ThinkPad X series Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 14:48:23 ID:KPirR9ov
3[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 14:49:05 ID:KPirR9ov
ハードウェア板のX20シリーズ専用スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202198110/

【非レノボ】古いThinkPad再生利用【PART4】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207262808/

ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 3台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205667991/

【究極】ThinkPad X300 1枚目【】ビジネスモバイル
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205552383/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 15:09:24 ID:dZPy0RyQ
乳揉みてえ
5[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 15:38:38 ID:1OnsasSW
>>1乙!
6[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 17:38:52 ID:TDKGMpnD
>>1

>※Windows XPライセンス・モデルのため、銀行振込でご購入の方は、
>6月26日(木)までのご入金受付とさせていただきます。

なるほど,ダウングレードモデルなら7月以降も販売可能なのか。
ダウングレードしたってことはVistaのライセンスというかディスクが付いてくるのかな?
7[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 20:36:05 ID:WHEr76y0
ダウングレードって、いつでもVistaに戻せるってのも利点だから
VistaのリカバリーDVDが付属してるんじゃないの?
じゃないと損になる
8[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:43:41 ID:mge/Gzuc
これもひとつのダウングレード
9745:2008/06/25(水) 22:00:20 ID:yV9F4fow
外付けFDでリカバリーディスク作成ができないのでネカフェに行って作成。
リカバリーディスクを使用してMBRを修復。
再起動後F11を押すとError loading operating systemと出てフリーズ
再起動後何も押さずにいてもError loading operating systemと出てフリーズ
MBRの修復方法を色々試してみても同様の結果。
linuxマシンどころかただの黒い箱と化しました。
つーか何でwindowsが入ってた頃に作ったRescue and Recovery のメディアで
工場出荷時に戻せないんだ。糞レノボが市ね。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:03:05 ID:ZPyK7kkT
ThinkpadにLinux or Unix入れてる人、BIOSのアップデートはどうしてますか?
X61だとウルトラベースかwinが必要みたいで、購入に踏みきれません
11[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:17:30 ID:tTVeqBRR
X70ってあるのかな
12[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:20:26 ID:TY7umZ01
13[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:26:09 ID:5iiNGu2i
X61なんですが、入ってるOSはXpなのに
Vistaのシールが貼ってあるのはなぜ?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:33:07 ID:76Ro+hoB
>>13
前スレでも見てこようか
15[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:54:38 ID:rn9YVpvj
X61になってほとんど聞かなくなったが、
X61はパームレストの熱問題は解決したの?
それとも涼しい季節(最近は暑くなり出したが)なので気にならないだけか
どっちだ?
16[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:59:12 ID:LlScZJLo
>>15
X60s(3965AGN)は熱いよ。X61sの外装取り寄せて交換したが根本的解決にならん。

4965AGNはバルクだとエラー出るんだよね。
レノボからパーツ取り寄せできるんだろうか?
できるならやりたいんだが,やってみた人はいない?
17[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:00:09 ID:UpdrZcfK
もともとX61にパームレストの熱問題は存在しない。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:02:17 ID:tTVeqBRR
X60→X61で改善された大きい点がパームレストの発熱問題じゃなかったっけ
19[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:05:11 ID:LlScZJLo
そういえばx61系列は無線LANだけじゃなくて
他の発熱源の位置も変更されたんだっけ。
にしても最近は熱くてかなわん。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:09:04 ID:rn9YVpvj
>>17
言葉足らずでしたが、X60で言われていたパームレストの熱問題がX61で解決されているかどうかです。
>>18
改善のためにスリットを追加したり配置変更をしたりしていると思うが、
それにより通常使用に全く支障が出ないレベルまで改善されたのかと思ってね。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:11:00 ID:5iiNGu2i
>>14
ありがと。
問題痒い尻
22[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:14:52 ID:UpdrZcfK
>>20
そもそもX60だって通常使用には全く支障はない。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:59:22 ID:TmDG13tD
>>1

とりあえず、このスレはPart76ってことで、桶?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 01:11:59 ID:O4t6vTBq
>>9
ちょっと検索してみたら
Linuxのパーティーションがあると
「setup is inspecting your computer's hardware configuration」が
出るってよ
25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 02:16:40 ID:Kc03ulym
昨年のクリスマスセールで買った7675-A31。
訳あってD2Dで初期化を試みるも「工場出荷時に戻す」の選択が出なくて、
R&Rをアンインストール後Vista対応で一番古いv4.0.0117を入れました。
選択肢も出て無事に初期化はできたのですがこのバージョンは本来X61には
入っていないモノのようです・・・。買った時期によっても違うのでしょうが元々の
バージョンはいくつだったかわかる方いますか?
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 02:17:17 ID:f9G3/Rwx
>>9
GPartedを使ってLinuxpartitionを消去してからリカバリをすればいいんじゃないのか?
とバーサからチンコの転んだおいらが言ってみる。
間違っていたらゴメン。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 03:05:42 ID:dp0fWKPa
なんでまたPart75?
28[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 03:27:01 ID:zWUfc5FX
X60ほどではないが、T9300のX61は熱さを感じる
29[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 03:53:44 ID:6ucZ5tVn
>>28
penrynだとCPU何度くらいなんだ?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 07:13:51 ID:GRcZgxFl
暑さは、感じないが熱は、感じる。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 08:04:26 ID:RMOKErbG
部屋が暑くなります
32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 08:14:36 ID:jO+Vv/i9
>>25
7675-A31:2007年11月01日発表
Rescue and Recovery Ver 4.1プリロード機種(2007年11月以降に発表機種)
33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 08:16:12 ID:YNqDD7hI
触れないほどじゃないけど、指紋センサが熱い。
パームレストは熱は感じるけど、熱いってほどじゃない。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 08:49:19 ID:JaVI/0is
>>10
bootableなUSB接続のCDROM driveがあればOSに依存せずCDROM版のBIOS updateが適用可能です
どうせLinux/Unixのinstallに必要なので1台買っておくと便利でしょう
それでも不安なら ThinkPadはdiskの換装が簡単な(ゆっくりやっても5分はかからない)ので
Windowsのdiskを取っておいてBIOS updateのときだけ差し替えれば問題ありません
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:09:26 ID:fN4jWFRg
ぽっかぽかの園児ももう成人してんだろうなぁ
ちちーははー
36[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:40:03 ID:33i1NbGh
>>33
T61も熱いお
なんでだろう
37[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:53:59 ID:EUC2F4/U
T9300のX61は条件にもよるんだろうけど,結構熱くなるぞ。
やっぱりTPFanControlは必須。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 10:16:09 ID:JX8fkTgO
>>33
それだ!
39[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:18:06 ID:VZTHBAjr
X61の天板のさわり心地はどうですか?
近くに売ってる店が無いんで実物見られないんですが
X22みたいな桃肌じゃないようですが、解説してるサイトとかあったら教えてください
あと、X61使ってる方いましたら教えてください。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:21:59 ID:Ov1fASW+
X22と同じ桃肌だよ。
パームレストとかはプラ。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:34:35 ID:513iK6Cy
うるおぼえでわるいんだけど、たまに「Rescue and Recoveryのバックアップに失敗しました。バックアップしますか?」的な
エラーメッセージが出てくる。なんぞこれ?
いつでもってわけじゃないんだよね。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:34:35 ID:VZTHBAjr
>>40
ホンとですか?!
天板が桃肌で、パームレストがプラスチックなのは最高の組み合わせですね
あすこは使ってるとベタベタしてきますから
あと、天板が桃肌というのならば購入したいと思います。
ありがとうございました。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:44:55 ID:kXVXKZto
ThinkPadの低価格化と共にスレの質が下がっていくのがわかる。
昔はもっと殺伐としていた。ある種の緊張感があったんだよ。
今はどうだ?馴れ合いじゃねーかー!
マジ、岸壁だ!菊池だよ菊池!こんなスレに誰がした!
44[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:47:20 ID:YNqDD7hI
>>34
ttp://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/jp/mobiles/7nuj14/7nuj14jc.txt
を読むと、起動デバイスの準備という項に、
このCDイメージでは、USB接続のドライブで
BIOSのアップデートは出来ないと書いてあります。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:47:30 ID:2566Eod+
殺伐としているよりはいいんじゃね?
2chすんのに緊張感いらんと思うが。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:51:22 ID:VZTHBAjr
>>40
本当か。天板がピーチスキンでパームレストがプラスチックは最高の組み合わせだな
あすこは使ってるとベタベタしてくるからな
天板がピーチスキンなら即購入するわ。
んじゃ
47[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 12:13:50 ID:Ov1fASW+
>>42 >>46
なんで口調変えて二回もレスしてんの?
普段からそういうことやってんの?
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:29:13 ID:JaVI/0is
>>44
それなら >>34 後半の方法をお勧めします
私はそうしています
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:38:04 ID:jprd5R7d
>>20
個人でX60、会社では最近買ってもらったX61使ってるけど、触り比べてわかるレベルで改善してる。

X60はこれからの季節使ってると熱のせいで手が痺れてくるのでもう手放したい。
X61の方はまあ我慢できるレベルになったと思う。

んでも、X31とかに比べたら熱い気がする。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:57:17 ID:4o339deh
>>47
ID:VZTHBAjrみたいな厨は無視が一番
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 14:18:45 ID:pQjXS20T
>>41
自動バックアップスケジュールが(勝手に)組まれているとか。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 14:41:48 ID:aJEpFMKa
ThinkPadは同年代の他のノートに比べて液晶が暗いし品質が低いのはナゼなんだぜ?
53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:03:03 ID:hzanQOwz
事務用途が多いから。

つか品質は別に低くないけど。
方向性が違うだけで。

仕事する時に高輝度ツルテカなんて
目が疲れて使ってられん。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:06:48 ID:wxDTJQYX
屋外で使うときに光沢液晶なんて使ってられん
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:20:29 ID:XMFZ2YGj
>つか品質は別に低くないけど。
真顔で嘘つくなよ。
どう見ても安物&低品質パネルだろうに。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:23:20 ID:PHe4q4US
>>52,55
新手の煽りですか?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:25:51 ID:VNRQTchj
そのようですな。スルースルー
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:29:12 ID:hzanQOwz
BBSで真顔って言われてもなぁw
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:29:36 ID:+O3QqRYL
サーキットでロガーデータ見るのに使ってるんだが光沢液晶だとマジで使えん。
連れがhpのノートPC持ってきてそれが光沢液晶だったんだが、液晶に直射日光が当たるのを避けても
日が当たって明るくなってる自分の顔ばかり画面に映ってしま、肝心のデータが何も見えない。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:39:54 ID:hzanQOwz
煽ってる方が先に真っ赤になってるという
珍しい煽り方だw
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:46:47 ID:aJEpFMKa
ツルピカじゃなくてもいいからせめて輝度を上げてほしーの。
明るすぎる人は暗くすれば良いし選択肢を選ばせてくれ。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 16:19:44 ID:513iK6Cy
>>51
おー。それくさい。スケジュールがどうこうって出ていた気がする。
dくす。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 16:47:07 ID:z19WlJtU
人間に光あれ
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 17:23:48 ID:e2Kv1WN2
みんなXを机の上で使うときって外付キーボード(トラックポイント付)を使ってる?
小さくて打ちにくくない??
ピクセル1024x768にはぜんぜん文句ないんだけど
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 17:55:14 ID:jprd5R7d
手が小さいからキーボードは打ちやすい。
解像度がへぼすぎてつらい。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 17:57:42 ID:GRcZgxFl
>>59
仕事しろよ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:14:17 ID:hzanQOwz
>>64
キボドに不満はないなぁ。
解像度も仮想スクリーンで4画面使ってるから
問題ないし。

1アプリでXGAで足りないことはあんまり無い。
(エクセルはカンベンして欲しいけど)
デバッカとかの開発環境とかはデスクトップの方だし。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:23:45 ID:aJEpFMKa
VisualStudioとかEclipse使うにはXGAは狭すぎる。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:28:48 ID:e2Kv1WN2
MACにはこういう雑誌あって1冊飼えばいいだけってイメージだけど
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51Ff0oY87vL._SS500_.jpg
WIN機用にこういうのないわけ?いっぱいありずぎじゃね?
コレ1冊でOKみたいなのない?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:33:10 ID:hzanQOwz
>>68
それをモバイル機で使う方が間違いだろw
解像度でかくても、パネルのサイズは12インチだぞ。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:47:42 ID:aJEpFMKa
>>70
むしろパネルサイズは問題ない、字が小さくて精細なのは好きだ。
逆に15インチでXGAとかいうのが画素間の黒い抜けが見えてヤダ。
1280*800の12インチが欲しい、となるとX200にたどり着くんだろうけど
また液晶暗くて品質低いとヤダな。LCDバックライトにしてくれ。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:59:20 ID:hzanQOwz
バックライトはX300がLEDだからだいじょぶでしょ。

俺は開発環境をモバイルノートで使う気はしないけど。
他のリソースが有るサーバーがある環境じゃないと二度手間だし、
そう言うところならデスクトップで良いわ。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 19:24:22 ID:jprd5R7d
俺も文字が小さいのは全然OKだな。むしろ歓迎。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 19:37:53 ID:M3niYr0x
俺は文字が小さいのは大反対だな。根絶せよ
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 19:57:01 ID:TmDG13tD
>>73-74
まあまあ。

解像度の違うモデルを用意してもらえばいいさ。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 20:28:54 ID:zIzxfOcD
>>64
X60使いだが、このキーボードに勝る外付けキーボードがまだないな。
というか、外付けキーボード使ったんでは、せっかくの良質キーボードが
もったいないというもの。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 20:58:07 ID:WG/+XJeh
今日、泊まりになるかもな出張だったので
初めてX61持ち出した。

重い・・・・・・・・
バッテリは外して持って行こうかな。

でも
78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 21:19:53 ID:/gWglWiS
>77

でも…?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 21:23:53 ID:Ov1fASW+
>>76
ろくなキーボードに触ったことがないんだね。
かわいそうに。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 21:51:09 ID:9TITarOH
>>79
はいはいメカニカル厨乙

本人が使いやすいのが一番
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:15:02 ID:Ov1fASW+
>>80
悪いけどメカ厨ではないよ。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:22:22 ID:77i5YYOh
メカ厨よりたちの悪いリア厨か。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:26:15 ID:MpqA9GFr
RaalForceもいいが、ThinkPadに慣れてるならそっちのほうが使いやすいな

しかしとラベルキーボードの質はもうちょっとよくならんもんかね
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:53:24 ID:TmDG13tD
>>83
「ラベルキーボードってなんだっけ?」と、30秒ほど考え込んでしまった・・・
85[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:01:00 ID:Ov1fASW+
少なくとも右側のキーだけせまーくなってるキーボードがいいわけがない
86[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:10:20 ID:e2Kv1WN2
オプションサービスで売ってる
トラックポイントつきのフルサイズキーボード買ってみようかな・・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:12:14 ID:O8UyV8Sc
ひょっとすると英語キーボードにしているのかもしれず。

確かにX6系のキーボードはいいが、ぜひ一回ThinkPad600のキーボード
を触ってみてほしい。あれこそ至高のキーボードだ。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:45:08 ID:tZ88So1H
今購入検討中なんだけど おすすめのモデルってありますか?

X61で・・用途はオフィス系ソフト、積算ソフト、CADを少々なんだけど
後はIEくらいかな・・
89[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 00:01:21 ID:UvYU9UOz
penrynモデル(T8××コア)にしときなさいな
価格コムで調べれ!

CAdつかうなら多少値が張っても動作周波数上げる?
ちなみに2.1GHZなら10マソで買える
90[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 00:19:41 ID:WfR4y8jD
そいやX40小バッテリ北よ
三洋だった。

これは夏の聖戦用に確保、かな・・・
できれば大ばってりーが9000円だったらよかったのだが
91[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:02:00 ID:7zDOHFHQ
X60SにWin2000入れた。
快適だな。まじオヌヌメ。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:44:26 ID:rQlmvf4n
本家のCPU高性能モデルってあんまり安くない?
割引販売されてるみたいだけど、ファミ販のほう見ちゃうとみんな安く思わないのか?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:16:06 ID:xP+MXbPJ
てかThinkPad買うのになんでそんな少しの価格差気にするの?
安いのがいいならlenovo買えよ
94[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:17:49 ID:rQlmvf4n
いや、この価格が安いなら買おうかなと思っただけなんだが
普通じゃない?
95[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 04:53:39 ID:Q0UmcQnn
>>94
VantageClubだと、あまり安くないね。それでも他のメーカーと比べると安いけど。
ただ、プレミア価格を知ってお得感がなくなる人が多いのかな。
「安い」けど、損得で言えば「損」ということになるのかな。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:36:38 ID:2Aj0Rr/h
一昨日秋葉原でX61買うたら、今日のヨドバシのチラシで2万以上下がってる……orz
97[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:45:28 ID:RedYxV09
ノースウェスト航空のマイレージカード(入会無料)持ってたら、NWのWebShoppingから
安く買えるな。   こんなこと知らないから普通にLenovoのWebから買ってしまった。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 09:19:02 ID:r5kYCyC5
>>48
Winのためだけに純正HDDを保存しておくのはもったいないですが、
この際7200rpm化して、純正HDDはBIOSアップデート専用にしようと思います。
ありがとうございました。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 09:21:07 ID:KXkz9TsM
>>96
モデルは?
7675???
100[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 09:28:23 ID:/FCe4Rya
X61言われてもモデルによって定価が10万以上違うわけで
101[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 09:59:14 ID:V+uOMyko
今日の夕方にX61買ってくる
何か一緒に買っておいた方がいいものがあったら教えてくれ
キーボードカバーとか、そういった小物関係でもおk
102[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:02:23 ID:rlT8Bx/N
>>101
もちあるくなら予備バッテリー
103[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:06:16 ID:Vw2Sv8kB
トラックポイントの予備キャップ
104[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:08:35 ID:0eQGhi8M
いつのまにかThinkVantage Club会員にはなったみたいなんだけど、プレミア会員にはどうすればなれる?

直販で1月に15万でTP買ったんだけどダメなのかな…
105[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:11:09 ID:fsv9Hqvy
そんな安もん1個買ったぐらいじゃだめだ
106[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:19:09 ID:0eQGhi8M
(´;ω;`)やっぱT61pとかじゃなきゃダメか

ってXスレですね。
でも買い物せず配信されている人もいるみたいだし、マジで入れてくれ…
107[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:20:39 ID:RHcyEnyP
>>101のx61がはげしくコア鳴きしますよーに。

うそうそじょーだんw黒い外付けDVD。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:25:34 ID:Vw2Sv8kB
プレミア会員ってなんだ?と思ってメール探ったらメール来てたわw
言われてみればなんかモバイルスーツのデザイン案に投票したような気もするw
109[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:36:35 ID:sK+U4GpF
>>101
AC電源があるところ以外に持ち出すなら8セルバッテリー
液晶保護フィルム
外付けUSB光学ドライブ&FDD
110[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:44:21 ID:JPJX24/t
>>104
GDJ祭りの時に15万くらいで買ったけど
premiumきたよ。
XPモデルで\109,830ってのは激しく物欲をそそられる
111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 10:57:31 ID:m9OlCj37
>>101
使うかどうかわからんものをあらかじめ購入するのは無駄。
使ってみて自分のスタイルに必要なものをそろえていけばよい。

というわけで、X61購入とともに必要なものはリカバリーメディア
を作成するためのライタのみと思う。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:08:25 ID:Vw2Sv8kB
>>101
あっちこっち持ち歩いて使うつもりなら拠点に置きっぱなし用のACアダプタ。
まあ、最近の付属ACアダプタも昔に比べるとかなり小型軽量にはなりましたので
一緒に持ち歩いてもいいですが。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:12:10 ID:ygjykRja
Xシリーズばかりもう7年くらい使ってる。

いまはX31だけど、アダプターが弱いのが
気になる。出先で使うことが多いんだけど、
二年くらい使ってると、必ず、PC側か電源
ユニット側の付け根のところでショートする
ようになる。

かなり細いんだよね。線と電源ユニット、線
とアダプタ端子を繋いでるところ。

このあたり改善した社外品とかないかなぁ。
だれかご存知なら教えてください。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:23:37 ID:0L339LEe
モデルがありすぎてわからんな オススメは?
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:25:31 ID:KXkz9TsM
>>114
X61なら7675HLJじゃね
116[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:38:43 ID:rLCWhyc4
>>104
昨日電話で聞いたところ、プレミア会員は、10万円以上の購入らしい。
1月には、まだプレミア会員制度が無かったのではないかと・・・。
ThinkVantage Clubがプレミアクラブになったんじゃないの?(^^;?)
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:44:47 ID:0L339LEe
>116 別のものらしいよ

7675HLJかぁ…
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:56:09 ID:9B9km8HV
119[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:14:22 ID:KXkz9TsM
>>116
それってLenovoのサイト以外で購入しても有効なんだろうか?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:22:28 ID:xP+MXbPJ
>>119
有効なわけないだろ
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:30:58 ID:y0t8nhvM
現在のT9300モデルにOfficeはついてくるの?
最初の注文組にはソフト非同梱モデルだったにもかかわらず2007Personalにパワポが付いてきたんだが。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:31:32 ID:rLCWhyc4
>>117
・・・あ、もしかして・・・
最初の購入から、1年以内に10万円以上の購入かもしれない。(・o・;)
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:34:07 ID:xP+MXbPJ
>>121
付いてるモデルあるよ それかったんじゃね?
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:50:50 ID:/FCe4Rya
>>101
USBでもBluetoothでもいいからマウスはあった方がいい。
あとはDVDドライブ。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:54:19 ID:/FCe4Rya
>>114
実売10万円台なら特に問題はない。
あとは自分のサイフと相談
126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:09:08 ID:fsv9Hqvy
>>113
X31なんてもう変えろよ
電源も電圧変わったのはそんなことないぞ
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:15:53 ID:xP+MXbPJ
>>101
ウルトラベイ+DVDマルチ
メモリ2GB×2
で最強
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:43:22 ID:rLCWhyc4
価格の安さだと・・・

ファミリー割引>lenovo premium club>ThinkVantage Club

っていうことでOK??
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:59:10 ID:P5MAYG4l
BIOSアップデートとか全部手動でやるとかいってるが、
ThinkVantage System Updateで全部やればいいんじゃね?
BIOSからドライバまで全部入れてくれるよ
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:00:41 ID:pCD76ZrG
>>113
そんなモンダメになったらぶった切ってプラグ付け替えりゃいいだけやん。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:01:49 ID:JPfXUd/3
ACアダプタ側だったら単に買いかえれば良いだけじゃ?
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:04:06 ID:a4Pc4vK8
絶縁テープで巻いとけばいいんじゃ。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:08:43 ID:WHQFMkQ7
ACアダプタってメーカー問わず高くない?
なんであんなものに4000円もするの?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:12:24 ID:sK+U4GpF
原価だけで考えたら500円ぐらいだしな。
135101:2008/06/27(金) 14:23:16 ID:V+uOMyko
みんなありがとう!
とりあえず外付けDVDドライブと増設用メモリ買ってきます
後はいいものがあればケースも考えたいと思います
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:31:30 ID:/FCe4Rya
メモリは必要になってから買っても遅くないぞ…
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:35:18 ID:sK+U4GpF
今かなり安いからな
トランセンドの2GBでも4000円台。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:37:57 ID:RHcyEnyP
4Gつけても3Gしか認識せんのでしょ??
2Gあれば十分じゃね?
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:40:26 ID:sK+U4GpF
>>138
オマイは何もわかっちゃいない
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:47:52 ID:RHcyEnyP
すまんこ。
141745:2008/06/27(金) 14:57:38 ID:Ny6pVY+w
>>26
GPartedでパーティションを全部削除したら
windowsが入ってた頃にRescue and Recoveryで
作成したメディアで工場出荷時に戻せました!
ありがとうございました。
しかし何でLinuxのパーティションがあるとリカバリCDでのブートができなくなるんですかね。。

手間取らせやがって糞レノボが市ね
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:58:18 ID:zaDG0ujA
>>134
交流トランスをなめんなw
500で作れる訳ねーだろ。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:18:51 ID:VOo43vsI
中古でX40を買ったんだけど、リカバリーCDが作れない。
とりあえず、起動時にAccessIBMを押して初期状態に戻した。
その後、LenovoのHP見て、リカバリーCD作ろうとしたんだけど、
[スタート]−[すべてのプログラム]−[Access IBM]−[リカバリーディスクの作成]っていうところで
[リカバリーディスクの作成]がないんだよね。

TrueImageでHDD全体のバックアップとってあるから、別にいいんだけど
TIだとDVD3枚組になっちゃってるんだよね。
リカバリーCD(というかCD&DVDだと思うけど)だと
CDとDVD1枚ずつでできるみたいだから、できればそっちの方が便利かなと
思うんだよね。
長文で申し訳ないけど、誰か解決法分かる人教えて。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:22:34 ID:m9OlCj37
>>142
ドロッパー式じゃあるまいし、そんなたいそうなトランスは使ってない
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:23:47 ID:m9OlCj37
トータル原価500円の真偽は知らんが。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:35:25 ID:sSdj5LKg
X61は無線LANカードの場所がかなり熱くなる
CPUの発熱は気にならないほどだが
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:45:45 ID:z/dWNIbB
熱対策としてPCの下に敷くゲルが入ってるやつを買ったけど
これって使う前に冷蔵庫に入れて冷やしておかないと使えないんですね。
PC使い終わったらいちいち冷蔵庫に入れるのマンドクセ (AA略)
148[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:48:40 ID:GQudDCVN
>>147エッ!(@д@)
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:51:19 ID:hLfawwkJ
>>148
ネタ投稿だから無視していいんですよ
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:53:00 ID:5rTGtz2N
>>138
数ヶ月前(今年の2月くらい)まではそうだった。
だが今は、GavotteやERAM(fuck184版)の登場で、
使えない約1GB(天使の取り分、というらしい)をRAMDISKとして
利用できるようになった。IEキャッシュやPagefileを割り当てると( ゚Д゚)ウマー。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:54:22 ID:GQudDCVN
>>149
ネタかwww
マジ吃驚した
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:58:57 ID:Rpy/F8GD
ん?
PCを冷蔵庫に入れて冷やすんじゃなくてその下に敷くゲルが入っている奴を冷やすんだろ?
ネタじゃないんじゃないの?

ただ、結露に注意だと思うが。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:16:01 ID:/FCe4Rya
冷やしPC はじめました
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:31:41 ID:5onA3dWN
いまgenoに298が2台在庫ある
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:35:19 ID:jCN5KOk6
>>143

>[スタート]−[すべてのプログラム]−[Access IBM]−[リカバリーディスクの作成]っていうところで
>[リカバリーディスクの作成]がないんだよね。

[スタート]−[すべてのプログラム]−[Think Vantage]−[Create Recovery Media]にはないか?
ちなみに、おいらはX32ね


156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:45:37 ID:uCEUV4Hf
リカバリーディスクの作成は1度でも作成するとメニューから消える。
作りかけて途中でやめても消えたかも知れん。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:14:50 ID:a4Pc4vK8
AcronisTrueImage買っておくといいよ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:21:56 ID:CKF6IWDZ
>>154
画面の一部が白っぽい。。。がネックだな。
買ったばかりの頃はうれしくて気にならないのだが、しばらくしてoffice系のソフトやweb使いすると、白いのは
もの凄く気になる。
これは買いではないよ。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:57:35 ID:eVhNLvZ7
>>143

> [リカバリーディスクの作成]

の実体は、
C:\IBMTOOLS\utils\spi\reccd.exe

>>155

> [Think Vantage]

は、R&R更新後の状態
160[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 18:22:18 ID:uUxNfk+9
X40のR&R:Rescue and Recovery with Rapid Restore  2004年2月〜
     Rescue and Recovery Ver2.0  2005年3月〜
     Rescue and Recovery Ver3.0  2005年10月〜
X32のR&R:Rescue and Recovery Ver2.0

[Access IBM]なのは、Rescue and Recovery with Rapid Restore
16126:2008/06/27(金) 18:40:33 ID:8xoMhtZu
>>141
おめ!!
おいらは今日からx41ユーザ。
cfカードにあんなOSやこんなOS入れてとっかえひっかえするんだ。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:17:01 ID:5F8M22T5
>>116
去年の11月頃に購入でプレミア会員になってるよ。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:20:14 ID:a4Pc4vK8
ThinkPad x200は11型
Hardware | 13:40 |

As usual, one of the premier web sites giving a hint about new unpromoted Thinkpads shows a variety of new models:

X-series

ThinkPad X200 (11")

ThinkPad X300 (13.3")

W-series

ThinkPad W400 (14")

ThinkPad W500 (15.4")

ThinkPad W700 (17")

T-series

Thinkpad T400

ThinkPad T500

R-series

ThinkPad R400

Thinkpad R500
164[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:48:25 ID:NSHeP6K4
なんだ、縦に狭くなっただけか。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:14:03 ID:VPLCxQmZ
>>163
SLシリーズがWシリーズに名前変わったんだ。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:33:06 ID:aMFMwREF
X300安い
167[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:46:10 ID:jSgYgyx6
Bubule Protection Slipケース が明日届く

一週間。わりと早かったな、最初二週間とか行ってたのに
168[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:53:17 ID:NJnY1L68
いったいどれを買ったらいいのか・・・
169[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:46:05 ID:v+uXkuRS
約2週間前にclub IBMで購入したThinkPad X61がやっと
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

が、XPを使いたかったけどVISTA搭載モデルしかなくそれを選んだので、
ダウングレードしたリカバリーディスクを申し込まないと使えない(´・ω・`)ショボーン
土日にリカバリーディスクを注文できないから、申し込むのも月曜以降……
いったいいつ使えることやら_| ̄|○
170[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:47:56 ID:sSdj5LKg
>>169
とりあえずVista使っておけばいいじゃん
171[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:52:42 ID:KAFeyB9H
>>169
VistaBusinessなら家にあるXPでダウングレードすればいいじゃない。
先にVista起動してnLiteでAHCIドライバとLANドライバを統合したCDでも
作っておきゃいいでしょ。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:53:14 ID:KXkz9TsM
>>169
2週間前でもうXPモデル買えなかったのかー

今悩んでいるんだがA72でXPリカバリモデル同梱
これってnLiteでカスタマイズでいるのかな?
それとXPインストール時に電話で申し込みが必要ですか?
A51が欲しいがプレミアム会員にもなりたいし悩むねー
173[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:05:53 ID:JZ2NreXw
しまったーやられた
7675HLJの買い時をのがした
8万円台になるのをいまかいまかと
待っていたのに値段が反転しやがった
94800円で買っておけばよかった
くそー誰だよ買ったやつは
174[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:17:10 ID:Vxl9m7QD
>>173
ラディカルベースで
99,500円だよ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:17:45 ID:KXkz9TsM
>>173
折れも週末また94800円で買えるかと思って待っていたんだが
ツクモは、ポイント込みの価格に変わったね
176[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:57:48 ID:Wfgo0h8v
>>174
こいつのBTはA2DP使えますか
177[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:30:40 ID:damuRPA6
先週のT9300モデルが得だったか…失敗しか・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:31:38 ID:A4Cvfycw
真面目な話、発熱とか考えるとT7300あたりが良さそうな気がしてきた・・・
もうあんまり安く売ってないよねぇ。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:37:30 ID:q7HZhGL6
プレミアム〜〜〜クラブ〜〜
X30022万だって!
★高速な64GB SSD搭載!! 薄さ18.6mm、光学ドライブ内蔵のThinkPad X300
Windows Vista Businessプリインストール、XPリカバリーメディア付き
●ThinkPad X300 (647812J)

>☆ Lenovo Premium Club会員価格 ¥229,950- (税込)

俺は買わんけどおまいら買えや
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:57:26 ID:+lvij+dh
>>178
発熱ならT8100かT7250のほうがいいんじゃないの?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:17:37 ID:54OHQFjl
thinkpadX31ってメモリ1Gくらいにすればニコニコは普通に見れるかな
182143:2008/06/28(土) 01:20:19 ID:VDC3apit
>155,156,159,160
レスありがとう。
159さんのアドバイスに従って
C:\IBMTOOLS\utils\spi\reccd.exeを
起動したら出来た。

ありがとう。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:21:21 ID:08edfJYk
>>181
いける。昨日までその環境が俺のメイン環境だった。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:22:28 ID:1GUBwNa+
おおついに11万きったなプレミアサイト
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:30:41 ID:I6uQwPOb
夏はX61sも熱いな〜
使ってられんわ〜
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:32:18 ID:M4nLtpDO
T9500積んだX61マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:32:32 ID:54OHQFjl
>>183
X31中古相場もそろそろ1万程度になってきたし買うのもありかな
本当はX40がほしいんだけどHDDがZIFコネクタだったらなぁ・・・
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:33:36 ID:DcgfcwXp
>185
イーモバの通信モジュールがPCの熱拾って熱暴走するよ
通信モジュール自体も発熱がひどいけど。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:42:39 ID:LGDNuLNt
>>170
>>171
一度VISTAを使わないと決めてしまったら、
なんか起動するのもなあというのがあって(;゚Д゚)
あーでも、起動させるかなあ……

>>172
その時は買えなかったのですが、数日後に二日間限定でXPモデルが
出てました。月末までに、また限定セールあるかな?
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:07:12 ID:hiGuS0pG
X61なんだけど
パームレストあたりを撫でるとハウリング音みたいなのが鳴る
スペースキーの辺りに中指の第二間接を持ってくるとむちゃくちゃうるさい
マイクはもちろんミュートして無効にしてるんだが・・・
似たような症状の人居ない?
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:07:27 ID:24u/mg0i
明日、秋葉行ってx61買おうと思ってるんだけど、x61sのほうがいいのかな
モバイルするのには。。x61一押しモデルとかあれば教えてもらえませんか?
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:17:00 ID:Lud6u0ZO
迷うな。
X61sにしとけ。
軽いのは良いよ。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:23:44 ID:q7HZhGL6
外出する時X40とx61両方持ち出す俺っておかしい?
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:25:38 ID:A7AF2YNF
>>193
変態
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:32:42 ID:DcgfcwXp
>193
車か?
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:34:40 ID:A4Cvfycw
>>191
X61とX61sの重さの差が気にならなくなるまで、腕を鍛えるべし。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:52:53 ID:03j6OMCc
2月に買った61 Vista Home Basicなんだがデバマネを見ていたら
PCIバスの直下にSCSI/RAID HOST CONTROLLERつうのが
あって黄色の!がついてる。
これって何?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 03:54:09 ID:Lud6u0ZO
仮想CDツールでもインストールしたんじゃね?
DAEMONとか
199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 03:58:08 ID:03j6OMCc
>>198
そのとおりです。サンクス。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 08:33:39 ID:flkggqnc
WUXGAモニタをつなげてデュアルで使うと結構熱くなるんですね。
HDDが50℃に達するときもあるのですが
あまり心配しなくて大丈夫でしょうか?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 08:33:58 ID:DMaajvbO
>>200
大丈夫です。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 09:21:51 ID:sqniXLFL
おれもX61で使ってるけど、
WUXGAはグラボの性能的にちょっと厳しい感じがする
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:20:02 ID:Ddi5Ibab
やたー!
バッテリ無し、65WのACアダプタ駆動でも、
フルスピード(EIST有効)でCPUが回るようになったよ!
需要があるかどうか分からないけど、以下、自分がやった方法。

1. Ubuntu8.04でuswsuspを入れる。
2. 電源を切る。
3. バッテリを付ける。
4. Ubuntuを起動。
5. s2diskでハイバネート。
6. バッテリを外して、ACアダプタを接続。
7. Ubuntuをハイバネーションから復帰させる。
8. 負荷をかけて、cat /proc/cpuinfoして最高速で駆動していれば成功。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:25:11 ID:MU56wMLI
>>203
Windowsじゃだめなの?
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:28:36 ID:Ddi5Ibab
>>204
使ったこと無いから分からない。
Windows起動することなく消しちゃったし。
Windowsにハイバネーション機能があれば試してみて。

ちなみにX61のCore 2 Duo T9300ね。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:37:16 ID:ZG9KOTn8
>>205
/etc/default/cpufrequtilsを作って
/etc/init.d/cpufrequtils に読ませたらいいと思うよ
省電力にしないの?
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:55:22 ID:IPkpfoxG
X61 7675HLJ 
先週なぜだが10万割ってたので、勢いでポチってしまった。
にしてもC2DT8100搭載なので、かなりCP高いよね。。。

最初はpanaのT7を購入しようと思ってたんだけど、
重さ以外あんまり変わらんし。値段も6万以上開きあるし。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:18:24 ID:Ddi5Ibab
>>206
EISTは効いてるけど、
GOVERNOR="conservative"にして、もっと省電力化するってことかな?

MAX_SPEED=2500000か2501000にしておけば、
203の作業しなくてもいけるんじゃないかと思ったらダメだったorz
基本、ハイバネートな人だからいいんだけど、
カーネルアップデートくるとリブート必須だからバッテリも必要になるね。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:30:08 ID:X/QdFRyu
質問があります。
X61sのハードディスクは何インチでしょうか?
x60sの物は、1.8のようですが。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:33:39 ID:OnhiogW1
X61A69 キターーー!
でも直ぐ送り返し・orz
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:35:53 ID:zwDeH+Ix
昨日ようやく7675A51が届いた。

なんかファンがうるさいなと思ったら、コレってセカンドファンついてるのな。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:39:14 ID:DMaajvbO
>>209
http://www.google.com/

ここで、「X61s 1.8インチ」で検索すればでてくるよ。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:07:15 ID:pf/35ck8
X61を1ヶ月程前に購入しレノボオリジナルのケースで持ち歩いていたら
2週間程で天板の四隅の塗装が剥げてきた〜・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:20:59 ID:+aJ/vz6Y
ThinkVantage Clubの無期限会員の資格を配っていたから取得した。(Lenovoの製品は購入していない)
自動的にLenovo Premium Clubが貰えたけど1年経ったら使えなくなるって可能性あるのか?
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:24:16 ID:HVFlCi1d
上海にいるんだが昨日IBMロゴつきのパチモンX300見つけたw
今日時間あったら写真とって来る
216[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:43:23 ID:3mZzEKLq
>>215
wktk
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:00:03 ID:3zEnxZwp
>>176
Winamp+DRC-BT15Pで使ってる

>>190
普通にサポートに電話したら?



218[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:19:34 ID:/K4WeQMY
>>211
>なんかファンがうるさいなと思ったら、コレってセカンドファンついてるのな。

それ、ちょっと避けたいような気もしますが、
どのモデルがセカンドファンついてるとか分かるのですか?
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:35:48 ID:+lvij+dh
>>218
X61
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:40:31 ID:39sckeYL
セカンドファンは必須の装備だったというお話だったのさ
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:47:23 ID:gT8Zyt8r
WWAN搭載機のみだと思ってたんだけど、違うっぽいね>セカンドファン
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:53:09 ID:hpZNpDCR
アンテナいらなくない?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:56:02 ID:hpZNpDCR
発熱はT9×××とT8×××とは違うの?
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:57:36 ID:jY/gN/XQ
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:58:05 ID:MU56wMLI
bubbleケース届いたんだけど
ACアダプタいれるときつくない???
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:15:55 ID:fPYXxS5T
XPってSpeedStepの動作は自動なんだっけ?
2000だとバッテリーの減りがはやい。SpeedStepを有効にした方がいいのかな?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:19:12 ID:6TP+uE2v
??????????????毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷??????????????

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:15:03 ID:3wTjhwhD
>>218
セカンドファンはキーボード外して耳近づけてようやく音が聞こえる程度の音量なので
ノイズ源はほとんど主ファンだな。

>>226
WindowsXpではOSが制御する。Windows2000だとソフトが必要。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-62910
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:30:36 ID:OnhiogW1
>>226
CPUふたつで動いてるの?
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:36:59 ID:JhrNlA9k
はいぱあすれっでぃんぐとまちがえてるのかな?
231226:2008/06/28(土) 16:03:37 ID:fPYXxS5T
>>228
どうもです
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:08:34 ID:glLEYqq2
レノボ直販のT9300モデルって先週より値上がりした?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:26:41 ID:mAMV21pd
さりげにPremiumアウトレットに7675A51が12万ででてるね
234[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:43:13 ID:glLEYqq2
Premiumアウトレットってどうやって買うの?
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:04:49 ID:A7AF2YNF
>>234
まずは、レノボ直販サイトで10万円以上の買い物をして
プレミアム会員にならないと買えないと思う
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:37:38 ID:glLEYqq2

なるほど
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:37:59 ID:g6LYVZOR
それより社員のメアド入手してファミ販で買っちゃった方が手っ取り早いけどね。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:38:39 ID:ylHwkDXz
>>237
社員に確認行くから無意味ってあっただろ
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:42:48 ID:g6LYVZOR
へ?
社員に確認行ったらなんで無意味なの?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:44:26 ID:ylHwkDXz
>>239
もういいです
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:46:42 ID:vg9fPq2c
>>239
その社員が「おれ、こんな奴しらね」つったらキャンセルされるんだって話。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:47:48 ID:UNtdhZ6X
社員間で「友達多すぎw」とか無いのかね
243[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:49:40 ID:g6LYVZOR
>>241
社員に一言いっとけばいいだけじゃん。バカ?
244[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:57:07 ID:glLEYqq2
一言いって断られないんですか?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:12:08 ID:g6LYVZOR
なんで断られんのw
社員になんも損ないのに。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:33:37 ID:Anubvnj1
今まで出会ってきたIBMの人はメールで一言知らせればOKって言ってくれたよ
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:34:22 ID:glLEYqq2
まあいいです.
248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:35:34 ID:vg9fPq2c
>>245
あるってw

嘘付いて会社に損失与えてるわけじゃんかw
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:50:46 ID:XzDKOMoF
>>248
きちんとファミ販を使う許可をもらった上で使う分には、まったく問題ないっしょ?
ファミリーとはいってるけど、友人知人もOKのはずだし。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:11:22 ID:EihUnBds
x61で作業させっぱのままモニタの電源だけ切りたいんですが
できますかね?精神衛生上よろしくないのでできれば切りたい・・・
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:11:31 ID:HVFlCi1d
なんと低俗な
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:14:01 ID:Gq4mv2uJ
先日ダイレクト通販でX300を買った俺は、自動的にプレミアム会員決定ですか?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:21:46 ID:XzDKOMoF
>>250
Fn+F3を押して、ディスプレイの電源オフを選べば出来るよ。

もしくは、Fn+F3を押して、出てきたメニューの左下「Fn+F3の設定」を選んで、
「ディスプレイの電源をオフする」にしておけば、Fn+F3を押すたびに
モニタの電源を切れるよ。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:25:55 ID:EihUnBds
>>253
即レスありがとうございます!
これで安心して置いて置ける。。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:26:42 ID:tBN5kx60
とりあえず、mixiでIBM社員かLenovo社員を捜して、お友達になっちゃえば?
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:47:56 ID:3zEnxZwp
>>251
あぁ、いつもこの話でループするんだから
Premiumとかファミ販の話は自重して欲しいものだよな・・・
ところで、例の写真撮れたのかな?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:58:23 ID:HVFlCi1d
>>256
んーゴメン
帰っちゃった。明日午後フリーなんで撮ってきます
258[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:59:24 ID:3wTjhwhD
>>252
昨年末にX61買って、普通のThinkVantageClubの連絡も来なかったのだが
いきなりPremiumの案内が来るようになったな。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:03:55 ID:Gq4mv2uJ
>>258
なるほど、いつプレミアムと見なされるのか良く分からないんですよね。
とりあえず、今のところ何の変化もない…。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:40:17 ID:vg9fPq2c
そういや、俺もいつプレミアムになったんだっけ?
S30のバッテリーをプレミアムで買ったのは
メールが来てたせいだしなぁ。その前、なんか買ったっけ?
(S30はヨドバシだし)

修理に2,3回出したんだけど、それの時かもしれない、
俺の場合。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:56:42 ID:oPG4V7Go
たった、1,2万安くなるだけなのに
知らないやつに頼むの格好悪くない?
262[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:06:19 ID:4Fmnq4Zs
X61買ったぜ。
取りあえず全然不満なく使えるなぁ、バッテリはやっぱり持たないけど。

ただ、液晶とボディの繋ぎ目にリボンケーブルみたいなのが見えてるのが怖い。
むき出しでいいのかな、コレ…。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:17:07 ID:8bXhKe9R
>>229-230
Windows2000は物理2CPUに対応しているので、普通に2CPUで動く。
WindowsXpのように論理2CPUに最適化されているわけではないので効率は良くないけどな。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:18:11 ID:OnhiogW1
>>262
購入おめ。
>ただ、液晶とボディの繋ぎ目にリボンケーブルみたいなのが見えてるのが怖い。
むき出しでいいのかな、コレ…。
心配すんなX40もX60&Sも剥き出しだよw
ところでX61だけどACアダプタのプラグんところキーボード浮いてない?
丁度PgDnんとこなんだけど・・どう?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:23:33 ID:OnhiogW1
>>263
まじれすd
そうか効率良くないんだ
まっ快適に使えてるから良しとしよう。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:27:20 ID:mAMV21pd
一度も購入したことのない俺でさえPremiumの案内くれるのなら
全員にPremium会員パス与えてやれよ
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:29:58 ID:Rj1KsDxU
>>266
Premium入り口のURLキボン
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:46:31 ID:1GUBwNa+
アホか会員パスわかっても住所登録してあるんだから買えないよ
カスめ
269[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:46:41 ID:+aJ/vz6Y
バッテリーのリサイクルカウントってどういう仕組みなの?
20で充電80までだと、カウントされる。カウントされない基準とかあるの?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:54:14 ID:gT8Zyt8r
>>269
バッテリの満充電容量の80%を放電/充電すると、サイクルカウントに+1されるようだ。
(定格容量ではないことに注意)

省電力マネージャのヘルプのどこかに書いてあったはず。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:57:38 ID:gT8Zyt8r
>>264
X61(7675A51)だけど、特別PgDnのところが浮いてるようには見えないな。
右端のキーは同じ高さになってる。

ただし、X60のキーボードに載せ替えてるので、標準と違う可能性も・・・。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:02:02 ID:UlGJdt0S
269ではないが、たしかにヘルプにあったね。 85%らしい。

>平均的な使用状況において (図を参照)、 ThinkPad用のバッテリーは、
>一年後には約70%の充電容量比率になります。
>平均的な使用は、充放電サイクルの回数で定義されます。
>全容量の85%分の放電と充電で一回とカウントされます。
>当ユーティリティは、定格容量、満充電容量、およびサイクル・カウントと、
>通常の劣化特性から、バッテリーのヘルス状態を算出します。

273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:02:28 ID:Ddi5Ibab
>>264
写真うp
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:03:43 ID:JfLTxRlV
>>272
ごめん、85%だったかorz
275[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:04:38 ID:SRyfRcxK
>>271
当たりでよかったなぁ

276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:08:31 ID:SRyfRcxK
>>273
何処にうp?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:12:21 ID:VeautvAd
お前ら教えてください。
x61のACアダプタを会社に忘れてきてしまって困っています。
都内でどこか店頭で購入できるところはないでしょうか?
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:14:37 ID:PF0zNMd4
>>272
意味がわからない。要はバッテリー放電/充電のしきい値を変えても無意味ってこと?
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:15:45 ID:PF0zNMd4
>>277
盗んできたPCの可能性が高いので教えない。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:17:03 ID:isLcnemm
どこでも買える
281[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:19:43 ID:Qwelm4OO
>>278
そういうこと。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:22:36 ID:JfLTxRlV
>>278
サイクルカウントについては無意味。
充電と放電の量によって計算するので。

閾値を変えるのは、バッテリに対して満充電を行わないことでバッテリの寿命を伸ばすため。
(容量の100%まで充電するとバッテリの痛みが激しくなる)
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:35:15 ID:ExzRGRYD
>>277

会社にとりに行くのがお薦め。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:40:39 ID:PF0zNMd4
>>281
>>282
納得。ありがとうでした。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:19:42 ID:bIO9Gd4d
このへん登録しといたら来るんじゃねえの
http://www.lenovo.com/account/jp/ja/
286[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:28:50 ID:ZcFULYz9
>>277
ドンキは?
って、さすがにもうチェックしてるか...
X6*に対応してるのがあればそれがベストだけど
汎用の電圧切り替えられるやつで20V65Wをまかなえる奴なんて置いてないだろうな。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:37:10 ID:bIO9Gd4d
>>277
ホレ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/50744771.html

店頭在庫は「店頭で商品を見て買いたいならこちら」をポチってみな。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:41:08 ID:87Fe8Vq7
Thinkvantage Clubの前がClub IBMだけど、
俺どうやってClub IBM入ったんだろ?
Thinkpadを量販店で買ったら入会できたっけ?


289[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:46:53 ID:722lFrt4
あなたのことを私たちに聞かないでください
290[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 03:30:02 ID:dOl8KDwi
ピン来ない人も居るだろうが
320GBとは実に40億人分のフルカラーオマンコ画像を所蔵出来る容量である
40億人分とはこれ即ち全人類のそれ、である。
我々はもう戻る事は出来ないのだ
291[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 03:32:26 ID:whT1OGTy
どこに戻る必要があるんだよw
292[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 03:44:29 ID:4yIPcPvH
いろんな人がいるんだな〜
293[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 03:56:47 ID:REgoV3z2
>>290は初めて見るコピペだ
294[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 05:04:37 ID:yJgRL4Tp
7675HLJって、あと1ヶ月くらい待てば8万円台になるかな?
そうすれば文句なしに買うんだが。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 06:15:42 ID:7PfXHU1M
あれっ、X300以外、Lenovo Premium Club と ファミリー販売の価格が同じだ
296[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 06:17:10 ID:7PfXHU1M
周辺機器は、ファミリー販売のほうが安い
297[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 07:30:14 ID:0+K8dUJs
Lenovo Premium Club ってのは記念セール品しか安くならんのかね
298[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 07:40:29 ID:4q0/N13o
X60をうっかり床に落としてしまった。
外見はぱっと見無事だったんだが、無線LANモジュールが死んだ…。こんなことあるんだな
299[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 07:47:35 ID:uWCxfNOL
>>294
厳しい
300[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 08:13:23 ID:V/EiyAgK
Xシリーズじゃないけどトラベルキーボード\6510-安い。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 08:15:53 ID:PF0zNMd4
アキバで6シリーズのアダプタのオス・メスのプラグを探したけど、
見つからなかった。売ってないの?特許とかあるの?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 08:29:20 ID:oY6wivox
IBM時代とLenovoに変わってからで、扱いがかなり変わっちゃったからねえ・・・
旧IBMの16V 2Pinのものは在庫してても、20V 3Pinのはおいてないところが多い
303[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 09:43:26 ID:a092dLQ8
>>299
俺もないとおもう。
kakakuでも1位以外全部12マソ近い。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 09:45:01 ID:XZx6opPy
>>302
これって、20V3pinの真ん中の細いピンは使ってるの?
いつも折れないか不安なんだけど
305[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:15:08 ID:H9xaF8fh
>>298
無線LANは落としたときのショックで、基板のソケットから少しずれただけかも知れないので、
キーボードとパームレストをはずして、挿し直せばいけるかも?
基板の押さえがX30シリーズと違ってあまいと思う。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:25:20 ID:VeautvAd
>>286
はい、ドンキにはありませんでした。

>>287
ありがとうございます!
通販はらいくつか見つけたんですが
今日中に入手したかったので助かりました。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:28:17 ID:UlGJdt0S
>>305
X60の無線LANモジュールはビス止めされていたと思った
308[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:28:25 ID:S10EfQ3S
X31だが、最近の東方は重いな…
モバラデ16MBでは限界か。
何とかして載せ変える事出来ないもんかねぇ
309[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:35:18 ID:SonEaw/6
>>307
デバドラのリストから削除されていたらアンテナが外れたのかも
310[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:36:04 ID:3sFibs2W
>>304
ACアダプタの容量判別に使ってるはず。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:36:38 ID:SonEaw/6
×デバドラのリストから削除されていたらアンテナが外れたのかも
○デバドラのリストから削除されていなかったらアンテナが外れたのかも
312[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:20:16 ID:9xeEf9c4
そろそろ企業あたりが大量に投げ売りされたX61買いあさって
XPモデルのX61が駆逐されていくんだろうな…
313[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:19:57 ID:6l/K0x4R
>>312
どういうこと?
314[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:23:50 ID:iRszRmgx
>288
IBMにユーザー登録すると自動的に1年間Club会員になれた。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:28:00 ID:oY6wivox
10万円切ると税金で有利に成る(10万以下は損金扱いにできて減価償却不要)ので
急に売れるようになる
316[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 13:25:06 ID:KMglVRgF
>>298
無線LANを切るスイッチってなかったっけ? あれが動いたのかも。
317298:2008/06/29(日) 14:36:19 ID:Hrm2wyl4
>>305
ありがとう。実は衝撃で外れたかも、と思ってバラしてみたんだけど
差しなおしても認識しませんでした。
振るとカラカラ音がするんだけど、
外のカバーなのか中で何か外れてるのかは不明…
318298:2008/06/29(日) 14:39:04 ID:Hrm2wyl4
>>316
ONにしてると、win起動中に永遠の待ち状態に入ってしまうので(たぶん無線LANチェック)、
今はBIOS側で切ってます
319[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:17:50 ID:9WmqWa0C
>>290
突っ込むところはどこですか?

例えば・・・
全人類40億人として、女性はその半分の20億人だから
実際には160GBで足りる、とか?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:20:38 ID:PHm0gIQT
【OS】マイクロソフト、XPへのダウングレード・ライセンスに新たな制限:Vistaへの移行を促進 [08/06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213890001/
321[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:26:32 ID:isLcnemm
全人類40億はねえだろ
現在60億越えだから>>290は多めに見積もって女性40億としているわけだ
322[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:28:20 ID:Ejbvngsq
X61で10万以下の物をこれから買いに行きます・・・
323[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:44:09 ID:LrWbDzSw
X61が届いたけど、上の方に出てるプレミア価格を知って複雑な気持ち。
これって、二重価格とか有利誤認にならないの?
価格差があまりに大きいし、返品しようかなと思案中
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:51:22 ID:MuUGvESO
二重価格とか有利誤認とか関係ないだろ…。
価格差が大きいとか関係ないやん。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:54:21 ID:SonEaw/6
>>322
ツクモで7675HLJ(T8100,XPPro)が99800円、持ち帰り可
さっき買ってきた

>>323
プレミアム会員ならA51(XP)、12万弱は魅力だよなー
週末VintageClubで見積もったA72(VistaBiz)が17万円
うーむ
でも上に出ていたMSのダウングレードが厳しくなると
考えちゃうな
326[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 16:38:33 ID:sTtmD8KL
>>288
最初は登録すればよかったんだよ
327[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:07:31 ID:llzrO/Rc
>>317
無線LAN外して発熱しなくなりラッキー、と思えば無問題
328[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:15:33 ID:zkJtri9D
ツクモネットで7675HLJ \94800円でgetしました。
安く買えたなぁ〜と思ってます。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:21:09 ID:FbkeVJE7
>>325
おいおい店頭では先週までの特別価格なのか…
330[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:25:13 ID:SonEaw/6
>>329
店頭では99800円、ネットだとポイント込みで9万代だね
>>328はいつの話なのだろう?
祖父も別のモデルの10万前後のX61が金曜日山積みされていたけど
土曜日にはなかったからかなり売れているね
331[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:28:33 ID:FbkeVJE7
>328は先週のTSUKUMO会員価格
332[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:28:57 ID:zkJtri9D
>>330
先週、九十九ネットで突発的に\94800円になったよ。
すぐに消えたけど。九十九なら他の店より安心できる気がしたから
ポチりました。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:32:45 ID:hDE4yWZO
>>325
考えちゃうな。
つーか、糞Vista、自分が糞なのはいいが、他人に迷惑かけるのいい加減にしろって感じ・・・
334[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:36:22 ID:SonEaw/6
>>333
スレ見てきたけどとりあえず誤報みたいだ
DELLが今後ダウングレード用メディアを有料化するらしいのを
なぜだか禁止と勘違いしたらしい
335[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:01:36 ID:tegxzUZp
数年前に買ったThinkPadのユーザー登録をしてみたんだけど
これってどのくらいすると登録完了のメールが来るの?
336[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:30:06 ID:9xeEf9c4
>>334
あれは誤報だったけど、モバイルノートでVistaは止めろよなと言いたい
無駄にCPU動かしてバッテリーの持ちを悪くさせるのだけは止めてくれ
337[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:53:50 ID:jt0Y50FE
確かにXPより持たないのは困るよな
ハードは確実に進歩してるのにソフトは後退してる
338[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 19:30:13 ID:a092dLQ8
X大好きage
339322:2008/06/29(日) 20:11:27 ID:Ejbvngsq
結局買ってきたのは、7675A31と言うモデルで、98800円でした。
OSがちょっと・・・ですが、ハードスペック的には、なかなか良い買い物かと
思います。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:19:53 ID:SonEaw/6
>>339
オメ、やっぱりXPとかLinuxに載せ替えるの?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:25:33 ID:3X6vy7U/
>>328
実は俺在庫確保してもらったのにキャンセルしたんだ・・・よかったな。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:44:12 ID:FbkeVJE7
>>339
おお、良かったね
343[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:57:14 ID:Ejbvngsq
>>340
主に個人使用が主なので、このままvistaで行こうと考えています。
2GのRAMも2枚買ってきました。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:59:39 ID:SonEaw/6
>>343
なるほど、たしかにX61ほどパワーがあればVistaでも十分使えそうですね
345[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:01:25 ID:ro1hz8EK
教えてください。
X61をサーバとして使用したいのですが、100Vがはいると自動でPCを起動させたいのですがそれは可能でしょうか?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:04:17 ID:sN8ZiN6Y
仰る意味が分かりません。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:06:21 ID:FbkeVJE7
ACアダプターをつないでいる状態で、電源側のスイッチみたいな何かでON・OFFができるイメージか?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:09:29 ID:ro1hz8EK
>> 347
その通りです。
よく家が停電するのでその対策としてその機能があればうれしいのですが・・・
349[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:12:47 ID:Qwelm4OO
UPS使えよ
350[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:13:38 ID:Qwelm4OO
というか電池持たないほどの長時間停電すんの???
351[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:17:20 ID:LpBqvLfb
外出中に停電するとかそういうことじゃないのか
352[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:17:30 ID:UlGJdt0S
停電ではなくよく電気止められるとか・・・

でなければ、バッテリーがUPS代わりでOK
353[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:18:28 ID:xnQjaiBM
だわな。何の為の電池かと。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:18:40 ID:SonEaw/6
>>348
UPSだと勝手にシャットダウンしちゃうんだっけ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:19:58 ID:SonEaw/6
>>352
8セルなら6時間くらいは行けるんだっけ
356[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:20:10 ID:Qwelm4OO
>>354
停電の信号線つながなきゃ単なる電力供給装置として作動する
357[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:23:24 ID:TnDXgA9O
7675A51買ったけどセンターボタンのレスポンス悪くない?
改善方法とかあるのかな
358[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:25:39 ID:wMftAEj/
まずそのよく停電するのを何とかしろよ
引っ越すとか
359[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:30:15 ID:ro1hz8EK
>>352
まず、標準電池でやってみます。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:39:46 ID:Qwelm4OO
後はWOLでつっついてやるとかだな
361[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:43:18 ID:TnDXgA9O
正直トラベルキーボードよりレスポンスが悪いんだけど、こんなもんなのか?
センターボタン押したときのスライダマークのアイコンが離した後もしばらく消えない・・
Tシリーズはすごくレスポンスがよかったのに・・
362[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:44:37 ID:Y5dNspN2
363[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:45:42 ID:VD4zH85C
<日記>
淀でX61sげと。展示品で、139,800円。
初めてのVistaマシンなので、しばらく遊んで、飽きたらLinuxにする。
換えのHDDも買ってきた。Linuxは普段はubuntu使ってるけど、suseにしてもいいなと迷ってる。
これでしばらく楽しめる。
</日記>
364[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:48:40 ID:K1Bv01jb
>361
多分初期不良。店頭の展示品と比べてみろよ。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:24:36 ID:TlLJ261c
X61でVista Home Basicなんだけど、Lenovoの電源管理でタスクバー
に電池のアイコンが出るだろ。これがVistaスタンダード テーマを
使っていると極端に白くなって中の数字が見えなくなる。
たまに見えることもあるけど、だいたい白っぱくなってみえない。
どうすれば改善するでしょうか。
テーマをVistaベーシックにすればこの症状は出ないけど、これでは
Vista使っている意味ないから。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:00:45 ID:Qwelm4OO
白っぱくってどこの方言なの
367[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:10:59 ID:UlGJdt0S
>>365
半透明になってるんだよね・・どうにもならんと思う。
壁紙に白っぽいのを張らないくらいかな・・・w
368[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:12:14 ID:whT1OGTy
>365
俺は慣れたな 最初は白いと思ってたんだけどね
369[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:24:50 ID:sN8ZiN6Y
壁紙に黒っぽい画像を利用するくらいだな。俺も慣れた。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:25:33 ID:CtDtK/hO
>>365
ウィンドウの色とデザインで濃いめの色(グラファイトなど)を選んだり
色の濃度を濃いめにすると多少見やすくなる。
でも根本的には解決しない。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:26:10 ID:KMglVRgF
>>365
改善しません。 テーマ変えないか、Aeroはずすしかないでしょ。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:45:25 ID:Qwelm4OO
電池アイコンのリソース変えればいいだけなんじゃね
373[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:45:52 ID:TlLJ261c
うーんどうしようもないんですね。
しかし何でテーマ変えると電池が緑色になって数字の色が黒に
なるのに対して、こんな風におかしくなるんだろう、、、
しかもこれだけ長い間放置されるなんて、、、
374[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:47:19 ID:xnQjaiBM
vistaの人結構いるんだな。驚いた。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:56:52 ID:y/j3xhrW
そりゃ今イチオシのOSですから
376[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:26:54 ID:FQL8Tpu3
>>374
IDがIBM
377[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:29:37 ID:Oho2GLCK
Vistaモデルのほうが同じ個体でも3万くらい安いしね
OSなんて後からどうとでもできるし
378[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:56:39 ID:Suf8yPX7
x31からだけど、本当にいいマシンだよな。ThinkPad
379[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:36:25 ID:Oho2GLCK
X22持っててX31をスルーしてX41を狙ってたが,変に小さい機種になって買い時がつかめず
いままでずっとX22使ってきたが,X61とX200どっちがいいと思う?
380[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:38:35 ID:V8btpZfR
x30なんだけど
画面を横表示にできないかな?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:46:44 ID:f+3K2t8W
>>379
予算に問題がないならX200のほうが軽くていいんでは
価格とサイズとスクエア液晶にこだわりたいならX61だが
382[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:48:00 ID:NBLI4rUZ
>>379
そりゃ高い方
383[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:58:32 ID:8yQ7+F9P
X200なんてまだ出てないじゃん
384[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 03:21:43 ID:Oho2GLCK
>>381
予算にはちょっとこだわりがあるかな
15万以上出せないもんで・・・・・・
385[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 03:30:03 ID:cWvQHBFJ
>>384
予算と時間(=いつまで購入を先延ばしにできるのか)のバランスだろう。
もし数ヶ月以内に15万以下で購入しなきゃいけないなら、X61しかない。
X200が発売されたって15万で収まるかどうかはわからんし、納期の問題もある。

安いX61を買って、メモリやらHDDやら外付けDVDドライブやらを購入した方が、
そこそこの満足度が得られる。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 05:13:16 ID:3KsgCnZ6
なんかHDDって電源ON・OFFのときに負担かかって寿命が縮むって
聞いたんだがハイバーネーションしても同じ?
逆にメモリをHDDに書くからより負担なのかな?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 05:28:17 ID:sQBUPSGA
>>386
HDDの寿命って結局はよく分からないがFA
たとえばデフラグしたときの寿命だって、デフラグしたほうが寿命長くなるよ派もいれば
デフラグしても意味無いよ派からデフラグ作業の分だけ寿命が短くなるよ派もいる
388[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 06:13:41 ID:oGwMbRA0
HDDの寿命に関してはデフラグした分だけ短くなると思う
電源ONOFFはハイバネしても起動時の突入電流の回数は同じだから
メモリの内容を書き込む分だけ寿命は短くなると思う
389[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 07:31:55 ID:YReSc1DW
寿命1000になってても、
全ての個体が1000で止まるわけではないからな。

負荷をかけた分、寿命が縮まるのは事実だと思うが、
デフラグの結果、通常アクセス時のシーク回数が減るのであれば、
デフラグで寿命が延びたと表現することもできる。

デフラグでどのくらい得するか は、ケースバイケースなので、
寿命が延びる場合もあれば、縮む場合もあるってのが正解だろう。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 07:42:19 ID:PY42bz37
デフラグで寿命が延びるってのは、デフラグ屋の言い分だからなぁ……
391[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 07:48:54 ID:9ED5CNQT
HDDの寿命についての考察
・電源のON/OFF
 突入電流による寿命短
・デフラグ
 HDDへの書き込みによる寿命短 ← デフラグ動作
 ヘッド移動少による寿命長 ← デフラグ後の動作
・HDD使用
 未使用による寿命長
 使用による寿命長 ← 磁界リフレッシュ
392[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 07:55:13 ID:f+3K2t8W
常にHDD容量の2/5は空けておくつもりで運用すれば、かなり持つんじゃね
一番いけないのはHDD容量80%以上で運用すること

あっという間に断片化の嵐になる
393[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 07:55:16 ID:GYvegGFY
簡単に言えば、ディフラグが必要なときにはしたほうが
長持ちするってことでしょ。
怪我もちのアスリートと一緒だよ。
例えば左膝の持病を抱えていて手術してゆっくり休んで直したほうが
なにもせずに試合に出続けるよりは長い現役生活を送ることができる。
そういうことではないかね?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:09:06 ID:K4tJGx96
でもHDDってやっすいからどうでもよくね?
まあ突然死は困るけど。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:51:19 ID:zhub05E9
7675-11I(T7300.2Gに増設.XPPRO)持ちだけど、ほんと素晴らしいね。
熱くならなし、ほんと静か・・・

でも、T8??、T9??積んだX61がどんな感じなのか凄い気になる。T7300に比べたら結構熱くなりそうな感じだけど、そうでもないのかな?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 09:02:01 ID:mdSgYqio
その例えが良く分からん。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 09:18:23 ID:MqoS3f14
T8100とかなら逆に発熱は減ってそうだが
398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:27:18 ID:VZeR8o5y
T7200の1709GDJに比べると、T9300の7675A51の方がだいぶ温度低いよ。
アイドルだとさほど変わらないけど、負荷を掛けるとよくわかる。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:45:49 ID:wzwbFcrA
>>395
T7250のCPU温度は結構高くなるなあ
今の時期だとアイドル55度、負荷時75度くらい。

T7300やT8100はどうだろうか?
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:52:36 ID:lt6teerh
先週7675A36を129800円で買いました。初thinkpadですけど、満足感高いです。
ちょっとした臨時収入があったから、おまけに激安SSD買ってみた。A31との組み合わせだったら
15万以内でSSDが組めたんだなぁ。

>>339
T7500ですが、アイドル40℃、負荷時55℃って感じです
401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 11:21:56 ID:iDP0Qq5q
>>400
なんか、俺のと温度傾向違うな。

T7300、マックスパフォーマンスで2スレッド、CPU負荷100%かけると
CORETEMP読みで42度→最高76度まで温度が上がった。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 11:47:07 ID:abgMc39F
昨日、X61買ってきました
早速リカバリディスク作ってパーティション分割作業
GPartedを使ってCの容量を小さくしてOS上でDを作成しました

すると、起動時にThinkVantageを押してリカバリ領域に
アクセスすることができなくなってしまいました

原因を調べてみると、Dドライブを作成したことが悪いようで
Dドライブを削除して再起動してみるとアクセスできました
どうにかしてパーティション分割をして、D2Dも使いたいのですが
どうすればいいか、わかる方いらっしゃいませんか?
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 11:54:47 ID:k9RhVDLT
トラックポイントをスタンダード設定にしたときのセンターボタンのスライダアイコンの反応が遅いんだが、
同じ症状の人いる?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:01:29 ID:944jKkne
>>401
室温によっても変わってくるだろうし、なんとも言えないところじゃないかな。

T7200の環境で、TripcodeExplorerで2スレッド使って負荷を掛けると、93℃くらいまでいくよ。
そのあと強制クロックダウン。
使うアプリによっては、負荷は100%でもCPUの回路を使い切らないので
そこまで温度が上がることはないはず。
同じ状況でSuperπを二つ実行しても、90℃までいかなかったはず。

1709GDJと7675A51を並べて、同じゲームのデモ画面を表示させたまま放置してみたけど
クロックは7675A51の方が高いけど、温度は5℃くらい低かった。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:03:23 ID:944jKkne
>>403
7675A51を買ってすぐは反応悪かったけど、使ってるうちにまともになったような。
TrackPointのドライバを上げたのが直ったきっかけかも?
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:07:40 ID:cWvQHBFJ
>>404
GDJってX60じゃないかい?

X60とX61を比較しても・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:09:35 ID:944jKkne
>>406
T7200とT9300の比較のつもりだったんだけど・・・。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:20:24 ID:k9RhVDLT
>>405
レスどーも
俺も7675A51だけど、そういうもんなのかね
トラックポイントドライバのバージョンは4.64にしてみたけど変わらないんだよな・・
使ってるうちに直るもんなのかな?
409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:31:49 ID:LNs1ZPQ7
T1000だと液体金属製となります
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:33:44 ID:8Xb6OoAT
>>407
X61は冷却機構自体が改良されてるから温度上がり難いでしょ。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:54:04 ID:9LIeAUEQ
その代わりファンが。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:04:30 ID:7uWs2F5n
413[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:13:28 ID:2M0NDc5A
>>412
超ーお買い得です
直ぐに買って下さい
414[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:28:07 ID:Oho2GLCK
X200みたくワイドにしないでスクエア液晶のまま1280×960にしてくれたほうが良かったのにな
415400:2008/06/30(月) 13:44:10 ID:5jio2oSK
>>401
すんません、思いっきり間違ってます。
付加時70℃の間違いです
ノートクーラー+SSDの分、若干温度が下がってるかもです

さっき仕事で数値入力してる最中だったので・・・
仕事のほうの数値が40の70って入れちゃってた。あぶなかったw
416[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 14:55:18 ID:7fKAjkMK
>>414
やだよw
間抜けじゃんw
417[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 14:55:39 ID:1HENMp3w
>>412
無線LANが付いていないような気がするのだが
7576HLJの方がよくないか、1万円ほど高くなるけど
45nのT8100だし
418[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 15:33:43 ID:VBoxM21u
アイドル50度とかすげえな・・・

X31PenM 1.6G
 アイドル38度
 高負荷時55度
(TPFanControl読み)
だった。ファンは全速で回ってるが
419[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 15:55:46 ID:bAINHZgN
会社で買ったX61 76753BJなんだけど、離席時にボタンで任意に液晶のONOFFってできないかな?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:03:23 ID:KvA6wHQE
質問させてください。
X61(GM965 Express)で、DDR2-667とDDR2-800を混在させた場合。
DDR2-667のデュアルチャンネルで動作するという認識でOKでしょうか?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:15:55 ID:9qJ/sPuW
SPDに667がなかったらだめだろ。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:27:48 ID:HCzq4SMa
最近X60sを中古で購入したものですが、オプションの更新で何度やっても
レスキューアンドレカバリーを4にアップデートできません。
もともとそのようになっているのでしょうか。どなたか教えてください。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:40:24 ID:MqoS3f14
X61 T7500 TPFC0.50読み
2.2GHzでアイドルCPU温度44℃
1.6GHzでアイドルでCPU温度39℃

5℃差か・・・

>>420
OK
424[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:43:27 ID:KvA6wHQE
>>421,423
thanks
425[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:56:30 ID:LNs1ZPQ7
>>419
Fn+F3
426[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:13:47 ID:FowCnNoP
プレミアのほうだけど
T9300のX61、250Gが119800で出してるけど
それお得かな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:14:34 ID:FowCnNoP
プレミアのほうだけど
7675A51 XP
ThinkPad X61 : Intel Core2 Duo processor T9300,
12.1"(XGA), 1GB, 250GB, MIMO, BT,
4セル拡張容量Battery, 指紋, Security Chip

それお得かな
428[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:16:00 ID:LNs1ZPQ7
超絶に安い
429[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:51:35 ID:UaDiYTpe
>>427
折れの分も買ってくれたら最高に嬉しい
430[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:57:44 ID:bAINHZgN
>>425
サンクス
431[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:00:00 ID:YReSc1DW
ここまで違うと、ファミ割もプレミアも持ってないと買う気無くなるな

オンサイト保守のサービスマンからメルアド教えてもらおうかしらん
432[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:01:22 ID:cWvQHBFJ
>>427
なんか・・・X61既に持ってる人でも、もう1台買いたくなるような価格だよなぁ・・・

って、それが狙いかぁ!>Lenovo
433[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:09:33 ID:UaDiYTpe
>>432
昨日、量販店で泣く泣くT8100のHLJ買ったけど
プレミアム会員でなくてもT9300のX61が12万以下に
あと2ヶ月くらいでなるかなと期待している
そしたらプレミアム会員になりたいからもう一台買うわ
434[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:18:04 ID:Z9bkvPrp
ThinkPad界の勝ち組、X40ユーザのおいらが来ましたよ!
435[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:42:24 ID:nYduPYTT
>>434
いつごろいくらで買ったの?
436[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:46:02 ID:3KsgCnZ6
>>433
プレミアで139800だからむりだろ
437[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:52:14 ID:ka3vQZtd
あと2か月たったら販売終了してそうだ。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:53:10 ID:RC5dJ/iS
>>434
「釣り」だとは思うが、
X40は「外道」と思っている連中の方が圧倒的に多いよ。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:01:09 ID:fDuVS3aH
外道じゃないんじゃないの。だってX6系はX40の流れも
汲んでいるんだから。でもお世辞にも勝ち組とは言えない
けどね。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:01:12 ID:Oho2GLCK
>>437
X61が?有り得んだろそれは
441[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:03:02 ID:nYduPYTT
あんだけ在庫処分みたいに叩き売られてるのに
そう思えるとしたら相当おめでたい頭だな
442[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:07:11 ID:7Pgo5ndg
>>434
馬鹿?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:11:04 ID:hfZ8fjtO
X61はXシリーズの中でどうなんだろ

↓Lenovoって時点で論外ってレス
444[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:11:47 ID:3KsgCnZ6
SSDって最高何GBまで存在するの?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:13:55 ID:3KsgCnZ6
>>444

事故レス wikiに載ってたわ

2008年5月現在、2.5インチHDDの最大容量は500GBで、販売価格は約2.5万円である。
それに対しSSD(MLCタイプ)は128GBで、価格は約8万円程度である。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:15:42 ID:ltao9nRa
プレミア会員のメルアドさえあれば
プレミア価格で買えるんですね

誰か公開してください><
447[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:19:52 ID:VBoxM21u
VantageClubとプレミアの差額の半分をくれてやるから俺の分を買ってくれ!!
と言いたいがココじゃ信用ならんと、無理だろうなぁ・・・

いいなぁ(´・ω・`)
448[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:22:22 ID:f+3K2t8W
捨てアドとかでもあんまりなあ・・・
かといって全額前金とかだとこっちの身を立てないといけなくなって面倒だし

やはりこういうのは親しい人にやってもらうのが一番かと
449[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:28:31 ID:/Hnt8WNK
「VISTAモデルを買っても、XPモデルにダウングレードしたリカバリーディスクを
購入できるから、VISTAモデルを買っても良いか」
と思っていたら、HOMEエディションはダウングレードディスクを買えないのか_| ̄|○

しょうがないから、XPのOEMディスクを買ってきた(´・ω・`)ショボーン

こんなことなら、注文したあとにキャンセルして、また発売されたXPモデルのを
買えば良かった……
450[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:29:19 ID:eRUQceQ8
451[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:48:33 ID:VBoxM21u
>>448
双方の信用とるのが難しいよな・・・

親しい人にThinkPadユーザ居る人がウラヤマシス(;ω;)
452[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:48:51 ID:H1mgk0DH
X61のアダプターやコア鳴きで出てくる高周波音ってどうなの?

個体差あり?

買おうかと思うけど気になる高周波音はムリ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:33:50 ID:HlK4JY8x
>>447
ぼくが買って
ヤフオクで売ってあげるよ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:04:21 ID:Y3SK/JCA
>>452
うちはそんな奇声発して無いけど・・・
455[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:11:42 ID:VBoxM21u
>>453
じゃぁ頼んだ。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:12:25 ID:0NB73jsa
>>454
本人が発してると気付かないかも
457[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:14:49 ID:NBLI4rUZ
>>454
んまーしらじらしい
458[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:15:43 ID:9LIeAUEQ
>>450
どうなんだろうね?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:36:44 ID:rMjtbe5y
上の方で出ていたVistaのAero使った時にバッテリーメータが白く
なる現象だけど、何でもいいからウインドウを画面いっぱいに拡大
(左上のXの隣のボタンを押す)すると、急に普通になるんだな。
なんなんだこれ W
460[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:57:01 ID:cOojCMsS
>>452
ACアダプタを無料交換してもらったら、鳴らなくなったよ
しかも、古いアダプタを返さなくていいって言われて、予備に取ってある
461[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:16:46 ID:SOchTw69
HDDが往ってしまったため、Win2000を再インストールしていますがうまく行きません。
機種はx20。

外付けFDDやCDドライブは持ってないので、HDDを取り外してHDDケースに入れ、
他PCからDOSシステムとインストールファイルをコピーして、HDDを戻してインストールする方法でやろうとしてます。

Win2000のセットアップを実施して最初の再起動後、NTLDR is missing となってしまいます。

対処方法をご存知のかた、ご教授をお願いします。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:32:00 ID:X8fR6bEt
>>452
コア鳴きは電源OFF時のAC充電中に気になった
463[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:32:30 ID:G1ruKO7d
>>461
外付けのFDドライブ買ってくるなりして、X20上でFDISKしないとダメだ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202198110/4
464452:2008/06/30(月) 23:38:03 ID:H1mgk0DH
>>460
なるほど。アダプタは個体差なのかな。

>>462
電源OFFで? アダプタからってことはない?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:52:18 ID:quKFgYPa
昨日秋葉でx61買って来ました。標準で8セルバッテリーモデルです。
で、秋葉原電気祭りとかでくじもらったんで、こすったら1等の10万円分商品券
当たったんでマイナスところかプラスの買い物になってしまいました!
466[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:55:03 ID:GYvegGFY
なんてうらやましい
467[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:58:56 ID:UaDiYTpe
>>465
オメッうらやましいな
折れもこすってみるか
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:07:29 ID:myE+voFA
>>456
羨ましい!
俺なんて毎日チ○コ擦ってるけど、良い事無いなぁw
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:10:39 ID:cdQ357EO
>>495
100円/20枚
orz
470461:2008/07/01(火) 00:16:19 ID:SXz/ZaWv
>>463
レスありがとう。
そうなのか。。ま、USB FDDも安いだろうから買ってくるか・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:21:24 ID:vXJqMa4y
昨日 X61s7668-11Iを XPにダウングレードした
5ヶ月Vista使ってたが別のPCになったみたいに快適になった
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:33:46 ID:syiJbxDj
>>427です
>>432さんのカキコを見て買いたくなり
プレミアム行ってみたら119800どころか215,250 になっていましたorz
>>429さんごめんなさいあなたの分も無理ですわ

マジレボボやるな
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:36:17 ID:syiJbxDj
つづきです

自分いま持ってるのは7675A31ですが
昨日までは良かったがいまつけたら高周波音が聞こえてきた
それも仕様ですかね
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:43:27 ID:cdQ357EO
>>472
プレミアム会員ならまたチャンスはあるでしょ
XP番は無理かもしれないがVistaBizなら
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:47:18 ID:L/Gb3v1o
>>465
プラマイゼロ、むしろマ〜イ♪

の正反対w
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:57:00 ID:5EKtlS+f
>>474
XPインスコ済みは無理だからXPダウングレードCD付VistaBizだろうね
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:02:51 ID:pbZW4dQ5
>>470
素直に外付けCD-ROMかウルトラベースのほうが手間ないんじゃ
FDDと較べても手間を考えればそんなに高くないと思う
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:07:12 ID:RAlFxMqj
プレミア会員で都内住みのヤツがいたらマジでT9300モデル頼みたいわ・・・orz

X200初物特攻で我慢するしかないのかなぁ
479[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:20:36 ID:+Mh/UhlX
>>478
もうプレミアでも高いよ。
T9300のXPで22万ちょい
T9300のBusinessで17万ほどだよ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:22:58 ID:L/Gb3v1o
待っていればまたセールやるでしょう>Premium Club
まずは恒例の週末セールを見てみるとか。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:24:16 ID:RAlFxMqj
>>479
マジカ・・・
元値に戻った感じ?

まぁ1、2万の差ならいいかなと諦めるわ
482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:54 ID:cdQ357EO
T9300が12万なんて値段聞いたらそれ以上で買う気失せた
がんばって13万だな
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:34:02 ID:+Mh/UhlX
待っていればまた12万以下ででるでしょう
今は待ちだね
484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:00:02 ID:VgETuC3r
最近ニコニコ見てるだけでcpuの温度が90以上になる…
何が原因なのかわかんねー
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:02:09 ID:iDUKKFPA
チンカスがたまってるんだろう。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:15:38 ID:RAlFxMqj
>>484
TPFanControlを使えばいいと思うよ
487[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:50:34 ID:VgETuC3r
>>486
使ってるんだよね
7に設定してるけど、80度くらいまで下げるだけで、
安定して50度程度をキープすることすら出来ない…
ちなみにC2DのT7300
488[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:13:30 ID:oExjxeV3
まあ、でもCPUの性能に大して差はないと思うけど。

9300でも8100でも

489[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:12:42 ID:pc3PY6lM
X62はまだですか?
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:30:01 ID:h3Pxa+lJ
>>489
10月
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:43:17 ID:Y6MEE4v0
X200が9月だっけ?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:12:17 ID:KDxLpaYZ
安物のMP3プレーヤを使っているんだが、音が悪いのはmp3やwmaの性能だと思い込んでた。

たまたま思いついてX61にヘッドフォン挿してみたら驚いた。
結構まともな音だし、ヘッドフォンだとステレオなのね
スピーカがモノラルなのでサウンドの回路自体がモノラルなのかと思ってたよ
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:17:54 ID:8slvw+/Y
>>492
君だけ
494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:24:44 ID:4EBIJKCy
X200に踊らされてるやつワロス
495[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:03:36 ID:An9fP57o
X60のキーボードのテカリが気にはなっていましたが、
よく見るとセンターボタンの左側が擦り減ってへこんで
いることに気がつきましたよ〜
1年半も使うと擦り減るんですね。
ちょうど親指の爪があたるからだろうな。

いい具合に年季が入って愛着が増した朝でした。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:01:49 ID:/xzahSHy
>>487
ファンが埃で詰まってる
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:12:44 ID:3uIo2pRs
X200 Tabletが10万切るまで待つか
498[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:23:36 ID:zbDiyoJb
>>497
新品でそこまで下がることはないと思うよ
499[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:19:02 ID:1CusACqH
>>422

私も中古で買ったX40でRescue and Recoveryが3のままで、
4にアップデートできないです。

古いマシンだと対応していないんでしょうかねぇ?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:25:21 ID:iDUKKFPA
そんな事は無い。ちゃんと出来る筈、と言うか俺はできた。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:44:53 ID:FughJrXp
中古が安いんでこれに買い換えるか、今はvaio cpu300 ram128m hdd20g win2000ニコニコ重すぎ
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:54:02 ID:VgETuC3r
>>496
綿棒で掃除してみたんだけど、綿棒が大きすぎて全部綺麗にはできなかった…
エアダスターとか使ってみたほうがいいのかな
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:04:58 ID:LtAn1p4v
掃除機で吸え
504[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:06:40 ID:0bRT8Xki
急いで口で吸え!
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:15:03 ID:VgETuC3r
うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
どうすればいいのかわかんね
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:18:33 ID:32lNu38A
ThinkPad X61 7675JLJ を買いました。

質問です。
ボリュームボタンを操作すると画面上に緑色で音量が表示されますが、
これを表示しない、あるいは色を変えるといったことは可能なのでしょうか。
教えて下さい。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:20:15 ID:VgETuC3r
>>506
っmsconfig
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:21:06 ID:zbDiyoJb
>>505
マジレスすると吸気口からエアーダスターで3秒吹け
これでおk
509[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:27:45 ID:zl6Pq52O
>>506
画面のプロパティ > 設定(タブ) > 詳細設定(ボタン) > オン スクリーン表示(タブ)
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:31:16 ID:uttH/xB2
>>508
それだと本体内に埃がぶちまけられるな・・・。
掃除機で吸う方がまだマシな気がする。

理想をいうなら、キーボードを外して、ファンからヒートシンクを経由して外側へ
エアダスターで吹くのが一番かな。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:32:11 ID:VgETuC3r
>>508
おk
でも、出た埃はどうなるんだ
キーボード外した状態でやったほうがいいのか
スマソ
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:55:17 ID:FughJrXp
Windows2000簡単にインストールできますか?
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:15:07 ID:4lAWL7Ct
できません
514[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:21:24 ID:kTXDIaH1
X61なんですが、HDDのリカバリ領域をバックアップできますか?
トラブったときのリカバリ用にしたいのですが。。。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:22:15 ID:S3KMJVEN
できません
516[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:24:35 ID:BwnxdZIk
>>514
ドライブ全体をイメージ化してバックアップできるソフトを買え
517[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:31:21 ID:32lNu38A
>>509
ありがとうございます。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:31:48 ID:zbDiyoJb
>>510
排気口から出て行ってるから問題ナス
519[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:34:44 ID:syiJbxDj
x40ですがメインなしで
セカンドHDDにOS入れて本体の起動はできますか
520[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:40:34 ID:sWCpD78m
できます
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:00:21 ID:syiJbxDj
早速のご返答ありがとうございます
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:15:30 ID:/xzahSHy
>>512
普通にWindows2000をインストールする工程に2、3個作業が加わる。
SATAドライバーのフロッピー読み込ませなきゃいけない
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:31:43 ID:ku8a+wHx
Windows2000をUSB-CDでインストールするときにはサービスパック適用済みCDを作っておかないとブルースクリーンで死ぬ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:45:14 ID:VgETuC3r
>>508-510
エアダスターで吹いてみたら、CPU温度が50度くらいで安定するようになった
ちょっとしたメンテをしっかりすることで、こんなに安定するもんなんだな…
トンクス
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:01:44 ID:ARty4az9
リカバリメディアって、本体のR&Rとバージョンが違うと使えないとかある?
例えば、RR4.0でメディア作って、その後アップデートで4.2にした場合、
4.0の頃に作ったメディアでリカバリできる?
526sage:2008/07/01(火) 20:34:30 ID:zoQvnk7V
ついにPremium ClubでX61(7675A74)が10万切ってきたね。
7675A81は11万切り、X61s(766811I)は13万切り。
安くなったものだ。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:36:23 ID:zoQvnk7V
名前にsageって書いちまったw
我ながらハズカシw
528[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:21:41 ID:6B7t8BGy
ビックカメラ渋谷東口店のタイムサービスなんだけど、1GB、 HDD80GB、c2dT7250で2GHz、XPpro、ポータブルHDD120GBつき、ブラザーの複合プリンタつきで104800円って安い?ポイントは5%還元らしい。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:22:28 ID:MAvHt//l
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000019-zdn_pc-sci

HDD安いじゃん
7000円で500GBか・・・

これってわが軍となにか関係ある?
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:22:40 ID:zbDiyoJb
高くもなく安くもない
531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:37:10 ID:ARty4az9
Package Index Serverにつながらん!またかLenovo!
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:47:07 ID:WMYGJayt
>>499
出来た?
俺は、まだできん。なんでだろ?
533[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:53:00 ID:bcESrz5a
うちのX60では、パーティション2(物理的に2番目)にR&Rパーティションが
いないとアップデートしてくれなくなった、と思う。
CSSと勘違いしてるかもしれないけど。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:14:43 ID:L/Gb3v1o
【Lenovo Premium Club】
7月の衝撃! ThinkPad X61が9万円台!!

だってさ・・・w
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:42:42 ID:MAvHt//l
ううむ9万はいいけどスペックがイマイチだな
前回のキャンペーンのほうがいいもんいっぱいあった気がするが
536[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:48:05 ID:3uIo2pRs
9万円台ってことは10万ってことだろ…
537[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:24:32 ID:MAvHt//l
まあ送料無料で税込みだからキッチリ10万以下で抑えようと思えば可能だよ
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:47:09 ID:5VOVHYRS
12インチでXPはもうムリポ?
539[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:49:35 ID:KLXtNpLy
>>538
ショボくていいんならソフマップ通販で見た
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:57:52 ID:cdQ357EO
>>538
7675HLJ(XP、T8100) でいいならツクモにまだまだ売ってたよ
店頭で99800円
541[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:58:50 ID:5VOVHYRS
>>539
dクス
みた。無線とDVDドライブがないんだ。
無線はPCMCIAで、ドライブはUSB接続のを買えば大丈夫なのかな?
ドッキングスペースを使うドライブは高そうなんで
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:07:20 ID:fi+i4aej
>>541
HLJは、無線+青歯付きだよ
DVDはアプリのインストールは母艦があれば、ネットワーク接続でOK
リカバリなどの作成は、外付けUSBを買えばOK
俺はこれを使っている
ttp://kakaku.com/item/01254018957/?cid=shop_g_1_pc
バスパワー(USBケーブルを繋げただけで使える)だから使いやすい
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:12:05 ID:NgoocYcs
>>542
トン
祖父は、7675-A63で無線無しで99800(ポイント10%引き)
ツクモは、7675-HLJで117999(ポイント20228)
でした。ツクモは実質99800ですね。ポイントでUSBのドライブ買えばいいってことか
今晩考えますありがとう
544[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:15:59 ID:DCtVglAQ
>>540
ツクモ店頭のHLJ、今週末まであるかな?
土曜行ってみるか
545[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:24:05 ID:fi+i4aej
>>544
ラディカルで99500円で買い物かごに入れられるけど
入荷待ちになるかも
先週末、32台くらいの在庫が日曜には0になってた
売れてるよ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:25:07 ID:huAyANy3
>>541
以前は無線LANをPCカードで運用してたけど、
でっぱりが非常に邪魔だった。

内蔵を選んだ方が幸せ。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:26:06 ID:Xkqd0cQZ
久しぶりに覗いたのだけど、
Lenovo Premium Club
というのは、
ThinkVantage Club
とは違うものなんですよね?
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:26:53 ID:huAyANy3
>>544
木曜夜に、

価格情報・週末が狙い目 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070606/1000467/

が更新されるので、ここで公開されると無くなる時間はとても早い。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:30:30 ID:smHzKABG
なんか前のキャンペーンで250GBのMSオフィス付きで139000ってなかった
あれ買っておけばなぁ
550[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:34:25 ID:EK1wcYCT
yes,thinkpad大好きsage!
今日も眺めてニヤニヤ
551[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:38:45 ID:fi+i4aej
>>547
違うみたい
Premiumはレノボのサイトで10万以上の買い物しないとなれないらしい
552[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:50:06 ID:Xkqd0cQZ
>>551
そうなんですか。
なんか理不尽な感じです。。。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:51:57 ID:1n1fLuIJ
基本的にPremiumはアレですよ。

2台目以後のThinkPadを買おうとする人たちをターゲットにしてるんじゃあ、ないかと。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:54:05 ID:4BWlp9G8
>>553
レノボになる前のティンクパッドでも対象ですかそれは?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:54:43 ID:4X/oHS+d
>>551
10万以上の買ったけどPremiumからメール来ないよ。
ファミ販で買ったからかな。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:56:59 ID:5hBYsFRU
それだと俺宛にPremiumの案内メールが来る理由がわからないんだよな

ちんこは過去に店頭でしか買ったことがない。しかもにっぱるw
オンラインショップで買ったのはIBM時代の赤乳首だけ。

延長保障申し込んだのはIBM時代だし
リカバリーディスクもIBM時代だし
2年位前に修理に出してるけど関係ないよなぁ・・・
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:05:24 ID:fi+i4aej
>>555
最近買ったとか

>>556
プレミアム会員になる条件、よくわからんね
キャンペーンでなったりする人もいるみたいだし
IBM時代の人は優遇されている可能性もある
558[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:10:20 ID:5hBYsFRU
2005年12月に乳首を追加で買ってるログ発見
これかなw
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:14:38 ID:6kDYy/r3
質問です。

x60(自宅用)とx61(仕事用)のVistaBusinessモデルを所有しています。
両方リカバリディスクを作成しましたが、
x60の方が、ぬこに遊び道具にされて読み込み不能になりました。

x61のリカバリディスクが仕事場になるので、現時点では試せないのですが、
x61のリカバリディスクで、x60のリカバリってできるでしょうか?
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:27:04 ID:7no+aQO2
それを言うなら私はIBM/Lenovo製品を1つも買ったことがないがpremiumメールくるよ

買いたいとは常に考えているが・・・
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:02:58 ID:ZgL6i8hM
x61買って来ました。で、SystemUpdateするとかならず、ネットワークに接続できなくなります。
デバイスマネージャー見ると Microsoft Kernel Wave Audio Mixer というサウンドドライバが
壊れていることがわかりました。これらの、Thinkpadユーティリティはアンインストしてもいいんでしょうか?
とりあえず、サービスを停止して使ってます
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:04:32 ID:4X/oHS+d
>>560
それを言うなら私は契約してもいない新聞が届くんです
夜空いている窓からパラリと・・・
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:08:45 ID:LY31mcAo
最初にやることをお読みください
564[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:11:55 ID:Xbzmez6y
40Y7003(ThinkPad X60シリーズ 8セル大容量バッテリー)って、現在入手難しいんですかね?
入荷未定、となっているところばかりなので。

ググッたら下記記事が・・・
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr_l.nsf/ByLetterNo/LTO08019?OpenDocument&ExpandSection=1
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 04:26:27 ID:+4cJdBVM
他のA4機種などに比べてキータッチ軽くない?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 07:01:14 ID:YXl+ZB6N
>>559
DtoDでリカバリすることは考えてないの?
そして、リカバリーディスクを再び作成しておく。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:44:07 ID:4bC5ced+
USBメモリでブートできるのはどの機種からでしょうか?
568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:01:22 ID:eKePUh9X
>564
5月当初から品薄が始まってたよ
今はアマゾンさえ売り切れだからねぇ・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:17:26 ID:AXr/BO2V
>>554
これ超お買い得
こっそり教えちゃいます
早いものガチよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84301630
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:19:27 ID:Ta2wepYE
>>569
宣伝乙
571[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:22:51 ID:eKePUh9X
>569
これ回収対象のバッテリじゃね?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:24:21 ID:xERmsnyo
HP 2133昨日触ってきたが、PCの裏がCPUとHDDの熱で凄いことになっててビビった
あれに比べると、X61は放熱性が優秀なんだろうな

でも、無線LANの付属ソフトがアホすぎるのは勘弁してほしい…
芋場手に入れて芋場を無線LANルータ化するソフトWMWifiroute入れたが
なぜかX61で設定上手く行かずにに悩んで、試しにiPod touch使ったらすんなり繋がって唖然としてるがw
573[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:35:07 ID:AXr/BO2V
>>570、>571
これ使ってんだけど
残念ながら
回収対象のバッテリーじゃなかった
574[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:38:36 ID:eKePUh9X
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/29/news020.html

どう見ても自主回収対象だよ?

俺間違ってんのかな?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:44:10 ID:AXr/BO2V

ttp://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles/batteryrecall_ja.html
自主回収の対象となっているソニー製バッテリーの
バッテリー部品番号(P/N)の一覧です。
自主回収の対象は、表示されている部品番号の付いたバッテリーの
「一部」であり、そのすべてではありません。

576[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:50:26 ID:IDnLqCZz
てことは、逆に言えば
回収対象である可能性もあるわけだな。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:03:33 ID:AXr/BO2V
だから
ぼくの場合
残念だった
交換で40Y7003の新品が欲しかったのだが
578[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:15:39 ID:IDnLqCZz
新品って書いてあるじゃん。

あんたの場合はともかく、
このオクの商品はどっちとも付かないだろ。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:43:29 ID:W7aBxOgr
>>572
芋場とX61を繋ぐのはBT DUNでしょ。常考
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:11:10 ID:vCx1leiv
>>572
芋場を無線LANルータ化するってなに?芋場使ってんだけどそれ便利なの?
おせーて。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:27:02 ID:Q7LDxKEh
>>579
BT DUNだと速度的に出ても400〜500kくらいだからでしょ、
WMWifirouteが人気なのは
電池の持ち考えたらBT DUNのが上だけど

>>580
Em-Oneとかイーモンとかのスマートフォンタイプじゃないと無理だぞ
詳しくはぐぐるなりそっちのスレ行け
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:55:55 ID:xERmsnyo
>>579
今使ってるX61にBTが内蔵されてない訳だがw
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:39:29 ID:vCx1leiv
オレCFのやつ。オワタ\(^o^)/
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:47:01 ID:w0k9hK9E
>>578

>>570でその答えが出てる。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:55:01 ID:HA/U1h9A
>>572
ファンを力一杯回して強制排気するか外板に逃がすかの違いでしかないと思うぞ?
設計コンセプトの違いだろう。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:02:43 ID:ux32UBRS
>>585
うん、だからX61のほうが優秀だっていってんじゃん。
外板に逃がしてもこもったらだめだろ。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:03:24 ID:WZ4ZL9ib
X40 XPsp3でつかっているんですが、
MSupdateでダウンロードしてきた更新パッチの
自動インストールが必ず失敗するんですが、
原因はなんでしょうか?

個別にパッチファイルをダウンロードしてインストールすると
うまくいくので、謎です。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:07:47 ID:CUcm1fhh
買ったはいいけどぜんぜん使ってない・・・X61

7200rpmHDDに換装して
メモリ換装して と予定はあるのだがぜんぜん進まず・・・

ぶっちゃっけ 買っただけで満足している自分がいる
589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:08:11 ID:NgoocYcs
>>543です
ツクモで7675-HLJポチりました
背中押してくれたひとありがとう

デルのVostro1200の方がトータルで安かったけど
決め手は重さでした
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:09:28 ID:/9IvUMtp
>>588
やばい
折れもそうなりそう。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:18:11 ID:g5VecVYY
X61の排気口すごい放熱フィンだな
X22にはこんなの付いて無いぞ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:40:17 ID:1n1fLuIJ
>>588-590
そのまま、買ったことを忘れてもう1台X61を買ってくれれば、
Lenovoにとっては、とってもありがたい「お客様」w

どうです?Premium Clubでもう1台!
593[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:58:47 ID:PinREuVL
594[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:13:10 ID:S51Y+B1c
>>588 >>590
あなたたちこそ真のチンコマン
けど使ってあげないともったいない
使ってあげてくださいね。
くれぐれもプレミアムの誘惑に負けず
俺みたいに2台目買ってサーバ代わりに使うorz
595[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:13:34 ID:dN+yDpUS
>>591
懐かしすぎだろw
あの時はCPUそんなに熱出さなかったし

爆熱X60よりも全然マシだがな
596[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:15:35 ID:S51Y+B1c
x22なんだけど、
今日北千住駅前の貸しスペースで
X22P3 800 ウルトラCDつき
で19800で売ってましたけど
あの下町のじじばばの前で売っても意味ないと
は思うけどね
597[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:19:35 ID:ux32UBRS
>>587
コマンドプロンプトで

net stop wuauserv
regsvr32 c:\windows\system32\wups2.dll
net start wuauserv

と入力すればOK
598[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:25:42 ID:WZ4ZL9ib
>>593
ご親切にありがとうございます。

おかげさまで自動インストールができるようになり、
手間がだいぶ減りました。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:26:56 ID:WZ4ZL9ib
>>597
レスありがとうございました。

まさにそのようにやってうまくいくことを確認しました。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:51:58 ID:40l91T6/
>>596
宣伝ウザイからキエロ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:57:11 ID:huAyANy3
ThinkPad220、欲しかったな〜…
602[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:05:34 ID:vFmO2IFN
夏のボーナスセールでおすすめとある15くらいのX61って、よさそうだけど、
どうだろう?
明日までだからなあ。
初めてのXだから悩む。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:06:30 ID:8o1SzzFy
カカクコムのトピックスに
「【ThinkPad X300】Core2 Duo搭載プレミアムノートが78,330円」
ってあるけど、ホントは78,330円引きなんだよな・・・。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:16:19 ID:fi+i4aej
>>602
OSが悩ましいところですな
これがVistaBizになると+2万円くらいになる
605[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:25:06 ID:pwM8hqbr
>>596
なんだとー北千住なめんな
でも秋葉まで10分で出られるからこんな町で商売になるとは思えん
状態次第では安いと思うけどね
606[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:26:24 ID:N/gDt/FW
>>603
ちゃんと78,330円OFFって書いてあるじゃん
607[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:34:33 ID:gf3V8mE/
230Csをまだ使っている方いますかね?
608[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:40:49 ID:llAlHQfa
>>602
一押しモデルってやつか?
609[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:57:11 ID:RQebCvuo
NB75G72(拡張保障あり)が16万って安いのかな・・・
迷うなぁ・・・
610[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:57:19 ID:1n1fLuIJ
>>602
週末までマテ。いじょ。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:05:14 ID:fi+i4aej
>>610
wktkが止まらない
612[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:08:33 ID:30RYtzzA
週末に何か大きな動きがあるの?
パソコンが壊れて3日目だけど、あと数日待つかな?
信じます
613[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:10:44 ID:0BQsZ+us
>>610
キャンペーン終了ですね
わかります
614[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:18:06 ID:Y3XQgTxV
一つのキャンペーンが終了すると、すぐに新たなキャンペーンが・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:24:50 ID:0BQsZ+us
しかしなんでX61がこんなに投売りされてんだろうな
X63の情報も全く無いし,あるとしたらX200のリークくらいか
これからは全部XシリーズはX200に集約するのかな
まぁX200sとかも出るみたいだからそうなんだろうな
616[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:26:19 ID:S5Vc29qS
T9300/XPで11万てあったよな。あれ見ちゃったからもう買えないなあ。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:37:30 ID:ODJnTgzC
さぁ今すぐBTを内蔵する作業に戻るんだ!w
PlanexやプリンストンのBTドングルでも可。芋場(芋犬、芋星)もちなら迷わず内蔵
すべし!

BT便利すぐる。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:40:24 ID:dUId4a1/
昨日、上司に今しかないです!と口説いて、祖父でポチした。
Xだと毎日、持ち帰りで自己所有みたいなもんだ。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:40:32 ID:D0mvr/Ge
X60/61用の8セルバッテリーがいつのまにか買えなくなっているんですが、最近買った人いますか?
ちなみに純正が品薄ならば、他の選択肢としてはROWA製くらいしか無いのですが、ROWA8セルで
何時間くらい使えますか?
それと純正バッテリよりもROWAの発熱が多いなどはないでしょうか?
実使用で問題ないならば、ROWA買うしかないのかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:43:03 ID:ODJnTgzC
>>617
安価忘れた_| ̄|○ il||li

>>582 宛っス。

そしてHLJ買った人オメ!
これと、A31は非常にコストパフォーマンスがいいと思うんだが、ここであんまり話
題にならないのが不思議…。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:43:03 ID:0BQsZ+us
ROWAは問題なかったよ
少し純正より持たないな.気持ち程度だけど
622322:2008/07/03(木) 00:48:30 ID:GxKthyoF
>>620
この前の日曜に、10万切っていたので買いました!
OSだけがちょっとですが、ハード自体はコストパフォーマンス凄くいいと思いますよ。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:56:07 ID:Y3XQgTxV
>>616
君はきっと、「見てはいけないモノ」を見てしまったんだ・・・
624[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:58:27 ID:ZaEdXs4y
リファービッシュ3BJの84kが最安

と信じてる
625[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:03:33 ID:WrtANMLP
平気でプレミアムなんかの価格書いちゃう奴が居るんだから仕方ないよな・・・
626[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:08:30 ID:ODJnTgzC
>>622
OSがアレってことはA31のほうかな?
あれはOSレスモデルだと思えばかなりコスパはいいと思う。俺も99800円のT61を
見つけなければ、A31購入する予定でしたし。
無線、BT、指紋と全部入りで、HDDも160GBついて10万切るんだから、かなりな
もんだと思う。
やっぱりみんなOSで躊躇するんかなぁ〜?
627[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:17:20 ID:gwmyC5V+
>>615
そりゃ売れてないからに決まってるだろう。
在庫抱えてるだけでも、結構、維持管理に金が掛かる。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:17:26 ID:vrSgX+1j
リファビッシュってどうなの

返品程度の新古品なのか、中古を部品変えてきれいにしたのか、
不良品の修理上がりなのか分からんし、保証も短いからちょっと恐いんだが
629[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:23:02 ID:nAxazYx4
>>615
10インチ以下の小型ノートの対抗機種が出ずに闘えない状態なんだろ
とりあえず叩き売りでしのげと
630[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:44:08 ID:qvO0euAE
631[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:45:59 ID:xv5fwYnf
>>617
そうか?
毎回ハンドシェイクがある時点で、
スタックのベンダで相性がある時点で、
だめだとおもうんだが。
632630:2008/07/03(木) 01:47:02 ID:qvO0euAE
>>615
ミスった

単純にXPモデルのメーカー出荷期限に合わせた在庫の一掃なんじゃね?
633[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:53:11 ID:VxbR/gBx
>>616 >>625
ごめん
あのT9300の11万は俺が書いた
もうやらないから許してくれ!
634[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:57:54 ID:jDfYkno1
>>617
BTそこまで便利というほどでもないしw
使いたいときだけBTアダプター刺せば問題ないしな
635[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:01:01 ID:0BQsZ+us
>>633
二度と書き込むな
636[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:01:54 ID:VxbR/gBx
それより
BT対応の機械持ってない
637[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:08:00 ID:g4jZSVWJ
>それより
>BT対応の機械持ってない

それはお前個人の問題であって、機械やこのスレとは何の関係も無い。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:11:04 ID:ts0S4QAe
30日ニッパルでA31を\98,800で買った俺様が通りますよ〜

さっきニッパルのサイト見たら\5,000も値上がってた。決算期末だったのかな?
先月T43ぶっ壊れて急遽トラックポイントのマシン探してたから、
先月中にこれ見つけられてラッキーだったよ。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 03:13:06 ID:USbWnPvP
x61に後から無線LAN内臓って出来るのかな
USBタイプなりPCカードなりで
640[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 03:36:54 ID:ZoxqIIN6
それは内蔵とは言わん
641[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 04:46:32 ID:4xvWteJL
ヤフオクの液晶拡張サービスに申し込んだが…。
1週間で壊れた…

「おかけになった電話は…」(・∀・);;;
642[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 05:26:35 ID:ILuZwsnv
>>602
私も X61 を買おうかと思っていろいろ値段を見てるんだけどメーカー直販で買った方が
3年保証のオプションが安いのでメーカー直販で買うことになりそう。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 05:31:16 ID:ILuZwsnv
>>628
私も知りたいです。よくヤフオクなどでリファビッシュ?リファービッシュなので保証は一週間です
とかあるけどどのような経緯で流れてる商品なのでしょうか。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 06:32:48 ID:Qdiaact3
>>642
わざわざ9300にしなくても8100とか8300でもいいじゃん
数万の差を気にするなら9300選ぶのは無駄だと思うよ
645[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:16:29 ID:xv5fwYnf
>>644
そういう意味では、クロックやSPECintみたいな性能指標ではなく
モデルナンバー表記にしたのは、商売的に大成功だったわけかw
646[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:22:37 ID:OPqy/HvI
X40 HDDなし ジャンク 1万円ってどう?
安い?
647[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:27:03 ID:zwYEGh0k
安いと見る人もいれば、高いと見る人もいる
648[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:28:44 ID:ccdXEnVa
ジャンクに高いも安いもねぇだろ
手前ぇで状態調べて判断しろ
649[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:20:37 ID:Y3XQgTxV
>>646
動かなかった時、1万円くらいは大したことないや、と思える人なら安い。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:08:39 ID:0x8WzJBT
>>641
あのさー
この手の嘘を書く人で未だに「機械」と「電子機器」の区別が
付いてない人が居るけどさー

おまえだよ、おまえ。


一週間とか言う、動作確認としては超長時間
耐久性としては超短時間な時期に壊れる電子機器作る方が難しいぞ?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:36:56 ID:/O8m0+9l
>>642
あとで拡張保障だけはいれるぞ。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:55:12 ID:YCVm9fXo
>>643
返品されたものや初期不良品をメーカー修理した「リファービッシュ」もあれば
リース上がりの中古品をメーカーで再生した「リファービッシュ」もあるわけで
「リファービッシュ」だけじゃ広義すぎてなんとも言えん罠
653[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:37:57 ID:P5X6708s
中古でX21〜X32のどれか欲しいですX40はHDDのサイズが2.5じゃないからやめときます。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:17:48 ID:60sjje3w
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
655[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:37:19 ID:P5X6708s
やっぱX21は最大搭載メモリが少ないからやめます、X22〜X32にしました
ところでこのクラスでもニコニコ普通にみれますよね?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:43:01 ID:VxbR/gBx
ってThinkPadがニコニコで評価するのも
いかなるものです
657[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:45:00 ID:0x8WzJBT
>>655
22から32を一括りにされてもなぁ。
大まかに切ってもも1世代、細かく切ると3〜4世代位違うし。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:01:19 ID:P5X6708s
ThinkPadはキーボードがよさそうなんでニコニコでコメント打つにはよいかと思ってます。
今は、Vaio505 cpu400 ram128max win2000使ってますが、最近ニコニコが重い動画が増えてきつくなってきました。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:49:00 ID:awdKeNS0
>>658
予算は?
どれだけ出せるかによって自ずと対象が決まってくんだろ。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:05:23 ID:P5X6708s
>>659
予算は2万以内でございます、出来ればX31以降がddrramにusb2だからいいですね
661[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:13:52 ID:awdKeNS0
>>660
PenM DDR SO-DIMM USB2が欲しいなら予算は3万までみた方がいい。
2万の予算にこだわるなら、X2シリーズになるね。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:14:38 ID:cpawDMsB
最近重い動画というと、H264じゃないかと思うんだが
予算2万でH264が普通に再生できるノートってあるのか?

H264ならCoreDuo以上(X60〜)ってことになりそうな気が・・・・
663[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:15:36 ID:/W58FkBq
X60はダメだった。
X61なら大丈夫。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:27:41 ID:zKMk1Bsm
H264は重いよな
で、期待するほどファイルサイズの割に画質が向上してるわけでもない
665[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:06:53 ID:raIXzsSH
>>663
X60でダメってきつすぎ
以前、ニコニコでT7200・4Gのおいらのマシンでも
カクカクの映像が話題になってたな
デスクトップのQuadでもきつかったかダメだったか
666[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:18:41 ID:O6wzhNwH
同じH264でも解像度やビットレートで大きく負荷は変わるから
シングルでいけるのもあれば4発でもおっつかないのもある

今出回ってるBDくらいならGM965+T7xx0以上ならまぁ大丈夫なんじゃ
667[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:50:35 ID:v8IlsFAU
PenMの1.4Gのなら中古で売りさばくとこだ。
都内で売るから買ったら良いよ。
売ってもどうせ1万くらいだろな。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:07:45 ID:JYZ9EdpT
買値安いなw
三月にXPノート4万買取保証のアプライドにアチチのモバイルCeleron2.4Gのゴミノートを売った俺が悪魔に思えてきた
669[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:27:17 ID:RLub/2sb
だれか3セルバッテリー使用して可能な限り省電力な設定で
BBench使ってバッテリーの持ち調べてくれ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:02:43 ID:RLub/2sb
すまん>>669は誤爆だ
671[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:15:01 ID:XMfKob/4
【毎日・変態報道】
「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、
奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★7

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215079006/
672[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:04:33 ID:ODJnTgzC
>>667
でもそれが店頭に並ぶ頃には3万円前後になってる不思議。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:12:44 ID:raIXzsSH
>>672
中古は儲かるからね
利益率は、新品よりぜんぜん上
674[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:46:26 ID:Y9qQAJl/
小さいと思ったが、s30と比べるとやっぱりでかいな(;゚Д゚)<X61

まあ、処理速度が違いすぎるから、もうs30にはもどれないが。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:55:37 ID:GMbLwKLm
格好も悪いしね<s30
676[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:17:37 ID:ARrPW+y8
自分を含む周りのs30持ちはたいていX60sかX61s買ってる
X61は後継じゃないし

マシンパワーはないが、地球何周分も一緒に移動してるから愛着があるな
Xシリーズより見た目も美しい
677[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:28:53 ID:Qdiaact3
レノボにX61の購入相談のメールしたら全然返ってこない
ソニーなら1,2日で必ず返信されるのに何だこの違いは
678[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:39:30 ID:tyeDlh5H
>>677
中国語でメールしたら5分で返信が来たよ
679[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:44:04 ID:fYGtl9Za
日本語で送ったからじゃない?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:54:34 ID:/LBSKJYM
ちょw
そろそろX61欲しくてこのスレROMってるけど
サポート中国語必須なのかよ!

まぁどうせサポートなんて使わないけど
681[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:56:42 ID:I8iVxPya
週末セールの内容、ちょっと期待できるだろうか?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:04:09 ID:GMbLwKLm
期待するだけなら自由です。可能。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:09:44 ID:I8iVxPya
>>682
じゃ、期待する。w
684[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:19:05 ID:VxbR/gBx
>>681 682 683

期待してください
俺がまたプレミアムの値段教えてあげるから。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:29:39 ID:lMu8nagI
633 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/03(木) 01:53:11 ID:VxbR/gBx
>>616 >>625
ごめん
あのT9300の11万は俺が書いた
もうやらないから許してくれ!

636 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/03(木) 02:01:54 ID:VxbR/gBx
それより
BT対応の機械持ってない

656 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/03(木) 13:43:01 ID:VxbR/gBx
ってThinkPadがニコニコで評価するのも
いかなるものです

684 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/03(木) 23:19:05 ID:VxbR/gBx
>>681 682 683

期待してください
俺がまたプレミアムの値段教えてあげるから。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:46:45 ID:Y3XQgTxV
>>684
よし!任せた!
687[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:51:07 ID:VxbR/gBx
ばれたw
688[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:06:15 ID:INxo2Fyb
260 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:36:40 ID:jt0Y50FE
つうことは今X61を注文んすると丁度届くころに新製品発表で涙目になるのか
689[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:41:24 ID:I+wABjtj
流れとか読まずにこんばんわ。

俺のX61なんだが、M+Uを押しながらR等を押すとビープ音がするんだがこれなんだ?他のは同時押ししてもならない。
たとえば「村」って打つとき。右手でMU、左手でRAって打つよね。右手UMURをほぼ同時にタイプするとビープ音がなるw
高速でタイピングしてるとたまにビープ音がなって気になるんだがw
690[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:43:56 ID:IVlecbeo
>>689
故障。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:45:10 ID:Tj6QGNU7
>>689
ホントだ。俺のも鳴ったわ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:48:38 ID:vJU1TrWK
>>689
Lenovo 3つ以上のキーを同時に押すと警告音(ビープ音)が鳴る場合がある - ThinkPad/ThinkCentre - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01C2DA4

ゲームやってて遭遇して非常にびっくりした。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:49:32 ID:xNOolHRj
>>689
X61以外でもなるよ
694689:2008/07/04(金) 01:02:14 ID:I+wABjtj
>>692
ありがと!
この機能いるのか?wwwwwww

695[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:36:49 ID:a/AIel64
ビープ音は良くなるけどどういうときになるのか不明だな
眠たくてキーボード適当に打ってる時によく鳴るけど
ブラインドタッチしてるやつにはありえねー話だ
696[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 02:05:48 ID:XRDQ1GZI
X40をCFに換装し普段使っている方に質問です
CFカードの耐久性はどうですか
697[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 02:45:26 ID:NzWhAdsd
灰色っぽい壁紙にしたら
ブラウン管モニタをカメラ越しにみたときみたいな状態
(なんか黒い線が高速で下から上に動いてる)
に見えるんだけど、どうにかならんのか?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 03:53:31 ID:tPdYKGJu
ここ一年ブラウズ、メール、ニコニコ位の用途で寝モバ専用として毎日2〜3時間使っているが特に問題なし。
Windowsってシステムファイルに破損ファイルがあっても、ある程度なら動作しちゃうから
もしかしたら気がついてないで使えているだけかも?
699[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:06:25 ID:buJgVE1v
俺もブラウズとメールぐらいしか使わないから、X20で充分。
でもそろそろmacbookが欲しい。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:38:21 ID:aGZU5Yew
X61について教えてください。
「リカバリー・メディア は 1 度しか作成できません。」
とのことですが、不安なのでもう1セット作っておきたいです。
作ったディスクを基に、B'sRecorderで焼けばいいのでしょうか?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:39:57 ID:llOau4+o
>>696
耐久性って言ってもなぁ、
ハッキリ言って換装してからなんのトラブルも起きてないから
今のところ耐久性を意識したことがない。

とりあえず一年に一回とか、ひと月に一回交換とかいう
頻度でダメになることはないんじゃねーの。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:40:46 ID:llOau4+o
>>700
それはB'sRecorderのスレで聞くことでしょ。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:54:05 ID:aGZU5Yew
すみません。。。
書き込みソフトはなんでもよかったのですが
コピーで同じものができるのかわからなかったので。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:04:55 ID:7Cp4x8Q5
>>700
>>159を嫁
705[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:07:32 ID:llOau4+o
>>703
B'zは知らんけどtrueimageのクローンでなら作れた。

クローン機能があるその手のソフトなら
大丈夫なんじゃねの?
706[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:14:35 ID:7Cp4x8Q5
昨日ドスパラでメモリ買ったんだけど
予約受けて受けてたんだよなー
うまくすれば今日入手できたのか
青歯抜き書きに要らないからやめたんだが
その辺どうなってるか
wktkが止まらない
707[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:18:00 ID:7Cp4x8Q5
>>705
別人ですがリカバリ領域は見えてますか?
Let'sなんかだと一旦表示さえてやらないと
TrueImageでコピーできなかったもので
出来るのならオリジナルのHDDはそのままで
7200rpmで最初から運用しようっと
708[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:20:04 ID:aGZU5Yew
>>705
クローン機能ですね。
B'sのスレをがんばって探します。

>>704
ありがとうございます。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:34:21 ID:5hZB8M2x
リカバリー領域ってdosのfdiskで開放できますか
710[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:43:16 ID:yT/S1jX0
なんでリカバリCDつくるための質問がこんな多いんだよ
鳥説に手順が書いてないのか?
711[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:46:01 ID:llOau4+o
>>707
えーとリカバリディスクをクローンするんじゃなくて
HDを別の7200のHDにクローンする話でOK?

スマン、俺、買う度にリカバリ領域いっつも消して
一からOS入れ替えて使ってるもんでわからんわ。

>>709
fdiskだけで出来たか、今確認できないけど
DOS(コマンドプロンプト)の標準commandだけで出来るはず。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 11:13:21 ID:tUHxVN+m
祖父のA63を物欲濡れ濡れで衝動買いして、
現物来てから指紋認証も無線LANもついてないことを知った大うつけですが、
これって後からminiPCIのカード追加すれば無線LANいけるようになるんでしょうか?

今海外出張中で現物手元にないんで、同志からの回答求む
713[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 11:25:34 ID:TYttiRPX
>>712
アンテナは全機種に付いているので、miniPCIカードをポン付けするだけ。
ただし、Lenovo純正以外はBIOSに弾かれるのでパーツ屋に売ってるIntelのバルクはダメ。
国内仕様に搭載されている42T0871は認可時期の関係で144Mbpsまでの対応なので、
出張先が米国とかなら現地で300Mbps対応の42T0865あたり仕入れて来るといいかも。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 11:37:18 ID:4HSHfn/K
miniPCIの付いてるA63って事は1866A63か?
42T0871や42T0865はminiPCI-Eだが
715[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 12:20:43 ID:RI3ceeqp
くだらねぇ突っ込みしてるんじゃねーよカス
716[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 12:31:54 ID:BK89lx6N
A63て今8万台なんだな。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 12:32:00 ID:tUHxVN+m
>>713
ありがとー!
ちなみに中国の僻地に出張なもんで、ちょっと現地調達とかは無理そうだ

>>714
7675A63です、すまん
今祖父で新品X41なんて売ってるんだろうか……
718[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:13:13 ID:7Cp4x8Q5
719[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:25:47 ID:XFi8rFNf
>>712
同じく7675A63餅ですが、ヤフオクで42T0865の
Intel Wireless WiFi Link 4965AGN 内蔵用 無線カード
が4.980円即決だったので落としたけど、問題なく使用できてますよ。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:36:25 ID:7Cp4x8Q5
>>719
ヤフオクにありました
こちらの方が良さそうですね、X61OKそうです
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47947870
721[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 14:24:28 ID:YcACh48U
週末セール・・・無かったな・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:33:59 ID:m2h8lveb
>>700

そのリカバリー・メディアでリカバリーをしたあとでもう一度作れないか?
723[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:42:21 ID:QV+M+gIR
>>700
単純にディスクコピーすれば問題ないと思うよ
724[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:44:19 ID:BK89lx6N
AcronisTrueImageがあればアホでもバックアップできる。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:48:26 ID:QV+M+gIR
バックアップとリカバリは意味合いが違うのでは?
726[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:55:41 ID:BK89lx6N
いや、D2D領域もとれるから、何度でもリカバリできるじゃん。
まあ、いいけど。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:01:25 ID:INxo2Fyb
>>721
プレミアで買った方が安いんじゃないか?
728[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:17:58 ID:y7266XlV
つーか買ったらディスク引っこ抜いて
同型のディスク買ってきて
ddで丸ごとコピーすればいいんじゃね?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:20:37 ID:0PPhggLL
今週末のPremiumuは・・・

【Lenovo Premium Club】 アルティメット祭り★≪大幅値引き!!≫

だってさ。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:42:01 ID:INxo2Fyb
>>729
二重の意味で在庫整理だな。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:43:53 ID:nHoy6oqY
ちょっと見たけどたいして安くねぇ・・・('A`)
732[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:43:57 ID:a/AIel64
T9300搭載
2GBメモリー
250GB HDD

これで14万な・・・これなら買ってもいいな
733[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:47:41 ID:a/AIel64
3週間前後に出荷ってその頃には別のキャンペーンやってるわけで
そのときに出てる商品のほうが良かったりすると
注文したほうはイヤだろうなぁ
734[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:52:01 ID:JNUFHKIE
そのころにはX200が発表されてて大幅値引きの予感
X200がよければそのまま買うし
735[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:55:46 ID:9XuUrBsl
>>732
いいかげん(゚Д゚)ウゼェェェ
736[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:03:03 ID:a/AIel64
最近のセールは目玉商品だけでその他の選択肢が少ないな
737[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:12:41 ID:0PPhggLL
格闘技好きの人が「アルティメット祭り」と聞いたら、
全然別のことを想像するんじゃなかろうか・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:40:02 ID:w5ZTLgJE
>>732
それプレミアムで11.9マンでしたよw
739[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:48:01 ID:BK89lx6N
最近のX61ってHDDは何が入ってるの?
WDのBEVTあたりだったら入れ替えしなくてもそれなりに速そうなんだけどなあ。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:58:15 ID:JNUFHKIE
まっさ…
741[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:58:35 ID:JNUFHKIE
盛大に誤爆しますた
742[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:08:13 ID:EXeO13JD
プレミアム・・・会員じゃないから買えない・・・。(泣)
743[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:11:58 ID:RI3ceeqp
んまぁ、1万や2万くらいいいじゃないか。
意外と無駄遣いしてるし、気にならない。5万くらい変わると涙目だけどさ…
744[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:16:49 ID:X9GE6CeE
げの

【7/8 21:00】 限定4台 中古 IBM ThinkPad X40 [2371-AJ4] 液晶小キズは、【08.07.08. 21:00:00】より、 販売を開始する予定です。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:16:59 ID:EXeO13JD
Core 2 Duo T7250 と メモリ2G の構成でvistaの動作はサクサクですか?
Vista対応のアプリを持ってないので、使用してる方の意見を聞かせて下さい。
746[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:40:00 ID:m2h8lveb
>>745

Core 2 Duo T7100 と メモリ4G の構成ですが,使いはじめの頃にややもっさり感があったので,
HDDを7200回転のものに代えてみたところ,もっさり感がすっかり解消されました。
今は特にストレスを感じないで使用しています。

Pen4 2.6C メモリ2G のデスクトップPC(OS:XP)よりもいい感じかも。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:44:38 ID:EXeO13JD
>>746
なるほど。。。ありがとうございます。
HDDの交換をしないのであれば、T9300搭載の2Gメモリー構成の方が、無難かもしれないですね。
まぁ・・・当然と言えば当然なんでしょうけど・・・。
サクサク感が分からなかったもので・・・。
すごく参考になりました!
748[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:47:00 ID:a/AIel64
>>738
なにいってんだ?いまのプレミアムが14万だって
749[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 19:59:34 ID:7Cp4x8Q5
X61、CPU交換できたら嬉しいのだが直づけなんだよね

今、HLJリカバリディスク作成中
終わったら7200rpmに換装予定
TrueImageでクローン作ったけどうまく認識しないわ
750[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:08:31 ID:zmbKNLi7
プレミアムで13.9万でポチったが、3週間後の出荷までに11.9万円に値下がり。

窓口に相談したら差額の2万を返金してくれるそうな。

>>539
HGSTのHTS542525K9SA00だね。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:11:35 ID:7Cp4x8Q5
>>750
オメ、T9300ウラヤマシス
752[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:28:52 ID:a/AIel64
>>750
すまんがくわしく
753[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:34:33 ID:a/AIel64
>>750
今日ポチったとして3週間後にバックしてくれるってこと?
754[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:34:44 ID:D0sO8Wpo
>>739
X61s持ちだけど、富士通製でした。
経緯から考えると日立だと思ってたので、意外でしたね。
まぁ、汎用的な部品だし、安いものを購入すべきだろうから、絶対に日立というルールもないんでしょうね。
755750:2008/07/04(金) 20:35:23 ID:zmbKNLi7
6月中旬に注文(出荷予定日2〜3週間)して、1週間後くらいにプレミアムの
キャンペーンで約2万値下げ。

具体的な納期を聞こうと電話したときに、ついでに「プレミアムでの価格が値下がりしてるけど
再発注って出来るの?」って聞いたら、「再発注は出来るが、そうすると出荷日が
そこから2〜3週間になる。時間が掛かるので発注内容はそのままで、後日返金する」
ということだった。

返金処理用の書類は届いてるので、後は振込先を書いて送り返せばいいようだ。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:49:10 ID:DEgxj9xO
なんだかんだでX61が一番完成されてる気がする
これからも天板にlenovoロゴが載り続けるなら二度と買わん
757[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:56:02 ID:0PPhggLL
>>748
きっとOSが違うんだと思う。

12万弱ってのはXPじゃなかったかな。(ひょっとしてVista Business?)
で、今は「Ultimate祭り」(= Vista Ultimate)だぞ、と。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:56:47 ID:0PPhggLL
>>743
>5万くらい変わると・・・

Premium Clubとファミ販での、X300の価格差がちょうどそのくらい・・・
759[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:47:22 ID:cFIy6KbT
やっぱRAMは4Gいっぱいまで入れると超快適?
760[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:48:08 ID:BFYLkj5g
OSレスモデルも出してくれんかなぁ
761[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:04:02 ID:0PPhggLL
メモリレスモデルも出してくれないかなぁ。
どうせ自分で2GBを2枚買ってきて増設しちゃうし。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:19:27 ID:QV+M+gIR
液晶レスモデルも出てくれんかなあ
俺脳内補完できるし
763[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:21:53 ID:3nUQMDc+
X61SXGA+モデルってでないね
14だとそのくらいがいいけど、12だとXGAでも十分快適?
このサイズを初めて買います
764[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:25:02 ID:QV+M+gIR
>>763
タブレット
765[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:41:32 ID:XlvgGrcS
>>763
俺は狭いと感じる。が、文字のサイズを考えると妥当かなとも思った。
その辺は他のメーカーでも一緒だろうから同サイズの実機見てきたら?
766[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:44:08 ID:m2h8lveb
>>759
512MBと比べるとずっとずっと快適です
767[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:08:26 ID:c9gk+fUN
vistahomeのx61を買って、手元にあるxpアップグレード版を入れる際に、
ttp://tomcat.nyanta.jp/t_html/contents/Me-XP.shtml
の手段は使える?
vistaはxpのアップグレード対象製品じゃないからライセンス的には限りなく黒なんだろうとは思うけど。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:40:09 ID:ITX4aUJF
>>767
サポートに聞け、質問厨
769[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:52:21 ID:umVePlc/
2ch初カキコで文体おかしかったらスマソ
ワシはlenovoで一台も買ってないのにPremium会員になってるお
770[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:52:54 ID:0FpZt4rN
>>755
ほほう・・でもその情報をおおっぴらに流したら問い合わせ殺到しそうだな
771[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:53:33 ID:0FpZt4rN
>>757
うんそうだとおもう
772[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:54:14 ID:xgrhP/rw
>>757
正解!
773[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 02:15:54 ID:3a6zVHRn
>>757
>>772
あと、メモリ容量も違う。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 04:07:34 ID:LXVI1yXa
メモリは安く足せるからいらんな
その分安くして欲しい.あとHomeBasic載せるのやめてよレノボ
なんであんなゴミカスを入れるんだよ
せめてPremiumにしてよ
775[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 06:09:22 ID:Ug51X8Ya
>>723
ディスクコピーでいいんですね。
ありがとさんです。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:48:31 ID:LDnb5dCb
これから秋葉行く予定なんですが、
X60用のバッテリー、ACアダプタ売ってるお店ってどこかありますか?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:59:52 ID:1rOjO61U
>>776
銀座線末広町駅入口近くの若松通商
778[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:01:35 ID:DtuxiwyZ
ニッシンパル
779[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:01:52 ID:Q8mDBifW
>>777
サンクス
780[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:04:59 ID:LDnb5dCb
>777
>778
ありがとうございます。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:17:50 ID:RjAoJW4Y
>>777
>>778
サンクスコ
782[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:22:02 ID:y9Q2DBec
>>777
>>778
クスコ(大)
783[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:23:09 ID:yZjKjf0+
X61 Vista Home Basic祭りで買ったやつなんだけど、検索場所を
標準以外で追加(別Partitionのドキュメントフォルダとか)している
のに場所が時々外れる、つまり初期化されて自分で追加した
場所が検索対象でなくなってしまう現象がある。
それもどういうときに起こるかがいまいち不明。
少なくとも再起動したときだけ発生するけど、常に発生するわけで
ない。

だれかこんな現象知ってる?
784[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:58:06 ID:PXq2+zoJ
Vistaは(ry
あとスレ違い
785[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:15:52 ID:pchAtgdh
家ではドッキングステーション?を使ってる?
家にパソコンがない人は、必須だよね?
786[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:21:39 ID:ymN7YBLR
>>785
質問するぐらいなんだから、必須じゃないと分かれ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:26:03 ID:qRSRzZ5J
>>783
VistaHomeなんてまだ使っているのか?
You、XPにしちゃいなよ
いくらパワーが有り余っているとはいえ
OSが軽いに越したことはない
788[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:36:47 ID:zTKhuzT3
X61で大容量バッテリつけたまま入るソフトケースのお勧めある?
できればウェットスーツみたいな生地で、キツキツ位の物が良いんだけど・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:37:42 ID:nrK9+Mj3
Windowsなんてまだ使っているのか?
You、Linuxにしちゃいなよ
いくらパワーが有り余っているとはいえ
OSが軽いに越したことはない
790[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:42:55 ID:YOGXWRd9
>>788
"site:ibm.com bubble protection"でググレ
791[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:46:44 ID:qRSRzZ5J
>>789
OSX入れてみたい
Windは入るみたいだが
792[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:57:12 ID:umCIuaqB
みんな勘違いしてるよ。

HomeBasicは動作確認用のソフトウェアであって、実質OSレス機の販売と
考えればいいわけだ。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:00:02 ID:YOGXWRd9
>>792
OSを別途購入したくない場合、
HomeBasicの人は、速攻でLinuxを入れましょう!ということでよろしいですか?

・・・Solarisでも動くかなぁ。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 14:54:39 ID:M97NoMge
みんなBIOSアップデートってしてる?
795[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:00:23 ID:DtuxiwyZ
10分前にやった
796[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:02:33 ID:M97NoMge
>>795
ヴァージョン2.14?
797[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:02:38 ID:oHtjn/sf
>>794
気が向けば
798[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:11:01 ID:FQrAfxhk
799[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:12:04 ID:DtuxiwyZ
>>796
X60なので 2.17
800[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:57:03 ID:NUeW1tAS
>>789
Linux入れてても、WMにKDEやらGNOME入れてたら意味無いじゃん。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:10:02 ID:xlgpq4Du
BIOSは用が無ければアップしない
802[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:36:49 ID:41b4uwq8
X31の中古買いました、ところでdosのfdiskでmrb更新してもd2dリカバリーできますか?
803[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:43:49 ID:Ug51X8Ya
804[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:49:54 ID:ezYmkKUO
805[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:54:49 ID:ezYmkKUO
こないだ空港でThinkPadを使ってたんだけど、
隣でMacを使ってた外人のオヤジに頭にきた!!

英語があまり得意じゃないので完全には聞き取れなかったんだけど、
「cheap thinkpad...」
って言ってるのが聞こえた。
自分は、ThinkPadが最高と思って使っているので、
何か言い返したかったんだけどできなかったorz

誰かこんな時、外人に言い返すための英語を教えてください。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:06:16 ID:zTKhuzT3
ファーーーーーック!
807[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:08:07 ID:VJSKykJA
 
808[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:10:55 ID:YKzlmXHT
Fackintosh!
Oh・・・
Fackintosh!
miss spell. Fuckintosh.
Fuckintosh!
Good!

その後共にFuckintoshユーザーになった。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:15:16 ID:1GP4qRyd
実用レベルじゃ依然として負けてる癖にwって感じ
とりあえずあのスタイリッシュ路線w一辺倒である内はMacはなぁ
廃熱とか相変わらず酷いんだろ、Proも
810[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:18:42 ID:M97NoMge
確かに外観は安っぽいんだよな・・
811[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:22:31 ID:umCIuaqB
せめてエンポリオのスーツに合うぐらいにできんもんかね>外観
812[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:25:51 ID:M97NoMge
外観的には今度出るHPのElietebookがいいなー
あんな感じにしてほしい
813[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:22:55 ID:gQd7zmaQ
パソコンなんて実用性のみの機器だから今のままでいいよ
現状のハードもソフトもコスト度外視の安定性や性能は目指してないでしょ
ThinkPadは外装もハードも値段で考えると満足できる製品だから使っている
814[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:44:58 ID:znCW9P64
昔の話になるけど2400cはIBMと共同で作ったらしいんだよね。
キータッチなんてまさにthinkpadそのものだった。
アメリカじゃ売れなかったらしいけど日本じゃアホみたいに売れた。
こういうちっこいノートって外人はバカにするけど日本人には受けるんだと思うよ。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:45:52 ID:Iq3HqxoB
thinkpad x61買ってきた。
つうかユーテリィティ全部削除したら、サクサクですね。
HDD7200rpm換装したほうがいいのかな。。
 なんか標準のもったいなくなるし、そんなに違いがあるんでしょうか。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:52:59 ID:yJxiGht8
>>805
似たようなシチュエーションがあったので俺は
それはニューハーフ用の化粧鏡か?
って言ってやった
817[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:15:52 ID:YP1m3iLR
thinkpadって質実剛健な所がいいんだよね。色気は無いが真面目で優秀な感じ。
818[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:21:25 ID:fVRI+Qmg
>>788
キツキツのピチピチらしい。
タイムも上がるし、マジお薦め。

ttp://www.speedo.jp/lzr_racer.html
819[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:26:24 ID:ygTYVw1B
X61買いたいんだけど箱どんくらいの大きさ?
嫁恐い
820[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:27:09 ID:UoqxMSvq
>>815
5400回転のほうが電気食わないし良いよ
821[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:43:40 ID:YP1m3iLR
>>819
X300持ちだけどビデオデッキくらいあったよ>外装
822[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:14:08 ID:Xa992B3Z
>>820
調べてみたが動作時は同じだし、アイドル時に微差があるぐらいで
あんま有為な差はねえなあ。


7K320(7200rpm)
Startup (W, peak, max.) 5.5
Read / Write (W, avg.) 1.8
Active idle (W, avg.) 1.0
Low power idle (W, avg.) 0.80
Standby (W, avg.) 0.2
Sleep (W) 0.1


5K160(5400rpm)
Startup (W, peak, max.) 5.0
Read / Write (W, avg.) 1.8
Active idle (W, avg.) 0.80
Low power idle (W, avg.) 0.60
Standby (W, avg.) 0.2
Sleep (W) 0.1
823750:2008/07/05(土) 20:16:00 ID:6bbhsxSK
>>819
X61の箱、320x325x160mmってとこかな。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:27:00 ID:ygTYVw1B
>>821>>823
サンクス、なんとかなるかな
ポチってきます
825[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:39:39 ID:UoqxMSvq
>>822
本当だ.俺も7200回転にしよう
826[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:54:45 ID:ZB69tRsz
>>788
これも大丈夫じゃないかな。
わけあり価格525円。
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103052994/
827[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:06:58 ID:dRJufGyH
>>822
この数値、ノートパソコンのバッテリー駆動の場合、かなり大きい差だよ。
電気代で考えると全く同じと言ってもいいかもしれないけど。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:07:45 ID:dRJufGyH
>>819
会社とか友達宛に送ったらどうでしょうか。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:00:05 ID:YOGXWRd9
やっと温暖化が出てきた。

追い打ちをかけていた。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:02:11 ID:INGrxhJa
複数アプリ起動したりするとああ違うなってわかるよ、回転数については
そういう感じです
831[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:28:18 ID:nrK9+Mj3
ついに100度突破!
片方も93度か。
いつまで持つかなぁ。。。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:36:14 ID:dRJufGyH
>>831
CPU の種類は?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:02:05 ID:7zRdKjqT
>>831
ノートPCの前にエアコン買ったがいいんじゃね?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:08:06 ID:6bbhsxSK
>>831
いったい何やったらそこまで・・・
835[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:41:35 ID:nrK9+Mj3
>>832
X61&T7300
>>833
いつもは空気清浄機の吹き出し口の上でやってるんだけど
(風量ターボにしても70度は軽く行く)、今回は油断してなにも
空冷してなかった。
>>834
Qt関係のライブラリのコンパイル。qwtってやつ。
2コアともしばらく100%だった。

読みが00になってたので、実際は101度以上だったんじゃないかな。
緊急に自分に当ててたファンにかざしたらすぐ96度までは下がってくれた。
それから70度までじわじわ下がって、コンパイル中は均衡状態。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:53:50 ID:nrK9+Mj3
よいしょっと。

Vista起動して落ち着いた頃の状態。
tpfancontrol読み。HDDは読めないんだね。

1 cpu 60ーC (0x78)
2 aps 47ーC (0x79)
3 crd 47ーC (0x7a)
4 gpu 52ーC (0x7b)
5 bat 35ーC (0x7c)
6 x7d n/a (0x7d)
7 bat 34ーC (0x7e)
8 x7f n/a (0x7f)
9 bus 42ーC (0xc0)
10 pci 45ーC (0xc1)
11 pwr n/a (0xc2)
12 xc3 n/a (0xc3)
837[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:00:12 ID:xD3rgTJv
>>805
あのCMを大音量で流せばOK
838[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:24:51 ID:esyn45F+
さんかくけいのひみつ

並び変えると



かくのひみつけいさん

核の秘密計算

これは・・・おっと、こんな時間に誰かきたな
839[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:29:56 ID:pXwnApF8
さんかくけい さんかくけい さんかくけいのひみつはね
おしえてあげないよ じゃん
840[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:46:17 ID:jAycQFwd
ポリンキーさん、秘密は838でバレたのですが?
841[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:52:03 ID:92JwSgq2
x300でXPにダウングレードしたヤツはおらんのか?
842[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:08:49 ID:IbSaB88S
オランダ。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:09:41 ID:0gCRUvK4
ネットワークでつまづいています・・・
XPマシンからはX61のVISTAのフォルダが見えるのに、VISTAからはXPマシンの
共有フォルダや共有ドライブが全く見えません。
ワークグループや、ノートンの信頼区間の設定もやりました。
何が原因なんでしょう・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:11:57 ID:8Cj9BTda
>843
とりあえずXPとVistaのF/Wを全部切ってからだな
845[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:17:54 ID:rggL/UaD
>>843
プロトコルとか
846[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:23:36 ID:GBa5mAdp
>>843
それMSのQAで見たことがある。
Xp側にVistaの名前忘れたサービスをインスコしないといけなかったんじゃなかったっけ。
ググるのは面倒だから自分でやって。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:37:50 ID:P2hQykYX
>>843,>>846
Microsoftネットワーク用クライアント
Vistaだと名前変わってるかもしれないけど
848[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:39:59 ID:GBa5mAdp
>>847
それはXpでも標準的に入ってるよ。

849[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:50:15 ID:P2hQykYX
>>848
いや、入ってるけどチェックが外れてるのかとおもったんだけど
850[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 02:10:38 ID:xD3rgTJv
>>843
つい最近ハマったが俺の場合
Access Connections→管理ボタン→編集→追加設定→ネットワークセキュリティの設定
→ファイルとプリンタの共有を使用不可にするのチェックを外す
だったな
851[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 02:13:28 ID:5uaen6Nx
>>827
俺の7675A31+4セル拡張容量だと、バッテリー容量は37.44Whか。
0.2Wh余計に食うという事は1時間で0.5%ほど消費量が増えてしまうわけね。
なるほど、かなり大きい差だ。
アクセス時間の短縮=動作時間の短縮で埋まってしまいそうな気がせんでもないが。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 04:04:35 ID:4i4dpSsU
>>851
アクセス時間の差なんてほとんど性能には向上しないよ。
15分以上かかるコンパイル作業で、
ディスク上にファイルを解凍して行う場合と
すべてメモリ上に展開して行う場合とで
計測してみたけれど、その差1秒にも満たなかった。
一切HDDにアクセスしない場合と比較してそうなのだから
回転数が何割か向上したくらいで
動作時間の短縮というほどの効果は出ないんじゃないか。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 04:16:40 ID:5uaen6Nx
>>852
コンパイルなんて、ソースコードの読み出しと生成バイナリの書き出しに僅かに
HDDにアクセスするだけで、その大半はCPU時間なんだからそりゃ差は出んでしょうよ。

ローカルのデカいデータベースにアクセスする作業、例えばProAtrasなんか使ってると
よく判るな。
MMORPGをプレイしていても、マップ間の移動の暗転時間にはっきり差がでる。

要は使い方次第ということ。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 04:18:24 ID:BFQRElIc
>>852
おまえバカ?
855[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 07:28:08 ID:J/OUuJww
ファミ割欲しいよファミ割
856[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 07:54:16 ID:PQsHVjkS
X200は7/14発売という噂がほんとなら、あと1週間だから、待ってどんな感じ
か見てからにしたいけど、今の完成されたX61がかなりお得なセールをしてい
るのもひかれる。
X200がでたら、こんなお得なセールはなくなるだろうし。
X200がSXGA+で軽くて安かったら、そっちだな
857[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 08:15:09 ID:5CiSfmB4
>>851
計算が違うよ。HDD 単体の消費電力が上がるとそれ単体の電力が
全体から上がるのではなく他の回路とかも上がるんですよ。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:32:02 ID:H4NiWY5E
>>824
運送約款の中で,荷受け人(824さんのこと)が荷受けの方法について「指図」できると規定されているものだよ。
この「指図」をうまくやれば,受け取りやすくなるのではないか?

その具体例として,828さんのいう“会社とか友達宛に送る ”という方法があるだろうし,
自分宛に送っておいて,受け取りの段階で具体的な受け取り方法を「指図」する方法もある。

うまくいくといいですね。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:37:55 ID:01LbNuoN
個人で購入したものを会社で受け取るというのはよくある事です。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:39:16 ID:7Z25npw7
>>856
X200がSXGA+ってことは無いだろ
X300でさえWXGAなんだから
861[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:42:48 ID:ieZKPNXO
>>852
まさか、ディスクキャッシュにのってました、というオチではあるまいな?
862[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 10:02:58 ID:lgRtCtn6
7675A63 の説明にある「このモデルは、Windows Vista Basic/Vista Businessのライセンスシール
を貼付いたしております。これは、お客様のご要求が高いWindows XP Proでご使用いただきながら
将来Windows Vistaへの移行を促すためのモデルとして、Vistaのライセンスに付与されるXPへのダ
ウングレードをあらかじめ行ったモデルとして設定しているためです。」というのは、リカバリエリアはどの
OS が入ってるのでしょうか。もし Vista にしたい場合はどうするのでしょうか。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 10:33:40 ID:4i4dpSsU
>>861
全部レジスタ上に載るわけないから
外部記憶装置に読み出しに行くことには変わりないが
まさか、メモリ上にあるのに、わざわざHDD読みに行くなんて
おバカな仕様なのかね、インテル様は?

まぁ一般用途では>>853の言う通りだろうがね。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 11:05:08 ID:ieZKPNXO
>>863
低学歴だけど、そこまで俺もバカじゃないよ。
ディスクキャッシュをクリアしてから計測したのか聞きたかっただけ。
まともなOSなら、ディスク上にファイルを展開した時点でディスクキャッシュにのるからさ。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 11:43:28 ID:QY90/yum
X200とか発売されないだろ。夢物語乙
866[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 12:14:48 ID:DFTH3EV6
>>864
とりあえずその「15分かかるコンパイル」ってのを、
全てRAMディスクでやってみてくれ。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:34:09 ID:S+eaRt/S
>>862
漏れも尻たい。
868[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:57:58 ID:xD3rgTJv
>>862
正しい情報が欲しければレノボに聞け

たしかリカバリ領域はXP、ビスタ用のリカバリディスクが付いてくる
XP用のリカバリディスクは付いてこないので作る必要があったはず

869[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:59:50 ID:L0sKagSW
>>868
日本語でおk
870[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:10:03 ID:xD3rgTJv
>>869
エスパーしてくれと思ったが
わかりやすく書く

初期導入OS XP
HDDリカバリ領域 XP
XP用リカバリディスク なし
ビスタ用リカバリディスク 付属

つまりXP用のリカバリディスクを作ればOS換え放題


つーか7675A63ってXPのみのモデルなんじゃね?
871[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:17:04 ID:S+eaRt/S
>>870
ありがと。
63だけど、vistaディスク付いてなかったかも。
vistaのシールは貼ってあったけど。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:17:34 ID:GBa5mAdp
>>860
WXGAじゃないよWXGA+だよ
873[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:26:45 ID:BUttYb1T
X61びっくりするぐらい安いなー。X200はやっぱ最初は10万後半かな・・・。
どうしようなぁ。。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:36:15 ID:qOHDSrMP
どなたかX61かX300にMacOSXインストした方いらっしゃいませんかー?

インスト時にトラックポイントが認識できるのかが気になります
875[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:44:50 ID:/xKxZYg0
>>874
WinマシンにMacOS Xはインストール出来ない。逆は出来るけど。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:02:57 ID:YR2INxUa
X200って、まじなのかガセなのか
X62って話もあるし
X200だと300とダブるから、あるなら62か
知ってる人いないよね?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:11:21 ID:eYMEIVBp
これ,どっかのショップで輸入しないかな。

さらに大幅に安価な128GBのノートパソコン向けSSDが登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080705_128gb_ssd/
ttp://www.ocztechnology.com/aboutocz/press/2008/294
>このリリースによると、OCZ社からノートパソコン向けの2.5インチSSD「Core Series」が発売されるそうです。
>「Core Series」は32GB、64GB、128GBのモデルがラインナップされており、価格はそれぞれ169ドル
>(約1万8000円)、259ドル(約2万 7600円)、479ドル(約5万1000円)。
>気になる転送速度は読み込みが120〜143MB/sec、書き込みが80〜93MB/secで、
>MTBF(平均故障間隔)は150万時間。2年保証が付いてくるとのこと。日本で発売される時期は
>未定ですが、非常にリーズナブルですねこれは…。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:14:44 ID:LS9nEzcl
>>874
# MacOSのライセンス条項をよく読んでから出直せ。
# 少なくともここで聞く内容ではない。

MacOSを普通のWinマシンにインストールすることは不可能です^^
879[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:17:30 ID:aSzoyB7D
>>874
Mac系の板で「夢」でも見ていなさい
880[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:40:10 ID:DlAXTmsX
>>874
Fackintosh!Fackintosh!
881[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:41:17 ID:01LbNuoN
「ばっかでー、こいつ!
 IntelのCPUでMacが動くと思ってるよw」

第一報を聞いたのはエイプリルフールを過ぎた頃だった
882[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:54:24 ID:9hDp3Rci
883[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:50:14 ID:G6edjwXI
>>876
X62のリークなんて全く出てきて無いぞ
X200なら情報沢山あるけど
884[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:51:30 ID:6Qc36Dyo
>>873
15万切ってきたら考えるけど、どうだろ。

CPUが低電圧版でマイナス1万
SSD→HDDでマイナス3万
光学ドライブ無→マイナス1万

その他表面の材質などの劣化分を加えて、X300から5万引いたくらいでどうだろ。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:59:24 ID:EEWbRH2C
SSDで500GBあるなら買ってもいいけど
886[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 18:47:25 ID:29v/DkjH
あっそ
887[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:22:24 ID:qOHDSrMP
>>875
可能だから試した人が居ないか聞いてますが

>>878
ライセンスに抵触しますっけ?MacOSX自体は改変もしないのに?
トラックポインタのドライバーの話は何処ですれば?

>>879
もうちょっとお勉強しましょうね
夢見てるのはあなたの方です

>>880
あなたは知ってそうですね。

というか、煽りじゃなくてまじめにレスしてきたんなら救いようがないな
888[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:23:45 ID:iBhCzTaZ
>>874
X61でトラックポイントは普通に使えるけど、ここはスレ違い
889[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:26:53 ID:sIialVRu
>>862
7675A63にはvistaのリカバリーディスクはついてません。
DtoDはXPです。
Vistaにするにはリカバリーディスクを買ってください。

と、レノボの中の人は言ってました。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:27:38 ID:nkGm46Bw
>>MacOSについて

前うちの指導教員に同じ質問を聞いたことがある

回答は:不可能
ただし海外いくつのプロジェクトで
PCに改造を施し成功した例もある
ただしそこまでMacOSを使いたいなら
Linux系を使ったほうがはるかに効率がよい

とのことでした
891[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:29:42 ID:+hPc2qR9
>>975
知らないかもしれないがMSI/WindにはOSXいれた強者がいるのだが
X61にも誰か乗っけてくれないかな
892[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:32:50 ID:VcdL/ffU
>>890
は?EFIエミュすればできるだろjk
893[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:36:35 ID:X2l75bRg
>>887
可能なんだったら自分で試せ
894862:2008/07/06(日) 19:42:41 ID:60W4w1PI
>>889
ありがとうございました。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:43:47 ID:8i6umbYF
時代遅れ人です。6年くらい前に知り合いが支給されて使ってたThinkpad12.1インチのがすごく良かった。
それはどうやらファンレスのようでしたが、現行の12インチ機はどうなんでしょうか?
もうファンレス機はないですか?
896[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:52:56 ID:qOHDSrMP
>>890
iPhoneSDKが走らないLinuxはまったく用がないよ
>>891
私へのレス見たように期待するだけムリっぽ
>>893
しょうがないからX300でも買ってくるよ
ドライバーは最悪自分で書けばいいしなんとかなるっしょ
ドライバ的にはただのポインティングデバイスでしかないし
でも、スレ違いらしいからこのスレには報告しない
897[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:54:24 ID:i0y6H5PP
自分で書けるなら最初からココに来るなよ。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:54:33 ID:X2l75bRg
>>896
えらそうに書いてるけど調べたらおもいっきりライセンス違反じゃねーか。
うせろちんかす。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:57:25 ID:Wp1QD8xQ
900[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:59:03 ID:ZgCnfDxP
>>896
釣りも大概にせーよ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:08:30 ID:VcdL/ffU
>>895
残念ながらファンレス機はもうありません。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:17:46 ID:IbSaB88S
>>899
普通に怖いぞwそれ
903[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:18:11 ID:iU3hguoj
>>895
ファンレスで12.1インチ?
まさか560Xとか?
あれのキータッチは、600シリーズよりもいいという人も
いるし、たしかにいい機械dだと思います。

というのはおいておいて、
6年前なら、X22でしょうねぇ。
こちらはファン付きですよ。
でも、ファンが回っていても結構静かだったと思いますが・・・。

現行機でファンレスを求めるなら、パナの方がいいと思います。
今のCPUで性能を維持してファンレス化するのはかなり難しいらしいですしね。
ATOM搭載のThinkPadなんてのがでれば、ファンレスもできるかもしれませんが。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:35:41 ID:DFTH3EV6
>>884
ファミ販なら、確実に15万切りそうな予感
905[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:38:14 ID:DFTH3EV6
>>890
MBAとやらで失望したコアなMacファンが、X300でMacOSを使いたい欲望をどこまで抑えられるか・・・

個人的には、そっちに興味があるw
906[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:43:33 ID:ab93co0Q
マックにコンプ持ちこんなに多いんだね
907[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:51:00 ID:LS9nEzcl
>>887
これはひどいw
自分含め、みんなヒントを交えてレスしてるのに…w
>>879なんてまんまそのままじゃないか


いいか、Mac板にいって「夢」を見てくるんだぞ!
908[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:52:25 ID:hyJ1Husx
>>906
てかただのヲタだろ
不可能を可能にするのに萌えてるだけ
909[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:54:13 ID:LS9nEzcl
あぁ、OSX用デバドラの話はどこですればいいか、だっけか。
少なくともここではないのは確かだろ。グレー通り越して真っ黒な話なんだから。
それくらいの判断もつかないのに、掲示板で質問したあげく回答者にけち付けて回るようなことをするなよ…
910[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:56:31 ID:AXpMd+zl
まあまあ(^_^;

それより、大発見!
√45450721(シコシコオナニー)=6741.7...(むなしいな)

ってことで、話題を変えてみる。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:59:24 ID:9eP4/7qp
X32の中古買おうと思うんだけど
X32の高周波音ってあたりはずれじゃなく
どの機体でもなるの?
X31のコア鳴きがすごかったんでちょっと気になる
912[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:01:03 ID:DFTH3EV6
>>910
√3341072.5(さみしいオナニー後)=1827.86(いやに悩む)

とか?w
913[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:07:47 ID:iU3hguoj
>>906
Win(特にVista)はイヤだ、Linuxは使いにくい(特にMSオフィスとiTunesが使えないと不便)
MacのGUIはかっこいいと評判が高い、MacのベースはUNIXで堅牢、MACはウイルスも少ない
と言う人が多いんだろうねぇ。

今なら、GUIだけならMac風にできるユーティリティもあるし、Winアプリが使えるLinuxもあるし、
無理にMacOSにこだわらなくてもいいとおもうんだけどな。
(個人的には、あの紫ベースのバックが嫌いなんだけどね)
914[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:15:21 ID:8i6umbYF
>>901>>903
レスどうもです。
覚えているのはタイピングオブザデッドなるそれなりにぐりぐり動くゲームを小1時間ほどやっても
ファン音が全くといって良いほど聞こえなかったことです。表面は相当熱くなりましたが・・・。
IBMとの合同の研修で使用するのに渡された機種ということでした。
Let's Noteも良い機種のようですね。しかしやはり憧れるThinkpad(笑)
ありがとうございました。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:20:10 ID:n/jwB+6m
>>911
X32に高周波音なんてあったかな?
2台ほど使ってたけど、高周波音に悩まされてことはないなぁ。

単に気がつかなかっただけかもしれんが…:p
916[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:25:50 ID:NvZPhTfl
OSX入れてみたいのは、ただ単に出来なかったことをやってみたいだけ
別にOSXを使いたい訳じゃない

macmini買ってみたけど2ヶ月ほどで見切りをつけてOSX全消しでXPに入れ替えた
多少劣っても、やっぱりデファクトスタンダードってのは消費者として便利なんだよ
917[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:25:59 ID:b8oL4HH+
>>911
中古なら現状確認出来るだろ
通販なら無理だけど
918[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:28:25 ID:9eP4/7qp
>>915
レスありがと

「X32 コア鳴き」とかで検索すると結構悩んでる人いるみたいなんで聞いてみた

X31は23つ使ってたんだけど、一つはACアダプターから
もう一つは本体排気口あたり(CPU付近?)から
ジジー、チチチーと生理的に受け付けない音がずっとしてた・・・
X61でも結構でてる症状みたいなんでThinkpadのはずれ仕様なのかも

何にせよ鳴かない機体もあるみたいで良かった
はずれがあたったら・・・あきらめる
919[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:30:27 ID:9eP4/7qp
>>917
ごめんネットで買うから無理なんだ
まぁあのキーン音は家とかじゃないとわからないんで
店で確認させてもらってもわからないとは思うけどw
920[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:42:24 ID:sQPRuCir
コアってよりチョークコイルが泣いてるんだよ

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/elecatalog/elecatalog_11.html
921[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:58:08 ID:vJMiHja1
>>887
相手にされないからって、荒らすのはよくない。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:52:17 ID:4i4dpSsU
というかポインタは最悪USBマウスでも行けるだろうに
もっと心配すべきデバイスがあるんじゃないの?
923[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:14:38 ID:DFTH3EV6
ヒザの上でThinkPad使う人は、マウスなんぞ使うスペースがない件
924[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:24:06 ID:01LbNuoN
でも、Bluetoothだけはカンベンな!
925[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:32:11 ID:xD3rgTJv
>>920
セラミックコンデンサが鳴いてるって説もあるよ
926[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:34:55 ID:x9MQYitu
X61 7675HLJ
来週かえるかな?
927[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:47:25 ID:Co+9/ZhD
来週には7万円台
928[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:48:45 ID:ab93co0Q
>>926
ツクモは完売御礼かな?
929[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 00:53:58 ID:PZ3efiE1
ツクモにまだまだありましたよ
購入検討してたので見に行きましたが、やはりバッテリーの持ちが悪そうなので躊躇してます…
930[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:00:03 ID:3k0QIEdS
今日PCネットで
X41 1.5M 60G ウルトラコンポ 8セル(サイクル8)office Xp(新品)つき
を50000で買った
どう使うかちょっと考えておくよ
お前らだれか手放したか教えてくれ!
大事に可愛がってやるよ
931[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:00:17 ID:QoR6pvdP
X61 で MacOS 走るけど???

実例は検索すれば出てくるはずだが。。。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:06:58 ID:F29ayhQE
他の方も書かれてるが、MacOSXの話はスレ違いだよな。
「夢」見てれば良いと思う。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:07:14 ID:2N3x5wLM
>>929
バッテリーの持ちは栗使えば伸びるんじゃなかったっけ?
どのくらい伸びるかはわかんないけどな
934[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:19:16 ID:W39dVTwa
そろそろうざいんでMac版の連中に丸投げしますね^^

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214641714/
935[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:21:53 ID:1q9tipFF
OSX使いたければMac買えばいいだけの話
Thinkpadで走らせようとするのはヲタクの領域
936[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:41:08 ID:+E48WtYk
そういうこと。
ヲタクはこのスレに必要ない。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:53:56 ID:/UYf4fkS
VAIOやレッツを使ってる人から見れば
ThinkPad使ってる人は十分ヲタに見ると思うけどw
938[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 02:38:02 ID:KHwymLvF
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _
939[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 03:33:14 ID:aSr9EVgU
マックの話をここでするなって言いたいんだよ
マカ豚は閉じこもってろ
940[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 04:48:52 ID:gd3lCDJs
フェデラーすげええええ
941[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 05:59:09 ID:aAlK9EzC
>>937
ThinkPadユーザは確かにヲタかもしれないが
オタクにもジャンルがあるから
942[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 09:00:35 ID:zBkYf8Q7
アニヲタとエロゲヲタぐらいの差か?
X61のT9300積んでるモデルなら、H264でエンコードされたアニメも見れるし、最近の3Dのエロゲも難なく動くんじゃない?
小さいけどそれなりにCPUパワーがあるノートってThinkPadぐらいしかないからなぁ。
ヲタがThinkPad買う理由もわからんでもない。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 09:55:25 ID:zGJ8XgPv
そんなパワーいる?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 09:59:01 ID:qqGzHgtR
>>942
レッツRとかVaioGとかでもCPUパワーは十分だと思うがな
キーボードが糞だったり青歯ついてなかったりするからヲタが敬遠するだけで
945[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:14:57 ID:vPPN1R1I
青歯って、そんなに需要があるのかな。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:28:37 ID:Eyy7qibe
Thinkpadは何万パワーですか?
947[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 11:02:43 ID:zlfXThmO
>>946
1200万パワー
948[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 11:11:58 ID:Jrf5qHk/
Windowsキーいらね
949[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 11:34:16 ID:DXbgqQmy
T61じゃなくX61買えば良かった…
結局持ち歩いて普段使うのは軽いX40。

バイトするか…みんなの書き込みを指をくわえて眺める貧乏学生より
950[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 12:53:56 ID:aSr9EVgU
レノボの決算っていつ?
7月中旬じゃないのか?
だから安売りしてるとか
951[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:04:41 ID:WQtB1yC6
>>950
新製品発表前だからかと?
Intelの新CPU発表がズレて新製品の発表もズレたと聞いたけど
どちらにしても在庫セールだと思うけどね
952[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:08:43 ID:G08yPxta
もしかして今を逃すと安く入手できなくなる?
953[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:40:12 ID:/g2fAmCr
>>952
可能性は高い
特にXPモデルは会社関係が自社で利用するために
大量に買い占める可能性高いし
954[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:41:48 ID:oYUHWnYG
「ここまで瞬殺になるとは…」 (7/3)
-----メーカー関係者談
 初回流通量200台程度と思われるAtom搭載の小型ノートPC「MSI Wind Notebook U100」は
予想通りほぼ予約完売の状況。発売日前日の7月3日、朝からMSIスタッフが店舗に緊急追加分を
直接持ち込んだものの焼け石に水。次回入荷予定も未定のようで「次回入荷日を当てるクイズ大会をやろうかな」と某広報氏が言っていたとか。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:50:45 ID:3k0QIEdS
おれのX41がアイドル時でもハードディスクのランプが点滅するんだけど
なんで?
ちなみにメモリー512Mだけど関係あるかな
956[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:11:45 ID:TmQNubDs
>>955
おまえパソコンのこと1から勉強しる
957[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:23:55 ID:yEpwqJFo
>>955
常駐プログラムが原因でしょう
何がアクセスしているかは難しい
XPがインデックス作成でもしているのかな
958[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:00:46 ID:5JZQuJhi
価格コムで
X61 7675HLJ \99,500
X61 767366J \103,700
どっちがいいんでしょう?
959[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:07:59 ID:+E48WtYk
高い方
960[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:08:19 ID:OGHWycIW
来週頭に出るだろうと予想されるX200の価格を見て決める。

http://www.tpuser.idv.tw/articles/x300-test-8.htm
961[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:17:51 ID:TmQNubDs
X200かなんかしらんがどうせSSDは80GBしかないんだろ?使えないじゃん
962[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:20:42 ID:OGHWycIW
SATAだと200Gまでのようだが・・・。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:27:57 ID:fG/wNRMF
eSATA搭載ってのは評価できる。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:32:00 ID:GPWXtJzd
その昔、X30が発表されたときX24の売価が上がった事があったような。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:32:23 ID:TmQNubDs
>>962
500GBじゃないの?
966[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:43:13 ID:/g2fAmCr
>>958
性能で取るか、バッテリーで取るか
お前自身でよく考えろ
967[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:57:21 ID:1BLdJnpv
>>966
7675HLJって指紋認証ついてんの?だったら7675HLJ一択。
なぜならオレは66J使ってるから。人間使えないってなると使いたくなるもの。
青歯も対応製品携帯しかないけどどうしても使ってみたい。
「青歯ならUSBとかの製品あんじゃん」っていわれてもそれじゃいやなの。内臓で使ってみたいの。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:03:49 ID:IYJUUSB/
>>967
HLJはCPUがT8100という以外は殆ど全部入りでコスパ高し
これでCPUがT9300に交換できれば最高なんだが
969[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:12:28 ID:1BLdJnpv
ええじゃないか!ええじゃないか!(・∀・)スンスンス-ン♪
970[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:40:50 ID:OGHWycIW
>>965
よくわからんが、自分で換装するなら載るだろな。

http://www.engadget.com/photos/details-surface-for-future-thinkpads-x200-sl-t-and-r-series/849540/
971[Fn]+[名無しさん] :2008/07/07(月) 16:42:34 ID:ar/cgnoy
俺はクリスマスセールのときに買って、すごく良いなと思っていた。
ところがその後一回チュウハイこぼして修理に出したら保障期間中
マザーボードなど変えて、11万円の見積もりで10万円までの保証がついていて
メモリは持っていたから断ったら、殆ど6000円の送料代だけだった。
ч梠ホも良かったよ。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:47:55 ID:IYJUUSB/
>>970
X200ってチソコもあれば、マソコもあるんだな
DDR3も載るのか、これはすごい
973[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:27:49 ID:z79nlWcy
DDR3は消費電力下がるからノートから普及するって話だねい

バックライトはCCFLって書いてあるけど、LEDじゃなくなったんだろか
974[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:41:04 ID:1laKarap
バッテリーの寿命がきたとき、保証期間内だったら新しいのに取り替えてくれるのかな?
975[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:49:52 ID:N5vwfruE
>>974
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-03314E1

>消耗品について
>
>バッテリー等の消耗品は、使用頻度や使用量によって消耗の進行が異なりますので、
>その性能/機能を維持するために適時交換が必要となります。
>消耗品の交換は、保証期間の内外を問わずお客様ご自身で購入し、交換していただく
>必要があります。

リコール対商品だった場合は別だけどね。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:58:32 ID:N5vwfruE
もし1年以内に突然死したバッテリーがあるなら、自主回収対商品で
ないかどうか確認すること。

バッテリー自主回収のお知らせ
http://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles/batteryrecall_ja.html

日本のはデータが古いのか、国外のチェックを使うと意外と対商品だったりする。
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&lndocid=MIGR-67765

私はここで、4セル、8セルとも対象品でどっちも新品交換した。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:23:01 ID:1laKarap
そうか。

x61なんだけど、普段はAC接続で、
たま〜に外でモバイルとして使うから、


ッテリーがいかれてしまったら、
つねに1.2Gでしかつかえないのだろうか。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:31:50 ID:ToKRNkPU
テリーボガード?
979[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:37:54 ID:1laKarap
編集途中で失礼しました。

x61なんだけど、AC接続が多いんだけど、
普段からバッテリーつけっぱなしにして、バッテリー劣化促進して、
そんでもってバッテリーがいかれたら、
cpu1.2Gライフをしなくてはいけないと思うといやはや・・・。

こんな条件、普段掲示板読んでる人しか気がつかないぜ。
パフォーマンスで選んだのにこんな条件ありだからがっかりだよ。

バッテリーも5千円程度ならいいだけどね。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:47:21 ID:Mdu7Ozdh
編集でずいぶん変わったな。

981[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:49:48 ID:PyJBl8uG
>>979
90WのACアダプター買えばよいのに。
5000円くらいのはずだよ


982[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:11:19 ID:wZCE3pkQ
A63なんですが、vistaのライセンスは持ってるってことなんですか?
ならば、vista入りのメディアさえゲットすればいいのでしょうか?
例えばヤフオクでメディアをゲットしたり、誰かに借りたりするとか。
シリアルって、シールに印字してある英数字とは違うのですか?
983[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:13:23 ID:wc0R6Rew
家で使うときはバッテリ外すようにしたらめちゃ軽くなった
984[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:15:36 ID:I8VS+i9q
>>960
おお、ThinkPad X200画像THX
これをみるかぎり、X200のコネクターと、恐らくマザボはX61の拡大型っぽいね
コネクター配置がまったく同じ

背面冷却口が開いてないのは、Penryn+GM45程度ならこれで充分と判断されたからかな?

バッテリーが比較でおいてあるX61sに比べて横に長いのは、6セルだからかな?
これは期待してもいい?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:19:01 ID:N5vwfruE
>>979
省電力マネージャで30%以下で充電、80%で充電停止とかにしておけば
劣化はかなり防げるとおもいますけどね。
(電源OFFしたときには AC抜いておかないと100%充電されるので注意)

ThinkPadのバッテリーは他社に比較して結構お安いほうだと思いますよ。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:32:49 ID:1laKarap
>>981

なるほど、情報ありがとう。

>>985
うん、まあそうなんだけど、いやなに、バッテリーがいかれるのは仕方ないとして、
消耗品の寿命と同時にx6シリーズのうりのcpuパフォーマンスをも寿命を迎えるのかって
いうのがなんかちょっとやだなって気がしたんだよ。
2.2Gのものが1.2Gになっちゃんだから一種の寿命みたいなものじゃん。

でもCPUはバッテリーやHDDと同程度レベルの消耗品だっけ?
(仮にそうだったら以下は無視して)

保証期間内にバッテリーがいかれたとしても、
CPUのパフォーマンスは保証期間内では保証してほしいって思ったうわけ。
そんなわけで、CPUパフォーマンスが保証されるためには、
バッテリーを交換してくれないとねって理屈。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:39:36 ID:TmQNubDs
T42使いなんだけどディスプレイが1024×768なんだわ・・・
次買うのに
・同じ解像度で小さいX61か・・・・
・同じサイズで解像度高いT61か・・・・

なやむわぁ・・・B5のThinkPadは昔使ったことあるんだけど・・
988[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:41:58 ID:jwfHbYb5
使い方によるだろ
良く持ち運ぶならX系だろうし、据え置き中心ならTになる
バッテリーの持ちもTは特に悪くというか短くなってるし
989[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:01:16 ID:RJJGwuDe
>>986
CPU1.2GHzって何?
CPUは殆ど劣化しないよ.バッテリなんかと比べたら半永久的に使えると考えて良い
990[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:23:09 ID:Fy3rwNdt
>>986
それはむちゃくちゃな考え方だよw
991[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:25:08 ID:Fy3rwNdt
>>986
電気代が払えないからノートが使えない、保障期間なんだから
電気の供給をしてほしい。 ってのとあまりかわらんよw
992[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:29:06 ID:vPPN1R1I
5回ほど>>986を読みましたが、俺の理解力では何を言いたいのかよくわからない・・・
993[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:33:25 ID:jwfHbYb5
うん、俺も
バッテリーがいかれると共に、省電力型のCPUに交換されるということなのだろうか?
994[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:44:43 ID:kMnIVmxK
ただ単にバッテリーがないから省電力モードに移項してるだけなんじゃねーの?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:55:10 ID:Fy3rwNdt
Battery Optimized Performance Mode のことなんだろうが、
仕様にケチつけてもしょうがないだろうにと・・・
996[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:00:57 ID:Li7ETFxN
65Wアダプタじゃフルロード時に電力が足りず、一時的にバッテリから給電される。
だからバッテリがないと800〜1200MHzでしか動かない。
おとなしく90Wアダプタ買うか、203の方法使うかだ。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:01:02 ID:KHwymLvF
なんか疲れたからもう寝る
998[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:14:20 ID:KBjdk3Cf
>>996
バッテリー取っ払うと最大周波数が下がるのは既出だが
バッテリーが消耗しても同じことになるってことなのか…

次スレ、Part77でいいんだよな。立ててくるノシ
誘導するんでチョット待っててくれ
999[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:16:21 ID:KBjdk3Cf
次スレ

ThinkPad X series Part77
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215432945/
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:22:22 ID:8zlkBxdA
1000なら彼女にX61プレゼントして勢いで酷る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。