【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
HPのPavilion tx1000/tx1205/tx2005について語るスレですよ 5

製品情報
・tx1000
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
・tx1205
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1205/
・tx2005
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/l50

>>2
2[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 12:37:35 ID:6VYdiwf+
終了
3[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:51:37 ID:/ag7Xncr
808 [Fn]+[名無しさん]   Mail : sage  

モニタ下の画面回転ボタンが機能しなくなってしまった・・・
どこを設定すれば直るのだろう・・・
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
                                    2007/07/15(日) 00:13:57 ID:KyzOGPHn 829 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 

>>808

当方も以前似たような現象が起こったので、参考になれば。
DVDとQuickPlayのボタンは機能するのに、WebCam、ローテーション、モビリティセンターが
使えないということがあったのだけど、アプリケーションのアンインストールの機能で、
修復インストしたら直ったよ。
808の現象なら、「HP Quick Launch Buttons」かな?
それでも直らないなら、ハード的な故障かねぇ?


                                 投稿日:2007/07/17(火) 00:08:27 ID:7o8GgG6W

 832 名前:808 [sage] 

>>829
直った!すげぇ!!
あんた神です ありがとうございます

正確には、修復が出来なかったので、一度アンインストールしてから再インストールしました
今後同じような症状の人が出た時のために(いないだろうけど)リンクを貼っておきます
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-49148-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
4[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:52:54 ID:/ag7Xncr
10 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:57:39 ID:zlp0YIdi
マイクのレベルが低い件について
コンパネ→サウンド→録音タブ→右クリックで無効なデバイスの表示
→ステレオミキサーが現れる→レベルタブを100に。
どうですかね?
5[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:53:29 ID:/ag7Xncr
tx1000/1205向けXP化の方法。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 19:28:02 ID:Nm9A+mlv
普通の暮らしなら特に必要ないかと。
怪しい動きをしてるデバイスとか、BIOSはやってもいいかもしれない。

関係ないけど、誰かが使うかもしれないから前スレから引用しときます ↓

858 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/07/19(木) 13:07:19 ID:3ISAxtzP
会社で XP Pro にダウングレードしました。
>>ALL サンクス
まとめたので、書いたドキュメントをコピペしておいておきます。
ファイル名はそのままなのでググってください。
というか、参考文献参照。
ちゃんとタッチペンつかえて、画面も回転できます。満足。


3 デバイスドライバ
XP 用のデバイスドライバ一覧です.
1
8.26 11.09 nforce winxp english.exe nForce 430/410/405/400 - Windows XP/2000 32-Bit.
チップセットドライバ.イーサネットドライバが正常に動作しない場合は, sp33031.exe
を使います.
XTreme-G MobileForce XP 97.92 M4.exe nVidia GeForce Go 6150 Windows XP.ディ
スプレイアダプタ.
WDM R170.exe Realtek High Definition Audio.サウンドコントローラ.
sp34152.exe Broadcom.無線LAN ネットワークアダプタ.
sp35384.exe LightScribe Host Software.DVD/CD-ROM ドライブ用ソフト.
sp32883.exe HP Integrated Bluetooth Module.Bluetooth デバイス.
sp33258.exe HP Quick Launch Buttons.特殊ボタンドライバ.
sp34510.exe HP Wireless Assistant.無線LAN,Bluetooth 用ソフト.
amdcpusetup.exe AMD Turion 64 X2.CPU ドライバ.
sp35804.exe Motorola SM56 Data Fax Modem Driver.モデム.
sp35444.exe Synaptics Touchpad.タッチパッド.
Win2000 XP 4.3.7.3321.zip TouchKit/USB Touchscreen Controller.タッチパネルドライ
バとソフト.Tablet PC Edition 以外のXP で必要になります.
4 タブレット機能について
tx1000 は液晶画面上のペン入力および操作ができる,タブレット機能を持ちます.この機能
は,Vista とXP Tablet PC Edition でサポートされます.その他のXP では,ペン入力などが
サポートされません.タッチパネルは,マウスなどの通常のポインティングデバイスとして機
能します.
XP にした場合,ディスプレイ右下の[回転ボタン]は使用できません.画面を回転させた
いときは,グラフィックドライバのNvidia 設定から操作を行います.
参考文献
[1] DarkGiank.info, tx1030la de HP con Windows XP !!,
http://darkgiank.110mb.com/post numero 64.html
6[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:53:54 ID:/ag7Xncr
液晶枠にあるDVD再生などのボタンを別の用途に使う方法 1/2
タブレットモードでは使えなくなるらしい。

455 :453:2007/10/25(木) 17:51:33 ID:+ofUh4zj
>>452
あれから色々調べてみたところ、レジストリいじってキーバインド変更するだけでOKなことがわかったよ。
とりあえずキーバインド変更の仕方自体は以下のサイトなどを参照してくれ。時間があったら
手順をまとめてみるけど。あと一応レジストリいじるんで自己責任でよろしく。

ttp://uguisu.skr.jp/Windows/winCaps.html
ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/winnt_scancode.html
ttp://www.microsoft.com/whdc/device/input/w2kscan-map.mspx


456 :453:2007/10/25(木) 17:52:50 ID:+ofUh4zj
つづき
サンプルとしてディスプレイ横の|<<ボタンを押したらスタートメニューが表示されるようにする設定をのせておくよ。
00 00 00 00 00 00 00 00
02 00 00 00 5B E0 10 E0
00 00 00 00

ポイント:
1段目は、常に00が8個
2段目先頭の2は、書き換えるキーバインドの組の総数+1を表す。(今回は5BE010E0の1組+1=2)
3段目というか、最後に常に00を4個挿入しなければならない。

ほかにもキーバインドを書き換えたいときは、5BE010E0の後ろに入れ替えたいキーの組み合わせを挿入して
2段目先頭の値を増やせばよい。ちなみに後ろに指定したキーコード値に該当するキーを押すと、前に指定した
キーコード値にメッセージが発行されるという形になっている。

なのでサンプルの場合、
|<<ボタン(10 E0)を押したらWindowsキー(5B E0)発行されてスタートメニューが表示される。

あと変更したらシステムの再起動を忘れずに。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:54:56 ID:/ag7Xncr
液晶枠にあるDVD再生などのボタンを別の用途に使う方法 2/3

458 :453:2007/10/25(木) 18:10:58 ID:+ofUh4zj
つづき
ここからが重要なんだが、tx1000の各ボタンがどういうキーコード値なのかってこと。
現在調べがついた/つきそうなのは、ディスプレイ表面のDVD起動ボタンなど4個以外の、再生などのボタン、
キーボード側のスピーカ関連、タッチパッドon/offボタンの計8個。試したのは|<<だけだが多分いける。
|<< :  10 E0
>|| : 22 E0
>>| : 19 E0
■ : 24 E0
VolDown : 2E E0
VolMute : 20 E0
VolUp : 30 E0
TouchPadOn/Off : 58 E0

たとえばさっきのサンプルの5B E0 10 E0を5B E0 2E E0にすればVoldownボタンでスタートメニュー表示ができる(はず)。
まあその代わりボリューム制御できなくなるけどね。
ただ残念ながらDVDボタンとかは時間をかけないとキーコード値を調べにくい状況なので今回はパス。

それからこれはずっとキーの動作を変更するものなので、もし状況に応じてキーの動作を動的に変えたいときは、やはり
プログラムを書く必要がある。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:55:25 ID:/ag7Xncr
tx1000でfedora coreを使う

512 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:25:06 ID:RMVEHS+b
fedora8x64すんなりインストール終了
サウンドはヘッドフォンもOKです

532 :i:2007/11/13(火) 23:51:57 ID:0RaXtlPt
fedora8はコンソールに切り替えると不安定になりますが
init 5で使うぶんには安定しています
カーネルオプションは
http://www.kellyandsopho.com/tiki/tiki-index.php?page=LinuxOnHpPaviliontx1000z
を参考に
noapic nolapic irqfixup pci=nommconf
を追加しました
サウンド、無線LANともにOKです

デュアルブートにしてあるので、いつでもvista
nvidiaドライバ入れてndiswrapperで無線もOK
9[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:56:00 ID:/ag7Xncr
関連サイト
蹴茶(3Dゲーム、ノートPCの情報サイト)
http://kettya.com/

Laptop2Go(主にnVidiaのXP用ドライバがおいてある)
http://www.laptopvideo2go.com/

以下tx1000/tx1205向け

583 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:13:14 ID:MjlowPhP
touchkitの最新版入れたらハードウェア設定ってのがあって、
それをいじったら感度と対応速度が若干よくなった。
ちなみに上が感度、下が対応速度ね。

touchkitの最新版はここからダウンロードできる。
http://210.64.17.162/web20/eg/drivers.htm

tx2000関連
ワコム
http://www.wacom.co.jp/
10[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:56:29 ID:/ag7Xncr
Q.天板に凹みがあるお。
A.異常ではありません。(おそらく成型時に出来たもの)

Q.キーボードが途中で浮いてるお。
A.目の錯覚です。

Q.ファンがうるさいお。
A.我慢。

Q.触ってないのにHDDがカラカラいってるお。
A.VistaのSuperfetch, SearchIndex, 定期デフラグのどれかが動いてると思われます
11[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:57:23 ID:/ag7Xncr
Q:画面に手を付いてペン書きしたら手の跡がつかないの?
A.ペンを近づけると指タッチはオフになるので気にしなくてOK

Q.ワコムのタブレット用ペンを流用できないの?
A.part4 >>31のレスより
> 弊社で取扱のあるオプションペンで型式がUPで始まるものであれば
> 同じ方式になりますのでご使用いただくことができます。
> <UP-911E グリップペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=832&pcode=66
>
> <UP-813E スタイラスペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=793&pcode=64
>
> <その他のUPペンはこちら>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=838
>
> ○ペナブル クロス エグゼクティブペン
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=1287

Q.屋外でスケッチには使えますか?
A.屋外での視認性は悪いのでかなり厳しい。

Q.液晶の画質はどうですか?
A.お買い得PCなので値段相応。酷くはないが「眠い」液晶だ。
高画質を求めるなら別の機種を選ぶべし。

Q.おすすめのフィルターは?
A.ここのスレ住人の支持が厚いのはシグマA.P.Oシステム液晶アンチグレアフィルター12.2inW SFPUG121W
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdepot/4900849808026.html
12[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:58:31 ID:/ag7Xncr
Q.「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」のチェックを外すと
「ペンの使用時、マウスカーソルの代わりにペンカーソルを表示する」、にチェックを入れているにもかかわらず
マウスカーソルが表示されてしまうのは仕様でしょうか?
A.「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」「ペンフリック」両方のチェックを外すと不具合を生じます。

Q.HPの保証関連の情報を知りたいのですが?
A.ノートブック製品 修理関連情報のご案内
ttp://h50222.www5.hp.com/support/237307-999/warranty/78054.html

見出しの下のテキストボックス一つ一つがリンクになっているので、例えば標準保証なら
1.日本HPノート製品サポート/保守情報≫@標準保証についてのご案内をクリックすると
参照できる。

Q.メンテナンスマニュアルは何処にありますか?
A.tx2000系メンテナンスマニュアル(英語)
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01343334.pdf
13[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 19:48:07 ID:ZJQaBdtD
>>1の代わりにテンプレ貼ってくれた前スレ>>982 に乙!

自分の書いたテンプレ採用してくれてありがとう!
14[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 00:52:52 ID:zEMJ99ge
レビュー載ってたけど
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2008/03/13/001/index.html
液晶、tx1000よりかなり改善されてるみたいだけど
実際どうなんでしょう
tx1000は使用していてぎらぎらしていて
かなり見にくかったです。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:06:16 ID:d6iasljh
ビックで見たときは
確かになんか一枚膜がある感じだったけど、
ペンタブだから仕様が無いかーっていう印象だった。

太陽光の下で使った場合、どうなるか気になるところ
ライト最大にしても見えないのかな・・・
16[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:12:40 ID:MwqOdA1I
3月8日発注26日納品組みだがステータスが国際輸送中に変わっているね。
もう大丈夫?
17[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 02:06:38 ID:bZHEV3tV
あぁぁ俺tx1000使いだけど
2005組がうらやましすぎる(´Д`)
18[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 02:27:57 ID:KoFhCooZ
tx1000の最新BIOSってF.1E?
本家に行ったけど置いてなかったんだよね
19[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 02:49:25 ID:d6iasljh
20[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 04:03:33 ID:RaSaX/f7
>>17
2005買っちゃいなよ
俺も1000持ってたけど買った口だよ
21[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 04:06:17 ID:p2gBixbY
SP1に対応した2005用のBIOSとかあがってるな
22[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 07:33:47 ID:q7xem590
しっかし本国のページってサックサクなのな。
日本HPのドライバページ開くよりも速いんですが。
で結局SP1対応BIOSというのはよくわからず。('A`)
23[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 07:54:41 ID:Pl6QL6eC
tx2000だけどBIOSバージョンF.06 2008-03-11

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=ob-58777-1&lc=en&cc=us&os=2093&product=3658348&dlc=en

□VISTA SP1で再起動時、画面が真っ黒になったところでハングするので対処

と書いてあると思う。更新した方が良いかも。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 08:09:05 ID:uzO6OlOG
前からSP1にしてたけど、そんなバグ起きないなw
25[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 08:30:58 ID:isHUI7Sw
やっと無線LAN繋がった……なんでこんなに設定しにくいんだVista…。
なんでもかんでもウィザード形式にしてるんじゃないよ。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 09:29:07 ID:WBJ/HKAi
メルコのクライアントマネージャ使えば?
漏れは自宅は有線なんだが、出張時ホテルのフリースポット使うのに
推奨されてたから入れたけど、導入も設定も簡単だったよ。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 10:36:15 ID:L0lDOvrj
>>15
全然見えんよ
28[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 12:11:10 ID:KoFhCooZ
>>19
dクス
29[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:20:46 ID:+2W7jmeY
初無線LANなので安くて評判、相性のいい親機を選ぼうと
Broadcom 4321AGで検索するもHPのノートしか引っかからなかった
かなりマイナーなのね部品が欠品するわけだ
まあ11nの安いのは評判悪いので11g特価品にして取り敢えず満足
30[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:58:07 ID:ff2Fp8/b
太陽の下では、基本的にどのノートも見えにくいだろ。
神経質になりすぎな気がする
31[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:12:24 ID:dMTv6K2L
この機種は特に見えない。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:18:19 ID:Mcfqq3h8
アドエスと同じくらいの液晶なら
全然問題ないな
33[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:20:56 ID:L0lDOvrj
別に10万の機種だから直せとかは思ってない
外では他の使うし
見えないものを見えないと言っただけだ
34[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 18:25:59 ID:mX/rN4sG
tx2005のメモリ容量を増やしついでに、UMAXのDDR2-800(2Gx2)に換装してみたけど動作はDDR2-667のまま。
かえってメモリタイミングが5-5-5-15-1Tから5-5-5-15-2Tになって遅くなるし・・・

800で動いてるよという人がいたら情報下さい。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:06:22 ID:ff2Fp8/b
tx2005って4g積めたの?(´・ω・`)
無知でスマン
36[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:23:10 ID:oQomufUi
っていうか2Gで物足りなくなる事ってあるの?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:30:18 ID:5V1BSvl5
仕事ではなく趣味、下手の横好きレベルでのお絵かきに使いたいなーと
思っているのですが、tx2005を液タブみたいに使っている人いますか?

メモリ2GBモデルで10万とかちょっと気になってます。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:55:17 ID:gChhJQmL
>>35
アメリカ販売モデルは、4Gのメモリと64bitVistaを選択できる。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:14:51 ID:bZHEV3tV
>>20
いやそれなら違うの買って
tx1000+なんか で楽しむわw

>>35
4GB積めるけど
txに載ってるVistaは32bitOSだから3GBまでしか認識されないよ。
4GB認識させるにはOSを乗せ変えなきゃいけないの。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:18:27 ID:QqzMhRKT
8セルのバッテリーは日本じゃ入手不可?
41[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:20:33 ID:Mcfqq3h8
あんなドックみたいなバッテリーなんていらねぇ・・・
42[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:59:34 ID:q7xem590
>>23
ありがとうございます。確認しました。
4334:2008/03/17(月) 00:49:14 ID:A3EyW/5Z
TabletPCForumで見つけました。
http://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=14960

DDR2-800のメモリを取り付けても667でしか動作しないみたいですね。
残念・・・
44[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 01:21:39 ID:BRketWGF
前スレでtx1000でTL-64、4G DDR2-800が800で動いているみたいとの報告はあるね
45[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 01:29:07 ID:SJyZWh4H
13日に届いたんだが、心配していたペンタブ機能も十分使い物になるし、Vistaも思ったほど重くはない、
MS Paint.netで絵描いて遊んでるけど、今年のベストバイになりそうです。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 01:32:43 ID:cKMVkHkD
ツクモで頼んだから、ステータスわからないんだけど・・
7日に頼んだ人、現在どんなステータスになってるかわかるかな?
どっちの発送を優先しているか分かる!( ゚д゚ )
47[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 01:33:24 ID:A3EyW/5Z
>>44
過去ログにあったんですね、どうもです。
とりあえずタイミングを5-5-5-15から5-4-4-13に詰めて様子を見ることにします。
(CLだけ変更できないのが痛い)
48[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 01:45:22 ID:7t3JxylQ
>>46
どう考えても本家だろ…
状況気になるし、ツクモにメールで問い合わせてみるか
49[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 09:42:38 ID:NS1JdZQs
>48
九十九がいつHPに発注したかによるんじゃない?

HPDirectは一応受注順と言っていたし、
2末の時もHPDirectの注文者より早く届いている人いたし。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 10:19:03 ID:78fH+tlZ
この期間で納期されますよ〜な、確認メールの返信をしてからって事をみると、早く八日の発注かな?
まとめて一度に!だと…さらに遅くかな…
九十九があらかじめ、これ位受注があるかもしれないと、予約的なものをしているなら、早いかもしれないし
17日に届く組予定の人は、いつ注文なのかねー
51[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 10:30:14 ID:mhUcBRc+
やっと届いた…
待つこと1.5ヶ月…
52[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:04:08 ID:UEtvsUwJ
オメオメ(ノ>ω<)ノ :。・:☆!!!!
機能を堪能してあげて下さい
レポもよろ!
53[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:19:41 ID:+zy8ilwG
>50
>17日に届く組予定の人は、いつ注文なのかねー

HPDirectで01/28日注文組あたり。
それ以降注文の大半の人が25日納品なんだよね…
54[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 17:23:38 ID:aKNXvO7L
>>40
うちも家庭内モバイルで使用するので8セルバッテリーが欲しい。
4時間使えればそこそこ実用的だと思うので。

厚みがあって下に出っ張るのかな?タブレットスタイルなら
適当な傾きがついて書きやすくなったりするのかな?

一応、hpに問い合わせたけど予定が有るともないとも
断言しなかったんでね…。「案内できる情報がない」って…。

ちなみにUSのhp、海外発送はしないっぽいのですぐ欲しいなら
向こうのオンラインストアで探すぐらいしかないかも…。
個人輸入だと送料$20〜30くらい。
(一例として挙げとくと、6セルで$25だった)
保険付発送費用や諸税は別途。
5554:2008/03/17(月) 18:09:24 ID:aKNXvO7L

の書き込みをしつつ、自分も8セルバッテリ(KC991AA)のUSの通販サイト
検索中なんだけど、見つからないね。6セルバッテリーならヒットするけど。

気長に探すことにします。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 19:06:07 ID:7t3JxylQ
4月上旬組も25日に届いたらいいなぁ…
57[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 19:19:42 ID:9GwpgHPw
15日深夜に注文してみた。
どうなる事やら。
当時は大丈夫だったが、さっきサイト見たら在庫なしのグレーになってた。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 20:14:48 ID:aVpjZodZ
2月4日正式受注組みです
3月25日配送予定なので「23日になると助かるなぁ」といった
内容のメールを出しましたが、やはり無理なようです
ただ、「時間指定はできますよ」といった旨の返信をもらったので
18時から21時の配送をお願いしておきました
59[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:59:03 ID:gosf/uD7
前スレでCPU交換した者ですが
DDR2-800動作には、nTune入れました

確認のためだったんだけど、途中で最適化処理された可能性がある
ちなみに、SP1も快適に動いているよ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:28:53 ID:6+7tacqk
本日、リアルサイト? で実物いじりたおしてきた。
ACアダプタの端子形状も確認。汎用の端子っぽかったね。
音も鳴らしてみたんだが、それほど高音質というわけではなかった。
AVノートのような音質を期待したらだめだということはわかった。
とりあえず、普通に聞けるというレベル。でも安い音だった。
液晶もやっぱりちょっと見劣りする。キーボードは安いキータッチだった。

まあ、確かに安いが、品質はそれなりだな、と思った。ほかのタブレットPC持っている人は
確認して、納得してから買ったほうがいいと思った。嫁に買ってやろうかと思っていたが、
その計画は中止。自分用には買おうかどうか迷っている。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:35:32 ID:oqHE+nBo
>>60
全くその通りだよ、そんなのわかりきってるじゃん
だからそれで?という感じだな
62[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:53:48 ID:ySMIPUX2
>>60
そんなに煽りなさんな
きちんとしたレポだと思うぞ

嫁には買えないが自分用には…というてるし。
これから買う人にはいい情報かと思われる
63[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:54:13 ID:/W0a/s2k
>嫁に買ってやろうかと思っていたが
これだけ言いたかったんじゃないかな
64[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:54:23 ID:A3EyW/5Z
>>59
nTuneでDDR2-800動作ということは、HTTを240MHzまで上げることになりますが
システムついてこれますか?私のはフリーズ・・・
65[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:55:41 ID:ySMIPUX2
>>61だった

スマソ
66[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:57:59 ID:rQouJAnY
以前はいいものを買うというスタイルだったんだが、今はそこそこのものを短いサイクルで乗り換えていくスタイルになった
複数台同時に使えばいいし、予備機にもなる
67[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:58:07 ID:hKPQLYy8
>>61
気持ちはわかるけど、そんな言い方しちゃあ誰もレポしてくんなくなるよ。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 01:57:09 ID:xAgI+MIp
10日ほど前だけど新しいレビューが出てた。
既出だったら申し訳ない。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/080307_tabletpc/index.html
69[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 06:56:09 ID:s01N+cfp
>58
そんなこと頼めるんですね〜。

しかし時間枠の指定がおおざっぱすぎるw
20時前に届けに来られてもなぁ。

自力で佐川の営業所まで受け取りに行くしかないか…
70[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 07:05:25 ID:34dqd+sd
>>64
表示を見たらDDR2-800、HTT800の表示になっていた
特に弄ってないのにそうなっていたよ
DDR2-667とは、明確に動作が違ったのでたぶん合っていると思う
71[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 11:28:40 ID:uJW2GjFR
昨日届いた人も結構いるはずなのに静かだな(笑

いいかげん情報も出尽くしたか…
72[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 11:54:20 ID:5qjEdsbP
今使ってるtc4200で十分だと思っていたけど、
gmplayerで動画を再生しようとしたらこんなメッセージが表示されて凹んだ

*********************************************
*** 貴方のシステムはこれを再生するには遅い ***
*********************************************

俺、このシリーズがFusionを搭載したら買うことにしたんだ・・・
73[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:23:44 ID:cAZehPiK
>>71
まあ、ふつーに使えばふつーのVistaノートPCだからねー。
自分も tx2005 がどうこうというよりも、初 Vista なので戸惑ってる部分が大きい。

とりあえず、Firefoxなら Grab and Drag と geckotip は必須です。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:04:53 ID:d0RmhtdS
そういえばこれの付属ペンのペン先ってIntuosとかで使える
フェルト芯に交換しても使えるのかな?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:45:16 ID:3wIAly3p
3月10日発注で、3月28日納品ときた。 まぁ今月内に入ってよかったよ。
500台限定は嘘っぱちみたいだなw
76[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:54:06 ID:cqSkpELb
3/16注文4/3納品。

このスレで見たらまぁまぁの早さ…なのかな?
大学始まるまでに間に合いそうだ。
これサイズ的には13.3型と変わらないけどそれらと比べても安いよね?
77[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:35:32 ID:p0FHCgLg
タブレットとしてのサイズで、この値段と考えるのか、それとも、液晶だけでのサイズでこの値段?
言っててわけわからんくなってきた_|\( 冫、)_
液晶自体は安いかも

最初はXP使いにくいと思ってたが、慣れると便利だったんだよね…
vistaはまだ触った事がないから、どうなんだろうか…
本立ち読みしてくるかな!

後一週間か…
78[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:45:53 ID:lqE/9ZvW
>>60
嫁に買ってもらった私はどうすれば?w
79[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 17:02:28 ID:cqSkpELb
んーと液晶サイズ、っていうか本体自体のサイズ、かな?
これって厚み以外の外形寸法は通常の13型ノートに近いからさ。
個人的にはタブレットPCでこの価格、じゃなくて
通常の13型液晶のノートサイズにタブレット機能付けてこの価格
っていう感覚で買った。

13型として考えるなら他にもDELLとか同価格帯のやつは結構あるけど
それらと比べてもスペックやタブレット機能の付加価値を考えると安いのかなぁ…って。



自分でも言ってて訳分からなくなってきたorz
ごめんね…。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 17:10:05 ID:IEqHG7oP
そういえば、バッテリについて言及があまりないですが
4セル2時間6セル3時間が公式時間だけど、モバイルしてて
実際どれくらい持つのでしょうか?

どなたか何をしててどれくらい持つのかご教授をお願いします。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 17:19:25 ID:/lumWpsx
まぁタブレットPCだからな。
LOOXとかtypeGみたいな普通の12型液晶のやつと比べたらいかんだろ。
タブレットが主目的じゃなくて単純に本体の大きさだけで選らんだんならその感覚であってると思うよ。
厚みは普通の方が薄いけどね。

13型寸法(モバイル用途としての限界サイズ)でタブレットを取るか薄さ軽さを選ぶかって感じだと思う。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:13:08 ID:L+1tkLv+
>>76
なんだそれ。
漏れ15日注文でまだステータス空白だ。
HPいい加減すぎるな。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:21:03 ID:H3Qwz2QV
>>75&>>76
ウソぉーんッ
俺は11日ポチッで現在生産準備中の納期欄空白
仕様変更したから?
先日電話で今月中は無理って言われたよ
いちようステータスには出てないけどオペレーターによると4月上旬予定だとの事
84[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:29:04 ID:/9pmWfj3
確かに太さはあるね。
大きさ的に見れば、13インチであってそうだ。
12・1〜13インチ用の鞄見てきたが・・太さ制限が・・・(´A`)
外で使いたいと思えば使えばいいし、家で使いたいと思えばそれはそれで・・。
自分がよければ、問題なし!
今使ってるヴァイオ二年前に購入したやつ3・4キロなんだよなぁ(´A`)
我ながらよくがんばった。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:39:53 ID:LKJlMWEF
>76
それ確定納期じゃなくて標準12営業日納期での納期日じゃね?
それ信用できないから。と31営業日目の俺が言ってみる。
一応納期は35営業日の予定。

>83
×いちよう
○いちおう
86[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:13:54 ID:cqSkpELb
>>85
そ、そうなのかな…。
朝起きたら携帯に留守電入ってて
4/3に佐川急便で…って言ってたから安心してたんだけど。

でも買うときもビックで店員さんにやってもらったからよく分からないんだ…。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:59:21 ID:Gbp+Rjw4
>>80
4セル、無線LAN
BGM流しながらネット、Excel、少しGoogle Earthで90分ちょいで自動スリープ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:38:54 ID:LKJlMWEF
>86
あ、HPDirectじゃないんだ。
なら大丈夫だと思う。信用できないのはHPDirectだから。

>87
意外と持ちますね。90分持たないかと思ってました。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:54:39 ID:L+1tkLv+
あー販売店経由ならそういうのあるかもだね。
つか今HPDirect覗いてみたらそこらじゅう404だらけで
全然繋がらん。
何もかも投げ捨てて日本市場撤退とか言わないだろなw
90[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 21:13:32 ID:8ZvcpSEV
>>89
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
91[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 21:15:44 ID:Uw9AJUoE
ちょっと2005/CTが気になってhpのサイト見てみたら404ばっかりなのは自分だけじゃなくて少し安心したw
92[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:24:07 ID:unmQQWAH
Vista Business入れた人いませんか?
HP専用のソフトやドライバを別途用意しないといけないのか
実際にやった人がいたら教えてください。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:25:20 ID:cqSkpELb
買ったときに店員さんが明日明後日にサーバー更新があるって言ってたからそれが原因かな
94[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:28:30 ID:oCFmWfpt
ツクモで4月上旬って言われたから、ビックの人と同じ4/3かなぁ
95[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:35:50 ID:VAQKnlry
>>94
注文日詳細希望
96[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:41:16 ID:oCFmWfpt
>95
3月8日注文、9日注文確定

取寄せ先からの回答をそのままご案内って書いてあるから、
ダイレクトより遅いかも試練(´・ω・`)
97[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:50:39 ID:P11hTGdX
ベッドの上で無線LANでネットしてたら1時間強くらいです。
液晶は一番明るい状態で。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:52:50 ID:P11hTGdX
あそうそう 4セルでね。

ところでACアダプタがめっちゃ熱いんだけど正常なんだろうか
ギリギリ手で握れるくらい。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:55:56 ID:34dqd+sd
>>98
バッテリー関係のBIOS修正かかっていたはずだから、最新へのアップデート必須
tx1000でこの点を変えたら、だいぶ良くなった
100[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:03:30 ID:KhvfhzIx
>>70
とすると、DDR2-800で動作するかはメモリモジュール次第ということかな・・・
参考までにUMAX2G-800を挿した状態のnTune&SPDはこうなってます。

http://www7.axfc.net/uploader/90/so/l/120584854043392214213/Img_9130.jpg
101[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:20:43 ID:P11hTGdX
>>99
温度のことですか?

バッテリーの持ちに関することですか?
102[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:33:07 ID:pRCA/HpY
俺も九十九で8日注文9日確定だから・・・4月組みなのかなぁ・・。
同じタイミングで注文したのに、三月と4月に分かれると不幸だね!
早くなる事をお互い祈りましょう。

3月末〜4月上旬入荷予定っては書いてあるが、納期日は書いてなかった。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:51:23 ID:SHF33YW1
アンチウィルスは何を入れてますか?
ノートン信者ですが重いしで何を入れようか迷っています。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:08:14 ID:2vU/1bH2
既出なら申し訳ないが、さっきツクモ見てたら、tx2005が3/26に入荷予定となってて、
20台限定で購入可能になってるな・・・。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:09:41 ID:yyzeVwJw
>>101
確か、充電と制御がらみだったはず
USAの履歴を追いかけてみるよ
ACアダプターへの負荷がだいぶ変わった
106[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:15:52 ID:KQO+wH0K
>104
9,800pt _| ̄|●

バッテリー6セルにしたからいいか・・・・・・・
107[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:24:18 ID:vwzW3+l7
>>106
4セルなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:31:00 ID:9a15kjfO
納期の見えないHPをキャンセルして九十九にしようかな…
俺も6セルの為にHPにしたけど9800ptはデカイよな
もう2台売れてたね
109[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:31:15 ID:Wf2ScAij
さっきOffice付きでポチったばかりだorz
110[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:32:19 ID:REpdL58+
tX2005に6セルバッテリー付けてるんだけど、
丁度いい大きさのインナーバッグってどれになるんだろう?
御存知の方いらっしゃいますか?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:33:46 ID:QF86kn4o
>>106
昨日届いて1日使った程度だけどACつなぎっぱなしで使う人以外は
バッテリー容量はできるだけ大きい方がいいわ…
液晶がアレなのでバックライト最高輝度じゃないと使う気にならん
112[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:38:07 ID:qIn633tz
前スレで保護ガラスが割れた者です。
本日リペアセンターから戻ってきたんで、自力で保護ガラスを外してみました。

意味はないかもしれないけど、とりあえず報告しておくわ。

剥がした結果、
当たり前だけど、ものすごくモニターが見やすくなった。
ペンタブ機能もバッチリ生きてる。筆圧感知も良好(・∀・)

ガラス表面にフィルムが貼ってあって、それの外周にタッチ用のセンサーがあった。
ガラスと一緒に引っ剥がしたんで、タッチセンサーは無効。
もともとタッチ無効にしてたんで問題なし。

ついでに本体側も分解しておいた。
キーボードのネジを締めなおしたら、安いカシャカシャ音が全くなくなった。

というわけで、保護ガラスの代わりに透明下敷きでも貼ってみるわ。


ちなみに、パネル交換の費用は以下の通り。
\6,4470(パネル代\46,400、技術料\15.000、消費税等\3,070)
113[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:48:05 ID:4LBNfigb
人各々だなおいらは輝度の高いディスプレイは苦手
tx2005も電源入れた瞬間に眩しいと感じた
今はACで65%、バッテリーだと40%に絞ってる
エレコムのフィルター付ける前は10%くらい明るくしていた
114[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:58:21 ID:KQO+wH0K
タッチ機能をオプションにすればいいのに・・・
115[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:59:12 ID:WroDAEG0
26日入荷か・・。
カスタマイズPCはまた別の日になるのかな?
残り17台
116[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:02:27 ID:7dWATgT7
なんだよ9800ptsって・・・
ならTSUKUMO経由で8日に買わずに
今まで待てばよかったよ・・・

心底ガッカリした
117[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:06:21 ID:REpdL58+
>>113
ナカーマ。輝度上げすぎると目が潰れるぞ!気をつけろ!

コンビニで週アス立ち読みしたら、タブレットPC特集載ってたぞ。
tx2005については、液晶が白っぽいけどガンマ値を下げると
イケてるっぽい、と書いてあった。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:08:52 ID:Wf2ScAij
HPキャンセルしてつくもにするか悩むなぁ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:11:19 ID:KQO+wH0K
>116
これで25日以降だったら
ちょっとツクモに突撃するよ俺'`,、('∀`) '`,、
120[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:12:55 ID:WroDAEG0
カスタマイズしてないなら、ツクモがいいかもしれないね。
ただ入荷予定であって、確定ではないから・・・。
でも、HPはポイントつかない分、つくもがいいかもね。
ポイントで、インナーとか買えばいいしw
121[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:15:48 ID:UQuTT1pt
ツクモカメラついてるのかな。
一応キャンペーン商品って認識であってるのかな。
122108:2008/03/19(水) 01:21:44 ID:9a15kjfO
九十九ポチってきた
6セルバッテリーは諦めることにしたよ
9800ptと送料無料はやっぱデカいわ
HPキャンセルしなきゃ。てか今日4:30起きなのに何やってるんだろ俺
123[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:38:25 ID:f3mwpMBY
ツクモ組みだけど26日までに届きゃ何も文句は無いよ…なにもね…
ポイント…

明日シグマ液晶フィルタとエレコムソフトケース買ってこよ
124[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:58:19 ID:PU/OS3PK
125[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 02:25:40 ID:uhZlsblY
10日にtx2005/CTってのをぽちっとしてみた。
さんざん待たされた挙句、納入日が28日。
さっきみたら、ステータスが国際輸送中になってた。


早くこねーかな
126[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 02:29:34 ID:uhZlsblY
うれしさのあまり上げてもうた
127[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 02:59:39 ID:m3ea2dxi
2005/CTのタブレット機能に惹かれてるんだけど(普通にノートPCも欲しかったしスペックもOKっぽいし。)
タブレット目的だったらやっぱりやめたほうがいいのかな。

まぁ買うとしても金ないからバイトしないといけないんだけど。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:32:46 ID:2jYiypF8
99でポチってきた!ポイント送料無料と延長保証にカッとなった
まだ当分買えないと思ってから、実機見に行ってないんだよね…
ウワサの液晶が今からドキワク
129[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:37:46 ID:x3s3W0YC
tx2005、3/7発注で26日予定組です
初めて無線LAN組もうと思ってるんですが、
相性の良い(または悪い)親機ってありますかね?
130[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:54:42 ID:2G3JfuRR
>>103
そんなあなたにお勧め
アヴァスト

ノートン、ウイルスバスター、マカフィーより捕獲率もたかく、情報更新も早い
何よりうれしいのが、無料と言うところだ
ただより安いものはある!
安かろう悪かろうでは無い所がよい
軽いしね
無料だし、気になるなら導入してみるべし
131[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:57:17 ID:A0V2LWgu
11日にダイレクトショップでポチっとしてステータスが生産中なんだけど、キャンセルできるかな?
6セルとリカバリメディアはあきらめて99で買おうと思う。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:58:57 ID:2G3JfuRR
無線なら、バッファローじゃない?
無線は、自宅環境次第だからなあ
専用別スレで聞いてくるが吉
133[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 10:50:32 ID:sEUf1q3U
光沢液晶は初めてなんだが
どうしても目が痛くなって仕方がない
よい対策を知っている人がいたら教えて?
少しでも改善させたい・・・。

このギラギラ感はタブレットの特性だからしかたがないんだよね
だとしたら、NVIDIAの色補正で調整するほかないんだろうけど
皆はどう設定しているか教えてくだはい
134[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 11:17:19 ID:yCt6x+oU
光沢液晶は体が受け付けないので普通にアンチグレア保護フィルムを貼ってる
135[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 11:17:50 ID:SZ/NKGae
>>133
ギラギラ感はTabletの特性というより最近の液晶の特性
低反射の液晶フィルタ付ければ多少改善されるけど、タブレットPCでフィルタつけて大丈夫なのかはわからない。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 11:42:37 ID:2SyDni/C
txのギラギラと光沢液晶一般のツルツルの話が混じらないとよいが

タブレットPCの性質上、画面と目の距離が短くなるってのも
ギラギラの理由のひとつじゃないかな
いつも使ってる液晶もちょっと近づいて見るだけで
ギラギラして見えるようになる
137[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 12:07:48 ID:WibLkQNh
やっぱ微妙に手が出ない。
そうこうするうちにあと5台……。






とあおってみる。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 12:08:02 ID:KyN46dW1
フィルムをはる、もしくは、設定で光度を下げるべし
状況に応じて光度調整がおぬぬめ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:11:02 ID:uYp6aeC2
ツクモの交換保証ってノートのドット欠けにも使えるのかな?
液晶モニタはOKらしいけど
140[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:38:43 ID:A0V2LWgu
ツクモで延長保証付けてポチっとしました。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:43:59 ID:8xJXDQAJ
ツクモの方はWEBカメラと諮問認証は付いていないの?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:59:01 ID:A0V2LWgu
どうだろうね。
CPUとメモリは発売記念モデルと同じだからついてるんじゃないの?
どっちも使わないから気にせず注文しちゃったけど。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 14:00:17 ID:A0V2LWgu
ちなみにHPの指紋認証は認識率3割とかw
富士通あたりだと9割らしい。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 14:10:07 ID:05uUoZCK
納期長すぎてキャンセルした。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 14:54:55 ID:yCt6x+oU
>>143
使ってみた限りそんなに低くないよ。
ちゃんと登録すれば9割は認識してくれる。
# 親指は苦手っぽいけどね
146[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:02:11 ID:A0V2LWgu
ネットのレポートを鵜呑みにしちまった。
ちなみに、どの指がお勧め?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:46:52 ID:2SyDni/C
>149
ラップトップモードでは左手親指を横にして左に引き抜く
それ以外は変な姿勢になるでしょ

タブレットモードはラップトップモードの
モニタをそのままひっくり返して使うので
右手親指を横にして右に引き抜く

それ以外はわからん
148[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:47:31 ID:2SyDni/C
変なパスしちまった
つぎよろ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:48:20 ID:7GH4Ljq8
俺は左の親指しか使ってないな
慣れれば1回でちゃんと認証される
というか、左の親指じゃないと読み込ませるのがめんどくさい

富士通の認証率は、指を滑らせ安い位置にあるからだろうな
HPのも同じ位置にあればもっと高いはず
というか、指を立てて読み込ませるようには作られてないんじゃないか・・・?
150[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 16:24:15 ID:9a15kjfO
>>131出来るよ
俺も11日ポチで納期未定。99にした
皮肉にもキャンセル前にメール確認したら4月4日納品確定ってメールが来てた
延長保証付けなかったけど付けようか迷い中
151[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 16:33:22 ID:DPI2aiCt
Vista SP1 は適用した?
具合はどう?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 16:41:51 ID:A0V2LWgu
>>150
31日納品予定だったけど、99でポチしました。
延長保証付けてもポイントのが多いし。
6セルバッテリーは欲しかったんだけど。
153129:2008/03/19(水) 17:21:22 ID:x3s3W0YC
>132
ありがとう。
書き方が悪かったみたいですね・・・
「バッファローのAOSSが働かない機種があるようなので、
コイツはどうなんでしょう?」
という質問に切り替えさせてください
154[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:36:19 ID:yyzeVwJw
>>151
tx1000で、すでに適用して二週間以上になるが快適
かなり動作が安定しているし、サクサク動く

155[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:52:29 ID:m3ea2dxi
これでオフィス外せたらいいんだけどなぁ
156[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:57:24 ID:SPc9h/mJ
tx1000をXPにダウングレードさせようと思ったんだけど
>>5のサイトのドライバが幾つかリンク死んでて取れないんだがorz

だれかダウングレードした人いたらドライバ詰め合わせとかあげてもらえないだろうか
157[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:39:20 ID:4LBNfigb
>>153
AOSSで問題なし、と言ってもWHR-HP-G54しかしらん
同様に初無線LANだったので安くて評判の良いの選んだ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:11:16 ID:x3s3W0YC
>157
どうもありがとう。参考になりました
たぶん同じような奴を買うと思います。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 00:27:01 ID:HybLu1qN
3/17到着しておそるおそる梱包を開きました。

心配された傷は皆無…いや、気にならない程度のが一つ。
ドット抜けは無し。視野角は左右45度辺りで色が飛ぶ感じ。
上下は上30度、下15度くらいな感じ。ノートスタイルで画面を倒すと上の方
から色が変わってきます。
サンプル写真を見た感じでは、黒が◎。赤・緑・青が平均してちょっと弱い。
白が混ざったような明るいカラーになってしまいます。これが眠い、って
いう正体だったんですね。

BIOSは初めから最新(F.06)が入ってました。
120GBをHGST製250GBに換装してエクスペリエンスインデックスがHDD5.2でした。

筆圧感知デジタイザペンは快適。すごく面白い体験でした。
指は太い筆を担当させるといいかも。
一方、指タッチは結構力入れて触らないと筆が動きません。
ダブルタップやウインドウを閉じる操作も爪先でカッ!カッ!と
強くしないとダメでした。

指タッチの感度調整が見つかったらもう少しましになるかも…。

キーボードはPgUP PgDn IMEでF6〜F10多用する自分にはつらすぎるほど
小さい。日本人の意見が普通に反映されていればここまで小さくはしな
かったんじゃないか…?
キータッチよりもキーレイアウトでThinkPad Xシリーズの良さを
感じました。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 01:01:21 ID:bs4wjkdU
>>159
レポ乙です。
傷がなくて良かったですね!私のも心配です。
BIOS参考になりました。
F.06は11日うpぽいのでOSとかは日本に着いてからインスコしてるのかな
と色々妄想しました。
私がリアルサイトで触ってきたのは感圧が滑らかだったので、
個体差があるのか、気になりました。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 02:00:09 ID:Him3bjmS
これ実物見たいんだけど、リアルサイトってあるんだ・・・
どっかに一覧で載ってたりするのかな?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 02:05:52 ID:7nzOLLhq
>>161
何言ってるの?
163[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 02:45:04 ID:nxD1PSXI
>>161
実物見たいのならビックカメラに行けばいいよ。
池袋や有楽町とかに置いてある。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 05:15:01 ID:plDT3X+v
一度実物の質感を確かめて、注文してあと10日足らずで届くって言うのに昨日またリアルサイトで触ってきちまったぜ…
待ち遠しすぎる
165[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 10:29:24 ID:atW0Z/Vj
>>159
指タッチの件だけど、俺はそんなに気にならなかったけどね。
というか、VaioUXを使っていて、画面を爪で押すクセがついているからかもしれない。
リアルサイトで触ったときも問題なかった。爪で押してる。指の腹じゃどこポインティング
してるかわからないし。たぶん、爪で押しても強度的には問題ないと思っているのだが。
だいたいタブレットPCのディスプレイは頑丈にできているから。鉄筆でも使わないかぎり。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:35:10 ID:cyO8KGXd
tx2005を実際に持っている方、重さ、サイズ的にはどうですか?
167[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:37:37 ID:XsuPAEiI
重いデカイ安い!
168[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:46:25 ID:cyO8KGXd
持ち運びには重過ぎ・・・・ですか?
169[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:47:45 ID:BnCxNYyT
筋肉マンなら重くても大丈夫
170[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:48:58 ID:BnCxNYyT
約2キロだから、ペットボトル2?を持って歩くといいよ
171[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:49:32 ID:BnCxNYyT
2リットル
172[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:56:06 ID:9bQARSdm
モバイルとしては重い
俺的には軽い
人それぞれ
ニキロ位だから、ペットボトル抱えて家の中をあるきまわればよし
体感できるべ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 14:02:36 ID:cyO8KGXd
試してみますね〜!
174[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 14:42:17 ID:HNkRZv/+
Libretto2台分か… 99のが届くまで鍛えよう
175[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 14:46:14 ID:emnLdS8Q
重さ的には持ち歩けない重さじゃないと思うけど
厚くてごついのでバッグを選ぶね…
176[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 15:13:40 ID:cyO8KGXd
暑くてごつい感じなんですね・・・。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 15:23:58 ID:cyO8KGXd
厚くて
178[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 15:25:43 ID:p3uiFsns
レス内容がかぶってる(´A`)
アクセス規制かかってるから、携帯からの書き込みをしている間に…(゚д゚)
179[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 16:16:05 ID:W/vMTYtH
立川ビックにHPコーナーができてて
2005も展示されてたので触ってきた
重さはそうでもなかったが熱さが・・・
キーボードの感触はキライじゃないが
一部の幅の狭さが・・・
タブレット機能は軽くしか触ってないので
なんとも言えない
店員の監視してるかのような目が
すごく気になったのですぐ離れた
180[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 16:57:01 ID:uyfEYnPR
人の目を気にするのは日本人の特徴ですね。
監視と言えば監視だけど、何か気になってそうな雰囲気を出していれば、当然声をかけてくるかも。
聞きづらい人もいるしね。
少し高めの買い物だから、納得いくまでさわるといいと思うよ。
何か言われたら、お気になさらずにーみたいな事言えばいいしさ。
相手の目を見たら負け組だよ!

万引き犯は必ず相手の目をみるらしいからね( ´_ゝ`)
181[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 16:57:04 ID:NzEZ1OJ6
有楽町は15分ぐらいいじり倒しても何も言われなかったよ。
おかげで購入決定。
99でだけど。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 17:51:37 ID:emnLdS8Q
>>179
監視っていうか買う気がありそうな客ならセールストーク
するのが定員の仕事なんだし客見てるの当然だろw
183[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:02:14 ID:BnCxNYyT
>>179
うほフラグ
184[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:26:02 ID:DpdGUo4h
物を買ってもらう客に良い印象を与えなかったのは確かなんだから
それは店側のミスだろうよ。もっとも、タブPCじゃないふつうのPCの画面を
指とかでグイグイ押してるような客、と勘違いされてたかも知れないがw
185[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:39:55 ID:SJW0k65C
店員「あのお客様、いい手つきでタッチしてるわ。手コキ上手そう」
186[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:05:41 ID:QovlFIRl
まぁ家電量販店って店員大杉で
ジロジロ見てくるからすごくいづらいよな。
携帯もゆっくり見れないよ。
秋葉原最高だな
187[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:07:36 ID:MlrPUBEK
>>162
気に障ったならごめんなさい・・・。

>>163
ありがとうございます。
今度近くのビックに行ってみてみますね
188[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:13:03 ID:VLR43r8g
家電量販店は客を万引き犯としか見てないのがムカついて行かなくなった
189[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:24:34 ID:NzEZ1OJ6
参勤の大型家電店は店員が少なくて、捕まえるのに苦労する。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:40:12 ID:VQKcQV2w
>179

確かにあのキー配列には馴染めなさそうです。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:39:27 ID:TzQ6KWqh
ミ田キーのショートカットを良く使う人なので、ミ田が小さいのはちょっとつらいかな。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:31:09 ID:55Ufix33
九十九でポチってリカバリディスク注文できなかったヒトへ。
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
193[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:30:10 ID:zogCB4n4
>>179
立川のビックにできたのか行ってくる
194[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:55:43 ID:FlwPIx9W
>>191
小さいってレベルじゃねえぞ
195[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 05:25:46 ID:hNLWgPdg
tx2005のカードスロットってclass6のSDHC差してReadyBoost使える?
196[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:46:11 ID:0NYy6LKm
>195
SDHCではないけど
その辺に転がってたa-dataのminiSD 1G + 変換カードでReadyBoost使えたよ

外側に飛び出すから常用する気にはならないが
197[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 10:05:43 ID:CbWk2XE/
メモリー1GB以上積んでるとあまり効果がないようだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070312/264621/?P=6
198195:2008/03/21(金) 10:26:06 ID:hNLWgPdg
サンクス
初VISTAなんで、いろいろウンコビスタ対策調べてたとこなんよ
飛び出し&効果薄いじゃしょうがないねぇ

99で26日入荷予定組なんでもうしばらくアレコレ考えてみるよ!
199[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 10:36:18 ID:CbWk2XE/
俺も99で26日組。
Vistaは2機目。
エアロオフにするだけで速くなるよ。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:52:34 ID:NOE1Yg02
>>198
この機種はまだ持ってないから何とも言えないけど
Vistaはウンコじゃないよ。
連続稼働させた時の安定感とかはXPと比べ物にならない。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:23:02 ID:D7QoKMN+
>>200
XPでは連続稼働できなかったんですか?
どんな風に不安定だったんでしょうか?
202[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:25:50 ID:CbWk2XE/
XP以前のって、だんだん動作不安定になるよね。
時々再起動したほうがさくさく動く。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:24:00 ID:NOE1Yg02
>>201
>>202が言ってくれたけど、俺が少し書くわw
デスクトップなんだけど、スタンバイとか休止状態とか結構使うんだ。
XPで復帰が早くなったのはいいんだけど、やっぱり何回か使ってると再起動させたほうがサクサク動く。
スタンバイ中に不意の事故でコンセント抜けた時もVistaなら復帰できるしね。

Vistaはキャッシュにメモリを割り当ててくれる分、処理が早い感じがする。


でもまぁ、空きメモリとか云々の人とかはメモリ使用量が少ないXPのほうが早いとか言ってるんだけどね。
人それぞれかな。
ただ、使わずにウンコとかあまり言わないでほしいなーと少し思った。
Me並とか言われてるけど、MeはMeで、VistaはVistaでいいところあると思うんだ。

スレチですね
204[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:39:07 ID:zogCB4n4
立川ビックでtx2005触ってきた。柳原可奈子声の人に見届けられながら
205[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:40:29 ID:bisKs6wY
ところで起動してアイドル状態にしてタスクマネージャを開いていると
常にCPUが10%ほど食っているのって何故?
タブレットPCだから?それともVistaがうんこだから?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:46:36 ID:D7QoKMN+
>>203
スタンバイとか使わないんでまぁ関係ないとして
おれもノートにビスタはうんこだと思ってたんですが、
メモリを積めればXPと動作速度はかわんないって事ですね。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:48:14 ID:CbWk2XE/
2GBあれば大体問題ない。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 17:53:09 ID:jiThDHwT
新しいwindowsの評価が低いのは毎度のことでしょ
XP出た時だって今と同じ事言ってたよね
win2000がSP4になった時なんてXP使う意味が判らないとまで言う奴が居たりしてさ
windowsのバージョンが上がって喜ばれたのはwin3.0→から3.1の時位じゃないか?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:29:18 ID:aK0kVgCt
柳原可奈子声の人でも声だけで…
性別は男
210[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:35:17 ID:lWq34Qso
春モデルってなんスか
211[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:43:52 ID:kXyyX/cw
よし!25日到着組で未だステータスが国際輸送中!
遅延フラグ来たか!

・・・チベット辺りで止まってるのかしら。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:41:28 ID:7nAbeD9D
立川ビック、女の店員が他の客にHPのプリンタの説明してた
よし、今だ!とTX2005を触り始めた矢先

男の店員があらわれた!
男の店員はようすをうかがっている

コマンド?
213[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:52:05 ID:wbHJuTJ1
これでMMOとか出来る?
214[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 22:01:37 ID:udnNjQxL
>>512
パフパフ
215[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 22:14:09 ID:udnNjQxL
アンカミスった…


でもHPとかDELLとかメーカーの人は店員に比べたらまだ感じいいよ。
ビッグや山田の人間なんて必死過ぎて怖い。
あっちはこれが駄目だのこっちはこれがいいだの
他を貶すことでしか宣伝しないから買ってもあんまりいい気分しない。
正直俺は新宿ビッグのHP人が凄い感じよかったから最終的にこれに決めたよ。


大型家電量販店はあの接客は逆効果だって早く気付け
216[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 22:15:25 ID:swIqnpHX
>>213
池袋ビックでFFベンチ動かしてみたけど、解像度落とせばそれなりに
217[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 22:33:10 ID:vkSwx28M
立川で住んでた時にビックによく行ったけど加藤鷹にすごい似た店員さんがいたおw
218[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:20:59 ID:zk3rXqiJ
カタログには最薄部39mmってあるが
実機が手元にある人よかったら最厚部も測ってみてくれないか?

そんなに変わらない?
219[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:26:39 ID:mKPR3ZvA
>>211
チベットとかアフガニスタンとか中国内陸部とか通過するから、部品は根こそぎ盗られてるよ。
たぶんボロボロななった筐体だけ送られてくるな。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:51:10 ID:+8sBCqyi
でもメタミドホスはおまけについてくるらしいよ
221[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:00:21 ID:kVPwOaD6
なんかツクモのページからtx2005がなくなったね。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:14:12 ID:Jo76Hv1j
>>211
25日到着組みですが、ステータスが日本hp出荷日になってました
223[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:40:11 ID:jX7CrQ0g
ツクモの見積もりって、発送前なんかにメール来る?

音沙汰ないんだがいつくんだよ・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 02:18:35 ID:g+vWYJAi
ステータスは当てにならんよ。
hpに聞いたらお届け予定日から逆算して自動的にステータスが
変わるだけなんだって。しかも納期が延期になってもステータス
だけは自動的に進んでいくという(新しいお届け日が反映されない)。
自分もそれで延期メール来たにもかかわらずステータスは
「(旧)お届け予定日」のまま2週間放置だったよ。
今まで見た中で一番お粗末なシステム。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 07:55:15 ID:Ype9LLl2
一昨日届いて今設定とか終わったんだけど、みんなペンで画面に書くときどうしてる?
机に置いたままだと視野角の問題で見難い・・

ブックスタンドに置いて使うという情報は見つけたんだが、これって使いやすいんかね?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 09:16:21 ID:AcP+hTbB
26日納入予定組ですが、>>211と同様に国際輸送真っ最中だそうで。
港から降りて直ぐに自宅へ直送してくれるんかねw

遅延メールすら来てないんですけど。
これが世界シェアNo.1クオリティーって奴か。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:34:38 ID:hFJaodoq
25日納品組。
「日本HP出荷日」になってました。
ちなみに昨日までは「国際輸送中」だった。

知らない振りして出荷されたんだったら
伝票番号教えてくれとHPに連絡してみよう。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:30:04 ID:BNyI5Icg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp166496.jpg

これが頻繁に出てウザいんだが・・・
登録しても出てくるし、今後通知しないを選んでもずっと出てくるし
どうすればいいんだ・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:34:03 ID:O7Oj6ZHR
直販サイトがおかしくなってるね。
アクセス試みると認証を求められる。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:44:57 ID:Y5H92U5S
つかいつまで500台限定なんだ?
みんな呆れて半分くらいキャンセルだったんだろうか?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 13:18:09 ID:jX7CrQ0g
一人500台まで
232[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 13:18:37 ID:SjeMSy9A
一日500台まで
233[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 13:54:53 ID:Ow9+v7Gp
>>228
そんなの出てこないな…
234[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 13:59:09 ID:jX7CrQ0g
>228
手元に無いから分からないけど
なんかスタートアップ時に起動してるだろうから、それを切ってしまえばいいんでない?
235228:2008/03/22(土) 14:03:36 ID:BNyI5Icg
>>233
Windowsをリカバリして最初の起動の時に
HPに登録するのあったじゃん?
あれをスキップしたらこうなった。
みなさん再セットアップするときはめんどくさがらず入力することをオススメ

>>234
タスクマネージャーで起動ファイルの場所見つけて
抹消してやった。これで大丈夫のはず。thx
236[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 14:57:01 ID:gGBPh0uZ
つくも購入なので製品登録したいと
HP Help and Support→製品の登録→This application is not installed

最初のインストールでHPへの登録はなかった
インストールに失敗しているのかしら
237[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:27:37 ID:gZA6nJ7w
25日納品組だけど
昨日まで「国際輸送中」だったステータスが
今見たら「日本hp出荷日」になってた。
少しだけ安心した。
238237:2008/03/22(土) 15:28:43 ID:gZA6nJ7w
>>227と内容かぶってた。申し訳ない。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:37:41 ID:VX32UxEH
>>218
画面を閉じた状態でテーブルに置いて厚みを測ったら最大4cmでした。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:47:44 ID:7iVIMhN+
>>239
ありがとう。
全然差がないんだな。

手元のA4ノートよりは薄くて安心したわ。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:20:58 ID:jX7CrQ0g
ワイドタイプのフィルター売ってる店すくないな
アキバじゃ見つからなかった('A`)
242[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:29:29 ID:6nolfp57
243[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:38:56 ID:6dYWseFj
tx2005でメモリ4G、Vista 64bitのモデル出てくれんかな
USのtx2000はこの組み合わせあるんだけどな・・・

CPU含めてtx2000のほぼ最低構成しか出荷しないのが納得いかん
244[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:41:10 ID:zFLdsPoR
>>241
ヨドバシアキバやソフマップとか量販店系の店いけばおいてあるよ
# うちはSFPUG121Wをヨドバシで買ってきた
245[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:31:09 ID:jX7CrQ0g
>244
アキヨド、ソフマップ無かったよw
ヨドバシ.comで検索してもでないから、もう入荷しないのかな。

尼で注文するか
246[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:04:52 ID:Dp+485qY
タブレットPC、tx2005/CTってどう?
液晶は綺麗なの?応答速度は速いの?
247[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:11:51 ID:zFLdsPoR
>>245
マジか?つい3日前にヨドバシで買ったんだが普通に在庫あったよ?
シグマ以外の12.1インチワイドのフィルターも結構あったし…
2回のサプライコーナーだよ?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:23:31 ID:jX7CrQ0g
>247
シグマの12.2インチ用は発見した
ワイドは15インチしかなかったぜ

他のメーカーは見てないやw
249[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:26:15 ID:Dp+485qY
舞い上がっててそれどこじゃないみたいですね^^
250[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:26:16 ID:gGBPh0uZ
19日に大量にtx2005が届いて一気に12.1インチ売り切れってか
251[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:27:34 ID:at5zSH9y
>>241
ネットで買えるよ、送料無料、コンビに決済.
252[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:32:36 ID:9mr1jRux
ちなみにサンワサプライのは寸足らずの地雷
253[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:33:37 ID:jX7CrQ0g
尼で注文したら、残り5点になった'`,、('∀`;) '`,、
254[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 21:48:03 ID:x0w6+DEH
エレコムの超絶美
透過率:93.4%
反射率:1.1%
硬度:3H
14.1インチカットして使うことにしました。
スペック的によかったので
まだ、貼ってないけど・・・
255[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 22:23:40 ID:mKPR3ZvA
この様子だと、25,26日くらいにこのスレの住人の元に集中して届くのか。

俺は28日・・・まだまだ先だな。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 22:30:55 ID:cvvLv4bQ
漏れは4月4日だから安心しれ。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 22:56:57 ID:JJICeW8T
俺も4月4日。
エレコムのレポよろ〜。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:02:39 ID:gcFFY4gQ
発表から3日までに受注入金完了した人はさすがにもう皆届いてるよね?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:18:00 ID:KCXNQg1J
俺、3月7日入金の26日納入予定なんだが。
未だに国際輸送中・・・ステータス更新は何時頃なんだろ。
さっきからF5押してるんだが・・・
260[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:41:37 ID:mKPR3ZvA
俺、hpDirect+で直接注文したんだけど、99って何?
たまに書いてる人がいるけど、そこで買うと良いことあるの?
261[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:47:20 ID:bQ1L9i7J
>>260
ツクモ
262[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:25:44 ID:udLPgcMu
ショップ99
263[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:40:18 ID:C87PhTxq
きゅっきゅきゅ〜のきゅっきゅきゅきゅ〜
264[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:42:03 ID:+eH9RLyW
>>261-263

ツクモかぁ。使ったこと無いからわからないけどポイント還元とかあるのか。
いつか使ってみるよ。


6セルバッテリーにすればよかった
orz
265[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:49:49 ID:C87PhTxq
ツ、ツ、ツクモにはポイントがつくもんっ!
266[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:52:09 ID:A5NYAzc0
>>260
ポイント9800円分に送料無料。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:54:28 ID:TcHFgf54
1.3万安くなる上に納期も早いってどういうことだよ
268[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 07:08:11 ID:mZWoRlQS
tx2005に欠陥が見つかったそうだ

危うく買うとこだった・・
269[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 07:58:50 ID:6HtUfPTZ
>>268

どんな欠陥か詳細たのむ。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:00:26 ID:w4y9Xs03
>>268
生きてるかあぁぁぁぁ。


kwsk
271[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:20:21 ID:+eH9RLyW
>>268

詳細くやしく
272[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:06:14 ID:A5NYAzc0
>>267
まとめて発注してたんだろう?
ポイントはビックもつかなかったからなかないいね。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:17:02 ID:acM5iTuT
段差のないタッチパッドはとてもいいんだけど、
キー入力中に手のひらが当たって誤動作するんだよね。

前に使ってたノートPCでは、キー入力中にタッチパッドを無効にする
設定ができたような気がするんだけど、tx2005だと設定できないんだろうか。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:20:36 ID:A5NYAzc0
タッチパッドのすぐ上にスイッチあるけど、それじゃだめなの?
275[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:21:29 ID:A5NYAzc0
いちいち押すのがめんどくさいいってことか、それは言えるね。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:29:20 ID:acM5iTuT
>>274
いいんだけど、押し忘れると結局ポインタが吹っ飛んでくか、
スクロールですっ飛ばされるわけで…。
気分よく打ってる途中にそうなると萎えるじゃないですか。

>>275
そう、そうなんですよ。めんどくさい。
別な機種ではできるのになー。
#というわけでSynapticsのドライバ最新版入れてみた。これから再起動する
277[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:30:45 ID:6HtUfPTZ
26日納品組ですが、
4セルバッテリって後から買えないのね。
知らなくて6セルバッテリで注文したので
電話で構成を4セルに変更したら、納期1日延びたよ。
しかし、6セルバッテリ高いね、\11550もする。。。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:48:32 ID:A5NYAzc0
オレは99で注文したンで6セル選べなかったよ。
差額2100円だからお買い得だよね。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 13:00:52 ID:acM5iTuT
Synapticsのドライバ最新版をいれたけど、
特に問題はない(し、特に変わったところもない)。
キー入力中にタッチパッドを無効にできるのはALPSのドライバだった…。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 13:25:16 ID:f5zf5v4S
>>277
バッテリ高いか?普通より安いくらいだと思うが・・・
ソニーあたりだと3万近くするし

>>279
デバイス設定のパームチェックの調整はしてみた?
281[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 13:37:02 ID:acM5iTuT
>>280
パームチェックはすでに最大設定だったよ…。
長文入力時は手動OFFするしかないかなあ。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 14:23:47 ID:6HtUfPTZ
>>280
ソニーは3万!それに比べれば安いね。
送料無料だし、在庫切れる前に早めに注文しておこう。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 16:23:42 ID:orU9QxEX
藤沢ビックってtx2005置いてあるかな?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:02:51 ID:sA2bGmyO
ツクモは売り切れか〜。
2月に予約して一度キャンセルしてしまったけど、
またほしくなったorz
285[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:38:18 ID:KmcYgFzT
>>284
もうここまで来ちゃったら夏モデル待ったほうがいいかもよ
とはいえ、欲しいと思ったら待ってらんないか
286[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:40:52 ID:KCjP333S
>>285
例年通りに進行するものと考えた場合、
春モデルから夏モデルに代わってどの程度差が出るのかな?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:52:13 ID:TcHFgf54
Intel45nmモデルが出たら泣く
288[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:52:54 ID:f5zf5v4S
とりあえずCPUが海外モデル並になるんじゃね?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:56:54 ID:KCjP333S
intelのCPU採用とか言ったら夏どころか年末まででも待つかもw

まぁちょっとした差だったら気にしないで春モデル買っちゃおうかな〜。
ちょうど新しいノート欲しかったし。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:14:51 ID:j+4YT8Qh
intelじゃ高くなりそうだな。
競合他社のと大して違わん値段になれば他買うな。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:28:47 ID:+m0OLpj8
intelマシンは tc4400 と 2710p が現行機種か
tc4200 を持ってるけど、ビジネス用機種だけに作りはしっかりしてて物は良い
値段は倍以上だけどな
292[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:05:42 ID:6ijDiYt7
intelに金かける分いい液晶にまわしてくれたら絶対買う
293[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:31:46 ID:f5zf5v4S
この機種の売りは『安くて全部入り』だと思うんで、コストアップに
繋がる変更はしないんじゃないかなあ。稼働時間が弱いんで、
「今ならバッテリ2本付きで価格そのまま!」的な事くらいはありそうだが
294[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:01:35 ID:74QtNb/5
このモデルに限らずhpノート全般が春モデル終了してから夏モデル発表になるのは例年いつ頃?
295[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:03:40 ID:4evvDo6B
HPって年4回も新製品出すんだっけ?
296[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:42:02 ID:TSHhVlXA
いまさらかも知れないけれど
Direct+ 個人のお客様トップの「再入荷! tx2005キャンペーン」に
カーソルを合わせると表示される画像に、
「ご好評につき500台追加!」と書かれているのが気になった。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:49:10 ID:/BNG/Eyc
298[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:55:53 ID:OjZMhlwo
ということはツクモにもまたポイント特価来るんじゃね?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:56:50 ID:BaEDLjdr
tx2005もXPにダウングレードできますか?
一応サイトでは出来ないとはなってるけど…
300228:2008/03/24(月) 01:02:34 ID:eRwdi9+c
>>299
できるけど
豊富なPCの知識が必要。
ここで聞いてるようじゃダメぽ
301[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 01:39:01 ID:+8na032T
>>296
ぬおっ何時の間にw気がつかなかったww
top_img_04_080319.gifてなってるから3/19からかしらね。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 01:44:52 ID:bmH+g2eV
>>283
藤沢のビックにはHPのパソコン自体置いてないよ
ちなみに町田の99も置いてない
303[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 03:54:47 ID:pjiYZNfi
タブPの最高コストパフォーマンス機->TX2005
ノートPCの最高コストパフォーマンス機->Vostro1500

だと思っているが、VostroにAMD載せるともっと安くなるんだろか。
俺はこいつら2種の組み合わせ商品 
15インチ WXGA+ AMD タブレット搭載 げふぉ8600 11万位
が欲しいな。 
304[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 05:39:35 ID:nuBwB4jJ
欠陥についてはまだ知らないみたいだねwまあ無理もないかww
305[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 06:12:48 ID:1X+5oOn+
さて25日が近づいてる訳だが。
また遅延祭りで阿鼻叫喚の地獄絵図になるのかと思うと、自分の事ながらwktkが止まらない。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 06:51:00 ID:oo6MjfUl
>>302
ありがとう。
昨日行って来て、エスカレータからはhpのロゴの電飾が見えるのに
PCがひとっつもないことに絶望してきたよ。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:02:49 ID:Sb/mkhpn
>>304
あまりテキトーな事書いてると信用毀損罪で訴えられますよ?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:12:20 ID:Rd4Whfh+
とりあえず通報しといた。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:15:56 ID:+8na032T
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
310[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 08:27:10 ID:/OKmBsCi
>>304
お前に欠陥があるのはよく解った(w
311[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 08:59:34 ID:LiBEY6Uz
DELL信者か…
ご苦労様ですね
312[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 11:22:05 ID:Wj6q4rEV
う〜〜ん
動いていたDVDを認識しなくなりました。
と言うかドライバーのインストールに失敗する。
SP1が原因か軽くするため暫くドライブを抜いていたので
よく解りません。
どうもコネクタの接触不良のような気もするけど、サポセンに
電話しなくちゃ。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 11:45:26 ID:Y5vNgIy9
この機種置いてあるショップ、横浜でどこかある?
314[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:32:04 ID:/ed8CYXx
安けりゃいいみたいな人間とはホント付き合いたくない
315[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:54:57 ID:LclyR8bO
なんか雰囲気的にATOK入れるとまずい?
XPのタブレットPCエディション?では結構不具合あったみたいだけど。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:09:56 ID:3WNOsUnG
>>315
MS-IME2007がダメダメなので ATOK 入れました、ていう人が前スレにいた気がする。
そんなことよりw、Japanist の手書き認識を試した人はいないものか。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:54:49 ID:X7NMO+Na
安ければ良いね
当然それに見合ったものに限るが

高ければ良いと思っているやつとも、付き合いたくはないな

価値は人それぞれ
318[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:54:53 ID:Z5XQRNXK
26日納品なのに未だ国際輸送中って大丈夫なのか?
怖くてHPに電話したら、明日中に発送だそうな。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 14:10:54 ID:GtBl1aTY
25,26日予定の人に聞きたいんだけど、今のところ動きは無い?
「納品遅れます。」メールが着たとか。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 14:27:39 ID:yWxw7Oap
ツクモから音沙汰なくてやきもき
せてめステータスくらい見られるようにしてくれー
321[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 15:12:56 ID:Sb/mkhpn
>>315
ATOK2007入れてるよ。2007以前のものだとVistaで
不具合あるみたいだけどコイツは特に問題なし。

journal等の文字認識は効かなくなるのが不具合といえば
不具合だけど、それはIME以外ならどれも同じ症状だと
思うのでATOKだけのせいじゃないだろうね
322[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 15:30:57 ID:XAcaQ6gh
>319
25日納品組
土曜にステータスが日本HP出荷日になっていたので
今日伝票番号教えてって電話したら本日出荷するので明日にならないとわからないって言われた
323[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:06:04 ID:4TiEcEcx
>>307
99で買えなかったんだろう、そっとしておいてやろう。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 20:09:37 ID:EzHhKGlP
>>320
見れたら見れたで中々変わらんステータスにやきもき。
そういうもんです。
>>322
どう考えても25日には到着しません。
本当にあり(ry
325[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 20:48:17 ID:6wEd9xaA
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10002900571175.html

ノートパソコンランキング 3位 (過去最高2位)
「タブレットPCなんて誰も買わねーよ」とか
散々なこと言われてたタブPCだけど、
いつかこうゆー時が来るって信じてた。
ありがとうtx2005!
326[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:30:31 ID:Lty+7oYu
今ポチッたら納期はどのくらいになるんだろう?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:35:08 ID:roHOA2OW
もうすこし機能アップで15万円クラスがでないだろうか?
TX2005の上のクラスはいきなり20万コースなんだよな。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 00:10:25 ID:PuDKyICR
では25日チキチキ配達猛レースを始めようか。
エントリー1の俺は千葉県在中。
注文日は3/7で受付時間は13:30。
個人的には今日中には届かないと思っている。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:11:53 ID:i1jCL4hn
>>327
良いところに気がついたねw物事には理由があるんだよw
買えなくてよかったんじゃなくて"買わなくて"ほんとうによかったw
330[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:14:17 ID:4SbkYJII
>>329
そういう書き込みで注目を集めようなんて・・・・・・・・みじめだねぇ。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:21:18 ID:C5Pm/n95
相手にして欲しいんでしょ
放置しておけば自然と消えるは
332[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:24:05 ID:uIdPO+1J
>>329
どうしたの?買ったばかりのDELLのPCが壊れちゃったの?
333[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:26:50 ID:2sXU7BU9
(高くて)買えないノートPCは不良品(だと思ってないと精神崩壊)
334[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:49:15 ID:CAr4+ckZ
DELLユーザーとの衝突を目論んでいる様な書き込みが目立ちます。
きっと携帯か、ネット喫茶で書き込んでいます。
10万そこそこのPCも買えないのでしょうね。
気の毒に思います。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:04:07 ID:eys2eLRw
なんかDELLを目の敵にしてるみたいだけど、DELLのPC使ってる俺の肩身がなんか狭いよ・・・
336[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:08:59 ID:hCTc8j5p
>>327
TX2005に上のクラスがあるんですか?
サイトみたけど分からなかったのですが・・・
出来ればキャンペーンのやつよりそっちがほしいです。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:19:50 ID:pCA+Vg9B
>>335
みなきゃいいのに


ところで、tx2005のXPダウングレードって大変?
338[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:24:49 ID:eys2eLRw
>>337
いや、まぁそうなんだけどさ。
このPC気になってるから。

XPのダウングレードは簡単ではないけどそこまで難しくはないはず。
(完全動作はできるか保証無いけど)
過去の製品のドライバを入れてみれば意外と動くこともあるし。
>>5あたりを参考にすれば意外とできそうだけど。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 04:52:13 ID:PXxZS1uT
>>336
tx2005に上位機種がある訳じゃなくてhpならtc4400とかのcore2搭載機のことだろ。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 05:35:15 ID:5R6VxZC0

     チキチキ配達猛レースやろーぜ
341[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 07:33:37 ID:NmR0Q9Uy
DELLだろうが、そうではなかろうが、そんな事はどうでもよい。
煽る馬鹿は放置が一番
うつわが小さいんだよ

九十九からの発送は本日で、明日26日以降、各家着だろうねー
多分発送メールが今日辺り来るはず
342[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 07:40:57 ID:/533RSTr
2005について質問なのですがバッテリーが4セルと6セルでは外観にどのような違いが出るのでしょうか?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 08:16:01 ID:VcpqF0Mq
nrLaunch入れたんだけど、リモコンのMediaCenterボタンを押すと
ランチャが起動してしまう…。なんだろうこれ。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 08:22:10 ID:o/H4dOnU
>324
無事伝票番号ゲットして調べてみたら
配達に出発になってました。

…ただ、仕事で受け取れない可能性が高いorz
仕事が終わったら配達店まで取りに行くかな
345[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 10:39:42 ID:9hzI3rfc
法人で代理店経由で頼んだのがとどいたよ
個人でも買ったんだけど
発注は3日違い、納品は1ヶ月半違い

起動する前にknoppixでディスクイメージを吸い出しておくつもり
346[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 10:53:17 ID:Ofingm2K
>>345
えっ?キノピーですいだしてどうするの?
347[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 11:00:24 ID:9hzI3rfc
普通にやるとリカバリーメディアの作成に2時間近くかかるから
それよりマシかなと思って
あと、普通のリカバリーメディアは自宅で一回作ったし
348346:2008/03/25(火) 11:02:48 ID:Ofingm2K
その手があったか!
しらなかたorz
349[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 12:25:26 ID:pCA+Vg9B
>>338
そっかー。
最近までボストロにするか、こっちかで悩んでたからわかるよー。
で、こっちにするけど。

XP選択を条件に選んでたんだけど選択肢がなくなってきた。
もうVistaでいいやって、諦めたよ。ダウングレードは最後の悪あがきです。w
350[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 12:38:16 ID:mwR0t3hg
>>342
見積もりのページでバッテリーの「詳細」ってとこポチると比較写真が出るよ。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 13:32:47 ID:XF7KjOGL
VistaPEで一時間くらい作業した後に普通のVista起動しようとしたら
起動中のバーが途中で止まってハングした
VistaPE中はおそらくフルパワーで動いているのでオーバーヒートの模様
352[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 15:15:20 ID:9TU+CkWj
>>332
DELL,安くていいんだけど質感がね。
会社の備品としてしか買いたくない。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 15:39:32 ID:/533RSTr
>350
ありがとうございました
354[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 17:47:08 ID:jgoSKQgL
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/hp/Pavilion_tx2005.html
レビューちっくなのを発見
古いかもしれないが、まだ決めかねている人に是非
九十九は明日以降で間違いなさそうだ…

法人で代理店経由の人は、地元の所つかったのでは??
355[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 18:20:19 ID:C5Pm/n95
負け組のツクモ見積もり組はいつくるんだ('A`)
356[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:02:36 ID:5R6VxZC0
99はいつから負け組みになったんだ?
357[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:57:33 ID:8DoeHd/3
いや、ツクモには勝ち組が20人いるんだわ。
そのために負け組みが発生している。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 20:14:49 ID:jgoSKQgL
20名確実に最優先されてるね
カスタマイズのやつが、グレー表示で無くても届かない。
九十九が負け組かどうかはなんとも言えないが…
明日分かる事でしょう(´・ω・`)
359[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 20:31:19 ID:oXfLQA9r
>>357
ってことはツクモには負け組が20人いるんだな。
そのために幸運な勝ち組が発生している。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 20:53:06 ID:PCffMdfy
20人って数字は一体どこから出てきたの?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:20:47 ID:Bf5JbuTj
九十九、7日注文組だが、まだ何も音沙汰がない・・・・・
はやくきて!!!
362[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:26:34 ID:O7NS9K6e
2/4注文、3/25お届け予定。
届きませんorz
363328:2008/03/25(火) 21:37:53 ID:dVFBGglf
14時頃到着。
今までアップデートやアプリ入れたりしてた。
タブレットをマウス代わりには出来ない、というか慣れが必要なのかなーと実感。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:53:27 ID:vmHsgdKg
>>363
俺jは3日で慣れた、ナゾルンジャナクテ、カリカリ削るように力を入れると上手くいった。
液晶はまぶし過ぎね?
365[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:54:14 ID:jgoSKQgL
>>362
それはもう…今日は諦めn(ry

>>328
おめでとう!
同じ位のタイミングなのに届かない…
負け組に入ったようです(´・ω・`)

366[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:36:40 ID:4SbkYJII
>>349
Vistaのデザインをクラッシックにして使ってみれば?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:41:08 ID:PvrXIWcM
このPCを買おうかと思っていますが、HPって英語キーボード選べないんでしょうか。
会社でも家でも英語キーボードなので、日本語キーボード使いづらくて・・・・
368[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:02:19 ID:cn8Z9oQN
7日23時注文、未だ音沙汰なし。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:02:43 ID:vZab5/WP
>>367
保証がなくなることを承知すれば、部品を注文できるよ。

この機種、Windows Keyが小さすぎるのがありえないorz
370[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:05:50 ID:vSm1RJcv
この値段ならある程度需要がある と仮定すると
ライバルの登場にも期待したいところ
371[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:05:52 ID:pVU4X46G
なんだかいつ到着するかの話ばっかだけど、このタブレットPCを一体何にみんな使う気なんだろう。
こんなにPCで絵を描きたい香具師が世の中に多いのか?

ちなみに私は作曲に使うつもりですけどね。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:13:35 ID:PvrXIWcM
>>369
英語キーボードだけ注文できるんですか!
それってUSサイトからとかの注文ですか?
日本のサイトだと見つからなかったもので。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:13:36 ID:52Noop8h
>>371
俺、天パーで28日予定だけど、エロ動画とプログラミング、ドキュメント作成かな
374[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:15:35 ID:PCffMdfy
俺はデジタル粘土をこねくりまわす
375[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:32:10 ID:vZab5/WP
>>372
残念ながら、日本で注文して届いた後の話ですねorz

そのあと、保証書に書いてある修理センターだったかに直接電話して、修理部品の注文という名目で
FAX用の送り状を自分で書いて、それを元に送って貰わないといけない。たしか、銀行振込みだったかな。

実際に注文までやったわけではないが、「例外的な対応」としてはやってくれると思うよ。
前に電話で聞いた時はそうだった。

そこはおそらく現場の独断だから、他の細かい事はよく分らないです。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:41:27 ID:23YrTYYL
tx2005、FSB:DRAMレシオが1.7GHzを境にしてCPU/5からCPU/6に変わるね。
メモリクロックが667を超えられないのもこのせいか。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:50:19 ID:Z1Q2FdGA
>>372
パーツ送ってもらって自分で交換したけど結局完全に動作しなくて
結局HPにそのパーツと一緒に送って交換作業を頼むことになった
というような過去ログがありました。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:52:05 ID:mWKv3lRm
>>371
インテュオスとファボ持ちのおれはエロゲ専用に買う
あとは、絵描きの彼女が来たときに自慢する
379[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:09:28 ID:NIslfPco
>お客様各位

>申し訳ございませんが、ご指定いただいたページは、現在各製品データ更新作業中の為、
>一時的にアクセス頂くことができません。



まさか品切れとか。。。?注文しようかと思った矢先に。。。orz
380[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:13:04 ID:89rbhC4E
>>379
慢性的な品切れなので、それは無いんじゃないかな
381[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:14:11 ID:ek4Ny6nQ
1月に注文して、やっと今日届いた。
HPの担当者は、あらゆることを「言われてからしか」やらない。
メールでの連絡も「します」と言ってきたのに、こちらから催促
しない限りはシカト。
途中からそういう仕様なんだと諦めて、こちらから連絡とりまくった。
黙ってると損すると思った。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:15:56 ID:ek4Ny6nQ
指紋認証が反応してくれない。
読み取りのコツを教えて。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:19:56 ID:fbh1NY3z
>382
指紋の横方向の読み取りはまず無理。
縦に読み込ませれば何とか。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:38:38 ID:TR7efIkq
>>378
絵描きな彼女さんは、エロ絵でつか!
そこの所をもう少し詳しく!
385[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:41:16 ID:tDvoZQCF
>>371
DAWの操作
お絵かき
えろげ

駄目駄目だけどいーの楽しいから!
386[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:43:40 ID:o9Ac2xIw
待つ間、あそこいじり虫をリピートし続ける。
387328:2008/03/26(水) 01:27:14 ID:X7YS1LrB
>>365
ありがとう。
しかしキーボードのKボタンが取れるという初期不良で明日サポセンに電話予定。
つかボタンの爪があからさまに折れてるんですが・・・。

これで修理代取られたら死ぬ。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 02:16:32 ID:CRI24giB
運搬の際に起きたものと処理されると、修理費かかりますね、
お大事にです〜
389[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 10:54:30 ID:OWLsIWGG
directplusで3/8注文で3/10正式受注
納品予定3/26の地方在住だけどたった今届いた

今日中には届かないと思ってたのに、ちと意外
390[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 10:56:26 ID:BMtCqgf2
3月7日注文組だが、無事に届いたよ。
今、セットアップ中。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 12:38:32 ID:aTF6KYXj
1週間以上国際輸送中のまま。
俺のPCはどこで作られどこを経由して日本に送られてくるんだ?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 12:44:28 ID:41JZggh8
異空間を通り、ドアに何者かの気配があれば、そこには……

九十九からは、発送しましたよ!
のメールすらないの?

まだ届かないオレは負け組に…
いや、まだ時間はある!
いつもなら二時頃にやつらは来る!(゚д゚)
393[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 12:46:09 ID:ASZltokb
今日はツクモからの「発送しました」メールを期待してワクテカしてるけどまだ来ない
394[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 13:10:01 ID:U8G+7jsM
390と同じく、本日午前11:30頃 佐川急便で到着しました。
「発送しました」メールは無しで、いきなりです。
仕事が終わったらセットアップしよーっと

395394:2008/03/26(水) 13:12:14 ID:U8G+7jsM
あ、書き忘れ。
自分はHP直販+で注文しました。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 13:22:45 ID:ZPnsLxW3
>391
大丈夫。俺は2週間国際輸送中だった。

昨日届いたtx2005は手の脂だらけだった…
液晶面だけは勘弁して欲しかったorz
397391:2008/03/26(水) 13:50:12 ID:aTF6KYXj
>>396
そっか2週間もかぁ。
ま、俺は28日予定だからまだまだ時間はあるんだけどね。

でも、2週間って陸路でシルクロードでも通過してきたのかw
398[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:16:06 ID:viiOZDwj
オンラインで、発送しましたの連絡がないのはどうかと思うよ…
オンライン通販よくやるけど、発送連絡来ない事なんてなかったわ。
何か、九十九冷たくないか…
それとも、人が足りないほど忙しいのかねー
399[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:41:41 ID:My0jwjh9
そんなの知らん
400[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:50:53 ID:AV34O0PB
俺の知る限りではPHPの書籍通販もひどかった
決済方法が代引だけでしかも発送通知なしに送りつけてきたから
留守番の家族に代金預けるのが間に合わなくて文句言われた
401[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 16:31:50 ID:viiOZDwj
届かない…今日はあきらめ
次は28日(´・ω・`)
同じ七日注文でも、差が出るのね(´A`)
402[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 16:46:27 ID:ZJeW92/h
このノート、いつも燃えるように熱いからCPUファン最速で回したいね
BIOSアップデートの時のような速さで常時回せば冷えそう
どうにかしてファン制御できないもんかなぁ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 18:08:59 ID:kPFdO3fy
tx2005を持ってる方に質問です。私にも今日製品が届いたのですが、製品番号がtx2000と書かれているのですが、(箱にも、本体裏にも)これってtx2005のことですよね・・・tx2000なんてありましたっけ?見た目はtx2005なんですが、チョット心配で。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 18:31:52 ID:7xytEr77
ツクモから入荷したからとっとと振り込めメール来た

405[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 18:35:25 ID:Y2bSkwjl
やっぱ液晶タブレットに比べると3レベルぐらいタブレット機能しょぼいな
406[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 18:49:18 ID:qwcV1La/
ちょっとツクモに電話したんだけど
発送さしたらメールよこすらしい

てかありえない敬語使われたぜ
もうツクモなんかつかわねぇ
キャンセルしたくなったぜ…
407[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 18:54:04 ID:viiOZDwj
てかさ、20台数限定優先して、その他の人は後回しってのはどうかと思うぞ
こっちは、それより大分前から注文してるのにさ…

408[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 19:00:15 ID:2A3IxUM6
>>406
あり得ない敬語ってどんなの?
409[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 19:02:06 ID:qwcV1La/
20台分遅くなるんだろうな。
もう必死でもなんでもいいから、帰ったらメール送るつもり。

ちなみにステータスも分からないってさ。
出来る限りって言って
メールの送信履歴を検索しただけみたいだけど。

「書いてないかねぇ?」って言われたときは
さすがに固まったぜ'`,、('∀`) '`,、
410[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 19:14:34 ID:AlpWtt75
ツクモの通販はトロイよ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 19:24:41 ID:viiOZDwj
俺はレス通りにメールしたかな…
前から注文してる人より、限定台数を優先しているんですか?と。
キャンセル出来ないみたいな事書いてあっから、26日入荷のやつ注文出来なかっただよね…

それに加えて、発送の際にメールなり連絡下さいみたいな。

多分返信は来ない。
俺も必死すぎだなあ…

なんで26日のやつを限定台数として出したのかわからないが、前から注文してる人らの事考えて、後回しにしてほしかった
それならまだ月末〜四月上旬発送のは我慢出来た。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 19:31:01 ID:tty9E9it
普通に考えてカスタマイズ品と在庫品はちがうだろ。
九十九に在庫がなく、ツクモ経由でHPに注文するしか
なかった状況だからそりゃ不満もあるだろうけどさ。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 20:11:22 ID:QfQMGVjs
で、九十九組でもう届いた人はいるの?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 20:18:55 ID:/7LUEQMI
99組だけど予定通り入荷したみたい
自分は銀行振り込みを選んだので、入荷と振り込みの案内が来ただけだけど
415[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 20:21:45 ID:QfQMGVjs
ポイント9800組?
非9800組はやっぱ4月に入らないとダメなのかな
416414:2008/03/26(水) 20:29:15 ID:/7LUEQMI
ああそうか 99組ってだけじゃ分かりにくいよね
20台入ったときのポイント付く方です
417[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 20:55:59 ID:Aqrpmv1O
今日届いたんだけど、アダプターの電源コード何でこんなに太いの?明らかにデスクトップの使い回しじゃん。ただでさえ重くて持ち運び大変なのに…orz
418[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:14:14 ID:hERac/M6
>>417
俺も今日届いた
電源コードにアース線が付いてるのにビビったw
PCからACアダプタまでは普通なのにねぇ…
419[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:23:45 ID:mo8VOHvQ
HPはみんなアースついてるだろ
420[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:27:54 ID:5Sqy4+/Y
20台はつくも直販、BTOは代理窓口

20台はつくもが仕入れて販売、発注もBTO組より前か最速の人と一緒
キャンセル出来ないってのはこの直販の規約だよなBTOはしらん
一緒くたにして文句言うのは的外れじゃない
421[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:37:30 ID:4WL2puc4
直販か…納得
それなら、筋が通るね
騒いでスンマソ
422[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 22:20:24 ID:cer/pWfW
>>403
tx2000はベースモデルの型番。
tx2005は日本ローカライズモデルの型番。

#tx2000て書いてても気にすんな!て同梱されてる紙に書いてた気がする。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 22:24:05 ID:tDvoZQCF
液晶保護フィルム買った
低反発素材のキャリングポーチ買った
置き場所も確保した
モノは来ない

(´;ω;`)ウッ…
424[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 22:51:10 ID:4WL2puc4
>>423
同志!
気持ちは分かるよ…(。・ω・)(。-ω-)ぅんぅん

俺はパソコン閉じた状態から、画面をあげる時に、あげる部分の箇所(つまみ?)にも、フィルムはるつもり
今のVAIO…油脂だらけで目立つ(´A`)
もう落ちない…
この機種は、つまみがあるかは知らないけど、綺麗に使いたいなら、それもありかなぁと
425[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 23:01:39 ID:3aI2i2Wk
ディスプレイを180度回転して液晶面を外側にした後、
元に戻すのに矢印の方向(右回り)に回そうとするけど、やたらに固いんです。
どこかにロックの解除ボタンってありましたっけ?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 23:05:28 ID:5Sqy4+/Y
固いとかじゃなくてもうそれ以上は回りません
右廻しで出したら戻すときは逆廻しだろ
427[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 23:16:40 ID:HpaeMMwS
アースつけると電場が逃げて電磁波が激減する。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 23:44:17 ID:NIslfPco
>>417
画像キボン
429[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 23:58:11 ID:io8/jkks
九十九からなんの連絡もない。不安だ…
430[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:11:41 ID:HTTIW2RY
俺も結局九十九からなんにも連絡なかった
ちなみに20台組。26日入荷予定だから発送は明日かな
うーん8セルバッテリ欲しいなぁ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:12:11 ID:gsQbGmr9
>>425
ちょwwぶっ壊れるwww
432[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:14:16 ID:kLLnWZV5
>425は、昔あった液晶部が回転する形式や
回転二軸形式の携帯電話をついうっかり破壊しちゃうタイプ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:19:20 ID:ZCkzn5Fy
説明書に書いてないの?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:26:36 ID:ZWn5gF6q
>422 ご説明ありがとうございます!
435[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:30:30 ID:ZWn5gF6q
液晶保護フィルムやっぱり私も買おうかな? あのタッチのペン使ってると
画面にキズがつきそう・・・。
あと、この製品の説明書なりユーザーガイドってどっかからダウンロード
できないんですかねー? 
436[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:41:44 ID:b6tKOU6A
437[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:22:13 ID:ZWn5gF6q
3Q 3Q!!!
438[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:43:28 ID:Y8pLRubF
ステータスが 日本hp出荷日になった!!!!!!!!!!!111111111
439[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:44:06 ID:eFry1YOr
何でもいいからさっさと送ってくれ!!!1
440[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:50:36 ID:WOA3jbHV
>>439
つ中国産冷凍餃子
441[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 02:00:14 ID:7LajbPGq
>>440
や、そりゃ、MADE IN CHINAだけどさ・・どっちも。

フィルター、乗り替え用のポータブルHDD、リカバリー用のDVDーR・・

本体以外はばっちりだ orz
442[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 02:39:02 ID:eFry1YOr
てか、本体着てないのにアクセが揃ってるってのも
なんか変だなw

まぁそれが楽しいんだけど
443[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 06:50:33 ID:r9tXEDzf
tx2005/CT春モデルをすでに納品済みの方にお聞きしたいのですが
Aeroはストレスなくスムーズに動いているのでしょうか?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 08:37:08 ID:QgkdC+X/
春モデルって言うくらいだから夏モデル出るのかな?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 09:25:55 ID:Y/tLhU7d
エアロにしてウィンドウをグリグリ動かしてみた
エクスプローラーはさくさく動く
スレイプニルはもっさり動く

しかしビスタ初めてだけど1世代前の環境に対して見事に切り捨ててるな…
NAS繋ぐのにレジストリいじるはめになるとわ…

液タブのキャリブレーションがかなりムズイんだけど、なんかコツあるんかな?

446[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 10:02:28 ID:0nOOIoZd
>>443
重いよ
おまけに液晶ボケボケだ
勢いだけで買っちゃってちょっと後悔
447[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 10:08:56 ID:5b4GJm5X
モニター出力が2つあるけど(RGBとS端子)、ミラーリングのみですか?
省スペースのデスクトップマシンとして、モニターに繋いで使いたいんですが・・・。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 11:26:04 ID:gtOBZNft
ttp://marumensite.blog9.fc2.com/blog-entry-394.html
レビューあったので一応
449[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 14:18:05 ID:r9tXEDzf
>>445
自分もビスタ初めてなもので参考になりました。

>>446
えっ〜、そうなんですか?自分も勢いで買っちゃいましたので。

>>448
今から絵を書く練習しないと(笑

それでも、この価格で感圧式でタッチパネルは魅力ありますよね・・・
納期予定が来月8日なのでアレやコレと瞑想膨らましてます。


450[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 14:20:10 ID:5eccvGV+
昨日、到着しました。
パームレスト右側のシール付近に傷がありました。
webcamレンズ付近にも細かい傷がありました。
キーボードのキーを押すと周辺もフカフカと沈む。(端部分が顕著)
FANがちょっとしたことで回るし五月蝿い。
ドット欠けなどは無かったけど、なんか不満。
なんで新品買ったのに傷があるんだ?
MADE IN CHINA だからこんなもの?
451[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 14:35:50 ID:hPDdwCMI
それが世界No.1のhpクオリティw
452[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 14:59:57 ID:gsQbGmr9
>>448
本人乙w

>>450
時間があるならどんどん文句言って無償修理してもらえw
453[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:03:39 ID:lh+oI4bV
チャイナだからではないかも?
日本hpが中身確認せずに出荷してるんじゃない?
普通なら、商品なんだから指紋位は綺麗にふき取るはず。
傷はまあ…わからんけどさ。
なんかのニュースでやっていたが、商品を販売する場合、完全な状態ではないとだめだみたいな事が法律かなにかであるらしい。
バーゲンで購入しました。
ボタンが少しはずれかけていました。
店に交換要請をした所、バーゲン品なのでおとり買えできないみたいな事を言われ、あたまにきた主婦が訴えた所、交換出来たーみたいな。

諦めるか、交渉かだね
その道に詳しい人がいたら、代わりに説明よろ〜

俺は諦める(´A`)
454[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:30:00 ID:m7Gf74/f
>>450
何日注文組ですか?
455[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:32:01 ID:5eccvGV+
450です。時間勿体無いし、商品の性能自体、概ね満足なので、
このまま使うつもりだけど、HPの製品ってこんなもんなのかなと。
どっかのブログでも傷があったみたいな事が書いてあったので、
HPには出荷前に、もう少し商品管理をしっかりしてもらいたいですね。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:32:54 ID:5eccvGV+
>>454

3月7日注文の26日納品組です。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:33:09 ID:GG8yMjvs
他のHPの機種だけど、シールを張るのを失敗したらしく皺になってた
458[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:49:01 ID:VbAJDiWm
>>450
HPダイレクト?99?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:00:32 ID:5eccvGV+
>>458

HPダイレクトで3月7日注文の26日納品組です。 
460[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:05:19 ID:gtOBZNft
裏も取らずによくもまぁ
461[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:05:54 ID:Ie6VLzG4
>453
日本で検品はしてないよ
その手間を考えたら
HDDとかCPUの組み付けを日本でやって
Made in Japanにするよ

細かい傷や指紋がPCの機能・性能に影響しないでしょ
そんなことよりもWindowsのバグとかの方がよっぽど欠陥だと思う
クレームつけるよりも使い倒してもととるほうが利口だよ

462[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:10:32 ID:lTdZ7bBF
住人の為に、聞き直すのもあれだろうから、ものが届いたよーという報告する場合は、hpダイレクトなのか、九十九なのか、後は注文日位書いてあげるといいかも?
463345:2008/03/27(木) 16:23:46 ID:Ie6VLzG4
やるやつはいないと思うが

knoppixが手元になかったのでubuntu 7.10
noapicオプションで起動
smbfsをマウントして
ntfsclone -s -o - /dev/sda2 | bzip2 --best > /mnt/ntfsclone.img.bz2
2時間弱…素直にDVD-R作るのとそんなに変わらなかった

PLANEXのちょっと古いHUBとつながらなかった
オートネゴシエーションに失敗している様子
464[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:31:59 ID:Ie6VLzG4
https://h50043.www5.hp.com/formlab/ja-JP/0218_080219211051_1.aspx
こっちの納品の方が早かったりして
個人情報は漏れるけど
465[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:01:52 ID:E94P7Hqk
今北

ドキドキして箱開けた

電源差し込んだ

スイッチ入れた

無反応

カスタマーセンターへ

初期不良の為交換

涙でこのスレ読めない。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:12:48 ID:VbAJDiWm
99で注文、明日到着のメールが来ました。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:16:03 ID:GG8yMjvs
>>465
大当たり!おめでとう!
468[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:18:55 ID:hPDdwCMI
それが世界No.1のhpクオリティw
469[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:24:19 ID:m7Gf74/f
>>456
ありがとうごさいます。

自分は99で7日注文…HPDが優先されるにしても、週末までに届いたら御の字、かなぁ
470[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:26:43 ID:+J/LYPkM
ちょっ
電源入らないなんて(´A`)
このノートの原価が気になる。
修理&往復送料の事考えると…
よほど安いのか、赤字なのか…

七日注文組九十九…連絡すらない!
まだ来ない( ´_ゝ`)

471465:2008/03/27(木) 17:43:42 ID:E94P7Hqk
いやぁもうここでネタにするしかないなみたいな。

まぁ俺的レビューするなら
ちょっと画面回転部分のグラツキが気になるのと
6セルバッテリーがでかい。
あとは、キズなどはなかった。
キーボードも押した感じ言われているほどではないかなと。

皆参考にしてくれ。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:45:31 ID:ekZi4tf9
ん?祭りか?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:47:51 ID:E94P7Hqk
祭りっていうよりお通夜な感じw
474[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:48:08 ID:gsQbGmr9
>>472

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            /  ::\:::/:::: \   この感覚!オプーナ神の流れ! 
______ ../  <..●>::::::<..●> .\_∧,、_________  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .|    (__人__)     .| ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
475[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:48:49 ID:gsQbGmr9
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

476[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 18:11:56 ID:eFry1YOr
8日注文した俺は4月確定だな
ツクモめ('A`)
477[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 19:15:47 ID:E0cf1uDp
八日確定な九十九利用
250ギガ、6セルにしたんだけども…参考になるかな?
昨日メールして、今日返事が来たんだけど、明日九十九集荷するらしく、土日に届きますよ〜だってさ。
発送時に連絡してくれるそうな。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 19:19:47 ID:eFry1YOr
>>477
おぉマジが、確定と注文内容同じだ!!
少しwktkして待つことにしよう
479[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:03:16 ID:p4j0Tjk/
ポイント9800組みだけど発送完了メールきた
480[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:08:37 ID:Pa7+LNqV
>>469だけどまだメール来ねぇぇぇ

と取り乱したけど>>477見てちょっと安心
念のためメール投げてみるか…
481[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:11:19 ID:7LajbPGq
>>477
情報ありがと〜
学校が始まる前に届きそうだ。よかった!
482[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:19:10 ID:xGqe6FyH
99ポイント付き。
明日到着予定。
初期不良ありませんように。。。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:22:27 ID:rZJY0hlQ
昨日届いた組だが、コミスタやsaiでバリバリ描けるのを確認できて一安心した。
造りのチャチさも感じないし、むしろこの値段でこれ以上なにを望めと。
タブレットの調整はしっかりしないと、ガラス1枚分の違和感がとれないね。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:37:12 ID:s5CWJyrE
10日にhp直販+で注文。
今日量販店で初めて現物見たんだけどさ、モニター曇ってね?
ちょっと白っぽい感じで見にくいんだけど、最初からあんな感じ?



激しく不安になってきた
485[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:45:16 ID:UWR9TIOV
>>484
まぁあんなもんだけど、ガンマ値を下げると白っぽい感じが減る。
あとは、おまいの部屋が量販店並みの照度でないことを祈る。
486465:2008/03/27(木) 20:50:53 ID:cac5sb9O
動くってうらやまっしぁあ〜
487[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:54:33 ID:CPonJlj4
>>450
弄るのに抵抗がなければ、>>12にあるメンテナンスマニュアルの47ページを参考にキーボードをはずす。
キーボードの沈みが気になる箇所の裏側に両面テープを貼って高さ調整してみるといいよ。
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/l/120661790041698973384/Img_9562.jpg(四隅の白い部分)

フレキケーブルに傷をつけないよう注意してね。

488477:2008/03/27(木) 21:00:41 ID:SMl2OVfa
>>465
粗品送ってもらえー
しかし、動かないってのはやだね…
がんばって!

量販店は確かに照明きついからねー
ものが気に入っているなら、思いっきり購入するのも漢だ!

カスタムしてる人達は250ギガにしてるのかな?
今使っているノートVAIOが100ギガなんだが、最初は充分すぎる容量に思えたのに、今では…たりなひ…
489[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 21:20:47 ID:OgLGkt42
>>483
なんか描いてよ
ヘタクソなのしか見たことないから
490[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 21:22:12 ID:v7uLKC0r
昨日届いたので、早速セットアップ、リカバリディスク作成後、データ用にパーティション分割しようとおもって、
いろいろ調べていたら、
これ↓
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GS100PA/setup/73167.html
と、これ↓
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GS100PA/setup/73869.html
を見つけました。
 「本製品のリカバリ ディスクは、パーティションの分割には対応しておりません。
 工場出荷時のパーティション構成のみに対応しています。」
 「本製品ではパーティション構成を任意に変更することはできません。
 工場出荷時のパーティション構成のみに対応しております。 」

とありますが、これって、パーティション分割したらリカバリディスクでのリカバリ自体不可能ってことでしょうか?
それとも、リカバリはできるけど、パーティションも元に戻ってデータも全部消えちゃうってことでしょうか?
どっちにしても、データ用にパーティション分割する意味がなくなっちゃうけど、誰かパーティション分割した人いますか?
491[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 23:15:11 ID:hDd5zJIz
>>490
後ろが正解。というかリカバリディスクで起動したが最後、今の
状態がどうであれ工場出荷状態に戻される。進捗を見ると、
領域確保してフォーマット、みたいな普通の流れで無く、
セクター単位でガリガリ書き戻すみたいな感じだったよ。
で、5時間ほどかかります(笑)
492[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 23:17:16 ID:44MHuqbj
エレコムの超絶美張りました
見易さはほとんど変わりませんでしたね。
保護する意味では○
タッチの感度も問題なし。
多少すべりが悪くなったけど悪くはありませんでした。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 23:23:40 ID:GMRIigEx
Business選ばせてくれないのかよ…
自宅でドメイン組んでるアホはそういないんだろうが
494[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 00:13:19 ID:z79iqBai
さあ、ステータスがお届け予定日になりますた!
495[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 00:14:54 ID:TFZ1MIbo
>>494
ほんとうの戦いはこれからだ!
>>494の次回作にご期待ください
496[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 00:19:26 ID:VFuLbh7A
NVIDIA C51Mが古い(2年前?)のが気になるな
497[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:09:56 ID:lOEnyR41
>>483
いけるものなのかー。
液タブ使ってみたいなーとか思ってたけど、同じ値段でプラスPCが買えちゃうなら、と
あなたに背中を押されて今注文してきたよ。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:10:07 ID:uxq8/Ha/
俺も思った
何でこんなに古いんだろ
前モデルのベースユニットそのまま使ってるのかな
499[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:26:49 ID:YEY6u8yS
>>496
古い部材が余ってるから格安タブレット企画してみた!
とかじゃないかと推測してる…
500[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:32:27 ID:me7EzQiR
>>499
しょせんは賞味期限切れの材料使った幕の内弁当だからなw
しかも中国製wwwww
501[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:34:50 ID:y/1QCXo9
九十九20台組みだけど発送メール来たので俺も報告
明日ヤマト便で到着予定
衝動買いだったので今になっていろいろ調べてみてるけど
幅308mmって14.1インチと変わんないじゃん・・・
手元にあるEvoのN150が幅309で、ほとんど変わらないのがビックリ
てかガッカリ
502[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:38:28 ID:VzTXAVmH
10万PCだから諦めろ
503[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:38:33 ID:z79iqBai
俺も明日納品予定。
せっかく買ったのはいいけど、多分今使ってるThinkPad X32がメインマシーンになると思う。
スペックも調べずに酔った勢いで衝動買いだったからなぁ。


今はちょっと後悔してる
504[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:44:01 ID:Z0lNigHn
ワコムのデジタイザユニット以外はtx1000とベースが同一だからな
もうすぐPumaプラットホームがリリースされることを考えれば今後どうなるか分かるだろ
モバイル用途に最適化された新世代CPUとDirectX10対応の統合チップセットで
大幅なパフォーマンスアップが予想される

tx2000は基本的にはワコムのデジタイザを先行投入してノウハウを得るためのモデルだと思う
だからこれだけ人気になるのはhpも予想外だったんだろう
505[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:46:48 ID:D3/SxXQc
本当に通夜だなw
俺はペンタブ機能欲しさにポチったけど
今更後悔しているやつらはこれに何を求めてるんだw
506494=503:2008/03/28(金) 01:49:02 ID:z79iqBai
>>505
何も求めてないよ。
だって衝動買いだもの
507[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 02:17:16 ID:uxq8/Ha/
>>501
その14インチは4:3の縦長形だろ?
tx2005はワイド液晶だから横幅はほぼ同じになるのは当たり前じゃ?
508501:2008/03/28(金) 02:19:26 ID:y/1QCXo9
>>505
んだんだ、特に求めているものは無いかな、俺も衝動買いだし
本当はHPってだけで良いんだけどね。DEC→COMPAQ→HPといろいろ使ってきたからね
購入動機はvistaとかSATAとかデュアルコアとか新しい物に触れてみたかったから
それにタッチパネルまで付いていて面白そうだからつい「カッ!」っとなったって所かな

あと汚れが気になるって書いてる人が居るけどHPではデフォですから
液晶の指紋、天板の子傷、シールの歪み。この辺は他のHP機種でもよくある話
509[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 02:22:54 ID:9v2AP055
はじめてのノートPCだから致命的な欠陥でもない限り満足して使える気がするわ
一応リアルサイトで眠い液晶も確認してきたし。ああ早く届かんかなー…発送メールorz

自分より後に注文したであろう99ポイント組が早く着きそうとかもうね・・
510501:2008/03/28(金) 02:25:41 ID:y/1QCXo9
>>507
ごめ、知らなかったんだよ。
つい12.1って聞いたらモバイルサイズかと思っちゃってさ
意外と幅あるんだね、12.1でも
いままで15.4のワイドは所有したことあるけどデカ過ぎてね
12.1なら小さいかな?なんて思ってたけど数字で見たらビックリしちゃたよ
個人的には幅は290mmまでが快適かな
511[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 02:50:22 ID:TFZ1MIbo
液晶保護シートはでオススメありますか?
今はシグマのジャストサイズの使っているんですが
ノングレアなのでグレアタイプのものに乗り換えたいんですが
エレコムの超絶美HGあたりで大丈夫ですかね?
512[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 03:54:47 ID:N3ZuZYfr
>>511
超絶美で平気だけど、ペンの書き味は落ちるかもね。
ともあれタッチパネルの感度を落とさないようにするには
なるべく薄い奴を選んだ方がいいと思う。
で、シグマのは0.15ミリと最薄の部類なので、あれと
同じ書き味のを探すのは結構大変そうだねえ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 08:40:34 ID:4KG86oE1
>>499,>>504
俺も前のモデルから流用して開発コストをかけずに
実現したモデルだと思う。

そうなると次期モデル(何時だ?秋?)は性能向上と同時に
価格も向上するのかねえ。

まあ、dellを見てもこれからタブレットが安くなりそうなので
それほど心配してないが。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 08:54:04 ID:RT2mOUnj
製品が新品であれば、製品が綺麗と思いこんでいる潔癖性な日本人であるから、指紋や傷は信じじられないのかも?
余程時間に余裕あれば、HPサポセンやら九十九に苦情いれればよいかと

515[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 09:37:29 ID:2zHSSVSp
>512
確かにフィルタの厚さがタッチパネルの感度に影響を与える
が、ペンはデジタイザだよ
tx2000の話であれば

フィルタの素材が書き味に影響を与えるのも確か
しかし、それは直接的なセンサへの入力に影響を与える
というよりは手に伝わる感触に影響を与える
516[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 10:57:56 ID:VFuLbh7A
なんとなく文書がチャイナ
517[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 11:16:28 ID:raICjZs1
99ポイント付き。
本日到着予定。
初期不良ありませんように。。。

シグマのフィルターは昨日届いた。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 11:35:52 ID:SHiZJVBL
>>463
為になる。サンキュ!
519[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 12:03:36 ID:zsEkNbEQ
転んでも泣かない
520[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 12:47:59 ID:N3ZuZYfr
>>515
あんた持ってないんだろ?
ペンはデジタイザでも、タッチパネルとしての
機能もあるでしょtx2005は。指先での書き味や
感度も含めての意見を書いただけなんだが……・
521515:2008/03/28(金) 14:08:17 ID:2zHSSVSp
シグマを使ってる
指先で文字や絵を書く場面は今までなかった
なので指先での書き味は気にしたことがなかった

以前、elecomのフィルタを張ってある他人の液晶を
tx2000のペンでクリクリさせてもらった
超絶美はツルツルしすぎて好みではなかった
本当はシグマよりも引っかかる感じのフィルターがほしいと思ってる
tc1100のネトネトした感じも嫌いじゃない
522[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 14:20:48 ID:qz8iB2IP
28日組。3月7日、オーダー、3月10日振込み、3月12日に一度未確定メールが
きたのですが、その後28日組となり、本日昼に到着しました。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 14:34:18 ID:2zHSSVSp
>490
ノートPCでパーティション分けるメリットってあるかな?
ディレクトリを分けるだけ
若しくは、substと組み合わせてじゃだめ?
524[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 15:19:27 ID:biM8kQRb
>>520
使ってればわかると思うが指先で何か書くってのがそもそもありえん…
525[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 15:25:02 ID:MJJ5ZJf6
28日組 本日13:00到着しました!!
液晶面に指紋跡、電源スイッチ付近のアームレストにギシギシ感ありました。。。
まあ、許せる範囲です。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 15:32:58 ID:VzTXAVmH
微妙に剛性ないのは仕様だから我慢しろ
527[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 15:58:30 ID:/ROeem0z
>>487

ありがとう。もう少し使ってみてあまり気になるようなら試して見ます。

そういえば、タブレット位置調整を何度やってもで微妙にズレる。
ちゃんとタップ出来なくてかなりイライラする。
俺の調整不足なのかな・・・皆さんは、ちゃんと調整出来てます?
528[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 16:56:04 ID:y/1QCXo9
左クリックボタンと右クリックボタンが面になっていない
右クリックのボタンが気持ち陥没してる・・・0.5mm位かな
こんなもんなのかな?
センターに指を置くと段差がかなり気になる
529[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 17:07:37 ID:VzTXAVmH
タブレットのポインタズレも仕様
ペンを垂直に立てるとマシになる
530[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 17:12:05 ID:D3/SxXQc
ツクモ見積もりからメールきた人いる?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 17:32:07 ID:S2IX2GME
やっぱりタブレットのポインタズレあるか
Cintiq21UX持ってるけど中央はともかく、端の方のズレっぷりはハンパないからなぁ

とりあえず今晩届く予定なので楽しみー
保護フィルタとケース、追加ライセンスのNODも買ったので、あとは全裸で待機
532[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 17:56:53 ID:o40BJ976
533[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:24:05 ID:xAA6VIFO
指紋あったし、カメラんとこ擦れてたけど拭いたら直った。

>>504
マープ知らんかった。銀棘初めて聞いた時は全然競合してなくて安心してたが、
こっちは思いっきり被ってるじゃねーか。
型番ジャンプとデザイン変更に釣られたが、実際夏にタブ新型出たら泣ける。
でもまあ夏に出ても高いよね、多分。
どのみちパフォーマンスは目を瞑ったんだから諦('A`)

>>528
それ、分かる

>>532
GJ
534[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:47:56 ID:xAA6VIFO
報告 マルチドライブ → Liteon DS-8A1P

超絶美は表面のツルツルしてるが他は特に無問題でFA?

>>531
やっぱ風呂で貼るんですか?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:53:42 ID:/ROeem0z
>>531

Cintiq21UXでもズレますか。それ聞いてなんかちょっと安心。
確かに端に行くほどズレる。隅にあるボタンは少々タップしづらいです。

光沢黒べゼルは指紋ベタベタつくのが目に付くね。
でも、本体デザインなど概ね満足してます。

>>528 

同じく微妙に段差あります。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 19:28:41 ID:VzTXAVmH
CintiqよりG5の方が断然ズレ大きいけどな
一緒にすんな
537[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 20:15:11 ID:uxq8/Ha/
届いた
画面周囲のベゼル擦り傷多数
画面にも摺りキズあり
防護ガラスと液晶の間に粉状のホコリ混入
ツクモのポイント付で安くかえたけど
それでもこれは無いなぁという感じだ
538[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 20:17:46 ID:uxq8/Ha/
あと排気音ではないタイプの音、ファンの軸音っていうのかな?
低速回転の状態でもジージーとうるさい
dv9500はこんな事なかったんだが
539[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 20:27:45 ID:hNTqiiO1
99からメール返ってきたよ
今週末にHP側から納品予定、発送完了次第またメール投げるってさ

こら来週にずれ込むかな…ま、想定の範囲内だけどね
540[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 20:29:43 ID:hNTqiiO1
ちなみに7日注文組(クレカ決済)ね
541[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 20:41:33 ID:Uoo8HxcR
ツクモ乗り換えでキャンセルした分が漏れのところに回って
納期早まる誤算とかないのかよ。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:01:12 ID:l9apwM8Q
28日に九十九に集荷予定の者ですが・・・発送しましたがこないド━(゚Д゚)━ ン !!!
HPってルーズなのかな・・?
ふと、思ってしまった。
集荷したら1〜2日で発送だから、明日発送として考えると日曜日着って所かな。

543[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:29:05 ID:A08xBYAY
帰宅したら九十九から届いてた。
設定終えてシグマの保護フィルターを貼ったとこ。
液晶に指紋はついてたけど、ほかには大きな傷やキーボードのガタツキもなく満足。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:39:54 ID:D3/SxXQc
>>542
HPというよりツクモがいい加減なんじゃない
友達も決済処理で困ったって言ってた
545[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:41:03 ID:me7EzQiR
高熱、カラカラ?音、3世代前のような曇った液晶、お世辞にもサクサクとはいえない動作速度
ショックだ 買うんじゃなかったわ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:55:03 ID:S2IX2GME
届いたー 液晶にちょっと指紋が付いてたのとヒンジに最初から傷がついてたけど特に問題なし
早速液晶にシグマの保護フィルター貼った その際ホコリがいくつか入ってしまって涙目

液晶自体は、価格相応というか、いかにも安物なギラつきが中々キツイかも
あとペンタブレットはやっぱり、上下の端にいくにつれかなりズレてくるね まぁこりゃ液タブの仕様か
価格考えるとそんなに不満点はないかな

あるとすれば、Vistaがウワサに違わぬウンコだったこと
クラシック表示にせっせと戻してるけど、設定項目がそこら中に散っててワケワカラン
なんでこんなに使いにくくなってるんだorz
547[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 22:03:50 ID:uxq8/Ha/
画面端っこのポインタのズレってのは
タブレットのオプションで位置調整し直すと殆ど出なくなるな
あとタッチパッドの反応・挙動が意外にもかなりいい感じ
これ他の機種でも標準化されないかな
548[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 22:06:42 ID:giaB6A9a
にちゃん読むには便利なPCだな
549490:2008/03/28(金) 22:21:06 ID:LnqAHLZR
>>491
レスありがとうございます。
データ用にパーティション分けていたら、調子悪くなってリカバリするときデータだけ残せるかなーって思ってたんだ
けど。せっかくVISTA標準でパーティション分割できるのに。
>>523
今まで自作デスクトップ使ってて、はじめてのノートPC・メーカーPCなのでよくわかってないんですけど、
ノートPCだとC:ドライブだけフォーマット→OS再インストール(初期状態に戻す)とかしない(できない?)もんなの?
550[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 22:28:00 ID:TFZ1MIbo
tx1000の俺涙目www
551[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:04:48 ID:m3YzDClJ
JCBだかUFJだかのカードで払うと
5パーセエント引きになるって明細で見たんだが
だれか詳細教えてくれないか
552[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:27:53 ID:N3ZuZYfr
>>524
いや、普通にピュアタブモードでWEBブラウズ中とか、指先で
日本語書いて認識させてるけどなあ。認識能力鍛えてない
だけじゃないの?tx2005は感度も敏感すぎるくらいだけど……
553[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:55:45 ID:nF79luFb
>>545
じゃあ売れば?
今なら買値近くで売れるでしょ
554[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:58:33 ID:EYzxv6+y
モニターを開けるのが難しくていらいらする。
ロックのボタンを押しながらモニターを起こすと、もれなく本体がついてくる。
引き離そうにも引っかかりがなくて開けづらい。

あとこれは設定か何かの問題かもしれんけど、タスクトレイのバッテリアイコンが
すぐいなくなる・・・・
直そうと思ってもタスクバー右クリックのプロパティで通知領域の電源のチェックボックスが無効でチェックできない。
あ〜イライラする。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 00:04:31 ID:FOcXEUGb
週末に楽しめるかと思ったら、もうちょっとかかりそうなのかよ
はぁ・・・kutsu-moこのへんにしてほしいよ
556[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 00:20:34 ID:qqQmcHda
前スレで,納期末定のメールが来たと騒いだ者だけど、522と同じような経過で今日受け取った。
今、ペンで入力中。
初VISTAと共に週末遊び倒す。
マジでこのPC楽しいんだけど。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 00:27:34 ID:mpJlzUaQ
液晶以外は最高です。
Vistaが重すぎるんでノートンをアンインストールして、AVG Free版にしたら軽くなった気がした。
欲を言えば、デジタル出力が欲しかったな。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 01:15:22 ID:rMX+GvEL
仕事終わって、家に帰ったら来てた。


このスレでかかれてた指紋等も特に無く(モニター部分の一箇所に薄っすら少しついてたくらい)傷も全く無かった。
キーボードも問題なく、クリックボタンの陥没等も見受けられなかった。
天板に1mm位の鼻糞みたいなのがついてたけど、拭けば問題なかったし。


やっぱり、hp直販+で買った俺勝ち組wwww


実物が来るまで買って後悔したかもって思ってたけど、実際に手元に来るといとおしく感じるな。
559558:2008/03/29(土) 01:26:33 ID:rMX+GvEL
明日、保護フィルターとか低反発素材のキャリングポーチとか色々と買い物ですwww
560[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 01:28:32 ID:vYdcldFN
>>559
ZERO SHOCKオススメ
561[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 01:33:16 ID:gS844mzk
>>558
鼻糞付いてた時点で十分負けry


買ったPCを思い浮かべながら付属品とかの買い物するのって楽しいよな?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 02:24:12 ID:Y4iItwtQ
楽しいけどさ…
わくわくしながら中身を開けた方がビックリしそうだぞ(笑)
……ある意味(´A`)
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 07:46:38 ID:wQot0aaV
>>557
永い目でみたらこの液晶って鼻糞だよ
安物オモチャに飛びついて買うような奴だって
友人に人格まで疑われて馬鹿にされそう
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 09:26:34 ID:9y6NQQHG
どう考えてもその友達の方が人格に問題あるな。
もっとまともな人間とつきあいなよ。。。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 10:16:06 ID:bHBTulzy
>友人に人格まで疑われて馬鹿にされそう

こういう突拍子もないことをいきなり言うやつこそ人格を疑われるってツッコミはなし?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 10:20:39 ID:N3mu8jVK
563の友人は脳内だから実在しないんよ
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 10:43:32 ID:0ikjRyXL
蓋を閉めた時にロックする機構は本体側に鉄製のフック、フタ側に
マグネットじゃなかろうか?たぶんロック解除ボタンを押した時に
磁力が消えてフックが自然に落ちる様に出来ているのだろうね。

だからロック解除ボタンを押し、コンマ何秒かの間(フックが外れて
本体に格納されるまでの時間)を開けてからフタを持ち上げるとうま
く開くような気がします。

6セル付けて「バランス」で内蔵無線LAN使ってネットやって
るけど2時間半がいいとこのような気がします。DVD鑑賞でも同じ
位でした。ラスト数%の落ち方が何だか早かったような気が…。

できれば電波の出力を絞ってテストしてみようと思います。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 12:51:56 ID:u/3SxZ5n
99見積もり組みは、本日中に出荷できるように手配中だって
ツクモ頑張ってくれぃ
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 13:26:22 ID:x4K8Fjo6
>>532
>コンポーネント統括 エンジニアリング部 エンジニアリング2Gr. 馬場 泰祐 氏
>「ペンは本体側と同じ電子機器なので愛情をもって使って欲しいです」

見た目ちゃっちいから乱雑に扱ってました、すんません
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 13:53:06 ID:LG0Tue+C
標準のペンは携帯性重視のためかどうも使いにくい
>>11にあるグリップペン買おうかと悩み中
実物見たこと無いけどintuos3のグリップペンと同じ感じかな
571[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:58:37 ID:JrEvEEgG
Intuos2似みたいな感じ
ってことはIntuos3だとクラシックペンか
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:59:46 ID:DhPjKrHo
鉛筆用のシリコン製グリップとか着けたらいくらかマシになるかもね
本体に収納できなくなるけど
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 15:21:02 ID:r6Tp1Dhv
分割払いで注文した人いる?
俺水曜夜hpダイレクトに申し込んで昨日昼間オリコから電話確認があった。
その時審査はおっけーですっていわれたけど
注文状況のステータスが空白のまま変わらんのだが。。。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:07:52 ID:u/3SxZ5n
九十九から配送メールキタコレ
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:19:54 ID:kQOFifJ9
>>573
そのうち「生産準備中」に変わるよ、多少の時間差はある
その後は振込みの用紙が来て、HPから納品予定日のメールが来る
そこから先は九十九に乗り換えたから分からない
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:34:14 ID:FOcXEUGb
オレも九十九で3/8に注文して、出荷メールが届いたんだけど
ポイントが11000くらいついてるよ?
つけてくれるようになったのかな?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:37:05 ID:DhPjKrHo
>>574
自分とこにもキタコレ!
明日到着だってさあああもう待ちきれない
578[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:01:22 ID:YMh6/wR4
>>532
タブレットは電磁波浴びて禿易いのかな
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:08:57 ID:Jp2d3lXU
↓こんなのに置いて描いたら画面見やすくて楽そうじゃない?

http://www.takara-jima.com/low_table/(KE)BT-555.htm

580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:26:14 ID:gS844mzk
>>573
俺の経験(事前振り込み)だと、
振り込み確認正式受注メールくる

1日か2日ステータス空白

生産準備注(約2日)

生産中(約4日)

国際輸送中(10日以上)

hp集荷日(約2日)

配送予定日(当日)


だった気がする
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:30:12 ID:vnIYutZP
>>579
見えやすそうだけど写真がよろしくないなw
582573:2008/03/29(土) 18:55:49 ID:r6Tp1Dhv
>>575、580
情報さんくすですノシ
とりあえずまったり待つ事にしますよ。
ステータス欄が「確認中」とか「準備中」じゃなく
空白のまんまってのが気になったものでね。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 20:51:40 ID:LG0Tue+C
昨日届いていろいろ弄ってる最中なんだけど、ペンタブレットの位置がいくら調整してもsaiでズレるんだけど…
ウィンドウとかデスクトップでは調整した位置が反映されてるけど、saiだとずっと同じズレかた(右にちょっとズレてる)な気が
気のせい?
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 22:21:59 ID:LG0Tue+C
saiのズレだけど、OS再起動したら直った…気がする
なんだったんだろう
585[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 22:47:47 ID:mpJlzUaQ
なんか、DISKの使用量が50GB超えているんだけど、VISTAだとこんなもんなの?
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 23:27:53 ID:EdpkyXCO
DISK容量の最大15%がシステム復元に使用される。だって
587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:01:04 ID:nyw2uSQZ
>>583
>>584
多分saiを立ち上げるとまたズレるはず
てかsaiとかのグラフィック系ソフトのウィンドウ内だと
描画点が右にズレる、というか位置調整が無効になる
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:08:01 ID:fACmXM3K
>>576
ポイントついてて驚き。
明日(もう今日か)、届くのがうれしいよ。
wktk感がとまらない。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:10:48 ID:7ECg6OCX
Wintab経由なら修正できるんと違うのかな…
Saiってどんな制御してるんだろう
590587:2008/03/30(日) 00:13:37 ID:RfHwkElu
このズレのおかけで非常に使い辛い状態
現在解決法を模索中
あとファンがうるせー
高速回転の風音は覚悟してたので我慢出来るが
低速でもブルルルル…と風音とは別タイプの
摩擦音っぽい低音がしてかなり耳に障る
何とか慣れるしかないか
591[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:15:04 ID:GFePgQd4
VAIOとか使った後だと質感が劣って見えるかもしれない・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:23:04 ID:CJozC9Gh
>>588
やっぱ300ポイントくらい→10000ポイントくらいに
上がってるよね?
オレも明日の午前中くらいに届くはずなので楽しみ
多分外出しないからたくさん洗濯しとくか
593[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:23:51 ID:RfHwkElu
ズレを確認したのはZBrushとSai
このアプリのウィンドウ上のみカーソルが調整前に戻る
どっちもタブレットメインで操作するソフトだから
ソフト内部のタブレット制御とケンカしてるのかも
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:35:28 ID:YyWlrRyp
俺のメールには400ポイントしか付いてないよ(´・ω・`)
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:49:45 ID:mWVfDUNC
SaiってAMDと相性悪かったんじゃねーの
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 00:50:33 ID:JQmcwkSY
Saiに関してはVista対応じゃないとか。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 01:04:34 ID:wszcD6Ek
互換モードは?
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 01:38:32 ID:ZmMeThpK
tx2005で、ラグナロクオンライン起動せず。
VISTAがいけないのか、GeForceGo 6150がスペック足りないのか…。
もうちっと確認してみますが、動いてる人います?
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 01:55:04 ID:A4mYbPEz
mdiappも調整効いてない
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 01:55:49 ID:WJIwibcc
>>598
続報よろしく
垢消されないうちに1DAYでログインしようと思ってたので
GeForceGo 6150あればROは十分だと思うけどね
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 02:11:08 ID:7ECg6OCX
VistaもTXも持ってない検討中の傍観者だけど

>>598
Intelの830MG程度でも動くゲームだよあれ

Gravity Error Handlerが出るなら不正対策で引っかかってる可能性がある
常駐を一つ一つ外して確かめよう

あと、Windowsのファイアーウォールは通させてる?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 02:29:45 ID:YyWlrRyp
バッテリー6セルにしたから特典ポイント付かないのか・・・
一体なんなんだツクモは・・・('A`)
603588:2008/03/30(日) 02:45:59 ID:fACmXM3K
>>602
どうなんだろう。。。
九十九に聞いてみれば?
さっき、ログインしてポイント確認したが、まだ加算されていなかったから
ポイント(メールでは9800ポイントってなっていた)についてはなんともいえない。


604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 02:50:23 ID:GFePgQd4
バッテリー作動のときクロックが半分になるのを防ぐのって
どうやるんだっけ?
電源オプションの詳細設定いじってみたけど効果なし・・・
605[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 03:01:56 ID:ZmMeThpK
>>601
パッチクライアント画面は起動しますが、「ゲーム開始」ボタンを
押した後にゲーム画面もエラー画面も起動せず、という感じですね。

WindowsのFWを切っても同じだったので、今度は常駐を確認してみます。
アドバイスありがとでした〜。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 03:17:30 ID:R0Dyw9gt
保護フィルターを買った付けてみたら、12.1インチ用でもワイド用じゃなかった。
せっかく確認してから購入したのに。あの店員ヌッコロすぞ!!チクチョウ!
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 03:44:02 ID:CJozC9Gh
通報しますた
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 05:39:12 ID:WJIwibcc
4セルバッテリでの報告
バッテリの設定は「バランス」
ブログ等の文章を30分位読んでその後youtubeでゴロネット
大体1時間30分位で強制休止状態になった
設定があるのかもしれないがデフォでは警告は何も出なかった

8セルバッテリが送料込みで15k以下ならマジ考える
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 07:40:41 ID:GPZmYOoj
>>608
どうせならドアの取っ手のような12セルがいいよ。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 08:51:16 ID:NJKTWbf/
6セルの250Gですが、最初の案内ではポイント300位しかついてなかったけど、
昨日の発送完了の時にはポイントが10800ついてたよ。
多分大丈夫さ!
それとも発送担当者が違うのかねぇ・・
ポイントシステムよくわからないや。
8日九十九利用組みは、本日届く人がかなりいそうですね!ワク((o(・ω・。o)(o。・ω・)o))ワク
俺的に気になるのが、保障延長にも税金がかかっている事かなぁ・・・。

611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 09:09:07 ID:Ee5VEmd3
使い始めて半月がたちました
どうしても液晶のチラつきが気になっていたんですが
何だろう、慣れてきたのかなぁ

もともと液晶にパネルが一枚多く入っているから
映りはあまり良くないし、視野角が狭いし
悪いところもはっきりあるんだけど
いかんせんそれを凌駕した性能がある

何度か手放そうと考えたけど、
リモコンでwinamp使ってたり、
PDFにラインマーカー引いているところあたり
もう離れられないかもなぁ(苦笑

机の上に水平に置くと
視野角の関係であまりよく見えないんだけど
下に何か置いて傾ければ問題なし
実は熱も放出できるので効率が良かったりする
612[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 09:23:56 ID:YyWlrRyp
ようやく届いたぁあああああ

ポイントに関してはお問い合わせ中(´・ω・`)
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 09:33:17 ID:YyWlrRyp
一番上にあるガイドの紙が破れてる
さすがHP'`,、('∀`) '`,、
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 09:36:21 ID:NJKTWbf/
オンラインでポイント確認できるから、確認してみるよいいよ。
俺も今念の為見てみたけど、しっかりポイントついてた。
複合機が欲しいし、ポイントでも使うかな!

商品はまだ来ない・・・。
午前便!
ペリカンがんばれヽ(*`ω´*)ノ
615[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:08:26 ID:CJozC9Gh
10,594 ポイントの使い道が思いつかない
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:10:23 ID:YyWlrRyp
>614
全部確認したよ('A`)

物はそれほど酷く感じなくて一安心
とりあえずSP1にすっか
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:18:07 ID:90DKGfo/
きのう届いた。これはつかえねえや・・・。メールくらいか。
結局つかえなきゃ意味がねえな・・・結局損。貧乏人の宿命なんかな。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:29:52 ID:FTxGJqcW
とどいたー!見た目そんなにひどい欠陥も無さそうで安心。
とりあえずネット接続の設定中・・

リカバリディスクって、各種アプリインスコした後でも問題なく作成できるよね?
619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:33:47 ID:B+/8NpHj
>>563
友人はDELLにお勤めだそうです。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:36:02 ID:CJozC9Gh
この商品をチェックし始めて2ヶ月弱、ついに届いたー

あれ?ディスプレイ開いたらキモチ悪いやつが映ってるよ?
不良品かなコレ
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:38:30 ID:xTJoqbXS
>>617のそもそもの購入動機がなんだったのか気になるなw
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 11:55:49 ID:SOHznst+
おぉやっと届いた。
九十九8日確定組み、クレジット分割
ポイントは一応10800ついてました。(ウェブ確認済み)
午前配達で12時5分前。
確かに午前配達だが・・・(´A`)
商品自体を見て、購入してないのでサイズが今一分からなかったんだけど・・。
15・4型ワイドのヴァイオを使っている俺から見て、小さいと思った。
俺の中でのモバイルとしては、十分問題ないサイズかな。
画面を開いてみた。
傷まったくなし、指紋まったく無し。
普通に綺麗です。
デザインも意外といいね。
悪くはない。
起動するかがんばってみる。
その後またレポしまーーー
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 12:19:07 ID:u5DIvskm
tx2005、28日着。
とりあえず、二時間ほどさわってみた感想。

天板、あけづらいお。押し込んでロック解除する方式だけど、妙にひっかかるお。
画面を開いたとたん、思いっきり工場作業員の指紋が画面についててヘコんだお。付属のクリーナーで綺麗に取れたから電話は思いとどまったお。
バッテリはフル充電でついたお。
VISTAに慣れないお。無線LANに参加させるのに予想以上に手間取ったお。
指紋認証、認識悪すぎだお。つか、ついてる場所が悪いすぎだお。スライド認証じゃなくて、押しつけ認証の方がよかったお。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 12:20:32 ID:fACmXM3K
リカバリー作成中、はじかれてdisk2枚無駄にしました・・・・orz
他社の製品に変えないとだめなのでしょうね
よかったらどこのメディア使ったか教えてくださいな
>成功した方
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 12:24:28 ID:gp2i0ZoJ
>>545
>>563
>>617
ちょっと露骨すぎるからもう少しソフトな表現にしたほうがいい。

お前の上司より
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 13:30:31 ID:YyWlrRyp
ポイント、電話じゃ分からないって言われた
これは長期戦になりそうだ・・・

しかし、俺みたいな人がいると思うと
今回の対応はいただけないな・・・
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 13:34:00 ID:CJozC9Gh
はいはい
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 13:36:07 ID:SOHznst+
レポ(まだ途中ですが)
ファンの音は確かに結構聞こえるかもしれません。
だけど、よほど静かな環境でもない限り、気にはならないかも。

購入時に、基本的に入ってそうな説明書が入っていない。
この機能はどうやったら使えるのか、動かすかの詳細が分からない。
電子説明書があるかもしれないが(まだ調べ切れてない
冊子を見て、ふむふむする俺にとってはちょっと不便。
これもコスト削減の一つ?

リカバリーディスク。
ディスクの種類が問われそう?(書き込めない)
なぜだろう・・・

メモリカードが使えない(使うな)と別紙に書いてありました。
最初からつけるなと思った。
前ベースからの作り回し?

指紋認証・・使うな

ディスク読み込み時の音がなんか気になる。
失敗してるみたいなスキャン音
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 13:48:15 ID:FTxGJqcW
>>626
自分も392ポイントしかついてなかったよー

モノがひたすら楽しいからあまり気にしてないけど、一応ツクモにメールしてみるかな
もし万が一貰えたら御の字だ
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:14:49 ID:CJozC9Gh
リカバリディスクってつくるのに数時間かかるの?
寝る前にやろうかな
それまでにクラッシュしませんように
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:36:48 ID:YyWlrRyp
もういいや、なんかツクモを相手にするの疲れた
さて、アプリ突っ込みまくるぞ!!

ちなみにリカバディスクは、ディスク投入した後に
イメージ作成→焼き込み→ディスクチェック
を2回繰り返すから時間掛かる
一応、CD,DVD,DLに対応してるみたいね
632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:40:50 ID:SOHznst+
って事は、このドライブが壊れてる・・・???
DVD−R 三種類程入れてみたが、全部吐かれた
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:47:01 ID:hMleDT/m
>>628
え…?
メモリカード使えないなんて書いてたっけ?
変換アダプタ経由だと使えない、見たいなことを書いてた気もするけど
microSD-SD変換アダプタ経由で普通に使えてますが。
スロットの中で引っかかりそうな構造の変換アダプタは危険だと思うけど。

指紋認証も便利だけど?何が問題なんだってのよ…。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:47:46 ID:YyWlrRyp
俺はTDKでやったぜ
DVD-R47PWX
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:54:06 ID:YyWlrRyp
>632
あ、ディスク投入から次へ(ディスク認識中?)押せるまでちょっと時間掛かったから
ちょっとそこで放置してみれば?



636[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:13:59 ID:GFePgQd4
メモリの変換アダプタ使うなって書いてあるけど
実際使えるよね。

そんな風に思っていた時期もありました・・・・
使用8ヶ月ちょっと経ったあたりで
メモリが刺さらなくなる故障が発生・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:33:24 ID:fACmXM3K
>>611
PDF編集ソフトって何使ってはりますか?
フリーソフトをDLしたのはいいのですが、使い勝手悪くて・・・
現時点では、ジャストシステムのアカ版を考えてます。

タブレットPCと相性がいいソフトがあれば、是非、お願いします。
スレ違い&教えて君で申し訳ないです。。。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:34:57 ID:GFePgQd4
MS office
639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:53:14 ID:gNJaZlvp
リカバリディスク作るの凄く時間かかるねー
うちは三菱のDVD+R DLで作った 特に問題なく作れて一安心

タブレットモードで使ってるとキーボードが使えなくてショートカットが不便だったから99のポイントでApple Wireless Keyboardを注文したぜ
あと特定アプリだけタッチ機能を切るってできる?
ペン使ってると服の袖とかが触れてよく暴発するorz
640[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:55:07 ID:CJozC9Gh
リカバリディスク作成中にコードひっかけて
いきなりマシンを落としてしまった(ただし布団の上に)
案の定、作成に失敗してたw
もっかいやりなおしたら1枚目は成功して今2枚目中
メディアは多分太陽誘電のOEM
641[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:59:09 ID:FTxGJqcW
自分も今リカバリディスク作成中ー
ちなみに使用ディスクはTDKのDVD-R120CMX5K

そういえば
キーボードをタイプするとその周辺のキーが沈むってレスを今までに何回か見たけどさ
実際触ってみるとよほど強く押し込まない限りわからんね
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 15:59:51 ID:SOHznst+
やっぱりドライブ壊れてる・・(´・ω・`)
映画DVD突っ込んでも読み込まないし(´・ω・`)
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:00:47 ID:GFePgQd4
>>642
ドライブ一回抜き差ししてみろ。
裏のストッパーみたいなのをずらすと
外れるから
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:24:22 ID:BrZYnxDn
リカバリディスク、俺はmaxelで作ったけど失敗なかったよ
作成そのものには時間かかって鬱だったケド
645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:45:46 ID:2Mk1FvDT
みなさん,SP1にはしてますか?
SP1のスタンドアロン版を実行したら
エラー 0x8007000D
で更新できず.
はじめの画面で失敗します.
検索してもあまり情報が無いのですが,同じ状態の方いませんか?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:47:11 ID:04+vHDtq
ウチはfujiのディスクで失敗して、hpブランドの
安物だと1枚失敗しつつも成功した。相性とか
けっこう激しそうね。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:47:54 ID:SOHznst+
やっぱり駄目のようです(´・ω・`)
抜き差ししても駄目だった・・・。
ドライブ自体は認識しているし、表示もされてる。
でも、ディスクを読み込まない。
ディスク読み込みマークはでるんだけどなぁ。
データーもだめぽ。
普通のDVD-Rの使用だし、違うパソコン二台では普通に動いた。
もしかして、いや・・
なんでだろCDROMは動く・・・
まさかねぇ(´A`)?
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:48:31 ID:04+vHDtq
>>645
普通に問題なく適用できていますが。
sp1当てる前に当てなきゃいけないパッチがいくつかあったと
思いますが、ちゃんと適用してますか?
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:51:56 ID:UJiz0zOJ
右手を置くあたりからカサッて音が30秒くらいおきくらいに
鳴るんだが正常だろうか。
650645:2008/03/30(日) 17:00:37 ID:2Mk1FvDT
>>648
スタントアロン版だとパッチ当てなくてもいいとあったので何もしてませんでした.
とりあえず更新をしてから再挑戦してみます.
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:49:12 ID:Oihi5Xde
リカバリ1時間25分にて完了 無問題
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:51:40 ID:FTxGJqcW
こちらも無事に終了ー。大体1時間半くらいかかったかな
しかしSAIでお絵かき楽しすぎるw
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:53:17 ID:d47+Me25
みんなウィルスソフト何にした?
まだネットにつなげてないんだけど、
とりあえずノートンはアンインストールした。

さて、どうすっかな。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:56:31 ID:SOHznst+
俺はアヴァストつかってる。
前スレ辺りにレスった。
無料で14ヶ月使えるし、アカウント更新すればまた無料で使えるよ。
捕獲率も高いし、軽いし、いうことなしだべ!

九十九に電話して、ドライブについて問い合わせてもらってる。
いつになるかわからんいうから、再インストールして、それでも駄目なら間違ない・・(´A`)
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 18:06:38 ID:d47+Me25
>>654
アヴァストは無料かぁ。

アヴァストとカスペルスキーのおっさんってどっちが有能で強いんだろうか?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 18:25:36 ID:u5DIvskm
漏れはカスペル使ってる。まあ、ジャスト製品の利用率が大きいからってのが主な理由だったりするんだが。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 18:39:05 ID:60SaHm+u
>>653
バンドルされてる体験版なんて15日間くらいだろうと思ってたが、
60日間もあったんで、とりあえずこのままいくつもり。
どうせノートン入れるつもりだったし。
658611:2008/03/30(日) 18:48:10 ID:Ee5VEmd3
>>637
PDFの編集ソフトだが・・・
タブレット板ではわりと定評があるPDF Annotatorをつかってる
これだと、上にも書いたけど、ラインマーカーとか引けるので
わりとタブレットの機能を生かせるぞ
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 19:07:55 ID:JQmcwkSY
メールのスパム避けは何を使ってます?
POPfileが今一使い物にならない・・・。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 19:11:58 ID:wszcD6Ek
>>648
それhRC版を充てるのにひつような奴だった気がする
俺は入れなくても行けたし
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 19:23:17 ID:7ECg6OCX
>>659
どれぐらい使ってますか?
学習型なので最低でも半月程は様子を見ないと

当方は0.22.4時代から使ってもう滅多に間違えません
累計で精度99.69%となってます
662645:2008/03/30(日) 19:25:39 ID:2Mk1FvDT
とりあえず,新規の状態で更新だけインストールしてSP1当てたのですが,
やはり0x8007000Dがでました.
実は同時購入で2台もってるのですが,1台は問題無くSP1になって
もう1台がだめだったんです.
4月あたりの自動更新でSP1が入らなかったら,HPとかMSにメイルしようかと思います.
663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 19:34:53 ID:xPLJseYI
sp1 0x8007000D で検索した
「コマンドプロンプト(管理者として実行)で sfc /scannow をして、システムファイルを修復」
とでました
664[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:08:48 ID:jYXK0gPD
>>660
俺もいきなりSP1で問題なく適用できたよ。
いきなりSP1入れる方が安定するような気がするので。根拠はないが。
665645:2008/03/30(日) 21:24:50 ID:2Mk1FvDT
>>663
それもやってみたんですけどだめでした.
でもスキャンするとき,
ファイルシステムが壊れてるけど,サービスが動いてるから修復できない
とかいう感じのメッセージが出たのでなにか関係しているのかもしれないです.

ほとんどまっさらの状態でSP1入れたのですが,もう一度リカバリして,やってみます.
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:33:19 ID:7ICY/qTk
ドライブは結局わからずじまい。
九十九曰く、返金しますよだってさ。
それは困るいうたら、HPサポートセンターに問い合わせてくれとの事で・・
明日連絡します(´・ω・`)
リカバリーしても、指紋認証かけたやつが削除できないのですが・・
どうやって消すのでしょうか(´・ω・`)
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:03:16 ID:DSQwMvhG
うーむ。九十九3月12日決定組だけど、まだ届かない・・・・。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:18:02 ID:gNJaZlvp
うちも届いて速攻SP1入れた
多少速くなるという話を聞いたから
心持ちもっさり感が無くなったような… まぁまだXPに比べると格段にトロいですが

みんなVistaのAeroどうしてる?
うちは環境をクラシックに統一するときに切ったけど、グラフィック性能によってはオンのが速いとかなんとか
このPCのグラフィックだとやっぱオフかな
669[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:22:35 ID:I6wqyY7m
>>668
Aeroは有効にして各種エフェクト(半透明、影、アニメーション)を無効にしてる
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:26:22 ID:A4mYbPEz
透明感切ればどうということ無いよ
その他の時間食う視覚効果は当然オフ
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:30:05 ID:YyWlrRyp
ツクモから返答来たぜ。

どうも発売再開時に、「発売記念数量限定」とか言うポイント10%還元をやっていたらしく。
俺は限定数に入れなかったらしい、ちなみに8日の3時頃

最初問い合わせたときは、カスタマPCは対象外とか言ってたが
指摘したら、こういう返答帰ってきた
そんな感じです。

ツクモは店頭のみ使うことにしよう・・・。
672659:2008/03/30(日) 22:38:59 ID:JQmcwkSY
>>661
レスありがとう。
実はデスクトップのOS 2000で使っているのですが、こちらではそれ程導入に手間がかかった
記憶がなかったので質問させてもらいました。
もうちょっと様子を見ます。
まあ初期不良修理からもどってきてからですがw

それとOSですがUltimateにアップデートした方がいいのか考えてます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/ultimate/default.mspx
でも書いてありますが「Windows Tablet とタッチ テクノロジ」導入らしいので。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:43:58 ID:JQmcwkSY
>>666
手元に保証書がないのではっきりした事はいえないのですが、到着5日以内だとhpのレスキュー
サービスというサポートに連絡すれば送料向こう持ちで回収に来てくれます。
私はキーボードクラッシュでしたが、箱にパソ本体と修理依頼票を入れて回収に来た宅急便に渡せば
いいだけです。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 23:08:19 ID:YHS5p8E7
675[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 02:44:54 ID:XII8WR+J
>>668
Aeroはオンにできる環境ではオンにしておくべきでしょ。
そうで無いと画面描画関係を全てCPUでまかなうコトに
なってしまう。コイツのGPUならAeroでもサクサクだと
思うけどな。実際ストレス感じてないし。
676598:2008/03/31(月) 07:16:39 ID:cDoKBNCq
>>674
おおお!そのページに記載の方法でROが起動しました!
感謝感激です。ありがとでした!
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 09:48:06 ID:HjhbXgL9
ロジテックのBluetoothヘッドフォンLBT-HP110C2買ってきたんだけど、
tx2005とA2DPで繋がんない…というか、繋がったり繋がらなかったりする。
一度繋がってしまえば、再生/停止も次曲/前曲もヘッドフォンのボタンから
できて快適なんだけど…。

うまく使えてる人います?
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 11:09:28 ID:Gm+ZaC/+
金曜に99から届いて2日間使った感想を。
98ノートから始まって、BIBLO、MEBIUSと数えて4代目、会社にDELLのノートや最近のFMV LIGHTBOKKもあるが、かなりいい感じだね。
使ってるとなかなか細かいところまで考えて作りこまれてる感じ。
発熱も排気音すごいけど、PCの裏側がほんのちょっと暖かくなる程度で、右斜め後方に排気されて膝の上で使ってもやけどする心配もない。
Win95の98ノートでも膝の上はきつかったから、これは優秀。
買ってすぐにSP1入れたけど問題ない。
3Dゲームもさくさく動くよ。

全体の印象はカタログスペック以上の出来だと思う。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 12:03:42 ID:D1KtMsOY
>>672
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
Windows Tablet とタッチ テクノロジはHome Premium にも入ってるよ。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 12:06:22 ID:8TgvoT4s
>>677
Softbankの携帯とセットのオークリーのbluetoothヘッドホンがあるから試してみようかな。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 12:10:26 ID:PN/fLBuI
この商品自体は俺も満足しているんだが…
レスキューセンター全然電話通じない…
ドライブみて欲しいのに、つながらずに7日たったらどうするんや…これは
電話代もったいないじゃないかヽ(*`ω´*)ノ
フリーダイヤルだと携帯から出来ないし
…と、昨日からまだ騒いでる俺
そんなに不良やら欠品あるんかねー
682678:2008/03/31(月) 12:33:51 ID:8TgvoT4s
>>678
追記ね。
キーボードはシルバーでつるつるして非常に見にくい&打ちにくい。
1000のブラックキーボードと取り替えたいよ。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 13:44:22 ID:PFfUxcJW
>>682
キーボード見ながら打つなよ…
つるつるで打ちにくいのはちょっと同意。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 14:35:32 ID:DSdU449I
そう言われればつるつるしてますが、キーボードは
タイピング時の音がちょっとうるさいかなと思うくらいで、個人的には無問題でした。

パームレストも左の手前の角を強く押せば一応きしむ音はしますが、
うちのはそこまでひどくはないです。

マウスパッドをロックするボタンですが、
接地面が手前のほうにあるらしく、
真ん中を押してもボタンが前のめりになるだけで
ヘナヘナしていて押せたか押せてないんだか分かりづらいです。
あとペンは、奥まで完全に差し込んでから更に強く押し込まないとカチっと固定されません。
皆様のはどんな感じなのでしょうか。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 14:51:44 ID:tCPCYhDT
bluetoothのマウス使ってる人いる?
ペアリングできないマウスがあったりしたら教えてほしいのでお願いします。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:02:19 ID:DcGXkTYy
>>685
Microsoft Wireless Laser Mouse 8000だけどちゃんと使えてるよ。
もちろんIntelliPointも機能している。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:08:17 ID:DUZwJaQZ
tx2005到着から、はや三日。とりあえず、やりたかったことをいくつかやってみたお。

1.大きめのフォトフレームに立てかけて、デスク脇に設置してサブ端末。
→☆☆☆☆

かなりいいお。何もしない時はDVDか音楽を流しっぱ。
メインPCで作業中だと表示しっぱなしに出来ない情報を適宜呼び出し。
チラ見情報を常に表示させておける安心感はかなりイケルお。

2.便所で読書。もしくはDVD鑑賞。
→☆☆☆

やってみたけど、かなり嵌るお。おかげでトイレに籠もりきって怒られたお。

3.ごろ寝でPC
→☆

思ったよりよくないお。タブレットモードだと視野角の関係で画面が見づらいお。
ノートPCモードだと、こっちじゃなくてInspiron9300の方に頼ってしまうお。

4.家中持ち運びでいろいろと。
→☆☆

ほぼ期待通りだお。ただし、バッテリが不安だお。ACを追加購入して充電ポイント増設を考えるお。

VISTAスリープは復帰が速いので、起動待ちがないのは快適だお。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:18:37 ID:tkkCpMIT
霧のなかで液晶みてるみたいでがっかりだお。

うんこなのでオクで売りとばすお。

もちろん売るときはほめたたえるお。w
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:28:50 ID:6VU4sHGF
あんなでかいもの持ってトイレ入ったのかw
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:32:11 ID:OWyvcd5s
日本hpが売り出す気配が無いので、tx1000用の8セルバッテリーを
取り寄せてみました。tx1000・tx2005(tx2000)兼用です。
えbayのstore出してる人で送料込み147ドル。
6セルよりも後ろへの出っ張り感は無いが、底面方向に出っ張ります。
バッテリー側で本体が18mmほど浮きます。微妙にチルトが付いて
良いのかも知れません。ずしりと重たいバッテリーのセルは日本製でした。

需要があれば写真をとってUPしようと思います。
これから仕事なので早くても明日の昼になりますけど。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:36:53 ID:LfUxm1WH
タッチパネル使ってりゃ、こんなもんだけどなぁ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:42:38 ID:8TgvoT4s
>>690
見たいです、画像よろしく。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:51:29 ID:WKa+6EmZ
では、私も感想を。九十九オーダー。日曜着。
【長所】
使用用途によって、人によりけりだと思うが、
資料整理のために紙媒体をpdf化している自分にとっては、
タブレット機能によって、pdfに直接フリーハンドで書き込めるのは(紙に直接かいているような感覚)
かなりうれしい。
あと、音量ボタン、画面回転ボタンとか細かい気配りが結構好き。
windows ジャーナルがすごくいい感じにつかえるし、タブレット万歳です!

【短所】
・キーボードが打ちにくいわけではないが(打つときの感覚は結構好み)
なんだか、安っぽいカチャカチャ音

・モバイル用には不向き。重いこともあるがやはりバッテリーのもちが悪い・・・

【その他】
・ファンの音は、vista機のノートPC他メーカー(NECや東芝)も同じくらいでてたので
個人的にはあまり気になりません。あと、熱もこんなもんだろうという感じ。
(前使っていた、vaioと比べると熱い&うるさいが、vaioがすごかったのかな〜と思っております)
・指紋認証は問題なくできてます。左手親指。結構楽しいw

・液晶は別に問題ない。保護シール(シグマ)を貼っている分クリアではないという先入観
があるからかもしれないが、他のノートPCに格段に劣ることはないと思う。

ツッコミどころとしては、
付属のリモコンを使うことはあるのかなあ・・

左利きだから、指で直接画面に触れるときに、スクロールバーが右にあり不便だが、
これは、このPCの問題ではないですねorz

>>658
ありがとう!検討してみます。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 19:54:31 ID:b/M8eSCd
>>693
> 付属のリモコンを使うことはあるのかなあ・・

ファイルサーバに録り貯めたテレビ番組を見るときに使ってますよー。
Windows Media Centerばんざい。Oggなファイルをライブラリ化できないのはさすがM$だけど。

むしろQuickPlayがいらないなあ。ボタンも無駄にいい位置にあるし。
画面を動かそうとして右手でぐっとつかむと、Q か DVD ボタンを押しちゃうんだよ…。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 19:56:20 ID:57tzZqgW
FFirefoxでいう Grab and Drag
を使用できる2chVirwerありますか?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 20:40:13 ID:BwJHUyKE
それここじゃなくて2chブラウザスレとかで聞けば良くね?
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 21:07:34 ID:qpkz/QZ/
>>695
ねすくろお奨め
今思い出して超久々に試してみたらVistaで動いたよ
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 21:09:51 ID:8sRWoQ6M
けっきょく液晶タブレットとして
優秀なのかを知りたいぞ。
699693:2008/03/31(月) 21:20:41 ID:WKa+6EmZ
液晶タブレット自体初めて使ったので、何ともいえないが満足しているよ。
ThinKPad等、他社のタブレットもってる人の評価をきいてみたいな
700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 21:38:52 ID:+uUu0eLV
>>698
お絵かき用の液タブとしては出来のいいオマケといったレベル
ガチでお絵かきに使いたいならあと1万ちょっと足して
ワコムの12インチの液タブを単体で買ったほうがいい
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 22:06:18 ID:XII8WR+J
>>698
値段からしたら優秀といっていいレベルじゃね?
ピュアタブ時に使えるボタンが液晶側に無いのくらいだ、
不満点は。液晶自体は他の液タブも対して良くないしね。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 22:19:51 ID:XII8WR+J
追記。あとtc1000の頃にあった線ヨレ現象とかも今のところ
感じないんで、そのあたりも良いね
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 22:54:24 ID:gexvL+TN
HPDirectやばいよ。
住所入力のところで、個人情報だだもれだよ。

怖くて注文できん。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 22:57:03 ID:bPGEPqve
ツクモで注文すれば?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:01:04 ID:gexvL+TN
それは正論だなw
しかし99は、以前送っても無い確認メールを送ったとぬかしやがったので、利用したくないんだ。

で、個人情報ダダモレの件だが。
だれかわからないユーザーでログオン状態になっていた。
使ったことが無いサイトなのに、他人でログオン状態。
で、ログオフするとまともな動作をするようになって、個人情報も漏れてなかった。

うちが変なcookie食わせたか?
同時アクセスをサーバが変に処理したか・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:29:17 ID:gexvL+TN
わかった。
99とHPDirectで同時に見積もったら、ログイン状態になる。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:31:42 ID:ORFeFXUe
九十九は中継してるだけなのかな?
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:33:42 ID:4WZaPQ7S
つくもでもページのプロパティみるとHPのサイトじゃなかったけ
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:37:40 ID:gexvL+TN
となると、別に99じゃなくてもHPDirectを2画面開いて同時に見積もりすれば
再現できるんかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:38:50 ID:gexvL+TN
あ、ならないや。99限定かしら。
だれか再現できた人いない?
711[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 00:05:06 ID:gexvL+TN
あ、スレ汚しごめんね。
HPには報告しといたよ。
txユーザーになったら、みんなヨロシクな。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 00:56:10 ID:sEMnU88g
>>697
ありがとう、使ってみます
713677:2008/04/01(火) 01:34:22 ID:0ypSZJRV
デバイスマネージャで一度Bluetoothを削除して再インスコしたら、
今度はLBT-HP110C2は一発で繋がったなあ。
再現条件がわかんねえ…。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 01:34:41 ID:48qmLe1+
ところで、みんな今まで使ってたマシンってどうしてる。

セカンドマシンとして使いたいけど、置く場所がない orz
715[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 01:41:08 ID:c2Uug2/b
>>714
つ ヤフオク
716[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 08:15:05 ID:YWGqWbgE
俺は、♪ラブ(*-ω-(-ω-*)ラブ♪中の彼女さんにあげるー
717[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 08:19:24 ID:jNR23boQ
今、716に決して解けない呪いをかけました。
718[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 12:44:21 ID:EvuJJZ2o
細かい傷が目立つってよく言うけど、この画面縁の素材なら仕方ない気がする。
黒色だし、余計目立つね
傷つきやすい素材みたいだし…
タオルなんかで擦るとすぐ傷つくべ。
画面など指紋は、感知反応テストをした後、拭き取りは一応してるかも?と思った。

サポート系に電話してみた感じ、今の所悪い点はないかな、
ただつながりにくい時間帯がありそう。
諮問認証で失敗して、ログインが困難な人、必要ない人は、アンインストールする事により、指紋ログイン情報みたいなのが消せるので、次からは普通にログイン出来るようになるよ。


719[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 12:45:16 ID:sk6TgObR
じゃあ俺は>>717に一生童貞なんだけど常に勃起状態になる呪いをかけてやろう
720[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 12:51:38 ID:elvz4mpM
届いたtx2005の液晶をEye-Oneでキャリブレーションしたら、レッドとグリーンはほどほどだけど、ブルーが強烈に強かった
初Vistaだったから、インターフェースの青みも仕様だと思ってたよ
721690:2008/04/01(火) 14:11:50 ID:ujUmkkvm
>>692

6セルと8セルを比べて見られるように写真を撮ったのでアップします。
1cm角のマス目も写ってるので大きさの目安にして下さい。
3枚目の写真は8セルを付けてチルト角が付いているところです。
修正が下手くそなのは許して下さい。アップローダー使うのが初めてなんで
至らないことがあったら許して下さい。

8セルバッテリーはタブレットモードにして左手で持つと持ちやすいように
なっています。重さは6セルが310g、8セルが420g。(キッチン計りで計量)
立ったまま片手で持ってペン入力するのは重くてちょっと無理です。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029278.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029279.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029280.jpg
722690:2008/04/01(火) 14:14:01 ID:ujUmkkvm
ちなみに8セルを付けた状態で18mmほど浮き上がり、最厚部38mmほどになります。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 14:59:37 ID:jIqFUdQw
>>721
丁寧なレポGJ!!!!

結構デカくなるのね…。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 18:51:51 ID:+55dsejq
右面USBポートのすぐ隣にLANポートがあるが、
LANポートにうっかりUSB挿す人はいますか?



725[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 19:00:20 ID:pjv9t76f
>>690
タブレットモードで使うときに、傾斜があった方がいいので、
8セルバッテリはかえって使いやすいのではないかと思っています。
どうやって取り寄せたのかを教えてくださいm(_ _)m
726[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 20:42:50 ID:qdUOSzpW
射す射す!
普通は後ろな気がするんだよね!
妙に配線が邪魔
慣れかもしれないけど…
727690:2008/04/01(火) 22:41:27 ID:ujUmkkvm
>>725
ttp://www.ebay.com
「HP Battery tx1000 8cell」で検索。8 cellを取ると4や6が見つかる。
tx1000用のバッテリーがささる。
バッテリーの写真にUrightと書いてある人から。
即決オクだが送料を加えた金額を先に決済しないと落札できない
タイプだったので注意。
日本への送料が書いてないので聞くと商品ページを更新してくれ
ましたので、それから落札。同じ商品が微妙に違う値段で掲載さ
れてるのは決済の通貨と設定された送料が違うから。
ebayの解説はスレ違いなのでこの辺で失礼。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 22:55:51 ID:pjv9t76f
>>727
ありがとう。
早速のぞいてみますm(_ _)m
729[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:35:42 ID:u/syVgBJ
だれか4G(2Gx2)メモリー実装してみた人います?

アメリカのサイトみると
Maximum memory Supports up to 4 GB DDR2 memory
てかいてあるんだけどな・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:41:10 ID:wdob0vAd
>>729
ちゃんと4GB認識するよ。
でもtxシリーズに入ってるVistaは32bitOSだから
4GB積んでも3,25GBしか使えない。
64bitOSのVista入れれば4GB使えるけど
ソフトの互換性の問題が出てくるので入れないほうがいい

731729:2008/04/02(水) 00:43:56 ID:u/syVgBJ
>>730
ありがとう
どこのメーカーのが認識しました?
732[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:45:23 ID:dcf8VMZt
調子にのってね?
733[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:48:39 ID:wdob0vAd
>>731
俺が買ったのトランセドの安物。
てかどこでも認識すると思うが
734729:2008/04/02(水) 00:50:49 ID:u/syVgBJ
>>733
そうですか相性とかのことが心配でお聞きしました。
ありがとうございます。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 10:48:50 ID:oEM4fnOi
サブのACアダプタがほしいんだが
だれか汎用のAC使ってるやついる?
別にメーカーとかこだわらないので
互換があるやつ知ってたら教えてください
736[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 11:43:42 ID:LoqH5CDp
タブモード用に買ったAppleのBluetoothキーボード(アルミの方)が届いたので使ってみた
特に問題なくペアリング完了して使用可能に
大きさはちょうどtx2005のキーボード部と同じくらい
キー配列の違いから、キーの大きさとピッチに余裕があるので打ちやすい(AppleK使用)

自分はグラフィックソフトではMacのキーショートカットが染みついてるから買ったけど参考までに
737[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 18:14:47 ID:XWcOJ3yB
ツクモ30台
99800円の9505ポイント
ほんと直販で買ったやつがバカをみる構造になってるな
738[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 18:29:12 ID:rW5Xeoee
ツクモ20台組みの俺でさえ涙目
739[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 19:05:21 ID:EOHxghRf
キャンペーン終わったとか言ってマジでムカつくぜクソモが
740[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 19:17:42 ID:tAJ8cppy
>>737 見てる間に2台売れてったな
741[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 19:25:17 ID:gcNiPx9k
OCZのDDR2-800、4GB kitが届いたんで2005に装着
http://www.ocztechnology.com/products/memory/ocz_pc2_6400_ddr2_sodimm

667動作時のSPDは4-5-5-13で、標準より若干速め
今は4-4-4-12にして動かしてるが快適だね
742[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 19:27:44 ID:Q8nkBGs1
直販が一番安いってのもなんだし
99も10万円の商品入荷しただけ即日完売できるんだから放っとかないよ
743[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 19:48:58 ID:EOHxghRf
少なくてもツクモには
一万近いキャッシュバックがあるんだな…
744[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 20:05:40 ID:15suvuDk
リカバリーディスクをつくったのですが
リカバリーディスク2の1
リカバリーディスク2の1
とDVR-Rに書いてとありました。
リカバリーディスク1ってのがあるのでしょうか?

途中でキャンセルをやったのでおかしくなったのでしょうか
745[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 20:24:28 ID:UWfs7Edj
>>744
作成されるのはリカバリディスク2でOK
多分Dドライブに入っているのがリカバリディスク1なんだろうな
746[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 22:27:46 ID:T0jFuLh4
>>741
安物買って高い追加投資するやつが一番馬鹿
高いのかどうか知らんけど
747[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 23:19:02 ID:gcNiPx9k
>>746
DDR2-667-CL4で動くメモリが欲しかったので。
イギリスから海外通販で送料込み82ユーロ。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 00:33:54 ID:FmPjcWJd
んなもん人間じゃ体感できんだろ。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 01:08:03 ID:Imv3D45Z
ツクモのポイントがちよっと有ったので、ポチル寸前まで逝ってるんだが
配送日が4月9日から15日まで選べるけど・・・・そんなに早く届くのか?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 01:09:17 ID:1Mq6xQAU
3月12日に九十九に注文したのがまだ届かないよ・・・
751[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 01:13:37 ID:PiJN72yG
>>750
問い合わせてみるべし。
12日なら、上旬組かと。
後一週間以内だよー。

届いたのに初期不良で、起動しない人もいるし、
俺みたいに、ドライブが壊れてる人もいる。
結局納期されても、往復一週間以上かかるから、四月上旬組みと大してかわらない。
むしろ、壊れている時点で負け組み・・・。
粗品くれよヽ(*`ω´*)ノ
サポート対応はいいけどね(´・ノω・`)
752[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 01:17:29 ID:k87GYthn
12営業日で届くらしい。
しかし99で買ったほうがオトクだったみたいだね。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 01:31:25 ID:ZToaz9ht
FFベンチってだいたいどのくらい廻ります?

ちなみにダイレクトで4/4納入で現在国際輸送中です。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 05:59:02 ID:aPcqVLCS
SD刺したらデバイスマネージャーで!がでた
ポータブルデバイス-Flash Reader
SD刺さないと項目自体が表示されない

SD自体は読み書きできるしReadyBoostも利用できている
これ問題ないのかしら
755[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 06:56:38 ID:aPcqVLCS
GbEが遅い CrystalDiskMark 2.1で
XP 2500のPCから64 3200のPCを対象にして測るとSeq Read 40M程度
tx2005から64 3200を測ると20M程度
XP 2500のがCPUは非力だしVistaはSP1に更新済み
WindowsUpdateの内蔵LANの更新も当ててみたけど変化なし
756[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 07:00:06 ID:aPcqVLCS
おっとXP 2500と64 3200は共にXP Pro SP2です
757[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 07:15:47 ID:nPqHiB8J
到着組の方々、ペンフリックはスムーズに操作できますか
758[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 12:46:39 ID:fIosYla5
>>755
ジャンボフレームのサポートとかの関係じゃね?
どんなチップ載ってるかもよくわからんが。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 14:30:59 ID:M7EW5It+
Atok10の体験版が出てますね。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

後で手書き認識の使い心地を試してみよう。

>>757
まあ、普通に快適ですよ。

ついうっかりデスクトップ機のモニタを
フリックしちゃう程度ですね(当然何も起きないけどw)。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 14:31:30 ID:M7EW5It+
Atok10じゃねえ、2008だったorz
761[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 15:07:55 ID:LvQOFah5
>>735
18.5Vは他ではあまりないと思います。
私はダイレクトでポチりました。税込み\4410
メーカーどこでも良いのなら、素直に純正買えば?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 16:26:09 ID:AoEvpsER
以前CDドライブが表示されなくなった件ですが
他の機械から pfc.sys を持ってきて windows\system32\driversに
コピーしたら、動くようになりました。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 17:20:04 ID:eLxsOv9N
764[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 19:13:30 ID:GpopgaY9
最近の手書き認識って優秀なのな。
かなり、驚いた。
もっとも、ハと八とかはさすがにお手上げっぽいが。
この辺は文脈判断とか出来ないとスムーズな認識はむりぽだろうなあ。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 19:20:54 ID:16I/S9tl
モニタを横にずらした状態でフタを閉めて、
そのままスライドさせてみたら、途中でいきなりフタのロックかかって焦った。

モニタ上の右の穴に、左用のツメが引っかかった状態。

アホなことしてる俺も悪いんだが、モニタが回転してる状態でもロックかかる
仕様はいかがなもんかと思うんだが。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 20:36:47 ID:0q9LSLva
キーボードが壊れた人ですが、とりあえず初期不良扱いで無料で直りました。
ご報告までに。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 21:21:55 ID:JDQGSiEE
>>765
さすがに、そこまでアホな事に対応してられんだろ。
レンジ猫じゃあるまいし
768[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 21:35:29 ID:ntOtt62s
これって買ったとき画面に保護シートとか貼ってある?

何か画面がザラザラしてるんだが…
769[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 21:53:33 ID:JDQGSiEE
>>768
タッチパネル用の感圧膜だよ。タッチパネル機の液晶は
大抵こんな粒子感がある。銀行のATMの液晶とかもそうでしょ?
770[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 21:57:10 ID:Zubm12/D
貼ってない。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 22:03:50 ID:ntOtt62s
そっか。ありがとう。

タッチ初めてだからちょっと戸惑ったけど便利だなコレ
マウス要らねぇwww
772744:2008/04/03(木) 22:24:29 ID:CLK8WUwq
>>745
ありがとうございました。
773749:2008/04/03(木) 23:11:13 ID:Imv3D45Z
>>737みて九十九の2005をポチったが、18台から残り4台になってたw

737ありがd
774[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:16:13 ID:9jqnfcQS
このPCに使える車用充電器ってあります?
775[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:44:08 ID:0q9LSLva
tx2005が修理から帰ってきたんで使い倒してるんだが、結構放熱がキツイ。
机に敷いてあるゴムマットが焦げるくらい。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl02/index.asp
でも買った方がいいのか・・・。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:51:59 ID:qz8/ko7E
>>774
ttp://www.thanko.jp/carcharger/
ステップアップ型DC-DCコンバーターと言うものです。
出力電圧はぴったりと合わせることは出来ませんが
10%程度の誤差があっても、充電などに支障は出ません。
また、18V19Vあたりを使用することになると思いますが
4Aの出力があるらしいので、CPU稼働率が最大でも
充電しながら使えるものと思われます。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 00:36:16 ID:CyF5EPop
TX1000ってもう買えないのかな?
778[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 00:59:04 ID:LjKlFKxm
>>777
価格も性能も劣ってるものを売り続ける理由は無いのでは
779[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 01:40:55 ID:baPhuLhE
>>777
tx1000もちだが、ペンタブレット機能がつき安価になった
tx2000には非常に食指が動く。
だが、マイナーチェンジなのは確かなので、tx1000のデメリットを
知っている俺が自制をかける。
この次のモデルになれば駆動時間も伸びそうだしなあ。

ということで>>777、TX1000を持ってなくて欲しいなら迷わずtx2000買え。
問題は俺だよ俺。どうするよ・・・次は一体何時出るんだよ・・・

780[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 01:43:26 ID:h4wwdWTK
tx1000の俺ら涙目wwwwwwwwwww
781sage:2008/04/04(金) 02:10:35 ID:DuNVC2eI
地味にスクロールが相当使えることに気付いた。
なぞるっていうよりはiPodタッチみたいに弾く感じ。

2ちゃんが快適すぐる。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 02:21:24 ID:nSNUbGPz
おまえらには本当にビビるな。
もう99完売か。油断もスキもありゃしないw
783[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 02:28:38 ID:Tfx43Rh8
タブレットPCにPiclens入れると、iPodTouch気分になるよね
http://www.piclens.com/
784750:2008/04/04(金) 08:03:16 ID:XYMxNugb
>>751
サンクス。もう少し待ってみるお。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 08:47:42 ID:QFJIEjF4
大阪のビックカメラはtx1000は在庫あるいうてたよ。
ただ、値段がたいして変わらないのに今更前モデルを買うのもどうなあ…と。
買うなら現行2005が絶対いいよ。
どうしても欲しいなら、ヤフオクなんかでも出てる。

コンバーターは俺も仕事とプライベートで24Vのやつと12Vのやつを使って100Vに変換かけて家電使えるようにしているんだが…
購入する際は、多少アンペア数の高いやつの購入をおぬぬめする
あまりにも電圧を同じやつかうと、コンバーターが壊れる
それに気づいたのが四台目のやつさ…
後、エンジンかける時はコンバータースイッチ切らないと、最悪パソコン壊れるので注意
少し高いやつ買えば、その辺り大丈夫な製品もあるみたいだね
786[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 11:00:17 ID:mrzIE0zC
発売記念キャンペーンモデル 終了?
787[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 11:10:06 ID:p0O//M8S
確かに消えてるね
788[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 11:48:50 ID:XFeHJ/TJ
>>781
指タッチでスクロールできるの?
詳細プリーズ
789[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 12:36:05 ID:nsuGSvjM
ほんとだ。
やっと数はけたのかな。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 15:40:38 ID:794JoaFX
tx2000ユーザーに質問
BIOSでS-ATAの設定が変更できそうなんだけど、どうなっている?
USAのメンテマニュアルだと載っているんだが、どうも設定が変更可能になっていそうなんだよ
AHCIで動作しているのかな?


もしできるなら、来月資金を調達してtx1000から乗り換えようと思っている

791[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 15:48:49 ID:kH1qk6ZI
画面じゃなくてマウスタブ(っていうのか?)の隣に細長くスクロール専用のがある。
加減覚えるのに時間かかりそうだけど慣れたら凄い使いやすいぞ。

個人的にはタッチで右クリックも出来るのに驚いた。
タブレットPCだと当たり前なのかもしれんけど。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 15:50:01 ID:kH1qk6ZI
アンカ付け忘れ
>>791>>788
793[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 16:36:06 ID:XFeHJ/TJ
>>781
レスさんくす

そっちかー
せっかくのタブレットなんで画面タッチでいろいろと動かしてるんだけど
画面スクロールだけがちょい面倒なんだよな〜
まあ用途ごとに普通にマウス使えばいいだけなんだが
794[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 17:07:26 ID:EnMMM/0I
おれもスクロールだけちょっと面倒だと思う
画面枠にホイールがあればいいんだけどなぁ
795[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 17:24:10 ID:EnMMM/0I
これ右ドラッグでスクロール使えるかもしれない
家帰ったら試してみる
ずっとマウス用ソフトで探してたんだけどトラックボール用ソフトを探せば早かったんだわな
http://kamigaki.la.coocan.jp/wheelball.htm
796[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 17:51:29 ID:lGXJg/B8
>>794
指紋センサでスクロールできないのかな。
dynabookなんかだとできるんだけどなー。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 18:01:03 ID:4ekikugC
今日99で既にポチった後ですが、今使ってるノートDell Inspiron M1310 (penM1.8G メモリ2G XP)と比べて動作のサクサク感はどうでしょうか?
また、IntelCPUで比較するとどの辺の番手ぐらいになるのでしょうか?
届いてからベンチするのが待ちきれない人より。

あと、99で買って届いた人webカメラ 指紋認証付いていましたか?
汚れ指紋が付いていた人はかなりいるようですがw
798749:2008/04/04(金) 18:31:57 ID:mrzIE0zC
>>797 昨日ポチった時の画面を保存してあるが

【その他主な仕様】
メインメモリ:2GB (1024MB×2 空き:0)
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n+ Bluetooth2.0 WiFi準拠
Webカメラ搭載、指紋認証機能付き
主な添付品: 以下略

と言うか 九十九28台に復活してるw
799[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 18:38:59 ID:5VcQw1VC
ベンチとか気にする人が買う様なPCじゃ無いと思うけど。
それなりに動いてるけどサクサクではない。Vistaだし。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 20:44:14 ID:snwuNQW6
801[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 20:51:04 ID:agPc1xrZ
画面保護のフィルム貼り損ねたorz
802[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 20:57:54 ID:VaQSW0oQ
ツクモだと99,800円(税込) で9,505ポイント付で送料無料なんだね
買おうかな‥迷う

背中を押してください
803[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 21:00:59 ID:sn2yVHAL
今日納期通りに届いたけど、ExpressCardのスロットってどうなってんのコレ。
リモコン入れようと思ったけどフタみたいのが全然取れないよ。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 21:01:31 ID:2k9pjk0W

── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ >>802
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
805690:2008/04/04(金) 22:05:51 ID:ElsdynUm
>>803
ダミーカードが入ってるんで、カチッと音がするまでフタを押し込んでごらん。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 22:26:16 ID:Bx4ODIzQ
>>804
俺がやりたかった事をwww
807[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 22:27:19 ID:homWiOEM
>>805
サンクス!
想像を超える堅さなのね。
いちお押してみたりはしてみたんだけれど、全然力が足りなかったようだ。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:28:22 ID:xTSpGC9P
>>788
画面を指ではじくとスクロールするよ。
結構コツを掴まないと失敗するけど・・・
809[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:34:31 ID:tFagO3Ec
買って一週間になる。仕事が忙しくて全くさわれない。



orz
810[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:45:12 ID:R2aMMcEp
俺もついでに買ったProLiant ML115が箱のまま放置してある
7日まで放置予定

ちょっとまえの人へ
ツクモ20台組での購入だけど、ちゃんと指紋とカメラはついてるよ
俺も来るまでドキドキだったけど、どうやらキャンペーンモデルそのままの様子
あとカメラ使うソフトって入ってないのか?VAIOみたいなやつ
811[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 00:15:04 ID:Z+Xza5ic
>>810
CyberLink YouCamってやつが入ってるよ。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 00:38:26 ID:79/dTPL+
>CyberLink YouCam

メニューを整理しても起動する度に勝手にメニューに登録してくる(--#
813[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 00:49:54 ID:tF7u+VJT
DVD見ようとしたらQuick Play使いにくい・・・
画面の拡大って出来ないんだろか

Media Payer好きじゃないし自分でソフト入れよっかな。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 01:00:09 ID:/SdHFNfL
>>795
これいいな
なかなか使える
815[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 02:00:30 ID:S1FcvNzW
>>790
AHCIの設定はないなあ。
関係ないけどVirtualizationがDisableにされてるのはなんでかな。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 02:34:57 ID:OIAChPUE
>>808
うおー、まじだー(*゚∀゚)=3

(゚Д゚≡゚Д゚)タブレットだと常識だったりするの?
817[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 03:15:54 ID:FitaFGdA
ペンフリックは便利すぐるよね
818[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 10:11:17 ID:Rzavutyv
メモリを4G積んだ時、VRAMへの799M以上の割り当てはできますでしょうか?
bios設定項目はどうなっていますか?
819[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 10:57:09 ID:AWuFH3RC
残念ながらGeForce6150の仕様上128MBまでです
820[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 12:05:59 ID:PAEfKlKh
QuickPlayでアニメDVD再生したら色合いがかなり変。こんなものなの?


肌の色が青いとか有り得ない
orz
821[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 12:14:49 ID:PAEfKlKh
わかった。
このPCで再生すると色が変なんだ。


なぜ?VISTAが悪いのか?
822[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 12:52:39 ID:4mZcvhmJ
>>720でも書いたけど、この液晶は標準でありえないくらい青みが強い
Eye-Oneで測定したら、青の要素だけトーンカーブが遙か彼方へぶっ飛んでた
ノートの液晶でもここまで凄いのは初めて見た…ってレベル

色のでかた自体は素直なので、青みさえ抑えればなんとかなるかも
ただ視野角が凄く狭い事もあって、このPCで色はあまり気にしないのが吉
823[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 12:59:31 ID:WyX/9ZiV
545 名前:[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 12:48:27 ID:4Q86N4P7
tx2005の液晶をeyeone display2でキャリブレーションしてみた。
※シグマAPOのノングレア液晶カバー越し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5265.jpg

思いのほかガンマカーブがまっすぐなことに驚き。
調整前と比べると青の発色が抑えられて暖色寄りになるので、写真なんかはより自然に見えるようになった。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 17:57:52 ID:EJa3xlBs
>820

確かに青いね
NVIDIAコントロールパネルから詳細設定にして
デスクトップカラー調整の設定から変えられると
思うんだけれど、うちのは

青→明るさ35
赤→明るさ52

でなんとなくいい感じなんですが
825[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 18:18:56 ID:5JWwkrRP
99で限定30個の奴を今日朝注文したら1時間位前に発送したっていうメール北www
代引でこんなに早く来るとは思わないから金用意してねぇwww
826[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 19:04:13 ID:hCgf9zyP
>>825
普通は代引きが真っ先にくるもんじゃねーの?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 19:13:26 ID:5JWwkrRP
>>826
hpダイレクトのように1ヶ月位かかると思ってたから
828[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 19:21:17 ID:Saw67GNf
金曜ツクモでポチって、もう届いたよ!
いじってみます
829[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 20:34:29 ID:EYIHElPQ
あと3個か‥
830[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 20:48:02 ID:/oaepcyQ
注文して、熱の冷めないうちに届く

いいな
831[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 20:50:00 ID:z6X7ioNl
ツクモが在庫なくなってしばらくしてから欲しくなって本家で注文したら
3週間待たされる間にまたツクモ復活して俺涙目。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 21:08:10 ID:6b0Lx/XV
ナイナイで今日買いますた
833[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 22:41:33 ID:ofH9XKPq

ナイナイ     (怒)
834[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 22:42:00 ID:pvzxTvwv
完売
835[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 23:10:33 ID:EYIHElPQ
また追加されそうだけどな‥
836[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 23:13:19 ID:Rm58PgcC
今日99で現物見てきたよ
まだ在庫もあったみたい。

思わず衝動買いしそうになっちゃったけど、少しだけ我慢するお
837820:2008/04/05(土) 23:42:34 ID:PAEfKlKh
NVIDIAコントロールパネルで初期設定に戻すを選択したら、普通にいい感じになりますた。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 23:44:43 ID:LL/osKrI
>>837
つまり工場での製造過程か検品時にわざわざ色味を狂わせてるのかな?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 00:03:05 ID:w7UUUUa4
青味が多いと画像が締まって見えるからだと思った
840820:2008/04/06(日) 00:05:47 ID:wjgNA1EU
>>839
なんか、おまいのIDスゲーなw
841[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 00:13:10 ID:w7UUUUa4
>>840
マジだwwwwwww
842[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 00:13:57 ID:CTxjYJqw
迷ったけど昨日ポチッた

ポイントで何買うかなー
843[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:34:01 ID:VmOEBRJQ
ポイントの使い道マジで思いつかない
数千円足して初音ミクとか買えばいいのだろうか
844[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:38:48 ID:nVrxM0tN
Bluetoothマウスがあると幸せになれるよ
845[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 02:59:27 ID:YgmqM4iN
ポイントでフォトレタッチかお絵かきソフトでも買おうかと思ったものの
ツクモってソフト高いね。

タブレットPCでお絵かきソフトってARTRAGE2あたりがいいのかな?
みんな何使ってる?
お絵かきソフト以外でもタブレットPCならではのお勧めソフトってあるかな?
846[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 04:17:19 ID:CQXnb2Nx
saiに決まってんだろ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 07:33:07 ID:C+JQjU54
>>845
>タブレットPCでお絵かきソフトってARTRAGE2あたりがいいのかな?
買うなら英語版にしないと後悔するよ
日本語版はアップデートされてない
848[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 09:22:35 ID:zShXBmQW
>>845
OneNoteなんかどう
849[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 11:16:36 ID:mgVa3y3f
ACアダプターが触れないほど熱くなるんだけど異常かな?
850[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 11:18:04 ID:JGKWIdXG
tx2005買いました。
何もしてないのにHDDにアクセスしてるようなカリカリ音がするので
発生源を探ったらdeleteキーの下あたりに有るファンでした。
ファン回転時に聞こえる風切音とは全く別の音です。
カリカリと言うか、ジジジジという干渉音にも聞こえます。
これが中国クオリティか…
851[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 11:45:53 ID:TTnGnfCN
>>845
過去に何度もsaisai出てるのに、こいつは過去レス読んでねーのか

まあ俺はフォトショ・ペインター愛用者だが・・・
saiにしてみようかなぁと( ´_ゝ`)
852[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 12:01:42 ID:TGKLAWyZ
結局saiの座標ズレは解決法なしってことでFA?
853[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 12:05:48 ID:u7AiRpBx
ツクモ追加されてるな‥
854[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 12:37:08 ID:AASAUIco
>>850
tx1000だけどファンから異音が出る初期不良があるそうです
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?field=8
855[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 12:40:31 ID:VPhBeMmW
>>850
>>854
俺のtx2005もこれと全く同じ症状だわ
初期不良だったのかよorz
856845:2008/04/06(日) 12:51:39 ID:YgmqM4iN
>>851
saiに関してはこのスレだと不具合報告が主な気がするんだけど。
>>848
Onenoteでお絵かきはテクニカルな感じですね。
>>847
Artrageスレで話題になってますね。

試用版があるものが多いのでとりあえず沢山試してみます。

余談だけどvistaSP1適用したら画面に黄色の縦線が入って液晶壊れたかと思ったよ。
シャットダウンしてバッテリー抜いたら治って良かった。

857[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 12:55:27 ID:5vmF4fsR
九十九のポイントで後から延長保障追加ってできないのかな?
858[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 13:01:44 ID:dcuTd0S0
昨日99に注文したのが届いたけど液晶保護シートで何かおすすめある?

>>857
昨日99に聞いたけどノート買った時についたポイントでは後で延長保証つけれないっていってた
後でつけられそうだと思ったけどオレはやめといた
859[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 13:07:03 ID:VmOEBRJQ
ポイントでなく現金ならあとでつけられるの?
860850:2008/04/06(日) 13:18:12 ID:JGKWIdXG
>>854
>>855
情報ありがとうございます。
自分のはここまで鳴り続けるわけじゃなくて、
ジジ…ジジジ…って感じに途切れ途切れです。
だから最初はHDDのアクセス音だと勘違いしました。
でも初期不良でしょうね、さて面倒な手続きが…
861[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 13:22:14 ID:aBxpxXfJ
>>845は単なる冷やかしだったか
やれやれだわ
862[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 13:34:03 ID:dcuTd0S0
>>859
そう。99の延長保証の所見てみな
863850:2008/04/06(日) 14:41:31 ID:JGKWIdXG
tx2005のファン異音について、デジカメ撮影してみました。
ついでにようつべうp
http://jp.youtube.com/watch?v=-QDJ2Dukaeo

同じ症状の人は参考にして下さい。
ちょっとしつこくなってすみません、名無しに戻ります。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 15:16:56 ID:b+m6Yy7z
軸が鳴ってるのかねえ
865[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 15:23:27 ID:TTnGnfCN
初期不良異音なんてあったのか・・・・。
今回他の部分での初期不良で交換してもらってはいるけど、ファンまでは気づかなかったなぁ。
866[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 15:25:07 ID:VPhBeMmW
>>864
863の奴はちょっと聞き取り辛いが、間違いなく軸音
同じHPのConpaq6715sはこんなこと無いんだが…
10万に収めるためこんなとこまでコスト低減してるのかなぁ
867[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 16:25:49 ID:IL0N4Gcz
テープが当たっている擦過音にきこえなくもないねぃ
868[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 19:16:15 ID:dHvdAZyD
>>860
まさかとは思うけどジジッ、、、ジジッていう音と同時に右上の方の
hddのアクセスランプ光ってないよね。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 19:16:57 ID:zyUQXmxO
tx2005ってピュアタブモードにしたとき、画面が自動で回転するけど、その回転方向を自分で設定できる?
自分はいつも液晶だけ回転させてそのまま、つまり画面を180°回転させた状態で使ってるんでコレをデフォにしたい

今だと90°回転の画面になるせいでアイコンとかツールバーがズレて面倒ー
870[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 20:09:04 ID:VmOEBRJQ
>>862
ホントだ、thx

どーもこの商品、2年目あたりでヘタってきそうな気がしてならない
買ったあとで「入っといたほうがよかったかなー」って思ってたので
再検討してみる
871[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 20:37:57 ID:Y+3SZNN4
saiはwintab32.dll入れたらポインタの精度が上がる(というかOS操作時と同じになる)ってWikiに書いてあったけど
あんまり違いがわからんのよね

何か設定し忘れてるんだろうか
872[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:18:21 ID:JGKWIdXG
>>868
そのまさかだったら良かったんですけどね。
BIOSレベルのパスワード入力画面でHDDアクセスは発生しませんし、
それを見せるために動画でもアクセスランプ付近を撮っています。

撮ってはいませんが、この状態でキーボードを外してファンを
指で軽く触ると、触ってる間だけノイズが止みます。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:36:18 ID:kjIvgpzn
今回は初期不良だけど
しばらく使ってから発生していたらファンは消耗品とか言われて
保証期間内でも修理費が高くつく予感
874[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:46:26 ID:VPhBeMmW
ファン一個交換で5000円ぐらいいくかな?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:10:10 ID:jJwcAn5u
 やっぱり液晶面に指紋べたべたでした。
結構しつこく、メガネふきでごしごしやってやっととれました。

あと、変換がどう見ても中国語なのは仕様?
876[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:26:32 ID:nVrxM0tN
tx1000なんだけど
一万近く払って延長保障つけるべきかな?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 23:19:24 ID:TTnGnfCN
保障はつけた方がよい。
tx2005の方は五年保障つけた。
話聞いている感じ、他の所の利用かな?

ヴぁいおに付けなかった時激しく後悔した。

迷ったらつけろ ですよ。

所詮保障。
何事も起きない事もあるが・・。
大抵は何かおきますな。

この機種に限っては、結構不良なんかのレポもあるようだし
878[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 23:40:29 ID:mvCaDYTD
さあて99で買ったときに付いたポイントを何に使うかだな。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 00:27:04 ID:zwr2PBkr
熱処理はどんな感じ?
うちはアイドリング状態で45〜49度
ゲームやると70度まで跳ね上がる
動画は55度前後かねえ。
とりあえず冷え冷えクーラー入れてこんな感じだから実際はもっと逝ってるんだろうな。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 03:01:43 ID:A4TGynpN
天板は弱いな
半月もしない内に傷ついちまった
881[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 03:03:38 ID:Bkq9uqc3
買った時、天板に付いてた保護フィルムをいまだに剥がせてない俺貧乏性
882[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 06:07:11 ID:Nd+N3YAQ
エレコムの超絶美 液晶保護シートやべえ
tx1000のダメ液晶でもまぁいいかと思えるくらい普通の光沢っぽくなるな(゚∀゚)
カットに失敗して俺涙目だけど(´・ω・`)
883[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 11:23:31 ID:BXeVpOoi
リカバリディスクの作成 何度やっても失敗orz

国産(太陽誘電OEM)他、、台湾製など持ってるやつ-R 4種類試した・・・。
上の方で成功例ある三菱+DLは持ってないのでやれない。

ドライブの不良か、相性がかなりあるような気がしてきた。
あっ、ドライブの抜き差しはしてみました。
DVDVIDEOは見れるか、まだ試してない。
OSの設定いろいろ弄る前に作ったほうがいいかなぁ?と思って。

VISTAは初めてなので使いづらい。
とくにガジェット。無駄に重くなるような気がして。あとで無効にするつもり。
ガジェット好きさんすみません。

指紋認証は結構認識しますよ。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 12:49:36 ID:Jvq2cpoQ
俺の場合リカバリディスクはメーカー純正(?)じゃなきゃ安心できんと思って一緒にポチッたんだが。。。
3000円程度のもんだしケチらずに買っちゃえばよかったんでない?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:00:04 ID:CFUSoXrU
リカバリーディスク、百均で売ってたメーカーもよく分からんマレーシア製のDVD-Rで
一発で作れたけど、結構、相性があるのかなあ。
一応、純正のも買ってあるんだけど。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:14:05 ID:BXeVpOoi
>>884
実は昨夜ポチりました。

ところでこのリカバリメディアキットってVISTA OSのOEMディスクみたいのがくるのでしょうか?
それとも、完全なリカバリーツール(HDDからリカバリするのと同じドライバ等統合済み)なのでしょうか?

パーティション切り直して使えるとありがたいのですが・・・。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:19:03 ID:0tlx8PIF
純正のはHPの汎用品らしく、全然リカバリ出来ませんでした。
作成したのはちゃんと完全に初期状態にリカバリ出来ました。
太陽誘電のDVD−Rで作りましたが、特に失敗はなく、一度で作れました。

VISTAが気に入らないので、WINDOWS 98とWINDOWS MEをインストールしてみましたが、立ち上がらず。
WINDOWS XPは立ち上がりましたが、デバイスドライバの不足で、まったく実用にならずでした。

VISTA以外のOSで、使えないものでしょうか?
888[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:30:35 ID:0tlx8PIF
パーティションは、生HDDなどの存在しないもので、リカバリディスクをかけると、
Dにリカバリ領域を規定の容量で区画して、残りをCに割り当て、CとDを全部リカバリされました。
あらかじめ、C、D、Eなどにパーティションを切っておいた場合は、Cドライブの内容のみ、
上書きインストールされました。

ちゃんと判断してるとは、なかなか賢いリカバリディスクですね。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:31:20 ID:7VkdXr30
お絵かきソフトで、座標軸がおかしくなってるヤツは、
タブレットドライバをアンインストールして、入れなおして再調整だ。
saiもコミスタもphotoshopも快適動作しているぜ。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 14:41:34 ID:K5lmPzkQ
>>889
調整は具体的にはどうすればいいんですか?
891[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 15:32:26 ID:BXeVpOoi
XPにダウングレードするとして、XPのSP2入れれば、自動でTablet PC Edition 2005 になるということでおk?
 それぞれのデバイスドライバ当てるのはもちろんですが。
892[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 15:42:54 ID:ztUJeZCH
なるわけねえだろ
893[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 15:49:47 ID:KYEgLBnP
なるならとっくにウンコビスタ(ファンタジスタの発音で)とはオサラバしてるよ><
894[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 16:45:26 ID:GZOy+/xk
ファンタジスタ←これのイントネーションが分からない
やすしきよしと同じでおk?
895[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 16:54:47 ID:BXeVpOoi
Windows XP Tablet PC Edition と 2005の区別付いていなかったorz
896[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 17:53:04 ID:m8KJG8BM
>>888
大変参考になりました。m(_ _)m
897[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 17:55:00 ID:fRX042r4
Vistaに見切りをつけたMicrosoft

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051.html

Vistaは死んだ。

 4月4日にマイアミで開催された企業の慈善活動に関するセミナーで
ビル・ゲイツ氏がそう言ったわけではないが、同氏の発言はそれに近いと
言えなくもない。Reutersの報道によると、ゲイツ氏が実際に言ったのは、
Windowsの次期デスクトップバージョンである「Windows 7」が「来年ごろ」
にリリースされる見込みだということだ。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 17:56:02 ID:m8KJG8BM
>>887
もしかして純正のリカバリメディアは他のHDDにリカバリできないのでしょうか?
買って損した。orz
899[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 19:22:51 ID:A4TGynpN
7出るなら早く出してくれ〜
900[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 21:31:59 ID:HgPgIC1q
>>897
痛々しい妄想記事だな。「あの」MSが予定通りにWindows 7出せると思うか?
SA(3年契約)顧客に向けたアピールにすぎないよ。

どうせ7が出る時期にはVistaも軽くなってると思うけど。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 22:04:47 ID:GZOy+/xk
vistaの最終的な完成度はともかく
なんであんなに長い期間をかけてあの出来だったのかは疑問だ
902[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 22:08:42 ID:kqs8mHmH
ttp://www.rakuten.co.jp/wingplaza/617404/672684/#1422053
に心ひかれる今日この頃…

グラボはXPのドライバ有るみたいだけど、
無線、青牙、オーディオとか何処までXPのドライバ有るんだろうか?
>5さんのリンクは切れてるのが多いし…
903[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 22:24:36 ID:FggWaBWR
>>897
Windows Meの亡霊が・・・。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 22:46:40 ID:0vRtQ32Z
>>898
汎用だからチップセットや載ってるコントローラのinfが含まれてないって事だろ。
後からHPのサイトなりチップのベンダなりからDLする手間はあるけど、他のHDDに
入れられないなんて事はないはずだ。
905[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 22:53:45 ID:XmRt7uFv
ME=最悪のハングアップソフト
Vista=何でも詰込み杉、MSのマスターベーション
906[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 23:14:09 ID:67LcdBdq
これでコミックスタジオ使ってる人いますか
使い心地はどうですか?
907[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 23:17:10 ID:ztUJeZCH
画面が狭い
908[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 23:34:37 ID:90w5veZ3
>>887
一行目が意味不明。こっちではちゃんとリカバリできてる。
つかリカバリできなきゃ不良品だろそれ。
ただしパーテーションの内容なども全て初期化され、
購入時の状態に戻されてしまう。
ドライバ類も全て当たったよ。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 23:45:01 ID:/ezsqTG6
ちょっと聞きたいんだけど、
「tx2005」って画面の左下の枠に「HP Pavilion 2005」って書いてる?
910[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:18:06 ID:N7KJpRiM
>>887
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GU199AV/setup/77904.html
Wisndows のセットアップが表示されるまでに軽く5時間はかかる。途中でVistaが立ち上がってるように見えるけど、
勘違いしていないかい?
911[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:19:01 ID:wCPJkAzS
>>909
さんざ既出だが表記はtx2000だよ。買ったなら中に
その旨記した紙が入ってたと思うが?
912910:2008/04/08(火) 00:20:42 ID:N7KJpRiM
>>887
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GU199AV/setup/77904.html
Wisndows のセットアップが表示されるまでに軽く5時間はかかる。
途中でVistaが立ち上がってるように見えるけど、それはまだリカバリ中だから。
そこんところ、勘違いしていないかい?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:21:46 ID:NIzLrhTN
指紋認証がクソすぎる。登録すら出来ない。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:32:58 ID:PvfyXjRA
>>911
そうだったのか、すまないありがとう!そしてスッキリした!
915750:2008/04/08(火) 00:39:42 ID:jh0ipErJ
クレジットの認証で手間取ったけど、明日届くよ!

さあ、セットアップに忙しくなるな!
916[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:49:37 ID:m7atBtjR
>>909
HP Pavilion 2000と書いてあるがw
917[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:51:04 ID:m7atBtjR
>>913
うちのは認識率90%以上。
たぶんそれ不良品。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 01:23:36 ID:1IOBtzMT
ゲッ?!5時間もかかるんだ?
作成した方だと30分ほどで終わるのに何で?

HDDからのリカバリが、一番速そうですね。
ただ、データファイルの救出に何時間もかかる、、、

何でHPは遅いの?富士通なんか同じ手順で、ものすごい高速なのに。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 02:08:15 ID:1IOBtzMT
C:\SwSetupに、デバイスドライバとアプリケーションソフトがまとまって入っているのがわかりましたので、
さっそくXPにインストールしてみました。
が、ほとんどがVISTA専用で、サウンドドライバとワコムのタブレットドライバぐらいしか動作しませんでした。
何とか、XPにしたいんですけどねえ、、、
920[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 02:10:40 ID:SiOvS2EQ
5時間は都市伝説だろいくらなんでも。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 02:19:45 ID:wCPJkAzS
>>912
フォローしとくと、セットアップ表示に5時間じゃなくて、
セットアップの実時間がそれくらいかかる。セットアップの
表示やOSの画面が出てからが長いんだよ。もう既に2度
メーカーのリカバリディスク使ったからわかる……
922[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 02:36:07 ID:YZpPppdZ
>>909
公式サイトを見ろ。
写真があるだろ。
既出すぎ。
過去レス位読め。
それから質問しろ。
2005とではなく2000として表記されている。
説明書みたいなやつにも、注意書きが書いてあったぞ。

リカバリーでは、指紋認証させたアカウントは消えないけどね。
それは、リカバリー前にでも認証アプリをアンインストールすれば解決。
923[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 03:54:35 ID:b3F2Uil5
>>889
おお、調整できるんだ
ズレてると聞いてしり込みしてたんだけど、今日買ってこようかな・・・
924[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 07:21:29 ID:qGrRXjQg
調整してもズレるって
>>889が根本的にわかってないだけ
925[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 07:34:39 ID:sAcyFvNx
>919
XP化のためのTips
http://darkgiank.110mb.com/post numero 64.html
よく嫁。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 07:52:31 ID:LA75kMY9
>>913
・指の先までしっかりセンサーに触れさせる
(指を立てる感じでやるとやりやすい)
・液晶を普通にして認証させるときは右手の親指を使用する
この時、他の指は蓋上部分を持つようにして手を固定するといい
この場合は外側から内側に指を滑らせる
・それでだめならタブレットモード縦でセンサーを寝かせた状態でやってみる
927[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 08:30:02 ID:Qy5atl36
指紋認証のやり方知らない人大杉
マニュアルないから仕方ないのか…
928[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 10:23:19 ID:5xTVGKwt
>>913
故障だな。
ちゃんとできたぞ。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 10:25:58 ID:5xTVGKwt
>>926
左の親指を真横にして内から外に、だろ。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 10:41:54 ID:KJf/MkL9
メイン、左の親指を内から外
予備、右の親指を外から内
怪我したときに困るからね
931913:2008/04/08(火) 11:35:14 ID:NIzLrhTN
>>926
>>928

指紋認証なんか使うもんかと放置してたけど、
納得出来ずに今朝もう一度やってみたら普通にできた。
やり方は昨日と同じなのに。何が違ったんだ?

ちなみに、認識率はかなり高いけど波がある。
ヒドい時は指紋を全く読み込まない。
読み込み失敗ならわかるけど、読み込まないってのは・・・・

故障か?
932[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 12:10:29 ID:cj1LSgYu
ポインタのズレはサービスからペンタブ停止→tablet.dat削除→開始で改善されたよ
ドライバの入れ直しは関係ないっぽ
933[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 12:36:35 ID:XY/9brkG
>>931
とりあえず君の指紋画像うpってくれ。
出来れば両手の全部の指で。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 12:41:39 ID:UMYVvyjC
>931
指が乾燥しすぎてると認識しにくいというかしない。
軽くしめらせてからやると認識率アップ。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 12:45:23 ID:FpwxTYKo
リブートするとたまに認証のソフトみたいのが立ち上がってなくて
認証できない事はあるな。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 13:15:35 ID:GXT4Phny
Webcamで撮影した顔とリーダーから読んだ指紋とタブで描いた恥ずかしい絵が
もしこっそりメーカーに送られてたらと思うと夜も眠れない
937[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 13:20:32 ID:EC8KgWgG
コミスタは、バッチリ動いてる。
位置に関しては、初期はガラス1枚分の程度のズレがあるが、タブレットのプロパティで
描くときと同じ角度で、4つの点をポイントをする事。
このガラス1枚がクセモノ。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 13:41:39 ID:GvMbRMU2
ずれるいうやつは自分の頭を固定してみろ
話はそれからだ
939[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 16:55:25 ID:N09BbRZp
>>932
タスクマネージャーのサービスからサービス(s)のボタンでtablet pc input service
を停止するのに成功したものの tablet.dat がどこにあるかさっぱりわかりません。

といった質問が夜になったら出てくる悪寒。
つうか漏れもわかりません。
おながいします。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 16:58:58 ID:YoRN0+7N
何度試してもリカバリディスク作成エラーになるので
リカバリメディアキット発注したら今日届いた。
2層DVD(たぶんw)と、CDの2枚セット。
手元にあるのがCD-ROM付きの安PCなので内容は確認できないが、SLPとかさえあえば
別のHDDにでも、入れれそうだ。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 17:00:28 ID:YoRN0+7N
CD-ROM → CD-ROMドライブ ね。一応
942[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 17:13:17 ID:73cw71qY
頭を固定してなにか意味あるの?
943[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 18:33:44 ID:XY/9brkG
>別のHDDにでも、入れれそうだ。

ら抜き言葉使うな
944sage:2008/04/08(火) 18:51:07 ID:/FhjUdCS
俺は家で使うときにもバッテリーをつけた状態でACアダプタをつけてつかってるんだけど、
バッテリーを抜いた状態でACアダプタをつけて電源入れて使っても問題ないよね?
なんかサポートに聞いても厨獄鈍りの日本語で何を言ってるのかわからんorz
945[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 19:02:53 ID:LA75kMY9
>>929
右手使うのは要領掴めない頃にやっていた
しかし手の大きさによってはやりにくいか・・・
946[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 19:26:14 ID:inP2jjUo
なんか下にたかだか1mm厚のアルミ板敷いただけでファン全開な頻度が半減した。
母方のばあちゃんが
「都会のアスファルトの上流れてくる風と田舎の田んぼの上吹いてくる風じゃ全然違うべ」
って言ってたの思い出した。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 20:02:38 ID:cj1LSgYu
>>939
少し乱暴な説明だったかな。
前提としてwintab32.dll(saiのwikiからよくある質問→タブレットPC〜の項から飛べるmoegotoなんちゃらってブログで落とせる)
をsai.exeと同じディレクトリに置いとかないといけない。
tablet.datが作られてる場所とか、細かい手順なんかも上で書いたブログで解説されてたと思うからよく読んでみなよ。

うわ俺超やさしくね
948[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 20:11:02 ID:PPMTuVlt
やさしさついでに俺の股間のペンもフリックしてくれないか?
949[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 20:19:11 ID:/FhjUdCS
>>948
アッー!
950[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 20:24:48 ID:UVi47f1k
標準のペンは細くて使いづらいので、グリップペンにする予定です><
951[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 20:33:00 ID:cj1LSgYu
>>948
後ろのホルダーに勢い良くスタイラスペン突っ込んでヒンジガタガタ言わせてやんよw
952939:2008/04/08(火) 22:46:45 ID:N09BbRZp
>>947
ごめん、完全に勘違いしてた。
漏れはデスクトップ上でのズレを直せるとばっかりおもってたよ。
隅の方での多少のズレは調整しても直らないみたいだね。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 23:57:40 ID:nfMx7dYt
>>944
聞くより行動。
それ位ならやれるだろ。
何でも人に聞くのはよくないぞー。

バッテリーをはずしてでの、電源ONOFFは全然問題はないけど・・・
ブレーカーが落ちた時、コードに足や手を引っ掛けて、コンセントから外れたりとか・・
そういうのがあった時に、ストンと電源がOFFるから、HDDには最悪なダメージ。
バッテリーをはずした状態でやるのはお勧めはしないが、省エネにはいいかもね。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 00:19:29 ID:fL7G7nXu
リカバリディスクの作成 何度やっても失敗orz

1枚目は作成できたけど、2枚目が連続5枚失敗。

明日、やり直す!
955[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 00:28:41 ID:TlivGiuL
九十九で99800円のポイント10%バックなのでユーザーが増えればとおもって・・・

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105376074/100520000000000/
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/model_c.html
956[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 01:08:17 ID:zBbX894A
tx2005でサイズぴったりなおすすめインナーケースは?
957[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 01:44:06 ID:wkQwOfBz
茶封筒
958[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 02:40:31 ID:t+Tms9OK
>>955
えらく弾数あるなぁ
標準価格がキャンペーンと同じ額に改定されそうな気がする
959[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 05:07:25 ID:6xMhA4S3
FANうるさくない?窓開閉など何かする度にFANが回るのでウザイ
冬は暖房代わりでいいが夏はヤバそうだ。
これならまだ前使ってたCentrinoノートの方が優秀だよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 05:12:08 ID:6xMhA4S3
>>959

Centrino Duoの間違い。
Coreduo T2300と比較して。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 06:10:26 ID:GdV0ScGh
バッテリー設定をバランスモードにしてspeedfanで計測
アイドリング状態で40〜45度
動画見ると50〜57度
3Dゲームすると70度

一応夏場用に冷え冷えクーラー買いますた。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 08:47:11 ID:jNUhYArp
>>951
なんかやってる姿を想像してしまった
963[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 09:43:18 ID:F8tUGQxK
>>956
エレコムのゼロショックV 12.1インチWide〜13.3インチWide
(品番ZSB-IBO15)を使っている。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 13:08:14 ID:RJv16TQW
ACアダプターb1900の付属品と同じだw
965[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 15:07:18 ID:E/2lton5
蛍光灯の写りこみがないように液晶の角度調整しても
ベゼルの反射が鬱陶しいな
966[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 17:34:55 ID:vuiczfFl
7200rpmのHDDに変更しようとおもたけど装着してあるHDDが抜けない…_ト ̄l○
967[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 17:41:55 ID:4UCc4ngO
あら、99とうとうポイント10%おわちゃったのか?
968[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 20:05:45 ID:TcYAGcJY
HDDはコネクタ横のベロを持ち上げると、何も固定されていないので、
マウンタごとデロリンと出てきます。
私は、ウエスタンデジタルが入っていたので、音はかなり静かですが
アクセス時にカチャっと小さな音がするので、富士通に入れ替えました。
アクセス音はしなくなりましたが、モーターの振動音が少し気になります。

が、冷却ファンが回りだし、そんな苦労はどっちでも良く、、、
969[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 20:51:46 ID:l4nKF3rM
風切音は良いんだが軸音が鬱陶しいな

使ってるとあたりが出てだんだん静かに‥ならねえだろうな
970[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 20:52:30 ID:vuiczfFl
ありがとう無事取り外しできた。
ちなみに120GBのWDのHDDだった
971[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 21:15:35 ID:iRWbrLN6
>956

Solo-Touristってとこのブリーフバッグ35ってインナーバッグ使ってる
http://www1.ocn.ne.jp/~valuepro/
http://www1.ocn.ne.jp/~valuepro/F-9.jpg

6セルバッテリー使ってるがサイズはピッタリ。
972955:2008/04/09(水) 21:21:43 ID:TlivGiuL
10%ポイント還元で明日発送・・・明後日受取り予定です。

この機種LCDに傷つかないように、保護シートを探していますが
お勧め在りますか?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 21:36:30 ID:sEVz1ILy
>>956
おれはエレコム14・1インチ用使っている
6セル装備ならこのサイズじゃないと入らなかった。
>>971の選択肢でもよいとおもうけど。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 21:45:26 ID:F8yppmJa
漏れは定番なシグマのSFPUG121W貼ってる。
そしてインナーもシグマのINTB5シリーズ。
開けてそのまま使えるし。
さすがにふかふかのバック置きじゃ通気塞いじゃってマズいからベニヤ敷いたけど。
開閉のストッパー?がリボン式じゃないから、充電時アダプタ接続が微妙・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 22:50:26 ID:wAJ9e5Pc
左手で画面のいきたいとこにタップして
右手でマウスパッドからクリックするという二刀流が最強なことに気づいた。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 23:01:41 ID:s6WUEZfW
教えてちゃんでごめん
ピュアタブレットで横にして使うとき、画面を横長のままで使うのってどうすればいい?
977[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 23:10:03 ID:/cYAp+MQ
画面のサイドにあるボタンを押すと90度づつ画面が
横にも縦にもぐるぐる廻ります
廻る順番もコンパネから指定できますね
978[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 23:14:15 ID:s6WUEZfW
発見した
ごめん目の前にあったな…
979[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 23:49:49 ID:NSrc1ARp
DVDドライブのイジェクトボタン、激しく押しづらいと思うのは俺だけか?
980[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 23:57:21 ID:JLzCE1Y0
>>956
おれはも >>963 と同じで、ゼロショックVの12.1インチWide〜13.3インチWide
(品番ZSB-IBO15)だなあ。6セルバッテリだけど、ぎりぎり入るよ。

>>979
ナカーマ! 押しにくい上、空けたドライブを押し込むときに間違って押しやすい
場所にあるんだよなあ。だから、せっかく閉めたドライブがまた開くという。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 00:45:32 ID:eSYNM5UI
>>979
同意。いつも2,3回目でようやく開く…
982[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 01:53:41 ID:a43JKKMj
>>972
既出 レスを読み直せ

>>963
ゼロショック
同じく6セルバッテリ。
ぎりぎりだねぇ。
ファスナーが壊れそうな勢いのある位、結構きわどいよねw

ノートパソコン用バッグは、パソコン入れてますっていう感じで、俺はあまり好きじゃない。
ゼロショックがあれば、バッグは好みで好きなのを買っていいと思う。
専用バッグがいい!っていうなら話は別だけどさ。
仕事中に、適当な店によっては入れ物探してるよ( ´_ゝ`)
983[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 01:56:15 ID:a43JKKMj
スマン
レスじゃなく、どっちかといえばスレだな。
次スレッド立てる時、インナーバッグと、保護シートのやつも貼ると良いかもね。
tx2000 tx1000のwikiってないのかなぁ・・?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 07:51:35 ID:GK58x2b8

PCスタンド探してるのですが、これ使ってる人います?
本体が下の固定部分にちゃんと挟まるのか不安なもので。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DH-TAB5&cate=3
985[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 07:58:02 ID:GK58x2b8
>>984

すみません、これはNEC専用でした。
よく見たら他によさそうなのがありました。

http://www.sanwa.co.jp/product/furniture/deskrack/notepc.html
986[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 08:21:24 ID:W4flof9S
>>PCスタンド
ピュアタブ時用のスタンドって事?
サンワのは分からないけど、うちは元々持ってたエレコムのブックスタンドがぴったりだったから使ってる
でも角度調整がちょっと面倒なんで、液タブのスタンドみたいに使い勝手良いヤツないかねー
987[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 08:36:10 ID:jiwECupx
左側のSHIFTキーを押すとミシミシきしみます。
使っていたら直った人とかいるようですが、何か対策無いのでしょうか?
キーボードが外せれば何か詰め込めると思うのですが、他の故障時保障が効かなくなると困るかも?
サポへゴルァが一番ですかね?
SHIFTキー カタカタ押してたら「ピキーン!」とか言って壊れたかとビビリましたw


ところで言いだしっぺの上の方の人、wiki お願いいたしますw
988[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 09:45:31 ID:1nLZYTKj
メモリは4ギガ使えるんですか?
989上の人:2008/04/10(木) 09:49:52 ID:nvPNh7dn
Wikiは一応あるみたい?
ただ、あまりにも内容が寂しい

スレ立てた事ないから(´A` )ノシ__
携帯だし(・∀・)
パソコンはアクセス規制中だし(・∀・)
990[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 10:53:14 ID:j47r3zUt
>>985
CR35持ってるけど、微妙なんだよ。基本的にノートPC用なので、ピュアタブ形態で置くと、画面の角度がかなり斜めになる。
あと、かさばる。ゴミとして捨てるにも捨てられず、使ってる。
ほかの奴も角度がつかないんだよね。
下にスペースがなくてもよければ、富士通のスタンド4000円くらいのが
いいと思うんだが、tx2005の場合はD-Subが本体側面についているので、外付けディスプレイをつける場合にはちょっと使いにくいかも。

総じて、タブレットPCというジャンルが未開発なので、既製品でサイコー
という製品がないので悲しくなる。しかも、hpはアメリカに面白いオプションが
あっても日本で売ってないことも多いし。

とまあ先行者の駄レスでした。

そして、ツクモで張り切って買おうと思ったらポイントがなくなってたorz
なんというタイミングの悪さorz
991[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 12:43:50 ID:1Ol7KvU8
Coolstand2 NC5000
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/nc-5000.html

私はコレを使ってます。ピュアタブモードで個人的には良い感じの高さです。
本来はA4サイズの製品だと思いますがtx2005でも問題なく使えます。
あと、台の底に第ごと回転できる足がついてます。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 13:42:40 ID:OeCG5ot6
傾き10度〜80度くらいで調整できるスタンドがあればいいのにな
993[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 15:26:42 ID:L0ihH2SQ
>>990

微妙ですか。サンワサプライの中ではCR35が一番角度付きそうなので
ピュアタブで使い易そうだなと思っていたのですが・・・残念。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 15:43:38 ID:ha/UVwM0
おれはSANWA SUPPLY CR-HUS1っての同時に買っって使ってる。
傾きが足りないけど、足を最大まで広げるとデスク機のキーボードを跨いで設置できて意外にも重宝してる。
上がDELLの20インチ、下がtx2005でDS気分
995一消費者:2008/04/10(木) 16:14:46 ID:lmh69z7a
tx2005/CT発売記念キャンペーンモデルを買いましたが、極端に予定日よりも納品が遅れたので、苦情を申し立てたところ、『お詫び』ということで、先日、ワイヤレスマウスが送られてきました。
購入者全員に贈ったらしいのですが、みなさん、ホントに贈ってこられましたか?
996一消費者:2008/04/10(木) 16:25:45 ID:lmh69z7a
追記

tx2005/CT発売記念キャンペーンモデルの液晶画面上に、なぜか無数の指紋が着いていて、さらに液晶画面周辺に細かなキズがあったので、
「これは中古品なのでは?」
と、質問したところ、スゴい答えが返ってきました。
「中古品ではありません。
指紋やキズのように見えるものは、デザインです。」
だ、そうです。

脂ぎった手でさわったような、指紋は拭いたら消えちゃいました。

皆さんのPCにも、このような『デザイン』が施されていたのですか?
997[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 16:55:29 ID:gK/FpUlC
諮問はあった。
HPの答えはおそらく表面の模様と勘違いしてたんじゃね?
998一消費者:2008/04/10(木) 17:13:51 ID:lmh69z7a
997さんへ

ご指摘のとおり、表面の模様と勘違いしたのでしょうが、もう少し詳しく聴取してから、返答しても良かったのではないかと思います。

999[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 17:29:20 ID:SLwLZ/zV
HDDからカチャカチャ音がしたり水が蛇口から「ポチャ」って落ちるような音もするし・・・
HDDの故障なのかな?
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 17:41:17 ID:I8s9t9kl
まあ続きは新スレで(・∀・)またヨロシク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。