【個人事業主】Dell Vostro ノートPart18 【SOHO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Vostroノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

デル、小規模オフィス対応「Vostro」ノートPC3モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news077.html
仕事道具は、飾らない:ビジネスに映える質実剛健の黒──写真で見る「Vostro 1400」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news041.html
ただの製品ブランドではない──「Vostro」で示すスモールビジネスの"本気度"
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news107.html
身近なスモールビジネスを助けたい――デル「Vostro」シリーズの決意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html

前スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart17 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206426662/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 16:10:13 ID:N+G+RXBG
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
3[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 16:10:34 ID:N+G+RXBG
4[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 16:19:00 ID:GarMYVLY
>>1
5[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 17:28:14 ID:GlYFtVbD
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
6[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 17:32:08 ID:VH+DdnVu
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Vostro(TM) 1000 構成例
│└─────────────────────────────────┤
|◇ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)  
│◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
|   (1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリから
|   無料アップグレード)  
│◇ 120GB SATA HDD  
|◇ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
|◇ DVD-ROM ドライブ
|◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
|   ≫Windows Vista(R) 選択可能≪
│◇ 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)  
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)  
└──────────────────────────────────┘
 
 ≫今ならメモリ無料アップグレード中!≪
 ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 4/29 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
  パッケージ価格 : 59,980円
 ★7%OFF限定クーポン適用後価格 : 55,781円 (税込)  
             (配送料3,675円が今なら無料!)  
 ttp://www.jp.dell.com/ml/T3033
 Vostroシリーズ 1台ご注文につき、製品単価(税込・配送料別)から
 ******************************************************************  
    【 7% OFF!】 クーポンコード :17NCJ42D1CBKMN 《4/21迄》
 ******************************************************************

CD-RW/DVDコンボに変更、無線LAN追加でも6万切り
7[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 17:56:36 ID:5e2g/Eqz
でも、光沢なんだよね・・・
8[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 17:59:19 ID:VH+DdnVu
今回は光沢じゃないが?ちゃんと読むなり、注文画面見ろ
9[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 19:28:46 ID:0nhuKQl0
10日以内の返品って納品日から10日が土日って場合はどうなるんでしょう・・・
厳密に10日以内でなきゃ返品できないんですか?
10[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 19:38:25 ID:CHQOs9Uv
Vostroの展示してるショップある?
11[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 19:52:18 ID:EyloH5aN
ここ(DELL)ぢゃないが、Lenovoの格安パソコンが
「Vista Basic搭載。XPProfessionalにアップグレードも可能!!」ってなってて笑った。
Vista値下げしたから、XPの方が高級品だと思うヤツいるんだろうか。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 19:56:26 ID:NvqslXL9
今回は6セルだな 数日前に届いたCD-RWと無線6セルの構成と比べても
同じ構成で1000円安い
でもツルテカにすると1000円高いw
13[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 20:01:37 ID:5e2g/Eqz
>>8
ついに俺もポチっちゃったよ! 時期的にはギリでsp3にはなってないんだろうなあw
14[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 20:10:26 ID:XbO00Wxd
予備用に欲しいけど、年末に買ったばっかだしな・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 20:18:56 ID:aFhrDMOr
>>11
ぶっちゃけXPの方が高級品
16[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 20:28:18 ID:ahXI8d6B
スレ立て乙

Inspiron 1526 プレミアムパッケージと比べて迷ってる
+8Kで無線LANにHDDが+40GB、DVD書き込みにHDMI出力、VGAも新しいみたい
でもキー配列がいまいちなんだよなあ・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 21:01:22 ID:FGlax2q9
>>11
高級てか上位
別におかしくないよ
18[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 21:11:57 ID:UZIkwxmO
Dell Inspiron 1526 ベーシックパッケージ

AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic 正規版
1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

51,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3046BBasic&s=dhs
130,000円以下ご注文の場合、製品単価からさらに5,000円OFF 〔終了日未定〕
4/21まで
ご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、インターネット割引適用後価格からさらに5%OFF
クーポンコード:ZXP771VC3MW4L?
19[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 21:12:43 ID:5e2g/Eqz
>>16
俺は実は右端に余計な一列がある配列が好きなんだよなぁ。
あとカーソルキーも一段下がってない方が嬉しい人間。
・VISTAだけ。
・薄い。 DELLの排熱設計への不信感を解決できなかった
・筐体の仕上がりへの不信。エッジとか触ると痛いらしい
・各インターフェイスの配列の比較検討
ということで1000に陥落したお
20[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 21:55:30 ID:NvqslXL9
18 Office はうそだろと思ったら めちゃくちゃ安いじゃん
1000買ったばかりですげーくやしい でもビスタだからいいやW
21[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 22:26:17 ID:bR2sZGtH
vostro1000閉じて、上から触ると
ベコベコ凹むというか

閉じてカチッってしても隙間が空くんだけど、こんなもん?
22[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 22:28:27 ID:ahXI8d6B
>>19
その決断理由は参考になるなあ
筐体仕上がりとか廃熱までちゃんと考えてなかった・・・
もうちょっとよく検討してみるよ

> 俺は実は右端に余計な一列がある配列が好きなんだよなぁ。
もしよかったら理由詳しく
スクロールでPageDown多用してるとか?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 23:32:11 ID:5e2g/Eqz
>>22
お察しの通り。pgupやpgdnキー、delキーを多用するからw
ほんとはキーピッチもフルサイズじゃなくって17mmぐらいのほうが好き。
指は長い方なんだけど、それ位のキーサイズの方が無理なく指が伸びて
キーボード上を動き回ることが出来てストレスがかからないんだよね。
慣れとか好みの問題かもしれないけど。
カーソルキーもしかり。一段下がってると無理に伸ばさないといけない。
こんな些細なちょっとした事が自然な身体の動きに反してる場合
長時間になってくると生産性に影響するようなストレスになってくるんだよねえ。
キーボードの善し悪しは本来はとても重要なチェックポイントだとおもう。
キーボードだけで言えばやっぱりB5サイズthinkpadだとおもうけどw 今回は安さに負けたw  

24[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 23:53:57 ID:2JGN7fsa
Vostro 1200 300台限定!E-mail限定!ビジネス特別パッケージ

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
12.1インチTFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ  

83,681円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3043OEBZ&s=bsd

4/21まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から13%OFF
25[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 23:55:12 ID:2JGN7fsa
間違いました。スマソ…
26[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 01:09:28 ID:u5GlMfGY
1400ラインナップから消えた?
27[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 11:06:12 ID:nLJMVCEl
オーダー寸前までいってポチれない。orz

vosrto1500すべきかInspiron 1526か・・・それともvostro1000にすべきか。
Inspiron 1526 がxpだったら即ポチなんだが・・・。
ゴールデンウイーク前にもういっぱつ、いいのが来るのを待つか・・・
28[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 11:07:58 ID:UG6SDNp9
XPがないのとキー配置がなあ 安いとは思うがポチれない
29[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 11:18:41 ID:479O8JQR
>>27あせらず全部見積り取っておこう。
俺はInspiron1520を見積りで引っ張ってVostro1510と比較したい。それまでは手持ちのVostro1500で我慢。
3027:2008/04/19(土) 12:22:05 ID:nLJMVCEl
>29
我慢汁が・・・。
DELL暦長い人、誰か教えて、流れ的に来週はまだ安いの続くよね。
1510が出るのが5月上旬だから、少なくとも来週中までは・・・。
だが、今にもポチりそうだよ。

たかだか数万の買い物なのに、胃がキリキリするよ
31[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 12:27:28 ID:Yma3g4it
今回が在庫一掃だとおもうよ。
為替レートも週末辺りから上昇気味だしMSの思惑も重なったこんな神セールはもう当分無いぞ。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 14:21:58 ID:n3NqClp4
見積もりは意味ないでしょ。注文しないと無効だよ
33[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 14:34:05 ID:479O8JQR
>>32数量限定以外1か月有効だったはずだが変わったか?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 14:42:51 ID:UpWgQXc4
>>23
仲間だ。
Home,End,PgUp,PgDnは独立していて欲しい。
ノートはしょうがないとして最近は家電メーカーのデスクトップですら
Fnキー併用だったりするから俺には耐えられない。

打ち間違いは慣れで完全にカバーできる。
旧Vostroは俺にとって最高のキーボード。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 14:47:01 ID:6SQQ2bUI
>>34
>>23
新しいVostroはHome,End,PgUp,PgDnは独立してるようだけど、どうよ
36[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 15:15:29 ID:9zaM0D1+
見積もりはクーポンが無効になるよ
37[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 15:26:53 ID:479O8JQR
FAXで見積りと注文書受け取って有効期間内に注文した記憶があるんだよね
ただ法人窓口だったからハッキリしない
38[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 15:34:43 ID:479O8JQR
あこっちそのスレだからいいのか

それで見積りクーポン含めて有効にならんかね?
39[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 15:51:45 ID:9zaM0D1+
ならないように改悪されたんだよ
以前はOKだったけど
40[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 16:20:51 ID:aD4kDFVu
Vostro1000 非光沢液晶の調整値だれかおしえてくれ
41[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 16:35:16 ID:nYMIP5zB
42[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 17:55:58 ID:Yf17cvNJ
21日到着予定のVostro1000がさっき突然届いた。フィルターを用意してなかったので慌てて買ってきました。
光沢のみのパッケだったので非光沢フィルターを貼ったのですが、まぁいい感じ。
やっぱり青が強い感じはしますね。蛍光灯的というか。
不具合チェックの為に15分程しか見ていませんが、光沢のほうも悪くはなかったよ。

さて、ソフトでパーテーションを分けたんだけど、それ以外にとりあえずやっとけっていう事
ありますか?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 18:14:38 ID:cXLAst70
vostro1000でネトゲのROがプレイ出来るか聞いてる人いたから
今日届いた俺が試してみた。
先週のマウス付きモデルそのまま、TK-57 メモリ1GB HDD120 非光沢 XPhome
届いたPCに何も手を加えずそのままROインスト
ROの設定は画面サイズをいつも使ってた1024x768に拡大してウィンドウモードでプレイ
上下が少しはみ出るのでタスクバーを隠す。

スリッパでハッケイ1確狩り…全く問題なし、カクツキ等一切なし
ニブルでME…HiMEプリで超トレインでもOK、もちろんエフェクトで重くなる事も欠ける事もない
放置露店…当たり前だけど問題なし、これが目的でvostro1000買ったようなもの。

エモ出すのに右Altが無いのが面倒かも、あと視野角が狭いのでそれが気になる人もいるかも?
プレイ自体には特に困る事はないかな。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 18:18:21 ID:7SxGH896
4/17リリースのサウンドドライバはどうですか
ノイズ直ってますか
45[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 20:04:21 ID:aD4kDFVu
>>41
ありがとう、非光沢と光沢はほとんど同じなのかな・・?
46[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 20:53:42 ID:IkjPSYT6
>>42
俺も21日予定が今日の朝きたww
液晶は覚悟してたけどやっぱりガッカリだね…
今まで使ってた3年前のバイオのが液晶はいいわw
47[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 21:16:08 ID:HFdWGr1e
>>42
BIOSのバージョンは?
アップデートでファイルが11個にバラバラ
未だにアップデートできず

USBが認識されない
OS再インストで直った

ATIにCCC8.4が来てるよ
48[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 21:32:14 ID:o4Sn8NVj
>>35
まぁ妥当かなあって思う。
どちらにせよ、あのあたりって手首を浮かさない限りdelキーしか押せない。
keyextensionってソフトを愛用してるので一連の問題については
そいつでなんとかするつもりだけどね。
それ以外の問題としては、これはもう運に任せるしかないけど
俺はキータッチはペナペナでスカスカなのが好きなので
固くて戻りの強いサプライヤーの個体に当たらないことを祈るのみだ・・・。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 22:39:23 ID:gGvGqDCj
vostro1000を買ったんですが、知り合いに無線LANも内蔵してると言ったら
購入時は無線LANの設定がONになってるから接続は切った方がいいと言われました。
その人曰く初めに無線LANを切らないと知らない奴に勝手に使われて散々な目にあうと言ってました。
意味が良くわからなかったんですがvostro1000もそうした方がいいですか?
コントロールパネルにそれらしき設定の箇所があるのでやった方がいいならやってみますけど。
ただ無線LANは使ってないので別に何もしなくても大丈夫なような気もするんですが…
50[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 23:19:49 ID:XMxvlKCU
>>42
液晶フィルタ何買ったの?
51[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 23:59:21 ID:EaFx2604
Vostro1000でニコニコ動画のH264エンコものって普通に見れる?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 00:26:58 ID:beQ0Z3lg
>>47
BIOSは2.6.3・・・であってる?ファイルがバラバラって?USBは全部認識してます。

>>50
フィルターは前スレでオヌヌメだったエレコムの15.4用のでピッタンコだった。
今のフィルターってヘラとか付いててすごく貼りやすいんだね。
まったくの非光沢になるわけじゃなくて、半光沢になった感じ。
15.4のフィルターってあんまり置いてなかったんだけど、他にAvel?があったよ。

7年位使ったメビウスからの乗り換えだからか、液晶にそれほどの失望感は無かったよ。
色や明るさを調節したらかなり見やすくなったし。
今のところはいい買い物をしたと思ってます。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 02:08:36 ID:kLh5qvxy
>>51
H264はVGAなら問題なく720pではなんとかそれ以上は無理
54[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 11:45:35 ID:AhQtxfjR
>>52
エレコム15.4インチワイド液晶保護フィルムってなっててAmazonから買うと1639円のやつで合ってる?
5527:2008/04/20(日) 14:08:27 ID:MKVsUfZe
はぁ〜まだまよってるよ。
vosrto1500すべきかInspiron 1526か・・・それともvostro1000にすべきか。

オクとかに出さないで、Vistaに疑問抱いてて、ネット・メールぐらいの
用途で4〜5年使い倒すつもりならvostro1000 でいいのか。

だれかエロイ人、背中を押してくれ。早くポチって楽になりたい・・
56[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 14:28:38 ID:pUDDsGx0
その用途ならvostro1000に3年保障でいいだろ。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 14:39:57 ID:kVEe8gDY
>>55
1520が一番。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 14:42:11 ID:WTSmSmZx
今ならInspiron 1526しかないわ
59[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 15:05:24 ID:eniSw+fp
vostro1000 は捨てがたい
60[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 15:12:56 ID:zsl9bg8d
Vostro1000でグーグルアースはちゃんと動きますか?
メモリ2Gタイプで
61[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 15:14:43 ID:kVEe8gDY
>>60
1000をどんだけバカにしてんのお前?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 15:15:43 ID:XYOO7r52
Vostro1000買ったけど
動くぞ ただ、「表示>大気圏」のオプションは外さないと
カクカクになる。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 15:19:32 ID:zsl9bg8d
>>62
なるほど、サンクス♪

>>61
いやべつに他意なく真面目に訊いたんだが
気分悪くしたなら1発ヌイて忘れてくれ
64[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 15:49:48 ID:MwV28GkW
Vostro1000今安いなー
今使ってるInspiron2200より性能もずっといいみたいだし買っちゃおうかな
65[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 16:58:01 ID:+Ljl/EwP
光沢液晶評判悪いな〜
非光沢のほうが2000円安いけど、こっちのほうがいいの?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 17:04:16 ID:kVEe8gDY
>>65
非光沢がいい人が光沢買えば、そうなるのは必然。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 18:14:57 ID:Ccy6F0/9
非光沢のほうも評判悪いじゃん
68[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 18:38:57 ID:iIdFQFaS
>>55

VistaでいいならInspiron1526でいいんじゃないか
XPならVostro1000

その用途ならVostro1500もInspiron1520もオーバースペックじゃないかな
69[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:02:12 ID:Gvn12oaZ
Dellって振込んでから届く迄どのぐらいかかる?

XP搭載機今の間に買っておこうと思いまして
70[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:02:59 ID:mAlu2PEv
別に光沢非光沢関係なく液晶はクソだよ
7155:2008/04/20(日) 19:05:47 ID:MKVsUfZe
今からポチりにいきます。
Vostro1000にします。

自分なりの理由 
・1526はVista&office2007で自分にとって実用的じゃない組み合わせ
・キーボードの銀色が皮膚に悪いそう
・放熱性 vostroより故障しやすそう 
・キーボードの配列が気に入らない

1500のセルロンと1000のAMDはどっちがいいのかなぁ。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:32:14 ID:iIdFQFaS
>>71
その比較ははっきりVostro1000と言い切れる
73[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:46:02 ID:bEuCBzEX
>>54
Amazonはわかんないけど、EF-FL15WFっていうやつだよ。

液晶の質で引っかかる人が多いみたいだけど何と比べてんの?
国内メーカーの液晶は綺麗だけど、そりゃ倍もお金出せば当たり前です。5〜6万のPCにどんだけ求めるんだと。
ただ、だからって見るに堪えないほど酷くないって。多少の調整は必要だけどね。
買う人の選択肢の中でどこに重点を置くかだからさ。液晶が一番大事だと思うんだったらDELLは無い。

ちなみに前のPCは液晶とDVD−ROMが一番のポイントでシャープを買った。7年前に30万・・orz
74[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:54:45 ID:+68a727Y
>>71
Vostro1000なら火曜のクーポンまで様子見しといた方がいいんじゃね?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:26:38 ID:XYOO7r52
デスクトップで2405使っているんだけど
これぐらいは見えるのかと思ったら
vostro1000の非光沢は真正面からみても端の色が変わる
76[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:40:12 ID:cuOocNTJ
5万円程度の超破格値PCに恨み節なんか歌ってどうする
77( ^ω^):2008/04/20(日) 20:57:20 ID:zsl9bg8d
さそり?
78[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 21:03:34 ID:KAnEScCu
悪い悪いとは聞いてたが想像以上だったな
20分も見てると頭が痛くなる
明日あたりに液晶フィルタ買ってくるけどこれで改善しなかったらヤフオク行き
79[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 21:44:30 ID:AhQtxfjR
>>73
そう、それと同じの買おうとしてたんだけど、同じエレコムでEF-FL154WHGってのがあって
どっちにしようか迷ったもんで。
値段はEF-FL154WHGの方が1000円くらい高いからこっちの方が多少良いかなと思ってたんだけど
EF-FL15WFでも良いならこっちにしようかな。
貧乏人なもんで少しでも安い方を選びたいもんで。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 22:27:33 ID:mVDs3cBk
>> 71
>> ・キーボードの銀色が皮膚に悪いそう

ほんまかいなw
というか、パームレストもキーボードも、シルバーって汚れが
目立ちやすいからなあ…
DVDマルチと無線が付いて6マソ切ってくれれば迷い無くVostro
1000にするんだけどね…
8155:2008/04/20(日) 23:04:07 ID:MKVsUfZe
>80
ポチりにいく寸前で緊張のせいか、タイプし間違えた。すんません。
「・・・皮膚に悪いそう」→誤 「・・・皮膚に悪そう」→ 正

実はまだ、ポチっていない。orz
「HDD返却不要サービス 3年間」をつけるつけないで、寸止め状態。
これつけるとオンサイト保守にしなきゃいけないから、価格があがっ
ちゃうんだもん。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:09:12 ID:y1rQA3uy
>>79
EF-FL154WHGhは光沢フィルムだよ。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:39:25 ID:kVEe8gDY
>>81
HDDを別に買って使った方がマシ。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:40:27 ID:yFfzKpeC
>>81
半年迷った俺がアドバイスする

さっさとポチれ

グダグダ迷うよりさっさと買って使い倒した方が絶対いい
まして送料無料は明日までだ
オンサイト保守云々は好きにすればいい、が俺には必要とは思えないなw

XPの1000は静かで快適だぞ、気温20度だとファンもなかなか回らないからほぼ無音だ。
ニコ動見ても1900MHzで動くのは殆どないな
85[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:55:00 ID:+68a727Y
>>81
火曜日のクーポン見ないと後悔するよ〜
8655:2008/04/21(月) 00:00:02 ID:MKVsUfZe
>84
コレが最後だから、教えてください。
Vostro1000のXp モデルって リカバリCDついてるんですか。
それともハードディスクリカバリですか?
リカバリCDついているなら「HDD返却不要サービス」はずして
ポチリます。

ポチッたら火曜日にまたこのスレのぞきにきます。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 00:01:59 ID:uP71s7+D
>>86
普通にメディアついてくる
さぁ、ポチるんだ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 00:03:13 ID:IkozV3tx
XPのインストーラーと
ドライバのディスク+CD・DVD書き込みソフト()笑・パワーDVDのみだよ
89[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 00:03:38 ID:YZeEr59E
>>86
リカバリってか、OSクリーンインストールCDとドライバCDだけ。
HDDリカバリはありません。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 00:11:07 ID:TECCCQ6W
>>82
あ、そうだったの…
ありがと。
迷う必要なかったわ^^;
9155:2008/04/21(月) 00:12:48 ID:hxhZxbsr
今やっと、僕もポチれました。皆さんどうもありがとう(T▽T)

CPU・・・AMD Athlon(TM) 64X2  
光学ドライブ・・・DVD/CD-RWコンボドライブ
パーティション分割 [Cドライブ 40GB / Dドライブ 残り]
非光沢液晶ディスプレイ
ベーシック 3年間 引き取り修理
ワイヤレスLAN無し
合計金額 69,452円

あとは、中国のデル工場の皆さん! 僕のはしっかり作ってください。

92[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 00:27:28 ID:gQCtdWPr
>91
オメ
俺もtk-55で年末にポチッたが満足してる。
到着を楽しみに待つべし
93[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:08:54 ID:TdMUwZGO
3年間引き取りかあ・・
おれは修理オプションなんかつけなかった
自前で修理できなかったらまた最新機を買うだけ
2年後に壊れたとしてもその頃にはもっと高性能機がもっと安価に・・
94[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:53:52 ID:l6KxRVX1
>>93
甘いな、保障を付けるのは使い続けるためじゃない、確実に売り飛ばせる様にするためだ
特に今回の祭り機種は3年後に売っても3万は堅い、保障は必須だな
95[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:55:02 ID:l6KxRVX1
おっと言い忘れた
>>91のPCを載せた船が海賊に襲われます様に・・・
96[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 07:51:40 ID:be/X1xSk
早起きは三文の得とはまさにこの事なり。
宇宙神レベルの神パケ来たぞ。 
さぁ、ポチるなりPPかけるなりするんだ!!!!
俺はさっきPPじゃなくキャンセルかけて注文仕直してきたどー
>5のクーポンも適用できる!
97[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 08:15:47 ID:be/X1xSk
>55よ。 火曜といわず、今日このスレ見てくれることを望む・・・w
98[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 09:18:35 ID:nknDL6je
>>96
どこのそんなパケきてんの?

俺にはメールもFAXも届いてないんだが
99[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 09:24:40 ID:be/X1xSk
>>98
TOPに出てるよ? いつものEメール限定ページにも出てる。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 09:39:33 ID:VTppeTAr
>>98じゃないけど、ありがとうありがとうありがとう
ポチったああああ

ほかのやつも早く気づけよー
一緒に祭ろうぜー
101[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 09:44:37 ID:WiW+geka
1526と迷う…
102[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 10:02:24 ID:nknDL6je
103[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 10:06:57 ID:6EtCnCkI
>>96
二日酔いなのか?
104[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 10:07:04 ID:be/X1xSk
V1000金曜にポチってたから、俺的には神パケ。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 10:17:17 ID:nd4QJOLs
祭りの最中に申し訳ない

Vostro1500を買おうか迷ってるんだけどキータッチだけが気になる…
いまはInspiron使ってて慣れちゃってるから同じ感じなら買おうと思うんだけど
以前でもいいのでInspiron使ったことがある人いたら感想お願いします
106[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 10:55:34 ID:zt75e6mh
vostro1000を光沢で買ったんだけど少し後悔・・・

vostro1000、光沢液晶に合う
反射防止フィルターって何がある?
このスレの住人はそういうの使ってないの?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 10:59:54 ID:zt75e6mh
ログ読んでなかった
エレコム15.4インチワイド液晶保護フィルムがいいのか。

俺も青を殺すように調整してるけど
いまいちなんだよなあ。

昨日ヨドバシでみた
デスクトップ用のナナオや三菱のモニタはもの凄くきれいだな。
vostro1000はマルチモニタに対応しているようだから、
改善しなかったらデュアルディスプレイ環境にして
使おうかな・・
108[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 11:02:21 ID:zt75e6mh
vostro1000は外部出力はVGAモードにしか対応してないから、
VGAモードで3〜4万円程度の国内メーカーのモニタがどのくらいきれいか・・だな。

店頭のはディジタル出力で展示してるだろう。


vostro1000をデュアルディスプレイ環境にして
使ってる住人はいないのかな?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 11:28:14 ID:3yid3yNy
>96
前からないか? しかもinspironだけだし

110109:2008/04/21(月) 11:30:41 ID:3yid3yNy
げぇ、まじっすか。orz
111[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 11:46:54 ID:nknDL6je
パッケージ内容を変えることはしても絶対価格は下げないんだな

1000で xp 1G、非光沢、 DVDコンボ、 ワイヤレスなし オフィスなし、送料なしで¥5万ポッキリ

のパッケージで十分
112[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 12:57:28 ID:0syR4v6V
Vostro 1000 オンライン限定!1000台限定特別ご奉仕パッケージ
日付および時間: 2008年4月21日 午後 12:53

構成
Vostro 1000 オンライン限定!1000台限定特別ご奉仕パッケージ 数量 1
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) 製品単価 57,124円
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
4/21(月)まで 詳細を表示
- 3,999円

パッケージID: 353503 3041B58
アイテム 詳細 詳細情報
ネットワークコントローラ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
人気アップグレード:データのサイズの拡大に伴い、多くのお客様に選ばれている120GB HDD。
マウス Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
マイクロソフトOffice製品 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007                        21,000円
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
バッテリ 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
Coupons パッケージ価格 71,270円(税込)OFF (PIOT4536)

合計:53,125円
--------------------------------------------------------------------------------
配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 53,125円
消費税 2,656円
合計金額 55,781円


113[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 13:05:54 ID:jV1ehuJb
>>105

ここ詳しい
ttp://kettya.com/

散々出てる定番。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 14:52:35 ID:CMX+SN0M
年末に1500買ったけどそこのレポとは全然違ったなぁ
時期によってベンダが変わるせいだろうけどあまりアテにしないほうが
115[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 14:56:18 ID:mZm6eUDW
>>105
inspironは使ったことないけど1500のキータッチは可もなく不可もなく
たまにキー配列に文句言ってる人いるけどエンターキーの位置がおかしいわけでもないのでブラインドタッチできる人ならなんら問題なし
116[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 14:56:55 ID:jV1ehuJb
>>114

時期を選んで読むのだよ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:01:51 ID:mZm6eUDW
ついでに最近買ったので1500の不満点を。非光沢だけど青白いってのはまあ置いとくとして

・前スレにネトゲが重いとかテキスト打ってるだけで表示遅れるって言ってた人いるけどそんなレベルじゃない
普通にブラウザ立ち上げてるだけでも遅延が酷い。マジでpen3入ってるのかと思った
・動画の色合いがおかしい。ゲーム動画見れば顕著だけど特に赤のにじみがやばい。ガンマ下げてもきつい
・起動が糞重い。スタートアップ空なのになにやってるんだお前

まあ全部再インストールで直ったけどね
118[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:03:16 ID:gG6piOQU
>>117
vistaってオチじゃないよな
119[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:08:02 ID:mZm6eUDW
>>118
いいこと言うね。俺も昨日はxpの起動画面見ながら同じこと考えてたわ
まあvista使いの気持ちを味わえたと思えばよしと・・・ならないか
120[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:17:49 ID:jV1ehuJb
>>117
セロリン+GMA X3100?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:33:11 ID:YZeEr59E
PCMservice.exeのせいだろな。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:46:37 ID:mZm6eUDW
T7250と8600MGT
聞かれてないけどメモリは2G

>>121
多分そうなんだろうな。メディアなんとかなんて二度と入れないから今となっては分からんけど
123[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:04:18 ID:mZm6eUDW
ついでだし全部書いとくか

・スピーカーの音質はかなりキてる。デフォルトで音質いじるためのソフト入ってるってことはデルも認めてるんだな
・視野角の狭さも一流。ほんのすこし姿勢を変えるだけで色が変わります
・ハードウェア側で音量調整(ミュートも)ができないのが地味に気になる要素ではある

まあいろいろ書いたけど10万でこのスペックは他メーカーではありえないんで買って正解だったかな
あと重いソフト立ち上げても静かなのがいいね。CPU温度も安定してるし
124[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:39:17 ID:0hD2F9oh
そんなに液晶やばいのか・・・やっぱTrueLifeとかいうのにしとくか・・・
125[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:42:37 ID:tgUeHyLk
Vostro 1000注文した。さっそく増設用のメモリ注文しようと思うのですが、

DDR2の2GB、667版の動作報告はあるけど、800の↓やつはどうなんでしょうか。
ttp://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorsoddr2_2gb_800.html
126[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:47:04 ID:fDg+1bkZ
IO-DATA、elecom、buffaloとメモリ検索してみたが、
Vostro1000は800MHzは対応に入っていないな
127[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 17:16:20 ID:nd4QJOLs
>>113>>115
なんかそこでの評価はあまりよくないようだけど
正直配列はあまり気にならないし、触った感触が持ってるinspiron2200と
同じようならまったく問題はないんだけどね

でもデルだから全部同じってわけでもないってことがわかってよかった
近所に他のデル触れるところもないんで助かったよ、ありがとう
買うのは来週以降になりそうなんでもうちょっと考えてみるよ
128[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 19:40:28 ID:dn8eNWK+
>>124
一時ボス1400の非光沢を所持してたが
視野角が狭すぎて正面から見ても上下左右の端が暗く
懐中電灯を当てて画面を見てるような感じ
Truelifeに非光沢フィルタ張ったほうがいいと思う
129[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 19:55:08 ID:TECCCQ6W
3月に1000の2ギガ祭りの時に買った俺は勝ち組なのか?
130[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 19:57:15 ID:TdMUwZGO
>>129
そうです。
あなたはそれで運をすべて使い果たしました。
13155:2008/04/21(月) 20:06:12 ID:hxhZxbsr
日曜日にポチッた後は、デルのHPとこのスレは見るまいと思っていま
したが、気になって今日見てしまって「うはっ、やっぱり・・・」
という感じです。

でも、デルのパソコンを買うのってハラハラどきどき楽しいですね。
早速、お届け予定メールも来まして、5月3日とのこと。
納品されてからも、ハラハラどきどきな目にあうんでしょうか。デルは。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 20:08:42 ID:0LLTLnQU
>>129
xpで2G、どんな感じ?
2G祭りの人に聞いてみたかった・・・
133[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 20:25:22 ID:PB1kC4Ty
僕はxpで2.5Gだよ。到着してまず換装したから正直よくわかりません^^
134[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 20:28:10 ID:be/X1xSk
>>132
俺も聞きたいっ!w XPだとメモリが1GB以上あっても意味なさそうだったので
必要だと思うまでデフォのままでいいやと手配してないんだよね。
ネトゲもやらんしフォトショとかも使わんし、
動画のエンコするとしても1GB〜4GBで実はほとんど処理速度自体が変わらないみたいだったしで。

大きいファイルを解凍しながら、データを別HDDに移動させながら、ストリーミングで動画を見つつ
ネットブラウザを開いてちょこっと他のサイトも覗き見しつつ、エディタソフト開いて
メールソフトとアンチウイルスソフトを常駐させてたらどうなるんのか知りたいww
135[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 20:34:05 ID:0LLTLnQU
>w XPだとメモリが1GB以上あっても意味なさそうだったので
そうそう、意味ないのか、あるのかが知りたいんだよ〜
136[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 20:40:07 ID:+V4GsdaY
パンピーはメモリ1GBで十分
ついでに言うとCPUもセレロンで十分
137[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 21:12:07 ID:SuqgHYsh
>>132
どんな感じ?って聞かれても・・・・
あえて言えばスムーズ&スピーディーって感じかな?

動画開きながらIE立ち上げても、一瞬でHPが立ち上がるし、すべての動作がクリックと同時

6年前から使ってるデスクトップが、いきなりデータ倉庫になっちゃったw

なんたって有線LANのデスクよっか無線のvostroの方が爆速だからww

windowsの立ち上がりもさすがに早いね
「窓の手」使ったら何秒って感じで立ち上がるよ
138[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:09:22 ID:nrpb6jTF
2GBメモリがofficeとDVDRWと無線LANとUSBマウスに化けたのか
お得ではあるけどオフィスとメモリ売って2GBにするのがだるい
139[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:46:28 ID:XkxFK8PY
v1000 9日まえに届いたばっかなのに
えらく安くなってな
まあいいや今のところ不具合ないから よしってことにしてやろう
140[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:53:37 ID:TECCCQ6W
>>112
2G祭りより全てにおいてこっちのが良かった…
買ったばっかだけにすげぇ後悔してる…
無線LANだけ付けて59000円だったけどマウスも他で買っちゃったし
DVD書き込みとかofficeとかも仕事柄使うし。
2Gは512MBから1Gに変えた時ほど体感速度変わらないし。(俺の用途だと)
次買うときは7だと思うけど、もう学んだから様子を見ながらタイミングを伺うことにしよう。
DELLの祭りは1度じゃないからねorz
141[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:57:27 ID:nrpb6jTF
完全にビジネスユースなら今回のパケだな
1526よりこっちの方が断然静かで得だしさ
142[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 23:03:53 ID:VVXA0Ej2
>>141
オレは18日に1526でポチった組だけど、
同時にこっちのOffice神パケがあったら、
xpだし音も静かそうだから、1000にしてただろうな
まあ、1526は天板が色々選べたから、それでよしとするか

標準保証しかつけなかったので2〜3年使って、
また神パケ機種が来たら、1526はオクで売却かな
143[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 23:49:15 ID:ta+4xCnR
1526を銀パソが嫌で悩んで買わなかった派だけど、よく見るとVostro1000も
DVDマルチ、無線、Offce付きで4千円ぐらいしか変わらなかったんだね。
という事で、さっきポチりました!
皆さんよろしゅうに…
144[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 00:07:14 ID:dHVOXziK
さてそろそろクーポン終了か
145[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 00:09:21 ID:hM3GXZZk
朝6時前くらいまでは使えるんでないの?
146[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 00:23:38 ID:fgSdRvn+
v1500の神パケはまだかね
147[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 00:27:33 ID:k+jzEcVw
去年の夏に1500買ってからドライバ類はそのままだったけど
GeForceのドライバをDellの公式にあった新しいのに更新したら
重いゲームのフレームレートは少し向上した

でもなぜかFF11ベンチのスコアが200も落ちた(´・ω・`)
148[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 08:39:14 ID:Gl+yxI4p
・5,000円OFFクーポン、69,000円以上で5,000円OFF、120,000円以上で20,000円OFF
・配送料無料(先週もか)
・Eメール会員様特別ページには、1000は3種類あるけど1500はナシ

んが、くっく
149[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 09:29:23 ID:OAmMi331
欲しい時が買い時
150[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 10:07:36 ID:6Sqs+VJP
知り合いのv1200ではバッファローの地デジチューナーの動作確認ソフトで全モード『OK』だったんですが
v1000だといくらくらいのパッケージで対応できそうですか?
ttp://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe
151[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 10:10:58 ID:R8xyNqup
地デジ見るならフリーオでも買え
152[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 12:03:36 ID:xSjBUaPA
「見るだけ」ならFriioじゃなくてもよくね?
ちょっとだけ安いし、データ放送も見られる
DVDにムーブ()笑 も出来るし
153[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 12:12:14 ID:xSjBUaPA
実行ファイル直リンク(h抜くとかそう言う意味ではない)とかなめてんのか!
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/index.html?p=spec
154150:2008/04/22(火) 12:31:45 ID:KWc+x+QS
>>153
すいません。
判りやすくと思って…。
悪意はありません。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 12:34:47 ID:JIgVf8/n
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
156[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 15:21:20 ID:B8ZqwnDN
オンライン限定!1000台限定特別ご奉仕パッケージ
Vostro? 1000
AMD Athlon? 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
WindowsR XP Home Edition 正規版
(Windows VistaR 選択可能)
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless? 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
MicrosoftR Office Personal 2007
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
かんたんオトク、Vostro、Latitude、Optiplex、Precisionシリーズがインターネット割引で最大20,000円OFF!【4/29(火)まで】
期間限定、リースご契約者限定オンラインクーポンで最大23,000円OFF
構成例価格 131,250円
割引額 71,270円
パッケージ価格 59,980円
5,000円OFF 限定クーポン適用後価格
¥54,980 (税込・配送料別)

これでも十分安いよな。
・・・もちろん>>112>>18にはかなわないが。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 16:41:14 ID:9pJw8QST
Office付きで五万台とはいい時代になったもんだ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 16:42:34 ID:ERqj6TJU
いまだにOFFICE XPつかってる俺
159[Fn]+[名無しさん] :2008/04/22(火) 17:17:59 ID:x/ZMrA1j
>>158
使いにくい2007よりXPの方が欲しい。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 17:18:41 ID:CDaP+OG1
GW中に届くかなぁ楽しみ楽しみ
ネットワークに大きな変革でも訪れない限りもうこれで打ち止めかな。
携帯並み本体+無線ネットワーク+ロールペーパーみたいなディスプレイ+ファイルサーバ
次に俺がPC買うのはいつになるのだろう、と夢見てみる。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 17:52:03 ID:vsxxP1Oe
>>160のPCが保障期間を過ぎた直後に壊れます様に・・・
162[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 17:58:21 ID:CDaP+OG1
>161
メガネかけてる時だけ映像が見えるやつは2010年くらいに販売できるかもという見込み
メーカーはブラザー工業。3年保たす!w あ、青葉なミニキーボードも買わないとw
163[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 18:22:47 ID:jxUj9lwN
ところで、ボストロ1000とインスピロン1526
どっちのパッケージがお徳か、母の日にカーチャンにノーパソプレゼントする漏れに
的確にレスを頼む
164[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 18:24:53 ID:hM3GXZZk
母にとっては息子から貰えるプレゼントなら性能問わず嬉しいものだ。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 18:29:58 ID:KEZZuWtc
1526はもう売り切れじゃないか?
母ちゃん用にV1000は地味で微妙だがスペックとコストパフォーマンスは申し分ないぞ
166[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 18:48:28 ID:m2rrYez2
まあ黒パソをかーちゃんに送って
かーちゃんが某匿名掲示板系に嵌らなければいいが。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:03:46 ID:ttCfGZLr
母ちゃんに1500を与えて2chやらせてるよ
2chが数ある掲示板の一つじゃなくて掲示板=2chと思って見てるみたいだけど
168[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:05:58 ID:CDaP+OG1
米Microsoftは4月21日、Windows XP Service Pack(SP)3のRTM(製造工程向けリリース)を出荷開始
したことを明らかにした。

やはり予想通りギリで間に合わなかったか・・
169[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:09:59 ID:55sa/Jy4
うちの母ちゃんはinspironの色が嫌だと言ってvostroを選んだ。
inspironなら黒が良いってさ。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:20:28 ID:jxUj9lwN
みんなありがとう、Vostroにします
カーチャン、ジャパネットたかたで富士通ぽちりそうなの、あわててやめさせたwww

カーチャンにとってはノーパソは10万以上がデフォと考えてるみたいだから
プレゼントしたら逆に怪しまれそうだけど
171[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:21:39 ID:0xIPJ+yl
vostro1500に2台の内蔵HDDを付けることは可能ですか?
RAID0を組んでみたいのですが・・・。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:27:31 ID:qdKKEoEY
Vostro1400
ファンが数分おきに回転したり止まったりする。
こんなモンでつか?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:28:40 ID:m2rrYez2
黒光りが好きなかーちゃん((((゜д゜;))))
174[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:30:57 ID:CFPpXh6H
Vostro1500なんだが、気温24℃の部屋で、
2ちゃんだけ見てるだけなのにファンが回ることが多くなったけど、
ほかの人もそう?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:32:47 ID:ttCfGZLr
気温24℃ならPCにとっちゃそこそこ高温だしそれで普通
176171:2008/04/22(火) 19:33:49 ID:0xIPJ+yl
どなたか回答お願いします・・。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:40:14 ID:CFPpXh6H
>>175
さんきゅ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:45:24 ID:4ljyubUS
>>171
内臓ではムリだろ・・・・JK
179[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 19:46:05 ID:CDaP+OG1
てか、自動アップデートでSP3来てるとか?
180171:2008/04/22(火) 20:36:54 ID:0xIPJ+yl
vostro1500でSP3をつい2週間前に入れたことありますが
ブルースクリーンになって、ハードウェアエラーになりました。
XPのCDが必要で回復コンソールを使って戻すのに結構大変でしたよ。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 20:44:00 ID:m2rrYez2
>>180
それ正確にはSP3RC2Refreshぢゃね?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 20:44:38 ID:HX+FvXfd
オフィス2007なしで4万5千以内だろ
183[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 21:05:32 ID:zjJaWBf8
買い時は6月だろ。どう考えても。
XPが終わる時期を考えれば当然のこと。
過去最高のパケが待ってるよ。
ビスタは論外だから俺はこの時期にXP買って次のOSが出るまで使い倒すよ。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 21:09:16 ID:CDaP+OG1
安くなる可能性は無いことはない。
なぜならintelがCPU値下げしたから。
4万円台・・・あるかもしれないなw
185[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 21:49:30 ID:vhVM3YB6
でも、最近の安パッケージは全部AMDばっかじゃん。
それにintelが値下げしたのもデスクトップ用の比較的上位品じゃないの?
(ノート用のT7xxxとかT8xxx番台も値下げしてる?)
186[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 21:52:26 ID:pTlJoQbq
もうすぐVostro1310と1510出るのにねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:10:49 ID:62HqzpeV
>>186 同意
絶対1310と1510が出るまで待ったほうがいいよ
360度どの角度から見てもスリムでカッコイイし質感も高い
ttp://www1.euro.dell.com/content/products/features.aspx/4x_vostro_1500?c=ie&cs=iebsdt1&l=en&s=bsd
188[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:13:17 ID:vsxxP1Oe
PCの世界で新製品に飛びつくなんて人柱上等か真性馬鹿だけだろw
189[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:38:20 ID:OWAFRkOS
1510のデザインてHPみたいだね。
質感はよさそうだけど丸っこいほうがよかったな。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:57:35 ID:ttCfGZLr
XP終了間近になったらXP需要の足元見られて安くなんなかったりして
191[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:08:30 ID:dHVOXziK
1310はT5670の1GBmem・80GBHDD・DVDマルチ・X3100・無線・青歯・4セル・13.3"非光沢WXGAのWorks付で65800円か
192[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:20:21 ID:dHVOXziK
それにしてもこの消費税率凄いな・・・21%とか涙出そうだ
1310は8400MGSしか付けられないんだな。まあグラボいらんか
6セルの8400MGSつけて55800円。両方税別だけどね
193[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:21:08 ID:dHVOXziK
ちげえドルと間違えた。89000円
194[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:24:47 ID:vhVM3YB6
消費税21%とか笑うしかねぇwwwww
89000円の消費税が18690円w
195[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 00:19:35 ID:SvbqTq+h
>>187

出てから欲しかったらそれも買う
DELLってそんなもん
196[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 00:25:42 ID:KdOz5nLt
DELLからいいものDELLなら買う
欲しいものDELL時も買う
197[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 00:40:47 ID:3UjtsGm4
1510の画像とかってないのか?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 00:45:31 ID:1vu6p+Rj
199[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 00:48:33 ID:3UjtsGm4
ありがとう
200[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 01:51:05 ID:Rr6D7ubT
最新ドライバだと音切れするし
旧ドライバだとキャプチャが出来ない
201[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 02:18:10 ID:nfOHRnDm
Office2003搭載&XPでこの価格なら買うのだが.
Office2007なんてタダでもいらねぇよw
202[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 04:03:18 ID:gDz7GNer
>タダでもいらねぇよ
ウソばっかり
203[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 04:56:54 ID:RcLCsRsv
googleで検索すると必ずexplprerのエラーが出て落ちちゃうんだけど、何の不具合?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 05:00:37 ID:5Z36yoOp
2007をオクに流して4万台突入のV1000は十二分に神パケ
1526超え
205[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 07:20:57 ID:w0YPFOAU
>>201
わかる。おれは2007付祭りを選択したが、今は2000を入れて使ってる。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 08:20:40 ID:SmkywcrM
>>198
Enterキー、ちいさっ!ナニコレ。
まあ日本語キーボードはレイアウト違うのだろうけど。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 08:59:40 ID:v+jY2AIh
>>186
今回は下げてないけど、6月のペンリンで、Tは一気に値崩れするでしょ。
DELLクラスだと、来月あたりには処分価格で手に入れてもおかしくないから、
早ければ来月末に超神パケが来ると思う。
もっとも、その頃、このスレの連中は「ペンリン神パケまだ?」
って言ってそうだか・・・。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 09:24:08 ID:dp6Uf/ve
>>176
HDD2台は無理。でもraidは組めるかも。

>>185
引っ張って行ってるからな。C2D搭載機が安くなるかどうかは
まだ5ヶ月はかかるんじゃない?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 10:01:57 ID:ebaFc/If
月曜にVostro1000注文、火曜に振込み、お届け予定が5/9でつ
210[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 12:02:32 ID:065GxFhh
>>209
4月中に届くと思うよ
211[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 12:43:26 ID:aEhgzORv
ちょボス1500届いたけど、
ポチルときは 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)になってたんだが、
いざ届いて、画面のプロパティ見ると1440x900の液晶になってたんだが、

これはでるのおじちゃんが、粋な計らいをしてくれたと喜んでよいのかね?
おまいらのボスはどうなんだ?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 12:49:03 ID:3e9iKa2Y
>>211
そのまま使うと保証受ける時に困ることになるけどいいのか?
213[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 13:29:30 ID:xWv3iR/V
世の中、知らなきゃ知らないで済むこともあるし。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 13:38:02 ID:aEhgzORv
すまんジコカイケツ・・
WXGA+光沢液晶ってなってるからだった・・
WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)ってのは、どっか違うとこ見てたorz

「WXGAと光沢液晶」って意味合いだと痛い漏れは勝手に思いこんでたが、
WXGA+ という解像度だと今気づいた。
光沢じゃないほうは1280x800って事で、、強制光沢キャンペーンで
嫌々渋々ポチったけど、結果こっちので得だったって事で、そろそろ昼飯にするか。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 15:29:48 ID:dp6Uf/ve
1000台限定終わったな。 
二日半か。意外と捌けるの遅かったな
216[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 15:51:23 ID:161/dtr+
>>215
昨日の今頃は既に買えなかったと思う
217[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 16:00:47 ID:dp6Uf/ve
>>216
そうなの? ページみてなかなか捌けないもんだなと見てたんだけど。
1526と同じでエラー返されるパターンとかかな
218[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:01:41 ID:WjCfha7y
vostro1000にGeForceが乗ってるパケってない?
頑張って1500買うしかないのかな
219[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:02:48 ID:1CspRVKc
1520買えばいい。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:06:03 ID:WjCfha7y
そんな摂政な…
221[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:09:28 ID:1CspRVKc
T8300にGeForce8600にしても9万円ぐらいだよ?
たかが+3.5万も出せないならGeForceなんて贅沢なこと言うなよ。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:22:17 ID:z0gbSp4x
つーか1500と1000で一万くらいしか変わらなくなかった?
1500でいいじゃん。まあどっちみち8600じゃ重いゲーム動かないけど^^
223[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:24:45 ID:1CspRVKc
1万じゃ8400すら付いてないじゃろ。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:26:33 ID:WjCfha7y
貧乏でごめんなさい
頑張ってお金貯めて1500買います><
225[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:32:45 ID:z0gbSp4x
光沢が平気なら絶対いんすぱのほうがお得だけどね。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:51:38 ID:1CspRVKc
>>224
だからGeForce付けるなら今は1520だってば。

標準構成のT8100とGeForce8400でも79980円(税・送料込み)だよ?
GeForce付けた1500より安い。

13万円以上の構成にして9万ちょいで買うのがベストだが。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?reconfigure=true&vw=icon&cart=ActiveCart&id=9e770905-f661-47de-851d-ecadfff3ccb1&ecomm=ecomm.apj.dell.com&c=jp&l=ja&cs=jpdhs1
クーポンコード:?ZTHXZ$WRH3TLN
227[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:53:48 ID:1CspRVKc
228[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 18:04:09 ID:SmkywcrM
貧乏なのがゲーム用として激安なInspironではなく、
堅物Vostroに向かう理由を知りたい。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 18:05:02 ID:WjCfha7y
>>227
おおありがとう、そんな安いのがあるのか

1520っててっきり1500の後継機種かと思ったけどinspironか
vostroがいいって聞いてたんでまったく気づかなかった
値段も高くないし今度は1520中心に考えてみるよ!
230[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 19:24:28 ID:R6n0ROcO
>>229
http://www1.euro.dell.com/content/products/features.aspx/4x_vostro_1510?c=ie&cs=iebsdt1&l=en&s=bsd
このページのEXPLORE→をクリックしてみれ 安くは無いけど
あまりにもカッコイイから 俺人柱で5月にポチルことにしたわ
231[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 19:36:41 ID:Laf37hLX
>>174
俺の1500はCPU温度50℃オーバーでファン回転開始→35℃前後で停止の繰り返しだけど体感ファン回りっぱなしw
232[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 19:55:54 ID:WjCfha7y
なんか1520も良さげな感じ
GeForce8400だけ付けてあとはどノーマルでもいいやと思ってたけど
13万以上だと安くなるってんでここぞとばかりに色々試してる
あれやこれやと構成考えるの楽しいなw

vostro今でも魅力的だけどスレ違いなんで今後はinspironスレに行くことにするよ
いろいろお世話になりました、ありがとう

>>230
カッコイイなw
心が揺らぎそうだけどここの人に1520勧めてもらったんでそっちにするよ!
233[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 20:13:45 ID:K3DvOdjN
http://www1.euro.dell.com/content/products/features.aspx/4x_vostro_1510?c=ie&cs=iebsdt1&l=en&s=bsd
にVostro1310ってあるけど、これ日本でも
発売されるんでしょうか?
>>230
確かにカッコイイ!。ソリッドになってる。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 20:34:44 ID:K3DvOdjN
233です。すんません。
解決しました。発売されるんですね。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/16/042/
235[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 20:59:35 ID:v1SHT4vC
おれのV1000も常時ファンが回ってる。
止まってるのかと思って、パームレストに手を当ててみると
振動が伝わってくる。常時回っているのが仕様だな。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:00:49 ID:Co1HVOmg
1310の無線nのみって何のチップだろうか
237[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:00:54 ID:bpW5Fe6q
HDDだろ
238[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:03:01 ID:v1SHT4vC
>>237
HDDなのか?それなら失礼したw
239[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:20:49 ID:bcbiiFEz
ファンの排出口に指をかざせばいいんじゃね?
あとはCPUの温度遷移を見てればある程度わかる
240[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:55:10 ID:1CspRVKc
再インストしてCPUドライバがちゃんと入ってないんじゃね?
241[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:04:17 ID:1ufinnMx
>>228
その堅物なところだよ。
インスピ確かに安いけど、チャライというかデザインに飽きて
5年後に見たとき、何このダセーの、ってなりそう。
 
簡単なたとえだと、女の眉毛だよ。
極太でもなく、極細でもない
流行に左右されない、眉。
ボスには、そう感じさせる何かがある........
242[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:42:21 ID:Qi1VL3Oh
ねーよw
243[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 04:42:40 ID:1ufinnMx
ところで、1310、1510のXPも6月いっぱいで御仕舞なのかなぁ?
出来れば、半年ぐらいたって、祭りおきて。。。。。そん時、ポチりたいけどなぁ
DELLが、「ボストロはULCPCだ」って言い張ってくれればなぁ
実際、epcなんかよりも、地でボストロほうがULCだけどなぁ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 10:24:03 ID:qq/ySnUT
ちょ、1520なんでこんな安くなってるんだ!?
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
チェリー・ピンク(200万画素Webカメラ搭載)
(XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
の変更しても91,980円とか・・・
もしくは
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
でも値段一緒とかもうね・・・
245[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 10:47:48 ID:zfmHnN8J
うん。そろそろあっちのスレ行ってくれ
246[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 13:27:06 ID:N4D3zLRX
1000、悩みに悩んだ末にさっき振込んだ。
マウスをコードレスに、保守を3年に変更のみで65500円。
リビングでネット専用機としたらこれで良いや。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 13:29:26 ID:5Fr017FB
欲しいとき、必要なときが買い時です
248[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 13:45:47 ID:VyaIBe/J
コードレスオプティカルマウスなんて便器とかなら1000円ぐらいで売ってるがな
249[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 14:22:40 ID:ywr6+7at
>>246
いや、それなら実質3万円台のasus買えってww
250[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 14:48:16 ID:/gtb81Tw
それノートPCか?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 15:00:53 ID:PZdT+wGz
>>243
DSP版買って自分で入れれば?
DSPはまだ販売続けるみたいだし
OEM版販売中止までには出荷されている機種だから
そもそもXP載ってる実績ある(ようになる)わけだし。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 15:13:57 ID:HEv3cJXn
>>249
asusって・・・・
単なるモバイル端末とPC一緒にしてるってどうよ?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 15:57:34 ID:ywr6+7at
eeepc思いの外評判悪いなww
wiiでネットやってる人もいるってのに・・。
リビングでネット専用ならxp乗ってて、4GBあれば
キャッシュ&テンポラリ含めて充分じゃないのと思うけどねぇ。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 16:24:10 ID:/gtb81Tw
新型EeePC見ると、旧型は液晶サイズとか出来損ないって感じ。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 16:34:10 ID:1ufinnMx
井伊PCのアドテージは、‘軽い‘から持ち運びが楽なだけ
としか、感じられない。
本体の小ささから来る、液晶、操作性を犠牲にするくらいだったら。
自分は、筋トレだと思って、ある程度の大きさのあるPCを
リックに詰め込んで、行く所存ですよ。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 16:44:59 ID:N4D3zLRX
>>253
リビングにWiiもあるけど、あれでネットやるには無理がある
42型大画面で家族にも見られるからエロいページに行けないし
eeePCは家でネットするには画面が小さすぎるよ
257[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 17:20:27 ID:ywr6+7at
>>256
うん、それはよくわかるw
エロイページいくなら120GBのHDDもあっという間に埋まっちゃうだろうww
10inch以下はやっぱちょっと小さいなって正直思う。
アナログだけど外部出力もついてるし大事なデータはUSBストレージにまかせれば
いいやと思うとボスを母艦にeeepcで家庭内モバイルってのもありかなという感じかな。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 17:29:45 ID:J/G3aqJF
うんこしながらエロサイト見るのか。なるほど・・・。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 17:45:23 ID:ywr6+7at
いや、俺の今の手持ちの場合でいうなら
別部屋でデータ作製作業、寝床で無線ネット、風呂場でTV(音だけ)ぐらい。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 20:45:13 ID:8Dgavud+
お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2008年5月8日前後です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 22:07:16 ID:6wiGMRqT
>>259
>風呂場でTV(音だけ)

ラジオでいいじゃん
262[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 22:14:26 ID:MWGiaMh3
録画済み動画とかワンセグとかKeyHoleTVとかなんじゃね
263[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 22:33:06 ID:J/G3aqJF
ケータイでええんちゃう
264[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 23:03:26 ID:Qi1VL3Oh
防水考えたら確かにそうだな
265[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 00:20:19 ID:XQ2OOx56
>>260
海賊と巨大イカがウォーミングアップを始めました
266[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 00:53:33 ID:hWufMoZ4
出たばっかに買ったら人柱とか言ってたヤシいたけどユーロじゃもうでてんだろ?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 00:57:29 ID:ZY5jJOv3
レビュー見てから考えるわ
268[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 02:56:16 ID:aJlrqiav
最新のケータイの何でも出来ますって売り文句はいいけど、実際はな・・・。
動画とかいちいち形式変換して画質も落としてそれをちんまい画面で観るとかさ。
最初は面白がってやってたけど。。
ケータイとしては大きい3.5inchでもやっぱ小さいもんは小さいって感じだよ。

7inchの方の実機触ってみた事あるけど、あれが8.9inchになるんなら買いだと思う。
キーボードも俺には問題なさそうだった。まあ百聞は一見にしかずだよ。
アドバンテージは”軽い”だけじゃなく、財布への負担も”軽い”ってのがあるんじゃないか?
スレ違いスマソ。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 08:27:43 ID:NQsBkLuN
USではVostro1000にSempron入れて399ドル。
EeePC対抗だろうね。
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&~tab=bundlestab
270[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 09:39:29 ID:nLFI/srE
安いな日本円でも41200円ぐらいじゃない
271[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 09:50:17 ID:hWufMoZ4
安くてナンボ
272[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 10:55:49 ID:rnR9laFe
1500にSP3入れて1日経ったけど特に問題ないみたいね
273[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 12:21:10 ID:ppchvZek
まあ買った後で聞くのもなんだけど、
vostro1000のスピーカーてどんなもん?
レッツノートRシリーズのショボショボスピーカーで耐えてる身なんで、
これよりは良いとありがたいんだけど
274[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 13:39:32 ID:rvfbevHk
ステレオだがノイズの載るスピーカー。
良くも悪くも事務作業用PCだな。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 13:44:49 ID:WcLbj5gv
MS、「顧客が望めば」Windows XP延命の可能性 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/25/news035.html
276[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 14:28:01 ID:1cR8e2PK
延命とか言っても実際にXPをバンドルするメーカーがあるかどうか。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 15:14:49 ID:7qtPDnqu
>>274
なるへそ
過度な期待はせず待っときます(´・ω・`)
278[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:26:54 ID:1cR8e2PK
デル、6月30日以降もWindows XPの販売を継続
「ダウングレード権」を利用した“ウルトラC”、「まだニーズはある」と同社
http://www.computerworld.jp/topics/ms/106169.html


当然の英断。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:31:41 ID:xbIrNTTP
>>278
DELL格好良いな。やっぱPCベンダーはこうじゃないとな
280[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:34:54 ID:yuZDK2l6
281[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 20:45:10 ID:xbIrNTTP
それは腹抱えて笑ったわw
まだ直してないのが凄いよな
282[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 21:28:49 ID:O+N14i5l
俺もXPノート欲しいからデルにしたようなもんだしな
ニーズというか顧客層をよく分かってる
283[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:11:57 ID:E23rAkB1
DELLくらいの規模じゃないと、違法独占企業MSにもの言えないってことだよ
中小メーカーはビスタの押し売りをおとなしく受け入れるしかないね
今後、日本メーカーもPCハードで商売するつもりなら、1社か2社くらいに合併すべきだな
284[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:39:22 ID:rK8Vy6TC
ノートPCを長持ちさせるなら天板はあまり開け閉めさせないほうがいいみたい
だけどボストロの天板はその点どうなの?つくりは頑丈?
僕の1500は開け閉めするたびにミッミッって鳴るけど^^
285[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:50:24 ID:+AFMXZW4
BIBLOを9年開け閉めしてるがいまだ健在
286[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:52:12 ID:yuZDK2l6
開け方にもよる
正しく真ん中を支えて開けるように
287[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:00:23 ID:rK8Vy6TC
>>285
ラッキーですね。
>>286
おお、真ん中を持って開け閉めするようにしたら
ミッミッって軋まなくなりました。多少は良さそうですねどうも^^
288[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:11:25 ID:1cR8e2PK
右手で開ける人は、左ヒンジを壊しやすい。
壊さなくても斜めに力が入ってると、それだけヒンジが痛む。
289[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:14:12 ID:yuZDK2l6
つうか、ヒンジ壊しの原因の80%ぐらいは開け方だと思う
みんな気にしないで角を持って開けるからすぐヒンジが痛む
2点支持だということを理解してれば絶対ありえない開け方
290[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:17:30 ID:EKLY+OQo
つーか、普段から開けっ放しですが何か
291[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:30:35 ID:L2LczCxp
1400を買い増ししようと久しぶりにここに来たが
1400のお買い得パッケージがなくなってる…
292[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:05:40 ID:EQoi+dzL
デルで初めてPC買ったけど安いんだね。
値段の割に良質だし安値が続くならデルを利用し続けようと思うけど安さはずっと続く感じ?
293[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 00:21:41 ID:gsY2Ms/Y
今はモデルチェンジの在庫処分だから特別安い。
普段ももっとも安い部類に入るけど。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:07:16 ID:Xj3vK9Ey
>>280
ゲラゲラー おかしいよ〜 腹がいたくなる。。。。
 
次の条件で検索しました: "マイクソソフト"
295[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:23:00 ID:y0Xdpb8C
cpuの温度を計るソフトを使ってると、必ず縦縞(青やオレンジ)でフリーズしちゃうんだけど
原因はなんでしょう?&対策プリーズ。
ちなみにいくつかソフトを変えても同じなんだよね。それ以外に落ちることはまずないです。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 01:29:58 ID:MAQEXlhg
機種もかかんとエスパーになれとな。

つBIOSアップデート
297[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 17:31:37 ID:gsY2Ms/Y
1500のT7250でスーパーパイ104万桁19回ループやったら
1分44秒とか出たんだけどこれ遅すぎだよね。
ウィキのCPU違いとは言え23秒とかだし。なんぞこれ?^^;
298[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:18:02 ID:Qt77uZMe
>>297
参考にどうぞ
今のこのマシン
XPSP2 北森セレロン+512MBRAMで3分30秒ぐらい
299[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:22:04 ID:B9xpIJ6s
っ省電力機能
300[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:28:13 ID:gsY2Ms/Y
>>298
どう参考にしていいのかわからないけど
僕のはT7250 2.5GBRAM xpsp2です^^
>>299
省電力機能が働いてるからCPUがMAXまで回らないってこと?
たしかにファンが回るほどCPUが動いたことほとんどないです
ちょっと調べてみます^^
301295:2008/04/26(土) 18:37:29 ID:QjoBTB1M
>>296
ここがすっかりVostro 1000の専用スレだと思い込んでた・・・ゴメン。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:00:05 ID:qlzDHuDE
T9400はガチ
303[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:10:43 ID:WfdnaK21
304[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:12:24 ID:sTszU7H7
法人で注文すると変更できないんだな・・・
HPから注文するとき個人にできるのかな?
305[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:19:13 ID:kH24KRLO
>>304
無理
以前クーポンバグとかあったんで今は切り替えられなくなってる
306[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:30:31 ID:sTszU7H7
>>305
そっか
では電話注文しかないか
307[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:46:00 ID:CFobQ+Vt
Vostro 1000のグラボってnVIDIAのグラボに例えるとどのくらいの性能ですか?
Ti4200ぐらいはありますか?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 19:47:35 ID:B9xpIJ6s
nVIDIAのオンボ並
309[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:35:47 ID:bER9lVrJ
>>300
ファンってCPU稼働率5%以内でも定期的に一時間のうち45分くらい回るもんだと思ってたけど違うの?
310[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:01:33 ID:gsY2Ms/Y
>>309
わからん。回ってるのかもしれないけど気づいてないのかも。
気づくくらいに回ってるときはゲームやったときと作曲ソフト使ったときくらいかな。
普段firefoxとopenjane使ってるけどネットやyoutubeくらいだとぜんぜんファンの音がしない。
ファンが回るのって一定以上の熱もったときだけかと思ってたんだけど
311[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:18:35 ID:MAQEXlhg
>>307
GeForce 6100〜6200
312[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:46:37 ID:mVdNxQp0
1500でマイク入力で雑音が入るのですがどうしたらいいでしょうか?
スカイプの時に不都合です
313[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:10:05 ID:gsY2Ms/Y
マイクに問題があるならマイクを代える。
マイクに問題がないならオーディオインターフェイスを買う。
あとは専門のスレで聞いたほうがいい。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:59:01 ID:Lg22jeI4
いつ頃からXP SP3に切り替わるの?
315[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 04:41:38 ID:cBJYS1bN
このシートをvostro1000の光沢液晶に貼ったんだが、
あまり見やすさは改善されない・・・

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-154W
316[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 05:58:29 ID:MO2ZFYgJ
何でも聞く奴と
親切に答える方がいるけど 少しは自分で検索しろ低脳児! 
317[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 06:43:59 ID:6tn7WUYf
OSとかドライバとか設定内容くらいは書かないとエスパー回答になるしなw
318[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 08:58:09 ID:XKkE8a0a
昨日到着したんだけど

閉じたときに見えるロゴがどう考えても逆向きについてるんだよねえ

気になるな・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:47:32 ID:3hsEsZcl
>>311
レス有難う御座いますm(_ _)m
320[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:35:15 ID:6tn7WUYf
>>318
そのロゴは周りの人のためにあるのさ。
昔はVAIOノートやPowerBookで方向がおかしいとか言われてたけど、
今はむしろその方向に付いてるノートが多くなってきてる。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:12:27 ID:LuJIAIt2
>>312
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=1

こんなんを付けるといい安いので1500円とかそんなもん
322[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:40:01 ID:Afjdlpw6
メモリ2G、光沢、無線LANの1000を今ヤフオクに出したらいくらくらいで売れるかな?
ウイルスソフトとオフィスをインストールする時に動かしただけで
ほとんど寝かしてる状態なんだが。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 15:56:50 ID:stwjOFhL
>>322
細かいようだけど「アンチウイルスソフト」ね。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:20:41 ID:a8ZoMFRe
>>315
どんな感じになるの?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:34:22 ID:a5JsxDUh
言っておくけど6/30以降のXPダウングレード権オプションってのは
Vista BusinessとUltimateを選択した場合に
XP Professionalへダウングレードできる権利がある、
購入時の選択でダウングレードした状態を最初から選択できるって話だからな。

Vista PremiumやBasicでXP Home(SP2/3)にダウングレードできるわけぢゃない。

BusinessやUltimateのオプション選択をしたときの追加料金考えたら、
格安パソコンではないな。

元々Professional使うつもりならともかく、家でNTドメイン使うとか、
個人事業者のフリした個人にそもそもあるわけないし。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:37:29 ID:HisStgWi
>>325
一応、プリインストールされてるのはXPで
XPとVistaのディスクが付くそうだよ。

価格はそうなるかも。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:38:24 ID:3rXs5Wi0
XP用のドライバリリースさえしてくれればいいです
328[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:39:36 ID:HisStgWi
あー、ちゃんと書いてあったな。
適当に流し読みでレスしちゃった。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:49:44 ID:itGtJcdo
ヒンジの話だけど気になるな。ヒンジ周辺どんなかんじ?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:35:14 ID:a5JsxDUh
>>328
XP -> XP Professional +8,400円
Vista Premium -> Vista Business + 8,400円

+8,400円してBusiness同等にしておかないとXP(Pro)にダウングレードできないってわけ。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:29:05 ID:LuJIAIt2
同時に次期OSのアップグレード権が・・・・。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 03:46:39 ID:uZyXHLRu
本体をバラすのなんて簡単だから、一度どういう構造になっているか
見てみるといい。本体と液晶パネルを繋いでいる配線周りはシンプルに出来ているから、
配線が傷むとはあまり考えにくい。
パネルの片端の一転を支えて開閉すると、パネルの歪みの方が怖い。
333297:2008/04/28(月) 03:54:14 ID:QGQe2+rJ
>>297なんだけどどうやら俺が使ったスーパーパイが
デュアルコアに対応してないのか計算中に片方しかコアが働いてませんでした。
しかもCPUZとかいうソフトを見ると1.6Gでしか動作してません。
どうすれば最高速度で回せるんですか?
ウィキにクイックセットでCPU速度どうのあったのでクイックセット見たけど
CPUのパフォーマンスに関する項目はなかったように思えるんですが。
ちなみにxpで一度クリーンインストールしてます。誰かお助け^^
334[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 04:13:16 ID:FltLOHxw
釣りだよな?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:14:24 ID:VAP5E4WM
デュアルコア対応ソフトは3DCGかビデオ編集くらいしか無いんだから
パンピーは気にせんで宜しい
336[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:20:31 ID:IHSyJnPM
T7250でベンチってどんだけ貧乏。。。。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:59:08 ID:QGQe2+rJ
DTMソフトもわりと対応してますよ、ってそこはいいんです。
ベンチも別にそんなに気にはしてません。
いま問題なのはどうして8割しか回転してないのかってことです。
そこはDTMやるんで気になります^^
なんとかしてフル回転させたいんですけどどこで設定すればいいのか。。
それとも重いソフトなら勝手にフル回転するんですか?^^
338[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 12:35:48 ID:53r3X4L5
重いソフトっていうかCPUパワーがあればある程良いソフトは対応している
ワードエクセルとか対応無意味なソフトはシングルで動作する
スーパーパイもそう
多コア向きのベンチマークソフトでも探すがよい
339[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 15:14:28 ID:9u5zQklx
>>337
電源オプションで「常にオン」

っていうかCPUドライバとKB896256パッチだけは入れとけYO
あとせっかくクリーンインスコしたならQuickSetなんてウンコは入れんな
340[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 18:28:34 ID:WOlUoayD
1500使ってるけど、スピーカーとヘッドフォンのボリュームバランスが悪いな
スピーカーで小さく聞こえるように設定しても、ヘッドフォンで聞くと鼓膜破れそうだぞ
あと前面の音量ボタン効かないこと多いし
341[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:31:14 ID:QGQe2+rJ
>>338
ありがとうございます。でもそこはいいんです^^
いま気になるのはデュアルにしろシングルにしろCPUが8割の速度でしか
回転してないってことです。わりと時間のかかるソフトの立ち上げにも8割でしか
回ってないって変じゃないでしょうか?
>>339
電源オプションは「常にオン」とほとんど同じ設定になってます、バッテリ時の設定は別ですけど。
付属してたCDのCPUドライバとデュアルコアパッチは入れてあります。
quicksetって糞なんですか?^^;
ウィキにCPU速度を調整できるかのように書かれてたので入れちゃいました^^;
342[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:45:17 ID:YIaIfaRz
>>341
DELLに聞けば?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 20:45:18 ID:A/4CB7kF
BIOSがA05なら大丈夫そうだけど一応ACアダプター挿し直ししたら?
PIの秒数もT7100の1.8Gでも30秒ぐらいなんだから根本的になんかおかしい
電源OPなんて最小の電源管理にしてても負荷掛ければ一瞬で100%まで上がるのが
当たり前だから関係ない
344[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:21:15 ID:zpc/KJOa
vostro1500はsata2(3Gbps)の転送に対応してますか?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:39:52 ID:n2G8tqfM
1000だって1500だって1526だって1525だって対応してるでしょうね。
(SATA Controller)
ただ当然HDDの内部転送速度(実際の読み書きの速度)はとても150MB/sec(1.5Gbps SATA1)にさえにも届いてないから
このInterfaceの速度(紐の速度)を生かせない。
ほぼ意味なし。
ほとんどすべての3Gbps 2.5インチHDDは下位互換があり、1.5Gbpsまでの規格のSATA Controllerにも使える。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:49:55 ID:zpc/KJOa
>>345
情報ありがとうございます。
3Gbpsの転送速度もVostro1500では効果が薄いという事ですね。
仕事上、ファイルを高速&大量に読み込む時があるのですが
3Gbpsが現状生かせない状況との事ですので、価格が少し下がってきた
SATA1.5Gbpsのものを購入したいと思います。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:17:44 ID:4626VxKw
まぁそうなんだけど、Vostro1500のICH8-MはSATA300に対応している
性能差があるかどうかはわからないけど、NCQとかの最新フューチャーを
使いたいというのも人の性
どうせ自己満足の世界なんだから、後々後悔しない様に好きなの買えばいい
348[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:09:41 ID:9u5zQklx
>>341
もしかしてTL-52を積んでるってオチじゃないよな…?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:39:44 ID:zpc/KJOa
>>347
そうですか。それじゃあHGTの3Gbpsの250GBが入荷したときに
購入して自己満足に浸ることにしますw
350[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:18:42 ID:t/YG+duN
NCQとかと転送Mode(1.5/3.0Gbps)とはまた別の話。

それでNCQなどのSerial固有の機能はRAIDとかAHCI Modeでなければ使えない。
HDDをつないでるControllerに対するDriverもSerial固有の機能が使えるものでなければNCQなどは使えない。
んで、多分1500などではAHCI Modeではないのでは。(?)
Serial HDDがIDEに化けるというIDE Emulated modeになってるように思う。(Inspiron1501/1526/Vostro1000などのAMD Baseなのはそうだったよ。)
ただこれはOSがXPの場合の話で、Vistaなら初めからAHCI Driverを持ってることもあり
もしかしてAHCI Modeなのかも知れない。
BIOSにその設定がある?
RAIDは今のところ特殊なノートでしか採用されてないと思う。(私持ってるけど、そんなに速いとも思わないな、RAID0)
化けModeでは当然NCQなどは無効。

くどいようだけど、NCQやStaggered Spin-UpなどのSerial固有の機能と転送Modeとは直接は無関係。
1.5Gbpsの製品でもNCQ対応のはある等々。
最近のSerial HDDは3.0Gbpsなのがほとんどと思うけど、それらは磁気密度(Platter密度)が高い、垂直磁気密度になってるなど、性能は良いと思う。
特に7200rpmのが速いけど、まだ少しお高い。
(私、素人なので言ってること間違ってるかも知れない、話半分で。)
351[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:19:31 ID:MFiAMNZ0
>>350
目がチカチカして読めますん。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:34:24 ID:56A+SQ0a
>>350

へー
353[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:47:49 ID:tQ3Lq0PF
>>343
ありがてぇええええええええええええええええええ
BIOSはA05だったんですけどアダプタ挿しなおしたらパイが28秒になりました^^^^^^^^
そういえば以前オーディオインターフェイスをインストールしたときに
アダプタがアンノウンになってしまうエラーがあったんです。
でいまそれをブート画面で見たらそれも直って90Wとちゃんと表示されてました。
本当にありがとうございます助かりました。
ちなみにCPUZはなぞの1.6Gヘルツ表示のままですけどこれはそういうものだと
思っておきます^^
>>342
クリーンインストールしたらサポート対象外になりませんでしたっけ。
>>348
僕もセレロンが乗ってるのかと疑ったけど大丈夫なようでしたお騒がせしました^^
354[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:49:48 ID:esDyorHx
私もネット上の知識しか知らないけどVostro1500はAHCIモードがあるっぽい
ソースttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro
>>350に書かれているようにSATA2だから3Gbpsとは限らないし、逆もまたしかり
ICH7-M以前はAHCIには対応しているけど3Gbpsには対応していないとか
#ハード上は対応しているみたいだけど、Disableされてるっぽい
よくわからないことになっているけど、ICH8-MからはNCQなど固有の機能も
3Gbps転送も対応してるみたい(もちろんBIOSで対応して無いと無理だが)
よーは現在販売されてるDellのノートは、おそらく3GbpsもNCQなどの機能も
ハード上は実装されているから心配しなくてもいいんじゃないだろうか、ということ
#といってもICH8-MとSB600しか無いと思うけど
まぁ最後は自分で確かめることをお勧めするが・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:50:25 ID:tQ3Lq0PF
訂正ですCPUZもパイ計算の最中に表示すれば2Gヘルツになってました^^
軽い動作のときが1.6Gでした。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 00:57:58 ID:56A+SQ0a
>>355
そういう仕様になってる。
あのさそのスキルなら2ちゃんねるじゃなくてDELLに聞きなよ。

クリーンインストールしたかどうかなんてどうでもいいべや
357[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:22:13 ID:nTQQCrja
>>354
さきほど1500のBIOSを開くとAHCIモードがありましたよ!
さっそく切り替えて、Windowsを立ち上げましたが無事に立ち上がりました。

色々と情報を見てみると、下記のサイトで
ttp://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-107.html

「RAID/AHCI ソフトウェア - インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー」というのが
XPには必要らしいので、さっそくインストールしました。

こちらがスクリーンショットです。
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews31084.jpg
「生成2」が3.0Gbps
「生成1」が1.5Gbps ?

らしいです。
ttp://blog.livedoor.jp/moon_tail/archives/52472334.html

今回とても参考になりました。色々な情報ありがとうございました。



※未使用ポートというのが表示されたのですが
小さなHDを使えば内蔵でRAIDなんて無理・・ですよね。
ソフトウェアRAIDになるのかな???1500にハードウェアRAIDコントローラーって
あったっけ??
358[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:48:01 ID:esDyorHx
>>357
搭載HDDが1.5Gbpsまでの対応ですから・・・
RAIDのハードかソフトかはいろいろと意見があるので一概に言えないのですが
ICH8-Mはおそらくハード上はRAID機能を有していますが殺されていると思います
ICH8M-EというRAID機能ありのチップがあり、こちらとの差別化のためと思われます
未使用のポートというのはICH8-Mチップ自体はSATAポートを3個備えており
#なんで2個しか表示されないかは不明です(^^;
外部に出ないで殺されているポートだと思われます
359[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:53:46 ID:esDyorHx
ついでに言うとSATA1.0規格の中で
Generation1が1.5Gbps接続
Generation2が3.0Gbps接続なので
そのまんま日本語訳して「生成1」とかの表示なのでしょうw
360357:2008/04/29(火) 08:49:17 ID:nTQQCrja
>>358
専門知識が凄いですね〜。自分には分からなかったことばかりで
今回さっぱりの中、アドバイスを頂きありがとうございました。

さっそく、日立の250GBの3Gbpsモデルを↓
http://kakaku.com/spec/05360410544/

本日秋葉原に購入しに行こうと思います。
人気があるようなので、在庫が適切な価格であるかどうか
不安ではありますが(汗
361[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 10:34:03 ID:a8vEYy6w
1310、2.02kgかぁ・・・微妙な重さだなぁ。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 10:37:19 ID:nlQ7o4+z
マックブックもそんなもんじゃない?
363[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:31:43 ID:FCRki9jn
DELLの再インストCDは、SP3の統合CD作れる?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:47:16 ID:AaZFTuEg
>>363
人柱よろ
365[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:23:11 ID:ArLSkMIy
マイクロソフト、XPの延命を否定。デルは6月以降も提供を継続 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/04/28/xp-eol-or-not/
366[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 17:31:43 ID:BUVl3mr2
AHCIネタで出ているので便乗。

半年ほど前にXP(HOME)の1400を買ったのだが
数回起動した後にXP(PRO)をクリーンインストールしようとして
インストール時にHDDが見つからないといわれた…
調べてみると標準設定がAHCIになってた。
結局BIOSでIDEに切り替えて回避。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:19:23 ID:ebBoaZn0
368[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:28:48 ID:cqXSz8Np
翻訳 : お前ら実験台になって報告しろ
369[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:36:30 ID:ebBoaZn0
まぁ否定はしませんけど、リリース3月ですし期間も随分経ってるので
試してみた人もいたのではないでしょうか?
私はVostroで、Inspironではないのでそちらの詳細は把握しかねますが
ほぼ同仕様と記憶しているので無事使えるならば導入してみたいです

もちろん試せない方に無理強いするつもりはありません。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:48:14 ID:vi+2vV9b
俺も興味ある。誰か試して良い結果だったら報告よろちく^^
371[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 02:47:58 ID:OEIeKAm3
僕はwikiで見たドライバの入手先から
ダウンロードした174.93使ってるけど
問題なしです。

ドライバのバージョンってNVIDIAコントロールパネルの
システム情報で見れるやつだよね?
372[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:14:25 ID:ebBoaZn0
>>173
ttp://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?s=73f020fa99838c019147c11b13bcaa18&showforum=88
そのバージョンはこちらで合ってますか?
私はVostro/Inspiron向けに一応の調整とテストはDELLが行ってくれているだろうと
思っていてこちらを試すのは抵抗ありますが、情報ありがとうございます
私もシステム情報からForceWareのバージョンとして、その通り確認出来ます。

XPSP3と共に試してみたかっのですが、そちらは延期との情報が・・・
373[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:15:45 ID:ebBoaZn0
すごいアンカーミス・・・orz
× >>173
>>371

もう寝ぼけてます
374[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:26:46 ID:OEIeKAm3
>>372
そう、それです。そこのXP版↓を使っています。
http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=18338

Driver横のModded INFをダウンロードして
解凍したドライバに上書き保存してSetup.exeで
インストールしました。

好きなPCゲームも快適に楽しめてます。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:32:12 ID:OEIeKAm3
MS WHQL Certificateにチェックが入っているので
それもあって安心してインストールしました。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:38:22 ID:P8gCcFW3
くだらねー事書いてる暇があるなら自分で試せばいいだろ
377[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 03:47:57 ID:m9m4TPVG
俺は持っちゃいねーが情報すら出さず試す意思すらない↑は黙ってろコラ
378[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 05:03:21 ID:vi+2vV9b
それで!パフォーマンスはよくなったのかパフォーマンスは!!
379[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:30:52 ID:UCiPaLHG
174.31試したけどVostroにインスコ出来ねーぞ。174.93の方は
報告あるから正常にインスコできるだろうけど。パフォーマンス?知らね
380[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:23:56 ID:T/WIkC8c
1310と1510どっち買う?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:36:57 ID:aWDJgvIo
13
382[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 17:32:39 ID:ml08XOuH
新筐体なんてだれかが人柱になって
ノイズや歪みを検証してくれなきゃ手を出せない〜
液晶画面隅の光漏れも注意な。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 18:11:20 ID:mg9PxDck
みんな3行以内でわかるようにまとめてくれ
384209:2008/04/30(水) 19:01:47 ID:7+tfC+WP
受注日    4/22
製造開始日 4/22
製造完了日 4/24
輸送開始日 4/25
受入作業中 4/30
出荷日    4/30

お届け予定日 2008/05/02

チラ裏スマソ
38596:2008/04/30(水) 20:32:07 ID:UeoIfiCB
4/21 早朝クレカで朝一決済なのに。。。。  orz orz orz 
386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 02:34:49 ID:e6lMQCfo
安定してるしBIOSアップデートしなくてもいいかなーと思ってたら久々に青画面食らったんで2.6.3にしてみたんだが
アップデート終了直後に終了処理省いてXPが再起動してちとびっくりしたぞ、今までは再起動促すウインドウ出てくれたのに・・・
起動時のBIOSではちゃんと2.6.3になってたから成功したとは思うんだが、CPUフル回転の時70度超えるようになったw
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 07:42:03 ID:q3zqXNVw
biosアップデートしているときに
ファンがフル回転してビビった。
BIOS更新のときの仕様なのかな?
388[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 11:20:38 ID:q3zqXNVw
1510の解像度って現行の1500と同じ?
1400*1024 1600*1200あると魅力的。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 12:07:30 ID:rppcxv/+
今日は暑いな。ファンがよくまわる。
390209:2008/05/01(木) 18:25:20 ID:RMbnBtxS
>>384
>お届け予定日 2008/05/02

けっきょく、本日5/1の午前中に届きました。
これから箱開けようと思います。
以上チラ裏でした。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:28:29 ID:D3bWQFOw
新品の匂いがなつかしい〜
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 18:34:28 ID:wsMQY+HY
>>391
いいな。おれのときは麻婆豆腐のニオイがしたぞ。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:38:34 ID:z4DsO7/e
>>387
CPU温度50℃でファンフル回転開始、35℃でファン停止、CPU稼働率とか関係なしで一時間のうち冬45分、夏59分はファンぶん回りが基本だぞ?
一応、カスタマーサービスに相談したほうがいいな。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:45:52 ID:FpRgexe3
何言ってるんだかw
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:47:39 ID:z4DsO7/e
え・・・・おまいらのは違うの・・・・・・・・
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:49:35 ID:EMzpdp+9
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:58:44 ID:VqALtvYw
>>396
何故、お前は俺のウィークポイントを知っている…?
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 20:10:41 ID:l68ZV8cQ
俺…明日Vostro1000が届いたら今使ってるInspiron1300をカーチャンにあげるんだ…
399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:50:41 ID:N6tI4WH2
1000をやれよw
400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:50:52 ID:lM9Nyt3U
>>398
良いな
401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:30:01 ID:CgzwdXfs
>>388
15.4" Widescreen WXGA (1280 x 800) Display with Anti-Glare Coating
15.4" Wide Screen WXGA+ (1440 x 900) Display with Anti-Glare Coating
15.4" Wide Screen WXGA+ (1440 x 900) Display with TrueLife?
15.4" UltraSharp? Widescreen WUXGA (1900 x 1200) Display with TrueLife?






402[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:33:12 ID:qBpkHAPl
>>398
俺は今日Vostro1000届いたけど、かーちゃんマカーだから1300あげられない。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 22:33:14 ID:CgzwdXfs
↑?→TM
404[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:06:40 ID:BG2p+VDm
↑↓↑↓←→←→BA
405[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:16:39 ID:PR4UiZen
カーチャンにデジカメと1500をプレゼントしたら喜んでたから親孝行してると勘違いしてたけど
本当に親孝行したいなら定職につくべきなんだよな俺は…
406[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:41:49 ID:q3zqXNVw
カーチャンがパソコンで問題が起きたときに困らないように
VNCで遠隔操作できるようにしてまつ。
プライバシーもあるから、向こうが許可しないとこっちから
画面が見れないようにもしてありまつ。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:24:07 ID:Azlm8gfw
vostro1500にLinux入れた人おりませぬか?
祭りに乗じて新しいPC買ったので、
こっちをUbuntuにしようかと検討しておるのですが

デバイスがちゃんと認識してくれるのかすごい心配な今日この頃。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:28:20 ID:U1Qp2Eqi
とりあえずCD焼いてCDブートしてみれ
409[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:15:55 ID:nxSqSM4w
20日にポチったvortro1000今日届いた。
ハードディスクっててっきり東芝か日立だと思ってたら、ウェスタンデジタルのだったよ。orz
410[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:19:43 ID:lRxFZ/xL
今日vostro届いた
まああれだ
スピーカーはLetsよりはるかにいいな
キーボードの勝手が違うけどとりあえず及第点
411[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 11:51:40 ID:pHWWp4Ym
Vostro1310のUK版キーボードが微妙すぎる件について
ttp://www.engadget.com/2008/05/01/dells-vostro-keyboads-putting-the-hurt-on-uk-touch-typists/

Zの横にな、
412[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 12:08:56 ID:cOTVSI/X
本当なら使い物にならんな
413[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 12:15:34 ID:9BJ2Yd9q
変態キーボードスレ送りだな、こりゃ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 12:34:26 ID:000qam+m
415[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 14:32:54 ID:XTt1p7Jw
Vostro1400購入しました。

HDD暗号化ソフトを入れようかと思いましたが説明にAHCIだとインストール不可とあり、
BIOSでAHCIからSATAに変更しました。
そのままでもOSは起動して使えてますがこういう場合はクリーンインストールするべきでしょうか?


教えてエロイ人
416209:2008/05/02(金) 18:20:58 ID:syiDR1PR
>>390
クリーンインスコでのパーティション切りもなんともなかったのですが、
ディスプレイ関係のドライバでちょっと詰まりました。
付属のドライバCDでも日本デルのサイトのものでも、はじかれてインスコできず悩む、
結果、米デルのドライバをDLで解決でした。
それ以外のドライバはインスコできていて、デバイスマネージャでも!マークは無しです。
これからアプリをどんどん入れていかなきゃならんのですが、
良い買い物をしたなという印象。いまのところですが。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 19:17:28 ID:FPdYbudJ
>>411
発表時の写真と違うね。
Enterは日本語キーボードみたいな形だし。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 20:59:51 ID:mZ9Cpljf
419[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 21:03:30 ID:nyFbSiGy
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/02(金) 16:45:51 ID:WIXb3KfY
>>287

>俺がお前に甘えるかよw

どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、
こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。

>誰にでも

お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw
つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。

>>291
脳味噌も失敗作って感じだなぁ…

>>321

>XP入れたいのに

…何で?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 22:18:18 ID:zOGfIMiX
1400を使ってるのですが、
液晶の下のDELLロゴを触ると熱いんですけどこれも仕様ですか?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:01:29 ID:000qam+m
その中にバックライトがあるんだから、仕方ないんじゃ?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:33:18 ID:97pKdYww
4/30までのキャンペーン利用してVostro1500US版をポチった。そのキャンペーン
でHDDが250GBにフリーアップグレードされたんだけど、漏れはそんなに使わない
んだよなぁ、って思っていたら、海門の7200.2の120GBが$54(約\6000)で売って
いるのを見つけて即買い。はよこんかな。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 09:45:18 ID:MOCwcRoc
DELLのキーボード配列がおかしいことが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080502_vostro_1310/

文句言ったら交換してくれるんだ…
424[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 10:17:58 ID:MvlySZN5
>>421
dクス!バックライトの影響なんですね。
DELLロゴ部分がかなりの加熱ぶりで故障かと思ってました。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 10:44:16 ID:V1BftseI
既出の上に海外ネタなんかどうでもいい。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 11:56:48 ID:MOCwcRoc
>>425
まあまあ、いいじゃないですか
427[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 15:24:33 ID:Y2UNB8la
Vos1000に「SppedFan4.34」入れて見たが使えなかった。

温度のみ拾っているが 制御はできなかった 残念

あと少しFan音制御できれば 静かになるのだが
428[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 16:43:33 ID:xxmLQ1TH
これは使えない?
http://www.diefer.de/i8kfan/
429[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 18:51:43 ID:ozAXZ02F
1310いくらだろ?
430[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 19:01:48 ID:DCZQhoeY
>>427
設定で使えない?
デスクトップだと詳細設定のPWMxモードを切り換えると使える。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 19:43:35 ID:4PE40Dv4
【PC】デル(DELL)の「Vostro 1310」、キーボード配列がおかしいことが判明[08/05/02]

ソースはGIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080502_vostro_1310/

http://gigazine.jp/img/2008/05/02/vostro_1310/00_key.jpg
DELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事に
なっていることが判明しました。上の写真を見ればわかるように、何か余計な
キーが入っています。

今回の画像をネットに公開したjakegordon氏によると、これは2008年4月30日に
イギリスにてDELLから配送されてきたノートパソコン、Vostro 1310。
これが単なる「こういうレイアウトで売っているもの」なのかどうかを確認するため、
5月1日の午後5時にDELLに電話して確認し、20分間ほど話したところ、この問題は
イギリスにあるすべてのVostro 1310に影響があり、キーボードの交換を行うとのこと。

なお、電話に出たDELLの人によると、これは「マザーボード」の問題らしい……。

Vostro 1310
http://gigazine.jp/img/2008/05/02/vostro_1310/vostro1310_front.jpg

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209803355/
432[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 20:53:04 ID:zZbdkDQz
既出のネタを何度も貼るなよ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 21:44:25 ID:DCZQhoeY
マザーの配線間違ってキー配列がずれたからキートップをそれに合わせてつけたんだな。

支那人らしいきわめて合理的な発想だ。w
434427”:2008/05/04(日) 01:45:59 ID:y67fS1+U
>>428
ありがとう 検証してみますね

>>430
SppedFanは自作機/Gateway/emachines(いずれもデスクPC:AMDのCPU)では動作するが
ノートPCで使えた事がない。ノートの場合 ファンコントロールはBIOS制御で温度が一定以上になったら
回り、それ以下になったら止まる様な設定になってる為
通常のアプリソフトでは、ここまでは影響を及ぼせない模様
435[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 02:04:06 ID:DlKHJ3T8
http://cowscorpion.com/CPU/CpuEat'n'Cool.html
Cpu Eat 'n' Cool (CpuEnC) 1.6.0.0、これってどんなもんなんだろ?
怪しげでこわいんで、誰か人柱なってくれよ

436427":2008/05/04(日) 06:20:55 ID:MClM4L7I
http://www.diefer.de/i8kfan/

一応ファン制御は出来ましたが、全部の機能には適応しませんでした。
ファン回りだす温度が60℃くらいで、1000に負荷を掛けたくなければ
Windowsアップデートで入手出来る「AMD Processor Driver」を入れて使うのがお奨めかな

さっ これからバーベキューに出かけます。皆さんありがとう!
437[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 10:09:00 ID:0W8Aj+E+
パーティション切るのでos再インスコしたんだが
ドライバいれるので戸惑った
チェックマークしてあるのを入れるのな
チェックマークしてあるからすでに入っているのかとオモタ
うまく動かないのでオカシイと思ったよ・・・

あと質問なんですが
電源を切るでスタンバイが選択できなくなり
休止状態も表示されなくなったんだが
どうすれば元に戻るでしょうか?
438[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 10:38:39 ID:AnvDXGWs
>>437
スタンバイが選べないのは、電源関係のドライバが入ってないんじゃないかな
休止が出ないのは、電源オプションのプロパティで休止状態が有効になってないから。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 10:44:10 ID:0W8Aj+E+
>>438
レスありがとうございます
ドライバ入れ忘れたのがあったのかも
もう一度見てみます
440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 14:00:08 ID:6Fx5HTdy
某記者 ◆jZbePX0WIg :2008/05/05(月) 13:42:05 ID:qzSNYaGB
シリーズが増えれば在庫コストなどいろんなものが増える。
だから赤字に転落しかねない。 舵を切るなら「集中と選択」をすべきで
今ある店頭在庫を引き上げて業務用に廻し 民生向けは新シリーズにすべきである。
時間は刻々と近づいている。 もうすぐだめになるだろう。
えええPCのできは最高である。 私は出次第購入して場合によっては長年のオナニィの友である TypeTとおさらばしようとまで考えているのだ。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 14:05:02 ID:1084kCaL
sine
442[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 14:09:06 ID:bxcsMfrN
バッテリーの裏にSIMはいるスロットあるんだけど、
WWANの増設って無理なんですかね?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 19:11:24 ID:sZcY0u8Z
>>442
開け方が足りない。表からガバっとな。
444温家宝:2008/05/05(月) 22:27:52 ID:VrtcbsW5


445[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 00:24:53 ID:Ws7/4QfC
Vostro1310 1510USAサイトで販売が始まってます。
かなり高し。
日本では連休明けかな?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 00:49:44 ID:GvaUG80v
Vostro 1000
Windows(R) XP Professional Service Pack 2
CPU:AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60
(2.0GHz、1MB L2キャッシュ)
メモリ:2GB (1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAM
という仕様なのですが、立ち上げてから五分ぐらいで
休みなくファン回りっぱなしです。異常なのでしょうか?

447[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 01:40:30 ID:3Jli/VAf
・OS再インストはしたのか?
・タスクマネージャでCPU使用率とプロセスの確認
・CPU温度の確認
448[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 02:10:17 ID:Pqxzcz74
CPUドライバと電源設定の確認も
449[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 02:35:10 ID:3dnxsUCc
ノーパソの下にすのこタン。敷け
450[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 07:54:36 ID:ZHOfpMKT
vostro1000 初夏乗りきれるかなw
451[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 07:55:49 ID:8w/HN+Yf
ん〜、安かったw
Office付きのパケを光沢液晶にして約58K

裏面のゴムキャップ付いてる後ろ足に、ペットボトルのふた凹を
足に引っかかるように置いてる。
少〜しだけ浮いて空気が通るのと、斜めになるからキーが打ちやすいよ。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 08:02:03 ID:SrYO37y9
貧乏臭いなw3000円くらいで売ってる
453[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 08:23:11 ID:tc1cb7HB
>452
>貧乏臭い
確かに(w
すのこ買おうかなぁと思ってた時にぐぐってたら、
この方法見つけたんだよ。んでまぁ買う前にとりあえず。。。
のはずだたのに、調子いいからそのままだw
エコと言ってくれ、、シクシク
454[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 09:26:35 ID:jb54hPSA
vostro1000です。
KNOPPIXを立ち上げても画面が真っ暗で何も映りません。
解像度を1280×800に変更してもダメです。
誰かご教授下さい。
455温家宝:2008/05/06(火) 11:18:30 ID:lACuiJlI
メモリ1Gのやつ買ってその後増設したほうが安いんでしょ
何で1万円も違うの?
メモリは3千円なんでしょ?
手間賃?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 11:34:49 ID:+MUpr6+S
商売というものがどういうことか
勉強してから出直せ小学生。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 11:40:21 ID:YHWv/uLO
>>455
つ【純正保証】
458[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 13:48:01 ID:Ol8r7yXc
ファンが回りっぱなしだからってなんで異常だと思うんだろ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:42:57 ID:hmcWBcTs
それはチミだけだよ
460温家宝:2008/05/06(火) 15:46:33 ID:lACuiJlI
デッティウ
461[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 18:55:05 ID:o5fcEhJl
PCを起動させていれば、ファンはアイドリング状態で常に回っているよ。(ほぼ無音状態で)
あとは、温度によって、回転をHigh or Low
462[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 18:56:08 ID:o5fcEhJl
ミスった

回転をHigh or Lowで調整している。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 19:43:31 ID:Ol8r7yXc
1500は温度が低い時はまったく回ってないよ
464[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 21:22:35 ID:rrbQ3VeN
1000も低音だと停止してるな、キーボード左のスリットからファンがよく見える
しかも回転速度は3段階あるし
>>461は何使ってるんだ?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 21:30:11 ID:3SL58+Gq
価格コム ずっとロムってたたら削除されたのにまた張り切ってるおバカ発見
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115918/#7771583
笑ってしまった
466[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 23:11:43 ID:dV2KCIY6
>>463
意味不明だけど定期的にぶんぶん回ってるよ。
5月初旬現在で一時間のうち30分回って30分停止みたいな感じだなスピードファンによると。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 23:17:52 ID:dV2KCIY6
>>461
無音状態ならいいけどぶんぶんと2ちゃん見てるだけでタスクマネージャー見ても問題なし、CPU稼働率低いときでもうなりまくりからみんなクレームつけてるわけで・・・
468[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 00:30:39 ID:weQ59iVj
>>466
温度が低い時って書いてるじゃん
469[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 02:36:53 ID:61Xfnz7p
1510って8400GSまでしか積めないの?
積めないなら1500をポチりたい
470[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 02:52:10 ID:+glJRBFq
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=DM

1310&1510が発売日の5/7になってもHPで見積もり出来ない
HPの記載が「お電話にてお問い合わせ下さい」・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 07:21:28 ID:VLt8ZDi7
5/7の営業時間に更新するでしょ普通
472[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 10:52:22 ID:H0PJCCxg
dellは二年で壊れて当たり前の消耗品ってほんとか?
二年で壊れられちゃあ困るんだが実際
コンパックのぼろいの6年使ってるぜこっちは
473[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 10:53:58 ID:H0PJCCxg
メモリが312mしかないからv1000を今月末に買う予定だったが
二年しかもたねえんじゃあ触手は動かんわな
実際のところどうよ
474[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 10:56:16 ID:B0hUqyLi
さ…触手
475[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 11:23:22 ID:IK8Uy3OZ
>>472
じゃあ、次もコンパックでいいじゃん
476[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 11:38:22 ID:LBoAKdOF
>>472
6年PC使っててその程度の頭ならそのままあと4年使っとき
477[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 12:09:23 ID:GGzznM51
1510に非光沢でWXGA+が選択できるようになってる
CPUぼったくりすぎw
10万超えは初めて見た
478[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 13:20:44 ID:uGrr5xlv
>312m
>触手は動かん

トロくせぇ〜wwwwwwwwwwww
479[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:08:54 ID:KsWyMuae
食指
480[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:10:25 ID:H0PJCCxg
おい早く答えろよカスども
二年で壊れるのか壊れないのかを
481[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:14:43 ID:IHMe8Qf/
壊れるときは壊れる。壊れないときは10年経っても壊れない。
うちの冷蔵庫がそうだったからきっとそう。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:16:34 ID:MMfwsuGU
壊れるから国産のものを買っとけ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:19:06 ID:+AfiUGou
動かない触手はカスだよな、確かに
484[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:31:00 ID:NgkiQj88
触手が動く

広辞苑:野心を持ち、何かに働きかけようとする気持ちが起る。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:37:37 ID:H0PJCCxg
触手がそんなに面白いのか藻舞ら
チャネリングも程々にしてカキコも控えてるけど今回は気になったから聞いてるのに
やっぱチャネラーは相変わらずだった。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 14:39:04 ID:H0PJCCxg
このトピほんとにつかえねえわ
もってるや
487[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 15:05:31 ID:57jHD6OE
トピ…?
488[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 15:10:01 ID:C4rCGUWj
もってるや…?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 15:46:30 ID:z3ryOgJC
どこの方言だろ
490[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 16:17:30 ID:39Ys6PFm
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
491[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 16:38:38 ID:u93NH/YV
>>480
二年で壊れるわけ無いだろカス
492[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 17:50:02 ID:KsWyMuae
そりゃあヌルヌル触手で触ってりゃ2年で壊れるわな
493注意:2008/05/07(水) 17:52:06 ID:lB7/i/J1
当方Vostro1000ユーザーです
WindowsUpdateでWindows XP SP3をアップデートしてから起動しなくなりました
Vostroユーザーの方はWindows XP SP3はまだいれないようにしてください。

494[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 17:55:12 ID:zyj4bXZn
まぢですかおそろしや
495[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 17:57:21 ID:4mUXBbDw
マジですか、自動更新オフにしました

496[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 18:01:46 ID:lB7/i/J1
497[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 18:17:53 ID:4mUXBbDw
256 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/07(水) 17:39:25 ID:DpIJSUz40
>>193俺と同じ症状だ。もうどうにもならんかったから再インストールした。
今日の笑っていいとも見ながらインスコして俺のノートPC\(^o^)/オワタ

セーフモードやら試したが永遠1時間電源が消えたり付いたりの繰り返し。
1時から再インストール開始。ドライバやらウィルスソフトの入れなおし、
OEの接続のパスワードやら探してマウスの設定やら辞書の再登録、
お気に入りのURL探しとかしてたら5時間もかかった…

エロ動画30Mも全部なくなった。ちきしょう俺の5時間返してくれ。
いまからインスコしようと思った奴気をつけろ。

俺の場合、
IE7を登録したが気に入らず削除→IE6に戻す→SP6をインスコ→不具合発生だった。
過去にIE7を削除した奴はやめとけ

257 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/07(水) 17:39:58 ID:Bp9B9RGy0
SP3(笑)

258 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/07(水) 17:40:23 ID:LUk0CdmY0
>>256
たぶん、仮想ディスク作るDeamonToolsとかのドライバ入ってるでしょ
そうすると似たような症状になるよ
詳しくはMSのサポート情報でも検索してくれ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 18:23:12 ID:Cz5s0J5/
>>493

Yahoo!の呪いだな
499[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 18:34:21 ID:u93NH/YV
1510/1310来てるけど、スタンダード構成だけでおまけに高すぎる。
USの$599くらいにいつなるんだよ
500[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 18:37:00 ID:ffFlAQM9
え!?もう入れたよ、SP3
一度失敗したんだけど、常駐をおとなしくさせてからリトライしたら無問題だた。
気持〜ち早くなったような(微妙〜)気がするけどなぁ・・・@メモリ1G
501[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 19:30:05 ID:iXZD3YO+
> エロ動画30Mも全部

30MB? サンプル収集?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 19:30:41 ID:OpcMJGEV
Inspiron 1720と比べてどうですか?
どちらを購入しようか悩み中・・・
503[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 19:38:28 ID:B0hUqyLi
Linux入れてデータだけ救出という思考はないんだな
504[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 19:45:41 ID:2Fe2xeJe
さっき1000にSP3入れたが普通に使えてるぞ
エクスプローラの動作が速くなったな
あとは何が変わったの判らんくらい普通だ
505[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 20:07:25 ID:OSaNvkiY
シール保護キーって防水か?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 20:33:32 ID:Hq2UFwk/
>>504
噂で、起動と終了が短くなった聞いたが
xp持ってないんでレポ頼む
507[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 20:34:37 ID:Cy5IRXQG
>>465
新しいスレが削除されて、前のスレが一部だけ復活してるw
508[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 20:39:40 ID:JAj8A0If
覚悟してたけど今日は一日ファン回転しまくりw
509[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 21:21:41 ID:2Fe2xeJe
>>506
最近再インストしたばかりで、アンチウイルスソフトとFW、ネトゲ数本に
あとはオフィスと2chブラウザにデジカメ画像管理ソフトと解凍ソフト入れた1000だが
起動に関しては60秒くらいでたぶん前とあまり変わらないと思う
終了は15秒くらいで若干早いかもしれん…どちらも気のせいと言われれば否定できないかも。

それよりエクスプローラで大量のファイルやサブフォルダが置いてあるフォルダを
開く時のもたつきが解消されてる、これは素直にうれしい。
HDDを先読みしてるようにも見えんし、なんだろなこれ。

あとは特に感じないな、サスペンドからの復帰も失敗する事もなく
昨日までと全く変わらず使えてる。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 21:25:40 ID:WDivMv4D
vostro1000にSP3のっけた後TuneXP使ったらちょっと速くなった
511[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 22:27:36 ID:BxLbTTYD
1310たけー。
まだまだmacbookにXP入れた方が安いわー。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:17:01 ID:4x2f+Qqi
513[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:30:10 ID:pSb18wMN
vosのサポート電話は中国直通で国内にはつながらないってのはホンマでっか?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 00:26:28 ID:Z933iKqq
>513
そうなんか?時間帯によって振り分けているいのか
515[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 00:36:33 ID:BiCB3ZsO
>>513
アウトソーシングつってな、もう珍しくも何ともないんだよ。
ニッセンとか車会社の法人営業とか日本企業もすでにやってる。

経理も人事も受注もサポートも中国人になっちまうんだよ。
んで、お前さんのような、ついていけない日本人が不要になる。

チャイナレベルの底辺日本人労働者に、
チャイナ数十人分の給料を払う時代は終わった。

インドや中国の発展ともに、日本には悲しい時代がやってくる。

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/09/n93_22002250_3380.html



516[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 08:50:57 ID:pV+2lL+b
ま、最近は最低賃金法の適用を免れるために
日本のニートを中国に連れて行って
現地採用社員として働かせたりするんだけどな。
(日本語しゃべれる)中国人を雇うよりも安い今日この頃の中国労働市場。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 08:58:38 ID:REH1AhrD
昔 マグロ漁船

今 DELL工場
518[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 11:44:38 ID:4U0bdnnM
>>517
あまりにもリアル過ぎて笑えネーヨ!
519[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 11:49:53 ID:n+M6DTTl
51 だれぞこれー ▼ New!08/05/08 00:56:17 ID:PCFBIjJw [2回目]

ごめん間違えて少ない方の通帳うpしてたわww
こっちがほんとw

http://www.vipper.net/vip517529.jpg
20 だれぞこれー ▼ New!08/05/08 00:51:03 ID:PCFBIjJw [1回目]

がんばりもしないで、文句ばっか言ってるからお前ら負け組なんだよ・・・
俺がやって成功した方法なんだから、銀行だって金貸してくれるし、
経営者が儲かっても、それ以上に利益上げてるんだから良いんだよ。

ちなみに俺26歳だからな

http://www.vipper.net/vip517525.jpg
520[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 12:58:54 ID:gXwV7Lwt
521[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 15:07:51 ID:G3rn90LT
>>520
もう1台買ってショップで買ってきたメモリで2台とも4GBにしてもかなりのお釣りが来るな
522[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 16:33:20 ID:gePvENqP
半年くらい待ったほうがいいんじゃな
523[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 16:40:10 ID:tRc4vSWu
Dellの提示する金額が出せないなら、メモリまだまだ安いんだから自分で交換すれば?
結局お金か安心かの二者択一
524[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 17:37:32 ID:MOqm+D+7
>>523
半分ネタなのにかみつくな
525[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 18:11:32 ID:kcVi5Rud
デルで安心を買うには10万するのかよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 18:29:45 ID:DliAPc3U
mac bookでいいじゃんwww
527[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 18:32:29 ID:CV3rCtZs
>>525
DELLが4Gメモリのカスタマイズを高めに価格設定するのは
ハイパフォーマンスパッケージの割安感を出すための布石だからw
↓要するにこういうこと
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048B65&s=bsd
デルもわざわざ10マン出して4Gにする奴がいるなんて思っちゃいねーよ
528[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 18:41:11 ID:MOqm+D+7
実際に売らんと値引きできねーのよ

商売のやり方だな
529[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 19:25:33 ID:kcVi5Rud
それHDD安いな。倍にしても7000円なんだ。
1500は40Gあげるだけで5000円だったのに。。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 20:16:35 ID:gePvENqP
Macbookのキーボードはキーが少ないからWindowsで使いにくいんだよ。
パッドのボタンもひとつしかないから違う操作方法を覚える必要があるし。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 20:23:41 ID:l+m2q/V1
DVD+/-RWドライブへの変更も安くなってるね
532[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 21:57:16 ID:1j8pfzjZ
前にノイズの消し方のコピペがあったと思うんだけど誰か持ってない?
533[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:05:42 ID:LXy/i9oK
これ?

17 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/25(金) 02:13:31 ID:HtKEo6RX
イヤホンノイズ †
Vostro 1400 / 1500

979 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:44:45 ID:JUswjsX/
今日はイヤホンノイズの消し方を投下する 非常に単純だ一分で出来る
RMclockと言うソフトウェアを導入し
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=141100&page=12&highlight=rmclock
の#119の記事にSSが貼ってある通り
Managementの項目のrun hlt command when OS is idleにチェックを入れて見てくれ
常に制御したかったらRMclockをスタートアップに入れればいい
534[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:19:10 ID:1j8pfzjZ
thx!
535[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:49:24 ID:l+R6Qjnw
1510のセレとインテルC2D(最安)でだが
インテルC2Dとセレとの性能比率。どれくらいかな?
セレはC2Dの何%くらいの性能?
536[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:49:48 ID:6naURLxh
お前が使う前提なら同じ性能
537[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 23:36:56 ID:6hGKjR6h
ネットメールエクセルワードWMP使う分にはせれもC2dもSP3関係ない
538[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 01:45:39 ID:7S8Ebhmd
>>535
そんなこと聞くような奴には100%無意味。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 02:25:16 ID:iet8BShi
家族用に、リビングに置いておきたいので、静かなのを買いたいのですが、
C2D搭載はAMDやCeleronR550より冷却音はだいぶ静かですか?
仕事でDell・VAIO・SOTECのノートを使ってますが、数年前のPen4で時々うるさいです。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 02:28:39 ID:qJtJn8qd
C2DでもX2でもセレでもアイドル時の発熱の差は僅かだから、
うるさいかどうかは冷却機構によるところが大きいよ。
今のDELLだと1525や1526以外は特にうるさいという話は聞かない。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 06:04:19 ID:2J6JWqj1
VostroとInspiron比較して選んでるヤツ多いようだから
一応貼っておく。
1535は北米で今月26日くらいに発売。
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/
542[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 06:21:07 ID:M60MPVjL
>>537
それ同時に使ったらせれきついだろ
543[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 06:24:38 ID:M60MPVjL
流れ読んでなかったすまん
544[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 07:43:38 ID:HAOkrelF
545[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 12:43:02 ID:nLwkMGTE
なんで今買ってもSP3じゃなくて2なの?
SP3に変わるタイミングで買おうと思って待ってたのに意味ねーyo
546[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 13:06:55 ID:mW4wVSl5
DellからSP3のXP搭載予定はねーYO

1000を買おうと待ち構えてるんだけど、送料無料+無料CPUアップグレード+
5000円か7%オフのパッケこないかのお
547[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 13:56:42 ID:2J6JWqj1
自分用メモ
IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja
548[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 14:35:50 ID:/vSkbSAa
Libスレのコピペかと思った
549[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 14:55:16 ID:2J6JWqj1
じゃ、ついでにこれも。

Download Unmodified Original Windows XP with SP3 Integrated Full Retail and VL Install CD ISO Image from MSDN/TechNet Plus via HTTP or Torrent
http://www.tipandtrick.net/2008/download-unmodified-original-windows-xp-with-sp3-integrated-full-retail-and-vl-install-cd-iso-image-from-msdntechnet-plus-via-http-or-torrent/
550[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 15:18:31 ID:pmo4VEzB
馬鹿キター!!
551[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:13:37 ID:C5Bo8uVM
1400使ってる人に質問。
ファン回転の頻度はどんなもんですか?あと、回ったときの騒音は大きいですか?
主観で結構ですのでぜひ教えてください。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:35:38 ID:LrocJDq4
俺は気にならないけど
553[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:50:43 ID:q8lpEcnW
3分ファン回って10分休み、また3分回りだすを延々繰り返す感じ。
うるさいと言えばうるさい。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:17:08 ID:eYLCQ1Ag
そんなもんじゃんね?
HPのノート使ってるけどそんなもんだぜ
555[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:18:46 ID:C5Bo8uVM
>>552,>>553
回ったときの音ってサーッて感じですか、それとももっと豪快にブォーッと回ります?
556[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:56:55 ID:7S8Ebhmd
ファンレスでも買えよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 20:04:08 ID:wQS/l+en
ファン音は、ハイパー主観だけど2mくらい離れてりゃ眠れるレベルです。
USBベイに入れた3.5インチHDDの方が五月蝿い。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 20:28:51 ID:q8lpEcnW
>>553は2ちゃん見てるだけとかの時で、高負荷(トレードツール複数立ち上げ)のときは回りっぱなし。
音はブォーッでもサーッでもなくその中間くらいだけどこんなもんだとあきらめてる。
DVDとか見てるときはブォーッかも。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 23:36:20 ID:2lpLB4id
1000で夏場を乗り切れるか不安になってきた・・・
560[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 23:50:01 ID:slEdU33Z
メモリ増設について聞きたいのですが、
Transcendの1Gを2枚 か 2Gを1枚かで悩んでいます。

1、Transcend 1Gを2枚
   これはデュアルチャネル対応になるはず。

2、Transcend 2Gを1枚挿し 元々ある512をそのままで計2,5G
  一応公式では2Gまでっぽいのですが、2Gを2枚挿せるみたいなので
  使えるはず・・・

デュアルチャネルってのがどれほどの効果があるのか判らないので、
メモリ多い方が良いのか、デュアルの方がよいのか??

一応OSはXPです。
もし、こっちの方が良いよ!というのがあれば教えてください。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:01:54 ID:+AOTBuSD
1400、うるさくないよ、普通に使っててまったく気にならない。
眠りながらでも。
というのは、3分くらいで一気にまとめてまわってくれるからかな、音も静かだし。

ヴォストロシリーズで1番コストパ高いと思うけどな。セレロンもコアも普通使用じゃわからんし。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:03:15 ID:5fT+vgzM
>>560 俺だったら1G2枚、そうしたほうがいいからそうする。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:09:16 ID:C2ztMP3M
今のトレンドは2G2枚でGavotteRamdisk
564[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:42:44 ID:cRswh+cf
>>560
デュアルにしてもあまり変わらん
64bit用じゃないんなら問屋で3G分買って入れときゃいい
てか、漏れはそうしてる

いまのところ問題ナス
565[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 01:00:48 ID:ISyEn3GB
>>563
これは素晴らしいな、認識できてなかった1GBが確かに使えてる
32bitのまま4GB使えるとは思わなんだ
566[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 02:06:59 ID:D73MzXe4
>>563
GavotteRamdiskってなに?と思ってググってみたら、
いまはこんなのがあるんだ!

非常に参考になった、ありがとー

とりあえず2G買って、いずれ4Gにしたらこの方法使うわ

562さん 564さんもありです。
このスレの人意外と優しい

「そのまえに2Gもメモリ必要か考えろ」とか言われると思ったw
567[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 07:00:00 ID:cAfk+nnL
vostro 1000をもっていますが、
外部出力にすると、テキストに微々たる程度の横線がはしります。
ノートの液晶もそうなのかなぁ?と診たところ問題がないようです。
ということは・・・これはチップに問題があるのでしょうか?

はて・・・?
568[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 07:20:05 ID:Z8opYBRg
>>567
まずは他のPCを繋いだりケーブルを替えてみて、問題の切り分けをしてみたら?
その上で表示が壊れるようなら、出力デバイス側で自動スケーリングされてないか調べると良いよ。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:22:56 ID:NRQ3Ewdq
>>568
親切な人だなぁw
570[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:28:01 ID:B/nwwIv7
【PC】ノートPCが値上げ? 大手メーカー向けにPCを生産する台湾メーカー各社が検討中…原材料・人件費高騰で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210341129/
571[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:32:04 ID:ztPYb9vP
>>570
必然だな

底値で買った奴は勝ち組
572[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:06:12 ID:xCUoWQHr
>>493
vos1000使ってるけど、何の設定も操作もなしで普通にsp3使えてるよ?
>>545
アップデートすりゃいいだけだろ?
573[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 21:05:41 ID:0ELz6rR/
8年前のエプダイエディキューブノート(セレロン800MHz、当時でも
安っぽかった)とvostro1000の筐体の出来はどっちがいいですか?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 02:25:40 ID:IOqLVr7Q
575[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 03:43:30 ID:/Cptzzmt
最近1400もしくは1500購入した方、HDDはどこのが載ってました?
576[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 04:21:15 ID:w2dw8oJx
今年1月購入 1400 日立 HTS542512K9SA00
577[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 06:54:51 ID:kvBVgnDi
CPUの選択についてひとつ教えてください。
Celeron M540とIntel C2D T5270だと発熱量に違いはある?

ちなみに用途は文書作成、メール、インターネット、たまに動画を見る程度です。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 08:26:27 ID:81NxAJvM
>>575
1500を5月購入(160GB選択) FUJITSU MHZ2160BH G2
579[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 10:15:44 ID:9olKfDpL
1500・80GB 4月購入(4/30納入) Seagate ST980811AS
580[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 10:20:26 ID:rXQctYQA
1500の音質やばいってポチった後知ったんだけどオーディオインターフェイスでなんとかなりますか?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:10:10 ID:sbWJt9+K
USBのサウンドアダプタ付ければいい
582[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:34:46 ID:81NxAJvM
>>580
人によって評価が違うだろうけど、

内蔵スピーカー音質はノートとしては普通だが、聴いていて心地良くない
イヤホンの場合は、ミュート時も微かにサーというノイズが聴こえて気になる
ステレオ接続時は、問題なし

ちなみに、Celeron540,ドライバはデフォのままで、RMclock導入
ステレオ接続時、windowsの警告音などがうるさいので、
C:\WINDOWS\Media のwaveファイルの音量をいじって2%にしてる。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 12:35:41 ID:rXQctYQA
>>581
>>582
内蔵スピーカーはそんな使わないと思うしイヤホンもなんとかなりそうだし
音入力時にノイズ乗りまくるわけでもなさそうなんで安心しました
レスありがとうです
584575:2008/05/11(日) 19:49:40 ID:5JFgAs22
>>576 >>578 >>579 >>
みなさんありがとうございます。
ノイズはどんな感じでしょうか。よろしければ追加で教えてください。
585578,582:2008/05/11(日) 22:06:13 ID:81NxAJvM
>>584
音楽を聴くときはには、ノイズやHDD音、FAN音は気にならない。
(重い作業はしないで再生はステレオやharman/kardoの卓上
スピーカーを使ってます。)

PCの前に座って煮詰まっている時は、時々FANが回るのが少々
気になっていまいます。(大きな音ではないのですが)
586[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:14:23 ID:AXv8psDT
>>585
気になるならCPUクロック下げると室温にもよるがFANの回転上がるまで温度上昇しない
587[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 09:08:15 ID:gmxBMhUO
配送料無料と7%OFFクーポンですぞ
588[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 11:21:15 ID:m1i6EXZP
Vostro13期待してたら
13.3インチワイド光沢液晶ディスプレイ
オワタ
589[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 11:23:40 ID:m1i6EXZP
と思ったら非光沢もチョイスできたけど
1510は15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900)
ありみたいなのでこっちにしやう
590[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 11:24:14 ID:7Xf7kAbr
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 変更
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB) 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800) 変更
メモリ 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ 変更
ハードディスク 80GB SATA HDD(5400回転) 変更
ハードディスクパーティション設定 なし 変更
モデム なし 変更
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ 変更
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) 変更
外付けモニタ なし 変更
指紋認証デバイス 標準パームレスト 変更
Webカメラ ブラックシャーシ/Webカメラなし 変更
ワイヤレスLAN (Celeron用) なし 変更
TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載(TPM Ver.1.2) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
バッテリ 6セルバッテリ
配送料 3,500円

小計(税抜) 59,282円

消費税 2,964円

合計金額 62,246円


591[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 12:55:12 ID:7Xf7kAbr
vostro1510 7%OFF 69000円以上だと送料無料

15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900) [+ 2,100円]
160GB SATA HDD (5400回転) [+ 1,050円]
Celeron向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード
(802.11b/g対応) [+ 2,100円]
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) [+ 1,050円]

パッケージ価格 69280円
          - 4,619円
           61,362円
配送料 3,500円


配送料 -3,500円

小計(税抜) 61,362円

消費税 3,068円

合計金額 64,430円


592[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 13:00:23 ID:yDUYCBJK
おいおい、いまさらセロリンか?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 13:05:08 ID:Ilw0238v
いまさらセレはないだろwwwwww
594[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 13:16:04 ID:1mmsn8iq
シングルコアが許されるのは小学生までだよね
595[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 13:27:54 ID:Ilw0238v
Quadだぞ。ねぼけてんじゃねぇーwwwwwwwwwwwwww
596[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 13:31:22 ID:w+ng2kP7
最小こぅせいをセレで固めてくるDELLのやるき無さが。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:02:28 ID:io1g6jqo
デュアルセレロンまだかよ。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:05:39 ID:K8UoFU5R
1510の光学ディスク部分って交換できないっぽいな
ガワを工作すれば交換できるかもしれんけど保証がうけらんなくなるし
599[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:10:58 ID:gRx9kth9
指紋認証がないと意味ないような
600[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:13:53 ID:YwovW+0T
AMD780まだかよ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:47:44 ID:24JTOfvB
Vostro1000密かに値上がりしてのな

DVD-RWと無線LAN付けると7%クーポン利用しても
6万7千円

前は5万5千円くらいだったような・・・

買い時逃したよ
602[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:48:36 ID:+xMmU0CP
祭り前の価格に戻っただけ
603[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 14:54:10 ID:w+ng2kP7
まあ、Intel搭載のVostro500のウワサもありますし。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 15:29:31 ID:7Xf7kAbr
DELL、年末から前のかみぱけがPC買う時期だったね。
みんな、上がっているような。
構成で選べなくして、上げている感じ。
買ってよかった〜
605[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 15:44:53 ID:ESswBg00
ずっと祭り価格なら祭りにならないわけで
まーまた夏終わり〜年末にかけて1回はあるよ
606[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 16:22:51 ID:eqPhbZ3b
Vostro1000ってメモリ2Gx2認識する?
公式みると最大2Gらしいけど

ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=102002
607[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 16:50:23 ID:gRx9kth9
1年後生きているかどうか分からんから3年保障はつけない
608[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:11:18 ID:gmxBMhUO
>>606
保障はなくなるんだろうけど、使えてる人はいるみたい。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F1000
メモリーとの相性とかもあるだろうね。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:12:20 ID:iBT6pami
>>605
XPモデルの発売って今月で終了じゃなかったっけ?
XPモデルのVostro1000はそろそろラストチャンスじゃないのか?
610[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:22:20 ID:auwkQVcy
>>609
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1001/ms.htm
6月一杯みたいよ
6月決算に最後の祭りが来るかどうかっ 来て欲しいけど来ない気も・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:30:01 ID:8UFWSsyb
>>606
虎667の2G2枚で使ってるよ
VistaでOSからは2.6Gぐらいしか認識しない
オンボグラフィックに128MB、さらにGavotteRamdiskで1.2GBぐらいのテンポラリ作ってる
612[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:44:14 ID:tX/cbcoS
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51779440
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76826508
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106598228
この中で買いなのってある?
神クーポンは当分こなさそうなのでオクで購入しようかと思ってるのだけど

FPSとFF11したいので1500希望なんだけど
正直ノートの値段適正ってよくわからなくて
613[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:49:52 ID:Whxmo9bC
全部高い
それなら少し足して1510買った方がいい
本格的にやるならデスクトップ買った方がいいぞ
614[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:00:07 ID:tX/cbcoS
デスクトップはもう持ってるんだけど出来れば持ち運び出来るのがいいんだ
しかし全部高いのか〜
615[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:09:48 ID:Whxmo9bC
上と下は↓の1URLから買えば新品のVostro1510で値段がほぼ変わらない
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O62&s=bsd

買うとしたら真ん中だが使用期間等不明なので判断不可
616606:2008/05/13(火) 18:16:57 ID:LyEIdLU9
>>608
>>611
情報ありがとう。
実はVostro1000じゃなくて前身のInspiron 1501だけど突撃してみるW
617[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 19:34:33 ID:niBX1bN/
1500に半径15mmの半球状のゴム足をかませて、後ろを持ち上げて使ってみた
少しキーが打ちやすくなった
底板とテーブルの隙間が開いて放熱性がよくなったためか、ファンが回る頻度も減ったような気がするが
これは気のせいだと思う
618[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:29:26 ID:vCKJiO/Z
この前Vostro1000の非光沢液晶の買ったら最低だった。
XPSの光沢液晶のほうが全然マシだったよ。
ひょっとして
非光沢=TNパネル
光沢=S-PVAパネルなのかな
619[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:31:01 ID:+xMmU0CP
同じ機種のでも当たり外れがある
安ノートでVAなんて使ってるところはないだろ
620[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:38:48 ID:gjzIRCvR
サイズ的に1400が欲しいのだが販売終了に向けて収束中?
最近1400の安売りパッケージが無いね…
621[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:38:58 ID:waGrdomJ
VostroのXPモデルでIE7の強制終了が半端じゃないって人いたら挙手をお願いします
622[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:41:43 ID:MWsbUjds
>>621
IE7はほとんどの機種で不具合多発だよ
NECの俺も、あまりにも使えないんでIE6に戻したよ
623[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:45:26 ID:Nipcjn4Y
Firefoxを使えばいい
624[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:53:08 ID:en8G+o5o
IE7使うやつってハードMだろ
625[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:33:38 ID:V0BSROpG
PC初心者質問スレから来ました。
パーティションを切ろうと思っているのですが、
ドライブ名なしのパーティション
(上記スレでEISAとのレスをいただきました。ググったところ、診断ツールでしょうか?)は、
削除しても大丈夫なものでしょうか。
よろしくお願いします。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:44:08 ID:bLCwahhf
>>625
診断ツールが入っている、隠しパーティションの事?
それだったら削除して大丈夫だよ。オレは消した。
627625:2008/05/13(火) 23:49:51 ID:V0BSROpG
>>626
ありがとうございます。早速作業にかかります。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 03:19:28 ID:C522bazF
>>621
そういえば、SP3をあてたら一度も強制終了しなくなったな
629[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 05:41:49 ID:X3jS4M3g
>>618
俺のVostro1000の非光沢液晶は思ったより良くて意外と綺麗という印象だった。
主観の問題なのか、当り外れの問題なのか…
630[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 08:02:05 ID:osPBOr25
Vostro1510欲しいな
Inspiron1520買おうと思ったけど、Enterキーの右側にキーがあって使いにくそう
Vostro1000はEnterキーが右端だけどAMD orz.. 勘弁してくれ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 08:16:30 ID:IgvGxNmG
今月末に出るというウワサの1535は?
632[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 08:31:16 ID:Ll0zdxT/
1510の静穏性が気になる
1535ってInspironでしょ高くなるような
633[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 10:19:22 ID:JUMFM0IZ
既出ならごめんなさい

V1000のOS再インストしたんですが、以降画面の文字がぼやけてるような気がします
なにかドライバーを入れなければいけないのでしょうか?
教えてください。

XP−HOMEです
634[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 10:28:06 ID:PE28gQNR
V1000スレのテンプレとwiki読め
635[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 10:48:42 ID:JUMFM0IZ
>>634
申し訳ないです、いまいちわからなくて
テンプレのどの辺り・・・?
636[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 11:37:30 ID:VQtGSfbG
>>633
質問するなら環境と今までにやったことを詳しく書こうよ。
そもそもVGAドライバ入れてないのかVGAドライバ入れた後の問題なのかもわからんでしょ。
手間が掛かることを承知の上で再インストールするんだから、その辺を端折っちゃだめだよ。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 11:39:21 ID:dkdei1zZ
Vostro1000 WindowsXP ビデオドライバ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304536
638[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:17:26 ID:MFZsS5rE
なぜ元に戻せないのにOS再インスコなどするのか理解できん
639[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:32:45 ID:JUMFM0IZ
>>638
いや、このPCに替えるまでは普通に再インスコできたし
こんなことになったのは初めてなんで。

OS再インスコする理由はいろいろなので、「理解できない」というそこまでの
表現がむしろ理解できない・・・。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:36:41 ID:MFZsS5rE
情報弱者乙としかいいようがない
豊富なテンプレ・wikiがあって枯れた機種なのに適切なドライバすら入れられない
機種別スレがあるのになんでこのスレで質問するのかもイミフ

VAIOでも使ってろカス
641[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:38:09 ID:qrrURtWJ
DELLは、バイオスプログラム自体特徴があるからね。

電源ONしたとき、右上に F2 F12 選択できたりするのがDELLのひとつの特徴。 
642[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:43:31 ID:4DJcOm5E
そうか?
スキルの低い奴がトラブル起こして教えてクン的ウザイ質問を始めたら、
大抵の奴はキミの行動原理を「理解できない」と思うんじゃないか。
DELLのサポートでもないのに、機種名とOS名だけ書かれて原因を特定できるかよw
643[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:47:44 ID:Z5DGMs8l
ぶっちゃけV1000のグラフィックドライバなんてFAQレベル
少しはぐぐれよ
OS再インスコも色々弄ってたら手に負えなくなったんだろ?w
644[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 12:51:19 ID:MFZsS5rE
テンプレとwiki読めと言われてテンプレのどの辺り?なんて聞く時点で初心者以下だな
普通ならテンプレとwikiのそれっぽいところ探してみる

わからない5大理由
 1 読まない
 2 調べない
 3 試さない
 4 理解力が足りない
 5 人を利用することしか頭にない
645[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 13:01:42 ID:8nUCZwzP
>>635
オレも知りた〜い!!
646[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 13:05:25 ID:/61q2rTo
アホに釣られすぎですよ
647[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 13:19:59 ID:E9C26YV/
1510は数週間後に買うよりは発売キャンペーンの今のほうが安いかな
だがレポを見ずに買うのも怖いからここはおとなしく人柱待つか…
648[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 13:21:42 ID:JUMFM0IZ
とりあえず
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integrated-xpからドライバ落として
画面が巨大化したので、解像度 1280×800 で完璧になった。

なんか、開封時より綺麗になったようだ、液晶にすこしがっかりしてたから、すごく嬉しいです
ほんとこんなに美しくなるなんて・・・。

お世話様でした!
649[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 13:27:35 ID:osPBOr25
Vostro 1510は職場で使う分を注文しちゃった
決め手は本体の薄さ

個人でもノートを1台買って、自宅のデスクトップ(Dimension 2400)を
全廃しようともくろんでるんだけどVostro 1510は高いよね
Bluetoothの内蔵オプションも無いし

おとなしくInspiron 1525か1520にしようかな
650[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 15:06:54 ID:IgvGxNmG
だからいま個人用でV1510かI1520/5か悩むんだったら1535待てっつうの。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 15:59:37 ID:7ALzI4Au
1535てMontevina搭載機?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:46:57 ID:nr/qZpvo
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O62&s=bsd&dgc=EM&cid=30219&lid=676353
これ安いんで買おうかと迷ってるんだけど液晶が15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200) [+ 10,500円]
選びたいんだけどデルの光沢ってどんな?他社とかわりなく文字は見ずらい?決め手なので教えて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:57:45 ID:h8wUs8Mu
Vostro使いでSigmatelの糞ドライバにウンザリしてる奴↓入れてみてよ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&Inst=Yes&ProductID=2205&DwnldID=13706&strOSs=All&OSFullName=&lang=jpn

DELL最新が5.10.5515で、これはSigmatelを買収したIDTの名前で出てる 5.10.5762 なんだが、
ステレオミックスの問題もないようだし、もしかしたら幸せになれるかもよ。
俺はSP3クリーンインスコしたばっかだから嫌だ。
誰か人柱になれ。Intelに置いてあるけどモノは一緒だからAMDのVostro1000でもおkなハズ。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:59:41 ID:MhXRpBrz
>>653
1526にインストールしたけど不幸になったぞ。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:31:38 ID:PUahaEil
>>650
待つ必要なんかねーだろ
明日780Gで出るってのなら待つが
656[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:36:38 ID:YMugSOiT
Vostro1400なんだけど
shockwave のフラッシュのファイル、見れないんです。
プレーヤーインスコして、インスコ完了しましたって言うんだけど、ファイル全然認識されず。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:41:07 ID:qrrURtWJ
何かDLLとか足りなんじゃない?
658[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:45:36 ID:8qNrruzL
しかし今、22インチの1680×1050で少し文字が小さいかなーって感じなのに
15.4インチで1920x1200ってどうなんだ? 想像が出来ん
659[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:49:57 ID:XHCRy2cg
デスクトップとは目との距離が違うから一概に比較はできんよ。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:53:15 ID:FsiLW4Do
Vostro1310に興味津々

今日初めて知ったけど、こんなの発売されてたのね
661[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:53:39 ID:r3bz234J
1520のスレでは高解像度のノート液晶は目潰しだという書き込みがあった

WXGA+で十分だよ
662[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:58:39 ID:eh/70jRn
>>658
22インチの1680×1050で小さいなら他の液晶なんて絶対使えないぞ。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:59:45 ID:66KnzFix
そろそろ商品名がややこしくなってきた
664[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:59:59 ID:MFZsS5rE
>>656
Vostroと関係ないだろ
エスパースレ行っとけ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:14:49 ID:xVOFr0Lb
既出だと思うけどクリーンインストールしたあと
ビデオドライバ入れるのに手こずった
エラーが出てインストールできなかったり認識しなかったり
付属のDVD駄目 公式サイト駄目 AMDのサイトでもうまくいかない
インスパイロン1501のところのドライバいれたらうまくいった
素人だから大変だった
666[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:28:05 ID:xVOFr0Lb
書き忘れ
VOSTRO1000のビデオコントローラのドライバです
667[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:52:41 ID:+1sxbPT9
>>665
自分も付属のドライバCDから入らなくて、日本公式もダメで、
米DELLのサポートからVostro1000のドライバ探してインスコしたよ
668[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:45:12 ID:xVOFr0Lb
>>667
米デルでも良かったのですか もっと早く試せば良かった 
過去スレやウィキがなかったら自己解決できなかった
サポート駄目だというし 
669648:2008/05/15(木) 01:00:22 ID:vzy1O/Lz
追記

Catalystのdriverを入れて、PC起動時に
「Microsoft NET framework 2.0が入ってないからCatalystの〜〜を走らせることがなんとやら」って英文で
でたら、http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/  に飛んで補完してください。
670652:2008/05/15(木) 08:50:15 ID:i0i8KkOT
レス頂いた方には申し訳ないのですが、今現在DELLのノートでWUXGA使ってるので
文字サイズに関しては心配していないのですが、光沢液晶がどうなのかが知りたいのです。

逆に言えば解像度は無視してもらって、DELLの光沢液晶はテカって見ずらいですか?
そんなにテカテカでもなくてそれなりにみれますか?
671[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 09:01:33 ID:wvrrNt01
そんなもん使う環境や人によるとしか言えん
672[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 09:35:29 ID:/3Qq99Kp
>>670
Inspron 1720なら光沢WUXGA使いたくさんおるよ。
光沢はデルに限らず反射して見づらい。
でも用途によるけど。
見づらいなら非光沢フィルムはるべし。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 10:32:31 ID:yaXvyMSy
vostro1000ですが地デシチューナー付けた人います?
牛のチェックプログラムでは大丈夫そうだけど・・・
674[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 10:34:35 ID:tU21+d7o
うちのV1000では地デジ見れるし録画できてる
675[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:03:47 ID:aOwonrES
1510というのが出たので久々に来てみた。
なんかhpっぽいデザイン?
676673:2008/05/15(木) 11:16:22 ID:yaXvyMSy
>>674
ありがとです♪ 地デジチューナー欲しかったのでよかったです。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:26:13 ID:m2gYGcj4
>>676
昨日解禁になったようなヤツつけるの?
なんかソフトの詰めが甘いとかって話だけど人柱になるんじゃないかね。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:42:50 ID:xZYjtU2o
カミパケ、、、とはいかんがvos1000キター
679[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:44:23 ID:xZYjtU2o
674の構成は?
チデジはxpでも大丈夫なん?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:46:53 ID:KupuAxiA
俺は地デジチューナーはまだ様子見だなぁ
今はワンセグチューナー「ちょいテレ」でテレビとか見てる
681[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:58:17 ID:xZYjtU2o
vos1000メモリ2G、DVDRW付きで税/送料込み67268円。迷うぜ、、、
682[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:35:22 ID:tMh5UzqV
ふーりおwぢゃないのw<地デジチューナー
683[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:48:14 ID:iaJwVTJH
>>681
高い・・・
億なら同じ構成で1マソ安い
684[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:51:54 ID:5EMEFm8g
>>683
ただでさえアブネぇメーカーなのにオクで買うかww
685[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 12:52:38 ID:KupuAxiA
オクは地雷だろ
686681:2008/05/15(木) 13:50:34 ID:xZYjtU2o
レーザマウスつけたら65000きったお
xpディスクあるからvistaでぽちりました
687[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:08:01 ID:GuhQx+r/
>>686
DGするんでなければそのXP入れるのは⊂ミ⊃^ω^)アウアウ
688[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:09:19 ID:wvrrNt01
そのXPがパッケージ版やパーツ付属のDSP版(パーツと一緒に)なら使える
689[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:34:50 ID:DcdpZBeX
1510の6万台モデルがセキュリティチップ搭載(TPM Ver.1.2)がらみでめちゃ高くなったぞゴルぁー
6万台の意味ねぇだろw。セキュリティチップはずせるようにするか元にもどすかせんとね

690681:2008/05/15(木) 15:03:33 ID:xZYjtU2o
かき忘れたけど無線もつけた
xpは別にもってるのよ。だからデュアルブートするお。
なんだかんだでxpあるならそれが最適解だよね
691[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:06:10 ID:ovKbJezi
>>681
どこにのっているのか見つけられない。
教えてくださいませ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:18:05 ID:xZYjtU2o
URL張ってなかったのはPSPからだったからなの。PCつけたよすまんね。
日曜試験あるのになにやってんだ(^ω^;)
★《5/19迄》デスクトップ・ノートパソコンパッケージ お買い得情報!
 ネットで購入!ネットで割引!おトクなオンライン限定クーポン!(※1)  
 (XPSシリーズは対象外です。)
 
 Vostroシリーズ 1台ご注文につき、製品単価(税込・配送料別)から
 ******************************************************************
    【 7% OFF!】 クーポンコード :ZSRLTM99XGQND6 《5/19迄》  
 ******************************************************************
 
=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=
 人気シリーズが配送料無料!【5/26迄】
 ※Vostroシリーズは1台あたり69,000円以上のご購入で配送料無料。
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=5709-5231-3308643&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/T3242

【1】≫オンライン・Fax限定≪≫マウス付き≪
   デュアルコアCPUに120GB HDD搭載。
   お求め安い価格で、使い易さをお届けします。-----55,781円〜
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=5709-5231-3308643&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/T3245
   
693[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:22:25 ID:ugp1Gddv
>>692
不正アドで通報しといた
694[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:27:45 ID:HzRT8gy9
>>693
DELLのメールのリンクURLだから無駄。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:35:27 ID:HzRT8gy9
てか、むしろそのメールからのリンクを辿らずに
Eメール会員様特別ページに辿り着く方がおかしかったりw
696[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:55:21 ID:Ae6tlYcd
Vostro1000の祭りが来ますように

最後ってことで、49800円くらいで
697[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:48:15 ID:DcdpZBeX
1510の62,980円はXP使いたければ104,980円払えよってか
698[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:50:47 ID:wvrrNt01
発売記念パケならもっと安いぞ
699[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:53:25 ID:wvrrNt01
つーかデフォの構成でエラーが出るのは何かのミスだと思う
700[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 20:48:45 ID:DY4b9aJO
1510のセレは選べない、見積もり不可。
DELL しっかりして 前までできてたのにわけのわからんオプションつけるからw
さすがDELL 


701[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:09:46 ID:Njp5c3oZ
OSをクリーンインストールする際
ウィンドウズのプロダクトキーを入力せずにすんでしまったのですが
いいのでしょうか?デル製品はそうなのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい
702[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:17:10 ID:4MYg7U8d
それ後でオオゴトになるよ・・・
703[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:42:44 ID:toWqNEpD
地デジチューナーは買うとしたらB-CASカード無くなってからだな
地上波については近いうちに無くなるって話しだし
704[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:54:36 ID:7MnFmWfg
>>701
過去ログ読むと、そうらしいよ。
705[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 21:56:35 ID:9zaI30em
>>701
DELLとかEPSONとかはキー入力なし(BIOS見てるから)
706[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:09:32 ID:DY4b9aJO
vostroの非光沢液晶ユーザーに聞きたいのだが、
ヤマダとかに置いてあるNECのVersaproの黒くて安いの(多分VFとかいうのかな)の
液晶と比べるとどう?

707[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:09:40 ID:E8zCUPhc
>>703
hagedo
708[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:12:26 ID:GOh9VSOS
dellてos再インスコすら他のPCのようにはいかんのか?
なんかメンドクサそう
709[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:05:47 ID:wvF1PsQE
vostro1400購入したんですがわからないことがあるので質問。

外付けUSBキーボードなどの電源ボタンで起動することは可能ですか?
biosの項目さがしてもKeybord Power onなどそれらしい項目がみつかりません^^;

BIOS更新したらそういった項目も追加されてますか?
それとも無理?

だれか親切な人よろしくお願いしますOTZ
710[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:18:36 ID:HzRT8gy9
>>708
貴殿のような方が買うものじゃないよ。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:30:10 ID:GOh9VSOS
どのような方が買うものなん?
712[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:36:33 ID:HzRT8gy9
クリーンインストールが大好きな方。

余計なソフトがたっぷり入ったメーカーリカバリが好きな方はご遠慮ください。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:39:28 ID:GOh9VSOS
再インスコが好きな方か〜
それは人を選びそうだな
714[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:41:13 ID:NWzY3F/w
1500についてだけど今日になってやたらタッチパッド下あたりから謎の高周波音
が鳴ってることに気づいた。結構高い音、10kヘルツくらいかな。
鳴ったり鳴り止んだりでピー、ピー、ピーって断続的に鳴ってるんだけど何が原因か
いつからなってるのかもわからない。何も作業して無くても鳴ってるんだよね。
低回転時のファンの音より音量は小さいんだけど音域が高いんで耳につく。
何かいじった事といえばビデオカードのforceware更新したくらいなんだけど。
同じように鳴ってる人いる?かなり小さい音なんで注意しないと気づかないかも。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:42:50 ID:rW4e41B5
>>706
液晶が気になるなら買わないないほうがいい
俺は買って後悔してる
716714:2008/05/16(金) 00:04:30 ID:emmw2d3a
システムの復元したら鳴りっぱなしになるようになった。。
ピー、ピー、ピー、ではなくてピーーーーーーーー・・・に。
で気づいたんだけど何かしらウィンドウを開いた時や、
アプリを立ち上げてHDDから読み込んでるときはそのピー音が
一時的に止まるのがわかった。なんなんだろうこれ。HDD関係なのかな。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:56:01 ID:mbPFUVHO
>>706
電気屋の非光沢より悪いと考えていい。
じっさい 色が違う死、ぎらぎらしてて見にくい、視野角も狭い
718[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 07:04:34 ID:qCASHY49
すっからかんのDELL機をクリーンインスコしたがるのは典型的なヲタだよ
719[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 09:01:34 ID:YnQUV88X
>>714
個体差で、コンデンサとかの部品の調子が微妙におかしいのに当たったんじゃないのか?

クレームいれたら
720[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 10:45:39 ID:E0/joMTI
>>718
パーテーションごときに数千円も払いたくないだけだね
無駄金叩くくらいならDELLなんて買わない
721[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:16:40 ID:Dk40YphM
PCに毎日触っているのですが、一人で購入するのは初めてなので
教えてください。

1510を無線LANを使ってネットをしたいんですが、
(Celeron用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
というのを選択すればいいのでしょうか?
LAN Miniカード というのはカードを差し込まないとネットができないということですか?

722[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:24:41 ID:XwwsJTNj
>>721
3945ABGたしときゃOK
無線LANが本体に内蔵されるタイプなの。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:29:42 ID:5Qv67Izy
vostro1400最強。
724714:2008/05/16(金) 11:58:00 ID:emmw2d3a
>>719
いつ鳴ってるのかいろいろ試したんだけどどうやらBIOSを開いてるときや、
ウィンドウズ上でも何かしら重めのアプリ、ゲームやDTMソフトなんかを
開いてるときはピー音が収まってる。OS待機時だけ鳴ってるみたい。
だからハードが原因ではないんじゃないかなと思ったんだけど。。
ビデオカードのドライバ戻しても直らないし、モニタをオフにしても音が止まらない。
音が近そうなCDドライブ止めてみても変わらなかった。。マザボかHDDなのかな。

デルに電話してもOS再インストとかさせられそうだしなあ。
てか俺以外誰も鳴ってないの?ショック。
725714:2008/05/16(金) 12:59:35 ID:emmw2d3a
自己解決っていうかどうやらこれと同じかも。修理めんどくさ。。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3532493.html?ans_count_asc=1
726[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 16:10:47 ID:O+MH4LzZ
これ今価格いくら?
727[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 16:15:49 ID:KpPWzk0A
59800メタボくらい。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:39:23 ID:5Qv67Izy
機種を言わないと。
いまだと、最低でも62000円くらいかかる。
729[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:36:56 ID:KipPITQh
>>714
俺も鳴ってるぞ
OS再インストールしたけど無駄だった
デバイスマネージャでBeepを切っても鳴り続ける
ただ、3Dゲームをしてる時だけはなぜか止む
BGM流しても耳に付くしほんとにうざいなこれ・・・

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115920/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=0020X1/MakerCD=901/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/

サポに出しても仕様と言われそのまま戻ってくるらしい
粗悪品に当たったんだと思うが、やっぱり中国製だし泣き寝入りしかないのか・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:47:37 ID:Bsg8llCJ
>>715
>>717
貴重なご意見ありがとう。
電気屋のNECの安いVersaって個人的にはかなり悪い印象だったのだが、それより悪いのか
困ったな。
Let'sの液晶はまあまあだと感じたのだが。
今持ってるのが、非光沢末期の国産ノートだからな、液晶はいいんだよな。

731[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:50:24 ID:ViDYQ6pS
コアが2つあると何がいいのか素人だからわかんなかったけど
AMD POWER MONITER いれたら2コアの働きが分かって面白い
初めから入れてくれれば高級感あっていいのに
フルパワー使うことなんてないんだなあ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:19:47 ID:H0nnmcSj
>>731
例えば1コアと2コアでAとBというプログラムを走らせたとき
1コア:ABABAB
2コア:AAA
  :BBB
という風に動く。OSといってもその実は様々なプログラムの集合体だし、実際に
使うときでも2コアのがスムーズに動く場合が多いのがメリット
特に重い処理を2個同時に動したときに顕著
733[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:21:40 ID:/U/zzH8N
コアが2つあるとBOINCのスコアが2倍になる
734[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:30:55 ID:emmw2d3a
>>729
えー仕様なんだこれ。。
だとしたら初めから鳴ってたのかな。
最初気づいたときは虫が外で鳴いてるんだと思ったよ。
一応テレビ流してると耳に付きにくいけど本末転倒だしな。。
パイ100万桁みたいなアプリでもピー音止むからそれに似たようなのを
常時走らせておけばいいんだろうけどそれだと本体の寿命が縮むだろうしね。
boincなんておあつらえ向き。。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 05:58:10 ID:HcN3rGUd
分解してネジ締め直せ
共振なら直る
736[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 06:50:14 ID:sYtG2Ygj
共振じゃなくて部品から音がしてるなら
保障も修理も効かなくなるけど、当該部品にエポキシ流し込め
もちろん自己責任、壊れても泣かない
737[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 07:29:45 ID:rW0RVFZ5
デュアルコア非対応アプリだと低廉2コアよりセロリンのが早かったりするのかね?
738[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 08:00:01 ID:FKmXbzlB
シングルスレッドならTK-57よりセレ550の方が速いが、
今時重い処理でマルチスレッドに対応してないものはほとんどない。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 10:18:52 ID:CSlcF6kG
そのアプリだけが走ってるPCってどんなPC。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:20:37 ID:7L7wFhCQ
このスレに東方をPSPに移植しようと、続々と神が集結してるんだお!(`・ω・´)

でも、より良い物を作る為には多くの意見を取り入れなきゃいけないんだお・・・

そこでオマイラの出番だお!!
糞アンチ共はいらねーお!! このスレでそれ以外の君たちの熱い意見、まってるお!!


【PSP】PSPで東方やりたい奴3【弾幕】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1210318605/
741[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:20:37 ID:63NKKhbw
web広告ページの不具合を修正してるのかな?
つながらない。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:19:33 ID:63NKKhbw
1510のセレ選べるようになった。
DELLも聞く耳はあるようだ。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:30:28 ID:HfrUEesR
>>742
C2Dをもっと安くしてくれるなら、それでも良いんだけど高いからね。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:49:23 ID:de9lg29S
なんでT8100とT8300で2万も違うんだよ!
745[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:43:35 ID:09czlxwE
歩留まりが違うからじゃね?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 00:07:32 ID:s+CQdHRx
1510のFAX&オンライン限定! 発売記念特別パッケージが結構お得に感じてしまう。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 07:17:58 ID:P/URl6rJ
時間でいうと二日以上書き込みなかったのか
珍しいな

ま、そんな勢いあるスレでもないけどw
748[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 07:54:00 ID:2RhK+RZB
返品して丁度2週間で振込み来ました。ネタ無いからチラ裏カキコ
749[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 09:03:08 ID:TSYHPGzU
vostroのサポってどんな感じ?
XPSのノート持ってるんだけどそっちはOSが起動しなくなった時にすごい親切に教えてくれたんだけどXPSとサポが同じような感じなら買い換えようと思ってる
750[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 09:26:06 ID:OEaNXBVA
今日のメールでXPの販売期限6月2日までだって
さあどうしよう
751[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 09:56:30 ID:MO0gHZQJ
もうVistaでもいいやん。
うちのSP1はテキパキ動きよるでー。
必要なら自分でDual Boot化できるんだし。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 10:03:08 ID:JQdvtBXj
>>750
【WindowsXP搭載モデルお得なご購入は6/2迄!】

「お得なご購入は」だよ。販売期限じゃないんだよ。

Windows(R) XPの販売期間についてDELLがお答えします!
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/shared/sitelets/solutions/software/business/ja/jp/xp_smb?c=jp&l=ja&s=bsd
753[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 10:19:22 ID:GZq0b9Dy
Homeで買えるのは6/2までってことだろ
それ以降はProのみになるからProが要らない人には実質値上げ
754[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 10:27:33 ID:zzEeJ2pJ
メール見たが6/2は電話注文のみだな
デルオンラインストアは5/26でXP終了
755[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 10:41:22 ID:JQdvtBXj
756[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 11:27:31 ID:Dup+b0Wz
VostroはBusinessのダウングレード権付き、両方メディア付きがあるから
それでいいんぢゃね?
757[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 11:42:29 ID:sbHphkad
Windows(R) XP Professional (Windows Vista(R) Business 32ビット ダウングレード版) 正規版 (日本語版) [+ 11,550円]
これでいいんじゃねってか?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 11:54:13 ID:XoyoEAZh
>>751
「Vista」を動かすためのハードってのはもう問題ないとおもうんだよね
ここのスレで買う人ならC2D、メモリ3GBとかになるだろうし、
8600MGTつければ万全だし

それよりむしろ
絶対使わなきゃいけないハードとかソフトがXPまでしか対応してないとまずいんでない?
759[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 11:54:53 ID:S+q7pciH
むしろXP用のドライバさえ出してくれればいい
760[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:55:53 ID:MgcQWgAJ
OSなしでXPのドライバだけCDでつけてくれて安くしろ。
Vistaなんぞイラネエ。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 15:13:13 ID:M41VRW74
ドライバCDこそ不要だろ
そもそもOEM元から落とせるものが多い上に、それがダメでもDELLから落とせるんだから
762[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:16:39 ID:JQdvtBXj
IODATAの1TBの外付けHDD(ミラーリング)に添付のソフトは
全部XP対応でVistaに対応していないんだな。これはツライ。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/rhd2-u/index.htm
763[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 17:12:02 ID:2DbeRUk4
764762:2008/05/20(火) 21:32:36 ID:JQdvtBXj
>>763
あ、対応できる!
ありがとー!
765[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:56:59 ID:JvXyGDYr
誰だよXP Homeが6月いっぱい発売になるとか、いい加減なこと言った奴は
金を使っちゃったじゃないか。どうしてくれる!
766[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:02:37 ID:IteiqU+Q
そんな>>765にはデルリースがあります
767[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:05:30 ID:JvXyGDYr
いいよ。来月にProで買うからさ!プンプン!! o(`へ´)o
768[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:20:35 ID:sX91xMkz
Proでいいなら来月である必要もないだろw
769[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:40:46 ID:AE+FJipb
つか、クレカで買えば支払いは7月だろjk
770[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 02:11:10 ID:SaiZvJ6p
XP Proの発売っていつまでよ?
771[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 03:07:26 ID:qVT4QF5X
>>770
ダウングレード版のことなら、動作確認とかで必要な法人に売るという名目だから
XPがメインストリームOSじゃなくなるまではあるんじゃない?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 07:11:13 ID:JxouqSYo
どいつも、こいつも、日本語で書いてくれ
773[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 08:27:38 ID:4ghoZviY
Vostro1510のパッケージで最安(64,980円)のビジネスベーシックパッケージは
ダウングレード権付きにするのに+11,550円かかるけど、
99,800円のCPUに8100載せたセキュリティパッケージだと
もともとダウングレード付き(Vista/XP両方のメディア込み)になってる。
ビジネスベーシックパッケージを8100にしようとすると+21,000円かかるし。

最初からセレ選ぶ気でもないかぎり、セキュリティパッケージを選んでおけばよさそ?
セキュリティチップついてきちゃうけど。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 10:30:11 ID:ueIfVfEX
セキュリティチップってないほうがいいの?
775[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 10:35:44 ID:bQsWZI8o
ダウングレード権付ので
もう少し待つ事に決めた
9400か9500あたりをポチ
776[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:09:21 ID:gpad50EG
デルの営業担当者からの納期案内メールに、XPでの販売は6月3日までと
書いてあったぞ。
それ以降はすべてVistaだそうだ。
ダウングレード権で購入できるのもあとわずかだ。
急げ。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:31:44 ID:xu/mgeQz
あー1500ポチッとけばよかった
最悪だ
778[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:37:09 ID:h6E2JvAv
保険、延長すっかなぁ〜
779[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:56:46 ID:n/eO3tyO
6月3日かぁ〜 それまで決心つかんわ〜

しゃーない。 Vistaビジネスでがまんしとこ。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 14:07:02 ID:sX91xMkz
>>776
>ダウングレード権で購入できるのもあとわずかだ。
訳の分からん事を言うな
781[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 14:20:09 ID:qVT4QF5X
>>776
ダウングレード権はなくならないよ。(個人向けの方は知らんが。)
↑は一応Vistaだから。

XP単体が消える。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 14:31:19 ID:Shaqved9
>>127 そこで
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08125670 ですよ。
また入荷すると思う。時間帯は昼ころ入荷して、夕方ころには売り切れるパターン。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 16:08:20 ID:4ghoZviY
ダウングレード権はあくまでもVistaとしての販売(ライセンス)、
XPとしてのセットアップサービス、だから誤解されやすい。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:16:28 ID:CyRaYm87
XPHomeするか
最強のHDに乗せかえるか
悩む時期だ
785[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 18:49:39 ID:8czKKoK7
まあそうやって悩んでいるうちが楽しいんだよな
786[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:49:19 ID:xu/mgeQz
NHKのロリコン特集でデルノートが没収
787[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:50:59 ID:Shaqved9
今見たらDELLだったね。
俺も思わず、笑ってしまった。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:52:49 ID:Shaqved9
まぁ、日本の場合、警察官にロリコンが多いから
そこから、改善していかないと。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 21:16:07 ID:b/GNmfcX
>>776
メールにその後はダウングレードでって書いてあるだろ
790[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 21:39:17 ID:WEsDtzQ+
>>788
そうだね、あと教師とかな
791776:2008/05/21(水) 23:10:34 ID:gpad50EG
ダウングレードの表記はなかったな。
しかし、6月3日を過ぎて、いったい各メーカーの対応はどうなるのやら?
XPを切るとかいうことで、一昨年の秋に駆け込みでPC買ったんだが。
その後ずるずると継続しているし・・・
792[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:13:32 ID:d4AGjjZK
法人向けでは需要があるからDELL同様VistaダウングレードのProのみの提供になるはず
793[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 02:18:30 ID:zmo70NrS
>>278
これで確定だよ
Homeは多少短くなったけど
794[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 07:10:18 ID:cDN0TUbC
まあHomeはなくなるだろうね。
DSP版という手が残っているが。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 07:22:19 ID:y1SUf917
Vistaって普通に負荷かけずに使用していても・・・

突然「エクスプローラーが停止しました。うんぬん・・・」

でとまるからクソ過ぎる。

仕事で使用してないだけマシ。
仕事中でそうなったら、PCごと放り投げる。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 07:45:36 ID:cDN0TUbC
PC投げるな仕事投げろ。
そしてPCをオレにくれ。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 07:58:53 ID:Huzvg+y2
ヴォストロシリーズ最強は、1400 

これだけは普遍的なこと。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:16:45 ID:P7IOKp3w
>>797
1000だろ?
普通に
799[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:28:30 ID:Huzvg+y2
実質的に考えて。
普通の使用じゃ、CPUの違いは感じられない。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:43:44 ID:Z6zNj+TL
普通って3DCGソフト立ち上げてバリバリれんだりんぐする事だよな?
801[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:44:35 ID:llwk0Aoa
絶対的な値段およびコストパフォーマンスで考えたら1000のが有利だろ
絶対的な性能で見るならGeforce8600を積める機種のが有利だし1400最強は疑問
802[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 11:54:59 ID:Huzvg+y2
質感などの外観的なもの、ノートということで持ち運び能力などトータル的な評価でいうと。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:09:14 ID:GJWnGuBM
どうでもいい、好きなの使えよ
804[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:34:56 ID:MSOlXbb2
質感とモバイル性じゃ今のDELLに選択肢ないだろ
ATOMあたりが載ったら買い増しせい
805[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:41:55 ID:kR4egf0H
>>796
それじゃ>>795の生活に何一つ残らないじゃないか
806[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 12:50:47 ID:cDN0TUbC
>>805
リカバリ用メディアがあるさ!
807[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:14:46 ID:5FkEIw6y
俺も 1400最高 と思う。
C2D、無線LAN、・・・必要なもの入れて7万円くらいだし
15インチのモデルよりもサイズ的に一回り小さくてGood。
表示もとても見やすい。

Vostro1000も持ってたけど先日オクで売りました。 
808[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:20:06 ID:Oqs3GXxu
Vostro1400のお買い得パケのURLよろしく!
809[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:38:30 ID:agjv3DLT
そんなことよりここ最近暑いからファンが回りまくってる。
YOUTUBEくらいで回る。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:57:31 ID:ZMDveGRc
1400の使用者だけど気持ちもう少し軽ければなと思う
2kgとはいわんが大きさの割りにちと重いのが珠に傷
811[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:59:18 ID:vO4O7OU2
Vostro1310より軽い?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:14:51 ID:Huzvg+y2
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dn3020xp-s1g/
ふと見てたら・・
2年前くらい前なら、まぁ安いかなと思うけど、盛大にWXGA!と
書いてあるのを見ると、え?と思っちゃう。
レビュー見ると4,5年使ったPCの乗換え、初心者ってのが多い。
DELLの宣伝が弱いのかな・・・でも新聞、地方紙、雑誌でよくみるし・・
VOSTRoシリーズを個人向け販売にして
宣伝すれば、もっと売れそうな、企業向けであきらめている人が多そう。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:50:05 ID:kR4egf0H
>>806
ごめん間違えた「生活」じゃなくて「人生」だ
814[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:06:34 ID:hMJC3kv/
1310や1510の発売後に中途半端な1400を持ち上げてる所有者って・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:09:08 ID:Seu6zPSA
1400だけは選択肢に無いわ
816[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:35:18 ID:IkU0ohv8
vostro1000だろ
817[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:05:49 ID:TtkuA8dw
1310ポチって振り込みも済ませてきたぜよ
wktkが止まらない
誰か届いた人いないの?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:24:28 ID:MSOlXbb2
>>814
中途半端さじゃ今の1310も1510も1400に負けず劣らずだぞ
819[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:02:07 ID:hMJC3kv/
その中途半端な1510が明日届く予定
820[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:48:45 ID:Seu6zPSA
1400だけは選択肢に無いわ
821[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:06:56 ID:TVgdnb88
1400だけは選択肢に無いわ
822[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:23:44 ID:87nkdEjk
1400だけは選択肢に無いわ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:27:21 ID:eRTQNH2q
モバイルならぎりぎり1310。デスクノートなら1510。1400だけは選択肢に無いわ
824[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:30:44 ID:GwmHxgnf
1400だけは選択肢に無いわ
825[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:01:21 ID:L0EyYlMM
これってどれのことなの?

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211464597/
84 名前: 村井純(大阪府)[] 投稿日:2008/05/22(木) 23:14:24.07 ID:WoloDe690
二万五千円のボストロ買っちまったよ
七千円の違いで性能が随分違うな
826[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:05:22 ID:cfBwG27F
ノートじゃないよ。それ。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:05:38 ID:K1H+wIFl
>>825
Celeronのスリムデスクトップだな。。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 05:40:48 ID:DjKwlUBC
1310・・・2kのモバイルはつらい 8400Mがあるのは良
1400・・・モバイルはさらに厳しい 机のサイズと合うなら程度 グラフィック性能下
1510・・・モバイル性皆無デスクノート 現状8600Mが無く物足りず9×00Mが出れば

となるとやはり中途半端さが否めない。今もう1台必要ならレノボかレッツを選択肢に入れる。
そんな1500&1520使いとしてはミニノートが早く欲しい。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 05:52:35 ID:DjKwlUBC
追記
でもDELLが安いと買っちゃうの
830[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 05:53:31 ID:XS7N0li6
M1330もCCFL液晶だと1.94kgだから1310と80gしか変わらないんだけどね。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:08:27 ID:gkbe3gXY
いずれにせよ、1400だけは選択肢に無いわ

832[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:09:23 ID:s+iJ14o3
というか、VOSTROすべて、一新してほしい。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:11:22 ID:s+iJ14o3
Vno次はWだから、WOSTROってので、デザイン一新してほしい、とりあえずは。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:22:05 ID:q9etVSIK
>>826-827
ノートじゃないのか(´・ω・`)
835[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:53:17 ID:iSxSMg6O
>>831
いつまでも同じことばっか言ってるオマエはイラネ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 05:41:32 ID:ekezOz1R
>>831
お前が何を選ぼうがどうでもいい
837[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 08:32:59 ID:uIrWNBre
いずれにせよ、1400だけは選択肢に無いわ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:35:28 ID:XsFXEY3V
まぁ、1400だけは選択肢に無いな
839[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:41:52 ID:fyIESxT9
うん、1400だけは選択肢に無いわ
840[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:42:21 ID:H33xUrua
そう、1400だけは別格。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:49:37 ID:O6aIVk6U
俺、最初1400買いかけたよ。
結局1310にしたけど。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:25:36 ID:ekezOz1R
こんなスレで自演すんなよw
843[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:02:00 ID:AAPYKBw2
1400購入した俺涙目。

いままで古いA4ノート使ってたから
キーボードが使いにくい以外は満足してるんだけどな・・・。
ただシフトキーとバックスペースの押しにくさだけはガチ。
家用に外付けキーボードでも買おうか悩み中。

というわけでなにかお勧めのキーボードってない??
844[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:47:01 ID:GII8xpqs
テーブル広くていいな。外付けキーボードなんて置くスペースねえよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:06:18 ID:p0gayhOB
>>842
違うよ
1400だけはありえねえ隊が何気に多いってことさ

846[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:22:17 ID:mcCCU3cu
お前ら、1400保有してから言えよ。
歴代のこのスレじゃ、悪評価ではなかったような気がするけどな。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:30:53 ID:AAPYKBw2
>>844
テーブル広くないです。。。
ひざのうえで使う予定です・・・。(−−;
848[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:25:07 ID:qxt7iOve
>>846
1400自体は悪くない。

でもサイズとか中途半端で選択肢にない。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 17:27:57 ID:ekezOz1R
いちいちルータ引っこ抜いたりしてんの?
1310より少しでかい画面が欲しくて1510じゃ机に置けないでグラフィック性能いらないなら1400選択肢に入れてもいいだろ別に
850[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:19:54 ID:LFc7azCT
でも、1400だけは選択肢に無いわ
851[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:58:38 ID:xvh4qNUQ
なんか気が引けるけど、俺も1400は選択肢に無いわ
852[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:17:53 ID:hOhIUwMR
1310と1400と1510って筐体サイズどれくらい変わるの?
853[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:34:50 ID:XVznxmRS
>>852
書き込む暇があるならググレ
854[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:29:01 ID:E08zmppv
ググったけど1400だけは選択肢に無いわ
855[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:55:07 ID:F8tF1xZ9
1400は選択肢に無いわ厨乙
856[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 21:03:21 ID:iSxSMg6O
>>854 ← 真性バカ
857[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:27:25 ID:ZewRQani
>>416
Q.Vostro1000で、付属CDからディスプレイドライバがインストール出来ない
A.本家米デルからドライバを落としてインストール
  ttp://www.dell.com/

これ次スレからテンプレ追加してくれ
一時間も無駄にしたじゃねぇか
858[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:29:44 ID:hgN69Lzt
24時間電話サポートサービスなんだから使いなさいよ
859[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:36:12 ID:jV7ZpUnW
米デルもしくはATIからダウンロード

オレはATIの最新版入れた
860[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:37:32 ID:v32f7K1B
V1510はI1520よりも10mm薄い
それが魅力
861[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:38:06 ID:P4T0ZfTN
確かに薄いのは魅力だな。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:21:11 ID:PRkDUv4M
>>859
最新版入れて何か変わった?
現在入れてるバージョンを綺麗に削除してからインスト?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 04:48:25 ID:W26kjYLM
いちおつ!!
864[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:01:14 ID:4kaL1Gdw
1400持ってる俺様が来ましたよ。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:17:27 ID:yqcFTcnf
>>864
その話題は変な奴らがいっぱい湧いてくるからやめとけ
866[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 14:11:42 ID:AEUa/hin
>>862
ドライバCDに入ってるのから8.3にしたときはプログラムの削除から削除して
8.3から8.4の時はアップデートマネジャーで更新
どちらも不具合無し
8.4にしても体感できる変化無し
867[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:02:11 ID:0liMFN9I
そりゃもう数世代前の古いものに対して最新ドライバ入れたって変わるわけないだろ
主に同社の最新チップ向けにVerアップしてるんだから
ちなみに8.3はWMVシークで青画面突入の重大バグがあるから入れるなよ
8.5出てるからそれでも入れとけ
868[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 17:18:28 ID:Q7FPmZeZ
1400だけは選択肢に無いわが言いたいだけの俺様も来ましたよ。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:15:33 ID:htBbOoYA
やっぱあれだよな

1400だけは選択肢に無いよな
870[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 18:23:17 ID:cP0Kvrfm
1400を選ばなければいいじゃん。


俺は、これからも1400を使い続けていくけど。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:11:42 ID:gJ3FTWAu
俺も1400を使い続ける。これからも、いつまでも。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:33:31 ID:otLNgQ0s
俺は1400だけは選択肢に無いわ
873[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:23:56 ID:xfaTkXLm
元々XPHomeだったVostro1000をフォーマットして新規にXPProインスコしたのに
何故かマルチブートの画面が出てしまいます

どうやったらマルチブート画面無くせるのでしょうか?
874[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:56:02 ID:T5HF0bpU
>>873
ググったりWinFAQに行ったりで。
boot.iniの編集で直ると思うけど。
新規インスコの手順に少し問題があったのかな。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=boot.ini%20%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&ei=UTF-8
http://winfaq.jp/wxp/
875[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:57:22 ID:/ZhNxzJ8
完全に消すならパーティション削除してからインストールしない?
876[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:28:52 ID:SN0CL2A5
vostro1500にて
googleツールバーを消去したいんですが、
コントロールパネルから削除ボタン押しても進まない。

どうすれば削除できますか?

877[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:29:49 ID:Sn0vXFCO
まずは常駐しているgoogleツールバーを終了させような
878[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:39:14 ID:SN0CL2A5
>>877
終了してますです。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:16:23 ID:xm8TBnmP
じゃあぶっ壊れてるんじゃね
普通それで削除できるし
880[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:21:35 ID:H8HsyPAh
ブラウザからGoogleツールバーをアンインストールする方法
http://blog.goo.ne.jp/rikopinpinpin/e/dcec8e3089bdb348226947b51694f7e1
881[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 02:39:54 ID:J3ZW20L1
>>880
ども。
でももうすでにそういうのは削除してるんですが、
コントロールパネル上で消えないんです。しかも
使用頻度高になってて・・・。DellがGoogleツールバーを
入れたのがスパイウェアの様だという文章をみてここで
知っている人がいればと思って書き込みしました。壊れてるだけなんですかね。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 03:14:38 ID:whKBtCWP
使用者の頭が壊れてるだけですよ
883[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 04:25:39 ID:Oqe7ATJ6
初心者スレかここは
884[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:05:07 ID:H8HsyPAh
>>881
一生死ぬまで添い遂げろ。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:53:55 ID:PEmUKnk3
初心者にも優しいのがこのスレの良いとこです
886[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 10:09:40 ID:D85YbuUr
ある意味優しい対応だわなw
887[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:30:45 ID:8DCvQDRe
まあ、どう考えても知恵遅れだな。
少しは自分で考えてくれ。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:01:16 ID:R895v8ez
Vostro 1510
FAX&オンライン限定! 発売記念特別パッケージ
ビジネスベーシックパッケージ

いま自分が欲しい仕様で見積もるとビジネスベーシックパッケージは
12万円以上で2万円オフで結局安いんだよなあ、悩む。
発売当初は発売記念特別パッケージの方が安かったんだけど。
結局買い時を逃しただけか。。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:16:35 ID:R895v8ez
FAX&オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージ

こっちの方が安かったわ。というわけでポチした。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:19:37 ID:uiURVTLI
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=EM&cid=30247&lid=688284
URL貼ろうね、言われてもほかの人とかわからないからさ。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 13:04:22 ID:8ZeSXQBq
>>890


ここはバカが多いんですよ。
892[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 15:12:30 ID:a2ASwPn3
893[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 15:14:14 ID:Q3BzO9Xe
E8500改良くるからもうそれはゴミ
894[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 15:29:34 ID:y8TyoGbk
>>887
まぁ、Vostro買う時点である意味知恵遅れなんだけどね

収入が少ないって意味で
895[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 15:33:35 ID:2EhMS9Wb
安いから知恵遅れってwww C/P考えろよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 16:34:55 ID:+PwTVvlV
安いのにネットワークチップにBroadcomを使っているのがVostroのいいところ
897[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 16:51:19 ID:7J7/wgr9
>>894
PCなんておもちゃにムダ金使うほうが知恵遅れだろw
それとも、なんでも高いモンでなきゃ性能悪くて使えないっていう知恵遅れさんなのか?w
898[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:21:35 ID:w8JGekul
>>896
Broadcomっておいしいの?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:28:08 ID:IrGLuVJN
>>898
蟹よりも美味い。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:45:03 ID:LSP07Bc/
>>894
ここでそんな事ぬかすお前の頭が心配だ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:52:25 ID:jR5EPxU9

 vostro買うと何で知恵遅れ呼ばわりされなければならんの?

 収入少ないとどうして知恵遅れ?

 vostro買う人は収入少ないの?



 頭おかしい奴は意味不明な事ぬかすなw
902[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:00:25 ID:yKgIgKQO
そのくせこのスレに来てるとか意味分からんよな
903[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:06:36 ID:uiURVTLI
そもそも企業向けだからね。
すういう流れは、向上性がないからやめたほうが無難。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:05:29 ID:D85YbuUr
>>894
まぁ、カラーコピー自粛する時点である意味知恵遅れなんだけどね

収入が少ないって意味で

トヨタ的にはこうですか? わかります
905[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:36:06 ID:kcWATNkb
>>904
カイゼン乙w
906[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:51:46 ID:OEaY91C4
Vostroすら買えなくて嫌がらせw
907[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:48:09 ID:k2kD6hxp
おまいら

本日でXP Homeモデルのネット発売が最後って分かってるんですか!!!!!!!!!
908[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:08:03 ID:Oqe7ATJ6
DSPあるし。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:51:18 ID:k2kD6hxp
DSP版の奴って、組み合わせのパーツ使わないと
マイクロソフトにばれるのかな?例えばFDDとか。
910[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:53:44 ID:Hd0Sat6J
電話すると一緒に購入した機器使ってますか?って聞かれるからはいって答えるだけでOK
911[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:56:27 ID:lsJJZ71c
ノートじゃアクチ通らなくなるほど構成変わらないからバレようがないんじゃ?
つかDellは6/30以降もダウングレード権使ってXPプリインストール版売るんでしょ?
多少高くなるかも知れんが
912[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:00:15 ID:DBYjNfuD
>>893
E8500改良くるからもうそれはゴミ

ソースを出してもらおうか
913[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:04:16 ID:lsJJZ71c
steppingがC0からE0だかになるな
914[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:05:54 ID:Pdfa8cI/
>>912
ググレカス
915[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:12:12 ID:2YBbu233
>>914
コピペ
916[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:22:39 ID:xm8TBnmP
>>911
違う
DGはできるが日にちは6月3日から
明日から2日までは電話でXPは可能
実質XPHOMEは今日で終わり(dellの
917[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:33:53 ID:SVZ8Syi6
OEM提供が終了しても我々はVistaのディスクを付属してXPプリインストールのPCを販売し続ける。
みたいな事言ってなかったっけ?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:35:25 ID:VGRzEB8I
>>917
もうやってる。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:36:38 ID:SVZ8Syi6
じゃあ問題ないじゃん
920[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:39:29 ID:lsJJZ71c
>>917
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/106169.html
これかな
まぁ、ドライバさえ用意してくれればプリインストールはどうでもいいけど
921[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:43:05 ID:VGRzEB8I
>>919
でもXPHomeは無くなるから値上げ。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:46:17 ID:RZNtlPuN
>>910-911
アクチの程度が分からないので不安だったけどdクス

今後、XP選択した場合の手数料が幾らかかるかが問題
923[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:52:36 ID:ivTsyDLf
DELLなんて安くなきゃ売れないんだからあまり心配してない
924[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:11:27 ID:WkHHljYu
8400円+5000円アップと予想
925[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:15:13 ID:eKfI/KYG
Eメール会員のところからvostroのカスタマイズでみたところ、
XpHomeからそれぞれの変更が現状で、
XpPro +8,400円
VistaHomePremium +4,200円
VistaBusiness +8,400円
VistaUltimate +15,750円
XpProダウン権付VistaBusiness +11,550円
XpProダウン権付VistaUltimate +18,900円

XpProのメディアを自前で用意できないなら、VistaBusiness+11,550円ぐらい上がっちゃうか。
でも、デルはダウン権付きで買えばXpProとVistaの両方のメディアつけてくれるから親切かも。
XpProのメディアを自前で用意できるって人は、ダウン権無のBusiness+8,400円でおk。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:16:37 ID:WkHHljYu
つまり、Vostro1000で無線LAN、DVD-RWでの最低価格が祭り価格で7万になるってことだ
通常は8万2千円
927[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:18:55 ID:WkHHljYu
>>925
ダウン権無しのBusinessでも当然ドライバは対応するよね?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:19:03 ID:kZoV7BA3
>>925
ダウン権の使い方に語弊があるぞw
929[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:21:28 ID:eKfI/KYG
>>928
どういう点でですか?
930[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:22:03 ID:WkHHljYu
レスがかぶった>>926は無視よろ
931[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:23:03 ID:VoUOD/zZ
それじゃ売れないから結局5万円台まで落ちてくる
XPPro+Vista+2GB+送料無料53,000円祭り
932[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:29:12 ID:WkHHljYu
>>931
今後、ますます原油高なのに
さすがにそれはないだろw
 
933[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:31:03 ID:9G3pmmb8
ULCPCの定義が分からんけど今度出るAtom搭載のはHome付きなのかな
934[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:35:22 ID:b6W0RGDj
>>933
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/301451/
 MicrosoftがULCPC向けWindows XP Homeの販売に設定した条件はこうだ。
画面サイズは10.2インチ以下,メモリー容量は1Gバイト以下,プロセサは米Intelが
先ごろ提供を開始した「Atom」など特定の低速シングルコア製品に限っている。
記憶容量80Gバイト以下のハードディスク(編集注:SSDの場合は16Gバイト以下)
は搭載できるが,タッチスクリーン(タッチパネル機能付きのディスプレイ)は許されない。
この仕様を守れば,パソコン・メーカーは販売する

ttp://www.engadget.com/2008/04/09/compal-8-9-inch-dell-laptop-coming-in-june-for-less-than-499/
これなら条件は満たしていそう
935[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:39:45 ID:kZoV7BA3
>>929
ダウン権無のBusinessなんてものはない
Business自体にダウン権があるのだから
ただDGを使用してXPPROになるかならないかの違い
936[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:41:20 ID:eKfI/KYG
>>931
VistaHomeBasicを売らないってことは無いと思うので、
今のXpHomeと同じ価格のVistaHomeBasicが基本構成になって
やっぱり基本構成59,800円とかそんな感じになるのかもしれませぬ。

>>927
ダウン権無だと、Vistaのメディアしか付かないので、
ドライバに関しても付属は期待できず(ひょっとしたら同じCDにはいってるかも)、
デルサイトで自力で探すことができる人なら行けるんじゃないでしょうか。
Xp対応でドライバが出てるデバイスなら、ってことで。

MSの条件では、VistaBusinessとUltimateは自前でXpPro用意できる人なら、
ダウングレードしてXpPro使うことを(BusinessとかUltimateを同時に使わないっていう条件で)認めてて、
すでにダウングレードの権利は有してて、
デルが表記してるダウン権有と無は、有はXpをプリインスコ(メディアは両方付)、
無はVistaオンリー(メディアも)、ってことでプリインスコとかメディアの有無を表現してるだけ
ってつもりで>>925をカキコしました。

ちょっと長くなってすみません。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:50:36 ID:8f37Wqr7
Vistaがもっとまともな進化をしていればこんなにややこしくならなかったのにw
938[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:56:45 ID:S/RWdQWt
発表当初の機能と発売期日ならまた違ったんだろうねぇ>Vista
939[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:57:14 ID:eKfI/KYG
ダウン権無とか余計なこと書いてすみません。
シンプルにダウン権有Business+11,550円とBusiness+8,400円と書いておけばよかったですね。

と、XpHomeのVostro1000で書いております。
ほとんどカスタマイズなしのVostroですけど、やっぱりOffice2007が使いづらいですね。
近所の電気屋に2003が残ってないか探したくなってきました。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:57:39 ID:vNUwRahV
ダウン権を利用したダウングレード版XPProプリインストール
941[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:44:52 ID:Hqnn2iOW
ビジネス自体にダウングレード権が付いてる
高いのはダウン権付きと表現するんじゃなくてXPProのメディア付きってだけ
942[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:49:45 ID:b6W0RGDj
ビジネスに必要な機能を搭載するVista Businessの選択をお勧めします。 Vista,及びダウングレード版選択時の最低必要メモリは1GBからになります。
Windows VistaR ダウングレード版 (正規版)を選択した場合は、Windows Vista 正規版 モデルに、お客様のダウングレード権を行使し、
Windows XP Professional 正規版 をインストールして出荷します(ダウングレードサービス)。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:54:28 ID:bVULmJNC
質問なんだが、

Vista→XPに1度ダウングレードしたら、再度Vistaに戻すことは不可だよね

今度デルが行うであろう、XPのプリインストールから自分でVistaにした場合、
再度XPにダウングレードができるのかな?

944[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:57:23 ID:vNUwRahV
>>943
再インスコ
945[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:57:52 ID:b6W0RGDj
>>943
ドライバがあればできるんじゃない?
ライセンス的には可
946[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 02:09:30 ID:Hqnn2iOW
>>943
1台のライセンスを排他利用なら可
947[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 04:30:33 ID:KE58+F4N
物価が上がってるといっても景気(給料)は上がってないから
食料や燃料にとられる分PCに回る金は減る一方なのに
このタイミングでXPのライセンス切れはメーカーも痛いな
コスト抑えるか利益抑えるか価格上げるか
948[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 08:17:20 ID:D4CJpaWD
XPのライセンス切れ(笑)
949[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 08:33:40 ID:DunH+g5w
Vostroスリムタワーの今日のパッケ
ttp://www.jp.dell.com/ml/T3334
VistaBasicだけどBusinessにするのに4200円、XPプリインスコ(+XPメディア付き)も無料サービスになってたな

Vostroノートのパッケも今後期待できそう
950[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:58:51 ID:Wi/ISvzC
>>942
>Windows XP Professional 正規版 をインストールして出荷します(ダウングレードサービス)。

この「正規版」って表現が気になってたんだけど、
XP Professional 単体で選択したときと同様に
XP Professionalのsp2がインストールされて、
メディアもsp2が来る、ってことでいいのかな?

951[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 10:27:08 ID:1sb8jocR
SP2で来ると思うよ。
わざわざ今更SP1とかのパッケージ入れるとは思えないってだけだけど。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:25:35 ID:dxj55e/9
TM5Z?70NZCS2FZ

Fax&オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro? 1000
AMD Athlon? 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows VistaR Home Basic SP1 32ビット 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付
構成例価格 93,450円
割引額 34,470円
パッケージ価格 58,980円

300台限定!オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージ
Vostro? 1400
インテルR CeleronR プロセッサー 540(1MB L2キャッシュ, 1.86GHz, 533MHz FSB)
Windows VistaR Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付
構成例価格 73,500円
割引額 13,520円
パッケージ価格 59,980円




953[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:13:18 ID:pnETdN2E
CeleronR プロセッサー ってセレロンMとどっちが性能上なんでしょ?


そして単一作業の場合、
Athlon 64X2とでは・・・
954[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:33:12 ID:RDPYS0Ua
CeleronR(笑)

Rは商標の○Rのことだ馬鹿

RRRRRRRRRRRRRRRRRRR
955[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:52:28 ID:vNUwRahV
>>953
今のCeleronはPenMより上。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:56:49 ID:LsBUAlwc
957[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:50:16 ID:uU9Iosc9
>>956
参考になります〜

SuperπだとセレロンMの方が上なんですね〜悩む・・・・
958[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:56:34 ID:vNUwRahV
スーパーπは1コア測定の上に
L2キャッシュの差が実用性能以上にはっきり出るからね。

Core2Duoにしないなら、どうせ大した使い方しないんだろうから
Celeronで充分。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:00:36 ID:RDPYS0Ua
CeleronとAthlon64x2ではどっちが〜って定期的に来るからもうテンプレに入れておけよ
960[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:32:23 ID:uU9Iosc9
CrystalMarkの結果の見方が分からないんですが、数値が高い程
より高性能ということなんでしょうか?

と、なるとグラフィック処理ではAthron64 X2 の方が上ということになるんですかね

複数作業をしない、単一作業ではセレロンの方が上というのが聞いたことがあったんですが、
例えばゲームだけの単一作業などの場合はAthron64 X2の方が上ということなんですかね???
961[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:40:31 ID:vNUwRahV
デュアルコア対応じゃなきゃね。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:46:17 ID:LsBUAlwc

デュアルコアに最適化されないPhotoshopやIllustratorなど2DはCelM
最適化済みの動画編集や3D系はAthlon64X2
963[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:04:36 ID:uU9Iosc9
>>962
分かりやすく教えてくれてありがとです

スッキリ謎が解けました〜
964[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 19:00:37 ID:dMigXvSn
Vostro1510来たー
Inspiron1520も買ったけど
Vostroの方がかっこいい
なんたって薄いのがいい
965[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 19:50:27 ID:D4CJpaWD
1520と比べてノイズとか振動とか熱さとかどうよ?
966[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:19:56 ID:dMigXvSn
>>965
薄い分だけ熱対策とかきついかもとは感じたよ
でも角張ったボディーがかなり気に入った
閉じた状態でVostroの方が厚さ1cm薄いんだけど
Vostroの液晶部分がかなり厚くがっしりしてる分
本体が薄くて、Inspironの本体の半分ぐらいの厚さで
横幅は同じなのに小さく見える

それとキーボードも硬質な感じがする
967[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:48:17 ID:T1pZlNIn
>>964-966
両方所有してる貴重な情報乙!

実際、Vostro1520と1520とでは
どちらが剛性が高いというか
つくりがしっかりしてるんだろうね?
968[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:20:52 ID:dMigXvSn
>>967
固いのはVostroだな、液晶の外枠は厚みがあってがっしりしてるし
キーボード周辺もカクカクしていてふにゃふにゃ感が全くない

まあとにかく、家に置いてデスクトップの代わりに使うのならどっちでもいい
外に持ってくならVostroの方がいいと思う
969[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:24:38 ID:HxTYlVft
>>226
老人福祉施設ひびき荘の裏の逆水池と、その近辺の小さな池でウシガエルが釣れました。
雷魚を狙って、浮き草生えてる池を転々と探っていたらバクッと食いついてきたので「フィ〜ッシュ!」
と思ったら、ウシガエルでした・・・
色々とキャストして回ったんですが、疑似餌に誘われてウシガエルが頻繁に追いかけてきて閉口した思い出・・・(笑)
970969:2008/05/27(火) 23:25:17 ID:HxTYlVft
ちょ・・・

すみません
971[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:44:08 ID:kZoV7BA3
どこの誤爆だw
972[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:24:27 ID:77Z4O7/J
Vistaが標準になっちゃったけどお、
もしdellのXPリカバリCDがたまたま手元にあった場合、
ゴニョゴニョしたら、
OSがXPに変更される、みたいな夢は見れる?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:29:13 ID:gN+vKghh
それが現実だ。
974972:2008/05/28(水) 01:47:27 ID:77Z4O7/J
>>973
素早いレスをありがとう!
Vistaでもポチる勇気が出たよ!
975[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:45:05 ID:+DymJbRE
ごにょごにょの仕方が知りたい
976[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 05:55:45 ID:mpUSzJnt
>>907
5月16日くらいから連呼して欲しかった。
XP HOME 買えなくなってるやん、なんか悲しい。
+11550円は痛いな。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 06:28:12 ID:qcw6VYFh
OS無しを出せよな、期待してるぞ
978[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:17:00 ID:Or80L4oq
いくら軽くても同時にアプリ起動するならセレロンよりチュリオンじゃないべか
979[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:17:38 ID:Or80L4oq
X2だった
980[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:10:56 ID:9QBuqzNC
いつの間にかvistaしか選べなくなってしまったのですね。
もうXpモデルは出さないんでしょうか。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:13:00 ID:0KUGPnmE
M$の意向で出せないというのが現実かな・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:14:54 ID:gN+vKghh
Vista返品するから金返してほしいマイクソソフト。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:34:14 ID:23hhg5HE
他のBTOメーカーも6月半ば頃で
xpの注文閉め切るとこが多い。
ズルズル延長はもうないんだな。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:52:23 ID:D20CL9VB
かっといてよかった、XP!
985[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 12:09:15 ID:gN+vKghh
「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか--MS開発トップが明らかに
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20374086,00.htm
986[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 13:28:03 ID:ExhzykCQ
機能と重さのトレードオフが納得できるものなら軽量カーネルじゃなくてもおk
でもNT7じゃないんなら、Windows6.5とかに名称変更すべき
987[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:25:38 ID:lXD/U7E5
いまの1510でVista→XPProダウングレードパッケージの値段って、
1500のXPHome搭載パッケージだった時より安くないか?
たしか8100/1G/WXGA載せて10万越えていた記憶が。。。。

勘違いならスルーしてくれ
988[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:57:39 ID:/xRO3JMH
安いのかもしれない、だが俺達はタダでも文句を言う
989[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:18:25 ID:4tiUjmxU
990[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:29:59 ID:DrLPnfRg
>>989
このサイズって、どう?
テンキーが入るくらい大きいって事だけど・・・
15.4ワイド(テンキーなし)でもちょっと大きいなぁって感じるんだけど
完全据え置きにしかできないよね?
991[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:33:02 ID:DrLPnfRg
てか、やっぱ出たばっかりの最初のロットは不具合多いですか?
992[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:37:06 ID:CDGkOj/2
>>990
持ち歩いてみたらどう?
993[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:39:20 ID:IS0LZBMr
994[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:39:56 ID:mYf6iu2n
これって新筐体か?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:41:25 ID:DrLPnfRg
>>993
ん、なかなか安くてよろしい
来週買う予定なんだけど、1510と迷ってる。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:43:20 ID:Pk+yy/TJ
ビフトロはもういいから違うのだしてよ
997[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:46:19 ID:DrLPnfRg
>>994
写真が用意されてないねェ、まだ
どうなんだろう
998[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:46:57 ID:4tiUjmxU
Inspiron1720よりも薄い筐体だから、熱対策とかどうかな。爆音だったりして。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:49:13 ID:CDGkOj/2
新型Latitudeはまだか?
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:49:22 ID:DrLPnfRg
>>992
持ち運ぶ気はないけどw
たたんで本棚に収納、って使い方はできないかな、と。
机の上おきっぱ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。