【個人事業主】Dell Vostro ノートPart19 【SOHO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Vostroノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

デル、小規模オフィス対応「Vostro」ノートPC3モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news077.html
仕事道具は、飾らない:ビジネスに映える質実剛健の黒──写真で見る「Vostro 1400」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news041.html
ただの製品ブランドではない──「Vostro」で示すスモールビジネスの"本気度"
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news107.html
身近なスモールビジネスを助けたい――デル「Vostro」シリーズの決意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html

前スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart18 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208502591/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:21:54 ID:mYf6iu2n
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:22:16 ID:mYf6iu2n
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:26:05 ID:mYf6iu2n
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:31:46 ID:DrLPnfRg
乙ス
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:55:00 ID:5nakVE20
17インチにXP(vistaダウングレードprofessional)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
17型はVISTA出てからXP消えて、もう無いと思ってたがここにきて
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:59:33 ID:DrLPnfRg
>>6
で、17型ってどう?買い?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:02:30 ID:THxDOtWT
17って据え置き専用じゃん、あといずれひんじがグラグラでしょ。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:12:36 ID:lXD/U7E5
どんくらい軽くなったんだ?
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:13:18 ID:mYf6iu2n
標準のWXGA+は非光沢かぁ
HDDも2台載るみたいだし、結構面白いスペックだな
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:13:31 ID:DrLPnfRg
>>8
マジすか?>ヒンジ
1510ならダイジョーブ?(・ω・`)
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:13:43 ID:ExhzykCQ
>>8
逆に考えるんだ。持ち歩けばカラダを鍛えられて一石二鳥だと
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:14:11 ID:5nakVE20
>>7
17インチ画面とテンキー付きキーボードがあってもいいなら買いかな
値段はまぁ最初はこんなもんで安くなるの待っていいと思う
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:16:22 ID:DrLPnfRg
んー、迷う・・・
恩師にプレゼントする予定なんだけど
1510か、1710か・・・
遠方に行ってしまうので、自分で後々メンテとかできないので、
トラブルの少ないのがいいのですが。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:36:44 ID:8ANgH+6u
恩師にプレゼントて。太っ腹やなぁ。
17インチWXGAなら文字も大きくてよろこばれるんじゃないのかな。
重さがネックかもしれんけど、持ち歩きでなく据え置き利用ならおけ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:37:06 ID:8ANgH+6u
WXGAではなくてWXGA+だね。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:25:14 ID:+8mZnmzF
プレゼントしてそれっきりになるなら
デルの法人モデルという選択は考えた方がいいような…
保証書の代わりにサービスタグで管理してるって言って判るのかなぁ、名義の問題もあるし。
素直に国内大手PCプレゼントした方がいいような気がする。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:29:07 ID:JwNa2kFu
一週間前に1510発注のオレちょっとしくじったかと思いかけたが、
17インチならWSXGA+が欲しいところだからやっぱ1510にしといて良かったな
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:41:51 ID:RWaw1iVR
>>17
名義は変更したらOK
20[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:42:56 ID:N8ziVYiV
つ17inchWUXGA
使ってみるとびみょーに細かすぎるがなw
2114:2008/05/28(水) 19:57:13 ID:l5IwcH5p
>>17
XPをやっぱり選びたいんですよ、多分今まで使ってたのもそうだし。
そうなると、もう、法事向けのモデルしか見当たらない
HPかDELLか。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:57:50 ID:l5IwcH5p
それと、いらないソフトてんこ盛りってのが迷惑かと思って。
業務用で、使う用途が限られているんで。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:58:24 ID:l5IwcH5p
>>17
ところでサービスタグって何ですか?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:32:58 ID:1EkA2pmh
教えてちゃんごめんなさい。
xpはネットでもう買えないのでしょうか?
電話で注文でも安くなるクーポンとかあるんですか?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:43:18 ID:kCHvEg67
>>14
マジDELLの法人向けのPCは買うな。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:45:12 ID:kCHvEg67
>>22
DELLの個人向けのPCもソフトはすっからかんだぞ。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:48:45 ID:kCHvEg67
2824:2008/05/28(水) 21:02:07 ID:1EkA2pmh
>>27
ありがとうございます!!感謝。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:16:51 ID:kCHvEg67
>>28
これを選択
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版) [+ 11,550円]
3024:2008/05/28(水) 21:20:28 ID:1EkA2pmh
>>29
ご丁寧にありがとうございます。
他のでポチるところでした。
あの。。。またまた教えてちゃんごめんなさい・
これ↓を選択するとvistaに変更することもできるということですか?
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版) [+ 11,550円]
31[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:45:56 ID:kCHvEg67
Q:デルがユーザに代わって「ダウングレード権」を行使する、というのはどういう意味ですか?
また、どうすればダウングレードを依頼できますか?

A:オンラインまたはセールス担当者のサポートのもとでシステムを構成する際、
PC にインストールするオペレーティングシステムを選択できます。

選択時に「Windows? XP Pro ダウングレード権付き Windows? Vista Business 正規版」と
「Windows? XP Pro ダウングレード権付き Windows? Vista Ultimate 正規版」というオプションが表示されます。

いずれかのオプションを選択すると、Windows Vista のライセンスを購入したことになり、
同時に Windows XP Professional が出荷時にインストールされることになります。

また、Windows XP Professional だけでなく Windows Vista のメディアも提供されるため、
Windows Vista にアップグレードすることもできます。

このほか、デルはプレインストールされた Windows XP Professional イメージと、
ライセンスバージョンの Windows Vista のテクニカルサポートを提供します。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:51:57 ID:Zr3uDpwV
OS選択に説明あるのに読まないやつはXPすら使いこなせないに違いない
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:58:29 ID:/xRO3JMH
>>17
逆、名義を変えてでもエンドユーザ・プロサポートが付けられるDELLにするべき
この金額でコレと同等のサービスが国内大手メーカーにあるのなら話は別だが
大体、名義を変えなくても設置場所を登録すればいいんじゃね?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:02:43 ID:2zaJf/0U
Vostroでやってくれたら売れる
キャペーン実施中!通常8,400円をわずか4,200円で
Windows Vista(R) Businessに変更可能、あわせて
Windows(R) XP Professionalへのダウングレードサービスも無償でご提供。
[+ 4,200円]
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:17:53 ID:Zr3uDpwV
>>34
このキャンペーンには期待するがやられたら+8400でBusiness買った俺涙目
4月のV1000オフィス付き神パッケだが
3624:2008/05/28(水) 22:25:23 ID:1EkA2pmh
>>31
ありがとうございました。
助かりました。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:37:28 ID:lXD/U7E5
いまならダウングレード権行使Vista購入で20,000円OFF。

これで。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:32:46 ID:684sC9b6
Vista(R) Business SP1 ダウングレード XP Professional
C2D T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ
4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM
320GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層
256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG
6セルバッテリ
3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス

送料込み、割引適用後価格 126,741円

これはもうこの前のHP祭りどころじゃない爆安だと思うんだがポチるべきか
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:08:12 ID:hz47pWZj
>>38
そうか?
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:16:21 ID:Uq3nw2yD
C2Dで許せるのは11万までだな
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:27:13 ID:5Jxvr0k3
ゲーム用と考えれば安い、そうじゃなければオーバースペックだな
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 03:21:05 ID:jZtb4VDG
おれだったらメモリは2GBにして液晶をWUXGAにするな
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 08:31:55 ID:ZV2qMCWd
Vostro1710 発売記念パッケージ(6/9迄)

Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT (128bit)
インテル(R)PRO/Wireless 3945ABG(802.11a/b/g対応)
6セルバッテリ

単価: 120,480円
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から13%OFF
合計金額 104,817円

1000キャンセルさせて貰ってこれにすんよ
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 08:35:42 ID:HDvqMvoj
おまいらT8400+Montevina発売目前なのにいまさらT8100か。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:25:02 ID:CM8DWOEH
Montevinaは発表延期されたみたいよ?
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:47:49 ID:HDvqMvoj
延びたといっても7月だろ?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:08:33 ID:CM8DWOEH
非GPU統合型はね
GPU統合型は8月
待つもよし、待たぬもよし、順調なら6月にPUMAが発表になるから、こっちも気になる
GPU統合型としてはPUMAのが期待できそうだ
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:24:38 ID:e88iQhLO
統合型なんてイラネ。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:36:10 ID:mdtkd9zL
今ものすごく悩んでいるんだけど、
先日1400を買って発送待ちなんだけど、
1710を見てこっちにしておけばよかったかなあって
後悔しているんだけど、1400をキャンセルして1710に
したほうがいいかなあ?
気になるところは液晶のサイズとグラフィック性能なんだけど
皆さんの意見をお伺いしたいです。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:37:17 ID:8+MGJrI7
1710の方がいいよ!
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:01:37 ID:Eo7/p4sg
1400のほうが無難だと思うけど。
17インチでノートってありえないでしょ。売れていればいっぱい発売されてるだろうし。
確実に目が疲れる、まぁ別にキーボードつければ別だけど。
あと液晶閉じたり開いたり、よくするのであれば、ひんじグラグラ問題がでてくる。
誰かが買ってのレビュー待ちからの購入でいいような。10万こえれば
1万高くなっても範囲内だろうし。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:15:33 ID:J6FmWNJq
>>51
デスクトップリプレイスって考えがないんですね
モバイル限定でしか使ったことないのかな?
17インチがあまり出てないのは、まだ値段が高いからでしょ。
今は一番CPがいいのが15ワイド型なだけ
これからブダマリが良くなれば17は普通になっていくと思われ。
もちろん、持ち運ぶのならそもそも15だってでかすぎだろw
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:18:12 ID:J6FmWNJq
ヒンジグラグラ問題って、そんなにみんな頻繁に悩まされているもんなの?
難題もいろんなメーカーのノート使ってきたけど、一度もそこが問題になった事はないなぁ
もちろん、そこまで激烈な使い方はしてない、個人用途だけどね
一日1〜2回開いて、終わったら綴じてしまう程度
54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:19:21 ID:J6FmWNJq
>>49
なんで1000ではなくて1400だったの?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:28:20 ID:CM8DWOEH
画面サイズの大小にはそれぞれメリットもあればデメリットもある
そこにどんな意義を見出すかは各人の考えだからなんとも言えないが
Dellは比較的早くから17inchモデルを出してるし、ヒンジぐらつき問題はサイズの大小よりも
機械設計と使い方によるところも大きい気がする
#真ん中でなく端っこを持って開くとかは負担が大きそう
グラフィック性能が気になるとのことだし、現時点でVostro最高性能と思われる8600MGTを
選択できる1710は十分選択肢に上るとは思う
逆に言うとグラフィック性能を重視するならX3100という選択肢は疑問が・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:30:19 ID:5Jxvr0k3
>>53
有名なのはヒンジクターだな、17インチどころじゃないけどな
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:38:15 ID:e88iQhLO
NECのLavie S(扇型でデカかったやつ)がヒンジ立たなくなって
分解してみたら作りが酷かった。
設計不良レベルのモロさ。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 14:08:43 ID:1AG1p2Vy
画面だけ17インチで本体は15インチサイズならいいのになー
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 14:10:22 ID:684sC9b6
>>41
ファンタジーアースっていうオンライン3Dゲーやりたいんだけどどうだろう?
ヒンジぐらつくって言ってる人もいるけど3年保証あるんだし…
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 14:27:25 ID:ieE4WsWs
>>57
NECはヒンジ弱いのかもしれないね、嫁が使っているやつも少しぐらついて来てるし。
デルは、それよりはましかな?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:05:08 ID:HDvqMvoj
62[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:38:00 ID:av1ls0n3
>>61
かなり期待感。Atom、SSD搭載なんだろうけど値段がどのくらいなのかね〜。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:46:25 ID:av1ls0n3
「デルからも8.9型ミニノート登場」

http://japanese.engadget.com/2008/04/09/dell-lowcost-mini-notebook/

正式発表・発売となったHP 2133を始めAsus Eee PCの次世代機Eee PC 900など、
7インチ画面から8.9インチに主戦場を移しつつある低価格ミニノートがついにデルからも登場します。

San Jose Mercuryによると、8日テルアビブで開催されたカンファレンスでライバルHPのミニノートについて
尋ねられたマイケル・デル会長の答えは「われわれも同じようなノートを投入する」。
「より小さく軽く、コストを重視しながらモバイルユーザーに応える製品にはとても面白い可能性があると考えている」。
さらに「これからの次の2四半期に渡って、その(低価格ウルトラポータブルという) 分野には
注目に値する製品を複数用意している。期待して欲しい」。

またCNNMoney経由ダウジョーンズでは、Dell製ミニノートの製造を担当するという台湾Compal社幹部の発言として
「デルの低価格ミニノートは早ければ6月にも登場」「当初は毎月20万から30万台を生産」といった数字が挙がっています。
各社の低価格ノートが採用すると見られているインテルAtomは6月に登場予定。
VIAベースであるためAtomを待つ必要がないHPはひとあし先の4月に2133を発売できましたが、
Asusが次世代Eee PCを当初はAtom非搭載にしてでも早めに投入したがる理由はここかもしれません。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:50:55 ID:mdtkd9zL
49です
>>54
1000はWXGA+が選べないのとC2Dが選べないのでやめました。
>>55
X3100ってそんなに悪いですか?
普段はゲームとかは一切しないのですが動画をよく見るのでちょっと気になります。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:27:26 ID:684sC9b6
ゲーム見ないでニコ動とかなら
大事なのはGPUじゃなくてCPUかと
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:58:00 ID:PTUlnrx/
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:37:56 ID:Com0gPu6
ゲームすんならデスクトップかXPS買え
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:46:38 ID:NSre7+Ka
トイレでもゲームしたい・・・
69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:08:34 ID:OPd22G4z
MSが今後もXPの利用を認めてるPCの条件ってどんなのだっけ?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:19:48 ID:vUbAZL1n
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:23:08 ID:7+ttANmA
ULCPCの条件は(XP Home)
* 10.2型以下のディスプレイ

* 16GB以下のフラッシュドライブ(SSD)、あるいは80GB以下のHDD(あるいはその両方)

* 最大1GBのメモリ

* 最大動作クロック1GHzのシングルコアCPU。あるいはIntel Atom N270、同Celeron 220、AMD Geode LX、VIA C7-M(ULV)のいずれかに該当するCPU

* 最大でDirectX 9対応のグラフィックス機能

* タッチスクリーン機能を持たないこと

DSP版はまだ買える
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 05:59:42 ID:3DO1fnZc
>>52
> >>51
> デスクトップリプレイスって考えがないんですね
> モバイル限定でしか使ったことないのかな?
> 17インチがあまり出てないのは、まだ値段が高いからでしょ。
> 今は一番CPがいいのが15ワイド型なだけ
> これからブダマリが良くなれば17は普通になっていくと思われ。
> もちろん、持ち運ぶのならそもそも15だってでかすぎだろw

15インチで普通に持ち歩いてますが
こんなのも持ち歩けないなんて余程非力な奴か女かオカマですか?
17インチでも楽々持ち歩けます。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 06:27:41 ID:+3w74jrK
重いだけで大きさは大して問題にならん
B5でも安いやつは2.5キロ前後だし
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 07:13:23 ID:2gxYchIw
Inspiron MiniはXPHome載せられるんだろうか〜
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:47:12 ID:x4F8GJuR
>>72
持ち歩く、って一言で言ってもいろいろあるからな
ほんとに15インチノート持ち運んでいるのだったら、
ご苦労様です
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:03:44 ID:2gxYchIw
欧米の国際会議とか出ると15インチ、
15インチワイドは普通に持ち歩いているな。
体がでかいからそれ以下のサイズでは
キーボードが打ちにくいとかあるかもしれないが。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:10:56 ID:x4F8GJuR
>>76
そういうの持ち歩いてるって言わないと思うんですけどね。
日本のサラリーマンが、カバンの中にPCを突っ込んで、
満員電車に揺られて移動する、と言う環境とは違うでしょ。
そういう環境で持ち歩くなら、ノートは1kgでも重い・・・
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:15:24 ID:x4F8GJuR
まぁでも、77のような日本のサラリーマンてのも、需要は少ないのかなぁ
仕事でやってる人は車で移動が前提も多いだろうしね
結局、環境はひとそれぞれ、ですよね。
おれは1kg前後までだね、持ち運ぶのは。
非力なオカマで悪かったねw
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:59:07 ID:4VEMPS3h
車で移動なら2kgとかでも大丈夫だけど、
電車だとつらいよなぁ。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:23:21 ID:2gxYchIw
それでも仕事なら2キロどころか5キロだろうと
持ち歩くのが日本のサラリーマンたちなのであった。。。

お父さんがんばれ!!
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:22:34 ID:qQwV4TFW
欧米仕様のデカノート持って朝の田園都市線乗ったら即壊れるわ
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:57:57 ID:x4F8GJuR
>>81
もうすぐ東横のほうに流れて少しは隙間ができる、かも?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:04:29 ID:gzP9sNow
知らない間にvostro送料無料キャンペーンやってた。
昨日注文せずによかった♪
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:19:07 ID:qPBkNDw2
1000とかは、送料無料とか適用されないような、カーとで進んでも送料請求される。
8583:2008/05/30(金) 13:08:21 ID:LFH2usX3
>>84

ほんとだ!!
今、外からなんだが飯食ってる間に終わってる・・・・
なんだったんだ??
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:17:23 ID:OuCieU0Q
ゲロゲロ、ほんまや!

俺も朝1510が配送料無料になってて喜んでたのに
今は有料に戻ってるorz
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:10:11 ID:BsTIafXE
1510とどいたんだけどCPUが70度近くあるのにファンが回らない
時々思い出したようにギギギギって異音がする
どうもファンが回ろうとがんばってる音に聞こえるんだ
なんぞこれ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:16:57 ID:rXnakEUu
ファンの回転数はBIOSで確認できない?
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:23:12 ID:BsTIafXE
うん。それらしい項目はないんだ。
米国のDellのサイトに行ったらアップデートされてるかと思ったけどだめだった
だけど多分物理的な問題だと思うんだ。
がんばれ!がんばれファン!!回るんだ!!
90[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:40:44 ID:NSre7+Ka
>>89
応援する暇有ったらDELLに電話しろよw
91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:10:43 ID:P/mVx35a
>>87
ていうかどうやってCPUの温度測っているの?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:29:34 ID:BsTIafXE
>>90
応援しつつ旧PCで分解手順を探してたら
ギギ・・ギギギ・・・ギョン!! フイーン

とまわりだした。音の描写が下手糞ですまない。初起動から2時間くらいかな
いやーマジであせった。今のところ順調にまわってる模様
これは初期不良なんだろうか。むずかしいとこだ

>>91
speedfunとかeverestで見てみた
とにかく熱くてただ事じゃないと思ったので
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:36:40 ID:dsVQFh6f
デルのパソコンはカスタマイズで注文したあとにキャンセルしていいんですか?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:53:19 ID:jf6rdKoq
Vostro1500にF20W12のモニタを繋ぎたいんだけど、無理だよね?
24ピンに15ピン接続のようなんだがいまいちわからん

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6696.bmp
ttp://121ware.com/product/pc/200604/valueone/vogmta/display/index.html
モニタ側の端子(F20W12)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6697.bmp
接続する側の端子(ノートPC)
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:00:17 ID:vUbAZL1n
モニタ側がDVI-D端子、ノート側がD-SUB端子
普通に考えると接続無理
やってやれないことは無いけど(下記URL参照)モニタ買い換えたほうが良いと思う
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2943608.html
96[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:03:23 ID:oeo1kI/K
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:04:24 ID:Gxm1bhQ0
今、変換アダプタいっぱい発売されてるから探せばあるかもよ。
HDMIをアナログ変換とかもあったし。ただ、値段が高いかも。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:06:46 ID:oeo1kI/K
D-SUB→HDMIデジタル変換は15000円くらいであったな
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:34:22 ID:TnfOY9td
>>92
ひどいなそれ。ファンに何か引っかかってたとか?
100[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:14:21 ID:2gxYchIw
ファンそのものがひっかかっていたんだろうな
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:57:11 ID:RoRB/L6o
だから阪神ファンはきらわれるんだ
102(,, ´ё`):2008/05/31(土) 04:28:52 ID:Vcw1pnz8
やきう…
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:48:56 ID:FlvSgl5l
涼しいと全然回らないね
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:08:16 ID:EnvtnSzz
一万一千まできっちり回せ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:50:19 ID:fmlfBHSJ
息子の友人の男の子を3回も強姦した任天堂信者最強!
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:51:40 ID:fmlfBHSJ
壮絶に誤爆ったw

首吊ってくる。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:47:25 ID:TVur7AcU
自分のVostro1000はファンが常時回ってる。起動しただけ出回る。多分、一番静かな回り方で。
なんとかファンを回らなくする方法はないのだろうか?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:11:24 ID:Xa3DeLZL
プロセッサドライバを入れてなければインストール(再起動必要だっけ?)
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
コンパネ>電源>最小の電源管理orポータブルに設定
CPU-ZまたはAMDPowerMonitor:ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Power_Monitor_123.zipで
アイドル時800MHzになってることを確認
部屋の気温が高いまたはVistaならあきらめる
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:15:43 ID:t8TU5YIx
vostro 1000 turionだけどファン全然回らんぞ
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:23:41 ID:Xa3DeLZL
あーBIOSの更新も必要かもしれん
2.6.3(起動時に表示、F2で入っても確認できる)になってなければ更新
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304547
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:24:37 ID:Xa3DeLZL
ごめん間違えた、こっちが最新
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304675
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:33:16 ID:OceibFqk
>111
これのバージョンは2.6.4?
113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:41:58 ID:Xa3DeLZL
>111が2.6.3
>110が2.6.2
114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:08:00 ID:TVur7AcU
全部入れて、バイオスも263にしたけど、ファンの回り方は以前と変わらない。
XPでメモリ2GBでTK57だけど。いたって普通の使いかた。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:09:28 ID:TVur7AcU
ファンの排気の付近のほこりもこまめにとってたりするし、なにより買ったばかりのパソコンなんだけど。
なんか原因わからん?

デルのノートパソコンはファンとかあんまり回らないの知ってるからなあ。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:12:57 ID:36kU3me/
例えばニコ動とか見てて高負荷で定格クロック動作がしばらく続くと、
それ以後に低負荷になってもクロックが下がらずそのままになるという糞バグがある。
電源オプション開けばその瞬間にクロック落ちるから大して気にしないが、
常時クロックの監視をしてない人はそのまま使ってる場合も多いんだろうな
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:14:01 ID:Xa3DeLZL
アイドル時のCPU周波数は?
部屋の温度はどのくらい?
CPUの温度グラフを表示できるソフトで確認すると温度推移はどうなってる?
あと裏で常時動いてるソフトとかは無い?
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:55:40 ID:TVur7AcU
CPUは800Mhz
部屋の温度は23度


ずうっと回ってる。バイオスも263で変な使い方はしてないし、
何もプログラムも開いてない状態でも回る。

コントローロパネルの電源で、最小にしたときに、画面が消える時間を1分とかにして
いじったのがまずかったのだろうか?
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:27:54 ID:T4ypiATk
うん
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:42:23 ID:uYu3uA/a
ノートンとかカスペ入れてるんだろ
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:11:47 ID:ZXxdo2/P
CPU温度とCPU使用率くらい調べろよ。
ファンはそれに連動してんだから。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:56:00 ID:o2NTYGjJ
Vostro1200と1710には、カスタマイズ項目にハードディスクパーティション設定がないけど、

Cドライブしかないものなのか、例えばCは20GBと決まっていてカスタマイズできないとかなのでしょうか?

どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:01:12 ID:jaC+XnuP
DELLは再インスコすれば自分で切れる
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:10:35 ID:MG79jMdR
>>122
DELLはパーティションを切るオプションを付けない場合、すべてCドライブのみです。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:26:52 ID:Vsmu+d9j
>>124
勝手にパテ切りしてくれてたりするよ
126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:12:32 ID:YIdHfT2l
テクニカルに直接言えば、パテきりできる。
だから、オプションでパテきりするのはお金の無駄。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:57:13 ID:o2NTYGjJ
>>123
購入時には一手間かけないと切れないということですね。

>>124
1200と1710にはオプションが無いので、疑問に思い質問したまでです。

>>125
勝手にと言うのは、購入し、立ち上げたら切れていたということでしょうか?

>>126
メールなり電話なりでオーダーすればやってもらえるのはありがたいです。

皆様ありがとうございます。
dellに明日にでも当たってみようと思います。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:14:08 ID:jL5ZwPhB
>>120
カスペは軽くていいんじゃね?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 05:47:28 ID:SkD2kKQJ
ファンが回らないって人はアイドル時だとCPU温度一定なの?
普通にファン停止と同時にCPU温度どんどん上がって50℃オーバーになっちゃうんだが。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 06:30:22 ID:vGR2U2Bk
誰も全く回らないとは言って無いのでは?
環境温度にも寄るがファンの回らない状態ではCPUの廃熱を自然冷却させることは困難
基本的にはファン停止>温度上昇>ファン回転>温度下降>ファン停止ってサイクル
で、各人の環境、設定によって温度上昇の傾きが変わる
CPUに負荷のかかるプロセスを動かしていれば温度上昇は急だし(ファン回転率高)
#高負荷が続くならファンは回りっぱなし
ずっとアイドルなら温度上昇はなだらか(ファン回転率低)
本当にタスクマネージャーのCPU使用率が0%近くに張り付いていて(クロックも800MHz)
それでも温度上昇がありえないほど急なら、CPUと冷却機構との接触がおかしい気がする
131[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 07:16:03 ID:vGR2U2Bk
ちなみに自分のVostro1000(TL-60)
ttp://www2.uploda.org/uporg1457992.jpg
温度表示とかMobileMeter使用:ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
今朝は涼しいからファンはほとんど回らなかった
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 07:28:51 ID:o9miPNf8
気温が25度超えると軽い使用でもしょっちゅう回ってうざいね、それ以下だとあんまり気にならない
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:15:07 ID:GfN1eHw7
リカバリメディアの選択が特にないんだけど
標準でインストールCD(DVD)ついてくる?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:17:01 ID:GfN1eHw7
あごめんなさい、書いてありました

以下はシステムに含まれる標準構成です。
ドライバ&ユーティリティーズDVD
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:05:18 ID:3oX/5sZK
朝から仕事用のノートが急に調子悪いので
安いんでVostro 1000 ビジネス特別パッケージの
シングルコアを買おうかと思ってるんだが、
XP home ED SP2に変更ならメモリ1Gで充分だよね?
見積書等の文書作成しか使わないから。

136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:06:13 ID:ZrqJC0/h
布団とか裏が廃熱出来ない所でPC動かしてたら馬鹿みたいに温度あがるよ
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:11:30 ID:BUxEWxxd
>>131
HDDって何乗ってる?
こっちはTK-55だがCPUが35度程度なのに富士通のHDDが45度超えるほど熱い
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:13:22 ID:sdQlixSM
>>135
今から頼んでも届くの10日以上かかるし
シングルコアのV1000じゃ繋ぎ程度だから中古ノート買ってきた方がいいよ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:17:05 ID:3oX/5sZK
>>138

そうだよね〜。
今のところ、動いてるんでバックアップとってる最中。
とりあえず、デスクがあるんで外出時に使えないのが・・・・

今日までがXPへの変更期限だから焦ってたんだけど、
ちょい高くてもヂュアルコア買ってた方がいいかな??
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:17:48 ID:3oX/5sZK
デュアルでした・・・・
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:31:27 ID:sdQlixSM
VistaBusinessあたりのDG権付きXPプリインスコの安いパッケ待つか
デュアルコアなら長く使うつもりでC2Dモデル買った方が色々幸せだと思う
6万円コースと10万円コースじゃ全然違うけど焦らず情報収集しといたら?
つか15インチノートを持ち運ぶ気なのか?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:19:26 ID:vGR2U2Bk
>>137
SeagateのMomentus7200.2の80GB
今見ると39度になってる。45度との6度程度なら室温差ということもあると思うので
どうなんだろ

>>139
Vostro1000というかどのモデルでもDUALコアお勧め
個人的な意見だけど、変な価格設定になってなければシングルコアからデュアルコアへの
価格差は後々満足して納得できると思う(intelモデルはさすがに価格差がある気がする・・・)
特にVostro1000は非常にコストパフォーマンスの高い良いモデル
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:34:27 ID:uOF8Mm+A
在庫処分のファンが五月蝿い1000買うくらいなら
2マン高くても1510のシングルコアのほうがまし
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:54:17 ID:PKQQdx0T
求める性能は人それぞれだな
メールとネット程度ならInspiron1300のPenM1.7Gで十分だし
重い作業はLANで繋いだデスクトップにやらせればいい

快適にするならデュアルコア化もいいけどHDD7200rpm化とかマルチモニタも有効
マルチモニタだと資料見ながら作業できて快適だ

V1000はコスパいいけどファン回りすぎだな、特にこれからの季節は
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:43:31 ID:ZrqJC0/h
これってマルチモニター対応なんだ
146139:2008/06/02(月) 15:32:24 ID:3oX/5sZK
>>141

電話注文だと今日までXPホームエディションに変更可能だから・・・・
15インチノートでも営業車乗りなので大丈夫です。

そろそろ決断せねば・・・
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:45:12 ID:KlemlApo
Vostro1000に合うキーボードカバーあるけど、1500に合うキーボードカバーはないんだよね?
148[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:05:02 ID:eVe7Z37v
カバーあると使いにくくない?

数日おきにアルコール系の拭き取りシートで
キーボード掃除してればいらないんじゃないかなぁ

PCキーボードは便座より不潔? ばい菌、英誌が調査
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200805110119.html
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:18:24 ID:PKQQdx0T
USBのキーボード使えばおk
どうせデスクノートだし
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:47:56 ID:SkD2kKQJ
>>131
CPU温度ほとんど横ばいだね。
これが普通なら自分のはおかしいってことになる。デルに電話してCPU交換頼むか、自分で分解してグリス塗りなおすしかないか。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:38:37 ID:ZrqJC0/h
おまいは変なソフトはめてないか考えてみろ
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:11:36 ID:nKPP8BZn
>>150
800MHzに下げないと>>131にはならないよ。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 02:07:20 ID:+b86qtWN
おれの800MHzに下げてるけど起動して30分もすれば
60度になってファンがうるさく回りだす  
一度温度が上がったら5分回る、10分休むの繰り返し
うるさくってしょうがない
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 02:08:44 ID:qjaBiHHa
自作のノートPC冷却台で冷やすとうめぇ
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 05:57:47 ID:oYBmVZ/9
vostoro1000なんですが、音量を上げ下げするたびに「プッ」って音がなるんだけど、消す方法を教えてください。
今までは鳴ってなかったんだけど・・・。
オーディオのプロパティでサウンドなしにしてもダメです。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:05:44 ID:NYc5/Xke
Vostro 1710 ページがありませんて。。。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:08:33 ID:cnXRpcFw
ワロスw
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:51:47 ID:/5jdsMKz
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Vostro(TM) 1000 構成例
│└─────────────────────────────────┤
|◇ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)  
│◇ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
│◇ 120GB SATA HDD  
|◇ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
|◇ DVD-ROM ドライブ
|◇ Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版
|   ≫お電話にてWindows(R) XPに無料変更可!≪    ←←←←←←←←←←←←←←←
│◇ [ベーシック]1年間 引取修理(保守パーツ含む)
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)  
└──────────────────────────────────┘
 
 ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 6/9 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
 
  パッケージ価格 : 54,980円
 ★5,000円OFF限定クーポン適用後価格 : 49,980円 (税込・配送料別)  
 
 ▼▼▼ 詳しくはこちら ▼▼▼
http://www.jp.dell.com/ml/T3424


クーポン XFNN3WBDVCZ$B4

53,655円 (送料・税込)
159[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:04:06 ID:iim55nI7
>>153

俺も同じ。
あまりcpu負荷に関係なく回りだす。
ファン自体の音がうるさく感じる。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:24:17 ID:dqm5WQMs
ファンレスPCでも買えよ。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:29:18 ID:mx0vshst
intelCPU搭載ノートPCでも同じようにファンは回る
162[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:50:29 ID:HdW3rZBk
>>158
メール見たけどこれってWebで注文してから電話でXPに変更してもらうのかな?
163[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:02:17 ID:/5jdsMKz
>>162
そうでしょ
MSへの体面上、堂々とXP乗せて売れないんで電話で変更という手段にでたわけだw
164[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:11:32 ID:HdW3rZBk
いや6/30までは堂々と売れるはず
まぁ、1000は1冊持ってるんだが、6セルで\49980ならポチってたかもw
165[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:11:40 ID:iim55nI7
>>162

直電OKらしいよ。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:18:25 ID:iim55nI7
>>161

回るのはしょうがないんだけど
音質が悪い。

他にInspiron6400とFMVもってるんだが、
回ってる音が静か。
それに比べvostro1000は
ファン最大の音が悪い感じ。
それが続くから、他の2台よりうるさく感じる。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:38:09 ID:KMaKOIHI
ファンの回転音、さらにその音質まで極めるのが低価格機ユーザか。さすがだな。
何で安くなってるか考えてみ。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:00:24 ID:AWyUENes
ネットと一太郎だけだと、Vostro1000と1510のどっちが良いと思いますか?

セレロンかアスロン×2か・・・・悩みすぎて胃が痛くなってきた;;
169[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 16:07:45 ID:NYc5/Xke
>>168
絶対デュアルコア
個人的意見だけど。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:24:28 ID:h14AWbKY
1000で十分さ
171[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:03:08 ID:d3cmnYGb
ホント1000で十分だ
自作機もう売り払う予定
電気代も節約できるのではと多少期待してみたり
172[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:11:43 ID:KF9b0CHy
自作機って売れんの?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:33:23 ID:d3cmnYGb
バラしてパーツでヤフオク行き
174[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:00:42 ID:lRbI9QOp
>>168-169
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/
33秒 Celeron 540 (1.86GHz)
49秒 Turion64 X2 TL-58 (1.90GHz)

ゲームしないなら完全にセレの方がサクサク
175[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:11:46 ID:IYFiyCYm
>>168
ネットと一太郎なら、どちらでもサクサクでしょう。
スタイルは1510が上。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:14:55 ID:QOgI6M6C
>>171
今までどんな自作機だったかわからんけど
一日中つけっぱなしの500wクラスから1000に変えると数千円は変わる
177[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:34:32 ID:qezo50k0
V1000のファンうるさすぎてダメだ耐えられん
サポに投げるわ、多分不良固体に当たってる
178[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:58:42 ID:CnWHrhfw
>>152
800MHz以上上げないような設定にしてるけどね。
回るのは仕方ないと思ってたけど131が普通なら、外れ引いたかよ・・・って感じ。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:40:05 ID:OLpLDR1V
>>168
デュアルコアのC2Dでいいよ
他はない
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:13:24 ID:1YySLuhd
ちなみに俺のVostro1000のTL-60で
Superπのベンチは104万桁で46秒な
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:52:01 ID:7LfKJ2z7
AcerだがAS5520-7A1G16(TK-57)で48秒

Turion64x2の方が高いが、Athlon64x2と性能はほぼ同じなんだな。

182[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:30:24 ID:2Ywym1mA
>>177

すでにサポセンに送った者なんだけど
ファン不良との診断で交換したと、戻ってきたけど

音の大きさは殆ど変わらず・・・・
回ってる時間も>>153と同じ・・・・

値段相応とあきらめた。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:34:07 ID:/TP5cba3
気温の高い日は、そんなもんじゃねーの
184[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:09:14 ID:OevHu3Yj
デルなんかは世界中に販売してるんだろうけど
東南アジアとかインドの辺に売る時なんかどうしてるんだろうな
熱さや湿気が日本より更に厳しいだろうし
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:26:05 ID:7v60F4Za
同じだよ
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:46:27 ID:+L32PdPM
>>184
むしろそっちに耐えるのが基準でしょ。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 07:49:56 ID:iKDczEhq
シングルなんか使えないよ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 10:46:57 ID:RuXTF64o
俺のVostro1000うるさくて使い物にならないんだがこれじゃ作業すらできないな
耳元で蚊が飛んでるような雑音がずっとしててノイローゼになりそう

やっぱAMD機はダメだな
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 10:54:10 ID:iKDczEhq
耳栓しろ
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 11:07:08 ID:TgOEYaBe
>>188
intel社員(もしくはバイト)のお仕事お疲れ様です
本当にそんな雑音がするとして、ダメなのはAMDじゃなくてPCを設計製作したDellですから
まぁ自分のVostro1000はそんな音しないからどーでもいい
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 11:09:38 ID:MK5Cd4Fk
>>190
AMD批判しただけで社員認定するとは
さすが義によってAMDに助太刀いたす奴は違うな
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 11:25:41 ID:TgOEYaBe
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204133008/708
こっちのスレでも似たようなこと書いて相手にされて無いし
本当にそんな音がするなら不良品だ。Dellに修理出せ
193[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:18:48 ID:JPtd7MPr
結構2chって社員の人多いんだね。
みんな業務委託の人?
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:40:26 ID:8f0xCA9U
うちのもそんな音はしねーな
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:55:12 ID:neH6aJt8
OSがMe、CPUがPen3・800MHzの爆音ノートから、
XPのVostro1000に乗り換えて、あまりの静けさに感動しているぐらいなんだが…
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:01:15 ID:eHWkYUdE
1000だけは選択肢にない。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:20:37 ID:sJUXTzmQ
仕事場のネット関係専用に1台欲しいと思ってるのだけど
>>158の構成例のままで、充分かな?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:29:06 ID:h/zM7Jf8
5月出荷分はファン不良多いのか夏が近づいてきたからか…
199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:37:55 ID:eHWkYUdE
>>197 XPへのダウングレード、電話でちゃんといっておけば、無問題。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:04:42 ID:TgOEYaBe
>>197
安いからメモリは2Gにしても良いと思う
CDorDVDを焼いたり、無線LANを使う予定が無ければこの構成で問題無いと思われ
Vista>XP変更は無料っぽいからお好きなほうを選択で
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:21:02 ID:Y9y2Z+Uz
結構2chって社員の人多いんだね。
みんな業務委託の人?
202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:28:47 ID:+L32PdPM
静か=無音ファンレスPCと勘違いしたアホが買ってるからじゃね。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:40:29 ID:Iiuu/iJ0
>>201
自宅待機組ぢゃね?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:58:52 ID:Q9ldamZC
>>195
社員乙
参考までにCPU温度グラフ表示お願いします。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:32:08 ID:+L32PdPM
>>204
2000〜2003年頃のノートPCを使ったことないのか。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:34:27 ID:V8PR3m4H
>>195
それはクーラーの消耗でしょ
新品同士で比べたらPon3のほうが静かなはず
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:22:55 ID:0A+nOm9I
Vostro1400 Vista Businessなんだが、SP1がWindows Updateに現れない。
他の人はどうなんだろ? (Vista使用者は少ないのかもしれんが)
なんかのドライバアップデートが漏れてると表示されないらしいんだよね。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:14:13 ID:i0L5Qgqn
SP1は別腹でインスコしないと入らないな
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:25:15 ID:HcccXEJT
1400だけはないわ
210[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 02:22:38 ID:B5oWlksD
vostro1000持ってる人で1510買った人いるかな
1000のキータッチやタッチパッドの感触と比べてどんな感じ?
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 06:05:33 ID:Ce8sQnsj
Vistaって統合ディスクも作れないしマジで使えないな
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 07:32:28 ID:9k00wf2B
作れる
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:08:38 ID:TgbFG7jc
XP再インストールしたら
テンキーから戻せないので、
戻し方教えてください。
214195:2008/06/05(木) 09:44:31 ID:RfjQVDgx
>>206
いや新品時からそんな感じよ。
あまりに五月蝿いから、不良かと思って購入店に持ち込んだけど、
仕様ですと言われたし…まあどこのPCかは言わないでおくわw

壊れたから急遽安いPCに買い換えたけど、ファン音のみならず何かもかもが
まるで別世界だよw特にOS…全然フリーズしないねえ。

ますます社員扱いされそうだけどw
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:46:56 ID:RfjQVDgx
ひょっとしたら俺のが単なる大当たりで、
普通は五月蝿いPCなのか?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 11:33:21 ID:3U5GKL2J
価格.comで1000のクチコミを「ファン」で検索しても、
930件以上の書き込み中5件しかない。
そのうちファンについて言及してるのは2件。

まぁ、つまり一般の感性なら気にならんてことだ。
Blogの購入レビューとか見ても同様。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:17:34 ID:Gk31ovvg
1000をどんな使い方をしたらファンがうるさくなるの?
おれんちのは朝から晩までまるで死んでるようなカンジ
218[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:31:20 ID:w6St8bCJ
それ死んでるんだぜ・・・
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:36:06 ID:vNRgLFyp
ファン回ってないだろ
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:39:19 ID:hynLISuK
不死身の1000だな
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:45:21 ID:sJ9vVwzL
>>214
NEC VersaProっしょ
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:46:23 ID:q2zeAxKw
個体差無視かよ
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:56:52 ID:E79UPSdR
明らかに正規分布を外れる個体差なら、「修理出せ」で終わる予感
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:01:38 ID:xCG0XWlj
赤道付近とかに住んでいるとか
住まいを聞いていないのが悪いんじゃないか。

どこにお住まいですか?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:57:58 ID:tVAOlGCJ
>>174
亀レスだけど

マルチタスクしないライトユーザーなら、セレが上だろうね。
同時に複数の作業を行うヘビーユーザーなら、デュアルコアでないと重くて
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:03:51 ID:nfCOyv+p
>>225
おまえのパソコン、サービス動いてないの?
ウィルススキャンかかってないの?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:39:34 ID:3k1HF2Y5
ファンうるさいかな?薄〜くフォーと時々鳴るけど、気にならないぞ
むしろ音楽ディスク読み込む時の駆動音のが爆音過ぎてビビったが、終った途端静かになるし
この程度のファンでうるさいとか言うと、部屋の時計の音とか冷蔵庫のが気になるだろ
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:18:42 ID:cH7lVvkP
サポートのファームウェア当てたらガリガリ言わなくなったような気がする vos1000 optiarc
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:24:39 ID:E79UPSdR
TS-L632Hはサポートにあるのより新しそうなD400ファームだったけど
HDD壊れるんじゃないかっていうくらい音と振動が酷かった・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:56:05 ID:hVRLRrbp
ファンがうるさいとかじゃなくて頻度が問題なんだが。
室温20〜25℃でCPU稼働率5%以内で放置状態でも5分回転10分静止を延々と繰り返すわけだが、これが仕様だっていうなら仕方ないし、そう思ってた。
でも現実に同じ環境でCPU温度ほぼ一定でファンがあまり回転しないのがノーマルだって言うならちょっと・・・ってこと。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:12:20 ID:E79UPSdR
ファンの回転としてはそういう動作では?
ただ同じ室温でもノートPCの置かれている環境で変わってくるから何とも・・・
給排気口の周りが囲まれていたりして、雰囲気温度が高ければ回る頻度は高くなる
CPU温度モニタをグラフにでも書かせて、最低温度と室温との差を確認
自分のはだいたい室温+25程度、CPU温度が60度ぐらい?になるとファンが回りだす
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:59:26 ID:5xZxTPlm
HDDの温度が40度以上になると、結構ながく回るようになっちゃう
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:34:09 ID:z8qUny4N
MobileMete使ってみたけど
230のとほぼ症状がいっしょだな
60度でファン回る37度で停止。5分回って10分休みの繰り返し

234[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:41:00 ID:E79UPSdR
いたって正常な動作だと思うのだが・・・
CPUクーラーが無風時に放熱できる熱量は決まっており
CPUの発熱量とで熱平衡状態になろうとする。そのときのCPU温度(環境温度分
下駄を履いている)がある一定の閾値を超えそうだと、ファンを動作させ
CPUクーラーの温度抵抗を下げることでCPUの温度を下げようとし、ある値分
CPU温度が下がればファンが停止する
これがファン制御の動作
で、もちろん下駄分の環境温度によってファンが動作しなかったり、したりする
極論で言えば環境温度ー60度なら動作しないだろうし、60度なら回りっぱなしに
なるってこと
CPU発熱量、環境温度などが同じ条件なら、ファンの回転頻度は同じになるはず

ちなみに今書き込んでるメインのT7200はTmaxが低いせいかわからんが
CPU温度が50度になるとファンが回りだし、Vostro1000よりファンの回る頻度は高い
Vostro1000は値段を考えると、廃熱は良い方だと思うよ
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:54:52 ID:/raqz9An
Vostro1000のフオアーーーってファンノイズは生理的にダメだ
Inspi1300はフルで回しても本当に回ってるのか?ってぐらい静か
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:56:36 ID:0NX5aIQF
去年の夏に買ったうちの1000は煩くないが製造ロットで違うんだろうな
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:25:23 ID:xJ4KhwVW
10分で37℃から60℃って壊れてんじゃね
負荷かけてんの?
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:19:15 ID:LEwoxiWZ
いよいよDELLの個人向けのWinXPは6/9で終了だね
入金方法によっては微妙になるので警告が書かれている
その後は店頭でか・・・
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/xp_promo?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:32:13 ID:uq5cLIDq
Miniはどうなるんだろ
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:59:48 ID:afHR1q2U
Vostro1000買ったんだけど、
その後、営業担当者名@Dell.comってアドレスから、
サーバの売り込みメールが頻繁に届くのね。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:33:13 ID:LEwoxiWZ
>>240
ああ、来てるね
まあ、差出人が個人名なんでお友達の一人としておいてもいつか役に立つかと
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:03:18 ID:N/G9C7JT
>>236
DELLのパーツ構成は福袋。
何で同じ構成でも個体差が大きい。
仕事で同じ構成で3機発注したが中身のパーツは全部ちがった。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:56:20 ID:uq5cLIDq
まあ福袋だったり不幸袋だったり色々。悲喜こもごも。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:56:38 ID:LEwoxiWZ
それはDELLに限らない
国内有名ブランドのHDDでも中身はロットでいろいろ
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:24:08 ID:/qKmqASS
vostro1000 turion×2はそんな頻繁にファン回らんぞ
今日気温高いけど
246[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:44:01 ID:EO+7nhTZ
今気温27度あるけどブラウザ程度じゃそんなに回らんな、20分に一回低速で5分くらいかな。v1000 TK-57
キーボードも右のCtrlキー付近が温かいかな程度で、
他のノートみたいにキーボード全体が熱くてやけどしそうな事もないし、廃熱は悪くないと思う。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:53:12 ID:f0pRjjeG
ダウングレード権付きのWindows Vista Business って

最初にXPがプリインストールされててVista Businessのメディアが
付いてくる。ってことらしいけど、XPのメディアは付いてこないのかな?

試しにXP→Vistaにして、もう1回XPに戻すことはできないってことでOK?
それと、リカバリする時は強制的にVistaになるのかな?

自分で製品版のXPを持っていればVistaにした後に再度XPに戻すことは
可能なのだろうか・・・

248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:04:37 ID:+2/l/9MJ
>>247
両方付いてくる。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:09:40 ID:afHR1q2U
>>247
ダウン権付きのBusinessを買えば、メディアは両方ついてくる。
XpにしようがVistaしようが、それらを同時に使わないのであればどちらでも自由に使ってもいい。
自分でXpProのメディア用意してBusinessからXpProにするのはWindowsの権利として可能、
でも、デルでダウン権付きじゃないBusinessとか選んだのなら、Xpで使うのはデルからサポートしてもらえない、
ダウン権付きのを買えばVistaもXpもサポートしてもらえる。

詳しくはデルのサイト見られたし。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:10:06 ID:wLjoz+RZ
つまりアップグレード版のVistaがおまけに付いてくるようなもんだな。

・・・・いらねえ
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:19:35 ID:LEwoxiWZ
>>247
Q. Windows Vista にアップグレードするにはどうすればよいですか?

A. 付属の Windows Vista DVD を使用して、Windows Vista をご自分のコンピュータにインストールしてください。
アップグレード後に元に戻したい場合は、ダウングレードサービス付きの Windows XP Professional CD を使用して
Windows XP Professional に戻すこともできます。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/shared/sitelets/solutions/software/business/ja/jp/xp_smb?c=jp&cs=jpgem1&l=ja&s=pub
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:31:58 ID:f0pRjjeG
>>247-251
皆優しいな〜

Vistaも試せて、これは最強だね
心配事が一つ減りますた
dクスです
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:47:20 ID:IFPxObAS
Vostro1000でファンがよく回るって人はフレッツ接続ツール使ってないか?
なんか上記ツールを使ってAMDPowerMonitor見てたんだが、定期的にクロックが
上がるみたいなんだ
で、ツールを落とすとその挙動が無くなる。なんだろこれ?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:02:09 ID:Cwe2x5RN
1310買ったら、HDDがウエスティン、2層DVDが松下製だった。
これは、はずれ?っていうか普通かな?
255253:2008/06/07(土) 00:40:34 ID:01bfyo+p
フレッツ接続ツール止めてXPのPPPoEにしてみたんだが、同じような挙動だなw
PPPoE自体が重い処理なんか・・・もうだめぽ
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:44:17 ID:iR8iy6DM
>>254
松下なら当たりでいいんじゃねw
257[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:44:23 ID:q2iQn8I1
>>255
知識がないなら口を開くな
258[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:56:22 ID:72dYTnLx
下の口ならいいお
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:56:38 ID:FePfJlZ+
くぱぁ・・・
260[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:02:18 ID:N6PsFsiM
バックにさせて肛門を緩めさせると
「プホッ」て鳴るよね♪
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:05:34 ID:HUFQP31x
おれの嫁の股がVostro1000くらいに開いてくれたらもっと幸せになるんだが
262[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:24:59 ID:X/VWBDJ1
vostro1000のファンがあんまりうるさいんで悩んでたけど、耳栓したら気にならなくなった!
おまいらも試してみろよ!
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:58:43 ID:N6PsFsiM
>>261
太平洋にゴボウ?
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:57:44 ID:BfDnwUOM
>>261
枯れ井戸にツクシ?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:10:30 ID:3/OyA8sz
1310欲しいなー、今、基本構成で8万ぐらいらしいけど
買い時は、いつぐらいだと思う?
あと、底値はいくらがライになるんだろーな?
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:04:41 ID:+C/skZoG
Vostrto1000でWMV再生中にシークしてるとフリーズ(ブルーバック)する奴いる?
たぶんCatalyst8.3以降入れてる環境限定のような気もするが
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:31:55 ID:PkPY3nK+
覚悟してたけど室温25度超えたら、CPU温度38度前後一定でファンが休むことなく回り続けてるw
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:58:00 ID:z+jef1eu
>>266
たぶんCatalystのWMVアクセラレータが悪さしてる。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:02:16 ID:7C34+PYD
>>261
ヒンジが壊れて開きっぱなしになるかもしれないんだぜ
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:31:28 ID:V0mZ2JoN
>>269
新品交換で
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:50:29 ID:R/8Tp0g+
>>269
チェンジで
272[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:37:01 ID:nhW2JwUT
>>269
質入れで
273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:04:34 ID:sMwA/nnz
qqqqqqqqqqqq
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 08:43:04 ID:VJhGWEsT
だが1400だけはないな。
275WXW:2008/06/09(月) 08:49:27 ID:0OVGmp7p
276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:36:59 ID:xnoxbxFH
11P7GBX エクスプレス
\116,202 Vostro Notebook 1310 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/
13.3インチ WXGA(Webカメラなし)/指紋認証デバイス
Windows XP Pro Service Pack 2/Office(Personal & PowerPoint) 2007 2GB(1GBx2)
80GB DVD/CD-RWコンボドライブ On Board On Board 4セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)

2QHDGBX エクスプレス
\116,336 Vostro Notebook 1510 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9300(6MB L2 キャッシュ 2.50GHz 800MHz FSB)
/15.4インチ WXGA(Webカメラなし)/指紋認証デバイス Windows Vista Ultimate SP1 32ビット 正規版ダウングレード(Windows XP Pro)
4GB(2GBx2) 250GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 256MB DDR
On Board 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)/Targus製 デュアルUSBボート付ミニキーパッド/USB 外付けモデム

336DGBX エクスプレス
\87,654 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 2GB(1GBx2)
120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Sound Blaster(R) Audigy(R) Advanced MB(TM) Audio ソフトウエア
6セルバッテリ/Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

385FGBX エクスプレス
\96,949 Inspiron Notebook 1525 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ TrueLife WXGA/チェリー・ピンク(Webカメラなし)
Windows Vista Home Premium SP1 32ビット/OfficePersonal 2007
2GB(1GBx2) 160GB DVD+/-RW
On Board On Board 4セルバッテリ/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

3QHDGBX エクスプレス
\116,336 Vostro Notebook 1510 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9300(6MB L2 キャッシュ 2.50GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ WXGA(Webカメラなし)/指紋認証デバイス
Windows Vista Ultimate SP1 32ビット 正規版ダウングレード(Windows XP Pro)
4GB(2GBx2) 250GB DVD+/-RW
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 256MB DDR
On Board 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
/Targus製 デュアルUSBボート付ミニキーパッド/USB 外付けモデム

4YYCGBX エクスプレス
\97,855 Vostro Notebook 1400 インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB)/
14.1インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし)
Windows XP Home Service Pack 2/OfficePersonal 2007
2GB(1GBx2) 160GB DVD+/-RW
On Board On Board 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)

5DZDGBX エクスプレス
\72,721 Vostro Notebook 1310 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ 2.10GHz 800MHz FSB)/
13.3インチ WXGA(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2
2GB(1GBx2) 250GB DVD/CD-RWコンボドライブ
On Board On Board 4セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)

5TCDGBX エクスプレス
\73,314 Vostro Notebook 1310 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ 2.10GHz 800MHz FSB)/
13.3インチ TrueLife WXGA(Webカメラなし) Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2) 250GB DVD/CD-RWコンボドライブ On Board On Board 4セルバッテリ
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:39:43 ID:xnoxbxFH
7BZDGBX エクスプレス \107,572
Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2/OfficePersonal 2007
2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
On Board 6セルバッテリ/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

7HRDGBX エクスプレス \102,322
Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)
/15.4インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2/OfficePersonal 2007
2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
On Board 6セルバッテリ/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

93GDGBX エクスプレス \57,294
Vostro Notebook 1400 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 540(1MB L2 キャッシュ 1.86GHz 533MHz FSB)/
14.1インチ WXGA/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2
1GB(512MBx2) 80GB DVD/CD-RWコンボドライブ On Board On Board 6セルバッテリ

9WCDGBX エクスプレス \85,047
Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ 2.10GHz 800MHz FSB)
/15.4インチ TrueLife WXGA/クール・ブラック(200万画素Webカメラ) Windows XP Pro Service Pack 2
2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB
On Board 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 355 内蔵Bluetooth モジュール/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

BPDDGBX エクスプレス
\99,162 Vostro Notebook 1510 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ 2.10GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ TrueLife WXGA+(Webカメラなし)/指紋認証デバイス Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版ダウングレード(Windows XP Pro)
4GB(2GBx2) 250GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 256MB DDR
On Board 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)

DG34GBX エクスプレス \114,332
XPS Notebook M1330 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ 2.10GHz 800MHz FSB)
/13.3インチ TrueLife WXGA/ラピス・ブルー(200万画素Webカメラ) Windows Vista Home Premium/Office(Personal & PowerPoint) 2007
2GB(1GBx2) 250GB DVD+/-RW On Board On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)

DR1DGBX エクスプレス \62,898
Vostro Notebook 1510 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550(1MB L2 キャッシュ 2.00GHz 533MHz FSB)/15.4インチ WXGA(Webカメラなし)
Windows Vista Business 32ビット 2GB(1GBx2) 80GB DVD/CD-RWコンボドライブ
On Board On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)

F22FGBX エクスプレス \92,228
Inspiron Notebook 1525 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB)
/15.4インチ TrueLife WXGA/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows Vista Home Premium/OfficePersonal 2007
4GB(2GBx2) 160GB DVD+/-RW
On Board On Board 4セルバッテリ/Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:40:39 ID:xnoxbxFH
G93DGBX エクスプレス \59,415
Vostro Notebook 1000 AMD Turion(TM) 64x2 デュアルコア・モバイル・テクノロジー TL-60(2.0GHz 1MB L2 キャッシュ)/
15.4インチ WXGA Windows XP Pro Service Pack 2 2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW
On Board On Board 6セルバッテリ/デル製 マウスパッド

GP7FGBX エクスプレス \76,356
Vostro Notebook 1000 AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサー TK-57(1.9GHz 512KB L2 キャッシュ)/
15.4インチ WXGA Windows Vista Home Basic SP1 32ビット/OfficePersonal 2007
2GB(1GBx2) 120GB DVD/CD-RWコンボドライブ On Board On Board 6セルバッテリ/4セルスペアバッテリ/Targus製 デュアルUSBボート付ミニキーパッド

GSFCGBX エクスプレス \74,009
Vostro Notebook 1000 AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサー TK-57(1.9GHz 512KB L2 キャッシュ)/
15.4インチ TrueLife WXGA Windows XP Pro Service Pack 2/OfficePersonal 2007
2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW On Board On Board 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)

JFZDGBX エクスプレス \85,305 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ TrueLife WXGA/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2
2GB(1GBx2) 250GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB
On Board 6セルバッテリ/Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

JLRDGBX エクスプレス \89,278 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/
15.4インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2
2GB(1GBx2) 250GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
On Board 6セルバッテリ/インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)

JY4DGBX エクスプレス \132,166 Vostro Notebook 1510 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9300(6MB L2 キャッシュ 2.50GHz 800MHz FSB)
/15.4インチ WXGA(Webカメラ付)/指紋認証デバイス
Windows XP Pro Service Pack 2/OfficePersonal 2007 4GB(2GBx2) 320GB DVD+/-RW
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 256MB DDR On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:43:59 ID:mrpFvv1g
明日って、金曜日出たVostro1000より安いのデルかな?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:00:52 ID:iHiw0Gfk
1400もう一台買っておこうかな・・・やっぱ1400最強だね。
DUALになってその価格か・・・
281[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:58:53 ID:kBx9MfnE
駅スレ帰れ
282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:23:03 ID:/JU4+pzk
dellきったねーことしやがるなw
電話でXPに変えようと思ったら
オンライン限定クーポンは適用出来ねーとか抜かしやがって
最初は仕様がねえとか思ってたけど
よくよく考えたらオンライン限定パケでXPに無料に変更できるんじゃねーか
メールででかでかと

>【電話限定】掲載パッケージが無料でWindows(R) XPに変更できます!

とか書いてる癖しやがって姑息過ぎ
渋々クーポン適用するとか言って電話切ったけど
客舐めすぎだろ
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:25:22 ID:Mf2zcliH
>>282
あーやっぱりそうなのか
Webで注文してから電話で変更ならおkなのかな?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:48:04 ID:IxjDSZAP
ファンといえば、スタンバイから復帰した後にCnQ効かなくなるのはうちだけ?(Vostro1000@TL-58、XPHome sp3)
MobileMeterを常時起動してて気付いた。
普通は800MHz〜1.9MHzで動いてるんだけど、スタンバイ復帰後は1.9MHz固定になってしまって、
温度高め=ファンもしょっちゅう回るようになってしまう。
電源のプロパティ開いて最小の電源設定を選択しなおすと直る。

デスクトップ(自作@E2220、XPHome sp3)もスタンバイ復帰後にCPUfan制御がおかしくなるみたいだから、
XP絡みの不具合なのかな。既出ならごめん。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:51:54 ID:IxjDSZAP
あ・・・
1.9MHz→1.9GHzの間違い。ごめん。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:54:05 ID:kBx9MfnE
1.9Mとはすごい省電力機能だ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:45:39 ID:9li2Ocpm
>>282
「オンライン限定」クーポンなんだから当たり前だろ。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:47:22 ID:awpx3HK3
DELLに一般販売(非OEM)のOS入れることは可能?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:52:01 ID:Y9JaD41C
>288
可能
290[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:55:44 ID:awpx3HK3
>>289
ありがとう助かった
何故か DELL OS 非OEMとかでググっても全く出ないから困ってた
291[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:16:02 ID:sR+LIr+f
Vostro1000を前に購入したんだけど、
購入したときに保証書とかってついてくるっけ?
元々なかったのか、失くしたとかわかんなくて・・
修理出したいんだけどね、、
292[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:28:52 ID:kBx9MfnE
箱に付いてる
293[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:30:42 ID:Dr7k9EUT
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=EM&cid=31626&lid=720199


クーポンコード 3ZLNCRWZR11K9B VOSTROシリーズ 7%OFF

オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro? 1000
AMD Athlon? 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows VistaR Home Basic SP1 32ビット 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付

クーポン適用後 送料無料キャンペーン 51130円

294[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:45:49 ID:XLOhvnUp
>>282

クーポン、普通に適用してもらったけど!

295[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 09:30:41 ID:rbIe0BIE
昨日Vostroの1510が届いたのよ。
順調にセットアップして、e-mobileのカードのセットアップしようと思ったら、
カードが半分しかささらない・・・PCMCIAついてないのね・・・
当たり前にあるものだと思ってたからチェックもしなかったよ。

誰か助けてー
296[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 09:42:26 ID:EGUQVh6N
>>295
自分もPCMCIAはあれば便利だと思ってるけど、
これを見るとVostroは全滅みたいですね
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~tab=4
297[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 10:03:29 ID:EGUQVh6N
>>295
ちょっとググってみたけど、こういうのを使うしかないのかなぁ

ExpressCard - PCカード変換アダプタ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/ni_i_pc.html
↑でも高けえ〜

こんなにするのならExpressCardやUSB対応のe-mobileのカードを
新たに手に入れた方が早いような・・・。
自分はよくわからんけどいくらするんだろう?

自分もVostro1510をポチった口だけど、早く来ないかなぁ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:18:38 ID:rbIe0BIE
>>296-297
ありがと。

うーん、Express <-> PCMCIAは高ーな。
USB <-> PCMCIAとかで探してみるか。

>>297
オメ!
がたいの割に軽くてびっくり。良いか悪いかはわからんけど。
では、お楽しみに。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:32:36 ID:sPVEALM/
>>294
どうやって注文した?
300[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:50:34 ID:AZzdCivU
>>299
店頭ならともかく電話なら普通に適応できるはずだが
301[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:30:15 ID:sPVEALM/
>>300
だから最初出来ねーって言われたんだって
302[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:39:20 ID:vb/f7ZV7
話を整理させて欲しいのですが、いまでも電話すれば無料でXPホームにしてくれる
ということですか?なおかつクーポンも適用されるのですか?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:41:57 ID:m8QRdJ8h
終わった。

XPHomeが欲しいなら、いつまでチンタラしてたんよ。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:43:14 ID:mvNTycUQ
>>302
それは昨日までじゃない?
MS的には6/30までだからもう一回くるかもしれないけど
305[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:44:16 ID:2bydulDr
今はダウングレードのXPProで55kなんだからこっちの方がいいだろ
306[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:47:57 ID:PdFHy3eA
それノートじゃないじゃん
307[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:48:34 ID:2bydulDr
308[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:02:55 ID:AZzdCivU
>>301
サポートの人による
日本人なら大丈夫
309[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:04:54 ID:CXwM8baT
>>301
そりゃDQN相手には無理だろうな
310[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:22:40 ID:iININl4B
1510値上げか
311[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:35:41 ID:BEEaMAeh
今回の1000のダウングレードXPって
VISTAが届いてダウングレードディスクが入ってて自分でXPにダウングレードするっていうのでおk?
312[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:39:56 ID:2bydulDr

XPProが入っててVistaのCDも付いてくる
313[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:03:45 ID:yEl3La2m
VistaのCDは店で買取してくれたらいいんだけどなぁ
314292:2008/06/10(火) 21:11:38 ID:XLOhvnUp
>>301

ネットで構成見ながら電話して
クーポン使ってでた金額でXPに変更してね♪って言っただけ。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:25:19 ID:CXwM8baT
>>314
バカにはデルすら買えないんだな
316292 314:2008/06/10(火) 21:53:43 ID:XLOhvnUp
>>315

俺は買えたんだが。
買えなかったのは>>301
317[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:23:45 ID:nn6r4qfh
どうせ>>282の文章みたいな煽り口調で電話したんだろ
いくら客商売でも小口の馬鹿DQN相手じゃ中華娘の態度も冷たくなるだろうな
318[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:40:18 ID:xBO7FZok
では中華娘の心を溶かす台詞をどうぞ
319[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 02:26:17 ID:OCkqqEMQ
>>317
なわけねーだろ
一回それで値段送ってきやがったんだぞ
320[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 02:35:44 ID:dYmkCD/X
>>では中華娘の心を溶かす台詞をどうぞ

cao ni ma

こうですか?わかりません><
321311:2008/06/11(水) 05:35:24 ID:AW2tv0HI
>>312
今更だけどサンクス
ポチることにするよ
322[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:38:50 ID:lQKYganF
200$で中国娘は変えますか?
323[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:56:57 ID:K9mPQ1Gu
あほ
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:59:16 ID:twHLCOue
>>323
いけず〜
325[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:55:41 ID:sWg06jPF
ヤフオクでオフィス2007売ろうとしたら「違反しているとの申告を受けました」ってメールがきたorz
これって売っちゃだめなの?でも、他にもいっぱい売ってるんだけど。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 09:32:52 ID:INuXNbIT
ライバル出品者からの申告じゃないかな。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 09:47:52 ID:sWg06jPF
>>326
ども、嫌がらせってわけですか。
それじゃ、このまま売ろうかな?初めてのことなのでどうすればいいのか困ってたので。
スレちで失礼しました。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 09:55:39 ID:6xEYGnLa
>>325
Officeの出品、ぜんぜん問題ないよ。1万円以上で売れる。
PC本体もしくはパーツと一緒でないなら、厳密にいえばライセンス違反ってことになるんだけど・・
すでに認証してしまったものを売るのは詐欺みたいなものだが、未開封ならほとんどトラブルの心配なし。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 09:59:06 ID:sWg06jPF
>>328
そうですか、安心しました。dクスです。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:32:24 ID:KrVLdhNx
>そうですか、安心しました。dクスです。

おまえが売ったOfficeを落札者が使うのはライセンス違反になる
これは事実 知らなかったんなら知っとけ

違反を承知で「でも実質問題なんて起きないんだろ」って判断するのは
おまえが自分の意志でやれ
331[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:42:27 ID:GKTa1ba3
別にいいじゃんライセンス違反でも
違法じゃないし
332[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:43:35 ID:twHLCOue
>>331
確かに違法ではないわな
333[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 13:03:15 ID:qbCnr52T
俺も売ったけど業者が買ってくれたよ。
1万2千円でした。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:29:52 ID:4H3fiCTh
・xpsp2搭載のvostro1000(tk57でメモリ2GBでHDD120)
・vistahomebasicsp1搭載のvostro1000(tk57でメモリ2GBでHDD120)


この二つのノートパソコンが今手元にあるんすけど、vista搭載の方に
xpsp2のリカバリディスクを使ってリカバリしたらxpsp2搭載機になりますかね?
海賊版を使用していると認識されたり、機能的におかしくなったりしますか?

vistaでも自分の使い方では問題ないのでそのまま使ってもいいんですが、
xpのほうが軽いので入れてもいいかなという心境です。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:39:54 ID:4Lzbw+YY
DELLのOSは同じDELLならアクチが無いから機能的には問題なく使える
ライセンス的には違反だけど
336[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:32:30 ID:DZtW82df
Vostro1000 の SigmaTel Audio、で
ネトラジ配信を行う場合など、PCで流れている音とマイク音声を同時に出力するにはどうすればいいんだ?

録音コントロールの「ステレオミキサー」にチェックいれると PCの音は拾えるが、マイクが拾えないし、
録音コントロールの「マイク」にチェックいれると マイクは拾えるが、PCの音が拾えない。

ボリュームコントロールにマイクの項目はないし・・・。
うーむ。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:40:04 ID:VsIAePRF
>>335
うそつけ

アクチはあるに決まってるだろ
部品構成が似たようなもんだから
>>334は可能だと思うけど
338[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:49:23 ID:NLbtf2wX
>>336
サウンドルーティングでググれば幸せになれるかもしれない。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:13:19 ID:JVV+ILyI
>>338
新たにサウンドデバイスを購入する必要がありそうですね
ありがとうございます
340[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:55:34 ID:4Lzbw+YY
>>337
アクチが無いからヤフオクとかにDELL専用OSが出回ってるんだよ。
DELLのPCにしかインスコできないが同じDELLなら使い回しが可能。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:24:37 ID:sk1JgKmE
> vistaでも自分の使い方では問題ないのでそのまま使ってもいいんですが、
> xpのほうが軽いので入れてもいいかなという心境です。

だったらそのままでいいだろjk
使い比べてみて問題だったらごにょごにょしろ
342[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 07:42:31 ID:fICq+0Ls
ひとつ教えておこう。
アクティベーションのチェックがやたらと緩和されていて、
別のマシンに載せたくらいではひっかからなくなっている。
チェックしているの?これ?って感じ。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:55:34 ID:tVPT+LcY
344[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:31:35 ID:S0wcKtsW

最近買ったノート
Vostro1000
TK57
オンボード
メモリ2GB
HDD120GB

これをsub15pinで外部ディスプレイにつないだ場合、
最大解像度はどれぐらいになりますか?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 05:37:04 ID:EVx/gTH1
モニタによるな
346[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:48:28 ID:/0MdL0j9
>>312
>XPProが入っててVistaのCDも付いてくる・・・
そのVostro1000のダウングレード機種って、OSのリカバリCDはXP-ProのとVistaのと
2枚ついてくるのですか?それともVistaのだけですか?
347[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:53:43 ID:OSSi61i3
買ってから、10日以内に返品した人っている?
返品考えてるのだけど
営業に電話したら引き止められたりしてややこしいのかな?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:59:42 ID:rzkUTNH8
両方
349[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:53:06 ID:asEqnnTe
>>346
Vistaのライセンスで買ってるならVistaしかつかないよ。
ダウングレードは初めからインストールされてるだけ。
パソコンの裏のライセンスシールを見てみな。
350346:2008/06/14(土) 12:08:12 ID:/0MdL0j9
>>349
サンクス。午前に東北で大地震とか。この機種の場合には、VistaのOSリカバリ用CD
1枚だけ同梱で配送されるのですね。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:43:48 ID:6h1ANvfO
>>350
ん?ウチの営業は各々1枚づつ付いてるって言ってたけどな〜
352080614:2008/06/14(土) 13:10:36 ID:LQY7HxCq
Vostro1000
OS XP
TK57
メモリ2GB
HDD120GB
使用感はどうですか
353[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:03:19 ID:DMlGFtz3
使用感なんて人それぞれだろ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:05:18 ID:hvMVqCZ9
ロットによってマチマチらしいしね
355[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:10:33 ID:NpP5TivI
Vostro1400を購入した時から、XP終了時にエラー音とともに終了しています
×印のエラーメッセージが一瞬でているようですが、そのまま終了して読めません
設定は購入時のままの状態なのですが、買っていきなりこれでへこんでますorz
同じ状態の人いませんか?
356[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:12:59 ID:KsXd7NO9
テクニカルサポートに電話して理科張りしなおしてみれば。
357080614:2008/06/14(土) 14:20:14 ID:LQY7HxCq
CPU動作の早さなど、基本性能に対しての使用感です
”少しは想像力を働かせて下さいネ”
358[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:24:32 ID:KsXd7NO9
55000円ほどで買って1ヶ月くらいいじくって
、それをヤフオクとかで売ったほうが早い。
5000円くらいで1ヶ月使えて、使いやすければそのまんま使う。

俺はヤフオクができてからずっとそうだよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:26:48 ID:d7DleBKC
>>349
あんたの想像に反して、1510にはリカバリディスクが両方ついてたけどな。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:28:32 ID:KsXd7NO9
つまり、デルだってこと。

デルだからできる、この価格といい加減さ。

361[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:30:19 ID:BNxrBWAi
>>346
XP、VISTAともにリカバリディスク付いてるよ。
買った俺が言うんだから間違いないw
362[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:34:01 ID:KsXd7NO9
リモコン2つ

DELLチェック作業員「あれ?リモコンあるはずだけど見当たらないな〜
ないっぽいから、とりあえずは1個入れておくか・・はい一丁できあがり!」

OSリカバリ2種類

DELLチェック作業員「これはVISTAだけど、ダウングレードしてるんでしょ?
お金払っているんだから、リカバリーXPも入れておく?どうしよっか
入れないよりか入れたほうがいいから入れておくか〜
OR リカバリーXP入れておく?おぉ考えてたら製品流れて行っちゃったよ〜〜」
363[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:37:48 ID:Cb215eFD
>>349
説明書を読まないタイプかね?w
364[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:40:02 ID:E2CYbDIU
電話でXPに変更できるのはいつ迄?
365[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:43:53 ID:CAxkQB5m
M$のダウングレード権の定義からすると
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
ダウングレードの際に「使用する CD-ROM は
ダウングレードする PC の所有者が所持している必要があります」とのことなので
XP、Vista双方のメディアが付いてこないとおかしいだろ
建前上Dellがやってるのはダウングレードインストールの代行になるのかな
366355:2008/06/14(土) 15:01:36 ID:NpP5TivI
>>356
再インストールなら自分でやるけど、原因が知りたいです
しかし原因調べてもらうために送るのはちょっと面倒
367[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:14:59 ID:uf/8O7/7
>>366
常駐させてる何かが終了処理でエラー出してるんだろうから、
怪しいのひとつずつ手動で終了させたうえで終了試してみればいいじゃん。
368349:2008/06/14(土) 16:01:52 ID:asEqnnTe
最近のはついてるのか。
Windows2000のダウングレード版を法人で20台買った時は
XPのディスクしか付いてこなかったけどな。
ライセンスシールは勿論、XP。
ダウングレードは出荷時のみのプリインストールだと
営業もテクニカルサポートも言っていたさ。去年の話ね。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:05:11 ID:WNQ8P2Ep
>>368
お前みたいなのを情報弱者というのだ
370[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:05:58 ID:+gGanfUV
箱出し不具合確認。
EXカード、SDカードのダミーが出ない…。
ありえない!
371346:2008/06/14(土) 17:02:24 ID:/0MdL0j9
>>361>>365
サンクス。VISTAだけでなく、XP、VISTA双方のリカバリCD2枚が同梱
されてくるんですね。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:29:46 ID:qdH1xhKO
>>370
押し込んでも反応無い?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:52:38 ID:EVx/gTH1
おまけにvistaのCDが付いてくるんだよ
プラス1万ちょっと出してなw
374[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:56:27 ID:+gGanfUV
372
全く…。SupportにTEL。
『1310は硬いし、EXは2oくらいしか出ません』
って。
SDダミー不動の如し(笑)
375[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:13:19 ID:oq+puEh8
Vostro1000、XPです。
使っていると、時々、「ピィッ」って音が鳴るんですが、似たような症状の方、いらっしゃいませんか?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:17:22 ID:HkSQYxbI
>>375
出荷時のプリインストールされたOSは不具合が多いから一回リカバリしたほうがいい
それでも解決しないなら初期不良だ
377[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:40:48 ID:oq+puEh8
>>376
購入して半年なのですが、最近、ピッという症状が出るようになりました。
.
リカバリー、ですか・・。
データが消失する場合もあるようなので、慎重に検討してみます。
どうもありがとうございました。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:23:24 ID:Rev5NT1N
>>377
場合も?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 03:28:11 ID:LsugCtBN
パテちゃんときってあれば、リカバリするパテ以外は無事。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 10:24:49 ID:fmfjp70Z
じぶんもvostro1000頼んだのですが届いたらまずリカバリーしちゃって大丈夫ですか?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 10:47:11 ID:on3Y3e6i
てゆうか基本的にクリーンインスコは常識
382[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:48:51 ID:Fb+RAIgi
てゆうか基本的にシロウトはすっこんでろも常識
383[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:16:12 ID:/ZAgY+P8
てゆうか基本的にプロって定義がわからん
384[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:22:30 ID:LsugCtBN
自力でリカバリーできるのがプロ。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:48:05 ID:RkaP56VN
素人のリカバリとプロのリカバリは速度が違う
386[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:22:11 ID:q0v14pGY
素人ならクリーンインスコする前に使え。

そして、余計なものさえ消せばクリーンインスコなんか必要ないという境地に辿り着く。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:23:55 ID:OiGZiM6i
vostro1000は簡易リカバリーないので
1からしないといけない

なので自分でパーティーションくぎったり
ドライバーやらなんやらを準備できる人しか無理
388380:2008/06/15(日) 14:26:49 ID:CzL9KaM3
ありがとうございます。
そのまま使い魔す。
389355:2008/06/15(日) 15:11:31 ID:VVSxvx9r
>>367
スタートアップのチェックをすべてはずしてみたのですが、だめでした

デジカメが動画もできるのを思いついたので、一瞬のエラーがわかりました
dwwin.exe DLL 初期化の失敗 というものですが、
いろいろ検索して実行してもだめでした
390[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:16:06 ID:i8mnNTh3
>>389
これのこと?
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/etc/dwwin-exe.htm
Acrobat周りのエラーかな
391[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:20:25 ID:/CdqBqST
いままで古いパソコンでネットとメールぐらいの初心者ですが
子供が生まれてビデオのDVテープが少し溜まってきたので
dvdに整理しよう思っています。
そこでお聞きしたいのですが、vostro1000でHDVの簡単な編集は
問題なく出来ますか?
厳しいようでしたら、C2Dが選択出来るvostro1400にしようと考えてますが
いかがでしょうか?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:22:48 ID:8JOe0Y7K
そういう用途ならデスクトップ買え
393[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:35:52 ID:66rr32Is
エンコはデスクトップで
ウンコはデルで
394355:2008/06/15(日) 18:37:44 ID:VVSxvx9r
>>390
一応ある程度は検索したのですが、その事例とは違うみたいです
Verは8で、シャットダウンも中断しないし、別のエラー画面もありません
あるページではこの現象がおきた場合
そのまま中断せず終了する場合は問題ないと書かれていましたが、
買って特に変な設定もしてない状態なんですよね
395[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:48:29 ID:vY5/j9Fa
>>391ですが、ノートでは無理なんでしょうか?
2台もパソコン買う余裕がないので
出来ればノートだけで済ませたいのですが…
396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:53:13 ID:q0v14pGY
1520買えばいい。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:54:48 ID:i8mnNTh3
>>394
なんだろね
イベントビューアを確かめてみるとかmsconfigを見直してみるとかくらいかな
あとはアップデート出来るアプリ(javaとかAcrobatとか常駐するやつ)が
あったらしてみるとか
398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:41:27 ID:uSwJbiVs
>>395
結論を言うと初心者には無理、このスレを見るからには低価格ノートが欲しいんだろ? ウン無理
どうしてもと言うならとりあえず編集ソフトがそろってる高めのVAIOノートにでもしとけ、安ノートで編集は無理
399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:05:22 ID:dAsJzovi
ノート1台で子供の記録を管理したいなら、
DVじゃなくてスチルカメラで高画質静止画&低画質動画って組み合わせで録画するのが賢い
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:47:50 ID:/CdqBqST
>>396.398.399
レスどうもです。

VostroではHDVの編集は無理ですか。。。
値の張るノートでないと無理とは財政的に今は無理だ
ナスが出るまで待つしかないやorz

401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:39:53 ID:zRtakmZJ
>>400
H.264の再生ですら怪しいよ。
でも,最近はHDDレコで編集できるんじゃない?
やったことないから知らないけど。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:33:20 ID:RkaP56VN
Athlon64X2TK-5xではHD画質は再生もぎりぎりだから編集なんて無理
何よりSD画質でも4時間ちょっといじっただけでHDDが52度超えるし
6万あれば熱も問題ないデスクトップが買えそうだが
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:00:05 ID:HPtTc96N
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:21:19 ID:hSw+2LpZ
>>400
父の日プレミアムパッケージ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
125000超えるようにして21%割引で10マンちょい。
これどうなのよ?
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:14:00 ID:tXr6gfjW
さぁ、明日はどんなパッケージがくるのかな
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:18:27 ID:3w4S7nAJ
きても、送料無料、5%OFF、こんなもんだもんな〜
そのうち、他社とお買い毒性も薄れていくよ、最近、他社も安くなってきているから。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:27:04 ID:fx/sGhS/
全てのメーカーから一番コスパの良いマシンを選択するだけの話、メーカー間の競争とかどうでもいい
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:37:20 ID:3w4S7nAJ
日本他社でも59800とか結構ある。
スペックはシングル、512M,CDROM,60GBとかだったりするけど
普通の人からすれば、値段だけで購入候補に入っちゃう。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:42:59 ID:T8t5gs3S
フロンティア神代がライバルかな
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:44:20 ID:bLpmbQFN
Vostroの塞がってて無意味な右側の通風孔
分解して外せたりできないかなぁ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:18:38 ID:fcYQzaGO
Vostro1000は、メモリ2GB(1枚)は使用できますか?
メモリ1GB(1枚)+メモリ2GB(1枚)にしても、最大2GBですか?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:11:12 ID:ndaqml7g
>>411
前者:OK
後者:3GB( 32Bit XP/Vista)。部分的Dual Channelになるらしいけど、それで大きくPerformanceが劣ることもないと思う。
Vos1000は2GB*2で3.6GBくらいまで使える。(32Bit OS)
413[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:14:10 ID:ndaqml7g
(↑ ごめんVos1000は2GB*2で2.6GBくらいまでなので1GB+2GBでもそれくらいの筈。Inspiron1526と勘違いした。)
414[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:37:05 ID:fCABSnBh
Vos1000ってテカテカ液晶ですよね?
あと何日くらいで到着でしますか?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:39:46 ID:oLzrpe2n
認識しない部分をRAMディスクにすりゃいいんじゃない?
Vostro1000でもできるでそ?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:04:35 ID:rAhz2WUV
>>412,413,415
レスどうもです。
Vostro1000の最大メモリ2GB(公表値)ですが、2.6GB位まで認識するんですね。
2GBモジュールが使えるるようなので、2GB*2で余りをRAMディスクでやってみます。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:10:19 ID:1aY8zYqg
Dell Support Centerってのが常駐してるんですけど
アンインストしてOK?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:48:41 ID:pULuHDYi
VostroはTrueImage使えないって話だけど
バックアップとかどうしてんの?
419[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:01:47 ID:rAhz2WUV
Vostroシリーズは、液晶の画質はどれも同じですか?
LatitudeシリーズはVostroシリーズよりも液晶の画質は上ですよね?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:31:43 ID:W+4KrywF
>>418
使えてる
421[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 02:55:51 ID:SPdzzHIn
>>418
personal2は動かなかった
422[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 03:02:07 ID:ShGHR2kW
うちは1000で使えてるけどソースネクスト版の1,980円
423[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 06:39:17 ID:z/kt3TP+
>>417
自分でメンテできるなら平気
424[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 07:47:52 ID:eQa2zdQH
>>421
Windows上なら動くでしょ。
新チップセットのハードでブータブルメディアからはムリだろうけど。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:31:50 ID:jPBpRQKu
電話注文でXP Homeに変更した人いる!?

dellのサイトで注文した構成を再確認したら、
Vistaのダウングレードで XP Proに変更なってる!!

426[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 09:42:42 ID:JJxED3vQ
>>425
どんな夢見てたんだか
427[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 11:16:22 ID:pULuHDYi
ダウングレード版買うと、XPインスコ状態で届くんですよね?

で、XPとVISTAの両方のディスクが同根される と。

届いたら即行パテ切りしてXPの再インスコするつもりなんだけど、
XP単独でインスコできるのかな? まさかVISTA入れてから上書きとか
ないですよね?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:02:06 ID:ZA6fFMkT
なんでそう考える
429[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:14:54 ID:pULuHDYi
ダウングレードだから


まさかそんなわけないですよね。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:28:53 ID:b8AHBjkL
>>427
そんな心配するようなやつはDELLとか買うなよ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:38:48 ID:XG2R4//b
返品するときって、送料は当然購入者負担っすか?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:39:05 ID:BuEGgUYO
Vostro 1000 オンライン限定! ビジネスパフォーマンスパッケージ

Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD-ROMドライブ
Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
4セルバッテリ
パッケージ価格 31,370円(税込)OFF (PIOT4736)
送料・税込 54,980円

デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF 6/23(月)まで
クーポンコード:2WKXS1X52NV307

割引額は悪く無いんだけど、色々と微妙すぎるな。Yahoo店のも引き下げたし売る気無いだろ・・・
433425:2008/06/17(火) 12:44:31 ID:jPBpRQKu
>>426

夢じゃないんだよね。
電話受付のXP homeは無料だったけど
金払って、ダウングレード版買った人もいるんだろうし。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:46:07 ID:ShGHR2kW
Vostro 1000
<6/23迄>
パッケージ価格¥59,980
5,000円OFF 限定クーポン適用後価格 ¥54,980 (税込)

・ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
・ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 80GB SATA HDD
・ DVD-ROM ドライブ
・ Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
Windows(R) XP Professionalをインストールして出荷します。

Vostro 1400
<6/23迄>
パッケージ価格¥59,980
5,000円OFF 限定クーポン適用後価格 ¥54,980 (税込)

・ インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 540(1.86GHz)
・ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 80GB SATA HDD
・ DVD/CD-RW コンボドライブ
・ Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
・ 6セルバッテリ
Windows(R) XP Professionalをインストールして出荷します。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:35:31 ID:5YfsAJ0M
昨日クレカで決済終了して生産中のvostro1000が
今日すでに同構成で3000円ほど安くなっちまったorz
キャンセルするかプライスプロテクションするか悩みどころだ
436[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:45:35 ID:C+Su2GB5
>>434
この1400安いなぁ〜 ポチろうかな・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:55:18 ID:twCj9PFe
1400だけは無いわ
438[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:56:50 ID:lKpHSpnD
言うと思ったw
439[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:57:26 ID:C+Su2GB5
やべっ 早速1400だけは無いわ厨キタ!!
440[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:01:27 ID:nB5qlALF
もうちょっとGPUの性能があればな
441[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:02:37 ID:pqSwOJVL
1400たしかに安いな。いいかも。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:06:46 ID:lcQv++sf
1400使ってるけど、お勧めだよ。
無線LANはつけたほうがいい。

HP見ると今まで無かった、XPをインストールして出荷とあるけど
読み取ると、XPのリカバリーはつきませんよという注意書きにもとれるんだけど。
かなり問い合わせがあるんだろうね。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:07:32 ID:lcQv++sf
なんかどうかいって、1400が最強だね。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:21:55 ID:7iDsjxa0
1400、移動を前提でもいける?
15型は、持ち運ぶもんじゃねーとか聞いたんで
それとも、1310にしたほうがいいのか?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:25:26 ID:0ECb1Dpe
431 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:38:48 ID:XG2R4//b
返品するときって、送料は当然購入者負担っすか?



俺の質問は無視か?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:26:52 ID:/wUAlPDB
>>445
普通の通販と一緒だよ
447[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:33:08 ID:E/NcjMqU
1000は毎週、1200と1400はたまにメールクーポンくるけど
1310って来ないよね
448[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:39:37 ID:C+Su2GB5
>>444
寸法はたいして変わらんが、500gの重さの違いをどうみるかだな
449[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:11:38 ID:6ginAJW9
MediaDirectって使ってるヤツいるのか?
こいつのせいで永久リブートするようになったりして良い事なんて一度もなかったわw
450[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:22:11 ID:eG+RaCdP
>>442
出荷時にWindows(R) XP Professional をインストールしてお届けします !
‘Windows Vista(R) Business ダウングレード’をお選びいただけば、
出荷時にWindows(R) XP Professional をインストールしてお届けします。
XP、Vista両方のリカバリメディアが同梱されますので、
将来OSを切り替えることも可能です。

両方ついてくると書いてあるよ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:26:19 ID:pULuHDYi
単独でインストールできるのか、UPGRADE版のように(今回は反対)
先にどちらかをインストールしておかなければいけないのかが不明だなー。

VISTAからXPへのダウングレードCDなんてことはないよね?
↑の方でバカ扱いされたけど。そんなバカなこと・・・ ないよね。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:16:34 ID:PgF5wa93
もう買うのやめとけ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:20:39 ID:7iDsjxa0
>>448
500gか...ACを持ち運ぶとなると、甘く見ないほうがいいよな
454[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:37:09 ID:BuEGgUYO
DELLノートのバッテリーはなんでああも保ちが悪いのかね
1年以内に充電エラー出るバッテリーって凄いよな
455[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:47:05 ID:wkAZYfo4
Vostro1510の良パケないかなぁ・・・。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:00:59 ID:tANNWwna
Vostro? 1310のお得パックまだ?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:03:04 ID:wkAZYfo4
1510の良パケきたら起こして。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:21:30 ID:tANNWwna
ostro1310とostro1200のどっちにしようか悩む。。。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:44:56 ID:eQa2zdQH
>>451
たしかにMSがダウングレードCD出したら、バカ売れだろうな。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:09:07 ID:+yWy1hDx
Vostro1000、TrueImage10のブータブルCDからでは
保存と復元できないのかな?

別スレで話題にしてるんだけど情報が少ない。

どうなのよーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:26:37 ID:BuEGgUYO
>>451
ダウングレード自体は昔からあるよ。ただ今回みたいにメーカーがインストールメディア配布はあまり無かったけど
従来のダウングレードは手元にあるダウングレード権対象になっているOSのメディアを利用して
現行OSを購入することによって既にインスト済のと同シリアルで別マシンにインストールできる権利だった
(だからこそOEMではあまり無かったが、ボリュームライセンスプログラムではインストールメディア配布もあった)
プロダクトアクティベーション導入後だと一応今回が初になるのかね?オフィス製品はどうしてたんだろ
462[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:20:43 ID:tANNWwna
vostro1200の良パケを待ち続ける。。。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:55:25 ID:pqSwOJVL
秋にDELLの8.9インチモバイルが出れば、1200も値下げされるか?と期待。
http://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/
464[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:08:15 ID:Pgs5f+UH
>>460
できるだろ。多分
465[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:20:38 ID:EzhElW39
多分じゃダメなんだよw

466[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:20:50 ID:vcRG/sxz
>>460
そういう時はな、機種名じゃなくてチップセット名とTIのリビジョンでググるんだよ
ちょっとは頭使え
467[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:24:09 ID:VjlUfP1G
DELL E って秋なのか。。。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:29:05 ID:EzhElW39
>>466
いやいや、そういうのはとっくにやってますw

いけるはずなのにVostro1000で使えないという
情報が多いから購入者に聞いてるんですわw

最終的にはチップセット云々より、機種ごとに確認しないとね。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:34:37 ID:PZtbst9H
TIはデュアルブートのXP上から復元した方が早い
これなら大抵どんな構成でも可能
470[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:42:07 ID:vcRG/sxz
>>468
何だよお前。人に物を尋ねておいてその態度か?情報を小出しにするんじゃねえよ。
ブートできなくても、>>469のやり方ならバックアップは可能だろうが。
これだから教えてクソは嫌なんだよ。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:48:34 ID:EzhElW39
なんで怒ってるの?
なんか怒らせるようなこと書いた?

できますか? という質問に 多分 じゃ回答になってないよね?

知ってるひと教えてよってことですわ。

あと、TIはOSインストールとCDブートが基本。
どちらかと言うと、インストールいらずの後者の方が人気あり。

できる、できないを論じるなら、Linuxカーネルで認識できるかという
CDブートについて言及するのが重要。TI使いなら書かなくてもわかるはず。

そういうことです。知らないなら黙っててくださいな。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:59:23 ID:7BIovSHP
1500使ってるんですがデバマネ一覧から内蔵無線LANカードが消えてしまいました
これってカードが死んだっぽいですか?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 01:05:26 ID:6mE5Q5bW
なんでサポに電話しないんだ
474[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 01:07:26 ID:SViN0n8S
耐久性ってどうなの?
アメ公がガシガシ使っても大丈夫なレベル?
475[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:29:16 ID:nOCNPY7l
>>471
お前はコミュニケーション能力の無い知能障害児は何やっても駄目だって言う分かりやすい見本だよw
まぁ自覚出来ない奴に何言っても無駄か、そうやってマトモに回答されない質問を一生繰り返す人生なんだよなw
476[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 03:05:42 ID:EzhElW39
>>475
日本語でおk

別スレで回答もらいました。

TrueImage使ってないひとにはなんのことかわからない見本ですね。
知らないなら黙ってればいいのに。2行も書いて疲れたでしょ?
477[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 05:15:48 ID:O3Ee8MM4
要約するとマルチポストUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
478[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 06:24:54 ID:vZ/Ey5OU
TI10.11は結局起動できたのか
ダウンロード面倒だから誰かに試してほしい
479[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:26:37 ID:8iR/76BR
この話題定期的に出るな

出荷時に大したもん入ってないvostroでイメージに拘っても仕方なくね?
HDDと整合性とれなくて復元失敗とかシステム破壊とか過去にあったから
この手の物使うくらいなら、OSからまっさらにして入れなおすけどな…
480[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:47:27 ID:EzhElW39
もちろん届いたら即行でパテ切りOS再インストールですよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204133008/833-

OSインストール直後を保存しておけば、もう普通に再インストールする必要なし。
工程ごとに保存して行き、いつでも戻せるようにしておく。

最終的には今月のWindowsUpdateまで済ませた完全版を作り、
復元後に何もしなくてもいいような環境を確保する。
あとは1ヶ月に1度くらいのペースでバックアップを取っていけばいいだけ。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 12:38:01 ID:FBptZWwo
>>479
そりゃ業務用でなければそれでいいかもしれんが
業務データが入っているパソコンならそれだと困るだろ
バックアップとっとけよって話だろうがどこに何のデータがあるかわからん従業員に
個別にバックアップしてくれって言ってもムリw
TrueImageで定期的にイメージ作っとけば何かあったとしても業務データは救われる
俺は実際なんどもTrueImageに救われてる

ってスレチなうえ長文スマン
482[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 12:56:47 ID:3ngpT/NC
年取ったらクリーンインスコとか面倒になって、3年くらい使って
トラブル増えて重くなったら買い替え、のパターンになった
483[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:19:32 ID:fWYNcGTF
同じ。
細かい設定はできないので
データ部分はDドライブに入れたり、USDメモリに入れてる。
それで定期的にリカバリーかけて、そのまんま使うっていう感じ。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:21:35 ID:6mE5Q5bW
>>481
業務用なら尚更重要なデータは鯖に置くものじゃないかい?
今時DB鯖無い会社もどうかと思う
485[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:22:59 ID:nOCNPY7l
>>480
なるほど、これは参考になった、他スレ>>831サンクス
チョット煽ればムキになって情報をひけらかしに来る低脳がドコデモいるからホント楽で助かるわw
486[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:34:48 ID:EzhElW39
>>485
知らないことは質問して、知ってることは教えてあげる。
それでいいんだよ。情報は共有しないとね。

487[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:44:04 ID:nOCNPY7l
>>484
重要データ復旧だけが理由の完全バックアップじゃないだろ、ダウンタイムは最小限にとどめたい
だからバックアップを定期的に取った上で同構成のマシンを2台持つ様にしている、その為の安Vostroだ
あと会社の鯖は何かあった時に責任が分散されるという点では有効だがそもそも完全には信用していない
自衛策は必須だな

>>486
まだいたの? もうお前は用済みだよ
488[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:56:56 ID:6mE5Q5bW
>>487
それデータじゃなくて各種設定でしょ?そういうのなら当然どこの会社でも作るよ
サイレントインストールディスクならね。定期的にバックアップなんて取らないけど
個別にバックアップなんて時間もコストも無駄。それに業務用なら極力同構成にするのは当然だっての
489[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 14:04:02 ID:EzhElW39
>>487
君、会社行ってんの?w

490[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 14:54:38 ID:FBptZWwo
>>488
ゴメン。うち個人事業で大きくもないからそんなしっかりとした管理なんてできてないんだ
販売管理、会計、給与なんかも市販のスタンドアローンしか使ってないし
従業員にサーバとかクライアントとか言ったってわからない
だから、バックアップも従業員が何も意識しなくても
NASに完全バックアップがとれるようにスケジュールしてる

小さな会社や個人事業者でちゃんとしたDB管理なんてしてるとこのほうが少ない気がするんだけど
そんなことないの?
491[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:18:42 ID:6mE5Q5bW
>>490
外注や自分で設計できならそれでもいいんじゃない?
NASに完全バックアップってのもまた凄いけど
規模に関わらずデータの一元化と共有するだけで業務効率一気に変わるよ
予算的に見合うなら考えてみるのもいいね
492[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:41:06 ID:hCRCRjq4
vostro1500で32bitOSで4GB以上積んで
OS管理領域外をRAMディスクに割り当て成功した方いらっしゃいますか?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 06:28:35 ID:TM1a/VqJ
あれしかないけど使用ソフト名ぐらい書こうよ
494[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 06:46:11 ID:Exyv2TZm
試せばいいじゃん
メモリ買えないほど貧乏じゃあるまいし
495[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 07:42:49 ID:9VOXqOMs
>>494
何か辛いことでもあった?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 09:08:17 ID:cj/qbnNf
494は今までずっと一人きりで生きてきたから甘えたやつを見ると
腹が立つんだよ。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:08:15 ID:Zqu0Ljo2
漏れも孤独だお。(´・ω・`)ショボーン
1210か1300にするか悩んでるお。
良パケまだかお?
498[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 05:54:35 ID:g5vqPsDg
XPダウングレードのやつを振り込みで注文した。
今日電信で振り込むとしても、30日までに出荷間に合うのかな?

出荷が間に合わなければ契約無効になってしまうの?

499[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:20:07 ID:HVEBbxyz
売買成立した時点で大丈夫だと思う
おいらもこの記事見て、早めに買おうかなと少し焦ってる
来週のパケ見て決める

【OS】マイクロソフト、XPへのダウングレード・ライセンスに新たな制限:Vistaへの移行を促進 [08/06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213890001/
500[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:25:46 ID:eWROzN7w
501[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:49:56 ID:g5vqPsDg
迷いに迷った結果、価格よりXPを優先しました。
今ならこの価格でVISTAビジネスとXPプロの両方が
手に入りますからね(もちろん同時使用はできませんが)。

XPに飽きたらVISTAにして、VISTAが糞だと感じれば
またXPに戻す。こんなことができるパケは今回が最後でしょ?
急いで振込み行ってきます。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:59:56 ID:SZqJQDDr
DELL専用OSだとアクチが無いからおそらく同時使用も可能だよ。
ライセンス的にはともかく。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:56:04 ID:vwhZg6w9
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mouse.htm
マウス、7月1日以降もWindows XPの提供を継続
〜OEM版からDSP版へ切り替え
504[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:57:19 ID:At+K5NZ0
>>501
VISTAは糞確定なのでXPしかないが抜けてる
505[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:51:17 ID:4o9X09lr
Vistaが糞なんじゃなくってVistaでサクサク動かないマシンが糞
506[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:17:21 ID:KwC2kcBA
つまりVistaが糞ということだな
507[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:18:52 ID:1QZM7+0u
>>499
DELLがマイクソソフトって表示する意味が分かったw
508501:2008/06/20(金) 12:40:53 ID:g5vqPsDg
UFJで振込んで来ました。

次回の振込みを楽にするための登録など、すべての項目を入力すると、
最後に「ATMに投入する紙幣と硬貨の組み合わせをどうするか?」 という
質問が出ました。

ぴったりの額を持参して行ったため、紙幣と効果 を選択したものの、
振込み手数料分の硬貨がないことに気付き、札のみ を再選択するつもりで
取り消しを押したら、また最初からやりなおせ と元に戻ってしまいました^^;

あの糞仕様はなんなんでしょうw 選択画面に戻ってよw

そもそもなぜ投入前にそんな選択をする必要があるのか理解に苦しみます。
紙幣と硬貨の両方の投入口を開け、ATMが認識した額で問題ないかを
利用者に確認させればいいだけの話です。
どうせ最後に金額確認するわけですから、投入前の選択は意味不明としか
言いようがありません。合併による弊害でしょうか。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:38:45 ID:K98EpxB4
で、それがDELL Vostroに何の関係があるのかね?
510[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:44:56 ID:trd62br0
振込手数料の存在を知らなかった人の八つ当たりなんですYO
511[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:57:41 ID:g5vqPsDg
いや単に小銭入れを忘れただけです><
普段の財布と「ぴったり額」を封筒に入れて持っていたもので^^;
手数料は普段の財布から出しました。

VOSTROとは直接関係ないんですが、
振込み先と同じUSJから振込む人多いと思ってちょい書いてみました。
同じようになんだこれって思った人、少なからずいると思いますよー。

ではでは。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:02:00 ID:vwhZg6w9
自分の預貯金口座から振込めばいいのに
513[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:02:22 ID:cunzOSzZ
りそな同士は無料です
他行への振込みは税込み100円です
514[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:17:50 ID:7EF78Ogx
法人じゃなくても買えるの?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:18:47 ID:+GU5lry2
516[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:29:17 ID:XJqQ8qAm
XPへのダウングレード料金を帳消しにするような
割引パッケージはまだかね。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:47:54 ID:XVZ7BsHN
518[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:34:53 ID:ep9NBRRe
>>503
DSPだとVistaのお試しアップグレードできないし、Vistaメディアはついてこないのよ。
ま、Vistaに興味まったくなければDSPでいいけどね。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:19:45 ID:XVZ7BsHN
>>518
???????
520[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:11:06 ID:zYz3Droh
結局あのダウングレードが6月30日までのニュースって
誤訳の誤報なんでしょ。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:21:45 ID:vTDoThDv
>>502
玉ねぎの茶色いところはちゃんと食べられます。
健康食品として売られているのを見たことないんですか。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:45:01 ID:trd62br0
>>511
USJなんてとこから振り込む人なんかいませんYO
523[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:03:57 ID:t1nHcm6Z
画面が大きいので1510購入しようとおもっています。
よく1400最強!の書き込み見るんですけど、
1400と1510を比べて良い点教えてほしいです。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:55:05 ID:McohhpVu
1400だけはアッー!
525[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:59:57 ID:tGWj2Bi4
Vista(R) Ultimate SP1 ダウングレード XP Professional
C2D T8100
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ
2GB(1GB*2)
250GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ DVD+R 2層
256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG
6セルバッテリ
1年間 引き取り修理

送料込み、割引適用後価格 125,690円

これは安すぎだな、ポチっちゃいそうで恐い
526[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 04:12:02 ID:HralIb3X
1年引き取りで125kはちょっと…
527[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 07:27:09 ID:EQ3GwY69
それに能力が中途半端すぎるしな
他の性能が17インチWUXGAについていってない
528[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 10:06:20 ID:UBvIZ6Kl
Dellは筐体や液晶実際に見ないと、CPUやVGA中心に他社と
比較する人はハイリスクかな
529[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:30:10 ID:iI9mwIzu
現物ってどこにあります?
530[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:53:56 ID:/B94J9oY
>>529
個人向け商品なら最寄のデルストアや取扱店に行けば見れるんだろうけど、
法人向け商品まであるかはちょっとわからない。
ちなみに自分が行ったデルリアルサイトにVostroはなかった。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_site?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/pc/dell/index.jsp
531[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 12:20:06 ID:B/3TQUAZ
1000を屋外に持ち出して使ってる人います?
532[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 12:31:43 ID:mcOPLh7l
いるだろうなおそらく。俺は1000持ってないけど。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 12:50:56 ID:nq2unM8F
一応1000用にキャリングケースも買ったけど車じゃないと持ち出す気にはなれないな
534[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:16:34 ID:hpyB5xsu
1000はでかすぎるけど
1400は、車内でってもできる。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 15:48:04 ID:P974tU3u
このシリーズってCPRMのDVDって視聴できますか?
Dell自体は対応する気なしというのは知っているのですが、
実際に搭載されているドライブはどうなんでしょうか?
再生ソフトは必要なら別途購入します。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 17:59:42 ID:uo9l6Pfd
できますん
537[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 18:08:06 ID:UMxosRa0
1400とかって、ありえなさ杉
538[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 18:30:54 ID:hpyB5xsu
モバイルの境界線を制した1400が最強。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:57:54 ID:McohhpVu
1(ry
540[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:07:33 ID:iI9mwIzu
1310が最強。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:09:21 ID:06toft2C
1710さいこーだお!
542[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 02:12:24 ID:TURmOawt
1年引き取り修理についての質問です。

2台のvostro1000があるのですが
1台はデルサイトから注文。
1台はヤフオクから落とした物。

修理にあたってデルが確認するのは
PC裏面の型番・製造番号のみなのでしょうか?
543[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 02:14:22 ID:320oOywi
デルに聞けよ
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 02:35:37 ID:8LzXaE56
>>535
うちのはドライブは対応してるみたいだけど、PowerDVDがインターネット認証してくれなくて見れない。
他のソフトならイケるのかもしれないけど。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 03:17:23 ID:XCrUvbq4
>>542
本体裏面に「サービスタグNo.」のシールが貼られてあり、
1台1台きっちり管理されている。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 07:55:41 ID:yrUonQgk
>>542
摩り替えて修理に出すつもりか。なかなか度胸のあるやつだぜ。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:15:02 ID:r01hDpmY
>>542
電話したときに確認されるのはサービスタグだけだけど、
部品のほとんどにシリアルナンバーが振られているよ。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:52:46 ID:7+P3i+Ep
部品のシリアルと本体サービスタグを結びつけて
データベース管理してるとはとても思えないけどな。
修理交換のときに部品のシリアルを記録してるってのも
PCでは聞いたことない。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:58:46 ID:NBOhW/8D
サポートに電話するとサービスタグと所有者確認されるけどオクで落としたのとかって所有者変更できるのかね
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 14:38:35 ID:F88UXpZq
で評判どうなの?
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 15:40:37 ID:Aq2JysSc
>>542
BIOSでサービスタグナンバー入れられてるから無理だわ。
犯罪者だな。
出品者情報で名義変更できるかしていたら良いじゃん。
https://supportapp.jp.dell.com/jp/jp/emaildell/transfer_pg_form.asp
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 15:45:18 ID:r01hDpmY
>>548
部品にはDELLパーツナンバーとDELLシリアルナンバーが振られていて2次元バーコードになっているよ。
553535:2008/06/22(日) 15:51:16 ID:NvOnqn4D
>>544
そうですか、ありがとう。
DVD見るのとネット程度しかしないので、
DELLの安いのですましたかったけど残念だわ。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 20:20:06 ID:EsUv49c6
CPRMなんていくらでも回避する方法あるんじゃない?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 06:32:50 ID:F3I2IuXB
HDD返却不要サービスって入っとくべきだよな?
556[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 08:31:17 ID:h8RLTjWu
>>555
獲ろ動画しか入っていないんだから関係ないだろ
557[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 09:25:10 ID:BbqkB2Qb
送料無料に油断してオプション追加したら(バッグとか)
もりもり送料が追加されますた
558[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:36:14 ID:a3GN7RII
>>557
無線親機とか一緒に頼んだけど送料無料だったよ
559[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:55:04 ID:ka0dbios
6月16日に1710に8600MGT適用だったからぽちったんだが
注文明細はがきが来て内容確認したら8600MGSじゃねえか
サポートに電話したら「表記間違いでした。キャンセルします?」
だってよ

黙って8600MGSのっけて送りつけるつもりだったのか
頭にきたんでキャンセルしたわ
560[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 14:28:43 ID:LwfIuwVf
Vostro1000 2回故障
Vostro1400 1回故障

ボロすぎるんじゃボケェ

と言いたい。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:40:24 ID:V8zt+PgX
Vostro1000買うくらいなら200のほうがよくね?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:21:18 ID:wJGEGKbA
馬鹿ですか?
563[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:53:11 ID:MVkXmSBY
馬鹿ですね
564[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 17:57:49 ID:EuEjTX8/
やっぱり馬鹿なのか
565[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 21:28:23 ID:P3HaYSHY
15インチ前後のノートPCって中途半端だな。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:03:10 ID:KHpiFhUi
クアッドコアはまだかね
567[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 01:30:11 ID:2S2EPg/Q
Vostro1400や1500お持ちの方にお聞きしたいのですが、筐体はマグネシウム合金なんですか?
それとも内部シャーシーがマグネシウム合金なんでしょうか?
サイトを見ても統一されてませんし、実物を見る機会がないので教えていただけないでしょうか?
メタル系のノートだいすきなんです。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 02:34:48 ID:eIFJBhDE
メタル系が好きならXPSシリーズがおすすめ。
いかが?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 02:44:12 ID:RGZBvoF8
1200を中古で買ったよ。
本体7万(ほぼ未使用)+vista+XP用ドライバで9万くらい。
まあ安い分保証がないけどねー。

12インチ液晶で
・core2duo
・光学ドライブ付き
・2.5HDD
・メモリ4Gまで積める
・2kg未満
ていうワガママな要求を満たしてくれるマシンて意外と少ない。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 07:49:27 ID:mDKDYj+B
>>569
今週は新品で9万切ってるぞ

Vostro 1200
ビジネス特別パッケージ
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット ダウングレード(Windows XP Professional )
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
12.1インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)

87,356円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3043O12&s=bsd
6/30まで
1台あたり69,000円以上ご注文で7%OFF
1台あたり120,000円以上ご注文で13%OFF
571[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 11:50:01 ID:tUXYA1Zd
>>Windows Vista Business SP1 32ビット ダウングレード(Windows XP Professional )
そして保証有りとか虐めすぎるワロタ
572[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 12:38:07 ID:lQ2vv9Sh
573[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 14:12:10 ID:8X3GtFTv
今週のメールは微妙だな
574[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 18:00:06 ID:sC6Cfcoy
QFE OS修正プログラムってなに?

デュアルコア最適化パッチのこと?

XP再インストール→SP3にすれば気にする必要ないのかな?
SP3にしても このQFE入れないといけないのかな?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:09:41 ID:kziWMmye
安かったので1000注文してみました。
初dell。
納期おせーw
576[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:15:40 ID:nKf7/A/K
VOSTROの液晶見てガックリ。
安物界の・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:17:43 ID:NhL/4YSi
王様だもの。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:27:38 ID:GNjABgEe
価格から品質を想像出来ない奴がネットで購入とは・・・やっぱり未成年のネットフィルタは必要だな
579[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:03:58 ID:6aTttjzp
客先に恥ずかしくて持っていけないだろ。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:04:06 ID:ZCC82BDb
普通に使う分には困る室でもないきがするがな
581[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:16:01 ID:rBVZz21k
Vostroの液晶なんてビデオカメラについてる液晶みたいな役割だし
582[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:17:56 ID:HywdORiV
>>581
そんなに悪いとは思わないけどな。
昔のDELLはよくなかったかもな
583[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:31:55 ID:Gad1CmXa
ショールームにノートVostroを置かない理由は、液晶みたらドン引きするからだろうな。
パチンコ台の液晶を見習えと言いたい。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:50:31 ID:U38JHja7
ID変えてまで必死だな
ビジネスモデルに何求めてるんだか
次からは現物見て買おうね^^
585[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 23:04:39 ID:GNjABgEe
>>583
パチの液晶1枚でVostro2台は堅いな
586[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 01:08:28 ID:CB3SAMcZ
液晶がどうのこうの言ってるのは、21世紀からPC使い始めたゆとりか。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 07:12:44 ID:sQ4BPyiK
アダルトなら液晶にこだわる。
客先ならなんでもいいw


だから液晶グダグダ言うんでね?
588[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 10:46:21 ID:xYeUen4y
現品到着後10日は返品可能(クーリングオフ)だから、
気に入らなかったら、返品ればいい。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:24:58 ID:Wpk48ez6
つまり液晶にこだわる奴は助平ということですね。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:42:42 ID:sQ4BPyiK
助平は標準装備品だろw
客先なんかオプションでしかつけねえ。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 14:12:34 ID:1rFjVs5L
個人事業主
業種 自家発電事業

ってか
592[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 15:48:54 ID:eMZO0dta
クーリングオフの意味を知らないようなカキコ何度も見かけるけど
最近は中学校でクーリングオフ習わないのかな
593[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:05:49 ID:iRAmcZab
教える訳がない、クレーマーを増やすだけだからな
594[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:40:15 ID:FnrCqrVs
教えてないと訪問販売や電話販売でも無いのに>>588みたいな奴が
クーリングオフだから返品させろとか言い出す問題も
595[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:55:41 ID:1rFjVs5L
なんでも自分に都合のいいように曲解したがるアホは
ゆとりであろうがなかろうが関係ねーなぁ
596[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:28:05 ID:Xm44VYFw
最近罪悪感がない人多いよね
597[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 04:11:45 ID:PNVDjSOt
だが1400だけはない。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 04:58:30 ID:pDY57znM
1400しか見えないわ
599[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 07:42:56 ID:CawTWDAY
液晶液晶騒いでるヤツはどうせ仕事で使わないんだから
ポータブルDVDプレーヤーでも買ってなさい
600[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 12:20:05 ID:STgBsuaA
DELL工作員、乙!
601[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:29:00 ID:kcibVrAr
1000注文した。うちの最後のXPパソコンだなこりゃ。

親が使うからXPじゃないと困るんだよなあ・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:11:53 ID:C+bm6XnS
DELLのXPを持っていれば、これから先VistaでもDELLのPCを買えば
ドライバを集めさえすればXP化できる。

親切な有志がXP化情報を教えてくれるだろう。

糞マイクロソフトのメタボリックOSなんぞ窓から投げ捨てろ。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:24:52 ID:dKDDe05/
捨てる位なら売る
604('ё'):2008/06/27(金) 02:43:58 ID:T9lNAn2d
>>602
>これから先VistaでもDELLのPCを買えば
ドライバを集めさえすればXP化できる。

それは他社PCだと無理ぽなのですか!
605[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:48:46 ID:7N71Dcqq
無理ぽじゃないがやっちゃ駄目ぽ
606[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:52:15 ID:9R+18TYO
【Vostro、Latitudeシリーズ】(6/30まで)
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:QPHS477C8P9L2V
607[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:59:11 ID:9R+18TYO
【Vostro、Latitude、Optiplex、Precision、サーバ】(8/4まで)
1あたり59,000円以上でご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:9VZF5QD8L4R714
608[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:20:39 ID:5Wjk1z73
パソコンなんてぼすとろ1000のレベルで十分
これ以上高いの買うなんてばかばかしい
609[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:58:48 ID:9ZbYVPXs
1500でノイズが酷いんだけど、USBオーディオ使えばノイズ出なくなるかな?
今度クリエイティブから安いの出るけど、コレ買おうかな?
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=17892&listby=
610[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:07:24 ID:6i2qEBPF
機器やソフトの相性によるノイズが出る可能性はあるが少なくとも今出てるノイズは無くなるはず
611[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:34:05 ID:XFOPBJsH
>>608
CPUがAMDじゃなければなぁ・・・
612[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:42:20 ID:hUE6dXSm
>>611
1000でできる程度のことなどAMDだろうがintelだろうが関係ねーだろアフォ。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:46:31 ID:3LNOzVMr
アホに限ってAMD毛嫌いするよな。馬鹿の一つ覚えみたいに。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:48:29 ID:D9hlY9dV
プロセス微細化が芳しくなく熱々なCPUをノート市場で毛嫌いするのは馬鹿なことなの?
615[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:51:16 ID:hUE6dXSm
>>614
どこが熱いの?
ヴァッカじゃねーの。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:52:21 ID:JKjUwYpH
>出荷時にWindows(R) XP Professional をインストールしてお届けします !
>将来OSを切り替えることも可能です。

使うときは片方一方だけで、付いてくる両方を使ったデュアルブートは出来ないという考えで良いですか?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:52:26 ID:D9hlY9dV
少なくとも>>615の頭が沸騰してるのは分かるよ^^
618[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:54:41 ID:hUE6dXSm
>>617
はいはい、妄想乙。
AMDも妄想で語らないでね。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:17:22 ID:/Z0Mf2W4
仕にゃる人はいつ当たるんだよお
620[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:31:49 ID:HMYup6bm
>>613
AMD厨が湧いたようだなw
マジレスすると毛嫌いも何も今のAMD製品ではC2Dの相手にならない
業界や消費者の為にももっと頑張って欲しいというのが大方の意見だろう
毛嫌いする奴もどうかと思うが端から見てるとお前も同じレベルだよw
621[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:48:00 ID:a5bOStUG
荒れてんなw

>>610
それで充分っす。ポチりますわ!届いたらレビューします。
ノイズ問題はSigmatelがカスなのかな。。。


しかし、アレだな。去年の10月にT7500でポチったけど、それ以降はあんま安くならないな1500。

Penrynには惹かれるけど、SSE4が使えるアプリも多くないしな。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:48:24 ID:hUE6dXSm
で、そのC2Dのノートはいくらするん?
623[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:53:09 ID:HMYup6bm
>>621
別のメーカーのノートもSigmatelだがノイズは一切無いよ、設計の問題だと思う
624[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:56:49 ID:3LNOzVMr
廉価ノートのX2ととメインストリーム帯のC2D比較する馬鹿がいるのはここですか?
625[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 04:31:54 ID:OUQu7OFb
素人の質問で申し訳ございませんが

トランセンド・ジャパン JETRAM DDR2 667 SO-DIMM KIT 2GB (1GB×2) JM667QSJ-2GK

これはVostro1000でもOKですよね?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 04:35:39 ID:eF1BT617
AMDって名前の時点で
使う気なくす
627[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 05:28:46 ID:VJaigkWA
>>625
Oui.
628[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 05:29:23 ID:WOb/ejel
DELLって名前の時点で使う気なくす人と同じ思考だね。ホットだね。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:04:02 ID:TvIc3qay
PS3って名前の時点で
使う気なくす
630[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:12:10 ID:OUQu7OFb
>>627
Merci Beaucoup(´∀`)
631[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:05:13 ID:7u4pEMqA
Vostro ってどんな意味ですか?
ボストロール?
632[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:17:27 ID:hUE6dXSm
>>631
「アナタ達のもの(男)」
633[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:06:24 ID:7u4pEMqA
>>632
ありがとうございます!
634[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:08:47 ID:1YNqangP

新型思ったより早いw

最近買った奴は負け組み決定wwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm
デル株式会社は
個人向けノートPCに新ブランド「Studio」シリーズを追加し
7月1日より同社直販サイトにて発売する。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:42:56 ID:N4h5Pc2K
つるてか液晶じゃいらんだろ
636[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:06:21 ID:tFhgm36b
個人事業主向け・・・つーか作業用の機種ではないな

DELLで安く購入するためだけのなんちゃって個人事業主のニート君なら適応だろうが
637[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:30:03 ID:TE87VdDe
だが安くないとDELLなんかで誰が買うと言うんだ
638[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:06:31 ID:UhFEpxw1
6/30に支払いを振込みの形で注文して、振込みが7/1〜となっても、6/30での注文は成り立つのかな?
7/1に更新されたパッケージをみてXPのDLパッケージが消えてなければキャンセル、消えていれば6/30の注文を活かして購入したいんだけど・・・。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:24:07 ID:TvIc3qay
新型が出る直前の価格性能比及び安定性が熟し切った型を買うのが勝ち組
発売日にVistaとかPS3買ってファビョるのが負け組み

>「Studio」
スロットインドライブとかイカスけどコード類横付けなのが嫌だな
640[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:25:28 ID:rh9I1QT2
studio出たはいいけど、高いじゃん!

DELLは安いから魅力があるわけで、8万9万がデフォになれば
他のメーカーに流れていくよ。
そこまでいらないえkど、PCがほしくて、5,6万なら出してもいいって客が多いんだから。
ヘビーユーザになると、他メーカとかアップルにいくよ。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:41:41 ID:oYi9aeq+
>>638
XPだったらどのみちキャンセルのメール来るんじゃね?
6/30までに出荷できない注文は後日キャンセルだってメールに書いてあったし。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:53:36 ID:dEVz2PB+
Studioは個人向け、Vostro後継がこれからかな?
643[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:34:32 ID:UhFEpxw1
>>641
サンクス。
さっさと注文して振込みます。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:03:24 ID:oYi9aeq+
>>643
もう間に合わないんじゃね?
Vista Business SP1 から XP pro SP2へのダウングレードパッケージだろ?

Vistaを選ぶひとのために販売は継続されてっけど、XPは6/30出荷分まで
だから無理だと思うけど? 6/20注文で出荷連絡まで1週間かかったし。

DELLのキャンペーンメールに、6/30までに出荷できない注文にかんしては
後日キャンセルするからな と書いてあっただろ? 出荷の意味が本当に
工場出荷だったら多分もう無理。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:05:54 ID:BnmWVBGP
クアッドコア搭載が出るまで今のathlon、メモリ2Gで我慢するわ
646[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:09:59 ID:oYi9aeq+
>>643
なんか裏技で販売継続あるかもしれんから一応申し込んで振り込んでみるといい。
普通に売ってくれるかもしれんし。無理だと決め付けているわけじゃないから
いろいろやってみそ。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:23:24 ID:KxwJIGe2
6/30までに出荷の件はXP標準搭載モデルであって、
ダウングレード版は関係ないのでは?

> Microsoftは、少なくとも2009年1月31日まで、ダウングレード権を利用できるよう、
> XPのディスクをPCメーカーに提供すると述べている。

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20375544,00.htm

> ダウングレードされたマシンはXPがインストールされた状態で、
> ドライバを収録したXPリストアディスクと一緒に出荷される。
> リストアディスクには、VistaとVistaのドライバも収録される。
> Dellは、Microsoftが定めた期日である2009年1月31日まで、
> XPメディアの出荷を続けると述べている。

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20375544-2,00.htm
648[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:35:52 ID:oYi9aeq+
マジかよ。じゃあ急いで買う必要ぜんぜんないじゃん。
しかも2009年までかよwww なんだそりゃ。

こりゃすまんかった。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:25:15 ID:5LiY1g37
ダウングレード権廃止は誤報だったらしい

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/24/20046.html
650[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:26:22 ID:cHCEqQpj
急いで買ったのにいいいい
651[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:09:06 ID:bY9fiNNA
m9(^Д^)プギャー
652[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:51:43 ID:2AuZlL4I
おいおいどんなガセネタだよ

テクノバーカ死ね
653[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:48:05 ID:VDHfi/7N
「死ね」という言葉はやめなさい
654[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:24:10 ID:6GeOg2Bl
ココに書き込みがあるオンライン限定パッケージって
Eメール会員に送られてくるメールに記載されてる会員様向け限定パッケージで
Eメール登録してないと買えないの?

一応、Eメール登録はしたけど全然メールが送られて来ないけど
DELLで購入したことがないとメール登録しても会員になれない?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:41:53 ID:TfqsATbQ
いいからさっさと買いましょう。

オレも登録したけどメール広告が来たのは買って届いた後だったよ・・・。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:49:33 ID:+WZkcreK
登録してからメールが来るまで1-2週間かかる。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 01:02:41 ID:6GeOg2Bl
>>655
メール会員でなくても買えるのね
いや、いま必要ではないので神パケってのがきたら行こうかと思っとりやす

>>656
メール1-2週間かかるのか・・・まだ来ないはずだ
658[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:53:07 ID:mzoBABWq
Vostroにも780G出ねーかな
659[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:45:48 ID:NKWCAtSZ
Vostro1000ユーザーですけど、
充電中のアダプターが半端じゃなく熱いですね。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:11:49 ID:TfqsATbQ
>>659
PCに高負荷かけてる?

3日間電源ONのままの1000でも全然ぬるいけど。(せいぜい〜40℃程度)
661[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:55:56 ID:xMN9TfNA
660のVostro1000は特注なので充電に3日もかかるそうです
662[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 13:59:51 ID:OG5SDq5i
みんな充電して持ち歩いてるの?

常時コンセントから給電がデフォじゃないの?
663659:2008/06/30(月) 14:02:08 ID:NKWCAtSZ
負荷というか、充電完了状態で使ってる分には「まぁ、暖かいな」ぐらいなんですけど、
バッテリーで使ったあと、自分の席に戻って充電してて、しばらくしてからアダプター触ると、
冬場のコンビニで、棚からホットの缶コーヒーを手にとって持ち続けると「アチチ・・・」
ってなるようなかんじぐらいというか。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:34:08 ID:kLxVXrwM
というか、vostroというか、DELL?のアダプターは
激アツになるってのがデフォだよ。
俺の1000も1400も1526も、アダプターはものすごく熱いよ。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:40:38 ID:2xkiw+s9
1400使ってるが、あのつるつるの光沢画面
目潰しDELLって意味がよくわかりますたorz
666[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:21:15 ID:3Jf6yepN
DELLで光沢買うやつは馬鹿
667[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:32:18 ID:2xkiw+s9
>>666
                             .|<) <) <) <) <) |
  ―─=≡ ∧_∧   <馬鹿言うな!  |<) <) <) <) <) |
 ──=≡ミ,, ・ω・ ミ      、_人.     .  |<)∧_∧ <) <) |
  ─=≡ ○_  と )__ _  _,) ,,;    =≡ ((    ), <) <) | ザクッ
   ──=≡ >       (´__) _) ∴; =≡≡ `)## . つ <) <) |
    ─=≡ ( / ̄ ̄ ̄    ) ''    =≡ ⊂ 、   ノ、) <) <) |
         ( ノ         ⌒Y´     .|<) `(_ノ<) <) <) |
                             .|<) <) <) <) <) |
                              ↑>>666
668[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:35:42 ID:QohBpd0G
光沢ならフィルタ貼るという逃げ道があるからまだマシだよ

非光沢のギラつきはどーにもならんし
669[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:59:02 ID:RBdPOnD8
製造コストの安い光沢を有難がる奴は馬鹿
670[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:15:29 ID:745SXgfC
ギラつきとはノングレア液晶の全白などで見えるもの
光沢液晶では単に反射するだけ

>>668みたいな馬鹿に騙されないように。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:53:35 ID:QohBpd0G
全白で見えるとか反射するだけとか 言ってる意味がよく分からないんだが
まずギラつきって言うのは非光沢液晶のきめの粗いアンチグレアコーティングと液晶のドットが干渉して起こるものでしょ?
光沢液晶は不満があれば高品質のアンチグレアコーティングのフィルターを付けることで改善されるけど、
非光沢液晶の場合はフィルター貼ったところで下のグレアコーティングの凹凸が消えるわけじゃないのでギラつきが残る。
非光沢液晶でも安物でなければギラつきの発生しない品質の高いコーティングをしているけどVostroはそうじゃない。
ただし後でフィルタ追加とかしたくなくてギラつきが気にならない人は非光沢液晶を選んだ方が良い
と思っているんだけど馬鹿なので間違っている箇所が分からん
672[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:59:25 ID:n9fjd+hW
DELLに限らず、仕事で使う場合はグレアという選択は有り得ない
673[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:17:39 ID:745SXgfC
>>671
全力でスマン
674[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:27:48 ID:OG5SDq5i
単純に、少しでもマシな方を選びたいというだけさ。

だから俺は光沢を選んだ。
この意味、わかるよな?
675[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:42:04 ID:r52jg2wz
光沢って本当に不要だよな。
この意味わかるか?
676[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:47:46 ID:OG5SDq5i
俺のはまだ届いてないけど、
オフィスで両方同時に見たからわかる

普段は非光沢使ってるけど、
Vostro1000にかんしては光沢を推奨

この意味わかるよな?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:16:16 ID:FSDUWo8W
はたしてそうかな?

この意味わかる?
678[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:18:24 ID:BKxRgGea
この前VOSTRO買ったんだけどさ、マイクの声認識ができないんだ
これってやっぱ初期不良かな?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:18:53 ID:FOVT4cO5
光沢がいいなんて都市伝説
動画ゲーム以外の用途なら
ノングレアを選ぶ常識
俺はグレアは掃除がとても大変だから
いらないな
680[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:24:44 ID:t0bxwufW
私はVostroではグレアの方が良いと思う。
外れを引かないように追加投資して、解像度の高いパネル(こうなるとグレアを選択する以外ないが)を。
安さが売りのVosに追加投資が適当かどうか悩むところではあるけど。

後、ぎらぎらだけは液晶素子間の間隔の問題(開口度が高いとか)でもあるという意見もあり?
そうすると、ぎらぎらはグレア/ノングレア関係なしとも言える?
(671さんの意見はもっともと思うな。アンチグレア加工のしょぼさもぎらぎらの大きな原因になってると思う。)
681[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:24:45 ID:QzZtI/hR
だからー、普通は非光沢がいいんだけど、
Vostro1000にかんしては光沢がいいってことだよ

両方見て言ってるのか?
見て言ってるならどこまでも平行線だな。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:25:24 ID:QzZtI/hR
いいっていうか、マシってことな

それだけ。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:29:40 ID:L00sGlD9
>>663
高負荷時やバッテリー充電中は、供給電力が大きくなるから熱くなるよ。

バッテリー未装着で、届いてからほぼ稼動させっぱなしだが、
ACアダプタはそれほど熱くはない。

ぬるい程度。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:32:15 ID:G49LpPL0
結局は好みでいいんじゃないか
685[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:36:07 ID:hF7GpT6W
DVD鑑賞とかが多いなら光沢を選んでおけばいいかと
使う用途によるわな
686[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:37:07 ID:63Xa2SvR
光沢って+2100円とかじゃん。
どっちみちしょぼいんだから非光沢で外付けパネルにした方がいいだろ
687[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:39:00 ID:h+V7pobK
Vostro1000で外付けとかネタですか?
688[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:40:45 ID:FOVT4cO5
非光沢で高解像度があればいいような気がする。
うちペットかってるから、傷防止のためのフィルターつけてるから
非光沢の方がありがたい
光沢だと張り付き過ぎちゃってまだらに空気入ったり、埃がやけに目立つ
689[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:42:54 ID:63Xa2SvR
>>687
何がネタなんだかわからん。
まさかモバイル用途で使うから外付けとか不可能って意味か?
690[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:43:21 ID:QzZtI/hR
両方見た感じ、Vostro1000の非光沢はないと思った。
つーか、安ノートの非光沢はみんなひどすぎ。
別にVostro1000だけが悪いわけじゃない。

DVD鑑賞とかなら光沢、仕事用なら非光沢 と分けて選ぶ
固定観念が存在するけど、安ノートの場合、非光沢がひどすぎる。
少しでもマシな方を買おうと思うとツルテカであろうと
光沢を選ばざるを得ない。

検索してみるとわかるよ。両方見て選んだっていうひとは
まず光沢を推奨してる。俺も同じ印象。それだけ。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:50:33 ID:h+V7pobK
>>689
D-subでしか出力出来ないのに外部にする馬鹿なんてそういない
そんなことするくらいなら最初からVostro200買うって
692[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:35:00 ID:6yY1nbP0
ボス1000の非光沢はマジ糞すぎるよな


693[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:16:05 ID:PqMLNV6p
都内のショールームでvostro見れるんだっけ?
実際買うまでワカランチ会長だ
694[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:49:57 ID:6SsepsF/
ボス千は光沢ならとりあえず目潰しにはならない
695[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:06:49 ID:L00sGlD9
今さら末期機種にウダウダ言ってるアホは何なんだ?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:48:35 ID:n6p0790+
6月に買ったVos1000を使ってみた不満点

・液晶(非光沢)が暗い、視野角が狭い。
・ヘッドホンをつけるとノイズがする。(相性の問題?)
・アダプタが熱い。

だいたいここで言われてる不満のとおりでした。
でも価格を考えると十分満足しています。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:08:42 ID:Y//C6/1Q
V1000アイドル時でもファンの騒音が耳障りだな
0.8GHzでもファン回るとか発熱しすぎだろ
698[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:21:41 ID:6SsepsF/
ビスタなんか選ぶからです
699[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:29:12 ID:xOaecmhr
安かろう悪かろうぼすとろう
700[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:24:21 ID:n6p0790+
>>697
家のファンは静かだな。
耳障りってよく聞くけど、自分の場合隣りの部屋のテレビのほうが
うるさい位でまったく気にならんわ。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:42:14 ID:b575lHW5
通販だから個体差が大きいと困るな
特にファンノイズみたいのは常時発生するわけじゃないから
修理に出しても再現性なしとかでそのまま帰ってきたりする

2週間使えない状態なのにただ往復するだけとか馬鹿みたいだよ
ファンぐらいケチらず交換しときゃいいのに
702[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:56:40 ID:AcKc2Dr+
やっぱり液晶外付けとかしませんか
前も書いたかな、デスクトップ売り払ったんだけど
これ+作業時に外付けの液晶使うようにして
古いPC+スイッチングハブでルーター代わりもやめて
無線LANルータにしたら電気代一月3000円下がりました
やっぱりノートPC+外付け液晶最高ですね^^
703[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:04:51 ID:E0LI10wM
ルーター代わりに古いPCを24時間動かしてたなら
そりゃ電気代下がるだろう。
前のメインPCデスクトップがどれくらいのスペックだったかは
しらないが
704[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:14:22 ID:uxtegHBc
Vostro 1400使ってるんだけど、光学ドライブがコンボドライブでDVDが焼けないorz

外付けでもいいんだけど、かさ張っちゃうから内臓がいいなーとか思ってるんだけど
どんなドライブ選べばいいのか教えてくださいエロい人

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59090862

こんなヤツにDELL標準のベゼルつけただけじゃダメなんかな?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:28:12 ID:yMzmt/Dk
DELLで買えば?
706[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:53:31 ID:uOEQKIuO
>>696
>・液晶(非光沢)が暗い、視野角が狭い。

視野角度 左右40°となってるが、上下は30°くらいだろ?
視野角は狭杉。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:04:18 ID:JMfeb+rx
TVなら高視野角はうれしいがPCで視野角必要か?
お前はそんな斜めからモニタ見ることが多いのかと
30°も傾けてPC使ってるやつ見たことねえよ
708[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:28:34 ID:yMzmt/Dk
オレはモバイル用途だから
ツルテカだと反射して困る。
視野角も広いと
覗きされて困る
709[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:06:36 ID:Fd7oxUsM
>>707
メーカー工作員、乙!
710[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:19:02 ID:E0LI10wM
>>707
家族4人でDVD観るんぢゃね?DELL買うくらいの貧乏所帯だと。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:46:25 ID:FSDUWo8W
712[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:49:44 ID:h+V7pobK
>>711
こんなことしてPC使ってる女いたら絶対に胸揉むよな
713[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:07:25 ID:j5vFUPDW
DELLのVostro1500でFF11インスコしてみた。
解像度が勝手に800×600に変更されてFF自体は快適にグリグリ動くんだけど
ログアウト後にシステムダウンしてブルー画面。
仕方なく強制電源OFFして入りなおす。
グラフィックはGeforce8400GS セレロン1.8G メモリ1G
タスクバーにnVIDIAの設定ツールが常駐してんだけどそこには800×600にする
項目がない。 
もっと高解像度で動かせないのかなぁ。 
せめて毎回システムダウンして終わるのは何とかならんものかw
714[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:16:06 ID:1g2srED8
システム入れなおしてみれば?システムダウンはしないっしょ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:23:11 ID:nwUd0vZM
>>712
気が合いそうだな
716[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:16:19 ID:R/72Tuin
Vostro1000と1510の液晶って同じですかね?
717[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:56:59 ID:OEYdHHMa
すまん、某板で見つけた情報なんだが、
これの欠点教えて!安いと思うんだが。
Lenovo 3000 N200 (0769L9J) NoteBook
数量限定特価! ¥74,800 (通常価格 ¥126,000)
http://www.tokka.com/g/g4560209577841/
■液晶:15.4V型TFT液晶(WXGA(1280×800))
■CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T8100(CPU動作周波数 2.1GHz,L2:3MB)
■チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット
■グラフィックス:チップセット内蔵(インテル GMA X3100)
■メモリ 標準容量 1024MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM)(メモリ 最大容量 4GB スロット(空き):2(空1))
■HDD 160GB (5400rpm /シリアルATA /9.5mm)
■補助記憶装置 DVDスーパーマルチ ドライブ(2層対応)
■カードスロット Expressカード/54×1
■5 in 1 マルチ・カード・リーダー
■LAN:10BASE-T/100BASE-TX
■無線LAN:インテル 802.11a/g/n(J52/W52/W53)、Bluetoothあり
■モデム:V.90(56kbps/14.4kbps)
■バッテリ:バッテリー・パック:Li-Ion(6セル)、使用時間:約2.4時間
■OS:Microsoft Windows Vista Home Premium
■本体外形寸法 360.1mm×266.7mm×31.4-38.6 mm
■質量:約2.8 kg
■保証期間:1年
■サポート情報:国内での修理:引き取り修理
■付属品: バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル
718[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 09:05:56 ID:VtHg6f/F
会社のVostro1400なんだけど、ファンが回転をはじめると
フィンが接触しているような音がするので、DELLに
電話したら、その程度は不良じゃないから我慢してくれって
いわれたらしいのだけど、DELLならそんなもん?

一日数回は起こるのだけど、CPU負荷が高い時とも
限らないので電話の時に再現できないから音を聞かせて
やれないのが悔しい
719[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 09:46:39 ID:lEmhlNAK
>>718
ヒント 録音
720[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:32:58 ID:3FHzoZbN
>>718
カチッ、ていう音が1回?
気にするな。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:35:12 ID:03WFJUo+
デルのサポートすげーw
722[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:38:03 ID:epMth97e
そんなことでクレーム言う奴の方が怖いわ
723[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:26:19 ID:VtHg6f/F
>>720
>>カチッ、ていう音が1回? 
ファンが止まらないように軽く何かを接触させた音だよ
なり始めると数十秒から数十分は続く・・・

どう考えても組み付けが雑なのが原因・・・
724[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:40:17 ID:epMth97e
それはファンの軸からの音じゃない。
ベアリングが入っているタイプなら音はしないけど、なんども電源を入れたり切ったりすると消費消電力が多いからそんな制御はしてないと思う
725[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:23:02 ID:XJxLKyFu
ThinkPad壊れて、中国企業はちょっとなーと思ったので初dellしてみたが、Made in Chinaだったorz
値段からして当然かw
726[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:46:34 ID:3FHzoZbN
今の時代に中華が関わってないPCがあると思う方が知恵遅れ。

コストカットするためには安い奴隷使うしかねーだ。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:30:23 ID:XJxLKyFu
古いUSB-外付けHDDが接続できない。
メーカーにもドライバない。
くそVistaめ。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:34:54 ID:V5ABsJQi
日本製でも部品はほとんどが中国製
最終組み立てだけが日本で、なんてことざら。
しかも組み立て工は中国人研修生か日系ブラジル人。
PCの組み立てやってる富○通の島根子会社の近辺では
ブラジル人が読むポルトガル語新聞を売ってる。
日本製?だから?って感じ。
むしろ公然と中国製だと明記しているメーカーの方がまだ信用できる。
品質は信用できないがw
729[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:41:14 ID:iZ6USlS6
日本製の携帯電話とかだって日雇い派遣のバイトが簡単な説明受けて組み立てる時代
730[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:36:30 ID:22xMzrgO
Vostro1500使ってるんだけど

この間からACアダプタの調子が悪いんだよね
で、3年補償のビジネスケアプラスとかいうのを契約してるんだけど
これってACアダプタ交換に適用されるのかな

交換なり修理なりになるとして、本体ごと渡さないと駄目なんだろうか
731[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:38:51 ID:Jp/sTB9Z
>>730
交換してくれるよ
本体も送る必要がある
732[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:39:10 ID:+kuth0yc
一応、そのアダプターとその本体での不調具合と、他のアダプタなり本体なりと組み合わせた場合の
挙動とか見るだろうから、修理出すときは一式出すことになるんじゃないかなー
733[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:49:52 ID:22xMzrgO
うわっ、早いなw
>>731,732
サンクス

ああ、やっぱり本体ごとなのか…
ハッキリとは言えないけどメガネケーブル断線っぽいんだよね
PS2のメガネケーブル挿したらLEDついて充電始めたんで

ちょっと様子見て駄目そうならメーカー送りするか

あと、今回の件で割合焦ったんで予備のACアダプタ買おうかと思ったんだけど
結構高いのな…

オクだとPA-10でもモデルナンバー違いは売ってるけど…
734[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:06:40 ID:PBteijdr
サポートとの交渉しだいじゃね?

ACアダプタごときでいちいち本体送ってられねぇよ。
ACアダプタの症状を伝えれば、別の本体でも検証は可能。
交渉しだいでは本体は送らなくても済む可能性がある。
つーか送らなくてもいいと思うぞ。断線だろ?

とりあえずアダプタだけ見てもらって、問題なければ本体送る。
そういう風に交渉汁。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:57:33 ID:iZ6USlS6
液晶の場合は電源ケーブルの接触が悪いっつーと
とりあえず新しいケーブル送るからそれで試してって言われるけど
ACアダプタになるとそうもいかないのかな
736[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:45:11 ID:CoQl2v5q
修理送りだと半月は戻ってこないから考え物だよな
737[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:18:07 ID:NgoocYcs
一方純正パーツが新品になり、PC側のアダプタ受けのチェックもしてくれる
送り返す手間、空白期間と天秤かけてもだえて悩め
738[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:28:27 ID:Ag6UmxFl
>>733
>>734の言う通り交渉次第
色々試した事を細かく説明してPCが無いと困る状況だと言えば先にACアダプタだけ送ってくれる
DELLのサポが糞か神かは交渉次第だと思え、法人で買ってんだろ? 強気で行け

ちなみにデスクトップの場合、マザーボードを送ってもらってこっちで交換するパターンに持って行った事もある
739[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:40:37 ID:V5ABsJQi
冷静に現象がACアダプタのケーブル破損だと説明できれば
障害切り分けの必要がないことがわかるだろう。

説明してもだめそうなら、一度電話を切ってしまうことをオススメする。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:52:45 ID:0SuduMd0
V1000を買ったんだけど、字がぼやけてみえる時がある。
これって俺だけ?
741[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:54:07 ID:V5ABsJQi
糖尿病の末期症状だな。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:17:28 ID:Ag6UmxFl
743[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:51:55 ID:XJxLKyFu
Dell により提供された Internet Explorer
うぜー
しろうとにレジストリ弄らせるなー
744[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:58:01 ID:CKTwZ/Bo
>>740
目潰しLCDのせいだから、目はいたって無問題。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:28:18 ID:Ag6UmxFl
目潰しなのに目はいたって無問題とはこれいかに
746[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:40:49 ID:fAmjOA6U
>>717
OSがVistaなのと、グラフィックが弱すぎ
747718:2008/07/03(木) 08:48:13 ID:qoCGd23t
再度の電話交渉で、ノイズがタイミングよく再現した
らしく、修理対応に落ち着きました。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:41:47 ID:TOr8FbuV
Vostro1000なんですけど802.11n Draft対応の無線にしたいです。
dellに依頼すると費用どれくらいでしょうか?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:26:39 ID:hmzav6Oy
ワイヤレスLAN無し [+ 0円]

Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]

Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) [+ 6,300円]
750[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:42:13 ID:u4htTOf4
>>748

4965AGNを買ってきて自分で取り付けろ
751[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:47:32 ID:TOr8FbuV
>>750
自分で出来るなら聞きませんよ。
PCI ExpressCardのGW-EX300Nは高価だし地雷っぽいので^_^;
752[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:51:50 ID:6dNXWe6c
てかワイヤレスLAN無しだとサイドのスイッチが付いてないんじゃないか?
753[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:03:54 ID:cUAPuQEs
>>752
Vostro1000はFn+F3だっけ?横にあるスライドスイッチじゃないよ。

>>751
取り付けは難しくないよ。
サービスマニュアルを読みながらキーボードをはずすとカードスロットがあるので
そこに挿して元に戻す。はずすネジは2本だけ。
2ちゃんで目的のスレを探すより簡単だぞ。

あと、購入前や届く前なら>>749の値段でつけることができるけど、
手元に届いた後ならDELLに依頼してもつけてくれないよ。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:05:45 ID:qhQ/a+AN
>>753
そうですか簡単なんですか。
でもググってみたら問題が・・・
1000にはアンテナ2本しかない
2本繋ぐだけで802.11n Draftは大丈夫でしょうか。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:26:31 ID:qhQ/a+AN
買ったのは去年で現在はabgが付いてます。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:07:05 ID:4s6uLmnR
>>754
アンテナ2本でもドラフトnで通信できるけど、感度や速度が3本よりも落ちる。
2本のみのドラフトn対応カードもあるからあまり気にしなくても良いのでは?

どうしてもアンテナ線2本用のカードが欲しいのならDELL Wireless 1505を手に入れるか
下記リンクのカードを購入するしかないね。
http://sonnettech.com/jp/product/ariaextremen.html
757[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:07:59 ID:4s6uLmnR
dell Wireless 1505はDELLは売ってくれないからヤフオクで入手するしかないよ。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 12:41:10 ID:gw0Weji8
わざわざ評判の悪い1505を付けることもないと思うが
759[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:03:21 ID:4s6uLmnR
たしかに、1505は不感症だな
760[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:54:13 ID:DIpbsM9X

  《質問しても宜しいでしょうか?》

vostro1000 を使っているのですが、
マザーボードの名前や型番ってわからないのでしょうか?

ICS〜 はじまる型番をしりたいのですが・・・
もしくは、マザーボードの名前など
皆さまおわかりになりますか?

サポートに聞いたら、教えないって言われました。。。。。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:56:07 ID:dpiqwYOy
>>760
バラせば?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 14:26:47 ID:nW/vueeg
マザーボードじゃなくてクロックジェネレータの型番だろそれ
763760:2008/07/04(金) 15:23:22 ID:DIpbsM9X
マザーボードってなに使っているんですかね?
というか、なぜ、サポートはマザーボードの型番を
秘密にするんですかね。。。。
764[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 15:32:35 ID:avpdLvDg
その程度自分で調べられないくせに型番知って何がしたいの?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:52:48 ID:cgnuIe4n
昼から釣りとは、これまた豪勢ですなぁ
766[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:55:28 ID:dpiqwYOy
>>763
いや、だからバラせば?
767[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:44:30 ID:kgKy+aRU
760みたいな雑魚が中途半端な知識で勝手に弄ろうとするのを防ぐ為に伏せてるんでしょ
768[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:17:57 ID:5DdHzY/y
Vostro1000の液晶パネルは酷いから、ついバラしたくなるんじゃねぇかな。

769[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:12:06 ID:g+YOi6Qg
Vostro1000(光沢液晶) 届きました。

事前に確認していた通り、上下の視野角が非常に狭いです。
少し姿勢を変えると色が変わります。ただ、TN液晶はどれも似たり寄ったりなので、
値段相応と考え割り切るのがベターです。文字主体の使用なら問題ありません。
正面からならとてもきれいです。非光沢より光沢をお勧めします。

Vostro1000 OS再インストールについて
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/vostro1000/
770[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:25:20 ID:2rgQ6j3K
Vostro1000なんだけどフォント大量に入れて
オープンオフィスの文書ドキュメント使ってたら
ブルースクリーンになったw

誰かVostro1000のデフォのフォント教えてくさい
771[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:29:41 ID:0RpCMBiR
今更だけど、Vostroに使われてるCD/DVDドライブのファームが軒並みバージョンアップしてんだな
772[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:49:19 ID:2rgQ6j3K
Vostro1000イメージリカバリできねええええ!!!!11
めんどくせえええええええ!!1
773[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:53:53 ID:EkY3ldOC
>771
ファームのサイトうp
774[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 12:24:19 ID:0RpCMBiR
ああ、日本DELLには無いのか
米DELLに行けばコンボからマルチまで殆どのドライブのファームが先月〜今月付で置かれてるで
775[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:22:59 ID:TmDV1WON
まぁ、DELLからすれば日本は馬鹿で、小規模の市場なんだろうから
扱いも雑になる。電話も人件費安いチャイナちゃん、USだとどうなんだろう・・
最近はテクニカルは日本人だけど、前なんかチャイニーズ男子だったような・・
776[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:03:38 ID:wLZcIOt5
世界中どこでも安物を安くってのがDELLじゃないの
個人向けは無理してSONYっぽいの出してくるけど
777[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:43:51 ID:P0On24As
SONYみたいな安物をデザインで釣って高くよりいいんじゃね?
778[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:18:44 ID:KQvgHnPe
1510で無線LAN無しにして後から4965AGNを取り付けようと思ってるんだけど、
それで不具合とか出るもの?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070512/etc_intel2.html
だいぶ古いソースだけど、アンテナがどうとか、調べてみたんだけどよく分からない…。
どなたかご教授下さい。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 16:01:22 ID:X+vMzs2k
ネット上の不特定の他人に対して「ご教授」なんて
間違った日本語を使うやつには教えられない
780[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 16:57:32 ID:KQvgHnPe
教えて下さい、お願いします。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 17:11:26 ID:mFaOAbZx
>>778
開けてみて内部のPCI Express Mini Cardの所にアンテナが来てれば使える
可能性は高い
アンテナが2本だけならIEEE 802.11n ドラフトは使えないと思われ
どっちにしろ自己責任
そんなに高いものでも無いから、最初からオプションで付けた方が吉
782[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:14:55 ID:lRoeHKxQ
vosro1500のノイズが無くなれば、と思ってUSBオーディオ(SB-PLAY)を買ったんだけど、Sigmatelを切ると内臓のスピーカーから音が出なくなって、キーボード手前の音量ボタンも使えなくなってしまう。。。

音量は我慢するとして、内蔵スピーカーから音が出ないのは困るんだけど、USBオーディオがうまく共存出来てる人いますか?
ちなみに、SigmatelとSB-PLAYのドライバを両方ONにすると、一部アプリケーション(PowerDVDとかシステム効果音)はスピーカーから、もう一部(iTunes等)はヘッドホンから音が出るという意味不なことが起こります。
そして、音量ボタンはUSBに繋いだヘッドホンにも有効になります。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:52:10 ID:9GFEu/eq
>>778
LAN無しを選択するとスイッチが無いから不便だぞ
一番安いのを付けて換装した方がいい
784[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:47:42 ID:R9eLFMyM
>>782
基本的にサウンドカードは共存させる物ではないと思いますが・・・
785[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:52:13 ID:lRoeHKxQ
>>784
本当は共存なんかさせたくないんだけど、内蔵スピーカーがSigmatelじゃないと動いてくれないからさ。
USBオーディオで内蔵スピーカー動かせる方法があるなら教えてほしいんだが。。。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:57:51 ID:p7C2fgOM
>>785
それが共存じゃ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:47:37 ID:BrZEcB8w
>>730
昔ACアダプタの配線がむき出しになって火花散ったことがあったけど、
新しいの送ってくれて壊れたACアダプタだけ返送すればOKだった。
つかこれ下手すると火事になっていたぞ。買って三年近くたっていたけれど。
回収するべきものだったんじゃないの?
788[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 16:01:10 ID:CCVKwIni
>配線がむき出しになって

物理的破損じゃん。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:36:40 ID:eAVAboET
>配線がむき出しになって

最近流行のモンスターという○○がここにも・・・
790[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:12:59 ID:BhPurm+0
>配線がむき出しになって

最初からむき出しで三年近く気づかなかったとでも?
791[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:58:13 ID:OVKx/+hu
必要以上に責め立てる
お前らもモンスター○○
792[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:03:28 ID:flU3gtiK
デルのACはすぐ皮膜(ゴム)破けるんだよ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:33:46 ID:/QAawsec
VostroTM 1310
<7/14迄>
パッケージ価格¥59,980
7%OFF 限定クーポン適用後価格
¥55,781 (税込・配送料別)

・ インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (2GHz)
・ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 160GB SATA HDD
・ DVD/CD-RW コンボドライブ
・ Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版

プラス2,100円でWindows(R) XP Professionalをインストールして出荷します!


最近1310推してるよね
794[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 15:23:54 ID:V4SS7ZrC
celeronじゃなくてAthlon X2だったらよかったのに
795[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 15:58:33 ID:jq5bj+xH
1410は発売されないの?
796[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 19:20:24 ID:iQdoq1uI
ぎりぎりモバイル
2.0`
797[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:25:52 ID:p7NfRRG0
iPhone 3GがあればノートPCは要らんよ。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:54:08 ID:vxVQUY6n
林檎信者はもう寝なさい
799[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:59:58 ID:dsW7x/oA
林檎使いは國賊!非國民!
800[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 23:59:56 ID:8r+3kymA
>>796
モバイルとは物品ではなく心がけによる物だと心得ておきなさい
801[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 02:00:34 ID:9SRdAnM2
iPhone(笑)
802[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 02:48:36 ID:7IQO9PBw
あれは人に見せびらかすための
ナル道具だろ
803[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 03:01:01 ID:/U4q4spE
>794
C2Dがいいよ
パチモンCPUはいらん
804[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 06:02:21 ID:7B7IL9vR
AthlonのテクノロジーぱくったC2Dはパチモンですよね
信者はintelって書いてあれば何でもいいんだろうけど
805[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 08:21:57 ID:PXn0OJuZ
いや安ければなんでもいい。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 15:21:51 ID:rjznjNUp
>>802

ナル道具だろ
807[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 15:53:22 ID:bG2hlVB3
Intelって書いてあると使いたくない
808[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 16:02:04 ID:1aXxAIQE
俺はAMDって書いてあると使いたくない
ひとそれぞれだな
809[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 17:52:36 ID:SpcBynCU
俺はセンプロンって書いてあると使いたくないというより、思わず吹いてしまう。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 20:56:06 ID:7IQO9PBw
チムポロンは?
811[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 21:33:40 ID:EMuW62vu
俺はC2Dが使いたい
812[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:34:03 ID:YLtE/xid
1310試しに、買ってみた。

土曜日にウエブでオーダーして水曜日の朝到着

ウエブでみるとよさげだったが、低価格機種なのでそれほど
期待していなかったが、デルのノートとしては初めて外観に
安っぽさが無く良いできばえだと思った。




813[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 16:36:57 ID:9xLPhNfB
よし、満足か? じゃくれ
814[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:41:01 ID:O2duGvKE
>>812
デルは土日は注文開始にならないのにどうして水曜日に届くんだよ
815[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 22:14:52 ID:SoVaP68p
注文して2回目の水曜日ということじゃないか?
816[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 01:26:10 ID:38Akz10/
これっくらいの
817[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 04:35:22 ID:0E1jfSaB
おべんっとばっこに
818[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 10:49:20 ID:EDtCtAG8
うんこがどっさり
819[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 13:16:16 ID:Nvf+89m+
ちょいとつめて
820[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 15:50:36 ID:aTxHjIdt
液晶がきになる・・・。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 19:14:48 ID:2YH6VjIE
本体に1ミリ程度表面の艶が剥げてる部分があった
822[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 20:21:25 ID:zvwMrlf1
強酸性のザー汁が飛んだ痕だな
823[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:00:16 ID:EBj9M38I
>>823
アルカリ性だとおも
824[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:02:12 ID:QOogVfGe
俺のvostro1500ちゃんが熱で死にそう。
ファンの回転数上げたりできますかねこれ?
あとオススメの冷却グッズがあったら教えていただきたい。
…あと、クーラーないっす。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 23:11:44 ID:EBj9M38I
>>824
下駄履かせて、床上5aにするだけでも効果大
826[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 00:23:56 ID:3lpzZcb1
間違ってにリカバリ領域消してしまった。
これは無償サポートでは無理ですかね・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 01:16:17 ID:ycwfCMB+
クレーマー予備群乙
828[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 03:06:32 ID:V+SHllt+
クーポン切れる前にXPDGで1310ポチった
スレ最初から読んだけど1310の情報あんまないよな・・・
バッテリーとかC2Dとセロリンだと後者の方がもつのかな?
ちなみに初DELLだが納期は一ヶ月ぐらい覚悟したほうがいいのだろうか^^;
829[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 03:10:22 ID:Jfec1kH2
>>828
もう知ってるかもしれんが1310ならこっちのスレもあるよ

DELL・Vostro1310&1510
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210169188/
830[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 08:05:24 ID:oRub1afJ
今週のキャンペーンはハズレだな
831[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:58:41 ID:Wln8Wcyl
Vistaってだけでハズレな気もする
832[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 17:52:00 ID:YzY6JfwB
>>825
遅れたがthx、今日下駄代わりにの台所用品買ってきた。
今まで1〜2cmくらいしか浮かせてなかったから
大分高めに高さを取る様にしてみたよ。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 00:36:00 ID:7BnAeK8A
今週のキャンペーンなんかより
既に、液晶パネルがハズレなんだけど・・・
834[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 08:50:35 ID:v1q7S/Dt
俺アタリだったから、もう一個貰ってくる
835[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 09:44:30 ID:MswaSAym
半年前にvostro1000を買ったんだけど、最近HDDがずっと動きっぱなしになってしまった。
タスクマネージャーで何が動いてるか見るとRoxioというアプリのexeファイルだった。
CPUが熱持っちゃうんで毎回強制終了させてるんだけど、何かいい対策ないかな?
836[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 09:57:03 ID:v1q7S/Dt
Roxioは円盤焼きアプリだから別の物と代えてみるとか
837[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 10:18:26 ID:kCAVEvyq
RoxWatchTray9.exeってやつ?
これ何してんだろうか
ググって見るとofficeのIMEと関連して暴走し出すとか何とか
気になるなら、msconfigのスタートアップで起動しないようにするか、Roxio全部消しちまえ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 12:07:43 ID:ZITuT5Fk
>>837
切ってみたら何か少しだけいろんな動作がきびきびなったような気がする、ただの気のせいかもしれない
839[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 12:27:31 ID:oCSIHUTc
>>837
OSを再インストール後にRoxioをインストールしたら、RoxWatchTray9.exeはないね。
何しているんだろう?
840[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 13:54:56 ID:OPUIFPTx
Roxioなんて真っ先にアンインスコする対象じゃないか
841[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 14:20:49 ID:sZtf8bkB
自分用と姉用にvostro1000を四月に二台購入しました
自分のは静かなんだけど姉のはファン頻繁に回ります
用途は二台ともネットとoffice系ソフトくらいで、すのこ敷いて使ってます
>>108のAMDPowerMonitorで確認したら二台とも1900MHzで固定になってました
そこで聞きたいのですが
1 wikiにあげられているR135384.EXE と>>108(wikiにも)あるプロセッサドライバは違うものなんでしょうか?
どちらをいれるべきなのかわかりません

2 自分のは特にファンがうるさいと言うことはないのですが1900MHzで固定というのはよくないのでしょうか?

よろしくお願いします
842[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 14:23:43 ID:3+ZVJL3p
>>833
もしかしてVostroノートの液晶にアタリが存在すると信じてる人?w
843835:2008/07/18(金) 15:31:58 ID:MswaSAym
Roxioアンインストールしたら直った。みんなサンキューな。

>>837
そのファイルじゃない。消しちゃったから忘れた。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 01:06:48 ID:3T0uGEsv
HDDを大容量のに換えたいんだがDell Diagnosticsは
どうやってコピーすればいいでしょうか_(_^_)_
845[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 03:06:13 ID:72ud/rAt
209 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/18(金) 11:02:14 ID:QkbpEUMO
>>207
DELLは、バッテリーが1年でダメになるから嫌
しかも保証が生きている1年以内にはアラームが出ないとの噂
ソニータイマーなんてもんじゃないくらい悪質
846[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 03:30:46 ID:uGOoySk6
信用しちゃったんだね。
かわいそうだ。かわいそうだ。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 04:14:10 ID:G0W5LLDo
俺のD610は3年目で週4ぐらい持ち歩いてるけど未だに7〜80%ぐらいは使えるぞ
家ではほとんど使わないせいかもしれないが
848[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 04:17:17 ID:Y8xDOBbQ
うちのバッテリーはあっさり死んじゃってBIOSうpできなくて涙目だ
849[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 08:55:28 ID:I9YXNasO
ACアダプタ繋げばいいじゃん、アホですか?
850[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 09:02:17 ID:2QEuU+nh
バッテリーがないとうpできない機種があったような
よーしらんがなw
851[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 09:04:32 ID:m2Ug6U5a
バッテリー差さないとBIOSうpはできない、アホですか?
852[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 11:51:27 ID:4Uuzbqp2
DELLと言ってもバッテリーセルは日本製だったよね
そんなに違いが出るものなのかな
853[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 12:09:33 ID:T5ZCp3sa
バッテリー寿命は御主人様の知能と比例します
賢くお使い下さい
854[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 19:08:28 ID:tEjKzG2e
バッテリーないとBIOSうpできないとか知障の極みだなw
どうしたらそんな頭悪いことを平気で言えるのやら
855[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 19:18:35 ID:beq25oj8
頭が普通な方
俺のInspiron1300のバッテリーなしでBIOSうpできる方法教えてください
できなければ貴方も池沼の仲間入りです
856[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 19:29:22 ID:MW+1y0KS
バッテリー外した状態でもACアダプター繋げば起動出来なかったけ?
857[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 21:39:34 ID:sdXaUsCM
>>856
漏れのはDELLのBIOSアップデートプログラムが拒否する。
まぁ漏れは池沼だからなんだけどね。
普通の人にやり方を教えてもらえれば助かるよ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 21:45:44 ID:Ka8UhJ4h
BIOS更新中に電源落ちたら終わりだから、
バッテリーがないと実行できないような仕組みになってるんだろ。
やったことないから知らんけど。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 21:51:57 ID:MW+1y0KS
今まで何度と無くBIOSはアップデートしてるけど拒否というのが良く分からないな。
ダウンロードしてWクリックするだけだし。。。
バッテリーなんかへたってようがACアダプターを繋いでやれば普通に出来るけどな。

拒否される場合で思いつくのは違う機種のBIOS入れようとしてるんじゃないか?w
860[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 21:55:16 ID:2QEuU+nh
漏れも池沼にされずにすんだようだなw
861[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 21:58:11 ID:2QEuU+nh
>>859
だ か ら 機種によってはそんなのがあるらしい(バッテリー必須)と何度言えば よー知らんがなwww
862[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 04:36:22 ID:rwhX9S4L
>>859
機種によっては80%充電必須とかチェックが入ってる
863[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 08:49:40 ID:R+7NpopL
機種によっては(笑)
ここVostroスレなんですけどwwwwwww
864[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 09:10:10 ID:1IvNxKkm
Vostroの色違いがInspironなわけだが
865[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 09:11:20 ID:R+7NpopL
うん、で?
そのバッテリーないとBIOS更新できないVostroの機種名を言ってくれよw
866[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 09:23:04 ID:1IvNxKkm
朝から何でそんなに必死なの?
暇なら前述のInspiron1300はVostroじゃないけどやり方教えてあげなよ
867[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:26:27 ID:4XKYG2i2
BIOSアップデートなんてしなけりゃいいじゃんw
自分で処理できないのならDELLに送れば良いだけの話。

終了
868[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:43:06 ID:/bUrljb0
とりあえずXPが快適に動けばいいんだけれど、
Vostroシリーズの今の最安値ってどれくらいですか?
869[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 17:33:47 ID:1IvNxKkm
結局スレ住人全員池沼ということでカタが付いたな
870[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 18:05:19 ID:MCOroFw5
>>869
池沼はお前だけだよ低脳
871[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 03:23:36 ID:4t7ocdCK
低脳っていうより精神分裂病だな。人殺す前に医者行ってこいよ
872[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 05:27:48 ID:sF63VXMB
>>869-870
まとめて病院行ってこい
873[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 14:14:18 ID:YZbQUuq6
アップデートに池沼とか関係するんですね
874[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 19:31:55 ID:uRpWMik/
昔のマザーのBIOSのアップデートはスリル満点だったからな
875[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 20:22:26 ID:M39Zfwtg
キーボード上部のホットキー(メディアプレイヤーの操作に使うやつ)って、WMP以外だめ?
Winampのコントロールに使いたいんだけど。
QuickSetの設定画面にも設定の項目無いし・・。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 23:17:21 ID:sKkVV46Z
>>875

もしかするとWAOPで使えるかも

http://www.2nd5.com/

今DELLPCが手元に無いから自分は動作確認できないが・・・
健闘を祈る
877875:2008/07/22(火) 19:31:09 ID:dGjz5wFm
>>876
おお!できた!できたよ!
ありがとう。超絶便利だ。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 22:33:30 ID:cxE35O7j
値引率が下がって随分と高くなったな
この価格でDellなんて買う馬鹿はいないだろう
879[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:18:59 ID:Qz85SpgU
>>878
同価格同性能でDELL以外のオススメは?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:24:24 ID:XmchqfGm
hpの秋冬モデル最強
881[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 02:24:02 ID:dCto9lZ+
DELLしか考えてなかったのに、あの値段じゃ話にならんから他の探し始めた
882[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 05:05:48 ID:X87hkNrI
最近、確かに安くなくなった
883[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 16:07:23 ID:JFL6oSjM
だからXPじゃないとだめなんだって
884[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 21:33:38 ID:ph+K3q2e
廃棄するPCのOSを新しいVistaマシンに入れるのは合法だよね?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 22:50:09 ID:StiiOT14
アウトだよ
886[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 16:22:20 ID:IlLCdsIp
契約によるよ
でも普通はアウト
887[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 17:14:25 ID:oKni4aQg
そんな一方的な契約は無効だよ
888[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:54:47 ID:FesXMy4F
>>887
派遣社員を長くやっていると、自分に不都合なことは無効だと思っちゃうようになるんだってよ。
もしかして君もオハケン脳かい?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:07:13 ID:x1gBuFmT
いいえ、脳内社員ニート脳です
890[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:47:20 ID:GB3JpeX3
いいえケフィアです
891[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 15:35:51 ID:u5uudQ6X
このPCを買おうと思うんですが、これはどういうことでしょうか。
OSはXPですか、それともVistaなんでしょうか?どっちか選べるっていうことなんでしょうか?


Vostro? 1000
ビジネス特別パッケージ (WindowsRXP Professionalで出荷)
モバイル AMD Sempron 3600+ (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows VistaR Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード(WindowsR XP Professional 日本語版 )
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付
[配送料] 5日間限定!特急配送料無料。
WindowsRXPならデルにおまかせ!Vostroシリーズにて最大9,495円OFFキャンペーン実施中(-7/28まで)
PC全製品最大8%OFF!-【7/28(月)まで】
リース限定クーポン最大10%OFF!
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~tab=2&dgc=LS&cid=21502&lid=523154
892[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 15:38:42 ID:/lB/KEkO
おとうさんおかあさんにきいてください。
893891:2008/07/26(土) 16:06:41 ID:u5uudQ6X
自己解決しました。
894[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 12:00:15 ID:LzHa+ZOq
俺のVostro1500のT7500がCoreTempでCPUの温度測ると負荷時で80度に達するんだが、みんなどんなもん?
平常時40~50度くらいで昔使ってたPen4の3GHz以上なんだが。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:23:08 ID:inlvhtrJ
定期的に吸排気口を掃除機で吸引しましょう。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:09:51 ID:QbI0eV6/
掃除機使うときは弱めに吸ったほうがいい
MAXで吸ってたらファンの軸がずれてカタカタ言うようになったから
目安としてはファンが回転しないぐらいの強さで吸うのが望ましい
897[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:20:48 ID:LzHa+ZOq
MAXで吸いまくっちゃった。。。
少し埃出てきたけど、あんま温度変わらず。詰まってるわけでは無いらしい。

ネジ外して開けてみたけど多少の埃はあるけど、そこまで酷くはないし。普通どれくらいの温度で動作してます?

898[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 17:27:05 ID:LzHa+ZOq
連投スマソ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030071.png
負荷かけないでこんな感じ。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:37:44 ID:ptAw2ANs
1510神パケ待ち
指紋認証いらんから強烈なのお願い
900[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 20:47:16 ID:t+YS3Lom
>>896
まぢかーー!
人柱乙
901[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 21:31:04 ID:CtC7ah7h
このスレのどこかに書いてあったのを参考に
四隅に漫画を4冊おいて下に隙間を作る作戦をしたら少しは熱くならなくなった
ような気がする
902894:2008/07/28(月) 09:42:36 ID:/CvcVdeI
色々調べてみたら、C2DやらPenMの低消費電力なCPUは昔のPen4-Mとかよりも温度は高くなるらしい。
消費電力下がって温度が上がるというのは不思議な感じはするが、まぁ100度がT7500の耐久温度だから大丈夫っぽい。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 10:10:54 ID:hFxiHbeK
>>899
hagedo
904[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 09:23:23 ID:Up2GT4Xq
誰かグラボ交換にチャレンジする神はいないのか!?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/154/154226/
905[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 09:37:53 ID:hPwT41tG
Vostroの筐体に入りきるのかってことと、BIOSで認識するのかってことと、それ以前にうちの1500は普通のネジ全部開けても何かでくっついてて完全に分解できない。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 21:57:30 ID:HkLSmX33
それ以前に電源と冷却不足。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:06:41 ID:qeFw/EHh
グラボを交換しても液晶がクソだから意味ねんじゃね
908[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:55:52 ID:xFGgHY4l
液晶より電源が問題
909[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:41:04 ID:T0W3H4Ga
>>904
言い出しっぺの法則!
910[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 00:14:30 ID:SV+e97cY
デル、NVIDIA GPU搭載ノートで発生する不具合を予防するBIOS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm

Inspiron 1420、Latitude D630、Latitude D630c、Precision M2300、
Vostro Notebook 1310、Vostro Notebook 1400、Vostro Notebook 1510、
Vostro Notebook 1710、XPS M1330、XPS M1530
911[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 03:34:34 ID:bB/Ponbv
まさかDellのノート用地デジチューナーがこんなことになるとは
912[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 04:16:37 ID:0OE1hRTi
以前、roxioが常駐してたから削除したんだけど
DVDの消去とかデータの書き込みとかって
どうやればいいの?
CDの書き込みみたいにD&Dじゃできないみたいなんだけど・・・
913[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 04:38:45 ID:j7SaoXEE
サポートページはいれねえよ
914[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 09:57:32 ID:SRJedsc/
>>912
自分は、roxio消してから自作機のDVDドライブにバンドルされてたnero入れた。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 11:43:32 ID:nXEPwkRt
>>912
☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206926949/
好きなの選べ
916[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 11:59:28 ID:EtYxpc8Y
>>912
書き込みだけならOSの標準機能を使え
917[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 15:03:28 ID:0OE1hRTi
>>914-916さん
どうもです

>>916さん
説明不足でした・・・XPです
DVDの書き込みはソフトが必要ですよね
918[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 21:17:58 ID:ZL5+Dd0e
eモバイル契約つきセット価格ってあるんだけど
eモバイルって何?
919[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 21:30:08 ID:21WqxnQ3
ありえない
920[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 22:11:16 ID:NTUXP7ib
1310(Vistaモデル)買ったんだけど、内蔵の有線LANが使えない…(´・ω・`)
無線LANは使えているからいいんだけど、できれば有線の方をメインにしたいので。
デバイスマネージャーからは両デバイスとも問題なく見えています。
「ネットワークの接続」から見えていない状態です。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 22:24:38 ID:klm7OMvm
親機とデルのサポート探してからにしたら?
922[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 22:26:14 ID:7BieGgjD
>>918
893の上納システム  jk
923[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 00:30:42 ID:cLmZ5Bke
>>910
これって根本的な対処になってないから、新BIOSを入れたとしても
ゲームを長時間やってたりするとGPUが逝っちゃったりするのかな。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 11:18:32 ID:ItXi034W
ファンをブン回して凌ごうってのがおかしな話で、本来リコールものの不具合だろ。
NVIDIAだってそのための予算を出してるわけだし。
対象機種の奴は徹底的にクレームつけた方がいいぞ。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 13:22:43 ID:qD3mqP7N
去年買ったvostro1500の保守サービス契約延長についての封書が来た
今まで大きなトラブルは無いんだが、とりあえず見積もりだけ取っとくべきかな
見積もりは無料だけど、そのあとしつこいほどの営業電話が来たら困るし・・・
926[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 16:45:17 ID:sT1vNVgl
>>920
デバイスマネージャから削除してPnPで自動認識させてからドライバいれるとか
927[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 17:42:12 ID:roSx18ic
>>920
無線LANで時々なるんだけど、
デバイスマネージャで一旦「無効」にしてから
再度「有効」にするとなおったりする。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 20:28:04 ID:XHMVVQ8/
Vosrto1400
DVD-Rが焼けない、ちきしょー、ドライバーが糞か
悪戦苦闘で汗ぼたぼた
1時間後何気なくドライバ確認した


DVD-ROM・・・

派遣のねーちゃんに糞扱いされた屈辱の日だった
一人花火大会で全てを忘れる
929[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 22:54:11 ID:FAzQGGDK
ここに書くことで更に糞扱いされるのに
930[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 05:50:20 ID:e7jPY9us
Vosrto1400

LANがギガで繋がらない。。。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 06:07:34 ID:X8GF9Isv
>>930
確か100BASE/TXが最大だったような気がします

話しは変わるのですがVOSTRO1400で光学ドライブを換装した方、いらっしゃいませんか?
いま搭載しているドライブに形の似ているものを買い、ベゼルだけ交換すればできそうな気がします
932[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 10:04:46 ID:GiM6Djb4
>>930
GEX-1000T
933930:2008/08/02(土) 10:27:00 ID:fnq68o9o
>>931-932
ども。
半年前に買ってから無線で使ってましたが、有線はギガと思い込んでました。。。。。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 10:27:57 ID:cv3EOlzn
アホすぐる
935[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 16:43:51 ID:oUH9qL7L
しばらく10BASE-Tの刑だな
936[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 20:05:17 ID:OA7xMzBw
仕様も確かめずにパソコン買ってる男の人って・・・
937[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 20:13:41 ID:U0f76nR4
>>936
業務用なんで、必ずしもユーザーが買ってないことも多いわけで
938[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 20:48:28 ID:af9M+I9G
仕様も確かめずに不具合だと思う人ってw
オチはコンセント抜けてましただろ?
939[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 21:36:01 ID:udHMck2q
>>937
タスクマネージャも開いたことのない男の人って・・・
940[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 21:37:24 ID:Ln0hQr+F
デバイスマネージャーじゃね?
941[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 23:54:25 ID:lvNYeicp

         r'´こ}__   __
        ,ゝ-ベ_ノニ´ )‐-、∠、
      /    `ーベ`ヽ、 ^!
      `T''ーニ二._ ̄ ン、`マ
      ノ'爿 ̄`;nニ {  >く
     f´ ̄,ゝィァ、_)    V ,< j
   ょ;ド;¬コヽ._` ヽ 、 、 t-' fYフっ
  Eて ,ゞヽ、 _ `にコ个ヾ .} ,イ ヾ⊇
   ⌒く, \ヾ. Y´)_,r'′_,〃 ヒ-‐^''′
.      `ソ `'テ=r‐''"´  ,/
      /\,_ L;/    _,/
   r'こト、ん `ンーァー''7′
  ノこ.メ/′`ヾ,_/_,ム==、、
  にニノ.j. ,..、 `  ,ハ,_  (ふ
  ゙弋ノ ̄ `ー-<   〉`ー≦ノ
942[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 00:07:24 ID:OzV1Ztl4
ご冥福をお祈りいたします
943[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 09:14:58 ID:W+MLJGvH
>>910
この不具合って今売っているものにも発生するの?
不具合直したGPUの出荷が始まっているのならその違いはどうやって見極めるの?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 18:14:53 ID:oCkH2Lpr
vos1000スレからこちらに書き込みさせていただきます。

WirelessKeyViewを起動させても全くLANのポイント
が検出してくれない。
インターネット接続は出来ています。
みなさん動いてますか。
何かヒントください。

環境は
vos 1000
AMD Turion(tm) 64*2 Mobile Technology TL-52
XPHOME SP3
DELL ワイヤレス 1490 デュアルバンド WLAN MINI-CARD
WirelessKeyView117
945[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 18:15:23 ID:SxbGgEjc
エスパースレ池
946[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 19:08:38 ID:oCkH2Lpr
エスパースレ といいますとどこなのでしょうか
947[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:01:03 ID:SxbGgEjc
わからない5大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
948[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 21:56:47 ID:QL1sdOhj
>>944
とりあえず、落ち着こうか。
で、インターネットは繋がってるのにアクセスポイントが見つからないってのはどういう意味ですか?
まぁ、その前に、端的に何がしたくて何ができないのですか?
949[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 22:40:28 ID:OzV1Ztl4
>>944
うちのDELLWireless1505はいけてる
950[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 23:41:36 ID:zJA/D0dM
失礼します。

お聞きしたいのですが、現在Vostro1000を使用しています。
所持しているビデオカメラのビデオをこのVostroに取り込みたいと思うのですが、
Vostro1000には、IEEE1394端子がありません。

そこで、何とかしてビデオをVostroに取り込む方法がありますでしょうか?
たとえば、USB→IEEE1394に変換できるようなものがあったり、
expresscardスロットにつなぐようなものがあったりしますか?
951[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 23:44:30 ID:9Tf60FFU
>>946
エスパーの俺が答える。まず質問の内容の補足。
有線はつながってるのですが、無線LANがつながりません。

それに対する回答を受け取った時のレス
え!ルータにも無線機能が必要だったんですか。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 23:45:14 ID:gZpxSN1p
>>950
ぐぐれかす
953[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 23:49:43 ID:DBOLkXsT
>>950
そこまで発想できてるなら、ExpressCard IEEEでググればいいでしょ。

型番:1394A2-EC34
954944:2008/08/04(月) 06:55:17 ID:5R4bJo4h
>>951
無線で普通にインターネット接続出来ています。
それなのにWirelessKeyView起動しても何も見えない。
hpノートPCに変えてみたら見えるんだけどなぁー。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 07:37:39 ID:JbXlwwbd
エスパーさんどこですか?
956[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 18:10:20 ID:NcS7OI5f
>>954
WirelessKeyViewはWZC(Windowsの無線LAN AP管理)しか対応していないので
Dellのユーティリティで繋いでる場合はでキーを見ることはできない
957[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:51:21 ID:4QWiCctL
vostro1000を使っているのですが
タッチパッドに付いている左右のボタンがおかしいですorz

左右のボタンとも2回に1回くらいシングルクリックがダブルクリックになってしまうんですが
これは仕様なのでしょうか??
(シングルクリックをダブルクリックにする設定にはしていません)

もし解決方法わかる方いましたら助けてください
958[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:00:40 ID:pCYidF0I
アルコールを控える
959[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:03:55 ID:0rNW1odJ
睡眠時間は多めに
960[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:14:11 ID:4QWiCctL
酒も控えるし睡眠時間も多めにとるのでよろしくお願いします
961[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:28:56 ID:6vjZd9/Q
単に内部回路の故障(所謂マウスに於ける"チャタリング")では。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:30:56 ID:+e0dDBU0
高血圧で手が震えるんだろ
塩分も控えめにした方がいい
963[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:02:00 ID:ACFer66K
VostroTM 1000
<8/11迄>
デュアルコアCPU&2GBメモリ搭載のノートが5万円台!人気の15.4インチ液晶ディスプレイ採用。
¥53,921 (税込・配送料別)

AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
DVD/CD-RW コンボドライブ
Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版
964[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:01:09 ID:rq4fRopR
>>963
Vistaでなければ即ポチったけどな
965[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:13:42 ID:VLh19ci+
>>963
配送量別かよ
詐欺
966[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:18:06 ID:Qaw4pwJg
何が詐欺なのか
967[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:35:57 ID:hJXEl3nT
テンバイヤーだからね
968[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 20:45:18 ID:gNMLlLVq
Vostro1400なんだけど、なんか、タッチパッドでの指タップによるクリックが反応悪いんだよね。
調整もいろいろしてみたんだけど・・。
2,3回タップしないと反応しないことがよくある。しょうがないから下のボタン使ってるけど。
同じような症状の人いませんか?
969[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 20:50:18 ID:hJXEl3nT
>>968
まずは魚肉ソーセージで試してみてはどうか?
http://www.blwisdom.com/blog/shikano/archives/2007/10/ipod_touch_1.html
970[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 02:34:13 ID:nebOyuab
>>968
ボストロ1500たしかに反応悪い
主にワイヤレスマウス使ってるんで大してかまわないんだけど、左手でタッチパッドも自在に併用できると便利なんだが・・・
しかしもっと問題なのはこのタッチパッドは触ると指がしびれる不愉快だ
971[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 10:08:59 ID:BPSXc31z
うちのは全く反応悪くないんだけどな。
設定を軽いタッチに変更したら?
972[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 12:50:51 ID:bJ+/lxX7
>>963
これ買おうかな。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 12:55:56 ID:bJ+/lxX7
>>963
>CD-RW/DVDコンボドライブ
これってDVD-Rは焼けないのですか?
974[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 12:59:26 ID:XqJBnUv8
>>973
CDは焼けるがDVDは_ってことだ
975[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 13:08:09 ID:KwnJNPvB
>>973
機種は違うがうっかり買うとこんな目に >>928
976[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 13:26:51 ID:sUMkH+kf
DVD-Rドライブは+1050円
ワイヤレスLANで+3150円

実質的には3000〜4000円アップだな
977[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 13:36:49 ID:bJ+/lxX7
公式で買うんですよね。
最小構成 52,980円からどうカスタムすると¥53,921 になるんですかね?
978[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 14:00:23 ID:3rf5bB2r
>>977
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O109&s=bsd

【Vostro、Latitudeシリーズ】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:3C6RHG7H44N7M9

↑だよ。
¥53,921は57,979円から7%割り引いた価格。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 14:42:54 ID:bJ+/lxX7
メモリとドライブとXPとCPUをカスタムしたら72000円まで
いっちゃったからパスしとく。クーポンで66000円まで下がったけど
消費税、配送量でもどったし。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 16:02:02 ID:5m+nHf3y
Vostro1400のドライブの速度調べようと思ったんだが

仕様に「HL-DT-ST DVD+-RW GSA-T21N」ってあったんだけど
これって、「HLDS GSA-T21N」ってことでおk?それっぽいドライブなんだけど・・・

http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P153470/ja/specs.htm#manufacturer_and_model_name

それか他に1400のドライブ(DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)の書込み速度とか
載ってるURLある?(オーナーズガイドにはなかったはず)

981[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 16:03:54 ID:f27xgrZq
型番も違うし
別ものじゃないですかねぇ
982[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 16:04:10 ID:BPSXc31z
実測すれば
983[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 16:50:35 ID:P6e0ENEM
DELL Vostro 1000
52,979円(税込) ※配送料別

AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57
2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット

(固定スペック)
984[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 17:15:01 ID:5xWxO1uE
また配送料詐欺か
985[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 18:00:19 ID:5m+nHf3y
とりあえずデルにメールで問い合わせてみるか
986[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 18:05:07 ID:bJ+/lxX7
>>983
固定スペックとな?メモリ2Gで+4000円なのに。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 18:15:38 ID:P6e0ENEM
>>986
固定スペックです。Yahooショッピング デル店舗
988[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 00:32:38 ID:5ZDRQyht
>>987
>DVD/CD-RWコンボドライブ
クソ!これさえなければ買ったのに・・・。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 08:30:21 ID:W9GkCUMO
ノートPCのクソドライブでDVD焼く意味が分からん。
990低所得者:2008/08/07(木) 08:56:32 ID:W9xf4eYk
すみません
夏休み18切符で移動中にデータ保存などで使いたいので欲しいのですが、金がありません。
983の内容で、RAWデータ展開できますでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありません。
991低所得者:2008/08/07(木) 08:58:12 ID:W9xf4eYk
990
特に、NIKONキャプチャー使ってらっしゃる人、いますでしょうか。
992980:2008/08/07(木) 11:48:10 ID:wmJBzsSF
Vostro1400のドライブは昨日のURLで合ってたみたい。
デルから返信きたから間違いないw

http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P153470/ja/specs.htm
993[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 12:54:46 ID:sblThtGu
>>990
この値段で買えるノートPCでこれより高性能のなんかそうない
Nikonキャプチャーはvistaに対応してないけど
検索するとインストール方法があるからそれ参考にしたらいいんじゃないの

ただ電車乗り継いで持ち運びするのはこのノートは大きさと重さの面で相当無理あるぞ
994[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 14:21:09 ID:ei3psdF7
>>989
一枚につき4Gのデータを他PCに転送するのめんどくさい
仕事やバックアップで書き捨てが必要な場合も多いんじゃね
995[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 16:53:55 ID:wmJBzsSF
>>989
データ運搬とかに使わないの?
長期保存したいときはノートでは焼かないけど
996[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 16:56:14 ID:W9GkCUMO
データ運搬ならボータブルHDD使うかな。
997990:2008/08/07(木) 17:09:05 ID:W9xf4eYk
>>993
ありがとうございます。
金がない分、体使いますよ!
998[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:23:38 ID:G3EoGjbO
vostro1500のマルチモニタ時の最大解像度教えてください
グラボは8600MGTです
999[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:03:32 ID:31d9z2pi
vostro1000ってバッテリーのもち的にはどうなんだろう
どこかで一時間くらいって書いてるのみたけど
ワード使って文書打ったりしててもそれくらいなのかな?
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:10:47 ID:dXhH3UIJ
にゃろめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。