新品限定ノートPC購入相談スレッドその36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレが容量オーバーする前に立てました。
テンプレの補足などは>>2-10あたりです。

前スレ 

ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ○モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安価なPCを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者 等。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ノートでゲームをするか 等。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば(例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
--------------------------------------------------------------------------
2[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:56:47 ID:OhW98M4n
ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。

購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。
無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart51  
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214151975/

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208977738/
パソコン何買えばいいですか??オークションで中古購入予定!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142965455/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214048059/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213271942/
3<書き込む時のお約束>:2008/06/27(金) 01:57:46 ID:OhW98M4n
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、回答をいただけない場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!
信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。

相談する前には、最近の書き込みで似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノート、逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、
ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事をを書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!


★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の嗜好を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。

4<よくある質問とその回答>:2008/06/27(金) 01:58:34 ID:OhW98M4n
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


Q.ノートパソコンでPS2などがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。
 ゲームするなら、圧倒的にデスクトップPC推奨!

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 ほぼ毎日持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。 
 週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 また、13インチ超えるA4サイズだと、重量が軽くても、サイズが大きいのでかさばります。12インチ以下B5サイズのPCを選んだ方が良いと思います。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のA4フルサイズでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶとPCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈に設計しているため全般に高額です。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人需要なので、数が売れているわけではありません。
 開発費や専用設計の部品代が一台あたりにずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 # 家専用で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール等でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
5<よくある質問とその回答>:2008/06/27(金) 02:00:55 ID:OhW98M4n
Q.Vistaのノート買ってきたら、持っていたソフトが動きません
A.そのソフトのメーカーや製作者にたずねてみましょう。どんなソフトでもVistaで動くわけではありません。
 Vista対応を謳っていても、ノートPCは動作保証対象外というソフトウェアは多いです。

Q.VistaプリインストールPCでサクサク動くノートは?
A.WindowsVistaはメモリーは1.5GB以上ないと快適に使えませんよ 。
 VistaはCPUやグラフィックボードの性能も重要です。

Q.WindowsXPがプリインストールされたノートパソコンを探しています。
A.WindowsXPがプリインストールされた製品は僅かになっています。
 国内メーカーではNEC、東芝、富士通の法人向けモデルに若干カタログに残っている程度です。
 他は外資、BTOメーカーやショップブランド製品の一部にしかありません。
 Panasonicと東芝の一部製品で、VistaからXPへのダウングレードメディアの配布が行われています。
 現状では、2008年6月30日でWindowsXPがプリインストールされたPCは販売が終了する予定です。
 期限までにメーカーが出荷を停止する場合も有ります。欲しい方は早めに決断を。

Q.進学でPCを購入しなくてはならなくなりました。どれを買えば良いですか? やっぱり大学が斡旋してきたPCが良いの?
A.大学や大学生協などでPCを斡旋されたなら、そのPCの仕様を書いて下さい。 各学校・学科によってPCも様々です。 
 在学中なら、何度でも無償修理を受け付けるような、一般量販店と比べ物にならない優れた保証が付いていたりするので、PCの保証内容なども分かる範囲で記入を。
 
Q.WindowsVistaのバージョンの違いがわかりません。
A.マイクロソフトの比較表をご覧下さい。
 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx

Q.Windows Vistaのダウングレード権について教えて下さい。
A.詳細はマイクロソフトのHPをご覧下さい。 
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
 ★Windows VistaHomePremium/HomeBasic は、ダウングレード権の対象外です★
 PCにプレインストールされた OEM版Windows VistaBusiness、Ultimate、DSP版製品を購入された場合、ダウングレードするOSを正規に所有している場合にのみ、以下にダウングレードすることが可能です。
 * Windows XP Professional
 * Windows XP Professional x64 Edition
 * Windows XP Tablet PC Edition
 ※ダウングレード後は、ダウングレード元のOS(Vista)はライセンス上、使用できません。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:03:27 ID:OhW98M4n
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://www.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://www.compaq.co.jp/directplus/personal/
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/ ※登録制のThinkVantage Clubもあります(こちらの方が安価)
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/

Q BTOって何ですか? 
A 受注生産方式、すなわち、顧客から注文を受けてから製品を生産する方式のこと。パーツの組み合わせを指定してオリジナルのパソコンを注文することが出来る。
  パソコン直販メーカーのDell Computer社がこの方式で成功を収めたため、多くの大手コンピュータメーカーがこの方式を採用し始めている。
利点
 安く買える。構成が自由。サーバーやワークステーションもある。
 ゲーム推奨モデルや、静音、デイトレパソコンもある。自作用キットなら更に安く購入可能。
欠点
 納期に多少時間がかかる場合がある。サポートなど一流メーカー製より劣ることが多い。
BTO機種検索
http://kakaku.com/bto/
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ一覧
http://saiyasune.net/btoshop.html

代表的なショップ
http://www.sycom.co.jp/
http://www.faith-go.co.jp/index.asp
http://www.dospara.co.jp/top/


#次スレは920を過ぎたあたりで、スレ建てして下さい。 
512KBの容量に迫りそうなら、その前後にでもスレ建てをお願いします。
7最近の傾向:2008/06/27(金) 02:04:39 ID:OhW98M4n
13.3インチ高機能セミモバイルノート四天王

■コスパ王
hp dv3000…Core2DuoT8100/GeForce8400M GS 256MB(DDR2)/指紋/2048MB/無線abgn/等高機能で
11万にも満たない安さ

■ゲーム王
EPSON NA801…GPUにクラス最高のGeForce8600M GT搭載 13.3インチ、1.9kgと軽量。
やや高価。現状では、注文から納品までに時間がやや掛かる。

■モバイル王
SONY VAIO TypeS…グラフィック切り替えシステムによりGeForce8400M GSとGMA X3100の切り替えが可能。標準バッテリーでグレードによるが5.5〜7時間駆動可能。
カスタマイズによっては高価になるが、最小構成だとそれほどでもない。→現状、個人向けのカスタマイズモデルでの注文は構成品欠品につき、ほぼ不可能。
モデルチェンジ寸前につき、欲しい人は店頭モデルの在庫品・処分品と、直販ソニースタイルのプレミアムモデル即配仕様を狙え。即配仕様は電話注文が確実。

■とにかく安い王
DELL XPS M1330…Core2DuoT8100/T8300/T7250 /RAM2048MB/HDD250GB/GMA X3100/無線abg/9セルバッテリー
この構成で10万円を切るパッケージもある。基本性能はバッチリ。こちらもモデルチェンジ前の在庫処分か?


これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、2〜2.4kg前後の
セミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。

Fujitsu FMV BIBLO MG  (14.1インチWXGA  チップセット内蔵(GMA X3100)1.7kg)
VAIO typeS (SZ95)    (13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS    1.7kg)
DELL XPS M1330     (13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS    1.8kg)
EPSON NA801 (13.3インチWXGA  GeForce 8600M GT    1.9kg)
HP dv3000/CT      (13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS    2.0kg)
DELL Latitude D630   (14.1インチWXGA+ QuadroNVS 135M     2.27kg)
Lenovo ThinkPad T61   (14.1インチWXGA+ QuadroNVS 140M     2.5kg)
VAIO typeBX       (14.1インチSXGA+ MobilityRadeon HD2300 2.5kg)
Apple MacbookPro 15" (15.4インチWXGA+ GeForce 8600M GT 2.45kg)
DELL XPS M1530     (15.4インチWSXGA+ GeForce 8600M GT    2.6kg)
HP 8510w        (15.4インチWSXGA+ QuadroFX 570M      2.7kg)
DELL Latitude D830   (15.4インチWSXGA+ QuadroNVS 140M    2.7kg)
Lenovo ThinkPad T61p  (15.4インチWUXGA QuadroFX 570M      2.7kg)
(重量は56wh以上のバッテリーを搭載時を基本。標準バッテリーじはもう少し左右される)

性能を犠牲にしてない、たいていのことができるモバイルノートといえば、だいたいこの当たりが相場になる。
上に行けばいくほど軽くなるが、その分画面サイズや解像度、GPU性能が低くなる。
かといって下に行けば高性能になるが、重くなる。
でも、確実に頑丈。
間違っても、モバイルに対応できていないホームノートやゲーミングノートにAVノートでモバイルしようとするなよ。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:05:29 ID:u0hEFEVH
9最近の傾向:2008/06/27(金) 02:05:50 ID:OhW98M4n
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 さらにさらに修正。

Let'sNote R7※  (10.1インチXGA 0.94kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)
Dynabook SS RX  (12.1インチWXGA 1.06kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)※軽量バッテリーあり 1.8"HDD/2.5"HDD/SSD
VAIO typeG    (12.1インチXGA 1.14kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS GbE)※ 1.8"HDD/SSD
VAIO typeTZ   (11.1インチWXGA 1.22kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS GbE)※ 1.8"HDD/2.5"HDD/SSD
Let'sNote W7   (12.1インチXGA 1.25kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)
LaVie J     (12.1インチWXGA 1.27kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)
BIBLO LOOX R   (12.1インチWXGA 1.27kg Core2Duo-LV 1.2GHz GS965 GbE)
HP 2510p     (12.1インチWXGA 1.29kg Core2Duo-LV 1.2GHz GM965 GbE)※1.8"HDD/2.5"HDD 軽量バッテリーあり
ThinkPad X61s※ (12.1インチXGA  1.30kg Core2Duo-LV 1.6GHz GM965 GbE)※軽量バッテリーあり
EPSON NA104 (12.1インチXGA  1.4kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base)※軽量バッテリーあり
ThinkPad X61※  (12.1インチXGA  1.42kg Core2Duo 1.8〜2.5GHz GM965 GbE)
ThinkPad X300※※ (13.3インチWXGA+ 1.42kg Core2Duo-LV 1.2GHz GS965 GbE)※1.8"SSDのみ 拡張バッテリーあり
DELL Latitude D430(12.1インチWXGA 1.46kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base)※1.8"HDD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y7   (14.1インチSXGA+ 1.51kg Core2Duo-LV 2.0GHz  GM965 GbE)

※  標準バッテリー38〜41wh、光学ドライブ不可搭載
※※標準バッテリー27wh
(重量は56wh以上の標準バッテリーを搭載時を基本。軽量バッテリー時は別扱い)


10メーカー出荷のXPモデル:2008/06/27(金) 02:06:48 ID:OhW98M4n
メーカー出荷のXPモデル (2008年6月現在)
メーカー出荷PCで、Vista Business/Ultimateが予めインストールされたPCで、2008年7月以降XP Professionalへのリカバリーメディアが用意された機種。
リカバリーメディアの提供は2009年1月まで。無くなり次第、終了。
自力でドライバーを適用する「XP化」よりは敷居は低い。


NEC
LaVieGタイプLアドバンスト
VersaPro 全モデル
(XPをインストールして出荷可能)

富士通
LOOX R(XPリカバリーメディア付属)
法人向け全機種(個人購入可、XPをインストールして出荷可能)

東芝
dynabook SS RX (リカバリーメディア付属)

SONY
VAIO typeG (法人向けモデルでリカバリーメディア付属/XP代行インストールサービスを予定。個人購入可能と思われる)

EPSON
全モデル(製品によっては法人/個人事業主としての購入に限定)

LENOVO
全モデル

hp
法人向け全モデル

DELL
Vostro Latitude
(XPをインストールして出荷可能)
11[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:07:22 ID:u0hEFEVH
欲しいと思った時期が買うべき時期なんだろうけど
現在のVista入りPCを買っていいかマジ悩む Officeも使いにくいし
かと言って今のXPパソコンは六年前のだからCPUもメモリも限界
もういっそ壊れてくれればふんぎりがつくのに
12[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:09:05 ID:OhW98M4n
丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 ただし、壊れるときには、どれでも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの。官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例は多い。
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶと良い。
法人の登記が日本国内にあるだけで、国内メーカー品とうたっている場合もあるので注意。

議論が始まると不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレでやれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/

BTO・ショップブランド
長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は特に排熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

テンプレや相談内容に多いモバイル系PCをまとめてみたよ。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 03:16:30 ID:tzygLHUn
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----14万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----vistaデスクトップの代替品。
          XPが生産中止と聞いて、やはり交換性の高い機種は手に入れておきたいと思って。(持っているのはデスクトップのMEとVistaという惨状)
【性  能】 ----ネトゲ等はやるとしてもデスクトップでやると思うのでグラフィックは気にしない。CPUはとりあえずCore 2 duoにしておきたい。
【ドライブ】 ----FD不要
【AV機能】 ----TVチューナーはまだ見送ろうと思う
【駆動時間】---自宅での使用になるので、気にしない
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 ---B5とかの極端な小ささは勘弁。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)は欲しいところ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Endeavor NJ3000
【重視機能・その他】-DTMをやろうと思いまして、機器などを調べていたのですが、Vistaの対応状況などが酷いので購入を考えております。
              また、ノートも一台くらい持っておきたいという思いからでもあります。
情報よろしくお願いします。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 04:25:03 ID:OhW98M4n
XPにこだわると、ビジネス用途の法人モデルくらいしか残って無いよ。
自分でOSを入れ換えをするくらいは覚悟しておいた方がいい。

DTMに使うなら、IEEE1394は必要だね。 
DTM板を見てみると、メーカーPCではVAIO typeSの評価が高いようだった。 
typeSは店頭モデルでも予算オーバーだねw 処分品とかなら15万円くらいで買えるかも。
同じ13インチクラスDELL M1330も悪くないかも。ドライバーがあるからXP化も可能。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032OONLINETBPKG&s=dhs

XPも選べて、液晶もSXGA+のような高解像度が良いから、VAIO BXとか良かったんだけど、直販は先日カタログ落ちした。
OSを自分で入れ替えるなら・・・http://kakaku.com/spec/00200615855/
予算ギリギリだけどThinkPad T61も悪くないんじゃないかな。

オレは余っているVAIO Zに初音ミクをインスコして遊んでいる程度だけど、SXGA+のような高解像度液晶は作業スペースが広くていいね。
DTM板も見てみたらどうかな。 専門的な意見があるだろうし。



15[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 18:15:36 ID:tzygLHUn
>>14
レスありがとうございます。
今のところOSを入れ替える選択肢はありません。
うー、やはり少し時期が遅すぎたのでしょうか・・・
VAIO BXも悪くないと思ったのですがね。
Endeavor NJ3000についてはどう思われますか?
よろしくお願いします。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:18:30 ID:FJpuBuxW
【使用者】そこそこだけど初心者寄り
【 O S 】不問
【予  算】12万希望、頑張って15万
【OFFICE】別途購入
【用  途】ホームノートからの買い替え
主に、音楽の取り込みや再生、管理
ネット、動画鑑賞、office導入後はその編集
特にpowerpointやwordを使用
【性  能】HDD100GB前後
【ドライブ】DVDマルチ
【AV機能】不問
【駆動時間】最高でも3〜5時間、それ以下でも可
【重  量】2キロ前後かそれ以下
【サイズ・液晶】A4、液晶15.4インチ以上、解像度問わず
【ネットワーク】11b,11g
【インターフェース】USB2.0が2個あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】通販は外して欲しい
【印象の良い機種・検討中の機種】
富士通LOOXとか、NECLavieやSONYvaioの小型モデル
基本的にwindows派だけどMacbookも気になる
【重視機能・その他】
AV機能特化ではなく、AVにもビジネスにも対応出来る
汎用的なものが良いです
17[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:25:13 ID:sGO3T4v0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

         このスレは未稼働です
         前スレを使用して下さい

新品限定ノートPC購入相談スレッドその34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211621397/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:35:47 ID:MKaClOGL
【使用者】 ----初心者。
【 O S 】 ------Windows (xpはもう手遅れかな?)
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----デスクトップの代替、ゲームは不要。
【性  能】 ----Dualcore メモリ2G以上(別途増設でもok)
【ドライブ】 ----DVDが見れれば何でも
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---1時間。
【重  量】 ----家庭用のため考慮せず。
【サイズ・液晶】 ---14〜17インチ。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)両方要
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---予算が無いので贅沢は言いません。。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し。通販のBTOの予定。

【重視機能・その他】-
母(50前)が仕事でPCを使う為の練習用として購入します。
質問者本人は同居かつ一応OS入れ替え・自作等の経験はありますので、必要に応じてサポートできます。

初心者向けのくせの無い機種があればお願いします。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:50:45 ID:hcWE69Wl
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

         このスレは未稼働です
         前スレを使用して下さい

新品限定ノートPC購入相談スレッドその34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211621397/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:17:33 ID:pYu0GrHD
21[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:22:13 ID:40QMYaSY
稼働上げ

相談はこちらでどうぞ。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:33:17 ID:r5liagHZ
前スレへのレス
>>981
10万円では無理。
特に、Let'snoteに代表されるバッテリー駆動時間の長いPCが欲しければ、購入資金を17〜20万円は貯めて下さい。
中古Let'snoteと言う意見もあるが賛同しかねる。
安価な中古の場合、電池が劣化している事が多く、バッテリーリフレッシュに出さないと使い物にならないし、そういった整備費用を考慮すると新品との差がなくなってくる。
最近なら、特価.comでカスタムLet'snoteW5が13万円であったけど、そんなの滅多に出てこない。
富士通BIBLO MG13.3インチモデルの在庫処分品なら、量販店で15万円で買えるかも知れない。ドライブ抜けば、バッテリーで4時間は確実に動く。

>>984
TVチューナー内蔵で重量2kg台、GF8600MGTクラスに高解像度液晶積んだPCがそもそも存在しない。
家で使うのなら、重量に拘る必要もない。
東芝のQosmioが希望に適うと思うけど、新製品が出たばかりで高価。今は買い時では無い。
東芝はモデル末期になると、ダイレクトで23%引きクーポン付けて、在庫処分に走るので、それまで待った方が良い。
23万円まで出せるなら、内蔵TVチューナー諦めて、DELL XPS M1530と別途フリーオを買うのがベスト。
M1530なら、ハイスペックの構成にしても18万円前後で済む。

23[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:35:56 ID:6eXJ4KCV
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----自宅使用で、机の上と布団の上を行き来します
ゲーム、2D(シミュレーション) 3D(大航海オンラインをやってみたいです)
フォトショやsai等のイラストソフト(萌え系の絵を・・・
frapsを使ってゲームキャプチャ(2Dゲーム)
【性  能】 ----CPU:Core2duo メモリ:2GB以上 HDD容量:160GB以上 グラボ:欲しいです・・・
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---1時間以上
【重  量】 ----4kg以下
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ希望 解像度 高解像度希望
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0が3つは欲しいです。HDMI端子は1つは欲しい・・・。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---通販予定。DELL等はちょっと・・・(液晶の質が悪いらしいので・・・
サポートの良いメーカーでよろしくお願いします。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---sony:typeF epson:NJ3000
【重視機能・その他】-メインはゲームです。ゲームが出来ないと駄目です。
次に多用するのがイラスト系ソフトです。液晶がある程度の品質の物を希望です。
外部液晶も使用する予定ですが、予算の都合上暫くはノートで絵を描きます。
よろしくお願いします。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:58:03 ID:r5liagHZ
>>23
VAIO typeFの液晶は解像度がWXGAと残念過ぎる。
イラストとするならDELL XPS M1530あたりと、4〜6万円台で買えるWUXGAの液晶モニターを買うのが良いと思うが?
オレはVAIO typeF FS91が陳腐化してきたので、M1530を今日DELLリアルサイトに発注してくる。
リサルサイトオリジナルモデルをカスタマイズして、T9300/GF8600MGT/RAM2GB/HDD200GB7200rpm/9セルバッテリーにOfficeで割引後\178,920。
この↓モニターが良さそうだったので、これもポチった。
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875872&productId=4611686018425354135
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtml
Acerあたりなら4万円出せば24" WUXGAモニターが買える。
http://kakaku.com/spec/00850212305/
良ければ、参考に。

25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:59:25 ID:r5liagHZ
訂正
×リサルサイト
○DELLリアルサイト
 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp&s=gen
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 14:03:39 ID:6eXJ4KCV
>>24
おお〜!!
その手がありましたか。
ありがとうございました。m1530にします。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:47:51 ID:MwNDlojK
【使用者】 ----そこそこ・PC歴8年だが未だにスペックについてよく分かってなかった
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----13万くらいまで
【OFFICE】 ----Microsoft Office→あるならあるにこしたことはない感じ
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば(快適にネットや動画サイトが見られれば文句なし)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (とりあえずDVDが見られれば良い
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。 →必要なし
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。 →1時間でも問題なし
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。 →いくらでも
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。 →13〜6くらい
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs) →有線
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい) →よーわからない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ ソニーは嫌
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NECの新作とFMVが印象良く受け取っている。しかしNECは煙騒ぎがあったとか・・・
【重視機能・その他】-パンピーの使い方が快適に出来れば問題なし

よろしくおねがいします
28前スレ981:2008/06/30(月) 20:55:07 ID:VXxv5GQ+
回答ありがとうございます。
やっぱり厳しいですね。
もう一度検討してみます。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:16:03 ID:40QMYaSY
>>28
初心者向け&駆動時間に拘らなければショップBTOとかで10万モバイルXP機ってのはあるんだよね。
全然薦めようとは思わないんだけど、時節柄どうしてもってんならそれもアリかもしれんよ。
用途からすれば問題はない(駆動時間は条件を満たさないと思うけど)。

例えば
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=70064とか
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=618&v18=0&v19=0とか
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj/0807/j131sh.htmlとかねえ

XPじゃなきゃやだやだーっていうならねぇ。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:21:00 ID:jwlOX4C1
>>27
EPSON Endeavor NJ3000なんていいんじゃない?
VistaBusinessをダウングレードした「XPモデル」が選べるのが良いね。
http://shop.epson.jp/nj3000/
NECや富士通の無駄アプリ満載のモッサリVistaホームノートに金を払う価値はない。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:28:35 ID:C6+CsSoc
【使用者】 シルバー(60歳前後)かつ初心者数人で共有
【 O S 】   Xp pro>Xp home  Microsoft Onenote2007使用が目的なのでlinuxとか無しで
【予  算】 〜80000
【OFFICE】  不要
【用  途】  デスクトップ代替・Microsoft Onenote2007を使った日記・デジタルフォトフレーム使い
【性  能】  celeron Mクラスが最適だと思う。メモリは最終的には512MBにします。HDDは40GBでおk
【ドライブ】  不要
【AV機能】  不要
【駆動時間】 バッテリー2h保ってくれたらありがたいです
【重  量】  いくらでも
【サイズ・液晶】 14インチWXGA〜15インチXGA〜15インチWXGAの範囲でお願いします
【ネットワーク】  有線LAN付いてればいです
【インターフェース】 PCカードスロット必要。できたらSDカードスロットも。USBは2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニーテックは外して
【印象の良い機種・検討中の機種】 現時点(Xp終了云々)では探してみてちょっとわかりませんでしたので・・・
【その他】 タッチパッド装備機希望です。
 
宜しくお願いします。

32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:31:17 ID:MwNDlojK
>>30
確かにXPは捨てがたいかも

でも無駄アプリ全部アンインスコしてやったらもっさり感は解消するんじゃないかと見積もってたんだが甘かったろうか
あと俺今使ってるのが4年前のノートだから多分どんな新品買っても快適に感じるやも

あとショップ通してないと何かあったときのサポート面が不安な希ガス


ひとまずそのEPSON見積もってみたりしてみるわ
ありがとう
33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:31:49 ID:9CRi//Ap

【使用者】 ----PC歴8年だが初心者
【 O S 】 ------xpでもvista
【予  算】 ----12万以下 なるべく安いのがよい
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----メインPCにする予定 ネット、動画、音楽が軽くサクサクできればよい。
【性  能】 ----Core2Duo でも AMD Athlon 64X2 デュアルコア でも
【ドライブ】 ----CD-RW/DVDコンボドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---持ち運びしないので気にしない
【重  量】 ----持ち運びしないので気にしない
【サイズ・液晶】 ---15インチは欲しい
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0  3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニーはダメ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのVostro1000  Inspironが安いから気になっている。


お願いします。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:22:55 ID:jwlOX4C1
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:31:42 ID:esEVo/pA
>>31
XPか…DELL Vostro1510かな。

>>33
それこそまさに明日のDELL Studio待ちかな。
3631:2008/06/30(月) 23:58:46 ID:C6+CsSoc
>>34 >>35
指南どうもありがとうございます。
lenovo3000の方はコアデュオでそのOSでも8万切ってるんですねえ。
あんまり好きではないですけど、改めてvistaの線も考えてみます。
Vostroの方はカスタマイズ・見積もりしてたら10マソ超えてもうたですorz
保障関係のサービス、バシバシ追加してしまうといかんですね。どうも当たり外れが怖くて(笑)

でももうこの辺で決着させようと思います。
ありがとうございました。

37[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:42:52 ID:LhtyqqmP
【使用者】 ----初心者に近いそこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万円
【OFFICE】 ----Microsoft Office→Word・Excel使います。できればPowerPoint。
【用  途】 ----主に自宅用。デスクトップは家族共用なので自分用です。インターネット、資料作成、CDやDVD編集がメインです。
【性  能】 ---- よく分からないので予算内で一番ハイスペックなもの。
【ドライブ】 ----FD不要、CD、DVD→再生&編集ができるもの。
【AV機能】 ----地デジのTVチューナー
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ---特になし
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカーはサポートの良いところ。店頭で購入します。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 東芝のQosmioかNECのLavieを検討中
【重視機能・その他】一番欲しい機能はDVD-R・RWで録画した動画や動画サイトの映像を編集してDVDに書き込める事。TVの録画機能があれば尚良いです。

これで大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:49:04 ID:HiFaftv+
>>37
東芝QosmioFシリーズ。 店頭モデルは通販で買った方が安く買える。
CPUがCore2Duo、GPUにGeForce積んでいれば、大丈夫な気がする。
Qosmioは液晶に縦線の入るトラブルが何例か報告されているので、購入に際には、東芝の長期保証が付けられるなら、付けた方がいい。
モデルチャンジの時期が過ぎつつあるので、お買い得な旧モデルは品切れに、新製品は出たばかりなので高価格という、買うタイミングとしてはあまり良くない時期。
新製品を狙うなら、もう少し待ってみたら?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQF40W87DLNW/
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_f50w/lineup.htm

NECは煙の一件もそうだけど、コンデンサが安っぽい物が多いので、個人的に好きではない。
3933:2008/07/01(火) 05:57:22 ID:9MLnS5er
>>35
キャンペーンもやってて安かったのでポチリそうでしたが我慢してみます。
ありがとうございました。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:14:54 ID:H4P8BPq0
ファンの音が無い
office2007がある程度使える

これだけでいい
紹介してください
41[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:25:23 ID:HiFaftv+
>>40
こちらへどうぞ。
ファンレスノートPC綜合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211682185/
ファンレスは寒くなる時期まで、爆熱だから触りたくないね。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:57:26 ID:AyUBfPjn
自宅にノートパソコンが1台あり、学校(自分専用の机有)で使用するパソコンの購入を検討中です。

【使用者】 ----PC暦5年・学生
【 O S 】 ------XP希望ですが、それなりに動くならVistaでも…
【予  算】 ----全部込みで8万円くらい(安ければ安いほど◎)
【OFFICE】 ----無(OpenOfficeを使ってみる予定)
【用  途】 ---- 授業の予習復習、レポート作成等の目的で、
        ワード>>>エクセル>インターネット(動画・ゲームはしない)
【性  能】 ----用途に支障なければ最低限でOK
        ちなみに以前使っていたLaVie(OSはXP HomeEditionでメモリ256MB)は処理速度にややストレスを感じました。
【ドライブ】 ----特に拘らない
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---電源差しっぱなしにできるので拘らない
【重  量】 ----基本的には置きっぱなしにする予定なので拘らない
【サイズ・液晶】 ---ノートサイズ程度なら大きさは拘らない(持ち運びは年に1,2度程度)
【ネットワーク】 ---無線必要
【インターフェース】 ---USBは2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に拘らない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL、エプソンあたりのBTO?XPに拘ると割高な気も
【重視機能・その他】
現在のメインは、LaVie@NECダイレクト([email protected],1GB,15.4型ワイド1280×800、XP Home Edition SP2,Office2007)で特に不満はありませんが、
重量等の点から学校に持ち運ぶのは辛いので、もう一台購入を考えている次第です。
予算的にノートブックの類も気になっています。
文章入力が主なので、タイピングや液晶の大きさという点から見てどうなのかわからないですが……
ちなみに無線LAN環境は既にあります。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:38:04 ID:uIemkWTB
【使用者】 ----PC歴10年 基本的にサポートは不要。
【 O S 】 ------Windows
(Vistaで様子を見るが、気に入らなかった時に自分でXPが入れれる機種が良い。)
【予  算】 ----15万前後希望、20万まで
【OFFICE】 ----不用
【用  途】 ----持ち運びのできるサブマシン。
ネット、メール、動画観賞がメインだがゲームも軽い3Dゲーまではするかも。
特に重い作業はデスクの自作機でやるので考慮しなくて良い。
【性  能】 ----メモリは4GB載せたい。CPU、HDDはコストパフォーマンス重視かな。
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブは必須、価格しだいではブルーレイも考慮対象。
【AV機能】 ----テレビ機能は不要。
【駆動時間】---家の中でしか使わないから1hでも問題ない。
【重  量】 ----こだわらないが重過ぎるのはダメ。
【サイズ・液晶】 ---15インチ希望、14インチも検討対象。
【ネットワーク】 ---無線、有線両方必要。(最近の機種はほぼ全規格に対応しているけど)
【インターフェース】 ---USB2,0が多いほど良い。(これがないPCを探すほうが難しいが…)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell、HPなどのBTO機種をメインに検討していますが
国内メーカーの機種はどうなんでしょうか?ノートPCの機種の知識はさっぱりです…。
【重視機能・その他】-今までPCは自作機を使っていて、
持ち運びのできるサブマシンとしての購入を考えています。
帰省時に家から持ち運ぶことあり。(移動中に作業はしない)
44[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:05:24 ID:mt9Jo2Kn
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----イーモバなしで69,800
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----モバイル用途、ノートでゲームをする、主に2Dエロゲ
【性  能】 ----HDD40GB以上
【ドライブ】 ----なし
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---1.5時間
【重  量】 ----1kg以下
【サイズ・液晶】 ---縦600ドット以上必須
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---いま話題のULCPC各種
【重視機能・その他】-英語キーボード不可
4544:2008/07/01(火) 21:21:27 ID:mt9Jo2Kn
ひとつ条件を忘れていた
今月中に発売すること。
発表ばかりで一向に発売しない機種は論外。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:26:52 ID:HiFaftv+
>>42
8万円台までで、キーボードの出来が比較的良い物で選んでみたよ。
12.1"B5サイズ ThinkPad X61 7675-A63
無線LANが内蔵されていないから、必要なら、自分で増設を。
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000031/order/
安いけど、装備がショボい・・・
ThinkPad R61e 7650-5UJ
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002032000003/order/
値段の割りには装備充実 Lenovo 3000 N200
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/103007000004/order/

>>43
ゲームも考えているなら、WSXGA+液晶やCore2DuoT9300も選べるDELL XPS M1530。
15インチクラスの中では軽い方。
ドライバーも有るには有るので、XP化も可能。詳細はM1530スレ参照。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

47[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:30:34 ID:HiFaftv+
>>44
日本市場は冷遇されているから、sparco.comで調達した方が早くね?
英語キーボードも悪く無いぞ。
QWERTY式キーボードなら、慣れればどれも一緒。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:34:57 ID:O2+t4oFV
っと、リロードしてよかった。ほぼ上の人と同じですが…

>>42
その予算だとDELL Inspiron 1526をTK-57にカスタマイズして、メモリを最低2Gに増設するとかかねえ。
十分予算の範囲内だし、用途から見て問題はない。
Vostro1000 XP proで出荷モデルとかでもいいけど。

>>43
DELL XPS M1530
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3042BPRMPKG&s=dhs
Vista home premium、Core2 Duo T9300、WSXGA+ ディスプレイの構成にして170,250円の29,000円引き
14万ちょい。余裕があるならもっと好きにカスタマイズしてもいいが、この構成で十分満足がいくと思う。
Geforce 8600MGT搭載で、3Dゲームがやりたくなったとしてもまあ大丈夫。
軽くはないが、たまに持ち運ぶ位なら問題ないでしょう。

>>44
分かりません。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:06:31 ID:mt9Jo2Kn
>>47
SHIFT+2はダブルクォーテーションじゃないと嫌だとか
Pの右に@が無いとダメだとか
Enterを上の方で打つ癖があるとか
右SHIFTはともかく、BackspaceをでかくするためにEnterを小さくして
そこに大サイズのバックスラッシュを割り当てるとかもうアホかと、とか
きわめて個人的な理由で英語キーボードはだめです。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:52:25 ID:kg/E7P69
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----Word/Excelのみ使用
【用  途】 ----自宅で使用。音楽、動画、3Dゲーム
【性  能】 ----メモリ1500MB以上、HDD容量100GB以上
【ドライブ】 ---CD、DVD
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---5時間
【重  量】 ----特に無し。
【サイズ・液晶】 ---特に無し。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0 2〜3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】-東芝ダイナブック(HDD70GBメモリ1200MB)を2年間使用しているのですが最近動画を一つみるだけでCPU使用率が100%になったりなどすぐに重くなって困っています。
5137:2008/07/01(火) 22:55:11 ID:LhtyqqmP
>>38
遅くなりましたがありがとうございます。家電量販店が一番安いもんだと思ってました・・・
新型が20万以下になるまで待ってみようかな。
あとqosmioで今あるブラック以外に新しくカラーバリエーションが出たりしますか?
(メーカーに問い合わせれば分かるもんですか?)
dynabookにあるホワイトかピンクが良さそうなので・・・
52[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:38:48 ID:AEejtmpB
>>50
DELL XPS M1530
>>46,48を参考にカスタマイズ。今なら14万ちょい。
5342:2008/07/02(水) 02:32:33 ID:3uNmuC4L
日付変わってしまいましたが、>>42です。
>>46さん、>>48さん、回答どうもありがとうございます。
お二方のお勧めを参考に、もう少し吟味してみます。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:09:46 ID:eH9e2RH9
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万まで
【OFFICE】 ----
【用  途】 ----自宅で使用。ネット、メール、書類作成、写真の整理
【性  能】 ----平均的なものがあればいい
【ドライブ】 ---CDがあればいい
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---平均的なものがあればいい
【重  量】 ----特に無し。
【サイズ・液晶】 ---A4サイズくらい
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ダイナブック
【重視機能・その他】初心者なので使いやすい事、分かりやすい事。
          写真の整理をするので容量が少し多めだと嬉しい。
          XPが欲しいけどどこでも手に入らなくて困ってます。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:25:47 ID:OEYdHHMa
これ、いいんじゃないか?

Lenovo 3000 N200 (0769L9J) NoteBook
数量限定特価! ¥74,800 (通常価格 ¥126,000)
http://www.tokka.com/g/g4560209577841/
■液晶:15.4V型TFT液晶(WXGA(1280×800))
■CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T8100(CPU動作周波数 2.1GHz,L2:3MB)
■チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット
■グラフィックス:チップセット内蔵(インテル GMA X3100)
■メモリ 標準容量 1024MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM)(メモリ 最大容量 4GB スロット(空き):2(空1))
■HDD 160GB (5400rpm /シリアルATA /9.5mm)
■補助記憶装置 DVDスーパーマルチ ドライブ(2層対応)
■カードスロット Expressカード/54×1
■5 in 1 マルチ・カード・リーダー
■LAN:10BASE-T/100BASE-TX
■無線LAN:インテル 802.11a/g/n(J52/W52/W53)、Bluetoothあり
■モデム:V.90(56kbps/14.4kbps)
■バッテリ:バッテリー・パック:Li-Ion(6セル)、使用時間:約2.4時間
■OS:Microsoft Windows Vista Home Premium
■本体外形寸法 360.1mm×266.7mm×31.4-38.6 mm
■質量:約2.8 kg
■保証期間:1年
■サポート情報:国内での修理:引き取り修理
■付属品: バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル
56[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:34:53 ID:TCE1YnGM
ノートパソコンでテレビ見ようと思います。
手軽そうなワンセグにしようと思うんですが、パソコンのディスプレイくらいのサイズでワンセグを見ると画質ってかなり荒くなったりします?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:18:13 ID:d8XKiHRm
>>54
どーしてもXPモデルが欲しければ、DELLのVostroやエプソンEndeaveorの様なVistaのダウングレードモデルとか、
あるいは例えばhttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39594のような物を探すとか(探せばいくらだってでてくる)、
それかパソコン工房、ドスパラ、マウス、faithといったショップBTOとか

そういったものならなんとでもなる。…なるんだが、どーしてもXPでなければならないという理由がないなら、
好きなダイナブックの現行機種で予算内で買えるものを選んで、この際vistaにしたら良いと思う。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:54:01 ID:p6b/hpoy
デルのパソコンって何で安いの?NECのラビィと比較したら違いすぎるんだもん
59[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:42:03 ID:T0M8aIbS
VAIOって今どうなの?
信用できるパソコンになったのかな
60[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:35:06 ID:TN0WnpR/
>>56>>58-59
>>2
購入相談に関係無い話題は他スレへどうぞ。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:37:57 ID:T0M8aIbS
いや、おれVAIOかLavieで悩んでいるんだけど…
62[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:29:14 ID:LGyFuqYT
【使用者】 ----PC歴4年
【 O S 】 ------Windows XP  性能によってはVistaでも可 でもやっぱりXP
【予  算】 ----20万〜25万まで
【OFFICE】 ----不用
【用  途】 ----主にネトゲ(3D)、後はネットとか BF2142が動けば万々歳
【性  能】 ----CPU&グラボ重視 VRAMは512MBは欲しい メインメモリは2G以上 Core 2 Duo T9100ぐらいのCPUで
【ドライブ】 ----DVDドライブRW可の物 最低限読み込みだけでも良い
【AV機能】 ----特に希望無し
【駆動時間】---2h~3hくらい これも特に希望無し
【重  量】 ----重すぎなけらばOKです。
【サイズ・液晶】 ---15インチ
【ネットワーク】 ---希望無し
【インターフェース】 ---PCカードスロットがある物 後はUSB2.0が3~4個あればなお良い
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ドスパラのPrime Note Galleria IX とDELLの
XPSシリーズは良いと思っています これ以上の性能を希望
【重視機能・その他】-サポートは一年くらいあると嬉しいです。
触れないほど熱くなったりするのは避けたいです。よろしくお願いします。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:03:44 ID:/wSmtx6U
>>44
その条件を満たすPCは少なくとも今月中には手に入りません。
1kg若干オーバーしてもいいならWindNotebookが辛うじて条件は満たすが
品不足らしいので今月中に手に入るかどうかは不明。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:37:55 ID:L/tTJwbX
>>62
おいらの知る限り、現在まで国内で発表されている15インチノートでその予算内でグラフィック性能が最も優れているのは
NVIDIA GeForce 9600MGT搭載が決定されているdynabook Qosmio FXW/75GW PAFW75GLN10W
(東芝ダイレクトPC価格 172,800円)か、あるいは
Qosmio F50W/85GW PQF50W85GLN10W(東芝ダイレクトPC価格 213.800円)だと思う。
CPUは未発表だが「次世代インテル Core2 Duo プロセッサー」であって、現行機種より劣ることは先ず有り得ないだろう。
それ以外の点(静音性や、重視ポイントである廃熱など)の詳細は全く不明だけどね。
発売予定は今月末と聞いているが…
…15インチ25万以下で、もっとグラフィック性能&CPU性能が高い機種があったらどなたかフォローしてください<(_ _)>

今買える機種で言うなら、やはりXPS M1530はコストパフォーマンスが高いと思うよ。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:55:22 ID:lw/nlgSH
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows (xpが望ましい
【予  算】 ----10万〜20万
【OFFICE】 ----Microsoft Office Professional
【用  途】 ----オフィス用途と軽くDTM(firexireでI/Fを接続)
【性  能】 ----CPUはCore 2 duo グラボ(Vistaでグラボがちゃんとしてないと、もっさりと聞いたので不安です・・・)
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---問わず
【重  量】 ----少々重くてもいい
【サイズ・液晶】 ---多きい方がいいです(見やすい液晶、目が疲れない液晶を希望)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(最低2個)、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Dell Epson Thinkpad
【重視機能・その他】 Vista搭載機種を買うのは初めてなので、結構戸惑っています(グラボが非力だと重い??とか)基本的に、液晶の品質がいい方がいいです(目が疲れない液晶)
             あとは、firewireがついてること
66[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:02:21 ID:8ymG8zS0
>>65
ThinkPad T61p 6459-A13
ニッシンパル/ラディカルベースといった通販の有名どころなら19万円台で購入可能。
在庫が有る間に急げ!
67[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:23:02 ID:XP4lACZX
ネット通販の割引、もうねちゃんと価格表示してください、結局いくらなんだよ、構成選んでるとイライラする
68[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:08:59 ID:essBKGDQ
ゲームノートってなるとキーボードにも配慮が必要ですね。
汚れとか気にしないならキータッチと角度だけ注意ですかね。耐久性は調べにくいかも・・・。
カバーは国産だと対応のシリコンカバーが売ってますが、それ以外だとフラットタイプに。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:54:59 ID:8zP49aE0
【使用者】 ----高校の放送部の映像編集用マシン
【 O S 】 ------できればWindows XP でなければWindows Vista
【予  算】 ---- 16万まで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----映像・画像編集・3DCG用。
         編集にはAdobe Premiere CS3およびPhotoshop。3DCGはShadeを利用します。
【性  能】 ----C2D希望。またグラフィックが強いとPremiereなどは高速に動作するそうなのでできるだけ高いとうれしいです。
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブがあればいいですが、なければリードオンリーなドライブでもいいです。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---基本的にAC電源をとるので不要ですが持ち出すことがあるので1〜2時間動作するとうれしいです。
【重  量】 ----4kgまで
【サイズ・液晶】 ---A4がいいです。液晶の解像度がWXGA+ぐらいだとうれしいです。
【ネットワーク】 ---有線LANは必要。無線はいりません。Bluetoothなどもいりません。
【インターフェース】 ---IEEE1394は必須。USB2.0が3個以上あればいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありませんが国内メーカーがいい気がします(対して差はないのかもしれませんが)。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になしです。
【重視機能・その他】-
本来このような用途であればデスクトップを選ぶのが当たり前ですが、すでに3台あるので片付けが悪いため
ノートの導入を決定いたしました。
難しいでしょうが合致する機種があればご教授願います。
7069:2008/07/03(木) 19:55:56 ID:8zP49aE0
書き忘れましたが編集する映像はDVカメラのものでSDです。
HD編集はできなくてかまいません。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:59:27 ID:LJ6RJbxK
ここは大した有功なアドバイス貰えないからあてにしない方がいいよ
72[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:06:40 ID:tRPLHoJz
そうだね
有「功」とか書いちゃう人に霊膿墓勧められるだけかもね
73[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:10:36 ID:S9gza1jC
>>72 さんがアドバイスしないから >>71 みたいに言われちゃうんだよ
74[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:29:03 ID:lMu8nagI
すでに3台あるならそっちを強化しろよと
75[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:30:09 ID:9g7Wath5
>>67
DELLの事を言ってんの? 
普通、テキスト表示に変えるだろ。jk

>>69
もう3万円だけ予算が工面出来れば、ThinkPad T61p 6459-A13
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=32560
これ一台で、DV編集から3DCGまで出来る。XPモデル
3万円放送部みんなでポケットマネー出し合えばT61pも買える。満足度では一番高い。

16万円台が精一杯ならT61 7662-A46  GPUの性能はあまり期待するな。
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39486

国産メーカー製
VAIO typeA VGN-AR53DB
http://www.tokka.com/g/g4905524427776/
VAIO typeA VGN-AR54DB BD観れます
http://www.tokka.com/g/g4905524455786/

予算優先なら、DELL XPS M1530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
OSをDGもXPへDGも可能なVistaUltimate、作業スペースが広く取れるWSXGA+液晶、2次キャッシュの大きいCore2DuoT9300、
HDDに200GB/7200rpm、BTモジュール、デルケア3年を選択のフル装備状態でも、割引後価格で\167,523。
T61pが無理なら、M1530。

Bluetoothモジュールと無線LANは、増設などの拡張性に乏しいノートPCでは付けておくに越したことはない。
今時、無線LANをBTOで外す事が出来るのはIEEE1394も付いてない廉価モデル。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:17:30 ID:dOTWLKYU

【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows / Mac どちらでも
【予  算】 ----10万迄
【OFFICE】 ----有(WordとExcelとパワポが使えればいい)
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----Officeがそれなりに使える程度であれば
【ドライブ】 ----DVD±Rドライブがあれば嬉しい。無くても可
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---4〜5時間くらい稼動できればOK
【重  量】 ----1kg以下。軽ければ軽いほどOK
【サイズ・液晶】 ---横1024で見れれば嬉しい
【ネットワーク】 ---- 無線
【インターフェース】 ---USB2.0が2個くらいあれば嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECだけは除外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Eeepc,工人舎、DELLノート、パナのレッツノートあたりは気になっている
【重視機能・その他】-当方新幹線通勤です。軽さやコンパクトさ重視です。
車内でメールを送受信して、簡単にOffice系書類が編集出来る程度の機能が
あればOKです。宜しくお願いします。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:42:27 ID:JNKXfRAQ
>>64 >>68
回答ありがとうございます。
とりあえずdynabookとThinkPad見てきましたがなかなか良いですね。
メーカー物は駄目だとてっきり思っていましたがそうでもなかったです。
とりあえずこの二つを見比べながら更に調べてみたいと思います。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:11:55 ID:V5HxSbmw
>>76
UMPCとOffice買ったら予算ギリギリじゃない?それかウィルコムD4とか
予算と希望がちぐはぐな気がする
79[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:13:43 ID:9H20pB1O
>>76
HP2133のハイパフォモデルあたりがいいと思う
80[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:26:00 ID:xgN2iv1Q
ほんとにいいと思うのか?
使ったことがあって薦めてるのか?
駆動時間は条件を満たすのか?
重量は本当に1kg以下なのか?
廃熱に問題はないのか?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 02:04:31 ID:NUJYDlHF
>>76
10万円でその要求を満たす物は買えない。
予算を18万円程度は貯めて出直して来い。

当然ながら、予算が確保出来ないなら、重量、装備で妥協するしかない。

ThinkPad X61 7673-3NJ ならニッシンパルなら、10万円台で済む。

>>80
批判だけの、どこぞの野党みたいな事しか出来ないなら、引っ込んでろ。
このスレでは、提案出来ない奴に発言する権利は無い。
8269:2008/07/04(金) 06:12:53 ID:N3w042uT
>>75
返信thxです。
ポケットマネー・・・
検討してみます。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:47:20 ID:FqnP1cyF
【使用者】 ----・そこそこ・PC歴7年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----7万円
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ゲームはしません。AdobeのCS2を使います。
          
【性  能】 ----メモリは1Gは欲しいです。CPUはCore2duoがいいです。グラフィックはよくわかりません。
【ドライブ】 ----DVD-RWまで焼ければ十分。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---特になし。家でしか使いません。
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---15.4インチのやつ
【ネットワーク】 ---11nは無くてもいいです。有線で100Mbpsあれば十分。
【インターフェース】 ---とくにこだわりはありません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---安ければ何でも。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---機能はDELLの1525、ただこれはOSがvista
【重視機能・その他】-ボディは白がいいです。CS2を使うためXPでなければなりません。

よろしくお願いします。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:32:19 ID:A6uIFpag
>>83
7万でCore2Duoとメモリ1Gは厳しいような。。
OS無しならいけないこともないが
85[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 13:26:57 ID:TWJuZvry
【使用者】 ----初心者〜そこそこの間
【 O S 】 ------Windowsはvistaしかないのかな
【予  算】 ----15万円程度  できれば安いのがいい
【OFFICE】 ----Microsoft Office word,excel.,powerpointを使いたい。
【用  途】 ----モバイル用途。デスクトップはすでに持ってます。 学校などの家の外で使いたい。
          ワード、エクセル、パワポやネットがメインになると思います。
【性  能】 ----さくっと動いてほしい。メモリは1G以上?Core2Duoに興味あり。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナーは不要
【駆動時間】---最低3時間は動いてほしい。
【重  量】 ----軽いものがいい。
【サイズ・液晶】 ---かばんに入るようなB5サイズ以下が良い。
【ネットワーク】 ---無線がほしい
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでも可
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 価格ドットコムで携帯性やその他の評価が高かった、VAIO type T VGN-TZ72BやLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR。前者はちょっと予算オーバーですが。
【重視機能・その他】-携帯性を維持しつつ、さくさく動くVistaは難しいのかもしれませんが、検討よろしくお願いします。
PCからだと規制がかかって無理のようですので、携帯から失礼します。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:47:41 ID:auaXEzMf
>>83
>>84の言うとおりC2Dで色まで指定されると無茶振りとしか言いようがない。
無理に探すよりかはあと3〜5万は貯めたほうがいいと思われ・・・。
画像処理だとディスプレイも重要でそ?
87[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:29:59 ID:INGrxhJa
しかし、そんな無茶なバカ野郎にも救世主がw

ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879

ダウングレードメディアをどっかで調達しろw
一応こいつならいける
つか、異常なほど割安だぞ
妙なものを送ってきても一年は保証きくわけで
88[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:30:56 ID:1GP4qRyd
と、思ったら完売だったw

自力で探せ
必死に探せばどっかに何か転がってるからw
89[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:32:18 ID:cpvGBErl
FUJITSU LOOX Qが壊れたたため、それに変わる機種を探しています。
宜しくお願いいたします。

【使用者】 ----PC歴12年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25万。できれば20万程度
【OFFICE】 ---- 必要なし(製品版所持)
【用  途】 ----モバイルのみ。
        使用ソフトはPowerpoint、Excel、Word、VisualStudio(小さなアプリしか作りません)、Firefoxなどなど
【性  能】 ----メモリ2GB以上に増設できること。
【ドライブ】 ----光学ドライブ不要
        (自分でSSDへ換装可能だとうれしい。)
【AV機能】 ---- 不要
【駆動時間】--- イーモバイル使用で実質4時間以上
【重  量】 ----1kg程度。 サイズが薄いこと。
【サイズ・液晶】 ---12インチ〜14インチ  XGAより大きい解像度。
【ネットワーク】 ---イーモバイルを使うので不問
【インターフェース】 ---USB2.0 1個以上
        Express or PC or CFカードスロットがあるとうれしい。
        データ通信のためですが、最悪USBでつなぐことも考えています。
         モニターケーブルが直接繋がるとうれしい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 トラックポイントが好きなのでThinkpadが好きだが今回はこだわりません。
                  ショップブランドは完成度に不安を感じる。
【印象の良い機種・検討中の機種】

Thinkpad X300 ◎画面解像度、薄い。 △カードスロットなし
LOOX R      ◎画面が綺麗、   △やや厚い
VAIO type TZ ◎小さい   ×画面のDPIが高すぎる
let's note     ×画面解像度、分厚い
VAIO TypeG、Lavie ×画面解像度、分厚い
Dynabook RX1 ◎軽い  ×画面暗い、熱い、短い実質バッテリ持続時間

HP ENVY 133  ◎薄い            ×重さ、未発売
VAIO TYPE Z  ◎画面の解像度、明るさ ×未発売、重量が不明
Thinkpad X200s ×未発売、ディスプレイ出力の有無が不明

LOOX Q      ×メモリが1GB以上増設できない

妥協案として、Thinkpad X300にmini PCI-expressで通信機能内蔵できればいいなと思ってるんですが、
emobileが使えるHSDPA内蔵カードって売ってないですよね?

【重視機能・その他】薄さ、軽さ、画面の見易さ、キータッチは大事です。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:52:24 ID:A6uIFpag
>>87
確かに安いですね OSがVistaですが。。w
91[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:00:31 ID:gihZqnpU
>>89
サイズが小さいのが難点ですが
MSI Wind Notebook
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100.html
とか 芋場使うならお手軽だしCPUもatomだし値段は安いし(6万ほど)
ただ品薄。。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:57:12 ID:rs7whBZv
一応目星は付けてるけど、どのPCのスレも大体不満ばかり書かれてて
何を買えばいいのか分からなくなった・・・結局自分がピンときたものを
サッサと買う方がいいのかねぇ・・・
93[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:42:33 ID:HdcNbl/W
>>90
LenovoはBusinessかUltimateからならダウングレードCD付けてくれるぞ。有償(7350円)だが。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B90EB

他にもこういうダウングレードサービスやってるところはいろいろあるから、wとか付ける前に探してみれ
94[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 11:38:06 ID:kTRa4G9+
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10-15万円 安ければ安いほどうれしい。
【OFFICE】 ----なくても可。あれば嬉しい。
【用  途】 ----テスクトップ代替。
          インターネット、メール、スカイプ 写真編集がメイン。
          ゲームは予定なし。
【性  能】 ----上記用途でストレスを感じないこと。
【ドライブ】 ----DVDの読み書きができれば。マニアックなメディアに対応する必要はなし。
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----2kg程度までにできれば。
【サイズ・液晶】 ---A4もしくはB5
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---基本的なものがあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---マウス、ソーテック
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---わかりません。
【重視機能・その他】- 嫁の希望で、筐体は白限定でお願いします。リビングにおきたいので、見た目のいいものを。

よろしくお願いします。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:16:43 ID:qGNeFOip
>>94
>>1
>○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。

つまり、現行機種ならなんでもおk。
マウス、ソーテックが好きなのか嫌いなのか分からないけど、ホワイト+予算+見た目で
Vaio type C VGN-CR92をカスタマイズ。
ピュアホワイト&ワイド保証は必須で、あとは適当に。
まあいまさらセレロンもないだろうしCore2 Duo T8100にして、グラフィックは内蔵でも独立でもどちらでも。
メモリはやっすいのを買って自分で増設する気がないなら2Gに。オフィスはどちらでもいいように。
カスタマイズの仕方しだいだが、おおむね予算の範囲で十分だと思うよ。

ま、コスパ的にみて素晴らしい機種だとはお世辞にも言えないけど、見た目で言えば奥さん大喜び^^
くそにーが嫌いでなければどうぞ。
あと見た目で選ぶならdynabook TXとかかな。用途的に言えばAXだって別にいいけど。

…と、ここまで入力して満足したところで重さ条件があったことに今気付いたorz
96[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:15:21 ID:kr/7g9/D
DELLなどについてくるOSはその構成じゃないとインストールできない
メーカー製のOSになるのでしょうか?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:40:28 ID:Hvd3hy+c
新しくノートパソコンを購入します!スカイプなどをするのでウェブカメラ、マイクが内蔵されているものがいいです!Windowsでそういうパソコンはありますか?無かったら、macではどんなものがいいでしょうか?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:20:43 ID:jdQRSayU
【使用者】 ----7年だけどパーツとかは全然知りません
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万〜18万ぐらい
【OFFICE】 ----あれば嬉しい
【用  途】 ----移動させるデスクトップという感じ。After Effectsを使いたいと思っています。
【性  能】 ----本当に知識が無いのでおまかせします
【ドライブ】 ----DVDに焼くのでDVDドライブは必須
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---基本電源を取るので気にしません。
【重  量】 ----頻繁には持ち歩かないので重くてもOK
【サイズ・液晶】 ---小さすぎなければOK
【ネットワーク】 ---どちらでも
【インターフェース】 ---IEEE1394は必須、USB2.0は2個あると嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソーテックは前に使っててすぐ壊れたから嫌い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell Studio 1536っていうのを見ていいのかもと思った程度
【重視機能・その他】After Effectsを使いたいと思っています。
将来的に3DCGもやれたらいいなと考えています。よろしくお願いします。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:52:04 ID:qGNeFOip
>>98
After Effectsや将来的に3DCGも、ということであれば一般的にはQuadro搭載ノートが薦められる。
(ただし、GeforceやRadeonじゃ絶対ダメという事はないが)

予算的に言えば、例えばThinkPad T61やDellのLatitude D830、Precision M4300といったところ。
予算がもっとあれば、ThinkPad T61pやPrecision M6300は魅力的。

…目的が比較的はっきりしてるし、オンボードグラフィックだけは避けるのが無難でしょうねえ。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:58:52 ID:LnFEPR7H
相談させていただきたい。

【使用者】 ----デスクトップはある程度いじれます。ラップトップは今回が初めてです。
【 O S 】 ------Linuxを入れて遊ぶつもりなので不要。
【予  算】 ----50000円前後
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----ノートに触れて遊びたい。
【性  能】 ----排熱が大きくないものが好ましいです。
【ドライブ】 ----必要なし。但しUSBからブートできるもの。
【AV機能】 ----特になし。
【駆動時間】---3時間以上(実働)
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---XGA以上
【ネットワーク】 ---無線LANが有れば好ましい。有線可
【インターフェース】 ---USB2.0 x3 内部USBを持つ、或いは改造により増設可能なもの
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EeePC
【重視機能・その他】-おもちゃにして楽しむためのものなので、スペックは要求しません。

EeePCはSDとか買うと結局高くなってしまうので迷っています。
ご教示願います。

処で一般的なノートにOSが付属している場合、OEMかDSPですよね?
転売することは難しいのでしょうか?
101[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:10:25 ID:89mHl+cv
【使用者】 ----PC歴5年ですが初心者(自作できない)
【 O S 】 ------Windows VISTAでも可能
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----あれば嬉しい
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ネット、時々
【性  能】 ----Core2Duo メモリ、HDD容量120GB以上
【ドライブ】 ----DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----地デジ付き、録画
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----重くてもよい
【サイズ・液晶】 ---A4 大きめ。綺麗なもの
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n) 
【インターフェース】 ---USBは3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---BTO、DELLは嫌い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---国内メーカ
【重視機能・その他】-静音性のよいもの。つけっぱなしで寝ても気にならない程度。

スペック的にはQosmioがよさそうなのですが、音がうるさい印象があります。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:20:55 ID:XvdBS8K3
【使用者】 ----素人
【 O S 】 ------Windows XP希望、いいのがあればビスターでも
【予  算】 ----12万3576円まで(夏のボーナス全額)
【OFFICE】 ----フリーのを使う予定なので不要
【用  途】 ----デスクトップの代用品。現在パナソニックのR6Mを使用中。
        FLASHのゲームを最後までやりたい。今のマシンでは遅すぎてゲームにならない。対象ゲームの一例は下記。
        http://www.candystand.com/play.do?id=17995
        http://br.pixnitro.com/item/1/antbuster
        3Dゲームはやらない
【性  能】 ----デュアルコアCPU、1G以上のメモリ、30G以上のHD。
【ドライブ】 ----DVD読み込み必須。書き込み機能は無くても良い
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---なし(常時コンセントで使用)
【重  量】 ----重量指定は無いが、寝ながら持ち上げて使うので軽い方がよい。
【サイズ・液晶】 ---10インチ以下を希望。XGA出ればOK。
【ネットワーク】 ---有線100Mbs以上
【インターフェース】 ---USB2.0が3つ以上、PCカードスロット(TypeU)が1つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:NEC、嫌い:ソーテック。BTO、自作は避けたい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-R6Mがファンレスだが、熱を持つと遅くなるのでファンが多少うるさくてもちゃんと冷却できるマシンを希望。遅くならない奴。

103[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:39:58 ID:wP6ZZ9Ct
だから、このスレにまともな返答できる人いないから
書き込むだけ無駄だよ
104.:2008/07/07(月) 21:17:33 ID:WV1BJJL+
XP希望者が多いけど既に販売終了なんだから相談以前に選択肢は限られてる気が
自分である程度調べていくつかに絞ってから質問した方がよくないか?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:28:33 ID:92ZlCRxC
ソレとちょっと難しい希望ばかりでw
106[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:44:35 ID:I90iJOzp
【使用者】 ----PC歴8年だけどスペックの意味すら知らんかった
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----12万くらいまで
【OFFICE】 ----どっちでも
【用  途】 ----デスクトップの代替品か
【性  能】 ----CPU メモリ2GB、HDD容量160くらい、Core2Duoがいい
【ドライブ】 ----よく分からない
【AV機能】 ----
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝、NEC、富士通で検討中。いずれも10万ちょっとの同程度のスペック

上記の3社ならどこを選ぶのがベストでしょうか
107[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:58:20 ID:92ZlCRxC
どれも似たり寄ったり
好みで選べ、という感じ
AVに重点を置くならその中なら東芝のコスミオという程度
108[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:01:49 ID:uNtfYap3
>>106
dynabook TX TX/65FとLaVie L アドバンストタイプ LL750/MGとFMV-BIBLO NF/A70の選択か?

これだけは止めとけってのが無いなあ。>>107氏と同様、おいらも気に入ったものにしたらいい希ガス。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:18:49 ID:i1t4Jo6V
【使用者】 ----PC歴7年(メモリ増設すら未経験)
【 O S 】 ------Windows XP or vista どちらでも
【予  算】 ----15万前後を希望。上限は20万。
【OFFICE】 ---- アカデミパック購入予定。
【用  途】 ----ほぼデスクトップ代替。ゲームはする予定無し。
          最も負荷が重そうなもので、動画編集&エンコード?
【性  能】 ----パーツ変更が初心者には難しいところは特に高めで。
【ドライブ】 ----DVD読み込み。書き込みあれば尚良し。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---2,3時間は欲しい。
【重  量】 ----2.5Kg以下。
【サイズ・液晶】 --現状の12.1型XGAより、サイズ大きめ&解像度高め。
            ただ部屋の都合上15.4サイズは大きすぎでした。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)必須。将来的にウィルコムのカードになるかも。
【インターフェース】 ---USB2.0×2個。3個あれば言うこと無しです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通・東芝以外の候補を知りたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---指紋の目立たないデザインが特に好み。
【重視機能・その他】-5年前に大学生協で買ったPCが限界なので、8月中に買えるものを希望します。
             よろしくお願いします。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:20:43 ID:6t4D6SjQ
>>106
同じような条件で悩んでたけど安くなってたdynabook TX68Fにした。
価格面だけならdynabookか?価格.comなら10万きってるし・・・
107 108が言うように実物みて気に入ったのでよいと思う。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 01:38:07 ID:iYld5G3n
スレチかもしれませんが、質問する場所がわからなかったので…

hpのノートを買ったのですが筐体の剛性があまりにもないので
持ち運ぶときに不安なのでカバンを買おうと思っているのですが
ハードタイプとセミハードタイプがありどちらがいいか迷っています。

セミハードはハードの半額程度なのでセミハードにしようと思うのですが
セミハードはどれくらいパソコンを保護できるものなのでしょうか?

クッションが入っているだけのものだと不安だったのでこういったタイプを
選ぼうと思ったのですが、クッションが入っているだけのものとセミハードが
大差ないのならばハードタイプを買おうと思うのですが…
112[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 05:42:51 ID:EvVHGeFF
不安ならハード
113[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 06:50:56 ID:maRrnVrr
BTO CL611GW-C2D TYPE-M

OS→Vista
メモリ→8400M G 128MB
ハードディスク→250GB
イー・モバイル加入で90000円
全くの初心者なんですが、どう思いますか??
BTOはメーカー品より故障、不具合多いのでしょうか??
114[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 08:02:41 ID:9YtCIkMe
>>113
メモリが勘違いしてるのはよくわかった
115[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 08:18:10 ID:9Hmo7WSl
>>113
どこの製品なんだ…
ググっても出てこねぇ。
聞いてる立場なんだから書く手間を端折るんじゃねーよ。

それにBTOとメーカーは相反する存在でもない。
NECもソニーもその他各社もやってるぞ?
116[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 09:04:24 ID:w+0Maz0h
【使用者】 ----5年(ネットしかできない)
【 O S 】 ------ヴィスタ
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----よくわからないのですが、ワードとエクセルはできればほしい。(しかし、なくてもよい)
【用  途】 ----インターネット・iPodの管理・ニコニコ動画などの動画再生(自分専用のパソコンは初めて購入します。今は父親のデスクトップです)
           
【性  能】 ---- Core2Duo・メモリ2G・HDD160GB(私が快適にパソコンを使えるほどのスペックでよい)
【ドライブ】 ---よくわかりませんが、DVD鑑賞はします
【AV機能】 ----なくてよい
【駆動時間】---外には持ち歩かないので、特にこだわりません。
【重  量】 ----特にこだわりませんが、軽い方がよい
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以上
【ネットワーク】 ---わからない・・・
【インターフェース】 ---わからない・・・
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NEC・ソニー・富士通あたりを考えています。しかし、メーカーにはこだわりません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---sony vaoi typeN
【重視機能・その他】-ちょっと話がそれてしまいますが、パソコンの値段がこれ以上下げられないといわれたときに、なにか違うものも一緒に買うと、
それの値段を下げてくれることがあるらしいのですが本当ですか? もし本当なら、iPodも一緒に買う予定なのですが・・・
でも、iPodはムリかなぁ・・・どこも値段同じだし・・・
117[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 09:26:36 ID:5F9lkZhB
>>116
プロバイダー同時加入で値引きなら存在するが、一つのプロバイダーに2年間などと長期間拘束されるし、高価な料金やオンデマンドTVなどのオプションに加入が義務付けられていたりする。
トータルでは、ちっとも安くなっていないし、場合によっては、余分に金を払う事になる。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 09:44:44 ID:xOrZ936p
>>116
用途からしても予算からしても店頭で安くなっているモデルを買うんでいいと思う。
ただしメモリは多分1GBだから安いメモリを自己増設。

抱合せ販売は不人気なプリンタとかデジカメなんかならあるかもしれないけど、iPodは
無理じゃね。
プロバイダ値引きも現に家に回線がありそうだから乗り換えは結構面倒、家族が乗り換えに
同意するかどうかも問題だし。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 09:52:59 ID:5F9lkZhB
>>109
8月までにはCentrino2搭載の12〜14"のThinkPadやVAIOのセミモバイルノートが発表されるから、そのころにまた来て相談して。

今はサイクル末期の物が多くて勧められる物が無かったり、生産停止で注文出来ないw

今すぐ欲しいなら、DELL M1330や富士通MG。
Core2Duo T9*00/T8*00が乗ったPCを選べばおk。
これらも8月頃には新製品に移行しそうだけど。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:19:03 ID:maRrnVrr
すいません。
パソコン工房で見積りしてもらいました
BTO CL611GW-C2D TYPE-M

OS→Vista
グラボ→8400M G 128MB
ハードディスク→250GB
イー・モバイル加入で90000円
メモリ2GB
の間違いでした。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:19:04 ID:xOrZ936p
>>113
CL611GW-C2D TYPE-Mってこれのことか?
http://kakaku.com/bto/shop/3909/CL611GW-C2DTYPE-M/
なら元機種はClevoのこいつか、
http://www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo.asp?productid=64

故障・不具合の多寡については運・不運もあるけど、問題は起こったときの対応。
メモリの意味も判らないような初心者なら、ショップブランドは止めておけ。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:34:12 ID:9Hmo7WSl
>>116
それならExcelとかいらないんじゃ…
値引きはまとめ買い時に下3桁切り捨ていけば大サービスだぜ?
ライバル店があるんだから、下げられる余地あるんなら最初から下げてる。

>>120
ショップはいつ潰れるかわからんリスクがある。
企業ならたとえ潰れても吸収合併でサポート継続とかあるんだが…

店まで歩いて行ける距離です!とかの圧倒的なメリットでも無い限り、
ある程度自分でなんとか出来るスキルがないならメーカー製の方がいい。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:51:05 ID:zMNH196P
>>120
15.4インチでそのスペックで12万(e-mobile除いた場合ね)は正直高いと思う
目的がわからないからなんとも言えないけど、3Dゲームとかも考えてるとしたら
8400M125Mでは正直力不足だと思うし

BTOでいいならDELLのstudioあたりの方が安く高スペック期待できるんじゃない?
あと、e-mobileでの3万引きは実際はそこまで安くないので注意
expresscard選んだ場合は、実質12000円程度の値引きだからね
124[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:52:34 ID:maRrnVrr
それです。
初心者はビックカメラとかで買う方が無難ですか
友達に言われたんですが、Vistaの場合グラボなかったら厳しいんですか??
125[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:02:09 ID:zMNH196P
>>124
vista動かすだけならオンボードでも十分
でもFFとかモンハンみたいなゲームを動かしたいなら辛いかな

一応デルだとこんな感じにできる
参考までに

Studio 15 プレミアムパッケージ
Core2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
ATI Mobility Radeon HD 3450 256MB
メモリ4G
HDD320GB(5400rpm)

101,123円
126[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:02:26 ID:xQktISmt
画面10〜12.1
OSはXP
メモリ512以上
HDD40GB以上
予備バッテリー購入可

10万円以下でありますか?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:03:42 ID:iqTqvmlJ
>>111
筐体剛性のないノートを持ち運ぶこと自体が間違ってる
おそらく基盤とかチップの半田クラックで早々に壊れるよ…

機種はなに?dv6700あたり?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:07:55 ID:zMNH196P
>>126
待てるならEee PC 1000がいいかも
待てないならDELLのVostro 1200あたり
129[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:24:43 ID:iqTqvmlJ
>>126
ThinkPad X61 7675-HLJが99500円。Core2Duo (Penryn)T8100搭載で省電力高性能でお勧め
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39588

ThinkPad X61 7675-A63が89000円。最安だが、無線LAN非搭載、別途用意のこと
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000031/order/
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=14108
130[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:43:31 ID:xQktISmt
>>128-129
どうも
131[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:55:55 ID:dQrgxbAL
よろしくお願いします。
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------会社はWindowsXPなのですが、vistaで作った資料もつかえるんですか?
        互換性があるのならどちらでもいいです。
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----power pointを主に使用。word、excelもたまに。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ゲームも少々。
【性  能】 ----よくわかりません。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2時間もあれば。
【重  量】 ----家のなかで持ち運べれば特にこだわりなし
【サイズ・液晶】 ---大きければおおきいほどうれしい。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---よくわかりません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---現在DELL使用(会社)。特に好き嫌いなし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】-power pointで資料作成を家でもしないといけなくなり、急遽購入です。
           今まで会社のPCしか障ったことが無く、よく分かりません。
           よろしくお願いします。
           
132[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:49:21 ID:w+0Maz0h
>>117,118,122
回答ありがとうございます。 パソコンに関する知識が乏しいので・・・Excelというのは、ワードの一部なんですか?
ほんとにわかりません・・・

CPUに関しては、ヴィスタだとCore2Duoでメモリは2G以上がいいときいたので、これを検討していました。
私の使い方だと、Core2Duoとひとつ下のグレードのものではあまり違いは感じないでしょうか?
メモリの増設というのはまだよくわからないので勉強します。

近くの家電量販店で買う予定なのですが、コジマとヤマダがほぼ隣り合わせであります。
そして少し離れたところにケーズデンキがあります。この3店で値段を見比べいくよていです。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 13:11:33 ID:2WNRqSnC
ドスパラのコア2Duoのノートパソコンプライムを購入しようか
検討中ですが、故障とかおきやすいですか?

家電店じゃなくてBTOはよくないですか?

よろしくお願い致します。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 13:15:12 ID:LioA9nFp
>>132
MSOfficeという統合アプリケーションの一部というか、ワープロがワード、表計算ソフトがエクセル

っていうかVAIOが良ければソニスタで買えばどうだ?
どうもノリが女っぽいし、ガワが好みの色とかの方がいいだろw
type Cあたりで
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/C/index.html
CPUを最底辺でもCore2DuoにしとけばとりあえずVistaでも大丈夫
心配ならワイド保証つけとけ

ちょっとくらい予算は足出るかもしれないがw
135[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:23:56 ID:w+0Maz0h
>>134
回答ありがとうございます。

当方23歳の男です。本当はデスクトップにしようと思っていたのですが、置く場所が
ないことに気がつき、ノートを検討するようになりました。


type Cを見てみましたが、あまり好みではないですか。ツルツルが許せません・・・

とりあえず、十分検討してみます。 また何かありましたらよろしくおねがいします。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:34:30 ID:1KEuIaPL
>>133
よろしいんじゃないでしょうか。

ショップBTO使ってて壊れた経験はない。
そもそもおいらの場合デスクトップにしろラップトップにしろ、安物にしろ高価格帯のものにしろPCのトラブル経験が全くない。
つまりは、運。高いの買っても不具合が生じるときはあっという間に生じる。やっすいのでも何年でも持つものは持つ。
メーカーごとの故障率なんて知らないし、個人的な体験で言えば、好きにしたらいいと思う

>>135
現行機種なら何でもおkだから、あまり贅沢を言わずに検討中のメーカーから
LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG(http://kakaku.com/item/00200116647/)か
FMV-BIBLO NF/A50(http://kakaku.com/item/00200216698/)でも買っておいたらいいよ。
スペック的には十分だし、OFFICEも付いてるから安心して。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:40:17 ID:DbceHeSh
>>135
そうか
じゃ、一応お勧めを
ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=gen
Studio 15 プレミアムパッケージ

OS Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
カラー グラファイト・グレー
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1440x900)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイス
サウンド Sound Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audioソフトウェア)
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ (WLEDディスプレイ用)
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応)
BLUETOOTH Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR)
キーボード 日本語キーボード
ACアダプタ 90W ACアダプタ
バッテリ 6セルバッテリ
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理]

ネット限定割引適用で、105,123円
138[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:39:10 ID:yn6JI15p
>>107-108 >>110

ありがとうございます

どこでも問題ないということなのでもう一度店頭に行ってみて決めてみようと思います
139[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:20:00 ID:GoYUfPsH
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----6万
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----2Dゲーム
【性  能】 ----保障がしっかりあったほうがいい
【ドライブ】 ----いらない
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---3時間以上ほしい
【重  量】 ----1.4kg以内
【サイズ・液晶】 ---15インチ程度
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBが2つ程度ほしい
よろしくおねがいします
140[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:53:40 ID:H3rEDH57
1.4kg以内で15インチ程度って無いような…
141[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:03:30 ID:D56TRaQQ
ないだろ。
こっそりエロゲやりたい中高生辺りだと予想。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:08:13 ID:iqTqvmlJ
>>139
それこそ、中古でLet'sNote Y2かY5を安くほしいです、ってレベルの話だな
画面か価格か重量か新品かの、どれかを妥協するしかない
143139:2008/07/08(火) 20:17:06 ID:GoYUfPsH
139です
Nスクでゲームを作りたいのでそれようにほしいんです
画面のサイズはそんなに考えてません
今のところWind Notebook U100・HP2133Mini-note・Eeepc700を考えています
144[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:20:29 ID:1KEuIaPL
>>139は重量とバッテリ駆動時間条件を外すべきじゃないかな。
あとできたらしっかり保証と無線LANと予算上限と…って、XPとサイズとUSBポート数以外全部か。

まあ、結局Lenovoの安物が薦められるだろうけど。
と思ったら……

>>143
  ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ノ

そっち系統の質問なのね。全然15インチじゃないじゃん。
そっち系統の機種を比較検討出来るほど使っていて、しかも人に勧められる機種がある人なんてあんまいないでしょ。
君がU100辺り買って人柱になってみてよ。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:21:20 ID:LioA9nFp
価格以外の全てを妥協、になるだろうな
とりあえず次は重量になるだろう
そこでまず新品の出物を探す
必要なら画面の大きさも妥協

そこで探してどうしてもダメなら中古いき
146[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:23:06 ID:DbceHeSh
と、思ったら、俺も

  ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ノ

U100でいいなら、Wind買ってくれw
で、ちゃんと該当スレで報告するようにw
147139:2008/07/08(火) 20:27:02 ID:GoYUfPsH
139です
U100の購入を考えていたのですが
無線LANに問題があるみたいなのでまよってます

1年保障がほしいので中古は考えてません
>>144
やっぱりそんなに比較できる人はいないですよね・・
レスありがとうございました
148[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:28:46 ID:iqTqvmlJ
>>143
家にまともなPCがあるかどうかで話が変わる
これ1台でなんでも、ってならEeePCもHP 2133も薦められん
あれは、母艦がある上で、外出用PCとして妥協して使うもんだ

これ1台で、ってんなら>>129で1.4kg・9万のThinkPad X61が今は下限じゃないかね
14931:2008/07/08(火) 20:38:56 ID:9cGMGvzL
良スレがんがれ
150139:2008/07/08(火) 20:39:20 ID:GoYUfPsH
>>148ありがとうございます!!
家にはQ9550があるので性能的には大丈夫だとおもいます
データーをもってほかの知り合いと確認をしたりしたかったので
持ち歩き専用を考えています!
151[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:57:45 ID:Di1rVU9K
今度一人暮らしすることになったので、ノートPCの購入を検討しています。

【使用者】 ----そこそこ。実家のパソコンは4年くらい使っています
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----価格.comも視野に入れて8万くらいまで
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal Edition なら今デスクトップで使っているので、
        出来れば同じもので 
【用  途】 ----・インターネット、メール、音楽CDからMP3プレーヤへの転送。
        ・ニコニコムービーメーカーやWindowsムービーメーカーを使った
         動画の作成、投稿↓

      ニコニコムービーメーカーに必要なスペック
      対応OS Windows Vista / XP (64bit版のWindows Vista / XPは非対応)
      CPU Intelおよび互換プロセッサ / 1GHz以上(推奨1.7GHz以上)
      メモリ XPなら512MB以上、Vistaなら1GB以上

【性  能】 ----ムビメカが使いやすいものなら何でも
【ドライブ】 ----CD-RW&DVDコンボ・ドライブでおk…だと思う
【AV機能】 ----必要ないです
【駆動時間】---持ち歩かないので短くておk
【重  量】 ----持ち歩かないので重くておk
【サイズ・液晶】 ---A4で
【ネットワーク】 ---わかりません…。バッファローのUSB差込型カートリッジLANでPSPと通信
【インターフェース】 ---USBは2個以上あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ThinkPad R61e 76505VJ が安価なので、検討中です
【重視機能・その他】-できれば安い方がいいです。動画を作るならデスクトップかなあと
          思ったのですが、部屋の広さにはノートが望ましいので、ここで質問致しました。
          ご教示のほどよろしくお願いします。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:57:51 ID:4P8KjH7R
>>150
画面サイズちっちゃいけど、Nスクのゲームとか前提ならWindは悪くないよ
キーボードもそれなりに打ちやすいしね
問題は恐らく無線LANよりも駆動時間
普通にやって2時間強だからゲームやるなら2時間もたないと思う

79800円出せるならHP2133のハイパフォの方がいいかもしれない
もしくはEeePC901待つとか
153139:2008/07/08(火) 21:01:02 ID:GoYUfPsH
>>152
ありがとうございます!
901まってみようと思います
そろそろくるってきいたので
154[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:18:08 ID:ktIpQR42
>>151
できるだけ安いものなら、R61eでいいんじゃないかい。それか同じLenovoの3000 N200 notebookあたりだろうね。
OFFICEについては、現在自分のデスクトップで使っているのなら、それをノートにも入れることは可能。
あくまで、2台とも本人が使用するPCであることが条件だけど。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:23:47 ID:5F9lkZhB
>>151
そんなにスペースが無いなら、15インチのホームノートを置いても場所は取る。
エンコードをメインで使うならデスクトップ推奨。
ミドルタワーをテーブル下に置く、液晶モニターはTV代わりに使うなど、工夫すれば場所は取らない。
8万円有れば、AMD系なら、クァッドコアCPUを組み込んだハイエンドマシンが組める。

どうしてもと言うなら、LENOVO3000N200なら、Core2Duo搭載マシンが有る。
場所を取るけどね。
156151:2008/07/08(火) 21:38:39 ID:Di1rVU9K
>>154-155
ありがとうございます。部屋が狭いのは、美術作品を作っているので
あまり場所が取れないからです。テーブルには常に物が乗っている状態です。
また、粉が飛んだりするので収納しやすいノートを考えていました。(これは
デスクトップでもカバーをかければ大丈夫だと思いますが)
Lenovoのノートにするか、置き方を工夫してデスクトップにするのかもう一度良く検討致します。
157109:2008/07/08(火) 22:03:11 ID:YsNRMYLt
>>119
やっぱり時期悪かったですね。
富士通はできれば避けたいので、情報が出揃ってきたら
新モデルとDELL M1330とを天秤にかけて決めたいと思います。
ありがとうございました。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:42:48 ID:w+0Maz0h
>>137
スペックは高いのに、値段はやすいですね。

検討します。 というより、これに魅せられました・・・
159[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:19:11 ID:6IbUh4TH
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows xp
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Officeなし
【用  途】 ----デスクトップの代替品 ビジュアルデザインのプレゼン等で使用
          
【性  能】 ----Core2Duoがいい
【ドライブ】 ----スーパーマルチ コンボも可
【AV機能】 ----TVチューナーいらない(webカメラいらない)
【駆動時間】---特に気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---A4以下
【ネットワーク】 ---気にしない
【インターフェース】 ---USB2.0 最低3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---マウス・ドスパラ・デル
【重視機能・その他】-とにかくxpが欲しいです。光沢液晶は嫌です。
でも解像度は高いほうがいいです。重たいデータを扱うことが多いです。
メモリは大きいほうが良いですが、ハードは外付けがあるので、特に気にしません。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 02:12:03 ID:foNq6xzG
携帯なので見にくいかもしれませんがお願いします。


【使用者】 ----仕事で毎日(7年)使ってますが、知識は初心者レベル
【 O S 】 ------Windows VistaはあまりいいイメージがないのでXPがいいかも
【予 算】 ----できるだけ安く(MAX10万)
【OFFICE】 ----よく分からない。エクセルができればそれでいい
【用 途】 ----主にインターネッツ ゲームとかは多分しない
【性 能】 ----お任せ
【ドライブ】 ----CDは必要。あわよくばDVDも
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ) 欲しいが必須ではない。
【駆動時間】---お任せ。
【重 量】 ----お任せ。
【サイズ・液晶】 ---お任せ。
【ネットワーク】 ---お任せ。
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット(<-SDカードを差したい)。
USBは2個あれば嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --日本の有名どころのメーカーであれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ヤマダ電機で見た感じNECと東芝が値段、スペック共にそこそこ?
【重視機能・その他】-ーー仕事ではレッツノートを使ってます。でもパナソニックは高いですよね?
    上にも書きましたが、NECと東芝が候補ですが、それぞれのメリット・デメリットが分からないので決めかねています。



161[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 08:21:08 ID:76d1u78M
>>159
DELL Studio 15。その予算ではこれくらいしかないです。>>137参照
解像度WXGA+では狭いと思うなら、予算を大幅に引き上げて下さい。
在庫処分の15.4" WUXGA液晶のThinkPad T61pが19万円で買えます。
これなら、要求を満たすでしょう。

>>160
携帯で乙。十分見やすいですw
あなたも、予算的にDELL Studio 15。
国産メーカーで予算10万円だと、CeleronにVistaという罰ゲームみたいなPCしか買えません。

162111:2008/07/09(水) 08:49:38 ID:/RpAf8CI
>>127
6715sです。

あまりにもグニャグニャなのでハードを買うことにします。
持ち歩くことも控えます。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:41:22 ID:76d1u78M
>>162
オクで処分して、処分価格のThinkPadX61でも買ったら?
ThinkPadやLet'snoteなら、そのままカバンに入れて満員電車で持ち運んでいるけど、液晶が割れたことなんて無いよ。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 10:23:32 ID:0M5ENW/f
>>160
家電量販店で上限10万で買えるNECと東芝ということだが、機種はそれぞれ何だろう。
物によっては「悪い事いわんから止めとけ」ってのもあるが、「まあいいんじゃないの」ってのもある。

単にNECか東芝か、ってんじゃ何とも言いようがないよ。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 10:30:51 ID:FySprufe
ThinkPadは実際満員電車に持ち込んでテストするらしいからなw
166[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:45:38 ID:fWmOjC6t
すいません。
>>131
よろしくおねがいします。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:45:38 ID:wjXTb+ey
>>161
もう少し希望に近いのを勧めろよ

つー訳で
>>159
http://kakaku.com/spec/00200316559/
\105,840

XP Pro
T8100
非光沢WSXGA+
メモリは自分で増設しろ
168[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:14:48 ID:svZ6FQTS

【使用者】 ----PC歴8年 学生
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----最高13万程度ですが安い方が有り難いです
【OFFICE】 ----Microsoft Office不要
【用  途】 ----出先でのお絵かき、ちょっとした文書作成
        使用ソフトはフォトショやペインター、メモ帳くらいです
【性  能】 ----HD、グラボ等は最低限でいいので、CPUとメモリに予算を裂きたい
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---4〜8時間くらい
【重  量】 ----軽い方がいい
【サイズ・液晶】 ---小さくていいので持ち歩きやすいのがいい
【ネットワーク】 ---無線(11n除く)があれば嬉しいが、有線があれば十分
【インターフェース】 ---USB2.0が多ければ多いほどいい。最低3つ
【重視機能・その他】-この春dynabook TX/66を購入し、機能には満足しているのですが
大きすぎて持ち運べなく、ノートとしての機能を果たしていません
他の機能は家でやればいいので、外に持ち運びやすい
画像処理特化のサブノートPCが出来れば安価で欲しいです

宜しくお願いします
169[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:30:23 ID:0M5ENW/f
>>166
ゲームというのは具体的なことが分からないのでその条件はここでは除外する。
(2D?3D?具体的にやりたいゲームは何?などが不明)
また自宅での据え置き使用だと思うので、大きさ条件を考慮し15インチクラスの低価格ノートから選び、
バッテリ駆動時間は考慮しないことにする。
powerpoint、文書作成およびネット程度の事なら、現行機種ならたいがいおk。
powerpointを付けてその予算で、おいらならこれくらいなら買っても良いかな、という機種を薦めておく
(もっと安いものもある、ということ。安けりゃいいってんならそれを別に薦めます。また、上の条件設定に問題があれば言って下さい)

Vostro 1000 オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O109&s=bsd
Vista Business ダウングレード (XP Pro)、Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57、1GBメモリ、
120GB HDD、DVD+/-RW ドライブ、a/b/g対応無線LAN、Office personal + PowerPointの構成で
101,980円の7%引きで95,000円弱。この構成でXPなら十分使えると思う。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:42:21 ID:0M5ENW/f
>>168
「最低限のグラボ」というのはオンボードグラフィクスでいいということだろうか?
一般的に言えば、その予算でモバイルで光学ドライブ不要でCPUの性能の良い物となると、
ふつうはThinkPad X61が薦められると思う。乗るCPUは予算との兼ね合い。
メモリは自分で増設すればいいと思うよ。駆動時間を満たすためには大型バッテリにしなければならないだろうが…
171159:2008/07/09(水) 15:02:47 ID:YgoDPfio
>>161
ありがとうございます。

>DELL Studio 15
はvistaしかないみたいなので、
>ThinkPad T61pが19万円
を検討してみます。
キャンペーン中ですごく安くなっているみたいなので…

ありがとうございました。

172[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 16:29:13 ID:/b2BB0vh
>>167
Excel必要みたいだから,OSを妥協してもらって本人の考えてるNEC東芝から選べばいいのでは?

>>160
特に機能では大差ないと思うのでデザインとかで選べばいい気がする。
ただTXはUSBの位置が微妙だった気が
後は店頭で触って決めればよし
参考
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080707/1016459/
173[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 17:55:11 ID:fWmOjC6t
>>169
ありがとうございます。
ゲームはできればしたいなくらいだったので、この内容で検討してみます。

あと、xpにしてもらってるんですが、vistaでは会社で使えないってことですか?
ほか機種検討するときもxpにできるものに限った方がいいですか?

すいません。ご教授よろしくお願いします。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:37:59 ID:rweCeZf7
>>173
いや製品のページちゃんと見てるか?
XPのほうが安いキャンペーンやってるからXP選んでるんだろ。

互換性については、ソフト自体がVistaに対応してなくてそもそも起動しないなんての以外は基本的にOSに依存しない。
ソフトウェアのバージョン変更で古いファイル読み込めなくなったりとかそんなん
少なくともMS Officeに関してはそういう問題はない。他のソフトで気になるのがあったらそのソフトのスレに行って聞いて
175[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:42:09 ID:0M5ENW/f
>>173
XPにしたのは、安い低スペックPC買うならVistaよりもマシだから。
まずPowerpointに付いて言えば、下位互換してるから会社で使っているPowerpointが前のバージョンである場合、
PowerPoint2007で作ったものも前のバージョンタイプで保存すればよい。

次に、これは重要だが、会社にPCを持っていってネットワーク接続する必要がある場合、
VistaはHome editionではだめで、Businessを選ばなくてはならない可能性がある。
(ドメインへの参加ができない。事前に会社の担当者に聞いておくこと)。
その分予算が必要。

すなわちVista Businessでもいいんだが、PowerPointも含めて10万という低予算で考えた場合、
XPの方が満足できるだろうというだけの話。パワポ含めて10万で買えるPCでVistaなんぞ、おいらは動かしたくない。
でも別にやろうと思えばできる。それでストレスを感じるか感じないかは人による。
Vostro1000だって、Vistaで使おうと思えば使える。何事も予算との兼ね合い。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:43:00 ID:0M5ENW/f
ああ、リロード忘れました。

>>174
フォローどうもです^^
177[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:33:38 ID:BpS0bmgO
 非常にニッチな条件と思いますが、よろしくお願いします。

【使用者】----PC歴15年
【 O S 】 ----Windows XP。Vistaダウングレード行使も可。
【予 算】 ----20万円前半。
【OFFICE】----Microsoft Office 無し。
【用 途】 ----デスクトップ代替品。時々持ち出し。
【性 能】 ----Core2Duo & FireGL V5250以上の性能のGPU。
HDD容量はこだわらない。どうせ交換してしまうから。
【ドライブ】 ----FD無し可。光学ドライブは最低でDVD ROM。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】----こだわらない。
【重  量】----3Kg以下。
【サイズ・液晶】 ----15(15.4)インチでWSXGA+。この条件は必須。
【ネットワーク】 ----無線は無くても可。有線1000Mbs。
【インターフェース】 ----IEEE1394無ても可。USB2.0×2以上。
カードスロットはこだわらない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ----ThinkPadは好きだったが…。
もう、こだわりません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ----Dell Precision M4300
Quadro FX360Mの性能が微妙なので
躊躇中。HPの8510wはパームレストが
えらい熱いようですし…。
【重視機能・その他】-現在、ThinkPad T60p使用中。液晶のサイズが17インチに
なると嫌です。Google Earthの3D表示がもっと
ニュルニュル動いて欲しいと思い、買い替え検討を
始めたらば、15インチWSXGA+が見当たらなくて
愕然としています。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:37:26 ID:+OWbN57Y
>>177
DELLのXPS1530なら15.4インチでWSXGA+が選べるよ
グラフィックも強いんで十分デスクトップの代わりに使える

ただもうすぐ新型が出そうな気がしないでもない
179[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:43:17 ID:OWIll4m9
東芝ノートパソコンが59,800円ですよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00120JV0W/7843-22/ref=nosim
180177:2008/07/09(水) 20:48:55 ID:BpS0bmgO
>>178

 アドバイスどうも。
 1530は考えたのですが、有線LANが100Mbpsなので候補から外しました。
新型というか後継機が、そこをクリアしてれば買おうかなと思います。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:52:00 ID:zLeJgpb+
>>177
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002033000006/price/

こだわらないとかそんなこと言うなよw
チンコパッドが寂しがってるぞw
182[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:52:16 ID:0M5ENW/f
>>177
こうなったらQuadro FX 570M搭載のT61p、WSXGA+モデルをsparcoで個人輸入したらどうだろう。
例えばhttp://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A63Q343とか
183[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:53:37 ID:YHbDeqbr
ああ、でもWUXGAはダメなのか
細かすぎても厳しいかもしれないからなぁ
184[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:54:31 ID:+OWbN57Y
>>180
予算に余裕あるみたいだしExpresscardスロットに1000GのLANって手も一応あるよ
ttp://www.planex.co.jp/product/giga/gex-1000t.shtml

>>179
いくら安くてもそのスペックでその重さのはちょっとw
185[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:01:21 ID:iR3CyleO
ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.htm

HP Compaq 8510w Mobile Workstation
こいつはどうかな?
法人向けだけど、個人で購入してもオーケーと明記してあったと思うよ、HPのは
NVIDIA Quadro FX 570M搭載で、液晶はグレードによって、WUXGAとWSXGA+にわかれる
186177:2008/07/09(水) 21:21:00 ID:BpS0bmgO
>>181 & 183
 15インチのWUXGAは細かすぎて駄目です。他の人が使っているのを
見ましたが自分には無理です。


>>182
 それもありかなと思います。


>>184
 その手も考えたのですが、コネクタ部がかなり華奢で何かの拍子で
手や物をぶつけたりして破損させてしまうのではないと思い踏み切れま
せん。わがままですんません。


>>185
 確かに一番近いです。検討はしたのですが、蹴茶のレビューで
パームレスト熱問題が報告されているのを見ると、うーむという感じで…。
わがままですんません。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:52:24 ID:iR3CyleO
もうちょっと待ったらエプダイでも新型の発表があるみたいだよ
そこまで待てないかな、という感じ
ホームユースのではなくてやはり持ち出しての使用も考慮した可搬性のあるモデルが欲しいようだし
188[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:54:52 ID:+nMV5GfY
エプダイはモバイルでの耐久性などの意味ではちょっと話でないような
189160:2008/07/09(水) 21:56:44 ID:foNq6xzG
皆さん 心優しいレスをありがとうございます。


DELLはなんとなく敬遠しがちなのですが、
NECや富士通(このへんが初心者向けなイメージ)と比べても差がないくらいに初心者にも優しいですか?


>>161

>CeleronにVista
これの何が罰ゲームなんでしょうか?
自分で調べても 説明文の意味が分からないんです...
190[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:58:52 ID:+OWbN57Y
>>189
Celeronのようにパワーの弱いCPUで、vistaという重いOSを動かすのは
非常に厳しいってことだと思われる

そんな罰ゲームでもやらされてるような厳しい環境でやりたくないってことかと
191[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 22:22:17 ID:Akbe22y7

【使用者】 ----10年くらい、それなりには使えるか?ノートは初。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以内。
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----モバイル
          ゲーム…エロゲが動く程度は欲しい
           スカイプ
【性  能】 ----デスクトップあるので、外でそれなりに使えれば構いません。
【ドライブ】 ----DVD全般読み込みできればおk
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---ノート初なのでよくわかりませんが2時間くらい?
【重  量】 ----持ち歩くので軽いほうがいい。2kg程?
【サイズ・液晶】 ---できればB5
【ネットワーク】 ---無線とbluetoothは欲しい
【インターフェース】 ---いくらなんでもUSBは欲しい               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし、安ければいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hpのtx2105が気になる 用途的にはこれで十分
                         あとはこれくらいのでもっと安いのあれば教えてください。
【重視機能・その他】- 現在所持マシンの不満点等。デスクトップなので持ち出し出来ない点が
              不満w
192[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 22:37:23 ID:pfaolaLp
>>191
その機種選定で問題ないと思うよ。
タブレットPCとしてコストパフォーマンスは非常に高い
193191:2008/07/09(水) 23:02:37 ID:Akbe22y7
>>192
レス有難うございます。
この前TV買ったばかりで金がしんどいので
給料でたらポチってみます!
194[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 00:41:30 ID:VzJIEw+k
>>191
タブレットPCの液晶は好き嫌いが分かれるから、ビックカメラなどの量販店で実機を見てから購入する事を薦める。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:47:02 ID:vokaHand
【使用者】 ----PC歴9年 メモリを増設しようとしてマザボ破壊した経験あり。
【 O S 】 ------WindowsXPかVISTA
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----モバイル希望。屋外で撮影した写真をコンパクトフラッシュ→CD(できればDVDにも)に焼きたいです
          また、フォトショがそこそこの速度で動けば良いです。
          フォトショを使うときのメインでデスクトップがあるので、1回に数枚程度編集するだけです。
【性  能】 ----HDD容量が40G程度。あとはCD(DVD)に書き込めれば。
【ドライブ】 ----最低CDが読み書きできればOK。できればDVD(DVD±R/RW/) が読み書きできる 
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---2-3時間
【重  量】 ----持ち歩くので12.1インチ以下
【ネットワーク】 ---無線(なくても良い)、有線(最低限ネットに繋がれば良い)
【インターフェース】 ---USBが2個以上                
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---同じスペックなら安いほうが良いのでBTOを希望。ただしSOTEC以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X61
【重視機能・その他】-本当はコンパクトフラッシュからCDに直接焼けるのがあれば良いんですけど
無いのでPCを選択することになりました。アドバイスよろしくお願いします。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 08:04:34 ID:XHjsUEa7
>>189
>>190の言うとおり、C2Dと比較すると圧倒的にパワー差があるんだけど、実際は罰ゲームと言うほど酷くはない。
メール、ネット、動画鑑賞、2Dゲーム程度なら問題なくこなせるので、6万程度の予算ですぐ買いたいという場合なら選択肢のひとつではある。
ただしXPと違ってメモリ2Gないとまともに動かないが、Celeron積んでるような低価格PCはメモリもケチって1G以下しか積んでないのが大半なので、増設はほぼ必須になる。
このデフォルト動作の酷さがVistaが糞と言われ続ける要因(他にもいっばいあるけど)の1つでもある。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 09:05:06 ID:VzJIEw+k
Celeron使うくらいなら、Turion64 X2の方がまだマシ。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 09:35:01 ID:7FaxVtKa
>>195
X61でいいんじゃないかい。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:45:35 ID:wLMhyZZ3
デルの新しいノートパソコン(DEEL Studio)は、お買い得ですか?

かなりスペックが高いのに、値段が安いのでなにかあるのではと心配になります。

このスペックでこの値段は家電量販店ではありえますか?
200[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:48:40 ID:VzJIEw+k
>>199
良くも悪くもDELLだから成せる技。
気に入らないなら、NECや富士通でも買えばいいんじゃね。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:30:45 ID:mtzUewUW
【使用者】 ----PC歴7年・ノートPC初購入
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----上限25万くらいまで・・
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----出張先でゲームもしたい
           3DゲームMMO リネ2、オートCAD2002
【性  能】 ----CPU:Core2Duo メモリ2G以上、HDD容量100G、グラフィックボード:できるだけ良いもの・・
【ドライブ】 ----DVD±RW
【AV機能】 ----とくに要りません
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ----軽い方がいいですが気にしません
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ以下
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0 4つくらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌いなメーカはソニー(バイオが嫌いです)
【印象の良い機種・検討中の機種】 --エプソンのNA801
【重視機能・その他】-小さくてゲームができるようなのがいいですが、探すと15.4インチクラスのノートしかないみたいで・・

よろしくお願いします
202[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:05:47 ID:7FaxVtKa
>>201
セミモバイルで最高のグラフィック性能をもつのが現時点ではNA801。
NA801で満足出来ないなら15インチクラス以上にしなければならない
やるゲームによるが、NA801でいいならNA801で。不足なら持ち運びに苦労する事を覚悟の上で大きいノートを。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 16:32:02 ID:+A4txzuI
<使用者>PC歴五年
ノート発購入
<OS>VISTA
<予算>150000迄<用途>ネトゲなどの遊び、仕事でも使うと思う

こないだベスト行ったらVAIOのメモリ2G、HDD200、 CPUcore2dioでグラボ積んでてハイビジョン液晶のが(型番わからない)
ポイント入れて130000円だったんですけど買いですかね?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:03:55 ID:+A4txzuI
改行ズレ、誤字スマソ
205[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:12:05 ID:0tdbobND
>>203
恐らくtypeSだろうけど、まぁその値段なら買ってもいいんじゃない?
どんな用途にしたいのかわからんので、なんとも言えないけど
206[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:16:25 ID:Pp+L2UiP
>>201
NA801はサイズだけはモバイルだけど、電池が全然持たない。標準バッテリーで2時間持てばラッキーだぜ。
DELL XPS M1530に9セルバッテリー付ければ4時間ほどは行けるよ。 重くなるけどさ。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:23:24 ID:Pp+L2UiP
>>203
来週になると、VAIO typeSの後継機SR、Zが発表になる。
待てるなら待ったら?
値段は高くなるだろうけど、リーク情報見る限るZなんかはSZよりは良さそうだ。
予算13万円なら、DELL M1330でもいいんじゃない。\99,990〜カスタマイズしる。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:53:36 ID:wYTvC3gG
>>174
>>175
詳しい解説までありがとうございました。
お勧めいただいた機種、本日購入致しました。
右も左も分からない状況で本当に助かりました。
ありがとうございました!
209[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 18:09:24 ID:xcD2t31S
XPS1530に9セルバッテリーとか、正直もうモバイルという
重さの範囲じゃないだろ・・・
>>201はちょっと鞄に2リットルペットボトル1個と
350ml缶を適宜追加して、2Kg越えの重量物を持ち運ぶという事が
どういう事かを体感してみるといい
その上で購入対象を決めるべき
ただ、あえて言えば、まともなグラフィック機能を搭載した上で
持ち運びに耐える重さで3時間駆動というのは実はかなり厳しい条件
ゲームをやる場合はコンセント必須というのが実情だろう
210[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 18:29:28 ID:jq5bj+xH
XPでもC2Dの効果実感できるんですか?
211[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:03:01 ID:+A4txzuI
助かりました^^
いまからググってみます。
またわからないことあったときは質問させてください
212[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:08:35 ID:L151Rahf
普通に実感できます
213[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:49:28 ID:iB0BQDAr
【使用者】 ----10年くらい。自作ができるくらい。
【 O S 】 ------Windows XP(Vistaじゃないと最近は無いのかもしれないので妥協可)
【予  算】 ----100,000
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----出張(飛行機に乗ることも)につかうのでそれに耐えられるくらい。
         基本メール、インターネット、画像編集(レイヤー10枚くらい)
         あと2Dゲームを少し
【性  能】 ----メモリ2GB,VRAM128MB以上
【ドライブ】 ----DVDが読めれば
【液晶】 ---14インチ以上
【インターフェース】 ---USBは3個以上欲しい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Vostro 1510,Thinkpad
【重視機能・その他】- この予算だとグラフィックが充実してるのがなかなか見当たらない
             のは分かっているんですが・・・。
             スレチですが中古も少し考えてます。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:53:33 ID:spb30W+n
DellとThinkPadを同じ土俵に並べないでください><
215[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:15:08 ID:0oNZtOGa
>>213
本気で持ち運ぶならDELLのVostroはありえん

ThinkPad T61あたりかな
http://kakaku.com/item/00200316485/

GPUは無いがWXGA+液晶ではある
GPUとWXGA、両方充足させるならこの当たり?
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002027000007/brandname/
216[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:18:28 ID:F5WZFoz4
>>213
14インチ以上でモバイルするの?
大きくても持ち運びに耐えるほど堅牢な作りのものは一般に高価だよ。

ちんこならまあいいんだろうけど、安物15インチとかでもいいの?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:25:18 ID:jIJ9uc1G
【使用者】 ----PC歴7年
【 O S 】 ------Window(XP優先)
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----たまに持ち歩くが、ほとんど自宅で使用
          2Dゲーム(東方)、ネット、動画を見ていてストレスが溜まらない程度
【性  能】 ----メモリ1G〜 HDD120G〜(妥協可)
【ドライブ】 ----CD、DVD±Rの読み込みができれば良い(焼けなくても良い)
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---液晶が14インチ以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)は必要、有線はなくても可
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLとマウスで色々カスタマイズして検討している程度

よろしくお願いします
218[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:33:57 ID:F5WZFoz4
>>217
14インチ以上で(以下略
219[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:37:07 ID:jIJ9uc1G
>>218
「たまに持ち歩くが、ほとんど自宅で使用」って書いたけど、もしできそうにないなら持ち歩けなくても良いです
220[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:44:17 ID:F5WZFoz4
>>219
ではバッテリ駆動時間条件もなしでいいかな。

あくまでXPにするならマウスのようなショップBTOで、
VistaでよければDELLのstudio1536を予算までカスタマイズ。

XP、Vistaどちらでもいいなら、下のほうがハッピー度は高いと思う。
おいらなら迷わず下。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:06:55 ID:jIJ9uc1G
>>220
今調べていたら、Vistaでも東方は一応動くみたいなので下の方で色々考えて行きます
ありがとうございました
222[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:26:37 ID:4W+yxapy
【使用者】 ----やや初心者寄りです。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万円位まで
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----主にゲーム用(3D含む)
【性  能】 ----ゲームが快適に動くこと。
【ドライブ】 ----特に無し
【AV機能】 ----特に無し
【駆動時間】---特に無し(ほぼ置きパソコン。たまに外出用に使う程度)
【重  量】 ----特に無し
【サイズ・液晶】 ---特に無し
【ネットワーク】 ---基本的に有線です。
【インターフェース】 ---USBが必要です。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --HP、Acerなどがいいかも。国内にはこだわりません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ネットで一通り見た結果、
・Aspire 5920G AS5920G-932G25
・Aspire 6920G AS6920G-832G32
・HP Pavilion Notebook PC dv9800/CT 夏モデル プレミアムキャンペーン を高スペックにする
このあたりを考えています。ここで質問があるのですが、3Dゲームを快適に動かすためには、
CPUをcore2 duo T9300(2.5GHz、6MB)、グラボをGeForce 8600M GS の組み合わせと、
CPUをcore2 duo T8300(2.4GHz、3MB)、グラボをGeForce 9500M GS の組み合わせの
どちらが良いのか分かる方、ぜひ意見をお願いします。
(他の所にも書き込んでしまいましたが、返信はこちらでお願いします)
223[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:33:52 ID:0oNZtOGa
>>213
本気で持ち運ぶならDELLのVostroはありえん

ThinkPad T61あたりかな
http://kakaku.com/item/00200316485/

GPUは無いがWXGA+液晶ではある
GPUとWXGA、両方充足させるならこの当たり?
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002027000007/brandname/
224[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:34:42 ID:v1XySU9w
225[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:43:21 ID:w+z5/N9E
【使用者】 ----PC歴9年
【 O S 】 ------Windows(Vistaが殆どな現状は受け入れます)
【予  算】 ----80000円
【OFFICE】 ----Microsoft Officeは無し。
【用  途】 ----主にOperaブラウザ、WMP、LiveMessenger、Skype等の多重起動。加えてエロゲ。
【性  能】 ----メモリは2GB、グラフィックは3Dもある程度考えてRadeonX1400くらいもしくはそれ同等。HDD160GB〜。可能であればC2D。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/DL
【AV機能】 ----なし。
【駆動時間】---バッテリー外して使うつもりなのでこの辺も拘りなし。
【重  量】 ----ここも拘りなし。
【サイズ・液晶】 ---最低でもWXGA。
【ネットワーク】 ---無線(11nはあったほうがいいだろうけど無くても今は別に困りません)、有線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0は最低4ポートとSDカードスロットがあると助かる。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Gatewayにそれっぽい性能のノートが出ていますが店頭では完売状態。
【重視機能・その他】-東芝、NEC等にあるソフトてんこ盛りは避けたい。現在3年前に購入したドスパラのCressida(Sempron1.6GHz)が冬場の寒い部屋でも
カッターマットが変形するくらい爆熱(TDP62W)で苦労しています。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:47:20 ID:wLMhyZZ3
vaioのVGN-FZ52Bが、明日オープンするヤマダ電機で79800円で売られるようです。

これは買いですかね?? 
227[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:55:05 ID:skTPcqYf
【使用者】 ----PCはよく使うが、ノートは初めてです
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以内。
【OFFICE】 ----時々仕事を持ち帰るのでワード・エクセルは欲しい。アクセスとパワポはあればうれしい
【用  途】 ----デスクの代替。基本はネットとiPodの音楽管理くらい。時々仕事
【性  能】 ----サクサク動いてくれれば幸せです。
【ドライブ】 ----特になし
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---家から持ち出すことはまず無いので、特になし
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 ---A4がいいんですよね
【ネットワーク】 ---特になし
【インターフェース】 ---USBは欲しいですね               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし、安ければいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---すいません、よくわからないです。

お願いします
228[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 01:58:20 ID:P36wD3Mx
>>225
予算80000円でその要求を満たすノートがあるとは思えないんだが、
後学のためにGatewayの「それっぽい性能のノート」の型番をご教授願えますか?
229[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 07:50:39 ID:awjRO6RT
>>225
素直にデスクトップにしとけ。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 10:00:33 ID:RgMxQ3Ge
>>226
安いが爆音らしいよ
オレなら買わないな
231[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 10:36:05 ID:z/tyUinZ
>>222
エイサー使ったことないおいらが言ってみるとAspire 6920 G25行ってみたいね。
…グラボについては8600MGTと9500MGSの比較なら迷うが、8600MGSとの比較なら9500MGSでいいんじゃないの?

>>227
その用途なら、まあ現行機種ならだいたい問題なし。そこで、パワポ含めて予算に収まるものを選択すればいい。
安く済ませるなら>>169くらいでもいい。また、法人モデルはやっぱり何か不安だから個人向けモデルで、っていうことなら
Inspiron1526とか、あるいは予算もあるしもう少しマシなものを、と思うなら話題のstudio1536あたりをカスタマイズでもいい。

初めてのノートで国内大手メーカーのものを、ということなら、例えばFMVNFA50P
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNFA50P&SERIES_CODE=605&ONLY=2
Vista Home Premium、Core2 Duo T8100、2GB メモリ、120GB HDD、
PowerPoint込みでメーカー直販価格139,800円、実売価格は、価格.comではビックでも12万を切ってるからまあその辺りで入手できるでしょう。
http://kakaku.com/item/00200216699/

…自分はいつも、だいたい現行ラインナップから穏当な線で薦めているつもりなので、
より攻めの機種選定をする人はおいらを気にせず推薦機種を挙げて下さい。選択肢が多い方がいいだろうしね。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 11:05:20 ID:U/iskQvr
パソコンが壊れて携帯からです。
見にくい所がありましたらすいません。

【使用者】
長いけどほとんど知識ないです。
【 O S 】
出来れば使い慣れているWindows XP なければVista
【予 算】
8万くらい
【OFFICE】
ワード エクセル
【用 途】
ビデオカメラ購入予定で、主にその編集とコピー作成がしたい。
仕事で簡単なプリントやカードを作成します。
【性 能】
よくわからないが、3Dゲームはしません。
オンラインで2Dのゲームはします。
動画をたまにみます。
【ドライブ】
FD不要
【AV機能】
特に希望なし
【駆動時間】
自宅での使用になるので、気にしない
【重 量】
同上
【サイズ・液晶】
15インチ以上
【ネットワーク】
どちらでも
【印象の良い機種・検討中の機種】
FMV(画面がキレイという印象程度)
今使用しているVAIO(デスクトップ)では使わないソフトは全て消しているので、BTOでもいいかなって思っています。
SONYは嫌です。
【重視機能・その他】
とにかく子供達のビデオを実家分に作れたらいいです。
初めてのノート購入です。
よろしくお願いします。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 12:14:10 ID:+8YWfJS4
>>232
とりあえず富士通でOffice付きで選んでみたよ。液晶の画質はこの価格帯では期待しない方がいい。
http://kakaku.com/spec/00200216307/
CPUがCeleron 530 1.73GHzになるのが、かなり残念だけど、IEEE1394が付いているからDVの取り込みには困らないはず。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 16:51:19 ID:D0szky64
【使用者】 PC歴10年以上
【 O S 】 Windows(できればXP希望)
【予  算】 20万円(あくまで上限であり、安い方が良い)
【OFFICE】 無
【用  途】 普段は部屋でネットサーフィン。出張時の旅のお供。イベントでの映像出力。
【性  能】 特に無し
【ドライブ】 DVD±R必須
【AV機能】 いらない
【駆動時間】長い方がいいが、2時間あればOK
【重  量】 軽ければ軽い方が良い。できれば2キロ以下
【サイズ・液晶】 B5程度希望
【ネットワーク】 無線(11ab)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 S出力端子(最優先)、USB2.0、SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 現在、Dell Inspiron 700mを使用中。
保障期間の3年が終了して、内外に痛みが目立ちだしたので、買い替えを検討中。
現在使用していて不満な点は重量だけ(もっと軽ければ文句なし)
【重視機能・その他】 イベント等でPCの映像をS端子で出力しているので本体にS出力端子が必須です。
「スキャンコンバータを持ち歩け」ってのは無しでお願いします。
候補として考えた日本HPのtx2105は、実機を触ったら、あまりにも安っぽすぎたので一旦却下しました。
なお、デスクトップPCは持ってます。
よろしくお願いします。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 17:16:37 ID:U/iskQvr
>>233
ありがとうございます。
もう一万出してこちらなら問題なさそうな感じでしょうか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00200216698

紹介して下さったもののスペックを参考にして、もっと探してみたいと思います。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 17:22:49 ID:z/tyUinZ
>>234
FMV-BIBLO MG90YN
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=861
vista business、Core2 duo T7250、2GBメモリ、120GB HDD、a/b/g無線LAN、
S端子変換ケーブル付けて165,112円の15%引きで14万ちょっと。
余裕があるならCPUはT8100にしてもいい(+22,500円)。
vistaがhome premiumでいいなら-8,000円。メモリも最小構成(1GB)で自分で増設なら-5,000円。
HDD容量が80GBで十分なら-1,000円。逆に200GBは+4,000円。

S端子付きセミモバイルということでとりあえず。
バッテリ駆動時間と重量条件は十分。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 22:50:47 ID:OwmhEUCI
>>227
国内メーカーの15.4型はどれもおkなのでフィーリングで決めても後悔は少ない
参考
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080707/1016459/?ST=as_npcism

あと一応A4ということで,14.1のPACX47FLRとFMVMGA75も店によっては予算内に収まる。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 23:17:45 ID:83N6hJ7b
222の書き込みをした者です。

>>231さんへ
ご意見ありがとうございます。
最近のCPUもグラボも、今使っているパソコンのものよりも遥かに良い物ばかりなので、ほとんど比較ができずに困っていました。ぜひ参考にさせていただきます。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:23:32 ID:V1lC+CNM
【使用者】 ----暦十数年 たいていのトラブルはネットがあれば解決できるレベル
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----\12,000
【OFFICE】 ----Microsoft Office不要
【用  途】 ----デスクトップはあるが、長期で出張に出るため持参用に購入予定。
         用途はネット、メールくらいで仕事には使わない  モバイルにも使いたい
【性  能】 ----CPU:Core2Duo希望 メモリ:1G以上
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----全く不要
【駆動時間】---4時間
【重  量】 ----電源アダプタ込みで1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(11g)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECは嫌
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無いです
【重視機能・その他】- とにかく軽さ第一で考えています
240[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:24:28 ID:V1lC+CNM
>239です

ごめんなさい 予算は120,000の間違いです ううっ
241[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:26:15 ID:XE0NWF/0
>>239
1.5kg以下モバイルは意外と高価。
ThinkPad X61は検討してる?
242[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:31:59 ID:pHBpC4d2
>>239
ThinkPad T61 7675HLJ 99500円でどう?
Core2Duo T8100(2.1Ghz)、12.1インチXGA液晶、HDD80GB、無線802.11ABGN、Bluetooth、1.42kg

http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39588
243[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:38:52 ID:XE0NWF/0
>>242
T61が1.42kgってほんと?!
244[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:40:06 ID:XE0NWF/0
ああ、X61か…びっくりした。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:55:52 ID:PyxuG4fA
【使用者】 ----母親(PC暦2ヶ月)
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----6万ぐらいで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット、家計簿、最近youtubeを見てるぐらいかな
【性  能】 ----メモリ1Gぐらい 快適にネット、動画見たりできる程度でいいです。
【ドライブ】 ----DVDでも見れればいいかな
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---据え置きで使用する為こだわらない
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 ---A4ぐらいであれば
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】- 母親にプレゼント予定
246[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:08:41 ID:XE0NWF/0
>>245
LenovoのR61eや3000 N200の安物XPモデルあたりだね。
http://kakaku.com/item/00200315902/とか
http://kakaku.com/item/00200316515/とか

しかし、初心者向けのものが欲しければもう少し予算を上げないとね。
あと予算も予算だし、XPでもあることだからメモリは贅沢を言わずに。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:35:19 ID:PyxuG4fA
>>246
レスありがとうございます。

予算さえあれば・・・・ 安月給の自分には厳しいです・・・・・

今母親が使ってる数年前のノート(WindowsMe)よりは全然よさそうなので購入したいと思います。

有難うございました。
248227:2008/07/12(土) 05:20:21 ID:n6vc+y4Z
>>231
>>237
ありがとうございます。参考にします。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 08:07:35 ID:+D5Eaqf0
【使用者】 ----右も左も分からない初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----\90,000以下
【OFFICE】 ----Excel Word PowerPoint
【用  途】 ----レポート作成、サイト更新
         
【性  能】 ----特になし
【ドライブ】 ----DVDが見たい
【AV機能】 ----全く不要
【駆動時間】---据え置きする予定なのでこだわりません
【重  量】 ----同上
【サイズ・液晶】 --- A4希望ですが、こだわりません
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Eee PCが低価格なので気になっています
【重視機能・その他】---酷使すると思うので、耐久性のあるもの希望です

よろしくお願いします
250234:2008/07/12(土) 11:32:19 ID:nyFMMHW6
>>236
S端子出力に別途変換ケーブルが必要な部分はわずかにマイナスですが、
かなり理想に近いです。
検索したらXP化も可能みたいなので、本気で検討に入ります。
ありがとうございました。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 12:58:50 ID:XE0NWF/0
>>249
PowerPoint込みでその予算なら>>169あたりで。
Vostro 1000 オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ最小構成+Office with PowerPoint、7%引きで89,000円くらい。
来週月曜日いっぱいまでの価格。その後tの割引がどうなるかは分からないけど、何かしらの割引はあるはず。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 14:16:26 ID:oYZHRIRK
【使用者】PC暦20年以上
【 O S 】Windows。VMWareで裏でLinux動かす。
【予  算】20万以下。
【OFFICE】不要。ライセンス持ってる
【用  途】Web制作、Webプログラミング。オフィス文書。
【性  能】メモリ1GB以上積めること。
【ドライブ】HDDさえあれば。
【AV機能】不要。
【駆動時間】2〜3時間以上持てば良し。
【重  量】ACアダプタ込みで1.5kg以下。ACアダプタは小さい方がいい。
【サイズ・液晶】12.1インチ以上。XGAは狭いのでWXGA以上。
【ネットワーク】有線・無線付いていれば良し。
【インターフェース】ポートリプリケータ必須。ポトリにギガLANとDVI端子必須。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】DynabookSS RX1、LOOX R
【重視機能・その他】HDDは2.5インチのSATAがいい。

お仕事マシンです。職場ではLAN・液晶を繋ぐのでポトリにギガLANとDVI端子必須。
持ち歩き時はできるだけ軽く1.5kg以下。HDDは速度と入手性から2.5インチSATAが希望です。

これらを満たすノートでDynabookSS RX1とLOOX Rが見つかったのですが、
他社で同等のノートをご存じないでしょうか?Thinkpad Xシリーズは重量オーバーです。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 14:42:42 ID:K5z0k85o
【使用者】 ----5年(インターネットしかできない・専門用語はほとんどわからないレベル)
【 O S 】 ------ヴィスタ
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----ワードができればよい。
【用  途】 ----インターネット・ユーチューブなどの動画鑑賞・iPod管理(iTunseには動画と音楽をたくさん保存する予定です)・DVD再生
          
【性  能】 ----CPU Core2Duoを希望、HDD容量 160GB メモリ 2GB以上
【ドライブ】 ----よくかわりません。
【AV機能】 ----なくてよい 。
【駆動時間】---外には持ち歩かないので、特に重視しない。
【重  量】 ----2.8キロくらいまで(軽ければ軽いほどうれしい)
【サイズ・液晶】 ---液晶は15.4インチ以上がよい
【ネットワーク】 ---よくかわりません
【インターフェース】 ---よくわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなのは、ソニー、富士通、NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- VAIO type N VGN-NR72B  NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG  DELL Studio15  
【重視機能・その他】-とにかく、イライラしないようサクサク動作が動けばよいです。快適に私がパソコンを使えればいいと考えています。


よろしくおねがいします。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 17:12:21 ID:Jw90w124
>>252
さて…どちらかでいいのでは?

>>253
検討中の機種のどれでもいいんじゃね?
おいらはDELL Studio1536行っちゃうと思うけど。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 23:34:25 ID:K5z0k85o
>>254
回答ありがとうございます。

ところで、DELL Studio1536と15では、根本的に何が違うのでしょうか?

CPUが違うように思いますが、Core2Duo とAMD AthlonTM , AMD TurionTM とでは、
あまり性能に変わりないのでしょうか? 初心者ながらに勉強して、ヴィスタを動かす場合は、
Core2Duo  160GB以上 2GB以上 がいいと聞いたのですが・・・
256[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 23:46:11 ID:iTSS3Ahq
>>255
うん、そっちの方が無難w
つーか、Core2DuoかTurionかで選択した方がいい
ベターなのがCore2Duo
特にモバイルしたいならバッテリーの持ちが違うからな
HDDの容量は、Vista動かすだけならそんなにいらないと思うけどねw
257[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:06:34 ID:+d6XecT2
>>255
ID変わりますが254です。AMDだとRadeon 3450と組み合わせてHybrid CrossFireが使えるはずだったんですが、
どうも現時点ではいけないようです。そろそろ使用レポが出だしたStudioスレに、昨日一日釘付けだったりw

Studio1536はどうにも看板に偽り有り的なアレががっかり感を増しているような…
Studioスレでは、どうやら15の方も含めて様子見ムードが高まっているようないないような。
もっとも、3Dグラフィックの要求が低い人にはあまり関係ないけどね。
そう考えれば、現時点でもInspiron1525(1526)とXPS M1530の中間的ラインナップとしての意義はあると思うけど…
つまりInspiron1525ではどうにもやすっぽい、しかしXPSのグラフィックは不要な人にはいいとは思うけどねぇ、
でも期待していた分、おいら的にはいまのとこ減点要素も出てきてる感じなんだよなあ、勧めといてアレなんだが…

そのあたり、どうなんでしょ?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:20:09 ID:hrlu43/q
>>256
回答ありがとうございます。 やはり無難なのはCore2Duoですか。
できればこちらを選択したいと思っています。


>>257
度々すみません。

安くてスペックが高いのは魅力的ですが、まだ様子を見たほうがよさそうですね。
初めて自分のパソコンを買うので、すぐに相談や修理に出せる家電量販店で買うかもしれません。
(実物を見れないのが一番つらいです)

今日の夜に、近くのケーズデンキへ行く予定です。VAIO type N VGN-NR72Bが先週の日曜日に10万円台で売っていたので、
値段を見てくる予定です。 また何かありましたら、こちらに質問させていただきますね。 
259[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:36:20 ID:vkasDWgI
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------VSITA Pre
【予  算】 ----8〜9万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----vistaデスクトップの代替品。         
【性  能】 ----セレ/1G/80G〜でおk ブラウザ、2CHビューアーをなんとか同時に閲覧できる広さ希望(SWGA+)
【ドライブ】 ----FD不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---自宅使用
【重  量】 ----何キロでも
【サイズ・液晶】 ---SWGA+ で なるべく品質(高視野角)がいいもの
【ネットワーク】 ---できれば無線
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NEC ラビィ タイプL アドバンストBTO(セレ/1G/120G/SWXGA+なんとかファイン液晶3年保障で8.7万悩んでます
【重視機能・その他】 とにかく安く液晶品質がいいもの
260?訓:2008/07/13(日) 00:41:47 ID:bUUH2dEZ
PC専門量販店の方がいいぞ
家電量販店は低スペックしか置いてないよ しかも 定員がよく知らない(情報不足)
 はまるよ><
261[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:54:38 ID:6+eGGvOP
262[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:58:06 ID:ytBYknAR
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------vistaでもいいけど欲をいうならxp
【予  算】 ----\90,000
【OFFICE】 ----Office Standard 2007
【用  途】 ----大学で資料つくったりレポート書いたり、あと2Dゲー(東方とか)がそれなりに動けば良い
【性  能】 ----cpuはできればcore2、memも2Gほしい
【ドライブ】 ----DVD-Rが書き込めるぐらい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2.5〜3時間くらいあれば
【重  量】 ----特にこだわらない
【サイズ・液晶】 ---14型くらい
【ネットワーク】 ---無線ならなんでも
【インターフェース】 ---USB端子があればいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLとかHPでいいと思ってる
【重視機能・その他】-とりあえず普通にOfficeが動いてくれれば良いです。

あと必要時に大学などへ持っていこうと考えているのであまりに持ち運びにくそうなのは避けたいです。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:59:35 ID:QIgo7NDr
>>259
それでいいんじゃないか。
現行機でWXGA+より広い解像度のノートは数少ないし、
なおかつ液晶にこだわるなら予算が一桁違う。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 01:13:52 ID:QIgo7NDr
>>262
Office standardにアカデミック版なかったような…
Professionalなら3万であるね。
Office込みの予算だとすると、本体は5〜6万か。
ここの情報参考にして、DellかHPの特価セール待ったら?
ttp://kettya.com/notebook2/lowprice.php

または、Dellのアウトレットに張り付いてみるとか。
ttp://jpstore.dell.com/dfo/?&~ck=anavml
265[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 01:18:47 ID:ytBYknAR
>>264
レスありがとう
参考にします
266[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 01:54:56 ID:Rt5n3dwe
【使用者】 ----初心者・PC歴3年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ---どちらでも
【用  途】 ----動画、DVD鑑賞、エロゲが動く程度

【性  能】 ----上記が快適に動けばいいです。
【ドライブ】 ----CD、DVDがよめればいいです。
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---あまりよくわからないのですか、2時間くらいで。
【重  量】 ----月に、2、3日程、持ち運びたいので、あまり重過ぎるのは控えたいです。
【サイズ・液晶】 ---15以下で
【ネットワーク】 ---無線(なくても良い)、有線(最低限ネットに繋がれば良い)
【インターフェース】 --USBは3個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです。
【重視機能・その他】-なるべく、安いのでお願いします。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 07:57:36 ID:2f/cvVpv
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows(できればXP)
【予  算】 ----11万前後
【OFFICE】 ----ワード エクセルはあったほうがいいです
【用  途】 ---- デスクトップの代替品。持ち運びは家の中くらい
【性  能】 ----CPUはCore2Duo。メモリは1G以上、HDDは120G以上あれば幸いです
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブ
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---基本有線で
【インターフェース】 ---USBが2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---FMVNFA50・VGN-NR72B・LL750/MG(価格.comの売れ筋を参考)
【重視機能・その他】-初心者でも使いやすそうな機種だと嬉しいです

よろしくお願いします
268[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 13:07:28 ID:icXom6cm
>>266
持ち運ぶ&予算で考えればDELL XPS M1330を最小構成だが、13インチじゃ小さいだろうか。
エロゲは分からないけど、多分大丈夫でしょ。
おいらは月数回の持ち運びに耐える作り&小さすぎないもの、ということで今ThinkPad T61をメイン使用している。
ニッシンパル・ラディカルベースといったところでは10万ちょっとくらいのモデルは入手出来ると思うが、10万以下となるとキツい。

>>267
>>237さんの書き込みを参考に。検討中の機種の中から気に入ったものでおk。
おいらなら、純粋にHDD容量でdynabook TX/66Fを選ぶ気がする。
機種選定のポイントも>>237さんのリンク先記事を参考に(分からなければフィーリングで決めて問題なし)。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 13:59:46 ID:Sj9UpTJN
【使用者】 PC歴2年、20代半ば
【 O S 】 Windows
【予  算】 25万
【用  途】高解像度でお絵描き10000×10000とか、使用ソフトはSAI、フォトショップエレメンツ、ペインターX
【性  能】 CPUはCore2Duo、メモリは2G(足りなければ増設します)、HDD容量は100G以上
【ドライブ】 CDが聴けて、DVDが観られればいい。映像や音楽を焼く予定は無し。
【AV機能】 特にいらない
【駆動時間】1時間…?
【重  量】 3キロ以内
【サイズ・液晶】 A4、液晶15.4インチ、解像度WXGA
【ネットワーク】 有線100Mbs
【インターフェース】 USBは3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 好き東芝、嫌いソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ダイナブックTX PATX66FLRT
【重視機能・その他】現在の機種、バイオVGN-K30B(一応メモリを1Gに増設した)でお絵描きすると糞重い。
新機種ではメモリを最大4G増設できればいい。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 14:11:28 ID:5k9XO0KR
デスクトップ買ったほうが幸せになれると思う
271[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 14:18:19 ID:kBoXPhW2
>>269
色々な意味で痛い感じですねw
が、そういう用途ならこうなるぞ

・解像度はそれじゃ厳しい
・グラボついてた方がいい

ということで、東芝ならコスミオQosmio G40W/96EWが、まさしく今ならクーポン適用で228,690円になる
予算に余裕があるならそっちに行った方がいい
液晶も綺麗だろうし、パワフルだ
東芝ダイレクトにいってみるべき
あるいはここでの定番だが、T61pにいくか
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002033000003/price/
こっちもWUXGAだ

ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002027000022/price/
こっちはWSXGA+

お絵かきしようってのに、VistaでWXGAはやめといた方がいいぞ
メモリは自分で付けてくれ
272[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 14:19:06 ID:LYREffD5
ああ、でもコスミオは重いかな?
でも、デスクトップよりは軽いだろw
273[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 14:28:24 ID:icXom6cm
イラストとか全然分からないおいらの勝手な勘なんだが、>>269はすでにペンタブレットは別に所有していたり、
モニタについてはマルチモニタが既に大前提だからノートの画面の方はWXGAがむしろ使いやすいってことかもしれない。
こういうものは、たぶんだけど現在使ってる環境とかも関わってくるんだろうし…

その上で、予算も十分なようだし、いそいで購入したいってことでもないなら、
Intel Centrino2発表後の各メーカーのラインナップを見てから判断してもいいんじゃないかと思う。
月末〜来月半ばくらいまでには全体像が見えてくる気がする…

普段は「買いたい時が買い時」だと思ってるんだけどね…それに新モデルの価格がこなれてくるのは早くても冬以降だろうけどさ。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 14:31:34 ID:LYREffD5
ペンタブレットは既に持っているに一票
しかし、モニタはどうだろう?

ただ、Intel Centrino2待った方がいいってのは同意
今は格安ならばともかく普通に近い値段で買う時期ではないのは確か
275[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:30:02 ID:rW9dP8m7
【使用者】 ----初心者です
【 O S 】 ------Windowsで
【予  算】 ----10万前後で
【OFFICE】 ----ワード、エクセル、パワポ
【用  途】 ----ジークルーで社内報とか作ったり
【性  能】 ----上記がストレスなく使用できれば
【ドライブ】 ----特に希望はないです
【AV機能】 ----特にないです
【駆動時間】---何時間でもOKです
【重  量】 ----気にしないです
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ
【ネットワーク】 ---有線、無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---山田電気に行って聞いたところdynabook TX TX/65F PATX65FLPというのを
                  薦められてどうなのか迷ってます
【重視機能・その他】-値段は安ければ安いほど嬉しいです

よろしくお願いします
276[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:33:43 ID:LYREffD5
いいんじゃね?
別にそれでいいと思うよ
277[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:42:47 ID:rW9dP8m7
>>276
不安だったので安心しました
ありがとうございます
近々購入したいと思います
278[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:58:30 ID:LYREffD5
重いと感じたら2Gメモリは買って付けるんだぞ、と言っておく
たぶん大丈夫だろうけど
店員が薦めるPCとしては良心的な部類だと思うw
279[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 23:13:11 ID:rW9dP8m7
>>278
ありがとうございます
重かったら2Gメモリ、頭に入れておきます
280[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 02:38:59 ID:xHF1/QU9
TX65はデフォで2Gじゃなかったか
281[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 04:54:11 ID:ZXQve4Q7
そうよ
だから、重たく感じたら「2Gメモリ」を買ってとりつけろ、とw
当然交換になりますw
282[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 08:43:49 ID:NXMLoMIY
【使用者】 ----5年ほど
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----〜12万。
【OFFICE】 ----別途購入
【用  途】 ----モバイル用途。デスクトップが実家にしかなく、大学などでもプログラムを組めるように、ノート購入に踏み切りました。
Eclipse、VisualStudioやSQLなどをつかってます。 200万〜300万ほどのデータをSQLに突っ込んでいて、それらのデータを少し複雑な演算にあてはめることも。
【性  能】 ----もっさりした動作でさえなければ
【ドライブ】 ----一般的なもので・・・
【AV機能】テレビ見る気はありません
【駆動時間】---大学の電気拝借するのでそんなに長い必要は
【重  量】 ----体力には自信あり。ただ、鞄から出したときに
「あいつあんなデカイの持ち歩いてるのか・・・」と尊敬されるようなのは遠慮しときます
【サイズ・液晶】 ---小さくて十分です
【ネットワーク】 ---取り敢えずは必要ないですが、無線にするかもです
【インターフェース】
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-
283[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 12:57:08 ID:TYWMLWPz
>>282
その条件なら何を買ってもOK
が、dell vostro 1200,1310
なんかがそれらの条件を全て満たした上で最安値
どうせなら新型の1310オススメ
284[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 17:18:36 ID:S3as8c0Z
【使用者】 ----PC歴10年 (といっても深くまでいじったことがない)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----7万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----主にウェブサーフィン。一般ニュースサイト、2ch巡回等
        youtube、ニコニコ等は見たい。遊び用。
        夏場、暑いのでデスクトップの変わりに家で使いたいです。
【性  能】 ----用途を満たせればおk。容量32GBぐらいはほしい
【ドライブ】 ----CD、DVD (DVD±R/RW/RAM)
【AV機能】 ----特にいらない
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----指定無し
【サイズ・液晶】 ---XGAは欲しい サイズは特に指定なし
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0は3個、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- let’s noteは好きじゃない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---IBMのthinkpadがすごく打ちやすかった。ASUS EeePC 901を買おうか迷ってます。
【重視機能・その他】-ASUS EeePC 901で迷ってるんですが、SSDじゃちょっと容量不安で同じような値段でHDDだとどんなのがあるのか知りたいです。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 17:31:22 ID:JD4/1dba
>>284
impressの比較記事(6月25日時点)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/bonus3.htm

impress中のネットブック/UMPCリンク集
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm

まとめWikiの比較ページ
http://www8.atwiki.jp/netbook/pages/12.html
286[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 17:32:00 ID:HmGbldpE
>>285
うお、ありがとう。
マジで助かる。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 23:53:46 ID:KJOQPUgt
出張先でも、とにかくWarcraftがやりたい!
ってことで、下記の構成でアドバイスのほど、よろしくです。


【使用者】そこそこ・PC歴10年
【 O S 】Windows(できればXP)
【予  算】10万〜15万円
【OFFICE】不要
【用  途】3Dゲーム”World of Warcraft”をフルオプションでプレイしたい
【性  能】上記用途でストレスなく動作できるレベル(C2D+GF8600M GT+メモリ2GBくらいかな?)
【ドライブ】不問
【AV機能】不問
【駆動時間】不問
【重  量】できれば軽く(優先度:低)
【サイズ・液晶】WXGA+ 以上
【ネットワーク】無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】不問
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】不問
【印象の良い機種・検討中の機種】EPSON NA801(←スレ内で評判なので検討中だけど、WXGAなのがなぁ)
【重視機能・その他】とにかくWarcraftがサクサク動けばそれでよし!
あと、キーボードの打鍵しやすいのがいい(配列やキーストロークとか)
キーボード外付けでなんとかなるが。あと、デスクトップがWXGA+なんで同等以上必須。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 01:13:35 ID:Tq4Jsm63
>>287
今慌てて選ばないのが良いだろうね。金を貯めて予算をもう少し引き上げ、あと数週間は待つのが
何はともあれ最善の策とみた。
289287:2008/07/16(水) 09:34:48 ID:/xIK+j13
>>288
察するにCPUにCentrino2、およびグラフィックにGF9xxxxMを搭載したラインナップを待てということなのかな?
できれば詳しく理由を教えてもらえないでしょか。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 09:45:32 ID:bi7RAg6Q
ID変わります

>>289
次世代ラインナップを見た方が良いということに加えて、セミモバイル機でGeForce8600MGT以上の
グラフィックを備えているのがNA801だけである以上、WXGA+以上必須なら現時点では選択肢はゼロ。

つまり買う機種が無い。ただそれだけ。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 10:09:20 ID:3Yt85zWo
>>287
海外では発表済みのVAIO typeZなら、WXGA++の解像度になるので、要求には応えられそうだが、現地価格を日本円に換算すると、30万円程度になる。
日本での販売価格も似たような価格帯になると思われる。
VAIO SZは廉価→SR プレミアム路線→Zに分かれるようだ。

ThinkPad T400も続報が来ないなぁ。
どっちにしろ、Centrino2搭載機の発表待ちだよね。
発売直後はどれも高価なので、購入は時間を空けた方がいいね。
ThinkPadX300のように約1年でほぼ半額になった例もあるからね。
GF9*は8*とでは、ノート用のロー&ミドルエンドGPUで劇的に変わる事は無いと思われる。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 11:36:23 ID:J1uN0A88
音には拘らないのかな?
13.3インチ(WXGA+)でグラボ搭載だったら俺も飛びつきたいです(^q^)
293[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 11:37:15 ID:bi7RAg6Q
vaioZに搭載のGeForce 9300MGSでは要求に応えられないんじゃないかな?
価格自体はワイド保証つけても20マソ前半くらいには押さえられるかもだけど…
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Ownermade/z90/index.html

SZよりははるかによくなったが…
294287:2008/07/16(水) 12:27:12 ID:/xIK+j13
>>290-293
レス thx
Centrino2実装機が出揃うのを待って、値段次第ということで結論を出しました。

ところで、Centrino2と無印って待つ価値あるんだろか。
まぁ、これはスレ違いなのでレス不要。

>>292
イヤホンジャックがあれば、ok
295[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 12:49:15 ID:zyjWOTw9
Centrino2はいつごろくるの?
296[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 12:54:26 ID:bi7RAg6Q
きてる
297[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 22:56:21 ID:zyjWOTw9
>>296
8月に引越しを予定していて、それと同時にノートPCが必要になるんですが
今はCentrino2のラインナップが充実するのを待つしかないですよね…
5月ころからずっと購入タイミングを見計らってきたのですが
今思えばXP機が買えるうちに買っておけばよかった。
やっぱPCは欲しいと思った時が買いなんですねぇ。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:01:28 ID:Tq4Jsm63
ID戻ります。

>>297
用途や予算によるけど、Centrino2になんかこだわらなければいいんじゃない?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:09:15 ID:CLu83ON2
インテルの「Centrino 2」国内発表会に多数のGPU搭載ノートPCが登場
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080716040/

300[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:23:54 ID:ttjvGfFQ
【使用者】 ----パソコン使用暦5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----80000円(安ければ安いほど良い)
【OFFICE】 ----King officeがよければ、それで代用するつもり
【用  途】 ----レポート、論文、パワポなどの資料作成、ネット閲覧、i tunesなど
【性  能】 ----メモリが2G欲しい。HDDも40GB以上は欲しい
【ドライブ】 ----無くてもかまわない
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---特にこだわりは無い
【重  量】 ----初めて買うのでよく分からないが、軽いとうれしい
【サイズ・液晶】 ---特にこだわりなし。資料作成に支障ない程度
【ネットワーク】 ---無線を使いたい
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あまり家電メーカーのものは買う気がしない。IBMがかっこいいなとは思っている
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP 2133 Mini-Note PCが気になっている
301[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:42:09 ID:Tq4Jsm63
>>300
IBM(というかLenovo)でいいなら、ThnikPad R61eの安く売ってるXPモデルでいいんじゃない?
価格.comで言えば5万台くらいからなんとかなるでしょ。
XPならメモリは1Gで十分おつりが来るが、どうしても増設したけれやっすいメモリ買って自分で増設すれば簡単。

…と思ったが要無線か。R61eでもPCカードとかでどうとでもなるけど、嫌ならLenovo 3000 N200の方がいいかもね。
もっとも、こっちはさらにIBMっぽさから離れるけどw
値段は似たようなもん。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:54:38 ID:ttjvGfFQ
>>301

ありがとうございます
HPのやつはどうでしょうか?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 00:01:01 ID:y/w7LbNM
>>302
触ったことすらないから知りません。
爆熱という話は聞きますが、使ったことがある人が来るのをお待ちください<(_ _)>
304[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 05:32:38 ID:RCIbLm4T
>>302
それなりにはいいとおもう。少なくとも国産機に比べりゃ筐体にコストかかってる
無線付で予算内に収まるならR61eでいいとおもうよ
kakaku.comにはなかったけど探せばあるはず
305[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 07:22:24 ID:2GNdRr48
>>303
待ちます

>>304
判りました〜見てみます
306[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 13:16:30 ID:PR3quyh7
>>302
HP2133持ってない人間の意見ですまんが、ネット上の評価はこんな感じ。
長所
・そこそこ軽くて安くて小さい
・サイズの割に解像度が高い(1024*768)
・値段の割に外装、液晶が良質
短所
・スペック低い+VISTAなので起動までがかなり遅く、Youtube程度の動画でもかなり厳しい(ハイスペックモデルならXPへのダウングレードである程度緩和は可能だが値段のメリットがほぼなくなる)
・かなり発熱する
・英語キーボードしかない(人によっては長所だが)
・光学ドライブがない

総合すると文書作成に割り切ったモバイル向けサブノートといった感じで、工人舎製品に近い。
頻繁に持ち出すのでなければThinkPadの方がいいかと。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 13:25:14 ID:hTFPsop/
HP2133は1280×768ピクセルだぞ
つまりWXGA
それ以外はほぼ書いてある通り
Windとかの方がいいんじゃね?
ちっちゃいのがよければ
Eeeの901もなかなかだが
308[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 14:22:31 ID:g7viFPJH
hp2133に限らず、MSIやacerのULPCにも言えることだが、
クリックボタンが左右に離れ過ぎていて、使いづらい。
EeePCも褒められた物ではない。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 14:52:09 ID:PZEUYnZ/
しかし、(英語キーボードがデメリットでなければ)どこでも気軽に文書作成したい人にとって
HP2133はそう悪くない選択とも言えそうだねぇ。
ハイパフォモデルでダウングレードとなると、コスパ的にどうなんだろうと思うけど…

ここで待っててもしょうがないし、実際に使っている人がいる専用スレの書き込みとかを
じっくり読んで決めた方がいいだろうね。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 16:08:43 ID:PR3quyh7
>>307
完全に1024*768だと思ってたぜ…訂正ありがとー
ちなみに当方この辺のULPCで悩んで結局Windにしましたが、正直作りがかなり安っぽいのでお勧めし難いです。
そこそこ多用途に使いつつモバイル性も求める場合は少し予算を上げてThinkPadのx61辺りが無難かと。
これもドライブはないですが。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 16:23:16 ID:TuvolTpd
Windについては値段なり、だろ
作りがX61に比べて安っぽいのはしょうがない
元々20万あたりで販売することを前提に設計したものと比較しちゃいけないw
312[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 17:08:55 ID:1k34YyOO
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【用  途】 ----文書作成、動画鑑賞、2Dゲーム(格闘)
【性  能】 ----C2D、VRAM 256MB以上(GeForceが理想)、メモリ2G
【ドライブ】 ----DVDがよめればいいです。
【駆動時間】---2時間あれば。
【重  量】 ----年に2、3日程持ち運ぶ程度なので気にしない。
【サイズ・液晶】 ---14〜15
【ネットワーク】 ---最低限ネットに繋がれば良い
【インターフェース】 --USBは3個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DellとかEpsonとか
【重視機能・その他】-ぴったり希望どうりのものがなかなか見つかりません。
          Vostro1500がよかったらしいのですが今はもうありませんし。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 17:49:54 ID:PZEUYnZ/
>>312
2Dゲームにその手のグラフィックスが必要かって話はあるが、久しぶりに来たね、
C2D & ゲフォ搭載の10万ホームノートの相談。
以前はこの手の相談にはInspiron1520をGeForce 8600MGTにカスタマイズして、
あれこれやって割引で10万ちょいにしろ、って答えてるのが基本だったが…
今はInspiron1520もしょぼしょぼカスタマイズしかできないw

HP dv6800/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6800/
vista home basic、Core2 Duo T8100、1GB メモリ、GeForce 8400MGS 256MB
の構成で105,000円。vista home basicはあんまりということならhome premiumは+4,200円。

据え置きノートで今になってGeForce8400MGSかよ、ってのは残念すぎるが、
今、独立GPU搭載ホームノート買おうとすると、まともなのは10万じゃムリでしょ。
次世代機なんぞ、待ったところでその予算で買えるようになるのはいつのことやら…

でも、実はこういう相談を待ってたw
現時点でもっとまともな選択肢があったらおいらも勉強したい^^
314[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 19:49:23 ID:YbROm//2
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万以下

これだけの条件で悪いんですが、おまいらが現段階でこの条件下で最高だと思うノートPC教えてくれませんか?一つに絞らなくていいんでお願いします
315[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 20:53:25 ID:y/w7LbNM
モバイル使用なのかどうなのか。
3DゲームやらCADやらの用途はあるのか。

そういった条件なしに最高も何もないのよ。
それで相談に乗れるならみんなそう聞くだろ。「これこれの予算で最高のノート教えれ」ってさ。

伊達にテンプレがあるわけじゃないのよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 20:53:32 ID:TZtUPVhV
VAIO新SをBTOでP8600,メモリ2G,200G HDD,大容量バッテリーにして199,800也

それか

ttp://www.akibakan.com/BCAK0012540/BCAK0012540A/index.html
317[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 01:04:44 ID:n1RJ9Zte
>>316
ありがとうございます
318[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 01:32:54 ID:EeaK+blH
【使用者】 超初心者
【 O S 】 Windows Vita
【予  算】 10万円以下
【用  途】 メール・ネット・ゲーム(やったこと無いからわからないけど多分2Dで大丈夫かと)DVD鑑賞・音楽やデジカメの画像をたくさん保存したい。
【AV機能】無くていい
【重  量】特に無し
【サイズ・液晶】15インチ程度
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 DELLのスタンダードLみたいな名前の…それかVAIOのTYPE N 71Bとかなんとか…曖昧でごめんなさい。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 08:23:14 ID:PVXlfIFz


【使用者】 ----パソコンの使用暦に関しては長いがノートは二代目、今使っているのは壊れた。
【 O S 】 ------Windows vistaにするつもり
【予  算】 ----10万前後 多くて12万位
【OFFICE】 ----Microsoft Office 無
【用  途】 ----自宅・・・・映画を見る。音楽を聴く。ネットサーフィン。ホームページを作るなど(デスクトップで仕事用メイン機があるのでノートパソコンは遊び中心)
        外出先・・・・音楽の編集をするなど。


【性  能】 ----CPUはCORE2duoがいいです。メモリは2G乗せるつもりです、HDDは多いほうがいいですが気にしません。
【ドライブ】 ----CD、DVDはできれば焼けたほうがいいです。
【駆動時間】---二時間以上は起動して欲しいですが、基本的にコンセントがある場所で使うので大丈夫だと思います。
【サイズ・液晶】 ---14〜15インチぐらい
【ネットワーク】 ---N規格もつかえるやつ
【インターフェース】 ---IEEE1394が出来ればついてて欲しい、USBは3つ以上
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECとNECはいやです。 日系のパソコンは余計なものがついていて割高のイメージがあるので好きではないですが良いものがあれば買っても良いと思ってます。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在検討中の機種はDELLのInspiron 1520高機能 か Studio 15プラチナパッケージです。


【重視機能・その他】-センテリーノ2が発表されたのでもう少し待って同価格のものを待ったほうがいいかなと迷ってます。

もしよろしければお勧めのパソコンを教えてください。お願いします。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 13:00:10 ID:yMituxkF
【使用者】 ----初PC歴15年・中年毒
【 O S 】 ------Windows VISTA
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office不要
【用  途】 ----ようつべ、ニコ動、ネットサーフ、メール
        たまにautocad使う。
【性  能】 ----C2D、メモリは2GB以上(4GBまで拡張性必須)
【ドライブ】 ----マルチ
【AV機能】 ----音がいいPC希望
【駆動時間】---1〜2時間もてばよい
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---A4、15〜17インチ、解像度目に優しければよい
【ネットワーク】 ---無線(11a,11bはほしい)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0が3つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝検討中
【重視機能・その他】-音

よろしく御願い致します
321[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 14:15:50 ID:2YQJ5DiF
>>318
HDD250Gで\99,979のStudio 15とXPS M1330
前者が15インチで希望通りだが仕様みる限り後者も良さそうだ、見比べて好きな方選べばいいと思う
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/jmp_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=BA&cid=22826&lid=647583

>>319
セントリーノ2は予算オーバーになりそうだから検討中のをどっちかポチるのがいいと思う

>>320
東芝でいいと思う
322[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 15:34:44 ID:1YN+bkbP
【使用者】 ----PC歴5年程度・自作PCなどは無理
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----110,000円
【OFFICE】 ----Microsoft Office(ワード・エクセル・パワポ)
【用  途】 ----主にモバイル用途。ゲーム等は考えていない。
【性  能】 ----CPUはCORE2DUO、メモリ2G、HDD容量は特に問わない。
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み込みと書き込み。
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---2時間〜3時間動いてほしい。
【重  量】 ----モバイル用途なのでA4サイズ以下でなるべく軽いものがほしい。
【サイズ・液晶】 ---B5サイズだと予算オーバーとなりそうなので、A4で探しています。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBは2つほしい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのVGN-NR72B(パワポなし)、FMV BIBLO NF/A70W(ちと予算が)、dynabook TX/67F(こちらも予算が)
【重視機能・その他】-軽くて、なるべく熱くならないものがほしいです。よろしくお願いします。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 17:13:19 ID:Afl7Bm3G
【使用者】歴5年程度
【OS】Windows XP
【予算】10万未満
【Office】できればMicrosoftのやつ
【用途】論文、パワーポイントの作成と学会発表
【性能】上の用途ができる程度
【重量】1.5kg以下
【サイズ】液晶10〜12インチ程度
【ネットワーク】無線b/g
【インターフェイス】ミニD-sub15は欲しい
【検討中の機種】MSI Wind U100
【その他】Windは現在手に入らないのと、外部出力で1024*768が出ないらしいので迷っています。
近い機種を探しています。よろしくお願いします。
324318:2008/07/18(金) 18:00:05 ID:EeaK+blH
>>321

ありがとうございます!
325[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:02:45 ID:bBuTm3pc
Eee901ではだめ?
まあ、パワポの作成は厳しいかもね
ってことで、これでどう?

ttp://kakaku.com/spec/00200315634/

OSはダウングレードでたいおうしてくれたまへ
326[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:31:12 ID:ETDRJhIR
どうぞよろしくお願いします。

【使用者】 ----PC歴10年だが、簡単な設定を自分でできる程度。
【 O S 】 ------Windows VISTA
【予  算】 ----15万くらいで買えれば嬉しいが、20万までなら出せる。
【OFFICE】 ----ワードとエクセルがあればよい。Personalで問題なし
【用  途】 ----デスクトップの代替品。
          ネット、書類作成のほか、ニコニコにうpする動画作成。フォトショで絵も描く。
【性  能】 ----Core2Duoがいい。メモリは2G。HDDは160〜250GB。
【ドライブ】 ----DVD±RWがあれば大丈夫
【AV機能】 ----TVは不要。音が良ければありがたい。
【駆動時間】---突然の停電があっても落ちない程度で十分
【重  量】 ----ほぼ据え置きなので5kgまでなら
【サイズ・液晶】 ---液晶15〜17インチ
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)のみでよい
【インターフェース】 ---USBは3個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLと東芝が気になる。HPは苦手。できれば店頭で購入したい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのSTUDIO。
                        あと、現在自宅でも職場でも東芝のDYNABOOKシリーズを使っているので、慣れていて楽かとも考えているところ。
【重視機能・その他】-特になし
327[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:41:35 ID:Afl7Bm3G
>>325
ありがとうございます。
901よりは画面が大きいものを探してます。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:48:53 ID:sTUMY3ec
>>323
OSは自分でダウングレードするなら、ThinkPad X61 7675-A24
Officeはamazonで調達してくれぃ。
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000021/order/
329[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:50:35 ID:sTUMY3ec
スマン。こっちだ。
ThinkPad X61 7675-A82の方だった。
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000042/order/
330[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:53:40 ID:12s1eegP
アカデミックが利用できるならオフィスはそれ利用して買う方がいいだろうね
331[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 21:40:35 ID:5G6j2Ely

【使用者】 ----15年ぐらい。PCスペック音痴( ・ω・)
【 O S 】 ------Windows and Linux学習
【予  算】 ----15万ぐらい
【OFFICE】 ----無しでOKです(open使用予定)
【用  途】 ----ネット(2ch,Youtube)+ネットトレード+LinuxとVMWareServerの学習、モバイル・ゲームはしないです
【性  能】 ----5,6年使えたら嬉しい
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---特に不問です。
【重  量】 ----4Kgは切りたい。
【サイズ・液晶】 ---A4(最低1600X1000はほしい)
【ネットワーク】 ---無線(11n)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---こだわらないです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Premierが使えるのでDELL
【検討中の機種】
   同じ値段の以下の構成で迷ってます
   Studio17
    Display 1900x1200
    CPU C2D T9300
    memory 4GB
    HDD 250GB(5400rpm)
    ATI Mobility Radeon(TM) HD 3650 256MB
    Dell Wireless(TM) 1510 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11AGN対応)

   XPSM1530
    Display 1680x1050
    CPU C2D T8300
    memory 4GB
    HDD 200GB(7200rpm)
    NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR3
    インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)

【その他】同じ値段Studioの方がCPU、XPSのほうがHDDが早くてバランスがよさそう
     長く使えそうな方がどちらか悩んでいます
     T9300とT8300って性能は大きくちがうものなのでしょうか?
332[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:07:11 ID:SMWX3Itw
【使用者】 ----初購入の初心者です
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万程度希望ですが12〜13万迄ならokです
【OFFICE】 ----よく解りません
【用  途】 ----音楽編集、DVDコピー、2ch、動画閲覧
初めて使うので何が出来るのかよく解りません
【性  能】 ----動画や音楽をたくさん保存できる位。160位でしょうか?
【ドライブ】 ----DVD/RAMは使えて欲しいです
【AV機能】 ----要らないです
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以内
【ネットワーク】 ---無線LANを使用します
【インターフェース】 ---よく解りません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---よく解りません
【重視機能・その他】-特に無いです

これから覚えてくので皆さん方が初心者ならこれを買う…みたいな機種を教えて下さい。

宜しくお願いします。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:12:10 ID:SURJXDSk
>>331
XPSでその解像度だと細かくて見えづらくない?画面自体小さいし
でもStudioの1900x1200も細かそうだ
外付けモニタ使ったほうがいいんじゃないかと思うが、そうもいかないのかな
334331:2008/07/18(金) 22:34:41 ID:5G6j2Ely
>>333
うーん見づらいですか・・・
本当は外付けモニターがベストですけど
予算と住居スペースの問題で断念しちゃいましたorz
今、LOOX T60D/W 10.6インチ WXGA (1280x768)使っている
のでなんとかなるかな?と思ってます
335[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 23:04:34 ID:7QSClgYa
VMWare使うなら素直にデスクトップでいいんじゃ・・・
モバイルはしないみたいだしノートじゃなきゃダメなの?
336333:2008/07/18(金) 23:38:17 ID:O3l7Uipe
>>334
俺も漠然と感じただけなので参考にならないかも
基本的には>>335と同意見だがスペースの問題かな

>>332
>>237のリンク先
あと価格.com使うなりしてある程度しぼってから質問した方が
337[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:04:09 ID:ntjCRu1C
>>336
レスありがと
価格.comは見てます…が、携帯なのと予備知識が無いので決めかねてます。

ルールの様なのでフォームを使いましたが実際は…

音楽編集、DVDコピー、2ch、動画閲覧等を現状の目的にしてスキルアップをしながら
長く使える皆さん方のお薦めの機種を教えて下さい。

って質問をしたいです。

ルール違反なのでスルーでも仕方ないとは思ってます。

が、親切な方がいましたら私見で良いのでレスお願いします。
それを参考に購入したいと思ってます。

重ねて宜しくお願いします。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:11:38 ID:oa8aMB7y
> DVDコピー

スルー推奨
339331:2008/07/19(土) 00:45:17 ID:aW31fAlO
遅レスすんません。
>>335
>>336
その通りです。本当はデスクが良いのですが
スペースがないので
家族からもデスクは嫌と言われてちゃってます

自分なりに色々を検索し直してみて
tp://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=242132
が見つかり
これをみると(苦手な英語ですが)
T8100→T8300は効くけど
T8300→T9300はCPUに仕事させるようなことがなければ
あんまり変わらない
と書いてある(ような気がしますw)ので
T8300にしてみようかと思います

そして解像度の件は、やっぱり不安になってきましたので
明日電気屋で高解像度マシンを見てきます
文字が見えづらいというのはノーマークでした
指摘ありがとうございました
340[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 02:09:31 ID:tNjTbOot
>>331
CoreDuo以降のデュアルコアCPUなら、CPU次第で体感速度が遅くなるとと言うことはなくなった。
ノートの場合はOSやらHDDが足を引っ張っている。

スリム筐体のデスクトップと液晶モニターが良いと思うが。リアルうさぎ小屋やドヤでもなければ置けるだろ。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 12:36:43 ID:Ir6HnfEE
ノートPCに積まれるVGAの番付と言うか比較的なものを載せているサイトはないでしょうか?
例えばGF7150Mはデスクトップで言えばどのくらいなのか、などが知りたいです
342[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 14:26:06 ID:omFVvseT
すまん。すれ間違えてた

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214151975/658-659

343[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:04:23 ID:AUonp8sT
店頭販売のXPとなると通販以上に味気ないNECのVersaProとかしかないよ
XPじゃね
しかも性能も微妙
女性向けなら、こういうのどうかね?
ttp://kakaku.com/item/00200616022/
Vistaだが
XPで購入できるのはDELLとかLenovoとかそういうのばっかりだし
344[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:35:02 ID:qUXfgE28

【使用者】 ----初心者そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【用  途】 ----音楽、動画、2Dゲーム 、ネット
【ドライブ】 ----DVD 
【駆動時間】---家用なので特に気にしない
【重  量】 ----気にしない
【ネットワーク】 ---無線有線どちらでも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あまり気にしない

自宅用のPCが共用でいまだにimacとか動画もまともに見れない原始っぷり
デスクもいいんだけど場所とか設置条件がやや困難なので
345[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 17:11:42 ID:omFVvseT
>>343
いまどきは、BTOが主流なんだね。
かいかえどき、どじったかなぁ

クラシックスタイルをず〜と使ってたから、Vistはきついよな

普通にVistaマシン買って
VirtualPCで全画面モードでWin2000あたり動かすのはどうかな
346[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 17:17:23 ID:cF3XL75r
Win2000やXPのライセンスを持っているならそれでもいいかもしれないね

エプソンダイレクトなら、XPへのダウングレードサービスがあるよ
XP搭載で出荷してくれる
そういうのを利用するのはどうだろう
いかにもビジネス機って感じになっちゃうけどね、デザインは
347[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 17:19:05 ID:e0jgNmy3
ただ、エプダイはちょっとカスタマイズするとすぐに価格がつり上がるからねw
そういう問題もあるw
348[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 17:48:20 ID:8jEt5AJc
【使用者】 ----PC歴10年。 機体の知識は無い
【 O S 】 ------Windows (出来ればXP)
【予  算】 ---- 〜13万円まで (できるなら8万くらいで)
【OFFICE】 ----Microsoft Office 2007(できればパワポ付き)。
【用  途】 ----ネット、オフィス使用が主
【性  能】 --- Celeron M350 1.3GHz メモリ512の現在機よりサクサク動けば。 。
【ドライブ】 ----DVDが読めれば
【AV機能】 ----重視しない。
【駆動時間】---家で使うのでこだわらない。
【重  量】 ----同上。
【サイズ・液晶】 ---14.1インチ希望
【ネットワーク】 ---なんでも
【インターフェース】 ---こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌いなメーカーHP、ソーテック
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---シンクパッド
【重視機能・その他】-

・あまり熱くならないこと(部屋にクーラーなし)
・今の機体よりサクサク動けば、重いときくビスタでも。。
(今のパソコン→http://japan.zdnet.com/review/products/pc/ibm-thinkpad-r50e/
・やすければ安いほど良いです。

よろしくお願いします。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 17:49:23 ID:Rfx9nlG2
【使用者】 ----PC歴3年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万まで
【OFFICE】 ----有ればなお良い
【用  途】 ----2Dゲーム製作。開発環境はVC++。持ち運びたい。
【性  能】 ----HDD容量は特に気にしない。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長いほど良い。
【重  量】 ----持ち運んであまり苦にならない程度として、2.0kg以下で。
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(,11b,11g)付き
【インターフェース】 ---USB多めに。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---仕事場で使っているlenovoが慣れている。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---lenovo
【重視機能・その他】-CPUとメモリを重視すればいいかな程度に考えているのですがどうでしょう。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:48:49 ID:u/IK0ce6
>>349
ThinkPad X300でいいんでない
公式で22万くらいで出てたような

それにVC++使うなら画面広いほうがいいしね・X61は10万からあるが画面がXGA。

そうでないならX200待ちだけど、高くなりそう
351[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:24:30 ID:cx60bSI0
>>341
蹴茶は?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:28:28 ID:6/6Za2NE
【使用者】 ----PC暦10年ですが初心者同然です。
【 O S 】 ------出来ればXP。
【予  算】 ----12万。出来れば10万切りたい。
【OFFICE】 ----不要。
【用  途】 ----持ち運びはしない。 主に、ネット、ニコニコ動画。2Dエロゲ(過去の作品が多いのでXPの方がいいのかなと)。重い作業はほぼしない。
【性  能】 ----現在、デスクトップでAthlon64+3000,memoly1.5GでXPなので体感速度が向上すれば。
【ドライブ】 ----DVDが読めれば。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---気にしない。
【重  量】 ----3キロ以下希望。
【サイズ・液晶】 ---13型〜15型前後。 解像度は高いほうが良い。現在、使用中のデスクトップが1024*768なのでこれ以上が良い。
【ネットワーク】 ---一般的なものが付いていれば。
【インターフェース】 ---拘りません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内、海外、ショップブランド拘らず。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---価格だけ考えればDELLXPS13型。XPならなお良かった。

【重視機能・その他】
現在、使用中のAthlon64+3000で性能に不満は無いのですが、折角なので体感速度は上がって欲しい。
こまかな点は気にしませんが、解像度は高い方が良い。

過去のエロゲするなら、ショップブランドでXP機さがしたほうが無難でしょうか?
353[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:29:20 ID:yDELpzQJ
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------どちらでも
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----?
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----?
【ドライブ】 ----?
【AV機能】 ----要らない
【駆動時間】---?
【重  量】 ----?
【サイズ・液晶】 ---?
【ネットワーク】 ---?
【インターフェース】 ?
【重視機能・その他】
一人暮らしを開始するのでノートPCを買おうと思ってます。
実家のPCでは、
・Yahooでインターネット
・iTunesでiPod活用
・SHAREとLime Wireで映画を落とす
を主に利用してました。
初心者なのでよく分からないですがおすすめを教えて下さい!
354[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:34:14 ID:u/IK0ce6
>>352
VirtualPC入れてWin95で動かせば?
でもまあ、Vista非対応のエロゲもすくなくないからなあ

性能的には安定するなら何だっていいとは思うが、
解像度欲しいならそれなりにお金は積まないといけないかも

http://kakaku.com/item/00200315922/
WXGA+のこれとか。HDD少ないのは後で自分で入れ替えを。

355[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:39:17 ID:u/IK0ce6
>>353
モバイル用途とのことだが、なにをするわけなの?
本当に何か持ち歩かないといけない用事がある?単に、これ1台で何でもしたいの?
そこがわからないと回答しかねます
356[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 03:17:22 ID:yDELpzQJ
すいません。
モバイル用途というのはインターネットの事かと思ってしまいました;;
家でインターネットをして、iTunesでiPodに音楽を入れて、たまに落とした映画を観る。
これだれの機能があれば十分です!
357[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 03:25:22 ID:SyGqLBd7
> ・SHAREとLime Wireで映画を落とす
マジレス欲しいなら、これは書かない方がいいなw
使っているとか使ってないとかはともかく喧伝するものじゃないというか、しちゃいけない



ということで、投げ槍だが、とりあえずこれでいいというレスを
Core2Duo、メモリ2G、一応これだけの要件を満たせば、OSはVistaでもXPでもいい
そういう用途なら
で、予算内で気に入ったのを買え
価格コムとか目安にすればいいだろ
初心者という自覚があるなら国内家電大手というか、NEC、富士通、東芝、SONYの方がいいぞ
一人暮らしということなら、微妙だがオフィス2007も考慮しておいた方がいい
どっかで使うかもしれないからな
358[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 03:57:33 ID:JV4RUE2M
【使用者】 ----PC歴7年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----特になし
【OFFICE】 ----XPが希望だがビスタでも妥協
【用  途】 ----自宅使用、2Dゲーム(パンヤ、リネ)、ニコニコ
【性  能】 ----CPUは用途の推奨クラス↑ メモリは増設で1まで上げられればok
HDD容量は40↑ グラボはオンボードで無ければok(できればラディオン)
【ドライブ】 ---外付けを持っているので不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB2.0×2個↑
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今まで富士通だった
【重視機能・その他】-用途の推奨クラス↑ならok

よろしくお願いします。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 08:23:31 ID:j8uNXXE5
EPSON NA801 は2Dゲームにも強いのでしょうか?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 08:45:04 ID:Qqq1QV9m
>>359
強いよおすすめ
361[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 09:21:34 ID:im7uCWMC
>>360
IDがqたくさんあるな
362[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 10:06:44 ID:IATUxJvt
>>351
有難うございます。とても参考になりました
363[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 10:21:42 ID:RStM7Z4a
よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC歴五年だけど知識的には初心者。
【 O S 】 ------WindowsXP がいいけどvistaでも妥協
【予  算】 ----10万円。
【OFFICE】 ----パーソナル
【用  途】 ----モバイルで使用。用途はネット、文書表作成、ネットトレード。
【性  能】 ----快適に使えればおk
【ドライブ】 ----CD、DVD R/RW
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---長いほうがいい。最低3時間以上。
【重  量】 ----毎日持ち運べるくらい。1,5k以下。
【サイズ・液晶】 ---B4。小さいほうがよい。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ないです。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 10:24:17 ID:+cInGPTw
> ・SHAREとLime Wireで映画を落とす

とりあえず通報しときました(・∀・)
365[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 10:56:35 ID:RStM7Z4a
>>363【インターフェース】 ---USB2つ。ほかは特になし。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:15:19 ID:j8uNXXE5
>>360
ありがとうございます。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:47:00 ID:dpYBw1hm
>>358
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAFW75GLN10W/
東芝のこれが取りあえずのお勧め
C2D P8400
GeForce 9600M GT
クーポン使って15万弱
3年保証入れて16万弱
なぜ取りあえずかって言うと各社これから新機種を出してくるから
それとなぜラデを希望してるか聞きたいな
368[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 12:51:46 ID:KOaSlOdO
大体ほしいPCの目処はついた
(軽量だったりB5だったりといった理由でdynabookのRXシリーズで検討してる)
んだけど、DELLのPCの安さを知って迷ってる。

そこで教えてほしいんだけど、DELLってなんであんなに安いの?
いらんソフトを付けないで済んでいるからとか、そういった理由?
簡単にでいいから教えてください。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 12:55:42 ID:sfN3ifJ9
>>368
最も大きな理由は量産効果。世界規模で製造・販売してるから
(NECや富士通あたりよりもはるかに出荷台数が多い)

・・・とはいっても、DELLのBTOでいろいろとオプション追加したり
それぞれの構成部品のグレードをアップしたりすると、けっこう
金額上がってしまうけどなw (そんなに割安感がなくなってしまう)
370[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 12:58:37 ID:u/IK0ce6
>>368
・世界に向けて、同一機種を大量に売って数を出し、開発・生産コストを抑えた
・廉価版Inspiron / Vostroからプロ向けLatitudeにいたるまで、なるだけ同一部品を使い、
 大量購買することで大幅な値引きを可能にした

ってとこかね。
一時期は設計までコストダウンした悪影響で筐体の出来や耐久性の悪化、
排熱不良やらかしたけど、創業者のDELL氏が帰ってからえらくかわったかも
371[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:00:17 ID:u/IK0ce6
あと、Dynabook SS RXに使われてる部品はカスタム部品や小ロット生産品が多いから
コストダウンには大幅なマイナスになってるということもある

Core2Duo ULVや低電圧版チップセット、周辺のカスタムICや小型基盤の調達コストはかなり高いはず
372[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:03:45 ID:gWBGCkGo
>>368
Dellがどうしてあの価格帯でやっていけるのかはいろいろ言えるだろう。
(もちろん無駄なものをくっつけないとか、あと販売形態とか、規模のメリットとか…)
でも、おいらはDellの価格こそ標準だと考えてる。

Dellと同等スペックで価格が高いものは、高いだけの理由がどこかにあるんだろうな、と考える。
そして、ある場合にはDellを買い、ある場合には他メーカー品を買う。
「Dellって安いけど何かあるの?」じゃなく、Dellのスペック・価格を一つの機種選択の基準にしてるよ。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:04:36 ID:gWBGCkGo
っと、リロらなかったら結構な書き込みがw

だいたい同意見ですな。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:08:11 ID:KOaSlOdO
即レスありがとうございますw
dynabookって確かにコストパフォーマンスに関しては良いとは言えないよな。
でもあれより薄くてB5サイズのものって中々無いよな・・・?(俺が知らないだけか?)
営業車の中での暇つぶし用に欲しいから、やっぱり軽くてB5サイズってのは譲れないんだ。
発熱がすごいってのは知ってるけどw

みんなありがとう。もうちょっと検討してみるわ。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:10:10 ID:KOaSlOdO
でもあれより薄くてB5サイズのもの  ×

でもあれより軽くてB5サイズのもの  ○


あとsage忘れスマソ
376[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:59:31 ID:PytpcxrT
誰か>>344頼むー
377[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 14:20:02 ID:pvESHUz7
>>376
価格コムあたりで、100000円以下でフィルターかけて選んでください
現状のものであればその用途はどれでも大丈夫
378[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 14:22:45 ID:zZ9JNLi2
>>374
2.5"HDD搭載モデルなら発熱は、マシな方だぜ。
1.8"HDDの方は熱いだけのゴミ。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 15:06:49 ID:dpYBw1hm
>>376
http://kakaku.com/item/00200116047/
89800円
メモリが足りないから自分で増設しろ

長く使うつもりなら延長保証付けろ
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

全部足すと十万超えるがきにするな
380[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 20:38:26 ID:LNfLZLO0
よくある質問

Q.何が起きたの?
A.SMAPの中居正広が交際相手の女性に対し彼の子供の中絶を
強要したという事件が起こった。

Q.本当に中絶強要したの?
A.ハッキリと「中居正広」と自筆で署名のしてある人工中絶同意書や、
彼女と中絶の件について話している電話のテープまでが公開されてます。

Q.噂の真相が声紋鑑定と筆跡鑑定で中居君と別人だったと聞いたんだけど・・・
A.一部の悪質な中居ファンが流してるデマです。ソースすらありません。

Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。中絶強要は立派な殺人です。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 20:39:08 ID:LNfLZLO0
Wikipedia ジャニー喜多川

セクハラについて

ジャニー喜多川が事務所に所属する男性タレントに対してセクハラ及び同性愛の
強要を行っているとの話は1970年代から散発的に報道されていた。たとえば1988年から
1989年にかけては月刊誌『噂の真相』がこの問題を数回取り上げており、
元所属タレントである北公次も『光Genjiへ』(データハウス、1988年12月)と題した
告発本を出している。

1999年には、週刊誌『週刊文春』がジャニーズ事務所に関する特集記事を掲載し、
ジャニー喜多川が所属タレントに対してセクハラや児童虐待を行い、事務所では
未成年所属タレントの喫煙などがあると報道した。これに対しジャニー側は
名誉毀損であるとして文春側を訴え、1億円あまりの損害賠償を求めた。
なお、自民党の阪上善秀は2000年4月13日、この問題を衆議院で取り上げている。
→第147回国会青少年問題に関する特別委員会第5号

2002年3月27日の一審判決ではジャニー側が勝訴し、東京地裁は文春側に880万円の
損害賠償を命じた(井上哲男裁判長)。文春側はこれを不服として東京高裁に控訴し、
2003年7月15日の二審判決では、ジャニー喜多川のセクハラ行為を事実と認定した
(矢崎秀一裁判長)。このためセクハラ部分の勝訴は取り消され、損害賠償額は120万円に
減額された。ジャニー側は損害賠償額を不服として最高裁に上告したが2004年2月24日に
棄却され(藤田宙靖裁判長)、120万円の損害賠償とセクハラ行為の事実認定が確定した。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 20:39:57 ID:LNfLZLO0
((HPごと潰された元Jrの証言))

少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきました。顔や首、胸とかにキスされたり、
舐められました。背中もおしりも舐められてから、フェラされました。強力にバキュームし
ながら手の動きと上下フェラで3分ぐらいで俺はイキました。(ユー!カワイイよ!)と
言ってジジイはキスして、次はタッキーのベットの方に行きました。・・・・・・・・・・・続。
 
ジジイがタッキーのベットに入って行きました。俺は(タッキー起きてるのかな?)と思って
そっちを見てみました。(当然ですが・・・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!)・・・・
ちなみに部屋は薄暗いです。・・・ジジイがタッキーに寄添ってゴソゴソしています。30
分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえました。そして
タッキーの声もたまにしました。掛布団がはがれた時2人とも裸でした。ジジイがフェラ
していました。ジジイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイの口に入ったり
出たりしてるのが見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時に
ピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどタッキーはジジイの肩に手を置いたり、腕をつかんだりしてた
んだよね!・・・たいした事じゃ無いかもしれないけど、俺はただのマグロだったから
それを見た時(さすが!)とか(優しさがあるな!)と思ったんです。・・・・・・・・ 

こんな事は別に珍しい出来事ではありませんでした。何度もあったんで・・・でも地方の
ホテルでタッキーと2人で呼ばれたってゆうのはこの時だけだったので書きました。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 20:42:32 ID:LNfLZLO0
NEWSが嫌われる100の理由(前半まとめ)
・どっちつかずの中途半端な仕事ぶり
・しかも全部コネ裏入学
・メンバーの仲が悪い
・山下は遅刻魔
・個性がない、知性もない、特技もない
・Mステ、うたばん、ヘイヘイヘイの三番組で今年度最低視聴率を達成
・山下はあびる優と交際中
・ファッションブランドと契約中にも関わらず山下が他ブランドのアクセサリーを宣伝
・メンバー加藤はいまだに山下に敬語使い
・小山はDQN顔
・錦戸は関ジャニ∞結成後、強制的にNEWS加入
・錦戸は多忙すぎてドラマにも出られない被害者
・山下の遅刻には誰も文句が言えない
・TBCの契約は半年ももたずに破談
・元メンバー森内は森進一の息子
・不祥事を起こした森内はいまでもONE OK ROCKとして調子に乗って活動中
・手越はオバサン顔
・山下は嫌われているため白濁液をかけられる事件に遭遇
・NEWSのライブDVDには歓声に混じって、「きめぇ」や「ひっこめw」などの罵倒がちらほら
・新曲「weeeek」では予算の関係上、振り付けはなし
・他のジャニと違い、NEWSの曲はスウェーデン産が多い
・「星を目指して」は確かに売れたが、スウェーデン産のため国益にはならず
・NEWSのCDを買うと日本の景気が下がる
・未成年飲酒で公園で暴れた内は、何事もなかったかのようにドラマ主演で復帰
・カラオケボックスで強制フェラさせた草野はコネで法政大学に入学し、さらに何事もなかったかのように復帰
・山下は韓国で一悶着
384[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 05:16:01 ID:/drjWhfT
携帯からなので改行汚くてすみません

【使用者】 ----PC歴7年、そこそこだがGPUに関しては素人です
【 O S 】 ------出来ればWindows XP。必要とあらば自分でVISTAからXPにするも厭わない
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----物を長い間使用する癖がありますのでデスクトップノートとして考えています
Adobe Auditionでの音楽編集
Photoshop CS2でのイラスト作成
aviutlやVirtual Dub Modでの撮影物エンコード
3Dゲーム(カウンターストライクやCivilization4など)を動かせるスペックを持ったPCが良いと考えています

【性  能】 ----CPUはCore 2 duo T8100以上
メモリは2GB以上、GPUはGeForce8600程
HDDは容量にこだわりません
【ドライブ】 ----FD不要、DVDドライブが読める程度
【AV機能】 ----まだ見送ろうと思います
【駆動時間】---自宅使用ですので気にしません
【重  量】 ----同上です
【サイズ・液晶】 ---14.1インチ以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝機は愛着があります
VAIOは昔悪い事があったので苦手です
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---サイズに妥協してEPSON NA801。少し前のInspiron1520
BTOとしてドスパラのPrime Note Galleria IX
【重視機能・その他】-7年前に購入したdynabookが最近天に召されたので新規購入を考えている次第です
一応大学の貸与PCもありますが、こちらはいつまでも使える訳ではないので再び長く使えるPCを検討しています
385[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 05:50:15 ID:a1fTLPF0
>>384
DELL XPS M1530
WSXGA+液晶とCore2DuoT9300付けてもクーポン適用後なら15万円程度で収まるのでは。
少し前に\25,000引きクーポンの時に発注したら15万円を切っていた。
フォトショ動かすなら、液晶は高解像度にした方がいいからね。※フルカラーに拘るなら、液晶モニターを別途購入で。
クーポンの内容次第な所ではあるけど。
現在の7/22までのクーポンは「1台あたり190,000円以上ご注文の場合、パッケージ価格から15%OFF」
・・・微妙^^;  条件に見合うクーポンが出てくるまで待つのがいいね。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 06:01:37 ID:/drjWhfT
>>385
お早い反応ありがとうございます!
DELLはたまに祭りがあると聞きますのでおっしゃるように今は待とうと思います
387[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 12:53:58 ID:a1fTLPF0
>>386
スマン、当時の構成をあらためて見たら、17万円以上の構成で\29,000引きだったね。
東芝ご希望なら、>>367のdynabook Qosmio FXW/75GWでもいいんじゃない?
クーポン適用後なら15万円切っている。
液晶解像度が15.4"WXGAでやや狭いから、Photoshop動かすなら、外部モニターの別途用意がオヌヌメ。
これなんか22"のWUXGAで良かったよ。
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=8&c=1&goods=32882

388[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 15:46:16 ID:/drjWhfT
>>387
重ね重ねありがとうございます!

2つの製品を見比べた所、画面は外部モニターに繋ぐとして

http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

ここで8600M GTよりも9500M GTの方が能力は高いと分かったんですが、今度はCore2Duoのクロック数でどちらが良いか迷っています

エンコードをする事を考えるとP8400よりもT9300の方が処理数が高い分有効なのでしょうか?
389[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 15:56:27 ID:7mNCdgdp
読み込みがサクサクしている機種ってありますか?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:02:32 ID:71m8M4BD
【使用者】 ----そこそこ(PC6年、自作2年)
【 O S 】 ------これも考えあぐねてます
【予  算】 ----10〜12万
【OFFICE】 ---office.orgを予定(現在も使用)
【用  途】 ----オールラウンドに使用(文書製作、ブラウジング、ニコニコ動画など動画サイトなど、ただ3Dゲームはしないです)
夏休み明けからは色んな所に持ち運び文書製作、プレゼンテーション
【性  能】 ----DVDや動画サイト視聴に耐えられる性能があれば
【ドライブ】 ----無くてもいいです
【AV機能】 ----無くてもいいです
【駆動時間】---基本はACアダプター使用なので、外出時に2時間もてばいいかなと
【重  量】 ----2kg前後を目安に軽いければ軽いことに越したことは無いです
【サイズ・液晶】 ---画面が14インチ以下
【ネットワーク】 ---余りこだわりません
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になしBTOでも、ただサポートが最低限あるところを
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---MacBook(学割が聞くのと、大学がMac中心な点、あとデザイン)HP 2133(これもデザインが気に入ってます、ただちょっと力不足かなと?)
 MSI U100(Atom搭載で若干2133より有利かなと)HP tx2105/CT(モバイル性とタッチパネル機というのが気になっています)
【重視機能・その他】重視するのは欲張りですが、デザイン、モバイル性、パワーのバランスです。ただデザインがいいならモバイル性は譲ってもいいと考えてます。

色々と難しい希望かと思いますがよろしくお願いします。
          
391[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:18:15 ID:a1fTLPF0
>>389
Lenovo ThinkPad X300
サクサクというか、スルッと動く。
トラックポイントで操作すると、カーソルがピーキーに動く感じすらしてしまう。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:37:12 ID:c21KEsfT
>>390
予算の上乗せがあと一二万いるかもしれないけど、学割もきくんならMacBookでいいんじゃない。
カスノート購入は、サブ使用なら別に止めないけど。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:44:30 ID:71m8M4BD
>>392
やはりMacBookが無難な所ですか、たしかにミニノート(?)は結構制約が多いそうなので・・・。
新型出るとききますが、今必要なのでMacBookを検討してみます。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 17:14:07 ID:7mNCdgdp
>>391
レスありがとうございます  
今調べてみましたが コンパクトな感じでデザインもなかなかですね
395[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 18:11:41 ID:X5q7Z20w
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ネットやテレビに使いたいです。
【性  能】 ----Core2Duoがいい。
【ドライブ】 ----ブルーレイ
【AV機能】 ----地デジ
【駆動時間】---1時間くらいあれば。
【重  量】 ----特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---大画面で解像度が広い方がいいです。
【ネットワーク】 ---無線、有線
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あまりマイナーでなければどこでも。
【重視機能・その他】-よろしくお願いします。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 18:56:51 ID:c21KEsfT
>>395
普段は一度でも自分で触ってみたことのない機種は決して薦めないが、過渡期なので…

vaioの新型Fw90
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
Vista Home Premium、Core2 Duo T9600、16.4型ワイドWXGA++(1600×900)クリアブラック液晶(リッチカラー)
+Mobility Radeon HD3470、2GB メモリ、160GB HDD、ブルーレイディスクドライブ、地上デジタル×2、
ワイド保証を付けて249,800円

というのはなかなか良さげに見える。しかしなにぶん新型。
決してすぐに飛びつかず、専用スレで人柱が現れるのを待って、レポを読んでからにするのがいいでしょう。

…従来のラインナップからの選択は他の人にまかせます。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:05:21 ID:wQ1ozsjT
R61eでビスタで2GBのタイプとXPで512MBのタイプが同じ価格で迷ってます。どちらがお薦めですか?用途はネットぐらいです。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:09:07 ID:ag7iUe4r
>>397
どっちでもいいが、まあXPに一票
399[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:12:30 ID:n9vRD4su
用途がネット位ならVistaでもいいかもな
でも、1G付け足すだけなら安いしな
400[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:17:05 ID:ag7iUe4r
うぃ。Vistaが悪いってことじゃないね。だが、たぶんセレロンだよねぇ・・・
セレロン+XP+512MBメモリ(不足を感じたら1MBへ増設)…こっちの方がよさそう。うん、XPでいっとこうw
401[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:46:57 ID:wQ1ozsjT
397です。みなさん早速の回答ありがとうございます!メモリは後付けでも安いのでXPにしようと思います。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:53:38 ID:mnt0x5+Z
ヤマダ電機の店頭価格と、ヤマダ電機のネット価格を比べると、値段もポイントもネットの方が良いんです。。
これ店に言ったら安くなるもんなんでしょうか?来週聞きに行こうと思ってるんですが…
ネットで買えって話かもしれないんですが、なるべくフェイスtoフェイスがいいなぁなんて考えてまして…
403[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 23:02:36 ID:5fUD3UCS
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2008/07/column_kaden_douchuu_2.html

>>402
上のブログの記事によると、店頭の価格は全く意味が無く、店員にホントの価格を聞くべきみたいですね。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:33:43 ID:BTdThoXo
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows(XPのほうが良いがvistaでも可)
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----ward,excelさえあればよいです
【用  途】 ----まずゲームは一切しません。
        基本的な操作(メール、ネット、DVD鑑賞、excel などなど・・)
        ができれば十分です。しかし今後海外で使うので、海外サポートが直接あるDELLで買おうと思っています。  
【性  能】 ----なるべくcore2duoなどの快適に動かせるものであったほうがうれしいです。
【ドライブ】 ---- CD、DVDが出来れば良いです。DVDへの書き込み多分行わないと思います。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長いほうが良いです。
【重  量】 ----何`でも
【サイズ・液晶】 ---13〜15.4くらいがいいですね
【ネットワーク】 ---有線がつかえればOK
【インターフェース】 ---特にはないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLだけでおねがいします。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---考え中なのがDELLでinspiron・vostro・xpsなど
【重視機能・その他】-海外で使用しますのでDELLがよいです。

 よろしくお願いします。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 19:30:10 ID:O2+t4oFV
>>404
モバイル性は考慮しなくてもいいんだろうか…
そうは言うものの一応海外に持ち出すんだし、XPSにしておいた方が無難だと思う。
用途だけから考えれば、Inspironの一番安い奴でも問題ないけど。
海外サポートについては知らないけど、サポートの面から見てもInspironとXPSでは結構違うんじゃないだろうか…
XPS M1330の最小構成でも、OFFICEを付けると予算を超えるが。

海外サポートという面では他メーカーでも大丈夫そうなところはあるけど、
DELLで、というならDELLでいいと思う。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 23:27:46 ID:76ir1HhE
【使用者】 ----初めてのノートパソコンです。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----上限は特に決めていませんが、10万円前後で考えてます
【OFFICE】 ----特に必要ありません。
【用  途】 ----DTMがメインです。
          スタジオやライブに持っていく予定です。
【性  能】 ----オーディオインターフェースは別途用意します。
          ゲームなど一切やらないので、ビデオ関連は弱くても構いません。
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----必要ないです。
【駆動時間】---長ければ長いほど助かります。。
【重  量】 ----基本車で運ぶので重くてもOKです。
【サイズ・液晶】 ---奇麗に越したことはないですが、特にきにしません。。
【ネットワーク】 ---有線。
【インターフェース】 ---USBが2つあれば十分です。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないのです。。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのStudioシリーズ。
【重視機能・その他】-デスクトップは結構スペックが高いので、同等は必要ないですが、DTM関連がさくさく動いてくれれば幸せです。

皆様、よろしくお願いいたします。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 01:16:03 ID:uupexMCZ
>>406
DTMに手を出すなら、IEEE1394に使っているチップがどのメーカー製なのか調べてから買いなよ。
DTM板も見ておくといい。
【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204980651/
408[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:26:17 ID:VQtwxvG7
ゲートウェイの6842j
Acerの6920
hpの15,4インチ秋モデル

3Dのゲームをするとして、この三つならばどれにしますか?
宜しくお願いします
409[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:29:31 ID:VQtwxvG7
連投すみません、
3Dゲームをすることを考慮に入れつつ、コストパフォーマンス重視でお願いします
なんかややこしいかも知れませんが、宜しくお願いします
410[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:51:21 ID:QrDt/Dvn
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------どちらでも
【予  算】 ----15万くらい
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----フォトショ、コミックスタジオ、SAIなどお絵かきメイン+ニコ動。
【性  能】 ----上記のソフトがさくさく動けば。メモリ2G以上、HDDは160〜。
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以上。
【ネットワーク】 ---どちらも
【インターフェース】 ---HDMI出力端子
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLはちょっと
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---type F VGN-FW、FZあたり
【重視機能・その他】-
HDMIで22型ワイドの外部ディスプレイにつなぐ予定です。
よくわからないのですがノートが出力できる解像度のディスプレイでないとHDMIでは表示できないのでしょうか?
WSXGA+を出力できるのがVAIOしか見当たらなかったので他にもあればよろしくお願いします。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 12:03:11 ID:8LKl7pUi
【使用者】 ---初心者
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---〜25万円辺りまで
まあ、安いに越した事は無い
【OFFICE】 ---よく分からない
【用  途】 ---PCゲームがメインです。
他はちょっと動画鑑賞するくらい
【性  能】 ----3Dゲームが動く性能
とりあえずメーカーelfの「媚肉の香り」っていうゲームを動かしたい
とりあえずパッケージに書いてる、必要性能を
Pentium4 1.3GHz以上
メモリ 256MB以上 (推奨は512MB以上)
800×600 True color(32bit)表示可能なディスプレイ及びグラフィックカード必須VRAM 64MB以上
PCMオーディオを再生可能な環境
ハードディスク容量 2.3GB以上
【ドライブ】 ----DVD-ROM 2倍速以上
【AV機能】 ----分からない
【駆動時間】---分からない
【重  量】 ----いくらあってもOK
【サイズ・液晶】 ---大きい方が良いけど、予算からはみださない程度に
【ネットワーク】 ---繋がってない
【インターフェース】 ---USB3つ欲しい…
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---これも分からない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---分からない。
【重視機能・その他】-テンプレ見たら、3Dゲームは厳しいって書いてたけど
412[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 12:16:25 ID:l8h7/qW/
>>408
やる3Dゲームや価格にもよるが、現時点の感じで言えばHP。

>>411
やる3Dゲームによりけりで、デスクトップでも最高のスペックを要求するようなゲームの場合、
ノートでヌルヌル動かすのは厳しいから、そういうハードゲーマーはデスクトップにしろ、って話じゃない?

希望のゲームの要求スペックを見る限り、それほどハードルは高くないでしょう。
現行ラインナップから選択するならば、DELL XPS M1530なら先ずは安心。
予算もあるようだしもし少し待っても良いなら、例えば東芝の新型(WXWやF50)
といった次期ラインナップの様子を見てから選んでもいい気はするが、今欲しいならM1530でおk。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 12:23:48 ID:8LKl7pUi
>>412
とても参考になりました、ありがとう。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 13:12:38 ID:V2KM1beG
DELLの製品は、買い方に秘密があるらしい。
下記に書いてあるので面白いから読んでみればいい。
http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/bug/pc-fail.htm
415[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 13:48:39 ID:b/BAdOpj
【使用者】 ----PC歴15年(自作歴3年)
【 O S 】 ------Windows XP Pro
【予  算】 ----23万円
【OFFICE】 ----Personal+Powerpoint
【用  途】 ----モバイルで,ネット,メール作成,Blogへの記事作成がメイン。
        時折officeでビジネス文書作成。
        時折,Capture OneなどでデジカメのRAW画像現像やPhotoshopでレタッチ。
【性  能】 ----CPUはCore2Duo。HDDは100GB程度。RAMは2GB
【ドライブ】 ----FDは不要。CD,DVD(DVD±R/RW/RAM/RDL)のドライブは内蔵。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---8時間以上
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---液晶のサイズはそれほど強い拘りはないですが,サイズは10.4in〜12.1ワイドぐらい。
          ノングレア液晶にしたい。
          テキストの打ち込みが多いので,キーボードピッチにこだわりたいです。18mm以上程度は欲しいです。
【ネットワーク】 ---有線,無線両方欲しい。11nはあればBetterですが、Mustではない。
【インターフェース】 ---USB2.0×2以上、PCカードスロット、IEEE1394もあればBetter。外部VGAポートは欲しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりなし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---FMV-BIBLO LOOX R/A70NのカスタムメイドかCF-W7DWJNJR,
                  もうすぐ出るというVAIO TypeZ(XPダウングレード権付)を検討中
【気になるところ】 ---パームレストや本体底面があまり熱くならないものが良い。
           Dynabook SS RX1はこれで候補からはずしました。

細かい使い勝手とかなどでお意見を伺えればありがたいです。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 16:33:23 ID:JpBy+tcz


【使用者】そこそこだと思います(暦6年) ノートPC初体験
【 O S 】WINDOWS XP(XP PROのライセンス切れがあるので、そっちを購入でも問題なしです)
【予  算】150,000まで
【OFFICE】所持しています
【用  途】主にゲーム(2D/3D共に) 後は動画関連(再生・編集)
【性  能】Core2Duoを基本として、グラボもGeForce系のビデオメモリ多めが良い
【ドライブ】CD/DVDあれば性能は問わず
【AV機能】不要
【駆動時間】不問。基本電源供給使用
【重  量】不問
【サイズ・液晶】15.4インチ以上が嬉しい
【ネットワーク】有線100Mあれば後は不問
【インターフェース】USBは最低2口。HDMIあれば嬉しいけど、無くても可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ノートPCについて詳しくないので不問。ここはやめとけとかあれば知りたいです
【印象の良い機種・検討中の機種】GOODWILLのBTOPCの、REGALIA BTO CL617GW TYPE-Rが気になってます。これって買いなのかな?
【重視機能・その他】
何分ノートPC初なので、何がどうなのかさっぱりです
通常時はデスクトップで作業してますが、最近は出張も多く、ノートを考えています
一応良さ気なのをBTOPCで見つけましたが、それが本当にお得で良い物かすら判別出来ず…
皆様の意見を頂きたいです

宜しくお願いします
417[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 17:06:59 ID:l8h7/qW/
>>416
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl617gw-r_main.phpあたりと同じものだね
比較的新型だから、実際に使っている人の話とかは多分未だ聞けないでしょう
従来機よりは省電力だろうし、解像度も広め(WSXGA+)なのはいいですね。
でも、グラフィックス(GeForce 9300M GS 256MB)はローエンドですよ。
やるゲームによっては不十分かもね。必要スペックを満たしているならいいけど…

それから、出張に持ち運ぶ事を考えてるんだろうけど、
基本的には15インチホームノートは持ち運びには向いてないよん。
自分なら、15インチショップBTO機を持ち運ぼうという気にはならないなあ。
もっとも、慎重に持ち運ぶからいいんだ、っていうなら止めないけど。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 17:07:43 ID:uupexMCZ
>>416
持ち運ぶ事自体がノートPCには苦行。
A4クラスで多少はモバイル用途を考慮しているThinkPad T61やDELL XPS M1530にしておく方が無難。
長期保証も充実しているし。
ショップのBTOで壊れても、「所詮BTOだし、しょうがない」と割り切れるなら、買えばいいんじゃない?止めはしない。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 17:25:43 ID:JpBy+tcz
>>417
そのグラボ自体はローエンドでしたか
そこらへん勉強不足でしたので、再度勉強してきます
スペックについても一度確認してみます

>>418
参考機種選定ありがとう御座います、一度確認検討してみます
基本的に仕事1:趣味1ぐらいになると思いますので、そういった面も考慮して考えたほうが良さそうですね

>>417,418
運搬面についてはBTO機は壊れやすい為向かない、とは頻繁に耳にしますが、
お二方の話しを聞く限り、相当なレベルで駄目っぽいんですね
そういった面は軽く考えてしまっていたので、考えを改め、深く考え検討してみます
移動運搬は、相当頻繁になっていくはずですし、やはり長く使いたい気持ちもありますので(金銭面もアレですし)
視野を広げて考えていきます

御意見有難う御座いました
420[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 17:40:33 ID:l8h7/qW/
>>419
画面が小さすぎるのは嫌&ときどき持ち運ぶ&ゲームもしたいということなら、
おいらも>>418氏同様DELL XPS M1530に一票。

頻繁に持ち運ぶ、というならやはり13.3インチセミモバイルからの選択が無難で、
その予算で言えばXPS M1330+Geforce8400MGSかHP dv3000/CTあたりだけど、
おいらなら各メーカーの新ラインナップをじっくり見てから決めるかな。
価格面は不安だけどね…
421[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 17:53:00 ID:zWFJH4dl
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsVista HomePremium以上
【予  算】 ----18万
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----デスクトップ代替 ゲームはしない      
【性  能】 ----CPU C2D メモリ不問 HDD7200rpm容量不問 グラボオンボで可
【ドライブ】 ----DVD2層が焼けるもの
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---13.3ワイド
【ネットワーク】 ---無線LAN内蔵
【インターフェース】 ---不問
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内販社でお願いします DELL hp レノボは不可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---セントリノ2で新CPUのVAIOtypeSが気になっています
【重視機能・その他】-Pen4ノート代替 静温・低発熱でつくりがしっかりしてるものが希望です
422[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 18:04:03 ID:Mh+lNfxJ
23区内だとどこがたくさん展示されてて見やすい?
423[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 18:07:53 ID:JpBy+tcz
>>420
勧めていただいたデルノート、確認してみました
理想的なスペックに近く、コスト面も問題ない為、現状ではそれで行こうかなと、考えております
ただ新型の発売の絡みは確かに気になりますので、もう少し様子見した後、
購入に踏み切ろうと思います
貴重な御意見、本当に有難う御座いました〜
424[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 18:24:47 ID:l8h7/qW/
>>421
vaioの新型はどれもこれも良く見えるね。おいらはできたらtypeZが欲しいけど…
オンボードグラフィックで十分、解像度も「WXGA++?変態?」、ブルーレイもいらん、なら
typeSも悪くなさそう。値段もまあまあだよね。

もっとも、とりあえず人柱さんのレポは待つけどw
425[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 20:35:55 ID:uupexMCZ
>>421
SONYの初物には伝統的に不具合が多くてな・・・
SONYご指名なら、秋モデル以降のC、S、Zで気に入ったPCを買えばいいんじゃないの。
どのPCでも負荷を掛ければ、排熱の為にファンが回る。HDDからのシーク音もする。完全な静音は難しい。
夏場は熱暴走を防ぐ意味でも、理想は室温18℃以下の部屋にPCを置く。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 22:17:02 ID:cU9Fog3k
>>419
持ち運んで圧力や振動・衝撃にさらされても壊れないように作る
ってところは、PCメーカー各社のノウハウの塊になってるからね

それ自体が中小メーカーに対して決定的な差別点になるくらいだから
だから、モバイルできるノートは、どのメーカーもそれを詠って前面に出して売るわけよ

3Dゲームを頻繁にするなら、GF8600M GT載ってるXPS M1530がたしかにおすすめではあるかな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:37:50 ID:KnrpUSSs
携帯から失礼します。

【使用者】初心者 PCは5年ほど使っていますが、詳しいことは分かりません。
【OS】Windows
【予算】15万円程度。なるべく安い機種が希望です。
【OFFICE】WordとExcelは最低限欲しいです。
【用途】DVD鑑賞、Word、Excel
【性能】スムーズに動けば、それだけで満足です。
【ドライブ】DVDが見れることは必須です。
【AV機能】必要無いです。
【駆動時間】2時間程度。それ以下でも構いません。
【重量】2kg以下で。軽ければ軽いほど良いです。
【サイズ・液晶】B5が理想です。
【ネットワーク】出来れば無線LANが欲しいですが、妥協可能です。
【インターフェース】USBが二個以上。出来ればSDカードも。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】Let'sNote
【重視機能・その他】毎日持ち運ぶことが前提です。
また、DVDが見れることも必要です。
そんな条件下で、出来るだけ出費を抑えたいと考えています。
よろしくお願いします。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:50:58 ID:6vARCO6C
>>427
光学ドライブ付きのレッツでOfficeを付けて予算内に収まるのであれば、それでいいんじゃないかい。
DELL XPS M1330+Officeという手もあるが…
あえてThinkPad X61+DVDスーパーマルチウルトラベイ+Officeにする必要もないな。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:55:34 ID:Wmkts0wF
>>427
富士通のMGは予算オーバーかな?
430[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:12:26 ID:7XpcH6rd
>>427
ttp://kakaku.com/item/00200615445/
これでどうだ?
まあまあいいと思うぜ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:14:40 ID:AQg76SKv
>>412
ありがとうございます!
hpのはっきりとした値段が分かるまで待ってみることにします
432[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 11:33:56 ID:8/PXWF56
【使用者】 ----PC歴20年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15〜25万円
【OFFICE】 ----Microsoft Office 有(PPTはできれば)。(Edition不問)
【用  途】 ----事務的仕事(モバイル用途時々)ゲームはしない。
【性  能】 ----普通に使えれば。
【ドライブ】 ----外付けがつけられれば不要。あってもよい。
【AV機能】 ----なくて良い。あってもよい。
【駆動時間】---バッテリー駆動6時間以上
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---大きさ(B5、液晶11インチ以上)
【ネットワーク】 ---できれば無線LANあり。
【インターフェース】 ---USB2.0x2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LetsnoteのWシリーズとか
【重視機能・その他】-なし

仕事用ノートPCを探しています。やはりレッツノートでしょうか?
よろしくお願いします。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 11:54:07 ID:zDj49v/9
>>432
バッテリー駆動カタログ値で、6時間以上の25万円までで買えそうな1.5kg以下の11インチ以上のモバイル。(光学ドライブ内蔵)
Let'snote W7
Let'snote Y7
VAIO typeZ

434[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 11:55:39 ID:4YGK/fYc
>>432
>やはりレッツノートでしょうか?

予算的にレッツが買えるならやはりレッツでしょう。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 11:59:49 ID:1K9+ggA3
バッテリー駆動が六時間以上となると限られるね

レッツのW
ダイナのSS
VAIOのG
富士通のLOOXR
NECのLaVie J

こんな感じになる
X61はsでも圏外w
436[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 12:10:31 ID:zDj49v/9
Let'snote W7が鉄板だわな。
437432:2008/07/24(木) 12:22:47 ID:8/PXWF56
>>433-436
ありがとうございます。

さて、ソニーのページによると、
「VAIOは壊れやすいのでは?」という声が一部にあるようですので
(参照:http://www.vaio.sony.co.jp/Biz/Solution/Success/vol_15/
やめときます。

候補となるのは、レッツノートを筆頭に、
1.パナソニック Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJNJR
2.富士通 FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70P
3.東芝 dynabook SS RX1/T8E PARX1T8ELD
4.NEC LaVie J LJ750/LH
とかでしょうか。

この4機種の欠点など分かりましたらお願いします。
東芝のは80Gなのでちょっと容量が少ない気もします。
NECのは、Officeがありません。
富士通の欠点が見当たりませんが、どうでしょうか?
438[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 12:30:09 ID:7XpcH6rd
LOOXの該当スレでは本体が若干やわいという以外の欠点は出てないね
むしろ評判はいい感じ
グラフィック部分が若干弱いみたいだけど、XPへのダウングレード対応モデル買えばいい感じだよ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 12:58:13 ID:zDj49v/9
>>437
>dynabook SS RX1/T8E PARX1T8ELD
左パームレストが爆熱。熱の正体は1.8インチのHDD。
2.5インチのHDD搭載の1スピンドルモデルでは、こんな事は無い。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 22:47:15 ID:1+ad+0YN
>>428-430
ありがとうございます。
そのあたりで検討してみます。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 23:32:24 ID:5j+aqWzj
ゲーム用のノートPCを探しているのですが
OS:XPPro
GPU:GF8800GTSorX
キーボードにテンキー付の物を探しております
候補は、NEXTGEAR-NOTE M720WE6かFaithのBTOのを考えております
ほかにいい候補とかご存知でしたら教えていただきたく。

よろしくお願いします。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 23:36:14 ID:sSrugVeM
>>441
XP限定ならその辺りで決めていいのでは?
443432:2008/07/24(木) 23:51:05 ID:8/PXWF56
>>438-439
ありがとうございました。

レッツノートは、AL‐N1がFreeBSでまだ動いているし、
数年前に買ったWもTもまだ動いているし、信頼度は抜群なので、
なかなか他に行きにくい。

画期的なノートが出るまで待つとか。

444432:2008/07/24(木) 23:51:40 ID:8/PXWF56
>>443
FreeBSD、Dが抜けていた
445[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 23:55:19 ID:HA8RNKC2
■ホモーズ事務所(ほもーずじむしょ)office of homo【蔑称:アナル・ホールディングス】

この事務所でデビューするためには、ジャニ由来の独特の儀式を経ねばならず
デビューしたという事はアナルを掘られ開発されたという事と同意である。
デビューまでにもジャニーや取引先のお偉いさん、果てはホモ政治家による
数々の変態行為に耐えねばならず、所属する精神的・金銭的に貧乏なガキや
入れようとする親族に批判と哀れみ、常識を疑う声が高まっている。

またメリーの脳内も世間一般常識と大きく異なり、他社男性アイドルは「潰せ」
辞めたジャニタレは「潰せ」、ジャニ批判報道は「潰せ」である。
更に、直でTV局社長に電話で圧力を掛けるなどマナーや順法精神は皆無で
性質の悪さもアジアでワースト1位2位をバーニング(天敵)と争うほど酷く
一年中報道規制や関係者への賄賂・接待、所属タレントによるアナル営業が絶えない。

ホモーズ儲は一般にジャニオタ、カルト儲と呼称する。容姿は醜い。蔑称ゴキブリ。
儲の仇敵である若く美しい女性アイドルやタレント等に凄まじい憎悪を抱いており
嫌がらせや誹謗中傷は何かにとりつかれたかのように激しい。
一方で同胞である筈の儲同士でも内紛は激しく、自分と自担以外は全て敵の精神である。
小中学生の内に脱会するのが常識で、高校生以上で儲である事は一族末代迄の恥とされる。

ホモーズ事務所を取り巻く環境は近年悪化しており、2004年2月には週刊文春との裁判で
ジャニー喜多川のホモが認められ、変態認定された。
所属するジャニタレの音楽・映画・ドラマ・司会等は全て誰かのものまねや二番煎じや
もどきであり、ジャリタレお遊戯会とも呼ばれる。
何かを極める(極めようとする)気配は皆無であり、事務所・ジャリタレ・儲の胡散臭さ
痛さ、キモさは日本芸能界随一で、ホモーズ事務所のメンタリティーとシナ・チョンの
それは非常に似ていると思われる。
446名無しさん:2008/07/25(金) 04:26:03 ID:9ZFRfeAB
>>410

いっそhpのタブレットPCとかどう?
コミスタの線画なんかは液晶タブレットで描いて
カラーや大きい絵なんかはモニタに繋いで
とかできると良いなと自分も検討中なんだが
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 12:06:05 ID:hH4y6gSA
【使用者】 ----超初心者
【 O S 】 ------店頭でVista奨められたんですが、ここ見たらXPが奨められてて、どちらがいいのか決めかねてます
【予  算】 ----出来れば10万円前後で抑えたい。上限が12万円くらい
【OFFICE】 ----Word、Excelくらいは
【用  途】 ----主に遊び用です。メール、ネット、2Dゲーム(主にギャルゲ)、YOUTube等で動画鑑賞、音楽(ipodの管理等)に使いたいと思っています。
【性  能】 ----CPU:Core2duo メモリ:2GB以上 HDD容量:160GB以上 
【ドライブ】 ----DVDとCDが読み込めるなら問題無し
【AV機能】 ----無くてよい
【駆動時間】---2時間くらい動けば嬉しいですが、基本的に自宅使用なので妥協可。
【重  量】 ---不問
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以上
【ネットワーク】 ---無線LAN必須
【インターフェース】 ---最低USB3つは欲しいです。SDメモリーカード対応だと嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ノートPC初購入なので特になし。
評判の良いメーカーや問題のあるメーカー等あれば、教えてほしいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL N55V-A(WH)、DELL N75X-AZ、富士通FMVNFA50G、東芝PAAX53FLPBLS3、東芝PAAX53FLPPKS3

実際はどうかわからないのですが、自分が店で見てきた感じ、この辺りがスペックと値段的に良さそうな感じでした。

【重視機能・その他】---初心者向きの、なるべく処理に時間のかからない機種だと嬉しいです。
サポート等受けやすいので、家電店で大手メーカーの商品を購入しようと思っています。

もしかしたら変なこと書いちゃってるかもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m
448[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 13:22:21 ID:KKn+zi1e
>>447
店頭ではもうVistaを薦めるしかないよね。
XP、Vistaで決めかねているということなら、現行機種ならもうVistaでもいいよ。
同じ機種にVistaとXP入れて比較すれば、XPの方が早いし快適。
でも、そういう比較をしないなら、Vistaで苦痛を感じる事はほとんどないと思う。

…と思ったが、その検討中の機種で見る限り東芝はちっとも良く見えないな。
その中で選ぶなら、富士通がマシなんじゃないか。
東芝なら最低dynabook TX/65F PATX65FLPあたりじゃないかい?
DELLならInspiron1520は構成しだいだな。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 18:45:40 ID:wKvbdnlu
【使用者】 ----デスクトップ歴8年。ノートは初です。
【 O S 】 ------できればWindows XP。難しければVistaで我慢します。
【予  算】 ----10万前後。
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット、2Dのエロゲ。DVD等の動画再生(ネットで動画を見ようとは思ってません。)
【性  能】 ----HDD容量は最低でも150Gくらい。多ければ多いほど。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW(RAMを使ったことがないのですが、あれば便利?)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---不問
【ネットワーク】 ---無線と有線、両方欲しい。無線は初です。
【インターフェース】 ---USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell Inspiron 1525 ベーシックパッケージ 74,980円
【重視機能・その他】
・外へ持ち歩く事は、ほぼないと思います。
・デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応 +22,050円]
 には入っておいた方が良いでしょうか?
 2万も払うなら、CPUをアップグレードした方がマシとも思うのですが・・・
 もう少し出せば、デスクトップも買えるし・・・

アドバイスよろしくお願いします。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 18:56:00 ID:KKn+zi1e
>>449
保証というのは保険なわけだから、入っておいた方がいいんじゃないの、としか言えない。
出張サービスや破損・液体こぼし、盗難といった損害への対応が不要だと思えば標準一年保守でいい。
DELLなら、期限が切れる頃に保守延長の案内はがきが来るはずだから、そのときに必要だと思えば延長したら良いと思う。

ただし、ノートは初ということだけど、ノートはデスクトップよりはトラブルの起こる可能性が高いものだ
という覚悟は持っていていいと思う。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:55:23 ID:gPd8JFX2
>>449
デル・ケアは3年で十分。
海外に持って行く場合や4年使用する事が確定しているなら付けても良い。

デスクトップ自作が気になるなら、自作に行った方が良いぞ。
ノートは性能の割に高いし、壊れた時も面倒。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:08:24 ID:xuOAAvgT
>>449
今なら10万出せばそこそこの性能でモニタ付きで買えるからデスクの方が良いかも
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:14:32 ID:17DbkFw+
【使用者】 ----超初心者
【 O S 】 ------Windosがいいかも
【予  算】 ----10万くらい(安ければ安い方がいい)
【OFFICE】 ----PowerPointがあれば嬉しいけど、そこまで重要じゃない。
【用  途】 ----動画メイン、たまに持ち運かも。
【性  能】 ----よくわからないです
【ドライブ】 ----普通にCDとかDVDが聞ければいいです
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---できるだけ長い方がいいです
【重  量】 ----できるだけ軽いほうがいいです。
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以上。
【ネットワーク】 ---無線LANは欲しいです。
【インターフェース】 ---ちょっとよくわからないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---よくわからないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのInsupironやSONYのtypeCとかデザインがいいなと思いました。
【重視機能・その他】-やっぱ動画やブログなど使うので画像がそこそこ綺麗なのがいいです。持ち運びはしますが多少の重さなら我慢します。用語がわからないのが多かったのですがよろしくお願いします。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:26:09 ID:0tLKBl4z
>>453
その予算で15インチなら、持ち運ばない方がいいと思うよ。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 01:00:27 ID:7m0CN3+n
>>427
LaVie J LJ730/LG 128600円
http://kakaku.com/item/00200116524/
メモリはMAXまで自分で増設して
念のため拡張保障を掛けとけ

これで条件は満たしてるはず
ただし欠点が有ってメモリが最大で2.5Gしか積めない
だが用途的には問題ないと思う
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 01:31:21 ID:jA4blbcT
【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------Windows xpがいいけど vistaでも可
【予  算】 ----25万くらいまで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----3Dネトゲ(大航海時代Online)を自宅又は出張先でプレー
          コーエーの推奨PCはこちら→ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/support/spec.htm
          ですが、どれも重すぎて出張にもって行きたくない代物です
【性  能】 ----CPU:C2D、メモリ:1GB以上、HDD:100GB以上
          グラフィックボード;チップセット統合型は避けたい。nVidia、ATIのどちらでもOK
【ドライブ】 ----不問
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----2kg以下(本音は1.5kg以下)
【サイズ・液晶】 ---大きさ:A4ジャスト以下、XGA,以上でできればワイドは避けたい
【ネットワーク】 ---有線100Mbs
【インターフェース】 ---USB2.0x3、Expressカードスロットx1、Type2x1
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---絶対不可:ショップブランド(exマウスコンピューターなど)
                        できれば避けたい:富士通、ソニー
                        まあまあ:東芝、パナソニック
                        気に入ってる:日立、NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---GPUが充実しているとでかくて重いし、軽いのだとチップセット統合型なので
                        これといったのが見つからない
【重視機能・その他】2〜3年前のNEC LavieGがさすがに古くて遅くなってきたので後継機を探してます。
             もしチップセットに統合されたグラフィック機能が十分高性能ならGPU別置きである必要はありません
             あとスペックを満たしていても高負荷運転していると熱暴走起こしたりするのは論外
             (今使ってるマウスのm-Bookがこれ。マジ窓から投げ捨ててボロボロになったやつを送り返したい気分です)
             性能が満足できれば予算を多少オーバーしてもかまわない
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 01:45:01 ID:nQbdxtOe
>>456
現時点のラインナップで言えば8600MGT搭載のEPSON NA801だな。
新型についてはなんともいえんが、今のところセミモバイル以下で
GeForce8600MGT以上のグラフィックを搭載することが発表されているものは知らない。

さすがに13.3インチセミモバイルにGeForce8600MGT搭載しているだけあって、
3Dゲームガンガン稼動させると幾分熱くなるようだが…
この機種がダメなら、セミモバイルクラスでは8400MGSか9300MGS程度で妥協しなくてはならない。
予算もあるし、新型ラインナップを見極めるまで待つのも手。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 02:19:36 ID:o3Nr0Zm1
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows XP or vista
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----Microsoft Office できればpowerpointも
【用  途】 ----ゲームはしません。サブのモバイルノートとして使いたいです
           
【性  能】 ----ストレスがない程度なら特にこだわりないです
【ドライブ】 ----CD DVDドライブ
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---5.6時間は欲しいです
【重  量】 ----1.2キロ前後
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n) 有線(100Mbs、1000Mbs) どちらも
【インターフェース】 ---IEEE1394 
               USB2.0は2個は欲しいです
               カードスロット TypeU
               
【重視機能・その他】-モバイル性重視で ワード、エクセル、ネットがなどさくさくできるものを探しています
              毎日持ち運ぶのでできるだけ軽いものがいいです よろしくお願いします
459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 02:24:40 ID:nQbdxtOe
>>458
その予算でいえばThinkPad X61あたりだろうか。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 02:28:08 ID:nQbdxtOe
っと、要光学ドライブか…失礼。>>459とりけし
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 02:44:22 ID:nQbdxtOe
そもそも重量1.2キロでバッテリ駆動時間は5,6時間だったかorz
X61じゃお話にもならないな。

…全然読めてなかったよ俺。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 09:09:33 ID:dLvL/CMQ
ドンマイ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:26:10 ID:LLo/bIKi
使用者】 ----PC暦8年 ノート初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----12万
【OFFICE】 ----Microsoft Office無
【用  途】 ----一ヶ月後長期出張なので、この際メールなどの基本作業はノートに移行して、
          メインはフリーオで録画したファイルの鯖のようにしたい。
          で、出張先で溜まったTVでも見ようかなと。
【性  能】 ----C2D。高画質な動画でもストレスなく見られるもの。
【ドライブ】 ----指定無し
【AV機能】 ----必要になったらハード買う。
【駆動時間】---基本的に電源とってから使う。
【重  量】 ----軽め
【サイズ・液晶】 ---ワイドじゃないもの。大きめで。
【ネットワーク】 ---有線があればいい。
【インターフェース】 ---正直カードスロットの規格とかわからん。USBは多いほど良い。IEEE1394はいらない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---壊れにくいメーカで。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-VGAで2D描写はどれくらい変わるのか
              やっぱりintelよりラデ系の方がいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:30:08 ID:9jew7K+4
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000023/price/
はい、X61
XPProでトラブルも無し
オンボだが大抵の動画は大丈夫だと思う
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:48:29 ID:nQbdxtOe
>>463
長期出張ということだが、出張先では基本据え置き使用でモバイル性は考慮しなくていいということだろうか?

用途的には現行機種なら大概おk。
現在のラインナップで2D動画支援とかは全く考慮する必要はないんじゃないかい?
しかし重量軽めで液晶は大きめの非ワイド、壊れにくいメーカーで予算12万か…
重量軽めで液晶大きめ、というバランスがどの辺りを狙ってるのかよく分からないんだが、
非ワイド限定が選択の幅を狭めてるわけだから、DELLのLatitude D530をとりあえず。
大きめを捨てて軽さをとるならそれこそThinkPad X61か。

>>462
どもども^^;
466[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:48:55 ID:n/knVtQ2
>>463
動画再生支援機能は結構馬鹿ならないからなあ
GeForce 8x00でH.264、MPEG-2、RadeonHDではさらにVC-1(WMV9)のハードウェア出コードが可能
これを使えば、ブロックノイズまで綺麗にとってくれるからね

…しかし、今回発表になったCentrino2のチップセットGPU、GMA X4500HDも
同様の動画再生支援機能があってかなりいい
…けどここにはまだまだ改善の余地があるとあるな
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3356&p=5&cp=2

>>464のX61もいいものだけどね。12.1インチ1.4kgだし、チップセット内蔵GPU。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:51:17 ID:LLo/bIKi
>>465
ごめんなさい。
軽さは重視ではないです。
出張が終われば基本的に据え置きになる運命なのでw


2D描写については了解しました。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:56:55 ID:nQbdxtOe
>>467
了解。とすると比較的大きめの機種から液晶非ワイドで作りがしょぼくないもの、ということになりそうだね。
おいらはDell Latitude D530を挙げたけど、別にオススメがあれば他の方お願いします。

>>466
うん。ここらへんは待てるものなら新しい型を見極めたいけど、
時間的制約があるようだからねぇ…
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 13:17:06 ID:LLo/bIKi
うーん見てきたけど今はWXGAばっかりなんだな。
ワイドでもいいかな・・・って優柔不断ですまん・・・
470[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 14:40:18 ID:an0mqBVF
アノすみません。
@マークをクリックしても「←が出てきちゃうのですが、
直しかたがわかりません
どうしたら直りますか?いろいろやったけど直りません。
アルファベットも大文字で出てきちゃいます。
直し方教えていただけませんか?
471名無しさん :2008/07/26(土) 15:12:57 ID:1oI5b3wL
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----15万安ければ安いほどうれしいです(ちょとは超えても可
【OFFICE】 ----あればうれしい
【用  途】 ----モバイル、シュミレーションゲームができればしたい
         画像編集photoshopなど 
【性  能】 ----Core2Duoがいい
【ドライブ】 ----CD、DVDできればスーパーマルチ
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---最低6時間
【重  量】 ----できれば2kg以下
【サイズ・液晶】 --B5
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB SDカード できればメモリスティックDuo
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---店頭販売
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---申し訳ないんですがないです
【重視機能・その他】---メモリ2GB以上
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 16:16:26 ID:JV2m6lQv
ID変わります。

>>469
そうそう。非ワイド条件を外した方が幸せになれるんじゃないかい、と書くのをすっかり忘れてた。
まだ調子が万全ではないようだ。

それほどのこだわりがないなら、非ワイド限定条件なんてのは外した方が絶対いいと思うよん。
…機種選定がリセットになるけどw
もう個人的趣味で言っちゃうと、ThinkPad T61なんかいいと思うよ。小さすぎず、大きすぎず、解像度も高めで作りも悪くない。
メーカー直販サイトでも予算の範囲で買えるが、ラディカルベース・ニッシンパルといった格安店で見繕っても良い。

>>471
軽量モバイルで光学ドライブ付きでバッテリ駆動時間が長く店頭販売限定となると予算は以外と必要になるよ。
そもそもどんな店にどんな機種がおいてあるか知らないから、現実的なオススメはできないわけだけど…
そのやりたいシミュレーションゲームには推奨スペックとかあるのかな?

まあ、細かいところは気にしないで言えば、
レッツの光学ドライブ付きモデルやLOOX Rは最安値で15万以内で買えるところを探せば見つかるかもしれない。
探さないでも買えるのは(バッテリ駆動時間に目をつぶって)Biblo MGとかかな。
MGは(店頭販売条件に外れるが)WEB直販なら今18%オフだしねぇ…
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 16:23:06 ID:JV2m6lQv
書き忘れ

>>471
一般的に言えばメモリは最小構成で買って、あとで自分でやっすいメモリ増設した方が良いと思うよ。
だいだいにおいて、とても簡単。機種選定の際にメモリ条件は考慮しない方が、幅が広がるし安上がり。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 16:27:51 ID:LLo/bIKi
>>472
トン
参考になったわ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 21:30:30 ID:grYzvfn2
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          動画観賞、ネットがメインでゲームはほとんどしません
【性  能】 ----Core2Duoがいい
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ)があればうれしい。無くても可
【駆動時間】---持ち歩かないので気にしません
【重  量】 ----持ち歩かないので気にしません
【サイズ・液晶】 ---A4 14インチ以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USBは2つ以上ほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---納品がはやいほうがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Let'sNote Y7、dynabook TX TX/65F PATX65FLP
【重視機能・その他】-静音性のよいものがいいです

よろしくお願いします
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 23:12:29 ID:B4VX5Oiw
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------windows
【予  算】 ----15万円くらい希望(20万円まで)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----3Dゲーム、音楽、動画観賞、ネット、メール
【性  能】 ----3Dゲームがヌルヌル動くらいがいいです。メモリ4GB
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブが最低ラインです。
【AV機能】 ----テレビ機能は不要。
【駆動時間】---家で使うので短くても良い。
【重  量】 ----家で使うけど重すぎるのはダメ。
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上
【ネットワーク】 ---無線、有線の両方。
【インターフェース】 ---USB2,0は多ければ多いほど良い。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL
【重視機能・その他】-DELLの新しい物とか出るんでしょうか。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 23:25:57 ID:nQbdxtOe
ID戻ります

>>467
DELLで新型が出るかどうかは知らないけど、今明らかになっているラインナップで言えば
スペックと価格で言えば東芝の新型Qosmioは要チェックじゃないの?

…WXWの方は相当デカいけど。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 23:27:53 ID:nQbdxtOe
アンカーミス
>>477>>476
479名無しさん :2008/07/27(日) 00:02:00 ID:1oI5b3wL
>>472>>473ありがとうございます
参考にさせていただきます
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 01:47:34 ID:E7FKeTBf
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------windowsXP
【予  算】 ----5万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----2代目、DVD作成を主に予定。
【性  能】 ----DVD焼きを安定してできる位。
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ希望。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---短くて良い
【重  量】 ----重くて良い
【サイズ・液晶】 ---何でも
【ネットワーク】 ---有線LANを予定
【インターフェース】 ---USB2,0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---オススメがあれば何でも。
http://kakaku.com/spec/00200816912/
【重視機能・その他】-DVD-Rドライブだけは必須。お願いします。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 09:58:49 ID:q3Su+Quw
【使用者】 ----PC歴8年だがハード系はほとんどわからないです。
【 O S 】 ------Windows(XPはムリですよね・・・)
【予  算】 ----10万円。
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal。
【用  途】 ----今までデスクトップを使ってたのですが、いかれたのでその代替品として。
インターネット:9、資料作成:1、CDやDVD編集:1がメインです。
【性  能】 ----一度に開く画面が多いのでそれがさくさく動けば。
動画や画像を保存することはほとんどないので容量はそんなに要らないです。これはメモリが大きくて容量がそこそこなのを選べばいいんでしょうか?
【ドライブ】 ----CD、DVD/RW
【AV機能】 ----要らないです。
【駆動時間】---自宅使用なので気にしません。
【重  量】 ----同上。むしろ頑丈な方がいいです。
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカーとは違うかもしれませんが、3年〜の長期保証があれば。
【その他】店頭でソフトがたくさん入ってるのをよく見るんですが、一つも要らないからその分スペックに回せればなあ・・・と思っています。通販向きですか。

よろしくお願いいたします。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:32:43 ID:DwS3g5TO
かなりのパソコン初心者です
Windowsでライブチャットをやりたいと思っています
チャット中、結構容量が必要になるので容量が大きいものがいいと聞きました
性能が良いウェブカメラを使用するので
それに対応するパソコンを買いたいと思っています
ライブチャット以外でパソコンを使用することはほぼありません
予算は5万くらいではないでしょうか?
宜しくお願いします
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:40:16 ID:Aohz2dTK
>>482
5万円台で買えるノートPCは最底辺だよ。
ただし、ライブチャットとやらはそんなにだいそれたスペックを要求するのかね?
484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:46:18 ID:eifU906V
>>482
あかん・・・
向こうでこっちで相談しろと言った者だけど、これでは相談にのってもらえないぞ。
分かる範囲で俺がテンプレに書いてやるから、違ってたら訂正してくれ。

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----出来るだけ5万以内。条件によっては変更します。
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ライブチャット専用
【性  能】 ----ライブチャット専用なので、それなりで・・・
【ドライブ】 ----CDオンリーかDVDのコンボでいいかと
【AV機能】 ----ライブチャット用のカメラを接続します
【駆動時間】---常にAC接続
【重  量】 ----制限はありません
【サイズ・液晶】 ---値段優先です
【ネットワーク】 ---ここはすいません、本人じゃないので分からないです
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【現在所持マシンの不満点等】
チャット中に自分の部屋に入ってくる人が10人くらいになった時にパソコンからウィーンと変な音が鳴りだし
アイコンは動くのですがクリックできなくなり
映像が停止している状態で
マイクでのやりとりだけは少しの間できたのですが
そのうちに画面が青くなりエラー表示がでます
エラー表示は毎回同じ画面です
それから何度もオンライン中にそうなることが増え
そのたびに強制終了していて
ネットに繋いでいないのに音が鳴り画面が固まり同じエラー表示がでるようになりました
ウィルスは検索してもでなかったので
他の理由としたらやっぱりメモリ不足なのかと思いこちらに書き込みました
やっぱりチャットレディーとして働くには
2GBくらいないとダメなのでしょうか?
パソコンの知識が全くないので
申し訳ないのですが
教えていただけないでしょうか?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:53:15 ID:EW+8XcWi
【使用者】パソ歴6だけどノーパソは初
【OS】出来ればXP
【予算】ローン予定最大30万
【office】所持
【用途】ネット・office関連・ネトゲ
比率は均等
【性能】CPUはC2D
GPUはネトゲが快適なやつ
【ドライブ】CD/DVD読めれば不問
【AV】不問
【駆動時間】不問
【重量】不問
【サイズ】15.4以上
【ネットワーク】無線は欲しい
【インターフェース】USB2.0 2口以上
【メーカー】特に無し
【検討中】パソコン工房のBTO 24万くらいのやつ
【その他】ネトゲは主にパンヤ・PHANTASY STAR UNIVERSEをプレイ
基本的にデスクトップ代替
たまに運んで仕事とか
VISTAなら選択肢の幅が広がるのは理解しています
BTOはあまり良い評判を聞かないため、最悪VISTA搭載も視野に入れています
皆様のご意見をお聞かせ下さい
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 16:43:50 ID:Aohz2dTK
>>482,484
ふむ…おそらくこの相談者はあまり自分であれこれ出来ない人なのかな、と思った。
その上で言うと、もし現在使用している機種がよほど古く、スペックも現行機種からすると相当見劣りし、
しかもメモリ増設しようにもいっぱいいっぱいだと仮定すれば、
5万で買える機種でもトラブルは解消されるかもしれない。

しかし、5万で買えるノートはスペックも高くなく、メモリも最小限(512MB)程度だったりする。
Lenovoの安物ノートで言えば、Celeron540でXP、メモリ512MBを1GBにでも増設すれば、
普段の使用には以外と快適だと思う。
だが、今現在の問題がそれで解消されるかは分からないし、
これらの安物機種は「全くの初心者」に向いているとも思えない。
5万で新品ノートを買うには、リスクが高すぎるようにも思う。
そもそも自分でメモリを増設しようという気になっているんだろうか?
そしてそれが問題の本質なのだろうか?

>>485
ふむ…ノートは初ですか。ショップBTOがダメダメだとは思わないし、おいらが使ってる範囲で言えば
たまたま故障はない。だが、何か問題が起こったときに、いろいろと面倒という可能性はある。
しかも、たまにでも持ち運ぶというのはどうだろう。正直あまりオススメできない。

初めてのノートというなら、DELL XPS M1530あたりが無難だとは思うが、
予算もあるし少し待てるならCentrino2搭載機種の様子が分かり始める頃(一月後くらいだろうか?)もう一度聞いたらどうだろう?
東芝やエプソンなどで気になる機種はあるが、触った事もない、人柱すらいない機種を今薦める気にはなれない。
今欲しいなら、XP初期インストール機がどうしても欲しいならパソコン工房でもなんでも、
こだわらないならXPS M1530あたりでどうだろうか。
487480:2008/07/27(日) 16:51:43 ID:E7FKeTBf
くっ・・・誰も回答してくれない。
DELLのデスクトップみたいに自分で構成選んで安く買える所ってノートでありますか?
488[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:07:45 ID:X2Q1Znv1
>>487
ノートである必要はあるの??
超小型のデスクトップ買うのがいい気がするが・・・
489[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:09:25 ID:axwkU4lb
自分からも

>>482
悪いことは言わないから、
予算を2倍にして大手メーカーのPC買いなさい。
その方が長期的に費用が安くつくし、長持ちする。


>>485
もうXP搭載機は望み薄いから、
Vista搭載機を買ってXP化した方がいいと思われる。
自作歴長いから、たぶん大丈夫でしょう。
現在プレー中のオンラインゲームはGF8600M以上であれば充分なので、
15万〜20万の予算で好きなメーカーを選べる。
メーカーについては、長く使うつもりなら国内メーカーか外資だとHPかDELLあたりをお勧めする。
ショップブランドは1年で使い捨ててもいい、くらいの覚悟がない人にはお勧めできない。
後は以下を参考にしてみて。
ttp://kettya.com/
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:23:45 ID:axwkU4lb
>>487
というより、その条件のノートだとDELLしか選択肢がない。
なおかつ、現状ではお勧めできるキャンペーンがない。
少し前なら、割とすぐにDELLのが貼られたと思われ。
ノートにこだわるなら、ここらに張り付いて様子見た方がいい。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211959280/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215525857/
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:31:15 ID:1UpbYkvX
DVDスーパーマルチドライブ内臓で5万ってなかなか無くね?
しかもXPという条件じゃ無理だろ
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:37:14 ID:hQB2PBT3
マウスのLuvBOOK PL300BH2あたりは?
初期構成で59,850のXP、DVDスーパーマルチ内臓。
まあ俺なら買わないけど
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:49:48 ID:Bv0V7X1U
【使用者】 ----初心者。工業デザイナー学生
【 O S 】 ------WindowsXPかVista
【予  算】 ----27万
【OFFICE】Office必要無し
【用  途】デスクトップの代替品。
      最新のフォトショ、イラレ等のグラフィック、
      Shade等の3Dレンダリングソフトの使用。
【性  能】上記のソフトが満足に使えるレベル。
【ドライブ】CD、DVD±R/RW/RAM/
【AV機能】チューナーは要らないです。
【サイズ・液晶】なるべく大きめ。
【インターフェース】USB2.0は二つ以上
494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:53:53 ID:a9iLZAfw
>>493
ニッシンパルやラディカルでもレノボのサイトでもT61pが購入できるな、その予算なら
まあそれが固いんじゃないか、とは思う
ちょっとだけ待って新型狙うという手もあるけどね
学生ならやっぱり持ち出すだろうから、このあたりになるなぁ
495[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:01:00 ID:Aohz2dTK
>>493
おいらもT61pに一票。「良いものを買った」と思える一台じゃないだろうか?
T61+Quadro NVS 140Mでも困る事はないだろうけど。

しかし、ThinkPadは新機種待ちの過渡期であるのも事実。
ただし、新機種が「買っても良いな」と思える価格まで下がるのに半年はかかるというのもほぼ間違いないw
496480:2008/07/27(日) 18:22:14 ID:E7FKeTBf
>>488
一応、仕事先や外出時に使う事を想定しているので・・・。

金を貯めるのに、XP在庫処分に間に合わなかったのか・・・。
DVD−Rに書き込みできればいいので、スーパーマルチドライブである
必要はないです。VISTAはいまデスクトップで使ってるフリーソフトやなにやら
をノートに流用する際、対応してなくて不具合がでそうで。
安さと書き込みの安定さがあれば何でもいいです。最悪ヤフオクの中古でも・・・。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:39:24 ID:l8zaFHIl
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsVistaHP
【予  算】 ----12万前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office有 Personal+PP
【用  途】 ----デスクトップの代替品でゲームましません。
          自宅でネット+仕事のワード、エクセル、パワーポイントをする予定です。
【性  能】 ----CPUはC2D、メモリ2GB、HDDは160GB以上、グラフィックボードは特に希望なし
【ドライブ】 ----DVD±R/RWができれば十分です。
【AV機能】 ----とくには考えていません
【駆動時間】---デスクトップ代替なので特に気にしません。
【重  量】 ----デスクトップ代替なので特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチ以上
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0は4個以上欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ネットでも店頭でも。メーカー(DELL,HP含む)ならOkです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---価格が価格なのでDELLあたりかなと思っていますが…

DELLとかなら長期保障がほしいところです。壊れやすい印象がありますので。
498427:2008/07/27(日) 18:40:14 ID:z5YD5P85
>>455
ありがとうございます。
以前に教えていただいた機種+見つけたものでいくつかに絞ったのですが…、

FMV-BIBLO MG/A50 FMVMGA50 \109,200
http://kakaku.com/spec/00200216703/

LaVie J LJ730/LG \128,600
http://kakaku.com/item/00200116524/

VAIO type S VGN-SZ53B/B \138,000
http://kakaku.com/item/00200615445/

そこでまた質問なんですが、一番上のやつがやけに安く感じるんですが、
Celeron 550って性能的にはどうなんでしょうか?
Core 2 Duoとはそんなに差があるものなんでしょうか?


499[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:43:16 ID:8CPTPHME
お願いします

【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows(xpの方が安心かも)
【予  算】 ----15万程
【OFFICE】 ----不問
【用  途】 ----Cやjava等プログラムの勉強をしたい。持ち出すこともあるかもしれないのでセミモバ以下で
【性  能】 ----デュアルコアのCPUでメモリは2G以上、グラボはOSがvistaなら快適に動作する程度
【ドライブ】 ----DVD-Rを読み書きできるくらい
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---3時間くらいは持って欲しい
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---重量などを考えた上でできるだけ大きいサイズ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0が二つほどあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP Pavilion Notebook PC dv3000/CTあたりが気になる
【重視機能・その他】-そもそもセミモバでプログラミングを快適におこなえるんでしょうか?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:50:48 ID:rxZV7rAF
「嵐」大野智「大麻で3P」−同席した女性が赤裸々に証言!
嵐・大野智、ジャニーズ事務所、二宮和也、松本潤、櫻井翔/ 週刊現代(2008/08/09)/頁:16
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
501[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:53:06 ID:AgpnfFfi
>>499
hpは専用スレ逝って評判を確かめてこいw
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 19:16:51 ID:8CPTPHME
>>501
駄目なんですかね?
専スレだといろんな意見が飛び交ってるので
相談スレで公平な意見が聞きたかったんですが
HPがだめなら他にいい候補はありますか?
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 19:18:18 ID:J2GR59HT
>>496
予算5万じゃ厳しいんじゃない?
5万ちょい出してxpノート買ってあと1万でポータブルDVDドライブ買うか
もう3-4万くらいプラス出来ればなー

>>498
雲泥の差
Core 2 Duoの方を買っといた方が後悔しない
504[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 19:50:42 ID:9BSUTf1g
>>481
DELLとか覗いてみそ
全ての条件を満たしたのはなんぼでもある
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 19:54:39 ID:p+j6Mupy
【使用者】 ----暦4年くらい 。
【 O S 】 ------WinXPがいいんだけどな…マルチブートできるのがいいです、授業でリナクスつかうのです。
【予  算】 ----10〜15万円 。
【OFFICE】 ----OpenOffice使うからいらないです。
【用  途】 ----インターネットや画像、画像編集、文書作成、プログラミング。
【性  能】 ---- 画像や動画編集したいのでメモリは結構欲しいです。2GBくらいは。趣味がゲームプログラミングなので3D性能もそこそこ欲しいです。別に最新ゲームが動くほどじゃなくてもいいんですが。CPUはC2Dがいいなあ。
【ドライブ】 ----CD、DVD/RW
【AV機能】 ----要らないです。
【駆動時間】---4,5時間は動いて欲しいです。
【重  量】 ----結構持ち運びするので軽いほうがいいですが、まぁ極端に重くなけりゃ別にどうでもいいです。
【サイズ・液晶】 ---サイズはB5くらい。小さいほうが素敵だと思います。解像度はXGA以上あればいいです。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0、LANポート
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにありません。というかよく分かりません…。
【その他】なにより、壊れにくいのがいいです。今のPCはもう5回も修理に出してますから…。
HDDなんか20Gもあれば十分です。容量必要ならば外付け使います。
独自規格とかは避けたいです、ゲーム製作の環境を依存させるのは怖いです。
キータッチがいいといいなあ。
あと変なアプリはいらないです…。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 19:56:34 ID:Z5rd+04y
メインのデスクトップPCの他にサブのノートPC購入を考えています。よろしくお願いします。

【使用者】 ----自作PC歴3年。ノートPCについては初心者です。
【 O S 】 ------Windows XP (XPにダウングレードできるならVistaも可)
【予  算】 ----とりあえず10万円を目安に。多少超えてもかまいませんが、サブなので安い方が・・・
【OFFICE】 ----無(MS office 2007 proのライセンスが余ってるので
【用  途】 ----モバイル前提、MS office 2007 pro用途。出先で作業したりPowerPoint2007でプレゼンしたり。
          2Dアクションゲームくらいはやるかもしれませんが、主目的ではありません。おまけ程度です。          
【性  能】 ----上記主用途を満たしつつ、消費電力と熱が少ない構成で。出来ればC2Dと2GBメモリを。
【ドライブ】 ----DVDドライブ付きが好ましいがなくても可です。書き込みはしません。
【AV機能】 ----TVチューナーは不要。プレゼン用にD-sub15pinで外部プロジェクタと本体液晶のクローンが出来ること
【駆動時間】---4時間以上で。
【重  量】 ----軽ければ軽いほど。「モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安」これを目安に。
【サイズ・液晶】 ---A4以下B5以上。厳密なA4より微妙に大きくてもかまいません
【ネットワーク】 ---(ネットは後述)
【インターフェース】 ---USBは4つほしいです。出来ればPS/2キーボードやIEEE1394も。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SonyとSOTECは買うときに覚悟が要ります。
【重視機能・その他】----非光沢液晶でお願いします。光沢は嫌いなんです。
               図書館での使用も考えているので静音性が必要です。
               加えて、出先でインターネットがしたいです。ようつべやニコニコも見れるくらいに高速なもので。
               プリインストールソフトは少ない方がいいです。動作がのろくなるので。
               もう一度書きますが、「プレゼン用にD-sub15pinで外部プロジェクタと本体液晶のクローンが出来ること」

このご時世にXP機を頼んで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 21:02:06 ID:KtHK0fw7
>>494>>495
回答ありがとうございます。
T61pに決めました。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 21:23:41 ID:rdojkfCX
【使用者】 ----使用者は全くの初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Officeはいりません
【用  途】 ----恐らくゲームはしない、ネットサーフィンくらいだと思う
        
【性  能】 ----CPUはAMDでもintelでもいいですし、観覧程度なので高スペックじゃなくてもいいです。
         でも長く使いたいので低スペックすぎたら時代遅れになって良くないかな・・と
【ドライブ】 ----CDとDVD、CD-R、DVD-RW
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---ほとんど家の中なので、大して必要ありません。移動と言っても店と自宅ぐらいなので
【重  量】 ----これも気にしてません
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ前後 解像度はWXGAぐらい
【ネットワーク】 ---無線 一階でも二階でも使いたいので。ちなみに木造です
【インターフェース】 ---USB2.0 カードスロットは後付でもいいのであればでいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---コスパ命、メーカーは気にしていません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TX66Fにするつもりだったのですが、高い気がして変更しようかと
【重視機能・その他】-光通信、複合機などをセットにするので、大手電気店だったらセットで安くなる?みたいな事言われたのですが
              それを活用した方がいいでしょうか?
509485:2008/07/27(日) 21:23:57 ID:Zkess9kg
ID変化してますが、485です

>>486
BTO機だとやはり問題発生時がネックですよね
正直持ち運びは間違いなくあるので、そういった面で考えれば微妙ですか…
おススメ頂いているDELLノート、確認してみました
カスタマイズメニューも豊富でとても良さそうですね
まぁXPでなきゃ絶対ダメって訳でもないので、VISTA搭載で、また、
持ち運び面も考えて、今後はDELLのようなメーカーPCの方面で考えてみます
とりあえず今すぐ購入ではないので、教えて頂いたとおり少し待って他機種の評判も調べてみます


>>489
やっぱりXPはあまりないですよね
XPならパッケージありますし、VISTAからのダウングレード(?)も考えてみます
周りに詳しい友人も居ますし、多分やれると思います…たぶん
GPUはそのランクで良いのですね
デスクトップと違い、ノートのGPUの位置づけが分からなかったので、
8800GTXぐらい欲しいのかと思っちゃってました
教えて頂いたサイトが凄く分かり易いので、そちらを参考にして再検討してみます


丁寧に教えて頂き、お二方とも有難う御座いました
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 21:57:05 ID:m8OOeZMr
>>505
今買いたいならそれこそDELL XPS M1330かHP dv3000/CTじゃないの?
もっとも、各メーカーの新型セミモバイルがじきに出てくるだろうし、
そうなれば一世代前の機種ってことに成り下がっちゃうんだよねえ…

あと、3D性能のためにオンボードグラフィックを回避すると、従来の機種であれば(Vaio SZでも無い限り)
バッテリ駆動時間は期待できないよん(XPS M1330なら9セルバッテリ選択すればいいが、今できるのか?)
一般的に言えば、3D性能を取るか、バッテリ駆動時間をとるか、
はたまた(ダイナミック・ハイブリッドグラフィック機能が標準搭載の)Centrino2の新型を買うか、そんなとこかな。

>>506
アンダー2kgモバイルで4時間以上駆動でノングレア液晶でできればXPで十万目安って…
心当たりの機種がある方がいたらお願いします。

>>508
dynabook TX66Fが高い気はしないよ。
むしろコストパフォーマンスは結構いいと思うけど。
511455:2008/07/27(日) 22:19:07 ID:by7BMsY8
>>498
毎日持ち歩くなら出来るだけ軽い方がいいよ
それと富士通はショップでの購入でメーカー延長保障に入れないのでお勧め出来ない
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:30:28 ID:DAP3JIlx
>>506
X61を買う
そして、マックスバッテリーライフで使ってみる
4時間は持たないだろうが、ある程度は持つw

かもしれないw
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:41:22 ID:mg4qCYNG
>498
その中なら真ん中しかない
2kg持ち歩くとかどんな体力つくりだよ

セレロン10万超えは高すぎ
ソニーのちょっと前のコア2が14万て

どういう調べ方したらそんなのが候補に挙がるんだ
514[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 23:02:52 ID:AWQklHxf
新生活に向けてVAIO type Z1台でデスクトップ&モバイルか
デスクトップPC+モバイルPCかで迷ってます。よろしくお願いします。
【使用者】 ----PC歴8年。ノート歴は全くの初心者です。
【 O S 】 ------Windows XP(ダウングレード権付きであれば尚良し)希望
【予  算】 ----30万
【OFFICE】 ----必要なし。
【用  途】 ----仕事ではほとんど使う予定は無く、私用がメインです。
        たまに喫茶店で作業をしたり、旅行、出張時に連れて行くことが目的です。
        VAIO type Z + ドッキングステーションでメインデスクトップ代替+モバイルか。
        モバイルPC + メインデスクトップにするか。の二択です。
【性  能】 ---- 特になし。ただ、MonsterTV HDUS(外付け地デジチューナー http://kakaku.com/item/05556010605/ )
         のようなものが使えるほどのスペックがあると尚良しです。
        今はゲームはしませんが、ある程度ゲームが出来れば尚良し。
【ドライブ】 ----DVDドライブがあれば尚良し。ブルーレイは不要。
【AV機能】 ----前述のように外付けの地デジチューナーが使えれば尚良しです。
【駆動時間】---最低普通に使って3時間程度の持ちがあれば。
【重  量】 ----約1.5kg以下。
【サイズ・液晶】 ---特に拘りはなし。どちらかというと重量優先です。
【ネットワーク】 ---不問。
【インターフェース】 ---不問。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---不問。
【印象の良い機種・検討中の機種】【重視機能・その他】
 ・VAIO type Z
【魅力】
 デスクトップからすぐにモバイルとしてスマートに使うことが可能。
 超高性能ノートPCという所有欲。
【難点】
 27万(+DSで+2万)という価格。モバイルPCをメインとして使っていくのは酷か。
 ビジネス向けのモデルを私用で使うのはミスマッチか。拡張性が低い。
 静音性もきになるところ。(発売前なので何ともいえませんが…)
 外付け地デジチューナーが使えるのか。GeForce 9300Mのパワーは如何程か。

 ・モバイルPC + デスクトップ
【魅力】
 デスクトップなので基本性能、拡張性が高い。静音性も大丈夫そう。
【難点】
 現在検討中のLOOX Rだと21万円。Let's NOTEでも17万なので。
 +10万のデスクトップだと約30万とVAIO type Zと同等。
 仕事で使わないのに中途半端に良いモバイルは必要なのか…。
 デスクトップとモバイルの同期(?)をとるのが面倒そう。

発売前のモデルでどうこう言って申し訳なのですが。よろしければアドバイスをいただけると幸いです。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 23:11:01 ID:47HzYNrb
>>514
使い方次第になるからねぇ
俺ならノート一本でいいけど、動画エンコとか録画とかしたいならデスクトップ有利だよ
ゲームしたいなぁ、ってことでも

でも、俺ならVAIO type Zにするw
ぶっちゃけちょっとゲーム程度なら十分だろうし、エンコとかしないから
それにどこに持って行っても基本同じ環境って大きいと思うんだ

要するに使い方と好みの問題、ってことです
516505:2008/07/27(日) 23:11:05 ID:p+j6Mupy
>>510
ありがとうございます。
グラフィック性能は
NVIDIAR GeForceR 8400M GS 128MB DDR3

モバイル インテルR GM965 Express チップセット
のに2択になってしまうようですね。
このGM965 Expressには3D機能は搭載されているのでしょうか?
バリバリ3D、と言う感じではなくても「モンハンくらいならさくさく動くよー」程度でいいのですが…。

ふと調べたLET’s NOTE CF-R7もGM965 Expressだったので気になります。
517514:2008/07/27(日) 23:11:49 ID:AWQklHxf
514です。VAIO type Z のスペックURLを記載するのを忘れておりました。
申し訳ありません。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Z1/spec_vom1.html
518[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 23:15:04 ID:a9iLZAfw
>>516
モンハンするなら問題なくNVIDIAR GeForceR 8400M GS 128MB DDR3のを選ぶべき
519505:2008/07/27(日) 23:18:31 ID:p+j6Mupy
>>518
あ、いえ、モンハンは別にやらないんです。
PS2レベルのグラフィックが表示できたらいいなー、と思いまして。
でもGM965 Expressには3D性能は期待できないようですね。
まあぶっちゃけると3Dカスタム少女2がやりたいんですけどね。
520514:2008/07/27(日) 23:23:51 ID:AWQklHxf
>>515
アドバイスありがとうございます!
やっぱり、基本環境が同じというのは大きいのですね。
type Zに更に惹かれてしまいました

外付け地デジチューナーで録画も出来れば…と思っていたのですが
それは厳しいかもしれないということですね。
迷うところですが…それも含めて再考したいと思います。
ありがとうございました。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 00:17:24 ID:+jf+U2nG
うん。おいらもType Zは普通に欲しいw
あれはおそらくいいものだ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 00:23:50 ID:1vWSbgUA
いまどきパソに25万はなー
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 00:30:41 ID:9poSNBL4
>>519
それならやっぱりゲフォの方がいいよ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 00:45:13 ID:Kg0spx6Y
【使用者】 ----8年程度自作もできますノートは初めてです
【 O S 】 ------XP vistaでも良いがXPにOS入れ替える
【予  算】 ----15万円まで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----持ち歩きできるサブPC
        大学等で使いたい
【性  能】 ----C2D程度の性能は欲しい
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----チューナー付きキャプボが欲しいが無くてもOK
        サウンドボードにクリエイティブ積んでると嬉しい
【駆動時間】---最低4〜5時間は欲しい
【重  量】 ----軽いに越した事はない
【サイズ・液晶】 ---A4以上
【ネットワーク】 ---内臓無線
【インターフェース】 ---USB2.0が二個程度あればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECと富士は嫌いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-現在のメインPCを組んだきっかけが最近の3Dエロゲが
ヌルヌル動くスペックだったので
ノートでもラブデス2やすくぅ〜るメイトがヌルヌル動くスペックが欲しいです
現在のメインの構成は
マザボ=ASUS commando
メモリ=2G
VGA=銀河7900GSSPH
CPU=C2D E6700
この環境でサブを使ってもストレス無い程度が希望です
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 00:49:46 ID:+jf+U2nG
>>524
A4以上ノートで持ち運び可、バッテリ駆動時間が最低4〜5時間ていうと、よっぽど限られそうだな。
しかも3Dゲームをヌルヌルって、夢見すぎじゃないかい?

そんな機種があったらおいらが欲しい。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 01:54:34 ID:Kg0spx6Y
>>525
やはり無理があるか・・・
ノートに夢を見すぎたのかもしれない
色々調べてみます
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:03:07 ID:+jf+U2nG
>>526
一つだけ。たまに持ち運ぶんならA4ノートでも選択肢はある。
しかし、毎日持ち運ぶのにA4ノートはどうかと思うよ。
528508:2008/07/28(月) 02:14:38 ID:jsntt+cv
質問スレで返答なしって・・・。俺の文どんなけ読みにくいんだ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:25:12 ID:dNpGHdU0
【使用者】9年くらいだけど、知識が無い
【 O S 】windows
【予  算】19万円まで
【OFFICE】
【用  途】
ネット、動画、エクセル、ワード、数式処理ソフト、DVD、音楽を溜める、大学に持ち運びたい
【性  能】
【ドライブ】
【AV機能】あったら嬉しい
【駆動時間】---最低4〜5時間は欲しい
【重  量】----軽いに越した事はない
【サイズ・液晶】
【ネットワーク】 ---内臓無線
【インターフェース】 ---USB2.0が二個程度あればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】-----特に無い
【印象の良い機種・検討中の機種】---無い
【重視機能・その他】
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:46:22 ID:yiM21VVT
>>528
積極的に無視したいわけでもないが、大型のノートで低価格帯でまともな奴ってのは難しいんだよ実際
531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:59:20 ID:912mBoDq
>>528
その条件ならvostro1510とかが一番安いんじゃね
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 03:14:39 ID:1vWSbgUA
>>528
【戸田覚緊急寄稿】ノートPCの価格が暴落中、身震いが止まらない!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080709/1016555/
詳しくは知らないけど、15型、C2D、メモリ2G、Office付きで10万切るのが当たり前みたいな事かいてるよ。

>>530さんの言を信じるならリンク先の機種はまともじゃないのかも。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 03:39:52 ID:6Yx16uIw
戸田覚(笑)
日経トレンディ(苦笑)
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 03:56:45 ID:xn+rSeAd
>>532であげられてる15.4インチデスクノート、ってのは典型的な台湾丸投げ機だからなあ
日本国内で設計してた頃に比べてやはり出来は落ちてる。

不可はないが(欠陥出さない限りにおいて)優れた面もない。ただ安いだけしか価値のない代物だよ

DELL、HP、Lenovoがだしてるビジネス向け高級機とくらべたら、悲しくなるくらい筐体のつくりと金のかけ方が違うのわかるから
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 04:25:31 ID:1vWSbgUA
>>533
ん、いたい媒体だったりしますか?
この人の連載の過去のをみてるとちょっと提灯ライター臭くはありますね。

>>534
国内メーカーでもそんなモンなんですね。
OS+オフィス付きでC2D、メモリ2Gで10万切るなら贅沢言う気はなくなりますけど、そんな酷いですか?
536[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 07:04:13 ID:Kg0spx6Y
>>527
アドバイスありがとうございます
やはり持ち歩くんであれば12インチくらいで軽い物のが良いですかね?
とりあえず駆動時間大体2.5時間程度が普通のようなのでそこは妥協するとして
Acer
Aspire 5920G AS5920G-602G16
ttp://kakaku.com/spec/00200816219/
この辺ならメモリ変えてXPにしてやれば結構使えそうな気がするんですが
重量2.8kgはやじゃり重いだろうか・・・
537499:2008/07/28(月) 09:12:43 ID:rHiVE2vn
自分も相談にのって欲しいんですが
お願いします
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 09:45:58 ID:KYiBVBU+
お断りだ
539[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 10:52:45 ID:bIOLDq2l
>>529
レッツ

>>535
>Celeronのノートで泣きながらWindows Vistaを使っているなら、黙って即買い換えた方が良い。
>注意点は、絶対に9〜10万円前後の“見かけ上はすごく安い”Celeronのモデルを買わないことだ。

まったく同感なんですが。

>>536
まさしく典型的なホームノートだね。これを頻繁に持ち運ぶってんなら、真綿にくるんでそーっと持ち運ぶかな。
しかも、「大学で使う」ってのが研究室据え置きだったら好きにしたら良いと思うけど、
授業にほぼ毎日持っていく、ってんなら、15インチノートなんて相当必死な人だと思われるんじゃないかい?
あと、15インチでたまの持ち運びに耐えるノートなんて、>>7の下の方くらいのもんだよ。しかもそれは決して安くはない。

…おいらは、たまに(年に数回程度)持ち運ぶ用事がある事から、今年の春先にThinkPad T61を新調した。
CPUやグラフィックはそのAspireと似た性能だと思うが(T7500、Quadro NVS 140M)、もう「一世代前」的な感じを持って使ってる。
おいらなら、その程度のスペックは今買う機種としては選ばない。もっとも、予算との兼ね合いなわけだけど。

>>537
HP dv3000/CTは、確かに作りが甘いという話を聞くが、おいらが実際に触ったことがあるのは
たまたまかも知れないがそんなことは無かった。
ただ、自腹を切って購入したユーザーの意見というのは、よりシビアで聞くべきものはあるかも知れない。
スペック的には、現行ラインナップの中では良い方だと思う。コスパも高い。
ただしDELL XPS M1330+GeForce 8400MGSでも十分かなという気もする。その辺りは好みで。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 11:21:39 ID:B33ugbkm
【使用者】 ----9〜10年ぐらい。一応プログラマの端くれ
【 O S 】 ------Winならなんでもおk
【OFFICE】 ----オフィス機能はあってもなくてもいいや
【用  途】 ----持ち運んで使うサブノートの扱い。スペックなんかはそこまでこだわらない。
【AV機能】 ----あったら嬉しい、無くても困らない
【駆動時間】---1〜2時間は持って欲しいところ
【重  量】 ----持ち運べればおk
【サイズ・液晶】 ---超小型で。
【ネットワーク】 ---無線LAN使えればおk
【インターフェース】 ---希望は特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にナシ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---FMV LOOX UシリーズとSONY TYPE Uシリーズどっちにしようか迷ってる。

FMVのLU50X系にするか、SONYのVGN-UX系にするか迷ってる。
使ったことある人、初見で判断できる人、どっちがいいかアドバイスおねがいします
541508:2008/07/28(月) 11:48:46 ID:jsntt+cv
皆さんありがとうございます。
ヤマダ電機でTX66Xが12万8千円で売ってて、光加入で3万5千円引きで、
ポイントでプリンタを買って、全部で9万で買うつもりでしたが、
vostro1510とかネットで買ったほうが安くつきますかね?
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 12:02:08 ID:RDffofuD
>>484
優しいな
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 12:11:57 ID:bIOLDq2l
>>541
Vostro1510をTX66とほぼ同構成にすると(Vista Home Premium、Core2 Duo T8100、2GB メモリ、
無線LAN、DVD+/-RW ドライブ)、不要だというOfficeを付けなくても11万越えると思うんだが…

Vostro1510は最小構成でポチるなら安いが、Core2 Duoにするだけで値段が跳ね上がるような…
すぐに時代遅れになるような構成じゃあ良くないんでしょ?
544508:2008/07/28(月) 12:33:58 ID:jsntt+cv
>>543
じゃヤマダでTX66X買ったほうがいいですね。ありがとうございます
545[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 12:47:27 ID:a7vVSEig
昨日川崎のビックでTX66が
112700円のポイント20%で売ってたな
型番の記憶が曖昧だが
T8100
2GB
オフィス付き
は確実
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 13:47:29 ID:sBh88vu2
回答お願いします。

【使用者】 ----そこそこですが、そこまで自信はないです。
【 O S 】 ------XP希望(ダウングレードも可)
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----サブとして購入予定(デスク1台所有)
          リネやFF等の3D系ネトゲを入れたいです。
          週1,2度は持ち運ぶ予定(短距離の移動です)
【性  能】 ----現在プレイ中のネトゲの推奨環境
          CPU:Pen4 2.0G↑ RAM:1G↑ GPU:RadeonX1300(VRAM256↑)
         上記を考慮してC2Dにメモリは2Gくらい欲しいです。
【ドライブ】 ----指定は無いです
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---指定なし
【重  量】 ----移動距離が短いので拘りません
【サイズ・液晶】 ---できればA4迄に。液晶は拘りません。
【ネットワーク】 ---LANを組んでます。無線内蔵型があればいいですが、CardBusでもOKです。
【インターフェース】 ---今時付いてない機種は無いと思いますが、USB2.0が2つは欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Dellやマウス等は避けたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EPSON NA801(XPダウングレード/メモリ1G×2/無線LAN)で16万弱
【重視機能・その他】-ゲームですが、激しい戦闘などはしないので、エフェクト最低でそこそこ動けば大満足ですが、
             フィールドの移動とチャットさえスムーズにできれば良いです。
             直ぐに購入する必要は無いので(〜2ヶ月程度)Atom等の新型も視野に入れてます。
             (eeePCでなんとかFFが動いたという記事もありましたので)

ゲーム利用が厄介かと思われますが、宜しくお願いします。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 13:49:09 ID:912mBoDq
>>543
dellはカートまで持って行くと、いろいろ割引効いて値段が下がるよ
core2duoにしてもその他オプションをつけても十万は余裕で切る
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 17:00:45 ID:bIOLDq2l
>>547
Vostro1510 FAX限定! ビジネスパフォーマンスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O133&s=bsd
Vista Home Premium、Core2 Duo T8100、2GB メモリ、DVD+/-RW ドライブ、
802.11b/g対応無線LANの構成で本体価格80,139円、送料税込み価格87,820円か…

法人モデルであるデメリットを差し引いても、Officeが不要なら確かに安い。
いらないソフトがゴテゴテ入ってないのもいいね。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 21:25:21 ID:49jPDc1g
【使用者】 ----PC歴10年。でもノートは初めてです。
【 O S 】 ------Vistaで構いません。デュアルブートを利用し別途XPProを導入予定です。
【予  算】 ----10〜25万程度で。
【OFFICE】 ----不要。OOoで代用予定。
【用  途】 ----モバイル用途です。が、2Dゲーム、3Dゲーム(リネージュU,DMC4)をやるかもしれません。基本ゲームは自作のデスクトップ(E8500 8800GT)で行っているので無理なら無くて構いません。
【性  能】 ----C2DT8100〜P9500程度のCPUであれば不自由しないと思うのでこのあたりで。メモリは別で購入する予定なので特に問いません。グラフィックは上記用途で特に困らなければオンボでも構いません。
【ドライブ】 ----FD不要。DVD±R/RW/RAMが読めれば問題なし。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---最低5時間は欲しい。
【重  量】 ----妥協して2kg以下。出来れば1.5kg以下が望ましい。
【サイズ・液晶】 ---11.1〜13.3程度で。解像度はWXGA以上で。出来ればWXGA++程度が欲しい。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11g,)
【インターフェース】 ---USB端子二個以上。多ければ多いほど良い。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SonyTypeZ,TypeS, NA801 M1330
【重視機能・その他】-モバイル性重視で。上記の機種が自分が調べた結果ではいいと思いました。特にTypeZ。9月くらいまでに購入できればいいです。

よろしくお願いします。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 21:35:00 ID:912mBoDq
>>549
オンボでもインテルの3100はなかなか良いよ
どんな3Dゲームでもそれなりに動く
551[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 01:36:01 ID:44HgdlRv
【使用者】 ----PCは趣味な範囲での使用。学生。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----11万前後。
【OFFICE】 ----Microsoft Office欲しいです。
【用  途】 ----ノートPC。ゲームも3D出来るならしたいなぁという感じです。
【性  能】 ----CPUは2個付きのがいい。メモリは2G〜。HDD容量は特に気にせず、グラフィックボード等はわかりません。
【ドライブ】 ----なるべく多く付いてるのが良いです。(DVDへの書き込みは欲しい)
【AV機能】 ----欲しいのですが、電化店で聞いたところアンテナが必要とのことで、
          あっても宝の持ち腐れになりそうなので、よくわからない状態です。
【駆動時間】---家で使うので気にしません。
【重  量】 ----これもあまり気にしません。
【サイズ・液晶】 ---薄い方が良いですが、そこまで気になりません。
            液晶は15インチ以上は欲しい。画面はキレイな方が良いです。
【ネットワーク】 ---無線LANが内蔵されていたら嬉しい。
【インターフェース】 ---よくわからないので、多分気になりません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
シャープ メビウスFW70X (外見が一番好み。液晶も綺麗な感じで期待。ただこれといった特徴が無さそうなのが残念。)
東芝、  dynabook (色は白より黒が好き。音に特化されてそうなのと、本体に音量調節が付いてて便利そう。
             ただ画面位置が下に沈んでる(?)感じなのが最大のネック。ここで好きになれない)
NEC Lavie     今使用しているのがLavieということで。あとデザインもそこそこ良さ気。
【重視機能・その他】-CPUがcore2とAMDTurionで店員はあまり性能差はないとの事なのですが
             実際はどうなのかが気になります。

今の気持ちではメビウス>dynabook=Lavieという感じなのですが。
あまりメビウスの事(スレや通販サイトなど)で見かけないので、ダメ機種なのかと不安になってきたところです。
それと、今買うのは時期的にどうなのかというのも気になります。今のPCが壊れ気味なのですが頑張れば使えるので
あと1ヶ月後に新モデル続々登場となってくると凹みそうで・・・。

長文ですみません、是非よろしくお願いします。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 02:01:56 ID:6xPvycDT
>>551
1ヶ月後どころか既に新機種は続々登場しはじめてるよ
ただ予算的に新機種はきついので在庫処分を狙うなら今が買い時とも考えられる

メビウスはPC-AE50Jを3年前に買って今でもセカンドPCとして使っている。
でもキーボードが微妙だったのでFW70Xのキーボードは入念にチェックした方がよいかも

Turion 1.9G搭載機は店頭で再起動してもらった時若干時間がかかったけどそれほど遅い訳ではない。
何にせよ予算的に3Dゲームは難しいから体感上余り差はないかな
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 02:17:09 ID:QvtOserk
>>546です。回答が頂けないようですが、テンプレに沿わない点がありましたでしょうか?

今日知ったのですが、nVidiaのモバイル用GPUに不具合が出たとかでNA801の評価が揺らいでいます・・・・
MobilityRADEONもしくはオンボードでお勧めできるものはないでしょうか?
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 09:33:31 ID:2T8l+zTR
>>551
気に入っているなら、止めはしないが#はサポートがクソ杉。
ドライバーはWebで公開していないし、リカバリーディスクの販売もしていない。
HDDが壊れた時が面倒だ。#はHDDの修理交換でしか対応しない。
友人のMebiusを修理した時に懲りた。
それから、自社の液晶パネルはPC製品には使っていない。「亀山モデル」のような企業イメージの騙されるなよ。

>>553
答えを自分で出しているじゃないか。答えるまでもない。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 10:34:30 ID:9NQOL9t+
【使用者】 ----7年ぐらい ノートは初めて
【 O S 】 ------Windows xpかvista
【予  算】 ----5,6万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ---- モバイル、ノベルゲのプログラム組み
【性  能】 ---- cpu:Celeron1GHzクラス メモリ:とりあえず512m(後で増設するかも知れんので空きスロあればいい
         ノベルゲが動く程度で十分  
【ドライブ】 ----指定なし
【AV機能】 ---- 不要
【駆動時間】---2,3時間
【重  量】 ----〜2.5kg
【サイズ・液晶】 --- でかいのは要らないので12.1ぐらいまで
【ネットワーク】 ---無線あればよし
【インターフェース】 ---USB2個、カードリーダー(ms,mspro,sd,sdhc
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Aspireone AOA150-Bw
【重視機能・その他】-検討機種はホワイトだが色は特に気にしない
よろしくお願いします
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 13:23:23 ID:6cQwUDS9
【性能】CPUはC2D、メモリ2GB
で10万越えないって無理だろうか?
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 13:54:56 ID:gcWvY7to
>>556

それだけの条件でいいなら、大丈夫だよ。
としか答えられん
558553:2008/07/29(火) 14:28:32 ID:7f2xhqcR
>>554
成る程。傍から見たら滑稽だったかもしれませんね。
何か構成に勘違いが無いかと心配だったもので・・・。
ご返答ありがとうございます。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 15:17:33 ID:JMFc5Qe6
【使用者】 ----PC歴は8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----Microsoft Office>不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品・adobe製品を使用しての仕事用
【性  能】 ----メモリ・1G以上、HDD容量80G以上
【ドライブ】 ----無しでも可
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---使用時2時間以上
【重  量】 ----1.3kg以下
【サイズ・液晶】 ---1280*1024 B5以下
【ネットワーク】 ---無線メインとイーモバイル
【インターフェース】 ---USB2.0を2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
Let's note LIGHT R7 CF-R7DW6AJRがいいかなと思ったのですが熱がすごいとのことで再検討になりました
【重視機能・その他】-
病院への付き添い時などに持ち運ぶのでなるべく軽くて丈夫なものがよいです

1ヶ月ほどどれがいいか検討していたのですがもう自分だけではどれにすればいいのか
わからなくなってきてしまいました
ご助言よろしくお願いします
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 15:23:18 ID:c/3oqnuV
使用者】 ----PC暦8年 ノート初購入
【 O S 】 ------WindowsVista(XPでも可)
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----Microsoft Office有り
【用  途】 ----家庭でのメインは自作デスクトップ。
         主に出先での作業(インターネットや、Officeを用いた作業)&暇つぶし(録画したテレビ鑑賞。DVD鑑賞。)
【性  能】 ----C2D。高画質な動画でもストレスなく見られるもの。動画鑑賞している時に処理落ちするレベルだときつい。
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----特に要らない。映画のグラフィックは強い
【駆動時間】---基本的に電源のある場所で使うが、あまり短すぎても困る。
【重  量】 ----持ち運ぶので、軽め。1.4kg以下だといい。
【サイズ・液晶】 ---ワイドじゃないもの。大きめで。
【ネットワーク】 ---無線。
【インターフェース】 ---USBは多いほど良い。他は何でも。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---壊れにくいメーカで。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-重さと、性能。デザインは不問。


ノートは色々と機種があって中々選べないので聞いてみました。
お願いします。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 16:05:52 ID:JMFc5Qe6
>>559です
adobe製品はAdobe Creative Suite 3 Production Premiumです
phptoshopとその他の製品(illustratorなど)を同時に動かすことが多いです
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 19:08:48 ID:rho6bfgV
【使用者】PC経験10年だけどスペックの話に弱い&中開けられない
【 O S 】 WindowsXP
【予  算】 16万程度。
【OFFICE】 不要
【用  途】 主に同人ゲーム。
【性  能】 東方地霊殿、東方緋想天が正常動作する
【ドライブ】 CD、DVDが読めればOK
【AV機能】 なし
【駆動時間】考慮せず
【重  量】考慮せず
【サイズ・液晶】 A4 15インチ以上 (小さいと敵弾が見えない)
【ネットワーク】 考慮せず
【インターフェース】 USB2.0が複数、タッチパッド
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニーはだめ
【印象の良い機種・検討中の機種】 epson
【重視機能・その他】
今持ってるメモリ256MB VRAM32MBのPCでは同人ゲームも苦しくなってきました。
部屋の中or友人邸に移動するのでノートPCがいいです。
同人ゲームはVista対応があまり進んでないのでOSはXPがいいです。
epsonのノートPCが気になってます( http://shop.epson.jp/note/ )が、
カスタマイズ画面を見ても、東方緋想天が動く程度かよくわかりません。

東方地霊殿 動作環境:http://www16.big.or.jp/%7Ezun/html/th11top.html
東方緋想天 動作環境:http://www.tasofro.net/touhou105/index.html
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 19:21:29 ID:tTKo5Am9
>>560
価格comで検索しましたが、条件に合うのは2台しかありません。
色々と機種があるってどれ?
564[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 19:23:49 ID:7XJjvh5m
>>560
1.4kgのDVD搭載ノートなんていくつもないよなあ
Dynabook SS RXとか、LOOX Rとか、Let'sNote W7 / Y7とかあるが、どれもたかいよ
重量制限を2kgまで緩和するな数は増えるがね
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 20:03:50 ID:5tYT9wN1
>>559
夏場は多少熱くなるが、問題になるほど熱いわけじゃないと思うけどね。>レッツ
爆熱なんてことはないでしょ。

>>562
「エプソンのノート」というのが新型NJ5200proのことなら最小構成でもスペック上は問題なし。
(Vistaのまま使うならメモリ512MBは心許ないが)
ゲームの事は詳しくないが、やりたいゲームとしてよく「東方」の名前が挙がるので覚えてしまったw

ただし実際に使った事はないので、熱やら音やらは知らない。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 20:13:42 ID:j+Qgxkkr
>>560
エプソンNA104はどうだい?
チップセットは古いけど
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 20:20:01 ID:nQEwtZzp
>>550
返答どうも。3100って思ってたよりけっこうグラ強化されてるみたいですね

他の方も意見などがあれば是非お願いします。参考にしたいですので。


>>560
液晶がワイド不可で大きめ、かつ重量1.4kgってのがネックですね

条件をどこか妥協しないと厳しいと思う

液晶は具体的には何インチがいいの?1.4kg以下でなら大きくても13.1~3が限界だと思うよ

取り敢えずそこらへんを詳しく

>>562
長く使うのであれば将来性(近年の同人ゲーの3D化推移傾向)も考えてNJ5200Proでグラを8800M GTX(選ぶと23万オーバー)でいいかと。予算オーバーするが。
正直のところ9600M GSでも充分だとは思うけど緋想天を考えると若干不安が残る。メモリは緋想天を考えて最低2GBはあったほうがいい
他のオプションを出来るだけ削って予算を少し上げれば対応できると思うが、お金が厳しかったらメモリ最低構成にして後々追加すればいいんでない?
幸いDDR3は今安くなって来てるみたいだし。メモリの換装程度なら初めてでも大丈夫だと思う


ゲームだが地霊殿程度なら現行のノートでなら大抵動くと思う。緋想天はラスボス前後が急激に重くなるとか何処かで見たな確か。VerUpで対応されてるかもだが
緋想天の利用者が集まってる専スレとかでも聞いてみたら?俺はやったこともないから分からないし
568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 20:39:30 ID:8YvQEeP4
【使用者】 ----使用歴3年程度のPCオンチ。
【 O S 】 ------Windowsのみ
【予  算】 ----7万
【OFFICE】 ----Microsoft Officeいらず。現在あるパッケージ版を使う
【用  途】 ----インターネットとワード、音楽のみ
【性  能】 ----故障したPenD機以上あれば
【ドライブ】 ----DVDの読み込みができればよし、書き込みはいらず
【AV機能】 ----TVチューナーいらず
【駆動時間】---バッテリー駆動こだわらず
【重  量】 ----重くてもよし。家庭での据え置き
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)があればよし
【インターフェース】 ---USB2.0が二つあればよし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもよし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---インスピロン1526
【重視機能・その他】---安ければ安いほどいいです。検索で上のインスピロン見つけたのですが、他に同等のものがあればご教示ください

569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 21:10:23 ID:J175AHuD
>>549,567
気に入っているみたいだし、Type Zでいいんじゃないかな。
動産保証つければ長く使えるし、
もし気に入らなくなってもさっさと売り払えば高く買い取ってもらえるでしょ。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 21:12:19 ID:5tYT9wN1
>>568
インス「パイ」ロンだね。セレロン+XPの組み合わせで良ければLenovoの安物(R61e、3000)もあるし
エプソンにも安いノートはあるけど、別にInspiron1526でいいと思うけどな。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:01:43 ID:8/C/1jm0
淫酢乳論
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:08:37 ID:dXBfB8ge
_  `''|/ノ  
\`ヽ、|                  ,、
 \, V                    ヽYノ
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
573[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:23:55 ID:jQkiRHRC
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------できればXP
【予  算】 ----〜8万
【OFFICE】 ----なくてもいいです。
【用  途】 ----モバイル用です。openofficeやヤフーのプロ野球中継の動画が動作すればいいです。
【性  能】 ----とくにないです。詳しくないのですが、起動、処理がはやいものがいいです。
【ドライブ】 ----できればCD,DVDの読み込みができればいいけどなくてもいいです。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---長いほどいいです。優先順位は中くらい。
【重  量】 ----軽いほうがいいです。優先順位は中くらいです。
【サイズ・液晶】 ---きれいなほうがいいですが、大きさはB5ぐらいまでです。
【ネットワーク】 ---詳しいことはわかりませんが、無線LAN内臓がいいです。
【インターフェース】 --- とくにないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---一応調べた感じではAspire oneやEeepc901などがよさそうでしたが、よくわからないので提案して頂けるとありがたいです。
【重視機能・その他】-- 容量はあまりいらないので、起動が早いとか処理が早いとかのほうがいいです。よろしくお願いします。
574562:2008/07/30(水) 01:38:17 ID:gVutOQGr
>>562です。
>>565 >>567
レスありがとうございます。
どうやら 8800M GTX ってのが高くて厳しい。
ちょっとepsonから離れることにして検索したところ、
↓こっちのノートだと安そうに見えるのですが
http://bto.goodwill.jp/gwpc/gwnotebook.php
http://bto.goodwill.jp/contents/bto/cl617gw-r_ctm.php
サイトがやばいとかメーカーがやばいとか
GeForce 9300M GS 256MB がやばいとかはないですか。
大丈夫なら予算的にこっちに流れそうです。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 01:50:10 ID:sOq6MMBc
>>574
EpsonNJ5200proの最小構成のGeForce 9600MGSで不足なら、9300MGSなんぞ論外だが?
やるゲームからしたら問題ないのかもしれないが、9300MGSはエントリー(ローエンド)だよ。
それでもいいならいいんじゃないかな?

…あと、8800M GTXなんて、気にしなければいいじゃない。
GeForce9600MGT搭載の東芝の新型Qosmio FXW/75GW
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/lineup.htm
172,800円の、いまなら14%OFFって手もあるよ。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 01:59:30 ID:6BQqksoQ
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXPはもう無理でしょうか?無さそうならVistaでもいいです。
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office必要、ワードとエクセルがあればOKです。
【用  途】 ----モバイル、ワードとインターネット(主に動画)。ゲームはkaiを使いたいんですけど、この質問には関係ないですよね?
【性  能】 ----Core2Duoでメモリは2G以上なら 。HDD容量はそこまで重視してません。
【ドライブ】 ----DVDマルチ 
【AV機能】 ----不要です。
【駆動時間】---なるべく長いほうが嬉しいですが、予算に収まらないようなら諦めます。
【重  量】 ----結構持ち運ぶつもりなので、テンプレに書いてあるように二キロ前後 を希望します。
【サイズ・液晶】 ---13.3インチくらいで
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)希望
【インターフェース】 ---USB2.0を三個前後
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---テンプレのhp dv3000、DELL XPS M1330 が気になっています。
【重視機能・その他】---素人なんで的外れは回答をしてるかもしれませんがよろしくお願いします。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 02:13:29 ID:sOq6MMBc
>>576
現行ラインナップからの選択としてはぜんぜん的外れじゃないと思う。
というか、それが無難。

ただし、GeForce8400MGS積んだときにGPU周りに問題が生じるかどうかはやはり気になる。
XPS M1330のオンボードグラフィックモデルならいいんだろうが、独立グラフィックを、と思うならその辺り躊躇してしまうなあ。

デル、NVIDIA GPU搭載ノートで発生する不具合を予防するBIOS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm
なんだかこれもイマイチだし…

Vaio以外のセミモバイルの新モデル登場を待っているところなんだけどねえ…
578574:2008/07/30(水) 02:47:48 ID:gVutOQGr
>>575
そうなんですか、勉強になります。パーツの性能は難しいですねぇ。
GeForce ○○ の数字と容量が頼りにならない。
とりあえず東芝のはVistaなのが不安です。
でもあきらめてVistaにしようかな…
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 03:39:46 ID:LopIv9TU
>>552,554
丁寧な説明ありがとう御座います。
3Dゲームは今の時代のPCならデフォで出来るもんだと思ってました…。
今日もう一度みてきたのですが、ここに相談してからなのか、
なんだかMebiusにあまり魅力を感じなくなってきてしまい、また激しく悩むことにw
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 09:18:00 ID:SWhQG4lD
>>577
ありがとうございます
てことはXPS M1330の方が、GPU関連の問題起きなくて良いってことでしょうか?
それならなんか割引セールもやってるみたいだし、XPS M1330にしようかな
それにしても納期五週間って結構かかるんですねぇ
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 12:47:48 ID:4TTI6gGW
>>579
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049B92&s=bsd
これならcore2duo、2GB、グラボの条件は全て満たしてるから3Dも問題ない
しかも最終的にいろいろ割引がつくから他にオプションを入れても10万円は切るんじゃない?
17インチだから完全にデスクトップ代替だけども
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 12:55:10 ID:8+a2/wNP
8600M・・・

不良品と噂の製品を人に勧めるか。世の中怖いな・・・
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 13:22:14 ID:JwtcZ9J0
>>582
是非適当な機種を薦めてあげて下さい。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 15:26:31 ID:57/iF8dQ
HPの秋冬買っとけ

不具合なしとされる9600MGTで、メモリ増やしてVISTAをPremiumにしても13万切る
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 15:30:08 ID:JwtcZ9J0
>>584
カスタマイズ可能になったようだね。確かにこの辺りが今後の15インチゲーミングノートの基準になりそうな予感。
ただ、使用レポが幾つか出て来るまではちょっと薦めにくいな。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 18:02:41 ID:aiBA+lJp
>>581
すげー魅力的だったけど、GPUの冷却設計ミスで問題があるみたいですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm

Xbox360のアレと被るけど、画面が乱れるトラブル→何も映らなくなる(死亡確認)
になるみたい。BIOSのアップデートでファンを余計に回す事で防止策を取った
みたいだけど、絶対的な解決策じゃないしなぁ・・・。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 18:46:08 ID:kAkFLFer
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----12万以下
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----3Dゲームもできたらいいなぁ
【性  能】 ----デュアルコア、GeForce搭載
【ドライブ】 ----要望なし
【AV機能】 ----要望なし
【駆動時間】---要望なし
【重  量】 ----要望なし
【サイズ・液晶】 ---15.4は欲しい
【ネットワーク】 ---要望なし
【インターフェース】 ---要望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HPの秋冬やDELLのXPSなど
【重視機能・その他】-XPでデュアルコアでGeForce搭載で安い、なんて都合の良いPCあったら教えてください。
Vistaだと不安です・・・ソフト的にry
588[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 13:40:35 ID:p/fRORtU
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万以下
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----エロゲが動いて2chができればおk
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G以上、HDD200G以上
【ドライブ】 ----わかんない
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---家でしか使わないから気にしない
【重  量】 ----重すぎなければおk
【サイズ・液晶】 ---16インチくらいで
【ネットワーク】 ---無線LANは欲しい
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ない
【重視機能・その他】-WindowsXP ←これ重要
589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 13:43:22 ID:q14gubeP
>>587
半月待てて、もう1万足せるならGIGABYTEのW576V-701がある
http://www.tsukumo.co.jp/release/080716.html

OSがXPでげふぉ搭載希望だと、このへんが無難じゃないかと
秋冬やXPSはVistaだよ
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 15:25:37 ID:WSP21wi/
>>588
何が何でもXPってんなら、ショップBTOで適当なの選んだらいいんじゃないの。
GeForce8600MGT(MGS)ならいくらでもあるが、今時その辺りを薦めると問題アリそうだから、例えば
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsn617gw-r_main.php
とかさ。「エロゲ」についてはしらんけど、まあすんごい3Dエロゲ(?)とかじゃなきゃ大丈夫なんじゃない?

もう少しマシなので言えば、EPSON NJ5200pro
http://shop.epson.jp/nj5200pro/
Vista Business SP1正規版 ダウングレード(XP Pro)、無線LAN付けて¥174,825円。
予算に余裕があるなら液晶解像度やらメモリやらカスタマイズしたらいいんじゃない
ただ、新型だから思わぬ不具合があったりするかどうかは分からないよん
メーカーについては、サポートは悪くないと定評がある
エロゲにゃオーバースペックか? すまんがエロゲがワカラン。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 23:46:20 ID:2+TLqWcc
エロゲなんざチップセットで十分だろ、たぶん
592[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 00:28:46 ID:NK53tHEV
>>【用  途】 ----エロゲが動いて2chができればおk

それなのに、

>>【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G以上、HDD200G以上

何でそんなにハイパフォーマンスが必要なのかが正直わからん。
秘めたる用途wでもあるのか?

俺だったらCeleron、メモリ1GB、HDD80GBか120GBくらいの
安いの買って、浮いたお金でエロゲまとめ買い。
その方がずっと幸せになれると思う。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 02:27:52 ID:+okvuBxf
>>592
最近のエロゲは3Dの傾向があるからそれじゃ流石にきつい
長く使うことを考えるならグラボも必要なくらい
594[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 07:46:54 ID:lIvN/Poq
3Dエロゲは大手の全年齢向けゲームに比べると、ろくにローカライズされてないのか
見た目の割に糞重たいぞ。
すく〜るメイトは最高性能デスクトップでも足らないくらい。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 08:49:46 ID:99uhT0D2
何をするにせよ何年か共にするPCなら多少品質がいいのをそろえたくなるものだ
596[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 13:10:51 ID:e9cOhTSV
【使用者】10年ぐらい
【 O S 】 XP
【予  算】出来るだけ安く〜15万ぐらい
【OFFICE】特になし
【用  途】 ネットゲームのTWや、同人格ゲー、エロゲがそれなりに動けば良い
【性  能】 デュアルコア、メモリ2G、HDDは特に指定なし TWと相性の悪いGeForce8シリーズはやめてほしい
【ドライブ】DVDマルチ
【AV機能】 いらない
【駆動時間】特になし
【重  量】特になし
【サイズ・液晶】 15.4~17 でかいほうがうれしい
【ネットワーク】 有線
【インターフェース】特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 どこでもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】メインのデスクトップが死んだので、一時的に使い、その後サブPCとしたい
Vistaはガチで勘弁してください・・・

お願いします。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 13:24:53 ID:tokrF3mr
>>596
今時何が何でもXPってんなら、マウスでもドスパラでもパソコン工房でもFaithでも
TwoTopでもFrontierでも何でも良いから、自分で良い機種見繕ったらいいと思うよ
598[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 22:09:08 ID:N3fupOFZ
グラボ載っていて、静音性求めるのは無理なんだろうか・・・?
ファンがあまりうるさくないものとかないのかな
599[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 22:13:19 ID:nx5nFnJ7
だったらCentrino2が出揃ってから選べばいいんじゃないか
VAIOのZとかFとかは静かそうに感じる



いや、触ったことも見たこともないけどねorz
600455:2008/08/02(土) 00:11:47 ID:Zqxhqvth
>>598
無理だから諦めろ
高性能GPUで高付加を掛ければ小さなFANでは対応しきれない
デスクトップにするしかないよ

601[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 04:21:08 ID:oZCenE/9
【使用者】 ----PC歴8年。でも初心者よりかも。
【 O S 】 ------Windows XP/vista こだわりはないのでお勧めの方で
【予  算】 ----13万。頑張って15万
【OFFICE】 ----ワード、エクセル、パワポが使えれば。
【用  途】 ----大学のレポー、ネット、ゲーム
          ゲームはpen3(1G)でメモリ256Mの現ノート(6年前に購入)でも出来ててたレベルなので、
          そんなにハイスペックは要らないと思います。
【性  能】 ----用途が満たせてモッサリイライラしないレベルであれば。
【ドライブ】 ----DVD読みは必須、書きはあればうれしいレベル。
【AV機能】 ----TVチューナーあればうれしい。必須ではない。
【駆動時間】---デスクトップの代用の面が強いのでそこまで求めてないです。
【重  量】 ----上に同じ
【サイズ・液晶】 ---現在B5なのでB5がいいです。A4も可
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、Bluetoothは欲しい。
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのどれかになるのかなぁとは思ってます。
【重視機能・その他】特になし
602[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 12:11:37 ID:7eKqHF5g
買いたいときが買い時、だとは思うんだが今一つ相談者にレスが付かないのって、
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbpr/0808/index.html
この辺りの構成のセミモバイルをDellやらHPやらが10万そこそこで出すのを待ってるからなんだろうか…
さすがにLenovoの新型が出て価格的にもこなれてくるまで…とか言ったらこの先半年一年は買えないだろうけどw

>>601
確かに、今買うならDell XPS M1330最小構成+Office personal with PowerPoint辺りかもしれませんねえ。
今現在のキャンペーンだとCPUとかいろいろカスタマイズして17万構成にして割引するってのもいいけど、
必要ないなら「グラフィック」はGeForce 8400MGSにしない方が無難(問題がある)。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 13:10:03 ID:NdRRTvr2
>>601
DELL XPS M1330でいいんじゃないか。

将来はゲームや3D CADを動かしたいと思っているなら、GeForce 8400MGSを付けておいて。

1330もモデル末期だし、各社から新製品が揃ってくる9月以降まで待てるなら待つ方が良い。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 17:38:18 ID:pzmAV7aH
>>601
ゲームがどの程度のレベルを指すかで、お勧めが変わる
2D程度なら、1.2〜1.4kgのモバイルノート、ThinkPad X61あたり、
3Dゲームをするなら、XPS M1330や、HP dv3000だろう

ヘビーに3Dをしたいなら、エプソンダイレクト、NA801一択だが
605[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 18:13:56 ID:/U8yiMlE
>>601
少し待てるならHP PavillionNotebook dv5がお勧め。GeForce9600MGTが載ってるのでゲームは余裕。
メモリを2Gにしても12万弱なのでコストパフォーマンスも高い。
問題は、まだ出回ってないのでスペック上での評価しかできないことかな(熱だとか、バッテリーだとか)
一応参考までに。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/specs/core2duo_model.html
606[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 22:10:10 ID:Q++dWAU4
【使用者】 ----二年ですが専門知識無しです。
【 O S 】 ------xpかvistaどちらでもいいです・ビジネス用には使いません。
【予  算】 ----15〜18万
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----家でのメイン&たまに持ち歩きたいです。
【性  能】 ----コア2デュオ、メモリ2g、HDD160
【ドライブ】 ----DVDマルチがあれば。
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---5時間以上
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---特に気にしません。
【ネットワーク】 ---無線,11b,11g、有線100Mbs1000mbps
【インターフェース】 ---USB2.0
【重視機能・その他】-現在家で使っているNEC LAVIE LL750LGと大体同スペックかつ、重さが2kg以下、バッテリ持続時間が5時間〜の物を探しているのですが、
そんな都合のいい物あるでしょうか。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】価格コムで検索した所、FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75 が理想に近く、これを軸に考えていきたいと思いますが
この価格コムの検索ってどのくらい当てになりますか?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 22:21:49 ID:R9U6CdB+
>606
dellとかでいいなら、その予算の半分で手に入るよ
608[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 22:22:17 ID:Tpyby8+8
>>606
当て、というのは価格のこと?
609[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 22:28:52 ID:6LKRtQZn
【使用者】 ----PC歴7年 学生
【 O S 】 ------Windows できればXP
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ---- どちらでも良い
【用  途】 ----デスクトップの代替品。遠出(帰省等)の時に持参。
        イラレで結構重い作業します。
【性  能】 ----CPU 2GHz以上、メモリ 2G以上、HDD容量 160Gはほしい、グラボ
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----あってもなくても良い。
【駆動時間】---特に求めてないです。
【重  量】 ----軽ければ良いなぁ程度。
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上。高解像度だとうれしい。
【ネットワーク】 ---有線があれば良い。
【インターフェース】 ---特に無し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。ネットで買う予定。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---XPとなるとBTOにせざる終えないかなと思ったり
【重視機能・その他】-OSはフリーソフトの互換性もあるのでXP希望です。
           メインPC以外でデザイン(illustrator)することが
           多くなりそうなので、購入検討してます。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 22:44:28 ID:pzmAV7aH
>>609
予算15万でそれは結構厳しい条件だなあ
デスクトップの代替品、って野は分かるが、グラボを要求するような作業があるの?
あと、ノートパソコンの液晶は、フルカラーが出ない、コントラスト比が悪いから、色のりを見られない
ゆえに、グラフィック作業に不向きなことは分かってるよね?

とりあえず、予算に制限がないなら、15.4インチWUXGAで頑丈なThinkPad T61pがお勧めだが、20万位するからなあ
30万近く出せるなら、VAIO typeZやFは13.1インチでNTSC比100%の液晶を搭載してたりするし。
かといって他の15.4インチ機で持ち運びに耐えられるほど頑丈なのってそんなにないわけで。

DELL XPS M1530の液晶をWSXGA+にしたらそれくらいいけるかな?
611[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 22:49:25 ID:tkB/kAuV
【使用者】 ----パソコン歴は6〜7年くらいですが初心者並にハードに疎いです
【 O S 】 ------XP希望
【予  算】 ----10万前後(安くできるなら安い方がいいかな)
【OFFICE】 ----どちらでも可
【用  途】 ----ワード・エクセル・パワーポインタなど仕事に使うくらいです。
【性  能】 ----電気代が安上がりだとうれしい
【ドライブ】 ----要望なし
【AV機能】 ----要望なし
【駆動時間】---要望なし
【重  量】 ----動かす予定はないので重くても可
【サイズ・液晶】 ---大きめ
【ネットワーク】 ---要望なし
【インターフェース】 ---どれくらいが便利かわからないのでお任せします
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-とりあえず書類作成がサクサクできれば問題ないです。
希望としては上にも書いたように電気代が安いとうれしいくらいで
サブとして重要な書類を扱うつもりなのでネットにつなぐ予定もないです。
ストレス感じるのだけは避けたいんで、機能に不安がない程度で上に挙げた条件を満たしている機種があれば
教えていただけたらと思っています。

よろしくお願いします。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 23:03:18 ID:oWuAJ8ol
>>611
EPSON NJ1000
Windows Vista Business ダウングレードでWindows XP Professional選択可能。
¥69,615〜
613[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 23:06:05 ID:pzmAV7aH
>>606
バッテリー持続時間が実質5時間〜のノートは、何がしか犠牲にしてるところがある
2kg級のセミモバイルノートならバッテリー容量56〜60Whrあたりで実質駆動時間2〜4時間くらいを目安にするといい

で、たまに持ち歩く、っていうのは、どのあたりを想定してる?
一応BIBLO MGが第一候補だけど、今後1.5kg級のフル性能モバイルノートがたくさん出てくるからねえ
VAIO typeZとか、ThinkPad X301(仮称)、Let'sNote Y8(仮称)などね
BIBLO MGも代替わりで14.1インチWXGA+液晶搭載するらしいし。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 23:41:06 ID:jXV5Ak6E
本気で実働5時間要求するならLet'sNoteしかないんじゃないか
typeZは予算オーバーだし手に入るの9月だしな
615[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 23:46:55 ID:Tpyby8+8
bibloでなーんも問題ないと思うけどねえ…
どうせ新型がその予算で買えるわけがないんだから。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 14:34:48 ID:vpvJRruW
【使用者】 ----初心者 PC歴8年ですが全く疎いです。
【 O S 】 ------Windows Vista(XPの方が軽いと言う話は良く聞くけど、今後のサポート等は?)
【予  算】 ----15万以下(10万前後推奨)
【OFFICE】 ---- 一応ほしい
【用  途】 ----デスクトップの代替品
       (8年近く前のVAIO HDD40GB メモリ128MB pentiumの1Ghz? OSはMe)の代替
         基本的にはネットとメール。
         趣味でフォトショップとイラストレーターも時々使います。
         CADソフトも軽いやつ(Rhinoceros2.0)をごくまれに動かします。(現在所有機でも問題なく動く程度の軽さ)
【性  能】 ----基本的には現在所有機よりサクサク動いてくれれば文句はありません(Vistaの起動の重さも含めて)。
        最低条件はイラストレータとフォトショップが同時起動可能な事ぐらいです。
        HDD容量はとりあえず100GB以上はほしいです。
【ドライブ】 ----CD、DVDに書き込みが出来ればいいです。
【AV機能】 ----なくてもいい。
【駆動時間】---こだわりません。
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 ---現在使用中のデスクトップモニターがSONYのTrinitron平面ブラウン管19インチなのですが
          それ並みの綺麗さで映る液晶のノートがあればうれしいです
          (↑ヘボモニターだったら笑わないでください。当時は高かったんです・・)。
【ネットワーク】 ---こだわらないです。現在は有線。
【インターフェース】 ---こだわらないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ないです。あまりにマイナーなメーカーとかはちょっと不安。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ないです。友人がIBMに勤めているのでそのツテでThinkpadが安く買える可能性はありますが、とくにこだわっていません。
【重視機能・その他】-シンプルなやつがいいです。メーカーオリジナルアプリとかあんまり要らないです。
           キーボードの操作のしやすさは重要。マウスは使います。

よろしくお願い致します。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 14:49:11 ID:09X6lNnr
>>616
そのツテを有効利用するのがいいんでない?
予算からするとT61だろうが、T61pが買えるならそっちの方がいいかもしれん。
ただ、用途からすればT61で十分。
現在のThinkpadの液晶は一昔前と比べると品質が落ちるように思うが、ノングレアなのはありがたい。

今新品を買うなら、Vistaが重くてクソということは全然無い。
使用中のソフトなどでVistaに移行出来ないものがあるなら考えるが、そうでないならVistaでも問題はないと思う。
ただし、メモリは2GBは積んでおいた方が良いと思う。もちろん、最小構成で買って自分で増設すればいい。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 15:45:53 ID:t24yl8eC
>>616
19インチには敵わないけど、17インチなら乗り換えても違和感は少ないんじゃない?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1710?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=bsd
619[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 16:25:47 ID:E+lms5E2
>>616
使用用途次第ではCRTモニターの方が優れているぞ。
SONYのモニターは捨てないで残しておく方が良い。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 16:45:09 ID:6YkoSARJ
>>616
案1
東芝のhttp://kakaku.com/item/00200716674/(89800円)か
NECのhttp://kakaku.com/item/00200116647/(94800円)の
どちらかでキーボードの使いやすい方を買う
いらないソフトは消す


案2
ツテを使ってT61の安めのを買うT8100 WXGA+
外部液晶モニターも買う
ネットやメールは本体のみで
フォトショやイラレ使うときには外部モニターも使うようにする
ただしオフィスも買うとなると15万では収まらないな

キーボードさえ許容出来れば案1でいいと思う
621[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 17:03:54 ID:O9/i937v
大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!

日立製作所 この木なんの木、大麻の木
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/csr/jp/form.jsp
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
https://cgi.sharp.co.jp/support/smailto.html
パナソニック taima for life
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
東芝 taima innovation
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
http://www.casio.co.jp/contact/
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/consumer_tel.html
三洋電機 Happy Taima
http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html
ソニー・エリクソン It's a Taima
http://www.sonyericsson.co.jp/support/customercenter/semcj.html
622[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 17:52:38 ID:FCp+Bj5Y
>>616
イラレとフォトショなどのグラフィック系アプリを使うって事自体
液晶品質が必要ってことだからなあ

どっちにしても、ノートパソコンには不向きな作業過ぎる。
現行のノートパソコンの液晶は発展途上で、まだグラフィック作業に耐えられるほどの表示品質は得られない
VAIO typeFやtypeZが、ついにNTSC比100%の液晶を実現したけど、まだフルカラーじゃない
できれば今使ってるCRTをそのまま残して、グラフィック作業時は使うってしたほうがよさげ

そのうえで、ThinkPad T61にメモリ2GB増設でいいとおもうがなあ
基本的にグラフィックソフトで問題なのは液晶だけで、それ以外は特に問題になることはない
623616:2008/08/03(日) 19:20:17 ID:vpvJRruW
皆さん、ご親切にありがとうございます。

>>617
Thinkpadで選ぶと確かにT61シリーズになりますね。
ただ最廉価グレードで予算いっぱいかも知れません。どの程度ツテ割引があるかにもよりますが…。
あと教えてほしいんですが、ノングレアのいいところって何なんでしょう?
個人的には今までずっとブラウン管で慣れてるので、なんとなく光沢液晶の方が馴染めるような気がするんです。

>>618
これなかなかいいですね。17インチ液晶で、しかもテンキーが別でレイアウトされてる。
割引額が凄いんですが、個人購入でほんとにこんなに安いんですか?大口契約価格?

>>619
そうですか。確かに捨てるには忍びないです。
でももう表示の焼きつきがあったり、色味が少しおかしかったり(マゼンタが強すぎる)
そろそろ寿命のような気もします。直るんなら直したいですが。多分無理でしょう?

>>620
案1は無難な線ですね。スペック的にはぜんぜんOKなんですが、ちょっと画面が小さいですかね〜…
案2は予算オーバーっぽいですね。
まぁオフィスは仕事上使うんですが、それは会社のPCの話で
まず家に仕事は持ち帰らないので、なければなくても困らないんですけどね。微妙なところです。

>>622
そうですか。
正直グラフィック作業は趣味の範疇で、全くストイックな感じではないので
表示品質は「最高」でなくても構わないんですが、どっちかと言うと自分的には重要度は画面の大きさなのかもしれません。
もちろん綺麗に越したことはないのですが、今のブラウン管と比べて「雲泥の差がある」程でなければ・・
結局のところ今の用途をノートPCの画面で許容できるかどうかですね。
それ以外の要求スペックは、おっしゃるとおり今時のPC なら楽々クリアですもんね。



皆さんありがとうございます。
とりあえずDELLのやつに結構興味を持ちました。
次点でThinkpad T61です。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 19:40:49 ID:+vu4IFE4
>>623
液晶の光沢非光沢は嗜好による。基本的に言えば、非光沢の方が長く見ていて疲れない。お仕事向け。
光沢は逆にAV向けと言えるが、別にそれが絶対じゃあない。光沢の方がいいならそっちでおk。

ThinkPadの社員割り引きは、おそらく半端じゃない割引だと思う。
CPUにT9300クラスのT61でも10万そこそこじゃないか、と推測するが、絶対ではない。
一旦友人に聞いてもらうと、なんか買わなきゃ悪い雰囲気になるってのもあると思うしな…
って、予算15万あるんじゃないのか?

DellもLenovoも、定価なんて有って無いようなもの。
自分で定価付けて自分でいくら割引、って言ってもおかしな話でしょ?
Dellのも個人で買ってその値段だよ。法人モデルだけどね(でも個人で普通に買える)。
液晶がデカイ方がいいのならVostro1710もアリなんじゃないかい。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 19:47:35 ID:+S1Jz1Pi

【使用者】 ----そこそこ・PC歴5年 メモリ増設が出来る程度 
【 O S 】 ------Windows XP・VISTA
【予  算】 ----11万 安ければ安い方が良い
【OFFICE】 ----2003パッケージを入れる。
【用  途】 ----普段は家で使用。週末に図書館で使用します。
        ワード・エクセル・ネット・動画野球
【性  能】 ----HDは30Gは欲しい。
【ドライブ】 ----CD、DVD (DVD±R/RW)。今までは外付けマルチドライブ使用してる。
          外付け面倒なので、出来れば書込みDVD。
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---必要なし。
【重  量】 ----今までは、2.5キロのノート使用
【サイズ・液晶】 --B5、液晶14インチ以下、
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、)
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --以前のPC基準だが、工人舎とかの小さなPCも検討してる。hpやデルも安そうで気になる。
電源は、AC電源で使用して、ワード、エクセル、野球動画、ネットメインで、時々外に持って行くが自転車で持って行く。
【重視機能・その他】-今までは、シャープのPC-MC1-3CAにoffice2003入れて使用していた。
           ヤマダ電機の長期保証で気持ちよく使用できた。

※一番重要視しているのが、長期保証が手厚く、無償修理に気持ちよく、対応してくれるもの。
一ヶ月程度なら、キャンペーンとかセールとか待てるので安いものが良い。

    http://www.sharp.co.jp/products/pcmc13ca/index.html
    http://www.sharp.co.jp/products/pcmc13ca/text/p5.html

PCに詳しくないので、よろしくお願いいたします。
冷やかしではなく、参考にして購入する予定です。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 19:51:58 ID:+S1Jz1Pi
625ですが、画面は光沢無しが出来れば希望です。
よろしくお願いいたします。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:02:33 ID:E+lms5E2
予算的にThinkPad X61。
家で使う場合は、ウルトラベースやら周辺機器を使えば、曲がりなりにも2スピンドルになる。
外付けドライブを持っているなら、必要な時だけ使えばいい。
長期保証が必要なら拡張クリエを別途購入すればいいし。 時々安く販売されていたりもする。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:04:01 ID:E+lms5E2
↑は
>>625宛て
629[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:04:17 ID:+vu4IFE4
同上。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:14:16 ID:+S1Jz1Pi
早い回等ありがとうございます。
調べて見たのですが、X61シリーズが沢山ありますが、どれになるのでしょうか?

http://kakaku.com/itemlist/S0020000014N101/P101/
631[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:30:51 ID:E+lms5E2
>>630
キミの財布と相談して。
11万円の予算では、T9300の搭載モデルやX61sやX61tが買えない事くらいは判るでしょ?
ヒントを言えば、無線LANが省略されていなければ、どれでも。
CPUが違っていても体感的には大差なし。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:33:27 ID:+vu4IFE4
>>629では同上と思ったが、光学ドライブと長期保証を両方付けようとするとやっぱり予算には収まらないか。
出来ればノングレア、ってのを諦めてDELL XPS M1330最小構成でもいいかもしれん。

別にXPSでも困らなそうだしな。
光学ドライブ無し+非光沢を取るならX61、光沢液晶でもいいから光学ドライブ入れて予算に収めるならDell、
というのが良い案かも。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:37:51 ID:E+lms5E2
一度に拡張クーリエとウリトラベースは買う必要は無い。
懐が豊かな時や延長保証に入る価値があると判断したときでおk。購入後1年以内なら後付け出来るからね。

XPも選べるドライブ内蔵でなら、EPSON NA104もあるな。11万円では済まないが。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:38:09 ID:+S1Jz1Pi
>>631
ありがとう。ThinkPad X61 7675A63 あたりですかねぇ?
何度も申し訳ないですが、長期保証つけるなら、メーカーサイトで購入することに
なるんとおもうのですが、メーカーサイトだと非常に高いのです。
どこかは入り口あったら教えていただけませんか?
635[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:45:57 ID:+S1Jz1Pi
>>632
ありがと。
優先順位として、高い 長期保証>非光沢>予算>光学ドライブ 低い
です。
購入したいのですが、どこのサイトから購入するのでしょう?
メーカーサイト?異常に高いのです。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:50:13 ID:FCp+Bj5Y
>>634
レノボの拡張保障(拡張クーリエ)は別売りで、保証期間中ならいつでもかいたせる

ので、やすいところで新品を買えばいい
637[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:51:26 ID:F+s/7lkt
>>616
東芝のTX68がいいよ
638[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:52:31 ID:FCp+Bj5Y
639[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:53:50 ID:+vu4IFE4
>>635
ラディカルベースやニッシンパルといったところがちんこの格安店としては有名どころ。
そこら辺のサイトに行って見てみたら?
640[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 21:05:19 ID:+S1Jz1Pi
皆さんありがとうございました。
やっと理解しました。
X61のシリーズで、どこでも良いから安いお店で購入して、
メーカーサイトで長期保証を別途購入するんですね。
安いもの探してみます。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 23:40:07 ID:96HkjOp4
【使用者】 ----PC歴10年・ノート未経験。自作等は無理。
【 O S 】 ------XP>Vista でもモッサリしない限りさほど拘らない
【予  算】 ----20万迄。安いにこしたことはない。
【OFFICE】 ---使うかも。Office2000は持ってる。
【用  途】
通勤・旅行時のネットサーフ(主に2ch)
音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコニコ、youtube程度)
自宅鯖へのRDP接続
性能上可能であればOffice、Eclipse等の使用(優先度低め)
【性  能】 ----ある程度サクサク動けばよし。
【ドライブ】 ----DVDがあると便利ではあるが優先度低
【AV機能】 ----普通に動画見れる程度でいい
【駆動時間】---3時間〜
【重  量】 ----1kg前後
【サイズ・液晶】 ---10インチ台以下がいい。非ワイドが好き。1024*768が見やすい。
【ネットワーク】 ---無線、イーモバorドコモでの通信
【インターフェース】 ---USBがあればよし、あと出来ればSDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- なし
【印象の良い機種・検討中の機種】
Lets'sNote R7、EeePc、Vaio typeT の順
ただし価格も加味するとEeePcに傾くのだが・・・
【重視機能・その他】
特になし
642[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 23:49:09 ID:+vu4IFE4
>>641
一台目のノートなら、EeePCなんてぜーーーーーーったいにやめた方がいいよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 00:32:25 ID:poSIRAC2
>>641
とりあえずEeePCで要求事項は全部出来るかな、Atomの性能がかなり高くて、
ニコニコや1280×720ドットのHD動画もストレスなく再生できる
Officeも2000なら問題ない

ただ、画面、1024×600に耐えられるかどうかが境界線

それが無理ならLet'sNoteR7やVAIO typeTZや9月に出るその後継とかがいいかもね
644641:2008/08/04(月) 01:38:05 ID:0JkoWKa2
>>641-642
ありがとうございます。

たしかにEeePcは画面サイズがギリギリな気がしてます。
9月の後継ってのはEeePCのことですよね?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080801_eeepc_s/

これはEeePcの不満点であるディスプレイの大きさ、SSDの容量が
クリアされそうなので10万前後であれば自分的には最有力かも。
これをもう少し待ちつつ、じっくり検討してみます。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 01:12:29 ID:KJC8qBne
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP or Windows Vista
【予  算】 ----9万円前後。
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal 2007
【用  途】 ----デスクトップ代替。インターネット、文書作成程度。
【性  能】 ----メモリ2GBはあると嬉しいです。
【ドライブ】 ----CD-RW/DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要です。
【駆動時間】---気にしません。
【重  量】 ----気にしません。
【サイズ・液晶】 ---A4/15インチ以上 光沢液晶を希望です。
【ネットワーク】 ---別途購入でもいいのですが標準装備のとどちらがいいでしょうか?
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりはありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL Vostro 1000/Vostro 1510/Inspiron 1525/Inspiron 1526
NEC LaVie L LL750/MG 富士通 FMV-BIBLO NF/A70 東芝 dynabook TX TX/65F
【重視機能・その他】-発熱しすぎず、ある程度静かだと嬉しいです。
用途的には非光沢液晶ではない方がいいかもしれませんが単なる好みなのです。
ソフトてんこ盛りは嫌いじゃないですがおそらくいくつかは消すだろうなとは思います。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 02:25:34 ID:XDDoTG0g
>>645
光沢液晶は長時間作業だと目にくる。それを覚悟で買うといいよ。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0804_LGLS&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0804_LGLS

LaVie G タイプLスタンダード
\95,168

内クーポン値引き
\-19,492
(内訳) (内訳)
・パソコン ・PC-GL572R4DB
・2GB DDR2 SDRAM(1GB×2) PC2−5300対応 ・PC-F-MER206
・80GB Serial ATA ハードディスク ・PC-F-1HR089
・DVDスーパーマルチドライブ(+R/−R 2層書込対応) ・PC-F-CDR2P9
・ニッケル水素バッテリ ・PC-F-BTRMN3
・1年間保証 ・PC-F-SU1EM1
・シュガーピンク ・PC-F-MCRS43
・Microsoft(R) Office2007 Personal ・PC-F-APF7E1

商品合計 \95,168
送料 \0
合計金額 \95,168
(内消費税) \4,532

InspironTM 1526

構成例価格 119,081円

割引額 21,301円

パッケージ価格 97,780円


OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 変更
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 変更
カラー クール・ブラック 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800) 変更
グラフィック ATI(TM) Radeon(R) Xpress X1270 (チップセットに内蔵) 変更
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ 変更
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) 変更
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 変更
内蔵ウェブカメラ Webカメラなし 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
ACアダプタ 65W ACアダプタ 変更
バッテリ 6セルバッテリ
647[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 03:26:37 ID:g07XMoyT
【使用者】 ----PC歴5年 ノートは初めてになる
【 O S 】 ------WindowsVista
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----特に無し
【用  途】 ----主に2Dゲームとネットに使用予定。
         オンラインゲームは興味ないのでハイスペックでなくても良いです。
【性  能】 ----ビデオカードはATI Radeon または nVidiaで
         (Radeon7000/7500/9250 GF4MX4000は除く)
【ドライブ】 ----DVD読み書きぐらい
【AV機能】 ----特に無し
【駆動時間】---こだわりません
【重  量】 ----特に無し
【サイズ・液晶】 ---ワイド液晶は×(少し難題だと思っています) XGAが一番良い
【ネットワーク】 ---こだわりません
【インターフェース】 ---USB2.0以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---GateWay M2408Jなど(しかしワイド液晶)
【重視機能・その他】-
アスペクト比固定機能があればSXGAでもおkだと考えています。
液晶のコストダウン競争により少し難しいかも知れません。
 意見おねがいします
              
648[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 04:20:16 ID:eiuAazR2

【使用者】 ----PC歴8年。ノート初。自作経験有
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----できれば15万円くらい
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----デスクトップの代替、遠出用
        DVD焼き、TW程度のネトゲー、illustratorでの作業
【性  能】 ----メモリは2G以上、HDD容量は80G以上はほしいです。
【ドライブ】 ----DVD-R、-RWが焼ければおk
【AV機能】 ----特に必要ないけど、テレビ見れると便利かな
【駆動時間】---最低でも1時間あればいいです。
【重  量】 ----丈夫なもの
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上で、できれば高解像度
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USBはできれば3個以上ほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad T61
                  xpをあきらめてPavilion Notebook PC dv7/CT
【重視機能・その他】-グラフィック作業不向きなのは承知の上です。
ただ、色味とかはメインや学校のmacで調整するので作業効率重視で考えてます。
ちなみに、自宅のディスプレイは三菱RDT1710V(SXGA)になります。
 
 ネットで買おうと検討してるんですが、今週中に納品完了とかって難しいですよね?
 
649[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 05:30:55 ID:6XUyLwmQ
【使用者】 ----初心者。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----〜20万
【OFFICE】 ----必要なし。
【用  途】 ----デスクトップの代替。ネット、DVD.動画サイト鑑賞
          容量の大きいファイルを一気にダウンロードすること多い。
【性  能】 ----CPUcore2duo、メモリ2G〜 HDD250G以上。
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み書きできればOK。
【AV機能】 ----地デジとか見れたら嬉しいけど、優先度低。
【駆動時間】---外に持ち出すことは少ないが、長いほど良い。
【重  量】 ----希望なし。
【サイズ・液晶】 ---17インチ 解像度SXGA希望
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線、モデムに15MBって書いてあるけど関係あるのかは不明。
【インターフェース】 ---USB2.0を二個、SDスロットがあればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---XPではまだ無し。vistaならHP pavilion 9000シリーズ
650名無しさん :2008/08/05(火) 07:41:09 ID:Sr5w3SX8
【使用者】 ----初心者。ノートパソコンでは1代目
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----必要なし。
【用  途】 ----デスクトップの代替。ネット、動画サイト鑑賞
          容量の大きいファイルを一気にダウンロードすること多い。
【性  能】 ----CPUcore2duo、メモリ2G〜 
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み書き
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---長いほど良い。
【重  量】 ----希望なし。
【サイズ・液晶】 ---12,1インチ以上
【ネットワーク】 ---有線でやるので無線は
【インターフェース】 --SDスロットがあればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】
651[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 07:57:05 ID:28ay0cZi
>>648
ニッシンパルやラディカルベースなら、在庫が有れば、店で直接受け取る事も可能。
直販ではさすがに無理だろう。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 09:26:44 ID:VmvNFQdG
>>648
早く手に入れたいのなら海外メーカーの直販は諦めた方がいい
vista妥協できるなら東芝のQosmioFXWなんてどうだろう?今直販で20%クーポンだし即納みたいだよ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 10:26:08 ID:6m2rt3jV
【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------Windows XP(ProでもHomeでもOK)
【予  算】 ----30万円
【OFFICE】 ----Microsoft OfficeのPersonalがあれば良し なくても良し
【用  途】 ----モバイルを一応視野に入れる、ハイスペック機
【性  能】 ----出来るだけのハイスペック
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---あまり気にしない
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4程度
【ネットワーク】 ---無線あればいい
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLPrecisionM2300
【重視機能・その他】-XPで、今手に入るハイスペック機が知りたいのです。
          よろしくお願いします。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 10:42:27 ID:pFoXtcvf
>>649
HPならdv7/CTが良さげだが。

>>650
なんでもおk過ぎて困る。
今買って長く使える物を、というならCentrino2搭載機からHP dv5/CTとか、
あるいはSony Vaio FW90をVista Home Premium、2GBメモリにカスタマイズしてワイド保証付けるとか、
そこら辺の機種だと長くおつきあいできる気がする。

スペック的にはもっと安物でもおk。
価格.comの売れ筋上位機種からdynabookでもLavieでもBibloでも気に入った物を選ぶ、ってことでも全く問題ない。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 11:04:01 ID:pFoXtcvf
>>653
PrecisionM2300との比較なら、少し大きくなるがThinkPad T61pも対象になるんじゃないか?
XPモデルということなら、例えばhttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002033000003/order/とか

どっちにしろ、しょっちゅう持ち運ぶってのには向いてないと思うが。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 14:43:23 ID:sdSPZflw
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP-Pro(Vistaも可だがオーバースペックかと)
【予  算】 ----できれば30万円前後まで
【OFFICE】 ----問わない(パワーポイントを含めて必要だが別に買ってもよい)
【用  途】 ----モバイルもするが、行った先で仕事に使える程度のハイスペック機
【性  能】 ----ブラウザとOfficeがメインだが、時にはphotoshopも使う。
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----問わない
【駆動時間】---最低公称5時間で、できればもっと長時間。
【重  量】 ----1.5kg程度以下
【サイズ・液晶】 ---B5程度
【ネットワーク】 ---LANコネクタ(とW-SIM用のUSBスロット)があればよい
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---vaioはちょっと・・・とは思っています。
あ、あとdellとかパソコン工房はちょっといや。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---これまではLibrettoL2→Let'sNoteWを使用
【重視機能・その他】-レッツのW2がクラッシュしました。後継機(W7)でもよいか
とも思ったのですが、ThinkPadがよいとかUltraLiteがよいとかいろいろ聞きます。
最近の事情が分からないので、特にこれというものがあればどうぞご教示下さい。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 14:51:52 ID:pFoXtcvf
>>656
これまでレッツを使っていて、予算も十分にあるならレッツでおk。
敢えて他の機種にする必要性は現在のところぜーんぜん無い

お仕事で使う人で、予算があるならレッツ。今も昔も変わりなく…
658[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:02:42 ID:sdSPZflw
>>657
ありがとうございます。
そうなのですか。「レッツは終わった」という人がいたもので。。。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:11:13 ID:kCCu/d0K
使用者  基本的なことを知ってる程度
OS  VistaHP
予算 七万から十万程度
OFFICE  不要です
用途  ネットしたりゲームしたり
性能  デュアルコアでHDDは160GB グラボは不要です メモリは2GB
ドライブ  DVDの読み書きができれば
AV機能  必要なし
駆動時間  外での使用は考えてないので必要なし
重量  同上 でもおもすぎても×
サイズ・液晶 15.4あれば十分です
ネットワーク  特になし
インターフェース  webカメラは必須 マルチメディアゲートはあればでいいです
メーカー  VAIO以外
検討中の機種  Gateway M1410j DELL inspilon1526がいいかなと
その他  インテルのデュアルコアかアスロンのデュアルコアか迷ってます
660[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 16:46:53 ID:KtQZhj01
【使用者】 ----そこそこ(初心者に近い)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ゲームはしません。たまに大学に持っていくかも
【性  能】 ---- CPUcore2duo、メモリ2G HDDはこだわっていません
【ドライブ】----CD・DVDの読み書きができればOK
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---1時間以上
【重  量】 ----持ち歩きはあまり考えていないので気にしません
【サイズ・液晶】 ---15インチ、それ以上詳しい事はわかりません
【ネットワーク】 ---特になし、つか現状はケーブルだし。
【インターフェース】 ---こだわりません、てか、わかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ダイナブックtx65f、FMVNFA50、Dellinspilon1525
【重視機能・その他】---上記候補の3機種は性能的には大差ないと思うのですが
tx65f¥109800、NFA50¥114800(ヤ○ダ電気チラシより)
inspilon1525¥114200(光沢ディスプレイ・パーテーション含む)
Dellが安くてお買い得かと思っていたのですが・・・
現在は大手メーカーと価格は大差ないのでしょうか
それとも性能に差があるのでしょうか
大差なければ近所の量販店で即日持ち帰れる物を選ぼうかと思っています
アドバイスを宜しくお願いいたします
661[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 17:21:03 ID:tgYyBrz3
>>651
>>652
やはり難しいですか。それなら新作出るまで待とうかな
662[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 17:27:42 ID:+lph5dvK
>>660
依然としてdellに価格競争力は健在
カートまで持って行けば更にいろいろ値引きされて安くなる
性能的には問題ないけど、液晶とかスピーカーとかスペックに現れない部分は価格に準拠してしまうけどね
663660:2008/08/05(火) 18:19:34 ID:KtQZhj01
>>662さん、ありがとう!
カートに持っていく…
気がつきませんでした。さっそく試してみます!
664[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 20:16:15 ID:SvYYmJEJ
>>656
ThinkPadでは電池持ちが悪すぎる。
電池持ち最優先ならLet'snote一択。他の選択肢は有り得ない。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 20:34:59 ID:9ys0huAa
>>656
W5のCoreSoloならともかく、電池の持ちなら最近は他社もあまりかわらないんだよなあ
耐久性とWXGAを考えると、他社も検討の価値はある

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/14/news078_3.html
666[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 20:43:48 ID:pFoXtcvf
>>665
同感。バッテリ持続時間やスペックを見ればレッツが殊更優位というわけではない。

しかし、仕事で使う上で「まとも」に扱ってもらえるのは今のところレッツ。
レッツにしておけば無難。中身のないステータスなのではなく、別段悪くもない訳だしね。

…もっとも業種によっちゃあ、MacBookの方がまともに取り合ってくれるという業界もあるかもしれないがw
667[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 20:57:18 ID:qMFxeoA5
【使用者】 ----私です。数年前まで自作FPSゲーマーでした。最近のハードウェア事情は全くわかりません。
【 O S 】 ------XPかVista
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----Office2000のライセンスが余っているのでプリインストールは要りません。
【用  途】 ----現場と会社を行ったりきたりしながら図面を引きます。あと、思い出したように一昔前のFPSをやりたくなるかも。
【性  能】 ---- 上の用途に支障がない程度のものが欲しいです。
【ドライブ】----CD、DVDの読み書きが出来れば。
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---AC駆動が主ですが、1,2時間ぐらいフル稼働させても安心なら尚良し。
【重  量】 ----車に乗せて移動しますので、あまり気にしません。
【サイズ・液晶】 ---詰め所の机が壊滅的に狭く、散らかっているので、15インチ以上は避けたいです。
【ネットワーク】 ---無線内臓がいいです。
【インターフェース】 ---USBがあればおkです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ノートPCは初めてなので、どの辺が良いかさっぱりです。
データをフラッシュメモリやMOに入れて持ち運びしていましたが、いつでもPCを開いて仕事をしたい(しなければならない)ので
自分用のノートPCを購入しようと思いたった次第であります。よろしくお願いします。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 21:21:32 ID:vBcCJhvq
予算10万で
工人舎SCぐらいのサイズで
液晶が回転してタブレットPCとしても使えて
無線LAN、青歯、GPS内蔵のやつなら
どれがオススメでしょうか。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 21:46:57 ID:h/4LRXqu
動けば良いじゃない

   パソコンだもの

                 れのぼ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 22:51:19 ID:o/PtruWL
>>667
DELLのVostro 1400ならとりあえず大丈夫かな…
671[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 23:31:03 ID:qMFxeoA5
>>670
ありがとうございます。
何せ、最近のハードウェアには疎いもので用途に合わせたパーツ構成が全くわからず困っていたのですが
耐久性も有るようだし、あまり悩む時間も無い事だし、これにしてしまおうかと思います。
欲しいときが買い時、これを紹介していただいたのもきっと何かの縁ですし。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 23:33:02 ID:gEqFYiKk
真剣に悩んでいます。宜しくお願いします。

【使用者】 ----PC歴5年、スペックに関して無知。
【 O S 】 ------Windows(macが良いが値段的にWindows)
【予  算】 ----〜16万。できれば、〜15万。安ければ安い方がヨイです。
【OFFICE】 ----要りません。
【用  途】 ----adobe関係(フォトショ、イラレ、インデザイン)、CAD(ベクターワークス、FormZ)
新調してから、レンダリング(マクセルレンダ)を使用する予定。
フォトショ、イラレ、CADソフトなどを幾つも同時に開いたままスムーズに動作してくれれば問題ないです。
ノートパソコンがヨイです。
【性  能】 ----HDD容量は特に気にしていませんが、CPU、メモリは高性能がヨイです(その方が動作がスムーズなんですよね?)。グラフィックボードも画像編集を行なうので高性能がヨイです。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----特に指定ありません
【駆動時間】---特に指定ありません
【重  量】 ----特に指定ありません
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上がヨイです。解像度についてはよくわかりません。
【ネットワーク】 ---特に指定ありません
【インターフェース】 ---特に指定ありません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に指定ありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---友達にデルにしなさいと言われました。
【重視機能・その他】 ---とにかくソフトを幾つも開いてもスムーズに動いてくれるパソコンがヨイです。待っている時間が辛いのです。

宜しくお願いします。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 23:37:59 ID:Q39R7bBw
>>672
どの条件を見てもデスクトップを買ったほうが断然良いと思うんだが、
なんでノートなの? もう絶対デスクトップだよ、それ。

…まあどうしてもってんならノートでオススメ一つ二つ挙げるけどさ。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 23:45:01 ID:gEqFYiKk
>>673
確かにそうなんですけど。
先輩の手伝いをしたり、友達と共同作業したり、などと自宅以外で作業することが多いんです。
御手数ですが、宜しくお願いします。
スペックのこと、全然わからないんです。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 23:58:22 ID:Q39R7bBw
>>674
持ち運ぶ、ということだろうか?
持ち運ぶことがあるかないかは極めて重要なんだが…

据え置きでいうならHP dv7/CTか。dv5でもいいんだが、CPUの選択ができないから、マルチタスクでガンガンというなら
CPUが少しでも上位のを選択できる方がいいだろう。

HP Pavilion Notebook PC dv7/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7/
vista home premium、Core 2 Duo T9400、2GB メモリ、160GB 7200rpm HDD、
17インチ WSXGA+、GeForce 9600M GTの構成で157,500円。

CAD使用ということだと、このスレではGeForce系のGPUではなくQuadro系を勧めることが多いが、
GeForce 9600M GTなら別に問題があるってもんでもないだろう。
異論や他機種を勧める人があればどうぞ。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:00:51 ID:M09NvimN
ああ、外に持ち出すのか…それじゃあ17インチホームノートなんざ問題外だ罠。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:14:04 ID:ayqH2P8E
現在使用しているパソコンが壊れはじめてきたのでアドバイスよろしくお願いします。

【使用者】 ----PC歴は7年ほどですが、PC本体については殆どわかりません
【 O S 】 ------できればWindowsXP Vistaでも可
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----動画サイト鑑賞や動画ダウンロード・動画編集など
          3Dゲームもしますが4年前のノートPCでも動いたので今のPCなら大丈夫かと
【性  能】 ----メモリは2GB以上・HDDは80GB以上
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み書きができれば
【AV機能】 ----必要なしです
【駆動時間】---長ければ長いほうがいいです
【重  量】 ----希望はないです
【サイズ・液晶】 ---とてもアバウトですが、大きく綺麗に写るのがいいです
【ネットワーク】 ---なし)
【インターフェース】 ---お任せします
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカーのデザイン・ブランドは一切気にしません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ないです
【重視機能・その他】今使っているノートPCが重いのでサクサク動くのがいいです
            家の外で使うことはないです。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:16:08 ID:F/s8HLXA
>>675
ありがとうございます。
頻度は少ないと思いますけど、持ち運びます。
サイズに関してですが、現在使っているデスクトップは17インチです。
ですが、最近友達に借りているノートパソコンは15インチです。
図面を引くには大きな画面に越したことはないのですが、15インチでも自分的には大丈夫だと思ってます。
15以下だと厳しいですね。

自分なりに調べてみて、dellでメモリ4GBというカスタマイズが出来たのですが、メモリが高ければ良いってもんじゃないのですかね?
作業処理能力=メモリというワケでもないのですかね?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:33:46 ID:s7F76bOn
>>678
あるにこした事はないよ、特にフォトショやイラレ使ってるのなら4G積んでたほうがいい
15インチで良いならdv5で4G構成にしたらどうだろう?ブルーレイ選択式だからその分安くできるし
680[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:55:28 ID:F/s8HLXA
>>679
ありがとうございます。
配送料込みで思いのほかの13万円。検討してみます。

せっかくお薦めしていただいているのに、このような質問するのもどうかと思うのですが・・・
友達に上記のような要望を言ったとき、dellにしなさいと言われたのですが、どのような意図だったのでしょうか?
余計なものが付いていないからdellにすべきだと言ってましたが、なんだかカスタマイズするとどうも高くなってしまうんですよね。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:59:13 ID:axVt9c5A
>>672
デカイ、重い、そこそこ高性能、安い
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1710?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=bsd
ノートで17インチだけどどう?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:09:46 ID:M09NvimN
ん。DELLはカートまで持って行って見ればきちんと割引されて安いことが分かる罠。
ただし、今の時期に買うならHP。DELLはStudioなんつーのに力を入れたせいか、立ち遅れ気味。
今のDELLラインナップは、はっきり言ってしょぼい。いや、断言はいかんね。しょぼいと思う。

>>677についてなんだが、その要求を満たして15インチで持ち運べるノートといえば、
>>7の下の方、まあThinkPad T61pかHP8510wってとこだろうね。
しかし、それはその予算では買えないほど高価なのよ。

予算相応ということがある。持ち運ぶことがある&その予算ならThinkPad T61か、
まあDELLのLatitudeあたりにしておいたらいいと思うけどね。
ただし、(おいらはT61ユーザーだが)複数のアプリケーションを立ち上げてストレスなく…とかムリだから。

あと、メモリなんざ気にしないこと。足りなきゃ後でやっすいの自分で買って自分で増設すれば簡単。
Vistaなら2G欲しいが、どんな場合でも最小構成で買って自分で増設することを勧める

メモリを替えただけで保証が切れるようなメーカーがもしあるなら…そんなメーカーのPCは窓から投げ捨てたらいいよ。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:10:41 ID:M09NvimN
>>682のアンカーの>>677はミス。>>682>>672宛て。

>>677は今から見ます。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:17:02 ID:M09NvimN
ああ、>>677はHP dv5/CTでよろしいんじゃないでしょうか?

HP Pavilion Notebook PC dv5/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/
vista home premium、Core 2 Duo P8400、2GB メモリ、15.4インチ WSXGA+ディスプレイ、
120GB HDD、DVDスーパーマルチ、GeForce 9600M GTの構成で…っといくらかワカランw
ブルーレイにカスタマイズするといくらアップだったかな?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:27:52 ID:s7F76bOn
ブルーレイ追加は12600円だね、付けた場合153300円
ただブルーレイ付けないならQosmio FXWにメモリ増設した方がいいかも
686[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:34:28 ID:M09NvimN
それもアリだな。FXW……って、今クーポン20% OFFになってるのかよ。
今日何か買うとしたら、俺ならQosmio問題なくポチってるな。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:50:01 ID:2gwI+Vwa
もっとお金貯めて、予算枠を広げるという選択肢は無いのか?

低予算の諸君は
688[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 10:09:13 ID:3qKUBDfV
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万ぐらいまで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----動画閲覧・変換、ネット、ゲーム、Photoshop等
【性  能】 ----Core2Duo、GeForce
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間・重量】---家で使うので気にしません
【サイズ・液晶】 ---15.4インチWXGA+
【ネットワーク】 ---無線11g
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hp dv5、東芝Qosmio FXW/75GW、BTO系
【重視機能・その他】---リビング用のセカンドマシンとして。
子供達にアニメのDVD・動画を見せてあげたいので、液晶が綺麗なものがいいです。
XP必須ですが、XP用ドライバが手に入りやすいものならVistaでも構いません。
よろしくお願いします。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 11:11:42 ID:9vdEv+25
>>688
xp必須ならEPSONが無難だと思う。
秋、冬モデルのXP情報が確実になるのはもう少し先の話になると思うから
それまで待てるなら別だけど。
っていうかその理由でEPSONポチった俺がいる
690[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 12:42:23 ID:aGe4Ng6K
【使用者】 ----そこそこ・PC歴6年、スペック無知
【 O S 】 ------WindowsXP vista
【予  算】 ----6〜11万程度(コストパフォーマンスがよさそうな価格帯がいい)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット閲覧、動画サイト閲覧、動画再生。
【性  能】 ----Core2Duoがいい。(性能があれば、こだわらない)
【ドライブ】 ----指定なし
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---1,5時間以上だといい。
【重  量】 ----指定なし
【サイズ・液晶】 ---ミニでなければいい。ディスプレイが目に優しい奴(非光沢)だといいけどこだわらない。
【ネットワーク】 ---指定なし
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell™ Inspiron™ 1525プレミアムパッケージ、 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
【重視機能・その他】---現在ディスプレイが壊れた4年前ノート(vaio typeE)を設置型ディスプレイに繋いで使用中。
最近、動作がやや重く感じる。多少の性能アップと持ち運べるようにするために(帰省の時か家の中程度なので多少重くていい)
買い換えたい。 よろしくお願いします。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 16:32:35 ID:P6I/3wgA
>>677
これなんかよさげ
http://kakaku.com/item/00200816619/
692688:2008/08/06(水) 19:58:30 ID:3qKUBDfV
>>689
EPSON、メモリやHDDなど色々変えたら高くなってしまった。欲張り過ぎかな。
来週から帰省するし今すぐ買うわけじゃないので、もう少し待ってみます。
どうもありがとうございました。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 19:58:33 ID:sQ8V1K1T
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----30万以内
【OFFICE】 ----OFFICEの無
【用  途】 ----モバイル用途&デスクトップの代替品、ゲームしない
外ではモバイル、家では株のチャートを見るために
30インチディスプレイ*2(Expressカードの外付けを使用)
+24インチディスプレイ(HDMI-DVI変換を使用)で使えると嬉しい
モバイルノートで大画面の複数表示ができるようになれば
家のデスクトップを一掃出来るので、デスクトップの代替(使用目的は大&多画面のデジタル表示のみ)として求めている
【性  能】 ----CPU Core2duo やメモリ(MAX 4GB)、内臓HDDインターフェイスはSATA(後にSSDに換装するため)
【ドライブ】 ----HDDのみの1スピンドルorSSDのゼロスピンドル
【AV機能】 ----チューナーは外付けを使いますのでついていなくていいです。
【駆動時間】---3〜4時間
【重  量】 ----重くても1.5キロ以内
【サイズ・液晶】 ---大きさ(B5ワイド)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)、あればWWANスロット(なくてもOKですが)
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上、E-SATA 1個(外付けグラボにカード増設スロットを取られるため)、HDMI 1個(DVI-HDMI変換)
カードスロット(Expressカードスロット、USBにぶら下がっているのではなくてPCI-Express x1ネイティブ)など。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです。
【重視機能・その他】--- 筐体の色は、黒かダークグレーなどの落ち着いた色が望ましい
694693:2008/08/06(水) 20:11:05 ID:sQ8V1K1T
後、bluetoothも付いていて欲しいです
695[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 20:22:50 ID:cyApvKbY
【使用者】 ----そこそこ・PC歴6年
【 O S 】 ------XP 厳しければ Vista でも
【予  算】 ----10万前後が一番良いけれど、12〜13万までなら
【OFFICE】 ----個人用だから、できればPersonal。最悪、StarSuiteで補います
【用  途】 ----デスクトップ代わり。2Dゲーム・・・というか、mameやProject64ができれば。後は、動画再生ぐらい。
【性  能】 ----CPUはCore2Duo、メモリは2M、
【ドライブ】 ----CD・DVD(DVD-R)の読み書きができれば
【AV機能】 ----要らない
【駆動時間】---常にACアダプタ挿しながらやるので不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---不問
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0を2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。BTOも検討しています。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook TX TX/65F PATX65FLP、LaVie L LL750/MG、FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50。xpをデュアルブートしたいのですが、東芝は特にそれが難しい様子で・・・。
696693:2008/08/06(水) 20:22:58 ID:sQ8V1K1T
いい忘れましたが、
SDHCカードスロットもお願いします。
USBポートの使用目的は、外付けのチューナーとBDドライブをつなぐため
最低でも2つは欲しいのです。

それでは、宜しくお願いします。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 21:03:49 ID:9RVC5FWa
>>693
いやあ要求仕様が高いですね
eSATAの有りと1.5kg以内というのが難しいですね
eSATAをExpressCardで増設するのであればVAIO type Zをお勧めします
ご予算も多めに用意されてるようですし一度下のアドレスで
シミュレーションされてはどうでしょうか

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Z/z90us_ns_s.html
698[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 21:20:57 ID:9RVC5FWa
>>695
XP環境がいいとのことなのでDELLのVostroはいかがですか
シミュレーションはこちら

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049B110&s=bsd
699693:2008/08/06(水) 21:38:10 ID:sQ8V1K1T
>>697
レスありがとうございます。
Expressカードに、ViDock GfxというWQXGAデュアル用のカード
http://202.218.223.135/docs/2008/0307/cebit08.htm を
挿そうと思っていたので、eSATAは別に付いているとありがたいのですが
他に候補となる機種はないのでしょうか?
無いのであれば、HDDが4台入るNASの購入を検討しeSATAは諦めることにします。
その点を除けば、ほとんど要求仕様を満たしている製品となるので
購入候補にさせていただきます。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 21:56:24 ID:9RVC5FWa
>>693
重量が2.0kgになりますがeSATAもついています

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv3000/specs/core2_duo.html
701[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 00:15:33 ID:Rs2FOTR9
【使用者】 ----そこそこ・PC歴10年
【 O S 】 ------XPでもヴィスタでも
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----無
【用  途】 デスクトップの代替品です。
スカイプや、動画などに耐えれれる機種がいいです。
現在のノートが劇的に重いため、買い替え予定です。

【性  能】 ----詳しくないので教えてください。
【ドライブ】 ----DVDが焼ければ
【AV機能】 ----必要ないです
【駆動時間】---常にアダプタで使います。
【重  量】 ----関係なし
【サイズ・液晶】 A4であれば。
【ネットワーク】 希望なし
【インターフェース】 特に希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】気になるのはDELLです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 特にありません。
【重視機能・その他】-現在のマシンが、ソフトを入れすぎて思いので
快適な環境でネットが出来ればと思います。

どうかご教授ください。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 00:27:11 ID:JBYPELY5
アンダー1.5kg+キーピッチ19mmで一番安いノートって何ですか?

外出先でプログラム書けたら便利だと思いまして
703[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 00:28:35 ID:0v6PJzV6
>>701
予算を重視してこちらのモデルなど以下がでしょうか
8/7 11:00からキャンペーンが開始されるので割引されると思います

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAPW57FLN10W/

DELLが気になるとのことでしたがDELLは新製品発表前なので
お勧めしづらいです。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 00:43:48 ID:nZU51oDl
>>698
レスありがとうございます
vistaでも機能切ったりして早くなるよう工夫するつもりではいるのですが、
xpへのこだわりも無い訳じゃないので・・・
dell、検討させていただきます
705sage:2008/08/07(木) 01:15:31 ID:4T2NTFIJ
【使用者】 ----PC歴10年ちょっと
【 O S 】 ------ できればXP
【予  算】 ----30万以下で
【OFFICE】 ---- 不要
【用  途】 ---- 基本はコード書き あとラグナをちょろちょろできれば
【性  能】 ---- ラグナ中規模鯖GVに耐えうれば、 あとはコード書きなので 適当
【ドライブ】 ---- CD/DVD系はなくてOK
【駆動時間】--- 長時間外に持ち出す事があるので10時間前後動いてくれると良し
【重  量】 ---- 2kg以下 できれば1.5以下
【サイズ・液晶】 --- B5を希望 ウインドウを複数開いて開発するため 広いほうが望ましい
【ネットワーク】 ---無線 11g
【インターフェース】 --- SDHCがついてると嬉しいが強くは望まない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- DELL以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Thinkpad使用暦6年 現在X60s ROはちとカクツク
                   X200に買い換えようと思ったのですが、駆動時間が短い事に悩み中
                   あと買い換えても、どうせ大魔法地帯で カクツクだろうなと。
                   でもキータッチは 使い慣れているから捨てがたい。

ご教授ください
706[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 04:35:59 ID:bkRVagH5
>>705
ThinkPad X200の標準6セルバッテリーは、X60比で容量が1.5倍(38whr→57whr)になってる
だから、チップセットの省電力化とあわせて5時間は持つはず

…でも、素で10時間持つモバイルマシンなんてそもそも存在しないってば
せいぜい、ながくて5時間越えられれば立派なものってかんじ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/14/news078_3.html
707[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 09:35:41 ID:JQGXvJhp
>>702
プログラム書くのにキーピッチ19mm?指への負担が大きいんじゃない?
普段からそれを使い慣れてるからどうしても、というのなら仕方ないけど、
あまり広いキーボード使ってると腕故障するよ

まあ、EeePCみたいなのだと狭すぎて逆にきついけどね

一応↓
http://www.dynabook.com/jdirect/p/c/fs/

でも、長時間タイピングするならここで聞くよりも量販店行って実際にタイプしてみるのを勧める
708[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 09:56:50 ID:JQGXvJhp
709[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 11:04:58 ID:JBYPELY5
>>707
d
調べたらデスクトップのキーボードが一般的に19mmだって書いてあったので

店頭行っていろんなの触ってみます
710[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:31:48 ID:Rs2FOTR9
>>703

アドバイスありがとうございます。
DELLの新機種が出るとのことですが
いつくらいなのでしょうか?

すぐにでも購入検討しているので
とても気になります。

それとおススメいただいた、TOSHIBAの機種は
スペック的にはかなりいいのでしょうか?
711[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:48:29 ID:mVwOP4+i
>>710
おいらは>>703じゃあないが…
>>703氏が薦めている機種は、現在の国内メーカーの人気10万そこそこラインナップと同等スペックだと思う。
価格.comの人気上位機種あたり。それがメーカー直販で、しかも114,800円からの23% OFFなら相当安い。

DELLの新型の情報は知らないなあ…出るの?
>>703氏の言いたい事は、DELLでは新型のラインナップが発表にもなっていないから今DELLでは薦めにくいってことでしょ?
おいらも同感。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:54:00 ID:0v6PJzV6
>>710
DELLの新機種については近く発表されるだろうと予想されていますが
実際いつになるのかはまったくわかりません。

お勧めした機種はかなりいいとまでは言いかねます
予算内に納まる機種の中では高い部類に入ると思います。
もし予算を13万までご用意できるなら同じ東芝のFXWという機種をお勧めします。
こちらは最新のCPUとGPUを搭載していてモンスターハンターのような
オンラインゲームも楽しめます

今日から23%割引を開始したようなので一度東芝dynabook.comをチェックされては
いかがでしょうか
713[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:55:39 ID:mVwOP4+i
しかし>>701の相談を読む限り、DELLがいいならInspiron1525あたりを
適当にカスタマイズってのでも別に十分な気もするけどね…
714[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 21:02:43 ID:Rs2FOTR9
みなさんとても親切ですね。。。
ありがとうございます!!

13万まではちょっとキツイ気もしますが、
ノートなんて滅多に買うものではないので
いいのかなーなんて思ったりもして。

>>713さんの言うとおり
自分でカスタマイズしてやってみたら
9万7千円くらいだたったのですが、
スペックがいいのか悪いのか
素人では判断できず;;;

いまだに迷っている次第です
715[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 21:10:19 ID:OX8uucD7
【使用者】 ----PC歴5年・買うのは未経験
【 O S 】 ------XPだと嬉しいけどvistaでも問題無し
【予  算】 ----出来れば10万以下、無理なら12万以下
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----比較的軽い3DゲームとDTMやります。あとは動画再生・編集とか
DTMが曲者で、スペックは「出来るだけ高いほうが良い」んですよね・・・
         基本デスクトップの代替で家で使います
【性  能】 ----CPUはcore2duoのT8300以上?、メモリは2GB以上、ハードディスクは100GB以上
【ドライブ】 ----CD,DVDの読み書きが出来れば大丈夫です
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---長いほうが嬉しいですが特にこだわりません
【重  量】 ----あまりにも重いのは避けたいです
【サイズ・液晶】 ---A4以上・・・というか価格帯的にA4が限度ですよね
【ネットワーク】 ---無線で
【インターフェース】 ---IEEEが付いてると嬉しい。無理なら無しでも可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---普通のメーカーなら大丈夫です
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HPのdv5/CT,DELLのInspiron1520、ドスパラのprime note artemisTM、同Chronos IX T8100
【重視機能・その他】-上の機種だと11万〜12万なので、10万台とか切るのあったらなぁと。
 artemisは8万前後だけどグラボが乗ってないので迷い中
 HPは液晶がすぐ壊れる?とかで思いとどまってます
 DELLは同価格帯のHPのがcentrino2載せてるし・・・
 実は他メーカーのチェックが浅いのでまだよく分かりません;

ワガママですが宜しくお願いします
716715:2008/08/07(木) 21:15:36 ID:OX8uucD7
すいません、追記です;
「以上」と書いてあるのは、基本その性能で構わないがさらに良いと嬉しい、ということだと思ってください
別に最低ラインというわけではないです
717[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 21:32:24 ID:1ihORqux
ID変わりますが>>711です。

>>714
1525プレミアムパッケージ最小構成でも別に問題ないと思うが、まあCPUをT8300にするとか、
あとディスプレイを好きなものにカスタマイズするか。それで十分だね。
ベーシックパッケージのCPUのCeleronを避けておけばだいたい問題は無いと思うが。

>>715
HPに一票。
718sage:2008/08/07(木) 21:46:03 ID:4T2NTFIJ
>>706
d、指摘ありがと
そうか、Thinkpadは電池の持ちが悪いって決め付けていたんだが
そういうわけじゃなかったんだな

>>708
VAIO見てたら Zとかあるんだな
おすすめされたGじゃないけど
1600x とか選べるし Zで検討してみる。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:19:28 ID:yyiBNFVa
今までアップルを使っていました。
今回、初めてWindowsを買いたいんです。
お金があまりないので、高い性能のいいのは買えないんですが、今年春にでたVAIOなんてどうでしょうか?
コアツープロセッサではないのですが、そんなに性能は違うのでしょうか?
店員はコアツーじゃないと…と言ってましたが、今年春に出たモデルで使い物にならないみたいな事ってあるんでしょうか…
720[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:24:11 ID:Rs2FOTR9
>>717

1525プレミアムパッケージにCPUをT8300だと10万ちょいですね。
これだと、スカイプとか、動画とかサクサクできますかね?
721[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:30:59 ID:1ihORqux
>>719
使い物にならない、なんてこたぁない。
しかしType Cかな? vistaでCeleronはいまさら残念スペックだねぇ。

だが、それもこれも予算や用途しだいなのよ。予算が無いけどVaioが好きってことなら、
用途次第ではそれでもよかったりする。
伊達にテンプレがあるわけじゃないのよ。

>>720
問題なくできる。別にCPUを上げる必要も無いくらい。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:37:42 ID:Rs2FOTR9
<<721本当ですか?

とにかく色々なソフトを入れたり
曲を聞きながら、スカイプしたり
YOUTUBEしたりしたくて。。

今買っても損ないですかね?
723[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:43:00 ID:iRvXmoHv
ニコ動等のストリーミング動画がストレスなく見れるレベルっていったらどの程度でしょう。

今まで使ってたパソコン(Core2DuoT7200 mobilityradeonx1600 メモリ2G)
が壊れてしまって、最近の用途にあったレベルの新機種買いたいと思ってるんですが・・・

流行の低価格PCで大丈夫なのか、DELLの5万ちょいCore2Duoにメモリ2Gが条件くらいでいいのか、HPのtx2505/CTくらいのそれなりに高性能のチップセットが必要か・・・
724[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:49:01 ID:W/32izo1
>>723
PCよりも回線速度とニコ動の契約次第じゃないか。
弾幕の激しい動画は、C2Qでもツライ。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 23:04:24 ID:yyiBNFVa
>>721 さん719です。ありがとう。
そしてテンプレ沿らなくてごめんなさい。

使用目的は主にネット。
家で、一日一時間かそこらの使用。
価格上限は八万円ぐらいまでを考えてました。

ご指摘のとおり、VAIOタイプCです。
CORE2で同じ価格(七万円くらい)で富士通のがあり迷ってました。
中身は富士通、見た目はVAIOで迷ってました。
無知なので。もう少し考えてみます…
726[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 23:14:25 ID:3GQZ5tj8

( ´,_ゝ`)プッ
727[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 23:33:31 ID:KoiEk4XJ
今まで使用していたデスクトップが壊れてきたので
新しいノートを買おうかと思います
PUMAやセントリーノ2が旬なブランドになるとこのことですが
自分が浦島太郎みたいなもんでどちらもすごいとしかいいようがないです

DDR3に対応していたりL2メモリが6メガになったり
内臓GPUと外付けGPUの協働や使用中ON/OFFできたりする機能があったり・・・

とりあえず3Dゲームをやってみたり動画みたりする程度の使い方で
たまに友達の家で持ち込んで遊んだりする程度です

どれを選ぶとより費用対効果が高くて幸せになるかわかりにくいです

今から新しいノートPCを買う際どれを重視しますか?

728[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 00:39:55 ID:MnqQ1FZs
>>723
Atom搭載ミニノートでもいいっちゃいいんだが、
できればCore2Duoは欲しいね、ってくらい
FlashもGPU支援が利くので、できれば動画に強いRadeonのほうがいい

ニコニコなんて通常画面でみてればなんともないが
画面拡大したらCore2Duo 3GhzでもCPU占有率50%超えるからなあ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 00:42:34 ID:MnqQ1FZs
>>727
その「とりあえず3Dゲーム」ってなかでタイトルがわからなきゃ意味がないんだが
FPSなんてまともに動くのは17インチのゲーミングノートから、ってらしいし

どうしてもモバイルでゲームしたいんです!ってんなら、エプソンダイレクトNA801かね。
あるいはDELL XPS M1530か

今度出るThinkPad T400 / T500にMobilityRadeon 3640が搭載されてるって話はどうなったっけ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 01:56:13 ID:o3SBqwQA
>>727
価格と性能のバランスが良いのは、DELL XPS M1530。 クーポン適用後で15万円以内に納められれば、上出来。

3Dゲームもこなせて、モバイルにも対応し、メインマシンとしても使える、そんな何にでも使える「八方美人タイプ」のノートは、
モデル末期でも無い限り高額になる。例えば、話題の新製品VAIO typeZやThinkPad T400/T500/W500なんかが、そう。
これらは、長期保証まで考慮すると、予算が最低でも25万円程度は必要。 
よって、出始めの今は買い時では無い。買うなら、多少は安価になる年度末のセールの時。

ライフサイクル末期になると、先代VAIO typeSのSZ94PSなどはベースグレードだと10万円程度だった。
似た例では、ThinkPad T61pを直販の約半額20万円を切って販売していた店もあった。

Vista不評による販売不振と、EeePCに代表される廉価なNetBookの影響で、ノートPCはこの1年くらいで、随分安くなったとオレは思う。
相場が下がっている今、ハイエンドモデルでも、余程の高額になる理由なければ、18万円を越える価格だと、「高い」と感じる。
DDR3メモリーは、現状では、まだ高価で主流では無いから、考慮しなくてもいい。1年半後くらいになれば、主流になっているだろうけど。
731723:2008/08/08(金) 08:28:05 ID:Gu9f/9gq
>>724
>>728

回答ありがとうございます。
そうですか、やっぱり高解像度で画面拡大だとそれなりのスペックが必要かもしれませんね。

今までの環境より悪化するのは切ないので10万くらいでDELLかHPのキャンペーン買い時を探してみようと思います。
732[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 13:13:44 ID:jddeNHtY
ノートPCの買換を検討していて、性能は量販店でお勧めされている12万程度のもので十分なのですが、
趣味でレコードをPCに取り込むため、ライン・イン(できればアウトも)のある物を探しています。
何かお勧めの機種はありますでしょうか?
それとも、糞耳なので特に音質にはこだわりはないのですが、
ノートPC+オーディオインターフェイスの組合せを検討した方がいいのでしょうか?
ご教授くだされば助かります。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 14:06:45 ID:E1ywUedv
>>732
LINE端子の有無以外に希望はないの?

もし現在使用のものが機能等で不満がなく、ただLP録音のためだけに買い替え検討してるのであれば、これ買った方が安上がり↓
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=208&product=16642&nav=4

或いはアンプを通さずこれで直に↓
http://kakaku.com/item/27510610181/

ノートPCの買い替えがメインで録音はついでというなら、>>1のテンプレ参照にして希望スペックも挙げてくれ
734[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 14:28:17 ID:E1ywUedv
>>715
いくらなんでもその予算でそのスペックは厳しいってば;;
http://kakaku.com/spec/00200816560/

せめてどんなゲームやるのかわかんないとスペックの判断つかない
何をもってT8300以上ほしいのか具体的に見えないし
検討中の機種はT8100なのも謎
735715:2008/08/08(金) 15:14:44 ID:noAgdbjB
>>734
ありゃ。ミスですね;T8100でおkです。2Ghzとかあれば大丈夫だと思います。
まぁ今検討してるのがかなり安いメーカーなんで・・・これが限界ですかね・・・

↓ゲームはこんな感じのをやるかな?と思ってますが別に完璧にヌルヌル動かなくても大丈夫です
http://www.cosmicbreak.jp/faq/topic/53
↓DTM関係で参考までに
http://japan.steinberg.net/jp/products/music_production/cubase_4/621.html
↓DTM系でかなり動作環境が厳しいのはこの辺だと思います。
http://www.minet.jp/samplemodeling/trumpet

5年くらい持ってくれると嬉しいのですが、HPの液晶はやっぱキツいんですかね。2年くらいでバックライトか何かが駄目になるって聞いた覚えが
液晶関係だと修理代とか高く付きそうですがサポート更新しとけば大丈夫なもんですかね?
736[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 16:16:57 ID:E1ywUedv
>>735
リンク先見たけど、はっきり言ってそれらのソフト使う分にはCore2DuoのCPU使ってるノートPCならどれでも問題なく動くよ
あとはXPならメモリ1G↑、Vistaなら2G↑に注意する程度
特にビデオチップに気を使うほどのこともなさそう

それとHPの液晶がどうのってこういう話?↓
http://h50222.www5.hp.com/support/FA296T/experts/69186.html
HPの液晶が短命だってのは聞いたことないけどなぁ
いちおう開発とかもそれなりにやってるとこだし↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/hp.htm
まあ、気になるならHPを候補から外せばいいだけ

10万以下だとこのへんかな↓
http://kakaku.com/spec/00200816562/
http://kakaku.com/spec/00200716672/
http://kakaku.com/spec/00200216696/
737[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 17:18:38 ID:E1ywUedv
補足
>かなり動作環境が厳しい

動作環境に"PowerMac G4 Dual 1GHz以上(G5 Dual、またはIntel Coreプロセッサを推奨)"
とあることからも"CPU 1.8GHz以上"というのはCore2プロセッサのことではなく、
ペン4やセレ等のシングルコアプロセッサのことを言ってるんじゃないかと

それならたいして要求スペックが高いとも思えない
738[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 18:10:31 ID:/EILmWat
規制解除テスト
739[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 18:37:12 ID:/EILmWat
規制解除されたみたいなので相談させていただきます。
書き込みをPS3でやっているので見にくいかもしれませんがよろしくお願いします
[使用者]PC歴5年程度
[OS]Windows
[予算]20万前後
[OFFICE]なくても大丈夫
[用途]3Dゲームはモンハンしかやったことないですがこれからやる可能性有り
主な用途はDVDとかの動画鑑賞や同人ゲームです
[性能]Core2Duo、メモリ2G、HD200G程度
[ドライブ]DVD
[AV機能]いりません
[駆動時間]特に気にしません
[重量]特に気にしません
[サイズ・液晶]15型程度、高画質がいいです
[ネットワーク]無線もあったほうがいいです
[インターフェース]特に気にしません
[好きなメーカー・嫌いなメーカー]特にありません
[印象の良い機種・検討中の機種]東芝TX/68F、FX/77G
[重視機能・その他]とりあえず高画質、高音質を探しています。
東芝は音は申し分なかったんですが画面の色合いが薄く感じました
音は外付けスピーカーでもなんとかなる気もするので画質が良く感じた富士通も考えています
何かオススメあればよろしくお願いします
740[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 18:49:24 ID:uog7kt/Y
>>739
ディスプレイの色合いなどは個人の嗜好。
実際に実機を見て富士通が良いと感じたのならそれでいいと思うよ。
ただし、現在のラインナップで言えば、富士通よりは
東芝のdynabook Qosmio WXW/77GWとかの方が薦めやすいのは事実。

音についてはその通り。「なんとかなる」というより、
ノートで音にこだわりたいなら外付けスピーカー
741[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:09:33 ID:G8mEBR00
>>739
デスクトップでなくノートのがいいの?
音質にこだわって拡張するくらいなら最初からデスクトップにしたほうがいいよ
ノートだとどんな謳い文句のものでも半分ネタみたいなものだし

↓とかね
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_wxw/index.htm?banner_id=w2387
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as6920/
742739:2008/08/08(金) 19:20:00 ID:T2yqhAVa
レスどもです
>>740
77GWは確かに良いんですが、画面が薄いと感じたFXと同じディスプレイなんですよね
個人の嗜好ということなのでやはりもう一度じっくり見てきます
>>741
スピーカーはテレビ用に買うつもりだったので大丈夫です
まぁ誇張も多いでしょうが東芝のは少し驚きました
743[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:22:05 ID:uog7kt/Y
>>742
あと、東芝ノート(特にQosmio)は故障が多めというイメージがあるよねぇ…
744[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:31:14 ID:WFQAlct2
【使用者】 ----PC歴10年以上
【 O S 】 ------下記の理由によりWindows XP(ダウングレード可)
【予  算】 ----20万だが少し超えてもやむをえないかな
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----普段は家。でもいざという時はモバイルしたい。
        ネット、文書作成。
        FAVOのペンタブと一緒についてきたPhotosyopElements2.0を活用したい。(なのでXP)
CDからMP3を作ったり聴いたり。DVD見たり。
【性  能】 ---- 上記が問題なく快適に動作すること
【ドライブ】 ----CD-R、DVD-ROM
【AV機能】 ----TVチューナー不要。
        ノートだけどモノラルよりせめてステレオスピーカの方がましなのかな?
【駆動時間】---5時間以上
【重  量】 ----当方非力なので1.5kg以内ならありがたい
【サイズ・液晶】 ---12〜13インチ台。あまり薄いと折れそうで怖い。
          非光沢の方が目に優しそう。 写真画像編集に向いていること。色再現性があるとか。
【ネットワーク】 ---無線必須、有線あれば
【インターフェース】 ---カードスロット(Expressカードスロット不要、TypeU必須)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---いろいろ考えていたら迷ってしまって。
                  typeZは魅力だけど、新シリーズは不安なので実績のあるマシン。
【重視機能・その他】-上記に書いたものがポイントです。あとは対衝撃も欲しい。
よろしくおねがいします
745[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:48:54 ID:uog7kt/Y
>>744
XPダウングレード権付き、駆動時間5時間以上、アンダー1.5kg、非光沢液晶、光学ドライブ有り
という条件なら、レッツW7を予算以内で調達とかしか思いつかないんだが…

光沢液晶でいいならLOOX R/A70とかdynabook SS RXとかかねぇ

…ところで、ノートPC、しかもこのクラスのモバイルノートの液晶で、
「写真画像編集に向いていること。色再現性があるとか」いうのは、お話にならないと思うよん。
それこそ、Type Zあたりはまだ見た事無いから知らないけどさ…
746[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:54:32 ID:4SzcmD6n
【使用者】 ----PC歴10年等。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----60000円。
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----ATOM HD160GB
【ドライブ】 ----なし
【AV機能】 ----
【駆動時間】---7〜8時間
【重  量】 ----1kg
【サイズ・液晶】 ---10.2 WXGA
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0×3、カードスロット(PCかExpressカードスロット)
【その他】キーボードは右が小さくなっていない86キー カーソル1段下
  
747[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:55:53 ID:MnqQ1FZs
>>744
>普段は家。でもいざという時はモバイルしたい。
>12〜13インチ台。あまり薄いと折れそうで怖い。
非光沢の方が目に優しそう。 写真画像編集に向いていること。色再現性があるとか。

VAIO typeZ以外にそんなものは存在しない
それこそゼロハリみたいなハードケース使うしかないね

どうしてもノートPCで色を扱いたいのなら、外付けデスクトップモニターを別途用意すること
748744:2008/08/08(金) 20:06:01 ID:WFQAlct2
>>745 >>747 レスどうも。744です。
 液晶はこの週末に実機でも見てこようと思います。
 そんなに肥えた目を持っているわけではないですし、仕事に使うわけでもないので悪くなければ満足できると思います。
 CRTモニタの古いのが家にあるので活用しようかな。...重いけど。orz
>>745
 W7ですか。レッツは液晶が綺麗ではないという印象があって敬遠していたのですが、候補に入れてみようと思います。

ありがとうございました。 
749[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 20:15:01 ID:MnqQ1FZs
>>744
絵を描くなら、ThinkPad X200にドックをつけてDisplayPort接続するのがベストだと思ってみる
もちろんCRTがあるなら普通にVGAポートにつなげばいいけど
750[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 20:15:57 ID:G8mEBR00
>>746
>ATOM HD160GB/駆動時間 7〜8時間

そんなものはない
あえて言えばIdeaPad S10
でもバッテリは6時間だし、発売は冬
そのスペックで欲しいのなら、今後の情報待ち
751[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 00:52:41 ID:FRq+p80Z
732ですが>>733どうもありがとうございます。
現在使用しているものが壊れかけており、買い替えがメインです。
【使用者】 ----PC歴6年
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----15万ぐらいが限界です
【OFFICE】 ----Personal
【用  途】 ----家で使用。音楽の録音→編集、動画再生
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G 、120GB
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---電源につないで使うので特にこだわりはありません
【重  量】 ----軽いほうが良いですけれど、3sぐらいでもかまいません
【サイズ・液晶】 ---モバイル使用ではないので大きい方がいいです
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0,LINE IN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BIBLO NF/A70 ,LaVie LL750/MG ,dynabook TX/65F
【重視機能・その他】-LINE IN(できればOUTも)がほしいのですが、
 なければ上記機種+オーディオインターフェイスの組み合わせかなと考えています
 スレチかもしれませんが、適当な機種がなければ>>732に挙げてくださった以外にも
 お勧めのオーディオインターフェイスを教えてくださると助かります
752[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 00:56:42 ID:FRq+p80Z
連投すみません、間違えました
× >>732に挙げてくださった以外にも
>>733に挙げてくださった以外にも
753[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 06:08:29 ID:z69yGLfZ
>>751
DTMに手を出すなら、IEEE1394のチップがどこチップを使っているかくらいは調べておきなよ。
DTM住民でもあるオレ様ちゃんからの忠告だ。

もう売ってない鴨しれないが、VAIO SZはイイマシンだったぜっ。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 09:52:28 ID:g5qnchLt
>>751
LINEで繋げるよりは最初からUSBサウンドデバイスを接続する方が無難といえば無難
いくら音質に拘らないといっても、ノイズがひどくて聴けたものじゃない、ってこともあるから
あたりはずれが大きい
ただ、それだとスピーカーも別に繋がないといけなくなるけどね
ヘッドホンなら問題ないけど

お勧めはこれ↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^UCA202^^
PCの方はこれ↓
http://kakaku.com/spec/00200616937/


>>753
ノートPC希望で音質には拘らないって人にDTM勧めるって悪魔ですか;;
というかNPMだね、どっちかって言うと
そこまでやるんならデスクトップPC買うでしょう
それにTiチップかどうかなんて、展示品廻るんでもなけりゃ買ってみないとわかんないでしょうに
755[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 11:42:18 ID:42ZyOISw
>>750
母艦PCがあるので、モバイルで使えるWXGAクラスの軽量ノートが欲しい。
でも、今のノートPCのように20万もするようなものは要らない。
5〜6万でガンガン使える安いノートを希望。

756[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 12:39:37 ID:2RYmu5It
父親(アメリカ人日本語カタコト)がベルギー(オランダ語圏)長期出張のためノート購入希望です。
基本的にはメールとオフィスさえ使えればいいみたいなんですけど
OSとキーボードが英語のものでないとアタマおかしくなる、といってます
いい加減日本語マスターしてほしいものの日にちもないので日本国内で買える
英語キーボードと英語OSがのったノートがあれは教えてください。
ちなみに住まいは東京(渋谷区)です。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 12:59:48 ID:YRKB2pl2
>>756
海外メーカーのPCを向こうから輸入した方がいいんじゃない?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 13:10:31 ID:Eutb5VZu
素直に量販店行って買うがヨロ氏
DELL・HP・LENOVO
759[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 13:51:26 ID:FbdEbPD6
>>758
デルとかHPって量販店の方がネットよりも安いの?
760[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 13:54:21 ID:2RYmu5It
>>757
確かにそれができたら一番楽なんですが
データエンクリプション用途の軍事機密機器輸出にあたるという
飴公のくだらない法律でベンダーから海外の送り先宛に直接購入できず、
またアメリカの親類に一度送ってそこから送り直すと数百ドルの輸送費と関税がかかるので
すったもんだの末日本から持ってくのが一番安くて楽じゃないかという結論に。
ちなみに現地はオランダ語圏のためキーボードもOSも現地仕様な上に今ユーロ高でアウト。
EU加盟国でしかも英語圏のイギリスからでは関税がかかりませんが英ポンドがユーロ以上に高く
これまたアウト。
何れにしてもアドバイスありがとうございました。

>>758
そうですね、結構「あ、あるじゃん」的な展開かもしれませんね。
今までマックのデスクトップだったのであまり言語やキーボードの問題はありませんでしたが
仕事でヨーロッパというだけで親父はりきっちゃって「やっぱ仕事ならPCだろ」ということで
あくせくしてます。別に大したソフト使うわけじゃないんだからどっちだって同じだろとは思うのですが。
とりあえず今日夕方にでも新宿西口行ってみます。
ありがとうございました。
761756:2008/08/09(土) 14:11:45 ID:2RYmu5It
電話で確認したところヨドバシアウトでビックにありました!
ソニーのバイオ二機種。が、30万超え。
HP, Dellも英語キーボードにできるものは意味なく高く
HPはキーボードは選べてもOS自体が選べないとのこと。
もう面倒いのでカッコつけさせずにマックブック買わせます。
お騒がせしました。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 14:22:31 ID:JlaKSzxG
>>760
親父さんが飴公ならあんたも飴公ではないのか?というのは置いといて

・キーボードは英語配置オプションを選択
・OSは日本語版のままでコントロールパネルの地域と言語のオプションで英語を選ぶ
 または英語版Windowsをamazonあたりで買ってきて入れる
ってのはどう?

あの輸出規制は正直ウザいよな
売った先がさらに転売した場合も責任取れなんてふざけたこと抜かすんじゃねぇよって毎度毎度思うわ
763756:2008/08/09(土) 14:58:05 ID:2RYmu5It
>>762
国籍は飴なんですが日本で生まれ育っちゃってるので。
オリンピックの応援と食事の好みは完全に日本仕様です(w

コントロールパネルで疑似英語OSというようなことができるのですかね。
貴重な情報ありがとうございます。
お店の人やDell, HPのカスタマーレップに聞いてもそんな親切なアドバイスは
もらえなかったので感謝です。ちょいと調べてみます。
Macでは環境設定でOSの言語を英語、日本語を含め好きなものにできるんですが
使い勝手としてはそんな感覚でしょうか。それなら親父にも使えそうです。
その機能はVistaのどのヴァージョンでも利用できますか?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 17:50:37 ID:hi/IfSmL
英語版PCって秋葉のLAOX免税店に置いてたよね
(今は知らんけど)
あぁいうのは買えないの?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 17:54:13 ID:WfV9+2Ic
【使用者】 ----- PC歴7年。パーツ交換・増設の経験なし。
【 O S 】 ----- Windows XP/vista問いません。
【予 算】 ----- 20万以内希望。OFFICE込みで25万が限界です。
【OFFICE】 ----- アカデミ版購入予定。入っていても予算に収まれば可。Access必要。
【用 途】 ----- デスクトップの代替。今のところゲームの予定はありません。
          主な用途の中では、動画作成→編集→エンコード辺りが一番負荷かかってそう。
【性 能】 ----- 基本的に用途を満たせればOKです。HDDは160GB以上、GPUはあったらいいな程度。
【ドライブ】 --- CD/DVDの再生。書き込みできればなお良いです。
【AV機能】 ----- 不要。
【駆動時間】---- 2,3時間以上。
【重 量】 ----- 軽いに越したことはないです。2.5kg...できれば2kg以内。
         (外への持ち運びは月1回程度ですが、部屋内移動が多いので)
【サイズ】 ----- 今使っている12.1型では横に短いと感じてるので、それ以上。
          ただスペース上、よく見かける15.4ワイドはちょっと厳しい。
【液 晶】 ----- 反射が苦手なので映り込みが少ないのが理想(個人差あるかと思いますが)
          解像度は最低WXGAクラス。できればもう少し細かいほうが嬉しい。
【ネットワーク】 --- 無線(11a,11b,11g)必須。11nは予算内であれば。
【インターフェース】 --- USB2.0最低2個。将来寮生活(回線無し)になる可能性が。
              その場合ウィルコムetcのカード(よく分かってないです)を使うことになるかも。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 富士通と東芝はあまり好きではないですが、最初から候補外にするほどでも。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】 --- とりあえず3Dゲームを除いて、一通りそこそこにこなせるPCを探しています。
               よろしくお願いします。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 18:36:50 ID:I9WtnHUx
>>765
まあ現行機種なら何でもおkな感じだよねぇ。

おいらが今その予算・用途で何か買おうと思ったら(Office 2007 Professional アカデミック分の予算\30,000差し引いて)
ThinkPad T400か、15インチでもいいならT500買いたいなあ。

ThinkPad T400
XP Pro(Vista Business ダウングレード)、Core 2 Duo P8400、2GB メモリ、160GB HDD、
DVDスーパーマルチ、a/b/g/n無線LAN、14インチWXGAディスプレイ、
スイッチャブル・グラフックス:X4500 HD + ATI Mobility Radeon HD 3470 (256MB)、
PCカードスロットx1、ExpressCardスロットx1、7 in 1メディアカードリーダーの構成で\200,550

欲しい…。でもこれは個人の趣味w こんなスペックはいらないかなとは思う。
10万台だったら何が一番いいかなあ…
767[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 20:14:36 ID:JlaKSzxG
>>763
XPでもVistaでもいけるよ
768[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 20:21:33 ID:j4gla9jF
>>765
VAIO SRも直販で値下がりしててよさげ。
Office Professional選べるし。

他はDELLとかHPとかOfficeなしでBTOすればだいたい予算内に収まるんじゃないか。
店頭モデルだと基本的にAccessなしOfficeだからね
769[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 20:54:47 ID:5yjqwQZF
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP またはvista
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Office 2007 standard
【用  途】 ----モバイル
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----CD、DVD DVD±R
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----2.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4 液晶12〜14インチ、WXGA
【ネットワーク】 ---無線LAN(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB1.1/2.0 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-特になし
770[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 21:16:09 ID:I9WtnHUx
>>769
10万以下モバイルと言えば、普通はそれからOFFICE付き条件と大手家電メーカー条件を外して
やっとDELL XPS M1330最小構成。
光学ドライブ条件も外せばLenovo ThinkPad X61。

…と思ったが、XPS M1330は、いま最小構成でも120,000円?
それならHP dv3000/CT Office半額キャンペーン・モデルの方がマシか…

ショップBTOなら、officeつけて10万そこそこにはできる。
一例
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl304sw-s_main.php
XP Home、Office Personal、Celeron 550、2GB メモリ、GeForce 8400M G 128MB、
160GB HDD、スーパーマルチドライブ、b/g無線LANの構成で99,800円

その他国内大手メーカーで激安品があるかないかは、他の人の回答をお待ち下さい。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 21:49:08 ID:+8JlfMef
>>769
_
Office standardだけで5万も使っちゃうじゃん
大手家電メーカーをあきらめるかCore2Duoをあきらめるか新品で購入
そのものをあきらめるかしないと
772[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 22:39:07 ID:5rZ7Cq+Y
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
773[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 22:48:54 ID:j4gla9jF
>>769
VAIO TypeCが10万を少し越えるくらいで買えそうだが…
あるいはBZ

ソニーってこんなに安かったか?
774[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 22:57:44 ID:rKk2KmcU
【使用者】 ----MS-DOSの時代から使い続けてます。自作経験2台。
【 O S 】 ------Windows XP またはvista
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Office 2007 standard
【用  途】 ----モバイル
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----CD、DVD DVD±R
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----2.0kg以下
【サイズ・液晶】 ---毎日持ち運び出来るサイズで。液晶はWXGA
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---カードスロット、USBあり
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---デスクトップでNEC直販から買ったら不良品だったので、NECは嫌です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---昔Think Padを使っていたけど使いやすかったイメージあり。
【重視機能・その他】-普段は会社員ですが、来春から通信制大学(Web講座)の講義聴講やレポート提出に出先で使う予定です。
ゲームとかはしません。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 23:04:04 ID:F9phMKMR
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows XP or vista
【予  算】 ----8〜9万
【OFFICE】 ----Microsoft Office無
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----Core2Duo HDD容量120GB
【ドライブ】 ----CD、DVD DVD±R
【AV機能】 ----TVチューナー機能不要
【駆動時間】---3〜4時間
【重  量】 ----特に問わず
【サイズ・液晶】 --A4
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上、カードスロット
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---マウスコンピュータ、ソーテック、DELL
【重視機能・その他】---テキスト入力がメインです。
無線でネットに繋げられて、適度に動作の軽いものがよいのですが。
ゲームなどはしません。
よろしくおねがいします。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 23:07:07 ID:5yjqwQZF
>>770
>>771
回答していただきありがとうございます。
掲載また指摘してくださった内容を参考にして購入してみます。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 23:14:03 ID:5yjqwQZF
>>773
返信ありがとうございました。さっそく調べてみます。
778765:2008/08/09(土) 23:33:16 ID:WfV9+2Ic
>>766
>>768
ありがとうございます。
紹介して頂いたパソコン両方とも良いですね。
明日にでも実物を見てこようかと思います。

続けてで申し訳ないのですが、
もし解像度の条件をWXGAを越える(WXGA+など)に縛ると候補はあるでしょうか?
もしご意見あればよろしくお願いします。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 23:58:32 ID:/OG8WNvn
HPとかってカスタマイズしても安いみたいだけど理由とかあるの?
DELLとかHPで買った方がいいんかな
780[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 00:00:58 ID:pZ/YvA1r
ID変わります。順番に見ますがとりあえず>>778

T400だって価格は上がるがカスタマイズ次第で解像度を広く出来るし、
T400/500が出たことによって旧型になったT61は14インチでWXGA+にカスタマイズできる。

例えばメーカー直販サイトでも
ThinkPad T61
Vista business (XP Pro リカバリーメディア同梱)、Core 2 Duo T9300、2GBメモリ、160GB HDD、
DVDスーパーマルチ、a/b/g/n無線LAN、14.1インチWXGA+ディスプレイ、nVidia Quadro NVS 140M(128MB)
の構成で156,240円。

14インチにこだわらず15インチも含めてよければ候補はまだまだ挙げることはできるよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 00:24:12 ID:QxyiTTdh
日付が変わったのでまたID変わりますが…

>>774
DELL XPS M1330プレミアムパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032BPRMPKG&s=dhs
vista home premium、Core 2 Duo T8100、2GB メモリ、250GB HDD、DVD+/-RWドライブ、
13.3インチWXGAディスプレイ、a/b/g/n無線LAN、Office 2007 with PowerPoint、
デルケアプラス3年保守を付けて175,000円程度にすれば割引されて149,104円。
8/11(月)までの価格。火曜以降は知らないが何らかの割引はあると思う。

次に、少し予算オーバーが許されるならFMV-BIBLO MG
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=930
vista home premium、Core 2 Duo T8100、2GB メモリ、120GB HDD、スーパーマルチドライブ、
13.3インチWXGAディスプレイ、a/b/g/n無線LAN、Office 2007 with PowerPointをつけて、
186,800円の18%OFFクーポン適用で153,000円ちょっとか。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 00:40:44 ID:QxyiTTdh
>>775
用途からすれば、価格.comの売れ筋上位機種からdynabookでもLavieでもBibloでも気に入った物を選ぶ、ってことで全く問題ない。
今現在のラインナップで言うと、残念ながらこの辺りの機種でDELLにする必要性がほとんど無い。
しかしやっぱりDell辺りがいいなら、Inspiron1525をCore 2 Duoにカスタマイズすればおk。

…と思ったが、無線LANにnが必要なのか? それじゃあちと考えないとダメだな。
Inspiron1525でCore 2 duo T7250、a/b/g/n無線LANにカスタマイズする。
予算を少しオーバーするかもだが…

……っていうか、マウスでいいならLuvBookでいいじゃない。それで解決。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 01:00:50 ID:pVB7+SlD
>>781
ありがd
DELLは何だかんだと割引があるものね〜。
また明日、確認してみます。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 01:09:05 ID:bERdNzYV
751です。>>753,>>754ありがとうございます。レスが遅くて申し訳ありません。

DTMとIEEEのチップって相性があるんですね。全く知りませんでした。憶えておきます。
ただDTMは興味はあるのですが、いかんせん環境、時間、お金がない状況なので、
やるにしてもだいぶ先になりそうです。なので今はノートPC+インターフェイスが現実的ですね。

お勧めしていただいたPC、インターフェイス共にすごく良さそうです。
第一候補として検討させていただきます。どうもありがとうございました。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 02:08:07 ID:4mBC3Qdl
DELL M1330 でAUにつないで、
楽天証券のマーケットスピードって、ピコピコ快適に動きますか?
786[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 02:27:51 ID:QxyiTTdh
>>785
総合質問スレかM1330専用スレへどうぞ。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 03:00:32 ID:AH5DyNrg
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP(VISTAからのダウングレード可)
【予  算】 ----15万円以下(安ければ安いだけうれしいです)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----モバイル用途だけど軽い3DゲーやDVDは再生したい。
          また、Dynamipsで複数台のルータを動作させたい。
【性  能】 ----CPUはC2D(T8*/T9*/P8*)、メモリは1G以上、HDD容量は80G以上、VGAはオンボードで。
【ドライブ】 ----不要(可能ならUSBメモリでリカバリディスクがブートできるとうれしいです)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----2.0kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4以下
【ネットワーク】 ---無線、有線
【インターフェース】 ---USB×3(可能ならカードスロット)
【好きなメーカー】 ---Panasonic、東芝
【嫌いなメーカー】 ---DELL
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X61、X200
【重視機能・その他】-メモリやHDDを換装しやすい機種がいいです。あとは放熱性です。
【現在所持マシンの不満点】-panasonic CF-Y2からの買い替え。個人的には気に入ってるけど、
                  拡張性能や放熱性が悪い。

Centrino2が出揃ってから・・・と思ってましたが、現行機種が安く手に入れば、
購入したいと思っています。また、検討中の機種以外でお勧めがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 09:50:00 ID:2er4g0i5
いつも思おうんだけど10万以上のPC買う人って5年くらい使うつもりなの?
8万ぐらいので十分使えると思うんだけど
789[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 10:19:11 ID:63RYn7Rd
>>773
そりゃ、中身ASUSでバッチだけSONYの廉価ノートだもん。
安いのは当然w

SONYに限らず、廉価モデルはアジア組み立てばかり。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 10:20:21 ID:FwqLDuFX
>>782
ありがとうございます。
確かに価格.comの売れ筋のものがなかなかよさそうです。
(DELLはベーシックのものではどうかと思っていたのです)
もう一度検討してみようと思います。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 11:47:04 ID:9FlltHzc
>>788
5年くらいは使うかね
2〜3年で乗換えなんて環境移植するのは面倒だし、
キーボードや液晶になれるのも面倒だし、
古いの処分するのも面倒だし、やってらんなくね?
792[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 12:43:44 ID:Kk8UNoZ5
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----30万
【OFFICE】 ----Excel、Word、PowerPoint
【用  途】 ----ApacheやTomcatを使ってJava、PHP等のWebアプリを動かす。
          DBはOracle、MySQL、PostgreSQLを入れる予定。IDEは秀丸orEclipse。
          基本は自宅で仕事に使用。打ち合わせで客先に持ち運んで使うこともあり。
          在宅で仕事をする関係上、客先サーバにポートフォワードする場合が多い。
【性  能】 ----上記アプリをローカル、もしくはポートフォワードで連動して動かしてストレスを感じない性能がほしい。
【ドライブ】 ----DVD RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長いに越したことはないが、あまり気にしない
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5、液晶12.1〜13.3、最低XGA、できればSXGA
【ネットワーク】 ---特になし
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:Panasonic、東芝 嫌い:ソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートの印象が昔からよいが、最近の評判を聞くと発熱で低温やけどとかあるらしいのでそこが気になる。
                         あとはThinkPadを昔仕事で使ったことあるが、キータッチが好みだった。
                         このスレだとDELLを薦めるパターンが多い感じなので(予算上他に選択肢がないのかもしれないけど)、DELLも考慮中
【重視機能・その他】-持ち運びが苦にならないのが大前提。2kg以下で薄いものがよい。あと発熱はできれば低いものがよい。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 12:58:59 ID:s9ATWZFU
ノートPC買い換えることになりました。店員に、とにかく処理の速いものと希望を伝えると、今は数字(CPUの能力)よりもブランドを選ぶほうが大事だと言われました。ずっと数字の大きいものばかり選んできたのでよくわかりません。オススメのCPU教えてください。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 13:06:19 ID:s5y7vsc3
【使用者】 ----PC歴20年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----6万円以下
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----海外旅行中のweb、メールチェック
【性  能】 ----webブラウザがストレス無く動作すれば可
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長いほうが良い
【重  量】 ----軽ければ軽いほど良い
【サイズ・液晶】 --- webブラウザが無理なく見れるサイズ
【ネットワーク】 ---無線&有線
【インターフェース】 ---USBがあればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-KBが打ちやすいもの。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 13:44:48 ID:ivo8FZLL
順番に見ます。

>>787
X200がその予算で買えるようになるにはしばらくかかるんじゃないかな?
X61のT9300搭載機辺りでいいのでは? やろうとしてる3Dゲームがどんなものかは分からないけど…
796[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 13:47:14 ID:ivo8FZLL
順番に見ようと思ったけど、私に回答出来る相談はこれだけでしたorz
797[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 13:58:14 ID:I2oMXDVs
【使用者】 ----PC歴8年 
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以内
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----長期的に入院することになった妻が病室で使います。ネットサーフィン、動画鑑賞、iTune等が快適に使用できればOK。
ゲームに関してはせいぜいブラウザのゲームをするくらい、無理にする必要はないです。

【性  能】 ----上記用途を快適に使用できれば何でもOK HDDは最低60GBくらいは欲しいです
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---院内で使用するため、さほど問題なし
【重  量】 ----腱鞘炎があるため、あまり重いものは持てません。14インチ程度の重さが限界でしょうか
【サイズ・液晶】 ---14インチ以内(軽くてコンパクトにまとまっているなら15インチでも可)
【ネットワーク】 ---無線、有線どちらも必要
【インターフェース】 ---USBとSDが最低1個ずつあればなんとかなります。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでもいいですが、ある程度のデザインを求めます。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---見た目だけでいえばvaioは好きです。
【重視機能・その他】---あまり体が丈夫でない妻が使います。上記用途を満たしつつ、軽くてコンパクトでありながら
11〜14インチ程度の視野はほしいです。キーボードはあまり深く無いのがよいです。

よろしくおねがいします。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 14:13:40 ID:xd6uDm4m
【使用者】 ----PC暦5年。(専門用語等わかりません)
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----15万までで。
【OFFICE】 ----わからないので、どちらでも。
【用  途】 ----ネット、動画サイト、2Dエロゲ(男向け女向け両方)、絵を描いたり。
動画、音楽を落としたり、編集したり。
ネトゲもするかも知れません。
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2GB、HDD160〜
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----特には。
【駆動時間】---3〜5時間ほど。
【重  量】 ----家以外でも使うかもしれないのでできれば軽いものがいいです。
【サイズ・液晶】 ---サイズに希望はありません。出来れば高画質。
【ネットワーク】 ---一無線必須。
【インターフェース】 ---よくわからないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特には。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのType-Cホワイトを販売員に進められました。デザインも良かったです。
【重視機能・その他】
共同で使うので、出来るだけHDDの容量は多いほうがいいです。
XPのダウングレードもあると嬉しいのですが、なくても構いません。
よろしくお願いします。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 14:20:08 ID:ivo8FZLL
>>797
女性が使って心地良い14インチサイズノートといえば、Vaio Type C。
最小構成なら79,800円だが、少なくともvista home premium、Core 2 Duo T8100にカスタマイズして、
さらにワイド保証はつけておきたいところ。この構成で、直販価格111,800円。
長期入院で何かと家計も大変かもだけど、病気の奥さんのためにちょっとだけ奮発してみては?

…出費を抑えるならデザインはこの際求めず、安物のショップBTOなどで済ませるのも可。
といっても、本当に安い機種は15インチクラスホームノートなんだよね…
800[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 14:35:17 ID:ivo8FZLL
>>799を入力している間に偶然にも似たような相談が…

>>798
見た目も気に入ったのならType Cでいいのでは?
CPUはCore 2 Duoかな? それなら問題はない。

持ち運びが頻繁なら、同じ14インチクラスでもThinkPad T61辺りの方が堅牢性は上だけど…
801[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 14:42:26 ID:GxjcbbXG
>>794
ULPCの中で最もバッテリーの持ちがいいEeePC901以外
選択肢が無いーゼ〜
802[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 14:57:20 ID:I2oMXDVs
>>799
ありがとう、バイオのタイプCは見た目もかわいいし、妻も気に入りそうです。ただ
おっしゃる通り多少のカスタマイズをすると10マン超えるので、うーんって思ってました。

あと値段は僕は奮発してもいいんですが、嫁さんが怒るんですよね、高いって(苦笑
PC僕より詳しい人だから、嘘ついても絶対ばれるしなあ。 ともかくありがとうございます。
もう少し探してみます。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 15:05:04 ID:ivo8FZLL
>>802
そうですか…価格条件優先なら、後は15インチにしてもいいか、あるいは見た目に拘らないか、
どちらかを割り切ることになると思う。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 18:25:10 ID:OdXv8z1x
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----130000
【OFFICE】 ----Microsoft Office 無
【用  途】 ---- デスクトップの代用
【性  能】 ----core2 Duo グラボを積んでいる
【ドライブ】 ---- CD,DVDが利用できる程度
【AV機能】 ---- 特にほしくはなし
【駆動時間】---3時間ほど
【重  量】 ----特に指定なし
【サイズ・液晶】 ---できれば13,3インチ
【ネットワーク】 ---詳しくはわかりません
【インターフェース】 ---詳しくはわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中の機種・・・マウスコンピュータm-Book Z370SH3
                           http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbz370/0808/index.html
                           ドスパラPrime Note Galleria JS
                           http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=793&v18=0&v19=0
以上です。よろしくお願いします。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 20:23:05 ID:ec4L9EAV
グラフィックカード NVIDIA GeForceFX以上
ATI Mobility Radeon X600以上

これがいまいちわかりません。
HD3450は対応してますでしょうか。 お願いします。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 20:35:17 ID:ivo8FZLL
>>805
余裕で大丈夫ですよ。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 20:39:20 ID:/4HUZmOY
【使用者】 ----PC暦2年
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----10〜15万前後
【OFFICE】 ----パワーポイントは不要
【用  途】 ----ネット、動画サイト、エミュレータ、音楽編集、3Dゲーム&ネトゲを少々
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2GB、HDD160〜
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----HDMI端子
【駆動時間】---3〜5
【重  量】 ----特に無し。
【サイズ・液晶】 ---HDMI端子でTVに繋げるので特に希望無し。出来れば高画質。
【ネットワーク】 ---無線で無くても良いかも
【インターフェース】 ---よく分かりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本メーカーを検討中
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabookとLavieを検討中。家電量販店のオリジナルブランドや他の国産メーカーでも良いかと思っています。
【重視機能・その他】
デスクトップの代替えに考えています。変に片寄った希望スペックかと思われますが宜しくお願いします。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 21:20:21 ID:ivo8FZLL
>>807
3Dゲームはどんなゲームをやりたいか(具体的な名前など)が重要で、それで必要スペックが決まる。
しかし一般的な事を言えば、3Dゲームをやるならオンボードグラフィックではなく、
独立グラフィックを選択するのが普通。

OFFICEは「パワーポイントは不要」ということは、OFFICE自体は必要という事だろうか?

駆動時間は「3〜5」ということだが、何故「3〜5」時間も必要なんだろう?
駆動時間が長い機種は他の何らかのスペックを犠牲にするか、高価であることが多い。
バッテリ駆動時間条件は本当に必要なんだろうか?

…その上で、今薦めるなら日本メーカーならdynabook Qosmio FXW/75GW
メーカーに拘らないならHP Pavilion Notebook PC dv5/CT
809807:2008/08/10(日) 21:49:26 ID:/4HUZmOY
>>808
返答ありがとうございます。

ゲームは戦国無双が出来るくらいで考えています。
OFFICEはワードとエクセルは使いたいと思ってます。
駆動時間は「3〜5」ということですが、書き方が不十分でした。基本的に室内で使うのでコンセントに繋げっぱなしにする予定です。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:01:32 ID:ivo8FZLL
>>809
戦国無双…ゲームには詳しくないんだが、確かこれを快適に、と言うと
以外とスペックを要求されるんじゃなかったかな?
少なくともオンボードグラフィックって選択肢は無いくらいの…
もっとも、こういうのってやるモードとかにもよるんだろうけど。
ゲームはサッパリで済みません。

>>808あたりの機種なら、とは思うが、確か少し前の週アスに
特集があった希ガス。自宅に戻ったら調べてみよう。
…また後ほど。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:19:05 ID:yjT938P7
>>807
dynabookが検討候補なら808さんのすすめてるFXWがピッタリでない
今なら23%OFFだからOfficeつけても152,306 円でほぼ予算どおり
812[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:20:11 ID:QxyiTTdh
…調べた。戦国無双と三国無双というのは別物か^^

ネットで見る限り、>>808の二機種なら十分でしょう。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:21:51 ID:QxyiTTdh
リロードしなかった

>>811
フォローどもです^^
814[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:26:46 ID:jRpDhxb5
つうかさぁ、
> 3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
> (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)

これをきちんと守ってくれれば何の問題もないのにね。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 23:09:18 ID:OdXv8z1x
>>804ですがお答えいただけないでしょうか。
マウスコンピュータにしようかと思っていたのですが、あまりいいうわさを聞かないので
考えなおしてしまっています!
816[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 23:32:08 ID:yjT938P7
>>804
WindowsXPで13.3インチという機種が少ないんだよね
ということでDELLのVostro1310をすすめてみる
ただお兄さんが検討してるマウスのZ370SHが一番候補に近い気がする
保証が心配というのであれば大手量販店で購入して
延長保証に加入すれば安心して使えるのでは
817[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 00:01:53 ID:XN6pf75q
【使用者】 ----歴10年ぐらい
【 O S 】 ------XP(CD有りなのでドライバさえあればOK)
【予  算】 ----15万以下、コストパフォーマンス重視
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----布団の上でゴロ寝PCがメイン、年に数回は持ち運ぶかも。重い処理はニコニコ動画程度
【性  能】 ----重視しない。一応CPU:低電圧版インテル Pentium M 1.2GHz(Let'snote Y2)以上
【ドライブ】 ----こだわらない
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問(ACアダプタ前提)
【重  量】 ----上限2kg程度、できれば1.5kg以下(Let'snote Y2=約1.5kg)
【サイズ・液晶】 ---1280x800以上の解像度
【ネットワーク】 ---11b以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---上記条件を満たすのであればどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL vostro1310 7万程度、HP Compaq 2210b/CT 8万程度
【重視機能・その他】-使っているLet'snote Y2が逝ってしまったので緊急購入の予定です。
 店で推薦されたFMV BIBLO MG MG/A50 13万程度 と、
 値段差を埋めるだけの違いがあるかどうかがわからず悩んでいます。
 他の良い機種等あれば教えてください。
818[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 00:03:20 ID:QxyiTTdh
>>817
vostroで良いと思ったのならvostroで十分。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 06:17:13 ID:yosS7uBr
【使用者】 ---そこそこ
【 O S 】 ------Windows XP Home
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----インターネットから画像制作(photo shop, sai,  metasequoia等)など多用途
【性  能】 ----Core2Duo メインメモリ2G HDD不問 グラボはメモリが512Mはほしい
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上で画面の大きさに対して解像度が高すぎず、発色のよいもの(悪くなければ○)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在ドスパラBTOのPrime Note Galleria MVを検討中です
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=905&gs=1&gf=0
性能も価格も申し分ないのですが、特に価格が14万代と同スペックのマシンに比べ非常に安いので逆に不安になってしまいます
排熱や液晶の発色などは大丈夫でしょうか?BTOなので実際に見て確認することができないので少し迷っています
【重視機能・その他】-デスクトップの代わりとして使っていけるマシンが望ましいです

よろしくお願いします
820[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 09:47:31 ID:y77Z3C2n
>>793
Transmeta社のCPU「Crusoe」を搭載したノートPCが、イイよぅ〜
低消費電力だし。
☆(ゝω・)vキャピ
821[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 14:32:53 ID:zALrs5E/
>>819
その手のBTOは、始めから熱だの音だの液晶品質だのは割り切って購入するものでは?
822[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 16:54:13 ID:gOEeb9EV
【使用者】 ----そこそこ・PC歴10年くらい。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----200,000円
【OFFICE】 ----ワードとエクセルのみ。
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----できればCore2Duo
【ドライブ】 ----CD、DVD
【ネットワーク】 ---無線
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないですが会社で使用してるhpのデスクトップは好きじゃない。
【重視機能・その他】
 簡単なネットの設定等は大概自分でできるのですが周囲に詳しい人があまりいないので
 アフターサービスのいいメーカーが希望です。
 今使ってるVAIOは5年以上前のものですが購入時に要らないソフトが
 一杯入っていてウザく感じたのでできるだけ少ない方が好みです。
 画像は多少いじりますが動画や音楽はほとんど加工とかしません。たまに見る程度。
 今までの古いノートであんまり不便を感じなかった程度なので
 ハイスペックを望んでいるわけではないのですが
 頻繁に買い換えたり、メモリ補充やら手間をかけるのは面倒なので初めからそこそこ使える子を希望です。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 17:14:55 ID:ls4Gb68n
LavieのタイプLアドヴァンスト当たりが良いかもな。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 17:30:29 ID:0inbdLcz
【使用者】 ----ド初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15〜20万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----webページ閲覧,動画鑑賞(youtubeやveoh,ニコニコ動画など),skype,TV,ゲーム(東方)
【性  能】 ----熱落ちしない,快適なネット
【ドライブ】 ----DVD鑑賞,書き込み
【AV機能】 ----ワンセグ
【駆動時間】---4時間程度
【重  量】 ----指定なし
【サイズ・液晶】 ---A4以上,小さすぎなければいい
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0が一つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---指定なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】---動画視聴とwebページ閲覧と東方できればいいです
825[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 17:34:11 ID:zALrs5E/
>>822
確かに>>823氏辺りが薦める機種もアリなんだが、おいらはここでThinkPadを薦めてみる。
十年選手で知識もそこそこ、設定も自分で出来るが最後のところで詳しい人頼みになってしまう、
そんな人を一歩脱皮させてくれる、何かを自分でやってみたいと思わせるのがThinkPadだと思う。

ThinkPadの新型T400は、最小構成でもOFFICEを入れると予算不足だろう(>>766で薦めた)。
T61ならCore 2 Duo T9300搭載機でも十分予算の範囲内だと思う。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 17:39:45 ID:zALrs5E/
>>824
ゲームには全然詳しくないんだが、「東方」と一口に言っても幾つか種類があることと、
その種類によっては相当なスペックが要求されることがあるということをこのスレで学んだ。
目的のゲームはノートPCの普通のスペック程度で大丈夫だろうか?

また、一般にA4据え置きノートの場合はバッテリ駆動時間は2時間もあれば御の字、というのが普通。
駆動時間条件が「4時間程度」というのは特別な事情があるんだろうか?

…今はそれらを気にせずに、新型のゲーミングノートのスタンダードから2機種薦めているのが
>>808の下二行。取り敢えずこの二機種を検討してみては?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 18:47:15 ID:oGID2unc
>>816
Vostro1310をオンラインで購入しようとしたのですが、会社名の明記が必須になってしまっています。
Vostro1310は企業でないと購入できないのでしょうか。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 19:06:33 ID:zALrs5E/
>>827
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 19:10:47 ID:0inbdLcz
>>826レスありがとうございます。
駆動時間ですが、特別な事情はありません;ただ単に基準がわからなかっただけです…
仕様用途は殆ど自宅で電源をとっての使用ですが、年2〜3回くらい新幹線や高速バス
で暇なので最低2時間動けば充分です
830[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 19:22:25 ID:zALrs5E/
>>829
なるほど…>>808の下二機種というのは一切の持ち運びに不向き。
モバイル使用を(年数回でも)するかしないかは機種選択でとても重要なポイントだよ。
すくなくともそれで、大部分の15インチホームノートが選考から外れる。

独立グラフィックでモバイル可で予算15〜20万という機種を探す必要がある訳だねえ。
一般に言えば13.3インチセミモバイルで、現在のところでは
(評判が悪いどころか実際に不具合が報告されている)Geforce8300MGS辺りを搭載の機種から選ぶことになってしまうよ。

モバイル使用の有無はそれほど重要なファクター。
15インチノートなんて、電車やバスで開けるものじゃないしね^^
831[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 20:46:40 ID:YvWHPfiT
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows  できればXP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----ワード エクセル できればパワーポイント 
【用  途】 ----デスクトップの代替品 AUTOCAD 
【性  能】 ----CADがサクサクできる HDDは120GB以上
【ドライブ】 ----DVD読み書き
【AV機能】 ----希望無し
【駆動時間】---希望無し
【重  量】 ----希望無し
【サイズ・液晶】 ---画面は大きい方が。。。
【ネットワーク】 ---無線LANだったら何でも
【インターフェース】 ---USB3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---気になるのは ソニー 東芝 富士通
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 G50 F50 ソニーFW
【重視機能・その他】- 必要最低限だけ書きました。AVに希望無しとありますが、地デジも気になります。
必須希望条件+予算の中でできるだけいいものがほしいです。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 21:19:14 ID:0uMgLu1p
【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------XP or Vista
【予  算】 ----30万
【OFFICE】 ----なしがいい 
【用  途】 ----自宅/出張先の宿でネトゲ(GeForce8400M S程度でヌルヌル動く軽めのやつ) 
【性  能】 ----must:Core2Duo、GeForce8400MS以上の描画性能を持つGPU、HDD100GB以上、メモリ4GB
          want:PCカードtype2x1、WAN、無線LAN
【ドライブ】 ----DVD読み書き
【AV機能】 ----希望無し
【駆動時間】---希望無し
【重  量】 ----must:2kg以下 want:1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---XGA以上
【ネットワーク】 ---must:100BaseT以上の有線LAN want:無線LAN、WAN
【インターフェース】 ---USB2個くらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---論外:マウス、ショップブランド、ASUSなどのマザボメーカー
                        嫌い:富士通
                        まあまあ:東芝、 ソニー、IBM(Lenovo)、Epson
                        好き:NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ソニーtype Z、typeS、 NEC LavieG typeN

重量を1.5kg以下にしてしまうとソニーtypeZ一択になってしまうので渋々上限を2kgにしています。
今のノートがかなり不安定でゲーム的にやばい状況でフリーズしたりするので(※)早く換えたいのですが
Zは性能はいいが納期が遅い、SとGは納期は早いが性能微妙(特に重量)とどっちもどっちです。
まだ見逃している機種なんかがあったら紹介してもらえるとすごく助かります。

※トラブルに関してはやるだけのことはやったつもりなので、ああしたら?こうしたら?って話はなしの方向でお願いします
833[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 23:23:17 ID:wRV+RwkW
834[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 23:33:12 ID:cyk7kQvE
>>833
結婚する所だったw
俺もそれしかないと思う。
最大の長所が8600M GTで、最大の短所も8600M GTだが、
思ったよりかなり静からしいし、GPUさえ逝かなければ
ゲーミングモバイルとしては至高。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 23:37:43 ID:55Tse4nZ

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 -----Windows
【予  算】 ---10万〜13万
【OFFICE】 ----無。2003があるのでそれを使う予定。word、excel、powerpointは結構使います。
【用  途】 ----モバイル専用。毎日仕事で持ち運びます。
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G以上、HDD100G以上。Adobe Auditionで音声の編集ができるものなら。
【ドライブ】 ----CDの読み書き、DVDは読めれば、というか見れれば。値段を考慮して外付けも考えてます。
【AV機能】 ----特に考えてません。
【駆動時間】---3時間以上。
【重  量】 ----1.5s以下。
【サイズ・液晶】 ---A4以内であれば。画質はなるべく奇麗な方がいいです。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0が2個以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ThinkPadいいかな、と思ってます。キーボードが好みです。
                   嫌いなメーカーというか、DELLは無しの方向でお願いします
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---上記のThinkPadX61?が印象良しです。

宜しくお願いします。今までMacbookを使っていたので、windowsは初です。
予算が少ないですが、もし該当のものがあれば、お願いします。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 23:39:07 ID:55Tse4nZ
あ、書き損じが。
OSはvistaでお願いします。連投すいません。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 23:44:05 ID:t4Ql26UD
>>835
X61で問題ないでしょうな。液晶については正直なんとも言えないが…
838832:2008/08/12(火) 01:27:58 ID:v/OGMo0/
>>833,834
レスありがとうございます。
Epson早くていいですね
こちらも検討します
839[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 01:37:11 ID:i1nfGHyu
>>837ありがとうございます。
早速ポチってきました。
840827:2008/08/12(火) 18:06:13 ID:iAYXznHx
>>828
レスありがとうございます。
購入しました。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 19:54:18 ID:cYs7JpXK
【使用者】 ----3年。PC本体、用語についてはよくわかりません。
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----15万前後。安ければ安いほうがいいです。
【OFFICE】 ----お任せします。
【用  途】 ----ネット/動画鑑賞/動画を落としたり(ニコニコ、youtube)/動画の編集もしてみたい/掲示板やsai等のソフトでイラスト作成
2Dエロゲ/同人ゲー/オンラインゲームのマビノギをやってみたい/DVD見たり焼いたり。
【性  能】 ----Core2Duo/メモリ2GBか4GB/HDD160GBか200GB
【ドライブ】 ----DVDの読み書き。
【AV機能】 ----希望はないです。
【駆動時間】---2時間ほど。
【重  量】 ----家で使うので指定なし。
【サイズ・液晶】 ---イラストを描くので高画質、サイズは14か15で。
【ネットワーク】 ---両方。
【インターフェース】 ---わからないのでお任せします。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないのですが、不具合が多いメーカーやマイナーなメーカーはちょっと。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし。
【重視機能・その他】
大体パソコンに触れるのが家族が寝てからなので音が静かなものを。
キーボードも使い易いものが良いです。
よろしくお願いします。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 20:12:23 ID:Y0ZOnGyw
>>841
VAIO FZ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
Core 2 Duo、2GB、GeForce8400MGT、ピュアカラー液晶、ワイヤレスLAN、3年保証つきで112,800円。

ちょっと大きくなるけどFWも良いかも。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
843[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 22:49:37 ID:KwyMMvDo
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows 出来ればXPがいい
【予  算】 ----特になし
【OFFICE】 ---不要
【用  途】 ----ブルーレイの映画を再生したい
【性  能】 ----CPUとグラフィックボードは性能高いほど良い
【ドライブ】 ----ブルーレイ(でも別に外付けでも問題ない)
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----軽いほど良い。
【サイズ・液晶】 ---A4で、ワイドじゃないのがいい
【ネットワーク】 ---有線でいい
【インターフェース】 ---USBは多いほどいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---dynabookが好きだけど、vaioとかでもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---まだ未検討
【重視機能・その他】-出来ればHDDまるごとバックアップ可能なものがいい
             dynabookは隠しパーティションとか使用しているからなのか
             まるごとバックアップが出来なかった
844[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:04:37 ID:tffUM+md
>>843
VAIO typeAかtypeFでも買ってくださいw
東芝はQosmioに意地でもBD乗せる気が無いのかw
845[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:05:49 ID:tffUM+md
TrueImage使えば、リカバリー領域のような隠しパーティションもバックアップ可能。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:11:12 ID:XZz3m4Xa
ブルーレイ付き高スペック機でコスパがいいのはHPだな。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:21:09 ID:TYt6grEh
【使用者】 ----7年、自作は少々
【 O S 】 ------XP(今あるデスクトップと整合性を持ちたい)
【予  算】 ----5、6万
【OFFICE】 ---不要
【用  途】 ----DVD−R、持ち出し作業
【性  能】 ----最低限DVD−Rが焼ければ良いが、メモリ2G、デュアルCPU希望
【ドライブ】 ----DVD−Rドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---どうでもいい
【重  量】 ----どうでもいい
【サイズ・液晶】 ---なんでもいい
【ネットワーク】 ---有線でいい
【インターフェース】 ---USB2.0が一つでもあればそれで。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもいい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---デルしか選択肢がないといわれた
【重視機能・その他】-DVD−Rが焼けるドライブだけは必要
848[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:29:27 ID:KwyMMvDo
>>844
さっそくチェックしてみます。
東芝もBDのせたほうが絶対売れると思うのに勿体無いですよね

>>845
TrueImage使ってダメだったんですよ・・・

>>846
HPですね、チェックします!

みなさんありがとうございました
849[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:30:19 ID:cYs7JpXK
>>842
レス有難うございます
パソコンが今使えないので明日にでもFZを見てみます
FWの方はサイズオーバーなのでやめておきます
もし他にも条件にあてはまる物がありましたら教えてもらえないですか?いくつか見てみたいので・・・
850[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 00:14:40 ID:kQEguQ0p
>>847
XP搭載機でその予算となるとDELLのVostro、マウスのLuvBook PL300BH2ぐらいかな
ショップ系のBTOでもよければパソコン工房、ドスパラなんかも候補に入るかな
851[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 00:16:12 ID:D1c8TLrD
>>849
HP Pavilion Notebook PC dv5やDELL XPS M1530の方がコストパフォーマンスは良いよ。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 01:36:26 ID:lKtw6l9W
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------Windows XP(VISTAからのダウングレード可)
【予  算】 ----10〜15万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----モバイル用途、DVD再生(カクツキがなく見れる)
【性  能】 ----Core2duo/メモリ1G以上
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----2.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4以下
【ネットワーク】 ---無線、有線
【インターフェース】 ---USB×3、カードスロット
【好きなメーカー】 ---Panasonic、東芝
【嫌いなメーカー】 ---DELL
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-メモリ/HDDの拡張性(全分解しなくても換装が行える)、放熱性
853[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 02:04:56 ID:hJZ+365/
マウスのLuvBookでいいんじゃね。
ただHDDが簡単に換装できるとなると難しいなあ・・・
854[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 11:22:59 ID:uEmhnEea
>>852
用途がDVD再生だがドライブ不要ということは外付けドライブ使用かな?

HDDの拡張性でDELLが嫌ならThinkPad X61あたりじゃないかね。
ラディカルベース辺りでXP機を見繕えばいいよ。
855841:2008/08/13(水) 19:26:58 ID:/P8JHbE8
>>851
早速調べてみます!
有難うございます
856[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 20:16:35 ID:qcd45Lr0
相談です。
大学でノートパソコンが必要との事で、購入を考えてるのですが
条件が、
バッテリーが4時間以上持つこと、VistaのAeroが快適に動くこと、なるべく軽いこと、そして、、、できれば価格が。。。
なのですが、いいパソコンを教えてもらえるとありがたいです。。。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 20:17:35 ID:qcd45Lr0
856ですが、オフィスが快適に動くのも条件です。。。すみません。。。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 20:38:54 ID:OL4PytOE
>>856
テンプレ使え糞
859[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 20:45:36 ID:AdsAnU0g
>>856
漠然としすぎ
最低条件をまとめてテンプレにそって条件書いてくれ
860[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 21:03:58 ID:qcd45Lr0
すみませんでした;; 書き直しです
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----モバイル用途,軽めの3Dができたら、文句なし。(ウルフェンができたら。。。できなくてもいいですがw)
【性  能】 ----デュアルコアのCPUならなんでも
【ドライブ】 ----特になし
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---4時間以上
【重  量】 ---なるべく軽いほうが。。。
【サイズ・液晶】 ---13.3インチ程度まで
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n) nは使えなくてもどちらでもいいです。
【インターフェース】 ---USB2.0が2個あればなんでも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソーテック以外ならなんでも、できれば発注が遅れそうなDELLは避けたい。。。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Let's note の型落ちなどでもよいかな。。。と思うのですが、3D性能が低いので。。。と考えております。
【重視機能・その他】-特にないです。。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 22:02:23 ID:D1c8TLrD
>>860
バッテリー駆動で確実に4時間動くPCはLet'snoteくらい。
でも、15万円ではLet'snote T7/R7は通販の最安値店でなら、なんとか買える程度w 
5シリーズとY7,R7メモリーがMicroDIMMだから高価。

しかし、Officeくらいしか動かさないのなら、Vistaで有る必要も無いし、Aeroを動かす必要も全く無いのだが・・・
862[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 22:33:00 ID:AdsAnU0g
正直VistaでもAeroはOFFにしておいた方がいいだろうな
ある程度のGPU無いと快適とはいいがたいよ
863[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 22:51:25 ID:33oA4MVA
>>860
HP Pavilion Notebook PC dv3000/CT
の、Office半額モデルにバッテリー2個セットにすれば4時間はもつかな
3Dと納期は微妙かもしれないが…

あるいはThinkPad X60 1706Q6Jあたりを買って、残りの予算でメモリ、Office(アカデミック版)、交換用バッテリーを買うとか。
ttp://kakaku.com/item/00200315634/
864822:2008/08/13(水) 22:51:44 ID:oY6lYvIO
>>823>>825
レスありがとうございます。
お礼が送れてすみません。

わりとタイプ違うお勧めが出てきて面白いw
両方とも興味あるので自分でももう少し調べてみます。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 23:08:53 ID:D1c8TLrD
いまさら爆熱のX60はネェだろ。レノボさんよぉw
866[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 23:41:53 ID:iyLTgUqt
>863
それ貼るならこっちだろ
なぜ古いほうをわざわざ・・
http://kakaku.com/item/00200315802/
http://kakaku.com/spec/00200316630/
867[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 00:43:22 ID:XPBMNbfB
>>860,862,863,866
レスありがとうございました。
その中で検討してみようとおもいます。
あのぉ。。。もう一つ質問なんですが、ノートパソコンを持ったことがないので、クロックを落としたとき電池のもちがどれくらい変わるのかわからなくて、、
HP Pavilion Notebook PC dv3000/CTのCPUクロックを半分まで落とすと電池はどれくらいかわりますか??
868863:2008/08/14(木) 00:46:22 ID:tHbR8sqQ
>>865
>>866
至極もっともなんだが、一応>>860の希望に最大限近づけようと思ってVistaで検索した。

使い道みる限りXPで何の問題もなさそうだから、そこか実働時間を妥協できれば選択肢が広がるんだけどねぇ
869[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 01:31:06 ID:a8oD5wzX
>>867
キミは何を優先させたいの?
「バッテリーが4時間以上持つこと」じゃないのかね? 最優先なのは。
標準バッテリーで実測1時間弱しか持たないセミモバイルを選んで、どうする気よw

カタログ値ではなく、実測4時間動かそうとすると、Let'snoteT/RやLOOX R、VAIO typeGくらいしか無いんだよ。
ThinkPadはビミョー。X61sですら電源管理次第。
1台であれもこれも動かして、バッテリーで長時間駆動というなら、VAIO typeZという選択肢も有るけどね。
予算が最低でも25万円は必要だけどなwww

通常電圧のCPUに、独立したGPU GeForce8400MGSの付いているdv3000/CTが、電池持ちが良い訳がない。
クロックを下げれば多少は良くなるかも知れないが、焼け石に水。

Let'snoteに代表される、バッテリー長時間駆動で丈夫な軽量モバイルPCが売れているのは日本と東アジアの一部。
ワールドワイドなhpのような外資メーカーは、日本のメーカーのようにバッテリーでの長時間駆動するPCは不得意だし、開発費用も嵩むから参入してこない。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 04:05:24 ID:rcX3gXBC
XP、Core2Duo、GPU付きのA4セミモバイルノート使ってるが、
バッテリー駆動時間は、57Whrのバッテリーを積んだ場合
WEB巡回やらテキスト打ちなど、軽めの作業でだいたい4時間、
MP3や動画再生をさせると3時間切るか、ってところかな

だから、言われてるほど悪いわけじゃないよ
871[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 05:06:14 ID:vF2Sih7V
【使用者】 ----PC歴はそこそこ長い・でも知識はあまりない。
【 O S 】 ------本当はXP希望。VISTAを使う自信がない。
【予  算】 ----20万以下で。
【OFFICE】 ----とりあえず入ってればいい。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。メール。ネットで動画が見られる程度。
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----別に必要としない。
【駆動時間】---家で使うので不問。
【重  量】 ----同上。
【サイズ・液晶】 ---A4。置く場所が狭いのでワイド?じゃない方がいいのだが、まだあるのかな。
【ネットワーク】 ---よくわかりません。マンション光です。有線です。
【インターフェース】 ---USBが2つ以上ついてれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECのLaVie以外の大手家電メーカーで店頭販売。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---急いでるので検討する暇がありません。

【重視機能・その他】-LaVieが発火寸前です。一度修理したのですが、また異常に熱く
なりました。低温やけどしてるかも。XPなので同じくXPを希望してたのですが、
この板初めて読んでXPがもうあまりないことを知り愕然としてます。XPに
こだわってるのは、PCの知識があまりなく、今のPCのデータをVISTAにうまく
移せるか自信がないからです。中古は怖いです。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 06:15:07 ID:ngDxzzTO
【使用者】 ----デスク10年 初ノート
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10〜30万
【OFFICE】 ---特に無し
【用  途】 ----映画専用なので画質、音質重視
【性  能】 ----メモリ:2G
【ドライブ】 ----特に無し
【AV機能】 ----特に無し
【駆動時間】---特に無し
【重  量】 ----特に無し
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---特に無し
【インターフェース】 ---特に無し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】-
映画などの視聴に特化したノートを探しています
ノートのスピーカーには期待できないので、音質はサウンドボードのことを指します
873[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 08:21:17 ID:84919JGA
>>871
店頭にXPモデルは無い。あってもNECのビジネスモデルとか。

>>872
どうせヘッドホン端子にスピーカー繋いじゃうんでしょ。 プッ
何でもいいんじゃね?
874[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 08:43:06 ID:a8oD5wzX
875[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 09:36:41 ID:SK2JTHN2
B5でXPで1.2kgでメモリ1ギガ以上でお勧めのPC教えてくださーい。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 10:32:45 ID:HV5AEIFz
【使用者】 ----デスクトップ5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----12万まで(安いの歓迎)
【OFFICE】 ----エクセル、ワードが使えればなんでもいい。無くてもいい。
【用  途】 ----故障したデスクトップの代用として主にネットサーフィン機として使用予定。
【性  能】 ----ネットで動画がみられればおk。
【ドライブ】 ----DVD読み書き
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---不問
【ネットワーク】 ---無線LANが使えればいいが現在有線使用なので妥協可
【インターフェース】 ---USBスロットが多ければ多いほど(最低3個)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---BTO中心に色々。現在DELL使用。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLとかhpだとかのネット直販メーカーでのセール品を探し中
【重視機能・その他】自宅使用オンリーなのでデカイ重いは気にしません。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 12:51:03 ID:sk++MmHg
>>876
何でも良いんだったら、それこそDELL Inspiron1526やVostro1000ベーシックパッケージでもいい。

…でも、ほんとにそんな安物でいいの?
いいなら、Dellのその辺りの機種でいいんじゃないかな。
5万台からあるわけだし。Lenovoにもクソ安いやつがあるよねぇ。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 18:48:49 ID:7WdgQgj6
>>876
DELLの新ラテ、今なら標準構成より5万円安いスペシャルプライス、8/18迄
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4042B551S&s=bsd
879871:2008/08/14(木) 19:16:08 ID:vF2Sih7V
>>873>>874
レスありがとうございます。店頭で買えないんですか。あきらめて
VISTAにするしかなさそうですね。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 19:21:24 ID:YTM0nXhJ
>>879
ニッシンパルは連絡さえしておけば、店頭での引き取りも出来るが。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 19:37:24 ID:sk++MmHg
急いでいるなら店に行って直接買ってくるしかないんだろうが、まあVistaにしたら良いと思うけどね。
現在使用しているソフトでXPじゃなきゃ動かないものがあるなら別だが、
「データを移す」くらいのことならXP→Vistaでも何一つ問題ないだろうし。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:05:34 ID:CtRnvFmt
よろしくお願いします。

【使用者】 ----ネットだけで10年くらいです
【 O S 】 ------できればXP
【予  算】 ----8万
【OFFICE】 ----必要ありません。
【用  途】 ----自宅でほぼネット(動画も少し)とたまに文書作成程度です
【性  能】 ----予算の範囲内でいいものがあれば。HDDはさほど容量はいりません
【ドライブ】 ----CDとDVD-ROMが読めるといいです。FDはなくてもいいです
【AV機能】 ----必要ありません
【駆動時間】---特にありません
【重  量】 ----特にありません
【サイズ・液晶】 ---A4でできれば横が1280以上
【ネットワーク】 ---無線があればいいですが、なくてもいいです
【インターフェース】 ---USB×1以上と無線LANがない場合はPCカードスロット×1
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL、HP、EPSONを見てみたのですがいまいち絞りきれませんでした
【重視機能・その他】---手持ちの機器や用途の関係で廉価なXPがあればと思ったところです
883[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:14:33 ID:sk++MmHg
>>882
最低限のでよければVostro1510 Fax&オンライン限定! ビジネスベーシックパッケージで
OSをVista Business ダウングレード (XP Pro) にすればいいんじゃないか?
送料・税込みで71,005円
884[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:15:35 ID:7WdgQgj6
>>882
XP選択可能なメジャーどころはすでにチェックされているようなので
マウスのLuvBook PL300BH2とPL300XHを薦めてみる
PL300XHは1万円ほど予算オーバーだけどCore2Duo + メモリ2GBなので
検討する価値はあると思われ
885871:2008/08/14(木) 20:24:37 ID:vF2Sih7V
>>881
使用中の特別なソフトはありません。データ移動ができそうなら
VISTAに挑戦してみます。ありがとうございました。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:30:39 ID:sk++MmHg
>>885
店頭で買う場合、国内メーカーで10万前後Vista搭載ノートでも、CPUがCeleronのものは避けた方が無難だよん。
Core2 2 Duo T8100の機種が値段もそこそこで買いやすいはずだから、その辺りをね。

ともかく、CeleronやSempronなんてのを押しつけられないように、ってことだけ注意を。
…って、もう見てないかな?
887871:2008/08/14(木) 20:40:29 ID:vF2Sih7V
>>886
見てます、見てます。ありがとうございます。Vistaさっぱりわからないので
助かります。Celoronだめなんですね。知ってるのそれくらいしかなかった。
お薦めの機種を探してみます。Vistaってなんかすごく重いという話を
見た気がするのですが、メモリ増設とかした方がいいのでしょうか。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:49:01 ID:sk++MmHg
>>887
とりあえず2GBあれば十分。不足だと思ったら自分で増設すればいい話だしね。
889871:2008/08/14(木) 20:56:40 ID:vF2Sih7V
>>888
ありがとうございます。PCが異常に熱くなってきたので、ここで一旦
電源を切ります。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:59:53 ID:sk++MmHg
…なんかとっても切実^^;
891882:2008/08/14(木) 21:27:03 ID:CtRnvFmt
マウスのPL300XHいいですね
他で同じスペックにしようとすると10万越えるのにこの値段は魅力的です
どうもありがとうございました!
892[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 22:13:51 ID:6HWAJaAr
【使用者】 ----自作暦3年近く
【 O S 】 ------WindowsXPorなし
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----web用 家で主に使いたいが移動させたいので質量重視
【性  能】 ----できればIntelのデュアルコア 
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----〜2Kg
【サイズ・液晶】 ---1280x800以上
【ネットワーク】 ---IEEE802.11 g
【インターフェース】 USBさえあれば できればVGAポートも欲しい
893892:2008/08/14(木) 22:16:33 ID:6HWAJaAr
894[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 22:36:28 ID:7WdgQgj6
>>892
DELLのVostro 1200かVostro 1310
1200は1.8kg、1310はほぼ2kg
どっちもCore2選択しても予算内におさまる
895[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 23:33:33 ID:/+v6R1u0
TOSHIBAのdynabook TX TX/66FSと富士通のFMV-BIBLO FMVNFA50Gだったら、どちらを購入した方が宜しいんでしょうか。読みにくい文ですいません。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 23:41:28 ID:c0WyzOg4
>>895
>>172のリンク先は…読めないんだよね。
おいらなら、価格が一緒ならHDD容量やUSBポート数、HDMI出力の有無などの点から
dynabookを選ぶと思うが、大した差があるわけじゃない。好きな方で。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 23:55:45 ID:VMGiphVf
>>895
俺もその2つならdynabookだな
ただUSBが結構微妙な配置だからその辺気にするなら店頭で触れてみてから考えた方がいいかも
898[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 23:55:55 ID:/+v6R1u0
>>896ありがとうございます。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 00:06:40 ID:5JpIg0xK
よろしくお願いします

【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------Windows XP or Vista
【予  算】 ----メモリをフル搭載して25万以下
【OFFICE】 ----Word/Excel/PowerPoint、ただし予算には含まず
【用  途】 ----web/mail、Illustrator&Photoshop、数式処理(MATLAB・MAPLE・Mathematica)、たまにDTMとニコ動
【性  能】 ----上記用途をそつなくこなせばOK
【ドライブ】 ----DVD+CD-Rがあれば (DVDを焼くようなことはしない)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---基本的には常時AC電源駆動するので気にしない バッテリーはUPS的用途さえしてくれれば可
【重  量】 ----たまに出張で持ち歩くので、3kg以下が望ましい
【サイズ・液晶】 ---テカテカとした液晶は好みではない なるべく大きいほうがいいが場合によっては外部モニタにつなぐ
【ネットワーク】 ---無線(当面、nはなくてもいい)、有線
【インターフェース】 ---USB×2、カードスロット
【好きなメーカー】 ---IBM、東芝
【嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---T61p、ただしメモリフル実装すると予算オーバー…
【重視機能・その他】-パーツ供給のしやすいものを希望
900[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 00:13:03 ID:wzgtpEG/
>>899
hp dv7/CT メモリ8GB搭載して255,150円
でかいのが嫌ならdv5/CT メモリ4GBで127,050円
901[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 00:42:58 ID:0Cu5VHKy
>>899
T61pは、ニッシンパル、ラディカルベースのようなところで購入してメモリは安く買って自分で増設したらいいと思うが、
新型ThinkPad T400辺りでもいい気がする(>>766参照)。
15インチでもよければT500もアリでしょ。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 00:52:22 ID:rH+pnGZm
>>897ありがとうございます。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 01:24:12 ID:6qVTQK6C
>>869
詳しく説明ありがとうございました。
なるほど。。。実質の実行時間だと少なくなりますか。。。
Let's noteの型落ちが値段的にもいいかなぁ。。。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 02:07:34 ID:Wj9Evpoj
【使用者】 ----へたれ自作er7年やってました
【 O S 】 ------気に入らなければ後からLinux入れるんで、なんでも。
【予  算】 ----無制限
【OFFICE】 ----特に要らない
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----デュアルコアで。
【ドライブ】 ----DVD/CDが読めればok
【AV機能】 ----普通のD-Sub15pin出力があれば嬉しい。HDMIがあればもっと嬉しい
【駆動時間】---外に持ち出さない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---
ド近眼なので15インチXGAか19インチSXGA並のドットピッチが欲しい。
IPS液晶のモデルってまだあるんでしょうか。
【ネットワーク】 ---無線(11gで上等っす)
【インターフェース】 ---IEEE1394があれば万々歳。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
トップパネルがぼろぼろになった時にオクで買えると嬉しいので、
よく売れた機種、ファンの多い名機とか言われてるものだと有り難いっす。ThinkPadとかでしょうか。
【重視機能・その他】-
机が狭いので、さっと折り畳んで一時的に書類とか載せられるノートにしたい。
自作PCは楽しいんだけど、結局文書作成とブラウジングしかしないので、もういいかと。
最重視したいのはキーボードと画面の見やすさです。
なんだか大雑把で申し訳ないけど、アドバイス頂けると幸い。
905[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 02:17:08 ID:0Cu5VHKy
>>904
キーボードと液晶重視で金に糸目をつけないなら、しばらく待ってThinkPad W700買うな。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/thinkpad_w700wacom_1.html

何この変態機種( ゚Д゚)
…デュアルコアじゃなくてクアッドコアだ、って言う点が希望と異なるけどw
あと、HDMI出力はおそらくドッキング・ステーション経由になるかも。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 05:55:31 ID:5JpIg0xK
>>900-901
ありがとうございます。
どちらも実機を見たことがないので、淀とかで触ってみて判断します。
907876:2008/08/15(金) 08:22:49 ID:gWoEnAO2
>>877
>>878
遅くなったけどレスサンクス
最近のノートは10万+αでデスクトップ並なんだな…
色々考えてみるよ
908[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 17:27:32 ID:UQnvy3Gu
【使用者】 ----PC歴10年くらい
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----地デジ付きなら20万ぐらい、地デジなしなら12万ぐらい。
【OFFICE】 ----Microsoft Office有。
【用  途】 ----仕事で使う予定あり。でも基本的に家使い。
【性  能】 ----コア2デュオメモリ2GB、HDDは100GBぐらいあればok。
【ドライブ】 ----DVD/CDが読めればok。
【AV機能】 ----地デジ対応が望ましい。
【駆動時間】---1時間ぐらい。
【重  量】 ----重さは気にしない。
【サイズ・液晶】 ---液晶が15インチぐらい。
【ネットワーク】 ---ここらへんがよくわかりませんが、無線あれば嬉しいです。
【インターフェース】 ---USBは2個以上欲しい。スロットはなくてもok。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今のところ東芝のQosmioF40/86FBLを考えています。
【重視機能・その他】-とりあえず、長年使いたいのでなるべく性能がいい機種を買いたいと考えていますが、
地デジ+PCにするか地デジ対応のPCにするか迷っています。
そこらへんのアドバイス頂けたら幸いです。
909[Fn]+[名無しさん]
>>908
持ち運ばないならQosmioでいいんじゃないかい?
Qosmioはやや故障しやすい機種ではあるが。