DELL Inspiron 1520 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Dell Inspiron 1520 ノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/index.htm
ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1520
カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnnb/insnb_0618.pdf

ITmedia:デルが放つ次世代スタンダードノートPC――Inspiron 1520
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news028.html
ITmedia:生まれ変わったデルのスタンダードノートPCに迫る――「Inspiron 1520」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news020.html
DELL CONT@CT:写真で見る「Inspiron(TM) 1520」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070731/
Inspiron 1520 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/top.html
2[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 15:37:46 ID:X5WCGCht
前スレ
【本祭り】DELL Inspiron 1520 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208616907/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 15:38:39 ID:X5WCGCht
次スレ立てたよ
DELL Inspiron 1520 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209105418/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 15:38:49 ID:TSxkCWsF
>>1
acof
5[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 15:39:58 ID:X5WCGCht
6[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:28:04 ID:Z29LCh35
稼働開始
7[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 21:13:49 ID:nPTPyn3z
突然失速すると不安になる
8[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 21:17:48 ID:GnyvNyh9
デル、6月30日以降もWindows XPの販売を継続
「ダウングレード権」を利用した“ウルトラC”、「まだニーズはある」と同社
http://www.computerworld.jp/topics/ms/106169.html

9[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 21:32:45 ID:iu8mWl21
もう欲しい人はみんなポチったのかな
10[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 21:52:57 ID:FiqzU9DK
>>9
次の火曜日を待つとGW明けになるからね
さっさと行ったか、様子見に切り替えたかのどっちかでしょうな
11[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:22:27 ID:4J/PUeDb
しまった、祭りに乗り遅れたorz
12[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:53:47 ID:Fsm+VaPV
1520のパームレスト(キーボードを打つときに手首の辺りがのっかる部分)
ってすぐに禿げそうなんだが、なんかいい対策アル?
神経質なので外付けのキーボードをつけようかなと考えてるんだけど。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:58:55 ID:FiqzU9DK
>>12
液晶画面用フィルタの安いやつを切って張ってみたら?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:51:24 ID:lZEJvxLW
液晶保護フィルタを仕入れようと思ってるんだけど、15.4インチワイド用のならどれでもサイズピッタリなのか?
あと、メーカーによって良い悪いってある?
液晶保護フィルタ使ってる人、オススメとかあれば教えてくれると助かるます。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:55:56 ID:z9cU6Vbv
禿げるときには、キズや汚れはどうでもよくなりそう
16[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:56:59 ID:pzYXEAJJ
ネット回線引けない賃貸や外出先で定額制のネットするにはどうすりゃいい?
イーモバイルとかエアーエッジとかいうやつを付ければいいの?
17[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:03:59 ID:Qt77uZMe
>>16
引っ越せ
賃貸は引けると思うが、最終的に出て行くときに設備つけたままなら
できるとおもうけども
18[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:04:18 ID:kBjK/wYx
>>16
あとはマクドナルドとかスタバ近辺で難民になるか
19[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:06:07 ID:XHqhu3WV
今の値段はこんな感じ

Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Home Edition Service Pack2
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]

クーポン適用後98,524円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OPRMODG&s=dhs
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに25%OFF
ご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、インターネット割引適用後価格からさらに5%OFF
クーポンコード:5K5K69VRC1744M
20[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:29:16 ID:0JPCqSwk
bluetooth安いから付けとくかと思うけど、何か使い道ある?
携帯でもbluetooth対応してるのはPだけだし。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:32:35 ID:OC/fAwnK
使い道はないが13万越えの調整につけたw
22[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:34:38 ID:WvPybDh9
>>20
コードレスなヘッドフォン
IP電話用ヘッドセット
キャノンとかの対応プリンタ
一部のPDA

他にもあるんだろうけど、思いつかない
とりあえずヘッドフォンは便利
23[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:36:12 ID:q7qLG71+
すかいぷ
24[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:38:32 ID:u0ZSj854
特急付く前にポチッて今日製造完了の5月8日到着予定だとさ・・・

周り見てる限り到着早まることあるみたいだし期待していいのかな・・・?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:40:12 ID:KDbcOrmN
前払いで振り込んだか電話がくるんだな。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:01:16 ID:MH98g+cu
>>12
剥げたり汚れたらハンマーで叩き割って即交換。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:01:43 ID:SUfCV37q
>>20
マウス便利だよ。 usb使わないから。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:03:34 ID:xcXPewwj
>>20
ヘッドフォンやマウスは便利。対応機器増えてくだろうし付けといてもいいんじゃね?
29[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:04:09 ID:Jxy0fbEt
ちょっと教えてもらえまいか?
パーティーションってのはどの程度の必要度なんだろう
故障したときに便利程度のもの?

30[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:10:18 ID:WvPybDh9
>>29
自分で構築したことが無い人だと思って言うと

分けておけば
システムやプログラム(あまり自由に書き込まない場所)
その他の空き容量(好き放題に使う場所)
ってな感じで使い分けられる。システムのあるパーティーションに動画とか
色々怪しげなファイルを放り込むのはやめた方がいい

だけど、本当は買ってから自分で構築しなおした方がいいよ
出費として勿体ないし、何よりも自分で再セットアップする練習になるから
31[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:12:30 ID:Jxy0fbEt
>>30
なるほどなるほどー
ありがとう!参考になったよ
ポチッたら自力で頑張ってみます!
32[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:13:18 ID:g5KLODPx
>>29
システムとプライベートなデータを分けるのが一般的

システムが入ってるパーテーションの断片化を防ぐのが主な目的と思われます
ハードディスクが故障したら9割方パーテーションなんて関係なく死亡する
33[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:18:54 ID:/bqzoPf/
HDD外して別PCにつなげたりすれば無理やり
リカバリイメージ領域をDVDに焼くことは可能?(焼いたところで再セットアップできるのかはわからないけど。。。
3414:2008/04/26(土) 01:19:02 ID:VYAmsPGe
ごめん、催促するようで悪いんだけど、本当に誰か教えて下さい。
ここでの返信を元に、明日買って来ようと思ってるんだ(´・ω・`)
35[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:20:55 ID:+WL4zGOa
今日届いて使ってみたんだけど、なんか文字が小さくてつかいずらいや・・・
今まで1024×768のやつ使ってたから、今日届いたやつはWXGA+1440×900がかなりでかいもんだと
期待してたんだけど、なんか大きさもそんなに変わらなくてがっかりだった

動画をみるにしても、640×480の画面もなんか元のPCよりも小さくなるし
なんか意味わからんわ
36[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:21:19 ID:gqK/g8lN
>>34
ぶっちゃけピッタリあうのなんて無いと思うよ
隙間があったりすんのが普通
37[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:27:46 ID:O1+DeuBy
4/20にPP申請して昨日やっと返事きたよ。
どうにか受理されたみたいだけど、 …色んな部署より承認がおりるまでは、…
なんか幼い日本語使うなぁ。 中国兄さん。。
38[Fn]+[名無しさん] :2008/04/26(土) 01:29:25 ID:XCBnkOlU
それで成り立ってるんだからしょうがない。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:31:25 ID:kBjK/wYx
>>34
mm単位でサイズ測って、一番近いの買うしかないんじゃね?
自分で切って貼れっていうのもあるけど。

今時、液晶保護する必要あるか?ましてデルなんだし。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:34:47 ID:i0Ex8tcZ
ヘッドホン見てたんだが、青歯の高いんだね・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:36:03 ID:bT2O84hH
今1024x768なんですが
液晶無難に1280xのやつにしたほうがいいですか?
42[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:40:11 ID:DSp+s7bF
前スレでHL2動くのスゲエ!って話あったけど、HL2は軽いゲームだよ。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:42:12 ID:WvPybDh9
>>41
WXGAだと狭いとか、WSXGAだと文字が小さくて目に悪いとか意見はあるけど
液晶の解像度は人それぞれだからなー

なので別の観点から

仕事とかでデスクトップを使ってる場合、主流は1280×1024
自分のナナオ19・三菱17も両方そう
そういったデスクトップマシンとドキュメント等をやりとりしてノートを使う場合
横の解像度を合わせた方が使いやすい

ワイド液晶は、横に広いんじゃなくて、上下が欠けてると考える

横が1280で合ってるとレイアウトはほぼ同じ感覚で使える
上下スクロールは増えるけど、欠けた17インチという感じだから違和感が生じにくい

だけど1440や1680にした場合の横スクロールは、違和感が結構大きかったりする
ツールバーのレイアウトも変わるからね
まあ、単体で使う分には関係無いから、好きに選んでいいと思うけど



後は、デスクトップを兼ねた据え置きで使う場合、低解像度にした差額+αで
外付けディスプレイを買う手もある
別メーカーのを後で買うとかでマルチディスプレイにしたり
ノートは、キーボード付サブディスプレイとして活用する感じ


とにかく、スペック重視よりも、使っている自分を想像して買った方が後悔しにくいと思う
44[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:42:32 ID:MAQEXlhg
>>41
今ので不満がないなら、それでいいと思う。
見慣れた表示サイズで、ほぼそのまま単純にワイド領域化するだけだから。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:43:12 ID:VYAmsPGe
>>36,39
返信ありがとうございます。参考になります。

今使ってるノートPCが、ほぼ毎日持ち歩いてる+ほとんど気使ってなかったせいか、
光の当たり方によっては液晶の傷・汚れがすごく目立って気になるんだ。
それで、今度はそういうことにならないよう早めに対処しておこうと思ったんだ。

やっぱメーカーや液晶? によってサイズに違いがあるんですね。
届く前に用意しといて一番最初に貼ろうと思ってたけど、
サイズ合わないのも嫌なので届いてから測ってみて、それから合うのを探してみます。
4641:2008/04/26(土) 01:49:27 ID:bT2O84hH
すみません初心者で
解像度が上がるとどうなるんですか?
自分のPCで右クリ〜プロパで
今の設定以上の解像度選ぶと
画面がおさまらなくなりましたw
ちなみに今はバイオの7年位前のです

あとXPとVISTAどちらが無難ですか?
動作軽くて5年くらいは使おうと思ってるんですが
47[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:51:01 ID:J1SnrGrT
>>43
そもそも自宅デスクトップがUXGA(1600x1200)ですから。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:54:23 ID:rkQuY1cB
>>46
またその話か!!!!!!
49[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:57:03 ID:WvPybDh9
>>47
素直に羨ましいと言っておこ

>>46
密度が高くなるから、文字やアイコンが小さくなる代わりに広々使えるよ
あとは予算で選んで下さいな

それと、軽さを求めるならVISTAは絶対にダメ
50[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:57:26 ID:kBjK/wYx
>>46
ドットが小さくなる=表示領域広くなる=画像が高精細
→文字が小さい=目が疲れる(かも)

XPが無難
5141:2008/04/26(土) 01:58:15 ID:bT2O84hH
VISTAの設定でXP仕様にしてもだめですかね?
ここでアドバイス聞いて明日にでも電話しなおそうと思ってます
あと担当代えてほしいときはどうすれば・・・?w
52[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:01:15 ID:kBjK/wYx
>>51
「XP仕様でつかってるからほぼXPだ」って思ってれば問題ないんじゃね?
じゃーなんでXPにしなかったの?とか考えるなよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:03:13 ID:V2+qAzRT
>>51
ぐだぐだ聞かなきゃ買えないようなヤツは買うなよ。
5441:2008/04/26(土) 02:05:12 ID:bT2O84hH
みなさん申し訳・・・
最後に担当代えるときは強引に代えろでおk?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:09:03 ID:kBjK/wYx
>>54
担当に聞けばいいだろ
56[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:10:56 ID:MAQEXlhg
で、何買ったんだ?

目が悪くなきゃWXGA+くらいなら問題ないと思うが。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:24:14 ID:7f9vomy7
問題ないがノートではWXGA+は必要もない
58[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:31:52 ID:7f9vomy7
間違えた・・・
必要ないのはWSXGA+だった
スマソ
59[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:33:00 ID:cGZ6NFkw
Vistaなら高解像度、XPならWXGAにすると良いぞ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:38:55 ID:J1SnrGrT
WXGAでいいなら15.4インチにするのはスペースの無駄で、13.3のXPS1330買った方が幸せだと思うのだが、まあ人それぞれか。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:53:49 ID:MCmenVH7
アンケート的な感じで自分がポチった解像度、感想の報告と
前回までのレス集計を数珠繋ぎでよろしく〜START!

ポチ:WSXGA+
感想:まだ届いてない
集計:WSXGA+ 1
62[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 04:05:29 ID:yA+Qaba/
>>24
俺も特急付く前にポチったけど、5月8日から5月1日になってたぞ
63[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 04:39:40 ID:cGZ6NFkw
まず、みんな5/8になる
64[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 04:49:16 ID:u0ZSj854
そーなのかー!
これはwktkして待つしかないな
65[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 06:42:13 ID:XXV5Eo9Z
>>63

663 名無しさん sage 2008/04/26(土) 05:11:59 0
機種名Inspiron 1520
届け先 神奈川

ポチ日:4/24
振込日:4/25(クレカ)
受注日:4/25
製造開始日:4/25
製造完了日:
輸送開始日:
受入作業中:
出荷日:
予定日:5/13

特急配送でGW前行きますよ的なこと書いてあったのに
5/8ですらねぇw
66[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 06:48:22 ID:iUOXGjPP
そりゃ受注日が遅けりゃそれだけデフォルトの予定日は遅くなるだろ
特急ならそこから前倒しになる
67[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 08:35:14 ID:027EEw0Y
WXGAってデフォ(コントロールパネル→画面→設定)で1280x800になってるの?
それとも1280x800が最大画面てこと?
それより小さく1024x768とかに指定しようと思ったら出来るかな?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 08:52:11 ID:5gkKXDrY
>>67
アスペクトが違うだろうが
69[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 08:58:41 ID:MH98g+cu
今どきWXGAじゃ、つらくない?
ニコ動がメインとかならいいけど仕事や勉強だってするんでしょう?
もっと小さいB5ノートとかなら分かるけど。。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:09:11 ID:f2pHZahi
ポチ日:4/24なんだが5/1到着だな
WXGAだから?
71[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:14:20 ID:i0Ex8tcZ
俺WSXGA+だけれど、4/24ポチ5/1
関係ないんじゃね?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:24:44 ID:xANq5N82
すまん教えてくれ。
今の時期だと5%安くなるクーポンがあるらしいんだけど、みんなクーポンコードは何処で確認しているの?
今は携帯からしか接続出来ない環境でよわってる。
↑の方でコードのせてくれている人いるけど全員共通のコードならコピればいいのかな?無知ですまない
73[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:26:26 ID:i0Ex8tcZ
コピでおk
俺ここで確認して登録したし
74[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:30:42 ID:emC9hLEk
13マソにするのにメモリ4GBか4年保証かで迷ってるんだけど
やぱ保証かなあ?DELL初めてなもんで感じがわからん
XP T8300 [2GB+4年保証]or[4GB] グラ256MB HDD250GB WXGA+ Bluetooth USBマウス
これで13マソちょいなんだけど
75[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:40:36 ID:W3NQejSN
オイラなら保証を付ける
メモリーは、後からでも増設できるし。
暴落するだろうし。2Gで慣れちゃうだろうし。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:50:42 ID:i0Ex8tcZ
4年使うかどうかじゃね?
俺保障つけてないな
77[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:04:40 ID:Y82rdyL3
文字は綺麗に見えるんですが、
画像が綺麗に表示されません。
滲んでいるというか、ぼやけているというか…
こんなものなのでしょうか?
WSXGA+です。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:07:19 ID:xANq5N82
〉〉73

親切にサンクス
俺もコピぺでいきますわい。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:09:43 ID:J1SnrGrT
>>75
メモリを自主交換した時点で保証切れるからそれじゃ意味なくね?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:11:00 ID:5gkKXDrY
>>77
色数32bitになってるか?
8177:2008/04/26(土) 10:14:45 ID:Y82rdyL3
>>80
なってます(TT
82[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:16:45 ID:Er8aiqH0
15.4の画面でエロ動画を堪能するのにベストな液晶サイズってありますか?
もちろん主観的な部分がほとんどなんでしょうが。
今使ってるノートは、12.1の1024×768です。
ダウンロードしたエロ動画はメディアプレーヤーで再生。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:18:42 ID:i0Ex8tcZ
結論いってますやん
>主観的な部分がほとんど
8474:2008/04/26(土) 10:21:01 ID:emC9hLEk
>>75-76 >>79 ありがとう
ん〜、やっぱ3、4年は使いたいので保証つけとこかな
おそらくメモリ増設もせず、さりとて大した故障もなく過ぎてくんだろけど
85[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:27:23 ID:gPuzMa1j
液晶スレ乙。
相変わらず悩みどころは文字の大きさばっかりだな。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:30:45 ID:5gkKXDrY
>>81
じゃあなんか圧縮かかってるんだろ
今時デフォの解像度で画像がぼやける液晶なんか無いよ
87[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:32:17 ID:Er8aiqH0
>>83
いや、それを言ったらおしまいでしょw
つか、なんらかのアドバイスはないものかと。
8841:2008/04/26(土) 10:32:49 ID:bT2O84hH
昨日の41です

結局電話して注文取り消して新しい注文しました
2.4GHz
4G
160G
WXGA+
8600MGT
4年、オフィスパワポ
これで6回で13万8000くらいでした

8977:2008/04/26(土) 10:44:10 ID:Y82rdyL3
>>86
Firefoxにしたら綺麗に表示されました。
IE7の設定は特にいじってないんですが・・・
90[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:44:49 ID:HyEy7jBt
半月くらい解像度に迷って2回キャンセルして
最終的にWXGAにした。仕様用途はネット、動画、低スペックなゲームとプログラミング。
今使っているものが14.1インチのXGA(1024*768)で横だけ少し広がることになるが
画面の実寸がそんなに変化がない(むしろ縦は分かりにくい程度に縮んでる)。
ちなみにOSはXP。プログラミングソフトの文字サイズが変更できないので
WXGA+にしようと思ったが、職場で確認してみたらあんまり広くなった印象はなく、
ピリオドとコンマの区別がつきにくくなった。

店頭でXPとVISTAでそれぞれ見比べた結果、VISTAならWXGA+のほうがいいと
思った。アイコンのサイズがもともと大きめな上にフォントのサイズ変更も
綺麗にできたりかなり自由度が高いみたい。つーかVISTA、絵だけはまじ綺麗。
多分動画を拡大してもXPよりは綺麗に写ると思う。多分ね。

WSXGA+は2窓で作業をしたり高解像度がもとめられるソフトやゲームを
使ったりと、買う前から目的(必要性)がある場合でないなら止めた方がいいかもしれんが
自分で見てみるのが一番いいと思う。XPの場合は解像度が上がると縮んだ印象しかなかったが
VISTAは作業領域が広い方が丁度よく感じた。本当に見やすいんだよね。
正直、解像度よりももっと大きいインチの液晶が欲しい。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:55:34 ID:owR12/hg
コジマのチラシに1520出てたね。見に行った人いる?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 11:02:32 ID:emC9hLEk
>>90 そうなのかー
じぶん今使ってるのが15.4ワイドのWXGA (1,280×800)で
二窓作業(左に資料、右に原稿、みたいな)の時
ちょい狭い感じするのでWXGA+にしてみたんだけど
(あと新調するんだから多少うpグレードwとか思って)
貧乏性で裏目ったかなw
93[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 11:24:37 ID:0JPCqSwk
買う前にここをのぞいてネット広告限定ページを見つけてよかった。
しかしあそこへは普通はどうやって行くんだ?
メインサイトからは全然行けなかったが・・・

それにしてもあまりに安すぎて13万超えるのに苦労したw
ディスプレイも当然WSXGA+にしたが、必ずしもいいとは限らないのか。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 11:32:25 ID:HyEy7jBt
>>92
俺の場合、プログラミングのために縦の広さが欲しくて見比べたんだけど、
文章が3〜4行くらい増えたくらいで中途半端だったからWXGAにした。
縦はさほど変化はないけど横はまあまあ広くなったからいいんじゃないかな。
俺は基本的にネットでも何でも全画面で見るから、1画面だけで使ってたら
右半分が意味もなく飽いててちょっと寂しかった。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 11:46:50 ID:8isRyXLA
15インチクラス以下の液晶なら、本当はかつての4:3比のほうが
使いやすいんだけどな。
二窓作業するならWSXGA+は欲しいし、WSXGA+ならやっぱり17インチ
ないと長時間の作業は辛い。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 11:47:23 ID:GnZCznUn
>>77

最初に何でどんな画像を見ている時なのか、
が書いてなかったからよくわからなかったけど、
ブラウザでの画像だとすると、

IEが勝手にリサイズ
プログレッシブJPEGで読み込みが終わっていない

とか?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 12:25:54 ID:W3NQejSN
>>79
知らなかった、気をつけてよ

でも51800円のパケ買った人で、ビスタで1Gは辛いから
安いメモリー仕入れて、増設するって人が結構居たぞw
オラしらねw
98[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 12:30:55 ID:W3NQejSN
気をつけよ、の間違い
99[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 12:41:26 ID:5gkKXDrY
>>97
そんな連中が保証なんか関係ないだろw
100[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 13:02:53 ID:eYG3L8Yj
修理出す時だけ元のメモリに戻せばいいじゃん
101[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 13:41:21 ID:8isRyXLA
最初5/1予定だったのが、さっき届いた。
18日夜の注文だったから、普通配送の割には早かったね。

けど、PP申請の結果待ちなんで、開けらんねぇよ...
102[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 13:47:36 ID:kBjK/wYx
PPすれば済む話とか言われたけど、やっぱキャンセルして再注文の方がよさそうだな。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 14:02:30 ID:gK9V/urO
PP審査とはなんですか?
104103:2008/04/26(土) 14:04:08 ID:gK9V/urO
あほでした。PP申請なのにPP審査でぐぐってたw
すんません。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 14:27:23 ID:ieK7dpi3
dellとゲートウェイなら総合的にどちらがおすすめ?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 14:29:26 ID:RP27tq59
今14.1 SXGA+で文字の大きさに不満はないんだけど、狭さは感じるんだよね。
やっぱWSXGA+なのかな?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 14:32:53 ID:MAQEXlhg
>>106
14.1型でSXGA+ならWSXGA+と実質変わらないやん。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 15:17:52 ID:eYG3L8Yj
画面の横幅の事を言ってるんじゃないか
109[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 15:18:12 ID:VDG5mdDU
あれ35000円OFF終わったんだ・・・
110[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:03:35 ID:WvPybDh9
>>109
14万くらいで構成すると今回の方が安いよ
111[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:48:44 ID:gwN6B/H8
デルケアが3年から4年になる時に注文して、3年の見積もりの
分でPP申請したけどダメでした。

前スレで4年から5年になる時に注文して、4年の見積もりで
PP申請通った人っていましたよね。

やっぱ担当するオペレーターによって違うんですかね?
オペレーターの人に聞いたら誰が担当しても同じ結果ですと言い切るので。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:51:01 ID:5gkKXDrY
>>106
SXGA+に慣れたならもうWXGAやWXGA+には戻れない
PC-9801に戻ったような気になるから
113[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:52:49 ID:dZMa3/C8
5年は、4年のプレミアムにキャンペーンで1年追加したもので実質4年。
だから4年で見積もった物でPP適用されるが、3年と4年は別物なので無理でしょう
114[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:53:08 ID:jxPEFZQ9
このノートPCってゲームに向いてないですか?
東芝のノートPCでは起動できるのにDELLの方では起動できないのですが・・・
スペック的にはDELLの方が上です。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:56:50 ID:5gkKXDrY
おまえらPPもなにもDellは届いたその日から10日間は
エロ動画再生しようがヌルヌルゲームで遊ぼうがP2Pでファイルばらまこうが何しようが返品が出来るだろうが
だから使い倒して返品すればいいだけの話だろ
116[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:00:45 ID:5gkKXDrY
デルケアの延長ってもしかしたらPP防御するためのDellの裏技だったりしてなw


>>114
あとはおまえの脳のスペックの問題だろ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:23:46 ID:WvPybDh9
>>114
この時期はパソコン自体に苦手な人が買うのかな?
以下を手持ちの東芝とDELLでじっくり比較してみようか

WindowsXPかVistaか
サービスパックは同じか
コンポーネントは同じか
起動しているサービスは同じか
Windowsアップデートは同じ物が当たっているか
上記でうっかりInternetExplorer7をインストールしていないか
ドライバは最新の物が全て当たっているか
グラフィックカードが対応か非対応か
DirectXのバージョンは同じか
ゲームのインストールを失敗していないか
ゲーム自体の最新パッチを当てているか

こんなとこ?これ以上は初心者には厳しいしね
ゲームでも商用アプリでも調べることは一緒だよ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:37:56 ID:gwN6B/H8
3年から4年はデルケアプラスからプレミアム
4年から5年はデルケアプレミアムからプレミアム(?)

だから3年から4年の場合は構成が別ってことなんですね。
デルケアの延長ってPP防御の為ってのあたってると思います。

オペの人に『3年から4年で注文した人はPP用の見積もり取るときに
キャンペーンが変わってて選べるのがないからPP申請できないんですね?』
と聞いたら、『はい申し訳ございません。対応できかねます。』と言われました。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:43:23 ID:18MXQLg1
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる! 変更
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし) 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050) [デル推奨]高解像度でより鮮明な画像、精細な動画の再生! 変更
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 変更
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転) 変更
工場出荷イメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし 変更
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 変更
ワイヤレスLAN インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 9セルバッテリ
9セルバッテリは好評につき、只今お届けまで約4週間いただいております。



これで107kって安すぎるだろ
バッテリが怖いけど。つかお届けに1か月ってなんやねん
120[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:45:53 ID:kBjK/wYx
はぁ?メモリとHDD増やしても90kくらいなのに何言ってんの?死ぬの?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:48:17 ID:1HgSpv9m
明日までのパッケージだな

28日からどんなんが出てくるんだろ?

さらに安くなるのか?
122[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:50:01 ID:18MXQLg1
メモリとHDD増やしても(既に90kくらいなのにそれで107kなわけねーだろ)



って言いたいのか?
お祭り口から入って上記のように構成し直してカートで130k以上の適用でこうなっただけだけど。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:19:32 ID:jxPEFZQ9
>>117
OSはXPでPROとHOMEの違い
SP2は同じ
コンポーネントはわかりません
サービスもわかりません
アップデートはDELLの方が最新だと思います。
IEは6です
ドライバは最新だとおもいます。
対応です。
同じだと思います。
失敗してません。
当てました。

今手元にDELLしかないのでほとんどわかりませんでした・・・
124[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:20:55 ID:Qt77uZMe
>>72
メール会員じゃないのか?
メールに普通にかいてあるし誰でも入れるが
125[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:21:02 ID:WvPybDh9
>>122
5K5K69VRC1744M ←このクーポンを当て忘れてるよ
126[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:21:12 ID:Zibltiug
>>118
値引き金額は増えないでパッケージ価格が安くなるのもPP防御だよね、きっと。
最小構成だとパケ安くなっても13万以下になっちゃって結局高くなるもの。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:22:39 ID:5gkKXDrY
>>118
そんなんで引き下がってるようじゃそれまでだ
まず日本人担当者と話せ
そこで蕩々と諭せ
後はおまえの交渉力だ
128[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:23:04 ID:Qt77uZMe
>>93
メール会員になるとメルマガが送られてくる
そこからいけ

もしくはスレに書いてある(dell価格情報スレとか)
129[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:36:07 ID:5gkKXDrY
>>126
そう、それが一番ネックになる
だいたい85Kのベースを130Kに持って行くには普通に購入するなら必要のないアップグレードもつけなければいけないからな
そうすると大抵の奴は割引を受けるだけのために130Kぎりぎりの構成にしてくるだろうからな
次の火曜ででもまた安くなってもパケで2,000円も下げられればPP適用できない奴大勢いるだろうな

だから営業相手にあまり強く言えないような気の小さい奴は
デルケアの延長に惑わされず必ずレギュラーで存在する年数にしておく
構成は130Kぎりぎりではなく後々使うであろうモノがあるなら組み込んで余裕を持って140Kくらいにしておく
ってな感じじゃね
130[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:39:19 ID:MAQEXlhg
高い時に買ったからって見苦しいよ。
その分、早く届いてるんだから。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:46:30 ID:5gkKXDrY
>>93
カカクコムなんかのPCコーナーには必ずバナーが張ってあるよ

さらにJALのHPやぷららのHPやカード会社のHPからも飛べるし祭り価格で買える
提携している何とかポイントとかいうポイントサイトとも数多く提携してるからそれらのHPからも飛べる
そういうサイトから飛ぶと祭り価格プラスポイントやマイルをもらうことが出来るからさらにお得
132[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:52:58 ID:kBjK/wYx
一番得するのはそのバナー貼ってるとこなんだけどな
133[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:53:06 ID:yKv0P4ne
初めてのノートPC購入を考えてます

ノートPCの液晶モニタて耐用時間はどれくらいですか?

これまでデスクトップPCばかり使ってきたけど
モニタは大体1年〜2年くらいの使用で映らなくなってしまい
その都度、買い換えてます

134[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:55:17 ID:kBjK/wYx
>>133
普通の液晶モニターと変わらないだろ。
1,2年で映らないってどんな環境だよw
135[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:58:44 ID:WvPybDh9
>>133
1年でバックライトが切れる環境って想像できないが
寿命を気にするならデルケアを付けるしかないね
フルで4年の出張修理にしとけば?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:58:52 ID:i0Ex8tcZ
今のノート毎日15−6時間x4年使ってもあまり違いないんだが、1−2年でそれはないわww
137[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:00:01 ID:yKv0P4ne
>>134
デスクトップ機の補助役として
稼働させ過ぎなければ、数年は使えそうですね。

デスクトップ機、毎日、10時間超、酷使してるので
モニタの寿命も短くなってるようです・・orz

レス、ありがとうございました
138[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:01:19 ID:5gkKXDrY
>>133
おまえ家の中から頻繁にラップ音とか聞こえないかw
耳の後ろに何か埋め込まれたような小さな傷とか無いかw
139[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:03:23 ID:bT2O84hH
みんななんで安いのかと思ったら、
オフィスつけてないからなんですね
自分はオフィスつけたので12万5000くらいです
140[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:04:17 ID:yKv0P4ne
>>135-136
ついつい安物買いでエイサーとかのモニタを買ってしまうんですが
1年の保障期間終了直後とか、大体、2年持たないんです。

先日、初めてベンキューのを買ってはみましたが。

初めてのノートPCなんで、酷使せず、労わりながら
使うことにします
141[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:31:18 ID:zvodzyPi
アプリケーション起動中とか前面の音量調節ボタンが効かなくなるんだけど
これなんとかならん?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:44:24 ID:AYcNWGBN
BenQとエイサーは同じ会社だってこと知らんのか?
まあ、気にするな。今度は大丈夫だよ、きっと
143[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:55:59 ID:88D17xe6
DELLの液晶モニタだけど、3年間で2回壊れたよ。
それも廉価版のEシリーズじゃなくてデジタルハイエンドシリーズ。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:59:31 ID:88D17xe6
>>139
office2007は現在8500円くらいでアップグレード版が売られてて、
アップグレード版なのに新規インストールできるらしい、
って風の便りに聞いた。

自分はStarSuiteとかで大丈夫な人なので真偽は知らん。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:21:08 ID:HyEy7jBt
>アップグレード版なのに新規インストールできるらしい、

まじで!?
こりゃまたキャンセルせなあかん…
146[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:24:30 ID:w6NaXEbY
DVD−RAMは非対応なんだね
どうでもいいけど
147[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:24:46 ID:d46sdljJ
IEって最初から7になってるんでしょうか?
あと青歯搭載のプリンタにすれば、USBケーブル(オプション)は不要ですよね?
148[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:27:37 ID:gqK/g8lN
>>147
おまえデルかわないほうがよくね?
149[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:02:43 ID:0JPCqSwk
もともと無駄にハイスペックが要求されるVistaがバカらしいと思ったので
いまでもXPが買えるDELLを選んだのに、結果的にはすごくハイスペックな
仕様になってしまった。それでも安いからしょうがないな。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:22:57 ID:srN2HvzD
今日ジャパねっと観てたら、core2duo 2G 160GB これでvistaもサクサク
ってやってたが、これまでのセレロン1Gで売ってたのはサクサクじゃねーの
かよと、しかも17万9000円だっけか
151[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:26:07 ID:kBjK/wYx
最近デルのCM見ないな
152[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:28:23 ID:WvPybDh9
今回1520を選ぶ最大の理由はXPかもね

VistaのSP1はそれほど軽くならなかった
SP2に期待しても微妙

まあVistaがこなれた頃には新しい機種が激安になってると思うから
XP最後のマシンとして使い潰すつもりで買えばいいんだろうね
153[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:28:59 ID:5gkKXDrY
>>145

違法だよ
154[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:36:15 ID:owR12/hg
>>152
最近の機種でそこまで重く感じる事ってある?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:45:34 ID:8isRyXLA
1520のハイスペックなら、重く感じることはないね。
軽いとも思わないけど。
ただまあ、OSをこれほど重武装したわりには、恩恵があまりにも少ないんだよね。
特に、HOME(プレミアム含む)は。
バグが多い、XPまでのアプリ(特にゲーム)の互換性がイマイチ、という
デメリットのほうが大きいね、現時点では。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:46:37 ID:88D17xe6
>>146
載ってくる光学ドライブによっては対応、もしくはファームのver.upで対応できしてしまう。
ただし運次第。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:53:03 ID:X3eoUNMO
ちょっと失礼
部屋に帰ってみると何故か電源が落ちていた。
電源ボタン押してみると、ランプは点灯すれど液晶に変化がない。
オレ何かしたっけ・・・どうすりゃいいんですかコレ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:57:53 ID:WvPybDh9
>>157
初期不良で無いなら、スタンバイモードになってハードディスクの電源が落ちたんじゃない?
暫く待って復帰しないなら、電源ボタン長押しで電源オフ
それから起動しなおしかな

あとはコントロールパネルから電源オプションを選択して、バッテリー使用時以外は
ハードディスクの電源が落ちないようにした方がいいかも
159[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:58:31 ID:cGZ6NFkw
なんじゃ、よく壊れ報告の出るマシンだねぇ
160[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:04:30 ID:X3eoUNMO
>>158
電源ボタン長押しで落とそうとしたら押した瞬間電源が落ちた。再度ボタンを押すとランプが点灯してファンが回りだすんだけど液晶がうんともすんともorz

時間置いて繰り返しても駄目だった。
キーボード入力も受け付けない。

まさか、GW目前で故障('A`)?
161[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:09:05 ID:3ntuKtS/
>>160
バッテリ外して五分放置⇒元通りにして電源ON
162[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:09:14 ID:cGZ6NFkw
お気の毒ではありますが
163[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:15:03 ID:X3eoUNMO
>>161
今携帯でググってみた。
電源ボタン以外にも電源を管理してる部分があってそいつかアーダコーだってやつですか。
サンクス!やってみます。

>>162
こんな時期に、オレは認めん・・・
164[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:35:55 ID:4vYJTaMv
1520今日来た。ソーテックのノートパソコンと比べると
すごくでかく感じる。でも音は静かでしゅ。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:39:20 ID:5gkKXDrY
>>164
光学ドライブどこのメーカーだった?
日本製のDVD-Rメディアに問題なく書き込めるか?
166[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:40:57 ID:X3eoUNMO
起動しない・・・だと・・・
167[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:41:28 ID:kBjK/wYx
pioneerだろ
168[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:44:31 ID:8r81n0Ju
ぬるぽ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:44:43 ID:e5TPS8k/
>>160-166の流れにフイタ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:48:03 ID:5gkKXDrY
>>167
本当か?
Dellがπのドライブ使うのか?
171[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:48:07 ID:rEvzLmak
>>168
ガッ

と久々にやってみた
172[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:48:46 ID:WvPybDh9
>>166
最初のDELLロゴすら表示されないなら、ちょっと・・・初期不良の可能性が高いような
BIOS含めたマザー絡み?

念の為USBに繋がってる物とネットワークケーブルを全部抜いて、電源ケーブルとコンセントを再確認
DVDドライブやメモカスロット等にも何も入れない
それからもう一度挑戦

それでダメなら電話だろーね
173[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:52:24 ID:8r81n0Ju
ぬるぽ
174[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:56:28 ID:3Q5QdPgK
チラ裏スマソ・・・

購入時に付いて来たドライブ
TS-L632H
購入時のファームウェア
D400

東芝のRAMドライバを入れて問題なくUDFフォーマット
FAT32ももちろんOK
データ保存できました。
RAM書読込OK
175[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:58:21 ID:rEvzLmak
>>173
ガッ

と2回目もやってみる
176[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:10:41 ID:18MXQLg1
>>125
遅レスだけど本当にサンクス!
更に6000円安くなったぜ
イーモバ加えてついにポチってしまったよ
ニヤニヤしながらイーモバスレいったら荒れてたのは気にしないことにする
177[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:17:33 ID:8r81n0Ju
ぬるぽ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:18:06 ID:KDbcOrmN
>177
ガッ!
179[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:18:59 ID:8r81n0Ju
ぬるぽ

1520買うか、XPS1330買うか考え中。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:19:21 ID:dQyjyddY
主にゲームやネットをしたいのですが、液晶TVと繋いでPCに保存した映画を見たり、TV画面でネットもやってみたいと思ってます。
今1520と1525で迷っていますが、Inspiron1520とTVをS端子で繋いだ場合どんな感じに写るんでしょうか?
画質とかが悪くないのであれば1520買おうと思うんですけど・・・
1525はHDMI端子が付いていて惹かれていますが、OSがVistaのみなのとグラボなどの関係で迷ってます。
使用感など教えていただけると助かります!
181[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:19:59 ID:NM9GgO+o
>>166
バッテリ、周辺機器はずし、コンセントを壁から直付けにし、
ACアダプタとACコードを一旦抜いてしっかり差し直して、
その上で、ACのみでの起動をBIOS起動で試せ
182[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:22:54 ID:WvPybDh9
>>181
そういや延長ケーブルの断線って可能性もあるのか
とすると単なるバッテリー切れ?それならいいんだけどね
183[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:23:39 ID:2xEmG7x6
パーティション分割なしで買ったんだけどこれを分割する場合どう切ればいい?
誰かHDD分割を注文した人HDDのレイアウト教えてほしいっす。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:26:17 ID:Er8aiqH0
HDDは120GBが標準装備だけど、1万円追加してまで250GBにする価値ある?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:27:35 ID:4Ul9rpUL
ない 13万届かないならつけとけ
186[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:27:42 ID:X3eoUNMO
>>181
駄目でした・・・

なんと言うか

オレ終了のお知らせって感じです
187[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:30:38 ID:WvPybDh9
>>184
差額にちょっと追加して、バッファローの外付けにした方が使い勝手はいいよ

>>186
何と言うか・・・ご愁傷様です
188[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:32:58 ID:eXuWKW5i
>>180
S端子で画質とかどうのこうの・・・
189[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:33:48 ID:0UAY3epZ
リアルサイトで解像度の見比べをして決めてきました
WXGA+とWSXGA+で迷いましたが作業領域がほしくなると後悔しそうなので
WSXGA+にしました
サイトの文字がつらい場合は文字の大きさを変えればいいし
ニコ動画も問題ないサイズで見られました(拡大でOK)
色も悩みましたが黒が無難だし安くていいってことで今ポチしましたw
早く届けー wktk
190[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:36:55 ID:w6NaXEbY
>>180
どういうゲームやりたいの?
191[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:38:18 ID:kBjK/wYx
メタルギア4です。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:40:30 ID:w6NaXEbY
プレステじゃねえか
殺すぞ
193[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:41:27 ID:Er8aiqH0
すぐに壊れるという噂は気にしなくていいかな?
一応、3年保障は付けるけど。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:44:40 ID:MAQEXlhg
>>184
後でその1万円で250GBの2.5HDDが別にもう1個買えてしまう。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:47:54 ID:iN+guNE0
>>190-192
ワロタ。
思うに>>180さんはPCゲーム初心者でPCも初心者ですよね?
最近はノートから入る人が多いが、>>180を読む限りノートPCから始めるより
ディスクトップ買った方がいいね。

どうしてもノートじゃなきゃ嫌って言うなら最低でも12万円は出せよ。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:48:55 ID:X3eoUNMO
バッテリとAC抜いて一晩ほっとけば機嫌直してくれるよな!うん、きっとそうだ。そうに違いない。


>>193
(´・ω・`)
197[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:49:57 ID:NM9GgO+o
>>186
マジか...オレ、他社のPCサポセンの中の人だが、
それでダメならオレならご臨終宣言するレベルだな

いやそれはそうと、今ポチってこようかと思っていて、参考までにスレ除いたところなんで、
Delサイト言ってくるわ
198[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 23:50:26 ID:WvPybDh9
>>193
VAIOでもLAVIEでも壊れる時は壊れるからね
DELLは数が出るから壊れる数も多い

まあ、気にしてたら何も買えないけど
不安な場合は4年出張にしたら?それで気分的には楽になると思うよ
199[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:00:11 ID:NM9GgO+o
>>196
言い忘れたが、AC差したとき、バッテリつけたときのインジケーターランプの状態、
AC差込口あたりの接触(まわしたり曲げたり)を確認しながらのインジケーターランプの状態
を電話する前にチェックしておくとといいかも
200[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:05:16 ID:X3eoUNMO
>>199
了解しました。ありがとう。

みんなもアドバイスありがとう。朝になっても駄目なら電話するよ・・・

携帯からスマンカッタ
201[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:07:00 ID:pL0gLW9+
ゴールデンウィークはこいつでHL2するんだ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:24:52 ID:/P5DNIEx
今日届いて、弄ってるんだが、角度による画面の明るさのムラがひどいな。
頭の位置を少し変えただけでも明るさが変わっちゃうし、正対しても
中央と周辺部で明るさが違う。
WXGA+なんだけど、こんなもんなの?それともハズレ品?

あと角度を変えようとしてフチの部分を押さえただけでも、液晶が波打つw
この辺が安さの秘密なのかな・・・
203[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:29:12 ID:/P5DNIEx
ちなみに、視野角による明るさの変化は、5年前のダイナブックと比べてもひどい。
ダイナブックのほうは、正対しているときはもちろん、すこしくらい頭を動かしても
明るさが変化することはない。

不良品なのかなあ・・・
これが仕様だって言うなら、ちょっと返品したい気分だ。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:31:21 ID:A5fa3ua0
>>202
波打ちはともかく、視野角は人によって感覚が違うからなあ
今まで使ってたのがブラウン管とか国産液晶だったりするとつらいかもよ

長く使うわけだから、不満な場合は今のうちに返品もありかもね
205[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:32:40 ID:PZqFvsMO
うんこDELLの液晶は全メーカーで最低なんだからしょうがない。
安いんだからそのくらい我慢しれ
206[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:43:50 ID:/P5DNIEx
>>204
ディスプレイ部を寝かせ気味にすると特にひどいね。
画面の上半分がおもいっきり暗くなってお化け屋敷状態。
寝かせるったって、わずかな角度なんだけど・・・

上のほうからの視野角は許容範囲なんだけどねー。
下のほうが狭すぎw
207[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:48:46 ID:A5fa3ua0
>>206
WXGA+は250cdだっけ?
誤魔化すには輝度を下げるしかないかな
あとは目立たない壁紙を貼るとか?

あと、下からの視野角が狭いのは結構知られてるから
我慢するしかないでしょーな
208[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:53:07 ID:HisStgWi
さぁ、早く返品して別のを買うんだ。
貴殿には使える代物じゃない。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:57:55 ID:yqdS1EVn
>>160
バッテリー、AC抜いてから電源ボタン長押しで治らない?
サポの中華嬢はそれで治るっていってた。
実際、俺治ったし・・・・。
内部的には動いている(外部モニターには表示できてる)なら治るはず
てか、この症状日本人サポは解決できなくて送ってくれって言われた。

210[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:00:48 ID:TCi56EfD
DELLのどこを見てもワードやエクセルを使うとき邪魔になるピカピカ液晶ではないと書いてないのな。
やっぱ現物を見れない通販なんてだめじゃん。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:03:24 ID:emzre9O3
リアルサイト見に行きゃいいだろ。
外に出れないお前がだめじゃん。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:06:36 ID:TCi56EfD
>>211
お前みたいにフリーターじゃないんだ。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:06:41 ID:/P5DNIEx
>>207
やっぱり、下からの視野角は狭いんだ・・・
わりと輝度は下げて使うほうなんで、37%くらいにしたんだがやっぱり気になる。

もうひとつ気づいたのは、全体的に色味が青みががってないか?
肌色が青ざめて不健康に見える。

でも、開梱して使った後の返品は拒否されたって書き込みがなかったけ?
214[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:10:14 ID:HisStgWi
色調整も試さないで、さっさとゴネて返品しちゃいなさい。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:11:48 ID:A5fa3ua0
>>213
一応、10日間なら問題無しのはずなんで、ゴリ押しかな
後は初期不良だと言い張って返品とか

カラーに関してはデフォルトだと結構気になる人もいるから、いじってみるしかないよ
輝度とのバランスもあるから難しい
まあ、こればっかりは国産も一緒だけどね
216[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:12:21 ID:PZqFvsMO
>>203
俺5年前のダイナブック使っているがこれより酷いのかよ。
さすがに5年前のPCより悪いことはないだろと思ってたんだが
キャンセルした方がいいのだろうか
217[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:13:17 ID:ZQOh+Y0A
>>212
お前は24時間仕事してんのか?
貧乏ヒマなしってやつかw
がんばれ奴隷くん
218[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:14:45 ID:HisStgWi
>初期不良だと言い張って

それだと送料がDELL持ちになるんで、よほどゴネないと無理。
そもそも返品じゃなくて交換が基本だし。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:17:03 ID:A5fa3ua0
>>218
そっか、したら素直に返品で通した方がいいのか

それがだめなら、当たり液晶を引くまでひたすら交換とか?無理かな
220[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:20:03 ID:/BbapFay
最近PC音痴が多いなw
221[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:22:27 ID:PZqFvsMO
>>220
最近の使い方間違ってるぞ
222[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:24:17 ID:/P5DNIEx
>>213
色調整できるんだっけ?
これまで、色調整なんて仕様と思ったこともなかったから知らなかった。
コンパネには無かったような気もするけど・・・

>>216
液晶は残念ながら劣るね。
ただ、音は非常に静かなのはすごいと思う。静かというより無音に近い。
HDDへのアクセスもわずかに聞こえる程度だし、セットアップ程度だと
ファンの音はまったく聞こえない。
動作音に関しては、大満足なんだけどなあ。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:27:18 ID:A5fa3ua0
>>222
画面のプロパティ→設定→詳細設定→グラフィックカードの設定でちまちま弄る感じ
ガンマを気長にいじってベストを見付けてくださいな
224[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:38:41 ID:/P5DNIEx
>>223
サンキュ
グラボの設定だったのね。
ガンマ弄ったら、なんとか許容範囲に収まった。
ま、サブ用なんでこれでよしとするか。

ただ、もしこれがメインだったら、俺にはちょっと厳しいかも。
メインで使おうって人は、実物で確認することを薦めます。
特に、それまで質の良い液晶のPC使ってきた人は。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:48:24 ID:OZampmdO
それなりにスペックは高いのに画面がショボイのは残念。
外付けディスプレイ買おうかなあ。解像度も大きめにして。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 01:59:53 ID:YlpBkZEZ
>>224
WSXGA+買ってればまだマシ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:07:51 ID:PZqFvsMO
俺はWSXGA+にしたから5年前のダイナブックレベルになれば良いのだが。
(テカテカが存在しない時代だから比べようがない気もするが)
8600MGT積んだからうるさくないわけがないと思うのだが、
35度の部屋でゲームして壊れないかとか、
そういうところが、ちと心配だ
228[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:14:41 ID:emzre9O3
BenQとかAcerばっか買ってるくせに「液晶が・・・」とかいってるやつ多そうだなw
229[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:16:00 ID:/PJVUpq1
>>228
そういうの使ってる奴でも酷いと思う画質なんだろ
230[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:26:16 ID:/P5DNIEx
>>227
俺のも8600MGT積んでるけど、なぜか無音。
今日はとりあえず、OSセットアップしてネットにつなげるところまでしか
やってないので、Officeやゲームやったらどうなるかはまだわからん。

>>228
今メインで使っているのはEIZO(1520とさして変わらない値段w)なんで、
これと比べちゃさすがに可哀想だと思って、5年前のダイナブックと比べた
んだけど・・・

考えてみりゃ、そこそこ良いディスプレイ別に買っても同性能の国産より
安いんだからあんまし贅沢言っちゃいけないような気がしてきたw
231[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:26:39 ID:PZqFvsMO
WSXGAでなくWXGA+だろ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:43:11 ID:YlpBkZEZ
だから3つの中でもまだまともなのがWSXGA+だってことだよ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 04:05:30 ID:/BbapFay
EIZO使ってる奴が色調整の仕方もわからないなんて・・・
いつまでたっても初心者って奴だな・・
234[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 06:09:10 ID:E78p16g8
みんなで見るような液晶テレビならまだしも、ノートPCで視野角が狭かろうが大したことなくねーか?
なんでわざわざ角度付けて使っているのか分からんな。普通に正面に置いて使えばいいだろうに。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 06:21:50 ID:scgTtfm0
おでえかん様のおっしゃる通りでごぜえます。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 08:07:44 ID:JMqjxp1f
ぬるぽ
237[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 08:12:57 ID:ZfJQMFt4
>>234
同意。
まぁ5年前のダイナブックと言ったって、モデルによって
液晶はぜんぜん違うしな。
そういえばEIZOは、現行よりも数年前のモデルの方が人気が
ある物もあったよな。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 08:57:29 ID:wa1vRJoL
液晶に文句ある奴は、外付けディスプレイにすればいいんだよ
ついでに外付けキーボードにすればいいんだよ
デスクトップノートPCにすれば快適だよ
239[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:07:17 ID:f6HIaDTI
ダイナブックG5からこのWSXGA+に買いかえ
モニタの色調整等は写真が趣味の家族にしてもらったけど
G5の液晶より劣るそうです

この値段で性能はイイし静かだしそこまで贅沢いえませんね
240[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:13:05 ID:p0TbYZN4
5年前の液晶でまともなものなんてひとつもない
241[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:20:28 ID:jl8OQJf6
アッハー
やっぱ起動しねぇや
修理って一週間位は当然かかるわなぁ
四肢もがれた気分だ
242[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:41:34 ID:5mK9JaIm
解像度で悩むなら特性をいかしてWSXGA+にすべき
他のメーカーの15.4インチではここまでの広さを選べることが少ない
言われているように外付けディスプレイにできるから
他の解像度にして後悔するより遥かにいい
手油がついてうんぬんは黒の場合のみ薄くベビーオイルをぬればごまかしがきく
他の白以外のカラーはラバー感があるため
染み込みすぎてカビたりしそう
まぁ個人的見解です
243[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:17:58 ID:qhl/nPel
WXGA+の15.20を買って早2ヶ月、外部液晶を追加したいのだが22インチくらいでWSXGA+とかの液晶でもちゃんと表示できるの?
今現在解像度の設定からは1440×900までしか表示されないけど、より高解像度の液晶を付けるとそれようの解像度が表示されるのでしょうか?
ビデオカードは8600MGTです。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:52:30 ID:p0TbYZN4
できるよ
245[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:55:13 ID:f6HIaDTI
これのCPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 にしたんだけど
EVERESTでシステム見たらPentium III Xeonプロセッサー になってる
DELL Sapport Centerで見てもPentium III Xeonプロセッサー
これってどういうこと?
246[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:56:03 ID:slU8LsvX
うーん、ポチしようと思ったが、液晶の質が良くないという意見が散見されるので二の足踏んでるw
まあ、5年前に買ったソーテックWL2120C(12.1型1024×768)より悪くなければいいんだけど。
それより画質悪かったら悲劇だしなあww
247[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:57:39 ID:RJ4mmzVd
青い液晶は仕様です。
カラーカーブを自前で弄りましょう。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:59:10 ID:RJ4mmzVd
EVERESTもDELLさぽも古いって事で。
最新のCPU-Zでもお使いください。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 11:16:00 ID:f6HIaDTI
>>248
CPU-Zで見たらインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100でした
教えてくれてありがとうございます
250[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 11:26:41 ID:emzre9O3
>>246
やめたほうがいいよ。
その金でとりあえずL997あたりを買えるうちに買っておいたほうがいいよ。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 11:30:20 ID:ZYEK6sN/
この前までパッケージ価格84,980円じゃなかったっけ?
また89,980円に戻ったけどカートに入れると変わらないな
252[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 11:32:07 ID:slU8LsvX
>>250
それどこの?
253りさっち二号 ◆RISA...7X2 :2008/04/27(日) 11:45:02 ID:tn9no4pi
りさっち二号も1520の愛用者だお( ^ω^)y━・~
254[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 11:58:58 ID:za7m7WHY
>>179
同じく
255[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:07:56 ID:KKtQMCFD
>>242
外付けディスプレイにするなら、本体液晶の解像度は関係ないだろ。
ゲフォ付いてりゃ、どんな高解像度な外付けでもまず大丈夫。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:08:16 ID:p0TbYZN4
>>246
それより悪いのはさすがにありえない
257[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:18:24 ID:A5fa3ua0
WXGAとWSXGAの差額が2万円近くあるからねえ
一台で全て賄う場合はWSXGAでいいと思うけど、そうでないなら
ノート液晶に出費はしたくないかも

個人的には、その金額で本体の性能充実とアクセサリ追加
(アクセサリは3割引という感覚で選択すると、それほど高くない)
あとで国産の外付けディスプレイ19〜24購入をお薦めかな
8600MGTを積んでるなら大画面でも行けるしね

最近のNANAOの廉価モデルはサムソンパネルだけど、それでも
色味・コントラスト共にそこそこ良い
液晶の性能はパネルだけで決まるわけじゃないし

カラーマッチングはそっちを主体にするから、サブになるノート本体の
色調は我慢するしかないけど、あくまでキーボード+ツール類専用として
使うから問題無しじゃない?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:38:19 ID:KKtQMCFD
>>257
T8300+GF8600なら、下手なデスクトップより性能上だしね。
普段は外付けディスプレイにして、本体液晶は緊急用と割り切ればいいのかも。
ついでにキーボードも外付けにすれば、どんな作業にも耐えるメインマシンに
早変わり。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:43:39 ID:ZYEK6sN/
アフォ
2.5HDDがボトルネックになるわ
260[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:51:51 ID:emzre9O3
アフォ
SSDだろjk
261[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:51:54 ID:KKtQMCFD
>>259
ヘビーゲーマーでもなければ、HDDが多少遅いのは問題ないと思う。
仕事用のアプリなら無問題。
それにヘビーゲーマーはノートは絶対に買わんだろ。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:54:12 ID:vjSarzRh
買ってるぜ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 12:57:06 ID:OZampmdO
外付けキーボードにディスプレイいいな。
本体はデスクの引き出しに入れておこうかな。
電源管理等がめんどくなるけど。その前に熱がこもってやばいか。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:06:54 ID:cyYazj10
この構成どうでしょう?

システムのカスタマイズ
Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
クール・ブラック(Webカメラなし)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
(WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
日本語キーボード
6セルバッテリ
アクセサリの追加
Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
キャリングケース無し
Microsoft(R) Office なし
マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
サービス
標準 - 1年保守 [引き取り修理]
デル 特急配送
含む
パッケージ価格 61,220円(税込)OFF (PIOT4539)
90W ACアダプタ
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
PCリサイクルマークシール あり

106,780円
265[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:09:58 ID:9kmpMGMv
外付けキーボードとディスプレイまでやるんなら
このノートでなくてもいいような…
もっと小さいのなら、そういう使い方もアリだけど
266[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:11:26 ID:A5fa3ua0
>>264
初めてかな?

クーポンは合計金額が130000円を超えないと適用されない
適用された後に 5K5K69VRC1744M を適用してね
267[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:12:30 ID:GeiVfjXD
>>264
パテ分割ぐらい自分でしたらいいのに
268[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:15:00 ID:cyYazj10
>>266
初めてです。
また構成変えてみます。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:37:33 ID:pL0gLW9+
13万越えするためパテ分割は結構悩んだ
270[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:42:53 ID:GeiVfjXD
13万超えさせるなら保障つけるべき

と思うんだが・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:43:47 ID:p0TbYZN4
何故キャッシュ容量50%、クロックスピード20%向上と記載しているのか
8100と8300じゃ大して差はないはずなんだが
272[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:47:03 ID:HisStgWi
T7250との比較の名残り。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:17:50 ID:p0TbYZN4
カートに持っていくまでに13万超えても結局9万円台で買えるとこが良い。
お得感を実感させるうまいやり方だな。
まぁ、8600GMT積んでるノートPCで10万切るから実際すげー安いけど。
エプソンでも20万くらいするし。

処理速度以外の筐体やなんかは全てうんこdellって感じは否めないが
274[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:23:22 ID:p0TbYZN4
>>272
それを未だに掲載しているのは許される事なのだろうかw
275[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:31:58 ID:KKtQMCFD
>>273
同意。

今回初めてDELLを買って、そういうことを実感した。
安かろう悪かろうは、サポートだけの話じゃない。

筐体の強度なんて、これでアチコチ持ち運んで大丈夫か?って感じだ。
俺は4年保証つけたけど、ある程度長く使うには3年保証は必須だな。
一年で買い換えるって人は別だが。

あとグラフィック関係の仕事では使い物にならないボロ液晶。
EXCEL、Wordなら問題ないが、画像をきれいに見たい人もダメだろうな。

細かいところでは、ACアダプターのいまどき珍しい大きさと理解しがたい形状。
特に、AC側のケーブルのソケット形状はどうしてあの形なのかまるで理解不能。

そういうことをすべてひっくるめて、性能の割りに激安ということで買うメーカーだね。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:33:40 ID:p0TbYZN4
エプソンのはモバイルPCだった。。。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:48:52 ID:A5fa3ua0
>>275
確かに、初めてとか唯一って人には厳しいね
コストパフォーマンスって観点を外したら、国産とは比べようもない

だけど、とにかく安いのは魅力
同価格帯のデスクトップ単体より性能が上だったりするしね
モバイル耐久性はおまけ程度だよ
このサイズだと持ち歩き重視とも思えないから、どっちかって言うと
室内移動、または会社や学校までの持ち出しって感じだろうし
省スペース型デスクトップとさほど変わらない

とにかく、買ってから自分がどうやって使うかを考えて選ばないとダメでしょうね
持ち歩き重視ならXPSにした方がいいと思うよ
278[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:05:27 ID:qhl/nPel
>>244,255
サンクス
279[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:05:53 ID:p0TbYZN4
XPSはdv3000見たら全く魅力的じゃなくなった。
ソッコー売り切れて買えなかったけど
280[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:06:48 ID:+Vig+KT4
XPPro、T8300、MEM2GB、8600MGT、HDD160GB、WSXGA+、4年保守
合計金額 104,509円

でポチった
液晶は外付け22インチも使用、省エネUPS付きデスクトップとして使うから
性能とコスト以外は気にならない

五年間使って数日前に壊れた愛機が
XPHome、P4 1.8G、mem512M、GF4 440MX、HDD40G、USB1.1のみ
だったから今度は断然快適になりそうだ
281[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:17:42 ID:p0TbYZN4
Vista home premiumにしてメモリ4Gにしたのは俺だけのようだな
282[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:18:06 ID:E78p16g8
>>275
グラフィック関係の仕事で使い物になるノートPCなんて一つもないぞw
283[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:19:31 ID:slU8LsvX
液晶の画質の評判が悪いので、ビック池袋で実物見てきた。
俺に眼力ないのか、何がどう悪いのかがわからなかった。
ただ、光沢液晶はチラついて見づらいことだけはわかった。
店頭の液晶は全て1280×800でしたね。
1680にすると画面全体が小さくなって見づらいって意見がありましたが、
1万8千円追加してまで1680にする価値ある?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:22:39 ID:p0TbYZN4
ない
285[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:23:29 ID:EbtniJvK
ある
286[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:27:15 ID:HisStgWi
ないアル?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:27:31 ID:emzre9O3
ない
288[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:28:22 ID:4PikEkgg
>>283
単純にみてきたものと比較して考えればいいだけ
もうちょい小さくても広いほうがいいなと思えば解像度が高いほうを選べばいいだけ
不満がなかったならWXGAで問題ないんじゃないかな?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:32:35 ID:xicUKB+N
>>281
私はVisat home premium+Mem4Gですたい。
怖いもの見たさというか、XP Professionalなら自作PC使ってた頃のCDあるから
ホントにダメなら切り替えるけど。。
そえりょりも、ブルートース+ヘッドフォン+サウンドブラスター用ソフト、をつけたのは、おそらく俺だけのような・・・。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:37:18 ID:+Vig+KT4
XGAからWSGA+にしたときは広すぎて目眩したが快適になったのは確か
WSXGA+に慣れた状態でWXGAを使うと狭いしスクロールばかり増えて煩雑に感じた
291[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:37:20 ID:p0TbYZN4
ヘッドフォンは実物見ないと怖いからつけなかったが
bluetoothとサウンドソフトは俺もつけたw
292[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:16:39 ID:vjSarzRh
>>289
俺もヘッドホンやらは悩んだ。。。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:54:49 ID:tre89BLS
このPCはRGBアナログしか付いていないけど、
外付けすればいいって言っている人って
アナログ接続で気にならないの?
294[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:56:13 ID:emzre9O3
気にならないだろ
295[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:05:16 ID:slU8LsvX
>>288
店頭にある15.4は、どのメーカーも1200×800なんだよね。
1440や1680がなかったんで、比較できませんでした。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:16:50 ID:arWn6lKC
Vistaで購入して、気にいらなければXPに再インストール
しようと思っているが、その場合、Bluetoothはどうなるのかな?
それぞれ、OS専用みたいな表示になっているんだが。

(Vista専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
(XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
297[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:31:03 ID:emzre9O3
最初っから店頭のvistaいじってみて気に入らなければXP買えばいいだろ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:35:08 ID:LrxwwVUE
青葉付きVista Ultimateで買って
結局XPにした。

ドライバもググったら出てきたよ。
Dell WirelessTM 355内蔵 Bluetooth モジュール (英語:Dell Wireless 355 Bluetooth Module (Bluetooth 2.0 + EDR))
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R161378&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=12084&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=216131
299[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:01:04 ID:arWn6lKC
>>298
ありがとう!安心してBluetooth付きで行きます。。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:01:17 ID:slU8LsvX
店頭でDELLの液晶眺めてきたが、どこがどう質が悪いのか、どうしてもわからん。
知らないことの方が幸せなのかもw
で、WSXGA+1680は、2万追加で痛いので、その間をとってWXGA+1440にするつもりですw
今使ってるのは、12.1の千×7百くらいの。それに比べればマシでしょう。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:41:50 ID:m6MHdzpA
明日から爆上げなのか?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:29:54 ID:uRL6SbLd
とりあえず前払いでオーダーして、明日の価格次第で入金orキャンセル再発注ってできるのか?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:31:53 ID:emzre9O3
できる
304[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:34:07 ID:p0TbYZN4
明日1520がすぐ安くなるとは考えにくいが。
「27日まで」とかいっている意味ないし。
13万以上超えて注文すれば今の時点では異常なくらい安いんだからな
305[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:40:20 ID:emzre9O3
GW終わるまでには33%offとかあるんじゃない?
306[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:42:31 ID:/s2/d8N8
そんなことしたらPP申請だらけになるから、パケが安くなることはあっても値引き額は上がらないと予想
307[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:45:22 ID:uRL6SbLd
>>303
Thanks
>>304
芝のダイレクトPCだとさらに安いクーポンが出たりするんだが、DELLはないのか
308[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:05:01 ID:p0TbYZN4
>>304
直後にはない。
と思う。

しかし、dellはどんだけ在庫かかえてんだよ
309[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:18:48 ID:mtghWzGA
PPさせないためにT9300のせたりして^^;
310[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:19:28 ID:yYvxZzit
今日までの特急配送量無料がPP防ぎになってるんじゃね?
今特急配送しか選べなくなってるし
311[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:22:12 ID:aV8Ap2Mu
俺は祭り直前時に既にこれは安い!と思ってポチったんだけど
まさかここまで安くなるとは思わなかったねw
おかげで都合3回キャンセルするはめになったが
312[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:23:06 ID:1SZqAk83
>306
特急配送料金不要キャンペーンは祭り前のPP対策って可能性も捨てきれない。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:25:10 ID:z0g0sSdM
27日までってのは今日の23:59までにポチらないとダメ?
それとも明日の05:59まで大丈夫?
314[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:29:15 ID:v84V4Aml
これ以上安くなったら4度目のキャンセルしてやる
それも届いてから1週間程度使ってからの返品だ、覚悟しておけ
315[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:30:57 ID:DLbgXjUt
おまえら安さにつられて買うなよww

このパソコン
前スレでもあがっていたけど
カリカリうるさい
ハードディスクにアクセスしている音らしい・・・
316[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:32:03 ID:A5fa3ua0
>>309
それは・・・どうなんだろ?
全く有りえないとは言えないな。それでパッケージ価格据え置きで
20%オフクーポン+5000円or5%引きくらいはやりそう
だけど、それプラス送料無し+特急付ってのは滅多に無いはず

まあ考え出したらキリがないし疲れるから、どっかで見切るしかないけどね・・・
後になればなるほど性能が上がるのは、間違いないわけだしさ

>>314
同感
そうなったら、遠慮無くやっちまえって気がする
317[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:33:32 ID:slU8LsvX
みんな、XPとVistaどっち選択してるの?
318[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:35:12 ID:HisStgWi
そんなのOSとHDD作ってるメーカーのせい。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:35:36 ID:MqX9vVrB
>>317
XPにした。vistaにする理由が見当たらない。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:36:26 ID:A5fa3ua0
>>317
XP
理由は軽いのと互換性

Vistaなら1525や1720、XPSの方を選ぶんじゃない?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:39:11 ID:v84V4Aml
>>317
構成晒してるのを見るかぎり8割はXPという感じ
322[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:40:17 ID:vjSarzRh
XP
323[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:41:17 ID:yYvxZzit
vista登場前のゲームがやりたいからXP
324[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:47:50 ID:5EMN09XG
>>317
1520はXPを探してたどり着いた人が多いと思う。
Vistaならほかのモデルでも選択肢が多いしね。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:49:16 ID:za9KcqAN
うし 長らく5/8着だったのがついに5/1着に変わった
やっぱこのスレの言うとおりだったな
ちなみに特急は付いてなかった 21日にポチった奴
326[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:54:40 ID:yb6bVWe3
>>317
無駄に高スペックを要求されるVistaを避けるため、XPがほしいからDELLにした。
しかし結局は一般的なVistaマシンよりもはるかに高スペックになってしまた。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:55:49 ID:vbYAV86I
>324
正しく!だよね。
XPを探し求めて、疲れ果てた旅人を暖かく迎え入れたのが1520。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:00:16 ID:xicUKB+N
そこを逆に、Vistaにした。
1525はグラフィックカード選べないし。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:17:23 ID:qhl/nPel
>>315
それシーゲートでしょ?前からうるさいって書き込みがあったので覚悟してたつもりだったけどけっこううるさくてイラついた。
でもどうせHDDは交換するつもりだったから日立に換えたよ。
HDDのせいかOSの再インストールのせいか分からないけど気にならなくなった。
ちなみにビスタね。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:18:54 ID:pu2EtJCo
全画面表示にしたらどのモニタでも画質変わらないよね?
331[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:21:42 ID:pL0gLW9+
>>330
何を言っているんだ?
332330:2008/04/27(日) 21:26:31 ID:pu2EtJCo
うん 
WXGA (1280x800)
WXGA+ (1440x900)
WSXGA+ (1680x1050)
のどれにしてもアイコンの大きさが変わる画面の表示を選べるだけでしょ。

動画の全画面表示に関してはどの上記3つディスプレイでも画質は変わらないよね?
333[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:31:26 ID:A5fa3ua0
>>332
変わるよ
この3種は輝度もコントラストも違うからね
334[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:38:42 ID:pu2EtJCo
>>333
ありがd
ケチってWXGAにしてたが、考え直してみるよ。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:43:37 ID:zRC0b/jo
>>304
27日まではクーポンと特急じゃないの
パッケ更新は火曜日だか金曜だったはず(祝日なので火曜ではないと思うが)
336[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:47:31 ID:slU8LsvX
>>332
WSXGA+だと2万追加は痛いな。
間をとってWXGA+の選択はどうかな?
ただ、どの程度の差なのかがよくわからない。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:56:50 ID:JMqjxp1f
とりあえず今日は買わずに様子見。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:57:15 ID:PRCiyRhP
今まさに購入検討中です

液晶WXGAでTVワンセグチューナーをつけようと思ってますが、
動画を見るのにWSXGA+とWXGAでは明確な差があるでしょうか。
このスレ読んで、値段+文字の大きさでWXGAにしたのですが>>333でまた迷いが。
あとTVワンセグチューナー使用してる人はいますか
ちゃんとTV視聴できるかどうか知りたいのですが
339[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:02:01 ID:MqX9vVrB
>>338
ちゃんとTV視聴できるかは、ワンセグの電波状況による。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:11:34 ID:A5fa3ua0
>>338
正直な話、差異は個人の感覚なので言いようがないかと
気にする人はガンマ・明るさ・コントラストで気長に調整するとか

それと動画で重要な応答速度が非公開なので、それも含めると
誰も言い切れない気がします

ただ、全画面表示で見ること前提で、ソースが1280×800に達しない物(MPEG2前後)を
見るのでしたら、差額2万出してWSXGAにする意味はあまり無いかも
HDTVに匹敵する動画視聴前提なら別だけど、どっちにしろそこまでの画質を
廉価ノートに期待しても意味がないと思いますよ
341[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:17:41 ID:JJH5bzzV
ビックカメラで実物見てきたけどWXGAしか置いてなかったから比較できなくて意味なかった
342[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:19:03 ID:JJH5bzzV
今4:3の15インチ使ってるけど15.4のワイドだと縦が短くなっちまうんだな
WXGA+にしたほうがよいのかな
343[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:34:25 ID:pu2EtJCo
>>338
DELLでは
バッファロー製USB2.0対応ワンセグチューナー”高感度ちょいテレ”(1年保証)(A1551599)
+ 9,980円
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-one_u2/clear/

価格.COMで同じのが
\8,559だぞ
http://kakaku.com/item/05560210593/

つか今日もう数時間で終わっちまう。
DELLで見積もりだけでも取って置こうぜ。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:35:10 ID:hTbPr4/6
>>342
今使ってるのがXGAだとすると15.4インチWXGAでも、あなたにとってはオーバースペック気味かも知れません
正直私はワイド17インチでWXGAが使いたかったのですが(これなら15インチXGAとドットの大きさは一緒)
ただ残念ながら検討に検討を重ねた結果、xp搭載を重視した私は1520を選びました。それでも、これからは
PCを使用する際は常に目に異変はないかと意識しながら使うつもりですし、もし何かしら異常を感じた際は
速やかに医師に相談する心意気でございます。おわかりになりますでしょうか?私が選んだのはWXGAですが、
高精細を選ぶという事は、それぐほどの覚悟が必要な事なのです。このスレには安直な気持ちでWXGA+や
WSXGA+を選択した者たちが日々低下し続ける視力と懸命に戦いながら涙で朦朧としたディスプレイを
にらみつつ、一心不乱に見知らぬ誰かを道連れにしようと躍起になっておられますが、そういった良からぬ輩に
あなたが騙されぬよう心からお祈り申し上げます。かしこ
345[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:36:57 ID:A5fa3ua0
>>343
DELLの方を比較する場合は9,980×0.95×0.75じゃないか?
そうするとかなり安いことになるよ
346[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:37:58 ID:xicUKB+N
うあ、注文してから気が付いた・・・
これ、DELL特有の、エンターキーの横にもう一列あるパターンか・・・
すげー混乱するんだよなぁ、これ。
外付けキーボードで使うか。

347[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:40:15 ID:JMqjxp1f
さて、あと1時間半。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:41:04 ID:JMqjxp1f
>>344

必死すぎw
とりあえず乙。がんばって使って下さいまし。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:41:47 ID:m6MHdzpA
まあ、明日のクーポンに期待しよう。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:42:18 ID:pu2EtJCo
>>338
【ワンセグ】ちょいテレ 総合スレ その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207037947/
351[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:47:09 ID:pu2EtJCo
>>345
そうだね5%OFFクーポン合わせれば30%OFFだからね。
6986円か
>>343は取り消すよスマソ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:50:07 ID:Ok+eTezl
バッテリーが全然充電されないんだけど壊れたのかな?
新しく買うとしたらいくらくらい掛かる?
353[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:51:11 ID:r6s41PRk
26日にポチった。
最初は5月13日以降のお届けってことだったけど
今日メールが来て3日前後に変わってた。
色ですごい悩んだけど、イエローにした人いますか?
ポチってから派手すぎたかな。。とちょっと後悔。

因みに構成は↓

Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ - 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)-- ネットワークアダプタ:-- 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)<br><font color=blue>人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!</font>
-----------------------
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
-----------------------
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-----------------------
-- ハードディスク:-- 160GB SATA HDD(5400回転)
-----------------------
-- OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
-----------------------
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
-----------------------
-- ハードディスクパーティション設定:-- パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
-----------------------
-- アンチウイルスソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
-----------------------
-- マイクロソフトOffice製品:-- 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007</br>Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007</br>21,000円
-----------------------
-- ハードディスク リカバリーイメージ:-- (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
-----------------------
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-----------------------
-- カラー&内蔵ウェブカメラ:-- シトラス・イエロー(200万画素Webカメラ搭載)
-----------------------
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
-----------------------
354[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:51:59 ID:L2AcjKdp
ワンセグチューナーのことなんだけど
エスケイネット製とバッファロー製で値段が違うんだが
機能の差ってそんなにあるの?
355[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:52:53 ID:JMqjxp1f
>>353

イエローが好みの色だったらいいんじゃないか。
かっこいいのはレッドだろうけど。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:56:01 ID:EUy+JS/s
>>352
今単品で売ってない。定価は安いはずなんだが、生産過程に問題が生じてる模様。
9セル単品38000円とかアフォな値段を一ヶ月前に見た。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:00:01 ID:Ok+eTezl
>>356
そんなに高いのか
工房の俺にそんな金ないorz
358[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:02:42 ID:EUy+JS/s
>>357
バッテリーも補償の対象内のはずだから、調子がおかしいならまず問い合わせてみたら?
359[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:03:17 ID:JMqjxp1f
>>357

モバイルとして使わないなら9セルはいらない。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:03:37 ID:A5fa3ua0
>>356
工場で火事かなんかがあったんじゃなかったっけ?
しばらく待てば、また値段は落ちてくると思いたい


それにしても、明日のクーポンは全く予想できないなあ

まあ、こういう25%+5%クーポンの時は、13万ギリギリじゃなくても得だしね
アクセサリ(DELL製品除く)も同じように割引になるから、それを考えるとお買い得も多い
自由度が高いから、それだけ悩むんだよね

転売を視野に入れる人は、こういう時にやたら追加したりする
未開封品のハードディスクやら何やらが、直後からヤフオクとかで大量に出回る理由かな
361[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:06:13 ID:Ok+eTezl
>>358
3年前くらいに買ったんだけど大丈夫?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:09:29 ID:emzre9O3
ダメだよw

通電してなかったんだろ?死んでるよ、それ。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:11:37 ID:JMqjxp1f
ご臨終か…お線香上げときますね。iii
364[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:13:19 ID:9XaDjXe1
webカメラの使い道って、スカイプ以外にどんなことがありますか?
カメラ要らないですが、オリーブ・グリーンにしたいので悩んでます。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:17:38 ID:emzre9O3
>>363
まー警棒代わりにはなるよ
366[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:19:16 ID:Ok+eTezl
右下の電池のランプがオレンジと緑でずっとチカチカしてるし俺のパソコンオワタ
367[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:28:00 ID:JMqjxp1f
>>366

初期不良だろう?今すぐ修理に出す。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:31:46 ID:emzre9O3
>>367
3年前のものを今更「初期不良」ってあんたナニ人?
369[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:50:36 ID:OZampmdO
>>353
俺も黄色を注文したよ。
家電って白か黒か銀が多いから、たまには部屋に一つ明るい色をおくと
雰囲気ががらっと変わっていいよ。実物を確認してきたけど原色のような
きつい黄色じゃないし綺麗だった。
もし届いて気に入らなかったら、ずっとディスプレイは開けっ放しに
しとけばいい。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:55:07 ID:slU8LsvX
現在、12.1型XGA使ってる俺が、15.4型のWXGA+を使ったら、
物凄い違和感あるかな? 感じられる変化ってどんな感じだと予想されますか?
371[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:55:14 ID:p0TbYZN4
明日のクーポン今日までのより特だったら当然キャンセルするわな
372[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 00:08:36 ID:UcUv4fXP
今もクーポン使えるぞ。

オンライン限定クーポン:5%OFFされました!
インターネット割引:25%OFFされました。
【4/27(日)まで】

中華娘は25%OFFは28日(月曜)までと言っていたからweb上の表示ミスじゃね?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 00:13:46 ID:dX7IBc8L
>>372
いつも12時ぴったりに使えなくなるんじゃなくて、多少時間差はあるんだが

>中華娘は25%OFFは28日(月曜)までと言っていた
それ本当?
メールの内容は全部〜4/27になってるんだけど
374[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 00:20:15 ID:ODQM6Hd4
>>344
またおまえか
375[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 00:28:55 ID:ooJRRBrs
>>339-340>>343>>350

>>338ですが、先ほど注文してきました
液晶はWXGAのまま、ワンセグチューナーはやめました
液晶はここと口コミサイトも参考にしたのですが、
文字が小さくてもWSXGA+にするべきという意見にもとても説得力があって
最後までWXGAとWSXGA+で迷ったのですが、文字サイズとスペース領域の利便性、
決められないなら値段の安い方にしようと思いました
動画の画質も、廉価ノート液晶で高スペックにこだわってもしかたないというのも頷けました
いざとなれば外付けディスプレイを考えます

ワンセグチューナーは教えていただいたスレでフルセグチューナーの文字を見てやめました

>>371と同感で、次のクーポンが気になるところですが
とりあえず今日中の注文が間に合ってよかったです。助かりました。
本当にありがとうございました
376[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 00:35:04 ID:/bzBnkaj
もう買って3ヶ月になるんだが天板のロゴに保護フィルムはってあるのに今日気がついたw
剥がしたらDELLの文字が輝いてるぜwww
377[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 01:07:45 ID:vTZPQpBf
それはいらん輝きだな
378[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 01:31:49 ID:7g6xHXlD
>>376
俺も気づいてなかった・・・
ロゴシールが波打ってるのは、DELLクオリティかとばかりw
379[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 01:39:56 ID:OJC6qFF8
8600M GTのドライバがDELLが提供してる最新ドライバより古いてどうよ?
380[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 01:51:39 ID:dX7IBc8L
>>379
昨年発売の機種に最新ドライバが当たってるわけないと思うが

注文を受けてからの生産ってのは組み立てだけで、HDDの中身に放り込まれるイメージは
一定時期毎にまとめて作成されてるんだから、多少古いのは当たり前
一台一台構築されるはずがない
場合によっては数ヶ月倉庫で寝ていた分が組まれる
プリンタドライバだけは別らしいけどな

これは日本製だって同じだぜ
381[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 01:54:06 ID:rtBHeiuD
最近届いてるのはもうXPSP3あたってる?
382[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 02:05:40 ID:OJC6qFF8
>>380レスthx
最新ドライバといっても半年前の07/11/16付けだけどね・・・
うろ覚えだけど、更新前は日時が去年の7月付けだったかな
おまいらも確認したほうがいいぜよ
ちなみにゲフォ公式デスク用の8600GTの最新ドライバ当ててる猛者はいるかな?
383[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 02:26:53 ID:hSVENio3
安さにつられてポチってみたが
このモデルって以外に厚みがあるのね〜
いま1525を使ってるんだが

1520:高さ: 37.3mm(前面)- 45.0mm (背面)
1525:高さ: 25.4mm(前面)- 37.8mm (背面)

10ミリぐらい厚くなるのか
車だけど持ち歩きしてるから
これはかばんにファイルが入らなくなるな・・・
INSP6400ぐらいかね〜
384[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 03:19:36 ID:8JerZXx3
まだ買えるみたいですね・・・
基本構成にオフィスと4年保証と青歯とWXGA+をプラスして
13万超えで実質¥96,000です
誰か背中を押してください・・・・・
最後にポチれない自分がいます
385[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 04:22:33 ID:iJS5m2Ls
明日or明後日あたりに新しいパッケージが出るのが気になるっていうんだったら
とりあえず前払いにしてポチっておいたら?
確か5日間払い込みの猶予があるから少し考える時間ができるよ
386[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 05:26:56 ID:NuQEB6mN
>>384

やめとけ。
必ず、今日以降もっとお得なパッケージが出るから。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 05:39:24 ID:pPSI1fc6
>>353 >>369

俺もイエロー。
黄色ってなんか楽しそうだったのでw

XP PRO、T8300、WXGA、250GB、8600M GT、3年、97000円。
5/1到着予定にwktk
388[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 06:18:20 ID:70A9dPa9
基本値引きが少なくなってるな。
6万強安くなってたのが、4万ちょっとになってる。
もはや買うまい。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 06:38:02 ID:CJkg833Z
ぎりぎりまで液晶の解像度で悩んでた。

XP HOME、T8300、2GB、WXGA+、250GB、8600M GT、
Bluetooth、4年保障、チェリーピンクで 99,272円

5:30頃にポチったよ。

間に合ったの・・・か・・・・?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 06:40:17 ID:NkJz1LwR
高くなってる?
ヤホー勝ち組ktkr
391[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 06:43:42 ID:/cT95Ole
>>389
メールきて注文通りなら問題ないかと
392[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:00:50 ID:iIgonOKG
ポチっといてよかったかな?
XP Home、T8300、2GB、グラボ256MB、250GB、WXGA+、4年保証、Bluetooth
にマウスw で97K。値段調整で入れといたマウス外すの忘れてたw

>>389 ディスプレイじぶんも迷ったけど、
近所のリアルストアの実機がなぜかWXGA+で
それ見て自分には丁度いい感じだったのでこれにしたよ
393[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:04:03 ID:HBVwHj6I
みんなHD何ギガ??
394[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:21:47 ID:3zIV01Sn
250にしてみた
液晶はWSXGA+にしたが、ここのレス見るとちょい不安orz

5月1日に届くよ
395[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:36:33 ID:CJkg833Z
160GBで十分だったけど、前回の35,000+5,000円割引を見送ってしまったので、
むしゃくしゃして250GBにしてみた。後悔はしていない。

>>392
それ聞いて安心したよ。
今ある17型SXGAがちょっと手狭だから丁度いいと信じたい。

出勤前に振り込みしてくる。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:37:00 ID:DKBUVvUw
あと3日ですよwktk
397[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:46:21 ID:HBVwHj6I
120ギガじゃ 不安かなぁ?
398[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 07:56:35 ID:5e5cCfV1
外付け買えばいいんじゃね?
そして120Gじゃなく160Gだと思われ
399[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 08:09:14 ID:UfwaAZ49
高くなったな・・・

まあDELLもバカじゃないから今回のPPの適用が切れる5月10日頃まであえて高く行くんだろうな
そしてその後はまた祭りだろうなw
400[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 08:12:44 ID:9SLQcj7M
>>398
今日から、選択肢が120Gと250Gに変更されてる
120Gが0円
昨日までは160Gが0円だった。地味に値上げ
401[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 08:18:16 ID:Jq/m0Ixi
昨日より明らかに値上げでしょ?
GW明けまで待った方がよさげだね。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 08:21:08 ID:f+By5AEr
EC経由で買ってみた
多分2000円分位ポイント付く
403[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 08:29:17 ID:UfwaAZ49
>>400

これで160G選択者のPPの道が閉ざされたわけだ
404[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 09:20:09 ID:aB2GSuge
GW中に33%あると思うけど、特急送料無料とか考えると、
先週前半が最安だったな、ギリギリ構成組みは。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 09:29:37 ID:UBATS2Ly
あーこれでキャンセルしなくて済む
4/25に注文して5/2に配達予定だし、GWに少し安くなっても良しとしよかな
406[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 09:41:24 ID:ubX8W2z0
2008/04/22受注で、特急適用期間外だったから当初2008/05/08お届け予定
だったんだけど、今見たら2008/05/01前後になってるよ!

やるな、DELL!見直した。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 09:46:58 ID:K5zjH/h0
やべカスタマイズ間違えた…
国内輸送中だともうキャンセル不可?
408[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 09:48:31 ID:mT2mHbBl
??407
キャンセルは出来る。
けど、再注文するにしても今は値上がりしてるよ?
409[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:24:37 ID:7QR4bMxT
買いそびれた。

もう少し様子を見ようぬるぽ。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:25:50 ID:rUYue3NN
>>409
それガッ良いよ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:36:51 ID:S3LRuNi2
以前このスレで出てたけど8600GTのビデオメモリがBIOSからは256MBで、OS上からは512MBで認識されるね
みんな同じなのかな?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:43:20 ID:7QR4bMxT
ところで、このマシンをモバイルとして使ってる香具師いたら感想キボンヌ。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:52:37 ID:qpiUwDZ9
前スレ終わりぐらいで18日に申請したPPの返事こないって言ってたヤツ
結局ゴルァ電した?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 11:01:29 ID:PvcBXyXy
>>411
メインメモリから256借りてんじゃね?
415407:2008/04/28(月) 11:07:24 ID:x4z3s30j
>>408
うん。値上げは構わないよ。
電話すればいいのかな?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 11:12:57 ID:v8u7BWho
>>415
どんな間違いをしたのかわからないけど、洒落にならないほど値上がりしてるはずなので
一度新しく構成しなおして、その値段と見比べてからキャンセル考えた方がいいと思うよ
417[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 11:16:11 ID:t3pI8/97
>>406
俺も22日ポチッたが、特急つけるためにキャンセルしたのに
到着は5月1日・・・意味なかったな
418[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 12:23:39 ID:E+O1tPAD
結局13万ジャスト付近なら
先週の火曜から木曜で買った奴が勝者だな。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 12:37:20 ID:mP//8co0
1520のプレミアム買った
カラーとオフィス2007付けて13万以上にして割引なって約10万円
パソコン買うの初めてで初心者だけど大丈夫だろうか?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 12:51:28 ID:aB2GSuge
24日にポチって支払ったのが入国まで来たけど5月1日到着予定のまんまだわ。
明日到着でもおかしくないのになぁー、国内着いてるなら。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:04:23 ID:P8rfMWwz
>>412
移動はサンワサプライのバッグ
30分も歩くと肩が痛い。
手提げにするにはちょっとツライ。

基本、車で移動だから大きくてもイイヤ
って思ったけど、車〜建物が重い・・・
前の710mがよかったなーとちょっと後悔
でも画面サイズは満足している。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:07:57 ID:sN2nnkGZ
今日注文したらいつ届くの?
423[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:10:04 ID:q7z2s2NF
>>419
大丈夫。国内メーカーのPCなんて
必要ないソフトてんこもりで割高だし。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:21:35 ID:ahYIH2H1
>>419
初心者にDELLはキツイと思うけど。
品物が特に悪いってことは無いけど、DELLの極悪サポートと戦う
心の準備はしておけよ。
延長保証つけてなかったら、運が悪けりゃ一年で捨てる覚悟も
しといたほうがいい。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:23:30 ID:mP//8co0
>>423
そうかサンクス
1520プレミアムが約18万円ぐらいして割引して約10万円になったけど
同じ性能?機能でメーカーPC買うとしたらいくらぐらいになるんだろ?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:28:58 ID:mP//8co0
>>424
やばい延長保障とやらはしてないガクブル
427[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:29:29 ID:GqxXoN5d
>>420
俺も24ポチ&クレカ払いだけれど未だ輸送中だわ
何この差
428[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:30:06 ID:aB2GSuge
>>425
東芝あたりで13万くらいかな。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:30:48 ID:P4Rl0TJb
おれ、23日組だが、25日から輸送中のままだわ。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:36:44 ID:aB2GSuge
>>427
>>429
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2008/04/24 2008/04/24 2008/04/25 2008/04/26 2008/04/28

431[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:40:05 ID:1NPBRGLK
>>428
13万円じゃ間違いなく買えんw
432[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:43:04 ID:4W4qscOo
ν即の祭りで同じ質問したら20万以上とレス返ってきたよ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:49:58 ID:ahYIH2H1
>>428
同じスペックで国産大手で買おうと思ったら、15万でも買えん。
20万近くなるんじゃないかな。
だたねー、その分DELLは筐体が弱かったり液晶が10年前のレベル
だったりするからなあ。
値段差分がまんま割安とも言えないんだよね。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:57:13 ID:iv0dNX8K
WSXGA+だと文字が小さいという人は以下の方法でアイコンや文字サイズを変更すればいいのでは?
試しに今のPCでやってみてご意見ください

アイコンサイズを変更
画面のプロパティ→デザイン→効果→大きいアイコンを使用する(チェッ

ク)→適用

フォントサイズを変更
画面のプロパティ→デザイン→フォントサイズ→適用

これだけで十分表示が大きくなりますが以上の変更でも文字の大きさが足りない場合は
DPI設定も変更するしかないかもしれません

DPIを変更
画面のプロパティ→設定→詳細設定→DPI設定→適用
435[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 13:58:40 ID:1ndPXBMi
まあ使う人を選ぶといえば選ぶよね
俺にはうってつけだけど
436[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:00:23 ID:v8u7BWho
>>430
ええいっ、特急配送は化け物かっ

22日ポチ。いまだ配送中('A`)
437[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:00:44 ID:1NPBRGLK
>>433
>液晶が10年前のレベル

STDNですかw
黄色と白の区別が付かないレッツノートの液晶に比べたら、まだデルの方がましだけどね。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:06:16 ID:GqxXoN5d
>>430
俺それと輸送開始まで全く同じで、それ以降変化が無いんだ
しばらくすれば受け入れなるのかな
439[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:14:51 ID:b6XLQ2A2
>>421
私も1520の前は710mだった
今思えばあれはよかったなー、いろんな意味で軽いし。
旅行によく持っていってたけど、
さすがにこれは海外はムリだorz
440[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:18:12 ID:ahYIH2H1
DELLの配送情報もけっこういい加減だよ。
ウチなんて、輸送中だと思っていたら、受け入れと同時に国内発送完了。
しかも、到着の翌日に、「発送しました」のメールが来た。

「本日発送しましたので、26日お届け予定です」
というメールの発信日が27日。通販でこんなマヌケな対応見たことないw
441[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:28:59 ID:zkX6JtGR
24日輸送開始組みは出荷になってるみたいね。
25日輸送は明日かな?

ってか配送関連はこっちのがいいんじゃない?

【天国と】DELLお届け予定案内その41【地獄】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1209311500/l50
442[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:44:58 ID:P4Rl0TJb
なんといういい加減
443[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 14:53:53 ID:mP//8co0
20万のPCが10万ちょいってかなりお得じゃん
ただ地雷踏む危険もあるわけか
444[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 15:18:34 ID:qpiUwDZ9
昨日初めて長時間使ってみたけど
やっぱ安いは安いなりなんだなーって印象

画面がたまに点滅する
文字打つと最初の1文字の認識が遅い
耳をすませば中でキュオンキュオンキュオンと宇宙的な音がする
ファンはたまにフォーンと回る程度らしく静かなほうだと思う。
CD読み込み時の音は何事かと思うぐらいギュルルルルオー!て鳴る
総じてなんつーか所々ネジが緩い印象を受けた。

ただ今まで過去の遺物使ってたから処理速度は速いし
まぁ安かったからこんなもんだよなとそれなりに楽しんでる。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:00:09 ID:boPOF3rn
>>444
ちょっとDELLがかわいそうな気がするw
446[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:09:22 ID:d4FWioFS
>>443
スペックだけ見ればお得だが、実物見れば納得する
まあお得なのは間違いないが
447[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:10:08 ID:ahYIH2H1
>>445
そうかあ?
性能からすれば非常に安いけど、品質とサービスも値段なりの最低ランク。
だから、満足度が高いかというと、そうでもない。

「いろんな意味で値段なり」というのがDELLの妥当な評価。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:15:53 ID:boPOF3rn
>>447
サービスに関しては、オンライン購入くらいしか関わらないからわからないけど
「耳をすませば・・・」の件かな、ちょっとかわいそうな気がしたのはw
耳を澄まさなくてもいろんな音がするPCもありそうだしな〜と思ったんだ。

NEC、富士通、東芝、IBMと使ってきたけど、不良交換したのはIBMだけで
そういわれればIBMのサポートは日本語綺麗だったなと思い出したw

品質に関しては、この値段にしては十分だと思うし、店頭いって国内メーカーのノートPC触っても別に高級感があるなーと思うのもあんまりないような気がしない?
449[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:29:39 ID:ahYIH2H1
>>448
だから、値段を考えれば文句言うような品質じゃないさ。
これが国産並みの値段だったら、キレるけどw
これまで、国産ばかり使ってきたけど、高級感だけじゃなく、
筐体の強度も国産よりはだいぶ下に感じる。
ただ、静かさに関しては、問題ないとは思うけどな(DVDドライブを除く)。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:49:59 ID:b6XLQ2A2
レポは自由だけど
高級機使ったことなさそうな人が
安いからって結論を持ってくるのはおかしいと思う
ちゃんと比較して言ってるのかな
値段が高いPCでも無音はありえない
451[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 16:51:42 ID:zkX6JtGR
>>450
任せろ!
FMVとdynabook程度しか使ったことない俺がレポしてやる
届いたらね・・・orz
452[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:03:52 ID:b6XLQ2A2
>>451
ありがとうw
早く着くといいね!

とりあえず、私がこのスレから学んだこと
・・・ダイソーのすのこはホントにオススメ!
453[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:11:55 ID:WWT7sCE/
今日コジマに行って、いじくり倒してきた。
あのピカピカ液晶はなんとかならんのか・・・
454[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:13:13 ID:iv0dNX8K
>>434は参考にはなりませんか・・・
455[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:31:29 ID:bFk1OxGD
お前たった3時間の間にその環境試してレスもらえるとでも思ってるのか?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:34:03 ID:UfwaAZ49
>>434
これくらい小学生でも知ってる
457[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:42:44 ID:zkX6JtGR
>>455-456
まあまあ
>>434も親切で書いたつもりなんだから叩かなくてもいいだろ
458[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:49:31 ID:NuQEB6mN
>>434

わざわざみんな知ってることを書くな。
逝ってよし!!
459[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:57:11 ID:TBD0POsT
>>452
すのこにかんしてkwsk
460[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:02:40 ID:NuQEB6mN
>>459

すのこをノートPCの下に敷くと排熱がよくなる。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:02:48 ID:P4Rl0TJb
騒ぐな!ダイソーのすのこと三越のすのこを比べてはいかん。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:03:13 ID:aB2GSuge
>>453
1000〜2000番のヤスリかければいいよ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:03:51 ID:zkX6JtGR
ダイソーのすのこだけ?
近くにはキャンドゥしかないんだけど・・・
464[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:19:30 ID:NuQEB6mN
>>463

キャンドゥは知らんけど、ダイソーはおいてあるところが多い。
園芸コーナーあたりになかったか?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:19:43 ID:b6XLQ2A2
ダイソーのすのこは確か2種類あって(大)の方を買いました
冗談半分で買って載せてみたらサイズがピッタリすぎてワロタw
あと、すのこの足に貼るすべり防止のゴムシールも一緒に買いました
振動も(気持ち)抑えられていいと思います

>>463
キャンドゥ報告はまだないので突撃ヨロシクw
105円だし・・・
466420:2008/04/28(月) 18:20:28 ID:aB2GSuge
到着日変わったぜ!

製品はお客様へ向けて発送されました。お届け予定日は2008/04/29です。
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2008/04/24 2008/04/24 2008/04/25 2008/04/26 2008/04/28 2008/04/28
467[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:20:45 ID:NuQEB6mN
♪タタタタタタタッタッタッタッ タタタタタタタ♪

キャンドゥで流れてるBGMを思い出しちまったorz。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:21:20 ID:zkX6JtGR
じゃあ届いたらキャンドゥに突撃してきます。
何でもいいから早く来ないかしら・・・
469[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:21:36 ID:NuQEB6mN
>>466

3行目が、中出日に見えた。
妊娠乙。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:25:13 ID:TBD0POsT
すのこ(・∀・)イイ!!みたいだな!
直ぐ近くにダイソーあるしな。
しかも、これから暖かく暑くなってくるからなι(´Д`υ)アツィー
471[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:28:09 ID:GqxXoN5d
>>466
糞はええよな
俺も今見たら明日手元に来ることなっててわろた
すのこでも買いに行くか
472[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:33:07 ID:u/ic5VB1
http://www.marudai-corp.com/sunokotan/
こんなのあるのなワロタ
473[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:34:38 ID:GqxXoN5d
たけえなそれww
474[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:35:28 ID:zkX6JtGR
>>472
フイタwwwwww
絶対領域が2300円って何だよwwwww
475[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:37:39 ID:4uGRYlIq
5l引きと5000円引きも消えたからな
476[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:38:21 ID:P4Rl0TJb
あ、いつのまに。ステータスが変わったんだ。

受注日23日で輸送開始日25日、受入作業日28日、出荷日28日。

「お届け予定日は2008/04/29です」と書いてある。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:39:07 ID:4uGRYlIq
>>444
>文字打つと最初の1文字の認識が遅い
vistaなら普通だろ
XPなら1520でも普通に早いけど
478[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:39:52 ID:hzoVCAtD
2度目だな
それ紹介するの
479[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:41:25 ID:GqxXoN5d
FAQにわろた
480[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:50:11 ID:t3pI8/97
同じくお届け日変わった!
やっぱ特急にして良かったって事か^^
481[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:53:54 ID:kRSlsr5R
4/24夜10時頃ポチ→4/25受注→4/25製造開始→4/26製造完了→・・・

この2日間ここでストッピ。本当に5月2日に到着するのかな・・・。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:54:23 ID:4W4qscOo
特急の奴ら早すぎるだろ。正直羨ましい
483[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:59:42 ID:UdTcDPM6
昨日(日曜)にポチった人は到着日は何日になってますか?
484434:2008/04/28(月) 19:03:39 ID:iv0dNX8K
>>455-458
自分用メモにしておきますw
逝ってきまっす!
485[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:07:11 ID:b6XLQ2A2
>>484
えー、役に立つ人いると思うよ
スタンスは自分用メモぐらいの気持ちでいいと思うけどw
気にすんな!
486[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:25:17 ID:bqCucLGW
>>483
お届け予定日は2008/05/14前後になります。

早くてGW中ごろだろう
487[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:26:46 ID:mFZwb3WM
ソフマップで現物見てきた
光沢のWXGAだったけど視野角が酷いのに加えて
ドット間の隙間が広すぎて方眼紙みたいになってた
WXGA+の方はマシでありますように
488[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:33:09 ID:UdTcDPM6
>>486
予定日より早くなるっていうのはたまにあるの?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:37:37 ID:UqlD+ILO
5/1予定が明日だもんな 早いよデル
490[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:38:08 ID:bqCucLGW
>>488
予定日より早くなるとか聞くと出産(ry
最近のレスよく読め
491[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:57:38 ID:/YZvg+zk
昼くらいまで1日到着だったのに、いきなり明日到着になっててワロタw
492[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:02:57 ID:PvcBXyXy
おい!俺21日入金だぞ!
お届け予定日5/1ってなんだよ!!!
なんで抜かれるんだよっ!
493[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:08:26 ID:i/z9LzAo
俺の1520光沢液晶で注文したはずが、どう見ても非光沢なんだけど。。。

まあいいか!
494[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:09:28 ID:UqlD+ILO
>>492
嫌われているんだよ
495[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:11:32 ID:GOG4NLJ2
特急ありですが、20日にポチって25日に着ました(*・ω・*`)
496353:2008/04/28(月) 20:12:38 ID:785RdlRD
ほかにも何人か黄色の人がいて安心した。
黄色が基本的に好きだから後悔はしていないが
部屋に黄色グッズが増えすぎてちょっとキケーン

相変わらずお届け予定日は3日のままだけど
もしかしたらもう少し早く届くのかと思うとwktk

届いた人、レポきぼん
497[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:12:50 ID:zkX6JtGR
>>492
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
特急漏れかな。
とりあえず配送関係は>>441

>>493
裏山
498[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:15:19 ID:HYEZ6JvM
安くて買ったが、そろそろ届きそうだから、
今日リアルサイトで現物確認してきた。
でかすぎ(www
どこに置こう・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:21:44 ID:j8ZjvAjq
>>498
つ 枕元
500[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:21:58 ID:y4HsjogO
俺の方が早くポチって振り込んでるのに
ちくしょうー
501[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:34:34 ID:suZZbbch
>>496
で、お金は貯まるのか?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:35:17 ID:HYEZ6JvM
あと、せっかくリアルサイト行ったんでキーボード配列で
バックスペースとかリターンが一番右に無くて、ミスタイプが増えて
イライラするんじゃない?って聞いたら「すぐ慣れますから大丈夫です」って言ってた。
安心した。

503[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:38:22 ID:P4Rl0TJb
そうそう、黄色は金運がつくんだったな
504[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:43:17 ID:btR1H8Bg
特急とか至急作って
雑な組み立てしないだろうな?
遅くてもいいから丁寧に組み立ててくれ。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:44:58 ID:d4FWioFS

例の写真貼るやつが出てくる
506[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:47:06 ID:aB2GSuge
特急>ベテラン班
普通>新米(試用期間は時給680円)、講習受けながら

だったらマジ泪目だな
507[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:48:30 ID:FK9260CZ
スレ読むとディスプレの評判が悪いな・・・。
買うことに迷いはない。買うけど、気になる・・・。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:00:41 ID:suZZbbch
中国で時給680円は日本に例えると時給2000円
509[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:02:10 ID:DKBUVvUw
単純作業の組み立てに680円払うなら違う国で組み立てるだろう
510[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:04:34 ID:aB2GSuge
>>508>>509
揚げ足とりたいの見え見えなんだけど
511[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:06:16 ID:vDsPX+fP
>>507
vostro1000の非光沢使ってるけど、そんなに悪くないっていうか、十分だわ。

視野角どうのこうのって書き込みがよくあるが角度を調節すれば問題ない。



512[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:06:34 ID:suZZbbch
>>507
そういや2年前までいた会社、辞める直前にdellの新品ノートPCが入ってきたな。
気にしてなかったから液晶悪いかどうかわからん。

今日デスクトップの方の液晶を1メートルくらいの距離から見たが普通に見えた。
それで作業してないから悪いかどうかわからん。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:07:13 ID:d4FWioFS
2ギガすげーっ
514[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:09:23 ID:suZZbbch
>>513
何がだ
515[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:27:25 ID:d4FWioFS
>>514
いや、>>510のIDが
516[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:43:26 ID:vpFaWROo
少し前に飼ったVAIOと比べるとたしかにしょぼい液晶だって思うけど、
ノートパソコンの液晶としては十分だと思う。
どちらかと言えばVAIOが過剰品質って感じだな。
携帯でいえば、903と905ぐらいの差。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:50:21 ID:HYEZ6JvM
オリーブグリーンの天板が少ないと見える。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:51:26 ID:0NeSjQTC
ダイソーすのこ人気だねw
自分は同じくダイソーで買った足が折りたためる魚網にのせてる
519[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:11:25 ID:FK9260CZ
>>511-512
>>516
サンクス。若干安心した。

ついでに質問なのだけど、
>>19にあるオンラインクーポンはまだ使用可なのでしょうか?
また、このクーポンは登録とかしてないけど使っても良いのでしょうか?
520[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:18:18 ID:Jq/m0Ixi
かつて、ソーテックのPCは絶対に買ってはならないと言われていたが、
5年前に買ったソーテックのノートPC(12.1型XGA)が故障知らずで、今でも現役。
で、今DELLかソーテックで迷ってる。
価格的な魅力はDELLだが、日本製で高品質で、
かつ他の国産メーカーよりは遥かに安いソーテックにするかどうか。
ただ、DELLは安いといっても10万前後の出費は安い買い物ではない。
1年で使い捨てできるレベルの金額でない。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:20:51 ID:WSvwOnsL
>>519
そのクーポプをコピペしてみたけどもう使えなくなってる。
有効期限切れだと。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:21:23 ID:dX7IBc8L
>>519
登録は不要でコピペで問題ないけど、そもそもこのクーポンは時間切れで使えない
カートで適用してみればわかると思う

先のことを考えたら、とりあえずデルE-メール配信サービスには登録しておいたら?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:21:42 ID:WSvwOnsL
×クーポプ
○クーポン スマソ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:22:50 ID:fsxGE0Az
>日本製で高品質で、・・総鉄屑
釣られないぞ
525[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:24:40 ID:oL2xfgbd
>517
一回選択したけど、チャットで白選べないのか相談したところ、何とかしますって言われたから白にした。
後悔はしていない。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:27:02 ID:zkX6JtGR
>>525
俺も白がちょっと欲しかったけど・・・
評判があまりよくなかったから黒にしたよ・・・
白来たら感想よろしく。何か安っぽいとか何とかって書込みあったからさ。
まあどれも安っぽいっちゃ安っぽいんだけどwwww
527[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:32:39 ID:BgpXpZTB
>>496
平和主義ぢゃない?

自称カラーセラピーより
528[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:42:42 ID:vpFaWROo
>>520
買ってはならないって言われてる物は、たいてい買っても問題は起きないよ。食品は別だけど。
世界シェアでも国内シェアでも2位のDELLを低品質と評価するのはここだけかと思う。
端々がやすっちいけど、それなりに作りこまれているPCだよ。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:50:42 ID:FK9260CZ
>>521-522
サンクス。とりあえず登録してみます。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:51:05 ID:rJg3Ti1H
>>520
俺の今使ってるパソコンも6年前のソーテックだが今まで全くトラブルないな
531[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:53:00 ID:bGf/K+Ii
>>525
自分はチャットで問い合わせたら「対応しかねます」って言われた。
運なんだなぁ。

結局オリーブグリーンを選択。
黄色もかなり迷ったよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:06:14 ID:Jq/m0Ixi
ただ、ビックで実機を触ってみた限りでは、安っぽいとかショボイって印象はなかった。
店頭販売されてる製品とネット通販の製品は、品質等で全くの別物と考えられないか?
533[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:07:00 ID:suZZbbch
1年保障で済ませているやつチャレンジャーだな
534[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:10:41 ID:HYEZ6JvM
いつのまにか会社がDELLのノートばかりになってる状況で保障を使ってる頻度を見るに付け、
園長保障なんて金の無駄だからね。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:13:40 ID:oL2xfgbd
>526
いや、注文前に実物見てみたんだよ。
白はDSライトのような感じだったよ。
他の色はシットリしたラバーチックな質感だった。

外持ち出す訳じゃないしさ、気に入った色を選ぶべきだよ。やっぱり。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:28:26 ID:0BfZgDZd
1520をOSXPにしてポチろうかと思うんだけどHomeとProじゃどっちにしようか迷う・・・。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:29:35 ID:hzoVCAtD
>>533
おれがそうだ
初期不良さえ乗り越えたらあとはどうにでもなる
1年以内に色々弄り回すつもりでそれ以降は安定化につとめるし
これだけ安いんだからまぁ2年でももってくれれば御の字だよ
538[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:30:02 ID:Ev8ZwKGp
>>536
Homeで十分すぎる
539[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:30:16 ID:DKBUVvUw
>>536
ProのほうがMicrosoftのサポート期間が長いらしい
540[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:33:13 ID:0BfZgDZd
>>538-539
どうすりゃいいんだw
でもHomeはあと6年?大丈夫なんだっけ。
Homeにしようかな。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:35:49 ID:Oa7kQ44d
このスレみると4年保証薦める人多いけど
DELLって初期不良&故障多いのか?
542[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:37:34 ID:4uGRYlIq
>>541
ヒント:出荷台数
543[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:37:55 ID:dX7IBc8L
>>535
会社に持っていく場合は派手にできないんだよね
ピンクに挑戦してみたかったよ



品質はコストとのバランスだからなあ
サブにしてるけど、この価格でこれなら充分ってのが本音

液晶の品質は国産20万クラスと比べたらつらいけど、ショップブランドや
15万以下ノートと比べたら遜色ない
視野角は標準的、色は・・・まあ調整すれば我慢できるレベル
少なくとも、フォトレタッチ等はノートではやらないから気にしない

本体強度も以前と比べるとマシになったし、音は国産(FMV)より静かなくらい
高級感はないけど安物っぽくもないから普通
不愉快な配列のキーボードは許しがたいけど

実売9万でこの性能を実現してるのは素直に凄いと思う
仕事で使ってる倍額のデスクトップよりベンチはいい
ハードディスクが足枷になってるけど、精々それくらい

先週安かったのは単純に在庫処理だったって話もあるけど、それならそれに
乗っかるのが良い買い物だと思ったよ


ただ、懐に余裕のある人は、国産の20〜25万ノートに手を出した方が
満足できるとは思うけどね
DELLは「安価なわりに凄い」って位置づけのマシンだよ
544[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:44:32 ID:MDPAnj1W
>>520
おれも8年前にソーテックを買ったが全くノートラブル。
しかも同価格の国産よりはるかに高スペックだったため
XPにアップグレードしてもUSB2.0に替えてもドライブをDVDに替えても全く無問題。
所詮、PCはスペックがすべてだと思った。それ以来、中途半端な(逆に言うと
バランスのいい)スペックの国産PCはパスして、低価格高スペックを選ぶようにしてる。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:46:54 ID:vpFaWROo
>>541
故障が多いと言うより、壊す人が多いんだと思う。わざと。
いわゆる詐欺。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:50:40 ID:XtS9klno
保障期限が切れるギリギリに壊して新品ゲットって事?
547[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:57:05 ID:suZZbbch
わざと壊すのも結構勇気いるけどな。
相当性格歪んでなけりゃできんな。
俺は毎日3D処理、エンコするからHDは確実に4年もたないから4年保障つけた。
まぁ、HDくらいなら4年保障つけない方が安く済むが
dellの筐体が信用できないってのが一番の理由。
ファンも毎日使ってたらガラガラ音になりそうだし
548[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:03:58 ID:ahYIH2H1
内臓スピーカーについて質問です。

WindowsXPの動作音(立ち上げとか立ち上げの)が音割れするのはやっぱり
DELLクオリティってことであきらめるしかないの?
そんなに良い音は期待していないけど、ボリュームをかなり絞っても
音が割れるんですけど。。。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:17:19 ID:z4pHdaVq
で、13万越えで一番お薦め構成は何?
550[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:19:51 ID:sIjUvEnh
音割れってマジかよ・・・・
551[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:19:59 ID:ssWx+lWN
>>548
音アップしてみれ。
ホントに音割れしているようなら、交換でなくもう返品だ
552[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:20:37 ID:rPrf0gd6
>>535
DSLiteの白は樹脂が白とクリアの二層になってるけど、
1520の白は金属っぽい表面に白い塗装をのっぺりかけてるだけだから、
全然質感が違うと思うよ。透明感の有無というか。
私は両方持ってて両方気に入ってるけどねw

このスレで何度も出てるように、ホーローってたとえが一番しっくりくるw
553[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:24:30 ID:z9BA+z99
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51484441

こういうの見ると白でホーローでいいじゃんって思うんだよなぁー。
これで「新品同様」を言い張ってるんだけどサぁー・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:31:01 ID:fNJiuob2
>>551
マイクがないからアップできないです。
ただ、明らかに音は割れてる。ノートにしてもこれはないだろうって音。
趣味がオーディオなんで耳は確かだと思う。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:33:50 ID:0lKl5Wyt
>>553
この構成で希望落札価格: 95,000 円 ってナメとんのかw
556[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:35:25 ID:ktVPzC0/
普通に買う方がいいやんww
557[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:35:49 ID:ir0Hl+OW
しかも、「OSは、各自ご用意ください。」って....
たぶんネタじゃねぇのか?w
558[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:36:03 ID:ssWx+lWN
>>554
いや、逆に耳が確かだから音割れして聞こえてるんじゃないかなぁと思ったのだ。
俺はオーディオとかこだわらないけど
始めてノートPC買った時、何この雑音?と思ったから。
今じゃ耳が慣れて普通に聞こえる。

そういうのとは違うのかな?
559[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:37:02 ID:lvN6SwQQ
クーリングオフした人の手油なのか出品者の手油なのかが気になるな
おれも携帯とか転売してるけど絶対手袋はめるし
560[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:38:48 ID:ktVPzC0/
この写真見ると黒失敗したなと感じた
今日の午前にくるんだが・・・・
561[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:40:01 ID:ir0Hl+OW
>>560
俺も今同じこと思ってた。かなり失敗っぽい
562[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:43:49 ID:ktVPzC0/
色変えるには値段が+されるってのがきついなあ
カメラなんて使うこと無いし、要らないんだが。
携帯電話と同じだななんだか・・・・必要ないのに無駄な機能がついて高くなるっての
563[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:43:53 ID:z9BA+z99
>>560
ラバーちっくっていうから、IBMのthinkpadみたいにある程度手の脂とか気になるようになるかなぁー
、と。
俺も明日午前到着予定。

今評価みたら、こんなような「クーリングオフ品」とか落札する人いるんだな。
高くても至急必要とかなんかな。

564[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:50:53 ID:ssWx+lWN
色なんて何にしても変なんだろうけどな。
俺はこのダサいノートを職場に持っていかなきゃならん。
みんなに「ダサ!」と心の中で思われるんだろうな
565[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:53:49 ID:mtx4uigM
大学の研究室のお古ノートと
近所のおっちゃんに作ってもらった自作PC
これしかないモレにとっては十分w
566[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:00:28 ID:c1RX/O2w
>>528
擁護しているように見えて、やはり安っぽいと言い切っているのな
567[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:13:40 ID:41R5+XT8
ダサイとか安っぽいってうるせえな
オマエラの服装の事か?オタクども
568[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:15:10 ID:ssWx+lWN
ダセーもんはダセー
569[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:17:39 ID:Kole9cVV
手脂が気になるならベビーローションをうすく塗布すればというレスをどこかで見ました
570[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:24:30 ID:LdjbYV1S
安い実用品は見栄えより性能でないかい
571[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:24:52 ID:S+hB8u4V
そして持ち運び中にヌルッと滑ってガッチャーン
572[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:40:40 ID:pWviDspt
そして「普通に使ってたら壊れました。保障で直してください」と言って新品ゲト。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:45:19 ID:G0JghqtW
趣味がオーディオで耳が良い…か
オカルト逝け
574[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:53:14 ID:ssWx+lWN
おせーよハゲ
575[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 02:02:40 ID:LdjbYV1S
>>574
お前、なんで買ったんだ?
そんな恥ずかしいなら、叩き売っちまえばいいだろに
576[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 02:26:23 ID:c1RX/O2w
祭の時とうってかわり、ダサい、安っぽいという話題で席巻されているのはどういうことだ。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 02:28:08 ID:LdjbYV1S
>>576
買った後で後悔してるか、買いそびれて噛み付いてるかのどっちかじゃね?
578[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 02:36:23 ID:c1RX/O2w
とりあえず、明日俺んとこに届くことになってるからな。
俺がじきじきに検分して報告してやるわい。
おまえらのネガティブキャンペーンなんか信じないぞ。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 02:39:51 ID:LdjbYV1S
期待してる

すでに愛機にしてるオレは、先にごりごり使い倒しておくぜ
580[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 04:37:02 ID:z9BA+z99
gone baby gone見終わった。
俺、ニートだけどガキの世話できてるからセフ?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 06:03:10 ID:JGNHkbK1
5/1予定だったのに今確認したら今日届いちまう。昼間は家に居ない、、、
配送業者ってどこだろ。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 07:33:39 ID:kcdKkrOf
>>581
精嚢運輸
583[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 08:10:41 ID:JGNHkbK1
>>582
ありがと
「出荷日(詳細)」クリックで確認出来た
で時間指定に応じてくれたよ
584[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 08:47:41 ID:tYj/8f/W
この1520ってビズタのクリーンインストールはDellのHPに書いてある方法じゃないと不都合ありまくりなのかな?
メディアダイレクト入れてからOS入れてそしてドライバを入れるってやつ。
聖女に動作しなくなると困るけどめんどくさい、直にOS入れるとまずいですか?
585[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 08:49:05 ID:tYj/8f/W
すまん、なんか微妙にエロくなってしもた・・・

×聖女
○正常
586[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 09:18:22 ID:ghsZ9ifW
メディアダイレクト使わない場合はパーテーション全部消しちゃってOSだけインストールすればいいんじゃないの?
誰かやってみた人教えてほしい
それだとメディアダイレクトのボタン押したときにヤバイのだろうか?
587[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 10:53:01 ID:Ir/tRb+j
HDDのパーティション分割だけど、Cドライブ40Gと60G、どっちにしてる?
588[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:00:12 ID:EBuUBr1g
どっちでもいいんじゃね
壊れる時はパテなんか関係なく壊れるから
589[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:07:51 ID:a6Ma5jIK
XPならCドライブは20Gあれば十分足りるくらいだろ
590[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:11:16 ID:LQ1+LvT1
XPS1330のスレで削除すると家マークがOS自爆ボタンになるって書いてあったけど…
591[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:23:07 ID:LQ1+LvT1
>>590
あ、不要ならフォーマットすれば大丈夫みたい。自己レススマソ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:32:57 ID:G0JghqtW
早く来ないかな〜

ところで、着たら早速HDD交換して、元のはそのままとっておいて
新しいHDDにクリーンインストールしようかなって考えてるんですけど
HDDはごく一般的な2.5-SATAでいいのかな。最近のマシンだから容量
制限とかってないよね?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:39:32 ID:EBuUBr1g
dellってガワ開けても保証効くの?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:55:33 ID:nqhZR83J
非光沢の液晶フィルム
お勧め、あります?
595[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 12:16:05 ID:x3vhB+gS
>>584
MDは勿論、Dell関係のアプリは全く無視しても問題なし
パテごと葬ればよい
パテ切りもVistaインスト時にやればよい
但し、リカバリイメージは消すと二度と使えなくなるから注意
(TrueImageなど自分用にカスタマイズしたイメージ作るのであれば問題ない)
ちなみにMD入れなくても
本体前面のボタンは普通に使える
596[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 12:33:20 ID:3yi5ar4X
>>595
あとあとを考えると、7200のHDDでも買って、それにセットアップするかな。
リカバリイメージはさすがに残しておきたいので。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:06:56 ID:z9BA+z99
到着したとたん、開けるのが面倒になったわw
598[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:10:42 ID:xGxmfvn/
今届いた。597に同じくw
とりあえず、>>594のように光沢を低減させるフィルターが欲しいので
今から買いに行こうかな。ケータイのときでも貼るのに苦戦するから
こんなでかい画面だと埃が入ったりでうまく貼れなさそうだし、やっぱ止めておこう。
なんかまじでぜんぶめんどくさい。返品したくなってきた。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:12:19 ID:ED4vzX5V
>>598
モニタ買ってきて、ノートは閉じて隅にでも置いとけばいいじゃん
600[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:23:24 ID:ktVPzC0/
届いたけれどこの配列慣れるまできついわ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:00:10 ID:ghsZ9ifW
WSXGA+買ったんだけどいきなり最初から120DPIになっててびっくりした
なんだこれ?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:13:50 ID:UeAPDY2a
>>601
同じくWSXGA+買って字小さくないじゃんって思ったら
最初から120DPIで設定されてたよ
フォントサイズの問い合わせ多くて始めから設定してんのかねぇ
603[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:15:32 ID:ktVPzC0/
>>602
俺もWSXGA+買ってるんだけれど同じことおもったw
えらい字がでかいなと。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:23:35 ID:z9BA+z99
それ先に言ってくれてればWSXGA+買ってたな。
GW中に30%offきたら買いなおすかもな
605[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:57:43 ID:c1RX/O2w
まだか。
西濃運輸は、たるんどる。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 15:00:28 ID:Ir/tRb+j
1520のHDDの標準装備は120GBだけど、1万円追加してまで250GBにしてるのかな?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 15:04:30 ID:MtFdg5de
>>606
誰に対して言ってるんだ?
608[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 15:06:28 ID:ghsZ9ifW
>>604
いやいや120DPIにするって事はすべてが大きくなっちゃうんだよ
だからWSXGA+にする意味がない

俺はすぐに96DPIに戻した
ネットサーフィンとかする分にはIE7なんかの新しいブラウザ入れれば拡大機能付いてるから
どうしても見づらい人は120%位を選択すれば快適だよ

どちらにしろDELLで多少OSカスタマイズしている感じがする
弄り終わったら即クリーンインストールだな
609[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 16:06:37 ID:auVkMkMA
DELLってどうですか?
安いけど評判良くないみたいなんですけど
2年以上使ってる人の意見が聞きたいです
610[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 16:08:16 ID:ghsZ9ifW
とりあえずいろいろいじってみた

結論から言えば一度クリーンインストールをおすすめする
結構更新されているドライバなんかもあるから一から入れ直してもあまり変わらない

タッチパッドに関して言えばsynaptics使っているのでDELLのドライバ入れないでオフィシャルのHPからダウンしたドライバを入れた方がいい
設定できる項目が増えスクロールのエッジモーションなども設定できる
DELLではあえて設定不可にしているのだろうが、個人的にスクロールの慣性利用は切りたいタチなのでDELLドライバは使えない

光学ドライブもTS-L632Hが付いていたのでDVD-RAMの読み書きも出来るはず

いろいろ言われている液晶に関しては糞
今までノートで14台買ってきたが、液晶に関してのレベルは最下位だと思う
色調整はガンマいじって何とか出来るのだが、ガラス粒子の混じったような表面にギラギラした粒子の見える液晶なので、
WSXGA+なのに画像のアウトラインがなんかぼけぼけって感じです
まあ、値段的に考えれば納得ですけど

結論から言えば、液晶も含めて、これが10万以下で買えれば納得以外の何者でもないだろう
たぶんほんの数年前まではその時点のトップスペックに近いノートが10万切るなんて考えられなかったことだと思う
611[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 16:14:40 ID:LdjbYV1S
Inspiron9400、710m、1520を使ってるが悪くないぞ
同じ性能の日本産よか滅茶苦茶安いし余計なもんも付いてない
だがドライブは2台交換したから耐久性はイマイチ
保障を数年つけるか、期限切れの時に延長した方がいいぜ
612[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 16:45:25 ID:BgFPVFmG
>>605
西濃のお届け時間は
午前なら11〜13時
午後なら17〜19時ぐらいと思っとけ
613[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 16:59:26 ID:c1RX/O2w
まだ来ん。

>>612
なんやて!
614[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:28:16 ID:1SKqyObj
>>613
うちも西濃運輸だったから、問い合わせ番号から近くの営業所調べてて催促したら直ぐ持ってきたよ
最初は明日になりますとか言われたけどゴリ押ししたΣ( ̄□ ̄)!
615[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:31:25 ID:ghsZ9ifW
みんな今日到着してるはずなのにレポ少ないな
今頃必死でいじってるのかw
616[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:31:34 ID:Ir/tRb+j
みんな、買って後悔してないの?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:43:02 ID:RIEAr+ta
お前は買うな。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:48:56 ID:S709TO3J
>>615

ボディの安っぽさに後悔しまくり。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:49:59 ID:kvd9YFGb
西濃だけど、今日休みだから明日になるとか言われたわ
ふざけんな!
620[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:53:46 ID:S+hB8u4V
>>618
まだ届いてないのに店頭で見てきて後悔しっぱなしですが何か?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:02:00 ID:JFTdZ2ER
後悔するやつは事前調査不足。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:02:12 ID:FRlPgkBO
>>619
一日くらい待て。
仕事で残業してたら受け取れないからむかつくだろうけど
623[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:12:50 ID:CnZD2DW8
>>619
やっぱり?うちも今日になっているけど
配達状況を見たら「配達店」までは来てるみたいだけど
「持出」「配達」の時間が全然変わらない。
祝日だからとは思っていたけど・・・
まぁ、明日だな。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:14:00 ID:ghsZ9ifW
西濃が休みって・・・
初めて聞いたが地方だとそういうところもあるんだな
625[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:15:35 ID:AT35nupE
田舎の西濃は
「配達店」になっていても
実際には配達店に届いてない。
ということもある。

あとは配達員が登録せず勝手に持ち出して
配達店にない、ということもある。

気をつけろ〜
626[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:21:02 ID:g4d8k8lx
西濃にあるみたいなんで電話してみたら、
配達店には置いてあるけどどうしますか?
って聞かれたので、今日配送頼みますとお願いしたよ
627[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:23:41 ID:iVkFFU1G
解像度はここが参考になったよ
>>1のInspiron 1520 使用購入レビューと同サイトで、

表示解像度で変化するパソコン環境
http://nattokude.gozaru.jp/1520_1420_m1330/performance2.html

1280×800 ・・・ 標準(WXGA)
1440×900 ・・・ 中解像度(WXGA+)
1680×1050 ・・・ 高解像度(WSXGA+)
1920×1200 ・・・ 超高解像度

同じ画面でそれぞれどう表示されるか比較してあるから、わかりやすかった
628[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:34:28 ID:3ymXWQC6
>>627
800×600だった自分にはWXGAでも十分すぎるwww
ここ見て不安だった時もあったけど、すげー安心した!d!
629[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:37:55 ID:ktVPzC0/
>>.623
俺その配達店着の状態からずーっと変わらなくていきなり家きたよ。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:48:11 ID:ghsZ9ifW
暇だったのでクリーンインストールついでにVISTA入れてみた
やっぱりVISTAはきれいだな
どちらで使うか悩むところだ・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:49:16 ID:Ir/tRb+j
>>627
今携帯だから見れないが、4年前に買った総鉄屑のXGA液晶よりは綺麗だと信じ、これから注文する。
大丈夫だよね?

632[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 19:01:57 ID:c1RX/O2w
>>614
しびれ切らして西濃に電話したら、休日なので配達指定日がある荷物以外は配達しないんだと。

早めに電話しておけばよかった。もう19時だから、いまさら仕方ない。
明日の配達になった。orz
633[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 19:14:09 ID:xGxmfvn/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EIHWQS
液晶のテカテカ対策にこのフィルター買ってきた。
貼るのマジ怖い。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 19:16:00 ID:xGxmfvn/
俺のところは佐川急便で迅速に届けてくれた。珍しいのかなー。
西濃じゃなくてマジ良かった。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 19:17:57 ID:ybJQ5RoQ
可視角度:

水平方向
±40° (WXGA)
±40° (WXGA TrueLife)
±55° (WXGA+ TrueLife)
±60° (WSXGA+ TrueLife)

垂直方向
+15°/-30° (WXGA)
+15°/-30° (GA TrueLife)
±45° (WXGA+ TrueLife)
+40°/-50° (WSXGA+ TrueLife)
636[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 19:22:35 ID:JTEBzXnG
2008年04月29日 **店から配達に出発致しました。

まだ来ない…ちなみに佐川。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:10:45 ID:/g3s2amb
佐川とか西濃とかどこの運送屋使ってるかってどこで分かるの?
638[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:13:50 ID:fCQr52Fx
>>637
オーダーウォッチのメールに配送業者と業者の追跡確認番号書いてある。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:20:03 ID:z9BA+z99
>>637
配達詳細知らせろメールにチェック入れとくと国内入ってからの詳細メールがくる。

西濃、土日祝日は指定がない限り配達しない。
昔、「事業所相手がほとんどなので、指定ないと配送してないですね」
って言われた。
勝手に全部の事業所休みにするなよ。まぁー言い訳なんだろうけど。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:22:10 ID:/g3s2amb
ありがと
出荷されたようだがメールはまだ来てないのか・・・
641[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:24:03 ID:b63mqUUc
付属品にLANケーブル付いてる?
642[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:27:50 ID:jJH5HqCn
付いてないよ。ACアダプタと本体のみ
643[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:28:21 ID:ktVPzC0/
ついてない
644636:2008/04/29(火) 20:36:08 ID:JTEBzXnG
あと10分で来るーーーー
初めてのDELLだからwktkwwwww
645[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:39:38 ID:OvW4fyF0
お昼ぐらいに着たけど面倒で放置、んで今開けたから記念カキコ
WSXGA+で正解だわw
液晶糞って言っているやつらは何を基準にしてんだろ?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:44:12 ID:Bm6pdR41
届くまでは長く感じるのにいざ届いたら開けるのマンドクセ
647[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:44:29 ID:ghsZ9ifW
なあおまいらBIOSのブートデバイスの順番ってどうなってる?
普通光学ドライブからじゃねえの?
648[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:55:48 ID:c1RX/O2w
俺様メモ・用意しておくドライバ類

DVDのファーム TS-L632H_D400.zip
東芝DVD-RAMドライバ DVD RAM Driver Software 5.0.2.5
無線LANの最新ドライバ PROSet Wireless Driver 11.5.1.2
無線LANのコネクションツールPROSet Wireless Network Connection Software 11.5.1.2
パッドのドライバ Synaptics_Driver_v10_1_8
649[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:59:05 ID:ghsZ9ifW
コネクションツールっていらなくないか?
立ち上げ遅くなるだけだろ
OSで設定すればいいと思うが
650[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:01:58 ID:ghsZ9ifW
誰か最新のグラフィックスドライバのありかや、必要なドライバ一覧をまとめてくれ
DELLのHPは古いモノがあるし、正直どれが何に必要なのかが不明のモノが多すぎる
651[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:08:12 ID:nyrqM9Vv
現金振込みならぽちったら何日以内に振り込まないと催促の電話かかってくるもんなん?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:18:50 ID:AT35nupE
>>648
用意しなくてもD400だと思うぞ。
俺のはそうだった。XPで
RAMドライバなくてもFAT32ならOKだった。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:22:42 ID:dugp63/2
まんこが何故臭いか?という科学的な検証があったんだが、知ってる?
なんで臭いものを舐めたがるのかの科学的な検証も必要だと思う。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:23:31 ID:JFTdZ2ER
>651
自分の場合は夜中1時にポチって、その日の夕方に『振り込みましたか?』って電話きた。
ちょっとこれは…って思ったが。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:25:22 ID:GC5abxKd
このスレでは散々既出かもしれないがIE7のタイトルの
「DELLにより提供された」って部分がものすごく気になる
656[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:26:41 ID:MtFdg5de
たしか5日以内に振り込むんじゃなかった?
公式のFAQに書いてある気がする

Q 入金はいつまでにすればよいのですか?
A カスタマイズ製品のため製品の生産にはお時間を要します。
商品ご注文の日から5日以内にお振り込みが確認できない場合
正式受注できかねる場合がございますのでご注意ください。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:30:03 ID:nyrqM9Vv
>>656
さんきゅー
658[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:01:07 ID:FTRbhAuO
振り込んだらどの位で正式受注の通達きます?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:17:48 ID:PVeFNqwt
>>658
朝一に振り込んで、翌日に正式受注メールが来たよ。(振込み時、番号をキッチリ打ち込んだ)
でも中の人次第かもしれんが。あとゴールデンウィークや、土日挟むと伸びるかもね。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:18:13 ID:A2Ugg0sO
>>658
【天国と】DELLお届け予定案内その41【地獄】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1209311500/

レポたくさんあるよ
661[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:24:22 ID:IpCAiiUf
26日にポチったんだけど、いつ届くやら? T8300 4GB GeFo8600 HD120GB WXGA+光沢 青歯 マカフィ36 デルケア4
662[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:25:58 ID:c1RX/O2w
2ついらないものが入っていたか

>>649
そうか、じゃドライバだけでいいか

>>652
そうか、D400になっていて、しかもFAT32なら東芝RAMドライバはいらないのか
663[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:26:47 ID:wy17NRQS
Vista SP1でCPUの速度低下についてAMDがコメント
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080428/1001503/
664[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:27:21 ID:f/nDPIyT
665[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:31:09 ID:Bga9aNfc
サブ機にしては大きすぎる感じがするね
666[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:34:42 ID:c1RX/O2w
2つじゃない、3ついらないのか。
つまり無線LANのドライバと、パッドのドライバだけでOKなのか。つまりこの2つだけか。

無線LANのドライバ
IntelR PROSet/Wireless Network Connection Software for Windows* XP/2000 32-Bit
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2259&DwnldID=15809&lang=jpn

パッドのドライバ
Generic Synaptics Device Drivers Windows 2000/XP v10.1.8
http://drivers.synaptics.com/Synaptics_Driver_v10_1_8_XP32.exe
667[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:43:03 ID:g4d8k8lx
ちょっと教えて欲しいんでしが、
C2Dで注文したら本体にC2Dのシール貼られる?
668[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:44:24 ID:JGNHkbK1
届いた!

第一印象は、
液晶がモヤッと光ってて見にくい、本体が結構重い。

さっそくOS再インスト。
Media Directで領域確保、OSインスト、OSの環境構築。
なんか有線LANのドライバだけが自動で入ってくれなかった。

で、ここまでやってMedia Direct起動したら、
NTLDR is missingなんたらと出てOS・MD共に壊れたw

OS上でもMedia DirectのCDインストしなきゃならなかったのね、、、
マニュアルよく読んでなかったよ、、、
669[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:50:02 ID:ghsZ9ifW
後はチップセットドライバとwebカムあるならwebカムドライバとアプリケーション
カードメディアドライバ、前面のボリュームボタンなどを使えるようにするアプリケーション
そのくらいか?
オーディオドライバやモデムドライバは勝手に入るからいらないが一応提供されてる

だれかテンプレにまとめてくれ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:04:31 ID:4umQXBHg
液晶がすこぶる評判悪いみたいだけど今使ってるInspiron1100のよりはいいだろうと踏んで購入した
671[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:08:23 ID:mtx4uigM
おなじく再インスコの理想的な手順まとめ希望
マニュアルに書いてるだろうが
読まないヤシもいるし、Officeありなしバージョンが理想だな。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:11:02 ID:cBSwpkLN
>>670
今日ポチった?
GW明けの方が値下げしてる予感なんだが・・・。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:14:08 ID:JTEBzXnG
とりあえず今箱から出してみたがまずどうすればいいのか分からん><
674[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:18:32 ID:pWviDspt
>>673
激指7をインストールして、5段++++と対局。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:33:46 ID:09ounr8u
早くまとめろ
676[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:40:13 ID:XYkRQddy
いまポチるべきか、それとももうちょい安くなるのを待ってからポチるか…。
安くなる保証なんてないけど…。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:42:53 ID:ghsZ9ifW
ポチるポチらないなんてどうでもいい
いちいち書き込まずに自分で決めろ
678673:2008/04/29(火) 23:47:56 ID:JTEBzXnG
あれ基本的に全部インストールされてるのかな・・・?
Officeとか最初から入っていたし。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:52:55 ID:fCQr52Fx
>>667
本体はIntel Centrinoのシールだった。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:00:36 ID:A2Ugg0sO
>>667
簡単に言うと、C2D+無線LANだとCentrinoのエンブレムになる模様。
厳密には違うかもしれないけど。

おいらは某所でC2Dのエンブレムシールをゲットしたので、到着次第貼る予定。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:01:35 ID:g4d8k8lx
>>679
レスありがとう。
やっぱりそうなんですね、
C2Dのシールに憧れてpenVから乗り換えただけにちょっと残念
682[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:02:29 ID:s45cxC1v
>>680
ありがとう、俺もシールゲットしたいと思います
683[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:03:22 ID:A2Ugg0sO
>>682
ヤフオクで手に入るよ。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:22:30 ID:oSBIXL2+
HDDがWesternDigital製だったんだけどこれって当たり外れどっち?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:29:10 ID:Nm7WqLDP
はずれではない。
つーかシェアNo.1だ。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:35:01 ID:wCzoBMFt
>>684
大当たりだろ
687[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:37:23 ID:wCzoBMFt
>>472が気になったが高いので、いろいろ探してみた
ttp://www.koiwa-pet.com/46hoon/ho_019.html
ttp://www.koiwa-pet.com/46hoon/ho_020.html
A4ノート用としては若干小さいか・・・?
ただ、この価格でしかも滑り止め付き。なんと良心的なのだろうか

どっかのすのこたん。とは大違いだな
688[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:38:14 ID:7lcXV6gj
Seagateがはずれな気がする。HDDにアクセスしてないのに常に変な音を出し続けてる・・。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:39:13 ID:6b2lIrws
これは盲点
そうか、ペット用すのこって手もあったのか
明日近所のペットショップに行ってみんべ
690[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:40:29 ID:oSBIXL2+
>>685>>686
そうなのか!国内メーカーとかサムスンぐらしか知らない
素人だから、てっきり2流メーカーだと思ってました。すまないWesternDigital
691[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:40:58 ID:wCzoBMFt
>>690
サムスンが一番の大はずれ
これは知っとけ
692[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:49:35 ID:Nm7WqLDP
俺seagateだったわ。160GB
新型ラプター載せようと思ってたけど、固定のプラ部分削るしかなさそうなんでやめるわ。
明日WDの320GB買ってこよ。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:42:57 ID:Q0dQWwTD
本体色で悩んでいます。
黒は油汚れ目立ちそうなので
白かシルバーにしようと思ったら選択できなし
だとするとブラウンですかね?
買った人の意見聞きたいです。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:46:44 ID:6b2lIrws
>>693
黒と白以外は材質が同じ感じ
どうせなら人が持ってない色を選ぶんだ!

ぴんくとかがきっと素敵だよん
695[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 02:05:48 ID:OiK1gFPO
パソコン詳しくないから分からないんだけど、
買ったばかりでOS再インストールするメリットって何?

ちなみに再インストールすると、最初から入っていたWindowsの更新も全部消えちゃうのかな?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 02:18:23 ID:hTUAFzvB
Dell OS Toolsって何するユーティリティかわかる人いる?
何か重要なモノ入ってるんだろうか?
697[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 02:39:53 ID:hTUAFzvB
今再インスコのテンプレ作ってるから、おまえらの情報をあげてくれ
これは入れなくても動くとか、これはこっちから落とした方がバージョンが新しいとか、
これは一見入れなくても動きそうだがこんな落とし穴があるとか
698[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:43:31 ID:kN6hkiBW
>>697
これは期待
俺は何の情報も持ってないけど
699[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 04:33:59 ID:k9Fx55nE
SP3が正式リリースされたら再インスコしようと思ってたけど延期みたいだね。
まあ、しばらくは今のままでいいや…
700[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 05:32:34 ID:bfDM9Z+F
>>695
自分も詳しくはないけどOS、ドライバは入れる順番でパフォーマンスが結構変わるみたい
ドライバ類を最新の物に更新するならOSからインストールした方がいいからじゃない
あとセキュリティ関連ソフトはインストール順で不具合出たりするし
DELLはインストールソフトはメーカー品ほどじゃないにしても使わないものもあるしね

自分が知ってる限りインテル系は
OS→セキュリティソフト(個別の場合ファイアーウォール→アンチウィルス→スパイウェア)
→サービスパック、パッチ(Windows Update)→チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
→DirectX→各デバイスのドライバ(一番はビデオカード)






701[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 05:43:11 ID:GUEg9TmA
OSは当然だけど先にビデオカードのドライバ入れないと
表示メチャクチャのままじゃないか?
702[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 06:08:36 ID:Za0HjMsE
>>664

VISTAのは無いのですか?

703[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 07:01:54 ID:Nm7WqLDP
先にチップセット入れないとダウンロードできなくね?
704[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 08:25:03 ID:bfDM9Z+F
>>701
Windowsが自動でドライバ組み込むからディスプレイが接続されてれば大丈夫だったはず

>>703
自分の場合いつもこの順番で問題ないんだけど
701と同じでWindowsが自動で組み込むドライバが使用されてるのかな

詳しい人いたら訂正お願い


メモもかねて手直し(DELL1520XPインストール手順)
1 OS
2 セキュリティソフト(個別の場合ファイアーウォール→アンチウィルス→スパイウェア)
3 サービスパック、パッチ(Windows Update Core2 DuoなどのDual Core以上の場合、KB896256を忘れずにインストール適用)
4 チップセット(DELLの場合オリジナルマザーボードなのでDELLのIntel Mobile チップセットドライバ v.8.2.0.1014)
5 DirectX
6 残り各デバイスのドライバ(一番はビデオカード)


705[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 08:30:02 ID:+gOG5vnD
ぜんぜん詳しくないから役にたつわ
結論出るまで再インストールやめとこ
詳しい人おながい
706[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 08:48:54 ID:JOxj9b5G
先週の祭りを見送り、たまたまビックカメラに寄ったので1520見てきた。
あんなにゴツくてデカイのかい?
サブに使おうと思っていた俺にはでかすぎる。やっぱ現物を確認するべきだと痛感した。見送ってよかった
707[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 08:50:57 ID:DZUBlyIm
BlueToothのヘッドセットがペアリングは出来るけど
音は本体のスピーカーから出るTT
708[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 08:55:00 ID:CddTEO+q
今出先なんで手元に無いんだけど
昨日立ち上げたら真っ黒い画面に謎の英語がでてきた
ほんで「F1かF2かF5おせ」っていうからF5押したら青い画面に謎の英語がでて
なんちゃらテストとか始まって、放っておいてもそのまんま、Windowsが立ち上がんない。
電源落として今度はF1押したら立ち上がった。
これなんなの?購入して1週間、いままでこんな事なかったんだけど…
このまま使用しても問題ない?
709[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 09:27:05 ID:CxsgG0CJ
>>707
一度そのアプリを終了してみるアル
710[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 09:54:19 ID:Q0dQWwTD
素人が下手なことすると変な事になるから
何もしない方が良い
711[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:06:55 ID:bfDM9Z+F
たびたび失礼
OSインストールの順番はデスクトップ用ですが下記の注意書き参考にしてます
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
712[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:10:40 ID:CnQQj9ep
>>706
逆だよ。寝床でもソファ(炬燵)でもPC出来てメインになる。
デスクトッププは重いゲーム専用機になる。BOINCでも回しとけって感じ。
MMOでも気合入れて重い場所行くとき意外はこれで良いしね。

SP3入れてAHCIにした。
ベンチ変らねぇぇぇw

インスコ情報:
BT関連
Dell QuickSet(前面ボタン)
8600MGT用 ファイルライブラリ:156.83 人柱:XTreme-G 169.28 XP 32bit Beta
713[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:34:43 ID:OHkxMET+
再インストールなんてする必要なくね?
とりあえずMcAfeeだけ削除しておけば、あとは激っ速じゃん。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:45:08 ID:Kzt8FIHq
西濃がようやく届けに来たぞ。どれどれ・・・
715[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:49:01 ID:6HKQkVHd
あんまり詳しくないが、13万オーバーを目指すためにマカフィー15ヶ月を購入してしまった自分は負け組ですか?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:50:49 ID:CxsgG0CJ
>>715
残念ながら。。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:54:31 ID:/CSBFnXz
>>713
自分はスパイウェアで誰かに監視されまくっている〜
って事でガクブルなんだろw
ほっとけ
718[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:58:30 ID:CnQQj9ep
俺も再インストールしてないよ。
再インスコ覚悟でバックアップ取ってSP3やAHCIにしたのに普通に動いた。

再インスコでSP3人柱するなら統合CD作ってからのが良いと思われ。
DirectXはdirectx_mar2008_redist.exeが最新。
IE7入れるかどうかとか。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 11:07:01 ID:BPyxSo9g
OSがXPのモデルっていつまで販売されるんだろ?
XPのうちに買っておきたいんだけどな・・・
その辺の情報知ってる方おられますか?
720[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 11:08:32 ID:kIsJx+ds
721[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 11:19:43 ID:BPyxSo9g
おお、ありがとうございます!
しかし、Windows XP搭載機種は「Latitude」「OptiPlex」「Precision」「Vostro」「XPS」
ってことは、Inspiron 1520でXPモデルは無くなるんだね。
それまでにポチらねば;;;

722[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 11:46:51 ID:CnQQj9ep
723[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 12:11:31 ID:UfmI3W1C
VGAについて質問です。
8600GT積んでるんだがメモリ容量が512MBで認識されてます。
BIOSで見ると256MBだからメインからキャッシュしてると思うんだが・・・
一通り見てみても項目が見つからないんだが誰かわかる人いますか?
724[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 12:17:00 ID:bLGaKcva
以下ループ

次は液晶はどれが良いかか?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 12:26:22 ID:CKmzedIG
>>713
>>717
パーディション分けだろjk
726[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 12:42:52 ID:RiZQlJwl
スパイウェアと再インストールって何か関係あるの?
727[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:03:35 ID:DZUBlyIm
PP申請が通りました^^;
1万7千円くらい返金されるけどPP申請後、更に安くなったので複雑ーー
728[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:53:43 ID:2wIEchs2
みなさんBIOSのアップデートとか
XPの人はデュアルコアパッチ当てたりしてます?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:59:08 ID:KbSIGU0l
4/18日のPP申請が一切返事来ないのは完全にスルーされたと思った方がよい?
730[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:03:44 ID:CddTEO+q
>>729
自分も18日の申請返事こない。催促のメールだしてみた。
スルーされたかもしれんね。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:04:05 ID:DZUBlyIm
私は18日にPP申請して、本日受理されたと電話が来ましたよ^^;
732[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:09:13 ID:TDk0M26A
もう切れた。
この構成でポチってやる。
あとで安くなってもPP申請してやる!

Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
オリーブ・グリーン+Webカメラ
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD(5400回転)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)
デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応]

137,729円
733[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:12:26 ID:5iQ0t/uW
届いたー
また混ぜ繰り返すようだけどWXGA選んで正解だな
HDDは東芝のだがカリカリうるさい 
液晶でガタガタいう奴いたけどこれで文句いうのかよというレベル
734[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:25:00 ID:OHkxMET+
>>725
パーティション分け?マジで????
時間と労力と問題が起こる危険性を考えたら、4200円払えばいいだろうに。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:32:25 ID:DZUBlyIm
パーティション分け、Gpartedで簡単にできますよ^^;
736[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:34:37 ID:mrUJ9zq8
>>733
うちはWDだけどすっげー静かだよ。
そういや、昔使ってたDynabookはカリカリうるさかった。
メーカーによって結構違うもんだね。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:44:03 ID:E/3XEDF6
1520を布団で寝転がりながらいじる事が多いんですが、これに合った
冷却台でお勧めのものがあれば教えてください。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:00:13 ID:CnQQj9ep
>>728
>デュアルコアパッチ
896256入れたら931784も入れ直せよ。

>>737
>>472
739[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:23:30 ID:snoecEt/
>>734
Dell特有のパテを知らないのか?
まともな人なら必ず自分でパテ分ける
買ってきてずっとそのままの状態で使うってんなら別だが・・・
740[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:26:40 ID:kN6hkiBW
>>739
>Dell特有のパテ
ここ詳しく
741[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:40:35 ID:CnQQj9ep
>>739
D:を分割した俺はまともな人ですか?

C:40GBで購入
拡張パーティション内の論理ドライブD:を一旦削除
DVDをF:へ移動
拡張パーティション内に論理ドライブD:とE:を作成
MD初起動
で使ってる。再インスコ無し。MDも普通に動いてる。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:49:30 ID:OHkxMET+
>>739
今時まともな人なら、パテなんか分けないで、鯖使ってデータはそっちで管理しないか?
このスレですらようやく再インストのテンプレどうこう言っているのに、お前の言う”まともな人”はどこにいるの?
743[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 16:03:12 ID:KbSIGU0l
>>742
仮にそうだとしても、160GB-250GBを1パーティションでOSだけに割り振るのは効率的とは言えないだろ。
持ち運ぶようなPCではないけれど、それでも移動させてLANディスクにアクセスできない状態になることもあるだろうし。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 16:04:36 ID:CddTEO+q
スレチ気味かもしらんけど皆さん詳しそうなのでちょと聞きたい

今までMacで使ってた外付けHDDを今回買ったこのノートで
も使いたかったのですが認識してくれません。
Winで使うにはフォーマットしなくちゃダメだよ^^と説明書に書いてあるのですが
くそみそにデータが入っているのでフォーマットなんぞしたくありません。
なんとかなりませんでしょうか。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 16:31:03 ID:CnQQj9ep
>>744
多分無理かと。Mac板の方が詳しいと思われ。
実現出来るかは不明だが、WinにMacのファイルシステムを読めるドライバを入れるとか?
MacでFAT32やNTFS読める可能性の方が高いか。その場合Winでフォーマットだね。
中身を取出したいなら色々方法は有るかと。
俺が昔やった方法は、
Mac上で必要なデータを丸々圧縮。
Mac上でftpサーバーを立てる。
WinでMacのftpへ接続し、圧縮ファイルをDL。
Winで解凍
MacBinary?改行コード?なにそれ、おいしいの?
って感じでやった。
746[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 16:47:33 ID:3Gm2oLE3
747[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 17:27:31 ID:CddTEO+q
>>745
スレチ気味なのに回答ありがとうです。
が、
>Mac上でftpサーバーを立てる。
ここが既に自分には難関です。取りあえず調べてみます。

>746
おお、なんぞこれ!
これで試してみてむりぽだったら>>745を試してそれでもダメならMac板覗いてみようと思います。
ありがとう御座いました。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 17:47:10 ID:3FhGLw8D
>>744
玄箱などのNASを買って、産婆で共有。
これが一番ラクチン。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 17:51:47 ID:jkiotVPb
INSPIRON1520
Vista HomePremiam
Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2

で、「SECOND LIFE」をストレス無く出来ますか?



750[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 17:53:30 ID:kIsJx+ds
ふざけんな!!
西濃!!
午前中に配達にでて、この時間に配達とはどういうことだ!!
本当にくそな会社だな!!
751[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 17:53:42 ID:aE443OgV
>>749
余裕
752[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:07:34 ID:M0q2kJ29
受注日4/21、到着予定5/1で輸送開始日4/25なんだけど、未だに国際輸送中・・・こんなもん?

あと、このマシンのリカバリディスク作ろうと思ったら、容量どれぐらいになる?
753[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:48:39 ID:Kzt8FIHq
安っぽいというのは、本当だった!

まず、WEBカメラに付箋紙を貼って目隠しすることからはじめたのだが、見れば見るほど
DELLだ。そのあたりは期待してはいかん。

それと液晶はもうどれでもよいと思う。
最も視角角度が広いWXGA+を選択したが、これはあくまで一応見える範囲のことで、
ほんの数度でも見る角度が変わると大きく色は変わるわ明るさは変わるわ、大変だ。
水平にはわりと強いが、垂直にはめっぽう弱い。
間違っても最近の高級機の液晶性能を念頭に置いてはならない。

ちなみに主に下側のムラが強いのはパックライトがオーロラのように画面に漏れて
くるもので、最近こういうのはなかなか見ない。

つまり液晶については期待するだけ無駄だから、まあ適当に自分が欲しいと思う
スペックのものを選べばよいのではないか。
文字の大きさ的にはWXGA+では小さいものの使い物になる範囲だろう。

HDDは250Gbを選択したが、WD2500BEVS-75UST0がついていた。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:50:35 ID:CKmzedIG
>文字の大きさ的にはWXGA+では小さいものの使い物になる範囲だろう。
WSXGAではさらに小さくなりますが?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:51:34 ID:S0mlc6VP
受注日4/25で既に配送センター出荷済み、明日には届くみたい
海外受注生産で1週間かからないなんて早すぐるw
756[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:52:31 ID:hTUAFzvB
おまえら届いたそのままの状態でPC使えるんだな
まあDELL使うんならそれくらいでいいのかもしれないが

俺に言わせればパーテ切るくらいで4,200円も払うなんて考えられない
VISTAなら4パーテ中EISAとMDとリカバリで3パーテ使ってるから4,200円使ってでも力業で5パーテ切らしといて
リカバリでいつでも復活できるようにしとくのは充分値段に値すると思うが
XPはリカバリ領域無いんだから再インスコ含めても30分もあればパーテ切れるだろうが
ソフトで切るパーテは後々いろいろと不具合が出るぞ

さらにDELLタッチパッドや余計な無線LANアプリやDELLサポートなんていう無駄なゴミがいろいろ入っている
マカの試用版なんかも邪魔すぎる
こいつらアンインスコしてもゴミは残るしレジストリクリーニングしても汚れは取りきれない
だから絶対必要なモノだけでクリーンインスコで何の曇りもゴミもない状態にしてやるってのが、
PCのパフォーマンスMAXに引き出したい奴のセオリーだろ
初心者でも一度やってみると立ち上がりから何からやっぱ違いがわかるぞ

>>752
そりゃ使うアプリによって違うだろうがw
ゴーストやTIだったら独自の圧縮あるだろうしB'sなんかだっらほぼ非圧縮だろうし
757[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:56:07 ID:fOWoURNt
なんかもう再インスコめんどいからそのまま使ってるわw
・・・昔は散々したが
758[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:01:51 ID:hoAPYVWn
今見たら

Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audio ソフトウェア) [+ 1,575円]

これが選べなくなってるんですけど、特に必要ないですかね?サウンド機能。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:14:14 ID:K9xpEC87
>>610よありがとう
あんたのおかげでタッチパッドしか使わない俺には
synapticsの新しいドライバ入れて
百万倍快適になったよ
760[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:31:34 ID:yfdOYbt0
月曜の朝一に振り込んだのに正式受注メールこねーーーーーーーーーーぞ
くそったれ
月曜に振り込んで正式受注メール来た人いる?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:42:10 ID:5wtDKwJI
>>760
オラは今日朝一で振り込んだら昼12:23にメール来たぞ。
そしてさっきオーダーステータスを見たら
18:22付で生産準備→製造工程に移ったけど。
デルに問い合わせてみたら?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:44:13 ID:PEoo1Ihh
今日来た人ってメールきた?
763610:2008/04/30(水) 19:46:01 ID:hTUAFzvB
>>759
良かったな

これ1720じゃ出来ないんだよな
1720は見た目同じでもALPSパッド使ってるんだよな
めちゃくちゃ感度悪いしめちゃくちゃドライバの縛りきついし
1520届いてタッチパッドsynapticsだし光学ドライブ東芝でRAM対応だしHDDはWDだし結構嬉しかったよ
764[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:48:29 ID:yfdOYbt0
>>76
昨日入金確認しろコラメールしたら今日確認できてますメールきてたけど
正式受注メールこないよバカデル!
シカトしてるとキャンセルするぞコラ!
俺オワタorz


765[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:49:26 ID:yfdOYbt0
760だよorz
766[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:50:27 ID:JfuXjMkY
これ安い?
DX6PFBX エクスプレス \86,929 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300(3MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)/15.4インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし)
Windows XP Home Service Pack 2 2GB(1GBx2) 160GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
767761:2008/04/30(水) 19:56:20 ID:5wtDKwJI
>>764
え、確認メールと正式受注メールの2通ですか?

自分に昼来たメールは、
「お客様のオーダーは決済手続きが完了いたしました。
本メールを持ちまして生産工程に進んでまいります。」
といった内容のメール1通だけですけど。(^_^;)
768[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:57:05 ID:yehnGkmU
>>760
月曜の2時ごろ振り込んで、18時半にメール来てた。
その日に製造工程に入って今見たら国際輸送中になってたぞ。
761の言う通りデルに問い合わせた方がよさそうだな。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:57:51 ID:hTUAFzvB
おまえらさ、やれ18日にPP申し込んだけど返事が無いだの、やれ振り込んだけどシカトだの
ここに書き込む暇合ったら電話一本入れればすむことだろ
対人会話恐怖症なのか?
中華娘相手にゆっくりわかりやすく話すのがめんどくさかったら、
「日本人から電話かけさせろ」って電話番号伝えれば、
少なくとも当日中には丁寧な日本人営業から電話かかってきて丁寧に対応してくれるぞ
770[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:01:31 ID:hTUAFzvB
>>766
アウトレットめちゃくちゃな数のInspironだなw
相当キャンセル返品食らったみたいだな
いきなりパケ価格上げてきたのも納得だ
771[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:05:22 ID:PmAJRbhP
>>766
補償が1年だからそこのところが納得できればいいんでないの?
エキスプレスなら2〜3日で着くし
772[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:16:45 ID:pTs0MCBq
HDDがカリカリうるさすぎなんだけど、どーやってメーカー調べんの?
773[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:20:09 ID:62xo7oFX
774[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:32:11 ID:5aH4N/t9
HDMI端子ないからTVへの綺麗な出力諦めてたんだけど
本体のS端子が7PINタイプだったんで、デスクトップで使ってる
7600GSについてたHDTV出力ケーブル繋いだらHDTVで認識して
D4まできっちり映ったよ
リビングの37インチTVに映してみたら文字読むのはちょっと厳しい
けど動画見るくらいならこれで十分な感じ

HDTV出力ケーブルはこんなタイプ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2004/12/22/007c.jpg
775[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:38:31 ID:kp0BH6qV
SDスロットについて質問

購入前にチャットで
「SDHC 8GBや16GBは認識動作しますか?」
って聞いたら
「SDHC 4GBは使えます」(リーさん)
ということだったので
4GB買って来たら認識しね〜
サポートには連絡付かないわ、メールは返ってこないわ。

4GB認識してる人います?(XPで)

以下チラ裏
HDDは富士通が付いてた(250G)
Vistaモデル→XPインスト
マカフィーの15ヶ月はVistaのみ対応(Vista購入時)なので
Xpでは15ヶ月使えません。と回答された・・・・
XPがナイパッケの時に買った・・・・orz
776[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:39:43 ID:KmwyHjPk
>>770
アウトレット違う
777[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:47:34 ID:PmAJRbhP
デルも阿呆やな、2週置きに神パケ販売すりゃええものを
778[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:48:43 ID:5aH4N/t9
>>775

SanDiskの8GBもTanscendの4GBも認識して
使えてるよ
779775:2008/04/30(水) 20:55:29 ID:kp0BH6qV
>>778
サンキューです。
ということは、俺のメディアと相性か・・・
トランセンド買ってくるかな
ちなみにGreenHouseのGH-SDHC-4G6Mです。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 20:55:55 ID:cqXSz8Np
>>775
XPにしたからだよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 21:00:25 ID:hTUAFzvB
>>773
ネタか?
でも相手はHDDの製造元も調べられない奴だから本気でねじ外すぞw


>>772
デバイスかディスク管理で調べろ
型番しか表示されなかったらその型番でググればメーカーわかるだろ


>>776
あ、エクスプレスねw
でもよ、いくら未開封とはいえ他人の好みで構成もできあがっていてキャンセルされたモノはどう考えてもアウトレットだろ
VAIOなんか通常通り普通にカスタマイズできてそれでもアウトレットだぞw
782[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 21:12:10 ID:zJltgvWt
月曜振込んだが>>768に同じ
GW前に来そうだし、そろそろ液晶保護フィルムでも買っておくかね

クリーンインスコの話出てるが
俺だと即SP3統合CD作ってパテ切り+クリーンインスコだろうな
それについては>>756に同じ
早うnTuneで遊びたいね
783[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 21:23:18 ID:PmAJRbhP
DVD-RW対応のドライブだけど、DVD-RAM使ってみた人いる?
聞くところによると使えるって噂だけど
784[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 21:26:37 ID:PmAJRbhP
>>782
SP3は不具合で延期になったろ
785[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 21:52:00 ID:SFTDtjdR
USB差込口が真後ろと右側に縦に2口づつあるが、
差込口の間隔が狭いように見える。USBって厚さがあるから、
2本同時に差し込めるか、購入者に伺いたいです。
1本づつしか差し込めなかったら、実質2穴w
786[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:04:57 ID:zJltgvWt
>>784
MSのようわからんソフト使わん限りRTM版でオケ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:08:06 ID:gui+q9aT
HDDのメーカーはデバイスマネージャーで見れるけど、光学ドライブのメーカーは、
デバイスマネージャではわからんよね?
みんんなどうやって判別してるん?
788[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:09:34 ID:413IIigV
HDDがカリカリカリカリずっとうるさい
これ、おかしいのかな?
789[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:21:17 ID:YTmDwFwH
>>787
デバイスマネージャで見られるよ
DVD/CD-ROMドライブ
790[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:21:47 ID:PEoo1Ihh
>>788
OSは?
791[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:26:10 ID:413IIigV
>>790
XPです

それとネットやってて画像の表示がなぜだか遅い
何か引っかかるような感じというか・・・
到着して数日しか経ってないのに・・・
792[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:28:36 ID:AYL1n/YB
昨年1520を購入したんですけど
DVDドライブがどうもおかしい。 発売してすぐ購入した口なんですが
ドライブ名はPBDS DVD+-RW DS-8W1P(VER.BD1B)となっています。

症状はDVDを5枚連続書きミスし、OSクリーンインスコで再度2枚焼いても書きミス。
DVDの読み込みは問題なく偶にCDですら書きミスを起こす始末。

当然のことながらアダプタを実装した状態での「常にON」状態で実行。

OSはWindowsXP pro
書き込みソフトはBHAGOLD8Security、ロキシオ、CloneDVDなど。
家族を撮影したファイルCloneDVDで書き込みミスしたときはさすがに焦った。

動作音は静かで良いのだがサポートしてないソフトウエアが多いことや
書き込み品質が実に疑問。

換装するならどのドライブが良いのか・・・ Dellに相談するならどういう風に相談すればよいのか・・・

助けちくりくり  一応Dellの3年保障に入ってるから対応できるか尋ねてみたいけども・・・どうしたものか。
793760:2008/04/30(水) 22:28:52 ID:yfdOYbt0
ふざけんなよデル

今やっとオーダーステータス見れた

しかもお届け13日だ???

ふざけんなよ特急配送だろクソヤロウ
794[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:31:24 ID:PEoo1Ihh
>>791
アンチウィルスじゃない?

>>792
ドライブ逝ってる
795792:2008/04/30(水) 22:32:19 ID:AYL1n/YB
追記:OSがXPだけど某店でメモリが安売りしてたから2GB*2にしようかと考え中。
DVDドライブをどうにかした後にメモリの換装やってみようかと考えてるんですけど
2スロット換装する場合片方はキーボード裏でしたっけ?
796792:2008/04/30(水) 22:33:35 ID:AYL1n/YB
>>794
うへぇw 本当かよ・・・  さぁて購入して半年未満でこの状況はリコールが出てないか気になるな・・・
私の記述した型番のドライブはあまり評判良くないのかな?
797[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:34:49 ID:6b2lIrws
>>791
メモリが2G以上なら、まずはページングファイル無し
IEの一時ファイル最小
HDDのインデックス付けを外す(逆効果の場合有り)とかしてみたら?
くわしいんならOSとIEのTEMPをRAMディスクに逃がしたりとか

>>792
SONYドライブで似た症状が出たので即交換
来たのは東芝だった
メーカー指定はできないっぽかった
798[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:38:08 ID:Kzt8FIHq
>>785
厚さ10ミリのUSBメモリを上下に差すとすると、1ミリほど干渉する。
同メモリとUSBケーブルを差すと、干渉せず余裕がある。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:46:24 ID:OiK1gFPO
OS再インストールしたのはいいんですけど、Officeのインストールの際に必要なプロダクトキーが書いてないです…
どうやらeOpenのサイトでサインインしてライセンス認証番号を入力するそうですが、ライセンス認証番号はどこにあるのでしょうか?
800[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:48:36 ID:V962BaDt
>>738
横入り失礼
デュアルコアパッチの件、よければkwsk

>>708
「The AC power adapter wattage and type cannot be determined.」で始まるエラーじゃなかった?
うちのはこないだそのエラーに遭遇した
エラーの内容は、「電源が足りてないかバッテリが充電されていないようなので、適切な電源を
つないでね」みたいな感じ

一応、F5(Dell Diagnostics)で診断プログラムも試したけど本体に問題はないようだったし、
電源アダプタの緑のランプも点灯していてそちらも問題ない模様
いろいろ試したり問い合わせたりして、最終的には、電源コネクタのPCへの差込部分を
さし直したことでエラーは出なくなった
(差込が甘かったことで、PCへの電気の供給が行き届いてなかったのだと思う)

一応解決をみたとは思うけれど、今でもちょっと不安なくらいなので、708が不安なのすごくわかる
初期不良のケースもあるかもだし、やっぱりサポートに問い合わせるといいと思う
801[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:48:43 ID:snoecEt/
>>792
同じドライブ搭載だが当方まったく問題なし
焼きソフトはメインはimgBurn2.4.0
他にもVistaについてるやつやRoxioで焼いたこともあるが問題なし

うまく焼けないのはドライブとメディアの相性が大きいよ
俺が使ってるのは誘電純正(That's)TDK(超硬)マクセル(HG)あたり
DVD-R以外で焼いたことはない
でもCDも焼けないのではドライブ自体に問題あるかも
802[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:57:35 ID:js0sW0Eh
>>797
Eee PCを彷彿させるw


スレの流れが如何にもGW
803[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:22:35 ID:2GvTA94K
むぅ
再インスコって難しいの?
今まで出来合いのPCしか使ったことなかったからよー分からん

軽くしたいならやったほうがいい?
804[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:22:53 ID:KmwyHjPk
>>791
>ネットやってて画像の表示がなぜだか遅い

どう考えてもネットの回線の問題
805[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:24:04 ID:KmwyHjPk
>>781
いやそーいう意味でなくて
アウトレットも一応、存在するよってこと
でそちらがエクスプレスっていいたかっただけ
806[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:24:19 ID:hTUAFzvB
おまえら何度も言うが、ここに不具合書き込む暇合ったら電話一本入れればすむことだろ
マジで対人会話恐怖症の集まりか?

そのまえにレスの内容がGWボケしすぎてる
同じような話でループせずにログくらい見ろや
納期の話なんかさんざん既出だろうが
納期専用の別スレがあるからそっちに行け

あとド初心者は2ch来るより先に「はじめてのWindows」かなんかの本でも読んでろ
DELLにも「使い方電話サポート」や「訪問セットアップ」のオプションがあるから、
CPUやGPUアップグレードするまえにそっちのオプションつけろ
807[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:25:46 ID:i0SwAbXy
日曜のキャンペーン最終日にポチッた奴を振り込んできた

ご注文機種:
Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
-- ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
-- OS:-- Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
-- マイクロソフトOffice製品:-- Microsoft(R) Office なし
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-- カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クール・ブラック(200万画素Webカメラ搭載)
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
-- パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 61,220円(税込)OFF (PIOT4539)
-- 特急配送:-- デル 特急配送
小計: \98,820
配送料: \7,500
配送料割引: -\7,500
消費税:\4,941
合計金額: \103,761

10万超えてATMに現金で振り込めず、メインバンクからカードで振り込んだぜ
808[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:26:43 ID:P+OculMG
>>806
何をそんなに怒ってるんだ?
まあ過去スレどころか現行スレにも書いてあるようなことを
聞いてくるやつらはどうかと思うが・・・
納期の話も2回誘導してるんだけどな・・・
809[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:31:37 ID:6b2lIrws
>>803
別に再インストールやっても軽くはならん

しかしやっておいた方がいいぞ
今時パソコンの再セットアップが自力でできないと困るはずだぜ
訓練のチャンスだと思ってがんばりや
810[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:43:39 ID:hTUAFzvB
>>808
だってよーw
やれHDDからカリカリ音がするだの
お金振り込んだのに返事無いけど大丈夫でしょうか?だの
Officeのキーが無いだの
ネットが遅いだの
いったい何の集まりだよwって感じじゃね?
811792:2008/04/30(水) 23:44:57 ID:AYL1n/YB
>>807
げげっ (゚Д゚;)
安いな! 当時購入したときは17万も出したのに17万超の構成で10万とはorz


イイナイイナ!
812[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:46:31 ID:i0SwAbXy
確かに遅いという理由でいきなりリカバリは間違っているな
セーフモードでどうか試したほうがいい
セーフモードでまともな速度になるなら、ソフトウェア起因だから、
セキュリティ抜くかmsconfigスタートアップで何のプログラム起因なのか探ってみるのがいい
セーフモードで遅いなら、IDEチャンネルのドライバ入れ直すか、
バッテリと周辺機器はずし、通電しない状態に一旦した上、BIOSをデフォに戻す
それでも直らないならリカバリ
切り分けないと、原因がわからないままリカバリして改善、また同じソフトウェア編成にして悪化って
ことになりかねない
813[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:51:03 ID:6b2lIrws
>>812
しかし先生
そこまで障害切り分けができる人なら、自力でぐぐれる気がするんですが
814[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:51:50 ID:hTUAFzvB
ちなみになDS-8W1PはフィリップスBenQなんだよ
で、ググればわかるとおもうがこれはひどい地雷ドライブなんだ
特に国産メディアの外周部分との相性が悪い
まだ台湾製なんかの格安メディアとの方が相性がいい
俺もこのドライブ何台か使ったが、
数ギガクラスのでかいデーターやリカバリディスク作るためのメディアいっぱいのデータの書き込みなんかはほぼ100%失敗した
815[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:52:03 ID:TDk0M26A
>>807
安すぎだろこれ・・・。
俺ももっと早く見てれば絶対買ってたのにorz
816[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:53:27 ID:P+OculMG
>やれHDDからカリカリ音がするだの

これはいいんじゃね?
初期不良とか修理が必要かとかの情報収集ってことで。

>お金振り込んだのに返事無いけど大丈夫でしょうか?だの
>Officeのキーが無いだの
>ネットが遅いだの

まあこれは確かに関係ねえと言えば関係ねえけどwww
過疎るよりはいいんじゃない?
817[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:57:28 ID:hTUAFzvB
>>792
ちなみに
前スレ 【本祭り】DELL Inspiron 1520 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208616907/
で、必死に光学ドライブどこのメーカーか、フィリップスBenQじゃなかったら買いたいんですがって言ってる奴がいたよ
おまえの仲間がいたじゃんw
818[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:01:55 ID:EoPonxLy
うああああああああ当分値下げはないかも・・・理由は、円安が進行してる。今現在104台半ば。
2週間前は101円台。四半期決算も絡んで 神パケ祭り 割引祭り 値引き祭り

そんなお祭り騒ぎの中、裏では3月に90円台突入後、4月1日からジワジラ円安が進行 並行してジワジワ値上げ
しかも原油高だから、個別パーツの仕入れ単価が下がるとも思えない
為替も安定してきたから、デノレも本腰いれて値上げしてくるかも

先月安いときにポチッた人は、オメ^^
819[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:03:20 ID:PEPBG2S0
夜分遅くすいません、高精細なエロ画像でしこりたかったのでWSXGA+でポチったのですが
きめ細かいエロ画像に喜ぶのもつかの間、何やらやたら目が痛くなって、でも無理してそのまま
エロ画像見続けてたら最後には目から血が噴き出して何も見えなくなりました、本日、70になる
母に手をひかれ病院まで赴いたものの医者の先生の話によると、もう手遅れで一生視力が
回復する事はないと言われました、あと何故かエイズにも感染しておりました。私はいったい
これからどうすればいいのでしょうか?かしこ
820[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:14:38 ID:B/WEkXrS
>>819
マジレスするとパソコン関係ない
821[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:16:42 ID:hpjaKmvB
こちらも>>791と似た症状

HDDはWD製で
PC立ち上げから何もしてなくても
Web閲覧してるだけの時でも

カリ... カリ... カリカリカリ...

って、何時間経とうが
PC立ち上げから永遠にHDDが一定間隔で
すっとこの動作してるんだけど何だろ。。

PC立ち上げ中ずっとHDD読み込んでると
さすがに気持ち悪い。

アクセスランプも連動して光ってるし
マカフィーやら邪魔っぽいのは
大方消してるはずなんだけど。

しかも、IE含めフォルダやら
2〜3開いただけで固まるときも結構。
フリーズじゃなくて、2分も放置すると元に戻る。

ちなみにその状態時のCPU使用率とかは
至って普通。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:17:29 ID:B/WEkXrS
>>821
修理しとけ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:20:58 ID:aZTl6pVm
WXGA+が最も視野角に広いって意見がありましたが、
それはWSXGA+よりも広いってことでよろしいですか?
もしそうなら、わざわざ18900円追加してWSXGA+にするより、
5250円追加でWXGA+にする方が遥かにコスパに優れてると思うんですが。
みなさんの意見はどうですか?
824[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:23:32 ID:vJcuvdLb
さっきポチったけど13万近くなっちまったorz
今日振り込んでくるか・・・。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:25:00 ID:dxSeN1wK
>>823
用途がなきゃ、15.4型にWSXGA+なんて必要ない。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:25:07 ID:AiVDW6Jh
>>824

値引きあって13万近くとはよっぽどハイスペックにしたんだな。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:25:22 ID:tvPmyAxu
>>818
為替が反映されるにはもう少しタイムラグが必要だと思うけどね
んで他社販売員からのチラ裏

DELLの決算は2〜4・5〜7・8〜10・11〜1
前四半期2007/11〜2008/1決算が厳しい状況だったので、今四半期は昨年暮れからの在庫を処分したかったそうな
4月末締めの売上になにがなんでも乗せたかったとのこと
馬鹿みたいに売れたおかげで、一部は在庫切れと赤字が出てるらしい
通期でどうするかは不明だが、今回の販売で一定以上の数値が叩き出せたから次の四半期末も無いとはいえない

だとさ
828775:2008/05/01(木) 00:25:53 ID:o2au8Dps
>>780
ヒントありがとうございました。
MSにメール送って貰います。
829>>807:2008/05/01(木) 00:28:32 ID:Gp3fE6V9
ちなみに、>>807の編成から、Webカメラ抜いて、ディスプレイを1280x800に戻して、
メモリ4Gにしたモデル合計金額: \105,257の前払いオーダーが残っている
実は、2つオーダーして一つ流そうと思って、結局こっちを捨てた
激安っぷりを堪能したければ、オレの代わりに振り込んでくれてもいいぜ?
送り先はうちだが

>>813
それもそうだ
コレくらいできないとDELLは厳しいかもしれないけど
830[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:29:27 ID:nMnmEIVr
831[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:31:47 ID:nMnmEIVr
15.4インチでWXGAなんてのは小学生か老眼か、
でなければ発展途上国用スペックだから。
職場や学校の友人に見せたら笑われるよw
832[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:34:44 ID:m9xqqlWo
デザインのダサさに笑われるから問題なし
833[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:35:43 ID:Gp3fE6V9
>>821
それって常駐でなんか走ってるんじゃない?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:37:09 ID:tvPmyAxu
>>831
その理屈だと、日本の大手メーカーは産廃を店頭に並べてることになるがw
ほとんどWXGAじゃねえか
コストの問題もあるが、一般的にゃ使いやすいって言われてるんだぜ
そうでなきゃ大手の営業部門は馬鹿の集まりってことになんだろw
835[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:57:34 ID:hpjaKmvB
)>833
常駐でインスコしたのといえばavastぐらい。

まだ来たばっかだから、デフォの不要ソフト
アンインストしたぐらいなんだけどな。。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:04:12 ID:Gp3fE6V9
>>835
ならセーフモードでも同じ現象か検証すればいい
それでは発生しないなら常駐だろ
837[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:05:10 ID:WnyKqEIV
グズグズ言ってないでクリーンインストールすればすむ話だろ
それでもアクセスしてるようならそれが正常でおまえが神経質すぎるだけだ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:08:09 ID:hpjaKmvB
839[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:08:22 ID:4hVDw1JH
>>792
ドライブが悪い。ほかのメーカーに交換しかないと思う。

焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194166447/374
840[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:10:19 ID:hpjaKmvB
誤爆すまん

>>836
>>837 サンクス

彼女の家に買ってあげたPCだから
今手元にないんよね。

再インストは時間的に難しいけども
セーフモードやらで切り分けて
原因特定してみるわ。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:24:25 ID:vU2XU7Dg
ノートパソコンを使うのは初めてだが、
タッチパネルで操作してると勝手にポインターがあさっての方向に行ったり、
勝手にドラッグしてたりするのだけどこれは仕様?
842[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:46:57 ID:4hVDw1JH
【本祭り】DELL Inspiron 1520 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208616907/556

これかw
556 :[Fn]+[名無しさん] :2008/04/23(水) 15:31:11 ID:JyOzjRI5
ところで8600Mが512Mだったと言う件はガセだったのか?
届いた人検証頼む

あとDVDドライブどこのメーカーだろうか?
PhilipsBenQとかだと日本製メディアで書き込みエラー多発しているらしいから勘弁してほしいんだが・・・
これも届いた人レポートよろ

PhilipsBenQ =PBDS DVD+-RW DS-8W1P

書き込みだけじゃなくて、読み込みもNGっぽいな。
某wikiのVostroのとこにもw

余談だが、インストール途中でDVDドライブが空回り?しはじめて全然進まなくなった。
やっぱDVD±RWドライブ(DS-8W1P)には問題あるような気がする。

地雷決定だな
843[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 01:49:06 ID:dxSeN1wK
VostroでもPBDSのドライブは不良報告多かったから地雷だよ。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 02:11:45 ID:WnyKqEIV
>>840
彼女に買ってやったようだからマジレスしてやるが
マカにしろアバにしろ正直脇が甘いAVだ
だからサクっと何か常駐させられてる可能性がある
あといろいろとゴミソフトアンインスコしたようだがレジストリ再構築してないとその影響で頻繁にシークしている可能性もある
CCleanerとNTREGOPTでも使えば最低限の簡易構築が出来る
そして出荷デフォルトの状態のHDDってのは物理的にイメージコピーされたモノだから、
自分でインストールしたときとは違ってデフラグなんかでOSからでは動かせないクラスタがやけにヘッドアクセスの悪い遠い場所にあることがある
こういうのが影響していることも多い
これらすべてを踏まえた上でここの奴らはまず速攻でクリーンインストールしてパフォーマンス上げるんだよ

ただまさかOSがVISTAですなんてオチじゃないだろうな?
VISTAは常時アクセスが当たり前だからな

あと新しいPCの無線LANカードは最低限MTUとRWINの設定くらいはしとけよ


>>841
タップを切れ
パームチェックを強めに設定しろ
845[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 02:13:50 ID:WnyKqEIV
>>842
DELLも既知の症状だ
電話すればすぐに交換してくれる
846[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 02:56:29 ID:vU2XU7Dg
>>844
ありがとうございます

またですがもうひとつだけ
Expressカードスロットの取り出す時に押すボタンを強く押しすぎて、
中に入った感じでちゃんと作動しなくなりましたが(Expressカード自体は抜き差しできますが)
これは自力で治せますか?
847[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 03:58:41 ID:3+I2xZbX
バッファローのルーターとUSBアダプタ使っていて、無線LAN内蔵型は
今回初めてなんだけど、アクセスポイントを認識してくれない。
何か見落としてますか?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 05:17:43 ID:7Yfp7Ttf
確かにWDだが、定期的にカリカリ動いて耳障りだね。
Intel Pro/wireless関係のツールを片っ端から終了させたら止まったが、
また明日検証してみる。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 06:16:02 ID:WnyKqEIV
>>846
DELLに聞け


>>847
認識しないならSSIDだろ
まあ他にもチャンネルやらMACアドレスフィルタやらなんやらいろいろ考えられるがそこまで設定するスキルもなさそうだからな


>>848
パケットの出入りを監視してみろよ
OSのアップデートやAVの定義ファイル更新なんかでブラウザ開いてなくても常にパケット出入りしているのが普通
そのたびHDDアクセスに行くのは普通
それ以外の原因としては844に書いたとおり
しかしながら、だいたいが神経質すぎるだけ
WDのHDDは若干高音だからHGSTなんかに比べると耳に付くだけ
850[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 06:39:08 ID:+w0jJrGO
8600M GTにNVIDIA公式の1.6921ドライバ入れたらベンチの数値は上がったけど、
起動時のXPロゴの後に15秒位黒画面のままもたつく様になった。
ドライバ入れる前はスムーズに起動できたのに・・・相性問題などの個別の事例なのかな?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 06:56:39 ID:ioQPxryu
4/27ぽち、4/28入金で特急をつけて5/7前後着予定
dellでの買い物初めてで良く知らないんだが、特急つけてもこんなに遅いの?
ゴールデンウィークこれで遊ぶ予定だったんだけど(´・ω・`)
852[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 07:03:09 ID:x5SPMOQr
>>851
デルは結構日数掛かりますよ
853[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 08:30:59 ID:nMnmEIVr
>>834
店頭のPCなんざ、ほとんどVistaでしかもCeleronにオンボードグラフィックだけど?
これも一般的には使い易いとでも言われてるのか?w
売り易い、の間違いじゃねーの?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 09:15:56 ID:Ty2y0kmY
>>850
随分古くないかそれ
今最新のドライバって170番台でしょ?
855[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 10:11:24 ID:u/NcLeXD
再インスコすると、マカフィーの30日間試用版消えるわけだが、
みんな、どんなセキュリイソフトいれてる?
856[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 10:15:06 ID:UF3/Dhe6
これってさメモリー増設しても保障外になるの?
vista2Gで買ったんだけど、あかんわ。
メモリー4Gにして64ビットvistaにしたい。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 10:15:49 ID:W48Xfl0E
>>855
avast!
858[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 11:00:24 ID:3+I2xZbX
>>849
ありがとう。
無線LANを一度無効にして有効に戻したら何故か繋がるようになりました。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 11:05:45 ID:B/WEkXrS
>>856
メモリ増設ぐらいなら大丈夫だと思うがほかの構成(OS)とか変えたらだめだと思う
860[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 11:13:46 ID:95+PYrIj
イヤホンで聞いてるとノイズが乗るんだけどなんかいい解決策知らない?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 11:17:37 ID:nMnmEIVr
検知力テスト(2008年4月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 75 Ikarus
2nd 92% 129 AVG
3rd 90% 174 AntiVir
4th 90% 175 BitDefender
5th 88% 197 Webwasher-Gateway
6th 88% 208 CAT-QuickHeal
7th 84% 275 Norman
8th 83% 292 F-Secure
9th 83% 296 Kaspersky
10th 81% 315 ClamAV
11th 80% 333 Microsoft
12th 79% 361 TheHacker
13th 77% 386 VirusBuster
14th 77% 400 Avast
15th 76% 404 F-Prot
16th 75% 424 AhnLab-V3
17th 75% 426 eTrust-Vet
18th 74% 454 Sophos
19th 73% 468 DrWeb
20th 72% 481 Symantec
21st 71% 499 Rising
22nd 70% 512 VBA32
23rd 66% 587 Panda
24th 63% 635 McAfee
25th 62% 651 Fortinet
26th 60% 682 NOD32v2
862[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 12:45:34 ID:5dG1HFmv
>>855
Avast!
863[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 12:48:40 ID:+ezlt7Op
キター!!!
けど忙しくていじれねぇええええええええええええええ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:11:25 ID:Z/7QHzE7
>>855
最初に登録しとけば
再インスト後またそこから30日って使えるはず
少なくても俺は再インスト後でもOKだった(15ヶ月無料版だけど)
865[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:20:52 ID:0NusB/+b
4/21に頼んで今日きたけど、OSを再インストール、XP sp3を適用
してから使おうと思っているので、しばらく放置だ・・・
866[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:36:34 ID:mD5SoG8U
DELLのドライバは順番違うと不具合でるとか見かけたんで
調べたら下記のサポートがあった

1520ドライバインストールガイド XP
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203266.asp

別OSは個別検索して
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1520
867[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 14:07:07 ID:LokNWLsK
このノートスゲェェ!COD4がヌルヌル動く

COD1ですらろくに動かなかった
pen4 2Ghz
mem 256mb
GeForce mx440
の糞デスクトップから乗り換えた身としては1520のスペックは神すぎる・・
868[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 14:41:46 ID:mD5SoG8U
NVIDIAのドライバは新しいのにした方がいいです
NVIDIAコントロールパネルの機能が色々追加されます

ディスプレイ最適化ウィザード使用したら下記のサイトのMonitor Calibrationで色調節ばっちり合いました
ttp://www.easyrgb.com/index.html
869[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 15:37:02 ID:B/WEkXrS
>>867
CPUはともかくメモリが…
870[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:00:23 ID:rpKmwiPt
>>869
2002年に
CPU pen166MHz
メモリ32MB
windows98の糞デスクトップから乗り換えた時には256MBのメモリなんて神のようだったぜ。
おそらく6年後には同じ現象が・・
871[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:20:14 ID:NwzXmmpd
CPU PenV-M 1.13GHz
メモリ 1024MB(標準128MB)
M-RADEON 32MB

XP発売当時のボロノートから乗り換えた俺には 神杉。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:24:19 ID:B/WEkXrS
>>870
98とXPじゃ使う寮が
873[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:32:24 ID:+ezlt7Op
>>871
俺とたいしてかわらんな
早く梱包開けてーけど時間がねえええええええええええええええええ
874[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:33:02 ID:JMpORHyt
windows3.1をインストールするのに、メモリ8MBを8万円で買ったのはいい思い出
875[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:40:43 ID:uQDRBRJt
ただいま届きました
PenV-600MHz メモリ128MBからの乗り換えです。
楽しみ
876[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:42:23 ID:NiQGvP5D
届いた
液晶パネルの設置位置が右下にズレていて画面右下隅が外枠に隠れている
視野角激狭
中央輝点
返品決定しますた
877[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:47:40 ID:izg5J/8e
>>866
このサポート、オフィスのインスト手順がないんだが、
オフィスはこのあとなのかな?
すまん初心者でw

つーかオフィス付きで注文した場合、再インストでもオフィスいれれるよな?
ちょっと前のレスでライセンスがどうとかいってたんで・・・
878[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:54:45 ID:dxSeN1wK
>>877
OfficeはDELLとは関係ない。
単なる後付アプリ。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 16:59:58 ID:WnyKqEIV
相変わらず納期がどうだのいつ届いただのボケがループしてやがるな

とりあえず 8600M GT の最新ドライバのインストール方法
たぶん今のXPの最新は167.58だと思う(もっと新しいのがあれば報告しろ)
http://www.laptopvideo2go.com/nvidia/165series/16758.exe
からドライバをダウンロードして解凍
このままではロックされていてインストールできないので
http://www.laptopvideo2go.com/infs/165series/16758/nv4dispd.inf
からモディファイしたinfファイルをダウンロードして置き換えてインストール

たぶんこれでいけるはず
俺は今VISTA入れて遊んでるところだからXPでは検証してない
880[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:10:17 ID:mD5SoG8U
自分のはDELL USサイトにあったドライバで
バージョン174.31でした
881[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:11:01 ID:WnyKqEIV
直リンで飛べない奴は
http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=16927
からタイトル下のDriverとModded INFからダウンロード
882[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:21:16 ID:WnyKqEIV
悪い悪い、XPでも17系出てるんだなw
175がVISTAオンリーだったからXPは16系かと思ったよ
http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=18338
174.93だな
インストール方法は上と同じ
883[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:22:04 ID:eBpFTPC2
よくやった乙
884[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:25:38 ID:m9xqqlWo
口は悪いが質問に答えてるし良い奴なんだな
885[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:27:23 ID:uQDRBRJt
これIEでサイト見ると写真とかバナーとかが
ガクガクなんだがWSXGA+で無理やり120ptに
上げてる影響かな?
886[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:35:56 ID:N/5eaGSO
>>885
IEの設定で「自動的にイメージのサイズを変更する」になってるだけじゃないの?
887[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:42:51 ID:uQDRBRJt
>>886
とりあえず96dpiに戻してみた
ガクガクはなくなった でも字ちっせーなw
たしかに「自動的にイメージのサイズを変更する」に
チェックが入っていた 今度は120dpiに戻して
試してみる
888[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:50:44 ID:086mbG4j
27日ポチ→28日らくらく分割審査おKなのに、
なぜかオンラインステータスが見れない
なぜ(??)
889[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:53:38 ID:uQDRBRJt
やっぱ120dpiに戻したらまたガクガクになった
標準に戻さなきゃだめなのか?って
出荷された時から120dpiなんすけどw
890[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:58:07 ID:WnyKqEIV
IEはIEで拡大できるんだからおとなしく96DPIで使えよ
891[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:03:07 ID:5pRIpXgF
892[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:09:28 ID:7Yfp7Ttf
何もしていなくともWDのHDDの作動音がする問題は、どうもHDDでローレベルの内部的な
処理が行われているためではないかと思われる。

Process Explorer、FileMonでプロセスやファイルアクセスを監視してみたが原因となる
ものは存在しなかった。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/default(en-us).aspx

他社の一部HDDでもデバイスファームによるそうした内部的な監視、検査処理によって
不定、周期的に異音が発生することは報告されているため、このケースもその類では
ないかと思う。

その処理が何をしているかによるが、新品HDDによる自己検査のようなものであれば、
そのうち音はしなくなるだろう。定期的に検査して自動でセクタを代替するような処理で
あれば、完全には消えないかもしれないが、頻度は下がるだろう。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:09:59 ID:uQDRBRJt
>>890
いま96dpiにしてIEは最大文字にしようかなとオモテタとこですハイ
894[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:17:55 ID:WnyKqEIV
>>893
ヤクザw
フォントサイズ無効にして文字拡大するとバランス崩れるぞ
ctrl+で拡大ctrl-で縮小できるだろ?
895[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:31:36 ID:uQDRBRJt
>>891
THX これとまったく同じ状況だ
レジストリ弄るのか 初心者なのに
もうFireFox入れちゃおうかな
896[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:52:34 ID:7PCx4Ggp
あーポチろうと思ったらクーポン切れかー
どうすっかなぁ…
897[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:00:18 ID:uQDRBRJt
>>891
やったよ 直った意外と簡単だったw
THX これで120dpiでも使えるようになった
でもこの設定DELL意地悪いんじゃねーの?
サイト見ると結構昔からみたいだし 
俺も教えてもらわなきゃ泣き寝入りしてたよ
898[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:12:40 ID:Coi/BDyg
出荷状態に戻すのってできる?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:52:24 ID:jU2Fp5X9
26日にポチって経費処理の都合で本日入金した

間に日曜や祝日あったから入金引き伸ばせた
ちゃんと受け付けてくれてたわ
900855:2008/05/01(木) 19:59:26 ID:Y4oGg19o
>>857,>>862
サンクス
濡れもAvasut!導入しようと思うんですが、XPでシャットダウン出来なくなる
問題は、解決済みでしょうか? 板違いでスマソ

http://okwave.jp/qa3367875.html
901[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:02:41 ID:7PCx4Ggp
今、ポチった。

OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし)
ワイヤレスLAN インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 116,171円
消費税 5,808円
合計金額 121,979円

以前よりは、若干落ちるなー。クーポン無しだし。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:18:28 ID:+ezlt7Op
>>901
たかくね?
903[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:19:40 ID:7PCx4Ggp
>>902

マジでか?
904[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:26:52 ID:TepdIeqr
>>901
先週だと9万ちょいで買えたような構成
905[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:35:44 ID:7PCx4Ggp
つか、誰かクーポンくだされ。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:40:26 ID:7Yfp7Ttf
祭時とそうでない時では差が大きすぎるな
907[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:56:02 ID:czk0TuCJ
908[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:56:08 ID:h3eUyz96
だから祭りと呼ばれるんだろ
909[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:02:04 ID:WtvyYz8H
OS再インストールしてOfficeをインストールしようとしたらプロダクトキー
が必要らしいんだけど、そのプロダクトキーがどこにもない件orz
910[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:08:49 ID:CdaX2qOm
パッケージにオフィス入れてる人いるみたいだけどオフィス8千円ぐらいで売ってるんじゃないの?
911909:2008/05/01(木) 21:11:13 ID:WtvyYz8H
>>910
普通に買うともっと全然高いよ。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:12:53 ID:7PCx4Ggp
まぁ、このスレ今日始めてきたわけだが13万超えのインターネット割引は今日までかね?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:17:08 ID:Auha7LhP
>>901
俺と全く同じ構成だwww
>>904も言ってるように先週なら税別で9万切ってるぞ
914[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:21:22 ID:7PCx4Ggp
祭りに乗り遅れたツケの3万の差額かー…もう、もう!払ったるわーーー!!
XPモデルだともうこれっきゃねぇ。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:23:50 ID:nMnmEIVr
916[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:24:19 ID:nMnmEIVr
間違った。
>>144
917877:2008/05/01(木) 21:26:02 ID:izg5J/8e
やっぱオフィス付きで頼んでる人は再インスコしないほうがいいのか?

>>901
ほぼ同じ構成で、オフィスパワーポイントつきで12万5000だったお
918[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:46:17 ID:XkM+SOTw
パテが一つにまとまってたんだけど
このまま使っても大丈夫かな?
クリーンインストールがめんどくさくて
919[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:50:34 ID:vJcuvdLb
>>901
俺はメモリ4GB、HDD120GB、オリーブ・グリーン(Webカメラあり)以外は全く同じ構成で\129,329だった・・・。
HDD250にすりゃよかったかな。
祭りに乗り遅れてこの座間orz
920[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:54:55 ID:AM+5mbcQ
「ご不在連絡票」キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
申し込み時に希望時間入れたのに、全然無視w
土曜日受け取りだな…(´・ω・`)ショボーン
921[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:01:36 ID:4Vrc+ZqY
>>909
PC添付書類「各種ソフトウェアに関するサポートのご案内」に書いてあったはず
自分はoffice無しなんで確かじゃないんですがCDケース等にプロダクトキー記載はなくて
officeはマイクロソフトe-Opのenサイトでプロダクトキー入手する必要があるんじゃないですか
922909:2008/05/01(木) 22:08:39 ID:WtvyYz8H
>>921
ありがとうございます。
よく見たら確かにe-Openのサイトで入手する必要があるみたいです。
ただ、その際に「ライセンス認証番号」「ライセンス番号」が必要なようで、
これがないんですよね…

それから今もっかい
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203285.asp
を見ながら再インストールしてるんですけど、MediaDirect 3 領域作成をした
ら、パーティションを選択する画面で分割してあったはずのDドライブがなく
なってました…Cドライブ1つに勝手になっちゃった…とか?
923[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:16:57 ID:4Vrc+ZqY
>>922
「ライセンス認証番号」「ライセンス番号」はDELLから郵送される発注確認書にあったはずです
発送がまだならテクニカル電話サポートに電話するかメールすれば送ってくれるようですよ
924877:2008/05/01(木) 22:21:57 ID:izg5J/8e
>>922
さんとほぼ同じような疑問を持ってたので
ここでの回答はすごくありがたいっす!
925[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:29:52 ID:s5bfLw+/
祭り逃した人悲惨すぎるな
926909:2008/05/01(木) 22:31:49 ID:WtvyYz8H
>>923
そうでしたか!明日電話してみます。助かりましたありがとうございます。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:52:42 ID:aZTl6pVm
書き込み見てると、いろいろ不具合があるんだな。やはり安かろう悪かろうか?
池袋ビックで見てきたが、DELLの光沢液晶って目に障る気がする。
他のメーカーと比較すると光の反射がひどい上に所々に陰影ができて全画面均一に綺麗に見えない気がする。
いや、俺の気のせいかもしれないが、買ったみんなはどう感じる?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:56:57 ID:Auha7LhP
不具合は保証か初期不良の交換でどうとでもなるでしょ。
他のメーカーだって0ってわけじゃないんだし安いんだからこんなもんじゃない?
液晶は前評判で色々とあるからね。一番評価が辛いのってサポートで次点で液晶かな?
まあ偉そうに書いてるけど俺持ってないwwwwwwwww
不在票はあるんだけどorz
929[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:58:17 ID:4Vrc+ZqY
Officeのプロダクトキー、ライセンス関係について疑問を持った人が
いるようなのでメモ
※再インストールの際は注意してください

。Officeのプロダクトキーはマイクロソフトe-Openのサイトで入手する必要がある
。その際に「ライセンス認証番号」「ライセンス番号」が必要
。「ライセンス認証番号」「ライセンス番号」はDELLから送られてくる発注確認書に記載されている
。発注確認書はパソコン到着後1ヶ月以内に届けるそうなので急ぎの場合テクニカル電話サポートに電話するかメール
930[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:59:41 ID:Ki7TmKTN
>>919
それでも買うって事はどうせここの連中より金持ちなんだろ
931877:2008/05/01(木) 23:01:29 ID:izg5J/8e
>>929
ありがとサンクス
932[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:16:31 ID:i+5MUCAB
>>930
昔40万も出してマシン買ってたころに比べると
使い捨て感覚で買えるようになったのも事実
933[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:25:26 ID:s5bfLw+/
ぶっちゃけDellの液晶で十分です
10万で買えるノーパソにそこまで求めるほうがどうかと
934[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:28:52 ID:CdaX2qOm
安いガソリンを買おうと夜中まで並んで高くなったら閑古鳥が鳴いてるみたいな
光景を見ると、ガソリンなんて必要なときに買えばいいもので、その労力を考えると
バカじゃないかと思うんだが、パソコン買う時になると必死になるのはなんでだろう?
935[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:29:26 ID:pNGoIYs/
>>807
同じ仕様でカスタマイズしたが
147,179円には吹いた
936[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:31:16 ID:SnTgZABX
>>922
画面の英語を読めばわかるけど
それは全領域をCパテにして再インスコする手順な。
CとDに分ける場合はこっち↓
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203284.asp
937[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:31:43 ID:tMxw1QF+
祭りを逃したのは痛いねぇ〜ニヤニヤ
938[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:33:03 ID:VQo6Vd+o
無線の速度がいまいち
939[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:33:31 ID:aZTl6pVm
GW明けに祭再来の予感。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:34:11 ID:i+5MUCAB
ノートのLCDはどこのメーカーのものも描写がカクカクする
応答速度、中間色応答速度がどこも非公開なのは仕様なのか
とにかく外付けに比べるとどれもダメだな
941[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:34:23 ID:s8/yBHW+
>>938
それはPC側の問題じゃないだろう。
942[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:41:08 ID:JMpORHyt
祭りに参加したけど、安いDVDプレイヤーと同じサイズの1520にビックリして、
その夜に新iMacが発表されてガッカリした。
このノートはほぼ据え置きになりそうだから、だったらiMacの方が数倍よかった気がする。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:42:39 ID:Pnl72XaO
サイズも見ないで買う馬鹿っているんだな。
情報弱者すぎる(www
944[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:46:55 ID:Auha7LhP
ってかそんな考えならDELLなんて買うなよ。
返品期間は終わったのか?
945[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:49:16 ID:BO+LNZvn
iMac安いって言ってる人がいるが
何処が安いのかワカラナイ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:52:46 ID:JMpORHyt
なんか怒りを買ったみたいだけど、返品なんてするぐらいならヤフオク出すよ。
このノートはLinux入れて鯖として使うわ。んでiMacも買う。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:54:19 ID:OlXGCdxG
今日届いて早速ヘッドセット使って見たんだけど
すっごい音悪くてどうしようもない状態・・・
皆もあんな感じなのかな?
8年前のノートpcのが全然クリアな音だった・・・
どうしたらいいんだああああああああああ
948[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:55:07 ID:Auha7LhP
ただの金持ちの中年ヲタか
949[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:55:27 ID:7PCx4Ggp
>>947

USBアンプでも介してみたら?
950[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:03:45 ID:hn0TN/T4
青歯のトラベルマウスも6300円もしたのに、イマイチだな
ちょっと放置した後に動かしたときの硬直がね・・・・
951922:2008/05/02(金) 00:04:57 ID:FLa63Qi9
うわあああ今再インストール終わったけど、やっぱり分かれていたパーティッションが
合体して1つになってるwww orz

何がいけなかったんだろう
952[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:05:53 ID:nmoYnrRM
再インストールとリカバリを混同しているのではあるまいな
953[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:06:18 ID:Auha7LhP
俺もそんな気がする。。。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:06:50 ID:FLa63Qi9
>>951
あーリカバリって奴です。
CDからやりました。
昨日やったときは平気だったのに今日やったらなぜか合体してます。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:11:27 ID:3gJYiLvn
そんなことより誰かPowerPoint Viewerの削除の仕方教えてくれ
なんだよこれマジで
956[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:12:08 ID:1yvrNC2M
俺の1520、液晶が外枠に対してやたら下にずれてて
画面上端の黒い隙間が目立つんだけど
他の人は液晶はどうなの?枠に対してど真ん中に来てる?
957[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:21:13 ID:TrhcbPAg
>>954
dellの付属ディスクは再インストールCDであってリカバリCDじゃないぞ
958[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:26:47 ID:ModwJlVT
TSST TS-L632Hだったんだが
CDの読み込みでエラーが出た。
ちなみにファームウェアD400でした。
わざわざD300に落としてやったら読み込めたんだが
なにか情報ってあります?
959[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:27:10 ID:FLa63Qi9
>>957
あれwそうでしたw
しかしこれ自分でまた分割しないといけないんですよね・・・
初心者にはDELLって難しいのかなやっぱり・・・
960[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:27:17 ID:zaBSq5BJ
祭りまで我慢
株もまだ処分できてないし
961[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:28:41 ID:+WJxN4Ve
MDはパテごと葬ったものだが
ひょっとして、MDって電源入ってない状態で
MDボタン押すと起動してDVD見れたりするの?OSを起動させることなく
だからわざわざMD専用パテ作ってるのかな?
それだったら、少しは存在意義もありそうだが・・・(でもやっぱり個人的にはいらんけど)
962[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:35:06 ID:hIWibZ1H
旦那のために買った1520が届いてたぜ!
叩かれぎみで話題のWXGA液晶にしたが、充分でないのこれ?照りぴかだけど意外ときれい
でもちょっと横からみるだけで色が全然違うからテレビにはむいてない

それにしても去年の年末に買った自分の248,000円よか、お小遣い使用許可の90,000円が超高性能って許しがたい
適当な理由をつけて交換しようと思ってるんだが、やっぱ画質とかあましかっこよくない外見とかでいいかな?
どうせ使い道がほとんどサイボウズだから、旦那には使いこなせないもんね
963951:2008/05/02(金) 00:39:58 ID:FLa63Qi9
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203285.asp

↑を参考に再インストールしたんですよね。

----------
MediaDirect 3のインストール時の注意事項
Windows XPを再インストールする際、MediaDirect 3の機能を有効にするためには、最初に「MediaDirect 3 DVD」を使用して、区画の設定を行う必要があります。
この際、HDD内のデータを全てフォーマット(全データを一旦消去)し、その後、区画の設定作業が始まります。
これはWindowsの起動とは独立して、DVD再生ソフトウェアを起動するために必要な作業ですので、Windows XPの再インストールを行う際は、PC内の全ての区画から必要なデータを外部メディアにバックアップしてから作業を行ってください。
----------

>この際、HDD内のデータを全てフォーマット(全データを一旦消去)し、そ
>の後、区画の設定作業が始まります。

これによって分かれていたパーティションがくっついちゃったって事なんで
しょうかねぇ?
あとHDD申し込んだとき250GBだったはずなのに良く見ると合計232GBしかない
ようですが…
リカバリ領域がHDDにあるわけじゃないのに…
964[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:40:55 ID:nmoYnrRM
ダメだコイツw
965[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:42:26 ID:8YeKckor
MediaDirectいらないんでないの?
966[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:45:35 ID:000qam+m
>>963
初心者相談はスレ違い。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:47:02 ID:hIWibZ1H
>>963
250÷1.024÷1.024÷1.024=約232

なんでこーなるかはお勉強してね
968958:2008/05/02(金) 00:49:01 ID:ModwJlVT
D300でも完全には読み込めてなかった。
D400に戻しても読み込めるのは途中まで。
なんだよぉDELLサポートにも情報ないし
969[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:51:16 ID:0Ppu0pSI
オレも1520買って今日届いた。
Core2Duoの2.4Gはやっぱ良いね。

X キーボード+パームレストが結構熱くなる
X ハードディスクの遅さが一番パフォーマンスを下げているッぽい
X ディフォルトで起動されているプロセスが51個もあるとは…
X モニターは1440X900のやつを選んだが、角度によって明るさが変わる
X CDドライブが超うるさい

-----------------------
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
-----------------------
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-----------------------
-- ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
-----------------------
-- OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
-----------------------
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
-----------------------
-- アンチウイルスソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
-----------------------
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-----------------------
-- カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クール・ブラック(Webカメラなし)
-----------------------
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-----------------------
-- Bluetooth:-- (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
-----------------------
-- パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 40,420円(税込)OFF (PIOT4430)
-----------------------


-- クーポンの適用
- \35,239


小計: \103,266

配送料: \3,500

配送料割引: -\3,500
消費税:\5,163
合計金額: \108,429
970[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:59:09 ID:8YeKckor
>>969
高いパッケージ選んでるもしくはオンライン割適用してないとかじゃないかこれ
971[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:08:01 ID:jk+QWXDI
保証1年でこの値段?
しかもGeForce(R) 8400Mだろ?
これ祭り時じゃなくね?
972[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:09:10 ID:8YeKckor
買い方を間違えてるな確実に
973[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:13:33 ID:nyFbSiGy
:阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/01(木) 20:19:37 ID:+hKOO/se
>>250

>いいじゃんか。馬鹿にもわかる文章をこれから書けば良いだけだろ。

読解力の無い馬鹿に加えて、それを直そうとしないで開き直り、
指摘をした俺に対して甘えを見せている所が、お前自身の情けなさも余計に上塗りしているなw

>>263
OSは何?
グラボはオンボード?

>メモリ1G

メモリが安いこの御時世なんだから、もう少し上げた方が良いとは思う。

>>277-278
駆動時間が長いレッツノートを手に入れたし、しばらくはノートPCは良いかな?
974[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:18:45 ID:jk+QWXDI
俺のときってこんなんだったけど・・・
GW明けに祭りあるのかな?

371 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/04/22(火) 08:48:00 ID:7CCLckZy
ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)、 160GB HDDと比べて容量が約150%増量。より多くの写真、音楽を保存できます!
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!5/19(月)まで
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 61,220円(税込)OFF (PIOT4539)

合計:89,600円

もうこれでいいや
975[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:28:11 ID:8YeKckor
>>974
だよね。969の構成なら8万くらいだったはずだ。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:34:16 ID:jk+QWXDI
ってかこのスレはオマイと漏れしかいないのかwww
977[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:45:02 ID:gxGI4fIq
MD削除した人は何でDVD見てる?
978[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:55:27 ID:+8ioqw+k
サブノートでVostro1000買ったからそれについていたPOWERDVD8
979[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:57:49 ID:LBBK6ojh
おまえらウルトラ初心者の話題ループしないでせめて現行ログだけでも読めや
テンプレに役立つよなちょっとはまともな情報出せないのか?

とりあえずXPにドライバ組み込んでAHCIでいけることは確認した
ある程度体感できるくらいはパフォーマンスは上がる
980[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:57:51 ID:3/VON4ll
>>969
祭りの時ならパッケージ価格は61,220円OFFになると思うんだが
981[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:10:13 ID:jk+QWXDI
>>979
とりあえずウルトラ初心者にワロタwww
オマイさんは>>697か?それともID:WnyKqEIVか?

何か協力はしたいんだが手元には不在票しかないんだよ・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:16:01 ID:LBBK6ojh
>>981
不在票悲しいなw
WnyKqEIVだよ
とりあえずVISTAは完了したからSPまでのつなぎでAHCIのXPでスリム化してる
結構早くなるぞ
これを9万で買えた奴は結構勝者だと思うw
983[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:23:24 ID:jk+QWXDI
そしてID:hTUAFzvB=ID:WnyKqEIVな予感wwwww
なんつーかみんな届いてから過疎ったっつーか・・・
何か感想といえば液晶がどうのとかスピーカがどうのとかって愚痴しかないんだが(´・ω・`)
T.WindowsXPをインスコするまで
この状態では画面はVGAで、SDメモリポートも使えません。

U.ドライバのインスコ
ドライバをインスコしてX1600やSDメモリを差して使えるようにする。
---------------------------------------------------------------------------
T.WindowsXPをインスコするまで
インテル945チップセットのマシンなので、AHCIモードなどにしておくとWindowsXPのインストールCDから搭載されたHDDが見えません。
その問題を克服して、とりあえずXP単体をインスコするまでの流れ。

1.準備するもの
オリジナルのシステムをバックアップして必要なファイルやデータを保存する事。
どんなトラブルが起こっても泣かない心構え。
BIOSからも認識可能なUSB-FDD/IO-DATAのUSB-FDX2かUSB-FDX4推奨。俺のところで稼動実績あり。
FDDを備えたサポートPC
サポートPCがない場合、USBフラッシュメモリかCDに焼いて次のドライバをインテルのサイトから
ダウンロードして事前に準備。
インテルチップセットソフトウェアインストールユーティリティ、
インテルPRO/Wireless3945ABGネットワークコネクション(無線LAN有りモデルの場合)
無線LANが使えない環境の場合は、↓NEC8番街から有線LAN用のドライバを事前にDL
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200705/versa/webupxppro1.htm

2.BIOSの調整
起動時にBIOSを弄っておき、「詳細」のタブ->「USBレガシー機能」を「FD」にしておく。
また、「起動」のタブ->起動順位->InternalCD/DVDを一番上に。f6キーで順位が上がるよ。

3.起動時に使うドライバフロッピーの準備
FDDを装備したサポートPCでの作業となります。サポートPCが無い時は、LaVieCにUSB-FDD挿しても作れます。
インテルのサイトに行って、「FDに展開する用のSATAドライバ」を取得します。
インテルのサイト ttp://www.intel.co.jpから、次のドライバをゲト。
「インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー用 32 ビット フロッピー設定ユーティリティー (293KB)」
このドライバは実行形式になっており、起動するとそのままFDをフォーマットしてくれて、
勝手にWindowsXPで使えるドライバディスクが出来上がります。親切なユーティリティです。

4.LaVieCにUSB-FDX2/4などの「XPの標準装備のドライバだけで認識できるUSB-FDD」を装着。

5.WinXPのブータブルCDを準備。CDからブート。

6.CDブート時に追加のドライバをFDDからインスコ。
ブートの最初のほうで「Press F6 云々」と英語で出てくるので、すかさずファンクションキー6を押す。
これは「標準ドライバでサポートされてないSCSI機器のドライバをインスコするか?」と聞いてくる画面。
SCSIとかのメッセージがあるけれども、SATAもまた一種のSCSI機器として認識させる結果になるので無問題。
WinXPのディスク制御が内部的にはSCSIコマンドを送ってるのは有名。

7.追加ドライバを選択。青い画面が選択画面だが下にスクロールするので注意。
WinXPがCDブートする際に、一連の標準ドライバを読み込み終わったあと、いつもと違う画面が登場。
「さっきF6押したやろ、お前の入用のドライバを入れたFDを入れとけ。使いたいドライバはどれや?」
と言う趣旨の事を聞いてくる。「S」のキーを押すと、ドライバ選択画面に。
Intelのユーティリティで作成されたドライバディスクであればちゃんと認識されるので、
その画面からICH7MのSATAドライバを選択。
この時、画面の上の方にICH7Mのドライバは現れてきません。この画面は下方にスクロールできますので、
下方にスクロールさせて選択してください。

8.後はいつもどおり。
追加ドライバによってハードディスクがちゃんと認識されるので、後はいつもの様にWinXPをインスコ。用心のため、FDDはそのまま付けっ放しで。

9.念のために後で
WinXPのインスコが終わったら、念の為にインテルのサイトに行って、今度は、
「RAID/AHCI ソフトウェア - インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー (21715KB)」
を拾ってきてインスコ。 ディスクの状態が分かるだけがメリットと言えばメリット。
434 名前:2007年春モデルのLaVieCをXP化するテン[] 投稿日:2008/04/02(水) 20:37:25 ID:uTmLf9bz
U.ドライバのインスコ

1.サポートPCからでもいいし、事前に準備しておいてもいいから、とにかくまずネットに繋がるようにする。
「インテルチップセットソフトウェアインストールユーティリティ」が入っていない状態でも、USBメモリーやCDなら認識する。
最初に「インテルチップセットソフトウェアインストールユーティリティ」をインスコする。
無線LANで繋ぐ場合、「インテルPRO/Wireless3945ABGネットワークコネクション」をインスコすれば接続OK。
有線LANしかダメな場合は、NEC8番街から
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200705/versa/webupxppro1.htm
Broadcomのドライバを落としておいて、インスコ。これでLANに接続OK。

2.X1600ドライバ。
Catalystの最新版はそのままではインスコ不可なので、modtoolを使用。
手順は、次の通り。
まずATIのサイトに行って「デスクトップ用のRadeon」でも構わず落とす。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
ここのOption2のがそれ。Mobility用のドライバも同梱されてる。
このドライバは実行形式になっているので、構わず実行。
ドライバは全く入らないが、展開だけは出来る。
次に、modtoolをゲト。
http://www.driverheaven.net/modtool.php
modtoolはZip形式になってるので、適当なフォルダに解凍して、そのまま実行。
実行すると、「Radeonのドライバのあるフォルダはどこじゃ」と聞いてくるから、
素直に教えると、多分Infファイルにパッチされる。
もう一度このパッチされたRadeonのドライバがあるフォルダに行き、インストーラを起動すると、
今度はちゃんとドライバがインスコされる。最後に再起動して終わり。

3.キーボード/マウス
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200705/versa/webupxppro1.htm
ここにある0705VXP1.EXE(96,823,824 Bytes)とか
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200710/versa/webupxppro3.htm
0710VXP3.ZIP( 103,167,165 Bytes)とかから、キーボードドライバやNXパッドドライバをインスコ。
どちらでも入ると思われ。
0705VXP.EXEの方にはキーボードユーティリティが入っており、<展開先フォルダ>\DRV\MFKXP\UTL
の中にあるバッチファイルを実行すると、キーボード上方のショートカットボタンが機能すると思われ。

4.LAN
無線LANはインテルのサイトのドライバでOK。
有線LANは上の0705VXP.EXE内のBroadcom用のドライバでOK。

5.SDメモリーカードスロット類
NEC純正ドライバを使用。ほぼ同じ構成のおPCであるPC-LC900GDのアップグレード用のドライバを流用。こちらから。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5348

6.BD/DVD-RAMドライバ
Panasonicのサイトで配布しているドライバを使用。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html#POINT03
ここにある「ファイル名: XPDrv5301NJP.exe 」をDL


451 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/04/06(日) 20:26:02 ID:dLbIf2u6
追補?
X1600ドライバ
>>318のようにOmegaドライバが手っ取り早いと思われ
ttp://www.omegadrivers.net/ati_winxp.php

HDAサウンド
キーボード・マウス項目のドライバ群にも含まれてる
Realtekのサイト逝ってダウンロードしても可
986[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:34:09 ID:LBBK6ojh
PCI3のRICHOドライバはドライバアップデート勝手にオンライン検索させれば最新が入ることがわかった
あとはMDボタンを無効化できれば言うこと無いんだけどなw
デフォルトと同バージョンのA07BIOSがあがってるからバイナリ書き換えてみるわ
これでパテ2つ消せるだろ
987[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:36:06 ID:oHYsQtUU
次スレは??
988[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:40:29 ID:jk+QWXDI
立てた

【GW祭終了】Inspiron 1520 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209663587/l50
989[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:41:05 ID:CYF5AKHs
パテ切りぐらい自分でやりゃいいと思ってたけど
結構難しそうね
DMDやリカバリ領域をいじらずにスパっといけねえのかよ
990[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 04:32:01 ID:9cmgqNof
>>977
VLC
PowerDVD
WMP(殆ど使わないが)
991[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 08:53:01 ID:z+mRYyrs
>>969
高すぎワロタw
992[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:16:39 ID:3lJiVti4
>>934
ちなみにガソリンは30円/L安くてもせいぜい2000円程度しか得しない。
PCだと数万円単位で得出来る。
993[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:24:14 ID:5hcE3oEy
昨日仕事から帰ったら>>829の請求書来てた
もったいない気もするが、まあ、祭りはまたあるだろうし、ヌルーするわ
994[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:30:31 ID:+8ioqw+k
お前ら数万円をケチる奴多いな…
もともとのPCがすでに相当安いもんだろうに…
と、思う俺はDELL初心者。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:36:01 ID:8YeKckor
>>994
ケチるからDELLを選んでるともいう
996[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:48:29 ID:000qam+m
ケチってケチって2台も3台も買うのがDELL。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:56:00 ID:O84/Xp2t
デルスレでケチ呼ばわりしてもしかたなかろう。

ツンデレ兄さん(ID:LBBK6ojh)に怒られるからこれくらいにしとこ。
998[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 10:33:34 ID:5cczX9p2
28日生産開始、5月7日お届けなのにもうきたーーー!
999[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 10:34:20 ID:Y4XtNowF
>>996
なるほど、それで安いのか!
2万も出して延長保証選んだのは間違いだったわけだ
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 10:34:38 ID:jOIjyynf
>>996
分割でいいノートを一台買うのはばからしいけど、安いのを数台買って結局は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。