーンでも作りたくなった罠w
しかし何処にも置いてないよなあのベアボーンw
613[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:47:10 ID:1U2yX+ZE
このあいだ某店のパソコンコーナーでメーカー各社のパソコンを試してみた
やっぱintelとMSは市場を弄び杉だわw
あんな駄作をメーカーに作らせといて恥じを知れだなw
かえってAMDベースにraddeon積んでるマシンのほうがサクサク動いていたよw
価格も安く抑えてあるから絶対おすすめだわw
614[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:47:49 ID:6FXQYteT
LL770/AにXPを新規インストールしてビデオドライバーが配布されてなかったのでomegaを使って無事にいけたんだが
サウンドドライバのADI 1981Bは色んなサイトから落としてきたが、全て途中でドライバが見つかりません。再起動後に実行してくださいと出る(もちろん再起動後にしてみた)
どなたか分かる方いないでしょうか。お願いします。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 17:09:47 ID:6FXQYteT
NECのインストール手順通りにしても(´Д⊂ ダメポ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:21:23 ID:WYYx4500
LL750SG買おうとしてるのですが話の流れからしたら安くなったLL750RGかLL550RGの方がお得感あるのかな?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:24:00 ID:Ni5UbH8U
>>614
おとなしくリカバリーディスク買えよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:01:49 ID:fDAGwrfo
>>616
LL550RGならLL750SGの半値で買える
LL750SGにそんな価値があるか?
LL750SG買うぐらいならLC900RGの方が総合性能は遥かに高性能で安いからお買い得
619[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:20:32 ID:rwesW1zL
>>616
750SGを選択するような用途なら550RGでも充分
もっと高性能が欲しけりゃディスクリートGPUで750SGより3万ぐらい安い900RGも良いな
620[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:53:57 ID:l4Q9hdoA
900RGは解像度が低いですが、
その分、画質が粗く感じるものでしょうか?

621[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:23:01 ID:6FXQYteT
>>617 無知無能m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)プギャー

解決したお
622[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 22:31:41 ID:yOHqBndg
去年の今頃だったっけか?
750LG買うより570LG買う方がずっとお得、てのを思い出すよ。
LaVieってランク付けや値段と実際の性能が逆転することがよくある。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:49:52 ID:P4iUTFVV
570じゃ画面が狭いんだよね
624[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:13:16 ID:/WSSdnB9
日本語不自由な方ですか?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:15:07 ID:tiWT9v5x
>>620
15.4インチ1280X800から16インチ1366X768の950RGに買い替えたけど違和感無いよ
BDや外付け地デジチューナーで地デジ見てるけど動画再生は16:9の良さを感じるね
626[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:29:07 ID:oSJzLLCy
液晶TVなんか32インチで1366X768だからな
でも画質が粗いと感じた事は無い
16インチで1366X768なら超高精細だよ
627[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 09:31:26 ID:q9f/akyu
>>625
そうですか、ありがとう!
900RG買おうかな。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:51:46 ID:tyYVoExX
その例えで行くと昔あった15インチQXGA液晶LaVieとかどうなるんだ?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:11:20 ID:9oykPdGl
LC950/RG買おうかな〜


使ってるひといたら感想教えて下さい
複数のアプリでもサクサクか?ニコ動等どの位綺麗に見れるものなのかとか知りたいです
630[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:22:01 ID:OjWdpFgi
LL750RG購入しました。
以前使っていたVAIOと比べると
ファンの音が気になります。
最初は故障かと思いました。
これって小さくならないものなのでしょうか?
それとも交換(返品)できるのかな〜〜
631[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:45:30 ID:XXrhbyH6
>>629
ゲフォ載ってると統合チップとはVistaのサクサク感が全然違う
Core 2 Duo&統合チップのVistaとXP機も持ってるけどレスポンスはLC950RGが一番良い
ゲフォのHD動画再生支援機能のおかげでウイルススキャンしながらBD再生とかも余裕
ようつべやニコは再生支援機能効かないけどHD動画も処理落ちする事は無い
632[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:54:49 ID:tiWT9v5x
>>630
GK乙
ネガキャン御苦労様です
どのVAIOだよ
633[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 00:08:06 ID:RkKiYeLq
Lavie Cも直販が販売終了してるから今月中にマイナーチェンジくるのかな
634[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 00:10:38 ID:N7Xw3htQ
ageて故障かと思うぐらいのファン音とか返品したいだなんてGK丸出しだなw
バイオFEのインバーターノイズが酷くて買ったその日に返品した事ならあるぞ
635[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:18:29 ID:KWY2c3ES
富士通スレもバイオ厨に荒らされているな
636[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 12:31:22 ID:GbN+7G8c
>>631
安くなってるみたいだし買うことにしました
ありがとう


一緒にヘッドホンも新調しようかな
637[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 13:17:36 ID:5wDFWIrI
LaVie LL750/FDの内蔵ハードディスクの交換方法を解説したサイトはございませんでしょうか?

ググったのですが,この機種にマッチしたものは見つかりませんでした。よろしくお願いします。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 13:35:49 ID:6HggRSZT
昨日LL750SGを店舗で見てきたが、ピカピカの塗装のせいで
明るい照明の下で指紋の跡がベタベタと目立ってた。
気になってた黒は特に黒酷い。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 13:53:51 ID:zY5R1WgB
640[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 16:46:24 ID:ou9lt19U
>>637リモコン受光部のあるパネルを外すとHDDがあるぞ。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 17:30:42 ID:4Rm/5vJ/
GKってなに?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:25:58 ID:SNGCLa6R
>>641
ゴールキーパー
643[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:35:00 ID:6DrgqYTi
LL800LGを使っているんだが、ミキサで音量を最低にしても音量が大きすぎて困ってる
http://questionbox.jp.msn.com/qa4080057.html
にも同じような質問があったんだけどまだ解決されてない

だれかこれ以上音量下げられる方法があったら教えて欲しい。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:50:11 ID:TlE0ibHB
LC900/R使いの俺が来ましたよ。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:32:19 ID:xzLneAtq
>>644
ネトゲとか動画とか滑らかに映りますか?
646[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:41:02 ID:sslTKbDe
大学の授業とゲーム使用にLJ730/RL購入しようと思ってるのですが使われてるかたいますか?あとofficeが付いてるのも魅力かと
647[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:28:17 ID:b4qIGfFG
大学生ならofficeはアカデミック買えるからなぁ
別に買ったほうがいろんな意味で良い
648[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:46:45 ID:k3Z9zvRH
13インチのパソコン探しててLavie Nに辿り着きました
直販の15%クーポンがいい感じなのですが、AMDは今まで使ったことがありません
AMD Turion? 64 X2 とAMD Athlon? X2では5,000円の差額分の性能差はあるんでしょうか?
あと主観でいいので静音性について教えてくれると嬉しいです
649[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:48:32 ID:sslTKbDe
>>647
レスありがとうごさいます わかりました
officeなしさがしてみます。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:47:25 ID:HUUU9r2V
>>645
余裕
651[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 07:40:09 ID:D8fcp35S
lavie LL750CDの起動が不安定です。

1 数日放置後に電源を入れると、電源ボタンの青ランプと緑の電源LEDが点灯し、HDDアクセスランプが一瞬点灯。
2 ファンが回る音と光学Dが作動する音と、3つの緑LEDが点灯。←この時に0.5秒ぐらいでLEDが消えると起動しない。
3 うまくいくと3とのLEDが1秒くらい点灯しNECのロゴ画面からwindowsの画面に入ります。
4 ダメな時はHDのアクセスランプが点灯せず、上記1の青ランプと緑LED点灯で黒画面のまま。
5 その状態(4)のまま30分〜1時間放置して、電源ボタン長押しで強制終了し、5秒後くらいに再度電源を入れると
  5割くらいの確率で立ち上がります。
6 一度立ち上がれば途中で落ちることは今のところありません。
7 ただ、スタンバイ状態から復帰する時に上記1になる時があり、今はスタンバイを解除してあります。

長い文章で申し訳ありませんが、どこが悪いのか問題の切り分けができるアドバイスを頂けたらと思います。

652[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 15:02:05 ID:2KvAAxmk
春モデルキタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
653[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 15:56:31 ID:BSty5OZW
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
654[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 16:43:46 ID:ALxrzTQ3
      SONY VAIO type F     NEC LaVie C
OS    Home Premium 64Bit    Home Premium 32Bit
CPU   Core 2 Duo P8600      Core 2 Duo P8600
液晶   1920×1080(NTSC100%) 1366×768(NTSC72%)
メモリー 4GB              4GB
HDD   320GB (7200rpm)      320GB (5400rpm)
GPU   Radeon HD3650 (512MB)  GeForce 9600MGS (256MB)
ドライブ ブルーレイディスク      ブルーレイディスク
価格   184,800円           229,740円

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
655[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 16:47:10 ID:EjQP8ja5
>>654
NEC、前と変わってないねw
656[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 17:32:00 ID:HgdsgIqJ
657[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:11:30 ID:QxfqS+gj
>>654
数式兄ちゃん相変わらずヒマなんだな
就活は終わったのか?
658[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:23:54 ID:9zLZEc41
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec2.htm
NEC、手書きタッチパッド搭載の「LaVie」春モデル

659[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:46:56 ID:Rvti3j/u
LC950/KGのカードリーダで変な動き。
内蔵のリーダでchkdskすると不良セクタが出来るという現象だ。

内蔵でFormat→内蔵でchkdsk/R→不良セクタ有→外付でchkdsk→不良有
内蔵でFormat→外付でchkdsk/R→不良セクタ無→内蔵でchkdsk→不良有
外付でFormat→外付でchkdsk/R→不良セクタ無→内蔵でchkdsk→不良有
外付でFormat→内蔵でchkdsk/R→不良セクタ有→外付でchkdsk→不良有
SDカードのみでxDでは現象は出ない、MSは持ってないんで知らん。

SDカードは複数毎で実行してみたのでカード側の問題ではない。
そのカードを別なPCでchkdskすると不良セクタ無なのでやはり
LaVieのカードリーダが変なんだろうな〜。
速度も遅いからどっちみち使い物にならないからいいけどさ〜
660[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:51:43 ID:S4goeddI
春モデル発表の割には伸びてないな
661[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:09:59 ID:j4TB+Wvs
こんなクソモデルじゃあ仕方ないだろ。
マジでPCはSONY一択の時代だな。
Luiも大失敗、ネットブックも大失敗、NECやばすぎw
もうあとはSONYが出していないタワー型テレビPCくらいしかないんじゃね。
ホレ今がチャンスだ、SONYのtype Rがタワー型に戻る前にTX後継を出せ。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:17:58 ID:UWBCK9Nj
インチキ野郎E=mc^2
巣に帰れよ
663[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:26:26 ID:UWBCK9Nj
ソニー14年ぶり営業赤字転落へ 1000億円規模、円高と需要低迷で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000509-san-bus_all
664[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:38:31 ID:dunqJNjt
新モデルについて
ケーズのサイトにあるLL550RGの後継のLL550SGは、現時点でNECのサイトには載ってのってないが
ケーズオリジナルなんだろか?
中身はAMD系からintel系に変わった訳だが、メモリ以外はLL750SGとどこが違うんだ?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 03:15:52 ID:Qz/smzsw
ソニーはインパクトだけであまり使用感が良くないんだよね
とくにキーボード…これが悪いから敬遠してる

NECは価格競争に晒されてからはちと甘い部分があるけどよく使う部分が悪くないから使ってるわけで…
といいつつ結構前の機種を愛用なんだが
666[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 03:51:42 ID:PC1I80bf
>>654 >>661
おまえ、何でコテ外したの?
kakaku.comでもHN変えたり戻したり。
書いてる内容が全く同じだからバレバレなのにwww
667[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 04:05:29 ID:2DQl3yzz
妄想厨↑
668[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 04:12:45 ID:OF8L2UGk
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _| E=mc^2   |___   NECスレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
669[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:34:47 ID:72GeEp8E
前スレ?http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221482324/1-
でLavieNのカメラ問題を書いたものだけど、久しぶりにWebカメラをBIOSから有効にして、また検証してみた。
Windowsは有効にしたら、セーフモードでも前回起動時の構成でも全く起動不可能になるので、Ubuntuで試そうとしたのだが・・・。
何故か以前はUbuntuならなんとか起動したのだが、今回は全く駄目。起動時にnosplashを指定してると、コンソールの表示も崩れて意味不明のメッセージが延々と流れるだけで、強制電源オフしかできなくなる。
ハードウェアでエラーが出てるっぽい?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 16:44:27 ID:HwEI8UbU
>>665
確かにインパクトだけだよな・・。で、それでトラブルが出たら仕様で終わり・・・。
最近だと、TYPE-Zのキーボードと液晶が触れてしまうのがあったかな。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:30:38 ID:a5ewSwNC
vy22x/rx-l使い出して4年が経つのですが
初期化しようと再セットアップディスクを入れて
再起動しても読み込まないのですが何が原因なんでしょうか?
windows起動時はCD読み込みます。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:50:38 ID:dsF0LzAL
>>671
起動順序がHDD優先になっているんじゃね?
まずはマニュアルキチンと読んでみてくれ。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 02:16:58 ID:y4P/v7q6
LL750RなんだけどNXパッドがテンキーになると思って買ったんだけどこれじゃなかったかな?
どこにも載ってないんだけど
674[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 03:56:08 ID:7s7/b0+2
エクスプローラが異常終了することが頻繁にあったんで原因を調べまくったら
Vistaに対応していないソフトをデフォルトでインストールしてやがった。
NECはもう絶対に買わない。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 06:45:45 ID:9mZoI3ew
>>673
PC-LL750RG3Eならテンキーになる。
それ以外なら普通のタッチパッド。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 06:59:15 ID:G2r5cusv
>>673>>675
 つまりエディオンオリジナルモデルというわけだ。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 07:08:52 ID:ZclPkbYf
携帯ソフト全然更新なし

そんなくそソフト使うな
ほかのメーカー入れろ
678[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 07:18:22 ID:yU6orvxY
去年の暮に甥っ子にLL750RG勧めた。
そんな俺が一目ぼれで近くの段ボール売りの店で86800円で買ったよ。
「ビスタ」だし「テカテカ画面」だしって思ってたけどなかなか使いやすいね。
液晶もテカテカが少ないから気に入ったよ。
風子買ったばっかなんだけどね(^^)v
679[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 08:31:04 ID:/Yl7Hgu+
フルHDのLaVieにチューナー付けてくれええええええええええええええ
680[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 10:19:54 ID:y4P/v7q6
>>675-6
ありがとう
価格コムで目星つけて店頭で確認して買ったんだがオリジナルモデルだったのか
質問厨で申し訳ない
レディーブーストってやつでマイクロSD2Gぶっこんで使ってみたけどこれとメモリ増設とはまったく別物なの?
実感ないんだけどメモリ増設しても一緒かな?
681[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 14:25:09 ID:uOey9X5h
レデーブストってのは頻繁に起動するソフトをキャッシュするだけじゃないのか?
だからIEとかの起動は速くなってるんじゃないの?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 16:20:37 ID:aY7T40Uq
メモリ増やしたほうがマシというのは当時から言われていた。
俺も4GBにメモリ増やしてみようかな。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 16:33:58 ID:j4NNaSn/
認識するかが問題
684[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 17:42:35 ID:/Yl7Hgu+
SP1なら4.5GBまで認識してる
685[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:10:13 ID:WGdXyNJ8
LL930/5Dを使ってるんですけど、メモリスロット×2の隣にある空きスロットって、何のスロットですか?
686[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:31:43 ID:fqkTL+CA
>>654 モニターはlavieもフルハイビジョン
グラボは9600の方が良いと思う
687[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 19:38:19 ID:bWTmnUIn
そもそもネットや年賀状程度の利用で
2GBのメモリが標準とか言うこと自体が異常
688[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 19:41:37 ID:cKe3+10m
>>685
MiniPCIだろ?
普通はモデムかLANカードを挿す
689[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:28:45 ID:J6gRd+H6
>>688
そうなんですか。ありがとうございます。
でも、モデムもLANボードも内蔵してるのに、何でそんなんが付いてるんだろ。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 03:52:41 ID:A10D+dF7
無線LANカード用ですよ
【miniPCI】無線LANすげかえ手術 part6【Centrino】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205853294/
691[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 09:50:41 ID:Kxrobqau
>>685
通常は、>>690の言うように無線LANカードが入る。
マザーが共通のが多いから、そういう構成になってるんだよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 10:41:16 ID:kPy7fNeY
>>690-691
なるほど!そういうわけなんですね。
ありがとうございます。
このスレの住人の優しさに感動。
693691:2009/01/16(金) 12:40:59 ID:Kxrobqau
>>692
ちなみに、そこの部分にケーブルが延びてきていれば(大抵、ドラフティング(紙)テープで止まってる)
miniPCIの無線LANカードをさせば、無線機能が使えるかも知れない。
ただ、機種によっては、液晶内部でケーブルを切ってたりするから、確実では無いけどね
694[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 17:51:44 ID:b2I07T4J
2G→4Gってあまり体感差無いってよく聞くんだけど実際どうなんだろうね


LC950RGなんだけどどの位変化あるかな?
695[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:17:50 ID:i4HoB3Pz
俺もLC950RGだけど買って即4Gにしたから差はわからんなw
2Gのメモリなんて2000円で買えるんだから自分で試してみろ
696[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:52:35 ID:kPy7fNeY
>>693
詳しくありがとう。
因みに、そのLL930はマンションの壁と直接LANケーブルで繋がってるんですけど
miniPCIスロットに挿して、930を無線LANの親機に出来るようなカードってあるんでしょうか?
697[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 20:41:43 ID:NlTjDQVk
ケーズ電気のオリジナル機種LL750SGでインテルターボメモリ4G付いてるやつなんだけど
これってお得??
698[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:11:15 ID:b2I07T4J
>>695
メモリってそんなに安いんだ

買った事ないしNECのホムペ見たら純正のやつが二万とかぼったくりみたいに高かったからさ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:10:25 ID:1mcx8f6u
>>697
値段によるだろ。
で、いくらだった?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:25:55 ID:al6oXVFP
>>696
ない。
中継器にすることはできるが、パソコンを親機にするのは難しい。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:48:24 ID:i4HoB3Pz
>>698
純正と同じサムスン製 DDR2 PC2-6400 2GBは価格.com最安1980で買える
ぼったくりみたいじゃなくてぼったくりそのもの
702[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:14:15 ID:af6PrP0P
>>699
16万ちょうど。
703[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:12:22 ID:HC9o1MvH
NECで東芝TX相当のシリーズはどれなの?
704[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:13:47 ID:Bo5OuHw5
純正がサムスン…
705[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:20:57 ID:QIniZ9sE
>>703
Lavie Cシリーズ だろうな。
解像度とか気にしないならLavie Lの最上位に当たるLL850でもいいかも
706[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:22:08 ID:bYWq10uj
>>684
そうなん?
いやというほど、32bitOSである限り、3GB程度までしか使えない、と聞いていたのだが。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 05:26:32 ID:fAa0QLIW
 システムのプロパティでは認識しているけど実際使えるのは3Gぐらいまで
708[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 06:22:43 ID:KrQV9/lp
>>702
高杉!!
あと2万安くさせるか約半値のRG使うかだな。
そんな極端に性能良いわけじゃないし・・・
709[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 13:21:53 ID:zjJfH0yn
LaVieC以降、チューナー付きノート出ないな
710[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:16:13 ID:sp/aorct
Lavie Lシリーズ
ファンの掃除したら熱暴走しなくなった
冷却ファンも導入
711[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:22:26 ID:m7yKJrHA
Lavie、ヤマダの店員がベタ褒めだったんだが本当に静かで熱もたない?
C2Dメモリ4Gで外部モニタ用のHDMI、それで15万以下ってのはLavie Lぐらいしか見つからないし決めようかと思ってるんだが・・・
グラボ載ってないのが残念だなぁ
712[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:46:08 ID:3DEv73xX
型落ちのC探してみたら?
多分同じくらいの値段で買えると思うよ?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 23:32:54 ID:m7yKJrHA
>>712
メモリ4G乗ってる?
価格コム探してもどれだか分かんないぜ
714[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:33:42 ID:dXDm4Skw
>>713
どこの店でも良いならだけどこれにRAM追加すれば?
http://kakaku.com/spec/00200117198/
715[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:50:43 ID:eZ/vs+hn
某店舗のチラシに載っていたのでちょっと聞きたいんだけど、LN500って使い勝手はどうかな?

ネットや動画を見る程度なら問題ないか気になったんだが。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:46:50 ID:dsKoWFPt
ネットや動画の質にもよるんじゃないの
717[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:54:58 ID:IIbwsu1o
ワイヤレスHD応用して、AirTV復活しないかなぁ
地デジ版として。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 02:37:07 ID:FHhBCkeo
>>715
LN500/A使っているが、小さい割に重い。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 03:32:38 ID:5Q70yMYS
LL750SG買った
立ち上げとかシャットダウンとかあらゆる動作がもっさりしてるな
VISTAだからか

総鉄屑の約800Mhzメモリ750MのXPより遅いとは
vista恐るべし・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 03:38:43 ID:dXDm4Skw
とりあえずいらないソフト削除すると良いよ
XPみたいにきびきびとはしないけど
721[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 04:17:29 ID:UFyVEdN/
XPと比べても・・
722[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 13:14:25 ID:Jg6sYt5A
>>713
価格がほぼ同じなら性能はCのほうが上だからメモリー足りなければ自分で交換したほうがいいかと今メモリーも安いし
交換方法は説明書にあるよ
まあVISTAでも2GB以上積んでれば割と問題ないんだけどね
723[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 13:24:34 ID:w6snCiqr
LavieC、ノングレアのフルHD液晶が選択できるが、
16インチワイドのフルHDってどんな感じなんだろうなあ
724[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 14:20:12 ID:IIbwsu1o
ノングレアじゃなぁ、光沢無いのか...。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:35:58 ID:VXu5ltXn
質問ですが
LaVieCてどうですか?ゲフォの9600MGS256MB積んだやつなんだけど

ゲームでモンハンとかcrysis動くなら次これに買い替えようかな…て思ってます。
誰か使ってる人いてたらレポ教えて下さい?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:01:04 ID:t39/VSr5
2007年のPC-LC930KGってモデル使ってるけど、
ZWEI2っていう3Dのゲームは動いてる。
グラフィックがちょっと足りないらしくて処理落ちするシーンが少しだけあるけど
快適にゲームできる
727[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:27:38 ID:VXu5ltXn
>>726
そうですか。
流石にcrysisレベルはノートじゃ厳しそうですが
特別重たいゲーム以外は快適に動きそうですね。

検討してみます。ありがとうございましたm(__)m
728[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:41:59 ID:t39/VSr5
>>727
ちなみに今はLaVieGタイプCって言うらしいね。
最新機種はフルHD…欲しい
729[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:53:00 ID:nLysrSGj
LaVieL買って外部モニタつけようと思ってるんだけど、本体の液晶を消灯して外部モニタだけにする事ってできる?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:24:10 ID:Sc0HnxbO
>>727
LC950RGならモンハンとかcrysisなど余裕
LC930KGとLC950RGじゃ3D性能は雲泥の差があるから参考にならん
731[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:35:50 ID:HlTF/mSZ
>>725
モンハンぬるぬる
設定次第でほとんどのゲームは遊べるよ
732[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:20:23 ID:VXu5ltXn
あ、スイマセン!
自分狙ってるのはPC-LC900RJ1Tてタイプです。

この位のスペックでも高負荷設定crysisイケるでしょうか??
733[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:33:29 ID:cQlfNG2S
要求スペック見りゃ高負荷設定は無理だろjk
最低設定でなんとか遊べるレベルじゃね?
crysisやりたきゃデスク買えよ
PC-LC900RJ1T買う金があれば良いデスクが買えるぜ
734[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:50:36 ID:Cp9seVyT
去年の一月八日に発売されたPC-LL750LGは、グラフィックカードの関係で
同人ソフト「ひぐらしデイブレイク」が体験版すらプレイできません。
具体的には、キャラクター選択画面における組選択の時点で固まります。
どなたかこれを乗り切った方はいませんか?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:50:59 ID:lME37vSZ
誰か>>729分からない?
736[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:57:46 ID:IIbwsu1o
ふたを閉じれば消えると思うが?
737[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:00:19 ID:gAJwJ3oa
>>729
おれLL550/KGだけど出来たよ。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:29:12 ID:AW88gGzP
ん,Fn+F3でいいんでないの?
739[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:00:04 ID:CbSD3GeQ
>>734
インテル965GM内蔵モデル買ってる時点であきらめれ。
売れる内に売ってLL570/RGにでもかえた方がまし。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:55:29 ID:S2MBRJlW
>>728
LaVie カタログモデル
LaVie G 直販モデル
741[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:31:26 ID:dXDm4Skw
>>734
「グラフィックカードの関係で」と思ったのはどういう理由でしょうか?
少し検索してみたのですがわかりませんでした。

ひぐらしデイブレイクはVista非対応のようですがXPを導入していますか?
XPを導入している場合、最新のDirectXのドライバを導入しましたか?

Vistaの場合、ひぐらしデイブレイク改は動くような報告もあるようですが、
そちらではだめでしょうか?
ただし最新のパッチを適用する必要がありそうですが。

そもそもスレ違いというのも気になりますw
742[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:54:27 ID:Cp9seVyT
>>739
そのような事情があるとは・・・。
情報ありがとうございます。
>>741
グラフィックカードに関係しているかと思いこんでいました。
Vista非対応の時点で無理なのですね・・・。
ちなみに04年に購入したXP搭載モデルのLavie Lでもプレイできませんでした。
スレ違い失礼いたしました。
743[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:10:17 ID:etEz+RD1
改もVista正式対応じゃないみたいだね。
動いたらラッキー程度で
744[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:30:41 ID:KWliIwva
http://review.kakaku.com/review/00200117109/
これ見るとランキング1位なんで明日早速買おうと思うが実際どうよ?
745[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:05:10 ID:un0QFyX/
ランキング1位なのは売れ残りで
ライバルメーカーがほぼ売り切ってしまった前の主力モデルだから。
おまけに最近値上がりぎみと来れば今買うのはアホでしょう。
年末の8万円台半ばのときなら買って損はなかったけど。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:08:46 ID:WKAuVNP+
どうよと言われても何がだよ?w
Vistaはこっちの方が遥かに快適に動くぞ
http://kakaku.com/item/00200117198/

あるいは安くてグラフィック性能が750RGより優れてるから
トータルバランスが良いのはこっち
http://kakaku.com/item/00200117111/
747[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:12:53 ID:KWliIwva
とすると価格コムは当てにならんのかね・・・
同じスペックでお勧めおしえて
他メーカーでも可能
748[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:22:27 ID:WKAuVNP+
>>747
LL750RGより安くて性能は上
http://kakaku.com/spec/00200217125/
749[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:23:00 ID:FnwD/onI
>>747
他で聞けよ
750[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:24:21 ID:5epA5jQy
>>747
墓石マジオヌヌメ
751[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 05:22:53 ID:M7qD3xHb
>>747
そんな事書くとGKが現れてVAIOVAIOと騒ぎだすぞ!
752[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 05:48:54 ID:xU+46PGS
       _
       /〜ヽ   
     (((。・-・)))  プルルン♪
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)   ブッブー
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃





753[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 07:00:25 ID:un0QFyX/
>>747
価格コムが悪いんじゃなくてオマエサンのタイミングが悪い。
毎回新モデルが出て来る直前直後に型落ちモデルを買うのがコツ。
ひと月近くもズレると安売り店は全部売り切ってしまい
残るのは高い店だけになるから。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 08:06:38 ID:kS3RBE3Q
>>753
だがしかしPCぶっこわれたから早急にかわなあかんから
LL750RGかうわ
755[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 09:05:50 ID:RBiKCYE4
価格コムの名前を出す時点でド素人じゃん
家電店にいって価格コムの値段を言って相手にされない人
756[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 10:53:42 ID:7XRTu2vs
>>755
なんで価格の名前出したら相手にされないのだ?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:44:05 ID:7XRTu2vs
>>754
本気でLL750RG買いに行ったのだが、100円のLenovo IdeaPad S10eを買ってしまった・・・w
まあ家ではネットとメールしかせんからな
758[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:18:10 ID:65tX897o
外では?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:28:57 ID:7XRTu2vs
>>758
他の作業系は会社PC持ち帰ってやる
760[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:52:03 ID:U6VeNqXP
12マソ切ったら、LL750SGを買います。
バイオ→ダイナと来てLavieです。ヨロ。

NECのPCはMS-DOSのころの98ノート(知り合いからもらった)以来です。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:18:51 ID:etEz+RD1
762[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:35:53 ID:U6VeNqXP
>>761
おぉ・・・情報d
でも、新古はちょっとw

カカクでも明日には12マソ切りそうなので、そっちにしやすww
tk、ピンクならもう切ってんですよねぇ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 01:39:08 ID:DEl/leIZ
先日LL550/RGを購入したんですが、この機種はDTCP-IPには対応していないんでしょうか?
手持ちのブルーレイレコーダー(SONYのX90)とつないでも著作権保護コンテンツは再生できませんでした。
どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 02:25:16 ID:Xnu5M7PI
 たぶん非対応。

 LL550SGなら対応してたんだけどね。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:09:02 ID:v2lf+xY4
もう12万きりそうだな。早いなw
年度末は10万きるかな。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 17:28:57 ID:ZJf9yiGb
>>760です。
12マソ切ったので、仕事早めに切り上げてアキバで買いますたw

楽しみです
767[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 23:08:44 ID:p25ed/eq
>>766
メーカー3年保証入ったほうがいいよ
768[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:54:05 ID:d1n7VByk
Lavie J の後継モデルて何ででないの?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:59:33 ID:+DGxxEpR
LaVie LW900/Dのキーボードを探しているのですが、
流用できるようなキーボードご存知の方いませんか?
解体したキーボードの裏には
P/N PK13ZLG0400 PN:853-410107-505A KFRMBA252A6116964の
シールが貼ってあります。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 04:51:14 ID:52ihxOh6
771[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 08:02:26 ID:/fI61tIM
今LavieL?のCMやってたけど、国内メーカーでもメモリ4G搭載するまでになったのか
772[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 12:11:16 ID:pfzx6L9U
先日、LC900MGを格安でゲットw

んで、HDDを交換できるかと、試しにバラしたら行けそうな感じ・・・・
所で、HDDって大容量のを入れると全体的な速度って落ちんのかな?

それと昨日雑誌でノート用のクアッド2Gが発売された事を知ったんだが
コレ乗っけて大丈夫かな?
地デジや熱の問題と詳しい人教えて下さい
773[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:37:47 ID:/VyddM8c
>>772
自分が人柱にになれないなら、該当するスレにいって相談してください。
ここは、改造やCPU換装をするスレではありません
774[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:47:28 ID:x3VQcNC/
>>767
マジッスか?(゚Д゚;)
もう買っちゃったよ
これからじゃメーカ3年保証なんてつけられないよね(´・ω・`)

775[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:16:21 ID:c2WWm5fE
LL750欲しいんだが、やっぱ買い時は3月半ば過ぎかなぁ…
776[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:20:46 ID:pWf5oWdr
>>774
>これからじゃメーカ3年保証なんてつけられないよね(´・ω・`)

PC購入後60日以内まで申し込みできるよ

PC3年間安心保証サービスパック[引取修理+特別保証]
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_3REASSURANCE&catalogid=N1K_Z_SUP_3REASSURANCE

ただいま、お得な値引きキャンペーン実施中!(1/28 15時まで)
通常価格:11,970円 → キャンペーン価格:11,445円
777[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:27:34 ID:+DGxxEpR
>>770
ありがとうございました
778[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:56:38 ID:x3VQcNC/
>>776
おぉぉぉぉ!!!!なんて親切なんだ!!!サンクス
779[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:33:27 ID:LZEQYnXm
キャンペーンって500円しか安くなってねーじゃん
780[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:23:51 ID:qnVNiQJG
以前のスレで

>928 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:13:36 ID:+J9fq0s5
>
>PC-LL370FDのHDDをデカイのに交換したいと思っているのですが、
>WD2500BEVE (250GB 9.5mm)は無謀でしょうか?

と書いた者です。とりあえず交換してTrueImagePersonal2でデータ
移行してみましたが、結論からいうと、Biosが137GB以上認識
してくれませんでした。

PC-LL370FD1Kって2006年くらいのモデルだと思うのですが、
やっぱ安いだけのPCだったからでしょうか? それとも
ワタシの移行方法がいけなかったのか? うーむ。

とりあえず別のPCで137GBぎりぎりでパーテーションを切って、
今は使用してますが、交換した意味ねぇ〜

外付けドライブとして使うにも250GBじゃなぁ・・・
781[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:28:15 ID:M7eYAwdU
LL750って色別に値段が違ったりする?
それとも全色同じ値段?
782[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:45:49 ID:nsnt27df
ヤマダモデル LL370SG1Y
LL370SGに対して
CPUがsempron×2 NI-52 1.8GHzにダウングレード
無線LANがトリプルワイヤレスLANにダウングレード
他は多分同じ。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:17:11 ID:yeMouinF
パソコン買ったはいいが何故かネットへの接続ができない。
こうなったら仕方ないからプロバイダの違約金払ってでも解約したほうがいいかな?おそらく誰がやってもネットに繋がらないと思う。
こんな事になるならパソコン買わなきゃ良かった。あ〜あぁ

784[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:19:54 ID:Wo9rELYg
>>783
785[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:34:48 ID:qcETGrpU
>>780
137越えできないのはチップセットがintelじゃないからでね?
何もLavie特有の症状じゃないと思うよ。
intel製のチップセットで万一137越え出来ない場合は
ググれば対策は山の様に出てくるがATIの場合は見当たらないね。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 01:20:32 ID:z9MwfA8D
>>780
OSが137GB以内に入っていればBIOSで認識できなくても問題ないはずだが
Win2kSP4かWinXPSP1以降使っていれば。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 01:27:20 ID:MNCr58RC
>>783
スレ違いだカス
サポートに電話しろ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 02:49:45 ID:0rB+AUDF
>>781
 普通は同じ値段だけどいろいろ事情があって小売価格が同じとは限らない。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 05:57:25 ID:/8uEFc8N
750RGも550RGももう売ってる店ほとんどなくなったね。
750SGが値下がりするのを待つか。

今月末で首になる期間工が退職金で初PC買うよ。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 06:46:12 ID:j0+sLuvr
>>780
対処方法はあるんだがな
まぁ、こんなことで腐っているようなヤツにはできないだろうが
791[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 08:29:27 ID:Vi/4wsSo
そう簡単にキーボードめげんわな?ゲームしててスペースを連打しなくちゃいけないんだが。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:26:26 ID:0P1C+Ca7
何書いてるのかわかんないヤツが増えたなぁw

>>789
550SGのコジマモデルでオフィスなしにすればいいじゃん
11万くらいになってるぞ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:56:57 ID:lF6yXGa0
>>783
自分の技術力の無さを棚に上げてなにを言ってるんだか。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:23:16 ID:HGUTRbGA
パソコン初めて買うんだが370RGってのが価格comで値上がりしてんだけど値下がりはしないのかな、買うタイミングがわからない。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:38:13 ID:GdLqbVLO
RGは安い店のが売り切れたんで、高い店のしか残ってない。
今から買うならSGでも大して値段変わらない
796[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:44:55 ID:GdLqbVLO
370か。これは結構まだ残ってんね。スマンコ
797[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:50:27 ID:tzry+Lld
LaVieG PCGL16DZTG2 で、メインメモリを256M*2→1G*2にしようとトライしたんですが、キーボード側の面がどうしてもはずれません。
裏面の見えるネジ(DVDドライブやバッテリーをはずしたところにあるものも)と背面のネジをはずし、タッチパネル部分をはずしてHDDドライブと一緒に固定しているネジなどを外したところ、
前面部分の方からはキーボードが付いてるパネルが浮いてきましたが、ヒンジに近い奥側がどうやっても外れないです。
交換やメンテなどで解体してことのある方で、コツなどありましたらアドバイスお願いします。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:11:00 ID:li+RmiOp
ggrks
799[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:06:17 ID:TPepMh2D
>>788
ありがとう。
レッドが欲しいんでBIBLOと比較して
かなり迷ってるところでした。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:02:30 ID:AHTw4p/A
自己解決しました
801[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 14:00:25 ID:0BFd/Ort
950RGと950SGのスペックの違いってメモリが2Gか4G型かの違いだけなんですか?

なんか950SGのスペック見ても違いがあまり無く無駄に高いんですが
802[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:51:15 ID:4H/3dhx+
LL750/Rってどうよ?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:01:14 ID:e45S3WvR
>>802
こうよ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:48:14 ID:En4rlkvV
>>801
RGだって発売当初は高かった
http://kakaku.com/item/00200117197/pricehistory/Page=50
805[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:34:50 ID:0BFd/Ort
>>804
まぁそれはわかるんだけどRGが店頭に無くてSGがこの値段でほぼ変化無しってのが…
まぁ毎回そんなもんか
806[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:58:02 ID:yaNLNLZo
スペックの点でSGがRGと違うところ
・CPUのクロックが少し向上
・HDD容量が250→320に
・メモリが2G→4Gに
・ビデオメモリが1023M→1661Mに
・ドライブの対応規格がちょっと拡がった
・無線がn対応
・Bluetooth対応



まあ、大した違いじゃないな
807[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:42:42 ID:LZhd/xNz
LL560使用なんだが、買った当初から何かとフリーズする
特にIE使用時にひんぱんになる

この機種、大手家電店で激安で買ったんだが何か不具合でもあるのか?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:51:19 ID:RVnxYx+y
>>807
1.ファンが埃で詰まっている
2.布団の上で使用している
3.変なソフトを入れた
4.J-WORDをアンインストールしていない
809[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:23:33 ID:gOLSZfyT
5.展示品を買わされた
6.単なるメモリ不足
7.CPUが糞
8.初期不良
810[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:46:09 ID:LZhd/xNz
4…それだー

ってどうやってアンインストールしたらいいのか分かりません
教えてくださいorz
811[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:05:19 ID:/qsioPIE
コンパネから消せないの?
812[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 05:04:15 ID:gs5ZTQdk
コンパネから消せるはず

もしダメなら
http://www.jword.jp/install/setup-5.htm?disp=default&agent=&partner=AP
813[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 12:50:57 ID:ov3+5lAP
LL850SGを明日買うつもりなんだが、以前はLL900にしようか相当悩んだものだ。(笑)最終確認をしたいのだが本当にこれでいいのかな
814[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 12:54:48 ID:PKvxJ7Sk
餅突け…慌てて買う必要がなければ、考えろ。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:52:03 ID:bcCycVAX
LC950が10万切ってるんだが買いか?
816[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:13:36 ID:HZJHvjFR
>>813
LL850って割高じゃない?
ブルーレイさえすてればLL75が5万くらい安く買える気がする。
ブルーレイ欲しければここでは禁句だが○ニーがやすくていい
817[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:49:17 ID:ov3+5lAP
>>816
価格はたしかに高いが許容範囲だから大丈夫さ。
○ニーwwこいつはいまいち信用ならないから買う自信が無いのよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 15:03:05 ID:1gdi8hrW
>>813
もう少し待っていると新モデル出るよ
次のモデルは性能上がって値段は安くなっているよ。
819807:2009/01/24(土) 18:57:18 ID:LZhd/xNz
>>811-812
消せました。ありがとう
820[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 19:32:58 ID:hQDuoI6z
LJ750MH(8年夏モデル)が\90000だったから買っちゃったw
vistaのビデオスコアが2.4でワロタけど、特に不便はない。
無線USBマジおすすめ。いいよコレ。

ネットブックに6万出すつもりなら、絶対LJ750がオススメ。
値崩れしまくってて、マジかわいソースw
821[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 19:47:14 ID:ov3+5lAP
>>818
少し考えてから購入しようと思ったが、親がすでに買ってきてしまったようだ(笑)
今、目の前にLL850があるww
822[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:50:14 ID:H3L0VkSr
>>821
電源を入れる前なら、未使用新品で高く売れるぞ
823[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:06:09 ID:/qsioPIE
>>822
今更過ぎるだろw


はやくオレもヤホーイしたい
824[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:19:44 ID:ov3+5lAP
>>822
あいにく(笑)
もう初期設定も完了しちまったしなあ。これからはLL850を相棒にしていくよw
825[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:49:03 ID:HZJHvjFR
>>820
それって新品?どこで売ってるの?
826[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:09:07 ID:owhstCJZ
550RGが69800なんだが買いか?
ちなみにdv5CT買おうと思ってた
827[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:13:52 ID:UXUOdd0Q
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shoptake/100824065.html

オレンジのPCにぴったりだとオモタ・・・
828[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:44:54 ID:0kE4yeHK
>>806
RGもドライブの対応規格は同じ
無線もn対応
価格.comの表記がおかしい
829[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:58:19 ID:s+G3XQIa
>>826
排熱に難ありのdv5/CTを買おうだなんて情弱だな
おとなしく550RG買っとけよ
830[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 11:09:44 ID:6apiPZD5
370RG安くで売ってる情報ない?ネットか関西圏で。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:21:11 ID:2P7LM4cb
>>826
よければお店教えてください
832[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:19:16 ID:ttjbQwC4
LL850/Jを使っているけどバッテリーの持ちが以上に短い。
一年程前に購入した時から短いのは解っていたが現在はバッテリーを使い切って繰り返し充電しても10分と持たない。
勿論バッテリー駆動時は液晶は60%位の明るさに落としているが兎に角短い。
ニッケルイオンバッテリーを交換すれば2時間程度OKとなるだろうか。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 14:18:47 ID:1L7IxtXQ
バッテリーの寿命は1年です。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:12:03 ID:cWzDZchX
>>832
ニッケルイオンバッテリなんて積んでいるのか、すごいなw
835[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:27:16 ID:BU83WAlx
>>783
最近のPCは、内臓モデム付いてないから
ダイヤルうp接続はできねーんだよなw
Eモバイルでダイヤルうp設定するのに一寸とまどった。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:19:28 ID:8fQ63ZvL
L560でマイクのLINE-IN使って録音したら…音がdでもなくへぼい。
変なエフェクトがかかっていてとてもじゃないが使い物にならんかった。
蟹(音源チップが蟹)の設定画面ではマイクの調整みたいな操作項目があるけど
まさか、本当にマイクじゃなきゃだめとか、そんなことないよね?
837[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:39:51 ID:P/VtseAC
>>820
価格.comでLJ750を探すと何店か出てくるよ。
発売時期がネットブックとかぶってるからか、MHだけは特に安いね。
無線USBハブとか単体でも3万くらいするのに、ホントこの機種は不遇w

うちのはニッシン○ルに取り置きで頼んで
取に行ったら、箱が破れてるけど\90000でって買った。
中身は新品でドット抜けもなし。(ノート4台目にして初めて抜けてないw)
838[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 17:59:59 ID:TJyTuHHk
LC950RGを130000で買ったんだけど、これってやすい?
839[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:05:21 ID:ja/SGcgZ
安いですね
直販で145000円だから良いと思う
840[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:08:48 ID:TJyTuHHk
有難うございますm(__)m
841[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:25:43 ID:aWDPfwIK
LL370SG買おうと思ってますが、CPUのathlonとtrionって性能的に差がありますか?
吊しで買うか、プラスセレクションってヤツにするかで迷ってます…

842[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:30:26 ID:jM4rwyIv
550SGのベストモデルはEX3液晶でメモリ4G
次モデルが出る頃安くなれば買ってもいいかな。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:33:45 ID:nzcwmB9N
lc950sgを買ってしまった
844[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:48:30 ID:5Ea5+KgP
直販サイトで、GL26EM/YDを注文してしまった。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:39:06 ID:VlxTZNBX
>>832
>バッテリーを使い切って繰り返し充電

リチウムイオン電池だろw
こんな使い方をしてれば餅が悪くなるのは当たり前だ!
残り20〜30%で止めて充電するのがコツ。
ちなみに上は80%台に留める。
「大深度の充電」でググレ
846[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 02:47:42 ID:WWfo/5cI
>>826
昨日82000のポチってしまった。。
あぁもったいね
847[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:53:41 ID:8bzo4x1p
値上がりが激しいな、370RG
848[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:50:33 ID:4tK/q8me
>>847
安い店が売り切れて、高い店に在庫が残ってるだけだろ。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:21:57 ID:I82A33Sw
370RGって、状況によっちゃあ550RGより速かったぞ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:36:47 ID:6D41VwQ7
LL590/GG1Tを二年前に購入したけどHDDが逝った・・・
HDD交換したいけどOSが無いw

リカバリディスク付いてないんだぜ・・・どーしよorz
851[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:59:27 ID:2lrVwiCY
だから真っ先にリカバリディスクを作れとあれほど

俺はそんな状況から直したけど
852[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:26:59 ID:PJqnT4to
>>850
リカバリディスクは作るようにマニュアルに書いているはず

量販店モデルのようだからコンタクトセンターに問い合せる
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008037
853[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 04:23:30 ID:IQG3r6aj
XP単体+ドライバ
854[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 05:11:57 ID:BrYZmYvB
>>853
それが出来るスキルなら、リカバリDVDを作ってないわけがない。
855[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:11:16 ID:c2wzRiVz
携帯から失礼いたします。
LL700/2Dなんですがメモリ増設したいと思い、
色々調べてみたのですが512Mまでとしか見つかりませんでした。
出来ればもう少し欲しいのですがやはり無理なのでしょうか?
すみませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:04:53 ID:wZL8QAOe
857[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:07:37 ID:2lrVwiCY
NECって何で国内ユーザーにはドライバ公開してくれないんだろうねぇ・・・
858[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 13:08:28 ID:cqhJ/qUv
>>855
そんな古いのもう捨てろよ・・・
859855:2009/01/28(水) 13:44:12 ID:c2wzRiVz
そんな…
もう少し頑張ってほしいのですが
860[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:08:37 ID:5DOSqieG
>>855
ちょっと調べてみたら、PC133のSDRAMじゃないか。
しかも、空きスロットが1つしかないから、1枚しか増設できない。
この世代のSODIMMで1枚1GBのモジュールなんかかなりレアだろ。
あきらめて512MB追加にしておけ。それでも高いが。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:21:38 ID:jqRdGf9u
どうみても無理です。

ROM 512Kバイト(BIOSほか)
メインRAM 標準256 Mバイト(システムバス100MHz )
    最大 512Mバイト(別売の増設RAMボード(256Mバイト)を1枚取り付けた場合)
862855:2009/01/28(水) 17:30:01 ID:c2wzRiVz
>>860さん
>>861さん
色々教えていただきありがとうございます。
出来る範囲で頑張ってみたいと思います。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 17:39:27 ID:9mW9O+jM
あのバッファローのHPでも最大512って表示だから無理だろ。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:26:38 ID:5DOSqieG
確かに。
バッファローはメーカーによる最大搭載量以上でも、載せて認識すれば書くからね。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 20:03:15 ID:VXho1YcE
>>857
日本人には買い換えて貰いたいからです
866[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 20:21:43 ID:u1//nwvk
>>857
基本的に正規ユーザーなら、ドライバは持っている(マシン内に入っている)はずだし、リカバリは有償販売しているから、必要なら手に入れられる
という理論。
不具合が出たときだけ121WEREで配布する。
これはPC-9821の時代から変わらない。
それを知らずに「HPにドライバがない!」と、わめいている素人の多いこと。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:36:04 ID:icYus6as
すいません
だれかLC900/JGの分解方法わかるかいますか?

最近やたらとCPUのクロックが落ちるんで
分解して掃除したんですが
分解方法が探しても見つからないんです・・・
868[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:09:30 ID:9wpga4yx
K/Bカバー→K/B→サーマルプレート→CPUファン
たぶん以上。
わからないならあきらめて。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 02:31:32 ID:z2Z4omOz
>>866
でも、海外ユーザー用には細かく探せるように親切なwHP用意してるぞ
870[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 05:55:29 ID:sTTdcXWD
871[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 07:02:28 ID:b/D2Wn/4
>>869
アホな日本人は余計な事は考えなくていいよ
872[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 11:23:13 ID:pYPZpKA5
>>868
キーボードカバーまでたどり着けません・・・


>>870
そうです.形はおなじです
下部のねじ全部はずしてもうんともすんとも
言わないんでお手上げ状態です.
873[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:48:15 ID:w7e5IjFK
グラボのドライバーとか
最新のにはしたいかも
874[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:55:22 ID:A4ioh3LN
NECの許可は得たのですか?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 14:23:41 ID:aUOGx3U/
>>871
在日乙!
早朝から文句かよw
876[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 15:24:28 ID:cjm6SmdM
事実だろw
877[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:41:29 ID:GmVSXAc3
そのアホの日本人に寄生する在日www
878[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:42:20 ID:IVzLh/fm
>>867
分解して掃除したんなら、もうそれでいいだろ?
879[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:35:23 ID:F8qgPPn2
>>878
×分解して掃除したんですが
○分解して掃除したいんですが

読み返して今気づきました・・・orz

裏のネジ全部はずしそっから先がわかりません

てか,間違えてはめて取れなくなった・・・orz
880[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:37:07 ID:ge6UvwT/
>>879
あきらメロン
買換えだよ…日本経済を立て直すためにも、買換えがいいお
881[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:57:17 ID:9wpga4yx
外す必要のない裏のネジハズしてる時点であきらめることをおすすめしたい。
HDDフリーになるから本当に壊れるかもよ。
882870:2009/01/29(木) 22:24:02 ID:TKj/aix3
>>879
一番手前のビス2本外したら、パームレスト外れるだろ。
何悩む事あるんだよ?
883[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:31:49 ID:Qraf6u8x
価格.comでLL750SG値段あがってきてね?あんとき買っときゃよかった。
またすぐ下がるかな?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:38:32 ID:IVzLh/fm
>>879
> てか,間違えてはめて取れなくなった・・・orz

ネジ間違えて填めるような粗忽者には、危なくてとても教える気にはなれん
わるいこたぁ言わない。限りある資源の浪費と破壊を避けるためにも、それ以上手を加えずに、そのままオクで売り払って新しいのを買え。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:03:58 ID:zCnDg1p/
>>882
外れました
ありがとうございます

でもそんなに誇り積もってなかった
いったい何が原因なんだろう
886[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:19:01 ID:0g81QFSF
ファンが回ってないとか?
金属が触れるとかないようにしてあけたまま動作させてみればわかるのでは?
887[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:32:36 ID:GFPZWxl3
とりあえずCPU温度ぐらい計れよフリーソフトいくらでも有るんだから
分解する前に熱処理が原因かどうかぐらい分かるだろ
888[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:52:55 ID:xnIgO+Hc
>>886
音はするのでまわってると思います

>>887
入れてみたところ
普段70℃でクロックが落ちるのは90℃
落ちてからは温度は余り上がらずに
250MHzまで落ちました

なんか温度以外の原因かもしれないので
もう一度しらべてみます
889[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:59:36 ID:P0F3kcia
>普段70℃でクロックが落ちるのは90℃

十分、おかしいわwww マジで言ってるのか?
温度、高杉だろwww
890[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:33:02 ID:3CJhI4DP
アイドル時で70℃は高すぎる排熱不良は間違いない
埃積もってなかったってどこ見たんだ?
ファン周辺より排気口が一番詰まりやすいからよく見てみろ
エアダスターとかで排気口から逆噴射するといい
ファンも回ってるし埃も無いなら
ヒートシンク固定してるネジが緩んでないかとかも確認する
891[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:37:42 ID:xnIgO+Hc
>>889
空けた状態で起動させてついでに
外ずけのクーラー回して測ったところ,
使用率0%の状態で50℃まで下がりました.
閉めて再起動したら55〜60℃くらいです

どっか壊れた?
892[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:42:06 ID:xnIgO+Hc
>>890
埃見たのはファン周辺です
もう一度見てみます
893[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:46:44 ID:2F2AeDwW
俺のLL770/1Dに謝れw

894[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:47:16 ID:P0F3kcia
>>891
アイドル状態で50度か…暖房器具等で、室温は高く設定してるとか?
それなら許容範囲と思うが…。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:57:25 ID:xnIgO+Hc
>>894
俺の部屋には炬燵があるだけです
今それも切ってるので寒い

とりあえず明日にもでもダスター買ってきます
896[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:32:22 ID:DRIVaBb8
きっと通風口にフェルトのような物が付いていてそれはフェルトだと思いこんでいるに違いない
897[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 06:47:38 ID:iCEdSOHs
あぁ〜あ。壊しちゃったよ。
弄らずにそのまま売れば、まだ損も少なかっただろうに・・・
898[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 11:35:06 ID:+oct7nF+
ちなみに、エアダスターを「排気口から逆噴射」するのは止めた方がいいぞ
埃が奥に入って手遅れになる
分解して吸気部からやるべきだ
899[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 11:43:39 ID:gREohNAG
LL750/9DのHDDイカれてリカバリーできなくなってしまったんだが、これってHDD引っこ抜いて同機種のHDD入れ替えればOK?
だとしたら修理代ぼったくりだと思うんだが?
900[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 14:04:35 ID:+oct7nF+
HDD交換可能=修理代ボッタクリ、の意味がわからん
901[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:07:28 ID:RU6DcayF
人件費の意味が分からない池沼なんだろ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:52:46 ID:S1GLNljR
日本だとパーツ代除いた運送コストやら人件費やら管理コストやら合わせると
一回あたり2〜3万円くらい掛かるからな。仕方あるまい
903[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:07:04 ID:P0F3kcia
いや、修理くらいカネを払ってやろうよ…NECの決算…もうね、「会社もつのか?」レベルだよw
904[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:17:58 ID:R+nBJPze
>>899
概出だ
しかも誘導してもらってないのかw
後は自己責任でヨロ

ノートパソコンのハードディスク交換4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220111828/
905[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:41:15 ID:3PYBD/XR
>>899
9Dなんてもう捨てろよ・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:46:17 ID:TTS3SKh/
>>903
やべ…俺のLL565は休止から復帰するときにバックライトが暗いままのときがある。
ごまかして使うべきか、保証期間内に修理に出すべきか貴殿の一言で迷っている…。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:50:44 ID:7NkfjvOZ
>>899
学生か?
会社は、稼いでいない人達(総務・人事)を含んだ人件費や、光熱費などの諸経費も稼ぐ必要があるんだよ。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:58:09 ID:P0F3kcia
>>906
保証期間内に修理に出すべきっしょ。


いつまでも

    あると思うな

         保証期間
909[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:13:29 ID:GeJVdjWi
>>906
遠慮する事では無いんだから、保証期間内に出しなよ。

自費で修理に出すとかなりの金額になるよ。
メーカー以外の安いところでもバックライト+インバーターのセットで30k以上は掛かるし…
(部材はたぶん汎用品使用・・・専用品を使うメーカー修理だと2倍は掛かるんジャネ?)
910[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:20:23 ID:EPsdwlqK
メーカー修理だとバックライトやインバータなど個別の修理はしない。
液晶全部総取っ替えになるから8万前後はかかる。
それをタダでやって貰う権利をみすみす捨てる奴の気が知れない。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:53:56 ID:+oct7nF+
保証期間内の故障なら堂々と修理して貰うといいよ。
それも販売価格に含まれてるんだから。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:26:29 ID:eZmN5jsJ
>>911
ってことは、保証期間内に故障しないと損だってことか?w
913[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:39:40 ID:+oct7nF+
>>912
まあ、そういう時に損とか得とかさもしい考えを持っちゃうのは悲しいね。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 05:58:08 ID:IpO9LTCJ
もまいら、ハローキティーモデルに買い換えろよ!
915[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 08:21:24 ID:t2H11RYj
今日LL570RG買ってくるよ
916[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 11:06:53 ID:60Oexi0n
>>903 2万人削減だから
そんな心配してあげなくて良いよ
もう手遅れって感じ
917[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:31:33 ID:VDRh144P
だれかLL850SGを使ってる人はおらんかね。使い心地をひとつどうぞ(笑)
918[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:49:41 ID:3b7GuCGY
NECも大リストラで2万人削減か
一流企業に勤めるエリートと呼ばれた人が一夜にして無職
将来を悲観して自殺者も出るんだろうな
NECは遺族に墓石を贈ってやれよ
919[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:04:10 ID:VAJL5zYe
リストラはほとんど派遣だろ。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:47:17 ID:VAJL5zYe
LavieJ製品はすごくいいけど、スピーカーが本体の底にあるってのがちょっと・・・
音がろくに聞こえねー
921[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:09:36 ID:caG+8yAM
明日買いに行こうかと思うけど750SGと850SGで
まだ悩んでる・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:17:56 ID:BTFMjeOz
優柔不断すぎ。どっちも買わないか、どっちも買って使わない方をオクで売れ
923[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 22:46:47 ID:/Fm89t6s
LL750SG購入して一週間。いまんとこ不満はなし
924[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 22:56:35 ID:VAJL5zYe
>>923
何色? 黒はなんかパームレストに手垢がびっしりつきそうなんだが
925[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:19:05 ID:wtcqOMHf
>>760です。
750SG実に快適です。その前が6年以上前のダイナブックだったので比較にもなりませんが、
画像いっぱいのエロサイトを見てもメッチャ早いし、株のアプリを複数立ち上げてもストレスありません。
色は白ですが指紋とか全然気になりません。でも黒ならそうとう目立つと思いますがw

ただ、白については私が買ったときより価格コムでの最安が高くなっていますねぇ。
850との違いはブルーレイとウェブカメラだけですかね?
この2つをどの程度使うかで、決めたらいいだけじゃないですか?

私は、PCでプルーレイみたり、プルーレイに保存することはないので、850は全く考えませんでしたが。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:29:52 ID:fyIbOcFm
ちょっと質問。
昨年秋モデルのNタイプを使ってるんだが、
同じ型でDVDシュリンクとディクリプターをインストールして使ってる人います?
不具合は起きていませんか?
927[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:46:53 ID:uLs9zzMD
>>925
白が綺麗なのは最初だけ2年後には変色して黒にしとけば良かったと後悔するよ
特にキーボードは長年使う気なら黒に限る
928[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:55:33 ID:fyIbOcFm
>>926ですが、ちょっと補足しておきます。
購入して4ヶ月で、かなりOSのトラブルに見舞われているのですが
考えられる原因が上記の二つのソフトくらいしかないのです。
でもあまりに当たり前に使われてるソフトだしなぁ…と疑問に思いました。
他のNユーザーの方はどうなのかなあ?
929[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 03:15:17 ID:yXCyqrcP
LaVieのノートPCを使っているのキーボードの下のパンダグラフが壊れてしまいました。自分でなおしたいんですがパンダグラフとか市販のキーボードと同じ規格なんでしょうか?
930[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 03:35:15 ID:/tCDjsfl
>>928
DVD Decrypterが松下製ドライブと相性悪いってのは有名な話
931[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 09:17:22 ID:KrdMQQQQ
>>926
うちはDecrypter終了させるとエラーが出るけど無視してる
それ以外は問題なし
932[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 09:53:40 ID:fyIbOcFm
解答ありがとう。
購入してから実は既に一度HDD交換の憂き目にあっています。
というのも、Windows起動の失敗が多く、
その都度スタートアップ修復作業で復帰して…の繰り返しで、終いには全く開けなくなりました。
121に助けを求めたら、再セットアップしろと言うので、泣く泣く従う。
しかし再セットアップも上手く行かず、結局HDDを交換する羽目に。
その後1ヶ月は良好に動いていたのだが、徐々に前のように起動の失敗が多くなり、
昨晩また完全に開かなくなった。
121は、馬鹿の一つ覚えのように「再セットアップしてください」の繰り返し。
OSプログラムに問題が生じているのだろうという説明を繰り返すだけなのだが
Vista使ってる輩なんてそれこそ腐るほどいるわけじゃない?
皆がこんな事態に見舞われているとは思えないのだが…。
ちなみに自分はVista対応のソフトしかインストールしていないし、
別に特殊な使い方もしてません。
となると、身に覚えがあるのがシュリンクとディクリプター…
本当にこれくらいしか思い当たらない。
(こんな大衆ソフトで、こんな事態に陥るっつーのもやっぱりかなり眉唾だけど)
で、皆様にご意見を仰ごうと思った訳です。
ああ、これから再セットアップだ…。数カ月で何回この作業繰り返してんだよ…。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 09:59:26 ID:bESAc+4J
起動の待ち時間中のようにHDDフル回転中に運んだり揺すったりしているとか、
やわらかい敷物の上で使っていて排熱が悪いとか・・・は、さすがに無いよね?
934[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 10:40:14 ID:fyIbOcFm
>>933
ありがとう!
ご指摘のような点に思い当たる節は無いです。
前回のHDD交換以降慎重になって、持ち歩きすらあまりしていないです。
935[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 13:04:30 ID:nf3EIfCi
>>929
専用品
たまたま合えばラッキーと思え


>>932
だったら今度の再インストール時にシュリンクとディクリプターとやらをインストールせず、そのまま数ヶ月使ってみれば良かろう
それで症状が全く出なければ、そのソフトが原因であると判断できる。

まぁ、ノートで動画を弄ること自体、お勧めせんが。
次はDVDドライブが壊れるぞ、きっと。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 13:43:38 ID:fdKr4bH2
>>932
同じく昨年秋モデルLN500RG6M使ってる。
それってもしかして、起動途中にブルースクリーンで止まるって奴?
だとしたら、身に覚えがある。

BIOSのセットアップに入って「Webカメラ」を無効にしてみたらどうなる?
937[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 14:13:05 ID:fyIbOcFm
>>936
再セットアップの前にもう一回ここ覗いてみました。
御進言通りWebカメラ無効にしたら
ブルーバック以降ウンともスンとも言わなくなってた画面が動き、
スタートアップ修復成功しました。
すげー!無能の121とは比べものにならない位役立ちましたよ。
起動にWebカメラが邪魔してたってことなのかな?
なんでNECは把握していないんだろうか。
(二十回近く121電話したけど、こんなアプローチは全く無かった)
とりあえず、ディクリプターはアンインストールした方が良さそうですね。
本当に助かりました。感謝です。
これでしばらく様子見てみます。

>>935も、ありがとう。
ノートで動画弄ろうなんて欲は出さないようにします。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 14:47:51 ID:KrdMQQQQ
俺が前使ってたPCの末期は、バッテリーが付いているとOSが起動しないってもんだったな
939[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 15:34:48 ID:fdKr4bH2
>>937
あー、やっぱり。起動時にError 0×0000007Eが出るよね。
実は俺も去年からその症状に悩まされていてね。
Web上に情報はないし、BIOSもとりあえず最新だし、確かにサポートに電話してもリカバリしてみてくださいとしか言わないしね。
ただ、まあサポートの人も情報がなければどうしようもないと思うんだな。

ただ、ユーザとしてはそうも言ってられないから、色々調べてみた。
とはいえ、なにしろセーフモードでも立ち上がらないから、LinuxのLiveCDで調べてみたらUSBまわりでエラーを吐いてるのを見つけて、回避策を思いついたというわけです。

これ、おそらくハードウェア不良じゃないかな。特定のロットなのか、全体の問題なのかわからんけど。
Webカメラなんか使わないからしばらく無効にしてたんだけど、さすがにそのままってわけにはいかないから先日修理にだしました。こんなんでも、保証期間が切れたら有償修理になるだろうからね。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 17:34:18 ID:uGWTr9FN
>>924
赤。

黒だと指紋が気になる。白だと気にならないけど柄じゃないし、
ピンクとか(ry

ということで消去法で決まりますた。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 17:45:37 ID:7nFIi8ZM
>>940
赤は色あせするからなぁ
まぁ、できるだけ日に当てないようにすれば、目立たないが。
942921:2009/02/01(日) 18:27:05 ID:QSj3xQe2
結局750SG買いました。色は赤です。
結構渋い色ですね。
各種設定がまだ終わらなくて古いPCで書き込みしてるw
943[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 20:17:41 ID:obmWyFsT
944[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 20:55:13 ID:fyIbOcFm
>>939
本当にありがとう、助かりました。
まさかWebカメラの設定を変えるだなんて自分では考えも及ばなかったよ。
HDDの不良なのかもしれないけど、一回交換してるしなぁ…
修理に出しても設定戻せば同じことの繰り返しのような気もするので(少なくとも自分の場合は)
とりあえずはこれで様子見てみることにします。
ナイスな智恵をどうもありがとう。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:58:37 ID:nE0YIiQp
エロDVD買って見ようと思ったらプレーヤーが壊れてた…

パソコン家あるけど私は全然使わないからDVDの見かたが解りません。

タイトルの復歴残りませんか?何処から見れますか?
946[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:04:45 ID:ObYl631/
>>945
Ageるヤツには教えてやらん
947[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:12:20 ID:4ujc2hLU
>>946すいませんでした。

見たいんです。お願いします。
948白水 ◆9yx/3mMoiE :2009/02/02(月) 00:35:28 ID:rBLtNtPo
2月1日なのに忘れられてる(T-T)と思ってたあなた
バレンタインデーに生まれ特してるんだか、損してるんだか分からないあなた。
40才なのに、29日の閏年生まれだから『俺まだ10才なんだ♪』て言っているあなた。
卒業式間近で
『誕生日おめでとう。でも‥これで最後になっちゃうのかな‥』
て言われて
『くぅ〜(≧-≦)♪』
てなってる君。
未来に無限の可能性を秘めて生まれてこよーとしてるあなたのその子。
とにかく2月生まれのみんな
本当におめでとう(^-^)v
絶対良い年になりますよーにっヾ(^▽^)ノ
949[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:35:24 ID:h5Sz6UTy
3〜4年前に買ったLavieすごい音うるさいんだけど
最近のはどうですか?
ましになってますか?
950[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:41:02 ID:0HamWsuG
ま、年々、静かにはなってるよ。
3〜4年前って、LW900DDの頃か…確かに煩かったなw
稼動はしてないけど手元にあるよ。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:47:53 ID:XNE8lTX1
>>949
もともとうるさい?それとも後になってうるさくなった?
2005年製造のlavie持ってるけど、去年ファンの音が以上にうるさくなったものの気にせずそのまま使ってたらCPU温度が最高89℃にまでなったw
ファンがゴロゴロとかガラガラいう感じだったら寿命かもよ?
当然修理に出したらファンの故障で、修理から帰還したPCは元通り静かになったよ。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:33:19 ID:h5Sz6UTy
だんだん徐々にうるさくなりました
ウィーンてずっと鳴ってるw
最近のはうるさくないなら買い替え考えますが
953[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:51:10 ID:5hlIIZi2
>>952
それ、掃除機で埃を吸ったらどう?
954[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:22:24 ID:xUVsWzfn
2003年夏モデルのLaVieCから春モデルのLaVieCに買い換えましたが、
あまりの静かさにちょっと驚いています。
放熱性の向上でファンをまわす機会頻度も減っているとは思いますが、
新モデルのファン音が最もうるさいときより旧モデルの通常時のファンの方が大きく感じます。
もっとも、旧モデルも購入時はもう少し静かだったのかもしれませんが。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 09:00:41 ID:zJYYLlWs
>>850
リカバリディスクが付いていないのは問題だよな
一枚CD入れるだけなのに何故しないんだろう
HDD壊れて困っている人多いと思うぞ 取説云々なんてメーカーの言い訳だろ
956[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 09:37:09 ID:hhbyJz2F
>>955
リカバリーディスクを付けると、MSに払うライセンス量が増えるからだと思う。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 20:09:19 ID:uavwFBMH

これは漏れがもっているlm300の例。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/qa20011022/v1/mst/lcqcomn1_2.pdf

結構面倒だよね。
でもHDDが生きているうちにやっておいた方が良いよ。

958[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:26:02 ID:QPRY1FON
http://plaza.rakuten.co.jp/jisakupcdou/diary/200806120000/
ぐぐって掃除したら騒音がなくなったよ。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 00:36:15 ID:EaT9Rbwr
音楽CDRに焼くとき、8倍速じゃないとジッターが発生するね
みんなのもそう?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 02:55:27 ID:7u0WPiCa
エロDVDしか焼かないから分からん。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 06:23:55 ID:RBkzqAHp
XPでパーティション分けて買ったんだけど、
DドラにWindows Service Pack Setupのsetup.exeが
入ってるフォルダあって、それって消してもおk?
962[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 06:24:50 ID:RBkzqAHp
>>961誤爆サーセンwww
963[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:44:58 ID:XoplUhfm
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/440001000145/order/
なんでこんな売り方で利益が出るのか謎過ぎるw
964[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 16:01:16 ID:nvScKdNo
LJ700/MHのLANコントローラはIntelなんでしょうか。

Intelにしか対応しないソフトを使いたいんですが。

965[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 14:36:47 ID:kyRxzY69
LL750/MGを使ってます。20年8月購入
近頃、ファンの音が気になって、購入時は、そんなに気にはならなかったのですが、
何かするたびにファンが回り止まったり、不定期的です。
これって何か故障ですか? 購入後1年未満ですので、メーカーに見てもらうか、迷ってます。
初心者です
966[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 15:10:14 ID:DmCt3A8y
無知でごめんなさい。
動作が軽くてDVDをDVDに録画?とか出来る
お勧めのラヴィを教えてください。


967[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:38:07 ID:rZgONMID
NECの3年保証ってどんなかんじ?

3年間修理無料だったら、他のメーカー止めて即NEC買うんだが
968[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:58:34 ID:l4cDxFy6
Cモデルでゲームやっててキーボード2回壊したけど無償修理でしたよ

一番高い保証の方ですけどね

あと、コーヒーこぼしても治してくれるとは書いてある
969[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:29:20 ID:UD9eObsZ
このパソコン使ってるんだけどウインドウズ自動更新を無効にする方法教えて下さい。初心者なもんで分かりません。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:34:50 ID:twpq3nYB
回線を引っこ抜けW
971[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:42:33 ID:UD9eObsZ
ふざけとんか?
972[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:51:20 ID:9Vw0Hu4D
毎日手動で更新すれば自動更新はされないんじゃね?
973[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:54:19 ID:twpq3nYB
>>971
ああぁ?!
やんのか、コラ!
974[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:54:39 ID:UD9eObsZ
夜中に更新される場合は?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:00:12 ID:UD9eObsZ
ここでしか吠えれないあほ登場か・・・。人が聞いているのにふざけた解答。初心者やって言よるのに答えてくれんのか。実はあなたもしらんのでしょ。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:05:36 ID:1k8aBQiW
977[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:15:37 ID:twpq3nYB
>>975
おめえ、どこ中よ?
978[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:25:47 ID:CUNVOe/w
オナニー中
979[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:35:26 ID:UD9eObsZ
相手にするなよ
980[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:48:20 ID:twpq3nYB
>>979
お前が一番相手にされていない件W
981[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:18:44 ID:8nvjYn4C
nec ハードデスク交換でてこづったので聞いたとき 2年前ぐらいだが
今ならdell 1台 買えるくらいの金 まじめに吹っかけてきた
今度 デルを買った
nec リストラだそうだが 
982[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:33:43 ID:830fWHWh
>>969 コントロールパネルで自動更新って項目あるから
そこ開いたら選べると思う
983[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:11:27 ID:XbH1B782
>>982
コントロールパネルってなんですか?
984[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:19:46 ID:Y8gHKmWj
コントロールするパネルだよ
985[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:21:20 ID:MvmV/Wbs
>>984
馬鹿は氏ねよ
986[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:55:17 ID:06wYoc1n
5年前のノーパソが壊れかけて金がなかったので、
LL750SGをイヤッッホォォォオオォオウ!してきたけど、
グーグルアースとか動画が快適に見れて満足してます。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 07:28:58 ID:SzmHaA4P
よかったねー
988[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 08:32:10 ID:qx/KsLzy
ここはパソコンほしいけど買えんからひがむ所か?へんな奴おりすぎ。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 11:11:00 ID:kRfiuhP7
パソコンが修理から返って来て、修理箇所とは違う所に違和を感じた人いる?
990[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 11:15:13 ID:fC6U0hhY
陰毛が入っているんですね、わかります
991[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 12:40:10 ID:eht8kHHj
具体的にはどんな違和感?
故障によっては、故障したパーツだけでなく、コンポーネントごと交換するから、前のものと違うことはあるだろうね。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 12:54:42 ID:UUuzO8wT
キーボードの一式欲しいけど、ヤフオクが無難?
ショート?したのか入力できないキーとかあって不便なのよね。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 13:02:09 ID:d72cQ/oW
Lavie M LM300/1という機種を父から譲ってもらったのですが、
左クリックと右クリックの間にある上下させる部分がはずれてしまいました。。。

どうやら裏の部分が折れてしまったようなのですが、
使いにくくて困っています・・・

やはり修理とかだと1万円以上はしてしまいますでしょうか?
他に何かよい対策みたいなのがあったらアドバイスをお願いします!
994[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 13:22:11 ID:5QFEJvCH
>>928
違法な話題は余所でやってくれ

>>993
あれは、部品でもパッド+ボタンとの一体物だから、修理に出すか
ジャンク品を買って自分で交換するしかない。
修理に出したら、多分2万くらいかかるよ
995[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:04:52 ID:d72cQ/oW
>>994
レス有難うございます!

そうなのですね、、、、
「自分で交換」というのはそんなに難易度の高いものではないのでしょうか?
2万はちょっと高いですね。。。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:18:08 ID:kRfiuhP7
>>991
ノートPCのキーボードボタンが一つとれたから修理頼んだんだ
そしたら、キーボードの張り替え(?)をしてくれたみたいなんだけど、どうも接着が緩くてボタンを打つ度にキーボードの表面が浮き沈みして「パコパコ」って音がするんだよね
伝え方下手くそでごめんorz
997[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:18:49 ID:oDwnRIyR
関西弁のヘンな奴が紛れ込んでるな
998[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:23:39 ID:b8RvyvjC
>>996
それは、キーボードがキチンと所定の位置にはまってないんじゃないの?
俺もLL850GDの修理に出した時、パームレストがキチンとはまって無くて段差が出来てたよ。
もちろん自分で修正したけど。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 17:20:17 ID:830fWHWh
ぬるぽ
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 17:21:13 ID:830fWHWh
自分で「ガ」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。