【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
HPのPavilion tx1000/tx1205/tx2005について語るスレですよ 4

製品情報
・tx1000
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
・tx1205
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1205/
・tx2005
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:24:24 ID:0oMz+8Cf
808 [Fn]+[名無しさん]   Mail : sage  

モニタ下の画面回転ボタンが機能しなくなってしまった・・・
どこを設定すれば直るのだろう・・・
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

                                    2007/07/15(日) 00:13:57 ID:KyzOGPHn 829 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 

>>808

当方も以前似たような現象が起こったので、参考になれば。
DVDとQuickPlayのボタンは機能するのに、WebCam、ローテーション、モビリティセンターが
使えないということがあったのだけど、アプリケーションのアンインストールの機能で、
修復インストしたら直ったよ。
808の現象なら、「HP Quick Launch Buttons」かな?
それでも直らないなら、ハード的な故障かねぇ?


                                 投稿日:2007/07/17(火) 00:08:27 ID:7o8GgG6W

  832 名前:808 [sage] 

>>829
直った!すげぇ!!
あんた神です ありがとうございます

正確には、修復が出来なかったので、一度アンインストールしてから再インストールしました
今後同じような症状の人が出た時のために(いないだろうけど)リンクを貼っておきます
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-49148-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
3[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:24:56 ID:0oMz+8Cf
10 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:57:39 ID:zlp0YIdi
マイクのレベルが低い件について
コンパネ→サウンド→録音タブ→右クリックで無効なデバイスの表示
→ステレオミキサーが現れる→レベルタブを100に。
どうですかね?
4[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:25:28 ID:0oMz+8Cf
tx1000/1205向けXP化の方法。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 19:28:02 ID:Nm9A+mlv
普通の暮らしなら特に必要ないかと。
怪しい動きをしてるデバイスとか、BIOSはやってもいいかもしれない。

関係ないけど、誰かが使うかもしれないから前スレから引用しときます ↓

858 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/07/19(木) 13:07:19 ID:3ISAxtzP
会社で XP Pro にダウングレードしました。
>>ALL サンクス
まとめたので、書いたドキュメントをコピペしておいておきます。
ファイル名はそのままなのでググってください。
というか、参考文献参照。
ちゃんとタッチペンつかえて、画面も回転できます。満足。


3 デバイスドライバ
XP 用のデバイスドライバ一覧です.
1
8.26 11.09 nforce winxp english.exe nForce 430/410/405/400 - Windows XP/2000 32-Bit.
チップセットドライバ.イーサネットドライバが正常に動作しない場合は, sp33031.exe
を使います.
XTreme-G MobileForce XP 97.92 M4.exe nVidia GeForce Go 6150 Windows XP.ディ
スプレイアダプタ.
WDM R170.exe Realtek High Definition Audio.サウンドコントローラ.
sp34152.exe Broadcom.無線LAN ネットワークアダプタ.
sp35384.exe LightScribe Host Software.DVD/CD-ROM ドライブ用ソフト.
sp32883.exe HP Integrated Bluetooth Module.Bluetooth デバイス.
sp33258.exe HP Quick Launch Buttons.特殊ボタンドライバ.
sp34510.exe HP Wireless Assistant.無線LAN,Bluetooth 用ソフト.
amdcpusetup.exe AMD Turion 64 X2.CPU ドライバ.
sp35804.exe Motorola SM56 Data Fax Modem Driver.モデム.
sp35444.exe Synaptics Touchpad.タッチパッド.
Win2000 XP 4.3.7.3321.zip TouchKit/USB Touchscreen Controller.タッチパネルドライ
バとソフト.Tablet PC Edition 以外のXP で必要になります.
4 タブレット機能について
tx1000 は液晶画面上のペン入力および操作ができる,タブレット機能を持ちます.この機能
は,Vista とXP Tablet PC Edition でサポートされます.その他のXP では,ペン入力などが
サポートされません.タッチパネルは,マウスなどの通常のポインティングデバイスとして機
能します.
XP にした場合,ディスプレイ右下の[回転ボタン]は使用できません.画面を回転させた
いときは,グラフィックドライバのNvidia 設定から操作を行います.
参考文献
[1] DarkGiank.info, tx1030la de HP con Windows XP !!,
http://darkgiank.110mb.com/post numero 64.html
5[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:25:59 ID:0oMz+8Cf
液晶枠にあるDVD再生などのボタンを別の用途に使う方法 1/2
タブレットモードでは使えなくなるらしい。

455 :453:2007/10/25(木) 17:51:33 ID:+ofUh4zj
>>452
あれから色々調べてみたところ、レジストリいじってキーバインド変更するだけでOKなことがわかったよ。
とりあえずキーバインド変更の仕方自体は以下のサイトなどを参照してくれ。時間があったら
手順をまとめてみるけど。あと一応レジストリいじるんで自己責任でよろしく。

ttp://uguisu.skr.jp/Windows/winCaps.html
ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/winnt_scancode.html
ttp://www.microsoft.com/whdc/device/input/w2kscan-map.mspx


456 :453:2007/10/25(木) 17:52:50 ID:+ofUh4zj
つづき
サンプルとしてディスプレイ横の|<<ボタンを押したらスタートメニューが表示されるようにする設定をのせておくよ。
00 00 00 00 00 00 00 00
02 00 00 00 5B E0 10 E0
00 00 00 00

ポイント:
1段目は、常に00が8個
2段目先頭の2は、書き換えるキーバインドの組の総数+1を表す。(今回は5BE010E0の1組+1=2)
3段目というか、最後に常に00を4個挿入しなければならない。

ほかにもキーバインドを書き換えたいときは、5BE010E0の後ろに入れ替えたいキーの組み合わせを挿入して
2段目先頭の値を増やせばよい。ちなみに後ろに指定したキーコード値に該当するキーを押すと、前に指定した
キーコード値にメッセージが発行されるという形になっている。

なのでサンプルの場合、
|<<ボタン(10 E0)を押したらWindowsキー(5B E0)発行されてスタートメニューが表示される。

あと変更したらシステムの再起動を忘れずに。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:26:30 ID:0oMz+8Cf
液晶枠にあるDVD再生などのボタンを別の用途に使う方法 2/3

458 :453:2007/10/25(木) 18:10:58 ID:+ofUh4zj
つづき
ここからが重要なんだが、tx1000の各ボタンがどういうキーコード値なのかってこと。
現在調べがついた/つきそうなのは、ディスプレイ表面のDVD起動ボタンなど4個以外の、再生などのボタン、
キーボード側のスピーカ関連、タッチパッドon/offボタンの計8個。試したのは|<<だけだが多分いける。
|<< :  10 E0
>|| : 22 E0
>>| : 19 E0
■ : 24 E0
VolDown : 2E E0
VolMute : 20 E0
VolUp : 30 E0
TouchPadOn/Off : 58 E0

たとえばさっきのサンプルの5B E0 10 E0を5B E0 2E E0にすればVoldownボタンでスタートメニュー表示ができる(はず)。
まあその代わりボリューム制御できなくなるけどね。
ただ残念ながらDVDボタンとかは時間をかけないとキーコード値を調べにくい状況なので今回はパス。

それからこれはずっとキーの動作を変更するものなので、もし状況に応じてキーの動作を動的に変えたいときは、やはり
プログラムを書く必要がある。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:27:02 ID:0oMz+8Cf
tx1000でfedora coreを使う

512 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:25:06 ID:RMVEHS+b
fedora8x64すんなりインストール終了
サウンドはヘッドフォンもOKです

532 :i:2007/11/13(火) 23:51:57 ID:0RaXtlPt
fedora8はコンソールに切り替えると不安定になりますが
init 5で使うぶんには安定しています
カーネルオプションは
http://www.kellyandsopho.com/tiki/tiki-index.php?page=LinuxOnHpPaviliontx1000z
を参考に
noapic nolapic irqfixup pci=nommconf
を追加しました
サウンド、無線LANともにOKです

デュアルブートにしてあるので、いつでもvista
nvidiaドライバ入れてndiswrapperで無線もOK
8[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:28:11 ID:0oMz+8Cf
関連サイト
蹴茶(3Dゲーム、ノートPCの情報サイト)
http://kettya.com/

Laptop2Go(主にnVidiaのXP用ドライバがおいてある)
http://www.laptopvideo2go.com/

以下tx1000/tx1205向け

583 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:13:14 ID:MjlowPhP
touchkitの最新版入れたらハードウェア設定ってのがあって、
それをいじったら感度と対応速度が若干よくなった。
ちなみに上が感度、下が対応速度ね。

touchkitの最新版はここからダウンロードできる。
http://210.64.17.162/web20/eg/drivers.htm

tx2000関連
ワコム
http://www.wacom.co.jp/
9[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:28:43 ID:0oMz+8Cf
Q.天板に凹みがあるお。
A.異常ではありません。(おそらく成型時に出来たもの)

Q.キーボードが途中で浮いてるお。
A.目の錯覚です。

Q.ファンがうるさいお。
A.我慢。

Q.触ってないのにHDDがカラカラいってるお。
A.VistaのSuperfetch, SearchIndex, 定期デフラグのどれかが動いてると思われます
10[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:44:50 ID:aQBKcOYX
>>1
11[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:49:26 ID:h8v/yJqE
>>1


どうでも良いけど、インテュオスのペンも感知するね。
消しゴムの方でも描けちゃうけどw
1211:2008/02/13(水) 23:51:35 ID:h8v/yJqE
いや、誤解。
タッチパネルが反応しているだけです(´・ω・`)
・・・・orz
13[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 00:26:49 ID:Ggbw3Vr2
とりあえず、19日の納期メール来たがデルのM1330買ったから、キャンセルした。
3月上旬なるって言うから、デルかったのに、納期早くなってんじゃねーよ。
2度とHPはかわねぇ。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 00:54:37 ID:lFGgqWRK
>>13
デルの品質リポート求むw

これから、とんでも品質のtx2005が届く奴らの
レポートを楽しみにみとけ

通販のニッセンあるじゃない? あれって当初は
マークカードを機械読み取りで処理してたんだけ
ど今は中国に券面スキャンした物を送って
人件費が安いので「人間スキャナ」が読んでタイ
プしてるんだぞ(本当)
ノートPCもおそらくほとんどの工程がアセンブリの
組み立て部分は人力でやってると思われる

メモリのフタなんかあけないから、見えないと思っ
て抜ける限りの手を抜くと思う、HDDやCPUヒート
シンクの取り付けがちゃんとしてるといいねぇ・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:08:23 ID:tV4y/dl3
DELLも中国だろ。何がいいたい?
16[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:13:52 ID:hZP0Ej7h
前スレに貼られてたメモリの写真だけど
あれでなんか問題あるの?
シールの貼り方が雑とか言い出すの?
値段見ようぜ
17[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:19:28 ID:UeY6fuRI
反応すなw
18[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:35:32 ID:lXwyVYM7
剥けたてのちんぽ見たいに鋭敏なのもどうかと思う。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:37:33 ID:YpvDULEa
前スレのやつは自分的に面白かったからって書いてるだろ
それみて嬉しそうに叩いてるやつにいちいち反応すんな
20[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:46:19 ID:nRARo17g
自演の香り
21[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 02:01:30 ID:WSIc/89m
「納入日」の定義がわかりません先生!
22[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 08:11:39 ID:lI9PuY4y
>16
いくら安めの機種とはいっても12万ってのは大金なのよね。少なくとも俺にとっては。

だからもう少し丁寧にやって欲しいなーと思うのは悪いのかな?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 08:18:06 ID:ezUEb/WJ
シールなんかは雑でもトラブルなければいいんだけどさ
成型とかパッキングが雑で傷がついていたりするのは困るね。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 08:58:03 ID:wdEeCBOc
シール貼りや梱包程度ですらまともに出来ないのを見ると
もっと難しい部分は大丈夫か不安になるよね
工程によって作業員のレベル(賃金?)が違う可能性は高いけど
25[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 09:06:29 ID:BQNke22c
一番大事なのは検品をやってるやつではないか?
26[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 10:29:33 ID:lFGgqWRK
>>25
HDDの締め付けトルクが適正かなんて検品の奴にはわからん
(ネジ自体が刺さってなくてグラグラならわかるだろうけど)
ネジレス構造か何かで、工程踏んで組みた立っていれば
自然と規格通りになるような構造じゃないとな

戦後暫くは、日本製=安い粗悪品、だったんだけど、品質に着
目した以降の日本製品は昭和40年頃から高品質と言われる様
になった。 昔より品質確保速度は上がるとして7年もすりゃ品
質は良くなるんじゃないかねぇ?
(あとは国民性が何年分それを足を引っ張るかだな)
27[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 10:32:12 ID:FV7C9mMt
>>22
まぁあれだ、そのココロは大切だが、高い安いは買う側じゃなく作る側、売る側の都合が大きいわなw
28[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 11:00:57 ID:la0hCv9S
tx2005の冷却ファンって常時回ってるの?
21UXと二刀流でポワワ〜を夢見て購入考えちう
いちおノートの熱と騒音はlibrettoU100で耐性あると思うんだけど

あと液晶がちょっと…みたいだけど、普通の液晶タブレットよりだいぶ落ちる感じなの?
実物さわりたいけど、近くに展示してる店がないから
29[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 11:34:39 ID:lFGgqWRK
>>28
タブレット液晶自体確立された「コレ」と言う物はないんじゃないか?
電磁式+感圧な物が主流になっていくと思うけど、液晶の保護プラ
スチックにしても、ARコートの有無や厚さ強度、ノングレア有無・・
操作代替としてのタッチがその機種では主目的なのか、繊細なペン
トレースでお絵かきを目的としているのか、色々あるはずだ

2005の場合「コストの安い手段で頑張れる範囲」って物だと思う
漏れ自身は画質グルメじゃないんで1000の品質でも許容範囲だ
30[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:07:51 ID:UeY6fuRI
>>19
ぶw
31[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:52:53 ID:zEYomdKy
問題ないと思うので貼り付ける

tx2005で使えるワコムのペンは? > ワコムサポート

> ワコムインフォメーションセンターの○○でございます。
> ご回答に時間がかかり申し訳ございませんでした。
>
> タブレットPCで弊社製品のペンを使用するには、ご使用のタブレット
> PCのセンサー技術がワコム・ペナブル・テクノロジー(ワコムのセンサー技術)
> である必要があります。
>
> ご使用のセンサー技術がワコム製かの確認については
> お手数をおかけ致しますがPCメーカー様にご確認ください。
>
> お調べいただきました結果、ワコム製のセンサー技術であった場合
> 弊社で取扱のあるオプションペンで型式がUPで始まるものであれば
> 同じ方式になりますのでご使用いただくことができます。
>
> UPペンには多種ラインナップがございますので、弊社ワコムストアにて
> ご確認ください。
>
> <UP-911E グリップペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=832&pcode=66
>
> <UP-813E スタイラスペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=793&pcode=64
>
> <その他のUPペンはこちら>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=838
>
> また、タブレットPC専用ペンとして「ペナブル クロス エグゼクティブペン」
> というものもございます。
> 弊社ワコムストアにてお取り扱いもございますので下記URLも
> ご参考いただければと思います。
>
> ○ペナブル クロス エグゼクティブペン
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=1287
>
> ご検討いただければ幸いです。
> よろしくお願いいたします。
>
> *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
> (株)ワコム
> タブレット インフォメーションセンター
32[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 14:57:31 ID:eD0TWq0b
>>31
付属の使いにくいから買っちゃおうかな、と思いつつ。
いやしかし落書き程度なら付属ので十分か…なんて。
tx2005じゃぁ本気で絵なんて描けないしorz
33[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 17:59:34 ID:9uDAOZoM
tx2005排気口がひとつのファンに対して
底面と右側面の両方に排気してる様子だが、
なら底面を下にして置いたり、右側面を下にして
置いたりでいるのかな?ならナイス設計で買うんだが。

今は右側面にしか排気口が無いF通のT8140を持ってるんだが、
これには右を下にするなみたいにマニュアルに書いてあって萎えた。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 18:35:15 ID:2P3RdaQb
>>33
右側面と背面ですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4250.jpg

サーマルモニタリングソフトで見てる限り、ファンの回転数はCPU温度50度あたりを境に
通常←→高速の切り替えをしているようです。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:10:23 ID:oejBa9lf
縦画面とcleartypeの相性最悪だね
事実上縦持ちじゃ使えないな
36[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:18:31 ID:7CRi7WOi
>35
マジ?
どんな感じ?見づらい?

そういや、視野角狭いとか言われてたけどその影響かなぁ?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:20:59 ID:NCSkSzBN
あんまり関係ないけど
saiだと縦にしたらカーソルの位置めちゃくちゃになるね
X61tでも同じみたいだからsaiの問題だとは思うけど
38[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:23:21 ID:w3t2u+9F
>>36
RGBのピクセル並び順が縦と横で違うからでしょ。
ClearType Tuner でもダメなんだっけ?
39[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:24:18 ID:7CRi7WOi
>37
sai使おうとしているだけに、その情報は悲しいorz

縦画面のまま起動し直したりしてもダメ?
40[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:49:45 ID:oQE5zBuJ
CoreTemp読みで2つのコアに常時12〜3度の温度差があるんだけどそういうもんですかね?
あと適当にndiviaのカラー設定してみたよ
明るさ:35
バイブランス:15
コントラスト:55
鮮鋭化:0
ガンマ:45
41[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 19:54:01 ID:QIVF1jhB
tx2005のデュアルタッチって誤認識とかないの?

ペン専用機しか使ったこと無いから興味有るんだが。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 20:31:54 ID:w3t2u+9F
Linuxだと画面のピボットに対応したサブピクセルレンダリングができるんだよなー。
http://www.coluli.net/blog/2008/01/rotate.html

Vistaでもできるなら、縦画面でもClearType使えるんだけど。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 21:12:35 ID:oejBa9lf
>>36
> >35
> マジ?
> どんな感じ?見づらい?
>
> そういや、視野角狭いとか言われてたけどその影響かなぁ?

ー本の縦線が二本くらいに見えるイメージ。

視野角は確かにせまいし 視野角的にも縦には使えない感じ

44[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 21:15:46 ID:JL/RNent
ステータスが早く「生産準備中」から変わらんかなぁ、、、
45[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 21:27:00 ID:7CRi7WOi
>43
ありがとうございます。

縦でタブレットとして使おうとしてたのにorz
46[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 21:46:53 ID:JL/RNent
これのACアダプターってtx1000のと同じなんでしょうかね?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 22:09:57 ID:9sEC+ahe
>>46
同じ。
ちなみにTC1000も同じアダプターだった。
4843:2008/02/14(木) 22:35:14 ID:WdA7ZdmZ
cleartype切ってフォントをメイリオ以外にすればそんなに気にならないな
xp並みとゆーか

でも視野角狭いので縦書きはキツイ
49[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 23:05:13 ID:2P3RdaQb
>>40
試しにCoreTemp 0.96.1を入れてみた。
アイドル・負荷時にかかわらずコア間の誤差は1〜5℃で収まってるよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 23:42:36 ID:UVHXR/B9
発売キャンペーンモデルのやつさ、ご好評につき在庫切れ、販売再開は二月下旬ってかいてあるけど、再開=同じやつがでる?

メールで聞いてみたんだけど、
再開の見込みは現時点ではご案内できる情報がございません
って返答だった。

どっちやねんって思ったんだが・・・
51[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:10:38 ID:tUfJPA2m
別に一台買おうと思って法人窓口の方に電話したけど、もう終わったって
言われた。
ホームページに2月下旬と書いてあると食い下がると、上司に聞いて来ますと
待たされて、しばらくして返事は、再開する予定(何がか?良くわからない)けど
とりあえず分かったらメールで知らせますと言われた。
それより2/28の到着をまず待つのだ。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:40:45 ID:L7p8tZB6
TX1000はキムセルだったけど
2005は国産セルパックなんだね。
今回はどこのメーカーが作って居るのやら。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:46:04 ID:2W1GVG1Z
19日納品組。
とりあえず、ヤフオクでプラス1万ぐらいで流そうと思ったが、
名義変更とかサポートとか面倒なので、
キャンセルした。
1万ぐらいでガタガタトラブルがあったら面倒。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:52:54 ID:0unfOwf7
>>53
キャンセル報告はいらん。レビューが読みたい。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 01:15:55 ID:S21xb+Bh
28日脳入予定だけどビックリカメラにいってデモ機みてきた。

液晶が眠い。視野角は狭いのはまあいいとして明るさの調節が
微妙かも。
アンチグレアの保護シートとかはったら多少はましになるんですかねぇ。

後、液晶のフチのボタンのカスタマイズって設定がなさ、、っぽいけど
テンプレみたいなレジストリいじる必要あり・・?
56[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 01:34:28 ID:6FXUSXf6
>>49
これはCPUクーラーがしっかりついてないかもしれんね
一度分解してみます。サンクス
57[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 01:53:14 ID:9p4O4STA
>>55
アンチグレアなんて付けたら余計眠くなると思うが
58[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 06:28:42 ID:HgqtRxqh
これ欲しいなぁ
いや、我慢我慢

安くすんならEeePC程ではない位の低スペックで
できるだけスタミナ、軽量仕様で使いたい
正にNOTE(ノテじゃない)を使うって感じで

タブレットの入門用ならスペックももっと入門クラスでいいと思うんだが
無駄にハイスペックすぎる気がするぜ

あぁそうか、Vistaが軽くなりゃ良いんだな
59[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 07:47:08 ID:AOaZ2MW+
2005はワコムタブレット以外の全てを削ぎ落としたモデルだと思っていたが

スタミナか軽量かあるいは薄さに特化したタブレットが欲しいのは同意
60[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 08:21:27 ID:nHEEZhuZ
小型化・軽量化はコストが掛かる事だからこのシリーズでは難しいかもな
でもせめて後継機では光学ドライブは外して欲しい
そうすれば筐体の強度が得やすくなるし、
その分を薄くするなり軽くするなりバッテリーを大容量化するなりと、
低コストで色々改善する余地が作れる
61[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 08:34:47 ID:zXy9Czds
62[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:08:32 ID:gSNPMriL
上のサイトの概要
tx1000とtx2000の比較
1:ファンカバーの改良で筐体温度が低い(tx1000を熱いとするとtx2000はあったか)
2:tx2000のデジタイザーはワコムの別売りのデジタイザーとして使用しても十分使える
3:感圧はほとんど圧力を与えなくとも反応する(tx1000は爪で押さないと反応しないが、tx2000は指で押すだけで反応)
4:感圧の精度が良くなく、何回位置補正をしてもtx1000ほど精度良くないので、感圧を使うのがいやになった
5:液晶の枠から1cm以内での位置ずれは特にひどい(tx1000では起きなかった)
6:液晶はtx1000より明るく、landscape方向では特に違いがわかる
7:指紋認識精度は相変わらず悪い(30%、ソニーのUXは98%)
8:ショートカットボタンは機能の割り当て変更はできない
9:バッテリーは4セルで2時間、tx1000は1時間47分
63[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:15:35 ID:gSNPMriL
ついでにここからリンクでたどれたベンチマークサイトの結果
ttp://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1064
PCMark05
HP tx2000 (AMD Turion 64 X2 2.3GHz, Nvidia Go 6150 graphics) 3,738 PCMarks
Asus R1E (Intel Core 2 Duo 2.4GHz, GMA 965 chipset) 4,679 PCMarks
Fujitsu LifeBook T2010 (Intel Core 2 Duo ULV 1.2GHz, GMA X3100 graphics) 2,334 PCMarks
Gateway C-140x (Intel Core 2 Duo 2GHz, ATI X2300 HD graphics) 4,342 PCMarks
HP Compaq 2710p (Intel Core 2 Duo ULV 1.2GHz, GMA X3100 graphics) 2,453 PCMarks
Lenovo ThinkPad X61 (Intel Core 2 Duo 1.6GHz, GMA X3100 graphics) 3,473 PCMarks
Fujitsu LifeBook T4220 (Intel Core 2 Duo 2.2GHz, GMA X3100 graphics) 4,171 PCMarks
Gateway E-155C (Intel Core 2 Duo ULV 1.06GHz, Intel GMA 950 graphics) 2,205 PCMarks
LG C1 (Intel Core Duo 1.2GHz, Nvidia Go 7300) 2,568 PCMarks
Toshiba R400 (Intel Core Duo ULV 1.2GHz, Intel GMA 950 graphics) 2,187 PCMarks
HP tx1000 (AMD Turion X2 2.0GHz, Nvidia Go 6150) 3,052 PCMarks
Asus R1F (1.66GHz Core Duo, Intel GMA 950 graphics) 2,724 PCMarks
Lenovo ThinkPad X60t (1.66GHz LV Core Duo) 2,860 PCMarks
Toshiba Tecra M6 (1.66GHz Intel T2300E, Intel GMA 950) 2,732 PCMarks
64[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:15:59 ID:gSNPMriL
3Dmark05
HP tx2000 (2.3GHz AMD Turion 64 X2, Nvidia Go 6150 graphics) 636 3DMarks
Asus R1E (2.4GHz Core 2 Duo, GMA 965 chipset) 923 3DMarks
Fujitsu LifeBook T2010 (1.2GHz ULV Core 2 Duo, GMA X3100 graphics) 566 3DMarks
Gateway C-140x (2GHz Core 2 Duo, ATI X2300 HD graphics) 1,956 3DMarks
HP Compaq 2710p (1.2GHz ULV Core 2 Duo, GMA X3100 graphics) 634 3DMarks
Lenovo ThinkPad X61 (1.6GHz Core 2 Duo, Intel GMA X3100 graphics) 812 3DMarks
Fujitsu LifeBook T4220 (2.2GHz Core 2 Duo, Intel GMA X3100 graphics) 925 3DMarks
Gateway E-155C (1.06GHz ULV Core 2 Duo, Intel GMA 950) 500 3DMarks
LG C1 (1.2GHz Intel Core Duo, Nvidia Go 7300) 1,392 3DMarks
Fujitsu LifeBook S2210 (1.6GHz AMD Turion 64 X2 TL-52, ATI x1150) 810 3DMarks
PortableOne UX (2.0GHz Core 2 Duo, Intel GMA 950) 590 3DMarks
Toshiba Satellite A135 (1.73GHz Core Duo, Intel GMA 950) 519 3DMarks
Lenovo ThinkPad T60 (2.0GHz Core Duo, ATI X1400 128MB) 2,092 3DMarks
65[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:16:57 ID:gSNPMriL
Super Pi 200万桁
HP tx2000 (2.3GHz AMD Turion 64 X2) 1m 33s
Fujitsu LifeBook U810 (800MHz Intel A110) 6m 22s
Fujitsu T2010 (1.2GHz ULV Core 2 Duo) 1m 40s
Gateway C-140x (2GHz Core 2 Duo) 58s
HP Compaq 2710p (1.2GHz ULV Core 2 Duo) 1m 39s
Lenovo ThinkPad X61 (1.6GHz Core 2 Duo) 1m 10s
Fujitsu LifeBook T4220 (2.2GHz Core 2 Duo) 54s
Gateway E-155C (1.06GHz ULV Core 2 Duo) 1m 58s
LG C1 (1.2GHz Intel Core Duo) 1m 49s
Toshiba R400 (1.2GHz ULV Core Duo) 2m 10s
Asus R1F (1.66GHz Core Duo) 1m 20s
Lenovo ThinkPad X60t (1.66GHz LV Core Duo) 1m 24s
IBM ThinkPad X41t (1.5GHz LV Pentium M) 2m 02s
HP TC4400 Tablet PC (2.0GHz Core Duo) 1m 13s
Dell Latitude D420 (1.06GHz Core Solo ULV) 2m 11s
66[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:18:39 ID:gSNPMriL
HDD hitachi 160G
転送速度 最小1.3MB/s 最大53.3MB/s 平均30.9MB/s
67[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:56:26 ID:HSsjpeNs
早くステータス変われ、、、
68[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 18:50:46 ID:l9jhmKuC
縦にして使ってると非常に目が痛くなるんですけど
69[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 19:21:29 ID:cNm+ZrVH
>>66
そのグラフ、起動直後に測定したのかえらくギザギザだね。
OSのHDDアクセス止んでから計ればいいのに。
アクセスタイムがないのはなんでだろう?

tx2005(120GB)の測定結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0247.png
70[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 19:47:58 ID:zzl8o7ia
注文して最初のメール以来、納期のメールも延期のメールも来ないのでメールしてみたら

「なにもわかりません。納期が解る時期もいつになるか解りません。」

なんかもうどうでも良くなってきたorz

少なくとも注文時にあったwktkはどっかに消えた。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 19:57:41 ID:jM8rAvtd
>>40
ndiviaの設定はどこからできますかね?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 20:03:48 ID:F9zC0vhK
>>70
> 「なにもわかりません。納期が解る時期もいつになるか解りません。」

災害発生時じゃないんだからいくらなんでもそんな事は言わないだろ?
世界企業の癖に通常時にそんな事言ったら地球規模の晒し者だぜ?
73[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 20:06:09 ID:F9zC0vhK
マーケティング担当者もかわいそうだなw
注文状今日から判断して、上司にもう2万高くても売れ
ただろうって判断されて処罰されるんだろうな

500台=1千万、程度なんてどうでもいいのかね?
74[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 20:56:40 ID:gSNPMriL
いまのHPは利益よりもマーケットシェア優先じゃないかな
tx1000でも何回もキャンペーンやってたから

これからも、DELLをシェアで抜くために安くしてくると思う
75[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:33:19 ID:wjPp6NzF
この受注状況見て調子こいて量産体制に入った頃に
液晶なんかの悪評で踏みとどまる人が増えて
涙目で叩き売りキャンペーン打つ羽目になった頃に俺は買う
76[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:43:15 ID:Cz37oQ0B
液晶はそのうち、高視野角液晶モデルとかでそうだな。。M200みたいに
77[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 02:45:42 ID:i6zlbE4g
感圧だけならシャープが液晶製造時にパネル自
体で画素単位にセンシングする技術発表した
搭載携帯でも出していずれPCにも広がるでしょ
78[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 02:46:37 ID:i6zlbE4g
>>74
シェア優先して、低品質だったり納期未定が多かったら
返って評判落とすがなw
79[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 04:26:39 ID:WMvcdqc9
明日、TL-64届くので交換にチャレンジするんだ
無事に終わるの祈っててくれ
80[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 04:29:14 ID:T57lsczS
> 明日、TL-64届くので交換にチャレンジするんだ

これも死亡フラグの一種?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 11:04:59 ID:HgPnM1Lz
>72
あんまり書くと特定されそうなんであれだけど
納品予定その他諸々全て解らないって言うんだぜ?

私の聞いたことに解する答えは何も返ってこないで
「一日でも早く入荷するように頑張るのでしばらくお待ちください」
だよ?

「何も解りません」っていうのが答えじゃん。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 11:33:09 ID:Z+VkdlCt
やっぱり液晶、明るい場所に弱いわ。
薄曇りのようになる。昼間の明るい部屋ではすご見にくい。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 11:51:25 ID:uli9G3Ti
ttp://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1087
には、直射日光の下ではまったく見えない、て書いてあるからね

値段からして、一昔前の液晶使ってるんだろな
84[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 12:02:21 ID:p9epv4TG
直射日光下できれいに液晶が見えるはずがない。10万円の機種だぞ。貧乏人ぴーぴー言いすぎw
バッテリーのもちも一昔前な感じだろうし、筐体は熱く、ファンはうるさいだろう。
キーボードもまあ打てる、というレベル。

それでもこの価格とスペックなら十分に魅力的。光学ドライブ内蔵、リモコンつき、メモリも2GBだから、
なんとかVistaOK。OSの選択も出来るようにしてあってXPtabにダウングレード出来たら神マシンだったな。

と空想インプレ。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 12:25:42 ID:D1q6mt0y
おいおい、最後まで読んじゃったじゃないか
86[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 15:53:04 ID:H/qOKXCl
>79
ベンチマークとか期待してる。

無事載せ替えが可能だと、重くて死にそうなときに
どうにかできるかもしれないという希望が出る。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:44:27 ID:Bo+mbvGN
リモコンつきって何か意味があるのか?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:55:02 ID:FbAI4QTw
確かにタブレットPCでリモコンはいらんわな
89[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:57:32 ID:Z+VkdlCt
リモコンもそうだけど、メディア操作のハードウェアボタンも、、、
90[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:00:21 ID:6weWSr/2
右手が塞がっている時に・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:10:55 ID:Z+VkdlCt
フリックの設定でカスタムフリック操作の追加がグレイアウトして
できなくなってしまったんだけど、なんでだろ?
9291:2008/02/16(土) 18:21:46 ID:Z+VkdlCt
解決。(追加)を選択すればOKだった。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:29:35 ID:p9epv4TG
>>88
タブレットPCやキーボードレスのUMPCを何台か持っているけど、メディアプレイヤーとして
活用するときにはリモコンがあるととても便利だよ。普通のノートだと設置面積とられるし。
で、このマシンは指タッチでも操作できるんだから、リビングに置いて鯖から動画見るのにつかったり
すると便利。それに、たぶんこの手の類のものとしてはスピーカーは悪くないんだよね、この機種。
イージーリスニングにはぴったりだよ。他のマシンはモノラルスピーカーとか多いし。
うちで買うとしたら、本格的なタブレットPCの用途は他のマシンにまかせてそんな使い方をすると思う。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:31:37 ID:wcmx4Kpa
そんな大した考えも無しにDellの猿真似したようにしか見えないからダメなんだよ>リモコン
95[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:53:26 ID:nTE49Lz7
>89
そうそう
何の為の感圧なんだよっ!と言ってやりたい
96[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:55:21 ID:Kubzu/pP
31日受注組、未だに納期未定。orz
97[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 20:18:49 ID:FGZSB/qA
2月2日受注組、未だに納期未定。orz
98[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:24:51 ID:buZcZjNh
2/27日受注組のおれが納期未定なんだ。しばし待て。
9998:2008/02/16(土) 21:25:32 ID:buZcZjNh
1/27だった。orz
100[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:38:24 ID:IPja405T
>>98

1/27の朝注文だが
2/28納入ってメール来てステータスも生産中になった


101[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:41:53 ID:7XUgN2P7
去年夏、ML115買ったときも生産が遅れて
スレが阿鼻叫喚になってたのを思い出した
TX2005は注文してない
はやく販売再開してくれ
102[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 22:11:43 ID:GHoSfCBN
>>97
2月2日受注組。もちろん納期未定。
更にステータスは生産準備中のまま。
ホントにHP記載通り2月下旬から
問題なく販売再開できるんだろうか?
全然製作が追いついていない様に見えるが……
103[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:23:26 ID:S5E7oDdS
今まで使ってきたノートPC(SHARP PC-MV1-C3E)がスペック的に見劣りするように
なってきたので、

・工人舎 SH8
・DELL XPS M1330
・HP Pavilion TX2005

のどれを買おうか迷っていましたが、HPの方が在庫切れということでがっかりです。
2月末に販売再開した時に、今の値段のままであることを祈っています。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:33:09 ID:hOWC5XDt
1月にtx1000をキャンペーンで購入
   ↓
到着直前にtx2005発表で涙目orz
   ↓
到着したtx1000が着荷時不良www
   ↓
hp「新品交換対象だけど1000がもうないから2005送るわ」
   ↓
wktkが止まらない

3月には来るかなあ。パワポに手書きで書き込む目的だったんだけど、
tx1000で試したときは快適とは言えなかったのでtx2005に期待。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 01:41:12 ID:JLkI5r17
>>104
それはないから諦めろw
箱開けなきゃよかったのに(´・ω・`)
106[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 01:46:33 ID:aSOtui1/
保護シートつけないんだけど、つけたほうがいい感じ?
10779:2008/02/17(日) 07:07:17 ID:eQvBfiVO
>>86
無事に載せ変え終わった・・・
tx1000にTL-64とDDR2-800メモリ4Gへ変更しても動いている
nTuneによると、DDR2-800でメモリも動いているみたい

108[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 07:17:21 ID:JLkI5r17
>>107
載せかえる手順を写真で追ってほしかった・・・
10979:2008/02/17(日) 07:23:42 ID:eQvBfiVO
>>108
デジカメ使うほど余裕なかったよw
USAのメンテマニュアルでバラシ手順を確認しながらやった

完全にばらさないとCPUへのアクセスは無理w
オマケに廃熱悪い理由だけど、チップセットとレギュレーター?の
クーラーに付いているグリスが問題だと思う
ガム状でちょっと厚みがあった
110[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 08:01:25 ID:565DmtQG
ペースト塗り過ぎで伝導率が低下ってMacBookでもあったっけな
適当にチューブを絞っているんだろうなー
111[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 08:03:50 ID:s63E6TLl
突貫で製造してるからか
11279:2008/02/17(日) 08:14:48 ID:eQvBfiVO
>>110>>111
ちゃんとカッティングされたブロックシートになっていたよ
カットされたガムを貼り付ける感じだとわかりやすいと思う
たぶん、チューブを使うと失敗しやすいと思っているんじゃないかな
113[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 09:01:18 ID:rQ3j6dtx
>>112
レポ乙。
熱伝導シートを薄型のものに替えれば多少ましにはなるのかな。

ベンチも期待してます。
11479:2008/02/17(日) 09:30:42 ID:eQvBfiVO
>>113
Vista付属のなら取り直した
FFベンチは、後で入れようと思っている
滞っている仕事が優先なので、たぶん夕方以降w

CPU 4.9
RAM 5.9
グラフィック 3.3
ゲーム用グラフィック 3.0
HDD 5.2
115[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 12:59:52 ID:olX8Al5U
>>109
>クーラーに付いているグリスが問題だと思う
>ガム状でちょっと厚みがあった

本体のたわみに対応するためだから「移動しない」
場合を除いて、高性能な薄いグリスに変えたらダメ
11679:2008/02/17(日) 14:02:17 ID:eQvBfiVO
>>115
情報、ありがとう
理由が判らなかったので、その部分は弄ってないw

FFベンチ
LOW 3649
HIGH 1958

117[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 14:22:19 ID:uyAdgfSx
>>89
テンプレにあるキーバインド変更をやればあのボタンが便利なものになる。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 17:51:49 ID:iITEDoMK
液晶ひっくり返すと画面が回転するでしょ
デフォルトを横(プライマリ)に固定できないかな?
もしくは回転しないようにしたい
119[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 19:59:53 ID:nZHSo6Q8
>>104
すまんがどんな不良かレポ希望!
また他の人、tx系の不良があったらレポお願い
tx2005着たらソコチェックしたい


でもいま、俺のtx2005の状況
1/27(日)注文
1/28(月)正式受注
1/31(水)遅延メール
2/17(日)生産準備中←いまここ(3週間経過)

どんな放置プレイなの

hpへ電話とメールで問い合わせたけど
>>70と同じく
「こちらでは何もわかりません」の一点張り!

はーなんか負け組みorz
120[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 20:26:08 ID:7sjv4oP7
完全にhpの怠慢だろこれ
121[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 21:00:51 ID:nZHSo6Q8
>>120やっぱそう思う?

でも中国の大寒波が影響してるのかなとも思いつつ

これ中国生産だよね
工場ってどこ?
HP見ても出てない気がするのわオレだけ

>>109
tx1000系にのせかえた?
tx2000系だったらUSAメンテマニュアルってこれのこと?
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01343334.pdf

後で英語キーボードに乗せ変えたいと夢見てるオレorz
USではパーツごとに販売してくれるらしい
ちなみに英語キーボード36$ナリ

他にもマニュアル類ここにあるみたい(英語だけど)
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?lc=en&cc=us&dlc=en&product=3658348&lang=en&

122[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 21:00:58 ID:iDbiEzwk
>>119
初日に注文した人も未着が多い状況なんで、
そんなに後から頼んだのは3月末くらいになるんじゃない?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 21:45:41 ID:J5RK+9sY
12日到着
液晶パネル、ボタンを押しても爪が片方引っ掛かったまま
何とか開いて電源投入
- Operating System not found -

orz

「初期不良交換になるからしばらく待て」と・・・
124[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 21:47:38 ID:Gtxk8iBu
>>119
俺は26日の午前1時頃に注文して、28日に正式受注のお知らせ。
29日に欠品のお知らせが来て、2月13日に納期のご案内が来て、
ステータスは2月28日が納入日になってたよ。

ちなみに、支払い方法は分割払い。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 21:55:42 ID:rQ3j6dtx
>>116
TL-60 & 1GBx2(DDR2-667 5-5-5-15) のtx2005で

LOW 3470
HIGH 1883

約5%UPかな
メモリタイミングはどうなってる?
12679:2008/02/17(日) 22:56:33 ID:eQvBfiVO
>>121
工場は、中国・大連だったはずだよ
マニュアルは、そのアドレスであっている

USAだと部品ごとに売ってくれる
ずいぶん救われたので、日本でも買ったら涙目w
縛り首にして吊るせー!という気分になるぞ
アメじゃあんなふざけた対応絶対しないよ

>>125
こんな感じで動いている

Manufacturer : Transcend Information
Part Number : JM800QSU-2G
CAS Latency (tCL) : 3 clocks @200 MHz, 4 clocks @266 MHz, 5 clocks @400 MHz
RAS to CAS (tRCD) : 3 clocks @200 MHz, 4 clocks @266 MHz, 5 clocks @400 MHz
RAS Precharge (tRP) : 3 clocks @200 MHz, 4 clocks @266 MHz, 5 clocks @400 MHz
Cycle Time (tRAS) : 8 clocks @200 MHz, 11 clocks @266 MHz, 16 clocks @400 MHz
Min TRC : 11 clocks @200 MHz, 14 clocks @266 MHz, 21 clocks @400 MHz
127[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 23:07:48 ID:Dhd87C21
>>119
>「こちらでは何もわかりません」の一点張り!
どんな聞き方したらそんな返答されるの?

俺は>>124とほぼ同じ状況で、27夜の注文で翌日現金振り込み
2/28納品予定

これまでに一度だけ電話で確認とったけど(みんなが来てるって
行ってた遅延メールが一向に届かなかったので・・・)
丁寧な対応で翌週水曜日にコールセンターに情報が届くので、
今はお答えできませんって言われてその水曜日にちゃんとメー
ルで2月末から3月上旬の見通しですとの情報が入った。
その翌日くらいにステータスが2/28納品予定に変わった。

この対応のバラツキはどうなってんだろうね?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 23:13:24 ID:rQ3j6dtx
>>126
Thanks.
そのSPD情報からDDR2-800で動作してると見てよさそうだね。
メモリ交換ヘのふんぎりがついたよ。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 23:18:11 ID:rQ3j6dtx
13079:2008/02/17(日) 23:21:47 ID:eQvBfiVO
>>127
責任者とかそういうのに当たると何故か外面はいい
プリンターでも初期不良出たしな
PSC2550をヨドで買ったから、再びヨド専売のHPプリンター買ったら・・・w
ヨドの店員、顔真っ青だったぜ

カウンターの衝立の向こうから、「リピーターの御客に喧嘩売るようなのマワスナヨ、勘弁w」
と聞こえてきたのは苦笑いする他なかったわ
131[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 08:18:20 ID:y4kHcUxz
>127
>119じゃないけど、基本対応っぽい。
普通にメールとか来ないけどいつになったら納品日解りますか?って聞いただけなんだけど。

旧正月も終わって1週間立っても全然生産予定立てられんとはねぇ。
3月上旬もむりっぽそうだし早くても3月下旬かなぁ。
当初の予定より1ヶ月遅れ。私の買い物履歴の中では発売延期以外では最悪の遅延だ。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 09:09:16 ID:FWzpTqwL
28日正式受注で30日欠品のメールを受け取ったんだけれども、
それから放置されていたのでメールを送ってみた。
(ステータスは「生産準備中」)

納期は部材が揃ってから12営業日後です。ご了承下さい。…だそうで。
今後の見通しも答えてもらえませんでした。

6セルのみ灰色で注文したんだけど、不足しているのは
IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/Bluetooth…
かなり見くびられていると思った。

もう、次からここで買うつもり無いから…今回でこりごり。
何を注文しても何週間かかるか分からないし、送料無料とか
ないし。
保守部品やオプションパーツ、USから取り寄せした方が
いいんですか?
133[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 09:13:29 ID:FWzpTqwL
>132

ちょっと訂正。無料対象はありました。
3150も送料払ってPC本体が納期遅延なので
思わず見落としてしまいました。済みません。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 12:48:25 ID:lnZ7cQxn
>122
初日に注文した人も未着が多いというのは初耳だ。

初日に注文した人は8日到着じゃないの?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:10:39 ID:slNY2ILj
>>134
初日も時間しだいだよ。8日に届いた報告の連中は大抵13時前後発注だったと思う
136[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:19:23 ID:lnZ7cQxn
>135
そうなんだ…

まともに部材もないのに500台限定キャンペーンとかやったんだ。

なんか某PCパーツ通販屋の注文中だの欠品だのなんだので逃げておいて
パーツの単価が受注時より一回り安くなってから発送していた事件?を思い出す。

…まさかHP…
137[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:22:29 ID:/OxGt/4J
まあ「春」モデルだから・・・
138[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:27:32 ID:VqZIzNOf
初日注文で延期組。明日届く。

そんな自分のステータスは、2/11辺りにお届け予定日、納品
日2/12となってから変わってない。まあ明日ちゃんと届くの
さっき電話で確認したからいいんだけどさ…。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 14:34:15 ID:AqsRZ4iD
今のところ納品日って8,12,19,28だっけ?
19から28の間に1回くらい発送がありそうだけど...

27に注文した人で28納品って事は
2/2注文した私の所の納品はいったいいつになるんだろうな...

140[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 16:29:18 ID:+UDPWdUu
明日到着予定なんで液晶保護フィルタでも
買ってくるか。サンワのワイド用は寸法あわないんだよね?
141[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 16:49:39 ID:TfcSfNZR
まだ「欲しい」とは思うのだが、同じ待つなら、
夏モデルまで待っても良いような気もしてきた・・・
142[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 16:55:21 ID:OhkpwRdV
>107
すげー。
メンテマニュアル見て俺には無理くさいと言うことが解った(笑

あんなに分解しないと交換できないなんて。
よくやったなぁ。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:02:11 ID:nTAKtBYA
>140
サイズを気にするならシグマAPO
多少空気が入っても時間が経てば勝手に抜けてくれる
ホコリにだけ気をつけて

>141
待つ時間は楽しいぞ
液晶保護フィルタの選択だけでも楽しめる
144[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:29:12 ID:E/3sgPJQ
ヤマダでEF-FL15位しかなくて買ったけど表面ザラザラで書き心地ダウン
フィルムだけだが引っ掻き傷だらけになったよ
しかもこれ透過率とか表示無いし
安物ノングレアには気をつけろよ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:42:35 ID:4b0qqp4k
>>141
夏までまたなくても、VistaSP1の春第二段がもうすぐ出るから
待てるなら、どう考えてもまったほうがいいよ
146[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:43:54 ID:4b0qqp4k
>>107
え? ソケットに刺さっててCPUの変更可能なの?

でも、チョンリオンってあんまり売ってないんだよね
147[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:11:41 ID:TpxkFRlY
>145
キャンペーンの注文が捌ききれないうちに
マイナーアップグレード発表されたら暴れるだろ(笑

…とか言いつつ販売再開されたらSP1になっていそうで嫌なんだよなぁ。
148119:2008/02/18(月) 18:32:20 ID:BeuW+rgS
>>123
ありがとう
いきなり強烈な初期不良ですね!!

>>124
1/27 AM10:00 ぽち
クレカ払い
ですた。
やっぱ500台限定って言うのは虚言、妄想のたぐい?

>>126
さんくす

工場は、中国・大連ですかー
大連のある遼寧省では死者14人だそうで
寒波の記事
http://japanese.cri.cn/151/2007/03/14/[email protected]

なんとも言いがたいが orz

USAの方がユーザーフレンドリー
jpのユーザー信用ナシって感じなんですかねー

>>136
「ご注文いただきました製品は、500台分をキャンペーン価格
にて販売させていただいているもので、通常モデル・キャンペ
ーンモデルに関わらず、共通の部材を使用させていただいて
いるため他の製品と共有している部材が欠品しております。」

が理由だそうな

他の商品は注文受けているのではないかい?

自分のリアルな仕事にも疲れているのに
金払ってまで疲れるなんて

やっぱ放置プレイを楽しまなきゃらめー?(れっつポジティブシンキング)
149[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:54:35 ID:YihsQ2w4
納期のご案内って遅れるメールばっかりで話にならないよ。
ほんとにもうがっかり。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:14:22 ID:TpxkFRlY
>148
あー俺
「他のキャンペーン始まったけど、部材の割り当てとかどーなってんじゃい」
ってメール入れた。そしたら
「正式受注になった人から部材の割り当てやってるので今しばらくお待ちを」
とのことだった。

つまり、共通の部材を使っている他のモデルがtx2005より早く納品されたら
「なめとんのかHP」ということに。
15179:2008/02/18(月) 19:17:42 ID:UqHaVmiY
>>142
すさまじく面倒
でも、東芝ほどじゃなかった

>>146
CPUソケットのネジ回せば、ロックはずれて交換可能
頑張って探してくれ

>>148
USAの友人曰く、「日本hpがとてつもなく無能なだけ」
俺も当たっているとしか思えない
返金に一ヶ月かかるとかぬかしておいて、ねじ込んだら十日で返金が二回w
詫び状ちゃんと手に入れたから、仕事に支障でてもちゃんと証明したので御咎めなしだったよ

訴訟もんだぜ
大使館でのプレゼンするのに必要だったから発注したのに・・・
向こうでも標準で採用とかしていたりしたから、発注したのにー!
152[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 20:48:34 ID:WNGRnhjf
>148
信用無しじゃなくて用無し何じゃね?
一連の対応を見ているとJPユーザを馬鹿にしてるというか
まともに対応する気が無いとしか思えない。
USだったら訴訟物。

>151
無能って言われて納得した。
2週間経ってもメール1通よこさないとかどんだけ〜
153[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:10:05 ID:QatV/AoE
ハードの出来は悪くないだけに、CSで評判落としてるのはもったいない
154[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 22:48:45 ID:xOtUP+qa
エンターテイメント要素を抜いたモデルが欲しいんだが
あくまで個人向けの商品だから仕方ないのかな
155[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:02:34 ID:tpqc8+We
届かないのはもうわかったから届いた人は使用感とかを教えてよ
156[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 01:48:55 ID:LmFuOtD4
>>155
タッチパネル感度最高
157[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 05:32:32 ID:MjNC7JNC
いきなり、ペンも指もその他障害物も近づけてないのにポインタが勝手に動くようになったw
なんだこりゃ。ウチのtx2005のポインタは画面左上が好きらしい。
ほっとくとダブルクリックしてるのか、左上に置いたフォルダを勝手に開く…
とりあえず通常稼動してた時期にシステムの復元を試みるも解決しないし。
マジでどーなってんだ、これ…
158157:2008/02/19(火) 05:49:43 ID:MjNC7JNC
解決したw
どうも他のワコム製品と干渉してたらしい。場所変えたらなおった。
上にURLはっつけられてた対応ペンは持ってないんだがなぁ。
ちなみにDTI502とintuos3とそれぞれの付属ペンが近くにあった。
15cm以内くらいの距離で誤動作して、20cmも離せば問題なかった。

どうでもいい情報かもしれんけど、G5対応したのtx2005からだし、一応書いておきます。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 07:50:19 ID:Iky1y+W8
スペースキー の特に下半分押したときに
べちゃべちゃ音がするのは
仕様?

でもパネル最高
160[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 08:14:56 ID:YbCsNHcv
16179:2008/02/19(火) 09:44:56 ID:KnAe45PF
162[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 10:38:58 ID:8mL+UtIQ
>161
安っ!

2枚で1万か。2Gで注文したけど載せ替えてもいいなぁ。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 12:34:05 ID:NoAnu9N3
やっと届いたよ。

仕事中なんで空けられないけどw
164[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 14:29:10 ID:djzu9kIT
>163
おめ。
19日到着組うらやましす。


しかし、ここも延期祭り以降ネタがないので異様に寂しいな。

とりあえず、明日のステータス更新に期待。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 15:29:16 ID:YguANrkK
>>164
春モデル第2弾で盛り上がると思うぞ
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 15:33:58 ID:4QpC0Alv
>>165
第二弾マシンが先に到着して、第一弾の待ちユーザーが発狂するのか?
167[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 15:47:09 ID:YguANrkK
>>166
そこは流石に、第一弾の到着後以降に発表とするか
「第二段の発送は4月頃を予定しております」とか前置き
をしてからの発表となるでしょw
(HPも学んだろうから、納期を長めに掲げておいて、実
 際には早く届くような工夫をするかもね)
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 15:53:58 ID:NvHKsSVv
>>167
第一弾到着完了を待ってたら春モデル第2段じゃなくて夏モデルになっちまうぜ!

# いまだ納期未定…
169[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:00:04 ID:4QpC0Alv
>>167
いやいや、また同じ事をすると思うよ。保護フィルムとかの品質を更に下げたりして・・・。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:01:43 ID:ssBsDW7y
納期遅れのメールばっかり送ってくるんじゃねー!!!!!hp
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:08:06 ID:cledcB2t
19日到着予定の俺が来ましたよ。

家に帰ったら A-DATA の 16GB SDHC をメモリカードスロットにつっ込んで、
認識しねー orz をやる予定なのでよろしく。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:21:52 ID:79S6raBm
「アメリカだったら訴訟モノ!」

あんまし深刻に聞こえないのは気のせいだろうか。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:38:45 ID:NlnEHsqn
逆にアメリカは残業しないし休みはちゃんと取るし挙げ句の果てにストも
結構起こる。
納期遅れは日常茶飯事ですな。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:42:25 ID:79S6raBm
「安い賃金で働いてるんですもの、しょうがないわネ」
って、おばさん達がスーパーのレジ前に並んでるときにゆってた。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:57:55 ID:S4Cxx2Dc
>170
送ってくるだけマシだと思う。

俺完全放置プレイ。自分で問い合わせなきゃ状況も解らん。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:07:12 ID:YguANrkK
「納期厳守の約束がウリ」でやってる物じゃない限り
納期での訴訟なんか起こらないよ、納期の遅延の
ふらつきはアメリカの方が数倍酷い
(国土が広くて、納期がめやすでしかないのも周知
 されてるしな)

待てないなら注文取消しするしかないだけだ
17779:2008/02/19(火) 17:31:26 ID:KnAe45PF
>>172>>176
放置プレイと初期不良を二回
その度に、返金処理で揉めてもか?

液晶ぼろぼろでリカバリディスクが作成できない(エラーorブルースクリーン)という
恐ろしい不良でも納得できるか?
アメじゃ流石にあそこまで酷くなかった罠w
酷い奴が出ても、丁寧にサポートしてくれたぜ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:42:25 ID:aw6cNB8k
この機種、タッチパッド下のクリックが固くて奥まっていて押しにくくない?
179[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 18:47:48 ID:4QpC0Alv
>>177
消費者相談センターに電話して相談した方が良くないか?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 18:50:49 ID:aw6cNB8k
そういえば俺も最初DVDの焼きに一度失敗した。
コスト削減の影響はやっぱりいろいろあるんだな。
18179:2008/02/19(火) 18:53:12 ID:KnAe45PF
>>179
したよー
USAのように初期購入のページにリカバリディスク追加しろとねじ込んだからか、
ようやく追加されるようになったみたいだね

182[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:14:41 ID:QAbRLlkJ
>>180
tx1000でも作成失敗していた人多数いたと思った
183[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:38:32 ID:f3TC3PMi
19日組だがさっき届いた
さて、どこからいじろうかな
とりあえずtx1000と並べて写真でも撮るかw

ところで、保証書の「日本HP出荷日」が2008/02/25ってなってるんだけど
こういうもんなの?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:42:54 ID:Nahca4YX
>>183
それ、タイムリープよ。
真琴くらいの歳の子にはよくあることよ。

#1/26発注・1/28受注で清算準備中ですよちくしょーめ。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 19:59:41 ID:YguANrkK
>>183
補償期間が数日得したなw
186[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 20:50:26 ID:f3TC3PMi
>>184
その待ってる時間が楽しいんだってw

>>185
やっぱりこれって得したのかww

梱包は思ったより丁寧だった
天板?の保護シートの貼り方は適当だったけどw
俺がバイトしてた工場だったらやり直しだろうなwww
そういえば、替えのペン先も付いてくるんだね

とりあえず使ってみた感じは
・キーボードの質がツルツルしたものに変わった
・MK-38、メモリ2Gの載ってるtx1000より、熱くない気がする
・指タッチの感覚がかなり良くなった
・ペンも指タッチもズレてなくていい感じ
・tx1000よりも液晶がきれいに見える
・パッと見同じパソコンが2台ww

これ液晶同じなのかな?
tx1000よりも多少きれいに見える
1000のがへたっただけかな?w
187171:2008/02/19(火) 21:26:19 ID:JzWxkObj
orz だと思っていたら、A-DATA の 16GB SDHC が使えて、Ready Boost にも使えてます。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:34:10 ID:VK/eXwIR
寝床用に買おうかと思ってるんですけど
これタッチパネルだけ切れます?
ペンだけ使いたいんだ
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:06:31 ID:yhx8YWDl
>>188
コントロールパネル→ペンと入力デバイス→タッチ で指タッチ操作のON/OFF切り替えできますよ。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 22:19:21 ID:VK/eXwIR
ありがとう参考になりました
191[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:17:36 ID:cBG2wtTi
tx1000をバッテリで動かすとCPUのクロックが半分になるんだけど、これなおせないの?
電源オプションはちゃんといじったのに
192[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:18:48 ID:e8N3FeE0
既出かもしれんが、XPにダウソした(´・ω・`)いますか?
そんなオマイは勝ち組?負け組?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:29:07 ID:QR0HgCro
興味あるんですが、受注止まっているし、現物見られるところ見つけてないし

で、止まっていたのは、単位中国が正月だったのと、
中国の労働法だっけ?のおかげではないかと

194[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 01:36:57 ID:4O+00Y+M
法人向けの窓口では電話で注文を受け付けました。(18日の月曜日)
納期は一応3月末です。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 01:44:25 ID:RvJLdWPO
>>194
モデルは何?
キャンペーンモデルは終わっちゃった?
196[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 02:35:02 ID:4O+00Y+M
キャンペーンは終わったようです。タブン
友達の会社が注文しているのを横で聞いていたので詳細は知りませんが、
税抜き運送費抜きでちょうど10万だったと思います。
10万なら消耗品で一括処理できます。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 02:36:10 ID:kimVqeeO
有線LANがいつまでたっても三角びっくりマークだ俺のマシン
ああ…ついにやっちまったか…問い合わせよう
198[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 07:30:20 ID:gfkI5P/A
苦情をサポートセンターにいってもらちがあかないときは、HPの一番上に言うといい

HPの上部は、この状況知らないと思うぞ
199[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 08:27:41 ID:mbOLouN0
>194
じゃあ一般の方も最悪3末までには来るって事かな?

でもこの様子だと2末からの受付再開時は4末とか言われんじゃね?
200[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 08:28:45 ID:mbOLouN0
>199
書き損ね。
「発注済みの一般の方も」だったorz
201[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 09:19:03 ID:MrKtHvB2
>>198
知ってもかわらんでしょ。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:50:09 ID:J3omFhAb
Japan.internet.com Webビジネス - Microsoft がタブレット PC の購入理由になる技術を発明
http://japan.internet.com/busnews/20080220/6.html

誰か試してみない?
203[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:10:13 ID:ma24OrWq
It's Cool!!
204[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 18:34:09 ID:PuFChTBc
HP Compaq 2133: 8.9型ディスプレイ搭載UMPC - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2008/02/19/hp-compaq-2133-8-9-umpc/
205[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:16:28 ID:gfkI5P/A
ttp://www.pocketables.net/2008/02/hp-compaq-2133.html
非公式だけどHPから確認したことで
「今年遅く発売されれば、EeePCと競争力のある価格になる」

第二四半期(4-6月)に発売されないと競争力ないだろな
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 21:44:54 ID:6mKwhHql
注文確認書とやらが届いた。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 21:59:23 ID:u3v9bACp
いつ注文した人?
208[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:04:46 ID:6mKwhHql
1月27日に注文した人。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:11:05 ID:u3v9bACp
2/2のおいらはまだ見ぬ春
210[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:09:35 ID:+l4tON3G
InkShine面白そうだな。英語オンリーらしいけど試してみてほしい。
漏れはSH8しか持ってないから…。orz
http://japan.internet.com/busnews/20080220/6.html
http://youtube.com/watch?v=bWi6vtSK7N4
211[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:08:34 ID:DrIgy0Wn
>>210
試してみたけど、これってSketchbookPROと同じ操作で
特に新鮮みも無かったなぁ
212[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:16:53 ID:o+tqd9+p
「納期についてのご案内」というメールが来た…
納期未定だけどたぶん3月上旬くらい、という内容だった…
メールの最後に「今後とも弊社製品への変わらぬご愛顧を…」の一文に酷く腹が立った…
そんな28日注文のオレ orz
213[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:04:19 ID:yN3LbQoB
>>212 俺も同感。 2/2注文組だけど。

でもさ、なんかハイエンドなUMPCのうわさが出てるんで
出たら買ってしまうかもと心の弱い俺がいるw

ハイエンドなUMPCって、これこれ
ttp://japanese.engadget.com/2008/02/20/hp-umpc-4/
214[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:42:42 ID:VdS9KEcr
タブン納期が少しは早くなっているのでは無いのでしょうか?
今ステータスを見ると、29日予定なのが国際輸送中になっています。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:47:32 ID:yN3LbQoB
そこからが長いんじゃなかったっけ?w
216[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:05:07 ID:3o7JPRPS
あれ?2/2注文でメール来た?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:15:11 ID:yN3LbQoB
何のメールか書いてくれないと分からないっすけど。by2/2組
218[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:27:43 ID:/IQpYFFR
一つだけ言える事は、俺らは確実に負け組みってことだ。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 14:30:24 ID:3o7JPRPS
いや、すぐ上に書いてある「納期についてのご案内」。

2/2注文組も来たのかなーって。

いや、一番最初にお客様登録したときにメアド間違えたんで
HPからお知らせのメール来たこと1回もないorz

受注確認のメールすら見ることができなかったもんで、
納期のお知らせ来なかったらお知らせメールのメアドどうなっているのか
問い合わせしようかと思ったの。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 15:07:29 ID:z40uLoHW
29日に注文した。

今メール来たが、納期は3月以降だとの事。
銀行振り込みで前払いしちゃったけど返金できないのかな。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 15:40:39 ID:yN3LbQoB
納期のご案内なら来たよ by 2/2注文組

>現時点では、欠品製品の入荷見込み時期が確認中の為、お客様への
>お届けは早くとも3月上旬以降のお届けとなる状況でございます。

早く納品してくれよ、たった500台で何ボケボケしてんだよ
222[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 15:51:30 ID:3o7JPRPS
>221
メール来たのって今日ですか?

明日まで待ってメール来なかったら
問い合わせてみようorz

メアドの修正お願いしたハズなんだけどなぁ…
223[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 15:53:11 ID:yN3LbQoB
2/18だよ by 2/2組(もういいってw
224[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:08:47 ID:P6XRM+xy
そんなメールすら来ないよorz
こっちから何かアクション起こさないと駄目なの?

キャンセルしようかな・・・
でも金払ったんだよな、めんどくせえなあ・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:13:32 ID:0KK6bqzl
>>221
2/2注文で3月上旬?

>なお現時点では、欠品製品の入荷見込み時期が確認中の為、お客様への
>お届けは早くとも3月中旬以降のお届けとなる状況でございます。

俺1/29注文&支払い確認(クレカ)なんだが・・・
本州じゃないからとか、地域によるのか?
メールきたの今日だし
226[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:16:11 ID:DrIgy0Wn
tx2005、タッチパネルが敏感すぎて、液晶部を
手前に倒そうとすると画面下部が「押された」事に
なったりするな。実害はないんだが半透明の
マウスみたいのが出るんで気づいた。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:19:00 ID:v5nSHT93
1/28組だけど、問い合わせたらこんなん返ってきた。

> なお現時点では、欠品製品の入荷見込み時期が確認中の為、お客様への
> お届けは3月上旬以降のお届けとなる状況でございます。

「早くとも」が付いてないのに意味があるのかないのか。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:19:34 ID:P6XRM+xy
く自分は何台受注したうちの何台目なのか>
それくらい教えてほしいもんだが
だいたい500台以上なのは公然の秘密だから無理かw
いい加減ミスを認めて謝っちゃえばいいのにね
すっかり他人のせいにしてるからみんな怒るのさ
危機管理能力がないとはこのことだよ
229[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:19:53 ID:yN3LbQoB
>>225 どうせうそだと思うよ。
前には2月下旬移行のお届けとか書いてきたんだからw
230[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:35:22 ID:0KK6bqzl
>>229
まだしばらく待つことには変わらなさそうだから細かいこと気にしてもしょうがないか
231[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:55:30 ID:/IQpYFFR
4月上旬のお届けとなります
232[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 17:23:22 ID:3o7JPRPS
>223
問い合わせてみますorz

>228
それ問い合わせたことある(笑
まぁ、教えてもらえなかったけど。

>231
…え?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:30:40 ID:CS6LoMv8
>>231
で、待ってる内に別のキャンペーンが出てくると言うわけだな・・。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:42:17 ID:P6XRM+xy
HP 2133 UMPCはVIAプロセッサ搭載?
http://japanese.engadget.com/2008/02/20/hp-2133-umpc-via/

はい消えたー
235[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:46:06 ID:y/7qrm2f
夏までに届くかなー…
236[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 19:24:41 ID:4jAQ6S8V
>>234
VIA C7-MはBDを1.4GHzで再生可能だぞ。VIAによると
237[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 20:10:29 ID:PVW3yL9u
Buffaloの外付けBDが「鑑賞時はPentiumD 3.2GHz以上必要」になっているね
PentiumD 3.2GHzってTL-60と同じくらいだっけ?
238[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 21:00:06 ID:GvxaF2lc
>>234
ちょっと待ってこいつでもいいかなと思ったな。
でも







はい消えたー
239[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:15:50 ID:SneH91eL
tx1000なのですが、
新しいHDDに換装後、CドライブにXP Proを入れました。
この状態からリカバリーDVDを使って
DドライブにVISTAを入れるのは可能でしょうか?

240[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:16:00 ID:mndEykO5
中の人ですが、今の状況に自分でもあきれたので
納期が遅れてるみなさまにお知らせします。
5月中旬にtx2005のBDドライブ搭載モデルがリリース予定と聞いてます。(あくまで予定ですが
まだキャンセルが効く人はお考えくださいな(´・ω・`)
241[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:38:32 ID:P6XRM+xy
>>240
釣りだと思うがあえて聞く
何台受注着てるの?
242[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:42:01 ID:71tGLMqQ
>>240 うわああああ!wwwww
すげーWWWWWWW,まってるよーwwwwwww.
243[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:01:06 ID:f6nVW2zZ
そんなのよりも8セルバッテリーとか、速いCPU積んだやつの方がいい
244[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:14:11 ID:FXVjaYnS
>240

それより早く販売を再開して下さい。このままだとdv2705の方を
買ってしまいそうです。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:19:52 ID:3wasE7o8
真実なら情報リークだし
嘘なら風説の流布だし
どちらにしろろくなもんじゃねえ
246[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:33:57 ID:wpxQXYLD
ID変わる直前だから釣りだなw
247[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:03:50 ID:mFwo1ewR
BD搭載ってことは、HDMI付くのかな?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:15:21 ID:pdsBhSNN
AMD新モバイルプラットフォームのフルモデルチェンジモデル機は夏かな?
249[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:16:59 ID:/Hpnhzq/
TX1000or2005の光学って、なんでホットスワップできるんだろう。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:27:02 ID:pjgpduQt
e-sataなんじゃないの?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 04:22:41 ID:1ML96Bnu
というかBDを乗せるだけで10万から20万になるんじゃね
252[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 07:05:51 ID:7qAFKLo5
とりあえず新製品とかの前に一般の企業並の受注、生産管理体制の確立と
端末データだけ見て、未定ですわかりませんしか言わないコールセンター
をなんとかしろ。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 07:36:53 ID:aCtYeFGO
>>249
内部的にUSBなんじゃね?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 07:48:24 ID:n4i6HfdM
>252
禿同

台数限定キャンペーンやるならせめて台数分の部材確保してから始めてください。

企業の方だけ受付再開したみたいだし、なんか企業の方に先に納品してそう。
個人ないがしろかよ。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 08:37:38 ID:rNH+geKC
てか、あの液晶にBDは意味ないだろ
256[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:03:47 ID:yWf7QprZ
>>254
台数確保はもちろんだが、そもそも工場の長期休暇にあわせて販売するなと。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:20:59 ID:3wasE7o8
個人は家電メーカーのノートPCでも買ってろやっていうメッセージ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:30:48 ID:pdsBhSNN
タブレットPCやモバイルノートPCに内臓光学ドライブは不要
むしろ内臓するとネガティブな要素が増える
必要な時にUSBで接続すれば事足りるはず
259[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:02:20 ID:xOLNoknB
>>258
それは、君の様にある一定上のレベルの人が思うこと。
普通の人に売る場合は、全部入ってる方が良いと思うぞ。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:29:55 ID:0T1sFRDN
>>258
おれもそう思う
が、光学ドライブの体積を大雑把に130x130x20として
それをなくして本体を薄くしても 3mm しか薄くならない
大きさ、薄さではIntel系にかなわないでしょう

AMD系の売り方はどうしても
「(ちょっとスペック低目かもしれないけど)全部入り、だけど安い!」
って風になっちゃうんじゃないかなぁ

この製品にとっては
タブレットも「全部入り」のトッピングのうちのひとつであって
メインの料理ではないでしょう



261[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 12:02:38 ID:zX8bM8ws
>254
HP Directplusではtx2005春モデル 個人・法人共に在庫切れとなってましたが
受付再開は他のルートでしょうか?
本当にhpは法人の大量注文をさばききれないとか、法人糾問先から納期遅れで
ねじ込まれてそっちを優先して生産してるんじゃないかと想像してます。
hp的には個人の客注文は優先順位が低いので放置してるんじゃないかと…。

大体適時適切な情報発信をしないhpが悪いと思う。

>260
Turion採用機はミドル〜ローエンドが多いのは認めるけどUS直販モデルの
tx2000zの様に上位TL-66とか選べる様にして欲しいですね。
ミドルの上の方と肩を並べて欲しい。

GPUは別チップだと尚良いけど、値段が上がり、需要が限られるだろうから、
何とも言えない。自分的には3万Upしても買いたいけど。


ペナブルはトッピングの一つどころかメインディッシュ(この機種の最大の
目玉)ではないかと。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 12:55:29 ID:0T1sFRDN
法人の受注分は納期が遅めでも問題ない
約束の納期に遅れたら問題だけど
はじめから約束の納期を遅くしておけばよい
だから注文だけ受けておく
それにそんなに大量ならUSの工場からまわしてもいいんだし

HPの工場というよりも部材の工場がダメなんでしょ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 13:09:38 ID:2FmL5C16
>261
>194によると電話注文らしい。
で、3末納期って事だから注文済みの人はそれより遅くなることはないと思うんだけど。

しかし1日の生産台数ってどれくらいなんだろな?
まさか一桁って事はないと思うんだけど。

1日10台とかでもそんな少ないわけねーとか思うし、
それ以上に生産してるならそろそろ納期確定しても
良さそうなもんだけどなぁ。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 13:33:23 ID:MfRr5ZVY
法人向けの電話注文にかけて、当初は納期がでないとか、注文を
現在受けていないとか窓口で言っていましたが、食い下がったら
上司に聞いてきますと暫く待たされた後、注文を受けると言いました。
そして注文したら予定納期が3月末だと言うことです。
支払いは法人名のクレジットカードです。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 15:47:17 ID:D4OZMHLp
法人は予算消化の都合で、必ず3月中に入らないとまずい

いまからこの機種を法人で買うなら、絶対に3月中に納入、と確約できないと発注できないよ
266[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:14:57 ID:vMzo33+A
今日問い合わせたら3月中旬以降まだ未定って言われた俺涙目(2/2発注)

やっぱ3末か。
いろいろやりたいことがあってwktkしてたんだけどなー。
モチベーションがorz
267[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:26:59 ID:xOLNoknB
>>266
で、結局は法人を先回しにして、個人向けは4月にずれ込むんだろうね・・・。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:40:55 ID:0T1sFRDN
予算消化ってレベルだったら
数台〜数十台だろ?
個人とたいしてかわらない
269[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 18:28:27 ID:LmCd4WnC
そういうこと言ってんじゃないんだろうけどさ。
まぁピリピリしてるからしょうがないか。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:06:34 ID:jE/fJbMA
今日届いたけど、
意外と大きかったよ
オリゼー
271[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:18:38 ID:/xQdKvgD
tx2005、音質悪くない?
高音が耳に付いて不快なのが気になる。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:28:37 ID:irGJ+unE
>>255
BDモデルと考えずHDMI端子モデルと考えると、
チップセット等まで変更があるということになる、
もはやマイナーチェンジというよりもモデルチェンジ、
やっぱりガセですかね。^^;
273[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:49:18 ID:j/xjZaoL
パームレストに手を置いてると、電源スイッチと無線切り替えスイッチの部分が若干きしむね>tx2005
274[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:14:48 ID:QsPjj923
1/28発注、3月中旬以降の宣告受けました。
ちなみにクレカ払い。

正直、熱が冷めちゃったので
キャンセル可能か問い合わせメール出しました・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:15:59 ID:FSNlh1Jp
ほんとに遅すぎるよね〜
276[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:17:31 ID:kwFJN5B7
返金処理に一ヶ月くらいかかるらしいぜ
277[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:25:11 ID:FSNlh1Jp
もう戻れねぇwww
278[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:44:18 ID:j/xjZaoL
>>271
Realtek HD オーディオマネージャーでイコライザをライブに設定してる
中音域が強調されるので少しはましになると思うよ
279[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:59:29 ID:Bp4vMHrp
>>274

1/27の2/28着予定なんだが
一日の差でなんでそんなに変わるんだろう…
280[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:15:54 ID:fVyQwCgV
hpが納期遅れを本気で解消しようとしているとは思えない。
hpが納期遅れて本気で客に申し訳ないと考えているとも思えない。
(法人向けにはいい顔してるかもしれんが、個人客はあずかり知らぬ事。)

3日遅れる毎に1000円安くなるならいくらでも待ってやるが、そんな
訳はないので…これだけ遅れたお詫びに3年保証(or相当金額のオプ
ション)を無償で付けてくれるんならまだ許そうかという気持になるん
だがな。

自分も28日注文なので3月中旬以降か〜hpの見通し当てにならんから
4月中に届くかどうかかな。
いいかげん、滞留した注文をUSの工場にでも流せば良いんだろうけどね。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:27:40 ID:l9ssX/Fq
282[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 03:14:53 ID:vmoRzYj6
普通の対応ではないわな。
日本の普通の企業なら過剰受注は最初からしないし。間違って過剰に受け付けた場合は、
会社側から一旦キャンセルをするはずだが、ここは形どおりの謝罪で生産体制の増強とか
の対応もせずに無期限に待たせようとしているからな。
特殊な部品を使用しているとか外的な要因あったとかならともかく、遅延理由も明確にせず
とりあえず「待っとけ、金は返さんがな」って対応にはこの世界トップシェアと銘打つ企業の
日本人に対する傲慢さが垣間見える。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 04:16:07 ID:/n1FGpbL
つーかbeep音がでかすぎてスピーカー壊れるかと思った。
持ってる人はシフトキー5回押してみてくれ。驚くからw
284[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:57:55 ID:110cNv2M
吹いた
なんだこのありえない音量はw
285[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:01:15 ID:s100a4LK
サスペンドかスリープかすると
FN+F7F8 よーするにディスプレイ照明調整利かなくなるな

286[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:01:43 ID:s100a4LK
びっ

287[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:14:19 ID:TVujBdfw
>>274
HPに年率20%で3ヶ月10万円貸したとみなして、5000円ぐらい金利つけて返してもらえ
288[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:46:34 ID:zl7gGFQt
>>285
そーか?俺は普通に動くけどな。

それより、バッテリー状態だとあるソフトでペンの認識にラグが出るのが厄介
289[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:57:41 ID:przqL4bR
>288
省電力の設定でCPUがクロックダウンしてるんじゃないの?
290[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:07:53 ID:przqL4bR
そういえば、USHPでtx2000って普通に売ってるのな。
部材が足りないとか言ってたよなぁ?
291[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:09:09 ID:35o9dYFq
はいはい。こんなとこで理屈こねないで、どんどん消費者センターにクレームどうぞ。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:09:46 ID:SQ6IiBZD
>>273
ギシアンだよねー、気になってしょうがない。

これ、画面の明るさは記憶してくれないのかね?充電済んで
アダプタ抜く度、スリープから復帰する度、元の暗さに戻って
再調整すんのが激しく面倒。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:26:23 ID:GRdv9DTl
>>288
あるソフトって何よ?
バッテリー駆動だとCPU/GPUのクロックがそれぞれ800MHz/100MHzに固定されるから
動きが鈍くなるのは仕方ない。

>>292
電源オプションのプラン設定で記憶できない?
294[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:38:27 ID:vmoRzYj6
気長に待てないから、キャンセル依頼した。入金済なんでできるかどうかしらんが・・・
2月2日注文でも恐らく最後のほうなんで4月中ですら怪しい。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 10:56:39 ID:zl7gGFQt
>>289,293
なるほど。

あるソフトっていうのは、Paint.netのことだ。
マウスだとラグがないけど、ペンだとラグがあるのがちょっと…
296[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:41:27 ID:+smTq5Fz
液晶閉じるときにUSBの接続するときの音が鳴るんだが
この液晶はUSBなのか?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:49:19 ID:GRdv9DTl
>>295
Paint.net入れて試してみた。
これは・・・

「  線が   遅れて   浮き出て   くるよ」

ペン近づけるだけでもCPU使用率が一気に上がる。
バッテリー駆動中でもCPUクロックを上げたら直った(GPUは影響なし)ので、電源管理設定の変更で対処できそう。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 12:53:24 ID:+smTq5Fz
>>297
)バッテリー駆動中でもCPUクロックを上げたら


kesk
299292:2008/02/23(土) 13:11:03 ID:SQ6IiBZD
>>293
後でやってみるよ。初心者質問にレスありがとう。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 16:49:25 ID:iqHZM8L6
なんか、キャンセルとか結構出てそうな気がするんだがHPはどう思ってるのかね?
普通なら何らかの対策だとか客へ対してのフォローとかありそうなものだけど、
3月中旬以降になりますとか曖昧な予定だけ。

出荷も8、12、19、28と間隔が延びていっているので
次が3月中旬なら17日くらいか?
その出荷に引っかからなかったら4月になりそうなのが怖い。

PCなんて3月4月とか需要増なんだから部材不足ならUSから回してもらうとかできんのかねぇ?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 16:56:09 ID:c9Ljn7Bo
絵描きに買った奴は今すぐキャンセルして12WX買った方が後悔しないぞ
302[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:02:31 ID:s100a4LK
strokeItでも線が遅れて浮き出てくる

vistaとの相性だなむしろ
303[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 20:30:35 ID:EwxneXW5
スケッチブックプロ2だと追従性いいよ
304[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 20:37:12 ID:GRdv9DTl
>>298
RMClockで設定。
電源設定の詳細もこのソフトから制御するように切り替えてる。
※Forumにあるbeta版でないとまともに使えない。設定次第で青画面を拝むこともあるので自己責任で。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 10:16:59 ID:a/YRmIen
BD乗ったら買うな。
ソニーのBDレコ買ったんだけどBDに落としたやつをいろんなとこで見たいし。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 11:00:55 ID:JWmTM/ng
BD動くのか?このスペックで
307[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 12:36:52 ID:TPImJTsj
ビットレート極端に高くなければなんとか
308[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 13:06:10 ID:nIXHOn3Q
それ発売はいつ?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 14:38:30 ID:8E7MjW2j
ふと思ったけどtx1000にしてもtx2005にしても
無線LAN切ったらバッテリの持ちってどれぐらい伸びるかためした人いない?
310[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:01:07 ID:SZlGm45l
>>37
saiでのお絵描き目的で買いました。
バッテリーの持ちはともかく、全体的に意外に気に入ってきたのだけど、、、
私のは、通常横向きでも、あるエリアでだけ、ペン先とカーソルがずれます。
おしい。
これがなければ、私にとってはいい買い物になっていたかもしれない。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:13:50 ID:IUb2kPgh
USBワンセグチューナーを買った!
これで俺のtx1000が進化した!っ!
312[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:16:04 ID:kSet8BNG
いまさらだけど、tx2005のTL-60って65nmの方なんだな
全然熱くないしファンもそれほど回らなくていいわ

MK-36のtx1000は常にファン回ってるし熱風だし・・・
しかもファンの軸からジーって音がしてうるせえ
313[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:25:46 ID:kefrNSoG
>>310
ちゃんとキャリブレーションしてる?
314[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 18:10:36 ID:kSet8BNG
>>310
4方向全部でキャリブレーションしないと、画面回転させるとずれるよ

あれ?デジタイザも4方向やるもんなのか?
315[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:03:14 ID:8E7MjW2j
>>312
うちのTL-56 tx1000は何もしてなくてもCoreTemp読みでぎりぎり50度弱
ちょっと動かして50度越えた途端ファンの回転が上がる。さらに60度ごえで爆音に。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:33:51 ID:z1pLYzND
tx2005
タスクトレイ ->
Synapticsポインティングデバイス ->
アクセサリ ->
MoodPadで異常終了するんだけどみんなそう?
317[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:42:50 ID:IUb2kPgh
この機種でPS3のコントローラーツカエネ・・
318[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:46:13 ID:SZlGm45l
>>313
>>314
コメント、ありがとうございます。
キャリブレーションはしているんです。
デスクトップ、その他のほとんどのアプリではそれほどずれず、今のところsaiだけの
ようですので、37の方も仰っているように、sai固有の話なのかも。
よりによって。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 20:32:58 ID:8NffKsFm
1/28あたりの注文組みの人、ステータスはどうなってます?
生産中? 生産準備中?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 20:34:59 ID:Ody3iOIN
一日ずれてるけど、
2008/01/27 国際輸送中 2008/02/29
321[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:07:31 ID:KIkF0yUe
28日正式受注、いまだ生産準備中。
水曜日にならないと、ステータスは変わらないんでしょ。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:22:11 ID:5wOq3rJs
受付番号発行日:2008/01/27
合計金額(消費税含):\ 106,050
支払方法:現金前振込み
ステータス:国際輸送中
納入日:2008/02/28
323[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:23:29 ID:5wOq3rJs
↑支払ったのは28日の午前
324[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:47:09 ID:aqD06Hpb
受付番号発行日:2008/01/27
合計金額(消費税含):\ 117,600
支払方法:分割
ステータス:国際輸送中
納入日:2008/02/28

>>321
一日違うだけで
こんなに納品日が変わるのがすげぇと思う
面倒くさがらずに25日にポチっとけばよかった…
325[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 21:52:05 ID:kSet8BNG
>>316
Moodpadは動作を停止しましたってのか?
俺のもそうなるよ
Office2007いれてないか?
IME2007を通常使う設定だと、いろんなソフトがエラーで落ちるようになる
326321:2008/02/24(日) 22:53:55 ID:KIkF0yUe
>>324
27日受注のやつは、2月中発送グループのケツに間に合った。
オイラを含め28日受注の奴等は、そこから漏れたんだろ。
単純な理屈だ。

2月中に届かなかった奴等は、割引とかあるかもね。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 06:21:35 ID:SjELjRgZ
入金済でもあっさりキャンセル受け付けてくれたからいいけど。2月2日発注組は、
肝心の液晶パネル部材の納品の目処が立っていないから、4月でもどうかわからない
と言っていた。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 08:43:57 ID:BDraz+4n
>327
マジかー?!

なんだそれふざけんなHP!!

500台キャンペーンて3月末の期末に少しでも業績あげるための釣り商品かよ。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 09:14:21 ID:6HK0fRsS
2/2組ですが、依然生産準備中。
いつになったら生産開始されるんでしょうかねぇ、、、
330[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 09:57:29 ID:vhqV2ayT
>327
欠品だと色が変わるとか言うあの注文システムは大嘘なのか…

注文時の予定納期通りなら明後日には手に入ったのになぁ。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:46:54 ID:l8OW7V1v
Cにパーティション切りたいんだけど普通にソフト使っても平気だよね?
前に同じくHPマシンで切ろうとしてちょっと酷い目にあったからトラウマなんだけど
332[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 15:19:22 ID:fRANpEyx
VistaはあるていどWindows上からいじれるぞ
OS動いてるCを縮めてD作るとかそのくらいはできる
333[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 16:23:02 ID:t/+qi3n/
>>332
そこは便利になったよね、プライマリ3つ作ってからでないと拡張では作れないっていう謎の劣化もあるけどw
SP1で修正されてるんかな
334[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:17:05 ID:ty7b0XYk
28日納入予定だったのに納期未定のメールがきたorz
信じられん。ステータスは国際輸送中だったのに
まだ作ってもいなかったとは。。。
完全に騙されたよ。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:19:22 ID:o4YZFORV
>>334
きっと途中で船が沈められたんだよw
336[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:25:36 ID:6HK0fRsS
海賊だなw
337[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:27:36 ID:D69OkZ5y
>334
信じらんねー3日前になってからかよ。
ちなみに何日申込だったんだろう?他の人とか大丈夫かねぇ?


HPはいいかげん何の部材が足りなくて生産できないんだか
はっきりした方がいいんじゃね?

アメリカでは売ってるんだから部材不足とかいいわけにしか聞こえないんだけど。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:38:06 ID:ba5ujqTY
>>337
本国向けを優先しているので日本向けが欠品してるんでしょう。
ジャップは大人しく待ってろよHAHAHA!…というのがHPの中の人の本音でしょうね。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 17:54:04 ID:IE2Tq/gW
999.99ドルになってた。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 18:07:46 ID:IE2Tq/gW
341[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 18:20:46 ID:RKkU6p3m
で、いつになったら販売開始???
342[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 18:45:11 ID:IE2Tq/gW
まとめ

1/24(木)発売
1/25(金)正式受注組
1/27(日)前スレ59-66によればこの時点で6セルバッテリが欠品
1/28(月)正式受注組
1/30(水)正式受注(変則17営業日)組
2/7(木)受注停止中 注文再開は2月下旬予定
500台未だ到達せず

1/29(火)標準12営業日→2/14(木)
1/30(水)変則17営業日→2/22(金)
1/31(木)変則17営業日→2/25(月) ←今ここ
2/8(金)変則17営業日→2/27(水)
2/12(火)標準12営業日→2/27(水)

納品日メール
2/8(金)納品予定組
↓納品日延期組
2/12(火)納品予定組
↓納品日延期組
2/19(火)納品予定組
↓納品日延期組
2/28(木)納品予定組
↓納品日延期組
納品日未定組、納品日延期未定組

納品日未定メール
2月下旬予定メール

3月上旬予定メール

3月中旬予定メール
343[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:14:14 ID:ty7b0XYk
>>337
1/25注文→1/28正式受注。
本来なら2/13納期だったのに→2/28に延期→そして納期未定。
いい加減HPに怒ろうかと思ふ。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:29:12 ID:dvoSj0kL
電話かけたんだけど、納期未定としか答えないよ。
どうすりゃいいんだ、こういう場合、JAROか?w
345[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:41:02 ID:ba5ujqTY
消費者センターじゃね?w
「日本HPは納期の目処のないまま受注し、執拗に納期延期を繰り返している。
生産ステイタスも虚偽の記載をしており悪質。」とかみんなで電話しないか?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:44:48 ID:dvoSj0kL
>>344

いやかけたんだよ、消費者センターw

だけどさ、なんだかババァが高飛車で「キャンセルすればいいんじゃない?」
みたいな感じでとリつく島なしって状態。

それで通販業者なら、通販110番じゃないかってことで紹介されたけど
また一から説明するのが面倒だからやめた。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:57:46 ID:SjELjRgZ
向こうは世界有数の企業、こちらは所詮は脆弱な一消費者なんだってことを久々に実感したな。
納品確認先に電話したけど・・・
納期は?不足している部材の納期は?4月末までの納品は可能か?
なぜVISTAが欠品なのか?キャンセルは即可能なのか?
いろいろ聞いたけど。分かりませんって答えしかかえってこなかった。
まあ、キャンセルできて良かったけど、時間と楽しみは奪われたな。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:59:09 ID:UG6VRVfO
「キャンセル」で事は済むかもしれないが、あくまでも個人単位での抵抗でしかない。
今後、この様なhp社の傲慢がまかり通るような事は絶対阻止しなければならない!

悪質な業者たるhpを今こそ叩かねば、我々消費者はいつまでも不利益を被るだけだ!
349[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 20:04:00 ID:dvoSj0kL
>>347

俺もVistaの件は言われたな。
SP1じゃないって話だったけど、「それだったらなんなの?」→「分かりません」

正直馬鹿にされてると思ったよ。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 20:13:59 ID:ba5ujqTY
消費者センターがダメなら草の根活動しかないかな
レビューサイトとかで愚痴るか…
351[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 20:18:24 ID:dvoSj0kL
ところでさ、電話かけたらすぐに「2005の件ですか?」って聞かれたんだよ。
大幅な納期遅延が出ているのは、これだけってことなのかねぇ??
352[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 20:44:07 ID:c+iseICA
権限のない組織に言ってもだめだよ
経産省とか公取に訴えないと
先着500人の件は聞いてくれると思う
353[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:02:21 ID:To/e1udu
はあ!?2月1日正式受注だけど、この話マジか!?
354[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:17:24 ID:IE2Tq/gW
発売時にポチって家中のカレンダーを2月にめくって
wktkしていたお茶目なヤシ(ノートPC初購入)の手元に
現在tx2005が無事に届いているのかどうかが気になる
355[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 02:08:43 ID:E6/+cd5O
>>336
ipodが国際輸送中に海賊に襲われた事件があったな。
裏ルートで流れないように舟を沈没させたとか。

ところで、6月ぐらいに買おうと思ってるんだけども6月にはすぐに買えるようになってる・・よな?
6月までなってなかったらデルか工人舎に行きます。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 08:06:28 ID:hUs/6+xi
俺分割で買ったから来月末から引き落とし始まるんだが
それまでに商品コネーとかありえねー。

引き落とし始まってからキャンセルしたろかい。
分割金利が乗っかってるからHPにそれも払わせる。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 08:37:25 ID:CmVnhHxt
>>356

俺も分割で遅延組みなんだけど、
納品されなきゃ引き落としも開始されないらしいよ
残念だけどw
358[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:37:15 ID:vblxYbYj
>>325
BINGO!
IME 2007から標準のIMEに切り替えたら問題でなくなった
最近不安定だなぁと感じてはいたがこいつのせいとは

その後、Office スイート SP1インストールした
そしたらIME2007でも問題でなくなった
359[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:41:47 ID:hUs/6+xi
>357
なにーそうなのか。

3月末から引き落とし開始で予定たててたのに予定が狂うじゃんか。

HPさんよぉ。いいかげんしっかり予定だそうや。
月産で500台程度も作れないほどしょぼい企業じゃないだろ?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:08:31 ID:6s5vKIEd
想定納期は書いてあったけど

納期の確約なんてどこにも書いてないぞ?w
361[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:17:01 ID:V8cO0QA5
「納期予定の確定」ってメールは来たけどな
362[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:19:47 ID:2H5Z4jaD
>>358
IME2007は入れた途端重くなったりほんと微妙だよな
363[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:53:29 ID:YfbRDTWW
>360
どこに対してのレスかよくわからんが、
注文時に標準12営業日納期とか誇らしげに書いてあったんだよ。
旧正月にかかるところは変則17営業日納期ってな。

標準だからしょうがないとか言われそうだけど、
守れないなら最初から書くべきではない。

まぁ、このままだと30営業日すら突破しそうだけど。

by16営業日突破した人
364[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 17:13:31 ID:6s5vKIEd
>>363
ガミラス日での営業日数なんだよ、きっと地球ですらないんだ

しかに、なにがどうして、こんな事態になっちゃったんだろうねw

次回!プロジェクトエクース 「納期に追いつけパビリオン!」

 男たちに立ちはだかる、壁、壁、壁
 「存在しない部材」
 「存在しない作業者」
 「受注予定数の制限を越えた受付」
 「電話オペレータがからのクレームを受けたと言うクレームのクレーム」

 男たちが今挑む!
 「明日までに延期メールを書くんだ!」
 「言い訳になりません!マネージャー」
 「とりあえず、納期の案内の納期を書け!」

ポーン、突破口があった!
 「この表記での購入受付では、納期の絶対的な確約はして、ません」
 「よし!正月休みだ〜」
 「年休もついでに取ります」

〜〜

 へーどらー てーるらー クレームはとまら〜ないぃ〜〜
365[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 17:30:26 ID:vblxYbYj
腹立たしいのはわかる

が、第3条第1項をもう一度読め
http://h50146.www5.hp.com/directplus/howto/condition.html

366[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:01:16 ID:8hntRMcQ
>365
多少って書いてあるよな?

多少っていうのはせいぜい2〜3日だと思うんだが。

1ヶ月を多少とか言うやつとは仕事も友達づきあいもできそうにない。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:20:29 ID:ZkeIpuFo
>>366
こっちのことでしょ。
> 日本HPは本製品およびサービスの納入・提供の遅延について
> 一切の責任を負いません。

でもこれって普通は(普通って何だろね)、
理不尽に訴えられたりしないための保険であって、
それ振りかざして開き直るためのもんじゃあないと思うのだが。

あーいつになったら来んのかなー。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:55:51 ID:9rg1T83V
納期は伸びますって通知があったんならもうその12営業日ってのは関係ないだろう
369[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:50:43 ID:SKRMx08O
>>334
同じく28日予定だが未定メールは来てない

前のスレで
393 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/02/04(月) 22:59:57 XUS9GYnQ
 >>390
 生産準備中→生産中→国際輸送中→日本hp出荷日→お届け予定日
 
 だった希ガス。
 おれは、24日の夜にポチって12日だな。
 
と書いてあったが
明後日着予定でまだ日本HPに届いて無いって事?
地方だから、東京からだと普通に2・3日かかるんだよな…

木曜に届くつもりだったから
バッグと保護フィルター先に買っちまったんで
数日遅れる分には構わんが
>>334みたいに未定にはならないでほしい…
370[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:53:10 ID:y6LDtT+I
ツクモで頼んだんですけど、
明日27日にツクモに入荷予定だそうです。
ちなみに1月30日注文(クレカ)、
31日在庫切れメール、(注文継続しますって返信して)
2月1日に注文継続メール(正式受注?)です。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:02:38 ID:wzyYYBYB
>>369
メール着てないなら大丈夫なんじゃないかな。
おれは相当な残念組だってことね。トホホ
372[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:29:52 ID:UoJ7RHzH
hpから不足している部材は無線・青葉で入荷が
思わしくないとのことでした。…て、先々週に
自分が聞いたことから変わってないな。
6セルバッテリのみ灰色で注文したけど、
あの色が変わるシステムは信用しない方が
良いみたいだね。

>370

28日にポチった後にTSUKUMOの特売情報見てorzだった訳だが、
それでも先に注文した分先に届くと信じていた。

今現在それも裏切られたわけだ。orz ^2
結果的にTSUKUMOに生産分が流れてた訳なのか?
TSUKUMOが先に見切り発注かけてたのかも知れんが。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:32:29 ID:E6/+cd5O
ビックで注文した奴はどうなってるんだーい?
374[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:40:32 ID:uMWozIku
ツクモで注文した奴はどうなってるんだーい?
375[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:42:43 ID:uMWozIku
誤爆orz
376[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:16:12 ID:ZamIB9Sq
自分はtx1000なんだけど、vistaを 64bit にしたいと思ったら新しく買わないと駄目なのかな?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:16:31 ID:e2abiN8t
>>367
じゃあ、注文受けて金だけ払わせておいて「いつか納入しますから、一切責任負いません」
も通用しちゃうよな。いつか納入する「つもり」だったらいいわけだから。
そんなもん、メーカーの横暴だよね。ひどい話。俺らもお金を払うつもりでだけいて、
金払わなくてもいいのかな。メーカーだけ横暴が許されて消費者にはきっちり責任をとらせるなんておかしいよ、ほんと。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:17:47 ID:jc8GJALb
一応公取には連絡してみた
379[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:19:34 ID:4drAyqVb
責任?w
380[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:29:58 ID:P/l9e830
>>370
自分もツクモで注文。
30日ポチ(クレカ)→31日在庫切れ連絡→1日に注文継続
だけど入荷予定の連絡なんてきてないお・・・。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:30:54 ID:ZkeIpuFo
>>377
>第1条第3項
>お客様は本条件に同意の上、注文します。
>理由の如何を問わず、お客様の注文は本条件への同意とみなされます。

だそうですからね。

まあ、受注のメールに

>■販売契約成立について
>この電子メールは日本HPがお客さまからのお支払い等(*注)を確認したことをお知らせするものです。
>この電子メールによって、日本HPとお客様との販売等にかかる契約が成立するものではありません。
>納品日が確定した際に電子メールでお送りする「ご注文の確認および納期に関するご案内」により契約が成立します。

って書いてるんで、納品日が決まるまでは契約結んでないそうなので、どうにでもなるんでしょう。
それと、契約書に書いてることが遵法でなけりゃ無効なんじゃなかったっけ?
WindowsのEULAがどーたら、とか(細かいところは全部忘れた)。
382370:2008/02/26(火) 22:42:48 ID:y6LDtT+I
>>380
いや、メールが来たのではなくて
気になってこちらからメールで問い合わせをしたんです。
だから380さんの分も明日ツクモに入荷すると思いますよ。
383380:2008/02/26(火) 22:58:37 ID:P/l9e830
>>382
レスありがとう。
ツクモからのメールでは2月下旬〜3月上旬だったので、下手したら3月下旬かもと思ってた。
あわてて保護液晶シートをポチったよ。楽しみに待ってみます。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 23:52:53 ID:6s5vKIEd
契約上何が書いてあろうが、民事になれば社会通念が勝つ
「納期がわかるのがいつかもわからないなんてのは通じない」

> 日本HPは本製品およびサービスの納入・提供の遅延について
> 一切の責任を負いません。
同じ文面に、多少って書いちゃったのも顧客側に有利に働くぞ


誰か新聞沙汰なりTV沙汰にしろよw
385[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:01:33 ID:LxTfV7Mk
え!つくもに注文継続のメールしないといけないの
1/31に在庫切れメールきたけど
「キャンセルなら連絡ちょうだい」と有ったからただ待っていたよ
386[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:09:21 ID:EEtdnaWk
九十九からのメール

1/31日
「【ツクモ】お取り寄せ商品納期のご連絡」
〜略〜
ご注文番号「2008012916004XX」につきまして
下記お取寄せ商品の納期連絡をさせて頂きます。
※内容をご確認頂き、ご注文番号を記載の上、返信頂けます様お願い致します。
〜略〜
 【T-1】ご注文商品をお取寄せし、手配を進める。
 【T-9】ご注文をキャンセルとする。
〜略〜

2/1
「【ツクモ】ご注文継続ありがとうございます」
〜略〜
・注文番号: 2008012916004XX
・商品名: HP Pavilion Notebook PC tx2005/CT 《送料無料》
・納期: 2月下旬〜3月上旬入荷予定
〜略〜

おれも明日入荷分っぽいが…
387[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:11:29 ID:UO5QM2WS
>>384
勝ち負けの土俵にも乗せてもらえないってw


延期組が怒るのはあたりまえだしクレーム入れたほうがいいと思うけど、
理屈をこねくりまわすのはみっともないね。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:19:50 ID:KFRICFvZ
タブレットの位置調整が何回やっても、全体としては満足いかん。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:26:29 ID:LxTfV7Mk
おれ現金振り込み選択だからなのか

1/31日
件名 ご予約商品のご案内

お申し込み頂きました ←いきなりこれでした

ご注文番号20080130XXXXXXX

〜略〜

納期は「2月下旬〜3月上旬入荷予定」となっております。
商品が入荷次第メールにてご連絡致します。

※お待ち頂くことが困難な場合にはキャンセルにて承らせて頂きますので、
 その際にはご連絡頂けますようお願い致します。

だったのです
390[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:35:52 ID:T+ojZGkr
28日予定組

今HP確認したら「日本hp出荷日」になってた
夕方見た時は輸送中だったのがこんな時間に変わってるとは
やはりシステムで日数に合わせて勝手に変わってるんだろうか…
391[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:39:20 ID:EEtdnaWk
>>389
たしかにおれはクレカ払い
その点ぐらいかな、相違は

注文番号的におれよりあとの注文みたいだね
いちいち相手に返信させて〜というのが煩雑になったのか
売れそうだし多少キャンセルが出てもいいやと思ったのか

レポを見る限り品質がとても心配なのでおれとしては遅い方が(不良がフィードバックされて品質が向上してるかもしれないから)よかったんだが。。
まあなんにせよこの一ヶ月は長かった
出荷を期待して寝る

392[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 02:14:27 ID:gvRkxmgP
>>389
おれもツクモで現金振込み。
書いてある内容同じだなぁ。

ご注文番号20080130040xxx

キャンセルするなら連絡をって内容だから何も送り返してないけど…
393[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 03:38:11 ID:EEtdnaWk
>>392
ツクモはあれだ、何か問題あったらメールが来るんで安心していいかと
サポートとか対応とかそのへん他のネットショップよりはずいぶんマシなので信用してる
だめだWKTKしてねれねえw

394[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 05:52:30 ID:ErZTaqz3
いまシナでは、
・工場周りの地域の物価が上がっている
・作業員の給料は上がらない
・工場で働いても以前より生活が苦しくなった
でさまざまな分野で旧正月明けから作業員が工場に戻ってこない現象が起きてる

これだけ遅れてるのは、HPの関連会社もおなじ状態になってるため、
新規に部品の調達が困難なんじゃないかな?
395[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 07:32:03 ID:ApiVDnf5
> 390
私も同じ28日予定です。
HPで同じく「日本hp出荷日」です。
想像するに、同じような到着予定で遅れる人は、中国から到着した分の
何パーセントかは「つくも」とかの量販店に回した結果だと思います。
だから、あと一週間待てば納品されるのでは無いでしょうか?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 08:06:11 ID:KwsmzMKL
届いた人、液晶の品質とか全体の質感とかどうですか?
満足してますか?
397[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:52:22 ID:yo3NdO2H
結局、旧正月明けの生産分の大部分は量販店への出荷の分で
HP Directplusで申し込んだ人の分は生産数の数%分しか回ってきてないって事なんだろう。

HP Directplusの4つのメリットの「メリット3 - スピーディかつ正確な納期」って大嘘やね。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:12:25 ID:cuauLKvO
まぁ、中国の所得格差すごいからな、どんどんましな
環境探して職場変わるのはザラだろう
欠勤で新しい職場に移ろうが働いた分の給料は要求
してくるし・・
欠勤で職場を移った場合の罰則とかを法律で作って
やりゃいいのにな

軍人の給与なんかも今となっては、ゴミだし内戦でも
1回やったらいいんじゃないかねぇ・・
共産主義になんか全然なってない中共産は1回解体
したほうがいいと思うぞ
399[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:30:53 ID:Zq6n5D1j
今度は三月上旬だって。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:37:30 ID:KwsmzMKL
※ 現在生産システムの緊急メンテナンスのため、一部の製品が欠品表示となっております。ご注文は可能ですが、通常より長い納期をいただく製品がございますのであらかじめご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:14:38 ID:BuSMRkpI
レポがここまで少ないと言うことは、届いたヤツがほとんど居ないと言うことだな。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:44:55 ID:CJ1lnLCU
pc系じゃないblogとかでレポはたまに見かけるけどね。
意外と3Dも動くらしいがどうなんだ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:50:15 ID:YArqKPmw
予定では明日来るはず
ググっても届いたって人数人しかいないし初日にポチった内の十数人位しか届いてる人いないんじゃないか?
明日には結構な人数届くだろうし
レポもそれからじゃないかな
404[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 12:52:30 ID:KwsmzMKL
ご好評につき、在庫切れとなっております。
販売再開は3月上旬を予定しています。
405[Fn]+[名無しさん] :2008/02/27(水) 13:47:30 ID:/Lm8//rw
>>396
液晶は別の方も言ってますが、かなり見づらい部類です。
表面に張ってある保護シート(?)の関係か、ザラついた粒子のような面があるので、
見にくいです。色も白っぽいし、視野角はかなり狭いですし、反射もかなりあります。

屋外の明るいところでは見えないですねw

しかしまぁ、それを差っぴいても、かなり満足しているんですが。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 15:15:25 ID:SxOoz2IM
プラ板つーかコンビニ弁当の蓋みたいな安っぽい保護板が付いてる
407[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 15:45:43 ID:KapK7cxO
>405
それ保護シートじゃなくて感圧用のセンサーだと思う。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 17:18:42 ID:t2OeWru0
9日に届いてから結構レポしてきたんだけどな
目立ちませんか・・・
409[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 17:32:27 ID:vGK0Fd1G
一人がレポしてもそんなもんでしよ。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:32:15 ID:T+ojZGkr
急に出張が入ったんで
明日の午前中に受け取りたくて
佐川の伝票番号聞こうと電話したら
当日10時にならんとワカランて言われた(´・ω・`)
まぁ土日の楽しみに取っておくか…
411[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:32:31 ID:FTH8dkhD
レポしている人数が圧倒的に少ないという話かと。

100台未満下手すれば50台未満しか出荷れていないのではないかと邪推。

量販店に出荷されたみたいだし、今日明日で所有者が一気に増えるかもしれないけど、
総量としてはまだまだ少ないよな…
412[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:08:00 ID:EEtdnaWk
ちょおおお
クレカの有効期限間違ってて到着が遅れそうだ…
注文時にチェックしてくれないと困るよ…ツクモさん…
413[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:08:10 ID:BKCCqpiw
だからスペースキーのぺちゃぺちゃとか
縦にするとぜんぜん見えない液晶とか
いろいろ気になるんだってば

どんな文句も価格の前には消えるんだが
414[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:09:16 ID:BKCCqpiw
届いてる人間いるよって話したかったんだが
なにゆってんのかわかんなくなってんな
気にすんな
415[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:42:45 ID:83nRV+Yv
>414
届いている人がいるのは解ってるけど、
あまりにも届いているやつ少なくね?って話。


しかし、注文受付再開の3月上旬って明後日からもう3月上旬なんだがな。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 21:02:50 ID:vKBYoUUv
いつになったら生産準備中地獄から抜け出せるんだよぉおお!
417[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 21:03:14 ID:Zns9491A
tx1000最高です(^o^)
418[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:11:22 ID:t2OeWru0
>>413
押下した時キーボードのベースもへこむようなら、一度ばらして音の気になるキーの裏側部分に
マスキングテープを貼って補強すると直るかも。
自分はキーボード左下部分のガタつきが不満だったけど、これで治りました。

キーボードを取った時の写真
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3129.jpg
419[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:14:11 ID:gLXoDn8n
ツクモ組で納期の連絡来た人いる?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:56:34 ID:GlQvwrpo
>>390
俺も28日予定組だが、日本hp出荷日になってた。
問題は、明日も仕事だから、受け取れるかっていう事だな・・・
421[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 23:25:34 ID:bOryjnYD
液晶フィルタを買うのにノングレアにしようか光沢にしようか迷ってます。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 01:11:54 ID:Sro/2yiT
APOのフィルターは秋葉原で売っているところ有るかな
結構通販でしか手に入らないのが多いんだよなぁ
423[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 01:13:09 ID:ZvJ7Cag8
tx2005のキャンペーンモデル並みのスペックにUPさせようと、値段見積もりを二月の頭にメールして問い合わせたら、
一時取扱いを停止させていただいておりますため、ご希望の構成での価格を案内できかねますことをご了承願います。
って返信があった。
ホームページは毎日チェックしてたんだが、二月下旬のものが、三月上旬に変更されており、
好評につき、在庫切れとなっております
そう表示になってると思うんだが・・・
これってさ、レスにある・・個人は後回しって受け止めて正解って事なのかねぇ。
注文すら受け付けてくれなかったのに、在庫切れっておかしいよね
424[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 01:43:16 ID:Sro/2yiT
つくも
PC本体→HPでまたtx2005が表示された。
完売だったけどキャンセル品を販売したのかな
425392:2008/02/28(木) 01:56:06 ID:9a9B1VT7
>>419
入荷したから振込ヨロシクってメールが午後6時過ぎに届いてた。
早速振り込んだから早ければ金曜あたりに届くかな?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 02:32:57 ID:7TWuXkyM
>>425
俺クレカ即一括決済だけど何も連絡なし・orz
27日に電話したけど、3月上旬になるかもしれませんねぇ〜(店員)
先週に27日入荷と断言した店員もいたんだけどね。。
まあいいか、待つのにはもう慣れたし。
レスさんきゅ
427[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 02:48:43 ID:xLv8bSwz
>>426
昨日数は知らないが確かに入荷してることはしてるみたい。

うちに来たメール
 ご注文番号「200801291600XXX」の件についてご連絡申し上げます。
 ※内容をご確認の上、連絡頂けます様お願い致します。

 ご注文継続商品が入荷致しました。
 誠に申し訳ございませんが、クレジットカードによる決済をさせて
 頂きました所、承認を頂くことが出来ませんでした。
失礼ながら「有効期限」の誤入力の可能性がございます。
 (クレジットカード上での表記は MM/YY(月/年)となっております。

保護シートも用意して待ってたんだが・・・がっくしだ
428[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:34:45 ID:ptfATQMP
俺もレポ書いたんだがなぁ
やっぱり届いた人数少ないのかな?

青歯とかVistaのHomePremiumとか、共通したパーツを使ってる他のモデルを
2月の1週目にポチったんんだけど、昨日ちゃんと納期通りに届いたってさ
他のモデルが納期からこんなに遅れてるって、全然見ないな
429[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:46:37 ID:w0sQ5RCd
少しでも利益のある方に回してるんじゃね?

これ利益率相当低いだろうし
この値段で対抗無いから多少ほっといても大丈夫だろうとか思ってるのでは?
このタイミングでdellとかが15万以下で出したら速攻キャンセルするなw
430[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 08:18:49 ID:wz059n1m
>>429
いきなり半値近い値段では出さないだろ・・。
20万の前半とかならキャンペーンでやるかも知れないだろうけど。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 08:26:38 ID:OVgUIYZ0
なんかこんな噂もあるし、
ttp://japanese.engadget.com/2008/02/27/hp-umpc-2133-200/

まさかこっちに注力しすぎて部材が足りなくなってるとかないよなぁ…

とりあえず、早く納期教えてくれ〜
432[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 08:48:25 ID:wz059n1m
>>431
そっちは、発注してるんだからAcerからスピンアウトした所に発注するだけだし
関係ないんじゃない?
433[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:10:02 ID:ymwSIqmJ
2/2注文組みだけど、納期未定が長すぎてさすがに待てないから
キャンセルしました。

DELLのXPS1330にしちゃいました。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:30:00 ID:MMnG3D2I
2/28到着予定なんだが、本当に届くか疑心暗鬼。次は買わんからな >HP
435[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:44:41 ID:ymwSIqmJ
>>434

今回はキャンセルしちゃったんだけど、2133が発売されたら
気長に待ってみようかと思ってるw
436[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:16:42 ID:Rg1wfh08
バッテリ使用時はなるべく長時間使おうとずっと800MHzでしか動かない設定にしてたけど、
クロックが上がるようにして短時間で処理させた方がトータルでは特なことに気づいたのであった。

ところで、別になんかVistaの更新入れたら起動と終了がすごく遅くなったな。
タスクマネージャ表示させるときもブラックアウトする時間が長くなった。うちだけか?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:29:33 ID:qOHcTSOa
>>432
部材的にかぶる部分があって他社に影響が出るという
見方も出来るぞ(部材メーカーも大口優先するかもだし)

HDDのヘッド? メモリリーダー? 光学ヘッド? 作業者不足? 
何が影響してるんだろうねぇ・・・

たかが500台程度が何でそんなに作れないのか謎だw
438[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:37:16 ID:vJcpY6qD
まじめに考えれば液晶とか主要なパーツは流用がきくわけだし
これで流用がきかないのはタッチ用の前面パネルとペナブル用の
デジタイザ基盤だな
でもワコムがわざわざ大手からの注文を後回しにするとも思えんし
本気でどういうことなのか説明がほしいよな・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:46:22 ID:EWpG/wNV
>437
ホントたかが500台程度でこんなに遅延が出ている現状が信じられない。

どの部材が足りないのかはっきりしないし、ホントに部材不足なのか?とか思っちゃう。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 12:54:24 ID:IaNVIUJ+
ビックカメラで実物見てきたが結構よかった。
早く買えるようになってくれ
441[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 13:23:54 ID:qAhNWPzG
安いから法人注文が殺到して、そっちに部品を優先させてるんじゃないかと思うな。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 13:29:56 ID:GLoJ7kaq
>>439
> >437
> たかが500台程度で

わかってるくせにw
443[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 13:32:25 ID:m02noKdK
tx1000にデジタイザが付いただけで法人が殺到するかね?
業務で必要なら対応アプリも用意する必要があるはずだが
444[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 13:34:09 ID:qOHcTSOa
安いって意味では、保険外交のおばちゃんに配るには
激安だから、モバイル可能だと勘違いした中小代理店
が勘違いで大量発注しちゃう可能性もあるよな

実体は工場で作業する従業員が流出しちゃって工場が
フル稼働出来なくなっているんじゃないだろうか?
そりゃ作業者はそこそこは居るんだろうが、当然単価が
高い機種の生産に廻すよな、クラウンの様な装備のア
ルト作るより、クラウン作ったほうが儲かるからな
445[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:04:43 ID:DsCMUGLS
>>441
しかしさ、これ、HomePremiumでしょ。どーすんの?
まあOSだけ乗せ変えてくれるんだろうけど。
俺もBusinessで安く買いたいorz
法人で買うと1台でもBusinessにしてくれるのかな?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:12:43 ID:IqlmY2/j
j当方名古屋
ツクモ名古屋に電話で聞いてみたら、スポット的に取り寄せている為、当店にはございませんが、オンラインの方でしたら予約取り寄せ可能ですといわれた
ツクモオンラインで聞いてみたら、メーカーに在庫が無いため、予約、取り寄せはふかのうだそうです
某Bカメラに聞いてみたら、当店はこのメーカーに関しては、注文を受けた分のみでの販売で、在庫はないけど、メーカーに問い合わせた所、三月上旬でしたら可能みたいな事だそうな
ヒューレット・パッカードに聞いてみたら、在庫が無い為予約取り寄せは無理いわれた。
電気店次第なのかねー
447[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:04:12 ID:O9+11KW+
>>445
businessじゃタブレット機能使えないじゃん。
VISTAの利点をつぶしてどうする(笑)
448[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:08:07 ID:9x+uyDm/
tx1000に積んである青歯デバイスを活用して、
tx1000のキーボードとかタッチパッドを青歯アダプタを備えている
デスクトップ機のキーボード・マウス代わりに使用することって出来るかな?

デスクトップにはbluesoleilが入ってて、試してみてたんだけどよく分かんなくて挫折orz
誰かできる人いる?
449[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:30:08 ID:Vkj2BEBf
>>448
BTいらないでしょ。
WiFiでLANに繋いで、デスクトップの画面をVNCとか
リモートデスクトップとかでtx1000にとばせばいいんじゃないの?
450[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:38:22 ID:n+3dZJBX
>448
BTって普通に送信機・受信機で考えれば
受信機しか載ってない本体がペアリングするための電波は出せないんじゃない?

できたら面白いとは思うけど。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 17:54:15 ID:qOHcTSOa
>>448
WINVNC2使えばキーボードやマウスは操作可能
タッチパネルは無理

デスクトップ側がセカンダリディスプレイを持って
いるのでうちではうまく動かなかった

BTでの接続については、BT使った簡易LANの
構築が可能ならいけると思う
452[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:10:39 ID:gXbuWtfa
やっと届いたー

液晶の不満多いが俺には問題ないな

前にThinkPadT41にVista入れたら
エライ白っぽい感じになって見にくかったから
あんなのが来ると思ってたんで
それよりは全然普通に見えたんでよかったw
453[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:30:19 ID:MMnG3D2I
うちも届いた
明日は早いので週末まで封印だけど…
454[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:35:23 ID:KBUrSGJ4
>>448
いやいやVista Businessはタブレット機能動くだろ
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
455[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:35:57 ID:KBUrSGJ4
ごめん
>>447
だった
456[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:13:43 ID:3gEFsSbv
利益率を極端に低く設定したキャンペーン価格だから、部品が相応の価格になるまで出荷控えたりして
457[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:43:20 ID:LvSg5CU0
インプレまだかな(´・ω・`)
458[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 20:44:05 ID:O9+11KW+
>>454
あ、homebasic以外は対応してるんだね。
すまんかったです
459[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:27:08 ID:mueqrhmK
>>457
インプレは地味に何度も出てるじゃんw
気になるところがあれば調べるよ
tx1000と比較もできるし
460[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:12:19 ID:Pa1sTJcc
キャンセルするのすっかり忘れてたら今日届いた。
必要だった時はもう過ぎてしまったので返品したいんだけど、
できるんだろうか。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:14:57 ID:BnBJhiox
クーリングオフがあるんじゃない?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:16:10 ID:zgwr7lhX
>>460
開けなきゃおk
463[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:16:33 ID:B9wM/rsb
>460

HPダイレクト+で買ったなら到着後8日までは返品がきくはず。
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/henpin_01.html

送料自己負担・消費税は返金の対象外。らしい…。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:17:30 ID:9wJ9hZgd
納期メールで問い合わせたら、回答で青歯欠品って話だった
465[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:20:12 ID:4DlATsLb
青葉って全く使ってないけど、付いてないのも嫌なんだよな。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:26:29 ID:zgwr7lhX
青歯マウスの便利さは異常
一万弱出して買った価値あった
467[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:28:02 ID:H1Il7Zig
タブレットPCでマウスわざわざ使うのか
468[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:29:55 ID:5tGOiVMD
このスレの勢いだと3月には注文再開される???
469[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:31:52 ID:zgwr7lhX
>>467
タブレット機能は一週間で使わなくなる&飽きるよw
470[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:34:31 ID:otjhLLD7
>469

私は気が短いので、ここを見ていて「馬鹿にされた」と思った時点で
画面を強く突いて壊してしまうと思います(入手できればの話ですが)。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:38:31 ID:qL2uU/TZ
>>459
んじゃ、Vistaのパフォーマンスのスコアを教えて欲しい(`・ω・´)
472[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:46:58 ID:mueqrhmK
>>471
HDDを250GBにした以外はデフォルトね

プロセッサ4.8 (AMD Turion64X2 TL-60)
メモリ (RAM) 5.8
グラフィックス NVIDIA GeForce Go 6150 3.3
ゲーム用グラフィックス 799 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 3.0
プライマリ ハード ディスク 空き 182GB (合計 224GB) 5.2
473[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:48:58 ID:mueqrhmK
>>472は途中で書き込んでしまったorz

プロセッサ:4.8 (AMD Turion64X2 TL-60)
メモリ (RAM):5.8
グラフィックス:3.3 (NVIDIA GeForce Go 6150)
ゲーム用グラフィックス:3.0
プライマリ ハード ディスク:5.2
474[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:56:46 ID:deQ2XX1/
>>460
是非オークションに出品してください。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:13:39 ID:qL2uU/TZ
>>472-473
ありがd
Vistaのスコアは絶対的な指標じゃないかもしれないけど、大体感じはつかめた。

グラフィックが少し低いのが気になるけど、値段(10万円ちょっと)から
見ると不当に低いわけでもないってとこかな?

あとはどうやって手に入れるかだけど……日本HPの営業さんに
お願いしたら確保して……くれないだろうなぁ(´・ω・`)
476[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:32:38 ID:mueqrhmK
>>475
グラフィックは、ノートならみんなこんなもんじゃね?
それよりもこの眠い液晶をどう思うかだなww
477[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:47:47 ID:d2ZS1cG9
需要あるか不明だけど・・
とりあえずtx2005にXP tablet PC Editionにダウングレードしてみたので報告
ドライバは基本的には>>4を頼りにしてみた
★ついてるのは>>4とちがうところ
ちなみにQuickLaunchボタンはまだ使えてない状況・・
後、コプロセッサのドライバがない状態(これが気になる)。
余裕あったらまた後日続きやってみます

■nVidiaのページで検索
チップセットドライバ(?)
→8.26 11.09 nforce winxp english.exe nForce

■AMDのページで検索
AMD Turion 64 X2.CPU ドライバ
→setup.zip★
AMD Turion? 64 X2 Dual-Core Mobile Technology Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)
※とりあえず入れてみたけど要るかどうか不明

■hpのページで検索
Motorola SM56 Data Fax Modem Driver.モデム
→sp38203.exe
Broadcom.無線LAN ネットワークアダプタ
→sp34152.exe
LightScribe Host Software.DVD/CD-ROM ドライブ用ソフト
→sp38081.exe★
Realtek High Definition Audio
→sp38206.exe★(一応はいったけど、入れた後もドライバ更新の画面でてたので微妙かも)
HP Quick Launch Buttons
→sp38171.exe★
HP Quick Launch Buttons Critical Security Update
→sp38116.exe★
HP Integrated Bluetooth Module
→sp32883.exe

■適当にググった
ディスプレイアダプタ
→XTreme-G MobileForce XP 97.92 M4.exe
478448:2008/02/29(金) 02:04:32 ID:zWV4QYqt
>>449-451
レスありがとう。

>>449
デスクトップでは大きめのディスプレイ使ってるから、ちょっと離れたベッドからその画面を
操作したいところ。リモートデスクトップは使ってるよ d

>>450
ファイルの送信とかは出来るから、操作系のシグナルも送れるんじゃないかと思っていた
俺ガイル
無理なのかなぁ。。

>>451
お?WINVNC2とかいうの使えばI/O両方じゃなくてInputだけ制御とかできるのか!??
しかしWINVNC2での検索結果少なすぎワロタwww
ちなみに俺んちもデスクトップはデュアルで使ってるんだけど難しいか。。。。。。
BTでLANは構築できると思うけど、そしたら期待した動作させることできるっけ?
479[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 03:10:10 ID:2C6snMOx
>>478
VNCの利用方法でもVNC2は異端だから情報は少ない
起動すれば、対象マシンを2005の上下左右に仮想配置
してやれば、2005からそっちの方へ動いたマウスカーソ
ルは、亜空間を通って別のPC上で動かせるぞ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 03:56:17 ID:GgkJdpTE
tx1000にXPのPro入れてみたけどサクサクしていいね

タッチパネル動かすためによそからツール持ってきて
何とかしようと思うのだけどオススメある?
481448:2008/02/29(金) 05:15:57 ID:zWV4QYqt
ちょい調べてみた。たぶんWIN2VNCのことよね??
これは確かに期待した動作をしてくれそうかも。
BTは大人しく諦めてLANで試してみるか。。。
ありがと〜
482[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 06:10:02 ID:scTeKRq6
そういうのでいいならSynergyとかW2XWとかはWindows⇔Linux間でもマウスとキーボードを共有できる
IPさえ指定すればいいからBTのPANでも大丈夫だと思うよ
画面の上下左右に別々のPCを割り当てて使うとかして何台も同時に利用したりできる

でも感圧検知とかになると専用のドライバが必要だろうし、なかなか難しいだろうね
483[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 07:25:21 ID:89jk9YTJ
>>480
テンプレぐらい読めや
484[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 11:59:25 ID:+QQuSo7h
縦型にして、キーボード使える ???
485[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 12:31:46 ID:Y/jRcxM9
マルチうぜえ氏ね
486[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 13:28:22 ID:p8g4OCFJ
そういえば、今日もツクモで売りだしてた
在庫ありだったのに、購入しようとポチッとしたら…フリーズ
再起動後見たら完売_| ̄|○
487[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 13:32:14 ID:Wu+DKw9x
>464
同じ部材を使ってそうなdv2705とか普通に注文できるし、
青歯欠品て信じらんねー。


昨日の納品で28日受注組の分くらいもう届いたのかな?

28日納品以降の納品予定が来たって人もいないしなー
どーなってんだよHP…
488[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 14:58:31 ID:MdVWVSUP
1/28注文組ですが納品予定日のメール来ました。

>ご注文いただきました製品につきまして、
>本日欠品部材の入荷があり、納品予定日が確定いたしましたので
>下記にご報告させていただきます。
>
>お待たせし、誠に申し訳ございませんでした。
>-------------------------------------------------------
>製品名: HP Pavilion Notebook PC tx2005/CT 発売記念キャンペーン・モデル
>納品予定日: 3月 17日 (月)

# まぁHPだし*予定*って書いてあるから期待しないけどな!(疑心暗鬼状態)
489[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:02:47 ID:Wu+DKw9x
>488
げ、17日!!

これで2/2受注な私の分の中旬納期はなくなったかorz

まじで4月にならないと手に入らなさそうだな。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:10:10 ID:0tHU2iLc
491[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:17:55 ID:KLjuxfeO
不正に利用されなくて良かったね
492[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:21:34 ID:MdVWVSUP
>>489
「足りない部材」とやらがどの程度入荷したか次第でしょうね。
注文受けた分生産できるほど入荷できたならあとは組み立ての時間だけなので
それほど待たないでしょうけど、入荷数が足りてなかったらまた長い長い放置プレイが…
493[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 16:40:54 ID:WnkbaqSH
1/28組だがメールこねー!

と思ったら、使ってる転送メアドのドメイン管理者が書き換わってやがる。乗っ取られたか…。
ダメだな、mail2.net。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:30:48 ID:lUlaev6u
ググったら納品日3/5組がいらしたんですが、スレ住人にもいらっしゃいますでしょうか?
495[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:42:30 ID:jviIXOXH
日本HP、社長変わったからDELLみたいに、安売りやめるんだろうな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0228/ms.htm

2005販売中止?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:49:32 ID:lUlaev6u
>>495
誤爆?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:57:52 ID:WA2swUfD
>>495
何を言ってるか理解できない。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:59:15 ID:2C6snMOx
>>490
バカな話しだねぇ、特定の志向を持つ名簿の流出なんて
かなり買い手にとってはウマい情報だぞ
499[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 18:00:17 ID:2C6snMOx
足らない部材=製造作業人材 説はダメなの?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 18:05:45 ID:c449Ni+N
>495
MSの社長が替わったってニュースでなんでHPが影響?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 19:19:18 ID:WQJQVME4
1/28組(午前発注)こちらにも納期日3/17のメールが来ました。

ツクモのあとに回されていた感じだな・・・。
ワクテカは通り過ぎた後だ。熱も冷めた。
ああ、そうなのって感じ。hpから買うことはもうないな。

hpで買ったことないけど、「たった1ヶ月で納期のメドついたの?
早いね〜」と皮肉混じりで余裕を持って受け流せないとダメなメーカー
だったんですか?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 19:32:24 ID:o7337IK/
タブレットPCとそのコンバーチブルスタイルは
俺のエロゲライフに何かをもたらすと闇雲に信じてた

だがしかし今ここにあるのは
ペンから開放され得ぬ右手と
仰反る体には狭すぎる視野角

僕の身体が昔より王大人になったからなのか
503[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:00:02 ID:89jk9YTJ
スレを分けるほどではないのかもしれないけど、
tx1000のころの「不便なところも納得した人だけが買う」って感じじゃなくなって
スレの質が下がってしまったな。よくある話ではあるけどね。それに加えて供給不足問題。
2005届いた人も遠慮せずに、もっとレポとかガンガン出していいんだぜ!
504[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:23:34 ID:VZYTZ5oG
>>472-473
tx2005@120GB(Seagate)だとハードディスクスコア4.6だった。
250GBのメーカーはWD?
505[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:04:13 ID:uTAmNjc0
>>504
WDだと思う
tx1000だけど、積み替えた
506[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:08:00 ID:GfdjF0vh
>>503
ちゃんと供給されるようにならない限り、S/N比は上がらんよ。
今の不満って、実機触る以前の話だもん。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:11:02 ID:Bw50ZkQt
1/29注文確定 納期日3/17のメールが来ました。

遅すぎ・・・
508[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:22:41 ID:/KktuTNB
3/17納品とかひどすぎるな・・・
509[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:37:28 ID:VZYTZ5oG
>>505
ありがとう。
今使っててHDDの遅さが一番気になるから換装しようかな。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:41:18 ID:uTAmNjc0
tx1000ユーザーだけど、Vistaのもっさりが少し解決した

nforce_winvista32_15.01_international.exe
このドライバをインストールしてチップセットバス関連の更新したら、かなりマシになったよ
メモリーの増設と併せて結構効くかもしれん
511[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:09:32 ID:eiikIPV9
おとついツクモオンラインで注文。今日届きました。
あんまりスムーズで、公式で発注した人に申し訳ない気がしてる。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:20:48 ID:VZYTZ5oG
>>510
デバイスマネージャーで確認したら、tx2005には標準で入ってるみたい。
他にもいろいろ見てると、ディスクドライブのポリシーで「拡張処理能力を有効にする」のチェックがはずれてたので入れてみたけど、
多少は良くなるかな。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:39:13 ID:JABayZWz
>>512
そのオプションはノートではお勧めしないよ
拡張処理能力=かなりキャッシュする なので不意に電源切れたときにデータを損失しやすくなる
UPSつけたサーバとかだったらチェックしてもいいかも
514[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:42:54 ID:JCaOb7dC
昨日と続けて、受け取れんかった。
佐川の人スマン。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:46:47 ID:VZYTZ5oG
>>513
バッテリー付いてるノートだから電源供給も大丈夫かな、と思ってましたけどだめですか・・・
チェックを入れる前と後で体感差がないので、安全を優先してはずしておきます。
51679&510:2008/02/29(金) 23:32:36 ID:uTAmNjc0
現在、SP1の適用が終わった
暫くテストしてみます
iPod用の動画のエンコードも一応購入時の初期状態よりも向上している

>>512
適用済みなのか
いいなー
SeagateのHDDだと何故か動作がおかしい
固有の癖なのかね?
517[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:38:25 ID:lUlaev6u
デバイスマネージャ→モニタ→P&Pモニタ→詳細のデバイスインスタンスID
届いた方はどこのものでしたでしょうか?
光学ドライブも気になるのですが、まだLiteonだったという報告が1回あるのみです。
m(_ _ m)))
518[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:54:29 ID:VZYTZ5oG
>>517
"デバイスインスタンスID" という項目が見当たらないのですが・・・
"デバイスインスタンスパス" なら「DISPLAY\NVD0800\4&79ECEB2&0&UID280」とあります。

光学ドライブは「slimtype dvd A DS8A1P ATA Device」でした。私のもLiteonですね。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:59:34 ID:lUlaev6u
>>518
DELLスレを参考にしたので勝手が違うのですね。
どこを見れば分かるのだろう。orz
光学ドライブもありがとうございます!
dvスレではリストアDVD作成に手間取る報告が多いみたいなのですが、
txの方は玄人が多いのか、そういう報告は見かけませんね。(´∀`)
520[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:19:10 ID:jtluj8V9
>>519
お役に立てずすみません。
リストアDVD焼きミスの洗礼は私も受けました。(進捗状況パーセント表示が70%あたりでディスク排出)
それでも1枚だけなのでましな方かもしれません。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:25:38 ID:SYgT4Tms
2005が届いてから、すぐさまSketchBookPro2.0とComicStudio4体験版をインストールして
お目当てのペン入力の具合を試してみました。筆圧、追従性もなかなか良いですね。
比較対象がM200なので液晶も許容範囲でした。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 03:57:51 ID:jiGu4fMB
>>517
俺もLiteonだった。
リカバリDISK作成で2枚連続で無駄にしたから、速攻で手持ちのND6550Aと交換したよ。
交換後は、特に設定しなくても、OS側で認識しているし、普通にリカバリDISKが作成出来た。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 07:24:33 ID:AxZn658A
>>504
tx2005@250GBはWDだった
WD2500BEVS

>>517
おれもDS8A1PだからLiteonだった
ドライブにはDS-8A1P 08Cってシールが貼ってある
リカバリDVDは失敗しなかったから、当たりなのかファームウェアが変わったのか

でもさ、ドライブにPhilips & BenQ Digital Storage Corprationって書いてあるのはなんでだろ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 10:56:08 ID:jn4wtJCU
>>511
九十九のページのどこにtx2005があるかと思ったら下のほうのノートブック
モデル一覧の「hp製カスタマイズPC」にあったのね

でももうここも在庫切れか(´・ω・`)
525[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:06:18 ID:FLJg6qcJ
>>525
そっちはたんなる代理販売で特価じゃない
特価はPC本体でメーカー選択にHPが出るとき
今は(おそらく)キャンセル品が即納で一瞬でては消えている
526[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:10:07 ID:FLJg6qcJ
自分にレスしてどうする orz
>>524
です
527[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:15:11 ID:jn4wtJCU
>>525
情報ありがd。単に九十九のページを見たのが遅かったからhpが選択肢で
でなかっただけなのね(´・ω・`)しょぼーん

そろそろ自作PCの調子が怪しいから、バックアップでtx2005買おうと思って
るんだけど、売ってなければ買い様がないからなぁ…
528[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 17:09:02 ID:8enV/d8Z
>>518
NVD0800をググってみましたが、
http://forum.notebookreview.com/archive/index.php/t-148787.htmlにおいて
>NVD0800 is not the actual name of the panel.
とありました。他の方もNVD0800なのでしょうか?
529[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:52:09 ID:+i9P9zLH
NVD0800はnvidiaドライバか何かのデフォ名で正しい型番じゃないみたい
縦800ラインのパネルって事かな
530[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:58:10 ID:kyG5YLCS
さてtx1000を使い始めて10ヶ月たったわけだが
タッチパネルまったくつかってねぇw
さっきペイントでお絵かきしたけど感度悪いからストレス溜まるだけだし
これなら他の非タッチパネルで綺麗な液晶ノートのほうがよかったかな・・
531[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:41:55 ID:vvKcnGSy
そろそろキャンセルしたってブログでも出てるかなw
532[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 20:10:51 ID:hU8YGigr
製品の信頼と品質を裏づける、世界No.1の実績w
533[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 21:18:32 ID:CXXoYinI
>>530
そいつはもったいないねえ。マウスつなげてるならともかく。
まあ絵描きや文字認識みたいな「線」には確かに向かないけど
Vistaのフリック機能をちゃんと設定するだけでもすごく便利になる。

変態技で、マルチタッチすると中間に認識されることを利用して、
指2本を使った範囲選択とかファイル移動とかもできる。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:30:28 ID:q25/ZTqG
すげえ。2本指でほんとにできた!
これってtx以外のタッチパネルでもできる?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:36:27 ID:M2dx2nzx
こいつでバリバリ絵描いてる俺は異端か
536[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:10:55 ID:lWy4UkkZ
>>535
ボールマウスで解像度320×200の時代から絵を
書いてる奴は書いてるし、あなたは上手いんでしょ
PCにおけるお絵かきでも、「弘法筆を選ばず」って
のは間違いなくあると思う
537[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:41:05 ID:EkvY9fft
tx2005届いたけど、tx1000と比べて感圧の感度もかなりいい感じですね。
保護フィルム貼りを思いきり失敗したので、丸めて捨てたったわorz
538[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 04:36:40 ID:cntVdwxw
>>533
Vistaのフリック機能をちゃんと設定するのってどーやってするんですか?
設定画面までいくんですが、、、

あと、無線LANがよく切れます2−3mの距離でなんですがHPにも相談しましたがぜんぜんでした。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 06:26:51 ID:BfFNpeV7
>>538
無線LANが切れやすいのはHP関係ないだろ・・・
チャンネル変えてみたら?

あとXPの頃の話だけど、AirStationのクライアントとWindowsのクライアントを
両方有効にしてると、ブチブチ切れるってのを経験したことがあるな
540[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 06:36:23 ID:ouBpFBon
541[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 06:45:30 ID:0MwdfbJw
フィギュアとか木も杉
542[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 07:24:12 ID:cntVdwxw
>>539
ありがとうございます。
チャンネル変えてみたら? NECの無線でa.b.gをオートチャンネルで選択するので
チャンネルかえれません。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 08:19:44 ID:BfFNpeV7
>>540
そうそう、画面が消えてから復帰するときはほぼ毎回おかしくなるww
でもこの前のWindowsUpdateに新しいドライバが出てて
それいれてからは調子いいな。

>>542
だからオートじゃなくて自分で選んで固定してみたら?
まさかチャンネル変えられないわけじゃないでしょ

aでチャンネル固定すればほとんど干渉ないから
途切れることはまずないと思うけど
544[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 12:30:54 ID:KhYeuGst
タブスレに誤爆してもうた。


ステータス       納入日
お届け予定日    2008/02/29

とどかねーです。


1月27日のみなさん。届いてますか〜。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 12:48:27 ID:4Q86N4P7
tx2005の液晶をeyeone display2でキャリブレーションしてみた。
※シグマAPOのノングレア液晶カバー越し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5265.jpg

思いのほかガンマカーブがまっすぐなことに驚き。
調整前と比べると青の発色が抑えられて暖色寄りになるので、写真なんかはより自然に見えるようになった。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 15:49:15 ID:ouYWTfO5
いくつかアプリインストールしてから気が付いた
使用者の所属が「Hewlett-Packard」
いままでOSのインストールで所属を空白にしていればアプリのインストールでも
空白なので良く見ないで進めてしまった
実害はないけど気分悪い
最初の起動インストールで所属は表示されて訂正できるようになっていたかな

タッチの指紋が気になって保護シート貼ったけど
不器用で気泡だらけになってしまった orz
547[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 17:51:30 ID:Xi9ynwE8
>>543 そのまさかなんです。
チャンネル変えられないんですが、
aでチャンネル固定するには、どうしたらいいですかね。
説明書よんだのですが、初心者なんでわかりません。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 20:16:17 ID:5tt9Jua+
>>544
1/28正式受注だけど届いてるよ
ちなみにステータスは「hp出荷日」?「国際輸送中」?
549544:2008/03/02(日) 20:52:58 ID:KhYeuGst
>>548
や。書いてるとおりです。
ステータスは「お届け予定日」で納入日は「2008/02/29」ですよ。
もう、どうなっているのやら。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:03:30 ID:SQ4LfQ2X
個人情報を抜かれて横取りされてたりして


【ネット】大手PCメーカー日本HP、設定ミスで顧客情報14万人分が検索エンジン経由で閲覧される…閲覧可能だった顧客情報総数は未公表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204328699/
551[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:05:55 ID:0QqoA4zG
>>538
カスタマイズってボタンがあるじゃないか
552[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:07:26 ID:iAoOTN7K
ユーザーガイドを見たが、bluetoothの使い方すら満足に載ってないんだな…。
オンラインヘルプってどこだよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:17:29 ID:rH38/0Jz
>>550
しっかし
「注文状況の確認」といい、いかにHPがチンケなシステム使ってるかがよくわかったよ。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 00:58:29 ID:DZft2ue7
>>550
2/1確定組なんだが俺の情報もアウトか
555[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:19:00 ID:vOVpx+Rx
もう三月上旬なんだが。


どんだけ好評なんだよ。
これでキャンペーン終了したら訴えてやる。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:04:32 ID:W/SHzF/P
>555
何のキャンペーン?
500台のやつならもう終わってると思うけど。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:11:22 ID:AdKyCg1c
ふと思ったんだが…
キャンペーンモデルって、法人個人あせて1000台?
ホームページ見てる感じ、キャンペーンずっとやりそうな気がする
558[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:12:36 ID:vJN3Ds3O
1月28日夜注文確定で、いまだに納期確定メールも
ステータスの変化もない人は他にいる?俺だけか?
559[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:22:52 ID:PqsB8ZMP
アンチグレア液晶保護フィルター SFPUG121W なんだが、
シグマの直販サイトだと今なら送料無料だな。

http://www.flipclick.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=173
560[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:28:17 ID:h3lNcPEm
>554
お客様情報流出に関するお詫びとお知らせ
ttp://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2008/fy08-001.html

hpダイレクトプラスは対象外、流出の可能性がある顧客には
連絡済み、と書いてある。

>557
確かに春モデル>最新キャンペーンとクリックすると
500台限定表示が付いたままだね。
販売再開時に500台限定が取れるの(終了)か、品切れ
が取れる(継続)のかは分からない。

>558
自分は見積番号発行が28日未明、注文かけたのが午前中、
正式受注のメールが夕方5時頃。これで3/17納期。
この中のどれが>>558との境目を分けたのかは分からない…。
水曜の次の更新で来るかも・・・?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:49:19 ID:QL3CbGsh
>560
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/index.html#campaign
現在やっているキャンペーンはここに列挙されてるから
tx2005のキャンペーンはすでに終わってるっぽ。

つーか500台限定の付いてるページ見つからなかった…
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:59:07 ID:KWT9//ud
キャンペーンのページはまだあるよ
キャンペーン終了なら、3月上旬なんてかかなさそうな気が…
よくわからない会社やね
キャンペーンは終了して欲しくないけどね…
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:23:20 ID:mID6jkSi
キャンペーンどうこうよりも、頼んでもいつくるか分からない品物なんて、恐ろして注文できるか。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:41:52 ID:gxTIgjUa
青歯欠品って言われた人いるみたいだけど、
俺Vista欠品って言われた。

Vistaって欠品したら1ヶ月経っても入ってこないんだ…ふーん。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:46:38 ID:63XzayeP
この商品はサポセンにクレーム入れてごねたやつから優先的に割り当ててる気がする。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:26:06 ID:m4GX/S3t
>>560
1.該当するお客様
13万9,583件(複数ご登録、ご回答の重複を含む)

メールですいませんって打って一斉送信かよw 楽なもんだw
流出も一瞬、連絡も一瞬、顧客の失ったプライバシー:プライスレスでしょうに。ひどいね。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:04:20 ID:S4pIK5b1
>>565
入金済だったので、相当文句も言ったが、分かりませんの一点張りで、優先
なんかしてもらえなかった。キャンセル処理も営業所通じてだったし、
サボセンに言っても電話代が無駄になるだけ。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:18:07 ID:Db8lC84I
XPのTablet PC Edition探してたら他の掲示板で

「TC1000かTC1100のリカバリDiscを買えばいい」
「HPのリカバリDiscはOSのインストールDiscのまんまだからOK」
「秋葉原のジャンク屋とか探せ」

と教えてもらったんだけどこれ本当?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:50:01 ID:tnDI2LAe
>>558
1月28日の夕方注文確定だけど、未だに
 ステータス お届け予定日
 納入日   2008/02/29
だよ。
ムカついたからメール出したら、
遅れてるから、3月11日だって、メールが来た。
だけど未だに、「注文状況の確認」は更新されてない。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:56:47 ID:FoPSjHV2
これまで息を潜めていたけれど、今ここに吐露したい。
2/4注文、翌2/5受注の私はどうなるのか、と。
もし500台が本当であるなら、(いずれにせよ受注停止前の)かなり後ろの方のはず。
私の納期確定が、受注再開の指標になるかも。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:18:11 ID:qm7sXsBS
一つも在庫グレーでなかった時点のポチ組でまだ届いてない人っていますか?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:58:19 ID:OoP8LCtP
painterEssentialの体験版をインストールしたら
painterの動作は普通なのに、他のアプリでの
ペンの消しゴム機能と右クリックがどれも描画に
なってしまった…どうやったら直るんだコレ……
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:01:41 ID:4emqL/+6
1/25注文でまだ届いていませんよw(注文確定は28)
2/13が未定になり、2/28になり、また未定になり、3/5にとメールが来たけど
それは間違いでしたと電話がきて今は3/11ですorz
もしかして一番待されてるっぽい?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:12:22 ID:KzwoJl6a
571>>
おれその人

573>>
おれも3/11確定ってメールもらった。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:12:59 ID:KzwoJl6a
>>のつけどころまちがえた。(^^;)  われながら おもしれぇ
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:18:31 ID:gXCmANeS
>>573

 おれも全くパターンだ。なんだかHPに弄ばれているような気がして
気分が悪い。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:20:14 ID:+NBVQquZ
575>>
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
578[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:44:00 ID:4emqL/+6
1/25→3/11で47日間(31営業日)か。
よく辛抱したもんだ。
でも1/28→3/17の人はまだ長いのか。

その後の人たちの安否が気遣われる。。。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:50:24 ID:ZX32vtNh
>>577
何?こいつ…。何言ってんの?

誰か解説してくり
580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:57:00 ID:aNpnUzya
>>579
コピペだからスルーで大丈夫
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:34:25 ID:2vbRtZ0P
>578
2/2受注組みで20営業日突破した俺が来ましたよっと。
俺超涙目。
17で30営業日突破なので新記録確実。わーいorz

いまだに3月中旬から下旬っていう話しかでねぇ。
VistaっMSからの納品に1ヶ月以上かかるんですかぁ?!

MSに問い合わせてみようかな。
HPにVista欠品で納品できないって言われたんだけど
おまえんとこの納品体制はどーなってんだい?って。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:17:26 ID:M3aWN1vD
本当は2005希望だったのですが、納期と予算の都合で2705にしました。

XPで使ってたイラレ、フォトショのCSも特に問題なくサクサク動くし
なによりメーカー物のPCよりデザインがいい・・・気がする。
でもやっぱり2005に惹かれるので、とりあえず壁紙は“響”きにしました。

初HPだったのですが気に入ったので、供給が安定してきたら
2705は家族にあげて、2005を買おうかと考えております。
その際は皆様よろしくお願いいたします。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:21:26 ID:dO2GRlD8
>>579
いきがったセリフでアンカ付けるのに失敗してるというネタだろ…

#ようやく納期確定メールが来た…
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 02:40:51 ID:9Z6YaAXc
>>582
イラレフォトショには2005の液晶はきついかと思うのですが^^;
585[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 07:26:40 ID:mzEPOTzF
hpはメーカーじゃないってのかw
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 07:34:58 ID:t2SOrY1Y
>>6
一応tx2005でDVDボタンとかをキースキャンするとどうなるか見てみた
使わせてもらったのは下のソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html

DVD:0E E0
の下のボタン:08 0E

※液晶の回転ボタンとかその横の設定っぽいボタンは取れなかった・・
※後、レジストリ書き換える方法だとキーボードショートカット(Ctrl+Zみたいな)
 とかは割り当てられないんだよね・・?なんかどうにかする方法悩み中・・
587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 08:47:16 ID:Q7MNNjN5
ブロントさんがいると聞いて
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:51:27 ID:iJqpqTcW
あと2週間またずに時代はSP1ですよ?w

世界レベルでどの程度売ってるのかわからないけど
SP1の動作検証を事前に終わらせてて、すぐにSP1
モデルを出せるのか、タブ版のSP1は期間あけて出
てくるのかはわからん、でも出てくる時期で力の入れ
ようは推測可能だと思う
589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:02:46 ID:RX/zm2Mp
>588
タブ版のSP1って何の話?
590[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:16:34 ID:LMem6K7M
hpに問い合わせて分かったこと。
既出だったらスルーするー。(オヤジギャク スマソ)

代金の支払い(カードの承認)が取れた時点で部材がみんな揃っていれば
部材をおさえて生産スタート。不足が有ればキープもしないので他の
ヤツから生産が始まる…てことらしい。
法人優先扱いはしてなくて、あくまでも受注順なんだそうだ。
遅く注文して早く届いたヤツは偶々巡り合わせが良かった、という事だ。
で、アレがない、コレがない、と抜かされたヤツは順番が回ってくるまで
いつも何かが足りなかった不幸なヤツって事だ。(ジブンモナー)

灰色の件。発注時点で色が付いてなくても、想定以上に注文が集まって
しまい順番が回ってきた時には品切れだった、ということらしい。

想像するに、Webの見積フォームから注文を送った時点では部材のキープ
が行われず向こうで工場に注文を送る際にキープされるシステム上…
タイムラグが生じたため起こったことではないだろうか。

USのhpで売っている4/6/8セルバッテリーやその他オプション
の日本販売時期も訊いてみたが現時点では情報がなく答えられない、
と言うことです。
591590:2008/03/04(火) 12:27:39 ID:LMem6K7M
すまん、訂正を…。

部材のキープは「決済」が行われた時点だと言うことだった。
この決済は向こうの業務を知っているわけではないので
多少違うかも知れないが、カード会社から決済もらったよ、
(金振り込まれたよ)と関係部署から連絡があった時点、
とジブンは思った。

そこだけ訂正させて欲しい。スマソ

592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:42:13 ID:9Z6YaAXc
円高還元で更に安くなったら涙目

>>588
海賊版対策SP1より無印の方がプレミアムな気がしてきた漏れ
>>590
つまりカンバン方式で安くなるからウマーということですな
593[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 13:42:31 ID:omiBE94u
>>573
漏れは1/27ポチの、カード決済で翌日正式受注。2/28到着。

>>590-591の内容通りだとしても、
漏れより早くポチった人が漏れよりも10日以上待たされているわけか…
1ヶ月で届いた自分はラッキーなほうなのですね。
週末と週の頭にポチった関係もあるのですかね?

まあ結論として、色々とひどい会社だな
パネルの外枠にキズがあったけど、文句を言う気も失せました。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:05:03 ID:CuEMAe3E
パソコンに関しては、所詮hpて思えば割り切れるかもね
プリンターで同じような事(傷とか)があるなら糞会社だ
ビックカメラのなんば店は、メーカーで販売開始しないと、取り寄せ受付もしないそうです
入荷案内もしないそうな
メーカーが販売してからの受付で、発送は受付てから二週間位だってさ
名古屋は受け付けてはくれたが、入荷みてい
どちらも、入荷案内サービスは行ってないそうな
ツクモは論外、やすいだけ
まだ注文してない人はご参考に
早く欲しい…
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 15:13:47 ID:JMykTYZW
タブレットに惹かれて、発売再開待ちだが、
こんなのhttp://www.tecnosite.co.jp/pc/mouse/vm-201.html
あるんですね・・(ワイヤレスペン型マウス)

ここまで延びる&「わかりません」「不明です」という対応
そして、本体に傷(>>593)を考えると、
他メーカーでもいい気がしてきた・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:07:22 ID:FV+Puwv7
注文が想定以上ってどのくらいなんだろうね
あの値段でタブレットとかキワモノ載せたら一見さんが飛び付くに決まってるじゃないかっ
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:07:54 ID:6q2cqi3l
>>594
プリンターでかまされたよ
正常に印刷不能w

マジで別会社扱いじゃなくて、USA本社直轄にしてほしいわ
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 17:28:46 ID:naA8PG1x
あのインチサイズにハイスペック、その上であの値段だからこそ欲しい。
タブレット機能は正直、すぐ飽きそうだし。
マウスペンは、遠隔がいいといえばいいけど、画面の大きさにも限度があるから、文字が小さくなる。
それなら、素直にタブレットの小さいやつを買った方がいいかな?って思った。
気にはなるけどね!
12インチで、同等スペックと値段なら、俺はそっちに飛びついちゃうかも。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 17:35:41 ID:jeRtL1Px
ハイスペック?中の下くらいだろ?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 18:32:55 ID:y2ibAPaP
タブレットいらんならこのPCは絶対に選択肢に入らないだろ。
普通の12インチノートPCでいいならThinkPad X61とか買うって
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 18:38:31 ID:k0bgt7TC
>>590
6セルのバッテリーは手に入ります。
HP Directから
tx1000用と同じみたいですから、
昨日注文したら納期は今週の金曜予定でした。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 18:50:38 ID:KSfg++hD
>>600
いや、X61 は光学ドライブが付いてねーんだわ。

12.1インチで光学ドライブつきでVistaが動いて
リーズナブルな価格のやつって意外と少ない。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:10:40 ID:dUHX6Qxu
所持者の方いたら教えていただきたいのですが、
タブレット状態にしたときに回転する方向って指定できますか?
HPの写真とかだと右が下になるように回転しているようですが
左が下になるように回転させたいのです。

持ったまま使用するときに落として壊しそうなので、
セキュリティロック用スロットをストラップホール代わりに使用したいので。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:29:37 ID:jeRtL1Px
90度ずつ回して一回転できる仕様だから問題ない
605[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 20:12:39 ID:h1/9254P
>>604
しかしhpのやつはダイレクトに変更できないからちょっと面倒。
606593:2008/03/05(水) 01:21:16 ID:0bpb3aT7
>>595
通常マウスとの手書き比較の文字が数字の8てw
せめて、ひらがなとか画数が少な目の漢字にでもしないと比較にならんと思う

キズですが、モニタの外枠の黒い樹脂部分に全4ヶ所。
ヘアラインキズというのかな?髪の毛より細いキズがうっすらとあります。
黒い部分だから光の加減で目立つし、開いた瞬間気づいたくらいだからあまり気持ちの良いものでもないです。
ゴネてまた1ヶ月待ちとかになるのもメンドイので、我慢しますけどね。

なんか色々と文句たれていますが、
タブレットノートPCとしては期待通りの良い物だと満足していますのであしからず。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 03:10:53 ID:6rYcn9ju
>>595
そのシリーズを常用しているけど書きやすいのは確かで、手書き認識も格段に楽です。
あくまで「マウスにしては」ですけどね。ペンタブとは比べモノになりません。
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 09:03:18 ID:Ntu35BVt
>604-605
ありがとうございます。

ちょっとめんどくさそうですねぇ。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 09:58:13 ID:ese7Vx4B
12インチで、この価格とスペックはかなり限られる
12インチ自体が少ないし
値段を考えれば、タブレット無くても全然問題ない
X61たけーよ
610[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:09:57 ID:H0QO8Nyz
>>609
タブレットいらないなら同じHPのノート買えば良かろう
7万円台だ
611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:21:13 ID:JIOciZiR
>>610
それは12.1インチじゃないだろう…。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:27:43 ID:ruUw55tN
tx2005は13.3並のサイズだけどね
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:31:43 ID:9iOW0Q9k
そろそろ復活するか
また早い者勝ちになるのかね
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:32:22 ID:JIOciZiR
サイズ・価格的には、Dell XPS1330 とか
FRONTIER FRNC あたりが近いのかな。

どっちもタブレットじゃないのに tx2005 より高いんだけど。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:35:09 ID:u2aCx9YW
13.3までを許容範囲
GbLAN必須 ←これ意外と少ない
10万程度でそこそこパワーで全部入り
って事で決めた、論外でさらに安かったので満足
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:26:50 ID:mOpzzbk9
>613
2月に入ってから申し込んだ人に納品のお知らせすら来ない状態で
販売再開とか無いと思うけど…

前に2/18位に企業の方でねじ込んだ人がいた。
その人は納期3月下旬とか言われたっぽいので、
2月申込の僕らにもそのくらいに納品されると仮定すれば
そのくらいには再開するんじゃないかな?
とか言われたみたいなので
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:27:39 ID:mOpzzbk9
最後の一行余計だorz
618[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 11:53:01 ID:4bn1hbYo
tx2005が来てから3週間
感圧いらない
中途半端すぎてペンかキーボードが欲しくなる
感圧ナシ、少しだけ液晶見やすいオプション出してくれないかな

数日遅れで法人代理店経由で発注した分はまだ届かず
619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:01:39 ID:md1L8ys/
コンパネから切れよ
液晶はあきらめろ
620595:2008/03/05(水) 14:13:44 ID:cjbGlPqM
>>606 >>607
ありがとうございます。

>>595のペンのこともあって、vaio(T)にしようかとも思いましたが、
(∵現在の使用マシンがvaio+outletで、11・2型が12万くらいで手に入る)
マルチドライブ付、core2、メモリなどを考えるとやはり諦めきれませんね。

ほんと、早くしてください!HPさん!
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:11:46 ID:8MvD1jFm
個人情報流失ワロタ
住所登録してる人には文書が届くみたいだけど
正直粗品楽しみ。つけろよ?
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:14:45 ID:9OUXezaR
製品の品質と信頼を裏付ける世界ナンバーワンのヒューレット・パッカードですからね^^
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:23:32 ID:jahDFhCL
うげぇ・・・
お詫びメール(・∀・)キター

って、謝罪だけ??
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:32:48 ID:s+VT6VM/
「おまえの個人情報なんか一銭の値打ちもネーヨ、プゲラ」ってことかな?
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 19:53:30 ID:pNNC2IDs
久しぶりにHPのページ見たらノートのキャンペーンが
ハイスペックキャンペーンとか別のキャンペーンが始まってて吹いた。

…HP。いい加減にしろよな。Vistaが足りないとかいって
他のノートのキャンペーンやりまくってるとか何考えてんだよ。
受注しといて生産しないとかどんだけ悪質なんだよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:09:39 ID:gICz9MPA
右から来た問い合わせを左に受け流す
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:54:33 ID:RHFb4Rwu
>>623
ほんとひどいよな。かといって「お詫びだけかよ」とかいうとクレーマー扱いだし。企業のための家畜か俺たちは。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 22:20:54 ID:9LLpi166
>>627
今頃気付いたのか?ww消費者なんか家畜以下なんだぜww
それにそんなクレームつけたら現金を要求されただのいわれて恐喝にされかねないww
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:04:01 ID:sB8e6nkt
tx2005にXP入れたけど失敗したかも・・・
縦画面にすると検知される座標がかなりずれる。位置調整もうまくいかないし、、
どうしたもんかなぁ。。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:34:41 ID:7OEG2P7c
12万近くを一ヶ月も預けている状態って、
銀行金利でも10円は利子が付く。
だから10円寄越せとは言わないけれど、
これだけ待たされるといろいろ考えてしまう。。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:39:58 ID:yO0FAuEm
紙なしFAXがコレでOK

と思ったけど買えないのか…

メール×
FAX○

なトコがいまだに多いんで受信にぴったりかと思ったのだが

632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:06:03 ID:ovgA2HMW
3/11到着組だけど、
SAI使った人いる?
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:11:54 ID:dz63yPmy
いるって答えたらそこからさらに質問するつもりなんだろ?糞が
チャットじゃねえんだから用件全部書けや低学歴
634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:28:46 ID:qA6uqm+f
もまえの知りたい事を先読みしてみる
ttp://d.hatena.ne.jp/miu_y/searchdiary?word=%2a%5bTabletPC%5d
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:40:50 ID:Du3CwS3n
質問に見せかけた布教活動かも。剣呑剣呑
636低学歴:2008/03/06(木) 00:52:42 ID:ovgA2HMW
>>634
あんた、エスパーかよ。
10万円のPCにsketchbookを買うのもなんだかなーと思ってSAIの導入を検討してたんですよ。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 01:37:28 ID:ncqIn+L0
でも、遅れた奴はBTマウスをお詫びにもらってるんだろ
文句言った奴しかもらえなかったのか?w
638[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 02:45:28 ID:RvQ2bAZx
文句言ったらマウス送りますって言われた者だけど。その後に
マウス送る暇あるなら商品送る努力しろってメールしたんだが、
すいませんでしたってメールが来て結局マウスは届かなかったw
639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 08:18:50 ID:Yjr+BRy5
17日以降の到着の予定が来た人っていないね。
2月に入ってから受注になった組は全部4月回しかね?

つーかさ、Vista欠品とか青歯欠品とか言われているけど、
同じようなパーツ使ってる他のノートはガンガン受注しているっぽいのに
なんでtx2005だけだめなんだ?
640[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 08:19:20 ID:gvjGztuE
なんだそれww謝るだけなら猿でもできるっつのw
これが天下のHPがやることかね。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 08:22:52 ID:GGGkZSpG
正直こんな生産体制でDELLなんか抜かせねぇだろ
宣伝だけ超一流。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:06:02 ID:8bA5ugvU
>>641
もう抜いてるじゃんww
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:56:37 ID:sVKEXyR7
USサイトのtx2000シリーズメンテナンスマニュアル(英語)

ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01343334.pdf

76ページ(84ページ)display specificationsによると、
コントラスト比 300:1

視野角水平(長辺)方向:左右45度(計90度)、垂直(短辺)方向:上下25度(計50度)
(Viewing angle)
(+/-45° horizontal, +/-25° vertical (typical))

視野角狭いなぁ。10年くらい前のノートPCがこんな感じだったっけ?
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:00:21 ID:tg9BwzaA
>>643
一般的に視野角のスペックに関してはコントラストが基準になるけど
tx2005の液晶の見づらさはコントラスト低下ではなく
タッチパネルの格子による分光現象のせいだと思う
なので視野角のスペック以上に見づらいんだよ

さらにはタッチパネルの張り方による個体差も大きいんじゃないかと予想してる
645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:39:33 ID:z9a4b9Ph
dv6700キャンペーンモデルのカスタマイズ
「従来からのZEN-design shizuku(雫)に加え、
新らしいZEN-design mebae(芽生え)も選択可能」
^^^^^^^^^^^
dv6700、dv2705のキャンペーン特典
「b/g準拠」→「a/b/g/n+bluetooth」
            ^^^^^^^^^^^^
もうHPgdgd。

>>638
私もマウスもらってるものだと思ってました。結局送らなかったとは。w

>>643
>左右90度、上下50度
知る限りではB5ノートの小さい液晶てのはどこもそんな感じなのですが、
良パネルをご存知なら是非。
コントラスト比が低いようだったのですが、
つまりタッチパネルのボケボケが踏まえてある値なのでしょうかね。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:09:36 ID:zL5ZNFGL
今日2005を開いたら、ホロが出てきた。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:55:48 ID:O5UJR9KR
液晶が汚いとは思わないが、とにかく目が疲れる。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:03:26 ID:vJbFsQaU
ホロってなに?
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:11:52 ID:5xuPOth3
そろらじゅうにいるよな、ホロ。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:00:16 ID:Lv4KAr5u
わっちは事かえ?
わっちは賢狼ホロ。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:06:24 ID:9Bp2DyF8
ご好評につき、在庫切れとなっております。
販売再開は、3月上旬を予定しています。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/model_c.html


はやくしろ!!!
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:44:38 ID:hQ85/7cR
PCの調子が悪くなったからそろそろ代えようくらいに考えて、
tx2005再開を待っていたらもう、寿命が近いらしいことが判明(突然、電源が切れるetc・・)。

来週中に、注文できなければ他メーカに流れようと思っています。
で、vaioのtypeTか工人舎というメーカのPCを検討中です。

同じような状況の方・・どうなさいますか?
vaioはともかく、工人舎をメインとして使うのは不安です。
もっとも、使用用途はofficeソフト使用・ネット、DVD・音楽観賞くらいです。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:06:10 ID:uWp2ZzWr
>>652
>>652
工人舎のVista機を触らしてもらったことがあるがOSだけでいっぱいいっぱいな感じがした…

HP時間(納期の前後2ヶ月くらい余裕を見る)で気長に待ってみれば?
たまにはPCのない生活もいいものだよ?w
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:18:05 ID:3fOHxKoc
>>652
DELLのVostro 1500はどう?
タブレットないけど、値段は10万以下で何とかなる。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:41:15 ID:KqwS/RCx
>>652
SH6餅だが、普通のノートPCとしてあれを買わない方がいいぞ。
あくまでもあれはUMPCという違うジャンルの機械。よってビジネス性は弱くなる。
Office使うとき、XGA以下の画面サイズでは投げ出したくなるしw
動画ビュワー&ネット端末として使うと普通に使えるんだがね。

2スピンドルマシンが希望なの?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:53:42 ID:Bia7+iJf
>>652
俺だったらそんな状況になる前に予備機を用意しておくが、
そういう状況ならEeePCかな。これでとりあえずしのぎ、2005再開までつなぐ。
非常時のためのマシンとしては、あれで十分だし。
もしくはレッツRの型落ちを格安で。これもサブ機として。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:58:15 ID:Bia7+iJf
http://kakaku.com/item/00200415813/
これとかね。
このあたりとか。tx2005は基本的に家庭内モバイルだから、リアルモバイルを1台持ってもいい。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:59:52 ID:Bia7+iJf
ああ、だめだこれは。使い物にならないものを薦めてしまったorz
tx2005が出るまで粘れってことだな。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:04:41 ID:MGU/1H0n
DVD用途でLet's noteのクソ液晶を薦めるのかよ……。

>>652
買い換える元のPCの性能はどんなもんだったの?
買い換え機種が性能落ちてたりするとかなりシンドイと思うぞ。
特に画面解像度あたりは、前より狭くなると精神的にかなりクる
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:53:22 ID:rzHrNMjs
>>652
DVD用途とかなら、dv6700とかに流れても良いと思うんだ
俺のtx1000改は、手放しにくいしなぁw
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 02:25:58 ID:2jylTGIy
まあ販売再開してくれれば文句は無いよ
来るのが二ヶ月先でも我慢は出来る
はよ再開せいよ
662[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 04:57:03 ID:tpLr5hww
そこでML115ですよ
663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:15:44 ID:bzvM9oWJ
自作パソコンなら、電源かえればすむかもなんだけどねー
2ヶ月パソコンさわれなかったら…(´A`)
俺なら、バイオをおすすめかな
工人は、画面が小さすぎて目が疲れそう
スペックてきにもきわどそう
今使っているパソコンが五年ものとかなら、気にはならないかもだが…
664[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:23:23 ID:bzvM9oWJ
追加
一時しのぎなら、パソコンレンタルもおすすめ!
665[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:53:14 ID:n3pEM323
1/28ポチで3/17納品組ですがステータス「国際輸送中」来ました。
29以降ポチの方は順調に納品日確定来てますか?
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 11:16:58 ID:vXHeM92y
ステータスは製造指示から日数だけで表示しているので実際に輸送しているかどうかは不明(by日本HP)
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:07:53 ID:5qlH9okM
2/2受注組ついに納期キター

納品予定日:3月25日(火)

何とか今月中に。

668[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:14:34 ID:QfyWNdaa
2/2発送納期予定オメ!

俺も2/2注文組なんだけど、あまりに納期が分からないから
キャンセルしてdv6700/CTにしちゃったよ、大きさぜんぜん違うけど。
6700も待つのかと思うと鬱だけどw
669[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:58:26 ID:2jylTGIy
受注再開来たよ〜
んで12日営業日後に納品とか書いてあるんだけど。

>>667を見る限りそれはないかと。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:02:20 ID:0rr2VVg4
500台限定にまだ達してないぞw
おまいら銀行に急げ!
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:16:38 ID:pq2gmIlp
ごめん。こいつの11nって5GHz帯とデュアルバンド対応?
672[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:22:33 ID:pq2gmIlp
今サイト見てたら「アンケートいかが?」と窓がポップアップしたwww
誰がデータ流出するサイトでアンケート答えるんだよwww
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:22:34 ID:0Ro1Czq4
2月2日注文でいまだに生産準備中・・・。
注文再開とかおかしいだろ・・・。
674652:2008/03/07(金) 13:22:57 ID:5DbQ2o35
>>653 >>654 >>655 >>656 >>659 >>660 >>662 >>663
わざわざありがとうございます。全部調べて、検討させていただきました。
これもアリだな〜と考えているうちに、
さっき、販売再開・・
即注文しました。

朝1でHPにTELしたら、相変わらず「販売再開は未定」
「(中旬以降に販売再開する可能性はあるかという質問に対して)その可能性はある」
といってたのに、、その1時間後には販売再開。
どうなってるの。この会社。

ちなみに、個人保証(5年)に惹かれてツクモで購入しました。
送料がかからない分お得でしたし。

はやくくるといいですね!
675[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:23:44 ID:5qlH9okM
>669
今から正式受注後12営業日ということは最速26日って事やね。

つー事は2月受注組は全部25日納期でないかな?
676[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:25:32 ID:5qlH9okM
>673
生産準備中は俺も変わってないよ。

メールで納期の連絡が来た。

俺は他の人と少々事情が違うので
他の人の所にはまだ納期のメール行ってないかも。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:32:43 ID:dE2ZdSbH
2005CTの背面の模様って
http://d.hatena.ne.jp/ruby-U/20080306/1204788351
にある画像
http://cid-059384987469ed3f.skydrive.live.com/self.aspx/hp%20tx2005CT/20080305-R0014657.jpg
みたいに目立ちます?
あんまり派手だとちょっと嫌なんですけど・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:36:24 ID:2jylTGIy
>>674
あ〜ツクモという手があったか
そっちの方が納品早いし個人保証もあるからベストだよな

という訳で一番当てにならないダイレクトプラスにしてしまいました
5月頃くればいいや
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:44:00 ID:QYJlbY45
販売再開おめ
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:59:05 ID:LKyt6M6T
これ買おうとかと考えているのですが、
tx2005の液晶をいろんな角度から撮った写真などありますか?
視野角を知りたいです
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:01:36 ID:iXaeijp+
>>677
はっきり言って全然目立たない。
1メートルも離れればほとんど見えなくなる
682[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:07:15 ID:dE2ZdSbH
>>681
そうなんですか
ツクモは売り切れみたいなんでhpダイレクトから注文してみます
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:09:04 ID:pq2gmIlp
なんでツクモ、検索に引っかからないんだろう。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:26:35 ID:k0F6CMJQ
>>683
ツクモからカスタマイズページに行ってみたけど、hpのほうに飛ばされているみたい。
それが原因じゃないのかな?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:44:57 ID:2jylTGIy
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:51:17 ID:2jylTGIy
連投スマソ
>>682-683
左のリンクPC本体へのリンクはは店在庫品扱いのしか出ていないので注文品は
ツクモのトップページの真ん中辺にhp用パソの販売ページへのリンクがある
直リンは>>685


687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:51:49 ID:BZ9t/0am
570ですけど、2/5受注で先ほどステータスが「生産中」に変わりました。
2/2の人と同じで納期は3/25となっています。
ちなみにステータス変化よりも販売再開の方が先でした。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:57:40 ID:eeIH3BnP
ユーザーIDとパスを求められたorz
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:00:36 ID:Fk+13pN0
>>645
Super Wide Viewing Angle FFS
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:03:29 ID:k0F6CMJQ
>>688
directplusで初回申し込みだと登録が必要みたいなのですが、新規登録が表示されてないってトラブルですかね?
ブラウザがoperaだとhpdirectPlusで注文しようとしても新規登録が表示されませんでした。
IE以外で注文しようとしているのでしたらIEで試してみてはいかがでしょう?

新規登録だけ見えなくなるってのもなんだかなぁ、とは思いましたが。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:05:52 ID:Sw6GhLil
九十九は入荷しないのかな?
今なら入荷した分はあっという間に捌けそうだが
692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:06:55 ID:eeIH3BnP
>>690
つかポイントはつかないのか。edy経由で買おうと思ったが微妙。
693652:2008/03/07(金) 15:15:03 ID:5DbQ2o35
ちなみに、今日注文したら3月25日が納期といわれました(自信ありげに)
1時間前の時点で、販売再開から100台注文あったとのこと。



694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:25:47 ID:HrQ140Fw
>687を見てステータス確認したら生産中になってた2/2受注組です。

35営業日で当初見込みの17営業日のほぼ倍か。

>693
昨日だか今日だかにようやく欠品部材が大量に入荷したんでしょうが、

今日発注した人たちには悪いが1ヶ月前に申し込んだ俺らと同じ納品日とかorz
せめて17の週に発送してくれれば文句なかったのに。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:49:53 ID:n3pEM323
>>667 >>687

納期決定&生産開始オメ!

再入荷でキャンペーンモデル販売再開だったのか。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:09:18 ID:klEcSk1v
さっき九十九から注文した〜
今月中に来るかなぁ
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:30:02 ID:WYeHRqbc
注文した。
残りあと100台だそうです。
土日は持たないとの事。
どうも今回500台入荷みたいです。
ちなみに分割だと認証手続きに時間がかかり次回入荷になる可能性大
だそうです。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 18:21:10 ID:zc890qqu
キャンセル待ちのやつを毎回検索していたのは結局は意味なかったのかw
キャンペーンモデルはもうないだろうと思って、一度カスタマイズ後の値段を聞いたんだよね。
今日HPからメールがきて、やっとかぁぁぁって思わず言ってしまったよ。
かなり前におくったメールなのに、きちんと保存されてたのにびっくりだ。

このレスにあるツクモカスタマイズのやつに気づかなければ、ずっとさらにまってただろうね・・。
ありがとうみんな!


でも、まだ安心はできない_|\( 冫、)_
699[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 18:42:01 ID:CAhU2CUi
サンコーのゴロ寝デスクアルミEXでオリジナルドッキングステーションできるよ。
外付けキーボもモニタの下に収納できるし、排熱もグー。。
曲がるペンスタンド付けたり。USB小物とかも色々付けられる。



700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:19:04 ID:n6jF5s/y
昨日までは販売再開したら買うつもりでいた
でも今日のデルの安売り情報見て完全に迷ってる
あきらかに用途が違うことは分かっているがあの安さは反則だろ
年末の9500よりもWUXGAってだけでも欲しい
迷ってるとまた売り切れるかな・・・
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:04:56 ID:5DbQ2o35
ツクモから、
「3月下旬〜4月上旬入荷予定」ときました。
「ご連絡の納期は取寄せ先からの回答をそのままご案内させて頂いております。」

ま、「予定」ですし、HP社ですから確実とはいえないでしょうが。。
参考までに。
はやく、使用レポしたいなあ。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:28:14 ID:riFpNCyc
長期保証の加入前提で考えると
ツクモだとポイント込みで公式より2万以上安いんだな
公式で注文したけど何か損した気分
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:30:32 ID:NGZ/nTb4
今回ポイントつかなくね?
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:33:25 ID:ssKyiGvW
んー、もとが安いだけに、どこで買っても良いのだけど
九十九だと保障が出来るわけだよね

にしても、
ネットショップとかで在庫があるところがあれば
即日納品なんだがなぁ・・・

店頭待ってたら500台無くなっちまうだろうしなぁ
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:37:32 ID:ssKyiGvW
>>703
先行で安くなってるとか、そう思う事にしたんだが・・・

つか、ポイント9000以上つくかと思ったら300ちょっとかよ(汗
値段も高くなってるしポイントつかないし、そこも悩みどころ
706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:38:50 ID:ZZrEc+vU
>>703
9505ポイントなのでは?

というかポイント付かない方の特価がなくなってる?
どちらにせよツクモは既に完売かー。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:47:46 ID:riFpNCyc
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105373974/100520000000000/
ググッた結果から入ったんだがこれは今回の情報じゃないのか?
ポイント差し引きの5年保証ありで9万半の送料無料
公式だと3年保証付けて送料込み12万弱
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:53:18 ID:ZZrEc+vU
>>707
自分もググってそこを見ました。
3年間引き取り修理サービスノートブックF用 U4819E \13,000
ツクモのは100-50-40-30-20%なので一概に比べられないのでは?^^;

http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForAdvantage-Start?CatalogCategoryID=%2eScQpABQOvwAAAEXrHaoZodr
というかこのページってなんすか?
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:53:30 ID:ssKyiGvW
いや、これは完売のまま
BTOカスタマイズのページから
これだとダイレクトと同じ値段だが、送料は無料
ポイントは300ちょいだ
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:58:16 ID:2jylTGIy
>>708
完売したんで表示が変わったのかと思われ
昼間はツクモオンラインショップのtx2005販売サイトへの直リンでした
711[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:01:08 ID:2jylTGIy
いや、違ったみたい
>>685は忘れてください・・・
すんませんでした
712[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:03:02 ID:5DbQ2o35
HP販売再開を知り、
>>707の販売再開はしないかとしつこくツクモに聞いたが、未定の一点張り。

>>685はみてのとおり、カスタマイズ→ツクモサイトで購入→HPに正式発注だが
(今も、購入可能になってる)
>>707は、現物をそのまま販売している。
HPで在庫が今まで切れていた以上、在庫がないのは当然かと。

HPが販売再開した以上、>>707が在庫ありになる可能性もあるんじゃないかな?
ただ、待って結局手に入らないという最悪の結末を迎えるのは勘弁、なので
私自身は、>>685経由で購入しました
(ポイントが300ちょいですが、送料+5年保証のメリットがありましたし)

713[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:03:09 ID:ZZrEc+vU
>>709-711
ザッツオール!!
714[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:09:59 ID:riFpNCyc
今回はツクモと公式があんまり変わらなかったのでちょっと安心
でも最大風速であそこまで安い時期もあったんだな
715[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:13:52 ID:APF0Wi1q
なんで392ptしか付かないんだこれ'`,、('∀`) '`,、
716[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:14:44 ID:h3VkFmXJ
tx1000使いだけどこのHDDはAHCIモードなのだろうか?
今確認できないけどたしかSeagateのST9120822ASだった。
少なくともNCQのチェックはできないや。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:41:34 ID:E4zeUdj4
ここで、質問スマソ

誰か英語キーボードに変えた人いる?
部品だけ注文するのって無理かな?
718[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:33:33 ID:YgEL37m8
ツクモもビックカメラも、注文した分だけの発注らしいから、在庫はないんだってさ。
どっちも電話で確認してる。
カスタマイズのツクモのやつ注文したんだけど、送料3000円かかってる。
メーカー直送だから??
ビックカメラは直送いうてたけど・・ツクモはどうなんだろ?
ツクモは、二万円以上なら送料無料って書いてあった気がする
3000円ってたかくないか?

買い物かごに入れてた状態で放置してたら、二日前にかごの値段があがってたよ。
ポイントが消えてたね。

ポイントなんでつかないんだろ。
まぁそれでも安いし、メーカーと違って分割きくから助かるんだけどさ。

ツクモは都合が悪くなると返事くれません
それでも利用する俺がいます。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:52:10 ID:YgEL37m8
ヤフーショッピングで、保障代は高いけど91000円で発見
720[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:54:03 ID:APF0Wi1q
保障も店によって対応違うからなぁ
721[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:11:34 ID:1R+HcdWd
延長保証はどこで買ってもHPで加入出来なかったっけ
722[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:15:47 ID:O/kPsKVw
微妙だが。残り一台。
ttp://item.rakuten.co.jp/try3/gu199avaabr/
723[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:31:17 ID:1R+HcdWd
HP以外の店は何でこんなに安くできるんだよ
せっかくキャンペーン終わらずに再販始まったのに
全然お得感が無いや
724[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:34:32 ID:3QBM1p10
officeはどうしました?つけました?

今のPCのを流用できるか否かイマイチわからないから、
セット購入はしなかったが・・
結構高いね。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:40:30 ID:fVPf8/wq
今日申し込みと振り込みしてステータスは生産中。
納入日は3/25になってますね
726[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:01:04 ID:7rYqLtwQ
さっきツクモ経由で注文してみた
ちゃんと買えるといいんだけど
>>697を見ると微妙かもね・・・
まあダメならもう縁がなかったと思ってあきらめるよ
727[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:59:43 ID:AEtuex32
2005ひらいたら、地震着た
728[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:44:18 ID:ktNxYmpG
ツクモで5年保障と6セルバッテリーで注文してみた。
受理されるかなぁ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:59:22 ID:gZvux1Oi
昨日の22時半くらいにツクモでポチったけどまー6月くらいまでに届いてくれれば御の字だね

実物もビックカメラで触ってきたが画面の質感以外は及第点だった
730[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 04:47:48 ID:9rEY3F8f
あぁぁ
本体にホコリがついて目立つのがストレスだ・・・
731[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 07:44:42 ID:oQahMpVy
やっと安定供給されるかな
2705のTL-60はグレー表示なんだけどね
732[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 09:40:34 ID:vcaJ0nBB
1台限定だそうです
http://item.rakuten.co.jp/try3/rx695avabrg/
733[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 09:57:34 ID:FyjWBbxC
>>732
意外と売り切れないねw
ところでツクモ経由で今購入するとき、Edyサイト経由だとキャッシュバックあると思う?
734[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:02:29 ID:vcaJ0nBB
どうかな・・・
確かなことがいえないので、
九十九に電話してきいてみるのがベストかも

ところで、九十九で買うって、要するにBTOで注文するってことだよな?
これだと、ダイレクトショップ経由だから時間がかかる(月末とか4月上旬とか・・・)
でも、732で購入すると在庫が送られてくるから即納じゃないか?
735[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:03:33 ID:U0f6aSZ+
>>732
商品の分類が「アウトレット」だから、在庫処分はありえないから、修理品じゃないのかな?
736[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:05:47 ID:oQahMpVy
割高な2005標準モデルと1000ベースの旧モデル
HPで確認しないうっかり者しか買わないでしょ
737[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:14:30 ID:vcaJ0nBB
なるほど、勘違いしてた、すまん
となると、やはり九十九経由でBTOを買って待つしかないのか・・・
カスタマイズしないから
九十九直販が復活するのが一番なんだがなぁ・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:15:10 ID:FyjWBbxC
>>732
機能まで91000円だったのにねw
まだ売れないよ。ポイント4倍が10時までだったから、もうおいしくないね。保障も短いし。
だったらダイレクトショップで買うよ。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 11:33:33 ID:7ccXhVbx
>>729
> 実物もビックカメラで触ってきた

(・∀・)人(・∀・)なかーま
おいらも昨日有楽町ビックで実物さわりまくった

感想
・思ったよりタブレットの使い勝手や反応がよかった。
・普通にノートPCとして使える。
・ただし液晶の質感はいまいち。「眠い感じ」と誰か書いてたけど、本当にそうだった。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 11:50:01 ID:q8r0/h6X
タブレットPCはどうしても暗い感じになっちゃうよね
741[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:39:34 ID:O/kPsKVw
ツクモ経由で買ってるひと多いけど
送料もちゃんと取られるみたいだけどメリットあるの?
送料無料って上で書いてあるけどホント?
742[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:55:52 ID:7rYqLtwQ
3000円くらい安くなかったっけ?HP直販より
あとポイント
743[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:21:39 ID:oGcjQmuT
これで2月受注組の分だけでも前倒しで納品してきたら
頑張ったなHP。とか思えるんだけどねぇ。

Dellは納期より前に「早くなりました」とかいって前倒しで納品してくるよ?HPさん。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:32:16 ID:O/kPsKVw
>>74

どっちも106050円みたい

ポイント付くんだ?
なんかツクモ経由も実質HPのサイトみたいで
利用案内とか書いていないからよくわからんなorz2
745[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:33:34 ID:SzRKu9j9
ポイントは300ちょっとつくと上にあるべさ
746[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:34:50 ID:FyjWBbxC
誰か教えて〜。
こいつのACプラグ形状を教えてくれ。5ミリくらいの円筒形で真ん中に細いピンが立ってるタイプだよね。例の特殊形状の。
EIAJ-3とかのプラグ形状なら即ポチするのだが。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:36:10 ID:ktNxYmpG
>744
見積もりの作成はHPにさせて
ツクモはそれを受け取り発注するって感じ
748[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:36:21 ID:FyjWBbxC
749[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:21:31 ID:Pp924K9u
>>746
2005が3口コンセントかは知らんが、3口用のコンセントは200円くらいで変換ソケット買えば普通に2口で使える

ピンはアースだから気にすんな

750[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:32:41 ID:VIAgsox1
>>746

EIAJ#3だよ
たぶん

細いピンがあるのはEIAJ#4かEIAJ#5だよ
よかったら、プラグ形状でPCを選ぶ理由を教えてくれ
751[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:35:02 ID:VIAgsox1
>>749
それはACの話な
もともと 746 が間違えてるのが悪いんだけど
752746:2008/03/08(土) 15:08:12 ID:FyjWBbxC
>>750
外付けバッテリーが使えるかどうか。tc4400を持っているが、AC形状が違っていて汎用外付けバッテリーが使えないので
困ってるんだわ。普通の汎用外付けバッテリーが使えるなら駆動時間の問題もそれほどないし、1台ほしいんだよね……。
それと11nって5GHzデュアル対応するのかな……。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 15:59:22 ID:aZk2dc8j
754[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:14:53 ID:FyjWBbxC
>>753
あーありがとう。tc4400と違うわ。その端子なら外付けバッテリー使えるよ……。
あんがと! てっきり使えないと思っていた。ポチろうかな♪
755[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 17:19:29 ID:nJm4pweQ
え?外付けバッテリー使えるの?
よかったら使えるヤツ紹介して〜!
756[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 17:26:41 ID:FyjWBbxC
>>755
slim60の5バンプラグとか使えない? なんか不安になってきた……。
http://www.baysun.net/product/slim60/table.html
757[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 17:27:48 ID:FyjWBbxC
×5パンプラグ
○5番プラグ
つか、よく見るプラグ形状だと思うんだけど。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 17:45:25 ID:nJm4pweQ
>>756
おお、サンキュー。
手元に純正ACアダプタあるので測ってみたけど、たしかに使えそうだね。
実際には使えなくても責任は持てないけど(w
なんか、hpのは外付けバッテリー不可って先入観があってね。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:08:05 ID:ERsqKHRA
新宿ビックでtx2005触ってきたんだけど、
キーボードがえらいぺなぺなしてないかい?
右上隅と左上隅が少し浮いてるのは既報どおりだったけど、
キータッチが思ったよりもふにゃふにゃしてた気が…。
前にtx1000触ったときにはもう少しパチパチと打てたよーな。

まあ、来週届いちゃうから今更なんだけどね!
760[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:51:18 ID:9rEY3F8f
>>759
展示品は劣化激しいから気にしちゃダメよ。


おまいらメモリ増設は後でいいから
CPUだけはいいの積んどけ。1.66で半涙目の俺\(^o^)
761[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 20:42:44 ID:3irdjZQ0
>>760
AMD Turion 64 X2デュアルコアTL-60(2.0GHz/1MB)tx2005用って、どうですか?
MSオフィスとネット通販が主体なんですが、不足ですか?
あと、tx2005/CTの批判が多いのが気になってます。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:21:32 ID:ERsqKHRA
> あと、tx2005/CTの批判が多いのが気になってます。

批判が多くあがるほど出回ってるといいなあ、という気もしたりしなかったり…。

#批判の大部分は「まだ来ねー!」だよね。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:34:21 ID:1iPhl3+4
>759
>418を参照して補強だ。

>760
>79>107>109>121
レッツチャレンジ。

>761
オフィスと通販主体だったら別の機種選んだ方が幸せになれる気がします…
764[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:51:33 ID:OxokINz2
キーボードがヘボいのは前機種からの伝統です
765[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 23:21:55 ID:6X+WSbbx
いや、TX1000のほうがカーソルキーがでかくてよかったぞ!
これで押したキーの周囲のキーが一緒に斜めにならねば最高なのだが。

まぁ・・・Inspiron5150で散々見てきたから、いまさら平気なんだけどね。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 02:02:00 ID:WXWVNuhH
ノートPCのキーボードなんて例外なくゴミだ。
壊れてないなら気にするな。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 02:04:19 ID:piE9G2UA
>>766
そのりくつはおかしい
768[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 02:06:45 ID:Wykal6Rd
>>766はThinkPadを知らない子

…でも確かにぺなぺなしてるんだよなーtx2005のは
高速でタイプできないヘタレだからあんま気にしてないけど
769[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 02:29:55 ID:oXEasRCA
安物ノートしか知らないんだね>>766
可哀想…
770766:2008/03/09(日) 02:59:49 ID:WXWVNuhH
>>768
すまんがThinkPadユーザーだ…
最近のだとX22,X30,X40,X61あたりまで使ってる…
あれもノートのなかで多少マシな程度でダメダメだろ…
でX61くらいになって(Lenovoになって?)質が下ってる気が…
771[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 03:01:16 ID:piE9G2UA
俺ノートのキーボしかブラインドタッチ完璧にできねぇ/(^o^)\


俺のtx1000熱がきになるようになってきますた・・・
今63度をマーク中。おまえらどうですか?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 03:35:04 ID:Wykal6Rd
>>770
ThinkPad愛しすぎだろ、このツンデレめw
最後の一行は同意しとく

ノートのキーボードに求めるのは打ち心地よりキーピッチかなぁ
昔Let's Note(R)辺りにものすごく心惹かれたことがあったけど、自分の手じゃあの狭さはどうしようもなかった
773[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 03:39:41 ID:piE9G2UA
ThinkPadいいなぁ
一万くらいで売ってないかなぁ
774[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 03:52:42 ID:J6vt4wXg
>>773
ないない
775[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 03:58:59 ID:piE9G2UA
PC買ったばっかだから3年後ぐらいに検討するってかスレ違いだった
776[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 08:54:19 ID:cvmzslds
指紋認証が駄目すぎる・・・。
登録した指は失敗しまくり、登録していない指で認証してしまう。
指紋認証ってどうすれば使用しない設定に出来るの?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 09:09:59 ID:zKcHBb06
>>770
X22あたりと比べたらこいつのはダメだろうな。微妙にhpのキータッチはいらつく。
流れるようには打てない。X22ならさすがに流れるように打てるがレスポンスが追いつかないけどねw
778[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 10:27:30 ID:MnWMGUqA
ツクモは4月上旬納入予定かぁ
779[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 10:35:13 ID:1LhKo18N
オレにもツクモからメールきた
納期が4月上旬
注文は3/8土の0時過ぎ

まあこんなもんだろうと思ってしまうとこがアレだな
780[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 10:38:15 ID:MnWMGUqA
てか、メールで返信しないとだめなんだなw

とりあえず入れてもらうか・・・
781[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 11:16:52 ID:q13kJdap
今朝到着した
でも、初期不良っぽい
キーボードの矢印(下キー)を押すと戻らない(汗
今修理に出すといつ帰ってくるのだろうなぁ
782[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 11:44:44 ID:MnWMGUqA
キャンペーンまだあるんだな
売れてないのか'`,、('∀`) '`,、
783[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 12:45:45 ID:8xxVP75X
娘の入学祝いのためにどうしても3月中に欲しかったので、
ダイレクトに聞いてみて注文したんだが、3月中出荷の在庫は土日で全部なくなるらしい。
金土日の注文分でも振込みが月曜日になるとクレカ注文分が優先されるので4月納品になるかもしれないとか・・・
土曜朝にクレカで注文した俺の分は3月26日お届けでたぶん大丈夫だそうです。
急ぎの人はクレカで注文した方がいいっぽいですよ。
電話の人も凄く売れているのに在庫がなくて困ってると言ってましたw
784[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 12:57:06 ID:1LhKo18N
やっぱツクモのほうが遅いのかな
送料+ポイントの引き換えと割り切るか
785[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 14:16:55 ID:Z/pFAAEe
発売来未だ500台捌けてないのに凄く売れて困っているとは`,、('∀`) '`,、
786[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 14:20:48 ID:Z/pFAAEe
>>776
・ 指∩←||← (HPのページにある写真)
・ 指⊃←||←
下の角度でダメなのでしょうか?
787[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 14:45:46 ID:97IxgKaw
>>776
自分も>>786の人と同じように親指を横に水平に抜く感じに引くと100%認識されます
指紋認証はスリープからの復帰が楽で良いね
788[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 14:57:05 ID:6Bji36RY
認識しねぇ
指を見ると今までなぞっていた親指の腹には渦巻きない山波が微妙
指紋の起伏の大きい部分でなぞるようにしたら100%近い認識になった
>>786 の下でやってます
789[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 15:12:58 ID:Wykal6Rd
とあるゲームのやりすぎで指紋無くなったから届いたら即効指紋認識機能切るわ
790[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 15:52:06 ID:FuYMf3W+
>>776
>>778の角度で自分は寝かせた指を立てる感じでやっている
そうすると指の腹から先までセンサーをなぞる感じになる
791[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 17:42:27 ID:IKyTCeZi
ちょっと質問です

コントロールパネルのペンと入力デバイスで「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」のチェックを外すと
「ペンの使用時、マウスカーソルの代わりにペンカーソルを表示する」、にチェックを入れているにもかかわらず
マウスカーソルが表示されてしまうのは仕様でしょうか?
マウスカーソルが表示されるだけでなく、Microsoft.Inkを使用したアプリケーションで筆圧がとれなくなってしまうようです
(Wintabでは筆圧も取れます)

タブレットのドライバを最初から入っているものから変更したため起こった現象かな?と思っているんですが、
他の方はどうなっているのか教えていただけるとありがたいです
792[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:43:59 ID:Ru0VQMF7
在庫や納品の問い合わせが多機種より多いからサポとしては売れている感じがするんだろ。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:46:17 ID:NFaZNBFb
タブレットPCのメリットって、どういう点ですか。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:51:36 ID:mCE4+1jR
タブレットが付いている点
795[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 20:24:22 ID:/GYhzB2e
>>773
つThinkPad220かThinkPad230CSでも買っとけ
796[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:13:12 ID:MANuLMnq
液晶保護ガラスが割れた。
液晶表示・タブ機能は全く問題ない。

さて、どうしたものか…

携帯からなのでピンぼけ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib015026.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib015027.jpg
797[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:17:31 ID:nQ1dheTD
うわひでえ
798[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:17:49 ID:viOB1K7P
落としたのか?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:28:32 ID:Wykal6Rd
中々アーティスティックな亀裂模様だな
800[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:31:38 ID:MANuLMnq
原因は不明。
金曜夜まではご健在でした。
メールチェックのため、さっき開けたらこれだよ…。

寸前に、別PCで心霊とかのサイトなんか見てたのがいけなかったのか?
こここれって、もしかすて、れれ霊障(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブルガクガクブルフ
801[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:42:59 ID:cvmzslds
>>786
認証率が悪いだけで認証しないわけではありません。
認証率が悪いだけならそのままでも良いのですが、問題なのは登録していない指でも認証したことです。
と言うわけでどうやって機能を止められるのかな〜と。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:44:13 ID:MnWMGUqA
上からの圧力に弱いのかもなぁ
電車の中とか注意しなくては
803[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:45:20 ID:ZDzkVYe6
>>791
それ以外にペンフリックも外してないかい?
両方外すとおかしくなるらしいぞ。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:53:50 ID:MANuLMnq
明日、この部分の修理はどうなるのか、サポートに連絡して聞いてみます。
液晶じゃないからサポート範囲内に入ってくれ。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib015039.jpg
805[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:56:24 ID:MnWMGUqA
今日、カップルがビックでHPのノート注文してたな
なんか一ヶ月近く掛かるとか言ってた様な気がするけど
他の機種でも時間掛かってるのかね
806[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:02:02 ID:IKyTCeZi
>>803
フリックオンにしたら直りました!ありがとうございます
しかし変な仕様ですね・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:27:15 ID:bpPCfhqO
ツクモで注文してはみたものの、納入が4月上旬という返事が来て憮然。
この調子では下手すると5月の頭にずれ込んでもおかしくない状況だな。

1月下旬に注文した人がまだ納品できてないことからうすうすわかってはいたものの、
さすがに発売日から3か月も過ぎたものを1月に売っていた時と同じ値段では買う気になれない。

今回はキャンセルして2009年版を待つことにするよ。



……ということで、俺がキャンセルした1台分だけ早く着くから喜べ。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:29:03 ID:iLxgogrV
また規制かい
809[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:30:15 ID:ay9bipBf
>>804
蜘蛛と蝶がかなり気になるんだがきのせいか?
普通にしててこんな風になるなんて恐ろしいね。
普通ではありえない脆さだな
HPのどこかに、耐圧とかのやつかいてなかったっけ?
修理保障は利くと思う。
購入から一年は大丈夫でしょう
810[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:41:58 ID:viOB1K7P
やっぱ持ち歩くには向かなそうだな
811[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:43:12 ID:HJm617Ta
>>804
まさか通風口の熱でやられたとかじゃないよね…
812804:2008/03/09(日) 22:55:16 ID:MANuLMnq
>809
蜘蛛は勢いで作った。

>811
金曜はぶっちゃけ使用していない。
鞄に縦に突っ込んでただけです。
落としたとかぶつけたってことも無いはず…

ショックでヱビスビールがうまいぜ。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:57:14 ID:dMBrDNoN
796さんがいいサポートの人に当たるといいですね。
自分はtc1100の電源プラグが緩くなって、
差し込み方が悪いと充電できなくなったので保障修理に出したら、
落下でもしない限りこうはならないとか言われて(落下なんてさせたことないのに)
13万円の請求を電話で告知された経験を持つので、hpのサポートにいい印象はありません。
結局そのtc1100はそのまま送り返してもらって、いまでも騙し騙し使っています。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:07:39 ID:6Bji36RY
この形式のDCプラグって結構緩くなること多いよね

HPの保証規定みるとなんだかえらく対象が狭いように読めた
まあそれが仮に有償だとしても13万って酷いな

それに他のメーカーは落下等も保証するオプションが
付けられたりするけどHPは確か無いよね
815[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:21:15 ID:piE9G2UA
俺が修理出したときは気になるところ
ぜんぶ言いまくったら全部直してくれた。
やっぱ担当者によってだいぶ違うんだろうなぁ。

そろそろ一年保証が切れるんだが
3年保証パック一万出して買ったほうがいいかな?
816[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:30:17 ID:rlWsT+6D
この手のノートパソコン修理ってどうせユニット交換でしょ?

例えばメモリカードリーダが破損して修理に出した場合も
メモリカードリーダがマザボに直付けなら、メモリカードリーダーの修理はマザボの交換
マザボの交換費用が13万なら、メモリカードリーダーの修理は13万円って具合にさ
817[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:55:32 ID:e46BcRb3
有楽町のビックでこれ持ち帰り出来ないの?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 08:54:30 ID:uzDIqKQt
>817
在庫のない物の持ち帰りは無理だろう。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 10:31:10 ID:YM1oqxvk
ビック及びツクモは注文したぶんだけ
在庫は無い
展示品処分なら話は別かもしれないが
820[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 12:21:02 ID:PMhQRQ/W
>804
連絡結果どうなりましたか?


この機種持ち歩くのにハードケース必須か?
ソフトケースだけでいいかと思っていたのですがねぇ。

誰かハードケース使っている人っていますかね?
もしいたらどんなの使ってるか教えてください。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 13:53:14 ID:jmFoDFrv
持ち歩くなよアホが
822804:2008/03/10(月) 14:03:50 ID:e0M4TbUE
朝9時過ぎにサポに連絡。
微妙な日本語の人に繋がった。

「担当部署が混み合ってるから担当からかけ直します」
ということだったので、症状とシリアルナンバーと電話番号と名前を伝えた。
症状については、「液晶じゃなくて、液晶の前に付いてる保護板が割れた。」と強く言っておいた。

でもね、いまだに連絡無いんだ。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:07:41 ID:wZ5LoiAq
>>821
持ち歩くだろ。
外付けバッテリーとともに。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:20:05 ID:PMhQRQ/W
>821
ノートのコンセプトを根底から覆さないでください(笑
あなたは文房具を持ち歩かずに家に据え付けるのですか?

>822
お疲れ様です。
次に電話かけるときはいつくらいに電話来るのか
確認した方がいいですよ。

HPじゃないけど放置されて我慢できなくて再度電話したら
担当のオペレータ帰ったとか言われてぶち切れたことある。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:25:19 ID:bvP7WkBm
すぐ使いたいのに在庫くらい置いとけよ。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:32:49 ID:jmFoDFrv
なんだただの貧乏人か
持ち歩くなら堅牢性の高いタブレットPC他にあるだろって言いたいだけなんだが
827[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:36:54 ID:9M8DAE7d
それ以前に2kgノート持ち歩くのって結構恥ずかしい
828[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:37:56 ID:zJMxLo4x
>>824
文房具を持ち歩かない奴なんて腐るほどいるだろ?
というのはさておき、この機種はそんなにモバイル向きじゃ
ないと思うぞ。重量もこのクラスでは重たい方だし、なにより
バッテリが保たない。本体もプラっぽいしな。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:41:44 ID:kwqPyveX
>826
>821からどうやってそれを読み取れとw
エスパー検定に合格できない俺じゃ無理です。

スマンね貧乏で。
12万って十分高価な買い物なのよね。俺にとっては。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:48:16 ID:9qsNJKE/
>>821はスルー汁
ただの荒らしだ
831[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 14:50:27 ID:kwqPyveX
>828
や、メモなんかを取る為の文房具やノートを学校や出先に置きっぱなしにはしないでしょ?
自宅で使うなら最初から液タブ買います。
というのはさておき、重量3kgOverなノートを普通に持ち歩いていた事があるので
こんな軽いのは全然問題なし。
モバイルで使おうとかいうのはあまりないので
持ち歩き中に破損さえしなきゃかまわないんですけど。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 15:33:32 ID:ytZtcLry
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 15:43:38 ID:PaRAM4jF
荒らしの言い分は多分TOUGHBOOKを持ち歩けってことだな。
きっとパナの工作員w
834[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:53:25 ID:T0luR2wH
このPCは屋内モバイルだろ。
外で広げるんじゃなくて潜伏先のホテルとかで電源に接続して使うみたいな。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 17:51:42 ID:kwqPyveX
>834
俺もそう思うけど、持ち運び中に壊れたりしたらやりきれない…
836[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:12:25 ID:nwfn8Ho/
俺は電車の中で使うつもりだぜ
キーボード使わなければそんなに邪魔にならない気がする
837[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:15:19 ID:T0luR2wH
>>836
タブレットモードで使ったら奇特な目で見られるなw
838[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:23:54 ID:m+VAQOtf
>>834 潜伏先って どういう生活してんだ?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:40:17 ID:zJMxLo4x
>>831
ん?だから置きっぱなしだってば。仕事場と自宅で
筆記用具持ち運んだりしないよ。出先のをそれぞれ使う。
とか言いながらtx2005は持ち歩いて使ってるけど、移動中は
かなり気を遣わないとマズいと思うぞコレ。
いわゆるモバイルPC的な頑丈さは微塵もない。
天板をちょっと押すだけで裏の液晶に影響でてるしなぁ。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:43:51 ID:nwfn8Ho/
これは考えさせられる意見だ…
841[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:47:45 ID:T0luR2wH
安物だからな・・・
防御しっかりしないとマズいね
842[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:54:33 ID:/utg3IAr
とりあえず>>824も痛い子
843[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 19:42:54 ID:NuQ0aZ09
また遅延フラグが立ちましたな。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:00:10 ID:V6h/YHH4
>>843
kwsk
845[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:05:08 ID:nwfn8Ho/
しかし記念モデルなくならないな( ´・ω・`)
846[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:22:53 ID:nRuLoIko
>>843
今日振込の人は桜散る可能性もありか
847[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:25:29 ID:T0luR2wH
NumLockとかCapsLockすると側面の青色LED光るんだな!
今気がついたけどかっこいい!
848[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:36:53 ID:ksRzzFV+
>>847
そのうち邪魔になるよ。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:43:04 ID:UmWoGEX1
>>845
毎日500台限定じゃないの?
そして生産は毎週500台
850[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:49:25 ID:NuQ0aZ09
>>844
VistaとWebカメラ+指紋認証がグレー色に
851[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 21:26:12 ID:Ukg1ATvj
今日振り込んで
納期26日、延期しなければよいが・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 21:51:25 ID:vuF6sYnI
毎日500台限定ですね!
残り100台とかいうて、未だにオンライン受け付けてるし…
あ、売れてないだけかな…
まあ正直このメーカー疑いますね
今回のこれを買ったら、よほどの事が無い限りは利用しないだろうね
保証は最悪、値段が安いからといって、ノートに必要最低限な強度の問題、販売虚実

HP最高ヽ(*`ω´*)ノ
853[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 21:53:27 ID:nwfn8Ho/
残り何台か聞いてみようかなw
854[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 22:10:00 ID:fPwN35wH
>>839
そうなのか。。熱も酷いみたいだからなぁ
スペックと値段はすごく魅力的なんだけど、超短命そうで怖い
半年ぐらい様子見るかな・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 22:33:13 ID:6mw9Yg/C
>>839
天板から指でおもいっきり押してみたけど、液晶が乱れるような感じはないよ。>tx2005
それよりWebCam周辺がヤワだから、ラッチを押して開けるとき「メキメキ」といやな音がしやすいのが何とも・・・

>>854
熱は右上(Deleteキー側)だけだけどね。
CPUが65nmになったのでましになった。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 22:41:15 ID:bBtqP5nS
すみません、質問です
wacomのドライバって入れると不具合出ちゃうんですけど
筆圧出るようにするにはどうすればよいのでしょうか
ご存じの方、教えていただけると助かります

それから・・・
購入検討の方へ
カードリーダーですが、SDカードを差し込むと
少し出っ張ります。

液晶ですが、ふつうより少し劣るかもしれません
これはタブレットの宿命なので、仕方がないかも

液晶フィルタですが
ELECOMのEF-FL15HGを購入し、カットしました
写り込みが結構あるんですが
アンチグレグレアのタイプだと
デフォで少しぼやけている(タブ機能のため)ので、
さらにぼやけが増すように見えました(あくまでも私見です)

また、12.1インチワイド用のフィルタは
上下で寸足らずになる事があります
ベストフィットにするには、自分でカッティングした方が良いかも

以上、ご参考にしてくださいませ
857856:2008/03/10(月) 22:49:16 ID:bBtqP5nS
連続ですみません
もしかして、ドライバって、日本のページじゃなくて
こっち?
ttp://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm
858[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 23:15:45 ID:Wobdvk94
>>857
そうです
更にいえばヨーロッパの方が新しいとどこかのBlogで見た気がする
859[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 23:17:43 ID:NuQ0aZ09
>>856
そちらのフィルタを使った場合、
多少なりとも見栄えや目の疲れ方等、
改善しますでしょうか?
アンチグレアのフィルタに関しては某ブログに報告あったので
なんとなく想像はできるのですが。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 23:20:14 ID:Wobdvk94
みつけました
http://d.hatena.ne.jp/ruby-U/20080229/1204286759
詳しいことが書かれていませんが調べてみると

http://www.wacom-europe.com/uk/downloads/driver/driver.asp
 Driver 5.05-7 RC for Windows Vista (32 and 64 bit), XP & 2000

http://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm?CFID=2883451&CFTOKEN=96468856
 Wacom Penabled Driver Driver 5.03-3 (RC) for Penabled Tablet PCs

たしかにEUのが新しいっぽいです
861[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 23:36:34 ID:V6h/YHH4
>>850
ありがとう!
渋々ながらもクレジット決済にして良かった…とは届いて品物に問題がないか確かめるまで言えないのが悲しいところ

早くSAIでお絵かきしまくりたいお
862[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 01:07:43 ID:sumlaLAp
これをテーブルの上に置いて絵を描くとすると、
真上からじゃなくてちょっとななめからみることになりますが
それくらいなら視野角問題ない?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 01:53:44 ID:6nsgpy82
2Kg超のノートPC(tx1205)、通勤で持ち運びしてて悪かったな


ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib015/
864[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 01:58:29 ID:0IlQw1h6
>>863
おぉー同じケースだ〜
ってほとんどみんなコレ使ってるか。
この前チャックの持つとこ取れちゃった(´・ω・`)
865856:2008/03/11(火) 05:48:34 ID:/V2KCOcn
おはようございます856です
>>858
どうもありがとうございます
さっそくやってみます
また報告します

>>859
光沢タイプの液晶は初めてなんですが
こんなに目が疲れるとは思いませんでした
こちらのフィルタは完全透過型になりますので
液晶の見栄えに変化はほとんどありません

多少厚さのあるフィルタですが、
タッチポインティングに関しても
不具合はなさそうです
866[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 06:05:31 ID:6OszPhp8
光沢液晶だから目が疲れるというより、タッチパネルの膜の
粒子(ギラギラ)感と、液晶とタッチパネルとの隙間の視差が
原因な気がする。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 10:31:49 ID:rT0EoDo0
>863
おぉ。これは良さそうな感じですね。
今度買いに行ってきます。
868[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:30:59 ID:Maxb5oXg
特集でてた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/11/news028.html

やっぱ色々安い部分があるんだな
注文しちゃったけど
869[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 13:02:57 ID:CQu2VjZB
>>863
安いし壊れやすいから、2台買って携帯の2Gの
miniSDでデータの同期を取るといいと思うよ
家庭内モバイルなんだから2005がかわいそうだ
870[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 13:27:34 ID:ieiKsPXX
>>868
1月末にでたモデルのレビュー記事がいまごろ出るってことは評価記事の
記者にまわす分(ってか宣伝用)も確保できていない状態だったんだろうなぁ
871[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 13:54:52 ID:4N94cK+Z
そういえば、今日納品の人たちいるんだよね?

今まで何台くらい納品されたんだろ。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 14:22:14 ID:K2CNYHj4
>870

品切れが解消するまで掲載を見合わせたのではないかと思う…
873[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 15:11:00 ID:U5oRaeGi
>>872
ということはML115なみに祭りキターーーー??
874[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 15:36:54 ID:gxQ8cj68
俺は今日発注かけた。いつになったら届くやら・・・・
まぁ商社通して発注したから、2週間くらいかな?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 17:52:46 ID:4N94cK+Z
>874
何せ物がないからいくら商社通してもきついんじゃね?
まぁ、多少融通が利いても25日、通常26日以降になると思われ。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 19:06:33 ID:Maxb5oXg
てかなんでOSが品薄になるんだ
SP1が発売されないから、なんか絞ってたりするのかね
877[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 20:02:49 ID:WlyH2o54
人気が出てくるのは嬉しいぞ
ポチったことが正解だった気がする
878[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 20:32:26 ID:ExjVRrH/
>>865
ありがとうございます。参考になりました。既にEF-FLのHGシ
リーズを購入済みで、tx2005の到着待ちです。ところ
が某ブログにシグマに乗り換えたと書いてあってイラっ
としてました。^^; けっこう高価な
んですよね、あの光沢フィルタは。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 20:46:50 ID:EFJzVJDG
>>878
すごい逆恨みな希ガス
880[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 20:57:17 ID:ExjVRrH/
>>879
一度「シグマ」のフィルタを使い、エレコムに乗り換えたと書いてあり、
当然それが例のシグマだと思ったのですが、
さらに「シグマ」に乗り換えたとうpされており、
その商品こそまさにこのスレのフィルターというオチでした。
881865:2008/03/11(火) 21:02:31 ID:/V2KCOcn
んー、なんか悪いことをしちゃったんでしょうか
私はアンチグレアからエレコム光沢に乗り換えた口でして…
むしろこれで満足しています
882[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 21:05:32 ID:ExjVRrH/
>>540-541
誤解されているようですが、このブログの話です。^^;
883[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 21:15:01 ID:DLFm6j01
ん、読むとエレコムの前にシグマも考えたとはあるけど使ってないみたいだよ
それにエレコム使っているけど確かにペンタッチは悪化したと感じた
近場でシグマ手に入らないからエレコム使っているけどシグマにしようか思案中
884[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 21:28:48 ID:S3eQbUxO
先週注文したけどローン審査でトラブったせいで納期4月以降…orz
885[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 21:48:03 ID:ExjVRrH/
>>883
>唯一シグマから出てるモノがジャストサイズなのですが、
>惜しいかなノングレアで曇りガラス状になってしまいガクリ。
>仕方がないので14インチサイズの光沢シートを買って切り詰める事にしました。
この文の解釈の違いですね。^^;

まだ貼ってすらいないですが、シグマも欲しくなってきました。
しかし両方試してみるわけにもいかず。
コメントの所にテキスト打ちメインなら(エレコムが)いいかも
というような書き込みがあったのでますます迷います。orz
886[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:34:25 ID:JnMwuIY1
土曜にポチッて,月曜にクレカの承認があったのだが,さっき欠品のメールが来た。

ふざけんな!!
887[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:42:38 ID:MJTYYC5w
HPダイレクトから?
888[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:48:47 ID:JnMwuIY1
うん,そう。。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:56:55 ID:BY+tmCQ8
>>884
4月でも他の人と大して変わらないはず!
いや、3月に届くと信じるのだ!
がんばれ!応援するぞ!
同じtx2005所有者予定として
890[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:05:13 ID:HdP+tqUn
>>884
ポチったの土曜の何時ごろですか?
私も土曜にクレカ払いでポチったんですけど、それは夜明け前の深夜。
月曜にコールセンターに納期を聞いたら3月26日で間違いないって言われて
欠品メールもまだ来てない。
これから来るかもしれないと思うと、ちょっと怖い。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:14:27 ID:BY+tmCQ8
追加:
俺はつくもオンラインで頼みました。
今の所欠品メールは来ていません。
金曜日の夕方18:30頃にポチリです。
ツクモに質問メールをしてやり取りしているけど、そのような話はまだ来てないですね。
どうなるのか・・・・
自分もなんか怖くなってきた
892[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:14:37 ID:V5ZNN0f5
> 886
3/08朝ポチって、昨日昼に注文確定のメール、夜に納期確定のメールが来てた。
いまサイトで確認したら、ステータス生産中で納入日は3/26。
同じくクレカ払いだが、ギリギリだったのかねえ。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:16:30 ID:Maxb5oXg
もう数日前に記念モデル終わってたりして'`,、('∀`) '`,、
894[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:24:58 ID:cruL7Lhj
王様キャンペーンまで待つか……。
895886:2008/03/11(火) 23:51:52 ID:JnMwuIY1
オーダー日付 :2008/03/08, pm 09:30
だよ。
ポイント付与に目がくらんでEPOSカードだったのがいけなかったのかな。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:55:08 ID:HdP+tqUn
890ですが、すいません誤爆です。
正しくは、>>886 さんに。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:59:47 ID:frnMSSTv
金曜夜にポチったツクモ民だけど、注文状況確認できないと不安やね
まず欠品はないと思いたいが・・
898[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 08:56:02 ID:w4iGbPKB
オーダー日付 :2008/03/07, pm 09:48
振込み     2008/03/10 pm 01:30で
下記のような納期未確定メールがきました。
アー!

この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
なお、その際は、誠にお手数ですが、お客様の受付番号を記載の上、
ご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。

今後とも、HP製品、ならびにHP Directplusをご愛顧賜りますよう、よろしく
お願い申し上げます。


 
899[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 08:59:38 ID:jVT+Cvuz
>>898
カワイソス・・・
物もないのに金だけとって、ご愛顧とかよく言えるな
900[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 09:10:09 ID:kc8gBO5K
入金があって始めて注文確定とはいえカワイソス
901[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 09:24:28 ID:/xfb7bM+
台数売上げNo.1とか何とか自慢してるけど、顧客対応は本当にずさん。
データは漏洩させるし、納期も分からない。
オーダーステータスもまったく当てにならない。まだDELLの方がまし。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:14:59 ID:t813Awh9
入金後注文確定はわからなくもないが、入金後に品物がありませんというのは、おかしな話
いくら業績で信頼されているとはいえ、倒産、持ち逃げの可能性だってあるわけだ
関係者の書き込みあるみたいだけど、そこはどうなの?
品物ないなら、受け付けるな!
ユーザーを馬鹿にしてる
903[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:38:02 ID:bS+TUwSa
>倒産、持ち逃げの可能性だってある
そう判断したのならそこから買わなけりゃいいだろ

後払いにしたければ
クレジットカードでもいいし
個人事業主として代理店とおして掛売りしてもらえ

クーリングオフもできるし
消費者はそれなりに保護されていると思うが?
904[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:44:01 ID:2/4vsZen
通販はクーリングオフの対象外じゃないの法律かわった?
8日間は返品可能とかはHP独自の保証で
だから消費税返さない(いわばキャンセル料)とか成っているのでは
905[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:47:06 ID:bS+TUwSa
ごめん、まちがった

しかし基本的な主張はかわらん
さわぎすぎ

906[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:48:12 ID:jVT+Cvuz
>>903
うーん、とは言え引き落としまで決めてからありませんってのはおれもあまりにも不親切すぎると思うけど。

他所で買えるなら誰もそんなところで買わないわけで、せめてクレカ番号入れる前に欠品してていつ入荷できるかわからないこと教えるべきだと思うけどな
907[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:51:02 ID:/xfb7bM+
そうそう、物が無いのに即発送できるみたいな
宣伝方法はよくないな。 ヤフオクだって禁止だろw

あまりに顧客を馬鹿にしてるよ。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:53:18 ID:FTTdJ4Qy
おまいら、今までHPのサイトだと思ってたページ、実はkonozamaだったんじゃないのか
909[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 11:54:38 ID:bS+TUwSa
クレジットカードでのキャンセルの場合はどうなるんだろうね
2/8納品でクレジットカード会社への請求は3/5頃
引き落としは4/10だったよ

納期のせいでキャンセルする可能性のある人はクレカにしてみ
返品ではなくキャンセルだったらさすがにキャンセル料とらないでしょ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 12:12:11 ID:K2mk0Vsd
クレカは返金対応普通にできるからなぁ
911[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 14:18:09 ID:lA3D/4p3
tx2005/ctを購入予定なんですが、保障はどうなっているか知りたいです。
HPダイレクトで購入した場合、1年付いてますが落として壊れたりしても保証内ならいけますか?
また、販売店によって保障内容がちがうことってあります?
質問ばかりですみません。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 14:20:35 ID:2/4vsZen
tx2005でWindowsupdateの更新入れてますか

NVIDIA - system - nForce Hyper Transport Bridge 2006/09/21
NVIDIA driver update for nForce Networking Controller 2007/08/08

日付が古いしHPのどっかにWindowsUpdateのは入れるな
と有ったので止めているんだけど
913[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 15:11:04 ID:U6R0PBq4
>>911

標準保証では落下は対象外。
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GU199AV/warranty/75316.html
落下に対する故障をカバーする保証は、今のところtx2005には付けられない。
tx2005とアクシデントサポートを探せ↓(価格表)
ttp://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/desktop.html#note

しかし、hpのサイトは何だか探しにくい。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 15:52:56 ID:Pn/suBLo
今見たらWebCam、指紋認証機能とAMD Turion 64 X2デュアルコアTL-60の
欠品表示が消えたね。
欠品表示はWindows Vistaのみ。
Windows Vistaの欠品が原因なら、SP1が出るまでは欠品状態かも。
915898:2008/03/12(水) 16:29:53 ID:w4iGbPKB
898です。
本日、注文状況の確認を見たら、納期予定
が3/28になっていました。
信用してよいのでしょうか?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 17:17:57 ID:1pBGgaun
>>898
ということは一旦「納期が確定いたしました」のメールが届いたということなのでしょうか?
ステータス問わず、納品日未定のメールが来た場合確実に待たされると思われます。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 17:18:44 ID:R1BpJKKJ
>>915
信用しない方が、ショックは少ない
918[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 17:21:54 ID:U6R0PBq4
hpのインターネット質問コーナーはいつになったら復旧するのか…
ttp://h50222.www5.hp.com/support/367667-999/faqs/78189.html

気づかずに質問を投げかけたら48時間後にエラーメールが返ってきた。orz

フリーダイヤルじゃないと電話するのが面倒くさいしなぁ…
919911:2008/03/12(水) 17:35:21 ID:lA3D/4p3
>>913
ありがとうございます。
モバイル用途だけに落下が怖かったのですが、HPダイレクトで交渉した結果
少し値引きしてもらえたので複数台購入することにしました^^
920[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 18:47:21 ID:yRRMMaC2
まさか屋外で使おうとか思ってないよな
921[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 19:15:03 ID:x7CVbWrb
>>913
横レスだけどありがたや
>>815で話が出てたんで探してたんだが見つからなかったんで助かりました
トップページから行けるかどうか再度探してみますわ
922[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 21:06:16 ID:s7jh2h8v
これはどう?
用途は違うだろうが・・・

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5215.jsp
923[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:52:29 ID:yRRMMaC2
用途が違う以外に言いようがないでござる
924[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:56:32 ID:H3RMtXuL
どうも内蔵マイクが声をうまく拾ってくれないんだけど、どうよ?
ボリューム小さすぎじゃない?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:32:09 ID:ctB/Mda0
メモリ4GB積んで快適うめぇwだったんだが、最近応答なしがちょくちょく起こるようになって重い・・・
CPU温度はだいたい66℃くらいをマーク。
悪さしてそうなのを調べていったけど改善しねぇ・・

めんどくさいバックアップしてからOSリカバリでスッキリするか・・どうしよう・・
926913:2008/03/13(木) 00:39:21 ID:ucSRjAR1
>>921
すごく分かりにくかったので保証関連の出し方(辿り方)を書いておきます。

直リン
ノートブック製品 修理関連情報のご案内
ttp://h50222.www5.hp.com/support/237307-999/warranty/78054.html

辿り方:
HP direct plus 個人のお客様、からスタートの場合
 >お知らせ・サポート
  >中小・中堅企業向け:hp ビジネスカスタマ サポート
   >hp ビジネスカスタマ サポート・修理受付/窓口ご案内(左メニュー)・サポート情報窓口
    >テクニカルコール問い合わせ先一覧・ノートブックPC
     >ノートブックPC(ビジネスPC)(一番下): 保守・修理窓口・ノートブックPC(ビジネスPC) 保守・修理窓口:ノートブック製品 修理関連情報のご案内
      > ノートブック製品 修理関連情報のご案内・以下のメニューからお選びください。
      (見出しの下のテキストボックス一つ一つがリンクになっているので
       1.日本HPノート製品サポート/保守情報≫@標準保証についてのご案内をクリックする
       
そのほか色々書いてあるので必要に応じてどうぞ。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:43:57 ID:at23senI
>>925
熱いって話だったからな・・
そのまま使い続けたら機器も傷むだろうし早めにリカバリしたほうがいいんじゃない?

夏は冷房効いてない場所だとやばそうだな
928[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 01:31:10 ID:fuQHcUbh
>>925
orthos全開で88℃まで上げても平気で動いてるから
熱的にはまだ大丈夫のはず。あんまり熱いのもパーツにはよくないけどね。

メモリエラーで知らず知らずのうちにデータが・・・だとやっかいだな。

929[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 02:19:39 ID:W342dtZl
2005って液晶の大きさの割りに大きいんだけど
SONYとは大きく違うメリット発見したぞ

ノートって長期間使うとヒートシンクがホコリで詰
まって熱ダレや熱オチする事が多いんだけど
組み立て時間を意識して作りやすくなっている
2005はバラすのも楽だ
SONYとかの国産は、確かに軽いし容積やフット
プリントが小さいんだが、バラすのがめんどくて
内部清掃に非常に時間がかかる
930[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 02:25:52 ID:ctB/Mda0
>>927
CPU測定ソフト入れてから60℃以上になってファンがうるさくなりはじめたぐらいに
いつもヒヤヒヤしてたんだが>>928を見る限り大丈夫みたいだ。

で・・・原因はSleipnirっぽいです・・お騒がせしました。
今ではTheWorld Borwserに変えて超絶軽くて快適です
931[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 07:05:23 ID:pqQs/VF7
932[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:08:02 ID:XptKnLNX
XPをインストールしたらCPUドライバ入れたのにコプロセッサのドライバが入ってないことになってる

たれか助けて
933[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:30:27 ID:JRsjNZag
この世に誰も、お前を助ける者などいないのだ

ただ一人、お前自身を除いては

そのことをまずわきまなければならないっ・・・
934[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:13:36 ID:lHefSZ6n
tx2005をポチッとしたらお金入れたのに生産準備中で生産に入ってないことになってる

たれか助けて
935[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:23:04 ID:FR5tMgqn
>>934
いつポチったのか知らんけど、
生産準備中になっただけマシじゃねーか。
発売2日目あたりにポチった連中なんて、
生産の準備すらしてもらえなかったんだから。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:05:29 ID:N02U4DLS
>>934
おれは生産準備中で一ヶ月待った。
そしてまだ届いてない。今なら一ヶ月は待たないだろうけどまぁのんびり待て。
# あと4日… あと4日でついに…
937[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:47:08 ID:FR5tMgqn
>>936
15日に前倒してもらえばよかったのに…。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 18:06:45 ID:2+DQ4DFC
>936
おめめ。17日納品組みの人ですね。
うらやましい私は25日納品組み。まだ先は長いorz

>937
え?そんなことできるんですか?
939937:2008/03/13(木) 18:56:08 ID:FR5tMgqn
>>938
コールセンターに一度納期の問い合わせをしてたせいか、
自動配信の納期確定メールの前に担当の方から連絡きたんですよ。
で、そのメールの中に、3/7までに連絡くれれば前倒しできるよん
て書いてあったんですよ。最速が3/15 9:00〜12:00の指定でした。
(でもまだ国際輸送中ステータス…本当に届くのかな…)。

というようなことがあったので、HPのコールセンターって
サービスいいなあ、と思ってましたw。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:18:19 ID:X92tZL7O
>>939
1月発注組の25日組で前倒しの連絡なし(゚Д゚)
941[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:52:38 ID:leZLIjC5
ツクモ組な俺は('A`)
なんかステータス確認する方法ないんかなぁ
942884:2008/03/13(木) 21:20:43 ID:cy7xcxA4
亀だけど、自分は金曜の夜に分割でポチった

んで、ローン審査で落とされたと連絡が入ったのが月曜夜
そしてようやく現金振込み用紙が届いたのが今朝でがめおべら

13日注文とか納期何時になんだよ…
943884:2008/03/13(木) 21:27:48 ID:cy7xcxA4
>>942>>890へのレス
944[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:23:39 ID:KKWxiDDr
>>932
別に何か入れる必要があったはず
酔っ払ってるので過去ログ読んでおくれ
945[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:07:24 ID:zofaK5ws
>>942
3/7以前から発売開始を心待ちにしてスレを見ていたので、分割は遅れると確信して一括にした漏れ参上。
25日発送予定だが遅れても遅延祭りに参加するだけだぜ!

>>926
助かり申した。
あれからhpのサイトを30分程さ迷った挙句、見つからずふて寝してました。
>中小・中堅企業向け:hp ビジネスカスタマ サポート  あたりが分岐点でした・・・。
トホホ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 07:45:38 ID:QJCc4Nby
>939
ありがとうございました。

そんなことやってくれるんですね。
中断前注文組の25日着なので22とか23とか休みの間に前倒ししてくれないかな…
947[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 10:22:18 ID:M8/rz/C2
あてにならないのは解ってるけど、
ステータス確認したら「国際輸送中」になってた25日納品組。

今週に国際輸送になったんだったら来週中に発送してくれよHP。
いくら何でも船便で送ったって1週間はかからんだろ?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 10:41:09 ID:p0ZjAdaO
なんでこんなもん分割で買うの?
なんか有利なことあるの?
949[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 10:46:03 ID:TBdVbH4k
11日にポチって、納期31日って連絡来ました。
ただいま生産中。SP1かな?
950[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 10:59:19 ID:I0nc5gzi
一括で買う余裕がないからだろ
そんな事もわからんのか( ゚Д゚)ヴォケ!!

手元に2005届いている人は、持ち運びする際、どこのカバン使ってる?
持ち運びするようなパソコンではないというレスはヌルー

早く届かないかなあ…
951[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 11:29:16 ID:sk8IK/kA
>950
気にしてない
紙袋のときもある

壊れたら買いなおせばいいだけ
952[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:09:02 ID:DeNbuSey
>949
前に聞いたらSP1にはならないって言ってた。

1時間とか言われるインストールを頑張るしかないorz

>950
>863で紹介されてるケースに入れてあとは適当なカバンにつっこむつもり。
普段使っているカバンはTargusだけど。
ttp://www.targus.com/JP/
953[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 15:04:08 ID:5yg30AJ1
鞄は、堅いし太くて長くなるから避けたい所があったからなあ
やはりこれになりますか…
鞄高いしね!
ありありー
954[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 16:01:44 ID:lNUU+45i
ビジネスPCケースカバンでおkビジネスPCケースカバンでおk
955[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:53:16 ID:zofaK5ws
ステータスが「生産中」から「国際輸送中」に変更。
25日発送にしては早すぎないか?
956[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:04:31 ID:E81/TROA
早いが良いに越したことはないでしょう
957[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:06:03 ID:S0NLf40z
ステータスは当てにならないって日本HPの人に言われたよ ^^;
958[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:22:21 ID:aDp9/OEP
社員A「あー部品届かんしライン動かないから暇杉。ステータス弄って2chの奴ら釣ろうぜwwwww」
社員B「おまwwwwwwwwww天才wwwwwwwww」

とかだったら嫌だ
いや、EC部門と生産工場は別だってのは解ってるんだがつい…ね
959[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:58:03 ID:w0FbN9r3
妄想たくましいでつね^^
960804:2008/03/14(金) 23:31:38 ID:aBNEeAV2
はやり液晶パネル全取っ替えつーことで、保証は効きませんでした。
交換に6万強かかります。

交換しないで自分でアクリルパネルでも入れてみる。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:39:39 ID:FiSxFJLg
ちょい疑問
一番外は感圧パネル(抵抗膜?)じゃなくて保護ガラスなの
おいらは逆だと思っていた
962[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:43:08 ID:PISQDQN/
保障効かないのかよ
気をつけよ・・・
963804:2008/03/14(金) 23:55:34 ID:aBNEeAV2
保護ガラスだよ。
問題なくペンで書き込めます。

・・・指では試してない。
964804:2008/03/15(土) 00:01:07 ID:aBNEeAV2
はやりってなんだ。
はやり−>やはり
965[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:25:14 ID:VE+QheYa
これのIntelモデル出ないかなあ
TL60搭載の6715使ってるけど非力すぐる
966[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:53:16 ID:ZJQaBdtD
IHクッキングヒーターのガラストップにあるスイッチみたいなものか?
膜抵抗ではなくタッチパッドのような静電誘導方式かな・・・とか言ってみるテスト

そろそろ次スレ立てお願いします。テンプレ案的なものを試作

>>1
HPのPavilion tx1000/tx1205/tx2005について語るスレですよ 4

製品情報
・tx1000
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
・tx1205
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1205/
・tx2005
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/l50

>>2
808 [Fn]+[名無しさん]   Mail : sage  

モニタ下の画面回転ボタンが機能しなくなってしまった・・・
どこを設定すれば直るのだろう・・・
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
                                    2007/07/15(日) 00:13:57 ID:KyzOGPHn 829 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 

>>808

当方も以前似たような現象が起こったので、参考になれば。
DVDとQuickPlayのボタンは機能するのに、WebCam、ローテーション、モビリティセンターが
使えないということがあったのだけど、アプリケーションのアンインストールの機能で、
修復インストしたら直ったよ。
808の現象なら、「HP Quick Launch Buttons」かな?
それでも直らないなら、ハード的な故障かねぇ?


                                 投稿日:2007/07/17(火) 00:08:27 ID:7o8GgG6W

 832 名前:808 [sage] 

>>829
直った!すげぇ!!
あんた神です ありがとうございます

正確には、修復が出来なかったので、一度アンインストールしてから再インストールしました
今後同じような症状の人が出た時のために(いないだろうけど)リンクを貼っておきます
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-49148-1&jumpid=reg_R1002_JPJA

967[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:27:26 ID:ZJQaBdtD
ジブンはスレ立て出来ないので誰か頼みます。

>>3-8 はそのまま

>>9

Q.天板に凹みがあるお。
A.異常ではありません。(おそらく成型時に出来たもの)

Q.キーボードが途中で浮いてるお。
A.目の錯覚です。

Q.ファンがうるさいお。
A.我慢。

(追加案)
part4 >>34より、

>サーマルモニタリングソフトで見てる限り、ファンの回転数はCPU温度50度あたりを境に
>通常←→高速の切り替えをしているようです。


Q.触ってないのにHDDがカラカラいってるお。
A.VistaのSuperfetch, SearchIndex, 定期デフラグのどれかが動いてると思われます

(tx2005追加案)
Q:画面に手を付いてペン書きしたら手の跡がつかないの?
A.ペンを近づけると指タッチはオフになるので気にしなくてOK

Q.ワコムのタブレット用ペンを流用できないの?
A.part4 >>31のレスより
> 弊社で取扱のあるオプションペンで型式がUPで始まるものであれば
> 同じ方式になりますのでご使用いただくことができます。
> <UP-911E グリップペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=832&pcode=66
>
> <UP-813E スタイラスペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=793&pcode=64
>
> <その他のUPペンはこちら>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=838
>
> ○ペナブル クロス エグゼクティブペン
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=1287

Q.屋外でスケッチには使えますか?
A.屋外での視認性は悪いのでかなり厳しい。

Q.液晶の画質はどうですか?
A.お買い得PCなので値段相応。酷くはないが「眠い」液晶だ。
高画質を求めるなら別の機種を選ぶべし。

Q.おすすめのフィルターは?
A.ここのスレ住人の支持が厚いのはシグマA.P.Oシステム液晶アンチグレアフィルター12.2inW SFPUG121W
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdepot/4900849808026.html

968[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:29:04 ID:ZJQaBdtD
Q.「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」のチェックを外すと
「ペンの使用時、マウスカーソルの代わりにペンカーソルを表示する」、にチェックを入れているにもかかわらず
マウスカーソルが表示されてしまうのは仕様でしょうか?
A.「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」「ペンフリック」両方のチェックを外すと不具合を生じます。

Q.HPの保証関連の情報を知りたいのですが?
A.ノートブック製品 修理関連情報のご案内
ttp://h50222.www5.hp.com/support/237307-999/warranty/78054.html

見出しの下のテキストボックス一つ一つがリンクになっているので、例えば標準保証なら
1.日本HPノート製品サポート/保守情報≫@標準保証についてのご案内をクリックすると
参照できる。

メンテナンスマニュアルやドライバ関連はどうしましょう?
969968:2008/03/15(土) 01:33:41 ID:ZJQaBdtD
tx2000系メンテナンスマニュアル(英語)
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01343334.pdf
970[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:41:11 ID:kXgwAil5
10 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:57:39 ID:zlp0YIdi
マイクのレベルが低い件について
コンパネ→サウンド→録音タブ→右クリックで無効なデバイスの表示
→ステレオミキサーが現れる→レベルタブを100に。
どうですかね?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:45:23 ID:RD9L7R8Q
tx2006あたりから本気出すのかな
俺はそれまで様子見とくよ笑
972[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 10:41:24 ID:OmopSXGa
>804
>961
手前から
・感圧センサー(タッチセンサー)
・保護板 <- 割れたのは多分これ
・液晶パネル
・電磁誘導センサー(ペン用)
だと思うが…

感圧センサーは保護パネルに接着されてるから
はがして再利用はむずかしいんじゃなかなぁ
感圧センサーを捨ててペンだけで使うよに
自分で修理するのはできそう

アクリルだとペン入力の時の手の圧力に負けるでしょ
傷もつきやすいしなによりデジタイザに悪影響がありそう
町のガラス屋にサイズを伝えれば切ってくれるよ
973[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 11:34:55 ID:iL2JTp7C
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/

次スレ立てました。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 11:40:12 ID:iL2JTp7C
というわけで、tx2005到着!
気になったこと。

・液晶に汚れが付いてた。洗浄用アルコールつけて拭いたらとれたけど。
・日本語入力が超絶もたつく。VISTAのせいか。
・スペースキーとEnterがパシャパシャ音して安っぽい。
・無線LANとか電源のスイッチの遊びが大きくてガタつく。
・液晶はtx1000より見やすい気がしないでもない。言うほど酷くはない。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 11:47:10 ID:MhjlS0wg
>>974
日本語入力がもたつくのは
ttp://bigbosss.blog58.fc2.com/blog-entry-255.html
ここに書いてあるやり方でIMEを切り替えるといい感じになった。
976974:2008/03/15(土) 11:54:44 ID:iL2JTp7C
>>975
おお、さくっと動くようになったよ。ありがとう。
どうせならJapanistでも入れてみようかなあ。
AtokとJapanistなら、どっちが手書き認識が優秀なんだろう。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 11:57:22 ID:MhjlS0wg
Office IME 2007って重さヤバくね?
こんなの正気で使ってられるわけないのに
平気でリリースするマイクソソフト。
解決法がわからずVistaはこんなもんだと使っている人達が
いることに心が痛む・・・w
978974:2008/03/15(土) 12:04:21 ID:iL2JTp7C
IME2007の重さは確かに異常。テキスト入力が苦痛になる。
変換がもたつく、とかいうレベルじゃねーもん。
キー入力をローマ字変換されて日本語のフォントが画面に出る、
という時点で、もうありえないくらいひどいよね。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 12:19:29 ID:Au4C+/bx
>>978
開発が特定アジアだったっけ。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:14:52 ID:eii2VA09
IMEという便所虫とは比較することもできないほど優れたソフトであるAtokに触れる機会を与えてくれたIME2007におれは感謝している
981[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:59:07 ID:aJRiFfGg
atokは、結構バグ酷いけどね
982[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 14:00:17 ID:/ag7Xncr
>973
次スレ立て乙。

しかし、テンプレくらい貼ってくれ
983937:2008/03/15(土) 14:20:04 ID:iL2JTp7C
>>982
正直、すまんかった。
だが私は謝らない!

#ごめん、ついついtx2005のセッタップに夢中になってしまた。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:11:31 ID:y1Zv6Kmh
リカバリディスク1の作成時にエラー吐いたくせに、そのままディスク2に進まれたんだが、
このリカバリディスクは怖くて使えないな。


念の為、リカバリディスク買っておいてよかったよ。
985[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:13:32 ID:MhjlS0wg
Dドライブのリカバリー領域のほうに空き容量が900MBぐらいあるけど
ここ使っちゃだめ?
986[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:32:27 ID:iL2JTp7C
>>985
リカバリディスクが正常に作られているならリカバリ領域なんて飾りです!
という気もするけど、メインメモリよりも少ない量のハードディスク容量なんて
ほっときゃいいんじゃないかという気もする。
デュアルブートにしたいなら別だけど。
987984:2008/03/15(土) 16:18:46 ID:y1Zv6Kmh
リカバリディスク2に移ったと思ったけど、
リカバリディスク2の1とリカバリディスク2の2ができたよ。
ちゃんとDVD2枚だから、これを使えばいいってことなのかな。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 17:44:05 ID:kXgwAil5
で、ぶっちゃけSP1はどうよ?
989[Fn]+[名無しさん]
>>977
IME2007入れたら辞書に登録してあった半角文字が全角になってた
即効でIME2007アンインストールしたわ