【VGN-SZ54B/B】VAIO type S 【VGN-SZ74B/B】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
標準仕様限定でどーぞ
2[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 18:36:13 ID:bOmTQbEc
は?死ねよ
3[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 20:35:17 ID:v4PLSS47
age
4[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 00:22:08 ID:Q2k8LdkE
>>1
>>3
メ欄にageって…^^;
今どきそんなギャグ流行らないからw
5[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 19:08:06 ID:DrkFAVAM
はげ
6ss:2007/10/11(木) 16:35:11 ID:h76XDkEl
このパソコンの液晶モニタ部分を
表面とモニタ面を指で掴んで開けたら
画面に亀裂が入って半分以上視認不可状態に。。。

保証は効かず、5万程度かかるとのこと。。。

そんなに力入れてないのに壊れた。。。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?

規格自体が脆弱な気がしてなりません。

みなさまどうでしょうか?



7[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 18:36:03 ID:Vz0TLxK2
>>6
「どうでしょうか」と言って何て言われると満足するの?

証拠の写真を載せてくれりゃ「ソニーなんか買うからだよw」って言ってやるよ。
それが出来ないなら「工作員必死ですねw」って言ってやるよ。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 20:22:08 ID:jn6D2fW4
>>6
この時代,5年保証は最低限の消費者のマナー。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 22:29:38 ID:1CQnjmE2
>>6
工作員必死ですねw
10[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 21:23:05 ID:BajhNnue
これって、ダイヤテックのAC電源PLS19Sは使えるのかな?
11[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 18:37:53 ID:fW/n3Bz+
メモリ2Gにすると快適ですか?
12[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 18:43:42 ID:8uOMuZzq
>>10
使えはするけど、ソニー純正よりも最大出力が弱いため、
最大負荷がかかった時に心配。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 18:45:31 ID:8uOMuZzq
>>11
XPなら快適。
Vistaだと、とりあえず快適に使えるが
メモリ以前にVista自体が・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 00:40:54 ID:vxjpBSqY
どうやったらVistaでも快適になりますか?
15[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 22:08:16 ID:IbjqrgPf
買って1ヶ月,メモリはデフォの1Gで押し通してきましたが,ここにきて
アイオーの1G×2に差し替えたところ,体感できるくらいは速くなったよ。
今にして思えば1Gではアプリ二つ同時使用がやっとだった感じ。

ただ,>13がいうようにVista自体に根本的に不信感が漂う・・・
16[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 09:37:56 ID:b4JHFgiF
公式サイトでWinXPモデルが「ハイスペックモデル」と書かれているのは・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 22:39:16 ID:47RJjl7W
あげ
18[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 00:48:59 ID:Z6zpMuJ3
次モデルはいつくるんだ・・・
xpモデルで1年引っ張る気か?
19[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 23:39:52 ID:BQaJ6rAm
あまり盛り上がってないねー
キーボードの打ちやすさはどうか聞きたいんだけど…
20[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 00:21:04 ID:QQ9I3Shi
>>19
それは好みなんで人それぞれ…

店頭販売モデルの実機をお店で触って試すのが一番じゃない?
2119:2007/12/22(土) 12:59:18 ID:RspbS+ve
>>20
レスありがとう。
実は店頭でちょっと叩いてきたんだけど、あのぺこぺこ感が気になって。
じっくり打ってみたいけど店員さんがすぐ寄ってきて説明しだすからなあ。
あのぺこぺこは慣れるもんなのかなと。早打ちしてるときとか。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 10:49:37 ID:KHXW7BAx
10万円しないんですよね・・・買おうかな・・
23[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 10:53:29 ID:RTrxIlhU
今は時期が悪い来年初売りが吉
24[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 17:23:44 ID:+ioBtx53
>>22
10万で売ってる?
25[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 23:39:05 ID:8Ym+p5lA
無理じゃねえ。10万はさすがに見たことねえから
26[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 03:32:47 ID:iO7YJwJF
何か模様が増えたな
27[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 15:57:04 ID:/Nl92obO
模様はイラネ
28[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 14:51:46 ID:7f5Vk/zM
店頭モデル最上位の仕様も、ソニスタで選べる範囲も、typeFより優れている気がするんだが
29[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 21:02:31 ID:LVGbuvXz
ねー使用者のレポートとかないのぅ。

いやね、俺今VAIOのtype F使っててさ。二年前の夏モデルだけどね。
でね、でかいから小さいノートが欲しいなーとか思うわけでしてね。
画面が「1280x n 」でこのサイズっていうとこのサイズしかないんですよね。
理想は12.1インチ液晶、1280x1024なんですけど。
でまぁ数字の上で見ると実際寸法ってそんな変わらないんですよ。FとSって。

だったらXGAなのガマンしてThinkPadのX61買おうかナーなんて揺れてるわけで
どうにかしてみなさん俺のtype Sの素晴らしさを教えてやってくださいよ。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:35:18 ID:irN1QCmk
>29

まあ別に,そこそこ使えてるよ。不満はないね。金額の割にスペックは高いし。
画面は確かに,XGAより広く感じるな,言われてみれば。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:38:55 ID:fW36ieTa
VGN-FS21と比べるとどんだけー
違いますか?
32[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:00:38 ID:NXLAV92i
>>6
サーチしていて、やっと俺と同じ現象の人がいた!
もう諦めて外部モニターに繋げて使っているけど。。。

おいらの場合、向かって左上の液晶部分を掴むとパチンと音がして、半分視認不可
になった。みんな液晶は掴むなよw
33[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 09:22:01 ID:KJV34kWy
新品液晶に交換してもらえるチャンスじゃねーか!
俺は来年水没させて新型に交換を狙っている
34[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:02:59 ID:7g4Y8bwY
サーセン

この機種って「カバー閉じたときの動作:何もしない」にすると
動作怪しいですか?カバー開閉後に液晶表示しなかったり輝度
調節できなかったりします。ちなみにBIOSは最新です。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:43:02 ID:ZKj/yZou
>>34
カーソルやキー操作しないと画面onにならない時があるね。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:53:09 ID:Blj3xn/4
>>32
液晶掴むとかパソコンの扱い方を知らんヤツもいるんだな。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:58:04 ID:jew9RvPn
>>35
カーソルやキー操作してもONにならないときがあったりします
何度も開け閉めすると画面ONになる ときもあり
また輝度MAXで開け閉め→輝度調節不可とか
これが「カバー閉じたときの動作:スリープ」だと発生しない

あー昔派遣やってた時評価の仕事で障害表書いてたころを
思いだした 鬱だ死のう

アザース
38[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 05:55:43 ID:1U94mhg1
おおいFS21からの買い替え考えてるっておれもれも
15.4inch液晶からの買い替えだとやっぱ液晶が小さく感じるのかなあ
なんかとりあえずFS21で通常使用に問題ないし、
持ち歩きたいわけじゃないし、
見た目のかっこよさだけに15万払うのも勿体ない気がしてきたんだが、
誰かおれを
39[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 05:56:56 ID:1U94mhg1
ごめSZ総合できくわ
40お茶:2008/02/13(水) 14:46:14 ID:QYGXynAo
SZ54使いです。
質問なんですが、VAIOアップデートに書いていたカーネルなんとかのアップデートをInstallできません。
WINDOWS 更新プログラムです。
SZ*4が対象のようです。
詳しい方教えてもらえませんか?携帯からすんません。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 17:15:38 ID:R84gQs8C
おたずねします。
今、2−3年前?のバイオtype-S(PenM1.86G)を使用しています。
XPモデルのセロリン530が、バイオスタイルで11万円くらいで買えるんですが
このセロリンは、今使ってるPenMよりも処理性能高いのでしょうか?
どなたかご教授おながいします。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:10:33 ID:kkjg0XOR
ここじゃないYO!
43[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:07:33 ID:yqiOCtZq
ここじゃないZe!
44[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:33:35 ID:+O0O2zWq
これのSZ5プレミアムかおうとおもってるんだけどエロゲとかどーよ?
45[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:32:19 ID:1QdqamVD
type A
46[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:32:48 ID:1QdqamVD
type S
47[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 18:19:46 ID:WhCcf1sI
type は熊
48[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 11:47:38 ID:Czx0okYD
typeS(VGN-SZ74B/B)ユーザーです。
この機種って、ソニーのハイビジョンデジタルビデオカメラ(HDR-HC9)から
ハイビジョン画質のままBDとかにダビングできますか?
Vaioの電子マニュアルとか見てもいまいちわからなくて・・・すみません。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 11:53:48 ID:pCTOl9sR
眼鏡無いとなにも見えないの?障害者と、どう違うの?
50[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:49:50 ID:J9ce7SAd
保守
51[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 01:09:52 ID:Z2w6mIUE
4G
2.5GHz
250GB

これなら3Dゲームもサクサク・・・か・・・?
52はろはろ:2008/03/10(月) 23:28:50 ID:zOhUv80f
まあ、SZ-74B vista mem 4G でもQUAKE4はwideでも十分楽しめているよ、今、ラスボスと対戦中
53[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:33:53 ID:1K9p9qH7
ただの参考にしかなんないけど 74B T7300 2GB XP化 FF3bench H-5030 だったわん
54[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 06:29:33 ID:ymLAcxXb
これ買おうかと思ってるんだけど、購入上・使用上で特筆すべきデメリットとかある?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 07:05:33 ID:/xP3Rh2T
店頭販売モデルはポートリプリケーターが使えない。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 12:40:51 ID:HC7EXE7g
今朝、遅刻寸前で「あわわわわ・・・」って、大事な[SZ74B]と共に階段から滑落w
慌てて74B確認すると、天盤のカドに木の削れたクズが残ってた。。
階段のカドをマグネシウム天盤が削ったのかww クリーナーで拭いたら綺麗になった。
問題なくいつも通りに動いてくれてます。
場合にもよるだろうけど、天盤つよいなーと感じた朝ですた
マジで、壊れなくてよかった;
57[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 02:18:33 ID:shNWJjdI
VGN-SZ94PS購入予定の物なんですが…
USB-KNOPPIX問題なく動きますか??
58[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 07:40:11 ID:WEPvZC2h
59[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 16:59:20 ID:sC42M51D
NVIDIAコントロールパネルで色を調整した後、
スリープに入って復帰すると
色が元に戻ってしまうのですが、
記憶させておくことはできないんですか?
SZ94Sです。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 22:56:22 ID:uwOHh9VB
SZ54にVISTA SP1当てた人いる?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:15:35 ID:2R/NmXlv
初めてVAIO買ったんですが。買って1週間で下のような不具合に遭遇。

・本体の無線スイッチを切り替えたら、本体のLEDが点滅した状態でフリーズ。
・猫がパソコンのキーボードの上で遊んだ後、タッチパッドが異常動作する。(ドライバ入れなおしてもだめ)
・電源を入れた状態で閉じるとピーと異音がする。

解決方法ありますか?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:19:40 ID:hFgz5ViH
よし、俺に任せろ!
63[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 20:36:14 ID:P+k+ucOL
SZ52などのCoreDuoのやつは静かですか?
64[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:16:35 ID:IDL6qQYr
静かですよ
65[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:38:24 ID:P+k+ucOL
965でCore2DuoのSZ54はうるさいですか?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 23:58:07 ID:cQwKHjtg
さあ、どうでしょう。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:11:52 ID:sG/SL34u
>>63,65はうるさいですか?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:44:21 ID:fPJGOhIa
うるさいですよ
69[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 14:14:56 ID:UbrCinE1
GeForce搭載13.3型セミモバイル「W7Sg」

「W7Sg」は、GPUと13.3型ワイド液晶を搭載し、重量が2kgを切るセミモバイルノート。
ディスプレイの解像度は1,280×800ドット(WXGA)。店頭予想価格は198,000円前後の見込み。

主な仕様は、CPUにCore 2 Duo T8300(2.40GHz)、メモリ2GB(最大3GB)、HDD 250GB、
チップセットにIntel PM965 Express、GPUにGeForce 9300M G(256MB)、DVDスーパーマルチドライブ、
OSにWindows Vista Home Premium、Office Personal 2007を搭載。

インターフェイスはUSB 2.0×3、IEEE 1394(4ピン)、IEEE 802.11a/b/g/n(ドラフト2.0)無線LAN、
Gigabit Ethernet、Bluetooth 2.0+EDR、V.92モデム、ミニD-Sub15ピン、Sビデオ出力、
ExpressCard/54スロット、マルチカードリーダ、130万画素Webカメラなどを備える。このほか、
TPMセキュリティチップを装備する。

バッテリ駆動時間は約2.45時間。本体サイズは315×226.5×29.9〜36.7mm(同)、
重量は約1.95kg。本体色はホワイト、ブラックの2色が用意される。

13インチでは初の9xxxシリーズ投入かな
8500のミドルより劣るような気もするがとりあえず期待は出来そう??? エプダイとの勝負が見物

とりあえず、13インチ最強伝説は秋シリーズまでSZは手放すことになる

70[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 02:41:58 ID:aEJk5llf
VGN-S53/S73 のAudio Driver探しているんだけど、
RealTekのでいいのかな?
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 19:15:59 ID:U5NCQiuC
SZ74B でロストプラネットできる?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 22:21:20 ID:I/7Dx7x1
実に使いやすい
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 06:22:17 ID:EDUAlOBX
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 45【8400MGS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205230887/

終了していたがここでいいのか?

74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 15:50:28 ID:p91nhVi+
VGN−SZ95USでサウンドミキサーをどう探してもないor出てこないのは仕様?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:43:49 ID:WsPMGP9R
.>>1->>74
めんどくせぇ
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:44:57 ID:ZVytpz+j


77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:19:43 ID:ZVytpz+j
OSをヴィスタからXPにダウングレード(って言うのかな?)した人いる?

起動時間とか、アプリの動きの早さとかその他いろいろに変化ありますか?
XPのほうが慣れてるしXPで困らないんだよなぁ。
無駄にCPUとかに負担かかるならXPにしちゃおうかなと思うんだけど‥
78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 08:40:55 ID:tZOQMTis
>>77 気持ちはわかるけど、今のTypeSにXPではスペックがもったいないよ?
Vista用に出来てるしバッテリー寿命など全てがVistaの為に犠牲になってるが
ノートでVistaがまともに動くのはTypeSからだし、これにXPを入れるのは爺臭い

EeePCとかLet'sでXPにするのはVistaじゃ使えんってのはあるけどさ

別にVistaを応援するワケでもないが一つだけ言えるのは
聞かないとXP化できないようなへたれはそのまま使っとけボケ

って事かな
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:41:19 ID:kfHte5Os
>>77 SならVistaの方がOS起動もアプリ起動も早い
でもアプリの動作ベンチはXPが早い
もしもゲームをして「あと3fps速ければ・・・」と不満を感じたらXPにすりゃいいよ
でもofficeとか2chとかWEB見るのにそんなアプリベンチの速度なんか関係ない

反MS・反Vistaなんて今更流行らないし、格好良くもない
これが1年前なら「頑張れ」だったが、この時期では「ダサ」の一言だな
80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 01:28:22 ID:JmK2xPuW
08年の夏モデルはいつでますか><
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 03:32:33 ID:HhC4gJYc
75Bはここでいいの?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 15:47:29 ID:afJBzDM9
グラボのパワーより駆動時間を優先してきたか。
軽くなるのは良いけど、どんどんモバイル向けにふられてる気が・・・
EPSONとの戦いは避けたみたいだね。

ヘタレめ。。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 15:48:08 ID:afJBzDM9
本スレと誤爆った。失礼。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:54:20 ID:WzMBJPhf
Type Tに乗り換えを検討中だがSの夏モデルが出るのを待機中。
いま使ってんのはS90Sなんだが、TにするかSにするかか優柔不断だから決めらんねえw
85[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:18:23 ID:if8ejQW/
>>84 ・・・決められねぇってSZとTZじゃ差が有りすぎて同一視する馬鹿居ないだろ
Vistaがまともに動くのはサイズでSZ以上のみ
TZは持ち歩くにはいいがVistaはまともに動かないからXPにするしかない

どんな脳みそしてるんだか・・・
86[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:11:15 ID:W2zd9Wk/
>>85 そらVAIOならオンボードVGAでCPUがUでもVistaが快適に動く!
と思ってんだろ
87[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 09:41:04 ID:kxukrERx
うごかねぇよw
まぁEeePC程度に比べりゃ動くだろうが
さすがにTじゃXPにしないとイライラするだろ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 23:16:03 ID:jEC3ee66
キーボードにお茶をこぼした
だらだらと手前にながれて垂れてくる
89[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:54:23 ID:2SxggIyF
>>88
焦らず超完全に乾くまで待てば復帰する可能性もわずかにある。





本当は無い
さらばだ。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 23:18:20 ID:EZUtt5AW
>>89 治りました
91[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:02:41 ID:SUxehSIJ
>>90
おかえりー
92[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 16:23:46 ID:G7L8XyyO
きたね TypeZ 13インチ最強伝説再び!
13インチでVGA積んで1.35kg ・・・鬼だ、鬼がきた
93[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 20:42:48 ID:TUn4o948
今ワイド保証加入3年目のSZ90PSを全損させると
5万円でSRがくるかZがくるかどっちだろw
94[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 13:09:33 ID:ga3qZIAX
Zの購入資金調達に協力を・・・
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62563835
95[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 15:02:57 ID:qPHwhrz0
VGN-S73PBについて質問なんですけど、このスレでいいのでしょうか?
(それともSZスレ?)
2005年夏ごろに購入したのですが、最近マウスまたはキーボードを5分ほど
操作せずにいると勝手に液晶が暗くなるようになりました。
マウス・キーボードを操作すると戻りますが、USB接続のゲームコントローラを
操作してゲームをしてる場合は暗くなります。AC、バッテリー両方で発生します。
最初はOS(XP Pro SP2/3両方)とnVIDIAの省電力機能が勝手に働いていると
思ったのですが両方とも無効にしても同現象が発生します。

これはどこかで設定を変えれば直るものか、液晶自体が壊れかけれいるのか、
分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 16:39:58 ID:ynuCymNq
>>95
バイオの設定て言うソフトが入ってるからそこをもう一度チェックしてみて。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:22:37 ID:ewgtSnYz
前スレ>>928のオクで落札した以上の価格設定VAIOだけど、価格下げて再出品中!
まだ入札なし。よしよし

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28581743
98[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 03:10:25 ID:Ufax4Fyp
タッチパッドの動作が不安定なのは仕様でしょうか?

以前は上下が逆のように動作したり、最近は左右ボタン部分がきかなくなったりしています。

昨日、ネコさんが上を通ったからかな?
9995:2008/08/27(水) 08:52:13 ID:dt5CMusB
>>96

「VAIO省電力設定」も見てみましたが、現在の電源設定は「電源管理オフ」となっており、
詳細設定を見ても「電源に接続」「バッテリ使用」ともに

画面>液晶の明るさ>変更しない
   >省電力モード>オフ

となっています。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:03:19 ID:PmFlLJlB
>>99
スクリーンセーバー設定は?
10199:2008/08/27(水) 16:18:07 ID:dt5CMusB
>>100

スクリーンセーバーの待ち時間は20分で設定しています。
画面はスクリーンセーバーに切り替わる前から、デスクトップで暗くなります。

モニタ電源>電源設定  は「電源管理オフ」になっており、その下に表示されている
「〔電源管理オフ〕の電源設定」の各ボックスは全て「なし」になっています。

Windows上で設定できるところは全て省電力設定をオフにしていると思うのですが、
それ以外にBIOSでの設定とかあるんでしょうかね。。。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:43:04 ID:Gm0Fwbjo
>>101
そう思うなら、まずBIOSを工場出荷設定に戻してみるべきでは?

マウスやキーボードを触らずにいると液晶が暗くなる、
暗くなってからマウスやキーボードに触ると明るくなる(戻る)。
ってことなら、スクリーンセーバーや電源管理の問題と見ていいと思う。

マウスやキーボードを触らずに「何分経過すると」液晶が暗くなるか、
何度か測定してみては?32秒とか17秒なんてハンパな時間ではなく
○分というキリのいい時間なら、どこかで設定していると考えられるはず。

ところで

>画面はスクリーンセーバーに切り替わる前から、デスクトップで暗くなります。

ここんとこ、日本語でおk。
デスクトップで暗くなるって何よ?
103[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 12:04:16 ID:FUQ7Fal8
指紋認証をFirefox3で使えるようにする方法見つけたので貼っておきます。
http://t100life.blog121.fc2.com/blog-entry-126.html

SZ-94PSのXPで確認しました。
Vistaでも多分大丈夫だと思います。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 12:06:42 ID:FUQ7Fal8
誤爆しました。すいません
105[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:49:15 ID:uoAkP3cS
冷却グッズ使用している方いませんか?
冷え冷えクーラー 買ったけど効果いまいち・・・
いいのがあれば教えて欲しいです
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 20:10:00 ID:maGb600d
>>105 使う必要有るのか?
落ちたのか?
それとも、たんに熱いからってダケか?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 14:53:46 ID:uJdWInhm
メモリを4GBに増設しようと思うのですが、お勧めはありますか?
SZ54です、知恵をお貸しください
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 14:57:47 ID:YkEZNk9y
>>107 BUFFALOとかで
ただ3GB以上乗せても無意味だよ32bitなんで全くアクセスしない1GBになるだけ
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 15:09:50 ID:P29Mz+Cy
>>107
http://www.donya.jp/category/245.html#cat

>>108
安いんだから4GB積んどけばおk
残りはGavotteで。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 15:36:18 ID:z7+iShGH
最近、突然画面全体が一色に変わるときがあるんだけど
同じ症状の人いますか?画面閉じて休止状態にした後
また立ち上げると元の画面に戻るんだけど…
111[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 15:58:18 ID:YkEZNk9y
>>110 可能性としては

1.nVidiaドライバーの問題
   対処>最新のドライバーにする
   対処>省エネモードを少し見直す
2.XP用の動画サポートソフトの不具合(ffdshowとか各種コーデックやDRM解除ソフトなど)
3.液晶のハード的な故障

感じとしては7割が1か2の問題、心当たりがあるなら初期化するなりしてみるといい
それでもダメならサポートに修理依頼するしかないでしょう
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 16:47:42 ID:mW2G8+54
>>107>>108
ありがとうございます、初心者の自分でも交換できますかね?無知なもので…
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 20:54:59 ID:ovttA2QG
>>112 メモリは簡単小学生でも出来る、HDDは初心者には無理w
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 18:01:57 ID:36Egimf3
>>109>>113
遅くなってすいません、
自分でやってみます、ありがとうございました
115110:2008/09/08(月) 11:28:44 ID:YEVwa9KZ
>>111
ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 08:19:29 ID:Fep3F9lb
HDDとか取り換えたら修理出したときリカバリーしてもばれるかな
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 01:00:36 ID:E7uFK7qA
>>105
ザルマンのZM-NC1000(サンワサプライのTK-CLN7U)か
プラで安っぽくてちょっとうるさい(ザルマン比)けどTK-CLN3Uが良いと思うよ。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 15:35:13 ID:7bjt+qD7
VGN-SZ55B/B
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio_note/products/index.cfm?PD=29916&KM=VGN-SZ55B/B
これ使っているんですがバッテリーが異様に熱いです
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 09:41:32 ID:TE7IBlIl
これのXPモデルが直販で近日発売となっているけど、いつでるの?
今ささっとvistaモデル買っちゃうか、念のためにXPモデル待ってみるか悩んでる
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 11:19:23 ID:jgetnbYs
Zスレに池。カス
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 16:47:22 ID:3p3ds4zb
XPモデル出たら即購入するわ
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:37:14 ID:N6gGjzvy
>>121だけど、9/26にXPモデル先行予約開始だってさ
123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 20:29:23 ID:vxFz3n89
反応なし
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:50:39 ID:CXBq1SCU
黒モデルは部材の関係で現在発注不可だそうな・・・
125[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:32:42 ID:ygaAk3lR
今日からXPの予定ってなってるけど、
まだ注文できないね。

グラフィックアクセラレーターキャンペーンの
終了と同時にXPモデル出す気だな。
ふざけやがってこんちくしょう。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 16:13:44 ID:FGtdUt6B
type S 値上がりしとるね
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:37:57 ID:wc2ItA9c
会社の稟議を通しているうちに、今日の段階でブラックが選べて、
ピンクが選べなくなっている。

稟議のための見積り時には、ブラックがよいが、無いのなら
シルバーよりピンクにした方が目立つな、と思っていた。

ピンクがなくってブラックがある現状になって、少し残念な気も・・。
果たして稟議が通ったときに選べる色は何色が残っているいるのか。
シルバーだけってのは、イヤだなぁ。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:19:34 ID:+p8N+Kv3
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   大麻パソコン使ってるんじゃねえよwww
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 12:23:13 ID:rKCODEI/
PPPPppPPSFSEFA
130[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:04:35 ID:8IlDhbJk
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
131[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 11:44:03 ID:qMa+RR2M
これオーダーメイドで最高スペックにしたら30万弱するんだけどこんなもんかな?
132[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 02:25:06 ID:MynUfAW2
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 52【8400MGS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219392259/
 ↑
こっちで追い返されたのでSRはここでいいのかな?

VGN-SR91

【OS】Windows Vista(R)Home Premium(SP1) 正規版
【色】 ブリリアントシルバー
【CPU】Core 2 Duo T9600(2.80 GHz)
【メモリー】4GB
【グラボ】インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD
【HDD】320GB(7200回転/分)
【ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【キーボード】英字配列
【バッテリ・アダプタ】標準
マカフィ90日 オフィスなし ATOK サービス<ベーシック>

205,300 ポチっちゃいました
後悔なんかしていませんよヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
133[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 03:43:29 ID:jLMxiHCo
おまえワザとやっているだろ。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 03:37:58 ID:McrA0HZF
SZではなくS94なんですが、WLANに繋いだときにローカルIP同士で
通信してないと(パケットを流さないと)外部と通信できないという症状が
135[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 18:17:29 ID:mSdW8nYg
中古
VGN-SZ82
OS xp
CPU core2duo 1.83
メモリ 1GB
hdd 80GB

で7万だったら買い?
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 07:02:20 ID:MLiZB9jR
今、SZ73BB使用してるんだけれど・・ファンが異常にうるさい。
SZ75BBは改善されているのかな??
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:10:31 ID:Xv8gnndk
SZ51B使ってたけど2年目ぐらいからファンがうるさくなった
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 12:34:57 ID:yi3a+KSr
SZ90Sだけど、何ともないな。
設置場所や使い方にもよるのかな?
139[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 11:20:24 ID:oP38R7Lp
SZ72BBを使ってます。
SDHCを対応させるにはどのようにすればいいのかな?
OSはXPsp3です。
誰か教えてください。お願いします。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 11:22:04 ID:oP38R7Lp
SZ72BBを使ってます。
SDHCを対応させるにはどのようにすればいいのかな?
OSはXPsp3です。
誰か教えてください。お願いします。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 11:58:00 ID:7fQnifWY
>>138-139
お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ‖ (゚ω゚)|
 ‖と_ U|
 ‖ |(_)ノ |
 ‖/彡 ̄ ガチャ
142[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 12:57:26 ID:ERG7RiOy
SZ72BBを使ってます。
SDHCを対応させるにはどのようにすればいいのかな?
OSはXPsp3です。
誰か教えてください。お願いします。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:08:36 ID:vnrbBHJ8
BDドライブ・・5マン高かよ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 00:56:48 ID:goay+Mhc
現行TypeSの8GBモデルが異様に安い!

13.3inch/1280x800/Vista64bit/Business/Core2Duo2.53GHz/8GB/320GB/HDD/DVDSuperMulti/WebCamera/WirelessLAN-abgn/指紋認証/FelicaPort/モデム
で\159,800

一方、Dellだと13インチ台8GBが法人LatitudeE4300しかなく、
13.3inch/1280x800/Vista64bit/Business/Core2Duo2.53GHz/8GB/250GB/HDD/DVDSuperMulti/WebCamera/WirelessLAN-abgn/指紋認証
で\317,590

VAIOがほぼ同スペックのDellの約半額なんて、きっと天変地異の前触れに違いないw




145[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:24:16 ID:Y47yoKBo
VAIOってHDD変装したら保証だけじゃなく修理も受けられなくなるんですか?
オーナーメイドのHDD価格がやたら高いのでできれば自分で入れ替えたいんですが...
146[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 22:59:52 ID:oQlsn67v
type Sとtype Z
どっちを買おうか真剣に悩み中
147[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:18:06 ID:YjU/N3m4
>>146
俺と同じだww
148[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 12:59:47 ID:6T6XKmBV
昔、DellのInspironでの12.1inch(1280x800)の文字の小ささがトラウマになってて思い切れんでいる。
持ち運びの容易さからTypeSに気持ちは傾きつつも、悩んでます。
当時とは液晶のコントラスト段違いだし見やすいのだと思うのだが13.3inchってどうよ?
あとソニーさんてパーテンション切ってくれるサービスって無いの?
149[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 04:45:42 ID:xJA9Tzwq
Vista以降だと(ry
150[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 15:03:39 ID:v4IDRcvJ
64bitのデメリットは大丈夫かな?
それだけ心配。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:02:03 ID:cSp5Y4LD
VGN-S94使ってるけど、ファンがうるさくて仕方がない。
ネットする程度で回るし、回る音自体がうるさい。

この機体よりも古い03年発売のシンクパッドA30も使ってるが、ファンが静か。
回るけどこれより静か。

あと、キーが駄目。
早くタイプすると誤認識される。

スピーカーもしょぼい。
こもった音で、いかにもノート本体に付いてるだけ。

ビジネス向けのA30の方がすごく音がいいよ。

画面が綺麗ぐらいで、あとは駄目だな。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:49:30 ID:zF9H4T2k
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/11/vaio-windows-7-xp/
153[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:15:25 ID:fGxQPAgu
SZ93s
異物詰まったのかと思うくらいファン爆音
ンニーに修理出すといくら掛かる?
俺技術力ないから海外サイトでファン買って交換なんて無理だわ、、、
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:01:40 ID:BO4soYB1
>>151 >>153
俺もこのファンはかなりウルサいと思う
ここ見てみてttp://makotan.exblog.jp/8383007/
ミニ四駆用グリスを使うんだって

それよりS51B起動しません、、SMART failure Predicted on Hard Disk 0:なり
いろいろ試すも物理的に壊れたっぽい、交換でSSD disk検討中
155[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 01:13:11 ID:WJDnwcE+
全然レスないけど、このシリーズ人気ないのかね?
他スレだと、古機種ユーザーがスレを盛り上げたりしてるのに、それさえもないし。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 10:13:28 ID:uRiklLNm
現機種の「Type-S」の型番は「VGN-SR7X、VGN-SR9X」なんです
スレタイに「VGN-SZXX」とあるので、現機種ユーザーが集まらないのでは?
先日まで「Type-SR」スレもあったし(ややこしい)
まぁ、SONYが型番コロコロ変えるのが悪いんだが・・・
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 11:32:44 ID:zdCnTXLW
Core2Duo2.6GHz、Radeon4570、Bluetooth,指紋認証、Felicaポート、13インチLED液晶が乗っかって
13万円切るんだからかなりコストパフォーマンスがいい。
軽い3Dゲームも動くし、Win7でも安心して使えるはず。
USBポート3つあって有線LANがギガで液晶の解像度が1366×768だったら文句なしだった。

ライバルはDellのStudioXPS13、Vaio TypeZあたりか。
GPUの性能がはその中ではTypeSがよさげだし、もっと爆発的に売れてもいいはずなんだけどな〜
何がダメなんだろう。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 13:37:07 ID:mHCh+HpR
今v505w/pつかってて
大きさ同程度、ある程度3Dもできるの探したら
type Sにたどり着いた

でもこれあんま人気ないのかな
すれも勢い無いみたいだし
価格の割にコストパフォーマンスよさそうなのにさ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 19:57:27 ID:hV7MR6Ej
コスパならHPとかのが良さそうだしなぁ
160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 07:52:56 ID:rFYj+/yX
SRスレの続きはこっちでいいのかい?
Part1が1年以上続くとは思わなかったw
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 14:18:20 ID:kMMbaEeq
Windows7インスコ時のVAIO用ドライバーなど用意してくれるんでしょうか?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 18:38:46 ID:uGr6xkgW
>>161
Vistaモデルなら有るかもな。
sonyに期待はするな。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 14:20:11 ID:SoEk1NGK
SZ73B使ってます。
最近キーボード左上あたりからジジジジ・・系の
異音が出てきたのですが、爆音って程じゃないので、
まだ暫くはファン交換しないで使ってても平気でしょうか?
普通どの程度で修理に出しますか?・・どなたか教えてください。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 17:29:22 ID:VdXuU98t
ギギギ・・・
だったらゲンが唸る音
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 21:50:28 ID:osDzw/w7
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/index.html#SIM
ここにきて1万円のプライスダウン!
Core2Duo2.4GHz+4GB+RadeonHD4570+320GBHDDにしても10万円台
Sonyがミドルクラスをここまで安売りするとは・・・不況で相当売れてないんだな
166[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:51:43 ID:Hqm9wRw/
OSはもう64ビットしか選べなくなっちゃったのか。
確かに快適なんだが、まだ動かないソフト多いからなあ。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 16:43:14 ID:Cgmx1OZV
>>165
やばいなんか欲しくなってきた
168[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 19:23:54 ID:tijvKOlS
DellのXPSM1210が故障したから新しいノート買おうと思って
↓こんなスペックの13インチのモバイルノート探してみたんよ

 Core2Duo 2.8GHz以上
 WXGA以上の広視野角の液晶
 ネットゲームがぬるぬる動く程度のGPU + HDMI
 無線LAN + Bluetooth
 メモリ4GB

↓でも選択肢は少ないね。

Studio XPS 13   139,700円 P9700 WXGA WLED GeForce9400M
Sony Vaio Type S 129,800円 T9800 WXGA クリアブラック WLED RADEON4570
Sony Vaio Type Z 189,800円 P9700 WXGA++ クリアソリッド GeForce9300M
EPSON NA802   151,725円 P8400 WXGA GeForce9600MGT

結局コストパフォーマンスがよさげなType Sにしたわ。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 20:11:20 ID:vr5coma1
そもそも、12〜13インチのノートPC自体が少なくなった
ほとんどが14〜15インチだね
モバイル系は携帯やネットブックに市場を取られちゃったようだね
170[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:48:33 ID:qoQwGNkK
13インチはいいと思うけどなぁ
大きすぎず小さすぎず
171[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 19:23:04 ID:26LhN4Dp
SSDとラデに大容量バッテリーでも13万だったので勢いで買ってしまった
BD乗せたかったのに5万はないわ・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 10:22:09 ID:mdEMaj0b
ふう・・・、釣られて買ってしまったtype S。10年ぶりのVAIOだわ。
まぁワイド保証入ったしノートは3年持てばいいかと。
173168:2009/09/07(月) 00:28:53 ID:nANM8LDJ
最後までType ZとType Sで悩んだんだよね

WXGA++のクリアソリッド液晶の綺麗さは異常 Type Z>>Type S
TypeSのGPUは後発のRadeon4570(512MB)  Type S>Type Z
TypeSは筐体が大きい分排熱も安心       Type S>>Type Z
値段は段違い                    Type S>>>Type Z
重量は全然違う                    Type Z>>TYpe S

TypeSも安いがモバイルのフラグシップ機のTypeZがこの値段で買えることも異常
上2つで悩んでて金がある人は精神的にも満足できるし絶対TypeZ勝ったほうがいい

 [ハイエンドCPU]+[外付けGPU]+[圧倒的に綺麗な液晶]+[圧倒的な軽さ]+[スマートなデザイン]+[大容量SSD]

これを満たせるのはTypeZだけ
174[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:44:44 ID:LIBEXe86
現在使っているSRXがやばそうなので買い替えを検討
色々考えましたが、TypeSにしました。
注文した後でも、ZかあるいはT、Wでもよかったかも?と考えてしまいます
オーナーメードって好きに選べていいけど、逆に広がりすぎて違いが無くなってくるような
175[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:46:33 ID:toRvJNxC
液晶はType Tの方が綺麗なんじゃないの?
176[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:02:47 ID:FWGS1Ho2
>>173
Zを買おうとしていたんだが、
GPUがZよりSのが上ときいて、途端に迷い始めた俺。
20万ちょいぐらいなら出してもいいと考えているが、
ZでフルSSD構成はちょいきつい。

となると、
GPUとSSDと値段に強みのあるType S
vs
液晶と重量に強みのあるType Z
みたいになっちゃうんだ。

これだとSのほうがいいかも・・と思ってしまうんだよな・・・
GPUがZの方が上ならなーー
177[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:19:35 ID:FWGS1Ho2
あと、SってZに比べて筐体でかいか?
奥行きが確かにZの方が小さいが、幅・高さはほぼ同じだし
廃熱が変わるほど違うんだろうか。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:24:10 ID:pfldNTF3
比べた感じ筐体サイズはあんま変わらないね。
ただ、S使ってるけど熱くはならないのも確か。Zは知らん。

ところでVistaのSP2がWindowsUpdateに上がってこないのは自分だけでしょうか?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 08:28:16 ID:eiEad85g
S、Zのフルモデルチェンジの新型がそろそろかな、今の激安を買うか、更に安くなる?アウトレットを狙うか、
高くなるが痒いところ(有線LANとか)が無くなる新型か?
激しく迷う
180[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:57:39 ID:UfvEAzfS
typeSは新型無しも有るな
モバイル用途はネットブック(typeW)、高級ネットブック(typeX)、高級パワフルモバイル(typeZ)みたいな感じにまとめられるかも
181[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:42:24 ID:SJVqq2sk
S使っているけど熱処理結構いいよ
GPU自体発熱少ないからかもしれないけど
CPUベンチとか言われているけどFFベンチでHIで6000近く出るくらいパワーあるし

Sは友達と一緒にMMORPGをやりに集まるなら選択肢に入るのでは?
もう10万ちかくまで値下がりしているし
windows7になってもSPが出るあたりまでGPUの変更もCPUの変更もちょっと大変そうだし
VISTA世代の集大成マシンとして記念にSを買うのも悪くない

でもなぜか店頭展示のSR90の3470は熱々
SONYの自爆ネガキャン?Zを持ち上がるための
あれ、何か特殊な処理やらせているの?


あと、なんとなくだけどZとSでGPUを競い合わせて
ラデとゲフォとどちらと長く付き合うべきか試験しているような印象がある

>>180
SとZでフルスペック(たぶん、(GPU搭載CPUとSラデ、Zゲフォのどちらかが選定)
Xでミドルスペックネットブック(多分、Zの軽量小型は全部この機種に持っていかれる)
Wで量販店向けネットブック
FとCで15.4インチの一般消費者向けの大きいけどわかりやすい豪華さがあるPCってとこかな?

>>179
GPUは多分もう候補がない
となるとCPUとメモリとHDDSSDがお安くなる程度
でも今SR93は完全に底値でお買い得感あり

唯一分からないのがブルーレイドライブ
他マシンのように1万くらいで取り付けられるかもしれない

182[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:28:27 ID:ZS4u93PQ
俺の予想する新型Type S

 1.液晶パネルがTNじゃなくてIPSになる
 2.USBポート数が2個じゃなくて倍の4個になる
 3.有線LANが100BaseTじゃなくて1000BaseTになる


 4.どうでもいい機能がついて値段が倍になる

183[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:25:57 ID:jc81B+jT
BDドライブ安くなんないかな
184[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:30:45 ID:1rITXnGQ
>>118
SZ75BBの中古買ってきた。
たしかに東芝ダイナブックと比較しても、異様にバッテリーが熱い。
32Bitが欲しかったんで、まぁ満足。
あとはOSだな。
会社の業務で使うから、Windows7−premiumを待つかVista−Businessにするかまよってる。
XPがあれば良かったんだけど…。
TypeSはWindows7の仮想XPモードが使えないってマジで?デマ?
困るなぁ
185[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 03:40:11 ID:FdKjprfw
普通にXPモデルあるだろ。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 11:15:49 ID:K79WSq/7
>>182
3以外は無さそう
4は1.5倍の値段ぐらいでは?
187[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:27:39 ID:/9PKQ8V+
いま底値だからたしかに1.5倍近くにはなりそうだな

ソニスタの販売終了の表示が増えてきたから今月下旬くらいか
188[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:42:22 ID:srWpi/Gw
将来TypeSに載るCPUはArrandale(35w)で間違いない。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/302/074/html/kaigai3.jpg.html
Arrandaleの発表が'10/Q1なので、登場するとしたら早くても春モデルから。
CPUの値段のレンジについては、Core2Duoが$200-$400(P8600-T9900)だったが、Arrandaleでは
$200-300と今と変わらないかもしくは低くなる予定。
ただ今のCore2Duoの価格はIntelが大バーゲンしてる可能性が高いと思われるので、コイツがでてきたら
本体の値段は今よりずっとあがる可能性が高い。

で、もうすぐ発表される冬モデルはOSがWin7になる以外仕様は今とほとんど変わらないと思われる。
せいぜいCPUがP8600->P8700になるか、ブルーレイオプションの値段が少し下がるぐらい。
出始めは価格面でのキャンペーンも望めないから値段は今より2-4万高くなると予想。

結論:
安いTypeSが欲しかったらサマーキャンペーン、プロセッサーキャンペーン、1万プライスダウンの
今しかない。
このキャンペーンは連休前の9/18までだから欲しい人は大いに悩めw
189[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 05:36:36 ID:zOxyoTZN
>>185
お前、国語の成績悪かっただろ?
190[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:19:18 ID:p/HSkR7c
やっと届くぜ・・・
2日に注文して今日発送だた
191[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 11:25:37 ID:xKXnTwyT
結構速いね
構成はどんな感じ?

そろそろ欠品が出そうなんで俺も注文しようかな
192[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 12:34:59 ID:gwaCjOE9
P8700とmem4GBにHD4570のっけてあとはSSD128GBに大容量バッテリーで13万だた
早く仕事上がりたいようおう

自分でBDに換装できるのかな?
高くて諦めたんだが
193[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:06:44 ID:5YzES1UL
9/7に注文、9/18頃のお届け予定だったけど、今日発送メールが届いてた。
長野県からの発送ということはVaioってMade in Japan だったのね。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:29:09 ID:gyUUOAyh
オーナーメイドは国内で組み立て
店頭販売モデルは海外で組み立て

らしい
195[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 10:19:29 ID:uoegPRCd
SR73JBを購入したのですが、動作がおかしいように感じています。
利用しているみなさん助言お願いいたします。
ディスクの管理でパーティション分けたせいかもしれませんが、
・突然ブルースクリーンで二度と立ち上がらなくなり再セットアップ
・Dドライブ(なぜかDという名前を選択できずEドライブという名前になってしまいました)
にもprogramfileやwindowsのシステムフォルダができる(すべて削除しました)
・PCを起動しているだけでメモリ使用率が1.5〜2.0GBになっている。

vista64bitマシーンは初めてなのですが、何もアプリケーションを動かしていないのに
メモリを2.0GB程度利用するものなのでしょうか?(vaioだけの問題?)

以前利用していたNECのVista32bitマシーン(メモリ4G,CPUはvaioよりも低い)
よりも体感の処理速度が遅いのですが(同じAPを複数動かすとViaoでは遅延がひどい)
そういうものなのでしょうか?
196[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:19:19 ID:d01KUAGv
SSD128G終了か。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 07:22:01 ID:bTz3IF/c
Core2DuoT9800
RadeonHD4570
SSD256GB

この構成で18万切るのは結構魅力的なんでポチろうかと思ってるんですが
SSDが安すぎるのが不安材料になってます
搭載してるSSDのメーカーってどこのなんでしょうか?
198[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:35:01 ID:V6dGDOka
東芝だよ
実測でリード200MB/sのライト80MB/sぐらい
初期状態で結構食ってるから256GBにしといた方がいい・・・
199[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:55:26 ID:bTz3IF/c
>>198
一応調べたんですけどコレですかね
http://kakaku.com/spec/K0000012269/

とりあえずキャンペーン終わるまでまだ数日あるので
これからSSD搭載型置いてるお店調べて実機触って
最初からSSDにするか、後から自分で換装するか考えてみます

実測値すごい参考になりました!ありがとうございます^^
200[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 09:42:52 ID:vGFFsr+t
横からですまんけど
Core2DuoのTシリーズって止めといたほうがいいような気がする(発熱の問題)
同じようなサイズのtypeZでTシリーズを選ぶと負荷時に強制的に
クロックダウンして本来の性能が発揮できない不具合が報告されてるしね
201[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:36:55 ID:bGMrkuhq
>>199
型番うろ覚えだけど確かそんなんだったかなぁ
インデックスでも5.9出るし体感も悪くないよ
256GBでこれぐらい速度出るのって結構な値段するから最初から乗せた方がいいと思うよー
>>200
その問題はあとのモデルでこっそり改修されてなかったっけ?
うちのP8700で両コア負荷かけてピーク時50度弱だったから確かにあんまりお勧めはしないけどね
202[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:54:37 ID:nAKXurYz
カラーが2色だけになってしまった・・・
なんとなく次期型をまとうか気分に・・・
203[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:12:08 ID:wThXTrto
ブラックかチタンかで迷ってたんだが迷う必要なさそうだw
204[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 08:27:41 ID:z8IJlQN2
>>202
次期モデルはCPU、GPUともスペックはたいして上がらないだろ

1600×900液晶が乗れば嬉しいが、Zとの差別化も有るから1366×768だろうし
205[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 10:13:02 ID:wThXTrto
ポチッたーーーーー!
ついにPCG−V505W/Pも退役…よく頑張ってくれた
206[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:29:49 ID:JQfJYyNr
指紋センサーって人体に影響ない?
207[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:16:31 ID:GXM3zoaX
あんまり伸びないね、このスレ
208[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:21:36 ID:NpThQkmZ
いや、最近は活気あるよ
209[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:28:55 ID:xsjktkmv
>>184
現行SRのBIOSはVTモードが有効にできるから、7のXPモードも使えるはずだよ。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:25:01 ID:QRRdSm5D
>>200
俺は4月にSR93注文したとき、TDP見てTじゃなくPにした
もしかして正解だったかもw
211[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 23:23:08 ID:G34w9GLN
>>209
それマジなの?
212[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:05:21 ID:ukMG44i9
>>211
うん。BIOSの画面に入って左から2番目に
"Intel(R) Virtualization Technology [Disabled]"
っていうのがあるから、Disabled→Enalbedに変えればOK

Virtual PC 2007上でも「ハードウェアの仮想化」の
「ハードウェア依存の仮想化機能を有効にする」にチェックを入れる
ことができるようになる。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 08:20:51 ID:oV3d3eWb
シルバー復活希望
214[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 11:32:43 ID:Wz3Wrve/
もうすぐtype Sが自宅に来るぞ(・∀・)ノシ
215[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:54:52 ID:Xxs5AX6n
>>212
ねーよww
と思ったらBIOS更新しないと出て来ないのな
216[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 20:53:14 ID:A0KQnEhf
>>214
おめ。今頃ソニスタの箱開けてどっかに放り出して、マニュアル読まずに真っ先に
PC取り出してバッテリ装着するのに2分程度試行錯誤してC起動でリカバリディスク
作ってる頃だな。

今日はリカバリで明日からセットアップ頑張れ^^  そしてVist64bitで悩めww
217[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:00:44 ID:pIKZcY6y
無くなる前にチタングレーでポチろうと思ったら
とうとうラデ4570が選べなくなっていた

オワタ
218[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 01:55:29 ID:9oI8RdGh
欠品パーツ増えてきたな
今月頭に買っといて正解だった
219[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 20:29:00 ID:sOaBs5RF
>>217
しばらくしたらWin7搭載の新モデルがでるっしょ。
お買い得になったTypeZを買うというのもアリかもね。
キャンペーンも明日までだからじっくり考えてくれ。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 21:14:06 ID:vZt2HdI/
おっと現行TypeSはここでいいのか。
昨日ポチったので当分届かないけど満足できるマシンだと良いな。
スペック上は解像度だけが不満なのでもし新型で改善されたりすると涙目だけど。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 23:51:59 ID:prLhiMG8
TypeSRって右側底面FAN結構うるさいのね
222[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:57:53 ID:q0cXQi+J
現行S?
全然うるさくないよ。
右側にファンなんてあったっけ?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 04:03:55 ID:oWG81UOt
16日にポチったのがもう発送になってる。
ソニスタどうしたんだ。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 07:42:13 ID:YUVUH8Vd
>>223
なんと、どういう構成にした?
こちらは16日10時注文でまだ生産中だけどどこが違うんだろうか。
構成は
・Business
・ナイトブラック
・P8700
・8GB
・HD4570
・SSD256GB
・ブルーレイ
・日本語配列
・標準バッテリー
・標準ACアダプタ
・OFFICEなし
にした。
連休中に届けば遊び倒せたんだけどなあ。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 09:03:54 ID:q0cXQi+J
>>224
刻印なし?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 10:17:13 ID:YUVUH8Vd
刻印なし。
カード同時申し込みだったから駄目だったのかな?
227[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 10:32:40 ID:T5MpjIsE
刻印なしで15日の深夜1時頃にポチったのが今朝届いた。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 11:28:11 ID:eZgIMRKy
みんな早いな…
12日に以下の構成で注文し、到着は9月末になる予定

【O S】Windows Vista Home Premium
【カラー】ナイトブラック
【CPU】Core 2 Duo P8700 2.53Ghz
【MEM】4GB
【GPU】ATI Mobility Radeon HD 4570
【HDD】320GB(7200rpm)
【その他】3年ワイド保証以外は標準の構成
229[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 13:56:18 ID:MaI/YNbK
>>222
うん、裏側のやや中央よりにある

今まで聞こえなかったけど静かな実家に帰省したら聞こえるようになった
230[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:38:14 ID:kG0ixKJl
コネクターカバーのツメが甘い

油断すると、ぷらーん としよる
231[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:40:05 ID:aSp7gxOq
ファンの静かさ優先設定もBTとか無線ランのオンオフの所に付けてくれれば凄い便利だったのに
ソフトで対応してくんないかな
232223:2009/09/19(土) 19:09:00 ID:oWG81UOt
>>224
同時申し込みの場合って、カード審査が通ってから生産じゃなかったっけ?
構成の変更もあるし少し時間かかるんじゃないかな。
うちはこんな感じ。

Home Premium
ナイトブラック
P8600
4GB
Rade 4570
HDD320GB(5400rpm)
DVDマルチ
ワイド保証

あとはデフォ。
これで10万切りとかお買い得すぐる。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 02:19:29 ID:tdG/KphT
9/2にポチったやつが昨日の朝届いたので
速攻パーティション切ってリカバリ→Update→現在XPインスコ中。

朝までに終わるだろうか・・
234[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 06:03:36 ID:1g1KFAS4
>>233
俺のSR、XPをインストールしようとすると必ずインストールCDの起動途中でブルーバックになって止まってしまうんだけど、普通にインストールできた?
参考にハード構成教えてもらえたらうれしいんだが。
Rade4570がいけないのかなぁ。。。
それ以外はほぼ標準なんだけど。
235233:2009/09/20(日) 09:20:28 ID:tdG/KphT
寝落ちして結局終わらなかったよウワァァァンヽ(`Д´)ノ

>>234
そのブルースクリーンのStopコードや「Vaio S XP化 ブルースクリーン」でぐぐると一発で出てくるけど、
XPのインストールCDにAHCIのドライバが無いのでHDDを認識できないから。
ハード構成は>>232と同じで、
 AHCI:Intel ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
 無線LAN:Intel Wifi Link 5100 AGN
 有線LAN:Marvell Yukon 88E8040 PCI-E Fast Ethernet Controller
のドライバを組み込んだインストールCDを作って突破した。ちなみに8GBの壁は無いようだ。

Radeon4570は初期状態では認識されない。今からドライバを探すけど、公開してないかも。
その他にもデバイスマネージャの「?」印がいっぱい…げんなり('A`)
236233:2009/09/20(日) 09:49:37 ID:tdG/KphT
追記。
そういやRadeon4570のドライバも組み込んでた。
互換性が無いとか何とかで強制的にドライバを指定してやらないといけなかったけど
とりあえずいけるっぽい。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:09:39 ID:TqwCbW9E
なんか画面が黄色っぽくない?
238[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:29:40 ID:UyT/kOmY
いつの間にかサクラピンクなくなってたorz
これで次期モデル待ちになった…おまいら早く買うことをオススメする。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:30:13 ID:LGVPUK/d
TypeSが届いて、リカバリ作成はしたが
まだ、ネット接続、ウイルス対策、プリンター接続とかいろいろある
時間かかかるなぁ

というわけで、このカキコもSRXから
240[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:52:06 ID:wdcfeQu7
SSDの残容量が不安で結局SD32GB突っ込んで使用頻度低いファイル置いてる・・・
もうちょっと頑張って256GBにしとけばよかったわ
241234:2009/09/21(月) 13:12:06 ID:Ptd39jsP
>>235
返信遅くなってスマソ。
探し方が悪くて対策のHP見つけられなかったんだよ。
ドライバ入りのインストールディスク作成が必要かー。
ハードル高そうだなぁ。
今帰省中で環境がないから出来ないけど、今週中に試してみるよ。
聞いて良かった。
ありがとう。
ちなみにXPとVistaのデュアルブートにするのが目標。
242233:2009/09/21(月) 13:38:19 ID:HUggtBzm
> XPとVistaのデュアルブートにするのが目標
余計なお世話かもしれんが、それもハマりポイント満載なので下調べ重要…。

一応今デュアルブート状態にしてXPからカキコ中。
モニタの輝度調整ができないのが厳しいけど、それなりにサクサク動いて満足。
でもSSDにした方がよかったかなぁ。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:17:30 ID:S1YhYcD6
TYPE SRの購入を検討しているのですが
HDMIを使ってPCモニタに接続した際、WUXGA(1920×1200)出力ってできます?
初歩的な質問でごめん。わかる人、教えてもらえると助かります。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:31:07 ID:N8kI9oDb
245[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 10:02:43 ID:DhQYEvYv
店頭モデル見てきたが、やはりうちのは画面が黄色い。
Radeonのせいだろうか。
調整してみたが俺には無理なようだ。

ボディーとかスペックとか非常に満足しているが、液晶と解像度だけは残念だ。
液晶も選べればいいのに。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 11:54:45 ID:+UqO2SSF
解像度に不満のある奴が多いみたいだけど
13インチで1280*800なら十分じゃないの?
それともtypeZみたく16:9(1366*768)にして欲しいとか?
247[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 14:49:50 ID:xS/12JwJ
今日届いたー
V505からの乗り換えだけど、画面綺麗
並べみたら一目瞭然

今リカバリDVD作成中、早く弄り倒したい
248[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 15:15:01 ID:gcA/wEmi
VGN-S51Bに、XPを再インストールしようとしています。
リカバリディスクはありません。HDDがクラッシュしたけど、作ってませんでした。

オーディオ以外はアジアとか欧州のsonyサイトからドライバかき集めてなんとかなったのですが、
オーディオだけは、microsoft bus driverを入れろ、ってのが出て動きません。
(なんか、有名な症状みたいですね・・・)

5000円でリカバリディスク買う以外に手はないのでしょうか。
249248:2009/09/23(水) 15:22:19 ID:gcA/wEmi
追記:KB835221は入っています。
ぐぐると、KB835221が入ればRealtekのHD Audioも入る、とあるのですがだめでした。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 19:08:17 ID:52kS8Ied
>>246
typeZみたく16:9(1600*900)にして欲しい
251[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:11:18 ID:82LGaUms
俺は13.3ワイドの液晶なら1440*900にしてほしい。Zではちょっと小さすぎる…
なんにせよ縦が減るのは悲しい。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:32:34 ID:QUD7UXVt
PCはドキュメントやWEBサイトを見ることが多い
それらは基本的に「縦長」にできている
従って、横長の画面はビデオ鑑賞には向いているがドキュメントを扱うには不向き
253[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 01:11:42 ID:nkO2gViR
72Bだけど、この尿液晶をなんとかしたいんだけど、どーすればいいですか、、?
使用期間二年ちょいです。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-KoNDA.jpg
254[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:14:22 ID:dO59FvO+
typeSのvistaを買ったのだが、
XPにあったピンボールゲームがないのには驚いたな
255[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 04:14:07 ID:Yidkifij
CPUもT9800以外販売終了になったね
SSDも両方なくなったし
そろそろWin7モデル発表来るかなー
256[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 11:16:37 ID:6LM6G2su
まだちょっと発表には早いんじゃ?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 18:25:39 ID:Gq5rTbQd
>>233
教えてもらった情報を頼りにSATAのドライバをXPのインストーラーに組み込んでなんとかXPをインストールすることができたよ。
ありがとう。
有線LANのドライバさえ入れてしまえばそのほかのドライバもネットからダウンロードできるね。
現状でとりあえず全てのデバイスのドライバを入れられた。
ただMSのアイコンが表示されていないのと、SDのドライブ自体が無いので違うドライバを入れてしまったのかも。。。
XPとのデュアルブートはドライバに比べればそれほど大変じゃなかった。
しかし、2つのサービスパックと山のような更新プログラムはなんとかならんのかね。
めちゃめちゃ時間がかかってしょうがない。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 14:08:59 ID:V5elKfXl
SR70を購入しましたが、既に5回以上マザーボードの不具合などで修理に出してます。私だけですかね!?新品交換してもらないですかね...
購入して半年以上たちます
259[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 16:21:15 ID:wA3N2FHz
難癖クレーマか
260[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 20:20:51 ID:60RWItXU
購入して半年で5回以上マザーボードの不具合wwwどんだけーー

もっと上手く釣れや
261[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 21:22:18 ID:QPihiw7p
4年使ったVGN-S54Bですが、最近冷却ファンがゴロゴロ鳴るようになりました。
掃除はしましたが、元のようには静かになりません。
メーカで修理したら、費用はどれくらいかかりますか?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 21:53:18 ID:V5elKfXl
あなたがそう感じたように、こんな馬鹿な釣りがあると思いますか?
釣りして誰が楽しいんですか?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:48:07 ID:pJ0h2IFD
>>262
その「不具合」ってどんな症状?
5回とも同じ?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:56:58 ID:e/Y80h/s
>>262
生粋のクレーマだったら、単なる自慢話
265[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:14:18 ID:lxaa6PU7
SR93を使用しています
購入して間もないのですが、
光学ドライブ(DVDスーパーマルチ)のディスクをセットするところが
結構上下にぐらつきます。これは仕様なのでしょうか?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:32:57 ID:wQIED5Sa
>>265
私もSR93使っていますが、
・閉じた状態で最大1ミリほど上下にぐらつく
・開いた(引き出した)状態で数ミリほど上下にぐらつく
となっています
267[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 18:40:06 ID:40tO3Pd1
メジャーな規格より薄いんだし剛性がアレなのはしょうがないだろ
その薄さのせいで対応するBDドライブ売ってないけど
268[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 18:55:32 ID:ZF/A+m3C
SってVT有効なの?それなら今買っても問題ないよね?ね?
269[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:02:09 ID:lxaa6PU7
>>266-267
問題なさそうですね
返信有難うございました
270[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:16:56 ID:HQxqB2Zj
あーくそ、やっと発送通知来たのに明日は出張で家にいねえよ。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 17:28:21 ID:HcU0W842
がんばってXPをデュアルブートでインストールしたけど、
その後ぜんぜん使わなくなったなぁ。。
XPのほうがずっと軽いと思ってたけど、意外なことにVistaの方が軽く感じる。
XPだと何をするにもガリガリHDDにアクセスしてレスポンスが悪いけどVistaはほとんど読みに行かない。
Vistaで起動しないアプリも持ってないし、XPは緊急用ていどにしか使わないかも。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 19:50:42 ID:1LREv+KN
リカバリディスク作成中に2枚目で必ず失敗する。
どうなってんだよこれ。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 14:45:07 ID:DC/LcSW0
DVDの方が悪いんじゃないの
274[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 21:40:38 ID:e1FTRuBN
2枚目失敗したディスクをやりなおしの1枚目に使うとちゃんと作られるのでメディアの問題じゃないと思う。
作成後の確認のチェックなしでやったら成功したように見えたが実際は2枚目も3枚目もブランクディスクのままだった。
仕方ないから明日電話で聞くことにした。
VAIOはこれで通算4台目だけど電話すんの初めてだわ。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 00:02:57 ID:2UmaDVYI
>>274
もしかしたらリカバリ領域のファイルが破損してるのかもしれないね。
2枚目のディスクを作る時にファイルが読めなくて失敗している、と。
だとするとディスク作成だけじゃなく、HDDからのリカバリ自体もできないはずなんだけど。。
そうなるともう致命的だね。
工場でもHDDのリカバリ領域からリカバリしてるはずだから、そのときは大丈夫で今はダメってことになる。
つまりHDDの不具合。
ソニーに送ってHDD交換になる予感。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 00:37:03 ID:3nsTOGS5
>>275
>HDD交換
えーマジですか。
今晩ずっと旧マシンからの移行作業やっててやっと旧マシンの初期化終わったところなんだけど。
この新マシンのデータはどうなるんだ…またバックアップしなきゃならんのか。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 01:22:47 ID:GaoXQSUN
リカバリ作成ぐらいべつにフリーソフトでも・・・
278[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 02:41:17 ID:VTz8RBTq
欠陥のある可能性があるHDDを使い続けるのかって話に帰結すると思う
279[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 08:13:30 ID:3nsTOGS5
電話する前に解決した。
どうもリカバリディスク作成時にそれ用のドライブとしてDドライブができるらしくて、
初期設定後すぐに自分で設定してしまったDドライブと競合したのが原因のようだ。
(確実な話じゃないけど)
作成したDドライブをはずして作成しなおしたら最後まで正常にできた。
なんで1枚目が正常にできたかはよく分からないけど。

いろいろ騒いで申し訳ない。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 10:44:36 ID:ItdzkAyr
VAIOオーナーメードモデルで現行モデル注文したのですが
CPU(Core 2 Duo P8700 2.53GHz)が本気出しません。
アイドル時も負荷時もクロックが1.5GHz止まりです。(CPU-ZやCoreTempで計測)
CPUの温度を見ても負荷時で50℃前後とそれ程熱くないと思うのですが
これ不具合ですかね?
281[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 10:58:56 ID:xSbe+KVt
ソニーなんか買うからだよ。情弱ザマァwww
クロックダウンで今日も飯がうまい!!

  +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
282[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 10:59:28 ID:EPKdyGNC
電源オプションで省電力な設定にしてるからだろ。
「電源管理オフ」とかにしておくとフルで動くよ。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 13:50:31 ID:VDj9W0Zf
ということは、「ID:xSbe+KVt」のほうが、情弱のチンカス野朗ということですね、分かります。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 18:17:15 ID:+kAA91Ip
>>279
リカバリディスクを作るときにDドライブも作るなんて知らなかった。面白いな。
でも俺の環境だとSD/MMCがDドライブになってるんだが。
アンマウントして新しいドライブを作るって事?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 18:23:11 ID:HIkHJ2VV
>>283

知障乙

これだからソニ豚は
286[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 23:03:48 ID:YX0rSsFu
わざわざソニーのノートのスレ来て言われても・・・
287280:2009/10/05(月) 07:26:08 ID:5kr5IOqI
>>282
電源オプションで設定を変更したら
無事本来のクロック周波数になりました。
ご指摘ありがとうございました。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 21:59:24 ID:ydVbM2vS
しかしあれだな。
Sくらいのスペックがあればしばらく不自由せずに使えそう。
4Gのメモリをフルに使う事なんて普通ありえないし、RADE4570なら解像度落とせば大抵のゲームが遊べるし。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 22:29:44 ID:msEsgRq9
>>284
もう一度確認してみた。

「リカバリディスクの作成」を実行すると、やっぱりRecoveryというドライブがポコンと出現する。
(エクスプローラ上で確認)
試しにSDのドライブをDにして実行してみるとEドライブとして出現した。
そのままリカバリディスク2を作成しようとすると
「ディスクの作成を完了するため、取り出されたディスクを再度挿入してください」
というメッセージが出てDVDが取り出された。
これは最初に>>272で失敗した時と同じ事象なのでやはりDドライブが既にあるのが問題であるのは間違いないっぽい。

ただ、これはこの機械だけの問題かもしれない。
サポートのお姉さんはリカバリ領域はCドライブにあるのでDドライブができるのはおかしいと言ってた。これもちょっと?だけど。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 23:26:53 ID:aT5lyCtJ
>>289
コントロールパネル->管理ツール->コンピュータの管理 のソフトを起動し
左側の「記憶域->ディスクの管理」でHDDのパーティションを見ると
先頭にマウントされていない10Gほどの領域(EISA構成)が見えますね

おそらくこれが「リカバリ領域」なのではないでしょうか
リカバリディスク作成ソフトがこの領域をマウントし、DVDに書き込んでからアンマウントしているのかもしれません

ドライブレターは後から変えられるので、「コンピュータの管理」ソフトからDドライブの領域を選択し
右クリックで「ドライブ文字とパスの変更」を選んで一旦別のドライブに割り当ててから
リカバリディスクの作成をすればうまくいくかも(作成後同じ手順でドライブを戻す)
291[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 21:30:51 ID:Wsu96Tqp
>>290
先頭パーティションがリカバリ領域なのは間違いないんだけど、使ってないドライブを探してマウントする仕様にして欲しかったなぁ。
簡単に対応できる事なのに。
Dドライブ決め打ちはダサすぎる。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:14:55 ID:vJc/qEPa
>>290
ごめん、それはその通りで、実際>>279で自分で作ったDドライブを変更してうまくいってる。

>>291
ディスク1だけうまくいくのがなんとも…
293[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 18:14:41 ID:nKwg0WnM
面白そうだからリカバリディスク作り直してみたいけど、既にリカバリ領域を消してしまったから、一度DVDからリカバリし直さないと無理。
HDD全体をバックアップし直さないといけないから、とてもやってられないなあ。。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 13:41:00 ID:fJIA0s7g
新型の発表来ました
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/SR5/
295[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 17:48:57 ID:zmex0a8s
>>294
値段殆ど変わらないんだね。
安いと思って買ったのに・・・待てば良かったよ。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 19:27:53 ID:EF986grz
ほとんど変わらないなら待つ理由ないと思うが
297[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 20:03:43 ID:O9+q2Sfa
ね。
ほとんどOSを7に変えただけじゃん。
先月買ったばかりの俺が全くショックを感じないっていう意味では良かったんだけど。やる気ないな、ソニー。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 21:11:21 ID:nlnTskem
typeCくらいに変わってたら悔しかったかもなあ。
結局変わったのってCPUとディスクくらい?
299[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 00:19:32 ID:DtK5uCrD
ある意味これ以上変えようの無い完成度ってことなのか?
もっと高い解像度の液晶を選択肢に追加してもいいと思うけど
300[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 00:36:04 ID:WQom2e0z
そもそもインテルが新型のCPUやチップセットを出しているわけではないので
たいして変わらないのは仕方ないのでは?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 01:19:56 ID:o3wCaz46
TypeSはこれで廃止かも知れんな
でもTypeSってかなり割り切った上でコスパ高いからなくならないで欲しい
302[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 07:51:43 ID:0QjpZ/ZP
解像度と重量見直せば、Zより売れそうなのになぁ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 08:38:32 ID:tgDriBu3
>>302
それやったら価格が跳ね上がるだろうし、Zとの住み分けが難しくなる。
価格を抑えてかつスタイリッシュなデザインっていうのが今のSRのコンセプトなんだと思う。
Zは今どきのPCにしては高すぎ。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 10:22:24 ID:3jol+eHe
>>301
無くなる可能性は0では無いかもね。
VAIO Xが登場して、モバイルPCのラインナップが
かなり充実した今、Sの存在感が薄れていくのは必至。
A4のフルサイズノートより軽いとはいえ、楽に持ち歩ける重さではないし。
持ち運びしないならNやCの方がコスパは更に良いし。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 11:04:49 ID:7MAC0XRY
SRって売れてないのかな?
個人的には、この微妙なバランスが気に入ってるけど。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 09:38:34 ID:q54VNGgm
前モデルが在庫切れになったときは買わなかったこと後悔したが、
今は新モデルで値段も対して上がってないのに春モデルまで待てそうな自分が居る

欲しいときに一気に買わなきゃ駄目だな
307[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:40:41 ID:WqoCuYY/
今使ってるのが富士通の5年前のノートなんだが買い替えてtypeSをメイン機にしようかと画策中。
メインで使ってる人いる?
308[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:55:54 ID:FY8lsQfs
カイタイトキガカイカエドキ
309[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:12:39 ID:DWc+4+X5
最近家電屋の展示品触ってSとZの
キーボードは微妙に違うことに気付いた。

Sは キーストロークが浅くてキーのサイズが大きめ
Zは キーストロークが深くてキーのサイズは小さい(キーピッチが狭いわけではない)

個人的には平べったくした感じのSよりも
Zの方が押しやすかった。
こういう所でもSとZの差別化が図られてるんだな。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:54:18 ID:ikRjXJB7
>>307
311[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:55:16 ID:MQyq4/H5
>>307
メインで使ってるよ。
デスクトップのサブとして買ったつもりだったんだけど、性能的にぜんぜん問題無いし居間でテレビ見ながら使える手軽さが良くてこっちがメインになってしまったw
3Dのゲームもそれなりに遊べるGPUだからオールマイティに使えていい機種だと思うよ。
HDMIでテレビに繋いでみんなでネット見たりできるし。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:25:54 ID:2gTHFCFs
>>307
モレもこれメインで使ってるの
デスクトップも有ったがこれ買ってから全く使わなくなったし邪魔だから売った
Webやポップ作成他、少し前まではこれでMHFやってた
今はこれ一台しか無いけどで十分こなせてる
スペック面は問題ないと思う
313[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:40:32 ID:lToLw7V6
>>307
俺もメインで使ってるよ。
素人が遊ぶ分には十二分の性能を発揮してくれてると思う。
動画に手を出すと違ってくるのかもしれないけど・

ところでみんなキーボードカバーって使ってる?/何使ってる?
専用のがないみたいだから今日ヨドバシで話聞いてそれっぽいのかって来たけど
なんかぱっつんぱっつんでみっともなくなっちゃった。これ使い続けるべきかな。
買ったのは
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NMUL3
これで
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NMUL4&cate=3
こっちと比較してどっちがいいかって聞いたら上を言われたんだけど、実際つけてみたら…
314307:2009/10/11(日) 22:07:14 ID:WqoCuYY/
皆さんありがとうございます。
非常に参考になりました。
次のモデルが発売になったらすぐに買おうと思います。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 11:24:00 ID:LTSxw7Wt
SZ74とSZ94の違いってなんでしょうか?
なぜか重さが違うみたいなんです?
SZ94はただのオーナーメードモデルではないのでしょうか?
316[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 15:23:38 ID:uZvIJtNj
>>311
俺のドッペル君が書き込んでいるようだ
317[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:56:54 ID:009fjqJT
>>313
キーボードカバーなんて使わないだろ普通。
まぁ俺はたいていUSBキーボードとBTマウスと外部モニタを繋いでるからほとんど本体のキーボードに触れる事が無いんだが。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 11:02:00 ID:3MPKjrrq
HDDが簡単に換装できるところがかなり気に入ってる
319[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:35:08 ID:x6Mo1Zmn
HDDを衝撃から守る機能って検出性能悪くない?
感度高に設定してもげんこつで結構強めに
「ゴツン!」
と叩かないと反応しないんだけど
自分だけかな
320[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 22:19:40 ID:GtI4hf5f
たぶんそんな勇気があるのは君だけだ
321[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:29:05 ID:FKP9sMC5
まったくだ
そんなことするくらいならSSDに換装しろよ
322[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:54:42 ID:Mpe3XwVO
>>319
確か「落下」の衝撃から守るための機能だから
Gが抜けたときに検出するはず。
げんこつで衝撃与えるとかは想定外じゃない?
323[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 16:07:53 ID:FcR1Icfw
わろたw
324[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 18:06:06 ID:cI3jGUN1
>>319
固いところに軽くぶつけると動作するよ。
ゲンコツじゃ衝撃の質が違う。

やってみて。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 01:06:27 ID:CZBv4e7W
今日、修理が終わって引き取って来たんだけど、
電源入れてびっくり。
ドットが抜けまくってる。
何これ、こんなのよくあることなの?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:24:42 ID:JQJ9PXp9
RAMディスク4GBとって毎回シャットダウン時に書き込むのって無駄かなあ。
起動終了が結構時間がかかるのはいいとしてSSD的にはどうなんだろ。
327[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:54:32 ID:wuWYO0IN
SSDってまだ不安感があるんだよなあ。
1バイト書き換えるにも書き換える必要のないところまで一度ブロック単位で削除して、それから更新されたブロックを上書きするんでしょ?
すごい勢いで書き換え回数の限度に近づくような気がする。
逆に書き換えないと数年で消えるらしいし、なんか不安。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:58:12 ID:WtpIhLkh
数年でだめになるような商品を市場で販売するとは思えんが
329[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:28:38 ID:wuWYO0IN
>>328
そうだと思うけど、調べれば調べるほど不安になるんだよな。
HDDと違って実績の無いデバイスだし。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 22:45:08 ID:T4lhyH3s
HDDもSSDも駄目なら何を使えと・・・
iRAMとか?w
331[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 04:43:01 ID:O11wFrmy
だれかSZ-53Bに64bit Windows 7入れてみた人いない?
とりあえずGeForce Go 7400は公式ドライバのiniをいじくったら通ったんだけど
不明なデバイスが3つと大容量記憶コントローラーのドライバがよくわからない。

FNキー使うやつとSキー使うやつだと思うんだけど。

なんか情報あったら下さい。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 06:36:27 ID:LfiKeH5A
オレもSZ94に32bit版入れてるけど同じだわ。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 08:34:34 ID:O11wFrmy
とりあえず、、、

http://www.sonystyle.com.hk/ss/product/vaio/vgn_sz43gn_b.jsp

これくさいので、これようのドライバを

http://www.vaio-link.com/os/vista/64bit/

ここからダウンロード。

ftp://ftp.vaio-link.com/pub/VAIO/ORIGINAL/

ここからもSZ4系のUTILをダウンロード。

ProtectorSuiteは64Bit版があるけれどなぜか起動時に
バイオメトリックリーダー
指紋リーダーが接続されていません。

みたいなエラーが。

認識しているんだけれど。。?
どのドライバーを入れてもだめ(7標準もだめ)
インストールフォルダにあるドライバもだめ、、


カメラは標準ドライバでのみ使えてる。

TPM_PROFESSIONAL PACKAGE_INFINEON_3.0M_64_3.00.1413.05.ZIP
がインストールできない。これなに?

HDD Protectorのドライバは1.1Cがあるのでそれを使うと動く。
アイコンが表示されないけれど、設定はできていてショックインジケーター
も動作は確認。

マウスはPOINTING_ALPS EP0000155342のドライバで正常に動作。
Webアシスト機能はうざいので使わない方がいい。

4GBのうち利用可能が3.15GBになってるけれどこれはグラボでメモリを
使っているから?

まだSPEED設定でしか試していません。切り替えスイッチも動作確認はしたけど。

ちらしの裏でスマソ

>>332
とりあえずSFEP SPIC Felica MEMORY CARD(TEXAS)のドライバで解決すると思う。



334[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 09:50:30 ID:LfiKeH5A
>>333

oh! サンクスコ!
不明なデバイスの?が三つとも消えて、すっきりいい気分!
335[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 13:51:24 ID:TvFTT95z
>>328
例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 07:57:56 ID:epUHm6DU
サムチョンSSDだと不安になる
インテルか芝なら使ってもいいか・・・と思う
337[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:03:17 ID:FFFCbasu
結局どうしたいのかわからん
338[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:21:11 ID:a22NalfP
新しいSシリーズの液晶に、VAIOディスプレイとかVAIOディスプレイプレミアムなる
名前が付けられていないのが気になる
339[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 06:51:58 ID:+rjWenFi
>>338
ホントだ。
でも普通にクリアブラック液晶じゃないの?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 11:52:18 ID:+Prt4Fxy
Sシリーズは何だかんだいっても今の筐体で長く売りそう。
LEDバックライトだしHDMI出力付けられるしでしばらくは陳腐化しないだろうし。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 13:17:31 ID:5ge/ChOP
>>339
名前も付けられないほど糞な液晶に
改悪されてたりしてなw
342[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 10:31:35 ID:w1VFi53h
>>340
有線LANが遅かったり、DDR2だったりと基本が古いよ
343[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:15:22 ID:Sx2kw6tn
macbookと比べると割高に感じてしまう
344[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:17:30 ID:XhpPzGdG
Zと比べると割安だなと思う
345[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:40:10 ID:LMLwJRQO
さすがに春モデルでラデ57は載せてこないよな。。。
載せてきたら最高なんだが…
346[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:55:45 ID:e3ONC4XU
SとZで激しく迷ってる。予算はともに範囲内。
現在Lavie M500 を使ってるからモバイルでもSの重量に不満は感じないと思う。
Zは縦の長さが短く液晶だけでなくキーボード側の長さも気になる。
でも軽さと質感の高さ、電池の持続は魅力。

主な用途はデイトレとビデオで撮影した動画の管理、エロ動画視聴と仕事のシフト作成です。

ドチラにすべきか神々の声をお聞かせ下さい。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:21:42 ID:TSeUEzV2
正直者の>>346にはvaioTを
348[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:32:30 ID:711g/WbW
正直者の>>346にはvaioGを
349[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:05:55 ID:YJNHbxJE
マルチの>>346にはFMVを
350[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:17:11 ID:8KG6Js+o
>>346
面倒だから両方買っていらなくなった方を俺にくれ。 送料のみで。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 04:01:07 ID:QlIvrSdV
>>346の人気に(ry
352[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:16:28 ID:3rfzyYgs
神々が八百万すぎて大混乱の予感
353[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:33:21 ID:oPI+SW5W
>>345
春モデルはアランデールだと思う
アランデールって外付けGPUと組み合わせれるんかいな?
354[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:40:40 ID:P1p6oRCr
この機種ってssdに換装簡単に出来る?
簡単なら、一番安いHDDで買って後に交換がコスパいいかな
355[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:12:47 ID:dmdc5gQM
昨日、店頭でパームレストの当たり触ってきたけど、前のより熱くないのだよね。
これは実は内部機構がマイナーチェンジされてたり?
もしくは11月も近いので外気温が低くて、全体的に発熱が抑制されているだけなのかしらん?

ということで、Sを実際に所有してる方にお聞きしたいのですが。

356[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:42:05 ID:Wofs7usE
アップグレードディスクきたからあててるけど時間かかるなー
明日やればよかった

>>354
まぁ128GBのSSDが25kで買えるってんなら止めはしない
357[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:33:45 ID:cQTHhF58
タイプS 届いたーーーーーー!!!!

思ってたよりデケーーーー Orz
358[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:33:06 ID:qReXP99V
>>357
おまえ、店で実物を確認しなかったのかよ・・・
俺もソニスタで買ったけど、大きさは店頭の物と同じなのでじっくり比較して確認してから注文したぞ
359[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:24:21 ID:5US20Xbw
うーんWin7スタートキャンペーンでT9900がP8700から+15000…
買いそうだ買ってしまいそうだでもリボでしか買えない
欲しい欲しすぎる
IYHしていいだろうかイヤッホー
360[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:32:18 ID:ClDASZpx
typeZのスレ見たら7アップグレードで阿鼻叫喚っぽかったんだけど、
こっちで誰かやってみた人いる?
自分はまだ発送の通知すら来ていない。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:39:36 ID:K+y42bRx
それがSクオリティー
362[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:18:08 ID:9pKLTW0c
Zで問題出てるのは主にグラフィックの切り替え機能だろ
Sにはそんなもんないし俺のアップグレードディスクは発売日発送で翌日着だったぞ
Home64bitで何の問題も無く動いてる
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:36:52 ID:ClDASZpx
そんならよかった。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:28:22 ID:yfF0ld3c
16:9選べれば即決だったんだが
しばらく待つか
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:21:54 ID:eUhnVHA2
昨日店頭でWin7機触ってきて、今日ポチりましたイヤッホー。
カスタマイズ画面では11月中旬だったのに、確定したら11月下旬になった。ぎゃふん。

T9900+4570は今の15インチメイン機よりハイスペなので取って代わりそうだ。
これが13万台とは幸せ過ぎる…。
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:11:11 ID:lW8TaNwk
Win7でSZってあったか?
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:28:39 ID:eUhnVHA2
あ、SRなのでスレ違いですかね…。
typeSはここでいいものかと。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:40:25 ID:BXaVdmW+
いや、今やSRの次スレと化している。同じタイプSなんだから、一緒でいいんじゃね?
SZスレも続いてるし、SRスレは1スレ消費するのやっとだし。
無理に分けて失敗だったな。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:37:28 ID:iajeBvBn
ごめん、マルチくさいけど新型GPUは3D MARK06どれぐらいでる?

まあC方が高いんだろうけど…

やっぱり4000ぐらいかね?
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:29:55 ID:R+fozaWu
>>369
新型GPUってなんのこと?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:31:09 ID:IhInUGCy
ソニスタ納期遅くて店頭モデルにしようか悩んでる
9900と8700はどんくらい違うものなの?
9900をドログバとしたら8700はチョンテセくらい違うものなの?
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 04:02:05 ID:wx4tnPQf
参考
【 104万桁 】スコア
14秒 Core2 Duo T9900 (3.06GHz,6MB)
15秒 Core2 Extreme QX9650 (3.00GHz) ←デスクトップCPU
16秒 Core2 Extreme X9100 (2.93GHz,6MB)
16秒 Core2 Extreme X9000 (2.80GHz,6MB)
16秒 Core2 Duo T9600 (2.80GHz,6MB)
16秒 Core2 Duo P9700 (2.80GHz,6MB)
17秒 Core2 Duo T9500 (2.60GHz,6MB)
17秒 Core2 Duo P9600 (2.66GHz,6MB)
18秒 Core2 Duo T9550 (2.66GHz,6MB)
18秒 Core2 Duo T9400 (2.53GHz,6MB)
18秒 Core2 Extreme X6800 (2.93GHz) ←デスクトップCPU
18秒 Core2 Duo T9300 (2.50GHz,6MB)
18秒 Core2 Duo P9500 (2.53GHz,6MB)
18秒 Core2 Duo SP9400 (2.40GHz)
20秒 Core2 Duo T8300 (2.40GHz)
20秒 Core2 Duo T7800 (2.60GHz)
21秒 Core2 Duo P8700 (2.53GHz)
21秒 Core2 Duo T7700 (2.40GHz)
21秒 Core2 Duo P8600 (2.40GHz)
21秒 Core2 Duo SP9400 (2.40GHz)
21秒 Core2 Duo SL9600 (2.13GHz,低電圧版)
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:14:35 ID:SLdPlw5K
ありがとう
やっぱり1ヶ月待っても、9900、メモ4G、13万台は買いだね。
サイズ感もいいし、何故に人気でないのかがわからんよ
今買ってくる

374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:46:41 ID:bNU3R0AB
ふう、やっと7の設定が終わったかな。
特に変わったような気がしないけど。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 11:42:38 ID:gD9uSirW
本体右側のパワーランプって明るさ変えられないのかなぁ。
暗いところで使ってると目立って恥ずかしい。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:57:15 ID:7cNpTRuN
これメインで使いたいんだけど、実際使ってる人いる?

まぁ使いたければ使えって話なんだが、体験者の生の声を聞かせてもらえれば助かります。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:13:17 ID:+Qt9ZUpM
378[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 16:58:34 ID:NxLhjPp8
>>376
画面の大きさ、持ち運びやすさ、キーボードの大きさ、性能、価格のバランスがとても良いと思う
通常の3Dゲームソフトも動作するようだ(A-Train8のベンチマークプログラムも59fpsをたたき出した)
カメラもマイクも付いているのでビデオチャットもそのままでOK
Blu-rayの書き込みドライブも選べるし、データのバックアップ用に重宝している
379[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:52:03 ID:Wzjve6FP
全メーカーの2kg以下のノートで一番スコア出るんじゃない?
ラデ・C2D 3GHz RAM8GBで、あとIntel SSDに換装したら。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:59:07 ID:+Qt9ZUpM
隠れた名機
381[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:54:59 ID:7cNpTRuN
>377,378

どうもありがとう。
おかげで気持ちはほぼ固まった。
後は次回モデルあたりでフルモデチェンジしそうなところが気になるが、キリがないのでこれにすることにするよ。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:39:27 ID:yb5SisMB
今買おうか、7発売して落ちついたあたりの年末に買おうか悩んでるんだけど、アドバイスください。
パソコンの値下がりは激しいって聞くから読めなくて
383[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:57:21 ID:VyxwaPqP
値段が気になるなら中古品を買えば?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:52:33 ID:uEhg+52q
年末はなぁ。下げなくても売れる時期だからあまり下がらない気もするが。
分かんないけど。

コスト的に、枯れたCore2世代末期モデルなので今が底値かなと。
今後キャンペーンがあったとしても10月末の奴からさらに大幅にって事は無いでしょ?
既に十分安い。

次期モデルチェンジ時はプラットフォームの移行時期、
値段が上がる事はあっても下がる事は無いと思う。個人的に。
つーかPCは欲しいときに買うのが鉄則です。
発送予定の11月末が待ちきれない。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:18:47 ID:6zcwrtjZ
ソニスタでP8800(半端…)、ラデ、ワイド保障で注文してきた。
現在メインFS53B、サブR505Q/BDで使ってたが、今回はサブとしての購入。
メインは次期Fシリーズを狙ってる。

次期Sシリーズは型番がVGNからVPCへ変わり、DDR3が全シリーズ標準になるとの事だが、パソコンは欲しいときが買い時という事で後悔はしていない。
因みに次期シリーズは例年だと1月末発表だが、今回は若干遅れて2〜3月上旬になるのでは?とSONYの販売員が申しておりました。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:48:08 ID:j+vWPKZb
DDR3は多少バッテリー的には有利だけど、
CPUのFSBが1066MHzな以上デュアルDDR2で既にメモリ帯域が
オーバースペックなので、むしろレイテンシ短いDDR2でも全然良いんじゃないかと
思ったりする。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 11:19:56 ID:58c7pR27
今、ぽちっても12月上旬か・・・・
仕事とプライベート両方で使うのでせめて3週間ぐらいで何とかならんかな・・・


388[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 12:36:36 ID:NU9ZgzhF
急ぎなら店頭モデルだな。スペックは選べないが・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 12:42:57 ID:lXoxkF1u
>>385
>次期Sシリーズは型番がVGNからVPCへ変わり、DDR3が全シリーズ標準になるとの事
ソースプリーズ!
390[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 13:55:34 ID:I9lvtS9x
HDDかSSDで非常に迷っています。

速度は圧倒的にSSDなのだが安定性(ファームやプリフリなど)に不安を感じているところが要因です。
安定して供給され続けてきたHDD(7200)を選んだ方がいいのかな・・・

容量は128GBあれば十分なのだが、HDDとの価格差もまた微妙に迷う。


どなたかアドバイス求む
391[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 13:59:47 ID:I9lvtS9x
>385
それは見た目もフルモデチェンジを意図しているの?

やはり枯れて安定した今のうちに買っておくかな。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 19:00:26 ID:6zcwrtjZ
S(SR)とF(FW)がフルモデルチェンジ。
A、N、Z、PがVGN−○○○4FB/○へマイナーチェンジ。
ソースはヨドとビックのソニスタ販売員。スペックなどは一切知らないとのこと。
新シリーズ投入は無いらしい。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 19:41:30 ID:/MciG0xj
末端の販売員が知っている情報じゃないでしょ
Aは確実にi7が乗ってフルモデルチェンジだよ
394[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 21:52:23 ID:bKY0xJKy
HD4570は載せるべきなんでしょうか?
用途はofficeとメール、ネット(YouTubeやニコニコ動画)です
395[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 22:21:33 ID:NU9ZgzhF
悪いことは言わないから載せておけ。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 22:33:44 ID:jAF8W8F2
よくわからないけどニコやYoutubeは4570は関係なくてCPUだけじゃないの?
今回のニコ仕変でなんか一番重そうな動画がカクカクしてきたような気がする。
P8700で。
397[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 23:26:33 ID:j+vWPKZb
>>396
技術は常に進化するので、いつハードウェアの支援が使えるようになるか分からない。

ニコ動やYouTubeのフラッシュでAdobe、NVIDIAがGPU支援対応を発表してるし(なぜかAMDは連名で入ってないが)
MSのSilverlight3でGPU支援対応もある。
数年使うつもりなら載せておくべきでは。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 01:07:06 ID:xqGPSHE5
載せない理由が無い
バッテリー持たなくなった所で持ち歩くサイズでもないし大して熱くもならない
399[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 06:47:24 ID:jW2rAbAN
>>398
十分持ち歩ける重さだし、バッテリーの駆動時間が短くなるのは大きいよ。
俺は載せたけど。
3Dのゲームやらないならオンボードでも十分だと思う。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 07:04:45 ID:B8Ef8qp3
>>399
まじで言ってるの?ひくわぁ。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 08:33:39 ID:uTeM/z50
>>392
フルモデルチェンジ…スレチだがFWには期待したいな
個人的にはキー配列とUSBの配置が改善されたらうれしい
402[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 10:58:34 ID:D9GM0bJP
次のモデルチェンジ前の底値で買うつもり
403[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 18:09:59 ID:jW2rAbAN
>>400
持ち運ぶからSにした。
でなければF買ってたよ。大して値段変わらないし。
あと外部GPUにするとHDMI出力端子が付くのがいいね。
でかいテレビでみんなで旅行のサイトを見たりするのに便利。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 06:48:01 ID:RZFj42jH
SR93でOS Vistaなんだけど、休止状態で3日くらい置いておいたら、バッテリーが80%から約50%に減ってた。
休止状態ってバッテリー的には電源OFFと同じで消費しないものだと思ってたんだけど違うのかね?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:26:06 ID:/D3jDpVX
休止状態とシャットダウンと比較したらわかるでしょ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 06:45:06 ID:Y/I+SkbX
>>405
休止状態ってメモリの内容をハードディスクに書き出してからシャットダウンする事でしょ?
完全に電源が落ちてるからバッテリーは消費しないはず。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 09:44:50 ID:SeYLoT4n
電源落としてもバッテリーは消耗するでしょ
408[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 20:01:33 ID:Y/I+SkbX
>>407
それは微量な自然放電の事だろ。
3日で50%まで自然放電するなんてありえない。
普通のシャットダウンなら80%から変わらないし。
まさか勝手に起動してるとか?
409[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 00:50:49 ID:spClc+ow
最近のPCは放電するんかな?
ThinkPadW500でも全く同じ現象あり。T42pではそんな事は無かった。
410404:2009/11/07(土) 11:03:49 ID:ymhyoZwP
ああ、なんか原因がなんとなく分かったかも。
今度試してみよ。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 21:33:32 ID:fc0+O/iy
今日買ってきたんだがこれファンうるさすぎだろ・・・
デスクトップからの買い換えだったから静音期待してたのにどうにかならんのかこりゃ
412[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 22:11:31 ID:ymhyoZwP
Sはかなり静かな方だと思うんだが。。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 22:46:40 ID:qxtmN5g3
今使ってても全然ファンの音しないぜ?
ちょっと離れたとこにあるNASの振動音のほうが気になるくらい。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 09:38:00 ID:4Rj7glvn
>>404
・待機消費電力
・自然放電
・休止→再開の際に消費される電力
・バッテリーの温度
・残量検知の精度

これらが積み重なれば80→50もありえなくはない。
今の時期は特に温度のせいが大きいかも。
415404:2009/11/10(火) 23:58:38 ID:30GpKfTn
>>414
ぶぅ。たぶん全部ハズレ。
今試してるから明日くらいに報告する。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 16:41:47 ID:NQkmeptg

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105347839

7動作ってかいてるけど、ほんとに動いたのかな?
417[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 01:22:37 ID:2fMb6OAi
宣伝はご遠慮下さい。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:36:06 ID:RLgsVpDo
一週間ほど悩んで今ポチってきた。
12月18日納品予定らしい。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:22:16 ID:Ygw4eSsp
DDR2のメモリをDDR3に交換したら動作軽くなるかな?
420[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:35:10 ID:P5aVB88N
>>419
DDR2とDDR3に互換性はありませんよ?
421[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:25:42 ID:Ygw4eSsp
>>420
なんで互換性ないの?
422[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:29:51 ID:Yd7zifNy
チップセットが違うから
423[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:36:55 ID:Ygw4eSsp
でもPM45 ExpressはDDR3対応だよ?
424[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:23:03 ID:nFc21KQE
むむ、言われてみりゃそうだった。なんでDDR2デフォなんだろ。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:33:22 ID:ju33ndld
DDR3にしても帯域はすでに余っているので早くはならん
426[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:33:51 ID:ju33ndld
あ、デュアルチャンネル動作前提な
427[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:48:32 ID:arlEgW2x
Sシリーズ以外は「VAIOディスプレイ」、「VAIOディスプレイプラス」、「VAIOディスプレイプレミアム」、
とかいう名称が付いてるけど、これはどれに当たるだろう?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 08:05:42 ID:o4m/z1dE
>>427
それより下じゃなかったっけ?
429[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:34:42 ID:NE/eQ/Z3
>>423
チップセットレベルで2と3のどちらも対応可能というだけの話です。

電圧、信号、ピン配置など物理的に互換性ない。
それぞれ専用のソケットを実装する必要がある。

SはDDR2だけど、デュアルで12.8GB/sの帯域で既にオーバースペックだから
スペック上は問題無い。(DDR3の方が省電力だけど)
430423:2009/11/14(土) 11:50:11 ID:5qjrtu1w
>>429
了解。
物理的にDDR3が刺さらない事と、帯域的にDDR2で十分っていう事を確認した。
しかしCore2DuoでDDR3の組み合わせのZとか意味分からんね。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:15:35 ID:OdWsdwxH
>>430
DDR3のメリットは無いって事?
432[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:11:52 ID:NE/eQ/Z3
>>431
若干バッテリ寿命が延びます。

それ以外は、Core2の場合はあまりメリットは無いかと。
Zはよりモバイル寄りって事でしょうね。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 18:51:52 ID:nVuPY6zf
celeron900ってデュアルチャネル?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:36:54 ID:72PWkjRF
VGN-S54
ってここでいいのかな?

USBにバスパワーのDVDドライブさすとVAIOごと電源が落ちる。
電源周りの不備でも抱えてるのかな。同じ現象の人とか原因わかる人いない?
435[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:02:58 ID:2i4VkNcB
>>433
もう少しPCのことぐぐって質問したほうがいいぞ
436[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 10:48:13 ID:O2XOYDbb
Sシリーズの液晶に名前が付けられていない理由が分かった。
VAIOディスプレイの条件であるワイド液晶(16:9以上)の項目を満たしてないからだと思う。
ちなみにJシリーズも16:10の液晶だから名前が付いていない。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:34:06 ID:hkcXhdNL
ARコート、LEDバックライトだから「VAIOディスプレイプラス」と同等。
16:9ではないから名前が付いていないだけ。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:29:39 ID:3lI1ZGuV
>>415
報告が無いので先に報告。

原因はWakeOnLANでした。
機能がONになっている場合、休止でもバッテリが減ります。
デバイスマネージャのLANアダプタプロパティ→電源管理
→『このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする』を外すと直ります。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:15:40 ID:3JDfY4mx
>>438
原因がWOLにあるというのは正しいけど、LANの設定だけで直るとは限らないんだよな。。。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:47:00 ID:66VfiqGy
現行店頭販売モデルは大容量・高画質アダルト動画を滑らかにストレスなく視聴可能なスペックですか?
441[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:50:33 ID:ZhsSkru6
>>439
主電源スイッチ付いてないしね。
最後はバッテリー外すしかないよなぁ。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:00:20 ID:Ns6oRNMw
>>440
余裕でいける
443[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:24:12 ID:M9y1EbOO
現行モデルのtypeSってボディはただのプラ?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:59:46 ID:gsKtT8yK
SZ55をwin7にしたら、Fnキーでもコントロールパネル等の設定上でも液晶輝度(画面の明るさ)設定ができなくなった。
vistaのときの設定固定みたいだね。バッテリーのときでも明るいままだorz
まあ、ビデオドライバ周りは覚悟はしてたけど報告まで・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:23:01 ID:vB9X1Lqu
やっぱりCeleron900より値段上がってもcore2duoにしたほうがいいよね?
あと、家電量販店でナイトブラックって売ってないの?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:09:17 ID:1ph/ogZv
>>445
celeron900にするならそもそもこれ買わない方が良い。
絶対Core2Duo。
あと、ナイトブラックはweb限定。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:52:25 ID:6pU/XPbJ
9000番代のCPUとグラボ積んでなおかつオサレアピールしたいんなら最適だよね。持ち運びやすいし。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:02:41 ID:99JOU3ni
なんでCeleronなんて時代遅れのCPUが選択肢にあるんだろう
449[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:10:53 ID:tLmfRgsp
>Celeronなんて時代遅れ
celeronはブランド名で中身は時代によってかわってるぞ
450[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:51:17 ID:BlXxwGGp
鱈セレが最高にうまい
451[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:20:05 ID:leml++J5
動画視聴する場合のハードディスクは320GB・7200回転と500GB・7200回転どちらがお薦め?
452[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:49:01 ID:sjlod487
視聴に容量は関係無くね?
CPU、GPUを強化しろ
453[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 20:59:29 ID:B6SK1Bd/
購入を検討してるんですが
Lバッテリー付けた時のでっぱりってどのくらいでしょうか?
454[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 16:00:31 ID:/jgpzt+Z
キャンペーンって全シリーズに対して
時期をずらしてやってるのかな?
Type S が欲しいのにキャンペーンやってない・・・。



455[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 16:51:09 ID:cE7QJgpq
モデル末期になったり、あまりそうなパーツにたいしてキャンペーンでしょう
456[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 17:20:05 ID:FGXXL8PW
ヒント、今はボーナスで金があるし、年末で初心者も買うから。
457[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 00:21:35 ID:avnt2gCw
>>454
ソニースタイルに登録してメール受け取る設定にすると、
バイオ対象の4000クーポンもらえるキャンペーンならやってるよ。

うちに来たのはこんなの。
特典・キャンペーン名:メンバー&メール新規ご登録キャンペーン
クーポン対象商品 :ソニースタイルが販売する、VAIO本体
パーソナルコンピューター パーソナルコンピューター[法人向け]
有効期限:対象のお客様のMy Sony ID にご登録した日〜2009年12月25日(金)23:59:59

AV刻印1000円クーポンも同時に来てた。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 23:00:47 ID:3sSxlBgD
電気街に中古でもいいからcore2のT9300を探しに行ったがどこにも無いのな・・・
換装しようかと思ってたのに。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:23:38 ID:/Qe9cDEn
VGN-SR91SにてSSD換装ついでにwin7入れてみた。
結果まとめようと思ってるんだけど需要あるかな?
460[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 09:22:02 ID:FaOFno95
>>459
需要あるよ!楽しみにしてます。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 12:53:31 ID:TPs9xxyY
時期モデルって13.3インチの1366×768の可能性高いよね?
HDMIも標準になるだろうし、
そうなるとZと比較しても遜色なくなるよな
462[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 13:41:48 ID:8lv8BcDJ
次期Zは店頭モデルを1600*900にして直販でFullHDを選択可能にとか妄想してみる
スレチだが
463[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 11:42:47 ID:Y8EXPb7+
>>461
Sは低価格路線でi5の内蔵GPU使用のみ
Zは高付加価値で外部GPUで軽量化だと思う
464[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 11:59:45 ID:0tv52FaF
>>463
そういう可能性高いね
i5のGPUはどの程度なんだろうね
あとZのクリアソリッド(VAIOディスプレイプレミアム)にして欲しい
Xに搭載して低価格にしたんだからできるだろ?ソニーw
465[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 19:31:18 ID:k65pDpKm
VGN-S53BにWindows7をインストールしてとりあえず動いているのですが、画面の
輝度を変更するボタン(Fn+F5/F6)が効かず、ちょっと暗いままになってしまっています
これ、効くように、もしくは何らかのソフトで輝度調節できたりしないでしょうか・・・・
って2005年のモノだしなー・・・
466459:2009/12/03(木) 10:08:19 ID:di5blnoB
>>460
お、レスついてたのね。

結果って言っても完動ではないからその点は注意で。


対象モデル:VGN-SR91S
搭載用OS :Windows7 Professional x86 (vLiteにて多少いじってある)
換装用SSD:160GB intel SSD X25-M SATA SSDSA2MH160G2R5

まずは普通にSSDに換装してBIOSで認識されていること確認。
次に焼いたディスクでインスコ開始。流石にSSDだと待ち時間が早い。体感でタイムゾーン選択まで20分かかってないと思う。
起動は10秒くらい。セキュリティソフト入れてないからかもしれないけどデスクトップ表示までの時間。

以下にインスコ時に認識されないデバイスを挙げる。
1・Felica port
2・(Biometric)TouchStrip Fingerprint Sensor
3・基本システムデバイス
4・不明なデバイス
5・不明なデバイス

1.2に関してはFelicaポートソフトウェアの最新版、ftpより7 x86用Protector suite2009を入れることによってドライバ、ソフト共に動作確認。

3以降に関してはおそらくキーボードのFn+、キーボード上部のSスイッチ部分に該当するんだろうけど、
Vistaバックアップディスクからドライバ抜いてもちゃんと動かなかった。
ただここに関してはSony Shared Libraryから入れたりしてないので要確認かも?!

あとタッチパッドは聞くけどSynapticsドライバじゃないので端っこスクロールはできない模様。
ここも要対応かな。

TypeS 特にSRタイプに関しては情報が非常に少なく、SZみたいにwikiがあるわけでもないので誰か作ってくんないかなー。
現状ブログの情報を頼りにSRにも適用できそうな操作を実践するだけな今より改善しそう。

なおサプリメントディスクに関しては対象モデルすべてのドライバが入っているらしい。
よってサプリ対象のSR92とチップセットも一緒なためおそらくドライバとしてはSR91でも動くはず。

でもサプリメントディスクないから試せないこのジレンマ…情報求む!

こんなところかな?こんなことやってくれとか質問あればお願いします〜。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 11:11:23 ID:pWj0RHV2
>>466

俺のはSR70だけど日本のソニーには見捨てられたので
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-list.pl?mdl=VGNSR390&SelectOS=45
ここのを適当に入れたらVista相当になった
typeZにセットアップした人のブログを参考にしてほぼ同じ手順でできたので詳しくはそっちを
468459:2009/12/03(木) 21:07:48 ID:LYmvT3IV
>>466
相当ってことはどこか不具合あるんかしら?SONY公式以外の不具合が…
とりあえずHDDに7は退避してあるんで↑のドライバとか使ってやってみる!
469[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 23:17:26 ID:pWj0RHV2
>>468
ソニー公式の不具合情報は見てないけど、
不具合は特になくVistaで対応してたデバイスがひととおりセットアップできたってこと
FnキーもMode Switchもタッチパッドスクロールも使えるしOSDも問題なし
VAIO Media関連は要らないんで入れてないからわからん

あとIntelVT対応BIOSにしたらVirtualPCで仮想化機能を有効にできた
HomePremiumでもXPMode動くね
470459:2009/12/04(金) 17:05:37 ID:g8FZkQqU
なるほどね。
せっかくのProなのでちゃんと使ってやりたいんだけども…

現状はこんな感じ。

SynapticsはVistaの\Drivers\EXE\Pointing Driver (Synaptics)のdpinst.exeを入れることによって解決。

オーディオドライバはUSサイトから落としたもの、Vistaから流用したものともにエラー0xE0000100ではじかれる。
青歯も周辺デバイスドライバが入らずびっくりマーク。

あぁ、もうわけわかんねぇ!
誰か助けてくれ…OTL
471[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 15:12:51 ID:veYTugPY
漏れもSR70だけど、VAIOのWindows7サポートページから、SR72を選ぶと
「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」 ってのがダウンロードできる。
SR70でも実行可能。ドライバとか、ソフトウェアとかの更新入れてくれるよ。
ただし、ウィルス対策ソフトウェアは切っておかないと不都合起きるので注意。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/support/note/vgn-sr72bs.html
472[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 21:18:24 ID:x9vfPlAN
VGN-SR94GSにFF11入れて遊んでる人いますか?
win7-pro x64、T9900、mem4G、Radeon HD4570の構成で買ったのですが、
ゲーム中、1秒おきにウェイトがかかる感じでまともに動かないのです。
アンチウィルス3種類とファイアウォール2種類試し、
ファイアウォール切ったりしても特に改善される様子はありません。
解像度も下げて軽い設定にしても効果は出ず。
何か情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
473[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 23:57:15 ID:0D8mDAWj
>>472
無線LANとか使ってないよね?
474[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 03:25:43 ID:A2hCJhq/
バッテリが5.5時間って書いてあるんですけど
Radeon HD4570にしたらどのくらい短くなるんですか?
475472:2009/12/09(水) 20:51:20 ID:TMGcoJSR
>>473
有線、無線、両方で不具合出てます。
ルーター二種類を有線で試しましたが同じ症状です。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:28:37 ID:VBKnLM43
SR使ってるんだけどradeonのドライバって更新したほうがいいの?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 20:59:03 ID:39RGeKg4
SR買おうと思うんですが、来年1月に大幅に仕様が改定される可能性はありますか?
あるなら待とうと思うんですが……。

特に画面の解像度に関しての情報が知りたいのですが。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 10:56:20 ID:ODGts782
>>477
ない
479[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:42:34 ID:Q/M24je5
ソニースタイルでSシリーズのLANが100BASEまでのようですがこれは誤表記ですか?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:49:15 ID:ZxyCguWG
誤表記じゃないよ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:09:39 ID:Q/M24je5
そうなのですか。残念です。Zを買うことにします。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:10:02 ID:1yjPj8V1
もしかしてCのキーボードとSのキーボードってサイズが同じですか?
だとしたらC用のキーボードカバーが使えますかね?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:19:48 ID:u9wbCWoK
タイプSには「外付グラフィックアクセラレーター(ATI Mobility Radeon HD 4570 グラフィックス(512MB))が
選択できるようですが、これはどのような製品なのでしょうか?
USBやExpressCardで接続するのですか?製品画像などはないでしょうか?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:46:18 ID:e0nvUQHI
>>482
本体のサイズの横幅からして違うし無理なんじゃないかな。

>>483
外付けを選ぶとインテルのチップセットの中にもともと含まれているグラフィックアクセラレーターの代わりに
ちょっと性能のいいグラフィックアクセラレーターにが付いてくる。
グラフィックアクセラレーターの性能がいいと動画再生や3Dグラフィックの描写に恩恵がある。
という説明でいいのかな?
外付けといっても内蔵してるので外から見ただけでは違いはほとんど変わらないし後で変更もできない。
485[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:52:46 ID:ZnDjbyDZ
>>479
俺は基本的に無線LANしか使わないから有線LANの速度なんてどうでもいい。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:59:40 ID:u9wbCWoK
普通に内蔵なのですね。
検索でこの様な記事があったためため混乱していまい、さらにSONYもSシリーズでのみで
「外付け」と表現しているためさらに混乱してしまいました。助かりました−。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321108303
487[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 18:00:26 ID:1UpzM7w9
VGN-SR94FS使ってて、
グラボ4570なんだけど、セカンドディスプレイを画策中

解像度は、
セカンドディスプレイの性能によるのか、
今のPCと同じで最高1280×800になるのか、

教えて!
今年もお世話になりました。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 18:15:30 ID:1UpzM7w9
連投すまん

載ってたわ

http://www.vaio.sony.co.jp/vaiobusiness/pre_include/html/SR5/spec_vom2.html


HDMI接続なら1920×1080のフルHDまでいいみたいだね



来年もよろしくお願いします
489[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:17:10 ID:CDF3PE3q
490[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:56:49 ID:LVCIygT8
これなら現行買っといてと良かったと思えるかな。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:40:26 ID:IuGsZNjL
新型でZとSの違いはGPU切り替えだけかな?
492[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 09:46:20 ID:qvSUjK9R
Sはi3 統合GPU
Zはi5 GT330M、統合GPU切り替え
店頭モデルだけかもしれないけど

Sにi5+GT330Mが載せれるならSでも良いけど
493[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:47:57 ID:kv+eHSVJ
>>479
ほんとだ。。100BASE-Tって。。
もう少しで店頭モデル買うとこでした。ありがとう。
フレッツ光ネクストの意味ないし、春モデル待ちですね。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:07:56 ID:ks1M8k4C
Sは安い3D環境として期待してるんだけどなぁ。
今回はZも良さそうだが、なるべく安く済ませたい・・・
495[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:16:49 ID:kajTQbFT
ソニースタイルで注文しようとしたら販売終了だらけワロタ
496[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 06:58:24 ID:eKkyIkxT
497[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 11:24:08 ID:+sS5ywiT
うわ、SもZと同じモッコリか
498[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 13:28:06 ID:zeJaFC4x
明らかにデザイン劣化したな…
ヒンジ部分と>>497も言ってるけどパームレストが特に
499[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:40:30 ID:5ORJXYG2
それ以前に外部GPUの記載が無いのが心配
基本構成のi3+アランデールGPUなんてスペックはイラね

プアマンズモバイルSRの血統は残して欲しい
500[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:03:02 ID:eKkyIkxT
パームレストは別に気にならないがディスプレイ周りが微妙。でも剛性はありそう。
Yシリーズにかなりそっくりなんだが、Yに収束しそうで怖い。

501[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:48:39 ID:xxixuowo
SRシリーズに7を入れようとしてた人、朗報!

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/downloadlist.html

試してないけど徐々にいろいろ入れてみる!
やれる人いたら一緒に検証しない?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:58:36 ID:L1Fh14Gq
あのさ 2ch いま攻撃受けてない?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:04:22 ID:wctLwO8K
確かに>>502からの攻撃は受けたな
504[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:39:00 ID:I1GEadog
現在、54BにWindows7入れて使ってます。
OSのバッテリーが50%までしか充電されません。
これって正常ですか?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 20:23:23 ID:xxY+G2fK
50きっちりならいたわり充電とか有効になってるんじゃないの
俺はずっと80%設定だな
506[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:50:56 ID:1Clh7Rwn
新製品発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

直販の主な仕様

・13.3型ワイド、解像度1366*768固定 (液晶は格下のVAIOディスプレイ?)
・カラバリにブラック&シルバーなるものが登場
・CPUはCore i7-620M、Core i5-540M、Core i5-430M、Core i3-330Mの中から選択可能
・GPUはオプションでGeForce G310M(専用ビデオメモリ512MB)が選択可能
・キー配列が従来のVAIO Fっぽくなった(Enterキーが巨大化)
・USBポートが3つに増加
・有線LANは1000BASE-Tに
・WiMAX内臓
・BDドライブは依然としてDVDマルチドライブ+5万円
507[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:13:28 ID:SVuSU8YR
310Mって・・・グラボ劣化してるよね
508[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:59:34 ID:3Tn6AWMh
>>507
いや、同じぐらい
509[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:00:37 ID:3Tn6AWMh
これでGT330Mを選べるれば良かったのに
510[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:06:58 ID:i8IVDSd2
511[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:07:57 ID:N5ZHUHmz
Zよりグラボ悪いとかデカオモイ意味ねー
512[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:26:42 ID:MuGfkmbu
i7-620M(2.66 GHz)と Core 2 Duo T9900 (3.06 GHz)
だとやっぱCore i7-620M(2.66 GHz)の方が性能はいいの?
513[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:56:08 ID:sXh8GjYO
>>512
処理によるだろうけど、並列処理はさすがに620Mで、
ゲーム等シングルスレッドはT9900じゃないかなーなんとなく。

2ヶ月前にT9900+4570で買った自分への慰めも込めて。
いや、解像度も含めて、やっぱ買っておいてよかったかな?
514[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:04:52 ID:MuGfkmbu
>>512
俺も正月明けにT9900 + 4570注文したもんだから
どうなのかなって思ってさ
515[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:05:57 ID:MuGfkmbu
>>512>>513だった。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:09:25 ID:CbJht0tU
i7はマルチスレッドが要求されない局面なら
ターボブーストで3.2Ghzくらいまで上がるんじゃね?
517[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:47:58 ID:9TutIa61
アランデールは2コアともTBする
518[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:59:56 ID:hxOYj8KA
やっぱりタテ800くらいは必要だと思うな……
519[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:33:43 ID:sRUNs5vO
なんでCはBDにアップグレードで15kなのにSは50kなんだぜ?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:41:13 ID:lhB/yuqp
こんなんだったら縦900になったCかまだ出てないようだけどZのほうがいいわ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:17:20 ID:QQFSZtBM
とりあえず1000BASE-Tにはなったな。
店頭黒にすんなや。
522[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:23:44 ID:p3NiARxt
ちょグラボw
Cとか考えないといかんな
523[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:31:00 ID:j3QnWbmh
>>519
スリムドライブは多分高い
524[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:26:10 ID:45Q9nQch
ついにモデムポート無くしちゃったんだ
残念…
525[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:40:16 ID:45Q9nQch
内蔵マイクも無くなったのか
ちょっと酷い出来だな
526[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:43:24 ID:45Q9nQch
あ、マイクあったや
527[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:00:45 ID:JtlLi3/B
t410sに惹かれてましたが、今日店に東芝のarrandale機をさわりにいったら入荷しされたばかりのVPCS111FM発見。lenovoがいつ販売再開になるかもわからず待てないので、バイオ買いました!初バイオですが、今のところ気にいってます。ワイヤレスで画像を飛ばせるのが便利です。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:34:12 ID:JX44bL7c
早っもう売っているの?
帰りにbicでもいってみっか
529527:2010/01/19(火) 15:35:29 ID:JtlLi3/B
>>528
すいません、アメリカ在住です。

キーボードは510のようにエンターキーはでかくないけど、英字キーボードだからかも
530[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:07:22 ID:SBWeP9oe
並列は確実にi7だよね
しかしおれも9900に4570だから、9900をお勧めしたい。

このスペックで、TVキャプチャつけてるのよ
GV-MVP/VZ なんだけど。

ディスプレイ買って、HDMI接続でそっちにTVを出力したいのね。
したらさ、ノートPCの電源おちることはないかな?
ディスプレイ自体がAC供給だから平気だと思うんだけど。

531[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:43:41 ID:j1hMrWPN
GF310MってRadeon4570よりベンチスコア低いのか?
532[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:20:22 ID:DbXRDSd2
隠れた名機の座は、typeCが引き継ぐことになりました。
ゴミ機typeSは終了です。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:53:56 ID:C+y4Parj
>>531
310Mはストリームプロセッサ16個、メモリバス64bitということで…
ぶっちゃけチップセットよりはましなローエンドですね。
仕様でいうと210Mが一番近い。
ttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce_m_series_jp.html

で、210Mはスコアでいうと下の210くらいかと思われる(あくまで参考)。
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:31:41 ID:ZmSYh7dt
>>532
オプションでSSDを選択すればCを焼却処分にできますが?w
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:23:15 ID:qUg/Stnq
Cは重い
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:53:00 ID:CICXtiP5
結果どうなの?秋冬よりはいいんでしょ?
537[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:11:21 ID:NxoGE04v
デザインが明らかに劣化した
538[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:44:26 ID:z5mIkaFM
液晶も劣化したのかな?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 07:53:18 ID:pt3nTGiP
>>538
VAIOの液晶の中では一番下のクラスの
「VAIOディスプレイ」になってるのが気になるよね
前の機種はそこそこ綺麗な「クリアブラック」だったんだけど…
実際に家電屋に行って確かめてくるしかないですな
540[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:01:41 ID:D70MHSci
HDD交換は簡単にできましたっけ?
541[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:08:48 ID:Pidg0qTE
VGN-SZ54Bを使用してます。
Windows7を入れたのですが充電が
50%で止まってしまいますが仕様ですか?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:42:45 ID:ASvIRC+r
typeCと比べると値段もスペックも見劣りするな・・・。
液晶はともかくせめてGPUは同じにしてくれないと選ぶメリットがないなぁ。

どうしてなんだよ、ソニーさん!
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:45:54 ID:Pidg0qTE
>>542
じゃぁ、typeCにしたら?
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:14:58 ID:Sgi8TnSQ
>>542
たぶん、開発費が足らなくて、熱容量の問題が解決できなかったんじゃね?
もしくは将来の段階的なCPUのスペック底上げに対する熱容量のマージン確保か?
    
>>543
お前はどうか知らんが、Cなんぞ日常的にモバイルできるかよっ!!
2Kgオーバーだぞ?アダプターの重量も加えなきゃいけないし、OPでしかLバッテリー買えないし!!
フットプリント的に、少なくとも電車内では開ける気にはなれないサイズというのを理解したうえでの発言?

あと7PRO選べないので駄目すぐる。 
545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:52:48 ID:BTPe54ry
1つ教えてください
VGN-SZ92Sの代換機でVGN-SR74を勧められたんだけど
性能や持ち運び、画面等遜色ないと思ってOK?
メモリは4GBにするとかは言ってるけど
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:19:25 ID:HPA72jwk
>>545
自分はCPU以外の違いはないと思ってる。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:44:17 ID:BTPe54ry
>>546
 ありがとうございます

 すいません型名を間違えました
 VGN-SZ93Sの代換機でVGN-SR74です

 自分で比較して悪くなった点は3つかなという感じです
 ・NVIDIA GeForce Go 7400 GPUが搭載されてないこと
   時折ゲームをするのであった方が良い
 ・260g程重くなった
   出かける時に持っていくので出来たら軽い方が良いような。あんまり変わらないかな?
 ・2次キャッシュメモリーが4MB→3MBに
   CPUが早くなった分大丈夫なのかな?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:27:03 ID:nd2EYZJO
SR74じゃなくてSR94にならないか交渉してみたら?
でRadeon載せてくれ、と頼む。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:13:29 ID:DDljm/Hk
>>545
メモリ4GB?
交渉に応じてくれるの?
もしそうなら上にもあるように、Radeonだけは死守した方がいい。
てかメリットなんて、新しくなるのとGPUだけ。
SZからZとSRに分かれて、Zの盛況に比べてSRスレの過疎っぷりが物語ってる。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:26:38 ID:BTPe54ry
>>548-549
 交渉してみます。
 メモリ2→4GBにするってのは向こうから言い出した事だから別段交渉って訳じゃない
 Windows7(Home)だし64ビットだし(両方とも向こう提案)だからじゃないの?
 プラス4GBのメモリ代払うから8GBのせてってのはNGだった
 何か店頭販売用のを渡したいんじゃないのかね?
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:15:06 ID:nd2EYZJO
店頭販売品からしか選べないのなら、Zにしてくれとゴネるのもありかもな。
552[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:36:40 ID:HPA72jwk
VGN-SZ92Sの代換機ってどういういきさつ?
553[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:54:34 ID:DDljm/Hk
代替品の投入はそんなに頻繁なケースでは無いだろうから、融通を利かせてくれるといいけどな。
ただ向こうとしては、これが通例になるのが嫌だと思うからゴネるだろな。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:42:10 ID:1aGOxNgM
春モデル買うことにした
ゲームとかしないしGeForce 310Mって要らんよね?
555[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:08:35 ID:FMrP7mqI
>>554
ゲームしないならCPUに統合されたGPUで十分。
4500MHDよりは遥かにマシで動画も余裕。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:23:30 ID:RazpKy5z
* グラフィックアクセラレーターが、NVIDIA製以外の機種の場合は、AVCHD再生の画質が低下します。


まじ?編集はほとんどしないけどデジカメ動画観たい
557[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:27:20 ID:0FHDjGxn
デジカメ動画程度の画質なら低下しても分かんないんじゃないの
558[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:40:20 ID:/B70fNmr
てか310Mを搭載した場合、
CPU統合のGPUはどうなるの?カブるから機能OFFになっちゃうのかな
559[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:54:17 ID:4vy6LljR
前の方でVGN-SZ93Sの代替機を提案されたって書いたんだけどやっぱり修理する事になった
今日の夕方以降修正始まりで金曜に着く程度の修理なのになんで代替機なんて提案してきたんだろ?
新品でも前の型になると不良在庫にしかならないって事なのかね?
さすがになおしたフリとかないよな?
560[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:58:54 ID:Kmn75Jqi
修理後数ヶ月は保証つくだろ。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:10:32 ID:T0WyX5ha
ソニスタの納期おっそ
562[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:34:02 ID:7JEPcqkk
今ソニスタで春モデル注文すると届くのいつぐらい?
2月末に海外で使う予定なので、3週間以上かかかるならちょっと諦めるんだが。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 18:24:21 ID:j518ox0+
VGN-SZ51Bをいまだに使ってるんだけど
これの映像をTVに写そうとしてる最中で
TVはHDMI端子ついてるから
DVI-D端子とHDMI端子のついてる線をかえばいいの?
DVI-Dって何ピンあるんですか?また調べる方法ってないんですか?
564Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/01/27(水) 19:40:55 ID:0y+FCkAo
前の方がデザインは良かったな。
つか、正直Yと殆ど区別がつかん…
565[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:42:35 ID:PjHh+VO9
type Fといい、春VAIOのデザインは完全に劣化しましたな。。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:53:51 ID:2+EpGOyJ
明後日SR94が届く俺としては複雑な気分だ。。。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:13:56 ID:+cjOHotP
ついにポチったぜ
ホワイトにしようと思ったが店頭でY見てシルバーかっこいいと思ってシルバーにしたら2月下旬の表示でた
まぁいいや
568[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:55:28 ID:X798NsB5
>>567
えらく納期遅いんだね
569[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 12:15:57 ID:h+3rZ/b8
動画見ててマウスとかキーボード触らない時間が長い時に起き易いけど、
Fn+F4のボリュームコントロールが結構頻繁に動作しなくなってイライラ…

何か干渉し合ってるんだろうか?
デスクトップにショートカット置いてはいるけど、わざわざ開きに行くのがメンドい
570[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:32:49 ID:gPfERZce
刻印あり2月4日配送予定だったけど今日発送メールキタアア
571[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 09:37:01 ID:5ru26PBn
SR94が届いた。ナイトブラック選んだけどカッコイイね
572[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:05:49 ID:04eegpva
弟の持っているSZを見て一目惚れ。
中古を7万で購入。
それを見た友人がこれまた一目惚れ。
オークションにて購入。

俺の周りにはSZに見せられた被害者@3人(笑)
573[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:47:48 ID:k4/ArRH3
>>572
全く非難とかするつもりはないんだが、、、

なんだか嬉しそうな感じで書いてるけど、どういうところが
君をそんな気持ちにさせるの?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:47:16 ID:57Y3gDMc
質問です。
大学での使用(持ち運び等)に耐えうる強度はあるのでしょうか?
sonystyleで確認したら、スペックの割に価格が安かったので・・・
あと、人それぞれだろうと思うんですけど、アイソレーションキーボードの打ち心地はどうですか?
あくまでも個人の観点からでいいですw
575[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:10:34 ID:UzyA6C7X
ぶっちゃけ強度なんて、落とさなければ関係ない。
怖いのは満員電車での圧縮w
HDDよりSSDに換装のほうがいいんじゃない?

キーボードは旧SZよりかは確実に、打ちやすくなってるから心配無用。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:16:33 ID:57Y3gDMc
>>575
thxです。
SONYは初めてなんですが、正直、巷では「SONYタイマー云々」とか「GK乙」とかしかあまり聞かなくて
多少の抵抗はあったんですがw
577[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:28:24 ID:UzyA6C7X
さっきZスレに書き込んだばかりだったからワロタw

625 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/02/02(火) 01:02:38 ID:UzyA6C7X
SONYだからどうとか、GKとか、仕様とか、タイマーとか、、、、
2ch脳だろ。
578[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:11:16 ID:474q55lK
タイマー説支持者だが、筐体強度とタイマー関係無いだろ
579[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 04:54:18 ID:F4fmOe87
満員電車を知らない田舎者なんだけどPCを鞄に入れていることを
忘れていなくても壊れちゃうの?
東京とかだと「満員電車乗るのにノーパソ持ちとかww」って感じ?
580[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 07:14:15 ID:CBAS5qza
混む路線はおしくら饅頭をしながら乗っている感じ

事故で遅延、運休が多いため混まない路線といえども油断は出来ない

網棚に荷物を置けば問題ないが網棚が有るところまで移動できないこともありw
581[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 08:15:32 ID:k78LwHsk
乗車率200%当たり前だからね
ちなみに乗車率100%とは吊り革の数も含むw
半分以上の人はつり革さえつかめ無いw
582574:2010/02/02(火) 20:03:23 ID:57Y3gDMc
今日、店舗に行って実機を触ってきました。
感じたところ、画面上部(というか画面全体的)に、”薄すぎる”という印象がありましたw
少し力を加えたら折れるんじゃないかとw
583[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:49:24 ID:qFfUlkEk
2009年夏モデルのS専用のケース持ってるけど、相当ぶ厚いし頑丈だよ。
つまりは、そういうこと。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:20:23 ID:57Y3gDMc
>>583

> 2009年夏モデルのS専用のケース

・・・というと、前のモデルですな?
何故か隣に前の(Core 2)モデルもあったので触ったのですが、画面の厚さが違ってましたw
個人的には、厚さはあってよかったから、もう少し筐体の強度を持たせてほしいものでした。

今のSONYのモデルは、”(Gシリーズは別として)スタイリッシュさ”を追求しているような感じで、全体的にスリムになっている印象です。
その反面、強度が失われているような・・・まあ、あくまで素人の主観ですけどw

このモデルと富士通のMG/G75、どちらにするかまだ迷ってます・・・
585[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:35:17 ID:ds8HiNBh
>>584
同程度の構成であれば VAIO Sの方が安いんだけどね。
強度を気にするのであれば、富士通なのかな。

よくよく考えると厚みが薄くなっているにも関わらず
秋冬モデルに比べても重さが変わんないんだよね。。。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:16:13 ID:axYmSsMd
>>584
強度を気にするならレッツノートでいいじゃん。
あとThinkpadとかタフブックもいいんじゃないの?
あっちの方が君に向いているってー
587[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:23:59 ID:57Y3gDMc
>>585
> 同程度の構成であれば VAIO Sの方が安いんだけどね

確かにそうなんですよねwそこも迷ってるポイントです。


>>586
> 強度を気にするならレッツノートでいいじゃん。あとThinkpadとかタフブックもいいんじゃないの?

いや実は、その機種も検討しましたw一時期「ThinkPad」に憧れていた時期があって、あと、自分がPanasonic大好き人間ということもあって、
この二つのどちらかにしようかと思っていた時期もあったくらいですw因みにThinkPadはx200、PanasonicはS8を検討してました。
色々書けば長くなるので、簡潔にお互いの良い点・悪い点を書くと、次のレスのような感じになります。
588[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:28:12 ID:57Y3gDMc
うわあああああああ他スレに誤爆orz

ThinkPad
良い点
 1,小さい(全体的にコンパクト)
 2,ビジネスユースのThinkPadということもあり、強度がしっかりしてる(ネット上のレビューですが…)
 3,コンパクトながら、スペックがいい
 4,サポートもしっかりしてる(これまたネット上のry)
悪い点
 1,拡張させると、少し値が張る
 2,ウルトラベイも買わなければいけない(個人的に欲しい)
 3,DVDマルチが内蔵されていない(これが一番決めてだったかも)
 4,保証のオプションが高い(約4万円)
 5,HDMIが付いていない
個人的に、検討候補から外れた決め手として、やはり悪い点の3番が一番の決め手だったと思います。x200自体は軽いとはいえ、
外でDVDドライブを使うかもしれないということだけに毎回ドッキングさせて持ち運ぶのはどうかと…

Panasonic
良い点
 1,自分の理想をほぼ満たしている(というか自分がレッツ好きで、レッツを基準にPCを選んだからだけかもしれませんがw)
 2,コンパクト・軽い
 3,デザインもいい
 4,HDMIが付いてる
悪い点
 1,絶対的に"値が張る"(まあしょうがないのかもしれませんが…)
え〜と、書いてて思ったのですが、パナの悪いところはこれだけしか思い浮かびませんでしたw
ただ、新入学ということもあって、他にも色々と準備しなければいけないところもあり、
(金銭的な面でも)親に負担をかけてしまうので、やはり痛いです…

こんな感じです。スレ汚しスマソm(_ _)m

589[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:42:33 ID:L2wJRbO5
1/24にオーナーメイドで注文してお届け予定日が2/19頃だったのだが、
先ほど家に帰ったら届いていた。予告もなしに納期2週間も短縮ですか。まあ良いけど。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:43:43 ID:tmdM1Rc2
パナとチンコのデザインが気にならないなら、ビジネスユースのPCでいいんでない?
SRだって価格はピンキリだぞ?
これ選ぶ人はGPUとSSDやデザインに惹かれてだと思うが・・・
モバイルカテゴリーだが、持ち運びには重いし液晶や解像度も並。
あくまでもVAIO内だが、モバイル用途はYやGやT
据え置き廉価版ならCとN
据え置きハイスペックならFと旧A
両方欲しくて金に糸目をつけないならZ
591[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:46:26 ID:57Y3gDMc
>>590
記述不足ですいません、デザインは大好きですw
あと、SRとは何ですか?
592[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:22:00 ID:72t9DVFT
レッツノートはmade in kobeだからな。
ODMだらけのvaioとは値段は比較にならないよ。
ま、高すぎると思うけど。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 04:41:09 ID:92oC1KOG
革靴もボロボロになりそう。
電車怖いなー。ノーパソ欲しかったけど一度乗ってみてから決めよう。
サンクス>>580-581
594[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 09:34:26 ID:Q3XPqKh/
>>591
タイプSのうち型番がVGN-SRで始まるシリーズのこと。
何年か経つと筐体が変わって型番が変わる。
SRに変わる前がVGN-SZで、このスレはモデルチェンジする頃に
SZのスレとして立てられたんだど、埋まらず放置されてたのをSR
の継続スレとして現在再利用中ってわけ。
ちなみに現行機種はVPCS11***という型番がついてるね。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 12:47:56 ID:W80y3xn0
こんな劣化したデザインじゃ、もうVAIOを買う理由もないな
596[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 12:49:15 ID:8pAYht7W
Cスレで液晶の視野角が狭いと荒れてるけど
このディスプレイもCと同じvaioディスプレイですよね?
やはり同じように視野角が狭いのでしょうか?
597[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 16:14:02 ID:wjOtiYjP
新旧のSってそんなにデザイン違う?
598[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 22:27:58 ID:ouvFK6WV
>>597
安っぽい。実物見てみ
599PCG-6N2N:2010/02/04(木) 19:01:57 ID:ohjzlQnI
ちょいと質問

S72だったと思うんだが、カメラのドライバはどこから落とせる?
これでいける?
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?mdl=VGNTZ240N&upd_id=3571&os_id=7


彼女のパソコンで、今手元にない。彼女は日本人じゃないので、
買った後で英語WindowsXPをインストールした。
600PCG-6N2N:2010/02/04(木) 19:10:43 ID:ohjzlQnI
型番が間違ってました。申し訳ない。

VGN-SZ82S

です。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 19:34:19 ID:0NOb2XsU
sonyのftp
602[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 19:48:58 ID:+X8BaUTf
>>598
HP上で見た感じだとグリーンとかピンクが淡い色で
さわやかに見えていいなと思ったけど、同時に塗装だから
キズとかついて落ちるんだろなぁと思ったぐらいかも。

また今度店で見てくる
603[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 20:50:03 ID:ZsrrUCXu
>>597
旧のが安っぽい。新のが安っぽいなんて言ってる香具師は旧所持者の単なるヤッカミ。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:06:33 ID:Ezry9MBu
>>603
お前、新作見たことないだろw見て触ってんみれば誰にでもわかるウソつくなよw
605[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:13:42 ID:cxXV0+4y
たかだかノートpc如きにやっかむもないだろw
大袈裟な奴だなぁww
606[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:28:03 ID:ZsrrUCXu
>>605
ネラーなんてそんな小ちぇー香具師ばっかだよw
>>604
旧って、前作モデルの事だぜ。パームレストの表面処理とかツルツルの旧より
マシだよ。全体のフォルムも剛性感出てるじゃねぇか。実際UPしてるらしいしな。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:29:08 ID:+X8BaUTf
デザインは個々の価値観の要素が大きいしね。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:31:48 ID:ZsrrUCXu
>>604
今ならソフマップ行けば両方同時に見れるわ。
目かっぽじって見て来い。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:24:51 ID:Ezry9MBu
>>606
1月まで売ってたやつのことじゃなくて?
610[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:50:43 ID:ziDGCZgO
安っぽさは変わらないと思うけど。。。
ただデザインは劣化した。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 02:05:54 ID:RK3Ps5Yh
>>610
それ言ってるの、このスレだけだよ。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 02:13:56 ID:RK3Ps5Yh
>>610
富士通やNECに比べたら数万倍マシだろ。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 06:40:11 ID:uxOmsXEg
Zスレでも新は劣化認定されてる。
SもZと同じ変化だ。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 07:44:14 ID:4t3F72S8
>>611
このスレでしかSの話なんてでないんだから当たり前だろ。
615[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 08:39:57 ID:kqk+Ib5p
明らかに前モデルのナイトブラックの方が格好良かったと思うけどな
デザインもシンプルでキーの配列にも癖が無かった
解像度も狭いと言われてきたけど一応縦800あったし
616[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 13:30:31 ID:paSSaerx
>>614
このスレっていうのは、2チャンの事な。
こんなコアなスレで言ってる香具師は極限られてる(一桁)だろうけど。

世間では劣化なんて言ってない。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 16:29:36 ID:Nr8kPEK7
何気にスペックもメモリ以外劣化してないか?
618[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 19:40:07 ID:0ORv5p7d
>>617
Corei3は確実にグレードUPだよ。
PCはCPUが一番肝だからな。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 21:47:21 ID:4t3F72S8
>>616
このスレっていうのは、このスレのことな。2ちゃん自体のことはスレとは言わない。
まあ、608で「目をかっぽじって」とか言っちゃう知的障害者だからわからないかwww
劣化を認めないのはお前一人だけ。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 22:40:27 ID:YHSGa+1u
>>619
>目をかっぽじって
は言語として存在するがなググレカス。
それ以上カキコするとドンドン無知さらけ出す事になるから消えとけ。
これ以上劣化しようのないくらいの秋葉系ブサメンのくせに。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 23:35:00 ID:exlL/3TD
個々の価値観を総意にするのが変。
自分が気に入ればいいだけの話。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 23:59:47 ID:Nr8kPEK7
まぁ、耳をかっぽじってと目を見開いてを混同しちゃった方が言い始めたことなんですがね
それを面白いから使っている方がいるだけで
本当はそんな言葉存在しないんだよね

ちょっと考えれば目をほじる事なんてできないよね?
>>620は2ch的に言うと、何故か変換できない位の言い回しのつもりだけど
>>619はそれにマジレスしちゃっただけの話

ただ、ZもSも新デザインは前面にイヤホン端子があるのが減点だなぁ
Sなんて赤いから無駄に目立ってデザイン損ねてる
Zにいたっては出っ張ってなんか邪魔

623[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 00:08:29 ID:VahY4JeN
そもそも、2ちゃんで正しい日本語とか論じるのおかしくね?
ネラー初心者かよ。
2ちゃんは普段使う言葉よりも崩すのがデフォだろ。

新はUSB端子が3つになったのは良いことだわな。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 00:12:48 ID:VahY4JeN
>>622
デザインは別にして前面にあったほうがイヤホンケーブル断線の保護の為には
良いよ。俺はあんまり使わないけど。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 11:51:25 ID:4EL+thre
必死に今回のSを擁護してるのが一人か二人いるけど、
材質が劣化してるのだけは言い訳で甲斐ないでしょw
これを劣化してないとかいう人とはもう話してもしかたないっしょw
626[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:07:44 ID:v7lS2Ug9
>>625
必死なのはお前だろ。
自分が常に正義と思ってる奴が一番ウザイ
627[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:29:53 ID:JXChvFxa
>>625
劣化を具体的に詳しく説明しろや。1つや2つじゃないぞ。
みんなに説得できるだけのな。
てかそんなにソニーに興味あるのなら会社に要望出せよ。

ただ、>材質が劣化してるのだけは言い訳で甲斐ないでしょ
みたいな変な日本語はいらねぇから。
628[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:54:04 ID:0E8NhQ1C
液晶はどうだい?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:55:28 ID:XTfc0AQt
好みの問題もあるだろうけど、今回の液晶の劣化はそれだけで買う気がなくなるのに十分。
630[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 17:11:41 ID:w9an+HpX
多分Sシリーズはこれで打ち止めの予感
ソニーだけでも競合しうるのがZとCとYと3つもある

これらと比べてSのセールスポイントと言われても
何も思い浮かばん
631[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:43:17 ID:0E8NhQ1C
>>629
ありがとね
今のPCより質が落ちるかもな・・・
632[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:13:33 ID:EaqPEwPo
>>628-629
劣化ってSRの液晶見たこと無いだろ

分かりやすい自演までしてw
633[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:01:07 ID:XTfc0AQt
見たことある必要なんかない。スペックからわかることだから。
まあ、純粋に面積でいえば増えてるようだからそっちのほうがいいって人もいるかも知らんけど。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:50:19 ID:XQuatw/D
今のSの値段は分からんが、1ヶ月前に
新Sが出るのを待たずに、旧S(2009冬モデルね)を、価格コム見て格安の店探して
95000円で買った。
メインマシンとモバイルの両方を兼ねるつもりで選んだけど
Xとあまり変わらない値段で、A4ノート並みのスペックで光学ドライブ付きのを買えるなんて
お買い得すぐると大満足。今はいくらくらい支店のかな。

ただバッテリーの持ちは短いね。カタログで5.5時間だが、モバイルでネットやると2時間くらいかな。
個人的に2kg弱の重さは気にならんが、基本的には据え置き用だね。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 15:49:24 ID:y1p/B2xA
>>632
自演なんかしてねーしw
今はSZ使いでクリアブラック液晶より劣るのが
俺的に問題なわけであって

スペックは申し分ないからな
636[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:08:59 ID:7hf1cxzJ
>>635
SZと比べるならZだろ
SZと、Sじゃ値段が違うんだから
637[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:17:30 ID:09C/yv2l
確かSRも同じクリアブラックでZはクリアソリッド液晶でZのが格上
638[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 20:31:44 ID:IPmBZGer
微妙な重さだなw持ち運ぶことがあるならTかな。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:39:22 ID:9i2nkR3f
持ち運ぶ「ことがある」ならSの重さでも十分。
「常に」持ち運ぶならTじゃね。
640[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:42:12 ID:l1JF4gdl
基本的に据置だけど必要な時に持ち運べる重さが良い、でもSZは値段がネック
そんな時にSRと出逢った
641[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:53:17 ID:jxYBJGGZ
Sは昔からバッテリーが持つ機種じゃないね
S92使ってたけど2時間ぐらいしか持たないよ
642[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:21:48 ID:IPmBZGer
Sを持ち運ぶためにスポーツジム通ってウェイト始めることにした
643[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:30:01 ID:09C/yv2l
Tか
Tは一番SONYっぽい機種だと思う

>>641
昔からPCのバッテリーの持ちとか公表されているのと差がありすぎだと思う
測定の際、画面の輝度最低にしていたりとかって本当にその環境で使うのかよって感じだw
644[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 11:17:55 ID:o7JKaDlV
アスキーでは4時間くらいバッテリー持つってなってたんだけど実際のとこどうなんだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/493/493372/index-3.html
645[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 15:04:14 ID:bSjVGSix
俺のは i5 だけど、wifiでウェブサーフィンして4時間もってるよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:06:55 ID:Gc28G2cu
所有者キタ
ベンチマーク結果お願いします
647[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 22:34:08 ID:sBn6yGE3
今日実物のS見てきたけどここの人が言うようにやっぱり安っぽくなってるね
旧型欲しいなあ・・・4月だともう在庫ないかな?
648[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:02:35 ID:NvLCRRi9
個人的にVAIOはデザインが取り柄だと思ってるから新型は魅力が足りないな・・・
普通過ぎる
649[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:23:32 ID:rhw9zPW/
>>647
安っぽくなってること書くと暴れるアホが一人いるからw
650[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:37:47 ID:d9Oj4Ltw
Fもそうだけど、ヒンジ周りが特徴的だったのに
普通になっちゃったんだよな。

使い勝手だけみると、
NECや富士通のほうが明らかにいいから迷ってしまう。
端子の配置や数はよく考えられてるな、っと。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 00:45:39 ID:XBY22Zok
>>645
やっぱ4時間は持つのか。悩むな〜
一応確認したいんだがwifiって無線LANだよな?Wimaxじゃなくて
652[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 08:18:50 ID:39TZAz6O
>>650
旧型のシリンダーデザインがやけに格好良かったんだよなw
ヒンジ部分の設計もよく考えられてた
653[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 11:50:08 ID:XBY22Zok
旧型のデザイン見たけどカッコイイな!
あれ見たら劣化したって言うのも分かるわ〜
でも、新型も比較しなけりゃ十分カッコイイレベルだよね。(ブラックはデザインが見えづらいっぽいが)
654[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 13:06:53 ID:GknSOh2H
並べて比較検証しているサイトとかないのかな
655[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:30:58 ID:XBY22Zok
見た目比較サイト欲しいな
656[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 04:39:31 ID:PuvmtZwJ
先月27日に注文して、3月上旬出荷予定。
早くも待ちきれなくて毎日悶々としてる.....。

657[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 06:50:30 ID:Tk8oH3MX
去年買ったSRのキャンペーンでWindows7を注文して、恐らく今日届く予定。
でも普通にVistaが使えてるからアップグレードするか微妙。
Windows7って何かメリットある?
658[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 09:20:31 ID:aEhlh3TX
ProならXPmode?
659[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:47:35 ID:RmrI4po/
ソニスタで買えなくなってるんだが
660657:2010/02/10(水) 23:52:50 ID:rbWrpkHC
Windows7届いた。
サプリメントディスク3枚とアップグレードが1枚。
なんかすごくめんどくさそうな予感。
どうしよう。。。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 00:21:54 ID:6NLtNP+Q
メリットはないが注文までして入れないのももったいなくないか?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:15:16 ID:dlogHkgk
やはり、世界同時不況だからコストダウンしまくったのかもね。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:18:54 ID:aP9InePp
中国のソニスタだと
バックライトキーボードが+200元(2700円くらい)で選べる。
何で日本でえらべないんだろ?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:56:46 ID:N94x0Hfs
>>663
上記のようにバッテリー時間気にする人には
無用の機能かも。
確かデルのstudio XPS13にも同じ機能あったよ
665[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:04:55 ID:bvO762fF
ヨドバシに触りに行ったけどSの安物プラスチクっぷりがやめ買うのやめた。
TT33買っちゃうかも・・・。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:00:36 ID:VFIeCsh0
1/27発注→2/下旬予定が
ソニスタからさっき発送のメールがきました。

意外と早かったです。

667[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:24:14 ID:VxzVtUK0
こっちも1/26発注で2/20頃だったのが発送メール来ました。

ほんとは明日使いたかったのでもう1日早ければよかったんだが、、、
668[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:37:02 ID:sjwIIOEb
ある程度の量をまとめて発送しているんですね。

私は現在仕事で中国在住でして、
今週末からの旧正月での一時帰国で実家に取りに帰る算段でした。

2月下旬も後半だったら受け取りそびれるところでした。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 04:35:38 ID:e0wW3m4R
656だけど、昨日出勤前にカスタマーに電話して
納期訊いてみたら、来月6日の出荷予定って返事をもらったorz

早く届く人がうらやましい。
670[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 12:46:25 ID:S5W63OR+
アメリカだとまだ前モデルなんだね
671[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:06:42 ID:+Sx/TNeg
今日新S見てきたけど13インチとは思えないくらい大きく感じた
横に大きくて昔のCくらいの重厚感がった
672[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 08:19:55 ID:vYCtiyz2
ここってSZのスレじゃなかったっけ?
新型が何か関係あるの?
673[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 08:33:15 ID:VOfEtAHi
>>670
新モデルはベストバイで売られている。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 09:54:12 ID:qMXnRVlM
>>672
SRのスレが埋まったときに新スレは立てなおす必要なしと
判断されて、このスレをS総合として再利用中。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:00:07 ID:42F1v/6j
SZ→SR→VPCSの3世代スレか。
進みが遅くて物悲しいな。
SRはいい機種だったと思うけど、今度はどうかな?
676[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:04:41 ID:dlmmruaz
>>675
このクラスのPCはビジネスマンもサブに使いそうだから、
64bitになった時点で、既存ユーザーが減っていると思われる。

会社で使う独自のアプリなどが動かないことが多いんじゃないかな
677[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:42:03 ID:WQPe4sYz
>>676
今時のビジネスマンは個人PCをメールチェックぐらいしか使わない、使えない
678[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 16:43:36 ID:2wwAxri5
679[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:00:35 ID:woA5glVE
>>674
だったらスレタイ変更すべきじゃ?
680[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:07:43 ID:Xw4iluhA
次スレまでに大きなモデルチェンジがなければ変えればいいんじゃね。
2年半かけて3分の2しか埋まってないけど。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 14:34:10 ID:W3Vhh05q
もう、SZ使ってる人はいないのか…
悲しいのぉ〜
682[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:54:30 ID:AfYqAzOO
SZの前のSなら使ってるけどw
683[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:13:03 ID:5enoYgee
>>682
俺も
radeon9200ってシールが貼ってら
684[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:03:54 ID:AfYqAzOO
俺のはGF6400ですよ先輩
685[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:23:43 ID:gxijxgYm
VAIOパーソナルコンピューター「Sシリーズ(VPCS119FJ/B)」
原産国誤表示のお知らせとお詫び
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/02/002/index.html
(2010年2月18日)
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニーカスタマーサービス株式会社

平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2010年1月より発売しております弊社製VAIOパーソナルコンピューター「Sシリーズ(VPCS119FJ/B)」の
標準仕様(店頭販売)モデルにおきまして、本体底面の原産国表示に誤りがありました。
つきましては、誤った原産国表示を修正させていただきますので、対象製品をご購入のお客様は、
下記「ソニー VAIO Sシリーズ対応窓口」までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

ご愛用のお客様には、ご不便、ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。今後お客様に
安心してご使用いただけるよう、再発防止を徹底いたしますので、なにとぞご理解とご協力を賜り
ますよう、よろしくお願い申し上げます。


内容

対象製品は弊社の仕様に基づき中華人民共和国で製造されたものです。対象製品の外箱には
原産国を中華人民共和国(MADE IN CHINA)と正しく表示しておりますが、本体底面には日本
(MADE IN JAPAN)と誤って表示しておりました。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:37:57 ID:GkNg/5Bh
>>685
まぁ、日本製なのに中国製って貼られるよりいいんじゃない?
687[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:46:39 ID:pI4LSqOj
今日発表のサイバーショット、色をVAIO Sと合わせたってね。
でっていう。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:27:55 ID:d6oAOT5L
なんでSなんだ。でもいまならSでいいんだろうな。前までならCあたりだったんだろうけど。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 16:39:00 ID:hGhY1aoj
正直
GT 310 M は、萎える。。
せめて、330Mだったら。。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 18:09:55 ID:0l/B5m70
GT310Mと4570はどっちが3Dの性能高いんだろう?
691[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 18:45:41 ID:SeVEUElp
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

ほぼ互角 4570=284点 310=278点

重めのゲームするんなら4650や330クラスがあった方がよさそう
692[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:43:55 ID:s7uDxmwS
>>681
亀だが使っている
次は何にしたらいいか悩み中
693[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:41:29 ID:nxao75NO
>>685
産地偽装っていうよりか、単純なミスのような気がします。

F,C,S,YあたりはFOXCONN生産でしょう。
オーナーメードは日本でメモリなどいじっているので日本製となっていますが、
EMSで完成直前まで組立しているかと。

中国で作ってもいいけどせめて自分で作れよ、と言いたい。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:37:25 ID:/kFkTqGn
現行Sシリーズはこちらでいいのかな?
購入を考えてますが、スティックACアダプタ使ってる方おられますか?
単品で持ってる方がほとんどかとは思いますが、標準と比べての使用感を
ご存知の方、教えてください。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 08:07:34 ID:1zOLtauD
SR70B使いです。スティックアダプター使ってるけどデカイよ。
今職場だから、帰ったら比較写真うpしようか?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:12:31 ID:hzOGN9O9
ゴムのクッションの位置が悪く、
パネルを閉じた状態で上から押さえると
液晶ベゼルがタッチパッドのボタンや指紋センサーと
接触して傷がいくね。

697[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:33:38 ID:RQh0QhXn
そこZでも擦れるんだよね。
そのせいか新Zはベゼル上部は全面ゴムバンパーになったみたいだけど。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:47:45 ID:hzOGN9O9
なるほど、旧Zも同じなんですか。
新Zのバンパーはいいアイデアですね。

Sはゴムの位置も悪く、個数も少ないうえに
液晶パネルが簡単にたわむので
ソフトケースでの持ち運びだと一発です。

この程度の傷なんて
そのうち気にならなくなるのでしょうが、
あまり気分のいいものではありません。

こんなの普通にテストすれば分かるはずなのに、
設計さんは何やっているんだろうね。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:44:14 ID:MGWpvIBJ
>>695
レス有難うございます! でかいんですね・・・
比較うpして頂けると助かります。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 07:42:43 ID:jtWbRja+
>>699
http://g.pic.to/183nys

標準とV29の比較
701[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 08:44:31 ID:DyOqFLK6
>>700
立ててバッグにいれない限り、標準でいいかな
702[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 21:39:19 ID:vN/6So05
パソコン初心者でもVAIO S買って大丈夫かな
703[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 05:25:26 ID:vyBg91aD
全然おk
良くも悪くも普通のPCだよ
704yrea:2010/02/28(日) 10:32:47 ID:EhHdUT7Y
山田涼介クン速報!!
最近、涼介クンに彼女ができたと、みんないっていますが
私は、涼介クンと彼女らしき女♀が手を繋いで歩いている姿を
見てしまったのです!!!!!
涼介クンも彼女も楽しそうでした!
私は、どうしてもその後が気になったので
つけてしまいました……
その後、2人はゲームセンターに行って
プリクラを撮っていました!!
その後、彼女の持っていたハサミでプリクラを
切り分けていたのですが、その時1枚のプリクラを落として行きました!!
それに、2人は気づかなかったので、
2人が去った後、私はそれを拾いました!!
それが、このプリクラです!!
衝撃を受けました!!!!!!!!!!
キスプリではないですが、LOVEプリです!!!!!
そのまま、貼りたいのですが、貼っちゃうと
ヤバイので……
ショックを受けてもいいよ!or見たい!!
と言う人だけこの文を最初から最後まで
5箇所に貼っちゃって下さい!!
めんどくさいでしょうが、ファンにはうれしい1枚です!!
5箇所に貼ると自動的に下にアドレスが出てきます!!
【                        】
皆さん、山田クンのプリ見てください
705[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:58:23 ID:3qjMkNTN
店頭で買いにいく予定なんだけど注意したほうがいいこととかある?
706699:2010/03/03(水) 00:03:16 ID:UBMVF2q4
>>700
遅くなりましたが、うp有難うございました。
文字通り「スティック」になっただけなんですね。。。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 07:27:51 ID:aAYijEB5
液晶の上下の視野角が狭くなった気がする。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 07:28:26 ID:h+C8jSh7
ZかSかYかでここ1ヶ月悩みまくってる俺がイルw
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 17:25:58 ID:DltJN4mH
悩むならZにしとけば?
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 17:37:37 ID:+fbsD5Wq
>>708
ZかSで悩むのは判らなくないけど、
なぜ、Yが入る?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 17:39:07 ID:0txOnYRL
多分スペック低くてもそれほど困らないんだろう
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 21:47:49 ID:h+C8jSh7
新型Sはやっぱり結構騒音とか熱もつよね?
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:05:30 ID:7zpmJNW1
今旧型Sがソニスタで買えるんだね。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 21:05:46 ID:5HWQsO+O
1/29ポチ、今日やっと発送メールきた。
待ってたよぉ。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 20:05:00 ID:faVYF1UY
先週ソニスタからSが届いた

office2010アップグレード3/5からじゃない
納品書3/4になってる〜
ID登録の4000クーポンも、so-net3%引きも気がつかなかったよー超ぐやじー

と、うちの奥様
俺は全部使ってZ頼んだがな
今週末あたり納品予定

716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 08:30:59 ID:bAdv2s04
クーポン待ちの自分としては部品調達されたのは嬉しいんだけど、ここ1週間あんまりオーダー増えてない気がする。
昨日知り合いのvaioE注文して受付番号が8000037671**だったんだがどんな感じ?
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 08:38:07 ID:bAdv2s04
>>716
軽く誤爆
Zスレに書こうとおもた
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 07:51:25 ID:GwAvBjaj
ここが現行Sシリーズの本スレ?なんかSZスレもあるからわかりづらいな
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:20:08 ID:WAwNjm08
新型GPU付モデルでいつも、液晶モニターに出力して使ってたんだが、
VAIOUpdate後に外部出力が出来なくなった。

他にこんな人いる?
Gefo自体が認識されていないようなんだが・・・。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:40:38 ID:hH1xA46W
>>719
それFとかにもきた現象じゃね?
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 19:01:24 ID:kS3oQeo7
新しいSは裏蓋からHDDを交換できるの?
Yはできるみたいですが、電器屋でひっくりかえす勇気もないしな・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 19:42:53 ID:KNVif40O
>>721
できるよ
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:19:17 ID:hv04tK0o
>721
もう解決してるけど
店員さんに裏側見せてって言えば済むのでは?
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:37:40 ID:kS3oQeo7
即答どうもです。
HDDを寿命まで使い切るかわかりませんが、簡単に交換できるなら
末永く使用することができそうです。
ありがとうございました
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:54:39 ID:L5X7Tzrg
ノーマルのSとSZって何がどう違うの?
デザインも丸っきり一緒だよね?
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:59:06 ID:/9NKgaAE
>>725
マルチはやめましょう
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:02:25 ID:L5X7Tzrg
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ?
そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。
だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。
むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。
こんな糞スレもう来ねぇ。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:27:09 ID:uAmsREDb
>>727
何で逆ギレしてるの?
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:30:52 ID:j1EBkl4h
>>728
いいんじゃね。
もう来ないって言ってるんだから。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:37:13 ID:j0wC8jmc
>>727
初心者って意識があるならここで訊かず自分で調べた方が確実なのに
しかもマルチまでしてうざい奴だ
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:33:26 ID:dDs15c0r
これ買う人ってよく持ち運びするんですか?
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 06:54:16 ID:2DkAOFOV
>>727
何こいつカスすぎるww
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:37:56 ID:5kQucC6F
秋冬モデルだとSSDの値段が安くなったりしますかね?
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:19:35 ID:NHebOzzX
>>731
ほとんど自宅で使ってるけど、
たまに持ち運ぶよ。

外メインだと2キロは重いな。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 05:54:47 ID:DqWT60w6
>>713 3/8に旧SRをポチった。3/20頃納品と出ていたのだが3/13到着。早くてビビった。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:05:19 ID:4QP+A5Dr
>>727
>なんでこんな偉そうなんだ?

つ[鏡]
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:34:45 ID:3Ui0xK4o
727じゃないけどお前ら釣られすぎ。
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 15:41:04 ID:ECQfHgmQ
本機を購入したのですが、初期状態で必要のない
プログラムなどがあったら教えていただけませんか?
削除したいのでどうかご協力願いますm(_ _)m
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 22:56:15 ID:pnP53nRr
>>738
人に聞かなきゃできんのならそのまま使え、ヴァカが。
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:31:08 ID:l9zhOAU2
全くもってその通りだが
まじめに聞いてる人に対してなんでそんなレスができるんだ・・・
匿名掲示板といえ、もっと別の言い方があるだろ、ヴァカが。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:00:30 ID:Q5yhtE8a
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:32:34 ID:rV2PneeM
>>733
今iPadのせいでssdが不足しているそうです
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:04:02 ID:JXiE8FUO
さっきポチってしまった、
一週間前にZポチったが、色々考えてキャンセル。

しかしこの機種人気ないのかね?

Zの時は注文してから約一ヶ月後なのに
Sは、さっき注文して4/1届けだって。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:13:44 ID:SIJ4RWeu
全機種に比べて色々改悪された点があるからな(液晶の16:9化、GPUの性能ダウン等々)
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:13:33 ID:JOog6gI6
前のモデルまではスペックの一部ではZを超えていてコスパ+αで選ぶ意味もあったけど、
現モデルでは値段以外に選ぶ意味が全くなくなってしまったのがつらい。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:01:22 ID:a6Wbz7aw
強いて言えばHDDと光学ドライブの両立とか

・・・無理があるけど
747[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:37:08 ID:9lJWMog8
>>746

自分はそれがあったからzからsにしましたよ
zにドライブ付けると予算超えるし
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:10:52 ID:asRv3ZCD
内蔵光学はいざ使おうと思ったら、ピックがヘタレてて読めないことが度々。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:59:23 ID:E2muT7jh
SRシリーズはVistaとwindows7も使えるSR93あたりが一番の当たりな気がしてきた

by vistaと7を比べた男
750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:39:23 ID:40Bi4lEe
マイナーチェンジは来月かな
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:53:06 ID:Mhw7csa6
ちょっと誰か、VGN-S55B/S持ってる人いませんか?
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:55:08 ID:Mhw7csa6
リカバリディスクが紛失したせいで基本的に必要なのは一通りかき集められたんだけど
オーディオドライバだけが見つからず。

もしある人がいればオーディオドライバだけどこかにUpしてもらいたい・・・。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 00:02:17 ID:6PzN/6o3
ディスク買いましょう
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 02:02:30 ID:3ONvRpto
SONY ASIAに置いてないか?
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 18:09:46 ID:Lv8QNta9
VAIO Sはネットブックに我慢できなくなったやつが、次に買う最高のパソコンだろ?
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:07:04 ID:0Jxg+GaH
液晶に髪の毛見たいな傷がついた‥
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 11:24:14 ID:VSiP9zEb
マイナーチェンジで1600x900へ解像度うp希望
需要がないかな?欲しいんだけどね
だってEとか14とか17とか追加されるみたいだし
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:42:02 ID:ncQfAKX8
現行機種って、ファンの音とかどうですか?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 11:44:02 ID:CgNzEORr
ふぅー↑ぅー↓
760[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 19:37:04 ID:89twlbdF
>>757
確かに。現行品Excelやるにはは縦が狭い。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 21:21:41 ID:uIPzVJ//
真鍋かおりの月給
4月3日(土)

昼からいつものように仕事。
新しい書籍の原稿執筆や某媒体での新連載の原稿に追われる。
昼食は久々に焼き魚の定食を食べた。
焼き魚はやっぱりうまい。日本人で良かったなあ。

芸能界では真鍋かおりが、なんだか大変なことになっている。
前所属事務所とのトラブルに加え、今度は脱税疑惑。
給与の一部を別会社に振り込むという、いたってありがちな手段を暴露された。
うーん。月給420万円かあ。(もちろん、そっちが気になります)
正直、みんながよくやっているようなことだと思うけど、
あんな風に金額を生々しく報道されると、真鍋さんもつらいだろうなあ。
うーん。それにしても月給420万円かあ。
すごいなあ。麒麟の川島くんとどっちが貰っているんだろう。
前所属事務所は薄給だとかなんとか言われていたけど、
全然そんなことないじゃんと思ってしまうのは、僕の金銭感覚がしょぼいからか。

いずれにせよ、こういう暴露報道が続いている渦中に、
テレビで真鍋かおりを観ると複雑な気持ちになる。
バラエティで真鍋さんがはしゃげばはしゃぐほど痛々しいし、
ワイドショーでコメントすればするほど、余計な突っ込みを入れたくなる。
もしワイドショーで誰か他の人の脱税ニュースとかがあったら、
司会者は真鍋さんにコメントを振れるのだろうか。
たぶん、そういうニュースがある日は出演を見合わせるんだろうなあ。
あるいは出演したとしても、そこの部分はシカトするかのどちらかだろう。
それも不自然だなあ。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 21:42:14 ID:LKngNuC3
やっと規制解除されて書き込める

先週の金曜日に注文したSが着ました、
特に画質とかあまり気にしないのと
値段的なこと&ドライブ付きで、ZではなくSを購入。

しかしWIN7でSSDにすると軌道滅茶苦茶早いね、
電源入れて約10秒で軌道、シャットダウンも5秒位だもんな

しかし格好付けて英字配列したのはミスったな、
滅茶苦茶打ちにくいわ。。。。

まあ、会社兼務で使っているので持ち運ぶのも
そんなに苦じゃない重さだし、イラストレーターやフォトショップが
サクサク動くのがいいな。

まあ、このSって人気無いけど、至って普通のパソコンだし
カスタマイズすれば結構便利に使用出来るパソコンだと思いますよ。
763459:2010/04/09(金) 22:05:09 ID:WPDt49nG
規制解除記念!

やっぱりもうSシリーズの立ち位置は微妙だよなぁ…
だけど自分はこのシリーズが好き!ということで、SR91SのWin7化をしてみました。
上のほうで自分がやったやり方とは違うので、もし試したい人がいたら参考にどうぞ。

まずはインストール前のOSからドライバを抜いておく。WINDOWS\DriversやProgram Fils\Sonyフォルダをバックアップしておくと安心。
次にレジストリから\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\Shared Infoを丸ごとエクスポートして保存しておく。

そして7をクリーンインストール。この時ディスクには変更を加えないこと!以前の自分はここでこけてたみたい。(シリアル入力済みとか地域とかを飛ばせるようにvLiteで設定してた。)
インストール後、バックアップしたフォルダとレジストリを復元させて、ソニーからアップデートユーティリティを落とし、インストール、実行。
そうするとまるっと必要なドライバやユーティリティが入る。
この時点でデバイスマネージャ上では不明なデバイスと基本システムデバイスが?になっているけど、メモリーカード用のドライバとレジストリを入れたり、ドライバ検索でDriversフォルダを指定してやれば?は消えた。
モードスイッチやFn+動作もきちんと動くよ。
ということで7化は完成!

ちなみにこのやり方はオリジナルではなくて、ググるとそれなりにヒットします。SRとしての検証はなかったと思うけど…

このままSが消えるなら次はもうZしかないのかなぁ…

以上お目汚し!
764[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:44:43 ID:yidgSV2T
>>763
同じ機種だな
Win7PROを入れようとOSを購入していたが、
お遊びでXPを入れたら快適だったので
そのまま使ってるw

やっぱ自分的には、新型より16:10のほうが良いかな。
負け惜しみにしか聞こえんけど。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:17:00 ID:V07UK9bS
Yを買ってしばらく使ってたんだけど、思ったよりもっさり感が
気になり出してこっちのi7かi5に買い換えたくなってきた…メイン
機はE8400なんだけど、買い換えて体感的に幸せになれますか?
766[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:44:32 ID:CBDSRyGN
i7にして使ってるけど、もっさり感はない

変えれば、幸せになれるかもね
767[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:57:07 ID:V07UK9bS
ありがとー、通帳と相談して考えてみる
シルバーにしてばれないようにこっそり替えるお(^ω^)
768[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:34:39 ID:C3QJToU/
>>765
迷ったところで悪いけども、正直そのレベルならHDDをSSDにしてやるのも悪くないと思う。
全体の構成を見てないからアレだけど、バレの危険を背負うよりも、バックアップディスクという名目で変えるしSSDの方が体感的には変わる。
現状HDDならでのお勧めだから参考にしてみてくれ!買うときはIntel系をお勧めするよ!
769[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 21:01:42 ID:NDE4FxeQ
WiMAX内臓PCがいいかなと考えてデザインと価格からこのPCにしようかと思案中です。
PCは詳しくないけど、この理由でこれ買う人はあまり多くないですか?
770[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 21:12:28 ID:kwWxCbie
>>769
だから何?人気PC買えばいいだろ
771[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:14:51 ID:NDE4FxeQ
どこか気に障る書き方したのかな・・・
772[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 12:57:43 ID:HrTP+XQ1
ヒント:ここは2ch
773[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 20:22:01 ID:8eX2Brmw
2chなら仕方ない
774[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 21:26:21 ID:dHqzFq8c
>>769
価格コムで訊けば?
775[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 07:33:17 ID:sLPpU/cn
>>769

WiMAX内臓と他のPCでもカスタマイズで
選択して付ければ良いじゃん

外見だと確かにZやEが格好良いけど
自分はSが気に入ったから買っただけ

他人がどうより自分が気に入ったなら
買えば良いだけの話だよ
776[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 22:32:25 ID:GfKII8Rl
次モデルは前モデルのようなデザインになるといいな…
777[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 03:10:41 ID:OQQ9Bfc9
良くない
778[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:08:26 ID:4aiobkNf
ソニーショップのお姉さんに現行モデルはいつまで販売してるか聞いたら「夏モデルが出る
9月頃まで」と言われた。量販店では夏モデルの生産を始めているので現行モデルは数量が
少なくなってると言われたけど、どっちが正解?9月前に販売終了になったら待たなきゃ
ダメってことですか?
それにしても書き込み少なすぎるのはこのモデルは大不人気だからなのかな。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:00:51 ID:zYRXWjMo
>>778
9月は冬モデルだろ?
780[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:15:05 ID:eB4fdtXC
今月か遅くとも来月には夏モデル出るだしょ。
去年は4月頃に出たよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 22:42:28 ID:o2M1eyPP
夏モデルでるかな?秋冬までスルーかな?
782[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:17:14 ID:fZvlpU/2
5月までにくるか?キャンペーンきたけど
783[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 21:46:07 ID:Kkkobyvl
SR94FSなんだけど、音質を向上させたいんだよね
今はBOSEのコンパニオン2につないでるんだけど、究極に音質を上げるにはどんな方法がありますか??
784[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 23:31:09 ID:WY3oeGc8
>>783
脳内補正
785[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:06:00 ID:OAgPwFeS
>>783
BOSEでももっと高いの買え! 禿げ
786[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:11:22 ID:KQPqi63r
夏モデルで解像度をageてくれ〜 (1600x900に)
Zはドライブ付はSSDしか選べないし、ソニスタだけで選べる仕様でいいから頼むわ
めったにドライブは使わないがないとやっぱ不便だしね
787[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:46:38 ID:XxTZkjRV
13.3型で1600x900はどれくらい字小さいのかな?
788[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 05:21:45 ID:he5DsU8Y
i7 SSD Geforce310M で16万は安い気がしてきた。
グラボ弱いけどな・・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 12:15:06 ID:0rAck7CO
もうすく夏モデルがくると思うから待って見た方がいい
790[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 17:37:10 ID:31g5r/bH
嫁用にポチった。タイミング的に一番良くない時期かもしれないけど
791[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:02:02 ID:UvHKI8nm
1900×1080のデュアルディスプレイにしてるんだけど、この状態でUSB接続のブルーレイドライブ使うとCPU温度やばそうなんです。

ブルーレイドライブをバスパワーのハブでつないでもやっぱり温度はやばくなるんでしょうか?
792[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:02:52 ID:wnEQLiIX
店頭モデルはスペックアップ
ソニスタは値下げだけ
って感じかな
793[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:11:06 ID:w1JuG+lc
直販でGT 330M&1600*900液晶が選択可能になったら嬉しいけれど、
性能面でZとの差が縮まるから価格重視のSでは難しいかな
794[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:06:12 ID:NQGx2ekL
Eの1600とか画質はどうなん?
暗そうだが
795[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 08:10:37 ID:CucDrmAO
どっかで見たけどSは現行モデルが最後とか言ってなかったっけ?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 08:22:24 ID:rsj8K8D0
そーすは?
797[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 18:36:17 ID:3zq+Ijes
脳内
798[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 06:18:58 ID:l9denly0
液晶の性能ってどんなもん?
液晶の性能でこれを選んで後悔無いかな?
799[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 06:25:27 ID:me5H/+e1
性能は見たまんま
後悔は事前に見ればしない
800[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:01:31 ID:TFo4WbV3
液晶は期待しない方が良いよ、
自分の場合イラストレーター&フォトショップやっているから
外付けで良いディスプレイを持っているからそっちに外部出力してるけどね
801[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:29:10 ID:w7JX7V3s
Zに比べてこれのメリットって何?
802[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:42:36 ID:MLZBqKMx
Sってところ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:13:10 ID:hkBKvf0F
性能が低い分値段が安い
HDDプロテクションがある
804[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:14:59 ID:MLZBqKMx
HDDプロテクションって振動にはきかないよね?
805[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 23:06:03 ID:vdvYZm+5
VAIOのHP変わったな。NEWマークEシリーズのみになってる。そろそろか?
806[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 21:38:53 ID:Njloi66W
早く来い!
807[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 23:35:21 ID:R0UdAMM0
ソニスタ入荷未定だね
まさか一期で終るとか
808[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 06:06:02 ID:uBIuM1IR
ワロタ
809[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 01:33:26 ID:DYGU3j1o
office14のせいで新型こないよ
810[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 10:11:36 ID:UN0nyiAB
Officeの発売日が6/17だから、あと三週間待たなきゃならんのか
811[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 03:51:13 ID:gM0+a+vU
tes
812[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 04:01:48 ID:gM0+a+vU
14万でくるハイスペックノートパソコンを求めてtypeS(VPCS11AFJ)を買った。
i5,GEFORCE,HDD7200でサクサクかと思いきや、メモリ2Gがボトルネックだった様で
起動時に物理メモリ70%強、スタートアップ削って60%ほど…。
ぬるぬる感がある。
専用blueToothマウスと専用バックも買って毎日持ち運んでいますがそこまでストレスではないです。
比べるものがないため参考にはなりませんが…。


メモリ買いたいけどどこが良いのだろう?
もうメモリ増設したって人がいらしたら参考に教えて欲しい。

クアッドコアでどの様に並列し仕事を処理しているのか気になったり、
いじれたら楽しそうだなーと思いつつ、扱い方がわかりません
813[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 04:07:37 ID:2OclKlut
なにがクアッドなのさ
814[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 04:14:08 ID:gM0+a+vU
オーナーメードにてCPUが選べて、そのうちi5とi7はCPUを4つ積んでいるクアッドコアなのですよ
815[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 04:28:38 ID:2OclKlut
またまたご冗談を
816[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 06:08:33 ID:4z5xr8AV
>>814

まさかタスクマネージャでCPUメーターが4つ表示されてるからクアッドコアだとか言わないよね?

i5はデュアルコアで、それぞれHyperThreading(HT)に対応してるから1つのコアで同時に2スレッド走らせることができて
合計4スレッドを同時実行できるってだけだよ。
しかもHTはCPUコアの手が空いてる時間を利用して2スレッドを同時実行させるものでしかない。
いわばCPUコアを無駄なく利用する技術に過ぎないわけで、その効果も物理的なコア数増と比べると限定的でしかない。

ちなみにi7でも620Mとかはデュアルコア+HTの組み合わせの2コア/4スレッド。
ノート用の真のクアッドコアCPUはi7の上位モデルだけ。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:40:49 ID:gM0+a+vU
がーん

調べたら確かに2コア4スレッドとなっていました。
勉強になりました。精進します。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 19:03:43 ID:dNeDtmUV
まぁ、同じCorei7、5でデュアルコアとクアッドコアがあるのは混乱するよね
俺も最初Corei7がデュアルコアという記述見て記述ミスだと思ったりしたからね。
819[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 19:20:42 ID:0hZYfWdg
VGN-SZ55B/Bのバッテリーってどんくらいもちますか?
820[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:03:12 ID:q/AqXSiD
もつぶんだけもつ
821[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 04:21:52 ID:0ncmYlXU
HDDからあやしげな異音が・・・そろそろ寿命か?
SSD換装やってみるかな?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 09:40:27 ID:AxtcTtAc
ssdは高いっちゃ
823[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 10:11:32 ID:SQbT7a8D
>>821
やめるんだ!
もうHDDには戻れなくなるぞ!
824[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 02:11:59 ID:N1zNvDaC
来週はいよいよ夏モデル発表だがな
俺様の希望の1600X900液晶が実現するのだろうか・・・

825[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 16:36:22 ID:7pyBxIcp
1600X900
よりVAIOディスプレイプレミアムがいい
826[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:00:10 ID:n86AlzB6
がっかりだな……
827[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:20:37 ID:wyEwGHdz
GPUの強化も解像度アップも無しか
828[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:25:43 ID:1wy8EL5a
…色以外何も変わってないな。

829[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:38:32 ID:5r2jZ/Mx
celeron追加
830[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:46:45 ID:LhLpZ/t8
Sだけ発売日遅いな
831[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:00:19 ID:Dcwarb2T
今回も見送り
832[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:36:04 ID:P6QhAnw5
typeZとモロかぶりになってきた気がする
833[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:24:39 ID:k/rugeUl
安くなってもないな。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:51:48 ID:9juBNz2c
型番以外変化あるか?
835[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 04:02:16 ID:v+VUbHJx
>>832
どこがだよ
836[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:54:31 ID:Nk2uBIb5
ブラック買うなら量販店で買ったほうが安いよね。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:59:48 ID:nsJK5wXM
XPモデルだからソニスタだお
838[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 22:28:50 ID:JePsl4fZ
海外モデルにあるHDDプロテクションがないのか
839[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:27:31 ID:N0F/4m2q
いやあるだろ 海外と国内とでプロテクションの内容が違うのか?
ソニスタでSSD選べばさすがにないけど
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 13:10:31 ID:kTy5ZeuI
量販店だとSSD選べないしな・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 22:30:56 ID:owLHMszQ
去年の夏モデルだけど、最近左側の手のひらのせるところが熱くてたまらないんだけど
みんなもそんな感じ?
842[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 09:59:17 ID:Yhqa4OWj
今年の春モデルですが、冷房なし常温使用で特に熱さは気にならないです。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 01:49:11 ID:AsQmYV98
素敵なキャンペーンがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
のにこの過疎っぷりw

俺もこのへんでvaioデビューしちゃおうかしら
しかし色迷うな…
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:31:07 ID:Fjebovxv
アウトレットで春モデルの310+ブルーレイモデルを買ったんだけど、
グラフィックのスコアが4.9と悪いorz
何かよい対策はないだろうか。
使用感はばっちりでとても気に入っています。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 01:23:44 ID:lU+f1ZR+
ipadを乗りでかったけど
やっぱりFLASHは痛いな〜

ipad売って
vaios買い換えようかな。
メインはあるからサブ程度に・・・

http://uploader.rgr.jp/src/up3670.jpg
846[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 22:57:49 ID:DVO5Yao8
このモデル人気無いのかなあ。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 23:01:10 ID:kaCA9XDl
Sシリーズ買ったよ
早く届かないかな〜
SSDにしなかったのを今更後悔してたり
848[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 18:11:08 ID:el5KjTjL
SSDが欲しいです。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 17:13:00 ID:PVqXIPgZ
VGN-SZ70BにSSDのせてる人いたら、SSDの型式教えて。
最近、余剰になったCFDのCSSD-SM32NJをのせようとしたけど、
リムーバブル扱いされてWindows7をインストールできなかった。
(BIOSではHDDの欄に32GBと表示はされるいる)
上記のSSDは相性が悪いって事で諦め、新しいのを買おうと思う
のだけど、再度の相性問題は避けたいので、実績のあるSSDは
何かを知りたいので。
ググったけど決定的な情報が無いもんで・・・。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:24:11 ID:BOaC8TWy
何年待っても高解像度にならないから妥協して買ってしまいました
851[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:22:06 ID:5OGttIMX
OutletのSだけど買っちゃった・・
852[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 08:20:43 ID:tLFX+TxV
タッチパッドが滑りが悪い
なんか肩こる
853[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 22:53:56 ID:8Q9uTQ6y
a
854[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 22:00:17 ID:MgagTVmB
現行SはここでOK?
キャンペーン中でお得だったので、i5モデルをソニスタで買った。ソニーカード払いで3%引き。84k円。
液晶は思ったより綺麗だし、キーボードもタッチが好みでとても満足。
全体にバランスが良いマシンで、ライバルは他にあんまり無いと思うが、なぜ売れないのだろう?
惜しいのは、タッチパッドのボタン。反応イマイチ。青歯マウスが欲しくなった。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 22:38:23 ID:6+ewOZhR
Zの存在が大き過ぎ
こっちの方が汎用のSSDを搭載したりで悪くないのに高性能へファンが流れてしまう
856[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 23:54:37 ID:MgagTVmB
>>855
確かにZは最強ですね。あのスペックは凄い。自分はDVDドライブとWiMAXが欲しかったので、そうすると、2倍以上のお値段に。そこまではとても出せなかったのよね。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 01:36:48 ID:lgNywdWN
>>855

GPUと液晶の解像度、重量で決定的にZの方が上だからねぇ
Zでも光学ドライブ諦めてHDDモデルにすれば汎用SSDも使えるし

Sの2kgという重量はモバイルするにはちと辛い(できなくはないが・・・)
858[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 12:47:20 ID:n1LiIgtY
typeSをソニスタで買おうと思っているけど。
Core i5-540M
メモリ 4GB
GeForce 310M
win7 pro 64bit
でMHFは余裕で行けますか?
MHF起動した状態で他の処理をさせても大丈夫でしょうか?
本当ならデスクトップを買いたいのですがモバイルPCを買わなきゃいけないの状態なので誰かやってる人いたら教えてください。

859[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:08:34 ID:9x9H9JZh
GeForceがショボイから余裕は厳しいんじゃね?
GeForce 8800GTで
C2Dなら余裕だろ
860[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 23:13:16 ID:n1LiIgtY
>>859
そうか、余裕じゃないか。
じゃ今年の冬モデルに期待して今年末まで待ってみるよ。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 01:02:27 ID:0lvmCy/I
ここ一ヶ月程、ソニスタを見ていますが
キャンペーンが終了したら、次のキャンペーンが始まり
構成が同じなら、結局金額が変わらないような気がしています。
本当の所は、キャンペーンの内容変えてもトータル金額は同じ
価格設定をしているのですか?
862[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 01:28:32 ID:0tMS9ZYb
この機種使ってるけど、ハイスベックなわりにキーのとりこぼしが多い。春モデルですが、同様の症状が出てる方いらっしゃいますか?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 01:43:42 ID:mV9tE1IT
ああああああああああ。
オーバライトインストールで通したんだけど。ドライバ入れたのに認識されねぇww

VAIO TYPES VGN-SR93YS

Intel Core2Duo [email protected]
DDR2-PC2-6400@4GB(2GB×2)
Windows Vista Ultimate SP1(x64)
ATI Mobility RADEON HD4570(512MB)
DVD-Multi
HDD320GB(SATA5400rpm)

具体的に言うと、SATA、RADEON、bluetooth等のドライバ。
SmartNetworkもインストールしたのに動かない・・・otz
864[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 03:55:54 ID:zFlXC801
>>862
http://projectsmall.wordpress.com/category/%E2%91%A3sony/vaio-f/
     ↑
ここにも書いてありますね。
自分もSにしようかと検討中だったのですが、これ見て躊躇してます。

あと、この機種ってHDDやCPU換装は問題なく出来ますか?
特にCPUは前のモデルだと簡単に出来たみたいですが・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:01:44 ID:HzezGrAO
>>864
この夏に買ったSだけど、今のところ、キーの取りこぼしは皆無。
たわみとかも特に気にならず、問題なし。
ただし、タッチパッドの右ボタンはやや反応悪い。
緊急用と割り切った。まあ、高級品でもないし。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:23:23 ID:dKShSBFR
春モデルだけかもしれないね、取りこぼしは。どうしようもないのでまずはサポートにメールしてみた。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 23:58:43 ID:dKShSBFR
店頭で夏モデルを触ってみたけど、夏モデルは取りこぼしないね。春モデルに特有の問題なんだろう。アウトレットは買わない方がいいかも。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 06:24:47 ID:SmqPqqze
>>862

それってひょっとしてIE8で起こってない??
俺はSじゃなくて3月春モデルのZなんだが、メモ帳とかは問題ないのにIE8で開いたページのテキストボックス内だと
取りこぼしが多くてマトモにタッチタイピングができない状態だったんだが、どうやらIE8のプラグインが悪さしてたみたい
でツールバーを片っ端から無効にしたら解決した

的外れだったらスマン
869[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:11:08 ID:jP02Le1g
どなたかGPU搭載モデルのWindowsエクスぺリエンスのグラフィックスコアを教えてください。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:35:30 ID:HfeHH5dp
CPU内蔵だとエアロ4.6ゲーム5.1、310Mだとエアロ4.9ゲーム5.9
誤差が0.1〜0.2くらい

インデックスのスコアではあまり違いは無いよ
871[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 23:21:55 ID:Ro4kXea0
計り直したらエアロが4.9に減った
最初は5.0だったのに!どうしたら直ると思う?
872862:2010/09/01(水) 23:43:06 ID:BKU1Qvmp
>>868
メモ帳でもWordでもIEでも文字入力時には必ず起こりますよー。
リカバリしても治らなかったのでカスタマーリンクに電話して修理に出すことになりました。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 22:21:55 ID:d7lre4QU
>872
修理交渉成立おめでとうございます。
仕様ですって言われなくて良かったね。
きっとキーボード新品交換で完治すると思われます。
良かったら経過報告お願いします。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 06:44:32 ID:SFUkgxsZ
>870
ありがとうございます。
DVD観る程度なら内臓で十分でしょうか?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:42:01 ID:yQ6P/kvd
>>874
DVDどころか、ネットワークでブルーレイレコーダーのハイビジョン映像を観てますが、問題無いと思います。これがやりたかったんで満足。もちろん内蔵グラフィック。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 23:19:48 ID:Zls2mgDh
SZ75Bを使っています。最近動作が遅く、本体に熱がすごくこもっています。
扇風機なので冷やしながら仕様すれば正常に快適に動作します。
これはやはりファンの故障なのでしょうか?分解して直せなければ修理に
出そうと思っています。同じ症状になった方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 23:52:13 ID:Wp4Lyeqv
オマエの室温が高杉なんだよ
室温16℃くらいに下げてから出直してこい
878[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 01:27:01 ID:4yZRXLll
16度にしてもだめでした・・・
879[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 15:40:31 ID:q+/ViSqo
VAIO Careで
「インストールされていないWindows Updateのアップデートプログラムがあります」
ってでるんだが
もう一度やると異常なしになる
だれか解決策分かる人いませんか?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 16:48:32 ID:NP4f0KYx
>>876
ホコリが溜まっているんじゃないのかな?
そうだったら熱暴走するかもしれないよ。
それなら内部のホコリ取り除けば多分良くなるのだが。
知り合いに熱暴走起こしたから解体して内部のホコリ綺麗に取り除いたら直っていたからもしかするとホコリの原因があるかも・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 17:10:14 ID:4yZRXLll
>>880
なるほど。掃除してみます。本当にありがとうございました。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 17:21:25 ID:NP4f0KYx
>>881
頑張ってね。まぁ解体して変なところ傷つけたり断線させたりさせないように気をつけてね。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 17:45:19 ID:TxDbB6rn
電源切ったときにファンから異音がするようになってしまった
この動画と同じような症状
http://www.youtube.com/watch?v=jEncOQMOB3Y
884[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 01:14:49 ID:TDf4yJ/3
>>883
毎年その症状が出るから仕方なく毎年修理に出してる(ヤマダの5年保証で無料だけど)
必ずファンの交換で帰ってくる
885[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 00:42:33 ID:iLmhzCxJ
例年ことですが、新機種は何月ごろですか
886[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 09:53:40 ID:x/RY2SiV
9~10月頃
因みに昨年はWindows 7の発売に合わせて10月22日に出た
887872:2010/09/09(木) 21:58:39 ID:1lYYnYZT
修理に出したが、キーボードの入力に異常はないというふざけた返答が二回も返ってきた。欠陥品を売っておいてこの対応は話にならない。異常を認めるまで再検査させることにした。それか秋葉原に持って行って入力の不具合を実演して示すか。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 00:22:59 ID:iMRvpR8a
>>887
まーそうだろうなー
電話のオペレーターがいい人でも修理責任者は糞だからなソニー

そういう曖昧な不具合は何も手を付けずに平然と「直しました」言って返してくるから気をつけろ
MDウォークマンのときレンズとか安いとこだけ交換してさっさと返して症状が治らず
3度目だかの修理でやっとメイン基盤交換してほぼ新品にして改善したということがあった
甘い対応しないで有無を言わさずマザボごと交換しろと言った方がいい
少しでも同意すると付け上がるぞ
889872:2010/09/10(金) 10:16:18 ID:NQRuRStd
おそらくハードウェアの不具合じゃなくて春モデル共通のバイオスかなんかの不具合なんだよねー。BIOSを夏モデルのに変えればそれで解決する気もするけど、それはできませんとかふざけたことを抜かしていた。とりあえず引き続きがんばります。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 22:40:38 ID:Q3M/SwdG
>>889
とりあえずBIOSの画面でカーソル移動が遅いかどうかで原因の切り分けができると思うよ。
あとはCD起動のLinux上で取りこぼしがあるかどうか確認してみるとか。
あとUSBキーボード繋いで同じ症状がでるか確認してみるとか。
891872:2010/09/10(金) 22:46:03 ID:UT0mC3Gm
>>889
BIOSの画面ではキーの移動も遅くなく取りこぼしもないんですよね。
USBキーボードはいい案かもしれないですね。
ありがとうございます。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 23:04:33 ID:iMRvpR8a
>>891
それだと何かインストールしたソフトが悪さしてんのかもしれんな
最悪の場合ウィルスにタイピングトレースされてる可能性もなきにしもあらず

一応聞くけどトレントとかやってないよね?
893[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 23:33:45 ID:Q3M/SwdG
>>891
じゃあBIOSあんまり関係ないんじゃないの?
OSかキーボードのドライバか何かのソフトが原因だよきっと。
とりこぼす時にCPUの使用率高くなってない?
あとHDDのアクセスランプが付きっぱなしとか。
とりあえずセーフモードで起動して症状を確認してみることをお勧め。
894891:2010/09/11(土) 00:08:20 ID:EvOsb6PU
リカバリ直後でも起こるので、何かあるとすればプリインストールソフトだと思うのですが。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 04:00:03 ID:E1Tjb9Hv
注文してから届くまで2週間というのがまさかこんなに長いとは思わなかった

でもよく考えればポチってから3日とかでも早く手に取りたいとヤキモキすんだから
2週間もかかればこうなるのは当たり前だったな、素直に店頭モデル買えばよかったよ
もういい加減届いてくれよ〜〜
896872:2010/09/12(日) 16:17:28 ID:FZ6tVBzS
>>888
とりあえず何度再点検を命じても異常はないの一点ばりなので,
これで異常が治っていない場合はしかるべき措置をとってもらうことを条件にいったん返却することにした。
・サービスステーションで異常を認識させた後にサービスステーション経由で修理に出す
・裁判を起こして法廷で異常の確認作業をさせる
・同じ症状が出ている人をネット上で募ってまとめて修理に出す
くらいかな,これから自分ができることは。
うーん。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 17:42:38 ID:E1Tjb9Hv
>>896
下二つの選択肢はまずありえない
どうしてもやりたきゃ止めはしないが所詮Webニュースあたりでネタにされるだけで
結局自分の求める方向に進まず時間と金だけなくなるだけだぞ

念のためもう一度確認するが
アップデートやソフトのインストール、増設・換装、別機器の接続は一切せず
“クリーンインストール(又はリカバリ)状態”で“遅延、取りこぼしがある”んだよね?
もし返却されたPCで同じ症状が出る状態のままだったらSS持って行く前に
手元と画面が見れる形でyoutubeにでも上げてもらえないだろうか?
898[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 18:21:20 ID:mHOpQOop
まあ一番上の選択肢しか現実的にはありえないですよねー。今はリカバリ直後の状態で修理に出しているので戻って来たら携帯動画とかでいいならアップしてみます。
899Take:2010/09/12(日) 22:17:15 ID:m/S0baff
どなたか御存じでしたら教えていただきたいのですが。
ソニーのOnlineショップでアウトレットのSを買いました。
CPUはi3しか選択することができず、後から乗せ替えがきくならi5 やi7にしたいとおもうのですが...
(もちろん保障がきかないことは承知の上です)ネットで調べると付けれたとしてもbiosの設定がされていないと動かないと書いてあったのですが、
結論できるできないについては書いてありません...
どなたかチャレンジした方いませんか?
オーナーメイドで選択肢はあるのに入荷未定となっているのは付けられないのか、現行機種に回すためにあえてそうしているのでしょうか...
900[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 02:37:47 ID:bwuKsk0V
ノートはCPU換装できないと考えておくのが重要です、できればラッキーくらいでしょう。
特にi3/5/7シリーズのCPUはそれまでのintelのシリーズに比べて、構造が大きく変わり
エンドユーザーが手軽にアップグレードできるようなものになっていないことが考えられます。

もしできるとしたら、それはそれでみんなの為になるので899さんが人柱になってやってみるのも
いいのかもしれませんが。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 07:49:54 ID:0VAWxLmP
>>899
CPUもHDDも換装する場合は全て自己責任
自分で調べて自分で判断できない程度のスキルなら不可能と考えるべき

アウトレットはあくまで過去モデルの主にデフォルトモデル在庫を捌くためのものなので
現行機種と同じように細かくカスタムできるようにしてもソニーにはメリットがない
場合によっちゃ上位CPUを搭載するために冷却ユニットそのものを変えることもあるから
CPU自体がないわけじゃなくそのユニットが品切れなのかもしれないしね
(この場合例え自力でCPU交換できても負荷かけると熱暴走する可能性が高い)

アウトレットってのは規格外品とか訳あり品だから安いわけであって
元々i5やi7にしたいっていう意識があったのに現行モデル買わなかった貴方が悪い
素直に諦めなさい
902[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 08:39:30 ID:tjF0awRb
>>900 >>901
お返事ありがとうございます。
やはり無理がありそうですね・・・。
素直に届いたままで使おうと思います。
現行機種だとDVDとBRのドライブの価格差が5万もありきつかったので・・・。
アウトレットだと2万の差。お得感は非常にあったので予算と相談してアウトレットになりました。
903[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 22:51:26 ID:NCLQDRSY
Type-SRだが自分でGPUのCCCアップデートしている?
904[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 16:00:18 ID:f3+wH7Vo
2010夏モデルが届いた
カスタムはi5-540M、310M、メモリ2GB、HDD500GB/7200rpm、3年ワイド

ファーストインプレッション
・箱も本体も思ったよりでけぇ・・・
・相当指がカサカサな人じゃないとタッチパッドの滑りが悪い
・奮発してi5買ったけどi3で十分だったかも
・初期調整面倒だからパーティションC120GB、D残りとか適当でいいから分けてくれ
・ファン音が心配だったが以外に静か、熱も生暖かい程度で気にならない
・メモリはケチって2GBにしたけどやっぱ4GBは必要

もちょい初期設定やらしたらベンチとか回してみる
905[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 22:56:15 ID:AZ/yi1rD
>>888
そにーはなんだんだろうねぇ。
以前宇多田が広告塔のときのアルカリ乾電池やってるころ
ウェブ上にひっそりと液漏れ不具合のリコールやってたけど
送ってもなんの連絡もなく。。。。。電話したら放置してましただどさ。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 22:12:37 ID:ZJ/sFavt
2000〜2006年あたりの殿様商売で散々叩かれたせいで
一時期客離れがのっぴきならない状況になっていたせいか
ホントにここ1年か2年くらいの極々最近だが前よりだいぶ改善してきてるよ
現に同グレードの商品が国内他社と比べて価格+30%とかデフォだったのに
VAIO YとかSとかはスペックの割に国産にしてはかなりリーズナブルになってきてる

まーアレだけのことをやってるわけだから
体質改善が認知されるまでにはあと数年を要するとは思うけどね
907904:2010/09/16(木) 08:40:19 ID:x1vCnep1
とりあえずモンハンベンチとスーパーπやってみた

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258274865/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255166216/

あとなんかやってほしいベンチあればやってみる
でもFF14は勘弁してくだしぁ・・・絶対無理です
908[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 22:22:51 ID:zEGinH/9
>899
Sってのがどの機種かわからないけど
Sシリーズの VPCS119FJで
知り合いがi3 330Mからi5-540Mに変えてたよ。
Core i7 620Mもイケそうな気もするけど
ソケットがPGA988かBGA1288なのかは知らないけど

ただちょっと前のSシリーズよりCPUのとこまで分解するのが
面倒になってるとかいってたから
壊してもいいやくらいな気持ちじゃないと
やめといたほうがいいよ
909[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 23:43:05 ID:x1vCnep1
>>908
確かSは今年の春モデルでフルモデルチェンジしたはず
その前のモデル(VGN-SR94だったか?)はHDDやCPUへのアクセスが簡単で
かなりメンテナンス性に優れていた
910[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 23:58:18 ID:BelDxXI0
マジで?
SR93だからSSDにしてみようかしら
911[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 00:21:15 ID:7vKuKzEG
>>908
それSじゃなくてFじゃね
912[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 00:33:10 ID:fwbXtLTF
>909
ttp://kunkoku.livedoor.biz/archives/51382219.html
このモデルまでですかねぇ 簡単に変えられたのは
分解写真とかすごくありがたいけど
やっぱり新し目のモデルの分解はあんまりないなあ
913[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 01:00:34 ID:nvAf/8Rq
>>912
あーそれだそれだ、そこのサイトはすごく参考になるよね
でSZ94PSは2007年の秋冬モデルでした
やはり10万クラスのPCは2年くらい経たないと買ったばかりでバラすのは勇気いるよね

そろそろ次スレだしこの辺テンプレ入れないかい?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/mobile_all.html

といったところでSとSZのスレが別にあることに気付く
SR、type SZ、type S、Sって微妙にコンセプト変わってたりとかで
カテゴライズするの難しいね・・・
914[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 20:24:31 ID:h8UFSqAn
>>908
マジですか?
だったらやって見る価値ありかな。
別に新品を分解するのは藪やかではないので。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:42:36 ID:bGJT4oba
春モデルのメモリ交換してみた
メモリの上にCPUがみえた(PGA989)
でもカバー外さないと駄目だ

ネジ全部外してちょっと力を入れてみたら
浮いたけどまだどっか爪が引っかかってる感じだった。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 10:07:06 ID:bbcJl0aX
>>904
購入おめでとうございます。
グラフィックが310のようですが、バッテリーの持ちはどうですか?
917[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 11:27:21 ID:SZ30Ql5S
持ち出す用事がなかったのでAC起動オンリーだったから
まだバッテリー起動は試してないや

ちょっとBBENCHでもやってみるよ、今から充電すっからちょっくら待っておくれやす
918[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 19:17:02 ID:SZ30Ql5S
計測終了したよ

フル充電から本体電源プランを省電力に設定
液晶の輝度設定はゲージの真ん中くらい(これでも結構明るい)にして
BBENCH初期設定のままWeb巡回1分おき、テキスト10秒おきで
バッテリー残量残り7%で強制電源OFFの警告が出るまで15830秒(約4.5時間)

SバッテリーでIntelHDの公称値が5.5時間だから3時間くらいかと思ってたが
カスタムしてんのに公称値に対して実測値が82%とはかなり驚いた

ちなみに計測中にCPUはほぼシングルコア動作で
WEBページの更新時に一瞬10%、たま〜に15%程度
その他は殆ど常時0〜5%で推移

途中暇だったのでBBENCHの計測は続けたままマクロ機能をOFFにして
youtubeで動画見たりmixi見たりと普通にネットやってたけど負荷は10〜15%程度で
グラフの傾斜見る限りバッテリーの持ちにはたいして影響しなさそうだった
919[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 00:34:27 ID:9Y2Mo5I7
もう一度100%までフル充電しまして
今度はモンハンベンチ絆+720pの動画の同時起動+輝度最大で思いっきり負荷かけてみた
CPUは1コア目は常に80〜90%他も軒並み50%くらいの状態
MHFベンチも同時起動してるからGPUにもかなり負荷かかった状態で
やはり残り7%の警告が出るまで放置したところ5151秒(約1.5時間)だった

やはり限界まで負荷かけるとえらい短くなるね
とはいえこんな無茶な負荷はバッテリ駆動時にはかからないので
普段のブラウジングでは余程のことしない限り3時間切ることはないと思う

ちなみにベンチ中はやはり排気がかなり熱くなった(50〜70℃くらいか)
ただしキーボード、パームレスト、底面のいずれも生暖かい程度、結構よく設計できてるね
920[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 10:24:48 ID:E9jrouEV
>>918
テストありがとうございます。
恐らくnvidiaチップにも省電力モードが有効なんでしょうか。これなら通常使用では内蔵グラフィックとあまり変わらないかも。カタログに無い情報なので、参考になりました。
921[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 23:37:41 ID:9Y2Mo5I7
バッテリー駆動時間をグラフ化したので置いときますよ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/154903&key=vaios
922[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 18:07:41 ID:IeFGhmW7
>>919
GJ!
すげー参考になります。ありがとう。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 16:19:38 ID:RzStW12d
早い事冬モデル出てくれ
924[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 06:56:59 ID:WRppcN6c
925[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 13:22:57 ID:pj5OXlX/
マイナーチェンジか
926[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 15:18:24 ID:1wB/rHwQ
キャンペーン何でZだけ続いてるの?
927[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 03:34:08 ID:apPW9knx
すごく初歩的な質問ですが、HDD換装をする際には「シリアルATAの2.5インチHDD」を使うんで良いかどうか教えて下さい
ちなみに、VGN-SZ93Sです
928[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 10:58:22 ID:Ao1RqW3B
>>927
オレは、持ってないから判らないけど、厚さも気をつけとけよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 17:06:54 ID:IOSFrq6P
>>927
お前この間もCPUがなんたらって質問してた奴だろ
自分で判断できないなら換装考えるなっつってんだろボケ
取り外したHDDに全部仕様書いてあんだろうが
930[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 21:15:40 ID:J92GNnuV
>>929
いやいや、CPUなんたらは俺ですけど…。
何を根拠にそうおもったんですかね。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 02:24:02 ID:gUhycxxf
どっちでもいいから自己責任の意味がわかってない奴は弄るな
932[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 08:36:33 ID:L+RjzZYU
vaio updateにいわれるままに,bios 114?->r1151 にupdate

ファン制御を最適化ということだったが 単にファンの作動時間が長くなっただけで
耳障り。大失敗や。

廃熱処理がよくできてるって感心してたけど本体表面はほとんど熱くならず
ファンも非常に短時間にこもった熱をぼわっと一気に吐き出してまた静かに
なるって感じがよかったのにアップデートしてからファンの回転が継続するように
なっちまった。biosってもとにもどせないの?
933[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 19:15:41 ID:HZpAWYnH
あーだから最近なんかうるさかったのか
俺もそうだよ
BIOSのせいかよ!
934[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:16:58 ID:S92cVSrR
VAIOのBIOS、なんつってな
935[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 00:29:30 ID:i/vXXznD
VAIOのパイオツ、なんつってな
936[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 20:08:09 ID:XQ33M/8R
新色発表されたのに一向に盛り上がる気配なし
937[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 06:49:23 ID:q8Y5lBdt
元々このスレ過疎ってるからね
新型出ても全然伸びないw
普通にコスパ良いモデルだとは思うんだけど
938[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 09:52:57 ID:N6aSxNoK
i3が370になって2.4GHzにあっぷしたけど他に無けりゃ騒がれないGEFOCEも310Mだし
939[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:44:02 ID:J5IK6Eio
正直今回NEWがついた中で最も地味な変化じゃないかと
940[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 22:18:53 ID:+fKCwpBg
何故か同じTypeS系統でSZのスレもSRのスレも個別にあって
後継機であるSはこのスレでっていうややこしいことになってるからな
このスレ立ち位置が微妙すぎるんじゃないか?

【VGN-SZ54B/B】【VGN-SZ74B/B】←これも余計なんだと思う
次スレはスッキリ【SONY】VAIO Sシリーズ part 2でいいんじゃないかと

夏モデル買ったけど他社製品なんかと比べてもいい機種だと思うんだけどな

>>936
ぶっちゃけこれ買うような人は春の時点で今年1年は性能面で申し分ないから
あとは多少のクロックアップするより値段下がってくれた方が客としては有り難いんだと思う
941[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 00:10:21 ID:tvP8b+8m
Eと比べちゃうと高く感じるなぁコレ
942[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 15:33:43 ID:33CDDx/Y
13インチのプチメイン機やらデカモバイルやら分からない中途半端なカテは
光学ドライブ付きは何故か高級機、光学ナシは何故か低価格機となってしまう。
光学ドライブなんてBDじゃなけりゃ2〜3k円のハズなのに不思議だ。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 02:31:27 ID:HB1UuCeU
ドライブそのものの値段じゃなくてスペース確保のための設計難度が重要なんだろ
スペース開けるためにより高集積な高いパーツ使わないといかん
限られたスペース内での廃熱設計や無線LANアンテナの配置なんかはメーカーのセンス問われるとこだぞ

特に無線LAN配置は電波強度に直結するからモバイル機ではかなり重要
AsusとかAcerのCULVがよく接続が途切れたりするのも
パーツそのものの価格はもちろん設計も影響してると思われる
944[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 09:52:19 ID:koghYQRe
せめて330M積んで欲しかったな
次まで待つか・・・ 次がどうなるか知らないが
945[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 20:40:29 ID:vSQyzOel
これでこの先1年以内に330M積んだら妥協して買った俺涙目
でも330Mは乗せて欲しいってのは同意

廃熱かなり余裕ありそうだから載ると思うけど
Zと差別化するためにわざと乗せてない感じがする
946[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 00:53:15 ID:kRkx8RME
この機種ってモバイル用としてどう?
手頃だしありかな〜と思ってるけど、やっぱり毎日持ち運ぶと2Kgは重いかね。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 03:37:40 ID:3yUfCRY8
>>946
俺は自宅用PCとして買った
持ち運ぶのは年に1〜2回くらい
948[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 08:26:18 ID:T7K9iqNB
一応ワイド保障もあるしセミモバイルというコンセプト上持ち歩きも考えられてるから
モバイルはできないことはないが頻繁な持ち運びはしない方がいいと思うよ

2kgオーバーの重量は本人の負担もさることながら
万が一落としたときとかぶつけたときの衝撃に跳ね返ってくる
Zもそんなに丈夫ってわけじゃないけどSはZに比べて更に外向きではないよ
949[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 16:36:26 ID:D5cvEgRQ
4年前に買ったSZ71BBをそろそろ買い換えようかと思ったけど、
HDDを7200rpmのに換えて、ディスプレイも外付けにしたら
物凄く快適になった

それになにより当時20万円も出して買った71BBよりずっと高性能の物が、
10万以下で買えちゃうのが悔しいからもうちょっと71BBで頑張る
950[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 15:41:00 ID:X+XbvBv3
>>949
次迷ったらSSD128GBあたり積めば更に2年は頑張れそうだなw

俺だって8年前30万だった505からの買い替えだが
今回買ったSは半額以下でベンチスコア10倍近い性能差だぜ
値段のこといったらキリがないよ、後出しの方が性能いいのは当然
だから使えるうちはその機種を大事にしてやってくれ
951[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 09:51:15 ID:mtykfVrC
買い換えると古いやつを
分解やら換装やらいろいろ大胆に出来るから
それが楽しい
ヤフオクでそれなりの値段で捌けるし
952[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 03:21:33 ID:gGDL72f0
次スレはこれで

SONY VAIO S Part 1

Part1なのか2なのかよくわかんねーけどよろしく
953[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 13:43:59 ID:NNz8PNNU
>>952の案がベターだな
954[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:49:48 ID:vlmQSLtG
ところで、どなたか SZ*4で WindowsXP64bit 動かしてる人とか居ませんか?
ドライバーは探せばあるのですが、
Fnキーの機能とかバッテリー認識がどうにも上手く行かんのですよ・・・orz
955[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:13:24 ID:NBa0qKGV
VGN-SRシリーズのHDD換装の際
HDDについている海苔みたいなものって後でまた使っている?
956[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:30:53 ID:OYllOJco
今ちょっとHDD取り外してみたんだが
あんなペラペラなケーブルと端子だったんだな
エラーチェックとかどうやっているんだろ

てか換装した人すご過ぎだろ
957[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 01:00:35 ID:lfJcXgt0
>>955
あんまり必要ないかもしれんが、ホコリ防止とか絶縁的な意味もありそうなので、
おれはHDD換装した後も付けてるよ
958[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 01:35:10 ID:Rg3KPEgc
ようやくVGN-SR93JSをSSD化終了
インテルにしようかと思ったけどCrucialのC300にしておいたぜ
959[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:13:08 ID:rV0fJguK
ようやくVista環境から7にアップグレード完了
vaio系ソフトのアップデートも終わったぜ
プライマリディスク評価7.7になったよ

噂どおり起動がめちゃくちゃ早いな
windowsアップデートの類も早かった気がする
960[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 23:29:06 ID:vRRte95k
平常運転中

なんか俺の日記帳になった感あり
961[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 01:22:17 ID:66nqBk2D
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目

985 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 21:39:41 ID:vn5bkkzv
現行のVAIO Sシリーズの128GB選んだら残念ながらTHNS128GG4BBAAだった
962[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 11:33:58 ID:rM9fk7aW
買ったけど、16:9の画面に馴染めない
963[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 22:59:17 ID:fgVRpp6G
>>962
今のノートはパソコンじゃなくて、単なる動画視聴機に過ぎないからな
964[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:21:31 ID:yS8aL1m0
今年の夏モデル購入した>>904だけど暫く使ってみた感想ってか気になった点

筐体はともかくとしてやっぱソニーの独自ソフトが糞
常駐させとくとWindows終了時にバックグラウンドなんちゃらが長時間出っ放しになる
起動時のサービスから外したとたん起動終了の時間が半分未満になった
電源管理とかファンクションキーのアプリ以外は極力スタートアップから外した方がいい

あとキーボード両脇のラバーの取り付けもうちょっと何とかして欲しい
キーボードからマウスへ手を移動するときにちょっとぶつかっただけでラバーがもげた
両面テープの粘着力があまりに弱いので自分で汎用ボンド使って付け直したよ

アイソレーションキーボードは俺がそんなにタイプ早くないから
思ったより違和感なく使えているけど連射とか素早い操作には多分これは適さない
いないと思うけどBM系の音ゲみたいなのはやらん方がいい

あとやっぱりというか光沢液晶はいろいろとダメだね
非光沢シート張らないと日光が差し込む窓際とか外での使用は目が疲れる
動画を見るだけとかウェブサーフィンするだけでも長時間使うと気になると思う
文章作成に使うなんて人は絶対に非光沢シート付けた方がいい
965[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 02:31:02 ID:NYPuVJoM
しばらく使うというか最初にデスクトップが表示された時点でソフト多すぎってわかる
ソニーよりプリインストールソフト多いメーカーを教えてほしいくらい
966[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 03:15:30 ID:bIvOSPs7
VAIO Sはスペックに余裕あるからまだマシな方だよ

日本メーカーのCULVやネットブックなんて買った日にゃ
常駐多すぎてスペックの割に重いとかいうレベルじゃない
特にNECと東芝はかなり酷いと思う
967[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 07:00:26 ID:AA7kkhuX
最近買ったノートで入ってるソフトの量がソニー>富士通>東芝だった
使えるものはまだいいけど体験版もっさりとかユーザ登録ソフトとかいらねぇ
968[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 15:08:33 ID:F+JwtLAX
東芝のノート買ったらやりもしないネトゲ(レッドストーン)のクライアント入ってたぞ
ユーザー登録ツールはどこの会社も必ず入ってるしね
特にNECはインターネット回線の紹介が異様に多かった覚えがある

だけど有料ソフトの体験版は確かにソニーが多いね
プレミアだのフォトショだのの体験版とかマジでいらん
969[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 17:27:01 ID:jZyn4iso
たぶん、そういうソフトを入れることによってソフト会社からの見返りがあり
PC本体の値段が下がっているのだと思う
970[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 23:56:36 ID:AA7kkhuX
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2010/017.html
これで少なくなってくれればいいけど体験版は対象外かな
971[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 14:53:05 ID:axDX3QGS
>本調査にご参加いただくことにより、情報提供のお礼として皆様の代わりに、
>地球温暖化防止活動(そらべあ基金)へ貢献させていただきます。
>ぜひ合わせてご協力お願いいたしたく思います。

これどこら辺がお礼になってるのかね?
んなもん社員の給料から天引きして勝手に募金しろよと
972[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 20:51:38 ID:+aQGTYGB
Type S は現行モデルで生産終了ですか?
973[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 19:24:43 ID:iYQ0+phy
1月末くらいににポチろうと思ってますよ。生産終了とか言わないでね
974[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 10:41:48 ID:AnJvAH3+
Sは人気がないのかな?
975[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 19:35:11 ID:xjf571aS
重いからね
976[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 00:31:46 ID:oxt8SDly
確かに、モバイルとは呼べないね。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 02:44:55 ID:JJvXn2B9
オーナーメイド購入希望ですが、今やってるクリスマス前までのキャンペーンと1月くらいのキャンペーン
どっちがお買い得と予想しますか?
core i7 6GB 500GB/7200かSSD128GB グラボ搭載 
978[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 18:42:53 ID:5whFwnh2
>>977
構成がキャンペーン対象となるかどうか次第だからなんともいえないけど
だいたいキャンペーンが変わっても総額ではさほど変化が無いのが通例化してるよ
「同じ構成で1、2万下がったよ馬鹿野郎(´;ω;`)」なんてことは
今までまったくと言っていいほど見たことが無い

量販店で標準モデル買うならまだしもソニスタでオーナーメイドする分には
モデルチェンジまで殆どまったくと言っていいほど値下げしないから
欲しいときに買うのがいいと思う
979[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 03:25:05 ID:iyxFS5zp
>>978
ありがと!とても参考になった。
980[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 01:52:31 ID:6Oh2KbQA
そうですか
981[Fn]+[名無しさん]
新しい Type S ($800ー)が発表されましたね!