Dell Inspiron 6400 Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
80[Fn]+[名無しさん]
>>77
バッテリー外しての6400の運用にはホムセンか100均でゴム足を買ってきて付けるといいよ。

>>78,60
とても興味深いトピなのでもうちょっと聞きたい。
>>60にあるように
--------------------------------
Inspiron 6400 グラフィックオンボード BIOS A-17 
使用した expressカードは、玄人志向のSATA2E2-EC34 
http://bbs.kakaku.com/bbs/05679010404/SortID=5870741/
外付けHDDケースは、OWL-EGP35 
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/18/667304-000.html 
WindowsXP Professional SP2 
--------------------------------
USBとesataケーブル両方繋いだ状態で、起動時にF12でUSBとするとOWL-EGP35から起動するということ?

OWL-EGP35のHDDにOSを入れるにはどういう作業をされましたか?
↑簡単だったら、やってみたいです。
8160:2008/01/10(木) 12:28:01 ID:f3UkFmY1
>>80
>USBとesataケーブル両方繋いだ状態で、起動時にF12でUSBとすると
>OWL-EGP35から起動するということ?
その通り。

電源ON後、USBから起動

外付けディスク内のXPのブートローダが走り始める

XPはUSBから起動できない!

ほかにブートできるドライブがないか検索?

eSataを見つけたのでそこから起動する。

雰囲気的にこんな感じ?
ちなみに、eSataからの起動中にUSBケーブルを引っこ抜いても起動は
無事に完了するので、eSata経由で起動されているのは間違いないと思う。

>OWL-EGP35のHDDにOSを入れるにはどういう作業をされましたか?
Acronisの True Image11 で、内蔵ドライブからOSを移植後、内蔵ドライブを
フォーマットしました。
クリーンインストールはできるかわかりません。