EeePCに入れると便利なソフト 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレって何でアボーンされたのかな?

EeePCに入れると便利なソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216249799/

確かにウィルス対策あたりからちょっとだけ荒れてたが、
スルーしてた人も多いはず。よくわからないんで継続たてます。
個人的には大変役に立ってるスレです。




EeePCに入れると便利なソフトについて語りましょう
USBメモリ等入れる場所についても

使っているソフト報告テンプレ例
【オフィス】
【エディタ】
【ブラウザ】
【2chブラウザ】
【メーラー】
【画像】
【動画】
【ウイルス対策】
【その他】
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 07:01:31 ID:9eKiOUDI
うちの701/4Gの場合こんな感じ

【オフィス】 Open Office
【エディタ】 メモ帳
【ブラウザ】 IE8
【2chブラウザ】p2
【メーラー】 Gmail
【画像】 -
【動画】 GOM
【ウイルス対策】Avast!
【その他】 EeePC Utility
Backup復元にはParagon Partition Manager PE 9
       (8GB SDHCの半分使ってパーティションコピー)
3[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 07:59:23 ID:oEAjE6t8

4[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 08:09:52 ID:R2RSCtAt
何でスレスト喰らったんだろねぇ>前スレ
5[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 08:20:36 ID:iugQi9f0
意味わかんね
ソフトウェア板でやれってこと?
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 08:34:44 ID:9eKiOUDI
にしても誘導も何も無かったし。

どっかと間違えたんじゃない?確かに少し夏厨たちが最後の一荒れ
してたけど、本人たちだけで周りはスルーだったし。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 08:57:37 ID:NexK7OUf
とりあえず前スレのdatだけは保存しておいて
あとは粛々と新スレで継続すればいいんじゃない?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 10:19:45 ID:bnS2Z8Kv
ウイルスソフト入れる馬鹿がいたからじゃないのか?
9[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 10:47:34 ID:IcKN550b
削除人が棚に置いたかウィルスソフト入れたんじゃないか?
10[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 20:15:03 ID:aidHhLBe
まとめサイト早く作ってくれよ
11[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:24:24 ID:bCdCPTsc
>>10
言い出しっぺの法則
12[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 22:09:03 ID:bDjRpEuh
軽いソフトの組み合わせは?
13[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 22:21:54 ID:KiRs2cc0
901でlinux or *BSDのリモートマシンとして使うのに便利なソフトってある?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 05:47:00 ID:xbwQNTdI
誰か削除依頼したみたい。ここも削除されなければいいが。
本スレより
ASUS Eee PC Part 92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219987976/

-------------------------------------------------------------------------------
902 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/09/01(月) 17:41:49 ID:O6+9nmzG
>>898
本人に聞いてくれ

notepc:ノートPC[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117971065/192

192 名前:必殺名無しさん[a@a] 投稿日:08/07/17 22:51 HOST:softbank221045171202.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216249799/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216288839/
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッド
上16,下53で誘導済み
15[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:07:31 ID:yqyjj73j
  ミニPCに最適なセキュリティソフトを選ぶ

第1回:セキュリティソフトのスペックを読み解く
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/05/news039.html

第2回:初心者向けから上級者用まで、使いやすいセキュリティソフトはどれ?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/15/news055.html

第3回:空き容量が261Mバイトしかない……セキュリティソフトは入るのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/22/news096.html

第4回:PCの性能を落とさないセキュリティソフトは?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/28/news040.html
16[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 19:27:26 ID:Dy5M5+wu
Office2k入れてる人ってパワポ重要視しない人?
色の透明化とかアニメーションがひどいのでXP以降じゃないとダメな俺。
17softbank221045171202.bbtec.net:2008/09/02(火) 20:07:10 ID:2564pu50
聞いてくれ、と書かれてたので言いに来ました。
EeePC関連スレが多いので削除依頼を出した訳です。
わざわざ「EeePCに入れると〜」と付ける理由が分かりません。
ノートPC板な訳ですから「ノートPCに入れると〜」にすると
他ユーザーも集まりもっと有効的なスレになると思いますが、どうでしょう?

と、言うことでここも削除依頼出しますので。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 20:22:13 ID:o2FW4xrD
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     細けぇ事はいいんだよ
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
19[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:19:49 ID:+6zoq0iC
余計なことすんなハゲ
20[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:24:30 ID:RlV0AvFc
じゃあ「Cが4GBのノートPCに入れると便利なソフト」というスレでいこうか?
21[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:51:43 ID:z6AmkvfK
>>17
不細工

>>20
イケメン
22[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:07:05 ID:F3gVEhwi
>>17
>>1ですが、削除されること自体、納得いく理由があるならば反対はしませんが、
削除の前提として正当な誘導が有るべきだと思うんですよね。

で、ノートPCだとあまりにも広い。EeePC独特の制約の中でいろいろ語る価値が
あるわけで、ソフト板でそれやっちゃうと逆に居た違いになる可能性が高い。

このままでやらしてくれませんか?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:11:52 ID:G97VUzed
EeePC買う金もないヤツがひがんでやがる。
かわいそうに。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:18:46 ID:s6Uh4G29
>>17
板違いのVAIOスレの削除依頼出せよ
25softbank221045171202.bbtec.net:2008/09/02(火) 22:26:32 ID:2564pu50
>>22
前スレと一応いっときますが、誘導は入れてましたよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216249799/16

本スレと質問スレ(技術が無くなったので&今ある技術スレも他の人が削除依頼が出されています。
で出来ると思いますが?

過疎ってるけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116488874/
こんなスレもありましたし。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:27:04 ID:xbwQNTdI
>>17
対象範囲を拡張したいのは分かるけど、普通のノートとUMPCでは使用用途が違うでしょ。
「EeePCに入れると〜」と付ける理由なら十分あると思うけど。
少なくともEeePCを母艦として使う人は少ないし、ドライブ容量が少ないPC用に軽いソフトを探してる人も多い。
大容量HDDノートと一緒にされたんじゃたまらないよ。

そもそも、このスレが気に入らないならスルーすればいいのに、なぜ削除依頼するんだ?
需要がなければ過疎って消えてくんだし、似たようなスレがあるなら誘導すればいいだけの話だと思うけど。

考え直していただきたい。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:27:22 ID:F3gVEhwi
EeePC乱立と言うのでこの板のスレを検索してみました。 スレタイ後の数字は「勢い」として
示されているものです。

■ASUS Eee PC Part 92 217.1 08/09/02   → (本スレ)
■ASUS Eee PC 質問スレ パート4 70.1 08/08/24 → (質問)
■「技術情報2」EeePCでLINUX 7.9 08/07/16  → (Linux)
■EeePCに入れると便利なソフト 2 13.5 08/09/01 → (このスレ 主にWindows)

以上4つのスレが、基本的に機能しているスレです。

■ASUS Eee PC Part 92 231.9 08/08/29 → (前スレ。既に1001)
■「技術情報」EeePC701 900ユーザースレ 02/21スレ 1.9 08/08/11 → (立て直された?)
■Eee PC以外のミニノートスレが荒らされてる件 6.0 08/09/02→(以外ということでEeeスレではない)

以上3つは確かに余分というか、既にほとんど機能していないスレ。削除でも良いかも。

■【HP】EeePC対抗?500ドルのミニノートPCネタ 0.3 08/04/09
■[´ー`] Eee VS SH8 【´・ω・`】 0.4 08/03/01
■MacBook Airor199ドルEeePC買うならどっち!? 0.2 08/01/20

以上3つは比較ネタのスレでこれを削除するのは異議有りませんが、既に勢いも無い。

ということで、本スレ、質問スレ、Linux版固有、Windowsなどと4スレ体制というのは
これだけ売れているシリーズですから十分容認できませんかね?

この板は自治スレもローカルルールも定まったものはまだ無いようですし(議論スレは
発見しました)、いきなり何ヶ月も前、500レス以上前に一回誘導されただけでいき
なり削除では、皆さん納得いかないのも無理無いと思いませんか?

削除人の人ももしこのスレ見てから削除するのなら、その辺配慮お願いします。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:35:30 ID:F3gVEhwi
>>25
> >>22
> 前スレと一応いっときますが、誘導は入れてましたよ。
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216249799/16

もう一度言っときますが、16番目と言う目立たないところに一回だけの
誘導が十分とは思えません。


>
> 本スレと質問スレ(技術が無くなったので&今ある技術スレも他の人が削除依頼が出されています。
> で出来ると思いますが?

本スレって今日立った訳ですが既に200超えてますよ。その中でここの人の話題まで
入れこんだらどうなっちゃうでしょうかね?

> 過疎ってるけど
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116488874/
> こんなスレもありましたし。

ここの話題は、限定環境の中で使うソフトですから。逆にそっちのスレの人が、Eeeの話
うざいとか言うことになるのでは?

ここでやらせてくれませんかね?撤回してもらえませんか?お願いです。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:42:26 ID:+6zoq0iC
>>25
ここで削除するしないの議論するのは板違いだし迷惑なんだよ。
そっちをまず誘導しろよ。
このスレを重複でもなんでもないスレに誘導する前に。
30softbank221045171202.bbtec.net:2008/09/02(火) 22:49:10 ID:2564pu50
>>28
うーんと削除依頼してもすぐには削除されないんですよ。
今日来るかもしれないし、一ヶ月後か二ヶ月後か…。
依頼する前に誘導入れるのが基本なので、そんな前になってるんですよね(´・ω・`)

こないだ来てるので最低でも二週間は削除人さんは来ないと思います。
暫く見てから考えますが、EeePC使ってて他から「スレばっかり立てて」とか思われそうなのが嫌だったので…w
テンプレとかもうすこし整備して見て下さい。
良いスレなら依頼は取り下げるつもりですので〜。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:58:34 ID:+6zoq0iC
おまえが嫌だからという理由で削除依頼かよ
つか何様。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:00:02 ID:o2FW4xrD
1スレ目にテンプレ求めるとかw
頭沸いてんだろwww
33[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:06:25 ID:ZDLv5dE0
>>31
気をつけろ。そう言う問いには「俺様」とか「お互い様」とかと言う返しが来やすい。
そう言う回答にビシッ!とした返しを用意しておかないと…
34[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:09:47 ID:+gQxQpa9
そうだよな、1スレ目にテンプレ求めたってな〜
ったく削除人も、数ヶ月放置されてるようなゴミスレ削除してればいいものを・・・
35[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:09:49 ID:+6zoq0iC
そ、そうか。てっきり「ご愁傷様」あたりでくるかと予想してたわ。アドバイスありがとな。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:10:07 ID:pGaCIVfX
削除依頼出した後で、暫く見てから考えるってどうなのよ?
順序がおかしくね?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:12:45 ID:8FftRdUq
「何様って・・・・この有様だよ」
38[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:24:49 ID:+gQxQpa9
>>30
削除依頼を取り消していただけない様でしたら
「削除議論@2ch掲示板」で問題提議させていただきます。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:42:13 ID:M3pYwkKM
で、ここはおまえが運営する掲示板なのか?
需要があるからスレが立て直されているのに何の権限があって削除依頼をするのか?
このスレを削除する意見はお前以外の誰からも出ていない。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:43:09 ID:59H+dQsI
とりあえず死ねよ>F3gVEhwi
41[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:47:14 ID:+gQxQpa9
>>40
F3gVEhwiは味方だぞ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:48:11 ID:F3gVEhwi
bbtecさんへ

このスレの>>1からも再度お願いです。(前スレの1は別の方ですが。)

既にこのような特殊条件で荒れ気味ですし、あなたの言う「良いスレ」かどうか
判断していただくのにはハンデがつきすぎてます。

ここで一度取り下げていただければ、皆さんも感謝するんじゃないかと思うんですが。
その後で荒れる状況が続くのであれば、また削除以来を出せば良いじゃないですか?

(皆さんもここは、変に煽らずに、大人になってbbtecさんに気持ちよく取り下げてい
 ただいた方が、議論板に持ち込むまでもなく円満解決すると思います。ご協力を。)

また、ご提案いただきましたテンプレやまとめは、何人か他の型も必要性を認識して
ますので、徐々にそういう動きが盛り上がると思います。温かく見守ってくれませんか?

あと、逆にあなたにも提案です。このスレにテンプレを求めるように、私もあなたに
求めたいものが有ります。
こうした自治行為をしたいのであれば、この板に自治スレをたててもらえませんか?
一機種にいくつのスレまで許容できるのかなどローカルルールや、板の案内文など
未整備だったと思います。

それらを共有した上で誘導や削除依頼を行う方が良いと思います。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:56:10 ID:M3pYwkKM
>>42
感謝って何よ?削除依頼を出さないこと?
なんでこのスレの利用者がそこまで謙らにゃならんのだ
44[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:57:32 ID:8Gkb+5sU
とりあえずメモ

削除依頼 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117971065/203

203 :必殺名無しさん :sage :2008/09/02(火) 20:07:43 HOST:softbank221045171202.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220219822/
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
乱立スレッド



この板用の削除議論スレってまだ無いんだね。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:21:37 ID:VbYjwDsa
softbank221045171202.bbtec.net
ひどい自治厨がいたもんだわ
46[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:25:34 ID:zhR3D/pn
まあ、この辺でやめとけ。
これ以上続けると「荒れているスレ」と言うことで削除人に目を付けられる。
後は議論板にでも行って、もうこのスレではbbtecのことは無視して本題に戻った方が良い。

bbtecへ
と言う訳だから、これ以上粘着するな。これ以上続けると「荒し」と言うことで規制板に報告
せざるを得なくなる。スレの流れを止めたのはお前さんだからな。


と言うことで本題に戻るが、ワープロとスプレッドシートのソフトでおまけで付いてくるstar office
以外で軽くて使い勝手の良いソフトってありますかね。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:29:15 ID:CBGsP8GT
>>46
昔のオフィス
いや、まじで
48[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:31:03 ID:6erE3QGm
OpenOfficeもそんなに悪くないですよ。
LinuxとXP切り替えてもインターフェースまごつかずに桶だし。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:35:26 ID:Go1EDgyP
いや、お前らこのスレ浮いてるってわからないのか?
内容がどう考えてもソフトウェア板だろ
需要があるからといって板違いのスレ続けていいわけないだろ?それくらいのマナーもわからないのか?
次スレからソフトウェア板でやるってお前らが合意した上でマターリこのスレ使い切ればいいだけじゃないか
このスレ内容面白いから長く続いていくだろ
softbank221045171202.bbtec.netは強引かもしれんが、次スレをどうするかは今の内に決めとけよ、マジで
50[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:36:23 ID:VbYjwDsa
自演でつか
51[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:40:29 ID:Go1EDgyP
別に自演でもなんでもいいが、ソフトウェア板にいくだけで、
理にかなってすべて丸く収まるのになんでそれをしない?
どう考えてもお前らおかしいだろ
もちろん、このスレは使い切るべきだと思うが
52[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:42:58 ID:dMDJlilk
>>49
いや、逆にソフト板には機種依存のスレは無いよ。EeePC専用スレなんかたてたら
あっちで削除対象になる。

よってノートPC板でやるのが最善。これで次スレはどうするかは決まり。

反論が有ったら、板違いの前にスレ違いでもあるから、君、自治スレ作って誘導してくれ。

5346:2008/09/03(水) 00:55:13 ID:zhR3D/pn
>>47
ありがとうございます。
昔って、どのくらい前のでしょうか。office xpかoffice2000あたりでしようか。
office97も持っていますが、さすがに古過ぎますか。

>>48
ありがとうございます。
open officeですか。話は聞いたことはあるのですが使ったことはありませんでした。
機会があれば試してみたいと思います。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:58:57 ID:Go1EDgyP
>>52
何言ってんだ?
ソフト板には機種依存のスレは無いから無理
それはわかった
けどそれはこの板でやっていい理由にならんだろ
さらにスレ違いだから書き込むなだと?お前らがそもそも板違いだからこんなことになってるんだろうが
機種依存が駄目なら、
『UMPCに入れると便利なソフト』
とかにすればいいだろうが
これなら問題ない
ソフト板には『【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフト』とか『気軽に「こんなソフトありませんか?」 』とかちゃんとあるわけだからな

これくらいの譲歩も嫌だといってここに居座るのはどう考えてもお前らのワガママだろうが
55[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 01:01:13 ID:6erE3QGm
すれ違いはスルーでいきましょう。相手してもらいたかったら自治スレ作ってね。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 01:08:02 ID:/XUs8l2B
ローカルでインスコするならKingSoftが一番昔のオフィスに近いけどな。
あとリソースをほとんど食わないので、zohoとかが将来の姿になるかな?
GoogleAppsはまだまだ使えない。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 01:26:11 ID:Go1EDgyP
そろそろ俺もやめるし、スルーするというのならそれもいい
だが、前スレみててもお前らソフト詳しいし扱ってるソフトの種類とか見てても、それなりに物事わかってる年齢の奴らが多いと思ってる
2chのルールとか、このスレがどこに所属すべきなのか理解できる奴ら多いと思ってたけどな
まあ俺もこんなきっかけが無ければこんなこと言うつもりは全く無かったけどな

そもそもお前ら自身すでにこのスレがここにあることが問題無いと言い切ってる以上、
議論するためのスレ建てたってお前ら来るつもりないだろうが

せっかくまだスレが始まったばかりでチャンスだというのに、本当にここでやってて問題ないと思うのならまあ続けるがいいさ
お前らの論理だと、他のUMPCで愛好者が十分増えたモデルがでてきたら、
その度にこの板にそのモデル用のスレが建つことになるわけだがな
58[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 01:52:35 ID:qOyT67Sc
携帯板、mac(新、旧)板、モバイル板、どこでもそのハードに密接なソフトの話題は
堂々とその板の中でやってて、「ソフト」と名のつくスレも多数立っている。ましてや
ノートPC板ではソフト禁止と言うローカルルールが有る訳でもない。
そういう実態をふまえないで、自分の考え押し付けるのを俺様ルールって言うんじゃ
ないか?まず俺様ルールをちゃんとしたローカルルールにするんだ。話はそれからだ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115373477/
59[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 02:11:43 ID:Go1EDgyP
>>58
お前らが
ノートpc(仮)板ローカルルール議論スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115373477/

に来るならそりゃやるけどな
そもそも、ソフトなくしてハードがあるわけ無いんだから、そんなローカルルールできるわけないが
そういうレベルで片付く話じゃないってわかってて、あんたがそのスレ薦めてるんなら、あんた相当性格悪いな

とにかく、上記のことを俺様ルールで片付けられるようなこの状況では無理だろ
そもそも考えてみれば、俺が初めに喧嘩腰だったのが論外だったしな
俺が議論を出来なくしてしまったようだ、今は雰囲気が悪すぎる

まあ、『他のUMPCで愛好者が十分増えたモデルがでてきた』時が次のチャンスなのかもな
EeePCが一人勝ちし続ければその時が訪れることは無いかもしれんがw
荒らして悪かった、今度こそ消えるわ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 02:33:30 ID:epu9f1Ao
901だけど、動画は無理してVLCにすべきかMPCで通すか・・・
ブラウザはOPERAとかJaneそのまま持ってこれたし、結構いけるもんかな
61[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 03:02:04 ID:2//2cuCN
むしろVLCを音楽、MPCを動画にしてるぜw
62[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 06:57:38 ID:GFvptA70
自治厨死ねよ
63[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 07:18:09 ID:6erE3QGm
ブラウザはChromeが結構軽いみたい。

http://www.google.com/chrome
64[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 08:31:19 ID:CBGsP8GT
軽さでブラウザを選ぶとOpera一択かな
ディスクキャッシュ外せばSSDへの負担が減るし
グーグルのヤツはちょっと期待

オフィスって個人で使うだけなら97でも何も問題ないよな
他人とやりとりしたり仕事や研究で使うならまた別だろうけど
65[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 21:26:36 ID:lzTVD2bD
chrome入れてみたけど
動画サイトが重すぎて使えない
66[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 21:40:44 ID:MBKt1Y50
ほんとだ、確かに動画サイト重過ぎて見れたもんじゃないな
ChromeはVerUpに期待だな
67[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 21:54:41 ID:r/2hsB+0
やっぱ素直にFirefox入れよっと
68[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 23:37:22 ID:2zd5kkEe
とりあえず
>>25とかはかたつむりとか食べて氏ねばいいと思う
69[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 00:39:28 ID:aN5F2Yga
>>25

まさにKYな自己厨だな
70[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 01:51:07 ID:Iic8iKBW
今頃レスってどっちが空気読めてな(略
71[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 02:45:33 ID://XXF3aq
やっぱ動画はVLCで安定だ
D4相当のh.264でも固まらないのはコレだけだった
一見MPCのほうがHDDに優しいかと思いきや、内臓コーデックだけじゃ処理できないのもボチボチあって重くなる罠
72[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 05:37:42 ID:WVt/T2je
>>70
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117971065/204

これがでたからでしょう?素直にありがとうと言えない性格なのか。
>>25
73[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 08:05:29 ID:FWa0LhzO
>>53
> 昔って、どのくらい前のでしょうか。office xpかoffice2000あたりでしようか。
> office97も持っていますが、さすがに古過ぎますか。

使うなら2000あたりが互換性的に十分という話をどっかで読んだ。
非常に軽くてWordとExcelだけ入れれば100Mにも届かない。

実際に701や901で使っているけど軽すぎて怖くなるくらい。

> open officeですか。話は聞いたことはあるのですが使ったことはありませんでした。

OOoは2007並に重いのでおすすめしない。WordとExcelだけなら2000をオクで手にいれた方が幸せになれる。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 09:12:06 ID:6YUCALlb
>>73
> 使うなら2000あたりが互換性的に十分という話をどっかで読んだ。

ノシ
機能的には2000で作ったのを新しいバージョンで読ませても問題ないので
困ったことはないな。XPだと終了時にエラー吐くことがあるのが気になるが、
システムに障害を起こしたことはないので放置中。

一番の理由は、2000よりあとのバージョンはアクチベーションが
導入されてることだと思いますよ
75[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 09:51:04 ID:WVt/T2je
>>71
購入したDVDをファイル化して玄箱に入れて、無線LAN越しに
初代EeePCで再生させてるが、VLCは激しくつっかえて見られ
ないのに対して、同じ環境でGOMはきわめてスムーズに再生し
てくれる。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 10:07:02 ID:ESvQuejs
>>74
エクセルで均等割り付けインデントが使えるのは、xp(2002)からじゃね?
俺は、2002よりも2003が軽いから、2003使ってる。
2007は重いし、狭いし、崩れるし、渡して帰ってくるとファイル形式変わっているしで大変です。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 10:41:57 ID:6YUCALlb
>>76
> エクセルで均等割り付けインデントが使えるのは、xp(2002)からじゃね?

で?
それがなきゃ困るのならどうぞXP以降をお使い下さい
78[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 10:50:06 ID:ESvQuejs
>>77
> 使うなら2000あたりが互換性的に十分という話をどっかで読んだ。


で、
2000で十分なら95でも十分だろ?
VBAも97と大差ないぞ
7978:2008/09/04(木) 10:51:23 ID:ESvQuejs
>>77
OOoとLotusSuperoffice2000も追加ねw
80[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 11:06:22 ID:FWa0LhzO
>>78
95はMicrosoftが無印WindowsXPに対してすら動作保証してなかった。
WindowsXPで使うからせめて97以降で。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 11:39:39 ID:ESvQuejs
こうなってくるとWindows2000厨の出番ですか?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 12:13:31 ID:fCHgRp8c
そういやEeePCにWin2000入れたことないな。誰か試した人居る?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 13:08:04 ID:u2hUsOx8
もうキングソフトオフィスでいいんじゃね?安いし、そこそこ互換性高いし
84[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 13:36:46 ID:HRuh0JfU
それだけはないわ
85[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 16:57:37 ID:ESvQuejs
割り切ればあれはあれでOKじゃないか?
菌糞でもOOoでも、古いMSオフィスよりも
崩れない事も多いし。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 18:03:28 ID:guS9pYo1
やっとSSDで安価の対抗馬が来たね
87[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:31:59 ID:SKlDtpWJ
>>86
対抗馬って?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:29:46 ID:SKlDtpWJ
おれは会社とか取引先はWinXP+オフィス2003なので
家でもそれを使っている。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 02:46:53 ID:IgqtEc3x
EeePCだからそれに合わせて軽いソフトを入れたいって部分もあるし、
会社や自宅のパソコンと同じような感じで使いたいからできれば同じソフトでって部分もあって
その辺がなかなかおもしろいね。


ID:2564pu50はうざいけど。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 09:08:34 ID:nlFINNr7
おれは会社とか取引先はWinXP+オフィス2003なので
家でもそれを使っている。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 09:29:57 ID:HuwYrFhR
大事なことなので2回言ったんですね、わかります
92[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 14:16:09 ID:3BEUmcdH
>>91
93[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:03:24 ID:Oit2fAaA
>>92 ??
94[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:33:48 ID:FH8n1DAR
>>92

>>88>>90のことを言ってるんでそ。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:35:48 ID:tr/SOJz5
無線LANのアクセスポイントを自動切換えできるソフト
良いのありませんか?
プロファイルを作って自動切換えできるヤツ。公衆無線LANと自宅LANとか
理想を言えば有線LANと無線LANも自動で切り替えられるヤツがあると良いな

Lenovo(ThinkPad)に載っているAccessConectionとかBuffaloの
クライアントマネージャみたいなやつね。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:38:16 ID:0pUjXTc7
ワイヤレスゲートコネクション
http://www.tripletgate.com/wirelessgate/use/index.html#wgc
97[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 05:16:34 ID:nNw+l5Y8
DeviceScapeは?

パスワードとかを登録する必要があるから嫌われてるけど
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 07:16:50 ID:QWKCjw9i
ネットビジョンって会社の無線LAN3G切替ってやつ
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 07:37:25 ID:YzNfLenl
EeePCに関しちゃ、このスレのほうがいらねーだろ

MacBook Airor199ドルEeePC買うならどっち!?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200817209/

[´ー`] Eee VS SH8 【´・ω・`】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204306473/
100[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 15:08:02 ID:QczfxeWM
ewf入れてる人いる?
-commitanddisable -liveでコミット後再起動せずにすぐに有効にしたいんだけどコマンドがわからん
普通に-commitするとシャットダウン時にコミットするだけで即座にewfが有効になるわけじゃないよね?
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:39:24 ID:Tc2AfP24
>>100
オレも、即時有効化or有効のまま即時コミットが出来ないか
しばらくぐぐって見たんだけど
本来の「再起動でシステム元通り」の機能には
そんな即時有効化は必要ないので機能がないのかも・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 17:14:02 ID:QczfxeWM
>>101
やっぱり本来の使用法的にはそういうのは無理なのか
commitanddisableとリブートのbat作ってデスクトップに置いとくので我慢しとくか……

SDHCにもewf適用させようとしたらsignature()がわからんくて泣いた
103rちゅ:2008/09/06(土) 18:54:38 ID:WeYWa1Zy
うぇrっちゅいおいおp

104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 19:14:39 ID:WuTgemQV
そんな他人にとってどうでもいいことじゃなくてさ
役に立つ情報の一つぐらい書けよ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:01:45 ID:QczfxeWM
役に立つ情報っつってもまだいろいろ実験中だしなぁ
とりあえずDドライブは適用できた
SDHCのEドライブは回復コンソールで調べたARC名だとできなかった
ドライバ入れ替えてHDDとして認識させてるのがいけないのか?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 09:11:57 ID:lesz5nj9
だんだんとライバル機種が増えているが、EeePC目指してやっている感じがする。
SSDつきもDellが出したらしいが
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 11:40:52 ID:O9Iw2Z2D
>>ID:QczfxeWM
日記はテメーのblogに書け
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 12:00:18 ID:LvpSZFpQ
パッドのドライバ公式いっていれたほうがいいよ
買ってきたまんまだとwin標準ドライバで糞だから
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 08:11:33 ID:bM7Vht2w
終わったの?
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 10:02:15 ID:Su7qvY4y
何がだよチンカス
111[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:02:25 ID:FBN9siFN
ぶっちゃけウイルス対策ソフトってどれが一番軽いんだろ?
今はavast4.8使ってますが、もっと軽いお勧め教えてください
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:15:16 ID:Su7qvY4y
Symantec,TrendMicro以外なら大して変わらん。好きにしろ
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:25:19 ID:PMwBbpn7
>>111
AVGからリンクスキャナをはずせば最強って習わなかったか?
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:34:43 ID:FBN9siFN
>>112-113
どれでも大差は無いけど
AVGが最強ってことで理解しました

素直にAVGリンクスキャナ外して入れてみる。
ちょっとでも軽くしたいもんね
サンキュー
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:40:35 ID:Su7qvY4y
厨ほど「最強」「最高」という言葉を好み多用する
116[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:35:40 ID:PMwBbpn7
DANほど「チンカス」という言葉を好み多用する
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:51:30 ID:AZHwrWAz
>>111
有料でもいいならNOD32
リンクスキャナー抜きのAVGも軽いが、DB更新時はNOD32の方が負荷低め

ファイアーウォールも一緒に…となるなら、AVGに何かを組み合わせるより
有料でもESETがいいかも。ダウンロード版なら高くないし。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 15:45:01 ID:U8iLgcSI
ファイアーウォールは無料のzoneAlarmでいいよ
ウイルス対策ソフトなんていらねーわ
たかがNetPCだろそんなもん入れて元々遅いのをさらに遅くしてどうすんだよ
2ヶ月ごとにリカバリーしろ
こんな落としそうなPCに個人情報なんていれるなよ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 15:55:34 ID:XE8k8W1W
zoneAlarmはねえわ。
一度入れたら糞重くなったし。
AVG入れとけば十分。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:00:01 ID:U8iLgcSI
zoneAlarmが重いとかいつの話だよwそんな昔の話されても
SSDガリガリなソフトはさすがにないと思うが
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:00:16 ID:x2p09ZuH
ファイアーウォールの方がウイルス対策よりいらん気がするけどなぁ
家庭用だったらルータ使えば十分じゃないの?
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:02:40 ID:sw58fegd
ルータは外からの接続対策、FWは内からの接続対策
123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:04:48 ID:XE8k8W1W
>>120
いつの話だよwってEeePC901の話なんだが?
昔からZA使ってたが最近のやつは糞重くてまったく駄目。
糞重くなっても気にならんやつなら入れといてもいいと思うけどな。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:05:08 ID:YkWj8f0f
無線にYBBuserが引っかかるんだけど
勝手に使ったら捕まりますか
125[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:06:47 ID:x2p09ZuH
>>122
内から接続されるってのは、ウイルスやスパイウェアに感染した場合でしょ?
だったらウイルス対策ソフト(とスパイウェア対策ソフト)で対応できる気がするんだけど

俺、何か変なこと言ってる?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:24:19 ID:G9ulNJ0j
>>125
何らかの原因でアンチウイルスが正常に作用せずに感染したときに
外向きに悪さするのを防ぐための二段構えとしてはいけてるんじゃね?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:18:35 ID:tyHU2uh1
111です。
AVGのインストール終了、ちょっと快適になった感じ。
レスくれた人サンキュー!
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:29:16 ID:JOu2gaB0
>>124
ハードウェア板の無線LANスレで質問するといいよ
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:31:37 ID:mzMEEx+Z
ソフトで悩んでる。
AVGのリンクスキャナなしインストールとESETとClamWin。
火狐とぷにるとOpera。
みんなよく悩まないな。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:31:46 ID:x2p09ZuH
>>126
そんな事言い出したら、何らかの原因でファイアウォールソフトが正常に作用せずに(ry
ってのも心配しなきゃならない気がするけど
あくまでも二段構えって事なら、常時使用するPCの軽快さとのトレードオフな気がするんで、
個人の好みって事でいいと思うけど

>>118の、ウイルス対策は無しで、ファイアウィールは入れるというのはよくわからんけどw
2ヶ月ごとにリカバリーで、個人情報も入れないって事なら
ファイアウォールの方がいらん気がするし
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:39:55 ID:x2p09ZuH
>>129
ウイルス対策は、日本語化されてるフリーソフトって事で
AVGかavast!の二択で、EeePcの場合はシャットダウン問題でAVGって人が多いんじゃないの?

ブラウザは俺は慣れでSleipnirにしてるけど
何だかんだでIEで見られるのを基準に作ってあるサイトも多いみたいだし
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 19:40:38 ID:CA3n4ma/
ZoneAlarmはやめた方がいいだろう。
もっさり、起動時間がかなり長くなったり、不正な起動で接続ができなくなったりとで
初心者にはおススメできない。もう何年も使ってきたが去年からやめたよ。

Eee質問スレでもZAがらみのトラブルがたまにあがってるからね。

会社のツレに聞いてみたらZAが3人でJeticoが5人だったよ。
↓参考までに。
http://wiki.livedoor.jp/google01/d/%cc%b5%ce%c1Firewall%b0%ec%cd%f7
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:50:44 ID:Su7qvY4y
代々母艦で使い続けて900Xにも入れたが問題なし。
そんなに不具合が発生しまくるのはテメーの環境が悪いんだろ。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 21:03:24 ID:YuKLbFBP
IEはちょっと重いので、火狐使ってて満足してる
ググルクロムも入れてみたが、ニコ動が劇遅なので速攻削除
135[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 21:17:38 ID:Ue0WNSEZ
>133
未来人あらわる!!
136[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 22:14:31 ID:Su7qvY4y
>>135
(ノ∀`)来る年代を間違えますた
137[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 23:25:26 ID:CA3n4ma/
>>133
まあそういわれればそうかもしれんが。
ZAにはversion upの度に重たくなってさらにトラブル起こされてたから好きじゃないのかも。

しかし現実にZAのトラブルは901でも稀に見かけるからな。
ZA入れるぐらいならルータかましてる程度で十分だと思うんだが。

初心者 → ルータでOK
初心者だけどタダでFW入れたいお → ZA free
上級者でFW → JeticoかKerioかComodoぐらい
設定がめんどくさいが軽い。901の設定飽きたらどぞ
138[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:31:34 ID:5MsIXVY1
モバイルで晒されるからこそ
よけいにFWが必要なのでは?

っていう俺は寝モバ専門
139[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:40:47 ID:kq1VxH52
おれは未知の云々に強そうと言われとるらしい
AntiVir入れてる
いまんとこ不満なし
140[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:53:53 ID:16xMJEQL
FWでPC Toolsはどうなの?
141[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 06:58:52 ID:QsWCf82z
>>140
ZAより多少いいぐらいかな。
ZAと比べての利点は軽いってことぐらいだからEeeなんかには
いいかもしれない。

一度嫁のPCに入れてみたがリークテストしてみたらあまりにザルすぎて
やめた経緯はあるけど。嫁のPCの方が住所録やらカードで通販やらで
困ることが多いのねん。

ZAもザルだしPC ToolsにしてもFW入れてるよ、ぐらいの多少の安心感が得られる。
WindowsFWよりはマシ。今後Vista導入予定があってフリーがいいならZAか
PC Toolsぐらいしか選択肢が残ってないんだ。まあVista付属のFWはまだ使えるが。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 08:34:50 ID:kq1VxH52
ブラウザ:Chrome
ウィルス:AntiVir
メール:Gmail
2ch:JaneSTYLE
圧縮:+Lhaca
動画:GOM
エディタ:サクラエディタ
カスタマイズ:いじくるつくーる、窓の手
FTP:FFFTP
音楽:KbMedia Player

●他ビジネス用

Office2003(Excel、Access、Word、PowerPOINT)
Photoshop7
pcAnywhere

入れといてなんだが、PowerPOINTとAccessは削除予定

●周辺機器

イーモバイルUSBタイプ(D02HW)
ワンセグ:ちょいテレ(DH-KONE/U2R)

●購入予定
メモリ
SDカード(まだ買っていない・・・。
ナビ化したいのでGPS関係
Bluetoothなヘッドフォン、マウス



143[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:07:48 ID:52G27omX
自宅と職場はルーター使用で屋外ではeモバ回線のみ使用て環境だけど
WINDOWS標準のFWだと問題あるのかな?
どう思います?

144[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:15:17 ID:9Qd20fFg
>>143 モバeの時が怖いかな、オミトロン程度でも良いから1枚串刺した方が良い
145[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:03:24 ID:FxkMQVPg
俺は気にしてないな、外部からのアタック。たまに芋場使うけど。
そう言えば芋場での接続って、例のUSBのヤツ、emnet経由でもいけるんだっけ?
146[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:15:00 ID:eGr/wuC7
しかしeeepcほとんどのソフトが動くね。
AzSHOUTcastPlayerは小さい
がネットラジオがきれいに聞こえて
デフォルトの音楽プレーヤーになりますた。。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 16:50:22 ID:IkDAmJ5v
一応、WindowsXPのPCだから・・・
それがウリなんだから、「今更何をw」感でおなか一杯です
148[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:31:09 ID:EU0n43Ff
かざぐるマウス使える〜よかった。。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 07:18:18 ID:6IFo7w7U
>>147
そこで、究極のフリーソフト、linuxの登場ですよ
701 SD-X予約したけど、linux入れることしか考えてないっす
150[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 10:54:39 ID:0c99vrpy
901にNIS2009インストールした人居たら使用感教えて欲しい。
軽くなったとは言え、元が激重だから今一信用できなくね?>NIS
151[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 11:39:23 ID:0FQ7tofM
>>149
XPのライセンス付きのPC買って,わざわLinux入れる意味がわからん。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 11:57:59 ID:lwNXTZmu
できればLinuxプリインストール機が欲しいけど、
日本じゃ売ってないから、ってことじゃね?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:23:17 ID:a/hmESTi
個人的にはOSなしのがあれば一番いいんだけど、
それだとユーザーとの間で結構トラブルになるかな?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:18:42 ID:EAbcZUlN
この世の中値段しか見ないで買うやつがいてOS無し買って一人でブチ切れ
こういうやつに限ってパッケージ版のOSを買うという
そして買った機種の悪口を永遠とかたる
155[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:26:55 ID:GsnnGoD/
海外と違ってWindows使ってる奴が圧倒的なんだから仕方ない
156[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 02:55:08 ID:Egw34ely
どっかの駅前にあるPCショップのブログかなんだったかで、20歳位の普通の女がPCケースを見て「安っすーい!」と
ケースだけ買おうとしたので、店員が「ケースだけですけど良かったですか?」と念おしたけど、「え?はい!」と言って
購入してった。

翌日、「ちょっとぉー、VISTA起動しないけど?何コレ?」と二重三重のとんちんかんな事をゴラァ電話してきたらしい。
店員は「あの時「馬鹿にするな!」としかられる可能性も有ったけど、もう少し込み入って念を押せば良かった」と
言ってた。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 09:57:26 ID:MT4PHpW1
>>156
 これがスイーツ(笑)脳か。恐ろしや
158[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 10:16:31 ID:065RjD/j
>>156
返品くらい受けたんだろうかそのショップ‥‥

自作のしかたを手取り足取り教えるくらいならその方がましだろうしな
159[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 11:13:17 ID:uX+mVsmm
2年以上前に37800円でXP home入りの新品PCを買ったが、
その時は、さすがに不安になったな。
で、PCケースは幾らだったんだろ?

ちなみに37800円のPCは、いまだに絶好調で動いている。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 11:23:38 ID:MEevIU4g
客もアレだけど店もどうかと思うんだけど。
部品と完成品、区別してなかったとか…大体何も特徴のないケースだけ
買っていく人がいると思っている時点で終わってるよ。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 11:37:35 ID:cGY8sbd7
こっちのほうが安いですよって言ってまな板渡せばよかったのに……
162[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 13:48:33 ID:ty78K4I8
>>156
ネタだと思いたいな。
痛すぎる。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 14:32:33 ID:izllXB+/
>>160
つ、釣られないぞ!
164[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 15:24:58 ID:KgfJClbv
「Vistaが起動しない」ってところまで進めたのがよくわからん。
Vistaが起動するかしないかの前に、コンセントやインターフェースやモニタをつなぐ箇所について不審に思いそうだが。
まぁコンセントは電源付きケースだったかもしれんが。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 15:32:02 ID:szXqCY0T
>>164
モニターはビデオデッキみたいにTVつけるもんだと勘違いしていそう
166[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:52:39 ID:ndC9bErM
YoStoreを使ってみたが、私の環境に関していえば、なかなか良いぞこれ!
3ヶ所のオフィスと大学院からアクセス。
Storeしているファイルのリネームができるのも便利。


167[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:56:04 ID:F9U2YdtM
YoStoreに置いといたビデオはEeeで見るときはストリーミング?それともDL?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 10:45:16 ID:2r9H6Cw/
金を払う気がないなら容量的には負けるけど、
YoStoreよりDropboxの方が遙かに優れてる
169[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:03:17 ID:xV9D07Nc
170[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:08:07 ID:QCyqfzXb
>>168
Dropboxは確かに良いものだが(クローズドβの時からEeePCにも入れてる)
同期を取るのが主目的のものだから、YoStoreのような保管型のストレージ
サービスとは使い道が違うかと。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 18:12:58 ID:2r9H6Cw/
>>170
俺自身もYoStoreは使ってるし、保管型だと思ってるけど、
>>166が保管型と思ってるようには見えないけどね?
>>166の使い方ならDropboxの方がずっと使いやすいと思うけど
ローカルのファイルと完全にシームレスだから
リネームできるどころの話じゃないし

YoStoreは2年だか3年だかの期限もあるし、
保管しておくだけなら>>169の出したskydriveの方がいいような気もするし
172[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 21:38:35 ID:yfUU9Lx8
本スレ建てろよ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 21:42:23 ID:pLiIRepV
174[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 22:25:05 ID:t2hGerN+
YoStoreはあまりの遅さに愕然としてアンインストールしますた。
パラレルで接続したzipドライブとかFDDを思い出したよ…。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 23:56:50 ID:4lw1WShx
昔、面接した会社でバックアップは何使ってますか?
て聞かれて「zip使ってます」って言ったら
圧縮のですか?て聞かれたなぁ・・・・ふと思い出したわ^^:
176[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 00:05:08 ID:d60HzOs5
zipもjazも故障が多かった(つω;`)
177[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 00:32:18 ID:SKTUucKV
>>175
zipはまだ現役だろ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 03:47:51 ID:dQ+Slqit
ディスク突っ込んだ瞬間シュレッダ状態w
179[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 08:25:53 ID:HPV9TRp8
バックアップソフトなら中学生(当時)が作ったrealsyncがマジで最高!
linuxのrsyncと殆ど同じ感じなんだな。
cuiかguiかの違いはあるけど。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 09:36:32 ID:bZUF1lBo
>>178
それ,PDの間違いだろ?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:45:46 ID:4MA298oB
上にあったDropbox入れてみた
チョー便利じゃん
で、Jane入れてみた
これでいちいちUSBメモリに入れて持ち歩く必要無くなったわ
上の人ありがとうw
182[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:43:32 ID:L/iSXFaX
日本みたいにネット定額当たり前じゃないから辛い
183168:2008/09/17(水) 15:40:34 ID:sK35Wdu2
>>181
上の人って、俺?w
便利でしょ?

Jane入れたってのは、ログを含めてフォルダ全部入れたの?
俺も複数環境で読んだスレを共有できないかと思ってるんだけど、
その方法以外思いつかないんだよね
でも、ログごとだと容量もあるし、何か無駄なサーバー負荷のような気がしてやってないんだけど

ログ自体は2ちゃんねるのサーバーにあるわけだし、
お気に入りと読んだ事があるスレだけ何とか共有できればいいんだけど
何かそういう良い方法や、専用ブラウザないかなと思って
関連スレに書き込みしてもレス皆無だし
184[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 16:06:12 ID:GsgC+FZt
2ちゃんのログはテキストだし、dropboxは差分で同期してるから、
大した負荷じゃないよ。
それにログは●持ちじゃなきゃいつまでも見られるわけじゃないし。

ただ、一般公開が始まって週明けてから目に見えて速度が落ちてきた…orz
185[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 17:03:59 ID:54ewCrjg
>>179
家と職場で2chブラウザやATOK辞書の同期にrealsync使ってる俺が来ましたよ

同期操作を意識しなくていいという点では>>181のは優秀だな
評価が安定するのを待ってみようw
186[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 17:47:54 ID:R15cA8sf
>>185
呼んでねえからさっさと消えろ
187[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 18:10:10 ID:sK35Wdu2
>>184
うーん、そうか・・・
そういう考え方もあるね

ただ、俺の持ってる2ちゃんのログ、容量が2G近くあるから
やるとなるとDropboxがほぼそれ専用になってしまうのが悩みどころなんだなw
見返すような重要なログもそうそうないから、
ある程度ログ整理してから同期させるというのも手か
188181:2008/09/17(水) 18:51:06 ID:1MV+L/d3
>>187
おれ、定期的にJane.exeもろともバックアップとってスレッド倉庫は削除してるよ
過去ログ見たいときにはいくつものフォルダから探す作業がたいへんだけど
あまり過去ログ見たくなる時ってのが無いなぁ
いま23MBくらいで動かしてる…
いずれにしても、よい物教えてもらったw
あ、メイリオ表示してるんで、skin_doeはパスの変わらないドライブに置いてある
189168:2008/09/17(水) 23:02:51 ID:+oXm7ipC
>>188
あなたのやり方をヒントにこんなやり方してみた

Logsフォルダ以外はすべてDropboxに放り込んで、
今まで使ってたJane Styleフォルダ内のLogsフォルダ以下の
db,idb,txt拡張子のファイルだけを何故か偶然話が出てるRealSyncを使ってコピー
これでログファイルを全部Dopboxに入れる事なく、
見たことあるスレが共有できるっぽい

これである程度ログが増えてきたら、Logsフォルダ以下のdat,idx拡張子のファイルを
移動するようにすればokかな
190[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 01:05:56 ID:3zvSK0Xi
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\  
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ     
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   ぺ
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ぐ
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
191[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 03:17:07 ID:jAM45MAn
DropboxはCにデータが保存されるわけだけどこのスレ的にはそこには目をつぶって
短所を隠せるぐらいの長所を活用してるっていう感じですか?
もし、C以外にデータを保存してたり、うまいやり方を知ってる人がいるなら
教えていただければな、と思ったのですが。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 08:33:46 ID:jmXYjk1E
>>191
おれはマイドキュメントをSDHCに移動してるからもちろんその中にフォルダできる
そもそもDropboxだけでもMy Dropboxフォルダの移動ができるし
インストール先もDだから、Cドライブなんて一切使ってないんですけど…
193[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 09:36:58 ID:YxRFtH1R
>>191
おおむね>>192の言うとおりなんだけど、
Documents and Settingsの下にフォルダは作るから
ジャンクションでも使ってない限りは、まるっきりCを使わないわけじゃないんだけどね
それでも5Mくらいしか使わないから全然問題なし
194[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 00:41:52 ID:zjALu0hz
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51362573.html

まとめサイトに前スレが載ったww
195[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 01:47:12 ID:t2Wr1aR8
dropbox 優秀なシステムだな。
パソコン自体にパスワードをかけておく
必要がありそうだ。
boxはHDDにあるからな。
そこだけ気をつけろ。

196[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 11:36:32 ID:mBetDBX1
Box.netのWebDAV と NetDrive でネットワークドライブを作ってるけど、
転送速度がイマイチだな。

誰かWebDAV 対応で高速なWebストレージ知らない?
197[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 12:11:01 ID:MEn15Wr+
eeepc4GXにウィルスバスター2009って無理かな?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 12:30:59 ID:mBetDBX1
>197
ムリじゃ無いケド、激重じゃね?
検知率を諦めて NODにしたら
199[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 13:00:21 ID:dLfISfNA
>>197
最近2009がリリースされたNortonという手も。
お試し版を入れてみるといいかも。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 14:59:57 ID:lSUa6lXt
しょこたんか。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 15:21:39 ID:mcpWwkOy
ttp://japanese.engadget.com/2008/09/18/asus-dvd/
ASUSが気を利かせて便利なリカバリディスクを用意していたようです
202[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 21:09:44 ID:qAcmLXRn
>>199
そういえばウィルスバスターもメモリ使用量50%削減じゃなかったっけ?
2007だったっけ?どっちも使わないからいいけど
203[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 09:08:02 ID:ulQakJiq
DropboxでIMEの辞書ファイルを共有しています。いまのところ母艦とEeeの間だけど仕事場ともやる予定。
これはいいですよ。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 10:58:28 ID:Yc/enkr7
>>202
ウイルスバスター2007は劇重だったような?
初期状態で超もっさりだったから、バージョン2008と2009でメモリ使用量大幅削減!とか謳われても、ようやく他社と同じレベルになっただけじゃ?
205[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 15:26:54 ID:ulQakJiq
>>203
203です。ちなみにこれをずっとやるとコンフリクトがどうのこうのってメッセージがでます。(おそらく共有違反)。だから必要なときだけmydropboxに(から)コピペしています。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 15:34:45 ID:Zo+ZTW/G
>>204
あ、そうなんだ(ノ∀`)
俺は数年前までNAVだったんだけど、「9xを切り捨ててNTカーネルに特化したので
軽量になりました!」みたいな謳い文句の割りにまったく軽快になっていないから
他のに乗り換えたわ・・・
207[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 20:50:12 ID:ZHz/5yqn
VB2007はcore2Duoメモリ2GBの母艦でも重い
901にインスコしたのがきっかけで、母艦もVBアンインスコしてAntivir入れたわw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 21:27:27 ID:WmBc/VJf
>>207
VBって言われると、いまだにVisualBasicだと思ってしまう・・・w
209[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 22:29:07 ID:1jyKqKyJ
俺もそう思ったわ。ウイルスバスターのことか。変な省略の仕方だな。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 22:30:50 ID:iFjsHNrX
ビールじゃないの?
211[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 22:52:34 ID:63PNCI8A
いやいや、VBはVisualBasicでいいだろ。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 00:56:14 ID:UdakqZ+7
>>209
分野が違うだけで同じ略称になるものはあるし、話の流れはアンチウィルスソフトだぞ。
自分が知らない=変な省略の仕方ってのはバカ丸出し。
Visual Basic
VirusBuster
Victoria Bitter
Virtual Boy

それこそ「PC」なんて略語でツッコミ入れたらいくつ挙がることか・・・
Personal Computer
Program Counter
Player Character
Polycarbonate
Prestressed Concrete
213[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 00:57:05 ID:eindSItP
ウイルスバスターならUBって書けよ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:03:13 ID:3Csb7JC0
>>212
自分も別にプログラミングはやってないんだがVBはVisualBasicに直結する。
一時期フリーウエアのインストールにVBランタイム必須なのが多かったからかな。

ただ、ウィルスバスターの略って初めて見た気がするよ。
一瞬ひっかかって、話の流れからVirusBusterか、とは思ったが。
別に略しても構わないが、伝わらない場合もあるってだけの話。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:08:26 ID:SiN7qrXm
ウイルスバスターはカタカナで書けよw
216[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:09:20 ID:HShXdTBL
>>212
必死すぎだろwww
217[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:14:08 ID:hNeE3h8V
VBとは、

* ビタミンB (Vitamin B)の略記。 ⇒ ビタミンB群を参照。ビタミンB1、B2、B6、B12などがある。
* ベンチャービジネス (Venture Business) ⇒ ベンチャーを参照。
* イタリア共和国ピエモンテ州ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ県の県名略記号およびISO 3166-2:IT県名コード。
* 固有名詞
o プログラミング言語ソフトウェアのMicrosoft Visual Basicの略称。
o 総合セキュリティ対策ソフトウェアのウイルスバスター (Virus Buster)の略称。
o 任天堂が発売した3Dゲーム機バーチャルボーイ (VIRTUAL BOY)の略称。
o オーストラリアのビール、ヴィクトリア・ビターの通称。 ⇒ en:Victoria Bitter
o 仮想マシンのVirtualBoxの略称。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VB
218[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:16:27 ID:pZAh+WHh
ウィルスバスターは重くて使い物にならないから除外でいいよw
前科もあるしな
219[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 01:36:12 ID:wJIgnsaO
>>212
> 自分が知らない=変な省略の仕方ってのはバカ丸出し。
やめとき。↑これを理解出来ない、いや理解しようとも思わない輩には何言ってもムダ。
溜息以外、何も生まれない。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:08:20 ID:pZAh+WHh
昨日来たばかりの901ですが

【オフィス】starsuite(購入時に入ってた)
【エディタ】sakura
【ブラウザ】Firefox
【2chブラウザ】rep2なのでFirefoxで自宅鯖にアクセス
【メーラー】まだ入れてないが入れるとしたらEdmax
【画像】入れてない
【動画】media player classic + ffdshow
【ウイルス対策】AVG
【その他】
UpxMask(exeとdllを圧縮)
PuTTY
Foxit Reader(Acrobat Readerの代わり)
CCleaner
NTREGOPT
221[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:27:26 ID:iBBJOKiZ
どうでもいい
222[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:35:53 ID:dcX30TT+
>>221の存在がどうでもいい
223[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:47:20 ID:d5MtEH1k
>>220
で?昨日買ったばかりで何を根拠に判断したんだ?
224[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:20:12 ID:pZAh+WHh
>>223
PCを自分で買ったこともないあなたにはわからないと思います
225[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:30:18 ID:3AXfRsUf
ID:d5MtEH1kはウィルスバスター信者かトレンドマイクロ社員
226[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 11:50:34 ID:pFZ1AzU2
いや、トレンドマイクロ派遣社員かアルバイトかもしれないぞ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 10:50:12 ID:KvwoUN/8
>>212
お前も強引なヤツだな。
そんなこといったら何でもありだろうがw

PC = Personal Computer

これが分からないアホでさえ、PCといったら
思い浮かべるものはひとつだと思うが?


Program Counter
Player Character
Polycarbonate
Prestressed Concrete

こんなのPCと呼ぶこと自体一般的ではないだろw
お前の村での呼称なんてどうでもいいんだよ。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 13:55:26 ID:4gZc+lw5
EeePCのCドライブを減らすために、どんなソフトがありますか?
フリーソフトでお願いします
229[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 14:20:41 ID:C6xkL21h
>>228
nlite
230[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 14:24:16 ID:pAMgz1B9
>>228
DOSコマンドで cmd /c rd /s /q c:
心して使うように
231[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 14:27:47 ID:4gZc+lw5
>>229
d

>>230
全部のファイルが消えるから容量は増えるがw
232[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 14:33:42 ID:azb1/CS6
>>228
全分解してCドライブのSSDを取り外せば、減らすどころか消滅するぞwww
233[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 14:37:19 ID:1EKZplJu
ツマンネ
234[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 14:39:52 ID:azb1/CS6
オレモソウオモウ
235[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 15:08:21 ID:J4xv2Zw8
>>230
d
236[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 16:08:01 ID:hwgUvGJQ
今はCドライブは空いていても、そのうち埋まる。
利湯は明白だろう?
237[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 16:48:24 ID:eyGxFSbr
中国製のなんちゃってオフィスを入れるとイイらしい
238[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:04:23 ID:oZPxnGei
4Gでも大丈夫だと思って買って
.NET Framework Ver.3とJava入れようとしたら要領オーバーになった\(^o^)/
701 SD-X待てばよかった/(^o^)\
239[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:34:51 ID:adZmiTAm
>要領オーバー

なンでそンなに漢字町がうんかね。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:27:18 ID:FgUrpFYK
要領が悪いのさ
241[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 09:30:59 ID:ObdG0HT3
linuxのeeexubuntuというのを入れてみた。
最近のlinuxはかなり重くなっているから
軽さについては、全然期待してなくて、
XPと同等か、あるいはひょっとすると
XPの方が軽いんじゃないかと思っていたのだが、
良い意味でその予測は外れたわけだ。
xubuntuの方がはるかに軽かった。
もう、立ち上がりの早さが全然違う。
firefoxはサクサク動くし凄く快適なPCに生まれ変わりました。
おまけにXPとほぼ同等の機能を持たせるとしても
おそらく500MBはドライブを節約できそうだ。

日本でlinux搭載を発売しないのはおかしいよ。
IEやofficeやquicktimeとかは使えないけど、
とにかく、eeexubuntuはオヌヌメ!
242[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:58:09 ID:jOAwPzxB
>>241
好奇心から質問ですが、Linux系OSでも、EWFみたいなことはできるんですか?
y
243[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 11:17:45 ID:OzHc16Rq
>>242
できる
244[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 18:13:12 ID:I0G7WKEf
>>243
何でぐぐればおkですか?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:02:12 ID:v3J/JdYl
それもググれ
246[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:06:11 ID:qfJRSQvh
「Linux系OSでも、EWFみたいなことはできる」でぐぐれ
247[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:58:07 ID:2rA2UPq/
リナッ糞も軽いかも知れんがゲーム起動できねーって痛すぎるだろ…
そもそもUMPCって基本スタンバイモードでいいんじゃね?
そうでなくとも起動が早いのが売りのEeePCだろ?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 21:04:50 ID:9DGK/kdu
linux付属の四目並べで我慢しる!

これはまるよ
難易度最強にすると一度も勝てない orz
249[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 02:53:53 ID:7RnsgNpM
来月に901+イーモバイルの契約をしに行こうと思ってますが…
イーモバイル+901を使ってDSのWIFI接続って利用できるんでしょうか?
…いくらググッても答えが見つからなくて…orz

教えて下さい。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 03:01:25 ID:J+qdv3bM
>>249
できる
251[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 03:21:37 ID:7RnsgNpM
>>250
出来るんですか!
お答え下さりありがとうございます。
これで購入意欲がかなり湧いてきましたw
パケット通信費が毎月上限額まで行くと思いますが…

凄いな…EeePC
252[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 03:46:52 ID:o82TZGO5
>>251
芋場のパケット制限なんてあってないようなもん
にねん契約だったらほぼ確実に5000円くらい毎月払うことになる
253[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 04:13:29 ID:7RnsgNpM
>>252
ありがとうございますm(__)m
寮住いなんで電話回線がありません←これが痛いorz
実家はPCありますが…遠い。

3Mバイト無料はPCブラウザ見る上では意味ないですよね。
毎月アッサリ上限までいくでしょうし、そこは覚悟してます…YouTube見たいし(ノ∀`)
254[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 05:58:08 ID:o82TZGO5
かくいう俺も芋場使おうかと思ってたが、D12LC延期っぽいしどうすっかなぁ
スティックじゃないほうでもいいけど、ゴロゴロ動きそうだぜ
ところでソフトじゃないがEeePC内臓のbluetoothってさりげなく高性能だね
クラス2っぽいけど、デスクトップ用ドングルやPS3では認識できないBT8040が即認識できたぜ
これによってスカイプ用途としてはデスクトップを超えてしまったw
255[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 07:07:53 ID:cCSEcFA/
>>254
> かくいう俺も芋場使おうかと思ってたが、D12LC延期っぽいしどうすっかなぁ
カラバリが延期なだけで、先行発売されている分は今後も売られるんじゃなかったっけ?
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=577
256[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 07:15:59 ID:o82TZGO5
>>255
あぁ、ブラックは売ってるのか。サンクス。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 08:01:06 ID:E2h22P9i
セレMかアトムかでかなり方向性変わってくるよな
258[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 11:09:02 ID:VjEjhKQH
>>253
寮住まいかあ。盗られんなよ。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 11:13:48 ID:G6pT7Xeg
寮で10万円盗られた俺がきましたよ
260[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:56:18 ID:7RnsgNpM
マジっすか…ヤバイなぁ。
そろそろ品物充実し始めたし、鍵だけは意識して閉めとこ。

>>254
パソコンについての知識は…(*_*)
習うより慣れろ!なんでしょうね、きっと…
>>258
今まではいつでもウェルカム状態(要は開けっぱ)だったんですが…
買ったら常に鍵かける事にします(ノ∀`)
261[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 13:41:27 ID:4LdeExje
でかけるときは、毎回ドアの周辺に小麦粉をまいておくこと。
そうしたら、侵入されたかどうかわかるよ。
靴下の裏に小麦粉がついているやつが侵入者。
おすすめだよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:29:16 ID:ncwJEaMI
でかけるときは、毎回ドアの周辺に画鋲をまいておくこと。
そうしたら、侵入されたかどうかわかるよ。
足の裏に画鋲が刺さってるやつが侵入者。
おすすめだよ。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:45:39 ID:BNgHqsBp
コナンく〜ん
264[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:30:30 ID:Ta+zYn10
バーローwwwwwwww
265[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 07:37:56 ID:R7pqMw67
266[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:14:47 ID:gl5htopC
267[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:15:35 ID:AxZLjOgS
268[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:22:09 ID:3MuMEtFV
269[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:29:58 ID:oz+X6k6d
ま♪

   ∩[>o<]∩
   / ⌒  ⌒丶
  / 癶  癶 |
  l* (_●_)ミ
  彡/⌒,∪|(⌒\
 // /丶ノ 丶 )
(_/    ∧_/
 l    /
  \ \\ \
   >  ) ) )
  (  \(  \
   \))))\))))
270[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:47:20 ID:cnuV45ij
>>260
遅レスだが、901は↓に対応しているはずだから、自室に置いておくときは良いかもね。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/security/index.html
271[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:57:46 ID:B3bKCRaO
オフラインでニュースサイトのブラウジングをしたいのだが、
何かいいソフトはありませんか?
昔懐かしい自動巡回系のソフトになるんだろうと、
いくつか試したがまともにDLしてくれない。
使用環境の想定としては電車の中の予定。
いい知恵、プリーズ。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 04:40:51 ID:8JsxFT/0
mumu
273[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 15:00:56 ID:mLm15FXq
>>271
新聞つんどくは?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:42:34 ID:qFp9UUGx
>>252
イモバは初めてなんだが、どれくらい利用したらMAXに行くの?
月1〜2回の遠出の際に使う程度なんだが
275[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:48:54 ID:DWIOE2RV
>>274
俺はいもば使ってないけど、店員の話だと(ライトデータプランで)YahooのTopページ10回ぐらいで最低ライン突破
276[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:56:08 ID:O0d/DUSo
>>274
あっという間。「どれくらい」なんて計測する暇も無いくらい。
1日つか、半日もあれば達するかと。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:56:41 ID:qFp9UUGx
>>275
なるほど。

毎回使わないから月1000円もいけそうだなw
2chのみならどんな感じなんだろうか?
278[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:07:36 ID:9rfZ/afQ
昔はできるだけ通信量をおさえようとhtml作った気がする。
今じゃ無駄にflash使ったりでサイト構成が重過ぎるのが多いよな。あっというまにパケット越えしちゃうだろうよ。

しかし、いまのネットユーザーはいいよなー。大昔は1MBのファイルをDLするのに3分以上かかったんだぜ。
まぁ、グロ画像の時はそのスピードのおかげで助かってたけどな。

あ、スレ的なことについては、俺的これだけはというのでID Manager これにすべてのパスやID(主にネットで使う系の)を入れている。
だからEeePCが盗まれたり壊れたりしたら大変。(メモ帳持ち歩きや携帯に保存などのほうが使い勝手がよいのかもしれんがw)
279[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:21:53 ID:DCBpgJSf
昔はCOBOLでオフィスコンピューター動かしてて、
構内通信ケーブルはSIF、外は2400モデムにアナログ回線
超高性能、大容量HDは40MBX2だったなー

ギガ超えなんて想像もつかなかったぜw

280[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:22:26 ID:0s4yODI9
>>278
俺は、自分以外の人が触る(触れる)可能性がある場合は
パスワード設定しているが…?
BIOSでのパスはさすがに面倒なのでやってないけど。
Windowsのログインパス程度は設定している。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:39:17 ID:uSSgUUJr
>>273
これ良いね。
新聞いらなくなるな…。
282271:2008/10/03(金) 01:51:27 ID:/LaMfHdL
>>273
個人ニュースサイトも見られるを条件に探してたんで、
新聞ニュースサイト専用はチェックしてませんでした。
検索結果の出力先を選べないのは頂けませんが、
電車の中でニュースを読むには十分かな。
ありがとうございました。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 20:47:13 ID:MEKZzBkC
支那製のアンチウィルスソフトを入れまひょう
284[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 22:09:33 ID:5GxeelR8
word2000とexel2000を入れると何メガくらいになる?
285[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 03:26:26 ID:lcE+uyrB
70MBぐらい
286[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 07:00:05 ID:8t9u3WwY
901用のXandros(海外版EeePCに入ってるLinux)があったから入れてみたけど
起動早すぎるわ
nLiteで軽量化したXPHomeで32・3秒くらいだったのに、こっちはノーマルで25秒前後
ネットするだけならXandros入れた方が良いかもしれん
(ゲームとかするならXPとデュアル)
287[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 08:57:24 ID:tc5A2ojT
>>286
isoダウンしてusbメモリから起動準備おkまでできたけど、
Cドラにしか入らないんだよね?
USBメモリとかにインストールできるかと思ったけど、ちょっと気軽に試せないなぁ

ubuntuは全然良くなかったし
へんなブートローダー放り込まれて難儀した。
勉強になったけど。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 09:06:44 ID:tc5A2ojT
よっしゃ今日はxubuntuに挑戦だ!
289[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 09:31:00 ID:8t9u3WwY
USBは知らんがSDHCには入るよ
901でLinux系ならXEPCかeeeUbuntu+最適化カーネルが良いと思う
290[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:33:22 ID:tc5A2ojT
>>289
そっか、さんきゅう

xubuntuうぜええ、gurbのメニューリスト書き換えさえ簡単にできん
なにがマウスパッドじゃ、ノートパッドのパクリが。もっと分かりやすい名前つけろボケ
書き換えもできん。rootでパスワード設定してログインしようとしてもできんし。
xpの代替になりゃいいからもっとセキュリティ下げとけやかすが。
誰がノートにそんなセきゅ求めるんじゃぼけ

結論 おれには無理
291[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:38:07 ID:x0BTyxb6
馬鹿にレスしても仕方ないけど、
ノートだからセキュリティはより必要だと思うがな。
今時 root でログインってアホか。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:37:21 ID:FDIj8343
/で rm -r * やりそうだな。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:31:50 ID:HgH6K0Xf
>290
ずいぶん気が短いんだなw
294[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:24:17 ID:tc5A2ojT
>>293
いやぁ、ほんと最初はまいったよ
紹介blogなんかを参考にしながら、ようやく端末ってのを使って
nanoってので編集したりでけた
今はeeeubuntu最適化バージョンでusb完成したよ
ラムディスクがパーミッションなんちゃらで編集できずあきらめた
書き込み早いusbメモリだとさほどもっさりしない感じ

でもxpの代わりにはなら%8
295[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:25:41 ID:tc5A2ojT
なさそう。趣味でいじる楽しさがあるくらいか・・・。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:44:59 ID:8t9u3WwY
目的無いのに入れても意味無いだろ・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 07:26:41 ID:QgdOKCVR
結局リナックスは周辺機器のドライバなどが弱いから
素人向けではなさそうだな。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:41:15 ID:h0oIiDgE
オイラ、901(Atomのほう)昨日買った。
煽りじゃなくって素な質問でアレなんだけどLinuxいれていいことあんの?
Unixってサーバー用途、っていう根拠のないイメージしかないんだけど。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:55:56 ID:9dd2ARta
>>298
おまえ、901を買って何かいいことあんの?
まあ、そういうことだ。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:06:20 ID:h0oIiDgE
>>299
Footprint小さいしBatteryLife長いからそこがいいと思って買ったんだけど。。。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:17:30 ID:9dd2ARta
>>300
で、それを生かした使用場面がどこにあるの?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:20:52 ID:OMZorqHB
LinuxとUnixは別物ですぜ

一番の利点は起動速度が速くなることだね
nLite軽量化XPに比べて5秒、標準XPに比べて15秒前後早い
あとはほぼ全てのソフトがオープンソースで無料で手に入る
カーネルをいじれるのでWindowsみたいな意味不明のエラー落ちが少なくなる

欠点はWindows専用のゲームが動かないこと
ネトゲとかほぼ全滅
そんなわけでWin+Linuxのデュアルブート最高というわけですよ

eeeUbuntu・Xandrosなら901のDドライブ(MLCSSD)やSDHCに入れても結構早いし
(ライブCDの部屋で公開されてるカスタムVerは標準で全てのドライバ込み・D02HWのも)
303[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:21:24 ID:kmeolhdE
>>301
今年になって水筒をかばんに入れるようになったから12インチのNotebookだと入らなくなってきた。
またそのNotebookはバッテリーも持ちが2H以下だから出先で電池ギレルことが多い。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:21:30 ID:tfF0+Jt2
>>303
バッテリーの持ちは重要だよな。
俺もACアダプタ持ち歩かないで済むPCは、Thinkpad s30以来だ。
今まで使ってたX61なんかもう一ヶ月電源も入れてないw

305[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:16:00 ID:qarU/7rY
s30良かったよなぁ・・・筐体からはみ出してでもキーのサイズを確保してたり。
低価格PCにそれを要求する気は無いけど20万クラスのB5ノートでどこか出してくれないものか
306[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 22:42:17 ID:94PxSC40
フル充電直後にバッテリ残量見ると5時間くらいなんだがこれは正常?
307306:2008/10/05(日) 22:42:55 ID:94PxSC40
スマソ。スレ違いだったorz
質問スレへ行ってくる。ノシ
308[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 23:59:38 ID:tfF0+Jt2
>>305
s30は名機だよね。
まだ持ってるけど出番がなくて放置だ・・・w
同じようなコンセプトのノートは欲しいが20万きゃ今は買わないな俺はw
901と外付けUSB HDDだけで、今は不満ない。
もちろん母艦ありきだけども。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 01:05:39 ID:uNd/8k1W
s30はいいマシンだったが、eeepcみたいなのが出ちゃうと半端なんだよな。
メインには非力すぎるし。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 06:25:31 ID:Ih7W959E
2chを読むときに画面を横にしています。

パッドの機能を90度回転させるソフトはありますか?
311[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:34:04 ID:LtFLHhcx
>>310
発想が愉快だな
312[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:37:43 ID:LtFLHhcx
>>287
ASUS Xandros Linux、つまり純正があればUSBメモリとかSDHCに入れて
そっからの起動もおk。俺はそうしている。手軽で初心者向けなんでお勧め。

XEPCはufs使ってるのでそれができない。面倒じゃないならufsを解いて
ナマのファイルまで戻せば可能。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:50:07 ID:Xt/4/Iqe
>>312
>ASUS Xandros Linux

BTかshareあたりで流してよ
314[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:07:18 ID:R79kLTX+
>>312です。
eeeuser.com見てたら、xepcであってもUSB/SDにインストできるようにした人がいるね。
本体SSDには触らずに。もちろんこれは純正ASUS Linuxでも可。
題して
Boot Xandros from USB for Dummies
訳すと「サルでも分かる - USBからXandrosを起動」
315[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 09:01:03 ID:CwtnEmiC
リカバリディスクの作成として
Paragon Drive Backup
はいかが?

アクロニスの替わりに
316[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 09:49:09 ID:uqf1yA4k
OS起動中にバックアップしたらリカバリ失敗したよ
リカバリツールですれば問題ないかも
でもUSBのリカバリツールが簡単に作れるのは魅力
317[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 12:06:34 ID:uqf1yA4k
特集“ネットブック”はオンラインソフトで変わる!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/09/netbooksp.html
318[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 15:46:01 ID:2g2LpLRZ
みんなゲームなにしてる?
面白く、動作に(さほど)問題ないの教えてくれ
319[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 15:46:03 ID:NmVTEluG
RAMディスクがしてみたくてソフト探してましたが、
ERAM for WindowsNT3.51/4.0/2000/XP Ver 2.20 ドライバより
以下のソフトがわかりやすく簡単
FreeRamdisk for Windows Vista, XP, 2000 and 2003 Server
ネットが快適です
320[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 16:09:35 ID:mTN5i4kq
>>319
これ、Gavotte RAMDiskと同じだね。
boot.iniいじらなくてもいいなら楽だな。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 16:53:50 ID:uqf1yA4k
4kのランダムアクセスがかなり劣っちゃうけど
導入、容量の変更等楽という点でいいね
322[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 18:58:15 ID:bKXy/jMq
>>318
IWBTGでもやってろ低脳チンカス
323[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 21:29:59 ID:NzI4JOJc
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/28/ie8beta2.html

マイクロソフト(株)は28日、同社製Webブラウザーの次期バージョン「Internet Explorer 8」
(以下、IE8)のベータ2 日本語版を公開した。Windows XP/Server 2003/Vista/Sever 2003 x64/Vista x64に対応
するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。3月に公開されたベータ1は
開発者向けのプレビュー版という位置付けだったが、本ベータ2は一般ユーザー向けに公開されており、
日本語版も追加されている。
----------------------------------------------------------------------

もうこれに決定だな、最高
324[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 22:44:13 ID:bKXy/jMq
古い記事を引っ張ってくるネタはもう飽きた。うざい
325[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 22:58:29 ID:nXSwIMP7
>>322
ってことで、
萌え萌え2次大戦(略) の体験版ってのをやってみた。

普通に動いた。いや、少し遅いか?
326[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 00:58:52 ID:ARml5jrn
>>325
最近よく見る「普通に」の意味がわからん。少し遅いのは普通じゃねーだろ
327[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 01:27:57 ID:whK6Xwn5
>>326
日本語について語るのであれば
いや、
っていう否定が入ってるから、あなたの言ってることの方がおかしいが。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 22:02:46 ID:F/hUohOo
EeePCの本体に付いてるタッチパネルのマウスって止められないの?
妙に不便だ。

あと
Avast!はSSDにやさしくないらしい。
ttp://masapiyo.blog53.fc2.com/?no=379
329[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 22:06:00 ID:OlKGOnlk
>>328
wiki見ないならこう言うしかないな。

「タッチパネルのマウスって何のことだ?」
330[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 01:19:40 ID:L0qkyWyQ
>>328
> Avast!はSSDにやさしくないらしい。
> ttp://masapiyo.blog53.fc2.com/?no=379

根拠は?
リンク先のブログにそう書いてあったから、なんて理由にもならんぞ。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 01:24:38 ID:YDjvf7xu
コサックス楽しいよ
体験版でも十分
332[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 01:26:26 ID:Ne0Iau/P
コサックダンスは楽しいよ!
333[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 01:30:47 ID:bJKu4hqD
>>330
小学生のBLOGにソースをもとめるなよ
334[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 08:33:10 ID:7yqS/qZ8
ゼンリンのZ9とか Z10の地図入れてる人いる?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:04:46 ID:YOfp/ZoK
GoogleMapで十分って思って入れてない

持ち運ぶ用として使っているし、初めて行く場所はストリートビュー使えば
迷うことはないし
336[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 14:07:00 ID:y9jcVYZM
地図はGM_Liteで十分だな。
ダウンロードがちょっと手間だけど。
337334:2008/10/13(月) 15:17:10 ID:7yqS/qZ8
>>335-336
ありがとです

GM_Lite 手持ちの玄箱でMapとってみますです
容量的にどれくらいになるのかなぁ…
338[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:26:47 ID:H3nttr/U
>>337
…ゼンリンより大きいって事はないんじゃないか?
339[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 18:09:57 ID:HxzszCi8
>>338
日本全域全倍率なら間違いなくゼンリン地図よりでかい。比較にならないくらいでかい。
こいつの良いところは目的地までの粗い地図と目的地周辺の細かい地図を選択的に落とせること。

問題があるとすれば個別のファイルがあまりにも小さくてかつての
巨大FATファイルシステムの巨大クラスタ無駄領域を彷彿とさせる状況になるということかな。
4KクラスタのNTFSで占有容量が実容量の二倍。

GPSFSだとそんなことはないが運用環境が見つからない。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 20:18:27 ID:Wkoml/I5
みなさんmp3は何を使って聞いていますか?
軽くて見た目のいいのはありますか?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:10:10 ID:brZwZWit
xmms
342[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:21:37 ID:AAKVODkN
Quintessential Player
343[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:25:36 ID:75p1l+QI
今までJaneDoeStyleをSDHCに入れてたけど、RamDiskRestoreを常駐させた上で
RAMディスクに直接入れてみた。
起動・終了、「ここまで読んだ」、ログ削除などの処理がバカみたいに早くなって快適。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:50:47 ID:/dRwLgsi
>>343
試した これいい!!まさにEeePCに入れると便利
最近RAMセッティングしたばかりでIEのキャッシュだけ使用中でした
345[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:59:13 ID:H3nttr/U
ほほー。そさそげだね。
明日会社に行ってから試してみるかな…
うちの901は自宅では殆ど起動しないのでね。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 10:57:19 ID:MB00xMNv
GM_Liteだけど、EeePCには

・日本全国をZoom5(500m)まで
・札幌市、東京都周辺をZoom3(200m)まで
・山手線の内側+αをZoom0(20m)まで
・大阪市、広島市中心部をZoom2(100m)まで

以上で3.6GBくらいのデータをSDに常備してる。
全世界対応なのでハワイマップとかアメリカ西海岸マップ
とか自由に作れる。マジお勧め。
347343:2008/10/15(水) 11:26:34 ID:T3i4l10Z
RamDiskRestore、バックアップが終わらないままシャットダウンしてしまってダメだった。
バックアップ(不要なら省略)→RamDiskRestore終了→シャットダウンという手順が必要。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 12:14:55 ID:ULI2uQ61
>>347
つsupervolume
349[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:17:44 ID:dc2Mmo5s
EeePC 4G-XでThunderbird使ってて困ったのがアドレス帳のカードを
新規作成したり編集する際に入力項目が全部表示できないこと。

縦方向の解像度が低いせいだけど、疑似1000×600ドット表示でもやはり
OKボタンが隠れてる。

で、知ってる人は多いと思うけど、minibirdを導入。
(ツール=>アドオン=>テーマ=>新しいテーマを入手=>minibirdで検索)
これなら標準解像度の800×480ドット表示でも問題ナス。

4G-X、701SD使いのThunderbirdユーザーにはオヌヌメ。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:24:03 ID:wajjkVRw
GM _LiteってGoogle Map Lite?
ググっても変な音楽のしかHITしないのだが。。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:27:39 ID:seCnEdcx
>>350
半角スペースは要らない。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:34:35 ID:wajjkVRw
>>351
ありがと、初歩的なミスだった。
901での検索でキーボードのタイプミスでした
353[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:35:50 ID:Qn59iZhJ
gm_lite けっこういいが

MAPを取るのに訳解らなくなってきたよ
今のところ玄箱上でゴリゴリ取ってます
やっと近隣ZOOM1までとれたよ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:37:28 ID:Rfm4ZPEu
terracrosserとどっちがおすすめ?
どっちか入れたいが導入に手間がかかるから比較が面倒だな
355[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:50:51 ID:Qn59iZhJ
top - 22:49:13 up 16 days, 2:52, 6 users, load average: 12.04, 11.04, 8.69
Tasks: 71 total, 14 running, 54 sleeping, 0 stopped, 3 zombie
Cpu(s): 49.5% user, 50.5% system, 0.0% nice, 0.0% idle
Mem: 127088k total, 124032k used, 3056k free, 20128k buffers
Swap: 257032k total, 17152k used, 239880k free, 33264k cached

GM_LiteのMAPDownで玄箱がんばってます

356[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 23:13:40 ID:3zMBN3BO
>354
terracrosserって落としたMAPをWindows機で見れるの?
Winモバイル専用だと思ってた・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 00:32:25 ID:5D2SH3EH
>>356
スマン それであってるっぽい 勘違いしてた

Winで落としてWMで見るってことね
358[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 00:50:27 ID:CFXboMdB
>>357
航空写真も使えるみたいでなかなか良さそうなのに残念だな。
GM_Liteは導入自体は超簡単だよ。インストールして、地図を
ダウンロードするスクリプトを走らせたら準備完了。ただ、
このスクリプトで欲しい部分を指定するのがちとめんどい。
なにも考えずに全国の詳細地図落とそうとするとサハリンやら
朝鮮半島やら、もっと問題なのは海部分の膨大なファイルを
落とす羽目になっちゃう。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 17:21:01 ID:NyTStqEG
オーディオドライバは何を使ってますか?
デフォルトではREALTEKですが、オススメ(軽い、音質いい等)があれば教えてください。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:41:34 ID:vTg4h/JD
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//
361[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 20:34:56 ID:2wJgpdE5
362[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 08:38:27 ID:plL9Ng+8
中古で17800円だった4G-Xのスカイブルー

【オフィス】PortableOOo@4GB-USB
【エディタ】寺パッド(持ってるPC全部これw)
【ブラウザ】Firefox3.0+IE7
【2chブラウザ】p2.net
【メーラー】FirefoxでGmail or Hotmailにアクセス
【画像】irfan(持ってるPC全部に)
【動画】GOM
【ウイルス対策】SP2についてるFWとUSBから動作するアンチウィルス(非常駐型)
【その他】ちょいてれ、っていうかほとんどFirefox拡張してFTPとかメッセンジャーとか
      にも使うことがほとんど
363[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 08:39:25 ID:plL9Ng+8
あとKeyHoleTVもいれてる
これは横浜解放区みるため
364[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 13:33:32 ID:J1BWcc0T
>>362
いいなあ九州だけど中古で3万する
365[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 19:49:25 ID:1VhGcR4f
こんな散々既出のアプリばかり列挙されても何の参考にもならんわ
366[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 22:39:01 ID:mQAivSkI
>>365
お前のためのスレじゃないから
367[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 15:42:14 ID:waOBlpeb
常時接続環境ではこれだろ?

【オフィス】http://docs.google.com
【エディタ】notepad.exe
【ブラウザ】IE7
【2chブラウザ】http://p2.2ch.net
【メーラー】http://mail.live.com/
【画像】https://www.photoshop.com/express/landing.html
【動画】WMPデフォ
【ウイルス対策】http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
【その他】あまりアプリは入れられないんだよな
368[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 16:00:25 ID:xojBk2Lh
母艦につなぐだけだから

mstsc.exe

これだけ。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 16:02:47 ID:IdSnHJ+x
>367
セキュリティ関連だけは入れとくべきだろ。
最低でも定番のAVG+ZoneAlarmくらいか。
あと、現状ではGoogle docsは少々性能的に問題があるのでは?
容量不足の4G-Xでも、OOo PortableをSDHCに入れるくらいはできるっしょ。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 17:29:40 ID:Ao5RcO+T
>>369
ファイアーウォールは必要?
MS標準じゃ危ないのかな?
371[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 17:44:15 ID:kMbqUiiO
ルーターあるような環境だとあんまり必要ないよ
出自の怪しいソフトとかどんどんインストールするのならあった方がいい
372[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 17:56:33 ID:Ao5RcO+T
>>371
サンクス

海外で使う場合はどうかな?
おそらくルーターなんてないと思うんだけど。
スカイプトかメッセンジャーのようなピアツーピア使うなら必須?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 17:58:27 ID:Yg8Zrb8H
>>370,371
色んなソフトが知らないうちにわけわかんない通信してるのに気付けるという意味ではオススメするけどね。
手持ちのアンチウイルスで検出されなくてもFWで気付くときもある。eeeだったら、outpost軽くておすすめ。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 18:08:29 ID:kMbqUiiO
>>372
使うソフトが限定的なら特に必要ないかな
よく分かってなければ、逆に通信を阻害する可能性もあるから

>>373
そうだね、どのソフトがどう通信してるか把握できるのは安全に大きく寄与する
375[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 18:16:42 ID:Ao5RcO+T
>>374
そうなんだーありがと
結局ある特定のソフトを起動するとそこから情報が送信されるって感じなのかな?

海外でネットサーフィンしてて日本の普通のウェブサイト見るくらいなら平気?

まぁこんなに不安ならFW入れろって話なんだけどさ。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 08:59:47 ID:QIEeg2BT
mtbbsとか、mdxwinとか
過去の遺物みたいなソフト入れてる人いない?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 10:10:35 ID:7UL5qU43
cygwin入れてX端末にしたり

アパッチ入れて、簡易Web鯖にしてる
378[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 15:45:00 ID:0AAGyopa
XPデリってUbuntu入れちゃいました。マイクロソフトさん、お金返してくだちい。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 19:25:10 ID:Hx8YurdT
>>376
mtbbsとmdxwinはまったく異なる物だけど何を言いたいんだ?
特にMTBBSなんて入れてどうすんのよ?24時間立ち上げっぱなしってか?
380[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 21:57:06 ID:z+vpvC00
>>376
悪いことは言わん
MTなんか捨ててしまってwordpressにしたほうがいい
最新のwp2.62、凄く使いやすく分かりやすいぞ
ローカル開発環境も導入しやすく安定しているし外国で作られたプロ級テーマが無料でいくらでも有って使える
そのローカル環境XAMPPLite一式がディスク上のサイズ171MBでテストしていじくり放題余裕サクサク
901でな
381[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 22:04:59 ID:+RgK3gbL
おっさんが多いスレで安心した
382[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 22:10:01 ID:+RgK3gbL
恥脳くんと話したいな

恥脳君をインストールして…
駅のベンチでチャットするんだ♪
901で
383[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 00:05:14 ID:foAN7dq/
>>380
で、どーなんだ? その成果はどこにあげてあるんだyo?
384[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 02:03:51 ID:xAANVHOx
>>380
やたらけんとー違いしてない?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se063239.html
きっとこれのこと言ってるからmovabletypeは関係ない。

かといって、何に使うんだか激しく謎。
開発者ならキータッチに目をつぶれば901にcygwin入れて開発ってのはありだと思う。

>>382
おっさん乙。恥脳くんなんて初めて知った。
そんな人いたら、人間性疑うわw 人としゃべれ。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 01:50:36 ID:2SfX2h6R
マケスピとか入れてる人いない?
386[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 08:03:10 ID:PvBP1yUg
やっぱセキュリティ関連は常駐型じゃないとだめか?
USBメモリにCalmWinPortable入れて使ってるんだが
387[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 08:27:46 ID:Y5zwMGBU
>>386
使ったこと無いからわからんが
感染を防ぐ事ができるソフトじゃないと色々問題だろ(手動チェックオンリーとか)
感染してウィルススパムばら撒き放題であとから駆除しましたとかさ
388[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:04:16 ID:2SfX2h6R
セキュリティーは南京錠だろ
389[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 21:06:54 ID:E1nt+pTT
【オフィス】iWork
【エディタ】Jedit
【ブラウザ】FireFox
【2chブラウザ】v2c
【メーラー】Thunderbird
【画像】(なし)
【動画】movie player
【ウイルス対策】
【その他】OpenOffice の v3 を入れようかと

genericで10.5を入れて combo update で10.5.5に
MSI wind 用のセットでタッチパッド以外は動いている

という夢を見た。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 21:32:06 ID:PvBP1yUg
XP入れて真っ先に削除するもの
OutlookExpress、Windowsメッセンジャー、文字コード表、外字エディタ
各種ゲーム(ハーツとかソリティアとかピンボール)、チャットとかハイパーターミナル
ワードパッド、ムービーメーカー、アドレス帳、サービスだけどCD焼くやつ

真っ先に入れるもの
Firefox&GmailManager、秀丸とかテラパッド
これ基本
391[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 21:55:59 ID:hGyzqfPf
真っ先に入れるもの=JaneDoeStyle
392[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:32:30 ID:N1A5GrgD
真っ先に入れるもの。
ファイラー。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:33:58 ID:hGyzqfPf
ファイラーってあんまり使ったことないけど何がオヌヌメなのかしら?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:37:55 ID:nyv5SfyX
>>393
まめ
395[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:52:50 ID:2SfX2h6R
このPCで株取引しようとしてる人いない?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 23:13:05 ID:wZwQdN0d
>>395
やってるってやつの書き込み、前にあったな。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 23:24:06 ID:2SfX2h6R
松井証券だと
↓のようにDSとかPSPに公式対応してるから居るわな
http://www.matsui.co.jp/service/mobile/rule.html

このPCでどんなTool使ってるか気になるな
398[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 23:40:26 ID:nr6qN07s
>>397
みちよ証券か…あまりいいイメージないな
399[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 01:10:06 ID:YkIDAduQ
>>389
BTでMSIwindosx86.isoを仕掛けてたけど落ちてこないから諦めた。
iATKOS4でやってるけど、LANがダメ。仕方なく芋場のUSBでネット接続さ
400400:2008/10/22(水) 01:32:29 ID:BTHmTkz1
400GET
401[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 12:19:29 ID:x2WcONT7
>>395
バリバリやってる。

前場・後場で丁度バッテリーがもつ。
イーモンスターUSB接続
402[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:25:12 ID:GSEFvOrD
ブラウザはLunascape Lite Ver4.0.1

403[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:15:31 ID:qMsRRQ6q
今日901X買ってきました!

ライセンス持ってるカスペルスキー入れるか、AVG入れるかで迷ってます。
セキュリティソフトはCドライブに入れたほうがいいよね?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:23:06 ID:Jsys4icX
>>403
> セキュリティソフトはCドライブに入れたほうがいいよね?
NG
Cには何も入れるな。これ、鉄則。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:32:44 ID:qMsRRQ6q
>>404

そうなの!?
カスペルスキーはインストール後でも100MB以下だから大丈夫かと思ったからインストールしちゃったんだけど・・・。
今のところCドライブの残量は826MBだけど、やばい?
406[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:56:59 ID:vOP23ftZ
Updateすると空き容量はすぐに消えるよ
なのでなるべくCは空けた方が良い
407[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 04:36:03 ID:qMsRRQ6q
>>406
確かに、もう残り650MBしかなくなってしまった。
カスペルスキーはやっぱ起動時に時間がかかるからAVGとかのほうがいいのかな?
1GB空きがないと休止状態が使えないなんて初めて知ったぜ・・・。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 07:54:42 ID:GOZUCjQq
メモリーを512にしたら使えるぜ。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 07:59:06 ID:RVpwzdqF
できるだけcドライブから移動させ(dドライブやsdカードに)、使わないプログラムとスタートアップを停止、
フォントとwアップデートの不要な奴を削除cクリーナで余分なゴミも削ってウイルスソフトもavastの軽量な奴でやっていたら
cの空きは154、651、432バイトで動作は買った時直後よりサクサクw
これで十分だけど某本見たらまだまだ空きを作るやり方があるみたいだ
410[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:17:30 ID:HdZF3iBb
Cドライブの空き容量を増やすのが趣味ならともかく
必要以上に空けても無意味なわけだが…

>>407
カスペよりAVGの方が軽い。今じゃカスペは重い方だろう。
有料でも構わないならNOD32が一番軽い(AVG Freeより更新頻度は高い)。
ファイアーウォール付きがいいならNOD32の上位版のESETかな。

糞だったノートンも、Ver.2009でかなり軽くなったけど、
EeePCでは試してないので何とも。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:55:43 ID:Dz6ijk6q
>>407
>>409
っまとめwiki
412[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:02:00 ID:RVpwzdqF
>>410
別なアンチウイルスソフトを使っていたときにCドライブの空きが1ギガを切る辺りで
「容量の不足の警告」が出てこのままではシステムが不安定になる可能性が有る
から空きを増やせと書かれてあった。
それからやることをやったら本当に快適で早い。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 14:22:45 ID:gaduSTIs
>>412
200Mbytes以下にならないと警告は出ないわけだが
414[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 14:28:26 ID:gaduSTIs
調べると残り10%を切るとと解説しているページもあるな
それでも400MBだ。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:25:13 ID:JqkT92l3
70MB迄なったことがある俺サマが通りますよw
いやぁ〜wikiって、本当〜に素晴らしいですね♪(←ミズノハルオ風
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:16:32 ID:Jsys4icX
417[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:26:48 ID:ZPAbbze0
EwwPC901で英語オンライン学習のiKnowやろうとすると、画面に収まりきらず、
ボタンが下のほうに一部しか表示されないんだ。
画面の設定変える方法あるでしょういか??

http://www.iknow.co.jp/
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:26:26 ID:m4+tvrYL
>>417
左上にある銀色のボタン
左から2番目のを押すのはダメ?
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:02:20 ID:ZPAbbze0
>>418

有難うございます。少し横長になるけれど
大丈夫です。

解決しました。有難うございます。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:13:23 ID:C3QPf6IL
全画面のときの比率保持ならグラフィックオプションからできるでよ?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 11:33:22 ID:I4253q+P
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/28/okiniiri.html

なんか窓の杜にこんなのが紹介されてた。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 20:21:47 ID:JJgRBgfr
ほほう
423[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 23:41:32 ID:WdQAZtdp
外で使う分には Mew と Navi2ch と emacs-w3m があれば
十分なんで、SDHC に eeexubuntu 入れて使ってる。
Emacs 使うだけなんで FreeBSD みたいなシンプルなのに
したいけど、ネットワーク関係が難しいみたいね。

Meadow がもうちょっと元気があるといいんだけど……。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 08:37:10 ID:7KQHofyr
祖父で54,700でポインヨ20%(10,940)だったので速攻でポチった。
店で見たときより思ったより厚みがあるんだね。
明日あたりdonyaで買ったSODIMM2GBとSDHC16GBが届くので
早速SDのHDD化に挑戦する。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 09:09:16 ID:7KQHofyr
ごめん、スレ間違えてた。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 23:38:25 ID:smag+xPl
肝心のネット閲覧はブラウザなににしてる?火狐のフルスクリーンでしのいでるけど、使い勝手がね・・・
427[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 23:57:15 ID:6NhD8vQD
SLCタイプのSSD16GBをUSのサイトから購入、部品交換してOS再インストール。
CドライブとDドライブをBIOSで入れ変えて使っていれるが快適。
現在、cドライブ16GB、Dドライブ4G(両方SLC)、SDカード16GBで
合計36GBなり。ブラウザはグーグルクロムとEWFを入れているが
サクサク動くんで手放せない。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 01:03:26 ID:RqxVa87w
FirefoxにCompact Menu。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 06:57:41 ID:CwyGDtLo
>>427

これはすごいね。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 06:58:16 ID:pbJX/NJ3
Lunascape3に軽量版の「Lite」とUSBメモリで携帯できる「Pocket」2006年2月15日 ... Lunascapeは、
タブ切替型ブラウザ「Lunascape3」の低スペックPC向けバージョン「Lunascape3 Lite」と、外部メモリに保存して持ち歩ける
「Lunascape3 Pocket」のベータ提供を開始した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。 ...
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/15/10895.html - 19k - キャッシュ - 関連ページ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

これがサイズも小さいし動作も軽くて最高
ただ要らないロボ何とかという有り難迷惑アドオンがくっ付けられていたのでそれは即座にアンインストールしたけどな

431[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 12:21:54 ID:TeKRnm4H
ウイルス駆除ソフトをフリーを含め色々インスとしてみた。
どれもEeePCでは納得できないものばかりだった。
AVGやavastも使い続けると、やっぱり重い。
体験版などで脳豚やバスターやカスペ他色々使ったが納得するものがなかった。
EeePCではセキュリティーソフトは無理かなと思っていたが、
意外と使えるものを見つけた。
期待はしていなかったが、マイ糞ソフトの「Windows Live OneCare」の90日体験版をインスとしてみた。
これは、かなり軽くて良い。
ウイルススキャンしながらネットができた。
こんな軽いソフトだと思わなかったよ。
んー、かなり良いね。
母艦もこれにしました。     


《チラシ裏》
432[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 12:37:48 ID:Pb701eBy
ほー、アンチウイルス重いから無防備マンでいたけど、参考にしてみる
433[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 12:45:05 ID:Wws3TPEJ
タスクトレイのサウンドでミュート設定にしても、シャットダウン時にミュートが外れてしまいます
なので再起動後も起動音が鳴ります
突然こんな状態になってしまったんですが、原因わかる方おられます?
Fn+F7でサウンドオフっても同じ…
ドライバ再インストしても同じです
EWF+EWFPlus、ERAM使用
つまらん質問ですまんこ
434433:2008/11/02(日) 12:45:49 ID:Wws3TPEJ
スマン
スレ間違えた
435[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 14:21:24 ID:EIfG0QK5
>>431-432
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus v8.2.0.334 - フリーのアンチウイルスソフト
http://cowscorpion.com/Antivirus/AviraAntiVirPersonal-FreeAntivirus.html
436[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 14:29:06 ID:TeKRnm4H
>>435
それもインストしたよ。
アップデートが重くてイマイチ。
特に最近は鯖が重い感じ。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 14:38:18 ID:1dh+NkKe
無防備が一番
FWもアンチウイルスルもバッテリー運用には向かないね
CPUとメモリ食いまくる
438436:2008/11/02(日) 14:47:58 ID:TeKRnm4H
Avira AntiVirはスキャンしながら他の作業は厳しい。
EeePCは電源入れっぱなしって事があまりないから
スキャンしながら他の事が出来た方が使い勝手が良い。
EeePC程度なら検出率にこだわる必要ないし。
まー、OneCareが合格点かな。


>>437 それも一理あるんだよね。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 15:58:56 ID:04SDNuoG
AVGのうpデート失敗する。どうすりゃいいんだこれ・・・
440[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 18:57:43 ID:CGaTbg61
441[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:15:04 ID:LCpgI7l0
無防備だと最初は軽くても、ウィルスに次々と掛かりどんどん重くなっていくと思う。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:19:24 ID:EIfG0QK5
>>441
あーゆー奴らは「そしたらリカバリすりゃいいさ」って返すだけだよ。
一番良いのは相手にしないこと。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:28:04 ID:nsxtNUcf
KINGSOFTはどうなの?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:40:02 ID:TeKRnm4H
>>443
軽い方だが、EeePCには重いな。
フリーでフル機能なところが良いと思うが、広告がウザイ。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 20:21:48 ID:MHvs3DLw
>>443 444
優良版いれたらまぁまぁ軽いよ
446[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 20:34:31 ID:04SDNuoG
>>440
ありがとう。たすかった。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 23:10:50 ID:1dh+NkKe
>>441
そういう人は入れればいいだけ
そうじゃない人は入れる方が損失が大きい
448[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 03:00:46 ID:zmXCDMM6
>>447
中田氏してやり逃げする人の発想ですね
449[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 09:01:42 ID:Km54IzF+
ClamWinPortableにしてる
常駐させる必要を感じていないから
450[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 11:35:50 ID:6XWT2YFj
>>449?なんじゃそりゃ?
451[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 16:18:45 ID:u1isMq9G
Cドライブに何も入れてないのに、残り32Mbだって。なんで?
空けてみたけど、ドキュ179M、インテル274k、プログ361M、
ウィン2G。あとテキストの1kが二つ。以上。
って、1キロ以上どこに消えてるん?
452[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 16:23:13 ID:rVSExjNy
>>451
おちつけ。もっと整理して書き込め。


…プログ?
453[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 16:31:46 ID:UpjwUAEm
>>451
休止状態がオンになってるのでは?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 16:59:39 ID:zg3whHgf
>>451
休止か復元でしょ。
まずシステムの復元オフにしてみ。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 18:09:51 ID:crI9GbSC
今のCドライブの空きは1,65GBですが、何か?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 19:45:49 ID:ihwNeIxh
機種書かないと意味ないぞ
Cドライブ空き容量は2.12GBある
457[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 22:24:52 ID:FhfrgDUM
だいたい、何かが入ってるから残量が少ないんだろw
1キロ以上ってなんだそれw。まずは落ちついてくださいな。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 04:45:14 ID:7x1MKGfr
ウイルス溜め込むのが大好きなんだ俺って!
とそろそろ告白してきそうな悪寒・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 15:18:24 ID:Jx9njSk0
溜め込むだけなら良いんだけどね
460[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 20:31:03 ID:Ip7NLixn
>>459
撒き散らしたところで、被害に遭うのはウィルス対策
ソフトを入れていない善良な人たち……。

おぃ、なんか矛盾してないか?
461[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 22:17:55 ID:Jx9njSk0
>>460
ワームがどれだけ無駄にトラフィックを使ってたり、
サーバーに無駄なアタックしてたり、そこんとこヨロシク(はぁと)

462[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 01:09:35 ID:K+JONpoh
なんかいいまとめサイトないの?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 01:13:53 ID:9B/ic+y4
USBメモリを刺した瞬間に、ERAMのZドライブが外れちゃうんだけど、そういう人いない??
464[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 09:14:18 ID:o5cTZUqW
>>451
インテル入ってる!
465[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 23:22:32 ID:cbQAXLQ7
900Xポチったので、とりあえず報告まで
466[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 01:33:54 ID:Oh161u2b
実デバイス扱いになってると外れるぞ。
まぁ、実デバイスになってないと出来ないキャッシュとか使い方があるから、そういうのとusb付け外しで切れないのと、どっちをとるかだな。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 11:07:57 ID:sdOYFuZr
>>463 
ERAMじゃなくてこれ使えば。
Gavotte Ramdisk
468[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 12:11:24 ID:C57YlKx2
>>447
それはなんか違うような気がするが…
無線LANなんか使う以上、無防備は良くないとは思うんだが
アンチウイルスソフトってそんなに必要か?

なんか割れずとかのサイト見て回ったり
そこまでいかなくても薄暗いアングラサイトみてまわって…
とかするなら入れた方が良いと思うけど、
出先でメール読んだりちょっとメディア系の公式サイト
(新聞社のニュースとかITmediaとかpc watchみたいなある程度素性のわかるようなところ
見て…ぐらいの用途で、ウイルスに罹患することってあるのかいな
メールの添付ファイルぐらい?
それだってhotmailとか経由させてウイルスチェックかけておけばいいわけで

FWソフトだけしっかりしてれば良いと思うんだが…
469[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 12:35:27 ID:Ei9Isn5U
>>468
蜜壷使って遊んだことあるけど、ルータの火壁だけでも結構防ぐよね。
俺も>>468さんと同じような使い方してるけど、常駐が増えて重くなる方が作業効率は下がる。
USBメモリで運用できるアンチウィルスで十分じゃないかな?
市販のFWソフトすら不要だと思う。
ULCPCを鯖用途とかで常時接続&放置しているなら、準備万端がお奨めだけど・・・

470[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 16:05:01 ID:TCYXY6lh
普通の企業サイトに仕掛けられてることもあるというのに、なんでそんなに強気なのかな。
アングラサイトじゃないから大丈夫とかUSB起動のアンチウイルスで大丈夫って、
先っちょだけならsexじゃないとか後からコーラで洗えば大丈夫系の都市伝説みたいな
感じで、まぁ、のどかだなと。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 17:30:36 ID:UycQmmI+
まぁ重要なデータをやりとりしなければOKなんだけどな
むしろそっちを見分けられないことが問題かと
芸能人でもないかぎりトロイ仕掛けられても気にならんよ。

仕事用&ネットショッピングなどのメインのiMac&MacBook
P2P&エロ専用のwin
モバイル用のEeePC
472[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:43:42 ID:jIznOXbM
自己防衛ってのは大切だが必要以上にビビってああだこうだとほざくのはただのチキンだわな
473[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:58:18 ID:if6Apv4/
禿同
474[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:44:03 ID:nLXbuICZ
まぁ個人のパソコンに何を入れてもいいけどな。
ただ、サードパーティのアントウィルスソフトを
入れてないと警告を出すOSというのは、何か間
違ってる気がする。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:39:34 ID:ziCANU7p
感染した時に分かればいいからFWだけでいいや。

というのは間違い?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:43:55 ID:C3O9b6oP
パーソナルFW入れると通信時に負荷掛かりまくりだから
入れないほうがいい
ルータを導入するのが正解
477[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:54:27 ID:C3O9b6oP
ウイルスが作動するようなら
普通に削除すれば良いよ。
手間なら手動スキャンすればいいし
作動しないウイルスも一緒に消えてくれるし

それ以前にウイルスに実行されちゃう環境どうにかしろって話で
外部メディアのオートラン許可とか持ってのほかだし
自動実行されるプログラムを把握してないとか
自分が意図しない通信が行なわれてかチェックしないとか
それでワーワー言うなって話で

小型PCだとリソース食いまくりでバッテリー浪費するデメリットしかないと思うけどね

まぁバッテリー気にしないデスクトップであれば常駐型が便利だけどね
でもさすがにパーソナルFWはCPU食いまくりでお勧めしない
監視には有効だけど
478[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 14:06:21 ID:ynnVhAbU
ちょっと古いけどI/OのワンセグSEG CLIP GV-1SG/USB
4G-X,901でも問題なく動作する
4G-Xだとデータ放送ウィンドウ画面からはみ出しちゃうけどね、閉じれば問題なし
479[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:37:30 ID:A4lKklH5
puppy使ってるからセキュリティ入れてない
っていうか入れ方がわからん
480[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 23:24:38 ID:L11XEMXd
puppyは4.1.1? 日本語化してる?
481[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:39:40 ID:5WCubGRn
puppyおもしろそう
puppyeeeってのは901でも使えるのかなあ
482[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 01:27:53 ID:Vr/EQjBn
うん、USBメモリ等からも起動できるから便利。4.1から901とか1000HのLANドライバ
が入った。やっとだなあ。
puppyeeeって古いでしょ? 701用じゃないかな。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:39:27 ID:U40ZHqpg
puppyはwep通すのがちとめんどい

ドライバはきちんと通って、APも探り当てても
wepが通らない→つながらないってことが多いよ。
特に128bitで通りにくいっていうのが難だな…
64bitで月にキーを3回くらい変えるとかそういうのしかなさそう。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:32:03 ID:RZFa8BFW
2
485[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:33:13 ID:RZFa8BFW
3
486[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:47:00 ID:kUR5u47S
黒々
487[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:16:28 ID:5+uycla5
GM_Lite
地図のダウンロードが出来ず全く使い物にない
488[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 11:26:20 ID:nEpakzZW
>>483
そうそう。それで悩んで結局自宅FONの公開側につないでいる。
あれなんとかならんかなあ。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:02:48 ID:pYk0h5H3
>>470
コーラは都市伝説じゃないって証明されましたよ
490[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 12:39:01 ID:TcG0X/K3
まぁ元々はコラーアという外国製膣内洗浄剤をコーラと聞き間違えたのが始まりなんだけどね
491[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 13:32:14 ID:O7rI8Glf
>>487
日本語の読み書きを学んでから再チャレンジしてみろ。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 15:40:53 ID:kUR5u47S
>>487
少し前だがダウンできたぞ
玄箱でだけど
cygwinはしらん
493[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:15:11 ID:5+uycla5
>492
作成者のサイトの書き込みでも同じ症状があったわ
作者も把握していて数日内に修正版を出すようだ

というか,普通にGoogleMap表示しても地図が表示できなくなってる…
アクセスしすぎてGoogleにIPで蹴られてる気がする…
GM_Liteは使わない方がいいかもしれん
494[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:37:46 ID:6XSbBKdd
Eee PC 1000H-X
【ファイラ】あふ
【ランチャ】CraftLaunch
【エディタ】xyzzy
【IME】ATOK2008
【オフィス】MS Office 2003
【ブラウザ】Opera
【2chブラウザ】JaneDoeStyle
【メーラー】Opera(Gmail IMAP)
【RSSリーダー】livedoor Reader
【画像】ViX
【音楽】foobar2000
【動画】DV
【ウイルス対策】ウイルスバスター2009
【タスクトレイ管理】TrayExpand、なんでもTRAY!、TClock2ch
【ディスクI/O改善】RamPhantom2LE、eBoostr
【その他】窓使いの憂鬱(キーカスタマイズ)

Netbookは解像度が小さいので、UIがシンプルで
キーボードでの操作性やカスタマイズ性が良いものを使用。
変更できないものは、mayuで強制的に設定。
ツールバーの類も極力 非表示にして、殆どキーショートカットで操作。

母艦とのデータ同期を考慮して、メールやRSS、お気に入りチェックなどは
出来るだけオンラインサービスを使ってる。
PC自体のストレージ容量も節約できて良。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:59:06 ID:ENnCdW1A
>>493
自分も全く同じ現象に何日か前なったよ
家のどのPCでもGoogleMap見れなくなってずっとこのままかと思ったけど
1〜2日したら普通に見れるようになってて助かった
496[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:52:02 ID:5+uycla5
>495
情報サンクス
もうIP変わるまでずっと見れないかとgkbrしてた
497[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:57:09 ID:iod8175O
>>494
>【2chブラウザ】JaneDoeStyle
>【ウイルス対策】ウイルスバスター2009
>【ディスクI/O改善】RamPhantom2LE、eBoostr
498[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 22:29:48 ID:6XSbBKdd
スマン、何か変なこと言った?
オンラインサービスなら、Janeではなくp2使えよ、とかそういうこと?
それとも、「VBかよw プゲラ」みたいな?
499[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 23:46:02 ID:5WCubGRn
>>498
いたって普通だよなぁ
客観的に見れすぎててワロタけどプゲラ
500[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:35:37 ID:qByYEmWy
プリインストールのXPあまり使ってないなぁ…
むしろ8GBのSDHCに入れたPuppyばかり使ってる
これでちょいテレっていうワンセグチューナー使えれば
心置きなくSSD内のXP削除!することが出来るんだけど。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:32:44 ID:3myPaM3b
>>500
puppyは起動も早いし、キビキビ動作するし、くせになるよね〜
502[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 10:54:41 ID:okXGcuvc
【オフィス】MS OFFICE 2003
【エディタ】MIFES forWin
【ブラウザ】IE7
【2chブラウザ】IE7
【メーラー】GMAIL,YAHOOMAIL
【画像】IRFANVIEW
【動画】GOMPLAYER
【ウイルス対策】AVAST!
【その他システム】EWF,ERAM
【その他ソフト】MAGICDISK,VISTAMIZER
【ハード込み】PCastTV,EMOBILE

使用は、SLCのCドライブのみ。
DドライブやSDHCには、一切逃がしていない。C単体起動。

Dドライブは、Cドライブのバックアップ用。
(ブート用のWindowsXPとバックアップソフトのみが入っている)
SDHCの16GBはlinux起動用として使用。
これ以外に、リカバリ用、データ保存用と2つのUSBメモリを持ち歩いている。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 11:37:49 ID:0IvEme3t
画像
音楽
動画
皆違うんだ…それぞれどれが軽くてサクサクで、
Eee向きなのかと小一時間
504[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 22:07:34 ID:nKZvBEKb
オレはnavi2chとSKKとmigemoの世界から抜けられ
ないんで、eeexubuntu。
Linuxでも*BSDでもWindowsでもBeOSでもいいんだが、
EmacsBOXみたいなノートパソコンできないかな。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:22:35 ID:GMWwX37i
Eee PCに2ちゃんブラウザを入れるなら2++もいいと思う。
簡素な画面構成だから600ラインでも窮屈さがないし
操作はカーソルキーとエンターのみ。
母艦は機能満載のjaneだがw
506[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 20:45:23 ID:6nNru7Ff
スマフォとの連携を考えるなら、q2chwmもお勧め
507[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:59:13 ID:YsF+RiRt
"スマフォ" に一致する日本語のページ 約 24,400 件
もしかして: セマフォ
508[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:44:37 ID:RBTmbNUr
もしかして:アラフォー




そんなバナナ禁止
509[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:59:44 ID:5+jp78Lc
2チャンネルブラウザは 2++で決まりだろ
510[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 17:22:09 ID:heo6dO3o
ゾヌ2入れるのはきついっすか?
511[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:04:33 ID:EhHhM29F
Gnumericってどうなんだろ?
512[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:23:39 ID:bG8npktd
>>511
WindowsXP にわざわざ GNOME 入れるの?
OOo でいいと思う。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:14:36 ID:PX0LXkym
普通に母艦で使ってるのと同じでいいだろ・・・使い慣れてるし
514[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:41:26 ID:fQebTYbd
ってか母艦にリモート接続でいいんじゃないの?普通に。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:49:09 ID:fQebTYbd
【IT】AVGがシステムファイルをウイルス扱いしOS起動不能になってしまうバグ発生[08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226500690/
516[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 05:07:08 ID:TVCRLxUI
お前ら、これ使え。凄いぞ
Everything search engine
http://www.voidtools.com/
ソフトの説明
http://www.lifehacker.jp/2008/10/as-you-typewindowseverything.html
517[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:00:18 ID:mAEctFgC
Did you mean ? : 変態仮面
518[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:13:40 ID:9uCArstb
>>516
fenrirの方がよくね?
519[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:50:31 ID:fFterG9Z
puppy+wine+USBメモリに入れたJaneDOEView。
普通にWindows使えと?
520[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:14:00 ID:tzx1ipnO
>>519
うん。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:20:10 ID:2Vg6JqQc
ここらでまとめてくれ
522[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 08:29:28 ID:9FRK8zKS
そろそろこれも必要かもね
【OS】
デフォのXPHomeじゃなくてpuppyとかDamnSmallで
使ってる人も出始めたから。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:58:14 ID:LZpqmDxg
puppyで無料アンチウイルスソフトのavastが使えるのなら考えたい
しっかし日本語版約99MBのOSって凄いな
マイクロは客から高い金吐き出させる為にやたら重く凝りまくるけど
今や完全に用済みw
524[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:04:36 ID:2Vg6JqQc
AVG入れたら起動時間2〜3倍になっちまっただよ。。。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:49:19 ID:EAJDO+N9
>>523
オレは使ったことないけど、何か使えない理由
があるの? tarボールが配布されてんだから、
自分でどうにでもなるだろ。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:50:27 ID:HWL/zIOG
>>524
ほんとに?AVG入れても60秒切るけどな。最初は38秒ぐらいだったけど。
漏れはZoneAlarm入れたら90秒超えて萎えたよ。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 01:41:04 ID:0/YtnCXD
>>524>>526 OneCare
528[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 02:36:52 ID:tpLPySrp
>>527
数あるアンチウイルスソフトのなかで唯一落第点をいただいたMicrosoft One Careですか
529[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 03:39:10 ID:rFu/5BO/
AVGインスコ6時間の命だったw
起動遅すぎ(1分オーバー
530[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:38:59 ID:tpLPySrp
>>529
AVGは8以降はリンクスキャンをオフにしてインストールしないとダメみたいね
あれは使い物にならない
531[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 14:37:50 ID:rFu/5BO/
>>530
リンクスキャナーは入れてなかったよ
アンインスコして快適
532[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:00:40 ID:UOjHpBNB
芋場で接続して見たら、結構攻撃あった。
PC Tools入れてあったから分かったけど、コレで十分防げてるのかなぁ。逆に不安になったw
533[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:59:23 ID:IhbxPeRc
2台に入れられるノートン、1台分余ってたから入れたけど重すぎ・・・
っていってももう一台の普通のノーパソと同じくらいだから、
買ったばかりで軽々だったのが普通になっただけかな
534[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:39:20 ID:7taFiz4R
おれもイーモバイル使ってから初めて知ったけど、
ルーターちゃんってけっこう守ってくれてたのね。
知らなかったよ。
居なくなってからわかる親の愛みたい。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 13:56:45 ID:md+fRxLC
ewfapi.dllがいらないEWFユーティリティ ewfy
http://www.nshdot.com/ewfy.html
536[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 14:51:56 ID:yc1JLgJF
>535
これって、コミットした後、再起動しなくても、
再びEWFを有効に出来る?
537[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:10:12 ID:pYa4pyUM
デジカメで撮った画像の処理とかするのにいいソフトどんなのあるかな?
538[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:13:15 ID:qEAQD8nF
>>537
見るだけならIrfanView、整頓するだけならVixかな
539[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:23:04 ID:9LG9e9x1
IrfanViewって
画像のサイズに応じて画面が大きくなったり、小さくなったり…。
同じフォルダに動画が入ってるとそれまで読み込んで遅くなる。
普段Ctrl+マウスのスクロールで拡大縮小してるんだけど、IrfanViewだと次の画像に飛んでしまったり、

なかなか使いづらかった。

Vixは一括サイズ、名前変換とか便利だよね。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 17:16:18 ID:md+fRxLC
>>536
それは無理
コマンドと同じ
541[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:06:41 ID:1XfhbJMn
>>539
irfanviewで同一フォルダ内の動画ファイルを
再生してしまうのは設定で回避可能。

表示サイズもウィンドウに合わせて拡大/縮小
あたりでいけそうだけど。
まあ、慣れたソフトの方がいいのは確か。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:21:57 ID:VIlxucqR
特にEeePC用ってわけじゃないんだけど、ログとかを
簡単に見れるページャってないかな? UNIXのlessみ
たいな奴。
今は「送る」にエディタを登録して、エクスプローラ
から右クリックでエディタに送ってる。エディタだと
うっかり編集しちゃうこともあるし、見るだけなら
もっと軽いのが欲しいなと思って。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 05:32:27 ID:9gRotI1W
画像見るのはMassiGraが一番軽くねーか?
544[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 13:37:08 ID:WmP0jrEI
>>543
入れてみた。いいねこれ WIN FAXV iewerの高機能版って感じ
軽さと機能のバランスがいいと思います 速攻デフォにしたです
ありがとう
545[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 21:19:45 ID:mTGVFgJs
>>542
ここは質問スレじゃない。
リードオンリーでファイルを開け。
以上。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:34:03 ID:TdRe2ARv
>>542
Logを見るならWindowsにもtailがある。
Cygwinでless語化してもいいと思うし。
まあ、このへんは好みだ。
あとコマンドラインベースならWindowsにもtype.exeちゅうのが最初っから入ってるがな。
54746:2008/11/19(水) 20:57:22 ID:KsarOXAk
>>546
>>あとコマンドラインベースならWindowsにもtype.exeちゅうのが最初っから入ってるがな。
そんなものはない。
type コマンドは、CMD.EXE(DOS時代ならCOMMAND.COM)に搭載されている内部コマンドだ。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:28:57 ID:WA+jdXSL
意外にOS系の勉強にもなるスレだな・・・スペック考えるとさもありなん。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:54:42 ID:G9mjAj4C
>>546
ページャーを希望しているのにtailだのtypeだのお前は何を言っているんだ?
mielみたいなのが欲しいんだろうが。

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/text/view/index.html
ベクター見たけど趣旨が違うっぽいものばかりだな・・・
550[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:07:00 ID:tz5yzKNp
単なるページャで良いなら、moreだよな。
lessと違って戻れないけど。
551[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 10:02:49 ID:yEBWbRVq
何か、スパイの暗号みたいになってきたなw
知識がない俺からすると、さっぱりだ
552[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 14:43:28 ID:4x4EJoGh
>>550
コマンドプロンプトで垂れ流すならmoreなんぞいらねーだろ
553[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:48:39 ID:gxCLHUI0
やっぱパンチテープに打ち出してそれを美人隊員に読んでもらうのが最強
554[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 19:32:29 ID:Tw2Pp5/a
>>527
OneCareは来年で販売中止。
555542:2008/11/20(木) 20:49:37 ID:Hd5H12pv
みんな、ありがとう。やっぱりWindowsネイティブな
ページャってほとんどないみたいだね。マウスの右
クリックで「閲覧」みたいなメニューで使えると、
色々便利なんだけど……。
cygwinの話が出たけど、EeePCに入れて使ってる人いる?
昔フリーでISOイメージが焼けるライティングソフトに
不自由してた頃、cygwin版のcdrecordとcygwin1.dll
使ってた。オレは今じゃあまり必要性を感じない。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 00:36:17 ID:aYCoxGET
Win用kshだかbashだかって無かったっけか?
あれ結構色々コマンド揃えてたと思ったんだが・・・
557[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 07:59:37 ID:BeHW0vCY
shellならzsh
あ、スレ違いだな
558[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 18:20:01 ID:Lu0jCeXh
まめFile5にテキストビューアが付属してるが
559542:2008/11/21(金) 20:59:50 ID:Khw43eIi
>>558
ちょっと試しただけですが、ビューアなかなかいいですね。
ファイルタイプ判定して最適なアプリ起動するって、結構
新鮮。EeePCでもサクサク動くし。
これ、エクスプローラのコンテキストメニューから起動でき
れば最高かも。ファイラそのものを乗り換えるのって度胸が
いるから……。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:12:08 ID:sJJ4fdSm
他の便利なファイラーからならともかく
エクスプローラーからの乗り換えに度胸…
561[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:23:08 ID:Khw43eIi
>>560
nautilus より "ls -a" の方が使いやすいと思って
る人間にとっちゃ、エクスプローラって超高機能な
ファイラなんですよ。慣れちゃうと他のは使いたく
ない。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:46:31 ID:X6BT4UQ1
秀丸とかのテキストエディタいれて
右クリックしてみたらいいじゃんか。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 01:19:13 ID:gqfh7ymN
>>555
>マウスの右クリックで「閲覧」みたいなメニュー
その程度なら関連づけを適当に編集すれば出来るでしょ。
cygwinうんぬん言うくらいなら朝飯前のはずだが。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 00:28:25 ID:7VuOnpi2
>>542
遅レスのうえ、軽いかどうかわからないけど、
テキストビューアで評判がいいのはttPage-Rじゃない?
ttp://www.catsyawn.net/ma2ten/mysoft.html
565[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 22:11:46 ID:eJ4mzwit
EeePCの900を買ったばかり何ですが
ビジネスソフトで、Word2000,Excel2000,PowerPoint2003を入れようと思うんですが
このマシンでサクサク動くのでしょうか?
付属してるStarSuiteよりも、明らかに体感的におそくなるなら別のを考えようと思ってます。
特にパワポがとても心配なんですが・・・。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 23:33:31 ID:NnwGVIzv
買ったんだからやってみりゃぁいいじゃないか
なんでやらんで人に聞く
567[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 23:53:52 ID:T+eyNex0
>>565
全部2000で揃えて入れたが、まぁ問題ない
まだ大きなプレゼンファイルを開いたことはないが、
これで一から作ったりはしないだろうし大丈夫だろうと思ってる
568[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 12:52:39 ID:dHKhCT6R
office2000入れてるが明らかにstarofficeは遅い。
が、starofficeはそんなものだし、2003や2007とくらべるとどうかな。

というかEWF導入したので差も気にならなくなった。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 12:54:13 ID:dHKhCT6R
StarSuiteか。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 19:56:33 ID:IdRUGsym
オフィス2003(もちパワーポイントも)入れているが問題なし
ただスーパーキャッシュ使っているがな
571[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 20:25:16 ID:kzyYwLC7
2007入れてるけどEWFのおかげか特に不満はない
572[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 20:35:28 ID:vs/8z0eI
4Gにオフィス2003入れたが
問題なく動いたよ
573[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 21:32:19 ID:9Pwutdcn
StarSuiteそのまま使ってる奴は少ないンかな?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 22:26:55 ID:6vHIvjlj
OpenOfficeに入れ替えたよ
575[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 23:22:47 ID:8cpLDwjA
OpenOfficeに比べたら、Office2000の方が使いやすい。軽いもん。マイクロソフトなのにくやしいっ…ビクンビクン
576[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 13:18:41 ID:K3+K1jH1
オフィスなんてペンティアム75MHz、メモリー128Mで
やってたこととほとんど変わらないのに。進化したのか、退化したのか。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 19:29:14 ID:xFISMp8o
>>565
いい選択だ!そのまま突き進むのだ。

>>567
PP2000は2003以降と互換性がよくないからPPだけでも2003の方がよくね?
2000は特に色透過とかグラデーションがだめすぐる。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 19:37:51 ID:lp3/+yQ/
ヒント ライセンス
579[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 01:52:58 ID:Ido0DE9x
officeXPを入れた俺は中途半端(´・ω・`)
580[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 04:24:28 ID:owcnaK9A
2000入れて2007にアップグレードしようとしたらインストールできない俺は涙目

なんかnLiteで削らず無人インストールだけ設定しても途中でインストール出来なくなったり
S101買ったはいいもののいまだに使いこなせてない俺。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 17:17:03 ID:yhUYuTXF
>>579
安心しろ。俺もだ。XPにはXPだろ?
582[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 17:50:45 ID:UjaXF5r+
どうせみんな流用だろ?
他のマシンのお古なり、使い慣れたので揃えるなり、
好きにすればいいじゃん
583[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 20:43:53 ID:eXfdDudB
それを言ったらおしまいじゃねーか。くそったれが
584[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 00:19:00 ID:BNxKlhDG
目的は、動作的にどーだろう?何だが・・・。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:55:07 ID:8ZMGYXr2
写真の印刷になんかソフト入れようかと思ってるんだけど、皆さん、なに使ってますか?
最初フォトショ入れてたんだけど、重いし容量食うからやめちゃった。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 22:47:20 ID:vA4en1Z0
>>585
大昔のPhotoshop5はお勧め。
機能も今のと遜色ないし、フォルダコピーでそのまま使える。

あと、フリーだったらViXとJtrimで閲覧&レタッチは間に合ってる。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 22:48:47 ID:vA4en1Z0
連投すいません。
写真の印刷ということでしたら、
Canon のEasy-PhotoPrint お勧めです。
分かりやすく失敗がありません。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:09:22 ID:BsHbVPu/
>>585
Office2003とフォトショ入れてるが重たくないぞ。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:10:19 ID:BsHbVPu/
フォトショは6ね。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:12:16 ID:AoxIL3Ok
フォトショの3.0J軽いぞ。全部で約10MB。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 00:15:18 ID:BsHbVPu/
なんか3.0Jとか漢字Talkの時代みたいで嫌だw
592[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 01:55:18 ID:7JgD4xCM
写真印刷のコメントサンクスです。
フリーかEasyフォト試してみます。
うちの901はDドライブはまっさら(写真保存領域)でCドライブのみで全て動かしてるから、領域にはシビアで588とは違うのだよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 03:04:43 ID:uUeicJjM
>>592
データ保存にSDHCは使ってないの?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 09:15:15 ID:7JgD4xCM
>>593
SDとかSDHCは普段カメラに格納されてて、区切りがついたときにスロット使ってDにコピってるの。
だからスロットは空けておきたいんだよね〜。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 12:46:12 ID:UnTDef2K
いろんな使い方があるんだな
596[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 13:47:27 ID:U5gdZUPI
>>592の使い方は理解したが、
>>588を非難するいわれはないと思う
597[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 15:22:42 ID:yI+lyTu0
>596
非難するつもりはなくて、ウチは環境が違うんだよーってアピールしただけだったんだ。
ぶっちゃけると、なにそれ自慢?って感じたのは否めないが・・・ww

フォトショ5は入れてみたけど、ページングファイルなしだと起動ができなかった(T_T)
Easyフォトは入れてみたら、200Mも食ってしまった。間違えて、変なものまで入れちゃったかな・・・。
598586:2008/12/02(火) 15:33:52 ID:QdXqvRJ4
>>597
あ〜すいません ページングファイルなしだとNGなんです。
でもこれはフォトショならどれもそうだとおもいます。
Easyフォトのほうは実体は小さいファイルですので、おっしゃるとおり他のキヤノン系アプリも入っていると思います。
プログラムの追加と削除で試してみてください。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 16:15:09 ID:yI+lyTu0
>598
EasyPhotoPrintEXっていうのが新しかったので、それを入れてしまってました。
EasyPhotoPrintを入れたら、容量は37MBで動作もいい感じです。
これはイイですね!ナイスアドヴァイスです。
600586:2008/12/02(火) 17:04:33 ID:QdXqvRJ4
>>599
見やすくていいですよね。喜んでいただけて良かったです。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:21:39 ID:BsHbVPu/
>>585
俺は重さをアプリの動作のこととして言ったのだが別に自慢なぞしたつもりないぞ。

Office2003やフォトショ6程度なら問題なく動くと言ったまで。
フォトショのバージョンも何も言っていなかったので7をフルで入れると
容量も動作も厳しいと思ったのだが。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 03:02:24 ID:EoZBhbwZ
>>601
フォトショはcsを入れたの。動作は普通だったけど、確か容量が300くらいはいっちゃったかな。

うちも、エクセルとワードとプロジェクトの2003入ってる。
確かにCドライブに入れてればギリギリ使える早さだと思うけど、Dに入れた時は遅すぎで使い物にならなかったから。
Cにフォトショもオフィスもいれてるのかな。
んでページングファイルも置いたら容量足りなさそうだけど、うまいこと遅くならずにDに逃がしてるのかな。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 09:29:50 ID:vxqRzZwK
オフィス2000なんだが、起動がめちゃくちゃ早くてびびったw
4G-xです。
DドライブのSDにインストールCDコピーして、エクセルとワードの本体だけインストール。
ヘルプ等の普段使わない機能は「CDから起動」=SDから起動で。
必要容量は57MBだった。
メモ帳と起動速度が変わらない!すげー
604[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:53:01 ID:XQFhLc/R
>>603
>メモ帳と起動速度が変わらない!
605[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 17:06:48 ID:4C8QXZ+O
さすがにそれはないw
606[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 17:54:54 ID:on5OG1jP
>>603
97に比べたら遅い
607[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:02:44 ID:ahlWkIin
写真閲覧と軽いレタッチにオレは Irfan view 使ってるな
608[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:39:14 ID:yGZI1Z/e
603 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/03(水) 09:29:50 ID:vxqRzZwK
オフィス2000なんだが、起動がめちゃくちゃ早くてびびったw
4G-xです。
DドライブのSDにインストールCDコピーして、エクセルとワードの本体だけインストール。
ヘルプ等の普段使わない機能は「CDから起動」=SDから起動で。
必要容量は57MBだった。
メモ帳と起動速度が変わらない!すげー
609[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:28:24 ID:bPuNhwGf
画像閲覧にマンガミーヤ使ってる漏れはへそ曲がり?w
個人的に使い勝手が凄く良い。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:30:54 ID:OaXSItxt
>>609
俺はLeeyes入れてるな。susieのプラグインが使えるのがいける。

↑←↓→の動作がマンガミーヤと違うのでちょいキーカスタマイズで
変更したけどカスタマイズ性も良いよ。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:37:41 ID:yGZI1Z/e
俺はlinar
612[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:21:23 ID:CHL2n1cz
古いacdseeおすすめ
613[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:55:16 ID:wl1aUXbK
>>609
俺もw
初回起動もはやいし使い勝手いいよな
614[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:43:31 ID:oQOr3jJb
俺は>>607と同じだな
デジカメ画像等の閲覧、切り出しやリサイズ、チョットした色補正に形式変換
このくらい出来ればプレゼン資料作るためには十分。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:01:49 ID:LesenKbb
なんてこった・・・
今ちょうど質問スレにコミックビューアの質問を投下しちゃった
マルチになっちゃうので、良かったら向こうにレスお願いします><;
616603:2008/12/04(木) 10:50:27 ID:CfrwelDI
あれ?なんか俺ネタみたいになってんなw
ってか、そういう反応ってことは、みんなのExcel起動そんなに遅いのか?
バージョンがあがるごとに重くなるからなー
97が欲しくなってくるな。

どうせ言っても信じられないだろうから、動画あげてみた
http://media-convert.com/ja/?xid=5-gzkhpuvd

ちなみに、デスクトップを動画キャプチャーしてるので、実際はもっと早い。
動画で見ると(クリックタイミングがわかんないけど)、
メモ帳の方がわずかに速いな。
アイコンにカーソルがあたった=ダブルクリック、と思ってもらっていいです。
たまにエクセルのスプラッシュがでるまで引っかかることがあるっぽいね。

でも、キャプチャーソフトが動いてなかったらこの何倍も速いので、差はほとんど体感できないです。
キャプチャーソフトはDesktopCamです。
4GX(メモリ2GB) EWF
617[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 10:51:48 ID:Yc/CnPpi
>>609
マンガミーヤはUSBメモリーとかで持ち運びが出来るのが助かるので、俺もミーヤ使いだよ。
今となっては古い気もするんだけど・・・。
618603:2008/12/04(木) 11:01:15 ID:CfrwelDI
なんかネタみたいになってんなw俺w
でも、そういう反応ってことは、みんなのエクセルは起動そんなに遅いのか。
バージョンあがるたびに重くなってるもんなー

動画あげてみる
ttp://media-convert.com/ja/?xid=5-gzkhpuvd

動画じゃクリックタイミングがわかんないけど、
アイコンにカーソルがあたる=ダブルクリック、と思ってもらっていいです。
動画で見ると、エクセルのスプラッシュがでるまでにちょっとひっかかることがあるっぽいね。
だから、メモ帳の方が起動は速いみたい。
ただ、デスクトップを動画キャプチャしてるので、
キャプチャソフト(DesktopCam400)がなければこの2,3倍速いです。
なので見た感じメモ帳との差はほとんどないですよ。

4GX(メモリ2GB) EWF化
619603:2008/12/04(木) 11:03:43 ID:CfrwelDI
あぁ、2度も書き込んですみません。
なんか自分の書き込みが透明あぼーんになってて、書き込み失敗してたのかと思ってました。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 11:31:42 ID:c5KEl/EL
>>618
シュールwwwwwwwww
621[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 12:10:43 ID:uTG2tkxJ
ふにゃらふにゃらたたんたったんって言ってるのなんなの?
622[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 12:48:44 ID:CfrwelDI
>>621
どうもパッドのクリック音みたいですね。
ちなみに画像とはずれてるっぽい。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 14:14:32 ID:TKQ8+Pwd
>>430
Lunascapeって、お気に入り機能が自慢なのにお気に入りが突然消えるバグのあったブラウザ?
今はどうか知らないけど、これでお気に入りぜんぶあぼーんしたんで即効で削除した。
てか、まだ存在してたんだ?
624[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:52:57 ID:RRJT05JN
>>623 浦島?
625[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:52:19 ID:tqKfbflv
ググることも出来ない情報弱者にはかまうな。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:03:04 ID:vydQohPr
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
627[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:17:56 ID:maH07Hs2
耳がたりない・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:26:37 ID:nqB6aKNM
枠を加工しろ
629[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:38:47 ID:9Dsal/Ub
自作板らしいな!
630[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:41:01 ID:9Dsal/Ub
ごめん・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 09:47:06 ID:LJO/5KsT
    ┏━┳━━┳━━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・) ∧┫
    ┣━━╋━╋━━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ∧┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻━┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
632[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:39:38 ID:cCuDhIHr
できた

 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
633[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 14:53:07 ID:MbKeY4/d
耳がどっかいったw
634[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 15:54:06 ID:9a9jhW/n
初代701だけかもしれないが、液晶下部の左右の隠しビス、
とれやすいから注意な。

出来れば更に上からシールとか貼っといた方が良いかも。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:36:02 ID:JQTcgWxc
ERAMとEWF導入済みの901Xに
eboostr を入れると効果は感じられるだろうか
636[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:13:52 ID:bjF7/JPH
>>635
独り言を垂れ流す前に試せ
637[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:20:15 ID:brNJGf9k
>>635
HDDの細かなファイルを読み込むスピードの遅さを補完するソフトなので、
あんまり効果は期待できないね。RAMを使う分は少しは効果でるかもしれん。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 04:33:28 ID:Y/ibJyUD
ERAMは一時作業をSSD使わずメモリ上で完結させる用途、
EWFはCドライブへの書き込みを後回しにするものだから
機能的には被ってないから早くなるんじゃない?

639[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 05:58:26 ID:/GZJQXxf
NC SWICH使ってる人、いないのかな?
通常使うプリンタとかまで含んだ環境を一発で変更してくれるんで重宝してるんだが。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 00:38:23 ID:msQdT3ch
そこまでするほど切り替えなきゃいけない設定なんてないし
641[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 13:40:44 ID:x5xj55+C
まあね。人によりけり。

俺の場合、二つのオフィスと自宅で無線LAN、IPアドレス、プリンタと
全部違うからとても便利に使ってる。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:53:49 ID:022DKxHN
これ入れてみた。ちょっと良い感じだと思う。
動作環境がちょっとアレだけど。

>タスクバーと一体化するバッテリー残量モニター「BatteryBar」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/17/batterybar.html
ttp://vb.nitescifi.com/
643[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:32:23 ID:EkFOmDmA
そもそも職場に私物PCなんて持ち込めないし
644[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:28:59 ID:022DKxHN
>>642
MobileMeterで取れるバッテリー周りの情報は全部とれるみたい。
あと表示が残りの稼働可能時間で表示されるのでパーセントで表示されるよりわかりやすい。
満充電で何時間くらい動くかも表示してくれるしやっとMobileMeterを止められそう。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:39:54 ID:K1x/c1Bi
標準のバッテリーのメーターじゃ何か問題ある??
646[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:47:29 ID:LtflcfPq
>>643
使わなきゃ良いだけで持ち込みはふつう出来るだろう。
もちろん出来ない職場が無いとは言わんが、機密性の高い開発とか特別なところだけじゃない?
647[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:20:06 ID:PCxEdmEP
>>646
どんだけザルなんだよお前の会社
携帯のカメラに封印シール貼るとかipod持込禁止以前のレベルだろ・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:24:36 ID:LtflcfPq
試しにその辺の会社のオフィスに行って眺めてみろよ。
オマエの大学の同窓生でも良い、兄弟でも親戚でも良いから聞いてみろ。
携帯カメラにシールはって勤務してるやつがどれだけ居るんだ?

自分の狭い範囲で見れるのが全てだと思い込む、常識的な想像力欠如してるやつって、
見ててかわいそうだな。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:26:51 ID:t7TE/FYf
こういう奴がいるから個人情報の漏洩が止まる所を知らないのか。

>自分の狭い範囲で見れるのが全てだと思い込む、常識的な想像力欠如してるやつって、
>見ててかわいそうだな。

そっくり返しておくw
650[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:29:11 ID:1xpkA06h
>オマエの大学の同窓生でも良い、兄弟でも親戚でも良いから聞いてみろ。

すまん俺IT土方だから、大学出てない。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:31:16 ID:eJKtvEG0
業務で使用しない個人所有PCを持ち込む時点で社会人としての自覚が足りないぞ
なんていうか、どんなに対策しても外注からの情報漏洩が止まらない理由がわかったわ
652[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:31:50 ID:LtflcfPq
>>649
良いから素直に周りを見てみろよ。友達居ないのか?居たら聞いてみろよ。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:33:16 ID:LtflcfPq
>>651
はいはい、そういうこと行ってるオマエは実はUSBメモリも個人携帯も
こっそり持ち込んでるんだろ?
自分だけ特別ね。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:34:16 ID:K1x/c1Bi
どうでもいいよ 会社自慢は。
どうせなら給料自慢しろよw
655[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:36:47 ID:dGnoMEOL
>>651
業務で使用しなければ問題ないじゃん。そういうところがほとんどだよ。
実態を知らずに、聞きかじった正義だけ振り回しても滑稽なだけ。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:40:08 ID:LtflcfPq
つかEeePCのスレだから無理矢理関連させとくと、
自前のPC持ち込みを禁止すれば情報漏洩が無くなると思い込んでる時点でもうアウト。

個人持ちの環境と業務環境と明確に分けるにはEeePCなんか理想じゃん。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:42:12 ID:WErrrbuu
>>653
おまえの会社のセキュリティ意識が最底辺なのはわかった。
こんな時間だしもう寝ろ。俺も寝る。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:43:22 ID:LtflcfPq
>>657
いや、一応情報セキュリティのコンサルティングもしてるよ
オマエの考え方が典型的な形式主義なだけ。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 02:01:09 ID:uJFd7Fi1
ID:LtflcfPqに賛同するが、弱い者虐めは辞めよう。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 02:05:35 ID:LtflcfPq
わかった。すまん。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 03:36:23 ID:BdIs0cFH
EXCEL2000入りますか
やってみようかな

ありがとうごぜーます
662[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 03:45:24 ID:K1x/c1Bi
そんな大昔のオフィス入れるくらいなら
OpenOfficeでよくね?って思ってしまう
663[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 03:53:53 ID:AUdbjFZf
入れてないけどExcel2000の方が軽くて容量を食わないイメージが
実際どうなんだろ?
664[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 06:18:40 ID:FeFrMPhz
>>663
体感的にはoffice2000の方がサクサク動くね。
でもOpenofficeはpdf変換が便利なんで、両方とも入れてます。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 10:20:31 ID:f+Vudpdp
>>655
会社で仕事しかしないはずなのに持ち込んで何するんだって話
666[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 10:48:40 ID:Xxwl6hjb
だよなあ。何であれ私物持ち込んでいる時点でダメダメ。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:03:45 ID:S/ZfZU9j
ダメダメな会社は少なくないってことさ。
一人に一台パソコンがないのにパソコン使わないと効率が上がらない仕事とかな〜。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:20:07 ID:fwGBe/gl
病院の医者とか、大学で研究してる連中なんてのは私物のPCが当たり前だけどな

病院のシステム担当と話をしたら
医者は勤務医といっても個人事業主みたいなところがあって、
研究実績とか過去の症例のデータの扱いまで病院が口を出せない。
個人情報の扱いには気をつけるという誓約書を貰うのが精一杯
と言ってた。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:32:29 ID:jun/lpC2
>>666
は手ぶらで出勤してるのか
財布も私物だしなぁ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:33:52 ID:qWJZcs5I
>>669
屁理屈言ってるヒマあったら2ちゃん開かずになにか仕事しろ
671[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:45:16 ID:JMGbzoHU
会社で開かなければいい話
全員が家からまっすぐ職場に行ってまっすぐ家に帰るわけでもないだろ
672[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:45:35 ID:ZIuj6SgH
零細企業なんて
車もパソコンも私物使いまくり
というか、無いと仕事にならん
携帯だって個人用の番号が名刺に入ってる
673[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 11:54:43 ID:rtPi3gHW
>>645
ポインタを持って行かなくても常時表示されるのとタスクバーに
でかでかと埋め込まれるので邪魔にならないところ。
アイコン三つ分くらい使って表示されるので見やすい。

後クリック一発で残パーセント表示に切り替えたりポインタを
上に持って行くとチップ表示で詳細がタスクバーに重ならない位置に出てくる。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 12:38:47 ID:f+Vudpdp
>>671
なおさら持ち歩く意味がないだろうw

ウチは定時後に業務外でダラダラしてても早く帰れと言われるんだ('A`)
675[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 12:49:14 ID:JMGbzoHU
仕事で使うなら普通はDynabookSSやVaioV DellやHPやLenovoの11型や13型だよな
676[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 12:49:46 ID:JMGbzoHU
VAIOTだった
677[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 12:56:44 ID:fwGBe/gl
>>671
職場と家の間でPC使うなんてことしたくない‥‥
678[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:03:09 ID:qWJZcs5I
電車の中でケータイ見るひと、小説読む人、音楽聴く人、EeePCを開く人。いろいろいるよ。価値観は人それぞれ。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:40:49 ID:Xxwl6hjb
私物はロッカーに入れるんだよ。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:47:46 ID:Ms/6fmcN
Pマーク取ってるところはそれなり
そうじゃないところは、情報管理なんてやってないに等しい

まあ、ビル(オフィス全体)にカード管理生体認証などで
セキュリティーかけてるから、オフィスの中はむちゃくちゃな所もある

バカなセキュリティー管理者は
情報源をロッカーに入れて、そのカギを上司の机に入れ
上司の机のカギを金庫に保管し、金庫のカギを…となってるところもある

681[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 17:56:42 ID:ZLjb+1QP
>>677
家と職場の間は車で10分なので、PC使うヒマがない
682[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 19:46:06 ID:8wC5F27q
そもそも会社にEeePC持っていくのが非常識と言うことかどうかと言う話な訳で、

>>680
それも一つの方法として、ロッカーまでの持ち込みは禁止されている訳じゃないことになる

>>681
そんな人間が全勤労者の何%なんだろう?


というわけで、持ち込まないのが常識と言うのが如何に限られた範囲での勝手な俺様常識であることか。

683[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:10:39 ID:8wC5F27q
前半は>>679だった
684[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:27:10 ID:TyytagZJ
1000HA 48800円でゲット。これからよろしくな。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:48:04 ID:Cnxqu/n+
セキュリティがどうのと言ってるが、
うちの会社の社長室の無線LANは、
WEPはおろか、暗号化すら掛けてないw
誰でも繋ぎ放題!!!
686[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:51:41 ID:JMGbzoHU
無名の会社のデータ見たって得しないよ
687[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:06:02 ID:6JrQrNB7
まあそれが世の中の平均。無名の会社がほとんど。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:14:14 ID:dGnoMEOL
>>674
おまえEeePCを何に使ってんだ?
毎日持ち歩かないならデスクトップがわりってことか?
それとも休みの日だけモバイル?

逆にさ、おまえEeePCじゃなくてもよかったんじゃない?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:14:50 ID:V2tdKx1k
クルマで外回りなんで持ち歩いて重宝してる
690[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:45:00 ID:yWY4pWk3
ごちゃごちゃうるさい
691[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:06:08 ID:S/ZfZU9j
デスクトップのキーボード代わり
692[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:59:54 ID:UKFlhv5z
スレタイ読め
ここはいつから常識どうこうのスレになったんだ?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 23:51:46 ID:K1x/c1Bi
セキュリティーがどうのこうの言うような企業にいるわりに
使ってるpcはEeePCなのなw
694[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:10:25 ID:B/9YHLna
>>692
おまえがごちゃごちゃうるさく言い始めてから
695[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:42:32 ID:fUXat3hL
>672
私物使わないと仕事になんないぐらい非効率ってのが既に何か間違ってるよな。w
696[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:45:48 ID:fUXat3hL
>693
いや、総合的に評価すると使うツール次第でEeePCはかなりポイント高いよ。
総務が真っ当な評価すれば(どこかの系列じゃない限り)すぐにでも業務用として収まるレベル。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 03:29:59 ID:TuDuQUwj
>>695
実際、中小企業と取引すると、痛感するよ。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 05:26:13 ID:iuh3lBXf
S101にoffice2007入れてるが快適
699[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 06:10:04 ID:pfrW5kA5
>>698
Office2007の時点でマズー
700698:2008/12/19(金) 07:02:15 ID:iuh3lBXf
>>699
そのマズーはソフトに対するものなら全然いいわ。なれれば楽になる。
戻れないかもしれないくらいw

ちなみに俺は2000からのアップグレードだったけど2000も普通にインストールできた。
使ってないけどXPなんだし2007が使えれば問題ないでしょ。

あとこんな人いないとは思うがアップグレードするとき
EWF、temp、ページングファイル等標準じゃないとインストール失敗する。
どれが問題だったか分からないけどこれからインストールする人は軽量化とかは最後にね。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 08:24:36 ID:tSKpcXGm
>>688
好奇心やおもちゃにするのに買っちゃダメなのか(´・ω・`)
自宅でリモート端末にしてrdの操作やごろ寝に重宝してるし
実家へ帰った時には既に自分の部屋無いから場所選ばず便利だし。
EeePCを2ndや3rdにしてる人多いと思ってたんだが、俺の思い込みなんだろうな。

>>688がEeePCを唯一無二なメインで使用しているのだけは理解した。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 09:01:19 ID:eLjJxNjU
俺はれっきとした唯一無二のメインだが、家の飾りや外出時に首からさげて
アクセサリーとしてのみ使っていたとしてもそれはそれでアリだと思う。
人それぞれってわかれよお前ら。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 09:23:33 ID:kfOatT2u
EeePC首から下げてる人に出会ったら恋しちゃうよw
704[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 09:59:06 ID:nhbQ8tA4
>>701
8歳の子供の唯一無二なメインだけどな。
そういう発想無かった?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:08:08 ID:gGqsJ/Fn
ユーザーでもめんなよ
あいかわらずEeePCすれには貧乏だとかをいいにくるアホが沸くんだよな
子供向けにはいいマシンだろ

うちもサブのつもりでEeePC買ったけどあまりの静かさで
デスクトップは封印したわ

たぶん処分する予定
706[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:26:22 ID:jWj6fJ42
>>703
ごめん。
まだ買ってないんだけどストラップとかつける穴ありますか?
707[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:27:24 ID:gGqsJ/Fn
>>706
右側にケンジントンロックがあるのであれをうまく使うのが
あればいいかもね
708[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:52:35 ID:jWj6fJ42
>>707
ありがとう。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:57:47 ID:yN/UrNCB
用途を明確にしてそれを中心にして使うとすごくいいマシンだけどね。
私の場合はメールと文章が書ければいいんでEeeで十分。
重い作業はメインのPCでやっちゃうし。

たぶん、仕事で使うにしてもメールやちょこっとしたオフィス作業だから
外回りの多い営業さんとかは使えるかもね。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:05:51 ID:+Sw/GzF0
逆に重いエンコードやTBクラスのストレージがほしかったり、グラフィックも欲しいゲーム用途こそ
プライベートだが高スペックノートが欲しくなるだろう。

メール読み書き、VPN接続で事務処理、未だに使ってるやつ多いけどLotus Notesとかだけなら
そっちのほうがEeePCで十分だ。VPN+シンクライアントで使う手もあるし。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:27:23 ID:i5OSMkb/
画面が小さいのは仕事で使うには致命的
仕事で使うなら13型以下で幅1600は欲しい
712[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:51:46 ID:jWj6fJ42
>>711
オマエにとって致命的ならここに居る必要はない。
仕事内容と使い方によるってさんざん書かれている。
出先でメールのやり取りや報告書を作るなら十分。
CADや画像を扱うなら13インチ1600じゃ話にならん。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:53:42 ID:iVndVvhI
普通のPCと比較するから画面狭いと思うけど、カーナビのモニターと考えたら、
めっちゃデカイ。要は用途次第ってこと。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:54:39 ID:jn4W9EEN
13インチ幅1600は、どう考えても実用的では無いよな。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 12:31:00 ID:j/SsAVuM
>>711
頭悪すぎ
716[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 12:32:16 ID:yN/UrNCB
たまにはテンプレ通りに。
古いWord,Excelが役に立つと思わなかった。

【オフィス】Word 98,Excel 98
【エディタ】秀丸
【ブラウザ】Firefox
【2chブラウザ】p2
【メーラー】Becky!
【画像】Picasa
【動画】GOM Player
【ウイルス対策】AVG
【その他】 Dropbox,ID Manager
717[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 13:21:12 ID:j/SsAVuM
4G-X
【オフィス】OpenOffice
【エディタ】なんのエディタだよ・・・
【ブラウザ】FireFox3
【2chブラウザ】公式p2
【メーラー】gmail hotmail
【画像】Windows画像とFAXビューアw
【動画】WMP11
【ウイルス対策】KingSoft(完全に非常駐)
【その他】 Vraisonでニコ動や音楽再生ウマー

用途
WEBブラウジング3割
ニコ動など2割
テレビ1割
マンガ1割(本体90度回転w)
映画1割
音楽1割
リモートデスクトップ1割
718[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 13:43:14 ID:PTqFblsn
>>711
デスクトップで使うなら外付けモニタで横1600余裕ですよ。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 18:17:25 ID:vRcHyo+P
>>718
頭悪いのか?
単にエディタといったらテキストエディタだろ。
http://e-words.jp/w/E38386E382ADE382B9E38388E382A8E38387E382A3E382BF.html

それか他にもよく使うエディタがあれば書けばいいだけ。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 18:18:12 ID:vRcHyo+P
>>718
すまん


×>>718
>>717
721[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 19:04:20 ID:54GbGz3E
>>719
かと言ってアイコンエディタを書かれても困るがw
722[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 19:13:41 ID:j/SsAVuM
>>719
エディタと言えばテキストエディタと胸張って言われてもなぁ・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

「何が食べたい?」と聞かれて「ご飯」と答えるようなもんじゃないかな。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 19:21:57 ID:7hqacenT
901-X
【オフィス】OfficeXPの予定
【エディタ】秀丸エディタ
【ブラウザ】Google Chrome
【2chブラウザ】GikoNavi
【メーラー】nPOPQ
【画像】ViX
【動画】VLCメディアプレイヤー
【ウイルス対策】AVG
【その他】Orchis,マウ筋,メモリの掃除屋さん(MemClCmd)

思ったより軽くて快適。いい買い物だった。
Windows久しぶりに使ったら更新大杉。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 19:48:56 ID:vRcHyo+P
>>722
すまんが,本当に意味が分からない.

どんなテキストエディタを使ってるかって意味だろ

ちなみに俺はサクラエディタ。
プログラミングとかは母艦のIDE使うから。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 19:55:39 ID:ZKjJpCGS
EQの低い派遣か嫌われ者なんだろうな
726[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:06:22 ID:j/SsAVuM
今日日テキストエディタなんて殆ど使う人居ない(5000人に一人程度と思ってる)のに
エディタを聞くのかなと不思議に思ったんだよ。

バイナリエディタだったりしたらもっと少ないでしょ。


>>725
今日もネカフェで寝るの?
727[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:07:07 ID:nhbQ8tA4
722の意味俺にもわからない。ググって最初にテキストエディタだし
ご飯食べたいっていうのは米のめしと解釈する文脈だろ?
728[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:12:48 ID:j/SsAVuM
エディタ類全てをひっくるめて ○○エディタと書けって事なの?
それならエディタと言えばテキストエディタだろと言う発言はおかしくないか?

>>727
米だけ食ってろw
729[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:12:57 ID:PTqFblsn
4G-X
【オフィス】 EeePCには入れない
【エディタ】 Terapad
【ブラウザ】 Firefox3.0
【2chブラウザ】 EeePCでは使わない
【メーラー】 Thunderbird2.0
【画像】 Mangamiiya
【動画】 GOM
【ウイルス対策】 EeePCだからしない
【その他】 ERAM

主な用途はゲームと布団ブラウジング。
しょぼい解像度が意外にもエミュにジャストフィット。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:15:22 ID:PTqFblsn
>>717
エディタと名が付きゃ何でもいいんでないの。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:24:45 ID:PTqFblsn
ついでだから
【バイナリエディタ】 BZ
【画像エディタ】 Photoshop3
【レジストリエディタ】 regedit.exe
【回路図エディタ】 BSCH3
732[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 20:57:56 ID:lGZIrbqJ
うお、回路図エディタ、萌え
733[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:26:28 ID:ZKjJpCGS
>>726
ネカフェ? 行ったこと無いよ
734[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:38:43 ID:EjSrbH60
>>726
メモ帳もテキストエディタですよ。
5000人中4999人はそれすら使わないと言うのですかね?

>>731
オーディオ(サウンド)エディタは入れてないの?
735[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:42:02 ID:BqhLx2Qb
某大学人文学部の学部生です。今年2月頃から使ってます。

4G-X
【オフィス】OpenOffice
【エディタ】メモ帳
【ブラウザ】Sleipnir2(IE6)
【2chブラウザ】Jane Style
【メーラー】デフォルト(ブラウザ上のフリーメールサービスを活用)
【画像】デフォルト
【動画】ウインドウズ メディア プレイヤー
【ウイルス対策】McAfee(大学から支給。以前はキングソフトのフリー版を使用)
【その他】 東方風神録体験版(USBメモリー)

用途:
・大学のレポートを書く事が主な用途。家や大学構内の他に、登下校時に課題をやれるのがありがたい。
・簡単なネットサーフィン(2chとニコ動含む)も行う。
・USBメモリに入っている東方をプレイ。ビットレートは40ぐらいで、弾幕だらけになると30とか20とか。
ゲーム音痴な自分にとって丁度良い難易度になる他、弾幕や敵がどんな動きをしているかを研究する時に便利。
ただし、時々謎のエラーが起きて起動しない。そういう時は再起動が必要。また、全画面で起動しようとするとフリーズする。

所感:
・人文学系の学部生が大学で使うといった用途では、実に使い勝手が良い。
・OpenOffice最強。教授へのレポート提出をPDFで行う際に便利。
・エディタ使ってHTML打ってサイト作ってるけど、メモ帳最強。
・当然だが、ニコ動を連続して見てると、たまにメモリ関係のエラーが起きる。
何か良いソフトが無いか、現在物色中。
・バッテリー駆動時は彩度を極力下げて、重たい作業は行わない。これで大分持つ。
・全体的には、概ね満足。ただし、これから買うなら901の方が良いかも。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:44:14 ID:vZYFI4Qx
>>734
なぁ、「触るな危険」って文字見たこと無いかい?
737734:2008/12/19(金) 22:51:49 ID:EjSrbH60
>>736
スマン、その張り紙見落としてたヨ。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:04:56 ID:/OGw3nNH
>>703
たすきがけにしてる女の子がいたらマジで惚れちゃう
739[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:20:09 ID:vZYFI4Qx
つ[がばんでスケッチと思いきやEee-PC]
740[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:32:29 ID:AsvpD6pd
>>726
そ…そんな餌には釣られないんだからね…っ!!
741[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:51:08 ID:gmtnMHqk
S101

【オフィス】 Office2000
【エディタ】 秀丸
【ブラウザ】 IE6
【2chブラウザ】 ぽけギコ
【メーラー】 nPOPQ
【画像】 Paint Shop pro 4.2J、チビすな
【動画】 FLVP
【ウイルス対策】 ノートン2009
【その他】 RAM Phantom LE、扉(テキストビューア)、NextFTP、TeraTerm、DAEMON Tools


ぽけギコはWinCE用に開発されたのでシンプルで狭いNetbookの画面に最適。
nPOPQもWinCE用で、シンプル&軽くて便利なメーラー。
ちょっとした画像編集なら古いPaintShopが軽くて良い。
チビすなはExif情報失わずに画像をリサイズできるので、旅行先でblog書きたいときに便利。

最初はSDHCをHDD化してたけど、デジカメの画像読むのにSD使うから、結局元に戻した。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 00:51:28 ID:yE125iDH
機種は901-16G

Windows XP
【オフィス】StartSuite 8
【エディタ】vim、秀丸
【ブラウザ】Firefox3
【2chブラウザ】JaneDoeView
【メーラー】Becky!
【画像】IrfanView32、ViX
【動画】Media Player Classic、NicoPlayer
【ウイルス対策】ウィルスバスター2009
【その他】ATOK 2008、Lhaplus、7-Zip、LimeChat、Stirling、PuTTY、WinSCP

eeeUbuntu 8.10
【オフィス】OpenOffice.org 2.4
【エディタ】vim
【ブラウザ】Firefox3
【2chブラウザ】JD、Chalice
【メーラー】Thunderbird
【画像】最初から入ってるやつ
【動画】最初から入ってるやつ
【ウイルス対策】ClamAVと見せかけてノーガード
【その他】ATOK X3

軽量化とかは特に考えてなくて、母艦で使ってるものをほぼそのまま。
vimとか一見ストイックそうに見えて実はヘビー級アプリだよな。プラグイン次第だけど。

関係ないけど、Office2007は使い勝手は最悪だが、見栄えの良いドキュメントを作るには最強だと感じた。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 01:19:32 ID:PMaowLgW
メモリエディタにExStand使ってる俺がきましたよ
744[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 05:28:20 ID:vtlH1FE1
【オフィス】OpenOffice.org 2.4
      excel2000

【エディタ】なし
【ブラウザ】Firefox3
【2chブラウザ】Jane
【メーラー】Thunderbird portable
【画像】最初から入ってるやつ
【動画】inter actual player
【ウイルス対策】ノーガード
【その他】winamp acrobat9.0 ワンセグsegclip
745[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 12:02:10 ID:pbtkL11J
機種はS101

Windows XP Professional SP3
【オフィス】Microsoft Office 2003 Enterprise
【エディタ】xyzzy
【ブラウザ】Firefox3
【2chブラウザ】p2
【メーラー】Firefox(Gmail)
【画像】
【動画】Media Player Classic
【ウイルス対策】Symantec Endpoint Protection 11
【その他】WinSCP, Wireshark, UTF-8 TeraTerm Pro, UltraVNC, 7-Zip
746[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:16:51 ID:oTRdE56p
急に報告増えたなw
747[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:20:54 ID:z9R+pCHP
クリトリス商戦ってやつ?
金融危機なんて関係なくボーナスもらった人多いの?
748[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:22:36 ID:JP1/y9Th
ネットブックにボーナスは関係ないと思うけどw
749[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:30:53 ID:csSDYgAU
機種は901-X

Windows XP Professional SP3
【オフィス】Microsoft Office 2000
【エディタ】Tera Pad
【ブラウザ】Firefox3
【2chブラウザ】q2chwmのXP版
【メーラー】Becky!
【画像】
【動画】GOM Player
【ウイルス対策】avast
【その他】

スマートフォンと組み合わせて使うと便利
Windows Mobileで出来ることはスマートフォンでやって、苦手なことをEeePCでやるって感じで。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:32:40 ID:2/Ywq/v7
>>748
ボーナス貰ってる立場じゃないと理解できないよね
751[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:46:33 ID:oTRdE56p
Windows XP Professional SP3
【オフィス】そんな物いらん
【エディタ】キャッスルクリエイションズPhoenixLink
【ブラウザ】そんな物いらん
【2chブラウザ】そんな物いらん
【メーラー】そんな物いらん
【画像】そんな物いらん
【動画】そんな物いらん
【ウイルス対策】そんな物いらん
【その他】
752[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:50:32 ID:TAxT0jUZ
ボーナスは出たが、減額されたので低価格PCに走った
俺みたいなのもいるわけで。

通勤電車(半分地下)で使うことが多い俺はCravingExplolerを愛用してるんだが、
あんまり使ってる人いないみたいね。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:53:52 ID:oTRdE56p
涙ぐましい
754[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:07:24 ID:CZ2Pw9hZ
【OS】Windows XP Home
【オフィス】なし
【エディタ】メモ帳
【ブラウザ】IE8最新版
【2chブラウザ】なし
【メーラー】IE使用
【画像】なし
【動画】WMP11最新版
【ウイルス対策】ウィルスドクターとウィルスセキュリティ0の2段防御
【その他】ふたなりカノンちゃん
755[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 21:41:39 ID:7gdEpTUZ
【   O. S  】 WindowsXP
【  オフィス  】 Open Office
【  エディタ  】 EmEditorPro
【. ブラウザ 】 IE7.0/CravingExplorer 
【2chブラウザ】 Jane Doe Style
【  メーラー 】 OutLook
【  画  像 】 閲覧:Massigra 編集:Gimp
【  動  画 】 ネトラジ/ストリーミング:Winamp 普段使い:wmplayer・FLVP
【 ウイルス 】 まかふぃ
【. ランチャ 】 Claunch、CraftLaunch
【 そ の 他 】 KEISEND(携帯風スクリーンキーボード)、AlTab(マウスでALT+TAB)

車につんでEモバでネトラジ聞いたりが多いんでマウス操作特化の構成。(ダッシュボード上の小型USBトラックボールで操作する)
USB4.3のインチの液晶のサブモニタを使っているので(やはりダッシュボード上)本体は触ってない。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 22:34:20 ID:PMaowLgW
なんだか自作母艦2台(Pen4とC2E)とも必要ないんじゃないかと・・・。

【OS1】Windows XP Home SP3
(【OS2】Vine Linux)
【オフィス】Microsoft Office XP
【テキストエディタ】秀丸
【バイナリエディタ】SFX
【メモリエディタ】STANDMx
【ブラウザ】IE
【2chブラウザ】Jane Doe Style
【メーラー】Becky!
【画像閲覧】Leeyes(+SUSIEプラグイン/漫画用)
【画像編集】Photoshop6 / 縮小専用(デジカメ画像UP用)
【動画】GOM Player / VLC Media Player
【動画編集】TMpegEnc
【ウイルス対策】AVG8
【ゲーム】イリュージョン系
757[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 01:56:50 ID:9gaPuqq1
フォトショ動かすにはeeepcじゃきついでしょ。
やっぱCeleron以上のパワーがないときつい。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 01:57:50 ID:9gaPuqq1
あと長時間小さい画面見てると目悪くなるし、倍疲れるよ。
大は少を兼ねるとはよくいったもので、やはり大きいほうが使いやすい。
ってな具合で俺はA4ノートを使ってる。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 02:06:34 ID:PB+60klE
>>562
xyzzyの2画面ファイラに慣れちゃえ
760[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 02:07:17 ID:OQ08FmZg
>>757-758
あえて聞こう、なぜここに来た?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 02:34:19 ID:/+PBQlTz
>>760
多分、例のソニーパソコンの営業だからだろうね。
GKらしい香ばしさなんだが。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 03:03:01 ID:KRrCVwG5
>>757
701でさえセレロンM載ってるんだから良いじゃん。

CPUよりも解像度が問題だわな
763[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 08:26:39 ID:HITY4VBU
機種は701SD-X
メモリを寅の2GB、 SSDをSHD-EP9M64G (64GB,MLC)に換装して使い始めたところ

【オフィス】 入れてない(入れるならOoo)
【エディタ】 とりあえずメモ帳
【ブラウザ】 FireFox
【2chブラウザ】 選定中 Gikonavi と 2++ 両方入れてみて比較中
【メーラー】 Webメールのみ使うから入れてない
【画像】 MassiGra
【動画】 Winamp と VLC
【ウイルス対策】 AVAST
【その他】  母艦からリモコン用にVNC、鯖の端末にするためにTeraTermPro
       青空文庫ビューアは「扉」

2chブラウザは母艦でGikonavi使ってるんで入れてみたんだが、
ちょっと画面が窮屈なんで 2++入れて比較してみる

テキストエディタはEmacs式のキーバインドで軽い奴を探してる。
オススメは何かないですか?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 09:01:40 ID:9YwSXAUo
>>763
xyzzyでいいんじゃない?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:46:54 ID:AZ/PYmd4
>>763
xyzzy
エディタ,ファイラー,メーラー,2ちゃんブラウザ,telnetクライアント全部賄える
766[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:09:04 ID:PB+60klE
xyzzyからgmailって扱える?
767[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 16:28:38 ID:/7wwiPMl
KaMailでIMAPが使えるらしい
768[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:42:46 ID:PB+60klE
>>765
sshに対応してないじゃないか。
>>767
kamail、最近メンテされてる?必要ないのかもしれないけど
769[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:14:06 ID:gH2y8ckf
>>768
お勧めを聞いておいて文句ばかり言うって何様のつもり?
770[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 04:24:56 ID:MskgIMmJ
たぶん誰の参考にもならない俺が来ましたよ

【エディタ】Meadow
【平面CAD】 jw_cad
【回路図CAD】 eagle
【sshクライアント】Putty
【数値行列演算】Octave
【解析解演算】Maxima
【グラフ描画】Gnuplot

よく使うソフトはこんなもん。
なんでwindows使ってるんだろう俺。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 04:26:17 ID:YAk+W2a0
古参エンジニア?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 04:58:18 ID:MskgIMmJ
単なる大学生ですw
バッテリ持つし、軽いし、授業に持ち込みやすい。
回路図は趣味で、jw_cadは図学の時間にこっそり使う。
本当はコンパスと定規でやらなあかんけど。
そのうち、gm_liteとGPSを入れて自転車で迷ったときにも
使えるようにしたい。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 08:31:34 ID:X6Ky365s
>>772
自転車で行くようなところで迷える君が裏山鹿
774[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 09:56:11 ID:+OM/Jg/L
>>773
「自転車で迷えるようなところに行ける君が裏山鹿」じゃね?
時間と体力に余裕がないとできない贅沢な趣味だぜ。

オレは携帯圏外に出ないから携帯のGPSで十二分だけど。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:13:19 ID:IdGoBpw6
>>774
ものはいいようだなw
776[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:42:25 ID:9wVF6Nsq
よくこんな解像度低いPCつかってられんな
777[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:43:50 ID:+tY6yKiL
>>776
いちいちこなくていいよ
使ってないと、この妥協具合の良さがわからん
778[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:48:35 ID:Tb/di1pd
>>776
バカには使えないPCと言う事
779[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:48:38 ID:1jUPyIZz
>>776
まさかメインで使うつもりなの?
780[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:51:02 ID:+tY6yKiL
>>779
快適すぎてメインになちゃったよ
マジでデスクトップ一式邪魔でしかたない
781[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:10:44 ID:EBYmI2Sh
>>780
それは無いわ
782[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 13:53:56 ID:tm+rgad4
メイン機というか、重作業向きではないが、
触っているor起動している時間は一番長い気がする・・・
書斎に行かずに、居間でULCPCを使っている時間が増えた。
嫁から「書斎を使わないなら、子供達の遊び部屋に解放して」と言われないために
時折メイン機を弄る程度・・・・
メイン機と言っても、今やファイル鯖兼プリント鯖(時々エンコ機)に成下がったが・・・

初期のザウルス並に位置も身近な愛機になってしまった・・・
初期のザウルスの半値なのに・・・
783[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:00:19 ID:y3DDPcox
仕事の関係上、PhotoShopを若干使うんだけどS101にPhotoShop入れたら
やっぱ問題起きるかなぁ?
784[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:04:20 ID:Tb/di1pd
仕事でPhotoShop使う者がEeePCはないだろ・・・w
マジレスすると外部モニターで幸せになれるよ。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:19:54 ID:2jnBw8P9
>>782
そこは開放してやれよ・・・
786[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:55:15 ID:tm+rgad4
>>785
子供部屋があるんだから、大人部屋も欲しいんだよ・・・・
787[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 16:20:21 ID:Yyxlj05+
このスケベ
788[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 17:09:14 ID:MskgIMmJ
>>773
都会は自転車便利ですよ。
ただ初めてのところは迷いやすい。
最近、地下鉄に乗ってない。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 17:51:35 ID:J77hPW0M
使っているソフト報告
【オフィス】StarSuite
【エディタ】notepad
【ブラウザ】Sleipnir
【2chブラウザ】Jane Style
【メーラー】nPOPQ
【画像】Vix
【動画】GOM Player
【ウイルス対策】AVG Free
【その他】TClock,EWFtool,メモリの掃除屋さん,Craving Explorer,
Skype,+Lhaca,窓の手,DAEMON Tools Lite,DocuWorks,
Windows Messenger
790[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 17:58:32 ID:J77hPW0M
上のに追加
【その他】bsmr,ノートレイアイコン2
791[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 19:43:00 ID:VzhDhgrE
>>788
私鉄も地下潜ったり高架走ったりして路線図とロードマップが一致しなくなるよな(´・ω・`)
俺はPSPをGPS代わりにしてる
792[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 20:22:01 ID:EksU7WEj
>>695
そんで
収支ギリギリで
給料安くて
ボーナス無いんだぜ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 21:12:59 ID:QmA22jhY
おれ、東京から電車で2時間くらいかけて旅行した群馬で一日迷子になった。
本当に一日迷子になって前橋駅の前で始発始まるまで待ってた。
そのとき助けてくれたのがeeepc。
ちなみに、東方のシューティングいれてたんだけど、6時間くらいやり込んだ。
バッテリー、予備で一個もってたんだけれど、思った以上にもった。

ということで、入れると便利なソフトは

東方永夜抄
794[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 21:17:31 ID:y3DDPcox
>>784
いや、ガッツリした編集じゃなくて本当に素材加工レベル。
それが可能そうなら外出先でもつかえていいなぁと。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 21:48:15 ID:CJ4JMxSb
>>793
人に道も尋ねられない引きこもりは外に出るなよw
796[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 22:00:45 ID:Z8hFPG/o
そいやー「教えて君」ってな言葉もあったなぁ…

知らない所を目的も決めずに右往左往するのも、結構楽しいもんだぜ?
797773:2008/12/22(月) 23:30:18 ID:X6Ky365s
>>788
おまい、俺のこと暗に田舎者だと言ったんだろう!

天下の台所を舐めやがってw
798[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:41:27 ID:XCcGuBZY
>>770
どうやってそんな重いソフト全部入れることできたの?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:51:04 ID:QIhcmpdd
>>798
全部同時に使うわけじゃないから、入れるくらいは
できるだろ。Meadowなんて、起動さえすれば後は苦
にならん。それより、あの解像度でCADソフト使って
楽しいのかね? まぁオレも800×600でjw_cad(DOS版)
使ってたけど。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:14:16 ID:8N9HWwNn
>794
素材加工ならPhotoshopじゃなくていいのでは…
というか、古いバージョンだったらどうなのかな?
昔LEとかあったよね。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:16:50 ID:Hkqv5vMi
>>794
Irfanviewでいいんじゃね?
802[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:35:17 ID:WWY91chC
>792
まるで俺だ。w
803[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:42:40 ID:7lCOnsh7
IT業界もボーナス減らされてんの?
804[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 02:18:32 ID:WWY91chC
この景気で開発系新規案件が激減したり、
J-SOX対応の負担を、インフラ保守の一環だろって事で、
追加料金無く全面的に負わされたり、
一部じゃ増える理由が見つからない状態。

その一部が今何割ぐらいかはわからんが・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 03:34:14 ID:vQohcmRH
どこもリストラばっかだねタイヘンだ
806[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 04:29:11 ID:EIRGhUTM
やっぱ
公務員は夏に続いて冬もボーナスアップしたんかな?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 04:31:39 ID:00oxMP64
ガッツリ70万
808[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 07:11:33 ID:Tyhk35SW
>>795
おまえ、前橋駅なめるなよ

俺は前橋市といえば群馬の県庁所在地だからてっきり栄えてる駅だと思って
たんだよ。漫画喫茶だって2、3軒有ると思うし、コンビニも有ると思うだろ

なんもねーんだよ。

ききたくても、人もだれもいねーんだよwwwwwあれは心細かった
809[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 07:45:38 ID:2u/ep1SI
>>804
>J-SOX対応の負担を、インフラ保守の一環だろって事で、
>追加料金無く全面的に負わされたり、

これってマジで?
新規法案の施行なんだから、従来業務の一環なワケないのに…。
日本じゃコンプラなんて絵に描いた餅だねえ。

>>808
俺も初めて群馬に行ったとき、まさか高崎のほうが栄えてるとは
思わなかった。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 08:20:05 ID:3UFzFtRQ
>>808
2年前にいったがほんとなんもねえ。
ちょっと行くとアーケード街みたいのああった
811[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 11:16:13 ID:1APumjR/
>>808
前橋市民を代表して謝っとくわ。
すまなかった・・・。

でも、駅員くらいはいたんじゃないかと。
無人駅ではないし・・・。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:02:23 ID:WWY91chC
>809
大マジ。東証第一部企業も絶賛展開中。

最初は軽い作業の追加(サービスの範疇)から、
仕事量増える→通常サポのレスポンスが遅れる→
 難癖が付く→追加作業の要請が来る→(最初に戻る)
で、難癖付きっ放しだから、半期なり一年なりの契約更新の際も、
見積額を上げられない。むしろ下げ要求や契約打ち切りの脅しが出る。

ISO対策でも同様の事が発生している。
おISO様や法律もそこまで監視はしねぇみたいだ。w
813[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:05:18 ID:Wc+DX4qy
こうやって日本のITはブラック化の道をたどるのであった

でも上流工程に居座ってる企業のおっさんはうはうはだけど
814[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:25:35 ID:6kfpiznH
家ではJANEで寝床で胸の上

車ではハンドルの向こうでワンセグTV

競輪場ではオッズと結果

見ている900gでも重たいが持ち運べるのは便利

日記もEXCELで書いている
815[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:35:33 ID:PbGrPKXC
年末年始の寝モバにいいよね
あとは、アク禁さえならなきゃ
816[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:39:26 ID:00oxMP64
タッチパネルつけると最高の寝モバになるよ
817[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:42:07 ID:PbGrPKXC
ガジェット好きの物欲を刺激しないで
818[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 15:12:33 ID:+6neM4u6
eeepc900-X

【オフィス】Office2003 
【エディタ】
【ブラウザ】SRware Iron、Ironポータブル
【2chブラウザ】jane2ch
【メーラー】yahooメール、gmail
【画像】標準
【動画】k-liteコーデックパックに付いてきたMPC
【ウイルス対策】avast!、spybot
【その他】lhaplus、KeyholeTV、TrueImagePersonal2

900はあんまり人気が無いので気に入っている
Ironは速くてお勧めのブラウザ。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 15:13:21 ID:6ZVPSa5d
>>816
タッチパネル付けたんですか?
難しかったですか?
820[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:33:10 ID:jt9RBHoZ
>>808
静岡県も静岡市より浜松市のほうが栄えているという・・・
821[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:34:41 ID:jt9RBHoZ
>>813
その無能なおっさんどもが一斉に首切られてファビョってるのがIBMの一件。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:58:56 ID:/mVoulnO
無能なのに、GM,フォード、クライスラーは助けられたよ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 17:03:00 ID:226KLSWa
無能だからっしょ?
有能なら自分でなんとかするだろうから、助けは不要かと。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 17:06:28 ID:7lCOnsh7
有能でもできないことあるだろ。
特に突然の混乱に対応するなんて誰にもできないっしょ。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 17:19:50 ID:WWY91chC
そんな時に少なくとも近辺の被害を最小限に食い止める奴がいるんよ。
他の人か怒ったり怒鳴り込んだり一か八かの交渉勧めてる間に、
私物と内外の交渉用の資料だけ残ったインフラで確保したりね。

今回のGとCで言うなら、緊急融資で生き延びてる間に、
機密に直接触れないノウハウだけ改めて我が身に叩き込んで、
年度内にでも転社しちゃうのが有能な奴等かと。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 17:25:29 ID:7lCOnsh7
おいおい、愛社精神は無いのかよ。
資本主義を履き違えるなよ。アメリカみたいになるぞ。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 17:32:10 ID:svf0vK42
>>814
> 日記もEXCELで書いている
すごいなどうやってるのさ?
828[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 18:08:30 ID:O9EPoISG
>811
美味いパン屋があるから俺は好きだよ。
県立図書館もあるし。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:33:28 ID:WWY91chC
>826
潰れる最後の最後、解雇まで来たところで、
しがみつく為に頑張ってどうするよ。
それは愛社精神じゃなく単なる自己保身だ。

その前の段階で精一杯頑張るのが本当の愛社精神だろうが。
有能なら尚更な。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:34:55 ID:+9bQVTA6
やっぱ公務員だな
831[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:49:37 ID:vQohcmRH
アイムフリー
832[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 20:21:50 ID:jt9RBHoZ
>>827
日付でシート分け,月でブック分けだろ。こんなことも想像できないのか?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 20:43:54 ID:3WzSJ06o
>>832みづらそうだな、それだと
834[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 20:46:38 ID:226KLSWa
>>833
日記なら、書いた人が満足出来てればOK、って話なんだろう、きっと。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 21:28:13 ID:W5utiU1+
ここは何のスレだよw
836[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 21:34:48 ID:00oxMP64
>>835
社会の底辺スレ
837[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 02:00:08 ID:2nVzPs4m
>>835社会が変わる歴史的なスレ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 08:21:51 ID:GmdzUOO1
麻生、緊急対策で
高速道路料金1000円以下にするって発言どうなったの?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 10:26:14 ID:ypbX4Moq
年末年始の帰省、それを期待していたというのに。
口ばっかりだから支持率下がるんだ。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 10:27:21 ID:evFoppu9
>>839
「ぼくさいきょうのxxかんがえた」を本気で期待するなよ
841[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 10:30:37 ID:ypbX4Moq
そうか、俺が馬鹿だったんだ!
よし。S101にGPSつけて自転車で帰る。
迷ったときのために東方も入れておく。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 12:27:01 ID:ymX0990O
納期をガンガン前倒しさせられてこき使った挙げ句、あと1ヶ月で解雇とか、愛社精神のあの字も出てこんわ。
スキルとノウハウを叩き込んで同業で競争してやる。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:16:03 ID:hNV1rNaV
>>839
いや、麻生は頑張ってるんだが、それ以上に民主党ががんばって妨害するから
法案が全然通らない状態。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:52:12 ID:6s0f47qG
>>843
民主党がんばりすぎて日本経済崩壊するかもな
845[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 19:07:53 ID:t+ncMhP9
>>843
むしろ頑張って妨害してるのは自民党と公明党。
自滅必至だな……。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 19:40:28 ID:k4YLV022
政局スレwwwww
847[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 19:45:52 ID:JdOLfLSN
自民にしろミンスにしろ、EeePCでデフォのXPには
対応してないから入れられないジャン
アイツらはせいぜいMe専用レベルだべ?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 19:56:56 ID:t+ncMhP9
むしろDOS
849[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 20:23:26 ID:xydOQoo4
いや、ぴゅう太
850[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:04:55 ID:MEeG0lT+
何しろフロッピーディスクだぞ。もう忘れたのか?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:10:03 ID:SfoK4YxV
>>849
いや、ファミリーBASIC
852[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:13:58 ID:J63F9PFa
X1
853[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:28:11 ID:yl+shgFH
データレコーダーじゃないのか?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:35:18 ID:vIbgPveO
いいえ、テープレコーダーです。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:37:14 ID:lgCaOWIB
いつの時代のスレだよ
ネットするのに音響カプラでも使ってんのか?
856[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:40:59 ID:yl+shgFH
馬鹿だな、もうすぐX68030搭載のパワーブックにカラー液晶が出るんだぜ!
85746:2008/12/24(水) 21:53:01 ID:BcKSoVkv
なんでも、世の中にはJANNETという、コンピュータ同士を回線で繋いで
その中をバケツリレー式にメッセージを送って遠くの相手とメッセージを
やり取りする方法があると聞いたぞ。

どうやら、MIXやacsからもそれに入ることができるらしい。
あっ、pcsやNIFからはだめだそうだ。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:56:37 ID:SfoK4YxV
TK−80に手打ち入力だろ?
859[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:59:32 ID:xY71kJ3f
いつやめるんだ?
860[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:59:53 ID:zDKOKLva
>>855
入社したての頃、エプソンのHC-20から音響カプラで
電電公社のDEMOSにデータ送ってた覚えがある。300bps
の超高速データ転送だ。
今考えると、EeePCとイーモバがその発展形なんだな……。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 22:03:37 ID:yl+shgFH
PIザウルスのモデムユニットで石川から三重の事務所にISDN公衆電話から報告書をFAXしてました。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 22:25:12 ID:X5WP7W5/
PC-1500
863[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 22:25:47 ID:0/Hv/aQQ
すがやみつる氏は、音響カプラでNIFTYとかのネットをしていた。
ログをプリンターを使ってリアルタイムに打ち出しをしていたそうな。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 23:56:32 ID:19WcxOqp
ITの発達で役所から書類がなくなり、すべてフロッピーで済むようになる
865[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 04:35:58 ID:cko72POg
シューティングゲームとか入れてる人って
USB接続で紺tローラーつけてしてんだよね?
キーボードでやってんの?
866[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 05:04:20 ID:CZGEjOS+
>>864
まさかフロッピー太郎ちゃんが首相になる日がくるとはな・・・
867[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:47:09 ID:Z2vHPmyp
就任時はローゼン麻生って点をやけに強調されてたからなぁ・・・
あの話題、丁度三年前ぐらいにN極東だか角煮だかで出た、
空港VIPロビーでの目撃レスがきっかけだぞ。
当時そのスレに常駐してたからよく覚えてる。陛下たんスレだ。w
868[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:50:12 ID:a5BlWX2U
2chで話題になった奴は小泉とホリエモンで懲りたから信用しねー事にしている。
どうやら当たったようだ。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:51:54 ID:AlFnuxEf
          _____
        /        \
      / /’\  /’\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |   麻生「緊急経済対策で高速道路料金1000円、いや、それ以下にする」
      |     \   |     |      「100年に一度の経済危機だ、私は国民の為ならなーんでもやる」
      \     \_|    /    

口だけならダダぴょーん
870[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 08:22:59 ID:Kv5M1k9u
>>869
麻生クラスになるとマジでインサイダーできそうだな
871[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 09:31:12 ID:UiC5FyEL
>>850
   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    ||
   │└┴――┘|
   │┌-(,,゜(ニ((ニC__△____
   ││.........つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~"゛"""""""""""""""""
872[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 22:08:57 ID:a6lUhJ/O
政治についてはほかにいってくれないか?
873[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 04:44:26 ID:8c+49yMz
連投ごめん。
EeePCに入れると便利なソフト て あるのね
ごめん。 ではでは
874[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 04:48:00 ID:8c+49yMz
ごめん 誤爆しました。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 17:06:25 ID:KHuZkFg9
1000HA

【オフィス】 無
【エディタ】 メモ帳
【ブラウザ】 火狐
【2chブラウザ】 ギコナビ
【メーラー】 無
【画像】 WinCCD
【動画】 MPC-HD GOM
【ウイルス対策】 avast
【その他】 Kerio2.1.5 DaemonTools
876[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 18:04:02 ID:p3BKqyA5
901X
【オフィス】 OOo Portable
【エディタ】 メモ帳
【ブラウザ】 Lunascape5 β
【2chブラウザ】 Jane Style
【メーラー】 無
【画像】 Irfan view
【動画】 WMP
【ウイルス対策】 Kaspersky
【その他】 壁カレ ATOK
877[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 19:50:28 ID:P04iw4yW
音楽共有ソフトを物色中。
Mojoが中々いいかも。メモリは100MBぐらい食うけど。
ttp://deusty.com/
878[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 07:15:06 ID:SRgog7TP
おれ最初は5インチフロッピーだった
会社ではでかい8インチだった
いまは使わないな
879[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 12:53:35 ID:Mq2jofjA
会社の機材廃棄でオープンリールが出てきたときは何事かと思った
880[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 13:01:47 ID:Iw/iz2+F
大学の部室棟改修で出てきたカセットテープの質と量に時代を感じた。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:13:56 ID:je19FVls
ソフトっていうか、ワンセグ見るならどれが一番eeepcに適してるんだろ?
882[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:19:00 ID:As7dO3As
keyholeTVでいいだろ
883[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:53:56 ID:Zg2xMEFR
>>881
ほんと地域によるよと
買ったはいいが屋根の上に持っていかないと写らない俺が言ってみる
884[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:59:37 ID:tklTQyin
なんで自宅でわざわざネットブックなんかでテレビ見るんだか…
外で見れりゃOKじゃん
885[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 15:15:50 ID:9o/nQdhi
出先の屋根の上、だったり?
886[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 15:28:09 ID:46CtfTSi
テレビが一台とかしか無くてチャンネル争いがあるからなんじゃないの?
887[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 15:50:46 ID:hEo3HYmT
布団の中でワンセグみる
寒いから
古いIOのSEG CLIP GV-1SG でも4G-Xで使える
888[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:24:25 ID:tklTQyin
>>886
だったら素直にF端子繋げばいいじゃん。
部屋に端子がナイ場合は知らん。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:42:29 ID:Zg2xMEFR
F端子につなぐケーブル高くねぇ?1万越え・・・・・・
890[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 17:42:31 ID:2JHUh0uy
普通にテレビに繋ぐ用のケーブルは安く売ってるだろ
それの片方を切って、心線のほうをなるべく長めに出すんだ
(別の線を繋いでもいい)
それをチューナー近くに置くとか絡めるだけで全然違うよ
891[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 00:13:20 ID:dlM294OX
Eee-PC本体のF端子はどこにあるの?
892[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 01:00:55 ID:6hnL//2u
>>891
(・。・)
893[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 01:43:47 ID:j2DIZy5L
>>891
ポッカーン
894[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 02:04:27 ID:wiAgSnOm
>>891
( ゚ω゚ )
895[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 03:16:55 ID:ELJCSIko
ブラウザ何使ってる?
フルスクリーンにした時、マウスポインタを上端に持っていくと、
アドレスバーとブックマークにアクセスできるのがいいんだけど。
Chromeはフルスクリーンにならないし、Operaはフルスクリーンのまま。
Firefoxはブックマークアクセスができるが、サイドバーに表示するだけ。
ブックマークからサイトにアクセスしたらブックマークは閉じて欲しい。
今の所これができるのはIEだけ。Eee PCにして初めてメインブラウザがIEになったよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 03:23:35 ID:aXT7kc6V
>>895
いろいろ試したけどFirefoxが柔軟性あっていいと思った。

Firefoxがボツになった理由がいまいち分かりにくいんだけど、
サイドバー自動で閉じるっしょ?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 03:27:46 ID:vaanlDqT
フォント厨だからSafari…正直お薦めはしない。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 04:20:22 ID:xrOd7VTy
>>888
自分のはGV−SC200です

元からF端子付いていた。アンテナはかばんのなかです。
付属の外部アンテナを車のダッシュボードに貼り付けてみている
899[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 09:20:34 ID:RMao4SEu
>>895
Sleipnir最強。

どーせIEを削除する事ができないし、容量も限られてるんだから、
わざわざ新しいブラウザ入れるより、そのまま使った方が容量の面で得だと思う。
ただ、私の場合はIE使いにくいからSleipnir入れてるけど。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 09:25:06 ID:aSjzWqgN
火狐つかってる人はアドオンに何いれてる?
自分はマウスジェスチャとタブ管理、NicoWatch Tools(ニコニコの強制エコノミー用)
いれてるけど今のとこ不満はない
Pentium3ノートをだましだまし使ってた頃と全く何も変えてないんだけど、
もうちょい何かいれようか悩み中
901[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 09:41:09 ID:Xj0LbHLm
>ただ、私の場合はIE使いにくいからSleipnir入れてるけど

IE使いにくいってどれだけ初心者w
Sleipnirの方が使いやすいってことでそ。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:38:17 ID:RMao4SEu
>>901
IE6はともかく、IE7で急に使い辛くなった。それ以降はプニル使ってる。

っつーか、どのブラウザ使ってるから上級者とか、そんなの無いでしょ。
そんなに上級者だってのを主張したいなら、EeePCに最適化されたブラウザ作ってよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:39:11 ID:ELJCSIko
>>896
ツールバーにブックマークのアイコン追加して使ってるんだけど閉じない。
やり方が違うのかな。
>>897,899
IEコンポーネントのUAは使った事無かった。
SafariはMacでも使ってないから試してなかったw
もう少し色々やってみるよ。THX
904[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:57:21 ID:OvnfcCfy
Sleipnir Version 1.66入れてる
非力なEee PCにピッタリ
サクサク快適
905[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 11:31:01 ID:Oe/0QGwb
Sleipnir Version 1.42は俺にとって神
906[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:39:52 ID:9+2Fsx1z
IE8B入れてる俺はアホですか、そうですか
907[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:56:53 ID:nzs5D9uJ
FirefoxでブックマークはCtrl+Bで表示させ
検索窓にキーワード入れてTABとカーソルキーで選択してEnter
ブックマークの必要がなくなったらCtrl+Bで非表示
908今週のファインプレー:2008/12/28(日) 13:05:26 ID:xQ+OKl1K
891 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/28(日) 00:13:20 ID:dlM294OX
Eee-PC本体のF端子はどこにあるの?
909[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:06:50 ID:OHwocs+t
オイラも知り合いのEee使いに勧められて
プニル1.66使ってる。もう火狐に戻れないw

910[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:16:03 ID:9cLOulg5
>>908
さらすなwまた笑っちまったじゃねーかww
911[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:33:53 ID:WAw2MK8A
>>895
FirefoxのアドオンでHideCaptionでタイトルバーを消す。これで全画面じゃなく最大化でおkになる。
(最大化だとタスクバーやスタートボタンにもアクセスできるから)
あとHideAllToolbarとHideMenubarでメニューバーとかを全部隠してaltでメニューバー表示、
F4でナビゲーションバー表示にしてる。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:39:27 ID:Xj0LbHLm
>>902
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se329950.html

別に自分が上級者とか言ってるわけじゃないけど
IE6で使いにくいと感じることはないからね。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 13:56:06 ID:xrOd7VTy
>>891
ワンセグチューナーに
F端子の線が付属しいるものがあるよ
これに屋根からの5Cケーブル直結

パソコンとはUSB2.0で接続
914[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 14:02:00 ID:xrOd7VTy
2chとTVだけ

JANEとワンセグがあればどこでも使える
あとメールも 

無線LAN重宝している
915[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:51:46 ID:m3yY9h3n
KeyHoleTVは便利
916[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 11:51:46 ID:BdePXUCB
>>903
All-in-One Sidebarでサイドバーを自動開閉
Firefoxが起動したら、先ずF11でフルスクリーン表示

これで、マウスを上辺に持っていけばツールバーとタブが表示されて、
左辺にマウスを持って行くとブックマークが表示される。

Firefoxの起動と同時に自動でフルスクリーンに出来れば俺的に完璧なんだが。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:47:40 ID:WgRa+fWf
>>916
Firefox使ったことないのでよくわからんけど
ショートカットのプロパティ→実行時の大きさ(ウィンドウサイズ)
で指定出来ないの?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:49:27 ID:BdePXUCB
>>917
いや、最大化ではなくてフルスクリーン(F11:全画面表示)が出来ないものかと
919[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:52:26 ID:6yTyDWmn
コンフィングでできるとは思うけど俺はしらないw
920[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:14:51 ID:o2nG30S/
MaxiVista(あるいは類似のソフト)のRemoteControl機能オススメ

EeePC側にサーバ、母艦にクライアントをインスコしておけば、
EeePCのキーボードとパッドで母艦を操作できる。
目の前にある母艦をちょっと弄りたいって時に便利。

RemoteControl機能以外は重いから実用的じゃないけど。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:43:05 ID:YAT39Ugl
>>918
アドオンのfullscreenじゃできないんだっけ?
まー専用スレで聞いたほうがいいかと
922[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:27:13 ID:kiVUCTMp
>>920
どこドア2。シェアだけど、1の頃から使ってる。
923[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 19:43:59 ID:aXj+qbAk
それでいったいどこにEeePCのF端子があるのでしょうか?
924[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:10:50 ID:/ZxgG4wx
>>923
>892-894
925[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:12:19 ID:4pSd0N6F
頭の悪い子だな…
926[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:25:41 ID:4vlhbLad
>>923
ない
927[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:26:02 ID:PxfwO7wG
もうそのネタじゃ笑いとれないよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:28:52 ID:NrQ8v/70
S端子って事なのかな?アンテナ端子の事なのかな、かな?うーん・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:33:10 ID:eiO8LSjA
F端子でもS端子でもなくてD端子に繋ぐんだよ!!
930[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:45:50 ID:N9nzI5dM
D端子じゃなくてHDMIがいいんですけど……
931[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:54:42 ID:4vlhbLad
midi
932[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:54:51 ID:aXj+qbAk
チッ
933[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:12:40 ID:4vlhbLad
eeepcにはf端子はない
TVチューナー内蔵ではないから
USBとかのチューナーを別途購入している場合
アンテナが外れて家庭用アンテナと接続できるタイプを買わないと
内臓のアンテナでは受信レベルが低く受信できない事がよくある
すでに外部アンテナと接続できないタイプを買ってしまっている場合
家庭用アンテナよりFケーブルの真ん中の芯線をチューナーのアンテナに巻きつけると
よく映ると思う
その場合外側の網目状銅線に触れないよう加工すること
おじさん、よくわかりました?
934[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:37:40 ID:aXj+qbAk
>>933
・・・。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:51:20 ID:yW2Ks4hn
誰か改造してF端子付けてやれよ
936[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 22:30:36 ID:vzQ52XeH
ネタにマジレ…
937[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 22:45:49 ID:aXj+qbAk
次からテンプレにF端子がないことをクリティカルにしておかなきゃな。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 03:50:21 ID:7y9tKOE+
http://uproda11.2ch-library.com/src/11145268.jpg

みんなファイアフォックスつかってるみたいだけど
operaの方が使いやすいと思う
これが一番eeepcで使いやすかった
939[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 03:52:20 ID:NWVR+Zkl
>>938
プリントスクリーンの使い方知らない人?
940[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 04:13:15 ID:O7ptMt4k
operaは起動させたままシャットダウンすると、
オペラが不正終了したと自己判断してくるからうっとおしくてやめた。
使い勝手はよかっただけにすごく残念。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 05:10:58 ID:y/itW91g
opera軽くて軽快な動作が好みだったが、
いかんせんマイノリティーすぎるのと、
カスタマイズ・拡張性はfirefoxには遠く及ばない点で諦めた。
942[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 05:36:33 ID:bAkXIiaC
firefox3が出てきてoperaの優位性が消えた。
firefoxが重い1.5〜2のままだと、たぶん今でもoperaを使っていた。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 08:40:11 ID:4LTy57xw
>>940
そうそう
ログオフのスクリプトでOperaにWM_CLOSEを送ってやらないとダメなんだよな
俺も機種変えるごとに面倒になったからFireFoxにした
944[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 12:58:38 ID:fKWW/oDf
701SD-Xのワクチンソフトにavastを使ってますが、もしもう少し軽いので
お勧めのものがあったら教えてください。
できれば無料か安価なものがいいです。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:18:09 ID:WRMPV5/d
軽重の比較は知らないが、自分はAVG。リンクスキャナはインストール後にIEから解除して使用。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:24:04 ID:Au4iT2CC
>>945
以前大事故おこしたsからなそれ
947[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:28:24 ID:REOcQRZ7
>>946
俺もAVGで検出できなかったウィルスにHDDやられたことある。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:43:54 ID:WRMPV5/d
>>946
らしいんだけとね。自分はかな〜り前から使ってるけど、そんなことにはならなかった。
なんでも、日本語版は大丈夫だったとか。

>>947
それは知らない。
実際のところ、どのワクチンソフトも多かれ少なかれ抜けるもんだろうと思ってるが。
気になるなら複数入れるしかないね。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:44:29 ID:Au4iT2CC
>>946
システムファイルを除去したのですよ
950[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:53:58 ID:WRMPV5/d
>>949
うん。そう聞いてる。
でも、実際自分はなってないので、なんとも言えない。

最近、ここだか他のEeePCスレで話を聞いてびっくりしたぐらい。
その時の話の流れで、日本語版以外での話だった、みたいなことは聞いた。
951[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:57:10 ID:Au4iT2CC
>>950
2008.11.12日現在の対応状況
※ウイルス定義ファイルの修正は完了しており、アップデートを実行しても問題は発生しません。
※この問題が報告されているのはオランダ語版、フランス語版、イタリア語版、ポルトガル語版、およびスペイン語版のみであり、日本語版での報告はありません。

ほんとだね、。失礼しました
952[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:45:55 ID:0Z4/+pKG
>>951
日本語版でもなったぞ、それ。
ググったけど原因がわかんなかったから修正される前にリカバリしちゃった。
二度と使わんよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:52:54 ID:SLApQ+Fb
「ワクチンソフト」に誰も突っ込まない大人の対応にプチ感動
954[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:27:02 ID:1sGl0wd2
ワクチンソフトは初めて聞いた
ウイルスソフトっていうのも違和感があるが
955[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:32:25 ID:Rc8vosRz
AntiVirイイヨー
956[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:42:37 ID:gY4R+Xm3
昔はワクチンって呼んでたな、そういえば。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:54:26 ID:/D/3kMYt
ウイルスバスター2009を入れてる俺は歌舞伎者
958[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 16:14:20 ID:jqcmKqKp
Nortonも2009になって軽くなったからEeePCでも気にならなくなったけどね
959944:2008/12/30(火) 17:47:49 ID:fKWW/oDf
みなさんいろいろ有難うございます。
母艦でavastを使っているので合わせていたのですが、他にフリーで
AVGとAntiVirも名前は知っていたので少し調べて使ってみようと思います。
複数使った事ある人がいましたら軽さの感じを教えてもらえると嬉しいです。

>>953-954
違和感無くワクチンソフトって呼んでましたがそういえば文字にするのは久しぶりです。
最近はアンチウィルスソフトって呼ぶことの方が多いですかね。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 17:49:43 ID:WRMPV5/d
>>952
AVG日本語版でなったのは、WindowsUpdateのせいでで、ZoneAlarmの
セキュリティレベルを上げないとWebにアクセス出来なくなるってヤツだったな。
多分、いまだに解決されてない。

システム壊すトラブルは起きてない。環境に依存するのかね。

>>953
ワクチンソフト、とは言ったんだけどね。
普段はアンチウィルスソフトと言うんだが、さっきは出てこなかった。老化が……。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 18:45:46 ID:oXsk3O50
operaは起動したままWindowsを終了しても
エラーにならないよ
いつの時代の話だよw
962[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 19:49:32 ID:WpHlqatW
ワクチンソフトで違和感特に感じない自分とかは、
ひょっとしてかなり年寄りの部類・・・
963[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 21:20:17 ID:7y9tKOE+
>>962
そんなきみがすきだ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:11:46 ID:f0eR4y5P
HD(1280)くらいのDivXなんかの圧縮動画をスムーズに再生できるソフトってありますかね?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:42:22 ID:2uSc/Xpy
へー、今ワクチンソフトって言わないんだ。
初めて知った。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:49:10 ID:SLApQ+Fb
>>965
「今」って…
少なくともここ10年くらいは「アンチウィルスソフト」で通っているはず。
ワクチン自体はまだあると思う。アンチウィルスソフトで防げなかったウィルスへの対抗措置でね。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:50:21 ID:KDp/b267
ワクチンソフトは最近は聞かないねえ

情弱がたまーにウイルスソフトと書き込むのは見かけるけどw
配ってどうするんだよw
968[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:54:46 ID:r97WDBU8
どうでも良いだろ。
揚げ足とって喜んでるとか中学生かお前らは。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:55:12 ID:V0q7cKl1
ワクチンソフトって昔は言ってたな、たしかに。
ただし、アンチウィルスも存在してた。
アンチウィルスでウィルス検知・予防→ウィルス発見でワクチンソフト起動って感じだったような。昔は。
今はウィルスの数が半端ないから、しち面倒なそういう仕組みはなくなって、
完全に検知・検閲削除のみの機能が残ったね。
それもノウハウがなさ過ぎて、ただ重いだけのアプリになりつつあったけど。
最近はかなり改善されてきた感じだわ。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:56:41 ID:WRMPV5/d
ワクチンソフトって、今は緊急のウィルス削除用ソフトとして配布されるものを指すことが多いよな。
ま、使っても問題ない用語だが。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:59:31 ID:j2teLdW8
>>970
昔からそうだとおもふ
972[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:03:26 ID:WRMPV5/d
>>971
そうだっけ。アンチウィルスソフトって名前の方を後から聞いてふ〜んって思った記憶が。
いずれにせよ、昔の話だがな〜。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:50:02 ID:23lRmZgs
974[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:52:44 ID:zrIvsG4f
人間の病気に関する本来の意味に戻ると、
ワクチンってのはイルス感染予防のために投与するもの
感染が分かった場合に投与するのが抗ウイルス薬
(antiviral agent; 残念ながら有効な薬があるウイルス感染症は少ないが)

だから、ウイルス予防のために導入するソフトをワクチンソフト、
感染が分かった場合の除去用ソフトがアンチウイルスソフト、
と呼ぶ方が違和感ない

医者の戯言でした
975[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:58:23 ID:+kNMv0u/
タメになるようでタメにならない話をどうもありがとう
976[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 01:17:43 ID:DdNnOO6f
CWU(カウンターウイルスユニット)でいいじゃん。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 01:22:24 ID:wr4LOujw
>>976
初耳なんだが、なんか、ロボットアニメに出てきそうな呼び方だなwww
978[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 02:15:14 ID:teKke7Gx
予防ソフトと退治ソフトでいいじゃんもう
979[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 02:25:44 ID:DdNnOO6f
>>977
ロボットアニメより24のCTU(テロ対策ユニット)を想起して欲しかった・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 02:51:18 ID:wr4LOujw
>>979
すまん、ヲタなんだ(爆)
981[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 03:02:14 ID:DdNnOO6f
>>980
こっちもすまん、ウィルスの頭文字はWじゃなくてVだった。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 07:50:35 ID:BOTnQ53Z
実際、「アンチウィルス」って呼び名はノートンの商標登録に引っかかりそうな気がする。
確かにワクチンソフトっつうとマックOS9時代ぐらいから使ってないけど。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 07:52:21 ID:CRanpdN9
>974
元々はその意味踏まえてワクチンソフトって呼ばれてた筈だから、
ワクチンソフトに違和感持たれる現状に違和感。w
984[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 07:59:11 ID:NICLo9y0
ワクチンソフトという言葉にインネンつける奴はゆとり。厨房。童貞。
985[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:01:08 ID:HWJzv0xT
つまんねえ話で盛り上がってんなー
986[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:12:00 ID:wr4LOujw
>>983
>>984
ま、言葉は世に連れ人に連れ。
いいではないかwww
987[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:35:57 ID:v7V73+Mk
>>974
医者のくせにEeePCなんかに興味持ってんじゃねーよ
そんなの使ってるとおれらみたいなドキュンに思われるよ
せめてレッツノートくらい使おうよ
988[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:55:09 ID:ZHT9k7KQ
れっつノートって没個性すぐる
医者ならMacBookAirだろう。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:40:11 ID://Z8uCV/
医者はMacなんて定説はここ5年ぐらいで崩れ去った。
学会の抄録もプレゼンも電子媒体の受付基本はWindowsのワードかパワポ。
大きい学会ならプレゼン機材にMacも用意してくれてるけどな。

俺はEeePCだが阪大の講師クラスのツレは工人舎つかってるぜ。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:41:54 ID://Z8uCV/
連投ですまんが、勤務医は金がない。
いい会社で営業してるほうが年収いいよ。

だからというわけじゃないけど

901は家計にやさしいんだ。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:53:35 ID:v7V73+Mk
>>990
金ねーなんて超うそくせー
子供10人以上いんの?それなら納得だが。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:54:50 ID:eKDfsidT
勤務医はホントに貧乏だってば。
開業医は儲かる。これホント。
993[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:02:47 ID://Z8uCV/
36歳で年収800万円。
1日12時間労働+自宅でデータまとめて
週休1日あるかどうか。残業手当なし。

2ヵ月に1回しか出張費認めてくれないから
月に1回以上出席してるいろんな学会の出席とかは自腹。

妻一人、子供二人、親一人を見てる。
毎日が戦争。もういやだ。死にたい。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:09:05 ID:JViBdmGS
何かソフトの名前ぐらい書いていけよw

WinCEからの流れで、Oyajin Appointment使ってる人とかいないのかなー?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:11:41 ID:wr4LOujw
>>993
40歳独身、暇だが年収200万ちょい。とどっちがいい?
996[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:11:49 ID://Z8uCV/
次スレあげ

EeePCに入れると便利なソフト 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230696674/
997[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:33:15 ID:8CvfeJGN
>>996
おつ〜
998[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:47:08 ID:MaeJ5Vjm
開業医だって開業資金が莫大だろうに
あ、親から丸ごと引継ぎですかそうですか埋め
999[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:49:45 ID:ZHT9k7KQ
>>992
言いたいことはわかる。
確かに貧乏かもしれないが、ここは趣味の領域なんだから、他にも貧乏だけど
マシンには妥協しないってやつが多いんだろ?(安いとか高いとか関係なしで)
EeePCに関しては値段だけで使ってる訳じゃないし。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:53:25 ID:Gtx4WnxQ
>>993
お仕事乙です。
1000だったら993氏が幸せになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。