【タブレット】HP Compaq 2710p【モバイル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 16:17:13 ID:ofRvQSVv
T8140ユーザが華麗に2をゲット!
3[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 19:27:51 ID:wGWkMh/F
1.7kgのどこが軽量なんだ?
4[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 19:29:20 ID:wGWkMh/F
約 1.7kg
(オプションのスリムバッテリ装着時 : 約 2.25kg、
オプションのスリム拡張ベース装着時 : 約 2.45kg、
オプションのスリムバッテリおよびスリム拡張ベース装着時 : 約 3.0kg)

こんなもののどこが軽量なの?
5[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 22:02:01 ID:gOufmu2i
うるせーばか
6[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 22:18:19 ID:4CGQN/zl
液晶側にボタン無いし、重いし、端子類出っ張りだし異様に高い。
期待していただけに落胆も激しかったわ。

ところで製品写真見るにポイントスティックボタンが2個しかないんだが、
スクロールってどうやるんだろ
7[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 22:59:48 ID:Bv/5GEbo
この値段だとT61 tabletを買いたいんだよな。タッチもペンも使えるし。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 23:55:02 ID:5hSUkpmA
これって厚さとボディの固さ意外に良いとこ無し・・・
7月19日発表後に即発売すれば良かったのに
モタモタしてるから中華に客を取られたw
本国じゃIntel® Core? Duo Processor U7600 (1.20 GHz, 533 MHz, 2 MB L2 cache)
出てるし買う気もなくなるなwww
9[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 00:05:50 ID:KxW73I4U
素のT61でも2.3kgだぞ
比較するのはおかしい
10[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 07:55:35 ID:jKxQVvgE
IBMのタブレットモデルはT61じゃなくてx61だね
1.85kgで大差ない。液晶サイズとバッテリは弱いけど、指タッチもできてとCPU性能が高い。
値段はx61が若干安い。あとは剛性の高さが評価ポイントに入るね。
どちらがいいか悩むといえば悩む。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 12:30:31 ID:vHDAzDuQ
中華タブレットって剛性はどうなんだろ?
通勤ラッシュで割れるのが怖くてHPのを買おうか
悩んでたんだが一世代前の性能でこの価格は‥‥
12[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:23:38 ID:/RlTP6C/
誰も買った人いないのかな。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:27:23 ID:SALQz0qb
知り合いで買った人いるよ。今度機会があれば触らせてもらうよ。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:35:14 ID:B8o/C2Wq
レポよろ
15[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:53:50 ID:ImtHy7Z5
なんでこんなに糞重いのに軽量と呼ばれるの?
16[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:37:02 ID:+0aWhLeL
ガイジンにとっちゃ十分軽いんだよ
海外に行ってみたらわかるが
普通のオネーチャンでも
くそ重いラップトップを取り出して
空港の待合室でDVD見てたりする
17[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 17:09:25 ID:m4QbVaHN
誰か買った奴はいないの?
レビュー記事も少ないなぁ(´・ω・`)
18[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 00:46:51 ID:DM4qMW4x
保守
1913:2007/09/25(火) 12:25:14 ID:btP7nFVy
ちょっとだけ貸してもらった。なので細かいことは何にも調査できなかったが、保守ついでに。
総体的にはそこまでモバイルに特化したとかでもなく、まあ普通のノートPC+αという認識だ。

光学ドライブついてないのに2kg前後ってのが残念だけど、その分筐体に余裕があるのか発熱はそんなにない感じ。CPUも1G程度だしな。
動作は、起動後ちょっとの間のもたつき以外普通に使えた。剛性については特に高剛性という感じではなくThinkPad並を期待するのは厳しいだろう。
一方で色使いやデザインは大人の雰囲気があってよいな。

底面にくっつけるタイプ拡張バッテリがついてたが、むしろこの拡張バッテリを初めから標準バッテリとして設計して欲しかったな。そしたら本体の
余裕もできるし。でも純正でああいうバッテリを出すのは試みとしてはOKだと思う。

しかし値段がねぇ。なんで購入したかは聞けなかったw
2013:2007/09/25(火) 12:30:11 ID:btP7nFVy
ペン操作については、キャリブレーションミスかちょっと位置ずれしてたけど、当然快適にできた。
でもタブレットのときにキーボードの代わりになるボタンが欲しくなる。
2113:2007/09/26(水) 21:54:43 ID:XcLvPoh8
人いねえw
22[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 23:11:25 ID:32rAlvsT
レポ乙

実物を触ってみたいが・・・
どこに行けばあるんだろう? (´・ω・`)
23[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 09:02:53 ID:CHD45hH8
ここでは扱ってないようだし、秋葉のソフマップはどうだろう?

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
24[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:01:41 ID:hewBpekc
BBCで2710pのCMやってるな。ビジネス向けで凝った作りじゃないのが残念だが。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 03:08:37 ID:SOBcGKkW
BBCって何?
26[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:50:30 ID:D71xc4Pv
英国放送協会の略だったかな
27[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 12:28:02 ID:MRJZP7mj
tx1000の一番速いCPUにメモリフル装備したものと
ちょっと迷っているのですが、2710pのほうが液晶の
評判は良いですね

液晶重視だと x61のほうがよさげだが、hp 大好きなので...
2710がもうちと安かったらなぁ

以上、独り言
28[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 18:17:02 ID:Jy7aaQGx
確かに高いよね。

2710pの液晶はBOE-hydisらしい。個体差はあるかもしれないし、hydis自体の存在が
今流動的なんでどうなるのか保証はできないけど。蹴茶にレポートがあがってたと思ったけど、
リンク切れてるな。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:16:40 ID:9P2RLnMl
>>22
秋葉いけるならサウスウィンドあるんじゃね?
30[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 14:27:50 ID:mU7dyILA
>29
確かもうそろそろ終わるよ。>展示

今サイトみた。木曜午前までらしい。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:54:06 ID:rvnfEA2e
実際に見た印象はどう?
やっぱ安っぽいのかな
32[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:10:02 ID:aE0/6eFf
安っぽさも派手さもない。重厚な感じ。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 19:49:11 ID:rvnfEA2e
そっかd
34[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 21:47:47 ID:mU7dyILA
DELLほど安っぽくなく、Thinkpadほど道具っぽくなく、VAIOほどホビーっぽく
ないバランスが気に入っております。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 22:29:53 ID:w+iO+dbT
雑誌で中川翔子がこれ使って漫画描いてた
36[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 22:57:31 ID:3VJTQqAz
>>35
ブログで購入相談みたいなことを書いてたとかなんとか
タブPスレで話題になっていたが、とうとう買ったのか?
それともhpが献上したのかな。
少し前にもこりん星人を登場させてたし。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 12:33:07 ID:KYTiDjEU
hs
38[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 11:45:02 ID:7FDR0fYJ
買うべきか買わざるべきか
39[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 11:57:35 ID:lTpEMRiq
>>36
アスキーの企画で試用してただけだ
40[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 21:22:23 ID:cKbBWyDT
>>38
ちょい重いけど、質感はほんとよくてかっこいいぞ。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 23:36:48 ID:7FDR0fYJ
>>40
あ〜またそんな誘惑を…
どっか触れるところないかな〜
42[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 20:31:31 ID:1i9P/DnM
Vista SP1RC Refresh入れてみたけど、いまんとこ目に見える不具合はナサゲ。

直前に更新したIntelのグラフィックドライバのせいかも知れないけど、スリープ
復帰後に表示が4:3になる現象は直ったかな??元々毎回必ずってワケでもない
のでもう少し様子見ですが。

てか、↑の現象って他の方も起きてます?多分XGAになってて、画面両再度が黒く
なる。しばらく放っておくか、画面プロパティを触ろうとすると直るw。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 14:29:43 ID:8Mrtzgvl
Vista Businessのモデルをつい先日通販で購入しました。
高負荷時、排気ファン(あるいは排気口)の音が
気になるくらい高い音なのですが、これが普通なのでしょうか?
nx6120と比べるとあきらかにうるさく感じるレベルです。

他のネット上のレビューだと「気にならないくらいの音」あるいは
「ぜんぜん気にならない」等見受けられるのですが。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 19:47:13 ID:UyfHoPJJ
XPだけどたまにファンがガーって鳴りますが
45[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:00:36 ID:y6Emn7pV
>44
どうやら仕様とみてよさそうですね。レスありがとうございました。
というわけで、ファンの音を気にしすぎる人は注意ということでー。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 11:44:06 ID:cvBI0anF
昨日SAMSUNGのSSDに換装したのでご報告。
基板にネジ止めの穴があいてるんですが、2710p側は元々HDDをシリコンダンパー
で詰め込むように止めてありネジ穴がないので、基板を軽く引っかける程度にな
りました。基板自体が軽いので、あまり問題ナサゲですが。そのうちなにか詰
め物を考えようかと。

元が遅いのでかなり快適になりました。OfficeやPhotoshopの起動が見違えるほど
速い。Vistaのインデックスは3.7→5.3に。バッテリの持ちなどの変化はこれから。

あと、更に参考にならなそうな報告ですが、Windows Home Serverのバックアップ
からレストアしようとして、WHS付属のレストアCDでブートしたところ、途中で
ブルースクリーンになってダメでした。純正HDD状態でもダメ。WHSの導入を考え
てる方は要注意です。
ちなみにCentOSのインストールCDでもXが立ち上がらなかったので、もしかして
グラフィック周り?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 21:02:54 ID:3DOE9oZ7
>>46
SSD快適オメ!
何GのSSDですか? ところで、この機種は1.8インチなの?
4846:2008/02/11(月) 23:32:17 ID:wMvFdTyc
64GBいっちゃいました。32GBじゃさすがに心許なかったので。

標準のドライブは東芝の4,200rpmな1.8インチドライブですよ。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:12:18 ID:hPbVK9sl
2710pはデフォルトでIISが起動してると聞いたことがある。
これを切るかアンインストールすると軽くなるかも。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 01:01:41 ID:frSWCaEN
この機種人気無いの?
51[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 01:33:06 ID:HufSL3B3
dellは宣伝下手なので目立たないだけ
個人的にはかなり気に入っている
52[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 02:13:42 ID:m4GX/S3t
>>51
ちょwwwどの機種だよwww
53[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 02:25:52 ID:HRCvfvwq
デルww
54[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:06:01 ID:+NBVQquZ
>>51は顔真っ赤で涙目(笑)
55[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 11:47:42 ID:HOk2rs8p
これって日本で10台くらいしか売れてなさそうだな
56[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 11:51:36 ID:+qva1K0l
だがそれがいい。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 12:17:32 ID:j/u6eYIL
デルの2710p、日本で10台も売れりゃ上等のジョー。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 08:10:15 ID:IFHgDzwF
中古ですが先日、秋葉祖父にて購入
(まだ数台同じものが並んでました)

普通のPCとしても、電池持つし、デザインも高級感があり
剛性もそこそこありそうで、良いじゃないですか

中古とはいえ美品で、これが10万切って買えるののは
低価格ノート群のおかげですかね。。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:24:30 ID:YQrC9mNJ
DVDドライブのないモデルも多かったけど秋葉ソフの2710pは確かにお買い得だった。
2510pを持っていたから買わなかったけど、10万以下の値段にはびっくりした。
電池の持ちとかメモリ4G積めるとか、最近ポッと出のノートPCと比べても
まだアドバンテージあると思う。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:17:58 ID:c9HnV3af
>>58
を見て、自分も今日買いにいきましたよ。

使い込んだX41tabletからの乗り換えになりますが、値段の事をおいて置いても、
物の出来はいいし、ちょっとHPのイメージが変わったかも。


>>34
DELLのって、実物を知らんかったけど、これ買う前に一応見に行きましたよ、秋葉のリアルサイトに。

しかし、プラボディに薄いアルミ外装という、安物デジタル一眼レフカメラ見たいな構成と
IBMの真似を中途半端にした感じが、かなり印象が悪かったですね。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:53:18 ID:fJBU/tbo
DELLとhp両方しばらく使ってみたけどトータルではXTの方が使いやすくて好みだな。
まあここは2710pのスレなんで2710pのいいところといえば、Ctrl+Alt+Delボタンがあること。
それからHDDガードがあること、シャシーの剛性と手触り、そして色かな。

ちなみにデフォでSQLが起動してる可能性があるので、もし起動してたら切ると動作が軽くなるよ。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:59:03 ID:AdfpMpNb
今日、新宿のマップで買ってきました(Office付きのやつ)。
大きすぎず小さすぎずのサイズで、使いやすいです。
明日、アキバ行って拡張ベースの出物がないかみてきます。
6360:2008/06/29(日) 00:27:20 ID:rcwvzdAI
>>62
ん、中古ですかね?
中古だとすると、新宿にも出てたのですね・・

もしかして、どこからか大量に流れている感じなんですかね


IBMとかと違って、これだけマイナーだと拡張ベースはなかなか出てこないかと・・
6462:2008/07/01(火) 00:19:56 ID:jjNMgSrN
そうです、中古です。
ネットで在庫みたら、新宿だけオフィス付きのやつが10万割っていたので。

拡張ベースは秋葉のマップで捕獲しました。
ACアダプタに「日本HPフレートセンター」というテプラが張ってあるのが謎ですが・・・

これから使い倒そうと思います。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 08:48:28 ID:XPdRRi+5
土曜日に買いました。
中古になりますが、タブレットPCを使ってみたくて、先週毎日ソフマップに通い続け
悩んだ結果このPCを購入しました。
拡張ベースも確認しておいたので、購入品は、本体と拡張ベース、メモリーを2GBに変更しました。これでも11万ちょっとでした。
比較した機種は、
TC4400(未使用品)、tc2105(未使用品)、x60t(中古)、x61t(中古)と5機種で悩みました。
x61tは、SXGA+が魅力だったのですが、若干高かったのとバッテリーの持ち時間であきらめました。
結局バッテリーの6時間(公称)と拡張ベースで購入の決定になったのです。
先週から秋葉原のソフマップに2710pが5台あったのですが、今日の時点で残り2台となったみたいです。
意外と、購入する人もいるみたいですね。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 00:47:54 ID:XQ4FfOLw
>>65
価格が10万前後で、一応ノートPCとしてのスペックも普通におさえている上に、
このデザインですからね

自分みたいに、ネットブックみにいったつもりだったのに、これを衝動買いしちゃう人も
なかにはいるのでしょうね


1ヵ月ぐらい前に買ったけど、1.8inch HDDにVistaは苦しいかと思っていましたけど
それほどでもなく、HDDも静かだし、ファンがしっかり効くのかあまり暑くならないくて
結構快適に使えてますね

すごく細かいところだけど、DELLみたいに内蔵ヘッドフォン端子でもノイズがないのも好いですし・・
67[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 23:17:37 ID:68+MryuB
ncシリーズや現行シリーズの型番末尾pのは、
エグゼクティブ(w向けのラインアップだから造りはいいんだよな
ニーズを微妙に外してるから、安く放出されてけっこう買い得
68[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 16:15:52 ID:MYH+ZYdu
Core 2 Duo 1.86GhzだったらAthlon X2 2GHzとどっこいだろ。
GM45のビデオチップよりはAMD pumaの方が上じゃないかな。

・Display: 12.1" WXGA (outdoor viewable)

液晶違うのかなあ。txのは野外じゃ厳しいよね
69[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 16:17:05 ID:MYH+ZYdu
すまん誤爆った
70[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:48:20 ID:1jr4Q1W5
>>69
いいってことよ。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 01:34:54 ID:iV8sJdbx
これで絵描いてる人とか居ます?
2710pで作業するかデスクトップにcintiq12WX繋いで作業するか悩んでいるんですが、その辺り知ってる人いるかなー、と。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 08:41:53 ID:lMLv72gv
昨日、アキバの祖父で新品が94800円で売っていた。
5台ほどあったから、まだあると思う。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:00:49 ID:4GB8b6/X
sofmap.comにもアウトレットでてるよ。
旧モデルのXP Tab. Edition でOffice付きのやつ。
実は中古として売られているものも新品もしくは展示品か???
74[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 09:40:59 ID:96ome6CG
アウトレットの意味を調べろ。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 11:24:34 ID:EGl6ZaNi
>>73
1台購入。セカンドマシンにはちょうどいい。
まあ用途が違うと言われればそれまでだが、工人舎とか、2133とか買うよりよっぽどいいよね、コレ。
いい出物だった。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 23:29:44 ID:7QwAQqoD
これってやっぱり指で画面触っても反応しないんだよね?
タッチセンサーついてないんだろうなあ
77[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 02:29:08 ID:xKhP5PpK
>>68はモロ2730pとTx2505の比較だなw
2730pも重さ相応の性能になったし、アウトドア液晶がインドア時でも良ければ
速攻買いたいな。オレは>>2だが、F通のは熱設計的に低電圧版はムリなのカー
78[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 00:03:50 ID:mLyqRxb5
>>77
2730のCPUは1.2でしょ?
てことは処理速度自体は2505の方が上てことか
79[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 22:03:38 ID:q6xuA2Q2
そりゃそうだろうけど2730とTx2505では目指しているものが違う。
バッテリ駆動時間を比べてごらんよ。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 11:27:09 ID:ieZElYvd
ついでに、値段も違う。いまの処分の2710はtabとしては安いとおもうけど。
2730が幾らででてくるか。2710の定価くらいならちょっと高杉。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 23:20:59 ID:H+K+Ld3H
>>73
どうなんでしょ

2か月ぐらい前にソフマップで、中古買った口だけど並んでるどれみても
使用感が殆どなかったんですよね・・
82[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 14:15:28 ID:N7Dl8p1N
>>81
大口のリース流れ品でしょ。100台規模で納入したけど
80台しか使わなかったとかで、20台は未使用中古が
残ったりするんじゃね
83[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 14:40:46 ID:VbOyM+lR
>>64

自分もここの書き込み参考にして
8月頭にソフマップにて
アウトレットの2710とジャンク扱いになってた拡張ベース
ゲットしてきました
情報ありがとうございますm(_ _)m

ちなみにうちのベースのアダプターにもフレートセンターのシール貼ってありました

ギリギリまでtx2505を待つか悩みましたが現物の液晶を見比べて2710に即決しました

絵や漫画を描くために選択したので今のところ大満足です
84[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 16:25:25 ID:wfvkcC9q
HP EliteBook 2730p と HP Compaq 2730p って同じもの?
2730p にはWinXPは入れられるってこと?

ttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00765791/c00765791.pdf
System Requirements and Prerequisites
System requirements
Information regarding minimum hardware requirements for installing XP Professional is available at
www.microsoft.com.

The following are the supported models for the subject of this white paper:
HP Compaq 2230s Notebook PC models
HP Compaq 6530b and 6730b Notebook PC models
HP Compaq 6530s, 6730s and 6830s Notebook PC models
HP EliteBook 6930p Notebook PC models
HP EliteBook 8730w Notebook PC models
HP EliteBook 8530p and 8530w Notebook PC models
HP EliteBook 2530p and 2730p Notebook PC models
85[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 00:18:17 ID:evnEBzec
保守
86[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 13:48:53 ID:yWmu2Wp5
>>83
秋葉で探したけどもうなかった、拡張ベース。
どこかにないかな〜。

87[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 22:32:44 ID:Rtq2AXQ/
>>86
駄目元で湘南通商に聞いてみれば?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 19:23:42 ID:CJCPZS6G
>>87
聞いてみたけどないみたい。
残念。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:06:03 ID:nbDU32jp
2505と迷ったが2710p買ってきました(`・ω・´)
90[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:14:54 ID:Q9y1yKUd
>>89
キミは正しい!
91[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:09:14 ID:dIw7J20V
2710Pを入れるケ―ス、ほしいんですが・・・・

サンワサプライは製造中止?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:05:41 ID:pusyGNzC
メモリ4G、ramdisk完了
SSD・・・と思ったけど金額見て断念
ビンボーかなしー
93[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:55:09 ID:IoYiN+Tm
黒を引き締めたくて NDS 用も販売している Micro Solution の
MacBook Pro 17" CRYSTAL VIEW III AR ツルテカを切り張りしたら
見た目はかなり超良くなったけれど描き味が低下したぜ

黒の引き締まりを諦めて無難なアンチグレアのやつにして
おけば良かったのかな・・・
何というか滑りが良過ぎて外付けタブレットとは偉い違いだ・・・orz

それと正確に図ったら上下の辺で長さが 1.1 ミリ誤差があった
左右の高さに関しては 0.1 ミリでフィルタ張る上で許容範囲かも

ビザビのツルテカ 12.2 インチワイド出ないかな・・・
94[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 07:39:33 ID:zhANBwHp
>>93
ツルテカにすると描き味が落ちるって自分で書いてるんじゃん。
出たとしても、君が試した状態と一緒になると思うが・・・・・
95[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:29:41 ID:57ojnBaD
>>94
W-Zero3 にツルテカ張っているけれど何故かビザビのは Wacom の
ペン先 (UP-911E) との相性が良い気がするんだよな

色の透過とは CV3AR の方が抜群に良いのだけれど固さとか表面の
ひっかかり具合というかツヤヤカさというか何だか滑り心地が良いんだよ

NDSL (CV3AR) と WZR3 (OLB) の比較だから本体の液晶自体の作りは
異なるだろうから同じペン先でもプラシーボと言われればそれまでだけれどね
9694:2008/08/31(日) 18:49:10 ID:zhANBwHp
>>95
まぁ、確かに後で貼るやつよりは、最初からツルテカの方が対策は出来るね・・。
フィルターの方にその手の加工をすると、厚さが増えそうだし。

ただ、ツルテカは長時間見る(お絵かきとか、仕事で使うとか)と、目が悪くなりそう。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:10:27 ID:X8J1lIWa
これの液晶の出来ってどうなんですか?
TXシリーズよりはましですか?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 00:15:21 ID:oR61h2Pc
>>97
比べるのが失礼。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 07:12:51 ID:G3+3I9z/
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2710p/images/p_area/p_area.gif
革新的な「昨日」ってなんですか?
100[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:25:58 ID:K1ACRHWQ
古きをたずね新しきを知る
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 17:28:29 ID:lzkiyfOn
液晶画面の縦位置表示って反対向きにできないの
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 19:11:21 ID:Cb6fq2TY
古きをたずね古きを知るだろジャッキー
10395:2008/09/12(金) 16:21:23 ID:9Y5khdpL
ツルテカにワコムのフェルト芯とストローク芯を起用したらすごく描き味が良くなった
鉛筆とまではいかないけれどコピックくらいの摩擦と滑り具合になる

とりあえず自分の今の使用
デフォペン:フェルト芯
911Eグリップペン:ストローク芯

関係ないけれどデフォペンの消しゴム機能は固すぎて強く押し付けないと認識しない
そんなわけで強く押し付けた状態ではあまり画面をこすりたくないかな・・・
ペン自体も細く握り辛いからお絵描きにはグリップペンは必須だと思った

グリップペンを追加で買う予定のひとへ
813Eのグリップペンはintuos3オプション芯が使えない(専用芯とは径が違う?)
らしいので911Eの方が良いかもしれません
104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:59:19 ID:5KF44T+7
悪いんだけどだれかこいつ持ってる人
CrystalMark 2004R3でスコア図ってくれない?
自分のマシンとの差によっては買い換えようと思ってる。

俺の現行マシンVAIO

Score:26430
ALU:  4663
FPU:  5490
MEM:  4851
HDD:  3136
GDI:  4407
D2D:  2589
OGL:  1294
105[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 07:13:48 ID:0DPOqgSG
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:56:27 ID:nU0n8WZ0
さて、ようやく寒のSSDを手に入れた。換装するぞ換装するぞ換装するぞ。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 17:45:45 ID:EhkDwWp1
>>104
ベンチオタクはカエレ
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 11:51:50 ID:SxGXx6p5
BIOSのアップデートの方法よくわからないです。
http://h50222.www5.hp.com/support/GP590AW/more_info_soar_ob-58289-1.html

System Software Manager をどう使うの?
10995:2008/09/15(月) 18:40:12 ID:g/U8G75e
>>108
自分のは XP Tablet Edition だけれど Win Vista 実行用のだからかエラーで
アップデート出来なかった記憶がある

そのときは FD ドライブが無かったから USB メモリ用のやつでアップデートしたよ
いろいろやり方はあるしもし失敗してもロールアップが始まるだけだから
とりあえず怖がらずにGO!

ちなみにそれは古いやつだから最新版のコレがいいと思う
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GP590AW/more_info_soar_ob-63991-1.html
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 18:24:46 ID:uNECS3h/
BIOSアップデートすると何か良いことある?
した方がいいのかな?

グリップペン911Eは三種類くらいあるみたいだけど02DDとかいうのでいいのかな?

自分もデフォペンにフェルト芯で使ってたんだけど確かにもうちょっとペンの長さが欲しい
11195:2008/09/16(火) 20:50:35 ID:jxNQQFN+
>>110
ざっと検索したら BIOS アップデータ前はこんな感じのエラーが出るらしい
これらを修正するのが BIOS アップデートなわけ

・画面表示の横向き/縦向きが勝手に変わることがある。
・ハイバーネーション/スタンドバイ モードから再開すると、ブルースクリーンで
 エラー コード "0X000000FE" が表示される。
・外部モニタに接続しディスプレイを閉じるとマウスカーソルが不規則に応答する 。

自分の中古 2710p は初め F.10 が入っていて不具合らしい不具合に遭遇なかったけれど
一応ウェブに公開していない細かな修正もあるだろうしと習慣的にアップデートした

それと UP-911E グリップペンで自分が買ったのはコレ
楽天で検索して最安値の店で買ったよ
商品名:UP-911E-00DD グリップペン
価格:4,998円
送料:525円
11295:2008/09/16(火) 21:10:01 ID:jxNQQFN+
追加
型版 "UP-" と付けば WACOM テクノロジー採用機種なら
動くらしい
自分は UP-911E-00DD が intuos2 とグリップの太さが
同じらしいという情報があって買った
あと UP-813E の人はオプションの芯がスカスカグラグラで
紙で包んで突っ込んだらようやく安定したという情報が
あってそれじゃめんどうだなと買うのを避けた
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 07:50:34 ID:TjZqk4N4
>>112
ありがとうございますBIOS試してみます

グリップペンも試してみます
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 22:17:23 ID:U10qPrcQ
108です。

>>111
そうなんです。
画面表示の横向き、縦向きが勝手に変わるので困っていたんです。

で、結論として、BIOSアップデート成功しました。
その結果、画面の向きの不具合も直りました。

109さん、励ましの言葉ありがとう。


自分の場合、最初BIOSがF.10まで行ってませんでした。
F.10までするのが難しかったです。まずはF.10までアップグレードしないと、F.12まで行けないのです。


結局、HP SoftPaq Download Manager
http://h20331.www2.hp.com/Hpsub/cache/509658-0-0-225-121.html?jumpid=reg_R1002_USEN
というものがあることを知りました。

HP SoftPaq Download Managerは、
複数のドライバのアップデートを一気にやってくれるので、おすすめです。
まだ知らないみなさんは使ってみてください。

ちょっとややこしいのですが、このソフト上からf.10までのアップデートファイル(SoftPaq)名を知り、hpのftpサイトからダウンロードしました。

F.10まで行ってしまえば
F.10→F.12 は簡単でした。
http://h50222.www5.hp.com/support/GP590AW/more_info_soar_ob-62123-1.html

画面の向きが勝手に変わってしまう方は参考にしてください。

以上、XP tablet PC editionでの話でした。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 01:44:22 ID:5gzoJ4+Y
秋葉原ソフマップ中古2号店で今日ジャンクバッテリーを1000円で買った
家に持って帰って取り付けたら電池残量90%だったので放電を考えると
もしかしたらだれかが売ったばかりだったのかもしれない・・・

他にもジャンク扱っている店を12件ほどまわったけれどほとんど
あるのはIBMやSonyとか富士通や東芝ばかりでコンパックやhp表記の
純正オプション類は皆無だったよ・・・

企業さま拡張ベースやバッテリーを大量にジャンク屋に投げ売ってください・・・orz
116[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 00:31:20 ID:P2jJ/ZZ8
EliteBook 2730pまだですか!!
117[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:26:02 ID:3NGg/kEq
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2730p/
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/10/02/13988.html

10月下旬!

■ ジョグダイヤルとタッチパッドが備わったタブレットPC「2730p」
2730pは、付属の専用ペンで直感的に操作できる12.1型液晶搭載のタブレットPC。
重さは約1.7kg。新たにタッチパッドを搭載し、
ノートPC スタイル時にポイントスティックとタッチパッドのデュアル操作を実現した。
また、プレゼンテーション画面のスクロールなどに便利なジョグダイアルを新たに搭載。
タブレットPCとしての操作性を向上した。

WXGA表示可能な12.1型液晶、デジタイザ、
低電圧版Core 2 Duo SL9400(1.86GHz)、1GBメモリ、
120GB SATA(3Gbps) HDD、Windows XP Tablet PC Edtion 2005ダウングレードなどの標準構成で、
価格は23万1000円から。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:40:02 ID:mmEK+/xK
タッチパッドが付くとなると絵描きには2710pが神機だったってことになりそうだ・・・
せめてタッチパッドをオプションにする良心をhpが持ち合わせてくれていることを祈る

タッチパッドの質というかタッチパッド自体クリアな視野をじゃまする要因にしかならない

とくにtxシリーズの液晶自体の白さといったら・・・orz
119[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:42:47 ID:mmEK+/xK
書き込んで良く見直したらタッチパッドって手前のあれじゃないか
ごめんタッチパネルと勘違いしてた・・・orz
120[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:21:22 ID:mv5dYgaG
>118
 タッチパッドを誤解してる予感。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 12:36:42 ID:/zCDVcSk
さて、貯金始めるかな!!
122[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 13:39:24 ID:MbDEekE9
2730月末に出るんだな。
何故に、DDR2?
123120:2008/10/03(金) 19:04:25 ID:mv5dYgaG
 あ、リロード忘れかな?ズレたこと書いちゃった。スマソ。

 2710pの前にTC1100使ってた身としては、2730pの側面のジョグとボタン追加
は羨ましい。
 あの狭いタッチパッドは別になくても良かったような...ただ、相変わらず
2ボタンなので、スクロール用には便利?頼むから3ボタンにしてくれよと...
124[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:02:19 ID:O0wJDiqk
タッチパッドついたっていってもさ、変換と無変換のキーをPageUPとDownに換えれば問題ないんだよな・・・
ジョグがつくのは結構大きいね。でも何よりも良いのは変態ZIFからの解放ではないかwww
インテルのSSDつむぞ〜

125[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:09:07 ID:Y54gTg2m
PC2-5300 メモリを以前買ってあまりにも鈍いので Memtest86+ で
テストしたんだけれどエラーはないけれど表示が SDRAM 266 MHZ
確か PC2-5300 の規格だと SDRAM 333 MHZ まで対応していたはず

気になって CPU-Z で確認したら確かに規格は MAX 333 MHZ までで
実行値の DRAM Frequency は結局 266 MHZ だった

なんだこりゃ日々感じていたメモリの鈍さの正体はこれか・・・orz

KINGMAX との相性問題だといいのだけれどノートで開腹できる範囲に
切り替えスイッチは見つからなかったし BIOS もメモリチェックだけ

これが仕様なのかな・・・(´・ω・`)

前使っていた 512MB のメモリがあればテストできるんだけれど知り
合いに貸してて当分帰ってこないのです

PC2-5300 のメモリをご使用中の方お手数ですが CPU-Z で DRAM Frequency
の値で 333 が表示されているか確認していただけないでしょうか?

CPU-Z
ttp://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

ちなみに私のは以下です
[TYPE:DDR2 SIZE:4096MB CHANNELS:DUAL DCMODE:SYMMETRIC]
[KINGMAX Semiconductor(MAX:PC2-5300/333MHz)*2]
DRAM Frequency:266.0MHz ← CPU-Z 起動後 Memory タブ内にあります
126[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:54:59 ID:/uaIXEAq
2730のHDD、SATAて2.5インチ??
127[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:57:22 ID:tsiXbehy
>125
 ウチも266って出る。
 ちなみにそこからは落とせず公式行った。

>126
 お、SATAになったんだ?てことはSSDも安いのが使えそう。
 2710pはPATAだったから64Gbに14万も出したオレ...
128[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:19:03 ID:RLHzIX6t
>>126
1.8だと思う
129[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 17:09:02 ID:8PTKIWjU
1.8インチでインテル、Mtron、サムチョンが参入予定w
130125:2008/10/05(日) 18:22:26 ID:Ec2711jA
>>127
CPU-Zの件ありがとうございました
日頃感じていたメモリの遅さにやっと決着がつきました・・・

266MHz って PC2-4200 の速度だよ・・・(´・ω・`)ナントモッタイナイ
GM965 Express の仕様を見ると意外と良いチップセットを積んでるなと
思ったのに 800MHz まで使えるのにわざわざ FSB Speed を 533MHz に
制限したり速度アップが望めない 1.8 ZIF だったり

本当にもったいない機種です・・・
RAMDisk は作ったのですが根本的な速度アップは SSD 化が必要なのかな

Samsung SLC 1.8 ZIF SSD の成功例しか見つからないのですが新しく
Mtron から出た SLC 1.8 ZIF SSD を入れてみたという人はいますか?

1.8インチZIFタイプのSLC採用SSDデビュー!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/173/173581/
131[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:02:39 ID:+UnHOmZk
秋葉の祖父で798で出てた。未開封の新品があるという話だった。
スルー出来なかった。tx2105が届くと言うのに。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:09:25 ID:35dq5rqj
>>131
まさにIYH!だな。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:29:31 ID:ONO1+uot
サイトには載ってない(´・ω・`)
134[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:40:07 ID:35dq5rqj
>>133
もう売れたから無くなったとか?
135131:2008/10/15(水) 20:33:54 ID:ODjDVGsL
えっと場所は元カクタ祖父です。夕方の時点でわたし以外に買ってる様子はなかったからまだあったんじゃないかなぁ
週末限定5台とポップにありました。が売れ残ってたみたいですね。
いい機種だと思うのでIYHに後悔はないけど今頃家に届いてる筈のtx2105のことを思うと微妙に欝
136[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 00:39:39 ID:2/8VSk31
日曜購入したけど、その日も載ってなかったよ
内蔵カメラが付いてなかったのがちょっと残念
とてもいい機種だね
照明機能は意外と便利そう
137133:2008/10/16(木) 07:55:52 ID:mZBJZ2MI
さすが関東方面だな・・。買いに行く費用を考えたら買いに行けない。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 09:21:13 ID:f1jEboT4
133とか騙るな(´・ω・`)

>>131,136
仕事帰りに寄って見るす
139[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 10:07:46 ID:sWc2vpTy
>>131 >>136
さあはやくSSDに換装するんだ。それでこのマシンは完成する。tx2105のことは忘れろ。つか、リビングPCにするといいぞ。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 10:20:58 ID:mZBJZ2MI
つ tx2105をオク出す

これで解決だ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:28:56 ID:qjwjDkN1
今日もアキバソフに売っていたけど
99.8kだったような気がス
142[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:44:41 ID:KqIezUr5
新しいのいつ発売するんだ!?
143[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:33:21 ID:XosIogd1
柏の祖父マップに 2710p(Vista ビジネス)が¥99.800で出てた。
tc1100ユーザーですが、乗り換えると幸せになれまつか?
144[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:42:00 ID:4zuwd1mF
>>143
TC1100よりもっさりで良ければどうぞ。あと、高い・・。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:46:47 ID:sUXP2EBr
HDDが1.8インチらしいよ

SATAへの移行が進んでる昨今2.5インチIDEのメリットも薄いだろうけど。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:21:05 ID:BRK2sF6I
正直、このマシンの液晶ってどうなんですか
劣悪なざらつぶ液晶なんじゃないの?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 01:38:51 ID:3rZ/49jT
XPタブレットにOS変更しても
もっさりなの?
148[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 07:56:31 ID:Jk2Oup4P
>>147
XPに変更すれば動作は軽くなるが、ドライバーは自分で探してあてるんだろうね?
とはいえ、1.8インチHDDってのがやっぱりネックになる。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 09:21:08 ID:fqS1k56c
>>148
だからSSD換装、XPtablet搭載が前提なんだよ、このマシン。それで神マシンになる。



……神ってほどじゃないかw 割と使いやすいマシンくらいにしとくw けっこうサクサク。特にストレスはない。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 11:39:03 ID:ddN1TIqt
SSD・・・どれが良いのか
どれもないのかZIFなSSDじゃ
151[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 13:35:34 ID:oXtRK9QM
10万では幸せになれないか?
tx2730を待つべし!って、2505ユーザーが言ってみる。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 18:32:44 ID:fqS1k56c
>>150
二択だからな。今のオレならmtron。でも持ってるのは寒orz
寒で問題ないけど。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 03:58:55 ID:fVPDbs9S
自分の液晶は視野角も広いしかなり綺麗だと思うよ
個体差あるかもしれんが

ちなみに8月にソフマップで買った新古品
OSはXPtabletでメモリ4G追加ずみ
まだRAMディスク化とかしてなくてHDDもそのままだけど
今のところ起動にちょっと時間かかる以外は不満なし
ネットと漫画や絵を描くのがメインだけど
その用途においては文句なし

まあ、液晶の色味はもう少し鮮やかだと良かったけど
154[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 15:58:48 ID:JU64OJKJ
2710pでMtron行けそうだね
ttp://video.aol.com/video-search/query/2710p%20MTron

早くMtronのZIF64GB出てくれないかな
155[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 20:41:49 ID:vBojaOTC
>>154
わからねー。
ほんとになんでそんなに大容量のSSDを求めるんだろ。
いらんだろ。
音楽データはSDにでもいれとけばいいし、動画データなんて見たいものみたら
さっさと消していくから、そんな容量くわないし。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 21:12:36 ID:rJRb3JgM
俺は仕事プレゼンに使ったりしてるから64Gでも足りない・・・
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 21:14:47 ID:fzajAJMV
>>155
違法ダウンロードのエロ動画なんかじゃないの?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 21:50:17 ID:kygaunXS
>>156
そのプレゼンだけは絶対に参加したくない。眠そうだ。中身がなさそうだ。
朝日山動物園の手書き看板見習えw
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 01:17:26 ID:qcalnlTK
>>155
それは出来上がった動画や画像を見たり音楽を聞いたりする
だけの消費者の意見でしかしないよ

たぶん動画の編集や高解像度でレイヤ沢山のお絵描きなんてしたことないんだろうね
ちょっとした作曲だってDawや素材音源をインストールしておくだけで
数十ギガ消費なんてざらにあるよ

プレイヤー目的やネットブック程度のライト利用ならもっと安いEeePCとか使えばいい
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 09:25:33 ID:MLJwAo5x
2710p秋葉で(σ・∀・)σゲッツ!!
メモリ4G載せた、SSDは来月購入(・∀・)


ところで、158が、頭弱そうな人に見えるんだが(笑
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 09:41:03 ID:tgotseHI
>>159
いや、動画の編集をこの程度の機種でやろうとする事自体がおかしいだろ。
しかもアクセスが多めになる作業でSSDってのがなぁ・・。
素直にデスクトップ+RAID5+0とかの専用マシンを作った方が良いと思うが・・・。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 09:51:37 ID:RxttA4by
そういう点で頭弱いって感じたんだろう
もっとも色々な制約やらプラスやらマイナスやら加味して本人が満足しているなら良いじゃないか
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 10:02:15 ID:MLJwAo5x
使う人の目的だの、使用環境は様々だからね。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 12:36:05 ID:WNS3s+uz
折れ内の常識的には

プレゼン使う

64Gではタリナイ!!

ってほうが不思議で仕方が無いがなー.
動画使うプレゼンとしても一体何分間
見せ続けるのかと.それはプレゼンなのか?

ま,どーでもいいけどね〜♪
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 13:12:29 ID:MLJwAo5x
本当に頭悪そう(笑

ところで、指紋認証がどうやっても「品質悪くて〜とかゆっくり滑らせて〜」と
警告してくるのはこんなものなんでしょうか?警告されても指紋認証通って
ログインできちゃうってのも、何なんだか。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 15:56:54 ID:xzFsX8M3
プレゼンさんではないけど、試料とか入れて、officeとか全部入れると32GBでは微妙に足りない!48でもいいんだけど
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 16:06:35 ID:KAaiF54H
>>164
どうせ「仕事」と聞いて「普通の会社の営業とかやってるサラリーマンの仕事」
くらいしか発想できなかったんでしょ

「プレゼン」=「数メガのパワーポイントファイルが1、2こ」くらいしか浮かばない

例えばフリーのデザイナーとかは自己のプレゼンや新しい仕事をとるために
アピールできる数々の作品をHDDに詰め込んでおくし

例えばもともとドライブが付いてない機種なんだからプレゼンで使うDVDを
イメージ化して入れているから容量が必要なのかなとか

井の中は脳直で書き込まないで少しくらいは頭を使ってみようよ
せっかくの機種をネットブックにしか活用しないなんてもったいないって・・・
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 16:22:46 ID:KAaiF54H
関係ないけれど64メガしかないメモリに64メガのデータを10万回
書き込んだらメモリは何となく壊れそうだけれど

64ギガあるメモリにに64メガのデータを10万回書き込んでもたぶん
同じセルにデータを書き込むとは限らないから何となく長持ちしそう

自分が大容量を求める理由の大半はこれだよ
プラシーボとは言わないでね
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 16:43:23 ID:RxttA4by
うろ覚えだけどメーカーは140年使える
とかのたまわってるよね

HDDが立派な消耗品なんだから
SSDも消耗品にしか思えないけど
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 19:41:19 ID:Z0zrkOcw
>>169
びびりな漏れはHDDもディスク枚数が1枚のものしか買えません・・・(´・ω・`)
171[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 01:15:13 ID:uLIjvkb8
>>167
フリーのデザイナーって、そんな薄ら寒いコトをw
で、プレゼンですか、そうですかー。へー。

>せっかくの機種をネットブックにしか活用しないなんてもったいないって・・・

ってせっかくって何がせっかくなのかサッパリ判らんが
PCなぞ、誰が何にどう使おうがいいと思うのだがなぁ。
あ、もちろんフリーのデザイナさんのプレゼンも、ね。
少しは頭をやわらかく使ってみたらどーですかね、井の中さん?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 01:44:34 ID:ye+tSx4l
可哀想に…
173[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 07:06:51 ID:87S1ygDn
さて、この連休中にSSDに換装するんだ。wktk
174[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 07:52:58 ID:qG+isWto
> uLIjvkb8
このバカ、言ってる事が矛盾しまくりw

> PCなぞ、誰が何にどう使おうがいいと思うのだがなぁ。
じゃあ64Gで足りないってのも同じだろうよw
どう使おうが、足りなかろうが勝手。自分がバカだって自覚しろw
頭おかしいから兎に角、難癖つけたいだけってのは良く分かったw


>>173
どこの買ったの?ウラヤマシー。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 18:26:51 ID:IXN7WsGo
>>158
うpきぼんず
176146:2008/11/02(日) 18:42:35 ID:8/eIlACJ
なぁ、気になるんだが本当に教えてくれ
このマシンの液晶は韓国製の劣悪液晶なんじゃないの?

店頭で見たときは輝度が高い部分は油が乗ったように見える
目潰し液晶だったんだが・・・ロットによって改善しているのか
177[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:09:45 ID:16cmAw6J
店頭で見てくるからどこの店に置いてあったか教えれ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 17:01:49 ID:ibg8ZFRJ
VAパネルなので視野角は広い。
TNより品質は高いはずだが、ギラツキが目立つ目潰し液晶だ。ort
179[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:20:07 ID:WbtAOsn+
>>178
>ギラツキが目立つ目潰し液晶

グレアシートを張ったらまぶしいギラツキ防げるけれど
タブレットの書き味がおちると感じる人は多い
ギラツキは諦めて画面の傷つき防止にノングレアシートを
張ってグラフィックプロパティでいろいろ設定するのがベター

Adobe ガンマなどのカラー調整ソフトでコントラストと明るさを
微調整すれば液晶視野角は広いんだから格段に良くなるよ
ただし縦横でどちらを基準にするかで調整しないと結局
設定は生かされないからそのあたりは注意が必要
180[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 21:33:57 ID:h5Yr9QeX
>>179
ありがとう、探してみます。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 21:40:16 ID:Tb0octlT
>>176
まあチョンパネなのは間違いない
182[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:37:39 ID:rStFvlGR
後継機発売したみたいだな。
でも高すぎるぜ!!
183[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:40:51 ID:yIWCX3xt
X61tのようにそのうち叩き売りが始まるから貧乏人はもう少し待て
184[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:53:32 ID:2bGSMfVe
たたき売りをする前にブツが見あたらなくなりそうだが・・・
185[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 00:07:53 ID:qixCSuG6
左のCtrl、異様に押しづらくないすか?
コピペ失敗しまくり
186[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:29:24 ID:OuENg9Pr
>>185
Fnキ−と入れ替えればよろし
187[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:39:10 ID:clGpdMxC
ずいぶん1.8ZIFSSDが安くなったもんだ
ttp://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/c/0000000209/
188[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 11:48:01 ID:sW5nVWPB
ボディはしっかりしてて良いね。
ヘアライン加工っぽい銀色も高級感upで良いと思う。

でも、両サイドのshiftキー横にある出っ張りがたまに邪魔になるときがある。
液晶たたんだ時の安定性を考えると仕方ないのか……?
189[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:05:59 ID:gytDFcrL
また秋葉の祖父で出てるね。1.2Gのキレイな中古が648、アウトレット扱いの1.06Gが678。一度手放したけど安さに釣られてまた買ってしまった。夕方から更に5%引きだったし
190sage:2009/02/12(木) 22:34:02 ID:dEbgyovg
秋葉で中古2710pゲットした。
OSがVISTAモデルだったので、日本HPのサポート
サイトからXP-TabのリカバリDVDを入手(\3,150+
送料\630)して、XP化が1時間で完了。

DVDは注文の翌日届いた。ドライバーディスクと
2枚セットなので、ドライバーを集めたりの労力
考えると、VISTAモデルでXP化を検討中の人には
まじオススメ。(注文時に製造No.入力必要)
191[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 09:41:02 ID:XQM0c/x0
このモニターに使われている液晶パネルが、BOEのAFFSパネルだと聞いたのですが
事実でしょうか?
192[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 14:03:39 ID:/lFvvmLQ
                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

193[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 21:15:59 ID:FM2JznE+
今いくら
194[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:56:02 ID:tLRyOZea
Vista SP2入れてみたけど、延々かかって再起動した後、「インストールされませんでした。
変更を戻してます」つって、また延々かかってアンインストールされたorz。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:32:15 ID:AkUqXXYG
SL9600 2.13 GHz版 Windows7はいつでるの〜。
2750pかな?
196[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 02:33:30 ID:4wQXz8Xx
まるで7がもう出たかの様な口調だなw

馬鹿かと
197[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:15:32 ID:uLNNZ4c5
>>195
HP EliteBook 2730p Notebook PC Large Enterprise Business
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/en/WF25a/321957-321957-64295-3740645-3955549-3784558.html

Win7 は2730pですね。
198[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 02:45:56 ID:thJ9Vqga
 ┏━━━━┓┏━━━━┓
 ┃ときは  ┃┃ あなた  ┃
 ┃かねなり..┃┠────┨
 ┗━━━━┛┃ T:167cm.┃
             ┃G:\15000.┃
             ┃ Age:27 ┃
             ┗━━━━┛
         ___                                        
        | 石 「 ̄ ̄, ==ー- 、 _                                
  ___ _ _l| 丸 |   / | r=ー' 、  l|                           
_|r===l | | | 電 |  { l| l」冂|| |                       
|||」_冖| | | 気 |   \` ー-_'ノ'  |l                       
||r=v┐| | | @ |ー--- ニ二 __||l                  
|l |匚   _|l|    |  匚|匚|lD|匚|匚||・|l| 、             |l_| | l|
|l |l |   匚_ |    |  匚|匚| V|匚|匚||;|l| l|             _|l | | fア
|l |匚   _|l|    |  匚|匚|lDl l|/^゚ :|l| l|┐        ┌/「 ̄ ̄ ̄|x'|
|l |l |   匚_ |    |  匚|匚| ̄|‖|匚|凵l|「|r|_  _ _ _ _r‐| ||l _ _ _「ュ[
|l |匚   _|l|    |  匚|匚|匚|‖|匚|  l| 二/^゚ 二二二二二二二|'ュ[
|l_l_|__匚_ |    |     __‖_ _ |  l|┴‖┴┴┴┴┴┴┴┴‐r'´「
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     かたちはにているがみぎのはがんじょうそうだ   .  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____r'´_|l|    | }三{ _ l「ヽ_ ‖__ヽ _| l」‖tr「 |l ィシトr「,イトl| …|「 |t:|
三 |  「三 ‖   |}三三{ r‐ ‖‐┐  l| |「‖r|rrィイミソ、ミミ彡。.」|_l|__l|
   /l、           ┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐
   ( ゚、 。 フ              人      人       人     人
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_        ( ゚ー゚)   ( ゚ー゚)   ( ゚ー゚)   (※゚ー゚)
  \/     /    工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工
┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   あなた.          ┃┃ぱびりおん          3匹 ┃
┠──────────┨┃えりーと              1匹 ┃
┃せけんばなし しらべる ┃┗━━━━━━━━━━━━━┛
┃ さわる     かう.  ┃
┃⇒ねぎる    かえる ┃
┗━━━━━━━━━━┛
199[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 09:05:57 ID:aR0SA7+t
チラシ裏

前にHP ElioteBook 2730Pを買って使った感想を聞かれたんで
だいぶ遅くなりましたが書き込みます。

スペックは WF017PA#ABJ価格136,500円(税込)
OS:Windows XP Tablet PC
CPU:Centrino?2 インテル? Core?2 Duo プロセッサー 低電圧版 SL9400 (6MB L2キャッシュ、1.86 GHz、1066MHz FSB)
メモリー:2GB (2048MB×1)
ディスプレイ:12.1インチWXGA液晶
ストレージ:128GB SSD (Serial ATA II)

購入目的は絵描きソフトの初心者練習用です。
メインPCを起動せずに気楽に寝ながら絵が描きたかったので良いかなと

絵描きソフトもペンタブレットも初なので参考にはならないかもですが。

まずは128G、SSDですがメチャ早いです。
ソフトがSAIしか無いのも有るかもですが
911Eグリップペンを別途購入
ポイントはやはりズレますね。
これはしょうがないのかな?慣れれば許容範囲です。ペンでは無く下のポイントを見て描く感じに慣れれば大丈夫かなと思います。
CPU的にSAIしか使って無いんでスペックは分からないけどSSDのおかげでストレスは無いです。
バッテリーは計って無いけど4〜5時間ぐらいかな?
液晶発色は良いんじゃ無いかな?
筆圧センサーはデホとSAIの設定を変えれば問題無いです。
ペンタブレットじたい持って無いんで2730Pだけ使った感想です。
気楽に描けるし趣味描き程度なら満足してます。

短所は液晶の画素数、解像度ですね。
これは調べなかったんで上が有れば上の方が良いですね!
中途半端な説明ですみませんでした。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 13:30:32 ID:HCnU/KF9
>>199
液晶画面は縦にしても問題なく使えるレベル?見栄え的に
2740pではまた液晶変わってるのかな
画面解像度は現行機ではそれがMAXなんだよなぁ
201[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 17:15:11 ID:bZg8KHiD
>>200
199ですID違いますが自分です。

>液晶画面は縦にしても問題なく使えるレベル?見栄え的に

これは液晶視野角の事かな?
視野角は大丈夫ですよ(自分は)
縦にした見栄えは別に人から見られても平気なレベルだと思います。
絵描きソフトなどは縦で使ったりしてます。

>2740pではまた液晶変わってるのかな

新型は見た事無いけど多分マルチタッチが付いてなければ大丈夫じゃ無いかな?良くは分からないです。
2740pじたい、さわれるお店も無さそうですし。

>画面解像度は現行機ではそれがMAXなんだよなぁ

X200sかx61tだったか忘れたけど?間違ったらすみません
は解像度が上だったかなと思います。
買ってしまったんであまり調べてません。
CPUのスペックがあまり低いと使えないかもですが

追加としてはSSDのせいかPCじたいはあまり熱くはなりません。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:52:56 ID:ljwffM99
>>201
レポ乙!
この機種のレポってあまり見たこと無いので参考になるよ
それにしても2740pってX201tやCF-C1の影に隠れてしまってる印象だな
203201:2010/09/07(火) 00:19:42 ID:VcIU9Rtu
>>202
2740pは悲しい事に2730pよりかなり安くなってるし
スペックも上がってるんでニーズは増えそうですね。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 10:34:29 ID:olTCDFcK
はじめまして、2730p今さっき届いたんですけどまず初めにすることってありますか?
普通にインターネット接続してパッチ当てとセキュリティいんすこでいいんでしょうか?
ドライバのアップデートとかしなくていいのかな・・・
どっちにしても外付け光学ドライブないですけどw
205[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 21:28:09 ID:3o5M6Dxj
>>204
2730pだと、お仲間さんですね。よろしく
自分はですが丸ごとバックアップ出来るソフトで
初期のバックアップはとりました。
内臓HDD、SSDからISO起動出来るアプリも有りますし
その辺を使うと便利になると思いますよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 22:24:02 ID:YDyGTsXG
>>205
ありがとうございます。
もう色々インストールしてしまいました。
再インストールする場合USB接続のDVDでということになりますがUSB接続でも問題ないですよね?^^;
207205:2010/10/01(金) 00:04:40 ID:KVKwDGgg
>>206
PCはあまり詳しく無いんで良く分からないです
HPは海外PCですし説明書の薄さにorzしました。
やはり初心者には海外PCはキツい物が有りますねw
初海外PCっなんでorzでした。
(>_<)
日本のPCはバカにも分かるように
丁寧に分厚い本がついていて助かります。

今OSがXPタブレットなんですが7にしてみたいんですが
自信が無くやってません。
7は重くなるって話しも有るんでまあ良いか状態です。
206さんはどんな事がやりたくて2730Pを買われたんですか?
208[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:15:53 ID:V14w2aGB
>>207
海外製ってのは知りませんでした^^;
日本HPってのは日本法人のことだったのですね・・・

OS7に対応してるならやってみるのも面白そうですね。
でも7買うとしたらOEMでメモリ増設もついでにって感じでしょうか。
縦横自動切換えとタブレット機能があることが前提ですけど。
自分は汎用的に使えるノートPC探してました。
できれば18インチのメーカー製が良かったんですけど持ち運びを考えるとこれくらいが妥当かなと。
ブラウズから動画鑑賞・写真編集とかやってますね。
縦にして置きっぱなしでツイッターチェックとか便利です。
あとはまだ使いこなせていませんけどペンでの入力の可能性も発掘したいですね。

207さんはどんな使い方を?
209[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 01:14:09 ID:KVKwDGgg
>>208
HPはヒューレット・パッカードって会社で
海外シェアは1位らしいですよ、
前に2505を買おうかと思って色々見たんですが
液晶が白っぽくて絵には向いて無いんで
2730Pは気になってて買う機会が有り買いました。
208さんはリーズナブルな時に買ったんだろーな、羨ましいでふ

自分のは7からXPタブレットにダウンした奴なんで
7のDVDとあと4枚ぐらい訳の分からないDVDが付いてまして
自分のPC知識と説明書無しで7にするのは無理ッポイので止めてます。
(>_<)
自分は絵を趣味程度やってまして
初CGソフト練習用に買いました。満足はしてます。
絵を書くにはペンが小さいのでネットでワコム製の
911Eグリップペンを別途買いました。

やはり魅力はSSDですね。
早いし熱くならない電気もHDDよりくわない見たいだし最高ですw
自分は値段も少し高い時期に買ったんですが
7万近くで買えてれば100点ですねw
しかし2740Pが性能が上がったり値段が安くなったりでそこも羨ましいですよね。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 16:26:20 ID:H1G/IDTJ
海外シェア一位なんですか。海外製と聞いてちょっと不安になってましたけど大手なら安心できそうです。
よく分からずに機能だけで見てオークションで7万円台で落札できましたよ^_^超ラッキーです。
パソコンでの絵描き面白そうですね。筆も絵の具もいらずデジタル入力の絵ができあがる・・・・いや、かなり面白そうw
肝心の絵は下手だけど能力開発できるといいですなあ。
ワコムのペンは結構高いみたいですけど機能としては純正と比べていいですか?

ちなみにHDDはシリアルATAIIなのでSSDみたいじゃないですけど、SSDのバージョンもあるんでしょうか。
自分のはSATAIIです。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 21:12:48 ID:4j7v+uTj
>>210
ワコムのペンは6千円ぐらいだったかな?
機能は分からないけど筆圧は付いてます。
付属ペンは持ちにくいんで絵を描くには必要ですね。
210さんはHDDの方だったんですね。

自分が買ったやつはこれです。
HP EliteBook 2730p Notebook PC SL9400 SSD/
Professional 7モデル WF017PA#ABJ
商品番号 WF017PA#ABJ
OS:Windows XP Tablet PC Edition 2005 正規版(Windows? 7 Professional 正規版 ダウングレード)
CPU:vPro? テクノロジー インテル? Centrino?2 インテル? Core?2 Duo プロセッサー 低電圧版 SL9400
(6MB L2キャッシュ、1.86 GHz、1066MHz FSB)
メモリー:2GB (2048MB×1) 800MHz PC2-6400
DDR2-SDRAM (最大8GB)
ディスプレイ:12.1インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ (デジタイザ内蔵、ワイドビュー)、周辺光センサ、LEDバックライト
ストレージ:128GB SSD (Serial ATA II)
ドライブ:-
無線LAN:インテル? WiFi Link 5100 (IEEE 802.11a/b/g/n、WiFi準拠、CCX準拠 (IEEE 802.11a/b/gのみ)、オン/オフボタン付き)
LAN:内蔵 インテル? 82567LM Gigabit Network Connection (1000BASE-T/100Base-TX/10Base-T)、自動認識、Wake-on-LAN、PXE 2.1リモートブート
Bluetooth:内蔵 Bluetooth v2.0 準拠
モデム:あり
タブレット機能:デジタルイレーサーペン (バッテリレス) および、デジタイザ内蔵ディスプレイ
TV機能:-
オフィスソフト:-
212[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:50:03 ID:IfbHvVyY
久々に覗いてみました。
2730p使いです。他に8730wも使っています。
中々良い組み合わせだと思っています。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 23:14:54 ID:PliyKio7
2730pもだいぶ安く出回ってきましたね。思わず1機追加してしまいそうになりました・・・
下手に中古屋に行くものではありませんね。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 03:31:57 ID:ElBqWi7T
名古屋じゃなく中古屋か… 
215[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:46:35 ID:YaqQtN9Q
ソフマップ中古で2730p Win7→XPが59800だったので買ってきました。
さっそくWin7ディスクをUSBに入れてUSBブートでリカバリー完了。
CPUはSL9400とかいうやつだったんですがATOMネットブックよりぜんぜん快適でよかった。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:21:15.74 ID:mzYRCrmm
ほしゅ
217[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 03:26:43.17 ID:JuajVZRL
2760pっぽい情報が来たな
http://www.engadget.com/2011/03/31/hp-elitebook-2560p-and-2760p-specs-leak-out-show-core-i7-usb-3/

Core i7, USB 3, DisplayPort, GPS
218[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 02:54:42.89 ID:H8oJYbp1
HP EliteBook 2760p tours the FCC, shows up online starting at $1,499
http://www.engadget.com/2011/05/08/hp-elitebook-2760p-tours-the-fcc-shows-up-online-starting-at-1/
219[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 03:04:50.46 ID:H8oJYbp1
220[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 09:20:34.72 ID:dNe0+YHq
安いかな、と思ったけどBIOSロックか

http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/001001000122/054/004/brandname/
221[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 20:39:13.38 ID:xBrayAgy
>>220
こういうのは盗品っぽくて買えないわ
222[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 01:06:03.49 ID:j12vmhQ2
2760pのサポートページきたってことはそろそろだな
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/home/?sp4ts.oid=5071191
223[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 04:42:25.64 ID:YEuOA+IL
やっと来たねー
224[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 14:34:27.66 ID:ub/FIIDj
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2760p/
プロセッサー vPro? テクノロジー インテルR Core? i5-2540M プロセッサー(3MB L3キャッシュ、2.6GHz-3.3GHz)

あれ、この機種HDMIないんだっけ
225[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 14:43:42.21 ID:YEuOA+IL
x220tもそうだけど、最近はDisplayPortらしいね。
226[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 15:08:34.46 ID:ub/FIIDj
>>225
いやそうなんだけど、HDMIもDPもなく、D-subしかないのね。
ビジネスモデルなのでプレゼンするなど考えるとD-sub必須ってところか。
227[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 15:46:22.06 ID:KY/HGN8/
多分ね
プロジェクタをほいほい買い換えるところはそうないだろうからなぁ
228[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 15:50:52.30 ID:YEuOA+IL
あれ、本当だミニD-sub15ピンしかないね。
いまどきちょっと珍しいかな。

バッテリ駆動時間が明示されてないのが気になるなあ。x220tもそうだったけど、
229[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 15:50:41.03 ID:co1MA0JK
買えるようになったみたいだ
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/lv741pa_abj/
230[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 12:16:15.28 ID:UIYkGJF3
2740pと比べて良くなってる点がないな

231[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 02:58:48.67 ID:WFK9toNh
いやいや、CPUの世代が違うぜ
しかもX220tのcore i5より一回り上のやつだし
232[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 09:52:28.32 ID:kFcDQj82
バッテリ持たなくなってるから素直に喜べない
233[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 01:05:11.71 ID:eBYo4RFN
後継機もここでいいのかな?
234[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 01:05:09.59 ID:1q699Y2R
いいよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 18:49:10.39 ID:cLWpArKR
じゃあ…
後継機買ったけどいいね。
236[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 12:02:57.77 ID:biiG7t0t
2740pの新品が10万以下で買えるようになったのはありがたい
237[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:09:24.19 ID:HLHbgPlD
SAIとPhotoshop同時に筆圧検知可能な環境って無理?
238[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:31:43.06 ID:seqG9LBF
HPってタブレットから撤退するんですか?
239[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 11:18:26.69 ID:0kBMms+G
PC部門を分離して新生Compaqとするとか
240[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 18:22:07.46 ID:xIvJK4ho
(保守)
241[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 22:15:15.55 ID:is04zTM7
ペンの予備とか替え芯とかどうしてますか?
242[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:32:11.05 ID:oLwfC/V+
243[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:53:06.62 ID:zrKSBLOW
買うならジョーシンWEBのほうがいいよ
2000円クーポンが使えるから
244[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 16:54:37.43 ID:Y4FF7D+2
書き心地はどうなんだろ?一応ワコムだよねえ?やっぱ尿液晶なのかな?
245[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 09:43:38.38 ID:22cofU/p
まだ在庫があるな
246[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 11:59:31.16 ID:iB2hL27G
CPUが2410Mになってたれbluetoothが無いとか
なんか企業向けに廉価版を用意したけど
キャンセルされたとかかな。
A2N94PA#ABJって構成はHPのサイトじゃ見つからないね。


247[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 13:11:42.72 ID:v3feyqCe
マジbluetoothねぇじゃん!
これthinkpadみたいに増設できないの?
検索かけてもできなさそうなんだけど
248[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:46:29.10 ID:P7ct7v9v
>>242
サンクス!

2730pにインテルSSDと64ビットWin7入れて使ってるが、
3年保証切れてたのでポチったわw
249[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 15:59:29.37 ID:X9Mfh2tI
>>247 USB外付じゃダメか?

>>246
カタログ外の問屋向け・流通在庫専用モデルだと思う。
HPに限らずNECや富士通など法人向けモデルでよくある。

そういうモデルだから、カタログ掲載とは「似て非なる」モノ。
この特価品で気になったのが保証期間が1年というとこ。
HP直販モデルが3年だけど、多分この1年は本当だろう。
そこがこの特価モデルの曰く付きか思われる。
250[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 17:13:02.91 ID:JUuephes
Win8でタッチパネル使えねえ
251[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:59:53.03 ID:1ZltnNoc
2740p、ポチったけど出荷メール来ないなあ
252[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:01:48.58 ID:zCG3kN3m
ジョーシンの2760p来たよ。
正規の1年保証付きで、液晶はBOE。
廉価でも性能は2740pのi7-620機を、Win7のCPUやグラフィックスコアで上回る。
青葉なし、保証短め、CPU性能低めでも手抜きは感じられず、素直にお買い得と思う。
253[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 08:26:51.61 ID:LFUhrt4s
>>252
各部のチェックをお忘れなく
スイッチ類とかキーボードライトとか
Webカメラのカバーガラスがついているかとか
254[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 10:30:56.39 ID:erSFGD9r
>>253 ありがとう。大丈夫みたい。もう一度細かくチェックしますが。

企業向けのカタログモデルらしい。
http://www.geno.co.jp/4D/goods_img/GA12029890-2760p.pdf
液晶は少しぎらつくけど、サムソンより綺麗で見やすい。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 12:07:33.58 ID:ET0M6eIr
>>254
よりによってGENOも扱ってるとはw
てか、GENOは、注文入ったらJoshinで購入して送ってるんじゃないのw
256[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:15:55.45 ID:xAgak7Uh
2760p結構重たそうだけど、モバイルするにはかなり厳しい??
車旅行のお供とゴロ寝使用がメインだとして。

まじで欲しすぎるんだけど、長所短所教えてくれ1!!
257[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:31:30.29 ID:aKxg/NNv
>>256
長所 縦800&広視野角
短所 手さげかばんで持ち歩くには少々重い
258[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:25:14.13 ID:Gy5rTGUf
>>256
長所:ペン&指タッチが面白い
    めったに見ない機種なので話題に出来る
    EliteBookをこの価格で買える幸運w

短所:一言、見かけよりもずしりと重い、まあ1800g程度ですがw
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/13(金) 08:10:43.62 ID:iQjjFZbs
これって元々は法人向けPCなんですね
HPの直販サイトで個人で購入することは出来ないのでしょうか?
260[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 09:11:33.62 ID:tUMGca76
自分用に1台確保した後、嫁用にもう一台注文したら液晶がそれぞれSAMSUNGとBOEだった。見比べてみると、
・SAMはPVA、BOEはAFFSと思われるが、急角度から見たときの色変化はBOEの方が少ない(SAMは白っぽくなってコントラストが低下)、とはいえ普通に使うにはTNより遙かに良くてどちらも実用範囲。
・色温度は前にあったようにBOEは6500kくらい、SAMは9000kくらいで明らかに違う。BOEの方が発色が良く、人物の肌など明らかにBOEがきれい。
・表面のざらつきはBOEの方が不均一できつく、SAMは比べると比較的すっきりしており許容範囲。
・これは組み付け精度の違いかもしれないが、BOEは枠のあたりからバックライト漏れがある。SAMはなかった。
・BOEは端の方にドット抜け1個(常時消灯)、SAMはドット抜けなし。
総合的に見ると、動画・画像を見るなら明らかにBOEが良い。テキスト主体なら、表面のざらつき感が少なくくっきりしている分SAMも良いかと思う。
とはいえ、この価格でこの品質なら13inch以下で非TNのノートを探している人にはすごく良いと思う。はじめはX220のIPSにしようかと思っていたけど、ほしいオプションをつけると結構高くなってしまうので。
261[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 10:21:45.48 ID:Gy5rTGUf
>>259
「法人向け」とは書いてあるけど個人でも問題ないらしいです、でも価格は凄いですがw
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2760p/
¥178,500 (税込)〜
262[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 13:26:56.25 ID:RIGDEBrY
うちも届いた
bluetooth無しなのが若干惜しいけど
この値段は破格だねえ。

今週は土日予定がつまってるから実際に使うのは来週かなあ
263[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 14:27:04.26 ID:iQjjFZbs
>>261
ありがとうございます
やっぱり今回のは破格なんですね
264[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 14:33:09.50 ID:YN3jBaUf
HPのタブレットはいつもモデルチェンジ(マイナーじゃないほう)前に5万前後まで下がる
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/13(金) 14:37:37.04 ID:iQjjFZbs
でも他社のタブレットPCで似たような仕様・性能のものってあまり見かけないような気がします
アンドロイドPCなんて問題外ですし・・・
266[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 16:12:35.02 ID:RIGDEBrY
thinkpad x220 tabletがあるよ
最小セットで10万円ちょっとぐらい。

しばらくしたら画面解像度が上がった2770pが来る予感がする
267[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:26:05.41 ID:iS37dN6f
2760が初めてThinkPad以外に買ったノートPC。
ワイドなら縦800以上だけはどうしても譲れなかった。

ポインティングデバイスのボタン表面がゴムっぽいのとスクロールボタンがないこと以外は不満なし。
裏面ピーチスキンはすぐに傷が付きそうなところが気にはなるけど。
268[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:45:40.53 ID:kZgQqdY4
そんなに不満ないんか!!!そんなにいいんか!!!
269[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:46:01.67 ID:kZgQqdY4
>>262
破格なんか1!!買ったほうが良い???
270[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:46:48.96 ID:kZgQqdY4
>>257
視野角はあんまりいらん気がした・・・

>>258
そんなにペン楽しいんか!!!エリートドヤ顔でスタバできるかな?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:16:24.40 ID:RIGDEBrY
これはよいものだ

でも、ずっしり重いよ。
272[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:44:09.50 ID:6OEkPuWt
>>268
ええで

>>270
どや顔するには難しい
素人さんにはProBookとの見分けがつかない
273[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 00:13:25.89 ID:E99hWp49
tc1100→x61t→2760pと
お久しぶりなHP Compaqさん。(EliteシリーズってCompaqなの?)

キーボードライト、ワラタ
こんな無くても困らないものに凝るなよ。
飛び出すアンテナ、ワラタ。WLAN用?3Gとか入れた時用?
これも無くても困らないだろうに。

tc1100ゆずりの回転しないジョグダイアルに
がっかり。

274[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 07:58:00.52 ID:AqAFGjGo
エルピーダのメモリとか日立のHDDとか
高級機っぽくてなんかうれしい
取っ払ったけど
275[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 08:08:11.13 ID:fNjC/3fJ
>>273
>キーボードライト、ワラタ

あると仕事の持ち出し用PCとして売れやすいんですわ。
プロジェクターでのプレゼンの時とか出張先のホテルで補助照明としてあるとないでは大違い。

ディスプレイの十徳ナイフは・・・なんなんだろうね。
金属製天板で感度不足になるのを補うためかな?
276[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 16:05:37.94 ID:5d7KQMT7
2760pゲットw
SSD 128GB
Transcend TS128GSSD720
メモリ4GB 2枚組
TJM1333KSN-8GK

とりあえずWindows7 64bitで動作確認
良い感じw
277[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 16:08:20.92 ID:A1xLvEus
2760Pに128GSSD・メモリ8G・Win864bit積んだ
エクスペリエンスインデックス上から
7.0 7.7 5.8 6.2 8.8
278[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 21:48:42.86 ID:aEKEes35
>>277
8.8(w
279[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:10:11.28 ID:Cq4jKs1t
sata3なら9.9いくんだろうか
280[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:44:35.33 ID:C5RIDuGT
ひょっとして電源まわり弱かったりする?
281[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 17:22:01.41 ID:h87u1g2D
電源まわりってなに?誤爆?
282[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 19:13:05.99 ID:C5RIDuGT
>>281
誤爆じゃないです(^^;

画面の明るさを最小にするとバックライトが不規則に点滅するのと、一晩おいても充電できないのとCPUパワーを食う処理をさせたあとはバッテリー残量計が固まって電池が切れるまで正しい値を指さなくなる(電池についているLEDは正しい残量が表示される)。
283[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 20:33:09.63 ID:vM3G76xp
コンバチってどんな使い方ある?常にお供?
284[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:23:50.49 ID:yVk3rgbK
>>277
8.8もいく? 128GB MLCのSSDx1でそのスコアは出ないような?・・・
285[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:25:42.39 ID:yVk3rgbK
つか最高で7.9じゃなかったっけ?
286[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:29:30.29 ID:4PFaSGrk
Win8は9.9までだな
287[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 13:23:43.67 ID:yVk3rgbK
ああWIN8だったのか、スマンス
288[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 23:07:25.87 ID:y1e3GkTs
どっかで見たけど、win8だと指紋認証効かなくなるってホント?
289[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 00:11:53.67 ID:uociRmku
製品版になって指紋ハードウェアがドライバー対応すれば使えるんじゃないの
「Win8は」って言うけどまだ出てないし、正式にWin8で非対応とかどこかで発表されたの?
290[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 00:33:42.28 ID:JsAPyEYM
発売前のもんの話してるんだから、そこは察してくださいよ。
291[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 01:01:08.17 ID:WQ5jjTcx
>>289
なに熱くなってんだお脳ダイジョブか?
292[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 01:07:39.48 ID:AglQ2LjE
熱くなってるようには見えないよ
293[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 20:20:48.90 ID:uFsJbEgG
うおおおおお32ビットってメモリ4ギガが限界だったのかよ!!!
294[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 20:58:21.31 ID:sK0502Lz
>>293 そんなとこで熱くなってどうするwww

で、おいらも2760p購入。早速SSD換装&メモリ8GBに増設
エクスペは上から 6.9 7.4 5.7 6.2 7.3
ちなみにOSは32bitのままで管理外はeboosterでキャッシュ
SSDはプレクのM3P-128GB
295[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 21:14:45.46 ID:MFz1twi0
>>293
elitebookスレで16GB注文したとか言ってた人かい?
296[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 21:28:22.32 ID:uFsJbEgG
>>294
おいらwww
eboostrなんてものあるんだな。4000円か。メモリ8ギガ買えるな・・・

>>295
16ギガ・・・別人です。とりあえず4ギガいっときます。
キーボード外さずにすむのかな。4なら。
297294:2012/04/17(火) 22:49:28.06 ID:sK0502Lz
>>296
メモリ1枚増設なら裏フタあけるだけでOKだよ。
2枚目は標準メモリと交換だからキーボードを外しになる。
あと当然だが、交換時は必ずACとバッテリは外すこと。

ちなみにeboosterは体験版なら起動後2時間まで使える。
それ以外の制限はない。まぁ殆ど気休めだけどね。
管理外メモリの利用手段として、RamDiskは経験上どうも
自分の環境と相性悪いんで、eboosterの体験版で様子みてるとこ。

64bit逝ってみたいけど、手持ちのアプリが対応してないんで…
298[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:10:43.31 ID:MDW5WE/z
HPのサイトで64bitのリカバリメディア買ってくれば?
どうしても使いたいソフトが64bit対応してないなら仕方ないけど。

299[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:11:09.58 ID:Cw1MWmVm
>>297
そこでXPモードですよ
Win7Proでよかったですね
300[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:15:48.21 ID:KhtDxtJ7
指紋も顔も登録はできた
ログオンは出来ない
製品版のことなんかしらん
301[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:55:32.81 ID:CoDGoyva
>>293
4GBどころか実際は3GB弱しか認識してない…
64bitのリカバリディスク買うかなあ
302[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:21:53.57 ID:TNLIvcpZ
64bitリカバリ3150円なんだな。安すぎワロタ。
とりあえずwin8見据えて8GBメモリ買っとくか、win8評判まちで4GBにするかも迷う・・・
しかしこのPC5万台は安すぎるな
303[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:25:58.40 ID:971hUl0E
2760pでフォトショ使ってる人います?
スリープ復帰するとペンの座標おかしくなりません?
逆になるというか。
304[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 08:17:52.58 ID:O+txkM4X
>>302
今Webにのってるやつと比べると組み立てが雑。
部品がかたむいていたり浮いていたり。
305[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 08:58:54.41 ID:rP0RL+/k
両方持ってるのか
どんなに造りが良くても18万だしな
USB3.0とSSDくらい欲しい
306[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 19:30:33.29 ID:cYGSpALY
2760pのメモリ4Gを裏面に足してみたが、2.94Gしか反映されていない件
エクスペリもグラフィック4.9というね・・
307[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 19:35:08.11 ID:cYGSpALY
と思ったら、グラフィック4.6・・・
308[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 22:44:13.41 ID:5zowrUzu
俺の2760pはグラフィックス5.6、ゲーム用グラフィックス6.2だけどな
そしていまさら液晶保護フィルム貼ったら、画面のザラ付きが消えて目に優しくなった
Slate2の方が見やすいと思ったら、フィルム貼ったら同じレベルだったよ
309[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:00:48.73 ID:vl/4xiJ+
フィルムなにはったの?
310[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:05:21.58 ID:/ctGq3Ur
>>309
1000円で売ってたエレコムの非光沢保護フィルム
貼ると若干発色は悪くなるけど、画面のザラ付きがほとんど消える
タッチ機能使ってなくても貼って損はないと思う
311[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 21:23:35.20 ID:xSxU8Mok
それって価格comで1位の奴かな?
光沢防指紋加工の奴をスマホに使ってて気に入ってるのだけど、
ノートPC用のでかいのってなかなか見つからない。
せいぜいipad用止まり。
とりあえず、俺も1000円の買っとくかな。
312[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 21:46:43.73 ID:/ctGq3Ur
>>311
同じシリーズだけど、12.1W用のが売っててサイズピッタリ
ヨドバシとかビック行けば、他のメーカーのも色々売ってるよ
313[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:20:53.14 ID:jd6eRT33
ヤマダで12.1ワイドの緑色のパッケージの1000円強で買ったけど、
黒い部分覆わず、実際に使用する液晶部分のぴったりだった。
気兼ねなくタッチできるしタブ状態にしっぱなしにできる気分になった。
314[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:30:20.10 ID:xSxU8Mok
>>312
サンクス。
明日ヨドバシ行ってみようかなー。
315[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 23:41:29.26 ID:wr57pbow
316[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 00:37:05.32 ID:M6kWLeW/
>>315
それハーフグレアだぞ結構光沢ある
サイズはぴったし
317[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 15:27:41.19 ID:9YVUINj9
スタイラスペン先端とカーソル位置がたびたびずれるんだけど、その度に基準あわせするしかないの?
ずれない使い方あったらおすえて。
318[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 20:40:50.89 ID:QZ5wIiIJ
ペンの先端ではなくカーソルを見ながら描く
319[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 00:33:57.09 ID:d+LyFpog
それマジっすか?
320[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 11:36:55.03 ID:isJOmGhV
>>316
エレコムの光沢の奴はったけど、
部屋で使う分には映り込みは気にならないけどな。
黒い画面の時はノングレアでも映るし。
ただ、タッチパネルを意識した製品じゃないから、
指紋バッチリかつ、指の滑りが悪い。
321[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:09:31.85 ID:BGHGvzlA
指のすべりは悪いね
322[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 21:04:10.17 ID:+uoN7/+H
2760pのBOEとサムスン電子製液晶パネルを比較する機会があったので感じたことを書き込みます。

いずれのPCも特にカラーキャリブレーションなどは行っておらず初期値のままです。
唯一壁紙のみ標準搭載されているWindows 7 ロゴの壁紙に代わっている状態で発色等を見比べてみました。
BOEは背景の青色の抜けが悪くまた赤色や黄色の部分がどぎつく緑色がやけに明るく感じられました。
また斜め方向から見たときに色合いがシアンに転がっていました。
一方サムスン電子製は青色の抜けがよく、赤色や黄色の発色も落ち着きのあるものなっており、緑色もしまりのあるものでした。
また斜めから見たときにコントラストは低下しますが色合いが転んだりすることもなく非常に好ましい液晶と感じました。
323[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 21:58:47.88 ID:K5bPk1yR
BOEはギラつきと黄ばみが問題
サムスンは上下の視野角とメーカーブランドが問題
EIZOの粗悪のPVAせいでサムスンPVAは評価悪い
液晶は統一してほしいわ
324[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:24:29.85 ID:ux/MMqME
BOEのは単にsRGBに近い発色ってだけで決して黄ばんでいるわけではないのだよね
色温度がそれぞれのメーカーで違うんで、昼白色/昼光色蛍光灯の下で使うなら色温度が高いサムソン、電球色系の照明の下で使うとか色合いを気にしなければいけない用途で使うなら色温度の低いBOEのほうがマッチングはいい。
あと白色表示をみるとBOEのほうが演色係数が高いバックライトを使っているっぽい。
ただ322さんのように色がどぎついとの感想を持たれることもあるので良し悪し。
325[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 23:15:51.67 ID:U0qaz4dp
色温度が6500に近いってだけなら黄ばみなんて問題出ないけどね。
326[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 23:35:56.57 ID:HSjMR4ff
tc1100は結構黄色くなったなあ。
色合い的には青っぽいより黄色いっぽい方が好きかな。
327[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 23:53:07.57 ID:K5bPk1yR
tx1100もBOEだっけか。まぁ使ってれば黄色くなるしな
Thinkpadは今はどうなんだろう?
アウトドアパネルはギラつかなくかなり良いとか聞いたけど
328[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 09:59:35.70 ID:Uwo0u7wP
>>327
x220tはガラスに直接パネルを貼り付け
綺麗に見える
329[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:25:42.27 ID:22QaedDU
ThinkPadくらいしか比較できないがCCFLな機種だと経年劣化で

・サムソン
→最初からかなり青いがさらに青緑っぽく暗くなっていく。

・BOE
→最初はほぼsRGBだが色温度が下がって(黄色くなって)いく

・TMD/AUO
→単に暗くなる

って感じだった。

今仕事ではT400/T500のLEDバックライトなサムソン液晶なんでバックライトとFRCによるフリッカーがひどくて古いDELLの液晶を外付けで使ってる。
その点2760pのサムソンはまだまし。
330[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 13:04:16.36 ID:ZD+vZi2m
2760P来て1時間足らずで傷つけちゃったんで、キーボード外す手順書いとく。。

ネジは落ちないようになってるんで、フルに緩める感じ。裏側のキーボードねじ3本緩める。裏蓋ねじ3本緩めて蓋取る。蓋の下のキーボードねし2本緩める。
表側、キーボード左のフレームを外に引きながら2本の爪を外す。キーボードを気持ち左に引きながら右の2本の爪を外す。左右から浮かせていって奥側の爪を外す。5本の爪は見える部分が全て。ちょっと引っ掛かってるだけ。
手前側フレームに差し込んである部分を引き抜くため、キーボードを奥側にスライドさせる。キーボードのハーネスは手前側にあるため、キーボードの奥側を持ち上げる。と、メモリが見える。ハーネスは外さないでいい。

左のフレームしか曲がらないので、爪は左から外す。右や奥からはダメ。
右からドライバーで開けようとして2mmくらい塗装はがしちゃったよ…



331[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 13:43:16.39 ID:zXP/e3gS
無理矢理外そうとしてキーボード曲がったとか色々聞くけど
キーボード外す時はメモリのプラスチックパッケージ使うと良い
パッケージの角の薄くなってる部分をキーボード上部のスキマに入れてなぞればツメが簡単に外れる
332[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 13:45:23.66 ID:eqXS+vGT
BOEも元々韓国のメーカーじゃなかったっけ
倒産して中国企業に買われただけで
333[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 13:50:20.37 ID:jzW9rqM9
2760pのメンテナンスマニュアルを見ていたら妄想が膨らんできてしまった。
手持ちのモデルはジョーシンの例の安売り品。念のため。

とりあえず取り付けできそうなもの。
・537921-001 Bluetooth module(別途ケーブルキット649758-001が必要)
・649748-001 System board with Second Generation Intel Core i7 2620M Dual-Core processor

手に入りそうにないもの(日本向けの記述ありなので技適は通ってそう)
・632155-001 Ericsson 5521 HSPA+ WWAN module
・634400-001 Qualcomm Gobi 3000 HSPA/CDMA WWAN module with GPS


P.S.
屋外用と称するこいつがサムスン液晶なのかな?
649754-001 30.7 cm (12.1 in) WXGA, LED, AntiGlare touch screen display assembly for use outdoors
334[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 13:57:34.32 ID:+kUmynoK
CPUオンボじゃないだろうからシステムボードごと買わなくても行けるんじゃ
335[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:05:07.02 ID:ZD+vZi2m
飛び出すアンテナってこれかw
何に使うんだべ?
336[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:13:16.02 ID:/v+uztJ5
>>335
WWANのアンテナなのでオプンョンつけてない限りはただのかざり
337[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:51:00.20 ID:ZBhWlDR9
飛び出すキーボードライトにも感動するんだw
338[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:54:45.53 ID:2SPZ9KWQ
>331
たぶんそれ私だけど曲がったと言っても
ほんのちょっと浮いたかな?ぐらいだよん
力をガンっとかけなければそんなに簡単には曲がらないっぽい
あとキーボード周りの構造を予め知らないというのと
個体の差異だと思うけれど入れるべき隙間が見つからない人も
いると思うよ

知らない人のために
キーボードはとても浅いトレー状のボードの上に乗っていて
そのトレーを外す感じ
自分のもそうだったがトレーを少し引き上げないと隙間ができない
引き上げるときにトレーを止めてるちっさい爪が邪魔になる
339[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:55:08.82 ID:w1MmADp9
そろそろ飛び出す貞子が上映開始する時期
340[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 17:03:19.58 ID:MFHJYhoH
映画館で漏らしたらどう処理すればいいんだろう
やっぱジュースこぼしたふり?
341[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 17:21:47.06 ID:dU3c0DF0
全面右下のカバーっぽいのってどうやって外すんだ?
まぁ青葉ユニットなんて付けないから意味は無いが
342[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 17:25:09.26 ID:/v+uztJ5
>>341
あれは外すものじゃなくて電波を通すための窓
343[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 17:39:30.01 ID:W9F5I3fy
メンテマニュアル見るとバラバラに出来るまで手ほどきされてるけど
メーカー保証の範囲内でやっていいのはどこまでなのこれ?
344[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 17:54:04.09 ID:/v+uztJ5
>>343
ひととおり
フラットケーブル切ったとかメモリスロットこわしたとか分解の過程で壊したのは保証してもらえないけど
345[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 18:09:24.14 ID:kiDn7UoO
サービス&メンテナンスガイド
http://bizsupport2.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c03011611/c03011611.pdf

>>334
1p CPUはハンダ付け 

>>341
42p
346[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 18:15:59.97 ID:W9F5I3fy
>>344
マジかサンクス
国内メーカーじゃ考えられないな
347[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 18:45:17.24 ID:dU3c0DF0
>>342
d
そうだったのか
348[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 23:57:22.32 ID:ZD+vZi2m
>>336
おおぅ、勿体無いね…
349[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 00:12:26.88 ID:OQlBawp+
今日GOODWILL店頭で売ってたので衝動買い。
2710pユーザでずっとこのスレ見てたけど、まさかここがまたこんなに盛り上がる
日がくるとは...
64bitリカバリDVDは5/7発送ってことで待ちきれなかったので手持ちのボリューム
ライセンス用のISO焼いてクリーンインストールした後、付属のドライバDVDから
セットアップして普通にデバマネで不明無しになった。ただしビデオドライバだけ
入ってくれず、自分でsetup.exeを直接叩く必要があった。本体底面のプロダクト
キーで認証も通った。
メモリはCORSAIRのCMSO2GX3M1A1333C9で計4GBに。SSDはどうするか思案中。
インデックススコアは6.9/5.9/5.7/6.2/5.9。
2710p買って、IDE1.8"/64GBのSSDに12万位出した身からするとホント破格だ。
ところで液晶のメーカーってどうやって調べるの?
350[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 00:36:16.00 ID:m68RJA9p
>>331
それでも左から外す。
右からだとちょいと無理矢理になる。
351[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 01:01:28.68 ID:Xj6syiYo
>>350
上部のツメ外したら特に何もせんでも外れるでしょ
352[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 01:12:20.31 ID:x82tT4Er
デバイスマネージャーのモニタのところで見れるよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 04:46:49.59 ID:UxoqpJz9
なんだよ こっちはBOEのネ申液晶に嫉妬している2760p+サムスン液晶の
kzが暴れているスレか いまどきIPSじゃない液晶に当たるなんて涙目www
354[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 05:45:37.84 ID:hqZ04U5L
めんどくセー
355[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 07:14:54.48 ID:0tipdpmG
win8、富士通ドライバーだと筆圧は効くけど、タッチ使えないよね?
純正だと筆圧効かないし。
両方win8でちゃんと使えてる人いる?
356[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 07:18:05.23 ID:gQKp09Cj
>>355
いるお

WACOMのドライバと富士通のドライバを混ぜて使ってる
357349:2012/05/01(火) 10:33:04.88 ID:OQlBawp+
>352
ありがとう。「汎用PnPモニタ」ってなってるけど、詳細->ハードウェアIDを
見たら「MONITOR\BOE08A0」って出た。これかな?
2710pはかなり青寄りで調整して使ってたけど、これはこのままで気にならない
かな。ギラ粒感は確かにある。
358[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 11:11:23.05 ID:ND3LyfPy
荒れるからいちいち液晶ネタに戻すなよ
359[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 12:01:51.88 ID:UdOuwDuP
BOE信者は明らかに黄ばんでんのにsRGBだからとか言っちゃう
現実認められないアホだからな
360[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 12:03:45.62 ID:e2peWwX0
そういやBoAが全然違う顔になっててワロタ
361[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 13:36:46.40 ID:x82tT4Er
あれ、そういえばtc1100ってバックライトを新しくすれば黄色くなくなるんだよね。
LEDバックライトの場合はどうなるんだろう。
362[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 13:44:34.32 ID:yTWJiD5d
液晶ネタはいい加減うざい
363[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 21:10:15.44 ID:UxoqpJz9
2760pのサムスンはタブレットなのにVA駆動とかありえんわー
視野角で色あせるから ゴミ同然だわな

BOEのIPSマジ神。 水平近くからでも色変わりないし鮮明に見える

寒厨は デバマネで確認直後に 返品交換してもらえばよかったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2760pの寒は稀に見る劣化液晶 かいそうすぎる
364[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 21:59:02.00 ID:x82tT4Er
そういうのいいから。

他人が不快に思うような書き込みをわざとするのは小学生までにしておかないと。
365[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:17:11.32 ID:m68RJA9p
おいの2760PはBOEやった。

液晶保護フィルム
ELECOM FE-FL133W 13.3ワイド 反射防止 285mmx178mm
長辺10mm切り落として角を落として黒枠ぴったり。短辺は画面上下のゴムの間にぴったんこ。
366[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:23:04.35 ID:T1eCVbVB
いちいち構うのは今日を限りにしておけ
367[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:29:10.32 ID:X+mtmH75
2760pを外で使ってる人おる?
バックライトを一番暗くしても見える?
368[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:36:34.84 ID:ND3LyfPy
見えないからアウトドアパネル選べるThinkpad買えよ
369[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:52:13.01 ID:0tipdpmG
>>356
良かったら詳しく教えて。
富士通入れた後wacom.comからのドライバ入れたらやっぱり筆圧死んだんだけど、ペン部分だけ富士通に戻したりとか出来るの?
370[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:23:59.26 ID:gQKp09Cj
>>369
細かい手順覚えてないが、概ねこんな感じ

HPからsp52863.exe、
海外の富士通のサイトからISD_DualTouch_701-8.exe、
海外のWACOMのサイトからPEN_WACOM_V7.0.2.24_WIN7-32_64_XP_FPC46-1738-01.exeを入手し、
ISD_DualTouch_701-8とPEN_WACOM_V7.0.2.24_WIN7-32_64_XP_FPC46-1738-01をそれぞれ解凍。

富士通ドライバから以下のファイルをWACOMドライバへ上書き。
ISD_Touch_Tablet.dll
ISD_TouchAPI.dll
ISD_TouchCPL.exe
ISD_TouchService.exe
ISD_TouchUser.exe
タイムスタンプは富士通ドライバの方が古いが気にするな。
64フォルダも同じ事をするの忘れずに。

で、タブレット系のドライバをアンインストールしてからスタート。
まず、sp52863をインストールして再起動、
その後、上で作ったドライバを上書きインストール。

これで完了。
371[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:34:46.00 ID:UJr4FN/6
Quick Launch Buttonからの輝度調整でジョグダイヤルを操作しろって出るんだけど
ジョグダイヤル触ってもぜんぜん明るさ調整できないんだが
なにか特別なやり方があるのだろうか?
372[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:52:36.37 ID:/kO2yXbp
373[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:09:44.82 ID:0LmvdESB
>>372
消えろカス
374[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 16:27:49.58 ID:ulb5myDm
>>370
ありがとう、これを元に試行錯誤したらできたわ。

370微妙に情報が違ってるのでこれから試す人の為に補足・・・

まず370の元ファイルは、
HP : sp52863.exe
富士通 : PEN_WACOM_V7.0.2.24_WIN7-32_64_XP_FPC46-1738-01.exe
WACOM : ISD_DualTouch_701-8.exe

で、5つのISD_xxx.dll/exeは、WACOMから富士通にコピー。

その後、
1. もし入ってればワコムドライバを削除して再起動
2. HPのドライバ入れて再起動
3. 富士通純正入れて再起動
4. 上で作った改造ドライバ入れて再起動

でできた。

3は要らない気がするんだけど、なぜかこれじゃないとうまくいかなかった。
参考までに。

それにしても、370ありがとう。これで8使えるよ!
375[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 17:02:15.10 ID:p1JWU81H
http://item.rakuten.co.jp/jtus/966682/

こんなの出てたんか・・・。3年保障まで付いて
376[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 17:57:53.27 ID:4CkQNASS
CPUが若干上の1万安い展示品か
本体キズアリ中古だし液晶、バッテリー劣化とか人の垢とか気にならないなら安いか
377[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:07:21.18 ID:ljdjzdco
bLuetoothと56Kモデム(要らんか)も付いてるのか
378[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 20:36:52.06 ID:u+ySlVgU
正直、青歯はついてるに越したことはないが、これくらいなら新品買っちゃうかなー。
そしてモデムはいらない。
ま、安いに越したことはないんだけどね。
気分の問題かな。
379[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 20:39:27.34 ID:ufpdOQ05
なんかACアダプタも形違うな。モバイル用みたいな形してる
ジョーシンのは1年保障だから3年保障羨ましい
380[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:13:59.23 ID:LhrFlq8A
>>374
無事動いたようでなによりw
細かいところ忘れててゴメンネw

2760p手に入れてから、ずっとWindows8で使ってるが、微妙に使いづらい。
この機種で使いづらかったら、普通のノートだと絶望的じゃないのか?
と、いらぬ心配をしてしまうぐらい、微妙だよな、Windows8・・・。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:23:04.41 ID:zBtBO7sW
誰か2760p+Win8すげえ使いやすくて戻れないって言ってたけどウソなんか
382[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:29:03.27 ID:kefhvaOS
>>381
OSに癖があるので人によって好き嫌いはでるね
383[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:29:22.34 ID:u+ySlVgU
>>380
マジすか?
7すでに使いづらい俺涙目w
やっとこさ7に慣れてやれやれってときに、8発売w
タッチインターフェイス向きだって聞いてたのに…orz
しかし、8は使ってないからわからんけどね。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:34:30.45 ID:zBtBO7sW
個人的にはXPよりは7の方が使いやすいから8に期待してるけど
385[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:36:19.78 ID:LhrFlq8A
>>381
2760pでなら快適にWindows8を操作出来るってのは本当
マウスとタッチじゃ雲泥の差がある
ただ、Metroがなぁ・・・

どんなアプリもウィンドウ最大表示!
っていう漢らしい使い方する人にはいいかも知れないが、
ウィンドウ並べて作業するのに慣れてる人には向かないかな
でも、好みの問題かもね
386[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:41:35.54 ID:zBtBO7sW
アプリもiOSみたいな感じなんか
387[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:43:06.73 ID:pNItvXT+
タッチパネル無いとWin8は流石にイマイチ
2760pに入れてから劇的に快適になった
タッチパッドとかグリグリが苦手な俺はマウス無しなら8が使い良い
メトロアプリの充実に期待
388[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 23:13:25.87 ID:yY52I08C
この機種って尿液晶なん?
389[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 01:15:14.39 ID:ZVDhE5yq
ISD_Tablet.datをいじって最低筆圧感度を下げる方法を試してみたが
勝手にデフォルトの値に戻るみたいなんだ
ドライバは海外WACOMのタブPC用Ver701-8を使用してる
上手いやり方はないだろうか?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 08:12:06.21 ID:yE0hpLc1
メトロでアイコン消すのって、マウスで右クリしか無いのかな?
メトロの画面位タッチでなんでもできるはずだよな。
391[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 08:17:15.57 ID:xtT4PHj2
>>390
長押し+αか乱打かマイクに向かって叫ぶかカメラの前で踊るか
俺は使ったことがないのでさっぱりわからん

Windows8スレできくのが一番じゃない?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335476818/l500
392[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 08:28:12.20 ID:3lXmXG/U
アイコンをチョンて触って下にシュッてやればなんかニュルって出てくる
ニュルって出てきたとこグリグリすればニョキってなる
393[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 01:58:39.69 ID:iILMswlT
firefoxってタッチ操作との親和性良くないね。
今までずっとfirefoxだったからIEに変えるのにちょっと困ってる。
これは便利っていうプラグインあったら教えて。
394[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 08:05:42.53 ID:pW2qDEmW
スワイプやピンチズーム位ならabout:configで行けるけど、あんま滑らかじゃないし、IE10結構良いから俺は乗り換え検討中。
395[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 10:41:55.38 ID:kR4keKGJ
GRAB AND DROP
396[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 13:31:11.67 ID:woaUzrPq
画面回転ボタンを押すと縦横が切り替えられるのはいいんだが
どういう法則で回転してんだ?
ランダムではないんだろうが自分の思うように切り替わらず困ってる
397[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 15:24:49.81 ID:iILMswlT
IE10って現状どれくらい使える感じ?
あんま余計なもん入れたくないから、リリースされてから試そうと思っててまださわってないんだ。
398[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 15:41:51.57 ID:iILMswlT
あ、あとタッチパネルでスクロールって2本指だけどこれを従来のタッチパッド右端をスライドに直すことってできる?
2本指だと立ち上がりが唐突なんだけど、俺だけ?
399[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 15:59:42.91 ID:iILMswlT
>>381
コントロールパネル → Tablet Screen Rotation をクリック → 加速度センサーを使用して自動的に画面を回転 にチェックを入れる
でたぶん幸せになれる。
もしくは、クイックランチボタンから縦長プライマリか横長プライマリでいんじゃないか?
400[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 16:02:07.43 ID:iILMswlT
↑アンカ間違えたorz
>>399>>396へのレスです。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 18:09:30.80 ID:Ia+bDlw3
>>397
メトロのie10は、iPadみたいな感じでタッチでスクロールやズームもヌルヌル。
タブの切り替えとかブラウジングの進む、戻るなんかはスワイプとかでさくっとできるし完全にメニューとかバーとか一切なしの全画面だから表示広くて気持ちいい。
純粋にブラウザとして使うならそれなりに使いやすいよ。

ただ、翻訳とか広告ブロックとかブックマーク連携とかはよく分からん。
そういうアドオン使いまくってる人はFFから離れられないかもしれない。

win8デスクトップのie10は前と対して変わってないかんじ。
指で操作しようとすると微妙に誤動作したりするし、描画エンジン以外は別物っぽい。
これ使うくらいならFFのがいい。
402[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 18:39:42.44 ID:FmdgwLDk
抑えろ 俺の右手!!!今年もう何台PC買うんだ!もうポチっちゃだめだ!!でも欲しい 2760p

おさまってくれ俺の右手!!!!!
403[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 18:55:21.59 ID:9psuWR4e
>>402
よう、俺
404[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 18:59:30.50 ID:N89n63mC
>>402
クレジットカードは目の届かないところにしまっておけ
次期モデルを買うために温存しておくんだ
405[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:02:44.38 ID:FmdgwLDk
ももも もう だめかもしれんんんん・・・ ぽぽぽ ぽ
406[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:09:21.60 ID:FmdgwLDk
>>403-404
ポチっちゃいました
GWに旅行も行かず、PC買うことが趣味な俺には 5万円台という安さに負けた。

10万前後なら買わなかったけど、5万円台は安すぎる!!!

ふぅ
407[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:19:39.82 ID:aZ/Ptex4
↑俺発見。5万にしちゃ破格にいいPCだと思うぜ。
ちょいと重いが筐体はかなり丈夫に出来てる
3000ちょいで64にできるしmemory16Gさせるし
7mmSSDも安くなってきたしなぁ。長くつきあうPCになりそうだ
408[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:23:45.33 ID:aZ/Ptex4
おひとりさま1台限定で、のこり97台っていうカウンターがつきやがった…
煽るなぁジョーシンw
409[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:26:43.99 ID:iILMswlT
>>401
マジですか?!
IE9がはいってても共存できるんだっけ?
スワイプの設定をカスタムして、ブラウザのタブの切り替えとかタブを閉じるとかアプリのウィンドウ切り替えとかできるようにしたら、随分使えるようになったんだよね。
でも、やっぱり文字打ち込もうとするとボロが出るんだ。
タブレット状態からだと、
・タッチで手書きorソフトキーボード → ボタンが小さくて指だと厳しい上に遅い
・ペンを取り出し(以下ry → 書き終わった後戻すのがメンドイし、にぎったまま操作するとたまにペンが反応してタッチが死ぬ
・画面を回してノート状態にする → メンドイけど入力しやすいが、そのままノート状態を継続してしまうワナw
でもまぁ、こうして試行錯誤するのも楽しみの内なんではあるが。
410[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:58:54.60 ID:N89n63mC
>>408
19時53分現在残り97台

画面小さいし5万超えなのにRAM2GBだし光学ドライブついてないから一般人は買わんわなあ。
Win7Proってあたりでダメだこりゃになっている可能性もあるが・・・

P.S.
ジョーシンWebってこまめにみているとお買い得モバイルPCに遭遇する確率が高いような。
最近だと2760pのほかThinkPadX121eとか。
411[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:53:44.53 ID:kKblEuBL
もまいらマウスなしでも余裕使える?
画面タッチとタッチパネルだとマウスと雲泥の差が出てしまう・・
真ん中の黒いやつ使いこなすと幸せになれんのかな
412[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:55:28.88 ID:QTwSKOTz
2760pでトラックポイントのポインタ飛んだりサウンドにノイズ乗るの何が原因なの?
Biosアップで回避できたと思ってたのに再発したわ
413[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:42:51.78 ID:iILMswlT
>>411
ノートPC使い始めてからは普通のマウスは使わなくなった。
ほとんどタッチパッドで、最近サンワのリングマウスも併用するようになった。
タッチ操作はwin7のインターフェイスだとさすがにキビシイから、リングマウス使い続けることになるりそう。
ブラウジングだけに限って言えば、文字入力以外はタッチで何とかなるようになりつつあるね。
上にも書いたけどフリックだけでも結構いける。
414[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:47:02.25 ID:6MBnyULh
>>410
Win7Proだと敬遠されるの?
俺的には今まで狙ってたHPの機種はHomeだったんで思い止まってたんだが。
415[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:58:56.24 ID:y3WyLEiv
>411
自分はあのポッチほしさに2760P買ったようなもんだが
あれあると捗るぞ
あれだけで10,000円プラスでも買うもの
416[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:23:53.26 ID:kKblEuBL
>>413
リングマウス良いですな。思わずポチりました。
車で使うときほんと重宝しそうな予感。

>>415
あの梅干みたいなのがそんなに使い勝手良いとはww
速度の調整が難しくて行き過ぎたり、ピンポイントが狙えないぜ。
リングマウス届くまでちょっと特訓してみる。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:46:00.64 ID:y3WyLEiv
前提としてホームポジションでブラインドタッチが
できないとダメだがそれが出来る人だと
ホームポジションを崩さずに全ての操作ができる
全く手元を見ずに全てのデータを打ち込めるとなる
やるならブラインドタッチの訓練だろうな
418[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 23:10:04.58 ID:QTwSKOTz
めんどくさいけど再インストールするか
419[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 23:25:14.58 ID:woaUzrPq
>>399
d
試してみる
420[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:25:43.15 ID:+3j3PiVZ
>>409
メトロだとソフトキーも手書きパッドも糞デカいから、困ることはないと思うよ。指で普通に打てるし書ける。
ただ、タッチ状態だと使ってるのがGIMPとかSAIとかだったりするので(俺の場合)、その場合メトロじゃなくてデスクトップなんだよね。
優秀なメトロ対応アプリが出そろって来れば、マルチウインドウしたい場合以外は指で困らないと思う。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:33:02.91 ID:+3j3PiVZ
まぁ、ブラウズ関連でいうと、何が困るってメトロ対応専ブラがないことじゃなかろうかw

>>409
追記で補足すると、使ってるアプリがお絵かき系なので手には大抵ペンがあるから、手書き入力が今のところ一番優秀。
ペンで書くならデスクトップでも十分実用。
ペン持ってても、ペン先近づけなきゃタッチは効くから持ち方慣れればそこはあんま問題ないよ。
422[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:42:51.90 ID:+3j3PiVZ
>>417
ぽっちだとスクロールってどうやるの?
いまだにそれだけのためにタッチパッドのほう使ってる。

ThinkPadのタッチパッドはパームレストツライチなせいで間違って触ってしまうことがあるけど、2760のほうは彫ってあるから間違いなくていいね。
その分狭いけど。
423409:2012/05/05(土) 01:02:41.11 ID:+MNZfGs+
>>420
そうなんだー、なんか期待しちゃうぞ。
Win8入れてなくてもIE10にするだけでも多少恩恵にあずかれるかな?
日本語版が出たら即効入れるんだが…

>>421
やっぱ持ち方慣れてないからかorz
さすがに絵描き系の人たちは、液タブ用途強そうだね。
424[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 11:39:24.01 ID:PPbQAiv5
>>411
自分にはこの機種のポイントスティックが合ってるのか、本家のより使いやすい。
外付けマウスを全く使わなくなったよ。
逆にダメという人も居るし、好みの問題が大きいと思う。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 12:30:50.29 ID:D3Av1eiR
2760pを1週間使っての感想。

・キーボードはストロークとトルクのバランスがよく高速打鍵野郎でも安心。
ただラバーとパンタグラフの高さのバランスがあまり良くなくてぐらつきあり。
またキーボード横のとげが自分のキーパンチスタイルだと当たるので痛い。

・液晶は広視野角で角度が違っても色合いが狂わないのでエクセルの色つきセルとかが見やすい。
ただ屋外だとバックライト輝度最高じゃないと見えない。

・ポインティングスティックは重くもなく軽くもなくちょうどいい。
スクロールボタンがないのが気にはなる。

・タッチパッドは表面加工がざらつきぎみというか砂粒が乗った感じで感触が悪い。
縦サイズが小さくてピンチイン・ピンチアウトとスクロールはいいとしてピボットに成功したためしがない。

・コンセントを抜いて放置した時のバッテリーの減りが妙に早い。ちなみについていたのは韓国製のバッテリー。

・デザイン的には丸っこくてかなりゆるい印象。2560pや4230sのようなタイト感はあまり感じられない。
426[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 13:57:10.41 ID:zcJKR3a5
↑同意 
タイト感はないけど、幾世代も使われたから
こなれて信頼性の高い筐体だと思う。金属フレームが
必要以上に分厚いから、ウルトラブックみたいなたわみも
感じないんで打ちやすい。良くも悪くも業務機だわな
427[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 17:14:35.82 ID:+3j3PiVZ
>>423
win8でもデスクトップのie10とメトロのie10で別物だから、メトロのヌルヌル感はwin7じゃできない気がする。

例えば画面戻るときに横にスワイプしたら前の画面が薄暗い表示で横から出てきて、止まったらふっと明るくなるみたいな視覚効果が凄くヌルヌル感に効いてると思うんだけどデスクトップ版はこういう挙動はしない。
ダブルタップで拡大とかはデスクトップ版でもできるけど、まぁ正直IE9とそんな変わらないと思う、デスクトップ版使うなら。

まぁメトロで一通りやりたいことができるようになる頃にはFFもメトロ版出てそうだし、Win7で行くならその間は普通にFFでいいんじゃないかなー。
428[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 18:11:24.66 ID:ugA/7XLO
結局スマホやタブレットでできるような事が出来るようになったって事でしょ
使うなら製品版出てからかな。プレビュー版常用する気にはちょっとね
429[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:11:43.76 ID:iKsUfpYF
>>427
やっぱ8じゃないとかー。
とりあえず、使いなれたアドオンとかは、
いきなり捨てるのはキツイから、しばらく
は併用して、うまくならしてくしかなさそ
だ。

>>428
俺も製品版でたらかな。
ってか、それはWin8に乗り換えだな。
できればSP1が出てからがいいんだけどね。
430[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 21:25:23.32 ID:+3j3PiVZ
そういえば、メトロ版IEだとフラッシュ動かないね。
中身も完全に別物なのかな?

まぁ正直メトロってアプリ何もないし、デスクトップ使うなら7のが使いやすいから、win8使うメリット無いよ、今は。
あと、2760pでいうと、消音しても消音ボタンの色が変わらないとか、画面回転ボタンが効かないとか、いろいろ不具合あるしね。

製品版とかSP1とかじゃなくて、自分が使いたいアプリがメトロで出てから、で良いと思う、移行するのは。

ただ、10インチタブも持ってるけど12インチ全画面のタッチ操作は数字の違い以上に広くて快適だった。
乗り換えるとかじゃなくて、試用版の文字通り、試用してみる分には面白いよ。
試す分にはタダだしね。
431[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 21:27:14.54 ID:SVct1gwg
Windows8のメトロアプリとARM版のメトロアプリは互換性あるんだろうか
どっちかというとARM版Windowsの方が興味あるな
432[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 23:48:34.01 ID:yDr/1C35
今朝方、寝モバで上新電機(2760p)とソフマップ(2740p)を見ていて悩んでいるうちに2度寝していた。
昼頃気づいたら上新電機から購入確認のメールが届いていた。半分寝ながら会員登録をしてポチったらしい。
比較検討してソフマップを棄却したことまでは覚えているので、予定通りではあるのだが…。恐るべし、上新web。
433[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 00:10:40.80 ID:FsI8BDaC
なんで中の人は両方ポチらなかったんだ
434[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 00:33:40.03 ID:cTrc5tSX
>>431
互換性は持たせられるけど、機能や画面サイズやパフォーマンスがまるで違うので、結局別物として用意するようになる。

ってMicrosoftのカンファレンス記事にあってオイオイとオモタ。
435[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 00:53:27.89 ID:r48RN3my
>>432

違いってHDDとSSDってことくらい?
436[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 06:30:00.12 ID:bb1hCO/m
Bluetoothはでかいな
437[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 06:52:13.27 ID:Z+Bq6W4t
>>435
それと i5とi7、1.8kgと2.2kg、あと価格が \54,800 と \97,800。
438[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 07:37:23.20 ID:oZRtWkdm
誰か、横画面でも縦画面でも"中央に表示"で違和感なく使えるカッコいい壁紙が必要なんです。
よろしくお願いします。
439[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 09:46:01.80 ID:LZS1Iu2i
1280x1280で作ればいいんじゃない?
440[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:04:22.22 ID:bb1hCO/m
>>437
重量おかしいな。スリムバッテリでも付いてんのかね?
7万ならほしかったな。

>>438
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2953288.jpg


441[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 13:49:37.35 ID:Xgl7i+xI
2760pでタブレットにした時に画面縦にするにはどうすればいいの?
442[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 15:31:55.53 ID:6ovSjSyb
>>439
そりゃそうなんだが、ここの人ならいいのもってるんじゃないかと。

>>440
いや、これはちょっとw
443[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 17:06:44.46 ID:4E0H0bY/
>>441
90度回せばいい
444[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 17:46:02.87 ID:KeA0LtCg
>>441
マジレスすると、画面を表にしてヒンジが右に来る様にみた時、
ディスプレイ右に画面回転ボタンがある。
あと、設定でスマフォみたいに自動で向きが変わるようにもできる。、
445[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 21:50:14.43 ID:i6Xn0R/z
画面を表にしてお絵描きする時に傾斜をつける
ノートPCスタンドみたいなのでオススメ品ってないですか?
446[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 21:53:34.22 ID:qsolbBgo
ヒンジで傾斜付けるのじゃ駄目なの?
447[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:18:04.42 ID:FsI8BDaC
>>445
こんなん?

激安のメーカー純正ノートパソコンスタンド - ケータイ Watch
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20120223_512901.html
448[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:38:16.54 ID:KeA0LtCg
>>447
やすっ!
誰か人柱希望!!
449[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:03:35.35 ID:i6Xn0R/z
>>446
ヒンジの傾斜だとペンで描く時に画面が揺れてしまってちょっと…
あと筆圧強く描こうとすると画面が後ろに後退してしまいます。

それてこれから夏到来に備えて多少机から浮かせた方が
冷却効果あるんじゃないかという思惑も込みで台を探してます。

>>447
ありがとうございます。
安っ!メーカーがレノボなのも良いですね。
ただ手前のストッパーが高さありそうなので
お絵かきの時邪魔に泣かないか気になります。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 01:06:15.34 ID:xOrpzyIR
ノート冷却台って筆圧に耐えれるのかまでは考えてない

ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html#b02
451[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 17:25:14.04 ID:2Qxa+jof
冷却台壊れるような筆圧だったら液晶割れるんじゃねw
452[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 04:27:46.60 ID:FvCG1d2O
Corsair CMSO8GX3M1A1333C9 2枚の16gbでも動く。
クロックは667MHz・・DDR10700で・・・
453[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 00:57:35.09 ID:ABBmWu9V
16Gいけるんじゃなかったの?
454[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 01:00:59.33 ID:wc9HqUld
富士通の筆圧ドライバ入れてもなんかしっくりこなかったが、
コンパネのぺんタブ設定から
「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する」と
「フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行う」
のチェック外してようやく2760pが
お絵描き用として使い物になりそうな感じになってきた

ttp://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1198
455[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 19:50:36.68 ID:zHCQPo4h
ジョーシン2760pなかなか掃けないな
こりゃ奇跡のヨンキュッパ来るでぇ
456[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 19:52:32.54 ID:H5VXTCrM
ジョーシンは値下げせんよ。多分
457[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 20:44:01.39 ID:QST1m+Sm
つか、いったい何台あるんだろう。
458[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:22:36.85 ID:HBBYxxYV
残り数量順調に減ってるな。
一日3・4台のペースかな。 

ttp://joshinweb.jp/pc/115/4948382876133.html
459[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:26:19.06 ID:DtfUI/N1
tx2あるし50台切るまで様子見
460[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 03:51:45.66 ID:QZzPqSGb
MacBook用のHyoerJuiceあるんだが、これに給電できないかな
461[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 03:52:18.57 ID:QZzPqSGb
HyperJuiceね
462[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 02:30:44.93 ID:+x6UIKlS
TNのポンコツ液晶に嫌気がさしてきたからヲチリストにいれとこ
dv4aからの乗り換えだからこいつは期待できるぜ
463[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:00:44.57 ID:QmroWUVy
彩度あげると画面暗めでもきれいだな。ディスプレイ設定最強を追求したくなった。
464[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 20:59:02.99 ID:C9UQbYTr
今日届いたが早速Saiの筆圧反応なくって困る
どうすりゃいいんだ。
465[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:45:39.49 ID:q18EdfJk
オレのはちゃんと筆圧反応してるけどな。
ドライバいれなおしてみたら?
それより、オレのペンの尻がケシゴムにならんのはなぜ?
あとSAlってタブレット状態だと描きやすいけど、キーボードがないと使いづらいね。
466[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 23:39:56.70 ID:tuZSgXgg
筆圧は富士通ドライバで効く。

SAI使うときは、片手キーボードでも用意するといいのかと思って探してるんだけど、G13みたいなゲーム用はごっついし。

http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/12/84989.html
これくらいならいいかなーとか思いつつ、まだ発売もされてないし様子見中。
こんな感じの10個位のキーボードにマウスホイール位付いた補助デバイスみたいなのでないかなぁ。

今後はキーボード無しのWin8スレートとかも出てくるだろうから、こういう机無くても使えるタイプのでもう少し洗練されたやつあれば便利そう。
ギターの速弾き見たいな感じでフルキー並みのタイプ速度出せますみたいな。
467465:2012/05/13(日) 00:46:13.08 ID:TcB7xbhy
そうだった。
富士通のいれたんだつた。
すまん>>464

>>466
このキーボードの現形みたいのすげー前にみたけど、
まだ商品化されてなかったのか。
QWERTYに慣れてしまった今、これを使ってそれ以上の
スピードが出せると思えない所がビミョウなんだよな。

それにしても、手書きに慣れようと思って、ペンで書いてるけ
ど文字の認識なかなか賢いな。
468465:2012/05/13(日) 00:49:35.23 ID:TcB7xbhy
あ、キーボードの話はショートカット目的の話だった。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 01:53:37.31 ID:WUewzSnO
そうそう、文字認識思いのほか賢いんだよね。
指じゃさすがにだるいけどペンタブならSNSや2ch程度の文字入力なら手書きで良いや、って感じになってる。

ただ現状のペイントツール系はショートカット無しだと作業効率が・・・
っても、これもWin8スレート時代になったら指ジェスチャー主流になって、絵を描くのにまだキーボードとか(笑)、って時代にあと2年もしたらなってるかも知れんけど。

スレチだけど、この片手で握る方式のキーボードって、ちゃんと作れば結構有望だと思うんだよな。
机要らない、立っても使える、ってことは、
http://appllio.com/news/20120405-1925-google-starts-project-glass
こういうのと組み合わせて使えばスマホより桁違いに快適なモバイル環境が・・・
470[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 08:14:08.37 ID:FK7qoHps
さすがに2710p一族のPCを立ったまま手持ち使用はしたくない
471[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:21:13.97 ID:TcB7xbhy
手書き入力をし始めて、漢字をかなり忘れていることに気がついた…orz
でも、書き順とかはめちゃくちゃでも解ってくれるのでまだ何とかなってる。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 18:19:37.94 ID:+WUQhYoo
ドラえもん描けば蘭に変換出来るし
バカボンパパ描けば麗に変換出来る
473[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:49:05.17 ID:j2UC50f5
お絵かき用左手デバイス
PlayStationRMove ナビゲーションコントローラってどうなんだろ?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:41:31.84 ID:soJvJfE9
ivyのはいつ出るんだ?
475[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:43:36.83 ID:H8u39gUs
タッチパッドの2本指スクロールが速過ぎるんで調節したいんだけど、
どこをいじればいいのでしょうか?
476[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:16:24.39 ID:6v8u6zzZ
指の動かしかた調節すればいいよ
477[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 00:17:17.52 ID:JLQbsOXg
どんだけフィンガーテクすごいんだよ
478[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 19:55:15.48 ID:CAHgJtdt
>>475
超早いよね…俺もわからん。
指一本離してもスクロールのモードは解除されないので、そっから指一本でやってるわ。
479[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:19:04.64 ID:P4uiHMqU
現状 
Intel Centrino Advanced-N 6205が付いてるのですが
BlueTooth 3.0をサポートした
Intel Centrino Advanced-N 6230
Broadcom BCM94313HMGB
は、使用できないのでしょうか?biosで弾かれますか?
480[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:08:37.00 ID:aW7vAXbX
>>478
やっぱ俺だけじゃなかったんだ…
俺も言ってみてぇ、
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ!!
って
481[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:25:09.55 ID:c3WNlqe7
2730p→asusのU24E使いです。
マルチタッチが6万円切ってる、マルチタッチが6万円切ってる、どうしよう・・・
482[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:32:39.06 ID:ULDnMiwB
>>481
買え〜買ってしまえ〜
買え〜買ってしまえ〜
買え〜買ってしまえ〜
買え〜買ってしまえ〜
買え〜買ってしまえ〜
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
483[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:56:50.78 ID:pe7S3yO8
タッチのジェスチャーって、誤動作防止のため少しだと効かなくて、効き始めると最初の分からまとめて効いてしまうみたいだから、最初に大きくがっと動かして、その後元に戻して動かしなおせばまぁ狙った動作するよ。
でも、端撫でスクロールのほうがやりやすくない?
484[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:12:41.28 ID:HdfY2r68
>>480
ピーキーすぎて無理だったんで
マウスの設定から普通の右側面スクロールに変えたよ
485[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:19:22.96 ID:aW7vAXbX
>>484
えっ?そんなことできるんですか?
知らなかったっす!
早速いじります。
あざーっす!
486[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:23:24.29 ID:gJEzI3IS
ジョーシンの2760p、残50台切ったんでポチったわ
今使ってる8440w、ちょっと視点変わるだけでFRCのフリッカきついんだが
2760pはどっちのパネルでもフリッカ出る?

>>479
サービス&メンテマニュアルにあるhpパーツコードの専用品以外は
BIOSで弾かれるし、BIOS改変してもmini-PCI-EスロットにUSB配線ないかも
487[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:42:55.11 ID:aW7vAXbX
できたー!
横スクロールもできるんだね。
全然知らなかった。
俺情弱すぐるw
488[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:45:26.89 ID:CAHgJtdt
>>484
あざーす!!
489[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:04:24.08 ID:XFgDYTch
>>486
そろそろポチり時か・・・
490[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:40:10.00 ID:f1bvYFS3
>>489
いや、すでに引っ張りすぎでしょw
491[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:50:17.78 ID:HsOjcZ9P
いまは2000円クーポンなくなってるしな
6万以上にしか使えなくなってる
492[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:15:15.43 ID:KZ/C1Qhy
>>479
手持ちの6230を付けてみたが駄目だった
493[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 17:00:23.54 ID:yOmtZym/
>>492
HPチェク外しがいります
Lenovo とHP は下記改造しないと
認識しません
http://yoshidastyle.net/Blogs/uncategorized/2010/10/16/thinkpad-x61_wimax6250
494[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 17:10:08.74 ID:TOJShLfr
>>493
スゲー、PCI-Express基盤の接点20Pinをマスクするのか(`・ω・´)シャキーン
495[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:29:59.55 ID:XFgDYTch
うーん、TX2では20pinマスクで認識しなかったけどなぁ
496[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:18:38.84 ID:HsOjcZ9P
6250でwimaxの話なんで青歯とはまた違うかと

こっちが詳しいかと
【miniPCI】無線LANすげかえ手術part8【Centrino】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325542801

497[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:45:27.65 ID:xzVHisi4
21時頃から4個売れて残り38個。
買わなきゃ。買わなきゃ!!
498[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:13:11.99 ID:Z9aIxjsv
今見たら残り27個一気になくなってきたね、
週末までには無くなりそうだ。
http://joshinweb.jp/pc/115/4948382876133.html
499[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:36:43.25 ID:C6DVrevP
買うか迷う気持ちはよくわかるんだけど、
残り個数が僅少になってから駆け込む人々は、
もっと早くに買ってもいい気がする。
まぁ、俺も1週間迷った口だけどさ。

このスレをROMってる人結構いるってことかな?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:42:58.72 ID:vj1dfuTn
2760p届いた SECパネルだったけどいい作りやね
501[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:46:05.09 ID:MB69AtC+
一々残り数書き込む必要ってあるの?
502[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 20:04:33.20 ID:WPdKN/fy
きっとポチろうか悩んでるんだよ。

減った次の週の頭にに在庫が100に戻ったときもあったね。

正直、これはポチって正解だったよ。
さらに下がるのを待つ必要は感じられない値段だと思う。
503[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 20:38:14.44 ID:0TYIET+B
>>499
総合スレならいざ知らずここでもROMるだけのグズやってたら追い返すわ
これで最後まで動かない奴に愚痴られるのはマジ不愉快

と発売当時3倍値で買った俺が言ってみる
504[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 20:55:14.26 ID:+NiGrSzT
ssd 128G
mem 4G*2
あとは64bitDVD街

待ってる間にwindows8cp入れてみた
タッチでwin8はアリだな♪
505[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:12:05.64 ID:xzVHisi4
液晶ひっくり返して絵描いてみりゃこれは…外付けでキーボード欲しくなるなw
506[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:14:45.52 ID:tLZQPD+Z
bluetoothドングルどっかで売ってないかなあ
507[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 00:37:32.16 ID:7idqcahS
ジョーシンここにきて一時間で6個減っとるwww

508[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 01:03:17.06 ID:R6LGggCp
もう一桁か・・・今晩のうちにポチって正解だったか。
509[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:30:37.73 ID:VdgAuaI6
Windows7 64bit版にしたんだけど、画面回転キー制御って何のソフト入れるんだっけ?
510[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 03:39:15.74 ID:VdgAuaI6
画面回転キー押しても縦になっても直ぐ横画面に戻ってしまう・・・
最新ディスプレイドライバーが原因なのかな?
511[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 05:10:53.39 ID:DG1N8kP/
ジョーシンラスト1個ワロスwww
なんなんだよこのラストスパートw
512[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 06:22:06.19 ID:qqF5kHEV
売り切れたな

513[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 07:42:09.17 ID:c4r/ARHa
楽天上新はまだ残ってるよ
514[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 08:17:27.74 ID:qIkTTQSx
オークションにどれだけ流れるのやら
515[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 08:26:59.92 ID:r7Ym3IEi
特価の状態が長かったから
今売り切れた分だけじゃなく
最初に買って出品できずに塩漬けにしてた奴らが
大量に放出してくるだろうな
516[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 08:43:18.45 ID:0AzUOC1T
hpのセキュリティ関連ソフト必要なものだけ入れるってできないのかな
ログインで使う指紋認証と顔認証だけでいいのだけど
517[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 09:57:01.39 ID:BDcP8i/2
在庫ネタとかもういいから、なんで数時間ごとに在庫監視してんだよ
不気味すぎるわ、あらしかよ
518[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 09:59:39.80 ID:EJy3y2eb
10個復活した
519[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 10:31:08.54 ID:663YEMJ9
朝買うかと思ったらなくなっててワロタw
アマゾンから買うことにしたよ。

2505完動だし買う必要なんかないので迷ってたけど、
やっぱお買い得だよね
520[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 11:49:11.63 ID:R6LGggCp
>>519
数量ちょっと戻したようだが
521[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 21:01:39.47 ID:gb5AnYuo

今確認したら残り30台に増えてるぞw
522[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 21:02:32.57 ID:QH8W669Q
どんな錬金術だよ・・・・
明日給料日だからパチンコやって3万勝ったら2台目買ってやる
523[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 21:09:42.10 ID:wToVcy3S
Win8無償アップデートキャンペーンまで粘って
間に合わなかったら諦めようとも思ったけど
メトロで使うには横解像度がネックというし買っちまったぜ
524[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 21:26:06.19 ID:6a60OELE
いつのまにか乞食スレ化してんな
525482:2012/05/17(木) 22:02:44.39 ID:UCaTDRQv
482でございます
自分がポチッてしまいますた
526[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 22:16:52.34 ID:gb5AnYuo
その古事記がいないと、こんな過疎スレ誰もこないのにw
よっぽど暇なんだねwww
527[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 23:12:01.17 ID:6a60OELE
ん?なにがだ?なんか気に障った?
528[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 23:30:52.83 ID:W4iMJ3re
復活すると分かったとたんに減りが鈍くなりやがった
現金なもんだ
529[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 08:54:45.08 ID:MD3k8539
>>525
自己暗示にかかったのかw
自分はこないだenvy買ったばっかしだしちょっと手が出ないなあ
タブレットPC欲しかったんだけどなあ
530[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 09:23:54.27 ID:cyX1XCzb
DCプラグがストレート型だから縦にして使うと邪魔くさい
なのでDCプラグをL字にする変換アダプタ付けてみた
今度は回転ヒンジ部にぶつかる・・・orz
531[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 09:57:49.17 ID:X2dPwEX1
室内だからって電源ケーブルつけたままで使わなきゃいけないってわけでもないので
抱えるときはバッテリー駆動。

って手もあるよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 14:36:03.10 ID:MEq7jwY8
PCI-eのUSB結線省略されてたら・・
3.0 Bluetooth Module BCM92070MD+ケーブル
を使えばいいんじゃないかな!
533[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 18:59:29.28 ID:lDUILs16
ここへきて一気にユーザーが100人は増えたわけだが、
このスレももっと賑わってもいい気がするんだ。
全員ネラーじゃないだろうけど、ネットショッピングで
購入してるんだし、自然にたどり着きそうなもんだ。
いまいち情報が少ないんで、これから有用な情報が上がっ
てくるのに期待。

534[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 19:10:43.93 ID:LcEda+zT
元からの住人はなんか排他的だから根付かないと思うお
535[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:36:47.92 ID:ACuImOD5
>>533
なんか欲しい情報ある?
536[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:50:35.07 ID:aL9aMn0m
>>535
Win7/64bitにしたら画面回転スイッチ押しても、画面縦になってもすぐ横に戻っちゃうんだけど・・・(´・ω・`)どうしたらいい?
537[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:07:51.30 ID:8wz+1lG3

>>536
535じゃないけど
ドライバ、ソフトの方のDVD全部インスコした?

又はhpのhpからsp56377.exeをDLインスコ
これ入れて画面回転の設定すれば問題ないはず

俺の場合win8だったけど治ったよ

538[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:33:58.74 ID:ACuImOD5
>>536
加速度センサーがONになってるとか?
タブレットを回したら画面が回転するならそれが原因かと思う。
あと解決策はドライバかと。

自分はスリープから復帰した時にAdobeのソフトなど使用してる時に
座標がおかしくなるのを防ぐ情報がほしい。
回転させると一応直るんだけど。
539[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:34:02.96 ID:lDUILs16
そうそう、こういう感じでいきたいね。
教えてクレクレ君ばかりだとスレが荒れるんで上くらいは
読んでほしいけどな。
俺が知りたいのは、グラフィックツールでのタブレットの
設定とかだったりするんで、微妙にここで聞きづらかった
りするワケだがw
540[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:37:24.01 ID:mSt9SiIX
これ充電が早いよね。
ありがたいわ。
541[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:46:28.93 ID:aL9aMn0m
>>537
>>538
今、HP 3D DriveGuard 4.1.14.1 (14 3 2012) sp56488.exe入れたら、横0度縦90度は出来たけど、180度270度にならない(´・ω・`)・・・・
引き続きsp56377.exeも入れて試してみます
542[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:06:44.64 ID:aL9aMn0m
>>537
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

HP Business Notebook xx60xx65 Window 7 x64 Driver Pack sp56377.exe
入れたら画面回転スイッチで切り替わった〜\(^o^)/HP Hotkey Supportで制御しよろよな(´・ω・`)


>>538
電源投入直後は大丈夫なんだっけ?
ディスクトップにペンタブレットのプロパティのショートカット置いて毎回位置調整してる(´・ω・`)
543[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:32:38.65 ID:8wz+1lG3
>>542
お役にたてたようで何よりです

日曜に64bit注文したのにまだ届かないぜ・・・
まぁ待ってる間にwin8cpの検証作業に没頭出来るからいんだけどさ・・
今のところメトロはさくさく動くし、メトロ版のIE10もいい感じ
メトロに慣れなければデスクトップで作業すればwin7と使い勝手は
変わらない感じだがリボンがうざい・・・

ただね
俺のマシンのエクペリ
グラフィックのスコアが4.3しかないんだ
ドライバもwin8の最新にしたのに
544[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:41:06.71 ID:5JP+1YAh
Win8軽いと言ってもOSが後にパッチだらけになる前だからな
545[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 23:01:29.81 ID:MC8N5ZGW
ソフマップでCrucial RealSSD m4 CT256M4SSD2 19950円(1900ポイント)
くそっ、2760買ったばっかだってのに…orz
546[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 23:56:05.53 ID:0OR1Q7zO
>>545
2760pにはささらないから安心して眺めていればよい
547[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 00:02:07.88 ID:pfTWgiFh
win7だとグラフィックエクスペリエンス 6.3なんだよな。(HPドライバ)
win8だとHPから落としたドライバ弾かれるし、3D使うアプリだと機能が足らんとかなんとか言われる。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 00:56:31.79 ID:2pklBs5s
>>545

Crucial RealSSD m4 は
スペーサーを外すと9.5mmが7mm厚になって
ささるんだよね
個人的には最初から7mmの
MZ-7PC256Bをオススメするが

PX-256M3Pは高いからね
549[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 02:24:06.64 ID:lklYQJ4r
>>534
感じ悪いな
なにが「なんか」だ
後からやってきてその言い草は不躾としか言いようがないな
550[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 04:21:14.05 ID:Oe2dPtKW
そうそう、こういう感じでいきたいね。
551[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 08:12:12.19 ID:/jGs319q
上新でポチるんだけど
2760pと一緒に買うべきものありますか?

交換用のメモリくらいでOK?
552[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 08:16:52.26 ID:SvGcZUAF
メモリがほしいならそうすればいいんじゃない?

自分は特にメモリがほしいわけでもないのでそのままで使ってる。
使ってからSSDに交換したいなとは思ったけどね。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 12:07:48.06 ID:U66+qcax
コレ買うってことはタブレット使いたいからってことだよな
だったら保護フィルムも買っとけ
サイズは一回り大きい13インチがオススメ
554[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 15:04:47.17 ID:RWhfjK8/
2760pを買ってからThinkPadとの併用でスクロールボタンがないのが気になっていたけれど、タッチパッド側の左右キーをそれぞれスクロールボタンに設定することで解決した。
先月安売り開始日に買ってから今までこのことに気付かず・・・
555[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 18:27:51.72 ID:443itiZg
タブレット機能には目もくれずただ広視野角な液晶のモバイルPCを求めた
自分みたいなのは少数派かしら?
556[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 18:56:56.69 ID:ZvGjXvH1
>>553
13.3Wじゃないと2760pには足りないですよ。
14インチとか15インチのフィルムを切った方が幸せになれますよ。
少し待てばREGZA Tablet AT830用の保護フィルムでるかもですけどね。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:01:34.06 ID:fW6Tnj1g
>>556
へいベイベー、持ってないことまるわかりだぜ?
558[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:11:43.21 ID:tQWLkp73
>>556
おれはダイソーのA4液晶保護シートを切って貼ってるぜ、100円だしな(´・ω・`)
559[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:33:15.61 ID:uvFS3ezv
フィルムは自分でカットすると、断面が浮いてしまうから
無理ぽ

この機種は強化ガラスとか書いてありますが、やっぱ保護フィルムは
要りますか?
560[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:43:09.47 ID:YX0KfHDI
>>559
スタイラスペン使うとかタブレットスタイルで持ち運ぶつもりなら付けたほうが無難だと思う。
自分はノートPCとして使っていてタッチパネルは指でしか使わないので特に何も貼ってない。


話は飛ぶがこのPCに限らずintelのビデオ使っている機種共通だと思うけど、画面回転させたあとIEとかをカーソルキーで画面スクロールさせるとやたらともっさりするんだけれど回避策ってないのかな?
561[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 21:11:53.13 ID:fW6Tnj1g
保護シートは13インチの285mmx178mmのやつの端を10mm切って角を丸めて275mmx178mmでジャスト黒枠サイズ。

枠もあるし上下はクッション、左右は傾斜があるので、これより大きいのは使えません。
562[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 22:34:36.56 ID:uvFS3ezv
2505は指先では反応しにくいのでつめ先orペンを使ってたから
シートを貼ってたけど、この機種は反応がいいのでとりあえずシートは
要らないかな

563[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 22:49:23.41 ID:yaMb+Esh
付属のペンでゴリゴリ使ってるけど、特に傷ついたりとかしないけどな。
ステン芯とか使う人は知らないけど。
564[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:44:14.33 ID:0361qw2Z
当時tx2505が欲しくて数ヶ月過ごして、tx2になってなんとなく魅力が半減した気がして
passしてたんだ。elitebookは高すぎて候補にあがらなかったんだけどそのelitebookが
Sandy Bridgeになって、お手頃価格で売られていてこれは買わない手はない!
・・・なのに安売りに気付いてから、ぽちるまで2週間かかったよ。
理由が 1、重さ 2、bluetooth 3、バッテリーの時間、あと安すぎのせいで勝手に悪い
イメージを抱いてた気がするよ。
で、買ってみたら、ばりばりの高級感のelitebookって感じでそれだけで所有欲が満たさた。
重さは一切気にならないよ。バッテリーも結局あと2,3時間延びたところでアダプターは
手放せないし。bluetoothだけはPCI-eとかでなんとかならないかなぁ。

要するに、少しでも迷っている人には絶対おすすめ!!!一緒に幸せになろう。

>>554
買ってから気になってたのがまさにそれです。やり方お願いします。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:49:07.61 ID:sT34meQm
bluetoothはUSBドングルでいいんじゃない?
566[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:52:37.68 ID:tQWLkp73
>>565
結構はみ出るんだよね(´・ω・`)挿しっぱなしだとバキッと逝きそう
567[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:06:28.04 ID:1SbWsCxR
以前、ドングル挿しっ放しにしていて、引っ掛けてusb端子だめにしてしまったこたがあるんだ。
でも、今は仕方なくドングルつけてるよ。内臓できるならしたいよ(引っ掛けて壊す前に)。
568[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:10:34.39 ID:co3Mpm/I
ジョーシンモデルじゃないからよくわからないんだけど
BTありモデルの場合はBIOSチェックパスできる機器がmini-pcieスロットにささってるの?
569[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:42:12.82 ID:C63U8jOu
BTありモデルはUSB接続のBT専用モジュールが入ってる
他のElitebookと違って2760pの場合は本体部分の
上下バラししないとアクセスできないけど内蔵自体は比較的容易い
570[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 04:24:40.22 ID:GjYHCHeD
ジョーシン、在庫数表示しなくなったなw
こりゃまだまだ在庫あるなw
571[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 08:08:35.41 ID:DSIbi3Np
wにはただ笑うだけでなく嘲り笑う意味があるみたいだから
「在庫があってまだポチれる、良かった」
という意味にはとれず、
「在庫ざまぁみろ」
的に読み取る人が多いと思う。

既に買ってる人間としてはなんか不愉快
572[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 08:14:48.71 ID:X+Qaq0/2
値下がりしてないから早期購入者も損はないのだが。

これで値下げにつぐ値下げだとさすがに泣く。
573[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 08:58:51.90 ID:C63U8jOu
ジョーシンのは早期購入者のほうが2000円クーポン分得してたり
今のクーポンだと6万円未満で対象外
574[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 11:00:41.12 ID:sZDmbbzj
>>569
あれ、USB接続なん?配線数多い感じだが・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 11:35:00.51 ID:DSIbi3Np
楽天のもタイミングでポイント5倍の時に買えば2740円分ポイントが付くはず。

でも、5倍の時に買った気がするけど3倍分(1644円)しかポイントがついていなかったりするから不思議。
576[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 13:17:11.51 ID:C63U8jOu
>>574
537921-001/BCM92070MD
ttp://saiseiya.com/?pid=33465365
USBで2ペア4本、電源GNDで計6本
577[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:51:10.21 ID:pCMrJWH4
2760pを使い始めて1か月半経った
32bitだけど16GBを認識してくれて使ってるよ。メモリはUで始まるメーカー。
ただ、そのせいか発熱量が半端なくて、あまりにも手で持てない時もあるので
ときどき冷蔵庫で冷やしてPCを休ませないといけないね。

右側のusbポートでスマホとかエネループの充電をしようとしたら
通信ケーブルとして認識されて充電できないっていうことが多いんだけどこれは不具合なのかな?
他の人は無事に充電できてる?
578[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:03:21.28 ID:5b/Lx6zH
不具合じゃ無くてそういう仕様なんでしょ
ところで冷蔵庫の下りはギャグなん
579[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:09:27.89 ID:pCMrJWH4
2760pを使ってて無線LANでインターネットにつなげようとすると
毎回ネットワーク アダプターをリセットする必要があるって出てきて
トラブルシューティングのツールを使わないと治らないことが多いんだけどこれって仕様なの?
デバイスマネージャーからネットワークアダプターを押して更新を押しても
Intel Centrino Advanced-N 6205
[Intel (R) 82579LM Gigabit Network Connection
両方ともドライバーが最新版ですと表示されてなにもできない。
どうやったら解決するのかな?
580[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:12:25.78 ID:5b/Lx6zH
そんなもん出てきた事ないが
581[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:12:36.45 ID:pCMrJWH4
冷蔵庫のネタはギャグじゃないです
扇風機やクーラーをつけても治らないから冷蔵庫に10分ほど入れてます
やっぱやばいかな?
582[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:25:45.16 ID:DSIbi3Np
中で水滴出来て壊れるよ。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:26:49.75 ID:5b/Lx6zH
使ってて熱くなるけど冷蔵庫で冷やすとか考える事は無いわな
熱い物を急に冷やすと割れやすくなるって知ってるか?ゆっくり冷やさないと半田とか基板割れるぞ
584[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:29:27.85 ID:nV08tSMY
>>581
SSD換装してないよね!
585[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:30:10.94 ID:5b/Lx6zH
うちの環境ではSSDにした方が発熱少ないよ
586[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:34:33.24 ID:AT8lPy2H
ほんと予想外な使い方する奴いるな。
こういう奴に限ってすぐ壊れたとか騒ぎそうだわ
587[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:50:24.88 ID:wQiqMEZX
NASA開発のスペースひんやりシートだな
588[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:25:39.06 ID:GCz6KDaV
>>577
スマホとケーブルの問題。
589[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:28:34.28 ID:wUoJQ0d1
タッチパッドの右側スクロールにすると激的にマウスなし運用しやすくなるね。

買ってから一ヶ月弱でやっとマウス無し安定してきた気がする。
黒ポッチはやっぱりうまく操作できなくて使うのをやめたw
590[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:38:12.72 ID:DSIbi3Np
漏れは最初にタッチパッドをoffにした。
起動時にタッチパッドoffの音を消す方法がいまだ見つからない。
591[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 20:45:57.55 ID:X+/XZU7J
いろいろ設定してみたが、ゲームと動画、ニュース、2chくらいにしかPC活用方法がないのがあれだな。
たぶん俺よりこのPC活用できてないやつはいないと思うw
592[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 20:53:52.83 ID:XejNmxSC
>>591
そのうちおさわりできるゲームが出てくるからそれまで我慢
593[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:01:08.34 ID:X+/XZU7J
>>592
やっぱそれ待ちが吉ですかね。
今はwin7のアイコン小さすぎ&狙ったとこに指タッチできなくて使いこなせん・・・
画面分割して半画面でアンドロイド3.0動かせたら神になるんだけど。
594[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:09:58.47 ID:19ZCrAW3
>>576
トン

ただ、残念なことに電源供給だけは3.3Vっぽいね。
TELECも取れてるドングル内蔵しようとするとちょっと無理があるか。
595[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:12:10.02 ID:YLy1nuEZ
android SDKを入れてエミュレータでも動かしてみれば?
596[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:14:25.05 ID:jXaHB+vZ
>>592
ひゃあっ!
597[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:42:02.06 ID:X+/XZU7J
>>595
そんなんあったんだな。開発用っぽいけど、とりあえずインストール始めたぜ。
vmwareみたいなもんだよなたぶん・・・
598[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:55:38.84 ID:WjHlbQhC
>>581
冷蔵庫から出した時の露が怖い(´・ω・`)

>>579
ウチはプラネックスの980円ジャンクで買った奴だが良好に接続できてる、ルーターとの相性としか言いようが無い(´・ω・`)
599[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 22:23:30.20 ID:X+/XZU7J
androidSDKやってみたが、クソ重い+googleplayでアプリ落とせない?でかったるすぎて
サイナラッキョしてしまった・・・
戻るボタンとかHOMEボタンも結局ノートPC側のボタン使わないとならんかったし。
いい遊び材料になると思ったが惜しかったなこれ。
600[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 22:24:25.74 ID:WjHlbQhC
そりゃSDKのエミュは重いよ、x86 android入れなきゃ(´・ω・`)
601594:2012/05/20(日) 22:39:23.36 ID:19ZCrAW3
ちょっとBluetoothモジュールの接続見ようと分解挑戦してみたが、
キーボードのラッチが想像以上に固くて、断念してしまった。

裏を返せばそれだけ作りがしっかりしているってことだが・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 22:45:54.75 ID:WjHlbQhC
>>601
キーボードを裏から固定してるネジは3本だけじゃなくて7本位あるぞ
603[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 22:55:37.99 ID:X+/XZU7J
>>601
x86 androidってウィンドウ表示できますかね?
半々画面で使えて軽くてマーケット使えて、タッチとマウス共存ってなったらタブレット状態がすごい活かせそうな予感。
604[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:00:33.68 ID:WjHlbQhC
>>603
2670pではまだ試してないけど、USBメモリ or SDカード起動で遊んでる(´・ω・`)
605[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:02:50.52 ID:YLy1nuEZ
VMWare+X86 androidって手もあるかもね。
606[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:14:10.05 ID:19ZCrAW3
>>602
7本!?
メンテマニュアルじゃ5本って書いてるが・・・違うの見てるんかな・・・
607[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:23:42.83 ID:WjHlbQhC
>>606
何本だったか忘れたけど、キーボード固定ネジがちゃんと外れてれば、
キーボードの左側からスルッと簡単に外れるハズだから(´・ω・`)
608[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:24:07.39 ID:V3efEdnN
>606
いやたぶん合ってる
その前手順でサービスカバーだかなんだか
HDDと裏面メモリを取り替えるためのカバーを開けるのが
あるからそれを含めてじゃないか?
あとはキーボードのトレーと筐体の僅かな
隙間にプラスチックぐらいの堅さの薄くて折れ曲がりづらい
ものを入れてテコの要領で少しずつ抉れば爪が外れる
数カ所外れれば後はゆっくり上に引き抜けばとれるよ
609[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:33:37.05 ID:CdgbBFuC
液晶をひっくり返してタブレット状態にした時に、きっちり固定せず
若干カタカタいうのですが、これって仕様でしょうか?

TX2505なんかはきっちり固定するのですが
610579:2012/05/20(日) 23:37:29.76 ID:19ZCrAW3
トン

再度挑戦してみたが・・・ようやく外れた
でもやっぱり爪がかなり固い・・・個体差だと思いたいけど。

と、トップカバー外す前にまず火入れしておくか。
611[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:53:54.64 ID:19ZCrAW3
>>609
確かにtx2505・tx2と比べて、奥行き方向に遊びがあるね。
パームレストに0.8mm厚くらいのマウスソール貼るといいかもしれない。
0.95mmのAS-49だとちょっときつい。
612[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 01:59:54.04 ID:5Sb9SCAA
>>610
キーボードは左側の枠を押して広げるとはずしやすいです
613[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 02:42:14.09 ID:taZDnY94
なかなか開かないときはへそにハーっって息を吹き掛けると好いっておじいちゃんが言ってた
614[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 16:39:57.08 ID:zqKsHHiS
>>591
MediaEspressoでQSVエンコだけしてた時期もあったなあ……
615[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 18:14:11.05 ID:Tf0Wk5In
>>617
いまや2760pも
ipad3 もTS品質で生データで観賞できるから

いちいちエンコ→電気代の無駄とエンコ時間の無駄
616[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 18:20:58.28 ID:zqKsHHiS
>>615
安価まで間違って文盲ですか
2760pはネトブ用の動画エンコするだけで再生すらしないんだよ
617[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 18:30:31.33 ID:V0D8MNYV
したり顔で生ts再生できる(キリッ

ないわw
618[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 18:46:24.32 ID:Tf0Wk5In
>>616

へ〜
PX-W3U2とTVrockとT419CA25で保存した動画データって
見れないんだね
619[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:03:07.25 ID:zH0ZMK3A
先週ポチった2760pが届きました。
ちなみに液晶はサムソン、HDDは日立でした。

いまいろいろさわってるけど、おおむね不満なし。
キーボードが思ったよりしっかり押さないと反応しないのはびっくりしたけど。

あと画面が目に刺さるというかけっこうギラギラした感じできつく感じるんだけど白色LEDバックライトだとどれもこんなものなのかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:12:30.58 ID:5qVaqAdu
それはタッチパネルだから
621[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:33:31.07 ID:UL7mxq5o
>>618
お前>>591から読んで最初から恥の上塗りしてる事に気付け
622[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:36:29.99 ID:Tf0Wk5In
>>621
はたらくくるまのMAD作成かと
623[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:57:13.93 ID:5qVaqAdu
つまんねえ事でケンカするなよ・・・
624[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:59:04.26 ID:UwqmAilk
>>611

なるほど、仕様みたいですね。。なんかよさげなもの探してみるかな
625[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 20:01:02.53 ID:UL7mxq5o
このくらいで喧嘩と思ってしまう大人がいるから
刺激も受けず育ったゆとり世代が世に出るんだよなあ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 20:08:58.99 ID:KQOdeTtD
つまんねえ話でスレ汚すなよ・・・
627[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 20:21:11.19 ID:zH0ZMK3A
>>620
ありがとう。
ざらつきがきつく感じる要因ってのはそうかもしれませんね。

ただ以前X61Tのマルチタッチを使った事があるけどざらざらはしていたけど刺さるような感じはなかったんですよね。
2760pのほうがざらつきは少ないけど刺さるんですよね。
色合いはまだいじっていないのでそういったところでどうにかできるか試してみます。
628[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 20:57:02.17 ID:5Sb9SCAA
>>627
ノングレアの保護シートはると刺さらなくなるとか。
俺は速攻貼ったんで比較してないけど。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 21:15:06.75 ID:aWpwMPDz
敢えて光沢の奴はった俺的には、
ザラつきも減って色も普通に見えるけどな。
ザラつきが気になる人は試してみるのもありかも。
それにしてもPC用の保護シートは指紋がすごい。
スマホ用のを大判にした奴早く出ないかなー。
たまにキレイにしたくなるんだけど、
いいクリーナーしってる人プリーズ。
630[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 23:14:17.93 ID:ZeE+fWwQ
残業あり杉でVMwareにアンドロイドぶっこめなかった!!!なんてこった!!!
誰かすでにやってる人いたら、タブレットの反応どうなんか教えて・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 23:15:41.63 ID:JaB/cBf6
BCASと言えばスマートカードスロットあるから書き換えできるね。
T4xxよりかM002のほうが簡単だと思うけど。
632[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 00:19:58.05 ID:BSF00M+N
2760p使ってるんだけどペンタブの挙動がおかしい

パネルから離しても筆圧感知しやがる。
Win操作でも影響があるからドライバの問題かな…

消しゴム側は普通の反応だからペンの故障か?

同じような現象になったやついる?
633[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 01:16:16.41 ID:WtQ5Y1M+
Win7クリーンインスコしたいんだけど
HP関連のアプリどう入れてけば常駐メモリ減らせるだろう?
画面回転と指紋認証、顔認証は入れたい
634[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 05:17:09.42 ID:UeQy8yhJ
>>632
ペンの先にある芯を抜き差ししてみるとか
ドライバを削除して入れ直してみるとか
635[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 09:39:38.16 ID:d22WDsA7
これカードリーダーが付いてるみたいだがちゃんと認識されてるの?
デバイスマネージャーにはそれっぽいものがないんだが
636[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 10:14:55.65 ID:Bh2inIqk
SDカード突っ込んでみれば良いだろ。何で聞くんだ?
637[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 12:48:09.29 ID:pU/e8VJd
>>635
カード突っ込んだ時点で認識されて、ドライバ導入される。だから初回はちょっと時間かかる。
>>636の言うとおり聞くより先に試してみ?

ちなみにスマートカードなら裏を上に
638[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 13:25:04.31 ID:+shGRfl+
SDカードリーダーはPCIe接続のJMicron
スマートカードリーダはHDWebCAMと同じUSBハブにUSB接続

プリインストールのWin7Pro/32だと、
スマートカード刺さないとデバマネに表示されないし抜くと消える
639[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 21:26:52.99 ID:bzf7q9Z7
しばらく使って気づいたこと

イベントログに謎のエラーログが出てくる
イベントソースcaslとcaslWmi
HP system frameworkとかsupport assistantが原因だとしているところもあったので
削除したり更新してみたが治らず

実害は今のところないんだけど、気持ちが悪い

あとBIOSがF.25で現行で配布されているものより新しいみたい?
640[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 00:28:31.99 ID:SVDthnqu
d
スマートカードが手元にないから確認しようがなかったんだ
突っ込んでから認識するって面白い仕様なのね
641[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:17:28.61 ID:r/x/+f1R
Android x86起動させてもタッチを使う事は出来ないんだよな・・・・
Virtualbox経由ならタッチ使えるのかな
642[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 04:17:31.76 ID:sOi1XTV2
>>640
BCAS使えるんだぜ?
643[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 07:09:57.36 ID:eYQ9N9uH
>>639
ジョーシン補充前に買ったのはたしかBIOS F.18だったから
つい最近まで、もしかしたらいまだに新規生産してたりして
644[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 11:05:26.20 ID:zf3dipti
ペン入力が急にできなくなって焦った
電源落としてスイッチ入れ直したら認識したけd
645[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 17:52:36.48 ID:X3edF+cR
>「miniSDカード」は、miniSDカードアダプターを使用しても、ご利用いただけません。
>miniSDカード、miniSDカードアダプターまたはコンピューターが破損する恐れがあります。

microについてじゃなくminiのみこういう事書いてるのはどゆこと?

646[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 17:57:44.23 ID:QV6FjuVS
知らんがな(´・ω・`)そんなに気になる事か?(´・ω・`)?
647[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 18:10:09.34 ID:8s4WoRoQ
わざわざ煽る必要も無いだろ
そんな気にさわるようなことか?
648[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 18:17:40.23 ID:eYQ9N9uH
miniSDカードアダプタはサイズ的に一体成型でなく
板金複合の組み立て式だったりするんで
寸法異常でトラブル発生の可能性があるもしくは過去にあったんでないの
649[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 18:36:49.28 ID:X3edF+cR
>>646
ん?(´・ω・`)? 自分の質問はスルーされて苛立ってるのかな?(´・ω・`)?

>>648
確かにminiSDアダプタは貼り合わせだね。うちに昔あったのはすぐ壊れちゃったけど。
まあ電気的なアレでNGでなければそれでいいんだ。
650[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 19:57:05.88 ID:qWJ0Wk/v
神経質な人多いな。どうでもいいだろ
651[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 20:06:17.90 ID:QV6FjuVS
HPに電話で聞いて、ここで報告すればいいのに(´・ω・`)
652[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:13:28.20 ID:GW0uYPjk
synapticsでドライバダウンロードしてきたら
タッチパッドの機能が増えました
ハッピーうれピー
653[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:36:51.10 ID:r/x/+f1R
>>650
自分が興味ないからってケチつけてるのは一人だけでしょ
654[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:39:56.99 ID:okRDyF77
>>651
お前の機嫌こそ知ったことではない
655[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:11:44.67 ID:aE+gy37O
>>652
どんなのが増えた?
656[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:33:18.58 ID:YbxE6WF4
>>652
ダウンロードのとこまではいったが、どこ押したら落ちてくるかわからん。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 15:10:34.67 ID:g2FDDan2
>>652
カイラルスクロールできた?
658[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:22:57.72 ID:AnHhiLcc
ドライバのダウンロードでわからないことがあるようには思えないんですが
scrybeというヤツとセットになっているので見逃されたのでしょうか
コレはジェスチャ機能らしいのですがとりあえずまだ触ってません
http://www.synaptics.com/node/55
一応アドレス

タッチパッド設定にchiral scrollingも増えてました
ほんとうは左右ボタン同時押しでホイールクリックになる機能が欲しかったのですが
これはないみたい
でもタッチパッドのコーナータップに機能を割り当てられるようになったのでOK
こっちのほうが誤操作しにくいかも
659[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 19:23:03.11 ID:YbxE6WF4
>>658
あんたいい人だ。
さっそくいれてみる!
660[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 23:43:26.96 ID:Kno6SIah
やっぱカイラル快適だわ〜他のPCの時よりコツ要るけど
あとジェスチャは応答速度速くなんないもんかね
661[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 23:55:56.22 ID:dU8JSkf3
カイラルのイカシタ使い道ってなによ?バック?
662[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 00:44:36.79 ID:fvBsqOHh
右上タップをページアップにしたけど反応しないのは俺だけ?
右下タップのページダウンは効いているのにな(´・ω・`)
663[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:40:18.58 ID:1sKBK1DM
買おうか悩んでるんだけど、なんでこれ乳首とパッド、揚句はボタンが2セットもついてるんだ…?ww
好みに合わせて使ってくれといいたいんだろうけど、そこまでやる必要があったのかと問い正したいw

んで質問なんだけど、俺は多分乳首は使わないので、乳首側の2つのボタンに何かキー割り振りとかできる?
664[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:52:31.58 ID:ebJ5Av8m
乳首嫌いに買ってほしくはないなw
665[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 18:07:58.56 ID:1sKBK1DM
俺は下の方のつるつるすべすべをそっと擦る方が好きなんだよ!!(´・ω・`)
666[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 19:03:38.76 ID:bT5NX/g1
つるぺた派ですか?
667[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 19:42:59.65 ID:msLEt7kB
スティックポインタ
トラックポイント
アキュポイント
のどれかで呼んで欲しい。
668[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 20:05:11.79 ID:9yRptV+O
こいつのトラックポインタは良く出来ているほうだから
もったいないっていったらもったいない
ホームポジションから手を離さないで全てが済むから
仕事が3倍は捗るんだがな
669[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 20:41:02.05 ID:bT5NX/g1
「の」の字を書く仕事なら3倍捗ると思うが他はどうやら・・・
どうしても範囲ドラッグに越えられない壁がある。人間工学的に。
670[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 21:31:37.10 ID:OlzLpG4B
IBM, TOSHIBA, DELL, HP, SONYのトラックポイントをさわってきた上での結論

ドライバの設定始第でどうにでもなる

P.S.
キャップ形状はDELLの頭皮ブラシタイプが好み
671[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:32:42.29 ID:xfuUHNxt
カイラルスクロール、こりゃいいわ。
これはマウスのホイールに次ぐ発明かもね。
ドライバの更新を教えてくれた人ありがとう。
672[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:26:45.52 ID:EW7dhb+h
>>671
設定を参考に教えてくれ!
673[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 19:52:11.70 ID:AzpjTlXe
スクロールの速度は最遅だよ。
リールを巻くようにぐるぐるスクロールするようになるよ。
674[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:16:47.05 ID:oJaOkKok
これのカイラルスクロールはいきなり円描こうとすると発動しないから
最初は気持ち真上もしくは真下に入れるんだ
675[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:32:44.28 ID:ZlWcIOnY
>>615->>618を見てて思ったんですけど760pの生ts再生に何か問題があるんですか?
676>>675:2012/05/26(土) 21:43:33.64 ID:ZlWcIOnY
760p→2760pでした
677[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:04:31.60 ID:AzpjTlXe
>>674
普通にスクロールさせる動作にぐるぐるがプラスされただけなワケだが…
678[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:06:56.50 ID:8awznoGW
普通に見れてるよ。
679[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:24:36.75 ID:oJaOkKok
>>677
ああそう考えればいいんだな


メモリ増設用に開けたのもう大分前だから忘れたんだけど
2760pってmini-pcieスロット1つ空いてましたっけ?なんかつけたい
680[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 01:00:02.07 ID:rZrMFks1
MZ-7PC256Bが来たのでHDD環境からお引越しを敢行したが青画面で起動に失敗する
もしかしたらHDDに絡んだHPのセキュリティ関連アプリが原因なのかな
681[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 01:03:23.19 ID:5Zw8YWwA
MZ-7PC使ってるけどHDDからSSDにTrueImageでクローンしたけど青画面は出なかったよ
TPMとか指紋認証は使っていない
何でかしらないけど音にノイズ乗る(遅延?)が起こるようになったから結局クリーンインストールしたけど
682[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 07:22:44.98 ID:i5t/l9Ge
>>679
無線WAN用のmini-pcieスロット空いてるけど
オクで海外版を手に入れるぐらいしか入手方法がない
hpは純正品以外は使えないし、日本国内じゃパーツ販売してないし
過去に2510か2530pの導入済みをDirectPlusで扱ってたぐらいか


683[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 15:59:51.31 ID:MqEjlR6w
>>680
自分も同じ症状でたわ。
win8だと全く問題なしだったのでそこからwin7をインストールしたよ。
その後は一切問題なし。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 16:27:56.28 ID:xXvxCZt/
メモリ不足の警告が出まくるから64bitに入れなおしてメモリ増設たけど、SSDの空き容量も増えて快適
HPのセキュリティ関係のソフトが凄くメモリ使ってたみたいだ
しかしインテル公式のグラフィックドライバ入れたら、動画再生時に間欠でノイズが入る
下手に更新しないほうがいいな
685[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 17:31:41.27 ID:fVtG0mbN
>>684
それテンプレに入れるべき事項かもしれんね。
音楽とか再生してたら30秒に一回くらい必ずノイズが入ると思う。原因はHPのプロテクトツールで間違いない。
どうやって直したかは忘れてしまったけど、エリートブックスレかこのスレに書いた気がする。

64ビットSSDでメモリガンガン積むと、エクスペリエンスの数値ってどれくらいいくの?
16ギガの数値知りたいぜ・・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:20:20.76 ID:xXvxCZt/
>>685
メモリ増やしてもスコアは変わってないけどね
SSDはM4

プロセッサ6.9
RAM 7.5
グラフィックス5.7
ゲームグラフィックス 6.2
プライマリハードディスク7.9
687[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:25:27.36 ID:kGlDNEq5
>>685
プロテクトツール原因か
HPのシステムアップデートでドライバ更新するとノイズ出るようになるな
俺の時はBIOSのアップデートで改善したりしなかったりしたけど
688680:2012/05/27(日) 18:36:05.11 ID:rZrMFks1
結局SSDに再インスコ。
最初はフルインストールしたから常駐とかえらい事になったんで厳選。
デバマネ見たらCOM3、基本システムデバイス、不明なデバイスx2が!マークだが気にしない。
管理領域とシステム消しても残ってたpre-bootの指紋認証の設定ってどこに保存されてるんだろ。BIOS?
689[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:38:24.35 ID:6tdR2zMl
外付けのテンキー打つたび右下にポップアップでNumlockオノフとか出て鬱陶しいんだけどなんとかならないかな……
690[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:55:11.84 ID:xXvxCZt/
>>688
OSだけ入れた後、アプリディスクの「ハードウェア有効ツール」だけ入れればクリーンになるよ
(プロテクトツールとかは入らない
それチップセットドライバとか、必要なものも入ってないんじゃない?
691[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:15:43.24 ID:rZrMFks1
>>690
チップセットドライバは入れてる。ドライバ類は公式から別個に落としたもの。
モデムとスマートカードは入れてない。
692[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:01:28.33 ID:jULMl1UQ
>>688
指紋はプロテクトツールズからBIOSに登録されるみたいだね。
BIOSを工場出荷時に戻すをやると、指紋のデータとか消えちゃうけどいい?見たいなのがでる。
693[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:01:33.44 ID:kGlDNEq5
もともとモデム無いから入れても
694[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 11:57:06.47 ID:vtHMB0u1
>>685

横からごめんなさい。

ちょっとスレチかもしれないけど、2760p
交換:INTEL SSD 520 120GB、MEM8GB、SUBバッテリー増設

BIOS F22


Win7P PRO 64bit →HP関係全部→HP関係UPDATE→WINDOWS UPDATE→Windows SP入らない罠 でも音飛びはしない。
Win7P PRO 64bit →HP関係からWLANドライバーだけインストール→WINDOWS UPDATE→→HP関係全部→HP関係UPDATE 音飛びしまくる。←いまここ

>>685 のおかげで解決の糸口っぽいのが見えたからHP プロテクトツール関係のインストールに気をつけてやってみるわ、ありがと。

695[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:32:13.94 ID:Gr3KxF/I
前例があったとはいえWindowsupdate提供とは異なるIntel最新入れて音飛んでたら普通ビデオのドライバ疑わないか?
まあIntelの方がWEI高いし変えたくないんだろうけど。

ちなみにうちはIntel版ドライバだけどHP ProtectToolsはログイン認証関連だけだね。
これで音飛びはいまんとこなし。
696[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:34:55.58 ID:Fu3ktJWt
家の他のマシンは蟹チップばっかだったから気付かなかったけど、こいつの音源ドライバーが原因とか無いよね?
697[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 14:59:28.09 ID:7sBo7W56
サウンドのドライバは関係無いと思う。新旧入れ直してチェックしたことあるわ
USBのデバイス関係みたいな不具合のような。何となく指紋認証じゃないかなと
698[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 15:23:32.26 ID:Gr3KxF/I
適当に「hp 音飛び」でググると無線とかDPC Latencyが出てくるな
あんだけゴテゴテ入れてると割り込みは多分にあると思うが、さて・・・
DPC LATENCY CHECKER試してみたらどうだろうか?
699[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 15:26:38.00 ID:7sBo7W56
700[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:24:30.76 ID:RB/pIyWx
酔った勢いで買ってきたんだが、ちょっと聞きたいことが…

キーボードの「6」キーだけブヨブヨな感触なんだが、やっぱ初期不良かな?
他のキーはすべてカチカチっとしたよくあるタッチなんだが、
6だけゴミかなにかつまったような鈍い感触だorz
ここの真下に設計上何かあってどうしてもこういう感触…って仕様じゃないよな?
交換しにいくのまんどくせ…/ ,' 3  `ヽーっ

キー1個ずつ外せるのかなこれ…本当にゴミでも挟まってるんだろうか
701[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:27:28.65 ID:CEUS0ljv
>>700
キーボード不良だよ。パンタグラフが外れてるか折れてるか
702[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:31:37.04 ID:RB/pIyWx
>>701
やっぱそうだよな…orz

これパンタ?
左右どちらかからぐっとめくる(?)と1個ずつ取れるタイプだろうか
おっしゃる通り、昔清掃時に組み上げミスった感触そっくりだわ
アイソレーションとか種類が増えてきて分解するのが怖い…w
703[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:35:10.76 ID:CEUS0ljv
自分で外すとツメが割れて復活不可になることあるから交換してもらった方が良いのでは
704[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:36:08.29 ID:CEUS0ljv
直るかわからんけど上から強く押して指でグリグリしたらパンタはまるかも
705[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:37:58.63 ID:RB/pIyWx
確かに露骨に初期不良なのに無茶して自爆したら目も当てられんな
グリグリだけ試みて交換交渉に出向くわ、お騒がせしてスマヌ
706[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:01:14.66 ID:JJEeoQz9
メーカーもたいへんやな
707[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:34:52.86 ID:EqcCbhmx
統合ディスプレイドライバはノートPCベンダーによっては
インテル最新そのままじゃ弾くようにしてるのに理由がある、ってことだわな
708[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:42:34.79 ID:ZVSxwZYJ
40秒に一回音とびする件だけど、ごめんHPの電源管理のやつが悪さしてたような気がしてきた。
確認しようとしたら開けん。powerassistanceってやつだな。
原因わかった時点で怒りの削除をかましてしまったかもしれんw
709[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:45:52.28 ID:ZVSxwZYJ
750 : [Fn]+[名無しさん] : 2011/10/18(火) 18:21:04.08 ID:RAl5uC/l [1/1回発言] >>679

BIOSをF08に上げてビビビビって音飛びしたので下げようかと思ったけど
HP PowerAssistantが原因と判明
アンスコしたら音飛び無くなった
省エネじゃないけどwww



ってのみつけた。
710[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:42:40.21 ID:B62bWJ87
いつの間にか休止から復帰ができなくなっていた
ハイブリッドスリープでもメモリからは復帰できたが
HDDからは不可
調べるとHP power assistantのせいらしく
削除したらOKになった


アプリケーションランチャはfind and run robotがよさそうだ
タッチだけでも履歴から選べる
起動は-showオプションつきのショートカットを置いておくとよい
711[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:52:38.41 ID:z2CoebZH
HP power assistant
嫌われ杉ワロタ
712[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:59:37.57 ID:qK3Uddne
ニワカかこいつら
713[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:14:01.42 ID:kS4bsCMa
HPのノート常用したの初めてだけど何かイマイチだな。
714[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 03:41:19.22 ID:OsqswC4o
2760pの64bitメディアってプロダクトキーはどうなるの?
キーそのままなら、自作機用に買ったメディアは持ってるんで買う必要なし?
715[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 05:29:46.28 ID:5xrtEPuT
必要ない
メディア買うメリットはプロダクトID入力しなくて良いのと認証不要になる事ぐらい
716694:2012/05/29(火) 10:08:07.11 ID:AVyXioy4
2760p

ドライバー入れなおしたりしたけどダメ
もう再インストールするからいいやとおもって

「HP 3Dなんチャラ」消した→ダメ
「HP PROTECTなんチャラ」消した→ダメ

「HP power assistant」消したら1発解消。

WLANドライバーとか、HP PROTECTなんちゃら等など多数のアプリ疑ってごめんよ・・・

「HP power assistant 」ただ、OS入れなおす前はこいつ入ってても音飛び解消してたから
インストールの順番違うとだめなのかなーと予想。さすがにOS3回も入れなおしたので再インストールからする元気はもうない・・・w
717[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 12:05:46.54 ID:9Em7jPSP
なんかなあ・・・・ドタバタしすぎ
干渉要素が特定できないからそいつの都合で勝手に悪にされてる気がしないでもない
718[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 14:21:01.92 ID:FpxWwbkw
結構致命的な不具合だしな
普通はメーカー側で対処してくれないと困る問題なのにな
719[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 15:10:12.32 ID:coHU91vH
ウチは音ノイズ無いな
Windows7 64bitでHP Power Assistant 2.1.0.6 sp54021にしてるからかなぁ?(´・ω・`)
720[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 15:14:25.09 ID:9Em7jPSP
>>718
やめてくれや
ジョーシンの安値に飛び付いた人達がそのネタで毎日大騒ぎされても迷惑だ
721[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 16:34:36.04 ID:3UISdDqi
いや、普通メーカーが不具合改善したドライバリリースするだろ

この不具合最初に気付いてElitebookスレの方に書いたけど誰も反応しなかったな。スレチとか言われたし
722[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 16:47:37.63 ID:Q/xR15U+
ま、不具合が出るのはまいるよな。
でも、この件は出てない人の方が多そうだし。
やっぱ、HPサポートに説明して、改善を促すのがいんじゃね。
723[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 18:08:41.25 ID:3UISdDqi
気付いてないだけじゃないの
BIOSアップデートしないでHPのアップデートかけたら出る不具合だし
724[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:43:06.00 ID:soy3Ll+W
一気に厨臭いスレになったな
誰かが認めなきゃこぞって暴れだすのか
725[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:00:18.89 ID:NSak+LLF
じきに擁護だ社員だと言い出すバカが出てくるだろうな
726[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:44:11.30 ID:le6+Gm6r
この不具合で投げ売りされたとかいうオチだったりしてな
727[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:48:38.62 ID:pUVo8vvl
一人が不具合不具合騒いでるだけだろ
728[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:53:33.11 ID:mq4LOkbl
Win7 64bit mem8G VGAドライバはIntel最新 WMPでwmaとmp3再生。音飛びなし。
HP power assistant(2.0.3.1)も入れてる。BIOSはF22。

以上。
729[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:55:10.67 ID:coHU91vH
>>728
うちも全く音飛び無しだよ(´・ω・`)
730[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:03:08.45 ID:le6+Gm6r
音飛びはx64をクリーンインストールして、アプリケーションディスクから自動インストール(この段階では音飛びしない)
HP Support Assistantでドライバを自動アップデートすると音飛び有り

今はBIOSだけアップしてドライバ類はアップデートしないで使ってるわ
731[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:16:28.95 ID:le6+Gm6r
Win7 x64をインストールすると音飛び出るんだろうか
732[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:17:27.75 ID:mq4LOkbl
>>730
ようやく有益な情報が出たな。
確かに自分はHP Support Assistantは使わないで全て個別にインストールしてる。

OS→SP→WindowsUpdate→inf→思い付く一般的なデバイスのドライバを公式最新ので(ビデオはIntel)→
残ったデバイスは付属のディスクから自動検出でインスコ(>>688の4種)→HP power assistant

WindowsUpdateはドライバに関するものは除外で更新。
4種ってのはIntelマネジメント何たらとJMicronのSDとHPの2つ(たしかUpdateにも出てた奴)。
733[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:21:04.89 ID:mq4LOkbl
訂正。WindowsUpdateはドライバに関するものとHP関連は除外で更新。
734[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:22:30.07 ID:le6+Gm6r
公式ツールのHP Support Assistant使うと出る不具合ってのも何だかな
735[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:30:17.08 ID:mq4LOkbl
>>734
なんでそう発想が短絡的なんだい?
736[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:33:12.93 ID:le6+Gm6r
ちなみに音飛びするのはBIOSアップデート前にHP Support Assistantでアップするとなった
多分、BIOSを最新版に更新してからアップデートかけると出ない
737[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:36:56.39 ID:le6+Gm6r
Elitebookスレでも書いてスレチとキレられた内容だけどね
738[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:10:26.79 ID:rKj2XpAX
言ってる事はコロコロ変わるしBIOSの扱いとか突っ込み所満載だな
739[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:14:55.32 ID:q5PGrGfk
ドライバ類アップデートするならBIOSをアップデートしてからが無難
HP Support AssistantではBIOSアップデートされないからHPから直接ダウンロード
740[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:28:07.58 ID:AVxcEkyW
ジョーシン楽天のレビューで5年の延長保証が10500円で入れるから
入ったほうがいいみたいなこと書いてあるんだけど、これって3年保証版とのかんちがい?
それともなんか入れる方法があるの?
741[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:29:26.84 ID:rKj2XpAX
つーかリソースモニタ・サービスの有無・前にも出たレイテンシとか全く触れずに
思い付きて原因特定してFA出したがってるのが鬱陶しい
742[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:33:37.88 ID:q5PGrGfk
ジョーシンWeb本店の方が延長保障安いんじゃないの。3000円くらいだったような
743[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:42:33.21 ID:q5PGrGfk
ジョーシンWebの本店の方で聞いたけど購入後の延長保障加入は無理だって言ってた。注文時に入れって
744[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:34:55.37 ID:3QjEi8q7
>>740
HPのCarePack購入したんじゃない?
購入後1年は後付できるタイプの。
745[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:41:18.91 ID:GlAsFi1n
せっかく安物かってるのに保障に万とかどうかしてる
746[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 11:45:43.52 ID:TY/qu3H1
博徒ならその金を増設バッテリーやACアダプタに費やせ
747[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 16:36:17.97 ID:F6yzL1ws
博徒って何言ってるんだ。アホか
748694:2012/05/30(水) 16:47:13.58 ID:QaMvhpUK
この値段でこのスペック、音とび直ったし大満足。

まだ音飛び直らない人っているのかな?

>>726 意外にありそうな仮説だねw

749[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 16:59:10.67 ID:TY/qu3H1
>>747
そのくらいでカリカリしてたら阿呆になるぞ
750[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 17:20:23.36 ID:bP/U0cbX
博徒とか意味不明なな事言う基地外がいます。助けて
751[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:23:19.58 ID:TY/qu3H1
くだらねえ
ID変えてまで言うことか?
752[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:36:15.81 ID:IQzxjPgh
>>751
そのくらいでカリカリしてたら阿呆になるぞ
753[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:00:31.95 ID:EFIpRfLM
お子様が増えたなあ…
754[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:39:41.73 ID:GgVzyA/Q
>>753
そのくらいでカリカリしてたら阿呆になるぞ
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:41:15.88 ID:EFIpRfLM
ハイハイえらいえらい
756[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:43:52.83 ID:ctgUfqIi
こういう流れで活気付くのは持って無い奴
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:49:26.74 ID:GSfXdAm9
753 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/05/30(水) 21:00:31.95 ID:EFIpRfLM [1/2]
お子様が増えたなあ…

755 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/05/30(水) 21:41:15.88 ID:EFIpRfLM [2/2]
ハイハイえらいえらい
758[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:51:15.68 ID:Yg5JKHb0
スルー力無いよね
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 22:11:53.70 ID:Ueik5ptt
自演警報

ID:TY/qu3H1
http://hissi.org/read.php/notepc/20120530/VFkvcXUzSDE.html

ID:EFIpRfLM
http://hissi.org/read.php/notepc/20120530/RUZJcFJmTE0.html

ID:ctgUfqIi
http://hissi.org/read.php/notepc/20120530/Y3RnVWZxSWk.html

【Ultrabook】ウルトラブック総合 12
タブレット型PC総合 3枚目
【タブレット】HP Compaq 2710p【モバイル】

760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 22:20:09.13 ID:Yg5JKHb0
まあ、偉そな口調の奴にまともなのいないよね
761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 00:53:46.87 ID:quSpXAjM
ID:Ueik5ptt
あちこちでコピペしてるところ見るとよっぽど言い負かされて悔しかったんだなw
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 00:57:47.42 ID:X9jvIBmj
>>759
お前動画見るくらいしか能がないのにAtomZの再生支援知らないでAtom貶してた奴だろ
恥の上塗りみっともない
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:13:12.77 ID:ch1Tgd3B

そのくらいでカリカリしてたら阿呆になるぞ


764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:04:35.07 ID:4H7jGpJJ
私怨粘着ならお前がバカにされたスレでやれ
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:11:46.07 ID:R5lZ+cT1
類友だな。自分が同類呼び寄せてるの気付かないんか
火のないところに煙は立たぬって言うしね。自分の物言いが招いた結果じゃないの
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:13:06.14 ID:Z/87b1k2
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ノ      ̄フ /              | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃                                 ∪L二ノ
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:22:29.95 ID:4H7jGpJJ
>>765
だからここでダダこねていいって理由にはならんけどな
見苦しいんだよ
768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 06:07:23.87 ID:/q2Dmrux
EP121情報だけど、よさげな情報なので自己メモ代わりにカキコ。
http://ep121.raindrop.jp/hardware01.html
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:27:42.97 ID:W2HtQik4
じゃあここも
ttp://blog.osakana.net/archives/2101

押そうとすると軸がぶれる標準ペンのサイドスイッチは
どんな手の人に合わせて設計したんだろうな
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:36:29.84 ID:cyLnQiBa
>>767
誰でも噛みつくなよ。お前に敵意持ってるの複数いるんだよ
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:32:11.56 ID:W/sAsEuP
2760P廉価版を仕事帰りに量販店で買ってきた!

少し通販より高かったけど諦めた

お前らよろしく!
772[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:42:29.45 ID:jNGb+862
>>771
ドライバ更新はしっかりな
773770:2012/05/31(木) 21:05:45.26 ID:W/sAsEuP
>>771

ありがとう!

うん?
なんのドライバー?
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:50:03.03 ID:R0sYfnhv
>>773
きっとペンのドライバだよ、うん。
海外富士通サイトからのT901のPENドライバを引っ張って来ないと筆圧使えないらしーす。
wacomサイトのより新しいそーです。
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:53:42.49 ID:ixLM2kKa
買うの諦めたって言ってるのにドライバーって何だよ
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:21:01.26 ID:OgwZwZVs
タブレットから画面回転させてPCモードにもどしても画面表示が縦長のままで元に戻らないんだけど仕様かな?
777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:24:49.55 ID:yPQc7317
仕事帰りに量販店で買ったと書いているのに…。

通販よりも高い値段だったけど、差額部分は諦めて購入。


778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:35:35.41 ID:R0sYfnhv
>>777
あと、スレちょっさかのぼってリンク辿ってタッチパッドのドライバ入れると良いらしいです。
ぐるぐる回してスクロール!
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:40:22.86 ID:R0sYfnhv
>>776
もどるよ。
サイドのスイッチで切り替えた後も横に戻る。
780771:2012/05/31(木) 22:52:53.82 ID:W/sAsEuP
>>775

書き方が中途半端でごめんよ

量販店は、Webより販売金額が高かったけど、
即納の魅力に負けて高いのを買ってしまったって意味

メモリー増量して快適
手持ちのJ10とHDD以外は互角、X201の初期i5モデル
よりスペックが上で購入金額は一番安かった
781[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:02:10.56 ID:Y29MsP4I
>>770
さも既成事実のように言ってるが今はお前の方が周りに迷惑かけてるじゃん
煽りが子供じみてるんだよアンタ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:04:02.93 ID:Zz02pkFn
>>780
どこでいくらだったの?
自分もほしい
783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:10:27.09 ID:X9jvIBmj
>>770
お前も自分に逆らう奴には誰彼かまわず噛みついてるな
しかも皆同じ奴だと思ってる
とにかくお前の私怨で無関係のスレを汚すな
わがままを正当化するな
784771:2012/05/31(木) 23:11:41.91 ID:W/sAsEuP
>>782

四日市のグッドウィルで59800円 

Amazonと同じだから妥協したのもある
785[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:18:07.00 ID:/q2Dmrux
ちょいスレ違いだけど質問。このペンってサイドスイッチて1つ?

ThinkPad X60/X61/W700 タブレット・デジタイザー・ペン
http://shopap.lenovo.com/jp/itemdetails/41U3143/38/02D05B83FDB0D6E29083E9AEC78E3C70

見た目とかぐぐった範囲で一つっぽいけど、確証を得られる情報が無かった。
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:20:11.69 ID:Zz02pkFn
>>784
ありがとう

どうにか行ける距離だなあ
大須のほうが近いけど物があるかどうか
787[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:22:39.72 ID:Zz02pkFn
>>785
サイドひとつとイレーサーボタン
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:25:48.44 ID:W/sAsEuP
>>786

安いし、ジョーシンで買えば?

大須にもグッドウィルがあるから、売ってそうだけどね

789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:30:10.91 ID:Y29MsP4I
ジョーシンのはいつになったらなくなるんだろうな
790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:33:59.99 ID:CwGX5iin
>>781 >>783
俺も黙るから君ももう黙ってくれるかね。いい加減スレチだから
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:59:04.47 ID:/q2Dmrux
>>787
dクス。うーん、残念だ。やっぱ>768のどれか調達しよう。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:07:13.11 ID:ry3YK2PT
>>790
いや全部お前個人の問題が発端だから。
お前が場所わきまえず愚痴らなきゃ反発もなかった。
本当に最後黙るんならお前を容認せず放置してくれた周りにわびてから黙ってくれ。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:26:03.20 ID:kl7Ch2Va
>>792
相手が譲歩してんだから黙ればええのに。スルー力ないな
794790:2012/06/01(金) 00:29:17.17 ID:DRYvW5zj
>>793
誰と勘違いして噛みついてたのか知らんけど>>759 とは無関係ですので

黙ります。さようなら
795[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:29:42.92 ID:DRYvW5zj
アンカ間違えた >>792 だった
796[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:32:18.73 ID:/LQB2qK+
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ノ      ̄フ /              | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃                                 ∪L二ノ
797[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 05:47:37.08 ID:AqZx2RR4
まだやってんのか。最後に一言かまさんと気がすまないんだろな
798[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 12:20:12.37 ID:Xmwj3HEw
これSDXC対応してるの?
799[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 13:24:33.90 ID:tMvLope5
ちょい前の話題だけど、俺も6のキーのパンタ折れの初期不良で交換してもらった。
ここ、なんかあんのかな?
800[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 13:30:46.55 ID:L91Rqaqz
>>798 SDHC 45MB/sの32GBは読めた。 書き込みは試してない。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 14:32:12.07 ID:tFxaPC1U
>>798
対応してるよ。
前にも書いたけど、上海問屋のダヴィンチ印64Gは
普通に使えてる。
802[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 14:50:02.74 ID:w4ktedPz
両方スルー力なさ過ぎワロタ
803[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 16:23:20.38 ID:Xmwj3HEw
>>801
あんがと。上海問屋のやつ買おうか迷ってたんだ。
Win7 SP1x64 でKB976422が適用できなかっんだけどこれは問題ないのかな
804[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 16:28:23.58 ID:/M/WpboN
ジエンガー君も往生際が悪い。ってか腐り方があまりに生々しい。
805[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 16:29:49.11 ID:dec0elan
>>789
今週の頭の月曜は売切れてた
806759:2012/06/01(金) 19:27:18.08 ID:i3mpi/T6
【Ultrabook】ウルトラブック総合 12
タブレット型PC総合 3枚目
【タブレット】HP Compaq 2710p【モバイル】

に常駐してる自演馬鹿がおとなしくなってよかったよかった

>>794
俺と勘違いされて噛み付かれたのか
マジすまん
807[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 20:01:32.29 ID:MtGN2Fgp
みんなこれで絵を書いてる?
どんなアプリ使ってるの?
808[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 01:03:58.79 ID:58YxPgm3
>>806
お前が出て来て全部台無しだな
809[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 01:25:00.17 ID:58YxPgm3
というか・・・
他人のID漁る趣味の趣味の人が丸二日関連スレで潜伏してたはずもなく、
他人のIDにご執心な奴は自分のID管理も神経を払うと思えば、こいつもまた同じ穴の貉であろうことは容易に想像できる。
レス数多く残したくない奴ほどID変えながら喋るし、口数で言い負かされる奴を叩くために必死使うしな。

要所で湧く時だけ自分は単発というのがまだまだ三流の証だな。
810[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 01:28:07.40 ID:rxk5Xl8X
スルースキル身につけろよ。マジで
811[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 01:50:39.49 ID:S4B0FnCk
まあはっきりいって>>757あたりから双方違和感ありまくりだね
812[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 02:08:36.35 ID:aAoAJDfG
パワーアシスタント消したら音飛び消えた
本当にありがとう
813[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 02:51:57.25 ID:HvV5GlnC
この故意に名乗り出て蒸し返しに来た中の人は、
日を追うごとに己の身勝手さと陰険っぷりが露わになってるな。
チンケな意地以外に出てくる必要あったのかと。
814[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 05:49:42.48 ID:S4B0FnCk
>>出て来る必要

ああダウトに等しい勝利宣言ねw あれはニヨニヨが止まらんメシウマだったよw
815[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 05:57:40.39 ID:wtT/PQYu
まだやってるのかよ。スルー力ないお子様ばっかりだなw
816[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 06:00:32.45 ID:FWGpmrV2
安くなったりしなければこんなことにはならなかったのかもしれない
817[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 06:04:34.20 ID:uNrX68L9
ビジネス機なら音飛びや音質の優先順位低いにしても
技術的に両立できないとも思えないからハナから考慮してないんだろう

叩き売り処分のタマが尽きなかったのは、
キャンセル在庫の放出、専用部材の償却なんだろうけど、
タブレットがPCベースどころかipadとandroidにもってかれた、
Win8のメトロで横解像度の推奨スペック割ってたのもあるんだろうな


818[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 06:37:47.88 ID:tKXMp0oj
>>816
購入者なら傍若無人にこんな話「ばかり」しないと思うし
粘着は他所のスレからIDとレス追ってやって来たからジョーシン等の安売りとは無関係だと思う。

俺とかが音飛び無いよ?って言ったのを自分が否定されたと思ってる人がいたら
それはその人の受容の問題。

Win8 RP版出てたんだな。
819[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 10:29:27.60 ID:C4GFWji2
買い損ねてた人には朗報?
>本日6月2日よりWindows7搭載のPC又はDSP版Windows7をご購入されたお客様を
> 対象に年内発売予定のWindows8を1,200円でゲット出来るお得なキャンペーン
> 『Windows8 優待購入プログラム』がマイクロソフト社で開始されました。
https://windowsupgradeoffer.com/ja/
820[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:54:18.14 ID:fKgl+9p1
パワーアシスタントの挙動で音飛びするって分かっているのに音飛び無いって言い張るのもどうかと
821[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:15:30.56 ID:kvgYg+5S
普段音楽も聴かないんでちゃんと試してないんだけど
省電力設定を変えれば音飛びが治る可能性があるよ
別にこれに限った話でも無く省電力設定を変える
一般には切ると音飛びが治るケースは多々ある
というかそういうのは常識だと思ってた
822[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:27:39.31 ID:fKgl+9p1
なんという無駄な意見なんだ。解決策も出してないし、試してもいないのに常識だとか言ってるし。
823[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:36:40.25 ID:acxXnzYj
音飛びが起こる環境と起こらない環境って何が違うんだろう?

自分のは以下のような使い方で音飛びが起きていない。

・OSはプレインストールのWin7Pro x86
・買ってすぐにBIOSだけSupport Assistantでアップデート
・続いてMicrosoft Updateの必須&重要&ドライバを全アップデート
・Support Assistantで適用されていないアップデートを確認して、HPのホームページからダウンロードして適用
・Power AssistantはHP Optimizedプロファイルからスリープまでの時間と画面輝度のみ設定を変更しただけ

聞いている音楽はWindow Media PlayerでWMA128kbpsとCD再生およびRadikoでZIP-FM。
824[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:38:16.68 ID:fKgl+9p1
ドライバアップデートする前にBIOSアップデートすれば音飛びしないって出てたけど何が違うんだろ
825[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:54:21.69 ID:tKXMp0oj
>>820
現に飛ばない人もいる。
お宅の言い分はその存在すら認めんと言ってるようにも聞こえるな。
826[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:58:37.29 ID:8eYLtOiT
スルースキルないんか
827[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:00:08.72 ID:HvV5GlnC
音飛びは色々原因あるよ
せっかく出てる情報活用しないとか
828[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:01:25.61 ID:tKXMp0oj
>>826
たまにはトラブルメーカーの方に釘刺せよ
このたしなめる人はいつも同じ情況やタイミングで口挟むな
829[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:06:36.84 ID:w4iRT2T4
真性のゲスが居付いてしまってるな・・・・ゲハより性質悪いぞ此奴
830[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:09:45.21 ID:8eYLtOiT
黙って欲しいってわかんないのかな
831[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:12:16.94 ID:+L7uLIId
ID:tKXMp0oj (AtomZ大好き自演君)

↑トラブルメーカー

自演を見抜かれてから大人しくなってタブレットスレやウルトラブックスレで暴れなくなったけど
もともとここに常駐してたみたいだね
832[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:13:25.07 ID:8eYLtOiT
お前も煽るなよ。また暴れるから
833[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 00:28:56.60 ID:7HrRtmp8
最近購入してここに住み着いたけど、
お前らいつも同じネタで池沼か?
834[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 09:43:49.54 ID:zYEV80Zp
けっきょくWin8キャンペーンまで在庫復活し続けたか
835[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:11:43.08 ID:NYq+8bjZ
>>834
ガクッと来たわ…
836[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:20:46.74 ID:EDFQuvL3
>>833
過去ログ読んでみ、どの辺からおかしな書き込みが増えてきたかわかるから。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 13:31:18.81 ID:Usb9Qbmo
低価格モバイルノートスレで液晶ネタがでたあたりからか。
なんかわかった気がする。
838[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 17:56:30.58 ID:thr/3mlI
まだスルーできてないんか
839[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:33:27.98 ID:UP+F4uDR
>>833
俺とお前でナイスなスレにしようぜ。

まずはタブ状態で右クリック可能にしたい。それとショートカットキーを画面の端っこにいくつも並べたいんだが。
よく使う音量、コピペあたりはタブ状態で使いやすいようにしたいぜ・・・
アプリで画面に電卓みたいの常時表示にして、それにキー割り当てとかやってる人いる?
840[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 22:10:57.27 ID:gU7AFGZi
せん越ながら、俺も混ぜさせてもらうぜ。
タッチ&ホールドで輪っかが出てからはなせば右クリックのメニューでるだろ。
音量はクイックランチボタンをタスクバーに出しとけば何とかなるんじゃね?
コピペはフリックにデフォで登録されてるから、確認したほうがいいな。
俺はタッチ&ホールドでメニューからやるから、使ってないけどね。
5101はFnキーとF10 or F11で音量調節できてよかったんだけどなー。
ショートカットキーって、選択済みのアイテムに使うもんだから、別のウィンドウにあるのを押すんじゃできない気がするんだよな。
なんかいい方法ないかなー。
841[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 22:32:21.54 ID:UP+F4uDR
確認が甘くてすまんかったぜ。フリックってそういやあったな。
ちょっと調べるわ。無理やりいろんな機能載せられるような拡張性あるといいんだが。
そして右クリックわからんかったとか俺あほすぎたわw
842[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:48:58.39 ID:1/u6Mngm
お絵かきのとき使ってるソフトはなに?
843[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:18:52.84 ID:S0dkOTwx
誰か、1日にでたWindows 8 Release Preview試してみた人いる?
前に8にしたら、指紋でログインできないって言ってた人がいたが、
その辺改善されたか知りたい。
844[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:24:10.08 ID:KdSPx5wb
フリック楽しいな。8方向自由設定できるだけにこれで夢を広げたい。
あとはUIさえタッチ向けになればなんとかタブ運用できそうなんだけどな。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:56:48.16 ID:RGjk/3GB
>>831
もうこの際だから言ってやろう

31日の口ゲンカで自分は完全に蚊帳の外だった筈なのに
もう一人が正論で言いくるめられた後で
「なに相手間違ってんの?」って出てきたアンタは自演ばれてないと思ってんのかw
お前住人嘗めすぎだぞ
846[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:58:42.43 ID:uzGEtWzZ
いい加減勘弁してくれ
847[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:00:22.77 ID:T9uQ8kdU
>>836
おかしな書き込み=奇跡の連携だなw

後から来た人、昨日の「私怨でスレチの悪態突くな」って内容、すでに自分は対象じゃないのに
「なに相手間違ってんの?」って出て来てるんだよねw 
前の人が常識で言いくるめられ、黙る宣言した後だから当に入れ替わりっぽい事に。その間にもなんかいたけど。

しかもこの二者(もっと言えば日付が31日になった辺りのレス主)、
自分に噛み付いた奴=その前日俺をなじった奴以外あり得ねっていう

怨 敵 の 見 極 め に 対 し て 全 く 疑 い が な い w

例えば
>764 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:04:35.07 ID:4H7jGpJJ
>   私怨粘着ならお前がバカにされたスレでやれ

スレチをウザがる人なら誰でも言い得るのに驚異のシンクロ率w
848[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:02:49.74 ID:T9uQ8kdU
>>846
言う相手を完全に間違ってる
849[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:06:17.13 ID:aJAv2DK5
だから適宜釘させとあれほど

放置=容認って勘違いしてるような奴は尚更
850[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:07:17.31 ID:t0/R1fKj
だれだかしらんけど両方消えて
851[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:07:39.19 ID:UEX1NQXM
>>845
だからIDが変わる直前に攻撃したり
IDが変わった直後に攻撃したり
行動パターンが丸わかりなんだよ

自分が自演してるからって他人も自演してると思い込むのは
精神異常がすぎるぜ
852[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:10:27.94 ID:T9uQ8kdU
やめとけ
根暗がまたID漁り始めるぞ
853[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:10:37.53 ID:78M+ZcNw
言う相手とかじゃなくてどっちも迷惑なんだよ。いい加減
854[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:11:32.34 ID:UEX1NQXM
>>852

ttp://hissi.org/read.php/notepc/20120604/Ukdqay8zR0I.html
ID:RGjk/3GB

Slate PC その2
871 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/06/04(月) 20:19:55.66 ID:RGjk/3GB
お前の予算じゃ永遠に無理
【Ultrabook】ウルトラブック総合 12
858 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/06/04(月) 20:29:13.45 ID:RGjk/3GB
Win8はタッチできなきゃ活かせんから7で十分
Ultrabookも結局はハイブリッドになってくと思うけどね
【Ultrabook】ウルトラブック総合 12
909 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/06/04(月) 23:43:25.04 ID:RGjk/3GB
ホントに凄かったら9割以上がそれ買ってるわ



相変わらずの「貧乏人」「無職」攻撃か
ウルトラブック嫌いもワンパターンだな
855[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:13:32.36 ID:T4uPr2Ac
2760p買ってみたのだけれども、タブモードにして画面回転ボタン押して回転させてもしばらくすると元の横画面に戻ってしまう;
Tablet Screen Rotation弄ってみたりドライバ更新したりしてみたけれどもいっこうに解決せず。

あと加速度センサーのチェック入れても向きに応じて画面が回転しないのだけれど、他にいじる所あるんでしょうか;
DriveGuard自体はちゃんと働いてたので加速度センサー自体はちゃんと動いているみたい。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:15:01.80 ID:T9uQ8kdU
>>851
お前言ってて恥ずかしくないのか。
明らかに片方に肩入れしてる奴が頭おかしいかご本人に決まってんだろ。
しかもそいつは一方的になじられて怒り心頭涙目で必死漁るネクラ野郎。こっちが精神異常だよ。

857[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:16:40.02 ID:T9uQ8kdU
>>854
ああやっぱりお前か。心底人間が腐ってんな。
858[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:18:45.18 ID:UEX1NQXM
>>856
おまえも自演が指摘されて以来がんばっておとなしくなってるよね
3つくらいしかID持ってないからひとつのスレで自演したIDは他で使わないようにとかね
暴れるのはここだけだしね

もっとおとなしくなって心安らかな2ちゃんねる生活を送れるといいね
859[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:23:43.66 ID:T9uQ8kdU
というわけで必死チェッカー依存症のID:UEX1NQXMと俺の両者NGよろしく。
此奴俺と違ってなんも有益なレスできねーもん。粘着質の異常者でしかない。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:28:47.41 ID:78M+ZcNw
どっちもどっちだな
861[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:37:25.06 ID:YOHaLW7X
あ、画面回転落ち着いたかも・・・
理由はわからんけどドライバ入れ換えてるうちになおったような気がする。
でも加速度センサーはどうもうまくいかないのう;
862[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:39:37.26 ID:aJAv2DK5
>>858<ぼくをおこらせるとこわいんだぞ!

結局こいつはこれだけなんだよな
皆でビビってれば機嫌よくなるか?
863[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:40:37.90 ID:UEX1NQXM
無茶すんなよこのスレでID使い切るぞ?
それともIDを変える手段を手に入れたのか?
864[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:41:07.69 ID:W9tmTFyu
なおったとおもったらまた勝手に横になってしまった;
なんでだろ・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:53:27.53 ID:nComuzi2
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   必死貼れば人間的に優位に立てる
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

866855:2012/06/05(火) 01:05:42.15 ID:iNLjbxma
なんかやたらとID変わるな・・・
どうやら加速度有効時と、ジョグダイヤルで上を入力したときに回転解除されてしまうようだ・・・
867[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:30:28.88 ID:nComuzi2
結局>>813見てもこうなんだよな。こんなん言うとキレると思うが育ち悪そう。
868[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 06:54:51.75 ID:oyTbh6HZ
>>843
速攻でインスコした、特に問題無く動いてる
タッチ&ペンのドライバは今回もデフォじゃインスコされないので、
CPの時と同じやり方でOK

指紋は使わないから試してない、すまん
869[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 08:35:07.36 ID:MMPbWBws
>>854
お前のクズっぷりを見てると生きる自信がわくわw
それじゃどこ行ってもバカにされるわな
870[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 08:53:46.65 ID:cQw0schQ
指紋ダメだな
あとメトロIE→スリープ→復帰で画面真っ白
適当にフリックすれば治る
871[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 09:44:51.05 ID:q7yzVr/J
指紋認証の成功率がWindowsのログオン時とpre-bootで異なるのって俺だけ?
前はpre-boot>ログオン時だったけどbiosに残ってる設定消さずにOS再インスコしたら逆転した。
872[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 10:34:38.40 ID:SFlFJsXq
音飛び問題 一応パワーアシスタント削除でなんとかはなったけど、
気になるのでWin7 Pro 64bit 4回目の再インストールしてみた。

変更:SSD 520 120GB/MEM CFD 8GB/BIOS F22

順番
→リカバリーディスク(純正Win7 64bit pro DVD)
→サポートツール(標準選択のほぼ全部)
→サポートツール系 インターネット使ってUPDATE
→Windows UPDATE(デバイスドライバー以外)

今回も、パワーアシスタント有りで音飛ぶなぁ。
パワーアシスタント有っても音飛びなかった時がどういう順番で入れたんだっけかなぁ(汗
(あのときはWIN UPDATE&サポートツールUPDATE後にBIOS UPして直った気がする。)

仮説)古いBIOSでインストールごすべてのUPDATEあててからBIOS F22にすると直るとかないのかなぁ。※古いBIOSを書き込めればの話だけど。

>>823 の成功例と何が違うのかなぁ、おいらも一回は成功したことあるから、微妙な入れる順番とかの違いだとおもうんだけど。悩ましいw
873[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 11:52:51.11 ID:9J3ESsXH
音飛び問題がどんな現象か動画で上げてくれ
874[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:01:15.46 ID:q7yzVr/J
つDPC Latency checker
875[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 20:17:54.48 ID:KCOOVyPj
みんな絵を描いてる?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:05:40.41 ID:N26kdSFK
>>868
>>870
ありがと。
指紋はまだか。
やっぱ製品版待ちかな?
むしろ、HPのドライバの問題か?
877[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:55:20.07 ID:yUyjuFCm
>>875
書いてない。やっぱディスプレイ直接書きって書きやすいの?
ソフトあったら適当な課題見つけて練習してみたい気もするw
tintinの絵をまねるとか練習にはどうなんだろ。そしてソフトはフリーので余裕なのかい?
878[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 00:10:23.52 ID:abQt+hQr
>>877
描きやすいよ。
フリーのAzPainter2使ってる。ペン1で筆圧効いた綺麗な線がひけます。二本指ピンチで拡縮も出来る。
Windowsのコントロールパネルのペンの設定で一段固くするといい感じ。縦画面にしてF11で全画面にすると画面が広く使えるよ。
879[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 01:47:09.08 ID:NxFohvn8
上海問屋で64GのSDXCが2,380円+送料210円
今日のAM5:00から
880[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 08:03:07.36 ID:4OVWxWF4
2760pってHDD換装してリカバリディスクでインストールしたらQUICKWebとかHDD上のリカバリ領域って作成されますか?
881[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 08:37:17.63 ID:q/oKMnfL
>>879
ありがとう。今朝見てぽちった。
882[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 17:39:22.86 ID:NxFohvn8
>>880
QUICKWebを入れると自動でパーテーション切ってくれるよ。
リカバリ領域はわからんです。
ってか、理科張り領域ってムダじゃね?
けっこうサイズでかいし。
883[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 17:49:35.35 ID:X58+5afQ
リカバリ領域は作ってくれない
884[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 19:45:52.74 ID:B3PAEUgC
HP Toolsでパテ切りはされるがhddリカバリはない
885[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:33:00.24 ID:yQBsesoN
みんなペンについてるワイヤーってつけたまま?
自分もまだつけたままなんだけど、絵描いてて消しゴム使ってると
段々ペンに絡まってきて困ってるんだよね・・・
これはずすには切るしかない?
886[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:45:28.46 ID:QekHjGpq
>>885
買ってすぐ外した
うまく通せば切らずに取れるようになってるよ
887[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:46:29.02 ID:NcxXD45P
>>885
えっ!?
切らないで取れるぞ
よーーーーーく見てみなよ
888[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:51:57.97 ID:+IcZeox3
即はずした
>886通り、切らないで外せるよ

SSDに替えたいなぁ
7mm厚だとどれがいいんだろ?
889[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:01:32.20 ID:NcxXD45P
>>888
m4使ってる
あんまりいい評判聞かなかったけど
いまんとこ問題ない
ファームアップされてる奴な
890[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:09:03.64 ID:kIZZCFBS
>>877
余裕かどうか知らんが、よさ下だと思ったのはfirealpaca
891880:2012/06/06(水) 23:28:45.32 ID:hRJ/UTyM
>>882-884
ありがとうございます。
リカバリ領域は作られないんですね。
自分の場合ノートPCを仕事で使っていてプロジェクトを抜けるときにリカバリーか全消去しているので
HDDリカバリができると楽できるんであるとよかったんですが。

まあしっかりしたキーボードと黒鼻さんと指紋リーダーがあるんで多分買います。
買ったらまたよろしくお願いです。
892885:2012/06/07(木) 00:33:16.26 ID:X+KVuTdl
>>886-888
そうか!ペン自身は輪を抜けれるから・・・!
ありがとう!ありがとう!無事取れたよ!これで快適に絵が描ける!
全然気付かなかったよ、恥ずかしい!

ちなみに自分はopenCanvas4でお絵描きしてる
まだ慣れてないけど、板タブより描きたい線がばしっと決まるのはいいね
今はジョグの上下の短押し、長押しにショートカットを割り当ててるけど
少ないボタンに何を割り当てるか悩むよ
こいつで外出先のちょっとした時間にラクガキするんだ!
893[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:52:04.60 ID:RrOzcjbN
QuickWebの設定方法がわからない・・・・・

教えて
894893:2012/06/07(木) 21:16:54.16 ID:RrOzcjbN
ボタン長押しで起動なんだね^^;

起動しました。
お騒がせしました…
895[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:33:21.63 ID:XM4geFUS
QuickWebはじめの内いじってたけど、
7にしてから起動が早くて、普通に
立ち上げて使ってしまうw
指紋は便利すぎる。
896[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 22:32:45.13 ID:SD5R7gbp
アルパカ使って絵かいてみたが、明らかにグロ画像になった件
ただペイント+マウスと比べると神ですな。
897[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 23:49:37.98 ID:RrOzcjbN
http://imepic.jp/20120607/856400

赤い奴が余ってたからやってみたw
898855:2012/06/08(金) 00:01:02.58 ID:uwEAM8k6
2760pなんですが、リカバリDVDから入れ直してみたけれどどうにも画面回転系の設定がうまくいかないです。
「HPによる初期設定の画面の回転を使用」にチェックを入れても、回転後唐突に元の横画面に戻ってしまいます。
どうやらジョグダイヤルで上を入力すると必ずもとに戻ってしまう(上自体はちゃんと入力はされている)ようなんですが、この辺りの設定とかわかる方いないでしょうか;

一応HPによる初期設定の〜のチェックをはずすと勝手に戻らなくはなるのですが、今度はノート形態にするときに回転ボタンで元の状態に戻さないとならなくなってしまって不便なので・・・
899[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 02:28:43.18 ID:uKODz4oM
>>897
amazonのレビューで、HP用に代用するとすぐ抜けるってあるから躊躇してたんだが、
しばらく使ってみて抜け落ちないかどうか確認してくれw
900[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 06:44:25.56 ID:zs8Xbke0
>>898
上の方でも話題あっけど、うちもやはり回転出来る時と出来ない時があって動作が不安定です
901[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 07:53:18.88 ID:Jxqtzmy3
回転ボタンでの回転の順番って設定できないの?
902[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 07:55:55.09 ID:zs8Xbke0
Ctrl+Alt+→
Ctrl+Alt+←
Ctrl+Alt+↑
Ctrl+Alt+↓
で画面回転できるからそれを割り当てればいいんだろうけど(´・ω・`)

903[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 08:33:58.75 ID:Jxqtzmy3
>>902
それ使えないんだけど、グラフィックドライバはインテルのサイトから取った?
904[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 08:39:28.10 ID:zs8Xbke0
>>903
intel最新ですWindows7 64bit版ですが
905[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 08:39:38.17 ID:ExSpCfhV
>>897
う、うらやましくなんか(ry
液晶には接触してないの?
906855:2012/06/08(金) 13:33:09.41 ID:uwEAM8k6
>>901
それらしい設定窓開いてもOKとキャンセルしか出てこなくて設定できないですね;
907[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 19:46:12.93 ID:uKODz4oM
クーポンが5万以上に戻ってるな・・・ちょっと早まったか・・・
908[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:41:13.09 ID:pC05RZxo
>>905

赤いのは少し長いのでハサミで切ったから
液晶には、接触してないよー
909[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:43:43.76 ID:0LB9wngE
赤と銀はやっぱどーもアレなんでHPは今からブラックのカラバリ作れ!
910[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:08:27.10 ID:UhFjVSM8
君はなんのために缶スプレーやエアブラシがあると思っているのかね?
911[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 22:35:33.83 ID:2qVdbHXj
デフォルトの設定だと管理者権限の昇格に指紋を使えなかったが
ローカルセキュリティポリシーからセキュリティで保護されたデスクトップにするのから
単に資格情報を要求するにしたら使えるようになった。便利でセキュアだ
912[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:00:39.21 ID:ppUrbfpQ
>>910
水森亜土のために設えられたものでございます。
シュパシュパシュパパパーとお絵かきできない人には無用の長物。



本題はさておき冗談に移るがEliteBookで痛PCはいかがなものかと。
913[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:11:56.58 ID:0LB9wngE
塗装できる人うらやましいよ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 00:05:39.10 ID:0GvjwI6U
スモーク塗装かけると落ち着いた色になるんじゃないかなとは思うんだが・・・
915[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 04:58:57.69 ID:xOtW6jqL
やっとbluetooth増設できた
内蔵は外付けより便利だな
916[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:38:59.56 ID:zXnNeaoi
>>915
内部接続ケーブルは2760p側に元から付いてた?
917[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 10:04:11.04 ID:e6q/ZWtF
普通に考えて付いてないだろ
918[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 11:06:21.77 ID:YZJBoV+Y
QuickWeb使いたいんだけど、ボタン押して起動するとエラーが出るんだけどなんか設定いるの?

The HP application selected is corrupt or missing. Please install application and try again.
BIOS Application Error (501)
ENTER - Continue
For more information, please visit: www.hp.com/go/techcenter/startup
919[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 11:14:02.85 ID:e6q/ZWtF
>>918
そのまま使えたよ、QuickWeb便利だよね!
もしかしたら、BIOS初期化かBIOSアップデートしてみるといいかもしれない
920[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 11:14:15.70 ID:o3b7YprN
921[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 18:00:46.78 ID:y62NowSX
プレインストールのWindows7に最初から入っているWindows Virtual PC上に
Windows 8 RP(x86)をインストールしようとしたらHAL initialize failedで
インストールに失敗してしまう。
なぜだ。
922[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 02:30:30.57 ID:PtrJEo2e
>>918
BIOSで使用不可になってないかな?

後は、アプリの再インストールしてみた?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 16:21:34.87 ID:GhS5snJp
tc4200を使ってたけど、結構くたびれてきたので2760をAmazonでポチりました。
しかし4200を中古で7万で買ったのに、現行新品をそれ以下で買えるなんて……
924[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:37:58.99 ID:PtrJEo2e
お徳だよねー

廉価版の2760Pは、i5マシンとみただけでも、それなりの値段だよね

925[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 23:00:33.44 ID:kXhFRcV9
Win8の優待キャンペーン対象が自分の購入した翌日からで絶望した;
926[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:20:22.60 ID:J5rUg4MY
初めてこれにSDカード(上海問屋の64GB)刺したんだけど、
SDカード入れたままで起動するとデスクトップが表示されて数秒で100%フリーズ。
ディスクアクセスすらなく完璧に何も動かないフリーズ。
カード抜いて起動するとOK。セーフモード起動だと挿したままでもOK。
諦めてたけど、hpからSDカードスロットのドライバ落としてインストールしたらデスクトップで止まるのはなくなった。
ちなみに最初のドライバのインストールはデバマネからドライバディスクを自動検索。

公式のドライバは更新版でもないから中身一緒だと思うんだけど
こんなのでミソつくなら音飛びもどっかでフラグ立ってるんじゃないか?
927[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:47:36.67 ID:Ec29HxRA
んなアホな。
俺のは普通に挿しっぱなしで使えてるけどな。
詳しく調べて皆の今後に生かせるように報告よろしくお願いします。
928[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:01:09.32 ID:J5rUg4MY
ドライバの入れ方が違ってましたって言って
それ以上詳しく調べるも糞もないんだがアホで返されたか・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:15:13.29 ID:kSxGVKAJ
UACで躓いたりWindowsupdateがらみもあるからな
むげに斬り捨てる理由はわからんが
930[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:20:44.23 ID:Ec29HxRA
>>928
すまん。
アホなはよけいだた。
931[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:19:07.74 ID:gMBTYf/C
楽天ジョーシンの2760p復活してるね。
http://item.rakuten.co.jp/jtus/46601/
932[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:38:46.72 ID:G9MHWeTw
くっ、8への優待アップデートを考えると早まったかも知れん。
しかし、有意義なGW……プライスレス。
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:47:29.93 ID:pxfDSgBt
メトロの推奨解像度を満たしていないし、7でいいじゃん!
934[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:00:26.62 ID:G9MHWeTw
言うなっ!
今言えばまk…
935[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:59:55.54 ID:+psp9J7x
>>>888
亀だがプレクM3Pro
値段は高いが書込爆速&5年保証。
ただのM3だと9.5mm厚で入らないから要注意
936[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 05:26:06.39 ID:fK6NBLx3
サムスン830が代理店3年保障付で8800円で売ってるからそっちが良いよ。ソフマップで
937[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 06:22:44.99 ID:KF+P6Iqb
SSD 830はスペック高いけど、消費電力も高いから
バッテリー持ちを期待する人は気を付けたほうがいいよ
下手したら他のSSDと数十分は違うから。HDDからだとあまり変わらないと思うけど
そこさえよければ7mmでこの値段はやばいよね
938[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 06:44:30.95 ID:s75UvJ9z
バッテリーの持ち変わるような消費電力かよ
939[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 07:31:10.33 ID:KF+P6Iqb
ノートパソコンはシビアだからね。
1〜2W違うだけでかなり違う
HDDからSSD変えた時のバッテリー持ちを体感したことがある人なら気になるんじゃないかな
940[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:06:25.49 ID:s75UvJ9z
参考にしてるの省電力機能全部オフにした時の測定結果でしょ
実際はそんなに電力食ってないでしょ。環境もデスクトップみたいだし
941[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:20:27.79 ID:89btJk+I
>>940
消費電力量はノートもデスクトッブも関係ない
省電力モードにしてもドライブそのものの消費電力は変わらない
942[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:31:02.44 ID:s75UvJ9z
http://marosama.blogspot.jp/
消費電力のソースはここの測定結果なんかな
サムスンも高いけどプレクのも消費電力高いな
943[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 09:00:53.23 ID:C9l787V4
聞きかじりソースじゃなくてPower Assistant計測で何Wかを語れよ
944[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 09:26:49.73 ID:OtFPjkNs
Power Assistantが一番信用できな・・・ゲフンゲフン
945[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 11:49:38.98 ID:C9l787V4
>>944
根拠を訊こうか
適当抜かしてんじゃねえぞ
946[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 11:52:12.55 ID:qbJfbiBX
PowerAssistant見たけど総W数しか出てないよ。SSDだけの消費電力とかどう見るんだ?
947[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:14:20.91 ID:MIHfL6i6
>>942
ブレクの高いのって256GBのじゃん!
あまりに安くて気になっていろいろ見てみたけど、どこも消費電力のこと言われてるな
ただでさえ電池持ち悪いのにこれ以上はきついな
948[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:59:56.58 ID:pEYvJWQf
これで、絵を描いてる人見せて
949[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:47:42.64 ID:z0T7RwdF
SSD256が1万きったら起こしてくれ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 01:05:07.85 ID:jkgugWRM
>>949 一万ってジンバブエドルの事か?
951[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 02:15:02.82 ID:jLodo5pB
>>947
スレチだからどっか逝け
952[Fn]+[名無しさん]
否定的な書き込みがあると全部スレチとかどうしようもないな