【個人事業主】Dell Vostro ノートPart15 【SOHO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Vostroノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

デル、小規模オフィス対応「Vostro」ノートPC3モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news077.html
仕事道具は、飾らない:ビジネスに映える質実剛健の黒──写真で見る「Vostro 1400」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news041.html
ただの製品ブランドではない──「Vostro」で示すスモールビジネスの"本気度"
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news107.html
身近なスモールビジネスを助けたい――デル「Vostro」シリーズの決意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html

前スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart14 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201834627/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 02:14:01 ID:8iupkgPi
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
3[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 02:14:54 ID:8iupkgPi
4[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 07:49:17 ID:Z2p9Yf+8
視野角が狭い=覗き見防止フィルター不要?
5[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 09:52:05 ID:3/Xxgyzb
いちおーつ!
6[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 10:04:10 ID:y9+cZ5on
>>1
7[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 10:55:54 ID:O1A5GNru
結局光沢買えばいいの?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 11:14:57 ID:m8/PfsHQ
どれにしても液晶糞
一度量販店で見比べてみ
まず買う気が一気にうせるから。
結論 他社ノートをお勧めする
9[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 11:37:12 ID:y9+cZ5on
ぼったくり製品でも買えばいいんじゃね?w
10[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 12:22:37 ID:sGKM04Ia
いくらいい液晶でもセレロンVistaで13万とかじゃ選択肢に入りようがないよ
11[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:14:15 ID:pqsOqg9x
Inspiron6400がUSB+eSATAで外部XP起動に成功。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/6400/#boot-from-external

Vostroでも試してみる人はおらんか?

6400を参考に簡単にできそうなのは、
まずeSATAのExpressCardのドライバをインストールしたら、

http://timelynews.jp/products/2007/11/sataidecase25sl.html
http://www.daiko2001.co.jp/oa/fhc-256.shtml
http://www.century.co.jp/products/hd/com25eu2b.html

↑のようなケースにVostroの内蔵HDDを取り出して入れて、
USBとeSATA両方で接続、電源オン→F12→USBブートで実験できそう。

ただ、ケースにってはUSB+eSATAで同時に接続できないハズレもあるようだ。

これがもし可能なら、簡単に外部環境を作れる上に
eSATA接続なのでBOOT革命/USBより快適かも。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:23:13 ID:Ixdwf2h9
eSATAカード買って試してもいいけどどれ買えばいいのかわからん
見た目は玄人もロジもシステムトークス他も同じに見えるけど
あれみんなlycom製で全く一緒なのかな?それなら安い玄人買うんだけど
13[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:48:07 ID:pqsOqg9x
14[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 14:19:55 ID:lKb+tLko
デルの液晶が悪いのは分かるけど同じような価格帯だと他のメーカーも、あまり良いの無かったよ。ほぼデルと同じ性能と値段で液晶の良いメーカーは何処ですか?
15[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:00:46 ID:jYeuCBsQ
液晶の良いのを選びたいなら、予算をアップするしかない。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:18:08 ID:i01PIiS3
女 「今度パソコン買うんだけど、何使ってるか教えて?」
友人(男)「バイオ」
俺「ボストロ」
女「えっ?」
俺「ボストロ」
17[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:53:44 ID:zYfhd30T
Vostro1000で自分でパーティションするために
XP再インストールしたら
Fn+音量 Fn+明るさ を押すと変化はあるが
モニタに目盛が表示されなくなってしまったんだけど
どうすれば表示されるのかな?
18[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:25:30 ID:Ixdwf2h9
1500使いだがOS再インスコする時にビデオドライバをDell配布でなくIntel最新のにしたら
なぜか液晶が以前よりかなりまともに見えるようになったが気のせいかも試練

でもデフォのMPEGコーデックが糞すぎるのは気のせいじゃなかった
19[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:44:39 ID:a4pPgftT
>>17
DELLのQuickSet起動して、常駐させれ。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 22:37:41 ID:nMJlh+Yk
1500がやっと来た
処理の速さに驚愕したよ、5年の歳月でPCはここまで進化してるんだなあ
まだマニュアル読んでないし、設定等は全然いじってないが全く不満な点が見つからない
強いて言えば光沢液晶は選ぶべきじゃなかったと後悔してる、自分の顔が映ってるのに違和感ありすぎw
21[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 22:39:58 ID:1drhDb/L
壁紙 黒っぽいのはやめたほうがいい
鏡になるw
22[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:22:48 ID:w5xGkOtb
無線LAN省いたくらいでコストが下がるとか思ってる奴がいるのか・・・w
まぁ300円くらい下がるかもなw
23[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:30:48 ID:JlgOp4TB
無線LAN付け足すのには3000円かかるけどな
24[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:32:51 ID:w5xGkOtb
ぼったカード型と比べんなよ
25[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:33:22 ID:pqsOqg9x
それもない。
だったら標準で付けてる。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:51:30 ID:Ixdwf2h9
無線LAN?家で使う分にゃそんなもんいらんだろと思ってたら
1500届いてからこりゃ便利と無線使いまくり
27[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 01:11:16 ID:k8r4YnEF
申し込んだ後に支払方法を振込みからクレジットに変更ってできますか?
28[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 01:18:45 ID:qzATcu6n
29[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 02:40:46 ID:+KMAdNpd
30[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 10:56:09 ID:ZenMOH/i
>>20
OSは?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 12:57:28 ID:k8r4YnEF
27です
ありがとございます。できました^^
32[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 13:08:00 ID:+KMAdNpd
今週も送料無料じゃないのかよ。
3台導入したいんだがなー。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 13:14:18 ID:3SU6yAKf
いつのまにかCPUでペンリン選べるようになってるんだね。
VOSTRO1500だと7250から9300だと36500円アップってえらく安いね。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 14:26:37 ID:ETa0g5/E
お、9300きてるw
先週金曜見たときは8000番台しか無かったから今日からだね
3517:2008/02/19(火) 14:40:15 ID:aJ1mT5fs
>>19 さん
ありがとうございます。

インストールして常駐させましたら
表示しました。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:23:31 ID:Xw9/CK1m
>>33
>VOSTRO1500だと7250から9300だと36500円アップってえらく安いね。

高杉
37[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:32:35 ID:LO5g7u0O
女 「今度パソコン買うんだけど、何使ってるか教えて?」
友人(男)「バイオ」
俺「ボストロ」
女「えっ?」
俺「スカトロ」
38[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:33:29 ID:kmVem3Y5
質問させてください。
PC詳しくない初心者なのですが、DELLはやっぱ辞めといたほうが無難でしょうか?
個人向けのサポートは酷いと聞きますが・・・
39[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:33:40 ID:ZenMOH/i
>>36
同意
40[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:38:04 ID:LO5g7u0O
女 「今度パソコン買うんだけど、何使ってるか教えて?」
友人(男)「バイオ」
俺「スカトロ」
女「えっ?」
俺「ボストロ」
41[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:49:45 ID:+KMAdNpd
>>38
やめとけやめとけ。

DELLのPC自体が原因ではないOSとかのPC全般のトラブルにも
サポートが必要な初心者・初級者は。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:56:07 ID:Xw9/CK1m
>>38
日本のPCメーカーが価格でデルに勝てないから
必死にサポートで差を付けようとしてるのに
お前みたいなスーパー初心者までデル買うから
日本のPCメーカーが赤字で苦しんでるんだろ
売国奴めが
43[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:06:23 ID:kmVem3Y5
ありがとうございます。
なんと、やはりそうですか・・
おとなしくエプソンにしておきます。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:07:50 ID:GNUcmcD3
サポートが要らない奴がDELL買うんだよ。

今月はあまり安くなかったな。
やはり3月か・・・
6万切りを期待するかね。

2100円差のツルテカ液晶はどうするか迷うな。
2100円だもんな・・・
変えられない箇所だし、やっぱりみんな上げてるん?
45[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:09:49 ID:geqvfU2f
初心者にDELLはどうかというのはよく言われることだけど、要するに分からない事があった時に
サポートをあてにせず自分で調べる気があるかどうかだと思うよ。
この板にいる自称中級者以上のユーザーでも、初心者の頃に割高で余計なソフト盛りだくさんの
国内メーカー製PCを買って損した、最初からDELLやショップブランドにしておけばよかったと
思ってる人は少なくないはず。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:19:09 ID:+KMAdNpd
昔はDELLもここまで安くなかったから、そうは思わなかったけど
今は同程度の性能で価格が倍近いからな。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:20:19 ID:+KMAdNpd
メーカー製との価格差が2倍に近いからな。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:52:03 ID:kmVem3Y5
確かに、現在メーカー製のPCを使用中ですが使用しているソフトは半分以下です・・
その点DELLはシンプルで好感触だったのですが、
細かい構成を決めるにも、初心者だと迷うところが多いですね。
とりあえずもう少し勉強してみます。ありがとうございました。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 20:20:38 ID:0/DgQvCG
買おうか迷ってたらメニューからVostro1500消えてる。
1000と1200しかねぇ。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 20:42:04 ID:YtnAKHmd
vostro1500最高だよ、XPとの相性もばっちりだね
できることなら、もう5,000円追加しても良いから
PCカードスロットありを設定してほしかったなあ
田舎には無線LANスポットも、イーモバ圏内も少ないから
51[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 20:47:09 ID:iPw7noKR
>>38
NECのようなHDDから理科張りできるタイプが10分程度で理科張り完了できるのに対して
DELLはリカバリがOSのCDそのままでドライバが統合されてないからリカバリにとんでもない時間(40分〜)がかかる
trueimageは最新版でなければHDDを認識できない
VGAドライバはドライバDVDのではダメでATIからダウンロードする必要がアル

理科張りの頻度が1回/1年程度なら問題にならないような気もする
52[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 20:59:06 ID:h60W+cJh
ートではHDDがチヌ確率が最も高いのに、そこに理科張り領域があるのは
間抜けと思うけどな。
また、OS入りのCDがはじめから付属してるのはうれしい、、、ゴニョゴニョ出来る品。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:31:35 ID:+KMAdNpd
IO・牛・ロジとかのDVDドライブ買うとXP環境のバックアップソフトが付いてくるのがある。
XPで自分に必要な環境を作ったらDVDに焼いとけばいい。

復元した後にデータ実行防止機能か何かで起動できなくなる場合もあるけど、
boot.iniを修復すればOK
54[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:36:06 ID:dXWHAVNg
>>53
HDDをイメージ化とか?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:55:37 ID:+KMAdNpd
>>54
XP上でDVDからバックアップした状態に完全復元する。

HDD交換した場合はXPを再インストしてから復元になるから
時間はかかるものの、個別にドライバやソフトをインストするよりは楽。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:58:26 ID:dXWHAVNg
>>55
なるほどな。再インスコしてまた1から構築するのは面倒だしなw
57[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:59:55 ID:VKT/Zv0K
>>51
>とんでもない時間(40分〜)
なんか凄いジェネレーションギャップを感じた、昔はリカバリなんて一日仕事だったんだが・・・
58[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:36:53 ID:I/HJ0K1B
たしかに
59[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:39:09 ID:ZenMOH/i
>>52
たしかにHDDが死ぬからリカバリするのにHDDにあるんじゃ意味がない

>>49
かえるじゃん
節穴か?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd
60[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:52:14 ID:J9KaOMq6
出るのホームページ見ても良く分からん。
ボストロってMS officeは別売り?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:53:39 ID:dXWHAVNg
>>60
ホームページ見て分からないなら、DELLの製品を買うのはやめたほうがいい
62[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:55:44 ID:ZenMOH/i
>>60
というか普通はどのメーカーでもセットじゃなきゃついてないだろ
オプションでつけられるが
63[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:56:57 ID:J9KaOMq6
あ、先に進んだら選択画面が出た。巣マソ。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:58:02 ID:7Poi7z2X
trueimage P2で定期的に外付けHDDへバックアップ取ってる。
Vostro1000届いた状態のバックアップもDVD-DLに取ってある。

trueimage10home起動ディスクから
バックアップファイルの入ったHDD(DVD)を読み込んで1時間40分だけど、
何もしなくて良いから楽だよ。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:06:26 ID:iM0Ikf/s
なんで1200のデフォOSはXpじゃないのん?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:11:38 ID:I8DgN8O2
>>65
ユーザーの都合より儲け第一
67[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:16:02 ID:geqvfU2f
68[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:22:04 ID:J9KaOMq6
>67
THANX!
69[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:22:13 ID:1KLRQka5
Vso1200の両パケある?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:28:30 ID:rNuImV/u
貧乏学生なんでvostro1000買おうと思ってるんですが今の価格は高いですか?
クーポンとかでこれから安くなる可能性はあるんでしょうか?
71[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:31:46 ID:iM0Ikf/s
昨日まで5万5千があったのにな残念
72[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:34:38 ID:geqvfU2f
昨日までの55kのはカスみたいなスペックだっただろ
6万出してデュアルコアにメモリ1Gのを買った方がいい
73[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:40:33 ID:NX3l4c1S
3月までに

1000、3年補償・送料・税込みで6万
1500、3年補償・送料・税込みで8万

これくらい期待してるけど無理?
74[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:04:06 ID:CAg8ZFEA
DMに書いてある、1000(2/25迄)が気になるわ。
単にパッケージの期限ならいいが、終了の可能性もあるからな。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:05:31 ID:XJWB/tN9
>>74
そのうち新チップセットのった新モデル出るでしょ。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:17:34 ID:CAg8ZFEA
>>75
1526の法人向けモデルになるならそれはいいんだが、
でも出てすぐは高いだろうことと、XPHOMEがあるかが心配だな。

1000も最初は69980円だったし、1200みたいに標準はVistaで
BTOでXPproしかない可能性もあるし。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:17:46 ID:ZjI+074y
>>733
1000はありうるかもしれないが
1500は無理だとおもう
78[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:59:23 ID:DCHzIuU5
まだ5万5千のあったわ
79[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 01:05:18 ID:xkupHmjT
Vostroシリーズのキーボードを1000のに統一して欲しい。
正直1000以外のノートの購買意欲が失せる
80[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 01:07:33 ID:nPO/O49z
旧型ノートに慣れてればどっちでもかまわんけどな
むしろ1000の矢印ボタンが一段下がってるのは使いづらい
81[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 02:14:57 ID:JszDWEqQ
PCのトラブルに対処できるようになるために先日vostro注文したんだが

メールこねぇ


82[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 02:16:50 ID:Y/YtCTDC
メールは混んでれば1日程度時間かかる
83[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 02:21:48 ID:JszDWEqQ
日曜の夜だからそんなもんかね

ちなみに1400買った
84[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 05:49:04 ID:4KqIDia5
>>65
金出さんくせに声だけでかいXP厨の相手するのに疲れるんだろ
85[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 05:59:02 ID:Juz033Xe
>>83
日曜の夜? 早速トラブルに巻き込まれてるじゃないかw
86[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 08:03:04 ID:tjogtoMQ
vostro1000のノングレア使ってるんだけど、目が痛くってしょうがない。
ヤフオクの写真なんかまったく具合がわかんないし。。。
みなさん、わりきってるんでしょうか? Fin 矢印で調整しても効果ないし。。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 09:09:32 ID:CAg8ZFEA
>>86
青 ガンマ0.50
緑 ガンマ0.70(0.75)
赤 ガンマ0.80(0.85)
その他 デフォルト
88[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 09:31:21 ID:ZjI+074y
>>86
ただはずれだったんじゃないの
89[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 10:09:22 ID:xqqoQ+ub
>>86
ノングレアならグレアより目にやさしいイメージがあるが・・・
90[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 10:56:23 ID:xc9gDesL
>>86
自分の場合もノングレアでも長時間液晶見ていると目が痛くなるのでフィルター入れているよ。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:26:40 ID:Ysdyroyz
VOSTRO1000にWM3945ABGは付きますか?
いらないだろうって思って無しで買ったが、後からほしくなったもので・・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:35:00 ID:ZjI+074y
>>91
後からほしいなら電話かけて構成変更しろ
なにもなしだと当然つかない
93[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:38:29 ID:KLEX2+Fm
「深い深遠」を「浅い浅瀬」に読み替える羊の歌さんの知性と勇気、恐れ入りました。
私の職場で「浅い浅瀬」等と言ったら、半殺しの目にあいます。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:44:34 ID:+rj80+F6
BT内蔵できるの?
95[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:57:14 ID:esKtwTmY
購入画面に進めないんだが・・・
96[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 12:15:15 ID:8hXfjs45
>>86
うちも標準の状態だと右目と左目で違う色に見えるくらいひどかったが
>87の設定にしたらまぁまぁ耐えられるようになった。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 13:28:59 ID:CMeCnT4q
昨年の11月ごろ報告があった目潰しパネルがまた使われはじめたんでしょ
ハズレ引いたとあきらめるしか
98[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 15:30:41 ID:NLmQgbAP
英語キーボードで購入しようと思うんですが、

ALT+半角/全角とか、
漢字変換とかはどーなるのでしょうか?
99[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 15:36:05 ID:ZjI+074y
>>98
日本語と同じ動作でできる
漢字変換は日本語でもスパースキーで変換できるでしょ
それでできる
半角/全角は通常ではなんらかのことをしないとだめだがキーそのまま
使いたいなら日本語キーボードのドライバいれれば
半角/全角キーがあったところのキー押せば使える
100[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 16:28:14 ID:NLmQgbAP
>>99
ありがとうございます。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 16:31:41 ID:NLmQgbAP
英語キーボードの配列をみたいのですが、どこかに
画像などありますか?
102[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 16:54:23 ID:CAg8ZFEA
103[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 16:58:13 ID:eS+Kr9OT
>>102
Vostro1500です。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:14:40 ID:RTx/rExK
実物見に秋葉のリアルデルサイトに行こうかと思うんだけど、
ショールームみたいになってるの?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:16:44 ID:ud6qEQHc
実物は見られるけどVostroは多分無い
1500と色違いの1520はあるだろうけど
106[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:17:43 ID:/xdRI0jN
最近よく、スタンバイからの復帰直後に、グラフィックドライバのエラーで再起動を要求される。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:33:57 ID:RTx/rExK
>105
あれ、ないの?
ネックと言われるVostroの外見と液晶の暗さを確かめたかったんだけど。
じゃあ他実物見れるトコってない?
ソフとかも個人用しかないよね?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:35:27 ID:ud6qEQHc
1500なら1520と色が違うだけだから液晶も同じ
1000も以前は色違いの1501があったが今は無いはず
109[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:41:56 ID:RTx/rExK
ってことは外見は色は判らないが質感は判るくらいか。
ども。明日行ってみます。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 17:44:24 ID:gRhNR9xQ
1520は実際に見ると質感しっかりしてるよ
111[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:13:48 ID:lVEDFcsB
>>102の英字キー坊の配列は1200が好きだな
次回のノートは1200の英字にしよっと
112[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:14:50 ID:+mollFjJ
>>111
エクスプレス送りに期待してる
113[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:35:09 ID:ZKTsWWua
どなたか、vostro1500で、osx86にチャレンジした猛者はいますか?
サウンドが鳴るのか知りたいのですが・・・
114[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:38:53 ID:7H19gp3z
V1000って本当に概観かプラスチック製だな、蓋開くとまあ折れ好みに成るが
これだけコストそぐPCもすごい。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:41:52 ID:rTdzkml/
Vostro1200の配列はいいですね。

現時点で良いパッケージありますか?
116[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:50:38 ID:kFwISlX7
あのー VOSTRO1400XPのT7250なんですけど、7シリーズでも7250は違うんですかね
メモリ増設しようと調べたけど、7100/7300/7500用とは語尾にXや#ついたりで
若干品番違うんですよね 誰かT7250でメモリ増設した方いませんかねー?
メーカーの相性とかもDELLは酷いみたいだし、1G+2G とか2G+2Gのがいいとかもご存知の方いましたら
是非教えてほしいです
117[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 19:23:53 ID:F7OjqT4o
>メーカーの相性とかもDELLは酷いみたいだし

この時点で釣り
118[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 19:37:21 ID:kFwISlX7
117>>ググってでてきて得た知識を書いただけで釣りっていうのも・・・
教えて欲しいのに釣りとかちょっと。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 19:42:25 ID:CAg8ZFEA
くだらないこと書かないで、使えるメモリを聞けばいいのに。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 19:58:36 ID:gRhNR9xQ
ソース!俺!
121[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:21:25 ID:an5EUhVq
高くてもいいと言う人は日本のメーカー製PCがいいよ。
Dellは安くて高性能だから俺はDellが好きだけどね。軽量モバイルも作ってくれないかな。

Vostroで久々にMacのOSX使ってみたけどどこが良いのか分からん。Winの方がいい。
MacBook買わなくてよかった。MacBookでbootcampしてる人はマウスパッドの右クリックは
どうしてるのかね?



122[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:29:02 ID:mArxYYzp
>>121
Vostro1000でMacOSX動いたのか?
動作報告を詳しくよろしく。
ちなみにマカーがブートキャンプでWin使うときはUSBマウスで右クリック使ってるぞ
本体の場合はCtrlかAltのどっちか押しながらクリックで右クリックになるぞ
123[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:42:30 ID:Y/YtCTDC
124[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:56:08 ID:an5EUhVq
>>122
俺のVostro1200で動く夢を見ました。
動作は色々難儀するよ。無線とかね。でもOSとしては動作するしソフトも動く。
昔のLinuxなんかよりはは簡単に動く。
大したもんじゃないんで「夢」見る価値はないと思う。
winの方が便利。

OSXよりVMwareで動くubuntuに感動した。まじで簡単完璧。
vmxファイルの一部をメモ帳で書き直すだけで完璧に動作するなんてLinux nativeで入れるより
楽だよ。全部フリーだし。

でも使い途がない。(笑) 結局テレビ見るのもDVD見るのもVostro1200+winが楽や。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 21:40:14 ID:mxzUIeKi
無線LANを選択できるが、
WPA2-PSK (AES)
には対応してる?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 21:44:32 ID:Cc7MO5fJ
うんちょりそ?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:39:59 ID:KAHPWdw9
Vostro1500買ったんだが…無線がAOSSと相性悪いって本当?
Vostroノート繋ぎつつ、DSとかPSPとかWiiとかのゲーム機も繋ごうと思ってたのに…メインのノートが繋がらないとなると厳しいかなと思ったり

ちなみに、DELLワイヤレス1490です
128[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:41:09 ID:Cc7MO5fJ
どっちの無線LAN選んだ?
「n」って何かよくわからないんだが・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:43:12 ID:20zFzj7k
3年ぶりにPC買おうと思ってるんだが3年保証高くなってるな
3年前は1万もしなかったと思うが
130[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:43:38 ID:ZjI+074y
>>127
DELLワイヤレスからAOSSができないってこと
クライアントマネージャいれてそれでAOSSすればできる
131[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:44:19 ID:ZjI+074y
クライアントマネージャはバッファローのHPから落とせるし
親機買ったときにCDがついてるはず
132[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:53:35 ID:1P+6lLOn
1400、動画のシークが出来ねー。壊れてんのか?
133[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:37:08 ID:KAHPWdw9
>>130-131
そうなのか、ありがとう
ということで、無線LAN関係のスレ一通り見てくることにするよ
134[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:50:01 ID:DCHzIuU5
Tk-57と540ってどっちが上?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:02:28 ID:QHgrdnhc
TK-57
136[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:13:53 ID:TvX6L0m2
>>135
thx
1000と1400どっちにするか決まらねー
137[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:28:19 ID:bJJ07GaH
>>136
1000
138[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 01:31:56 ID:Bwcuy3kJ
>>136
両方買っちゃえー!
139[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 03:04:38 ID:9suFNbJ4
v1000っていわゆるデスクノートの部類に入るの?
140[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 03:30:21 ID:Xqy8sPfX
よく聞くけどデスクノートって何?
あんま動かさないノートの事か?
141[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 03:36:47 ID:bJJ07GaH
ググれ
142[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 04:40:27 ID:m9ORs941
>>87以下みなさん、ありがとうございます。
設定変更したところ、ずいぶんよくなりました。最近まで、SONYの同型光沢液晶を
使っていましたが、違和感なくなりました。
本当にどうもです。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 04:50:19 ID:Xqy8sPfX
>>141
携帯でごろごろしながら見てるんだよね
144[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 05:07:37 ID:bJJ07GaH
あっそ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 09:34:57 ID:kvRbhDOY
安くて高性能だが、デザイン・液晶性能・耐久性(一部ビジネスモデルを除く)で劣る
わりきって買うべき
146[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 10:06:16 ID:aeVsyxIR
>>111
1200の英字使ってるよ。
矢印キーとカンマ・ピリオドが小さいのがちょっと不満。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:27:00 ID:0NK+rPQu
>129
ノートの場合、コンプリケアと統合されたから、どっちも必要な人にとっては値下げになった。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:13:48 ID:8Ng7zvCp
1200の6セルって
実質どれぐらいバッテリー持ちますか?
149[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:22:32 ID:RQ2Ku+YH
>>140
持ち運ばないでデスクトップのように固定でしか使わないもの
150[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:34:35 ID:Is6z+MUZ
>>148
フル充電状態でサクサク使って2時間ぐらい。
インターネットの検索主体なら3時間から3時間半。
後はバッテリー使用時の液晶の照度によっても前後する。
因みに俺は60〜70%の光度設定にしている。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:08:41 ID:iSW/qofw
>>150
俺のも大体そんな感じ
バッテリーがヤレて来ると変わると思う
152[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:46:58 ID:HoNGz35b
照度?光度?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 14:34:57 ID:iSW/qofw
>>152
使用状況下での、モニターの明るさでは
154[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 15:30:02 ID:Is6z+MUZ
>>152
紛らわしくてごめん。
その通り液晶モニターの明るさの設定を70%前後にしての数値です。
梱包解いたままのノーマルですとバッテリー電源にした途端40%の
明るさに切り替わって薄暗くなるので設定しなおしました。
>>153さんありがと。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:07:49 ID:Di3DokLA
先輩方にお聞きしたいのですが
TK57とT7250を比較すると能力的にはどっちがいいんでしょ?
あとどっちの方が発熱量が大きいのですか?
156[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:31:12 ID:RQ2Ku+YH
>>155
処理能力的にはT725のほうが明らかにいい
発熱はしらん
157[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:47:26 ID:n7OxvwDQ
前に藁〜北森の頃は、デスク用CPUのをまんまノートに載せてるとかあったよな。
多少電圧低いのでも選別して使ってたんだろうか?
名実ともにデスクノートだったな・・・
158[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 17:14:58 ID:FmGQvuyO
>132
同じソフト仕えよ 馬鹿
159[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 17:18:58 ID:RQ2Ku+YH
>>157
今使用してる
ノートは北森セレロンでデスクのCPUのやつだw
160[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 17:45:17 ID:dAMQDuwW
DELLの商品を送ってくる配送業者はドコデスカ?
今日には地元の営業所まで届いてるはずだが、配達が明日になるのなら取りに行くつもり。
待ちきれねえ性分な俺に教えてケロ。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:16:01 ID:Z3Z126dZ
佐川だったよ
162[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:18:29 ID:dAMQDuwW
ありがとー
163[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:21:46 ID:bJJ07GaH
>>160
確かその時と地域によって違うからオーダーステータス見ないと判らないんじゃないのか?
以前サポセンに聞いてみたけど運送会社に委託してるから確認時間掛かるし当日回答は無理って言われたぞ



ソーテック、6万円台からのPenryn対応スタンダードノートPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0221/sotec2.htm

この記事って正直胡散臭いよな
6万円台から→69800円
Penryn対応→99800円

最小構成でCeleron 530、メモリ512M、ディスク40G、オンボビデオ、無線やソフトなしの糞
164[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 19:12:31 ID:badzlYPG
HDDを7200回転のに換装したんだけど、
こんなに速くなるとは思わなかったよ♪ 音も変わらないし。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 19:29:30 ID:RQ2Ku+YH
>>164
kwsk
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 20:39:48 ID:qLuzJ2sN
>>158
同じソフトって何?
167[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:03:24 ID:mYZV+Vxg
やっぱりMediaDirectいらないってことに気づいた。<年末に買った1400

どうせならパーティションごと消してスッキリしたいのだけど、
OSクリーンインストールするなら、最初と最後にあるDELL用のパーティション?も
全部消しちゃっても平気ですか?

MediaDirectのボタンはもう触らないことにしてます。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:05:04 ID:bJJ07GaH
>>167
全然平気
169[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:20:10 ID:xr86Vmoo
1500なんですが、デフラグしてる時とかって長時間画面点きっぱなしになりますよね?
あれってバックライトを傷めそうだしモニタの画面だけ切ることって出来ませんか?
スクリーンセーバーは効かないし、ノーと閉じるとログオフ状態になってしまうしで困ってます・・・
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:21:55 ID:bJJ07GaH
>>169
コンパネから電源の管理でモニターの設定を変える
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:26:49 ID:xr86Vmoo
>>170
即レスさんくすです。
早速試してみます
172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:34:20 ID:Pct/l99P
無線の交換って前に誰かやってたよね
まとめたページとかどこかにないかな?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:37:07 ID:QHgrdnhc
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:39:28 ID:dAMQDuwW
>>163
ありがとうございます。
夜7時に西濃運輸で到着しました。
地域によって配送会社もマチマチなんですね。

ヴォストロ1000だったんですけど、なにかと評判の悪い液晶も俺レベルには十分な映りです。
内蔵ワイヤレスLAN(1490)⇔バッファロー製無線LAN(WHR-G54S) もDELLワイヤレスのソフトでWPA-PSK(AES)接続出来ました。
初ノートでしたが快適で満足です。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:40:01 ID:HoNGz35b
おおかた液晶の寿命を決めるのはON/OFFの回数だってファミ通の初代ゲームボーイの記事で読んだ
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:41:21 ID:QHgrdnhc
つけっぱの方がいいってこと?

一応25分操作しなかったらバックライト消えるようにしてる;
177[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:47:06 ID:RQ2Ku+YH
>>176
つけっぱにすとくと画面やけするからやめたほうがいい
178[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:52:34 ID:QJDSHA/d
>>176
そのくらいなら問題ない。

短時間なのに点けたり消したり点けたり消したりをすると、逆に寿命が縮む。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:10:15 ID:sj8R3eLT
俺は常にバックライトオフだぜ!
180[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:15:29 ID:Pct/l99P
>>173
自分のは1500なんだが、画像の通り1000と交換の仕方同じで良いのかな?
ハンダ付けとかないよね…ピンボケてて見えないんだけど…
181167:2008/02/21(木) 23:25:38 ID:mYZV+Vxg
>>168

即レス感謝です。よ〜し、この週末にスッキリさせよ〜っと。
しかしMediaDirectって、使っている人いるんですかねえ…
182[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:34:39 ID:stw6QS6y
余りのショボさに驚きつつ、使えないことはないんで暫く使ってたけど、
2.5GBも占有してたのを知り再インスト決行
183[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:51:35 ID:a1JavHdy
うちの1500ちゃんがいまさきほど
立ち上がったときのBIOSから?出てくる青いDELL文字画面すら
出なくなりますた・・orz

結構仕事でつかうから大切なデータがイパーイ・・。
結構色々なところで動きながら使ってるのがいけないんかなあ。

メモリがソケットからずれてたり、HDDのコネクタがずれてたりしてんのかなあ
ちゃんとささってるか明日100円ショップで小型のドライバ購入して確認してみよう。。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 05:23:31 ID:yf82rswH
HDDから、テュロン〜、ポロン〜、コロン〜
みたいな音がするけどこれはなんぞや?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 05:37:24 ID:eT/cGBVH
ドライブが安物でうるさいか壊れかけ
186[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 05:48:55 ID:yf82rswH
WDの120Gで去年末購入。
安物はこんな音がするのか・・
187[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 06:04:34 ID:I/igxvQq
>>186
個体差
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 07:03:16 ID:UBJ80tN/
vostro1000のHDD
HTS541680J9SA00-日立80GB=ほぼ無音
HTS542512J9SA00-日立120GB=チリチリ音はするが比較的静か
HDDよりDVDドライブ(DVD再生)が煩くて気になるので、
IOデータのQuickDriveで中速固定したら静かになった。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:01:13 ID:mlWAXzQM
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:02:28 ID:ktxyuxcw
VOSTRO1000はドライブ音がやばいな
ヴォーンって爆音
191[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:19:09 ID:6KP+/51e
>>184
HDDからなら初期不良だろ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:32:29 ID:jO+jfScR
>>184
WDのHDDだろ?仕様
193[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 12:41:54 ID:UzqZbmfh
1000はめっちゃ静かだお
大げさな話を信じちゃいくないお
194[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 14:11:22 ID:D6Mq5+ZQ
ワイヤレスLANってなんでしょうか?
ノート買うときつけておいたほうが良いでしょうか?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 14:29:06 ID:WhCE/74W
>>184
335 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:42:07 ID:ZF9tWAP0
5K250 HTS542516K9SA00買ってきたけど動作音が酷くてキレそう
アクセス時は比較的静かなんだがアイドル時にカコカコ耳につく嫌な音がなりまくる。
これならSeagateか富士通あたり買っておけばよかったorz

562 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 10:16:32 ID:CgUKnIF9
5K250 HTS542580K9SA00 買ってきたけど、アクセス時にカチンカチン言っています。
とりあえずデータ転送速度は落ちてないしWindowsのイベントにも上がってきてないので
シークエラーではなさそうだけど、なんか嫌です。


563 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 10:21:49 ID:SZh3RqnV
>>562
アクセス時じゃなくてアイドル時じゃない?
5K250の音は仕様。俺も買って後悔した
196[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 17:56:28 ID:H7WwkTz1
1500のDVDドライブがガガッガガッってうるさいのは俺だけ?
197[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 18:26:38 ID:Ciq4oZ/Z
Wiki嫁ヴォケガ!頭おかしいの?ねぇ?
1500安くなんないかなー
198[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 18:36:04 ID:0T6BePGZ
激安限定パケ来てるぞ1500
199[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 18:44:32 ID:E/3NnVis
>>198
kwsk!
200[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 18:52:56 ID:Ciq4oZ/Z
1520の事じゃね?WSXGA+も選べる
201[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 19:13:48 ID:UzqZbmfh
1000のキーはしっかりしている
打つ時はやや力を入れないといけない
タッチの弱いオレは、母音や子音の空打ちが多い
もう半年にもなるのにまだ慣れない
202[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 19:46:03 ID:E/3NnVis
>>200
1520でもいいから教えて。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:31:31 ID:/BQnwOwF
>>194
釣りか?
ワイヤレスLAN=無線LAN

マジレスすると文字通り、ネットにつなぐときにワイヤー(ケーブル)が不要。
(電波を使い通信を行う)
当然、ワイヤレスLAN用のルーターやアクセスポイントがつながらん。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:37:24 ID:E96yYjXL
>>202
E-mail限定エンタテイメントパッケージ
Dell Inspiron 1520

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナーを外すと
92,018円(送料、税込)

13万以上構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
WindowsXP Professional Service Pack2 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
200万画素Webカメラ

104,494円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OEE&s=dhs
2/25まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに20%OFF
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)
205[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:43:35 ID:jpAFgy9R
釣りか?

って文頭につける奴は何を恐れているんだ
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:45:15 ID:I/igxvQq
207[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 21:30:12 ID:pyeMru4t
「AOSS」だと牛公式からソフト落とさないと無線繋げないらしいけど、「らくらく無線」だとDELLの無線クライアントで接続できるかな?
208[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 21:42:20 ID:6KP+/51e
>>207
AOSSついてる親機ならCDがついてるからそもそもそれで大丈夫
vistaだと公式からV落とさないとだめだが
209[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 21:49:41 ID:4rgJzZOt
ずっとAC繋いでる場合って
やっぱりバッテリー外しておいたほうがいいのかな?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:07:11 ID:vmGRr900
もちろんそうよ
211[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:32:51 ID:L1gOJ/DK
>>210
ほんとですか?
DELLのHPでバッテリーは付けといてくれってのを読んだ気が…
212[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:37:14 ID:caRl0JlO
バッテリーは消耗品。
消耗してくれれば売上(買い替え、交換)につながる。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:49:52 ID:6KP+/51e
>>211
はずしておいてもつけておいても劣化する
停電のときを考えるとつけておいたほうがいい
214[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:54:31 ID:vmGRr900
適当に答えるなよ
すこしでも長く持たせるなら外すべき
ググればバッテリーの適切な保存方法のってる。
田舎で停電がよくあるならつけとけ。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:55:07 ID:8G1/oto6
残量60%くらいで保存、3ヶ月に1回は充電使用。
100%や0%で放置すると昇天。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:37:40 ID:6KP+/51e
>>214
適当じゃないだろ
満充電でも充電しなくても劣化する

どうせ使えなくなるならつけておいたほうがいい
217[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:40:23 ID:VMw2T5cA
どっちもどっちなんじゃね?
気にしすぎるのは良くない、付けといてもいいと無知な俺が言ってみる。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:47:25 ID:L1gOJ/DK
よっしゃー!
俺はツケッパで逝くぜっ!
219[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:50:42 ID:8G1/oto6
充電しっぱなしじゃ、1年半でかなりヘタるよ。
220194:2008/02/23(土) 00:23:22 ID:CH3+4XvD
>>203
なるほどありがとうございました
いやーデスクトップは2台持ってるんですが
ノートにも惹かれてしまいまして
ノートの知識が全然なかったもんで(汗
221[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:38:53 ID:FT7xc1mW
1000のノングレア液晶、視野角によってムラがありすぎて
見つめていると目の奥と頭が痛くなる。がっかり

偏光フィルタでなんとかなるのかなぁ。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:41:52 ID:Y+DeLdLM
1500の故障で電話したけど応対がとてもよかった。
マザーの故障の可能性が高いといわれたので
即日佐川急便で梱包も無料で取りにきてくれるとのお話。

で、HDDは他のPCで読めて異音も無く絶好調なので
「HDD外して送りたいんですが・・・」と言ってみるも

「すみませんが、HDDも原因として考えられるかもしれませんので
一緒にお送りいただけませんでしょうか・・?」と言われてしもうた。

ベロリンチョスケベ動画や、エロ本、エミョゲーム
オートコンプリートでひわいな言葉を検索したりしてるのに
どうしよう・・。

とりあえずメールファイルとエロファイル系は全部バックアップして消したけど
向こうプロだから、DQNな作業員にあたったらファイナルデーターとか使われて
ニヤニヤされるんかなあ。ああいやだいやだあああ
オートコンプリートは消し方わからんでそのまま・・・orz
223[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 01:04:35 ID:IibC2Int
Vostro1000 をポチろうと思ったのだけど、キャンペーンが2/25までというのが気になった。
キャンペーンが終わったらカタログ刷新されて、新製品が並びまくるとか良くある?

今が買いどきなのか、誰か情報をプリーズ
224[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 02:05:23 ID:Uk6Reo5E
欲しいときが買い時、
買ったらしばらくはデルの情報をシャットアウト。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 02:11:21 ID:7GgR1E4+
>>223
よくはないが可能性はある、待った方が良いぞ
226[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 02:29:40 ID:VQuLCOz4
Vostro1000終了フラグ立ちまくり
1501も終了だし
6400みたいにショボスペックで限定投売り有るかも
227[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 02:46:58 ID:IRan+8ct
少なくとも5月末まで販売終了はありえない
228[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 07:40:12 ID:LamA73j1
お、言い切ったね。
して、その根拠は?
229[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 07:44:33 ID:eGKkW+3/
AMDのCPU/チップセットの更新はまだまだ先じゃないの?
230[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:03:37 ID:lhdYs1l/
先ほどVostro1000ビジネスパッケ注文した。
仕事中にセカンド機としてネット閲覧、メールとエクセル開くのに使用予定。
でもその他に昔のアニメ観るのに光沢液晶選んでみたのだが余計な選択したか?
液晶は映れば良いのですが動画の再生は実用的に使えるでしょうか?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:14:23 ID:xDU5RX/7
安物なんで光沢液晶に過度な期待しないほうがいいです。
ほぼ鏡状態です
232[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:25:33 ID:VcnlQhf5
>>222
オートコンプリート削除のほうがファイル削除するより楽だろ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 16:29:14 ID:dHSpj21w
Vostro1000で不具合or故障発見。
モニタを90°以上開くとモニタ右のヒンジからジリジリ変な音がする。
ある程度温まってる状態だと出るようだ。
音がする角度は固体によって様々。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 17:12:23 ID:+PqjpoWm
仕様ですw
235[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:13:49 ID:r0bNfl0I
>>222
IE-ツール-インターネットオプション-全般-削除
で出来るよw
236[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:35:16 ID:zUmBP/wP
Vostro1200 300台限定!ビジネス特別パッケージ
とやらを、
オプションで
OSをXP
無線LANをPRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
にして購入しようと思ってるのだが・・。

なんか注意点とかあったら教えてくれ
237[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:43:59 ID:+je6T/sj
値段0円でVISTAに変えられるけど、BASICなんだな・・・(´・ω・`)
VGAで描画しないとか言うのはかなり地雷臭いわ。
かといって、今更XPが増えても有り難みがない。
せめてプレミアが欲しい。
露骨なM$め・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:50:27 ID:dHSpj21w
>>234
ちょうど電源プラグ挿す付近だからトランスor液晶のインバータの振動で共振してるのかも。
押さえると静かになるし。

コイル鳴きなんてことは・・・・
239[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 19:07:08 ID:DNB+XCM2
NEC無線なんだが、らくらく無線使って接続できる?
DELLワイヤレス1490なんだけれども
240[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 19:26:56 ID:2DMfvOyn
>>237
Home Basicでもデザインの設定で「Windows Vista スタンダード」を
選べばハードウェアアクセラレーションを有効化するはず。
http://www.dosv.jp/other/0704/img/02/pop/029.jpg

ただ涼しげなAeroやCMでよく見るFlip 3Dなどは使えないけれどね。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 19:59:54 ID:oEMs+h0Y
Vista Home BasicはXPを絶滅させる害虫です。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 21:50:14 ID:VcnlQhf5
>>240
というかレジストリいじればエアロも使える

1)"regedit"を実行
2)"Hkey_Current_User\Software\Microsoft\Windows\DWM"
 へアクセス
3)エントリー"Composition"の値を1へ変更
4)エントリー"CompositionPolicy"値を0へ変更
5)再起動
6)コントロールパネル内の「ウィンドウの色とデザイン」へ
7)Aero Standardを使用していれば、カラーを変更できるはず…
243[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 21:50:20 ID:mAj4z2Hs
>>230
1000光沢使ってますが、視野角(特に上下)が狭く黒っぽい画面では明るさのムラが気になりますが
普通に使う分にはギラつきも感じず良好です。
写真などもシャープに表示されます。
ただ、動画再生の場合、ザラついたような映りになります。
表現が難しいですが、フルカラーのデータを256色で表示しているような感じでグラデーションに境目が出来ます。
皆さんが「クソ液晶」と言ってるのはこのあたりのことなんでしょうかね。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 21:59:42 ID:Ho/lmpee
vostro1500 XP proに2GBを2枚刺したのですがCPUZで見るとデュアルで動いていないようなんです・・・
刺したのはトランセンドのDDR2 667です。
誰か助けて!BIOS設定を弄ればいいのかな?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:01:59 ID:VcnlQhf5
>>244
デュアルではないけど2GBとしては認識してるのか?
246[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:16:14 ID:Ho/lmpee
>>245
レスありがとうございます
マイコン右クリプロバティの全般タブでは3.5GBとして認識
CPUZではサイズのところだけ表示されてて4096MBって表示されてます。
2GB2枚としては認識されているようですが、デュアルとしては動いていないようです・・・
247[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:29:01 ID:TFyJ9pXs
どうせ体感ないからどうでもいいじゃん
248[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:32:32 ID:oOjctoeO
>>246
BIOSみてみ。
Dualになってるはず。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:37:33 ID:Ho/lmpee
BIOS設定の写真撮って来ました

ttp://www2.uploda.org/uporg1267086.jpg.html

一応DUALと出ていますがきちんと動いてますか?
250[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:57:55 ID:iDXRcOZX
>>249
動いてない

っていったらそれをそのまま信じるのかね
てかそれくらい自分で判断してくれ
251[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:59:09 ID:oOjctoeO
>>249
DELL仕様のマザーだからCPU-Zが完全に対応できないだけだ。
心配すんな。Dualで動いてる。

と思う。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:03:57 ID:dHSpj21w
>>249
うちではCPU-ZでもDualで認識してる。
単品2枚購入ならメモリの相性でDualにならない場合がある。
心配なら最初から2枚セット担ってる奴を買うべし。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:04:03 ID:eGKkW+3/
メモリ帯域測定ベンチでも動かしてみろ
254[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:11:38 ID:Ho/lmpee
CPUZのバージョンを1.3から一番新しい1.441にしたらDUAL確認できました。
レス下さった方申し訳ありません、有難うございました。
勉強して出直してきます。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:35:59 ID:TvzMto9r
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
256[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:54:30 ID:dHSpj21w
デュアルコアでXP使ってる人は、これ入れておくべし。
MSパッチ KB896256
257[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:04:29 ID:JcZqyWQz
>>256
デュアルコア最適化パッチじゃないか
でも知らない人はいれないんだろうなぁ

これ推奨パッチじゃないから普通にはDLできなし
258[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:23:49 ID:7jDdyHx8
USB端子がグラグラなのは仕様ですか?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:34:36 ID:4PQrUQeT
>>258
ぶっ壊れてるだけでは?
延長ケーブルとか使っとかないと抜き差ししてたらすぐに壊れる。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:39:25 ID:7jDdyHx8
>>259
mjd?
去年の10月ごろ買ったばっかりなのに・・・・
とりあえず全部生きてるけど。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:45:41 ID:7jDdyHx8
連投すまそ
死んだら死んだでExpressカードのUSB2.0増設すればおkかな?
262[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:57:05 ID:2HQ88Q0p
263230:2008/02/24(日) 01:50:33 ID:/AjsnEd4
>>243
わかり易いお話有難うございます。何となく想像出来ました。
色温度のRGBを低めに調整すればシマシマ模様は幾分、和らぐかなと思ってます。
普段は自作デスクトップでDELL液晶24インチ(目潰しパネル!)を2枚使用して
いてその経験から・・・。
昔エンコしたりネットで落としたアニメを垂れ流しで視聴したいだけなので
画質は期待してないのだけども光沢画面でザラザラ感か・・・。
映像ソースが拡大表示には耐えられないから最悪、小さめの表示で視聴します。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:05:35 ID:4PQrUQeT
誰も仕事中にアニメとか言ってることに突っ込まない件
いい歳した大人が・・・・・
265230:2008/02/24(日) 02:24:08 ID:/AjsnEd4
>>264
デイトレーダーなんです。精神的に辛いんです。
子ども向けのアニメ流しとくと癒されるんです。
1日の値幅を多めに取る時に集中力を削がれない内容で時間潰せるのです。
他人には絶対に言えない・・・。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:39:49 ID:9bdlWuAA
エロゲー寝ながらやりたいから1000買おうとしてる俺は異端かw
267[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:42:26 ID:DIRfnk6w
>>265
少なくとも釣りだと判った
268230:2008/02/24(日) 04:25:04 ID:/AjsnEd4
>>267
デスクトップやモニターはこれ以上増やしたくないのでオプション送料込み
で合計7万2千円でこのスペックのノートなら悪くない買い物だと思ってます。
・・・ていうかノートPCで場所変えてDVD観るのにちょっと期待してる。
でも>>266みたいにエロゲーはやらないと思う。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 04:29:32 ID:/AjsnEd4
sage忘れてた。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 05:17:28 ID:WVWSZWq3
>>266
最近のエロゲはGPU必須ってのもあるから1000じゃ厳しいかも、とマジレス。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 06:38:10 ID:9bdlWuAA
マジか・・
ドスパラやマウスのゲーマー用のノーパソじゃないとだめか・・
272[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 06:41:56 ID:B/GJChP2
そんなのゲームによるだろ
273[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 06:48:40 ID:p+DwUu3r
1400と1500で迷ってどっちかに決めた方、決め手はなんでしたか?
基本構成だと大して値段も変わらないので。
1500「まよったら大きいサイズ買っておけ」
1400「15.4インチはでかすぎ。小さい方がとりまわししやすくていい」
という感じでしょうか?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 07:05:58 ID:20EFceCd
教えて下さいVostroの1000と1400どちらが処理スピード速いのでしょうか?

ほとんど同じ構成で値段も一緒位なので、迷います。
個人的には、デュアルコアなので、やっぱり1000かな?と思うんですけど、
いやいや1400だという人の意見と説明を教えて下さい。

VostroTM 1000

・ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
・ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 120GB SATA HDD
・ DVD/CD-RW コンボドライブ
・ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版


VostroTM 1400

・ インテルCeleronプロセッサ 540 (1.86GHz)
・ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 120GB SATA HDD
・ DVD/CD-RW コンボドライブ
・ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版

275[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 07:17:44 ID:sHji5ZEr
そんなもん自分の用途次第だろ
276[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 08:11:39 ID:2HQ88Q0p
>>273
1400と1500は最低価格と構成可能なGPUが違う。

>>274
エントリーレベルでのデュアルコア導入メリットは最高速度じゃなくて速度の落ちにくさだと思うよ。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 09:18:10 ID:u9zrrMsE
デュアルコア=3DCG・ビデオ編集等の職人ソフト向け
シングルコア=ゲーム・オフィス・その他の雑魚ソフト向け
278[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 09:20:15 ID:I9NyuK2M
>>273
1400だが、軽いのがほしかったからだな
279[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 09:40:36 ID:4PQrUQeT
>>278
1400でも十分重い
280[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 10:26:54 ID:I9NyuK2M
まあそうだけど、その辺は察してくれ
281[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 10:32:51 ID:JcZqyWQz
>>273
GPUが1400はオンボードしかない
>>274
1400のCPUをcore2duoにかえると同構成の1500よりやすい
282[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 10:36:36 ID:Jn7Ls7TY
俺1400
寝パソ大活躍
大きすぎず小さすぎずで気に入ってるよ
283[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 11:40:29 ID:h1BcYUDy
教えてください
VostroTM 1000とVostroTM 1400のディスプレーはどんな感じでしょうか?
当たり外れは結構ありますか?

一日8時間ほどの使用になると思いますが、TFT TrueLife(TM) WXGA
光沢液晶ディスプレイを選択すべきでしょうか?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 11:43:03 ID:JcZqyWQz
>>283
当たり外れはあるし

光沢のほうがきれいだが目は疲れるぞ
285[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 11:46:56 ID:l0Btb2cF
当たりといっても糞なんだけどな
長時間見るならノングレアにしとけ
つか自由に選んで外部液晶にしとけ。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 11:49:06 ID:zEoGdzqt
液晶にこだわるならVostroはやめとけ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 11:53:35 ID:h1BcYUDy
早速のレスありがとうございます
数字とにらめっこが多いので再考した方がいいようですね
288[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 13:08:49 ID:7jDdyHx8
そういえばVostro 1500の交換用バッテリーってないのかな?

あとで短めのUSBの延長ケーブル買ってこよう・・・
289[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 13:29:50 ID:6/fhdIWK
光沢に反射防止フィルターでいいじゃない。
非光沢はギラつくし。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 13:57:40 ID:b+m0CHmo
とりあえず
VOSTRO1000の光沢、非光沢 2台買った感想なんだが
光沢は鏡で目潰し、非光沢は光沢よりはマシ
291[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 14:03:24 ID:M1DHHwm7
非光沢選べるのがDELLの利点だと思う
292[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 14:15:40 ID:yYFsseNt
三沢光晴
293[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 14:16:26 ID:iH4qB0KJ
>>290
そんなに光沢ひどいのかよ・・・
いまノングレアだから次は光沢をと思っていたがやめよかな
294[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 14:22:31 ID:GxNqQ4b1
光沢が気になるかどうかは使用する場所の環境によるし感じ方も個人差が大きいから一概には言えない
295[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 15:20:19 ID:jIDCGEQS
VOSTRO1000を使ってます。別のモニターを使ってデュアルにしたいのですが、
『画面のプロパティ→設定→デスクトップをモニター上で移動できるようにする』を
クリックしても反応なく、クリックした箇所が外れてしまうんですが、どうしてでしょう??
296[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:13:32 ID:nh2r7SLC
>>233
家の1000は、天板のロック辺りからジリジリと異音がしてたから
液晶パネル交換してもらった。
戻ってきたら凄く静かで快適。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:24:02 ID:2g/0cRCS
>>292
前々からおまいと同じ事思っていたが書き込む勇気がなかった(^_^;)
298[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:37:24 ID:Z+8Hbvse
ヘッドホンで使ってて、Fu+pagednで音量最小にしても大きいんだ、どうしようもない?
ボリューム調整出来る変換コネクターなりスピーカー買うしかないのかな?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:41:16 ID:OIX/HyS9
Bluetooth みんな何に使ってる???
300[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:46:29 ID:Zu3XNUzc
ホームシステムズからのメールで、V1000があったんだけど
初めてかな?よくあるんでしょうか?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:52:56 ID:mcij9uB1
>>299
使い道がなくて、困ってる。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:58:49 ID:6/fhdIWK
>>295
>>298

お前ら初級者なのにDELL買う勇気は認める。

モニタ関連はCATALYST Control Cente。
音量はWAVEのボリューム下げろ。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:01:02 ID:JcZqyWQz
>>293
返品したvostro1500光沢だったがなかなかよかったぞ?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:45:19 ID:yziyrRiq
液晶の見た目は主観が入りまくりなので好評でも不評でも
他人の言う事は当てにならん。自分の目で確かめるのが一番だ。
安全に振るなら非光沢だとは思う。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:47:50 ID:vZyV2tmD
dellしか買ったこと無い俺は、
どんなにクソ液晶と評されようが気にしない
306[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:49:22 ID:l0Btb2cF
とりあえず実機みてこいよw
307[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:53:55 ID:wrvneS6Z
デジカメ画像で液晶の質を伝えるにはどうやればいい?
正面・左右斜め・上下斜めの5枚撮ればわかるかな
308[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 18:54:41 ID:Zu3XNUzc
v1000の液晶で十分満足しているが
いい液晶だったらもっと楽しめるのか
俺はニンテンドーDSとVOSTROで今の技術はすごいなと驚いているのに
309[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:16:36 ID:F2tCQfFb
俺もVOSTRO1000の光沢、非光沢 2台買った感想。

光沢
液晶に対して光源が垂直の場所にある場合は位置調整が必要。
表示はクリアで綺麗、特に疲れも感じない。
個人用途で動画もみるなら絶対にこちらが良い。

非光沢
光沢より光源の影響は半減するが位置調整は多少必要。
表示は白っぽくスッキリしない、光沢より少し疲れにくいかも。
事務処理用途だったらこれでもいいかもしれない。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:33:37 ID:6/fhdIWK
>>307
視野角くらいは分かるが、質は無理だ。

デジカメのレンズ→CCD→画像処理を通した画像データを、
各個人のモニターで見て本来の質が分かるわけがない。

当てになるとすれば、ノートPCを何台も持ってて比べられるような人の
ブログとかの感想だな。

信者やアンチ、比較材料の少ない人が入り乱れる2chでの感想なんて
参考にするまでで、当てにはならん。

写真アップするような人なら、また別だが。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:43:56 ID:mBw6FzJQ
>243
>ただ、動画再生の場合、ザラついたような映りになります。
>表現が難しいですが、フルカラーのデータを256色で表示しているような感じでグラデーションに境目が出来ます。

1000とはいえ、いくら何でも256色になるとか言うのは大げさなんじゃ・・・?
怖くて注文できんがな・・・(´・ω・`)


312[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:56:05 ID:wrvneS6Z
>>310
そっか。
比較対象があってもだめかな?
そもそも液晶閉じて使ってないんだけど。
外部液晶+TVで運用してる。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 20:44:55 ID:DsvCQBjQ
>>311
多分液晶じゃなくてコーデックの問題だと思うけど
314[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 20:52:53 ID:2HQ88Q0p
>>310
おまけに製造週によってパネルのベンダーが変わるしな。
分解して製造元まで調べないと比較というのは難しい。

そこまでする価値があるとも思えないけどなw
315[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 20:55:11 ID:l0Btb2cF
最近また目潰し報告が増えてるぞ
気をつけろ
買い叩いて大量購入するからしばらくは・・
316[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:04:16 ID:9UQCQPwI
1400のカスタマイズの無線LAN項目にある

Celeron向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]
Celeron向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]

の2つは明確な差異ってあるのでしょうか?
317[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:08:35 ID:soKdxAL6
3945の方が評判はいい
実際のところはどうか知らんが
318[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:10:31 ID:Lcol6CpL
DELL標準のAP接続ツールを使わない(OS標準のを使うようにする)ならどちらでも問題なし
319[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:12:15 ID:9UQCQPwI
>>317-318
ありがとうございました
320[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 22:00:00 ID:jZxNapVR
とりあえず、光沢買うやつは液晶の細かい設定を必ずしろ
流石に光沢買って、そのままで長時間見れるやつはいないと思う

ちゃんと調整すれば、俺は光沢でも問題ないと思うけどね(1500の光沢)
321[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 22:02:55 ID:l0Btb2cF
長時間使うならノングレア以外ありえない
と思ったほうがいいよ。自分の目を大事にするなら。
あとで後悔しても遅いよ
322[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 22:15:36 ID:Lcol6CpL
光沢買っておいて見にくいと思うなら液晶フィルター貼れば解決
323[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 23:06:33 ID:/QfnEwvV
いままでフィルターちゃんと貼れたことねえよ
324[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 04:49:10 ID:QhjVyX00
catalyst8.2導入したらUMAのメモリ割当量を調整可能なのなw
BIOSで調整できんかったから諦めてたんだけど良かった。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 04:49:41 ID:QhjVyX00
言い忘れてた・・・。
Vostro1000です。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 09:25:08 ID:j3g6XPnH
そんなもん昔からできることだろ
何言ってんだおまえ
327[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 13:06:19 ID:IWZfhpFM
vostro1000(メモリーは2GB)にVista Home Premiumを入れてみたけど、
けっこう使えるね。XPと比べて特に遅いということもないし
フリップも普通に使えるし何の問題も無いね。

328[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 13:13:43 ID:2fX2bPDi
XPのテーマを外したり少し最適化するだけでVistaとの違いに気付くよ。
Vistaの方がもたつきを感じる。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 13:22:54 ID:aRSlTHVL
Vistaもメモリ2G以上にしてページファイル無しで
メモリ周りのレジストリいじるとそこそこ快適になる
もちろん同スペックならXPの方が快適だけどね
330[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 13:48:59 ID:cyT28us0
そんなに液晶汚いのか。
つうか
このモデルってビックカメラにも置いてないよね。
現物を確かめようがない。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:16:46 ID:LeDSrqb6
先週ノートが届いて使用しておりました。
先ほど電源を入れたら

The AC power adapter wattage and type cannot be determined.
The battery may not charge.
The system will adjust the performance to match the power available.

Please connect a Dell 65W AC adapter or greater for best system performance.

To resolve this issue, try to reseat the power adapter.

Strike the F3 key (before the F1 or F2 key) if you do not want to see
power warning messages again.

Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility
Press F5 to run onboard diagnostics.

と言うメッセージが出てきたのですがどうしたらいいのでしょうか?
332[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:19:58 ID:jRwkeBdU
まずはDELLに電話するんだ
333[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:20:47 ID:N5wW12/d
>>331
英文そのままじゃね?
翻訳サイト使えばいいと思うよ
334[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:23:34 ID:j3g6XPnH
・AC繋ぎなおす
・別のコンセント(非タコ足)に挿してみる
335[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:37:44 ID:fYClBpR7
>>329
vistaはなにもしないのが快適だしページファイルきる意味がない
336[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 15:09:26 ID:/M0sD1c2
3ヶ月ぶりに覗いたら光沢だのVistaだの当時と変わらんことでくだらない言い合いしててワロタw
337[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 15:37:55 ID:Lrf/erp0
>>331
南無阿弥陀仏・・・チ〜ン・・合掌
338[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 15:39:46 ID:TeD+u3+P
>>331
BIOSのうpだて
治らなかったらサポセンに電話
339[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 15:44:38 ID:Lrf/erp0
>>331
交流電源アダプターワット数とタイプは決定することができません。
バッテリーは充電されないかもしれません。
システムは利用可能なパワーを合わせる性能を調整するでしょう。

最高のシステム性能がデル65W交流アダプターか、よりすばらしい状態で、接続してください。

この問題を解決するには、パワーアダプターを再びすわらせるようにしてください。

再びパワー警告メッセージを見たくないなら、F3キー(F1かF2キーの前の)を打っ
てください。

続けるために主要なF1、F2を打って、病気の特徴で走るためにセットアップユ
ーティリティPress F5を走らせてください。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 15:51:58 ID:Lrf/erp0
>>331
もしかしたら、容量の小さいアダプター使ってませんか?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 16:02:46 ID:LeDSrqb6
とりあえずF1押して飛ばしたのですが、
アダプターは付属の使ってます。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:27:59 ID:voay5K2k
NECのらくらく無線使いなんだが、この機種の無線問題なく繋がるかな?
上の方でAOSSがどうこう言ってるから不安だ
343[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:36:29 ID:2fX2bPDi
仮にその手のサポートを使わずとも手動設定すれば良いだけじゃないか
その点はAOSSだろうが何だろうが変わらないよ
344[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 20:39:23 ID:LeDSrqb6
>>342
自分もNECルーターを使ってますが
らくらくスタートはエラーが出て出来なかったです。
結局手動設定しました。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 20:53:08 ID:4G2tweaO
去年から買うかどうしようか悩んでたが、
三ヶ月経っても状況に大きな変化ないので
基本構成に無線付けて買うことにした。
Vostro1000。
注文したら落ち着いた。
更に安くなっても構わん。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:15:38 ID:sO/R42T6
光沢が疲れやすいってのは、暗くすると見えにくくなるから、(反射で)
ある程度明るくしないと見づらい=疲れやすいってだけ?

+2100円だけど、一度決めたら交換なんて出来ないし、
CPUと液晶だけは大事だなぁ。

ノートは平気で3-5年とか使えるしね。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:26:56 ID:N5wW12/d
光沢の上に非光沢フィルム貼れば非光沢になるんじゃないの?
フィルムごときじゃどうにもならない反射とかあんの?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:36:18 ID:WVL/Xw0W
vostro1500のHDDを換装しようと思うのですが
1.8インチのHDD買えばいいんですよね?
さっき危なく2.5インチポチってしまうところだった・・・
349[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:45:52 ID:FeGLiAXK
>>345
注文したらもう関連スレに来てはイケナイよ
350[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:48:08 ID:6rZGVZT4
おととい届いた1000で早速覗いている俺
351[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:14:12 ID:9htxqI/E
>>331
起動時にACアダプタが抜けかけているとメッセージ出るよ。
ジャックが少し緩い物も有るから、(電源落とした状態で)
グリグリ廻して奥まで差し込んでみれば直らない?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:15:51 ID:sO/R42T6
1000の液晶は実物見れないからなぁ。
創造だと難しい
353[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:17:44 ID:fYClBpR7
>>352
見れるよ
インスパイロン1501と同じものだ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:21:52 ID:FHcRcMd/
1501はもう販売終了したからリアルサイトにも置いてないと思う
355[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:50:07 ID:V0krLYy1
>>331
今週と届いたVostro1500でまったく同じメッセージ出る
356[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:02:09 ID:C/z4CBZL
1501でも同じメッセージを1度拝んだ

液晶フリーズってバッテリー駆動時には起きた事ないんだが
アダプターが悪さしてる気がしなくもない
357[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:13:08 ID:7nDpChA2
光沢なんかやめときゃよかった

画面に反射している像から目までの距離 = 画面から目までの距離 x 2

目の焦点をあわすのがしんどい
15分もすると目がおかしくなりそうだyo
358[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:54:56 ID:fYClBpR7
>>357
ただ単にはずれなだけでは

家電量販店では光沢しかほとんどない
359[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 00:03:42 ID:Nlr+loIS
非光沢だけど、このスレの説明どおりに調整したら、ぜんぜん問題ないレベルになり安心した。
6万ちょっとでこんな高スペックモデル買えるんなら、もう一台1000を買おうか迷うよ。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 00:45:41 ID:S1tCYIH4
>>359
どこに書いてあるの!
361[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 01:02:39 ID:jkx5Vdmt
>>360
1〜読んでみて。 質問したのも自分だけど、けっこうご利益あったというか、
助かったよ。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 01:12:54 ID:RJp98MPy
Vostro1400 XPモデルなんだけど、gyao がうまく見られないんだよ。
ブロックノイズみたいのが出たり、ウィンドウを一度最小化して元に戻すと動画の表示が更新されなくなったり(音だけ進む)。
で、WMP9 の「ビデオミキシングレンダラ」をOFFにしたら問題は解消しんたんだけど、こういうもん?

インテルから GM965 のグラフィックドライバを落としてきても「この機種では無効です」みたいに言われてインストールできないし…
363[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 01:20:10 ID:hok8voAt
vostro1000の液晶で
バッテリー駆動だと明るくて、コンセント挿すと暗くなる症状
みんなのもそう?普通省電力で逆な気がするんだけど???
電源設定変更しても変化なし、直し方おしえて!!
364[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 01:38:05 ID:9grNU6UN
WMP11にすれば?
365362:2008/02/26(火) 01:58:01 ID:RJp98MPy
>>364
WMP11 なら解決できるのかな?
グラフィックドライバがオーバーレイをうまく処理できてない雰囲気なんだけど。
ちなみに LCD は SXGA+。

んー、WMP11 にしてみようかなぁ
でももし余計変になっても元に戻せないんだよね?
システムの復元で元に戻せるんだっけ?
366[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 03:41:53 ID:HY6s6iHr
メモリ
367[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 03:45:21 ID:RkKbMgQ9
どうみてもメモリ1Gで動かしてる会話にしか聞こえないのでメモリ増設
368[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 07:18:11 ID:vxPiIuD5
来たな、5千円オフクーポン+送料無料
369[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 07:38:23 ID:ZremHOkD
送料無料嬉しい・・・・待った甲斐があったよ
370[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 07:41:01 ID:W/H4bW37
おおマジできてるwwwww
371[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 08:42:05 ID:heLjeVF9
きたああああああああああああああああ
54980円!
三年間の盗難事故補償入れても7万円切るのか
入れないけど
372[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:10:54 ID:Bz9eO6BY
だれかリンクを張ってくれ!
373[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:13:23 ID:dPOMNszB
374[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:18:47 ID:Rl0efj03
office付きで64,980円(送料、税込) って安いね・・・
375[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:30:16 ID:IJVeJZY7
FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

54,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
3/3まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:WC2BB7L7TSPHLX

Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Core 2 Duo向け Dell Wireless 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ

74,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd
3/3まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF

376[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:30:53 ID:IJVeJZY7
Microsoft Office Personal 2007 ビジネスパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ) 
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

64,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041BXPOffice2007BusinessPKG&s=bsd

FAX/ オンライン限定MicrosoftOffice Personal 2007搭載パッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

74,979円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O24&s=bsd
3/3まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
377[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 10:34:14 ID:cSGr3FTB
送料無料なんだが昨日までのInspiron 1520のほうが得じゃないか?

E-mail限定エンタテイメントパッケージ
Dell Inspiron 1520
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナーを外すと
92,018円(送料、税込)

13万以上構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
WindowsXP Professional Service Pack2 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
200万画素Webカメラ

104,494円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OEE&s=dhs
2/25まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに20%OFF
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)


今日は違うパッケ↓と25000引きなのであまりかわらないけど
INSPIRON 1520  
プレミアムパッケージ※1
 
 ≫ XPとVistaが選べる!≪
 
 ┏ 構成例
 ┃★ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版 (日本語版)  
 ┃★ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz)  
 ┃★ 2GB メモリ ★ 160GB シリアルATA HDD ★ DVD+/-RW ドライブ
 ┃★ インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
 ┃  (802.11a/b/g対応)  
 ┃★ NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
 ┃★ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
 ┃★ マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間自動更新サービス)  
 ┗━
   ☆パッケージ価格 : 110,780円(本体分配送料無料)  
 
 ▼▼▼ お見積り・ご注文はこちら ▼▼▼
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=5406-4946-2953957&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/D3486
378[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 10:46:59 ID:Q04Ukmvu
そんな長々と貼らなくていいよ
>>204に出てる

同構成なら1520プチ祭りパケの方が安いが最小構成で買うなら1500の300台限定も悪くない
379[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 10:47:03 ID:TA7+i0+K
Vostro1000が25日で終了とか言ってたのどこの馬鹿だよ
普通に売ってるうえに送料まで無料じゃねーか
380[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 10:48:20 ID:cSGr3FTB
>>378
ごめん、見逃した
381[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:07:55 ID:heLjeVF9
Vostro1000ポチっちゃった
後悔は今のところしてない
382[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:09:15 ID:TA7+i0+K
763 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 13:06:20 ID:I3lrjoyZ
VostroTM 1000 <2/25迄>
ノートPCでありながら驚きの5万円台を実現。コンボドライブ搭載ワイド液晶ビジネスノート。
これはつまり25日で受注停止か?

764 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 13:08:32 ID:9KE9u4e9
>>763
クーポンがじゃないの

765 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 13:15:45 ID:I3lrjoyZ
いやクーポンは18日までになってる

766 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 13:30:43 ID:37RJep1l
気になるなら問い合わせてみろよ

767 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 13:36:37 ID:I3lrjoyZ
問い合わせたらそういうことらしい。がびーん。

770 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 13:50:27 ID:5ojCYEPB
15分で回答来る訳無いだろ

775 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/13(水) 14:03:02 ID:I3lrjoyZ
問い合わせ手段はメールだけではないのですが…

850 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/14(木) 12:34:06 ID:k0s5k16B
>>848
2月25日で販売終了っぽいので残念でした。
終了前に送料無料こないかなぁ。

853 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/14(木) 13:44:26 ID:3rIqZjSW
2/25で終了って本当?

856 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/14(木) 14:38:20 ID:mJKszk39
>>853
その機体が終了という意味でなくそのパッケが
だとおもうぞ

859 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/14(木) 15:27:16 ID:3rIqZjSW
>>856
普通に意味がわからない
V1000が終了?59980で120GBが終了?
それともAthlonが終了?

860 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/14(木) 15:41:27 ID:dte9uBwE
頭悪いな・・・
広告に記載されてるVostro1000のセットが25日までという意味だ
それ以降は通常セットや若干中身や値段の変わったセットになるだけだろうという話
真実はDELLしかわからんがな
海外でも全く発表されてないから25日時点でのVostro1000自体の終了やモデルチェンジは絶対にない

874 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/14(木) 21:32:07 ID:vUlKPClg
>>860
頭悪いな・・・

880 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/02/14(木) 23:38:27 ID:kB2DucT1
>>874
これはつまり25日で受注停止
383[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:09:15 ID:08ShkjDy
>>375-7
なんじゃこりゃ
まるで荒らしじゃねえか

>>380
しばらく謹慎しろ
384[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:11:37 ID:08ShkjDy
>>382
おまいもつまらんネタを貼りまくるな
385[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:22:00 ID:CieeNwOy
>>382の時のID:3rIqZjSWだけどやっぱ1000販売終了にならなかったね
まあどうみても信憑性無かったし
んー今週が最安値になるのかなあ・・・3月に送料無料と無条件5koff重なるかどうか・・・
386[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:22:44 ID:AbXDX1st
Office2007付きのV1000は、HDDが80Gか。
そこんとこだけ残念。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:32:18 ID:YX8uoAWJ
80Gあったら普通は困らない
388[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:35:24 ID:CieeNwOy
ビジネスや動画鑑賞程度ならね
V1000って無駄に高性能だから軽いゲームやったりする人もいそうだし
一様に80GBで困らないってわけじゃないかも?
まあノートに無理させずに本当に使うアプリやデータだけ入れれば足りるけどね
389[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:40:54 ID:Q04Ukmvu
80Gで足りない人は120Gでもどうせすぐに足りなくなって外付けを増設することになる
持ち運ぶようなノートでもないからそのままつなぎっぱなし
390[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 13:20:25 ID:V3G15nKm
1500にちょうどいいキーボードカバーあれば教えて欲しい
できればAmazonで買えるといい
391[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 13:47:18 ID:cSGr3FTB
>>383
IDよく見ろよ
俺は一回しか書いてない
392[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 13:51:20 ID:wVt4RzEq
>>390
Amazon.co.jp: ELECOM PKU-FREE2 キーボード防塵カバー: エレクトロニクス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000095O9M
千円くらい。

乗せるだけ。右下のロゴシールと真ん中上の電源ボタンのつるつる面に張り付く。
使ってる内にずれてくるが、すぐ直せる。

送料無料にしたいが他に買う物がないなら
静電気ブラシがおすすめ。静電気で検索すると500円くらいのがいくつかある。
使ってるうちに結構埃が溜まるのであると便利。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 13:53:15 ID:wVt4RzEq
>>392
書き忘れた。
サイズはぴったりなのでカットする必要なし。
なんだがタッチパッドを使いたい場合は
そこだけ凹の字に切り取ったほうが操作しやすい。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 14:05:38 ID:V3G15nKm
>>392-393
親切にありがとう〜!!
さっそく注文してくる
Vostro1500届くのが楽しみになったよ
395[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:21:49 ID:PomhK0E+
1000ぽちった、先週スルーしてラキー
396[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:25:56 ID:uH42D9eP
今北
ニュー速にスレ立てられてるけど、今回は大して安くないと思うんだが

(参考)
412 :[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 07:38:24 ID:ZkEhCGjD
E-mail&Fax限定!ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition (Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

54,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
12/17まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:Q3HDH96MJJ944C

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計 62,362円
消費税 3,118円
合計金額 65,480円
397[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:29:21 ID:sKcf6hrb
安いだろ馬鹿かお前は!
398[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:30:57 ID:s6ViPgvr
12月上旬のときのほうがチョイ安いくらいか?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:35:05 ID:sKcf6hrb
TK-57だし
その金額は、BTOで足してるんだろ
400[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:37:27 ID:NUamM1wp
3年保証の値引きも無いし無線も無しだからな
1000はCPUアップして無線付きで3年保証も割引だった昨年10月の1・2週が一番良かった
1500は昨年末に出た300台限定を送料無料で買うのが最安だった

3月の安売りに期待するが吉
401[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:44:18 ID:uH42D9eP
>>397
馬鹿かお前は
「大して」って書いてあるだろ
402[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:53:40 ID:CieeNwOy
DELLのコンボドライブとかDVDRWドライブって、
RAMには対応してないの?
読み込みも出来ないのかな?(´・ω・`)
403[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 15:56:30 ID:DSWQjD6o
>>402
マルチドライブなら読まないし書けない
スーパーマルチなら読めるし書ける
DELLに限らずどのメーカーでも一緒
404[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 16:08:54 ID:CieeNwOy
あれ?もしかして俺ID変わってるかな?
405[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 16:09:25 ID:CieeNwOy
これがID被りってやつですか、初めて経験したよ
406[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 16:40:55 ID:DiU5G3rP
1000を液晶光沢で買った
スレみてたら凹んだorz
みなきゃよかった・・
407[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 17:03:24 ID:Q15csWNv
光沢、非光沢持ってるけど光沢の方がいいよ!
2ch的には非光沢だけど。人によるみたいだね
408[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 17:18:32 ID:87hgWNGi
本当に「人による」と思ってるなら「○○の方が良いよ!」なんて声高に叫ばないと思うがw
409[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 17:25:34 ID:iVN4+u3j
あの液晶は光沢非光沢による差よりも視野角の酷さによる評価が妥当だと思うんだが・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 17:25:41 ID:Rz6o8RPN
マルチドライブならRAMドライバ入れたりドライブのファームUPで
読めるが書けない、または、読めるし書けるようになることも
あったりなかったり・・・
411[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:30:51 ID:sEglC0xJ
1000ポチって今日中に振り込もうと意気揚々とコンビニ行ったのに
UFJカード忘れてスゴスゴ帰ってきたorz
412[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:46:27 ID:tqCD2no8
>>409
前から言ってるが、
プライバシー液晶だと思えば全く問題は無い
413[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:47:02 ID:CieeNwOy
いや、メーカーによって、特に書いてなくてもRAMは読み込みだけ対応とかあるんだけど、
DELLの詳しく〜の所見ても詳しく書いてないんだよ。
もちろんマルチなら対応してるだろうけど・・・

対応してないなら仕方ないけど、RAM対応だとDVDレコのを再生も出来て便利なんで。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:48:35 ID:fGL26Wkp
去年の9月底値の俺勝ち組
415[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:14:46 ID:wVt4RzEq
>>414
いくらだったの?4万円?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:16:17 ID:yJehCZzW
>>400
なんつーか、良くソコまで覚えてるな
テンバイヤーですか?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:24:53 ID:RkKbMgQ9
ヤフオク業者って個人事業主に含まれるんだっけ
418[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:29:53 ID:CieeNwOy
やっぱり無線はみんな付けてるの?

Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]

ミニPCIexスロットとかDELL以外じゃ見かけない仕様のじゃ、探すのも大変そうだし、
買うしかないのか・・・
419[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:30:54 ID:RkKbMgQ9
>>418
付けないとノートの意味が無くなる
420[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:31:49 ID:RkKbMgQ9
正直言って無線同梱してない今回のパッケは神でもなんでもない
ただ安いだけ
421[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:43:09 ID:CieeNwOy
うわ・・・本当にIDが被ってる・・・( ゚д゚)ポカーン
話には聞いてたけど、自分でなったのは初めてだ。
某プロパはIPが近い所為なのかなぁ。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:04:32 ID:fN2l64vA
423[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:30:33 ID:wVt4RzEq
>>422
サイズと重量

縦幅
44 mm

横幅
394 mm

長さ
293 mm

重量(6 セルバッテリ装着の場合):

構成可能な最大重量
3.8 kg

でっかいなww
424[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:20:15 ID:NUamM1wp
>>413
1500のコンボドライブにRAM入れたらフリーズしたよ
>>416
9月末に1000注文して10月になったとたんTK-57になったからキャンセル
クレジットのキャンセル処理待ってたらTK-55に戻ったんでくやしくて覚えてる
1・2週と言ったが10月はじめの1週間だけだったかもしれん

まあおかげで1500の300台限定に鞍替えできたけど
425[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:33:43 ID:yJehCZzW
>>424
色々振り回されてんなw ポチったらもう関連スレは見ないのがお約束だろ?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:59:15 ID:x9o7qxPg
みんなボストロ買う時連絡先の会社名とかどうしてる?てきとー?
427[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 23:43:13 ID:OC3xPuIe
>>2
428[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 23:43:59 ID:vuSXZWMa
馬鹿?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 23:49:44 ID:cSGr3FTB
>>426
法人格無しが選べるのでそもそも必要ない
430[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:24:47 ID:2Y9UYyv3
ワイヤレスLAN[+ 3,150円]つけて
58.130円を26か月使用すると月2.236円。

2か月後にワイヤレスLAN付で安いの買えたとして、
54.980円を24か月使用すると月2.290円。

わずかの金額で我慢するなら長く使用した方が得じゃないか?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:53:42 ID:U3KpL5sv
>>418
MiniPCI Expressは今やあらゆるノート用無線LANで使われている。
おまけに1490は中身的にはBroadcomのドライバでも行ける。1505も同様。
製品名で騙されやすいが、中身は素直なやつだから安心しろ。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 01:01:03 ID:9I5KYJ/J
そして分解時に壊してご愁傷様
433[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 01:03:30 ID:LGnu0TUQ
>>426
氏名でオケ。
屋号無しの個人事業主なんていくらでもいるから。
ただ、営業から速攻挨拶の電話がかかってくる。
うちは見積もり取っただけでかかって来た。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 01:19:14 ID:SXR7d3dc
>>433
見積もりだからだよ。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 01:57:40 ID:6FauWltf
たしかに見積もり取らず直に注文したけど営業の電話なんぞ一切なかった
436[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 02:02:19 ID:W/0VmhxT
Vostro 1000のHDDメーカーはどこ?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 02:11:58 ID:OQj6S3G9
勝手な会社名とか入れるのは良くないと思う
普通に個人事業者として自分の名前入れとけばいい
データとして残るし、一発で買って連絡無くても専用の営業が割り当てられてるから
たしかに法人用のフォームは企業用で個人事業者だと不要な項目がいくつかあるのに要記入になってるね
それに企業名で買うと営業がかなりウザい
うちの会社アホみたいにスパムFAXが来る
438[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 02:12:07 ID:2Y9UYyv3
>>436
最初は日立で10月頃から色々混在、
今は届いてみないと判らない。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 07:22:27 ID:tjiFSjmb
>>436
>>438
9月に120Gで購入した時は東芝でした。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 08:51:55 ID:bT3N+N2o
根拠もないのに3月に期待してるやつはなんなの?
441[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 09:39:55 ID:xfcNMh6R
根拠はあるんだが。素人?
442[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:01:06 ID:RdyJI1r5
根拠はあるが証拠がないってところかな
DELLの中の人でもない限り
100%確実な証拠なんて持ってないだろうが
443[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:04:49 ID:YJMcfmCU
Vosto1000 5000円引きを利用して
3年保証にしたら 総額64000円程度なんだが・・・w お得すぎじゃね?
パーツは不良品とか?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:23:13 ID:g5O78JuN
液晶が横長なのは上下の視野角を誤魔化す為だってばっちゃが言ってた
445[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:25:50 ID:QF4avkLE
別に前から見たらそんなの気にならない
この程度のパソコンに何を望んでるんだ
446[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:00:52 ID:dM6SXV/F
実際は無線つける人がほとんどだから67000円くらいだな。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:04:53 ID:hbA3TLDP
1700、キーの配置はいいな。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:09:29 ID:g3N8dBr9
>>445
禿同
449[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:12:41 ID:b6JBS38+
そう思わないとやっていけないわな
まさに安物害の銭失い
450[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:33:26 ID:AknsGEBT
1500にロスプラ体験版入れても起動できねぇ。
なんだこれ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:41:04 ID:jqsKScDr
>>450
それオンボにしてないか?
452[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 13:51:00 ID:k+IwYZQe
>>449
そんなの散々わかりきってるのに買ってから喚くやつは単なるバカだろ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 14:03:07 ID:QF4avkLE
ゲームしたいならゲーム用を買えよ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 14:41:52 ID:AknsGEBT
>>453
PS3で出たというから買う前に試してみたかっただけだ。
というか1500は十分ゲーム用に成り得るスペックだが。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 14:42:28 ID:AknsGEBT
ミスって上げてもうた orz
456[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 14:56:01 ID:PUg2tcDf
あげ
457[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 15:22:57 ID:6BLntjGX
1526ってモデル見たら、1000がそれほど安く思えなくなった。
1万高いけど、無線付き・DVDがRWだから+7350相当
それに細かい色んなオンボードの物を考えると、寧ろ1526の方がお買い得に思えてくる・・・
IEEE1394a
8-in-1 メモリカードリーダ
VGAビデオ出力/S-Video
HDMIポート

悩むのぉ・・・(´・ω・`)
458[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 15:39:57 ID:nKEasbLh
問題はOSだな
459[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 16:01:27 ID:yis7IO+K
>>457-458
だよねぇ・・・
bluetoothもオプションで安くつけられるし。
これでXPが選べたらなぁ・・・なんとかしてくれよ!>DELL
460[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 16:28:12 ID:SXR7d3dc
確実なXPドライバだけ付けてくれればいいんだが。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 16:51:54 ID:dYyrOBdJ
>>454
Vostroはゲーム用じゃない、その証拠にGeforceも乗らないはずだが
462[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 17:16:01 ID:o70R5Jp8
乗りますけど?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 17:19:20 ID:g3N8dBr9
>>461
>Vostroはゲーム用じゃない
あんな低スペックなゲームPCあるかよw
464[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:10:47 ID:9qaotqBy
これだけ情報が出てるマシンを買って後悔とか安物買いの銭失いとか言う奴が存在するのか・・・
もう救いようのない買い物下手だなw
465[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:20:11 ID:yis7IO+K
Vostro1500持ってないけど、Geforce8400MGSか8600MGTが選べるよ。
CPUもC2DのT9300選べるし、カスタマイズによっては全然低スペックじゃないと思うけどな。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:41:53 ID:g3N8dBr9
>>465
熱対策、電源、価格、安定性etc.
ノートにする意味がわかんないんだが?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:48:14 ID:KKVd+RLP
ノートにする意味がわからない って発言もちょっと意味わからない
468[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:51:07 ID:ECMuVlcs
スルーしろカス、暇すぎて必要ないスレに張り付いてる暇すぎな人
469[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:54:52 ID:6BLntjGX
あまり話題にはなってないが、1000と同じような値段でやや上の機種が買えるとか本当にワカメだな・・・DELL

470[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:23:39 ID:jqsKScDr
>>466
部屋にデスクが置けないやつはいる
471[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:31:37 ID:Hupd4c/k
いままで休憩で席離れるときは再起動を選択してノートをとじてたんだけど
最近届いたv1200でそれをやるとノートを開いてもディスプレーが点かないんだけど
なにかしらの設定で解決する?
ちなみにキーボード上部etcの青いインジケータは点いてます。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:59:37 ID:AazaDn4h
>>471
コントロールパネル->電源オプションで
閉じたときの設定が「スタンバイ」とか「休止状態」とか「スリープ」になっていない?
今ノートが手元にないのであやふやだけど。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:24:54 ID:dYyrOBdJ
>>465
お前はメクラか?表示もされないんだが
474[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:41:33 ID:AknsGEBT
475471:2008/02/27(水) 20:44:33 ID:Hupd4c/k
>>472
レスサンクスです。
でも『ポータブルコンピュータを閉じたとき』の設定は『何もしない』にしてます。
工場出荷状態との重要な違いは >>256 のパッチあてたくらいだけど
それをあてる前に(閉じて再起動)をしてなかったので…。

機種の仕様と判れば納得しますがどうなんでしょう?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:53:44 ID:bBzdPSPc
>>473
さて、どういう反応するのかな…
477[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:56:13 ID:9s1u8oYM
461 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:51:54 ID:dYyrOBdJ
>>454
Vostroはゲーム用じゃない、その証拠にGeforceも乗らないはずだが

473 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/02/27(水) 20:24:54 ID:dYyrOBdJ
>>465
お前はメクラか?表示もされないんだが

476 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/27(水) 20:53:44 ID:dYyrOBdJ
>>473
さて、どういう反応するのかな…
478[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:58:56 ID:8mKGbe/c
ID:dYyrOBdJさんが涙目で逃走しました
479[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 21:00:05 ID:bBzdPSPc
>>477
ん?ID…
480[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 21:49:53 ID:dYyrOBdJ
いっぱいつれたよー^^

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
481[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:00:05 ID:0v1wa7+V
釣りだったってことにしときたいんだね
482[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:00:33 ID:qM6ugLRt
カワイソス・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:06:09 ID:qzLvpfqQ
慰めてやるから俺の布団に入れよ
484[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:16:20 ID:EK+MFoul
>>476
>>480が結果ですw
485[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:16:46 ID:UqvIFZS/
いやん、ばか
486[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:29:14 ID:jqsKScDr
1500ってむしろゲーム目的で買うやつ多そうだが
487[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:44:31 ID:ECMuVlcs
ばかがおおいすれだな
488[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 23:23:50 ID:b6JBS38+
5年前ぐらいのよき時代の2chだよな
さすが過疎板
489[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 01:01:26 ID:qkwlQ1bj
v1000使用後3か月。気が付いたら裏面のゴムが2つ付いてませんでした。
不満点は今のところそれだけです。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 02:04:47 ID:1F1HGzjI
>>489
お前、それボストロが悪いんじゃなくてお前の使い方が荒いからじゃん。普通に使ってたらゴムはとれません。
どうせなら自分のガサツな性格に不満を持て。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:06:39 ID:lb/V2baf
>>489
>>490の言うとおり。男ならゴムが取れたなんて言い訳しないで認知しろ。
自分の行動に責任を持て!
492[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:27:44 ID:JfxBRC+X
1000と1500って同じレベルの液晶ですか?
大してスペックを要求しない用途なので、
安いに越した事は無いのですが、
どこかで1000の液晶は少々アレと聞いたので、
液晶が多少良くなるのであれば1500にしようかと…
493[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:48:19 ID:fvdYVYCC
>>492
むしろ国産ノートで良い液晶の例を具体的に示せ
話はそれからだ
494[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:51:10 ID:nZKZs3p5
sonyのちっこいPCでいいなと思った奴は液晶が悪かったなぁ。
視野角が全然ねえでやんの。正面からみても端が暗い。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:51:55 ID:JfxBRC+X
>>493
そう言われると…素人ですいません。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 08:00:54 ID:4XSa/20I
とりあえず仕事用ならノングレア買って味噌
v1000のノングレア悪くはないから
497[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 08:48:45 ID:iC0K8pMp
>>489
それはいかんな。クレームで新品に交換してもらえ。
ゴム足といえば重要パーツの一つだからな。
そんなものが外れてしまうようなノートパソコンは
そもそも欠陥品だw
498[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 10:13:37 ID:QKf4YhhS
>>497
ソーテックのノートPCだが4年目の今ゴムはすべてない
499[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 10:27:40 ID:9mU+OSWC
ゴムがないと子供できるぞ
500[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 10:41:01 ID:PAre4IIk
机の上でずらしにくいから適当に噛み千切ってゴムの裏にハッつけて使ってる俺
501[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:09:17 ID:9NhrZKo2
オナニだから出来ないよ
502[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:45:52 ID:klFp4Bpe
ゴムのすべりをよくするにはゼリーがいいお
503[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 12:49:09 ID:4XSa/20I
狩場混雑するから場所はいえないが30台塔に霊獣クエmobがいる
504[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 12:49:37 ID:4XSa/20I
おっと 誤爆った
505[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:07:34 ID:t0vSB8Hh
SONYのPCG-C1はゴム足が溶けてベタベタになった、あれは参ったw
506[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:18:37 ID:reTccinJ
C1MSXからVOSTRO1000に乗り換えた俺が通りますよ

すげー快適になったわww
507[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:26:30 ID:QDzgXarw
Crusoeからの乗り換えだとさぞ体感速度が上がったことだろう
508[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:10:23 ID:/0QIsJKk
後からスーパーマルチドライブ付けた方おりますん?
509[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 17:09:16 ID:OYyIfgTj
おりますんよ
510[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 18:29:11 ID:IpZjuFzI
Vostro1000買ったが、ファンの音は静かな方だと思うけど、よく回るな。
夏場が心配だ・・
511[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 18:45:55 ID:JkFOf4+B
>>510
禿しく同意。
アイドル状態でも回ったり止まったりなんだよね。
逆に高負荷時でも回りっぱなしでは無いから余裕はあるのかな?
夏は余裕なくなるだろうなー。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 18:46:21 ID:JJSL4MQe
513[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:03:32 ID:IpZjuFzI
>>512
ん?それは元々入っているよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:09:00 ID:wZ+slite
eSATA端子ついていたっけ?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:20:46 ID:JJSL4MQe
>>513
入れる前はCPUの倍率変わらなかった様だが・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:40:57 ID:OcLAIDgQ
Vostro1000って外部入力できたっけ?

これでPS2とかゲームできたらいいなと思ったんだけど
そんな余計な機能は無いか・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:00:51 ID:ZYdVDLub
プロセッサードライバは自分で入れない限り元々入ってねーよ
入れたら低負荷時は800MHz駆動になるからほとんどファンも回らん
518[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:13:46 ID:IpZjuFzI
>>517
そうだったっけ?すぐOS再インスコして、付属のCDから入れたから
勘違いしてかも。
CrystalCPUで倍率と、電圧落としてもファンは相変わらず回るけどなw
519[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:27:52 ID:/0QIsJKk
>>509
どこのメーカーの使ってます?
コンボドライブで買って後からスーパーマルチドライブ付けようかとか思って
520[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:35:19 ID:/0QIsJKk
>>519
ちなみにvostro1000です
521[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:49:35 ID:XQmRqh3I

ファンが回るとか行ってるのがID:IpZjuFzIだけなら、そいつの問題と思えるが、
他には居ないよな・・・?(;´Д`)
つーか、CCPUID使ってまだ回るとか嘘クセねぇな
522[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:53:44 ID:JkFOf4+B
>>521
おれもおれもw
風呂入って戻ってきたらプロセッサードライバいれてみます
523[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:00:08 ID:IpZjuFzI
>>521
なんでわざわざ嘘書くんだよ。
機種を否定するような事書き込むと、すぐに工作員が沸いてくるなw

524[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:01:46 ID:XQmRqh3I
この時期でCCPUID使ってもファンが回るってちょっと考えられない。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:03:45 ID:XQmRqh3I
お前が正常にCCPUID使ってりゃちょっと考えらんないってだけだろ。
それを何が工作員だよ・・・呆れた。
コイツ厨臭いわ。

オレはDELLで決めて値段動き見てるくらいなんだかね。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:23:28 ID:ovOo8y0s
コタツの上とか、布団の上で排熱うまくいってないとか、
部屋が半袖でいられる位暖かいとか・・・だったりして?
527[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:39:18 ID:JkFOf4+B
AMD Processor Driver入れてみました。
>>512さんや他の人もありがとう。アイドルはCPU-Zで約時800MHzです。
ニコニコ動画再生で1.8GHzになってSpeedfan読みで42〜61℃、アイドルで約35℃です。
室温はファンヒーターの表示で13℃、PCの場所はテーブルの上です。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:40:39 ID:JkFOf4+B
×アイドルはCPU-Zで約時800MHzです
○アイドル時はCPU-Zで約800MHzです
529[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:40:48 ID:IpZjuFzI
>>525
>>526
そんなわけねえだろw
530[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:46:07 ID:XQmRqh3I
>>527の人は改善したようだし、
ID:IpZjuFzIがCCPUIDを使いこなす脳を持ち合わせてないって事が解ったからもう良い。
どうせ、名前しか知らないんだろう。設定から全部書き出してみろよ。
このソフト使ってるなら出来るだろう。

どうせ、すぐ再インストしてっていうからAMDPDを入れてないってだけだろう。
つまらないオチだな。
お前の方が余程、1000を貶めてる。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:00:04 ID:IpZjuFzI
>>530
>どうせ、すぐ再インストしてっていうからAMDPDを入れてないってだけだろう。
 つまらないオチだな。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203235.asp
自分の妄想で完結してんなよw
532[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:34:21 ID:XQmRqh3I
>>531
そのページで何が解決してんだ?お前が手動でやらなきゃ何も変わらんのだがw

518 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/28(木) 20:13:46 ID:IpZjuFzI
>>517
そうだったっけ?すぐOS再インスコして、付属のCDから入れたから
勘違いしてかも。
CrystalCPUで倍率と、電圧落としてもファンは相変わらず回るけどなw


自分で書いた書き込みのその日のウチに忘れるって痴障か?。

CCPUID使ってもファン回る環境の設定を早く書けよ。
使ってるんだろ?都合の悪いところはスルーしてんな。

人様に妄想とか言ってないで早く書いたらどうだ?
ドライバも入れられないPC初心者が買うもんじゃないからなDELLは。
VAIOでも買ってりゃ良いのに。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:35:27 ID:fvdYVYCC
荒ら目的なら出てけカスども
534[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:00:53 ID:2BQqOk69
>>505
やっぱあれってみんな溶けるものなのかww
535[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:01:44 ID:UBXMqika
1400 配送料無料来てた。
来週到着予定なのに。。。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:26:24 ID:IpZjuFzI
>>532
Multiplier Management Setting
Maximum×9.0 1.100V
Middle ×7.0 0.900V
Minimum×4.0 0.850V

気が済んだか気違いが!
537[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:57:26 ID:XQmRqh3I
>>536
時間掛かりすぎだボケ。お前がキチガイだろ?w
そんな程度の事調べるのに、一時間も掛かってんのか?呆れたPCレベルだ。
お前はDELLなんて使いこなす能力はない。
キチガイはお前自身でFA。

都合の悪い事はスルーしてないで、さっさと設定しなかったと認めも出来ないガキが。
それで設定がONになってるか解るかボケ。
使ってりゃすぐ解るのにバレバレ。iniみればわかるってのに。
本当に最悪な頭持ってやがるわ。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:59:20 ID:eH63xO7S
>>536
うざいねんけつほるぞ!
539[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:08:38 ID:LnfsZcNb
火曜に1000ポチって翌日入金
さっきメール見たら生産完了、お届け3/8日前後との事
入金確認から24時間経ってねぇじゃん
検品とかちゃんとされたんだろうな、不安すぎる
クーリングオフ品をパーツ入れ替えとかだったりしてorz
540[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:17:14 ID:Vi7HLCdh
2月は物が売れないって言うじゃん。
生産ラインが暇してんのかもよ?
541[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:17:52 ID:kmlDmPNl
>>539
それ普通。

売れる時期は標準的な構成のなんかは生産ストックもしてるかも。
タグNoで管理できるし。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:41:45 ID:LnfsZcNb
優しい人がいて気が楽になった
工場系で働いた事ないからわからないけど
イメージとしては白い格好でマスクをした人たちが
精密に組み立ててるんじゃないかなって思ってたからさw
543[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:55:01 ID:Drw+RkWZ
>>542
パソなんて部品をはめていくだけ。美化しすぎじゃね?
544[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:57:04 ID:0UzBmlU5
俺ならカップラーメンより早く組める
545[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:02:17 ID:Pz6MKO26
546[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:11:39 ID:RNruShqo
>>545
複雑な気持ちになたw
547[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:26:52 ID:nY7HWZ8l
中国産PCか
548[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:37:19 ID:3JphPjLa
>>546
昔、学生時代に日本でPC組み立てのバイトをした事があるが、
日本の工場でもそんな感じだった。
ただ若い女性は少なくて、おばさんと男性(主に学生とDQN)ばかりだったけどw
549[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:10:58 ID:05DzXqz8
一般的に工場の一日あたりの生産可能台数は決まっているので、
受注分が生産完了し時間(労働力)が余った場合は、
標準品や台数限定セール品など在庫品を作り生産調整する。
時間が足りない場合は、残業などで生産量を増やす。

標準品や台数限定セール品などが異様に早く届いたりするのは、
そう言う理由じゃないかと推測してます。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:29:31 ID:mnbs8RJz
1520再びきたー!

Inspiron 1520 E-mail限定 新生活応援パッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OEE&s=dhs
551[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 14:26:29 ID:Tqrgt17R
1200の安いのまだかな〜
552[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:16:24 ID:IssMgdB0
>>549
DELLの場合はBTOだから、本体の在庫は難しいと思うけど
553[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:40:53 ID:kmlDmPNl
>>552
BTOでも売れ筋は基本構成や+無線LANのものとか実績データで分かるじゃん。
特に1000とかは。

在庫と同構成の注文が入ったら出荷すればいいだけ。
梱包まで完了しててもタグで中身の構成は管理できるし。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:42:18 ID:kmlDmPNl
<修正>
中身がどんな構成のものか管理できるし。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 18:54:01 ID:vnvYIxJx
>>551
先週の300台限定パケは基本構成でかなり引かれている上に12万超えると13%オフで今まででは結構お得だった
コミコミ10万チョイで相当なスペック+保証が組めた
1200は新しい機種で小型好きな日本といくつかの国でしかまだ売られて無いし
競争の少ないこのサイズでチープパケはまだ当分出ないかなと思ってポチ。

実物見たけどけどコンシューマ向けより”値段のわりには”質感がいいよ
一応デルでも仕事用は差別化してるんだな、と思った

以前いいなあと思ったのは9万切るくらいのパケがあったかな
5・6万クラスは全世界で売られて数が出ないと難しいんじゃないかな



556[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:00:00 ID:B7oHGhWA
>>550
20%割適用構成にすると無茶苦茶安いな

Inspiron 1520 E-mail限定 新生活応援パッケージ   数量    1
ネットワークアダプタ   10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
キーボード   日本語キーボード
メモリ   2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ   NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース   キャリングケース無し
ハードディスク   160GB SATA HDD(5400回転)
外付け地デジチューナー   【デル推奨】エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー + ブースター付アンテナ 1年保証 (A1270883/A1280161)アンテナ単体購入時より1,000円お得!
ACアダプタ   90W ACアダプタ
光学ドライブ   DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ   15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
デルケア [パソコン本体の保証]    標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ   6セルバッテリ
カラー&ウェブカメラ   クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5   PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth   (Vista専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN   インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント   パッケージ価格 51,032円(税込)OFF (PIOT4325)

製品単価   139,096円
インターネット割引:20%OFFされました。
【3/3(月)まで】  - 27,820円
配送料    3,500円
配送料    -3,500円
小計(税抜) 111,276円
消費税   5,563円
合計金額  116,839円
557[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:25:24 ID:6aDFBYVn
妙に機種数が増えたよな・・・
しかも名前が、1だけ違うとか間際らしい。
普通にintelモデルとAMDモデルで良いのに。

558[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:20:27 ID:mnbs8RJz
>>556
そのパッケのいいところは地デジをはずすことだとおもうぞ
559[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:30:23 ID:yxJ27WD6
見積書作成のとき「詳細:」の欄には何を入力すればよろしいんでしょうか?
560[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:37:00 ID:Tqrgt17R
>>559
今夜のおかずでも書けばいいんじゃね?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:47:09 ID:ykVatIW4
【ニューヨーク=池松洋】米マイクロソフトは28日、
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の店頭販売価格を、日本を含む世界70か国で値下げすると発表した。

 3月に予定されているビスタの更新ソフトセット「サービスパック1(SP1)」の配布に合わせて値下げされる。
米メディアによると、米国での値下げ幅は20〜48%で、根強い需要がある旧OS「XP」からの乗り換え促進を図るのが狙いだ。

値下げ対象製品は、ビスタの家庭用上位版の「ホーム・プレミアム」(3万円弱)と最上位版の「アルティメット」(5万円弱)の2種類となる見込み。
ビスタの累計出荷数は、1億本を突破したが、既存ソフトの互換性や安定性についての不安が指摘されており、ビスタ発売後もXPを使い続ける利用者が多いという。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:12:33 ID:zjCxesOo
Vostro 1000の箱の大きさってどの位でしょうか?
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 02:04:20 ID:1ABD9rJr
>>562
心配すんな。俺のマンションの玄関からちゃんと搬入できる大きさだったわ。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 02:06:55 ID:1ABD9rJr
>>562
追伸
500リットルの冷蔵庫ん時ゃ、搬入のアンチャン、ちょいと苦労してたが
ボストロん時ゃ、鼻歌まじりだったさ・・・。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 02:26:52 ID:6ABsHqBL
1500と同じ箱だと思うけどこんな小さいの?ってくらいの大きさ
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 04:41:50 ID:mseWwJic
昔に比べたら小さくなっててビックリしたよ
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 10:36:22 ID:EVEOkexu
箱の大きさならこれで確認

Dell Vostro 1500
http://jp.youtube.com/watch?v=iIT9BPb-PpU
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 12:42:09 ID:KBWpkM4/
>>562
台代わりに使ってる。
410 x 210 x 360mm くらい。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 13:36:14 ID:Z1HumsMi
1400ってヘッドフォンに対応してないのか!?
まさか、そんなことないよな???
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 13:45:01 ID:JhxVCpkD
>>569
意味不明
571[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 14:02:12 ID:lmJvcFZN
今デスクトップでCPUはセレロン、メモリ256MBのゴミマシン使ってるんだけど
vostro1000買ったら前と比べて早いって体感できるのかな
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 14:07:15 ID:1ABD9rJr
>>571
舐めてるのか?
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 14:11:31 ID:KBWpkM4/
>>571
幼児用三輪車乗ってるんだけど、
軽自動車に乗り換えたら前と比べて速いって体感できるのかな

って言うようなレスだな。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 15:32:16 ID:91dqSiFs
Express 対応音源カード使ってる奴いる?
結構高いが少しは音良くなるのかね
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 16:36:18 ID:zMJfKtJd
>>574
サウンドブラスターのだろ? あれだけは買うな・・とどこかに書いてあった
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 17:46:27 ID:91dqSiFs
>>575
なんと!やめよう
577[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:09:02 ID:9eHWWRtu
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
これって普通にCDの読み書きは出来るんだよね?
578[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:14:03 ID:Kver6FLU
出来るよ
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:15:50 ID:yFk3Zeo9
今、vostro1000高いよなあ。
今まで見てきた最安値より3000円は高い。
まだ買えんな。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:20:39 ID:oyFAoocN
前スレ264です。
パソコン修理に出してきて、何も交換せずかえってきた。
はかったら、やっぱり1Mも出ない。インスパイロンの方は普通に早い
電話したらスピードは保障しないって言われた つながってるんだから遅かろうが壊れてないって
ひどいよ
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:27:02 ID:dlTj52aj
スピードは保障しない(笑)
582[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:32:38 ID:maWTuPEu
今日は1400の眩しいLEDの部分にガムテープを貼った。
ガムテを通してでもアクセスランプが光ってるのは良くわかるが、眩しさ半減。
ちょっとオススメ。

しっかし、イヤホン端子は手前ではなく、横に欲しいもんだ・・・
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:51:36 ID:WS9NHeTl
dellでクレジットで買った人教えて。
決済日はネットで注文した日でOKですか?
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:55:27 ID:0bxxek7y
>>301
俺的には充分安いんだが…。
585584:2008/03/01(土) 19:57:26 ID:0bxxek7y
違った。
>>579
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 20:52:34 ID:TXWa4i3X
test
587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 20:59:18 ID:pYWziuuK
>>583
注文から決済まで少し間がある。
朝注文すればその日中に決済してくれるだろうけど、夜中ギリギリだと翌日になると思う。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 21:03:47 ID:1WvkvofP
vostro1000 Windows Vista HOME PREMIM

Windows エクスペリエンスインデックス基本スコア

プロセッサ :4.7(Turion64)
メモリ   :5.3(1GB×2)
グラフィックス:3.0
ゲーム用グラ :3.1
ハードディスク:4.8(80GB)



589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:00:10 ID:TXWa4i3X
>>579
CPUが早くなってるから価格しか見てないのなら馬鹿だな
590[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 00:30:41 ID:w6oiZl7p
591[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 00:34:21 ID:w6oiZl7p
592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 01:11:00 ID:TOlMcGSR
12インチのが欲しくて Vostro1200 と HP の 2210b/CT とで迷ってる
いまだと同じ構成で値段はほぼ同じ
HP のは Vista Business 選ぶと、Vista Business+XP Professional 両方付いたリカバリメディアを BTO で追加できる
とりあえず無難な XP で運用しつつ将来 Vista Business へ移行出来るってのが魅力
(もちろん排他的インストールなんでデュアルでは使えない)

DELL だとこういうメディア(XP+Vista入り)はカスタマイズ時でも購入後でも入手できないよね?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 01:19:22 ID:uoSg32pQ
>>521が言ってるCCPUID使うとファンが回らないってどういうこと?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 01:46:48 ID:JZ1Y3VuQ
>>592
DELLだとリカバリじゃなくてDSP版が付くんだけどhpでもDSP版が付くのかい?
リカバリだと不要なプログラムが入るから、手間は掛かっても綺麗なDSP版の方が良いんだよね。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 04:48:15 ID:+NYSOywX
1500ユーザーなんです。
持ち歩いているんですが、重いのでwACアダプターでもうちょっと
軽いのどこかに売ってませんか?
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 07:16:17 ID:gDNoINEg
非純正ACアダプタ使って充電した
充電池が爆発する事故があったけど
大丈夫なのかな
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 08:45:09 ID:k1rVu5QO
同じく1500ユーザー
構成で選んだLANカード?と手持ちのルータ(ばっふぁろWHGHP54)の愛称の悪さに参った
前のInspironノートだと1−2階で離れても電波常にMAXで回線切れたことなんかないのに
今度の1500は3秒ごとにブツブツ切れる、ルータ再起動電源ひっこぬきも同じ
あと液晶の質が悪すぎて(´・ω・`)ガッカリ…
Inspironの1520だっけ、あれにしとけばよかったマジで
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:53:55 ID:S09AsQmT
>>597
返品した1500はLANカード?だったがばつふぁろと普通に問題なく使えてたぞ
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 13:28:02 ID:HQxs3tRa
一番安い牛WHR-Gで1500接続してるけどすこぶる安定してるけどなぁ
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 13:51:32 ID:fTY4dbnV
DELLワイヤレスというAP接続ソフトを使ってAOSS接続しようとすると
接続が上手くいかない場合があるってだけの事
OS標準の接続設定、もしくはクライアントマネージャ3を使えばトラブルは起きない

テンプレに入れてもいいくらい既出で初心者向けな話
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 14:37:14 ID:EZRMe2Rv
Vostro1000でも液晶調整すれば結構いけるな。
最初は目が痛くてかなわんかったがw
602[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 14:48:46 ID:JM59m6wj
>>594
DSP版ついてくるって、Vista Business 選ぶと XP の OSインストールディスクも付いてくるってこと?
もちろん XP Professional だよね。

見落としたかもしれないけど、DELL のサイトにそういう情報載っていたけかな?
こりゃ 1200 も再考だな
603[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 14:55:35 ID:k1rVu5QO
>>600
DELLワイヤレス?とかいうソフトは存在も知らなかったよ
普通にばふぁろのクライアントマネジャ3からのAOSS接続→セキュアボタンながおし
で接続してるけどトラブルだらけです
604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 15:53:29 ID:fTY4dbnV
>>603
あ、すまん
AOSSを使うこと自体が駄目だって書くの忘れてた
手動接続でよろしく
605[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:05:19 ID:RwxcIiuA
>>603
うちはそれで接続して今まで一度もトラブルないけどなぁ
何が原因なんだろうね
606[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:12:28 ID:S09AsQmT
>>600
なんでAOSSなのにクライントマネージャでつなげないんだ
無線の親機買えばついてるはずだしHPからも落とせる
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:13:10 ID:S09AsQmT
>>603
俺もそれで大丈夫だったぞ
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 17:58:35 ID:4si8OBWq
購入した時の名義だけど、

配送先 A

請求先 B

とした場合、どちらの名義になるの?A? B?
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:04:32 ID:m56PTeQW
池沼乙wwwwwwwwwwwwwwww
610[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:11:59 ID:WJQ6yrdM
いい液晶が欲しいやつはNECかコスミオかっとけ
611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:23:21 ID:S09AsQmT
>>608
購入した人物の名義
612[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:24:14 ID:4si8OBWq
.>>611
請求先の名義ということでしょうか。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:26:36 ID:p9vbI/LH
1500の無線ランはなんだっけintelか?
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:43:57 ID:WcVzFFr0
M1330と迷った挙句に、1200を10万ちょいでポチってみた。

へんに洒落たデザインは、やっぱ俺には似合わない
615[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 19:24:33 ID:4dR2VnbW
vostro1000で目がつぶれているんですが、調整方法を教えてください。
どっかにあったやつだと分からなかったので。すみませんがよろしくお願いします。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 19:34:48 ID:p9vbI/LH
東芝の液晶が今トップだよな
コスミオじゃなくても同じ液晶使ってるやつが12万あれば買えるからDELLは止めといた
さようなら
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 19:45:05 ID:RwxcIiuA
目がつぶれたんならもう調整の必要ないんじゃ…
618[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 19:47:28 ID:GTzLBWm7
特に何も書かずに液晶の事欠いてる場合は、ノングレアの話と思って良いんだか・・・(;´Д`)?
デフォはそっちだし、液晶だけは全然話が違っちゃうしなぁ
619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 20:07:20 ID:cjAXH941
昼間にモニターを閉じて今さっき開いたらデスクトップ表示されたと思ったら
ブルーバックですよっと。Beginning dump of physical memoryしか覚えてない。
数字が進んでるけど無視して強制終了さした。今は治ってる。

検索したらnVIDIAドライバーが悪さをすることがあるようだが。
誰かへるぷ
620[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 20:48:22 ID:ccMadxqm
青色ダイオードを使っていないのが嬉しいVostoro
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 20:55:38 ID:p9vbI/LH
1525とか前面の青色LED
めっちゃうざいだろなあれ
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:20:19 ID:Mscleqqi
>>618
液晶が良くてもVistaである時点で糞
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:25:54 ID:KmryLoP8
VOSTRO1000注文したんですけど
マウスは付いてくるんでしょうか?
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:32:41 ID:Ig3VDkLV
付きますん
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:40:38 ID:2H9zEA3g
613 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/03/02(日) 18:26:36 ID:p9vbI/LH
1500の無線ランはなんだっけintelか?

616 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/03/02(日) 19:34:48 ID:p9vbI/LH
東芝の液晶が今トップだよな
コスミオじゃなくても同じ液晶使ってるやつが12万あれば買えるからDELLは止めといた
さようなら

621 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/03/02(日) 20:55:38 ID:p9vbI/LH
1525とか前面の青色LED
めっちゃうざいだろなあれ


なんだこいつ?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:50:55 ID:p9vbI/LH
どうした?
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:06:46 ID:ZzZ9lcyv
>>623
アメリカ本国から本場のマウスがついてくるよ
色は白黒
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:19:33 ID:py6bXnnn
>>623
昨日届いたがついてなかった
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:24:07 ID:dtEhzzNo
VMwareインストール中に必ず再起動かかるんだが、解決法は?
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:34:07 ID:UXBjc/Ml
>>623
ノートにマウスとは情けないやつめがぁ!
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:41:35 ID:RcuMk1mM
以下が、いま組んでみた構成なんですが、これで高めですか?それでもこんなもんですか?
イーモバイルが使いたいので、安い抱き合わせのPCを探してたらこれに行き当たりました。
デルは毎回祭りがあるので、これが安いかそこそこなのかの相場が知りたいです。

Vostro1000 ベーシックパッケージ 数量 1
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版
(日本語版) 製品単価 70,649円

ネットワークコントローラ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
EMOBILE通信サービス 契約申し込み 【デル推奨】通信カード申込:D02HW (33,980円 OFF)+月額料金コース:
データプラン(いちねん)5,980円/月+契約事務手数料2,835円
いまなら、EMOBILE通信サービスをお申し込み頂くと、更にPC本体が1万円OFFになります。
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
ハードディスクパーティション設定 パーティション分割 [Cドライブ 40GB / Dドライブ 残り]
保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ 4セルバッテリ
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
Coupons パッケージ価格 12,420円(税込)OFF (PIOT4313)
合計:65,887円
--------------------------------------------------------------------------------
適用されたその他のキャンペーン及びクーポン
本体分配送料無料が適用されました。
※他のキャンペーンと併用できない場合があります。
配送料 3,500円
小計(税抜) 69,387円
消費税 3,469円
合計金額 72,856円
632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:41:37 ID:p9vbI/LH
BTマウスは必須
DELL製じゃないやつね。
タッチは効率悪すぎてお話になりません。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:41:55 ID:JM59m6wj
>>594
HP のはリカバリメディアと言っても「OSメディアとドライバ/アプリケーションメディアに分かれており臨機応変なインストールが可能です。 」と説明があるので DELL と同じタイプだと思うよ。
で、Vista Business を選択した場合に限って XP Professional のリカバリメディアを BTO で構成に組み込めるってことなんだ。
DELL でも同じようなことが出来るのか知りたかったので >>594 のレスに早とちりしたのだけど、選択した OS のDSP版メディアが付いてくるって書いてるだけだったか。

いまだに迷い中・・・
634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 23:17:48 ID:4dR2VnbW
615ですけど、言葉足りなくてすみません。
一番安いバージョンで買いました。1000のノートパッドです。
目に優しい調節の仕方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 23:19:26 ID:ZzZ9lcyv
そんなもん個人によって違うんだからわからんな
自分が一番見やすいと思うように調節すりゃいいだけじゃないか
636619:2008/03/02(日) 23:23:32 ID:cjAXH941
あれ?この症状って俺だなのか?
637619:2008/03/02(日) 23:23:57 ID:cjAXH941
だなのか?→だけなのか?
638623:2008/03/03(月) 00:34:49 ID:9UnGG2LM
ありがとう。マウスは付いてないんですね
639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 00:40:45 ID:FK46yDYt
>>631
高い、それと同じ構成で6万切るまで待て、狙いは年末
640[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 01:06:47 ID:24FoK43W
年末ってまだ3月なのに何言ってんだw
新生活が始まる4月からは嫌でも値上がりするし
今決断できなかったら買う気が無いってことだろ
641[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 01:25:07 ID:vxOVigE2
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 03:34:30 ID:Be4k3os+
インターネット割引とオンライン割引って今日までなんだよな・・・
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 06:47:19 ID:IJxrU2hM
>>375 のクーポンって、3/3までなのに使えないんだけど?
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 07:04:05 ID:IMqgZEFO
昨日の昼からずっと使えなくなってる
645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 07:11:40 ID:IJxrU2hM
がーん。 もっと早く注文しておけばよかった。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 07:40:18 ID:JFjB8VKp
>>644
んなとたあない
昨日の深夜(今日の0時過ぎ)見積もり保存した
647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 07:41:09 ID:IMqgZEFO
>>646
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:WC2BB7L7TSPHLX
これのことだぞ?下のと勘違いしてるだろ
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 08:56:48 ID:kGMo/L6b
見積もり保存したってキャンペーンの適用は期限内だよ
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 09:56:47 ID:3i+sQcTt
青 ガンマ0.50
緑 ガンマ0.70(0.75)
赤 ガンマ0.80(0.85)
その他 デフォルト

この設定ってどうやるのですか?やり方がわからないので教えてください
650[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 10:16:58 ID:WYqE5JGh
>>649
vostroのどれだよ
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 10:35:26 ID:9HeDpofc
>>649
Vostro1000なら
ATIのCCCで変えられるよ
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 11:45:48 ID:3i+sQcTt
649です
すみません。vostro1000です。
ATIのCCCって何ですか?もう少し教えてください
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 11:52:05 ID:8M8zdAb0
>>652
ググれ
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:02:55 ID:jsITFVp4
ゆとり教育ってほんと罪だな
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:03:49 ID:xYWYfauk
vostro1400、クーポンはおろか配送料無料まで効かなくなってる…なんてこった
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:04:22 ID:75YOpw8f
クーポン復旧
俺が電話したからだよ
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:15:28 ID:2se6wNES
お父さん。 お母さん。 ゆとりが大学生になりました。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:18:28 ID:IJxrU2hM
>>656
       _、_      グッジョブ!!
      ( ,_ノ` )      n
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
    (  .  ヽ
    丿 /♂\ \
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:47:19 ID:fq64ttY9
ビジネスケアがないんだけど、保守変わった?

ビジネスケアプラス 12,600が、新プラン同等品で24,150て。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:50:10 ID:cgFOeTBB
>>652
壁紙に右クリックすりゃ出る。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:17:50 ID:Vh4Ug71i
>>656
クーポン入れても下がらんよ WC2BB7L7TSPHLX
662[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:22:14 ID:yipbW/pa
DELLは電話したらすぐ反映してくれるような会社じゃねーよ
663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:25:09 ID:cgFOeTBB
>>661
何か勘違いしてるだろ?
重複適用はされないぞ。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:25:45 ID:v/2AgVn6
デフォルトの構成でクーポン適用したらインターネット割引になった。
昨日までは6万9千円以上の構成にしないとインターネット割引にならなかったが。
結局、併用は出来ないって事か・・・。
ところでDVDのリッピングってイメージをHDに保管するだけならDVD書き込み
出来ないドライブでもつかえるのかな?板違いで悪い。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:27:50 ID:xYWYfauk
見積もりとった瞬間に配送料無料が消えてるんで電話てみたが、
どうしようもないから電話で注文してくれとさ
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:52:23 ID:aP939ECc
>>664
HDDに保存するだけなら読込みのみのDVDドライブでも問題ないよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:10:19 ID:v/2AgVn6
>>666
今、ネットでググッてて意外と出てこなくて困ってた。
助かった。
メディアに焼いて受け渡しする必要等がない限り、あえて4千円追加して
アップグレードする必要はない訳だ。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:15:26 ID:9HeDpofc
>>652
CCC=Catalyst Control Centerの略です
その中の色と言う項目をいじればガンマ値など変える事が可能です
669[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:16:27 ID:hbLvrRP0
>>659
すごい値上がりですよね・・・・さっき知ってかなりショックです。
どうしよう。
3年間引き取り修理(事故・盗難は対象外)だけでも平気かな・・・・

皆さん、3年保守にビジネスケアプラスつけて購入しました?
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:40:04 ID:aP939ECc
>>669
ビジネスケアプラス\12,600だったら付けようかと思ってたけど、
今はベーシックの3年間引き取りだけで注文しようかマヨってるところ。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:59:59 ID:7cMWSZDH
こんな安物に保証なんて付けるなってことだ
672[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:14:04 ID:5phlc0Fm
延長保証改悪されてる…
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:36:14 ID:hbLvrRP0
>>670
同じ同じ。
もう1年保守の最小構成で買っちゃうか、3年間引取りだけにするか、コンプリートケアもつけるか。
迷ってます。

>>671
安物だからこそ故障時にお金かけたくないんですよ・・・・
かといって、いくら安くても1年超で故障したら買い換え前提っていうのももったいない気がして。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:37:32 ID:9HeDpofc
>>673
6〜7万程度なら1年保障で十分じゃないかね?
675659:2008/03/03(月) 18:37:57 ID:fq64ttY9
問い合わせたら、今日から変わったんですと。
ビジネスケアはVostroのウリだったハズなんだけどなぁ。。

で。
今回発注分はどうにかならないか交渉中。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:38:50 ID:LnOZca0d
自分で好きなように決めたらー
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:45:10 ID:4Map22Ud
しっかりした保障がほしけりゃDELLとか買わないでしょ
安さ優先なんだから保障なんていらね
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:02:28 ID:hbLvrRP0
>>675
交渉の結果はいかがでした?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:05:54 ID:xYWYfauk
今ポチッた。あんま1400は人気無いのかな
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:08:49 ID:v/2AgVn6
皆、保険とか考えてるんだ。
1年間使用した後そのまま動いてればラッキー位に考えてた。
あくまでメインで使用するデスクトップがあるからなんだけど・・・。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:12:27 ID:/Z7hq3MM
652です。
668さん返答遅すぎます。何時間も待ちました
もう少し早く返答してください
682659:2008/03/03(月) 19:18:36 ID:fq64ttY9
検討するから、メールに用件書いて送ってくれと。
とりあえず送っといたけど、明日は火曜でキャンペーン入れ替えだし、どうなることやら。

>677
しっかりしてなくていい、対象と期間だけほしいのよ。
そうでなければ、それこそDELL買わないよ。

過去にDemension30台前後手配して、全部どこかしら故障→修理。
そもそも故障しなけりゃいいんだけど。
保障期間内なら交換だけはすぐしてくれるから。

てか、壊れるの前提で買ってるのはどうなんだろう。。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:24:19 ID:yipbW/pa
>>681
ググレカス
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:31:23 ID:v/2AgVn6
>>682
その気持ちわかる。
一時期、職場で安さにつられて韓国モニター20台、量販店でまとめ買い
したけど1週間で半分が不具合出た・・・。
法人契約でまとめ買いならHPやDELL等直販で保障付きじゃないと辛い。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:31:31 ID:WYqE5JGh
>>681
せっかく回答してくれた相手にそれか
最低な人間だな
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:31:32 ID:9HeDpofc
Vostroって購入したらわかると思うけど
基本的に箱の中の説明書は
中国,、韓国、英語、日本語の汎用冊子が入っているだけ
オーナーズマニュアルも基本的な事しか書いてないだよ

なので自分である程度検索で調らべる能力
ソフト面での不具合が起こった時の対処ができない人は
Vostroを購入を検討しない方がいいと思う
687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:45:40 ID:hbLvrRP0
>>682
レスありがとうございます。
自分も電話で問い合わせてみましたら、
パッケージ自体は期限まで有効だが内容は変わることもある、というよくわからない返答でした。
そうしばしば起こることではないが、今回は保証に関して社内の全体?で変更があり、
今日で保証内容が変わったということでした。
で、ビジネスケアプラスはもう申込みできないと言われました。がーん。
ただ、私は今まで購入実績が無いのでダメでしたが、
購入実績のあるお得意様だったり複数注文とかなら融通がきいたのかもしれません。

あきらめて3年間引き取り修理だけでポチってきます・・・・orz
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:59:47 ID:yipbW/pa
[ベーシック]1年間 引き取り修理 [+ 0円]
[ベーシック]3年間 引き取り修理 [+ 9,450円]
[ベーシック]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス [+ 15,750円]
[ベーシック]3年間 当日対応オンサイト保守サービス (平日のみ対応) [+ 32,550円]
[エンドユーザ・プロサポート]1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス [+ 12,600円]
[エンドユーザ・プロサポート]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス [+ 32,550円]

オンサイト不要なら3年付けてもそれなりに安くなったな

けど保証約款の詳細ページが開けないのって通販サイトとして問題だよな
ttp://wip.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&~id=hmc_prosupport_vostro&~lt=popup&~series=vostro&ref=CFG
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:13:59 ID:5phlc0Fm
以前は割引の時を狙えば3年引取り修理に1,000円足すだけでコンプリートケア追加できたのに
なんでこんな風にしたんだ
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:23:19 ID:2se6wNES
評判悪いのを逆手にとって保証で儲けようとしてるんだろ
だれが付けるかよ
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:23:35 ID:yipbW/pa
>>689
何かと因縁付けて修理させようとするクレーマーが増えたからじゃないの?
保証終わりかけで故意に壊して修理→ヤフオク直行→新品同様状態なので高値が付く
転売屋ってこんな感じ
692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:25:47 ID:Vh4Ug71i
>>691
そんなこと考えて実行するDQNがいるのか・・・

サムライが絶滅したんだな
693[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:28:01 ID:2JD+vhHv
+保証付けなかった
事故補償ないなら3年もいらない
昨日注文するはずだったのにクーポンの件は罠か
694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:07:47 ID:yIkJ22On
コンプリートとか未だにやってるのか?
>>688の中にはないようだが、名前変わったのか??

でもわざと壊すとか実際そんなに無いよ。
だって故意に壊せばすぐ解るもん。故意のキズって隠せないから。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:15:40 ID:ppqiBhb+
Vistaの値下げ効果は「未知数」――アナリストが分析 3月3日17時21分配信 Computerworld.jp
  米国Microsoftは2月28日、Windows Vistaの価格を引き下げる計画を明らかにした。これを機にVistaの普及を少しでも拡大したいというのが同社の思惑だが、その効果は未知数だ。

 米国の調査会社Directions on Microsoftのアナリスト、マイケル・チェリー(Michael Cherry)氏は、「Vistaの購入障壁を取り除くための措置なのだろうが、
製品の購入に必要な情報をわかりやすくする対策が何も盛り込まれていない。製品のバージョンや稼働に必要なハードウェア条件がわかりにくいため、
製品の価格まで検討する余裕がないというのがユーザーの実情だ」と指摘する。

Microsoftは、値下げの詳細(値下げ幅や実施時期など)については明らかにしていないが、
一部途上国の市場では50%の値下げになると説明している。同社幹部によると、値下げは、年内に予定されているVistaのService Pack 1(SP1)の発売に合わせて
実施されるという。
米国で販売されているWindows Vistaのエディションは、Home Basic、Home Premium、Business、Ultimateの4つだが、
一部の市場では、基本的な機能だけを搭載したVista Starterと呼ばれるバージョンも販売されている。

また、ハードウェア条件にまつわる混乱も生じており、これが「Windows Vista Capable」と呼ばれるマーケティング・プログラムを巡るMicrosoftを相手取った集団訴訟の最大の争点となっている。
原告によると、このプログラムは、昨年下半期に出荷された性能の低いPCでも、Vista Home Basicだけでなく、
Vistaの全バージョンを稼働させることができるという誤解を消費者に与える内容になっていたという。
しかしMicrosoftは、価格を引き下げるだけで、バージョンの種類を減らすといった方針は示していない。
また、値下げ幅については、一部の途上国では50%とするものの、米国や欧州などでは数%あるいは値下げしない可能性もあるという。

 Cherry氏は、新しいPCにWindowsをプレインストールして販売するリセラーによる売上げが、
クライアントOS全体の売上げの約80%を占めているため、Vistaの小売価格を引き下げたところで売上げにさほど大きな影響は出ないと見ている。
同氏は、「問題の核心は、値下げによって実際にどれだけ売れるかにある」と指摘したうえで、「Microsoftが製品価格を引き下げるのは尋常なことではない。
同社にとって今は非常事態なのかもしれない」と述べている。

 同氏は加えて、「Vistaの最新技術の必要性を感じているユーザーが少ないのも問題だ。
新機能の追加によってソフトウェアが肥大化しても、ハードウェアが進化するため微調整など必要ないというのがMicrosoftのこれまでの基本的な考え方だったが、
Vistaに関しては同社の思惑どおりになっていないようだ」と語っている。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:20:13 ID:TaDNLBpa
使いにくいもの金払って買うか?
っていう問題なことに気づいてないんでしょうか?
あほですか?
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:44:21 ID:3i+sQcTt
652です。情報ありがとうございます。
ぐぐってもぜんぜん分からなかったので質問したのです。
偽者の失礼な私がいて受けました笑
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:01:36 ID:8XNSTdxC
652です。
青 ガンマ0.50
緑 ガンマ0.70(0.75)
赤 ガンマ0.80(0.85)
その他 デフォルト

できました。一日かかりましたが目にやさしくなってよかったです。

一番最後のその他デフォルトが分からないので教えてください。
ためしに一番下のデフォルトを押したら全部元に戻ってしまいました
699[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:09:04 ID:I8fO643A
わらかすなw
700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:13:33 ID:SRcbqJwl
>>698
クソ初心者は家電屋かジャパネットででも買え。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:39:13 ID:+ErM1pdC
>>698
チョット面白いw
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:44:06 ID:OFn0duI3
結局3日有効の割引は流した
さて明日からの割引カモーン
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:54:11 ID:MH4bjV9L
無線LAN無120GBが54,980円まだいけるけど、安いのに最後の注文ボタンが押せない…
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 01:36:15 ID:MH4bjV9L
色々考えて結局V1000はやめた。Xpress1150のゆめりあ結果が2100程度なのがネックだ
ビジネス用途ならいいけど、ちょこっとゲームもやりたいってなるとやっぱ8600MGTの10000スコアは魅力
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 01:39:02 ID:a1aVAML9
706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 01:43:36 ID:MH4bjV9L
>>705
FFやBF2が動くのは知ってるよ。MHFもそこそこできるみたいね
でもそれって今現在の話で、2年後にやりたいことできるかってなるとねえ
8600MGTなら2年後でもとりあえず何でも動くって気がするし
比較的純粋なGPUベンチのゆめりあで5倍のスコアは気になるよ
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 01:45:56 ID:5RnKtLuK
ゲーム・ゲームと言うなら色々考えるまでも無くやめときゃいいだけ。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 01:52:50 ID:MH4bjV9L
ゲームメインじゃないけどね。ゆめりあで4000出てたら確実に買ってた
1150が1250だったらなー。DELLさんお願いします…
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:00:15 ID:OFn0duI3
vosto1400のビジネスパッケージポチってしまった
チュウハイ飲んだんで理性が緩んだ
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:13:13 ID:oc2nQg1L
1000と1400でグラフィックの性能の差なんてないよな?
711[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:16:44 ID:kJEwZede
全然違う
712[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:17:54 ID:oc2nQg1L
ほんとに?
713[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:52:20 ID:MH4bjV9L
ノート用のX3100はCPUの影響受ける上に、デスクトップ用より命令少ないらしいけど実際はどうなんだろうね
デスクトップ用X3100はゆめりあで4410だそうです
714[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 03:07:00 ID:YNL/L5bE
1400ポチッた俺ちょっとがっかり
715[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 03:09:12 ID:MH4bjV9L
もしデスクトップと同性能ならがっかりでもないんじゃない?
個人向けスレではゆめりあやFFベンチうpする人いるけど
こっちじゃ全然いないからオンボードGPUの性能わかりにくいよね
716[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 03:47:03 ID:Z0SXR/O3
HDD返却不要サービス
個人・機密情報流出保護対策のサービスです。
本サービスをご選択されると保守サービス契約期間内であればお客様が継続して
交換時のハードディスクを保持できるよう所有権が残り、デルへ返却する必要がなくなります。
HDD返却不要サービス 1年間 [+ 1,575円]
HDD返却不要サービス 3年間 [+ 4,725円]

これって入ってないと壊れたら今使ってるのを返せって事か
なんでも保証にしたりで悪徳商法だよな
こんな改悪してる暇あったらさっさとVistaの値下げしろって言いたい
717[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 03:50:40 ID:7P6LpF7B
これってあの映画スターの事件が影響?
718[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 04:44:18 ID:BuVjUYH0
命令が少ないってハードウェアT&Lのことか
719[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 07:29:43 ID:zgZHrm00
Eメール会員のVostro1000、

>AVostro 1000 AMD Turion? 64×2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz,1MB L2キャッシュ)

AVostroってなにさ。
更にTL-52 (1.6GHz,1MB L2キャッシュ)って。
え?と思ってカスタマイズに進んだらTK-57のままだし。
他のもお電話にてお問い合わせ下さいがやたら多いし。もうわけわかめ。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 07:37:19 ID:5DAbM2vx
お前らチンカスがいくら騒ごうが5台しか買えないという事実はかわらない
DELLの限定は名ばかりで無制限だと言われていた歴史に終止符を打った
まさに神サーバーは神と呼ばれるにふさわしい

今の祭り
神サーバーパケ

PowerEdge SC440 インターネット限定お買い得パッケージ(デュアルコアCPU搭載)3/17まで 1社様5台まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=6258B0460&s=bsd

配送無料
24,000円
721[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 07:49:04 ID:OFn0duI3
709だけど
理性がゆるんだのは、ビジネス扱いのVostroでイーモバイルの抱き合わせがついてたのは
1400の在庫処分パッケージだけだったので
イーモバさえ手に入れば漏れは本望なのさ

その割には3年引き取りをつけたチキンです
722[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 08:33:15 ID:zgZHrm00
>>719はパッケージ更新途中だったみたい。

>AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 0円]
>AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-58 (1.9GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 2,100円]

に変わった。
昨日ポチったのキャンセルしてTL-58にしようかな。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 08:42:54 ID:5X++e4ph
昨日の最小構成に+2800円ぐらいでL2キャッシュが倍になったな

FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000 構成例
AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-58 (1.9GHz, 1MB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

57,734円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
3/10まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:G1TTS?H548L3VT
724[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 09:05:02 ID:ifstc9sV
税込み12万円以上で20,000円OFFの週の翌週は13%OFFだたorz
725[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 09:33:12 ID:pJTZ3Dhw
>>724
パケの内容と値引き額が毎回違うんだから2万円引きの週が必ず安いと言うことは無いぞ
むしろ%引きの週のほうがお得なオプションが多くて無駄の無い良いパケが来ることが多い
割引額が固定の週は希望の構成にハマればお得だが
大抵はゴテゴテと余計なものが付いていたり肝心なものが付いていなくて
オプションつけると意外と高くなってしまう。

スペックにこだわらず安いのが欲しいなら2万円引きの週
延長保証つけたりスペックにこだわるなら%引きの週がねらい目だと思う

とりあえずは希望の構成で見積もり取って相場を見るのと
希望の構成に近い台数限定が来たときには決断することだね

何台も買ってるがそう損することは無いよ。
希望から外れている低スペックパケや処分価格のパケの値段と値引き額に目移りしていると買い時を見失う

726[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 10:20:45 ID:Z0SXR/O3
1500がペンリンだけになったね
727[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 10:37:41 ID:t1uLx5VJ
1000の標準のCPUが…Turionに

┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Vostro(TM) 1000 構成例
│└─────────────────────────────────┤
|◇ AMD Turion(TM) 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ
│  TL-52 (1.6GHz)  
│◇ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ  
│◇ 120GB SATA HDD  
|◇ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ  
|◇ DVD/CD-RW コンボドライブ  
|◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版  
│◇ 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)  
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)  
└──────────────────────────────────┘
 
 ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 3/10 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
 
  パッケージ価格 : 59,980円  
 ★7%OFF限定クーポン適用後価格 : 55,781円  
             (配送料3,675円が今なら無料!)  
 
 ▼▼▼ 詳しくはこちら ▼▼▼
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=5440-4979-2953957&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/T2642
728[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:05:18 ID:/TqXp7HP
昨日アスロンでぽちった自分は負け組…だよねorz
729[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:08:33 ID:IfqWtQbl
>>727
ほとんど性能かわらんのにAthlonという名前にして投売りするのをやめて
Turionを投売りしだしたのかなw AMD
730[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:21:18 ID:IfqWtQbl
昨日まで
Athlon? 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
今日から
AMD Turion? 64×2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz,1MB L2キャッシュ)

どっちが早いか微妙だし負け組みかどうかは微妙じゃない?
731[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:32:21 ID:G0Xm175S
>>727
7%クーポンってどこにあるんですか?
732[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:36:01 ID:zgZHrm00
少し前まではTK-57→TL-58にアップするのに+8400円だったらしいから、
TL-58狙いの人は6300円安くなったってことなのかな。
TL-52は正直微妙かなと思う。
TK-57と比べると、L2キャッシュは倍でも、クロック下がったし。
まあ、普通に使う分にはほとんど変わりないとは思うけど。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:38:07 ID:dPvGWfUI
734[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:45:59 ID:/TqXp7HP
>>730
ぃぇTKー57とTLー58の比較です;2800円差なら………どうだろ
735[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:50:06 ID:G0Xm175S
>>733
値段が違うのでスルーしちゃいました
できました、ありがとうございます
736[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:07:31 ID:G0Xm175S
ポチったぜぇ
液晶強化で6万
おいしいです
737[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:17:00 ID:a1aVAML9
738[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:28:47 ID:uvJ79eEK
デルのサイトで『ノートPC用アクセサリ/バッテリ』を見ても6種類しか載ってないよね?
v1200用はメールor電話注文のみなんかな?
それとも『見積書から注文』?
739[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:53:13 ID:PumICc5L
>>720
ゴミじゃん
740[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:04:46 ID:3+jtfmbw
v1000注文して現在輸送中なのにCPUがTurionに変更とか詐欺かよ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:07:03 ID:HlM2d9E9
さっきスーパーで惣菜買ったんだけどもう一回見てきたら半額シール貼ってあった
742[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:18:23 ID:PumICc5L
キャンセルすりゃいいじゃん
743[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:51:17 ID:8CvXGtNp
インテルの場合だと2次キャッシュ倍増の性能差5%位あるけど、
AMDの場合TK-57→TL-58で2次キャッシュ倍増の効果は、
性能差2.5%位だから体感出来ないと思うよ。
744659:2008/03/04(火) 18:33:39 ID:kXEE2UQp
返事きた。

---
ご要望にあわせて見積もり作成をしたのですが、、
弊社システムより、貴社ご指定保守プランがすでに削除されており、
どうすることもできませんでした。

現行プランにて作成させていただきましたので、
是非こちらにてご検討を宜しくお願い致します。
---

だそうだ。
ちなみに見積もりはかなりダメーなんで、
FAX/オンライン限定に3年+コンプリートつけてポチッとく。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 20:48:40 ID:RC+eEsgR
ちょっと前に買った1000にメモリを512MB→裸馬1Gを2枚載せたらブルースクリーンが出てOS立ち上がるまでいかない…一枚ずつ試してみたら両方起動するのに、なんでだろ…
746[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 20:49:24 ID:Z0SXR/O3
>>745
memtestしとけ
747[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 20:51:53 ID:RC+eEsgR
>>746
家に帰ったらやってみます。ありがとう。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:21:15 ID:I8fO643A
1000に4G挿したやついねーの
749[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:23:22 ID:PxGNIwgf
過去ログ参照
750[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:27:09 ID:f2Afnd6B
>>748
ノートにそこまで機能追求すんのかよw
デスクトップでさえゲーマー以外つかわねぇよ>4GB
751[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:28:26 ID:I8fO643A
物は使いよう。
4Gでも足りないよ実際
この意味分かるひとは少ないかもなノート板って初心者ばかりっぽいし
752[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:42:16 ID:/8YrN+Ld
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
753[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:50:58 ID:t1uLx5VJ
>>751
3D扱う人ぐらいだろ
Xpなら普通そこまで使わないと思う
あと1000って最大2GBだったような
754[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:03:30 ID:PxGNIwgf
あーそういえばこっちじゃなくて1000スレだった気もするな
結論から言えばx64OSなら4GB認識する、XPとかじゃ3GBが限界でさらにそこからVRAM分(以上)引かれる
755[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:04:04 ID:PxGNIwgf
1501スレ、の間違い
756[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:33:58 ID:t1uLx5VJ
>>754
vistaも3GBが限界でそこからひかれます
32bitなら

Xpでも糞だか64bitはある
757[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:39:01 ID:qkZhJvgh
64bit何に使うの?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:54:10 ID:i9+JMT/D
759[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:39:16 ID:un4tbw/j
64bit対応アプリは3DCGソフト以外知らない
760[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 01:10:38 ID:+9V/0Erp
>>757
Linuxと同じ。
インストール経験のない初心者に自慢して一人満足する。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 02:53:53 ID:GqXC8ixX
もおおおおおおお1400の買い時はいつなんだよおおおおお
はやく神パケしてくれ!!!
762[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 03:04:30 ID:iixN44xq
>>754
オンボードのVGAがあるならまずVRAM分がひかれる。
そこからOSが割り当てるデバイスのアドレス分が引かれる。
DOSのHMAと同じだぜ。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 03:21:10 ID:k/sfMyZx
>>761
1400の神は先週終わりました
764[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 06:26:14 ID:dirHWulw
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
Vostro1000っていつの間にか個人でも買えるようになったんだな

個人向けなのにリサイクルマークを付けれない
Vista Businessが選択出来る
周辺機器も法人向けのまま
価格帯は同じ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 07:08:03 ID:b2qzi4gL
>>762
それは当然なんだけど、少なくともこの機種の場合128MBに設定すると400MB
256MBにすると800MBくらい持って行かれる
766[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:05:14 ID:+APBsKHr
vostro1000で512*2付いてるんだけど
512を1枚外して1Gを付けて512+1Gって動作は止めた方が簡明でしょうか
767[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:11:12 ID:RpAxtt3a
743 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/03/05(水) 10:29:51 ID:+APBsKHr
昨日クーポン適用して保存したのに今見たら適用になっていない。
これってdellの意地悪ですか
768[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:21:43 ID:loVQOvGE
仕事のサブノートに欲しいんだが、どっちが買い?
メモリは手持ちで512MBが余ってるので増設する予定。
Lenovoの方は即納だから惹かれてる...
もしVostro 1400買うなら祭りまで待った方がいいかな?

Lenovo3000 N200 0687A32
OS : Windows Vista Home Basic
CPU : Celeron 530 (1MB L2 キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB)
メモリ : 512MB PC2-5300 DDR2-SDRAMメモリ
HDD : 80GB SATA HDD
光学ドライブ : DVD/CD-RWコンボドライブ
ディスプレイ : 14.1インチ TFT液晶(1280×800ドット、1677万色) VibrantViewワイドスクリーン
無線LAN : IEEE802.11b/g
本体外形寸法 : 335×247×30(W×D×H)mm
質量 : 2.4 kg

送料、税込54,800円


Vostro1400 Fax/オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージ
OS : Windows XP Home Edition SP2
CPU : Celeron 540 (1MB L2 キャッシュ、1.86GHz、533MHz FSB)
メモリ : 512MB PC2-5300 DDR2-SDRAMメモリ
HDD : 80GB SATA HDD
光学ドライブ : DVD/CD-RWコンボドライブ
液晶ディスプレイ : 14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
無線LAN : Intel PRO/Wireless 3945ABG 802.11a/b/g対応
本体外形寸法 : 333.5×244×32.1-38.9(W×D×H)mm
重量 : 2.45kg

送料、税込54,060円
769[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:25:42 ID:RpAxtt3a
>>768
新品限定ノートPC購入相談スレッドその33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203851929/
770[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:46:32 ID:loVQOvGE
>>769
スレ間違えた..逝ってくる
771[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:53:30 ID:eOvXq23S
仕事用のサブノートで14.1インチっつーのが中途半端な気もするけどな
海外メーカーのノートは国内メーカーの軽量モデルよりワンサイズ大きいしワイド液晶だと余計に
持ち運ばないなら14.1インチじゃなくてもいいような気がするしね
772[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 12:48:20 ID:eBT678sd
DELLの15インチでかいから
15買うならデスクでいいかなという気はしてくる。
773sage:2008/03/05(水) 12:50:24 ID:Gh2EoOVL
昨日は確かに

AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 0円]
AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-58 (1.9GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 2,100円]

だったが、今日は

>AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 0円]
>AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-58 (1.9GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 4,200円]

になってる...
774[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:00:19 ID:l00xmztW
 実はノートPC買うのは初めてなんですが、購入目的は、今後営業の出張が
増えるからなんだけど(週2.3日)、使用用途は、出張先で、メールかインターネット見る程度。
vostro1000と1400ならカバンにいれて持ち歩くのにどちらがいいか迷ってます。
サイズなら1400有利だけど、スペックで1000が魅力敵にに見えてしまう・・・。
でも1400はHDDの衝撃吸収機能なるものもあるみたいでそちらも興味があり、・・・・・
 このすれの出張経験ある先人たちの経験談からどちらがいいか意見お願いします。

775[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:03:31 ID:8RCRphcd
>>773
確かに昨日見積もり保存したもの今みたら
2100円増になっていた。
頭くるな。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:05:40 ID:YQOSl2LY
昨日注文しとくべきだったかな・・・
777[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:07:42 ID:XGb8KUu3
>>774
1000はでかいよ。アダプターも含めると結構重いよ。
モバイル用途で持ち歩くのは無謀。
宿泊先のホテルなどにデーンと置いておく用途なら行き返りだけ肩掛け
カバンに気合入れて出掛けるなり宅急便利用するなり出来るけど。
778[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:08:15 ID:CXqCOEUX
>>774
単純に軽いほうの1400がいいかと
779[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:08:16 ID:K4eq6h5v
どっちとかいう問題じゃなく
ふつう仕事でこんなデカイ重い安いモノ持ち歩かないだろ
780[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:15:35 ID:BAdLTJlL
1400
xphomeからvistahomeにすると0円のはずが値段上がるな
xphomeに戻しても一旦上がるとそのまま
こうやって書くと直るんだろな 常駐してる証拠
781[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:22:12 ID:JZM1w7qT
>>780
いや君以外にも当然同じ事に気付く人がいて、
デルに連絡する可能性もあるんじゃないか?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:24:49 ID:EZi2hwQR
>>780
Vistaを選択する場合、
スムーズに稼動させるためにメモリは1GB〜に変更されます。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:30:56 ID:sTls2dka
1400でも持ち運びにはデカイだろ
1200にしとけ
もしくは他社製モバイルノート
メールとネットならEeePCでもいいな
784[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:41:14 ID:l00xmztW
777以下サンクス 参考にさせてもらいます。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:03:36 ID:3l6nji42
>>775
2100+で買えるならお買い得と思ったのに、もう訂正?
786[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:12:25 ID:uopY5QuX
Vostro1400
CPU T7250
120GB DDD
512KBx2
無線LAN/abg
DVD+-/RW
WXGA(標準のな)
VistaBASIC
これで、送料税込み74980円だったよ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:14:33 ID:BAdLTJlL
高いなそれ
788[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:18:45 ID:uopY5QuX
そうか?
昨日までの送料無料。5000円引きセールよりさらに4000円ほど安いんだが・・
789[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:20:35 ID:uopY5QuX
昨日までの”7%引きセールより”でした。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:58:44 ID:8RCRphcd
カートの金額は既に勝手に訂正されていた。プンプン
でもある意味cpuダウンすれば−4200円にもなるけど。
でっお得なのはどっちでしょうか

AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 0円]
AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-58 (1.9GHz, 1MB L2キャッシュ) [+ 4,200円]
791[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:45:33 ID:gxjMxOta
vostro 1000を購入したのですが
初期設定でHDDが最初にブートされるようになっています
これをCDからにしたいのですが
このBIOSは設定方法がわかりません
+や−を押すとエラー音がなります
どなたか教えていただけませんか
792[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:51:48 ID:gxjMxOta
F12を押したらブートを選べました
ということは順番設定はできないのでしょうか
793[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:53:28 ID:0MNNGnBq
取説読め
794[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:57:32 ID:gxjMxOta
BIOS関連は取説見ても書いてないと思います
今までは書いてあったのですが
私の見落としかvostroから記載がなくなったのか
795[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:04:36 ID:0MNNGnBq
149p
796[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:09:37 ID:FSZcBiP4
Vostro1400使ってんだけど、音量調節ボタン押しても画面に表示が出なくなっちまった。
出し方しってる?調節はできるんだけど・・・
797[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:14:36 ID:yYPUK7xv
>>761

Fax/オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージVostro 1400
インテルR CeleronR プロセッサー 540(1MB L2キャッシュ, 1.86GHz, 533MHz FSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付

パッケージ価格 54,980円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036OEFBZ&s=bsd

クーポンコード : G1TTS?H548L3VT(有効期限2008年3月10日)
51,130円
798[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:15:34 ID:BRHPrfdD
DellQuickSetいれれば直る
799[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 19:47:00 ID:2ZeJ9HBU
>>764
全然高いじゃん・・・
LAN・DVD-RW引いても73000円だぞ?

1000は結局法人の方が安いね。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:00:18 ID:aYkqW9wc
vostro1500でこのような表示になってしまうんですが、
どうしたら直りますか?
グラフィックカードに問題があるようですが、よくわかりません。
T7500 2GB 8600MGT です。よろしくおねがいします。
801800:2008/03/05(水) 20:01:06 ID:aYkqW9wc
貼り忘れました
http://www2.uploda.org/uporg1286518.jpg.html
ですorz
802[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:01:42 ID:dirHWulw
>>800
多分だけどbiosの更新あたり
803[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:03:27 ID:dirHWulw
>>801
802は撤回
それってwebサイト側かブラウザの問題じゃないかと・・・
804[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:11:49 ID:aYkqW9wc
>>803
googleマップでも矢印が出てるあたりが黒く潰れてしまったりするので
グラカかなと思ったんですが。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:17:07 ID:dirHWulw
>>804
そう思うのであればbiosとビデオドライバーの入れ直しを行うのが妥当かと
ブラウザのキャッシュ消してみたりちまちまして解決しないならVRAMメモリの不良かもしれないのでサポセンに連絡
806745:2008/03/05(水) 20:21:16 ID:wiQZYqlN
745です。昨日memtestをやってみたけど、2つとも10週ノーエラーでした。wikiで裸馬2G認識出来てるのを見て大丈夫かなって思ったんだけど…
1000のAthlon時代に買った物で構成はそのままです。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:21:17 ID:BnTZ2UCQ
>>804
ちなみにこれってVistaのキャプ?使い勝手どうよ?
808[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:23:11 ID:aYkqW9wc
>>805
わかりました。ありがとうございます。
809796:2008/03/05(水) 20:45:57 ID:FSZcBiP4
>798

thx
810[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:17:19 ID:ndCZoLqt
>>806
BIOSが起動してmemtestもノーエラーなら、Windowsが悪さしてるんだろう。
クリーンインストールからやりなおしてみたら?

ちなみにwikiに載せてるのはすべて4GB積んだ状態からのクリーンインストールだから
既存環境がそのまま移行できるのかまではわからないよ。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:18:35 ID:dirHWulw
ブルースクリーンのエラーコードにもよるかも
812[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:21:19 ID:clWfD8pP
>>774
用途にあるメールとインターネットさらに持ち運びだけならEEEPCではなぜダメなのだろう
俺はザウルスC1000でメールとインターネットを使用しながら外回りしていた
813[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:22:33 ID:wiQZYqlN
>>810
>>811
一度クリーンインストールしてみます。まだ自宅じゃないのでブルースクリーンのエラーコードはわからないです…回答ありがとう。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:25:50 ID:oP90iYfV
>>812
バカヤロウ!!
4GBじゃエロファイルが持ち歩けねんだよ!

AVIファイルだって6個が限界だ

出張中の楽しみはエロビ鑑賞以外にねぇだろが!!
815[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:37:40 ID:dc61D97X
>>814
つ【USBフラッシュメモリー16GB】
つ【SDHC16GB】
お好きなだけどぞー
816[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:47:19 ID:EIP8HoiH
クリーンインストールした後にどういうことを
するとよいとか解説したHPありませんか?

幾分素人なもんで、したくても恐くてちょっと二の足を
踏んでいるところであります。
817[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:49:06 ID:oP90iYfV
>>816
ドライバと必要ソフトいれるだけだろ?
キーボード叩ければできるレベル
818[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:51:46 ID:dirHWulw
素人宣言する人はOS入れなおしとかしない方が
819[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:51:48 ID:EIP8HoiH
>>817
どのドライバがいるとかがよくわからないんですが、
選別はしなくてもよいのですか?

ソフトに関してはわかるんですが・・・
820[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:52:22 ID:EIP8HoiH
>>818
やはりそうですか。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:56:41 ID:Q+yT+aPY
何年も前から言ってるがOSなし売ってくれっぇぇえええ
あ、もちろんリナックスとかいうの入れますよ
822[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:54:54 ID:s2kgH6X2
Vostro1400 FAX/オンライン限定! ビジネスベーシックパッケージ
たのむから、これのメモリ512のままでVistaにさせてくれ・・・。
Vistaになれちまった俺は、もうXPなど使えん。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:59:03 ID:76Rhnyyp
え?
824[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:08:53 ID:mIJQTFuK
勝手にメモリ1Gにされるんだよ
825[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:09:34 ID:pgaN/qB5
>>764
となりの 1200 だとデフォでリサイクルマーク付いてるね
中の人が付け忘れたんじゃまいか
826[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:16:32 ID:SOsVg6Ru
Inspiron640mのメモリを512MBx2から1GBx2にしたらスタンバイ復帰失敗することが多くなった。
Vostro1500のメモリを512MBx2から2GBx2にしたらこっちもスタンバイ復帰がたまに失敗する。
メモリ増やしたらスタンバイ復帰失敗しだすってDELLの仕様か何か?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 02:57:10 ID:DRc9chdB
メモリの相性問題かもしれんからMemtestでもやってみたら
828[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 03:50:02 ID:SOsVg6Ru
>>827
メモリはどっちもエラー0。Memtest+とOrthosでチェックした。
ちなみに復帰の失敗の仕方はどっちのマシンも同じような感じで、復帰しても画面に何も出ないでハング。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 04:01:03 ID:m9OkO4my
やっぱり1400をモバイルとして持ち運ぶのは無謀なのかな?
約3kgならいけるような感じもするんだけど・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 05:17:45 ID:SOsVg6Ru
>>829
無謀じゃないけど疲れるぞ。何よりかさばるし
買う前だったら少し予算追加してVostro1200にしたほうがいい
831[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 05:47:27 ID:pC4HIbr4
>>829
毎日、あるいは丸1日、持ち歩くのは苦行だぞ。
3`じゃ済まないよ。アダプタもかさばるし場合によってはテンキーも必要。マウスは要らないが。
1.5のペットボトル2本をカバンに詰めて持ち歩くのか?
モバイルに使用するなら割高に感じるけど割り切ったスペックの軽量ノート。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 10:18:57 ID:jKaXvSik
さっきメールのやつで見積もったら
1400が
cpu2.4G
メモリ2G
HD160GB
で10万くらいだた
833[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:49:37 ID:0c6KmcKz
>>832
1520のほうがいいと思う
834[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:23:41 ID:ulOzR454
1000を時々持ち出しているが結構重い
たまらんので近日中に1200をポチる予定
835[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:52:40 ID:i9Im1xM+
>>829
運び始めは大丈夫だと思っても、だんだん辛くなるぞ
1000は、子泣き爺の如しだ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:08:15 ID:rVvWfGbm
軟弱な小日本の糞どもを鍛えてやろうとするDELL様の優しさが解らんのかw
837[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:46:56 ID:z+df8qAg
1000のが届いた。
デスクトップはけっこう前から触ってたんだけど、ノートは初体験なので、わからんことばかり。

ノートPCて余計なアプリ一杯入ってるというウワサを耳にしたのですが、
初めに削除した方がいいモノとかありますか ?
838[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:51:21 ID:m/wDfKkW
Google デスクトップサーチ
839[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:51:51 ID:GSK0I8uC
>>837
プリインストールされてるOS
840[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:56:13 ID:uNSHZVjb
1000はadobeとGoogleツールバーぐらいしか入ってないから必要に応じて消せばいい。
すっきり真っ新にしたいのならクリーンインストール
841[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:56:31 ID:z+df8qAg
ありがとございます。さっそく消してみます。

>839
いくら俺でもそれは消さない/(^o^)\
842[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:58:07 ID:z+df8qAg
>840
あ、そだよね。初めなんだからクリーンインストールしちゃえば良かったんだよね。
ありがとう
843[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:20:17 ID:pbgsDy7g
Acronis True Image 10 Home体験版をインストールして、
起動CD作成とバックアップとっておけば、後で戻せるから楽だよ。
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/trial.html
844[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:21:22 ID:GSK0I8uC
>>842
そのつもりで既存のは消せって書いたのに伝わらなかったか
845[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 16:03:45 ID:rVvWfGbm
29日注文分日本到着キタコレ
明日届くと嬉しいな…
846[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 16:36:05 ID:EeBC21Z8
ちょっと阿漕だな・・・
此処見てるだろ?って感じ。
+4200になったらCPUは上げられないし、実質TK57より値上げって事になる。
此処まで踊らされるとイメージ悪くなるだけだろ。
少しは考えて値段つけろよ。
せめて一週間は同じでやれっての
847[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:04:37 ID:R0iuclIh
>>845
座礁した貨物船から沖ノ鳥島に漂着した、とかかもしれないぜ
848[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:35:11 ID:nKsm8niJ
>>826
Windowsの不具合らしい。
詳しくは自分で調べてくれ。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:16:32 ID:6qVbbXCA
1500でDAW動かしてる人いたら感想お願いします。
Protools
SONAR7 あたりだとうれしい。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:37:31 ID:IF1ZrJXb
vostro1200を購入しようか悩んでいるんですが
これはLANカードは内蔵されていませんよね?
そうであればLANカード+LANケーブルをつけて使用することに
なるんですが、学校指定によるとLANケーブルはカテゴリー5以上でストレートのもの
LANカードは100BASE-TX以上という風に義務づけられているのですが、この機種で大丈夫でしょうか。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:39:35 ID:rc8d+8lW
今時有線LANぐらい付いてる
仕様見てから聞け
852[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:00:40 ID:IF1ZrJXb
ありがとうございました
853[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:06:40 ID:IF1ZrJXb
あ、すみませんもう一つ
LANカードを内蔵してるということですか?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:26:47 ID:pC4HIbr4
>>850
カタログの仕様書にも100BASEの記載はあったはず。
カタログの側面写真に差込み口があるだろう。
大学生になったらそれ位は自分で調べて解決する習慣をつけないと
要領良くな。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:55:24 ID:IF1ZrJXb
すみません
ありがとうございました
856[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 20:07:46 ID:R1T6xWzn
>>854
いや、100ではない、ギガビットだ。
背面についている。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:12:19 ID:mDa2xDsd
デスクトップの色設定
青 ガンマ0.50
緑 ガンマ0.70
赤 ガンマ0.80
その他 デフォ

vostro1000の色調整でコレ試せとか何度も言われてるがコレ色おかしいだろ
全体的に黄色にくすんだ感じで白も黒も汚ねぇ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:31:48 ID:z2eBFF/k
製造週でパネルが違う可能性がある上に、きちんとキャリブレーションしたものでもないしな。
書かれている内容を鵜呑みにしちゃダメだよ。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:33:55 ID:vPPZo68w
vostro1000今日届いて、早速ウイルスセキュリティをインストしたんですが、
起動の度にDELLサポートセンターが原因らしい警告が出てしまいます。
どなたか対策をご存知ないでしょうか?
860[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:35:58 ID:Y19T0/6Y
ウイルスセキュリティ・・・
861[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:36:04 ID:mDa2xDsd
いや、まぁそれもそうなんだが、
そもそもいくらデフォが青白いからって青0.5ってありえないだろ
キレイな青空が台無しになっちまうよ
これ考えた馬鹿どんな目してんだ
862[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:57:54 ID:X7btmeQd
製造周でパネルが違うとか怖すぎるよ。
此処で書く時は、everestでパネルメーカーでも書かないとダメか・・・w
863[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:03:22 ID:LF+l2ndi
Vostro1000なんですがFn↑↓の輝度調節はバックライトの明るさ変えてるんですか?
それとも単に色の明るさ変えてるだけでバックライトはそのままですか?
864[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:13:37 ID:SOsVg6Ru
>>863
バックライトの明るさを変えてる
865[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 01:21:25 ID:Sb34cXDY
しかしDELLノートはPCカードスロットがないから使いにくいな
エクスプレスカードって実際使ってる?

エッジはかろうじてあるがauのW05Kとか使いたくても使えない・・・。
866[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 01:34:39 ID:GTOF7Ac7
>>865
USB2-PCADPKっての買えば使えるお
867[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 02:59:03 ID:Sb34cXDY
>>866
そんなモンに1万弱も出すくらいならDELL買わないよ。
868[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 03:04:05 ID:zIzD2ALg
PCカードはDELL以外もだんだん廃止してきたね。
ついててもやけに速度遅いスロットだったりするし。
ちなみに俺はeSATAカードで使ってるよ。eSATAで使ってる人が一番多いんじゃないかな?
869[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 03:36:17 ID:Ui7aoeSn
Vostro1000だが、動画や音楽再生時ぶちぶち音切れする。
Wikiにあるデュアルコアパッチやサウンドドライバ変更+Sigmatelアンインスコ
後、だいぶましになったがどうも気にいらないので、新旧ドライバ入れ替えとSigmatelアンインスコを
繰り返していたら最終的に音が鳴らなくなった。OS再インスコしかないか?
教えてエロイ人!
870[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 04:28:08 ID:zIzD2ALg
>>869
ドライバとか追加した余計なソフト全部消して、デバイスマネージャーからも削除、んでDELL純正のドライバをもう一度入れて見れ。
それで直らなければ再インスコしなさい。ボリュームがミュートになってないかも見といた方がいい
871[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:28:03 ID:XjfcS8yn
すいません。Vostro1000に、「PCカードスロット」と「内蔵モデム」は、付いてますか?
調べた限り、モデムはなさそうだったけど。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:53:21 ID:5ztiA3JQ
873[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:25:06 ID:XjfcS8yn
>872 ありがとう。
あー、たいして調べてないのバレバレだね。
モデム○ PCカード× かあ。
知人に聞かれたんで、これすすめたんだ。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:28:37 ID:8Ol3XPo7
>>873
調査能力の問題では
調査能力ってほどの大げさなもんじゃなくて、ただの○○かとも思うけど
875[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:31:04 ID:FhGM8938
>>874
とりあえず○○に入る言葉をみんなで考えてみる
876[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:38:59 ID:IknH3YNm
>>869
何もわかってない阿呆がわかったつもりでイジっておかしくする典型だな
Sigmatelアンインスコってなんだよwイミフwwwww
877[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:42:51 ID:Qx7gx1gJ
Sigmatelを知らない方がどうかと思うが
878[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:06:05 ID:IknH3YNm
こりゃひでぇ、Sigmatelを知ってるから「Sigmatelアンインスコ」がイミフと言っているんだが・・・
Sigmatelのドライバ削除したと言っているのだろうがサウンドドライバ変更+Sigmatelアンインスコとかまたイミフ
つーかデフォで入ってようがDELLで配布されてようが他社で配布されてようが全てSigmatelのドライバなんだが一体何に変更したというんだか
ほんと馬鹿はDELL買うなよ
879[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:07:15 ID:Qx7gx1gJ
>>878
ついカッとなっちゃった?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:09:49 ID:7FAVvRlL
>>829
俺は毎日持ち歩いている。
もちろん体のケアも怠らないww
881[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:16:13 ID:W9lZqZMu
>>878
言いたいことはわかるが、ここはノートPC板だ。
もっと広い心が必要なんだぜ?
882[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:35:35 ID:jizi8gkV
1000を午前中にクレカでオーダーしたけど
ステータス確認のログインみたいな出来ないけど
なんでかな。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:45:46 ID:c/TPRt4+
日本語でおk
884[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:08:03 ID:CJzuR5FX
日本語でおk

>>882
大体オーダー確認なんて注文してはがき着てからだから3日ぐらいしないと
確認できないんだが
885[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:24:58 ID:gqsOSlu1
誰か助けて…
Vostro1000でオプションでつけた内臓無線LANで
AP自体には接続できるがDHCPでIPアドレスが取得できない…
DHCPがダメならって事で固定IPで試してみたが接続は問題なしと表示がでるが
通信はできない、ページが見つからないとかのエラーが出る
LANケーブル直結で接続すれば問題なく、もう一台あるPCは問題なく無線LANで接続できる
ウイルスバスター使ってるけど…2007,2008,アンインスコして試したけど不可
クライアントマネージャー使ってもダメ、なんだろ相性かな…無線APはメルコのWLA-G54Cです
886[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:29:14 ID:Qx7gx1gJ
>>885
固定で問題無いなら固定で行けばいいだけのような・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:29:58 ID:j4u4oQqe
Vostro1000で、タスクバーに常駐してる「Media Manager サービス」ってどうやって削除するの?
「フォルダの監視を中止」しても、常駐してるのが気になる。
RoxioはDVDの書き込みに使うので、削除したくありません。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:36:39 ID:Qx7gx1gJ
>>885
よく読んでなくてすまん

WLA-G54CとVostro1000のファームを共に最新に更新
無線のドライバ入れなおし
ルーター無線セキュリティをWEP64とか甘めにしてみてリトライ
それで駄目ならサポートとかかな?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:39:12 ID:W9lZqZMu
>>885
例えば↓にはアクセスできるか?YahooのIPアドレスだが。
http://203.216.235.201/

アクセスできるなら、名前解決ができてないから繋がらないんだと思う。
アクセスできないなら固定IP設定すらうまくいってない可能性がある。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:39:57 ID:jizi8gkV
>>884
とん、結構時間かかるんだな。
Vostro1000到着後一番最初にすることって言ったら何ですか
891[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:41:19 ID:gqsOSlu1
>>888
thx 試してみる
892[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:43:59 ID:gqsOSlu1
>>889
接続できないし
固定IP設定してルーター及び無線APに接続できない
ちなみにルーター 192.168.11.2 AP192.168.11.3 DHCP範囲(3〜20) 
固定で設定したVostroのIP192.168.11.30
893[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:45:13 ID:W9lZqZMu
つーかさ、WLA-G54Cってブリッジじゃないか。
>>885のプロバイダが1個しかIPアドレスを割り振ってくれないとしたら、
「もう一台あるPC」とやらで繋いだ時点でVostro1000は繋がらないよ。
買うならブリッジじゃなくてルータタイプのアクセスポイントが必要だ。
894[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:45:54 ID:/DArYQSy
>>890
臭いを嗅ぐ
895[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:51:40 ID:gqsOSlu1
>>893
調べてくれてthx、原因切り分け為ルーターかました(BBR-4HG)
使ってるプロバイダが複数のグローバルIPくれる気前のいいとこなんだけど
MAX数達してるのかと思って
896[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:52:20 ID:Qx7gx1gJ
>>893
本当だ、ブリッジって書いてあるw

>>892
ADSLモデム、もしくは光のONUがルーター式なら対応可能かも
とりあえず繋げたいなら、もう一台のPCとの接続切ってから接続
897[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:58:31 ID:Qx7gx1gJ
>>895
なんかスレチになってきたけど
回線-BBR4HG-WLAG54C-各PC
            ↑     ↑
 ここにはIP振ったら駄目   WLAG54Cへの無線接続設定+BBR4HGに接続するための設定
 (BBR4HGに接続する設定)


多分こんな感じ?
898[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:05:58 ID:gqsOSlu1
WEPを128bitじゃなくて64bitにしたら無線LAN接続できました

レスくれた人に激しく感謝です m(  )m
899[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:08:10 ID:Ui7aoeSn
>>アンインスコとかまたイミフ
つーかデフォで入ってようがDELLで配布されてようが他社で配布されてようが全てSigmatelのドライバなんだが一体何に変更したというんだか
ほんと馬鹿はDELL買うなよ


分かってはいても理解出来てないのはお前だけwww
やっぱりここで聞いても時間の無駄だったようだな。
まあ、日本語が少しおかしい気もするが
”サウンドドライバ変更+Sigmatelアンインスコ”は
Sigmatelのインストーラはドライバだけでなくアプリも
強制的に入れられる。そのアプリが悪さをするので
アンインストール後、解凍されたドライバファイルを
あてる....
Vostro使いなら常識のはずだがwww
最近のは音切れせんのか?
900[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:17:54 ID:xawYqQLE
初心者はDELL買うなよ〜。
とか、言ってる奴は何なんだ?何様のつもりだ。
営業妨害するな!
901[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:22:46 ID:DEkDe2R/
>>900
大連からわざわざ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:24:42 ID:+f3sgy+I
買うことは問題ない、ただ自己責任でやれってことだろ?
普通に考えて
903[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:43:00 ID:xawYqQLE
>>901
大連から来てないアルよ。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:43:53 ID:+oJDGJQk
cao ni ma!
905[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:56:12 ID:sscG/WTg
Vostro1400が届いたー、ワーイ。
と思ったらDELLスレでは若干祭り気味でショボーン。

65000円にしちゃ結構まともなんだね、もっとヤベェのを想像してたわw
2年もつといいなぁ。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:56:48 ID:B16RXUkd
>>905
買った1400のスペックとか体感速度、見た目、使用感、液晶の品質など分かる範囲で良いので教えて下さい。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:23:46 ID:c/TPRt4+
>>905
おいらも今さっき1400到着ktkr!
注文してからキッチリ1週間で到着した。

電源入れてビックリ、凄く静かだねこれ…。
さて、ペタペタと触りまくろう ( ・∀・)つ_[DELL]
908[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:23:24 ID:CJzuR5FX
>>907
指紋とかやたら目立たないか?
909905:2008/03/07(金) 17:43:15 ID:sscG/WTg
>>906
まだほんの少ししか触ってないがお答えしよう!

●スペック
Vostro 1400
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ

64,980円(送料、税込)


別途上海問屋で注文したメモリを1G増設しますた。

●見た目
もっとごついのを想像してたけど意外と丸みがある。
高級感には乏しいけどそこまで安っぽくも見えない。
1000のイメージ画像に見慣れすぎたせいか、パームレストが丁度よい広さと感じた。

●使用感
1400はEnterの右側にHomeボタンやら何やらのボタンがあって
買う前は非常にウザイと思っていたが今使ってる限り不自由さはない。
が、代わりに右のShiftキーの位置と大きさが個人的にはヤバイ。使い辛い。
音は>>907の通り、静か…だと思う。

●液晶の品質
俺アホなんでどうなってると良くてどうなってると悪いのかワカンネ。
メーカーはSECってなってたからサムスンなのかな。

前に使ってた機種が富士通の3年以上前のLOOX Tなので
全体的にスゲーって印象が強いけど、実際はそんなにスゴくないのかもしれんw

後はこれが2年壊れなければ文句はないよ。
壊れたら今度はアンチしにくるお!
910[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 18:48:41 ID:B16RXUkd
>>909
ありがとうございます。
このまま壊れなければ、まあまあの感じみたいですね。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:53:24 ID:t7KlCP55
>>907
今日、Vostro 1400の振込み確認おk。製造開始になったんだが。
お届け予定日は、20日だが、それよりも早く1週間ぐらいで届くのか?
22日に使いたいから、なるべく早く来て欲しい・・・。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:09:05 ID:FOC8Tumd
>>894
パソコンとかってさ
開封したときなんともいえないにおいがするよね…
913[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:23:21 ID:c/TPRt4+
>>908
ペタペタしてますけど指紋全然目立たないですよ!

>>911
自分の場合始めの到着予定は13日だったけど急に7日に縮まったよ
恐らく航空便になったからだと思う
914[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:09:42 ID:houxsLga
1400ってモバイルじゃないんだよな?
重さとかどのくらい?体感的な感じで。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:30:31 ID:a/94X6uf
自分で1400相応の水でも持って出かけてこいよ。
ここで人の体感を当てにするよりはるかに正確だ。
916[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:31:21 ID:RFBuIs18
1000祭りは起きないかなあ?
917[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:45:38 ID:zRc6Fp9Y
悲しいことに、Vostro1400の祭り仕様、
クーポンありで48,696円になってる・・・。
昨日注文したのに、なんてタイミングの悪い。
プライスプロテクション発動だな。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:45:40 ID:AmYFBCMP
株の暴落が一番儲かるチャンスなんだよ、これだから下手糞は困るw
いいか、俺の投資法を特別に教えてやる。

まず昨日のような暴落の日を待つ。そして暴落したら前日比10%以上下げてる銘柄を探す。
どうだ?たくさん見つかるだろ。その中からPER15倍、PBR1.5倍以下の銘柄を探して
資金の半分を突っ込む。次の日の下げたら残り半分を突っ込む。

この単純な投資法で俺は今年100万の元手を30万にした。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:48:03 ID:zRc6Fp9Y
>>917
というのは間違いでした。
小計見てましたorz
920[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:13:45 ID:AmYFBCMP
                  売り豚ども、 食らえ昇龍拳

       ほいさっさあ        /_ ̄ ̄.`Y=-、
                      i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
       , -‐──‐-、        ,'フ/ ̄1 ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
      /        ヽ       { i  ,' ___ _   ヘヽ|
    /i           ヽ     ,- |  lミ、.  ,= _、 ト、l
   〃;;;;;            iヽ   |}オ|  jォ::゙-<ィェュ、, レイ}
   彡;;;;;;(⌒)===、  ィ≠ミ i::::i   ヘ|  | .;::i |,.`ー, lノノ
   ヾr、:/ ¨7_,ィtュ } / ィtュ, |::ソ     |  |ノ!-、ィヘ,´ .,l´
    i 〈.  |   '´  ヽ   彳     |   |'ー--一{ /!
    i |  |    (   )    |      |  爪>   ./
    ゝ.|  |、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i     /|:. //i L_Ll/ハ
      |  |:::: ー==‐‐::::::; ;;     〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;      //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙      // 」/     / /^l_〉
   /⌒V "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;      ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|";:;:;:;:;:;::::;;    / / //  i¥i.    リ
  | | | | リ.//   |      ($) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
921[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:52:40 ID:3T+oZsVO
>>917
1400の祭り仕様は先週終わったよー
120GBHDDでお買得だったよー
922[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:08:05 ID:7CLQLqsm
>>918>>920
株板にカエレ
923[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:13:24 ID:bqkwn0qC
>>909
貴重なレビュー乙
キーボードの剛性というかたわみというか底打ち感はどう?
924[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:17:27 ID:A94db33a
>920
VOSTRO1000でFXやってる俺には
君の気持ちがわかる。
今日、今、それを張りたくなった訳がORZ

モウツカレタヨ
925[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:17:43 ID:bqkwn0qC
>>914
モバイルは規格じゃない、心がけなんだよ
http://japanese.engadget.com/2008/02/26/mobile-desktop-at-Starbucks/
926[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 06:06:42 ID:axhTPRk/
昨日届いたばかりのV1000イヤホンジャックのノイズが酷いんだけど返品出来るのかな
927[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 08:08:59 ID:RhRFhJO7
>>926
無理
usbのサウンド付けると解消する
928[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 08:25:31 ID:ZY33d34T
個人向けはそこそこ盛り上がっているようですが、法人は全然ですね。
3月決算祭りもないし。ちょっと無理してINSPIRON1520でも買った方がいいのかなと思案中です。
VOSTRO1000もアメリカはTL‐60が選択可になってるから、もうすぐ日本も変わりますかね?
929[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 08:56:39 ID:p+pXPQTC
>>923
前に使っていた機種が機種なので剛性については高く感じる。
キーボードをちゃんと叩いてる気分になれたよ。

さっき始めてDVDを読み込ませたけど結構うるさいな、コレ。
なるべく使わないようにしよう。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 11:31:58 ID:79hZJW9p
>>926
仕様
自作で使う安物のサウンドカードでも同じ
というかノイズの件なんか過去スレ読めばいくらでも情報あっただろ
自分の情報収集不足をメーカのせいにするな基地外
931[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:06:33 ID:q8r0/h6X
ノートでヘッドホン使うときはUSBヘッドホンかUSBサウンドカードがあるとすごい便利
932[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:15:16 ID:gT0rVqVo
>>926
デフォで仕様だけど1000はイヤホンノイズなかったはず(1400と1500)
まあ解決策はあるんだがね
933[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:16:32 ID:Yf6T54JU
>>928
デルの決算は3月じゃねーし
934[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:24:15 ID:JE0Zn3ih
>>933
だから
>3月決算祭りもないし。
なんじゃねーの?
935[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:35:31 ID:dFD3rCQu
>>933
まあ、例年、3月後半に祭りはある
あとは、ゴールデンウィーク直前週の祭り

どっちの祭りが当たりか外れかは客の買い方と在庫の持ち方によるんだろう
去年の祭りは楽しかった。連休前の祭りで1210を購入、現在も故障なし後悔していない
XPモデルが欲しいのと、4月はじめから使いたかったので、先週1400のプチ祭りでポチッたですよ
936[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:41:09 ID:ciPDNtG2
来週のvostro祭りに期待だな
937[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:41:59 ID:F8h/07CG
ヤマザキ春のパン祭りはもう始まってます
938[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:53:34 ID:gT0rVqVo
>>935
3月に安かったのって去年だけだぞ
例年安いわけではないよ
939[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:54:35 ID:gT0rVqVo
>>935
ってその前に2台もノートなににつかうんだ?
940[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:00:59 ID:RhRFhJO7
>>938
夏モデルが5月末あたりにリリースされるはずだから
GW直前くらいに既存機種の在庫処分祭りとかがあるような気もする
941[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:09:45 ID:dFD3rCQu
>>939
単身赴任で、持ち運びには1210、実験卓上の作業は据え置きノート
懲りずに工人舎の7インチも検討中
それらを1400抱き合わせのイーモバで使うつもりなんです。

自腹切らなきゃなんない会社市ね
942[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:20:54 ID:uMYq+jQM
Vostro1500 液晶LPLC500ノングレア nVIDIAコントロールパネル利用

■ビデオカラー設定の調整
[スタンダード]
明るさ    :35
コントラスト :60
色相     :52
彩度     :55
ガンマ    :なし

[RGBガンマ]
赤      :20
緑      :20
青      :14

[補正]
カラー温度設定 7000k

[強調]
エッジ強調  :50
ノイズ低減  :14

■デスクトップカラー設定の調整
[すべてのチャンネル]
明るさ     :50
バイブランス :38
コントラスト  :45
イメージの鮮鋭化 :なし
ガンマ     :3

ビデオカラーはカラー温度高めにしたせいか若干色薄めな気もする
まぁ前のは赤みがかってたから少しはこれで綺麗に白が引き立つかな
943[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 15:17:18 ID:Qto+V1z2
>>941
自分のPCに会社の研究データや文書を保存するのってやばくね
落としたりなくしたりしたら、内容によっては会社自体やばいよ
おれの勤務先、個人PCの持ち込みは厳罰、会社PCの持ち出しも厳罰
出張時どうやって仕事しろとorz
944[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 15:35:17 ID:50AHp6yp BE:334644337-2BP(6)
vostroは先週の送料無料+5000OFFが一番だったかな
まぁ、送料無料が再来週までだから来週に期待だな
945[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:27:36 ID:QWzZg74/
vostro1000を先月から使ってるが、液晶の見づらさも改善したし、今のところ
問題なし。 というか、こんな安価なノートで文句言ってる人って不思議でたまらん。
ノートだけで過去8年で5台目だが、性能は抜群に伸びて割安感は抜群。
20万前後(普及機)のSONY製品ばかり使ってたけど、2年前に20万前後のメーカー製を
買ったユーザーはvostro1000を触ったらびっくりするぞ。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:29:12 ID:0IKJyuvH
>>944
そのタイミングでポチッて到着予定18日になってる。
基本構成CPUがTK-57からTLに変更されるとこれ以降、安くなってもプライスプロテクション
が使えなくなる・・・のが誤算だった。まあ光沢つけて5万7千円なので良しとする。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:41:49 ID:2WoRsADy
>>943
フラッシュメモリっていう便利なものあるじゃん
メディアに情報だけ保存し、家と会社を往復するのはマズいのか?

会社以外の場所で仕事するのが厳禁ならいいじゃん
仕事しなくていいんだぞ
趣味は持ってないのかよ?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:34:34 ID:BqQSFs2o
>>947
そのフラッシュおとしたら一緒ジャンw
まぁ指紋認証付とかあるがな。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:59:14 ID:IVtEpy/g
XP3 搭載までポチるの我慢でしているんだけど、これって馬鹿?
950[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:59:45 ID:IVtEpy/g
× XP3
○ XP SP3
馬鹿だったわw
951[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:06:20 ID:Yf6T54JU
XPの販売は残り4ヶ月弱なのにSP3のっけるわけがない
新たにCDプレスしなきゃならんし不具合見つかったら面倒だし
それに販売打ち切りが6月ってだけでCDの在庫状況によっちゃもっと早まるだろうし
952[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:19:52 ID:gT0rVqVo
>>951
販売打ち切りが6月じゃなくてライセンス提供が6月だから早まるってことはない
と思う
それにDSPとかなら来年も売れるようだし
953[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:24:53 ID:kLmlpa4/
>>952
ショップの店員さんに6月になっても販売は続くって言われてきましたよ。
なんかここの住人さんだけですね、そうゆーコト言ってるのはw
954[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:31:37 ID:wLSiNPTA
そりゃ在庫はそのまま売るでしょ。
ライセンス停止でPCバンドルは終了だな。

1200も1525/1526もXP無いし、1400/1500系も新型に変わるのかね。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:35:43 ID:KwrQqtlD
Vostro1500でメモリースティックPROデュオを読み込ませようと思ったんだけど
カードスロットに入れようとしたらスロットが大きくて合わない
スロットの所には"SD/MMC - MS/Pro"って書いてあるから対応してると思うんだけど
何かアダプタみたいなものが必要?それとも入れ方が悪いだけ?
956[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:37:14 ID:gT0rVqVo
>>953
在庫あればうるだろ
957[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:50:58 ID:wLSiNPTA
>>955
MSDuo→MSにするアダプタ。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 22:01:49 ID:KwrQqtlD
>>957
がーん。Duoって普通のより小さかったのか。
わかりました。どうもです。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 22:06:48 ID:n+l2ED+w
>>917
URLとクーポン教えてください。お願いします。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 22:09:04 ID:NAgBcIcD
961[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 22:28:42 ID:bqkwn0qC
>>929
サンクスコ

>>953
ヒント:仕事
962[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 23:14:34 ID:3T+oZsVO
これだけは言える


1400のACアダプタのケーブルを設計したヤツはアホ
963[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 23:35:22 ID:ZY33d34T
=プチ祭りの検討=
VOSTROの送料無料が3/17まで。→プチ祭りあるならそれまであるはず。
3月決算会社で予算余りが確定→3月下旬か。
DELLの3月売上(出荷)実績に計上される→3/16くらいが限界か。
=結論=
3/14〜3/17あたりが可能性大か?
964[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 23:37:49 ID:ciPDNtG2
正解
ただの色違いのInspironを今アホな顔して買ってるやつ来週泣くことになる
PPも適用外w
965[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:04:36 ID:4YdSHfnd
不正解
966[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:39:03 ID:kr25IMcn
>>945
ノートをVAIOのTR3以来だから4年ぶりだが、正直びっくりした。
安すぎ。打ちやすい。先週届いたvostoro1000で満足。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:41:49 ID:3ct+5ktA
>>966
それ、パチ物
968[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 01:46:24 ID:QQYXXrng
しかし、VAIOのTypeCのCMよく見るな。
スイーツ(笑)が飛びつきそうだなw
おいらは、質実剛健まっくろくろ助Vostro1000で、十分です(^_^)
969[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 01:47:30 ID:QQYXXrng
お!なんかIDがスイーツw
970[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 02:12:54 ID:O6rbs3op
http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/taiou/index.html
※1:Intel PRO/Wireless 3945ABG NetworkConnectionでは正常に動作しないことが確認されております。PC搭載の標準接続ツールをお使いください。

3945ABGはAOSSと相性悪いんでしょうか><
971[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 02:32:58 ID:o5WGpauO
>>970
このスレ全部を「AOSS」で検索
972[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 03:52:30 ID:kOLeXgE/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/17/news014.html
第4四半期(11〜1月期)決算って事はやっぱ1月が総決算だったんだな
973[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 07:54:56 ID:ml1n+iOr
>>935
そうですね。5000円(20000円)・7%(13%)の繰り返しでまったく盛り上がってない
から、3月しゃなく、連休前の在庫処分があるのかも。17日ギリギリまで様子見て決めようと思います。
ありがとう。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 08:12:01 ID:gx4Mr4FC
2月終わりに5000円引き+送料無料で、無線lanだけ付けてvostro1000を
買いました。
自分の中では充分安かったし、いい買い物したと今も思ってます。
でも、「祭り」ってもっとすごいんですか?
975[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 08:42:47 ID:mAH6gOt3
>>974
値段が安いのは、そんなもんでしょう。
祭りと言っても4万とかになりません。
祭りには同じ値段でもう少しスペックは高くなるでしょうが。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 09:02:16 ID:5vgcyMey
ヴォス1000の祭りこねーかな
必要ないけど買っちゃいそう
977[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 14:36:20 ID:ALNLur59
思ったよりビデオの赤が強いので942は
[スタンダード]
コントラスト :61
色相     :51

[RGBガンマ]
赤      :18
緑      :20
青      :15

に修正。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:26:53 ID:04pqTbOh
どの機種か書けよ
979[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:32:01 ID:kOLeXgE/
あとベンダもな
980[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:36:43 ID:W3khW3de
あと「わたしとVostro」というレポートも
981[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 20:06:52 ID:TnPea2bu
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  3/9 名古屋 コンクリート 42195m
┃第29回名古屋国際女子マラソン(GI) ┃(´∀` )<19歳以上(国際)(指定)オープン 牝人限定 発走12:15
┣━┯━┯━━━━━━━━━━━━┻○━○━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃1 │1 │[外]ジョイス・キルイ         [牝33]|46.0|ケニヤ   |(不明)                    ┃
┃1 │2 │[外]リディア・ワシレフスカヤ   [牝34]│51.0│ロシア     |ベニドルムマラソン(2007)       1着┃
┃1 |3 |[外]リュドミラ・コルチャギナ   [牝36]|46.5|カナダ   .|オタワマラソン(2007).            1着┃
┃1 |4 |[外]マーガレット・トロイティッチ   [牝28]│43.0│ケニヤ   |ムンバイマラソン(2008).           3着┃
┃1 |5 |[外]ナタリア・クレシュ      [牝29]│51.0│ベラルーシ    |. コシュツェピースマラソン(2007)_     1着┃
┃1 |11|(父)高橋尚子        [牝35]│48.0│ファイテン  .| 東京国際女子マラソン(2006).     3着┃
┃1 |12|(父)坂本直子        [牝27]│45.0│天満屋    _| ベルリンマラソン(2007)           5着┃
┃1 |13|(父)弘山晴美        [牝39]│47.0│資生堂    _| 北海道マラソン(2007).           2着┃
┃1 |14|(父)大南敬美        [牝32]│46.0│トヨタ車体  .| 名古屋国際女子マラソン(2007)_     3着┃
┃1 |15|(父)原裕美子        [牝26]│44.0│京セラ    .| 世界陸上(大阪・2007).        18着┃
┃1 |16|(父)加納由理        [牝29]│40.0│セカンドウィンド.|大阪国際女子マラソン(2008).. 競走中止┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
982[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 20:33:21 ID:LkAm75n6
インテルのワイヤレスとDELLのワイヤレスってどっちがいいのでしょうか?
983[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:53:10 ID:edxakgf7
久々にデルのホームページを見たらInspiron1525なんて出てるんだな。
これのVostro版も出るんだろうか。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:57:49 ID:vwdTruYI
どっちもどっち。
985[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:48:30 ID:IJWs7Qr2
XP ProとVistaのデュアルブートにしたいのですがその場合は
どちらのモデルを買った方がよいですか?
もう一方のOSはリテールを買うつもりです。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 00:00:10 ID:X8vrO9+B
XP
987[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 00:12:03 ID:NDQM0KUS
>>985
XP

vistaの後にXPを入れると問題が出る場合がある
それにいざとなればvistaのパッケは7がコケた時に使える
988[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 13:10:08 ID:oZVr1fE7
ずっと、XPでいいと思うけど。
オレが、死ぬまでXPSP2サポートしてくれないかな?。
あと、36年くらい。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 13:10:56 ID:NDQM0KUS
>>988
さすがにそれは…
990[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 13:17:45 ID:oZVr1fE7
>>989
60歳くらいで自○しようかと思っているんだけどさ・・・。
それまで、サポートしてよ。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:04:19 ID:pY2uWO9+
なんだ自慰か
992[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:15:59 ID:WKyE8M/D
自作のほうがしっくりくる
993[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:17:28 ID:pY2uWO9+
後の長寿番付である
994990:2008/03/10(月) 14:28:43 ID:oZVr1fE7
ありがとう、和んだよ。
14年以降どのOS使おうかな?。
MacOSにでも移行しようかな・・・。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 15:06:33 ID:NDQM0KUS
Vostro1500 オンライン限定! 驚きの大容量メモリ搭載パッケージ
構成例価格 216,090円
割引額 116,111円
パッケージ価格 99,979円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O26&s=bsd

xpにメモリ4GBで構成例価格を引き上げて 割引額を大きくするとは w
996[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 15:37:07 ID:HQBLb8JN
>>995
グラフィック載っていない1500なんてあるんだな。
これは地雷だなぁ。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 15:37:47 ID:NDQM0KUS
というか1500はもともと1520とちがってオンボにできる
998[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:00:18 ID:HvaryZzp
次スレ立つまでここに退避だ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204133008/
999[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:06:29 ID:HvaryZzp
次スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart16 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205132590/
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:12:05 ID:UUtsj9PH
1000ならXP用ドライバの配布義務化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。