【究極】ThinkPad X300 1枚目【】ビジネスモバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
いま東京駅で実演中♪
キャンギャルはイマイチだが、単純にホスイ!!!!
じきに128GBのSSDも出るらしい!?
こんだけ軽くて実用的なのは570以来かな?
英語キーボードかメチャカッコいい
2[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 12:59:05 ID:tfjUiY0R
削除依頼出しとけよ
3[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:18:39 ID:qv7yexJm
やだ
4[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:26:17 ID:Xc4Rlx29
実質第2スレ?

Airキラー Lenovo Thinkpad X300 vol.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201072130/l50
5[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:27:33 ID:jSuREa8q
【】ビジネスモバイル この部分大失敗してるもんな
6[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:55:46 ID:aq3XQ6+S
廉価版のX300eがホスイ
7[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 00:28:46 ID:QK0HS5m+
これから景気が悪くなるってのに、こんなプレミアムモデルを出すのがlenovoクオリティー。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:09:26 ID:A2+Bk8Ai
DVDドライブが乗ってることだけは気にくわない。
あんなバッテリーを食うものはモバイルに矛盾している。
CDやDVD入れるのなんて、ソフトをインストールしたり
音楽をインポートするときくらいで、基本、外ではドライブは使わねえ。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:12:54 ID:qnxZZ7aQ
>>8
じゃ、買わなければ良い。
108:2008/03/16(日) 13:29:18 ID:A2+Bk8Ai
は?言われなくても買わないよ。
買わなくて困るのは俺じゃなくてLenovoなんだから、
そのツッコミは厳密にはツッコミになっていない。
余計なドライブさえついてなければ買うことを検討したのに、
ThinkPadは俺という客を逃して愚かなことをしたものだ。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:49:45 ID:qnxZZ7aQ
>>10
お前、検討しないものにケチつける暇あるのな。
オレは、一度そういうこと聞いてみたかったから書き込んでいるけど。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:54:20 ID:P8jdXfJQ
かわりにオレが買ってやったからトントンだね。

いまだにサンプルとかDVDで渡すバカが多くてさ。
ホテルに帰ってから、USBでDVD-ROM繋いで見たりしたけど、
今度から、移動中にチラ見してポイッができるわ。
でも、たぶんバッテリ入れることのほうが多くなるな。

ところで、Diskeeperが入ってるんだけど、SSDも断片化ってするんか??
13[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:59:19 ID:2+BoLdhN
SSDにデフラグは百害あって一利なしだよ。

断片化するかしないかと言えば断片化するけど、
断片化による性能低下はディスクより小さいはずだから気にしないのが一番。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:42:46 ID:+KLEdmRC
X300買ったつもりでEeePCの新型を3台買う。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 16:05:47 ID:P8jdXfJQ
>>13
ありがと。消去しとくわ。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 16:06:35 ID:qnxZZ7aQ
>>14
おつりをオレにください。
そして、そのおつりと残りをオレが出してX300を買いますから。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:04:00 ID:vdIw/9p3
X300ってさ、PCカード・エクスプレスカードスロットが無い現状、
日本じゃEモバなりドコモなりWWAN内臓にしないとヒットしないんじゃね?
海外じゃSIMロックフリーが当たり前だから同じWWANカードで
SIM差し替えだけでどのキャリアでも使えるけどな。
日本じゃキャリアごとに専用のWWANカード用意するような間抜けなことやってるから、
WWAN内臓PCが普及しないんだろうな。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 00:43:27 ID:DeJaz8/n
X6xでCDMAのモジュール内蔵もあるしHSDPAのモジュールもあるからやろうと思えばできるのにね
19[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 00:55:45 ID:0S9NP2Sl
WWAN入れてもヒットはしないでしょ。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:15:00 ID:U3DcGMtQ
東京駅で昨日みてきたけど、かなり良かった!
キータッチ、剛性、質感が相当いいね
あのような感性性能(というんですかね?)は他社メーカーには無い
X300ほど「大人の翼」というキャッチがぴったりくるThinkPadはないんじゃないかな
この春に買い換える予定は無かったんだけど、昨日からかなり悩んでる。

>>10>>19
自分の中では薄利多売で数出るThinkPadよりも記憶、歴史に残るThinkPadになって欲しいと思っている
正直、ガキや極貧生活者、スペックオタと同じものは持ちたくないw
21[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:19:48 ID:2JI/bsOI
私も実機をさわりましたが、
あの薄さと軽さで、あんなカッチリしたキーボードのタッチ感と剛性感をだしたのは流石としか言い様ないですよね
PCカードスロットを無くしたのは、かなりの割り切りで、モバイラーにこそ、データカード刺しっぱなしのスタイルはまだ数年は続くと思うけど、
それでもUSBケーブルを買い直して使おうかなとマジに思わせる魅力たっぷりな一台です。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:31:27 ID:XHEXXqNe
今から買うやつってもうVista SP1ですかね?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:58:08 ID:18/9Xq+P
>>22
流石に無印だろ
24[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 02:06:21 ID:4T8CzSRo
これ、XPにダウングレードして、メモリ4Gをフルに使えるの?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 02:46:19 ID:UY0+mOPn
注文してるが。いつになったら届くんだろう。
レンタルだから。納品されないってことは売れてるのか?
それとも製造数が少ないとか。SSDボトルネックに
なりそうだし。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 04:30:26 ID:TvPTIp4A
新BIOS出たよ。
Think Vantageでどうぞ。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 10:19:04 ID:aRtPXF0k
東芝の128GBSSDは乗らないのかね。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 11:51:26 ID:18/9Xq+P
>>24
x64なら
29[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:08:15 ID:Y6y2G3Aj
>>25
ヨドのレノボ展示がある店全部に在庫あるみたいだぞ。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:23:01 ID:fg2PRy+o
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205834920/
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ Justice Now!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  Boycott Beijing!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

┏━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃  ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫  ┃┃┃┃┏┓┫  ━┫┃┃
┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛┗┛

この状況でレノボを買うのは「恥かしいこと」です。
あなたがノートPCを買うお金がチベット人民を虐殺します。
不買運動にご協力お願いします。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:40:14 ID:18/9Xq+P
>>30
マルチ氏ね
32[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 06:48:39 ID:zLxn+GuG
>30
ThinkPadは、大和事業所が開発している、
「日本の誇り」だとわかってんのか。
LENOVOは「LENOVO300」まで、大和事業所の開発だと、宣伝してるくらいだし。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 10:12:34 ID:PmTFevhu
>>32
キチガイの相手しなくていいよw
34[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:20:51 ID:ux6Fga/x
チベット人を虐殺している中国の会社の商品ということには変わりないよね。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:33:50 ID:FV0wtPk7
>>34
これは、PCだからなんだけど、
そういうことだけで社会が成り立ったら誰も苦労しないよ。
そこまで言うなら、なぜIBMのPC部門は業績が悪かったんだ。
良ければ、売ったりしない。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:23:17 ID:8g8v4LNm
じゃあ中国製食品全拒否してみろや
ファミレスでなにも食えん コンビニ弁当も買えん
37[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:58:19 ID:Jxpc/X9V
>>36
コンビニの弁当なんて食べないから別にいい。
中国産と書いてあるとスーパーでは絶対に買わない。

安全性と政治信条、二重の意味でな
38[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:06:19 ID:cXXqHe8z
>1
キャンギャルとか英語キーボードがとか言ってる時点でキモイ
39[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:12:06 ID:vhSnW/b3
その政治信条とやらをきちんと説明しないと、誰も理解できませんぜ。
ここに落書きを書き込まれても迷惑なだけで、仲間は増えません。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:25:21 ID:NnKl6Nq+
良識ある皆さん

キチガイに餌を与えないでくださいw
41[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:49:25 ID:34Da6TaW
ノートパソコンは愛国ホイホイなのか?
昔は日本製一色だったからな
42[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 02:09:22 ID:U5ecNHb9
つかCo60とか農薬の話を聞くとな、、、
いくら日本人か設計・調達をやってても、
相手が中国人では、、、。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:22:41 ID:vnug8HHF
おまえら、レノボになる前からとっくに中国産だったわけだが
しかも現在のレノボの本社はアメリカだし
PCパーツの多くが中国産、衣料品に至っては大半が中国産
我が国はもはや昭和30年代には戻れないんだよ
44[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:52:00 ID:22kEdtms
>レノボになる前からとっくに中国産だったわけだが
それは尚更駄目な理由だろう
45[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:23:47 ID:b/TSM6vT
残念ながら、だ。
パソコンの世界で嫌韓・嫌中は通用しないんだよね。
シナ製・チョン製を否定したらパソコンの所持がそもそも不可能だから。
入出力機器に至ってはもう絶望的。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:30:18 ID:qVGRVyU8
で、ここの人たちは買ったのかい?。
オレは、ダイナブックの新しい物が出てからさらに比較検討しようかと。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 22:24:40 ID:vnug8HHF
昨年末にT61買ったばかりだから、今年の年末までは辛抱だなw
48[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:27:36 ID:C+2oQkE1
使い始めて2週間くらいだけど、
満足点
SSDはええ
手触り、キータッチよし

不満点
電池持たない(キャンペーンの大容量バッテリ待ち)
デフォルトサイズだと文字が小さくて目が疲れるかも
Windouwsキー追加でX40やデスクトップで使っている
ThinkPlus USBトラベルキーボードでタイプミスするときがある

自分はワイド12or13インチ液晶のThinkPadキーボードと
トラックポイント付きなら何でも良かったので全体としては満足している
そこにこだわらない人なら東芝のRXとか富士通のLooxRの方が良いかもね
49名無しさん@Vim%Chalice:2008/03/22(土) 00:29:40 ID:IqHyLbtn
友人のを触ったが、貧弱なCPUのくせして俺のT61より動作がきびきびしているよ
ていうか爆速
SSDの威力を思い知ったよ。
悔しいので、こっそりデフラグヲかけてあげました
50[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:38:24 ID:ucKSWzeA
おまいか! (-.-#)
51[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:43:48 ID:efkY9M46
SSD128Gモデルはいつごろ出るのかしら?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:13:18 ID:ucKSWzeA
Samsung次第やろ。来年以降、爆発的に生産量増えるみたいだから
年内に出ても、まだ高いやろな。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:24:30 ID:6AmrWblq
おなじSSDでも中身違うみたいだね

東芝は安く作れる多値NAND型SSD
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/10/news058.html
↑この記事によると3月から量産体制に入り10万円を切る程度って書いてあるけどね

スピードの速いサムスンSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/samsung.htm

国産にがんばってもらいたいが
54[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:56:37 ID:qAOY+GG0
>>49
伏字にするとエロいなw

友人のを触ったが、貧弱な●●●のくせして俺の●●●より▲▲が■■■■しているよ
ていうか爆◆
●●●の威力を思い知ったよ。
悔しいので、こっそり◎◎◎◎ヲかけてあげました
55[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 02:06:38 ID:veiHygj6
www
56[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 04:43:43 ID:GTS6uREd
天才現るw

つか欲しいなぁ。20万ならなぁ
57[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 08:57:13 ID:+6YPunRa
X300の英語KBは、いつごろ入手できるようになると思われますか?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:05:13 ID:H7HIZLUy
>>57
パーツセンターいわく、
アメリカでもX300本体が順調に出荷してから2ヵ月後くらいとのこと。
早くて5月か6月くらいになるんじゃね?
59[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:46:20 ID:ucKSWzeA
それまで我慢しろ!ってことなのかぁあああ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:51:51 ID:i+J+2BGS
ワカマツに聞いてみたら?
いつもパーツセンターより早く入荷するよ。
値段は高いけど。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:31:21 ID:KmrscijP
X200って、単なる噂?
なにか根拠があるのかな・・

X200って解像度が1280x800になりそうな予感がするから、X300買っちゃおうかな
62[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:10:30 ID:Uk4QofRL
>>61
X200は11"wideだったけっけ?
バッテリの持ち次第で、X200にするかX300にするか考え中。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:15:55 ID:cAJM2Zlk
>>61
一応写真出てたけど信じるかどうかは自由
64[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 01:47:25 ID:xE9X6OUb
SSDの価格が暴落してくれんかな・・・
65[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 16:20:57 ID:QIilHRel
そういやX300はSSD前提で設計してるので、たとえ入ったとしても、HDDは入れない方がいいらしい。
HDDに対応した熱対策が出来てないらしいので
66[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 16:47:14 ID:u0tgty3F
HDD入れるとしたら、2年後に中古でゲットしたヤツだろうな。
その頃にはSSDの価格も安定しているだろうし。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 17:20:05 ID:pHgs6ybg
>>65
> HDDに対応した熱対策が出来てないらしい
!!!
オワットルorz...
68[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:38:03 ID:TpLrgfGH
レノボ、ThinkPad X300の電気設計を解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/lenovo.htm
69[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:56:03 ID:u0tgty3F
>>68  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  < カンドーした!

X301でもX200でもなんでも作ってくれ、じゃんじゃん買ってやる。1台づつだけどね....
70[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 16:01:44 ID:pmDZM1KF
12社の世界スポンサーのうち唯一の中国系企業である
コンピューター・メーカーの聯想(レノボ)は、
チベット騒乱後も「オリンピックは中国にとってすばらしい機会。
われわれはそれを支援できることを誇りに思っている」とのコメントを続けている。

Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205834920/
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ Justice Now!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  Boycott Beijing!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

┏━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃  ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫  ┃┃┃┃┏┓┫  ━┫┃┃
┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛┗┛

チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。

「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:05:58 ID:T9O7rxeY
待ち続けて早4週間弱。遂にキター!

□運送伝票番号
 XXXXXXXX
□運送ステータス
 W/H出荷済
□出荷予定日
 2008-03-25
□出荷実績日
 2008-03-25
□納入予定日時
 2008-03-26

明日は会社を休んで待とうかなとか考え中。

72[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:33:05 ID:kewc6D3D
アメリカ在住のヤツに頼んでおいた英語キーボードが、やっと届いた。
しかし、altが、ctrlが、ポロポロ...ちゃんとはまってない
なんちゅう品質じゃ.....or2 
これで安心して、小指でバシバシEnterキーが叩ける!
73[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 16:46:46 ID:ee2Bz+XJ
昼休みに量販店で実機を見たよ
写真よりも薄くて高級感があるね
久々に物欲センサーをヤられたorz
74[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:19:50 ID:zhkbF7dQ
だから写真とかより実機をみると、絶対欲しくなる機体だって

>71
T907 将来のTシリーズの型番みてたい(笑)
75[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 23:55:29 ID:BV6rXWdJ
>>71

良いな。うちはまだコネェ。意外に売れてるのか、それともオリンピック用の需要だけで
精一杯なのか。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 00:22:12 ID:445pr972
>>75
まあ、これでもみて楽しみの待ってろよ

http://jp.youtube.com/watch?v=nClu_fvQjj8
http://d.hatena.ne.jp/espresso3389/20080326
77[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 00:23:33 ID:ULTez0AC
オリンピックはTかRでしょ
がっちりしてないと、乱暴な扱いに耐えられないと思う
7871:2008/03/28(金) 01:05:05 ID:TmFzSuOx
>>77

さわってみた感想でいうと、X300の剛性は、T61よりも高いよ。しなる感じがない。
さらに、見た目の割に軽いし。

30万オーバーっていうのは確かに高いけど、高いだけの理由はあると思う。
正直、個人的には買ってよかったと思ってる。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:52:22 ID:y5bqH9zV
店頭で触っても剛性の高さはわかる
オリンピックなんかに提供するのは勿体ない
80[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 09:06:12 ID:oM4fRMr4
せっかく作ったフラッグシップだからこそオリンピックでばんばん使わないとw
81[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 01:15:35 ID:2HSIlJU0
>>80
オリンピックはThinkPad X300じゃなくてこれ使うんだろ?
http://www.small-laptops.com/2008/03/26/olympic-themed-laptop-from-lenovo-us-auction/

おれはオリンピックよりウィリアムズF1を応援するぞ!
82[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 01:45:23 ID:yxEuVPTr
williamsってDELLじゃなかったっけ、変わったのか
83[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:46:08 ID:4pr56vJW
>>80
北京オリンピックを支持する糞は、死ね
84[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 19:56:51 ID:v4IG58hU
流行にかぶれて正義感ぶるのもなんだかなあ〜と。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 23:50:56 ID:FzbUTRSw
カコイイけど高すぎだな
ってか今別にマシンは充実してるから安くても買わないけど
86Socket774:2008/03/31(月) 00:26:43 ID:A+7APaPt
好きな音楽に60GB、好きな動画に50GB、残りは作業領域
SSDが200GB超で今の値段ならなあ
87[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 01:30:41 ID:dUFDCnQW
>>86
ビジネスモバイルしてねえww
88[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 02:10:04 ID:3pvwE0Y1
>>86
もうNASつかえw
89[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 04:31:09 ID:D15cVW1I
Vaulter Disk搭載モデルでも出れば安くなるんじゃないか?
90[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 14:32:58 ID:jpb7OcQr
構造上しょうがないとは言え、X300のキータッチはT61と比較してあきらかに劣るな。
あと3万出してもいいからもうちょっとマシなキータッチにしてくれレノボよ。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 14:56:25 ID:rjiocmMS
>>90
ちょw、x/t60が出てきたときですら酷評だったのに、さらにその下ですか。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 17:50:39 ID:z1zIKm+o
俺も触ったけどしなうんだよな。thinkpadの既存ユーザでX300のキーボード
がいいって人いたらレポきぼん
93[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:12:11 ID:IAR30Rq5
支那るって言いたいのか?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:34:49 ID:kZrLtay0
>>93にギョーザ10枚
95[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:49:56 ID:D15cVW1I
店頭で触ってみたけど俺は自分のX6のようなグニャっとしてなくていいと思ったよ。
ストロークは少し浅いけどカシャっと感じでその前使ってたs30に近いかな
96[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 20:29:58 ID:z1zIKm+o
グニャとガシャはキーストロークのタッチの違いでしょ。X300はキーボード全体の
底板がしなう感じがしてそれが俺は気になるわけ。まあ感じ方はそれぞれだけどね。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 21:42:36 ID:rxVBY2mh
X23の英語キーからX300の日本語キーに乗り換えたけどX23の方が
かっちりしてる感じ。なんつーか剛性感があるって感じ。

早いとこ英語キー出してよ。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 02:47:00 ID:ZzEtnjj3
X300をAmazon.comで買いました。
円高なので、送料と税金込みで30万円割るぐらいかな。

英語キーボードなので快適。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 02:52:28 ID:0RzUq+6N
US在住なの?
10098:2008/04/01(火) 04:07:12 ID:ZzEtnjj3
>>99
JPです。なぜだか個人輸入できました。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 05:36:16 ID:71GX0nLk
後で関税がかかるから国内で買うのと変わらなかったりして…
102[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 06:14:32 ID:0RzUq+6N
アマゾンっていうか、いわゆるマーケットプレースか。
無事に届いたんだったら、安いし、よかったね。
関税はかかっても5%でしょ。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 15:59:39 ID:dRpmDjcK
パソコンは関税ゼロじゃね?
104[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 16:30:07 ID:0RzUq+6N
そうでした。かかるのは関税じゃなくて消費税ですね。
10571:2008/04/01(火) 17:14:45 ID:+dOwlh9h
X300のキーボードは、なんか周辺部のキー、特に、カーソルキーが微妙。
なんか、押し心地が軽すぎる。
アルファベットのキーに関しては、押し心地は個人的にはいやじゃない。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 22:46:11 ID:yIzye2Nn
今注文しておよそ1ヶ月待ち?
遅くて買えないよ
107[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:50:21 ID:5zubeh8I
>>106
USAアマゾンで買ったほうが早くつくぞ
108[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 01:47:51 ID:tP2ND6YB
>>107
OSとキーボードが……
109[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 00:30:48 ID:eJN9FlqD
1TのNASも買っちゃって、X300のおかげで出費ばかりじゃ。

英語キーボードに続いて、ようやく、ベイバッテリが今日、届いた。
これで出張の時は、ACアダプターを預け荷物にできる。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 03:08:38 ID:8sZdqeUd
OSは日本語化すれば良いし、英語キーボードでもすぐ慣れる。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 04:46:09 ID:W88DTZOI
>>108

つーか、英語キーボード欲しい人なんていくらでもいるだろうし、
ここで日本語キーボードと交換する相手を募集すればいくらでも見つかるだろう。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 04:57:39 ID:793kpoiD
>>111
面倒なんだろ
113[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 20:08:16 ID:WDvkpMbY
会社の経費でX300買ってもらえるぜイヤッホゥ
114[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 16:33:47 ID:XbKEaG5j
>>113
お前は明日死ぬ。fdjfjdaliiikkifjdaxxxijjljjliuxxxuuofa
115[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 18:22:20 ID:yt//Hgrr
明日死ぬのはちょっと
116[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:38:21 ID:Y42ErpLa
>>115
じゃあ明後日死ぬ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 11:42:04 ID:dExxgBxE
やなこった
118[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 13:12:34 ID:FrrQj/pK
パンナコッタ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 10:25:19 ID:+qp89qPJ
メロンパンナ
120[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 22:25:31 ID:eqH1d8BX
アンパンマソ
121[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:02:33 ID:W5ixgn3l
テレパソコンポ
122[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:17:08 ID:qbf/iKaA
ウルトラマンPC
123[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 23:56:24 ID:+95cyuvx
大人の翼
124[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 00:36:23 ID:XcjO1tA4
半島製のSSDって、耐久度大丈夫か?
東芝のSSDが出たら、のっけ変えた方がよさげだな。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 01:17:37 ID:udO8Ow68
>>37
チャイナフリーなPCは存在するのか?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 01:45:57 ID:wAIGFyEu
>>125
ネジひとつまでパーツの素性を考えたら、まず存在しないだろうし、そもそも検証不可能だろうね
127[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 02:21:32 ID:Udpf1iMW
T400が出るみたいだし、X300はさっそくイラナイ子決定だな。
全てが中途半端。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 03:46:44 ID:LHhLpQ6P
いらない子になるかどうかは、実際にでてみないと分からないので保留
しかし、T400が本当に1.9kgででてくるなら…
すくなくとも、あのカーボンハイブリッドの液晶ベゼルは投入するだろうからなあ
129[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 23:48:45 ID:OFEfC/F6
>>127
買えない子は黙って指くわえてな
130[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 23:53:43 ID:Oa4lldKb
重量はともかく、2,5インチHDDなら薄さには限度があるし、X300とは利用シーンが違うんじゃない?
つーか、半据え置き用としては剛性の高いT61で一応満足した感があるので、
X300が20万円前半になれば、モバイル用に買ってしまいそう
131[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 00:00:25 ID:MfpCeQU0
だからX200までスルー
132[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 00:19:43 ID:eSrkTQWr
12"は小さ杉るがな
133[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 01:26:08 ID:bAPhj1eF
>>130
すでに安くなってきてるよ
カカクコムで買った店は28万円切ってた
三ヶ月後には25万円くらいに下がってるんじゃないかな
134[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 02:12:42 ID:fNOC1YKh
X300使っているんだけど、他のX300所有者に聞きたいんだけど

本体の右下が浮いてない?
パームレストに右手のっけるときカタカタ音するんだけどさー

俺のだけ不良なのかなー?ちくしょ〜
135[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 02:17:17 ID:+AKA3UQA
自分も、たまに、カタってしたかな?って思うけど...両手を載せると治ってるし。
歪んでるのか、傾いているのかもしれないが、気にしないことにしている。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 02:33:13 ID:bAPhj1eF
>>134
俺のもカタってなるけど気づかなかった
137[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 03:04:47 ID:XCPFaxeX
>>134
一般的に道路っていうのは水はけを良くするために、中央部が盛り上がり、
端に行くほど傾くようにアスファルトが敷かれているのですね。
だから、その上でノーパソを使うと、どちらかが傾きます。
気になるのならば、水平分光器を使って、路面状況を確認してはどうですか?
138[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 03:15:09 ID:eSrkTQWr
>>137
路上生活でX300使いの方でつか?カコイイ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 19:22:56 ID:sIls4qBR
ずーっと、B5系のThinkPadを使ってきたが。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 19:25:23 ID:sIls4qBR
なんか、久々にカッチリしたThinkPadだなぁ。
剛性感が高い。

キーボードは少し軽いけど悪くない。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 01:25:29 ID:S9eM6/0R
>>134
たまに本体を両手で思いっきりひねってから使っている
でも、天板開け閉めを繰り返すとまた右足が浮き始める

これは薄いパソコンの使命なのかもな
142[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 01:34:57 ID:L729Lefw
>>141
それを言うなら宿命だろ照り焼きチンカスが!!
143[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 01:35:00 ID:RVUrYf3b
宿命って言いたいのか?
薄いパソコン所有者の使命だと言いたいのか?
144[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 17:13:08 ID:s29RLRMZ
ぶっちゃけ、扱いが悪いだけじゃん。
歪むチンコもチンコだけど。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 21:00:34 ID:xozl8pSz
つーか、たわむのか
購入躊躇するなぁ…
146[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 16:52:38 ID:rZI/cANt
ADOBE のCS3が起動しないよ。

誰か、動いている人居ませんか?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 17:03:21 ID:Ky0ohBFo
Acrobatがすぐに落ちたり、updateがいつまでも終わらなかったりする。
プリインストールのソフトがいかんかも、と思うので、
今度クリーンインストールしてみようと思う。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 23:06:52 ID:JdtilGVx
2GBモデル買ったぜぇ〜〜〜い!

いやっほぅ〜!

喜びのあげ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 23:10:02 ID:JdtilGVx
>>146
PhotoshopCS3インストールしたけど普通に動くぞ

それにしてもSSDめちゃくちゃはえーな!すげー快適!
ゴールデンウィークにメモリ2GB追加&Vista64bitに挑戦します!
150[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 01:23:01 ID:tF6I65cq
>>149

VISTA? XP?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 17:19:45 ID:5Vzo9LzC
スリープモードから復帰するときに
本体からガリガリって音がするんだけど何の音?
SSD? DVDドライブ?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 00:24:03 ID:vGLJQb4A
>>151
右奥から音がする気がするから、光学(DVD)ドライブじゃね
153[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 03:36:42 ID:W4EKsNXH
>>152
俺だけのじゃなかったんだ
耳当てて聞いたらど光学ドライブっぽいね
ありがとう
154[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 21:59:14 ID:vGLJQb4A
>>153
いえいえ。
今まで光学ドライブのないThinkPadばかり使ってたから
すぐに気がついただけのこと。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 12:29:31 ID:jCXMQsCp
vista で使ってるんだけど、ビデオカードのパネルフィットって機能する?
どれを選んでもDBDでしか表示されないや…
156[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 01:02:25 ID:Xe+xHWHp
SSD128GBモデルはいつごろ出ますか?
157[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 13:38:05 ID:oAbN0kDB
>>156
サムソンに聞けよ。年末〜ほぼ来年だろ。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 13:45:43 ID:rofCP5KP
159[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 14:17:06 ID:P3SX2lG3
>>158
X300ホスィ・・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 20:57:30 ID:mdNjMLXA
>>155
800x600とかの解像度を拡大してくれないってこと?
購入を考えてるんだけど、それは困る・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 21:54:29 ID:uDLsrKet
>>127
13.3インチ液晶のライバル、
SZ、XPS、dynabook CX、Air、NA801、dv3000の計7台で、
HDMIもDVIも付いてないのは、今やAirとX300だけ。
レノボ、やっちまったなorz
162[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 22:45:57 ID:ZUJzPPvp
http://japanese.engadget.com/2008/01/15/macbook-air-micro-dvi/

まぁ俺は要らないけどね、
でもDSUB15付けるならマイクロDVIが良いな。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 23:03:40 ID:uDLsrKet
>>162
うわぁ、取り残されたのはX300だけか。
こりゃ、6月にX301出るな。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 00:01:51 ID:dm2pNQmj
>>163
X300だけSSD、ピーチスキン、天板をハイブリッドカーボンにしてプレミアム度
を維持しそうだね。価格も当分30万オーバー

X200、T400はHDDモデルもあり、現行のX61、T61並の仕上がりと価格じゃないかな
165[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 00:15:21 ID:G1uIQPGS
>>164
しかし、このご時世、X200にすら、DVI付きの可能性は高いな。
X300のプレミアム度はSSDだけじゃね?なんだかなー。
X300買う様な客はレノボが大切にしなきゃいけない客のハズなのに、
この仕打ちはどうよ?
166[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 00:38:01 ID:RRmNbAeu
SSD64GBでそんなん必要なんだろうか?
167[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 00:38:34 ID:JZV3946L
つかDSUB残してるのはプロジェクタとかで使い易い様にだから
次で付くとは限らんよ
むしろモバイル性高い方がDSUBな可能性は高い
168[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 01:40:25 ID:ZJ/E4p0X
>>161
漢はだまってS端子!
漢はだまってS端子!
169[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 03:30:39 ID:G9h0a6bj
バッテリー収納部にSIMスロットあるけど、だれか突っ込んでる人いる?
FOMAカードかEMchip突っ込んで使えるようにしたい...PCカードスロットルなくなったし。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 03:56:09 ID:I0GiOU4h
>>169

あれって、mini PCI-ExpressのHSDPAカードとか刺せば機能するようになっているの?
1700MHz(芋)対応のPCI-Express HSDPAカードとか売ってれば、人柱になる覚悟もあるんだけどなぁ。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 07:49:32 ID:K+0gAWOe
DVIは必要だけどHDMIなんていらないだろ。
それ付けるぐらいならPCカードとかEXカードだろ。
カード端子があれば色々と後から対応できる。

HDMIっていっているやつは仕事もできないし、ノートPC自体を仕事で使用してない
在日クソニート小林だろ(笑

172[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 08:49:08 ID:3xfwHhhF
そうそう。
ThinkPad Xはあくまでもビジネスモバイルなんだから、
HDMIなんか要らん。
このご時世、DVIは結構重宝するけど。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 09:14:21 ID:PGXewg2Z
>>170
イーモバの1.7GHzは3Gの周波数としては日本ローカルだから、
アンテナが1.7GHzに対応してなさそうな気がする

>>172
出先でDVI使えたことあります?
未だにDVI対応プロジェクタと出会ったことがない
(店頭にはいくらでもあるけど
174[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 09:17:19 ID:G1uIQPGS
>>171
統合GPUだと、ギラツキのないモニタでイイ奴っていうと、
●RDT222WM・・・HDMI端子x1(PC出力サポートせず)
●RDT203WM・・・HDMI端子なし

一方、13.3インチ液晶ノートでHDMI端子の波が押し寄せてる、
XPS、CX、NA801、dv3000は、CX以外、独立GPUで、
WUXGAへの出力を想定してるんだろ。

だから、単純にX200、X300にHDMI端子付けても、
多分、使い様がないね。
ここは、少し厚くなってでも、独立GPUのT300が欲しい処。
あるいは、X300のフットプリントに14"WSXGA+とか。
でなきゃ、レノボは乗り遅れるな。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 10:33:12 ID:G1uIQPGS
×WUXGAへの出力
○WUXGAモニタへの出力
176[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 11:19:42 ID:JZV3946L
アナログRGB D-SUB15なのは出先でケーブル忘れても
その辺に転がってるケーブルでプロジェクタに繋がるから。

個人的にはMicroDVIがいい。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 18:51:15 ID:6lErH4S5
新参者です。皆さんに質問なのですが、私、SSDのPCが使ってみたいという理由だけでX300が
欲しいのですが、携帯しないのなら宝の持ち腐れになりますよね?メインマシンとしては
きついですよね?
178[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:01:31 ID:d7GdQIrr
気にすることはない
SSDを体験すればいいじゃない
179[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:04:29 ID:G1uIQPGS
>>177
SSDは(シーケンシャル)書き込みが遅い。
デスクトップで静音ねらい以外、SSD載せないのは、そのせい。
メインは張れない。
180155:2008/04/20(日) 19:09:12 ID:WR3ybFPq
>>160
してくれないねぇ。
フルスクリーンにすると黒い枠でDBD。
パネルフィットで拡大とかアス比固定にしても変わらず。
どうしたもんかなー
181[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:24:00 ID:JGZtWfUM
>>179
ノート用の2.5"HDDレベルなら書き込みも劣らないっての
182[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:31:45 ID:WD0dkmUU
>>179
そう??X300所持者だけど、
アプリのインストール、大量のデーターコピーは爆速だったけどな
無音だし、買ったばかりのころは感動してたよ
いまじゃ、これが当たり前で感動しなくなったが

SSDのメーカー、モデルによるんじゃないか?
183[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:38:51 ID:RRmNbAeu
ときどき、ナニかつっかかったようにもたつく、おいらのはきっと不良品だったんだな。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 19:55:45 ID:JZV3946L
一般的にSSD製品として出てる奴は並列化されてて速い
CFやSDでSSD化した奴は遅い
185[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:41:59 ID:2ZAKgbzL
>>155 >>160
同じグラフィックを使ってるX61Tabletでの話なんだけどLenovoに上がってる
一番新しいグラフィックドライバだとパネルフィットの設定を覚えてくれない。
Windows Updateでインストールされるドライバでも同様。
インテルに上がってる最新ドライバをインストールすれば解決する(Vistaの場合)。
ただし一度グラフィックドライバを削除してからじゃないとインストールできない。
不具合点として輝度のオンスクリーン表示が出なくなるけど(他は表示される)
Vistaのエクスペリエンスインデックスがわずかに(+1だけw)上がるしDX10対応になる。

あとワイド液晶だとFn+Spaceの全画面拡大機能では4:3の比率でしか拡大されないが
(これはNVIDIAチップのT61pでの話なのでIntelチップもそうかは断言できないけど)、
プレゼンテーション・ディレクターで設定を作ってやるとFn+F7で切り替えられる
ようになって便利。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:42:34 ID:mD3w8Jhv
>>182
感動しなくなったらHDDモデルのノートを触るといいお
すごくイライラするからw

職業柄、顧客に納品する前のLenovo PC触るから余計に感じる。
俺のX300サイコーーーーーーーってさ。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:47:53 ID:G1uIQPGS
>>181
ココ↓の一番下のグラフ、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0323/ubiq181.htm
書き込みは1.8"HDDにすら負けてるよ。

ココ↓でも、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1212/mobile400.htm
>簡単に言えばシーケンシャルアクセスならSSDよりもHDDの方が高速で、
>特にシーケンシャルライトが遅い。
これRX1の記事なんだから、2.5"HDDの事でしょ?

ただ、次期Tシリーズなら、TZ同様、2.5"HDDとSSD両方載せられるかもね。
使い分けて、イイとこどりなら文句ないね。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:59:28 ID:p6IZN4pc
>>187
そこで引用してるのはランダムライトだと思うんだけど。
シーケンシャルでベンチ取ったらサムソンのSSDなら40MB/sはいくし
HDD側の値も低すぎる
189[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 21:04:27 ID:p6IZN4pc
あと東芝のSSDはMLCを使用したタイプなので、既存のSLCを使用した
高速タイプとは特性が違う可能性がある。実際に使ってみるまで何とも言えない。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 21:13:21 ID:G1uIQPGS
>>188
SSDがランダム・ライトですら負けてるとすると、
シーケンシャルではもっと差は開くって事じゃね?

ま、モバイルにはSSDの方が、あってるけどね。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 21:19:11 ID:p6IZN4pc
>>190
フラッシュメモリは細かいランダムライトが一番弱いんだよ
シーケンシャル書きこみはむしろ速い
HDDと特性違うんだからそのへん念頭に置いてくれ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 21:54:03 ID:G1uIQPGS
>>191
下リンクの引用では、次の文が続くんだけど。
>ランダムライトに限るとHDDに対して圧倒的に高速というわけでもない。

ライトでも、ランダムの方がシーケンシャルより、
HDD比でマシっぽい記述だけど。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 22:07:36 ID:p6IZN4pc
>>192
それはランダムリードほどSSDが有利ではないって言ってるだけだろ
HDDのランダムアクセスは両方遅いからな

もう実物が普通に売ってるんだから、記事見てウダウダ言ってないで
使ってみたほうが納得できると思うんだが
194[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 22:36:50 ID:G1uIQPGS
>>193
更新処理なんかで時々、フリーズっぽくなるのは、
俺のTZ(32GBのSSD)のせいですか。そうですか。
同じマシンのHDDの方では、そうならないぜ。
ま、X300じゃ、そんな比較は出来んから無理ねーな。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:00:35 ID:p6IZN4pc
>>194
俺のTZじゃそうはならないが何を更新してるんだ?
196[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:51:31 ID:XNkhR4Ab
>>194
サムスンの初代SSD 32GBは、おっしゃる通り。
ライトがとにかく弱い。実際に使うと、ベンチマーク以上にシーケンシャルライト・
ランダムライトが遅いと感じる。固まったようにもなるしね。

ただ、X300に採用されているのはサムスンの次々世代のSSDでライトも速い。
MTRONのSSDもかなり速い。

1年前はSSD=samsungのアレって時代だったから、混同して>>187
みたいな記事が多かった。

ただしくは、サムスンの初代SSD=writeが遅い。
SSD≠ライトが遅い。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 02:44:06 ID:sEAWu7Um
前も張ったけどMTRON PROよりもX300のSSDの方が書き込み早いしな
つっても、たまに何か引っかかっているような気がするときもある
CPUなのかSSDなのかはわからん
198[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:18:54 ID:wW+IUT4L
>>197
>たまに何か引っかかっているような気がする

うちのは快適だけど
おたくの
OSは?メモリーは?ウィルス対策ソフトは?
199[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:38:20 ID:JpJJzvNR
>>197
目の錯覚に一票

>>198
うちのもVista 32bitで快適だ
200194:2008/04/21(月) 23:40:36 ID:SiIqmCZC
>>196
納得いく説明ありがとう。
今後はモバイル以外にも
SSDが普及すると理解してイイのかな?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 00:18:38 ID:KCG2VOBi
>>198
Vista 32で、Norton先生入れてる。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 03:07:19 ID:zjc/uBWE
>>198
デスクトップが64bitXP、CPUがAthlon62x2の3.2GHz、
システムドライブがMTRON PRO、8GBメモリって環境なんだけど、
それに比べるとFirefoxとかエクスプローラの操作とかでも劣る気がする
あとはでかいファイル(10MくらいあるExcelとか)を読み込むときとか

X300はOSはVista32bitにメモリ4GB、アンチウイルスはノートン
203[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 04:31:23 ID:ONHUzIUl
だってそらアンタ、vistaだし
204[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 06:22:38 ID:gqaPuFaP
>>202
メモコン内蔵のX2は、そういう操作は得意だから、ってのもある
つか、さすがにCPUクロック違い杉
205[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 07:08:09 ID:eVwmiju9
まさかこういう落ちだとは思わなかったわw
206[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 11:00:51 ID:Alta17w7
>>202
馬鹿だろお前
207[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 14:03:15 ID:mhr6t7V3
Athlon62ってえらく中途半端な間違い方したもんだなw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:17:40 ID:jkvAC+P/
公式も価格下げたのか
急にお買い得感が…
209[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:21:45 ID:KCG2VOBi
一ヶ月で30万円割れかよ。ふざけんな
210[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:33:49 ID:jkvAC+P/
やっぱバッテリの持ちの悪さ、価格が予想以上にブレーキになってたのかなぁ
211[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 22:38:48 ID:GBCOPHeS
遅くても20万でHDD版出せば売れるのになー
212[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:00:15 ID:T9h+Dka6
駄作だから仕方ねえ
213[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:12:46 ID:AXR8/lL+
公式で値下げってことは、
カカクコムの最安値店はさらに値下げか
26万円程度でX300が買えるかもね
214[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 23:13:03 ID:epf/VGzs
T61の価格+SSD代までは下落するとみた。
でも、HDD版はないでしょ。
HDDの発熱は計算外らしいから。
215202:2008/04/23(水) 04:47:49 ID:loHER/v8
>>210
馬鹿認定された自分の感想だと懸念されていたCPUパワー不足が一番のネックだな
薄型計量モバイルならだいたい似たようなCPU積んでるけど、
このサイズなら薄さよりもCPUパワーを重視した方がよかった気がする
ThinkPadキーボードとトラックポイント積んだVAIOSかXPSがあれば
それにSSD乗っけたのが理想のマシンやな
216[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 04:55:47 ID:D3tU5MB4
やっぱり大阪弁は一味ちがうズラ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 07:09:13 ID:pQ5AMVHL
すなおに各種改良され、量産効果で値段も安くなると思われるX301を待つのがよろし
218[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 08:43:02 ID:347C8JSL
チップセットがGS45になれば。H.264やVC-1のハードウェアデコード機能が載るからな
HD動画もOKに
219[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 09:27:14 ID:loHER/v8
X300でも1280x720なら問題なく再生できますよ
1920x1200は液晶の解像度超えるから再生できなくてもいいし
220[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 16:11:33 ID:ivV5PYUL
>>200
>>215
T400でのSSDのオプションの有無で、
レノボのSSDに対する見解が判る。
そんなにSSDが素晴らしいなら、
間違いなく、T400も"理想のマシン"になる。

>>219
>解像度超えるから再生できなくてもいいし
言えてるね。デジタル出力もないし。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:49:05 ID:347C8JSL
縮小でも軽く再生できるのと、カクカクのとでは結構ちがいますよ
外付けディスプレイにつけるならなおさら。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 02:01:49 ID:b2/uXwCS
>>215
CPUパワーを不足とさせてしまう、
アプリの選定力の無さを認めろよカスwww

>>221
X300で外付けディスプレイ?
だせえよ、てか機種の選定間違えてるwww
使い方と性能が全然ちげーよwww
223[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 10:35:21 ID:G8g2/Tqt
>>220
現行T61、X61のオプションで、すでにSSDがあるんですが
224Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 12:39:27 ID:niIKAul5
発注記念パピコ。
6セルバッテリーは買った方がよい?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 13:16:07 ID:xniM0btP
常にACで動作させてるのも関わらず、
なぜか勝手にバッテリが消費されてるのだけど。

起動中は特に消費されている様子はないのだが、
[Fn]+[F12]のハイバネーションから復帰する度に
残量が10-20%くらい減ってる。なぜ?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 15:22:36 ID:vCSssRem
うるせえよ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 16:58:09 ID:vCSssRem
クソガキ
228[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 20:19:33 ID:uMvIx5GJ
>>225
れ の ぼ だから
229[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 21:54:09 ID:vCSssRem
誤爆しました(´・ω・`)
230[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 05:06:37 ID:bSuXDaBf
>>229
お前にとっては誤爆でも、
俺たちにとっちゃ直撃だぜ・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 09:57:53 ID:Pk3aJTST
>>224
ひとそれぞれ。
個人的な感想では、6セルつけると、
抱える時に重心のバランスが崩れたように感じて、
3セル+ベイバッテリのほうが好き。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:40:01 ID:XdnHr9Ui
名古屋地区でX300展示している所紹介してください。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:09:17 ID:Vb9WwSN4
今日横浜で見て回ったけど、どこも在庫切れだな。
おいらのX30はエラー頻発でそろそろ限界っぽいので、X61で手を打つべきか悩む。
234Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:22:24 ID:KpzwCzDr
>>231
なるほど、本体が軽いから注意して検討する。
サンクス。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:34:41 ID:daXz3rfy
本日購入!
560以来、2度目の ThinkPad。
あの頃も薄さとカッコよさに惹かれて購入したのだったが
今回もそうなったことになる。
満足まんぞく。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:46:11 ID:JuLT0ype
おい、何か言ってんぞー。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208775218/106
237[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:36:49 ID:4eODlHZd
SSDのメリットは速さだと考えるなら、買うのはちょっと考えたほうがいいと思う。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 04:29:27 ID:p5kIqWOq
英語キーボーが出回ってからじゃないと買えない(´・ω・`)
239[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:00:46 ID:RIbZjiam
英語キーボードは、漏れも欲しい。
米国のアマゾンで、向こうの購入したほうが早いかも。
OSは入れ替える必要がありそうだが。

東芝のSSDが発売されたら、多少は安くなるのかな?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:38:05 ID:4eODlHZd
まだ英語キーボードだめなのか。
入手してくれたLA在住友人のキャバクラ接待費用を負担してくれるなら、
うちの予備を放出してもいいんだけどねぇ
241[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:01:44 ID:mPeAVAFD
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A08Q551

ThinkPad X300 メモリー2GBモデルが送料込でも$2623.97
242[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:11:38 ID:pzVxVWKm
>>241
274130円ってトコか?
日本まで送ってくれるのかな?
243[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 19:48:49 ID:bG6O0+EZ
ThinkPad Tシリーズスレいけば
海外購入者によるレポ多数な件
244[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:35:24 ID:jYSeW6iY
SSDの容量って足りてる?
今使ってるのと比べると少なすぎて購入に踏み切れない
SSD128で35万くらいなら即決なんだけどなぁ
245[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:07:23 ID:tJ+JzDzk
SP3入れるかい?
246[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:21:02 ID:JG8eRwM+
>>244
音楽や動画なんかはiPodやNASに放り込んで、なんとかがんばってる。
Officeやらなんやら入れただけで、残り20GB程度。
確かに128Gあればいいんだけどねぇ。

10年ぐらいずっとXシリーズでやってきた自分には、13.3インチってデカいわ。
使ってたPCカバンに入らなかったし、
空港での荷物検査やホテルの貴重品箱とか、出し入れがちょっとメンドー。
小さいっていいね or2
247[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:02:43 ID:DHLVb3jc
>>246
いいケツしてんな
248[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 02:32:35 ID:ZvPFVj3e
アーッ
249[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 09:29:43 ID:yeUlYDe1
おれはTからの移行なのだが、このサイズ気に入ってますよ
軽いのに画面の解像度は以前と変わらないのがよい

バッテリーがもうちょっと持ってくれるとうれしいんだけどなー
250[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 11:00:53 ID:Z24tPGlI
ベイバッテリがオススメよ。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:11:39 ID:vwvFvvE+
>>245
入れたよ。
俺の環境では特に問題はない。
いくらかサクサク動くようになった気がする。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 15:29:09 ID:Kf0tflla
そういえば先着20名の、HDDとバッテリーのプレゼント、
もう届いたヤツはいるか?

あれ、いったいいつになったら来るのか?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 23:00:47 ID:bnEk3Ubp
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < USキーボード まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  Lenovo  |/
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 11:57:58 ID:E/55x4Sg
>>252
200名だろw

漏れもまだ。ホント、いつになったら来るんだ?
255[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 21:37:47 ID:oExLK+Lv
そもそもバッテリー品薄で買えね−じゃん
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 02:32:20 ID:FVgIywTF
>>254
2週間くらい前にいつになったら届くんだってサポートに文句のメールを送ったけど
まだ返事が来ないな
アメリカじゃプレゼントやらキャッシュバックが3ヶ月後とかなのはざららしいけど、
日本でこれをやるとはおもわなんだ
X300にすぐ飛びつくやつはThinkPadの熱狂的なファンだから、
多少辛く当たっても離れないだろうと思われてる気がする
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 03:11:55 ID:C+FzGpJh
US配列キーボード 42T3600

http://www.thinkpad-parts.com/42T3600-ThinkPad.html

在庫はあるんだろうか。
$95+送料だったら買っても良いかも・・・。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 05:50:23 ID:dzxzIbrd
>>256
熱狂的ファンが醒めるとアンチになるんだけどね。俺みたいに。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 19:16:13 ID:W6CU5JR/
>258
まだ醒めてないからアンチになる
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 11:46:02 ID:Wad9fR3n
200名とか大盤振る舞いと思わせておいて、
購入して一ヶ月以上経っても、発送の連絡もないんじゃ、
逆にガッカリ。
この期間だけでも、X300は値下がりしてて、その値下がり分で
プレゼント分くらい買えたはず・・。

まったくThinkPadの熱狂的なファン=X300購入者に対して
逆効果だよな。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 15:41:00 ID:c+KG3pAH
オマケでギャーギャー言うような貧乏人は買わなくてもいいじゃんw
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 17:45:31 ID:a18ElcQ1
"熱狂的なファン"という存在は、その程度で文句言ったりしない。
また、醒めてもアンチになったりせず、老兵は語らずただ消えるのみ。

だからといって、熱狂的ファンが高位な存在だとか寝言言うつもりはない。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 19:49:13 ID:v5LhRslB
オマケというか、大容量バッテリーが欲しくて応募したのだが、
買おうと思ってもどっちみち売ってないし、待つしかないな。
USB HDDなんて別にいらない。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 01:14:36 ID:sp1WZcIA
USB SEXなら欲しいくせに、いや〜ん
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 18:34:05 ID:P1Z9VXLh
量販店で買ったから、オマケなし。
Amazonに注文入れておいたら、6もベイも2週間待ったけど買えたょ。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 09:26:11 ID:EpFgcZO7
ベイバッテリーは、いくつかの店で売ってるね。
さっそく買っちゃった。
これで、ようやくまともなバッテリー持続時間になった。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 09:34:46 ID:Q76c/EEF
光学ドライブ内臓でさえなけりゃ魅力的なんだけどな。
かと言ってlenovoはB5機の後継は多分作らんだろう
268[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 09:48:32 ID:yRmH+RIK
ウェイトセイバー
269[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:00:16 ID:SVs5K23a
>>266
ちなみに、持続時間はどのくらいからどのくらいになった?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:05:28 ID:XOrLDaJ8
2ndHDD増設ベイアダプターが発売されれば、X300に乗り換えてもいいんだがな‥
271[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:11:32 ID:gf9m52Hc
それは待っていれば出るだろ
272[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:25:11 ID:mEpDbPnJ
それつけちゃったらSSDの意味ないんじゃない
273[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:36:08 ID:DBDUnAZa
薄すぎて出せないって言ってたよ>X300の2ndHDD増設

たしかドライブも7mmくらいでしょ
274[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 17:17:00 ID:mEpDbPnJ
ドライブは7mmってある。
パーツリストにあるサムソンの120GBHDDでも8mmだもんね。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 00:18:55 ID:7177/+SA
リブレットSS1000とかHD厚さ6mm台だろ
1.8でも薄いのあるし。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 00:49:09 ID:qdiLnWS2
空しい叫びだ・・・
277[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 10:25:17 ID:zNEhvef1
うんにゃ
278[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 00:34:32 ID:VpcZbAEP
X300のプレゼントいつ届くんだって2,3週間前にメール書いたら、今日返事きたわ
5月16日発送予定らしい
279[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 21:30:39 ID:26l4TDAz
なぁ、皆の衆、これって安いんだけど
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A94Q007
SSDの変わりに1.8インチのHDDが入ってるのかな?
> Storage
> - Hard Drive : 64GB Serial ATA
280[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:26:54 ID:au2VBDtR
流れを無視した投稿ですみません。X300がすごく欲しい者ですが、
皆さん、X300の中古をどのくらいの価格だったら買いますでしょうか?
281[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:35:28 ID:H39ySvo+
282[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 23:59:06 ID:08QxswR9
長期保証の無い中古に価値なし
283[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 00:02:05 ID:7V/5Hc+s
>>279
良く見たら、XPモデルやね。
日本でも、XPモデルでないかな。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 10:53:33 ID:xcPZlePc
>>280
ウダウダ言っとらんで欲しけりゃとっとと買えよ。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 11:29:17 ID:S+cdLTLh
>>280
釣りだよな?つか、業者か。乙

>>283
デフォでXPにダウングレードするCDついてるんだからさっさと買え。
いちいちそんなモデル出す必要ないだろ。

そんなことより、英語キーボードまだ?
286[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 12:45:50 ID:C4ASS3+0
だから、電話したんか?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 17:59:35 ID:nMHuTeOk
東芝が2009年に、512GBのSSDを作るらしいけど、
X300もモデル末期には、見るも無残な価格になるんだろうなぁ。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:35:52 ID:C4ASS3+0
発売から2ヵ月もしないで、もう20万円台なんだからすでに無残な価格だろ。
無職でもない限り、欲しいのに買えないヤツなんていない。
289[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:52:43 ID:EI9KFIhS
せめてSSDが今の倍なら・・・
290[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:11:04 ID:AXYOm9UE
すんげーデカイペニスを見た!!
291[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:40:09 ID:Shs7U3R0
年末には10万円台前半だな。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:49:28 ID:Ytf/t+Rz
それは無いだろう…流石に
やっぱPCカードスロットが無いのとバッテリの持ちが悪いのが痛かった

でもデザインは良いんだよなぁ
やっぱUSBが本体左側と背面にあるのは良い
他社ノートは光学ドライブ側にUSBがあるのが正直理解できん
光学ドライブの反対側がベターだと思うんだけどな
293[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 20:22:17 ID:GLLs2HHz
最初から6セルバッテリ標準搭載で売ればよかったんだよな
294[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 20:26:02 ID:C4ASS3+0
6セル、重すぎるからいらねーよ。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:08:51 ID:7CgwDAJ4
なんだスレタイヘコってるのか
296[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 01:47:24 ID:CDRGej+/
>>294
6セルっていっても、スペック上は、70gしか変わらないのでは。
297224:2008/05/10(土) 05:27:23 ID:AViz4TWH
到着記念パ(ry

>>292
確かにPCカードスロットもメモリカードスロットも
ないけど、だからどうした!と言える魅力がある。

でも、64GBは小さいな。容量の大きいのが出たら
換装するとして、とりあえず大きなUSBメモリでも
買ってきまつ。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 07:38:59 ID:ejOjsqPu
>>285
IBMのパーツセンターでは取り合ってくれないね。
何回電話しても「ああ、あれですか」みたいな
対応だったので、連絡してる人はそこそこいるのでは。
通常、発売から3〜4ヶ月かかるって言われた。
ということは6月か7月?

なので、http://www.thinkpad-parts.com/ で注文。
Select your modelではX300は出てこないんだけど、
パーツ番号で検索すれば出てくる。
送料が$100近くするので、合計で$187。
1日か2日で出荷してくれて、配送のトラッキング
コードも連絡してくれる。
漏れのは現在アメリカを飛び立った模様。

>>297
ちなみに、純正の交換HDDも注文できるようでした。
でも$600以上だったので断念。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 08:34:21 ID:j1tDb97t
>>298
600円くらい出せない乞食が、いっちょまえにX300なんて使うなよ、ヴォケ。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 08:38:07 ID:LiWAri9v
やばい、この次のレスが予想できる。

日本語の読めないry
301[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 09:35:07 ID:yNTlHH9s
>>285,295

自分も http://www.thinkpad-parts.com/ で注文して
さっき成田についたっぽい。
横浜だけど到着は明日かなぁ。

302[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:07:33 ID:YMyNjwKH
もちつけ、土日は通関ないんじゃない。
303301:2008/05/10(土) 15:05:11 ID:yNTlHH9s
>>302

CHIBA,JP
2008/05/10 14:17

荷物データは通関によって処理されています。
通関を待っています / 通関業者によりリリースされました。
配達のために現在輸送中です

キタコレ!

304[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:24:52 ID:cCj13/x4
糞マシンスレ立てんな
あと>>300は少し喜べ
折角初のX300スレで300レスしたんだから
糞が
305T40使い:2008/05/11(日) 00:07:50 ID:LafhuwiH
画面がタッチパネル併用式
画面裏がロールケージコア
バケツの水をぶっかけても大丈夫



↑が標準装備で30万円台なら買いなんだが、いかんせん、価格が・・・・・orz
306[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 01:13:08 ID:dGN73LmK
Lenovo直販で買って大容量バッテリ+200GUSBHDDプレゼントが
届いた方いますか?
2月末に注文して3月中旬に本体が納品されたのにまだ来ないんだけど。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 01:16:53 ID:CLfNHbMo
>>304
糞スレわざわざ覗きに来て、しょうもないことぬかすな!
この糞が! いにさらせボケ!
308[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 01:50:21 ID:gucGSfAH
>>306
>>278をよく読め
309[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 02:42:24 ID:dGN73LmK
>>308
親切にありがとうございました。
スレ汚しすまん>ALL
310224:2008/05/11(日) 04:01:04 ID:VVYYWrVd
初期状態ではSP1が当たってたのに、リカバリしたら
SP1じゃなくなった orz...

>>298
情報サンクス。
しかし、128GBのHDDで$600ですか。。。流石に無理w
311[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 13:30:12 ID:TTZAOZpD
お前らのSEX初体験年齢って何歳?
俺、27歳。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 11:27:15 ID:0JVktAS0
>298 だけど、キーボード届いた。
意外に早かった(5/8発注)。
関税で800円取られて、計$187+\800=約\20000。
若松でX61の英語キーボードが\18000くらいだから、まあ妥当な額かな。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 15:53:19 ID:0JVktAS0
・・・と思ったら、バックスラッシュキーがポロリと落ちてきた orz
現在、写真撮って先方に交換要請のメールを送ったところ。

訂正:関税じゃなく消費税だった。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 18:54:47 ID:pgEkszxA
>>313
キーが外れても再装着すればいいだけじゃないの?
315[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 21:31:59 ID:NpWoL1fa
それにしても>>305みたいな項目も標準装備のうえであの値段ならまだ納得はできるけどな

316[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 21:33:17 ID:2435Sxwi
まあすぐに安くなるさ
317[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 23:48:33 ID:+xCfqtom
>>314 パンタグラフにキートップを固定するピンが折れてたので、
どうしようもないんですね。
クレームのメール出したら、すぐに返事が来た。わりと対応はよさげ。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:38:51 ID:t/TzHXbL
ファミ販で12Jとメモリー1G買った。2週間前後とあったが、明日到着だってよ。
メモリーは後らしい…

18Jは3週間前後ってあったが、そんな速攻で到着するなら18Jにするんだった。


319[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:29:12 ID:yd5dLazx
そんな事で後悔するな
ファミ販で買えるだけいいと思えよぉーー
320Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 07:15:27 ID:wiHqkw3H
インナーケース何使ってる?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 13:43:54 ID:QoVdQgTB
無印で買ったやつ
322306:2008/05/15(木) 18:02:12 ID:NFF4Dh9g
大容量バッテリー&200GB USB HDDキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.906 MB/s
Sequential Write : 31.475 MB/s
Random Read 512KB : 22.984 MB/s
Random Write 512KB : 29.343 MB/s
Random Read 4KB : 0.545 MB/s
Random Write 4KB : 1.157 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/15 18:01:18
323306:2008/05/15(木) 18:16:24 ID:NFF4Dh9g
ごめん、200GBじゃなくて120GBだった。

中身はこれでした mhv2120ah
ttp://img.jp.fujitsu.com/prir/jp/news/2005/09/20-1a.pdf
324[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:57:30 ID:7ZYzSjwd
>>313 続報
今日、新しいものが送られてきた。配送の日数を考えると、
クレーム後すぐに新しいのを発送してくれたようだ。
海外通販では、初期不良とか保証が気になっていたけど、
少なくともhttp://www.thinkpad-parts.com/は良い対応を
してくれました。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 01:06:44 ID:4oS0Ydd9
そういう時って、消費税どうなるの?
326Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 06:49:38 ID:GFJ7IxzP
>>321
さんくす。取っ手の付いてるあれ?
ちょっと無印いってくるわ。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 08:16:56 ID:e6A+q6bh
届いたー!
328[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 13:18:10 ID:4oS0Ydd9
MacBook用の買っちった
http://www.assiston.co.jp/?item=1464
329[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 18:51:31 ID:uXL68loK
正直ThinkPadにあわねえなぁ
330[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:15:56 ID:4oS0Ydd9
やっぱビンボーっぽく無印がいいか。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:11:05 ID:y5hPxCIK
俺もMacBook用買っちった
http://mkl-sr1.ddo.jp/dvd/aveggad.html
332[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:52:22 ID:SWuyVRrI
333[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 23:37:27 ID:4oS0Ydd9
>>332
これ、X300も入るの?
334Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:27:52 ID:eRytpLMe
cobuのA4書類ケース(マチあり)を買った。普通に入った。
そんなに余裕はないのでマチなしだとキツいかもね。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:19:44 ID:4BM6mYj+
うーん、ポータブルハードディスクを繋げればもっと大容量で使えるのかな?!
336[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:29:02 ID:TwAXVXoU
ファミリー販売ってここ見て初めて知った・・・
IBMの知り合いのメールアドレス入力するだけでX300が
ホントに20マン以下で買えたし・・・・。
なんじゃこりゃ・・・・。真面目に買うのが馬鹿馬鹿しくなるなぁ。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:40:25 ID:jqpOYynf
友達いない
知り合いいない
何も知らない
338[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 15:36:54 ID:ud13Qr6k
>>336
その知り合いには事前に断ったのか?
339[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 16:00:14 ID:TwAXVXoU
>>338
事前に連絡入れてから購入したよ。
さすがに知り合いに確認がいくとか手続きはあると思ってたし。
実際には普通の通販と変わらずで発注できてしまったんだが、
こんなルーズなシステムでいいのかこれ(汗
340[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:03:58 ID:0EJgkn3k
>>337
入社してしまえ。関連会社でもok
その手の業界なら、取引先にいねーか確認しる
居たら儲けもん

>>339
なんもないお
ポイントが付くわけでもないし。
まぁ表向きのダイレクト価格と大幅に違ってても
ある意味で(知ってる人限定という意味で)会員専用だからいいんじゃね?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:59:30 ID:582Jdlxv
>>339
公開されてるようなアドレスとかいろんな人が注文とかあると
確認される時もあるらしい
その場合は発送や注文確定が即時でなされず若干遅れる
そしてなぜかクラブの方が安い時まである
買うときは両方チェックしたほうがいい
342[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:43:43 ID:0tZ2p/XW
マジでX300のファミリー販売価格20万切ってるんだな
発売当初に30万で買った俺乙だわw
343[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:03:56 ID:0HxcgMJu
>>342
2/26発表、2/27にポチった漏れもオワタwww
344[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 02:38:58 ID:XLgOhzCw
「ファミ割って感じ悪いよねー」
本当、まともに買うのがバカらしくなる
345[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 02:49:01 ID:XBP5hJ9U
レノボじゃなくてIBM?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 04:01:37 ID:uvNo1lme
社販だからな
親族がドコモに正社員で勤めてたらドコモショップで携帯機種変も激安
友人でもかなり割引されるよ
社に電話されてッ紹介者に確認されるけど
347[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 04:30:24 ID:l6/QnmeQ
そのうちThinkVantageClubでも安くなるんじゃね?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:45:37 ID:uvNo1lme
なるだろうね。
タブレットSXGAもクラブの方が安かったり同価格だったりしてた
ふぁみ販の方が安かった時期もあったけど、発注量や在庫量とかで調整してんじゃないか?
349Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 17:41:12 ID:S3SXBLFu
グループの福利厚生の話だからなぁ・・・>ファミ通
350[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:09:56 ID:7gF4HXo1
仕訳的にはどうなるの?

売掛金 300,000 / 売上 300,000

だとすると・・・

福利厚生費 100,000 / 売掛金 100,000

なのか?


351[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:23:20 ID:uvNo1lme
普通に売掛200000 売上200000だろ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 23:31:46 ID:AEt6qnAm
退職者用のIDとパスが無敵

変わらないし確認ないし。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:16:49 ID:/cpo23+D
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
354[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:30:17 ID:5kib3Lt7
USモデルを個人輸入したけど、USキーボードも、英語版Vistaもかっこいいよぉ!
355[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 01:37:15 ID:G7jso4sQ
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
356[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:09:47 ID:qbl3Yrot
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/lenovo.htm
>レノボ、1.8インチの64GB SSDを単体販売
>〜2.5インチ変換カバー付き
X61買えてしまうな…
357[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 20:13:13 ID:D9TmcnTl
FreeBSDで使ってる人います?
358[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 20:18:28 ID:a0vvAGIb
>>357
いません
359[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 20:58:31 ID:zZOshjyk
>>356
本体20万で売ってるのにSSD14万って、どんだけ本体やすいんだろうと思ったわw
360[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 21:26:16 ID:xppBssAs
>>357
居たらなんだっていうんだよ
361[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 04:02:50 ID:YgH35CQ3
>>345
ファミ割のメールアドレス?IBMまたはレノボね
[email protected]または [email protected]ならおk)

しかしもう20万切るとは 思ったより早かった
362[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:09:32 ID:qDfi2Q1U
量販店の価格と比べて、39%引きだぞ。ふざけてるな。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:06:47 ID:H74fGoU1
社割だから普通だろ
ドコモ勤務なら携帯もタダみたいなもんだぞ
364[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:50:32 ID:qDfi2Q1U
うっせ〜 おいらも2ヶ月前にファミ割で買ったんだよ!
365[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:10:42 ID:H74fGoU1
こんな知人もってカワイソウな社員
数がなけりゃ高くて当然だろ
2ヶ月他人より早く使えたんだから諦めろ
オマケで電池とか貰えるんだろ
366[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:14:03 ID:a1JpG33q
X60なんかでも出てるらしい高周波音がするんですけど、みなさんはどうですか?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:04:42 ID:HMZwxflO
こんなでかいモバイルとかいらねー
X200っていつでるの?
368[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:13:23 ID:1rknMoJu
X200もいらねー
HP2133買うわ
369[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:43:25 ID:AxWiUKBp
X200は噂が本当なら発表は来月だろうね
370[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 03:55:15 ID:AqaipQLT
>>364
2ヶ月で10万円分使えたならいいじゃないか!

…そのペースでいくとあと4ヶ月で償却しちゃうがw
371[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 09:58:34 ID:IWHdXDi6
2ヶ月のうち3週間は、ワクテカ待ってただけだぞ。
しかも、30万円以上だから、一括損金算入もできず
申告上の償却が終わるのは4年後.....or2
372[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 10:18:44 ID:hnRh2p/K
すぐ価格20万-25万くらいになるだろうってXスレで予測されてたじゃん
373[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:03:17 ID:upQ7hmWx
来月にはX301が登場するから、いまのうちに価格下げて在庫処分したいんだろ
374[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:13:13 ID:IWHdXDi6
そうなんだろうな。

値下がりは秋だろ、と勝手に油断していた。
おまけに、このデカさのせいで鞄買い換えるはめになって出費、
X61の画面が狭く見えるし....あ〜なんかデフレスパイラル。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:23:41 ID:/LNurnFe
>>373
X300筐体に14"WSXGA+とDVI出力付けて、
X400として出てくる気が。
でなきゃ、>>359の説明が付かんw
あ、解像度アップとMontevinaで消費電力を相殺するとして。

13.3"WXGA+はレノボが使わなくなっても、
他メーカーに需要があるだろww
376[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 14:53:47 ID:upQ7hmWx
>>374
ばか丸出し
おまえみたいな新しい物に飛びつくタイプは、人生も棒に振るww

計画的に金使えよ

>>375
DVI出力を要求している時点でThinkPadを使っちゃいかんだろw
スイーツてんこ盛りのマックでも使ってろやwww
377[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 15:16:50 ID:OhLDvk+e
>>375
13.3インチモバイルゲーマー向けPCが増えてるから、13.3インチWXGA+パネル事態は
今後の各社モデルで増えるだろう
378[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:42:15 ID:wmiXVQ5m
30万のところ社販だと本体20万ってことは3割引きなわけでSSDも10万くらいと考えるのが妥当じゃね?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:01:26 ID:qdokZKmo
>>366
それってHPのパソコンで有名なやつな気がする。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:11:43 ID:AqaipQLT
高周波難聴の俺には関係ないぜ(´・ω・)
381[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:45:42 ID:QxMKllnv
若者だけに聞こえる音があると言います・・・
382[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:52:38 ID:vldo0mst
高周波はある程度の年配者のほうが聞こえるよ
若い方が会話などの音域を聞きやすくするように脳が高周波を無意識にカットしてる。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 00:23:22 ID:HBZ2Viup
それはこのスレ住民がおっさんということが言いたいのかつまり
384[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 06:26:36 ID:DczSxbbw
>来月にはX301が登場するから、いまのうちに価格下げて在庫処分したいんだろ
SFFのMontevinaは9月では?
385[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:24:36 ID:dhx8p0uc
おい、X300のパームレストがチーズ臭くなってきたぞw
386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:56:19 ID:wooy9sQ1
>>382
新説だから論文発表すれば?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:28:39 ID:5X9S5SAA
>>382
それはビーバーの話
388[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:03:15 ID:i+NQStTz
>>376
計画的な人生ってうらやましい。
最悪だ。もう死ぬわ。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:44:09 ID:cKxFm66b
そうか、どうせいつか野垂れ死ぬンだか
ら、今死ねッ!
390[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:47:40 ID:x3EvCMpc
同志なのに悪態を繰り返すのか。マジで悲しいな。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 02:40:30 ID:S35IdpgJ
実物見てきたが以外にでかいんだな。ちょっと引いたぜ。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 04:39:03 ID:cKxFm66b
そろそろこのスレ落とさないか?
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 08:49:08 ID:bhZfal2A
>>389=392

欲しいけど買えないからスレを見るだけでかんに障るのですね。
わかります。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:17:30 ID:qCd9rBxQ
>>393
JACCSにでも頼んでみれ
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 06:39:03 ID:AEccYxNb
>>366
音がする条件とかある?こっちは電源プラン変えてもほぼ無音
(たまに回るファンの音を除く)。ACアダプタも鳴かない。

高周波ノイズは結構気になる方なので聞き逃すことはないと思う。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:31:12 ID:FkMoAyeb
>>391
使ってたら慣れるかと思ったけど、まだデカいわ。
>>395
おいらも、マンション上階のIHヒーター高周波音で頭痛がする神経質者だけど
ぜんぜん無音だよ。ドライブベイにバッテリ入れて、無駄な動作音もない。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:35:22 ID:o8oM6JeK
キーボードの下の辺りから、チージジッチーチーって音がするんだよ。
ACアダプタは大丈夫だけど。条件については特になし、何時も鳴ってる。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:04:50 ID:BJme6fna
みんなバッテリー何時間くらいもってる?
俺はWin2kにしてRAM4Gつんだら1時間30程度だ・・・・。
ちなみに MobileMeter だと消費電力は平均17Wくらい
399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:58:04 ID:Gf4FWiXY
>>398
電源管理は抜かりなく設定してか?
3セルじゃあまり伸びないけど。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:31:15 ID:AEccYxNb
>>397
さっきからキーボードに耳を近づけたりいろいろとやってみてるけど
やっぱり無音。

>>398
RAM4GでVista(標準で入ってるもの)だが、電源管理が省電力なら
3セルバッテリーだけで3時間以上活動できてる。使用しているアプリ
はもっぱらWordとPowerPoint。

XPだともうちょっと長く使えるのかな?
401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:22:27 ID:fKEc4Vex
>>397
たぶんこれだと思うよ
http://yaya.tea-nifty.com/lets_stroll/2007/03/post_384f.html
HPでは有名なノイズ。たしかCPUのバグだったような気がする。
どっかに修正ファイルがあったと思う。紹介のページは違う方法で
解決してるけど。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:33:28 ID:zIapKMS8
ThinkVantageClub Premium(仮) オープン記念キャンペーン
"""""""""""
■ThinkPad X300 Windows VistaR Business 正規版 搭載

数量 商品番号 商品名 出荷情報** 特別価格(税込)*
ダイレクト価格(税込)*
647818J ThinkPad X300 :
Intel Core2 Duo processor SL7100, 13.3"(WXGA+), 2048MBx1, 64GB SSD, 802.11n(3x3),
BT, 指紋, 3セル拡張容量Battery, DVD Super Multi(2層), 3年引き取り修理  2週間前後に出荷

特別価格:\259,980 (税込)
""""""""""""""""""""""
ダイレクト価格:\344,400 (税込)
403[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:49:36 ID:dgvAYXRw
24%OFFか、結構値下がったな。

アウトレットに入らない限り、
30%OFFよりは安くならないだろうし、
欲しい人はそろそろ買い時かね。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:52:03 ID:bIHMYVz6
>>402
Premiumのくせに200台限定の\247,170よりも高いっていうのが意味不明だよな。
メモリが2Gになって保証が3年になってるけど、わざわざ立ち上げるにしては微妙な
価格。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:12:45 ID:rtVWl8gl
>>404
拡張保証付ける人には少し得になってるけど、かなり意味不明だね。

バナーからいける広告限定ストアもVantageとほぼ同じ価格(数百円〜数千円の違い)だし、
これでVantagePremiumもVantageと大差なかったら何したいんだかさっぱりわからん。
だいたいPremiumの基準って何なんだか……。

406[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:34:38 ID:/cWjvvii
>>404 >>405
でも、6478-18JをThinkVantage Clubで買うと、\327,180だし。

メモリを 3GB or 4GB に後から増設する人は、200台限定の6476-12J \247,170
を購入すればいいんだろうけど、購入時そのままで使う人なんかはいいんじゃ
ないのかな?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:10:36 ID:/L8FiIgd
なんか知らんが金入ったのでSSDポチった、届いたらX61に入れてみます
408[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:12:45 ID:/L8FiIgd
すまんこ、X300のスレに書いてしまった
409[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:02:52 ID:Fe4y0L3r
俺もなんか金入ったので、X300買ってみた。
起動は確かに早いな。
他はこれから。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:14:43 ID:GKrfl/9C
購入を検討しているのですが、
キーボードの真ん中にある赤いポッチは
入力時に邪魔になりにくいのですか?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:20:10 ID:Ki3RJ1dw
>410
キー入力の邪魔になったことはないな
412[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:24:55 ID:JrI4iVzr
XPで使うかVISTAで使うか迷う
413[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:17:16 ID:2iIj0EDr
ホームページの画像は英字配列のキーボードだけど、
標準は日本語配列キーボードだよね?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:21:39 ID:JWD6fHIE
今年中じゃないとXPのリカバリメディアが手に入らないんだから
XPにしとくのがいいよ、大して高くもないし
数年後にどうにもならなくなったらVistaに戻せばいい
415[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:11:10 ID:D3Gw3lkk
>>412
Vistaで使ってみりゃええやん。
>>413
そうだよ
416[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:13:38 ID:2iIj0EDr
ありがとう!
417[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:34:50 ID:D7ghqT13
CPUパワーの不足を感じる場面ってある?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:46:45 ID:14+c/f+g
VISTA使ってると常にパワー不足
419[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:03:36 ID:iuefdMf8
>>417
Vista SP1で使っていますが、EXCELなどビジネスアプリを
使っているけど特に気になりません。
むしろSSDが速いので体感ではC2D 2Ghz+7200rpmノートよりも快適。
というかC2Dノート埃かぶってる…。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:18:04 ID:f/hd3UFY
>>417
上に同じく特に不足は感じないよ
ビジネス用途ならかなり快適
動画編集なんかはやったことないからわからん
421[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:00:44 ID:mYEG8WEd
メモリ1Gだとかなり苦しい
422419:2008/05/30(金) 04:16:15 ID:iuefdMf8
ちなみにメモリは4Gにしてます。
バッファローの2G追加。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:19:04 ID:D3Gw3lkk
X300をわざわざ1Gで使ってるやつなんていないだろ。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:45:50 ID:RrECjKsV
普通にいると思うが?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:49:02 ID:4QAEoYQA
まあxpなら1Gで余裕でサクサクだしな
vista(笑)
426[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 05:04:18 ID:f/hd3UFY
>>423
メモリが安いから4G積んだよ
恩恵を受けてるかどうかは全く分からない
427[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:58:32 ID:Dyc2RPGX
3Dゲームはどう?
ってやってないか
428[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:42:36 ID:Bar405f3
インテルチップだからどーしよーもないべ
429[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:44:47 ID:zEFKraqO
>>427
ゲームやる人はわざわざX300を買わないだろうな

ちなみにVista SP1で2G+2Gのメモリー積むと
エクスペリエンスインデックスのゲーム用グラフィックスの項目は「3.5」
430[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:30:12 ID:D3Gw3lkk
4GBつけない人もわざわざX300買わない
ほんとビンボーくせえんだよ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:14:26 ID:po1UqE2a
天板のLenovoマークがうぜぇ。
どうせならIBM時代のときのように右下のThinkPadマークのところにしろよ・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:16:29 ID:CSQiPdox
レノボサイトでX300が25万で売ってるぜ。
SSDが値下げしてきたからか。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:17:13 ID:Q0K2SDr/
単細胞馬鹿
434[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:09:02 ID:KhNHQrXQ

早くHDD搭載版 出してくれ。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:50:04 ID:zEFKraqO
>>434
でねーってばww
436[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:10:36 ID:KbSCPL8q
Premiumで
647818J
\259,980
437[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:10:51 ID:Oecae9oi
CPUのクロックはもうちょっとなんとかならんかったのかな。
ニコニコが結構重いや。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:20:47 ID:Wec2cCCa
x300って、でかいよな。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:23:54 ID:vXn+dhs+
デカいから良いであってですね…
440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:25:26 ID:ffKJOvz5
みんな持ち運びにどんなケース使ってる?
441[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:25:46 ID:vXn+dhs+
デカいから良いのであって

だった。書き損じたスマソ
442[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:48:40 ID:N/8L1fer
>>440
MacBook(ほぼ同サイズ)用のおしゃれなものを使っていたりします
443[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:59:30 ID:sHu7YhcI
ファンの音など、静かな場所だと気になりますか?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:34:34 ID:/Py1r9gl
ノートの中ではかなり静かな部類です。
HDDも無音だし
445443:2008/05/31(土) 14:19:16 ID:mrlGb2Zo
>>444
ありがとうございます
購入決意が固まりました
446[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:59:45 ID:o1B5xVbR
>>444
そもそもフツーはHDD入ってません...てばぁ
447[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:12:26 ID:SVossLXj
>>443
ファンが回り出すと結構騒々しい。

MacBookAirも使っているが、こっちの方が全然静かですね。
ほとんどファンは回らないし、回ったとしても静かです。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:53:46 ID:TnbIUlPs
お金持ちサンですね。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:02:32 ID:ffKJOvz5
airはデザインだけで中身がなあ・・・;
450[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:07:15 ID:s96HGzCn
ファン付きノートとしてはかなり静かな部類だと思うよ。
SSDが無音なのもポイント高い。

>>447
Airの容姿は魅力的。両方持ってる人とかウラヤマシ〜
451[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:43:15 ID:V95WtebW
AirはWXGAな時点で却下
452[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:53:31 ID:vxL2KYgF
Airは飾りとして欲しい
x300は道具として欲しい
453[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 06:38:30 ID:dIAs8gxo
で、おまいはどっち使ってるんだ?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 06:53:12 ID:OwxxQGBe
X300はなんか普通のパソコンって感じなんだよな。
やっぱりAirも欲しくなるけど、SSD版は高すぎるしな・・・
455[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:16:12 ID:cNdzBwfu
ファミ販が19万なんだから、直に店頭価格も20万切るんじゃないかな
456[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:48:18 ID:vL2Sia+Y
>>455
今25万で13%還元とかだからなぁ。
Centrino 2が長引いた関係で20万くらいで売られる期間も長いかもな。

つうか、SSD採用機種としては一番割安なんだよねこれ。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:10:52 ID:uC6/TGqo
X300のキーボードは600X以来の神タッチ
X61とかどんだけ糞キーボードだよ
458[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:17:32 ID:FVkf0P7u
>457
同じ印象。X300のキータッチはかなり良い。
ストロークがもうちょっと浅いほうが好みだが、キー入力時の強度やキーを押し切ったときの
フィールはかなり良いとおもう。

液晶の品質については正直いってよくない。
Txxp系からの代替なのだが、X300の液晶はちょっと角度を変えるとまったく違う色に見える。

459[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:13:51 ID:PzAVPxnK
まあキータッチはだいぶ頑張ったほうだが
それでも600Xには勝てないな
もう少しキーボード底板の剛性があればな

プレミアムモデルなんだからそんなとこに
コストけちらなくてもいいと思うが
一般人が買うモデルでもあるまいし
460[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:43:06 ID:7goSBd8H
447です。
6:4でAir使ってます。
ネットするだけならAirの方が使いやすいから。
とにかくマルチタッチか使いやすい。

キーも見た目よりは全然フィリングがいい。
普通のノーパソなんかより全然いいです。
でも、X300よりは落ちるけど。
一時間くらいのタイピングならAirそれ超えるならX300。
両方ともUSキーです。

>>458
全く同じ印象です。
もともとL997で作業してたから最初結構きつかった。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:46:45 ID:IpbACM6W
Airは悪いところあげるときりがないので
いいところだけ
DVI出力
MagSafe電源アダプタ

X300にもこれらは欲しい
462[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:54:59 ID:IpbACM6W
マグネットラッチもあったな

昔マグネットじゃない時代のmacbook落としたときラッチ部分がかけて超高い修理になったんだよね
463[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:45:28 ID:+gnGo8Pj
xpで使うつもりで買ったのにいまだにvistaで使用中
素の1Gはちょっと重いかな?だったけど余ってた512つけたら普通に快適になった
464[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 05:08:45 ID:Y3KywvzX
>>463
メモリ安い今だから+1Gにしなよ
デュアルチャンネルになるよ、たぶん
465[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 06:30:12 ID:Aas2qZwN
「メモリと二度目のデートをケチる奴はモテない」
466[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 07:41:16 ID:yVXdW7qh
>>465
メモリも一度目のデートもケチってないのに何で二度目がないんだろう。教えてくれ。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:44:25 ID:6woGpj96
家電量販店で買って持って帰ろうと思うんだけど、
梱包箱の大きさはどう?
大きい? 重い?
電車に持ち込んだら顰蹙される?
468[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:12:10 ID:e1WtVnw4
>>467
ダービーあたったのか。網棚に載るよ。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:26:34 ID:b6waqs6E
>>467
小さいし軽い
網棚に忘れてくんなよw
470[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:35:45 ID:vm4Yozer
>>467
楽勝だよ。
俺は一緒にAirも買ってきたから。
471467:2008/06/02(月) 21:37:17 ID:6woGpj96
皆さんありがとう!
でも安心して買いに行ったら売ってなかったよ

>>468
いや、今まで使ってたのが駄目になっただけで、
予定外の出費ですん

後悔しない予感があるからいいけど
472[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:51:07 ID:zNj2+MYh
給料が上がったからX300をポチった。
2週間は長いな
473[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:41:26 ID:tMl+wYmU
NTT-X在庫ありなのに・・・。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:29:08 ID:fZTbejiJ
良く使う業務用の計算ソフトが単純な数値計算しかしてないみたくて
同系統のCPUならきっちり周波数比で計算時間が変わるんだけど
CPUの数値計算能力からするとSL7100ってPentium4の何G相当くらいなんでしょうか。
Superπスレ覗いてもSL7100の報告が上がってなかったもので。

475[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:39:54 ID:1BTq9EOX
>>474
C2Dの低電圧版の同クラスを見て比べりゃいいでしょ
別にアーキテクチャもキャッシュもバスクロックも変わらないんだから
476[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:58:41 ID:19bqQrHx
>>474
104万桁 43秒
477[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:28:41 ID:MZhYaFH6
ヨドバシでも、25万円台まで落ちてるなー
478[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 07:14:00 ID:nP+Z9Z6i
予想以上に安くなるペースが速いのと
SSDの容量がネックになってて買いづらい。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:41:06 ID:i1cST8N1
このままだと、夏休みが終わる頃には無料配布されそうだもんな。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:33:29 ID:mRlDn2LT
どこまで価格下がるのかな?
7月にインテルの新CPUが発売されるとかだからthinkpadも新モデルが出そうな気もするな・・・
20万切ったら買い時かも
481[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:31:25 ID:3XeS/IIa
次のCentrino2 ThinkPadは、X300の派生版になりそうな気配が
もっとも、HDDベイが1.8インチから2.5インチになったりするだろうが、
2ピースロールケージや複合素材製天板はそのまま引継ぎだろうな
482[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:33:31 ID:yYRz19pc
>>479

ワロシュ
483[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:01:12 ID:uijOZHT9
SSDをRAID0のストライピングで使ったら容量もでかいし速いし無敵じゃね?
484[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:04:48 ID:HVAj1VXO
   ─────
  │ThinkPad│
  │ X300 │
   ─────
 /  ●  /
─────
485[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:38:17 ID:BgqmZhEB
>>475476
サンクスです。
手元の機械と比べるとPen4の3.4Gくらいですね。最近の軽量ノートはすげえな。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:18:42 ID:xSBIGAAO
πで比べるならコア1つ分しか見てないことになる
Pen4相手だと更に差が広がるな
487[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:42:33 ID:iStP4dYs
>>475476に期待
488[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:26:31 ID:ATelY0DO
公式26万まで下がったのね…なんだいこりゃ…
2月だかに買った人に配慮しろっつーの…
489[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:49:22 ID:5EhZanud
最高値でいくらだったんだっけ?
まあSSD代がかなりの部分を占めてるだろうから、たぶんまだまだ下がるね
128Gモデルが出て半年くらいしたら買いかなw
490[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:20:30 ID:nnxOevCr
買おうかと思ったがPCカードスロットが無いのが痛いな。
先月EモバイルのPCカード版買ったばっかりだからどうしようか。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:43:39 ID:bhUvsA6B
新モデルはどう拡張していくか気になるしね

いまCentrino1.73GHzのパソコンをメインで使ってる俺は…
X300は体感速度どのくらい変わるかな?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:37:29 ID:vHETIo+W
>>488
★SSD搭載!! 薄さ18.6mm、光学ドライブ内蔵のThinkPad X300がお得
お求めやすい1GBメモリー、1年保証モデルがお買い得品に登場!!
●ThinkPad X300 (647812J)

>>Premium(仮)会員価格 \239,820- (税込)
だって...

ちなみに、
★Windows XPライセンス、1,920×1,600ドットの高解像度液晶搭載モデル
ハイエンド・モデルのThinkPad T61pを買うなら今がチャンス!!
●ThinkPad T61p (6459A25)

>>Premium(仮)会員価格 \249,900-!! (税込)
だとさ。
はぁ...ポチりそう。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:45:33 ID:pmhD65IF
今日、ヨドバシカメラでx300をさわってきました!
価格は259000円、EM同時加入で22万円。。。
+ポイントが13%

キータッチはもちろんのこと、ソフトが少なすぎてあまり確認できませんでしたが、vistaのもっさり感もあまり感じませんでした。
でも、動画を見るときは、SL7100が凶とでそうな嫌な予感が・・・
持ってる人に聞きたいのですが、ネットで動画を見る時ってやはりもっさりしてしまいますか? 

買う気持ちになっているのですが、CPUがネックになって悩んでます。あと、x300の自慢を聞かせてください!!
494[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:12:53 ID:DqarAfPS
>>493

つビジネス専用。動画は見ない。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:15:34 ID:tkCtPIqd
>>492
あのさあ……転載すんなっつってんだからわざわざ転載しなきゃいいじゃない。
日本人ならさ。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:16:29 ID:VaSab7gq
>>493
つ出張用、ネットはそれほど繋がない。キータッチ最高
497[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:02:14 ID:6791OlZU
>>493
動画でもっさりってのがいまいちわからんがわからんくらい普通に見れてるよ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:11:59 ID:7LqXXqh1
出張用には、でけえよ。
裸で持つにはかまわないんだけど、カバンに入れると邪魔なんだよねぇ。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:29:44 ID:BVKt2YLg
X300が邪魔になるカバンって、どんだけ小さいんだよww
500[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 04:28:12 ID:5s58Jmhq
>>493
ポイント使って20万きれたので先日ビックカメラで買ってきた。
動画は普通に見られる。可もなく不可もなくというところ。
劇的にどうこうというのはないけど、今のところは長く使っていけそうな印象です。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 05:38:28 ID:ZhhjPsEP
COMPUTEX TAIPEI 2008の会場でCentrino2搭載のX300が展示されているらしい。
詳細不明。

ttp://www.ixbt.com/news/hard/index.shtml?10/58/04
ttp://www.ixbt.com/short/images/IMG_0389.jpg
502[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 06:46:37 ID:qPvCZdGB
ついに発表されるか・・・待った方がいいのか?

でも今のような価格になるにはかなり待たないといけないしな
詳細なスペックがしりたいです!
503[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 07:04:43 ID:MFmGJ3Py
ジャパニーズはコリアンにアロットオブ酷い事したよね(´・ω・`)
504[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:08:01 ID:uAabETaL
SSDの価格が下がってるから、新モデルは30万切るのでは?

Centrino2の性能が知りたいが、発表は7月中旬らしいしな
505[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:23:19 ID:Qb+cd7da
X300のCPUがC2D 2Ghzになって、HD動画再生支援が入れば最高かな
506[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:39:12 ID:uAabETaL
でもX300に搭載されるのは低電圧のみじゃないかな…

2.0GHzになったらいうこと無しだね
507[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:59:57 ID:sLl/mosL
X200もついでに出してー
508[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 10:37:14 ID:uAabETaL
移動がメインじゃないからX300くらいの解像度が欲しい…
X200もすごく気になる

8月までには新調したいのに!新型モデルを早く出してくれー
509 :2008/06/05(木) 20:36:36 ID:CKllZcqL
>>505-506
ターゲットとしてるユーザー層が違うんじゃないか。
SSD採用してるのも低電圧のCPUでそれなりの体感速度を提供するためでもあるし。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:15:10 ID:r/pMZvfo
流れを無視してカキコ。
長年の習慣でついdefragしそうになる。diskeeperも入っているし。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:17:16 ID:rZ8SvkLp
確かにそうですね・・・
でもX300がCentrino2搭載と聞いたらつい想像が膨らんでしまうというか笑

Centrino2の発表が遅れる関係で、Centrino2搭載のpcは8月中旬発売になりそうですし、
今X300買っても損はないですよね!
512[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:19:36 ID:kOEDZIfM
Centrino2搭載によって省電力化、とかいうのなら待つべきだと思うけど、
速度も上がるが消費電力もそれなりに。。。というのであれば微妙。

HD動画の再生支援する前にSSDじゃ大きな動画ファイルを入れておく
のも厳しそうだし。320GBとか500GBとか搭載可能な2.5'HDDの機種を
検討した方がいいんじゃないか?
513[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:33:23 ID:LMAUA/Gg
>>512
>消費電力もそれなりに
Montevinaの内蔵ビデオがやっつけ仕事なのは確かだからねぇ。
それで今、皆を待たしてんだから。
これ以上掛かって訴訟沙汰になったり、
AMD 780Gに性能を貶されるくらいなら、
爆熱も止む無しだろw

それにX3xxに載る奴は秋じゃなかった?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:41:22 ID:TD0oLu+h
現在の性能で不満なし
ていうかオーバースペック?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:20:10 ID:yQszzaSh
>>514
ゲーム、動画、ベンチマークしかやることないやつにとってはこのスペックと価格は不満なんだろ?

仕事する人にとっては十分なスペック
516[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:54:15 ID:9Mx9Wfpt
ま、学生さん向きの道具じゃねえわな。
>>510
Diskeeperは消した。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:09:01 ID:vxgpzVYi
秋以降なんですか…知らなかった

CPUは将来の事も考えて出来るだけクロックの高いものを使いたかったんですが…
X300を含めて春夏モデルのこのクラスのノートパソコンは、SL7100やU7700を使ってものしかないし

確かに…作業のみで使ってる訳じゃないです。学生なので、どうしてもノートでネットするときもありますし。作業のみならオーバースペックぐらい良いPCですが
学生向きじゃないのは分かってますが…
518[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:07:29 ID:LMAUA/Gg
>>517
GS45チップは08年Q3だってさ。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:00:59 ID:fuAHSJxK
64GB SSDモニター半額キャンペーンキタ!
X300持ってるけど申し込んじゃったYO!

限定50台だって。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:09:25 ID:tHX1vGtm
>>518
そうですか。ありがとうございます

秋に発売となると、今回のように値段が下がるのは2月頃ですかね・・・ちょっと待てないです笑
521[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:13:43 ID:qqq+GJNk
>>515
おまえにはX40がお似合いだよ
522[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:13:46 ID:yQszzaSh
昔から言われているじゃない
パソコンは欲しい時、買える時に買えって
性能はどんどん良くなるんだから、それを待っていたらきりがない、一生買えないよ

性能アップした新しいX300が出たらまた価格は30万オーバーになるだろうし
523[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:26:39 ID:9Mx9Wfpt
そんなに昔からパソコンはあるんだぁ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:31:53 ID:noxJ1cIn
>>519

どこで?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:32:05 ID:LrIUoqWQ
小学生の頃には既にありました
526[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:33:40 ID:tHX1vGtm
>>522
おっしゃるとおりです

でもいったん買い換えると自分の場合は長く使いたいので、つい考え込んでしまうと言うか・・・
合わないからってホイホイ変えられないですし
527[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:45:47 ID:yQszzaSh
>>524
ThinkVantage Club Premium(仮)ニュース

>>526
考え込むかぁ…
おれなんか発表されるやいなや購入決めたけどな
将来、安くなるであろう大容量SSDに換装しながら長く付き合う予定。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:53:43 ID:qUVhaIRI
浮気性の人ならキレイに使って後で売り飛ばし、買い替え資金の
足しにするのがいい。
そのときは多少自分の好みに合わなくてもリセールバリューの
ある機種や構成にすべきだから、相談するのも意味がある。

でも本当に使い潰す気なら、そんなの関係ねぇ。いくらするかも
関係ねぇ。どうせ使い潰すんだろ?
529[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:06:44 ID:tHX1vGtm
>>528
本当に使い潰す気ってどのくらいなのですか?

少なくとも3年以上は使うつもりなんですが。。。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:31:04 ID:viXzpewt
>>529
3年でむりやり償却するというなら、そのとき買取0円でも友達に
タダで譲っても粗大ゴミに出しでも惜しくないなら、使い潰してる。

でも普通は壊れて使えなくなる=まさに価値ゼロまで使うのが
使い潰すってことだと思うがなー
531[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:50:17 ID:QBWuj23Y
ヨドバシも緊急値下げ始めたぞ。
こりゃいよいよくるな!
532[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:01:08 ID:wYvtFp5m
>>531
どこのヨドバシ?
533[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:47:40 ID:7RWliaim
うるせーんだよ。なんでもかんでも聞くんじゃねーよ。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:06:31 ID:SHnPeleg
価格comで値段みてますが、5月にメーカーが値下げしたので、安い店とあまり変わらなくなってしまいましたね。
それにしても、メーカーが7万円も値引きって・・・売れてないのかな?

ここのところ1週間はあまり価格も下がってないので、少し落ち着いたって感じです。ヨドバシはお取り寄せになってますね
535[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 03:17:30 ID:OVpgPLtY
>>534
ssdの値下げ分でしょ
536[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 09:20:05 ID:SHnPeleg
>>535
いったいどこまで下がるのやら・・・

買い時がわからないです
537[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:08:02 ID:vd6Fzwch
スタートダッシュで買った身としては開き直るしかないわw
538[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:17:58 ID:SHnPeleg
確かにwww
こんなに下がるなんて、SSDの価格破壊はすごい!

x301が発表されたらもっと下がるのか笑
539[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:35:37 ID:u+LE2VhZ
airぼったくり
540[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:08:37 ID:lU1DDlF9
30万円台のときにボーナス一括倍したいと悲惨すぐる・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:09:39 ID:lU1DDlF9
×30万円台のときにボーナス一括倍したいと悲惨すぐる・・・
○30万円台のときにボーナス一括買いした人悲惨すぎる・・・
542[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:13:20 ID:SHnPeleg
でも皆さん言ってるみたいに、買いたい時が買い時ですから値段は仕方ないですね

ほんとに価格だけはよく分かりません
543[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:42:48 ID:v8Y61omm
>>533
嘘っぽいから
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:36:14 ID:w3BHuOhU
ヨドバシの本店では確かに
緊急値下げ中!
とかいてあった
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:52:08 ID:XQtGwAxf
ヨドバシでX300買う奴なんて居るんかな?
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 15:05:51 ID:SHnPeleg
ヨドバシ横浜とakibaはちゃんとlenovoのコーナーが設けてあったけど・・・

横浜は売り切れてたな
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:16:22 ID:lU1DDlF9
そんな急いでかわなくても・・・

6月末にはボーネスセールで198,000円あたりくるだろ
548[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:24:03 ID:K5EJmmM+
>>545
そらいるだろ
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:44:53 ID:SHnPeleg
ボーナスセールか・・・

7月14日のインテルの発表と併せてthinkpadもモデルチェンジかなー
x300はどうなるんだろ
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:01:05 ID:NejuJT3b
>>549
次ので、いい感じになるだろうね。
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:18:06 ID:SHnPeleg
>>550
次でいい感じになるのは分かっていても、ボーナスセールで買ってしまうと思うorz
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:21:52 ID:wehpnPof
>>550

次の次でもっといい感じ。
次の次の次でもっと安くていい感じ。
次の次のつg…(以下永遠に続く)
553[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:28:27 ID:FiEtaEZQ
ここを見て初めてファミ割なるものを知ったんですが
これってどこにメアドを入れれば良いんでしょうか…?
554[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:46:02 ID:EC6wbVhF
>>553
レノボの関係者にコネがあるからファミ割するんだろ?
そのコネって人に訊けばイイじゃんw
555[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:58:23 ID:SHnPeleg
ファミ割だとx300は19万円前後らしいですね・・・
ヨドバシ(ポイント分を引き算)23万円前後
価格comで一番安い店24円前後
レノボのメール会員で25万円前後
公式サイトで26万円前後
556[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:59:47 ID:SHnPeleg
すみません。桁が違いました

誤:価格comで一番安い店24円前後
正:価格comで一番安い店24万円前後
557[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:01:32 ID:jr3MFpxk
R61e を買うつもりで店に行ったのに、なぜか X300を手に帰ってきてしまった。

嫁にはまだ言えないでいるぜ。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:03:29 ID:cg6ZDMf4
この機種が気になっているのですが、Lenovoの保証って対応どんな感じですか?
メモリのせかえるとして、1年→3年に3万かける価値があるのか気になったので、
559[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:05:59 ID:yIvjDJaj
>>558
対応は悪い
でも安心料は払うしか無いだろ
560[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:37:47 ID:cg6ZDMf4
なるほど、
まぁ、そうなんですけどね
よっぽどひどいようだったら、第三者の保証会社の延長サービスにでも入れたほうがいいかなと思ったので
561[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 02:17:07 ID:GKZ2J18L
>>558
いいと思うよ。第3者の保証会社の延長サービスはいらないと思う。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 02:20:04 ID:yIvjDJaj
>>561
俺も保証会社ってのは要らないと思う
IBMならともかく・・・・
563[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 02:28:17 ID:7Ouoo534
3年きっちり使うなら入っておくといい
ノートは使い手によるけど壊しやすい部類だし
こっちは3年保証はいったけどいつのまにか切れてたから
今度は5年保証にした
564[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 02:33:14 ID:cg6ZDMf4
レスありがとうございます。
けちらずに素直に入っておいたほうがよさそうですね
565[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 02:50:57 ID:8O7MZ4Xg
スマートセンターIBMじゃん
名前だけの存在になったの?

どうであれ俺は何回もお世話になってるけど対応が糞だと思ったことは無いよ
566[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 09:39:15 ID:O6JUzg/P
>>447
TPFanControlで解決すると思われ。

567[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:41:41 ID:DxVMbUmr
家でしか使わないけど、
3年目に入ると液晶が劣化してくる。
これまで600、X24、T42pとも、
保証でお世話になった。
十分元は取れた。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:03:48 ID:UjZiQ6IS
THINKPAD総合スレのほうで新機種のリーク記事が上がってるけど
X300の後継機らしきものが無いんですけど、
X300は一発屋で終わり?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:06:16 ID:OPZbp3qo
X301
570[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:13:36 ID:FvHvZjq9
表のなかにX301というのがあがってるね
571[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:34:14 ID:h3iPNpDl
X300 は高いだけで実際は見かけ倒し。
X61T の方がよっぽど使えて、お買い得。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:12:56 ID:NlP8lKLT
人による
573[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:22:10 ID:nzCPznNm
値下がってきたので実物を見にいったんだが、思ってたよりも大きく感じた。
Xシリーズに光学ドライブが内蔵されたってのに惹かれたけど13.3と12じゃやっぱり違うな。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:39:47 ID:ulFbNP7D
>>573
液晶の縁も広めだしね。幅は14.1インチのノートPCとほとんど一緒。

Xシリーズから外してしまったほうが真っ当に評価されるんだろうね。
ちなみに俺はX300気に入ってるけど。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:04:34 ID:m3Ops1YC
老眼が始まりつつあるオイラには、
新入社員女子の太ももみたいにちょっと目に毒。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:07:23 ID:hBFz7WDi
いやらしい目で僕の太ももを見ないで下さい
577[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:16:10 ID:5AJcc881
ワイド系のノートって、横幅は画面サイズ+1インチぐらいの
スクエア系のやつと同程度だよね。
まあ、タテヨコ比が違うのに対角線の長さだけそのままで
比べるほうがおかしいと思うが。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:22:20 ID:n5sd+0Es
横幅でいうとスクエア液晶のTシリーズと同じ

と、今後のTシリーズはワイド液晶しかでなさそうな空気を察知して
X301あたりに期待しているT4xユーザーがコメントしてみる
579[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:26:14 ID:9mTNTQn4
とにかくでかいんだよなあ。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:19:07 ID:QgIFVtKx
T60系の14インチのSXGA+は地雷みたい・・・

中古のT60のSXGA+で結構画面のスミに黒じみがでたりしているの報告されてるから・・・

このWXGA+はだいじょうぶなのかね?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:24:41 ID:1UN8WMk9
>>580
新設計の液晶みたいだからさっぱりわからないよね。
良く言えば「T60の液晶がダメだからといって気にする必要はない」
悪く言えば「大丈夫と言える実例が全く存在しない」
582[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:40:33 ID:g078CXsC
>>580
そうか?
俺は毎日持ち運んでるが黒にじみなんてみたことないぞ

まあ、圧力を均等に当てるよう工夫はしてるがな
583[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:45:29 ID:FVS1CYat
だからー、 X61T の12インチ SXGA+ が最強だって。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:44:00 ID:I57RpWk9
>>583
激しく同意
585[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:29:28 ID:T4dtgvNW
X301のCPUはCentrino2になっても1.2GHzのままだな…出ても1.4GHzとか

25WのCPUはX200に乗れるから、選択肢が増えるけど、X300は低電圧じゃないと熱が問題になりそうだし
586[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:17:36 ID:mRhZPlTy
本命はX200で、
X300は中途半端になりそうだなあ。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:45:30 ID:8kmtWQ8H
x61と比較したらスペックは低いけど・・・x300のディスプレーは捨てられないしな
x200はx300の新機能を取り入れてくるから完成度は高くなるな。
まあ、x300は128GBSSDを搭載してくるだろうけど
588[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:48:11 ID:B0pTVQEy
>>587
>>583 参照
> だからー、 X61T の12インチ SXGA+ が最強だって。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:29:57 ID:IjeasI6D
ドライブが必要な人はX301で
それ以外はX61かX200かな
自分はドライブ欲しいのでX301より
ただ13インチはでかい・・・
590[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:38:36 ID:c03F5qAg
X200やX301ってもう発表あるの?
っていうか、そろそろX62かX70だろ。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:42:14 ID:g078CXsC
これ1台でオールマイティしたいから、X301は魅力だな
できれば、2GhzのCPU載せてもらえれば…
592[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:42:52 ID:HfcIjqSP
君は何を言っているんだ
593[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:50:45 ID:T4dtgvNW
新機種の発表はインテルの発表に合わせるはずだから、7月14日あたりが怪しいかな

594[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:21:10 ID:8W/TApgm
>>586
なんかこのレスいろいろなところで見るけどなんなんだろう。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:42:47 ID:77qcxh6g
596[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:13:46 ID:6+AKAYm9
>>580
T60の14インチSXGA+は、3社のマルチベンダ。
少なくとも俺のは元気だよ!
X61tみたいなギラツキも無いしねw
外付けモニタがFlexScan S2231Wなんで、
T60だと落ち着くのなんの。ちなみにTMD製。

外付けはOD付VAパネル、高色域、フルカラー、10ビットガンマで
動画をキレイに見れて、
ノートはギラツキ無しで長時間疲れないって組み合わせが、
俺は、最強だと思うんだが。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:29:24 ID:SLjeRq4Z
>>589
俺も同じだなー。理想はX61に光学ドライブのオプションがあることなんだけど。
X60見た後だとX300はちょっと大きいと感じてしまう。せめて液晶の縁を細くしてほしいな。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:46:53 ID:HvRh4MtB
画面が13.3インチと大きくてWXGA+と広いことは?
正直、メインで使うならある程度の大きさと解像度は欲しい

12.1インチだとメインで使うには…
599[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:20:36 ID:YrNY9IQh
X300をメインで使うには処理能力がちょっと
他の部分は全く文句なしなのに残念です。

X300を使ってる人に聞きたいのですが、X61などと比較してもたつくところとかありますか?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:48:46 ID:yqduaT1Q
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【わたしの乳で】秋山奈々ちゃん6【目一杯抜いて!】 [女性アイドル]

だれだよこのスレ見てるヤツww
601[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:03:14 ID:RaTWJMCm
>>599
インテルが言うには、CPUの動作周波数を10%下げると、
消費電力は半分になるんだと。
Core Duo発表時の、
「消費電力はPen Mと同じ。能力は1.8倍。」
ってのの論拠がそれ。
ラインナップでは、高価なの売る為にTDPは揃えるけどw
高周波数版は必ずしも選別品って訳じゃないみたいだから、
ストレートにファン音上がるんじゃね?

ま、X300の良さは割り切りにあるから、
あわよくばメインって人は、最初から向いてないでしょ。

でもこれから、仕事に役立つYouTubeモノも増えるだろうし、
Skypeも高画質化、
回線の混雑を避けて圧縮率はドンドン上がって、
その内皆、モバイルとして、CPUパワーのある奴持ち歩くかもね。
ようやく、X6xのコンセプトが報われるって時にまぁ。レノボと来たら・・
602[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:19:32 ID:GfxbyUZG
>>580
うちのT60(SXGA+)は二台ともSAMSUNG製(13N7059)だけど問題なし。
一年以上ほぼ毎日使っているけど、黒ずみもムラもなく輝度も十分だ。
ノートPCの液晶としては視認性もいいほうだと思う。

地雷なのはBOE-Hydis製なんじゃない?これだとギラツキもあるらしい。
T61のパーツ・リストからはBOE製のはなくなってるけどね。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:25:46 ID:p6iD+Wo6
>>601
同じアーキテクチャのCPUでそんなに変わるわけ無いだろ
電圧そのままでクロック10%落としたら消費電力も10%、
電圧もちょっと落としたとしてもせいぜい20%が良いところだろ

X61は持ってないけど、X40からX300に乗り換えた感じだと、
ディスクアクセスはSSDで快適になっているけど、計算の早さは変わらん
604[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:47:01 ID:RaTWJMCm
>>603
文句はインテルに言えば?
俺もPen Mのお漏らしが原因だと思うがw
でも1.8GHz(MacBook Air)→1.2GHz(X300)
ってのも、かなり差があるしなぁ。
ファン音や、バッテリー持ちに影響しない訳がない。
605[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:18:59 ID:Ztbvo1Kl
>>599
x300でYou Tube・ニコニコの再生は重いですか?
いま使ってるパソコンは再生するとCPU使用率が90%-100%、そしてコマ落ちになるというダメな子なので。
wordとインターネットを同時に使うとシングルコアはかなりもたつくので、体感的に早くなってもらいたいのですが
606[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:35:21 ID:KEjy5xiu
>>605
とても快適ですよ
607[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:37:37 ID:ml0fDlBd
ニコ動の再生が重いなんていつの時代のCPUだよ……HPのVIAノートとかと一緒にしないでくれ

あとおまえら、Pentium Mはシングルコア、Core 2 Duoはデュアルコアな、クロックのイメージだけで適当なこというな
SD動画の再生でモタつくなんてありえないし、X40なんてありえない。使っていればわかるだろ?

俺はPentium Mの2GHzからCore Duo 1.8GHz(Core 2 Duoの前のヤツな)に変えたときスゲー速いと思った
今ではシングルコアのCPUなんてCPUじゃないと思っている、それくらい違うと思う

X300はXPで使っているが、別次元だね、いかにディスクが足を引っ張っていたか思い知った
T60からの乗り換えでも文句なしに速い、俺はゲームもエンコももってないけどな
608[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:38:59 ID:ml0fDlBd
すまん、最後間違った

×ゲームもエンコももってないけどな
○ゲームもエンコもしないけどな
609[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:49:47 ID:YrNY9IQh
>>607
Pentium Mの1.73GHzを使ってます。
二年くらい前のノートで当時は高価だったんですが、すぐに損したことに気が付いて今まで使って来ました。

次に買うパソコンは高くても安くてもCPUは外さないと心に決めてます!
610[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:51:30 ID:KEjy5xiu
>>605
>wordとインターネットを同時に使うとシングルコアはかなりもたつくので、体感的に早くなってもらいたいのですが

5万円台のCeleron新品PCで十分快適に使えるってw
611[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:03:24 ID:Hp0ATcnB
むしろHDDやメモリがボトルネックな気がするな
CPUばっかり見てても仕方ないと思うぞ
612[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:05:19 ID:DlegKYjW
>>611
ありがとうございます。参考になりました。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:10:33 ID:jtd5fer/
OSだけだって複数のプロセスが走ってるわけだし、1つ1つはたいした負荷じゃなくてもコンテキストスイッチングのロスがバカにならない
シングルコアとデュアルコアじゃWordとIEだけだって快適度は全然違うよ
俺はCeleronのPCなんていくら安くても買わないな、Vistaなら特にね
614[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:19:57 ID:K348nU9c
>>607
「消費電力はPen Mと同じ。能力は1.8倍。」
ってのは「シングル→デュアル(性能は0.9x2、電力は0.5x2)
の説明なんですけど・・
シングル性能がイイって言っても、1.8倍は無理。

それにSSDは今や、X300でしか味わえないものでもない。
T6xならセカンドHDDで容量を何とか出来るし。

>>609
パソの体感なんて、メモリと常駐ソフトで決まるんだよ!
SSDだって、Vistaのメモリ上限がXPと同じだからこそ、
依存度が上がる訳で。ちなみに
俺のVAIO(Pentium Mの1.73GHz、HDDなんか4,200rpm)は、
Core2で2GHz越えのT61よりサックサクだぜ。
これはウイルス・ソフトなど武装具合の差。
マルチスレッド対応アプリだと「流石デュアル」だが。
あと、性能に拘るならGPUだろw今時。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:22:59 ID:hlS8DNWK
>>607
シングルスレッド性能は同クロックで2割も違わないぞ、PenMと
Coreシリーズは。
インテル自身もそれがわかってるからこそ「消費電力当たりの
性能」という指標を持ち出してくるわけで。

俺の実感では、PenM〜Coreシリーズの世代なら、GPUと
ストレージの方式・性能のほうが体感速度への影響度は高い。

電池持ちや最高クロック、デュアルコアである点まで考慮
すれば当然Core2世代の方がいいと思うが、それ以前の
世代での変化に比べると、進化の度合いは緩やか。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:31:01 ID:RI2k8772
詳しいことはよくわからないけど、X300は底面の発熱がほとんどないし
キーボード上面の発熱は皆無、SSD無音、ファンが静か、
LEDバックライト液晶は綺麗で目が疲れない。

これだけでも十分買いだと思うよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:39:31 ID:Hp0ATcnB
>>614
GPUだと?( ゚д゚)、ペッ!
デスクトップはMatroxと決めてんだよ!ThinkpadのGPUなんかシラネ
Vistaイラネ
618[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:53:31 ID:K348nU9c
>>617
奇遇だね。俺もT60、T61の次はX400(WSXGA+)狙いだよ。
グラフィックはデスクで、半年ごと付け替える事にした。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:16:57 ID:K03x4hBK
でも、SSDのせいか、たまに、んぐぐ、って引っかかるんだよなぁ
620[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:22:17 ID:RI2k8772
うちのはひっかからないけど。
VistaはSP1にUPDATE済み。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:31:20 ID:K03x4hBK
あ〜、やっぱハズレだったんだな〜。
修理依頼しようにも、簡単に再現できないしな。X200とやらを待つか。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:54:46 ID:Hp0ATcnB
修理とかw
623[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 02:37:13 ID:Qd4AjDT0
糞300厨は他スレに出張しないで下さい
624[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 08:04:26 ID:Eqs7/rES
>>614
VAIOと聞いただけで、羨ましくも何ともない俺
625[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:28:34 ID:DlegKYjW
アンチウィルスソフトって入れるとかなり重くなるんですよね…
ノートン・マカフィーはかなり重くなってしまうんです


みなさんどんなソフト入れてますか?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:25:50 ID:7EcU6OqW
>>625
重くなるのが嫌なら何も入れないのがオヌヌメ

OS起動時やたら重くなるけど漏れはF-secure
メモリ食いも気になるが、無防備なのもどうかと思うので。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:39:05 ID:qHhzfXNR
軽さならAVGとかでしょ。タダだし。3,4年使ってるけど特に問題ないよ。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:13:23 ID:aaFbS8l0
XPのSP3にした後、その他のwindowsアップデートに失敗しまくる
様になってしまいました
似たような経験がおありの方はいらっしゃいますか?

週末にリカバル予定ですが、同じ轍を踏みたく無いもので、
注意点などあればご教授頂けると幸いです
629[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:58:23 ID:Hp0ATcnB
>>628
参考にならないかも知れないけど、上手くいった手順をメモして、自分なりに「インストール手順書」を書いてる
「この順番で入れたら上手くいった!」という体験が蓄積されてる。
だって次のOSインスコのとき、前やった時の手順なんか絶対忘れてるしな
630[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:31:57 ID:gxG0kb6L
>628
それ、本当にSP3のせいなのか??
きちんと切り分けできているのか??
同じ環境でSP2ではできているのか??

WUDのどのバージョンからか忘れたけど、
proxyを通す必要がある環境下でWUDに失敗するようになる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=15643&forum=8&3
631[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:57:30 ID:H/jAbn9t
すごい勢いで値段下がってるねw
いつ301発表になります管
632[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:10:05 ID:KnVDYqXR
>>628
自分もなった。XPダウングレードリカバリー直後にSP3当てて、WindowsUpdate
かけたらなったような気がする。当方はなんかいろいろやっていたら直った。
詳しい手順は忘れた。悪い。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:10:33 ID:K348nU9c
>>631
ttp://www.engadget.com/2008/06/08/details-surface-for-future-thinkpads-x200-sl-t-and-r-series/
ここ↑見ると、X200ですら2.4GHzのCPUが載るらしいから、
X300は単なるコンセプト・モデルだったらしいw
X301になれば、そっちにも今の倍近いクロックのCPUが載るんじゃね?
インテルはそろそろ、低消費電力版と通常電力版の間に、
もう1つCPUラインナップ増やす訳だし。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:34:55 ID:K348nU9c
×低消費電力版、通常電力版
○低電圧版、通常電圧版
635[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:51:25 ID:4Wqxj9Xc
>>633
X300もリーク情報では2.0GHzのCPUって報じられていたが、ふたを開けてみれば…

X200も同じ道をたどらないことを祈るぜ〜w
636[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:42:42 ID:hI5GVCuq
>628
WindowsUpdateエージェントを再インストールしたら直った。
http://support.microsoft.com/kb/953541
637[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:29:03 ID:SVwIsnca
X300が素晴らしかったので
X200も購入しようかと考え中
でも使い道がない
638[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:32:48 ID:x6Oy+7cg
使い道とか考えてる暇があったら買えよ
639[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:34:43 ID:Gaufs1jd
>>636
最近,T61pに買換えて,それにSP3を適用したところ,
636さんと同様のwinup時に失敗する現象がでていたんですが,
SP3に当該upデータが含まれていると思い込んでいたため,
特にwinupの失敗を気にしていなかったんですが,
636さんのおかげで前記の問題が解消しました。

有用な情報,ありがとうございました m(__)m
640[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 02:08:12 ID:UpX0T9zC
>>633
そのサイトだと、X200もSSDのようだね
2.5インチHDD使うなら薄くできないと思ったが、SSDならかなり期待できそうだ。
今でもX300用のSSDが大量に余っているようだし、同じのを大量に発注するなら
それほど高くならないですむのかも。塗装とかのクオリティは少しダウンするかもだけど

心配なのはMontevinaの完成度だな、7月発表でも出荷は9月あたりの悪寒
641[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 04:17:19 ID:Gyh+9u1d
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ThinkPadX300>>>>>>>>>>>MacBookAir糞 2 [新・mac]
【わたしの乳で】秋山奈々ちゃん6【目一杯抜いて!】 [女性アイドル]
Opera 総合スレッド Part91 [ソフトウェア]
◎ ブラザー製品使用者集合 part5 ◎ [プリンタ]
【先物OP】J-REIT 38【大人のおもちゃ】 [投資一般]


ワロタ
642[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 13:53:49 ID:RBTfqqED
X300は、X200とコンセプトが違うからな…

高クロックなプロセッサーは装備して欲しいけど
643[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:09:15 ID:Ftc5xGgl
もうX200って発表されてるの?コンセプトは何?
644[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:22:01 ID:sR6hM7DA
ttp://tcc.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/08611_5d12.html
x300ビール浸しだって。こいつもかわいそうだなwwww
645[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:04:35 ID:H/FsfLLB
>>644
30万30回ローンで購入翌日にビール浸しってかわいそすぐる
646[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:00:32 ID:RBTfqqED
修理は無料じゃないよね?

キーボード防水ってそんなに役に立たないかも。


てかCentrino2待ちで9月から発売とかインテルは大丈夫か?
AMDが追い上げてくるのに…てか海外じゃ新学期に間に合わないからオワタだな
647[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:08:17 ID:FZ6WZidP
拡張保守なら水没も大丈夫だったと思う。金額の上限を超えた分は払うことになるけど。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:54:26 ID:h3uAJQJc
>>647
ん?限度額なんてあったっけ?
649[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:45:02 ID:4aXmxpxo
今、オークションでX300結構出品されていて買うかどうか悩んでいるんですけど、オークションに出ている中古品と未開封品の悪い点を教えて下さい。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:03:59 ID:x6Oy+7cg
ぶっちゃけ中古でも未開封にできる
651[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:14:55 ID:pJd3lzrY
>649
保証があるか無いかが重要だと思う

自分名義で修理できるなら、中古でも未開封でも問題ないな
652[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:21:51 ID:+pn2VZR+
まだ、頻度が高い修理報告 的なもの
(X2のヒンジ X3の割れ T4のファン etc)
が挙がってない事を考えると、保証は重要かも

まぁ、特に問題点ない機種なのかもしれないが
人柱がまだ少ない感じはするので
653[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 04:54:36 ID:KBkSxhaj
>>647
あるよ。一部損で10万を超えた分は客が負担。
全損の場合は5万円負担ってことになってるから、X300の場合は
全損の方が得なのか、修理費用が15万を超える場合は全損扱いに
なるのかはよくわからん。今までThinkPadでそこまでの壊れ方を
したこともないし。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:52:23 ID:kRdcgm4Y
>>653
これ保証期間内なら年数は関係なし?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:22:14 ID:kRdcgm4Y
TスレにSUPER TALENT FTM60GのCrystalDiskMarkが出てたので、
ココ↓のと合わせてまとめてみた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/ssd.htm

Sequential Read :
 SSD(MLC)(110〜85)>Raptor(80)>>2.5"5400rpm(50)

Sequential Write :
 Raptor(80)>>2.5"5400rpm(45)>SSD(MLC)(40〜35)

Random Read 512KB :
 SSD(MLC)(100〜80)>>>>Raptor(35)>>2.5"5400rpm(20)

Random Write 512KB :
 Raptor(55)>>SSD(MLC)(35〜30)>2.5"5400rpm(30)

3.5"7200rpmは大容量なら意外にも、Raptorと数値上の差は殆どないみたい。

SLCで尚且つ優秀と言われるX300での報告が、前スレ含めても
>>322しか見当たらないんだけど、異常に遅いのは何故?
1.8"SSDだから?ベンチ条件の違い?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:29:48 ID:qTVgMb2O
>>655
お前は322の1行目を読めないのか
657[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:31:31 ID:iKNEJLc7
はい
その通りです
658[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:37:53 ID:kRdcgm4Y
>>656
USB HDDの事か。こりゃ又、失礼!
どっかにX300での報告はないかなぁ?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:47:04 ID:kRdcgm4Y
Sequential Read :97.906

Sequential Write :81.869

Random Read 512KB :94.528

Random Write 512KB :71.424

とココ↓にあったwデスクトップで使うにしても、問題は容量だけか。
ttp://kettya.com/notebook2/crystaldiskmark.htm
660[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:58:58 ID:kRdcgm4Y
>>659のは100MBでのテストだけど、50MBだとどうよ?
661[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:22:18 ID:jvUafQRg
>>660の要望に、レスがストップする程、X300は売れてないのか。
脳内所有じゃ答え様もないしなぁ。
662ベンチ貼った本人:2008/06/14(土) 00:37:24 ID:M0fvBjLk
>>658

Xスレに報告したけどここにも貼っておく。



Cheetah 15K.5 ST373455SS ( SAS 15000rpm 3.5インチHDD )

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 105.152 MB/s
Sequential Write : 107.249 MB/s
Random Read 512KB : 55.701 MB/s
Random Write 512KB : 54.720 MB/s
Random Read 4KB : 1.016 MB/s
Random Write 4KB : 2.449 MB/s
Test Size : 1000 MB

(起動ドライブ)

Thinkpad X300内蔵SSD ( SATA 1.8インチSSD)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 95.152 MB/s
Sequential Write : 76.796 MB/s
Random Read 512KB : 92.658 MB/s
Random Write 512KB : 50.690 MB/s
Random Read 4KB : 13.585 MB/s
Random Write 4KB : 6.164 MB/s
Test Size : 1000 MB

(起動ドライブ)
663662:2008/06/14(土) 00:41:37 ID:M0fvBjLk
>>660

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 93.124 MB/s
Sequential Write : 85.710 MB/s
Random Read 512KB : 94.964 MB/s
Random Write 512KB : 78.879 MB/s
Random Read 4KB : 14.756 MB/s
Random Write 4KB : 6.038 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/14 0:41:32
664実は660:2008/06/14(土) 01:02:04 ID:jvUafQRg
>>663
有難うございます。

新しいT500の流出?画像を見るに、ThinkPadはXシリーズ以外、
一切、スタイリッシュを追求しない路線らしいので、
今まではTユーザでしたが、X400を楽しみに待ちます。
X300の液晶枠も、T61の極悪さに比べれば抵抗ないですもんね。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 06:57:59 ID:AOse+OjT
X300 と X61T 比べると、キーボード以外は X61T の勝ちだね。
キーボードはここ最近糞だったから、X300のは新鮮なんじゃね?
666[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:37:05 ID:M0fvBjLk
このスレの住人さんは無知蒙昧なカキコはちゃんとヌルー出来るから好きだなあ。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:25:06 ID:LjAUXZ6V
>>666
30万もする高額PCを買える人間は懐も精神も余裕があるからな
668[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:31:11 ID:m3Be/7pa
何言ってるんですか...昔のThinkPadは40-50万円がフツーでしたから。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:50:15 ID:oPh4i28H
昔と今を一緒にするバカ発見。
ところでパソコンが一千万以上した時代もあったぜ。
お前はアホだから、友人に
「何言ってるんですか...昔のパソコンは1000万円がフツーでしたから。」
とか言うんだろうなw
670[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:51:40 ID:EPE55MY2
1000万以上のはパソコンとはいわなかったような
671[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:53:29 ID:oPh4i28H
>>670
お前は論点がずれてるんだよ低能。
トランジスターや周辺機器が昔の何百倍も安い今、
30万円もするパソコンは異常だってことがわからんのか。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:59:41 ID:CLuF0gAQ
>>671
>>670は「パーソナル」コンピュータ
じゃないことを指摘しているのだと思われ。スレ違い失礼
673[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:02:17 ID:Wa+lxxz7
>>666が余計なこと言うから・・・
674[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:11:05 ID:m3Be/7pa
「何百倍も安い」って表現はやっぱり、買えない人たちの無教養な匂いがします。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:16:11 ID:oPh4i28H
>>674
昔と今を一緒にしてるアホの方が無教養丸出しだと思うが。
それに Ad hominem なんて使って論点を変えようとするなんて、
君は中学生以下の論理能力しかない。
君が社会のゴミであることは間違いないし、もう自殺した方がいいんじゃないか?
676[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:31:49 ID:mLZDPk2z
変な方向に荒れてるなぁ
静かにX301やX200を待とうじゃまいか
677[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:34:43 ID:fBQ/IQGO
sageも知らずに上げてる奴がアホってことですね。
わかります。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:37:33 ID:m3Be/7pa
「何百倍も安い」なんていう意味不明な表現をされては、
論点どころじゃありませんよ。
それに、「バカ」「アホ」「低能」「社会のゴミ」「もう自殺した方がいい」
と鬱憤がたまっておられるようです。
まずはなにかストレス解消したほうがいいですよ。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:37:38 ID:Wj1niLCH
貧乏は嫌だねほんとに
心まで貧乏になっちまう
680[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:16:11 ID:LjAUXZ6V
やれやれw
681[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:58:51 ID:OseDr6xU
X300の後継機はお手頃な価格になるんじゃないの?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:02:56 ID:dcHBhBj0
それは後継ではなくX300の廉価版なんじゃあるまいか。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:51:01 ID:jvUafQRg
ThinkPadでありながら6列キーボードのSL300、SL400、SL500を投入するのは、
グレア画面で個人客狙いってのは表向きで、
XやTシリーズの販売価格の下げ止まりを意図してるんじゃね?

XやTだとシビアにコスト掛かってるし、
始めから6列キーで期待を裏切って置けば、
今までのウルサイ客は初めから買わない訳で、
ThinkPadといえど、「見えないトコで更に手を抜いて、旨い汁吸わせろや!」
っていう、レノボなりのサインなんだと思う。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:54:08 ID:/Fb+4qyq
出るとしてもX301じゃなくてX310だろ。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:04:08 ID:mLZDPk2z
リーク情報を信じるなら、301らしい
まぁ、信じるか信じないかは(ry
686[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:40:07 ID:NaeHpZnx
これでVisualStudio使うのきつい?
CPUがもっと速かったらな〜。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:12:10 ID:4yDV3BdL
>>686

当方、4GB+Vista x64というキワモノOSですが、
全然快適です。
Visual Studio 2008は一瞬で起動するし、画面も広い。
CPUの遅さはあんまり気にならない感じ。
C#のコードならコンパイル時間なんて気にならないし、
C++の巨大プロジェクトでも、SSDの恩恵か、CPUの遅さは体感ではわからない(実測するとちと遅いぐらい)。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 03:27:46 ID:NaeHpZnx
おお、一挙に買いたくなってきたぞ。
あとはレッツのYとどっちがいいか・・・
689[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:58:31 ID:AMhNw8vI
> あとはレッツのYとどっちがいいか・・・

私の場合は、あのキーボードとディスプレイではThinkPadと比較になりませんでした。。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 10:10:28 ID:aYeOiH65
赤鼻ないし、ね
691[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:25:34 ID:nDbPgw8d
>>686
VisualStudioは使っていないけど、このThinkPadはほんと快適ですよ。
CPUのクロック数は当てにならないというのがよくわかる。
Photoshop、Illustratorなども使うのですが実際に使ってみると
何もかもきびきび動いて気持ちがいい。

3DCGレンダリングなど連続的に高負荷をかけるような使い方をしなければ
高クロックのCPUは必要ないということがよくわかる。
それよりも、快適に使うためにはドライブのアクセスを早めたり、
メモリなどを強化したほうがいいのかもね。

薄さ、軽さ、静寂性、WXGA+と非常にバランスのいいThinkPadです。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:39:06 ID:o7irUuh2
>>686
HDDの速いデスクトップと比較しちゃうとCPUの差を感じるけど、
ノートPCではかなり快適な部類だよ。.netやJavaはビルド時に
多くのファイルを読み込むけど、SSDの速度が速いおかげで
ストレスを感じない。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:19:24 ID:pBarAnQ8
えぇのうSSD
694[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 16:08:16 ID:o0T11U0Y
バッテリーの持続時間も教えてくらはい。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:44:07 ID:G/1G1YC+
WWANのminiPCIカードって売ってるの?
それをつければWWANで通信できるのかな?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:56:59 ID:j0pKEu+M
メモリ大量に積んでる方がいいけど、ramdisk構築して.netなどでのビルド時に
出力ファイルのフォルダをramdiskに割り当てればさらに快適だと思う。
SSDへの負担も減るし。
どなたかSSDの半額セール余分に買ってもらえませんか?手数料払いますんで。
今まで直販サイトで買ったことないんでVintageClub入れません・・(涙)

697[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:23:48 ID:vbQIgWNk
ところで、SSDへの置換って、
@ThinkVantageで外付けHDDへデータを一旦退避
A内蔵HDDをSSDに交換
B外付けHDDからSSDへ、リカバリ
で、出来る?それともやっぱ、True Image使わなきゃ駄目?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:48:30 ID:FCo+lPvz
>>697
アプリ再インストールしてもいいならリカバリDVD使って
新しいSSDにOS再インストールしては?
699[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:45:35 ID:y/tfHk4M
>>696
とりあえず、トラックポイントのキャップ買ってみたら?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:38:42 ID:EiwJViZp
1000万円のパソコンって、機種名は何?
他人を無教養呼ばわりするくらいなら機種名くらい挙げられますよね?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:51:59 ID:Hn1C1aUB
ここで1000万円パソコンの、おもしろい機種名

          ↓
702[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:55:03 ID:M8eZSIfS
DEC VAX/VMS
703[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:57:43 ID:D51nbhPQ
X300、何気にスピーカーが良い。モノラルなX60よりいい音なのは当然と
しても、うちにあるR60と比較してもX300の方が良い感じ。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:53:31 ID:53O7H6rl
>>695
ttp:travelx.org
HSDPAに書いてあるよ!
705[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:18:15 ID:itO62dVW
キーボードを叩くと「S」の部分だけペチペチ変な音がするんだけど
これどうやって掃除するの?
むりやり指で剥がしちゃってもいい?
706すいません素人です:2008/06/16(月) 16:24:11 ID:4unDGSwr
素人な質問ですいませんが
今のノートパソコンが古くなり買い換えようと
思っているのですが
X300に搭載されているSSDは耐久性はどうなんでしょうか?
調べてみると普通のHDDより劣ると言う意見や
逆に可動部がないので1日50G以上読み書きしても
100年以上持つというものまでありました
賢明な皆さんの意見を聞きたいと思い
質問させていただきました
707Socket774:2008/06/16(月) 16:36:21 ID:upii848I
>>706
君も買ってヒトバシラーになろー(・∀・)
708[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:56:19 ID:sIOmmAJI
>>706
くせえー!こいつは釣りの臭いがプンプンするぜーッ!!

ってぐらい荒れる可能性のある話題なので、どうしても聞きたい時は
SSDの専用スレに行って、テンプレ等よく読んでから、そこで質問して
ください。

SSDが流通し始めて数年と実績がないので、メーカー公称を
信じるにせよ、構造から推測するにせよ、机上の空論なので。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:57:08 ID:WuBMkW/d
>>706
とりあえず、自ら素人と書くなと
(免罪符になるどころか、叩かれどころになりかねないので)

SSDにはSLC搭載タイプとMLC搭載タイプの2種類

・MLCは一般的な(安物)USBメモリーなんかでおなじみ
 (低価格でも大容量が可能、その代わり書き換え可能回数少なめ)
・SLCは高価格なCF(コンパクトフラッシュ)等で、さほど見かけないかも
 (高価格になりがちだが、読み込み・書き込み速めで書き換え回数多め)

で、300Xに搭載されているのはSLCの方
(要は、SSDの方でも品質・速度ともにかなり高い方ってこと)

詳しく知りたければ、SSD関連スレ(自作PC板・モバイル板etc)を確認

と、T4xシリーズにSSD搭載して1年ちょっと使ってるが
今のとこ問題ない人柱が書いてみる
710すいません:2008/06/16(月) 19:06:51 ID:4unDGSwr
皆さんありがとうございます
SSDもこれからどんどん普及して
安くなると思いますが
ここのスレをみて
X300を買うことにしました
高い買い物ですが
商品が来るまでわくわくして待っています
711[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:22:21 ID:waQljXdC
ここまで値段が下がれば文句なしに買いだろう
薄さといい、SSDの速さといい、静かさといい、まさに近未来のエクスペリエンスだね
MacBook AirのSSDは遅いからこれはX300ユーザーのみの特権といえる
もちろんキーボードも最高、1.2GHzのCPUも体感では見劣りなんて感じない
むしろメリットじゃないかな、これほど熱くならないノートPCもそうそうないからね

712[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:53:56 ID:gwLSwEhW
まぁ・・・
バッテリーの持ちは確かに不安だけど、
仕事で使うなら電源は訪問先で使わせてもらえるからね。

電源ないところはあきらめるか。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:06:29 ID:CeG0BJJk
>これほど熱くならないノートPCもそうそうないからね
ユーザーが暑いな
714[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:15:43 ID:IAzg3mKQ
ファンが積極的にまわるせいかな?
前に使ってた505はファン止まること多くてかなり熱持った
x300はファンよく回るせいでちょっとうるさく感じる
715[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:32:12 ID:CeG0BJJk
いや熱く語るほうで。
久々にノートPCに目が向いて情報収集してる。
716[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:30:13 ID:L5mjW6ZN
こんばんは。
購入を検討しているのですが、教えて下さい。

ヨドバシカメラのデモ機では液晶のヒンジ部が緩いのか、
液晶パネルがくたーっと奥に倒れる感じだったのですが、
デモ機だからでしょうか?
実機をお使いの方は特に気にならないでしょうか?

昔の(古くて恐縮ですが)ThinkPad 560みたいに液晶パネル
側を持って持ち上げても平気、とまではいかなくても、電車
で使っているうちに振動で徐々に液晶パネルが倒れてしまう
というようなことがなければいいのですが。

717[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:46:49 ID:1S4Pif9M
締め直したらおk
718[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:54:50 ID:tjHBDV8r
>>716

> 液晶パネルがくたーっと奥に倒れる感じだったのですが

仕様でしょう。一方で、
使っていて勝手に液晶が寝たりすることはないんで心配はないかと。

で、液晶側で持っても何ともありませんよ。

はっきり言って、私が使ってきたThinkPadの中ではピカイチの剛性かと。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:56:38 ID:tjHBDV8r
>>712

バッテリーは、3セル+vistaで2:20程度。
6セルなら、3:10程度。

ただいま、半額セールのベイバッテリーを注文中・・・。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:47:04 ID:zvslA9l1
CPUが1.83Ghzに、チップセットが動画支援搭載のGS45まで向上したX301が本命にきまっとろーが
721[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 02:08:34 ID:sIVLtuos
スレチかもしれないがX23の完成度に愕然とした
X300(X301もそうだろう)はスペックは上かもしれないが全体のバランスを見ればそう優れてはいないなんつって
722[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 02:12:05 ID:QE7RYigG
貶している人は持っていない人だけみたいだな。

酸っぱいブドウですね。わかります。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 02:13:44 ID:+txVC/6w
はいてないぱんつって読んだ
724[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 06:27:03 ID:gJXCxeQ5
>>717,718
コメントありがとうございます。

>締め直したらおk

そうなんでしょうけど、そういうコトしなくても常にベストの状態、
というのが望ましいので...
そこまでを今のThinkPadに期待するなと言われそうですが。

でも、

>使っていて勝手に液晶が寝たりすることはないんで心配はないかと。

であれば大丈夫ですね。安心しました。

>で、液晶側で持っても何ともありませんよ。

言葉足らずでしたが、560とかだと、液晶側を持って持ち上げても、
「液晶の開度がそのままの角度で」持ち上がってくる感じだったので。

X300は本体側が軽いので、閉じた状態からスムーズに液晶を開ける
ことが出来るように、ヒンジが柔らかめの設定になっているのかもしれ
ませんね。

スペック的には十分だし、値段も随分安くなってきたので、折を見て
購入しようと思います。

725[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 06:45:08 ID:olsmV5gf
>>720
IntelのGPU技術はアテにならんよ……gs45なんてクリスマス商戦に間に合うかどうかなんじゃないの?
そもそもBlu-rayないのに動画支援なんてあってもあまり意味なくね? まぁいいけど

>>724
俺のはヒンジが寝たりなんかしないよ。カッチリしてる。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 10:46:41 ID:A9gAIV9v
>>724
他のThinkPadより天板の開閉が軽いのは確か
なぜ軽いかというと、片手でも軽い本体を浮かさず開けるようにしてあるから

ヒンジが固いと本体が浮いてもう片方の手で本体押えておかなければいけない
そのあたりの微妙なヒンジの調整をしてあるって何かの記事で読んだ様な気がする

>使っていて勝手に液晶が寝たりすることはないんで心配はないかと。

液晶部分も薄いし軽いし、それは絶対にないwww

>液晶側を持って持ち上げても、

それって液晶パネルに悪くない?ドット欠けとかするからやめとけよ
わるいが、その実験だけはおれのX300でやりたくない
727[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:26:02 ID:qU+C53ao
X300をXPで使うためには、同抱されているXPのリカバリディスクで
起動してやるだけでいいですか?
何か特に設定する必要ありますか?
728[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:49:04 ID:WQQmLvW9
XPのリカバリディスク同抱されてるんだ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:58:19 ID:BHR6K+P6
されてる、理科張り結構時間かかったよ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:43:58 ID:XlBB+6Rk
SSDに書き込み回数減らしたくてRamdisk化しようと思うんだけど、いいソフトがあったら
教えて下さい。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:44:32 ID:5jUW9v7z
>>719
半額セールってどこでやってます?
ThinkVantageClubhはいつも通り20%引きでした
732[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:35:17 ID:Ff4AkZrX
>>730
4G積んでガヴォいけたよ
733[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:53:31 ID:xp5Eh1QH
ベイバッテリー積むとやっぱり目に見えて重くなる?
734[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:59:48 ID:FNl7qnsK
> 目に見えて重くなる?
って、答えにくい表現だな。
735名無し:2008/06/17(火) 23:01:52 ID:/HitxOAf
T23->T40p->T42p(2台所持)の流れで、先日X300を注文しました。
最近のThinkPadは、店頭で触るとチープな感じがして _no。
ところで、3Dゲームをプレイした場合に、CPUファンはかなり回りますか?
T42pは、3Dゲームが原因で2回もCPUファンを交換したので _no
736[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:44:16 ID:gbzGP6LS
T42pからだと、GPUは遅くなってるんじゃね?
737名無し:2008/06/18(水) 00:08:44 ID:Ue2jcscW
>> 736

T42pでは、テクスチャ等や視覚効果を、最低に下げてプレイしています。
常駐アプリを落とすと動作が軽くなるため、CPUがネックだと推測してました。
XPへダウングレード後に、T42pと動作感を比較してレポします。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 09:23:15 ID:dQ2xePws
T4xのファンはとにかくよく壊れるから、設計に問題があると思うよ…

X3100はチップセット内蔵とはいえ、FIRE GL T2よりは速いんじゃないかな。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:39:20 ID:LWjpfXAL
X300ってもう値段は下がらないものでしょうか?

あとCore2の2.1GHz搭載のノートと動作はどのくらい違いますか?
740[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:54:32 ID:rEmJhs7u
> X300ってもう値段は下がらないものでしょうか?

エスパーの募集ですか?
741[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:57:47 ID:RSv3kN0M
kakaku.com見てると下げ止まってきた感じだね。
在庫が底をついてくると値上がりしてくるかもね。
まあ、この値段なら十分買いだろ。

俺も、光学ドライブいらない、vistaじゃなくてxpがいい、
と思ってこの機種は候補から外してたんだが、
実は、ドライブは外してバッテラに換装できる、xpのリカバリディスクがついてる
ということが分かって最近購入したばかり。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:08:34 ID:44+/qdIq
USキーボードマダー?
743[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:27:20 ID:I73VIUsg
647612Jを19マソでポチった
744[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:04:36 ID:8Ko15FJj
>>743
どこでですか?
745[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:53:45 ID:YK53WeUp
http://japanese.engadget.com/2008/06/18/spursengine-qosmio/

centrino2のノート発表されたってことはx301も7月には発表されてるかな?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:58:15 ID:566lKPBk
>>744
ibm
747[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:02:59 ID:8Ko15FJj
>>745
インテルの新モデル発表にあわせると思う。7月第三週あたりがあやしい
748[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:47:40 ID:KeAJ4g5t
ここの住人の方はメインではどのようなPCを使っているのですか?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:52:23 ID:fJj2wbtd
600Xです
750[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:53:30 ID:KeAJ4g5t
すいません。メインとは自宅でってことです。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:55:04 ID:sCg7qptN
>>748
自宅ではX300です。

会社ではhpのxw9400に凄いHDD付けたのを使ってます。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:21:14 ID:hbjlSRHq
X20です
753[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:29:53 ID:fJj2wbtd
改めまして、600Xです
754[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:35:29 ID:N1kgpvHO
メインはT60 サブ機でT41
そんでもって最近X300を買ったら、ヨメからどっちか一台を
退役させろとの命令が・・・。
自分の小遣いを貯めて、やっと買ったのにorz・・・。
何とか交渉して、T41をヨメ専用機として就役させるつもり。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:46:11 ID:UJqJc4oh
そんなに何台もいらんだろ…
とっととT41をうっぱらってこい
756[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:05:22 ID:7YKRZEW7
T4xは今や中古市場でも二束三文なんだよな。。
外付けGPUでSXGA+なのに5万以下で売ってたり
するから…
CPUファンがよく死ぬ持病があるものの、性能的
にはまだ通用するんだが。
757716:2008/06/19(木) 00:11:59 ID:z40qx5EM
昨日X300-12Jを購入しました。現在XPでリカバリ中です。
ヒンジもしっかりしてて安心しました。
コメント下さった方々どうもありがとうございました。

ちなみに、自宅ではT43pを使っています。
X60sの液晶がダメになったので、持ち歩き用にX300を購入しました。
758名無し:2008/06/19(木) 00:16:56 ID:e5j66z5l
本日X300が届いたので、3Dゲームを1時間程プレイしてみました。
T42pと比較すると、プレイ中のファンは思った程うるさくなかったですね。
それと、プレイ中に密集地帯で処理落ちが発生しなくなりました。
ただ、3Dの効果設定をONにした場合は、T42pと同様にもっさりします。
総合スペックアップにより、T42pよりは快適だと思います。

それと個人的にキーボードが、長時間でも疲れない打鍵感で気に入りました。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:24:55 ID:esZ51BTL
>>758
3Dゲームってなんですか?
無料げー?
760[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:30:07 ID:SHnWrCNw
x3100の次にでる内臓GPUはx3100の1.7倍の性能を謳ってるんだが・・・
ぶっちゃけHD支援にしか使えないという。

てかx3100もHD支援機能が付いてるんですよね?使う機会は無いような気もしますが
761名無し:2008/06/19(木) 00:32:09 ID:e5j66z5l
>> 759

無料ゲームのFEZです。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:41:00 ID:YkQxEt6h
>>761
メモリーを1G+1Gか2G+2Gにするとグラフィックが
ちょっと良くなるよ
763名無し:2008/06/19(木) 00:56:40 ID:e5j66z5l
>> 762
アドバイス有難うございます。
モデルを書いてませんでしたが、ThinkPad X300 647818Jなので1G+1Gです。
2G+2Gも試したいですが、冬のボーナスまで我慢しておきます _no
764[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 01:02:47 ID:OqDUU86f
2G+2G買っても1万しないのでは?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 01:08:19 ID:esZ51BTL
今は8000円ちょいで買えますね。
これからの値動きはわかりませんが。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 11:52:31 ID:DnsWnc20
>>763
18Jならデフォルト2GB x1枚だろ?
767名無し:2008/06/19(木) 14:04:29 ID:e5j66z5l
>> 766

kakakucomのスペックには2Gで空きスロット0と書いてあったので。
実際にあけて見たら1枚しか刺さっていませんでした。
今日、2Gを1枚買ってきました。バルクじゃないので12800円でしたが...。

色々レスありがとうございました。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 14:08:55 ID:pSXiRS1r
>767
おめ
ゲーム速くなるといいな
769[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:41:06 ID:YkQxEt6h
>>767
おめ!!!
770[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:48:56 ID:Vu0vz7Hj
本当にマターリしたスレだなぁ。
他のスレだと「シンクパッドでゲーム?ププッ」みたいな即レスがつきそうだがw

後継機(X301?)やX200が発表されたり、さらに値崩れしたりしたらまた荒れるかもしれんが...
771769:2008/06/19(木) 23:05:47 ID:YkQxEt6h
あ、半額キャンペーンのSSD届いたよ♪
772[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:23:41 ID:7EBXiWiQ
X200微妙なデザインだな
天盤になんで継ぎ目を入れたんだろ?

この厚さならでかいファンを組み込めそうだから
発熱の大きい高クロックCPUを積んでそうだな

http://www.tpuser.idv.tw/wp/?p=247
773[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:32:14 ID:fIi7JBRi
774[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:58:24 ID:k/AB326R
熱そ
775[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:35:09 ID:RJZuq461
>>773のDisplayPort connectorってDVI-Dなの?
776[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:40:31 ID:ZP1vfqJ7
DisplayPortはDisplayPortじゃないの?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 01:10:13 ID:RJZuq461
>>776
ゴメン・・・         ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/ces15.htm
778[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 01:11:38 ID:iERLXj+/
x300につけてほしかった
779[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 01:15:21 ID:RezUVg2t
>>772
無線LANのアンテナだろ

HPもDELLも富士通もおなじとこきりかいてる

それとも、T61みたいに思いっきり世ってもよかったのか?
780[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 01:17:28 ID:PFOG7e7D
キーボートに何か挟まって変な音がするんですけど、
キーボードの掃除は交換の手順と同じでいいんでしょうか?
781[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 03:59:09 ID:RezUVg2t
>>756
すでにT60 Core2 SXGA+モデルも9万以下であったりするからな・・・
最近PCの下落率が恐ろしく早くなったような気がする
782[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:51:14 ID:VOqQt/BA
新型を予想してみる。

概要:
SSDは64Gのままで、今回は128Gは無し(秋冬で追加)。
Centrino2搭載+CPUクロック上昇で、キーボード周りと底面が今よりも若干熱くなる。
新型はファンの回転頻度が増える>今よりもうるさくなる。
カタログ上のバッテリー持続時間はSP1によって現状(3.2時間)をキープ。
しかし、実使用では旧型よりも短くなる。
新型が出たことで旧型は20万円程度まで値が下がる(ここが底値)

新旧2台のパフォーマンス比較:
VISTAの動作は若干速くなる。
計算力を必要とする処理(フォトショの重い処理等)はクロック速度に準じて速くなる。
しかし、通常のwebブラウジングやoffice程度では速度差が感じられない。

結論:
現行モデル買ってよし。
新型をねらうならば、次の次のモデル(X302?)。

783[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:11:41 ID:RezUVg2t
>>782
動画再生支援に重きをおきたいので、
フルHD、H.264/VC-1、1080pがある程度楽に再生できるかどうかで判断するな

そういう意味ではGS45には期待してる

Penrynの低発熱はすでにX61で分かってるので高クロックになっても期待はしていいよ
784[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:12:59 ID:cUK6wwEP
X300でHDやH264を再生するのは難しいですか?

オンボX3100にも支援機能が付いていたと思うのですが…
785[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:55:27 ID:H43U8d6W
>>782
マイナーチェンジ、追加モデル程度に考えておいたほうがいいかもね。

後年評価される、またはThinkPad史上に名を刻むのはマイナーチェンジのX301ではなく
間違いなく初代X300だよ
786[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:13:55 ID:TpGCIeAf
>>784
X3100の動画再生は画質改善が中心でH.264のハードウェアデコードには対応していない
その少ない機能もどのソフトで対応しているのかまったく不明、ATIやNVIDIAのとは比べものにならない
ATIのUVDや第2世代のPureVideo HDなんかはもはや再生支援にとどまらずデコードのほとんどを肩代わりする
GPUのリソースを動画再生に使っているというよりは、GPUにハードウェアデコーダを含む映像処理チップをインテグレートしてる
ATIなんかはもともとデジタルTV用に映像処理チップを開発していたわけだから強いよね
G35のドライバもメタメタだし、IntelのGPUなんか期待するだけ無駄無駄無駄無駄

てゆうかノートでBlu-ray見たければおとなしくLavieでも買ってろ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:24:22 ID:cUK6wwEP
そうなんですか…解説ありがとうございます

でもX301待てないし、、、というかすぐは値段的にまだ買えないしな…性能的にX301があまり変わらないならX300買います
788[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:13:49 ID:MSeVVnXx
X301ってXPも載せられるかな?
もちろん純正は全部VISTAだろうけど
789[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:13:03 ID:g6eSsqUp
>>788
稼働確認OS [16]
Windows XP Home Edition 正規版、
Windows XP Professional 正規版、
Windows 2000 Professional 正規版、
Windows Vista Business 32/64 正規版、
Windows Vista Ultimate 32 正規版、
Windows Vista Home Basic 32 正規版、
Windows Vista Home Premium 32 正規版

↑現行モデルでもこんだけサポートしてるし大丈夫だお。
NTのころも独自ドライバーで活線挿抜できたし、サポート
OS多いのもThinkPadの魅力じゃん。
と思ったけど、
>…16. なお、初期導入済みOS以外をご使用されますと、
>CPU/チップセットの機能に一部制限が出る場合があります。
だって。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:44:41 ID:fDqiWiDu
X301を狙っているのだけれども、X300ぐらいの表面温度を保って欲しいなぁ
あれより熱くなるなら、SSD以外を買うかX300がいいかな
791[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:12:00 ID:rOjXuyV8
X301が出る体でみんな話してるけど
何時出るの?
俺も出たらほしいけど
X300は現物を見て惚れました
X200も出るらしいけど
液晶の上の菱形がなんかやだ
792[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:29:45 ID:TfTe8u4L
Penryn LV乗せたX200sが9月なので、おそらくそれくらい
793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 05:33:53 ID:hm9BvdRf
>>790

表面温度はギリギリ保つかも。
ただし、ファンは確実にうるさくなると思われ。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:12:51 ID:BbYj3P3Q
>>785
>後年評価される、またはThinkPad史上に名を刻むのはマイナーチェンジのX301ではなく
>間違いなく初代X300だよ

 X30は?w
 X31の方が評価高いんじゃね?
 あと240シリーズも、最後発の240Zが一番使えるし。

 ThinkPadシリーズは、後発の方が良いイメージあるけどなぁ。
 
795[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:35:22 ID:xiWJ2OpN
日々改善されていくのがThinkapadクオリティ
796[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:27:54 ID:r70CX+lv
>>794
785の発言の意味を理解してないな
797[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 23:21:10 ID:4Z5pDDxm
>>782
128GBのSSDの値段にもよりますね。でも、64GBで10万以上することは秋でも改善されてないような気もするので、128GBなんてのっけたら価格が!!
x300シリーズは2.1GHzのプロセッサーを乗せることは発熱的にやっぱり無理か・・・
798[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 23:22:48 ID:+WIylWzy
>>794
後発の方がスペックが上だったり細かな改良が積み重ねられたり
しているのは当たり前。

例えば、12〜13inchの1スピンドルマシンの系譜、

560−570−X20−X30−X40−X60

の中ではやはり560とX20の存在が大きかったと思うし、

13〜15inchの2スピンドルマシンの系譜、

600−T20−T30−T40−T60

の中では、やはり560とT40の存在が大きかったと思う。
(個人的な思い入れもあるけど、一応上記の全機種それぞれ複数
モデルを使用した感想。)

ま、X300およびその後継機種がどうなるかは分からんけどな。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 23:27:25 ID:M4go0TmS
実際の使用感で優れているか

歴史的な意義があったか
という別次元のお話でした
800[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:10:42 ID:M8PUGKPe
570とX20で大きな違いが見出せないんだけど…
801[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:31:29 ID:HpusxywQ
違うよ、全然ちがうよ!
802[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:37:13 ID:M8PUGKPe
何が違うのか具体的に教えてね
コンセプトというか狙いは同じに考えていたんだけど違うの?
803[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:45:53 ID:HpusxywQ
全然違うよ。全く関係ないよ。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:59:10 ID:M8PUGKPe
具体的な違いを教えてほしいのですけど…
805[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:02:09 ID:45IE249i
まあ、何年後かにこういうサイトでX300が取り上げられるのは間違いないだろな

http://www-06.ibm.com/jp/pc/awards/history/
http://www-06.ibm.com/jp/pc/awards/15th/
806[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:17:41 ID:ywI0HMfT
まあ、文句言ってるのは持っていない人だけだからなあ。

個人的な希望だと64GB SSDをDVD-Rドライブベイに追加でマウントできるようにしてくれるといいな。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 05:05:44 ID:b5fPOt3C
X300買うことに決めた。

一番安いの買ってメモリだけ増やすわ。
2Gあればいいんでしょ?

メモリの規格のことがよくわかってないけど、
DDR2 SDRAM 667MHz PC2-5300
って書いてる奴なら、何買っても大丈夫だよな??
808[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 07:24:13 ID:lYa1y+vi
メモリの規格には、物理的な形状と、データ転送能力があって、
その表現だとデスクトップ用の物理的なサイズの大きいメモリも含まれている
ノート用のSO-DIMMと書かれているもののうち、上記転送速度のものなら基本的にどれでもOK

メモりやすいから、買うなら2Gx2買っちゃって良いんじゃないかな
809[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:45:12 ID:YnT6jsPL
秋葉原の祖父地図で、未開封の中古が、190kで売ってた。
少し心が動いたw

東芝の絡みで、SSDの価格が秋くらいには暴落するだろうからなぁ………。
半島製のSSDは耐久面で不安なんだよなぁ。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:53:18 ID:+zZbtwtS
そういやキーボードで評価が高い600シリーズの開発者のコメントが
載ってたけど
「あんなキーボード、二度と作りたくない」
だったな。おいおい、お前もう少し表現代えろよって思ったな。
あれでちょっと開発者のイメージダウンだった。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:01:41 ID:ZcPiJYpp
798に同意だな。
560が出たときの衝撃は今でも覚えているね。
で、560E、X、Zと進化して570でしらけたね。
その前に600が出ていたから俺はそっちに行ったけどね。

X300は560とか600のデビューを思い出させる。
久しぶりにIBMらしいPCだよ。
#トランスノートとかはまた別の話で
812[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:18:54 ID:eAUlr0Ds
X300っていまどこが1番安いのかな…買う決心はしたもののどこで買おうか迷ってる

ヨドバシカメラは高いし入荷にどれくらいかかるか分からないって言われた
813[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:38:29 ID:+zZbtwtS
535がないなんて系譜としては全然だめだな!
814[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:25:52 ID:dS8YzcH0
ちっこい画面&ちっさいキーボードで我慢出来るヤツはスレ違いだから・・・・おとなしくX200でも待ってな
815[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:12:27 ID:I+xQfGLO
miniPCIスロットは1つなのかな?この機種?
で無線LAN機種はminiPCIに刺さってるの?
空き無し?
もしWWANモジュールがでたら無線LANと排他?
816[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:52:45 ID:s+bfPe65
>>815
無線LANは内蔵
スロットは空き
817[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 14:21:08 ID:Serichrv
>>813
そっちの系譜は、
220―230―530―701―535―Chandra(235)―240―s30―(欠番)
って感じ?
個人的に印象が強いのは220、701、535、s30あたりか。(Chandraもある意味印象深いが。)

818[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 16:35:43 ID:eAUlr0Ds
X301って価格どうなるの?

いまX300を買うのってどうですか?
819[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 16:46:35 ID:Df0/Zg37
>818
PCは欲しい時が買い時
820[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 17:13:49 ID:IFxoSt1s
>>818
今こそ買い時
すぐに買うべし
821[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 17:23:42 ID:afL+hQTT
>>818
一月おそかったな。
今日馬でこれ買えるだけ負けた。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 17:49:53 ID:I+xQfGLO
>>816
dクス
やたー はやくFOMAのモジュール出してくれ
さすがにCFスロットないのつらいわ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 18:14:09 ID:iwPJeyyb
>>812
IBM関係者がいるならその人から
あとは、Premiumか、普通のclubか、ニッシンパルとかかな?
824[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 19:35:56 ID:ifvOv4Vh
>>823
今ヨドバシ入荷してないみたいだね。
でもポイントを特価から差し引いたら22万くらいだからヨドバシが一番安いという…
825[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 21:36:29 ID:45IE249i
>>818
X301ねえ、X200のおまけ程度の情報しかないから何とも言えないよね
実際に出るかどうかもわからない
ただ、いままでのThinkPadシリーズをみてもわかるとおり半年でモデルチェンジはないんじゃない?
この夏は「Centrino 2」搭載のX200や新Tシリーズ、新SLシリーズを前面に出すんじゃないかな?

X300やMB Airのコンパクト低電力プロセッサが今後どのように進化するのかが気がかり
826[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 22:28:56 ID:Be1Lm7Jb
いや、むしろ常に半年おきにモデルアップしてますが?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 23:32:02 ID:3+Tfw0QH
X300筐体に14"WSXGA+を詰め込んで、X400として出直すに一票。
今、その為にべゼルが太い訳だしw
あとドッキングポートは付くでしょ。流石に。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 23:38:35 ID:ifvOv4Vh
>>825
一応、リーク情報にはx301の名前が…というか一部シリーズが変更される感じですね
ttp://www.51nb.com/viewnews-37461
829[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 00:28:09 ID:Lz8Hm/9/
アトムと128のSSD乗っけてさっさと発売してくだちぃ
830[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:10:34 ID:YcWuEWjy
XPとVISTA(SP1)でバッテリーの持ちはどれくらい違うんだろうね?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:12:33 ID:HNv/y9Kh
X300ってメモリ4GBつんでもXPだと認識しないんですかね?
初歩的な質問ですけど
832[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:20:09 ID:s+DZl9Bp
>831
Vistaもだよ 3Gまで

Vista Or XPの64bitなら可能
833[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:35:42 ID:HNv/y9Kh
>>832
ありゃ、そうなんですか(笑)
2Gメモリ安かったんで2枚買っちゃったな・・。
余りはとりあえずRAMdiskにするか。。

834[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:53:57 ID:MkRAqy8a
X300ヨドバシでみたけど液晶がなんかしょぼかった。
これなら今使ってるT41のほうがいい。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 18:59:14 ID:ZQchwXUS
>>828
X301の記載あるけど、これがこの夏に出るとはどこにも書いてないぜ?
この表の新世代12機種(各機種のスペックの違うモデルまで含めると相当な数!)
すべてが一気に出るとは到底思えないんだけど

X200の情報はいろいろ出てきているからX200が夏に出る可能性は相当高いけどな

おれもX301はまだまだ先だと思うよ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 19:34:48 ID:B6jQcrto
x301は出たとしてもINTELのチップセットの関係で9月頃だし、性能的にはあまり変わらないんじゃないの?

てか普通に考えて価格が高いような木がするな
837[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:01:58 ID:b9rD6VKk
X300で十分だろ。

ビジネス用だぞ?
X300に何を求めてるんだ?

今のままでも十分だろ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:10:55 ID:B6jQcrto
>>837
確かに

というかPCはいつまでも進化を続けるからどこかで買わないと永遠に待ってるしかないという・・・
839[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:11:31 ID:jSsjba6o
>>837
そうだな、X40で十分だな
840[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:27:01 ID:B6jQcrto
x300は初期だとメモリーが1GBなので、とりあえトランセンドの2GBを買おうかと思ってるんですが、
2GB×2でデュアルチャネルにしたほうがいいですか?
841[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:30:19 ID:zBx+B5sL
どっちでも変らん
842[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 21:36:35 ID:RjcrxHVt
>>840
デュアルチャンネルについて学んだ方がいい
843[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 21:59:51 ID:B6jQcrto
>>842
4GBのメモリー積んで、1GBをRAMDISKにすることにしました…
お騒がせしました
844[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:55:02 ID:c1n2G7xi
でっきるーかな
でっきるーかな
845[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 00:39:25 ID:uqDmLYKW
>>839
X40は解像度がダメダメ
846[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 00:57:43 ID:4Qhqkstv
>>844
普通にできてるけどなにか?
847[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 01:31:25 ID:P60xmqfT
お前が言われたわけじゃないだろw
848[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 06:20:10 ID:DJ4VTzy4
掲示板でナニ言ってんだw
849[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 10:57:25 ID:aZp15rLR
ここまでオレの自演
850[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 12:32:02 ID:a80zf87a
>>849
オマイ秋山奈々ちゃんのファンだろ。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:12:11 ID:fhI3Izzs
>>850
買いたくなかったのに他に欲しいのもないから今日買ってしまったよ。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:26:02 ID:F39EzClm
>>851
いくらした?
853[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 23:53:11 ID:fhI3Izzs
>>852
予備バッテリACアダプタ、4Gメモリで22まんくらい。
RX1があまりにもくそだったのでこれに買い替え。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 05:49:10 ID:4y0bWtoS
>>853
いい買い物ですね!
855[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 16:47:30 ID:/zLdxhZQ
>>853
どこで買ったの?
856[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 18:47:19 ID:zUBUWiXG
うーんSDカードスロットくらいあって欲しかった
857[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 20:27:40 ID:IWnJresm
あれもこれもと欲しがる奴にはX300は向かない

むしろUSBも取り払ってしまえと言いたい
858[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 20:32:27 ID:18GxSPUb
>>857
そこまでやると芋場まで使えなくなるぞ・・
859[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:33:14 ID:wnfzB+G0
買おうと思って触ってきたけど、
ページダウンがFn+↓で、できないじゃないか!
おれにとっては購入をくじけさせそうな重大な事実。

まあ、PageDownそのもののボタンがあったけど、
奥すぎるんだよなあ。慣れるかどうか、悩む。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:34:14 ID:WCfxR/mk
それにしてもX61sの液晶は見られたものでは無いな
階調も糞も無いわ、目が悪くなる
861[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:37:56 ID:bAjSwgO7
あれを糞といってるなら、
Let'sやDynabookの液晶だと目がつぶれるな
862[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:08:01 ID:R54hx4K1
Amazonでトランセンドの2GB×2をぽちっとしてしまった。

でもX300自体がいつ届くのかすら分からないというオチが…7月第一週にはついて欲しいがな
863[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:10:54 ID:QfWSOtXw
>>859
PageDownは独立して存在しないと困る。
これもThinkpadを使い続ける理由のひとつ。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 10:29:45 ID:FhQ9AxTv
>>862
アマゾンって9000円じゃん。
問屋なら同じもの4000円だよ。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:08:56 ID:zwpNr4H0
>>864
イジメイクナイ
866[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:50:04 ID:FhQ9AxTv
>>865
ああ間違い。アマゾンは2本セットだね。いくらも違わないか。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:16:46 ID:R54hx4K1
一ヶ月以上悩んだ揚げ句、結局ヨドバシでポイント引いたら23万くらいで購入しました

価格コムの最安値とあんまり変わらないけど、まぁ仕方ないかな

首を長くして現物が届くのをまってるところですが、いつ届くのか全く音沙汰無し…
868[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:45:18 ID:CbHfRXyW
18日夜(決済は19日)のX300が本日26日発送されました。
参考まで
869[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:56:46 ID:tTNp1bcr
おれもっと前に直販で注文したんだけど
まだ来てない...
870[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 19:05:47 ID:CbHfRXyW
ウソでしたorz

はよこいやぁぁぁ
871[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 19:35:01 ID:4gJPaZxt
テンプレつくろうよ
872[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 21:57:31 ID:FhQ9AxTv
直販は納期2週間になってるやつは大体3日くらいで届く。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:03:14 ID:Yl00DZT+
その点、ヨドバシは遅いですね・・・
店員さんいわく、2週間くらいに一回入荷しているとの事だったし。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:12:10 ID:Nrmqf95y
軽量・極うす・元プレミアム・モバイル
ThinkPad X300シリーズを語るスレです。

レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad X series Part75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214372873/

前スレ【究極】ThinkPad X300 1枚目【】ビジネスモバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205552383/
875[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 03:19:58 ID:rlsq34cL
Airキラー Lenovo Thinkpad X300 vol.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201072130/l50

【究極】ThinkPad X300 1枚目【】ビジネスモバイル(実質2スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205552383/
876[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:58:09 ID:l6hQqOzE
このPCに適合するプライバシーフィルタ(横から見えない樹脂製のフィルタ)
ってないですかね・・Macbook用はあるっぽいけど。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:00:27 ID:+sx3cuiX
Air用のやつだったら大丈夫じゃないの?

あまりよくわかりませんが。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:58:39 ID:9MERXDx5
今日届きました
実物見てなかったんで
薄さにびっくり
メモリ4Gにしたんで30万近くしたけど
満足です
でもRIOSの頃から使ってるので
IBMロゴが無いのがちょっと残念
879[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:51:38 ID:ZN6GGZNd
自作するんだ! >IBMロゴ

それはともかく、
おめでとうございます、
880[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:07:31 ID:NNSt4cqk
それはともかく、デフォでメモリ4GBはもったいない。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:13:18 ID:+3Ef8+md
win2000に入れ替えたい
882[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:15:26 ID:BsWKUsvm
>>879
昔買った55ノートに付いてたシールを貼ってみます
>>880
機械もの苦手なのでつい...
883[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:23:01 ID:ANPrgKKA
VistaからXPにしたろとおもったんですけど
CD突っ込む順番がわからねぇw

説明書と出てくるポップアップが違うし・・・
さすが中国人だぜ・・

どっかに手順かいてあるところないですかね
884[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:09:21 ID:ANPrgKKA
スマソ

できました
885[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:19:25 ID:+3Ef8+md
後に続くものたちのために、
マニュアル書いて、スレに残しておいてよ
886[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 03:16:59 ID:I6uQwPOb
誰がお前らニートのためにマニュアルなんか書くかw
887[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 03:37:54 ID:ANPrgKKA
>>885
おっと失礼。書こうと思いますが少し待ってくださいw
リカバリCDまで作成しますので・・・

日曜夜くらいになりそうです。

888[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 04:09:59 ID:gzQfLKU0
メモリー4Gだけ先に届きましたー。肝心のX300はまだですが…

つまんなかったので、いま使ってるFMVに新しいメモリーを食べさせてみたところ…起動しなくなりました。

あーそうなんですか。対応メモリーじゃないんですか。

そしてX300への思いが更に強くなりました(笑
889[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:43:33 ID:lxT7gd2H
なんか安すぎでワロタ
こりゃ新製品の発表まじでちかいな
890[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:23:11 ID:memicYrm
>>871>>874-875こんな感じでいかがでしょうか?

<Lenovo ThinkPad X300>シリーズを語るスレ

妥協なき性能、最高のウルトラポータブル
最も薄い筐体に詰め込まれた最高の機能 13.3型ワイドTFT液晶 ノートブック

■過去スレ
Airキラー Lenovo Thinkpad X300 vol.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201072130/
【究極】ThinkPad X300 1枚目【】ビジネスモバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205552383/

■関連スレ
ThinkPad 総合 Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210777658/
ThinkPad X series Part75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214372873/
【最終】 ThinkPad X200 【形態】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210408913/
891[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:24:24 ID:memicYrm
■関連サイト
Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/jp/ja/
Lenovo ノートパソコン ThinkPad
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/
ThinkPad X300
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x300_lineup.shtml

ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
ThinkPad Club Webforum過去ログ保管庫
http://www.thinkpad-club.com/webforum/index.html

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/ThinkPad
YouTube
http://jp.youtube.com/results?search_query=Thinkpad+X300

BusinessWeek /Building the Perfect Laptop
http://www.businessweek.com/magazine/content/08_08/b4072042350389.htm
Impress /ThinkPad X300開発者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0227/ubiq209.htm
Impress /HotHot REVIEW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/hotrev355.htm
Impress /レノボ、ThinkPad X300の電気設計を解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/lenovo.htm
ASCII /値段はアリ? ほんとに薄い? ThinkPad X300緊急座談会
http://ascii.jp/elem/000/000/115/115098/
ITmedia /ThinkPad X300に込められた“大和”魂
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/26/news120.html
892[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:15:17 ID:hRoV/PCx
893[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:00:27 ID:En3zV3GL
intel MEのパスワードって初期化できないのかな(´ω`)
894[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:05:05 ID:PTTE2UAs
(MacBook AirユーザーのN) 涙目w

> 一方で、MacBook Airが出た際、拡張性の乏しさ
> (USBが1個しかない、光学ドライブがない)に不満を訴えた層が、
> 果たして、このThinkPad X300を買えばそれで満足できるのだろうかという
> アイロニカルな視点で見てしまう面もある。
> 例えば、X300の背面にあるゴテゴテとした凹凸にはエンジニアリングの
> 粋を感じるが、こういったかたくなにThinkPadの思想を守り続ける姿勢には
> 「変わらないこと」の良さと悪さの両方を感じるのだ。
>
895[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 05:05:17 ID:jA4cjPNM
すでに使ってる方に質問があります。

13.1inch画面で1440x900はかなり細かく字が表示されると思うのですが、
1280x800に解像度を落としても滲みなく表示できるのでしょうか。
長文をPCで読む機会が多く、購入の大きなポイントになってます。
それとも、そもそも1280x800は設定として用意されていないのでしょうか。

実は、すでにT61を発注してたのですが、納期2週間前後の予定が、
ちょうど2週間たった一昨日にメールが届き、さらに2週間かかると知らされました。
出荷までに1か月もかかるのもどうかと思い、いろいろ調べているうちに
X300の良さに気付き、検討している次第です。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:43:00 ID:fXeHNgLy
>>895
個人差はあると思うが1440x900と1280x800、気にするほど違うとは思えないけど。
その差にこだわるのならSXGA+やUXGAの解像度のモデルにしたほうが良いと思われ。
フォントが小さく読みにくく感じるならフォントサイズを大きくすれば良い。
解像度を変更する理由がわからないのだが…

そのT61の解像度はSXGA+と思うが、長文重視なら縦方向の解像度で検討するというのも方法のひとつかと…
UXGAなら縦1600だからスクロールしなくてもひととおり読めるというメリットもある。
視力など使いやすいかどうかは個人差があるので明確な判断材料にはならない。

参考まで
897[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:03:24 ID:TyTzWST5
縦1600???
898[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:28:16 ID:8NDULkLm
RAMDISK化したら起動時にブルートゥースのエラーメッセージが出るようになって
しまった…。あんま関係無いはずなんだがなぁ…。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 13:11:36 ID:gqqpiCrj
>>897
ちゃんとしたレスにちゃちゃいれるな
1200にきまってるだろうが
900[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 13:28:35 ID:Bft0RcO+
XPでリカバリをしたら不明なデバイスがひとつできたんだけど何かわかる人教えてください。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 14:03:26 ID:6TxLZZjy
知らん。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 16:39:50 ID:h8TjliCp
>>893
CMOSクリアでなんとかなりました。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:27:09 ID:fXeHNgLy
縦1200だったすんまそ(w
904[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:18:02 ID:yhqyuOAx
X300のスピーカーって良い音を出すって聞いたんですけど、どんな感じですか?

ビジネスノートに音質を求めている訳ではないですが、ちょっと気になって…
905[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:02:56 ID:488DmCfY
>>895
1280x800に落とすと滲む。しかし、1440x900でも全く問題ないですよ。
思っているほど細かくないし、長文読んでても疲れない。
どうしてもというのならソフトのほうで拡大表示すればいいと思う。
デスクトップを広く使えるから便利。

>>904
ビジネスノートにしてはとても良くできている。
これで長く音楽聴いていても苦にならない。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:24:20 ID:Bft0RcO+
>>904
いうほどじゃないよ。
他のX61とかT61なんかよりはいいけど
安物の外付けのほうがよっぽどいい。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:03:00 ID:+6F+RhWd
次はカードスロット付きで出して欲しい
すぐ買うからさ
908[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:16:21 ID:DPlT3AtV
>>904
今まで買った他社も含めて10台を超えるノートの
中では一番いい。
2番は思い浮かばないくらいぶっちぎり。

iTunes使うときだけMcIntosh MA6900+B&W N803に飛ばしてる。
それ以外は内蔵で十分。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:43:48 ID:UL0pOsGi
>904
Thinkpadの中ではかなりいい音かと思うんだが
事務機Thinkpadにサウンドの質を求める理由って何?

サウンド重視ならUSB経由で外付けで直接スピーカー鳴らすか、
BTやUSB機器経由でスピーカー鳴らすとかしたほうが良いと思うんだがな。

910[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:44:23 ID:4eZv3veR
大きな音にしなければ、
長時間聞いてても疲れない程度の音ではあるかな
911[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:52:22 ID:1Z0wkeKw
これならHPの安物ノートのほうが余程よい。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:08:36 ID:AaAjXLaZ
皆さんありがとうございます

基本的に音楽を聴く時はヘッドフォンなんですが、音質を求めないときは、パソコンを使ったりしていますー
一応、インテルが宣伝してるくらいの効果は期待できるみたいですね


913[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 11:45:53 ID:Ca5qmqrX
ああああ、買ったばかりのX300に傷がああっ傷があああっ

ピーチスキンって塗装やわだよね…(涙目
914[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:28:29 ID:AaAjXLaZ
やっぱり剥げやすいですか?

手を置いているところから剥げてくのやだな…

915[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:56:23 ID:BsjUy8cn
開いたまま持ち上げると、
ヒンジがくた〜、となって画面が寝ちゃうんだけど
みんなのはどう?
修理に出したほうがいいかな?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:02:01 ID:YU1+pBCe
ならないなあ。修理推奨。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:28:28 ID:qZUyM/5H
>>915
どこを持つとそうなるの?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:15:16 ID:MHUi2kkt
ビーチスキン嫌うって、ThinkPadを否定するに等しいんだけどなあ。別メーカーのユーザーに変わってくれない?
919[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:39:18 ID:BsjUy8cn
>>917
スピーカーの両サイド
920[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:10:27 ID:AaAjXLaZ
X300の画面って傷付きやすいですか?

トラックポイントの跡がつくって聞いたんですけど…

921[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:37:12 ID:3a4vMAov
>>913>>915
X300所有者じゃないこと、バレバレw

>>920
天盤に漬物石でものせない限り痕付かないから安心しなさい

液晶はMBAやDellなどの悪劣な台湾製とは違い、純国産(東芝松下D)の特注品
普通に使ってても傷なんかつかねーよ
922[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:57:52 ID:AaAjXLaZ
>>921
明日、現物が届くので買っておかなければと思いましたがよかったですか…

漬物石とは心強いですwww
923[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:06:53 ID:KUm9GPy1
しかしパームレストはチョッと心配。
手汗と言うか脂性の人だと塗装が汗にやられてベタ付くようになる。
今度の塗装がどの位改善されているか判らんが、いずれそうなる。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:22:10 ID:HO3amRLh
その頃にはX600なり何なり出ているだろうよ
925[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:56:32 ID:tNrYlV3J
ピ−チスキンの傷に見えるものは、きれいな中性洗剤を軽く染み込ませた布で
丁寧に拭くと直るよ。

始めて使う時、誰でも傷が付きやすい・・・と、ビックリするが、それは誤解。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:03:06 ID:UPdL6uoK
 Lenovoは、ノートPCの筐体にピーチスキンを使ったとき、傷つきやすいことを発見した。

 これではノートPCが傷だらけになってしまう。

 Lenovoの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億元の開発費をかけて研究を重ねた。

 その結果ついに、ひっかいてもぶつけても脂ぎった手で使っても、どんな状況下でも表面が傷つかないピーチスキンを開発した!!

 一方Dellはプラスティックを使った。
927913:2008/06/30(月) 22:06:22 ID:7itAZj8C
>>925
マジっすか、やってみます!サンクス。

何か、持ってないとか言われると腹立ちますね…
別に俺、アンチじゃないんで。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:16:23 ID:qMYX1F2e
拡張ベイデバイスって、DVDドライブとバッテリー以外には無いの?
expressカードスロットとか。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:54:57 ID:DPlT3AtV
>>923
開発者インタビューで対策したって言ってた気がする
930[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:14:38 ID:a5HRuCIE
>>924
X600だと16inch液晶になっちゃうよ。(今のLenovoの型番ルールだと。)

>>928
トラベルカバー(ウェイトセイバー)がある。
本体に付属かと思ったら無かったけど。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:49:13 ID:ucUYhV3M
昔、中古で買ったThinkPad 600、
ご多分に漏れずピーチスキンのパームレストが禿げた。
幸い、クーリエ・サービスに入れたため、
IBMに相談したら対策品があるとのことで、
無償交換してくれた。
対策品は今でも禿げていない。
Lenovoでもそういうの、やってくれまいか?
932[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:59:24 ID:Cehy1hgG
>>930
じゃあ600Xでおk
933[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:30:12 ID:tXqLwHqA
俺はX40を出してほしい
934915:2008/07/01(火) 01:49:00 ID:/bsKVxG9
>>921
本当に持ってるのに
初期不良かどうか知りたくて書き込んだらこの仕打ち
935[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:37:14 ID:uQV/J2Yh
>>934
初期不良でFA
936[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:58:56 ID:KitkP+Qq
>>934
初期不良でしょ。
それでは何かと不自由だねぇ…
937[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:56:37 ID:8ZpweTVo
>>900
インテルターボメモリ
938[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:21:55 ID:P0+uv2a8
バックに入れて持ち歩くと天板の塗装剥げてこね〜?
939[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:01:08 ID:l7Q6Pko6
>>928
>拡張ベイデバイスって、DVDドライブとバッテリー以外には無いの?
>expressカードスロットとか

発売前のIBMセンターでのX300お披露目際、
アンケートにそれ書いた

が、あれから動きがないことを考えると
華麗にスルーされた予感(SDも含めたカードスロットが欲しいのだが)
940[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:44:32 ID:WUuEtOzL
起動時のデスクトップ描画中に一瞬ブラックアウトするんですがなんですかねこれ。
xpです
941[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:03:52 ID:l4tij3BJ
あ、それ俺もだわ。仕様じゃね?
942[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:42:47 ID:iBXRPCRh
取り寄せになっていた秋淀のX300が在庫有になってた
26万弱のポイント10+3%
でも、次のモデルの発表がきそうで手が出せない・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:48:19 ID:lDt3bGWY
>>942
今日、濱淀で購入しました!(待てませんでした)

グレア画面で今までは作業してたんで気がつかなかったようですが、白色が灰色だったり白だったりと
バラつきがあるようですね・・・

あと、DVDドライブのスポンジが取れそうで怖い笑

今、頑張って設定してます!
944[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:52:44 ID:iBXRPCRh
ぉぉ、おめでとうございます。
自分の分もいじってやって下さい。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:28:02 ID:lDt3bGWY
質問なんですが・・・

thinkpad system updateで、「ユーザー情報の取得中にエラーが発生しました」って出てくるんですが
どうやったら直りますか?

宜しくお願いします
946[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:54:34 ID:3qY36LXb
>>945
レノボのサーバーの調子悪いんじゃないの?

少し経ってから再度やってみたら?
947[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:44:01 ID:xCDVA0mn
夜つながりづらいような気がする。深夜か早朝にトライでどうかな?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:56:44 ID:OlHlWUNr
>>945
仕様です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   thinkpad system update
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
949[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:26:49 ID:IZeKnX02
>>945
.net Frameworkがはいってないんじゃないかな?
950[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:29:08 ID:lDt3bGWY
またまたスミマセン。
RAMDISK化して、環境変数をR:\TEMPに変更するとIEのダウンロードして実行するが
「ディレクトリ名が無効です」となるんですが・・・
初期設定に直すべきですか?
951[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:19:50 ID:WUuEtOzL
>>950
その辺を自分で解決できない/しようとしないならやめたほうが無難かと
情報小出しにしてません?
952[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:21:21 ID:O5w9cTju
VistaだとまともなRAMDISKソフトないよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:48:44 ID:lDt3bGWY
>>951
いま解決しました。。。
とりあえず、使っていてブルースクリーンが出るようなら全て初期に戻します
954[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:59:40 ID:WUuEtOzL
>>953
…そうやって解決の顛末も書かないし。これから相手してくれる人いなくなっちゃいますよ…
別にいいんでしょうけどw
955[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:11:43 ID:tpUqdmar
すみません。そんなつもりはなかったんですが…

ユーザーとシステムの環境変数をR:TEMPにしたら、ダウンロードして実行が出来なくなり、他にも一部インストーラーが起動しなくなりました。
その後、仮想メモリーの設定で、ドライブRにページファイルを作成しないとしたら、一旦直りました。
しかし、その後の再起動後に同様のエラーが…

(上記と直接関係はないと思いますが)
HPのプリンターの設定もXP用のファイルだった為に失敗し、その後はDVDドライブさえもドライバの不調?でパソコンに認識されなくなったので…

リカバリーを行う予定です。あまりシステム詳しくない人が環境変数をいじるのは危ないことがよくわかりました。また、ビスタがXPのソフトを拒否する現象もよく理解できました…泣

956[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:17:08 ID:XOCeJQxp
>>955
おつかれさん。
知りもせず、危なそうなところをいじくるのは止めたほうがいいという
いい教訓ですな。
VistaとXPは別もんですよ。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:32:52 ID:tpUqdmar
初めてのVistaなので、通常作業でも戸惑うことが多いです…

一点だけ本当に驚かされたのは、起動が1分以内に完了する(アンチウィルスソフトはアンインストールしてます)ことです。ノートでこんなに体感的にストレスが溜まらないパソコンは初めてです!
958[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:05:50 ID:GWHK6m2T
>>957
・X300の素人さん
・Vistaの素人さん
・インターネッツの素人さん
・日本語の素人さん

あなたに当てはまるのはどれだ?
959[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:53:25 ID:QK0ChbTq
>>958
無意味な煽りはスレを荒らす元凶

やめとけ
960[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:27:30 ID:Kvc4NDv7
ファンコントローラー稼働確認
xpだけど

49度で安定稼働中
961[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:44:38 ID:4YAXZig8
>>960
ファンコントローラって、何?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:55:42 ID:k9IB+ZP+
ナニってそのまんまやんけ
963[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:43:10 ID:KtWrzEpy
x300に付属してる小ねじ2本って何に使うのでしょうどなたか教えてください。
964960:2008/07/02(水) 23:52:54 ID:hsCMiuDP
fancontrolですけどPCをロックして離席後しばらくすると落ちてるなw
その後はFan制御が利かなくなって再起動を余儀なくされる・・
ちょっとこまった。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:45:07 ID:x70h4SK/
>>964
派生版ならOK
966[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:16:37 ID:XMfKob/4
【毎日・変態報道】
「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、
奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★7

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215079006/
967[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:46:48 ID:JHMI8jdv
>>965
http://www.tpfancontrol.com/

これな。
こっちなら細かいコントロールが可能
968[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:41:28 ID:F6HhYJJx
>>967
よくわからない奴が打ち壊しそうw
969[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:45:51 ID:GZByCNC+
>>968
よくよんでini設定しないと焼けちゃいますね・・
970[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:04:39 ID:CJUKFtdG
今までThinkPad=無骨なパソコンって思っていたんですが、
これは薄くてかっこいいですね

パソコンに詳しくない私でも使いこなせるでしょうか?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:06:41 ID:l/jnBOIU
神のみぞ知る
972[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:15:15 ID:sQPRuCir
拡張はUSBしかついてないけど、それで今は充分だから、普通につかいこなせるんでね?
Let'sみたいに液晶がクソってわけでもないし
973[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:27:43 ID:R+ZGqvQn
x300って長い間つけっぱなしだとかなり熱くなっちゃいますけど、バッテリー大丈夫かな・・・

外したくないしなー
974[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:44:28 ID:ONrXxYgn
>>973
うちのはHYPER*SBIを5時間起動しっぱなしでも
熱くならないけど。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:26:01 ID:R+ZGqvQn
>>974
CPUをあまり使わないソフトだと、自分のもあんまり熱くなりませんが…

負荷をかけ続けるとあっという間にあっちっち
976[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 18:11:37 ID:ONrXxYgn
リアルタイムで無線LANで繋いでダウのチャート表示だから
それなりに負荷はありそうだけど、常時50%とかではないな。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:02:38 ID:6M929Ihc
たかが1.2GHzのCPUなのに、そんなに排熱に余裕ないのか?
Xじゃ所詮、Tの代わりは勤まらないのかなぁ?

もう、いっその事、CPUの片コア潰して、1GHzまでクロックも落として、
堂々とXP機として売ればイイんじゃね?ULPC名乗ってw
978[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:15:56 ID:ONrXxYgn
ほとんど発熱しないって言ってるじゃん。
馬鹿なの?
979[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:06:55 ID:R+ZGqvQn
負荷をかけたってところが大きいようですね

70〜80%の負荷を一時間以上続けるとかなり熱くなります。
でも20〜30%の負荷なら全然問題ありません・・・本当に空気が出てるって感じです
980[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:58:06 ID:j6BDfoz8
当方もX300購入しました。

皆様にご質問なんですが、VISTAをSP1にアップデートするとCPU稼働率あがりませんか?
例えば、WINDOWSフォトギャラリーのサンプル動画(ex熊のやつ)導入前はコマ落ちせずCPU稼動率も
おちついてるんですが、SP1にしたらいきなりコマ落ちです。(何度やっても)

そんで、レノボカクタマーセンターに電話したんですが、答えがSP1をアンインストールして初期のままにしといて
ときました。

皆様はいかがでしょうか?
981[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:14:14 ID:ONrXxYgn
>>980
当方VISTA SP1適用で熊ムービー再生中CPU稼働率
30%〜40%でコマ落ち無し。
関係ないと思うけどメモリは4G。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:17:49 ID:8Cj9BTda
熊ムービーが気になる・・・
983[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:19:35 ID:ONrXxYgn
>>982

C:\Users\Public\Videos\Sample Videos
984[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:25:27 ID:8Cj9BTda
>983
さんくす

ほんと熊だわ しかしなんでこんなにカモメがいるんだろ?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:33:05 ID:j6BDfoz8
>>981
ありがとうございます。
当方メモリ3Gです。

初期不良ですかねー。
ウィルスソフトも休止してるんですが・・・。
気になります。

再度、カスタマーセンターと格闘して見たいと思います。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:35:19 ID:esyn45F+
そんなもんMicrosoftに文句言えよ
987[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:40:02 ID:ONrXxYgn
>>986
oem版のサポートはPCメーカー
988[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 06:01:14 ID:+dXRo+aM
>>980
私も試してみましたがまったく問題ありませんでした。CPU使用率は30%程度でした。
(セキュリティソフトは、カスペルスキーです)

それにしても、本当にthinkpadのSSDは大丈夫なんだろうか…
ものによっては、ヘビーユーザーだと2年くらいしか持たないっていうのはあたってるらしいし。だけれど、そのヘビーっていうのもどの程度かよくわかんないし
989[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 11:25:32 ID:S6xGmzuc
直接関係があるか分からないですが…

XPでWMP11を動かしていたんですが、何かの更新を行った後からWMP11を起動するとCPU使用率が最大になりがパソコンがフリーズするという現象が起きたことがありました

その後、パソコンをリカバリしたので、いまでは普通に動いています。何かのアップデートが原因だと思いますが、専門知識がないので詳しいことはわかりません
990[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:46:01 ID:vzroi6+j
>>988
>>989
ありがとうございます。
やはりなんかのアップデートが問題なんでしょうか。

サポセンにも確認してみたいと思います。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:26:22 ID:o4djCGq5
セキュリティーソフトってどこのものがいいんでしょうか?

SSDの事を考えるとどれも高速に動きそうですが、SSDってあんまり読み書きしないほうがいいと聞いて。。。
じゃあセキュリティーはどうなるんだ!って思ったんですが?
992[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:37:26 ID:5ILyvs04
次立てましたよ

【究極】ThinkPad X300 2枚目【ビジネスモバイル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215430551/
993[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:23:44 ID:xjxFpL3z
乙です
994[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:00:44 ID:DBLnwFE+
>>991
NOD32が軽くておすすめです。

SSDでもSLCのX300内蔵SSDはそれほど心配いらないと思う。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:35:17 ID:HWt+OKnj
SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
 長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
 短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量

MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
 長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
 短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る
996[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:26:31 ID:nXI0o4nV
h
997[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:27:01 ID:nXI0o4nV
t
998[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:27:33 ID:nXI0o4nV
t
999[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:28:03 ID:nXI0o4nV
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/07/08(火) 11:28:33 ID:nXI0o4nV
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。