新品限定ノートPC購入相談スレッドその38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレが容量オーバーする前に立てました。 前スレが書き込めなくなったらお使い下さい。
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、以下の相談テンプレートに従って書いてください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218792970/

ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ○モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安価なPCを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者 等。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ノートでゲームをするか 等。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば (例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDL/BDなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
--------------------------------------------------------------------------
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 20:21:41 ID:SrqzElM8
ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ 。  激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。
購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。
無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217772459/
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫5

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214671077/
パソコン何買えばいいですか??オークションで中古購入予定!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142965455/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221309533/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220626285/

丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 壊れる場合には、どこのメーカー・製品でも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの、官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので、結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例は多い。
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶと良い。
日本法人の登記が日本国内にあるだけで、国内メーカー品と謳っている場合もあるので注意。

不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレに行け。
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/
3<書き込む時のお約束>:2008/09/14(日) 20:22:43 ID:SrqzElM8
<書き込む時のお約束>

★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、回答をいただけない場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!

信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。

相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが、逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、
ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の嗜好を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。

4<よくある質問とその回答>:2008/09/14(日) 20:25:29 ID:SrqzElM8
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップでは、クアッドコアCPUが常識になりつつ有ります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
ゲーム用デスクトップとEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 ほぼ毎日持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 また、13インチ超えるA4サイズになってくると、重量が軽くても、サイズが大きいのでかさばります。12インチ以下B5サイズのPCを選んだ方が良いと思います。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のA4フルサイズでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈に設計しているため全般に高額です。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 # 家専用で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール等でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。

5<よくある質問とその回答>:2008/09/14(日) 20:26:57 ID:SrqzElM8
Q.Vistaのノート買ってきたら、持っていたソフトが動きません
A.そのソフトのメーカーや製作者にたずねてみましょう。どんなソフトでもVistaで動くわけではありません。
 Vista対応を謳っていても、ノートPCは動作保証対象外というソフトウェアは多いです。

Q.VistaプリインストールPCでサクサク動くノートは?
A.WindowsVistaはメモリーは1.5GB以上ないと快適に使えませんよ 。
 VistaはCPUやグラフィックボードの性能も重要です。

Q.Windows XPがプリインストールされたノートパソコンを探しています。
A.Windows XPの正規OEMライセンス提供期間はUMPC/ULPCを除いて6月30日に終了しました。一般の量販店で購入する事は、ほぼ困難です。
 しかし、Windows Vista Businessにダウングレード権を行使して、Windows XPをインストールした状態で販売されている製品が、法人向け製品を中心に僅かにあります。
 国内メーカーでは、NEC、東芝、富士通、EPSON、SONYで存在しています。同様に、外資、BTOメーカーやショップブランドでも、製品の一部に存在します。
 他に、Panasonic、LENOVO、東芝、富士通の一部製品で、VistaからXPへのダウングレードメディアの配布が行われています。(メディアを有償提供するメーカーも有り)
 このWindows XPにダウングレードした状態での販売も、2009年初頭には終了する話も出ています。
 期限までにメーカーが出荷を停止する場合も有ります。Windows XPをインストールしたPCが欲しい方は早めに決断を。
 ※最近では、VistaからWindows XPにダウングレードした場合に、固有のキーや機能が動作しない等、機能制限を受ける事例も出てきました。
  XPでないと所有のソフトウェアが動かなかったり、ネットワークにログイン出来ない等の場合を除いて、XPを選ぶ必要性も薄れてきています。

Q.進学でPCを購入しなくてはならなくなりました。どれを買えば良いですか? やっぱり学校が斡旋してきたPCが良いの?
A.大学や大学生協などでPCを斡旋されたなら、そのPCの仕様を書いて下さい。 各学校・学科によってPCも様々です。 
 在学中なら、何度でも無償修理を受け付けるような、一般量販店と比べ物にならない優れた保証が付いていたりするので、PCの保証内容なども分かる範囲で記入を。
 
Q.WindowsVistaのバージョンの違いがわかりません。
A.マイクロソフトの比較表をご覧下さい。
 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx

Q.Windows Vistaのダウングレード権について教えて下さい。
A.詳細はマイクロソフトのHPをご覧下さい。 
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
 ★Windows Vista HomePremium/HomeBasic は、ダウングレード権の対象外です★
 PCにプレインストールされた OEM版Windows Vista Business、Ultimate、DSP版製品を購入された場合、ダウングレードするOSを正規に所有している場合にのみ、以下にダウングレードすることが可能です。
 * Windows XP Professional
 * Windows XP Professional x64 Edition
 * Windows XP Tablet PC Edition
 ※ダウングレード後は、ダウングレード元のOS(Vista)はライセンス上、使用できません。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 20:27:53 ID:SrqzElM8
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

BTO・ショップブランド
長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://www.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://www.compaq.co.jp/directplus/personal/
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/ ※登録制のThinkVantage Clubもあります(こちらの方が安価)
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/


#次スレは920を過ぎたあたりで、スレ建てして下さい。 
512KBの容量に迫りそうなら、その前後にでもスレ建てをお願いします。

7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 20:29:03 ID:SrqzElM8
メーカー出荷のXPモデル (2008年8月現在)
メーカー出荷PCで、Vista Business/Ultimateのライセンスながら、Windows XP Professionalをインストール済み。または、Windows XP Professionalへのリカバリーメディアが用意されたPC。
リカバリーメディアの提供は2009年1月まで。無くなり次第、終了。
自力でドライバーを適用する「XP化」よりは敷居は低い。


NEC
LaVieGタイプLアドバンスト
VersaPro 全モデル
(XPをインストールして出荷可能)

富士通
LOOX R(XPリカバリーメディア付属)
法人向け全機種(個人購入可、XPをインストールして出荷可能)

東芝
dynabook SS RX (リカバリーメディア付属)

SONY
VAIO typeG 、typeS、typeZ、typeBZ(法人向けモデルでリカバリーメディア付属/XP代行インストールサービス。個人購入可能)

EPSON
全モデル(製品によっては法人/個人事業主としての購入に限定)

LENOVO
全モデル

hp
法人向け全モデル

DELL
Vostro Latitude
(XPをインストールして出荷可能)


★13インチ高機能セミモバイルノート四天王★

■コスパ王
hp dv3000…Core2DuoT8100/GeForce8400M GS 256MB(DDR2)/指紋/2048MB/無線abgn/
高機能で11万にも満たない安さ。しかし、造りが粗いとの報告もあり。

■ゲーム王
EPSON NA801…GPUにクラス最高のGeForce8600M GT搭載 13.3インチWXGA、重量約1.9kg。
BTO次第では、やや高価。現状では、注文から納品までに時間がやや掛かる。後継のNA802の話もチラホラ。

■モバイル王
SONY VAIO TypeZ…グラフィック切り替えシステムによりGeForce9300M GSとチップセット内蔵4500MHDの切り替えが可能。
重量1.35kg〜1.57kg。カタログ値ながら標準バッテリーで約7.5時間〜約11時間駆動可能。思ったより駆動時間が長いとの感想が多い。
直販モデルだと、爆速の128GB SSD(64GB SSD×2)RAID0に、高解像度液晶13.1インチWXGA++ 1600×900や、SSDとは排他だが、ブルーレイディスクドライブも選択可能。
新製品だけあって、高性能だが、値段も高価。ベースグレードで\199,800〜。128GB SSDを選ぶだけで\164,000もアップ。貧乏人には縁の無いPCです。

■とにかく安い王
DELL XPS M1330…Core2DuoT8100/T8300/ /RAM2048MB/HDD250GB/GMA X3100/無線abg/9セルバッテリー
この構成で10万円を切るパッケージもあった。現在は12万円前後〜。基本性能はバッチリ。そろそろモデルチェンジ?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 20:32:30 ID:SrqzElM8
モバイルノートについて
・駆動時間を→Let'snote
・頑丈なのを→Let'snote、ThinkPad Xシリーズ
・駆動時間より性能重視→ThinkPad Xシリーズ
・安いのを→EeePC901-X、Dell mini9、Wind、Aspire one、hp2113あたりで。しかし、中身に期待するな。モバイルPCは高くて普通。
・それ以外にないのか→東芝dynabookSS RX1/RX2、VAIO typeG 、VAIO typeT、LOOX T/R
・もうちょっと大きくてもいいんだけど・・・→VAIO typeZ Z90(独立したGPU搭載機では最軽量)、BIBLO MG
・金があるなら→ThinkPad X300、Macbook air、VAIO typeZ、Let'snoteY7(14.1インチSXGA+液晶では最軽量) 


これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、2〜2.4kg前後の
セミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。

誰か、セミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションやアンダー1.5kgモバイルPCのまとめを頼む・・・  (人∀・)タノム
9[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:01:30 ID:C7JCjmzz
前スレ>>879
Eee PCはデスクトップ代替には厳しいし、iTunesは容量的にほぼ無理。
ということでXPSで

前スレ>>881
Aspire OneかWind Netbookの好きな方。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:07:45 ID:C7JCjmzz
セミモバイルだと、

ソニー:TypeC,typeSR
東芝:Dynabook CX
富士通:MG
NEC:Lavie N
HP:dv3000
DELL:Inspiron 13,XPS 1330
APPLE:MacBook

とりあえずこんなところかな?
11[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:19:25 ID:C7JCjmzz
モバイルワークステーションって

Thinkpad Wシリーズ
Precision Mシリーズ
MacBook Pro

他に何かあったっけ?
12[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:24:39 ID:C7JCjmzz
dv8710w もあったか。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:58:19 ID:C7JCjmzz
Q.予算10万でXPでモバイルしたい
A.ThinkPad X61
ttp://kakaku.com/item/00200315901/
ttp://kakaku.com/item/00200316803/
ttp://kakaku.com/item/00200316630/

Q.予算6万でXP
A.DELL Vostro1000
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

>>6,7と少しかぶるけど、前スレで頻繁に見かけたのであらかじめ誘導してみる。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 22:43:42 ID:O9/ljerj
以下よろしくお願いいたします。
FFXIのために5年前買った自作PCが
お釈迦になり、ノートで再起を計りたいです。

【使用者】 ----PC暦10年。Webポータル系企業勤務
【 O S 】 ------Win
【予  算】 ----13万円。厳しいすよね。
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 -----3DFPSやります。
Call of Duty4とか、Armed Assaultやっちゃうとおもいます。
AdobeのPhotoshop、Flashなどの
Webオーサリングソフトもするとおもいます。
外部からブログの更新もします。
【性  能】 ----FPS前提を満たすならなんでもあり
【ドライブ】 ----FD/BD不要。DVDのマルチドライブ
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---実働3時間あれば大助かりですが最悪切っても。
【重  量】 ----2kg切ってれば最上
【サイズ・液晶】 ---13inch程度,WXGA
【ネットワーク】 ---無線LANabg、有線Gbit
【インターフェース】 ---全てでUSB3つ以上。DVI、VGAoutなど外部モニタ向けにI/Fひとつほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもあり。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell XPS 1330。Dell伝統の熱問題は大丈夫か不安
【重視機能・その他】
携帯性ははずしたくないので15inchにはしたくないです。
自宅では外部モニタつけてフォトショップとかゲームをするつもりです
BootCampでMacでFPSってできるならMacもありとおもってます。

15前スレ834:2008/09/14(日) 23:20:07 ID:mUJ65Wdp
>>前スレ835,837,839

すごいいい情報ありがとう!!
X200、今申し込んでみました!間に合うかな。。。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 00:30:08 ID:9SbSJuAF
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windowsヴィスタ
【予  算】 ----1〜12万ぐらい。
【OFFICE】 ----Personalでもあったほうがいい
【用  途】 ----モバイル&デスクトップの代替品&2Dゲーム(ツクールXPを使用)
【性  能】 ----デュアルコア系 ADM製でも良い。 最低セレロン2.53GHZ 以上の性能
【ドライブ】 ----CD,DVD-Romは必須 
【AV機能】 ----フルセグ以外はイラン というかいらない。
【駆動時間】---最低3時間。
【重  量】 ----重くても2Kgまで。
【サイズ・液晶】 ---縦が768以上の解像度
【ネットワーク】 ---有線LANなど
【インターフェース】 ---USB2.0は必須。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
 ThinkPad X200(7454A26
  http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/reviewprogram/22568481.shtml

 LaVie G タイプN PC-GL70ZT6GC
  http://kakaku.com/spec/00200117073/


出来れば静音性が高いと良い。
よろしく頼む。
17879:2008/09/15(月) 01:06:38 ID:fc7+N8IH
>>9
ありがとうございます!
決心が付きました。
さっそく注文に行ってきます!
18[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 01:40:10 ID:Fa14wVRR
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================

【使用者】 ----PC歴10年 大学生
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----\65,000
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----外出先で簡単なOffice操作と、音楽の視聴(できればiTunes)、pdfの閲覧が快適に行いたい。
【性  能】 ----Atom 1.6GHzのUMPCを希望
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---スタミナモードで5時間以上駆動するのが望ましい。
【重  量】 ---- 長時間の持ち運びをしても疲れない重さ(1.5kg未満)
【サイズ・液晶】 ---8.9インチタイプを希望
【ネットワーク】 ---Wifiは必須、Bluetoothもある方が望ましい。
【インターフェース】 ---USBx1以上、SDスロットがあると助かる。ExpressCardは特には希望せず
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在、パソコン工房のLesanceNB AS301GW-C2D-TypeR
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49101/
をメインマシンに、工人舎のSA5KX08ALをサブマシンに使っていますが、
このSA5KX08ALのCPUが貧弱なのと、ディスプレイサイズの小ささ、キータッチのし辛さにイライラがつのり、
外出先であまり活用できていない感じです。

UMPCで Inspiron Mini 9/Acer Aspire One/hp 2133 mini-note
あたりを購入対象として検討していますが、みなさんの使用感含め、アドバイスくださると非常に助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================
19[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 02:57:55 ID:CbrTXLmK
【使用者】 ----そこそこ(PC歴10年ちょいだが詳しくない)
【 O S 】 ------WindowsXP(Vista不可)
【予  算】 ----20万前後(最高24万位まで)
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----デスクトップの代替品(家の都合でデスクトップが置けない)
          モデムとつなぐために2階(収納場所)と1階(モデム設置場所)を往復している
          動画鑑賞や2Dゲームがメイン。3Dゲームはやってないが興味あり。
           (同人のアクションゲームをやってみたい)
【性  能】 ----CPU・・・Core2Duo、グラボ性能のよいもの。なるべく頑丈なもの
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---家でのみやるので不問
【重  量】 ----家でのみやるので不問
【サイズ・液晶】 ---サイズは15.4、解像度は特に気にしない
【ネットワーク】 ---有線(無線環境が無いので無線機能はあってもなくても)
【インターフェース】 ---USB2.0を最低2つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYが苦手。BTO希望
【印象の良い機種・検討中の機種】
エプソンダイレクトNJ5200Proを検討していましたが値段が高く、
DELLのVostro1510を検討するも発熱が凄く壊れるのが早いと聞き躊躇しています。
他、twotopのVIP Note-ST・SRシリーズやマウスコンピュータはレビューが見当たらず。
過去スレにてThinkPadが頑丈でよいと聞きT400かT61pを今の所最有力候補としています。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 11:50:38 ID:nt3Luv4y
>>18
EeePC901-Xで。操作しているとコイツが一番サクサクと軽快に動く。
SSDの恩恵が大きいな。近々増設用の専用SSDも発売。

>>19
hp dv7 
DELL XPS M1530

BTOメーカー製品のGPUが高性能な物は、丈夫には出来ていない。排熱がいい加減で爆熱etc・・・
DELL、hpなら手厚い保守サービス付けておけば、壊れてもなんとかなる。
DELL XPSの保守サービスは法人並みの手厚い物なので「デルケア3年」以上は付けておきたいところ。
ThinkPad T61pに代表されるモバイルワークステーションは主に、CADや工業デザイン、科学技術計算向け。OpenGLに最適化されている。
DirectXで動く3Dゲームは相性が有り、性能が芳しくないので、ゲーム念頭に買うのは勧めない。
ゲーム二の次なら、モバイルワークステーションで。
HP Compaq 8510wが\119,800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11035000/-/gid=UD01020000
T61pも安い店では18万円〜
21[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 12:23:21 ID:DpTxpvc8
>>19
【Lesance CL619GW TYPE-R】
\219,980

(OS) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
(モニタ) 15.4inch(WUXGA)非光沢液晶
(CPU) Core2Duo T9400 PM45
(HDD) 250GB
(メモリ) 2GB
(光学ドライブ) DVD MULTI
(GPU) GeForce 9800M GTS 512MB
(その他) ワイヤレスLAN、CCDカメラ搭載、選べる3年保証、Windows Vistaアップグレードサービス選択可能

22[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 12:27:59 ID:gk8b7JEU
>>16
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=72133
ショップブランドだがよろし?
これベースにして 好きにカスタマイズ注文すれば、12万で結構なスペックになるよ。

最近はショップブランドも保証の二文字気にし始めている。買いだと思うよ。
PC歴10年なら大丈夫でしょ。
(某店はそれ疎かにして一度ポシャッているし)
23[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 12:48:15 ID:gk8b7JEU
>>19
CPU Intel(R) Core 2 Duo
モニタ 15.4型ワイドTFT液晶 WSXGA+(1680x1050)
メモリ 4GB
内蔵HDD 2.5インチ HDD 320GB
ビデオチップ NVIDIA GeForce 9300M GS 256MB
光学ドライブ スリムタイプ DVDスーパーマルチ (DVD±R/±RW/-RAM)標準搭載
サウンド 3D Sound オンボード搭載
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=76350
           +
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN7U
だな。構成は13万弱スタート。
ハイスペックノートは どうしても熱を持つ。宿命。据え置き時間多いならこういった感じで。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 14:25:40 ID:KvdM7A2t
【使用者】大学生
【 O S 】Windows Vista
【予 算】20万まで
【OFFICE】大学がMSDN加入済みのため不要
【用途】普段使い(動画再生等)から卒論まで全て、卒業後は仕事で使うかも
【性能】PenM1.2からの買い換えなので、Core2Duo、Aero動作キビキビ希望
【ドライブ】無くても可
【AV機能】無くても可
【駆動時間】無線LAN使用、輝度最高で3時間は欲しい
【重量】なるべく軽いのが可、1.3kg以下が希望
【サイズ・液晶】WXGA12インチ以下希望。今のはXGAなので。
【ネットワーク】無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】ポートリプリケーターがオプションで選べる、USB2個以上、RGB出力、SDスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【重視機能・その他】PenM1.2、メモリ512MBのLet'sCF-W2からの買い換えッス。オススメ機種教えて下さい。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 15:41:51 ID:MOiAdN9E
>>24
予算は少なくは無いけど、結構ハードル高いなぁw
>WXGA12インチ以下希望
>無線LAN使用、輝度最高で3時間は欲しい
この2つがあるせいでハードルが高くなるね。
無線LAN使用中で、液晶を輝度MAXにしていたら、普通は2時間程度しか持たないよ。大容量バッテリー付けると可能だけど、軽くても1.5Kg程度にはなるだろうね。
バッテリー駆動時間なんて、記載時間の60%程度が実際の駆動時間。しかも、クロックを下げて、デバイスのへの給電も絞って、この程度。

で、12インチ前後のWXGA積んだ製品でいくつか。

ThinkPad X200 745426J \139,800〜
X200希望で駆動時間優先なら、低電圧CPU搭載のX200sが出てくるまで待ってみて。
http://kakaku.com/spec/00200317037/

VAIO typeT TZ93NS \187,300
BTO出来る範囲が広い法人窓口でオーダー Core 2 Duo U7700+2GBメモリー +2.5インチHDD160GB+標準バッテリー+ワイド保証3年
WXGA12インチ以下という希望には、一番近い11.1インチWXGA液晶。
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Product/Vaio/Tz/tz93us_ns_s.html


2618:2008/09/15(月) 16:55:39 ID:8C67AEvi
>>20さん
レスありがとうございます。
EeePCももちろん視野には入っていたのですが、
Bluetoothがあるという点で、DellのInspiron Mini 9がベターかな、と考えていました。

DellのInspironとEeePCとの違いは、Bluetoothの有無、値段、外観・・ぐらいのものなのでしょうか?

EeePCの外観については、どんな感じですか?
自分は、今使ってる工人舎のSA5KX08ALの外観にはガッカリしているクチです。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 17:04:54 ID:GPoUEqgV
>>24
輝度最高で使い続けると目が疲れるよ
28[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 17:23:13 ID:MTwnISqC
>>26
EeePCにはBluetoothも付いているから、901-Xの方が良いと思われ。
クリックボタンが少々硬いのと、キーボードの配置が少々特殊な程度かな。ネックなのは。
オレはBluetoothマウス使っているから、クリックボタンは気にしないけど。
スピーカーは一応ステレオ。ただし、音質には期待するなw
ストレージの少なさにについても、音楽データをNASに移すなり、フォルダに共有を掛けれるなりすれば問題なし。
8GBを換装して+32GBに出来る専用SSDも近日発売になるけどね。
Let'snoteR3の代わりとしては901-Xは十分だった。
http://kakaku.com/spec/00200916913/
29[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 17:36:16 ID:scO2UALB
【使用者】 ----今までほぼMacを使用(Winは基本操作・office使用程度)
【 O S 】 ------Windows XPかvista
【予  算】 ----20?万円ぐらいまで
【OFFICE】 ----Microsoft Office(Standard+α)
【用  途】 ----office使用、ネット(動画サイト含)、音楽再生、動画編集、2Dゲームもできると有り難い
【性  能】 ----メモリ2GB、HDD容量120GB以上、Core2Duo、グラボ性能良いと嬉しい
【ドライブ】 ----CD(再生・書き込み)、できればDVD(再生・書き込み)
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----持ち歩ける程度
【サイズ・液晶】 ---サイズは持ち歩ける程度ならこだわりません。文字の見易さが気になるので、解像度は高め?が嬉しい
【ネットワーク】 ---無線可能なら有り難い
【インターフェース】 ---USB2.0(2個できれば3個)、カードスロットあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---PanasonicのLet's note、 SONYのvaioあたりを薦められています
【重視機能・その他】-初めて購入するノートです。仕事+趣味(Macではできない部分)での使用を考えています。頑丈だと有り難いかも

よろしくお願いいたします。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 18:00:20 ID:GPoUEqgV
>>29
頑丈なのがいいんならレッツでいいんじゃない。
趣味もメインはMacだろうからデザインもそれほど気にならないでしょ。

グラボとか考えるとTypeZかもしれないけど結局は自分が何を最重視するかでは。

レッツとVAIOじゃコンセプト全然違うし。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 18:02:01 ID:EtYjMeMf
>>29
予算20万円程度は出せるなら、VAIO typeZだろうなぁ。
高解像度液晶にこだわるなら、WXGA++が選択出来る直販のオーナーメイドモデル。
保証も手厚いワイド保証3年が選べる。 SonyStyleで買い物をしていると、保証が無料になるクーポンが貰える。
http://www.jp.sonystyle.com//Style-a/Product/Z/index.html
価格優先なら、量販モデル 最安値で\186,000〜 
http://kakaku.com/item/00200616938/
流石に、朝の満員の田園都市線に乗り込むとかは無謀なので、ゼロショックのPCバッグを用意して。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index6.html

macユーザーなら、モデル末期だけど、MacBook Pro 2400 15.4"でも良いのでは?
GPUはGeForce 8600M GTだし、Windowsを“動かす”程度ならBootcampでなんとかなるでしょ。
編集とかするなら、新たにWindows用のソフトウェアも用意しないといけないし。
mac用のソフトウェアを持っているなら、その資産を活かさない手は無い。
重量2.4kg程度なら、人によっては、待ち運びが出来ない重さではない。
MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A \184,769〜
http://kakaku.com/spec/00209016534/
32[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 18:05:45 ID:GA+sNLh8
>>28さん
Bluetoothついてるんですか!?
そのレス見て、居ても立ってもいられず、
とりあえず実機触りに町田に向かってます。

貴重なレスさんくす。

その場で購入してしまうやもしれません。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 18:25:54 ID:OM301eZ7
>>32
Bluetoothは付いていないEeePCも有るからね。一応。
3424:2008/09/15(月) 18:32:24 ID:KvdM7A2t
>>25
Thanks a lot!
輝度に関しては、今のLet'sが他に比べて暗かったみたいです。
ヨドバシで色々なPCの輝度をMAXにしたら明るくてビックリ。

Vaio typeTの方がPersonal useって感じなので、これにしようと思います。
…と思ったんですが、チップセットがまだ945GMSなんですね。
GS45のが出るのを待ちつつ金を貯めたいと思います。
3518:2008/09/15(月) 18:57:29 ID:GA+sNLh8
>>28さん
衝動買い(?)しちゃいました。
EeePC901で、ヨドの15%のポイント還元。

バッファローが大容量SSDを近日中に出して、
換装サービスもやりますよー、Bluetoothもついてますよー
モバイルなら、スペックといいコストパフォーマンスといい
バッテリーといい、これ以外のチョイスないっすよー

って、いかにもマシンに強さげなおにーさんの言葉に負けました。

実質、8時間駆動は無理じゃないっすか?て聞いたら、
「そーすね、でも6時間は普通の使い方してていけるようです。
 いずれにしても、他社と比べてダントツです」

ありがとー。>>28とスレ住人とヨドのおにーさん。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 19:02:16 ID:scO2UALB
>>30-31
ありがとうございます!
仕事にも使えるように、ということもありWinを購入しようと思っているので、
VAIO typeZとLet's noteでもう少し迷ってみます。
3719:2008/09/15(月) 22:08:44 ID:VwE+JJzW
>>20>>21>>23

候補を挙げてもらったうち店頭で実機を見れる所で比較した結果、
ThinkPad T61pを購入する事に決定しました。
(Lesanceと最後まで迷いましたが、頑丈さが一番重視するところだったので)
懇切丁寧なご意見ありがとうございました!

38[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:23:55 ID:49dk0VeQ
>>26
Inspiron Mini 9はキーボードの配列が独特だから要注意
39[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:41:43 ID:tKE2UCR7
>>8
お待たせ。Centrino2入れ替え中だけどモバイルノートとセミモバイル比較表暫定版完成
今回からSSD(100g軽量化)とかLED液晶(60g軽量化)とか、さらに複雑に・・・

アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (08/09/15修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。

軽量バッテリー(3,4Cell), SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記

■……Centrino2【GM45 / GS45】の新製品
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38〜41Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr

●※Let'sNote R7     【10.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】0.94kg
■●DELL Latitude E4200 【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Dynabook SS RX     【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】1.06kg ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
■Dynabook SS RX2    【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 】1.1kg(HDD,DVD), 0.98kg(SSD,DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VAIO typeG        【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS】1.14kg ◆1.8"HDD/SSD
VAIO typeTZ       【11.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS】1.22kg ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他)
Let'sNote W7      【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】1.25kg
LaVie J         【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】1.27kg
BIBLO LOOX R      【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.2GHz GS965】1.27kg
HP 2510p        【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.2GHz GM965】1.29kg ◆1.8"HDD/2.5"HDD 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 】1.29kg ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 軽量バッテリーあり
●※ThinkPad X61s    【12.1"XGA  Core2Duo-LV 1.6GHz GM965】1.30kg ◆軽量/拡張バッテリーあり
■●ThinkPad X200s    【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6GHz GS45 】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
■VAIO typeZ      【13.1"WXGA/WXGA++ Core2Duo 2.26~2.8GHz GM45/GeForce9300M GS】1.35kg(6Cell,SSD),1.57kg(9cell HDD) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
EPSON NA104       【12.1"XGA 1.4kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base】◆軽量バッテリーあり
●※ThinkPad X61    【12.1"XGA  Core2Duo 1.8~2.5GHz GM965】1.42kg
※※ThinkPad X300    【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.2GHz GS965】1.42kg ◆1.8"SSDのみ 拡張バッテリーあり
■※※ThinkPad X301   【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.4GHz GS45 】1.42kg ◆1.8"SSDのみ 拡張バッテリーあり
DELL Latitude D430   【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base】1.46kg(6Cell),1.35kg(4Cell) ◆1.8"HDD 軽量バッテリーあり
■●ThinkPad X200    【12.1"WXGA Core2Duo 2.26~2.6GHz GM45】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
■DELL Latitude E4300  【13.3"WXGA Core2Duo-LV ?.?GHz GS45 】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y7      【14.1"SXGA+ Core2Duo-LV 2.0GHz GM965】1.51kg
40[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:41:53 ID:IZQbINDX
【使用者】 ----PC暦10年ほど
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Office付き
【用  途】 ----自分使い用のパソコン。少し、会社でも使う予定
【性  能】 ----Core2Duoでメモリは2GBほしい
【ドライブ】 ----CD,DVDの読み書きできればOK
【AV機能】 ----できればワンセグが付いている、または後々つけることができる機種
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---液晶13〜15インチ程度
【ネットワーク】 ---よくわからないのですが、無線LANついていれば嬉しいです
【インターフェース】 ---USBは2つはほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-処理速度が早い機種にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:42:48 ID:tKE2UCR7
これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、2〜2.4kg前後の
セミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。

特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)のバッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
SSD搭載(100g軽量)、光学ドライブ非搭載(140g軽量)、小容量/大容量バッテリーモデルは重量欄に注記あり

■…Centrino2【GM45 / PM45】の新製品
●…チップセット内蔵GPU<>外付けGPUの切り替えが可能な機種

openGL用GPU対照表(暫定)
QuadroNVS 140M≒GeForce 8400M GS
QuadroNVS 160M≒GeForce 9500M GS
QuadroFX 570M ≒GeForce 8600M GT
QuadroFX 770M ≒GeForce 9600M GT
M.FireGL V5700>M.Radeon HD3670(海外掲示板の比較より)

■●VAIO typeZ     【13.1"WXGA/WXGA++ GM45/GeForce9300M GS(128/256MB)】1.35kg(SSD,6Cell),1.57kg(HDD,9cell)
Fujitsu FMV BIBLO MG  【14.1インチWXGA  Intel GM965内蔵 】      1.7kg
●VAIO typeS (SZ95)   【13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS(64MB)】   1.7kg
■Fujitsu FMV BIBLO MG 【14.1インチWXGA  S3 Chrome 430ULP(128MB)】  1.79kg
DELL XPS M1330     【13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS(128MB)】  1.8kg
EPSON NA801       【13.3インチWXGA  GeForce 8600M GT(256MB)】  1.9kg
■VAIO typeSR      【13.3インチWXGA  M.Radeon HD3470(128MB)】   1.9kg
■DELL Latitude E6400  【14.1インチWXGA+ QuadroNVS 160M(256MB)】   1.95kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
HP dv3000/CT      【13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS(128MB)】  2.0kg
■HP EliteBook 6930p  【14.1インチWXGA+ M.Radeon HD3450(128/256MB)】 2.1kg(4Cell 37Whr)
■●Lenovo ThinkPad T400【14.1インチWXGA+ GM45/M.Radeon HD3450(128MB)】2.24kg
DELL Latitude D630   【14.1インチWXGA+ QuadroNVS 135M(128MB)】   2.27kg
Lenovo ThinkPad T61   【14.1インチWXGA+ QuadroNVS 140M(128MB)】   2.5kg
■DELL Latitude E6500  【15.4インチWSXGA+ QuadroNVS 160M(256MB)】   2.34kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
VAIO typeBX       【14.1インチSXGA+ M.Radeon HD2300(128MB)】   2.5kg
Apple MacbookPro 15"  【15.4インチWXGA+ GeForce 8600M GT(128MB)】   2.45kg
DELL XPS M1530     【15.4インチWSXGA+ GeForce 8600M GT(128MB)】   2.6kg
■●Lenovo ThinkPad T500【15.4インチWSXGA+ GM45/M.Radeon HD3650(256MB)】2.67kg
■●Lenovo ThinkPad W500【15.4インチUXGA  GM45/M.FireGL V5700(512MB)】 2.67kg
HP 8510w        【15.4インチWSXGA+/WUXGA QuadroFX 570M(256MB)】 2.7kg(8Cell 68Whr)
DELL Latitude D830   【15.4インチWSXGA+ QuadroNVS 140M(128MB)】    2.7kg
Lenovo ThinkPad T61p  【15.4インチWUXGA QuadroFX 570M(256MB)】    2.7kg
■HP EliteBook 8530w  【15.4インチWSXGA+/WUXGA QuadroFX 770M(512MB)】 2.86kg(8Cell 73Whr)

性能を犠牲にしてない、たいていのことができるモバイルノートといえば、だいたいこの当たりが相場になる。
上に行けばいくほど軽くなるが、その分画面サイズや解像度、GPU性能が低くなる。
かといって下に行けば高性能になるが、重くなる。
でも、確実に頑丈。
間違っても、モバイルに対応できていないホームノートやゲーミングノートにAVノートでモバイルしようとするなよ。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:04:11 ID:37xANqm0
>>40
会社でも使う予定…って常時持ち運ぶのか?
持ち運ぶなら頑丈さが必要だから必然的に2kg級セミモバイル機になるな。

だいたい>>41のとおりだが、予算が問題ではある…10万ではモバイル機はきつい。
ThinkPad T61の安いのを探して買うのがいいかも

http://nttxstore.jp/_II_IB12410231?a8=LyPDNyaXF0SDuSKrlWSSZWot0.fr2S3N90HMIXVIDWz0k5AC7Iz7eIusK-uDKwAL7rKo7rcy7rcImwAtg5Ttd5QSmb_L7rcI13S713SR2rnX2rvRHr3IK-PoernoKrPSgrHR6WvpDWzGx

とか?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:07:46 ID:tofd0tB4
【使用者】 ----PC歴7年 ジサカー
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万ちょっと
【OFFICE】 ----大学のを使うので不要
【用  途】 ----モバイル用途&家ではサブ機
office、音楽管理、動画再生、プログラミング、アスカ見参等の軽いゲーム

【性  能】 ----デュアルコア、メモリ2GB以上
【ドライブ】 ----DVDが読めたらいいがなくても可
【AV機能】 ----いらね
【駆動時間】---6時間以上希望
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---ワイド、ノングレアのほうがいいがグレアでも可、解像度高め縦が少なくとも1280以上希望
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)Bluetooth
【インターフェース】 ---USB2.0×2以上

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---BTOメーカー以外希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO typeZだが予算ぎりぎりで厳しい
【重視機能・その他】-キーボードの打ちやすい方が良い、液晶が目に優しい※
資料みながら文書作成orプログラミングが多いので解像度が高いほど良いのでtypezの1600×900に心奪われてるが他にオススメはないでしょうか?
初ノートで迷っています
※この二つは人によって全然違うので困りますね(´・ω・`)
44[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:22:26 ID:oWbsQniK
>>43
TypeZを視野に入れたのなら少々無理してでもTypeZがいいと思うよん。

>>39,41
乙です。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:32:06 ID:37xANqm0
VAIO typeZは孤高…っていうか、画面サイズと特に液晶天面の頑丈さを除けば
モバイルノートとしては究極の性能をもってるからなあ
ってか1.35kgの癖にフル性能CPUにGPU、1600×900ドット液晶ってどんだけ厨スペックなんだよ

正直、typeZを挙げるならば、もう他のPCの選択詞はないと言っていい
頑丈さは専用のパソコンケースを買うなりしてなんとかするしかない
個人的には、画材用のファイルケースにウレタン敷き詰めるのを勧めるかな
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=01&c2=01F8&sid=100107121

こんなのとか。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:36:02 ID:6SJXtd88
>>41
ありがとうございました

>>42
ありがとうございました。
常時持ち運ぶわけじゃないけど一人一台パソコンが無い会社だから
どうしてもいる時は自分のを使おうと思ってるんだ。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:42:37 ID:zrr6o7Q7
>>43
では、typeZ以外で、高解像度液晶を使用した持ち運べそうな物を。

Let'snoteY7のSXGA+(14.1" 1400x1050)モデル。
液晶の表面処理で好き嫌いが別れそうだけど。CPUがULVなのも好みが別れるところかな。

typeZに入れ込んでいるなら、typeZで良いのでは?
貯金して買えば、愛着も湧くだろうし。
持ち運ぶ際には、液晶とキーボードの間に眼鏡拭きを挟み、ゼロショックのケースで運んだ方が良いよ。
あのアイソレーションキーボードだと、力が加わり過ぎると、液晶にキーボードの痕が付く。 typeTでは、そうして自衛した。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:44:40 ID:zrr6o7Q7
>>39>>41

( ゚д゚)乙
これはポニーテルがうんたらかんたら・・・
49[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:47:33 ID:MzykgNns
安物コンパクトデスクトップと
12インチノート買ったほうが
typeZより安くなりかねない。

>46
会社のために買う姿勢は
今の世情だと不満たまるよ。
器用貧乏が極まっちゃうよ。

50[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:53:56 ID:6SJXtd88
>>49
サンクス
51[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:55:59 ID:v+sCaPS4
>>40
富士通のアウトレットより。
中身は先代のBIBLO MG。 14.1SXGA+と、なかなか珍しい一品。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNS5CW4_OU03&S=342
52[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 03:46:22 ID:37xANqm0
>>39 修正
■HP EliteBook 2530p  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 】1.45kg(最軽量時) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 軽量バッテリーあり
>>41 修正。
■●Lenovo ThinkPad T400【14.1インチWXGA+ GM45/M.Radeon HD3470(256MB)】2.24kg
53[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 04:05:54 ID:KilJ4K/q
>>40
FMV-BIBLO NF/A70
夏モデルなんで売ってるかは知らんが

ネットのみ、でもいっちょまえにCore2Duoは欲しいって奴はほとんどコレ勧めときゃいいんじゃね?
54[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 04:11:58 ID:J6MAyoMk
Type Szは最軽量1.35kgで通常は約1.45kgだな。

確かに前のSzやXPS M1330に対しては圧倒的な軽さになっているが、まだ真性のモバイルと呼べる程ではない。

1.00Kgを下回って初めてモバイルPCと称えたい。

確かに9300MGSに1600*900の高解像度、T9600、SSD RAID0 DDR3メモリはすごいと思うがまだまだ持運びには多少重みがあるのでは。
セミモバイルだなZは
55[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 09:04:06 ID:xy6+ZKem
>>43
解像度1280以上って縦じゃなくて横?
一度TypeZのキーボードを触りに行ったほうがいいね
俺には合わなかった
スペック的には最強でも使い勝手が悪ければ意味無いからね
56[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 09:29:07 ID:CNn7dAVL
【使用者】 ----30代フツーのリーマン。ワード・エクセル・パワポしかPCは使えません。
【 O S 】 ------Windows(家はXP、会社は数台visutaに変わってます。)
【予  算】 ----できれば10万以内で、(最大15万〜最小4万円台希望)
【OFFICE】 ----Microsoft Office(パワーポイントも必修)
【用  途】 ----モバイル(通勤電車での利用。始発駅なの座って片道1時間です。)
        @会社の資料をワード、エクセル、パワポで作成
        Aインターネットで調べものとyoutubeの動画は見たいです。
        ができれば十分ですが、
        BワンセグでTVの視聴やレンタルDVDの視聴
        もできたら嬉しいです。ゲームはまったくやりません。
【性  能】 ----CPUやメモリは上記の使用を満たすもの、HDD容量は多ければ嬉しいです。
【ドライブ】 ----DVDあれば嬉しいですが、外付けでもいいです。
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ)できればほしいです。
【駆動時間】---通勤往復2時間です。
【重  量】 ----軽いのが希望です。
【サイズ・液晶】 ---大きさB5以下、解像度はパワポができればOKです。
【ネットワーク】 ---イーモバイルでいいです。
【インターフェース】 ---USBは2個以上欲しいです。
よろしくお願いします。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 11:26:06 ID:Gw6hILVT
【使用者】 ----PC暦18年
【 O S 】 ------Win
【予  算】 ----15〜20万円 (できれば15万以下)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 -----オンラインゲーム
現在モンハンがメインです (最近FPSにも興味ありですが高画質は求めません)
【性  能】 ----モンハンが快適に動けば
【ドライブ】 ----FD/BD不要。DVDのマルチドライブ
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---実働3時間あれば
【重  量】 ----2kg前後
【サイズ・液晶】 ---15inch以内
【ネットワーク】 ---無線LAN、有線Gbit
【インターフェース】 --なんでもあり
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --嫌いなメーカーはSONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
ASUS M51VA-AS033CS
HP dv5
東芝 FXW
【重視機能・その他】
予算は20万までいけますが、できれば安くすませて
余った金で現在所有のデスクトップの
グラボ(4870 or 4850)の
購入資金にあてたいと思っています
基本自宅使用ですが、できれば持ち運びたいです
58[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 12:49:27 ID:IUE09FPK
>>56
ThinkPad X61

>>57
VGA買って、残金は次にPCを新調する費用にプールしておく。
15インチクラスなんて、重いし、GPUもデスクトップ用廃スペックVGAに比べれたらカス。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:57:42 ID:UQr8ynzm
>15インチクラスなんて、重いし、GPUもデスクトップ用廃スペックVGAに比べれたらカス。
良くいるんだよね〜、君みたいなデスクトップとノートをすぐ比較する奴。

>>57
検討している
HP dv5
東芝 FXW
でいいと思いますよ。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 14:30:18 ID:Gw6hILVT
>>58
すみません、確かにデスクトップあるなら
それでゲームしろって話ですよね^^

>>59
ありがとうございます
注文の時にメモリを4Gにできるdv5に
しようと思います
61[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 15:17:47 ID:oM0CGBe4

【使用者】 -- パソコン歴7年位
【 O S 】 ------Windows XP vista拘らず
【予  算】 ----程度のよい中古も含めて、6,5万円ぐらいまで
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----ネット中心(動画・音楽も優先なのでこれらがハイクオリティなのを優先)あと論文かき
【性  能】 ----メモリ1GB、HDD容量60GB以上希望。 ペン-Mより前の世代のは?最近のCPUで出来たら×2コア
【ドライブ】 ----CD(再生・書き込み)、できればDVD(再生・書き込み)
【AV機能】 ----高音質、動画再生に特化したものが望ましい
【駆動時間】---持ち運び予定ないので拘らず 15インチでまったくかまわない
【重  量】 ----持ち歩ける程度
【サイズ・液晶】 ---15インチ以下(17でこの値段は無理w)出来たらsxga(あるわけねーw)
【ネットワーク】 ---無線可能なら有り難い
【インターフェース】 ---USB2.02個以上 モバホ見るのでカードスロット2個あれば神!
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NEC(煙出たので)ソニー東芝は今回除外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- aspire5220(cpuがセンプロン3600なのでもうちょいいいの)
【重視機能・その他】-動画再生や音がいいのがいいです。他はネット用ですので。あとネット用で長く使いたいです


よろしくお願いします。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:07:10 ID:lGzM4biA
長く使いたいなら15万は出そうよ (´・ω・`)

6、7万くらいしか出せないなら、迷ってないでデルの安物でいいよ。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:17:17 ID:oM0CGBe4
うー今そのでるの安物使ってます。
ネット用途として長く使えればいいのですよ。
この場合ネット用の中古おくで買って、
別にしたほうが安上がりかもしれませんね ふふ
64[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:46:04 ID:6I0e9L+C
安物ばかり買う負け組み人生。

あなたはそれで満足ですか?

65[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:56:29 ID:bH2tcMwe
【使用者】 ----PC歴3年くらい
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----オープンオフィス使うので特にいらない
【用  途】 ----インターネット、文書作成、動画鑑賞など
【性  能】 ----上の作業ができればいいです
【ドライブ】 ----CD,DVDの読み書き
【AV機能】 ----特に必要ない
【駆動時間】---重視しない
【重  量】 ----2〜3kgまたはそれ以下
【サイズ・液晶】 ---B5かA4ぐらい
【ネットワーク】 ---無線LANが使えれば
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLはちょっと嫌な思い出があるので避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook SS RX ←高い!
【重視機能・その他】-発熱・消費電力がなるべく少ないものを探しています
dynabook SS RXシリーズと比べて重量・ストレージ容量・バッテリ駆動時間は重視しないので
予算内に収まりそうなものがあればお願いします。
6665:2008/09/16(火) 17:11:46 ID:bH2tcMwe
↑に補足ですが、
DVDドライブは外付けがあるので付いてなくても構わないです
67[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 17:47:25 ID:tofd0tB4
返信遅れてすみません
>>44
やはりそうですか
>>45
情報ありがとうございます
確かに通学時に圧迫等あると思うので購入した際には考えてみます
>>47
Let'snoteY7は11nはともかく青歯が付いてないとUSBポートが一つふさがるのが困りますね
情報ありがとうございます上記した通り通学時での故障が怖いので考えてみます
>>55
横の間違いですねorz
店頭には触りに行くつもりです
仰るとおりキーボードも重視しているのでキーボードが打ちにくいとこまりますよね

皆さんありがとうございます
キーボードに不満がなければもう少し資金を貯めてtypeZを買おうと思います
68[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 18:16:54 ID:DLv4gQkW
>>65
ThinkPad X61
在庫処分の今なら、T9300積んだハイエンドモデルも15万円で買える。
公式のアウトレットもチェック。

X200はあのサイズではB5モバイルとは言いたくないし、もはやThinkPadとも呼びたくない。
IBMの薫りが残った最後のThinkPadであるX61を逃すのは惜しい。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 19:07:57 ID:uxNX6q52
ここって、VaioZを勧めるGKか、IBMに変な思い入れを持ってるチンコ厨しか居ないのかよ。
ThinkPadなんぞRIOSから手を切って台湾人に中を作らせるようになった時点で終わってるのにさ。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 19:25:24 ID:NRcjQw1U
煽り乙www

爆発が得意技の“国内トップシェア”の日電
液晶に縦線が入る爆熱PCばかり造る 芝
無個性でシステム障害ばかり起こす腐痔痛

よりはマシ ^^

なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 19:50:27 ID:OiYyLfW9
http://store.shopping.yahoo.co.jp/carrot/ppr1saceps3sk.html
気に入ったマシンならそれを狙う
女もマシンも欲しい物を手に入れるのが一番だ
72[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 21:06:28 ID:37xANqm0
>>61
あと4万だして、>>42のThinkPad T61買え。
Core2Duo Penryn 2.4Ghz、14インチWXGA+(1440×900)、スロット2つ、最軽量時2.1kgで持ち運び可能
落下、水こぼしまでカバーする拡張保証1年付きで、4年まで延長可能

これだけあれば4年は最低使えるだろう
73[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 21:17:06 ID:37xANqm0
>>69
他メーカーがもっと本腰いれてがんばってくれればねえ
15.4インチながらしっかりした筐体のThinkPad R61e 5万円、
1.35kgでありながら通常電圧版Core2、GPU付き、13.1インチWXGA++のVAIO typeZ 19万円〜
12.1インチ1.45kg、頑丈さに定評のあるリアルモバイルのThinkPad X61 10万円前後
15.4インチWUXGA、頑丈で高性能なモバイルワークステーション、T61p 20万円強

以外にいいものがあれば勧めるよ
その時代時代に、価格対性能比のベストマシンってのがあって、
予算を考えるとそれ以外ありえないってのが現状だしなあ
それ以外のものを探すと、作りの割りに値段が高すぎたり信頼性に疑問符がついたりする

口は悪いが>>70が言ってることは事実なんだよな…
最近の東芝の信頼性の悪さはなんとかならんかなあ・・・RXは虚弱体質だし
74[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 22:00:18 ID:YVYrHq8A
>>69
厨スペック求める質問者とか
初心者だけど何となくVista嫌だという質問者ばかりだから自然と選択肢がなくなるんだよ。
7565:2008/09/16(火) 22:05:28 ID:bH2tcMwe
>>68
ありがとうございます検討してみます
76[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 00:50:05 ID:zq3GD2c2
>>53
遅くなりましたがありがとうございました!
77[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 02:56:54 ID:MafquUKW
>>73
芝工作員が各スレで活発に動いているだけさ。
今後は相手にしなさんな。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 06:47:52 ID:GFp8QkF1
【使用者】 ----PC歴20年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Officeは無し(既に持っています)
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----CPUやメモリにこだわり無し。HDは100Gあれば
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/RAM/
【AV機能】 ----TVチューナーはなくてかまわない。
【駆動時間】---バッテリー駆動は3〜4時間(時々表で使いたいので予備バッテリーがあるとなおよい)
【重  量】 ----重くてかまわない
【サイズ・液晶】 ---大きさはA4
【ネットワーク】 ---無線lanとシリアルポートかダイアルアップモデムがついているもの。
【インターフェース】 ---USB2.0(3個は必要)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 嫌いなメーカーは富士通。
過去に富士通PC2台所有したことありますが、どちらも何回も修理に出した苦い思い出。コンパックも嫌です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---デルやゲートウェイはいい印象があります。特にゲートウェイのノートで、裏蓋からHDが容易に交換できるものがありました。(機種名忘れました)
【重視機能・その他】-ブランドのこだわりはありませんが、PCでファックスを送受信することが多々あるため、ダイヤルアップモデムの内蔵かシリアルポートがあるとうれしいです。
また、経験上HDの故障に今まで何度も泣かされてきたので、
HDDが容易に交換できるものがいいです。
ただPCの知識はそこそこあるので、ドライバー使ってPC分解も可能。(自作経験あり)
PCのパワーは必要ありません。(ゲームは全くしません)

よろしくお願い致します。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 07:00:17 ID:GFp8QkF1
コンパックって今、HPかどっかに吸収されたんでしたっけ?
久々のノートPC購入で、かなり前から知識が止まっているもんで・・すみません。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 07:09:03 ID:MafquUKW
>>78
>>42のNTTXstoreでThinkPadT61を。クーポン適用後で10万円台で済む。
品切れになる前に急げ。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 07:32:51 ID:GFp8QkF1
>>80
なかなか良さそうなんですが、これってDVD−RAMはついてるんですかね?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 07:36:31 ID:VmN5rhXw
>>79 PC箱屋のCOMPAQが名門Tandem Computersと名門Digital Equipment Corporationを吸収合併
  しばらくして今度は名門Hewlett-Packard Companyに吸収合併された。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 08:29:45 ID:ihK5XBZM

【使用者】 ----PC歴8年の母親
【 O S 】 ------Windows 可能ならXP ダメならvista
【予  算】 ----10万程度 気に入ればもう少し出すかも
【OFFICE】 ----あると嬉しい 無くても可
【用  途】 ----メール、ネット、孫動画編集
【性  能】 ----動画編集をする際快適であれば良い
【ドライブ】 ----DVD/RWが必要
【AV機能】 ----特にこだわらない
【駆動時間】---特にこだわらない
【重  量】----室内移動が可能な程度
【サイズ・液晶】 ---非光沢液晶17インチ以上
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上、DV入力があるほうが良い
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 富士通とソニーは以前使っててダメだったので嫌だそうです。
現在DELLの1501を使用、気に入ってます。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLの17インチを検討中 キーボードにテンキーがついてるのが気に入らない様子です。

【重視機能・その他】 現在15.4インチのInspiron1501(XP)を使っており、もう少し大きなサイズが欲しいので17インチ以上を探してます。
室内で持ち歩くのでデスクトップ型は×。
快適さも1501程度は欲しいです。
よろしくお願いします。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 10:37:43 ID:zxmqGv7h
>>83
そんな条件ちょっとやそっとじゃあり得ないから、安心してvostro1710ポチっちゃっていいよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:11:06 ID:bK9fQuE/
ジャパネット高田で、ビブロNF FMVNFB70RJが、¥189800だったんですが、余り良く無いですか?

用途はユーチューブや動画をスムーズに見たいのですが
86はげ:2008/09/17(水) 12:21:22 ID:bK9fQuE/
>>63
何がふふや
キモいぜおばさんよw
87はげ:2008/09/17(水) 12:22:53 ID:bK9fQuE/
>>64
まぁまぁwww
コジキを煽るなやw


>>71
素人道程が女を語るなやw
88[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:24:20 ID:zxmqGv7h
>>85
ふむ…何を抱き合わせてるかワカランが、メーカー直販サイトで同等機種の同等構成だと本体自体は
FMV-BIBLO NF/B75ND, B70N カスタムメイド
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=961
Vista Home Premium、Core 2 Duo P8400、 2GB (1GB×2)メモリ、250GB HDD、
スーパーマルチドライブ、Office Personal 2007で164,800円のクーポン使用で140,000円くらいか。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:25:28 ID:zxmqGv7h
うわっ、リロードしなかった。
9085:2008/09/17(水) 12:32:26 ID:bK9fQuE/
>>88
ワード、エクセル、マウスパット、ウィルスセキュリティゼロとキヤノンの複合機ピクサスMP470、デジタルカメラでキヤノンのイクシーデジタル25IS、ギガビートMET401S、エレコムのマウスでした。
損ですか?
91[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:47:12 ID:HZtcWnH+
>>90
何、その売れ残りの在庫処分w
さすがバッタ屋のたかたwww
(゚听)イラネ
92[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:54:05 ID:mIFShKJR
>>90
満足できるなら、別に損じゃないよ。
漏れなら、そんな不良在庫一掃セールでは満足できないから損になるけどね。
おまいがどーかは知らない。
9390:2008/09/17(水) 12:56:52 ID:bK9fQuE/
じゃあ俺も辞めた

何かお勧めある?

予算は200Kで、動画をスムーズに見たい。
出来たら大画面が良いな。

早く買わないとやばいんだ。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:07:11 ID:HZtcWnH+
>>93
15インチ程度で気が済むなら、VAIO typeF FZ62Bでも買っとけ。
液晶は綺麗だ。 メモリー2GB積めば快適だろう。
ttp://kakaku.com/spec/00200616355/c
95[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:14:29 ID:BxgYpo6b
KaIやるモンハンやる為にパソコン買おうと思ってるんだけど、パソコンに関して全く無知なもんでどんなパソコンがいいんですか?因みにノートパソコンがよくて、昔パソコンあった時のネットに繋ぐ線を指す場所?はあります。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:28:46 ID:zxmqGv7h
>>95
テンプレを全部埋めろとは言わないが、せめて予算くらいは書いてね^^
あと、据え置き使用でゲームということなら、デスクトップの方が断然オススメだよん。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:52:53 ID:mIFShKJR
>>93
ttp://kakaku.com/item/0020X917199/
あたりが予算的にマッチ価格だぞ。

17インチワイドのWUXGAで大画面要求はクリア。
動画もこのクラスでだめぽなら他のノートでもほとんどムリ。
おまけにBDもついてる。書き込みはムリだが読み込みは出来るから、最近増えてるレンタルBDもおっけーだ。

まあ、国産メーカーじゃないんで、そこに拘るならアウチだな。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 15:20:55 ID:/v9CEoqP
【使用者】 ----PC歴10年 
【 O S 】 ------Windows XP(非搭載でも可)
【予  算】 ----7万円
【OFFICE】 ----なくても可
【用  途】 ----デスクトップ代替品のセカンドマシン。ピアキャストでの配信用PCを考えています。
        主に遊んでいるゲームは2D格闘ゲームなので液晶遅延が少ないマシンを望みます。
【性  能】 ----HDDは80もあれば結構です。動画配信を考えているのでDualcore(AMD、INTEL問わず)がいいかなと思っています。
【ドライブ】 ----CD/DVDのROMドライブがあれば結構です(値段上厳しければCDのみでも構いません)
【AV機能】 ----家庭用TVゲームをプレイできれば最高ですが、特に望みません
【駆動時間】---バッテリー駆動での動作はあまり考えていません。
【重  量】 ----重さは気にしません
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上で考えています(ワイドでも可)
【ネットワーク】 ---有線100Mがあれば大丈夫です
【インターフェース】 ---USBは4個程度欲しいですが、ハブ所有の為、問題ありません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。ショップマシンでもDellでも問題ないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Prime Note Artemisを考えていますがOSと値段が少しネックです。(頑張れば出せるのですが)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=882
【重視機能・その他】-現在2台のノートPCを所有していますが(メインノート(仕事のオフィス専用マシン)がHPのnx9000、サブノート(ゲーム、TV試聴、配信)がdynabook QosmioG20)
           メインのタッチパッドの感触が気に入っており、できれば近い感じのものであれば助かります(Qosmioのタッチパッドが使いづらい為)
           Officeを触る分には今のメインPCで満足しているのですが、サブのPCで動画配信を行うと、どうしてもゲーム速度が落ちてしまうので、デュアルコアへの買い替えを決心しました。
           重視したい部分は先述の通り、液晶の遅延速度のみとなります(Qosmioは全くといってもいいほど問題なく、反対に性能では圧倒的に勝っているはずのメインデスクトップでやると恐らく液晶が原因でゲームの遅延が酷かったので・・・)
           また、OSも古めのPCゲームを配信しようと思っているので、できればVISTA以外がいいです。

予算が厳しいですが、ご助言お願いします。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 16:35:28 ID:HZtcWnH+
>>98
その予算では、デスクトップで1台組んだ方がマシだと思うがね。
廉価ノートでは長時間稼働のサーバー的用途は不得意。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 17:08:18 ID:/v9CEoqP
>>99
長時間稼動はしないんですよ。
動画配信といってもピアキャス利用でのせいぜい2、3時間ですんで。
出張とかが多いんで、できたらノートがいいなぁっていう感じです。
でもやっぱり予算考えるとデスクトップしか選択肢がないのかもしれませんね・・・
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 19:28:19 ID:hU4zKi7b
>>98
低予算デスクノートならVostro1000が定番
XPProに変更しても6万以下

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220626285/550
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 01:26:50 ID:LCxWKE61
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万円前後
【OFFICE】 ----Word,Excel,PowerPoint
【用  途】 ----デスクトップノートとして
【性  能】 ----TVとネット(非動画)が同時にできる程度であれば
【ドライブ】 ----DVD-RWが使える物を
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ)
【駆動時間】---家で使うので指定なし
【重  量】 ----上に同じ
【サイズ・液晶】 ---15.4ワイド程度のものを。それ以上でも可
【ネットワーク】 ---無線(a,b,g,n)
【インターフェース】 ---USBが右側に二つあれば嬉しいです カードは指定しません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ショップブランド意外であれば
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO 
F

【重視機能・その他】-TV機能の充実している物としてVAIOシリーズを検討しています
その他TV機能に定評のある物をご存じであればお願いします
103[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 02:01:45 ID:faEtdPvG
>>102
素直にVaio FWポチっちゃっていいと思うよ。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 16:40:38 ID:TSUtEEBG
>>80
これいいね、しかも6cellなのな
買うかなー自転車ライブ配信用によさげだ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:58:15 ID:pinNQfw/
>>104
よくわかんないけどX61sの方がいいんじゃね?
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=2&c=1&goods=25773
88000円
軽いよ
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 23:58:26 ID:29tV/NuI
【使用者】 ----PC歴3年ぐらい
【 O S 】 ------Windows(どれでもいい)
【予  算】 ----10万まで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----セミモバイル、家と学校で使う
【性  能】 ----CPUは、AMDでもIntelでもいいからデュアルコアがいい。
【ドライブ】 ----無くてもいい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---実測3時間も持てば充分?
【重  量】 ----1kg台には収めたい
【サイズ・液晶】 ---14.1inchまで
【ネットワーク】 ---なんでもいい
【インターフェース】 ---どうでもいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでもいいけど、国内開発だとうれしい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hpのtx2105が気になったけど、重さとバッテリがorz
【重視機能・その他】-
・低静音、低発熱とは言わないが、爆音高温は避けたい
・自分でHDDの換装ができるのがいい
・持ち運ぶものなので、丈夫なほうがいい
・液晶がグレアでもノングレアでも綺麗な方がいい
・タブレットとかにも興味があったりする

どの機種も一長一短で・・・・
うーん、何かおすすめってありますか?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 00:07:34 ID:6b8VyfbI
予算的に余り贅沢言えないので、普通に
ThinkpadX61
とかではいかが?

バッテリーは交換用を持ち歩くとかにして。
ttp://kakaku.com/item/00200316854/
ttp://kakaku.com/item/00200316803/
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 00:27:11 ID:KK3i6SZK
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:02:21 ID:Jnwkdd62
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------Windows()
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ノートでゲームをするか 等。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば (例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDL/BDなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:20:01 ID:6b8VyfbI
>>109
PC歴5年というのだけ伝わった。

あと5年ROMってください。
111106:2008/09/20(土) 01:41:01 ID:Y1YEjH3v
>>107-108
あ、書き忘れていましたがThinkPadだけはどうしても避けたいです。中国企業ですし。
国内設計な上に丈夫、低価格と自分の希望に沿っているんですがね・・・・
とにかく、アドバイスありがとうございます。ThinkPadも検討してみます。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:42:16 ID:r7mQUDXB
>>106
本気でタブレットPCが使いたいなら、購入資金を増額してThinkPad X61tのSXGA+液晶モデルを買うといい。
XGAモデルでは意味が無い。SXGA+モデルでだ。
12.1のSXGA+は今後は出ない。在庫が有るうちに買わないと後悔するよ。
タブレットPCはどうしても重くなるのは仕方の無い事。 
http://kakaku.com/spec/00350410074/
参考にレビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080910/1018594/?ml
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:45:16 ID:/Yb7pe0q
>>111
どうしても避けたくてもどうにもならない。その予算では。
どうしても国産B5モバイルってんなら20万は用意しないとだめぽ
それに、大米20万だしても、ThinkPadと国産B5比べても、じつは余り出来に差はないんだよな
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:51:10 ID:6b8VyfbI
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:20:11 ID:8XtX7z7x
嫌がってるのに中華ノートばかり薦めるチンコ厨は仕方ないね。

>>106
HPのTX2105は在庫処分価格なので7万弱という値段になってるだけで、
普通のタブレットは20万くらいするものなんですよ。

国産でタブレットというと、富士通あたりですかね。
LOOX Pの型落ち品をがんばって探すか、画面が小さいけどLOOX Uにするとか。

あと安い奴だと、国産品じゃないけど
GIGABYTE M912は安くて良いよ。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:45:08 ID:Qv6F8MWT
>>115
2105も嫌だと言ってるジャマイカ。
価格以外の部分で。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:02:18 ID:a0nEheyB
>>112
20まんえんなんて、とてもじゃないけどだせませぬ・・・
>>113
そうですか・・・どこかで妥協は必要ですからね。
>>114
Dellにはいい思い出がないので、遠慮させていただきます・・・
>>115
ちょっと富士通のアウトレットコーナーを覗いてきましたが、LOOX Pが15万円でした。
同仕様のノートに比べて5万増し。それに、tx2105よりもタッチパネルの性能が悪いみたいですね。
どうも、タブレット機能もあきらめた方がいいみたいです。
それにしても、アウトレットってのは安いですね。Dellやlenovo並みのコスパのものまである。
とりあえずアウトレットコーナーから探してみることにします。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:16:54 ID:Qv6F8MWT
>>117
国産にこだわるならTypeCの型落ちとかLavie Nなら新品でも妥協できる範囲じゃないか?

まあアウトレットがいいならそれでも構わないが、、、
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 14:02:21 ID:a0nEheyB
>>118
そうですね、いろいろと迷っているんですが・・・
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 15:30:02 ID:Z0CUsXlS
【使用者】 ----- PC歴8年。パーツ交換・増設の経験なし。
【 O S 】 ----- Windows XP/vista どちらでも。
【予 算】 ----- 20万以内。
【OFFICE】 ----- 不要。
【用 途】 ----- デスクトップの代替。持ち運びは部屋内がほとんど。
          ネットやメール、動画作成・編集・再生が主。
          ゲームは今までできるPCを持っていなかったので何ともいえず・・・。
【性 能】 ----- CPU:Core2Duo P8400クラス、メモリ:2GB、HDD:160GB以上。
【ドライブ】 --- CD/DVDの再生。書き込みは不要。
【AV機能】 ----- 不要。
【駆動時間】---- 2時間以上。
【重 量】 ----- 必須スペックではないけど、2kg以内だと嬉しいです。
【サイズ】 ----- 13〜15型。スペース上15.4ワイドは正直ギリギリの幅。
【液 晶】 ----- 個人差は大きいでしょうが、映り込みが少ない綺麗な液晶が理想。
          解像度はSXGA+/WXGA+以上。基本的に細かい方が好み。
【ネットワーク】 --- 無線(11a,11b,11g,11n)は必須。将来的にイーモバイル予定。
【インターフェース】 --- USB2.0最低2個。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- dynabookとThinkpPadはデザインが好きでないので遠慮したい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 特になし。
【重視機能・その他】 --- 液晶を最も重視してますが、個人差があると思うので、
               とりあえずいろいろ候補をあげて貰えれば嬉しいです。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 15:51:45 ID:fpLj7D4/
低予算でそれなりの3Dゲームができるノートなら
HPのdv5/ctか東芝のFXWになると思いますが、
FXWは3Dゲームができることを売りにしているのに対し
dv5/ctの方はそういった宣伝はほとんどしていません。

似たようなスペックの両機ですが、
ゲームがしたければFXWの方がいいのでしょうか?
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 16:14:29 ID:yobz9jk9
>>120
Vaio Type FW…は16インチか。じゃあダメだな。

>>121
似たようなもんじゃね?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 16:56:07 ID:zuHAsoms
>>120
その解像度で検索したところチンコとレッツばかりであとはVAIO BXとかだった。

VAIO Zをオーナーメイドしたらどうだろうか。
やや予算オーバーするが一番幸せになれそうな気がする。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 17:55:39 ID:Ikx719C1
オンボードグラフィックスの場合、PUMAとセントリノ2はどっちがいいですか?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:12:25 ID:SKO74CM/
>>121
dv5はグラボのクロック数を落としてるらしいから、フルの機能が出せないっぽ
程度にもよるけど、ゲームならFXWのほうがいいのかな?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:42:15 ID:r7mQUDXB
>>125
本気でゲームしたいならデスクトップを組め!カス。

ゴミサポートのhpと、ビジネスノートをケバイ色に仕立て、爆熱の倒芝と、それぞれ心中したいなら買え。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 20:03:12 ID:/Yb7pe0q
低予算でゲームノートということ自体間違ってる
っていうか、各社それでぼったくろうと虎視眈々としてる世界なのに。

ゲーマーほど外資系大手のモバイルワークステーションに人気あるのはなぜか考えよう
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 20:08:44 ID:vF11FKpB
という意見もあると聞き流して、HPでも東芝でも好きに買ったらいいよ。>>121

…モバイルワークステーション(笑)
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 21:32:02 ID:SKO74CM/
セロリン2Gにメモリ0.5G、オンボでも3D動くんだからCore2載ってれば平気さ!

動くだけだけど
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 22:51:38 ID:1EvMEHOb
【使用者】 ----PC歴10年くらい パーツ交換・増設の経験なし。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----できれば12万以下、MAXは20万円です。
【OFFICE】 ----Microsoft Office 2007 Personal (仕事用に使い方を事前学習したいため)
【用  途】 ----DVDで映画を見る、音楽を聴く、ゲームをする
        (テイルズウィーバー:http://www.talesweaver.jp/beginner/sub02.asp)

【性  能】 ----HDD容量160G以上。CPUやメモリ、グラフィックボード等はゲームが支障なく動く程度に。
【ドライブ】 ----CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDL までカバーしたい。)
【AV機能】 ----サウンド面は、映画やCDの再生に過不足ない程度〜を希望。ワンセグは要りません。
【駆動時間】---自室使用がメインなので、さほど気にしません。
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上
【ネットワーク】 ---無線LAN、後付けタイプとの選択肢で迷っています。
            有線LAN(100Mbs〜)
【インターフェース】 ---USB2.0で3個以上、カードスロット(TypeU)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし、BTO可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EPSON NA801、REGALIA CL710GW-S2
【重視機能・その他】---重視:値段>外見>機能
 外見・安さにつられてDELL Inspironをチェックしてましたが、VISTAのみなので断念。
 LANについては、FONも検討中です。
よろしくお願いします。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 22:57:47 ID:0W+j7JFC
>>130
DELLなら法人向けはダウングレードのXPProを選べる

ここのVostro1510をXPにして8400M GSを追加、液晶は非光沢WXGA+あたりで

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220626285/550
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 23:03:34 ID:uOfg6f3E
>>130
BTOならPrime Note Galleria MTあたりで。
office抜きで12マソ未満。office入れると+2マソ。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 18:22:33 ID:9XO/D8Kn
>>130
TWはGeForce8x系グラボはFPSが全く上がらない不具合あるし、
OSもVistaの入力不具合放置されてるからなぁ。
同じTWプレイヤーとして、私がオススメするのは

mouse computer m-Book TW800S (XPモデル)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbtw/

これならOSはダウングレードじゃないXP選択できるし、別途料金になるけどOfficeもつけられる。
HDDの容量も標準で160GB搭載、スーパーマルチドライブ搭載で光学ドライブも希望通り、
液晶サイズ15.4ワイドなのでサイズ面も希望に適う。
グラボはGeForce8x系ではないから不具合は出ないと思うし(9x系の情報は未確認ですが)、
TWと動画再生程度だから、オンボじゃお話にならないだろうけど、9600M GTほどでなくてもいいだろうから、
9600M GSという選択肢は予算と用途を考えると最適なのではないかと。
134133:2008/09/21(日) 18:26:02 ID:9XO/D8Kn
記入漏れ

HDDの容量160GBが標準なのはスタンダード構成ね。
エントリー構成だと標準は80GB。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 18:39:41 ID:FG4Tm8Jc
すいません飛び入り2社択一なんですが相談お願いします

動画サウンドが良いとされている、
Aspire 5320 AS5320-101G16

コア2載って、画面良し、サウンド?_の
TravelMate 5720 TM5720-602G16

http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5320/index.html
で迷ってます

用途は、ネット閲覧しながら動画見たり音楽聴いたりし、たまにエンコードに使います。
ネットと動画がきれいな方優先ですが、5220だと、3つ以上の作業は厳しそうですが、
トラベルはサウンドが?なのでこちらの方をお聞きしたいと思います。
136120:2008/09/21(日) 18:45:06 ID:HDtpJUml
回答ありがとうございます。

>>122
デザインも好みで検討はしたのですが、
16インチは流石に大きすぎました・・・。

>>123
やはりtype Zがになりますかね。
外に持ち運ぶ予定が無いのに買うべきか・・・。
性能的には申し分ないので、検討しつつお金貯めてみます。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 18:55:16 ID:3nR8FG2/
>>135
TravelMate 5720の方がいいんじゃまいか?
サウンドに拘りたいなら、あとから
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/19/007.html
とか
ttp://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=205&product=10769
あたりを後付という手もあるし。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 18:56:15 ID:46Ri8BbN
>>133
1ヶ月近く待たされるじゃねえか
届くの遅すぎ
139130:2008/09/21(日) 20:29:04 ID:ppGA4NU8

>>131
>>132
>>133
アドバイス、ありがとうございます。
・Prime Note Galleria MT
・Prime Note Galleria JS
・Lesance GSN617GW-R
・m-Book TW800S
の4種に興味が湧きました。TW>MT>GW-R>JS 順で迷っています。
BTO各スレのトーンでは
「廃熱と動作音に問題」、「ノートにBTO系はあまり勧められない」と聞きましたが
買ったらヘコむレベルでしょうか?
気持ちが揺らいでメーカー品も見てみましたが、
・LaVie G タイプLアドバンスト GL24EM/WB
はテイルズウィーバーなんかのゲームするには向かない機種ですか?
140[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 23:49:09 ID:X5u5oAmL
【使用者】 ----PC歴15年くらい?自作派
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----最大20万で、抑えられるならなるべく抑えたい
【OFFICE】 ----Word,Excel,PowerPoint
【用  途】 ----ビジネスユース。持ち運びが多いかも?
         ゲーム等をノートでやるつもりは皆無。将来的に長く使えるように純粋にパワー重視。

【性  能】 ----Core2Duo上位,メモリ2GB以上、先を見据えて最大4MBまたはそこまで拡張可だといいかも。
          HDDは7200rpmのものがいいけど選択肢的に贅沢は言えなさそう・・・?
【ドライブ】 ----BDは不要
【AV機能】 ----サウンドがひどくなければおk
【駆動時間】---なるべく長いほうがいいです
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---12〜13インチ程度、ムリに高解像度じゃなくてもおk。ノングレアがいいかも
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,)nはあってもなくても。、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---前までLet'sのWシリーズを使ってましたが、そこそこよかった気がします。
【重視機能・その他】
ここ数年、忙しくてノート関連の情報は全く入手してなかったので、浦島太郎です。ぜひ、知恵をお貸しください
141[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 23:59:25 ID:YAYp8fz8
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----9万。
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----モバイル用途。 ネット(ニコニコ動画、YOUTUBE等)メール、書類作成、音楽鑑賞、映画鑑賞
【性  能】 ----CPUはよくわからないのでおまかせで。メモリは2GBがいい、HDD容量160GB欲しい、グラフィックボードはよくわからないのでおまかせで。
【ドライブ】 ----FD不要。CD、DVD等はあるに越したことはないが、無くても可
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---バッテリ駆動時間6時間欲しい
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---hp 2133 mini-note pc が可能な最小サイズ(タイプしずらくなるので)希望。それ以上でも可
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)  無線は欲しい。有線も1000Mbsがあるに越したことはない。
【インターフェース】 ---IEEE1394。USB2.0は3つ以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hp 2133 mini-note pcが本体サイズ的にもキーボードのサイズ的にも良い。が、バッテリ駆動時間が短すぎる・・・
【重視機能・その他】-音楽、ネットと書類作成を同時にやってもフリーズしない性能。バッテリ駆動時間の長いもの。モバイル用途のため、耐久性の強いもの。

予算内だと難しいですよね・・・。予算内で一番見合うものと、予算オーバーで私の希望に一番見合うものを教えていただけると嬉しいです。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 00:52:34 ID:lmq8xBp/
レノボ信者の出番だ。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:12:04 ID:XMt/y33S
というかそれ以外に出る幕が無い。
144うに:2008/09/22(月) 01:14:27 ID:EPcnOiio
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 -----Vista BusinessもしくはXp Pro
【予  算】 ----15万円程度で、いいものであれば+2〜3万出します。
【OFFICE】 ----可能なら2007Personal。2003PersonalとPP2007は持っています。
【用  途】 ----WMPで音楽を聴きつつ、word,excel,pptなどで作業。一般的な作業をなるべく高速で。
・バックグラウンドで、メールとアンチウイルス (カスペルスキー) を走らせる予定です。
        ゲームはしない (精々フリーソフト程度) ので。
【性  能】 ----CPU:Core2Duo、可能ならL2が6MBのものを。低電圧版についてほとんど知らないので、そちらの方はお任せします。
        HDD容量:80GB以上であれば。容量よりも回転数を重視ですが、SSDはなし (予算的に無理ですし) で。
        グラフィックボード:オンボードで十分ですが、メモリの邪魔にならないものを。
        メモリ:2GB希望。
【ドライブ】 ----DVD±Rまでは是非付いててほしい。BDイラネ。
【AV機能】 ----必要なし。TVも見ません。
【駆動時間】---モバイルにも使いたいので、最重視で (実働4時間はほしいです) お願いします。理想は、実働5時間以上。
【重  量】 ----東芝のSatellite AW2 (3.5kg) モバイルしていたので、2.5kg以下なら無問題。でもできれば2kg位希望。
【サイズ・液晶】 ---本体がA4サイズの鞄に収まるサイズで。液晶は14インチを理想として、12.1以上で。
          細かいことはほとんどわからないので、回答者様にお任せいたします。
【ネットワーク】 ---門外漢なのでお任せします。できればblue toosh付きで.
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0は3つ程度必要。Blueが内蔵されてなければ4つ程度。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Apple以外なんでも大丈夫な雑食性ですが、当方陸の孤島@秋田在住。通販で買える商品でplz。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通のMGシリーズ (A75、B75、A90) を検討中 (Vista HPなのが△)。対抗馬のLenovoX61は稼働時間 (公表3.5は・・・) vs. 性能 (稼動さえ・・・) で悩んでいます。
【重視機能・その他】-基本的な動作が、さっくさっく動くノートを探しております。前述のように実働時間重視、兼耐久性あるもの (衝撃吸収ケースに入れますが念のため丈夫そうなもの) を。

・なるだけ長く使用したいので、15万程度で可能な限り高スペックな物を教えていただければ幸いです。
・手元に届くまで1月程度までなら待ちます。
・予算に対して、贅沢すぎる要求かも知れませんがよろしくお願いします。アウトレットでも問題なしです。
・要領を得ない要求で誠に申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

あと、LenovoのX61に最大のバッテリー (9セル?) をつけた場合の重さや稼動時間が公表されていれば、
教えてください。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:30:29 ID:XMt/y33S
>>144
駆動時間最重視でモバイル用途、Vista BusinessならLet's Noteは選択肢に入らないの?

まあCPUとか予算的にきつそうではあるが…
146[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:45:29 ID:VT33KXR6
初めてパソコンを購入しようと思っている大学生です

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00200717098を購入しようと思ってるのですがどうでしょうか
パソコンを使って特別なことをするつもりはありませんが、スペックとして十分なのか分かりません予算は14万前後です
147[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:52:27 ID:ZeaNsZEd
テンプレ読めよ
148[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:53:34 ID:XMt/y33S
>>146
何も問題ないからそれ買っていいよ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:58:13 ID:VT33KXR6
>>147すいません
初心者すぎてテンプレ読んでもどの条件が自分に必要なのか分かんなかったんです

>>148ありがとうございます
150[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:38:43 ID:Zn/scP/W
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----安定した安いのがいい
【OFFICE】 ----2000を持ってるが動けばいいや。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ごくたまに外出。3年は使いたい。
【性  能】 ----動画サイトを見ながらワードが動けばいい。HDDは多いほうがいいが、外にUSBでつけてもいい。
【ドライブ】 ----FDはなくても我慢、CD、DVD (DVD-R/RW/RDL)は欲しい
【AV機能】 ----いらん。
【駆動時間】---1時間
【重  量】 ----3キロ以内
【サイズ・液晶】 ---A4以上
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLの安いの
151[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:42:07 ID:R0KnC2JI
>>149
負け組確定。乙w
152150:2008/09/22(月) 03:38:45 ID:Zn/scP/W
すいません。追加です。
スピーカーの音量の調節は幅広くできるほうがいいです。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 05:27:36 ID:xocCp45L
>>144
ThinkPad X200でどうなの?
バッテリーがX61の4セル38Whrから6セル56Whrにパワーアップしてるので
だいたい4〜5時間は持たせられるらしい

ThinkPad X61のデカバッテリーの重量は1.63kgじゃなかったか
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61_lineup_cto.shtml
154[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 10:28:27 ID:fbswJ65L
>>150
DELLの安いのでいいよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 12:20:31 ID:w/EEpVI7
>>144
バイオのタイプCだと、おくで出てる条件のとぴったりだな

14インチ、ビスタビジネス、コア2、blue toosh付など送料入れても9万〜10万前後であるぞ
で、1万でオフィース2007買えばいいじゃん

パソコンなんて3年も使えば時代遅れだから、浮いたお金5万で
3、4年で買い換えればお得、3年後売ってもVAIOなら4万にはなるでしょ。

156[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:39:02 ID:d1q5Xtkq

【使用者】 ---- PC歴2年
【 O S 】 ------Windows xp できればpro
【予  算】 ----予算の上限20〜25万
【OFFICE】 ----Personal←仕事用
【用  途】 ----インターネット、仕事上の文章作成等。たまに2Dゲームもします。
【性  能】 ----Core2Duo、HDD160GB、GeForceの8000番台以上希望です。
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD-R/RW/RDL)
【AV機能】 ----特にはいりません。
【駆動時間】---2時間位で。
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ、解像度はある程度あれば良いです。(というかこの辺はよくわかりません)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---現在、無線LANにBUFFALOのAirstation NFINITIというものを使っているのでこれが使用できれば。
            USBは3つあれば良いです。  
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---某家電量販店の店員にコスミオ(?)のHDD差し替えしかないっすねって言われた。
                  マウスコンピュータのm-Book P650X2なんてどうかな?と思っています。 
【重視機能・その他】-現在使用しているノート(SHARP PC-CS50L)の調子が悪くなってきたために買い換えようと思っています。

 よろしくお願い致します。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:57:26 ID:fbswJ65L
>>156
まあその店にしたらチンコスしか選択肢がないんだろうね。
俺ならその用途ならThinkPad T500

Vista Ultimate(XP Pro リカバリーメディア同梱)、Core 2 Duo T9400、2GB メモリ、320GB HDD、
DVDスーパーマルチ(2層対応)、a/b/g/n無線LAN、15.4インチWSXGA+、
スイッチャブル・グラフックス:GMA X4500HD + Mobility Radeon HD 3650 (256MB)

で\197,505(+OFFICE Personal)あたりにするかなあ……ちんこ信者だからw
158156:2008/09/22(月) 18:21:45 ID:d1q5Xtkq
>>157
有難うございます。
でも、XP同梱選択できないみたいです。

他にはないですかね?
今から出かけてくるのでレスは遅くなってしまいますが、それでもよければ。
よろしくお願い致します。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 18:35:03 ID:fbswJ65L
>>158
レノボWeb広告限定ストアで「期間限定特価 9/25まで 最大73,395円OFFプレミアム・モデル」から選択できるはずだが…

ま、安く済まそうと思うならDELL Vostro1510を適当にカスタマイズとかでもいいけどね。
160156:2008/09/22(月) 20:30:07 ID:d1q5Xtkq
>>159
申し訳ありません、もう一度よく観たらレノボのストアにありました。
DELLの方も結構魅力的ですね。
挙げていただいた2機種を軸に一晩考えてみようと思います。

有益な情報をありがとうございました。
161うに:2008/09/22(月) 22:37:00 ID:WWz3HMue
皆様ありがとうございました。
>>145 Let's note Y7 CF-Y7を中心に考えてみようと思います。L7700 (1.8GHz,L2:4M) は、Pen4 (2.8GHz) よりは・・・どうでしょう?
>>153 X200の6セルを広告限定ページから選択したら・・・。あほな話ですが、価格comでlenovo製6セルバッテリーを単体で買った場合、取り付けられますでしょうか?性能としては申し分ないので。
>>155 わざわざオクで調べていただきまことに感謝しております。性能的にいい感じですし、外見にはこだわりませんが、・・・ショッキングピンクは・・・。ですが、VAIO type Z VGN-Z70B+XP単体で購入という新たな道を切り開いて頂き感謝の極みです。
スレッドの趣旨から外れた質問で申し訳ありません。
無駄にスレッドを消費していると判断されるようでしたら、無視してくださって結構です。

162[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 23:18:12 ID:6iPNZMXD
>>161
型番があってれば取り付けられるでしょ。あってなければダメだと思った方がいいんじゃないの?

そんなことより、まず本体サクっとポチっといて、Lenovo Premium Club会員になってから
バッテリ購入したらいいんじゃないの?Premium価格は多分価格.comの最安価格よりさらに安いでしょ?

…多分ねw
163[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 23:43:21 ID:dquf6qKv
【使用者】 ----PC歴10年くらい
【 O S 】 ------Windows XPか VISTA
【予  算】 ----10〜12万
【OFFICE】 ----2003持っているんでいらないです
【用  途】 ----WEB、メール、DVD鑑賞、たまにゲーム
【性  能】 ----Core2duo、メモリ2G以上、HDDは特にこだわらない。 グラフィックボードはオンボードは嫌。
【ドライブ】 ----DVD±Rは欲しい
【AV機能】 ----TVチューナーいらないです
【駆動時間】---家で使うから気にしない。
【重  量】 ----3kgくらい、まで。
【サイズ・液晶】 ---今15.4インチWXGAなんで同等か17インチ。
【ネットワーク】 ---無線あれば良い
【インターフェース】 ---USB2.0は3つくらいあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌いなメーカーはHP、ソニー、ソーテック。 ショップブランドも避けたい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝FXW、 WXW。DELL studio
【重視機能・その他】-
164[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 00:27:13 ID:eEkgxBkc
>>163
その予算でWXW行けるならそれでいいんじゃないかい。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 01:33:10 ID:bHL7mJsL
>>139
亀レスで申し訳ない。
LaVie G タイプLアドバンスト GL24EM/WB は、グラボがオンボードだからな。
GMX3100そのものは、TWではやたらFPSが高い数値をたたき出すのにラグるという現象があるらしい。
OSもVistaだしね。

どうせOSをVistaに妥協して、メーカー製のものを探すのであれば
・HP Pavilion dv5、dv7
・東芝 dynabook Qosmio FXW
辺りが候補に入れられるんじゃない?

dv5は人気商品なのか品薄傾向らしくTW800S同様納期が乙ってるけど・・・
dv7は多少高いけどスペック考えるとむしろ割安感があると思うし、
ちょうどOffice特盛キャンペーンだかいうのをやってる。
詳しくはhttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/index.html

東芝 dynabook Qosmio FXWは、東芝ダイレクトで\53000OFFキャンペーン中(先週は確か\50000OFFだった)。
Office付きのモデルしか在庫がないが、むしろ好都合と考えられなくもない。
まぁこれに145K出すなら、私なら160K出してdv7にするけど・・・
詳しくはhttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/lineup.htm


あと、「排熱と動作音」を気にしてるみたいだけど、用途考えるとそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
TW程度のゲームなら、よほど長時間プレイし続けるとかでない限り、排熱に支障をきたすほどの発熱があるとも思えない。
動作音は感じ方に個人差あるだろうし、デスクトップと比べれば耳障りなのは当然なのだから、
これまたハードにシバいて使うとかでない限り、慣れれば気にならなくなるレベルだと思うけど・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 02:23:39 ID:tXknYIWX
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XPsp3またはVISTAsp1でも可
【予  算】 ----10万程度
【OFFICE】 ----必要無し
【用  途】 ----ネット、ストリーミング動画鑑賞、自エンコモノ動画鑑賞(DivX6、x264の720p程度)
【性  能】 ----上記の動画をスムーズに見れて、CPUも100%にならない程度
【ドライブ】 ----DVD、CDリードのみでもいい
【AV機能】 ----特に無し
【駆動時間】---仕事場での休憩で使用なので拘らない
【重  量】 ----軽いほうがいい程度
【サイズ・液晶】 ---12〜15程度
【ネットワーク】 ---有線のみでも可
【インターフェース】 ---USB2.0は3つくらいあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---HP、ソニーは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL studioか、ゲートウェイのm-2408jあたり
【重視機能・その他】-
動画再生支援が使えるHD3200かパワーのcore2で悩んでます
一昨日いままでのノートが壊れた為買い替えたい
録画マシン組みなおしたばかりでお金ないので安く済ませれればと思ってます。よろしく
167[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 03:05:00 ID:/vgyRm2n
今、無線ルーターのAtermWR8500NまたはAtermWR8100Nを買おうと思っているのですが、機種が古いはずのWR8500Nの方が値段が高いのは何故なのでしょうか?

あと、下の環境で使う場合どちらを買った方がよりよいでしょうか?
ノートPCとは直接関係ないですがアドバイスお願いします

PC:LaVie L LL750/MG
回線:CATV
その他:PC以外にPS3にも繋ぐ予定
168[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 04:17:48 ID:KpuDSLfV
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/28/007/index.html

8100Nは、802.11aが省かれ、3×3アンテナが2×2アンテナまで減らされてる

当然、コストもそうだが性能も劣る
PS2に繋ぐのは有線?それとも無線?
有線なら、8500Nで11a(W52,W53)接続したほうが性能が出るよ
まあ、早く8500Nの後継機種がでないかと待ち望んでる俺がここにいるが
169[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 04:27:52 ID:KpuDSLfV
>>166
動画再生なら断然Radeonがいいに決まってる
再生支援はもちろんだけど、色合いの補正までやってくれる。
Intelはこの当たりが立ち遅れてて、GM45のX4500HDでようやく後ろが見えてきたかなってレベル

とはいえ、ノートに関してはCore2が一日の長あるからなあ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 09:00:26 ID:/vgyRm2n
>>168
レスありがとうございます

価格が低いのはアンテナ数を減らしたからだったんですね。

PS3には無線で繋ぐつもりなんですが、その場合はどっちがいいでしょうか?
171[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 09:57:15 ID:KpuDSLfV
>>170
11a使わないなら8100Nでいいとおもうよ
172[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 10:07:14 ID:/vgyRm2n
>>171
ありがとうございます。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 10:23:44 ID:tXknYIWX
>>169
ありがと。やはりノートでもラデのが動画はいいのね
法事終わり次第突撃してきますわ
174[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 12:53:31 ID:jTDpSRtc
すみません、至急相談に乗ってください。
ノートパソコン壊れました。

【使用者】 5年
【 O S 】Windows XP以上
【予  算】10〜15万(安ければ安いほうがいいです)
【OFFICE】いりません
【用  途】ネット閲覧・MT4利用
【性  能】メモリ512MB以上 HD50G以上
【ドライブ】 特に利用しないかもしれませんが、FD、CD、DVDもあればいいです。
【AV機能】いりません
【駆動時間】特にありません
【重  量】 特にありません
【サイズ・液晶】15,4型 1280×800ドット(今のパソと同じです)
【ネットワーク】無線LAN内蔵型(今のはIEEE802.11b/gです)
【インターフェース】 UBS3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 安めでいますぐ買えそうな機種
【重視機能・その他】メモリ512以上で、HD50G以上(できれば最低で80G欲しいです)、無線LAN内臓、15.4型(1280×800)
以上の4点がそろえば特に他は重視しません。少し古めの型でも構いません。
よろしくお願いします。




175[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 13:01:00 ID:eEkgxBkc
>>174
近くの家電量販店に行き、「15インチwindowsノートで、Core 2 Duoで15万以内、可能な限りやすいノート」
でオススメを挙げてもらい、USBの数を確認した上で購入する。
現行の15インチノートはたいてい光学ドライブと無線LANは内蔵だと思うが、不安なら念のため確認する。
ただし、FD内蔵は先ず無い。HDとメモリは問題ないはず。

いますぐ買うならそんなとこ。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 13:03:34 ID:jTDpSRtc
>>175
はい!財布持っていってきまつ!
どうもですた!!
177[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 15:05:51 ID:/mDrBq6o
買ってきまつた!
178[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 15:48:33 ID:ewKy0k1j
よかったでつね^^;
179[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:07:11 ID:1+FSC/Pk
VISTAノートを購入予定です
Celeron 550 2GHz、メモリ2GB、GAはIntel GMA X3100(チップセット内蔵)
このノートでVISTAはキツイですか?

2GHzあってもセレは重い、しかもチップセット内蔵のGAだと重くてまともに使えないと言われました
やっぱりCoreDUO2とGFroce8400Mくらいは必須でしょうか
180[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:53:29 ID:ewKy0k1j
>>179
ああ、俺もそれはXP仕様だと思うわ。

予算不足でしょうがなくか?それともセロリン+内蔵グラ大好きとか理由があるのか?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:57:41 ID:E19sX+bj
内蔵グラでもいいが内蔵グラならプラットフォームはCentrino 2かPUMAの二択
182[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 18:32:29 ID:XpDheYnS
NECのLL750MGと新型LL750RGのどちらを購入しようか迷っています。
HDDは新型のほうが上ですが液晶とかは性能ダウンしていると聞きます。
動画再生やDVDの書き込みなどを中心に使用するとして今買うならどちらがいいでしょうか?
183[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:04:36 ID:MVkwsl/T
>>182
大して変わんないから安い方買えばいいんじゃね
184[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:32:56 ID:5+xr0XoE
【使用者】 ----5年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----使いません
【用  途】 ----3Dゲーム(モンハン) 、新作にも手を出すかもです。
【性  能】 ---core2 Duo、メモリ2G
【ドライブ】 ----DVD、CD、読みのみでかまいません。
【AV機能】 ----使いません。
【駆動時間】---特に気にしません。
【重  量】 ----特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上の物を。
【ネットワーク】 ---自宅では無線、外出先ホテルでは有線で使用します。
無線子機のストックがあるので内臓でなくてもかまいません。
【インターフェース】 ---USB3つぐらいあれば助かります。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に気にしません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Gateway P-7821jFX
を検討してるのですが、排熱にやや問題があるとのことで躊躇しています。
仕事の関係上週に3日は出張してるので、ホテルでのんびりオンラインゲーム
を楽しみたいと考え購入を検討しています。
自宅では、4,5年前に自作で組み立てたデスクトップを使っております。
(Pen4 2.66G メモリ1G Geforece6800GT)
ご教授の程宜しくお願いします。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:45:04 ID:XpDheYnS
>>183
アドバイスありがとうございます。
HDD160と250の違いってそう大したことはないんですかね?
値段的には2万くらいの違いがあるので大差ないなら安い方にします。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:55:35 ID:MVkwsl/T
>>185
とりあえず当座は不自由しないだろうし、外付けHDDを使う手もあるし。
HDDは値下がり続けてるからあとで交換するのも可能。(もちろん自己責任だが)
187[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:57:22 ID:ewKy0k1j
>>184
15インチ以上ノートで頻繁に持ち出せるしかもゲーミングノートでおまけにXPなんてのは、
実は相当にハードル高いと思うけどね。

俺ならそのGatewayの爆熱ノートだろうが東芝だろうがHPのdv5、dv7だろうが、
その辺りの機種を持ち出して使おうという気にはこれっぽっちもならない。
んならってことでモバイルワークステーションとか薦める人が出るかもしれないが、
そもそもその辺りのはたいていQuadroで、ゲームやるのに最適じゃあないのよね。
(そもそもそういうモンでゲームをやろうっていうこと自体がお門違い)

どうしても15インチなら、3Dゲーム向きグラフィックの点で妥協出来るならThinkPad T500(>>157)ってとこじゃないかい。
大きさとグラフィックをある程度妥協してVaio Type Zってのがマトモだと思うが、
それじゃあGPUが不満過ぎるってんならEpson NA801だ罠。NA802ってのが出るって話もあるが…

…そもそも、「15インチ以上ノートで頻繁に持ち出せるしかもゲーミングノート」って時点で結構どうかと思うのよ。
XPってことも含めて考えたら、T500辺りでどうなのかねぇ。Mobility Radeon HD 3650はそう悪くないでしょ。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:16:23 ID:chm29uuy
>>184
DELL XPS M1530

旬を過ぎつつあるけどな。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:47:31 ID:n19Pmzdf
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows (できるならXPがいいです)
【予  算】 ----最高10万程度
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネットはしません。2Dゲーム,動画・音楽鑑賞。左記の映像関連をプロジェクタに投影。
【性  能】 ----HDDは80GB以上を希望。他は用途に書いたのが軽快に動作するのであればなんでも構いません。
【ドライブ】 ----DVDスーパマルチドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特に希望はありません。
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 ---大きさは特に希望はありません,液晶13〜15インチ,解像度WXGA
【ネットワーク】 ---不要
【インターフェース】 ---USB×2以上,プロジェクタに必要なインターフェース。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。回答者にお任せします。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:15:31 ID:5+xr0XoE
>>187様ご意見有り難う御座います。
やはり、ノートPCで3Dゲームをする事、事態無謀なんですね。
ご指摘どおりThinkPad T500の購入を検討するか
今は満喫などでしのぎEpson NA801の上位機種802を狙ってみようかと
思います。
又、購入事態も自粛することも考えねばなりませんね。
貴重な意見有り難う御座いました。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:24:54 ID:5+xr0XoE
連投失礼します。
>>188
レスを見過ごしてしまいました。
DELL XPS M1530も検討したいと思います。
ご意見有り難う御座いました。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:50:16 ID:Xg/Aew6c
>>189
回答した後で条件があわないとイヤだから聞くが、据え置き使用ってことでいいのかい?
193166:2008/09/24(水) 01:33:06 ID:rKIz10gK
そのまま突撃してm-2408jを5年保障つけて79800で買いました
動画ヌルヌルで満足っす。再生支援はノートでも問題なくて何よりでした
194[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 07:07:12 ID:+hhZfReW
>>192返答遅れました。すみません。
はい。基本的に外などに持ち出すことはありません。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:27:32 ID:CC8TJ9pZ
>>194
Dell vostro1000ゴミノートでも別に構わないんだが、まあvostro1510位にしておいたら?

Vostro1510 Fax&オンライン限定ビジネスパフォーマンスパッケージ(Windows XP Professionalで出荷)(9/29迄)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O189&s=bsd
送料税込み72,980円

安く済ませたいならvostro1000でもいいよ。XPで使うならスペック的には別に問題ないし。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 11:47:35 ID:qjA8MDaO
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----20万程度
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----web、音楽やDVD鑑賞、2dのゲーム
【性  能】 ----Core2duoでHDD120GB以上、メモリ2G以上で、2Dのゲームがサクサク動くもの(ここら辺はよく分かりません)
【ドライブ】 ----CD、DVD(FDはあっても無くてもいいです)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---あまり気にしないです
【重  量】 ----3kgあたりが限度
【サイズ・液晶】 ---A4で
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBは2個以上あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通、NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通の FMV-BIBLO NF
【重視機能・その他】-なし

よろしくおねがいします。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:06:41 ID:CC8TJ9pZ
>>196
>>1
○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある

やりたいゲームにもよるが、現行機種なら大概はおk。
「※ゲームによっては厳しい場合もある」ってのは、弾幕系とかでつらいときがあるかもってくらいじゃないか(ゲームは詳しくない><)
今の時期でその辺りのノートを選ぶなら、俺ならVaio Type FWとかが良く見えるが(ちょっと重いか?)、
別に富士通でもNECでも問題無いし、問題が無いなら自分の気に入ったメーカー・機種で選ぶ方が良いと思うね。
特に、初心者なら富士通・NECってのは悪くない選択じゃないかい。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 16:16:02 ID:+hhZfReW
>>195,197ありがとうございます。至極感謝します。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 18:30:02 ID:17Vi85Le

【使用者】 ----インターネットで遊んだりを5年程度
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----一応10万円目安ですが足が出てもある程度は大丈夫です
【OFFICE】 ----最重要で、パワーポイントも必須です。
【用  途】 ----大学のレポート等作成&youtube、オークション程度の娯楽
【性  能】 ----性能に関する知識が無いですが、サクサクしてる方が良いです
【ドライブ】 ----DVD見れたらいいなぁ程度ですのでこだわりはあまり無いです
【AV機能】 ----あれば嬉しいけど不要です
【駆動時間】---2時間程度
【重  量】 ----どうせ慣れるのでこだわりは無いです
【サイズ・液晶】 ----13.3インチ程度の持ち運び安いもの希望です
【ネットワーク】 ---できるだけ無線希望です
【インターフェース】 ---USB2個あればいいと思います。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- dynabook CX CX/45F PACX45FLR
【重視機能・その他】-基本的な用途としては、大学でのレポートやプレゼン
作成を考えています。そのためワード、エクセル、パワポを使えるのが大前提です。
なおかつバッテリー駆動時間や、youtube等がストレスなく見れる程度の
サクサク度、持ち運び易いサイズ、ワイヤレス等の条件も満たしていると
嬉しいです。
よろしくお願いします。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:40:54 ID:A9JlCgK8
>>199
サクサク動くだけでいいなら、ThinkPad X300。
ファミリー販売・プレミアムクラブなら15万前後で買えるかもねw

他には・・・
EPSON NA801
FUJITSU BIBLO MG 13.3" 
DELL XPS M1330 (GeForce8400MGS無し)
SONY VAIO SZ75
10万円前後で購入出来る物でモバイルに対応しているPCって、今は多くないんだよね。
M1330が9/15までなら10万円を切るパッケージがあったんだけど。

CXは退色が目立つようになるから、オススメしかねる。


201[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:30:43 ID:BLiSdp+L
【使用者】 ----PC歴5年(と言ってもPC歴=2ch歴程度のもの)
【 O S 】 ------Windows できたらXPで。
【予  算】 ----5万円程度。
【OFFICE】 ----Word,Excelは欲しいです。
【用  途】 ----主に大学内での卒業論文の作成のために使います。
        家にはデスクトップがあるので、はっきり言ってオフィスがあれば良し、です。
【性  能】 ----HDDは50G以上あれば有難いです。あと、電源入れて30秒後には操作始めたいです。
【ドライブ】 ----USBさえ着いていればCDもDVDも無くていいです。
【AV機能】 ----必要ありません。
【駆動時間】---持ち運び先で使うので、充電無しで3時間位は動いて欲しいです。
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 ---大きくて15インチまで。
【ネットワーク】 ---有線、無線LANともに使いたいのですが。
【インターフェース】 ---USBポート、最低でも3つ欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あまりサポートは使わないので、とにかくBTOで安く買いたいです。
                   ちなみに家のデスクトップはDELLです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --->>101に出ているVostro1000というのは、中小企業向け、
                  とあったのですが個人でも購入することができるのでしょうか?
【重視機能・その他】-とにかく一番は価格、ですが、使用目的が限られているので、
          『出来るだけ低価格で、且つ、目的の作業には並以上の性能を』
          に答えてくれるパソコンを探しています。
          XPを希望するのは、使い慣れているというのと、Vistaはメモリ2Gは無いと
          快適とは言えないと聞いたからです。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:41:09 ID:Wp+YmFkv
>>201
残念ながら5万で3時間駆動するPCはありません
予算を増やすか条件を緩和してください
203[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:44:02 ID:CC8TJ9pZ
>>201
vostroの購入については>>6参照。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:44:30 ID:BLiSdp+L
>>202
そうですか、、、
予算を7万円まであげたらどうでしょうか??

それでも駄目なら、1時間駆動でお願いします。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:45:32 ID:BLiSdp+L
>>203
ありがとうございます。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:59:10 ID:F1vmJ+KV
>>201
低予算で長時間駆動を求めるならミニノートしかないんじゃないか。
卒業論文クラスの長い文章を作成するのにははっきり言って向いてないと思うが、背に腹は代えられない。

30秒起動ってLinuxでも使わないと…
なるべく速くしたければEeePC901にバッファローのSSDを増設するとか。
そこまで容量必要とするとは思えんが。
デスクトップがあるならUSBメモリなりオンラインストレージなり使えるし。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:09:11 ID:CC8TJ9pZ
>>204
202氏じゃないけど、そもそも基本的にモバイル使用を考えているなら、据え置き機よりも予算がかかると思っておいた方がいいよ。
一般的な考えで言えば、vostroを外に持ち運ぶなんてとんでもないことだよ(ぶっ壊れる)。

XP&モバイルならThinkPad X61 XPモデル+Office academic版くらいが最安と思っていいんじゃないかい?
本体だけで価格.com最安価格で10万切る位+office代金ってとこ。
あるいはえり好みしてらんないならマウスのLuvBOOK、XPモデルのOFFICE込みで10万ちょいだねぇ(セレロンだけど)。
それかこうなったらもう>>206とか。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:16:49 ID:Wp+YmFkv
>>201
3時間以上駆動させるとなると最低でも9万はほしいところ
thinkpad X61s
http://kakaku.com/spec/00200315901/

Vostro一択になってしまうと選ぶ楽しみがないと思うので
hp dv4a/CT デュアルコアに変更して69300円
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=UvgP6DC7_jYAAAEb5bPwCP2E&ProductID=OyYP6DC7cQgAAAEcg2AjqG6A
209[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:53:41 ID:4SzRC4Zo
2Dのゲームを快適にやりたいのですが。
10万円程度で快適にできるPCはありますか?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:56:08 ID:CC8TJ9pZ
>>209
>>1
○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
211199:2008/09/24(水) 22:05:46 ID:17Vi85Le
>>200さんありがとうございます。
挙げてもらったものを検討した結果
FUJITSU BIBLO MG 13.3型
がいいと思ったのですが、メモリは1ギガで足りるんでしょうか?
vistaを使う場合は2ギガないときついと聞いた
のですが上記の用途なら拡張する必要は無いですかね?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:58:48 ID:F1vmJ+KV
>>211
Home PremiumでOffice使うんなら2G欲しいねえ
213[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:55:11 ID:A9JlCgK8
>>211
DDR2のSODIMMなら、上海問屋で2GBモジュールでも\4,000程度で買えたと思ったが。
CFD販売のメジャーチップの物でも\4,400で買えたよ。
メモリーは2GB以上は欲しいね。
214201:2008/09/25(木) 00:15:57 ID:fES4zRHT
色々なご指導ありがとうございます。
ノートPCは初めての挑戦なんですが、デスクトップを買うのとは相当勝手が違いますね…。
ちなみにThinkPad X61を販売しているサイトを見ていて見つけたのですが、
Lenovo 3000 Notebook Nシリーズ
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425111777
というのはどうなのでしょうか?
オフィスが入って54,810円というのは魅力なんですが。
ただ、薄い字で完売とあるのは、もう完売した、ということかな?
でも他のページで、完売している商品には、わかりやすく赤字で「完売しました」と書いてあるし…?
初めてのサイトなので、見方すらわからないのですが、アドバイスをお願いします。。。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:22:44 ID:yiRfkOLw
>>214
レノボの直販ではもう買えないんじゃないかい?
ま、探せば同等品は売ってるが(例えばhttp://kakaku.com/item/00200316624/
…しかし、5万そこそこじゃオフィスは付いて無いでしょ?

しかもCeleron+Vista home basicなんて、どう考えてもどうかと思うよ。メモリは増設すりゃあいいけどさ。
そもそもレノボ3000なんて、持ち運んじゃいけないクチだよん。ThinkPadと違って据え置き用。
ぶっ壊れてもいいならいいけどさ、まあ止めとけ止めとけ。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:24:50 ID:tx6+vAuD
カスタマイズ・見積もりボタンがないから完売してっるぽい
あとVistaならメモリ2GBはほしいところ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:25:13 ID:PyJJxVsv
>>214
自己責任でお好みのPCをどうぞ ^^
218[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:25:53 ID:yiRfkOLw
>>214
言い忘れたが、持ち運びに耐えるノートで安くてOfficeが付いてて5〜7万で、なんてのが他にあったら、
ちゃーんとそういうのを薦めてるって。

んなもん無いから薦められないのよ。これホント。
219201:2008/09/25(木) 00:46:00 ID:fES4zRHT
>>215
う、、、据え置き用ですか。。。
毎日の自宅大学間の往復は厳しいですよね。。。
パソコンは大学に据え置き、毎日USBでデータの持ち運びをするかな、、、盗難が少し怖いですが。。。
もう一度要望をまとめ直させていただきます。

【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------Windows (XPでもVistaでも可。ただし極端に重いのは…)
【予  算】 ----オフィス込みで10万円が限界です。安ければ安いほど助かりますが、
        安物買いの銭失いにならない程度。
【OFFICE】 ----Microsoft Officeは絶対必要。
【用  途】 ----大学での卒論製作。学内に保管するので、モバイルで無くても可。
【性  能】 ----必要最低限で価格重視。HDDは50Gもあれば万々歳です。(先ほどのは間違えました)
        ただ、Vistaの場合、メモリ1Gというのがどの程度のものなのか
        を知らないため、その辺の説明も入れていただくと非常に有難いです。
【ドライブ】 ----USBポートさえあればCDもDVDも必要ありません。
【AV機能】 ----必要ありません。
【駆動時間】---最低1時間。
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 ---15インチ程度でお願いします。
【ネットワーク】 ---有線、無線共に使用したいです。
【インターフェース】 ---USBポートは3つ欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --->>202->>208に紹介して頂いたものは一通りチェックさせていただきました。
                  ただ、今回の条件にそったものに別のお勧め品があるのでは、
                  と思いレスさせていただきました。
【重視機能・その他】-今まで紹介された中で、10万円以下でオフィス付のものも、無いわけでは無いと知りました。
           >>201の時とは、持ち運びはあまりしない、予算は10万円まで、VistaでもOKと条件を変更したので、
           この条件に適したものも中で、特にお勧めのものがあれば教えてください。お願いします。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:11:58 ID:PyJJxVsv
>>219
悪いが、「安物買いの銭失い」が嫌なら、貯金してを納得いくPCを買いなよ。
特にモバイルにも使いたいなら、購入予算は15万円は最低でも欲しい。
据え置きで使うにしても、定評のあるPCだと15万円〜の世界。
10万円以下だと、正に「安物買いの銭失い」だから。
221201:2008/09/25(木) 01:22:00 ID:fES4zRHT
>>220
うわぁ〜orz
そうなんですか…。
そんなに厳しいとは思ってなかった。。。

じゃあもう、僕が出来る最後の最後の譲歩になるんですが、
『来年の3月まで使えれば良い』という条件を付け加えたらどうでしょうか?

「卒論が出来るまでオフィスが使えれば良い?予算は10万?ならまぁ、そんなかならまだこれがマシだろ」
というものを教えてください。
来年以降も使えたら設けモンと切り替えて使用したいと思いますので。
222201:2008/09/25(木) 01:24:07 ID:fES4zRHT
あ、ちなみに>>221の『来年以降も使えたら設けモンと切り替えて使用したい』ってのは
安物だから乱雑に使うってことじゃないです。むしろ普通以上に慎重に使用しマス。

別にこれは条件とかそうわけじゃないですが、誤解されそうだったので一応^^;
223[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:28:45 ID:yiRfkOLw
>>219,221
ああ、据え置き条件なら問題ないよ。

DELL Vostro1000オンライン限定!Windows XP Professionalで出荷パッケージ(9/29迄)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O109&s=bsd
a/b/g無線LANとOffice Personal 2007を付けて送料・税込み77,129円

無線LANとOFFICE以外は最小構成でなーんも問題なし。
Vostro1000は販売終了が近いらしい。

…そもそもOFFICEもオープンオフィスとかにすればいいのにw
224201:2008/09/25(木) 01:44:35 ID:fES4zRHT
>>223
おぉ!
丁度今僕もDELLの同じものを構成していました。
デスクトップもDELLだし、やはり購入経験のあるところで買ったほうがベターかな。

何度も繰り返しの質問で申し訳ないのですが、
オープンオフィスというものを今wikiで調べているのですが、
これは操作方法などはマイクロソフト社のものと似たようなものでしょうか?

225[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:49:44 ID:PyJJxVsv
>>219
DELLよりはこっちがマシだろ。
クーポン適用で△\22,000
ttp://nttxstore.jp/_II_IB12410231
officeは自分でなんとかしろ。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:50:57 ID:LJyuPfYd
>>224
学内に保管って決まった場所に置きっぱにできるのか?
使うたびに移動するならモバイルとあまり変わんないと思うんだが。
227201:2008/09/25(木) 01:54:20 ID:fES4zRHT
>>225
ありがとうございます。さっそくチェックします!

>>226
一応、教室と少し離れた場所にロッカーがあるのでそこに保管しようと思っています。
ただ、たまに学内の図書館などに移動することはあると思うのですが。。。

ただ今オープンオフィスDL中♪
もしかしたらオフィス代が…浮く!?
228[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:57:09 ID:LJyuPfYd
それからMS OfficeなしでOOoを入れるんだとフォントがしょぼいから、GoogleからStarSuiteを
入手することをお勧めする。

まあ安い年賀賞作成ソフトなんか入れても良いんだけどね。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 02:01:55 ID:LJyuPfYd
すまん
×年賀賞
○年賀状
230201:2008/09/25(木) 02:32:05 ID:fES4zRHT
おぉぉ!
オープンオフィス、これは凄い!
印刷さえ出来ればいい僕としては、これは非常に助かります!
そして浮いたお金で相当選択肢の幅も増えました!

ノートパソコン以外にもたくさんの勉強をさせていただきました。
皆さんの意見を参考にすれば、満足のいくPCを購入出来ると思います。
ありがとうございました。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 02:37:35 ID:sIRODb+i
通りすがりだけど学校のロッカーは盗難が心配だからオープンオフィスで
完全な互換はないだろうけど浮いた分で持ち運べるのを選んだほうがいいと思いますよ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 02:44:58 ID:z+b2Y6+B
予算10万だからそれなりに選択肢はありそうだな

結局このスレの常ででThinkpadX61あたりに落ち着きそうではあるが
初心者丸出しだからレッツの中古とかは薦め難いんだよねぇ…
233[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 03:09:11 ID:rcNbG350
【使用者】 ----ネットやネトゲ中心にPC歴8年くらい、ノートの使用は皆無
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----合計で10万以内くらい
【OFFICE】 ----ワード、エクセル、パワーポイントは欲しいです
【用  途】 ----進学に伴う大学の研究室での使用、officeとVC++が動けばいいです
【性  能】 ----専らデスクトップ使用者でしたので出来るだけもっさり感の少ないものがいいです
        HDDの用量はいらないので、より早くなるのでしたら安めの本体+SSD購入等も考えています
【ドライブ】 ----DVDROMさえあればいいです
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不要
【重  量】 ----標準的な重量なら特に問いません
【サイズ・液晶】 ---A4以下のもの
【ネットワーク】 ---有線LANついてれば気にしません
【インターフェース】 ---USB2個、欲を言えば3個、あとは不問
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---自作PCしか触ってないので全くわかりません、申し訳ないです
【重視機能・その他】用途はゲーム等せずに完全にキーボードたたくだけの作業です
なので、その作業においてストレスにならない性能であればいいです
できれば起動が早いほうがいいです
よろしくお願いします
234[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 05:04:17 ID:PyJJxVsv
>>233
>>201-232のやり取りを読み返せ。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 05:59:12 ID:wUjLw0Z4
【使用者】 ----ゲームやネットをやって4年程度
【 O S 】 ------できればXP、無理ならVISTAでも構いません
【予  算】 ----8万程度が理想ですが1万はオーバーしても大丈夫です
         ただこの性能を更に安値で買えるなら安価であれば言うこと無しです
【OFFICE】 ----必要ありません
【用  途】 ----ネットで動画鑑賞(動画再生は512のMP4を鑑賞できる性能を)、
          18禁ゲームをプレイ(ノベル系ばかりをやります)
【性  能】 ----動画やゲームに困らない程度のデュアルコア、
          HDDは120GB程度で外付けHDDの使用を考えています
【ドライブ】 ----とりあえずDVDが使えればこだわりはありません
【AV機能】 ----ヘッドホンですので使いません
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----重くても構いません
【サイズ・液晶】 ----13インチ程度で
【ネットワーク】 ---無線は欲しいです
【インターフェース】 ---USB2.0は3つもあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Dell InspironTM 1526が良いかもと
【重視機能・その他】-消費電力100W以下の物が必須です。基本的に据え置き使用です
236[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 06:51:51 ID:TMTUTdcD
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------XPかダウングレードが出来るVISTA
【予  算】 ----がんばって15万、出来れば10万以下で
【OFFICE】 ----Microsoft Officeいらね
【用  途】 ----ネット、xlinkkai、yotube、ニコニコ、動画観賞、音楽、3Dゲームhttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2_orange/
          できればマルチモニタ
【性  能】 ---CPU Core2Duo、Athlon64 X2 4800並、これより低くても可
         HDD 120GB以上
         GPU GeforceFX5700かRadeon9500以上、それかGeforce3、Radeon8500以上、最低でも上記のゲームが動いてくれれば
         メモリ 1Gできれば2G(デュアル)
【ドライブ】 ----CD-R、(DVD±R/RW/)、できればブルーレイも見てみたいですけど多分無理なんでいいです
【AV機能】 ----いらね
【駆動時間】---2時間ぐらい動けばOK
【重  量】 ----できれば2.5kg以下が以下が良いが特に制限なし
【サイズ・液晶】 ---液晶15〜17インチ、
            解像度XGAしか見たことないんでなんとも
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
            光になるのでそれに合ったものを
【インターフェース】 ---IEEE802、USB2.0×3以上、カードスロット(一つ以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---thinkpadが良さげだが、種類が多い上にカスタマイズも可能でどれがいいやらさっぱり

よろしくお願いします。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 11:03:45 ID:5f04k9Mr
>>235
「13インチ程度で」ということだけど、Inspiron1526は15インチだよ。
その条件はどうでもいいのかな?

>>236
そのゲームの要求スペックから言えばハードルは高くないが、予算から言うとてぃんこもキツいねぇ
(スペック的にはT61+Quadro NVS 140M位でも余裕で大丈夫なんだろうけど、ゲームやる人に勧める機種でもない罠)。
vistaで良いor自分でXP導入するなら予算的にはHP dv5/CT(予算内でブルーレイも可)や
dynabook Qosmio FXWあたりってことになるねぇ…

がんばってThinkPad T400(XPリカバリーメディア付き+Radeon 3470だと直販価格\183,540か?)にするか、
vistaで諦めるてHPやら東芝辺りにするか、それかDELL Vostro1510とかで適当にカスタマイズするか、
あるいはその予算でXPノートでゲームもやるってんなら、もういっそいろんなものを割り切って
マウスm-Book P650Sにでもしたらいいんじゃないかい? そんなに悪いこともないさ。予算なり。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 11:53:01 ID:wUjLw0Z4
>>237
インチに関してはあまり気にしてないです。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:30:13 ID:5f04k9Mr
>>238
XP & Core 2 Duo T8100 & 独立GPU選択可のVostro1510の方がマシな気もするけど、
価格重視ならInspiron1526でもいいんじゃないかい。

据え置き15インチノートでバッテリ駆動時間3時間は大概ムリな話だよ。
(スペック値3時間うたってる場合もあるだろうけど、普通に使ってて3時間はまず持たない
そもそも、据え置き使用でバッテリ使用時間を問う意味が分からない)
240[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:46:29 ID:CwhqgBtU
あんまりパソわかんないですけどまとめてみました
アドバイスお願いします

【使用者】 -----PC歴1年です
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----30万程度多少のオーバーは大丈夫
【OFFICE】 ----Microsoft Officeはイラナイです
【用  途】 ----デスクトップの代替品です、ノートで3Dオンラインゲームします
          グラナド・エスパダやパーフェクトワールドが主です
http://ge.clubhanbit.jp/index.asp
http://kanzen-rank.net/dxmmorpg/perfect.html
【性  能】 ----Core2DuoでGBがチップセット内蔵じゃない
【ドライブ】 ----DVD読み書きできるのが内蔵
【AV機能】 ----イラナイです
【駆動時間】---バッテリーイラナイです
【重  量】 ----あまりこだわりません
【サイズ・液晶】 ---A4くらいで画面がワイドじゃないタイプ
【ネットワーク】 ---有線1000があればいいです
【インターフェース】 ---USB2.0 2個は欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本メーカーかつ日本製(組み立てが日本)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートのジェットブラックがいいけどGBがチップセット内蔵なので買い換え(買い増し)目的
【重視機能・その他】- 今使用中のジェットブラックはグラフィック性能が弱い

よろしくお願いします
241[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 13:35:18 ID:TpBxQRO4
>>236
17インチならVostro1710が今安くなってる

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221309533/158
242[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 13:48:43 ID:5f04k9Mr
>>240
非ワイド条件が先ずムリだな。日本メーカーでゲーミングノートというと東芝くらいのもんだが、
XP導入に難点があるんじゃないかい。

vistaでいいならHPかちんちんこすみお、なにが何でもXPならDELLとかマウスとか。
日本メーカーかつ日本製で非ワイド液晶で独立グラフィックなんてのは、金積めば買えるってもんじゃなくなったねぇ…
…ノート止めたら?
243[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:56:13 ID:nh7knLZE
>>240
東芝のコスミオか、NECのLC900/RGなどかな
非ワイドは諦めたまへ
無いから
後、ノートでは後付ではグラボは付けられないから
ゲームをノートでしたいです、ってことなら後はDELLとか

とりあえず非ワイドは諦めましょう
ワイド化には慎重だったれのぼですら、ワイドになってきてる現状なので
244[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:25:01 ID:CwhqgBtU
>>242>>243
ガーン・・・・

あまりのショックに倒れそうです
ワイドはどうしても嫌なのに・・・

日本製はあきらめてDELLとマウスで捜してみます
それでもだめならデスクトップ買ってノートは今のジェットブラックで我慢します・・
245[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:27:33 ID:5f04k9Mr
>>244
非ワイド条件はDELLでもマウスでも基本的にはダメだって。
DELLには非ワイドのはあるけどオンボードでしょ。
非ワイドが欲しいなら中古や型落ちからむりやり探す。そんなとこ。

デスクトップで済むならデスクトップがいいよ。ゲームやるなら特にね。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:33:44 ID:CwhqgBtU
>>245
部屋が狭いし机にあまりスペースないから正直、デスクトップは避けたいんですよね

中古か型落ちですか・・  捜してみます
247[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:29:34 ID:aKvRXBc2
レノボどころかレッツまでワイド液晶を出すようになったくらいだからな
248[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:38:52 ID:X/l/CmE2
DELLでも4:3のモデルは販売終了したよ
今は全部ワイド
249[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:41:11 ID:aKvRXBc2
予算には相当余裕があるみたいだから、広い部屋に引っ越す方が早いかもしれないな。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:51:06 ID:5f04k9Mr
251[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:54:31 ID:X/l/CmE2
>>250
おお、まだあるんだな
こっちのページにないから終息したかと思ってた
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/latit?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
252[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:57:48 ID:aKvRXBc2
死ぬほどワイドが嫌ならグラフィック機能我慢すればいいのに
253[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 18:43:41 ID:wUjLw0Z4
>>239
基本据え置きですがたまに持ち歩く可能性があるのもので・・・
でも無理という事ですね。
とりあえず挙げて頂いた2つの物から決める事にします。ありがとうございます
254[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:58:15 ID:5f04k9Mr
>>253
vostroの15インチなんて、たまーに持ち運び先で据え置き使用する位ならまだ良いけど
移動中にバッテリ使用するような使い方をしちゃあだめだよん。たまにでもさ。

モバイル使用の可能性があって、光学ドライブが必要で予算が9万までなんとかなるなら、
ThinkPad T61の一番安く買えるモデルくらいにしとくといいよ。
例えばラディカルベースとかニッシンパルの一番安い奴とかさ。
7658A37が9万弱くらいでしょ。そんなとこだよ。XPモデルだしさ。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 21:13:35 ID:Ot7VzJn7
>>253
4:3のスクウェアが欲しければ、死ぬ気でThinkPad T61 8889AF8を探せ。
法人営業や販社を当たれば奇跡的に残っているかもね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr_l.nsf/ByLetterNo/LTP08025?OpenDocument

オクで14.1 SXGA+が個人輸入品が出回っている事もある。
↓は既に終了しているがね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27659617
個人輸入する際の買い付け先として人気のあったSparco.comでの取り扱いは既に終了したみたい。
256196:2008/09/25(木) 23:40:51 ID:sYlCzQBI
>>197
返事遅れてすいません
店に行って検討してきます、ありがとうございました。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 06:16:48 ID:J0lK8mTc
なんでワイドが嫌なのか理解できんわ
ワイドじゃないほうが使いにくいだろ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 08:06:14 ID:QitgVOK0
好き嫌い以前に、事実上ワイド液晶しか選択肢が無い罠。


頑なにスクエアを守るLet'snoteもいつまで持つやら。


個人的には、縦1050の解像度は欲しい。WEB巡回するにしても、大抵はスクロールする事無く一度に見られるからね。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 08:07:35 ID:GSoMu6Jn
13.3か14.1でWSXGA+が出てくれるといいんだが
260[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 08:09:23 ID:WRTSnWLj
そのレツノですらワイド発表したしね
261[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 08:16:13 ID:AcgA1Ed2
【使用者】 ----PC歴5年・余り詳しくはない
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万以下
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----動画閲覧、サイト閲覧、フラッシュゲーム、専ブラで2ch
          2Dオンラインゲーム、今の所ttp://www.trickster.jp/trickster/
          他の2Dもやりたい           
【性  能】 ----Core2Duo、GeForce系、2GBあれば十分?
【ドライブ】 ----CD、DVDが読めて書き込みできれば
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特にナシ
【重  量】 ----特にナシ
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ辺りがいいかも。解析度はそこそこ綺麗なら。目に優しい
【ネットワーク】 ---無線LANにしたいけど、1F−2F間で使うので、コンセントを繋いで使える機械でもいい
【インターフェース】 ---USB2.0-2個ぐらいあれば               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーよりはBTOの方が好き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中
                        パソコン工房 Lesance CL618GW TYPE-R か
                        ドスパラ Note Galleria MV
【重視機能・その他】-デスクトップを所有しているが、ベットの上やこたつに入って遊びたい。
動画がサクサク見れて、2Dのゲームが多少カクカクでも出来ると嬉しい。
二つの専スレ読んで更に悩み中。
よろしくお願いします。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 09:23:56 ID:WZrtpQt+
>>257
高性能な3Dグラボ必須みたいだしゲームメインの使用用途からすると非ワイドというのは理解できる
4:3じゃないとフルスクリーンでゲームすると間延びして色んな意味でヤヴァイゲームが多いからだろさ

ゲーマーにはワイドは向かないと俺も最近実感してる
263[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:24:10 ID:yt7tHC7S
>>261
BTO相談スレの方がいいんじゃないかい
264[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 21:09:42 ID:VdcnnB8U
>>254-255
ありがとうございます。ThinkpadのA34で行きたいと思います
265[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:35:59 ID:AcgA1Ed2
>>263 ありがとうございます。
パソコン一般のBTO購入相談室のことでしょうか?
スレを読んでみると、私の質問はスレ違いになってしまいそうで、
気後れしてしまいます。

もし、BTOではなく、メーカー物で何かお勧めはありますか?
BTO関連のスレを読むごとに、ちと自分には無理がでるかな〜と思ってしまいます。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 23:33:23 ID:EmQ8wGwz
>>265
おいらは263じゃあないが……


XPじゃないとどうしてもいけないのか?ってくらいだな( ゚Д゚)y─┛~~
XP縛りでゴミクズ買う方が幸せなのかどうなのか、そこんところをちょっと聞いてみたくなった。
267261:2008/09/27(土) 00:33:23 ID:xNWgfNUC
>>266
遅くなりました。

スレに書いてはいませんが、デスクトップで極たまにネトラジを放送していて、
デスクトップが駄目になった時の保険の意味を込めて。
あとは、ずっとXPを使っていたので愛着があります。
ビスタを使いこなせるかも心配です。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:55:09 ID:vu6MRZRw
>>267
俺はちんこ信者だから、2DゲームどまりだったらゲフォじゃないけどRadeon HD 3650でもいいなら
ThinkPad T500のXPリカバリーメディア付きのなんかどう?とは思うけどね。

XPノートでゲームガンガンにやろう、ってんなら、今時はもうドスパラでもマウスでもパソコン工房でも
その辺りで選ぶしかないんじゃないかい。Epson Endeavor NJ5200proの方が少しはマシじゃないか、とか言う気力も起きない。
実際大差ないだろうしね。Gatewayもしかり。
もうさ、自信とか何とか言わずに「こんなもんしかないや」と思って自己責任で買っちゃったら?

…薦める気は毛頭ないけどw
269261:2008/09/27(土) 01:27:58 ID:xNWgfNUC
お薦めは出来ないのですね・・・。

初めてのノートなので、失敗覚悟でパソコン工房かエプソンのどちらかに絞って買ってみます。
長々とありがとうございました。
270261:2008/09/27(土) 01:31:52 ID:xNWgfNUC
連続で申し訳ないです。
>>268
エプソンの情報ありがとうございました。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 06:43:45 ID:GvhVuyRF
【使用者】 ----そこそこ・PC歴10年。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万前後まで。
【OFFICE】 ----不必要
【用  途】 ----主にネットとメール中心。
        年末は年賀状作りに利用。
【性  能】 ----デュアルコアかつ低消費電力なCPU
        メモリは最低でも1GB 出来れば2GB
        HDD容量は少なくとも100GB以上。
        グラボは不要。
【ドライブ】 ---ブルーレイなど次世代ディスク以外は
        何でも読み書きできるハイパーマルチが欲しい。
        後、出来ればFDD付であれば。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---主に室内利用なので、特に問わない。
【重  量】 ----特に問わない。
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチ以上、解像度XGA以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)内蔵型
          有線(最低でも100Mbs 出来れば1000Mbs)
【インターフェース】 ---無線内臓でないなら、PCカードスロット付なのを。
            後、USBメモリは2,3個は欲しい。               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】-速くて低発熱・低消費電力なもの。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 08:20:43 ID:dBf2Y98/
【使用者】 ----PC歴長いけどデスクトップのメモリやHDDを交換できる程度
【 O S 】 ----Windows vistaでもOK
【予  算】----15万円
【OFFICE】 ----不要(openoffice)
【用  途】----モバイル(遠征先でブログ更新や簡単な表計算・文字書きがメイン)
【性  能】 ----HDD30GBくらいあってグーグルアースのストリートビューがさくさく動けば大満足
【ドライブ】 ----いらないから軽くして
【AV機能】 ----同上
【駆動時間】---無線LANカリカリに使って4時間欲しい
【重  量】 ----軽ければ軽いほど 拡張バッテリ込み1.5kg以上は無理
【サイズ・液晶】 ---B5の液晶10インチ以上 XGA  
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、
【インターフェース】 ---USB2.0が最低2個、Expressカードスロット、あれば青歯
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---実機に触りたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LetsnoteのR7(在庫処分品)が本命。
【重視機能・その他】
-予算>液晶の大きさ>XGA>駆動時間の順で重視。
-8.9インチのUMPCだと実売5万円で買えるから妥協してそっちにすべきか(差額10万円は大きいけどでもEeeとDELLのキータッチはやっぱり変。)
-ソーテックのUMPCを待つべきか在庫処分のレッツに飛びつくべきか
273[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 10:50:23 ID:dV9fLn6P
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsVista
【予  算】 ----8万がんばって10万。
【OFFICE】 ----不要。
【用  途】 ----デスクトップの代替。Web、メール、ブログ更新。たまにDVD見るくらい。
【ドライブ】 ----DVDの書き込みはしたい。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---気にしない。
【重  量】 ----家の中の移動だけなので気にしない。
【サイズ・液晶】 ---ディスプレイは15インチはほしい。
【ネットワーク】 ---各部屋に有線がきてるので無線はいらない。
【インターフェース】 ---USB2.0がついていれば拡張するようなことはないかも。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---とくにない。
【重視機能・その他】-価格>ディスプレイの大きさという感じで考えてます。

よろしくおねがいします。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 15:59:36 ID:zyBKtPH2
よろしくです。
【使用者】会社員
【 O S 】Windows XP or Vista (軽い方がいいからXPかな。)
【予 算】13万まで(安い方がいいです)
【OFFICE】Personal+PowerPoint  (←これが厳しいか。)
【用途】・通勤途中の電車の中、スタバの机、会社ビルの中庭ベンチにて
    ・仕事の続き(EXCEL、メール、パワポ)、ブログの更新、ネット、
     写真取り込み(トリミングレベルの加工含む)。 
【性能】 ネットがとにかくサクサク見れることが希望。
     (まあでも回線速度の方に依存するかな。)
     デスクトップでCore2Duo機使用していてまあ満足なのでCore2Duoなら安心かな。
     (AMDでもOK) 
【ドライブ】・写真を保管するので80GBは欲しいところ。
      ・DVD焼きます。
【AV機能】不要
【駆動時間】・無線LAN使用
      ・最低2時間は。
【重量】 そりゃなるべく軽い方が。
【サイズ・液晶】12〜15インチ。
        (ストライクゾーン広し。でも13、14ならかなりうれしい。)
【ネットワーク】無線LAN可。まあ標準的なもので。
【インターフェース】標準的なもので。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】好き… IBM(あこがれ。)
【印象の良い機種・検討中の機種】(DELL) Vostro1000/Latitude D430/Mini9
(LENOVO) R61/R400/X200
※Latitude D430がDELLアウトレットに出てくるのを待ってるが、なかなか。。。
【重視機能・その他】電車の中で使用するので、なにより
         「キーボードの音が静かなもの」を熱望!!   
275[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 16:36:27 ID:5MGLPK2c
>>274
税抜きでいいなら13万以下でご希望のIBM(レノボ)のThinkPadあるよ

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&categoryId=4611686018425202266&catalogId=-392&langId=-10&mtm=27468MJ


ThinkPad SL500 :
Intel Core 2 Duo processor P8400
15.4" WXGA(アンチグレア),
HDD 160GB,
メモリ1GBx2
DVD Super Multi(2層)
Intel 5100 AGN
Camera, Bluetooth, 6Cell Battery,
Microsoft Office Personal 2007+ Power Point 2007
\136,080(税込み)
276[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:03:06 ID:G/Frxsf3
【使用者】 ----初心者・PC歴2年。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万前後まで。
【OFFICE】 ----不必要
【用  途】 ----エロゲ
【性  能】 ----オンボードではなく独立したVGAが搭載されている物
メモリはできれば2G欲しい
【ドライブ】 ---
DVDさえ読めればいい
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---不問
【ネットワーク】 ---不問


よろしくお願いします
もし詳細が不明でも15万前後でオンボードじゃない独立VGAの品が買えるか買えないかだけでも答えて頂けると嬉しいです
277[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:05:09 ID:5MGLPK2c
>>276
エロゲするなら非ワイドを選ぶんだぞ!
278[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:08:24 ID:MBjO2O5t
>>271
>>273
>>276

DELLのVostro1000か1710を適当にカスタマイズ
独立GPUが欲しければ1710が今安くなってる

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221309533/158
279[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:26:02 ID:EwXV0V3J
vistaでいいんなら、10万以下の高性能ノートが、渋谷のラビでいくらでも買えるな。
例えば・・・・
TOSHIBA POF40/86FLRBL 8万円
FUJITSU NF/A70B 8万円
NEC PC−LC900MG       9万円

vistaでいいじゃん。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:36:51 ID:5MGLPK2c
エロゲするやつにvista進めんなよ
動かないの結構多いんだぞ?

281[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:38:43 ID:iyUqK23M
頑丈なのが欲しいなら Gショックノート!
282[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 17:57:59 ID:EwXV0V3J
>>279
そんな古いゲームは脱却するんだ。
vistaなら同時進行で、効率アップが見込める。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:00:36 ID:rcHPVLSK
DELLでダウングレードのXPProにして買えばXPとVistaの好きな方を使えてお得
284[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:16:17 ID:3vI71I+L
同時進行しても面白くないだろw
285[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:04:13 ID:Q/gwaYrL
【使用者】 ----3年・中身については初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万(安いにこしたことは無い)
【OFFICE】 ----エクセルとワードがあれば便利かな程度、無くてもOK
【用  途】 ----配信動画みながら実況とか、ネット動画がサクサク動く奴
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G
【ドライブ】 ----CD、DVD(ブルーレイは不要)
【AV機能】 ----
【駆動時間】---ほぼ自宅専用機なので特に無し
【重  量】 ----同上。
【サイズ・液晶】 ---特に無し
【ネットワーク】 --現在有線、無線希望 ADSL
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電量販店で手に入るとありがたい
【重視機能・その他】
先日いままで使用していたデスクトップの電源が入らなくなった為、買い替え検討中
モニターは生きてるので、DVDとかはそっちに出力したいです。
あと無線LANにする場合、ADSLを光にしてもあまり意味無いですよね?
286[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:54:13 ID:gSBLUQmB
>>279
東京はいいなぁ
大阪ならそこから+3万はするもんな
287[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 21:22:37 ID:vu6MRZRw
>>285
家電量販店に行って、「15インチのWindowsホームノートでCore 2 Duo、予算はできれば10万そこそこでOFFICE付きのを」というと、
大抵DynabookかLavieかBibloかVaio TypeNかその辺りから在庫があるものを勧めてくるはず。

その薦められた奴の中から選んでおk。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 21:52:47 ID:udXVLUgn
>>274
外に持ち運ぶつもりがあるなら、ThinkPad TしりーずかXシリーズだね。Rシリーズは3kgと重い
私としてはThinkPad X200+ウルトラベースがお勧め
一応13万円で出回ってるところは出回ってるので、待つなり探すなりするべし
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/reviewprogram/10000392.shtml
こういうのをやってる。今はSSDモデルだけだけど

あと、ThinkPad T61が結構安いね
http://nttxstore.jp/_II_IB12410231?a8=LyPDNyaXF0SDuSKrlWSSZWot0.fr2S3N90HMIXVIDWz0k5AC7Iz7eIusK-uDKwAL7rKo7rcy7rcImwAtg5Ttd5QSmb_L7rcI13S713SR2rnX2rvRHr3IK-PoernoKrPSgrHR6WvpDWzGx
289[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 22:00:33 ID:udXVLUgn
>>288続き
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=2452
ThinkPad X200、一応133000円であったよ

http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=2449
T400ならこちら。画面解像度(WXGA、WXGA+)とグラフィック(チップセット内臓、Radeon)
で選択のほどを
290[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 22:57:15 ID:3vI71I+L
ちんこ信者っぽいなw
俺もそんな感じあるけどw

とりあえず無難だしなー

騙したな、って感じのものではないし
291[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 23:21:43 ID:vu6MRZRw
ちんこ信者は俺だけどねw
292[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 01:21:16 ID:0fJLWN5s
【使用者】 ----PC歴13年 大学生
【 O S 】 ------WindowsXPorVISTA(どちらも軽量化すれば大差ないと思うので、タブレットを使えるVISTAのほうがベター)
【予  算】 ----\70000-95000程度(EeePC901の捌き具合によって変わる)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----簡単なレポート作成、webおよび2ch閲覧。できたら電車内でニコニコや自前でキャプした動画再生。あとは積んでるエロゲ処理もしたいです。
【性  能】 ----Atom@1200Mhz(EeePCの省電力時)程度あればニコニコは見れたので、その程度。
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ---不要
【駆動時間】---CristalCPUIDあたりを使ってもいいので、4時間程度駆動させたい。
【重  量】 ---- 気にしない。
【サイズ・液晶】 ---使用する環境から、小さければ小さいほどいい。解像度はXGAもあれば十分。
【ネットワーク】 ---基本的に芋場利用。ヘッドセット接続用にbluetoothは欲しいが、無かったらドングルでもいいかも知れない。
【インターフェース】 ---USBx2以上とSDHCスロットは欲しい。逆に言うとそれ以上は不要。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在EeePC901を使用中で、とても気に入ってはいるが限定的な場所でしか使えず。それ以外は完璧なんですが。

あまり使い勝手を落としたくは無いのでAtom@1.33Ghzの工人舎SCシリーズやGIGABYTEのM912Xを検討してはいますが、バッテリーを考えると厳しそう。
おそらく帰りの電車内では座れないので、タブレット状のものがいいです。やはり、この条件だと工人舎のSCシリーズになるのでしょうか…
本当に外出時だけの利用なので、バッテリーの持ちとの性能比が難しいです。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 03:53:19 ID:zkXUFgyI
【使用者】 ----PC歴20年、エンジニア辞めて5年経ち時代について行けないオヤジ
【 O S 】 ------Windows Vista HomeかUlti
【予  算】 ----\30万
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal以上
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ノートでゲームはしない
【性  能】 ----HDD500GB以上
【ドライブ】 ----BD
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ×2)
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---大きさ不問、但し解像度(フルHD以上)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs以上)
【インターフェース】 ---USB2.0以上、カードスロット(Expressカードスロット)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---不問
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TOSHIBAでBDあればよいが?SONYはどうか?ほかは?
【重視機能・その他】-SSDって速いの?
294[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 04:26:04 ID:4Cwo8Xnh
【使用者】 ----大学生・PC歴8年だがパーツ交換など経験なし
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万弱で。安いほうが助かる。
【OFFICE】 ----必要(パワポはソフトで持っているので不要)
【用  途】 ----大学にてレポート作成、プレゼン作成用に。
         ただ現在使用中のデスクトップが5年前のものでCeleron 1.70GHz 504 MB RAM とストレスフルなので
         音楽や動画なども含めてメインで使いたい。
【性  能】 ----Core2Duo希望だが少々落ちても可。 メモリ2GB。
【ドライブ】 ----CD、DVD(書き込みはどちらでも良い)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---1時間あれば。
【重  量】 ----希望なし
【サイズ・液晶】 ---B5〜A4サイズ
【ネットワーク】 ---無線LAN希望
【インターフェース】 ---特に希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLの安さには惹かれるが、サポートに不安感がある。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのInspiron1525など
【重視機能・その他】- いずれ現在のデスクトップも買い換える予定なのですが、大学&就職先で使いたいためノートPC購入して
              しばらくはノートPCをメインに使用したいと考えております。いくつか候補を挙げていただければと思います。
              宜しくお願いいたします。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 09:30:31 ID:IZTALTIt
【使用者】 ----windowsに5〜6年触ってはいるがPCに対する知識は大してない
【 O S 】 ------Windows
          (Vistaのよい評判をあまり聞かないのでOSはXPにしたいと思っています)
【予  算】 ----20万程度なら大丈夫だが、安いことに越したことは
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----デスクトップの代替として使用、ゲームは2DのSTGをやるぐらい
【性  能】 ----現在使っているのがEPSONのNT9000Pro
{CPU Pentium M 760(2GHz)、メモリ 512MB(最大2GB)、HDD 80GB、ドライブ DVDスーパーマルチ(-R×8、+R DL)、
晶 15.4ワイド(1920×1200)、グラフィックス:GeForce Go6600 128(ビデオメモリー128MB)}
なので、これと同じか上の性能なら
【ドライブ】 ----CDとDVDが見れるならよし
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---特に重視しない
【重  量】 ----持ち運びは想定していないため、問わない
【サイズ・液晶】 ---出来れば上記のとおり15インチ程度
【ネットワーク】 ---無線LANが好ましい
【インターフェース】 ---USB2.0でUSBスロットが2つ以上開いているなら十分
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---どれがいいのか良くわからない
【重視機能・その他】-無線LANが使えて動画再生に難儀しないなら十分すぎると考えています
   

この条件でお願いします。
今XPを入れてくれるところはあるんだろうか・・・
それと、これは別の話になってしまうとは思うのですがVistaの使い心地はどうなんでしょうかね。
Vistaスレにでも言ったほうが早いかもしれませんが。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 09:50:38 ID:rARFIEs6
>>293
あなたが本当にエンジニアなら地デジつきPCはやめろ。
安普請過ぎて後悔する。
あと東芝のQosmioは経年で液晶に縦線がはいるなど最近耐久性の評判があまりよくない

筐体などの出来のいいPCに地デジは外付けUSBユニットにするのを薦めるかな
それがどうしてもいやならVAIO typeFZを。テレパソの中でまだまともなつくり。

個人的には、ThinkPad T500やDELL Latitude E6500辺りがいいんではないかとはおもうんだがどうだろ
SONY国内メーカーにはない高級タイプの機種で内部設計もこだわってる。

>>294
だとすると、性能重視で持ち運びが出来たらいいのかね?
とすると、12.1インチならThinkPad X200 1.4kg+外付けDVDドライブや、
14.1インチWXGA+やGPUつきならThinkPad T61かT400 2.1kgになるな。
>>288-289も参考に。

15万以内という価格縛りもきついが、
15万きっかり使えるなら、14.1インチで1.7kg↓のBIBLO MGとかもいい
297[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 09:55:41 ID:rARFIEs6
>>292
ThinkPad X61がその用途と価格にあう唯一のものだけど、
問題はX61の液晶のリフレッシュレートが50Hzに設定されてるということだ

ゲームや動画の一部ではこれに引っかかるかもしれない
一応、Intel純正のディスプレイドライバに差しかえればこの制限を解除できるみたいだがね

その問題が解決できないなら、ThinkPad X200 13万や、旧世代B5モバイルの処分価格を狙うしかない
298[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 10:22:17 ID:rARFIEs6
>>271
15.4インチのPCなんて、どれも似たり寄ったりの消費電力ですよ
どれも同じCPU、同じチップセット、同じ液晶パネル、同じメモリー、同じ光学ドライブですから
最新のCentrino2ノート(Penryn 25W+GM45チップセット)なら、いままでの(Core2+GM965)よりも若干省電力って位。

そこからさらに電力落とすなら、>>39,41にあるモバイル方面に振ったノートを選ぶしかない
モバイルノートは標準構成からメーカーの技術陣がさらに電力消費を削ってます。その代わり液晶が14.1インチ以下で高い

大画面で低消費電力、低発熱を極めるなら、低電圧版CPUをつんだLetsNote Y7だけど、
液晶があまりよろしくない…実際にショップに行って確認してみること。
http://www.coneco.net/PriceList/1070512009/order/MONEY/

VAIO typeZがかなり省電力できれいな画面だけど、13.1インチで価格が最低19万の世界だし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080718023

14.1インチならBIBLO MG
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=BIBLO+MG&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=op5+%3E%3D+14+and+op5+%3C+15&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0101&CATEGORY2=20&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

そこまで省電力こだわらないってんなら、ThinkPad R61とかT61、Vostro1500あたりのPenrynモデルがいい
このあたりはXPが選択可能
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080514089 や、>>288-289にあるのなど。DELLは任せた
299[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 10:37:17 ID:rARFIEs6
>>272
R7がちょうど端境期でいろいろ安くある
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080425103

ってか10インチ決めうちならこれしかないけど、Let'sもあまりキーボードはよくないよ
特にRのピッチは好き嫌いが激しく出る

いわゆるNetBookなら、MSIのWind Netbookが17.5ミリピッチのかなりまともなキーボードを持ってる
ツクモなどで店頭展示してるから触ってくるといい
あと少し待てばSOTECなどからもいろいろなNetBookがでてくるのでそれをみてからでもいい

正直、キーボードで支障がなければ、考えるな!感じるんだというしかないな。

>>276
どうしても独立GPUが必要なら・・・DELLのVOSTROあたり?DELLは他の人に。
あとはThinkPad T61やT400、T500か。国産のはそもそもVISTAまみれでorz
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080617010
>>277もう非ワイドにGPU付モデルなんてありません(TT
300[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 11:06:57 ID:GF5/vXOx
GKとレノボの巣窟だな。ここは
301[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:02:49 ID:Z7gkad1U
>>300
オススメがあるなら自分で薦めなさいよ
302[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:08:00 ID:rARFIEs6
>>300
国産の一般販売モデルでまともなのが少ないんだよ!
ドイツもこいつも台湾ODMのバッジエンジニアリングモデルばっかりで!!
しかもXPにげんていされるとほぼ壊滅orz

まともなの(自社設計)って富士通のモバイル系とSONYの高い奴、Let'sくらいか?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:08:00 ID:t4n+To2c
近頃の新品は、VISTAモデルばっかしで、お勧めがほとんどないし、
ミニノート程度の価格帯であれこれできると勘違いしてる香具師も多いし、
回答者にとっては難しい状況だね。
どうしてもXPじゃないとと言う人は、中古にしたほうが良いんじゃね?

>>292
混んでる電車内でエロゲをしようと思わないように。
立ちながらパソコンを操作するなんて無理。
電車は揺れるんだから、タッチパネルの操作はあんたが思っている以上に難しいんだよ。
素直に901を使い続けたほうがいいと思うけど。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 15:07:52 ID:4uF+QlMI
国産セミモバイルは

・高価格高性能→vaio typeZ
・とにかく頑丈→Let's note Y7
・ゲームしたい→vaio typeS
・価格を最優先→Fujitu BIBLO MG

これくらい?
305[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 15:22:11 ID:ZoI3B8Mc
アドバイスをお願いします。

【使用者】 ----PC歴5年・基本的な事しかやったことないので疎いです。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----Microsoft Professiona Edition Office 2003があるので、無くてもいいです。
【用  途】 ----デスクトップの代用、itune×ipod管理。
        mp3のダウンロードや、個人輸入、youtubeの動画も良く見ます
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G HDD80GB 
【ドライブ】 ----CD-R、(DVD±R/RW/)、できればブルーレイ
【AV機能】  ---- TVチューナー(地デジ/ワンセグ)
【駆動時間】 ---三時間以上
【重  量】 ----持ち運べる程度。
【サイズ・液晶】 ---解像度高めが良いです。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特に無いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOが良いかなぁと思ってます。
【重視機能・その他】-今まで使用していたデスクトップは誰も使わないから
           使っていたという程度なのですが、それが壊れた為、
           今回ノートパソコン購入することなりました。
           宜しくお願い致します。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:15:04 ID:Z7gkad1U
>>305
まずバッテリ駆動時間3時間以上が必要な理由を聞こうか。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:22:33 ID:GF5/vXOx
>>305
TVチューナーを諦めれて、>>304の中から好きなPCを選ぶといい。
持ち運び前提のモバイル系PCにオプション設定されているワンセグチューナーなど、PCでは観れたものではない。
かと言って、フルセグチューナー搭載PCでモバイル対応で駆動時間3時間という厨スペックのPCは無い。

VAIO好きなら、typeZの量販仕様が価格.comで\186,890〜
高解像度のWXGA++搭載した直販モデルが欲しいなら、予算を25万円程度に増額を。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:46:10 ID:F4A6lFqW
よろしくお願いします

【使用者】 ----PC歴6,7年。中身や買換については初心者。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----希望は9〜13万。最大で15万前後。
【OFFICE】 ----2007
【用  途】 ----ネット、レポート作成。たまにネットTVでスポーツ見ます。ゲームはしません。
【性  能】 ----とにかく静かで軽く。調べたらcore2duo、メモリ2Gは必要?
【ドライブ】 ----CD、DVD。DVDwriterはあるので焼けなくてもok
【AV機能】 ----TVチューナーはいりません
【駆動時間】---持ち運びはあまりしないので特に希望はなし
【重  量】 ----上に同じ
【サイズ・液晶】 ---A4以上
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0が2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---どこでも
【重視機能・その他】-今のが五月蝿くて重いので、とにかく快適にしたい
309[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:54:18 ID:JJoY8DLc
>>304
Y7のかわりにこれからはF8かも

>>308
>>287参照
310305:2008/09/28(日) 16:57:37 ID:ZoI3B8Mc
レス有難うございます。
>>306
・・理由はないですwあったら嬉しいかなと思ったんですが、
なくてもかまいません。
>>307
すいません、持ち運びできなくてもOKです。
初のパソコン購入なので、持ち運んでみたいなと思っただけです・・。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 17:10:57 ID:61TvWx9H
>>308
今使ってる機種は?
312[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 17:25:43 ID:oaYN7ryR
確かに電車内でDSで魔女神判やったときは視線が痛かったなぁ…
PSPのイヤホンが外れて恥ずかしい目にあったことも…
そう考えるとBluetoothは危険な香りがしてきたぜ
313[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 17:31:13 ID:Z7gkad1U
>>310
据え置き使用なら検討中の機種はVaio FWでしょ?
それでいいんじゃん?

モバイル使用したい、という明確な理由がないなら据え置き機でいいじゃない。
モバイル機というのは、何かを犠牲にした上で価格も高い(金出せるならType Zという選択肢はあるけど)
そもそも据え置きで、動かす積もりが無くスペースもあるなら
同じ予算でデスクトップの方がさらに良いわけだけどw
314[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 17:40:06 ID:F4A6lFqW
>>309
ありがとう。>>287参考に店で聞いてみます。
>>311
FMV-BIBLO MG12Cです。ある時期からファンが物凄く五月蝿くなりました。
315305:2008/09/28(日) 17:52:36 ID:ZoI3B8Mc
>>313
ご親切なレスを有難うございます。
家の中、どこでも使えるノートパソコンに憧れます・・w
実は一階にデスクトップが他にあるんですが、
一台ぶっ壊してしまった為、もう触るなとのことw。

明日、VAIOのFWを店頭で触って確かめて来ます。
有難う御座いました。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 17:59:02 ID:61TvWx9H
>>314
ファン周りの掃除は不可?
317[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 18:22:37 ID:1SsifBlK
>>309
F8はPanaの位置づけとしてはWのワイド版な気がする、確かにサイズも重さも性能も
セミモバイルそのものだけどね。

Yシリーズはモバイル機でありながら縦1050ドット表示できるという点で独特な立ち位置を
持っているから、ある意味代替は難しいと思う。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:00:18 ID:F4A6lFqW
>>316
裏側のネジ外してあけようとしたりしてみましたが、無理でした
エアダスターは以前使ってみましたが改善されなかったです
319[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:50:45 ID:61TvWx9H
>>318
買い替えか。
セレロンだし指定値段より安いけど、それくらいの用途ならこれで十分かな
http://www.sourcenext.com/cp/h/0809/28_wagon.html?i=idx
320[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:56:08 ID:ZA4Vdz3x
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista or XP
【予  算】 ----9万から15万程度
【OFFICE】 ----無くても・・・
【用  途】 ----Word/excel。web、iTunes、ゲームはやらない
          仕事上フォトショ、イラレも使う
【性  能】 ----Core2duoでHDD120GB以上、メモリ4Gまで増設予定。ゲームは一切やらない。
【ドライブ】 ----外付けがあるので無くてもいい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---あまり気にしないです
【重  量】 ----持ち歩き可能だと嬉しい。
【サイズ・液晶】 ---A4/B4
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBは3個以上あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通、NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadが気になるが、枝番が意味不明。現在社用、私物共にダイナブック
【重視機能・その他】-重量が軽いのがありがたい。

どのマシンが妥当なのか判断つきません。
どうぞよろしくおねがいします。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:05:02 ID:Rco61811
>>320
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002027000022/price/
気になるっていうなら、こんなのでどうだ?、という例を一つ

メモリ4Gまで増設するならVistaの方がいいのかな?
322[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:25:19 ID:ZA4Vdz3x
>>321
そうえすね。XPもそれそれ飽きてきた感もあり、最近のパワーのあるPCならVistaでもいいかあと考えていました。
特別急いで居る訳でもないので、教えていただいたマシンを検討して見ようと思います。
ありがとうごうざいます。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 02:28:58 ID:qjXadAWj
【使用者】 ----PC暦10年くらい。デスクトップのみ
【 O S 】 ------Windows XP(OSなしでもおk)
【予  算】 ----10万まで。
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----XPでネットがらくらくできるレベル。セレロンでもいい。メモリは1G欲しい。HDDは最低50くらい。
【ドライブ】 ----なくてもいいけど、できればCDくらいは・・・。(値段優先です)
【AV機能】 ----一切必要ない。むしろ無いほうがいい。
【駆動時間】---できれば3〜5時間くらいは欲しい。
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---1024*768以上
【ネットワーク】 ---無線もあるとうれしい
【インターフェース】 ---USBは必須。できれば2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---本当はレッツノートが欲しいけど、値段から無理。
【重視機能・その他】-最重要なのは重さと値段です。
できるだけ早く必要なので金ためてレッツノート買えは無しでお願いします。

わがままですが、よろしくお願いします。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 02:56:06 ID:Rco61811
325[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 12:24:40 ID:9O3ost/D
【使用者】 ----
 大学生です。歴は結構ありますが家族のPCでネット・動画鑑賞・文書作成等していただけなので初心者同然です。
【 O S 】 ------
 Windows Vista
【予  算】 ----
 15万円前後でお願いします。
【OFFICE】 ----
 Word、Excelは必須。Powerpointもできれば。
【用  途】 ----
 大学の研究での文書作成、ネット、動画鑑賞・編集、ゲーム(2D限定、弾幕シューティングなどCPUの処理能力を要するものをよくやります)。
 また自宅-大学間やその他持ち運びをすることが多くなります。
【性  能】 ----
 CPU:Core2Duoで予算の許す限り性能の良い物を。
 HDD容量:動画や音楽ファイルその他かさばるものは全て外付けのポータブルHDに保存するのでHDD容量は最低限あれば良い。
 メモリ:Vistaが快適に動くレベルのものであれば良い。 2G以上?
 ゲームは快適にやりたいのでグラフィックボードも良い物が欲しいです。
【ドライブ】 ----
 DVD読み書きできると嬉しいですが、条件上厳しければ無くてもいいです。
【AV機能】 ----
 必要ありません。
【駆動時間】---
 3時間駆動以上なら嬉しいですが、電源の無い場所ではあまり使用しません。
【重  量】 ----
 特に気にしません、よく持ち歩くのでむしろ頑丈性重視です。体力的な面は問題ないと思うので。
【サイズ・液晶】 ---
 サイズは大きくても気にしません、頑丈性・予算重視で。
 液晶は15インチ以上・WXGA以上だと嬉しいですがこれも相場が分からないので・・・とりあえず液晶は予算等条件の許す範囲で大きくて解像度も良ければいいな、という程度で。
【ネットワーク】 ---
 無線LAN
【インターフェース】 ---
 USB2.0が3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
 SONYはあまり印象が良くないです・・・。
【重視機能・その他】-
 まずサクサク動いてくれることが優先です。起動に時間がかからず、様々な場面で処理速度が速ければ嬉しいです。
 次に2Dゲームを快適にやりたいです、重視すべきはCPU・グラボ能力や液晶などでしょうか?
 また何度も書いてるように重量・大きさよりも頑丈なものが嬉しいです(もちろん持ち運びには万全を尽くしますが)。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 12:44:54 ID:Eokxkt9h
>>325
モバイル可の15インチ以上は高いよ。

何度も言っているが、ThinkPad T500の価格&GPU(Radeon HD 3650)で妥協出来るならT500で。
嫌ならシラン。
327325:2008/09/29(月) 13:19:02 ID:9O3ost/D
>>326
調べてみましたが、なるほど・・・
このスペックで液晶が15.4インチWSXGA+だとこれくらいの価格なのか(価格.comのThinkPad T500 2081A12最安値で\179,500)
価格は何とか妥協できなくない範囲なのでこれに決めるかもしれませんが、ThinkPad T500 2081A12のスペックを基準にサイズや解像度等もう一度考慮しながら最適だと思うものを探してみます。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 13:52:43 ID:Eokxkt9h
>>327
DELL XPS M1530+GeForce 8600MGTなら、OFFICE Personal込みでその金額で収まる。
まあ、これも持ち運んでダメってことはない。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 15:16:32 ID:qjXadAWj
>>324
おお!ありがとうございます。
助かります。
330305:2008/09/30(火) 01:51:33 ID:eAYYom46
>>305です。

昨日、店頭へVAIO type(FW)を見に行った所、
ブルーレイや地デジ対応機は在庫切れとのことだったので
sony styleで購入しようかと、拝見してみたら
ブルーレイや地デジ対応機は、販売終了で在庫切れとなってました。。

VAIOにこだわらなければ、これらを満たすノートパソコンはあるのでしょうか?
VAIOですと、typeAくらいですかね?
図々しく何度もスイマセン。お願い致します。


>【使用者】 ----PC歴5年・基本的な事しかやったことないので疎いです。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----Microsoft Professiona Edition Office 2003があるので、無くてもいいです。
【用  途】 ----デスクトップの代用、itune×ipod管理。
        mp3のダウンロードや、個人輸入、youtubeの動画も良く見ます
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G HDD80GB 
【ドライブ】 ----CD-R、(DVD±R/RW/)、できればブルーレイ
【AV機能】  ---- TVチューナー(地デジ/ワンセグ)
【駆動時間】 ---特に指定無し
【重  量】 ----特に指定無し
【サイズ・液晶】 ---解像度高めが良いです。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特に無いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOが良いかなぁと思ってます。
【重視機能・その他】-今まで使用していたデスクトップは誰も使わないから
           使っていたという程度なのですが、それが壊れた為、
           今回ノートパソコン購入することなりました。
           宜しくお願い致します。
331285:2008/09/30(火) 02:23:59 ID:GFVv/co9
>>287
ヤマダ行ってそのまま聞いてきました。
おっしゃる通りDynabookとLavieを進められたので
メモリ2Gプレゼントに釣られてLavie LL750/Rを15万購入

ありがとうございました。
332285:2008/09/30(火) 02:24:54 ID:GFVv/co9
げ、なんかいろいろ日本語変だ
333[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 06:07:20 ID:lDt5SyH9
>>330
マイナーチェンジ前だから生産調整しているだけだろう。
typeF(FW)がこのまま終わる事は無いだろうし。

暫く待てば?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 06:32:42 ID:BAfQ4WyX
可愛いパソが欲しいんだけどノートってみんな黒くていくないですね
335[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 06:57:29 ID:14c43+yW
>>334
そんな君には富士通LOOX Uのtokidokiモデルだ!
単に色違いとかそんなレベルじゃない個性が君を待ってるぞ
カラー以外にもコンパクトな外見は可愛く見えてくるぜ

俺は無難にモノクロで選んだほうが、周辺機器と統一感あって良いと思うけどな
なんだったらカバー付けるとかさ
336[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 08:15:20 ID:M3OoZamX
【使用者】 ----PC暦8年くらい
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----本体だけで15万
【OFFICE】 ----持ってるので必要なし
【用  途】 ----大学の授業用なので、モバイル希望。UMPCでもいいと思っています。
          おそらく授業中しか使わないと思うので、pdfを見たりパワポを見たり、
          あとはcygwinなどのプログラミングソフトを多少使う程度だと思います。
【性  能】 ----CPUは1.5Gはほしい。セレロンはちょっと嫌です。メモリは1G、HDDは25Gもあれば十分です。
【ドライブ】 ----必要なし
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---上記の使用で3-4時間は持ってほしい。
【重  量】 ----1.5k以下
【サイズ・液晶】 ---13.3インチ以下
【ネットワーク】 ---無線 有線
【インターフェース】 ---USBはほしい。ほかはあれば良いな程度
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EeePC901を検討中。
【重視機能・その他】-EeePCですが、問題はCドライブが換装できず、またSSDを使っているので
容量が少なく10万回の利用で使えなくなる、という点がネックになっています。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 08:46:38 ID:lDt5SyH9
>>336
ThinkPad X200/X200s
338[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 08:51:52 ID:14c43+yW
AtomN230は確かに1.6Ghzだけど、クロックあたりの性能低いから条件的にはアウトなんじゃね
Atomもセレも、基本的にはローコストCPUだしな…
まぁ、EeePC901のデメリットとしてSSDしか思い当たらないならばwind買えば良いんじゃない?って思うけどな
339[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 09:23:53 ID:LsqIu0gQ
>>336
クロックにそこまでこだわる理由がよくわからないが、用途を見る限りEeePCで問題ない。

SSDについてはいろいろな意見があるけど少なくともHDDと同等の寿命はあると思われ
340[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 09:27:49 ID:2KkbXxe2
>>330
もうすぐ新型がでるから待て
15日発表だったかな

今買うのはモデル末期の格安品狙いだけにしておけ
341336:2008/09/30(火) 09:37:36 ID:M3OoZamX
>>337
あのポインタ動かすやつが好きではないのですが、一応候補に入れてみます
ありがとうございました

>>338
なるほど。
なら俺にはセレロンでもいいのかもしれません。
1.5Gとしたのも、単にコンパイルや、ちょっと動作の重そうな作業をしていても文字の打ち込みなどにラグがない程度がいいなぁってことで設定しただけなので
windもAspire oneも候補なのですが、どちらも駆動時間が3時間にはちょっと満たない+スレを見る限り不具合が多そう、とのことではずしていました。

んーやはり軽くてバッテリーが持つのはレッツなんだろうか・・・
342[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 10:03:37 ID:2KkbXxe2
>>336>>341
VAIOのType Tはどう?
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html

サイズといいバッテリーも性能も十分
マイチェン前だから選べる構成には制限あるけど安くなってるのと分割金利が24回まで1%

後はやっぱりレッツノートお勧めだけど予算的にちょっとオーバーすると思う
今月秋モデルが出て安くなった春モデルでも\159,800
ちょっと見た感じここが最安値かな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10951345/-/gid=PC02030000
まあポイントで22000くらいつくからそれも入れて良いなら予算内かな
343336:2008/09/30(火) 12:25:11 ID:ussi3E2E
>>342
最近までVAIOのSZを使っていたんですが、動作不良を起こしまくった上に電源がつかなくなってしまいました
2年半で逝ったので、申し訳ありませんがあまりVAIOには好印象を持っていません

もちろんVAIOも視野にいれてますが、3年で15万が壊れるより
5万位のUMPCが2年で壊れた方が精神的にもダメが少ないかなぁ、という心境です
344[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 13:36:55 ID:7qtEW1pr
>>336
5万円のUMPC買った翌日に性能が不満でまともなノート買いに走る、に一票
345[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 13:40:47 ID:2KkbXxe2
>>344
思いっきり同意w

EXCELすら快適に動かないUMPCなんて論外としか思えない
346336:2008/09/30(火) 15:18:59 ID:ussi3E2E
>>444,445
VAIOが壊れたときPenM1.2Gメモリ1GのPCを借りましたが、
学校関係のみの使用ならばストレスはなかったので、スペック的にはUMPCでも問題ないと思ってます
officeなども授業中に作ることはないので、前書いた通り自宅のデスクでするつもりです

ただ、10インチ以下という画面に耐えられるかが心配ではあります
347[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 15:34:25 ID:ussi3E2E
安価ミスったw
上のは344と345ね
348[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 16:14:49 ID:GaoMN4Ht
【使用者】 ----PC歴4年。
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----20万円程度。
【OFFICE】 ----Microsoft Office無。
【用  途】 ----家で使うことが主。月1で職場に持っていく位。パワーポイントでのプレゼン作成、ワードでの書類作成。
ネトゲ(MHF)、iPod管理、地デジ見る。(これがネック。。)
【性  能】 ----Core2Duoがいい。あとは知識不足で・・ストレスがたまらない程度orz HDDは外付けの320GB持ってます。
【ドライブ】 ----ブルーレイ、みたいっす。。
【AV機能】 ----地デジがほしいです。
【駆動時間】---1時間もってくれれば御の字。
【重  量】 ----片手で持てる重さであれば(3kgくらい)。
【サイズ・液晶】 ---A4。液晶15.4インチ以上
【ネットワーク】 ---無線、有線?居間の親機から、自室へ無線LANで飛ばしてます。
【インターフェース】 ---USBスロット3つあるとうれしい。無線LANの受信機カードを入れるスロットは絶対ほしい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---TOSHIBAはいいイメージがなくてorz
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO FW70 FMV-NF90
【重視機能・その他】-月1ですが、ノートでないと困ります。地デジははずせないです。
わがままな意見が多いですが、アドバイス等お願いします。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 16:57:05 ID:zpMnKTsu
>>348
バカ。仕事とゲームとTVを一緒にするってのがもう救いがたいバカ。
職場に個人的趣味がばれる危険性(どエロ動画見てるとか)もあるし、
逆に職場の情報を漏洩させることもある。
ついでに壊れたら仕事も何も全て不能になる。

まず2台買う事を考えような。
350348:2008/09/30(火) 17:29:54 ID:sHOKtA01
うう。ごめんよ
考えなおしてくるorz
351[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:33:44 ID:9h++xYPY
>>348
職場でプレゼンするだけならAVノートをわざわざ持ってく必要なくないか?
その時だけミニノートとかレッツ、チンコの中古を使うとかで十分なのでは
352351:2008/09/30(火) 17:49:48 ID:9h++xYPY
>>350
あ、もちろん地デジ、BD用途としてはFWとかでいいと思われ。
オーナーメイドでほぼ20万で買えるしね。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:52:33 ID:CND/QMt7
一台ですませてもいいと思うけどね、個人の問題だから
俺なんてエロ動画は殆どPC内に入れてないし、
気まぐれで焼いても殆ど見ないで放置だからどうでもいいしw
ただなぁ、仕事でも持っていくのにAVノートはないだろw
重いし壊れやすいよ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:01:18 ID:DNMMdDJG
>>346
officeをまともに動かすなら、解像度がUMPCのSVGAでは話にならんよ。
後悔してもいいなら、勝手にすればいい。
でも、人の忠告は聞いておく物だよ。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:12:27 ID:PjKHopHC
>>348
仕事で使うパソコンは会社で買ってもらえ。
極端な話、会社の脱税になって会社に迷惑かける。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:28:55 ID:1jHVXGau
妹が欲しがっているので探しています。



【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal 必須
【用  途】 ----エクセル・ワードの利用・将来的にネットに繋ぐんじゃないかと。

【性  能】 ----ある程度快適に動けば可能
【ドライブ】 ----DVD全般
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---必要なし
【重  量】 ----重くてもOK
【サイズ・液晶】 ---14〜15インチ
【ネットワーク】 ---有線があればOK
【インターフェース】 ---特に必要なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---メビウス PC-CW50X
【重視機能・その他】-色が白かピンクがいいと言ってるので・・・


検討中の機種以外なにかあるでしょうか?
価格.COMでは同じような機種の中で色指定の縛りの中メビウスが一番安いのです。
もし他に何かあったらお願いします。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:32:24 ID:dgHwQwNC
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----Microsoft Office 必須
【用  途】 ----ネット・文書作成
【性  能】 ----上記用途に支障ないなら気にしない
【ドライブ】 ----CD、DVD視聴できればいい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---気にしない
【ネットワーク】 ---無線あった方が良い
【インターフェース】 ---USBあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし

よろしくお願いします
358[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:57:33 ID:1NcL3OOZ
356、357は激安、新品ノートスレとか見た?
359[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:03:40 ID:9h++xYPY
>>357
国内メーカーの夏モデルA4ノートなら大体白で10万以内じゃない?
ピンク希望ならdynabook TX/66GPKとか

あえてセンプロン選ぶのもどうかと思うよ
Core2Duoモデルもそんなに高くないんだから
360[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:39:25 ID:BBmm6Dw7
【使用者】 ----ほぼ初心者。高校3年間インターネットしてたくらい。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----20万前後。少しオーバー可
【OFFICE】 ----よく分かりません。下を見て決めて下さい。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。大学のレポート、DVD視聴。(できれば録画)
【性  能】 ----よく分からないのですが、上の用途で不便を全く感じない程度。高性能であればその方が良いですよね?
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD BDは欲しい。
【AV機能】 ----地デジが見れたら良いなという程度。無くても可。
【駆動時間】---ほぼ家で使うので関係ない?まあ、長いに越したことはないですよね?
【重  量】 ----ほぼ家で使うので関係ない?まあ、軽いに越したことはないですよね?
【サイズ・液晶】 ---A4くらい。(大きさに関してこだわりがある方はぜひ教えて下さい。)液晶についてはよく分かりません。上を見ると非光沢液晶が良いのでしょうか?
【ネットワーク】 ---分かりません。マンションに一人暮らし。今パソコンは一台もありません。固定電話はありません。
【インターフェース】 ---分かりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIOが良いです。他のメーカーでも特にオススメがあれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのFとNで迷ってますが、他にオススメがあれば教えて下さい。あと、FやNの中でも色々種類があるので迷ってしまいます。そこらへんも詳しく教えて下さい。
【重視機能・その他】大学生の初心者がわざわざMACを使う必要はないですよね?例えば将来のこととか考えてとか。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:42:37 ID:BBmm6Dw7
>>360はWINDOWSVISTAでお願いします。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:47:37 ID:CND/QMt7
>>361
ttp://kakaku.com/spec/00200716865/

SONYではないがまあこのあたりだな
性能的には問題ないと思う
363[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:04:47 ID:lDt5SyH9
>>360
macに興味が有るなら、macに走っても良いと思うが。
Boot Camp(macとWindowsのデュアルブート)が使えるようになってからmacかWindowsかで悩む必要も無くなった。
学生なら学割で10%offに出来る。

同等の性能を持つWindowsPC(例えばVAIO typeF)よりは低価格で調達出来る。
15〜16インチ台のVAIOについては FW>FZ(超えられない壁) >>N
このクラスのVAIOは台湾ASUSのODM。バッチだけ「SONY」を付けただけ。
特にNは論外だ。 その辺のショップブランドの安物と中身は大して変わらない。
BDについては、内蔵ドライブは性能の割りに価格が高いので、BD内蔵はまだ買う時期ではない。
どうしてもというなら、デスクトップ用を外付けで。

Apple 学割 
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=Gakuwari
MacBook Pro 2400/15.4 \189,900〜
http://kakaku.com/item/00209016534/
364[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:35:30 ID:zpMnKTsu
>>356
妹が使うピンクのPC・・・VAIO CSだな。VGN-CS60B/P、これしかない。
まずラグジュアリーピンク 。ラグジュアリーピンクだよ。なんかおしゃれ。
さらにアイソレーションキーボード。長い爪でキーを押したときにも、
前のキートップにひっかからない、女性にやさしいキーボード形状。(サイトより抜粋)
予算は少しオーバーするが気にしない。
専用オプションでピンクのキャリングケース、マウス、マウスパッド、スピーカー
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Acc/Lady/index.html
これにワイド保障もつけて、足りない分は君が出すと言うことで。

私は妹が欲しい。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:04:32 ID:BBmm6Dw7
>>362 >>363
アドバイスありがとうございます。
今はMACでWINが使えるならMACにしようと思っています。
また質問なのですが、例えばMACを買ってVISTAをインストールしたとします。その後にWINDOWS7が出たらそれをまたインストールできるのですか?
あと、Boot Campの他にWMWAVE,PARALLELSというものがあるそうですが(Boot Campとの違いは再起動しなくて良い。画面が小さい。で合ってますか?)Boot Campで事足りるでしょうか?
スレチであればすいません。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:30:36 ID:9h++xYPY
>>365
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1222063510/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215681465/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206967511/

あとはwikipediaで調べるなりソフト名や「仮想化」でぐぐるなり汁。

家にパソコンなくて地デジBD希望ならVAIO FWがドンピシャだ。
今月発売されると噂の新型MacBook(or Pro)ならBDも対応してるかもしれないが。
これは新Mac板で。

初心者ならWin導入済みiMacも選択肢に入るかも。
ttp://www.act2.com/store/catalog/default.php?cPath=22_229_200_203
ttp://www.akibakan.com/03006024/37999996/51913201/58599524/index.html
367366:2008/09/30(火) 23:32:27 ID:9h++xYPY
秋葉館は売り切れだったスマソ
368[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:57:51 ID:BBmm6Dw7
>>366 >>367

ありがとうございます。
勉強になりました。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 01:42:59 ID:IytogM6g
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万円以下
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----デスクトップの補助的な使用。ニコニコ動画の閲覧           
【性  能】 ----ニコ動のH.264がストレス無く見れればそれでいいです。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---2〜3時間
【重  量】 ----3.2kg以下
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ
【ネットワーク】 ---有線(100Mbps
【インターフェース】 ---USB2.0 x2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりは特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EPSONのNJ2100を検討中
【重視機能・その他】-ニコニコ動画を見たりテレビ見ながら実況する程度の使用です。ゲームはノートではやりません。

よろしくお願いします
370[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 02:07:50 ID:kWtzUeVo
>>369
検討中ので問題なく使えそう。
でもバッテリーで3時間は持たないと思うけど(カタログ値2.3h)、構わないの?
使い方からして必要なさそうではあるが。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 02:12:21 ID:oDEriA0g
>>369
候補に出しているエプソンのノートでも良いが

私的に製品名を覚えていないが

@HPのAthlonデュアルコア、AMD M780G搭載pumaノート

AGatewayのAthlonデュアルコア、AMD M780G搭載pumaノート

が一番お薦め
pumaプラットフォームの恩恵を受けているため、動画再生機能は万全

いずれもデュアルコアだったと思うし10万は軽く切ってたから良いんじゃないかな
372[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 03:23:30 ID:EdYfcOFL
>>371
780でXPだともっさりになるんじゃね?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 04:35:23 ID:7pPIqAqC
【使用者】 ----大学生初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 -----10万程度。あくまでサブ用途なので7万程度には抑えたいです。
【OFFICE】 ----Microsoft Office無し。フリーソフトで代替する予定です。
【用  途】 ----モバイル用途、およびVISTAで動かない2Dゲーム用。具体的にはノベルとかうみねこ東方などの同人とか。
【性  能】 ----上記の性能を満たすことができれば。
【ドライブ】 ----FD,BD不要。CD,DVDが最低限読み込めれば。
【AV機能】 ----必要なし。
【駆動時間】---AC電源に繋いでの使用が中心なのであまり気にしません。
【重  量】 ----特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---拘りはありませんが、B5以下の小さめのものを考えています。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g。11nもあれば)
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---友人が工人舎にいい思い出がないそうなので外そうかと…。
                        DELLもキーボードが特殊だそうなので少し敬遠しています。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EeePC、Aspire oneのいずれかを通販で購入することを検討しています。
                         メインはVAIO typeF(VGN-FZ52B2,OS:VISTA)を使っていますが、特に不満はありません。
                         今のVAIOに比べてより携帯性に優れるものをと考えています。
                         どうぞご教授お願いします。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 04:45:55 ID:vtKUqyj4
>>373
完全にサブと割り切るなら、EeePC901-Xでおk。
ストレージの容量が足らないなら、SDHC16GBなり、専用SSDを買い足せばいいだけ。
余談だけど、VAIO FZ用のXPドライバーは有るには有るんだよね。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 05:03:15 ID:7pPIqAqC
>>374
ありがとうございます。Eee PCもスペックは問題ないのでしょうが
HDDではないそうでケアが大変かなー、という面ではやや不安です。
容量追加についてはまたいろいろと調べてみようと思います。
VAIOで仮想化せずにPC本体がもう一体必要になったので、今回XPドライバは見送りました。
とりあえず背中のひと押しありがとうございましたー。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 12:10:24 ID:H/9GuaM7
>>373
ttp://kakaku.com/spec/00200315927/
サブでもこっちの方がいいぞw
東方がどうとかならなおのこと
377[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:15:38 ID:ZYmbrcSL
ご指導よろしくお願いします.

【使用者】 ----Windows歴6年(自作とかはしたことないので詳しくはないです)
【 O S 】 ------Windows and Mac どっちを選ぶのかでも迷っています
【予  算】 ----10〜15万。できれば安いので.
【OFFICE】 ----持っているので要りません
【用  途】 ----文章書いたり,プレゼン用.研究に使うソフト動かしたり(DNAシーケンスソフトなど).たまにDVDを取り込んで鑑賞したりです
【性  能】 ----エンコードなどはたまにする程度なのでそん高性能なのは必要はないです.メモリは2ギガくらいで.
【ドライブ】 ----たまにDVDを焼くのでDVD±Rであればいいかなと
【AV機能】 ----要りません
【駆動時間】---5時間くらいあれば
【重  量】 ----2キロは切って欲しい
【サイズ・液晶】 ---特に指定はないです.A4orB5
【ネットワーク】 ---無線が出来ればいいです
【インターフェース】 ---英語キーボードがいいです.後はUSBが2つついていれば.
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Lenovo
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X61 or X61s(
興味有るのはhttp://www.tokka.com/g/g0808250344001/),
Lets'note W7,Y7(いいかなと思うのはhttp://kakaku.com/item/00200416748/)
,MSI Wind NetBook extra, もしくは10月に出ると噂のMacBookを買って
BootCampでWindowsを入れる?
【重視機能・その他】-気分転換に色々なところで作業したいので,ちょこちょこ持ち運んで使えるものがいいです.
ファミレスとかや図書館でちょっと作業出来たりすればいいな
378[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:26:00 ID:zlmhvMk1
>>377
駆動時間を考えれば、その予算で買えるならレッツがいいだろうね。
おいらは研究者で自腹ノートはちんこだけど、駆動時間や気軽にどこでもさっと出して使えるという点では
レッツの方が良いなあと思ってる…いや当たり前の話だけどさ。

新型の取っ手はサッパリ買う気になれないけどw
379[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:42:59 ID:ZYmbrcSL
>>378さん
やっぱりレッツですか.レッツは確かに色々と私の要望にかなった製品だとは思うんですけど,
以前友人のを使わせてもらったときのキーボードの使いづらさと,英語配列にするには多額のお金
がかかるってところから躊躇してたんですよね.ThinkPadなら英語キーボードに
換装とかすればいいですからね.
参考にします.コメントありがとうございました.
380[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:50:43 ID:MyPEgjeM
テンプレとははずれるんですが、この条件だけで凄くしぼり込めるはずなのでよろしくおねがいします

【条件】現行機種で、ポインティングがトラックポイント(いわゆる乳首)形式のもの。ただし ThinkPad 以外

少し前の HP の一部のビジネスノートはそうだった記憶があるのですが
他にもありますか?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:57:20 ID:MyPEgjeM
>>380
自己解決
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180973479/103
103 [Fn]+[名無しさん] 2008/09/02(火) 01:18:45 ID:Ck+P3gS4
>現在08年9月現在
>トラックポイントの新品が買えるものは
>
>・Lenovo(Thinkpad)全般
>・HP W8510W、8710W、2510P、2710P
>・DELL LatitudeD630、D830
>・富士通 LOOX U、LOOX P(WEB限定)←両方モバイル
>・Sony TypeBX(販売終了 SONYはもう除外)
>でいいのかな?
382[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:03:49 ID:zlmhvMk1
>>379
もういないかも知れないけど…

ちんこぱっどのキーボードがいいとか赤ティクビ大好きとか、あるいはレッツの液晶はどうも…とか
そういう理由があったらX61の方にしてもいいと思うんだよね。

要は何を重用視するかだし、妥協出来る部分としたくない部分を見誤ってしまうと、
買ってから「やっぱりあっちにしとけば良かった…」ってことになるからねぇ。。。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:00:04 ID:ZYmbrcSL
>>382さん
まだいます.
デスクトップのキーボードにThinkPadのトラベルキーボードを使っているので
ThinkPadx61sに惹かれるところはあるんですよね・・・・・・
それに値段もLets'noteW7とThinkPadX61sを比べると,倍近く違うってのが・・・・・・
まぁバッテリーの持ちは倍以上違いますが.
ここは悩むならMacBookかDellのVostro1310なんて選択肢を考える,なんてのも
いいかもしれませんね(逃げ?)
384[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:01:28 ID:8m1Wjtvi
>>381
トラックポイントの新品が買えるものは

・Lenovo(Thinkpad)全般(X200、X200s、X200t、X300、T400、T500、W500、W700)
・HP W8510W、8710W、2510P、2710P (日本未導入:2530p、2730p、6930p、8530w、8730w)
・DELL LatitudeE4300、E6400、E6500、Precision
・富士通 LOOX U、LOOX P(WEB限定)←両方モバイル

後は型落ち
・Sony TypeBX(販売終了 BZはスティックポインタ非搭載)
・DELL Latitude D630、D830、Precision
385[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:03:17 ID:8m1Wjtvi
>>383
>ここは悩むならMacBookかDellのVostro1310なんて選択肢を考える
その辺り選ぶと多分海より深く後悔するぞ…重量のカテゴリーがリアルモバイルから外れる

素直にThinkPad X61に8セルバッテリーかっとけば?
あるいははじめからLet'sと同一容量の6セルバッテリー搭載 X200とか
386[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:03:14 ID:oDEriA0g
【使用者】 ----PC歴4年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万程度
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ネット、動画鑑賞、エンコ、GPU推奨7600GT以上の3Dゲーム、EeePCがあるので持運びは基本的にしない予定。

【性  能】 ----Centrino2必須。デュアルコアCPUやメモリ3GB〜4GB、HDD容量最低160GB〜、ファンタジーアースゼロが快適にできるグラフィックボード
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチあればおk
【AV機能】 ----こだわりなし
【駆動時間】---こだわりなし
【重  量】 ----こだわりなし
【サイズ・液晶】 ---高いことに越したことないが、1200*800以上あればおk
【ネットワーク】 ---こだわりなし
【インターフェース】 ---こだわりなし

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニーに好印象があるが特にこだわりなし、BTO中心。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Gatewayの9800MGTS機種、東芝の9700MGTS機種、9600MGT機種、マウスのXP 9600MGT機種、Lenovo T500 ソニーTypeFW
上記以外にお薦めあればどうぞ

【重視機能・その他】-
特に熱が蓄まる機種やファン音のうるさいノートは×。高負荷をかけても安心して使用できるホームノートが良いです
387[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 23:29:45 ID:4rxv41Ml
よろしくお願いします

【使用者】 ----PC歴は6年くらいですがほとんど初心者
【 O S 】 ------Windows XP ダウングレードでも可
【予  算】 ----30万でいっぱい
【OFFICE】 ----officeは必要ですが、2003にしておきたい、とは思っています
【用  途】 ----モバイル用途。デスクトップでNEC使ってます。
        基本的にwordで書き物して、書きながら時々ネット検索できれば。
        辞書事典はいくつかインストールしたい。
【性  能】 ----Core2Duoがいいと思いますし、国内国外持ち歩くのでSSDがよいのかな、とか。
【ドライブ】 ----要。ブルーレイは求めません。
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能:不要。
【駆動時間】---長い方がよいです。
【重  量】 ----軽いにこしたことはありません。
【サイズ・液晶】 ---B5 縦書きの文章を読むので、それに適したもの
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 --USBは二個あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---昔IBMのThinkPadをモバイル用に使ってました。あのそっけなさが好きでした。
でも、いろいろ考えると、Let's Noteか、VAIO Gあたりなのかなあと…
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- レノボには食指が動かず、です。あとは上記のような気分です。
いろんな場所に持って行くし粗忽者なので、静かで頑丈なのを求めています。
【重視機能・その他】なるべく長く同じ機種で長く使い続けたいとは思っています。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:05:16 ID:GZ1H28VC
ご指導よろしくお願いします。


【使用者】 ----PC歴10年程度ですが、PCの技術的な事はわかってません。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----7万円
【OFFICE】 ----いりません。
【用  途】 ----Web、メール、itunes、デジカメ画像保存以外にはほぼ使いません。
         youtubeなど動画サイトはたまに見るので、ストレスなく見れるとなお良しです。
【性  能】 ----HDD容量は今持っているノートPCで30Gほど使用しているのでそれ以上は欲しいです。
         itunesライブラリとデジカメ画像が増えてきているので60Gほどあると良いかも。
         最悪、ライブラリと画像は外付HDDでも妥協できます。
         CPUやメモリについては何が良いか判断がつきません。
【ドライブ】 ----FDは不要です。CDはitunesを使うので欲しいですが外付けでもOKです。
【AV機能】 ----テレビ機能は不要です。
【駆動時間】---自宅リビング以外では使わないので1時間持てば充分です。
【重  量】 ----1kg前後が良いです。
【サイズ・液晶】 ---B5が良いと思っています。解像度はXGAあれば十分です。。
【ネットワーク】 ---11gは必須で11aもあった方が良いです。無線トラブル時用に有線対応もあればなお良しです。
【インターフェース】 ---USBは2つは欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---自分の用途に合いそうな気がして、NETBOOK全般に興味があります。
ただ、もうちょっと待ったら用途に合った機種がでそうなのが気になります。
【重視機能・その他】-HPのnx4820を使っているのですが、購入後すぐに異常に熱くなるようになりました。
             普段はソファーに座り膝上でPCを使っているので、熱すぎて低温火傷しそうです。
             真夏日に動画を見ると熱暴走?なのかかなりの確立で電源断するようになってしまいました。
             こんな状態になるのはイヤなので、膝上で使っても熱くなりすぎずコンパクトな事が条件です。
             また、vistaには全く魅力を感じていませんが、できれば3年以上は使いたいので、
             vistaにしておかないと3年程経って後悔しそうならvistaにしようと思っています。
  
389[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:38:13 ID:0npp1L/z
>>385さん
Dellはいいとしても,MacBookには興味あるんですよね・・・・・・モバイルとかは別にして
X61とX61sだとどちらがいいと思われますか?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:52:05 ID:MLEUWkyX
FMV-A55DとFWV75YDはどっちが良いですか?
予算は11万で考えてます。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 00:55:52 ID:MLEUWkyX
携帯からですみません。
書き忘れました。
OSはWindows希望
用途はネット、ワード、エクセル、たまに地デジを録画する位です。
宜しくお願いします。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:00:43 ID:zntOWsuh
>>386
液晶や解像度を優先するなら、VAIO typeF(FW) VGN-FW91。
安くあげるならhp dv5。

>>387
ThinkPad X200s SSDモデルとかぴったりなんだけどな。。。嫌いなら仕方ない。

30万円出せるなら、マイレッツ倶楽部でR7プレミアムモデルを買うか、
VAIO VGN-TT90NSでSSD128GB+ドライブの組み合わせで買うとか・・・
VAIO typeGでSSD+ドライブの組み合わせで買うのは、どうだろうか。
他にもThinkPad X300/X301etc 。いろいろと選択の幅が広がるから困るw

>>388
今って、あまり買い得なPCが多くないんだよね。
定番のVostro1000ですらビミョー。
安い。ただそれだけ。http://www.tokka.com/g/g4547728391783/
393[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:13:00 ID:49UME7Xs
【使用者】 ----院生、使用歴10年
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----17万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----国内および海外での研究発表
【性  能】 ----Powerpoint、Canvasが動けばおk
【ドライブ】 ----FD不要、DVD-RWはあった方が良い
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---モバイルを使ったことがないので何時間あれば良いのか想像出来ません。1日持てば十分なのですが。
【重  量】 ----これも想像しにくいです・・・
【サイズ・液晶】 ---B5、XGA以上
【ネットワーク】 ---11a/b/g
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---やっぱLet'sですか。
【重視機能・その他】-研究者の方がいれば是非助言願います。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 02:15:26 ID:YAH0HItm
【使用者】 ----PC歴一応5年、詳しくは無い。周りよりは知ってる程度。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20ウン万
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----仕事でのモバイル用途。
          ただし個人的にもネットを使いたい。
【性  能】 ----仕事上エクセルワードなどたくさん同時に開くのでさくさく動いてほしい。HDDの回転数って大事なのですか?
【ドライブ】 ----CD、DVD 
【AV機能】 ----カリビアン見たい。
【駆動時間】---3時間くらい?基本アダプターつないでおきたい。
【重  量】 ----3kgは重いのですか?わかりません。でも力持ちです。
【サイズ・液晶】 ---A4くらい?
【ネットワーク】 ---無線でも有線でも
【インターフェース】 USBが適当な位置のPCなら(ガレリアの新作は・・・)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 直接見に行くが最終的にはネットで頼む予定なのでどこかBTOのできるサイトで教えていただけるとありがたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ThinkoPadタンかわいいよ!x61とかほしいけど高い・・・・
【重視機能・その他】x61ほしい!!!!!!!!!!!1
395[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 02:15:59 ID:YAH0HItm
ごめんなさい、あげてしまいました。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 08:12:36 ID:bKegXTU5
>>386
マウスコンピュータのゲームPCのとこにいいのがある。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 08:13:12 ID:bKegXTU5
>>386
マウスコンピュータのゲームPCのとこにいいのがある。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 09:33:42 ID:fiP38BYn
大事なことなので二度言いました
399[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 10:36:43 ID:9Q5ZIP+9
>>393
レッツに越したことは無いでしょう。

…バッテリ駆動時間一日はムリだけど、多分「駆動時間」の解釈が違うだろうし。

>>394
スレ上げても全然問題ないけど…「カリビアン見たい」ってw

X61は、予算から見ても安いと思うんだが(´Д`)y─┛~~
モバイル使用ならA4よりもB5だよん。ガレリアはちょっとどうなのよ (´・ω・`)
400[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 13:28:25 ID:rbqWGT3h
【使用者】 ----PC歴2年
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----20万円
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----デスクトップの代替品95% モバイル用途5%
大学生活で使う。特別なことはしない。
【性  能】 ----Core2Duoがいいけど、普通に動けば良い
【ドライブ】 ----VAIOならBD。THHNKPADなら求めない。
【AV機能】 ----別に
【駆動時間】---まあ大丈夫。
【重  量】 ----VAIOなら我慢する
【サイズ・液晶】 ---A4。THINKPADの液晶は目にやさしいと聞きました。VAIOと比べて差があるのか。ここは重要視したい。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---別に
【好きなメーカー】 ---SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ちょい高性能?VAIO FW、オールマイティ?THINKPAD T
【重視機能・その他】-ほぼ家のみで使うと考えて、VAIO FWとTHINKPAD Tで比べて、差がないならTHINKPAD。
やっぱりVAIOの方が良いのかな?
THINKPAD液晶も気になります。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 14:54:20 ID:Y0q4nmzm
>>400
T500では液晶の質が悪いと言っているユーザーは見かけない。
一方のFWは解像度が広く、色域も広いうえにNTSC比率100%達成している。明るさ十分で写りこみもある程度抑えられている。
ゆえに液晶は後者が良い。

前者の特徴はFWより若干軽いことと、使用するグラフィックスを変換させる機能が付いていること、最後にメモリ規格が高速DDR3に対応していることだな。

しかしゲームもしないのにFWを選択するのはオーバースペックな気がする。

まぁそこは自己決定権があるんでこれ以上の口出しは謹むが
402[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 15:02:59 ID:rbqWGT3h
>>401

ありがとうございます。
ではNはどうですか?今度はロースペックでしょうか?
403[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 16:03:24 ID:BY00btSA
でも、スペックが高いのにこした事はないよ
あれやりたいこれやりたいが出てくるのはもう当たり前だからさw
俺はとりあえず今使ってるので満足してるけど、それでも性能はやっぱりちょっとでもいい方がよい
後でパワーアップできないからね、ノートは
404[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 16:06:46 ID:PrMgMvDi
>>400
モバイル分がはいるなら、モバイルを考慮にいれたThinkPad T500なんじゃないのかな

ただ、液晶VAIOは凄い。
俺でも悩むなあ・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 16:22:55 ID:ojx3rBF1
VAIOいいよな
予算オーバーだから悩んでるけど・・・

レッツノートもVAIOももうちょい安ければ・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 16:36:36 ID:Y0q4nmzm
>>402
Type Nはどちらかと言うとカラーバリエーションを基調としているからFWと比較すると液晶特化とは言えない。
でも見るに堪えない程悪いわけではないし、>>403の言うように使用目的の範囲内に余裕で修まる以上のスペックにしたからといって、若干支出額が高くなるだけでそれ以外のデメリットはないわけだから、お金に余裕があればFWにすると良い。
コストを安く抑えたいのならNの低めの構成で十分だと思う。Core2Duoにしてvista premium、ブルーレイ、メモリ2GBで149800円。
office2007+PP付属で179800円だから予算内

持運びも視野に入れるなら>>404の言うようにT500が良いかな。まぁそれでも結構重いけどw
407[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 16:51:28 ID:Y0q4nmzm
>>402
何やら俺はType Cを語っていたようだ…

Nはソニーブランドの肩書きだけって感じのPCだしなぁ。液晶は見たことないから何とも言えないが価格以上に液晶を重視するならあまりお薦めできないね
408[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 17:39:33 ID:zntOWsuh
VAIO typeNは液晶がゴミ過ぎる。
あんな目に悪い液晶はいらない。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 18:52:22 ID:rbqWGT3h
>>403>>408

VAIOに心が傾きました。まあ今は自分の使い方だったらFZでいいかなって思ったりしますw

皆さんありがとうございましたm(__)m
410[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:04:26 ID:KaO8Gt0i
【使用者】 ----PC歴10年。
【 O S 】 ------Windows XP(Vistaでは走らないソフトがあるので)
【予  算】 ----10〜15万。
【OFFICE】 ----なくてもいい
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----メモリは3GBまでつめるのがいい。HDD容量250GBくらいはほしい。
【ドライブ】 ----なくてもよい
【AV機能】 ----なくてもよい。
【駆動時間】---6時間以上は欲しい。
【重  量】 ----1.5kg以下。
【サイズ・液晶】 ---12から14インチ、WXGA以上。SXGA+以上なら望ましい
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0×3、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- X200、VAIO Type-Z, LOOX R
【重視機能・その他】-キーボードがデスクトップの配列に準拠していること
           ハードディスクが容易に交換できること。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:22:34 ID:Y0q4nmzm
>>410
予算10万〜15万で1.5kg以下、250GBHDD、3GBメモリ、12インチ以上、XP、駆動時間6時間以上 

画面サイズが12インチ以上、容量250GBの条件を外すとネットブックのEeePC901-Xがかなり安くついてお薦め

残念ながらその予算ではType Zには到底届かない。

そこでHDD容量は80GBしかないがキャンペーンでかなり安くなっているデルのLatitude E4300を推奨したい
新発売記念パッケージ(10/6迄)
Dell? Latitude E4300

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー SP9300 (6MB L2 キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB、25W)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版
2GB (1GBx2) DDR3-SDRAMメモリ (1066MHz)
80GB SATA HDD
DVD スーパーマルチドライブ
[ベーシック]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
インテル Wireless WiFi Link 5100AGN(802.11a/b/g/n 対応)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

構成例価格 226,800円
割引額 86,820円
パッケージ価格 139,980円(クーポン適用で133,857円
412[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:27:40 ID:C/+wjQAO
>>411
ポータブルHDD使えば補えそうだな
OosahとかDropboxとかも。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:43:09 ID:TnrJtbWA
マウスコンピューターって評判はどんな感じでしょうか?
結構安くて購入考えているんですが、壊れやすいとか・・・
414[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:40:46 ID:yP4ur2dM
【使用者】 ----そこそこ。
【 O S 】 ------Windows vista (xpは不可。職場がvistaに変わったので慣れておきたいという理由で…
【予  算】 ----15万以下が希望です
【OFFICE】 ----Microsoft Officeのstandard以上が欲しいです
【用  途】 ----主に、ネットサーフィン用(重たい動画は見ません)
【性  能】 ----Core2Duoがいい(vistaだと、最低限これぐらいと聞いたので)
【ドライブ】 ----CDRが最低条件。出来ればDVD±Rも
【AV機能】 ----地デジがあれば嬉しい程度。無くてもOK
【駆動時間】---基本、コンセント経由なので気にしません
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 ---見やすく大きめがいいです。
【ネットワーク】 ---無線機能があれば何でも
【インターフェース】 ---USB2.0で3個以上 (マウス+プリンタ+予備)
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し 急ぎなので納期早めなメーカー希望です
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:28:30 ID:/kTPRhFw
>>414
http://nttxstore.jp/_II_TO12541642
これだな。安いんだけどOSがXPじゃなくてVistaってとこだけが難点なんだが
もとからVista希望してるならofficeついてるしいいと思うよ。普通に買ったら11万ってとこだな
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:39:39 ID:kjH/Dwhs
417[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 10:39:17 ID:ZDZ0VI/f
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 14:19:38 ID:sw1vsils
【使用者】 ----そこそこ・自作経験なし。
【 O S 】 ------できればWindows XP Home。Vista Home Premiumでも可。
【予  算】 ----10〜12万前後。頑張ればもうちょっと出せるけど…。
【OFFICE】 ----不要。そんなのにお金かけられません。
【用  途】 ----デスクトップ代替、ゲームはしない。ネット閲覧、動画サイトや動画ファイルを見る。音楽、動画テキトー編集。
【性  能】 ----デュアルコア(Core 2Duo)、XPなら1〜2GB RAM、なんかGPU。
【ドライブ】 ----なるべくDVDスーパーマルチ。
【AV機能】 ----特にいらない。
【駆動時間】---特になし。外して使うかも。
【重  量】 ----基本的にモバイルしないので少々重くても。
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ前後、解像度はWXGA,WXGA+くらいで。
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)、無線LANもあれば。
【インターフェース】 ---USB2.0は3つは欲しい。IEEE1394とかあってもなくても。カードスロットもすぐには必要ないけど、今後いるかも…?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYは好きとか、lenovoはあんまり…とかはあるけど、そんなにこだわりません。
                        デザイン的にはhpとかいいんですが。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---いろいろ見て回って、この辺いいかな〜というのを貼ります。
C/Pは高そうですけど。http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/0809-mbooktw800b/
17インチはちょっとでかいかな?と思いますが。 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl710gw-gt_main.php
アウトレットなのでスレ違いですが。http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNH/nh700_q.asp?p=nh700_q
FRONTIERもいいんですが、BTOのメモリが高いかな。http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNS/index.asp
                                  http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/frns-vista-highspec/
いろいろ加減すれば12万円台で収まりそう。http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=76350
なんか安い…?http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=76350

メモリを自分で増設したら保証は切れるんですよね?それも考えどころです。
hpでは夏まではシーズン毎に良さそうなのあったんですが、もうないみたい…。
どれがどこのOEMとかまるで知りません。アドバイスあればお願いします。

【重視機能・その他】---ゲームはしませんが、動画(主にエンコされたHD/SD動画)を見るのにある程度のグラフィックス性能が必要みたい?
               再生支援とやらにどの程度のVGA?が必要なのか。ゲームほど高性能でなくてもいい、とも聞きました。
エンコードや編集に関してはデスクトップの方が向いてるのは分かっていますが、セレロンノートでもやってたので早さとか気にしません。
Core 2 Duo以外のデュアルコアCPUがよくわかりませんが、Athlonx2とかは2次キャッシュが少ないのでアレでしょうか?

光学ドライブは手元にある外付けドライブが全てRAM非対応のマルチドライブなので、レコーダーとのやり取りにRAM対応が欲しい。
なのでDELLは検討対象から外しましたが、他と同等スペックで1〜2万円安ければ外付けを買うのでそれもありです。

HDDは5400rpmと7200rpmでは起動等で結構体感差はあるんでしょうか?
データ保存は外付けを使うので、多少の価格差なら容量が少なくても高速な方にしようかな?と思います。
ざっと見た感じでは選べるのユニットコム系列くらいしかないですけど。

国内組み立ての方が仕上げが綺麗とかありますか?よほど酷くなければ海外製でいいんですが。
なんとなく国内組み立ての方が良さそうでFRONTIERとかEPSONとか見ましたが、やはり若干割高かな。

あと手元にある使わなくなったPCのOSは使えないですよね?
XP希望ならもっと早くしろよ、と言われそうですが自宅でPCが使えない、漫喫は規制で書き込めない…が続きまして。
前に下書きしたの見たら7月でしたww

本当に長々とすみませんが、過不足ありましたら補足します。(過は無理ですね)
急ぎませんので、よろしくお願いします。レスは携帯からになるかも知れません。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 22:04:55 ID:71V0Aaqv
>>418
金を掛けられないんだろ?
だったらデスクトップ自作しか無いだろ。JK

10万円程度の予算でノートでエンコードとか、寝ぼけた事を言うな。カス
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:27:40 ID:AAXY4DC3
カスとか言うなよ(´・ω・`)
421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:34:55 ID:gFPoud4o
とりあえず>>418は「簡潔にまとめる」ということを覚えてから出直してほしいと思うんだ。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:35:05 ID:Oz+whCSs
よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----ディスクトップの代用品、3Dゲーム
【性  能】 ----グラフィックボードの性能はそこそこでいい
【ドライブ】 ----BLはなくてもいいが予算が合えば付ける
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---なるべく大きく、解像度も高いほうがいい
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook Qosmio GXW/76GW  (XPと値段が合えば買ってた)
【重視機能・その他】-多少の予算がオーバーしても検討する。

423[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:43:03 ID:DD/HuvHP
>>415
情報感謝です。
昨日にレスと販売HPを見て、性能と価格が満足だったので
今、帰宅し購入手続きしようと思ったのですが
在庫切れ・・・・
価格&性能に満足する一品だったので非常に残念です
424[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:08:39 ID:gN+595qj
>>419
どんなポンコツでも縁故はできるだろ。
>セレロンノートでもやってたので早さとか気にしません。
とか書いてるしw
再生の方がネックだべ。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:31:53 ID:t3ciAJ46
>>422
hp dv5
XPが必要なら、公式からドライバーを拾ってきて、自分でインスコしる。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:44:13 ID:t3ciAJ46
>>418
次からは簡潔にな。
無くなる前に買っとけ。 早い者勝ちだから、売り切れても知らん。
ThinkPad T61 7658-A37 \86,800〜
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002027000024/
427[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:07:57 ID:Lo5XH+bV
>>422
BL・・・・ボーイズラブ?
そんなマニアックなPCないだろ
まさかBLUE-Rayのことじゃないよな?

とまあ冗談はさておき・・XPとGAと15万ちょいというのが厳しいな
色々見てみたけどいいのがない
とりあえずエプソンダイレクトのNJ5200PROのXPダウングレードモデルを薦める
15.4型 WXGA+  Core?2 Duo プロセッサ P8400(2.26GHz)  メモリ512MB HDD80GB
NVIDIAR GeForceR 9600M GS 256MB  CD-R/RW&DVD-ROM ¥162,750
ドライブなりメモリについてはカスタマイズしてみてくれ  ただし予算はさらにオーバーすると思うw
http://shop.epson.jp/nj5200pro/
428418:2008/10/04(土) 13:58:06 ID:Q6ovKyaf
>>419,421
おっしゃる通りです。すみません…。

>>426
わざわざありがとうございます。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:52:06 ID:8ho+7rjJ
【使用者】 ----パソコン歴7年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----モバイル用途。手のひらサイズくらい。Type Uみたいなの
【性  能】 ----特に無し
【ドライブ】 ----無し
【AV機能】 ----要らない
【駆動時間】---かなりいる。
【重  量】 ----重くない
【サイズ・液晶】 ---Willcom03くらい
【ネットワーク】 ---WLAN
【インターフェース】 ---USB2.0、SDスロット(microSD)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---flybookみたいなのがすき
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし。Type Uはあんまりすきじゃない。
【重視機能・その他】-電源つけっぱなしでも充電消費が少ないような、携帯みたいなバッテリーを持ったのが欲しい。
見かけたことないんですが、あったら教えてもらえるとうれしいです…。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:19:42 ID:buT9qoa7
スマートフォン買えばいいじゃない。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:42:32 ID:G0inCNzc
【使用者】 ----パソコン歴20年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----5万程度
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----モバイル用途。
【性  能】 ----特に無し
【ドライブ】 ----無し
【AV機能】 ----要らない
【駆動時間】---そこそこあれば良い
【重  量】 ----重くない
【サイズ・液晶】 ---8.9インチ
【ネットワーク】 ---WLAN
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---工人舎はあまり好きじゃない
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Asus EeePC 901/HP UMPC2133/DELL Inspiron Mini/Acer InspireOne
【重視機能・その他】-特になし

現在EeePC700とそこそこのデスクトップ機を所有しています。
検討中機種にあるようにUMPCを購入しようと考えています。
それぞれについてお勧めはありますか?どれを買っても大差ないですか?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:49:58 ID:OfJ4mvRf
【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------Windows XP or VISTA
【予  算】 ----5〜10万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----動画再生、ネットサーフィンがさくさく快適に動くこと。
          3Dゲームやエンコはデスクトップでやるので不要。
【性  能】 ----グラフィックチップに動画再生支援があれば◎
【ドライブ】 ----DVD再生以上できればOK
【AV機能】 ----TV系は特に不要
【駆動時間】---基本コンセント使用、2時間も動けばOK
【重  量】 ----2〜3Kg前後
【サイズ・液晶】 ---A4、動画再生なので15インチ以上、できれば17インチ
【ネットワーク】 ---出来れば有線でギガLAN欲しいが必須ってほどでもない
【インターフェース】 ---USBは2個欲しい、eSATAがあると嬉しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
Gateway M-2410j
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/M-2410j.html
パソコン工房 Lesance BTO CL710GW TYPE-S2
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl710gw-s2_main.php

【重視機能・その他】
DELLのLatitude D600が突然逝ってしまいまったので後釜を急遽探し中です。
重い事はデスクトップでやるので動画再生とネットがサクサク動くことなのですが、
ググってみてもモバイル系はいまいちCPUのベンチマークや、どのチップなら
動画支援があるのかわかりません。
QL-60 ってインテル系で言うとどの程度のスペックなんだろ。。。

重視するのはカクカクせずに動画再生できる、ネットがさくさく動く。
あると嬉しいのはeSATA でHDD接続できる、有線ギガビットLANです。

上のGatewayも工房も9万円は予算としてはちょっと高めですが、
GatewayはBlu-layは要らないがメモリやHDD容量などお買い得っぽい、
工房は17インチディスプレイが魅力で選んでます。

それほどスペックを要求する使い高じゃないと思うので、
もっと安くてこんなの位でOKだよと言うのがあればアドバイスお願いします。

= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================
433[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:37:01 ID:9HM5EXnw
>>431
個人的な主観なので参考程度に
HP2133はC7のせいでキーボードが熱くなる&Atom搭載機と比べると性能低い
Inspiron Miniは個人的にキーボード配列が変態すぎるので却下
901は容量少ないのでSSDを増設すると高くつく
しかしHDDが乗っていないのでデータが飛ぶ心配が書き込み限界を迎えるほとんど無いので少々荒っぽく使える
キーボードもUMPCとしては打ちやすい
Acer InspireOne
たくさんのデータ持運びならこれ
キーボードは901より打ちやすい
434[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:41:49 ID:buT9qoa7
>>433
日本語でおk
まあだいたいその通りだけど

>>431
大容量必要なければどれでも大丈夫
ただEeePCはファンがうるさいという話もあるので、その点は候補には入ってないけどWind Netbookもいいかも
435[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:58:02 ID:8ho+7rjJ
>>429です
I pod touchみたいな感覚で欲しかったんですが
スマートフォンで白ロムはちょっと変な感じがするので抵抗があるんです
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:16:40 ID:t3ciAJ46
>>429
初代Zero3でも中古で買えばいいんじゃない? 数千円程度なら財布も痛くないだろ。
機種変更して持て余している人ならタダでくれるかもw 
スマートフォンはビミョーにスレ違い。 携帯機種板の各スマートフォンスレに行った方が良い。

>>431
EeePC901-X(Bluetooth付き)でおk。
901にしても消去法でいくとマシな部類になるだけで、5万円程度のUMPCで鉄板というPCはまだ無いな。

>>432
>>426

437[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:15:09 ID:3A7cAWet
【使用者】 ---PC歴4年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----30万以下
【OFFICE】 ----無くてもいいですが、付けれるなら付けます
【用  途】 ----メイン:3Dゲーム(COD4、COD5、アサシンクリード、Fallout3)サブ:(動画編集、文章作成等々)
【性  能】 ----Core 2 Duo 2.40GHz以上 メモリ2GB 500GB  GeForce 9600M GT以上の性能
【ドライブ】 ----特になし、普通ので
【AV機能】 ----有っても、無くてもいいです
【駆動時間】---4時間はほしいですね
【重  量】 ----多少重くても構わないです
【サイズ・液晶】 ---気にしません
【ネットワーク】 ---できれば無線
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしいですね
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---九十九があんま好きじゃない・・・
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---http://kakaku.com/spec/00200617231/これを買おうと考えてます
【重視機能・その他】-3Dゲームをやるのである程度先を見越したスペックがほしいです
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:28:59 ID:5DRcI98u
主な国産セミモバイル一覧

[東芝 dynabook CX]
13.3 1280*800 WXGA / P8400 2.26GHz 3MB / 2GB(1*2) DDR2 / 250GB 5400rpm / * / 4.1h / 1.9Kg
→無難。
[富士通 FMV BIBLO MG]
14.1 1280*800 WXGA / P8400 2.26GHz 3MB / 2GB(1*2) DDR3 / 250GB 5400rpm / * / 9.0h / 1.7Kg
 →大画面が魅力の機種。価格の割りに駆動時間も長めです。
[NEC Lavie N]
13.3 1280*800 WXGA / QL-60 1.90GHz 1MB / 2GB(2*1) DDR2 / 160GB 5400rpm / * / 4.0h / 2.0Kg
→とりあえず低価格で基本的なモノを欲しいなら。
[SONY vaio typeS]
13.3 1280*800 WXGA / P8400 2.26GHz 3MB / 2GB(2*1) DDR2 / 160GB 5400rpm / Radeon HD 3470 / 4.0h / 1.9Kg
 →ゲーム機能を一番重視したいのであればこの機種をどうぞ。
[SONY vaio typeZ]
13.1 1366*768 WXGA / P9500 2.53GHz 6MB / 2GB(2*1) DDR3 / 200GB 5400rpm / GeForce9300M GS / 9.0h / 1.5Kg
 →性能に妥協したくない人へ。縦解像度が気になる人は通販でWXGA++の注文も可能。但し高価格。
[Panasonic Let's note F8]
14.1 1440*900 WXGA+ / SP9300 2.26GHz 6MB / 2GB(1*2) DDR2 / 160GB 5400rpm / * / 9.0h / 1.6Kg
 →大画面にビジネス用途を付け加えるなら要検討。頑丈さにも定評あり。但し高価格。
[Panadonic Let's note Y8]
14.1 1400*1050 SXGA+ / L7800 2.00GHz 4MB / 1GB(1*1) DDR2 / 160GB 5400rpm / * / 8.0h / 1.5Kg
 →こちらもビジネス向けです。縦解像度1000を唯一満たした機種でもあります。但し高価格。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:33:22 ID:wsJeFMEk
>>438
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:46:08 ID:DhHf9Jha
【使用者】 ----初心者(少しネットをする位です)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万前後(安ければ嬉しい)
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----ネット、動画鑑賞、音楽鑑賞         
【性  能】 ----よく解りません、すいません...
【ドライブ】 ----DVD再生、書き込み。
【AV機能】 ----無し。
【駆動時間】---持ち歩かないので、コンセントで。
【重  量】 ----こだわりなし。
【サイズ・液晶】 ---XGA位でよい。
【ネットワーク】 ---できれば無線がよい。
【インターフェース】 ---特になし。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートがしっかりしているところがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になしです。
【重視機能・その他】---初心者向きのものをお願いします。
441431:2008/10/05(日) 01:07:06 ID:mo3BcZ3o
>>433,434,436
ありがとう。
EeePC901買ってきた。
最終的な決め手はバッテリの持ち時間がEeePC901は8時間だったことでした。
これから開封します。お世話になりました。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 01:48:56 ID:l+IOODOi
【使用者】 ----5年位
【 O S 】 ------できればXP、vistaでも問題なし
【予  算】 ----20万前後
【用  途】 ----メインとして使います、hp作成、ネット、動画鑑賞、簡単なCG
          時々持ち運びするんで出来れば頑丈なの
【性  能】 ----Core2Duo、HDDは160GB、メモリは2GBは欲しい
【ドライブ】 ----CD、DVDが見れれば
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----3kg前後まで
【サイズ・液晶】 ---14〜15位
【インターフェース】 ---USB2.0が3個は欲しい、SDカードスロットもあれば嬉しい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通BIBLO MG/B75
【重視機能・その他】-長く使いたいのと、あまり熱くならないこと

MG/B75にしようかと思っているんですが、他に何か良さそうなものがあれば教えてください。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:27:18 ID:XutCn9j5
>>442
MGで良いとは思うけど。
対抗馬としてThinkPad T400をあげておくよ。(MGより優れているという意味ではない)
MGより約1kg重いけど、高解像度、グラフィックの切り替え可能というMGには無い魅力もある。
可搬性よりもスペックを重視する方向け。
ThinkPad T400 276426J \168,700〜
http://kakaku.com/spec/00200317058/
よりモバイルよりの選び方をするなら、VAIO typeZの量販店仕様が\185,099〜
直販に比べて、解像度・保証が劣るが、それでも、この重量にこのスペック魅力的。
http://kakaku.com/spec/00200616938/
444432:2008/10/05(日) 02:27:22 ID:rJrQHVFA
>>432 ですが。
私が書いているGateway M-2410j と パソコン工房CL710GW TYPE-S2でまだ迷ってます。

色々調べたところGatewayの
QL-60 + M780G + Radeon HD3200
のセットは特に動画再生に強い(Puma?)見たいなので惹かれるのですが、
工房の17インチにも惹かれます。

15.4と17インチがどのくらいの差があるかは明日日本橋に見に行くとして
QL-60 + M780G + Radeon HD3200

Celeron 550 + GeForce 8400M G
だと、後者はかなり処理能力(特に動画再生)に劣りますでしょうか?
QL-60はデュアルコア、Celeron 550はシングルコアですよね?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:36:40 ID:XutCn9j5
>>444
何を迷っているのか知らないが、候補に上げている2つとも ゴ ミ ですよw
BTOのベアボーン、非Intel製チップセット 何かの冗談ですか?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:51:00 ID:rJrQHVFA
ゴミっすか、じゃぁどう言うのなら良いんですか?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:12:09 ID:yzw1L88L
大人しくT61にした方がいいと思うよ
マジで
つまり、>>426で良しという事
というか、>>426よりも公平に見てどちらもよくない
信頼性その他を天秤にかけると特にそういう事になる
まあ画面が広い、ってのは僅かながらわかりやすい長所にはなるけどね
448444:2008/10/05(日) 03:48:43 ID:rJrQHVFA
意外にカタログスペックだけでなく信頼性とかも大事って事ですね。
確かに壊れると嫌は嫌ですね。
ノートPCは壊れやすそうだし、実際壊れての買い替えだし。
ありがとうございました、検討します。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:57:05 ID:v2v0NcoM
カタログスペックというか、スペックで単純比較しても>>426のT61の方が優れているけどな。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:18:47 ID:rJrQHVFA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

         M-2410j   T61
メモリ       3G 1G
HDD      320G 80G
Bru-lay       有      無
1000BASE-T   無     有

HDDはともかくメモリにこれだけの差があってもですか?
QL-60とT8100ってそこまで差があるんですか?
ベンチの結果とかあれば手っ取り早いんだけどなぁ。。。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:31:16 ID:p3b9De48
>>432
そんなにGatewayの方がいいって思うんだったらもうそれでいいだろ
ここのアドバイス通りT61買っても後から「Gatewayの方がよかったかも・・・」
なんて思いはじめたらドツボにはまるぞ?
最終的には自己満足できるかどうかなんだからな
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:39:28 ID:rJrQHVFA
とりあえず、今から日本橋行って実物見て廻ります。
色々話聴けて非常に参考になりました。
ありがとうございました(^0^)/
453[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:47:23 ID:v2v0NcoM
まだ居たの? T61に決めたんじゃなかったの?

誰がストックの状態で使うんだよw
要求を満たさなくなったら、自分で換装するに決まっているじゃないか。
例えば、メモリーが必要なら、増設すればいいじゃない。2GBでメジャーチップでも¥4,000もしないのに。
XPで動かすなら、メモリー1GBで十分だけどね。
BDが必要!? これも必要なら換装すればいいじゃない。 オプションでウルトラベイで用意されている。
(バルクのウルトラスリムドライブにマウンターを移植しても動くけどね)
ただし、質問に「BDが必要」とは一言も無かったけどな。 
WXGAの狭い画面で、チラつくTN液晶で観たら、何の為のBDだか分からないけどさ。
日本語の理解に難の有る民国の情弱さんに、天下のIBMサポートやパーツの入手し易さ、筐体の金の掛け方の違いに、法人での大口使用実績etc説法しても無駄だから、これ以上は言わないけどさ。

まぁ、好きなの買えば? ^^
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:52:14 ID:Mygmxupz
>>453
「天下のIBMサポート」ってちんこはもはや中国企業だろ
455[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:01:00 ID:v2v0NcoM
サポートだけは未だにIBMですが、何か?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:01:51 ID:Mygmxupz
ああそういう意味ねw
457[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:26:17 ID:gnOosU11
>>432,444
このスレの回答者は、バイオかチンコしか知らない奴だから、回答不能なのでしょう。
蹴茶(kettya.com)あたりを参考にすれば、PUMAプラットフォームがどれ位のものかはわかるはず。
ビデオカードがHD3200のマシンのレポを参考にするといいと思う。
10万円出さずに、スムーズにBlu-Rayディスクを再生する、という目的にはPUMAプラットフォームは最適じゃないかな。
ただし、PUMAのオンボードVGA(HD3200)はVista向きで、XPでは十分な能力は発揮出来ないかもしれない。
「780G もっさり」で検索するといろいろ出てくるから、それも見ておいたほうが良いかもね。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:51:40 ID:awQ+Qrza
個人的にはGatewayは余りお勧めしないかなあ
HPとかその辺りがいいと思うんだが。

個人的には頑丈さ考えればThinkPadがいいと思うけどね

ただ、Blu-Rayはまだ普及のとっかかりにある規格なんで、
余りこだわってもしょうがないところはあるし、そもそもプレイヤーが非常に高い
(ノート用はバルクで5万くらいだったか)

無理してつけないほうがいいと思うよ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:54:29 ID:GUhAg/Up
蹴茶なんぞ、既にただのアフィサイトと化しているじゃないか。
公正な情報を発信しているとでも?
貸し出してくれなかったメーカーには厳しいさ。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:56:22 ID:7e2kKIw4
>>457
蹴茶さん 乙です 
今月もいっぱい稼いでくださいね ^^
461[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:49:53 ID:l+IOODOi
>>443
ありがとうございました
参考にさせていただきます
462[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:55:11 ID:awQ+Qrza
>>459
蹴茶の、一時期のHPの持ち上げっぷりはすごかったからなあ
HP 8510wとかをThinkPad移行にお勧めとかがんがん言って読者煽ってたから

ところが熱問題が発覚してからものすごく奥歯にモノが挟まったようなことしか言わなくなって
本人もThinkPad W700をモニター購入したくらいだから…
463[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:38:57 ID:VeTLEAv/
蹴茶w
東芝とhpの提灯だろあれw
464[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:42:42 ID:kU97BJgy
熱問題さえなければスペックも色々込みでHP8510wはいい機種だろうな
でも、なぁ、熱の事もさることながら色々と作り込みが甘いみたいだし
それとVAIOかThinkPadかになるのはわかりやすい理由がある
デザイン優先ならVAIO、液晶が綺麗なの欲しくてもVAIO
可搬性とか頑丈さを求めるとThinkPad、XPが欲しくてもThinkPad
ちなみにVAIOのSとかは可搬性もそこそこある、まず軽いし
だからこうなるだけでね、実際、富士通のMGとかも良く勧められてる方だと思う
東芝、NEC、富士通のデスクノートあたりは、性能の割には割安な奴もあるんだけど、
「たまには持ち運びします」とか書いてあると勧めづらいだろ
学生とかには特に勧めづらいよね、やっぱり授業に使う為にもってく場合もあるだろうから
家でしか使いません、って人には国内家電系の奴で気に入ったのをどうぞ、なんだけどさ
地デジ欲しいって人もそう
465[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:22:09 ID:PCRPzMil
【使用者】 ---そこそこ(7年位)
【 O S 】  ----XP希望、vistaでも構いませんがメモリ等との予算次第
【予  算】 ----上限15万
【用  途】 ----5年使用してきたノートPCの買い替え。メインとして使用。
        ネット、動画鑑賞、動画とmp3の管理、2Dゲーム
        2ヶ月に一度程度持ち運び。
【性  能】 ----Core2Duo HDDは160GB メモリ2GB〜
【ドライブ】----USB接続の外付けDVDマルチドライブを持っているので、無くても可
【駆動時間】----気にしません
【重  量】----2.5kg以内
【サイズ・液晶】---14〜15"
【インターフェース】---USB 2口あればおk
【印象の良い機種・検討中の機種】---ThinkPadR400、Inspiron1525、Lenovo3000 N200(←Officeパワポ付で11万)
【重視機能・その他】
 ・他人のPC触った感じでは、ThinkPadシリーズが良い感じ
 ・できれば2週間内に届いて欲しい。
 ・上記用途で長く使いたいので、
  メモリ容量を増やしてVistaに乗り換えるべきか、2GB+XPでいくか、迷い中。
  一応自分でメモリ増設は出来るので、取り急ぎ1GB+Vistaで注文して、頃合を見計らって4GBに増設するか。
 ・久々の買い替えなので、浦島太郎状態で性能の進歩に驚いていますw
  >>442さんと似ているようですが、希望スペックが妥当かどうかも判断をお願いします。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:31:00 ID:yzw1L88L
>>465
レノボのサイトのアウトレットコーナー見てくるといい
T61のWXGA+モデルがあるぞ
467[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:53:40 ID:PCRPzMil
>>466
レノボアウトレットコーナーは書き込み前に見てきました
あの中で選ぶならLenovo3000 N200が第一候補です
そのT61はメモリ増設すると予算超えてしまうので(つд`)
468[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:59:44 ID:/rKlOdRm
>>467
XPモデルならメモリは1Gで使えるだろ
CPUと解像度、チップでまず選ぶんだ
妥協しちゃ駄目なのはそこだよ
メモリは後で増やせばいい
469[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:01:22 ID:NvbhPHPs
長く使いたい&たまにでも外に持ち出すってんなら、RよりはTだと思うな。
メモリなんて、金がある時にやっすいの買って増設したらいいんじゃない?

Lenovo3000 N200とちんこぱっどは別物だよん。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:02:22 ID:NvbhPHPs
リロードしなかった。ごめんね。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:24:46 ID:PCRPzMil
>>469
別物なんですか・・・知りませんでした。
機種個別スレを読んでも違いが実感できないんですが、何がどの程度違うんでしょうか?
とりあえずこれから秋葉に現物を見に行ってきます

>>468
分かりやすい説明ありがとうございます!
視点を変えて検討します。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:33:17 ID:EmbZfCc6
どなたか>>437お願いします
473[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:56:26 ID:Mygmxupz
>>472
いや、もう答え出てるじゃないw
VAIO type Aでいいと思うよ

3Dゲームメインで9600M GT以上となると基本的にメーカー品だとソニーか東芝くらい
後はBTOとかになるけど信頼性とかデザインとか考えるとVAIO type Aはいい選択だと思うよ

俺もMHFするのでノートで9600MGT以上っての先週捜して買ったけどtypeAは最後まで候補だった
9800MGTにしたったのでエプソンダイレクトのNJ5200PROにしたけどねw
http://shop.epson.jp/nj5200pro/

2.53GHz@T9400 9800M GT 512MBにメモリ2GBで200GB@7200回転で27万

type Aとの違いは9600M→9800M HDDが少ない代わりに7200回転
画面サイズが18.4と15.4   長い目で見れば9800Mのほうがストレス無くゲームはできるからゲーマーにはお勧め
ただ画面サイズとBDの有無とデザインはVAIOだねw
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 17:22:44 ID:EmbZfCc6
>>473
有難うございました
475[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:33:30 ID:h6yCPLuA
【使用者】 ---初心者
【 O S 】  ----vista
【予  算】 ----10万程。
【用  途】 ----レポート(パワポ ワード Excel)ネット、動画、アイチューン、ブログ
持ち運びはほとんどない
【性  能】 ----Core2Duo セルロンでも構いません。HDDは160GB メモリ2GB
【ドライブ】----DVDマルチドライブ
【駆動時間】----あまり気にしません 【重  量】----気にしません
【サイズ・液晶】---A4程度
【インターフェース】---USB2個
【重視機能・その他】
 特別ゲームとかするわけでないので特殊機能はいらないです。春夏モデルとかの型落ちで構いません。よろしくお願いします
476[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 23:54:49 ID:oDhhqSP6
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 00:07:53 ID:STDC20AI
ノートPCが発火したと昔話題になっておりましたが
原因や対応策がどのように施されているか
また、現在のPCはまだ発火要素があり注意点があるか教えてください
478[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 00:18:28 ID:QMY45dUr
479[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 00:25:28 ID:DXBbN+eG
>>477
結論としては、気にしなくていい。

発火した例はごく僅か。
それに、PCのライフサイクルは短いから、対策がなされたとしても、将来発売される製品で発火しない保証はどこにも無い。

電化製品なのだから、タコ足配線にしない、ファンのゴミは定期的に掃除、冷却台に置く、バッテリーの温度に注意する程度か。
出来る自衛策と言えば。

480[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 08:55:16 ID:/Ubu+4i8
>>477
メーカー製のまともな設計のノートなら、そうそう発火しない
VAIOみたいな攻めたノートPCか、ショップブランドのようなまともに設計してるかも怪しいつくりのものとかは
危険性はあるといえばある

でもまあ、発売当時にわかるわきゃないので、実際1ねん2ねんたってはじめて、ってケース多いから。

っていうか、バッテリーが発火するときはそれ1機種だけでなく、ノートPC界全体で大問題になるときだからな
こないだのSONYの不良品騒動はまさにそれ
481[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 09:31:15 ID:qvW+On3M
>>480
まあNECの企業モデルのノートでも配線がショート、発火の可能性があるってリコール今年あったけどなw
482[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 09:55:38 ID:WsjJDdjV
【使用者】 ----PC6歴年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万以内
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デジカメ、デジタルビデオ撮影したものの編集
          ゲームはメインがFFで、その他モンハンやデビルメイクライ
【性  能】 ----快適に動けばこだわりは無いです
【ドライブ】 ----CD、DVD(±R)が書き込めること
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LesanseCL618・619(faithやTWOTOP同等品)、m-book P650X、GalleriaMV、HP dv5・dv7、dynabook FXW・WXW77
【重視機能・その他】-排熱問題、故障時の対応、また、HDD7200rpmの方がいいのか、グラフィックメモリはGDDR3の方がいいのかもアドバイスいただけると助かります。

上記機種で無くても構いませんので、よろしくお願いします。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 10:28:48 ID:NSoHCLXA
>>482
20万円まで出せるなら、思い切ってVAIOtypeAやQosmioF・Gに代表されるハイエンドクラスに行ってもいいんじゃない?
15インチ台のゲーミングノートって、どれも液晶が酷いいんだよね。
メーカーに鴨にされている。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 10:38:53 ID:qvW+On3M
>>482
MHFするなら最低9600M
できれば9800Mが欲しい

となると予算的に厳しいんじゃない?
あと5万くらい足せば>>472>>473あたりが参考になるんじゃない?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:10:53 ID:i1jSlhFi
>>482
ゲームのことはよくわからんから個人的な考えを適当に書く。詳しい人(or別の見解)がいたらその時に。

…ノートで3Dゲームをガンガンやり、しかも予算がさほど無いなら、今ならマウス&XPでもいいじゃん、と思う。
ゲームやらない人にマウスを勧めることはあまりないが、安くゲームやりたい人はそれで別にいいんじゃないか。
国内大手並のサポートを求めることはできないが、そんなのは当たり前の話。
また、ゲーミングノートの場合は排熱がどうこうなど(あまり)言わずに
適切な冷却法を初めから別途考えることを前提にしたら良いと思う。(あまりに酷いヤツは論外。はじめから除外する)

その中でも、マウスは排熱で悪い話をあまり聞かない(他のゲーミングノートに比べて、の話)
ただし、おいらはマウスの独立グラフィックモデルを自分で使用した事がない(触ったことがある程度)なので、
比較的排熱に優れている、という書き込みが社員のものかどうかは知らない。

HDDについては、ゲームガンガンやればただでさえ機体が熱くなるのにさらに7200回転のにするなんてどうか、と個人的には思う。
GDDR3云々については、以下のやりとり辺りを参考にしてみたらどうだろう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220363623/128,138,147,149,150,190,217,251-252,254-260

まとめると、ゲーミングノート購入するなら多少のトラブルは覚悟の上で行ったらいいじゃない、と思う。
あとはVistaでいいならHPやQosmioでもいいかなー、くらい。……ああ、やっぱりマウス工作員っぽいかなw
486[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:19:39 ID:qvW+On3M
>>485
ゲーマーとして言わせて貰うとノートでVISTAで3Dゲームは重たくなって処理速度2割減って感じだぞ
デスクトップならT9400あたりに3G超メモリとGF8800やラデ4850で力で押し切れるけどノートでは結構Vistaは足かせになるよ

それとマウス(に限らず価格の安いノート全般)の画面て遅延があるからちょっとゲームには向かない希ガス
487[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:51:57 ID:Vut1RoHh
ヘビーなゲームする奴はデスクトップに逝くべきだよな
ノートではエロゲやちょっと古いものしか遊べないもんだと思ってる方が精神衛生上もいい
488[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 12:04:12 ID:WsjJDdjV
482です。

>>483
ありがとうございます。VAIO構成いじったりしていたら30万近くになってしまいました。
ゲーミングノートは液晶が酷いんですね・・・。

>>484
ありがとうございます。金額的に9600Mを積んでるものにしようと思います。

>>485
ありがとうございます。金額的にもXPを選択できる店でもマウスが気になります。
今多少のトラブルが起きたときの事が気になり躊躇しています。

>>486
マウスとか遅延があるんですね。HPなんかもそうなんでしょうか?

7812jFXとdv7とP650X辺りで考えようかと思います。
P650XはGDDR3ですが、dv7はGDDR2ですか?
485さんのリンク先見てきたのですが、できることならGDDR3の方がいいかなと思いまして。
マウスよりHPの方がサポートはいいのかなと思い、HP>マウスの順で考えてます。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:36:43 ID:2WFwldf2
【使用者】 ----そこそこ (8年ぐらい)
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----7万前後で
【OFFICE】 ----Microsoft Office無。
用  途】 ----大学での授業のノート代わりで使用。プログラムを少し使う。(PHP)
       
【性  能】 ----CPU1GB以上 メモリ500以上
【ドライブ】 ----DVDコンボがあれば嬉しい
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---5時間は欲しいです
【重  量】 ---1kg前後
【サイズ・液晶】 --10インチ以上 12インチ以下がいい 
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIOは嫌い 
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EeePC1000Hを購入するか検討中 ただ発売されていないので今ある機種で同じのがあればいいと思ってます
【重視機能・その他】--- 稼動時間と重さが一番気にしています
            あとはなるべく印象が悪くない機種を希望します。以前VAIOばかり勧められて価格コムで調べたらとても不人気でしたので
よろしくお願いします
490[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:45:56 ID:NSoHCLXA
>>489
高望みし過ぎ。
本当に7万円しか出せないなら、中古のLet'snoteR5を買った方がイイ。
1000Hなんて、重量1.5Kg程度あるぞ。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:15:48 ID:rRH1cCVJ
>以前VAIOばかり勧められて価格コムで調べたらとても不人気でしたので
>以前VAIOばかり勧められて価格コムで調べたらとても不人気でしたので
>以前VAIOばかり勧められて価格コムで調べたらとても不人気でしたので

けっけっけ。このスレの回答者がいかに世間ズレしてるか、よく分かる書き込みだな。

492[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:30:34 ID:/Ubu+4i8
2〜4年前の昔ならともかく今のVAIOは相当がんばってるがな
モバイルノートでフルカラー液晶とか、GPU、通常版CPU搭載で1.5kgとか
ものすごくがんばりまくってる

デモ実際ここまでやるなら、ある程度脆かろうが許容できるんですがね・・・
493[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:32:17 ID:CQ93ZiOp
でも、ねぇ、軽くて持ち運べて独立GPUっていったら限られるんだよ
SZを勧めたりするのはしょうがないw
価格コム的にいえばThinkPadとかもあまり人気はないよな
494[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:32:54 ID:PdlboHz0
【使用者】 ----父と姉(2人とも仕事でそこそこ使える程度)
【 O S 】 ------出来ればXP。無理ならVista
【予  算】 ----10〜12万。Office込みならもう少し
【OFFICE】 ----Office
【用  途】 ----ネット、エクセル・ワード、簡単なゲーム、葉書の作成、写真の加工など      
【性  能】 ----Core2を希望したいところです
【ドライブ】 ----DVDが読めれば。書き込めれば尚
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ---不問
【サイズ・液晶】 --14.1インチ以上で
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY、NECを信じてる模様 
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今のところありません
【重視機能・その他】---安ければ安いだけありがたいですが、ある程度は予算も都合つきます
495[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:36:58 ID:hyvB/Jju
>>494
ttp://kakaku.com/item/00200717095/
東芝でVistaだがこんなところかね?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:44:59 ID:RvvaO8x3
【使用者】 ---- 大学院生 PC歴10年(Mac主体だが、研究の都合上、デスクトップ型DELLを3年前から使用)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----プレゼンテーション、実験室で書き込み 
【性  能】 ----メモリ2-4GB
【ドライブ】 ----特に不要
【AV機能】 ----特に不要
【駆動時間】---長いほど良いが、拘らない
【重  量】 ---2kg前後まで
【サイズ・液晶】 --10‐12インチ 
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---就職すれば買い換えるかもしれないから今は安いDELLでもいいが
評判のいい国内メーカーにしようかとも悩んでいます。
【重視機能・その他】---快適に操作できること

今までノートパソコンはMacしか使ったことがなく、周囲の人間もMacbook使用者が多いのですが
私の研究上、windowsマシンでないと不都合な点が多くなり、windowsノート型購入を決意した次第です。
宜しくお願いいたします。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:54:36 ID:Y/tKCF4H
>>496
ttp://kakaku.com/item/00200416978/
とりあえず

快適操作の内容がいまいちわからないが打鍵感とかならこのスレ定番のやつで
498[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:56:46 ID:hyvB/Jju
>>496
まずはレッツノートだな、十分買えると思う
型落ちかもしれないが十分買えるはず
次の候補はX200あたりが良いんじゃないかしらと思うよ
こっちはバッテリーの持ちは今ひとつだがキーボードうちやすいだろうし、
新型チップセットのが買える
東芝のダイナSSとかもいいが、液晶に癖あるからな、あれ
要求がわりとささやかな割には予算があると思うので、好きなの選ぶのが一番だ
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/
499[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 20:19:23 ID:RvvaO8x3
>>497-498
レスありがとうございます。記録用ノート代わりの気軽で頻繁な使用と
プレゼンにおいて楽に操作でき、研究上の画像情報が適正に読み取れる
ような快適性を求めていました。
ゲームやTV鑑賞等、遊興に使用することは考えていません。
今まではMac(とDELL)の中だけで考えていたので、検討する余地さえなかった
のですが、Windowsマシン全体に選択肢を拡張すると、多すぎて混乱していました。
ご教示いただいた機種を検討し、大手量販店で実機を操作して、決定しよう
と思います。ありがとうございました。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 20:45:08 ID:rOmORl5A
どうぞよろしくお願いします

【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----140000
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----デスクトップ替わり。ゲームはやりたいけど、FPSは一切やらない。無双シリーズとか
       ああいう感じのもの
【性  能】 ----core2必須。処理性能は高ければ高いほどいい。あとはGeforceこれも高ければ高いほど
【ドライブ】 ----DVDがあれば十分
【AV機能】 ----無くても可
【駆動時間】---据え置きなのでこだわらない
【重  量】 ----こだわらない
【サイズ・液晶】 ---A4で15インチ以上。
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USBとSDカードが使えれば良い
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---極端にマイナーじゃなければ良い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのstudioシリーズ、HPの奴、東芝ダイレクトで買えるノート
【重視機能・その他】-付属ソフトは皆無でもいいくらいなのでその分性能に回したい。
ちょっと派手目なくらいのデザインが好きだがここは割り切れるので気にしないでください
501[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:03:57 ID:BR2sebE0
誰かAVERATEC 1000 AVN0270Nの電源がどんなか知ってる人おらん?
東芝から出る8インチのとどっちにしようか迷ってるんだが・・・
502[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:40:30 ID:PdlboHz0
>>495
ありがとうございます。
見た感じ良さそうなので、候補にして話を進めてみようと思います
503[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:55:58 ID:NSoHCLXA
価格なんて某数式野郎に代表されるファンを装ったアンチ(他社工作員)とマンセー工作員と、それに気付かない素人と集まりじゃないか。
安値常連店と価格.comとの関係についても、以前から癒着と言われ続けているしな。
ウィルスバラマキがあってからは、あのサイトには寄り付きたくもないね。
504 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/06(月) 22:25:19 ID:i0UO1IBR

   / ̄ ̄\  
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゜ヽ/゜ヽ                        /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \   
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | やべぇよこいつ・・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く                     /´               ヽ
505[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:46:49 ID:CQ93ZiOp
価格コムも

とにかく代引き、可能な限り代引き、ホントは絶対代引き

みたいに書いてるのになw
それに店の評判も店の名前でググればわかるじゃないw
ある程度は
俺はあそこでにらめっこしてバルクのHDD買ったよ
506[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:50:23 ID:IeSOX2cV
>>479-481
ありがとうございます
なるべく信頼できそうなメーカーのを選んで
雑に扱わないように気をつけます
507[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:43:15 ID:RLSYZxTV
thinkpadとかレッツとかガレリアとかいろいろあるけれど

どれが正解ですか
508[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:43:44 ID:yuUpmNDu
>>507
予算や用途などによって全然違う。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:01:14 ID:MfcZQWjS
ホントそうだよな
ただ、ベアボーンのハイスペックノートとかは他人にはお勧め辛いのは確かw
ああいうのは自分であれこれと調べたり比較対照出来る人にはなかなか良いと思うんだが
510[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:21:39 ID:GZi5Pgpt
>>508
CPUとかメモリとか中身が同じなら

どれでしょう
511[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:36:45 ID:Zu/W1wH8
>>510
ちんことレッツとガレリアで、どこをどうやったらCPUなどの条件を同じにできるんだよ(´・ω・`)

わけの分からないこと言い出さないで、なるべく相談テンプレート埋める努力をして聞こうよ…
512[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:48:20 ID:MfcZQWjS
X61sとレッツの何か
これくらいなら、ある程度条件は近いかもな

まあキーボードの感触とか液晶の見やすさ優先ならThinkPad
可搬性やバッテリーの持ちを重視するならレッツ
ただし、この比較ではX61の方ももちろんモバイル機ではあるので
外回りの多い営業さんとかならレッツ、机の上に置いて使うのがメインだが持ち運びもするならX61
こういう住み分けは出来るね
後いうまでもない事だが、レッツは高いw
513489:2008/10/07(火) 06:32:11 ID:pam6ReZM
>>490
レスサンクス
パソコンを購入するのが久しぶりなので 高望みかもわからない状況です
どこらへんが高望みでしょうか?

あと中古は汚い使い方の奴もあるといわれて
正直オークションで買うのが怖いです
514[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 07:53:45 ID:pbZmbbN8
【使用者】 ----PC歴2年くらい
【 O S 】 ------XP、VISTA
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----プログラミング、ゲーム
【性  能】 ----C2D、メモリ2GB以上、HDD250GB以上
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ---特になし
【サイズ・液晶】 --細かい文字を読むことが多いので解像度が高いと嬉しいです
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
Progress MT P86000N/DVRにXPをインストールしたものを検討しています。
ですがなにぶん自分でPCを買うのは初めてなもので中々踏ん切りがつきません。
問題があるようでしたらご指摘いただけると助かります。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 08:27:40 ID:0hpyNDEz
>>513
まずは、要望に対して、予算が圧倒的に足りない。
希望を満たしていそうなPCとしては、Let'snoteW7/W8、LOOX R、dynabookSS RX1/RX2、VAIOtypeT/typeGが挙げられる。
しかし、これら国産メーカーお得意のB5モバイルは、いずれも普通に個人で買えば20万円以上の世界。
通販で特価品が出てきても、販売価格が12万円を割ることはまず無い。購入資金として16万円程度は最低でも欲しい。
資金が無いなら諦めるか、貯金するかローンでも組んで。

で、7万円しか予算が無い。今すぐ欲しい。しかし、中古品は嫌となると、安価なUMPCで妥協するしかない。
いずれも、癖が強すぎるキーボードやタッチパッドの配置に少ないストレージの容量、狭い液晶解像度、下手な廃熱処理など、とても褒められた物では無い。
典型的な安物買いの銭失いの世界。
UMPCの中では、EeePC901-XがSSDの恩恵もあって、頭一つ飛び抜けた存在。それにUMPCの中では駆動時間は長い方だ。
7万円有れば、専用SSDも一緒に買える程度の予算にはなる。
ストレージの少なさも、SDHC16GBや専用SSD、外付けHDDを用意したり、OSを軽量化等の工夫をすれば気にはならない。
プログラム環境としては広くないSVGAにガマン出来るなら、検討しても良いのでは? 

現実的には、駆動時間やドライブ妥協して、9万円程度で売られているThinkPad X61/X61sを買った方が良いとは思うがね。XGA程度の広さが無いとねぇ・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 08:46:33 ID:0hpyNDEz
>>514
GPUがGeForce 9300MGSってのが残念だなぁ。
3Dゲームするなら、9600MGT、せめて8600MGT程度は欲しいところ。

高解像度液晶に拘るなら、あと3万円足して15.4インチWUXGA液晶のThinkPad T61pをラディカルベースで買うなぁ。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 09:18:30 ID:9y0nmSaI
518[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 09:40:21 ID:pbZmbbN8
>>516-517
回答ありがとうございました。
数字が近ければMGTもMGSもなんとなく同じような性能だと勘違いしてました・・・
素人はほんとに怖いですね。
解像度の方に拘りたいので、もう少しT61pを調べてからできれば買わせていただこうと思います。
お二人とも本当にありがとうございました。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 09:42:56 ID:BnsJGIl9
性能もサイズもどうでもいいので、とにかくバッテリ持続時間が長いノートPCってどれでしょうか?
Dynabook SS RX2になりますか?
520[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:17:48 ID:L/PZ1BZF
521[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 13:54:19 ID:eLAOobWk
>>519
うーん…新品ではないが、バッテリーの容量が多いLet'sNote T5が一番長い記憶がある
一つ前モデルのの比較ならこんな感じ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/14/news078.html

>>520
DELLのそれは本体を省電力ではなく、バッテリーの塊にすることで時間を稼いでるんじゃ
同じのが許されるなら、HPのEliteBookのほうが合計12セルで24時間もつんじゃなかったか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/hp.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/176/176699/
http://ascii.jp/elem/000/000/176/176703/img.html

EliteBook 6930pは、海外では本体下部に装着する12セルのオプションの大容量バッテリーを装着すると、
標準添付バッテリーと合わせて最大24時間のバッテリー駆動時間を実現することで話題を呼んだ。
しかし、日本では今のところ、大容量バッテリーの販売は未定。
長時間駆動を可能にするとはいえ、オプションバッテリー自体が1kgを超える重さがあるので、
市場の反応を見て検討するとのことだ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 16:57:15 ID:bemoNrr3
【使用者】 ----PC歴4年くらい(とはいえほとんど素人)
【 O S 】 ------XP、VISTA
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----ネット、レポート
【性  能】 ----C2D
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ---2.5キロ以下(バッテリー除く)
【サイズ・液晶】 --14.1型以下
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】dellのvostro1200とか気になってます

基本的にネトゲなどはしないので、グラフィックはそこまで気にしません
その分、コスパがいいものがいいです
あと、たまに持ち運ぶのでなるべく小さ目(2キロ前後)でお願いしますm(__)m
523[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 17:09:18 ID:BhkRFn4k
>>522
Vostroねぇ…。Vostroってのは、持ってるだけで敗北感が日々湧き出てくる、そういうノートだよ。
金が無いなら仕方ない、そういう感じ。

予算もあることだし、ThinkPad X200あたりにしといたら?
ちんこが勝ち組というわけじゃあまったくないけどさw
524[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 17:40:43 ID:6PEx75Ce
15万もっててVostroに手を出すなんてどんだけケチなんだ
525[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 17:44:21 ID:bemoNrr3
>>523
ありがとうございます。考えて見ます

>>524
ではどれがおすすめでしょうか??
526[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 17:56:52 ID:6PEx75Ce
>>525
>>438参照してあとは好みで。
ほぼ素人とのことなので国内メーカーが良さそうではある。
もっとも>>523氏のおすすめでも特に問題ないと思う。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:05:38 ID:bemoNrr3
>>526
ありがとうございますm(__)m
528[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:48:58 ID:qlHSIrCu
チンコみたいな中国に買われた大和部隊なんて、負け組みそのままじゃん。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:52:05 ID:0yNnCfRT
かもしれないが、使い易いぞ
実用品としてのノートPCとしては相変わらず最高峰だと思う
絶対比較じゃなくて、相対比較ですがw
価格も安くなったし、コストパフォーマンスも上がった
530[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:54:49 ID:6PEx75Ce
安くなったのが逆に不安ではあるけどね
531[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:01:24 ID:GS4XP7Wr
それはある
でも、ま、そこら辺は割り切ればいい買い物だと思うよ
安売り状況次第ではVostroみたいな価格で手にはいるのもあるからな
もちろん解像度とかはまあアレだが、使い心地では比較にならん
532[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:04:51 ID:BhkRFn4k
528みたいな人は、>>522の予算の範囲内で買える勝ち組ノートを薦めてくれればいいんだけどねぇ…

というか、常々思うがおいらも是非知りたいもんだよ。そうすればちんこなんざ薦めずに済むし。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:09:39 ID:0hpyNDEz
>>532
いつもの単発IDで煽っていくだけの人でしょ。
相手にしちゃダメ。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:21:21 ID:0hpyNDEz
>>522
15万円出せるなら、富士通 FMV-BIBLO MG/B75が良い。Vostroなんぞ話しにならない。
ttp://kakaku.com/spec/00200217131/
535[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 02:05:35 ID:V89b/Wco
>>522
>>39,41のモバイルノート対照表の中からお好みの機種で、
のほうが無難だと思う

これ1台で全部済ませたそうなんで、2kg台のセミモバイルノートをお勧めしたいな
ThinkPad T400とかT61、Latitude E4300あたり?
536522:2008/10/08(水) 03:47:48 ID:QItVkGnY
>>534
>>535
ありがとうございますm(__)m
537[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 07:28:24 ID:U098yaXv
初心者なんですけど、コストパフォーマンス的にこれはかなりいいように思えるんですが、
なにかだめなところはあるんですか? ちょっと大きいのは気になりますが。
http://kakaku.com/item/00200216698/
538[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 07:48:28 ID:x/blImbs
テンプレ位読めよ
539[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 08:02:06 ID:1xQ6ER21
>>537
画面が大きい割に解像度が低い
(おそらく)作りが堅牢でない
540[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 09:59:41 ID:U098yaXv
>>539
ありがとうございます
ではこれは解像度もいいですし、かなりコストパフォーマンスが高いんじゃないですか?
http://kakaku.com/spec/00200116655/
541[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:27:04 ID:cpoFjSj+
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万。しかし出来ればメインで使うわけではないので10万前後でも良いのがあれば
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----出先でのちょっとした仕事用。しかしノートには厳しい、VisualC++、Maya、DirectXを使った3Dプログラミングをする必要があります。
開発側なので激しく3Dを動かしたりなどはありませんが・・

【性  能】 ----HDDは少なくても構いません。
【AV機能】 ----なし。

【サイズ・液晶】 ---なるべく小さめでお願いします。
【ネットワーク】 ---無
よろしくお願いします
542[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:42:35 ID:mKGRTMJM
>>541
GPUとしてはどれくらいのものが要求されるんだろう?
そこで機種が決定されてしまう気がするんだが…
543[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 11:07:06 ID:bOvo+koc
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows。XPのが使いなれているが、いま売っているVista商品ばかりだな。
【予  算】 ----20万くらいまで。
【OFFICE】 ----なくても。
【用  途】 ----デスクトップ代替品。持ち運ぶときは車。
ゲームは2Dゲがメインだがファルコムゲーなんかもやります。
今使ってるVAIOのType-T91でゲームをやるとCPU使用率が100%になります。
       
【性  能】 ----CPUはCore2Duoがいいかなあ。HDDは100GB以上。メモリは2GBは積もうかと。
【ドライブ】 ----DVDマルチがあれば。
【AV機能】 ----なくても。
【駆動時間】---電源繋いで使うのでこだわりません。
【重  量】 ----移動は車になるのでこだわりません。
【サイズ・液晶】 ---ゲームするなら解像度は高いほうがいいのかと。15型以上でお願いします。
ネットとブログ更新をするので非光沢のが目にやさしそうな気がす。

【ネットワーク】 ---無線でネットします。早いほうがそりゃ助かる。
【インターフェース】 ---USBは3個はほしいところ。液晶タブレットを繋いで絵を描くかもしれんのでDVI端子がついているとさらによし。

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EPSONのNJ5200Pro。パソコン工房のCL618GW TYPE-RかTYPE-SもしくはゲートウェイのP-7812jFX。
どれも3Dゲがばりばり動く機種なので、そこまでパワーはいらん気がしている……が、条件にあうものを探すとハイパワーマシンばかりに。

【重視機能・その他】-あんまりにも爆音爆熱マシンは使いづらいのですが、条件を考えるとそのへんは我慢しないとだめですかね?
DVI端子は絶対条件ではありません。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 11:21:43 ID:yeCIsAE5
【使用者】 ----PC歴3年、ただしパソコン本体についてはほぼ初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15,6万だとうれしい
【OFFICE】 ----なくていい
【用  途】 ----ノートでオンラインゲーム(MHFレベル)を快適にプレイしたい、デスクトップからの乗り換え
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2GB以上、HDD160以上、
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブ
【AV機能】 ----なくていい
【駆動時間】---気にせず
【重  量】 ----気にせず
【サイズ・液晶】 ---大きめ
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIO以外 サポートが充実してるとこならどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---よく分からない
【重視機能・その他】 -予算に関しては希望なのでオーバーしても構いません。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 12:33:55 ID:vEsdblVl
今まで使っていたFMV-BIBLO NB19D/Dがついにご臨終のため、新しく買い替えようと考えています。
よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC歴8年。
【 O S 】 ------XPに愛着はあるが、Vistaでも問題ないです。
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----入っていた方がいいが必須ではない。パワポは不要。
【用  途】 ----ネット・音楽、動画鑑賞・文書作成など。
        たまに家の中で移動(1F⇔2F)させる程度の据え置き機。
【性  能】 ----Core2Duoでメモリは2GB以上。HDDは200GB程度あれば。
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4 解像度とかは詳しくないのでお任せで。
【ネットワーク】 ---無線 
【インターフェース】 ---出来ればUSBは3個以上欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOに惹かれるが良いものがあれば何でも。
【重視機能・その他】-とにかくサクサク動いて作業にストレスがなければそれで・・・
           アドバイスお願いします。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 15:29:45 ID:bhadYnnn
【使用者】 ----PC歴7年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----予算の上限15万
【OFFICE】 ----Microsoft Officeはいらない
【用  途】 ----モバイル用途でハイスペックなやつ、フルHDやAVCHDが余裕で見れる
【性  能】 ----core2duo希望、メモリは最大で4Gとか積めればいい、グラフィックカード搭載 、hdd容量は気にしないがssdに換装したい
【ドライブ】 ----いらない(取り外し可能ならついてても可)
【AV機能】 ----TVチューナー、フルセグ、ワンセグがあったほうがいいが、たぶん条件的にないと思うからどっちでもよい
【駆動時間】---長いほうがいいが、こだわらない
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---大きさB5、13.3インチ、解像度(,SXGA+,WXGA,WXGA+,)ぐらい
【ネットワーク】 ---無線適当、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、特にこだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv3000/specs/core2_duo.html
これがそこそこよさそうだが、テカテカ液晶なので却下。
【重視機能・その他】-HDMI、外部ディスプレイ出力時フルHD可能、てかてか液晶不可
547[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 15:48:27 ID:4lza7RmR
すいません、恐らく散々出たと思われる相談だと思うのですがよろしくお願いします。


【使用者】 ----PC歴12年
【 O S 】 ------windows
【予  算】 ----13万以下。安く抑えられるに越したことはないです。
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----1年半ぐらい前に3Dゲームもできるノートを買ったのですが
          3Dゲーム用にデスクトップ、その他用にノートと分けようと考えています。
          ですのでWEB観覧・メール・Youtube、にこにこ動画がストレス無く見れる性能の物を探してます。
【性  能】 ----上記の用途が快適にできるものでしたら拘りありません。
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブがついていれば良いですが無くても問題ありません。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---主に家の中で使うと思いますので拘りありません
【重  量】 ----明確な重量の希望はありませんが軽ければ軽いほど良いです。
【サイズ・液晶】 ---B5以下
【ネットワーク】 ---無線(,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2個以上希望
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---レノボ、ASUS、マウス、エプソンダイレクト以外希望です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中の機種はInspiron mini 9、NB100、HP2133、wind
【重視機能・その他】-上記の検討機種みていただけたら分かるかと思いますがminiノート中心で検討していました。
             ただ、Youtube、にこにこ等の動画みるにあたりまして性能的に辛いのかさじ加減がわからない次第です。
             ですのでB5ノートも候補にいれて検討しています。

以上よろしくお願いします。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 16:25:21 ID:McGXFBMp
>>540
重い、時間が短いを除けばなかなかいいと思う
549[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 16:38:48 ID:McGXFBMp
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3710
これどうかな?
いろいろつけても12万いかないんだけど
550[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:45:35 ID:WpM52Ezm
>>541
http://kakaku.com/spec/00200317058/

>>543-544
EPSON NJ5200Proをカスタマイズ
MHするなら、GPUをGeForce9800MGTに

>>545
VAIOに惹かれているなら、新型typeF(FW)で
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fw91ns_s.html

>>546
その予算では無理だな。

>>547
UMPCでも観られるが、快適ではない。金の無駄になる。
持ち出さないなら所有しているノートで観ればいいんじゃない。
551[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:48:52 ID:25ISZ8zK
【使用者】 ----超初心者。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----100000前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office有(Personal)
【用  途】 ----デスクトップの代替品。
【性  能】 ----サクサク使えれば何でも、HDDは100GBもあれば充分かな?
【ドライブ】 ----CDとDVDが使えればOK
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---2時間程度。
【重  量】 ----何キロでもOK
【サイズ・液晶】 ---(A4、解像度(気にしません)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット)など。
(USBは2個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ。 SONYはすぐ壊れるとの噂なので嫌です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ラヴィを検討中(550LG?)
【重視機能・その他】-初めて購入するので基本を押さえてるPC

トラブルサポートで無料、もしくは親切なところが希望です。
お願いしますm(_ _)m
552[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:51:16 ID:WpM52Ezm
>>546
バッテリー駆動時間が短くても良いなら、NA801があったな。
http://shop.epson.jp/pc/na801 \139,650〜

後継のNA802が出るという噂があるが・・・
553[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:55:54 ID:WpM52Ezm
>>551
ノコノコ量販店に行くとは。
鴨が葱と鍋とタレまで持参したような物だなw
量販店なんぞより、優良BTOメーカーの方がいいぞ。
末広町のショールームまで行けば、直接購入できるけどな。
http://shop.epson.jp/pc/nj3100
554[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:57:30 ID:vmEXgh+L
>>547
ネットブックで軽いタイプが希望なら、
レノボのやつが出るまで待ってみたらどうか。
10.2インチでかなり軽いらしい。
8.9インチの奴を買うなら、
店頭で液晶の小ささに我慢できるか確かめてから
555[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:02:50 ID:XbPh8UhG
【使用者】 ----PC歴4年(インターネットや授業でやった程度 ほぼ初心者に等しいです)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----予算12万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Office付き
【用  途】 ----
ノートパソコンでメインに使用します。
          インターネット、動画視聴、iPodに音楽を入れる、DVDの視聴、TVの視聴・録画(DVDに録画)、ハンゲーム程度の対戦ゲーム(2Dゲーム)、CD・DVDの焼き、動画編集、文章作成
【性  能】 ----CPUCore2Duo メモリ2GB HDD160GB以上
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/)
【AV機能】 ----外付けのワンセグチューナー予定
【駆動時間】---ほぼ自宅専用なので特になし
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 --無線LAN
【インターフェース】 ---IEEE1394 USB2.0(2個以上は欲しい)、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー、店頭販売のみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NEC LaVie LC900MG
【重視機能・その他】-初心者なのでサポート面も考えて国内メーカーがいいです。
BTOなどは難しいので考えておりません。
ネットとニコ動・ようつべがサクサク出来るのがいいです。
いくつか候補があればよろしくお願い致します。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:10:32 ID:fKfJi+z+
>>555
じゃあAVノートの代表的なところで東芝のQosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
要求仕様満たして地デジ付き、もちろんOFFICEも付いて124500円
店頭価格は知らない

参考
http://kakaku.com/spec/00200716678/
557[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:28:59 ID:XbPh8UhG
>>556
ありがとうございます。
地デジはアンテナ設置なので費用がかかる為、地デジ機能抜きで考えると他はどういうのがよろしいのでしょうか?
558[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:29:12 ID:XkGMhNG6
【使用者】 ----PC歴10年(元PG)
【 O S 】 ------Windows XPPro or VistaBusiness
【予  算】 ----20万程度
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ---- メイン&セミモバイル
          Web、Youtube、MP3(Sonicstage)、DVD、オフィス、プログラミング (VS.net2005,Oracle)
【性  能】 ----CPUCore2Duo メモリ2GB(増設で2GBでもOK) HDD100GB以上
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ。ブルーレイはまだいらない。
【AV機能】 ----不要。音が出ればよい。
【駆動時間】---カタログスペックで5時間以上
【重  量】 ----1.5kgくらい
【サイズ・液晶】 ---14インチSXGA+以上(ワイドでも可)
【ネットワーク】 --無線LAN、ギガビットイーサ
【インターフェース】 ---USB2.0(2個以上)、PCカードスロット、SDスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Lenovoは嫌
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Let'snoteY8がもうちょっとマトモなモデルチェンジだったら…
【重視機能・その他】-今んところレッツ1択なんだけど、他にも何かありますかね?
559[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:18:24 ID:fKfJi+z+
>>557
薦めた機種は地デジ用のモバイルアンテナ付いてるけどね
地デジがいらないなら下の機種かな
スペックは一緒だから好みのメーカーで選んだらいいと思う

東芝 dynabook TX TX/65G PATX65GLP \96,300
富士通 FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B \102,799
NEC LaVie C LC900/RG PC-LC900RG \132,500
SONY VAIO type F VGN-FW30B \138,000
560[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:37:08 ID:XbPh8UhG
>>559
ありがとうございます。
その中から選びたいと思いますm(__)m
561[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:37:47 ID:0L/iIVdy
>>457
問題は、Pumaプラットフォームマシンにいい筐体のやつがないって事だ・・・
AMDはともかく、PCメーカーでのAMDの扱いなんて、ほとんどCeleron選ぶならこっちってレベルの
低価格品扱いだからなあ…
大体高級筐体はモバイル筐体はIntelのCPU+チップセットだし、省電力でも二歩くらいさきにいってる
562[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:39:51 ID:0L/iIVdy
>>558
どうしてもThinkPadが嫌ってんならもう選択肢なんてないだろ
ただ、あのモバイル特化液晶でいいのかというのがすごく心配ではあるんだが
563[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:45:19 ID:bKeAZkiw
>>551
750のがいいと思う
ttp://kakaku.com/item/00200117109/
564[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:53:37 ID:iVUf7L8H
たまに仕事持ち帰りして使うのとゲームで使うつもりです
ゲームが一番サクサク動く機種を教えて下さい
@東芝TX67G
A東芝CX48G
BソニーtypeーS
CソニーtypeーC
CPUとグラフィックメモリ?の関係がわかりません
宜しくお願いします
565545:2008/10/09(木) 00:14:55 ID:De/tKXFI
>>550
ありがとうございます。
一度それで検討してみます。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 00:28:19 ID:JfzSKjda
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows XP か Vista
【予  算】 ----8万円前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ---- エロ動画再生マシン、Web
【性  能】 ----メモリ1G、HDD 80GB以上
【ドライブ】 ----DVD再生できればOK
【AV機能】 ---- 快適にエロ動画がみれること
【駆動時間】---基本家使用
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---15.4以上
【ネットワーク】 --ギガビットイーサ
【インターフェース】 ---USBx2以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
HP Compaq 6830s Notebook PC
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/6830s/
17インチ 8万5千円

ThinkPad R61 8932A73
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/spec/8932A73.shtml
8万円

【重視機能・その他】-
HPは17インチWXGA+ Celeron575だがRadeon HD 3430なら動画再生は快適かな?
ThinkPadは15.4インチSXGA+ T8100だがグラフィックがX3100。

どっちの方が快適エロ動画再生マシンでしょうか?
567[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 00:31:35 ID:5ua69+QI
>>550
543です。
やっぱり5200か。
ちょっと値が張るけどがんばってみる。
ありがとうございます。
568547:2008/10/09(木) 00:45:31 ID:Fx4V0krD
>>550,554
アドバイス有難うございました
569[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 03:49:28 ID:nA9Al6RE
>>564
その中ではBだが、もっと良い物もある。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 09:33:39 ID:zkhPCmts
>>564
基本としてゲームがサクサク動くということは基本的にはCPUとGPU(グラフィック)がハイパワーである必要があります
(メモリは後で追加できるので除外)
CPUはCore2Duoというのを選んでおけばとりあえずは問題ないです(celeronはダメです)
GPUは仕様のグラフィックの欄でチップセット内蔵となっている物はゲーム向きではありません
また個々の性能差もありますので、目安としてはGeForce9600Mまたは9800Mと書いてある物を選択してください
9800Mのほうが高性能ですが価格も7万〜9万くらいアップしますのでそこは財布と相談ですw

以上を踏まえて
東芝TX67G、CX48Gは論外です
東芝でゲームがサクサク動くのはGX/FXシリーズです
SONYのType-Cも店頭販売モデルは論外でSONY Styleで直販のオーナーメイドモデルで9300Mが選べますが
3Dゲームがサクサク・・とは行かないでしょう  なんとか動く程度です
2Dメインのエロゲとかならまあ十分ですけどらぶデス2とかエロ医3Dは無理ですw

tyep-sはRadeon HD 3470を搭載しているモデルがあるのでこれが一番マシですね
Type-S(3470)>Type-C(9300M)>>>越えられない壁>>TX、CX、Type-Sチップセット内蔵、Cチップセット内蔵

正直、ゲームサクサクというのであれば東芝ならGX/FX、SONYならType-Aをお勧めします
571[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:40:54 ID:nA9Al6RE
>>564
EPSON NA801のXPモデルでおk。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:54:05 ID:0uiH1ef4
動画編集、エンコ作業において、最も重視すべきパーツは何でしょうか?
573[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:55:46 ID:HqDta8Ly
スレ違い
テンプレ嫁
ググレカス
574[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 11:12:35 ID:zkhPCmts
>>572
スレ違いだ  二度とくるな カス!




重要視する順に1.CPUパワー 2.メモリ  3.HDDの速度と転送速度
575[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 11:51:50 ID:il2aU1Oi
>>574の優しさに全米が泣いた
576[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:15:06 ID:FHo1asow
>>566
キミが1番のエロマシーンだお
577[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:50:20 ID:rLEGh3td
>>564です

>>569-571
回答ありがとうございます

特に>>570さん
詳しく丁寧な対応ありがとうございます
後悔しないで済み、とても勉強になりました
これから財布と相談します

またわからない事ありましたら教えを請いにきますので宜しくお願いします

みなさんありがとうございました
578[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:09:28 ID:arXhabB7
【使用者】 ----ン十年間PCは触ってるが、ほぼ初心者みたいなモン。
        最近のトレンドには全くついて行けてない
【 O S 】 ------ちょっと古いソフトがあるので、なるべくWindows XP(SP2等)で
【予  算】 ----ギリギリ8万円。
【OFFICE】 ----あればうれしいが、無くても構わない。
【用  途】 ----Excelのデータ管理と、母親がデジカメで撮り貯めた.MOVを
        携帯動画変換君で.3GPや.AVIに変換するため。
        WMAで音楽データ管理。
【性  能】 ----CPUはCore2Duoがいいが贅沢は言ってられない予算なので、
        動画変換中、本体にあまり負担がかからない程度で。
        HDDは外付け500GBがあるので、本体のHDDは100GBもいらないかと。
        標準メモリーは最低でも512MB。
【ドライブ】 ----DVD、CDドライブで読み書きできれば嬉しいが、
        予算的に厳しいならCDドライブの読み書きだけでも良い。
【AV機能】 ----全くいらない。
【駆動時間】---ほぼ据置なので関係無し。
【重  量】 ----部屋から部屋への移動が苦にならない程度で。
【サイズ・液晶】 ---サイズ等には特にこだわりは無いが、眩しいのと反射がダメなので、
          液晶は非光沢(ノングレアってやつですか?)の画面がいい。
【ネットワーク】 ---携帯電話とのデータ通信が出来るBluetooth対応だと嬉しいが、
          予算的に無理だと思うので無視してくれていいです。
【インターフェース】 ---USB2.0端子は一カ所だけでも必ず必要。2ヶ所あれば幸せですが、予算が(ry
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にこだわりはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad R61eかEee PC 4Gで悩んでます。
【重視機能・その他】-今、使用してるVAIO PCG-C1VJ/BPは小さいし、Excelも快適に動いてくれるのですが、
          いかんせんOSがWindows Meなので動画関連は全くのスペック不足。
          最近は内蔵HDDも調子が悪く、無理が祟って突然のCドライブクラッシュを経験しました。
          ノートPCに動画のエンコは酷過ぎるのはわかっているのですが、
          子供のいたずらと設置場所が無い関係上、デスクトップPCは無理と判断しました。


よろしくお願いします。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:57:57 ID:2FFMtZNp
>>578
DELLの法人向け1510パフォーマンスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048B154&s=bsd

OSがVistaでいいならHPのdv4 BT付いてるしDVDスーパーマルチだしでも光沢にはフィルム貼ればかな
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/model_c.html
580[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 20:16:26 ID:2FFMtZNp
>>578
もう一個東芝で
http://item.rakuten.co.jp/e-zoa/itm0015212503/

ちなみにここからの情報ね
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221309533/l50
581[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 22:00:19 ID:arXhabB7
>>579-580
DELLと東芝ですか。なるほど
安さで東芝の方に心が傾きそうです。DELLの方はもう少し調べて見ます
どうもありがとうございました!
582[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:47:03 ID:nF0LkDJ7
【使用者】 ----PC歴5年(本体については初心者です。)
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----13万ぐらいまで
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personalが欲しい。
【用  途】 ----デスクトップの代替品です。
        インターネット、動画視聴、AVプレーヤーに音楽を入れる、DVDの視聴、共有ソフト、CD・DVDの焼きなどに使用。
【性  能】 ----CPUについてはいまいち分かりません。メモリは2GB。HDD容量は160GB以上、多いほうが良いです。
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み書きができればいい。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---家で使うのであまり気にしません。
【重  量】 ----ある程度持ち運べるぐらい。
【サイズ・液晶】 ---15.4以上。ワイドがいい。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USBは3個以上欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手の店頭で販売されてるものが良い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです。
【重視機能・その他】-国内メーカーが良いです。共有ソフトとネットを併用してもサクサク動くぐらいがいいです。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:54:46 ID:rMRedhgW
>>582
>>287辺りを参考にお店行ってきたらいいよ。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:00:16 ID:eTVnXvyT
>>582
15インチクラスで持ち運べるサイズの物、かつ店頭価格13万円程度のなんて物はまず無い。

>共有ソフト
NEC、hp1万円台のサーバーでも買えば?
とりあえず、通報させていただきました。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:20:31 ID:iLuZ18mj
【使用者】初心者。
【 O S 】どちらでも可
【予  算】13万ぐらい。
【用  途】Excel、Wordがあってほしく、趣味で音楽編集的なものもやってみたいです
【ドライブ】スーパードライブ
【AV機能】 あれば嬉しい
【駆動時間】4〜5時間(とか大丈夫なもんですか?)
【重  量】 特になし
【サイズ・液晶】 特に無し
【ネットワーク】 -無線
【重視機能・その他】
パソコンを持ってなく、無知すぎるのでとにかく手に入れて慣れたいです。



お願いします
586[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 02:19:41 ID:BwdE4QBO
>>581
dellはクーポンでもっと安くなる
10・14までのクーポン
【 15,000円 OFF! 】 クーポンコード :BHGWT494LK7P25 《10/14迄》 
587[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 02:54:47 ID:zISdiZYi
>>586
条件つき
1台あたり120,000円以上ご注文で15,000円OFF
588[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 04:34:31 ID:eTVnXvyT
>>585
Centrino2以前の965世代の型落ち品だけど、要求する項目は満たしている。
\118,000
http://kakaku.com/spec/00200216702/
589[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:04:10 ID:zfh8farg
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----17万
【OFFICE】 ----Microsoft Office 無
【用  途】 ----DTM用
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----特になし
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ以上
【ネットワーク】 ---光andケーブル
【インターフェース】 ---IEEE1394(オーディオインターフェース接続のため必須)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-
1年〜2年転居するため自宅にあるメインのDTM用PCは持っていけず
転居先でDTM(SONAR7or8)を使用します。OSは「XP」と指定したのは
DTMという使用上「メモリをOSに食われたくない」という点と
DTMで使用するアプリが64bitでは不安定になりやすい。
ってことです。ちなみにメインもXPなのでmacに移行する予定はありません。
後、キーボードが丈夫だとちょっと嬉しいです(強打しやすい人なのでw)
よろしくお願いします。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:55:47 ID:wqwm3ItQ
>>589
専用板の専用スレをじっくり読む方が近道だと思うね
情報量が違う罠。

【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204980651/

…といっても、XP限定でその予算、15インチ↑条件でマトモなもんが買えるかはシランけどw
T500のXPリカバリメディア同梱モデルとかかねぇ…ちょっと予算が足らないが。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:20:15 ID:oDzRoPpJ
>>589
キーボードが頑丈で15.4でIEEE1394でXPでcore2duoならこれしかない!!と思ったタフブック CF-52
しかし価格が全く無理だったw
http://panasonic.biz/pc/prod/note/52/index.html

XPダウングレードモデルで32万くらいするw
http://kakaku.com/item/00200416961/

頑丈さとか海や砂漠でも使える防塵設計とか申し分ないんだけどなぁ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:25:51 ID:zfh8farg
>>590
あ、いや・・・実はそこの住民でして・・・
そこの399は自分ですよw
T500見ましたが若干オーバーですね・・・それは良いとしても
EEE1394がないのが痛い><

>>591
うはww完璧wwww
そこまで頑丈じゃなくてもいいんですがw
しかしたけぇー。。。倍近く高くて無理ッス・・・oィ2
593[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:35:44 ID:wqwm3ItQ
>>592
そかそか^^ >そこの住民

ありゃ?T500にIEEE1394はあるんじゃないの? …もっとも、別にちんこを薦めようとも思わないけどw

…その予算で何が何でもXPなら、別にDellでもマウスでもいいじゃない。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:59:43 ID:zfh8farg
>>593
あ、一番端にIEEE1394の設定ありますね・・・;;
ん〜マウス、DELLになってしまいますか。
メイン機はマウスで3年間何も問題はないのですが・・・
こ、この値段だと壊れるってのはどこも一緒ですよね><

その辺りでもう少し考えて見ます。ありがとうございました。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:51:56 ID:i9M8Q7UG
お願いします。

【使用者】 ---- 初心者に毛が生えた程度。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品にと考えています。
音楽鑑賞や録音(アナログ音源の取り込やMD、CDのMP3化など)と2Dと3Dゲーム。
3Dゲームは3Dを使用したSLG、RPGと、出来れば数年前のFPSが動けば良いなと思っています。
あと、プリンターやスキャナも使います。
【性  能】 ----良い方が嬉しいですが、【用途】の動作が快適にできればいいです。
【ドライブ】 ----FD、CD(ROM/-R)、DVD(ROM/-R/-RW)
【AV機能】 ----S端子
【駆動時間】---数時間程度 特に希望なし
【重  量】 ----特に希望なし
【サイズ・液晶】 ---A4。液晶14か15インチ以上。
【ネットワーク】 ---特に希望なし
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(3個以上)、サウンドカード、カードスロット。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:36:05 ID:7sw5j5p6
22歳 会社員
用途目的→仕事のみ
予算→こだわらず
Size→13.3か14.1

特記→HDMI端子必。稼動時間は多め。ExpressCard必要。大手メーカー希望。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:48:28 ID:O0gnwM/9
テンプレ嫁カス
598[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:26:34 ID:sk2AO8mH
3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
599[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:54:37 ID:wZJiWXf7
>>595
予算の範囲で最高のスペックとなると東芝のWXW/77GWかな
プレミアムサイトで15万4800円
600[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:26:11 ID:l+E+V0Al
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----モバイル、3Dゲーム
【性  能】 ----Atom1.6GHz以上、メモリー2GB、nVidiaかATIのGPU(検討中の機種ではCoD4が動く)
【ドライブ】 ----なし
【AV機能】 ----音の篭らないスピーカー内蔵
【駆動時間】---6時間は欲しい
【重  量】 ----軽ければ軽いほど良い
【サイズ・液晶】 ---10インチクラスの大きさ、解像度は800×600以上必須
【ネットワーク】 ---無線(11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、PCカードスロット、Expressカードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --サポートの優秀なメーカーがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---まだ発売してませんがASUS N10J
【重視機能・その他】-出先でゲームがしたくてeeePC901を購入したのですが
             やはりオンボードグラフィックには少し無理があり
             SSDの容量も少なく拡張しようとすると、結局PC含めて10万くらいになってしまうので
             eeePC901を売ってN10Jを購入しようと思っているのですがどうでしょうか?
             N10JはVistaですが問題なければそのまま使い
             問題があれば手持ちのXPをインストールしようと思ってます
             それとも今は買わずにまだ待つべきでしょうか?

よろしくお願いします
601[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:09:34 ID:+b+2TiKG
>>596
ThinkPad X300/X301
35万円出してフルオプションで買ってくだしあ
602[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:23:43 ID:L+SMds6U
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----そこそこのものを
【OFFICE】 ----Microsoft Office有
【用  途】 ----超高スペック必要なやつはしませんがゲームは多少します。
         モバイルもおそらく というか大学生になれることがほぼ決定したのでそれ用の物を
【性  能】 ----特別に希望はないんですが、ゲームもちょっとはするのである程度は欲しいです。
【ドライブ】 ----よくわからないのでおまかせします
【AV機能】 ----いりません。
【駆動時間】---普通であれば
【重  量】 ----軽いほうがいいです
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---できれば無線
【インターフェース】 ---USBは3個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---マックエアーなどのスマートな形がいいのですが
互換性云々の問題でWindowsのほうがいいのではないかと。デザインは重視します
あと指紋認証できるものはあこがれ(?)のようなものがあるのでこっちもできれば・

よろしくお願いします。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:38:02 ID:7ZK0d4j2
>>600
普通のノートでさえ、3DゲームやるならXPの方がいいかなーとか考えちゃうくらいなのに、
Atom&Vista&9300M GS……

ま、それ買ってゲームやって該当スレでレビューしてよ。

>>602
そこそこ何でもいいんじゃない。

…大学に持っていくモバイル使用でA4とかちょっとどうかと思うよ。
3Dゲームをどうしてもノートでやりたいなら、モバイルは諦めて据え置き使用の機種か、
あるいはどうしてもモバイルなら13インチでNA801 or vaio typeZ。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:56:47 ID:L+SMds6U
>>603
A4は大きすぎますか・
というかbootcampっていう方法があるってログ見ていて知ったんですが
デザインと軽さとかを求めたらマックを買ってOSはWindowsでってのもアリなんですかね?
もしマックを選ぶとしたらモバイル使用だとどの機種になりますか?
605[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 02:04:26 ID:+b+2TiKG
macでモバイルする人はMacbookProでもモバイルしている。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 03:49:56 ID:fBiHuGox
わたし東芝dynabook、TX66(core2Duo)を買おうと検討中。気の強い女友達がDELLのInspiron??(celeron)のほうがレベルが上だと力説され、無知なわたしは放心状態。誰か教えてくださいな。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 08:07:25 ID:tPUgj0KT
わざと変なの買わせようとしてるんだろ
608[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 08:40:46 ID:2uqFT0GE
>>604
持ち歩くのが週1程度ならMacBookでも大丈夫。
毎日持ち歩くなら現行機種ではMacBook Airしかない。

ただ、14日にAppleの新機種が発表されるので、それを狙った方が賢明と思われ。
詳しくはttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223434823/

Windowsで選ぶならA4据え置きノートとネットブックを両方買えばどうだろうか。
高級モバイル1台買うより安く済ませられるはず。
609[Fn]+[名無しさん]
>>606
女友達が正しい。
中国語レベルでは東芝のサポートは足下にも及ばない。