≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
中古ノートを選ぶときにはいろいろスキルが必要です
迷っているあなたに無責任な名無しさんたちが答えてくれるでしょう

質問の前にググって見ることもお勧めします。

前スレ
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201176810/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:12:18 ID:7jG3U74g
過去スレ
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172982920

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188745749/l50

関連スレ
中古ノート総合スレ 16台も買うなんて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203669923/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208489746/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208779157/
新品限定ノートPC購入相談スレッドその34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205585410/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:12:41 ID:7jG3U74g
A4中古ノートのオススメライン

Level.1 Pentium3/Celeron 700MHz前後 ¥10000〜
ネット、Office程度なら十分なスペック。
動画もDVD程度なら問題なく見れる
OSはXPよりも2kあたりにしておくと幸せかも

Level.2 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥15000〜
ニコニコ動画を見るなら 最 低 このレベルが欲しいとこ。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能

Level.3 Pentium4-M/Celeron 2GHz前後 ¥20000〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.4 PentiumM/CeleronM ¥25000〜¥40000
省電力、高性能、手ごろな値段なのでオススメ
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。

Level.5 CoreDuo/X2 ¥50000〜
性能的には十分だが、まだまだ値段が高い

6万円前後からの新品ノートも増えてきているので、
特にこだわりがなければ新品を視野に入れたほうがいい

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類等も確認したほうがいいです。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:13:05 ID:7jG3U74g
Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
コマ落ちは特に気にしない→セレロン500MHzくらいでもおk
ニコニコで一般的な512x384の動画がコマ落ちなく再生→Pen3 800MHz以上(コメントOFF時)
コメントONなら同解像度でPenM1GHz以上必須 ※ただし、強烈な弾幕時にはCore2Duoでもコマ落ちすることもある
すべての動画でコマ落ちは許さない→現行スペックのPCでは不可能ですあきらめてください

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:13:30 ID:7jG3U74g
Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が6万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A モバイルPCはまだまだ高い、国内ブランドメーカー品が欲しいなど人それぞれです。

Q 3Dゲームが出来るノートが欲しいのですが。
A 5万以下で買える相場のノートPCではまともに動くものはまだまだ出回ってきません。
  デスクトップなり自作機を検討したほうが幸せかも?

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。
  DDR2規格のメモリが暴落しただけで次世代メモリDDR3では高くなるかも?

参考価格(必ずしもこの値段で買えるわけではない)
PC133(256MB3000円)>PC2100(DDR)〜(1GB1万円)>PC3200(DDR2)〜(2GB5000円)

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともにほぼ生産を終了しました。時間が経つにつれ買いにくくなるので
  新品購入を検討されてる方はお早めに。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 08:18:52 ID:xzsVgMRw
ここか?
>>1乙!
7[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 14:06:30 ID:1KgYMK8Y
>>1

前スレ>>999
http://www.geno-web.jp/
【良品中古】 富士通 FMV-6120MG3 24,990円

●CPU : Intel SpeedStepテクノロジ搭載 Pentium3-M 1.20GHz
●メモリ : 256MB (PC133 最大1GB)
●HDD : 20GB (UltraATA-100)
●ドライブ : なし
●チップセット : Intel 830MG
●サウンド : チップセット内蔵+AC97コーデック
●液晶 : 13.3型 FLバックライト付TFTカラーLCD 1024x768
●ネットワーク : 100BASE-TX/10BASE-T
●PCカード : PC Card Standard準拠(TypeI/II×1スロット)
●インターフェース : アナログRGB、USB2.0x2
●OS : Microsoft WindowsXP Professional リストア済

結構良いとおもうけど?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 14:56:54 ID:xzsVgMRw
gigabeat繋げるんならCDドライブは有った方がいいんじゃまいか?
9[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 16:56:49 ID:xkIiCRDE
>>7
ありがとうございます>>8の方の言う様にCDドライブ欲しいですね
できればDVDドライブも欲しいですがそれは予算的に無理でしょうねorz
秋葉原とかにある外人がやってる店は安心できるんですか?
関係ないPCとかもふくめて、全体的にダントツで安いんですが…
10[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 17:26:48 ID:EJz3I7qx
>>9 前スレ999
メモリーがDDR世代のPCにした方が良い。 
購入後のアフターケアが自力で出来るThinkPadが良いぞ。
モバイルなら、ThinkPad X31 X40。
>>7のようなPC100/PC133世代のメモリーは価格が高い。
メモリーの増設必至になるので、その点は考慮しないと。
販売価格だけで選ぶと「安物買いの銭失い」になる。
販売価格は上昇するが、後々金の掛からないの製品を選ぶことも大事。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 17:35:16 ID:7fgGkPre
まぁ、>>3
level1、2ってそう変わらないけど
level3、4はlevel2と処理能力などの違いが
はっきり変わるから今の人には3以上が良いような気もする。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 17:36:25 ID:xzsVgMRw
まあ512M載っていればメモリは上げる事まで考える必要はないんでね?
シンクパッドだと、この辺か?
ttp://www.be-stock.com/shop/product_info.php?products_id=7342
13[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 19:06:07 ID:zVnHIJ1w
>>12
個人的には、XPで512MBはストレスが結構溜まるけどなあ・・・
1024MBでギリギリ許容範囲かと。
Win2kなら512MBでイイと思うけど。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 19:24:37 ID:/xEX+8c5
>>13
1Gでギリギリってどれだけメモリを使う作業をしてるんだ
15[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 19:54:57 ID:1KgYMK8Y
>>14
らぶです2だろwww
16[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 20:49:18 ID:Lu82KrF5
>>9
まあ妥協点によって変わってくるね。
大きさ、予算、光学ドライブの種類などなど。
gigabeatの為だけに特化して、他の用途には使わないならそのスペックでも問題はないよ。

gigabeatのドライバの関係上、できればXP搭載型を狙ったほうがいいと思うが、
ただ前スレ>>990の値段だとOSは付いてこないんじゃないかな?
状況とか状態がよくわからんけど。

個人的に外人の店は安かろう悪かろうってところで、やや玄人向けな印象はあるけど
この辺りも一概に言えるものじゃなくて、「店による」としか答えられない。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 00:30:32 ID:ilZZGO15
ThinkPad X31(2672-PHJ)
[CPU] PentiumM 1.60GHz
[メモリ] 768MB (256MB+512MB)
[HDD] 40GB
[ドライブ] DVDスーパーマルチ(ウルトラベースに付属)
[OS] XP Pro(DtoDあり)
[その他] ウルトラベース,AC,1ヶ月保障
これが49800円って相場から見るとどうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 01:01:07 ID:c5Z2knqU
>>17
程度が良ければ、X31の価格はそんなもの。
1912:2008/04/25(金) 05:32:19 ID:4rKaSB1L
>>13
メール、web閲覧、DVD視聴位なら512有ればいけるだろ〜
もちろん載っているCPUにもよるがww
>>16
ギリギリ5と言う事でシンクパッドならこれかなと思って出してみたww
>>17
ウルトラベースのDVDってスーパーマルチって載ってたっけ?
換装して完動するならいいけど、純正だと二層が読めなかったりしたような?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 07:17:12 ID:v/jUh+rl
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/73p3312/73p3312a.shtml
ウルトラベースにスーパーマルチ付いてるならコレだろうと思うけど、
2層DVDの書き込みは不可だけど読込は可能のよーだ。

>>17
その構成でその値段は安いと思われ。というか俺が欲しいわ。
しかし、ウルトラベース無しなら更に安いの見つかるとおもふ。

けどX31って中古だと破損してるコトあるから通販は注意が必要ダヨネ。
使ってる奴すら気づかない内に液晶枠が割れてたとかあるし、
ウルトラベイ付なら本体底板の接続部分が破損してたりする恐れも・・・
21[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 07:24:48 ID:nmCEH9Qs
22[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 07:55:12 ID:ilZZGO15
>>18-20
ありがとうございます。
昨日の店員の説明では、スーパーマルチは純正ではなく
ウルトラベイ用のアダプターをつけて接続されているとのことでした。
買得のようなので、朝一で状態チェックして購入してきます。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:51:02 ID:l8IT0UND
lenovo 3000 N100 0689
あなたならいくら出しますか?
2年利用 CPU T2300 メモリ1Gに増設
液晶とキーボードは最近、新品に交換済
24[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:54:57 ID:c5Z2knqU
LenovoはNo Think you
25[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 21:08:00 ID:l8IT0UND
lenovo3000シリーズ人気ないですね
OSはXPHOME→proにアップグレードしてます。
T61買ったんでいらなくなりました。5万以上は厳しいでしょうね
サブで使おうかな
26[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:05:33 ID:v711MUmI
正直5万で売ってくれるのであれば欲しいかも
27[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:53:03 ID:zqIrS6Eb
>>26
状態にもよるけど、まぁ5万〜7万程度だろうな
28[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:09:57 ID:l8IT0UND
状態はw当方ヘビスモなんでヤニ臭いと思います。
プラス要素は企業版のオフィス・液晶とキーボードは新調したばかりです。
筐体は蓋に引っかき傷有り
29[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:24:50 ID:zqIrS6Eb
>>28
ヤニ臭は減額要素だぞ・・・

でも液晶キーボード新調はイイネ!
30[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:33:46 ID:v+Zu5bae
Lenovoなら割と簡単にばらせるかもしれないから、完全にばらせる人は、
購入後に徹底掃除するという手もあるけどな
31[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:29:11 ID:Re7s1Qux
>>3のお勧めラインの値段ってOS込なのか別途なのかどっちだろう?
あと光学ドライブはどうなっているんだろうか?
32[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 03:56:12 ID:dri3fsws
>>31
OSと光学ドライブは別。
それによって値段に+αされるから○○円〜って記載になってる。

OS無しで本体の状態等を問わないでの最低ライン相場。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 07:43:07 ID:HG/NUfhz
>>3はあくまでも「最低価格」程度に考えておいた方がいいね。
秋葉原の中古ショップ価格くらいに。
秋葉原でも、祖父地図や九十九、じゃんぱらでは、この価格帯では買えないし、
程度の良い商品だと、当然、価格は上昇する。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 08:42:29 ID:Re7s1Qux
>>32
>>33
dd
なるほど。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:07:41 ID:uJ7vliQw
ちょっと聞きたいのだがPentium4-MとPentiumMはやっぱりPentiumMの方が上だよな?
36[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:21:11 ID:HG/NUfhz
37[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:37:01 ID:uJ7vliQw
ありがと
38[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:52:17 ID:bWczhdZW
39[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:57:25 ID:UJ3bvdQx
なにがどうなんだ?
あと、マジメに聞いてるなら0の数を数えてみれば?
1個多いから
40[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:59:13 ID:yUeY2BU8
>>38
2001年現在、大変お得な商品だ
41[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:50:32 ID:DyK584AP
>>38
ギャグだなww
42[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 23:56:54 ID:OMmdeKkP
>>38
即落札する・・・・・のボタンを押してしまいそう・・・。
けど、ボクが使ってるのはceleron500mhzな
thinkpadなのでこれは結構実用的なのかなと思う。動画見なければ十分だろ。


43[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 00:27:50 ID:1mwfZUVa
>>38
何っ、この産業廃棄物www
44[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 02:10:35 ID:RiqfNl4w
一万なら部品取りで欲しいな
45[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 17:59:40 ID:u8ZU/hXw
X30だかのピアノ塗装とか特徴があるモデルじゃなくて、ごく普通の奴だからなあ〜
いくら未使用でもこの値段は無いわ
46[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 06:13:29 ID:ojtAT3DV
12万出せば新型でほどほどの買えるな〜
47[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:57:44 ID:X+Ff7606
J( 'ー`)し ←にノートPCがほしいと言われ、探している者です。
用途は文書作成のみ。予算は3万までということです。

ノートPCは買ったことも使ったこともないので、あまり知らないのですが
この価格帯ならば、どのメーカーがいいでしょうか?

また、ヤフオクがよいですか?
それとも価格.comとか使ってさがしたほうが良いのでしょうか?

母のためによろしくお願いします。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 19:47:07 ID:kX33vX5Z
>>47
ほんとに文書作成だけか?
3万使えるなら>>3のLevel.2に
OSとOffice付いた良品が買えるはず

オクならおつりがくるわ
49[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:01:50 ID:X+Ff7606
>>48
OSとofficeは自分がもってるんで、流用しようかなと思ってます。
その分できるだけ軽い奴(重量と動作が)を買ってあげたくおもいます。


文書作成に使いたいと聞きましたが、ネットくらいはすると思います。
カーチャンなんで、ほかのことはできないw

でもとりあえず、スペックとしては
メモリは512MB、CPUはPentiumMの1GHzはほしいかなと・・・
画面は小さくていいそうです。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:05:38 ID:uCnGjrQx
>>49
画面が小さいと逆に高くなる気がするぞ
15インチでいいならありそうだけど
51[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:05:44 ID:X+Ff7606
連投すみません。これなんかどうですかね?

■富士通
■FMV-LIFEBOOK 820MT
■Intel Pentium-M 1100MHz
■20G         
■1024M
■TFT12.1インチ液晶 
■コンパクトフラッシュスロット
■プロダクトID
■WindowsXPセット済

3万なら安いですか??
52[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:06:43 ID:X+Ff7606
>>50
そういうものなのですか?

職場でPCを与えてもらえないそうなので、
もっていきたいらしいんです。


53[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:16:50 ID:kX33vX5Z
>>51
なんだちゃんと自分でみつけてるじゃん
安いと思うよ
おれならSS2110選ぶけど
54[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:16:54 ID:uCnGjrQx
>>51
それが3万ならそれでもいいんじゃない?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:05:50 ID:MtFdg5de
オマイラJ( 'ー`)し絡むと優しいなwwwww
56[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 22:56:59 ID:8rPC+4z1
中古ノートPCを購入するに当たって
CPU、メモリ、DVDマルチ、値段の4点を検索できるサイトってないですか?

予算は5万円以内でWinXP、Pentium-M、
メモリは256MB〜512MB(256MBならメモリ購入予定)
DVDマルチでノートPC探してるんですけど、探すだけで大変なもので・・・
ちなみにOfficeは必要ないです。

参考になる機種名だけでもいいのでよろしくお願いします。
用途は主にビデオカメラの映像を取り込んで、書き込みできるノートPC希望です。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:42:29 ID:S78KHfri
>用途は主にビデオカメラの映像を取り込んで、書き込みできるノートPC希望です

一般的なノートPCにはこの機能は搭載していないワケだが・・・。
別売りで買って接続するしかないけど。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 08:19:49 ID:HTuWr+cN
>>56
つ【DELLノート】
そういう用途なら五万円位出す気があるなら注文時に使用も選べるし
こっちの方がいいと思うが?
どうせ編集もしたくなるんだろ?
59[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 11:16:27 ID:ATUcrvgh
軽くて小さい(1.5kg前後)持ち運び用の、ノートPCを探しているのですが
Windows XP RAMはDDR2 HDDはSATA ドライブは無し 12.1インチ以下で
おすすめを教えてもらえませんか?

バッテリはそんなに気にしません。
パーツが余ってるので、交換しやすいモデルだとありがたいです。
CPUは、Socket PのCeleron HDDはSATAの80GB 2.5インチが手元にあります。
RAMは DDR2の2GBを購入予定、オフィスはoooを使います。
芋を使うのでPCカードスロット付で、予算は5〜7万ぐらいで・・・
60[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 12:06:36 ID:5Q1gTcCK
>>59
おすすめっていうかなくね?
メモリがDDR2、モニタ12.1インチ以下なのに予算が5〜7万とかもうね
61[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 12:38:16 ID:9lRC2wxv
12.1インチかつATAなら無いこともないが。
12.1インチ以下でS-ATAを利用となるとかなり限定されるしその予算だと見つけるのが難しいかと。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 14:51:15 ID:NosDUJW+
X60、X60sのCoreSoloモデルとかなら金額的に該当しそう
中古屋さんに並ぶことまだ少ないからオクで探すことになると思うけど
63[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:25:46 ID:WlGc8cvY
中古に7万も出すくらいなら新品買った方がいい。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:03:26 ID:HTuWr+cN
>>63
まあ物や使用目的によるだろうな
俺の使い方だと七万円出すならデルの新品よりシンクパッドの
Xシリーズの方が魅力があるなあ〜
65[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:05:16 ID:h1ibIHtY
7万円の新品じゃ持ち運べねーし。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 19:59:17 ID:6K7EYYWy
新品買え厨はスルー汁
67[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:04:44 ID:Ue3BFXiw
QosmioのF10 PenM機がオクで出ているのですがジャンク扱い、電源入れると画面が白く映る奴
直せるなら直して使いたいと思いますが、落として・・・。
こういう現象の不具合ってなんでしょうか?
今、QosmioE10 PenM機使ってますがどうも元から出来がアレらしくって具合が今一でレストアしようと使えそうなの探してたんですが結構、価格が跳ね上がって落すのは・・・・なんで
修理できそうなジャンクとかも考えてるのですが・・・・・
マザボはオクに出てこないので使えそうなの修理できそうなの当たってます
ちなみにF10 23000円で出てます。
修理で再生できるならE10からパーツ持ってきても良いと思ってますが
68[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:06:13 ID:jJ/a8O1a
使えないスレだw
69[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:12:06 ID:oIzf88Uo
大事な情報をおいそれと他人に渡すやつがいると思うのか?
ゆとり脳もほどほどにな
70[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:38:02 ID:ozJJmnhQ
>>69
そうなるとこのスレ自体の存在意義がw
71[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:40:58 ID:oIzf88Uo
>>70
相談スレであって質問スレではない
つまり情報を出し合って相互補完しているわけだろ?
なら情報をもっていない&下調べもしないやつの立場はどうなるかわかるよね
72[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:45:16 ID:pBTnpQhX
>>71
質問スレじゃないし、質問厨ウザイのは分る。
だが、あんまりガチガチにするのもどうかと思うぜ?

>大事な情報をおいそれと他人に渡すやつがいると思うのか?
情報の価値なぞ人それぞれだ、マターリとしようや
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:23:55 ID:GElrlZEI
まぁ気軽に掲示板で質問して不具合直して安く買おうという根性が糞だよな。
俺みたいなのは自分で調べて直すが。それほどの価値がないものなら買わずに動くものを買うべき。
自分でいろいろ調べた経緯を話してくるようなやつなら誰か助けてくれるだろうがな。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:36:36 ID:acntPfFs
>>73
そうなるとこのスレ自体の存在意義がw
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:46:16 ID:uZFMAMCX
>>1にも書いてあるだろう?
質問の前にググって見ることもお勧めします。って
明らかになにも考えてない丸投げなら、答えてもいいけど適当な答えしか返す気はない
レストアマニュアルなんてそれこそヤフオクで売られたりするわけで
そんな質問を何度もされたら質問されるほうが疲れる
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 00:50:20 ID:YrOPCmtZ
つかジャンクノートは現物をみないと誰も判断できないからだろ。
あとジャンク品に関する話題はこっち向きであって、このスレは
あくまでも中古品購入相談スレに過ぎないワケだが。

【ジャンク】古いノートPCを再生する 6台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202561490/l50
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 03:55:57 ID:DcXa6ryf
質問です。PCサロンから誘導されてきたマルチですいません。

父が仕事(営業)で使う目的でA4ノートの購入を考えているのですが
ワードエクセルインターネット閲覧PDF閲覧が同時に出来るスペックだと
office込みでどの位の予算を見ればいいですか?
7877:2008/05/01(木) 03:58:23 ID:DcXa6ryf
OSはXPでお願いします。
2000だと初心者の父には厳しいと思いますので。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 04:15:01 ID:uZFMAMCX
>>77
同時かつA4ノートって結構ピンキリじゃないかなぁ
下手な中古よりDELLの情報スレに張り付いて神パッケの新品買ったほうがいいんじゃないかと
営業っていったって車、徒歩etcで持ち運べる重量変わってくるだろうし
あとは情報小出しにしないで>>3>>4>>5あたりを参考に
正直そんな情報じゃ選択肢広すぎるとしか
8077:2008/05/01(木) 04:43:11 ID:DcXa6ryf
>>79
申し訳ないです。長文マルチはどうかと思って短くしすぎました。

・ウィルスソフト常駐しながらワードエクセルがさくさく動くスペック
・上記のソフトを同時に使用しながらIEでPDF閲覧をしてもフリーズしないスペックだとなお良い
・ソフトは正規品のみ(別売り中古・プレインストール可)
・書き込み可能な光学ドライブ必須
・USB必須(最低2個以上、マウス・テンキー・USBメモリで3個欲しい)
・目が悪いのでA4サイズ以外不可
・営業では専ら電車なので軽い方が良い
・上記の要件を満たす現在最安価で入手可能なものが欲しい

・予算は15k程度が望ましい(父談)

追記
・officeは2003と2007のどちらが良いか、エディションはpersonalで良いか
・ノートパソコンの自作は難しく、値段も変わらないと聞いたが検討する意味はあるか
・15kのノートパソコンで常識的に考え得るスペック
・その他こういう事は考慮しなくてもいいのか、等のご指摘・ご質問

この条件での予算はどの位になりますか?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 04:48:46 ID:fViFArHV
予算15Kワラタ
15kだと、xpを単体購入で終わりじゃない???
officeとセットでその値段なのにもうちょっとどこか妥協しなきゃ。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 04:59:56 ID:uZFMAMCX
無理難題だな・・・
officeで2万円、XPで1万
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 05:35:49 ID:uZFMAMCX
オフィス抜き光学ドライブ別で2万で結構良さそうなのは見るけど
office2003の値段だけで予算がだいぶ跳ね上がる
あとoffice標準のやつは中古で出ても低価格帯は速攻で刈り取られるから
そこも考慮しないといけない
あと2万で攻めれるような価格帯に書き込み可能な光学ドライブって珍しいと思う

簡単にまとめるとofficeはStarsuiteでもいいじゃんってこと
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 05:48:23 ID:DcXa6ryf
>>81-82
ですよねー

>>83
CD-Rでも厳しいですかね。

以前OOOを試した事があるんですが
重いわvectorで落としたテンプレ狂うわで
かなり悲惨でした。

Starsuiteで作った文書はOfficeできちんと表示されるんですか?
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 05:57:09 ID:uZFMAMCX
>>84
自分が提示してる予算を見ればCD-Rをつけたらどういうことになるか目に見えてるだろw
その時代の型式でCD-R(むしろRWだろうが)ついてたら高級機でただでかいだけのような
StarSuiteはOOO+αだがOfficeでちゃんと表示させるにはコツが必要だな
ちゃんとっていうんならKingSoftのOfficeのほうが互換が高いってうわさだけど

どちらにしてもその予算で組んで動かなくて涙目っていうのなら
5万出してDELLの神パッケ替えばいいんじゃねって話
あれならofficeついてくるだろうし
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 06:47:44 ID:0TtWQ3Se
>>85
正直なところ、最初からそんな感じはしてました。

『15KでXP入りのノーパソあったから買いたい』とか言い出した時は
スペックの事なんか全く考えていないだろうと思ったので
仕事で最低限必要なスペックがあるのか疑問でした。

15KでXPの中古見つけたとか言って
テンション上ってる父を止める知識も無いし
もしかしたらそんなのあるのかもと思ってましたので
そんなパソコンは無いと断言してくださってすっきりしました。
手遅れにならない内に父に真実を伝えたいと思います。

親切に教えてくださりありがとうございました。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 07:45:03 ID:3YXZOgAF
さっきThinkPad R31ポチッたよ 12Kだった
これにメモリ追加してubuntuのっけて
ウマー(゜∀゜)━━!!
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 07:50:01 ID:Qt3y2mc+
ハードオフなんかでもoffice付きってだけで低性能PCがサクサク売れていくからなー
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 07:56:21 ID:Qt3y2mc+
>>86
初心者なら絶対に新品PCを買ったほうがいい。
相場を無視した安さの裏には必ずワケがあるからね、そーゆーのは事情を察せる
玄人向きの商品であって、素人が手を出すと扱いきれずに投げ出す羽目になりやすい。

中古車だって車検込みで3万で売られていたら安いと飛びつく前に何かあるかと考えるでしょ。
そゆこと。
9077:2008/05/01(木) 11:17:56 ID:0TtWQ3Se
事後報告です。

今しがた電話したところ、
「ラジオで『ノートパソコンXP付き15K先着50名様』って広告してて
安いなって話しただけだよ」とかのたまいました。

あんた(*゚∀゚)な顔してたじゃん!買う気満々だったじゃんよ!!ラジオの話とか全く言ってねえだろ!!!

とりあえずofficeの値段は30Kで15Kのパソコンについてる訳がないとか
「売り切れました」とか言って別のパソコン売りつける商法だとか
営業は行動自由だからってもう買ってたりしないよなとか
頑張って60Kの新品を買えとか言っときました。
多分母にも同じ事言われてますが。


相談に乗って下さった皆様ありがとうございました。失礼します。

91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 12:17:46 ID:MARs5KYO
nyなんかに[アプリ] Microsoft Windows Office2003 Professional 日本語企業版 (尻入力済)
ゴロゴロ落ちてるじゃないかwアップデートもちゃんとできるし俺はこれで事足りる。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:25:02 ID:wvs74qyU
割れ厨は氏ねばいいと思うよ。
特アと同じ思考の人は氏んでください。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:27:19 ID:MARs5KYO
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か^^
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:28:49 ID:MARs5KYO
nyなんかに[アプリ] Microsoft Windows Office2003 Professional 日本語企業版 (尻入力済)
ゴロゴロ落ちてるじゃないかwアップデートもちゃんとできるし俺はこれで事足りる。





買う奴はアホやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:36:27 ID:3aXtPtT3
>>90
そういえば新聞にリースアップのパソコンって
載っている事があるなあ〜
XPでメモリ128とか笑っちゃうスペックなんだがww
96[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:46:53 ID:pcWMLW9X
至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 13:57:22 ID:3aXtPtT3
>>96
ググレカス

このへんだろ?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 14:35:50 ID:3YXZOgAF
>>97
ヒント、コピペ
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 14:44:00 ID:XKBZWWZp
コピペニイチャモンカコワルイ
100[Fn]+[名無しさん] :2008/05/01(木) 15:08:52 ID:v5vjbHUT
でも>>97はイイヤツだな
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 15:38:59 ID:3aXtPtT3
>>98
ひょっとして>>4か? (///)
中古ノート購入相談だからこういう対応したんだが
>>100
別に親切って訳じゃないんだからね!(///) ww
102[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 17:52:39 ID:JP+Rure+
コーラック⇒コーデックだろ常考の流れっていつから定番化したんだっけ
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:14:29 ID:AUT44Asd
>>3
のおすすめラインですが、B5だとどの位上乗せしたらいいでしょうか?
できればリカバリ付きがありがたいですが
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:20:38 ID:jk+QWXDI
ってか>>3の相場ってホントなのか?
俺のこのゴミみたいなPCが2-3万で売れるのか?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:26:45 ID:4r482nQj
状態と付属品次第だ
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:45:07 ID:jk+QWXDI
付属は全部あるけど・・・
状態はドライブが逝ってる
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:54:41 ID:QBkO239n
店頭で売られている値段であって店に売る値段じゃないし。

>>103
性能によるのでなんとも。在庫状況とかにもよるし。
まあ大体だけど、B5サイズの持ち運びできる軽量ノートはいつでも人気があるから
+2万以上は覚悟しておくと良いかも。
リカバリ付きが欲しかったらヲクで狙ったほうがいいね。
店頭にあるのは企業のリース落ち品が多いからリカバリCDが付いていないことが多い。
大半はDtoD(HDD内にリカバリ領域がありそこから復帰するタイプ)だし。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:00:16 ID:3TuWfXyD
>>103
B5でOSつきだと+3万くらいじゃないか
レッツとかdynaとかの人気のやつは別
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 07:52:34 ID:K3/XoTbg
B5ノートの中古はOSついてもリカバリディスクは付かないね
あってもDtoDか

最近の相場だと
Lv1-15K
Lv2-25K
Lv3-40k
Lv4-45K
ぐらいじゃね?
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 09:26:26 ID:+uqOsaWC
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 11:44:02 ID:foJB0B8e
ドライブが付いている奴ならB5でもリカバリディスクが
付いているのが多いな

最近はドライブが付いてないと買う気にならない俺ww
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 16:03:53 ID:+4R3LJiG
予算3万〜6万なのですが、
ヤフオクで中古ノート買うのとDELLの神パケを買うのはどちらがよいでしょうか?
参考までにアドバイスお願いします
113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 16:13:08 ID:foJB0B8e
>>112
何べんも書かれているが使い方による
B5あたりの携帯性重視=>中古ノート
CDやDVDを再生が主で、携帯性は二の次=>DELL
114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 16:23:31 ID:+4R3LJiG
>>113
レスありがとうございます。
ワードを使うのと2Dのネトゲが主な使い道です。
OSもXPでもVISTAでもどちらでもよいのですが、
DELLの方がよいですか?
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 16:35:59 ID:E14Aao6b
PC初心者なら新品を買っておいたほうがいい。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 16:43:10 ID:foJB0B8e
>>114
ネトゲはしないから何ともなんだが画面が広く
スペックが高い方がいいんじゃまいか?
と、なるとその値段で買えるのはDELLかねえ〜
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 17:52:07 ID:80PEFDNw
こういうのは本人のスキルが問題になるし、答えにくいな

PC初心者ならDELL択一だろ
6万使えるなら中古B5ノートでも色々選べるし楽しそうなんだけど

ところで2Dのネトゲってどんくらいのスペッコ必要?
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 18:25:15 ID:YgEbG1ME
Satellite J40 140C/5Xの美品が送料込みで39800円て安い?
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 19:08:10 ID:foJB0B8e
>>118
少し高いかな・・
メモリの増強が必要なのと無線LANが無いからね
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 19:11:11 ID:YgEbG1ME
>>118です。
書き忘れましたがメモリは前所有者が1GBまで増設しているそうです。HDDは80GBでドライブはCD-ROMドライブモデルとのことです。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 20:11:22 ID:AUT44Asd
>>107-109
dです。

寝床、たまに旅先のビジホでネットするくらいで考えてますのでさほどのスペックは
いらないですね。

5万前後で考えてみます
122[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 20:16:56 ID:v6jTh8gO
>>121
5万でその用途はもったいない気もする
オクとかだったらあと1万だせばレッツのCF-R3かえるしな
まぁ個人の好みだけどな
123[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 20:49:44 ID:qqfKHt75
オクでオイラも物色したが安いと思
ってたらお約束の終了間際で…(ry
124[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 21:37:19 ID:Tpp2eO2M
>>120
それでも高いだろ
今時CDに書けないドライブだぞ?
あと1万円出すとCDに書けてDVDが見れて無線LANが使えてメモリは少し
少ないけどハードディスクがどっこいな中古ノートが買えると思う
125[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 21:49:58 ID:YgEbG1ME
>>124
そんなにいいの買えるのか!?どうも自分では見つけられなくてさ・・できればXP付がいいとか欲出ちゃうし・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 06:20:44 ID:zv+Husv7
127[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 07:19:52 ID:K1Nzndsk
>>126
バイオはないわ〜
128[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 07:29:16 ID:S65kgVX9
Lv2かぁ。let's のcfT1
25000円で落としたから、損だったかも。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 08:29:57 ID:hkMFmUfg
>>128
let'sのB5ノートなら悪くないだろ
状態が良ければだけど
俺も欲しくなってきた
130[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 10:42:43 ID:IxH6yDTU
T1は店頭でも二万切ってたような・・・。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 11:08:07 ID:3GSe2ZLz
最低でもT2くらいじゃないと動作にストレスかんじそうだなw
132[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 12:38:10 ID:Lzoca/vT
>>127
脊髄反射乙
133[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 12:53:12 ID:3GSe2ZLz
でも俺も中古のvaioだったら絶対いらんな
ソニータイマーいつ発動するかわからんし
はした金を捨てるつもりでCD/DVD焼き機兼用にする
134[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 13:27:58 ID:iS3LWTCE
T1だと最大384MBだし、入手困難で割高なPC133のMicroDIMMだからなぁ。
Win2KならいいけどXPを使うのは厳しそうだ。
その点T2だとMicroDIMMとはいえ512MBのものも数千円で買えるので
768MBにすればXPも十分使える。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 16:24:31 ID:LOzwAov6
T1のメモリ搭載量はMAX512MBだぞ?
MAXまで積めばある程度XPでも使用に堪える。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 16:24:49 ID:zv+Husv7
>>127
>>126は例だよ。4万出すんならJ40 140C/5Xは高いって事
機種は少し探してみてくれww
137[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 16:44:48 ID:S65kgVX9
>>135
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=41083
で19800円もして涙目。


(´・ω・`)俺は野生の買い物ベタだから。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 16:52:23 ID:kF2vjqSK
パソコンでお絵描きがしたいんだけど、必要最低限のスペックが分からない
教えて
139[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 16:55:44 ID:yXCILbwk
OS付属の「ペインター」でも描く事はできる。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 17:02:55 ID:fMJU5i3n
>>138
ソフトによりけり。
軽いものだとlevel1でも難なく動かせるんじゃない??メモリを増やせば。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 17:05:11 ID:ojTdXode
>>138
適当なOSが動作し、そのOS上で動作するお絵かきソフトが動作すればおk

というか、お絵かきといってもレベルがピンからキリまであるぞ。
印刷に耐えられるレベルならデュアルコアCPUにメモリ2GB以上
それにフォトショップCSにAdobeRGBに対応したモニタが必要だな。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 17:37:42 ID:jy0qwsQi
10マソ位の予算で12インチくらいまでで良さげなノーパソって何があります?
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 18:46:57 ID:24FUbWxy
>>142
10万くらいという点で、新品をお勧め

新型EeePCを待つもよし(12inchよりは小さいか)、
トラックポイント厨なおいらとしてはThinkPad X61も薦めたい
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 18:54:20 ID:kF2vjqSK
じゃあ2〜3万で売ってた20Gのノーパソでも大丈夫かな?
皆様ありがとうございました_(._.)_
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 19:01:57 ID:zv+Husv7
>>142
俺は中古も含めたシンクパッドXシリーズ
ただしX4系はハードディスクが1.8だからちと厳しいかな
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 00:40:50 ID:qxXTWLT3
チンコのX32の相場ってどの位?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 03:06:54 ID:Uvhg9mt5
Mobile Pentium4の発熱量ってどんなものかな?
今使用中なのは
超低電圧版Mobile Intel(R) CeleronTM プロセッサ600MHzのB5ノート。
クーリングファンレス構造。
これと比較したらやはりGHzをこえるCPUのほうが熱いですよね?
たとえ熱くても長時間の使用に支障なければ選択肢に入れてもいいかな。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 04:58:58 ID:hRMv0m3w
4〜5倍、Pen4ノート内部のクーラーとファン見れば納得するよ。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 06:07:26 ID:7/QyrlVT
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 10:41:21 ID:xqOUjkqu
>>146
アキバで見たやつで6〜7万はするね
祖父に以前あったのは9万だったww
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 13:04:13 ID:KvFa6Zw9
DELLのD600が37000円て普通かな?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 13:22:21 ID:1v4RWuPV
状態が良いモノ、SXGA+やコンボドライブ付きなど付加価値が高いものなら普通ぐらい
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 15:10:09 ID:sRFS6nJk
CF-T4って6万程度だとかなり安めなのかな?

一般的なビジネスソフトとインターネット、メールとぐぐるを同時に使うぐらい。
ただ、頻繁に持ち運びをしたいのと無線が欲しい。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 15:36:19 ID:1v4RWuPV
T4は5〜6万くらいが相場だね。今カキコしてるのがCF-T4GW、約50kでした。
用途的には十分だと思う。
Rに比べると手持ちの際は重さを感じるけど、バックに入れてるとあんま気にならない軽さ

HDD換装するつもりならGじゃなくH以降がおすすめ。
155151:2008/05/04(日) 16:07:08 ID:KvFa6Zw9
>>152
そっか・・・、ありがとう。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 16:31:29 ID:BQX44SNp
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081209722160.html

お金貯めて新品の方がいいような・・・
157153:2008/05/04(日) 17:27:03 ID:sRFS6nJk
>>154
了解。
イメージとしては間違ってなさそうだね。
情報ありがとうございます。

158147:2008/05/04(日) 21:01:28 ID:Uvhg9mt5
4〜5倍ですか。その余波でHDDも茹で上がりそうですね。
148さん、回答ありがとうございます。デスクトップを使ってるときは
PCの発熱なんて気にしたことがなかったもので。
159153=157:2008/05/04(日) 23:27:02 ID:5VyVnXyC
>>153です。
早速ヤフオクで落としますたw
増設メモリ+1GBを\6,800でつけてくれるとのこと。
これも安い?
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 23:28:27 ID:vj+rEla2
中古ノートを検討しております。
WUXGAのノートが欲しく、現在はVAIOのA70Pが第一候補です。

使用用途として、枕元に置いてからニコニコ動画、PCゲームです。
ゲームは東方(同人シューティング)、パンヤゴルフです。
他のもっと高スペックを要求ゲームはやりません。

WUXGAを要求しているのは、2CHブラウザとタブブラウザを両方同時に見ることが
できるからです。
現在のデスクトップ環境はDELLの液晶WUXGAのデュアルですので、両方同時の快適性は
知っております。
17インチでのWUXGAの文字の細かさは店頭デモで見たことがあり、十分許容範囲内です。

A70Pの理由として、液晶にスピーカーが外付けとして引っ付いているので、他のノートより
音がよさそうだな、ということと、TVが見れて録画ができるからいいな、ぐらいです。
TVのほうはおまけ程度と考えているので、重視しておりません。
バッテリーはたまにリビングに持っていくので、移動時間分のみ持ってくれればいいです。
5分もあれば十分です。

予算として、10万円くらいを考えております。(ヤフオク可)
できれば8万位になるとうれしいです。

15.4インチノートでのWUXGA環境を見たことがないため、選択肢入れることができません。
極力使い慣れたXPにてお願いいたします。VISTAは食指が動きません。
(ダウングレードが簡単にできるようなら可です。)

「そのスペックでは無理だ」「こっちのノートでも同様なことができる」等があればアドバイスお願いいたします。

参考までに、デスクトップの環境として以下を試したことがあります。

PEN3 866MHz GeForce2Ti →ニコニコが見れたものじゃない。カクカクでした。
東方も少しだけカクカク、パンヤも低解像度ならギリギリ許容範囲

Pen4 1.6GHz RADEON9550 →ニコニコが少しかくかく、もう少しスムーズだとうれしい。
なぜかパンヤが起動できず。

Pen4 3GHz GeForce6800ウルトラ→すべてにおいて問題なし。

以上です。よろしくお願い致す
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 07:34:41 ID:wifC14k8
>>160
流通量が少ないA70及びAVステーション付きは、オクなら8〜9万円でが購入出来る。
店頭では、完動品は10万円を超える。

VGN-A70系は、オクでも流通量が少ないので、中古品を分解したパーツもほとんど存在しない。
SONYの有償修理しか補修する手段が無いので壊れると厄介だ。
そもそも、ベッドサイドPCとしては大き過ぎやしないか?
17インチWUXGAが欲しくて、10万円程度出せるなら、DELL Inspiron1720オンライン広告限定プレミアムパッケージを購入した方がいい。
DELLはXP用ドライバーを公開している。
少し前までなら実質10万円以内でWUXGA液晶モデルが購入できた。現在はGW25%引きクーポン中。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 08:00:28 ID:HUTCpda/
>>160
ニコニコなんぞCrusoe800Mでもモバラデ積んでりゃそれなりにサクサク見れる
ちゃんとスムーズスクロール切ってるか?
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 09:05:37 ID:slSFTERk
Level.1でも工夫すればそれなりに視聴できるね。
H.264はローカルで再生してるけど。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 22:45:12 ID:iWqGrNKV
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 22:51:33 ID:ezfZKitP
>>164
マルチ死ねよ
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 12:00:01 ID:IWCrvMWh
CPUがCeleron530 1.73GHzだとメモリ1GBと2GBの差ってデカイ?
中古で4万で見つけたんだけど、メモリで悩んでるんだ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 12:16:00 ID:NwVrfjiX
>>166
XPなら1GBで十分だと思う。
Vistaなら2GBで必要最低限。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 12:22:57 ID:IWCrvMWh
>>167
回答ありがとう。あったのはXPだった
ニコニコ動画やDVD見たり、エロゲするぐらいだから
動画の編集とか重たい作業しないから、メモリ増設なしでいいね
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 17:49:32 ID:XSrZX0VG
http://www.at-mac.com/dos/used/desktop/simple.html
4/29 再入荷!
■IBM ThinkCentre A50 8320-8EJ
Pentium 4 2.66GHz
256MB/40GB/CD内蔵/FD内蔵/Ether
USB2.0
PCI×2(空き×2)
総メモリスロット数×2(その内、空きスロット数×1)
メモリタイプDDR-SDRAM
CPU2次キャッシュ:512KB
Windows 2000リカバリ済(Disk to Disk)
Officeは付属していません。
Pentium4 2.66GHz搭載のA50、外観も綺麗な
省スペースPCです!
メモリ256MBにHDD40GBを内蔵していて、しかも!
この本体Windows2000リカバリ済みなのです!
2世代前になっちゃいますけれど、完成度の高い
Windows2000ですからまだまだ使い道はあり。
スグに起動出来る状態のこのA50をスペシャル価格で
お出しちゃいますよ!
付属品:ACケーブル
保証期間:30日間
大特価!! ¥16,800!!(16000)

Win2000インスコ済みだってさ
サブでもメインでも良さそうじゃないか
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 17:54:06 ID:Ogn1oibs
今日町田のハードオフでLet'snote CF-T2が
\39,800で売ってますた。

詳細の型番は見てなかったけど
ヤフオクで同系機を探してた方はひとつ。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 18:00:57 ID:XSrZX0VG
ごめんここノートだったね
忘れてくだちい
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 18:02:47 ID:H2SdXh+6
ここはノートPCスレ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 22:42:22 ID:jCtQRGUG
>>169 >>171
こーゆーのってやっぱり宣伝でやってるんだろうな・・・
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 00:42:31 ID:QGQwCiPi
まぁ、
>Pentium 4 2.66GHz
が視野に入ったとたんに
読む気なくしたから問題なし
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 08:36:15 ID:x8rU2YVe
おまいらこれどう思う?
スレストしているみたいだから載せてみたww
http://www.be-stock.com/shop/eventorder.php
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 09:22:24 ID:Y/IfL08M
おお安い!! って抽選販売じゃねーかっ

まぁ、当たれば買いだけどメール会員の収集目的だろうなぁ
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 01:12:35 ID:YJ8rsx0A
先日中古B5ノートを求めて秋葉原へGWのただ中に赴きましたが、予想外に
高くてトンカツ定食を食べて帰ってきただけした
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 02:58:45 ID:e4IEWp++
軽量B5ノートの相場は一般的なA4ノートのそれより高めだからね。
あと需要と供給のバランスもあるからモノが少なくなれば当然高くなる。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 05:05:01 ID:xYNsnpWL
平日の方が掘り出し物あったりするのがアキバ中古
ガイジン連中には休みとか関係ないしな
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 10:34:17 ID:WKRyaRW3
B5で狙うとしたらシンクパッドのX?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 13:01:56 ID:ppobKASe
2chでは、必要以上にThinkPad厨によって、マンセーされがちな傾向もあるけどな。

モバ系マシンの中では、CPUの性能は他社同時期のPCより優れているが、
重量的に重い。また、筐体がよく割れる。→X31、X32

モバイル性に重きを置いたため、HDDに1.8インチを採用してしまい、
純正シンクパッダーから叩かれまくり、なおかつ標準バッテリーの
持ちが悪い。→X40、X41

という欠点もあるけど、総合的には使い易い良いPCだと思う。

ただし、伝統的にThinkPad X の液晶はノングレアで、かつノングレアの中でも
他社に比べ暗いので、DVD鑑賞とかには向いていないよ。
事務作業等の長時間作業には、疲れにくい暗めの液晶の方がベター。
あくまでビジネスユースが似合うPC。

アミューズメント用途なら、ThinkPadは止めといた方が良い。
光沢液晶の方が、そういうのには向いているような気がする。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 13:21:44 ID:vATXj14q
寝転びネットがしたくなり、5万以下A4ノート検討中。
とりあえずアキバ巡るつもりなのですが、覗いておいたほうが良い
店あったら教えて欲しいです<m(__)m>

ThinkPad、VersaPro辺りが希望なのですが・・・
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 17:23:03 ID:1u//Hfpb
>>182

適当と思われるリンク先

ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/
184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:44:19 ID:i/x+DuH4
・アキ淀前のPCNET
・GENOとQCPASS
・U-SHOP
・サンボ隣の祖父地図
・OTTO
・インバース

これだけいけば何処かでいいの見つかるかと。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 21:41:36 ID:TXgck0NW
インバースって基本的にジャンクだけだから、スレの趣旨的には違うと思う

ThinkPadとかVersaProだとPC-NETとU-SHOPに結構いいものが出やすい
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 22:43:32 ID:lXvMplot
さっき駅のトイレで俺の隣にきた高校生
わざと一歩下がって放尿している俺のデカマラをチラ見してきたので
「気になっちゃう感じ?」と柳原可奈子ばりに問い掛けたら
「きめぇ」と捨て台詞を吐いて出て行ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 22:52:44 ID:HqLX9phy
うん、それはキモイ
188182:2008/05/10(土) 00:45:31 ID:EPAginZw
サンクスです。
PC-NETとU-SHOPは知りませんでした・・・
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 01:00:52 ID:k6XLo6Jh
中古のバッテリーが保証外なのは承知していますが、どれもこれもカラッケツな箱が
引っかかっているだけ、のような状態なのでしょうか?
そこそこ生きているものもあるのですか?

店で頼めば多少なりとも生きているか否かを確認できるのでしょうか。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 01:02:37 ID:sK8+Ufti
店による
191[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 03:16:37 ID:8jbZYoOO
バッテリーが生きてるかどうかまで把握しているところは少ないと思う。
ジャンク扱いで買ったノートについてきたバッテリーが8割がた生きてた事もあるし
中古は特に前の所有者次第だからねえ。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 03:44:39 ID:9qz3eJpW
松下のB5モバイルPCは高いから中古で探そうと思ったけど
バッテリがへたってる可能性を考えると
あんまり得とはいえないのかな。


中古品はバッテリの消耗を気にしなくていい
据え置きA4に適しているのかな。

モバイルPCは新品を買えと。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 03:46:51 ID:K12RtVPj
モバイル用途なら仕様書のバッテリの持ちが元々ながいやつじゃないとなー
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 09:11:56 ID:Rfi06rkq
セル交換品のバッテリー購入代金込みで予算を組み立てればいいだけでは?
モバイルPCで新品はいいけど、まだまだ高いよ。
(ちなみにeeePCは公称値でさえ3時間程度)
195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 12:40:06 ID:8PPuf7tz
皆様ご教授下さい。

TOSHIBA dynabook Satellite T11 130C/4

OS:Windows XP Pro(DtoD有)
CPU:Celeron M 350 1.30GHz
MEM:512MB
HDD:40GB
ドライブ:DVD-ROM&CD-R/RW

知り合いからは35000円程度で譲ると言われました。
いくら程度が妥当な価格でしょうか?

また、自分の用途は
ネット、ワード、エクセル、年賀状作成、DVD鑑賞程度です。
スペック的には問題ないでしょうか?
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:47:26 ID:8ncDThKQ
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:28:03 ID:8PPuf7tz
>>196
ありがとうございます。
オクと比べると高い感じはしますがショップと比べると多少割安ですね。
価格交渉して2000円〜3000円安くなるようなら買ってみます。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:32:38 ID:MDqkU+ps
>>197
アフォか。出所が明確な物なら数千円高く買ってもお釣りがくるわwww
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:42:48 ID:K12RtVPj
>>197
俺が友人だったらそれやられたらブチギレるぞw
200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:37:57 ID:9qI9NocH
俺のデスクよりスペック高くて泣いたwwww
まあグラボ4MBとかいう太古のPCだが・・・。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 20:31:52 ID:D60lw2k4
ThinkPad R50 1829-7PJ
OS 無し
PentiumM 1.4GHz
メモリ 512MB(PC-2700 DDR SDRAM)
HDD 40GB
CD-RW&DVDコンボ
15型 SXGA+
無線LAN内臓

上蓋若干の擦りキズあり その他美品 キーボード劣化無し  
¥36800


TOSHIBA dynabook Satellite J32 160L/5X
OS 有り
PentiumM 1.6GHz
メモリ 512MB(PC-2700 DDR SDRAM)
HDD 40GB
CD-R
15型 SXGA+
無線LAN内臓

美品
\32800

どっちがお勧めでしょうか? また価格的にはどうでしょう?
アドバイス願います!
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 21:54:16 ID:3L1KiZwv
>>201
ちんこオヌヌメ
203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:36:24 ID:6x0NRDfq
J32だな
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:40:43 ID:UBZfzcl2
>>201
コストパフォーマンスなら下
俺が買うなら上
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:41:10 ID:6x0NRDfq
R50 割と安い TP欲しいなら買い
J32 かなり安い 衝動買いしそう
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:08:18 ID:t8pPVQx1
>>201
チンコにOSのキーが付いてて
キーに記されてるOSのOEM版(XP ProならSP2b以前じゃないと駄目だと思う)持ってればチンコおすすめ

OS持って無いならJ32だな
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 01:37:35 ID:cBp0cgAB
チンコはBaniasコアでグラに外部チップ付き(Radeon7500 32MB)
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0319A4B

ダイナはDothanコアでオンボ(855GME)
ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/041109j3/spec.htm


一長一短あってどっちもいまさら薦め辛いな・・・
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 01:59:48 ID:yl8mvAT5
自分ならDVD読めるのは便利だよということでR50。
FlexViewも自分の好みだったし。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 04:34:13 ID:CvrJSaCS
OSが入手できるならR50
やはり現代においてDVDは欲しい
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 07:48:10 ID:GEjVbnKx
3万以下
PentiumM
15インチOK
OS無しOK

でオススメの機種ないですか?
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 09:28:46 ID:w8fQE5Y/
>>210
もっとヒントくれ 範囲広すぎwwww
個人的にはthinkpad T41とかかな
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 12:06:13 ID:UckdmWtc
>>201でOS2kかXPならいくらくらいかね。あまりこだわりとかはないんだが、OS持ってないんだよな・・・。
OSつきだと安価なのが結構限られてくるし・・・。新品のほうがいいのかね?
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 12:36:04 ID:dOToDqgy
何もわからない初心者なら新品を買っておいたほうが無難だよ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 14:28:13 ID:io3sR6se
>>201
どっちも酷い
本当にこんなのいるのか?
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 14:34:17 ID:VBi43Yih
>>214
ならもっといいと思うのを紹介してくれ
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 14:52:15 ID:X5EAUixU
>>214
どう酷いんだ?訳わからん
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 17:08:02 ID:0k0PKKkE
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 17:15:49 ID:2gcrVUAm
Panasonic Let`sNOTE CF-T2EW1AXS

【スペック】
付属OS: Windows XP Pro
CPU名称: PentiumM 733
CPU動作周波数: 1.1GHz
実装メモリ: 256MB
ディスプレイタイプ: TFT(XGA)
ディスプレイサイズ: 12.1インチ
HDD容量: 40GB
ネットワークインターフェース: 10/100BASE-T LAN、IEEE802.11a/b/g無線LAN
PCMCIAスロット: TYPEU×1
拡張ポート: USB2.0×2
外部CRT接続: ミニD-sub15ピン×1
メモリメディアスロット: SDカードスロット×1

【付属品】
ACアダプタ
電源コード
WindowsXPファーストステップガイド

を3万ぴったりで落札したんですけど。
失敗だったですかね…相場がわからなくて…
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 17:44:16 ID:M2P5+KqV
ちょっと前に狙ってた型なんだけど、安いね。
オレんときは3.5〜4.0ぐらいだったから。

ただ、ノートパソコンなので液晶の劣化は覚悟。
あと追加でメモリの購入は必要かも、と言う程度じゃない?
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 21:18:55 ID:vap+tKtQ
モバイル用途の場合、
バッテリーを新品に買い換えるとあまり
安くないね・・・。

これならKOJINSHAのPCが視野に入ってくる。

掘り出し物を探すのが大変だ。

221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 21:53:33 ID:2gcrVUAm
>>219
メモリ追加ぐらいならプラス5000円ぐらいでーって考えてます。

>>220
KOJINSHAっすかーあれカッコ悪いからなぁ笑
compad 2133が出るって聞いたから待ってたけど、なら3万ぐらいでオクで買おうって。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 21:59:36 ID:tjUQMDbN
初心者には工人社のPCは薦めない。
あれは玄人向けのおもちゃであって一般向けじゃない。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:02:42 ID:vap+tKtQ
工人社のPCはかっこ悪いのか。

スペックはいまいちだが、
凄いカッコイイデザインだと思っていたよ。

224[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:03:27 ID:vap+tKtQ
>>222

母艦は何台か持ってるし、
外でのネットくらいにしか使わないから。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:17:35 ID:gS75VUwj
>>221
T2Eのメモリはそんなに安くねーぞ。
256で7〜8000円、512だと10000以上ってところじゃね。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:24:39 ID:tjUQMDbN
>>224
公証値で3時間弱のものをモバイルで活用は難しいかと。

>>225
Letsは200pinの一般的なノート用メモリじゃないから割高なんだよねえ。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 23:11:03 ID:0k0PKKkE
228[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 23:11:16 ID:VOVA0oHG
Thinkpad T42 ss42 2373-1Cl

【スペック】
付属OS: Windows XP Pro
CPU名称: PentiumM
CPU動作周波数: 1.8GHz
実装メモリ: 1GB
ディスプレイタイプ: TFT(SXGA+)
ディスプレイサイズ: 14.1インチ
HDD容量: 80GB
ネットワークインターフェース: 10/100BASE-T LAN、IEEE802.11a/b/g無線LAN
PCMCIAスロット: TYPEU×2
拡張ポート: USB2.0×2
外部CRT接続: ミニD-sub15ピン×1
PCMCIAカードスロット×2

【付属品】
ACアダプタ
電源コード
【おまけ】
 標準バッテリ−1個 (状態 良好) 
落札価格 46000円
高いのか安いのか…… 
229228:2008/05/11(日) 23:13:46 ID:VOVA0oHG
しまった!
PCMCIAを2度書きして
230[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 23:16:09 ID:CSs3T2MJ
T42を当時17万円で購入した俺が通りますよ・・・・

べ、別にRadeon9600搭載型のだから悔しくなんてないんだからねっ
231[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 23:28:56 ID:bHA7gVG2
Thinkpadらしい機体だったよな
いま使ってるなら元取ってるだろ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 00:22:28 ID:bFILdfMC
>>225
512MBで7,000円ちょいで買えたよ。ADTEC製だったけど。256MBだったら3,500円くらいじゃないかな。
とりあえず256MB追加すればそこそこ使い物にはなるかと。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 01:29:34 ID:hERZ5lcC
ThinkPad X31 2673-PJ1

CPU ペンM 1.4G
メモリ 512M (空き1)
HDD 40G
OS XP Pro

備考
キーボードに難あり。キーが欠けてるとかじゃなし。


値段
送料手数料込み約30K(29700)

初ノートだしメンテしやすそうだから、スロで勝った勢いで買っちまった。

もっと安い良品もあったんだろうか…
234[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 01:46:27 ID:/Ujrwpnm
キーボードがどうなっているのか分からないけど、なかなか良い買い物では。
235233:2008/05/12(月) 02:06:16 ID:hERZ5lcC
ぶっちゃけ書くスレ間違えた('A`)

>>234
ありがと。まぁまぁなラインな感じなんかな+(0゚・∀・)+ヤター

明日届く予定だったから普通にバイトいって帰って来たら…
ペリカン不在通知だったぜ…

ペリカンにーさんの到着指定は、ほんま気まぐれやで…ゴクリッ
236[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:00:19 ID:nV1S4PQR
>>228
状態が良ければ買うべし。
俺もT42使ってるけど結構いいよ。

>>227
通報しました。このレノボ野郎がァァァ!!!
237[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:23:38 ID:mLOBBf16
>>228
光学ドライブは?
T42はお勧め機種
238sage:2008/05/12(月) 16:49:30 ID:kx6E4Tqr
ThinkPad R60e (0658-8FJ)

OS XPpro
CeleronM 1.46GHz
メモリ 512MB(PC2-5300 DDR2 SDRAM)
HDD 40GB
CD-RW&DVDコンボ
15.0V型TFT液晶 XGA
無線LANなし
オークションで¥28,900 (送料手数料込み)

HDD(120G)とメモリー(1G) 
ドスパラで\8,500で買ってつけたので
合計\37,800 

自分では2006年製だし十分安いと思って買った。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 17:22:37 ID:n1zvyNKV
>>238
スレタイ読めないの?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 21:30:55 ID:QmvYQJOb
228です。
.>>236
  後押しありがトン。
  ポチって購入しました。水曜日には届くとのことです。
>>237
  光学ドライブは、CD-RW/DVDーROMのコンボドライブでした。 
241236:2008/05/13(火) 12:44:40 ID:RyVIHEWE
>>240
ほう。ついに買ってしまったのか…
…じゃあこっちの世界においで…フフフ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207262808/
242[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:37:10 ID:KU4ssuMg
>>241
そこじゃ灰すぺっくwwww
243[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:56:51 ID:1yxdbsdV
HP compaq nx9005

CPU AthlonXP

Memory(MB) 512
HDD容量(GB) 30
FDD 内蔵

光学ドライブ DVD/CDRW

23000円なんだけど高いかな?

付属品アダプター、バッテリー、リカバリーCD
244[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 19:53:26 ID:Ukpa2/E7
>>243
これか。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9005/a1814x25630dxh.html

状態とかもあるし、それだけの情報だけだとよくわからん。
(14インチなのか15インチなのかでまた評価も微妙に変わってくる)

なんに使うかにも寄るが対費用効果だけみれば悪くは無い。
ただ、用途によっては力不足かと。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 21:10:37 ID:XIvF5GM3
>>243
モニタが地味な発色な事と、プラスチッキーで天板弱めな事だけ考慮しとくと良い。
自分も同型所持してるんだが、悪くないチョイスだと思うよ。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:22:01 ID:ncxGk5G3
247[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:09:09 ID:55znR0KD
PCカードが差し込めて、ネット巡回ができればいいって言うだけの条件だと、
どれぐらいで購入できる?
2万ぐらいで買えればいいなって思ってるんだけど無理かな?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:10:56 ID:gUAe4WvE
どの世代のモノを狙うかによるけど、その使用目的の条件なら余裕でしょ
ただしOSを新規に購入するというのはナシで。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:13:08 ID:wQUdyyms
かなり大雑把だけど
OS:XPor2000
CPU:PenV1Ghz↓
メモリ:256MB(最大512MB〜1GB)
HDD:20G
ディスプレイ:15インチ
外観難あり
あたりのなら2万ちょいくらいで買えるんじゃないですかね。
ニコニコとかはちょっとつらいと思うけど。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:31:42 ID:6tU//W77
ネット繋がないゲームメインのパソが欲しいのだが……OSはXPで五万くらい希望なんだが

251[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:35:57 ID:U7N17hkp
>>248
ホントネットだけできればいいw
結構探せばあるかな?
やっぱりヤフオク?

>>249
うわぁやっぱり2万だとスペック落ちるなぁw
ニコニコもようつべも別のマシンでみるから使えなくておk
252[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 02:16:51 ID:gUAe4WvE
>>251
ヤフオクが一番てっとり早いかな。
鱈コアのPenV-M1Gあたりが、静かで、わりにキビキビ動くからお勧め。
(USBは1.1だったりするけど、USB2.0インターフェースカードとか使えばいいし)
オクなら1.5万くらいで買えるんじゃない?XPor2Kの専用リカバリーもせいぜい3千円くらいで出てそうな企業モデルあたりとか。

俺も昔中古で買った鱈コアのノートは、ネット巡回・DVD鑑賞程度なら
後に買ったPen4ノートとかBaniasPenMノートより静かで気に入ってるよ。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 08:40:35 ID:3AwFECxZ
ネットだけならCeleron500Mhzでおk
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 10:36:03 ID:fj/ifjIg
>>251
ちんこのR30あたりなら10kで買えるだろ
255[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:16:15 ID:2g8Jp+IT
>>252
ヤフオクだとメーカーで分かれてるけど、どの辺りで探せばいいかな?
大手メーカーのはブランド料的なもので結構落札相場も高いし…

>>253
パソコンを用いてネット以外にやることが思いつかないw
ハイスペックのノートも持ってるけど、ネットしかやってないわ…

>>254
ちんことはなんの略称でしょうか?
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:58:57 ID:buK+0nqE
>>255
チンコパッドの略
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:07:17 ID:PjGGGE88
>>256
いくらなんでもさすがにそんなにすぐにわかること255は質問しないだろう。
このスレ内ざっとみるだけでもわかるし昔からいわれてるしぐぐれば即わかるし。
きっと違う他の意味で質問してるに違いない。と俺は現在考え中。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:17:03 ID:2g8Jp+IT
>>256
そ、そうだよwww
そんな簡単な意図の質問じゃないよっ!
ぼぼ僕はただ>>256さんとの親睦を図ろうとして聞いてみただだだけだよ!!11
そそれぐらいわ分かってたさー

>>257
ごめんなさい(´;ω;`)
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 17:34:11 ID:GZnRgVac
5000円で 400Mhz以上でメモり128MB程度でありつつXGAの
ノートパソコンを買おうと探してる自分は落ちこぼれかい?
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:01:18 ID:tcx6LB7L
>>259
使いこなせるならいいんじゃないか? 400Mhz以上にこだわる意味はわからんが。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:26:51 ID:B1RsDL1L
個人的には
>メモり128MB程度
が気になる

OS何いれる?
Linuxの軽めといわれるディストリでも
256MBは必要なのが多いのだが
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:54:01 ID:Y4jmkHMl
>>261 Win98se Win2k 等々
とにかく、ノートPCがほしいんですわw OSはあとから考えるとしてww
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:07:06 ID:xdfR8zzV
>>262
用もたりないゴミをもっていて何をするんだ?
98SE引っ張り出してwebブラウザをブーブーいいながら動かすとかしかできないんじゃね
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:19:01 ID:Y4jmkHMl
>>263 う〜ん・・実験=勉強 みたいな感じに考えていたんですが・・ ほかにもメインPCはあるので・・w
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:27:56 ID:xdfR8zzV
実験だの勉強だのいってるならなおさらだろ常考
それくらいのスペックじゃただのメモ代わりにしかならんのに
やたらめったら重いやつつかって運ぶ気になりませんとか目に見えてる
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:34:44 ID:Y4jmkHMl
>>265 自分的には・・結構上スペックで喜ばしいのですが・・w
重いって・・重量?スペック?
重量=ノートを選ぶようにしておりますw
動作=そこをやりくりするのが楽しさとかしていますw
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:38:27 ID:xdfR8zzV
>>266
ならもう止めない。買えばいいんじゃね?
268[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:55:41 ID:i+pzvhXt
無駄な実験だな
269[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:01:14 ID:HqdTOYEx
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n59888521&ySiD=mUwsSB4ItmhfH3cMkebN

これいくらまでなら買いですかね?
エロ動画を快適に見れればいいのですが…
270[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:03:49 ID:nUAd5pBf
アキバsofmapにて。
ThinkPad Z60m(2530-2HJ)メモリ1GBに増設済み。
オフィス欠品、その他付属品外箱有り。外観はかなり綺麗。
¥56,810は買いでしょうか・・・?


271[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:08:13 ID:lL8QtwM2
Zシリーズに思い入れが無い限り新品のR61eとか買った方がいいよ
272[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:09:51 ID:2QwpqPO9
CoreSoroだったけど同じ祖父でT60を55000円で買った俺は微妙
273[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:10:42 ID:jh2hp98A
>>270
個人的意見だし用途にもよるが食指が動かない・・・

それならもぅ少し頑張って新品T61かR61行った方がいいんジャマイカ?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:45:43 ID:mzZJfzPF
>>270
このスレで六万近くの中古相談しても、新品を勧められるだけだよ
ぎりぎり予算内orその機種に思い入れがあるならいいんでないの?
もっと予算あるなら新品行った方が幸せになれるかも
275270:2008/05/16(金) 01:01:16 ID:9luBdii8
比較的高値な祖父にしては、割安に見えてしまいまして・・・
デスクトップがメインであり、セカンドのノートにはそれ程予算も出せず。

う〜ん、悩ましいところです・・・汗
276[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:52:59 ID:vH9eW8Om
テンプレにあるように5万以上予算があるなら新品購入を検討したほうがいい。
B5モバイルノートが欲しいならまた話は別だけども。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 05:35:55 ID:FL9sG38I
B5ノートのHDDをCF化するのでHDDクラッシュしてるジャンクでもいいから安く買いたい。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 08:19:07 ID:15NpU4K3
メモリ、HDD無しジャンクでいいならBanias、DothanコアのB5モバイルが
1万〜2万で普通に売られてるけど。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:55:38 ID:sGa1wI52
旅行に行くことになったのですが、その移動時間が長いので、ノートで動画を見て暇つぶししようと思います
普段もメインがバグった時の為に、サブとして使いたいです
どんなノートパソコンがいいでしょうか

・〜4万円
・K-Lite Codec Pack、Media Player Classicがサクサク動く
・Eee PCくらいの、かばんに入る大きさ
・それでもできるだけいいスペックで

自分ではこんな条件を考えたのですが、こんなノートパソコンありますか?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:41:57 ID:2QwpqPO9
ない
281[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:45:40 ID:GbERiupU
むり
282[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:46:26 ID:w/xstzfr
>>279
EeePCの新品がポイント込みで4万円切ってるからそれを買え
283[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:01:19 ID:sGa1wI52
EeePCはディスク容量が4GBというのが気になって……
2,30GBくらいのものはありませんでしょうか
284[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:21:03 ID:w/xstzfr
>>283
動画ならSDカードに入れればおk
それが嫌ならR2の中古であれば4万円でお釣りがくる
ただし、バッテリはどれだけ持つかは運次第
285[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:30:59 ID:sGa1wI52
>>284
http://panasonic.jp/pc/support/products/r2c/index.html
R2というのはこれでしょうか?
このタイプならこの前お店で見かけたので、検討してみます
286[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:40:43 ID:WqXTYH9t
>>285
>・Eee PCくらいの、かばんに入る大きさ
まずこの大きさで
>・K-Lite Codec Pack、Media Player Classicがサクサク動く
こんな物が無い
新品なら工人舎か?

R2はハードディスク交換時に電圧の問題が有るのとメモリーが高い
287[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:48:38 ID:w/xstzfr
>>286
確かにそういった問題点はあるけど
本人がHDDは20〜30GBでいいというのだから問題ないと思う。
R2は最低でも40GB搭載しているわけだし。
あと探せばメモリ512MBに増設済みのでも3万円台で売ってるので
最初から増設済みのを買えばいいかな。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:50:13 ID:sGa1wI52
EeePCサイズが難しいなら、A4以下でもかまいません
289[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:52:48 ID:gC3hrPkD
フツーにpentium M乗ってるやつ買ったらどうだべ
290[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:55:34 ID:w/xstzfr
>>288
そんな条件でいいならいくらでもある。
4万円以下で買えるPenMやCeleM搭載のPCを買えばOK
ただ旅行に本当に持っていく気があるなら筐体サイズや重量は
重要なポイントになると思うぞ。
旅行で動画しか見ないのならそれこそPSPでもいいと思うが。
事前にエンコして8GBのMS Duoに入れておけば十分だろう。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:24:48 ID:sGa1wI52
色々アドバイスありがとうございます
ですが、自分の中でいまいちまとまらなくなってきまして
結局、小ささと性能と値段のバランスがおかしいんでしょうか
出来る限り小さくて安くて、性能もましなものがほしいのですが
具体的にはどんなものがあります?
292[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:36:55 ID:w/xstzfr
>>291
基本的に性能とサイズ、もしくはサイズと価格は反比例すると思っていい。
これ以上はスレ違いになるので予算、筐体サイズや重量、必要なスペックなどの
希望ラインや妥協ラインを整理して出直してもらうと助かる。
Eee PCくらいのサイズが欲しいと言ったりA4以下ならOKとか言い出したり
頭の中で使用イメージがつかめてないみたいなので。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:45:55 ID:sGa1wI52
わかりました。スレ汚し失礼しました。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:50:05 ID:SDGI3KVo
>>285
動画視聴がメインなら,PSP+MSDuoorSDHCの4GB〜8GBでいいんじゃない。

バッテリーの状態が良好なLet'snoteR2・R3はその予算では難しいと思われる。
B5サイズのノートに拘るなら、予算を最大8万円にしないとね。
中古ならバッテリーリフレッシュに出さないと使い物にならん。
動画の再生に使っていると、バッテリーはすぐになくなるよ。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 00:47:46 ID:9pjAVi/D
>>291
小さい、軽い、長持ち=高い
このイメージは大事
296[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 01:44:59 ID:gLg2gwaH
>>291
「性能がまし」というのがいまいちよく分からんが
富士通のLOOXシリーズあたりはどうだろう
結構条件を満たしてるような気もするけど(値段以外)

>結局、小ささと性能と値段のバランスがおかしいんでしょうか
そのとおり。一番重視する(=妥協できない)ポイントはどれなのかを考えるべし
297[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:43:46 ID:IJxZROzf
海外旅行に持っていくので、なるべく小さいものがほしいんです。
でもそれでスペックとると難しくなるんですね。
スペックあげようと思うと必然的に高くなると。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 02:34:54 ID:AqRKdodf
海外旅行に持っていくの? 電気事情が日本とは違うはずだが・・・。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:54:20 ID:h2bLL0FN
アキバでXPリカバリ済みの安い奴があったので
店頭でマイコンピュータのシステム見ると
メーカーロゴがないものばかり
たぶん自前のもの入れてると思うが
このテは普通にアップデートとかできるのかな
これで十分だけど後でWGA蹴られたりして
300[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:40:11 ID:HMabPRxk
価格COMでセレM、ペンM搭載の中古ノートを見てたのですが
中古ショップでotto、FullShot、アルフシステム等が比較的安いのですが
画面が赤くなってる等のバックライト寿命の致命的なことを隠して売ってる所はありますか?
アルフシステムは赤くなる事は書いてあるのですがバックライト寿命の事に触れた書き方では無いので
知識の無い人には知らせずに売ってしまおうという思惑があるようで不安になります
逆に比較的、不良、欠点をきちんと書いてるショップはどのあたりでしょうか?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:44:31 ID:pnkyIeM9
自分で聞けよ
302[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:05:57 ID:9yK1ZFqs
まあLEDバックライトのはずはないし、そのへん当たり外れは運次第だよなあ
303[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:35:40 ID:5rvHD6oi
てか、不安なら店頭で

ネット購入はショップだろうとヤフオクだろうと宝くじみたいな物
安いのはリスク代と思っておいた方がいい
304[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:47:43 ID:Nzusms7s
システムのところにメーカーロゴが出るのってDELLしか知らないんだが
他のメーカー品でも出てるのか?
305[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:52:28 ID:yI0QUsxb
>>304
逆に、OEM verなら出ないほうが珍しいのでは?
306[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:53:43 ID:dEQMBsPj
これは買いですか? それとも高い?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v54417660
307[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:56:20 ID:pnkyIeM9
高いだろ
CoreSoloとぺんMの実力差は知らないけど
メモリが172ピンmicroDIMMあたりでR3あたり買ってしばらく様子見るけどな
308[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:58:22 ID:yI0QUsxb
>>306
正直安くは無いな。そこまでして軽量ノートにコダワル理由でもあるの?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:39:24 ID:dEQMBsPj
>>307>>308
やっぱ高いですか.やめときます.

電車の中でも仕事できるかと思って軽量ノートを探してます.
文書orソース作成が中心.あと表計算.
310[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:45:26 ID:Minm2qF/
インシデントには気をつけてね。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 21:23:13 ID:pnkyIeM9
>>309
ならレッツのRになるんだろうな
でも10万払ってこんな傷物のR5買う価値あるのかなー
正直R3の1.2Ghzのメモリ712MBあたりで十分なんじゃないかと
まぁでもR5はDDR2だからメモリ安くてあとあといいのかもしれん

何かうにしても財布と相談だよ
予算とか母艦のありなしとかなんにも書いてないなら
新品のLOOX買えばいいじゃないで終了
312[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:30:18 ID:dEQMBsPj
>>311
予算は5万円程度なんですが,10万程度は仕方ないのかと思ってました.
なお,母艦はあります.

小さくて,でもタッチタイプできるサイズのノートパソコンが欲しくて,
どうもlet'snote Rシリーズが適当なのかと判断してます.
でも新品は高すぎるので,中古でどんなものなのかと.

R3の中古も安くはないので困ってます.
313[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:53:51 ID:pnkyIeM9
まぁ最近の新製品はモバイル性追及してるのが結構あるけど
型落ちでモバイル性があるのはレッツのRとかTとかだもんな

ただ中古のRはバッテリの減りがどうなってるかわからないから
バッテリが長持ちする可能性はほかの中古より高いけれど所詮は博打だな
公証9時間でも中古落ちは満タン充電で4〜6時間がほとんどだろう
314[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:59:21 ID:pnkyIeM9
ちなみにeeePCの新型があのスペックであの値段だから
R3はしばらく今の6万円代で踏みとどまる気がする
315[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:33:12 ID:Qpj8rDKu
>>312
R5はいい機種だが10万円出すなら状態の良い物を狙った方がいいと思う。
ファンレスが好きなどの理由でRシリーズが良いと考えるのなら
予算重視ならばR2、低予算バッテリ駆動時間重視ならR3、
メモリ搭載量重視ならR4になる。
しかし、バッテリは中古の場合は博打なので期待は禁物。
別途新品バッテリ(約2万円)かセル交換(約1万円)の予算を考慮して
おいた方がいい。
316270:2008/05/18(日) 23:45:27 ID:yCGFPn1R
一応結果報告を・・・
目先の値段に釣られ、一度Z60m買ってしまいました。
が、帰宅後冷静になり、祖父のチェンジアップで新品R61e(7650-5VJ)
を\64,800+チェンジ手数料\1,000でお買い上げとなりました。
(+中古サムソンメモリ512MBを¥500で)

勉強代が\1,000で済んで良かった・・・汗
317[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:42:50 ID:hZBLbWCv
よかったなw
318[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:33:26 ID:WAvr8u8c
>>316
妥当で長い目で見れば賢い選択だと思うよ
319[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 13:17:18 ID:P5puLwWp
FMV7000NA5 PEN4-2.2G

メモリ768M

ハードディスク120G

DVDROM/CDRWドライブ内蔵、無線LAN内蔵、リカバリあり。



どうよ?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 13:24:03 ID:Sx1TdpCF
>>319
何が?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 13:56:23 ID:5kxnnpvD
一万円なら買うww
322[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 14:17:27 ID:o2OtIIcJ
どうよ(笑)
323[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:46:55 ID:nJgRxVD4
Dynabook SS 2110 DS10L
PenM 1G/256M/40G/無線802.11b/12.1
OS無し
\29,999
これ買いでしょうか?
324[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:08:53 ID:k4geOQJK
>>323
メモリのストックがあって、かつ、
手持ちに余ったOSがあって、かつ、
1スピンドル機にOS入れるのなんか朝飯前、かつ、
液晶のシミや圧迫痕なんか気にしねえや、
と言うのなら、買っても良いと思う。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:10:13 ID:5kxnnpvD
>>323
オクとかで見ると一万円位高くないか?
OS付き(リカバリ領域がハードディスクにある奴)でも
二万円半ばで買えそうだが・・
326[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:37:01 ID:HV/RknGv
CF-R3無線無しモデル
F10キー無し、HDD無し(マウンタ有り)、天板少し傷有り、付属ACのみ
で29800円て高い?

HDDはレッツの余ってるのが有るからなんとかなるだろうけど、キーボードって高いのかな?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:52:21 ID:uyRbBggr
モデルとメモリによるんじゃね
1.1Ghzモデルでメモリ256だったらパス
ニコイチしても微妙すぎる
328[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 20:44:08 ID:HV/RknGv
>>327
多分1.1Ghzの256モデルだっだはず
そっか、微妙か〜
ちょっと考えてみるっす。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:23:25 ID:iq0HxUeq
R3て1.8インチ?

CF化とかできるのだろうか?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:29:24 ID:sqoy698s
>>329
マイレッツ専用の軽量モデルのみ1.8インチ
それ以外は2.5インチ
ただし、動作電圧が3.3Vの低電圧仕様のもののみ使用可
331[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 07:36:56 ID:pqj/hqrx
>>323
その薄さだけで充分買いだ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 13:08:26 ID:9Uf0LTej
間違えて新品スレに貼っちゃったが、回線繋げるのと同時でこの値段ってどうなんだろう?
http://mbdp.jp/bep/m/kspe?user=4473801&spid=4&sk=14yldxmhf2k158yu09k7s3
333[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 13:53:55 ID:wi4p4XiL
>>332
訳分からん。頭大丈夫か?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:01:42 ID:z2RvGSk7
>>333
アフィ張りに反応するなよw
335333:2008/05/20(火) 14:05:19 ID:wi4p4XiL
>>334
どうも取り乱してしまいまして
336[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 02:13:38 ID:VE0hq8dI
自作板住人です
いま、ジャンクを整理してみると、その中に
PenM 1.5G Baniasコア FSB400 L2 512K
DDR333 256M 二枚
2.5インチHDD 40G(一時OSが起動できなくなったことあり。なぜか自然治癒)
miniPCI無線LANカード
DVD-ROMスリムドライブ
があまっていました。
OSはXPが余っています。
これだけ余ってて既製品を買うのは馬鹿らしいので、ベアボーンノート(ケース、ディスプレイ、キーボード、M/Bのみ)
を買って一台組もうと思っています。penMが使えるベアボーンノートは中古でしかほぼ手に入らない状態ですが、
いくら位までならベアボーンに出す価値があるでしょうか。つまり、中古ノートの相場がわからないので
その値段じゃ普通に中古ノート買えるじゃん。といった意見をお聞きしたいです。
ディスプレイは12インチを考えていて、たとえばMSIのMS-1006などです。
過去にケースに歪みあり(完動品)で25000円で落札されていました。
購入はヤフオクかebayを考えています。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 02:31:02 ID:O2MobBmU
それだけ余ってても結局12インチとかだと勝負はバッテリだからなぁ
用途によるんじゃない?
338[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 02:48:25 ID:xp4YM45n
メモリ2枚って、ノート用は200pinだがその点はどうなの?
金をかけてベアボーンノートを作るよりアホヲクで売り払ったほうがいいと思うけど。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 04:25:50 ID:VE0hq8dI
>>337
用途か。モバイルで使うというよりか持ち運びが楽なものがほしい。
さっと運んでプレゼンテーションとか、出先で自分用の端末がない場合とか、自分の机でサブ端末扱いとか。
だからほとんどの場合ACアダプタ駆動になると思います。
eeepcは小さすぎるし、長時間バッテリ駆動する必要もないです。

>>338
ちゃんとノート用のメモリです。
それぞれはまだ有効なパーツですけど、バラで売るとほとんど値がつかないんですよね。
余った部品を使い切りたい、自分で作りたいといった自己満足も含まれますけど。
予算には限りがあるわけでして、ベアボーンからなら割安でつくれるかな?っとおもったんですけどね。

芋場割引も考えたんですが、上記のような用途なんで、芋場は有効活用できないかとおもいます。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:53:40 ID:KiOSbSEm
下手にベアボーンに絞るよりもメモリやHDDなしのジャンクノートを買った方が
安い可能性が高そうだ。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 21:47:23 ID:AImqdMb1
>>323
薄くてデザインもいいと思うし
その値段ならいいな
因みにそれ以前のSS2000はオレ今
持ってるけど似て非なるウンコだし
SS2110に変えてもいいと思ってる

342[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:45:01 ID:uPuIbak8
中古のレッツノートを探しているんだが、どのくらいの予算を見るべき?
購入予定R2かR3かR4を検討中。
バッテリーリフレッシュも視野に入れる。(劣化していると思われる為)
すべて込みで6万無理?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:03:46 ID:+M0Z5Yef
無理
344342:2008/05/22(木) 12:13:13 ID:uPuIbak8
>>343
いくらくらいなら妥当な金額ですか?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:39:28 ID:3Zq785qX
>>344
T4で62kですた。
8〜9万は見込まないとダメかも。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:01:53 ID:cUBeTDQ+
それだけ出してRなら、こっちを考えてもいいかもな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm
347[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:12:06 ID:neuZPIjN
そういう「貧乏人向けノート」には興味ありません(>_<)
348[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 13:39:30 ID:JWQta+Hv
>>346
結構いいかも。興味ある。

>>347
ハゲ。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:08:06 ID:ICPt+vlG
>>347
このスレに来ている時点で、貧乏人と認定す。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:37:36 ID:puZaDPv4
>>342
このあいだR2を買って一通り環境整えた。
そのときかかった金額は、リカバリつきの本体が約3万円+追加512Mメモリが約7千円だった。
バッテリは2時間以上使えたので、とりあえずそのまま。
それ以外に虎の266倍速8Gコンパクトフラッシュと変換アダプタが1万円ちょいしたので、
トータルで5万くらいだった。Eeeとかの方が良いような気はするけど、まあそれはそれとして。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:59:18 ID:DxfvOKv1
>>346
いいね。
持ち歩くものだからこそ(性能的に間に合うなら)あまり高いのは避けたい。
でも、下位モデルこのXPがいいなあ。

と言っても、
この1年でモバギ各種&カシオペア&テリオスで計8台買った俺にはカンケーない。
ゼロ3のしばりあるから、幸甚者もE-PCも見送ってるし。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:00:21 ID:EAn5eF59
>>342
バッテリーリフレッシュも視野にいれたら
R3で最低10万ないと快適動作しないんじゃね
んで次はHDDが気になって交換コースっていう
オクでいいの当たればR3で8万くらいか
353[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:58:02 ID:G/YdWMmh
俺が即決2万で出してやろうか?
354[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:04:50 ID:Pkp9ftB+
うん
355[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:40:19 ID:+mFC05mo
素直な子だな、気に入った。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 02:01:22 ID:XJwCLRpZ
Let'sの場合、現物触る事出来るんであればバッテリ情報確認すれば目安にはなるよ。
オクでも積算充電指数がいくらか質問してみたらどう?
通販は完全に運だろうけどね。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 02:07:11 ID:U426AWuu
レッツは外観オンリーで決めるなぁ
ハードな扱いに耐えれるやつだからひどい扱いをされてればすぐガワに出る
たいていそういうのは酷使のせいでひどいことになってるからスルーする
これで毎回地雷なし
358[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 06:13:39 ID:JBe6buXK
確かに外観が綺麗な奴はあまり使われてなかったのか
良品だった例が多いねえ・・・。
バッテリーが丸々生きているものまでもあったし。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 08:08:43 ID:OijFe5Kl
パナのR3を入手しました。

PenM1.1GHzモデル、メモリ768MB、HDDは160GB換装、
無線LANはintelのabg対応、バッテリは標準バッテリが
3本、ACアダプタが3つ、社外インナーケース付き。

HDDはリカバリ領域がそのまま生きているライン装着の
40GBが付属し、それをトゥルーイメージで160GBへ移行
してくれてたのでパナのロゴがOEM表示で出てきます。
無線LANminiPCIボードもライン装着の2200bg付属。

これを友人から6万円にて購入しました。
この世代のマシンはセカンドマシンとして持ち歩くには
ネット端末としても、オフィス系ソフト動かすにしても充分
ですね。

HDDがもう大容量のものが出てこないって言うので、次は
CFとかを使ってSSD化して発熱減らす方向かな…。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 10:53:08 ID:Odsjns/4
>>359
R3の相場は5〜6万円程度だけどそれだけいろいろ付いて6万なら結構お得だな。
もっとも友人価格ならオクや中古ショップより安くて当然だけど。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 12:12:37 ID:dEbbmf+3
>>359の友人はお得に譲ってくれるのに、俺の脳内友人ときたら…
362359:2008/05/23(金) 14:29:36 ID:/+0q8F66
初めてのモバイルパソコンを入手したうれしさで、イーモバイルの
プリペイド契約に入ってしまいました。

本体一式だけでもオークションでは6万円前後の値段が付いてた
のは知っていたので、6万でどう?と持ちかけてみたら、あれこれ
つけてくれてびっくりしました。

そうそう、存在を忘れていましたが外付DVDRWドライブLF-P567C
も付けてくれていたので、かなりお買い得なのかも知れませんね。
まぁ、売ってくれた友人もノーサポートでいい相手だしと思って安く
売ってくれたんでしょう。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 14:36:26 ID:9irPSKnM
本体が無ければバッテリーだのアダプターが有っても意味無いからなww
持つべきものは良い友人だな。オメ!
364[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:43:17 ID:JNwopG1g
>>359
俺の見積もりでいけば9万以上の価値はあるな
1.1Ghzモデルの相場で6万、メモリ512MB+でさらに1万
HDD換装で1万、それにバッテリー関係でバッテリ中古としても3本はでかい
友人がなかなかヘビーに使ってそうだが、とりあえず相場的な価値としてはそんなもんかとおもう
365359:2008/05/23(金) 23:57:13 ID:HWByOpNR
>>364
その見積もりをみて、まるで買い叩いたような気がしてきましたがorz
大事に使っていた友人と同様、大事に使います。
というか手元に来てまだ僅かなのに、もう手放せない便利さ。
この大きさと電池の持ちはいいですね。

ってことで、名無しに戻ります。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:34:44 ID:RR1u6ulW
>>365
あとはしばらく使った後に感謝の気持ちとして一杯おごってくるんだ。
そういう仲間はそれだけで喜んでくれると思うぜ。

いい仲間を持って幸せだな。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:43:38 ID:rCHMTNUs
>>366
いいこと言いますね。
友人・知人間譲渡って後味悪いことが多いから。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:05:51 ID:58+Qv44r
俺の周りはケチばかり・・・というかもはや乞食・・・
俺に買わせて、奴らも使うみたいな・・・

友人関係に損得勘定はない方が良いが、何だかな〜
369[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:38:07 ID:rCHMTNUs
もう5年位まえの話。

A、
新しいの買ったというと、古いのくれ
いや今度のはデスクトップだからノートは使うというと、けちだなあ
なにかと言うと、ネットならただでしょ!

B、
別人。人にノートもらったらしいが、かなり古い
一応使える周辺機器やプロバイダなんかの情報も教えてやったけど
これが偉そうなんだ

C、
Bと同じ人。これは携帯の話だが、無料通話繰越は無期限と勝手に思い違いしている。
いや、翌月だけだよ(当時)、と言うと、それはおまえの妄想だ、ですと。

以後一切ノータッチ。
スレ汚しすまん。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:25:13 ID:HbIRxtGy
類は友を呼ぶって奴ですね。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:37:27 ID:1/irxgVb
>>366
おまいの周りにはイイ奴が多そうだww
372[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:38:06 ID:jdCuX3lI
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86028044

こういうのは、中古だと思うんだけど、買いですかね?
メール、ネット、ワードぐらいで、
DVD録画、ワンセグもあればいいなあー、という感じです。

373[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:40:41 ID:w7BV6Mwx
>DVD録画

アウト
374[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:44:26 ID:VHwlbGq2
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/
375[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:31:41 ID:BXP/7TLW
DynaBook SS2010 DS86P/2

HDD40GモデルXP−pro込みなんだが2万は高いかな?

12インチが欲しいからどうしても14とか15よりは値上がりするものだとは思ってるんだけど
376375:2008/05/25(日) 23:34:02 ID:BXP/7TLW
連投すいません

スペック的には満足してるのでいわゆる相場的な観点からの助言をいただければと思って書きました。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:42:12 ID:WkhtHYNz
液晶の状態にもよるけど、40GモデルでXP込みなら高くはない
378[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 01:08:05 ID:2hKtwN7P
>>377も言うとおり、
常用に問題のない状態ならお買い得だぜ。

一番は液晶の状態だな。
その値段なら多少のムラや影はあっても、気にならないと思う程度なら
買い。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 01:21:55 ID:rLYud2k/
>>375
そのスペックでその値段だったら状態が悪いと考えるのが自然だと思うけどな。
なんか安すぎないか …と勘繰ってみる。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 01:26:34 ID:LDwyssLp
馬鹿が一人

id:HbIRxtGy
381[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:43:01 ID:ei7gg/sp
単レスにwwwwwwwwwwwwww
ID晒しwwwwwwwwwwwww
382[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 09:16:26 ID:mVomRBS2
>>377-379
液晶ですか、状態を確認して購入を検討しようと思います。
レスありがとうございました。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:06:13 ID:SF6Gpk4e
>>375
追加ですまんが
増設メモリが変態なやつで
ブッ高いのが欠点…かな

384[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:57:11 ID:CloaCIVR
Vostro1200(セレロンモデル)が45000円であったのですが
買いでしょうか?
ドライブは、DVD-R対応、ワイヤレスLAN、メモリー1Gとのことです。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:45:42 ID:/1xxmUmP
メモリとか、ハードディスクとかの
目安はないの?

ネット、メールだけなら○メモリ
動画保存で○メモリ

386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:23:37 ID:njMCahp0
>>385
どんなOSをつかいどんなアプリケーションを使うかによって大きく変わるので
一概には言えない。
OSがWinXPならメモリ1GB、HDD160GBくらいあれば困ることはあまりないと思う。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:06:21 ID:Kpx6Qftp
ウイルス対策ソフトを入れなければXPは512MBあれば最低限困らないと思う
388[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 08:33:33 ID:cSOe8zvJ
軽めのアンチウィルス入れれば256MBでもおk
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:28:42 ID:5m4YC2NA
そりゃ256MBでも動くことは動くさ。
ストレス溜まるだろうけどw
390[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 10:21:37 ID:nmRM4d7N
動くだけなら128MBでおk
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:04:26 ID:5F2jWF68
GENOにX40が¥29,990ででてるけど買い?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:14:19 ID:xfgRhyF1
>>391
今朝位から出て、50台中、既に35台近く売れてる。
つまりはそういうことだ。

期末前にITmediaと連動したセールがあってその時と同じ物だと思われる。
ちなみにそのときは1日でなくなったような気がする。

迷ってると無くなるぜ?
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:19:40 ID:/ZSGJMdu
>>391
1.8ハードディスクに対応できて、おまいの用途に合うんならww
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:25:53 ID:3uwBoopj
ほとんどの人が転売用途で買うんだと思ってたそれ
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:07:08 ID:xxBxhz58
在庫ゼロ!売り切れ!なんてこった…間に合わなかったか
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:38:41 ID:Lm9Te4eW
転売屋各位 乙wwwwっうぇうぇっwwwww
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:17:48 ID:aIwKQwCD
GENOのX40は、送料込みで三万数百円だろ。

よっぽどのカモが、運良く引っ掛からない限り、
これをオクに転がしたところで、利ざやは良くて数千円、
下手すりゃ、トントン。

相手とのやり取りや発送の手間を考えると、
転がすメリットは無いに等しい。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:57:33 ID:5F2jWF68
転売するつもりねーよ
ただ 欲しかったんだ・・・OTZ

399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:02:03 ID:/ZSGJMdu
まあ・次があるさww
ただ1.8ハードディスクがなあ・・俺だとパスかな
400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:20:32 ID:5F2jWF68
>>399
ありがトン 気長に次を待つことにするわ
1.8インチってそんなだめか?実は今使ってるノートも1.8HDDなんで別に大丈夫かな〜と
思ってんだけど・・・
401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:26:31 ID:/ZSGJMdu
>>400
普段なら問題無いんだが壊れた時等、換装しようとすると
物が売っていない。
パーツの入手性の悪さは地方在住の俺には辛いのよ
俺の理由はこれだけ。速度とかは俺の使用目的だと関係なし
402[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:32:59 ID:nmRM4d7N
あと1.8インチでもZIFならいいが東芝コネクタだと
製品数が少ないので換装しにくいというのもあるな。
>>401が書いてるようにもともと1.8インチのHDD自体
バルク品の流通量が少ないわけだし。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:47:45 ID:Faxn0Mda
すいません、基本的にクレームは受け付けてないんですよ。

ノークレ・ノーリタでお願いできますか。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:53:09 ID:Qm639Hgv
CF化してネット機にするには丁度良い値段だ
405[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:47:43 ID:/Bu9c19/
そういう用途と換装出来るスキルがあれば最高だよな
406[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:53:24 ID:ZMFfzf44
でも1マン追加して4マンあればeeepcが買えてしまう
407[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:50:45 ID:khOzNgLV
eeePC(笑)

あれは玄人向けのおもちゃであって他人に薦めるもんじゃない。
408395:2008/05/28(水) 01:22:35 ID:IeNOW3Yr
他のスレも覗いてきたんだけど買えたヤツもいるみたいだ
この値段だったら欲しかったんだけどな〜
409[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:14:22 ID:iu1iYEEN
この場合でeeePCかX40なら迷わずX40だわ

まあ使用用途や現在の手持ちの機会にもよるがな
410[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:08:20 ID:YOKSfNvF
SXGA+にして後悔した人いるかな
今まで見ていた画像や動画がちっちゃくなって萎えそう
411[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:42:48 ID:3dbLY++W
>>410
そもそも向いてない
412[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:58:49 ID:M6GQEemI
>>410
意味がわからん
413[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:37:27 ID:3puqOo7F
だれか、>>410 に、拡大表示を教えてやってくれ。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:48:45 ID:VVxgDRJ8
ttp://item.rakuten.co.jp/pcwrap/25414/
買っちゃたけど、成功なのかわからない
まだ、届いてないし、不安です
415[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:17:49 ID:GNXn7MxB
チンコのR40(2681-4EJ)ポチしちゃいました。

●CPU : Intel Celeron-1.8GHz
●メモリ : 256MB
●HDD : 20GB
●ドライブ : CD-ROM
●チップセット : Intel 830MG
●液晶 : 14.1型 TFT
●ネットワーク : 100BASE-TX/10BASE-T
●インターフェース : アナログRGB、USB2.0x2
●OS : Microsoft Windows2000 Professional (DtoDあり)

ニコ動とかサクサク動くし2000でも良いかなと1.15マソで購入。
安いですか?
XPpro入れる(OSある)となると256増設して512で十分ですかね。

使用用途はニコ動とweb閲覧くらい。
あと質問なのですが、2000がFAT32→XPをNTFSでグレードUPは可能ですか?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:07:34 ID:nRlwaGZu
安くはないけどweb閲覧とニコ動だけなら十分じゃねってかんじ
1.8Ghzっていってもセレだし
メモリは買い足さないといけないし
無理にXPにしないで2000で走らせとけばいいのにと思わなくない
2000てサポート終了してるんだっけ
417[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 02:39:02 ID:Rm6eMU5z
>>415
別に安くはないね。けど、割り切った使い方なら問題無い。
ちゃんとしたメーカーのDDR 512MBメモリーを2枚買った場合には、PC本体より金が掛かりそうだ。
2Kのサポートは2010年、XPは2014年までな。
NTFSへの変換は2Kでも可能。
XPはそのままの状態では、メモリー512MBでもツライ。SP2以降その傾向が強くなった。
XPインスコするなら、メモリーを768MB以上に増設するか、nlite使ってOSの軽量化が必須。
不自由が無ければOSは2Kのままでいいんじゃないか。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:27:38 ID:5sCZ6SoG
まぁ素材としたら妥当な値段じゃね
追加を考えるとあれだが
419[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:14:49 ID:mi1eE0nZ
中古ノートを探しています。
用途はネットサーフィンやニコニコです。
OSは2000SP1を持っています。
別にXpをOEMで購入してもいいのですが迷ってるのか
OSの所持の有無ではなくて
中古ノートにOSを自分で入れやすいようにメーカーがドライバーや
BIOSの更新をできるようにサポートしてるようなところは何処なのか
教えてください。
レノボ(旧IBM)はしてますよね?ほかにはdellぐらいでしょうか?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:35:14 ID:2uuPht3p
hp/COMPAQとかAcerとか富士通(法人)とかNECとかかな?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:59:44 ID:Mfih8EVW
>>419
ここで質問するくらいなら、
5〜6万くらい出して新品買った方がいいと思う。
まぁ、たいていのドライバはノートの仕様詳細を参考に探せば自力で見つかるけどね。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:02:24 ID:PZIC/IVI
>>420
レスありがとうございます。
NECもしてるとは知りませんでした。
そのメーカーを中心に三万円ぐらいのPCを探してみます。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:05:52 ID:d0gLAMUo
>>422
くれぐれもLaVieは止めてVersaProにしたほうがいい。
作りが違う・・・気がするw
424[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:20:59 ID:PZIC/IVI
>>423
dellかレノボを中心に探してみようとおもいます。
この二つは弾が多いですしね

国内メーカーのPCってどうも余計なものがたくさんあって
新規で購入する日にはありがたい機能なのかもしれませんが
中古でサポートはもとより部品や必要な手続きがいるようなものだったら
邪魔なだけですからね。
あってうれしいと思うのはララボイスぐらいかな?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:21:32 ID:PZIC/IVI
× 新規で購入する日に
○ 新規で購入する人に
426[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 07:44:12 ID:+zxd0CHi
ドライバぐらいどこでもだしてるんじゃね?
チップセットとかメーカーが造ってる訳じゃないしwww
427[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:16:03 ID:uDKOGsC4
まあ見つけやすいのはレノボだわな
428[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:55:46 ID:d0gLAMUo
DELLとLENOVOの中古って・・なんか核地雷の道を
歩もうとしていると思うのは俺だけか?

その2社は中古には魅力ないと思うんだが(旧IBM除く)。
特にDELLは保守パーツの販売すらせんぞ?

普通に法人向けの国内メーカの中古買って、DSP版のOS入れれば
いいんじゃね?OS持ってればなおよし。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:57:09 ID:uDKOGsC4
あ・すまん俺が言っているのはシンクパッドの事なww
430[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:03:29 ID:xAjE8Bzu
ペンティアム3で モバイルB5重さ1キロだと2万あれば買えますよね?
ペンティアムMなら最高なんだが・・・無理だよね?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:35:07 ID:QarzSzNI
モバイルするのだったらバッテリー代も考えておかなきゃ
432[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:49:34 ID:MgtAco51
相談です
妹がニュージーランドにワーホリ行くので餞別にノートPCを贈ろうと思っています
イラストレーターの使える中古を希望とかで、週末に秋葉原で探そうと思っています
予算は3万位(変圧機込み)。何か買う点での注意とかありますでしょうか?
433[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:29:14 ID:d0gLAMUo
>>432
イラレのバージョンにもよるが、要求スペックを満たしてないと
厳しいよ>Adobe系

それから、ほとんどのノートパソコンのACアダプタは国際対応
(AC100〜240V)だから、DC側は問題ない。メガネケーブルもしくは
ミッキーケーブルのみ240V対応のものにすれば、変圧器は要らない。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:39:17 ID:cvYrvNIi
>>432
新品送ってやれよ、たとえ「妹が中古品希望」でもw
(兄に遠慮?安く済ませようって願望が入っててすごくウソ臭いぞ?)
個人的には「Mac Book」の一番安い奴で良いと思う
「お兄ちゃん」なら13万位ポンと出せよw
435[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:51:41 ID:MgtAco51
>>433
レスd。やっぱりイラレは高スペック要りますよね…。変圧器の件、了解です

>>434
13万なんて貧乏学生にはとてもorz ノートを餞別と言うのはええかっこしいで自分が言い出した事です
パソは素人なので新品が安心ですよね。分割考えてみます。dくす
436[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:04:13 ID:Dud7/kzM
>>423
実質的にはLavieもVersaProも同じ
外装とか初期状態で入っているソフトとかサポートが違うだけ
437[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:56:22 ID:wIoD5/pc
どうみてもイラストレーターのソフト代が予算に入ってなかったけど
どうするつもりだったんだろうか・・・
438[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:32:15 ID:QoYIWxyI
>>434
>妹が中古

まで読んだ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:39:57 ID:cVzG5Li7
むしろ
>中古の妹

だけ読んだ。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:45:00 ID:d5dky0gx
新品の妹が欲しいです
441[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:06:08 ID:njTLKwfi
親に作り直してもらうように頼む
442[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:34:00 ID:+zxd0CHi
ん?中古の妹に何入れるって?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:47:47 ID:oOEHOYco
>>435
次に逢うときには、中国人とか韓国人の留学生からレイプされた上
強殺された亡骸が無言の帰国とかよくある話だからね。
せいぜい、今のうちにいいお兄さんを演じて優しくしてやれ。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:16:22 ID:MAv+1G3T
>>443
親切心でも人に不安を与えるのは良くありません。せいぜいインドネシアか
フィリピン出の成り上がりバカ息子の子孫を身ごもって帰国する程度に納め
ましょう。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:09:08 ID:meM51Zve
>>435
とりあえず大口叩いた件を後悔しとくんだなw
3万じゃいられなんぞ動かせないぞ
レイヤーいっぱい使うならメモリも必要だが
DDR2じゃないと鬼高くて乙。新品買え
446[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:07:27 ID:JYe0+Cjo
同クロックとして処理能力が

Core2Duo>PenM>CoreDuo>CoreSolo>セレM=Pen4

て認識で宜しいでしょうか?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:10:18 ID:meM51Zve
>>446
釣りか?
448[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:33:12 ID:JYe0+Cjo
>>447 PC詳しい友人からの情報です。

なんでPenMの中古3万位で探してます。いいのないかな><
449[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:54:42 ID:zu52GRoX
>>448
PC詳しい友人に聞けよ
450[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:56:24 ID:meM51Zve
友人はなんという嘘を教えてるんだwww
Core2DuoはCoreSoloが2つのってる版
CoreDuoはPentiumMが2つのってる版
pen4は旧時代のクロックだけあげてクロック単位の処理能力が低いCPU
つまり、同じクロックならば
Core2Duo>CoreDuo>CoreSolo>PentiumM>CelelonM=Pentium4
なんじゃないの?

とりあえず友人に聞けばいいんじゃね
きっと答えてくれるよw
451[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:57:19 ID:JYe0+Cjo
実はその友人が亡くなりましたのでお伺いした次第であります。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:59:36 ID:JYe0+Cjo
>>451
参考になりました!有難うございました!!
では5万のCoreDuoを検討したく思います!!
453[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:02:58 ID:Rl1nnbx1
タノムから冗談だったと言ってくれ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:10:03 ID:8CXvzDok
5万も出してCoreDuo買うなんて正気とは思えんなw
455[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:28:56 ID:RW9o+CTh
>>454 CPU単体ではないんですが・・・
やはり高いのかな?レノボR60の中古なんですが
456[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:38:02 ID:DkQ3hkF8
買いたければ買えばいいんじゃない?
レノボの中古を買うとかよほどお金がないかtyタレンジャーかのどちらかだと思うわ
457[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:42:20 ID:RW9o+CTh
>>456嫌な感じのカスやな オイ
458[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:43:46 ID:/BpEWjOd
やっぱ釣りだったか
459[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:45:19 ID:DkQ3hkF8
やっぱり釣りかww
460[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:45:53 ID:RW9o+CTh
俺怒らせたらマジ怖いよ

覚悟あるのか? ヘタレが
461[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:49:36 ID:DkQ3hkF8
>>450を書いたのは俺だが
もう答えないからほかの人にせいぜい聞いてくれw
462[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:50:36 ID:RW9o+CTh
はいゴメンナサイ><
463[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:53:24 ID:RW9o+CTh
同クロックとして処理能力が

Core2Duo>CoreDuo>CoreSolo>PentiumM>CelelonM=Pentium4

て認識で宜しいでしすか? お願いしますm(_ _)m
464[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:00:24 ID:LCXOjYiG
珍しく書き込みが多いなと思ったら変なのが住み着いてるな。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 04:06:40 ID:MtZ211+i
sonarなどのDTMソフトとphotoshopがサクサク動くpcを予算6万で買えますか?
466[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 06:11:58 ID:LCXOjYiG
6万あれば新品が

467[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:43:05 ID:GSBG2d/1
ファンレスのノートのおすすめって有りますか?

基本がワードなんかのテキストなんですが
フラッチュやニコニコ動画も普通に見れるってのは性能的に無理ですか?
468[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:43:47 ID:GSBG2d/1
>>467
フラッチュ=×
フラッシュ=○

…とほほ。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:55:21 ID:MQ+QpaVF
>>467
3Dゲームをやりたいと言うのでないなら性能的な制限はほとんど無いよ。
PentiumM搭載機を買っておけば一般的なビジネス用途&ネット閲覧にはまず困らない。
ファンレスだと定番はPanasonicのLet's noteがお勧め。
あとはあんまり市場じゃ見ないけどDELLのLatitude X1ってのもあるかな。

それとファンレスは筐体が熱くなるのでこれからの時期はちょっと辛いかもね。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:12:40 ID:GSBG2d/1
Let's noteのPentiumMですね
探してみます

ありがとうございました。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:42:59 ID:8eE4RRFg
>>467
ニコニコ動画は結構厳しいと思うよ。

H.264のはPentiumM機ではすでにカクつく。
これからだんだんH.264動画が増えてくるだろうから、
近い将来まともにはみれなくなると思う。
ただそれがいつになるかは分からないけどね。

あと、動画見てるとファン付き機でもCPU温度が
45℃→60℃になったりする。ファンレスだと夏場は厳しいかもね。

ということで、動画についてはかなり割り切った方がいいと思う。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:21:40 ID:PvswN5Ij
同クロックとして処理能力が

Core2Duo>CoreDuo>CoreSolo>PentiumM>CelelonM=Pentium4

て認識で宜しいでしすか? お願いしますm(_ _)m
473[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:31:42 ID:G8nbFlxJ
まだ居たの? このクズ
474[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:17:49 ID:e675GHoh
>>472
なんでそんなにCPUにこだわってんの?
475[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:57:58 ID:DfaFna99
釣りエサにこだわってる
476[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:40:41 ID:pBpHOC65
>>471
うちのPCはPenMなんだけどニコ動でカクつく動画にお目にかかったことが無いんだけど・・・。
どんな感じになるのか知りたいから参考までに教えて
477[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:54:40 ID:QZrMzQOB
>>476
ニコ動だと、弾幕が全て反映されないとか?
字幕消せば再生できると思うけど。

PenMノートに見切りを付けたのはH264動画の再生が厳しいと
思ったのが俺的なきっかけだな。
478467:2008/06/01(日) 00:15:15 ID:ncTJCiwt
>>477
カクつくって「コメの弾幕が」って事か。
ならどうでもいいや。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:20:56 ID:Cjv+EoFx
これが気になってるんだけど、192MBでXPって辛いでしょうか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88474661
480[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:24:49 ID:LAwQwJLD
>>479
デスクトップでも辛いからノートのチップセットなら絶望的な気がするが
481[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:24:59 ID:A269pWBF
>>479
骨董品で低スペック、さらに液晶真っ黄色で良く綺麗な品って言えるな
誰もかわねーから宣伝しにくるなボケ
482[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:27:04 ID:ru/qE0/Q
ジャンクで5000円ってとこか…15000円はあまりにもボッタだな
483[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:39:40 ID:h0mDQqhc
>>479
OSとOfficeのライセンスのところ、怪しいことが書いてあるな。
こういうの大嫌いだわ。

とりあえず、「違反商品の申告」ってしといたわ
484[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:48:12 ID:xSpe7/R+
>>479
相当カスタマイズすれば何とか使えるレベルにはなるけど
そんな知識は無さそうなのでメモリを最大の384MBまで拡張してやれば
それなりに使えるレベルにはなる。
あとOSを別途買わないといけないので256MBのPC133メモリとWinXP DSP版
合計約15000円を別途払う必要がある。
3万円以上出してそのPCがどうしても欲しいというのなら止めない。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:35:32 ID:k+Uecdoy
質問します!!同クロックとして処理能力が

Core2Duo>CoreDuo>CoreSolo>PentiumM>CelelonM=Pentium4

て認識で宜しいでしすか? お願いしますm(_ _)m
486[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:50:56 ID:5YEi6Ooe
いいんじゃないすか(…マンドクセ)
487[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:20:24 ID:BszK2NaX
488471:2008/06/01(日) 03:41:43 ID:rc2uu7wL
>>476
H.264で検索して出てきたやつを見たらうちではカクつくことが多い。
今ちょっとやってみた中ではこの辺とか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3447018
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3509455

>>487
最後の1秒くらいしか映像が出てこなかったよ。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 04:09:41 ID:h0mDQqhc
>>488
>最後の1秒くらいしか映像が出てこなかったよ

最後の30秒だけ映像流れるのが正しい姿だと思う。
C2D2.4Ghzでもかなりカクつく感じ。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 04:23:39 ID:w//rSy1f
メモリ1GB以上の中古ノートを3万以内で考えているのですが、
アルフシステムのD400くらいしか見つかりません。。。
他には無いでしょうか。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 06:17:58 ID:A3sDUnNq
>>490
ヤフオクへGO

オク経験不足で不安なら、個人から買わず、
良心的そうなストアーから買えば。
無論、「評価」のチェックはお忘れなく。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 07:45:04 ID:B7UhUd0S
>>488
ローカル再生だけど、Celeron800Mhzで問題なく見られた。
でもコメント見ながら楽しみたいよね。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:00:56 ID:Q9SFv5M3
至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
494[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:06:30 ID:gqky7S9s
そりゃアレだ。
パソコンが便秘状態になってるから処方箋が必要だってことだよ。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:07:01 ID:3raaz3k2
釣りにマジレス禁止w
496[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:50:47 ID:5YEi6Ooe
どこがマジレスだよw
497[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:53:38 ID:drEIYDBw
>>496
おまえら人が悪いなぁ…

>>493
ここ見といた方がいいよ。
このスレで質問する内容じゃないからさ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1888287.html
498[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:40:36 ID:7abCsGtu
古いコピペだ
釣られるな
499[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:10:12 ID:M5CwSmh0
dynabook ss sxユーザーですが、キャプチャカードを使うと
HDD転送速度が足りずにフリーズしてしまいます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006mobile_e.htm
↑この動作環境+できればHDDが7200rpmのもので、
安く手に入るPCはどんなものがありますか?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:12:49 ID:Q9SFv5M3
親と取っ組み合いのケンカした。
30近くになって、親に飯食わせて貰ってることは申し訳ないことだって分かってんのに、どうして俺の夢を分かってくれないんだよ・・・。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:23:40 ID:gqky7S9s
>>500
このスレ的に考えると

・中古PCのブローカーになる夢。(ただし現在無職)
・親のスネがなくなるまでむしゃぶり尽くす夢。(しかも現在無職)
・不労所得で生活する夢(そして現在無職)

こんなところか?
30前で親にメシ食わせてもらってるってのが分かってるなら、まずは独立しようぜ。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:48:05 ID:YSXC8P0R
Mushoku
503[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:35:05 ID:fvJ4JfSF
504[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:37:38 ID:4tP/Yioo
レッツノートとThinkPadはどちらがいいですか?
505[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:42:15 ID:7abCsGtu
どっちもいいところがある
目的によって変わる
506[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:09:03 ID:ZS03qtVY
火と水と風と土、どれがいいですか?
507504:2008/06/01(日) 18:11:43 ID:4tP/Yioo
それぞれの利点を簡単に教えて貰えたら嬉しいです
両者共に頑丈だというぐらいしか知らないので
508[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:15:03 ID:h0mDQqhc
______ハ,,ハ_______ハ,,ハ___________
         (゚ω゚)ノ お断りします (゚ω゚)┘お断りします    /|
    ハ,,ハ   ノ( ヘヘ       三 ┘三 ハ,,ハ(゚ω゚)┘お断りします ミ    ハ,,ハ
   (゚ω゚)ノ お断りします     三 ┌(゚ω゚)┘お断りします   |   ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
   ノ( ヘヘ    (゚ω゚)ノ お断りします   ┌(゚ω゚)┘お断りします    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミハ,,ハ               ハ,,ハ
                                    |  /    |  ヽ(゚ω゚ )ノ お断りしますー ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ  ハ,,ハ      ノ ノ
                              |        |        ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||.____ハ,,ハ____ ...||     │        |              ミ   ハ,,ハ
  ||        ||   |||  (゚ω゚)  |  ||     │        |               ミ\(゚ω゚)/ お断りします
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
509[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:20:07 ID:yu8En0a+
それぞれの利点

・レッツノートであること
・ThinkPadであること

以上。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:33:42 ID:4tP/Yioo
>>509
なるほど
名前だけの違いなんですね
特に違いはないんですね
511[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:37:42 ID:7abCsGtu
利点うんぬんじゃなくてだな・・・
まぁレッツは駆動が長い、thinkpadは使いやすい
そんなかんじでいいんじゃねwww
512[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:41:04 ID:QKyhVSKd
>>510
509を読んで、名前だけの違いと思う人は、
vaio でも買ってるのがいいと思うよ。

それぞれ、「らしい」と言われてる点は何かぐらいは、
さんざん既出だから・・・・
513506:2008/06/01(日) 19:29:49 ID:ZS03qtVY
で、私への返答は?
火、水、風、土のどれがいいですか?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:10:55 ID:SkpEQbUo
ググれカス
515[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:12:28 ID:V+gyvhg5
ファイナルファンタジーで考えるなら、風がいつもちょっとだけいい扱いだよな
516504:2008/06/01(日) 20:18:21 ID:4tP/Yioo
レッツ買った
レッツノート買いました
名前がボジティブだったんで買いました
レッツ〜。いい響きです。
アドバイスありがとうございました。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:21:14 ID:QKyhVSKd
確かにボストロよりははるかにいい響きだ

そういう買い方もアリかもな
518[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:26:01 ID:WPw83C/X
婆さプロ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:00:53 ID:yPE8sq1c
人生本
520[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:36:29 ID:0G+PYcRb
つちのきばを手に入れたのですが、その場合、中古ノートは
どのメーカーのものを選べばいいですか?
521[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:36:53 ID:JjJOonEn
>>513
引火性のある風で、時には水っぽく、時には土っぽいものが混じる、それは「屁」だ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:56:07 ID:ROhQYNu0
523[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:58:08 ID:GCNBNy+f
土曜日 >> 水曜日 > 火曜日 > 風の強い日
524[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:02:39 ID:WpfaDoV1
バーサプロって読むのか。
なんだかわからないから、ベルザプロと適当に呼んでたよ。

・・・そういうのは、名前の気分的な問題で買いたくないな、確かに。

あと激しく脱力するのが、
インスパイロンとかヴォストロなんてネーミングするメーカーw
525[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:20:32 ID:17yRSY1/
アメリカ人の耳にはカッコよく響くのかね?>DELLの製品名
526[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:13:41 ID:PAhn8hR3
VersaProマンセー
527[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:13:40 ID:53rQtoDA
>>525
雨理科は、あーいうラテン語っぽい語感のネーミングが定期的に出てくるな
Centris、Quadraを思い出した
528[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:23:27 ID:Hhrde3yg
Aptiva っていうのもあるぞ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:37:06 ID:5wsYz9ct

レッツノートの中古をサブ機として考えてます。
用途は、屋外での文字入力・書類作成です。
動画・ネット・ゲームなどには使用しません。
命の次に大事なメイン機を、外に持ち出したくない
というのが購入の動機です。

軽くて頑丈な造りで、キーボード防滴で、バッテリーが
3時間程度持って、液晶が12.1か13.3できれいに映れば桶です。

何年ごろのモデルで、いくらぐらい見とけばいいですか?
あちこち検索した結果、5〜6万のがたくさん引っかかりましたが
いろいろあって、よくわからん・・・。一応、7,8万まで考えてます。
レッツノート以外にも、これを検討汁というものがあったらお願いします。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:08:41 ID:VaYAwqSx
>バッテリーが3時間程度持って

この希望で中古はありえんだろ。
バッテリーだけ新品買い足すと、確実に予算オーバーだろうし
531[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:33:42 ID:eL23ppAY
>>530
レッツのTだったらありえないこともない

俺はW2を中古で買ったが3~4時間はもつ
532[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:38:01 ID:uisAz3pf
1. >>531のが「ハズレ」ではなかっただけ

2. 最初はもつようでも、やはり新品より劣化(寿命)が早い

・・・他人にも自信を持って勧めるのは、どうかな。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:42:09 ID:yjdVha+B
Let'snoteのキーボードが防滴になったのってここ1年くらいの話だから、中古といっても10万以上はするんじゃね。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:49:42 ID:mjaPbH5N
> キーボード防滴

この時点で大半はアウトだな。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:47:02 ID:BsuxqlCc
モバイルギア乾電池式/専用バッテリー入手可能なもの数台
専用バッテリータイプなら他にペルソナ・カシオペアなど
いずれにしても複数体制組む

一応マジレスです
むかしのワープロ専用機のこと思えば3台買っても桁違いの値段
536[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:51:13 ID:in9opxyy
それ予算オーバーにならないかい?
それに、昔昔の値段を言い出すと、きりがないと思うんだがな。

テレビが大卒の初任給の1年分の値段したとか言われても、
12台買う気なんてしないしな。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:51:58 ID:BsuxqlCc
画面サイズとか希望を満たしていないけれども
屋外での文字入力・書類作成
ということと予算・バッテリーを最重要視しました

基本的には無理な希望
TP(でなくてもいいが古くてもまともに動くやつ)のバッテリーリフレッシュができればその方がいいけど
538[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:55:14 ID:BsuxqlCc
>>536
うん?私?
モバギの機種・程度によるけど
乾電池式でも2万みとけばなんとかなる×2で4万

専用バッテリー式なら多分もっと安いけれどもなにぶんバッテリーが----
531ではないけれども中古のモバギが3時間持ったのは例外と思っています
539[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:05:20 ID:y0yVhXME
PC-H98とクアドラに百万ずつかかったことと比較すれば、
現行の何を買っても損はない、ってことになるよな
540[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:18:02 ID:Rxuah0xQ

ああ、すまんね
私が昔のワープロ専用機の例え(30万)なんて出したもんだから

>>529さんの要望を部分的にせよ満たすのは
ポータブルワープロ、だと思ったんでハンドヘルドを挙げたんだけど
それだと数万(私は数千円で入手したけど余裕みて)出す価値がない
と言われそうなんで昔の話をしたまで

クアドラって初期パワーMAC(こういう言い方でいいのかな)だったっけ
私はパワーPCでない確か68マックユーザーだったよ

541[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:20:06 ID:/c8NBVmR
>>529
防滴という条件を除くなら予算7万円もあるなら
5、6万円で買えるPenMノートを買ってバッテリはリフレッシュという手がある。
探せばレッツならT4あたりが買える。
バッテリが当たりなら中古でも3時間くらいは使えるのでその時は
バッテリリフレッシュ予算は別のことに使えばいい。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:25:16 ID:Rxuah0xQ
まあ3万(場合によっては5万)以上中古に出すのは一考を要す
というのは正解だけれどモバイルになるとそうはいかないね
543[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:25:51 ID:Rxuah0xQ
いけね
連続であげてた
もう寝ます
おやすみ
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:27:09 ID:6NiqpR6K
>>537
ここはノート板だからPDAは板違い。

>>529
キーボード防滴というとやはり現実的な選択肢はレッツノートしかないか。
サイズを無視するなら、Y5KとかR6M辺りならぎりぎり8万円くらいのものがありそう。
どちらもバッテリ駆動時間はカタログで8時間とか9時間だから、中古でも3時間くらいは動くかも
しれない。

サイズに拘るとなるとT//W7B以降のモデルになるので、10万以下はありえない。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:28:14 ID:Rxuah0xQ
>>544
簡単に言うもんでもないと思うよ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:28:34 ID:y0yVhXME
>>540

ご就寝されたからもう遅いけど、
Quadra は Power PC 以前の
貴殿の使ってた頃の最高級機種
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:31:13 ID:Rxuah0xQ
>>546
いや起きてた
もう本当に寝るけど

そうそうMAC雑誌読んでて、『あこがれの響き』があったw
548[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:41:20 ID:6NiqpR6K
>>545
> 簡単に言うもんでもないと思うよ

そりゃ運良く付属品が全て欠品、傷や汚れありなんて物が見つかればひょっとしたら予算内に治まるかもしれないけどさ。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:15:17 ID:BHQt/BKO
キーボードにラップ張ればok
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:32:20 ID:i5k7N9pr
オークションで携帯ノートPCを探しているんだけど
何がオススメかなぁ?
予算は5万前後で、
条件はXP・無線LAN・DVDドライブ・1.8kg以内

予定としては、レッツY2かW2を考えているんだけど
他のメーカでオススメがあれば教えてください
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:37:37 ID:/c8NBVmR
>>550
候補がたくさんありすぎる。
他に何が必要かある程度具体的に挙げた方が回答する人も答えやすいと思う。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:56:18 ID:i5k7N9pr
>>550
すみません
用途は、外でネットと文字入力とメールが主に使います。
また、出先でDVDの読み取りも必要になるので、ドライブ内蔵型が希望です。
Officeは必要ありません。

予算的なことを考えて、レッツのY・Wが良いと思っていましたが、
モバイルPCはVAIO以外にどのメーカーが何を出しているのか
分からず、調べてもオークションで良さそうな物が分からなかったので、
皆様のモバイルPCのオススメの候補を教えていただこうと思いました。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:51:23 ID:M1J9o6XZ
>>552
まあレッツだろう。「2」辺りなら何とかなるか?
地雷のvaioならTRシリーズで2,3辺りか
昔のレッツってハードディスクの電圧が違ったから交換が難しいのと
バッテリーリフレッシュも考えた方が良いと思ふ

DVDドライブ、仮想じゃダメなのか?
554[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:08:30 ID:s9n9Tjdw
>>546-547
古い話を引っ張るのもなんだが、ランクとしては
クアドラ→セントリス→LC
の順だったな。
その後オールインワンタイプのパフォーマが出てPowerMacになる訳だがw
555[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:43:14 ID:Rxuah0xQ
>>548
いやPDAはスレ違いに違いないのだれど。

>529さんの条件
メインマシンは既に有ってそれを大事にするために
屋外(自宅外かな)で文字入力に特化
バッテリ持ち
予算

などを考えると現実に探し出せるかどうか難しい条件だろうから
用途的に満たすならジャンルが違うといって一蹴するものでもないかと言う意味

液晶サイズはモバギの一部やビクターならなんとか、というところ。
防滴のことはさっぱりわからない、が、手頃なのがみつかれば複数購入可能で対応できるかと。
556555:2008/06/03(火) 11:47:00 ID:Rxuah0xQ
液晶サイズを満たすのは専用バッテリー機種だからそれはそれで問題ありだけど。

くどくどすまんです。

>>554
>546さんのレスで思い出してますよ

557[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:51:24 ID:A/FEEgIJ
>>555
だーかーらー。

まず、スレ違いなんじゃなくて板違い。
PDAを勧めたいなら、ここで語るんじゃなくて当該板/スレに誘導すればいいだけの話、
ここで語られるのは迷惑。

何でこんなこと一々説明しなきゃわかんねーんだよ、あんたみたいなのは10年ROMってろ。
558555:2008/06/03(火) 13:17:50 ID:Rxuah0xQ


>>557
字が読めないのか?

用途から検討の余地があるだろ
予算が少なくて重い作業する人にはデスクトップも勧めたりするだろ

アホじゃね-のか


何でこんなこと一々説明しなきゃわかんねーんだよ、あんたみたいなのは五十年ROMってろ



559[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:32:44 ID:MEuOMdnD
>>558
検討するなら当該板へ誘導してそっちで検討しろ。

何でこんなこと一々説明しなきゃわかんねーんだよ、あんたみたいなのは100年ROMってろ
560555:2008/06/03(火) 13:37:34 ID:Rxuah0xQ
>>559
だったらあんたが教えてやればそれで棲む

何でこんなこと一々説明しなきゃわかんねーんだよ、あんたみたいなのは560年ROMってろ
561[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:43:17 ID:nHEltVkj
すごい長寿
562[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:00:42 ID:A/FEEgIJ
>>560
確かにノートPC以外を勧めることはある。
しかしそれは例えば「デスクトップの方がいいんじゃないの」程度のレスで、それを受けた質問者も
「じゃあ他板へ移動します」という流れで、ノートPC以外の機種の具体的な機種名などやまして運用方法
などをだらだらと書くようなレスは殆ど見ない。

2ちゃんのスレの住人なんてのは色々な人がいるわけで、この板に関して言えば共通項はノートPCに興味がある、
情報が欲しい、ということだけ。
中にはPDAにも興味がある人間がいるかもしれないがそれは全員じゃない。
ここではノートPCの話だけをすべき。

結論。
何でこんなこと一々説明しなきゃわかんねーんだよ、あんたみたいなのは10年ROMってろ
#50年も100年も生きられても迷惑なだけだから、ROMるのは10年で充分
563[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:09:44 ID:Rxuah0xQ
読まずに書いてるのはよくわかった

じゃあ俺も結論

何でこんなこと一々説明しなきゃわかんねーんだよ、あんたみたいなのは
五十六億七千年年好きなようにしな
564[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:24:01 ID:LS+TNCgY
最近そんなに人もいないし、堅苦しくするなや。

過疎スレだし、雑談もありじゃね?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:45:59 ID:M1J9o6XZ
どっちもそろっと止めね?
こういうの見ているのが嫌で離れる人も居るだろうし
566529:2008/06/03(火) 14:55:06 ID:rWj7R5nq

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。とても参考になります。
レッツノートのキーボード防滴は最近1年ぐらいしか対応してないなんて
初めて知りました。バッテリーも厳しいようですね。でも、おかげさまで
いろいろわかってきました。

バッテリーは試してみてどうにもダメだったら、その時点で新品購入か
リフレッシュを考えます。キーボード防滴も場合によってはあきらめます。
これまでのレスを読ませてもらって、キーボード防滴にこだわるなら
去年以降に発売のT7かW7、キーボード防滴をあきらめるなら、2003年以降に発売の
W2やT1が最低ラインかなと、少し絞り込めてきました。

ちなみに液晶サイズだけはどうしても譲れません。屋外に持ち出して文字入力てのは
講演会などで耳の聞こえない人に文字で伝える、という仕事をたまにしているからです。
10.4インチのRシリーズも店頭で触ってみたけど、あれはどうにも小さすぎて
タッチタイプもだめでした。よってPDAなどもダメです。
サイズを12.1か13.3としたのは、持ち運びのことを考えたからですが、14.1のYも
場合によっては候補に入れようと思います。予算も10〜12万くらいまでがんばって出します。
これらの点をふまえ、もう少しアドバイスをいただけたらうれしいです。


567[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:00:50 ID:Rxuah0xQ
>>565
はい
わかりました

>>566
個人的には3万或いは5万以上中古ノートに出すのは?だけれども
選択基準ががはっきりしてるならありかもね
いいレスがつく&良い出物が見つかるといいね

おさがわせしました
568[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:08:33 ID:M1J9o6XZ
>>566
本体の性能より防滴や頑丈さならばシンクパッドのXシリーズは?
モデルにもよるけどX32ならば予算に合うんでね?

モニターが12ってのがあれなんだが
569[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 16:04:55 ID:/SpEwV7T
>>566
10万円出せるのならこのスレで言うのも何だけど新品を考慮した方がいいのでは?
X61は安い店なら10万円程度で買える。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:16:48 ID:pNykFjcf
他の人に画面見せながら使うって点でも、
新品の液晶を使用した方がいいのに。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:04:40 ID:ucfU2SZu
>>566
要約筆記か、表示はどうするのよ。

横から覗き込んでもらう使い方ならLet'sは視野角が狭いから向いてないな。
広い会場でプロジェクタ出力するんなら、D−SUB端子が必要。
まあ、大抵のノートPCなら付いてるけど。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:59:20 ID:w3qHWPMP
同クロックとして処理能力が

Core2Duo>PenM>CoreDuo>CoreSolo>セレM=Pen4

て認識で宜しいでしょうか?
573[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:14:27 ID:LKGsRdsr
>>572
PenMすごいな
574[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:31:44 ID:RE2pEP/5
すみません。
今まで使ってたノートPCがアボーンしたみたい…。
職探しでネット見れないと不便で、お金もあまり無いんですが、2〜3万くらいで中古ノートPC買えます?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:34:20 ID:/SpEwV7T
576[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:51:18 ID:RT2zj3q4
>>566
防滴に何処まで期待しているのか、想定条件がわからないけど、ノートPCでの防滴は気休め程度でしかない。
しかもキーボード限定で、他の部位に水がかかることまでは想定されてないし、そのキーボードに
対したものでさえ水がかかった場合には、できれば即時に使用を中断して、乾かしたうえでサポートに
電話して対応してもらったほうがいいぐらい。
(ノートPCは構造上、主要な精密機器がキーボードの下に集中している為)

まあIP54準拠のPanasonicのTOUGHBOOKかNECのShieldPROクラスならシャワー程度の水をかけても
特に問題ないんだけどね。
(ちなみにIP55準拠になるとホースからの放水にも耐えられるとされてる)
577[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 04:27:37 ID:z4L+32Ex
dynabookのss2110のこのスレ観点の相場をお聞きしたいのですが

自分がネット〜秋葉でみたものは

XP(2000PRO)、HDD20G、メモリ256M:22500〜

XP、HDD40G、メモリ512M:35000〜

くらいだったのですが、HDD40Gタイプならどのくらいからお買い得ラインなんでしょうか?


機種特有らしい液晶ムラやバッテリーについては、動画を見ない、持ち運ぶがACアダプタが利用できる状況でしか使わないという前提なのである程度無視するものとしてお願いします。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 06:32:42 ID:01OYXHK7
>>577
40GB搭載型ならそんなモンじゃないかと・・・。
ただ、dynaのSS21系は1.8インチHDD搭載型なのがネックになっていて、2.5インチHDD搭載型ほど
旨みが無いのが特徴(流通している1.8インチHDDの数が少ないうえに割高)ではあるから、
その値段だと購入するのは個人的にはちょっと微妙かなあ、という希ガス。

予算にもよるけれど、2.5インチHDDの載る同じくらいの性能のVY10F/BH-Tか、その一つ上の
Dothanコア搭載&915GM&DDR2メモリ(2GB)&ギガビットLAN対応のVY11F/BH-Tあたりを買ったほうが
満足度としては高いんじゃないかな。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:53:33 ID:+xz1ci9d
>>577
SS21xxよりも、SS16xxの方が無難ですよ。
普通に2.5インチHDDだし。

それと東芝の薄型ノート共通のデメリットとして、
結構目立つシミが液晶に発生している事が多いです。

自ら確認できる対面販売の場合は判断できますが、オク等の場合は、
老婆心ながら、液晶のコンディションは必ず確認した方がイイですよ。
出品時に説明している人や、質問に回答してくれる人なら問題ないですが、
あやふやで、はぐらかす輩もいますから。
580577:2008/06/04(水) 11:17:55 ID:BE5qTAMk
>>578-579
レスありがとうございます。

スペック的にはPenM1Gメモリ512で特に問題ないと思っていて、3万円前後でとにかく薄くて軽いのをってことでこの機種が目についたんですが、なにやら思っていた以上に特殊な規格みたいですね。

SS1600シリーズやVersaProもVY10Fならなんとか予算内で探せそうなので検討してみます。

ありがとうございました。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:30:32 ID:dJBW2Qzn
横から相乗り質問ですみません。

Satellite t20 celM360 512 40G
シンクパッド PenM1.4 T41 512 40G が3万ってこのスレ的相場だと高いですか?

使用目的はNet閲覧(含動画)がメインでその他テキスト作業がほとんどです。
サブ機で考えているのですが、2.5万が理想で3万が上限の予算です。
582529=566:2008/06/04(水) 12:47:10 ID:sUNeN0sJ

レスありがとうございます。要約筆記を知ってる人が、このスレにいたとはうれしいです。
>>571さんが言われるとおり、対象の人が大勢の時は、サークル所有のパソコン数台
(入力用、表示用)にスクリーンとプロジェクターも用意して数人で大がかりにやりますが
対象が1人の時は自分の入力用パソコンを一緒に見てもらいます。そのときは、パソコンを
相手の正面の見やすい位置において、自分は外付けキーボードで横から入力してます。
視野角のことは、確かに考えてませんでした。一度、確認してみますね。

これまでは、基本的にサークルのパソコンを借りて使っていて、どうしてもというときだけ
自宅のメイン機を出動させてましたが、さすがにいつも借りてばかりいるのも気が引けるし
メイン機も外に出したくないし、ということでこのたび新規購入を考えてます。

>>568-569
シンクパッドは眼中になかったです。今度、店で見てみます。

>>576
もちろんキーボード防滴が万能とは考えてません。でもレッツノートなら、タフブックで培った
防塵、防滴、耐衝撃性能を、多少でも下位機種に取りいれてるかな?と思ってます。

昨日、ヤマダに行ったら、CF-W2が7万円で数台ありました。頭の隅では、思い切って
新品でもいいかな、とも考えてますが、要約筆記の出動回数が、今はあまり多くないので
費用対効果など考えると・・・・というところです。
いずれにしても、急いで結論を出す必要はないので、もう少し考えてみます。
そろそろ名無しに戻りたいと思います。皆さん、どうもお世話になりました。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:13:12 ID:9Awvz7AT
>>581
オクとかで見るとT20は安めT41はまあ安めみたいだね
あとは本体(含む液晶)の程度と付属ドライブ、無線LANの有無で
決めればいいんでね?
584[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:17:26 ID:dJBW2Qzn
>>583

レス有難う御座います。
オクを見つつ考えてみます。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 16:05:44 ID:P9rkuRWu
先月ヤフオクでinspiron1300、3万円で入手。バッテリーはまだ死んでいなかったけど、
ロワで在庫処分セールがあったのでこれも入手。今のところトラブルはなくいい買い物だった。

586[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:05:29 ID:GxCdhQZ7
同クロックとして処理能力が

Core2Duo>PenM>CoreDuo>CoreSolo>セレM=Pen4

て認識で宜しいでしょうか?
587[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:00:58 ID:PPwOMOdd
>>582
それこそタフブックのCF-73あたりいいんじゃね
588[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:34:04 ID:dg7wNxQU
どういった事態を想定して、防滴に固執しているのかわからんけど・・・
あれはあくまで「防滴」であって「防水」じゃないから。
panaもレノボもキーボード上へのちょっとした水滴程度の想定で売ってると思われ。

>>581
その条件だとSatelite t20のほうが若干性能的にお買い得かな。
DDR2メモリが載るから安値で2GBにまで増設できるってのはいい。
ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/051101t2/spec.htm

T41はRadeon 9000が載っているものの性能的には910GMLとさほど変わらない上に
DDRだから増設メモリが高めにつくのが痛い。
勝っている部分は標準でSXGA+なのとギガビットLAN対応ってところくらいか。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031AD17
589[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:48:42 ID:wcJULlv7
今、秋葉原来てるんだけど>>3みたいなPCどこに売ってるのかな?
予算15000円だとジャンク品しか見当たらない
590[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:25:34 ID:RjeTbfuW
雨の中乙

PC-netとか、DOS/V通りあたりとかかな

ある程度のジャンク(なにかしがのパーツがない程度)に
なってしまうのはやむを得ないかも

こればっかりは運もあるので
591[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:28:59 ID:a2mefsWf
そんくらいの予算だと、
アキバでも一発で適当なの見つかるとは限らない。
今日の今日に見つかったらラッキー。
ダメなら無理せず出直しと、気長に構えるのが吉
592[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:30:24 ID:wcJULlv7
>>590
レスd。感謝
だよね。探してみます
593[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:24:11 ID:wcJULlv7
>>591
dクス
594[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:49:28 ID:QIFVmwI6
病気はぁ…  どうしてわたしを  選んだ のー ?!

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .      ゜+:。゜・:゜+:゜*。
 .:*::+。゜・:+::*        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .       *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
595[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:32:06 ID:lnLVkzUv
家でゴロゴロしながらネットやニコニコやるにはどれがいいですか?
無線LAN本体内臓とB5サイズとファンレスという意外はできるだけ安く済ませたい。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:23:31 ID:92ENpmKG
R2とかT2なら3万前後でいけるよ
597[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:43:37 ID:Bg3pc2OR
>>595
レッツ以外で>>3からするとシンクパッドのX22以降で無線LAN内臓の奴
あとは予算によりメモリーのパワーアップかな
598[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:56:35 ID:SuM6wyqW
11b内蔵だと、ニコニコは苦しいな
599[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:01:05 ID:Bg3pc2OR
ウチは一応見れているんだが・・
やっぱり苦しいか
600[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:56:13 ID:XkLCmy3T
>>3に提示されてる予算なんて嘘っぱちやんけ

だいたい秋葉の裏通りでもPC-Netでも、五体満足な中古狙ったら
あんな安値で買えるわけないやろ

あの値の線で狙ったら、必ずどっかしらケチがつく中古になる

祖父だってあのボリ値で程度悪くらいのしかない
赤い文字で欠品とか欠陥とか書いてあるやん

次スレからはあの価格表になんらかの注釈
(この値段はなんらかの難有り品の場合に限るんや、とか)
加えるかせんとあかんやろ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:12:29 ID:mUqxFqIl
>>3はOSナシでの最低価格だと思っていたんだけども。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:13:55 ID:GdniLmLv
ノートPCなんて、消耗品の固まりだから、
年式が古いというだけで普通に難あり品だろ。
たまに保守用未使用品なんて例外もあるが。

603[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:17:05 ID:GdniLmLv
だから、いちいち断る必要ないと思うがな。
中古車で言えば、20年以上も乗った個体にも等しいんだから、
それがわからない方が常識がないというか、中古に向かない人だと思うぞ。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:02:31 ID:HE/8NPPS
まぁ、
「中古美品と書いてありますが、新品同様でしょうか」
などという初心者丸出し書き込みも見かける板ゆえ、
注釈ぐらいはあってもいいかもね

OS無し、Officeも当然無し、バッテリー死にかけ、
運も重要(土日の朝とかがいいかもしれん)etc

(このスレ常駐な人にとっては当たり前だけど)
605[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:06:18 ID:hUt8Y/w+
「低いレベルのものほど、追加出費と知識と技術と根気と強運が必要になります」

ぐらいでいいんじゃネ?
606[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:46:26 ID:00ymjZC4
これ↓は安いですか?高いですか?

FMV-LOOX T93B
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47384567
現在32,000円

Crusoeなので低発熱で夏でも快適そうなのと、
低消費電力でバッテリーが長持ちしそうなこと、
キーボードがそこそこ打ちやすいこと、
そこそこ小型軽量なことに惹かれていますが、
価格の割にCPU性能が低すぎないかとも思ったりして、
入札しようか悩んでいます。

用途は、メールのやりとり、テキスト原稿入力、2ちゃんねる、
youtube動画閲覧辺りです。
新幹線の中とかで使えたらと思っています。

OSはXPでは処理が重そうなので、windows2000を別途インストール
しようと考えています。

どうせ買うなら、HP 2133 Mini-Note pcの新品を買った方がいいの
かなとかも思って迷っています。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:06:45 ID:tRs16uq3
>>606
バッテリのお疲れ度がわからないからな。

それはそうと、CD-Rでリカバリやアプリ付けてくるって、まずい気がす(ry
608[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:07:22 ID:XkLCmy3T
止めとけ 貧乏人風情が
609[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:53:49 ID:/USosCO8
>>600
そんなことはないぞ。
俺はこの前、楽天市場のショップで、penM733のB5ファイルサイズ12インチTFT、
HDD20GB、MEM512MB、純正USB接続CD-RWドライブ、純正USB接続FDD、
ポプリ、リカバリ一式(XPproSP2仕様)、専用ACアダプタ、上カバー側面に小さいが
少々目立つキズ2箇所、スロット・ポートのカバー欠品なし、ゴム足・クッション欠品なし、
大容量バッテリーで4時間以上の表示、実際通常使用で連続4時間以上、ドット異常なし、
ムラも無し、バックライトもめちゃめちゃ明るくて、キーボードの黄ばみも無し。
これで消費税送料込み3.5万弱で買ったぞ。側面のキズ以外は超優良品だった。
リカバリとポプリ無し、外付けドライブ無し、バッテリー死にかけなら2.5万だな。

610[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:02:59 ID:LxPuguLm
↓おまいらこんな奴の言うこと信用できるか?

 602 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/06(金) 19:29:33 ID:/USosCO8
 >>598
 マジな話、ウチの妹はいい歳して新品なんですよ。
 中古の方がまだ救いがあるんですけどね。
 かなりヤバイですよ。

 603 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/06(金) 19:33:09 ID:vnncX5QE
 IDからして嘘
611[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:04:40 ID:/USosCO8
>>610
お前何者よ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:51:27 ID:1xwjyokc
どこのスレだ
50代スレか(w
613[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:21:36 ID:XAnSHdzt
総合スレか
614[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:03:53 ID:lgQB4e4p
>>600
当たり前じゃねえかw
嘘パチも何も最低価格での表記であって、中古が常に最低価格で買える訳が無いだろ、と。
しかも五体満足なOS付き良品中古をその値段で買おうなんて図々しいにもほどがある。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:16:48 ID:YzJxsL22
というか、Level1クラスのPCは中古ショップでの買い取りを
もうやってない所も多いため弾数自体が少ないというのと
リースアップ品も5年リースのものが捌けた後なので
リースアップ品の入手も難しくなるからなぁ。
Level1クラスのノートを入手するならオクでないと難しい。
ショップで買うなら上記の問題で5、6年前までの機種となるから
>>3の価格ではLevel3以降となるな。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:20:42 ID:00ymjZC4
>>611
おぬしのIDはID:/USosCO8。
よく見ると、USoという文字列が含まれている。
USo=うそ=嘘。

・・・ということだ。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:34:20 ID:lgQB4e4p
>>615
珠にPC-NETあたりで、Lv1〜2辺りの品が大量に売られていることはあるけどね。
どこかのリースアップ品で結構良品の部類に入る奴なんだけど、あっという間に無くなるからなー。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:47:41 ID:YzJxsL22
>>617
そういう場合もあるけど常時Level1クラスの性能のものが
大量に売られているわけではないからなぁ。
Level1の商品はすでに店頭では良い状態のものは入手にくくなっています
と言う感じの注釈でも入れておいた方がいいのかもしれない。

リースアップ品を狙うなら発売から3年もしくは5年のものが最も潤沢だから
発売5年経つPenM機の相場が2万円切るのは時間の問題だろうなぁ。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:52:16 ID:AI+YPr59
XP時代の機種が実質的な最底辺を受け持つ時代が来るのか
620[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:11:29 ID:lgQB4e4p
>>618
ノートPCに限らず中古品で常時買えるような物なんてないだろ、と。
現品限りなのが当たり前
621[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:17:12 ID:YzJxsL22
>>620
そうではなく同じ機種、価格の在庫が潤沢にあるかどうかということだ。
中古は1品ものであるというのは常識レベルの話。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:28:53 ID:iWk6CQDY
>>3以前に、初っ端から>>1で、

>中古ノートを選ぶときにはいろいろスキルが必要です

と書いてあるんだから、わざわざLevel1 のための注釈なんて
必要ないと思うがなあ。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:31:35 ID:YzJxsL22
>>618のレスを勘違いしているだけのような気がしているので補足しておこう。

リースアップ品は待っていれば確実に大量に出回りその中から
状態の良いものを買うことはいくらでも可能だが
>>617で書いているようなLevel1〜2のものが大量に売られているというのは
たまたまの話であってそれを理由にLevel1〜2のものが良い状態で
入手が簡単ということにはならないということだ。

>>622
確かにそうだけどあまりその手の質問が多いようだとFAQとして必要だと思われ。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:40:42 ID:AI+YPr59
>>623
そんなにその手の質問多いか?
今回の発端は>>600だと思うけど、これも実態知ってて書いてるようだし。

それにスレ1ターンで一回でも質問が出たら、過去レスとして
初心者でも参照しとく必要があるわけだし。

事前の情報収集もしないでいきなり1万円だけ握りしめて出かけ、
「テンプレ信じたのに見つかりませんでした」なんて言う人がいたら、
かなり特殊ケースなお方とみなしていいだろ。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:44:25 ID:YzJxsL22
>>624
このスレではあまりないけど>>3のテンプレを作り替えたときは
価格の問題で結構もめたぞ。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:00:05 ID:1OGBrUDJ
>>625
価格の問題?
入手性の問題について発言してたんじゃなかったの?(例えば>>618で)

もうわけわからんから、どうでもいいわw
627[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:02:01 ID:YzJxsL22
テンプレが>>3で良いかどうかという問題なのでどちらも変わらないと思う。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:05:13 ID:tiCKCLFA
>Level1の商品はすでに店頭では良い状態のものは入手にくくなっています
>と言う感じの注釈でも入れておいた方がいいのかもしれない。

こう書いたのに「どちらでも変わらない」だって?
自分の書いたことぐらい責任を持ちましょう。まともな大人なら。
629600:2008/06/07(土) 00:05:27 ID:kxmLvXxh
スレの流れが荒れてのうて安堵しとる。のでわしも誠実に回答したる。
とりあえず、>>623のいうとることが正論やな。ここで一応断っとくが、わしは
>>3の価格表はOS無し・MS-Office無しということは重々承知しとる。
その上で、あの価格相場は標準的な中古相場としてはおかしい言うとる。

中古ノート購入暦(ほとんどが秋葉の実店舗およびジャンク屋)多少あるわしが
中古の目安としてるのは、

・液晶の状態(ドット抜けは新品でもあるので許す。多少の色むらも。ただし圧迫痕や縦線はダメや)
・天板の状態(だいたいここで酷使状態が判る)
・同様にパームレスト塗装の状態(銀パソの場合ここが一番目立つんや)
・ヒンジ折れ、クラック、液晶の揺れ。キートップ剥げやてかりは後から保守パーツ
取り寄せられる可能性のあるメーカなら許容範囲やけど

特に理不尽なことはゆうとらんで?何度も言うが、PC-NETの棚に動作品で展示してある奴
(4万overからもや!)はほぼ全滅、なんらかの不具合抱えとった(平日も土日も練り歩いた結果)。
ましてやLevel 1〜2
PC-NETも祖父もOttoも状態についてはかなり正直に書いておるさかい、
保証期間も考慮して購入店舗決めたらええんやけど、わしみたいなジャンカーまがいの人間以外にも
このスレと中古ノート総合スレを掛け持ちしてはる初心者もおるやろ。

そないな人間でもまさか諭吉はん一枚握り締めて秋葉に出かけるアホもおらんと思うが、
禿オクでもM.Celeron 1.6G/512M/DVDコンボの何の変哲もないLIFEBOOKみたいな法人の弁当箱、
今から見ればXPアップアップみたいなポンコツもんでも標準〜美品中古ならば過去落札履歴手繰れば
2万以上しとる。そやから、なるべく初心者でも中古の目安よう分かるように是正すべきやいうとるんや。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:07:55 ID:j7t8KUJi
あと>>3のテンプレは以前のものと比較して価格だけではなく
動画関係の注釈も強化してるな。
テンプレは固定式ではなくスレの内容を反映してどんどん変えていく方が
良いと思うのだがいかがなものか。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:33:27 ID:kCnqqEFP
相場は常に変動しているがあくまでも最低価格としての目安として>>3があるんだろ、と。
表の「10000〜」ってのは最低でも一万円は必要ですよってことで、いつでも何処でも
一万円で買えることを保障しているわけじゃない。

>>629
いい加減、似非関西弁(河内弁のつもり?)がうざいよ。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:48:14 ID:1OGBrUDJ
>>631
賛成。
そういうことだと思う。
いずれはもっと高スペックのものがレベル1にシフトするだろうが、
その時はそれが最低10,000円となるだろうし。


>いい加減、似非関西弁(河内弁のつもり?)がうざいよ。

そりゃ、>>608こそが彼の本当の言葉遣いだからw
633[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:54:46 ID:j7t8KUJi
>>631
>一万円で買えることを保障しているわけじゃない。

そもそもそんなことを言っている人はこのスレには居ないぞ。
価格を調べるだけなら「価格comやオークション検索で調べろ」と書くだけで済む。
わざわざ>>3のようなテンプレを作るからには一見さんにも分かりやすくという
ニュアンスがあるのだと思うが。
だからスレでも話題になった動画関係が追加されたのはいいことだと俺は思っている。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:55:43 ID:j7t8KUJi
訂正
○ >一万円で買えることを保障しているわけじゃない。
× >一万円で買えることを保障している
635[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:56:13 ID:j7t8KUJi
↑○×が逆だw
636600:2008/06/07(土) 01:01:46 ID:kxmLvXxh
>>631
そういうけどさ、相場表と思しきものがスレトップにあれば誰だって多少は
それ信じるだろう。価格comで検索したってあんな安値でのモノは無いわけだが?
ただ何度も言うが、諭吉1枚で程度並上〜良のA4ノート
(それがたとえ河童P3ノートであれ!)買えるわけないだろ、JK

それに俺が秋葉のショップ一通り見た限り、どの店もこのスレの価格基準やレスから
推察すればボッタ値だろ。そんなの明日の朝一で行けば分かることだ。
そんな値段でやすやすと買えるわけがないことはね。

それでいて、多少提示予算を底上げすれば、「DELL買え、新品買え」だもんな。
確かに今になっては高値の中古はコスパ見合わないけど、ある程度(4万前後)は
叩かないと納得のいく一品を手に入れるのは至難の業。納得のいくってのは、
常識的な外観・程度・状態・スペックを備えてる中古のこと、な。

ヒンジゆるゆる、圧迫痕あり、キートップ剥げと三拍子そろえばもはやそれは
ガラクタ同然だし、リセールバリューもないし、そもそも道具として成り立ってるか疑問だ
(と言えば、「そりゃ純然たる道具として使う人もいるから」って反論来るだろうけど)。

だから、>>3の価格表の見直し(あるいはその議論)は適宜必要だと思うよ。
まああまりスレ内がその議論で充満すればかえって初心者は離れると思うがね。
637600:2008/06/07(土) 01:06:08 ID:kxmLvXxh
最低価格、最低価格というけど、普通に中古屋(祖父みたいなボッタ屋は別にして、
価格comに登録してるようなOttoとかPC-NET)とかETSとかに立ち寄って普通に
(常時とは言わずとも)買える値段表じゃないと、表にしてる意味ないだろ、と。

1点2点の例外的なゲリラ的な安値品つかまえて、「ほらここに1万ちょいで買える中古が」
って言ったって説得力ないだろ。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:15:01 ID:kCnqqEFP
だからさー、「最低価格」であって「平均相場」を現しているわけじゃないんだよ。
平均相場で語れと言われても市場流通量や状態で店頭価格は変動するワケでね。
自分でネットを使って実勢調査する気も無いならボッタクられてるのがお似合いかと。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:16:40 ID:j7t8KUJi
最低価格ならPenMはすでに2万円を切ってるな。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:17:52 ID:kEnihDrg
「そこそこ程度のいい700MHz機が2万ちょっとでありました。
これは買いでしょうか」
という質問がこのスレで来れば、
たいてい、「高杉」とか「その値段でもっといいの買える」とかの答えが出るだろう。
それなのにテンプレで20000となってる方が、初心者は混乱するよ。
このスレ住人なら、一万ぐらいが妥当だと思ってるわけだし、
暇と根性があればそれは不可能じゃないと思ってるわけだから。

>>637
現実にそのクラスが本当に欲しい人は、
ゲリラ的な安値品をしぶとく探すしかないんだから、説得力は充分にある。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:24:32 ID:j7t8KUJi
>>640
そもそもLv1とLv5では想定しているレベルが全く異なるからな。
「古い機種で程度の良い物は入手が難しい」という感じの文章を
テンプレに入れておけばその質問に対しては何ら問題はなくなる。

そもそも>>3は最低価格でもなければ良品価格でもない。
最低価格ならもっと安く買えるし、良品ならLvが低いほどテンプレと
比べて高くなるわけだし。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:24:44 ID:kCnqqEFP
祖父は手厚い補償付きであの値段なんだと見なきゃ。
(補償の要不要は別としても)

>>639
DELL辺りの中古でボツボツ見かけるようにはなってきてるねえ。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:29:23 ID:kEnihDrg
>>641
テンプレの値段を大きく変えること無しに、
入手難うんぬんを書き加えることには、異論はない。
644600:2008/06/07(土) 02:18:21 ID:kxmLvXxh
まあ俺の発言がこのスレの根本を見直すって議論に発展したって意味では
一撃を与えたとは思ってる。

たとえば、だ。あまりまとまってないけど、
・Pen3/Celeron 1GHz未満のノートPCは、対応メモリ調達面・状態面その他から
もはや当スレで購入・ニーズ対象とはなり難いと思います。周波数別スレッド・ジャンクスレが
ありますので、好事家・なんらかの事情がある人はそちらをご覧ください。
当スレの古めの過去ログにも一応情報はあります。なおこの世代のもので
程度良の個体は寡少になっております。

とか、
・Pen4/Celeron 2GHz未満のノートPCは、対応メモリがDDR世代のものが多く、
Windows XPを快適を快適に運用できる1GB前後までアップさせるにはコストが
予想外にかかることがあります(DDR 1GBで1万円overを目安に)。
さらに、法人向けモデルだとグラフィックチップが貧弱であったり、
液晶解像度がXGAに限定されたりと、動画鑑賞上不便な点があったりします。

ただ、これ以上の周波数帯のものになると、いわゆるレガシーデバイスが省かれたり
(FDD・パラレルポート・シリアルポートなど)しますので、何らかの制御用途・研究・
開発プログラミング機を考えている方は、2万以下から狙える法人ノートがお勧めです。

とか。
こんな文章を>>4以降に載せればだいぶ親切じゃないかな。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 03:24:14 ID:kCnqqEFP
何だかな
「一撃を与えた」とか発言が痛すぎる('A`)
しかも無駄に長いし・・・
646[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 04:02:42 ID:9Ecla0zk
たかが、4,5万円の中古に必死なってる600のようなオッサンって何者? 
きんもーっ☆
647[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 07:36:09 ID:/j7Fify3
KY
648[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 10:49:25 ID:GOOhQa/O
流れ読まなくてごめんチラシ裏

祖父で
P-3-1.13 液晶少々に難あり(破損や大きな筋などではない)、2kインストール済み が
2万台後半(+2000円で3年保証) で 一瞬まよった
ものはTPの多分T41だった、薄型14インチ2スピンドル
どうせなら、P-M機がいいけれど5万前後するからね

東芝P-M機(バニアス)あるけれどやっぱり赤ぽっちがいいや



649[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:43:29 ID:x/qBI8M0
>>648
現在持ってるPCよりもロースペックの中古に手を染め出したら、
際限なく手を拡げて、収拾がつかなくなる可能性が高いよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:48:21 ID:sx1wU4X9
>>648
P3のT4xは存在しないので、T2xのどれかだろう。
T4xもXGAモデルなら3万円台で売ってるよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:35:53 ID:6eNJ4FyI
朝鮮競り市でチンコパッドをゲッツ。もう自作マシーンは
売り払おう。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:51:08 ID:dare1f67
>>600が死んだら、
「2ちゃんねるというところで、たった一回だけどうでもいい一撃を与えた人」
と墓碑銘に書かれる。

良かったなw
653[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:16:25 ID:GOOhQa/O
>>649
うん
新品p−M機購入1年後三桁機にはまって7台購入した。
600とか570とか560とか
どれも流石に
654[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:18:00 ID:09LeX4wO
>>653
俺の701も売ってあげようww
655[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:21:29 ID:GOOhQa/O
少しはスレらしいことを書くと

昔は 25万程度が当たり前(↑は 40万だね)だったけど
今は筐体選ばなければ10万大きく割って注文つけても20万以下で済むことが多い
だから、中古購入価格にもそのへんのバランスがかかわってくるんだけど
3万以下のを1−2年でつぶすつもりで使うのも悪くないな、という気がしている。
気に入った機種でバッテリ持ちを気にしない使い方という条件付だけど。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:21:00 ID:U5uscuDs

昔の高値を知っていて、なまじ今は中古で安い分だけあぶないよね
(いわゆる大人買い)

>現在持ってるPCよりもロースペックの中古に手を染め出したら、
>際限なく手を拡げて、収拾がつかなくなる

あ、いまここだわ
657[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:54:30 ID:1DfS/ZSt
普段使わないんだけど手元に置いて置きたくて
気に入って捨てられない(売れない)ってのもあるね〜
658[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:41:33 ID:npNZpMnO
>>657
というかこのスレの住人のほとんどがそうだろwww

買ってから使い道を求めるというか、とりあえず買う
     ↓
なんとしてでも利用できる環境まで整える
     ↓
満足して次の獲物をさがす
     ↓
気が付けばハイスペック買えるwww
659[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:43:38 ID:+q6B+lh1
俺はどっちかて言うと
新しいPCを買って今のPCは売ろうって考えで新しいPCを買うんやけど
結局買っても前のPCは売らずに新パソと一緒に併用してる。
んでまた新しいPCを買うと一番初めのPCは『故障した時の予備』として手元に残ってる。
国内メーカーの物だと3〜4年前のPCでもDELLとかHPの新品を買える位の値段で売れるから
さっさと売れば良いんやけどね。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:47:15 ID:ED5nngNb
中古で買ったPCに貼ってある「RITEA」のシールは剥がしても良いのですか?
661[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:58:11 ID:DK6cy+2H
intelシール、MSシールとともに即剥がしが基本だぜ
662[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:13:24 ID:sBlA+o34
>>661
基本なんですか…。
intelとWinのシールに価値を感じてしまうので、RITEAのシールしか剥がせませんでしたw
663[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:33:37 ID:419jKT3n
んなの人それぞれだ
中古のPCだとシールが端の方から剥がれかけていたり、
磨り減っていて見た目が汚くなっていたらさっさと剥がすけど
664[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 04:31:06 ID:ExwR8fUJ
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
665[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:12:39 ID:EnQ3fdtI
さあおまいら欲しいならガンガレww
http://www.be-stock.com/shop/product_info.php?products_id=7715
666[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:51:19 ID:1FGj6Veq
筐体の傷はどうでもいいが、画面にそれだけあります、って最初から言われると
微妙に引くな……

中古だとどれもそんなもんなのかな
667[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:51:48 ID:AQ1Ps643
個体差が大きい・・・。
店としてはそんなに細かく判断していないので、後は運次第。

液晶がビックリするくらいきれいなのも、中に小さな傷があってちょっとだけムラがあるのも同価格、と
いうことがよくあるよ。

ただ、まともな店が保証を付けているものは、神経質にならなければ使える程度、だと思う。
現物を見てじっくりチェックできるところが一番。

通販はバクチ。
それが楽しくもある。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:01:37 ID:EnQ3fdtI
>通販はバクチ。
>それが楽しくもある。

名言だね
669[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:39:45 ID:3ZmvO0kH
ここ、なんか永久保証はじめたってよ。
ttp://uricom-net.com/



保証2 【安心の永久保証】
下記の部分は商品購入後、永久に無償修理を保証します。無料で修理・交換ができます。

・ハードディスク(1MB以上の不良クラスタ、その他動作不良)
・増設メモリ
・ACアダプタ(富士通、IBM、NEC、東芝、日立のみ)
670[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:02:44 ID:9qE42AUu
粗利数万単位で取れそうな売価だな。
こんぐらいで売れるんであればパーツ類永久保証しても全然OKだろうね。
どうせ中古パーツと交換するんだろうし。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:01:36 ID:ar18emS5
暴利だなwww
セレ2.2Ghzのデスクで6万て・・・
普通ならデュアルコアセレロンが2つ買える
672[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:09:00 ID:w9SMBCIC
そんなゴミを6万円で売っているからこそできる永久保証だろうな。
>>670のいうように交換用のパーツもタダ同然だろうし。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:15:01 ID:QalYP4W4
でも、10年後には交換用のAGPのビデオカードやDDRなんて、底をついてるだろうけどな。
自分自身が永久に商売する気がないのなら、なんとでも言えるってことじゃネ。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 04:39:05 ID:/3h7bw/A
デジドラかw相変わらずすっとぼけた商売してて糞ワロスw

ここってノートPC買うとさ、リカバーCDとかいってGhostで固めた
自前Rを添付するらしいw 業界板のほうでも中古PCスレあるけど、
そこでは「あそこはOS割ってて、ライセンス料も恐らく払ってねえんじゃね?
XPリカバリ搭載PC買ったやついないけど、WGAで弾かれるんじゃね?」
とか噂になってた。正規リカバリメディア添付しないってことは、
多分ガチでキナ臭いことやってるってこったろな。割れVL尻か、もしくは
尻生成器のやつでインスコしてんじゃねーか?

"デジタルドラゴンさん"でググると、結構な数の工作員&アフィ厨サイトが
でるわでるわw ここの会社は禿オクにも大量出品してるけど、複数IDで
ゴミスペックのPCをキチガイみたいな値段で出品してるのなww
商品画像みればココのグループだとすぐ分かる。
検索するとき、「即決」「保証」をNGにすれば見事に消滅する天晴れぶり。

まあ情報弱者の方々が買ってるんでしょうなあ・・・。声にならない悪評の高さでは、
あの大西ジムと双璧を成してるかも知れん。

あの静岡のキチガイも秋葉でなんてやってないで、リフォーム詐欺会社とかこういう
連中のビルにダンプかませば、かなり勇者だったのにな(苦笑)
675[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:30:40 ID:rMQ288sC
もうテンプレ議論は終わりかな?
>>3は、オクで売ったり買ったりするには良い目安だと思うんだけどな。
法人モデルでだけど。個人向けモデルはオイラにはわかんね。
Lev.1とLev.2は、確かに中古市場じゃほぼ終息ぽいけどさ。

そろそろLev.1とLev.2あたり、もしくはもっと古いのは、オクとか買取業者に出して
早く処分しとかないと、1台何千円も払って捨てなきゃいけなくなるんじゃね?
今なら買取\0-(無料引取り)で輸出してるだろう業者はあちこちにあるっぽいけど。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:50:18 ID:YQ1wA5LY
確かに店頭での買いやすさとか、あれが最安値だとか言うから
話がこじれてくるんだよな。
単純にCPU性能から判断してオクで入手しやすい価格帯(≠最安)となると
>>3でそんなに悪くはないと俺も思う。
当然最安でもなんでもないのでこれよりも安く手に入ることは
いくらでもあるわけだけどそのときはお買い得だったというだけだよな。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 10:24:01 ID:aFy9BTwI
ちんこぱっどほすい  保守
678[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:04:27 ID:+1ywwupA
オークションなんてそれこそ詐欺師みたいな奴もたまにいるけどな
安いけどそれ相応のリスクがあるって明記しないと、
オークションの相場より高い=ボッタクリとか言い出す奴が出てくるぞ
679[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:09:41 ID:lmGq8ZuV
あれだよな、テンプレの目標価格で、状態が最良のものが有ると
思ってるようなヤツが、Lev.1とかLev.2を見てケチつけるんだよな。
状態が平均的にいいものはLev.3からだし、>>3が現状からかけ離れて
ないと思うし、テンプレはスマートにまとまってる方がいいと思うよ。
どうしてもなら、
Lev.1なら、極めてジャンクに近い状態〜 \10,000〜
Lev.2なら、なんとか誤魔化して使える状態〜 \15,000〜
とかどうよ。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:04:16 ID:fHKcFiuy
ケチをつける人もいるのも問題があったけど
Lv1〜2でも良品が大量入荷することもあるとそれに対抗するような
レスをしてしまうことが問題を大きくしてしまった。
新品同様の良品だったら>>3のLv1はあの価格では手に入らないし、
ジャンクに近いレベルの品だったらLv3〜4はあれよりも圧倒的に安く手に入る。
しかし、ごく稀な反例を元に価格を決めるのは駄目だと俺は思う。
良品価格か、ジャンクすれすれの最低価格かで全体の基準を統一するのは
簡単だけどそうする意味は見出せないからな。
「古い製品(Lv1やLv2)は状態の良いものは手に入りにくい」という当たり前のことを
書くだけで十分だろう。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:08:38 ID:G9BRkUT9
見て触って納得できるかが一番簡単で最大の答えを自分に与えることが
できるんじゃないのか?
中古ノートの販売には起動画面を動画にして見れるのが一番いいと思う。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:13:13 ID:2H/Gnf/E
論点がズレたようだが、新しい提案かい?>>681
683[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:13:48 ID:1DiFKRR/
なんか変に気にしているが、(>>600>>644の痛い奴が帰ってきただけか?)
瑣末なテンプレ議論には正直なところ興味ないな。
684600:2008/06/11(水) 21:39:44 ID:ci2WjBgf
>>683
違うってばw

俺も大人気ないこと書いたと思ってるが、基本的にLv1〜2の
良品程度のものは探すのは困難だよね。

まあ、スレの議論に一撃を与えられたことは良かったと思ってる。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:14:41 ID:1DiFKRR/
やっぱり潜んでいたのか。
やれやれだ。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:47:22 ID:2H/Gnf/E
まぁでも、>>600氏も結論は>>3でとりあえず現状OKな訳でしょ?
>>600氏の満足も得られたようだし、仲良くしましょうよ。
同じジャンカーなんだから。ジャンクじゃないかww
687[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:54:42 ID:y2ov9ct6
液晶の程度次第で、値段はコロコロ変わるし、
秋葉の週末価格もある。

液晶程度気にする人もいれば、気にならない人もいる
そこら辺は人の価値観だろ。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:04:24 ID:2H/Gnf/E
そういった特殊要因は、テンプレに入れてもしょうがないし、
ここの住人なら誰もがわかってることだよ。
そんなのを含めて相談するスレじゃないかい?
そこまで詳細にしたらテンプレだけでスレ消費して、誰も相談なんかできないよ。
相談へのレスは「テンプレ嫁」で終わり。つまんないスレになっちゃうね。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:45:31 ID:wocA/LXB
マニュアルじゃないからね

目安
690[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:56:43 ID:gjqn8uRf
分かった!

テンプレに
・スレの議論に一撃を与えること
を追加すればいいんだ!
691[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:38:32 ID:6wzdq0PI
>>690
そういうギャグ要素をさりげなく入れるのもいいかもね。

事実、パソコン一般板のエスパースレなんか、
「回答は基本的に上級者がおこないますが、低能力者、霊能力者も
いるかもしれません」

なんて書いてあって吹きまくったからw
692[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:00:18 ID:jBJM2qTG
しつもんなんですけど、デスクトップ用のCeleronとノート用のCeleron-Mって同じクロックでも相当違うんでしょうか?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:43:04 ID:q47zErkh
>>692
デスクトップ用のCeleronと一口に云っても色々世代・種類があるからなー。
一応ここが中古スレという前提で答えると、今どきのCeleronは対象外だろうから、

・デスクトップ用Celeron・・・
古くは河童・鱈・藁セレ→今このデスクをメインマシンにしてる人間は少ない。
2kがギリ
セレD→爆熱・もっさりP4プレスコアーキ。論外。

・ノート用Celeron・・・
Level1〜2のCeleronはXP SP3でセキュリティソフト入れるともう辛い。
CelMに関しては、1.4倍してP4のクロックに換算すればいい。
(例・・CelM 1.3GHz→P4 1.8GHz)実際はこんな単純じゃないし、
P4に比べりゃCelMの方がよっぽどマシ。DDR2のメモリが使えるとGood。

具体的に比較対象を提示すればスレ住人からより適切な説明があると思う。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:14:34 ID:bZHyjTPG
俺も個人的に質問
「ペンティアムV−M」の扱いはどうするのよ
(此処はノートスレらしいからSタイプは関係無しか?)
特にキャッシュが512Kの鱈はペン4にも劣らないらしいが?
相変わらず「クロック」でLv.1かLv.2扱いか?w
695[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:22:52 ID:+pn2VZR+
鱈は自作板でも専用スレがあり、
ハード板の ThinkpadX 2xシリーズスレ でも人気がある。

だから、バニアスなPenMレベルと見てもいいと
個人的には思う
696[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:23:09 ID:8WzGjHxo
>>694
質問却下
697[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:42:46 ID:ifxgxcfj
寝床でのネット用を考えてるんだけど、XPで普通に使うにはCPUはどれくらいだったらいいのかな?
予算は五万円前後なんだが。
デスクトップ用のCPUは自作してりからある程度わかるのだが、ノートは情けないながら全然わからんです
698[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:51:56 ID:+co2TJQb
699[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:01:00 ID:8WzGjHxo
安い中古ノートPC探しているのですが、
一応GENOは見ているんですが、
ネット購入できるところ他にないでしょうか?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:11:16 ID:S3INvxrx
ヤフオク
701[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:22:50 ID:X2SP3OZ5
>>694
CPUの性能だけの比較であれば同クロックなら
PenM(Banias)>CeleM(Banias)>>Pen3-M>Pen3(河童)
用途にもよるがDDRメモリ対応のCeleMと比べて大きく差が出る場合もある。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:31:57 ID:q6B6P/rU
>>694-695
俺、Pen3-M1G機とPenM733(調停電圧1.1G)持ってるけど、雲泥の差だぞ。
チップセットが違うからPenMからメモリはDDRだし、FSBだって大きく違うし、
Pen3-Mはどう考えても現状Lv.2だよ。値段的にもさ。
PenM機使うまでは、俺もPen3-Mで十分と思ってたけどさ。ほんと雲泥の差。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:32:45 ID:q6B6P/rU
調停じゃねーや、超低電圧ね。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:37:05 ID:q6B6P/rU
ごめん、PenMはLv4か。Lv3と思ってた。
俺の頭の中にはネトバが無かったもんだからスマン。
705[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:08:38 ID:9Iy2njKo
最近はネット用途で中古モバイルほしがるやつには
EeePC 900とかAtom機を勧めた方がいいかもな。

1kg未満で、SSDとDotanコアのCeleM載ってる新品が6万台で買えるのは
魅力スギル。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:13:07 ID:+pn2VZR+
PenM 733 は baniasじゃなく dothanコア(の超低電圧)だ

そりゃdothanと鱈くらべたら差がでるだろ
baniasとdothanでかなり体感差あるんだから
707[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:23:16 ID:X2SP3OZ5
Lv2とLv4の差は伊達でないということだろ。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:24:20 ID:q6B6P/rU
>>706
それは知ってるけど、ドタンとバニアスって、10%位しか
変わらないんじゃないの?
もうそういったレベルじゃないよ。俺が感じてるのは。
だって、起動の速さが全然違う。同じ4200回転HDDなのに。
ドタンはWindows95起動してるみたいに感じる。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:34:34 ID:9Iy2njKo
L2キャッシュの差じゃね?
それか起動アプリか。

DothanとBaniasとのベンチ結果は既に
出てるんだし、今更ガタガタいう事ではないな。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:40:50 ID:X2SP3OZ5
BaniasとDothanは普段は数%の性能差しかないが動画再生をしたら
すごい差になる。
CPUだけではなくメモリやチップセット(855GMと855GME)の差もあるだろうが
HD動画でのスムーズさが全然違う。
両方持っている人は試してみるといい。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:34:35 ID:ABOHFlo9
PenM1.3G メモリー512M XP HOME付きで3万はお買い得でしょうか
712[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:58:40 ID:q6B6P/rU
>>711
そんなもんでしょ。高くはないと思うけど、程度、他の付属品、他の仕様による。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:02:20 ID:ECHrt8Rz
>>710
BaniasとDothanで動画再生を比べてみた。
再生に使ったのは1440x810のDivX

Banias1.3GHz、855GM、メモリ1.5GB
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp211298.jpg
Dothan1.1GHz、855GME、メモリ768MB
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp211299.jpg

この動画では、CPU使用率はDothan1.1GHz<Banias1.3GHzなので
性能から言うとDothan1.1>Banias1.3かもしれない。

>>711
機種や状態によるので何とも・・・。
CPUから想定された相場からすれば2.5〜3.5万ってところ。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 02:54:55 ID:ohE+Svdy
>>693
なんでCeleronとモバイルCeleronとCeleronMをごっちゃにして考えてるの?
715[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 02:56:10 ID:exxf4OyV
>>714
池沼に触るなよ・・・
716[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 03:37:25 ID:cshm0U/r
>>711
A4ノートなら高い
B5ノートならまあ安いと思う
717[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 09:45:01 ID:XCOxQMg7
1.3GだからバニアスでA4だろな。B5なら超低電圧だろから。
MEM1G、HDD40G,11Mでも無線LAN付いてたら高くはないと思うよ。
HOMEでも付いてるだけマシかな。俺は買わないけど。
718[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 09:59:50 ID:2W5Vynbr
>>717
>1.3GだからバニアスでA4だろな
俺のは一応B5だよ
2スピンドルで2kg弱あるけど
719[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:09:13 ID:XCOxQMg7
>>718
X31か。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:10:12 ID:XCOxQMg7
じゃないな。2スピか。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:30:04 ID:hUu7b7el
>>682
実際そうやって中古ノートかったことあるしw
722[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:34:49 ID:2W5Vynbr
>>719
東芝c8
723[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:57:05 ID:XCOxQMg7
>>722
B5ファイルサイズというよりは13インチ載せ損ねたA4ジャストだな。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:43:38 ID:2W5Vynbr
>>723
うーん
まあTP535から間一台措いて乗り換えた当時も違和感はあったから言ってることはわかるが

しかしそれでは
いちいち
○○サイズ(実質は----)と書かないといけなくなるなー
725724:2008/06/13(金) 16:49:40 ID:2W5Vynbr
まあなんにせよスレ違いだけど
書き込んだ動機というか素朴な疑問

>1.3GだからバニアスでA4だろな
バニアスはモバイル機では使われなかったのかな?
当時はそこそこあったような気がするが

低電圧版に移行したというのは当然ではあるが

726[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:14:46 ID:XCOxQMg7
>>724-725
ごめんごめん、否定するつもりじゃなかったんだ。
c8のカタログ見て、画面の淵が大きいなぁと思って、幅×奥行きが
富士通のMGとほぼ同じだなぁと思ってつい書き込んじゃった。
俺、自分でよく見ると、書き方が悪すぎるな。
超抵電圧でない、xpHOMEが、主にA4だろなと思ったところです。
727724:2008/06/13(金) 17:18:17 ID:2W5Vynbr
>>726
了解
728[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:27:08 ID:2W5Vynbr
このくらいの筐体って少ないよね
自分的には
家庭内モバイル機、2スピンドル、12-13インチ、1.5kg-2kg

自分の知ってる範囲では、
東芝Cシリーズ、TP2Xシリーズ、東芝SSの2、3年前の奴、そして富士通MG
エプやショップのぞけばこんなもんかな

自分よりも母ちゃんがお気に入りで後継を探しているんだけど見つからず
調子の悪い本人のc7に代わり自分のc8乗っ取られてしまった
729529 :2008/06/13(金) 19:57:48 ID:mrk6INtM

先日は、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
結局、近所の山田で、CF-W2を1年保証つきで7万で買いました。
目立つ傷もないし、気になってたバッテリーも試したら4時間前後持ちました。(^^)
うまいこと当たりの個体を引けたみたいで、まずまずよかったです。
今後はなるべく長持ちするよう、AC接続や充放電の時は気を配りたいと思います。
以前と比べると、持ち運びは夢のように楽になり(ちと大げさかw)、ファンがないから
動作音も静かだし、今のところは言うことなしです。

>>587
>>588
防水にこだわるなら、確かに次はタフブックやシールドプロもいいかも、と考えてます。
会合などへ要約筆記をしに行くと、多くの場合、先方が気を使って、お茶を出してくれる
ことが多いというのが、防水にこだわってた理由のひとつです。
「お茶はいらんぞー、PCの上にこぼしたらどうするんじゃー」と叫びたい。
でも、3時間とかの長丁場になると、やはりお茶ぐらいは飲みたいわけで
タフブックやシールドプロなら、そういった心配から解放されますので・・・。
今はとりあえず、キーボードカバーでもかけておこうと思います。

皆さん、どうもお世話になりますた。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:11:06 ID:BPbOF6Ag
>>729
7万もしてハズレ引いたら、もう二度と中古買わないと決心できるよ。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:30:25 ID:exxf4OyV
GENOでX60sの中古放流来てたんだな

CoreDuo1.5Gで8万弱か・・・
HP2133待ってたけどポチりそうだ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:10:06 ID:l6Uzf0Nu
733[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:20:47 ID:xEro6wMt
>>732
つい先日までAthlonX2 TK-57 1.9GHz/1GB/160MB/DVD Multiな新品が
59,800円で売ってたAcerだけど。だもんで、いくらX60でもビミョー
734[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:21:21 ID:xEro6wMt
うぉ、IDがEroだorz
735[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:28:01 ID:l6Uzf0Nu
>>733
まぁ、Atomで我慢できるならこんなのも出るそうだしな。
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/
736[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:28:36 ID:rrZhPGTA
しかし14.1〜15XGAがダメなだけで選択肢が一気に減るなぁ
値段も上がるし
737[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:34:34 ID:NPsyIiCt
>>731-732
それ、昼休みに見たら「在庫数 7」で、今もそのまんま。

さすがにX40の時の3万弱とは違い、8万弱ともなると、
おいそれと、勢いだけではポチれない様子。
それにXPなら、PenMクラスで十分だしな。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:23:30 ID:6IZIAEIi
そりゃ8万あればもっと選択肢が広がるからな。
チンコマニアでもなければ特に選択する利点も無いし。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 05:40:13 ID:YkFLxrJi
やっぱりあと数万円出して新品の後継機を買ったほうがって思うよな。
チンコマニアならなおさらだよ。
むしろ買った人に何で?って聞きたい。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 05:43:18 ID:ATmjuMgY
>>739
X61sがVantageClubでも17万するのに・・・
X60sもなかなか値下がりしなかった。
15万オーバー・・・

X61なら10万位で買えるが、軽量Xシリーズは高いんだぜ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 05:43:32 ID:ZoRpkEnq
Core2Duoを搭載したx61が安い店だと10万円切ってるからなぁ
742[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:29:07 ID:2za4ZR0U
ThinkPad X41(2525-C6J)

HDD 40G RAM 1G(+512MB増設)
筐体大きな傷なし。取説、ACコンセント

で57,400円は買い?

バッテリーは新品買ってもいいと思っているけど
電気屋さんで普通に注文できるものですか?

あと個人的にドライブはどうしても必要なので
中古の安いやつも買うつもり

743[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:45:36 ID:ATmjuMgY
>>742
バッテリーはROWAや若松で買えるけど、
多分在庫切れだと思う。

X41にしてはまぁ安い方だけど、
X40とたいして変わらないし
(オンボードメモリが256Mという差があるが)

個人的にはX40を3万後半〜4万位で買って
差額をCF化やメモリ代に当てた方がいいと思う

もぅ少し待てるなら新品のEeePC 900でも良い。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:59:45 ID:WdTs5+9m
900 [Fn]+[名無しさん] sage 2008/06/13(金) 21:19:10 ID:ctoHzqsc
A4サイズ スタンダード・ノートブック
Windows Vista? Home Basic 正規版 搭載
Lenovo3000 N200 : Intel Celeron M processor 530, 15.4"(WXGA), 512MB, 80GB, Combo, 802.11bg, 6セルBattery \49,980 (税込)

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=22568481&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879
745[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:01:49 ID:WdTs5+9m
もう5万円以上出して中古品を買う意味があるのか?

899 [Fn]+[名無しさん] sage 2008/06/13(金) 15:28:10 ID:p3KGBbuq
>>849の上がYahooで49800円になってるな
ついに4万円台に突入か

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/vos1000a26basic.html
746[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:57:22 ID:In6qSumC
中古ノートはDELLのeeeの様子見てからだなー
糞DELLといわれようとあれで値動き来ると思うから
747[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:13:10 ID:prmLLfBY
Lesance CL709GW-C2D TYPE GT
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl709gw-c2d-gt_main.php

友人から13万で譲ってもらったんだが・・・

748[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:16:16 ID:In6qSumC
もらったんだが・・・・?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:17:30 ID:In6qSumC
ハイパワーだけど17インチでかすぎオワタってことか?
ゲームやりたくて譲ってもらったんなら別にいいんじゃねと思うんだが
そこまでいくとデスクノートだな
750[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:40:30 ID:prmLLfBY
このでかさになると持ち運びはまず無理だし、デスクトップにしとけばよかったなぁと後悔orz
751[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:01:07 ID:fY7SafWh
VersaPro VY10F/BH-L
512MB 40GB 無線LANなし、WinProキー付き
リカバリCD、アプリケーションCD、ACアダプタ
メインバッテリ残2時間以上、セカンダリバッテリ(容量不明)
外観、液晶はきれいな状態
30,000円なら買いですか。

752[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:33:12 ID:a2ppG5Tj
>>751
即決で買いだな。
万が一コンデンサが壊れてもNECに連絡すれば無償補修の対象だったはず。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:34:02 ID:FiiWcCyc
そんな燃えるようなもの、俺なら買わない。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:09:25 ID:In6qSumC
>>751
その値段なら今とりあえず抑えておいてDELLのeeeの出方をみる
DELLがだめだったらそれを使う、DELLがよさそうだったら速攻放出

でも俺はCF-R3の1.2Ghzあるから買わない
755[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:20:51 ID:82jewdEb
>>751
安くはないが状態が良ければ買い。
VY10Fは22000円くらいまで下がったけど今はタマ数が減って
いい状態のものはかなり手に入れにくくなったからなぁ。
3万円出せるのなら個人的にはDDRIIが使える後継のVY11の方が
がおすすめだけど。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:36:31 ID:kfekuC+i
中古で七万も出すのが駄目な行為なんだろうね
せいぜい3万かOS付で4万ぐらいの中で程度の程よいものを
買ってそれをどのように使うかを考えてない人がばば引く。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:37:35 ID:fk7XQ7Rt
人の買い物にケチつけるしかない低レベルが集うスレはここですか・・
758[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:38:01 ID:kfekuC+i
スレッドわけたらどう?
中古でOS無しで四万未満までしか出せない人 スレ
中古でOS無しで四万以上出せる人 スレ
でいいんじゃないの?
759[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:40:06 ID:kfekuC+i
>>757
レスの流れが相談する人回答する人の感性や感覚に差が出てきて
へんな雰囲気になってるらしいよ。
俺は値段で分けるのがいい方法と思う。

四万以下ってもう使い方とか限定してる人だと思うし
外部ディスプレイに常時接続で外付けHDDで鯖化とかFLVタンクとかね
760[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:42:13 ID:82jewdEb
価格の基準はA4とB5では違うのでそんな単純に分けられるものではない。
ただ、近いカテゴリの新品との価格差や上位、下位に位置する機種との
価格差と性能差は購入するときの重要な要素にはなるだろう。
A4ノートだとデュアルコアCPU搭載で新品で49800円で買える時代だからなぁ。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:03:48 ID:ByXUwgIK
>>760
同意。

A4一般用途の安さときたらもう----。
しかし、モバイル中古は高い上にバッテリ問題がある。
難しいね。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:15:12 ID:kfekuC+i
だったらA4とB5でわけてそれぞれ値段でわければいいことだろう。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:22:27 ID:FiiWcCyc
おまえら、テンプレの>>3は良く見るだろうけど、
>>1を良く読んだことあるか?

> 中古ノートを選ぶときにはいろいろスキルが必要です
> 迷っているあなたに無責任な名無しさんたちが答えてくれるでしょう

そういうことだ。だから、A4とかB5とか、4万以下だの4万以上だの、
そんなことはどうでもいいんだ。
764[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:23:43 ID:kfekuC+i
中古ノートB5 四万(OS無)以上購入相談
中古ノートA4 四万(OS無)以上購入相談
中古ノートB5 四万(OS無)未満購入相談
中古ノートA4 四万(OS無)未満購入相談

どんなテンプレ入れていこう
765[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:24:18 ID:G9uCdmtj
それは中古ノートPCスレを4つに分割するってことかい?

それだったら、いまもう一つある「中古ノート○台も買うなんて」
スレを廃止して、ここの次スレで4分割すればいいんでね?

ああでも4つもあればさすがにウゼえなw
766[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:27:39 ID:82jewdEb
>>762
だから、細かく分ける意味がないということだ。
このスレはそもそも総合スレで多かった購入相談を分離しただけの存在だし。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:37:23 ID:ByXUwgIK
スレを分ける必要まではないけど
B5とモバイルでは大きな違いがあることを質問者も(回答者も)踏まえておいたほうがいいでしょ

ただでさえ、
テンプレの価格と実勢(というより運も関係した自分の入手価格)のズレ?が問題になるんだし
768[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:08:21 ID:kfekuC+i
中古でも七万出す人と四万までしか出さない人に同じ感覚で相談回答しても
無意味なレスの応酬だろう、それよりも効率のいいスレ分けのほうが断然いいはず。
うざいっていってるのはレスが分散して寂しがる奴だろうそれこそウザイ
769[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:20:04 ID:82jewdEb
それなら7万出す人と5万出す人も違う感覚なので最低でも1万円刻みで
スレが必要になるなぁ。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:28:23 ID:ATmjuMgY
予算5万位ならNetBook買えってなりそうだな。
この夏に色々出るし。


予算4万、3万 でっていう なら別だが
771[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:40:00 ID:FiiWcCyc
>>767-769
元々無責任なスレなのだから、そんなことはどうでもいい。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:41:03 ID:O1MoKhp0
A4ノートについては、今後はこんな感じになるのかな?

予算13万円〜      高性能ノート(新品)
予算8万円〜13万円  中性能ノート(新品)
予算4万円〜8万円   低性能ノート(新品) or 高性能ノート(中古)
予算2万円〜4万円   中性能ノート(中古)
予算1万円〜2万円   低性能ノート(中古)
予算    〜1万円   ジャンク品
773[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:44:39 ID:82jewdEb
>>772
新品だとメーカーやブランドの方が性能よりも価格に影響するし
中古だと状態や付属品の有無などの方が価格に影響するから
価格による分類は無意味だろう。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:56:47 ID:ByXUwgIK
>>771
> >>767-769
> 元々無責任なスレなのだから、そんなことはどうでもいい。

ま、そうだけど
多少はものの役に立った方がいいかと
ご利用は自己責任で
775[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:35:10 ID:kfekuC+i
中古でノートで七万も出して買う人の相談はできません、新品を買うのが吉です。
どうしても買うなら現物を見て触って動かして確認すること。

OS付で五万以下OS無しで四万以下から相談を受け付けます。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:01:44 ID:kfekuC+i
>>772
今予算8万弱で
OS(Windows(R) XP Professional 日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 80GB SATA HDD(5400回転) 変更
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ 変更
グラフィックコントローラ ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)

こんなのが買える、中古で七万出すのはキチガイの沙汰、しかも外れ引いてここで切れてるし
予算五万以下の相談しか受け付けないほうがその人の為になるんじゃないの?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:03:52 ID:82jewdEb
TK-57搭載なら49800円で買えるのだが・・・。
778[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:04:46 ID:ATmjuMgY
>>776
モバイルではその値段で新品は無理だろ・・・
779[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:05:06 ID:yoYiRNgE
780[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:07:24 ID:kfekuC+i
>>778
だからモバイルとスレ分けろよ、そうやって腰の骨折るレスの応酬は止めろ、俺もやめる。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:08:51 ID:kfekuC+i
>>778
ああそうか七万の人はモバイルだったのか?
それだったらごめん。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:12:38 ID:+6RQEVq7
「腰の骨折る」



















真性バカですか?w
783[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:12:53 ID:82jewdEb
>>779
うん、それ。
ID:kfekuC+iの考えだと8万円の新品に対して5万円以上認めないということだから
49800円で新品が買えるということはデュアルコアCPU搭載ので3万円以上の中古は
認めないということだろうな。
A4のシングルコアノートだと2万円未満のものしか買えなくなるなぁw

>>781
意見を言う割には全然レスを読んでないんだな
784[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:15:27 ID:kfekuC+i
>>783
なるほどなそういう考えもあるか値段分けは無理ならA4B5の分けるのはありだろう。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:18:06 ID:kfekuC+i
>>783
OSがvistaじゃないかとも突っ込みたいが其れも同じ事の繰り返しになるな。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:26:03 ID:ATmjuMgY
大画面クラスはAMDプラットフォームのコスパ最強マシンが結構あるから
中古狙う必要はないがな・・・

モバイルならPenM機でもまだ用途カバーできるし、
古いマシンに2k入れて使うのも醍醐味

NetBookは気になるが、S30とか再生させながら使うのも楽しいんだぜ

愛着わくし
787[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:37:02 ID:ByXUwgIK
>>784

いわせてもらおう


馬鹿
788[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:38:34 ID:82jewdEb
>>785
今度はOSがVista、XP、2K、98、なしでスレを分けなくてはいけない
と言い出す奴が出てしまいかねないからなw
789[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:41:50 ID:W1OgJ7dd
誰か「腰の骨折るレス」って言葉の意味を教えてクレ・・・・・
790[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:49:43 ID:NNZ1c/Tr
A4B5なんて、現実には明確に分かれてないじゃん。
各機種ごとにどっちに入るか検討するのかよ。アホらし。
そもそも日本以外で、B版という概念自体ないし。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:50:50 ID:2aMVigIO
予算があって、要求仕様や指定機種があって、それが妥当かどうかだけだろ
792[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:54:15 ID:ByXUwgIK
>>790
通称でいいでしょ

あとここ衰退JAPANだし



793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:54:20 ID:nKUN/fPF
ドラえもん のび太の中古パソコン購入

みたいなスレをたてればいいんだよきっと
794[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:11:43 ID:vYV4DajH
>>789
そっとしておいてやれよw
795[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:12:56 ID:NNZ1c/Tr
>あとここ衰退JAPANだし

ここはそうでも,日本メーカーだけがノートPC作ってるワケじゃないので・・・
796[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:29:17 ID:ByXUwgIK
>>795
そもそも日本以外で、B版という概念自体ないし。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:31:36 ID:ByXUwgIK
ここ
とは
日本国
と書けばよかったのかな
798[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:32:24 ID:ATmjuMgY
で?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:33:53 ID:Bj16b09W
>>792
そんな通称など存在しないだろが

B5ファイルサイズ=A4 なんてのがいっぱいあるのにw
800[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:36:26 ID:Bj16b09W
>>799
日本人じゃないらしい、可哀想な人はそっとしといてやれよ






通称(笑
801[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:38:28 ID:0kh60Qxn
なんか進んでると思ったらまた例の一撃クンとやらが荒らしてるのか('A`)
802[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:36:35 ID:NjdHjcKw
ビクターのインターリンクMP−XV831 97800円メモリ増設付き512M
これって買い?EeePC900待ちなんだが、いまだに発表なしなんで突撃しようと思っている。
ちと高い気がするが、どのくらいの値段が相場?5万くらいだと即買いなんだが・・・・
803[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:04:53 ID:uE0MLLEV
804[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:44:41 ID:kl3tMlbY
50,000円で即買で、97,800円で迷うのか。幅広すぎだろw
805[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:07:54 ID:TwnYjRJv
なんか、このスレの存在意義について討論するスレになってるね。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 06:38:16 ID:cLRIElKB
ただでさえ過疎スレなのに値段ごとに分割とか馬鹿じゃねーの。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:59:12 ID:AYQKWI/k
そっとしといてやれよ

id:Bj16b09W
808[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:38:48 ID:kgUKusCI
>>802
迷ってる=本当に買いたいわけじゃない

あれこれと買わなきゃいけない理由を自分で作ってるうちは
買わなくても後悔しないと思うよ。
ホントに欲しいと思ったら10万だろうとポチしちゃってるもの。

と、またここの存在意義を否定するなんちゃらの一撃を入れてみる。

それにしても、id:Bj16b09Wはバカだなぁ。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:40:42 ID:AYQKWI/k
>>808
>>807
> そっとしといてやれよ
>
> id:Bj16b09W
810[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:47:55 ID:8lTjwVYJ
ペンM+14インチで
ファンが静かな機種教えてくり
811[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:59:45 ID:lgmq5l/I
>>810
4以前のLet'snote Yシリーズ。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:43:27 ID:8lTjwVYJ
それだとDVDドライブ換装できね・・・
813[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:06:46 ID:jAFteRn4
タフブックCF-29
814[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:29:18 ID:YxNr8q8L
つまりケースを開いてファンをはずせば!
815[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:24:48 ID:TwnYjRJv
>>810
それは永遠の課題のようだよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:52:26 ID:/S3sVzwq
後出しの条件付けはうんざりだな。

817[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:37:50 ID:tBqdZwIs
ここはお節介の集まりなのに後だしで悔しがってるヤツって何なの?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:55:19 ID:FhYYc8D1
無責任な回答をするつもりだけど、実は親身になって必死にググってる。
後付け出てくると、必死にググった俺は何だったんだ???
ってことでブチ切れるだけの話です。そんな回答者の気持ちも理解しよう。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:09:58 ID:1wzI5HtT
今使ってるデスクトップが5年前ぐらいにDELLで買った
CPU celeron 2.0GHz(たぶんFSB400MHzだかのやつ?)
メインメモリ 512MB
チップセットはよくわかんないんですけど
グラフィックはオンボのやつですたぶん

いくら積めばこれより速いノートPC買えますかね??だいたいでいいんで
画面のサイズとかはあまり気にしません
しばらく自宅から離れることが多いのでノートPCが欲しいんですよ
820819:2008/06/16(月) 20:12:09 ID:1wzI5HtT
あ、OSはWindowsXP homeえぢしょんです
821[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:16:53 ID:wGJsrdcx
3万出せば買えるだろうけどそんな中古買うよりは5万の新品DELLノート買った方がよさげ
822[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:59:10 ID:egxaESi7
>>819

まだ買えるかどうかは分からないけど

5 [Fn]+[名無しさん] sage New! 2008/06/12(木) 21:10:10 ID:4Lzbw+YY
オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

51,130円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
823[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:31:00 ID:DznqAnOL
Vostro1000のそのモデルなら税込49800円で売ってるよ
824[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:40:47 ID:wGJsrdcx
825[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:19:41 ID:vnO9mvaS
近々、秋葉原に行って中古ノートPCの購入を考えているのですが、信頼出来てお得な店舗を教えていただきたいです。

目安としては>>2にあるLv.4〜5で考えています。
誰かご教授お願いします><
826[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:21:03 ID:tBqdZwIs
>>825
中央通り沿いの店でいいと思うよ
827[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:23:56 ID:vnO9mvaS
>>826
ソフマップとか九十九ですかね??
828[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:57:18 ID:tBqdZwIs
>>827
あと名前忘れたけど、ソフの隣の店とか。
店頭に並べてある所。
あとはじゃんぱらとか。

混んでなければ実際に電源入れさせてもらえるし
液晶とか状態確認して買えるよ。

オクよりちょぃと割高だけど、
実機見て納得して買えるなら割り切るといいよ
829[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:05:14 ID:Q8QHhr9Y
DELLのデスクは会社で使ってるんで、何の問題も無い。
兎に角安いくて、性能も問題無い。

でも、自宅までDELLにしたくはないな。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:19:49 ID:aVSU1yiI
>>825
普通にPC-NETからじゃね?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:15:58 ID:esh2lk6A
これより高い中古デスクノートはちょっとな・・・

Vostro 1000

ビジネスベーシックパッケージ

AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

49,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041BXPBusinessBasicPKG&s=bsd

オンライン限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ

AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Business SP1 32ビット ダウングレード(Windows XP Professional )
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

54,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041B38&s=bsd
6/23まで
【Vostro、Latitudeシリーズ】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:2WKXS1X52NV307
832[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:13:19 ID:5vIGC0B5
>>831
まぁOSのせいで(r
XPなら+15Kだよ。
それでも六万五千円前後だね

atomも出荷絞ってるし買いたくなってくるよ。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:15:48 ID:XU75ypTj
>>832
ん?下はXPProで55kだろ
BusinessのCDも付いてくる
834[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:16:51 ID:5vIGC0B5
>>833
多分構成変更でXpにすると値段かわると思うよ。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:19:44 ID:XU75ypTj
>>834
下はデフォでXPProだよ
XPにするなら下の方が安い
836[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:21:33 ID:5vIGC0B5
>>835
それはそれは失礼、いつものデルマジックと思った。
XP終了直前モデル買わなくてよかった、まぁ断った理由はほかにあるんだけど

中古ノート価格って今暴落してるんじゃないのかな?
837[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:23:52 ID:5vIGC0B5
個人事業主だwこれ個人で買うとあとから電話、ファックス、メールとうるさいよ。
気をつけてね。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:29:32 ID:3obJCrcO
電話って来た事無いなそう言えば、ファックスはたまに来るけどな。
メールはそう来ない、配信の設定でどうにでもなるよ。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:46:12 ID:Ov57zl5U
>>838
あれは付いた担当によって変わるみたい。
うちはDELLの営業電話結構来るよ
NEC特選街はもっと来るけどw
840[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:46:54 ID:XU75ypTj
俺は買う時に050番号を書いといたせいか全く来ない
841[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:24:13 ID:ERWPDujt
ようこそ、これがWindows Vistaだ。

・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味
842[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:22:32 ID:MOGUhLvU
2002年のNECバーサプロ、一万円は高いですか?
843[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:33:44 ID:wAHNaO48
>>842
高くはないと思うけど、仕様も状態も付属品もわからないんじゃね。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:43:39 ID:TiMUvoaM
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1147359

これって安いですか?
買おうと思っているんですが・・・
845[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:45:59 ID:3ho/PnpA
>>844
宣伝乙
846[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:51:13 ID:TiMUvoaM
>>845
どっから宣伝になるんだよ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:00:40 ID:3ho/PnpA
>>846
終了間近ならまだ分かるが
開始されたばかりのオークションでしかも残り日数12日という状態で
安いかどうかを聞くことは常識ではありえない。
100%宣伝だな。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:06:02 ID:U52FEhuS
ゼロスピンドルの10インチ前後のモバイルが欲しいけど
レッツとかを中古で買ってHDD故障したらSSDに乗せ変えるのと、
来月あたり出てくるEEEPCタイプを新品で買うのとどっちが賢い選択なんだろう。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:07:34 ID:TiMUvoaM
>>847
頭悪いな。
6000円で即終了だから聞いてるの。

そんなに待ってたら
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1147468
のように終わってしまうから。
これも後8日あったのに。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:10:14 ID:3ho/PnpA
>>849
人にものを聞く態度ではないな。
そんなことも自分で調べられない奴の方がよっぽど頭が悪いというか
常識がないと思う。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:11:15 ID:TiMUvoaM
>>850
うん。
もういいけど。

ちなみに言っとくけど、
スタート価格6,000円で即決価格 6,000円 ですぜ。
開始されたばかりのオークションとか関係ないと思うけど・・・。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:12:41 ID:3ho/PnpA
>>851
人の上げ足取りをして馬鹿者扱いしかできないような奴だから
とても賢いんだよね。
人に聞かなくても自分で分かるからさっさとお帰り。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:14:19 ID:TiMUvoaM
>>852
いや・・・人の上げ足取りというか・・・

・・・じゃいつ聞けばよかったんだ?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:15:15 ID:3ho/PnpA
>>853
君はとても賢い
俺が馬鹿
これで満足か?
855[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:17:44 ID:6zivD4MQ
>>854
もういいよ。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:22:46 ID:TiMUvoaM
なんという疲れるスレだ・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:24:12 ID:3ho/PnpA
終了まで12日もあるオークションで現状価格が相場より明らかに安い品だったら
宣伝だと普通思うだろう。
それでなくてもやたら宣伝が多いわけだし。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:25:28 ID:6zivD4MQ
>>856
おまえも「宣伝乙」なんて、VIPの「氏ね」みたいなもんだろ。
反応するんじゃない!

で、マジレスするが、crusoeは想像以上に遅いぞ。
上級者が覚悟して買うなら、そこそこの値段かもな。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:30:48 ID:3ho/PnpA
>>858
ただの条件反射でしてしまったw
860[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:36:33 ID:sc02m4Kq
Wanted オークションってまだ生きてたんだ…

>>856
もの自体はもう値段のつかないもの。OSも無いようだし。
その辺分かった上で割り切って使うならいいかも。
普通の人にはゴミ。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 03:28:53 ID:wPSjyNsZ
確かに、金貰っても要らないようなゴミだけど、
一応スレ的には合ってるんだから、まあ、いいんじゃないの。

>>844
買わない方が良い。廃棄処分のお手伝いにしかならない。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:29:36 ID:JTX+b1l/
実際に宣伝かどうかは知らんが

id:3ho/PnpAは
何故6000円即決と言われてからも同じことを書くのだろう?
>終了まで12日もあるオークションで現状価格が相場より明らかに安い品だったら
宣伝だと普通思うだろう

よくわからん奴だ

どれどれ品をみてみよう
863[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:37:17 ID:JTX+b1l/
ふーん

メモリの増設がきけばメール専用に近い使い方はできるかもね。
CEマシンのバッテリーが駄目になったのを仕事場でそんな使い方をしているが、
同じメーラーが使えた方がいいからね。

モバイルマシンとしては本末転倒の据え置き使用だけれど
あれこれできるものを仕事場においておくと
知らないうちに時間が立っているから低スペックも悪くない


でもやっぱり買わない
古いノート一杯あるから




864[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:39:39 ID:JTX+b1l/
>>860
OSはあるんでないの?
しかし何で富士通なんだろう?
865[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:00:49 ID:TFJDLSy2
>>864
東芝だとその他になっちゃうんじゃない?
用途目的によっては、欲しい人には6,000円じゃ安いかも。
俺は欲しくないけど。これをさらに売るのも大変そうだし。
866[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:52:19 ID:JTX+b1l/
>>865
さんくす。
でもやっぱりなんで富士通なのか?
私が無知なだけかも。

私が古いノートやHPC余らせてなければ買っちゃうかもね。
そうでない人にはゴミ、ということには同感。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 13:44:45 ID:rqs4DUfN
すみません。
ファイヤーワイヤーとXPがついたノートは4万円台で買えますでしょうか?
ありましたら、どのへんがいいのでしょうか?
868[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:56:19 ID:vEG4Etby
>>867
新品でも54980円で買えるよ

ここのVostro1400か1510に5000円引きクーポン適用
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd
869[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:04:14 ID:JuopsTps
>>868
個人事業主をすすめるのは止めよう。
それかその旨に対する注意を一言そえよう。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:05:54 ID:vEG4Etby
普通に個人で買えるし問題ない。
DELLとしてもリサイクル費用を負担しなくて済むように個人、法人を分けてるだけだし。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:10:24 ID:JuopsTps
>>870
営業其の他勧誘があることを無視してはいけない。
それは悪行である。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:36:20 ID:M190mAl7
>>871
それはこのスレでも既に書かれてることだからちょっと上を見れば分かること。
だいたい営業の電話なんて何か買い物をすればDELLに限らず他のところでも来る可能性はある。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:38:18 ID:JTX+b1l/
リサイクルのことだけ注意すればいいんでないの
874[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:54:27 ID:JuopsTps
>>872
相談スレで過去ログやスレの流れを読んで書き込む必要は無い
解答だすのはいいがそれにともうなうデル特有のマイナス要因を教えないのは
モラルが無さ杉
あとIDを変えるな、そんなに用心することもないだろう?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:03:35 ID:yJi+SYIb
>>874
すまんな、イーモバで外から書き込んでるからつなぐたびにIDが変わる。

そんなに必要ならDELLスレのテンプレでも貼っておくから次からDELLを検討する際はこれを参照。

DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

Q.購入後に備品を追加で買ったり保証の延長は出来ますか?
A.本体の納品書を確認の上で営業窓口に電話してください。
  金額や納期を見積もってくれます。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:27:37 ID:JuopsTps
>>875
そんな長いのもイランだろう、「個人事業主用だから購入後ちょっとウザイけどな理由は自分で調べろ」
でいいでしょう。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:26:49 ID:DqxVl3Qi
>>876
お前のレスの方がいらないと思う。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:13:21 ID:NYfw4bGh
おいおい。
中古スレのテンプレになんで新品購入時の注意なんか必要なんだよw
対象者には新品も検討の対象にしろって言って新品スレに誘導すりゃいいだけの話じゃん。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:15:21 ID:KLykICVl
そもそも安いのにノーリスクなんて甘すぎる。
予算が多ければ新品相談スレに行けばいいし、中古スレにわざわざ来る
ということは低予算なのだろうし、それならばある程度のリスクを
把握してもらいたい。
ID:JuopsTpsの言い分だと中古を買おうとしている人みんなに
液晶が暗いかもしれない傷があるかもしれないとかバッテリが持たないかも
しれないとか注意してあげなくてはならなくなる。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:33:04 ID:JTX+b1l/
なんか昨日やその前にもこんな展開があった気がする

テーマは
宣伝やら、新品やら、筐体やら、実勢価格やら、HPCやら
さまざまだけれど、それがスレ的板的にどうだという

仕切り話ばっか
881[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:35:50 ID:KLykICVl
>>880
全部同一人物の予感w
882[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:58:14 ID:JTX+b1l/
>>881

はは
それは書かなかったがやはりそう思った人もいましたか
883[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:28:27 ID:k4FdnvrB
また一撃君が帰ってきたのか
884[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:31:45 ID:JTX+b1l/
そんな気がします

おやすみ
885[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:09:53 ID:ysNQpGwu
かいしんのいちげき
つうこんのいちげき
886[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:09:58 ID:ev+RcZH4
VAIO X505が欲しくて探しているのですが、買うときの注意点があったら教えて下さい。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 08:19:57 ID:8PdnsiPw
ジャンク品を何台か買って、壊れやすいところとかをチェック。
これでもう君も目利きだ。

みなん通ってきた道だから。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:02:25 ID:/ZX8bmno
みなん?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:19:22 ID:ysNQpGwu
おまんたせいたしました
890[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:38:01 ID:yNZ8sZe9
HITACHI FLORA 270W NB2
PC8NB2-X1122BBB0 (リカバリ)

Windows2000 Professinal SP4
Celeron 2.4GHz
■256MB
■30GB
■CD-ROM, FDD
■LAN, Modem
USB2.0ポートx4, PCカードスロットx2
14.1"TFT(1024x768)
ステレオスピーカー
付属品 ACアダプター, リカバリCDセット
,KING SOFT Office2007プロダクトID

保証期間 30日間

これで3万円はどうですか?
2台目探しているから2万位でもいい気がするけど。。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:42:33 ID:c+k4Gb4n
俺は1万でも買わない
CPUがセレだしメモリ増設を考えるともうちょっと金を出す
892[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:42:43 ID:QIXAltJu
>>890
高すぎる。
今時ノーマルCeleronはありえない。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:44:41 ID:yNZ8sZe9
>>891-892
ありがとう 絶対買わないわ
楽天で探しているけどあんま安いショップないのかな?
894[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:58:46 ID:c+k4Gb4n
俺が探すときはまず鉄板機種の値段付けから確認する
CF-R3とかY2とかT2、X41、X31とかそこらへん
だいたいそこから機種別に今度はヤフオクを探って相場と状態を見合わせて考える

なんで楽天にこだわるかわからないけど、楽天は普通の人が安心して買えるところであって
リスク背負ったりしながらそれなりの商品を安めで買うってならほかの手段を選んだほうがいい
安いからーと思って買ったら増設のメモリ512MBで1万円以上飛んでいって泣きを見るとか
そんなくだらん話になる前にそれを見越したパソコン購入を薦めるわ
895[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 14:08:46 ID:XrhpCzvl
簡単に用途書いた方がいいよね

自宅内モバイル、文書製作、メール、なら
>>890でもなくはないけど

自分なら、メモリが512で2万ちょいなら有りかと思う
それでもその手のは間に合ってるから買わないけど

896[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 14:11:07 ID:CUybZpnV
>>893
ま、初心者向けだよね。
2台目には向かないな。ネトバセレじゃあねぇ。
チップセットもSiSだし。
楽天でも、普通に秋葉の中古ショップが出店してるでしょ。
楽天だけあって、リカバリだの付属品きっちりそろってるのが
多いようにも思うし。その分割高だけど、欠品分を探しすと、
意外とその方が割高になることもあるし。
俺が最近買ったのは、楽天内のPCフレンズだな。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 16:30:24 ID:9gUxLsp1
>>893
価格コムの中古パソコン検索がいいよ
http://kakaku.com/used/search/ca=0020/
安いのは難ありで売り切れが多いけどさ
相場はわかる
898[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:21:28 ID:MgUgtzgL
つか楽天で買うとか
899[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 04:56:57 ID:vHcxbRpP
>>886
拡張性が皆無だが、「カーボン製ボディに10.4インチXGA液晶で785g」に価値を見いだし、かつX505が好きで好きでしょうがないなら、買ってもいい。誰も止めはしない。
オクにX505/SPが出品されている事があるが、状態の良いX505が欲しければ、普通に12万円〜と強気の設定。 
状態さえ気にしなければ、4万円台から。
ソフマップにX505/Pが売られている事が有るが10万円程度。
いずれも、液晶にシミが発生している。

CPを新品で買って、最後の投資でSSD化した。OSを2Kにして快適だ。電池持ちの悪さを除けば、最高のモバイルPCだ。アホみたいに軽いw



900[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 07:05:41 ID:0PuqJpXC
モバイル機で電池持ちが悪いって致命的じゃないか・・・。
んな糞みたいな機種に金を出すなら、もう少し待ってeeePCかDELLかWillcomのを買ったほうがマシ。
901sage:2008/06/22(日) 08:25:53 ID:e7WiHYLN
東芝 Dynabook SS 2010 DS86P/2

CPU:Pentium3-866MHz
RAM:256MB
HDD:20GB
FDD:外付け3.5*1
OPD:外付けCDD
LCD:12.1TFTカラー液晶
解像度:1024*768
モデム:56Kbps
USB:3
カードスロット:1
LAN:10/100BASE-T
OS:Windows2000
サイズ:B5
添付品:ACアダプター、USB外付けFDD
     USB外付けCDD、リカバリーCD

用途 文書作成

22000円

おねがいします
902[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:16:13 ID:je/dCuDP
高いと思う
903[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:32:38 ID:3GUgELQw
メモリ256MBだと、起動までにものすごく時間がかかるのと、
たとえばWord/Excel同時起動したら、アプリ切り替えで
ガリガリ言うレベルだから、どちらにせよ後日再投資する羽目になるよ。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:50:30 ID:4R0lAJgC
外で(電源のないところで)使うつもりならバッテリーの問題でパス
出先への持ち歩きならいいのではないかな
メモリ増設が幾らになるかによるけど
905[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:22:53 ID:/+qWWKy3
>>901
俺、2120をメインに使ってるけど、1.8インチHDDはとてつもなく遅いぞ。
メモリ増設したら結構使えるけど、動画再生はかなりきつい。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:54:38 ID:ztx2FFBw
SSの20x0は止めとけ。せめて21x0
907[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 15:01:21 ID:W2hJENO4
アルフシステムってどう?結構中古安いから買おうかと思ってるんだが・・・・
908sage:2008/06/22(日) 17:00:22 ID:e7WiHYLN
901です
ありがとうございます

ただもう注文してしますた…><
なんか後一個だと焦りますよね…
909[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 17:18:53 ID:dFjJQKOG
>>907
宣伝乙
DELLの神パケを極上中古とかいってるあたりでこのスレ住人からは見る価値がない
910[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 21:05:55 ID:2IwLDG92
>>906
禿同
オラもSS2000中古で買ったヤツ
まだある。Win2K、Pen3の800MHzは
まだいいとして増設メモリが特殊で
わずか256MBが中古で8千円とか
ふざけてるし他にも上ブタが開け
にくかったり明らかに失敗作だね
従って現在放置プレイ中
そろそろ窓から投げ(ry
911[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 21:07:39 ID:DWvEOXhi
国産ノートで壊れて痛い思いをしている人もいるから、中古で購入するなら割り切りは確実に必要だね。
あえて個人的なお勧めを書くとすれば、企業のリース落ちモデルで液晶の輝度が明るいもの(変な赤みや暗さ、傷が無いもの)、ハードディスク交換がしやすい物。
カカクコムとかの口コミで地雷な機種、メーカーは避けた方が無難。
品数が多い店だと比較できるので、通販よりも実機を確認できる店で購入するのが吉。
まぁ予算が5,6万あるなら、新品購入したほうが無難なのは言うまでも無い。
自分も、ウィルコムからの乗り換えに合わせて芋場セットでEeePC4G−X購入したし、下手な中古よりはサクサク動くよ。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 22:30:05 ID:7zEqGZZF
ソフでSH8KP12Aが65700円だったのですが、買いでしょうか?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 23:34:43 ID:HVjeUncN
ネット専用機でソニーバイオSR9C/BKを使っているんだがそろそろ限界。
キーボードとか時々反応しないし、HDDが出フラグやっても真っ赤なままだし・・

代替機種でお勧めある?できればソニーで・・・
914[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 02:30:56 ID:OejV5uPf
>>912
その価格が、君にとって買いたいと思わせる金額ならば買いでしょう。
ただ付属品の有無や、工人舎の歴史がソー○ックの下請けだった事を理解してそれでも買いたいと思えるならばの話だが。

>>913
ソニーじゃなくとも満足できるだろうさ。
同じクラスで3年も違えばかなり使い勝手も変わる。
地雷メーカーや地雷機種を引かなければ、たいがい満足できるのでは?
915[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 02:32:13 ID:6cY/KPfZ
無い
916600 = 痛恨の一撃 ◆4gciptWII6 :2008/06/23(月) 13:16:15 ID:1S081kCK
>>881-885
違うってww

俺は書き込むときは常に真剣だし、フザけたレスはした覚えもない。
よし、わかったよ、どうやらこのスレで「一撃」の四股名を
与えられたようだから、コテハン付けるわ。

ちなみにこのカキコミは、日立FLORA 220FX P3-600/128MB/40GB/12.1XGA
のノートからWin2kSP4でやってる。ジャンクだけどね。
液晶きれいだよ。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:24:15 ID:gwbzOojg
>>916
わっかてるって。少なくても俺は。
ネタがないから絡んでるだけだって。たぶん。
コテはやめておきな。板的に意味ないと思うし。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:37:02 ID:1S081kCK
>>917
ありがとう。コテで叩かれるのは慣れてるけど、
忠告に応じてやめとくわ。774MHzに戻ります・・・。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 18:45:13 ID:LOb3nnT5
>>900
所有する喜びを知らないのね。かわいそうにw

実用品としてのPCなら他にいくらでも所有しているわ^^
920[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 19:17:31 ID:rI7p87Z6
>>919
結婚すると全部捨てられるから、覚悟しておけ!
921[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:59:45 ID:aYz+7+JK
ちくしょー、みんながみんな結婚出来ると思うなよ!!

あ、そうか、ThinkPadコレクションを
ずっと持っていたいから独身って事にすればいいのか
922[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:20:36 ID:/Al/G8FZ
ThinkPad X60 1709-GDJ
Core2Duo T7200 2G
RAM 1G
HDD 120G
OS XP PRO

付属品はACアダプタと取り説のみ

で、71000円

どうかな?
もう少し出すとx61の新品買えるしね〜
923[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:42:45 ID:V278pAGR
>>922
分かってるなら新品にした方がいいんじゃね?
新品のメリットと言えば・・・新品保障と安全、か?

オレの買った中古CF-T4、ありがたいことに液晶とシステムユニット交換済み、
買ったと同時に調子悪くてHDDと無線モジュール無償交換してくれた。
結果CPUとメモリ、外装以外はほぼ新品と言う結果にw
これで64k(メモリ+1GBつき)なら安い買い物だと思った。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:49:50 ID:ZK5bCcqj
B5サイズの比較的軽量なノートブックが欲しいんだが・・・
予算5万円でOSとACアダプタくらいあればいいや
光学ドライブは有っても無くてもいい
仕事専用なんでオフィスが普通に使えるのが希望
お勧めを教えてくれ
925[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 02:28:35 ID:Zczyjpc8
>>922
中古によるバッテリー劣化、保証がないこと、なんかは中古では当たり前だけど
X60の場合は、X61に比べてパームレストが異常に熱くなるので俺ならパス。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 07:13:55 ID:IMgJmDg6
>>924
ThinkPad X40が3万からあるかな
ただHDDが特殊なのでその辺だけは覚悟を
927[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 08:21:49 ID:zWqLbENq
>>924
俺もお勧めはシンクパッドのXシリーズかな
32あたりはどうだろ?オフィスのバージョンは少し選ぶかも
あと他のB5に比べたら重いが
928[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 10:56:20 ID:941PyyFl
>>924
予算5万円だとレッツのT2あたりかな。
3〜4万で買えるので余ったお金はバッテリリフレッシュやメモリ増設に
まわすといい。
状態を問わないなら2万ちょいの掘り出し物が見つかることもある。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 11:15:35 ID:fpEBsnMk
>>926-928
サンキュー
今日の帰りに秋葉へ行ってくる
ThinkPadかLet'sを軸に探してみる
930[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 12:42:05 ID:uRYBU9Tn
>>924
予算が5万ならVersaProのVY11F/BH-Tあたりもお勧め。
Dothanコア、DDR2メモリなので+5000円出せば2GBまで搭載可なのもいい。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 13:12:07 ID:VEmAEQiL
ひん11はは確かに良い機種だけど、オフィスが普通に使えればいいっていうならメモリ2GBは
オーバースペックじゃね。
この点を選択基準に考えるのはどうかと。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 13:13:46 ID:VEmAEQiL
ハハ、間違えた。
×ひん11は
○VY11F
933[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 13:18:26 ID:IuVtzB8K
>>932
先を考えれば2Gはあんまり間違ってないような気がするよ
Win7も視野に入れられる
メモリ価格も7月以降上がるみたいだしね
934[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 13:53:52 ID:VEmAEQiL
モバイルノートって割り切りっつーか取捨選択も大事だと思うのよ、何が何でもハイスペックが良いってわけじゃなくて。
昔、レッツスレでメモリ増設するとバッテリ駆動時間が30分くらい縮んだなんて話も見たことあったし。

まあ>>924がどういう運用方法でどういう作業をするのか詳細が判らないのでなんともいえないけど、
こういう考え方もあるって事で。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 13:58:11 ID:IuVtzB8K
>>934
言いたい事はわかるけど…それ言い出すとVY11F自体がオーバースペックなような気がする
936[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 13:59:31 ID:hsyCRRXV
■IBM ThinkPad X31 2673-RJ7

Pentium-M 1.6GHz
512MB/40GB/光学ドライブなし
Gigabit LAN/Modem
無線LAN内蔵(IEEE802.11b準拠)
12.1TFT(1024 x 768)
総メモリスロット数×2(その内、空きスロット数×1)
メモリタイプDDR-SODIMM
ATI Radeon Mobility M6/ CPU2次キャッシュ:1MB
CFスロット/USB2.0/IEEE139
WinXP Pro(DtoDリカバリ済)

ちょっと画面傷ありで3万だけど高いですか?
937[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 14:49:20 ID:dhkonbxj
画面の傷が問題にならない程度ならとてもいいと思う。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 15:37:04 ID:HYbSCCgu
ottoってどうですか?
939[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 15:53:08 ID:sdpJLzeE
しらんがな。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 18:59:23 ID:89rX0L4W
>>938
デスクトップ中古を通販で購入したけど、悪くは無かったよ。
おととしのモデルで美品だった。
ノートは何とも言えないが、店に行けるなら店に行って確認したほうが良いと思う。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:28:20 ID:EtH5vAZ+
ThinkPad R31
セレ1.2G
メモリ 256MB
HDD 20GB
光学ドライブ CD-ROM
OSなし

で\12,800、どうでしょうか?

OSはW2K持ってます。
USBカメラ付けて常時起動してライブカメラもどきをやりたいのです。
USBが1.1という以外は買いかなと思ってるのですが。
(これはあきらめてインターフェイスカード挿します)
942[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:32:55 ID:mDKDYj+B
USBカメラって録画や配信もするとなると結構CPU食うけどその辺大丈夫なのかな
943[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:25:04 ID:4f8V7iC8
DELL Latitude X300 PenM-1.4G

Pentium-M 1.4GHz
640MB/40GB/外付CD付属/Gigabit LAN/Modem
USB2.0/IEEE1394/SDカードスロット
無線LAN内蔵(IEEE802.11b/g準拠)
12.1"TFT(1024 x 768)
総メモリスロット数×1(その内、空きスロット数×0)
メモリタイプDDR-SODIMM
CPU2次キャッシュ:2048KB
WinXP Pro(DtoDリカバリ済

画面傷ありで2万
>>937 ありがとうございます

上記か936のどっちかにしようと思うけど初心者だからどっちがいいか迷う・・
944[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 23:31:54 ID:w7h8brlC
SS1620とかどうかね
945[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 23:32:12 ID:EtH5vAZ+
>>942
鯖立ててリアルタイムで動画配信とかはいろいろ面倒なので、
静止画像のFTP送信程度に留めるつもりです。
なのでこれぐらいのスペックで十分かな?と。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 09:50:09 ID:OXS4qtmw
>>943
DELLX300も落札価格から見ると高くはなさそうだね。
画面の傷が同等と仮定して俺ならば
頻繁に持ち歩くならX31
持ち歩かないならレストアの環境が揃っているDELLかな
ちとDELLのパソコンはぞんざいに扱うと恐いのが理由ww

あとはおまいの用途にもよるなあ〜
947[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:30:55 ID:3Yk2B1oL
MP3やAAC入れてwinamp再生させる専用機にしようと思ってるんだけど
どのくらいのがいいかな?

純粋にノートを選んだのは消費電力が安いからなんだけど
948[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:43:14 ID:fJZ62JcR
ipodとスピーカー繋げよ
949[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:54:22 ID:OXS4qtmw
>>947
どういう環境で?
NASの中にデータがあって再生させたいって言うんならノートも有りだけど
買おうとしているパソコンにデータを持つんなら>>948がベストだと思うな
950[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 18:37:57 ID:okPUg9o+
今日秋葉にいってきたんだがレベル1の中古ノートパソコンがなかった…。
これは俺の探し方が悪いの?
それともレベル1程度のものはレアなの?

パソコン壊れて至急欲しいのに(´・ω・`)
951[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 19:08:48 ID:XliGuEyA
>>950
もし440BXのB5でよければ、使ってないのタダで譲ってもいいんだけどな・・・。
当然ながらレガシーデバイスは装備してないんだけども。

秋葉でこの前掘り出し物で、日立FLORAの220FX。
B5で、512MBまでRAMはいけるが、128MBitメモリなんだな。
現状、64+64=128って感じだ。XGA液晶きれい。ドット抜けなし。
ACつき。あ、CPUはP3-600だね。HDDは40GB。100MLAN。USB。
専用FDDつき。CD-ROMドライブ内蔵。W2kと98ならサイトからドライバDL可能。
目だった外損なし。中部ハイテクセンターで整備済み。無線LANカード(11b)あり。

着払いおkなら発送できるから、欲しければ捨てアドさらしてちょ。
ヅアルコアノート買って必要ないんで、こちらとしてもネタではないっす。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 19:21:51 ID:Y4coXSsr
太っ腹ですね。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 19:23:02 ID:okPUg9o+
>>51
お言葉に甘えて
つheartdequeen2008あっとyahooどっとしおーどっとじぇーぴー

なんか頂くだけだとな…
消耗品で良ければDVD-Rとか送らせてもらいますよ。

あとスレ違いすみません。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 19:26:15 ID:4FQZWPWp
あとアンカー違いすみません。
955951:2008/06/25(水) 19:26:23 ID:XliGuEyA
まあ俺としては、

・要128MBit RAMよって512MB化するには高い
・光学換装しようにも9.5mm厚の薄型サイズによりCD-RWすら高い
・ヅアルコアノート買ったから出番がマジでない
・P3-600というのも・・・
・ATA33(´;ω;`)

なんでね。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 19:28:12 ID:okPUg9o+
>>954
ありがとう(´・ω・`)

957[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 20:36:08 ID:W1Whp3yQ
>>946
ありがとう 意見を参考にしてDELLにした
本当に助かった有難う(´∀`*)ε` )チュッ
958[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:03:56 ID:y5iq/uM5
DELLは正規ユーザー以外有償でも修理しない関係でお買い得な中古が結構多いよな。
ソフマップやツクモなどの中古保証が付けられないからその分安くなってる。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:57:46 ID:D5uSeV0D
>948-949
なるほど・・・それもそうだね。
いや、なんかそうしたら安くなる様な気がしたけれど大いなる勘違いだったかも
960[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:50:27 ID:CwukyD9t
>>950
何処を探してきたかによる。
ジャンク通りやPC-NETを無視して大通りをうろついてきただけなら確かに見つからないかと。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:52:12 ID:q505+hQU
962[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:05:33 ID:ffOT42WO
>>959
ipodなら持ち歩くことも出来るぞww
vaioUとかなら持ち歩きながら音楽ってのもまあ許せるけど中古で安く入手できる
B5以上のノートでそれは体鍛える以外の何物でもないなww

ipodのクラシックなら80GBで三万円程度、その値段でノートってのはきついしね〜
963[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:50:45 ID:jwwmTPYX
人気があるのかトラブルがあったのか・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/hp.htm
964[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:37:24 ID:rk2HLxrh
>>963
部材手配が間に合ってないだけだろうね
液晶あたりかなw
965[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:50:11 ID:xUgm3qS7
出先で文章書いたりプログラム書くのに
気軽にバックにいれることができる軽い
ノートをオクでさがしているんですが
なかなかない

OSはlinuxを入れてファイルは全部
無線LANでおくっちまうので
ストレージもスペックもいらないです
クロック100MHz以上メモリ64MBあれば
十分かも

昔のVAIO C1やらLOOX Pなんかを探して
いるんですが何かおすすめはないでしょうか
966[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:58:34 ID:zNEmhN1d
EeePCでも買え
新品でしかも安くてオマイの用途にぴったりだ
967[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:01:45 ID:Zk1Kg9zr
まずは予算からだ
低スペックなPCで気軽だの軽いだのいわれても
当時の技術で小型化をするので精一杯でまだまだ軽量化とかまでいってない
さらにバッテリー関係を考えたら・・・

ってことでそれだけじゃなんともいえん
なんでもいいんならCF-R3あたり買っておけばいいんじゃないかなと思う
OS入れるのがめんどくさそうだが
968[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:02:09 ID:Zk1Kg9zr
Eeeもいいな
969[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:39:34 ID:opzJELAH
Eee、イイ!
970[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:58:06 ID:xUgm3qS7
確かにEeePCは最高なんですが、お金がないもんで
一万前後で探しています
重さは妥協してもかまいません
1.3kg以内であれば
バッテリーも使うところには自由に使える
コンセントがあるので使い物にならなくても大丈夫です
971[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:06:36 ID:As65R3a7
>>970
> 重さは妥協してもかまいません
> 1.3kg以内であれば

妥協してないしw
972[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:12:03 ID:pPB1yop5
>>970
無理。
買えたとしても、バッテリー無くてもと言うけど、HDDやOSその他で結構かかる。
液晶だって1年持つとは限らないし電源プラグ付近も弱い。(これが逝かれるとそれこそEeePC定価で購入出来るくらいにかかる事もある。)
EeePC+芋場セットにしておくのが無難では?(ちなみに4G-X持っているけど、結構かっちりした作りで持ち運びもしやすい)
973[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:48:01 ID:pPB1yop5
>>970=965
仮に動く品を入手しても、ドライバーの類はどうするの?
ウィンドウズがメインの市場では、Linux用のドライバーはほとんど無理じゃないかい?
マカーはどうかは知らないが。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:54:43 ID:WRYUH7wg
>>970
重さをとるか値段をとるか
値段とるなら最低でも2kgのものを常に運ばなければならないと思いな
イモバEeeでいいじゃん。高いローンだがな
975[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:28:27 ID:C9pGsfMv
オークションで業者からノート買ったら、30分もしないうちにACアダプタが火を噴いた。
さすがにこれは笑えないな。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:47:53 ID:KNSwJYtt
977[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:49:57 ID:KNSwJYtt
978970:2008/06/27(金) 23:26:16 ID:jvVJ8QVB
>>972
HDD等は手元の重いノートを部品取りにすることができます
OSはLinuxなんでそこらへんはタダです
1万円位のを買って問題があるようなら、EeePCにします
ただ、すぐ欲しいけれどお金が無いのでこの予算です

>>973
CLIで動かすのでドライバはほとんど必要ありません
難関は無線LANですが、一枚PCカードの動くやつを持っています

>>974
オクとかの昔のPCとかじゃダメでしょうか?
あれなら1kgぐらいのが転がっているのですが
979[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:31:54 ID:3Tfa9uKQ
>>978
もう好きにしろよ。
あと小型軽量ノートはよほど低スペックな出物で無い限りは高めに値段設定されてるぞ。
980951=親切な情報系のあんちゃん:2008/06/28(土) 00:50:31 ID:EUtiNGo2
スレ埋まる前に・・・。

もしVAIO PCG-C1Sであれば、譲れる。バッテリはとりあえず新品同様のものに
換えてあるし、W98+ドライバのリカバリがついてて一応工場出荷用には
戻せる。HDDは現状6GBなんだけど、ほぼ全バラシ必要で、凶悪なほどらしい。
(祖父の熟練の店員をして、「私なら頼まれてもやりませんね」って云わしめたほど)

祖父でチョット前に親父が買ったけど、ほとんど使ってないで俺に譲渡された。
あと、メモリは一応上限wの96MBまで増設してあります。
動作ですが、普通に動きます。特に液晶の黄ばみとかは目立たないし、
CLIで使うなら問題ないでしょう・・・私はNetBSD/i386-currentを入れてましたがw
Linuxならなおさら選択肢広いのでは。

純正FDDがついてますね(USB?)。問題は導入時くらいでしょうか。
PXEブートはできないので、FDイメージのあるディス鳥を選びましょう。
DebianとかSlackwareとかそういう堅いのがいいかも。FDイメージってあるのかな?
私はNetBSDな人なので詳しくないです>犬さん NetBSDはFDイメージありますよ。
インスコテストしてからお渡しもできます。この前の困ってた人には
ことのほか喜んでくれました。ほら、一日一善って云うでしょw

あとDynabook SS 3020もあるけど、こっちもCDDがなくて、導入にFDイメージが
必要です。こっちはバッテリがへたってます。

マジ困りだったら捨てアド晒してちょ。
981951=親切な情報系のあんちゃん:2008/06/28(土) 01:01:39 ID:EUtiNGo2
C1系のHDD換装ページ見つけた。凶悪ではなかったw
982[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:02:38 ID:jW7lloHo
>>978
DynabookSS 34xxあたりなら1万円以下で結構出てると思う。
バッテリの持ちは絶望的だけど、それが気にならないなら悪くないんじゃないかな。
メモリを128MBも積んでおけばDSLとか使えばGUIで問題なく動くと思う。
これ書き込んでるのはメモリ128MBのThinkpad X20だけど、
EcoLinux-lightで特に不満なく動いてるよ。動画とかは論外だけどさ。
983970:2008/06/28(土) 01:49:49 ID:2P0QuEgG
>>980
本当ですか?
ソニー信者なのでC1というだけで満足です。
インストールはこちらで用意します。DebianであればFDでいけると思うので。
捨てアド晒しときます
984[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:27:25 ID:BZQFXnA0
ガタクタをありがたがるクレ厨のソニー信者って・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:50:22 ID:EUtiNGo2
ソニーは俺も正直好きじゃない(てかデジカメ壊れたぞモルァ!)が、
CLIでネット通信するなら何でもありじゃない?

MMX266だからWin系動かすなら98で限界だが、犬なら
大してリソースも食わん。X11使うにしてもtwmなら問題ない。
ガラクタって訳ではないと思うが。

活用できるかどうかは使用者のスキルと目的で決まるんじゃね?
それこそPenM〜ヅアルコアノートで単なるコンソール端末打ってたら
アホ丸出しだしな。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:31:20 ID:PTTE2UAs
ThikPadの使える程度の奴を探した方が無難だと思うけどな・・・。
しばらくPC-NETあたりに通ってみな。

そのうち出物に当たるから。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:54:14 ID:FhNXu6O3
こんな事言ったらなんだけど、予算一万で探そうと思うなよ。正直萎えるわ
どんだけ金無いんだよ。学生?
それともケチッてる?
988[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:39:02 ID:s2Rz0aX3
確かに思い違いをしている人も居るが「最低」で1万「から」なんだが・・・。
中古で5万の軽自動車を買おうとしているようなものと思ってもらいたい今日この頃。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:42:24 ID:wNwBLWkH
一万円以内のThinkpadなら、570や240、X20-21、A20-22、R30くらいは狙える
990[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:40:57 ID:uqPorInz
>>989
本体はゲットできるかも知れないが、ある程度まともに使えるようにするのに、
「整備代」が多少かかると思う。

むしろ、もうちょっとマシ(スペック高)なのを、最初から素直に買った方が安くつく
のが、よくありがちなパターンかと。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:03:37 ID:C9cyt621
俺も>>990に同意だな。
5万もあったらデスクノートのエントリーモデルが手に入るし、デスクトップならそこそこのスペックのでフルセット揃う。
性能って使ってて不満が出やすいポイントでもあるから、長く使いたいなら最初からある程度高めにしておくのがいい。
改造スキルのある人なら、上位モデルがある機種の下位機種+上位モデルのジャンクでグレードアップするとか方法はあるだろうが、消耗品だけはどうにもならんしね。(寿命が短い時代のものだと頻繁に交換する事になる)
992[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:39:15 ID:iNGyAlEa
というか、価格の件についてだけど
質問者が欲しがっているのはモバイルノートだろ?
993[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:16:05 ID:PTTE2UAs
せめて3万円出せば、その条件で楽に使えるモバイルノートが手に入るんだが。
ま、1万円と決めていろいろと苦しんでみるのも楽しいかも。
古いノートになると、とにかく部品が手に入りにくくなるし、増設メモリーも高い。
大抵の中古は増設メモリーを抜いた状態で売られているしね。

けっきょく、気がつくと初めから3万円くらいのを買っていた方が安上がりだったと気づくわけだが。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:21:47 ID:wNwBLWkH
3万の予算があればX31に手が届くからなぁ
995[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:54:36 ID:XN6R3o/a
ttp://www.at-mac.com/dos/used/fmv/fmv-03.htm
ttp://www.at-mac.com/dos/used/flora/flora.html#other
ttp://www.at-mac.com/dos/used/thinkpad/tp.html#other
自分が液晶を中古で購入した店だが、この辺の下の方なら何とかなるかもね?
予算からいって、ちょっと訳ありかもしれないが性能はまずまずのレベル。
予算が少ないほど、限りなくジャンクに近いからな。(この店じゃないが、物によってはジャンクに5千〜2万以上の値段が付いているものもある。)
ちょっと上のクラスだとリース落ちとかがあるから、それが結構狙い目だとは思うけど。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:12:36 ID:ExzRGRYD
3万クラスのでこんなのありましたが、、、、
A4でこのスペックだとどうでしょう?
判定をお願いします。

ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=39054184&shpcode=39
997[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:16:36 ID:ZsDlQnY/
kingsoftのオフィスがつくようだが
メモリが死んでる。15インチだから触手がのびない
998[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:17:31 ID:4HxMflm7
999[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:19:41 ID:ZsDlQnY/
マルチかよ
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:33:10 ID:twTLf+hy
先入観
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。