DELL Inspiron 1520 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Dell Inspiron 1520 ノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/index.htm
ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1520
カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnnb/insnb_0618.pdf

ITmedia:デルが放つ次世代スタンダードノートPC――Inspiron 1520
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news028.html
ITmedia:生まれ変わったデルのスタンダードノートPCに迫る――「Inspiron 1520」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news020.html
DELL CONT@CT:写真で見る「Inspiron(TM) 1520」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070731/
Inspiron 1520 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/top.html

前スレ
【GW祭終了】Inspiron 1520 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209663587/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:39:12 ID:G0TJXtOU
過去スレ
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182966344/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186349186/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191858560/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201157670/
【プチ祭り】DELL Inspiron 1520 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204963348/
【祭りのアト】DELL Inspiron 1520 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205860000/
【祭り終焉】DELL Inspiron 1520 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207232218/
【本祭り】DELL Inspiron 1520 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208616907/
DELL Inspiron 1520 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209105418/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:41:43 ID:G0TJXtOU
【天国と】DELLお届け予定案内その41【地獄】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1209311500/

( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192892272/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:09:21 ID:T9F2zR1v
test
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:11:18 ID:ToPhmUOw
ターボメモリ入れてみた
一切体感出来ず・・・

何故かReadyDriveならんし・・・
買って損したわ

好奇心旺盛の性格って損する事に気づいた15の夜
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:36:30 ID:T9F2zR1v
7日にコンビニ支払いで注文して、請求書が12日に来て、13日夜に入金して、まだ入金確認されず
生産すらまだ…
注文して1週刊…
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:18:21 ID:jpz+Yx7D
>>6
そんなに不安なら電話で聞いてみたら良いのでは?
俺は銀行振込みの名前間違えてメールで聞いたけど。
ちゃんと中華娘が入金出来てますよってメールくれたよw
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:25:13 ID:bE3M+0Ha
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:42:39 ID:T9F2zR1v
>>7
一回、DELLでDIMENSION C521を買ったことあるから、特に不安では、ないけど
遅いなぁーっと思って…
ちなみに、電話したら明日入金確認が出来て、生産にかかるんじゃないかとのこと。

確かに、DELLに電話したら95%ぐらいで、中国の人でるね。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:44:23 ID:zHKBMk6e
>8
まだ売ってねえよーーー。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:47:17 ID:lcYsh69u
祭りに乗り遅れ、GWに買ったが、今届いた。
再インスコ完了したが、USB接続マウス効かなくなったぞ・・・
どーすりゃいい・・・
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:48:11 ID:xhsThtr8
1520以外のXPマシンって結構あるね
ttp://item.rakuten.co.jp/factory/c/0000000379/

ただスペックだけは1520の一人勝ちかな
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:52:43 ID:T9F2zR1v
で、めっちゃ楽しみにしてるんだけど…
どう、これいい?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:55:57 ID:xhsThtr8
>>13
値段的にはありえんスペック
国産の二十万ちょい〜三十万近いノートと変わらん

そりゃ液晶とかに欠点もあるけど、基本的にはいい買い物だと思ったよ
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:02:18 ID:T9F2zR1v
ちなみに、こんな感じだけど…わるくないかな?
1 FX937 Inspiron Notebook 1520インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T8100 (3MBL2 キャッシュ、2.1GHz 800MHz FSB) 1
2 05910K Windows(R) XPProfessional Service Pack 2正規版 (日本語版) 1
3 05913K オペレーティングシステム修正プログラム(QFE) 1
4 INH7667 Windows(R) XPProfessional Service Pack 2正規版 (日本語版)バックアップCD 1
5 UW304 Inspiron 1520 システムシャーシ 1
6 PM510 15.4インチ TFT TrueLife(TM)WXGA+光沢液晶ディスプレイ 1
7 05544K 2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 1
8 MY074 120GB SATA HDD(5400回転) 1
9 00000572 デル工場出荷イメージなし(WinXP) 1
10 MN555 NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS128MB 1
11 WR168 DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 1
12 TP273 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) 1
13 NR241 6セルバッテリ 1
14 05548K 90W ACアダプタ 1
15 05616K Dell(TM)ラージキャリングケース 1
16 05673K クール・ブラック (Webカメラなし) 1
17 YF705 Computrace解除(USのみで提供) 1
18 KU956 日本語キーボード 1
19 05752K Adobe(R)Reader(TM) 8.1日本語版(プリインストール済) 1
20 05754K Google(TM) ツールバー 1
21 CY416 Dell Media Direct(OS関連モジュール) 1
22 GN184 Dell Media Direct(システムモジュール) 1
23 GY042 ドライバ&ユーティリティーズDVD(XP用) 1
24 IN00131 Microsoft(R) OfficePersonal 2007プリインストール版バックアップCD 1
25 INKW181 Dell Support Center(プリインストール済) 1
26 INP479D マカフィー(R)セキュリティセンター 試用版(30日間。再インストール用CDは添付されません) 1
27 INTP849 Microsoft(R) OfficePersonal 2007 1
28 INY573C Roxio(R) CreatorDell Edition 10 1
29 PP897 Dell Media Direct (DVDキット) 1
30 UX567 システムドライバ 1
31 PCRC0001 PCリサイクルマーク 1
32 DW997 インテル(R) Centrino(R)プロセッサー・テクノロジー・ロゴシール 1
33 FP918 付属品一式 1
34 HP218 梱包用箱 (大:キャリングケース同梱用) 1
35 INMC386 Microsoft(R)Windows(R)XPロゴシール 1
36 05005K 個人様向け周辺機器 1
37 TAKUHAI 国内配送 1
38 05773K パーティション分割 [Cドライブ 40GB / Dドライブ 残り] 1
39 ININCR11 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む) 1
40 ININTEL 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付) 1
41 PIOT4430 パッケージ価格 1
42 PIOT2390 Inspiron 25% OFF DISCOUNT
値段 113,009円
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:06:42 ID:qaS4jbeV
う〜ん…
液晶の質やDVDの動作音あたりは全然気にならないけど、PowerDVDでDVD再生中に
スクロールバーを使うと再生がカクつくのな。
今までのノートPCではそんなこと無かっただけに結構キツイ。
俺のオナニーライフが…
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:09:27 ID:xhsThtr8
>>15
XPpro、キャリングケース、office、パテ切りと色々詰め込んだ時は
25%とかの割引クーポンが効くんだよね

特に問題無いんじゃない?

>>16
CinePlayerの方が相性良い感じがする
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:26:39 ID:3Rg/t6IR
8600MGTのXP用のドライバーで最新のヤツってどれだろう?
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:48:04 ID:RDe5ZRSv
>>11
マウスを抜き差ししてもだめなのか?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:51:46 ID:bE3M+0Ha
>>8 >>10

現在購入可能で換装可能な7200回転のHDDありますか?

21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:55:54 ID:ZThMPx+F
>>16
マジで?
俺もオナニーライフにノートPCが不可欠なんだが、動画鑑賞に難があるってことか?
今日、帰宅してからポチしようと思ったんだが、ちょっと躊躇しちゃうなあ。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:13:48 ID:xhsThtr8
DVDの再生画像に違和感とかがあった場合は、

1.グラボのドライバを上げる
2.再生ソフトを変える
3.画面のプロパティ→詳細設定→ライトコンバインを有効にするのチェックを外す
4.ハードウェアアクセラレータの設定を最大から少し下げてみる
5.グラボの動画再生設定を調整する

とか色々やってみると直ったりする
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:22:33 ID:SusCQ6JP
軽いプレイヤー使えば?VLCやTCPMPあたり
シークの反応もいいし
HD動画も難なく再生できるし
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:35:01 ID:qaS4jbeV
ソフトを変えるのは無いかな。
色々試した結果、DVD再生ならPowerDVDが自分には一番合っていたから。
まあイメージファイルにしちゃえばいいんだけどね…とりあえず>>22を参考に弄ってみるわ。
みなさんレスサンクスです。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:44:43 ID:y5ZkZY34
ドライブの問題かよw
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:49:39 ID:jdetMWl2
ドライバうpでRAMちゃんに対応するというのでやってみたら
確かに書けた。ちゃんと人のPCで読めるかどうか不安
27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:50:48 ID:ZThMPx+F
せっかくポチしようと思った矢先に否定的なカキコ見ると萎えるな。
前向きなカキコ頼むw
28[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:59:29 ID:/FqQVZKG
>>27
ガンガレ!
俺は一昨日ポチって昨日振り込んだぞ
今が安いかは知らんけどw
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:07:52 ID:lklQCyEv
動画鑑賞に関しては悪いとこないぞ。
WEB閲覧に関しては糞だが
特に2ch鑑賞
30[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:21:21 ID:y5ZkZY34
>>29
なぜ?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:43:34 ID:ZThMPx+F
>>29
WEB閲覧は、光沢液晶のせいで目が疲れるということかな?
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:00:59 ID:8cfWXDLD
5月の頭に手に入れた者だが、2chみたいな白背景はキツイな
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:07:24 ID:FLSWXuP/
>>32
専ブラ使えば色指定できるじゃん
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:24:11 ID:OLGa+6VI
無知な質問だが、無線LANは、5250円追加してでも上のスペックを選んだ方がいいの?
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:36:08 ID:LulXwtoH
そういう質問してるってことは必要ないってこと。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:47:25 ID:OLGa+6VI
>>35
ごめんなさい。
おっしゃるとおりです。
LANケーブルで接続してます。無線のメリットって、配線が邪魔にならずに持ち運び自由なとこですかね?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:48:57 ID:oupllDHy
>>32
俺はギコナビをデフォルト設定で使ってるけど問題ないぞ?
まあそんなに長いこと見たりしないけどさ
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:57:47 ID:ns/NjGeB
>>34 Intel3945ABGはどちらかといえば地雷だけど問題ない
バッファローのルータ使ってるんだけど相性悪くてルータが落ちたりしやすい
ニコニコやらP2Pでルータが落ちやすいな俺の環境だと
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:59:05 ID:HnGdWNqN
みんな光度はどのくらいで使っているのよ?
俺は2段階下げているけど、眩しいとか思ったことないな。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:59:50 ID:Hy9j+7XT
>>36
っつかさ、上の企画はまだ黎明期だから、焦るこたぁないぞ
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 01:01:04 ID:HnGdWNqN
>>38
どう考えてもルーターに問題ありだろ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 01:05:19 ID:Hy9j+7XT
>>38
バッファローのルータは発売時のファームウェアがいつも暫定版だから
最新のを当てると解決することが多いぜ
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 01:32:39 ID:OLGa+6VI
このスレは総じて親切な方が多く、貴重な意見を数多くいただき、誠にありがとうございました。
XP搭載PCで、東芝やらNECやらエプソンやらマウスやら、いろいろ迷い、ループばかりしてましたが、
DELLに決めました。決め手はスペックと価格ですね。他のPCを選んだら必ず後悔しそうなんでw
DELLの1520にしとけば、長く使えて今後の発展性が望めるのが決め手だと思います。
画質が悪いという意見もありますが、今使ってる5年前に買った
SOTECのノートPCよりは遥かに良いだろうという貴重な意見もあったので、
液晶についても杞憂なのかなあって自分を納得させました。
あとは初期不良に当たらないことを祈るばかりですw

44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 08:24:07 ID:ZkB4cLkd
>>39
色々試してみて、明るさ48%にしてる
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 09:24:50 ID:LulXwtoH
>>38
そんなことで落ちるルータの方がどうかしてるってww
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 09:37:04 ID:pKSqHCpY
祭りでポチって5/1に振りこんでも5/12まで製造中のままだったので、電話して構成変更した。
5/13に製造開始して5/14に完成し、輸送準備中

やはり祭りの時の注文量が多かったということか?
営業に電話して構成変更するときに話したが、祭り価格はDELLにとったら赤字だそうだ。
ホンマかどうかあやしいがw 祭り価格は売れるほど赤字なのか?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 09:50:40 ID:E/mkN19v
赤字なら数量限定にしてるはず
建前だけだよ

トータルで見れば黒字
在庫倉庫代とか考えれば
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 09:53:11 ID:rxi9hBpH
NTTのWiFi非準拠ルータならともかく、バッファロでHWの相性で落ちるのは考えにくいな
AOSSとPROSETでつなげようとしてるとか、CLINT_MANAGERインスコしたとかじゃないの?
デバマネで非表示デバイス表示させてネットワークアダプタみるとドライバの残骸があると不安定になるぜ?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 10:10:30 ID:NekgGYui
>>43
とりあえず落ち着けて良かったな
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 10:31:47 ID:fIpWPFo8
>>43
ちょっとまて
ノートPCの発展性って・・・
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 10:45:46 ID:zey/WYz4
>>38
AOSSじゃなければ問題ないとかきいたze!
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:03:52 ID:tMh5UzqV
水牛のWZR2-G300Nであったよ。価格コムのクチコミでも話題になった。。。
ただルーターが落ちる、というのとは別ぢゃないか?
ただクライアント側で接続が切断されるだけで。

今出てるファームβ版なら解消するそうだ。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n-win.html
 5. 無線による通信が無い状態が5分以上続いた後、通信再開ができなくなることがある
   問題を修正しました。

ちなみに自分はAOSSではなくて、クライアントマネージャーも使わず、
Intelユティリティでもぢゃなくて、
Windowsのネットワーク接続から手動でIDとか設定。
これでまったく問題発生せず。問題解消したので上記のファームβは入れてない。
水牛のファームアップは地雷になることあるから。。。。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:30:43 ID:HI/jJ+zB
>>46
小売店とかだったら捌きたい物があれば、赤出しても捌くの当たり前だが
PC(パーツ)だとどうなんだろうな
54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:56:38 ID:+6yWDJug
1520ポチったんだけど質問。
9セルバッテリが欲しいかなと思いつつ6セルバッテリで発注したけど、9セルバッテリってもしかして出っ張るの?
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070911/img/photo_02b.jpg
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:58:54 ID:AEiRgeNz
もしかしなくても出っ張る
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:15:15 ID:GpEguC+C
8400M GSで注文しちゃったんだけど
8600Mと差はあるもの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news122.html

MHFとBH4が動けばいいんだけどね
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:18:38 ID:NekgGYui
3,4倍ある
58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:21:34 ID:GpEguC+C
>>57
orz...

たった5000円の差なんだから8600Mにしとけば良かった
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:45:31 ID:zey/WYz4
>>58
使いきれてないなら変えてもかわらないよ
動作
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:57:29 ID:lUKtTzkM
>>58
ゲームするってわかってるのに8400にしたのか・・・
8600と比べるとかなり劣るので、今からでもキャンセルして再注文したほうがいい。
とりあえずDELLに電話してみたらどう? 構成変えられるかもよ
61[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 13:15:30 ID:+6yWDJug
>>55
thx
出っ張ると不格好だよなぁ・・・
6セルでモバイル使用がどれ位持つか分からんけど、悪くても妥協するしかないね。
6228:2008/05/15(木) 13:38:55 ID:PWv3fzVK
1520 キタ━(゚∀゚)━!

流石、液は俺様のカルピスのようだ。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:09:54 ID:ogEUjs1B
>>58
ゲームしないんなら別にオンボードでも十分だぞ。
俺のは一応8600Mだが、流石にゲームやると熱くなるから長時間はお勧めしないし…
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:32:16 ID:/u5xczqP
wiki初めてで不安なんだけどちょっと更新してみたよ
また気が向いたら書いてみるかな

http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/1520/
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:02:24 ID:hqezzWMp
1520でIE7、firefoxとも他のページは問題ないのですが、
myspaceの音楽が流れるページに行くと
必ずフリーズしてしまいます。
リアルプレーヤーのインストール、IE7のセーフモード
いらないサービス、アプリの停止等試しましたが駄目です・・・
何か考えられる原因わかるかた教えてください。
サポートには匙を投げられました…。
666:2008/05/15(木) 16:18:11 ID:5Xb2t209
やっと、今日入金確認されて製造工程に入った。
入金確認してなくても生産準備は、してるの?
入金確認したらすぐ製造工程はいったから、どうなのか…

9セルバッテリにしたかったけど、出っ張るし・届くのおそくなるからやめた。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:56:51 ID:NekgGYui
>>64


>>65
ページ晒してみ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 17:06:20 ID:Puw3hy1f

プリインストールソフトの[ROXIO]は互換性に問題あるんじゃん
なんかエラーが多いなー。
フリーの[ImgBurn]の方が扱いやすいな。

69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 17:16:08 ID:SeKRqpcT
俺は再インスト時
DELLモノとRoxioは無視
imgBurnで問題なし
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 17:40:15 ID:HU1FldNB
ROXIO評判悪いね。おれエラーなんてでたことないから
そのまま使ってる。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 18:11:27 ID:HzRT8gy9
そもそも付属ドライブに対応してない(型番にもよるだろうが)Roxioを
バンドルするのが意味不明。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 18:25:35 ID:0GOmj00q
Beep音(て言うの?音量調節するとブッ!て鳴るやつ)が
爆音すぎてヘッドホンとかしてると鼓膜破れそうになるんだけど
これを消すor極小にする方法があったら教えてくだせい
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 18:43:55 ID:OLGa+6VI
付属のマカフィーを削除して、MSのOne Careをインスコしようと考えてるんだが、どうだろう?
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 18:47:21 ID:NekgGYui
>>72
ボリュームコントロール→PCスピーカをミュート
7572:2008/05/15(木) 18:58:00 ID:0GOmj00q
>>741
うおおーさっそくにありがとう出来ました
つかこのボリュームコントロール、
PCスピーカの表示チェックがデフォルトで外れてんのね盲点だわ

Beep音はできれば小さく鳴らしたかったけど
ちょっとでもスライダ上げると爆音になるので
泣く泣くミュートにしたわ
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:03:54 ID:Gb2zlrHW
届いた1520のDVDドライブがDS-8W1Pで、書き込みエラーとか音飛びがするから変えてくれと図々しくもTS-L632指定しサポートにメールをした。
二日後にはTS-L632Hが送られてきたよ。
DVD-RAMも使えるようになってうれしい。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:24:38 ID:Ab12LFnh
失礼
前スレにも書いたけど、HDDが小さくカリカリいうのとは違って
キキー!とか、ギギ!とか異音が鳴るんだが、たまーに。
そんな音鳴ることってそうないかな?皆のは鳴ってない?
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:29:03 ID:SeKRqpcT
>>75
サウンドの設定で「一般の警告音」ってやつの音だけを静かなものに変えれば?
(例えば、wmapro.wavとか)
他の音は全てOFF
おれはそうしてる
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:33:57 ID:HMLCoS7s
次安くなるのは、ボーナス商戦と四半期決算を控えた6月中旬ごろでOK?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:44:12 ID:iNTpQl1o
5月の頭に購入しました。
HDDから異音がし、スキャンディスクをかけてみると不良セクタが発見され、
修復等を試してみたのですが、駄目でした。
HDDに不良セクタが有る場合は交換して貰えるのかな?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:45:48 ID:RbOSpba/
>>80
おれ4Kbyteあったぞ。不良セクタ。
交換はしてくれなさそう。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:51:38 ID:iNTpQl1o
>>81
私も4KBでした。
長く使おうと大切に扱って居たので残念です。
81さんはどうしてます?
不良セクタ部分を特定して未割り当て領域に指定すれば使っていけるかな?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:51:57 ID:r6HZf7M2
FF-XIベンチしてみた。
CPU:2.4G
Memory:2G
OS:xp
VCard:8400mGS

Low:8010
Hi:4720

8600mGTだとHiで6000位出るらしいから
やはり5千円の差は大きいと言うことになるのかな?
わしはゲームしないけど、バッテリーがより持つことに期待しヨット。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:56:38 ID:HMLCoS7s
正直高性能ゲームなんてやらんし、まったくもって必要ないんだよな8600
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:58:43 ID:RbOSpba/
>>82
チェックディスクかければHDDは不良セクタを避けて
記録してくれるはず。
フォーマットしてもだめだったから物理的なものでした。
一応普通に使えてるからそのうち7200rpmのHDDにしようとおもってる。
データはバックアップとってあるしね。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:17:29 ID:r6HZf7M2
わしは8600GTよりも、もうちょっと高級感がほしかった・・・
…といったら、批判されそうだけど(笑)
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:20:22 ID:HzRT8gy9
保守期間なら不良セクタでHDD交換してくれんるんじゃないの?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:34:24 ID:RbOSpba/
当方1年目です。もし交換おkでもVISTAに戻すのめんどくさい
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:35:06 ID:R2PnaLWM
これが入るバッグやインナーケースって、みんな何使ってる?
デカイから合う物が少ないよね。
参考までに教えてください。
9072:2008/05/15(木) 20:35:28 ID:0GOmj00q
>>78
なるほどー!ありがとうそれすごくよさそう
いろいろ音試してやってみますわ
(にしてもなんでこんなに音デカくしてんだろ謎だ)
91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:35:28 ID:SO2dnZYu
>>83
おおおおおありがとう!
ちょうど今そのくらいのスペックのノート検討してたんだ
8600GTがいいって聞いてたから悩んでたけど
自分的にはそのくらいあれば充分満足だから400mGSにするw
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:56:11 ID:DqslpMq2
T7500 2GB 8600M GT(171.23:Core500:Mem475) XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7450
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3759
ゆめりあ1024x768最高:20170
FF11ベンチ3 Hi:6419  Lo:9203
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35
-----------------------------------------------------
T9300 2GB 8600M GT(171.23:Core500:Mem475) XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7609
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3836
ゆめりあ1024x768最高:20180
FF11ベンチ3 Hi:6823  Lo:9719
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35

1520 Part4ぐらいに試したベンチ。
電源設定を最小の電源管理に切り替えたT9300のVIDは0.9500V(CoreTemp Beta 0.99返し)
Core温度26℃ 高負荷時48℃
GPU温度40℃ 高負荷時60℃(上記クロック時)
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:06:15 ID:PWv3fzVK
あちゃー/(^_^;)\

画面中央上部にドット抜け発見!
今日から長く付き合っていくのに
ちょっと悲すい・・・。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:08:06 ID:r6HZf7M2
どこかにこんなことを比較できるベンチマークないかな。

・photoshop等の画像加工速度
・ウェブページ表示速度
・Dreamweaverでサイト同期速度
・ウェブページ閲覧+Skype使用 快適度
・ウィルス全HDDチェック+その他のアプリ同時使用時の快適度
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:37:14 ID:L8l90qlw
>>85
またまた同じですねー
フォーマットも修復も駄目でした。。
ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きますね。

>>87
手元に届いて10日程なので交換に応じてくれるかもですね。
明日、DELLのサポートセンターに連絡してみます。
966:2008/05/15(木) 21:42:52 ID:5Xb2t209
DELLのラージキャリングケースも買ったんだけど、持ってる人いたら
どんなもんか教えて。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:53:37 ID:OLGa+6VI
グラボを8600にするか8400にするか、迷ってる人間に対しては、
そういう質問すること自体使うあてがないんだから安い方にしとけってアドバイスがくるのでしょう。。。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:21:30 ID:zey/WYz4
>>95
自己都合返品なら配送センターに届いてから一週間後まで
初期不良は家に届いてから2日まで返品可能

10日程度の場合修理扱いです
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:28:26 ID:iEpqWB0m
ハードディスクだけ送ってもらって自分で交換するのが一番楽だぞw
100[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:40:29 ID:zFybumy9
無料でHDやドライブってもらえるのか?

交換だろ?
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:42:24 ID:K3yMpti/
基本的にドライブは先に送ってくる
で、交換した古い方を返送するから、とにかく送ってもらった方が楽だし確実

丸ごと送って修理は、えらい時間がかかるで
102[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:48:14 ID:LulXwtoH
大きさ的にも値段的にもダイソーの500円キャリングケースこそが
DELLにはふさわしい。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:51:32 ID:MubjBWZR
2日ぶりに起動したらいきなりブルースクリーン
何もインストールしてないのに(ノд`。)
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:52:43 ID:F9lCK4vl
DELLの1520とWXW/79EWシリーズどっちを購入するか迷ってる
はぁ悩むなワクワク
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:53:15 ID:K3yMpti/
俺はまっとうなキャリングケース使ってるけどな
DELLがどうのと言うより、1520を気に入ってるからだが

安くても俺のメインマシンよか速いかんなあ
ぞんざいには扱わんよ
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:53:40 ID:rneum1lb
引き取り修理でも、月曜出せば木曜には戻ってくるよ
週末絡むと長くなるだろうけど
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:03:40 ID:gxvuCcPn
>>103
せっかく買おうと決心したのに、こういうカキコを見ると
購入意欲が萎えてしまうんですが。
もっと前向きなカキコを拝見したいです。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:04:57 ID:yZle34vI
ゼロショックの15.4インチ用使ってる
毎日持ち運ぶのでかなり安心
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:06:08 ID:yZle34vI
>>107
ちょっと考えてみろよ
なんかあった時位しか書き込まないだろうが
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:11:46 ID:YkbpjoMn
スペックは申し分ないがヘッドホン端子のノイズはどうにかならんのか。
スピーカのしょぼさはまぁ値段相応と思えるんだが。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:12:43 ID:K3yMpti/
>>107
んじゃ前向きっつか事実だけ

一応DELLってメーカーは世界中で山ほど売ってるから、壊れる数も山ほどある
山ほどユーザーがいるから、液晶とかを含めて不満を持つ奴も山ほどいる
けど訴訟大国アメリカで売れてるんだから、目に悪いったって欠陥品じゃない

良いと思う奴も悪いと思う奴も、国内メーカーと比べりゃ桁違い
なもんだから迷うんだろう

ただまあ、1520を買うつもりで、他のメーカーサイトをうろつけば分かる事はあるな
同スペックじゃ、とにかく桁違いに安いって事さ
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:12:54 ID:8BMx+41C
>>107
1520使ってるけど、P4の2.5Gのデスクよりも快適だよ。
これで良いか?w

これ、マジだけどな。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:14:37 ID:4Ke7A1tD
>>95
初期不良期間は2日なのですか。。

少し調べてみたら99さんや101さんの言う様に先に送って頂けるようですね!
カスタマーケア 誤品・欠品・破損 お問合せ先に連絡し、その旨を伝えHDDを送って頂ける様言えば良いのでしょうか?
自作経験はあるのですが、サポートを受けるというのは初めてでして・・・
先程から質問ばかりで申し訳ないのですが、どうかご教授お願い致します。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:18:51 ID:K3yMpti/
>>113
あまり詳しく症状を言わないことかもね
説得される糸口にされちまうから

素人さんって、とにかく「壊れてる」で押し通すから、そんな感じでいいかもよ
買ってまだ間がないんなら、いけると思う
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:20:17 ID:4Ke7A1tD
>>107
上でHDD不良の相談をしていますが。。
他の事には大満足ですよー
液晶も言われている程、悪くはないですし、性能的には大満足です。
思ったより大きくて少し驚きましたが。。私は買って良かったと思いますよー
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:34:06 ID:4Ke7A1tD
>>114
ありがとうございます。
まずは、HDDが壊れている。と交換をお願いしてみます。

すぐに諦めず皆様に相談して良かったです!
アドバイス、本当にありがとうございます。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:41:44 ID:gxvuCcPn
>>115
いや、あのー、HDD不良って一番の問題のような気が・・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:45:01 ID:K3yMpti/
まあHDD不良はDELLのせいってかWDとかTSとかのせいだしな
買ったばかりの不良セクタなんて初期不良の範疇

遠慮なく文句言っておけば、今度はDELLからメーカーの方に文句がいくさ
ユーザーとして言っといて損はないかもね
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:54:16 ID:s0TRz8w9
液晶の貼りかえっていくらぐらいでできる?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:05:40 ID:MubjBWZR
103だけど、エラーコード調べたらntfs.sysが壊れてるっぽい
ここでの報告聞いてるとHDDが物理的に壊れてる気がしてきた

東芝製のHDDなんだけど壊れやすいのかな?
同じエラーの報告探してたら東芝製とDELL製PCばっかりだったよ
121[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:11:00 ID:EJvUjZIB
>>117
機器の初期不良は何にでもあると思いますよ。
今回はたまたま私のがそうだっただけで、DELLが悪い訳じゃないです。
でも、私の書き込みで購買意欲が減っちゃったならごめんなさい。

>>118
はいです。明日、朝一番で連絡してみます。
あまり強く言えそうにないですが・・・皆様の所に行くHDDの初期不良が減る事を祈って。
本当、色々アドバイスありがとうございました。
結果が出たら、ここに書かせて頂きます。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:14:27 ID:0pejAXvW
そいや気になったんだけど、1520でウェブカメラ無しのやつは
液晶の上の二つの穴(マイク)は機能するのかな?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:15:07 ID:sZasllLm
ソーテックのノートPCを5年間全く故障なく、何の問題もなく使ってきた私です。
だから、デルも何も問題は発生しないと信じて購入しようと思いますw

124[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:47:57 ID:MBqiuj49
>>122
機能するみたい。skypeで普通に会話できたから
125[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:49:58 ID:PouBt4Yv
>>121
症状の説明すれば、ドライブ交換なんかは意外とすんなり受けてくれるから。
対応者にもよるかもしれんけど。

返品期間中なら特に。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 01:24:32 ID:0pejAXvW
>>124

ありがとう! ほんとだ! Skypeだとマイクが機能しているみたいだね。
なんでWindowsのマイクテストだと、音量のレベルが出ないんだろう。(謎)
127[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 01:28:32 ID:mMb/m0LJ
ま、電話する前に診断ツール(DIAG)走らせてHDDのエラーコードを覚えて伝えればすぐ解決するよ
HDD絡みだと0F00-0142とか1000-xxxx、2000-xxxxとかその辺りのエラーコード帰ってくるから
間違っても工場送りだけは避けろ、再インストすら出来ないようなド素人以外には時間の無駄w
128[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:01:18 ID:y2UCnDNX
>>127
下手に詳しい人っぽく言うと、クレーマーと思われちまうんだよ
そうすっと向こうのリストに載っちまうぜ

だから正直に困ってる素人さんって方が、まだ押せたりもする
まあ、たちの悪い営業に跳ね返されたときに、初めて強引に押せばいいさ
129[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:01:24 ID:0pejAXvW
ほぼ一日中パソコンを起動しっぱなしなんだけど
買って2週間ですでに液晶の下のタスクバーの部分が焼け変色してきた。(悲)
130[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:03:51 ID:y2UCnDNX
>>129
そら当たり前やん
二週間ずっとじゃどの液晶だってそこそこダメージいくって
そのまま同じペースで行ったら、景気よく焼き付きが残るよ

スクリーンセイバー(30分待ち程度)か、それかタスクバーを表示しないようにしたら?
131[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:06:36 ID:2lsGePWe
液晶の焼き付きって初めて知ったφ(・_・)メモメモ
132[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:09:01 ID:y2UCnDNX
>>131
・・・いやその、焼き付きってのはブラウン管の時からの癖でw

ただ、液晶も同じ表示(電荷)が続いていたら影が残るぞ
133[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 03:03:37 ID:0pejAXvW
デスクトップ用のI-O Dataの19インチ液晶は、もっと過酷(ほぼ明るさ全開)で数年使っているけど
全然焼き付きは見られない。
1520のは右下あたりが特に少し暗くなっていて、
タスクバーの凹凸に合わせて横線のようにうっすらと陰が残っている。

スクリーンセーバーというか、とにかく使用(作業)しっぱなしだし、
タスクバーを非表示にすると、使いにくくなるからな〜・・う〜む・・う〜む
134[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 05:15:46 ID:zPAfEvwX
>>129
3年前にDELLの2405FPWっていう液晶モニタ買ったとき、1週間くらいしたら
ブラウン管でいうところの焼きつきみたいな状態になって、交換してもらったことがあるよ
初期不良だった
交換後は全くそういう現象は起こってない(基本24時間つけっぱ)

ひどいようならサポート電話してみたら?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 06:23:55 ID:xZay4utm
不良セクタの件をまとめると、
1.サポートに素人を装い電話。
2.HDDの物理的な障害があることを伝える。
3.診断プログラムのエラー伝える。(Ins1520用ある?)
4.HDDの交換はできないといわれたら、玄人モードに切り替え
5.HDDを先に送ってもらう。
6.再インスコ
7.壊れたHDDを(VISTAに戻して)返品
8.いやっほーう

これでおk?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 06:26:11 ID:E2w4S++j
どなたか1520のHDDのメーカーの調べ方を教えて頂けますか。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 06:37:34 ID:7rH9WR+V
Xpの場合
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→ディスクドライブ
138[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 07:05:35 ID:MWTO7lKM
完全なスレチですが、この製品を購入するば必ず付いてくる問題なので質問させて下さい。
ウイルスソフトのノートンが無料でインストされてますが、ノートンの評判が悪いので、
自分としてらウイルスソフトの最高峰の呼び声高いカスペルスキーか、WINDOWSとの相性も良く軽い上、
1年後には史上最強完全無欠なウイルスソフトに更新されると予想されるワンケアをインスコしたいと考えてます。
問題は、ノートンはアンインスコしても完全に削除できずゴミが残ってしまい、
他のウイルスソフトがインスコできないってカキコをみかけました。
結論を言うと、ノートンを完全削除することはできますか?
139[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 07:20:56 ID:TvqZf91c
できる
最近のノートンはプログラムの追加と削除画面から消すだけで綺麗に消える
140[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 09:15:32 ID:E2w4S++j
>>137
早速のレス有難うございます。調べたら富士通のでした。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 10:28:58 ID:HUuWtyVx
1520にノートンってインスコされてないでしょ?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 10:34:38 ID:PouBt4Yv
まかふぃー
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 10:47:33 ID:MWTO7lKM
>>141
あれ? ノートン15ヶ月が無料で付属されてたよ。
無しの選択がないから心配だったが、完全削除できるらしいので安心したところ。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:21:13 ID:xvdui/md
>自分としてらウイルスソフトの最高峰の呼び声高いカスペルスキーか、WINDOWSとの相性も良く軽い上、
>1年後には史上最強完全無欠なウイルスソフトに更新されると予想されるワンケアをインスコしたいと考えてます。

どこの宣伝マンだよww
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:24:35 ID:xvdui/md
ああ、でもアンチウイルスソフトを「ウイルスソフト」って略してんだから、
どっかの工作員ではないだろうな。ただの知的被差別階級みたいだな。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:37:01 ID:nvWj5wYh
アンチウィルスの話は荒れるからやめよーぜ
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 12:01:54 ID:0pejAXvW
>>134

アドバイスありがとう!
サポートに電話したら、明日引き取りにきてくれることになった。
「おそらく液晶を交換になると思います」と言われました。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 12:17:30 ID:t6LwxSxL
>>144
ジャストシステムだろ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 12:49:24 ID:RkB/zM/f
輝度って毎回設定しなきゃいけないの?
起動する度に設定するのは面倒。
固定できる方法あれば教えて下さい。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 12:59:01 ID:SU4ZfD3k
コンパネから共通で使うモビリティ設定からでも
電源設定からでも
デスクトップ右クリnVidiaコンパネからでも
どこからでも好きに設定すればいい
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 13:08:03 ID:RkB/zM/f
ありがとうございます。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 13:22:53 ID:0pejAXvW
>>149

DELL QuickSetを起動して、電源管理ウィザードで新しく電源設定を追加すると
追加時に照度も設定+保存できるよ。
つまり電源オプションに照度も覚えさせているわけ。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 13:48:19 ID:71O6N4gK
作る方の作業時間っていつからいつまでなの?
土日もやってんの?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 14:00:34 ID:nvWj5wYh
知らんがなwwwwww
155[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 15:00:36 ID:xnUG8NIx
XP SP3にしてみました、
無線LANが調子悪いです、
インテルプロセットワイヤレス使っていますが
突然速度が出なくなり戻ったりまたダメだったり。

SP2の時はこのようにはならなかったのでSP3が原因だと思うのですが
同じような方いらっしゃいますか?
156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 15:55:52 ID:PBTdFN4R
15日までの14万円以上購入の場合35000円割引が、今度は
19日までの13万5000円以上購入の場合25%引きに代わった

14万円分買った場合

140,000-35,000=105,000

140,000*(1-0.25)=105,000

まあ同じになるんだが、これ以上の値段になると25%引きの方が得かもしれん
157[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 17:36:53 ID:EO03+ocM
アウトレット1520多すぎわろたwww
お前ら返品しすぎwww
158[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 18:42:24 ID:DbmmDbK6
>>157
アウトレット(返品)にはひとつもないんだが
キャンセル品のエクスプレスはいっぱい有るけど
159[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:43:55 ID:9phAEUwm
5月1日に振り込んで予定16日だったのに・・・
いざ16日になって来ないと思ったら26日になってるとか延ばしすぎじゃね?
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:46:34 ID:3cVca7GO
HDどのメーカーがあたり?はずれは?
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:53:15 ID:HUuWtyVx
Quantum
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:32:17 ID:4g/Xo82P
これどうかな?お買い得?

Inspiron Notebook 1520
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)
15.4インチ TrueLife WSXGA+
クール・ブラック(Webカメラなし)

PRICE: \92,009
OS Windows Vista Home Premium
メモリ 2GB(1GBx2)
HDD 160GB
CD-ROM DVD+/-RW
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
サウンド On Board
6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 355 内蔵Bluetooth モジュール
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:51:28 ID:19CLcJ6/
>>159
俺も5/1に振り込んだ。予定では16日着だった。

12日に構成変更した。すでに出荷済み。明日到着。

俺がキャンセルしたのが駅にあったよ
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:12:43 ID:7xhRlX+9
>>162
本体の組み合わせで見れば十分お買い得。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:18:00 ID:nX5WE1z6
>>162
悪くない
っつか結構いい方じゃないか?

ただし特徴はWSXGA+って事だね
こればっかりは現在好みが二派に別れてるから、どっちの嗜好かによると思う
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:18:31 ID:HqD1tz2s
web カメラって必要?
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:25:24 ID:bVLElOYz
>>166
人によるだろw
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:28:50 ID:OpyY5hLx
>>162
Vistaでいいなら。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:34:38 ID:HqD1tz2s
>>167
いやカメラつけた人がどのくらい使っているのかなと興味があったので
色を変えるためにつけた人も多そうだな
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:50:58 ID:gynof7lb
>>169

つSkype
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:53:05 ID:aVOAbeP7
マイクは内蔵されてるんだよな〜
つかskypeで音声テストしたら自分の声に引いたorz
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:53:26 ID:bhxXhRI/
見た目が悪いだとか高級感が足りないだとか言われていたから、どんだけヘボいのかと思ったら、
富士通やNECとほとんど変わらないじゃんよw
お前らデルに何期待してんだ?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:59:01 ID:nX5WE1z6
過度な期待をしてる人はあましいないんじゃない?
もう最終期なんだから、それなりに満足して使ってると思う

解像度についてだけはいまだに賛否両論が吹き荒れるが、これは人それぞれだから仕方ない
だけど、これから買おうって人は延々と悩むからカキコするさ
俺だって買う前は悩みまくったしな
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:59:09 ID:eBpDKFQ1
品質で期待してるなんていってる奴いたかハゲ
日本語くらい理解しれボケ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:02:11 ID:HUuWtyVx
>>171
録音した自分の声はみんな変だと思ってるからキニシナイ(・3・)

声優やってる人って凄いなぁと思う。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:23:36 ID:I5AhxCri
解像度に関してはwxがで確定してます
wsxが+の涙目報告も多いし
だいたい15.4インチで作業領域がどうのこうのってw
まあ完全に漫画閲覧だけならwsxが+もありかなとは思うけどね
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:27:11 ID:MWTO7lKM
>>162
そのスペックで92千円て安すぎw
つか、Vista搭載の方がお買い得なのか?
XPよりVistaの方が安定度が高いそうだし。価格が高くついてもXPを選ぶ理由って何だろう?
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:28:28 ID:ALcHL4Ws
でるにかっこよさとかデザインを求めると
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/15/news100.html
になるんだぜw
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:29:27 ID:nX5WE1z6
>>177
デフォだと価格はほとんど一緒だよ
XPはproにするとちょい高くなる

XPはとにかく軽い。ベンチマークを取ってみればすぐに分かる
Vistaが重すぎるってだけかもしれんが

アプリの互換性も安心だしな
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:32:27 ID:MBLzqJVl
>>162
保守つかんのか?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 23:10:16 ID:WHK803QB
以前この掲示板で少しだけ話題になってたようですが、終了時に一瞬だけ
エラーメッセージが出る場合の原因ってなんでしたっけ?
一瞬過ぎてなんのエラーかわかりません、なにかのアプリが原因だったような?
サポートセンターで調べてもわかりません、皆さんはエラーメッセージは
でないですか?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 23:12:53 ID:nX5WE1z6
>>181
前スレでマカフィーが原因とか言ってる人いなかったっけ?
それかAdobeReaderのバージョンが古いのが原因とか

買った直後にXPクリーンインストールした俺は一度も出てない
AdobeReaderも最新
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 23:50:41 ID:aurvumUM

Error Loading Operating System とか言って
如何にもならんからリカバリしてるけど
リカバリも如何にも出来ん。。 今4回目もだめだ orz
184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 00:06:01 ID:nX5WE1z6
MDっつか自爆ボタン押したんだろか

OSのCDブートでパテ切りフォーマットすら出来ない?
だとしたらHDDが死んでるんだが・・・持ち歩いた直後だってんなら、一度抜いて差し直してみるとか

それともリカバリイメージからの復旧を挑戦中なんかな
イメージが破損しちゃったんなら、何度やっても厳しいと思う
OSクリーンインストールしか手が残ってない
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 00:17:28 ID:XMDTDPD0
>>172
だいぶ違うと思うがw
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 00:21:16 ID:e4rrX8lj
ツールバーにある、ポップアップブロック数が段々増えていくのですがこれってクリアできるのですか?
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 09:53:34 ID:G+XjOtdS
>>185
とりあえず引き篭もってないで、お外に出ようなw
それとも自称ファッションリーダーでデザインには五月蠅いのか?
188[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 10:50:34 ID:7cZ92y4m
デルとソーテックって、どっちがマシかな?
どちらも格安パソコンだけど評判はイマイチという共通点があるんだが。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 11:11:39 ID:h0ccG8T7
機種によるんじゃねーか?
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 13:00:27 ID:fCccUHFK
このスレでたびたび見かける地雷という単語に、買うのを躊躇してしまうんだが。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 13:05:06 ID:ptz5ukyB
地雷を使いこなせないぐらいなら別に買わなくてもいいんじゃないかな。
儂は平気だから使ってるけど。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 13:11:22 ID:h0ccG8T7
何が地雷なのか自分には良くわからない
wsxga+のことか?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 13:31:48 ID:0BFFBqyQ
もうWSXGA+の話はやめてくれよ。
わかったから外付モニター買うよ。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 14:11:56 ID:q95argmF
再インスコするにも、自分でパーテイション作ったり
ドライバも同じ1520でもカスタマイズで違ってくるし
それを自分で選択してDLしなきゃならんし
そこそこのスキル無いときびしいかな。

195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 15:04:23 ID:d4OwBq7e
いまどきDELLのPC使いこなせんほうがキビシイと思うが。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 15:22:19 ID:+xLg/yvz
再インスコなんてしなくても、普通に使ってりゃ良いんじゃないの?
再インスコが必要な人は限られていると思うよ。
パーティション切りたいなら、パーティションマジックでも買っとけば?
DELLのオリジナルの設定もそれ程悪くないと思うぞ。
気になる部分だけちょこっといじる方が吉。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 15:43:24 ID:qP29J7Iv
>>195
おまえは液晶パネル自体取り替えることがきるのか
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 15:58:30 ID:qsSOYfbT
>>197
カッター?のこぎり?さぁどっち
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:27:35 ID:+xLg/yvz
1520は画面プロパティー>背景画像をクリックでフリーズする問題が気になって再インスコした口だけど
後に画像の保存容量が多すぎたのが問題だと判明。マイピクチャの中身を他に移したら問題が解決した。

…で、DELLオリジナルの状況と、再インスコを比較すると、
パフォーマンスもたいして変わらないって感じ。再インスコして損した。
リカバリCDを入れるだけで工場出荷状態には戻らないし
追加ソフトウェアのインスコは、手順があって結構面倒。
この辺の作り方は、1CDで多くの機種に対応した合理的な方法を採用しているので
再インスコする側としては手順を間違えると、関係ない物まで入れてしまったりして注意が必要。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:46:26 ID:j1n+uFSm
さっきから注文しようとしているのに
「配送量」「小計」「合計金額」が全部”--”状態なんだが・・・
注文確定画面で表示されるのかと思い先に進んでも変わらない。

前回注文分をキャンセルして了承メールが来て無いんだがそれが原因だろうか?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:48:31 ID:fy4yhDWA
>>199
再インスコしたら標準の壁紙が消えて無くなったw

しょうがないのでVAIOの壁紙を使ってますw
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:58:18 ID:q95argmF
Error Loading Operating System は手に負えん。
OS再インスコ中にもエラーが出ちまって
サポに電話したら速攻「お引取り修理させて下さい」って
もしかして初期不良と格闘してたんか俺。。。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 17:03:55 ID:nzYfUEoY
昨日ノートPCが逝った

新しくこれ買おうかなと思ったら、祭りあったのね・・・
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 17:34:59 ID:CZ8TC50F
>>199
何か色々勘違いしてるような・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 17:41:54 ID:5Sm/IfGI
>>202
まずはDIAG走らせてHDDと光学ドライブの診断
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:38:55 ID:uGHqk35G
TSST TS-L632H
既存だけど
DVD-RAMなるよ
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:55:50 ID:48MqIWh0
WSXGA+ですけど快適です。勉強に遊びに大活躍です。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:23:41 ID:fCccUHFK
なんか再インスコが流行ってるようだが、別にしなくても無問題なんでしょ?
届いたPCをそのまま使用してもいいんでしょ?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:28:07 ID:/1omJ9lR
>>208
仰るとおり。そのまま使える状態で送ってくるんだから無問題。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:32:42 ID:uGHqk35G
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:33:09 ID:SpjA4m7v
>>208
全く問題無し

パーティーションを切ったり余計な常駐を外したりってのは、基本的にやりたい人がやってるだけで必要不可避じゃない
時間も手間も掛かるから、必要が生じたときで充分

ただ、障害復旧の方法は調べておいた方がいいし、こまめなバックアップはお薦め
これはどんなパソコンを使うときも一緒だけど
面倒くさい人は、SDメモリ(2G〜4G)が今は安いから差しっぱなしにして、気が向いた時に大事なファイルを
コピーしておくって癖を身につける程度でも構わない
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:38:46 ID:9qltfW8/
>>208
一番賢いのはtrueimageを使って、届いたままの状態でリカ張りイメージおいて
それを使ってインスコ
売るときも初期状態に戻して高値で売れる
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:39:13 ID:49En1CDd
google toolbarの消し方教えて・・エロイ人
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:43:03 ID:qP29J7Iv
>>213
オサレだからそのまま表示させておけ
cpuやメモリの使用状況が確認とか追加できるし面白いんだが
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:51:46 ID:qP29J7Iv
>>205
何それ?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:52:07 ID:U0vIKthX
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
>俺に対して頭がおかしいというだけの返しが笑えたんだよ。
あらら、見苦しいヤツだな。 まぁそういう事にしておいてやるかw
つか、>>345で頭のおかしい事を余計に指摘された事が、そんなに悔しかったのか?
お前、本気で頭悪いな。 まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、こんなモンか…
やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、
お前の頭だな。
>自分の文章の稚拙
…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。
まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…
>俺がお前に甘えるかよw
どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、
こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。
>誰にでも
お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。
まぁ脳味噌も失敗作って感じだなぁ…
…が、Mebiusの方はそういうErrorがあったので、再インストールする予定。
まぁ近いウチに売却しようかとも思っているけどね。俺もTシリーズを買った。
まぁもう少し新しいモデルだけどね。 上記で書いている通り、Rも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。
今日、勉強で早速買ってきたレッツノートを使ってみたが、 おNEWのTレッツは駆動時間が
長く、完成度が高いように思える…軽量バッテリー購入して失敗したお馬鹿さん、
相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ自身の痛みには激しく敏感、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬鹿だろうから、
この程度の人間なのか仕方ないかw読解力が無い馬鹿脳味噌の反論って感じだな。
冷静になって、>>874をよく見直してみたらどうだ? 朝っぱらから2chで中傷とは、
見ていて恥ずかしくなってくるというか情けない落書きというか…ボルドーの方が好み。
やっぱり空き容量1つでもあれば良かったのかな? メモリは良いブランドだと、
安定性、消費電力に優れている事もあるらしい。捏造厨のかまってちゃん、荒らし乙。
つか、粘着している自分自身を客観的に見て、恥ずかしいと思えばいいのに。
過去に某宅急便で、仕分けのアルバイトでやっていた事あるが、その頃は…
考え方は人それぞれなわけであって他の連中がお前みたく、そういった恥ずかしいタイプ
情けないキモヲタにありがちな意見。 普通の人なら、人柱とかほざいてるヤツが人間性が腐って
いると感じるモンだ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:52:16 ID:LsbSmJVR
>>207
ちなみにどこの液晶でしたか?

うちのWSXGA+はEVERESTとかゆうソフトで調べたら
モニタID:SEC3350とかゆう奴でした。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:20:10 ID:qP29J7Iv
Vistaメモリ食って遅くなるってのは嘘だな。
このモデルで動画とかアプリ複数立ち上げるともっさりになるが
cpu100いってもメモリは50パーセントすら超えない
cpuパワーが全然足りないだけだ。
どうやったらメモリをもっと消費できるのだろうか

ちなみにコア2 8100でメモリ4GB
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:21:18 ID:ptz5ukyB
今も昔も変わりなくWSXGA+は、さむそんSEC3350な訳だ。

使い始めて早8ヶ月だが暗いホテルの室内なら何も困らんな。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:37:03 ID:LsbSmJVR
>>219
そっか昔から同じで、この液晶はサムソン製なんですね。
情報ありがとうございます。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:58:24 ID:fCccUHFK
1520に無料で付いてくるノートンをアンインストして別のセキュリティソフトをインスコしたいんだが、
何か問題あるかな?ノートンはアンインストしても完全削除されないって話だが、完全削除する方法はありますよね?
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:03:39 ID:AJRk9+k4
>>221
ノートン先生の残留物が酷かったのは昔の話

レジストリのゴミとかはあるけど、最近は特に気にする程の物は残らないから
気にしなくても大丈夫

普通にアンインストールでいいんじゃないかな
223[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:13:09 ID:G+XjOtdS
サンワサプライのIT小物入れIN-IT5CAを買った。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-IT5CA&cate=1&keyword=IN%2DIT5CA
ジャストサイズで超おすすめ。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:21:18 ID:ZMMHVjl5
>>223
外側のポケットがちょっと・・・。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:30:11 ID:AJRk9+k4
>>223
これってインナーだよね?
要は丸ごと鞄の中にいれるタイプの

組み合わせる鞄によっては、保護は期待できるけど重くなりそうだ
226[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:31:36 ID:fCccUHFK
>>222
レジストリのゴミが残っても他のセキュリティソフトをインスコできますか?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:35:06 ID:AJRk9+k4
>>226
問題ないです

ってか、レジストリにゴミを残すのは、どんなアプリでも基本的には一緒だから
あまりに肥大化するといじる必要も出てくるけど、そんな人は滅多にいないから気にしないでいいと思う

ただ、興味を持ったらレジストリエディタの使い方は覚えてもいいかもしれない
色々と役に立つ時が出てくるから
228[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:37:43 ID:l5SnTcEi
HDDに入ってるVistaを消してXPに変えたい
AHCIとか訳わかんねー
どうすんだこれ???
229[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:54:29 ID:fCccUHFK
>>227
ありがとうございました。
安心してアンインストします。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:59:26 ID:0ENqgXDG
>>187
すぐ引き篭もりとか言う奴いるなw
そういうのは自分の書き込み時間みてから言おうなw
231[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:00:50 ID:G+XjOtdS
>>225
そうインナー。
1520が入る鞄がなくて、あってもいかにもPCバッグってヤツやただの巨大な重い鞄しかなかったからこれにした。
これなら好きな鞄に入れられるし。
ちなみにこれ自体は意外に軽いよ。
あと思いのほか便利だったのが、片付けるときに嵩張らずに整理できるのが良かった。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:16:57 ID:HT4FFCx5
初めてDELLで注文しようと思うんだけど
この時間に注文画面に行けないのはデフォ?
それとも注文多くてパンク中?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:31:10 ID:AxJcKYSh
いろいろ話題になった液晶だが、実際にビックカメラで実機を見た印象。
他の国内メーカーのノートPCと見比べたが、格別デルのが悪いとは思わない。
確かにNECの液晶は明るくて色鮮やかな印象があり、デルは若干暗いかなあって感じ。
だが、どのメーカーも角度を変えて見ると暗かったり、影ができたりする。
ただ、国内メーカーのは低反射でデルは反射がひどいのは認める。
デルの視野角の問題とか暗く見える部分があるってのは、背景の映り込みの
影響が多分にあり、液晶自体が悪いってわけじゃないような気が。。。。
ただ、この問題も低反射フィルムを貼れば解決できるので、
と、自分を納得させて、これからポチりますw
234[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:40:52 ID:O6kjgLT8
キャンセルした香具師が多いおかげで、駅にも安い在庫が多くて良いことではないか

しかし、Vista選択してるのが多いのに驚いたし、Officeなんかも買ってるのも多いんだな
235[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:50:14 ID:tzDrLgo1
openoffceって使いやすいのか?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:53:47 ID:xVNdTl06
>>234
思うに、最初そうやってVistaとかOffice付属を選んだ後にこのスレを見て、慌ててキャンセルが溢れたとか
んなこたぁないか、タイミング的に祭り三連の時のキャンセルだろうし

いや、マジにこのスレ参考にして買った奴って多いんかな
237[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:59:10 ID:Sgz/b/yr
>>221
RegSeeker
238[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 00:11:16 ID:zc1eanYx
オフィス付きは買う意味なし。
9980円のやつがまだ売れのこっている。

液晶は店頭で見る限りは光沢有りのほうが綺麗に見える。
とくに写真の発色や黒の質感はたまらん。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 00:12:25 ID:P8w7BP0i
>>210
へー、IE直接使ってるとそうだなるんだ
タブブラウザ使ってるから全然気づかなかったww
240[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 00:47:48 ID:Ap0zp9OU
ここは正直に言ってしまうが
光沢液晶はエロゲやエロ画像には効くぞ

ノングレアは上品すぎていかん
241[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 07:25:59 ID:JWe9N5VD
>>239
今時IE使ってる奴の方が少ない気がするのだが・・・
242[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 07:49:11 ID:vwC4yK5K
>>241
上、中級者がie以外を使って、開発者や初心者がieを使う。開発者は動作確認のため。

子供が成長して、初めてネット使うようになるとき、最初使うのはieだろうから「使う」人は多いと思うよ。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 08:25:58 ID:k556kMH3
>>169
俺なんか付箋紙貼って隠してる
244[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 09:07:28 ID:W3kChOc8
カメラはいろんな機能あって結構いいものだぞ。
写りも悪くない
245[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 10:16:50 ID:k556kMH3
俺も最初おもしろがってDELL Webcam Centerとか立ち上げて試してみたんだが、
きもい親父の顔ばかり映って気分を害したので、付箋紙を貼り付けた。

しかし確かに小型内蔵ながら、camとしての性能はいいと思う。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 10:44:52 ID:j1pfZ4FT
>>221
NTREGOPT
247[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:00:59 ID:k8WZpzLu
タッチパッドの下にある音量調節ボタンを押しても
画面に音量が表示されないことがあるんだけど、
同じような不具合出る人ますか?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:23:58 ID:mKkOJJir
>>245
きもい親父乙
249[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:53:18 ID:TULrNydx
>>247
もし再インストールしたならQuickSet入れれば出る。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 12:37:21 ID:Xae69+tn
熱暴走とかで故障しない?
それとも冷却台とか敷いてるのかな?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 12:39:55 ID:lHut/gr2
今のところそこまで熱くなってないね

それどころか3年前のFMVより発熱してない
252[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 12:54:11 ID:DzMBkcWY
チルトないから底面浮かせる工夫は必要
すのこ使ってる人がここには多い
253[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 12:58:07 ID:ax9sUWQj
一昔前のノートとはくらべものにならないくらい静かになったよ
静かな方だったInspiron9300よりも全く気にならない

まあよっぽど暑くならない限り、平らな場所に置いて使えば問題ないけど
柔らかい物の上に置いたり、夏場になるとファンが動きっぱなしになるかもね
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 13:23:09 ID:Xae69+tn
なるほど、冷却ファンまでは必要ないわけですね?
255[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 13:23:50 ID:AdxRs8SN
使ってて一言
ノートは性能がいいといくらでも使い回しがきくぞ

安いデスクトップに、まともな正弦波出力UPS(4万くらいする)をつけて使うことを考えたら
めっちゃお買い得だったわ
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:09:13 ID:Xae69+tn
オプションで特急配送を選ぶと1週間早まるんだけど、
4200円追加する価値あるかな?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:15:54 ID:SlYV+YYE
困っているので教えてほしい。
スペック観たが、Express Cardってことは水牛のWLI2-CB-G300Nは挿せないのか?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:18:14 ID:k8wfyyhE
>>257
無理ぽ













ぬるぽ
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:25:51 ID:SlYV+YYE
>>258
ガッ!

マジでか...ありがとう。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:28:29 ID:3pXarKkW
DELL初めてなんだけど保守3年(14700円)付けといたほうが無難かな?
1年過ぎたら壊れやすいとかあります?
ちなみに完全設置型で使用
261[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:31:35 ID:feS4LmHO
>>260
悪い事は言わん、つけとけ
一年で捨てるんだったら良いが、壊れたらノートは修理が難しい
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:37:28 ID:Xae69+tn
>>260
あと3千円追加でデルケアプレミアム。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:57:14 ID:Xae69+tn
>>244
カメラを使うことはないのに、好みのカラーのために5250円追加するのはあり?
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:58:51 ID:AdxRs8SN
>>263
思い入れを持って使うにはそれもあり
つかデフォの黒が、結構汚れが目立つんだよね
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 15:30:00 ID:SlYV+YYE
1520とAirStation NFINITI WZR2-G300N/Uの組み合わせで無線LANしてる人いるか?
高速300Mbps目指すには内臓の無線LANじゃだめだという話を聞いた。

そもそも無線LAN内臓PCに無線子機を使えるのか解らんが・・・

カスタムでNext-Gen Wireless-N 選ぼうか悩みまくってる。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 15:32:01 ID:uyxGiism
>>263
ただの色違いかと思っていたら、手触りの違いとちょっとした高級感もあって、
黒にしたのをエラく後悔したよ
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 15:38:43 ID:Facu0Lbq
今日ビックカメラの店頭で買った
インターネットでの割引に加えて2,000円引きしてくれた
ただ、特急配送はしてくれなかった
268[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:31:41 ID:Xae69+tn
たった今ポチった。
さんざん悩んでループして結局DELLに行き着きました。
色は5250円追加してレッドにして、さらに特急配送4200円追加により、約1万円余計な出費となったが、
4年間丸々使うことを考えれば(デルケアプレミアムも付けた)、
月額せいぜい200円程度の差だと自分を納得させた。
合計12万と決して安くはないですが、このスペックだったら長く使えるので、
後は初期不良に当たらないことを祈るばかりです。
届いたら無料のノートンを削除してMSのLive One Careをインスコするつもりです。
このスレでのみなさんの温かいアドバイスのおかげで購入に踏み切れました。
ありがとうございました。

269[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:43:49 ID:hb1MeW40
液晶で苦労すると思うけど
まともな液晶のPC買ったほうがいい
270[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:50:50 ID:tssUmoTB
>>269
例えば?
271[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:52:44 ID:HzNLR4JI
Media Directのパーティション3GBあるんだが、
ファイルシステムがFAT32になってる・・・
NTFSにコンバートしても問題ないかな?
ちなみにMediaDirect起動してもエラーでるから使わないんだけどね。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:58:48 ID:XuyGQgn4
色に関して言えば、
デフォの黒なんだが、青歯のトラベルマウスも黒だったので
このコンビネーションはいたく気に入ってるお。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:59:21 ID:F5vvaPGT
>>271
OSクリーンインストールすりゃいいんじゃね?
最初からMediaDirectのパテつくらなきゃ家ボタンが自爆スイッチになることも無いようだし
274[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 17:22:50 ID:H/wYJ4nK
今日届いたんだがHDDが少しカリカリ鳴る。
さて、どうしたものか・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 17:34:17 ID:ZghHfUvC
こっちにも報告しておこう。
詳細はスレの1とかWikiを見てくれ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210947995/135
276[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 17:49:47 ID:Xae69+tn
>>269
DELLの液晶は他の国内メーカーと比較して反射がひどいことくらいしか差がない。
視野角や影ができるってのは、液晶の反射が多分に影響してると思う。
それ以外にDELLの液晶が特別に劣っているとは思わないんだが、どうでしょう?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 17:56:22 ID:Q3+ujKrK
まだ、国際輸送中の表示だが
今日、届いたなんてうらやましい
278[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:28:21 ID:k556kMH3
国内メーカーと比べると、ムラがある。とくに黒いバックでは目立つ。

俺のはWXGA+なんだが、画面下側にバックライトが漏れていて、端に色むらが出ている。
クラシック表示にすればよくわかるが、そこはスタートボタンとタスクバーの時計がある
ところで、それらにグラデーションがかかっている。

というような所か。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:51:10 ID:Xae69+tn
>>273
その自爆スイッチってすごく気になるんだがw
280[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:55:50 ID:Q3+ujKrK
これ、届いたらSP3入れようと思ってんだけど
大丈夫?
281[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:58:43 ID:AaVYCnKc
俺はSP1を入れる予定。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:06:11 ID:ycT6vwXl
>>278
俺の正常お前の異常
283[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:33:11 ID:/dPU5eh7
下調べ無しで15日に電話で衝動買いしたんだが、
15日まで、三万円引き+オプション付きで三万五千円引き、と言われて、
それで注文した。
二時間後くらいにローン部門?から折り返し電話します、と中華娘に言われたんだが、
当方堅気じゃない職業なのでローンの審査がビミョー…
で、今日になってもローン部門からは電話無し。
15日のうちに、ローン通らないなら現金一括で払うから、と、夕方電話したんだが、
中華娘曰く「タダイマ審査中デス。オマチクダサイ」
審査に五時間も六時間もかかるかー!
早く金払わせろー!

で、こんな感じなのでまだ、金の契約は一切できてない。
今日になって色々見てるうちに、五年保証をつけたくなってきたんだが、
三万円引きの期限は過ぎてるのに、
今さら最初の見積りにプラスしてのカスタマイズをしたら、標準価格で金とられるような気がして恐ろしいんだが。
見積り出したあとに、変更した場合、期限が過ぎてる割引はどうなるんだか、
同じ状況だった人、いない?どうなったか聞きたい。
電話受付時間終わっちゃった(´;ω;`)不安ダヨー
284[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:34:43 ID:uyxGiism
>>278
おれはそんなこと無いな〜WSXGA+だけど。
なんか自分の不具合を当たり前のように報告しているけど、
普通はそんなバックライト漏れや色むらなんて出てないから。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:35:35 ID:/dPU5eh7
>>283だが、カオスな文章でスマン
286[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:45:59 ID:AdxRs8SN
>>280
SP3はもうちょい様子見した方がよくないか?
まだMSの検証も完全には終わってないっぽいし
287[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:48:18 ID:tmmpYjdz
ローン保証がとおらんって。。。ありえんぞ
288[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:51:17 ID:SAexHLK8
ノシ

俺は今、無職だw
昨年末まで月収150万(額面)だった。
出入りの多い商売だと、我ながら思うw
289[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:54:04 ID:tmmpYjdz
>>288
つーか現金あるんだったら即金で買えや。。。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:56:53 ID:SAexHLK8
もっか手元にある貯金が、ほぼ30Mgea\だ。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:57:04 ID:bRK5MoR8
>>286
SP3の配布が再開されたあと自動更新で入れたけど問題ないよ
292[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:04:15 ID:25FvseXp
コストパフォーマンスは良いね。CPU負荷が高い使用に向いていると思う。
逆に一番劣っているのは、モニターの品質かな〜。今時珍しいほど視野角狭く感じる。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:05:16 ID:pUj8qc6P
>>271
MDのパテ切りしないで家ボタン押下すると自爆ボタンになるんでしょ?

294[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:09:07 ID:/dPU5eh7
>>287
最近、審査が厳しくなってさ…
不安定な商売だから、出来るだけ手元に金おいておきたくてローンが出来れば
ローンで払いたかったんだけどさ。
身の上話で恥ずかしい。

後付けで五年保証ってOKなのかなー…。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:18:58 ID:/dPU5eh7
ぐぐって自己解決。
一年の無償保障期間内に
保障延長を申し込めるらしい。
しかも、はじめから五年保障つけるより、数千円お得だそうだ。
お騒がせしました。

しかし、ローン審査どうなってんだー。
てか、もう一括で払わせてくれー。めんどくせー。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:22:08 ID:AdxRs8SN
>>295
普通、無職でローン審査は通らんでしょw

下手すると昨年度の収入を証明せないかんから、面倒になっちまいますな
まあ、見積もりをとって申し込んだ時点のクーポン割引は生きてるはずだから、気長に待つしかないんでない?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:37:39 ID:XoKzBI9l
これ買おうと思うんだけど、外に持ち運ぶ分にはどうなの?
298[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:38:41 ID:/dPU5eh7
>>296
サンクス。
割引が生きてるなら安心だ。


てか、>>288は俺じゃないよ。
1ヶ月150万も稼いだことないよw
俺はちょっと不安定な仕事なだけで仕事はちゃんとしてるよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:45:04 ID:25FvseXp
2.8Kg位だっけ?  毎日運ぶのはつらいだろうね。

DELLのクイックペイメント・・。一番早く片が付くかなと、名前を見て思って選択したんだけど
結局これJACCSクレジットカード申し込みとの抱き合わせなんだよな。もうチョットよく読めば良かった。
出張中だったので、審査を開始するのに時間かかったけど、審査自体はすんなりいった。

Jaccsは、年会費を取られるクレジットカードなので、ローンが終わったら即解除の予定。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:54:17 ID:Vvqq9t2a
何か近頃1520をモバイルできるかどうかって質問をあちこちで見かけるなw
301[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:54:40 ID:V6duVmUP
DELLの契約でジャックスの年会費かかるっけ?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:58:43 ID:AdxRs8SN
大きさ的にも重さ的にも、体格がそこそこある学生さん以上だったらモバイルは可能だけどね
重いったって、通勤で持ち歩く書類を詰め込んだバッグとさほど変わんないしさ

ACアダプタだけは大きいが、あれはあれでコードをたこ糸みたく巻く為の形だから、きれいに巻くと
そんなに邪魔にはならない

持ち歩き推奨はしないけど、不可能ではないぎりぎりのサイズと重さなんじゃないかな?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:00:17 ID:ioV+UJ0j
このテカテカ液晶がやっぱ気に入らないな・・・
なんかいっその事、ディスプレイ買ってしまうか悩む
304[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:02:19 ID:j1pfZ4FT
>>280
普通に入るよ。ウチのは入れた。
パフォーマンスは変わらないよw
305[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:05:34 ID:k556kMH3
>>282 >>284
だとするとこれは不良品だということになる。

これから買う人は到着したら、一通りチェックして色むらやバックライトの漏れがあれば、
初期不良として交換を申し出ることだ。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:08:02 ID:vSwiGIf+
>>293
逆、MD用にパテ切りしない(当然MDはインストールしない)なら
家ボタンを押しても何も起こらない。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:11:00 ID:AdxRs8SN
>>306
ただし、家ボタンはMDをインストールしなくても、起動ボタンとしては作用するんだよね
悪影響はないけど、これだけはどうにもならないみたい
308[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:16:23 ID:k8WZpzLu
>>249
できた。ありがとう
309[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:26:25 ID:Xae69+tn
>>293
その自爆について詳しく。気になる。
普通に使ってて自爆って有り得るの?
310[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:34:45 ID:tv2SIQzm
>>309
購入した状態から何もしないで、普通に使ってる場合は問題ない
リカバリも、DELL公式の通りにMDのCDからブートしてOSインストール、構築後にインストールを忘れなければ問題ない

問題なのは、
1.公式通りに構築した後にインストールを忘れる
2.OSのCDからブートして構築、MDをインストールする

家マークボタンを押した途端に、HDDにあるはずの領域に強引に確保・書き込みを行ったりするから
上記の場合のようにMD独特のパーティーションが無い場合は、システムパーティーションに影響が出る
つかぶっちゃけシステムを壊してくれるんで、復旧が不可になる

避ける為には、OSをクリーンインストールした後にMDを一切入れないこと

ま、一番安全なのは公式通りに使用することだから、素直にDELLの正式なリカバリ方法で構築するか
買ったまま何もしないで使い続けることじゃないかな
311[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:36:29 ID:1cKkM1ue
このスレの住民たちは再インスコするときnLiteでOSをカスタマイズはしないものなのか?

余計な機能を削ってもメリットないものなのか?
312[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:40:29 ID:k556kMH3
存在する機能を無効化したまま放置するのは気持ちが悪い、という気分上の問題が
あるかも知れないが、実際問題としてMDはさして使える機能でもないしな。
みんなMDを愛用しとるのかね。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:41:44 ID:pUj8qc6P
>>308
起動ボタンとして作用してそのあとどうなる?

次OS再インスコするときMD一切無視しよう。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:42:40 ID:DzMBkcWY
TrueImageでリカバリイメージは作る
その方が復旧はやいし
勿論、それも作っておけばなお安心だけどね
315[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:47:32 ID:tv2SIQzm
>>313
わからん

マシンに通電する、以上の作用は無い感じだけど詳細は不明
何回か試したけど、MDさえ入ってなければ特にエラーは発生してないしな
起動中に触っても無反応だし

どっちにしろ、出来るかぎり触らない方が無難かな
316[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:04:34 ID:pUj8qc6P
じゃあMD入れなければ家押してもどうにもならないってことね。
押す機会ないけど・・・
317[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:24:13 ID:tZ0XFWWR
 個人情報の集中管理用とMS OfficeのためにGWキャンペ
ーンで購入したのだが早くも破綻。

 ディスクトップ5台に分散していたデータを集めたのだが、
個々のPCで更新されるデータを反映させることがめんどい。
 そもそもメインPCがディスクトップのままの時点で難易度
高すぎ。

 みなさんはどんな使い方をしているのでしょうか?
 

318[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:29:52 ID:j1pfZ4FT
>>311
このスレでnliteとか使ってたのってXPモデル発売前までだな。
XP化、AHCIの通り方、サウンドの壁でなかなか越えにくかった頃は早7ヶ月前。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:33:17 ID:SAexHLK8
>>317
なんぞ鯖を入れて、同期ソフトでも使うヨロシ。
デシキトッピを鯖に転用するもヨシ。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:52:38 ID:tv2SIQzm
>>317
そういう場合は、普通にマシンの一台をファイルサーバにしてる
その方が気楽
メールとかだったら、MSDNとかからExchangeサーバ入手して試験運用してみるのも手じゃない?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:06:30 ID:Bz8WsxZM
>>317
ディスクトップって・・・ww
322[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:22:52 ID:xwz6XaTw
最初についてきたACアダプタ使ってるのに「ワット数が違うからちゃんとしたの使え」とか言われるんだがどうすればいい?
323[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:25:50 ID:4P23tPEI
>>321
彼はネイティブなんだ、そこんとこよろしくな
324[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:26:08 ID:tv2SIQzm
>>322
初期不良でないなら、とりあえずコンセントの場所を変えてみる
できれば違う回路のところがいいから、別の部屋とかより違う階の方がいい

あとはエアコンを止めるとか大型テレビを止めるとか、電子レンジを使わないとかで
様子見するしかないんだじゃないか?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:26:42 ID:q1XrCNhI
>>322
接続が甘いんじゃない?全部さし直してみた?
326[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:27:06 ID:v6E/JyKM
ちょっと質問

1520を金曜の夜1時くらいに頼んだんだけど、いまだにメールが来ない(汗)
これはもう一回頼みなおしたほうがいいんかな・・・?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:29:34 ID:j1pfZ4FT
>>326
メールが来なくても慌てちゃダメだ。
下手すると週の真ん中ぐらいに受注の葉書が来るぞ。
心配なら落ち着いて電凸だ。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:34:11 ID:v6E/JyKM
>>327
ありがとう
しかし1日後に買った友人は既にメールが来てるって言うんだよなあ
なんだろこの差は とりあえず電話してみよう
044-556-1760でよかったっけ
仕事の時間と被って電話しにくいけどorz
329[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:51:05 ID:k556kMH3
>>317
あくまで屋内持ち運び用になっている。
面倒なら無理にノートで集中管理しなくてもいいんじゃないか。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:28:25 ID:B2WcqaGC
>>326
携帯のメルアドで注文してないよね?
俺最初に間違って携帯のメルアドで注文しちゃって当然メールは来なかった
でも受理はされてたらしくて後日手紙は来たけど、その後安くなったから結局キャンセルしちゃった
331[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:16:33 ID:PvKjkMA+
金曜日にコンビニで払い込んだけど、何も言ってこないなあ。
やっぱ土日挟んじゃってるからかな。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:47:16 ID:JBT8UReQ
>>330
そうなんですか!
メルアドは勿論パソコンです 打ち間違えは無い・・・と信じたい

後日手紙が来たとありますが、注文からどのくらいでしたか?
参考までに教えてもらえるとありがたいのですが・・・
333[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:48:49 ID:LZhz+SYK
注文後の自動返信のやつは夜中でも届くよ。
それすら届いてないなら、月曜に電話するべし。
オーダーし直しはダブルオーダーになる可能性もあるので
まずは電話だね。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:50:07 ID:s54nYR7O
定期的にファン?がウオーーンって動くのはどういう時?

正常な動作だよね?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:53:19 ID:YXDq26QG
>>334
本来、冷却ファンは動きっぱなしなものだったが、今は細かくコントロールできるようになった
普段は省エネな感じで低稼働
一定温度を超えたときに一気に最大回転で動いたりする

長時間使っていたり室温が高かったり、重い処理をやらせたりすると、うるさくなるよ
336[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:55:44 ID:LZhz+SYK
左側に手を置いて、熱い空気が出ていれば、内部が熱くなっているからファンが回っているんじゃないの?
CPU負荷が高くなるとファンが回るみたいだけど、みんなが言うほど音の大きさは気にならないけどね。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 03:26:02 ID:PajkbBlo
HDDのカリカリ音に買った当初はイラついたが
一週間したら全然気にならなくなった
人間の脳って便利にできてるね!
338[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 04:26:02 ID:RGDmyC4e
WSXGA+(笑)
120dpi(笑)
339[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 06:44:53 ID:WG7NS+D9
>>337
俺も初めの盛大なHDDのカリ音はかなりイラついた。
でもMcAfee様を削除したら、静かになりましたよ。
340334:2008/05/19(月) 07:10:56 ID:imx9KF2K
>>335
なるほど。レスありがとう
341[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 08:26:51 ID:bRbts8Ia
デルクイックメント?だかなんだかの審査がいつまでたっても終わらない
はやく入金させてけろ
342[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 09:14:57 ID:OsjYwijs
HDDの音自体は実に静か(WD250G)だが、例の退避音が頻繁でやかましい。
これはなかなか慣れないな。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 09:53:30 ID:tLU1P2gi
そうかマカフィーか
うざいから消したんだが
今はF-Secure試用中
344[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 10:12:28 ID:IitpgSzj
初歩的な質問でスマソ。1525と1520の違いは何なの?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 10:17:21 ID:QLE8RtTy
スペック一目見て違いが分からない人にとっては、違いなんてどうでもいいよ。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 10:26:11 ID:NjfbRzJs
ちょっと質問
11nに目がくらんでNext-Gen Wireless-Nにしたんだけど
XPじゃ対応してない?
347[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 11:25:02 ID:Z0O9al2S
今はクーポンないの?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 11:33:16 ID:2qddZuMt
>>346
対応してるよ
349[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 11:34:23 ID:2qddZuMt
>>346
対応してるよ
350346:2008/05/19(月) 11:52:07 ID:NjfbRzJs
2人ともありがとう。
対応してないんじゃないかと思って泣きそうだった。
評判良さそうなのでNECのAtermWR8500N買ってみます。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 12:41:49 ID:QcuA8t2a
マイコンピュータなどのエクスプローラ画面でフォルダクリックして下層に移動
したり戻るで上層に移動する際に一瞬もたつくのが気になる。
いつもワンテンポ遅れて表示されるんだよね

他のパソコンなら平気なのに。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 12:56:29 ID:zX5zukCx
ドライブ:TSST TS-L632H ファームD300
ソフト:XPモデル付属のロキシオCREATOR DE
症状:DVD-R8倍速書き込みが出来ない。
   ソフト側からは8倍速対応メディアと認識されている。
   仕方が無く4倍速書き込みするも毎回内周付近でエラー多発。
   あと、ある日突然トレイが開いたりする。

これって初期不良なんだろうか‥
353[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 13:10:14 ID:y1BAWjtp
>>352
最新のファームはD400だぜ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 13:19:16 ID:PajkbBlo
APが古いb/gオンリーだと子機もb/gオンリーの方が安定するのかなあ
他人の家の無線はガンガン拾う癖に(しかもいい速度で繋がる)我が家の無線は何とも不安定
355[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 14:19:12 ID:OsjYwijs
近所はたいがいb/gじゃないのか?
APとの相性じゃないか。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:08:35 ID:JFFDBXDu
>>354
使ってない無線LAN親機APにして増設したら安定したぜ?
この機種ちっと電波の掴み弱いっぽいから電波安定させれば解決するよ
もうちっと使い込んだら内蔵アンテナいじってみる予定
357[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:17:30 ID:LZhz+SYK
他の場所の無線とチャネルが重なっているからじゃない?
一度チャネルを選択して、チャネルを固定してみたら?
コマンドプロンプトで、
ping ルーターIPアドレス
で、一番良い結果のやつを選択すると良いと思うけど。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:44:04 ID:yYTGSFgY
>>352
最後の一行は、オカ板で相談してみるといいよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:12:28 ID:Mhv9NvCf
>>352
ファームの確認ってどうやるの?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:13:16 ID:LZhz+SYK
こんなコマンドが便利。
1400バイトのパケットを100回送信して
パケットロスを調べることが出来る。♪

ping -l 1400 -n 100 ルーターIPアドレス
361[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:30:57 ID:OsjYwijs
バッファローの機種なら、最新のファームだと設定によっては接続が不安定になる
(チャンネルを自動にしているケース)という報告があった。
一つ前のファームでは安定しているらしい。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 18:18:24 ID:j3yDZWsl
DELL1520ついに買ってしまった。
さあ、吉と出るか凶と出るかw
363[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 18:56:27 ID:12nJNpQ+
小吉
364[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:21:23 ID:Rt9zrOYj
>>362
機知と出るか凶と出るか
365[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:46:05 ID:j3yDZWsl
とにかく充実したオナニーライフを送れれば大吉ですよw
366[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 20:05:04 ID:ri/+0F/X
エロ写真が一番綺麗に見える設定を教えてやる
これよりいいのがあればプリーズ
明るさ 45
バイブ 10
コント 45
ガンマ 10

367[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:01:41 ID:xNAcXTK1
>>365
エロっつか肌を目立たせる場合は、ノングレアじゃ今一迫力がないからな
光沢で正解って気がするぜ
368332:2008/05/19(月) 21:16:56 ID:JBT8UReQ
助言くれた人ありがとうございました
今日電話したら、注文は届いていたみたいです
自分のメアドが間違ってるという最悪のパターンでしたorz
まあプライスプロテクションも一緒につけられたので結果良かったです

・・・頼んでみると他のに目移りしてしまう・・・なんというマリッジブルー・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:27:56 ID:4IsccVSN
>>366
おらの1520、バイブが10には設定できないんだが・・・(9の次は11になる)
370[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:56:58 ID:j3yDZWsl
冷却グッズは、このスレではスノコ台が人気あるみたいだけど、
冷却ファンまでは必要ない?
371[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 22:01:11 ID:xNAcXTK1
いらない感じ
まあ夏の炎天下クーラー無しで使ったらどうかわからんけど
372[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 22:12:10 ID:QqawmDaR
>>370
一般的な使用だら、ファンどころかグッズそのものがいらないんじゃない?
家に到着してから3週間、ファンが回ってることに気付いたのは今まで3〜4回くらいしかない。
パームレストが熱くなるってどこかで見たことがあるけど、今まで感じたこともほとんど無いし。

1525や1526が爆音で評判らしいけど、どのくらいの爆音なのかが気になるw
誇張とはいえ。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 22:22:25 ID:DX8gkC7j
3Dゲームを2〜3時間ぐらい続けてやるってんなら下部からのファンが有った方が後々安心かも。
無しでやるとGPUの温度が65度超えてあんまりいい気はしない。

普通にwebやメール、ニコ動、2ch程度までなら平らな上に置いてるだけで凌げると思うけどね。
374[Fn]+[名無しさん] :2008/05/19(月) 22:26:37 ID:eIRxZZ0w
今だに5100使ってる身で買い替え(1520か1530か1330で検討中)にらんでこのスレ覗いてみたんだが、爆熱爆音じゃないDELLなんてDELLじゃないみたいじゃないか!
375[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 22:27:25 ID:pcD9UqGv
8600M-GTを選択し購入したが、デバイスマネージャでは「8600M-GT」。BIOS上で「NB8P-GS」。結局、「GT」・「GS」、どっちになるの?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 22:29:41 ID:xNAcXTK1
>>374
そんなこと言われてもw

1520みたく筐体が大きめなのは冷却効率がいいのか静かだね
へたに小さくした1525とかの機種は無理が出てるみたい

静かにさせるにはグラボと石の性能を削るしかないけど、そうなった場合はDELLを選ぶメリットが無くなるしなぁ
そう考えると、1520ぐらいのバランスがいいのかもしんない
377[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:28:38 ID:Rt9zrOYj
1520はWinに於いて威を発するが、OSX86に転じて威を失う。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:35:45 ID:heVbgnGi
キーボードの反応の遅れがすんげー気になるわ。
ウェブアプリとかで顕著に出るね。
解決方法ないの?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:38:05 ID:et9iqmZu
>>378
そこそこ早く打っても、俺はそんな事感じないんだが・・・何か余計なものが常駐してないか?
380[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:41:17 ID:h9Nr+Yke
CPUアップグレードT8100からT8300って意味ある?+\6300で0.3Gアップなんだけど
381[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:44:17 ID:et9iqmZu
>>380
現時点で体感的にはあまり差はないな
重いゲームだのエンコードだのに使う人ぐらいしか利点はないかも

ただ石は交換が実質不可能なので、選べる最高峰を載せておきたいってのは人情かもね
382[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:46:51 ID:DqkWjeHo
>>380
聞く人には意味ない。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:49:50 ID:RGDmyC4e
>>378
一日中コーディングしてるけど感じたことないな
なんかプログラム悪さしてんじゃね?
384[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:54:08 ID:h9Nr+Yke
>>381
thx 3DゲームもやるしT8300載せとくか
385[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 00:12:42 ID:heVbgnGi
>>379
>>383
いや、特にないよ。アンチウイルスくらい。
もしかしてマカのせいか??
タイピング練習とかそういう系のアプリで遅れるから
かなりストレスだよ。
うんこスペックのPCはさくさくなのに。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 00:29:25 ID:kOxT2x3R
>>371-372
ふーん。このPCってあまり熱くならないんですね。
値段の割に優秀なんだね。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 00:29:35 ID:kRbsb8sU
>>378
スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」→msconfig→
システム構成ユーティリティーの「スタートアップ」→PCMServiceのチェックを外す。

で直るかもしれない。

詳しくはPCMService.exeで具具ってみればいいかも
388[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 01:05:55 ID:LfC/yCJE
5月初めに届いたんだが・・・
早くもフリーズしまくり、やむをえず強制終了しまくり
これは無償で修理してもらえるのだろうか?
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 01:12:29 ID:kBZsu9vE
まぁそうなるなら不良品なんで可能でしょう。
390[Fn]+[名無しさん] :2008/05/20(火) 01:36:08 ID:vsfJDS4C
来月あたり新モデルが出て、1520がラインナップから外されるってのはマジですか?
変に値段が上がるなら、この機種買っちゃうべきかなーと思ってるんですが。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 01:39:50 ID:KDO7VEA3
>>390
いつもの流れだと、そろそろ外されるはず
それで新モデルはしばらく高い

お買い得なキャンセル品とかも出てるから、今のうちに買ってしまうのも悪くないかも
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 05:55:53 ID:kOxT2x3R
一昨日ポチって昨夜になっても受託確認メールが来ない。支払いはクレカ。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 07:04:08 ID:VCKubFBI
タッチパッド?
の設定画面だけやたら文字でかくて文字が一部欠けてるのはなんとかならないかね
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 08:27:26 ID:WKv4ppa3
>>393
96dpiにしてみたら?
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 09:23:30 ID:OkR8kTBG
文字かけは新しいドライバで対応してる
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 10:33:58 ID:gN9IpF2k
>>388
俺のとおなじか分からないけど、俺の時は本体動かすとフリーズしまくり
原因不明でDELL送り、マザー交換とあいなりました

ゴールデンウイーク挟んだから、戻ってくるまでかなり日数かかった(泣
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 10:37:33 ID:1r1F4Si1
 Windows(R) XP 搭載モデルお得なご購入は6/2迄!
 Windows(R) XPはデルオンラインストアでは5/26迄、
 お電話では6/2迄でご注文受付を終了させていただく予定です。
 ※Windows Vista(R) Business 正規版 ダウングレード
 (Windows(R) XP Professional 正規版)は継続販売いたします。

らしい
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 11:19:53 ID:IteiqU+Q
>>397
祭りでXP買っててよかったあ

駅でもXPモデルは貴重だな
399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 12:32:01 ID:ykhAAGSS
Inspiron Notebook 1520
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)
15.4インチ TrueLife WXGA+/インテリジェント・ブルー(200万画素Webカメラ)
OS/Office(付属の場合のみ)
Windows Vista Home Basic/OfficePersonal 2007
メモリ4GB(2GBx2)
HDD
120GB
光学ドライブDVD+/-R
W
ビデオコントローラNVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB

サウンドOn Board
その他 OPTION
6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクショ
ン(802.11a/b/g)


総計金額: \104847(送料、消費税込)


駅なんだけど、どうかね?

400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 12:33:30 ID:M7oLFXQ5
タッケー
401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:29:45 ID:zgLSm31W
祭りのうちにポチっておけばよかった…
モデル変更の前にまたキャンペーンしないかな
402[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:48:26 ID:1r1F4Si1
>>399
駅は更新する夕方以外は高い売れ残りだぞ
あとbasicはねーよ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:43:44 ID:5VbYC65Y
>>369
> >>366
> おらの1520、バイブが10には設定できないんだが・・・(9の次は11になる)
ごめんごめん、分かりやすくていいだろうと適当に10て書いただけで、おれも
10にはならない。9に訂正します。

それにしても使い始めて2週間だけど、この1520っていいね。
こんなに安くてハイスペックなのに静かで頑丈。
液晶は糞だけど
404[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:47:18 ID:1YZVxUzV
基本、外部モニターで使っているし、液晶は持ち出したときの非常用と思えば、価格的にもこんなもんかで済む感じ。
それより静かなのと放熱が少ないのはありがたい。

恰好だけで1525にしなくて良かった。あっちがXPだったら転んでいたかも知れないし。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 17:31:57 ID:YZPUKqnJ
散々、既出かもしれませんがログを見ても見あたらなかったので質問させて下さい。

XP化する際に、ATAにてインストール後、ACHIに戻したのですが
BIOS後のOS読み込みが一瞬暗転したり、終了が遅くなったりしてしまいました。
2,3度、再インストールで試したのですが同じ結果でした。。

ATAとACHIの違いは読み込み速度のみなのでしょうか?
他にATAに戻すデメリット等ありましたら教えて下さい。
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 19:40:45 ID:h/I6oUYn
>>405
当てたドライバによるって感じだけど、本音としてはATAから変えるメリットの方が見当たらない
体感で差があるわけじゃないしね
少なくとも、このクラスのベースクロックで実感できるとも思えない
デメリットは無いと思うし、そもそもBIOSのデフォルト設定がATAだしね

せっかくクリーンインストールで安定したXP環境を手に入れたんだったら、
不安定要因はできる限り減らした方がいいと思うよ
407[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 19:46:22 ID:LdLQg33Z
>>405
Vista→XP化じゃね。
ここは、デフォでXP派が多いから1720板で質問した方がよさげ。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 19:55:59 ID:U0RqlXtO
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
409[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 20:14:51 ID:3FKesZLW
WSXGA+厨がついに狂ったらしい・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 20:16:06 ID:h/I6oUYn
>>409
いや、事ある毎にWSXGA+は目がつぶれたとか言ってたアホじゃないか?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 20:20:56 ID:kOxT2x3R
店で実物見た限りでは、格別悪いとは思わないけどなあ、液晶。
この光沢液晶で15.4サイズだったら、充実したオナニーライフを送れるよw
今使ってるノートPCが5年以上前に買った12.1で、それでもエロ動画で毎日射精できるww
早く迫力の15.4の大画面で結合部のドアップを拝みたいぜ。
猿化したらどうしようwww
412[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 20:54:32 ID:CJyFn17D
>>405
Intelのサイトに行って、マトリックスストレージマネージャを入れてみれば?
413[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:01:44 ID:kjsyDQGa
DELL初購入。ノートPC自体初めて買ったわけだが
使い始めて30〜40くらいでキーボードやパソ底面が熱くなってる
こんなもんなの?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:06:43 ID:h/I6oUYn
>>413
そんなものってか、それでも低めだよ

まあ低スペック省電力ノートと比べると温かいけどね
このスペックの石とグラボを積んでるマシンとしては、正直かなり頑張ってる方

温度を低く抑えようとすると、ファン動きっぱなしの爆音ノートになったりする
415[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:07:35 ID:1YZVxUzV
>>413
さわれないほど熱くないなら、そんなもん。

キーボードの隙間からも放熱してるからね。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:08:40 ID:1YZVxUzV
>>413
ノートで長文を打ったりする人なら、外付けもしくはワイヤレスのキーボードがお勧め。
フルキーボードが使えるしね。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:25:53 ID:kjsyDQGa
>>414-416
39。安心した
新パソ買ったらブログでもやってみようかと考えてたから外付けキーボードも考えてみるよ

全然関係ないけどInspironのデスクトップは気に入った
418[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:32:58 ID:sopSXyb9
SATAにするにはしっかりドライバ入れないとだめだよ。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:42:59 ID:g5HEeWLs
俺はVistaだが
デフォではATAだったのがOS再インストしたらいつのまにかACHIになってたな
体感はそれほど変わらないかな?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:09:23 ID:Jbo9d5qO
AHCIだと思えば近ごろはACHIなのか
421[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:29:57 ID:8dBnkhU2
iya
AICHI
422[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:31:51 ID:Ob6Z1ATU
今、webショップのぞいたらノングレアのWXGA(1280x800)選べるようになってるね
423[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:31:58 ID:giqA21eY
ACHICHI ACHI
424[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:36:58 ID:h/I6oUYn
>>422
本当だな

プレミアム以外のパッケージは光沢以外が選べるようになったな
って事は光沢の在庫が無事さばけたって事かな
425[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:43:37 ID:6PK+UP1Z
>>397の情報はどこに書いてある?
調べても見つからないよママン
最後のXP機として買うか迷い悩んでるんだが
426[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:05:07 ID:FXjZNmuy
>>385
うちでもたまに反応が遅れることがあるな。
最初引っかかるような遅れが出るが、その後はとくに何事もない、というような感じで
頻発はしないが。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:09:19 ID:1r1F4Si1
>>425
dellのメールマガジンだけど。クーポンとか書いてるやつ(法人のほう)
428[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:11:13 ID:1r1F4Si1
429[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:40:39 ID:WJmnlqzI
非光沢だとよけいに発色がよくなさそう・・。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:42:35 ID:h/I6oUYn
>>429
コントラストが1/300じゃ、正直言ってかなり酷い
ノングレアの割に視野角が広いってわけでもないしね

少なくとも動画とか見る人は光沢の方がいいと思うよ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:05:10 ID:6PK+UP1Z
>>427
アリガd!
買うことにするお^^
432[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:24:19 ID:xDj5r8in
GW前の祭りで衝動買いしちゃったけど、買って大正解だったんだな。

1520 プレミアムパッケージ インテリジェントブルー
WinXP Hpme Edition SP1 C2D-T8300 メモリ2GB HDD160GB ゲフォ8600M GT デルケアプレミアム4年保証
これで送料無料で9万ちょいだもな。
433432:2008/05/21(水) 00:25:51 ID:xDj5r8in
間違った、WinXP Home Edition SP2 だわ。
オフィスなしね。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:32:10 ID:Toek2RD/
まあ、あの祭りは、前期の四半期決算の赤字を下回るわけにはいかなかったから
駆け込みで売上達成せなあかんかった
昨年度のVista用生産超過分の在庫処理も兼ねてたし、新モデル発売前に処分したかったってのもある

法人関係への売り込みも凄かった
ぶっちゃけ諸経費を込みにすると赤字

次の四半期決算の時、どこまで祭りをやるか
現在の1520の在庫をどのタイミングで叩き売るかが全く分からない以上、祭りに乗れた奴はかなり運が良かったってことかな

・・・もっとも、現状でもそれなりに安いんだけどね
435[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:43:41 ID:8Q6BFPd8
考えれば考えるほどあの祭りに乗っちゃうのがベストだった気がしてくる。
来月新モデル来るのはほぼ確、月末はボーナスのおかげで少々キャンペーン弱くても売れるだろうしな。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 01:06:18 ID:AKFDfBpd
去年の年末に買って次モデルを今年の年末に買うのがナイスパターン。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 01:07:05 ID:qVT4QF5X
1年後とかなら、祭り価格より多少高くてもスペックが上がってるだろうからいいが、
祭り直後は絶対的に損だからな。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 01:09:18 ID:RiRDWFrS
終わったあとに初めて「アレが祭りだったんだ」と気づくんだよ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 01:13:14 ID:Toek2RD/
これから期待できる激安クーポンは、30,000〜35,000引+送料無料くらいか

問題は、本体パッケージの値引き額だね
4万前後なら通常通りの安さ、5万〜6万引だと行ってしまってもいいかも
440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 03:01:34 ID:59vQy+A+
OS入れ替えるなら1530の方がいいかな?
441[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 04:45:27 ID:JNcziuVD
1520より安く買えるならいいんじゃない?

欲しい時が買い時とはよく言うけど今はどう考えても待った方がいいな
心配しなくても一年に2・3回は祭りが来るし、ここ半年だとまずボストロが来て
1520の第一弾が来て1520第二弾と1526の捨て値祭りか
色々考えて1520を5年保障で買ったが漫画用にビスタで高解像度のが欲しいから
また秋ぐらいには頼むよデルさん
442[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 05:56:57 ID:71fST3vE
新モデルにはXP搭載してないでしょ
443[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 06:26:04 ID:LsCJ2vLB
そういえば、祭り以来dellからEメール限定パッケージが来るのが
ピタリと止まったが、みんなもそう?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 06:54:31 ID:3miBeY9x
普通のパッケージの宣伝ばっかりやね
445[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 06:57:32 ID:gMdWsA4C
法人の方は来るけど個人用はさっぱり来ないねぇ
446[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:04:19 ID:GG1mgabP
既出かもしれませんがお願いします
VistaをXPにダウングレードしたいと思っておりますが
当方全くの初心者なのでBIOSとかAHCIとかXP用ドライバなど全然分からず途方暮れてます
どなたか詳しいダウングレードの方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:06:44 ID:49HLI9i8
初心者ならそんなことしない方がいい
448[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:19:41 ID:Wka61vzT
>>446
BIOSとかAHCIとかXP用ドライバとか勉強すればいいと思うよ。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:20:50 ID:xnvarJjo
>>446
価格.comの1720に関連した書き込みがある 
xp化したいなら参考になるだろう
そもそもこのスレに来れるならはじめからxp買うものだと思うが。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:22:41 ID:GG1mgabP
>>447
それでも、やらなくちゃならんのです。
リスクは十分承知してます
よろしくお願いします。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:43:11 ID:rvZzG0yM
>>450
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115882/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=0020X1/MakerCD=901/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#6552060

デュアルブートについて書いてあるけれども
ここを読んで何がわかって何がわからないかを書け
ちゃんと調べてそれでもわからない事は何かを書けってことだからな
452[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:44:15 ID:D2Pjz1EC
>>446
【NEC】 LaVie G タイプC 【ハイスペック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189292004/433
453[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:44:28 ID:y69GLIZn
とりあえずインストールしてみ。
みんなそこから学んで来たから。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 10:13:50 ID:JNcziuVD
学習&作業時間は何十時間にも及ぶだろうから
売却して再度xp機を購入するのが一番かな

これを”安物買いの銭失い”と言います
455[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 11:27:59 ID:RtHglTBy
遊びでやるならともかく、仕事でやるなら業者に頼むといいよ。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 11:49:46 ID:vB5VdYco
どうしてもXPじゃないと動かないプログラムがあるってんなら仮想OSの方が楽かも
457[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:40:56 ID:71fST3vE
1520微妙に値上がりしてるな。
WXGA+とデルケアプレミアム4年保証が2〜3千円上がってる。
WXGA+は需要が高いんだろうな。

ところで、昨日DELLから受託完了のメールが来たが、昨日製造開始で到着が5/31だって。
オプションで特急配送を選んだのに、そんなに遅いわけ?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:51:57 ID:fZCp2gnF
エクスプローラ画面でフォルダダブルクリックした時、すぐに切り替わる?
ほんの一瞬だけどもたつくんだが

なぜかWMPとかで音楽再生中の時はもたつかない
459[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:59:39 ID:vB5VdYco
>>458
俺大丈夫
ブルートゥースとかウェブカメラとかついてる?
460[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:10:10 ID:SboCKBJm
>>457
月半ばに頼んだけど、通常配送で1週間だったよ。
思ってる以上に注文が多いのかもね。
461458:2008/05/21(水) 15:10:22 ID:gQ99MJVE
>>459
おもいっきりついてますw
これが悪さしてるんですか?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 15:13:07 ID:vB5VdYco
>>461
そうじゃないかな?
俺ついてないからわからんけど
463[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 16:25:26 ID:QCnOcn9M
19日注文で31日に届く予定、急ぎじゃないし普通か
ところでWXGA+て地雷なん?
このスレ発見するまえにポチッてしまた‥
464[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:19:55 ID:bwrfPo3+
点字の勉強しとけアホ
465[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:22:58 ID:8pFPu6Jc
俺も31日予定。
wktkが止まらないw
466[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:33:47 ID:AKFDfBpd
買った後は値段の事とかどうでもよくなる。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:36:29 ID:iK/oszAs
>>76
ドライブを交換してもらった人に質問なんだけど
新しく届いたドライブは自分でネジはずして簡単に交換できた?
その場合、新しいやつのドライバは入れてやる必要がある?
(面倒だから全部のドライバが最初から入ってそうだけど)
交換した古いドライブは宅配業者に渡すなどして返すの?
自分のもDVDドライブがDS-8W1Pなんだけど、読み込み失敗するDVDがちらほら
あるので、どんなものだろうかと迷ってる。といっても古い-Rなんだけども。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:39:02 ID:qVT4QF5X
ドライバなんてない。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:19:17 ID:b/GNmfcX
>>461
vistaとかいうオチじゃないよな
470[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:27:09 ID:71fST3vE
なんだ、みんな31日到着かよ。
特急配送も通常配送も到着日が同じってオチかw?
471[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:50:08 ID:InwMmxeb
パソコン版でデビルメイクライ4が出るのな
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003826/20080521027/

ttp://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html

PS3買わずに、1520を買って正解だった。ベンチマーク付きの体験版もでる見たいなんで、今から判定が楽しみっす
472[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:50:34 ID:MpNwEoom
こんなメールが来たんですけど、同じメール来た人います?

------------------------------------------------------
From: JP DHS Online Store
Subject: 【デル株式会社】 インターネットディスカウント額のご返金に関して
Date: Wed, 21 May 2008 14:30:41 +0900

お客様各位
日頃より、デル製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび弊社オンラインストアにて4月25日(金)夜間から4月28日(月)早朝の間にシステム上エラーが発生しており、
その時間帯にご注文いただいたInspironノートパソコンに、当時実施されていた「13万円以下5,000円OFF」という条件の
ディスカウント(割引)が適用されておりませんでした。
お客様から購入時の画面、及び、"ご注文ありがとうございましたメール"でご確認いただきました金額でお振込み、決済いただいておりますが、
本来適用されるべきでした5,000円のディスカウント分に関して、弊社からの返金先入金口座をご連絡をいただき次第、速やかにご返金をさせていただきたいと思います。
システムのエラーによりご迷惑とお手数ををおかけしてしまい申し訳ございません。
本メールと行き違いですでに弊社までご連絡いたきましたお客様にはこちらのメールが行き違いとなってしまいましたことお詫び申し上げます。
下記WEB入力フォームをご利用いただき返金先のご連絡をいただけますでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、お早めに弊社までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
ttps://jpapp1.jp.dell.com/register/〜(一応伏せとく)

この度はお客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことをあらためて深くお詫び申し上げます。
今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
デル株式会社
TEL:044-556-2203 
営業時間 平日9:00-18:00(土日祝日除く)
473[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:54:26 ID:6/hIp0Ms
>>467
説明書に外し方が図解入りで書いてある。
それみれば、誰でもできると思われる。
交換して電源を入れれば勝手にOSが認識するのでドライバはいらない。
交換で届いた箱に、古いやつを詰めて、付属の宛先シールを貼り宅配業者に渡せば終了。
宅配業者は、2日後に回収しに来る。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:59:48 ID:49HLI9i8
>>472
それは振り込め詐欺だ!!!


いいからさっさとデルに問い合わせろよ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:46:50 ID:XhK0EUEL
476[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 21:21:05 ID:iK/oszAs
>>473
詳しい説明ありがとう、機種指名で交換申し込んでみる
477[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 21:57:43 ID:r1jFkgEi
>>464
うわ、しつこいw

このスレで一番熱心な奴だよな、この「高解像度で目がつぶれるー」とか喚いてんの
・・・マジでどこか病んでるのかねぇ
478[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:00:19 ID:SdqQi0BB
>>472
同じメールがきました。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:21:40 ID:+MuQCIgm
>>477
でもマジで高解像度モニターはやめたほうがいいよ。
よっぽど用途に合ってるならともかく、単に祭りのときに値段UPのためだけに
やむを得ず選ぶと、おれみたいに結局外付モニター買わざるを得なくなる。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:23:18 ID:UacwkKpd
これどうよ?
ビック特価:84,800円(税込)
ネットポイント「20%」(16,960P)サービス
【CPU】インテル Core 2 DuoプロセッサーT7250(2.0GHz)、【OS】Windows XP Home Edtion、【メモリ】1GB、【HDD】120GB
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010247897&BUY_PRODUCT=0010247897,84800
481[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:28:26 ID:r1jFkgEi
>>480
スペックは正直言ってイマイチだが、ポイント込みだと滅茶苦茶安いな
実質7万ちょっとだな

結構悪くないんじゃないか?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:33:06 ID:c6VAAmNW
      ∧_,,∧
      (´・ω・)  
     / o(^o^)o  
     しー-J    









      ∧_,,∧
      (∩(^o^)∩   <ゴミ
     /   / 
     しー-J 
483[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:35:17 ID:OlibhJ+X
あぁ、迷ってるうちに価格が上がっていく…
484[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:54:15 ID:KW87fgii
GW前の祭り組はもう届いて一通りいじったところだろうから
ここらで注目の解像度に関して自分の選んだ解像度と感想を集めてみようじゃないか

まずおれから

WXGAを選択
これでも字が小さい。これ上位の解像度を選んだ奴の気が知れない
何に使うんだよw
485[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:59:08 ID:r1jFkgEi
感想を集めたいなら、煽る部分はいらんな
つかケンカ売りたいだけだな?
486[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:04:32 ID:KW87fgii
いやでもWSXGAとかの意味がわからんのよ
選んだ人は何に使うつもりだったのか具体的に言ってみてよ
おれが知ってる限り漫画鑑賞だけだな
487[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:05:23 ID:I0zS+4Od
べつに解像度なんて用途でかわるんだからそれぞれじゃない?
488[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:05:24 ID:6KhBBU7Q
>>485
高解像度組は高みから見物していれば良いんだよな?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:10:49 ID:wGIazXra
15.4インチwuxgaの俺が通りますよ
端っこで動画。ネットで調べ物、ワードやエクセル処理。
全て同時に出来るってすばらしいと俺はおもうが
490[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:13:33 ID:r1jFkgEi
>>488
んにゃ、自分はWXGAなんで
もっぱらブログとかテストに使ってるから

ただし姉貴にはWSXGAを買った
仕事だと、とにかく広い方がいいそうだからさ

両方知ってる身からすると、どっちでもいいじゃんて気がするだけだね

だけどまあ、自分の使用法に合ってない解像度を選んだ人は不満を持つのかもしんないな
491[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:21:45 ID:b/GNmfcX
XPとvistaでは解像度どっちがいいかかわるじゃない
492[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:31:49 ID:6jrYTZZq
ビスタの例のバカチョン拡縮も微妙にバランスが崩れるんだよな
何か文字は大きくならなかったり、DPIいじるとアイコンの並びもおかしくなるし
タスクバーもアイコンも全て同じ比率で大きくさせたいのよ
493[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:36:27 ID:CTu1gtrg
GW前祭り組だけど届いた感想。思いっきり主観でな。
もう散々既出な物を箇条書きしてみる。
・HDDちっとカリカリ五月蝿い(Vostro1000と比較)
・マイクがついているのがスカイプに割と便利
・液晶は.WXGA+だけどそんなに気にならない(広いとも感じず、狭いとも思わず)
・液晶の質は5年前のDynabookにも劣るが、慣れれば全く気にならない
・メディアダイレクトは必要ないだろう常識的に考えて…
・ドライバの入れ方失敗したせいかデバイスでUSB関係のエラーが出てマウスが死ぬ。
 ちゃんと入れ直せば大丈夫だったのでレアケースかと思われる。
気付いたのは、こんなとこか。まぁ、散々出てるんだろうけど。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:46:46 ID:59vQy+A+
FPSするならどの液晶選ぶといい?
495493:2008/05/21(水) 23:51:03 ID:CTu1gtrg
バイオハザード4がキビキビ動いたけど液晶の質の悪さは感じるな。やっぱり。
もうちょっと綺麗になるだろうと。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:12:12 ID:wHV+Ku1q
なんつーかみんなすげーな。
液晶が悪いって言われる理由が俺なんかには分からん・・・
解像度はWXGA+だけどスゲー満足してるよ。
これ以上は厳しいかなと思うけど・・・
質のいい液晶ってやつはどんなやつがいいやつなのか教えてくれ。
土日にヨドバシかビッグに行って見てくる
497[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:16:40 ID:rw0WvEB7
>>496

メーカノートPCを10-20万のを何でも良いから見て回れば良いよ。キラッキラしてるから。
それと比べるとちょっとね…ってレベル。気になって気になって捨てたくなるってレベルじゃぁない。
この価格帯でコレならみんな満足というのが結論になるとは思うけどね。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:18:59 ID:KkuyGD26
>>496
価格の差が大きいから単純に比較する意味は無いんだが、それでもっていうなら
例えば「スーパーシャインビューEX3」とかを使ったNECのLaVieCシリーズとかかな
同じ光沢だが、高いだけあってかなり綺麗

外付けに関しては本当にピンキリな上に個人の感覚差が大きいね
ノングレアなら、NANAOのIPSパネル使用タイプ(Hシリーズ)が一番いいかもね
499[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:26:00 ID:7QgPX08C
他に比べるものが無ければ気にならんでしょう。
例え悪い所が判ってもそうゆうもんだと思ってもいいような使い方なら
さらに気にすることは無い。
PCを複数持っててあちこちでやり取りしたりする人だと
調整しても色は合わないし見え方変るのでイラっと来る。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:27:55 ID:H+aQB6JY
俺はWSXGA+だがまだ狭く感じるな
1m離れて7ptが読めないほどまでならないと細かいとはいえない
501[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:31:06 ID:KkuyGD26
例えるのもアレだけど、カローラにレクサスの質を期待するやつはいないと思うんだよな
使い勝手のいい大衆車を選んだなら、それに合った使い方をするのが普通だね
502[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:32:06 ID:6E8ZcSuO
しかし、ここまでCore2が快適だとは思わなかったな〜
デスクトップマシンもこれに変えたくなってきた。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:36:25 ID:xdOBbUFY
今やってる3万円引きのキャンペーンって買いでしょうか?
あとピンとこないのですがWSXGA+とWXGAの使う用途の差ってなんでしょう?
ネットしかやらないのとネトゲや漫画読む時くらいの差?
504[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:37:51 ID:BbjHv/i2
>>501
カローラにレクサスのエンジンが載ってる。
で、シートがレクサスより酷いと。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:41:25 ID:KkuyGD26
>>503
今のキャンペーンは普通って感じ
祭り直後だから高く感じるけど、それ以前とは大差ない

解像度については本気でわからんよ
WXGAで動画編集とかやる人も少なくないし(国産ノートはほとんどWXGAだから)
WSXGAで2次元エロゲしかしない人もいる
あとは価格差
2万近いので、外付けを別に買ってマルチ使用って手もなくはない

ノート使用の経験が少ないなら、出来れば店頭で確かめることを奨める
506[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:41:45 ID:wHV+Ku1q
>>497
それは光沢液晶だからって話?

>>498
dクス
あったら見てくるよ。wktk

>>499
1520入れて3台持ってます。
MebiusとDynabookだけど。Dynabookはもう5年前のモデルだけどそれよりは綺麗な気がする。
新しく買ったから贔屓目かも分からんけどwwww
507[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:44:38 ID:kiSc6/A0
>>498
LaVieL EX3/コジマモデル/WXGA+とLaVieC/WUXGAとLaVieC EX3/WXGA+持ってる。
店頭で見比べたが、液晶については、正直NECの方が比較にならん位良い。
だがDellのだってちゃんと映るぞ。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:57:18 ID:xdOBbUFY
>>505
祭りってそんなに安かったんだ。今でも結構安いかなぁって思ってた
ちなみにいくらくらいだったんですか?

現在では
XP Professional Service Pack2
T8300
WXGA+
8600M
を付けて全部込みで11万ちょっとです

液晶が中間取ってWXGA+買ってポチります
ありがとうございました
509[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:02:47 ID:H+aQB6JY
>>508
XP Professional Service Pack2
T8300
WSXGA+
8600M
4年保守
特急配送無料

で10.4万だった
510[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:04:44 ID:TAxyp52P
光沢液晶が目に悪いって言われてますが、
一番グレードの低いディスプレイには「光沢」って書かれてないので、
これを選べば目に優しいんでしょうか?
511[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:05:32 ID:xdOBbUFY
>>509
( ゚д゚ )マジデスカ

今買うの凄く損した気分だが、その祭りは1年待たないとこないと思って
泣きながらポチります
512[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:14:22 ID:FBU6Vw/K
>>508
4/24頃のやつ
パッケージディスカウントが61220円てのがでかい

922 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2008/04/24(木) 23:10:03 ID:+6fwFSsS
Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ
※オンライン限定クップン -5,000円、インターネット割引 -35,000円 適用済

ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
マウス Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ インテリジェント・ブルー(200万画素Webカメラ搭載)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
ワイヤレスLAN インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 61,220円(税込)OFF (PIOT4539)
特急配送 デル 特急配送

合計:86,600円


配送料 7,500円
配送料 -7,500円

消費税 4,330円

合計金額 90,930円
513[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:47:39 ID:j4b+s0TU
おそらくみんな光沢液晶にはフィルム張ってるだろうと決め付けた上での質問なんだが
普通に非光沢くらいに見えやすくなる?

フィルム意外と高いから躊躇してる…
514[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 02:05:08 ID:55S7faXA
購入直後
右目に映るモニタと左目に映るモニタでほんのわずかながら明るさが違うことにより
かすかにチカチカしているような気がしていたが、フィルムを貼って輝度を一つ下げて
しばらく使ってたら人体の神秘とでも言うのか何も違和感を感じなくなった

映り込みも気にならないレベルで見易さもまあ普通ですよ
れっきとした売り物ですよ
515[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 02:08:47 ID:1nIjQDAW
SPEED FANを使用したら温度が表示されなかったのですが、
皆様は温度計測ツールは何をお使いでしょうか?
516[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 03:58:43 ID:nzPt+gkY
以前にHDDの相談をさせて頂いた者です。
サポートに連絡すると交換できないの一点張りで、パテ切り無しでOSを入れろとの事でした。
細かく説明しても、上記の通りで、指示に従うと、終わった頃に別の担当から連絡を入れますとの事。
かかって来た別担当さんに上記の事を説明すると、あっさり、HDDを送りますんで交換して下さい。
で、本日届き、無事に交換致しました。
シーク音が大きく、短い間隔でにギギっとなりますが・・・恐らく仕様なのかな?と使っております。
皆さんのアドバイスのおかげで無事に交換する事が出来ました。本当にありがとうございました。
以上、報告でした。長文、乱文失礼しました。

>>405
AHCIのドライバを統合したOSのインストールディスクを作ってみてはどうでしょうか?
「AHCI XP」等で検索すると詳しい作り方が出るので良かったら検索してみて下さい。

以前にHDDの相談をさせて頂いた者です。
サポートに連絡すると交換できないの一点張りで、パテ切り無しでOSを入れろとの事でした。
細かく説明しても、上記の通りで、指示に従うと、終わった頃に別の担当から連絡を入れますとの事。
かかって来た別担当さんに上記の事を説明すると、あっさり、HDDを送りますんで交換して下さい。
で、本日届き、無事に交換致しました。
シーク音が大きく、短い間隔でにギギっとなりますが・・・恐らく仕様なのかな?と使っております。
皆さんのアドバイスのおかげで無事に交換する事が出来ました。本当にありがとうございました。
以上、報告でした。長文、乱文失礼しました。

>>405
AHCIのドライバを統合したOSのインストールディスクを作ってみてはどうでしょうか?
「AHCI XP」等で検索すると詳しい作り方が出るので良かったら検索してみて下さい。

以前にHDDの相談をさせて頂いた者です。
サポートに連絡すると交換できないの一点張りで、パテ切り無しでOSを入れろとの事でした。
細かく説明しても、上記の通りで、指示に従うと、終わった頃に別の担当から連絡を入れますとの事。
かかって来た別担当さんに上記の事を説明すると、あっさり、HDDを送りますんで交換して下さい。
で、本日届き、無事に交換致しました。
シーク音が大きく、短い間隔でにギギっとなりますが・・・恐らく仕様なのかな?と使っております。
皆さんのアドバイスのおかげで無事に交換する事が出来ました。本当にありがとうございました。
以上、報告でした。長文、乱文失礼しました。

>>405
AHCIのドライバを統合したOSのインストールディスクを作ってみてはどうでしょうか?
「AHCI XP」等で検索すると詳しい作り方が出るので良かったら検索してみて下さい。

>>515
私の所はSpeedFanで表示されますよー
最新のverを入れてみて少し待ってみると表示されるかも。
駄目だったらごめんなさい。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 04:00:59 ID:nzPt+gkY
ごめんなさい!
書き込み失敗した時の為に、コピーしていた文が3回も貼り付けされてしまいました。。。
スレ汚しちゃってごめんなさい!
518[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 04:01:02 ID:BbjHv/i2
サポートでOS再インストールは儀式みたいなもん。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 06:14:56 ID:9kkcfZFb
HDDがカリカリって報告をよく見ますがみんな頻度はどんなもんなんでしょう?
ウチのはそれこそ引っ切り無しにカリカリいってるんだけど普通なのかな。(ドライブはWD)

別に異常音って感じじゃないから良いんだけど、ノートをメイン機にするのが初めてなせいか音源が直近にあると結構気になるw
520[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 06:17:47 ID:7xyX6kcE
>>516
不良セクタの子か?
おれ診断プログラムでチェックしろと言われた。
これでエラーでなかったらどうしよう。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 07:27:06 ID:YSF4qSx5
>>519
私は初期も交換後もサムスンで、何か動作をするとガリガリ言います。
ノートメインは2台目ですが、前のはこんなに煩くなかったですよー

>>520
そうですよー
私もそう言われてチェックしましたが異常はありませんでした。
諦めかけていた所で何とかって感じだったので頑張って下さい!

と、あまりにガリガリ言うのでチェックディスクかけてみたらまた不良セクタ。
入れているのは前使っていたのと同じだし本体に異常があるのかな。。
うう。。どうすればいいか解らなくなってきました。。。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 08:00:18 ID:m1wZmeVv
HDD Healthを入れてる
ttp://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html

俺のは東芝のHDDが入っていることが分かった。
東芝のHDDって昔からシーク音やヘッドのカタカタ音が大きめであまり使いたくないんだよな…
そのうち換装するかな。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 08:37:49 ID:cDN0TUbC
1535発表まだ〜?
524[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 08:54:52 ID:Yixlh5z5
>>508
それのHDDが160GB、無線LANabgで9万4千円だった
525[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 09:30:43 ID:eOJJo0qO
5月3日に到着してブルースクリーンオンパレード、しばらく自分で何とかしようと初期化を3回ほどやって・・・
全く解決のめどがつかずに5月8日に引き取られていった。
修理はハードディスク不良で交換しましたとのことだったんですが、本当にそれだけか。
帰ってきて最初の起動でブルースクリーン。頭いたし
それからブルースクリーンのオンパレード
いったいどうなっているんだろ、1520、新品に交換せろよと
最初の依頼は腰が低かったからあんまり言わなかったが・・・
費やした時間は・・・時間も返せよ
526[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 10:39:34 ID:6vKGwGcF
>>470
31日の予定が29日になったってメールきた、もしかしてだれかキャンセルしたやつかも
527[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 10:44:37 ID:70rwzbDh
>>512
安すぎるよ、こりゃ、その内容だと今なら12万する
在庫整理とかでまた安く出してくれないかなぁ
せめて11万切ってくれたらポチるんだけど・・
>>525
合掌・・・
528[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 10:58:29 ID:XGLCcOB9
>>525
ブルースクリーンに表示されるエラーコードを控えてぐぐってみたら?
見当ついたらそれを元にサポにごるぁ電汁
529[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:09:56 ID:jWw+4BrV
ここ見てると俺は損した気分になるな。
もう少し粘れば良かった。5月1日購入

Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ - 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
ネットワークアダプタ:10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz 800MHz FSB)
キーボード:-- 日本語キーボード
メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
キャリングケース:キャリングケース無し
ハードディスク:160GB SATA HDD(5400回転)
OS:Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
ACアダプタ: 90W ACアダプタ
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
アンチウイルスソフト:マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品:Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ:(WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア [パソコン本体の保証]:標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ:6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ:クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5:PCリサイクルマークシール あり
ワイヤレスLAN:インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント:パッケージ価格 61,220円(税込)OFF (PIOT4539)
特急配送:デル 特急配送

小計: \76,649

配送料: \7,500

配送料割引: -\7,500
消費税:\3,832
合計金額: \80,481
530[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:53:02 ID:eOJJo0qO
>>528
いやそれも前回修理に出したときにさんざんやった。
今回帰ってきて起動一発ブルースクリーンだったから
力つきた・・・最初はわくわくしたものだけども、なんかさめてきた
周りからは安物買いの銭失いと言われている
531[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:00:38 ID:kiSc6/A0
1525は、今現在の方がパッケージ割引がでっかいのだ。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:02:18 ID:WAksHUb9
>>352
8倍速になりましたか?
私もロキシオでディスクをコピーするとターゲットの最大書き込み速度4.0Xと表示されます
コピー自体は成功しますが・・・・・・
ドライブ:TSST TS-L632H ファームD400
ソフト:XPモデル付属のロキシオCREATOR DE




533[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:05:38 ID:7NVooVtF
5/2に来たうちの1520は
連日フル稼働させてるけど
まだ一度も青画面出ないな…

お疲れだろうけど、やっぱ納得いくまで戦うべきかと…>>530
534[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:07:55 ID:H+aQB6JY
>>513
\1500ほどのフィルタでも移りこみはかなり軽減する
白地見続けても目が痛くならない

>>522
5/2到着でWDだったがガリガリでもカリカリでもなくカチカチといった感じで随分静かだと思うよ
535[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:10:16 ID:H+aQB6JY
>>533
ドライバインスコ以外は再起もかけずに稼動させてる
現在14日3時間稼動だが問題は出ないな
536[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:36:21 ID:ssLJkZiZ
ロキシオ全部アンインストールしちゃっていいのかなぁ…
media manage、program updatesとか常駐多くてなんか嫌だ
537[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:42:07 ID:XjSiCUok
>>530
memtestはやったか?
症状見てるとメモリエラーの気がするんだが・・・
538[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:58:05 ID:m7zOakgs
液晶フィルムを貼付けると非液晶化するんでしょ?
そうすると、写真や動画の見栄えが悪くなりませんか?
539[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:03:24 ID:Yixlh5z5
そう
ブラウン管になるんだよ
540[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:06:10 ID:eOJJo0qO
<<537
最初修理出す前にメモリテストはやったんですが特に問題なく・・・
スリープ復帰後確実にブルースクリーンだった、修理出す前は
もう、検証する気分もなく、DELLに交換してもらおうと新品と。
さっきサポートに電話したんだけども中華娘だったみたいで最初の担当者に電話してくれるように頼んだ
541[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:09:15 ID:XjSiCUok
>>540
確かに・・・
もう修理じゃ納得できないよな
日数はかかるけど新品に換えてもらう方がいいね
542[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:59:38 ID:6E8ZcSuO
液晶の不具合(購入後1週間で焼き付き)で修理に出した。
液晶を交換したと書いてあるが、全く同じ焼き付きがそのままの状態で戻ってきた。
交換したのに同じ病状はあり得ない。
交換しなかったか、全く同じ病状の中古液晶と交換されたかどっちかしかあり得ないと思う。
DELLの修理工場はあてにならない。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:04:10 ID:aRYV+ekf
HDD壊れたのでHDD交換とXPの再インストール中なんですが
どうもXP用のドライバーCD無くしたみたいです
後でDELLのサポートセンターにあるドライバーを摘んで来る作業となりますが
サポセンに落ちてるドライバー類で十分かどうか心配なんで、もしサポートで不足してる様なドライバーとか不具合があるドライバー等があれば教えてください
544[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:11:33 ID:BbjHv/i2
>>543
終わってから足りなかったもの聞けよ。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:19:48 ID:aRYV+ekf
>>544
藻舞には聞いてない
見下す事しか能のねぇ椰子は失せろ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:22:48 ID:RwzRUDzo
>>545
おまえが失せろ
547[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:29:01 ID:5s6cl7nt
>>545
これはひどい。
ドライバ無くしたのは自分の責任だし、
青歯やカメラの有無で必要なドライバも変わってくるのに
環境も一切書かない。で即脊髄反射の逆ギレとは・・・。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:33:40 ID:Yixlh5z5
>>543
プラスドライバーじゃね?
549[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:09:01 ID:jWw+4BrV
>>543
喧嘩する前にググれ(久しぶりに書いたw)
仕様が解ればググるだけで解るだろ?

それでも解らなければ、改めて環境を明記して、解らない事を聞けば良い。
そうするとだな







またググれと言われるからw
550[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:46:56 ID:aRYV+ekf
知らない事を質問する奴を罵倒するスレはここですか?
人に道を聞いてくる奴に対して例えるならオマイらが言ってる事は地図調べて見てから聞けよに等しい
551[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:49:03 ID:oUmThlDy
こりゃまたしょぼい釣り針だなぁ
552[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:03:46 ID:H+aQB6JY
>>543
サポートでDL出来るもので不足したドライバは無い。以上。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:12:30 ID:aRYV+ekf
>>552
あっそうなの
有難うよ

このぐらいの答えで済むのに、質問内容どうだとか
何噛み付いてんだオマイらは
554[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:14:13 ID:wfjJ0S5n
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203266.asp

を参考にしながらドライバの再インストールについて調べています。
『*オプショナルデバイス』とついているものはオプションで選んだものを入れるとして…
その他のものは基本全て入れないとやはり動作に不具合が生じる恐れがありますか?
あまり詳しく無いのですが、パテ割のためにどうしても必要な作業の為困っています。
お手数ですが教えてください。

Inspiron 1520 プレミアムパッケージ
Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
クール・ブラック(Webカメラなし)
Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
555[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:26:49 ID:jWw+4BrV
>>553
冷静に読み返してみろ。

>このぐらいの答えで済むのに

お前がおかしい事に気が付かないか?
特別仕様でもない限り、ググればサポートサイトが表示されて、答えが見つかるだろ普通に。
お前、道教えてくれた人に唾吐く様な奴だろ。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:41:11 ID:vs8y2gOt
すでに答えは543で出ているし、先に噛み付いてるのは自分なのにな
きっとリアルでも変わり者なんだろう
557[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:41:52 ID:vs8y2gOt
544だった
558[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:51:46 ID:oy2xy1XO
>>554
それで十分
DELL関連、アンチウィルス、Roxioなどはお好きに
特にRoxioやMDはこのスレでも評判悪いからお勧めしない
俺はいれてない
559[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 17:06:39 ID:ODWrRHQM
注文してたのが今日届きました。
ちょっとみんなに訊きたいんですが、俺のやつ閉じると蓋がパカパカしてて、
パチッと綺麗に閉じてないの。これって仕様?みんな同じ?
560[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 17:39:30 ID:wfjJ0S5n
>>558
そうですねRoxioやマカ等はあまり良いお話聞きませんね…
解りました、ありがとうございます
561352:2008/05/22(木) 17:44:32 ID:tpzVaz6V
>>532
FW更新してもライティングソフト変えても(Alcohol120%)4倍速のままでしたよ。
(遅いのが体感で分かります。)

BsRecorderGold9に変えてみましたが、始めにドライブ未対応と警告が。

書き込み速度は最高速以外はできませんが、
体感ではロキシオの4倍速より早いような気がしました。

サポートに連絡したところ、同時に報告した
「ある日突然、勝手にドライブのトレイが開く(ポルターガイスト)現象」のほうが
気になったらしく、いろいろテストをやらされた結果、
ドライブ交換になりました。

DS-8W1P(FW BD1B)2008/04中国製が送られてきて、交換したところ
ロキシオでは書き込み速度が8倍、6倍、4倍、2倍が選べるようになりました。

今のところ順調です。

単にドライブがソフトに対応してないだけの気もするのですが‥。

自分の場合はRAMは使わないので、RAM非対応になっても問題ないです。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:04:41 ID:6E8ZcSuO
DELLのテクニカルサポートと修理工場関連・・はっきり言って最低レベルだな。
購入してアタリがくればいいけど、ハズレがきちゃったら最低なことになりかねないな。
DELLはもうちょっとマシなサービスを展開していると買いかぶっていたようだ。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:11:54 ID:8NAkwFMb
30日到着予定だけど、スレ読んでたら怖くなってきたw
当たり来てくれー。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:42:25 ID:Haghc5Xy
>このぐらいの答えで済むのに、質問内容どうだとか
何噛み付いてんだオマイらは

ウケルw
だから教えなきゃいいのに
565[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:47:51 ID:Haghc5Xy
まさにこれの代表だな>>553

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:49:16 ID:oB2Wh61y
季違いじゃあ、仕方がない。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:21:14 ID:7xyX6kcE
>>521
もうちょい詳しくおしえてちょ。
診断でエラーでなくてどうやって交換してもらったか?
デルにHDD送ってくれといわれたか?

デルは不良セクタのあるHDDを交換用にしてるのかね。。
マザーの異常ではないとおもいますよ。
なんだかね。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:22:10 ID:l+HEuDlc
わからん

2ちゃんにカキコする前に、マニュアルとかウェブとかで検索して試行錯誤して
自力で何とかうまくいった時の気分が楽しいのにな
自作に限らず、この辺は愛用品とかに関する気持ちの持ちようかね

車とかと同じだと思うんだが
569[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:55:04 ID:nxdaBXDq
上の540ですがサポートセンターに電話してもう勘弁して新品交換かけてくれと
さんざんいって、実際に買ってからずっと不具合出っぱなしで初期不良だろうと、
そしたらできかねます、できかねますの一点張り・・・
最終的にかなり長い時間かけて明日テクニカルサポートではない、交換にも対応できる
部署からかけるというという結論で
570[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:03:38 ID:oB2Wh61y
日本HP、8.9型WXGA液晶のノートPC
「HP 2133 Mini-Note PC」〜“フルスペックのミニノート”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp.htm

おまえらの好きなWXGA
571[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:06:56 ID:l+HEuDlc
>>570
ミニノートと大型ノートを同じ規準で比較したいとはな

正気かね?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:23:32 ID:6E8ZcSuO
返品は商品到着後、原則として一週間以内しか対応してくれない。
それがいかにひどい現象でもね。
修理は、基本的に新品のパーツとは交換してくれない。
後で気がついても後の祭りなので、みんなも気をつけた方がいいよ。
最初にまめなくチェックすることをおすすめする。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:40:06 ID:kwtLx94U
574[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:46:38 ID:XjSiCUok
既出中の既出
575[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:52:48 ID:ViIwXhHp
>>570
[ドットピッチ]
15.4型
1280x800 ... 0.259mm
1440x900 ... 0.230mm
1680x1050 ... 0.197mm
1920x1200 ... 0.173mm
8.9型
1280x768 ... 0.151mm ←

このスレ的には失明ですねw
576[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:54:57 ID:jWw+4BrV
8.9型に5万も出すなら、楽天で中古のノート買う方がまし。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:04:09 ID:m7zOakgs
>>562
未到着の身からすればガクブルだな。。。
まあ、確率的に初期不良に当たることは考えにくいがw
578[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:07:11 ID:V2H22aJ5
>>572
うそをつくな
返品はセンター出荷から一週間だから家についてから一週間はない
579[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:16:52 ID:zPFfywJ/
゚・(ノД`)ウワーン
160Gが選べなくなってる、昼ごろは大丈夫だったのに
580[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:17:15 ID:l+HEuDlc
>>578
なんでよ?
受領書にサインしてから一週間でなきゃ違法じゃねえか
581[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:25:29 ID:ViIwXhHp
まあまあ、細かい事は・・・。


受注時のメールには以下のように「出荷後10日以内」と書かれているが・・・

>【ご解約・ご返品】 お客様のご都合によりご解約・ご返品を希望される場合には、必ず製品出荷後10日以内に
>こちら http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/contact?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=after
>までご相談ください。

上記リンク先の個人のお客様→お問い合わせのQ&Aを見ると「納品後10日以内」と書かれていたりする。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=faq_after#faq13

>お客様のご都合によりご返品をご希望される場合には、
>必ず製品納品後10日以内に弊社オンラインセールス(電話:044-556-2203)までお申し付け下さい。


結局、はっきりしていないのかも。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:30:04 ID:zGvYDhn9
おれは納品後10日目で返品したよ
583[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:36:10 ID:70rwzbDh
つまり、あきらかに初期不良だと感じた場合は
修理じゃなく返品すればいいわけか
584[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:36:52 ID:jWw+4BrV
客の都合ってのは、初期不良とは違うからな。
初期不良でも、1週間も気が付かないなら自業自得って事だろ。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:14:10 ID:ODWrRHQM
WSXGA+の液晶なんだけど、ウェブの画像がことごとく潰れてます。
これって仕様?かなり引いたw
586[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:23:49 ID:6E8ZcSuO
>>577

初期不良なんて私としても初めてで…。w
DELLはかなり以前から業界NO1の会社として信頼していたんだけどね〜。一気に熱が冷めましたよw
コストパフォーマンスはいいのが多いから、アタリさえくれば問題ないんだけどね〜。

以前から数人にDELLを勧めてきたんだが、1年以内に全員故障。
中には1年以上たって同じ病状が再発して、泣き泣き使用不可になったやつもいる(これも液晶が故障)。
DELLのクオリティーコントロールはあまりレベルが高くないようだな。
特に液晶は要注意かもしれない。

Gateway1740の液晶が故障したときは、1年以上たっていたんだが
サポートが「ユーザ登録してないようですので、購入日を3ヶ月ほど遅らせて書いて登録すれば
まだ一年たってないことになりますので無償修理できます。ここだけの話ですよ」って
信じられないような親切な対応してもらった。こっちは修理の話だけどね。

定規で引いたようなマニュアル定義された処理しかできないオウムみたいなやつより
こういった人間的な相手の立場に立てる処理が出来るやつの方が好きだな。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:25:58 ID:ViIwXhHp
>>585
これかな?

http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/6400/#w80be609

Q. 文字が潰れているように見える/画像が荒く見える

A. WSXGA+の場合、なぜかDPIが120に設定されてるから96dpiに戻せば正常になる。

120dpi時のインターネットエクスプローラの画像が荒く見える問題はレジストリキーを変更すれば直る。
(恐らく120dpi出荷マシンは以下のレジストリキーが追加されている)

\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
の「UseHR」の値(DWORD)を1から0にすればOK
588[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:14:51 ID:nxdaBXDq
不具合はひょっとしてVX NANOマウスのせいなのかな?ロジクールの。結構怪しいような
589585:2008/05/22(木) 23:27:39 ID:ODWrRHQM
>>587

ありがと!治ったよ!
590[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:35:26 ID:V2H22aJ5
>>580
違法じゃないだろ
頭わいてんのか
591[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:42:06 ID:LsciMFMO
>>590
細かい事は知らんが、解約可能期日をホームページ等で明記する場合、不確定要素の強い期間を含めてはいけないはず
出荷〜受領期間は明確な期日を保障できないから・・・じゃなかったっけか?
そうじゃないと地方に住む人が圧倒的に不利だよ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:20:21 ID:Y4rtfrv5
このスレROMったけど品質とサポートは期待薄かな
でもコストパフォーマンスがいいからそれも踏まえて皆ポチってるのね
当たりがくればOKだしはずれが来たら即返品すればまたOKということかな
webのサービス本日まで!になってるけど明日からのサービスに期待しよっと
593[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:25:52 ID:hdOq3fDU
モデル的に寿命だしすんごいのが来るのを期待
594[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:42:48 ID:7YyvjHDu
外観は変わるけど、中はそう大して変わらんよ。多分・・・。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:45:47 ID:p/zAgqb2
小さくなった分、冷却効率が落ちて爆音になるかもな
筐体全体がヒートシンクを兼ねてるような設計にしないと性能維持は無理だろ
596[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:51:40 ID:8CUsyQYf
DELLノートといえば爆音!爆熱!で育った身だから問題ない。
中身比で値段がよければいいんじゃぁあとは気にしちゃいかんのじゃぁそれがDELLなんじゃぁ

でも今の状態だとドスパラやパソコン工房よりちっと安いくらいなのな。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 06:17:07 ID:F7BAX5YL
使用不可になることはめったにないとおもうけどな。
サポートは大事か・・
598[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 09:26:37 ID:3aRSGeDw
届いた1520が既に電源が入らない初期不良とかを経験
回収から修理して帰って来るまで3日ぐらいかな
マザーボードの初期不良なので交換修理しましたと、紙切れが1枚入ってる
届いた1520の電源入れみる
DELLのロゴが出て起動したが・・・
次はWindowsが入ってねぇとかのアナウンス
マンドクサイが仕方なくインストール作業
必要なドライバーを、ぶち込んで完了した。
だけど、よーく考えたら初めてPC買った奴が、こんな事になったら大変だろうな
599[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 09:36:43 ID:K5m0BhNk
初めてのPCをDellで買う奴の頭のほうが大変じゃね?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 09:42:17 ID:BEn7xPBE
>>591
あくまでもDELLのサービスの一環で返品に応じる期間を設けているだけだから、
返品可能期間もDELL側の都合で決めていいはずだが。

クーリングオフ制度と混同してる人が多い気がする。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 10:06:00 ID:3aRSGeDw
安かろう悪かろうのQuality
602[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 10:23:22 ID:3aRSGeDw
爆音爆熱って3Dゲームぐらいしないと、ならんだろ?
DELLノートに限らず、どのメーカーでも同じ症状じゃねぇ?
603[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 10:41:03 ID:xBgDKgM/
>>575
世の中の人はみんな普通に使ってるんだけどな。
このスレ的には老眼とニコ動が基準だからなw
604[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:40:39 ID:rHkmR51T
意外と2ちゃんのデルノートスレってGAMERが基準でないんだな。

スレチになるせいもあるだろうけどゲームの話題は殆どでないし。
どういったゲームが遊びたいからこのスペック、位の話題はあっても
良さそうなんだが。

ま、グラフィックチップの話題やベンチマーク系はほとんど
外部サイトっつーか、蹴茶で済んでしまってる感じだが。
605[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:45:54 ID:rHkmR51T
まぁ、真性のゲーマーならPCゲーム板やネトゲ関連板に住み着いていて
ハード系板はROMるだけの香具師が多そうなのも理由の一つなんだろうが。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:50:10 ID:JfZKdclB
とりあえず今のキャンペーンの最終日あたりで購入決めた
それで次のキャンペーンが安ければ注文取り直し決めた
これ以上引き伸ばししてもXP買えないしな
はああの5月のとき購入していれば・・・・
約2万違うね
607[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:07:34 ID:NegW2kHA
昨日テクニカルサポートに小一時間ほど苦情
先ほどテクニカルサポートでないところから電話が。10日過ぎているから新品には交換できないとのこと。
んでも3日に到着して12日にテクニカルサポートに電話して、そこまでは10日以内だろう、
そのあと修理して戻ってきてブルースクリーンだった。それ以前にも祭日に電話したときなんか
プレミアム何とかではないので受付できませんとテープに足蹴にされて、実際に使っている時間はほとんどなく
なんどと初期化再インストールしてまったくもって初期不良品だろう
というと、また午後に詳しくテクニカルサポートから引き継いで電話し直します、とのこと
だんだんと腹が立ってきた。別に最初から全く問題なければ文句もない
これだけけちがついたパソコンならば新品を送ってやって当然だろう、DELL!
608[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:27:46 ID:rHkmR51T
>607
おそらくどこでもそういう対応だと思われ。
初期不良の新品交換は、ここまでPCのコストを削ってる現在
どこもやってくれないだろうな。

あんたに出来たことは、やばいと思った時点で電話で長々と
掛け合ったりせずに即刻クーリングオフして突っ返すべきだったこと。
とりあえず、今度修理だけして戻ってきたらヤフオクで売って
資金の回収だけでもしてNECあたり買うのが無難じゃないかな?

DELLってのはアメリカンな商売が許せる心の広い奴か、パーツの
一点一点の意味がわかって、このメーカーのPCでなければ目的が
達成できない奴とか(主に3D用途)、そういう奴がそれなりの
金を出して買う場合にだけ勧められる。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:32:09 ID:rHkmR51T
ちなみにPCのコストを極限まで削ってる現在、10万程度の国産マシンで
同じ目に遭わないという保証はどこにもないので、それだけは注意だな。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:32:13 ID:BEn7xPBE
>>607
日本の大手某メーカーはもっとひどいよ。
注文したら最後、キャンセル、返品できないし。
昼間以外は電話はつながりにくい。
修理期間1ヶ月。

それを経験してたら、デルなんて可愛くみえる。

デルは1年引き取り保証や12時間電話サポート等の
最低限サポートを選んで購入した場合は、
ノークレーム、ノーリターンと言われて買っているようなもの。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:32:38 ID:xBgDKgM/
ここは10回でも20回でも送ったり送り返したりして
ぜひ消耗戦に持ち込んでみて欲しい。
612532:2008/05/23(金) 13:46:45 ID:l2i4Yr8y
>>561
情報ありがとう 一応デルサポートにメールしました
試しにフリーライティングソフトのImgBurnを使ったところ6〜8倍速で書き込め
4.4GBを10分ほどで焼けました 
デルの回答しだいですが、ロキシオは使わないと思います

613[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 15:04:23 ID:NegW2kHA
上の607だけども午後に電話かけると言われ待っているもののかかってこず放置プレイか
明日は土曜日こりゃ長引きそうだと
614[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 15:17:08 ID:hdOq3fDU
26%来てるね
615[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 15:20:59 ID:hdOq3fDU
何が26%だよ26%オフだよorz
616[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 17:01:24 ID:rD9y2BBM

俺の1520、機能的な面では「今の所」問題ないんだけど、
USBの差込口が異常に硬い。キツキツすぎて毎回必死で差し込まなきゃなんないよ。
抜くときもPCの中身が飛び出してくんじゃねえかってくらい力入れないと抜けない。
組み立てたやつあほかw
617[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 17:50:23 ID:03JHhNa6
俺も不満が無いな
XPでも蓋閉じたときモニタの電源切ってくれるといいかってくらい
618[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 18:33:12 ID:K5m0BhNk
きれるだろw
619[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 18:43:05 ID:dRD0teda
>>617
おいおいwww
620[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 18:47:22 ID:oRz2XlH2
>>617
それってlaptopvideo2goとかのForceWareを入れ換えてるからだろ。
モバイル用入れないとバックライト切れなくなるよ。
俺もバックライト消えないからなw
621[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:04:47 ID:IBcolPuv
>>616
俺のもキツイなぁ。
もう一台のinspiron6000は、そんなことなくスムーズだけど。
まるで、処女と年増女みたいダネ。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:05:08 ID:6SG+1BIG
623[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:06:37 ID:/uV5qIVG
俺も問題ないけどなぁ
販売台数多いから不良も多いって事かな。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:26:53 ID:AenyqAEY
USBズコズコしてみたけど俺のは全く問題なし。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:28:46 ID:86n1cWqs
XPはあと4日か・・・
626[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:12:40 ID:9rLy0cB8
>>624
入れる穴じゃなく入れるものによってキツさは違う
マウスひっこ抜いてキーボード挿したらスムーズに入ったりするし
627[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:15:57 ID:fzvP5aUW
6月末までXP搭載すると思ってたが早めに買っておいて正解だった
628[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:17:55 ID:9rLy0cB8
結論から言うと今回の買い物1520には非常に満足してる
今度の新型が出てこれと同じ静音性があれば絶対に買ってしまう自信がある。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:23:58 ID:HJ0GSCVB
俺も大満足だね
ハズレ引いてしまった人はご愁傷様としか言いようがない
630[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:25:08 ID:28XK0V3O
保守について色々書かれてるけど、国内メーカーの方がつめたい気がするなぁ
応対する奴がこっちをバカにしてるのが明白なんだよね
親切にしてもらいたかったら、やたら高いサービスオプションつけなきゃなんないし

それと比べれば、少しは交渉できるDELLの方がマシだと思うときもあるな
631[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:27:43 ID:rW1a67PV
今日室温30℃弱あったんだけど、モバイルメーターで計っても
通常仕様だとCPUもHDDも十分平気だったので安心した。
排熱設計はいいほうなのかな。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:09:42 ID:XP6LqlPE
ここ数日陽気がよくなってきたので
ここで言われてた100均スノコのこと思い出して買ってきた
あつらえたみたいにピッタリだねw
教えてくれた人たちサンクスコ
633[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:48:29 ID:28XK0V3O
ちと聞いてみたいんだが、DVD再生は何を使ってる?
CinePlayer?
PowerDVD?
なんかどっちも画像が一瞬ブラックアウトしたり、早送りにすると止められなくなったりするんだよな
ドライブはTSST TS-L632HでファームウェアはD400だから最新
なんかいいのある?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:51:33 ID:BxmVeMEd
windows mediaplayerが実は良かったりもする
635[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:09:51 ID:Y4rtfrv5
DELLはじめてで再インスコとかしたことない俺がたったいまポチりましたよ
OS XPホーム
CPU 2.4G
シトラスイエロー
デルケア3年
あとはデフォルトの構成で 105.990円
このスレはすごく参考になりました、ありがとん
届いたらMDとマカは削除するつもりだけど他に注意することありますか?
再インスコとかは無しの方向でw
636[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:13:08 ID:AenyqAEY
起動確認後、5秒でパーティション切るため再インスコした俺だが、
MDだけ削除とかできるのか?
アレ独自の変なパーティション作るだろ、と
(スレ斜め読みした程度の知識で言ってみる)
637[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:13:41 ID:HoPd4h3U
>>635
再インストールしないなら、MDは残しておいた方がいいよ。ちょっと独特な動きをするから
買ったままで使った方がいい

マカは削って問題なし
638[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:26:28 ID:6SG+1BIG
>>636
別にフリーソフト使えば再インスコしなくてもパテ割できるじゃない
639[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:28:42 ID:Y4rtfrv5
>>637
そうなんですか、ROMったらなにかと評判悪そうなので削ったほうがいいのかと・・
ご忠告ありがとうございました
640[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:50:20 ID:v4xSTINc
チャットにつながんねぇ
641[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:52:18 ID:Z5Kiuro5
XP再インストールで全パテ領域解放からやった俺が通りますよっと。

何も気にしないならMD領域なんて全部ぶっ飛ばしてやっても問題ない。
家ボタンおしても、もう一度押したら俺のは戻ってこれた。

SSD 120GBのやつが6万まで下がったら導入しようかと思うんだ…
642[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:53:58 ID:2riVZ1Ea
>>636
MD削除するならパテごと葬ったほうがいい
パテ切り兼ねて再インストするならなおさらのこと
MDアプリのみ削除すると自爆ボタン化するぞ
643[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:58:06 ID:03JHhNa6
>>620
そこのドライバ使ってたわ
仕方ないので窓使いでMDボタンにWtPowerのモニタオフ割り当てた
644[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:59:56 ID:6SG+1BIG
MDをアプリケーションの削除〜から消しただけで
ボタンの押すとどうなるんだ?
返品したやつは特に何も怒らなかったが…
645[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:06:39 ID:2riVZ1Ea
最悪OS破壊して起動不可になるとの書き込みが何件かあった
パテごと削除すれば>>641のように一度落ちてもまた戻れるとの事

散々このスレで話題になっていて前スレあたりにこの問題まとめてくれた人いたのだが・・
ちなみにパテごと削除しても本体前面のコントロールパネルは使えるよ
646[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:08:52 ID:HoPd4h3U
三択じゃないかな

1.買ったまま使う
2.OSクリーンインスコ&MDなし
3.MDブートでパーティーション作成&OSインスコ(DELL公式)
647[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:21:00 ID:v4xSTINc
と思ったら、ブラウザのセキュリティのせいか
648461:2008/05/23(金) 23:54:38 ID:CqF/ujZq
>>461の者ですが、やっぱりエクスプローラ画面でフォルダダブルクリックした
ときに一瞬だけもたつく(砂時計が出る)現象が直らない…

OSはXPで、>>461にも書いたとおり音楽再生中ならこの現象が発生しないです。

あんまり気にしなきゃいい話かもしれないけど気になるなぁ。

で、OS再インストールしようかなって思ってるんですけど、MD使わない場合は
MD領域のパテそのものを削除してしまえば自爆ボタンにはならない?
ちなみに不明なパテっていうのもあるけどこれは消しちゃまずいのかな?
649[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:59:10 ID:HoPd4h3U
>>648
初めてOSのクリーンインストールする場合は、一度パーテーションは全て削除した方が安全
だから残したいデータは全てバックアップを取っておく
(リストアイメージを残したい場合は、TrueImageとかを使うと楽)

あとは好きなようにパーテーションを切ってインストール
MDさえ入れなければ普通に使えるしボタンも電源ON程度の作用しか働けない
650[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 00:22:29 ID:lcKRvKGX
>>648
単純にスペックが足りないか
故障じゃないか

DELL診断プログラムとかいうのもはいってるよ(パテ
651[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 00:25:48 ID:H5TCwTvF
窓使いで調べてたら
Fn-PageUp/Fn-PageDn/Fn-Endにそれぞれ
VolumeUp/VolumeDown/VolumeMuteが割り当てられてたのだがこれはDELLデフォ?
キーボードには青印字されてないんだけどな
652[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 00:46:43 ID:nW5YbaR3
>>651
Inspiron9300・9400では刻印されてた
ってことは印字忘れなんではなかろうか
653[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 00:48:54 ID:dbrCFh8o
>>651
おそらくデフォ。前使ってた5100引っ張り出してみたら刻印されてたお。
654648:2008/05/24(土) 01:10:35 ID:sxJWBIRx
>>649-650
レスありがとうございます。
う〜ん、とりあえずバックアップを取って再インストールしてみますね。

故障じゃなければいいなぁ。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:35:58 ID:HVVkUjt1
うちのイエロー1520、USBガバガバだよん
たまに勝手に抜けて音がウゼー!
656[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:49:41 ID:+W+LgSv5
前面に、ボリューム調整等のマルチメディアボタンがありますが、XP再インストール時に、MDをインストールしなければ、このボタンは機能しないのでしょうか。
ボリューム調整ボタンが使用できればよいのですが、教えていただきたく、宜しく願います。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:54:59 ID:nW5YbaR3
>>656
機能する
そのボタンはチップセットのドライバが管理してるから、MDとは関係ない
658[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 02:13:15 ID:+W+LgSv5
>>657
回答ありがとうございました。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 03:05:37 ID:M/ua3mHJ
今回の26でxPは最後?
660[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 03:25:25 ID:J4k+1zTY
26日でXPの個人向けは終了みたいね
こいつを最後のXP機にしようと思うけど不具合とかのことを考えると踏ん切りがつかない
だれか俺の背中を押してくれ!!!11
661648:2008/05/24(土) 03:31:10 ID:sxJWBIRx
いろいろ調べていたら、エクスプローラー画面フォルダをクリックしたときに
一瞬もたつく(砂時計が出る)原因がわかりました。

どうやら「SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio Rev: A09」というオーディオ
デバイスドライバが悪さをしていたようです。
フォルダをダブルクリックしたときに音がなりますが、このときに一瞬もたつ
くので、ためしにドライバをアンインストールしたら、まったくもたつかなく
なりました。

音楽再生中ならもたつかないのもこれが原因となると納得のような気が。

が、、再度ドライバをインストールしたらまたもたつくようにorz

相性でもあるいんでしょうかね?悪さをしてる正体は分かったものの、解決に
までは至りませんでした。

ちなみにIEなどでリンクをクリックした際も同様に一瞬もたつくことも分かりました。
662代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 03:57:43 ID:k0f1sxyy
マジで26日でXP最後なん?
25日にポチろう
663[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 05:29:15 ID:hP9ohPGI
Inspiron1520はパフォーマンスは気に入っているが、やはりノートは窮屈だな。
デスクトップPCの快適さにはかなわない。
Core2がかなり快適なことが分かったので、デスクトップPCもCore2入れるかな。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 05:50:46 ID:pETNX7C6
>>655
うちのデフォ黒はキツキツで、初めは”向きが逆か?”って思ったぐらい
665[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 07:33:42 ID:q0VsQf0P
>>660

つ背中

ノシ背中
666[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 08:14:15 ID:/f0aOS18
マルチメディアボタンでビスタ、電源でXP
のデュアルブートってできますか?
667[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 08:18:12 ID:qxt7iOve
>>666
その程度の知識でデュアルブートなんてやめとけ。
トラブルになるだけだ。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 08:51:12 ID:OyWJTdVx
8600MGTの最新ドライバって156.69だよね
669[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 09:42:19 ID:fVaqlY2a
>>660
プレミアム保障つけてもまだ安いから、さっさと買え

xpで買えなくなってから後悔しても遅いわ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 09:45:46 ID:v32f7K1B
とどいてみたけど大きかった orz

まあ今まで使ってたのが
Inspiron 700m
VAIO Type-S
で、B5ノートだったからでかく見えるだけかも

でもDimension 2400の置き換えだから
有る程度大きくてもいいのかな
671[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 09:54:06 ID:OyWJTdVx
5/2に出たビデオドライバ7.15.11.7516をインストールしてみた。
これからFFベンチでどのくらい性能が上がっているか確かめてみる

>>670
15インチ使ってた俺から見てもでか過ぎる
672[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:02:49 ID:H5TCwTvF
BIOS: Dell Inspiron 1520 System BIOS, English, Inspiron 1520, A08
2008/05/23

Fixes/Enhancements
------------------
1. Improve compatibility with Dell Wireless 1390 & 1490 Dell WLAN.
2. Fixed: System Hangs on Resume from S3 with Driver Verifier enabled.
3. Added enhancement for optical drives.
673[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:17:31 ID:9JCbvaWT
パテ切りの為に全部入れなおしてから
MDなんてのがある事に気付いた俺。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:25:05 ID:v32f7K1B
XP Homeな250GBのマシンだけど
パーテンション分割は
昔に買ったパーションマジック7でどうにかなった
60GBと170GBに分割してる
675[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:28:37 ID:q0VsQf0P
>>674
あまり詳しくない人ならソフトがお薦めだよね。
やっちゃった後で後悔したくないなら、素直にソフトで分割した方が良さげ。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:28:32 ID:YStiaMLt
再インスコやらMD削除やら、流行ってるようだが、
新品届いたら何もしないで、そのまま使っても支障ないんでしょ?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:33:57 ID:mPyKC04t
>>676
>>211-212参照

支障ないよ
678[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:47:13 ID:rM5pJc+r
不安定だけどな
安定とスピード望むならクリーンインスコするのが手っ取り早い
MDとか完成度低いのに使うなよって感じ
679[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:52:51 ID:rM5pJc+r
あっDELLに対してね
680[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:53:34 ID:pETNX7C6
>>676
全く支障なし。
不安定とかいうのは、別な機種を使っているとしか思えん。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:10:34 ID:ttfi41+c

どういう手段やどういった形でインスコするにしても、
いざのときやデフラグのためのパーティション切りくらいは、当然じゃ無いのかねぇ。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:24:39 ID:q0VsQf0P
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5207.jsp

こんなのに35万も出すカモがいるからいけないんだな。
DELLが如何に優秀かが判る。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:25:39 ID:H5TCwTvF
小ネタ追加程度だけどまた少しwiki更新したよ
HDD、ドライブの機種番分かれば追加すると良いかも

MDはテンプレ的な部分だけ写しておいた
自分で調べろな知識は何も書いてないのであしからず
684[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:27:42 ID:mPyKC04t
>>682
高っ!
祭りの同等スペック1520がOffice込みでも3台買えておつりが出るのか

液晶だの筐体だのの差を考えても、これはない
っつかDELLが安すぎるんだろうな
685[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:31:52 ID:pETNX7C6
>>681
もうそういう時代じゃないだろ。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:32:39 ID:19ikTJYj
>>684
それでもグダグダ文句いう馬鹿がいっぱいいるんだけどな
687[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:33:45 ID:ttfi41+c
>>685

そうなのか…2年前にPC組んだのが最後で知識上書きしてない俺には、よくわからん…
綺麗さっぱりしないと気分が悪いタチなんです。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:35:01 ID:ttfi41+c
OFFICEなんて2000使ってサクサク動かせば良いんじゃ無いのかねぇ・・
とか思う俺。最新版の方がやっぱり利便性高いの?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:39:30 ID:ORGlsFXG
>>688
笑えるほど使えなくて泣ける
初見だと、今まで培ったノウハウ全部使えなくて切れそうになる
690[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:09:56 ID:YF/Gm5Qh
最新のOfficeは2003です。
Office2007とか言うのはまがい物です。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:47:32 ID:WryuTjPM
>>690
なる
そういう評判になってるから、MSが2007を投げ売りしてるんだな
692[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:47:43 ID:hP9ohPGI
MediaDirectって、この機能消したらもったいないと思って残したんだけど
これって何か悪さとかするのかな? OS起動せずにDVD見られるのは良いと思ったんだけど…。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:55:35 ID:oQeC+3Hr
>>686
おまえが一番馬鹿そうだが
694[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:57:16 ID:WryuTjPM
>>692
特に悪さはしないよ
普通に使えば便利

ヘビーユーザーは色々カスタマイズするから、その時に邪魔ってだけだよ
695[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:15:32 ID:hP9ohPGI
>>694

情報ありがと! 自爆自爆っていうから何のことかと思ってました(笑)
調べてみるとデュアルブート環境の時にじゃまになるんですね。
私はLinuxでデュアルブートさんざんやったから、このマシンはXP専用でいいや。w 
696660:2008/05/24(土) 15:36:39 ID:J4k+1zTY
おまいらありがとう、ポチってきた
いろいろ詰め込んで16マソだから安いもんだ
697[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:51:08 ID:sLVVIRWN
>>696
かなりいい値段ですね
よかったら構成おしえて
698[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:13:13 ID:J4k+1zTY
>>697
ほい

Windows(R)XP Home Edition Service Pack2
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
アンチウイルスソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版
Microsoft(R) Office Personal 2007
デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア プレミアム - 4年保守
バッテリ:-- 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ:-- インテリジェント・ブルー(200万画素Webカメラ搭載)
ワイヤレスLAN:-- インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
特急配送:-- デル 特急配送 (税込み 4,200円

小計: \149,783

配送料: \7,500

配送料割引: -\3,500
消費税:\7,689
合計金額: \161,472
699[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:20:27 ID:wli35GuV
おいらはDVD吸い出してメディアダイレクトで観てるんだけど、皆さんは
どんなソフト使ってんの?参考のために教えて

>>635
True image11を買っておいて、届いたらいきなりバックアップしとけば
ずっと幸せに使えるよ。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:44:28 ID:qPBYzqiv
昨日、届いたんだけど
XPの人は、リモコン付いてないの?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:50:47 ID:WryuTjPM
>>700
ついてないよ
あれはVista選んだ人だけ
702[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:53:51 ID:qPBYzqiv
ありがとう
そうなのか…
リモコンほしかった…
703[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:55:30 ID:qPBYzqiv
なぜか、Windows Live メールのインストに失敗するんだけど
どうにかならないかな

Windows Updateでも、何件か何度やっても成功しない更新プログラムがあるし
704[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:00:13 ID:k5QX91/Y
>>699
OS起動せずに使えるのがMDの唯一の利点だが
そんな使い方の人は、
映画などのDVD-ROMをTVでなくこのノートで見るという場合くらいしか思いつかないが・・・

普通にOS立ち上げてたら、別な軽くて多機能なプレイヤー使うだろうしね
俺は普通はWMPやMPC、HD動画はVLC、FLVはGOM、映画はDVDレコで再生してTVで見てるよ

自分で焼いたDVD-Rとか再生できるのかな?MDって
きちんとファイナライズやROM化しとかないと再生できないとかある?逆に教えてよ
705[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:08:47 ID:L6fRT3WV
大不評のMDだがDVDのドライブレター変更すると
勝手に横取りはなくなるな。
クリーンインスコしない人でウザイ人はオススメ。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:08:54 ID:WryuTjPM
>>703
コントロールパネルからファイアウォールを止めてみたら?
それで上手くいかないとしたら、ルータの設定に問題がありそう
707[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:23:31 ID:qPBYzqiv
>>706
ウィルスバスター・ファイアウォールを停止させて実行しても無理でした。
ルーターは、バッファローのエアーステーション
インターネットは、つなげてます。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:25:17 ID:qPBYzqiv
DELLのパソコンってOSのライセンス取得ってないんですか?
した覚えがないんですが、メッセージもなにもでてきません。
勝手にされてるのでしょうか?
709[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:29:51 ID:hbIwvV4J
>>698って何が値段をあげてるんだ?
710[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:34:19 ID:jgKIQZeM
>>708
それで、正常。
DELLって便利やろ^^
711[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:34:55 ID:wli35GuV
>>704
自分で焼いたDVD-Rも再生できるし、リップしたisoも観られるよ
ていうか、WMPで見ることができないからメディアダイレクト使ってるんだけど、
これって横取りされてる?どうしたらいいの?アンインスコする勇気はない
712[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:37:31 ID:wli35GuV
>>709
どう観ても26%引かれてないよね
713[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:45:57 ID:WryuTjPM
>>707
無線LANだからって気がする
パケットがいくつか途中で落ちてるんだろうね

アップデートを有線で試すことを奨めます
714[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:51:12 ID:W2SOXChd
EモバイルプレミアムパッケージでEモバのチェック外して買ったほうが、
液晶が安くてHDD160選べるんだけどこれっていいのかな?
注文キャンセルくらっちゃう?
715[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:04:18 ID:WryuTjPM
>>714
あくまで得だってだけだから、問題ないんじゃないかな?
カートに持っていってもエラーでないし
716[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:11:15 ID:lcKRvKGX
>>662
vistaのDGサービス使えば法人ではかえるよ
あとたぶん他のメーカーなら
717[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:16:45 ID:reu9xmsl
>>714
あらま、ほんとだ。気がつかなかった。
たしかに160GB選べるのはいいけど
ツルテカは個人的にはいらないので余計迷うわ
718[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:19:54 ID:HUXBg9mn
1520を買ったんですが、気になる事があります
他の日本製パソコンと購入したデルのパソコンで
同じページを観ても、他のノートパソコンと見え方が
違うんです。現状ではデルのノートで見ると
ページのフォントがまず小さすぎて困ってます。

他の日本製のパソコンとフォントサイズ、ページの拡大は
同じなのですが、どうすれば、日本製と同じレイアウトに
なるんでしょうか?
719[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:21:12 ID:HUXBg9mn
ちなみに、両方ともvistaです
720[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:22:03 ID:ttfi41+c
しまった・・・Trueimageとやらを今初めて知った。
すでに17Gインスコ済みなので手遅れか。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:24:57 ID:WryuTjPM
>>719
最初の設定が違うから、全く同じに見えないってことは多いよ
このスレを読み直してみてください

まあ、基本的にはIEとグラフィックボードの設定の2つだけだからさ
722[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:26:01 ID:HUXBg9mn
>>721
ありがとうございます。
どこをどう設定したらいいのかまったく
わからないので教えてくださると大変ありがたいのですが
723[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:28:18 ID:HUXBg9mn
「日本製ノートのwebの見え方と同じにしたい」っていう
わがままな設定もできるんですか?
724[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:32:21 ID:2yNlilDh
Inspiron 530 Windows(R)XP Professional 正規版搭載!プレミアムパッケージ
をスピーカー一番下のやつとLANを真ん中のやつで買おうと思ってるものですが、
今いいクーポンとかってありませんか?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:36:01 ID:hP9ohPGI
>>723
サポートセンターに電話したら、親切に教えてくれると思うよ。
ここだとらちがあかないかも・・。
基本的には、両方の画面の解像度を合わせたら近くはなると思うけど。
解像度って何?って場合は、サポートへどうぞ。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:36:26 ID:lcKRvKGX
>>723
同じだと思うんだが
727[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:37:02 ID:qxt7iOve
単に解像度の違いじゃないのか?
728[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:43:58 ID:HUXBg9mn
スポナビとか観ると一目瞭然なんですが
日本製のはフォントも大きく、無駄な余白もないんですが
デルの機種で観ると、フォントが異常に小さく、無駄な余白が
出てしまうんです。同じ、OSで同じブラウザでこうも違うものなんでしょうか?
今、外なので、会員制のサポートサービスは受けられません。番号がわからない
カスタマーは土日はやってませんよね?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:55:46 ID:mqMWfBEO
>>728
PC素人か?
液晶のサイズ、解像度、フォントサイズ、dpiなんかを書かないと
誰も返事できんよ。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:02:02 ID:hP9ohPGI
731[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:03:17 ID:Z5iA/aT9
>>728
液晶の解像度が違うんじゃないか
WXGA+で注文したんだろ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:14:26 ID:in3OCAf6
>>728
問題は本当に日本製かどうかだなw
733[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:16:06 ID:Z5iA/aT9
>>728
ちょっと調べた
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040925A/

解らなかったら、「解像度 設定」でググッって下さい
734[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:21:41 ID:HUXBg9mn
PCには弱いです。
たった今、「解像度、設定」で検索した方法で
試したら、一応は同じ大きさの表示になりました。(パチパチ)
最初の1680×1050のデフォルト設定からNECのノートと同じ
1280×800にしたら同じになりました。
でも、今度はノートを並べて観比べたんですが
液晶の輝度や荒さの違いが目立ちますね

日本製のはNECのラヴィの新しい奴です
液晶のサイズも15.4で同じです。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:26:46 ID:mqMWfBEO
>>734
液晶の素材が違うから、全く同じにはならないよ。
どんなに設定を変更してもNECの方が綺麗。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:28:58 ID:Z5iA/aT9
>>734
WSXGAみたいですね。
メリットは広い作業領域だとだと思うのですが
慣れれば1280×800には戻れなくなると思いますね
文字が小さく目が疲れたりするようなら
PCを使い分けたほうが良いみたいですね
737[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:31:03 ID:yHcARkcl
マカフィー15ヶ月入ったのポチったわけだが
OS再インスコして、マカフィー入れなおして、とりあえず30日トライアル版なんだけど
15ヶ月はどこいった・・・;;登録情報とかついてきたっけ?
738[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:33:16 ID:hP9ohPGI
1280x800で使うんだったら、最初から1280x800の解像度のやつを選択して購入するべきだったね。
高解像度の液晶を、低解像度に設定すると、文字がにじんだりして良くないよね。

それと、DELLの液晶はあまりクオリティーは高くないから
表示の美しさを求めるならDELLはお勧めではない。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:37:01 ID:HUXBg9mn
>>735
>>736
エ――――っ!

確かに、ちょこちょこ設定いじってもラヴィ
みたいにいい感じに・・いい感じにならない。・゚・(ノε`)・゚・。
でも文字とか大きくなってよかった・・・

解像度低くしたら、やばいですねこれ。
ちなみにjanestileのフォントもでかくなった笑

あと、キーボードの配列なんですが、デルさんのは
使いにくいですね、backspace、home、delate
endの場所が慣れなくて、まだ誤操作タイプミスする笑
740[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:38:00 ID:HUXBg9mn
>>738
そうだったんですか・・・・解像度高けりゃ
高いほどいいんだろうなと、初心者まるだしのノリで
購入したので
741[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:39:55 ID:WryuTjPM
>>739
うーんw
出来れば買う前にこのスレか前スレを読んで欲しかったなぁ

解像度については結構話題になってたからね
まあ、どうしても厳しければ、外部接続のディスプレイを考えてみてもいいかも
グラボの性能は悪くないので、色々と使い勝手は広がると思うよ
742[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:40:27 ID:/Evn/QRe
>663 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/05/24(土) 05:29:15 ID:hP9ohPGI
>Core2がかなり快適なことが分かったので、デスクトップPCもCore2入れるかな。

今頃こんなこと言ってる人が「DELLの液晶はあまりクオリティ高くない」なんて言っても説得力ないけどな。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:51:49 ID:HUXBg9mn
>>741
親切に助言していただいてありがとうございます
でも、話題になっていたとしても、なんの事なのか
理解できなかったと思うし、実際、購入して使って
みないとわからない部分もありますね
744[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:02:12 ID:HUXBg9mn
とりあえず1440×900でがんばってみます
745[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:04:32 ID:hP9ohPGI
>>742
どういう人なら説得力あるの?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:07:20 ID:k5QX91/Y
>>737
インストするときにアカウントみたいの求められなかったか?
メアドと一緒に
もし登録してなかったらダメじゃないか?
電話して本体のサービスタグやらコード教えれば何とかしてくれるかも?
747[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:08:11 ID:ORGlsFXG
>>745
女優・三田佳子さんの二男、覚せい剤所持で現行犯逮捕

23 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/11/16(金) 13:49:13 ID:MILpbufdO
覚せい剤取締法違反の現行犯で逮捕されたのは、
女優・三田佳子さんの二男・高橋祐也容疑者(7年ぶり3回目)。

29 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/11/16(金) 13:50:02 ID:bMQ6SGBu0
>>23

吹いたw
甲子園かよw
748[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:08:44 ID:ORGlsFXG
>>747
どっから見ても誤爆
749[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:23:17 ID:yHcARkcl
>>746
求められました。
メアドと名前等・・・買ったときのアドレス打つのか!?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:32:59 ID:k5QX91/Y
>>749
好きなアドレス登録すればいい
名前もニックネームでいい
751[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:39:42 ID:yHcARkcl
>>750
アドレスと名前はなんだもいいのか
アカウントか・・・・電話で聞いてみるか・・・・
買った箱の中に付いてくるものなのでしょうぁ?
752707:2008/05/24(土) 21:39:04 ID:qPBYzqiv
有線に変えて、ウィルスバスター・ファイアウォールを停止させてもダメだったので
もしかしたらと思い、SP3をアンインストールしてみたら、出来ました。
当分、SP3の導入は、考えようと思います。
その代りSP2の更新プログラムが多すぎる…
753[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 21:53:09 ID:7j0K6CVZ
私も>>744さんと同じでよく考えずにWSXGA+を買ってしまいました。
わざわざグレードアップする気はなかったんですが、たまたまGW前の祭りに出くわして
あまりの安さに注文してしまったのです。大は小を兼ねる程度の考え方しかなかったというか
もともと画質にあまり興味がなく最近のディスプレイの動向も知らず、字さえ読めればいいと
思っていたので、まさか字の読めないものが付いてくるとは思いもよりませんでした。

作業領域が広がるということですが作業領域を広げるにはまずディスプレイの面積を広げることが
必須であり、字を小さくして作業領域が広がったというのは考え方に無理があると思います。

これを選ぶ人がいてもいいと思いますが、デル推奨というのはいかがなものかと・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:01:38 ID:PWBEANM7
まあ、高解像度にする意味はそれなりにあるけどね
昔のディスプレイは21インチで1024×768なんて代物もあったから
それと比べれば、広く使えるのはいいことだと思う
アイコンがずらりと並んだり、多数のツールボックスを並べる場合は非常に楽
ノートとは思えない程広々使えて嬉しい

ただ、このサイズでWSXGA+は人によってちょい厳しめかも
(怖ろしいことにWUXGAなんて物もあった)

使いこなせる人もいるから優劣を言う意味はないけど、使ったことがないなら
WXGAの方が良かったんでしょうね
755[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:12:12 ID:FYiO+knA

俺はWSXGA+の解像度のPCを初めて持ったけど、全然苦にならない。むしろ高解像度で燃える。
文字サイズは最大にすればいいだけだし、(確かXPでも全てのフォトンのサイズを変えられるはず?)
字が読めないってのはどういうことなんだろうと不思議に思うw
756[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:15:01 ID:QttSCJ0+
サイトによって字のサイズなんか変えたらゴチャゴチャになる
サイトによって字のサイズが固定されてるのもある

知識も無しに調子のんなksg!!
757[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:17:20 ID:PWBEANM7
>>756
あー、>>755は画面のDPI設定の話をしてると思うんだが?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:18:27 ID:FYiO+knA

>>755

じゃあ、文字は小さいままで、あの虫眼鏡みたいな機能つかえばいいんじゃね?拡大鏡?w
759[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:18:58 ID:QttSCJ0+
はいはいうんこうんこ
760[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:19:31 ID:YStiaMLt
WXGAとWXGA+って目立った差はありますか?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:20:07 ID:AqxS3QZz
+がついてるおw
762[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:21:05 ID:77FEfHsA
アホすぎる・・・・おれがあんだけ言ったのにWSXGA買う奴がいたのか

>>755
xpでフォント変えまくったらレイアウトが崩れるだろ
それともバランスを保ったまま文字もアイコンもサイズ変更できるツールとかあんの?
763[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:24:51 ID:PWBEANM7
>>760
一応、全部のサイズを使ったことはあるけど、気になるほどの差は無いかもね

今まで1024×768の画面に慣れていた人だと、WXGAはほぼ同じ感覚で使える
1280×1024だった場合は、ちょっと上下が寸詰まりになったように感じるから、WXGA+の方がちょうどいいかもしれない
764[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:27:27 ID:ttfi41+c
WSXGA+の被害を受けて、文字サイズ最大で涙目になりながら使っているのを
見ると笑いが止まりませんね。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:27:37 ID:H5TCwTvF
定期的に解像度の話がループしてうんざり

祭り当時、WSXGA+は価格合わせのオプションだった
現在のこのスレ推奨はWXGAかWXGA+でいいと思うわ
766[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:28:38 ID:/Evn/QRe
>作業領域が広がるということですが作業領域を広げるにはまずディスプレイの面積を広げることが
>必須であり、字を小さくして作業領域が広がったというのは考え方に無理があると思います。

その通りだと思う。実際デスクトップ用のモニターは22インチ、24インチとサイズが大きくなってきてるもんね。

だけど、買う前に気がつくべきだったと思うし、どのくらいの文字サイズなのかを事前に調べられないなら
DELLに限らずネットでは買わない方がいいと思う。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:32:14 ID:FYiO+knA
>>762

俺はWSXGA+でめちゃくちゃ満足してるから、逆にあんたのような意見が理解できないだけ。

老眼入ってるとか視力が悪すぎるとか、そういう人は仕方ないだろ。買っちまったんだから。
ちなみに、俺も視力悪いけど小さい字を特に苦とは思わない。個人差だからこれもしかたない。
そんな個人的な不満を俺が解決してやる筋合いもないし無理。揚げ足も論外w
768[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:42:53 ID:7j0K6CVZ
まあ大枚はたいてアップグレードする気はなくてもあの異常な安さでは
判断を誤る人がいてもおかしくないと思う。

WSXGA+が悪いとはいわんが、デル推奨というのはどうも・・・
769[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:49:06 ID:PWBEANM7
>>768
確かにね
あくまで玄人向けな選択肢を敢えて推奨ってのは厳しい
営業上の「推奨」だからね

慣れてない人向けと、慣れた人向けできっちり分かりやすくした方が
あとあと評判にも繋がると思うんだけど、そうは考えないんだろうなぁ
770[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:55:35 ID:/TOZa1yj
今、外出してるから用語がうろ覚えなのですが、
IEなどの字が小さいという人は、インターネットオプションで設定すればいいと思う。

クッキーとか履歴を削除できる所(開くと最初に表示される)の、
下の方にあるボタンをクリックした時に出現する、
文字のサイズをページ指定のサイズにしない、
みたいな場所にチェック。

これで、文字サイズ(と行間)以外の
スタイルシートが維持された状態で閲覧できるよ。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:58:11 ID:stQNjdpp
>>770
>>587じゃないの?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:00:40 ID:PWBEANM7
>>770
そっか

インターネットオプション→全般タブ→ユーザー補助→書式設定

ここで設定できますな。綺麗さっぱり忘れてたw
773[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:00:40 ID:Ra6FkFMc
>>767
これから買おうと思っている人にとっては、
解像度が高けりゃいいってもんじゃないってのがわかって、
自分に合ったものを。と考える事が出来るから役に立つよ

そういうものは、人それぞれだからね
不具合が色々ありそうだし、4年サポ付けて買おうかな・・・
ずっと1024*768を使ってきて、手狭なのを感じるから
WXGA+で ><b
774[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:07:01 ID:RYldmrz8
IEなんか使わずにoperaで120%表示にしてるから不自由ない
775[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:10:25 ID:qxt7iOve
とりあえず結論。

本当に必要な人以外はWSXGA+はやめとけ。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:13:02 ID:yaMsdWHr
サンワのキーボードカバーと液晶フィルム買ったけど
ええね。ええよ。特にキーボードカバーは良い。
かなりタイプしやすくなった。
フィルムは貼るのむずくて死ぬかと思ったわ。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:18:44 ID:k0f1sxyy
すいません
XPでメモリ2Mにするか4Mにするか迷ってます。
主にするゲームはCIV4とサミタ777です。
どちらがいいでしょうか?
778[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:23:11 ID:hP9ohPGI
お店にお勧めの食べ物を聞いたら、人気のおいしいものを推薦する場合と
一番高いやつを薦めてくるやつもいると思うよ。
相手の言うこともちょっと聞いて、判断するのは自分だと思う。

DELLに限って言えば、この解像度でこの価格で提供できるからお得ですよといっているんじゃないかと思うけどね。
使用目的も視力も個人差があるから、全員に一つだけが正しい選択な分けないだろ。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:23:27 ID:PWBEANM7
>>777
2Gで充分
XPでは特殊な方法(Gavotteを使う)とかじゃないと4Gをフルに使えないから必要ない

本当は3Gがちょうどいいんだが、2スロットしかないノートのデュアルチャネルでは偶数しか手がないから
二択になってるだけだよ
780[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:25:09 ID:RYldmrz8
メモリ2Mか・・・





PC9801の時に1MBの拡張ボード差したな
今考えれば小学生には超セレブな行為だった
781[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:30:01 ID:YF/Gm5Qh
俺はその頃既に大学生で、橘生寮に入寮していた中川智正先輩からVMを借りて部の仕事をしてたな。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:32:42 ID:nt5gDt30
漏れはそのころ、織田軍と戦っていたな〜。
桶狭間・・・すごく寒かったです・・・
783[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:45:22 ID:LFYqRL7e
あ〜やっぱり3、4ヶ月ほど前の祭りんときに買っとけばよかった〜
あの時と今比べても大して変化ないっしょ〜?

今更これ買おうと決心したんだが・・・祭りの時に買ってなかったのが悔やまれる
784[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:47:17 ID:ttfi41+c
いや、今逆にクソ高い。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:50:15 ID:LFYqRL7e
マジだ・・・今見積もったら糞高かった
それにDELLのサイトが糞見難くなってた・・・

何故・・・俺はあの時購入しなかったんだ・・・
786[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:53:25 ID:PWBEANM7
>>783
まあ祭りの時が異常ってだっただけだけどね

今の4万引パッケに26%引(送料無し)って、祭り以外の時よかちょい安めだから、それほど悪くはないよ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:11:06 ID:aNYwXTzW
他のメーカーの夏モデルの価格が下がってきてるから
音量調整とか筐体の便利さ等を考えると今のデルの価格は全然安くない
788[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:13:29 ID:un4vNm19
音量調節だけは何とかして欲しかった
後付けで音量調節かましてるから良いけど
789[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:15:12 ID:i3Obv2aJ
そうか?スペックで比べると、欠点込みで考えてもまだかなり安い方だと思うが
それにXPを選べるっていう最大のメリットがあるぞ
790[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:16:45 ID:Jraun3wY
XP終了か…新規でこのスレ覗く人も少なくなるな
791[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:20:50 ID:aNYwXTzW
>>788
後付でできるのか。調べてみよう
重量増えたりしなければ付けてみるか
792[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:25:10 ID:aNYwXTzW
音量調整は付属のリモコンでできた。
でも時間かかるし強めに押さないといけないし使いにくい
つまみがつけられりゃいいんだが
793[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:31:36 ID:IPm1gkFU
今注文オーダーかけてきたよ
2Mメモリアドバイスしてくれた人ありがとうございます。
しめて12万5000円
液晶テレビ買えるけど後悔はしていない
液晶テレビは後でも買えるけどXP搭載モデルは
最後のチャンスだからね
794[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:36:46 ID:Ha846O4f
MGS4の為にPS3を購入するか
前から欲しかったノートを購入するか

あちらを立てればこっちが立たず・・・というわけで助言をくれないか
795[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:39:59 ID:i3Obv2aJ
>>794
素直にPS3を買っとけw

1520は貴重なXP選択可能ノートだったけど、直に法人モデル以外はXPが選べなくなる
もう今日しか時間がないが、法人モデルも個人事業主扱いで買うことは可能
(店頭だったら、個人でも売ってくれる)

Vistaでいいんだったら、夏モデルが出そろって現モデルが値下がりするのを待った方がいい
796[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:42:04 ID:IPm1gkFU
>>794
やりたほう優先なんじゃないですか?
MGS4がどうしてもやりたい我慢できないならPS3
欲しいノート購入してもやりたいことがそれほどなければ
PS3ですよ
ノート購入をもう少し明確にすればおのずと答えはでると思います。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:47:55 ID:VylnNDhy
常駐プログラムの起動が遅いんだけど
インターネットにつながるのも遅いし(ワイヤレス)
なんか、対処法はありませんか?
798[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:48:49 ID:Ha846O4f
ノートはあったら便利なんだよな〜程度なんだ
PS3はやりたくてたまらないんだ・・・

答え・・・出ました!!
799[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:51:14 ID:n7SSO57R
ボーナス時期だし両方買うんだ!
800[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:56:22 ID:Bip7IcY6
就職してたらこの程度の金即決で出せるだろう…
801[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:58:52 ID:Jraun3wY
いきなり業者だらけになってんな
802[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:59:54 ID:i3Obv2aJ
就職してるだけなら出せるだろうけど、嫁さんに財布握られてる人に十万はきつい
説得に成功しないとなかなか出ない

うちは旦那と共働きだから何とかなったけどな
803[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:02:58 ID:yctTCA+s
嫁さんですか
804[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:05:50 ID:W26kjYLM
じゃ〜、ぼく、警察官!
805[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:11:29 ID:Bip7IcY6
PS3のような娯楽品が欲しいと言っている時点で独身者か学生かとプロファイリングしたの
だが、深読みしすぎか・・・
806[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:14:36 ID:aNYwXTzW
学生でPS3は贅沢だろ
807[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:19:21 ID:xufPcJxE
親元に住んでて塾の先生してた時は社会人の今より遊ぶ金あったな
彼女もいなくてネトゲばっかやってたら金が溜まる溜まるw
808[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:36:54 ID:f3+/68ty
引き取り修理に出して何日ぐらいで戻ってきたか知りたい。
二十日にDELLに送り出したが、いついつ上がりますのメールとか無いのか?
初期イメージ再インスコか悪くてもHDD交換程度だと思うんだがな〜。
メールぐらい出せんのかいDELL。。。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:37:23 ID:W26kjYLM
>>807
それだと別のものも溜まりますね。むほほ
810[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 02:45:39 ID:2nFKzUsx
>>807
そりゃ親元で暮らしてれば金はたまるだろw
811[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 02:46:32 ID:Z/qPNYZX
高周波のキーンっていう音が
常に本体のどこかからしているのは仕様でしょうか?
非常に周波数の高い音です。スタンバイ時も鳴っています。
周波数が高すぎて音の出所がわからないのですが。液晶な気がしています。
ファンの音よりも、高く耳障りな音なので気になるので
明日サポートに電話してみようと思っています。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 02:55:53 ID:Z/qPNYZX
↑ちなみに液晶はサムソンのようです。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 05:35:02 ID:ayWVnoRU
>>808

テックサポートでは7〜10日くらいかかりますといわれて引き取られて
結果は一週間ほどで、メール連絡もなくそのまま届いた。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 05:54:29 ID:ayWVnoRU
>>811

貴方は耳が良いね。それ1万5千ヘルツ辺りだよ。
放送業界では、そのノイズが入りにくいマイクを使っていたりする(そういうマイクがある)。
パソコン同士や電源関係が交渉しあったりするのが原因だったと思った。
試しに他の部屋で何も電化製品がない場所に行くと止まるはず。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 06:01:15 ID:ayWVnoRU
>>811
追記だが、思い出したんだけど、アースをつなげるとノイズが止まることがある。
一本の電線を1520の金属にくっつけて、もう片方を他の金属につけるとノイズが止まった経験がある。
何にせよ、これは1520のせいではなく、貴方の周りの電源関係が原因だと思う。
なので、バッテリー稼働させて、他の部屋で電化製品がないと止まるはず。
長文すんまそ。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 06:46:25 ID:05Ipowbk
あ〜あ〜、これの白あったら買ってたのに
817[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 07:44:28 ID:NPx/Gcph
>>816
白そんなに人気あるのか?
1月末に買ったんだけど
適当に白を選んでたのは正解か?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 08:22:56 ID:n7SSO57R
白が気に入れば正解、気に入らなければ不正解。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 08:39:12 ID:T2XpVjNr
赤は大失敗だったw
ウェブの画像で確認してたんだけど、実物はもっと綺麗な赤かと思ったら、
画像と同じ俺の大嫌いな小豆っぽい赤。白か黒にしときゃよかったよ。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 08:49:24 ID:GLYbGRbc
TrueImage薦めてる方多いですけど、デモ版でも十分なんですかね?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 09:25:19 ID:kb/xfYcz
たまにしか使わないならソースネクストの奴で十分
822[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 09:34:18 ID:stjjeebY
>819
友人はシャアザクの色だ!と赤見て興奮してたよw
823[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:09:23 ID:f3+/68ty
俺は、Buffalo 外付HDDに付いてる TrueImage LE使ってるが、
おまけとは思えん機能だ。当然、DELL初期イメージバックアップ済み。
明るく修理に出せたのもコイツのおかげ、とりあえず買っとけ。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:10:40 ID:DOdWZ0s6
XPモデル買おうかと思っているんですが,再インストール用のOSって付いていますか?
その他のリカバリメディアも含めて,付属しているか確認は出来るでしょうか?
たとえば>>15さんのような表示なんですが,商品の詳細を開いても確認が出来ないので.
825[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:22:24 ID:rJ25hC8n
>>824
WindowsXPのインストールCDがついてる。
リカバリーはHDD領域にデータとして入っている。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:39:39 ID:DOdWZ0s6
>>825
ありがとうございます

再インストールCDが付いていることは,DELLのサイト内で確認できますか?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:48:07 ID:Ed6lNlha
リカバリディスク無いメーカー製パソコンなんて無いだろうがjk
828[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:51:58 ID:DOdWZ0s6
>>827
hpは3150円で買わないと,自分で作る(焼く?)みたいなんで,
確認できればついていることを確認したかったんです.
829[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:53:42 ID:h+Opw2zP
ついに2008年6月末をもちまして、
Windows XP搭載パソコンの販売が完全終了となります!

ソーテックでのXPモデルの受付は6月25日18日まで!
もう残り31日、つまり一ヶ月となりました!

▼詳細はこちら▼
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/c/0000000143/

そこで、ソーテックではファイナルカウントダウンセール開催!
最終処分としてXPモデルを激安価格でご提供いたします!

ハイスペックモデルから入門機まで、
様々なラインナップをお得な価格でご用意させていただきましたので、
ご購入を検討されている方は是非ともお急ぎください!

これは見逃せませんよ!!

▼セール会場へGO!▼
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/c/0000000143/
830[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:10:25 ID:rCPBa+Bg
18日ポチって昨日届きました。特急配送です。
さっそくネットやメール使いたいんだが、既存のLAN配線をつなげば使えるのかな?
それとも新たに設定が必要?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:22:27 ID:StEL+Xv5
>>830
おいおいw
有線繋げば繋がるだろw
無線でも近所でGESTオープンしてるなら繋がるよ。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:23:51 ID:YRqkhF3F
ただ乗りはいけませんw
833[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:26:56 ID:StEL+Xv5
>>832
家さ、真面目な話なんだけど。
有線はあほーで下り2Mでさ
1520は無線でGEST引っ掛かったので、そっち使ってるんよ。
で、GEST無線は下り4M _| ̄|○ il||li
834[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:34:09 ID:maSteHKy
>>820
出荷時イメージを念のため保存しておくってだけの用途ならデモ版で用が足りる。
ブータブルCDを作っておけば試用期限が過ぎてもリストアだけはできるから。

あと、英語版でよければソースネクスト同等のものが無料で入手可能。
さらには+29.99ドルで最新版の11Homeへもupgradeできる。
http://www.acronis.co.uk/mag/pcpro/ati8pe
835[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:11:39 ID:TKbAAt12
>>816
白はまだ買えますよ。
画面では選択不可になってますが
電話かチャットでオーダーすると購入出来ます。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:15:54 ID:QBv69jAB
>>762の書き込みのおかげでwxga+に構成変更して助かりました
祭りで舞い上がっていてついつい追加していたんですが、>>762のおかげでセーフでした
ありがとう>>762
837[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:17:06 ID:DOdWZ0s6
いまpotiった!!

予算が少なめなので、保障を削った。壊れたら終了か・・・
838[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:58:34 ID:GLYbGRbc
>>821>>823>>834
ありがとうございます

839[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 13:01:28 ID:3XfBS6i/
あーあ・・・1年後にタイマー発動するぞ・・・
840[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 13:04:55 ID:/YHwHool
>>837
保障は切れる直前に、葉書等で延長するかどうかの連絡がくるから大丈夫
それからどうするか判断すれば問題無いから、その時までに予算を確保しておいたら?
841[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 13:33:10 ID:Zcn2kGCr
それいくらくらいなの?
保障年数とかも選べたりするの?
842[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 13:39:16 ID:/YHwHool
>>841
ttps://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=APOS_Q&seg=dhs
で延長とかの見積もりが取れますよ
843[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:19:56 ID:nnw8bDj0
DVDを再生しようとすると勝手にMDで再生されるのを回避する方法教えてもらいたい
ググってもイマイチ見つからずで
844[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:23:47 ID:Zcn2kGCr
>>842
さんくす
845[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:28:35 ID:rCPBa+Bg
昨日届いて、今見てるんだが、これいいよ。ファンも静か、DVDもうるさくないし、普通に見れる。
たびたび話題になった液晶だが、何も問題ないレベル。
暗いとか視野角狭いとか、悪評だったが、実際目の当たりしてみて、十分綺麗だと思った。
今まで悩んでたのが杞憂だったと悟った瞬間だ。
と同時に、これだけの高スペックPCをこんな低価格で提供してくれてるDELLに感謝したい。
液晶の画質が心配で買うのを躊躇してる方へ。
心配いりません。杞憂に終わりますよ。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:33:35 ID:Jraun3wY
>>843
何も書いてないんで勝手にXPだと思って書くが
ドライブを自動再生させたくないならNoDriveTypeAutoRunで調べれ
再生させるソフトを変えたいならドライブ右クリ>プロパティとかTweakUIとか
847[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:42:24 ID:5XHETFq/
XPっていつまで?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:44:12 ID:/YHwHool
>>847
今日の24:00まで(場合によっては30:00近くまで)
849[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:58:47 ID:bAE/O66n
明日じゃないの?
850[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:09:12 ID:/YHwHool
>>849
ごめんミスった
明日の月曜日24:00までに訂正
ただし24:00ジャストに切り替わるわけじゃなくて、朝方までのタイムラグはある
851[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:10:24 ID:5XHETFq/
つうことは駆け込みで注文殺到していそうだな
特別配送ってつけた方がいいのかな
852[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:19:35 ID:l783Oduy
おまいらがさんざん言ってくれたお蔭か、
液晶が光沢なしも選べるようになってるよ、d
853[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:29:17 ID:SgJCF4hD
xp搭載が欲しい奴はコレがマジでラストチャンスかもな。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:34:35 ID:kb/xfYcz
非光沢でも液晶の質が悪いのは変わらない
855[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:40:23 ID:kW4k7C8H
むしろ非光沢は核地雷
856[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:43:27 ID:eV0S0wLv
>>845
だろ?このスレにどんだけ基地外がおおいかわかったろ?
857[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:43:34 ID:/B8ZoWn2
一般的に、国内メーカー製の液晶は綺麗ですが
高解像度採用の液晶は、余りありませんし
価格も高くなりますね。
パソコンのスペックの総合でDELLは安いでしょうね
858[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:46:58 ID:StEL+Xv5
普通に良いよって誰かが書き込めば
直ぐに別のメーカーを薦める奴が書き込んでくる。

わっかりやすぅw
859[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:56:12 ID:3vpUnFn+
デル Inspiron 1435, 1535, 1735 フルフラットディスプレイ採用 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/

これまだかよ
860[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:56:13 ID:un4vNm19
耐えられないほどじゃないけど、国産メーカーと比べて遜色ないとは言い難いって感じだな>液晶

何度も言われてるとは思うが値段なり
861[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 16:10:21 ID:SgJCF4hD
液晶は気にならないが、並べてみれば気付く程度のレベルなので…
862[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 16:35:45 ID:kW4k7C8H
べつにDELLが液晶パネル作っているわけじゃなく、同じパネルをレノボやHPも使っているわけで
863[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 16:38:22 ID:rCPBa+Bg
動画や写真の鑑賞において全く気にならないレベルのDELLの液晶。
目が疲れると悪評のDELLの光沢液晶だが、全く問題ない。
店では店内のライトが強めだから、照り返しが強いと感じたが、
自室の光は弱めだから意外と反射が気にならない。
むしろ、光沢液晶は色彩が鮮やかで綺麗に感じる。自分は光沢液晶で良かったと思う。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 16:44:46 ID:Luoti40P
動画は間違いなく光沢の方がいいね
コントラストを強く感じるから、印象が良く残る
フィルム貼れば室外でもいける

無光沢の方は静止画にいいと思いたいけど、1/300じゃどうしたって限界があるからね
写真とかは深みがなくて薄っぺらく見える
仕事専用って感じかもね
865[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 16:57:59 ID:RD/LyREy
>>820
デモ版で動作確認してから買うと良い。
1520の場合、TrueImage11は動作するけど、TrueImageパーソナル2と
いうバージョンだとCD起動しなかった。
>>845
安いし静かだし良い買い物だったと思うけど、正直この液晶はボロいと思う
美人度でいうと高橋英樹の娘レベル
>>824
XPの場合はリカバリーはHDD領域にデータとして入っていません
ディスクでのみ付いてきます。
Vistaの場合は両方付いてきます
866824:2008/05/25(日) 17:03:20 ID:DOdWZ0s6
>>865
ありがとうございます
XP pro ぽちしました
867[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:30:59 ID:ZWgmocOc
>>819
そんな・・・、俺赤にしてポチっちゃったよ・・・。
本当はオリーブグリーンが欲しかったけど売りきれてたから赤か青かで迷ったんだよな。
あとXPはHomeじゃなくてProの方が良いの?
Homeにしちゃったんだけど。
868[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:40:14 ID:Luoti40P
>>867
企業とか自宅でサーバ立ててドメイン構築しない限りはいらないよ
サポート期間に差があるとしても、その頃には次世代OS使ってるだろうから気にしなくていい
869[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:45:22 ID:d7b/WTIX
>>867
何事もそうだが、迷った場合実際手に入れなかった物の方が良く見えてしまう時が多々ある
自分の選択に自信を持ち気にせず使え
870[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:45:40 ID:vziP40JX
>>569
初期不良でも一定期間後は交換できない
修理扱い
871[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:50:33 ID:vziP40JX
>>795
件の26日XP終了メールは実はdellの法人メールに書いてあるやつなんだが
まあ、DGでご利用くださいとはあるが
逆に個人用のメールにはXP終了の文字は実はまったく書いていない
872[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:54:49 ID:5XHETFq/
>>867
さっき黄色でポチったおれは勝ち組なんだろうか負け組なんだろうか
873[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:57:28 ID:QBv69jAB
>>867
風水的には幸運の色ですから、間違いなく勝ち組なので気にせず使ってください
874[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:58:01 ID:Luoti40P
>>872
勝ち組
レア物ゲットかも
875[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:11:21 ID:2HpQJ34B
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
より多くの写真、音楽を保存できます!
マウス Dellマウス
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!6/16(月)まで
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 40,521円(税込)OFF (PIOT4610)

配送料 3,500円

配送料 -3,500円

小計(税抜) 114,262円

消費税 5,713円

合計金額 119,975円

ぽちっとな
876[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:16:01 ID:ZaVbnT0S
>>865
液晶のたとえにふいたw
自分はノングレアのWXGAが選べるので2日前にポチったくち
それまでは別のノートとずいぶん迷いましたよ、光沢好きじゃないので
前に光沢の持ってたんだけど少し暗めのエロ画とか見るとき自分の顔が写り込んじゃってもうね

XPの場合インストール用とリカバリ用でCDが2枚付いてくるんですか?

>>867
俺はその小豆色の赤が欲しかったのに・・迷っているうちに選べなくなってたorz
877[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:47:28 ID:ZWgmocOc
>>868
そうなんだ、dクス。

>>869 >>873
わかりました。
気にせず使います。

>>872
俺の選択肢に初めから黄色はなかったので分かりませんw

>>876
俺も迷ってるうちに緑が選べなくなってたorz
878[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:03:48 ID:bnrXB018
デュアルにしてる20インチAQUOSの画質良すぎてワロタ
879[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:25:07 ID:05Ipowbk
>>817
一月末にも白はなかったろ?
初めから白カラーだけ無かった気がするんだが
880[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:13:08 ID:un4vNm19
一時期黄色も納期が延びたな
881[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:19:56 ID:RD/LyREy
>>876
XPの場合インストール用だけ、あとはドライバ類のディスク
リカバリと書いたのが紛らわしかったね、ごめん、。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:01:54 ID:53D0Wgpi
AC電源をタコ足して(正確には5つ足タップを使用)使おうと
したんですが、タコ足だとAC電源の緑ランプが付かないです。
(付くタップもありますが、殆ど付かない)

直接コンセントだと付くのですが、こんなものなのでしょうか。
通電させるのにタコ足ダメだと厳しい・・・
883[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:04:30 ID:Oqy3EqTP
>>875
祭りで9万ってとこだな
下手すると8万か
884[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:11:33 ID:KjWFxNdR
>>875
祭りなら8万だな
俺はこの構成で液晶はWXGA+で9万切ったくらいだったし

>>882
俺は5つタップ使ってるけど問題ねえよ?
タップが壊れてるんじゃない?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:11:42 ID:Luoti40P
>>883
8万は無理、9万も越える
4年保障、Wireless-N、HDD250Gと結構金の掛かる構成にしてる
液晶とかメモリを削ってもちと厳しい

やっぱりほぼ2万差だね
886[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:14:39 ID:KjWFxNdR
Wirelessと保障は見てなかった・・・
また5年保障に戻ったんだな
祭りの時は3年保障の値段で4年保障だったからな
887[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:20:30 ID:0FSzSH3D
パッケージ割り引きの差がそのまま出てるって事だな。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:28:22 ID:un4vNm19
値段が2割違うと萎えるな
889[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:51:00 ID:ifAzq6Nu
初心者です
パーテンションなしで注文しても
あとからOSをインストールし直した時にC・Dドライブに自分で変更できますか?
890[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:51:32 ID:IPm1gkFU
けど今更失った時は戻せない
2万損したと考えてXpスルーするのもな
891[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:55:04 ID:Luoti40P
>>889
このスレと前スレを熟読して、リンクされてるDELLの再構築説明ページを読んで、
できそうだと思ったら大丈夫

無理だと思ったら、お金を出して分けることを奨めるが・・・誰でもできると思うよ
892[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:59:58 ID:vne833yv
法人xpダウングレード付きでまた祭りが来ると思うけどね
激安スレ見てたら詳しくないおれでも最安値に乗れたし
去年のボストロ祭りはieeeが付いてないので涙目で見送ったおれだが
今でははちきれんばかりの満足感に包まれております
騙されてwsxが買った奴はご愁傷様(:P)
893[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:01:33 ID:T3MRsHbq
これでXPを選択した方に伺います。
付属で「パソコンスタートアップガイド」って厚めの冊子がありますが、
表紙にXP対応って出てますか?
ちなみに私はXP選択しましたが、そのマニュアルがVista対応って書かれてる。
 
894[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:09:06 ID:StEL+Xv5
>>893
言われて確認したら
家もXPなのにVista対応ってのが来てたよwwww

でも、こんなもん読まないだろ、普通。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:09:28 ID:T2XpVjNr
俺はお金出してパーティションわけたんだけど、
いつも不思議に思ってたんだけど、何でパーティション切るのにお金とるわけ?
パーティションを切るのに何か特別な処置が必要で、それにお金がかかるってんならわかるけど、
別に誰でも出来るようなことだし、そこで金取るって足もと見られてるてことか?
896[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:13:02 ID:un4vNm19
バカは金を多く出さなければいけないってのは世の中の道理
897[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:15:26 ID:Dp0fLXjr
誰でも出来るなら自分でやればいいじゃない
898[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:15:28 ID:maSteHKy
現実にお金払うやつがいるわけだからねぇw
899[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:17:28 ID:BJGIO9cg
確か他のメーカでもパーティションきるのに金かかるよね。

メーカもあんまりパーティションとか切りたくないんじゃない?
余計なステップが増えるし。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:17:31 ID:Luoti40P
>>895
カスタマイズの人件費だよ

HDDをワンパーティーションの環境で構築した物はまとめて用意するけど
パーティーション切りはその場で人手を使うか、前もって幾つか用意していた環境と入れ替える(または別在庫から引っ張り出す)

どっちにしても手間が一つ掛かるから、お金を取られるのはしかたない
901[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:20:30 ID:maSteHKy
>>892
ハードだとかRAMだとかドライブだとかブートだとか、低脳どもの変てこな略語には
ずいぶんとこちらも慣らされてきたわけだけど、今度はIEEEを何の略語にしたいわけ?
802.11?、1394?、754?、1003?
902[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:23:32 ID:/B8ZoWn2
要は手間がかかる
パテ切りは必要ではない
903[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:27:57 ID:KjWFxNdR
>>892
InternetExplorer EnterpriseEditionの略じゃね?
904811:2008/05/25(日) 23:44:39 ID:Z/qPNYZX
>814
ほんとですね。
バッテリーで別の部屋だと音しませんでした。
まさに15khzくらいの音です。ぎりぎりピッチを感じてしまう高さなんですよね…。
電源まわり調整してみます。
そういうことがあること自体初めて知りました。情報ありがとうございます!
905[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:50:45 ID:K0hy/Ehv
今から買おうかと思ってるんだが
ノートで安くてゲームも出来るってならこれしかないよね?

これが一番オススメやんね!!
906[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:01:53 ID:25AA758M
ちょいスレチかもしれんが
今情熱大陸見てる。

世の中には若くても才能あるすごい人間いっぱいいるんだなァ。
おまいらもWXGAがどうのこうの言ってないで、自分の信じた道を行け。

ちなみに、登なんとかという天才プログラマーが使ってたパソは
でっかいデスクトップだったが、dellだった。

907[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:07:12 ID:RDtKO+ai
もう安くないし・・・
908[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:07:34 ID:SjVnh/zm
商社に名前を取られたことでおなじみの登大遊さんか
909[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:32:00 ID:b/9ZmfeC
>>905
8600載せてるタイプのノートだと、確かに一番安いぜ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:51:31 ID:EY9sytds
インテリジェントブルーとシトラスイエローとチェリーピンクどれがいいんかな
911[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:58:14 ID:b/9ZmfeC
>>910
ブルーは多数派、イエローはレア、ピンクは持ち出し禁止
912[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 01:07:19 ID:7Jq6z1pN
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html

いろいろやってみる前に、
↑を参考にして頑張ってみようと思っていますがちょっと古いでしょうか;
913[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 07:02:56 ID:b6vwVSpK
俺イエローだがかなり気に入ったぜ
914[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:11:35 ID:J2aqwH7q
ダチに1520に入ってるVistaをXPに変更するとか話してたら「XPを新規で買ってCD入れただけでは起動しないみたいよ!」って、ここに誘導されました。
どなたか詳しいお話をお聞かせ出来ませんか?
よろしくお願いします。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:22:55 ID:qlE8/A/g
XPと8600と価格が魅力でほしいけど、熱ですぐに逝くってことはない?
グラボ付きノートはそれだけが心配…
オンラインゲーム専用機として検討中。
916[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:24:31 ID:M5qsefUH
>>914
話も何もこのスレをさいしょっから読み直せばすむ
それでわからなければ聞いても無駄だ
917[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:43:55 ID:Rqy7wGNT
>>914
このスレよりダチのほうが詳しく教えてくれると思うぞ
918[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:57:57 ID:J2aqwH7q
('A`)
919[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 09:18:10 ID:phSTcYbi
CD入れて電源入れてOS動く前にずっとF11だかF12だかDELETEだったか忘れたけど
押しっぱなしでインストールやパーティション設定やらできます
920[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 09:20:30 ID:tlUH8NXi
>>918
XP化については1720のスレの方が詳しい。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:03:52 ID:jPmh5m01
先日1520衝動買い。
ネット環境が携帯しかないもんで、電話で注文。
とりあえずOSがXPのやつで、と言ったら中華娘が1520進めてくれた。
色を選べる、というのでピンクにしたw

で、このスレでも携帯でぐぐっても、
結構「オンラインゲーム向け機」って書いてあるのな。
そこで少し欲が出てきたんだが、
スペックはすべて標準の1520でも、ゲームやってもそこそこは動くものなんだよな?
出来ないなら出来ないでもう仕方ないんだけどさ。
カスタマイズ変更したい、て電話したら「サラニ料金がカカリマス。パッケージ割引と33334円OFFがなくなりますノデ」っていわれ
あえなく断念。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:11:39 ID:mq01LW34
>>918
ここはそもそも質問スレじゃねーんだよアフォ
923[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:35:04 ID:9Y2/uCj3
>>921
標準ってのがどんなもんなのか書いてくれんとなんとも言えない
グラボがオンボードチップだったらご愁傷様だな
924[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:37:42 ID:VBHZqDSk
>>921
いったんキャンセルして、新たに注文しなおせばいい

>>921がキャンセルした商品は駅にならんでXPモデルが欲しい連中が喜ぶさ
925[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:53:57 ID:jPmh5m01
>>923
(>>15をテンプレートに使わせてもらいます)

Inspiron Notebook 1520インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T8100 (3MBL2 キャッシュ、2.1GHz 800MHz FSB) 1
2 05910K Windows(R) XPhomeedition Service Pack 2正規版 (日本語版) 1
3 05913K オペレーティングシステム修正プログラム(QFE) 1
4 INH7667 Windows(R) XPhomeedition Service Pack 2正規版 (日本語版)バックアップCD 1
5 UW304 Inspiron 1520 システムシャーシ 1
6 PM510 15.4インチ TFT TrueLife(TM)WXGA+光沢液晶ディスプレイ 1
7 05544K 2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 1
8 MY074 120GB SATA HDD(5400回転) 1
9 00000572 デル工場出荷イメージなし(WinXP) 1
10 MN555 NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS128MB 1
11 WR168 DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 1
12 TP273 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) 1
13 NR241 6セルバッテリ 1
14 05548K 90W ACアダプタ 1
15 computeraca解除(USのみで提供

16 05673K チェリーピンク (二百万画素Webカメラ搭載) 1

て感じです。
目的はゲームじゃないので、出来なきゃイラネ!ってわけではないんですが、
数千円〜一万円程度の差なら、できたほうが楽しいなーと…
926[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:57:51 ID:ZY9z341J
>>776
3種類あるけど、どれがお薦め?
927[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:01:40 ID:tlUH8NXi
>10 MN555 NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS128MB 1

残念ながらこれだとそれほどでもない。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:08:39 ID:jPmh5m01
>>927
そうかありがと。
ちょっとキャンセルとか何も言わずに
電話でカスタマイズした見積りだしてもらってみる。
8400→8600
にするなと
T8100をT8300にするのが主流みたいなんで、
そんなかんじでオーダーだしてみるわ
オレが電話したときは
「三万円引きキャンペーンは昨日までだからいまからの変更高くなります」
て言われたから躊躇したんだが、
結構いっぱい割引やってる会社みたいだし
929[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:09:13 ID:9Y2/uCj3
>>925
ゲームやるならここ替えとけ

NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2

NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 [+ 5,250円]
930[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:35:54 ID:EY9sytds
グラフィックメモリは1G〜2Gが主流だしな
128Mではなんにもできないよね
931[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:36:04 ID:jPmh5m01
電話して聞いてみた。

一応報告。
追加カスタマイズでも以前注文分の割引は適用されたままになるらしい
CPUとグラフィックボードのカスタマイズでプラス約一万円で済むそうだ
(こないだはならないて言ったのに???)

…これで注文したら、
振り込み用紙配送が伸びて、
入金が伸びて、納品が…

いつになったら届くんだ俺の1520w

でも、色々できる可能性のあるスペックにしたほうが後々楽しいよね。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:36:11 ID:r48M0jsu
このタイプは底面から放熱されてるのかね。
それだと底面に冷却シートを敷くグッズは使えないね。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:44:15 ID:9Y2/uCj3
吸気:底面
排気:左側

底塞いだら止まるだろうな
934[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:58:51 ID:zLdDg0BE
>>932
100均の園芸スノコに、車のダッシュボード用滑り止め貼れ。
見た目は兎も角、一番放熱する。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:56:17 ID:MvW3BVjs
オレは布団の上においてるので確実にふさがってるな。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:56:25 ID:8fNTYfVx
この1520とxps1530で悩んでる
ゲームもやりたいからどっち選んでもグラボ8600積む予定なんだけど
どっちがいいかなぁ
937[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 13:13:32 ID:VBHZqDSk
ここは1520のスレだから1520がいいと思って買ってる香具師の集まりだから>>936
938[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:02:41 ID:iSC5rLRg
バランスのよさなら1520だぜ、と比較してもいないのに言ってみる
939[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:07:41 ID:J58Wo6AU
先週末ようやく到着して、色々いじってる最中なんだけど、WMV HD(1920*1080)
の再生(主にMPC使用)で時々引っかかる。
適当に設定をいじってみてるんだが中々良くならない。
何とかならないかな?
ゲームをやるわけじゃないんだから、スペック不足とも思えないし・・・

スペック
OS:Vista Ultimate
CPU:T8300
MEM:4G
HDD:250G
VGA:8600M
940[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:13:14 ID:MvW3BVjs
他のPCに入ってるファイルをLAN越で再生してるとか。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:39:40 ID:wyjce6Wh
>>931
よかったじゃないか。
たぶん性能的には満足、というか満足以上だと思うよ。
まあ、あと不満が出るとしたら数値化できないところ。質感とか音質とか。
942[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 15:37:42 ID:B21u8QXI
>>939
Vistaが原因ではないのか?
943[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 16:09:22 ID:BhK7HWCy
昨日届いてから色々いじってみたが、概ね満足。液晶も問題なし。つか、十分。
これで俺のオナニーライフも充実するぜw
ところで、動画をDVDに焼くことはできないのかな?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:53:32 ID:wyjce6Wh
できるけどスレ違い。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:27:58 ID:BvhWAnBo
>>939
WMV及びWMV HDに関しては他の軽いプレイヤー使うより
WMPが一番再生負荷軽いとの情報を見たことがあるが
946[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:20:45 ID:ZD/lUGhv
なにやらXP買えるの今日で最後みたいなので、思い切ってポチりました。
早く届け〜
947[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:05:41 ID:qlE8/A/g
XPホントに今日で最後なの?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:15:38 ID:VBHZqDSk
皆様の熱い要望にお応えして  Insriron1520xp搭載ノートPC 発売延長!!!


とか、あったりするのか?

もうすでに祭りで買ったから、延長してくれなくていいんだけど
949[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:16:03 ID:oqIUBepM
あとはダウングレードだけだろ
950[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:18:32 ID:slBlsogj
どうしてもXP欲しいならダウングレードの買うでしょ。
('A`)マンドクセってやつは元々XP買う必要のないやつらだから問題ないんじゃない?
951[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:16:09 ID:vewWTkhb
延長はわからんなー
こればかりは本当にわからん
どっちにしてもXP搭載ノートは品薄になるだろうから、買いたいと思ったときに買うしかないな

そんで次のお買い得品が出たときに後悔しないよう、徹底的に使って元を取るしかないね
952[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:25:01 ID:jU9GUJ0C
グラボが8600って何世代も前だよな〜
8800やら9600積みので10前後のないのかな〜
953[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:31:44 ID:vewWTkhb
>>952
無茶いうな〜
素直にデスクトップ買えって!w
954[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:35:31 ID:abP/BKBi
>>397のXP販売が今日で終了って、オンラインストアのどこに書いてあるの?
探しても見当たらないんだけど…
955[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:47:07 ID:pNq9xtQ0
>>954
>>871 にあるとおりメールにかいてあったみたいだね
オンラインストアにのってるかどうかはよくわかんない
956[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:50:26 ID:jR5EPxU9
あと2時間


907 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/05/26(月) 21:48:09 ID:k2kD6hxp
おまいら

本日でXP Homeモデルのネット発売が最後って分かってるんですか!!!!!!!!!
957[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:58:29 ID:EY9sytds
人気色のイエローとピンクが残ってるな
958[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:03:29 ID:abP/BKBi
個人用はXP販売継続…かもね。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:14:59 ID:xm8TBnmP
>>954
クーポン使うならメールマガジンぐらいとれよ
960[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:15:55 ID:xm8TBnmP
ま、違うメーカーではかえるけどな
961[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:24:25 ID:vewWTkhb
他メーカーにもXPノート継続はあるんだろうが、ここまで安いのが無いからな
上の方にスペック同等で35万とかあったし

っつかあったらこのスレに来てないと思うが
962[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:37:13 ID:Z2Xo5geI
ゼニを儲けるために使うならともかく、システムを弄ってみたいとかの理由で買うなら、
TechNet PlusとかMSDNで得たライセンスでXPをぶち込めば何の問題も無い罠。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:41:19 ID:vewWTkhb
XP欲しい人の大半は互換性と軽さ重視じゃないか?
ゲーム含めたアプリはVistaが信頼できない上に重すぎるからさ
システムを弄りたいって人レベルじゃないと思う

それに、XP対応が明記されてないマシンはドライバ揃えるのに苦労するからね
ただ使いたいってだけの人には難しいよ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:44:22 ID:CgkCGBaz
このスレで出てくる100均スノコの正式な商品名はなんですか?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:46:45 ID:SjVnh/zm
100均スノコ
966[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:47:32 ID:SjVnh/zm
>>962
ゼニを儲けるためでもどっちかで大抵間に合うかもね
967[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:48:12 ID:RDtKO+ai
すのこ
のこのこ
木の葉の子
968[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:50:45 ID:O3FKcVgL
=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=
 Windows(R) XP 搭載モデルお得なご購入は6/2迄!
 Windows(R) XPはデルオンラインストアでは5/26迄、
 お電話では6/2迄でご注文受付を終了させていただく予定です。
 ※Windows Vista(R) Business 正規版 ダウングレード
 (Windows(R) XP Professional 正規版)は継続販売いたします。
=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=

と法人メールに書いてあた
969[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:12:36 ID:mq01LW34
それって法人メールなんだから
法人モデルの話じゃないのか?
970[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:17:20 ID:926qaXEC
>>964
俺は園芸用すのこではなく桐すのこってゆうのを使っている
971[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:43:22 ID:+5FhvIvi
私も明日百均に行ってスノコを探してみようと思うのですが、
サイズは1520と同じくらいのサイズで
素材は木のものがオススメなのでしょうか?

スノコって、木の幅が5センチくらいで1センチくらい隙間を開けて
また5センチの木、というイメージなのですが
園芸用はもしかしたら木の幅が狭くて通気性がいい感じなのでしょうか?
972[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:46:40 ID:vewWTkhb
>>971
100均一なのは安いから
あと通気性はすのこみたいなものであれば何でもいいはず
973[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:47:40 ID:slBlsogj
>>970
その2つって違うのか!?
俺も桐すのこ見つけてコレカ!って思って買ってきたんだが・・・
974[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:47:41 ID:+5FhvIvi
ありがとうございます。
通気が良さそうなものを探してみます。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:49:18 ID:YYpJFnxa
スノコ・・・
前に会社で、デスクトップPC本体用のキャスター作らされたの思い出した
あれはまだ倒れずに使われているんだろうか
上司はPCに関して全くの無知だったが、発熱考えてのことだったのかな

自作お勧め
976[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:56:06 ID:xm8TBnmP
>>969
法人が個人より先にXPをやめる理由がないだろ
977[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:56:44 ID:h4deBbcJ
>>915
放置露店とか2PC追尾用なら十分使える
それがメインとなるとチト厳しい、そんなレベル
978[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:01:05 ID:vewWTkhb
まあとにかく、1520のXP搭載は終了に近づいてるわけだが・・・
あとは朝までのロスタイムか

はたして延長があるのかどうか?が判明するのは朝6:00頃か
979[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:34:47 ID:amZ3Xp4t
>>976
なんだXP終了ってこんな理由かくだらね
980[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:38:13 ID:kZoV7BA3
>>979
メールに書いてある
ただそれだけじゃん
981[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:39:12 ID:zcRoITuo
なんかエライことになってる
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/080519/19706.html

DELLだけじゃなくてマザーボード全部値上げかよ・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:39:42 ID:z+EMZr6J
真夏にスノコだけで乗り切れるかな?
ファンが必要な悪寒。。。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:04:07 ID:BrMwh+fQ
スノコの不足分はカズノコで
984[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:22:43 ID:bdCH7ZD4
夏のペット用のアルミ板つかってます^^
隙間はないけどひんやりしてます
985[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:29:26 ID:+4T2GwFl
>>981
GW組が真の勝ち組になったな
986[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:32:06 ID:vlLBwn7q
GW前だろ?
たしかちょうど一ヶ月前くらいまで
987[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:34:47 ID:zcRoITuo
正確には04/30までだから、GW真ん中組ってことかもね
要するに前四半期の決算叩き売りに乗れた人
988[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 02:11:53 ID:4rhW26HB
中国人なんかいくらでもいるんだからまた祭りは来るよ
据え置きは1520で十分だから次はモバイル機で何か欲しいね
989[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 02:48:47 ID:cdsDBeE9
俺も祭りにドンピシャで買ったんだけど、
なんか関西系の人より安く買えました自慢みたいなの、貧乏くさくて恥ずかしいなw
値段なんか気にせず欲しいものを買える大人になりたかったw
990[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 06:09:49 ID:oiHr9He6
スノコの下にファンつけたら幸せになれるかも

991[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 06:53:51 ID:xIT05+20
無茶苦茶値上がりしてるじゃんw
26%OFFで購入してよかった
992[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 07:07:43 ID:jcWVQvY1
26%の時に購入組だが、同じ構成で4〜5万位違うような…
993[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 07:10:37 ID:AFRlBcgx
今使ってる1520のスペックがどの程度かを数値や点で表示してくれるサイトやツールってある?

994[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 07:57:38 ID:xIT05+20
>>992
だよね
12万ちょいが
あらかた17万w
これならエプダイ801にするわ
995[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 08:14:28 ID:H80qkMgy
なんだこの値上げっぷりはw
996[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 08:51:30 ID:v2uYM4ay
最安値と比べると7万位違うのかwフイタww
997よく見ろ:2008/05/27(火) 09:17:02 ID:lS8UALtP
よく見ろ。トップ広告だと適用されてるパッケージ割引が適用されてねぇ。
998[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:23:52 ID:QARt3uc2
中途半端なんだよな
ゲームするなら他のノート買うし、ゲーム目的でこれは微妙すぎる

中途半端ノートの称号を与えよう。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:24:28 ID:JZphI5rb
このマシンって、CPUをT9300とかT9500でイケルかな?
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:24:36 ID:lIxcPFXf
【値上げ】DELL Inspiron 1520 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211847763/

次スレ立てたよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。