【HP】HPのPavilion tx part9【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 00:10:42 ID:co7UvZLP

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/l50
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/
【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207819281/
【HP】HPのPavilion tx part7【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210384907/
【HP】HPのPavilion tx part8【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213614999/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 00:11:50 ID:co7UvZLP
あぶねえトコだった
4[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 00:23:06 ID:MnXAFykl
>>1乙そして超GJ!!
5[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:12:05 ID:J8oa75yo
tx2501zから>>1
6[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:31:23 ID:UEtO9MT3
前スレ1000=1超乙w

エクスプローラ代替はまめ使ってる。設定詰めるまでが大変だが。
もっと軽いの無いかねぇ
7[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 02:19:35 ID:XMlzZ31Q
いちおつ。

tx2505(ZM-80・2GB)届いたよ。簡単にレビュー。

液晶:上下視野角悪い。左右は問題ない。
   白濁は気にならない。量販店くらいの明るさなら気になるかも。

熱:心配ない。セットアップや常時CPU50%程度のDTM作業で不快熱なし。
  (インデックスサービスはOFFで使用)
  他社モバイル機種(C2D Lシリーズ)と同じくらいに感じた。
  初代EeePCやHPmini2133より断然低い。
  ACアダプタは熱くてチョィ心配した。

ペン・タッチ:問題ない。目立ったズレなし。
     Vistaドライバ内で利便さ/単純さに合わせた設定ができ、満足。

店頭のtx2105液晶や当スレ内での不満にビビってた分
尚更満足度は高かったww
ちなみに3人同席でお披露目。
液晶上下視野角狭い・ACアダプタ熱いが共通認識でその他不満なし。

ケースはELECOMのゼロショック12.1W-13.1Wインチを購入。適切だった。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 04:52:42 ID:7FDDaDEd
下手にリアルサイトに行くと液晶に関しては逆効果になるかも知れんな。

自分は地方だったからリアルサイト行っても実機が無かった。けど逆に
今思えば、仮に実機を店頭で見てたら今回買わなかったかもしれない。
スペックとのトレードオフ感覚で諦めたつもりだったんだが、正面からなら
然程問題ない。たまに映画の真っ暗なシーンとかで視野角が気になる程度。

あと友人宅でセットアップしつつ電源付けてたが、アイドリング状態なら
2時間程度は行けた。・・・といっても、3Dゲームでブッ放した時とかは
すぐに無くなると思うが。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 06:13:38 ID:xdFUPwkg
ハイバネーションにしても数日で結構な量バッテリー食われてるのは仕様?
いままで使ってきたノートからすると恐ろしい減りっぷりにビビってるんだけど、故障とかじゃないよね
10[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:34:08 ID:tkivKocQ
仕様。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:04:08 ID:RQM3ad78
はやく2505来ないかな。俺、フォネラーで、車の中で使うのが目的だからGPSユニットつけてカーナビにして。。。。

12[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:30:59 ID:HJJzUmfe
2505でオブリやってみた。800*480,AAなし他ほぼ最低 マシンはTurion 4G 120G
ちょっとカクツクけど我慢すれば普通にプレイ可能。ペンは使えなかった。
熱がすごい。コアMAX84℃ 熱風がスゲー HDDがスゲー ってか底面すごく熱い。
冷却台必須かと。1時間くらいでやめたけど長時間は怖いかも
13[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:38:10 ID:HJJzUmfe
HDDを日立の7200rpmに換装しようかと思ってたけど、熱が気になるなぁ。
無難に5400rpmの250GくらいにしてSSDこなれたら換装って流れがいいかな。
意見モトム
14[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:58:18 ID:w0fZJ/qB
ここまで「できるHPパソコン」の話題なし

俺も冊子の封すら開けてないんだけどね
15[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:42:45 ID:co7UvZLP
うちもだ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:01:38 ID:JcPVK/3e
>>14
自分の2.5inch外付けHDDが認識しなかったから役に立つかと思って開けてみた。
でもあまりに初歩的なことしか書いてなかったから探すの諦めたw

今度実家帰ったときにでもドライバCD探すかなー。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:02:28 ID:eFDwc5Hp
俺も俺も

>13
SSD以外に選択肢無いと思う。現状、安物2.5in SATA HDDは速度的に大きく取り残されてるから
Vista使うにしろXP使うにしろストレージが足引っ張りすぎるよ。パフォーマンスモニタでHDD周りの
項目表示させてると悲惨な結果ばかり出てくる

寿命、容量、ランダム書き込み性能を気にしないならMLCなSSDも価格的にこなれてる
俺もoczの安物注文した。IntelのSSDの評価が定まったらヤフオクに流して乗り換え予定
18[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:20:55 ID:HJJzUmfe
>17
さんくす!背中押してもらた感じ。ストレージは外付け要るときだけ持ち出す様にしよう
19[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:24:42 ID:ABZHm0k/
2505届いて、いろいろ設定しているところなんだけど無操作状態でも頻繁にHDDにアクセスしてるのはなんで?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:28:51 ID:co7UvZLP
インデックス作成中
21[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:16:56 ID:uR2oqPpO
インデックスサービスは切るに限る

テーマはクラシックにしてるんだけどdirectX9のエミュレーション入るなら
Aeroオンのテーマのままのほうがいいんかな?
22[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:17:40 ID:zncKSqi3
HDDが遅い(特にランダムR/W)マシンでは
インデックスサービスによるパフォーマンス劣化がデカい
プリフェッチ関連も(HDD速いマシンだとちゃんと高速化されるんだけど)悪影響大
23[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:20:00 ID:ABZHm0k/
ありがとう、Vista特有の機能だったのね
初めてのVista機だからいろいろとカスタマイズする必要がありそうだなぁ
24[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:30:59 ID:co7UvZLP
どうしてもデスクトップ検索が必要になるならDesktopHEあたりがオススメ
25[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:37:19 ID:eFDwc5Hp
XPにも乗ってるぞ、いんでっこさーびす
遅いハードディスクで動的にインデックス生成されると拷問じゃのう
26[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:46:03 ID:JHe2FUs0
インデックス作成が終わってもスーパーフェッチでHDDにアクセス中です。><
27[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:01:18 ID:O3opZJJj
>>14
アドバイス
素手で開けるのは意外と面倒だから気をつけろ!
28948:2008/08/23(土) 19:55:23 ID:OqGRV1dE
前スレ
>>956
親切にありがとうございます。外付けまだ買いに行けていないので
その時は気をつけるようにしたいです。(アクセス禁止でお礼が遅れました)

まだ修理に送ったわけではないのですが、皆さんのおかげで方向性が決まりました。
本当にありがとうございました。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:40:20 ID:9c3Tii2j
ええよ別に
30[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:49:57 ID:4FvwTJBD
WR8500Nを買って、11nを試そうとしたんだけど
20Mbpsしかでていない。11nで通信しているかどうかも分からず。
悲しい結果だ。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:04:46 ID:vvwgN5p9
2105と2505ってそんなに違う?
違わなければ安くなってツクモでノーウェイトで買える2105に走ろうかとおもうんだけど。
ちなみに主な用途は漫画の殴り書きネームとDVD鑑賞の予定です。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:11:56 ID:9c3Tii2j
まったく同じ。2105を買え。おまえに2505はもったいない。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:12:41 ID:eywjZRgH
txだけでマンガとかイラスト描いてる人いたら、作品うpってみてくれない?

どこまでできるのか知りたい。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:19:03 ID:vvwgN5p9
>>32
わかった、32を信じて2105買うわ。
値段はいいけど、待つのがいやなんだよね。
買ったら漫画うpる。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:47:18 ID:AAItSvUt
>>34
値段もそんなに変わらないし、少しくらい待ってでも2505を買えよ。
まぁ、待つのがどうしても嫌って言うのなら止めはしないから好きにしてくれ。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:51:26 ID:eFDwc5Hp
調達時期依存だろうが、俺のtx2505だと120GBのHDDは富士通のMHY2120BHだった。
体感ベースで(悪い意味で)ベンチ取る気にもならん速度、価格相応、価格相応。
本体側もトレイも空間に余裕無し。VelociRaptor突っ込むのは無理。

参考までに実測で、HDD 85g、キーボード85g、光学ドライブダミー15g、ExpressCardダミー3g
37[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:32:14 ID:aSRXj7hW
>>34
おいおい、液晶の綺麗さがダンチらしいのに
前の白濁液晶でいいってのかい?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:35:37 ID:vvwgN5p9
>>37
>>32みたいないい人が嘘をついているとでも言いたいのかね、君は
39[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:37:58 ID:vvwgN5p9
っつーか液晶違うのか。
情報サンクス。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:41:35 ID:eYij47jt
マジっすか?
41[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:47:05 ID:w0fZJ/qB
>>36
俺のも富士通120GBだった。
2005に入ってた海門120GBよりも体感悪し。
おまけにサーマルキャリブレーション?のカチカチ音が気に障る。
これなら少々高くなっても250GB(WD製?)を選んだほうがよいと思う。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:25:29 ID:mJtDvdwr
液晶なんて殆ど変わらんでしょう?
液晶こだわるんならほかの選んだ方が幸福になれる。らしい。
それとこのシリーズは縦画面の時は特に良くないらしいよ。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 04:37:04 ID:h3R7k9UV
>>42
どっちか選ぶ話なのに飛躍しすぎ。
殆ど変わらないとしても、変わってるらしいのは
事実なのですがね。元が安物だとしても、銭失いを
推奨するのもどうかと。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 05:02:36 ID:t1NLBrNM
ウイルスセキュリティZEROがインストールできん。
NortonをアンインストールしてからZEROをインスコして
再起動すると「スタートアップ修復」が表示されて以前の
復元ポイントに強制的に戻される。

戻された後は、Nortonも起動できんツーかプログラム自体は
消えているけど、プログラムの追加と削除には残ってたりする。

何度やっても駄目。

シマンテックのアンインストールツールをDLして実行しても駄目。

もうお手上げ。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 07:32:50 ID:CP6/OY97
>>44
ソースネクストの製品なんて買うからだ・・・。
今のは判らないが、最初の方はトラブルが結構多かったから・・
46[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 09:59:05 ID:JXdYnj89
ZERO
47[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 09:59:58 ID:JXdYnj89
間違えた。ZEROなんて使うくらいなら、AVG8FREEの方がマシでは。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:15:14 ID:peGCu0+u
>>43 劇的に液晶が良くなったなんて嘘つく人がいるから忠告してるだけだよ。分かってて買うんなら問題ない。
とりあえずこれ読んどけ。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/Matome.html
49[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:10:24 ID:WiV4qr+G
2505ヘッドホンつないで音楽聞いてると時々プチプチノイズがでるんだが所詮こんなもんか?
サポセンにきいたほうがいいかな
50[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:52:32 ID:OwR9x7Lw
>>49
新製品で出し抜こうとするからそうなる
51[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:18:04 ID:h3R7k9UV
>>48
そこの記事ならとっくに読んでるけど、これまでのtxと
2505との液晶の比較なんて出てたっけ?
実際にどの程度かじゃなく、『前より良くなったかどうか』の
話なんだけど。どっち買っても同じなのかどうか、だよ?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:24:07 ID:YIwzezrU
変わらん
53[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:51:10 ID:3bE09Qc6
なぜか目覚めのログイン認証が解除できない、、、
54[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:52:50 ID:TltLlm0M
グラフィック性能の向上のために2105よりコミスタがサクサク動く・・・
だったら高くて多少待ってでも2505なんだけど・・・
でも2台とも買ったやつなんてあんまりいないだろうしなー。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:58:38 ID:peGCu0+u
液晶については過度な期待は星野JAPANだって言いたいだけ。

揚げ足取るつもりは無いけど言ってることおかしいぞ。

>殆ど変わらないとしても、変わってるらしいのは事実なのですがね。

電柱 | ^)彡サッ
56[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:04:41 ID:qWyEfObz
激しいゲーム時、残像は残りますか?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:15:59 ID:CP6/OY97
>>54
2台も持ってる上に、コミスタを使ってると言う条件はなぁ・・。なかなか居ないでしょ。
2106と2505両方買って、片方をオクで売るってくらいしか方法は無いわな。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:18:43 ID:8TPNvUbK
>>49 、ナカマ発見!
2510usだけど、ノイズがめちゃくちゃ酷くて、USカスタマサポに問い合わせた。
BIOSやらサウンドドライバやらグラフィックドライバやら全部再インストしたけど改善せず。
結局、入れてたファイアウォール(ちなみにComodo使ってた)が悪いらしい、
ということになってVista標準のFWを使えってことで落ち着いた。
確かに改善はしたんだけど、未だにネットにつないでると、プチノイズでる。
英語のやりとりに疲れた俺は泣き寝入り。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:33:30 ID:QXk7+lxt
一応2台あるが、液晶は気持ち2505のが青いかなというくらいで、前から言われてる弱点は変わらん。
コミスタうんぬんは絵描かないんでわからん。

>>56
2505でも残像が目立つ程ゲームがぬるぬる動くわけじゃないから心配ないんじゃない。
2105は言わずもがな。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:38:15 ID:FoCPs2oE
》x1000だけど乗り換えたい…
ヤフオクで売ろうにも箱とかがきれいな状態で残ってないからなあ。
マニュアルもどっかいっちまったし。
延長保証残2年つけとけば4−5万ぐらいで売れねーかな?売れないだろうな〜
61[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 14:04:58 ID:CP6/OY97
>>60
4〜5万は厳しいでしょうな。
でも、売るなら早く売った方が・・・更に下がるぞ
62[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 14:06:17 ID:SHqWZ5ic
>>60
っソフマップ買取

>>53
漏れもだ。
あと何かWindowsの再開の時に、決まって画面が180度反転する・・・。
なんでだろ。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:31:30 ID:qWyEfObz
>>59さん、ご回答ありがとうございます。
現在、HPのnx6120を使っているんですが、タイピングオブザデットのミニゲームで残像が酷い場合があり
購入予定の2505は大丈夫かなと思いまして…
でも、ごろ寝でインターネットやリモコンでDVDを観る分には大丈夫そうですね。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:35:35 ID:qmeR8OMP
液晶の接合部から髪の毛が出てきた…orz
工場の管理は大丈夫なんだろうか?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:48:22 ID:8qokGVwo
サポセンに確認したところ、液晶は2105と2505は同じものとのこと。
ただ、グラフィックがゲフォの6150からラデのHD3200になってるから、
発色等の画質は違って見えると思うってさ。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:07:06 ID:yPIZSopn
>>64
呪怨?
67[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:07:59 ID:uauPnihk
>>50
>>58
イヤホンつけてボリューム40ぐらいにして
SHIFTキー5回押してみ?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:14:21 ID:qmeR8OMP
毛を引っこ抜いたら画面からスタートボタンのアイコンが表示されなくなった…
何これ?w
69[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:30:22 ID:kBt4ZN4d
>>68
とりあえずうp
状況がよくわからんww
70[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:34:29 ID:SHqWZ5ic
バンバン叩いてたら直るんじゃね?w





まぁ、壊れる確率の方が高いと思うが。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:47:23 ID:qmeR8OMP
再起動したら直った
コイツとはうまくやっていけそうだw
72[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:48:31 ID:8TPNvUbK
>>67
スティッキー・キイのダイアログが出てきたが、なにか関係が?
73[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:49:46 ID:yPIZSopn
なんで嘘つくの?
74[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:56:01 ID:QK6OoYWS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            /  ::\:::/:::: \   ブチッ!
______ ../  <..●>::::::<..●> .\_∧,、_________  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .|    (__人__)     .| ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
75[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:08:03 ID:E74j1J2C
リカバリインストールしたらVistaのAeroのスコアが3.8から3.3に下がった
どうなってるんだ
76[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:38:38 ID:GmoC2hpm
接着剤の跡とか擦り傷またいのがあるのですが(泣)
77[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:39:20 ID:YIwzezrU
tx2505でUMAで使うメモリ量って、手動で調整できんのかいな
BIOSにも項目が無かった、4GB乗せるとなんかもったいない
むしろ4MBあれば俺は十分だ
78[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:40:45 ID:SHqWZ5ic
>>76
自分のにもありましたよ。もう事前情報で知ってたので気にしてません(w
そんなに大きくないから気になったら拭いたりこすったりして取る予定。

ちなみに自分はスタンドの部分に薄汚れた部分があったんだが・・・表面の
トップコートより下の層にあるらしくて、拭いても取れそうに無い(苦笑)
79[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:18:08 ID:CP6/OY97
さすがHPクオリティ・・・。2505になってもメーカーの体質は全く変わってないんだな
80[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:39:38 ID:+tWvI10J
>>79
値段相応って言うんだよ。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:51:21 ID:GmoC2hpm
>>78

やっぱりありましたか!私のだけかと思ったので心配しました(汗

接着剤?が傷みたいになっていて拭いても取れないのでそのまま使うよていです!

性能?とか使い易さは満足してます(^-^)

タブレット初めてですが楽しいです!
82[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 21:35:07 ID:YIwzezrU
tx2505@ZM-80でバッテリベンチした。4セルで約1時間も持った。
メモリ1GB/4GB共に同じ結果。(1GB時のスラッシングと4GB時のメモリ増加の消費電力が釣り合う感じ)

シナリオは、2日の慣らし済み4セルバッテリで、Prime95、ffftp(WLANでファイル受信)
ゆめりあベンチの三つを、OSの低消費電力関連全部オフでフルパワー実行。
(有線LAN、青歯、光学ドライブに負荷行ってないから最悪値ではない)
83[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:07:04 ID:UIBqDH2A
>30
tx2005の11nも20Mだったよ
84[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:43:41 ID:0Kf8fGeg
LANの速度計測の常套手段しらないんでCrystalDiskMark21で測ると
リンク54Mの11gで3Mbyte/secだった、だいたい25Mだよね
54Mに対して25Mは妥当かと思うけど11nで20Mはおかしくない?

オイラも2005でそろそろ11nにしようかと思っていたので気になる
85[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:20:57 ID:AVB2WLY0
2505でCD聞くと音飛びしまくるんだけど仕様じゃないよな?
修理だすか・・・・
86[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:26:21 ID:qmeR8OMP
XPタブレットに変更しようと思うんだけど、
XP用のドライバはあるのかな?
87[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:39:42 ID:d5KkxQCu
ウチは無線が安定しない…
NAS上の録画データを再生してると一定間隔でポツポツ止まる
11gの他のノートだと問題なく再生されるから、速度が足りてないはず無いんだけど
タスクマネージャ見ると無線のネットワークが定期的に切れてるみたい…
これはPCの不具合?それともvistaには何か無線に関する独特な作法でもあるの?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:14:42 ID:VjbksYIs
>83
30です。
11nの問題、前進しました。
ATERM 8500Nで11nで接続するにはセキュリティーをWEPではなくて、
WPA-PSK AESで接続するようにVISTAで手動設定すると11nで通信を始めた。
ブロードバンドテストで58Mbpsで受信できるようになった。
一瞬、ATERMとBroadComのモジュールは相性的にNGなのかと思った。
送信は4.5Mbpsで振るわないが、これは別の問題か。
iperfで時間があるときに確かめてみるよ。

それにしても、Fire Foxの前、ここに書いてあったGrab and Drag Preferancesのアドオンは
すばらしい。ほとんど、iPhoneなみに、ペンでも、手でもブラウジングできる。
お勧め。(最初、ちょっと慣れがいるが)
89[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:22:50 ID:VjbksYIs
>76 接着剤はふき取ればぜんぜんOK

画面液晶も、最初立ち上げたときは、こんなに汚いかと思ったが、
画面設定で色、コントラストを変えると、まったくOKレベルになった。
(このへん、最初からHPでチューニングしてほしいな)

買ってから、ランチャーを入れたり、プラグイン入れたり、
RAM-DISK化したりしているが、愛着がすごくわいてきたぞ。
カスタマイズするごとに使いやすくなっていく。

Google Earth のストリートビューを指タッチでぐりぐり視界を操作していると
未来的な感じ。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:31:55 ID:EFutrZ6N
2505で3DMark06の最新版が起動しないの俺だけ?

やたらCPU食ってロゴから進まん@メモリ4GB
91[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:33:27 ID:ChNpRTWt
XPインストールしたら青画面出た
できた人いる?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:35:28 ID:3snARPDv
>>85
CDの転送モードじゃ?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:36:02 ID:V5SZOlkI
もう普通のPCに戻れない。前のPCのデータを操作してて
思わず画面をタッチしそうになる。ていうか、してしまうw

Vistaも案外慣れだと思った。”Vista+やりたい動作”でググれば
大抵の事は解決するし。

ただ、買ってきたHDDにXP入れようとして毎回失敗する。
皆さんどうやってますか?(つーかココで聞いて良いのか分かりませんが)

自分は320Gをパーティションで
C:91G XP,
D:8G リカバリ,
E:182G Vista,
F:16G リカバリ
で分けた後に入れようと思ってたんですが、Bootスクリーンで
どのキー押せばいいかも分からないし、”problem〜”が出て進まない。
LaVieとかVAIOだとうまくOS入ってたのになー・・・。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:39:56 ID:F/r+Dja+
>>85
この機種のCDドライブは内部USB接続だったかと思うんで、
そのあたりを見直してみたらどうかな
9591:2008/08/25(月) 00:46:18 ID:ChNpRTWt
言葉足りなかったorz
XPのCD入れて、インストールするパーティションを選択する手前で青画面が出た

>>93の事もみると、XPインストールできないのかな?
96[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:51:08 ID:GaA7eD6u
価格コムのレビュー楽しみにしてる者なんですが、まだ誰も書いてないな。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:58:06 ID:EFutrZ6N
ダブルタップの認識がなかなか成功しなくて困る
なんかコツあるのかな
98[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:59:50 ID:3mdp7mjW
SATA絡みじゃないかと思うがどうだろう・・・?
99[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:21:17 ID:VVMr+bnR
>>95
2501はAMDになって、SATAのドライバをnLite等で統合せな駄目なのか
100[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:49:41 ID:V5SZOlkI
XPセットアップにはあまり関係ないけど、以前探してたリカバリディスクの
発注ページを発見したので、ついでにURL上げときます(`・ω・´)

tx2505用↓
ttp://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/product/list.do;jsessionid=IxMqwqSknrCrXprWiXsbbQxwrCNI74N6AEKx12TrNNBHI0qGzWqw!176928922!-761556924!7091!-1?shopId=100086&categoryId=12330952409999963836180025861676&searchValue=&pageOffset=0&layer=1

サポセンじゃ「後からは頼めない」とか言ってたのに・・・何だこりゃ
・・・っとまぁ日本のPCだったらここいら¥10kはフツーなので、良心的な方か。


>>85,>>99
うーん、ドライブはディスクによっては認識してるんで、大丈夫かなと。
あとF2でHDDチェックもいけた(Quick Checkのみ)んですが、やっぱ
セットアップの一番最後で”Stop〜”なんたらと出て、止まっちゃいます。

しかもなんかBIOSのInfo見てると「工場出荷時インスコOS:Vista」とか
記述があるし。なんか無闇矢鱈制限くさい。

・・・もぅ「諦めてVista使えよ」、ということかなーorz
一番入れたかったゲームがVistaおkだったからXP化テンション下がり気味。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:51:05 ID:V5SZOlkI
102[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 02:43:47 ID:j6yBMOr+
mini noteの販売再開メールがきてた
サイトみたら売り切れててワロタ
103[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:01:20 ID:dGERCr/a
Aspire one AOA150 49320円 と
HP Pavilion Notebook PC tx2105/CT 69930円
で迷ってる
用途は会社でご飯時に使用する又は車載PCにする

やっぱりタッチパネルの方がいいんだべか?
104[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 13:42:04 ID:V5SZOlkI
>>103
どっちもいいと思うけど、やっぱAspire oneの方じゃない?

タッチパネルはそれ自体便利なんだけど、txはデスクPCの代わりに
なる位の大きさ(&重さ)だから、日ごろ持ち運ぶことを考えれば
軽いが良いに越したことは無いかな。車載なら悪くは無いと思うが。

先日Aspire one見てきたけど本体の質感とか良好だった。
そういえばASUSが10月辺りにEeeより上位ラインの機種を用意してる
らしいとか(Gigazine)だし、も少し待ってみても良いんじゃね?

・・・関係ないが、VistaのIME改善してるな。打ちやすい。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:53:09 ID:Mf3crczd
>>104
いつ頃と比べて改善してる?
2ヶ月くらい前にVista sp1インスコした時は相変わらずウンコだった
誤変換やら改善してるなら嬉しいな
106[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 15:23:14 ID:V5SZOlkI
いやスマン、XPと比べて幾分か、と言うべきか。因みに自分のもSP1。
類義語とか同音異義語の変換の精度が気持ち上がってる感じ。

XP(特にデフォ状態)だと文節が滅茶苦茶だったと思う。
「入ってる → は行っている」 とか。

て言うかPCスタンドに置いてタッチパネル叩いて入力してるから
打ち方が変わったのかも知れん。


・・・ときに、XPのPlus!に入ってた水槽スクリーンセーバー入れたら
まんまtxが水槽になって吹いたww
あとおススメはLovelyWallかな。自動で壁紙を変えるソフトだが
お気にの画像を数分ごとに表示させてスライドショーっぽくできる。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 15:53:54 ID:VVMr+bnR
やっぱtx2105の3D性能がなぁ・・・・オクに出すか
108[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 16:42:33 ID:U9I23sjD
これで3DCGの作成ってどうなんかな?
2105と同じレベル?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 16:48:54 ID:zUqLsJYK
>>39
まったく一緒。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 16:57:03 ID:F/r+Dja+
>>107
そもそも何でtx2105買ったのよ?
3Dに期待してた訳じゃないだろ?

2505との比較で言えば、3D以外にも
省電力などほぼ全部変わってるし
111[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:02:17 ID:VVMr+bnR
>>110
ついカッとして
2DCG用に買ったんだけど、納期が遅すぎで、届く前に仕事終わってしまったんだ
112[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:36:07 ID:U2SHPPZt
tx2000を使っているんですが、フルスクリーンでゲームをやっている状態で、途中で画面を180度回転させ
スクリーンが上になるような状態で閉じ、同じようにゲームをしていたんですが、
再び元の状態に戻そうとしたときにスクリーンが映らなくなってしまいました。

一度強制終了をしてから再起動をしてみても直らずに、説明書を読んでFnキー+F4の動作も試してみたのですが効果がありませんでした。
どのようにすれば直るのかわかる方がいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:55:33 ID:3snARPDv
>>112
セーフモードとかないの?
114112:2008/08/25(月) 18:03:06 ID:U2SHPPZt
>>113
起動時から既に真っ暗で音のみしか聞こえないんですが、
この場合でもセーフモードにすれば画面が見えるのでしょうか?
115[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:14:23 ID:tcb9rjlH
壊れたに一票
サポート行きだね
116[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:21:33 ID:NI4DuKPN
タッチパネルの感度上げるのってできないかな
ダブルクリックにいつも失敗する。速度遅くしたり
タップ範囲広くしてもかわらず
117[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:10:38 ID:GPlxO2Bh
>>114
電源入れた時から真っ暗なら打つ手無し
サポに電話だね
118[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:04:16 ID:Oah7J8qw
>>112
液晶と本体間のケーブルが抜けたか切れたんじゃね?
119[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:09:49 ID:Oah7J8qw
>>85
1分おき程度の音飛びのことなら、無線LAN切ると治る。
12085:2008/08/25(月) 20:32:42 ID:iSpdEITq
>>92,94,119
レス感謝。ドライバ入れ直したり、リカバリも試したけど改善されないから初期不良で電話してみるわ。
12149:2008/08/25(月) 21:07:41 ID:CynryO2R
>>119
まじだ、無線無効にしたらプチプチノイズきえた!
SPDIF出力からもノイズがあって困っていたんだ。
いろいろ試したんだがこれが原因だったとは、。
しかしどうしよう、サポセンに修理いらいして明日配達業者がとりにくるらしい、、、。
でも音楽聞いてるときに無線つかえないのは困るな、外付けのUSB子機とかつかえば大丈夫かな?
122[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:12:00 ID:VVMr+bnR
2500音飛びってCDDAだけでしょ?MP3とかは大丈夫なんだよね
123[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:12:49 ID:1ZKmG7E7
今注文したら12営業日で来るのかしら
124[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:24:51 ID:CynryO2R
>>122
いや、自分が試した限りではどの形式でもでた。
ハードディスクにとりこんだファイルでもなる。
プレーヤーもWMP WINAMP FOOBAR2000など全てなった。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:26:34 ID:VVMr+bnR
>>124
マジすか?それはヒドイ、音源ドライバー更新とかで直らないの?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:33:06 ID:3mdp7mjW
>>125
無線LANを切ることで直るのが本当なら、ドライバーの入れ替えでは直らないでしょ。
アースがちゃんと取れてないとか、そういう問題だと思う。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:34:15 ID:CynryO2R
ドライバかえたりサポセンのねーちゃんのいうとうりいろいろやったけどだめだった。
無線切断すれば改善することはわかったけど、さぁどうしようか、、、。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:45:39 ID:F/r+Dja+
>>127
その症状を書いて修理に出せると思えばいいのでは。
症状の発生条件が確定しても、直す方法自体は無いわけだし、
どちらにせよ修理は必要でしょ? ウチのは2005だけど、音は
別に途切れないし。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:08:26 ID:UNn5xtN8
俺も修理出そう
130[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:14:56 ID:Oah7J8qw
>>121
とりあえず、無線LAN有効でもLatency設定いじることで直るかも。
帰ったら試して報告する。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:16:15 ID:VVMr+bnR
音飛び、ハードバグだったらヒドイな
132[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:23:43 ID:Mf3crczd
逆に2505で音飛びしてない人っているのかな?
ポチろうか迷ってたから不安だな・・
13358:2008/08/25(月) 22:30:27 ID:sfKxpfcJ
>>121,124,127
やっぱ、無線LAN使ってるときの負荷が原因だよね
うちも音源フォーマット、再生ソフト無関係で途切れ・ノイズがでる
これ2500シリーズの不具合じゃないかと疑っているんだが
英語圏で検索してもあんまり出てこない不具合だから、あきらめてた
リコールとかにならないかな
134[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:55:51 ID:gfJy6u0g
2105大逆転!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
13549:2008/08/25(月) 23:01:30 ID:CynryO2R
とりあえず明日修理だしてみます。
SPDIF出力ができるということでNASのハードディスクに貯めてある音楽ファイルを
オーディオに接続して使う目的もかねてこの機種を買ったのでノイズとかしゃれにならないです。
13689:2008/08/25(月) 23:06:15 ID:iSpdEITq
無線LAN殺したら私も直りましたorz
でもこれが仕様なら酷いよね?
137[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:07:17 ID:iSpdEITq
89じゃなくて85です・・・
138[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:25:48 ID:fVCvK1VZ
無線LANを他のメーカーに換装しても駄目だろうか?

http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/WLAN.html
139[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:28:59 ID:VVMr+bnR
いや、いくらCPUパワー使う糞無線LANチップだって、サウンド程度の転送失敗しないだろ
140[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:37:36 ID:EFutrZ6N
2505(レイアウトかわんねぇからたぶんそれ以前も一緒だろうけど)、ホットスポット右上に偏りすぎじゃね
「重要なお知らせ」シールがあまりにもの熱気で浮いてきて笑った
141[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:18:59 ID:+IrIwQ8y
>>138
確か2105のモジュールもBroad comのだったね
駄目だったらインテルの奴にでも換装してみるかな・
142[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:31:46 ID:T7IvyROH
無線LAN中の音切れってtxに限らず普通じゃないの?
音源ボードとか使うときネットワーク系は不安定感増すから、
確実に音切れなく使うのが目的の時はネットワークデバイス殺しておく。
(USBオーディオとかでは特にデバイス殺し推奨されてる)
143[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:32:41 ID:ZX4TxkVH
俺のtx1000は起動してから一回無線LANを探索したら
再起動しないと二度と探索してくれないよ。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:38:19 ID:T7IvyROH
役たたんかもしれんけど他スレから拾ってきた

---
音跳びなど激しかったらまずはチェック!
■DPC Latency Checker
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml
http://www.thesycon.de/dpclat/dpclat.pdf
赤いグラフがボツボツ出るシステムはNG!


ブー。
PCI toolsでLatencyを調整する、が正解


ブー。

正解は
dpclat.pdfに従って、切っても安全なデバイスドライバを順にoffって
定期的に赤いピークを発生させているデバイスを特定し、
可能ならばそのデバイスをoffにする。
14558:2008/08/26(火) 01:08:46 ID:zUbaE1fZ
>>144
ありがと
確かにノイズが出るタイミングですごいことになってるわ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou46279.jpg
ちょっと、いろいろ試してみる
146[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:33:05 ID:3ooFxjX3
tx2505で4GBメモリ乗せても2.8GBまでしか使えないの何とかならないかな
780G程度のスペックでVRAM 1.2GBも取られても、その、困る
誰に文句言えばよかと
14758,133,145:2008/08/26(火) 02:01:09 ID:zUbaE1fZ
やっぱ明らかにBroadcomのWi-Fiアダプタが原因だわ
とりあえず、手持ちのUSB Wi-Fiアダプタで代替して快適
>>144 情報、マジ助かった。改めてありがとう
148[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:31:29 ID:t9Lf8a1v
>146
32bitVISTAの最大メモリ容量を考えるんだ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:47:42 ID:3ooFxjX3
ギギギ…ストレージが気絶するほど遅い(Current Disk Queue Lengthが3超えたPCなんて久々)から
RAMディスクに容量裂きたいんじゃよあんちゃん、hpのえらい人に電話で直訴するんじゃ
150[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:49:59 ID:oGNPS9D0
>>149
OSの制限なんだからhpに言ってもしょうがないでしょ?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:19:03 ID:hgnMna+/
>>150
だからRAMディスクにするんでしょ?
152130:2008/08/26(火) 04:45:50 ID:iGPG4LRJ
PCI Latency Tool使って無線LANの設定変えようと思ったがうまく動かない・・
再起動しても値書き換わらないのはどうすればいいんだ。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 06:29:29 ID:9awWv4IG
2005だけどDPC Latency Checkerやってみた
ほとんどは目測で1800位の黄色だけど、何かの拍子に8000チョイの赤線が5本位続けて出るな
154[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 07:31:36 ID:AchbaX1U
タブレットとバッテリー環視で割り込み多いんだろうね
バッテリー外したら突発的な方は収まるかも
155[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:13:40 ID:G8eVVKYC
>>153
1分おきに赤い津波が来るね2005
156[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:21:39 ID:1oBYYJYO
>140
液晶の右裏側も熱くなることない?ほんと右が熱いわ。熱のこもりがすごい。
あと、矢印キー押す度にノイズが切れる?か入るかする。ジーってノイズね。
気になるときとならない時があるから気のせいかと思ったが。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:18:37 ID:T7IvyROH
自分も一つtx2505の不具合報告なんだが、
液晶表示回転時(液晶右が画面下)のとき
デジタイザの動きが反転する。

タッチやその他回転時のデジタイザの動きは正常なんだが…
再起動後も×、その画面回転時キャリブレーションしようにも
座標が(反転してるせいで)ズレすぎてると判断されるらしくキャリブレーションが続行できない。

同様症状は存在しないかな?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:31:29 ID:6pkTAvO0
2105は回転させた状態でデバイスの削除と再インストで直ったような
回転後のタブ挙動のおかしさはいつものことなので気にしなくなってしまった
159[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:28:13 ID:t2+z6Zbc

想像してたよりもかなり熱いなこのPC。

こんなに熱くて製品寿命とか大丈夫なのか?




















































壊れたとか、熱いとか、自分はまだ持ってないからわからないけど、
書き込み続けると売れ行きに当然、影響してくるだろうな。って思ってコメントしてみたんだけど、どう思う?
160[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:34:05 ID:bFRKnjo4
161[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:38:10 ID:t2+z6Zbc
いや、いままでの流れ見てると一部に怪しい書き込みとかがあるんでそう思た。注文してまだ届いていない俺は眠れない夜の連続だよ・・・・・。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:06:47 ID:CG+/f9lQ
無線LANで音飛び&ノイズの件なんだが初期ドライバ(4.170.75.0)から公式の7.00E(4.170.77.3)
に変えたら多少改善された。まだノイズ入るけどな・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 14:13:54 ID:Q+Kkvdcv
164[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 15:20:11 ID:T7IvyROH
>>158
対処法ありがと。試してみるよ。


熱の件言ってる人はCPUも晒してほしいなぁ。
排気熱はPen4Mのノートに比べれば「こんなもんか」レベル。
筐体熱はパームレストにこないよう配慮されてるぽい。
個人的にはACアダプターの熱が予想外。マヂ熱い。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 16:26:43 ID:+3dYywmF
その比較対象に勝てるとなると炉心並みに熱くないといかんではないか
166[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:48:56 ID:T7IvyROH
当時のノウハウが生きてるなら、熱いけど大丈夫なはず。

自分はZM-80なんだけど連続処理中も熱は
あんまり気にならない、グラフィック系アプリじゃないせいなのかな

おすすめの温度モニタソフト知りたい


ところでtx2505、BIOSレベルで内蔵機器の有効無効化ができない?!
(サウンドやネットワークI/Fなど)
167[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 19:15:06 ID:FvXmCgFg
>>166
HWMonitor
168[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 19:56:59 ID:TyYCww11
>>163
この記事でsnipping toolというソフトが入ってるのをはじめて知ったわ。
それと3DMark06はどうやって計測したんだろ?起動できないんですけど。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:12:55 ID:lsCRuQQo
>>168
-nosysteminfoをつけて起動するとよいはず
170[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:55:10 ID:ZC9WcpRA
昨日画面が映らなくなったと言っていたものですが、サポートに連絡したところ、無償で交換してくれるそうです。

返答してくださった方々どうもでした。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:21:37 ID:gQTw1vwb
ええよ、別に
172[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:49:35 ID:x4WcscDl
気にスンナ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:52:59 ID:jynrtgck
確かにACアダプタは熱すぎる。
でも、本体の熱さにもびびった。
ちなみに、俺の前PCはエプのPenM1.4G。
決して冷たくは無かったが、tx2105 より静かだった。
TL-60
174[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:14:00 ID:rCrUK/zD
ファンの音の大きさは、ファンそのものの音だからなあ。
羽まわりが安っぽいのか。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:44:16 ID:mTINK7cb
静音化改造職人の登場を待つか
176[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:46:49 ID:ktDkhUBH
>>175
宜しく頼む
177[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:49:01 ID:+hyPd9iM
熱々のチップセットとCPUを一つのクーラーで賄ってるから、手軽にできるModでは限度あるよな
ファン付き土台使って本体側のファンの回転下げても不毛だし

キーボード外すと判るけど、キーボードの右上切り落とす(無茶苦茶)と冷えるかも…
あとこの機種、キーボードを放熱板として使ってないのな
178[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:59:34 ID:Z5fC0hG9
裏切りするしかないな。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:18:51 ID:HqrgHmtH
さっき気づいたんだが、起動時にファンが2つくらい回ってね?
もしくは以前問題になった謎の異音か。HDDじゃなさげなやつ。

てかHDDが富士通の120Gだったんだが、タッチパッド近くに手を置いてると
ヘッダの振動が伝わってくるw
音はそこまで大きくないが、電力消費は激しいだろな。
てなわけで今から注文する人には250Gもしくは換装をおススメしとく。
180179:2008/08/27(水) 02:20:03 ID:HqrgHmtH
↑ すまん、起動時→電源投入時 に読み替えてくれ
181[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:31:20 ID:lkayEUwD
クロックが667→800になったからか、メモリカバーのスリットが増えてるね。
他は目立って変わったところはなさそう。

>>177
>キーボード外すと判るけど、キーボードの右上切り落とす(無茶苦茶)と冷えるかも…
そこがファンの真上にあたる所だからね、これじゃまともに吸気できんだろうと思う。
>あとこの機種、キーボードを放熱板として使ってないのな
K、Lキー周辺の円形にアルミが剥き出しになってる所にサーマルシート貼り付けて熱移動を促進させてやると多少マシになるかも。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:10:03 ID:DzkRMN2j
このモデルこそ、SSD化する意味がありそうだな・・・

>>178
初代リブレットかよw
183[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:31:00 ID:BsqrmT5g
HDD遅すぎだよね
メモリ4GB(実質2.8GBだけど)積んでも
HDDに足引っ張られてCPU遊んでやんの
184[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:58:54 ID:E6dsIz/z
エクスプローラーがよく固まるのはVistaのせい?
それともHDDの遅さが原因?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:02:42 ID:sBYWLJtd
両方
186[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:20:23 ID:81ipSutd
vista高速化を色々試したものの、もっさりから開放されなかった俺はHDDを交換すればマシになるのか
普段のエクスプローラーの操作やネット見るだけでも、今までよりワンテンポ遅れるのがどうも気持ち悪い
187[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:27:52 ID:E6dsIz/z
>>186
ぜひ試してブログでレポしてくれ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:29:08 ID:sUg4ZCm0
>>184-185
またvista(略)か。

>>186
3.5インチのHDDにすれば解決するよ。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:39:22 ID:VptDe4H+
>>186
お手軽チューンでVistaに機敏な動作を求めるのが間違ってる
Vistaが速いのはインデックスとかプリフェッチとかたくさんの準備があって初めて実現するもの
一朝一夕でXp並みのレスポンスになるなら誰も苦労はしない

君も極めてみないか・・・Vista道を!
190[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:39:42 ID:nhOv4qi+
DYNAおすすめ。かなり軽いよ
191[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:52:06 ID:yPkhGvob
機種の方向性が違うから断る。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:49:32 ID:gJnHljJd
見た目を捨てて速度だけ求めるならAeroからWindowsベーシックにすれば信じられないくらい軽くなる。
それとスパフェチやインデックス、定期デフラグはHDDの発熱を促しHDDだけじゃなく本体の寿命にもかかわりそうなのでノートでは不安あり。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 21:53:10 ID:E6dsIz/z
でもVistaのグラフィック結構気に入ってるからAeroは外せないな(;´Д`)
194[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 21:57:17 ID:+hyPd9iM
同じ安物でも3.5インチ SATAは300GBプラッタ世代になって大幅に速度上がったから
5400rpmや72000rpmの安価な2.5インチSATA HDDは辛いのう
195[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:07:41 ID:yPkhGvob
ウブントゥのデュアルブートにしたら早くならない?
この機種ってデュアルブートにできないの?
ウブントゥもそこそこグラフィックカックイイんだけど。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:16:40 ID:tlgqe05A
タブレットのドライバあるの?
197[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:26:22 ID:+hyPd9iM
言い出しっぺの>>.195が書くしかないな
198[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:36:32 ID:E6dsIz/z
最近のVista機ってバッテリーアイコンのところに
ポインタ持って行くと残量と共に残り時間も出るのを友達のPCで
見たんだがtxでもできないのかな?

こんな感じ
http://kunkoku.com/new/bimages2/0826p.jpg
199[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:40:08 ID:UYDhvm/W
>>196
linuxwacomの開発版がタブレットPCに対応してる
それより無線LANが繋がり難くてubuntu放置中だわ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:10:21 ID:3C0nFQC3
HDDって購入時にはどれくらい埋まってるの?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:40:16 ID:xbj3FDQj
ttp://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/08/post_256.html
こいつは安い・・・と思たら、

>ドライブ:BD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ Blu-rayも観れる!

BD-ROM!?
BDの設定てあったっけ?
202[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:45:22 ID:LKQLmWSi
>>201
ミスだろうな。
注文して後からツクモにクレームして
謝罪させたら安く手に入るかもよ?w
203[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 01:23:12 ID:xbj3FDQj
>>202
いや、1台もってるしw
ただBD見れるならほしいなぁとおもたけど、このノートのドライブを取り換えればいいんだw
204[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 02:09:16 ID:+t3WTY8H
http://item.rakuten.co.jp/factory/lenovo_7762b6j/


おまいら競合製品が激安ですよ
205[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 02:58:38 ID:qeSBQDR/
>>198
tx2105だけどでてるよ
206[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 12:52:59 ID:SizdEfcj
>>204
安いなー
液晶も広くてきれいだろうし3Dいらない人はこっちが良いかもね
なんだろ、在庫処分っぽいけどニューモデルでも出るのかな
選択肢が増えるのはいいことだ
207[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:07:21 ID:+t3WTY8H
>>206
あぁでもこれXGAモデルだから
tx25よりも微妙っぽいなw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:43:27 ID:+BJqEOFe
>>206
液晶はマシだろうけど、解像度はtxより狭いよコレ。
HDDが1.8インチだった筈なので動作もモタつきそう。
丈夫そうで良いんだけどねぇ
209[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:49:43 ID:PeRRwEw2
>>208
ググったら2.5インチって出てるみたいだけど?

解像度は低くても面積は大きいから使い方次第じゃないかと。
体積が7〜8割程度みたいだからtxよりは持ち運ぶ人向きかな?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:10:51 ID:+BJqEOFe
>>209
ありゃ、ホントだ。スマン。 ウルトラベースも安ければ
結構良い買い物かも知れんね。正直tx買う人の琴線には
触れないかも知れないけど
211[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:03:59 ID:SizdEfcj
>>207
>>208
あら、ほんとだ解像度は低いのか・・・まあ〜液晶は綺麗な筈だよね。
メモリーが1Gでだけど本体もちょっと薄いし標準で8セルバッテリーか・・・
うーん・・・悪くないんだけど、ずいぶんでこぼこした仕様だなぁ
212[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:38:46 ID:Bbcq/Yos
>>210
1.8インチHDDだったのは、X41tabletだったと思う。X60Tabletからは2.5インチに戻ったはず
213[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:24:43 ID:0OZvkBUa
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/28/news040.html

皆さんはノートンをインストールしたまま?
214[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:34:19 ID:MVgP0LYS
>>213
最初にアンインストールした
215[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:07:47 ID:HrmwV6Ah
>>213
Jwordの次に削除した。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:35:26 ID:YghIcZjf
>>213
試用期間が終わる一週間前になったら
更新しろー更新しろーとうるさくなったので削除した。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:59:10 ID:uvl/vLX+
付き合い始めたころから次第に重く感じるようになり
うるさく感じるようになった。
こんな奴いなくなればいいと考え、消してやろうと思い
ノートン先生を手にかけた。
だが反省はしていない。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:09:21 ID:YuCH2Y0o
ノートン、百害あって一利なしw
219[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:18:14 ID:+t3WTY8H
ノートン先生が去った後はカスペルスキー先生90日体験版にに入ってもらったけど
結局今はavast!に落ち着いてます
220[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:19:52 ID:TcqNVPPo
やっぱりNOD32が最高にクールだね
221[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:21:05 ID:8IigrnMq
そうか、バスターさんは俺だけか・・・
222[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:27:34 ID:60l23dSI
おとこならノーガード戦法だろ
ウィルス、スパイウェアどんと来い!
223[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:37:06 ID:wYC2Ab4p
>>220
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
224[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:01:24 ID:DzR1WhJe
ってか、お前らちゃんとお絵描きしてるのか?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:02:10 ID:+BJqEOFe
NOD32は軽いだけでザルだからなあ…
226[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:02:33 ID:deCdJS0x
ツンツンしてるだけ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:04:04 ID:+t3WTY8H
>>222
ぶっちゃけウイルス来たことない。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:09:52 ID:nGIq36k1
ノーガードとまではいかないけど、オンラインソフト
をダウソするたびトレンドマイクロのオンラインスキャ
ンをかけるか、気が向いた時にシステム全体を検査してる程度。

っていうのは俺だけ?
さすがにファイアーウォールなしの丸腰だけは絶対にしないけど。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:22:08 ID:ABp7GLVf
>>224
お絵かきはしてないけど、ソフトシンセ入れて弄ってる。
最近DS-10も話題になってるみたいだし、タブレットPC活用例の1つとしてもっと広まってもいいと思う。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:37:19 ID:DzR1WhJe
>>229
自分もフリーのソフトシンセのこれ”Synth1”入れるつもえいなんですが、タッチパネルで操作ってむりですね。
ペンなら可能だけど^^;
http://jp.youtube.com/watch?v=L9Jqze04dVA
231[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:46:48 ID:ABp7GLVf
>>230
指タッチだと反応悪すぎ&範囲アバウトすぎるしね。
せいぜいデスクトップアイコン触るくらい。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:52:36 ID:RYIMj/US
あとOrigami Experience 2.0入れる予定なんですが、画像ログインのデザインどうしようかな?
この勇者さんのログイン画面見て吹きましたw
http://ayasato.blog61.fc2.com/blog-entry-608.html
233[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:38:11 ID:UXIp/1Wp
ttp://kettya.com/forum2/wwwforum.cgi?id=5&az=msg&number=18465&page=

tx2005/2505ってtx1000と同じアダプタ?
こういう話題はかなり怖い
234[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:13:41 ID:DL3w8AiC
それってアダプタとバッテリーのどっちが悪いかわからん
一年くらいだとバッテリー死亡は十分あるからな
まあアダプタの発熱はたしかに凄いけど
235[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:13:51 ID:dLMKA3Fe
いまさらだけど>>198の件、tx1000の人はどう? 
236[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:27:30 ID:m+Jyxqb5
>>232
これはwwwww吹いたwwwwwww
237[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 03:01:16 ID:/Ajjt05Z
>>233
んー、tc1000の頃からアダプタ同じだけど、当時から
チンチンに熱くなってたからなー。あれから今まで世界的に
問題に挙げられてないって事は大丈夫なんじゃね?
だてに世界シェアナンバーワンじゃないだろうし、なんかあれば
もっと表沙汰になってると思うよん
238[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 03:20:03 ID:sEBPtdRK
2505注文しました。あぁ、待ち遠しい。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 08:00:53 ID:eu+YxNot
>>232
一体ドコを触れと?wwwwwwwwwwwww
240[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 08:14:17 ID:umssZ0mn
>>232
たぶんそれ、俺でもパスワード破れそう……意味ないじゃんw
241[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 08:51:02 ID:/DI3ed4e
自分の股間だけタッチしてログインが正解
242[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:36:01 ID:j9ri2Cj8
>215
Jwordはアンインストールだけではだめです。

%SystemRoot%\system32\drivers\etc\hosts
通常はC:\Windows\System32\drivers\etc\hostsに以下を追加。

0.0.0.0 3721.com www.3721.com download.3721.com dl.3721.com search.3721.com
0.0.0.0 3721.net www.3721.net download.3721.net dl.3721.net search.3721.net
0.0.0.0 9199.jp www.9199.jp download.9199.jp dl.9199.jp search.9199.jp
0.0.0.0 9199jp.jp www.9199jp.jp download.9199jp.jp dl.9199jp.jp search.9199jp.jp
0.0.0.0 accessport.jp www.accessport.jp download.accessport.jp dl.accessport.jp search.accessport.jp
0.0.0.0 adjustnetwork.com www.adjustnetwork.com download.adjustnetwork.com dl.adjustnetwork.com search.adjustnetwork.com
0.0.0.0 freeml.com www.freeml.com download.freeml.com dl.freeml.com search.freeml.com
0.0.0.0 freett.com www.freett.com download.freett.com dl.freett.com search.freett.com
0.0.0.0 gmo.jp www.gmo.jp download.gmo.jp dl.gmo.jp search.gmo.jp
0.0.0.0 honghai.com www.honghai.com download.honghai.com dl.honghai.com search.honghai.com
0.0.0.0 jword.biz www.jword.biz download.jword.biz dl.jword.biz search.jword.biz
0.0.0.0 jword.co.jp www.jword.co.jp download.jword.co.jp dl.jword.co.jp search.jword.co.jp
0.0.0.0 jword.com www.jword.com download.jword.com dl.jword.com search.jword.com
0.0.0.0 jword.info www.jword.info download.jword.info dl.jword.info search.jword.info
0.0.0.0 jword.jp www.jword.jp download.jword.jp dl.jword.jp search.jword.jp
0.0.0.0 j-word.jp www.j-word.jp download.j-word.jp dl.j-word.jp search.j-word.jp
0.0.0.0 jword.ne.jp www.jword.ne.jp download.jword.ne.jp dl.jword.ne.jp search.jword.ne.jp
0.0.0.0 kingsoft.jp www.kingsoft.jp download.kingsoft.jp dl.kingsoft.jp search.kingsoft.jp checksum.cb.kingsoft.com
0.0.0.0 search1.jword.jp 202.83.135.107
0.0.0.0 search2.jword.jp 202.83.135.108
0.0.0.0 search3.jword.jp 202.83.135.109
0.0.0.0 search4.jword.jp 202.83.135.37
0.0.0.0 search5.jword.jp 202.83.135.39
0.0.0.0 search6.jword.jp 202.83.135.34
243[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:19:34 ID:SBwRQFeH
よっぽど嫌いなんだなw
244[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:27:56 ID:XSkQzNTD
俺もJword大嫌いw
245[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:32:13 ID:w4PC3lHn
JWord(ジェイワード)は、GMOインターネットグループ傘下のJWord株式会社
(旧・アクセスポート)が運営する、インターネット上の検索エンジン。


GMOって出会い系サイトかなんかだったよな
246[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:41:52 ID:HfFFHy1Z
ところでJwordって何するもんなの?笑
247[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:48:54 ID:dLMKA3Fe
Origamiのソフトすげえー
内蔵されてるブラウザがグラブスクロールに対応してて感動したw
サクサクしてるしこれは良いモノだ。
興味ある人は絶対いれてみたほうがいいと思う。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:57:40 ID:38mg622G
メールで7万円で買えると言って来た。EeePCよりずっとコストパフォーマンスいいなwww
249[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:01:22 ID:TZY2FYgE
Origami導入してみよ
画像パスワードの画像を何にするか悩むなw
250[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:08:50 ID:TvUY+vfn
>>247
IEなんだけどね
251[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:09:43 ID:dLMKA3Fe
>>248
たしかに!!

てか最近PCが安すぎて
iPod touchに5万かけるのがむなしくなってきた。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:21:27 ID:38mg622G
>>251
iPodtouchって、5万もすんの?アップルぼろ儲けじゃん。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:39:11 ID:pWvnLmde
ところで延長保証した人に聞きたいんだけど
昨日ネットで延長保証購入したけどメールが来ない・・・
メール一つでこんな時間かかるものなの?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:54:51 ID:38mg622G
ここに聞く前に電話したほうが賢明だと思うが。ここ2ちゃんねるですよ。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:44:13 ID:S1iTS25t
画材として使用するPCで
これと ThinkPad X61 Tabletと迷ってるんだけど
どっちがいいのだろうか?

視野角がネックだけど、描画性能はこっちがありそうだし・・
256[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:47:21 ID:JCSTtfc5
>>255
どう考えても比べる機種を間違えてるような気がするんだが・・・・。
これと比べるのなら、富士通のT8140とかじゃないのか? 値段が違いすぎるのはX61と一緒だけど・・・。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:47:35 ID:6kj4SqiH
いや、俺に聞くなよ・・・
258[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:51:28 ID:vLyxP2yN
>>256
俺もX61tと天秤にかけてるよ。

色味、ペンタブレット重視ならx61t
3Dもノートでってなら2501かな。きつそうだけど。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:57:28 ID:J3TJY3n5
タブレット用のペンでお勧めのものありません?
付属のものは右クリック?のボタンが上手く押せないんですよ。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:10:59 ID:N3lYOFN8
>>248
どこで?
261[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:32:01 ID:XIJfn5ke
2105だろ。
別に悪い機種じゃないよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:47:56 ID:ZYCTS8hs
X61tと天秤にかけてるような奴には2105おすすめだよ。要は液晶画質にこだわらないんだから。
こだわる奴は2710いくと思う。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:41:14 ID:yo41V1pq
当たり前だけど結局どの機種も価格相応にしかならん
出し抜ける上手い話があれば今考えるまでもなく既にその機種ばかり売れてるはずなんよ、ゴルフボール付けるまでもなく
264[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:56:02 ID:xyltBM7l
>>259
ワコム製タブレットは基本的にスタイラスの互換性は無いと思うよ
Intuos3のスタイラスがつかえればいいんだけど…

ウチは未着なので届いたら色々試すつもり
265[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:58:29 ID:IUw1pfpZ
FAVOのペンは使えなかった
266[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:15:32 ID:1vijxELF
ま、それにしてもちょっと前までTabletPCは高くて買えないものだったのに、
今じゃ最新版のチップセットを乗せたモデルが10万切り、1つ前のモデルがnetbook並みの値段で買えるんだもんな。
いい時代になったものだ。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:44:07 ID:Om3QK5aD
いや、ほんとそう。
M200を25万で買った俺、涙目........
268[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:19:06 ID:CHLKVFps
>>264
ワコムの型式UPから始まる奴なら方式同じだから使えるはず
買ったらレポお願いします
269[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:19:46 ID:7/vdM/Gf
まあそれを言い出したら普通のnote pcが10万以下で買える事自体が
すごいけどな
270[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:39:28 ID:ZYCTS8hs
>>267
なにを言ってるんだ、M200はマジ名機。この機種などまるで歯がたたないぞ。
たしかにすでにロートル感はあるが、あれほどいいマシンはないから、涙目にならなくていいぞ。
あれがなければこんなにタブレットPCにはまらなかった俺が力説。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:35:06 ID:s9hWr4df
>>267
関係ないかもしれないが、自分は7年前にデスクを買ってもらったが
相場を知らなかったので親にウン十万円と払ってもらったことがある。

PenV1Gの512Mメモリに窓2000で、今でもサクサク動いてるけど
ホント若気の至りというか、思い出しては申し訳なく感じてるよ・・・。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:52:55 ID:0bolsH72
結局2105と2505で大きな違いはないのかね

このままだと2105購入ボタン押してしまうだろうが!
273[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:53:44 ID:ZPO9F4rd
大きな違いは3D性能だけやね
274[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:57:48 ID:pKwA2t8S
>>273
それはごもっともだけどオレの考えは違った 。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:58:04 ID:1z1GRS4M
奮発して2505買ったのはいいけど、届くまでの時間がこんなに苦痛だとは・・・・
まだあと8営業日分もあるYO!;
276[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:04:28 ID:ZYCTS8hs
このマシンを見ていると一昔前のデスクトップのアツアツPen4マシンを思い出す。
もういらない、あんなマシン。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:11:37 ID:wh4jUji/
おれなんかペンティアムDですよ。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:20:43 ID:CKS02owC
確かにまだ買うには時期が早いかも、AMDのモバイルCPUは45ナノプロセスになってからか?それともGPUが発熱の原因か?
でも、10万のPCだからな。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:58:03 ID:UxcnMn47
9/16日納入っていうメールが来ました。
はやくぅぅぅぅうううう〜
280[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:23:03 ID:s9hWr4df
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   納品までしばらくお待ちくださいね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
281[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:45:35 ID:yvV6iBCw
>>278
AMDが45ナノって一年後買えるかどうかじゃね?
納品九月十六日かよ 長いなぁ
282[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:59:26 ID:GvFdMNIj
>>272
昨日、キャンペーン価格の2105をポチりましたよ^^;
ケチったのが半分、もう半分は必要十分と判断して。
かなり迷ったけど、全部で8万円台だったのがデカかった。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:05:14 ID:gEMFfgf5
この商品て末期なのか、誰も価格.COMのレビュー書かないな。ブログではレビューいっぱいあるのにな。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:22:09 ID:7/vdM/Gf
>>280
納品までゆっくりしていてね!

だろ。いやAA自体がいらないけど
285[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:59:36 ID:isc29WpT
TEST
286[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:00:40 ID:isc29WpT
TEST
287[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:02:56 ID:isc29WpT
TEST
288[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:31:29 ID:yx9VJ9xW
>>276
アツアツなら初代ペンティアムの右に出る物は無い
289[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:33:54 ID:nKi92tWH
>>271
7年前なら、モニタ含めればそんなもんだ。
大事に使ってるならいいんじゃね?

>>283
価格comにレビュー書くのは奇特な人だけだと思う
そこまでは台数出てないんだろ
290[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:32:45 ID:7/vdM/Gf
>>288
初代Pen75なんてファン無しのヒートシンクだけで動いていたから
比較するのが間違い
291[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:03:20 ID:f2zzaVQb
>>253
あぶねー。
延長保証の期限明後日までだった。
明日申し込まねば。
気付かせてくれてサンクス!
292291:2008/08/31(日) 00:07:56 ID:1Ic6WtAD
そうそう、>>253へのコメント忘れてた。

>>253
( ´,_ゝ`)プッ
メールアドレスも碌に打てないゆとりに
延長保証なんて必要ないですから。
m9(^Д^)プギャー
293[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:10:18 ID:0zo3lTjD
↑Care Pack5月に注文し忘れた俺にケンカ売ってるのかおまいら
294[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:14:02 ID:GcVk+Yr/
けんかをやめて><
295291:2008/08/31(日) 00:21:20 ID:1Ic6WtAD
>>293
( ´,_ゝ`)プッ
忘れるのが悪いんだろ。
俺は明日申し込むよ。これで安心してあと2年間戦えるぜ。
貴様はいつ壊れるか怯えながら大事に使っとけww
296[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:36:04 ID:f6LBAXTh
ツンデレ乙
297[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:05:17 ID:YUHYzM9m
注文してすぐとある島へ出張になった俺は延長保証とか知らないんだが
注文後何日までなら申し込める?ま わかってもパソコンもネットできるような
施設もないしまだまだ帰れないんだがorz

帰ったらちょうどtx2505が着くはずだ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:28:22 ID:OfKuLq5/
http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/condition.html
保証書の日付から一年以内だお
299290:2008/08/31(日) 08:33:13 ID:zhANBwHp
>>290
初代って75Mhzじゃ無いんだが・・・・
300[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:32:01 ID:Y3+gA9zP
これでPixiaってペイントソフト使ってる人いるタブレット対応って書いてあるんだけど?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:45:16 ID:5NHY1wJB
日本語でおk
302[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:54:43 ID:81CG+vGe
俺が高校入学の時に買ってもらったNECのキャンビーはペンティアム66Mhzだったような
あのとき高すぎる値段の感覚がわからなくて40万するパソコンねだってたなぁ
親はちょい青ざめてたけどw今考えるとほんと申し訳ない
303[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 12:17:55 ID:ilU8cfFc
>>300>>301 の求めにしたがって翻訳しようと努力してみた

tx で Pixia というペイントソフトを使っている人はいますでしょうか
Pixia はタブレット対応と書いてあるので使えるのではないかと思いました

で、Pixia は今使ってみたけれど
筆圧ちゃんと反応しているから使えるってことでいいんじゃね?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 12:19:09 ID:Izkgmb7m
タブレットPC用の便利ツールないもんかのう
ダブルタップしなくても操作できるツールがほしい…
305[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 12:26:31 ID:aQM75RS2
>>304
は?シングルタップに変えればいいだけでしょ?
306[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 12:45:59 ID:VcZmJz7q
ちょいとお聞きしますが

外付けバッテリーをお使いの方居ませんか?
少なくとも4〜5時間は連続使用を
したいもので、情報提供よろしく
お願いします
307[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:29:10 ID:N7oYNtxz
電源のあるところで使えよ
外付けバッテリー併用してまでこの重いの持って歩いてると流石に滑稽だぞ
308[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:08:31 ID:qdABC/2e
それができないからちょっと聞きにきたんだろw
309290:2008/08/31(日) 15:12:36 ID:qdABC/2e
>>299
バグありの初回リリースは60と66だっけ?
でも非MMXのP54Cまでは初代っていわね?
あと290名乗るとわけわかんねんだけど
310[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:17:22 ID:KawWHqWu
HPはACアダプタに認証機能ついてるから外付けバッテリーは使えないのでは?
自分的には結構大きな欠点・・・
311[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:30:19 ID:0zo3lTjD
ていうかノートPC用の外部バッテリーなんてあるの?
312[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:41:48 ID:qdABC/2e
313[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:24:54 ID:rbKmlhbA
ノート専用ではないけどこんなのなら安心して使えそう・・・高いけど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070830/280776/
314[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:51:36 ID:YUHYzM9m
>>298

ありがと!俺の携帯からはリンク先が見れなかったけどとりあえず安心した
315[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:53:17 ID:5ttiKpBX
>>313
一時間しか使えない外付けなんて欲しいか?
316[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:06:15 ID:V4NZNnWa
Pentiumは高かったので、486DX4を買ったなぁ〜
317[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:59:37 ID:rbKmlhbA
>>315
AC100ボルトってところが魅力的だと思ったけど・・・・・
まぁ、ノート専用に使うならノート用を買ったほうが良いのは当たり前だわな

そもそも6セルバッテリを単品で買えばいいんじゃね?
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start;sid=wzP5LLHGWzroIfl8n8c5HFnJXtdf06bgrXo=?CatalogCategoryID=1NsQpABQ5IYAAAEQCAAMhG19
318288:2008/08/31(日) 18:53:08 ID:zhANBwHp
>>309
スマン・・・完全に間違えてた。しかし、あの当時はCPUの上に鉄板置いて目玉焼きを作る特集があった記憶がある
(最近なら、PS3が同じ事やってたな・・・)
319[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:22:54 ID:FMGK+o3F
なんでジジイは昔のPC話始めるかなぁ〜w

毎回毎回スレチで飽き飽きするよ。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:47:59 ID:DpTbho1p
オサーン、ジジイは現在も未来も、これからずっと暗いからさ
321[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:05:51 ID:08gQtmrX
一週間前に届いたtxと10年前に買ったPCなんて、そう変わらないだろ。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:51:17 ID:0L9uNHtQ
>>319
リアルでは大学生ですけど。それに毎回って言われても初めて書いたんだがw

・・・まぁ屁理屈のようなことを言ってもしょうがないんで、
これ以降は自粛することにするよ。忠告どーもです。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:53:30 ID:lhGsfCo3
俺が持ってたPentiumは60MHzだったな・・・
バグってた奴w
324[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:41:15 ID:0L9uNHtQ
とっ、とにかくこの無駄な廃熱を有効利用できたりしないのかなぁ;;;

すのこタンとかの裏にビニールチューブを張って、水を温めるとかw
325[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:33:52 ID:SO8XwnrE
tx2505でPixia使ってみた
何故か画面回転して右を下にしたときだけ(縦画面)
ペンの位置が反転するぐらいずれる
Pixiaだけそうなってしまうのだが
なんでなんじゃろ
左を下にした場合は問題ないのだが・・
326[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:36:03 ID:HgQ6+RVG
画面を回転させた状態でデバイスの再インストで解決
…すると思う
327[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:48:13 ID:FlbA/kJA
Pixiaって線画あんまり奇麗に描けないらしいね。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 02:25:34 ID:HhoKCzXz
この機種ってCPRMのDVD読めますか?
329[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 13:08:36 ID:A1fxllnB
価格.COMの方に書き込みあったと思うよ
33085:2008/09/01(月) 16:41:45 ID:eej0hp1B
tx2505の無線LANでの音飛び&ノイズで修理に出したけど今日、返事着た。

同様の不具合を複数の人から受けていて、向こうでも現象確認しているけど
解決策が見つかっていないからもうしばらく待って欲しいと言われたorz

もし解決策見つからなかったら返品受け付けますだってさ・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 16:58:28 ID:vAf0fca7
>>330
なんと!ハードバグなのかな?
332[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 16:59:35 ID:gBjOXnNT
>>330
へえ〜、仕様です、で済ましてないのは好感もてるなぁ。
とりあえずは無線LAN切れば音飛びも無くなるけど、
ちゃんと解決してくれるといいね。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:18:56 ID:wS5AsxZT
>>330
これLinuxでも起きるならドライバなんかでは解決しないかもね
誰か検証できる人いる?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:58:32 ID:H5CSZX76
tx2505の無線LANって取り外せるからハード的な問題なら交換になるんか?
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/WLAN.html
335[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:01:59 ID:/B5KozRD
これに限らず、ノートの無線LANはほとんど取り外せるだろ
336135:2008/09/01(月) 18:22:34 ID:+BCsuQ+X
>>330
やはり複数いるのかー
修理だしてからかれこれ一週間なんの音沙汰もないんで
連絡してみようかと思ってたよ。まだ待たされるのか、、、。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:33:38 ID:/B5KozRD
アメリカで発売されて、もう3ヶ月になろうとしてるのに駄目って事は、駄目かもわからんね
PCIバスの問題だと最悪かも
338[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:52:56 ID:gBjOXnNT
>>336
国内で修理なんてやってないだろうから、最低でも
3週間くらいはかかるだろ?気が早すぎだよ……
339[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:54:52 ID:YG0lFCdl
既出のチェックツールの紹介時にもあるとおり、
てっきり「そういうシステムは音飛びしょうがない」
となるかと思ったら機種の問題?!

あとまた既出の画面右を下位置に回転時の座標反転は俺もくらった。
ドライバー再インスコじゃ無理だったから
リカバリーしたよ
340[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 19:26:03 ID:vwtAEz1b
なんでリカバリ?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 20:43:43 ID:eej0hp1B
>>336
漏れと同じなら本体一度返すか、直るまで預かるかの連絡来ると思う
一応、直らなかった時の対応を聞いといた方がいいよ
342[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 20:49:26 ID:+BCsuQ+X
>>338
そんなに待たされるんならまじ返品かんがえるかな。
振り込んでから納品までも結構またされたし、きたそうそうこれだもの。
かなり嫌気がさしてきたよ
343[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 20:58:36 ID:/B5KozRD
ほとんど触ってないのに価値だけ下がるって嫌だな
344[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:06:32 ID:OJK9c+0/
どんどん下がってくれ。俺が買いやすくなる。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:26:30 ID:MSg76nkR
>>344
その理論で行くと、
344はtx2005/CT辺りを買うはず。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:31:42 ID:H5CSZX76
液晶保護シートなんだけど
サンワのにしようと思うんだけど。光沢タイプと反射防止タイプとどっちがいいと思う?
アドバイスよろしくお願いします。
http://sanwa.jp/product/acc/protectfilm/lcd.html
347[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:33:33 ID:YG0lFCdl
>>340
デバイスマネージャーからのドライバー削除からの入れ直しや
代わりにBambooのドライバー入れても効果無しだったから
泣く泣くリカバリ。

今日はパーディションマジック8を使ってデータ領域作ろうとして
HDD事前チェック時に聞かれるセクタ修復したところ
リカバリ領域壊したっぽい。

Vistaからリカバリ領域のドライブ見えないし
「記憶域の管理」からは触れないし、Biosからの
リカバリーも失敗。
リカバリメディア作ってないのに無茶したなぁ…
348[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:41:14 ID:htvlFXaF
コントロールパネルからタブレットボタンの設定いじっても
何も変わらないんだが……回転ボタンにCtrl+Z振っても
ボタンを押すと画面が回転してしまう。なんだこれ?
同じ症状の人いない?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 22:01:57 ID:wFMOKiyD
>>348
コンパネの件は過去にHPに問い合わせたけど、HP側も認知している『原因不明の初期不良』ってことらしい。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 22:03:24 ID:4gX8W+W9
MSD-S3025032NA届いたー、SSDに乗せかえるぞー

週末に
351[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 22:38:21 ID:gBjOXnNT
>>346
そこにあるのはどれもサイズ合わないけどいいの?
12.1インチワイドかつ縦が163ミリないとダメだよ。

現状、何も加工せずに使えるのはシグマAPOの
SFTAG121Wだけ。ノングレアね。

個人的にはエレコムのEF-FLHGシリーズの13.1ワイド買って
カットして使うのが良いかなあ。
サンワのは分厚すぎて感度鈍りそうだ



352[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:20:05 ID:9l7rQ3wj
非光沢で反射率低いのならBOF-HSいいよ
廃盤で売ってないけどヤマダのワゴンに入ってたりする
17インチなら2面取れるよ
光沢ならarvelのプレミアムもいいかもしれない
353[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:55:43 ID:RUJsBsos
DTM用に買おうと思ってるんだけど
ノイズ、ハードが原因だとつらいなぁ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:56:54 ID:aQlf6RJk
>>350
お前、金の使い方間違ってるよwwww
355[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 01:03:45 ID:1i5bJGun
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10010667/-/gid=PL03050000
や、安くならねぇw
先週中古を探したけどなかった
356[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 03:47:49 ID:3By6Q5YV
357[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 03:49:12 ID:4NlmKc3Q
>>355
これで何がしたいの…?
txのペンとは互換性無いと思うけど
358[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 04:17:35 ID:1i5bJGun
純正のは短くて微妙に持ちにくいかなぁと秋葉原のジャンクまわったんだけど
もうさすがにartpad2置いてるところはなかった

これも型番up始まりだし使えるはず 
ていうかpart9にはテンプレはないのか
359[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 06:39:42 ID:qFuqGwOq
>>351 >>352 情報ありがとう、サイズ12.1インチだと勘違いしてました。
切るの面倒なのでピッタリ合うの探してみます。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 10:22:16 ID:TzU3/7A6
>>353
DTMに使ってるよ、USBオーディオのAUDIO KONTROL1で問題なし
361[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 11:10:23 ID:a6+T0kuX
最近のPCはOSのインストールディスクがついてこないって聞いたんだけど、
もしかして、tx2500もVistaのディスクついてこないの?
リカバリディスクは工場出荷時イメージを書き戻すだけだよね?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 11:24:17 ID:VKPqzUDr
ノイズ問題、システムボードを交換するらしい。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 11:26:27 ID:kGde5XaC
これでモンハンフロンティア プレイできる?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:53:56 ID:UCU5O7hg
>>362
kwsk!
365[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 15:58:55 ID:A4tGS7Ke
>>270
置レスだが俺も同意
デザインダサいとかCD付いてないとか液晶がチープとか諸問題はあれど
画面広いしパワーはあるしHDD2.5だしずっと現役で使える優等生
あとやっぱPenMは非常に優秀で通常使用時にファン回ることが一切ない
366[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 19:23:53 ID:VKPqzUDr
その後電話かかってきて原因わからず1ヶ月ぐらいかかるとかいわれた。
それじゃまじ困るんだが。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 20:14:43 ID:5OmbX9FG
なぜその時に「あ゙?待てないので返品します」といえない?
368361:2008/09/02(火) 20:48:47 ID:a6+T0kuX
ごめん、前スレ755についてないって書いてありました
しかしクリーンインストールできないのはがっかりだ…
369[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:06:17 ID:VKPqzUDr
>>367
言ったよ。あとで電話するって言われたがこなかったから、またこっちから聞いてみるよ。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:11:02 ID:zABoUTmo
うはこれLするわw
371[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:27:08 ID:e6DxSQbw
>>358
手元のARTPAD用ぺン(多分UP-801E)を試してみたが、うまく動作しないぞ?
・画面タッチ→サイドボタン1
・サイドボタン→サイドボタン2
って感じだ。

画面タッチが認識されないのが痛い。
設定かドライバで、なんとかなるのかな?

ちなみにintuosペンは反応ない。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:28:08 ID:1m4tMnko
CPUをどっちにするか迷ってるんだけど
それぞれの利点を誰か教えてくれ
速度はそんなに変わらないっていうことを聞いたんだけどどうなんだろう
373[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:39:20 ID:1m4tMnko
上の補足だけどtx2105です
374[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:47:55 ID:HUtyblLw
XP化したんだけど指タッチが動作しない。

正確には動作してるんだけど、タッチした瞬間ポインタが右下に瞬間移動します。
ちなみにどこタッチしても一緒。
ワコムのPenTablet_505-7をインストールしたけど症状変わらず。
位置調整は右下端にタッチしていると誤動作しているせいかかタッチしても反応せず。
ペンは問題なく動作します。
ちなみにtx2105です。

ついでに・・・画面の回転で180度回転させたらペンの座標が狂うのはなんとかなりませんか?
375[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:02:17 ID:dQGLQwaf
>>374
自分の都合でXP化したんだろ?
ここに聞きに来るのはお門違い。自分で何とかしなさい。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:32:47 ID:T5e0CHH+
>それぞれの利点を誰か教えてくれ
・安い、熱い気がする
・数千円高い、速い気がする

マジそれぐらい、大して変わらんからZM-80乗せとけ
377[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 01:13:15 ID:7XLA5IFS
>>375
メーカーがサポートしないからこういうコミュニティで
情報交換するんだろ
378[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 02:33:40 ID:6TP9nmTz
>>370
いやSでしょ、ここは
379[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 03:48:41 ID:B5LUNDGV
XP化はタブレットエディションで、ワコムのドライバーも別に入れるんじゃなかったな
2005の価格コムのサイト方で成功したの読んだような気がするが。違ってたらスマン
2505は出たばっかりだから成功した奴はいないんじゃないか?
俺もビスタ嫌いだから頑張って!
380[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 04:05:20 ID:wMikHV9h
>>374
ドライバ入れなおしてみたらどうだろう?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 06:14:50 ID:3xUB9xxH
>>373
機種2105のほうだってさw

ちなみにZM-80良い
電源管理「hp推奨」ならファン静かで熱もかなり少ない。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 08:43:56 ID:vcRaFe1S
キャンペーンが中々こないな。
売れ筋と踏んでるからやらないだけなのか・・・
383[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 10:17:40 ID:4D24dcPe
キャンペーンは冬までないだろ。キャンペーンやらないと売れなくなってしまう。
384sage:2008/09/03(水) 11:37:20 ID:LWBRP6zE
tx2505に関して、ご存じの方、教えてください。

今話題になっているノイズ問題は、今までに納品されているtx2505全てに
発生する事象なのでしょうか?
当方今月中旬納品予定でまだ生産中の表示。心配。

それと、納品後メモリを2GBから4GBに積みかえようと
思っているのですが、
2枚計4GBを税込15000円程度までで、オススメのメーカーは
ご存じありませんでしょうか?

相性問題を避けるには、無難にエルピーダを探すのが
適当なのでしょうか?
発注時、4GB欠品だったのです。

宜しくお願いいたします。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 11:44:10 ID:0CQyz7R3
キャンペーンで9/1注文受付のtx2105の納品が9/17と出た・・ご愁傷様です。
結構殺到したっぽい
386384:2008/09/03(水) 11:49:00 ID:LWBRP6zE
sage間違えました。ごめんなさい。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 12:09:34 ID:wXP+RzVq
>>384
サポセンに聞いてみたら?
できたら解答内容教えてくれ
388[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 12:21:39 ID:8D94iJ3N
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !     ドムマイ!>>386 ウホッ!・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

389[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 12:36:47 ID:/WaoNYeT
>キャンペーンが中々こないな。
>売れ筋と踏んでるからやらないだけなのか・・・
バッテリーの件からずっと問題がいろいろ見つかってるってのもあると思う
ちゃんとしたPCとして落ち着いてからやるんじゃね?
でないとクレームやら修理やら返品やらで洒落にならない
390[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 12:50:09 ID:gs0lc+ec
>>385
いや、それ通常時というか最短だよ。
hpは12営業日で納品だから
391[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 12:52:45 ID:gs0lc+ec
ごめん、説明不足かも知れんな。土日の休日と
祝日を引くと丁度12日だ。どんなに急いでも
hpはこれが最短。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 13:38:51 ID:0Wr7iNlG
自分もtx2505でノイズ出た。
USBオーディオ挿したたらもっとひどいノイズ。
でHPに電話したら、新品と交換すると言ってたけど。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 13:44:03 ID:zjbnnywj
パソコン工房で買ったバルク2G*2の8000円で問題なく使えてるけどね。
音そんなに酷いのか・・・最初から音いらないからデバイス切ってて分からんかった。
試してみよう。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 15:50:45 ID:3xUB9xxH
ノイズ問題って
無線LAN使用中の音飛び音切れ問題のことだよね?

USBオーディオに関してはオンボード音源を無効にしてないからでは?
395[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 16:28:40 ID:wMikHV9h
>>384
俺の2505も音飛びする。ノイズじゃなくて音飛びね。
約1分置きに0.1秒位の音飛びが周期的に起こる感じかな

2GB×2で15000円出せるならバルクが4枚買えるよ。
今はバルクでも相性保障が付けられる店が多いから
そっちの方がオススメかな
396[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 17:30:24 ID:Il6vXdh+
ttp://tsdoctor.ddo.jp/

ドクター鈴木のホームページ→ノートPC→ノートパソコンの改造→HP tx2005
に行けばXP化の詳細が載ってる。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 18:01:46 ID:RasFESN7
お、ということはtx2105でも2GBx2が乗るのか。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 18:33:59 ID:wMikHV9h
>>397
何が「ということは」なんだ?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 18:36:44 ID:Wnxjs+kd
まぁ載せてるようごいてるよ2Gx2  tx2105
400[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 18:37:59 ID:wMikHV9h
あぁリンク先の2005の記事を観てのレスかw
今気付きました。すんませんw
401[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 20:27:25 ID:U656ch/d
液晶保護フィルター何にも考えずにエレコムのEF-FLHG買ってきてしまった。
サイズは大丈夫だけど、タッチパネル対応じゃないと認識下がるの?
つけようかどうしようか悩んでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00352510113/BBSTabNo=1/CategoryCD=0035/ItemCD=003525/MakerCD=34/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7961089
402[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 20:38:11 ID:vHDWsUgM
2505でFFXIやってる人いませんか?
動作いかがでしょうか?
403[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 20:54:35 ID:MvldfV+u
>>384
UMAXのCastor SoDDR2-2G-800を2枚挿してるけど、問題なく動いてるよ。
価格コム最安で4199円。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:26:28 ID:yzmzun6v
2505のノイズってコア関係じゃ
405[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:28:52 ID:x9L1JzrK
>>401
指タッチは抵抗膜方式だろうから液晶保護フィルターはさむ分認識悪くなるんじゃないかね。
ペンは電磁誘導方式だからそれほど影響ないはず。

貼り付ける前に一回挟んで感触確かめるのが良いんでないかな。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:40:26 ID:LCH4W58e
>>198の件の回答がきますた

平素は弊社製品をご使用くださいましてありがとうございます。
お問い合わせの件につきましてお答えいたします。

>tx1000 vistaSP1を使用しております。バッテリー動作時にシステムアイコンの電源に
>マウスポインタをあわせると残り:%の表示が出ますが、他社のノートPCだと
>残り動作時間も表示されます。 HPのノートでは残り時間を表示することは不可能でしょうか?

残り稼働時間の予測値の表示の有無はBIOSの仕様に依存いたしますので、
表示されない機種では残念ながら表示させることはできません。

何卒、よろしくお願いいたします。


スーパーショボーン(´・ω・`)

フリーソフトでバッテリー動作時間わかるやつあるかなぁ・・
407[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 23:02:08 ID:jXUADCKP
ないな
408[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 23:19:32 ID:4mk18jjC
>>395
音飛びって何の音を出したとき?
CD、DVDの再生?
ネットワーク経由のiTunesライブラリ?
なんかのソフトで動画再生したとき??

ところで、こいつのマウスパッドをMacBookみたいに
快適にできるソフトないかな?
409[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 23:43:04 ID:Qb68FmAA
>>406
みんなには内緒だよ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se070369.html
使い初めてからかれこれ10年目になる。
410374:2008/09/03(水) 23:53:42 ID:kdlskfny
亀レス申し訳ないです。

とりあえずドライバの入れ直しは何度もやりました。
PenTablet_505-7以外のドライバがありましたら試してみたいのですが

同じような症状の方がいるか聞きたかったのですが、いないですか?
また、私と同じ同じXP化された方で問題なく動作している方はいらっしゃいますか?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 23:59:28 ID:wMikHV9h
>>408
CD、DVDで確認。iTunesは試してないけど
ニコ動、YouTubeでは音飛び無し。

タッチパッド使いやすいの俺だけなのかな?w
412[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 00:25:59 ID:IViQ02O0
ツブツブタッチパッド
おれは好きだぜ
413[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 03:23:01 ID:xELxyy6s
音飛びしてる人らって無線LANの他、コア関連原因な気がする。

おそらく電源設定を「最大パフォーマンス(クロック変動なし)」にすれば
音飛びなくなるはず
414[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 03:51:35 ID:QKm2X2zL
えーそれじゃノートの意味無いし爆熱やん
415[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 07:10:29 ID:IwmNejqg
>>410

ttp://tsdoctor.ddo.jp/

ドクター鈴木のホームページ→ノートPC→ノートパソコンの改造→HP tx2005
に行けばXP化の詳細が載ってる。

問題なく指タッチも動作してるらしいぞ。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 09:10:44 ID:0jZrev3j
画面の一番外側って
ガラスなの?プラスチック?

書き味はツルツル滑る?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 13:19:12 ID:dOVBhlSE
2105XP化での画面反転試してみたけど
やっぱりこっちでもポインターの反転は直りませんでした。
直らなかったので気にしないで反転させるのを諦めて使ってたらしいです。
廃熱を我慢すればなんとかなる〜(オレは)
418[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 13:36:05 ID:dOVBhlSE
書き味はツルツルだけど、慣れていくしかないかなぁ
液タブのときは最初違和感あってフェルト芯にしてみたりしたけど
消耗が激しいので結局元の芯にもどしちゃった。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:20:03 ID:PVWt2DP9
>>418
シグマA・P・Oの液晶フィルタ付ければ、
そこそこ良いざらついた描き味になるよ
420[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:33:48 ID:qvbyQRf8
なんで、この書き込みって、「〜らしい」ばかりなの?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:42:46 ID:zYOBC2hm
>>363 CPU ZM−80 モンハンのベンチマークで1280×800でスコア615だったできるかどうかは知らん。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:45:48 ID:xELxyy6s
質問や症状は具体的じゃないからエスパーするしか無いし
カスタムの人柱は足らず伝聞に頼らざるを得ないから
423[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:46:26 ID:8gPxXIAY
( ゚д゚)・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:48:07 ID:Y8zn5jv3
( ゚д゚)
425[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 16:27:51 ID:zYOBC2hm
しかしデビルメイクライ4のベンチマークはダイレクトX9.0で16.66 12.27 17.89 12.14 
ランクDで悪魔たちをスタイリッシュに狩るのは難しい状態ですと出ました(´・ω・`)ガッカリ・・・
426[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 16:36:58 ID:Hqzhd3Xk
>425
それは2505だよね?カタ8.8入れたら良くなるかね。ヒマできたらやってみるかな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 18:23:13 ID:qFrU69da
>>413
ためしたけどダメだった
428[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 19:14:39 ID:6L/pIsGe
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217407609/238

XP化だけどDELLスレでインストール時に似たような現象があるね
Studio1536は成功したらしいけどtx2505は無理?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 19:34:25 ID:iJC/qFh+
10年ぐらいまえのワコムのアートパッドのペンが使えました。
430384:2008/09/04(木) 20:36:28 ID:vWjZb370
 tx2505における無線LAN使用時の音飛びに関して
情報を下さった方々、ありがとうございます。

>>392
>>394
>>395
>>404
>>408
>>411
>>413


>>387
過日、日本HPの購入前の製品情報を扱うカスタマーに問い合わせた際は、
「tx2505における無線LAN使用時の、音声再生時の音飛びと
いったような現象は現時点報告されていない。」
 といった主旨の回答でした。

 ん?とも思ったのですが、その時に自分が

 報告が無い、というのは、現在までに出荷した分に関しての言質なのか、
今生産中のロットに関しての言質なのか、

の確認を怠ってしまった事と、

購入後のトラブルを扱うカスタマーとでは持っている情報が
異なるのかも?と考えましたが、
納品前で実際に自分の実機でトラブったわけでもないので、
納品後の製品で不備が出た際は問い合わせようと思い
カスタマ・ケア・センタ テクニカルサポートには
問い合わせを行いませんでした。


>>393
>>395
>>403
メモリに関するレクチャー、ありがとうございました。
参考にしつつ、相性保証を活かして購入してみます。

 教えてくださった方々、ありがとうございました。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:47:24 ID:RN4M55v6
ttp://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/M912X.html
ギガバイトからもいつの間にかタブレットPCが!
カスタマイズが出来ないのが痛いけど
液晶が綺麗なら悩む・・・

ツクモでデモってるかなぁ・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:50:59 ID:KsCYSgie
>>431
ちょっとこれはないわ・・・
質感低そう・・
433[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:53:44 ID:696c5/y6
ギガバイトのしょぼすぎで、なんて試作機?つうか筆圧感知じゃないし
434[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:58:43 ID:cFxNXlWS
>>431
22世紀の100均で売ってそうなPCだな。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:02:20 ID:sejtfuV4
つーか、OSがタブレットエディションじゃ無い時点でタブレットと言っていいものかどうか・・。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:04:30 ID:3YeNmQ7d
安かろう悪かろう
437[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:08:03 ID:KsCYSgie
>>436
tx2505と価格は1万円くらいしか違わない!不思議!
438[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:21:08 ID:TFosfkA2
>>430
それはおかしいな。
現に何件か同様の問い合わせがいっているはずだし、修理センターにも複数届いているはずだよ。
解決策がないらしくいったっきりになってるんだが、いつまで待たせるつもりだ。
返品OKならはやく対応してくれよ。こっちだって都合があるんだからさ。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:26:49 ID:qFrU69da
俺に届いた修理診断書にも「無線LAN使用時、音飛びが発生する事を確認致しました」って明記されてる
情報がまだ各所まで伝わってないんじゃね?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:32:24 ID:PVWt2DP9
>>438
このスレはhpのサポートじゃないぞ。願望ならともかく、
ここで文句言ってもしょうがないと思うが……

サポートと修理は別会社がやってるだろうから、
情報伝達がうまく行ってないんだろうね
441[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:41:13 ID:RfADZeVI
糞 機 決 定
442[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:58:42 ID:TFosfkA2
>>440
現時点で解決策がないんだし、サポートに問い合わせても結局堂々巡りでじわじわ延ばされるだけだよ。
こういう場で情報共有してただしていかないと、大手は動かないよ。
それにHPの人もここ見てるらしいよ。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:59:52 ID:LmwStVLI
システム上に積まれることは確かだから
多人数が何度も懇願していくしかない
444[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:04:44 ID:epxVBBU8
tx2505を待たずに買う方法無いですかね?
12営業日待ちたくないから、待つならtx2105にしようかと。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:08:15 ID:ZG91QYvG
たかが音飛びで10万以下のノートにうだうだいう神経質な貧乏人は
早く返品しろよ。俺がそいつをアウトレットで安く買ってやるからww
446[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:10:23 ID:6L/pIsGe
>>444
構成選べなくてもいいなら現時点だとオークションぐらいじゃ
tx2505は持ち帰りの店まだないし
447[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:13:42 ID:sejtfuV4
>>444
少し前にも同じ書き込みしてなかったか?
12営業日待ちたくないってどれだけ短気なんだよ・・。2105買っとけ
448[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:16:17 ID:LmwStVLI
12営業日もあれば少年は男に、少女は母になるぐらいだぞ、とんでもない話だ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:23:26 ID:XShbkw/1
そいつはすごいや
450444:2008/09/04(木) 22:24:20 ID:epxVBBU8
>>446
まだ買える店無いのか。ありがとう。

>>447
それは俺じゃないけど、過去スレと重複してるならすまんかった。
せめて1週間だろー

>>448
長い!
451[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:34:02 ID:p6aZSFqG
406
っインフォリチウム電池
452[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:39:29 ID:PVWt2DP9
>>442
ああ、趣旨は理解できるんだが、書き方が周囲に報せるとか
共感を得ようというより、サポート相手にした様な物言いだったから
ちょっと気になったんだよ。細かくてスマン
453[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:57:04 ID:3YeNmQ7d
454[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:44:26 ID:5JNYvP4m
大丈夫かどうかは判らんし怖いが
とにかく右上がすごい、がんばれば温泉たまごぐらい作れそうな勢い
455[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 01:06:18 ID:C0y61bFv
Expantion Portって何に使うの?
使い道の無いExpressCardにはUSBメモリ2GB突っ込んでBoost
456[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 01:16:36 ID:C37cd6WM
457[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 01:17:49 ID:lpZG4O4W
>>455
眠ってるときに小さな妖精さんが使う

http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/ExpansionPort3.html
458[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 01:20:52 ID:SzcVGK19
以前、tx2005の発熱のせいで収納していたペンが変形したって人がいたけど、
新しいモデルは改良されているのかな?

vaioみたいになるようなことはないよね?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-0904/index.html
459[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 01:37:57 ID:SzcVGK19
>>11

GPSユニットってあるのですか?カーナビになるのでありますか?
それなら自分も欲しいでありんす
460[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 01:48:23 ID:7Zz5f5Cd
>>459
汎用で出てるだろう。
しらべな。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 04:08:53 ID:kjp+tMV8
今のカーナビに匹敵するだけの性能とコストパフォーマンス出せるパソコン用ソフトが無い。
GPSユニットならいくらでもあるんだけどね・・・。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 07:03:22 ID:QHqd7uFl
>>461
Navi'nYouを使っていたが、あれは結構良かったぞ。検索系にちょっと難ありだったけどな。
(ルート再建策は自動でしてくれるし・・。)
まぁ、今のカーナビに匹敵するソフトを作っても、値段が上がりすぎて売れないだろうしねぇ・・。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 07:16:14 ID:wocqPTmU
>>445
5万の激安ノートだって音とびなんてしない罠w
名のあるメーカーなのにこんな初歩的な不具合気付かないなんて信用問題だな。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 08:31:34 ID:AIR8oJVO
おそらく、テストしていないんだろうなぁ…って不具合が多すぎる
漏れのマシンはなんかの線がハミ出ていた
退院してきたら、今度は電源切っても永遠に放電し続けて充電できないマシンとなって生まれ変わってきた☆スゲェ
465[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 13:32:01 ID:hlZB2zzO
これって転落防止の為のストラップを
取り付けられるところってあるの?
466[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 13:38:21 ID:X3+seZMG
>>465
ワイヤーロック用の穴を使ってはどうだろう?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 14:19:32 ID:u0Xdsp8y
無線LANと音源のは調査はしてるみたいね。って中の人が言ってる白昼夢を見た。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:29:26 ID:9qyBxfpS
むぅ、夢ならそれ以上は詮索できんな。
是非、夢を形に。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 16:43:07 ID:mlMjqaYX
2505買おうと思ってるんですけど
タブレットPCならマウス使わんでもよくなるのかな?皆さん使ってます?
470[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 16:50:47 ID:sRmJWbWk
ほとんどタブレットモードだしマウスは使わない
母艦で操作するときに癖で液晶を指タッチしてしまうぐらいだ
471[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 17:51:29 ID:a4TLHfc2
タッチパッドもあるしね
472[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 18:16:14 ID:BBJkzljE
origami便利だよ。Googleストビューorigamiで操作した方がより直感的な操作になるしな。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 19:43:43 ID:oTA+i0d3
いやマウス最高だろ
474[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 20:06:24 ID:ni4tohYp
6月に、tx2105を買ったんだが、カーソルが勝手に動く事象が発生して、
修理に出したんだけど、結局直らなかった。
そのかわりとして、HPが代替機を送って来たんだが、やっぱり同じ事象がでる。

HPのサポートは、tx2105全ての問題と言ってるんだが、みんな使っていて問題出ない?
475[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 20:08:11 ID:oTA+i0d3
2105そんな症状ないお、近くに電磁波発生機器があるんじゃね?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 20:16:20 ID:G/5RQkjv
ヤバイ・・・・
tx2105 スーパーバリューキャンペーン¥69,930〜
中古のタブレットPCだってもうちょっと高いのに・・・

477[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 20:32:24 ID:4kIgXPZf
>>474
HPのサポートは>>474だけの問題と言っていたけど。。。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:00:52 ID:XpIjsACD
さむっ・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:10:05 ID:4kIgXPZf
やったー!!アンケートでPavillionが貰えるってさ!!
480[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:19:12 ID:Jgx0knyH
>>474
俺の調子悪いオプチカルマウスのカーソルがあっちこっちに勝手に飛ぶんだが
もしやそれか?
心当たりがあればマウス違うのにしてみ
481[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:19:30 ID:5SGGRbx9
>>474
tx2005だけど、同じように小人さんが発生
修理にだすが症状確認出来ず
рナサポの人と話して、
「タッチパッドの不具合で出る可能性あり。予防交換しときます〜」
で極稀に出ることもあるが、ほとんど出なくなったお
482[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:21:21 ID:oTA+i0d3
もしかして・・・・・電気男とか・・・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:33:38 ID:GArDbeDp
そういえば、以前のPCでワコムのペンタブ使ってた時に
ノーパソのキーボードの上で絵を描いてたらカクカク認識してた。

その時は無線LAN機能をOFFにして繋ぎ直したら症状は消えたけど。
>>474とかは、どっかからノイズ漏れてるのかなぁ? メモリとか。

>>374
遅れたけどXP化おめ!
今月末にでも試してみるか・・・!

ついでのついでに、遅くなったけど>>1乙w
484[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:45:16 ID:1lq6t03C
>>463
お前はたかだか10万円程度のノーパソに
どんな信用を求めてるんだ?
10秒に一回1秒以上音飛びするわけじゃないんだろ?
普通の使用法なら十分使用に耐えるよな。それともtxシリーズを
オーディオ代りに使うつもりか?

そんな些細な問題で返品とかサポートと交渉とかで時間を使うことが
あほらしいと思わないのか?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:01:35 ID:GArDbeDp
仮にもALTEC LANSINGのスピーカーとか採用して「音質にも凝ってます」的な
内容を公式にアピールしてるんだから、そういう音響関連のニーズがあって当然。
(まぁ実際の性能となると、スペース不足もあって安かろう悪かろうにはなるが)

自分はS/PDIFとか対応機器が近くにないし、そこまで音質にこだわろうとは
考えてなかったけど、ノイズの件に関してはサポセンがわざわざ仕様じゃなくて
「交換します」って対応してんだから、今後の動向を見ておくべきかと。

・・・まぁ流石にリコールする程の致命的な欠陥じゃない気と思うがw
486474:2008/09/05(金) 22:08:46 ID:ni4tohYp
事象的には、ペンをタッチしている感じなんですよね。
(右クリックするときの ○マークっぽいのが出るときがある。)
パッドをoffにしても事象がでますし。
487371:2008/09/05(金) 22:10:38 ID:dFUHnn0+
またも亀で申し訳ない。

XPにて指タッチ動作しました!
正常に動作しない人は、一度タブレットドライバ消してからPenTablet_505-7をインストールするといいかも。
SwSetupに入ってるやつはインストール不要。

とりあえずXP化に関することは今のところ無問題!

でも・・・・このPCゲームに弱すぎないかw
東方シリーズ全部動くと思ったら地霊殿だけまともに動かん。どこまで弱いんだw
2505に買い換えようかと思ったんだけど、>>456見てたらやっぱりゲームに弱いのかな?
素朴な質問で申し訳ないが、2505でXP化出来た猛者はいますか・・・?
488[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:10:38 ID:/pP0EhtS
>>484
たかが10万って・・・

音飛びしてる時点でおかしいんだよ。
しないのが普通なの。
ノイズならまだしも音飛びって致命的だろ。
消費者は音飛びしないの前提で買ってるし
そんなのなくて当たり前だから気にするトコロじゃない。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:11:40 ID:a4TLHfc2
一応エンターテインメントPC(笑)だからね。
ただこのように投げ売りするというのは今後のタブレットPCの需要を見込んだ
試験的な意味合いがあるのかもしれない。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:24:03 ID:rrrWZ8/t
>>488
致命的って…。
そりゃ音飛びしないほうが望ましいだろうけど、そんなに目くじらたてるような
ことじゃないじゃん。安価なPCだし、気に入らなきゃまた買えばいいじゃない。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:25:36 ID:wocqPTmU
>>484
人それぞれ価値観はちがうし、たかだか10万とは思っていない人もいるのだよ。
12.1クラスで光デジタル出力できる機種はあまりないからモバイル機として
音楽関係に使おうとするひとも以外に多いかもしれないな。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:31:31 ID:htNdMcXQ
「ここがダメだよHP!」アンケート、いっぱい書いてきたぜ。
しかし、「”世界シェアNo.1”のロゴがいやらしい」って書くのを忘れてたよ!
493[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:46:52 ID:BBJkzljE
”ここがダメだよHP!”ってwパクってんじゃねぇ〜よ!
494[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:48:46 ID:oTA+i0d3
たかが10万PC
495[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:00:01 ID:yQ47F/CA
tx2505使ってます。俺のも音飛びしてたわ。
結局、音飛びって買った人全てで発生するってこと?

日本モデルだけなのかと思ったら、海外モデルでも起きてるんじゃないかと
http://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1213&review=HP+Pavilion+tx2500z
のレビューのSpeakersのとこに書いてあることって、ここで問題にしてる症状ってことなんじゃ?

修理に出して返ってきた人はまだいないんだよね?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:05:27 ID:Z3YvPkT1
>>488>>491
馬鹿の相手すんなよ・・
497[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:05:33 ID:SC60jOki
はいはい既出既出
498[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:16:57 ID:1lq6t03C
>>485,491
それなら納得。DTMなんかはタブレットだと
またやりやすそうだしな。ほかの部分はともかく
そこだけは何とかして欲しいってのは切実だわな。

>>488はDTMやってるのか?やってないのに言ってたら
あれだぞw
499488:2008/09/05(金) 23:20:18 ID:/pP0EhtS
>>498
よくみたら俺のPCは負け組tx1000だったよ(^q^)
500[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:22:25 ID:4A3IiN6b
>>480
俺は2505なんだが、タップした瞬間によく起こるな。>ポインタの飛び

最初はたまたま別の指が無意識に触れていたのかと思っていたが、
明らかに一本しか触れていないのにもかかわらず飛んでいることがわかった。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:30:23 ID:wocqPTmU
>>495
SPEKERSの最後の二行がそれだね。
この人はfixドライバで直るの期待してるけど、そう簡単な問題じゃないだろうね。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:34:26 ID:iD2xOzug
液晶保護フィルムの硬い厚めのを貼ってると画面に変な力がかかってるみたいで
ずれる事がある

保護フィルム貼ってる人は剥がしてもずれる?
503[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:35:13 ID:iD2xOzug
↑ポインタが
504[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:38:42 ID:1lq6t03C
>>499
なんだじゃあ仲間だなw
505[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:48:35 ID:sRmJWbWk
tx2505標準の無線LANカードはずして
Intelの4965AGNやWifi Link 5300等に差し替えてた人いない?

DELLのノートでも内蔵無線LANカード交換したら
音飛びなくなったって事例がある
506[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:55:37 ID:wocqPTmU
無線LANが原因の一部なのは間違いないらしいから、たとえばdv5とかに使われてる
インテル製のボードに差し替えてみるとかまぁHPの人も馬鹿じゃないだろうし当然試しているとは思うが
このカキコみて明日急いで試したとかだったらお笑いだがw
507[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:25:00 ID:LFyhrH0l
tx2005だす
左上の3つのスピーカボタンのうち 真ん中のミュートボタンなんだが
同じ型のPC持っている、友達のと比べると反応遅い・・・
友達のPCはボタン押してスグに色変わるけど(青⇔橙)
漏れのは3秒くらい経過しないと変わってくれない・・・
3秒ルールなのかな?
508[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:33:41 ID:dWrb1klo
>>487
2505でXP化しようか迷ってるんですが
XP化するとディスプレイサイドのボタンとかって使えなくなっちゃうんですか?
509[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 02:35:58 ID:DAQK071V
2005発売当初ならともかく、未だにXP化しようとしている奴がいるのがよくわからん。
四月初めと比べると、SP1にすれば安定性はXPと同レベルだし、コンパネなんかは使ってりゃ慣れるし。
XPが欲しいならThinkPadを中古で買ったほうがいいと思う。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:09:08 ID:50YKk4D1
不登校みたいなもん
511[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:13:35 ID:9mi6mZA6
音飛びの件、無線LAN切ってても起こる人いるんだろうか。
「無線LAN 音飛び」でググればどのパソコンでも発生する話
というのが分かるわけで、音楽を快適に聞きたいなら無線LANオフが当たり前。

その前提抜きに騒いでる奴が多すぎる。


次に無線LANとは関係なく音飛びが発生する人らは↓のスレが参考にならないかな

GIGABYTE P35系レイテンシ問題専用スレ【8000オs】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216643119/

マザボレベルで悪影響が起こっているらしく
レイテンシチェッカー使ったりすると真っ赤表示になったりする
(結果的に発音遅れ/音飛び発生)
システムが組まれしまっている状態。

tx音飛びの原因が「無線LAN」「マザボ設計」の
2パターンに分かれる気がする。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 07:09:42 ID:i0vRUdn0
確かに無線無効にしてもLatencyの真っ赤いピークは直らないね
513[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 08:31:54 ID:ymvcjZDV
無線LAN使ってても問題ないPCもあるんだからさあ
なにが無線オフが前提だ
そんな前提ははっきりいって無い
こいつの設計が糞なんだろうが
馬鹿なの?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 10:23:31 ID:BG8NPYZt
音飛び2105(2005)でも起きるの?
515507:2008/09/06(土) 12:00:48 ID:bR/LtkTW
>>507続き

なぜかリカバリしてみたら正常に動くようになった・・・
McAfee入れたのがまずかったのか?原因不明・・・頭痛い・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 12:31:30 ID:7iDQARLH
517[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 12:53:54 ID:9mi6mZA6
>>513
「無線LANを使ってても問題ない」の定義が広すぎる。
割込要求は必ず起こるし、CPU負荷がハネ上がれば音飛びは
どんなアプリやハードでも回避できない。
(192kHz再生とかなおさら)

糞設計の個体差は存在するとして、設計うんぬんより
「無線LANとの付合い方」を知らない奴が設計設計と騒いでるのがおかしい。
513も「無線LAN 音飛び」さえググッてない初心者クレーマーだろ?
518[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:04:50 ID:D2vKkLzy
今時無線LANオンの状態で満足に使えないなんて
不良品レベル。
>>517は音楽聴きながらネットとかしないノンタスクユーザーですか?w
なんでそんなHPを援護してるのかわからん。自分で使いにくいと思わないの?
なんだよ「無線LANとの付合い方」ってww
本でも出版してろバーカ。

こっちは消費者なんだから文句は言うべき。それで今HPは
そのユーザーに本体交換をしたり原因究明をやってるんだから
企業としても問題ない。

まぁ俺はtx1000ユーザーだから関係ねえ!
519[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:17:23 ID:54Rs7Ppi
4セルバッテリーってオプションで売ってないの?
売ってないなら4セルでZM-80搭載のやつ注文しようと思うんだが…
520[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:22:02 ID:5Rtdd40V
他のメーカーならオプションではなく保守部品として売ってくれようがhpは知らん
散弾銃で撃って粉微塵に破壊してしまったから代替品を着払いで送れとか言ってみ
松下はそれでいけた、内部のちっちゃいフレキケーブルだけ送ってくれた
521[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:43:29 ID:i0vRUdn0
>>CPU負荷がハネ上がれば・・・
今どき音楽再生程度でそんな貧弱なCPuなんてありえんわw
常駐きったりサービス停止したりして停負荷無操作状態でも音切れノイズは発生するし
やっぱ根本的なハードの不良だとおもうよ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:48:02 ID:9Mg3Onzd
>>319
さすがゆとりw
523[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:03:34 ID:5Rtdd40V
OSのみクリーンインストールした直後に、サウンドのドライバだけ入れてみて
1. (WLANカード抜いて) 音鳴らしながらレイテンシ調べる
2. (WLANカード刺して) 音鳴らしながらレイテンシ調べる
3. WLANのドライバ入れて、 音鳴らしながら通信してレイテンシ調べる
で調べるんだ、面倒なので俺はやらない
524[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:06:58 ID:q4WQekxV
>>508
XP化出来たら是非報告してくれ

>>511>>517
どのパソコンでも起こるからユーザー側で
対処しろとか言うのはお門違いもいいとこなんだがw

てか「CPU負荷がハネ上がれば」とか誰もそんな限定的な話はしていない
525[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:14:34 ID:4Mh5fbl9
ぶっちゃけそんな程度で気になるの?
現代社会で生きてたらストレス死しちゃうんじゃない?
526[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:22:44 ID:50YKk4D1
やっとスレがあったまってきたなww
こうでなくちゃw
527[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:29:56 ID:LiDL5HZ6
2505をXP化すると、もっさりするらしいから、気を付けたほうが良いみたいだよ。

AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219999186/
528[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:30:09 ID:3hoqEPKC
ゴルフボールが時間差で届いてワロタ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:32:02 ID:7iDQARLH
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217407609/785

同じM780GのStudio1536はそれほどもっさりしないという報告も
530[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:46:28 ID:pL4jgNfq
ネットラジオでクラッシク聞いてるとノイズ気になるな今時の音楽聴いてる時は気にならないけど;
531[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 15:23:31 ID:LRpRQIGN
>>509
あれはテスト方法がIEで重たい画像開くだけって言うあやふやなものだから
重たいエクセルデーター開いたりすればまた違う話になる
2Dアクセラレーターが入ってないんじゃ仕方ない
532[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 15:46:10 ID:pZ+9RsBJ
>>521
ハード不良なら文句言ってないでさっさとhpにtx2505送れwwwww
533[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 15:53:34 ID:pZ+9RsBJ
検索してみたら無線LAN(PCIやPCカード)使用中の音飛びは結構あるっぽいね。

で、対策は無線LAN切ることか、
無線LANデバイスの最新版ファーム適用か最新ドライバ導入で解決してる。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:15:53 ID:Lb0zx/6p
今日は賑やかですな

まだ届いていない身としては気になるのですが
皆さんどういう状況下で音飛びしているのですか?
唯単純に音楽聴いているとき?動画サイト見ているとき?
DVD観ているとき?ゲームしているとき?
あらゆる状況下でも音が途切れるのでしょうか?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:45:32 ID:pL4jgNfq
液晶フィルターのアドバイスでこの板の皆さんにお世話になりありがとうございました。
結局>>351さんのシグマSFTAG121W店頭になかったので、山田電気でエレコムEF-FLHGを買ってカットしました(結構力が必要でした^:)。
始めて液晶フィルターをつける時に気をつけておいた方が良いことを3点ほど
1・まず手を洗ってから作業(手の油が気になります)。
2・カットする場合正確に採寸した方がいい(シグマSFTAG121Wは、261×163これがベスト足りないとみっともない)。
3・必ず一気に貼ろうとせず、角をセロハンテープ等で留めておく(空気を抜く時に必ず埃が見つかるので、剥がして取る作業をするため)。
まぁ説明書に書いてあるようなことで必要なかったらスマン
536[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:49:45 ID:gphFuc0N
>>535
貼るときには風呂場で裸が常識だろ。

…いやマジで。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:54:32 ID:l+I9N2gd
>>519
前にサポセンへ聞いたら「サービスオーダーセンター」から注文できるそうです。
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/index.html

ただ、「製品リストにtx2505用として載っていないので、 tx2105のページの
4セルバッテリでお願いします」だとさ。
まぁ、単品高いのが難ですが…。
538519:2008/09/06(土) 17:27:15 ID:54Rs7Ppi
>>537
ありがとう
マジ感謝です

お高いけど、あの6セルの出っ張りみてると
こんなカンジになってしまう

      ↓

    (´・ω・`)
539[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 18:19:12 ID:TC4QluLq
tx2105を買って設定中だけど、評判通りこの液晶は酷いね
確かにタッチパネルモジュールを外すと改善するというのなら試したくなる
540[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 18:25:42 ID:UA8JW3UV
僕は普通の人と違って
耳が聞こえにくいから気にならないにゃ〜(^-^)
541[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 18:40:50 ID:5Rtdd40V
両目両耳を失った俺にとっては関係の無い話だ
542[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 18:53:03 ID:d4rpdoqT
負荷かけたり通信中に飛んだり、ノイズ入るのはしょうがないと諦めつくけど無操作状態でもなるからなぁ・・・

HPが不具合って回答で原因究明中なんだから不具合なんだろ
543[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 20:16:32 ID:dw5wPeMa
今ポチろうとしてるんだけど
結局tx2105でも音飛び起きるの?
544[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:21:42 ID:cj5/b8FO
おめーの日頃の行いで決まる
545[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:25:03 ID:gphFuc0N
>>543
迷わずポチれよ。届けば分かるさ。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:33:07 ID:3EwsercO
他社工作員がクレーマーとして活躍してるのもわかるおf^_^;
547[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:41:53 ID:gLGvuUwz
昨日届いた俺のtx2505はとりあえず無線LAN ONでも音とびしなかったぞ
ただまだ無線LANできる環境ではないから通信した状態ではないが、、、

音とびは無線LAN通信を使用することでおこるのかな?
548[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:43:24 ID:mKXMcSnA
音飛びの話題で盛り上がってるみたいだから俺も試してみたけど、俺のtx2505だと大丈夫だった
よかったよかった
549[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 22:04:44 ID:mKXMcSnA
と、思ったがゲームやってたら音飛び発生
Youtubeで音楽再生してる時は大丈夫だったんだけど…
550[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 22:16:53 ID:d4rpdoqT
>>549
前にニコニコとYoutubeは大丈夫って言ってる人いたな
551[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 22:57:48 ID:9lNXhR/n
>>543
tx2105でも音楽再生中に音飛び発生した
HPに修理だそうかな
552[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:14:49 ID:Wcj3PkJ+
音とびはCPU、ノイズは仕方ないでFAかね
553[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:27:55 ID:iJkATX9e
ここで発生している「音とび」っていうのは

(1)1秒よりも短い時間の無音状態が不定期に繰り返される

(2)音は途切れていないが再生テンポ(処理速度)が追いつけなくなりスキップ再生する

話から察するに(2)なんでしょうか?
554[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 23:53:28 ID:VUHMlvN6
俺のtx2105は購入して2週間になるが、iTune、ゲーム中、youtube、ニコ動どれも音飛びは無いみたいだが・・・

音飛びって、どの程度?

555[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:57:12 ID:q4WQekxV
556[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:10:27 ID:6lSE4TFk
ドット抜けと同じで気にならないならそれでいいじゃない
557350:2008/09/07(日) 00:19:44 ID:AOg7gwGM
tx2505(ZM-80, 4GB)、SSDに差し替えに成功した。MTRONのMSD-S3025032NA、39800円で即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ディスク I/O待ちが激減した、マジで。

なんかHDDと比較して欲しいアプリケーションあったら言ってみそ、比べてみるよ。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 01:20:56 ID:DxUgXwKB
神経質な奴らばっかだな、気にすんな

おれは2105だが
559[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 01:27:33 ID:utDCwCWK
おれはあと3日程で届く。…2105だが。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 02:21:41 ID:tbTzrMnA
俺は保護シート貼るときに入りまくった埃のほうが気になる・・orz
561[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 02:49:08 ID:XvtWCzgS
速いんかもしれんけど。32GBしかないんじゃな・・・・・
562[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 02:57:58 ID:utDCwCWK
>>561
いやー、どっちかって言うとHDDの方が速いよ。
ベンチで行うようなランダムアクセスは優秀だけどね。

まぁ用途によるので一概には言えないが、現段階では手放しでおすすめできるような
モノじゃない。ただ、選択の幅が広がったのはとても良いと思うけど。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 03:03:52 ID:ZeFnbQsP
http://akiba.kakaku.com/pc/0809/04/210000.php
一方俺はこれの60GBを買った
564[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 03:23:37 ID:/u/ox1gD
>いやー、どっちかって言うとHDDの方が速いよ。
SSDはシークが段違い。だから反応が良い分体感で全然違うように感じるよ。
あと2.5インチでMSD-S3025032NAより速いHDDってあったっけ?
3.5なら普通に100Mオーバーあるの知ってるが・・・
565[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 03:26:07 ID:NpHkyMid
SSDは振動にも強いしHDDより省電力なんじゃなかったっけ?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 03:45:56 ID:XvtWCzgS
俺のデスクトップはWD320プラッタのライド0だけど、SSDには敵わないよ。
でもノートPCは省電力だから、スタンバイモードでおK。
Vistaの起動とシャットダウンも回数少ないから殆ど関係無い。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 08:15:48 ID:u/YtTynj
>>555

> >>395 さんの
約1分置きに0.1秒位の音飛びが周期的に起こる感じかな

0.1秒の、「無音」なのか「スキップ」なのか、どちらなんでしょうね?

どっちならどうなんだと訊かれればそれまでなんですが、

ここ数日2505ポチりそうになってて・・・(ノД`)
568[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 09:17:55 ID:qA3eAjuY
AMDのHDエクスペリエンスのページ。
対応ノート製品がDellのStudio1536しかなくて、tx2505が無いのは何で?
やっぱり液晶のせい?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 10:17:26 ID:RScBfnRP
> 俺のデスクトップはWD320プラッタのライド0だけど、SSDには敵わないよ。
ものすごくツッコミたいけどやめておくw
570[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 10:55:20 ID:pY95Iwaz
なんか最近の音飛びの話題を読んでて、気になってきてしまった
他人の噂に流されやすい2105ユーザなんだけれど、
確認する方法というか、誰がやっても確実にわかる
音とびしているかしていないかを判定する方法ってあるの?

音とびしているって人が「これをこうやったら音とびが確認できます」
とか書いてくれるのがわかりやすい気がするのだけれど、
そういう手法も無く俺は音飛びしているとか俺はしてないとか書かれても
何がどうなってるのかわからないよ。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 11:21:42 ID:UCcgboJb
分からないならそれでいいじゃないか
なんでわざわざ音飛びさせたいの
意味が分からない
572[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 11:27:25 ID:aJ7DHVAI
どんなときでも、なにを聞いてもなるよ。無操作状態でもなる。
わかりにくいなら、ヘッドホン端子から外部スピーカーつないでみ。
プチプチと連続した音飛びノイズが数十秒間隔でおきる。定間隔ではないみたい。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 11:33:17 ID:aJ7DHVAI
あ、外部スピーカーじゃなくてもヘッドホンできけばわかりやすいか。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 11:36:04 ID:pY95Iwaz
>>571
わかってなかったのが気になってきちゃったって奴だよ
寝るときに見ている天井に人の顔が、
と言われたら気になりだしてしまったとかそういう感じ。

>>572
イヤホンでホワイトノイズが聞こえるくらいにして
一分くらい聞いてみたけれどぜんぜんプチプチとは言わないなぁ。
少なくともその症状ではないみたいだ。安心した。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 12:03:23 ID:W97mA/+a
本当ならyoutubeにあがってるから心配するな
576[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 12:18:46 ID:UCcgboJb
嘘つき呼ばわりされてるw
そしてYoutubeてw
577[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 12:38:17 ID:m3aZvL1h
単に「不具合が!」とか叫んでるだけじゃ
お前の持ってる個体の問題で片付けられるからだろ

これは機種全体の問題ニダ!とかいうなら
環境と再現手順を示してくれないと
578[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 12:53:50 ID:UCcgboJb
いや実は俺この機種もってないですw
買おうかなと思ってたんだけどね
個人的に音飛びは致命的なのでちょっと二の足を踏んでます
ここ数年で買った3台のノートのうち2台で
音飛び経験してるのでこの機種で起きても不思議じゃないなあとは思う
Youtubeにあげてないから嘘かもしれないですけどw
579[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 13:00:25 ID:u/YtTynj
音とび現象、USB接続の外部オーディオで試したひといませんか?
それで回避できるかも?
580[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 13:30:12 ID:G0WDyiQO
2105を購入しました
箱から取り出したら小さくてかわいい!
とても気に入りました
こちらのスレを大変参考にさせていただきました
ありがとうございました
9年ぶりのwinなのですが
特に入れた方がよいソフトなどありますでしょうか?
またはそのようなスレはありますでしょうか?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 14:09:37 ID:D9l9yjjU
>>580 Vista評判悪いね。俺はフォルダにWMPがついてるのが使いにくい。
それにランダム、繰り返し再生のマーク始めわからなくて戸惑った。できることなら昔のWMPに入れ替えたい。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 14:29:45 ID:oeedUhKu
>>567
音が切れる。
酷い時は10〜15秒間に2、3回ブチブチ切れる
スキップする事はない。これでおk?

少し前のレスにも有ったけど
音飛びは無線LAN積んでると、どの機種でも多少はある。
ただ、この機種(tx2505)の音飛びは流石に酷すぎる。。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 15:25:52 ID:wmDsDnya
M912X糞すぎワロタ
584[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 15:51:50 ID:D9l9yjjU
ノイズに関係あるかわからないけどこのPCってたかが音楽聴くだけで結構CPU使用率上がるんだな。
元々オーディオデバイスに欠陥あるんじゃない?
585547:2008/09/07(日) 15:54:52 ID:PgTR95Yt
いま設定終わってインターネットしながら音楽聴いているけど、俺のtx2505は大丈夫みたいだわ!
586[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 15:56:38 ID:D9l9yjjU
スマン、比較してたデスクPCの方にオーディオボード入れてたの忘れてたw
>>584
  ↑この発言は忘れてくれ。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:09:09 ID:R9lsTzuw
tx2105で音飛び発生確認
DPC Latency Checkerで赤い津波がきてる
無線切ってバッテリー外したら今のところ大丈夫みたいだが
588[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:24:23 ID:D9l9yjjU
589[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:25:05 ID:n7JNn6GJ
音飛びなんて気にするな、心で聴くんだ
590[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:28:24 ID:wmDsDnya
これってBluetoothで青歯イヤホンに音飛ばせないの?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:32:41 ID:G9vVFQDS
>>590
飛ばせるよ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:41:58 ID:MkAK1PR+
>>590
逆っぽいこともできるよ。
オーディオデバイスとして他の機器から音ならすことも。









たぶんだけど。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 17:18:43 ID:uVczZXMU
DPC Latencyに関わるtx2505の音飛び発生について
-------------------------------------------------------------------------------------------------
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters

ProcessorAffinityMaskの値を”3”にして再起動
-------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより、1分間隔で発生していた16000μsレベルのまとまった赤棒はなくなる。
自分の環境では音飛びも改善されたが、他の2505ユーザーの追試求む。

(お約束だがレジストリの編集は自己責任で)
594[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 17:52:44 ID:wmDsDnya
また神か
595[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 19:49:09 ID:oeedUhKu
>>593
音飛び無くなったわ!マジ有難う!
596[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 20:16:39 ID:utDCwCWK
>>593
これってつまり、割込み発生させた人と処理する人が別人になる(可能性がある)ってことだよね。
MPだとまずいはずだけど、デュアルコアのアーキテクチャだと問題ないの?
っていうか、割込み発生させた人を探すのに手間取ってたのか…。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 20:22:24 ID:u/YtTynj
>>593
ご教示のレジストリキーでググってみた! べんきょうになったよ。ありがとう。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 20:30:56 ID:Qg7fPfBY
おいらはまだ持ってないが
最近の音飛びの流れはこのマシンの購買意欲を
低下させてた

>>593
この書き込み、マジ神じゃね?
テンプレ入れるべきだろ
599[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:04:48 ID:wmDsDnya
>>593
HPに連絡してあげろ
600[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:11:15 ID:S2Fh15SS
>>593
カッコ良過ぎますww
これで安心して納品日が待てるよ、ありがとう
601[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:25:18 ID:u/YtTynj
いま、ポチりますた。勇気をありがとう。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 23:53:11 ID:D9l9yjjU
起動するたびに毎回パスワード入力面倒なので、設定変えて入力しなくてもよくしたのに
シャットダウン時に入力は、変わってなかったw
誰かシャットダウンから回復時のパスワード入力しなくてもよくする方法知ってる人いたら教えてください。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:00:45 ID:D9l9yjjU
すいません自己解決島スタ
604[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:09:03 ID:zDbWCo4W
>>593
漏れの2505だとプチプチノイズは直らなかったorz
605[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:31:10 ID:JI4Wy58S
ZM-80の俺のほうも、>>593を試して軽減はしたのだが、iTunesでの音楽再生時には
プチノイズが消えなかった。You Tubeでは出なくなったような。
ただし、1分に一回赤いスジは消えず、iTunesとYou Tubeと同時に立ち上げたり
いろいろしていたら、ネットワークが停止状態に。
Broad-Comのデバイスを停止→再開させようとしたが、デバイスマネージャーが固まる。
再起動でも直らず。システム復元で戻った。
もういちど、>>593をトライすべきか・・・
606[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:34:07 ID:RXK/6xGt
ExpressCardやUSBの無線アダプタ使ってる人いたらノイズ大丈夫か報告して欲しいな
607[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:47:06 ID:WHsualX/
>>605
俺もネットワーク切断されるorz
再起動すると暫く接続出来るが、暫く経つと切断。。
レジストリ戻すかな・・
608[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:53:10 ID:sWGmMJ6u
とりあえず動作関連は、名前欄でもどこでもいいが機種名かかないか?
609[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 01:50:32 ID:IWvT+nJ7
>>605
3→1にしたら?
610[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:09:13 ID:WHsualX/
>>609
デュアルコアだから3なのかと思ってたんだけど
1でも意味あるのかな?
611[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:18:07 ID:JOMeI7xu
1だとDPCを処理するコアが片方に固定されるってこと?
612[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:21:34 ID:WHsualX/
>>611
多分そういう事なんだと思う。
まぁ取り合えずチャレンジしてみます
613[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:25:19 ID:IWvT+nJ7
>>610
いや…"3"ってのは、0番目のCPU(コア) と 1番目のCPU(コア)のうち、いずれかで
処理するという意味でしょ。だから、>>596の懸念がある。
まぁ、これは "1"にして 0番目のCPU(コア)固定になっても変わらないんだけどね。
運がよければ改善するかもっていうだけで。

ちなみに初期値の 0xffffffff or 0x0 にすると、割り込みを発生させたCPU(コア)が
その処理を行うようになる。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:32:58 ID:WHsualX/
なるほど!勉強になりました。
改善には至りませんでしたが、有難うございました。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 05:19:19 ID:u7HoTeB2
音飛びなんかキニすんな、心で聴くんだ
616[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 07:18:38 ID:Kv3CWtcN
無線LAN切って、有線だと音飛びは無くなるの?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 07:24:53 ID:emEY4bJA
>>606
ちょっと違いますが、USBオーディオ使ってます。
ノイズっぽいのが入ってますが、USBオーディオだからかと思ってた…。
検証する暇ないので原因追えないですが、同じ症状の方居るのかな。
まぁ、>>593の対処方法位は試してみます。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 08:53:46 ID:hhWpRRoT
USB経由で内部音源を外に出力するとノイズがひどくて使い物にならないよ
音飛びとは比較にならないほどひどい
619[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:51:51 ID:VpiRrugw
フー、tx2105&Vista組だが、上海問屋の2GBx2で4GB認識したぜ。


スーパーバリューキャンペーンの前日にツクモの2GB+250GBモデルを買ったんだが実にくやしい。
あああああああああああ
620[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:07:22 ID:DUdGMQmf
2505使いですが、現在メモリ1Gx2枚体制ですが2Gx2枚にすると幸せになれますが?
OSが32bitなんでせいぜい2.8Gくらいしか使用できないと思いますが0.8G分の差は現れますか?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:32:58 ID:PNAhjf9L
レイテンシ絡みはドライバの影響も考えられるんだよね
ノートじゃないけどgeforceドライバが原因でレイテンシチェッカーが断続して赤くなるなんてことあったし
(別のドライバに更新したら直った)
まぁここの人はドライババージョンも色々試しているんだろうけど
622[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:19:49 ID:6o0vny6g
>>620
OSの認識上限は3.25Gくらいじゃなかったっけ?
ウチはAPGEEの2Gx2で使用してるけど、殆どストレスなし。
初回起動の前に差し替えたから、1G(注文時)の体感はわからない。

ところで、このAPGEEの2G、消費電力40%オフとか謳われてたんだけど… どうなんだろうなぁ
623[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:23:24 ID:yPTMyMb2
誰だよ「CPU負荷とか関係ない」とか言ってた奴は。
割込要求とか原因が見え始めてたのに遠ざけやがって
624[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:33:44 ID:yPTMyMb2
USB音源について
お約束のBIOSで内蔵サウンド切りができなかったから
デバイスマネージャから内蔵サウンド切ったら音飛び(一瞬止まり)がなくなった。

あとその前に44kHz出力より48kHz出力のほうが
スムーズに音出てた気がしたけど気のせいかな。

Domino、TMIDITY、MiniHost経由でのVSTインスト鳴らしで確認済み
625[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:59:25 ID:WHsualX/
参考までにtx2505で無線LANドライバ(最新7.0d)を
7.0c、7.0aに入れ替えてみたが効果無し。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:55:05 ID:yPTMyMb2
デバイスマネージャーで
ACPI-complite Control Method Batteryを無効にしてみ

綴り間違ってたらスマン
627[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 18:41:16 ID:UDD0gcdc
【教えてください】
タスクバーにあったRealtekがいつの間にか姿を消していたのですが
どうすればまたタスクバーに戻せますか?

下水道効果が好きなんで、早く帰ってきてもらいたいです
628[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 21:09:05 ID:YDzJEefo
ノイズ問題で修理に出してる人、その後どうなってる?
629[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 21:41:09 ID:RXK/6xGt
>>628
原因究明中だからもう少し待ってくださいって言われた
630[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:24:53 ID:TEPwh9m0
>>623
CPU負荷がひどくなりゃ、ハイスペックなデスクトップ+有線LANだって音飛びはある。
今回のtx2505はそれ以外の問題だろ。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:03:00 ID:QooQqc+b
昨日、tx2000が届いたんだ
今セットアップしてた…筆圧感知の感度を確かめようと某お絵かきソフトを入れて液晶を回した瞬間
画面から光が消えた…いや、正確にはバックライトのみ点灯している
落ち着いて電源を切ったがBIOS画面すら黒が明るくなるだけで表示されねえ…
オワタ
632[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:13:22 ID:1bGxjD1b
>609 TX2505 ZM-80だが、ノイズの件、ProcessorAffinityMaskの値を”1”にしてみたが、
結果は”3”とあまり変わらず。ffffffと比較するとぜんぜん赤のスパイクはなくなるが、
30〜60秒に一発程度はでる。

下のBroad Comの最新ドライバ(70.E)を入れたら、前起こったような切断→再起動MUSTの
状態にはなっていない。You Tube 動画×10 +iTunesを再生し、かなり負荷をかけてみたが大丈夫そうだった。
当分、この設定で様子をみようと思う。
最初の設定で、30秒に一回、16000オs×4本のバーストが来ることに比べれば
かなりよくなったもんだと。

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=321957&prodSeriesId=3717590&prodNameId=3763164&swEnvOID=2095&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=ob-61975-1
633[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:14:23 ID:msrRaKon
指touchでのタッチパネルの感度に不満がある、もっと敏感にできんものかのう

パラメータ弄ってもダブルタップが成功したりしなかったり
ソフトによってはスライド操作がガタガタしたりする
634[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:12:23 ID:eUegQAYf
潮吹き女王メリーを指でイカせられるくらいじゃないと
うまく認識しないな。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 10:03:57 ID:CsZvObwi
本日tx2105到着。
梱包からウキウキして取り出してみると、
液晶パネルの外枠にいくつも傷があり、テンション↓

まあ、使用していけば傷もきにならなくなるか。
さっそく液タブでお絵かきしてみるよ・・・
636[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:02:20 ID:P+6ThrH1
今さっき入金してきた
tx2105はどれぐらいで届くの?
637[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:03:32 ID:XJGoJVS1
爪タッチ(笑)ならダブルもいけるんだけどな。
指タッチするならシングルクリック設定しかないだろ
638[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:10:06 ID:EA07UuDa
感圧式だからちゃんと押せてないんじゃね?
639[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:27:36 ID:EA07UuDa
CPUに負荷かけて音再生するFrieveAudio使ってもWMP使ってもノイズの発生頻度変わらんみたいだけど。
久しぶりにFrieveAudio使ってみたけどやっぱり音いいね。ノイズ問題さえなければなぁ・・・。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 14:45:05 ID:eUegQAYf
リカバリせずにOS消したら
オワタなの?
641[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:08:31 ID:7e7z5TPH
>>640
この機種は持ってないけど、リカバリーメディアが添付してないタイプ(HDDリカバリー)で
なおかつHDDを消去しちゃったのなら完全に終わったね。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:16:57 ID:XJGoJVS1
なぁに俺もパーティション変更ミスでリカバリー領域オワタさぁ

サポートに電話だ。
手元のラベルやシリアルナンバーを見ながら
リカバリーディスク後買いできる
643[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:31:43 ID:CsZvObwi
>>640はドジっ娘

ところで、画面上部のマイクを使ってスカイプをするとノイズがすげぇのは
しかたなしかのう・・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:24:36 ID:XJGoJVS1
電源管理で無線LANの省電力をOFFにしてはいかがかのぅ
645[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:58:14 ID:7e7z5TPH
それやると、更に発熱が増えないか?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:05:23 ID:XJGoJVS1
>>645
あくまでも改善対策としての場合で。
電圧電流が一定になりやすいからノイズは確実に下がる。

この機種に限らず標準組込のマイクはノイズありがちなのは置いておいて
アナログのノイズは省電力系統が原因になることが多いよ。

クロック動的に可変するCPU、休⇔動の落差が大きい無線LAN、
省電力のタイミングを監視するタスク、充電や放電(駆動)するバッテリーとか。

それらをいじくっても治らないときは回路設計自体だから、
ACアダプタ駆動をやめたり逆にバッテリーを外して駆動してみたり。

力技ならバスタレイドというシールをネットワークチップやメモリ、
チップセット、マイクのコネクタ部分に貼ると改善が見込める。

あくまでも対策の話だから「知るかクソ設計め!」と思う人はhpへコール。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:04:00 ID:J2ekj+W3
今、メモリ2Gが1枚余ってて
2505をメモリ1Gで発注して合計3Gで動かそうと思うんだけど
動作に問題ないよね?
648[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:28:41 ID:UmS+5t92
問題ないかもしれない
649[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:29:59 ID:msrRaKon
問題ないあるよ
650[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:31:48 ID:K5sZWx+p
ちぐはぐでインターリブ効くの?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:34:05 ID:3wN/sIGY
>>647
たしか問題ないはず
2GB+1GB構成の場合のデメリットは少ない方の容量分(この場合は1GBx2)
までしかデュアルチャネル動作が有効にならないことくらい
652[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:38:30 ID:K5sZWx+p
デュアルチャネルじゃ無いとビデオが


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ もっさり
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モッサリ
    ';      彡  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
653[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:39:43 ID:YsO6azDJ
>>652
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
654647:2008/09/09(火) 22:48:43 ID:J2ekj+W3
>>651
なるほど。わかりやすい返答ありがとう

実は1Gも1枚余ってるんだけど、2GB+1GBより
1GB+1GBで使ったほうがいいのかな?
2GBだと、やはりもっさりする?

2GBが5000円くらいだから買えなくもないけど
うちの大蔵省が怖くて… orz
655[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:17:03 ID:msrRaKon
>2GBだと、やはりもっさりする?
ディスクがアホほど遅いから、4GB(使えるの2.8GBぐらいだし)でもモサい、諦めが肝心
656[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:21:17 ID:/453ZUx4
2505の120GB(富士通)は特に遅く感じるね
ディスクアクセス待ちで応答なしになること多数
657[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:37:01 ID:FVxujIUR
メモリ買うぐらいならHDD買ったほうがいいって思うくらい遅い
658[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:52:47 ID:tkHm57uN
659[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:12:43 ID:hfUlWqoP
32GBでSLCなSSDもっと安くならんかのう。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 14:47:59 ID:4/scchAb
描き心地優先でマットの液晶保護シート張ったんだが案の定ギラギラになった・・・
ペンの滑りが良くてギラギラしないちょうど良いシートって無いかな
661[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 16:57:27 ID:4xFgwx4Y
2505届いた〜♪
そして早速やらかしたのが
・保護シートを張る際に埃が入りまくったorz(後で張りなおし決定
・うきうき気分でディスプレイを回転させてセットしたらロックしてしまい
 ロックの外し方がわからなくてテンパった・・・
先が思いやられるぜ・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 18:06:04 ID:0mCz731J
>>661
風呂場で全裸でやらないからだ。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 18:22:41 ID:0SQ58FED
tx2105にXP Tabletインストールしたんだけど、
縦画面時に座標ずれるのってXP Proも一緒です?

解決するまでVistaでお絵かきだ(´・ω・`)
664617:2008/09/10(水) 18:38:50 ID:0PKjhMd4
レジストリ変更して様子見ましたが、やはりノイズ入りますね。
>>624
内臓音源じゃないですが、Bluetoothオーディオ系をデバイス無効にしてみました。
今の所、音飛びっぽいのはなくなりました。ついでにノイズも無くなった気がする。
引き続き検証しておきます。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 18:44:36 ID:9r31WCAw
>>662
全裸でやるとチン毛が入る
666[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 18:45:33 ID:QVzTzrPa
<<663 ペンは右90度なら座標ずれないです。設定を削除して再起動で使えます。
     タッチスクリーンはずれてました。

左90度は今のところだめ
667[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 19:05:34 ID:4xFgwx4Y
>>662
そうなんだ・・・風呂場まではいったんだが、裸になる必要はあるめぇと油断したorz
とりあえず新品のセロハン買ってきたシャキーン(AAry
668[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:07:43 ID:yKkXeBdm
>>665
剃るんだ

インテルSSD入れればそれはそれは快適になるのかな?intelとAMD両方入ってるノートってのもいいかも。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:19:58 ID:4ciLhDUR
iTunes8の新しいビュジュアライザカクカクしますw
670[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 21:06:01 ID:lmjhcN0w
あ〜あ、やっちまった。
今注文してルンルンで納期日を調べてたらモロ出張中ではないか...
二日ほど奇跡的に早く納入されることなんてないですよね?
671663:2008/09/10(水) 21:49:06 ID:xzRtDrlO
>>666

帰宅じゃヽ(´ー`)ノ

左右90°両方ダメぽ
NVidia Contrilで90°回転して
画面縦の状態で設定ファイル削除→再起動→×
ドライバ削除→再起動→インストール→再起動→×

やっぱりずれまくりorz

タブレットとペンの設定の画面の向きも「横(プライマリ)」しか
ないのが気になるし…

もちょい頑張ろう(`・ω・´)
672[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:01:05 ID:e5sctciU
指紋認証をvistaのログイン時以外の
(たとえば、ヤフーにログインするとか)に利用するにはどうしたらいいのでしょう?
673663:2008/09/10(水) 22:44:01 ID:xzRtDrlO
ずれまくりというか、下に動かしたらカーソルが上にいくってw
画面は回転してるけど、タブレットの反応がそのままかorz

674[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:53:10 ID:1CvFdKXU
>>667
シャワーで身を清めてから貼るんだぞ。…いやマジで。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:07:26 ID:wH7LrGe2
SSD買う余裕がねえから
USBメモリでReadyBoostして誤魔化したが、アプリ再起動時ぐらいしか嬉しくねえ
676[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:32:13 ID:s5ululED
>>661
保護シートを一回剥がして横が幅広セロハンテープ等で
シートに付着している埃をとり(場合によっては全面)
張り直せば意外とうまくいく

自分はそれでうまくいったから余計な出費が出ずにすんだ
677[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 00:21:45 ID:PvkagRIy
埃は一つでも入ってると取りたくなるから一気に貼らないってのは鉄則だな。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 00:37:28 ID:aVTM5tzS
液晶フィルム貼りは全裸で風呂場が基本
679[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 02:48:36 ID:tQm6gK7s
神経症AA型乙
680[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 04:10:39 ID:B7amxze/
さっき2505のタッチパネル剥がしてきた
タッチパネルの白さに驚愕したわ
指タッチいらね&サポートいらねの人には超お勧め
681[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 04:12:16 ID:pXkhdtsl
詳細をお言いなさい
682[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 04:45:32 ID:B7amxze/
>>681
全て自己責任で。
材料は0.5mm厚の塩ビ(アクリル)板のみ。ホームセンターで売ってます。
1mm厚でもいけるかも

(1)液晶外枠のネジ8本外す。(カメラ付近2、スピーカー付近2、四隅に各1。全て
  ゴムで目張りしてある)

(2)外枠を煽りながら外す。(割らないように注意、ドライバー類は中の基盤に
傷を付ける可能性があるので使わない)

(3)液晶全体が見えるので、表面の厚さ0.5mm位のタッチパネルだけを剥がす。
  (すぐ下の厚さ3mm位の液晶本体と間違えないように注意)

(4)タッチパネルのコネクタを外す。指タッチが永久に要らない人はパネルをバリッと
  剥がすだけでおk

(5)買っておいた塩ビ板(アクリル板)をタッチパネルの大きさに合わせて切る。

(6)液晶外側の四角い枠に張る。

(7)ウマー

(3)からは全て風呂場で全裸推奨。長文スマソ
683[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 05:31:44 ID:av2bahm2
>>682
(3)からは全裸で風呂場でやったのか。。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 06:13:29 ID:B7amxze/
>>683
初めはリビングでやってたんだけど
どうしても細かい埃が入るから結局風呂場になった

余計な面倒を避けたいなら風呂場一択だw
685[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 07:11:04 ID:SxkI0Hki
>>670
同じだorz

納期日ってポチッた日からじゃなくて注文確定した日からなのね。

横浜出張帰った次の日になってたよ。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 07:43:59 ID:tQm6gK7s
神経質な奴見つけたらいぢめてやりたいw
687[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 08:33:51 ID:vP8ujjWF
9月10日からだったら実質19日後ぐらいじゃないか?ま、そういう俺も、8月14日注文して、届いたの9月4日だけどな。
届くまでの苦痛をお前たちも味わうがよい!ハハハハハ!!!
688[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 09:14:41 ID:sb8Mnhft
2505や2106とかを速攻でオクに流してる人間が居るが、一体何の為に買ったんだろう・・。
しかも、値段がほぼダイレクトの価格・・・。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 09:17:50 ID:Uh/BXJbo
期待外れだったんだろ
690[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 09:25:49 ID:sb8Mnhft
>>689
やっぱり、そうなのかねぇ・・。

しかし、一度開封すれば既に中古。それなのに価格を高め設定してるから誰も入札しないのがお約束に
なってる。高く売りたいのはわからんでもないが、ほぼ同じ値段なら普通は新品買うわ。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 11:57:45 ID:/5r3fVbZ
中古でも最終的にはスーパーバリューキャンペーンと同じくらいで落札されるのもある
2週間待てない人もいるし、2505はまだ店頭持ち帰り販売無いし

高めに設定して入札してたらラッキー程度に出品しているのも他カテゴリに結構いる
692[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 12:42:05 ID:8jtPDakk
シグマAPOのSFTAG121Wに付属していた
プレミアムダブルクリーナーの「WET」で液晶に跡が残り
「DRY」で埃がいっぱいついてしまった
使わなきゃ良かったorz
693[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 15:21:39 ID:uWd4KQFf
2105今日届いた。

注文してから長かった。

できることならメーカーは納期短縮を努力してほしい。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 15:25:56 ID:EqmSqoXH
海外生産モデルだから仕方ないのか、納入時から縁のキズが目立つ。
品質管理悪いんだろなー。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 17:56:16 ID:hc6gUfpD
シグマのフィルターはギラギラになるね。
グレアのほうがいいのかな
696[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 18:19:24 ID:HQCdezKQ
おれなんか納品書見たら、1週間も佐川で保管してたみたい
指定日配送だから?、その時は納期1ヶ月だったし
697[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 20:39:53 ID:v9W1E0Ew
待ちに待った2505先日届いたんだが、やはり音飛びの問題が発生した。
即効でhpに連絡したんだが向こうもなんとなくこの問題把握しているのか
すんなりと返品に応じてくれた。
もちろん、修理or交換という選択肢もあるが、また待たされるのも納得いかんしな。
注文するか悩んでる人がいると思うが、この問題改善するまでは発注
しないほうが良いかも。
ということでこのスレから抜けます。皆さんさようなら。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:07:41 ID:izIgYVBj
つか、2105どんだけキャンペーンやってるのかとw
hpはよっぽど在庫抱えてるのか?
699[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:13:00 ID:gE1uUCO9
>>695
グレアはグレアでペンが引っかかる感じの描き心地でかなり使いづらい
俺は2〜3種類試して多少ギラギラしてもペンの滑りを優先した
700[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:09:05 ID:pXkhdtsl
返品した場合、払ったお金は100%戻ってくるの?
ローンで買った場合は?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:12:49 ID:wdoH21l2
おい、納品まで20日間ってw
俺が東京まで行って組み立てたろか?
702[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:41:08 ID:r254pTa7
勝手にしろよ
703[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:45:26 ID:aF3WkmVe
東京着いた
704[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:51:03 ID:XVGoZfbr
>>698
予想以上に売れたから大量に追加生産したっぽいよな
後継機が間近だったのにこんなバカな生産管理するとは思わなかったわ
それとも余程安値で旧パーツを仕入れることが出来たのかね
705[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:11:00 ID:fclfQtrM
>>704
もひとつ下がったら買う。598だな。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:34:49 ID:Cybf5IFa
ところでみんなはどこのキャリーケース使ってる?

オススメは?
707[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:52:52 ID:IK2cvuFT
>>701
組み立ては中国だぞ?
708[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:00:43 ID:GDGQXBCo
>>706
別にお薦めじゃないけどIN-IT3BKを買ってみた。
マウスとかアダプタしまうとこが付いてるからってだけで
709[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:03:24 ID:r254pTa7
いかにもオタク臭いバッグやな
710[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:09:34 ID:nvNRYFNm
>>706
2500買う前に買っちゃったせいでサイズも合ってなかったりするけど
「BM-CA19BU」ってやつ使ってる。
使い勝手は結構いいけど、付属品入れると意外と入らない・・・

お勧め度は・・・微妙w
2500向きではないことは確か
711[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:57:11 ID:yFCg4wkz
>>706
これ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ca16/

txには多少オーバーサイズで隙間が出来るんだがその隙間に電源とペットボトルホルダーがちょうど良く入ってくれる
そんで残りのスペースに良い具合に書類が入る
若干大きめだがかなり使いやすいぞ
712[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:16:08 ID:mhq2grGo
スリムでかつアダプターとか入るやつないかな?
713[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:19:16 ID:ggtWAc3H
>>704
毎回キャンペーンはスペックが変わってるからよくわからんけど8ヶ月えらい下がったように見えるな
714[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:40:53 ID:dH97CLez
タッチパネル有効利用するためにソフト一つ紹介する。
パズルげーの数独なんだけど日本マイクロソフトのより向こうの方が格好よくて難易度高め。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c0461e1a-bd6a-4b21-a199-d3d4f9d79cf7&DisplayLang=en#Overview
お前らもなんかよさげなの紹介してくれ。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:56:14 ID:vKpauA3P
インクボールおすすめ
716[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 07:39:05 ID:jGV7tfEd
>>697
返品可はデフォルト対応だろ
717[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 08:22:46 ID:DeYSL8DF
消費税分が戻るかがポイント >>697 はどっちだ
718[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 11:10:35 ID:Yb5Pu9iQ
タッチパネルを無効化するには、デバイスマネージャーのどの項目を
弄ればいいんでしょうか?
719[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 11:21:41 ID:dH97CLez
コントロールパネル→ペンと入力デバイス→タッチのタブから”入力デバイスとして指を使う”を解除してできないの?
720[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 11:33:10 ID:Yb5Pu9iQ
>>719
てっきりデバイスマネージャからでしか、無効に出来ないものだと
思い込んでいました。ありがとうございます
721[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 12:35:14 ID:8xGQni/t
ロスコのHW Classicメッセンジャーバッグに一式入れてるよ〜〜
丈夫だし安いからオススメです
バウ!バウ!ア
722712:2008/09/12(金) 16:39:05 ID:mhq2grGo
シグマAPOのINTB5BKがぴったりだったので思わず買ってしまった

6セルバッテリーつけてても入るしアダプターもなんとか入る

シンプルで気に入った!
723[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 17:02:21 ID:lj1v1uOF
tx2505をXP化した人に聞きたいんだけど、体感で軽くなる?
SAI使用時の微妙な”追従の遅れ”感が解消されるんであれば、換装用のHDD買ってXP入れようかとも思うんだけど…
724[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 18:43:50 ID:DoPhRQwz
体感では軽くはなる。しかしブラウザでもっさりが発生する

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219999186/
725[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 18:44:15 ID:yFCg4wkz
>>723
tx2105でSAI使ってるがアレはOS云々じゃなくて根本的な静電誘導パネルの性能だと思う
別にSAIに限らずあらゆる場面で遅れてるし

それとまさかとは思うがSAIの手ぶれ補正と勘違いしてるんじゃないだろうな?
726[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 18:47:33 ID:DoPhRQwz
あー、体感っていうのはシステム全体のことね
SAIはよくわからん
727723:2008/09/12(金) 19:03:06 ID:LmBRGnup
レスサンクス。
手ぶれ補正OFFにした2値ペンでの動作でも微妙に追従遅れてる気がしたので…
ひょっとしたらSAIの優先度も上げるとまた変わるんかな?
軽くなるように施行錯誤してみる。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 19:21:13 ID:cVCzctgF
早く2505で値下げキャンペーンやんねーかなー。
2105のコスパが高いから、2505が現行の価格よりもうちょっと下がればなぁと思ってしまう。
729[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 19:29:52 ID:H6bzwFBT
>>728
その時になっても、どうせ次に出る機種で同じ事言うんでしょ?
最初から買う気なんて無いんでしょ?
730[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 23:30:37 ID:RmspCkbF
液タブでお絵かきするのとペンタブでお絵かきするのって、そんなに違うか?
731[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 23:42:48 ID:RainHMe4
>>728
俺はそういう気持ちでいたために半年以上も我慢する羽目になったよ・・・
おかげで2505が買えたけど

そしていざ買ってから届くまでの時間の長さ・・・っ!
半年我慢するに匹敵するもどかしさでいっぱいだったw

>>730
やっぱり手元に絵があるのはいいなーと思いながら遊んでる
732[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 23:50:58 ID:n6ankSV4
>>730
紙+鉛筆とか、リアル画材に慣れていた人は液タブにすんなり慣れられると思う。
逆に普通のタブレットでCG描くのに慣れてると、描いてるものが自分の手で隠れるのが窮屈に感じるかも。
…俺は後者。描いてる状態を何の邪魔もなく把握できるってのは大きなことだったんだな…
733[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 00:45:45 ID:L+85V+QU
アナログ感性の失われる時代
734[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 04:03:08 ID:jgH7P0gG
どっちで描くにしても慣れが必要って事か。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 05:18:10 ID:GUy0iMCq
>>729
2505は買うと思う。
先日ノーパソが壊れて、古いデスク引っ張り出してる状況なんよ、今。
テレビをディスプレイ代わりに使ってるおかげで、PC+TVができなくなってる。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 07:48:44 ID:eId+DJ2+
あまりに糞機だから音飛びを理由に返品しようかな
737[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 08:36:17 ID:lNIUZw46
たしかに糞機かも
外出用に買ったけど
重たいし、外では白濁した画面が大変見づらくて
お客さんとの打ち合わせにも使えない…
めちゃくちゃ発熱するし…

購入して直ぐに不具合が見つかって、2ヶ月弱入院していたけど
その時に返品できたなぁ…
738[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 08:44:27 ID:8iDKVzGl
最近のノート板は、736みたいな、
買ってもいない癖にすぐ売っただの、ほかの機種を買っただの、
ガキの書き込みが増えて目障りなんだが。
ここは、単独機種スレじゃないので、どの機種のことか書かない限り何の情報もなし。

具体的に、どこがどう良くないか、もっと具体的に書いてみろよ。
こらえ性の無いバカが。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 09:06:57 ID:EhkDwWp1
>>738
おいおい。>>738は買っているか居ないかの真偽はともかく、君が言うような事は全く書いてないわけだが・・。
って言うか、ここは君のスレじゃない。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 09:23:29 ID:lNFWXazP
TX2505の音飛びノイズ問題で、修理、もしくは交換を選択された方、よければ教えてください。

修理、で、症状は改善されましたか?
そもそも修理完了された方はどのくらいいるのでしょう?

機体交換、で、症状は改善されましたか?


最近自分にも実機が届いたのですが、DVD再生以外に作業をしていなくても、
無線接続時はノイズが入ります。

近くサポに問い合わせ予定ですが、できれば返品したくない・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 09:30:58 ID:OKACTsX5
>>740
まだ原因究明中だから、みんな送り返すだけ送り返して解決を待つか返品するか悩んでるところじゃないかな。
発売記念キャンペーンすらやらないのも、まだ問題が解決してないからだろうし・・・。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 10:05:23 ID:8iDKVzGl
2505で発売キャンペーンをしないのは、2105の在庫が捌けてないからじゃね?
2133のハイパフォより安いのにね。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 10:52:43 ID:h8BsPiTE
タッチのソフトはCrayon Physicsが楽しいよ。
ノイズの件、今のところ、レジストリを書き換えてしのぐしかない。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 11:33:42 ID:Lmsvj5NB
重い、液晶は日が当たるところでは使えない、かなり熱があるの3つってレポで出てるだろ、知らずに買う奴は、何買っても駄目な奴か、クレーマー工作員。
チョン製PCなら許すけど、あからさまに工作活動行ってるってみんな、薄々気づいてるからな。ウザイ書き込みうんざり。国産メーカーも落ちたもんだよ。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:29:19 ID:zc0WTj7+
c:\Program Files\HP\QuickPlay\Kernel\partner\libcurl.dll
に Trojan.Win32.Malware.1が検出されたのですが・・・。

HPさんの最初からの仕込みですか?

アンチイウルスソフトをソークソネクストに変えたら検出しました。
746[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:30:04 ID:CCerS1yM
俺はコミスタさえ動けば満足なので2105に何の不満もないな
747[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:32:44 ID:ebCFIC4T
JWORDもあるでよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:33:47 ID:bDXIHfhN
>>745
報告して反応見るのも一興じゃね
749745:2008/09/13(土) 12:43:43 ID:zc0WTj7+
tx2005です。

QuickPlayは 間違ってボタンを押して立ち上げた意外使ったことは無いのですが・・・。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:03:35 ID:kUM3zlLu
液晶の白さには俺もびっくりしたwまさかここまでとは・・
まぁ次の日には指タッチ剥がして普通の液晶レベルになったけど

>>740
現状、まだ解決方法は無し。
無線LANカード換装してみると効果有るかも。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:34:21 ID:CbzJHXyd
>>640
>リカバリせずにOS消した

なら今すぐ注文だ!
>>100->>101
752[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:35:22 ID:CbzJHXyd
ゴメン、下げ忘れましたw
753[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:49:37 ID:xhekbJzz
>>743
Crayon Physics!!
こんな素敵なゲームが存在していたなんて!!ありがとうございます

僕はtx2005買ってからこの板を知ったので
これほど重たい高熱PCだとは知らなかった・・・
でもタッチやノイズ音は気にならなかったけど
ここのカキコ見てから気になるようになっちゃった
754[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 14:56:24 ID:9HHyD/Mr
HDDじゃないカションって音する?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:14:18 ID:Lmsvj5NB
重い、液晶は日が当たるところでは使えない、かなり熱があるの3つってレポで出てるだろ。
知らずに買う奴は、何買っても駄目な奴か、クレーマー工作員。
チョン製PCなら許すけど、あからさまに工作活動行ってるってみんな、薄々気づいてるからな。
ウザイ書き込みうんざり。国産メーカーも落ちたもんだよ。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:48:27 ID:i50GyD/R
HPっていつから国産メーカーになったんだ・・・
757[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:54:31 ID:CbzJHXyd
良さげなPCスタンドを発見。
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/63946/#cat
¥2380だが、どこでも使えて便利そう。

コレって横幅は・・・ちょっと余るかなw
まぁ空いてる場所にはペン置きにしたら良いか。


ところで音飛びって、Bluetooth抜きで検証してるのかな?
あと他にもタッチパッドとか、SPDIFの近くにはノイズ出しそうな
部品が配置してあるみたいだけど。
MP3プレイヤーでFMラジオ聞いてたら、端子の辺りでノイズ拾い捲りだったので。


>>737
まず重量が2kgだし、12.1ワイドなので大きくて厚い。
値段が手ごろになったとしても、持ち運びの用途には向いてないだろうね・・・。

HPがtxを「ホームモバイル」として売ってる理由も頷けるな(苦笑)


>>755
うーん・・・フツーのPCに慣れてると液晶の見難さとかは気づきにくい部分だから
他社の工作員が云々とか、あまり何とも言えない気がする。

でも逆に、他のノートPCにもありがちな「ACアダプタが熱い」とか
「光学ドライブのボタンが押しにくい」とかいうのを「この製品特有の仕様」
っぽく扱ってたら、確かに自分もちょっと納得がいかない。

つーか単なる報告(とか要望)なのかそうでないのかが、たまに分かりにくいし。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:54:48 ID:yL/MLP75
>>755
2ch脳な工房乙です
759[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 16:06:04 ID:6HVIBJq9
不具合報告、みんなCPU名書いてないけどどうなんかな。
自分はtx2505カスタムモデルZM-80だけど問題なし。

電源管理でATIグラフィック周りを省電力にしてやると-5度くらい下がるね。
2D作業の時は是非。
(Aero-on、HardwareMonitorで温度確認)

今2時間ぐらいDTMアプリ(CPU負荷:35-60%)使ってて、温度は59-62℃。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 17:25:33 ID:k92z9kCJ
>>756
文脈から国産メーカーの工作員がいるって言いたいことくらいわかるだろ
761[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 18:14:41 ID:9dQjtncL
ああ、なんかうちのtx1000、単旋律のMIDIをWMP+MSGSで鳴らすだけで
CPU使用率80%前後になるぜ。TL-56を1.8GHzフルで駆動させてるのに。
なんでだ?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 18:46:45 ID:lNIUZw46
スタンドっていえば、
以前ココの板でニトリのレシピスタンドを勧めていた人がいたので
買ってみました

2つの球体を取って、グラインダーで研磨して、そこには百均で買った自転車用のゴムキャップを被せた

使い勝手は問題なし♪
763[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 19:10:33 ID:kUM3zlLu
>>757
このスタンド良いね!早速ポチってみた。

青歯切っても音飛びするよ。他にも色々切ってみたけど効果無し。
因みに2505のZM−80です。
764[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 20:27:00 ID:GrCCMQMW
今、ホームセンター入って来たらテレビの通信販売でやってるやつが売ってたんで買ってきた。
フレンドテーブルって言うのか。PC乗せると安定性ないけど慣れれば便利かも?
http://www.rakuten.co.jp/livinza/673491/1841337/
765[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 23:09:54 ID:Qknb++DA
このスレ見て私も注文してしまいました。
商品は30日に届くようです。
すごい楽しみです。

タブレットPCがまさか8万円で買えるようになるとは…。
コミスタ4をインストールして絵を描きまくろうと思います。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 23:59:08 ID:y25lDtP1
ニコニコに新旧比較とベンチマークがあった
767[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 01:02:46 ID:qQ5peeof
2505タイムリープで30FPS出ないの?ありえん・・・・バッテリーモードでクロック半分になってるとかじゃなくて?
768[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 01:05:27 ID:qQ5peeof
つうか、21051と速度変わらないじゃん
769[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 01:09:10 ID:27ebZvl5
未来人乙
770[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 01:59:59 ID:KNxTiWRX
ウチのtl-60 2Ghzのtx2005で、ニコ動での同条件で
計ったら9fpsだった。tx2505は4倍程度の性能みたいだね
771[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 02:03:54 ID:KNxTiWRX
あ、スマン。27fpsだから3倍程度か。

1024×768 HDRオン バックハイライトオンって事らすぃ
772[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 02:26:23 ID:Z0kxeZ2K
tx2505・ZM-80・その他デフォルト
・無線LAN使用で音飛び有り。約1分おき。
・配達日:8/19
・CPU等の熱:50-60ちょい

HDDアクセスを減らそうとパフォーマンスチェックしてたら
5/4と6/28のシステムログ(エラーだらけ)が残ってて笑ったw
2105用にインストールしたHDDなんじゃね、これ。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 02:51:49 ID:2HhEGe7j
tx2505(ZM-80 4GB ACアダプタ装着済)タイムリープベンチ
ニコニコで上がってたのとオプションを同条件にして

あなたのPCはだいたい28FPSぐらいです。

だそうだ。ファン音全開…
774[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 04:06:36 ID:F6YvYVAJ
16日の火曜日に来る予定なのだが、シグマの保護フィルム買うかどうか迷ってる。
何も張らずにデフォで使ってる人、傷とかどう?結構つくものかね?
775[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 05:07:43 ID:FCI4d53e
>>774
割と付くしペン先が粘って引っ掻いてるような描き心地が気持ち悪い
ってかディスプレイが気になって気分良くペンが使えない
776[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 06:42:58 ID:F6YvYVAJ
>>775
そか 情報ありがとう 月曜位にシグマのを買っておくわ
777[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 08:23:55 ID:tVUiQZ45
tx2505で無線LANを使ってたら、接続が頻繁に切れる。
ネットワークの修復とかしてもだめで、再起動をすれば直るんだが…
何でだろ…
778[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 11:26:09 ID:2aTRgCcG
>>777 そういう不具合は滅多にきかないね。
LAN機器に問題があるんじゃない?
779[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 11:26:17 ID:55GuHx/8
>>772
Vista SP1のときも使いまわしでトラブル起こしてたしな、hp
ユーザー側で対処できるものもあるとはいえ、あんまり検証にコスト払ってないよね…
780[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 12:14:39 ID:27ebZvl5
客をデバッガにするとはさすがHP
781[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 12:45:03 ID:2HhEGe7j
何でもそうだけれど初物は駄目ってことだね
782[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 13:00:58 ID:2aTRgCcG
国産メーカー工作員の特徴ってさ、単発で不具合の質問とかしてきてそれっきりなんだよね。
困って聞いてくるんなら、何回も書き込みあるのが普通だろw
まあ、本当に困ってるんならメーカーに直接電話とかするわな。
ここに沸いてる国産メーカー工作員ってバレバレw
783[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 15:30:05 ID:LZm0qypz
>>782
何故何回も書き込みしなきゃならんのだ?
君こそ他メーカーの工作員じゃないのか? さっさと自分のスレに帰れよ
784[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 17:45:03 ID:Zs8djzYG
>>783
一回だけで十分です!
ええ、ちゃんと分かりますwww
785[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 18:03:44 ID:R/xT6+Bf
なんというか、2chにハマり過ぎて
自分の好きな物のために使命感を燃やして色々頑張ってしまったり
見えない敵を自分の中に作り出して戦ってしまう人が多い気がする

まぁそんなことより
2505で楽しく絵を描いていたんだけど、さすがに素足の上で固定するにはちと熱いので
この台を買ってみたんですが・・・
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl05/index.asp
性能は申し分ないものの、太ももに角が当たって痛い;
なんかいい冷却台とかありませんかねぇ・・・
786[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 18:33:54 ID:DuY81koB
冷却台じゃないけどこんなのとか
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40115103
ひざの上にノートパソコンを載せるためのクッション。
トップはプラスチック素材
787[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 18:53:03 ID:Zs8djzYG
フレンドテーブルにしとけ。ホームセンターで1980円で売ってるから。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 19:06:49 ID:R/xT6+Bf
おお、色々とありがとうございます。
クッションはちょっと欲しいかも〜
フレンドテーブルも座椅子とかに座りながら描くときいいかもと思ったのですが
自分昔運動してた所為か少し太ももが太いんですよね・・・入るだろうか?;
今度出かけたときにホームセンターで確認してみますw
789[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:12:34 ID:0FCaG9LI
>>766
URL貼れカス
790[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:16:18 ID:aaRXBYl5
>>785

立てかけられるタイプもあるみたいだ。
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN003U

(俺は純正のスタンドを注文しちゃったけど。ちょっと後悔。)
791[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:19:21 ID:LZm0qypz
>>789
ニコ厨は去れ。カス
792[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:23:40 ID:0FCaG9LI
>>791
ニコニコの話題がでるとすぐにニコ厨とか言い出す人ってなんなの?
今は日本の代表的な動画サイトになってるんだし
ニコ厨とか言って毛嫌いしてる奴は馬鹿じゃないのと思うんだが。
まぁたしかに厨が多いのは事実だが。
YouTubeじゃないとダメなのか?w
793[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:27:07 ID:R/xT6+Bf
>>790
ぉ、基本軽く斜めになってるはうれしいかも。
立てて使えるのは2505向きな感じですね。

・・・あぁ出費がかさみそうな俺がいるw
794[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:27:30 ID:LMRGJCdy
しょうがないよ。
2chって30〜40代が多いんでしょ?

ついていけないので、嫌いなんだよ。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:37:12 ID:uvyGzy4Y
YouTubeの方がいいのは本当だな、手軽に観れるし
796[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:41:06 ID:J4ztiMDG
ニコ厨って言うよりは、検索も使えないゆとりな感じが

それはともかく、うpしてくれた方乙です
797[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 21:57:25 ID:KNxTiWRX
>>789
普通に想像付くタグが振ってあるからすぐ見つかるぞ?
798617:2008/09/14(日) 22:02:10 ID:eiWgMzI2
Bluetoothオーディオ系のデバイス無効にして結果ですが、
音飛びもノイズも入りました。だめだこりゃorz
サポセンに相談するかな…。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 22:27:16 ID:7vvbSWQl
プチノイズとか気になって購入をとどまってますが、
もしかしてBIOSなんかで直るかもしれませんね

昔VIAのチップセットでメモリタイミング関連での不具合など
BIOSで修正されましたし、PCI周りのタイミングなら何とか

ただ速度的には安定方向に持って行くので遅くなりますが・・・・・・・・
800[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 23:23:34 ID:Lz9VO2oe
>>799
それで直るならとっくにサポートから電話かかってきそうなもんだが・・・
連絡待ちから2週間音沙汰無いから今週ぐらいに一度状況聞いてみる
801[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 23:33:32 ID:2HhEGe7j
ドライバーで対処可能なのか、基盤自体交換しないと駄目なのか…
何か分かったらWEBで公表するとは言っていたけれど
修理出してもいつ返ってくるかわからないんじゃ不安だ
基盤交換で修理で直るならレベルなら1週間、機体丸ごと交換の場合はまた12営業日かかりそうだ
ドライバーで対応できなかったらものすごい時間かかるね
802[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 01:05:05 ID:OBjTKom+
元ねたがニコ動だろうがなんだろうが
スレにベンチ結果貼るときは、自分のスペックと
ベンチの設定内容貼るのは常識だと思っていたが
最近は違うのか?

>>801
交換機体送ってきた上で返送じゃないと
また12日かかるとか困るよなあ…
803[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 01:18:36 ID:z+U3zhNi
冷却ファン付きスタンドを買うより
ニトリのレシピスタンド+安売りのUSBファンでもいいかも!
USBファンの音が音飛びの悩みを忘れさせてくれるよ♪

それに熱くなる箇所って『重要なお知らせ』シールの裏だから
そこを冷やしてくれる冷却ファンって見当たらないよね?
804[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 11:59:32 ID:lgVj1Vr/
当方tx2505。
BeatJam使うと音飛びするけど、メディアプレイヤー使うと音飛びしない。
使うソフトに寄るんでないかな?
この際音が出ればいいやって感じで割り切ったよ。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 13:09:06 ID:JDCiI5Eu
tx2505ってPowerDVDとかMPCHCで再生支援使うとバッテリの持ちどれくらい変わるの?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 13:52:44 ID:V8Kk7msQ
>>805
再生支援とバッテリの保ちになんの関係があるの?
807782:2008/09/15(月) 14:11:45 ID:USO7Q2hu
Tx2505でSTSRECってフリーのソフト使って、PC上で再生してる音源録音したいんだけど、
録音のプロパティがマイクしかありません。どうやったら録音できますか?
くだらない質問で申し訳ないけど、わかる人助けてください。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 14:12:54 ID:UK9RE9Kn
>>807
Vistaの糞仕様で
809[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 14:51:49 ID:P4cCVx2E
ミキサのあるなしはサウンドカードのドライバ依存じゃないっけ?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 15:07:54 ID:jSCo9rJ0
>>807
フリーソフトのfader controllerでもダメかな?
設定ウィンドウでマイクデバイスが2つくらい出てるんだけど・・・
左右ってことなのか?
811[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 15:13:23 ID:JDCiI5Eu
>>806
専用のハードウェアでデコードするから省電力になるらしーよー
812663:2008/09/15(月) 16:08:45 ID:/n+tJAlr
tx2105にXP Pro、XP tablet、vista HPのトリプルブート中w
やっぱりXP Tabletだけ縦画面にすると、タブレットの動きがおかしいヽ(´□`)ノ

XP Tabletで縦画面(左右90°のどちらかでも)つかえてる方います?
813[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 16:54:18 ID:8UEQC7gl
皆ブラウザは何使ってる?
今はFire fox3にGrab and Drag 入れて使ってるけど
何かオススメが有ったら教えてくらはい。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 17:46:58 ID:CFSGZR9P
板違いです
815[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 17:53:38 ID:USO7Q2hu
俺はIE使ってるけど、使い方がよくわからなくて、急に手の形になってコピペできなくなったりするw
816[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 17:58:22 ID:uGC1K+Nj
tx2005にピッタリなブラウザはFireFox3なんですか?
漏れはデフォルトでIE使っているけど、確かに使いづらい
817663:2008/09/15(月) 18:18:49 ID:/n+tJAlr
>>815
origamiインストールしてませんか?
マウスカーソルが手のアイコンになった場合
タブの右のほうに手のアイコンがあるので
それでON/OFF切り替えれますよ〜
818[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 19:22:33 ID:USO7Q2hu
>>817 おお〜!解決しましたdクスっす!
819[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 19:34:17 ID:USO7Q2hu
あんまり参考にならないかもしれないけど、ノイズ問題の動画うpしたので見てください。
http://jp.youtube.com/watch?v=luVef2swOcc
820[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:07:27 ID:V8Kk7msQ
>>819
すまん、自分の耳では正直なにが問題なのか良くわからんかった。
鳴ってる音が途切れてるって事?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:19:53 ID:PfMy5qTT
>>820

>音声はPC上の音声の録音方法が見つからなかったので、
>ラインアウトで他のPCに録音したものを映像にかぶせました。
>左右の音のバランスが途中悪いのは録音の問題で再生した時はまったく問題ないです。
>再生ファイルにもよりますが、今回はノイズが少ない方だと思います。

他のPCに録音したものって書いてあるし波形だけ見てくれってことじゃない?
822[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:32:55 ID:V8Kk7msQ
>>821
いや、問題の音を他PCで録音してから、動画に合成したって
事じゃないの? 波形が出るのはワイヤレス使ってりゃ普通だし
823[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:55:08 ID:PfMy5qTT
>>822
tx2505から録音してるってことか、勘違いしてたorz
824[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 22:36:16 ID:8V4w/LzR
>>819

なんだか眠くなってきた・・・


・・・・・!!
目が覚めると手が血だらけだった・・・俺はいったい何を?



























続く(↓に)
825[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:28:37 ID:tQu37qvy
くだらないので中断してください。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 01:15:30 ID:dSuy7WHp
tx2505もしくはtx2105どちらかと、ワコムの液タブの購入しようと思ってました
液タブの方はもう決めて注文したのですが、スレを見る限りtxの方が不具合があるようなレスが多く購入に踏み切れません
問題が出てるからレスしにきてる人は多いようですが、全く問題がないという人もいないでしょうか?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 03:08:41 ID:fPvVx10V
ああ・・・
ぽちってしまった・・・
熱とバッテリのもち具合で迷っていたけど
電池プロで互換バッテリーを見つけて、決めてしまった・・・
しかし、いつ届くのかわからんというのは嫌だ。ふざけた商売をしている。。。

バッテリー
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/1_31/products_id/5283

ちょっとサイズがでかいから、差し込むときちょっとひっかかるかもしれない。
誰か買った人いるかな?

純正 6セルバッテリーは 7.2V 2.55Ah で3.25H駆動(恐らく実働 2.28Hぐらい?)

電池プロバッテリーは 7.2V 6.6Ahだから 2.28×6.6/2.55=5.17H(実働)

こんだけ動けば問題無いだろうとか思ったけど甘い?
熱はあきらめて放熱板を敷くことにした。

膝に乗せたいがHDをSSDに変えるしかないのかな?
828[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 03:33:00 ID:K28hUc2U

>膝に乗せたいがHDをSSDに変えるしかないのかな?
すんません。熱はHDの方が熱いが、あんまりかわらんらしいですね。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 03:43:34 ID:bUu2jvSV
hpのバッテリーの計算ってどうやってるんだろうな?
スペックの3時間ってありえないと思うんだけど。俺のは4セルで何十分持ってるのか?
期待もしてないから見てないぐらい短い。
熱は設計問題あるんじゃないかってくらい熱いよ。ひざの上?電源入れずにならおkwww
キャンセルしてtx2720出るの待った方がよくないか?
830829:2008/09/16(火) 03:52:12 ID:bUu2jvSV
831[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 04:11:34 ID:pgce1tKb
hpのバッテリーの計算普通じゃないよ、実質駆動時間6ゼルで2時間位じゃね
832[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 04:59:02 ID:0LTWHmtI
Centrinoになったらお値段15万くらいになるだろうな。
押されてるAMDだからこそココまで安くなってるわけで
833[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 05:22:57 ID:EVvcpYXR
>>827
2セルで7.2V 2.55Ahだよ
4セルなら5.1Ah(バッテリー自身にも7.2V 37Whと表記されてる)
6セルなら7.65Ah

省エネ一杯に効かせれば4セル2時間は確かに可能
834[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 07:28:07 ID:p5wOe/di
>>829
これtxじゃなくて2710pの新型でしょ?
いまでも公称6時間だからそっちに買い換えれば?w
835[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 07:46:41 ID:K28hUc2U
>875
THANKS!

ちきししょー HPのスペック表はまちがいかーー!
本日解約します。
助かりました。

HPのスペック表に記載されていたもの
どう考えても現物の表記が正しいよね。

少ないとは思ったんだ…
リチウムイオンバッテリ (6セル、7.2V、2.55Ah) 約 326g、171.2 x 69.5 x 20.6mm
836[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 07:56:17 ID:pgce1tKb
eeePC901標準6セルバッテリーで6.6Ahだからねぇ
837[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 08:50:28 ID:rLkjpHWq
tx2005です
お外で使用できるようにバッテリは6セルにしたけど
想像以上に重たくて4セルにしておけば良かったのかな?って後悔しています
そんなに変わらないですかね?
838[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 08:53:03 ID:rLkjpHWq
tx2005です

発熱は気になりますが、以前にカキコしてあった「ペンが変形した」とまではなってないけど
何方かその様な不具合に遭われた方いらっしゃいますか?
熱いのを我慢すれば問題が無さそうですが…
839[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 09:58:52 ID:bUu2jvSV
>>837 電源の無いところで使うんだったら他の機種を選べ。
>>838 我慢できない熱さ、でも冬の寒い時は、懐炉として使え快適かも。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 10:13:13 ID:5rInj8GR
>>838
tx2105 TK-57 メモリ4G で使用してますが
縦画面で膝の上に乗っけて使ってます。

3時間くらい使用した感じだと確かに熱め、素足じゃなきゃ大丈夫ぽ
熱いなら冷却シート試してみるのもいいかも?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_38409087_11643521/54376653.html
841[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 10:18:46 ID:1q02ynh4
こういった類いのやつって
通風口を塞がないのかね?
842[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 10:44:18 ID:cjraNdTZ
>>838
ttp://www.sunokotan.com/
IYHスレでもおすすめのすのこタン。なんてどうだい?
843[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 11:43:30 ID:IccQ47Ec
すのこたんww
ttp://www.sunokotan.com/
開いたときはちょっとびっくりした
まわりに誰かいないか確認してから開こうね
844[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 12:04:25 ID:2LeuGVwB
tx2505きたー。
今日は休んじゃったw
今のところノイズは出てない。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 12:12:57 ID:1q02ynh4
ロットによって出なかったりするのかね
846[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 12:39:05 ID:F3RUKNWc
>>844
スペックのカスタム内容と、音楽プレーヤーは何?
無線LANの使用不使用も。

ついでに、コンパネの「パフォーマンスの詳細ツール」>「パフォーマンスの詳細をイベントログで表示」を開いて
いちばん古いイベントの日付みてもらえると助かる。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:11:14 ID:2LeuGVwB
画面真っ暗になっちゃった・・・さすがVista?さすが安物PC?
ちょっと笑ってしまった。復活したけど・・・orz

tx2505
ZM-80
メモリ4GB
HDD 250GB
MediaPlayer11
無線LAN未使用

いちばん古いイベントの日付(Operational 119イベントってとこでいいのかな?)
2008/05/24 9:28:45
848[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:14:06 ID:F3RUKNWc
>>847
サンクス。250GBの今納品分は5/24かー

音飛びは、無線LAN使用時とCPUの処理がいっぱいいっぱいの時ぐらいじゃないかな。
あとUSBオーディオ機器差したとき(相性によるか?)
849[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:34:16 ID:Z2ToM1+W
2105しばらく使ってみたが、特に気になる問題は無いな。音飛びが起こるのは2505だけか。
確かにDPCで見ると赤帯が1分置きに来てるが、16msまでのものは皆無で、おおむね
8ms程度だから問題が出ないんだろう。

しかし、スタンドも一緒に注文すればよかったわ。タブレットモード時の角度は考えて無かったorz
850[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 16:49:53 ID:5rInj8GR
>>849
スタンドあれば便利だね
自分は別購入。5営業日で届いたよ〜
851[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 17:59:10 ID:bUu2jvSV
>>849 フレンドテーブル買え!角度もちゃんと変わる。
通販でやってるのはテーブルメイトっていう類似貧だけどあっちは5980円
こっちは、ホームセンターで買えば1980円で売ってるぞ。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 19:34:24 ID:8cipiT/I
リカバリディスクができないんだけど、CDーRWって使えないの?ディスク入れると何回も書き込み可能なディスクを挿入してくださいっていうのが表示されます。
どなたか教えて下さいよろしくお願いします。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 19:54:00 ID:2uMT5NgS
>>852
公式には使えるみたいだし ディスクが不良品なんじゃね?どのディスクでも読み取らないの?
どのディスクでも読み取らないのならドライブの不良かもしれないしCDとか読み込むか試してみれば?
CDは読み込むならCD-RWのディスクが不良品なんじゃないかね

今日届いたんだが、この液晶に更にフィルム張る気にはならなかったわ。。
輝度と明るさ最大にしたんだが皆も最大かね?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:00:00 ID:m9ji0YjW
>>853
自分もバッテリー残量気にしないからいつも最大。

先日初めて外(車の中)で使ってみたんだけど昼間は最大でも画面が白すぎて見えない
やっぱり屋内モバイルPCなんだな
855[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 20:16:13 ID:g41xD3P2
>>849
キーボードを後ろにしてディスプレイを立てればいい
横から手の届く範囲のキーにショートカットを割り振ればかなり快適だぞ
外出時はこのスタイルで使ってる
856[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 22:05:12 ID:IuvFSVHP
vistaリカバリならDVD挿入じゃね?CD容量じゃ無理だろう…
857[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 23:04:59 ID:f2Yn1HTY
>>852
CD-RWは使えるかもしれないけど避けたほうがいいと思うよ。
That`s(太陽誘電)とかTDKみたいな国産メーカーのDVD−Rを使ったほうが、枚数管理の面でも手間の面でもいいと思う。
858852:2008/09/16(火) 23:10:43 ID:8cipiT/I
はい勘違いしてました。DVDーRWでした。
やっぱりディスクが悪いのかなぁ、映像用とかって書いてあります。
データの完全消去とかやっても、空のディスクを入れて下さいっ戻ってきます。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 04:28:55 ID:nd9Ihpaj
無理wwwwwwwwwwwwwww映像用は無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 06:05:43 ID:MHIZVal4
>>858
データ用のディスクを買って下さい。映像用のディスクはDVDレコーダーとかにしか使えません
861[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 08:42:59 ID:QkiDCJ7s
単にblankフォーマットしてないだけなんじゃ

>>358
俺もtx2500で試したけど、>>371の通りだった
カーソル動くしサイドボタンでクリックできるけど、ペン先クリックができない
ただ普通のWACOMドライバにはペン選択ダイアログがあった気がするから
ドライバ入れれば使えるのかも
862[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:11:58 ID:QaH98GH4
型番UPでもダメなのか・・・
危うくポチりそうになってたわ。

それにしてもVISTA重すぎる。プログラムが直ぐ応答なしに
なって固まるのって俺だけ?
因みにZM-80のメモリ4GBです。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:23:36 ID:GFtUuyGF
>>862
ZM-80/HDD120GB/1Gメモリだけど、それはない。
それなりに重かったんで今では軽量化したが、
初期にそのまま使ってたときも応答無しはほとんど出なかったぞ?

ノートン切ると体感速度はすごくアップするな。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 12:42:23 ID:t9AmNezY
>>862
xp時代の常駐アプリとか入れてたりしないか?
865[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:38:33 ID:cLsL5RO2
http://www.shopping.hp.com/product/notebook/notebook_hp/dock_solutions/1/accessories/KG461AA%2523ABA
こういうの日本でも発売されるといいですね。サポート聞いてみたら、向こうからの取り寄せはできないって言われた。
amazon.comの海外OKな業者はいまいち信用できないし
866[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 14:07:21 ID:QaH98GH4
>>863>>864
ノートンは箱開けて1時間後には消してたw
常駐で入ってるのはavast位かな。

軽量化して、もうちょい様子見てみます。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 14:54:53 ID:AfPpt0Pm
VZM-80 HDD120G 2G だけどvistaの何がだめなのかわからん。
XPと何が変わったのかもわからんw 普通に使ってるけどな。ウィルスソフトはESET使ってる
868[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 15:19:45 ID:XczX5mbb
>>866
オンラインゲーのアカウントハックとかavast入れてても多いみたいだし
ウィルス対策はavast以外にも入れておいたほうがいいんじゃない?

とは言いつつオンラインゲーとかやんないんですが。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 17:23:35 ID:baLSpbT3
>>852

公式に

>なお、リカバリ ディスクは、CD-RW、DVD+RW、DVD-RWディスクおよびDVD-RAMに対応していません。

って書いてあるので、CD-RWは不可かと。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 18:57:35 ID:fQBcJjPv
ってかメモリを4G積むメリットを俺に誰か教えてくれ
2Gで十分な気がするが…
RAMDISKに使うならともかくメインメモリが3Gあってもどうかと思うが…
871[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 20:11:09 ID:IjvJA35Y
>865

このページを見たら悶え苦しむかも
http://static.tigerdirect.com/pdf/HP_Pavilion_tx2500_NotebookPC-MnSG.pdf
872[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 20:43:28 ID:QaH98GH4
>>868
俺もオンラインゲームはやらないからおkですw

>>870
メモリ4GB積む人はRAMDISKがデフォなんじゃ?
教えなくても答え出てるじゃんw
873[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 21:01:30 ID:g+pBeZMc
>>870
高いのが自慢のM$アプリをブランド買い
自分へのご褒美として何時もよりちょっと贅沢に電気を使ってみる
874[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 21:07:20 ID:hy73+JyW
ここはタブレットPCなんだが
875[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 21:40:18 ID:CD/v2awJ
>>874
如何にもそうだが、どうした?
876[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 22:20:36 ID:KMJ1K1oe
この機種HDMI出力もないんだね…糞決定
877[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 22:40:02 ID:uKeGMm4d
>>876
何しにこのスレに来たの? 糞機種なのは自明。それでもいい連中だけが残ってるんだが。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 22:43:33 ID:Q2Dst3Xx
夏モデルと秋冬モデルの比較

・tx2505
M780Gの採用により2Dもっさり(Vistaはあんまり関係ない?)
無線LAN使用時?における極端な音飛び、ノイズ発生
tx2105(スーパーバリューキャンペーン)と比べて3万高い

・tx2105
2505に比べると3D性能低い、COPP非対応
879[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 23:28:34 ID:YoJ1UMtR
2105のスーパーバリュー
高くなったね。

HDDが250GBしか選択できなくなった以外
変わらない気がするんだが
それにしては価格の上げ幅が大きい気がする。

躊躇している間に買い時を逃してしまった
120GBで十分だったんだが。。。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 23:34:43 ID:fQBcJjPv
>>879
マジだ値段が上がってる

安いときに買っておいてよかったZE
881[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 23:43:00 ID:uKeGMm4d
>>879
もともと250Gは8,000円以上アップと高かったんだよ。値上げはその分だけだね。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 00:45:09 ID:2+5nVvb8
>880
勝ち組乙

>881
そうだったんですか
2505は250GBで+5250円なので
勘違いしていました。

それにしても8000円以上もかけて
250GBもいらないですよ。。

これで2505のスーパーバリューまで待ちですわ。。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 01:20:48 ID:4uSr8MNX
>>867
Vistaは1Gだとさすがにダメだ。
グラフィックのメモリもここからとるからなー

いろいろ軽量化してたら起動の度に出てたシステムエラー(ログにだけ出てくる)が消えた。
なんだったんだあれは…
884[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 01:25:00 ID:I6Aec/k0
メモリが安くなりすぎて
逆に4G以外にするのがめんどくさいんdす
885[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 01:51:00 ID:at2PbH/y
考えてみると4Gにするメリットがあまり感じられないな
実質2Gあればvistaでも十分な気がするし

ってかみんな軽量化はどんな工夫してる?
886[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 06:45:56 ID:0JyUSDFO
>>882
次の機種が出たときにも同じ事を言う確率が高そう・・・。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 07:51:03 ID:/5M9JhF1
逆に最近S端子付きが少ないのでこれ選んだ俺がいる
コンポジット出力したかったので
888[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 12:07:21 ID:e3YxkB9+
>871

>このページを見たら悶え苦しむかも

もだえ苦しみました(笑)。でもココまで丁寧に解説してあるんで、ZM-86探してみようかな?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 14:27:22 ID:fnFwfOj5
>>878
>無線LAN使用時?における極端な音飛び、ノイズ発生
これってtx2005の頃から既にあった症状じゃないの? 
というか、以前あがってた検証動画見ても全然気づかなかったんで
「極端」って程のモンじゃないと思うけどさ
890[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 14:58:29 ID:+rfX94cC
>>861
予備に保管してた初代Cintiqのペンはそのまま普通に使えたよ。
アナログ方式のタブのペンなら普通に使えるんじゃないかな。
intuosテクノロジのタブはデジタル方式なんで無理なんじゃないかと。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 16:07:00 ID:B7gCXTrb
>>882
HDDに関しては「120Gのは遅すぎる」っていう報告も多かったから+8000円も許せるけど、いつの間にかMSオフィスも強制になってるorz
tx2105、いよいよ買う理由が見つからなくなったな・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 17:08:03 ID:kSJJtdA5
2505もOSのみが選べないな。
OS単品の一時的な品切れと見ていいのか…?
893[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 17:25:22 ID:YmdnM4It
>>889
動画には出てないが
CD聞いてると1分間隔でプツプツ途切れる>tx2505
tx2105で同じCD聞いたら出なかったし…

これから買う人は店で実機みてから購入した方が良いよ
894[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 17:26:50 ID:0JyUSDFO
オクで買おうかどうか悩んでいた俺は論外だな・・・。値段も微妙だし
895861:2008/09/18(木) 19:00:11 ID:/MF31bIV
俺のペンはUP-801Eっぽいのなんだけど
>>890に言われて、もしやと思って試してみた

筆圧が低くて認識されてないだけだったよorz
付属のペンより結構強く押しつけないとペン先クリックが効かなかった
という訳で、>>358>>862はスマンカッタ
896[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:46:10 ID:Icb22RpX
tx2105
ちょっと前にベース価格7万弱で買えたお
バッテリーとメモリを増強して
総額8マソだけどね
タブレット等の機能がついてこの値段は安すぎだよなあ
国内のメーカでは太刀打ちできないのでは?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:56:51 ID:JN7PBzNC
えー、コレは安いタブレットPCとして買うんだと思ってた。
ノートPCとして使いたいなら別のを選んだ方がいいんじゃ…。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 22:13:23 ID:Icb22RpX
そうですかいな
急遽、僕は仕事用にノートpcが必要になったので
安くて小型(B5)のノートを探していて
中古の国産物等も考えましたが
hpのHPをみてやっすいtx2105をみて衝動買いしたのです。
画面が反転するのはいいなと思いました。
僕にとってはタブレット機能はあまり重要じゃないですね。
かえって邪魔になったりするのかな?
その他の性能的にも悪くないと思うんですが
所謂タブレットなしノートPCで同程度の値段でこのくらいのスペックがある機種ってあります?
899[Fn]+[名無しさん] :2008/09/18(木) 23:37:05 ID:PWz5lIlD
ちょっと前にtx2105注文して納期確認メール待ってたら
今日hpから電話あって
「120G HDD手配出来ませんでして同じ金額で250Gに変更させて頂きます」と。
ラッキーか。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 00:07:12 ID:JVt2H5qn
>>899
神対応すぎてワロタ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 00:12:41 ID:WbDXYXx3
nx2505の120GBHDDってどうなってんだろうな、と思って注文ページ見てみた。
>お客様各位
>
>申し訳ございませんが、ご指定いただいたページは、現在製品データ更新作業中の為、
>一時的にアクセス頂くことができません。
>誠にお手数ですが、しばらく時間をおいてからアクセスいただきますようお願いいたします。
>
>今後ともHP製品を引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
120GB品切れ値段アップか、キャンペーン適用か。
後者だとうれしいなぁ。

>>898
DELLなら割と見かける。
国内大手はちょっと難しい。

>>899
間違いなくラッキー。

902[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 00:15:55 ID:WbDXYXx3
と思ったら、商品スペックページから入れた。
変化無し。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 07:30:12 ID:FYE5znTp
旧モデルを3万値上げするキャンペーンなんて聞いたこと無いぞ(;´Д`)
904[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 15:07:14 ID:JVt2H5qn
対抗製品ktkr
905[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 15:07:31 ID:5bQS4zkk
Intelの内蔵無線LANカード(5100)を手に入れたぜ

さぁtx2505で改善確認をしよう。
つきましては皆様音飛びのモデルケースを教えて下さい
906[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 15:09:32 ID:JVt2H5qn
907[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 15:29:05 ID:eJpT+2HT
>>905
tx2505,ZM-80,メモリ4GB
普通にCD再生。これで再現率100%ですw
レイテンシチェッカー使って換装前、換装後の結果をレポしてほしい。
おながいしますw
908[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 16:01:22 ID:2S2fYb0G
>>906
一瞬ASUSが小型タブレットPCでも発表したのかと思ったが…イラネ

>>905
同じくtx2505、ZM-80、メモリ1GB、無線LAN使用、CD再生時に60秒間隔で音飛び発生

tx2105でも同じ無線カード使ってたってことはチップセットが悪いの?
もっさりもあるし次期モデルからnVIDIAに戻してくれないかな…
909[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:02:18 ID:2I92WCy0
とにかく、さっさと120GのHDDを入荷して、MSオフィスは無しに戻せ!!>hp
910[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:41:50 ID:RbhL/5We
激安で購入できなくなったのは残念だが、ウチにも無料250Gアップグレードの案内が
来たからラッキー。いいタイミングだった。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:52:48 ID:MNVKTcUh
nvidiaのチップセットに期待している馬鹿がいるのか...
912905:2008/09/19(金) 18:53:28 ID:5bQS4zkk
CD再生はメディアプレイヤー11、QUICKplayどちらかでしょうか?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 20:18:15 ID:enbBe126
CDよりOS付属のサンプルミュージックで一斉テストしたほうが
比較しやすくていいんでない?
914[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 20:23:08 ID:+onuCEj+
>>912
どっちでもなる
915[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 21:49:00 ID:C4Ff3MUR
>>906
一瞬いいなと思ったが
縦方向が600では話にもならない
916[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 22:57:53 ID:IWYTUWBA
ノートブックPC(カスタマイズモデル)【標準12営業日納品】納品スケジュール
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/informations/20080905_delivery_schedule/index.html

2008年9月19日(金) 2008年10月15日(水) 変則17営業日 ←
2008年9月22日(月) 2008年10月16日(木) 変則17営業日 ←
2008年9月24日(水) 2008年10月17日(金) 変則17営業日 ←
2008年9月25日(木) 2008年10月20日(月) 変則17営業日 ←
2008年9月26日(金) 2008年10月20日(月) 変則16営業日
2008年9月29日(月) 2008年10月20日(月) 変則15営業日
2008年9月30日(火) 2008年10月20日(月) 変則14営業日
2008年10月1日(水) 2008年10月20日(月) 変則13営業日

気付かないで頼んでも&迷い過ぎてこれから頼む人も泣かないコト
917[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 23:02:20 ID:29tV/NuI
CPU:Intel Atom プロセッサ N270(1.6GHz)
>OS:Windows Vista Home Premium SP1

>予想販売価格は9万9800円。
ASUSが調子に乗り始めた件。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 23:02:26 ID:GfaVEVIf
ほぼ納期1ヶ月だよな
919[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 23:13:25 ID:tJa/Gy2/

tx2105を使ってて、リカバリ領域を削除したわけじゃないのにF11押しても反応なし。
リカバリマネージャーで確認してみたらリカバリパーティションが見つかりませんでしたって出るんだけどどうしようもない?
ディスク作り忘れたから買うしかないのかな・・・・・?

一応tx2505も所持してて、そのリカバリディスクならあるんだがグラフィックドライバだけ交換すればいけるかな?
920[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:26:54 ID:s9fTag6l
こんなんめっけた。
http://dassyoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/tx2105iphone_01cc.html
思ったことはあったけど、ホントにやるとは。
馬鹿っぽくって素敵だ。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 14:11:29 ID:/B0bGxsd
>>920
アホすぎwwwwww
ちょっと俺もやってくる
922[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:56:56 ID:xDI6M6NI
これで電話してみてえええ
923[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 20:08:14 ID:cLE35yQ8
>>920
本物のtouchが無いところが最高だな
924[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 20:29:54 ID:KdA/wbtH
保護フィルム貼るの2回も失敗した…orz
925[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 20:32:07 ID:cLE35yQ8
>>924
だからあれほど風呂場で全裸になって
「うひょよよよwwwtouchいやほおwwwww」って叫んでから
貼れと言ったに・・・
926[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 20:55:42 ID:O00mc37r
過敏神経質アスペルガー
927[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 21:35:32 ID:h1JaBrsa
保護フィルム選びに2回も失敗した奴もここにいるぞ
928[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 00:09:14 ID:97q4lZLh
選ぶってもサイズ合うのはシグマのSFTAG121Wだけなんじゃないの?
質重視で別メーカの良さ気なの切った方が良いとか?
929[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 00:13:01 ID:EUjQbOa2
DVD再生してみたら、「ヴヴヴヴヴヴ…」って振動しまくり
ひどすぎるだろこのノート・・・買おうか迷ってるやつは買わないほうがいいよ
930[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 00:25:53 ID:xH6wflS/
>>929
一回DVDドライブ外してみ?
取り外し可能のノートはみんなこんな漢字に時々なるよ
931[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 00:31:05 ID:TzHagtFo
>>928
最初超美麗を買ってあまりのペン滑りの悪さに閉口してひっぺがえした
次はどっかのノングレア買ったんだがこれはマットの度合いが強すぎてディスプレイがギラギラになった
この二つは自分でカッティング

んで最後にシグマので妥協した
ただこれはフィルムが薄くて強くペンを押しつけると浮くんでそのうち変える予定
932[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 01:13:02 ID:DRkpDfrO
>>930 あいてにしない方がいいよ。
2chでアンチhp活動やってる輩だから
実際tx2505持ってて言ってるかどうか文章読めば直ぐわかるでしょ。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 01:16:38 ID:huSBXNsn
このPCをスタンドに立てた状態で外付けのキーボードとマウスを接続して
擬似デスクトップPCに見立てて使用してるんですが、サンワサプライの
SKB−SL09BK(キーボード)が原因なのか、たまにバグって
「でssssssssssssssssssss」とか、文字入力中に
同じキーばっかり入力されてしまうことがある。 あとキーボードの
LEDが全部光ったかと思ったら、入力を受け付けなくなったり。

つか、3Dアクションゲーム中(PC移植のソニックDX)で突然
矢印の↓がホールド状態になったもんで、幾度となく逆走しては
海の中に突っ込んで死ぬを繰り返す始末・・・(つд`;)ゥアァァン!

一応BIOSと省電力ナシで様子見て、ダメポだったらサポセンに訊いてみるかな。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 01:25:03 ID:xH6wflS/
>>932
実際に持ってないと「ヴヴヴヴヴヴ…」なんて振動して音がなる
現象はわからないと思うよ?w
俺も実際になって困ったし。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 01:29:46 ID:z5b+AHF+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566377

2505ぱめえっす
936[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 01:50:25 ID:8CPfu/Lk
ってか>>905のレポはどうなったんだろうか
結果がすごく気になるのだが
937[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:21:46 ID:DRkpDfrO
ここに常駐してるクレーマーさん今晩は頑張ってんね〜
じゃ、そのボボボボだか何だかしらんけど、轟音鳴ってるとこ動画サイトにでもアップしてもらおうか?
もし鳴ってるのが本当だったらこんなところで喚かないで直接サポートに電話するだろw
ま、なんでもええで、証拠の動画よろしくね〜!!!
938[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:24:56 ID:xH6wflS/
体験談話したらクレーマー扱いですかw
おめでたい頭してますなぁ(・∀・)
自分はドライブ外してつけなおしたら治りましたよと
939[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:37:05 ID:DRkpDfrO
プップップッwww
結局、動画も上げれんのかwww
失笑もんだね。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:39:39 ID:8CPfu/Lk
>>938

939は頭おかしいからスルーで
941[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:41:47 ID:xH6wflS/
>>940
了解
942[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:47:13 ID:DRkpDfrO
あんた、いつもここで不具合のレポ単発で入れる人だろw
ハイハイお仕事ご苦労さんw
でも実機持ってる人間からするとあんたの作り話はリアリティに欠けてんだよ。
君にはクレーマー工作員のお仕事は無理なんじゃね?
やっぱり君は御刺身の上に菊の花乗せるお仕事に戻った方がいいよ!
943[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:51:18 ID:DRkpDfrO
ハイハイ、やっぱり動画上げれないから泣きながらスルーですねぇ〜!
わかります!プップップッwww
944[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:52:51 ID:XRYmRJhu
ID:DRkpDfrO をあぼ〜んに設定する方法教えてください。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:53:54 ID:xH6wflS/
>>944
専ブラですか?
IDを右クリックです。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 02:56:12 ID:DRkpDfrO
やっぱり悔しいですねwww
動画上げられないからwww
そりゃ悔しいわwww
947[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 03:36:49 ID:huSBXNsn
>>933
自己解決? 多分壁紙を数分に一度替えるソフトの所為っぽい。

LovelyWallってんだけど、それがBGで動作する間だけ操作が緩慢になってたもので。
とりあえずゲームしたり文字入力する時は切る方法で対処してみるか。


・・・さて、何か騒がしくなったから漏れは寝るかな(w
948[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 08:31:00 ID:IX7LtqzR
>>925

風呂場で裸になって保護シート張っていたら、オシッコしたくならなくなくない?
949[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 08:39:42 ID:rScgaBZf
>>948
呂律が回ってないぞ・・。落ち着け
950[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 08:43:42 ID:IX7LtqzR
>>949

ハァハァハァハァ…
落ち着け〜落ち着け〜落ち着け〜

ありがとう!落ちついついついた!
951[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 08:46:11 ID:ZUcYvfDo
オシッコもウンコもしたらいいじゃない
952[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 08:47:30 ID:rScgaBZf
で、それが本体にかかってオク行き決定になるわけですね・・。

(評価)非常に悪い出品者です
なんか、ウ○コとアンモニアのにおいがするんですが・・。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 09:03:56 ID:IX7LtqzR
ま、冗談はさておき漏れは動画のアップ方法知らないな〜
自宅サーバーに載っけて公開する以外しらないなぁ

tx2005使っています
メタルラックに置いて机上の液晶ディスプレイとマウス・キーボード繋げているけど
たまに「ガガガガガ…」ってメタルラックに響きますよ(^-^)
954[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 11:09:11 ID:DRkpDfrO
オイオイ、動画サイトのアップ方法を知ってる知らないの問題じゃなくね?
なんでクレームあるなら直接サポートに電凸できないんだ?
昔、秋葉の店員の間で言われてたあれか?
デル男???
製品にクレームがあっても直接サポートに電話もかけられないor証拠の動画が有るんならともかく、
”ボクちゃん、動画サイトのアップの仕方もわからないでちゅう〜”
なんて阿保な奴らの愚痴言い合いたいなら他所行ってやってくれ!
俺は多少の不具合があっても気に入ってこの機種使ってんだから、
気に入らないならとっととオクで売っ払ってこの板から消えてくれ!以上!
955[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 11:21:18 ID:F/NQj2vl
質問させてもらっていいですか?
tx2505が先日届いたのですが、パーティションの構成が好みの形ではなかったため、
vistaの再インストールをしようと思ったのですが、
購入したシステムリカバリDVDからどのように動作させればいいのかわからず、
サポートに昨日電話しました。

hpのロゴが出ているときにF11を押して・・・と説明されたのですが、
言っていることは出荷時のシステムに戻す方法でした。

システムリカバリから、vistaの「今すぐインストール」の画面に
行くには、どのような手順を踏めばよいのでしょうか?

初心者ですみません。よろしくお願いします。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 11:31:57 ID:RQpkq1TO
Vistaなら通常起動時のディスクの管理からパーティションある程度いじれたと思うが
957[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 11:44:28 ID:UBDUKEcT
ここで報告されている症状が気になる人は
店頭の実機で確認してから購入すればいいじゃない

無線LANの音飛び、ドライブの轟音以外にある?
958[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 11:52:40 ID:IX7LtqzR
ボクちゃん、動画サイトのアップの仕方もわからないでちゅう〜(^O^)

電話サポートにかけたり、写真を添付してメール送ったりしたが忙しいらしく、まだ答えはもらっていないよ
なぜか、やたらと「粗品」を送ってくるけど、早く答えてほしいね
何台もPCいらないっつーの!
でもアドバイスを参考にして、オクで売ればいいか♪
959[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 13:13:41 ID:1ujzo/HA
>>956
955です
通常起動時のディスクの管理からの、
パーティション切りだと、
システムドライブは半分までしか切れないようなので、
再インストールをしたいんです。

アドバイス、ありがとうございました。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 14:13:30 ID:3cQtYPnN
週末になるとがんばり始めるね常駐クレーマーさんw
961[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 15:00:52 ID:IbcRBhel
ちゅーか、2505の実機ってどこに有るの?
2105ならちょこちょこ見かけるけど、
2505って店頭販売してないからどこにも置いてないのでは?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 15:28:42 ID:QVd1WkBf
京都のビックにあったヨ
963[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 16:27:29 ID:W/gcLD4O
競馬のI-PAT入力が楽でいいね
めちゃくちゃ負けたけど・・・・トホホ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 16:31:14 ID:W/gcLD4O
あ、この板は未成年の方々も見る所でした
不謹慎なカキコしちゃいましたゴメンナサイ

このタッチ機能をフルにいかせるゲームでもあれば楽しいのにね
965[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 17:18:34 ID:3ZezyyDr
なんちゅーか、グィイイィィイーン!とエライ勢い&音でDVD回すウチの2105
サポにTELしたら送ってくれ〜言われたけど、また待たされるのが嫌でどーしたもんかと
思案中・・・注文〜納品で3週間またされたからなぁ

966[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 17:36:35 ID:3cQtYPnN
>>965
確か高い延長保障かなんかに入ってると修理の対応早いんじゃなかった?
企業が普通に対応すべきことをユーザーから踏んだくろうって考えは日本ではなじまないよな。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 17:43:49 ID:3cQtYPnN
>>965
俺はエアチェックしたラジオ番組のWAVEファイルの編集にタッチパネル使ってるよ。
爪でキーってやってるから保護フィルム絶対必要なわけだw
968[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 18:39:29 ID:CGmqnZ4c
>>959
パーティションを半分に切ってから
リカバリかけると更に削れるようになるよ。
どっちが楽かわからんけど。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 20:01:36 ID:xH6wflS/
>>965
>>930でも書いたけど、DVDドライブ一回外していじいじしてから
もう一回装着してみ?それでもダメなら繰り返す。
いいところにハマると静かになるよ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 20:44:45 ID:1iWbVdG+
>>920を顔の横にあててskypeすればiphoneになる!ふしぎ!
971[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 21:37:27 ID:UBDUKEcT
>>961
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/

実施店舗にならあると思う
≫ビックカメラ各店舗
≫銀座Directplus Station

972[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 23:51:30 ID:ZnVtC+8g
オレのtx2105、キーボードの左下がちょっと浮いてるんだけど(ツメが筐体の中に入っていない)
これって自力でなんとか直せるモンなの??
973[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 23:52:27 ID:j/wFBI4o
>>959
PerfectDiskの体験版落としてきて、デフラグかけながら何回かに分けて縮小。
多少の時間は掛かるがな。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 00:34:17 ID:eewNTpa6
>972

まっすぐ上から押さえつければ治るよ
975[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:00:17 ID:X0VZGeP5
>>971
カスタマイズ実施店舗のビックカメラと、銀座Directplus Stationくらいかね
ある県庁の近くのビックカメラ行ったけどタブPCは工人舎とかミニノートしか置いてないって('A`)
近隣の量販店でも軒並みタブPC置いてないし、改めてタブレットPCのマイナーぶりを実感。悲しくなった
976[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:05:52 ID:FrLAJM0C
まぁタブレットPC自体欧米文化の産物で日本向きじゃないしな
これの英単語手書きで遊んで実感した。筆記体でも余裕で認識するんだな
977[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:13:41 ID:u5hhdXah
俺のノートブックtx2000って書いてあるんだけど、ここはスレ違い?
tx2005とは書いてないんだけど…
978[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:17:37 ID:DwxF4pj5
俺の2105もtx2000て書いてあるよ。最初あせるよな
979[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:21:33 ID:u5hhdXah
>>978
自分の型がわからないんだけど、マイコンピュータとかで調べられたりしないのかな?
980[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:33:42 ID:DwxF4pj5
それがマイコンピュータ上でもtx2000なんだよね。
その下の欄にCPUの型番がTurion TL-60になってるから
おそらくtx2105なんだろうと判断した・・
他に調べかたがあるなら俺も知りたいんですが知ってる人居ませんか
981[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 02:49:06 ID:u5hhdXah
自分のパソコンがtx2105と判明
そこで質問なんだけどhttp://tsdoctor.ddo.jp/
のXPダウングレードの方法はtx2005なんですよね。
tx2105の方で成功した方いたら是非教えていただきたいです。
2005の場合はSwSetupとかいうのがあるみたいなんですけど、tx2105にはなさそうで。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 03:43:42 ID:UY1az//f
うまく説明しにくいがtx2000は、この機種の全世界的に共通な呼び名
末尾の5はこの機種の国別の固有番号で、日本は5ってことらしい
で、2005と2105は機械的にはほぼ同じはず
Vistaが無印からSP1に変更、BTOでのパーツ構成とか変わっている程度だ

swsetupフォルダに関してはhpのPCなら大概の機種のcドライブに入っているはずだが
間違って消したか見落としているとしか思えん
よく見てくれ
983[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 05:09:01 ID:u5hhdXah
>>982
なるほど。

tx2105でXPにダウングレードしたのですが,タッチパネル機能が使えないです。
http://tsdoctor.ddo.jp/のページを参考にしているのですが
ワコムのドライバを検索しても指定のものを見付けられません。
Wacomの公式にあるドライバを落とせばいいのでしょうか?
具体的にやり方を知っていれば是非知りたいです。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 05:50:48 ID:u5hhdXah
色々試してみましたが>>374さんと同じ症状になってしまいます。
374さんは解決できたのでしょうか?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 06:41:03 ID:vHTNfpo+
もう書ける残りコメ数が少ないから>>980あたりの人はスレ立ててー。

ついでに>>981のサイトはかなり頻出だから、いっそテンプレに載せておいたほうが
今後良いと思う。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 07:43:57 ID:DwxF4pj5
立てた

【HP】HPのPavilion tx part10【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222036512/
987[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 07:52:59 ID:vHTNfpo+
早っ!!

そしてGJでした。

>>986
988[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:26:59 ID:mCDluQu2
【教えてください】
サイドのボタンにキーを割り当てることは可能ですかね?
タブレットスタイル時にワコムタブレットみたいに使用したいんで…
989[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:42:32 ID:3HJ7C6k3
>>988
不可。(by HPサポート)
990[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 08:42:58 ID:3UQ5s+72
側面の早送りボタンとかは普通に可能
LED付は簡単には出来ないが、Linuxではキーコードを割り当てて自由に設定できてるらしい
991[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:15:39 ID:zpS3DefN
>>981
Cドライブに「SwSetup」っていうフォルダないですか?
そこに初期インストールソフトウェアとドライバ入ってますよ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:19:05 ID:zpS3DefN
途中送信orz

タブレットドライバは日本のサイトにはないので
海外のWACOMサイトか検索かけて探してくださいな
993[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:19:36 ID:zpS3DefN
途中送信orz

タブレットドライバは日本のサイトにはないので
海外のWACOMサイトか検索かけて探してくださいな
994[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:22:07 ID:zpS3DefN
途中送信orz

タブレットドライバは日本のサイトにはないので
海外のWACOMサイトか検索かけて探してくださいな
995[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:26:06 ID:zpS3DefN
連投orz

回線調子わるいのかな〜

板汚しすみませぬm(_ _)m
996[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 09:58:17 ID:O8pApUsi
板スピード
8が6/16〜8/23 2ヶ月ちょいで消化
9が8/23〜9/22 約1ヶ月
997[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 10:09:15 ID:P6vF5x1O
きっとこっから数年かかる
998[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 10:38:27 ID:O8pApUsi
この後誰もうめずに9/23日とかになったりする?
999[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 11:31:37 ID:jpHlq+LN
うめます。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 11:32:23 ID:jpHlq+LN
999ならtx2105を買う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。