【NEC】 LaVie RX / LaVie G タイプRX 【Part6】
1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2007/07/27(金) 21:22:37 ID:ORXPdvCL
2 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 21:22:54 ID:ORXPdvCL
ケータイから打って気が付いたんやけど、 RXって無理(ムリ)、やねんなぁ。
まだだ、まだ終わらんよ
RX始まったな
初代RXの性能で満足している俺ガイル
いつもの得選街アウトレットで VJ17F/LV-Xがごにょごにょ
8 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 04:17:28 ID:/mpzXCCm
992 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:41:46 ID:t7DB6sUN 2005年12月にLaVie G タイプRXを28万円程度で購入したんですが 故障し、修理が10万円といわれm結局半年たらずでお蔵入りでした。 つい最近掃除をしているとこのpcがでてきたんですが 10万円出して修理して使うのと、新しいのを12万で買うのとどちらがいいですか? 使い道は主にラグナロク等のゲームですが…。
9 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 04:31:15 ID:/mpzXCCm
上記質問した者です。 正確に修理歴を書きます 購入後一ヶ月で、コーヒーをこぼして、8万円ほど修理にかかりました 水没関係は保障がきかないとのことでした。 それから半年後、1Gだったメモリーが256MBに減っていることに 気づきました。問い合わせたところ、修理の際付け忘れていたそうです。 すぐ無料でつけてもらいました。 メモリーが1Gの元通りになってからすぐ、急に画面が暗くなり 電源が入らなくなってしまいましたので、再度修理をお願いしたところ 本体の中身そのものを交換しなければならない とのことで 正確には修理が9万円弱かかるといわれました。 私はどうしてもマイドキュメントに入っている旅行写真が 消えてしまうのが嫌だったので、一度無修理のまま返却してもらい データーを復元してくれる業者をヤフオクなどで探して依頼したんですが… クリーンルーム?等の施設がある業者しか データーを抜くことはできません といわれ、そのまま一年ほど 保管していました。 つい最近、デスクトップが壊れたのもあってこのノートパソコンを 引っ張り出してきたんですが、やはり電源は昔のようにつきません。 父の会社の法人ローンで購入して、つい最近ローンが終わったと思うんですが 結局触ったのは数十回程度なので、なんだか心苦しくまた直して使ったほうが いいんじゃないかと、ぼんやり考えています・・・ 実は父が最近、家を出てしまって… 父の会社名義のノートパソコンですし、修理したいなぁと思っているんですが 私が学生なので、9万円は大金です。 今修理すると向こう先3年は使うことになると思います。 なので、父のことは抜きにしてこのノートパソコンに9万円をかけて 修理して使うのと、長く使うので最近出た新しいノートパソコンを 12万円出して購入するのと、どちらがいいか迷っています。 限度額が12万なので買えるノーとパソコンは限られてはいるんですが 最近のノートパソコンは安くても性能が二年前よりもとてもいいと 聞きました。 バイオのタイプCか修理か・・・ どちらがいいでしょうか? どなたかお暇な方教えてください
ここの板って60行まで書けるんだな 感動した 釣りでなければ、書いた人のスキルを考えると新品を買うの1択だな しかし、9万とかね〜 電源ユニット、M/Bとかも換えちゃうのかな?完全におわっとるw メモリが1G→256MBって、オンボードまで減らされたのか? 詐欺じゃねえ?? ちなみに、HDD取り出して、1000円ぐらいの外付けHDDケースに入れれば 「マイドキュメントに入っている旅行写真」は取得できそうだけどね HDDが壊れたようには思えないから
9万以下でRXの中古を買ってみるのは? HDD交換して動けばそのまま使えるだろうし
ヤフオクで旧RXは4〜7万円だから 9万円で修理するよりはいいだろう
14 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:47:03 ID:/mpzXCCm
たくさんのレスありがとうございます。 よくわかりませんが、みなさんなら安く修理可能なんでしょうか? ドキュメントの画像はそんな簡単に復元できるんですか? 旅行写真たちをあきらめていたので、今胸がバクバクいっています もし可能ならどうすればいいか、ずうずうしいですが教えていただけませんでしょうか もしくはお金を払いますので、個人で復元をお願いできませんでしょうか 新品を購入したほうがいいんですね 修理にはハードもメインボードもなんだかどっちも大事な部分が 駄目になっているらしいです。ずっとトロイにかかっていたので そのせいでしょうか・・・隔離してたんですが・・・。 HDDは使えないと思うんですが、お時間のある方 データーの復元をお願いしたく思っています。 お値段はよくわかりませんが、NECで5万円程度の見積もりをもらっています。 私の購入したノートパソコンはリネージュ2推薦モデルなんですが それでもバイオの12万円のPCのほうが、ゲームに向いているんでしょうか? セカンドライフもやってみたいんですが…。 だらだらすいません。
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:49:00 ID:/mpzXCCm
ちなみに一度、復元をお願いして二度、断られています どちらもその筋のプロのようなお方で、評価も高かったんですが 商品を発送して、すぐ見てくださった結果 無理 とのことでした・・・ NECに出すと、データー復元&修理で14万近くなるみたいなので お安くできればな・・と思います…。 すいませんがよろしくお願い致します
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
・新品のノートPCを買ってくる。 ・いまあるLaVie RXからHDDを抜き出し、USB外付けケースに入れる ・外付けHDDから新品ノートにデータを移す ・LaVie RXを修理に出す。そもそも保障期間内の修理なら無償にならんとおかしいのでねじ込む。 >正確には修理が9万円弱かかるといわれました。 保障期間内でかねとられることはありえん。 NECが無償修理したくないのでごねてるとしか思えん
業者に復元依頼でNGということは、
HDDそのものが動かないor異音(ガリガリ等)がするレベルになるかな?
そのレベルでは、外付けHDDに接続してもダメな可能性が高いです。
>>9 氏の状況ではHDDは問題がないと皆判断したと思います。
何れにしても外付けHDDケールは数千円程度で調達可能ですので、
試してみる価値はあると思いますよ。
接続したときに認識しない以外だったら、例えばFormat要求されても動くなら、
その後、FAINAL DATA等である程度のデータはレスキューできると可能性はあります。
ちなみにNECに修理依頼すると、無償・有償関わらず、HDDを初期化or交換になると思います。
その際にはデータレスキューは絶望的になるので、修理する場合でも事前にお試しアレ
旧RX使いでラグナ経験者からの意見でした。
別件ですが、
>>1 乙
前スレで最後だと思ってたから、新スレは素直に嬉しい。(まだ終わらんよ)
ぶっちゃけ、100万↑かかる業者なら、 ディスクが変形、割れ、穴空き級に大破してなければ、 それなりに復旧できるよ だいたい故障箇所がどう見てもHDDじゃない内容だし、 99%釣りだと判断したので、もうスルーしておきます
> メモリーが1Gの元通りになってからすぐ、急に画面が暗くなり > 電源が入らなくなってしまいましたので、再度修理をお願いしたところ > 本体の中身そのものを交換しなければならない とのことで > 正確には修理が9万円弱かかるといわれました。 どうみても電源関係かマザーボードの故障でHDDは壊れてないぞ RXのHDDなんて2分で外せるんだから外付けケースに入れれば使えるだろ 壊れてない箇所を壊れていると言ってくるのは「みいそ」ではよくあること
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
だいたいヤフオクでデータ復元業者を探すってなんなんだよ… HDDが動くならケースに入れて別のPCに繋げば良いだけだし、 そうでないなら業者に何十万円か支払って復元依頼することに なるんだが。(相場知らないけど) そんなに大事な写真なら外部メディアに待避させておくべきだろう。 常識的に考えて… PCの側で飲み食いするのに保険に入れない神経も理解不能。
PC知識の乏しいオッサンです。 2005年モデルのLR500BDを使っています。 一ヶ月ほど前から、DVDを観賞しようとしても、WMPでは 「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。 コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 という表示が出て再生できません。 Intervideo WinDVDは動作すらしません。 解像度を弄ってみてもだめでした。 ちなみに音楽CDは普通に再生できます。 WEB上の動画ファイル(WMPやFLV)は普通に表示されます。 ドライブは市販のクリーナーで掃除しました。 マイコンピューターからATIを再インストゥールもしました。 それでも、ダメです。 どうすればいいでしょうか? OS:XPSP2 CPU:pentium M GB:Radeon9700 メモリ:256+256(後付け) …………ラデオン交換?(泣
WinDVDの再インストール
>>24 ありがとう。
それでWMPに影響がでるのかどうかはわからないですけれど、とりあえず試してみます。
>>20 さん
外付けケースとはヤマダ電機等に売っているものですよね?
明日にでも店員さんに聞いて購入してきます
そして今あるデスクトップにつないで、マイピクチャーを
開けるか試してみます!!
ところでHDDを一度出すと、二度とRXにはつけれませんか?
HDDを抜いたまま、NECに修理に出すと修理代金はもっと高くなりますか?
ヤフオクとかでジャンクとして出品しようとおもうんですが
売り物にはならないんでしょうか?
ヤフオクでpcを探していると、復元します!あなたのデーター!とゆう
題名が良く出ていたので・・・なので復元をお願いしました。
結果無理でしたが…。外付けケースにHDDを入れてデーターを
CDRかなんかにコピーしてくれればいいだけのはずなのに
なぜ私は二回も、データーの救出は不可能と言われたんでしょうか・・
そのあたりだけ不思議なんですが・・・
あと
http://zzxcatxzz.slmame.com/でRXのパソコンのことを 愚痴ってます。。未だ解決していないままですが・・・
色々ご指導ありがとうございました。
またお時間のある方は返答お願いします。
3年は使うつもりと言うなら修理はせずに新品を水没対応の保険付きで買い直した方がいい。 RXのHDDのデータは自分で復旧を試みて、駄目なら諦めましょう。 物理障害の場合は復旧費用はかなり高額になります。 これからは外付けのHDDか外部メディアを用意して大事な写真を保管しましょう。
メモリ1G増設してみたいけど スロット壊れたみたいな人も居るので怖い・・ アドバイスください・・。
初代RXなら最初から拡張メモリスロットは壊れてるから安心しな
同じボディのVersaProもこっちでOK?
31 :
28 :2007/07/31(火) 14:20:45 ID:4U7RZ3Ny
33 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 12:13:27 ID:e0q58SD+
>>27 さん アドバイスありがとうございます。
ゲームができる12万円程度のpcっておすすめないですか?
34 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 16:55:19 ID:hfHIjCaq BE:5321693-2BP(200)
RX級のノート、NECからなくなったね。 何でだろ
マザボ、CPU、GPUの廃熱は増える一方で、 価格と重量と性能の折り合いが付かない
売れないから
A4薄型ノートを作るには、NECの設計が甘くて出来なかったり、 ODMメーカーの生産設備が旧型で高度なものがつくれないとか。 最近家電メーカー系で薄型軽量ノートがなくなってきてるのはそのせい。
ソニーとエプソンだけになっちまった
ソニーもBXが劣化したしなぁ…
そのうちノートパソコンは絶滅するん(´・ω・`)?
VersaPro タイプVL ではダメか?
氏ね(^_^)
43 :
前スレ987 :2007/08/02(木) 17:22:17 ID:XLL0ij68
帰ってきました。 マザボ交換でした。 ギリ保障期限内でよかった・・。
>>38 レノボとパナ、DELLも忘れないでください…
しかし、エプソンは後継機がでないから
松下のA4モバイルはチップセット内蔵グラフィックしかないからイラネ レノボとDELLは日本のメーカーじゃないし (レノボの設計は日本だが)
46 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 22:28:47 ID:CHEfSgVm
聞きたいんだが旧RXってCPUはOCできないのか?
「SetFSB」を使えばできる。 Pentium M 755で2.6GHzくらいまで上がった。 割と安定してるのは2.2GHzまでだったが。 GPUの方は「Power Strip」でOCできた。 MR9700搭載モデルはデフォルトのクロックが低く設定されてるから余裕で上げられる。
48 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 23:43:31 ID:CHEfSgVm
「SetFSB」のどれ使えばいいか教えてくれませんか? 使えるやつが全然みつからん
・for ThinkPad X31 Ultra Version 1.4d というやつ 個体差もあるし無理するとフリーズかブルースクリーンになるので注意
50 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 01:47:08 ID:tpqQOWAq
それ使ったら俺のRXフリーズした 個体差があるのか
ウチのLR500/AD相当品のLavie G TypeRX(光学ドライブのみただのコンボドライブで、OSはWinXP Pro SP2)にいくつか ゲームをインストールして遊んでるんだけど、Unreal Tournament 2004とかBATTLEFIELD 2辺りのFPSゲームで キー操作がおかしくなってマトモにプレイできない状態が続いてます。 具体的には、前進に割り当てたキーをしばらく押しっぱなしにしてると、キーから指を離した後でもキーが入力されたままの 状態になってしまい他のキー入力を数秒間受け付けなくなるので、はっきり言ってマトモな移動その他ができない状態。 本体のキーボードに問題があるのかと思い外付けのUSBキーボードを試してみたけど同じ症状だし、ゲームでも初代UTだと 全くこの問題は発生しないので、キーボードのハード的なトラブルというわけではなさそう。 ためしにキーボードドライバを普通の106/109キーボードに変更してみたりしたけど状況は変わらず・・・誰か旧RXで同じような 目に遭って解決したっていう人は居ませんか?
52 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 21:01:39 ID:a8tN7R58
>>26 もう解決しちゃったかな?
まだならHDDのデータ取り出しやってやろうか?
あと12万でゲームできるものってことならDELLでいいんじゃない?
53 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 13:39:02 ID:2Rev56pY
20万出して買ったけど、vistaはアプリの互換性がなくて使えない なんのためにこんな大金払って買ったんだ俺は・・・ Win98→XPは動かないソフトなかったんだけど vistaはアプリもドライバも動かないの多いし なんかNECにだまされた気分だって思うのは俺だけ?
スレ違いだ氏ね
LR900ってメモリをPC2-5300に差し替えたら ちゃんとメモリクロック667MHzで動くんかな?
旧RXにモバイルキャストのBluetoothアダプタMPXUD100を入れた人いる? 入れたら無線LANも有線LANもしんでしまった。 うまく入れた方いませんか?(´・ω・`)
俺も旧RXなんだが今日は電池の赤いマークが消えたりついたりする。 どうしたんだ・・
そのうち勝手に直る
59 :
57 :2007/08/09(木) 12:43:48 ID:IJJysqvr
今日もついたり消えたり。 あとで倉庫から説明書もってきて読みます。
60 :
57 :2007/08/09(木) 13:40:09 ID:IJJysqvr
説明書を読むと、サポートナビゲータで調べてください とあったのでサポートナビゲーターを起動しました。 オレンジ色の電池マークは充電中なのだということは 分かりましたが、30分おきぐらいで再び点灯するような ことは書いてませんでした・・。 うーん・・
61 :
57 :2007/08/09(木) 13:48:34 ID:IJJysqvr
121wareで検索しました。 バッテリの寿命、または 接触不良だそうです。 修理に出さないといけないのかなぁ・・
63 :
57 :2007/08/10(金) 11:38:45 ID:OEIGhpE8
>>62 Directで買えますね。
でも高い・・
三年保障の中にバッテリは含まれませんかね・・
ニ、三日悩んだ後思い切って電話します。
「バッテリーを送って、なかのセル交換サービス」ってのを色々と見かけるが、 どうでしょうか? 利用したことが無いのでどこかを紹介できんが、検索でかなりヒットする。 バッテリーを分解する訳だから、ケースに多少傷が付くようだ。
>>64 修理品と新品じゃ品質に差があると思うぞ。
どんな奴がやってるのかもわからないし
66 :
57 :2007/08/11(土) 19:52:06 ID:QsDmd+fx
電話しました。 「バッテリを新品にすると直るかもしれないが、他の部分が不具合をおこしている かもしれないから引き取り修理。」 とのことです。 三年保障に入っています。話すと「無料で修理します」と返事。 説明書にはバッテリの寿命の場合、バッテリは消耗品なので有償とありますが・・? と言うと、「確認して参ります」と数分待った。 結論、バッテリ寿命の場合有償、他の部位の不具合の場合無償。 だそうです。 明日、修理担当の方から電話するとのこと 14日15日は忙しいので13日、もしくは16日以降に取りにきてもらう予定です。
67 :
57 :2007/08/12(日) 18:28:58 ID:bSstCSDw
電話きました。 16日から一週間〜10日の修理です。 XP機のLavieが買えるようになってて 正直欲しいです・・ でもお金が無いです・・。 あとバッテリのランプがついたり消えたりしてる状態で 使用しても大丈夫なのですかと尋ねると 恐らく大丈夫とのことです。
>>68 リカバリディスクをダイレクトで買え。話はそれからだ。
検索して見つけたドライバなんて相性メチャクチャだろ。
>>68 >クリーンインストールし、ドライバ類も代用出来る物を何とか検索しました…。
わざわざWindows買ったんだったらもったいない・・・
再セットアップメディア買った方が安かったんじゃないかな。
代用したドライバってせめて同時期のVersaProのドライバを
使った?(インストール可能OS用ドライバ(サポートOS用ドライバ))
ちなみに再セットアップメディアはここから購入できます。
PC98-NXシリーズ メディアオーダーセンター
http://consumedia.ssnet.co.jp/
MOBILITY RADEON 9600/9700には PowerPlay 4.0という動的にクロックと電圧を変更する機能があるはずだが RXの場合はどうやって設定できるのだろうか?
あー121wareのドライバではなくCatalystを入れたらできるようになった
モバイル向けの9600/9700で使えるの?
7-4-mobile_xp_dd_ccc_enu_44983.exeというファイルを使ってみた M.RADEON9700搭載モデルのGPUコアは390MHz(9600機は250MHz?)だけど PowerPlayをONにしたら100MHzくらいまで下がった 普段は[Optimal Battery Life]にしておいて ゲーム等をするときのみPowerPlayをOFFにすれば良いかと(Hotkeyですぐに切り替え可) 画面回転機能も使えるようになって満足
75 :
57 :2007/08/15(水) 21:37:11 ID:Z1seXoi6
修理チェックシートも書き終わり、 今から明日引き取りの準備をしたいと思います。 古い物ですがsonyのvaioがあるので それでネット当分することになります。 では・・
dvdドライブの交換って出来ませんか?
できるよ UJ-842オススメ
ためしに
>>76 のリンク先のドライバをDLしてアップデートしてみようとしたら、うちのLG16FWTMJ(Mobility RADEON 9700)では
「このソフトウェアアップデートをシステムにインストールすることはできません」だそうな・・・
対応チップには入ってるのに何故だorz
これならたぶんOK www2.ati.com/drivers/mobile/7-4-mobile_xp_dd_ccc_enu_44983.exe
新しいの出てたね www2.ati.com/drivers/mobile/7-8-mobile_xp32_dd_ccc_enu_50968.exe ドライバ自体は121wareで配布されてるのと多分同じだからあまり意味がない Catalyst Control Centerは新しいけれども
lavie rx 7009e使ってるんですが・・ dvdドライブが壊れてハードディスクの交換できない。w (外付ドライブけつないでみたけどdvdの読み込みが出来ない。再セットアップできん) dvdドライブって交換しただけじゃ認識されないですよね? 誰か助けてー
83 :
79 :2007/08/18(土) 06:39:51 ID:EAjX6Wg6
>>81 入れてみようとしたけどやっぱりインストールに失敗する・・・・orz
諦めてこのまま使ってみます(´・ω・`)
omega使えばいいのに
85 :
57 :2007/08/18(土) 19:39:25 ID:omG37tVz
NECのサポートで修理完了とでてます。 明日か明後日帰ってくるようです。
いちいち報告しなくていいのに
87 :
57 :2007/08/18(土) 21:03:27 ID:omG37tVz
わかりました。
純正バッテリ買おうと思うけど Directでバッテリの割引やったりすることある?
>>82 書き込みはダメだけど、読み込みだけならドライバも要らないような気がする
なんか涙出てきた
さくらーふぶーきのー さらいーーのそらへー
まじまじとキーボードを見ていたら F8だけ他のより凹んでるのだが正常ですか?
久々にこのスレ見て、過去スレは読んでいないが、 LR500BDにVista導入がほぼ機能を殺さずに
完了できました。
ここの人ありがとう。
ttp://moa.at.webry.info/ SD/MDカードリーダーも無線LANもNXパッドも今のところちゃんと動作しています。
モデムと有線LANはデバイスマネージャー上は問題なさそうだが、未確認。
使えていないのは、キーボードのFn+Functionキーのボリュームくらいです。
液晶モニタの輝度調整は可能。
Vista発売直後に、1回トライして、NXパッドや無線LANで挫折していたのですが
神BLOGのおかげで救われました。
使用感は、Vista Ultimateですが、1.2GのメモリでXPと大差なし。再起動時に、若干時間かかるかな?という差を感じるくらい。
Windows Aeroも動作して例の3Dフリップも出来る。
以上、チラシの裏でした。
>>97 この際重さは犠牲にして35Wの筐体に25Wのプロセッサ乗せればいいじゃない
ハーフキャッシュじゃ話にならん
VRAM 64MBだとAeroが有効なのはSXGAまでという話はどうなった?
>>101 普通に1400X1050で使えていますよ。 Windows Aero on LR500BD
Vista発売当時の前スレでも人柱の方から同様のレポがあり、話題になっていました。
ガジェット使うと 1400X1050 くらい欲しくなってRXのよさが再認識されますよ〜
ところで、昨日自分もメモリ増設にトライしようとして
>>32 さんのレス見て分解してみたのですが
キーボードの下の放熱板がどうしても外せそうも無く、断念。
分解報告のHPでは、5箇所の精密ネジ外すだけで取れたみたいだけど、自分のRXは放熱板の
上部一箇所が特殊な方法で固定されているみたい。(カシメの穴が特殊スタッドで固定されている?)
強引に外そうとすると放熱板を引きちぎりそうになるので、諦めました。
通販モデルなんだけど店頭モデルとは違うのかな?
メモリ買う前でよかった。
引き続き、チラシの裏スマソ
103 :
32 :2007/08/31(金) 17:42:31 ID:2gyWUC69
>>102 確か両面テープか何かで固定されてて、無理矢理ベリッと剥がした記憶があったようななかったような・・・・
なにぶん1年以上も前のことなんでちょっとうろ覚えだけど(;;´Д`)
>>103 32 さん、そこまでは同じです。
自分の場合、ベリった後に放熱板のネジを5箇所はずして外そうとしたら、放熱板がびくともしない〜
で、よく見たら、放熱板のスタッドの一箇所が下の基板と強固に繋がっているようなのです。
ここからが、HPと全く違っていて、無理に放熱板を引っ剥がすと基板か放熱板のどちらかが
ダメージ受けそうなので、断念しました。
>>104 すみません、ちょっと待ってください。ビール飲んでしまったので、今日はできません。
明日か明後日にでもアップローダーにて。
>>105 先日penM755に取り替えたけど、放熱板はあっさり外れたんだけどな。
何か違うんだろうか。
107 :
102 :2007/09/01(土) 15:36:23 ID:o4+C01K/
LR500/ADとLR700/9EはBIOSが違うからね もしBigDriveに対応してなくとも Cドライブを137GBにして残りをDドライブ等にしたHDDならOKじゃなかった?
110 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/03(月) 12:53:53 ID:zT2bMM+q
先週うちのRXがあぼんした。 リカバリCD作って復旧かけてるのだがダメっぽい。 あぼんしかけた状態で作ったリカバリCDのせいなのか それともHDDが死んでしまったのか… 前者なら昔に作ったリカバリCDで、後者ならHDDすげ替えで何とかなるはずなのだが… いっそ昔自作PCで使ってて今は使ってないWin2000でも突っ込むか…
111 :
108 :2007/09/03(月) 19:45:44 ID:S622aTA/
>109 むう、BIOSが違うんですか。 失敗事例でもいいからBigDrive対応可否を知りたいところです。 もしNGだったらVAIO BXの購入も考えています。 (光学ドライブを外せば内蔵ディスク×2台にする事もできるので) ちなみにBigDrive非対応だと137GBまでしか認識しないので、パーティションを分けても 137GBの範囲で割り振る事になると思うのですが、認識違いかな? もし、言われるように1ドライブに137GB以内で割り振れば全容量使えるのであれば それはそれでOKなので、250GB確保に走ってしまいますが... ※ 昔のPC(Win98)でBIOSの壁(8GB)があったとき、Win2Kを導入すればでは起動時こそ8GBの範囲しか 認識しないものの、Win2K起動後は残りの部分も認識でき、結果的に全容量を使用できたので 同じような事ができるのであればありがたいところです。
113 :
108 :2007/09/03(月) 22:26:50 ID:625YAmGU
>112 有益な情報ありがとうございます。 やはりLR500/AD以前のBIOSについてはBig Drive非対応でしたか... しかし、HDDの制御がBIOSからWinXpに移った時点でBig Drive対応となり、 137GB超の部分も認識できるようになるということですね。 これであれば250GBも有効活用できそうです。 現在はC:10GB(WinXp)、D:80GB(データ)、E:10GB(一時データ用)で使用しているので C:20GB、Dドライブ:200GB、Eドライブ:30GBの割り当てにしたいと思います。
>>112 、
>>113 前スレの
>>180 書いたの自分だけど、うちのPC-LG16FWTMJもBIOSでは137GBと認識されてた。
ただ、リカバリCDではすんなり全容量認識してたんで、BIOSで137GBと表示されてるのに気付かないで
そのままHDD全体を1パーティションでフォーマットして普通にWindowsXPをインストールした。
無論ブートパーティションのサイズは137GBを超えてる(149GB)。
BIOSで137GBと表示されてるのに気付いたのはつい最近だけど、今まで問題らしい問題は出てない。
115 :
114 :2007/09/04(火) 02:17:15 ID:Ekf3iLX/
ちなみにLG16FWTMJはPenM 725、MOBILITY RADEON9700のモデルで発売は2004年9月。 多分LR500/ADと同じマザーボード、BIOSを使ってるんじゃないかと思ってるけど・・・。
RXは全てBig Drive非対応ということだ
ついにLaVie CにまでローエンドGPUを載せたNEC RXの復活は100%有り得ないと確信した
Cにローエンドって粗大ゴミ以外の何ものでもないな
BTOでHD2600も選択できれば救いようもあったのにな・・・
「持ち歩けるメインマシン」というコンセプト自体が 山田その他による情報流出事件続出によって否定されてしまった
121 :
108 :2007/09/04(火) 22:59:55 ID:aKZ39lz/
>114 前スレでの情報ありがとうございました。 半分あきらめかけていたのですが、250GBHDD導入検討のきっかけになりました。 Cドライブが149GB(160GB)とのことですが、137GB超の場所にシステムデータが 書かれていないため問題化していないのだと思います。 よって今後137GB以上書き込んだ状態でWinUpdateすると危険かもしれません。 このリスクを回避するのであればPartitionMagic等でCドライブを137GB以下に しておいた方が良いと思います。
122 :
114 :2007/09/07(金) 05:47:05 ID:6dstH1Mz
>>121 の
>137GB超の場所にシステムデータが 書かれていないため問題化していないのだと思います
ってのが気になったのでちょっと試してみた。
ウチの環境は149GB利用可能な領域のうちほぼ半分が使われていて空きが70GBちょいだったんだけど、
とりあえず動画とかの大きなファイルを大量にコピーして空き容量を2GBまで減らし、WindowsUpdateを
かけてから再起動。
とりあえず再起動で問題は出なかったけど、ディスクデフラグで確認する限りでは137GB超の領域に
システムファイル(移動できないファイルのこと?)はなさそうだったので、本当に問題なかったのかどうかは
ちょっとわからない。個人的にはWindowsXPインストール時に全く問題が出なかったんで大丈夫だろうと
思ってるけど・・・。
>>118 ATIと心中方針じゃどうしようもないよな。
Gf8400レベルのHD2400と、そこそこ速いが爆熱HD2600じゃ、
NECの開発陣なら過去の悪夢(ラデ焼けとか)考慮してHD2400選ぶだろう、たぶん。
nVIDIAに乗り換えれば、8600MGTとか使いやすいGPUが結構あるのにね。
124 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/08(土) 00:04:34 ID:y9GEaRLw
RXのCPUを乗せ替えようとPenM765(FSB400 2.1GB)を探してるんだけど、 中古ショップはおろかヤフオクにもないな。
基本的に自作っかーの使うパーツじゃないと手に入りにくい。 ノート用のPentium Mをデスクトップで使おうなんて奴は限りなく少ない
755で十分だと思うが。 100MHzのために1万円近く高い765を買うのはどうかと。
>>124 俺も探したけどなかったから755にしたよ。
エプソンダイレクトのNJ5000proはどう思います?
このスレで訊くならEndeavor NA702だろうに
130 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/09(日) 09:52:49 ID:IbepSuY/
バックライト交換した人いる? 3年以上使ってるから暗くなってきた気がする
>>124 今ヤフオクに出品されてるな>PentiumM 765
滅多にお目にかかれない代物なんで本当にほしいなら5万円出してでも買うべき。
旧RXだが、らぶデス2のデモがAAさえかけなければ30fpsで動くとは… 体験版じゃなく製品版だとウソのように負荷が違うらしいから 製品版は動かせそうに無いが、このPCの底力は侮れない。
>>132 五万か…新しいPCの資金にでもした方がいいかもな。所詮PenM 765だし。
希少品だから5万な訳で、額面どおりの性能じゃないと理解したうえで、 是非購入すべき。
買うのかよw
>>135 まじかw 755を2万で買った俺は遠慮しとくわ。
CoreDuoの速さにさえ軽く感動してる今となってはね。
メモリーカードスロットに百円玉ふざけて入れたらでてこなくなりました (´;ω;`)ブワッ
子供のころ鼻の穴に豆菓子入れて遊んでたら取れなくなったのを思い出した(´・ω・`)
綿棒で耳掃除してたら 綿のとこだけ耳の中に取り残されたの思い出した
142 :
138 :2007/09/12(水) 10:23:09 ID:vn/qHXUY
両面テープのついた型紙いれてとりだしました(*´ω`)
>>142 彼女の膣にきゅうりを入れて遊んでたら中で折れてあせった俺が言うのもなんだが、
あんまりおイタするなよ。( ´∀`)ノ
今度はゴムが中に残って焦るぞ
(゚Д゚)
04年春モデルのLR300/8Dを使っているのですが ファンがカラカラ音を出したり、動いたり動かなかったりしてきたので修理に出そうかと思っています NECのHPを見たら、ファンの修理費は要見積もりと書かれていたのですが だいたいいくらぐらいかとわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか
ファンの掃除をするべし
おれはfanを外して使ってるけど 全然問題ないよ おまえも外せ
パソコンを長持ちさせる秘訣は部屋のほこりを減らすこと
151 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 08:51:28 ID:IglAeSOK
俺はマザーの水洗いを年一回やってる おまえもやれ
153 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/16(日) 10:23:28 ID:hVmNNapj
>>152 だいじょぶ
シャワーとブラシで洗ってドライヤーで乾かすんだ
水冷と水洗いは関係ないだろw
水道水じゃなくて純水で洗うんだぞ
LR900ED使っててパソコンの底が物凄く熱いからノート用クーラーパッド 買おうかと思ってるんですけどオススメあります?
>>156 ジェルタイプのクーラーパッドは熱を吸収した後、
逆に熱源になるらしいよ
FANタイプの冷却台なら多少なりとも確実に冷却してくれるのでお勧め
>>156 ,157
LR500/BD使いで、ジェルタイプ→ホームセンターで売ってる凍らせる冷却材
→FANタイプの冷却台
と使ってます。
ジェルタイプは同感。
FANタイプはこのカテゴリだと持ち出しがめんどくさいので使わなくなりました。
凍らせる冷却材は効果絶大なんですが、凍らせなきゃいけないので、やはり
面倒です。
結局「PCが壊れたときは、そのときに考える」と考えて、どれもほとんど
使わなくなりました。
はたしてPCが壊れた時にこのセグメント(1400x1050のトランスポータブル)
が残っているかはかなりあやしいですが。。。
もしキーボード付近も熱くなってるようなら、
USB扇風機で風を当てるのが結構効果あるな
場合によってはFANタイプの冷却台より効果があるかもしれない
ただし、USB扇風機は爆音だったり
すぐ壊れたりするものばっかりなので、
あまりお勧めできない
家電店で売ってる小型扇風機の中に
静音で細かい風力調整ができるものがあれば
冷却に使えそうなんだけどな
>>156 ファンプーキってFANを使ったUSB扇風機か何かですか?
ビデオメモリ増やすのはどうしたらいいですか?
164 :
108 :2007/09/18(火) 23:16:08 ID:paZ+y191
VersaPro (PC-VJ17FLVEM)(LR700/9Eに相当)にWD2500BEVE(250GB)の換装が
無事成功しましたので報告します。(今、そのPCでデータ移行しながら書いてます。)
具体的な経過は次の通りです。
・次のHPを参考にHDDを交換。
ttp://www.geocities.jp/discovery55555/newpage1.htm ・PCを起動し、BIOSで確認すると137GBまでしか認識しない。(BIOSがBigDrive非対応のため)
・リカバリCD(アプリケーションCD+再セットアップCD−ROM)によりシステム復元。
(カスタム設定を選択し、20GBでCドライブを確保する)
・リカバリが完了すると、WinXp上でCドライブ:20GB、Dドライブ:(残り容量)で無事確保
されている事が確認できました。
(WinXp SP1のIDEドライバがBigDriveに対応している事による。)
基本的にはこれで終了ですが、個人的に次の作業を実施しました。
・Acronis True Image7.0でバックアップしていたシステムイメージを回復。
・「ディスクの管理」でDドライブをいったん削除し、Dドライブ:215GB、Eドライブ:15GBで確保。
・旧ディスクよりDドライブにデータをコピー。
・HDDの交換ついでに標準搭載のメモリ(256MB)を1GBに交換。(768MB→1.5GB)
(キーボード下の放熱板?と基板1枚を外す必要あり。)
システムおよびデータ領域に余裕ができて非常に快適です。
情報を下さった方々ありがとうございました。
165 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/19(水) 21:44:47 ID:x3F6OHKT
>>164 BIOSがBigDrive非対応
だけど
XPsp1が対応しているからOK
でいい?
166 :
108 :2007/09/19(水) 22:29:54 ID:3XNYYQYW
167 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 07:30:17 ID:hGq/LQsB
過疎ぽっぽ (´・ω・)(・ω・`)
>>168 みんな逝っちまったのさ・・(´;ω;`)
もうNECには何も期待してないから
俺はエプソンダイレクトのデスクを買い増しした。 パンタグラフキーボードだしノートのような感じでイイ
172 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/25(火) 22:15:47 ID:AdiXU99f
アイドル時70度とか、負荷時80度越えとかあまりにも熱を持つようになり、 そのせいでCPUクロックも頻繁に落ちるようになったので、 思い切って分解してみたら排気口のところに厚さ1cmほどの埃がたまってて ほとんどスポンジ状態。そりゃ排気できないわ。 それを取り除いてからは、今までがウソのように温度が下がって安定して動作してるので 熱に困ってる人は外部からの冷却を考えるより分解をオススメします、マジで。
>>172 漏れもフェルト状の埃塊みてびびった。
溜まるもんなんだな。
みんなどういう環境で使ってるんだ?
毛布とタオルケットまみれ
177 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/27(木) 09:57:50 ID:k2o+jw0k
179 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/27(木) 20:15:39 ID:k2o+jw0k
>>ブラクラ。注意
>>177 のトコからドライバ落として使ってるけど別に何の問題もないぞ?
nec公式ページの何がブラクラなのか
OSを再インストールしたのですが、2004年秋冬モデルの省電力ツールはどこで手にはいるのでしょうか?
いらない
音量は fn + F9 or F10 で、 画面の明るさは fn + F7 or F8 で 変えられるわけだけど最近音量だけが変更できなくなった。 F9もF10も効かない。画面の明るさは問題なく変更できる。 上記のことからF9やF10キーが死んだわけではなさそうなんだけど これってソフトウェア的な問題かな? 何を再インストールすれば直るんだろうか?
|д゚)・・・
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>187
明るさなんてBIOSで設定変えれば 調整ソフトがなくとも調節できる
190 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/07(日) 21:40:21 ID:nnCIxDZH
>>189 それは気付きませんでした。すばらしい。
誰もが見過ごしていたことを発見したあなたはノーベル賞に匹敵するすぐれた慧眼の持ち主だと思います。
あなたを称えこのスレの殿堂に推薦したいと思います。
ご指摘ほんとうにありがとうございました。
うぜえ消えろ
192 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/08(月) 01:01:10 ID:m0aZJmTo
昨日買ったLL550/Kがロッド欠?(液晶が一ヶ所欠けてる)なんだけど許容範囲? それとも、怒鳴る?
194 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/08(月) 07:19:27 ID:m0aZJmTo
士ね
初めてパソコン買ったからわかんないんだもん。 すぐしねって言うなよ。
詩ね
失せろ
初期型って液晶こんなにももろかったっけ? ひどいドット欠けやシミで保証終了ぎりぎりで液晶交換したのに 半年たったくらいからシミとドット欠けが再発・・・ もう少し症状が悪化したら交換か・・・ もう保証切れてるんだよな・・・いくらかかることか・・・ 性能・重量は申し分ないだけにこいつを切り捨てるにも ほかがいないんだよな・・・
202 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/10(水) 21:58:09 ID:C+GZYQFG
>>201 はあ?
LR500BDだけど
1年中使いっぱなしでまだゼンゼン大丈夫でっせ。
204 :
201 :2007/10/10(水) 23:12:28 ID:auJg54zi
会社に持っていってるからねぇ 使い方が悪いといわれれば悪いんだろうな 電車に揺られる+圧迫されることもしばしあるし・・・ 気に入ってるから上手に使ってあげたかったが ビジネス用よりもこっちのほうが性能も高かったから選んだんだけどね (電源は会社で取れるからバッテリーは気にしなかったから) やはり耐圧とか考えるとJ選んだほうがよかったのかな?
旧RXのタスクバーにあるパワーモードチャージャー?(泡のイメージ)の デフォルトは何でしょうか・・。 修理に出して帰ってきたら変更されていて・・。
207 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/16(火) 19:40:27 ID:h1icyLn/
208 :
205 :2007/10/16(火) 21:22:26 ID:guSPh+0m
209 :
189 :2007/10/17(水) 00:28:56 ID:xv0LMTY1
明るさをBIOSで設定でどうかえるんですか? そんな設定見当たらないです
ドメイン参加して無線LAN使ってる人、 「現在、ログオン要求を処理できるログオン サーバーはありません。」 ってエラーで悩んでる人いませんか?
211 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/19(金) 12:12:03 ID:i2SAB0vD
いません
LaVie MのCPUファンはかなり静かなのにRXのは何故こんなにうるさいのか
>>212 漏れは600MHz固定かつ低負荷で使うようにしてる。
2.1GHzに換装したのに orz
214 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/25(木) 10:26:20 ID:qWaSElkN
fanなんですけど 配線を外して使ってますがぜんぜん問題ないですよ
216 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/25(木) 23:04:32 ID:qWaSElkN
>>215 いえぜんぜん大丈夫ですよ。
もう2年はそのままです。
但し3Dゲームみたいな白痴なものはやりませんが
DVDは毎日見ています。
いきなり昇天する可能性大w
UDが消滅してからというものの、常にファンを回転させ続けることができなくなっているわけだが なにかいい手は無いだろうか?
無限ループするプログラムを走らせる
それだと他のプログラムの動作に影響与えるからな・・・ CPUが忙しいときは処理を自動的に自重するUDは本当に理想的な存在だった。
UDって何?
マリーのアトリエの続編?
LR700/8E使ってますが、ACアダプターの予備をヤフオクで買いたいんですが ADP62じゃなくてADP57でも使えるか分かる人、教えてくだされm(__)m
OKよ
最新のBIOSの399a0200.exeがリリースされたから早速ダウンロードして実行しようとしてみたら C:\WINDOWS\system32\cmd.exe C:\PROGRA~1\Symantec\S32EVNT1DLL. インストール可能な仮想デバイス ドライバは DLL初期化に失敗しました。アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください。 ってなエラーメッセージが出されて終了してしまうんだが・・・ 昔Symantecのノートンインターネットセキュリティを入れていたことはあるけどすでに アンインストールしてあるし、Symantecフォルダも当然綺麗さっぱり消えている。 なぜにこんなエラーが出る(´・ω・`)?
マザーボード交換してもらったのだけど 中身新品になったとか思っていいのかな? 寿命長くなります?
交換用部品なんてほとんどリワーク品
>>227 ___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
旧RXはNEC史上に残る名機だと思う。
>>229 先日HDDが逝ったから120GBのに交換して使ってる。
エンコやゲームしないし、今でも全然不満ない。
hddが逝ったとき、修理に出すのと自分で交換するのどっちがやすく上がると思う?
保障期間内なら修理。 期間後なら自分で交換。
HDD勝手に交換しちゃうと二度と修理受け付けてくれなくなるなんてことない?
前の状態に戻してから修理すればいい。RXなら楽勝〜
UJ-852にでも換えればいい 5分もかからん
237 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/10/31(水) 23:22:39 ID:xW1i+abW
同じ松下だし合うよ
>>238 ば〜か
UJ822SとUJ852は合わねーんだよ
ば〜かしねよ
いや合うから^^;
241 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/01(木) 01:18:31 ID:a0osK1Mc
お前の顔にウソと書いてある
(ウソ;)
>>231 自分で交換。
旧RX使いだが、120GBに換装して快適だ。
>>231 旧RXはHDDの交換がめちゃくちゃ楽。
自分も160GBのに換えて使ってるけど、ものの数分もあれば交換できる。
RADEON XPRESSな新RXはどうなのかわからないけど・・・。
換装して快適か…自分も7200回転100GBHDDにメモリを1.5GBに増設したけど 性能を体感できてるのは多少のアクセススピードの向上と電源立ち上げぐらいだな。 能力生かし切れない所を見ると結局自分にとって愛すべきRXタンはオーバースペックだったんだろうね。
>>245 意外とそーでもないと思うよ
イーサ10Mからファストイーサ100Mに変えて
「大して変わんねーなー」と思っても
なんかの拍子に10Mに戻したとき「ぐわっ何だこのモッサリは!!」ってなる
しばらく使ってから試しに元に戻してみ
7200回転は知らず知らずのうちに温度上がることが良くあるから気をつけろよ
248 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/01(木) 23:08:03 ID:a0osK1Mc
( ゚Д゚)ヒョエーアツクナッテル フゥーフゥー(`・ω・´) ー3
俺の旧RX、保障期間内に故障しついでにと、取れたロゴシールとか傷のある部分を 修理チェックシートに書いておいたら全て綺麗にしてくれた。 1.25GBのメモリを積んだRXは、今FF11やRO2やリネ2も動くレギュラー選手。 大事にしている。 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ナデナデ (´∀` )< がんばってるね! _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \_____ Σ_RX ∪ ´∀`)(_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
大事にしてやれお( ^ω^)
RXがHDDを認識しなくなった 人生オワタ\(^o^)/
>>252 RXのHDDなんてすぐ交換できるから頑張るんだ。
新品のHDDに交換できるきっかけだと思うんだ。
RaVieGRXの2004年秋冬モデルを使ってて、 グラフィックボードが駄目になったんだけど、 この場合はメーカーに修理頼むしかないですか?
うちの2005冬モデルのRX、電源投入時にファンがガリガリガリって音がするんだけど しばらく使っているうちに特に耳障りな音は聞こえなくなる。これって放置していて問題 無い?
256 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/05(月) 01:49:59 ID:UMBSRTVD
俺はfanを取り外してもう2年半使ってるけど 全く大丈夫
>>253 いやHDD自体を認識しなくなったのだよ
BIOSでも認識してないからどのHDDを付けてもダメ
HDDアクセスランプはうっすら点灯してる
USBメモリから起動したら?
2代目RXなのですが、USBメモリからブートできますか?
あらためてセーフモードで
>>225 のBIOSのアップデートを試みたんだが結果は同じで失敗してしまった。
OS上からではなく、フロッピーブートからBIOSをアップデートすることって不可能なんだろうか?
261 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/07(水) 14:53:24 ID:3K1WpSq/
ひさびさにNECのHPみたんだけど、RXってもう途絶えてるのね 高解像度・ビデオ機能・ちょっとした軽量よりは 大画面・コスト安の方が一般ユーザーには受けるのかねえ しかし15.4型で1280*800とか、笑っちゃうね VistaHomeでCeleronとか売ってるし、これ動くのかと・・ 技術は進歩してるはずなのに、性能は劣り、値段は高くなっていく・・
しかしNA702も後継がまだ出てない VAIO typeBXか、日本未発売のThinkPad T61 14インチSXGA+だけでは
264 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/08(木) 03:52:37 ID:DTyY+Dt+
キーボード奥のへんてこなスイッチ類不要 ボリュウムダイヤル、CFスロットが欲しい 残念
265 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/08(木) 03:54:57 ID:DTyY+Dt+
てかスーパーマルチは12.7mm?9.5mm?
>>264 >キーボード奥のへんてこなスイッチ類不要
意外と便利そうなんだなこれが。
------------------------------
【1】【2】【3】【4】 【5】
------------------------------
↑
こんな風に並んでて、
その内容はこんな具合。
↓
【1】インフォメーション(マニュアルを見たり、サポートページにアクセスしたり)
【2】ブルートゥース[on/off]
【3】無線LAN[on/off]
【4】タッチバッド[on/off]
【5】電源[on/off]
「【1】インフォメーション」はイラネ、とは思うが、まあよしとするべ。
>ボリュウムダイヤル、CFスロット
これは、漏れも残念。
USBが4個(旧RXは3個)なのが、まあ、救いといえば救い。
267 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/08(木) 15:15:07 ID:SFhvL4L0
う〜ん【2】【3】だけでいんじゃないかな モデム無しUSB3個、にしてもボリュウム欲しかった キー、パームレストが黒っぽいほうが落ち着く 敢闘賞
NECの開発者タソ達ってこのスレ見てるのかな? 見てるなら↓の機能を是非実装して欲しい。 ノートPCではもはやおなじみのリチウムイオン電池は半分くらい充電した 状態をキープするのが電池の寿命を延ばす上でも最も好ましい。 でもPCを電源につないでいる限りほぼ100%のノートPCはバッテリーを フル充電し続けようとするだろう。これは実はリチウムイオン電池の寿命 に対してはあまりいい仕様とは言えない。そこでノートPCをコンセントに つないでいる限りノートPCの電源をオンにしてもオフにしてもつねに バッテリーが半分くらい満たされてる状態をキープするような機能を 実装していただけないだろうか?これでノートPCのバッテリーの劣化を かなり防ぐことができるようになるはずだ。 ちなみにそういう機能が無い今は、バッテリーが半分くらいまで充電されたら 電源を落とし、バッテリーを冷暗所に保管することで寿命を延ばそうとしている。 バッテリーを使うときだけフル充電するようにするわけだ。この面倒な管理を 自動化してくれることを切に祈っている。
真性の馬鹿発見
もうあるよね。
ただの吊りじゃないのか?
まあ、パナソニックもソニーも8割5割充電機能なんて当たり前に付けてるのに、
どーしてNECはやらないんだ、と。そういうことだよな
>>268 ヒント(かもしれない):特許
273 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/09(金) 10:25:57 ID:dJDonv5l
>>272 そういうおまえらも
何処が最初に始めたか知らないだろ
>>272 実現しているメーカーってもうあるんだ・・・
でも5割はいいとしてなぜに8割?
いずれにせよ次世代モデルかファームのうpで5割充電に対応してくれヽ(`Д´)ノ>RX
>>267 いらないのはよく使うアプリの起動にでも使えば?
XP搭載機が無くなると焦って エプソンダイレクトのデスクトップ買ったけど 旧RXのほうがつおいww
Core2になってもIntel独特のモッサリは変わってないから 簡単な作業ならPenMで十分 …エンコとかならかなり差が出るけど
みんな後継機なに使いますか? 私はレッツのYに行こうとかと…。(´・ω・`)
>>278 Thinkpad T60pに乗り換えた。
シナパッドイラネ
281 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/12(月) 20:38:34 ID:hX/2TO4c
>>277 今んとこOSのマルチコアサポートはアプリだけだもんね。
GPUサポートでいくらかGUIが軽くなったとはいえ、
まだまだ軽くする余地はあるんじゃないかと思うわ。
旧RXは何GBまでのSDカード認識できますか・・?
>283 内蔵のデュアルメモリースロットでの話? だったらSDHCには恐らく対応いてないから2GBが限界じゃね?
LR500/BDだけど2GB miniSDは認識できてる。
規格オーバー?の4GB SDを認識するかどうか、ですね。 なお、手持ちの8G SDHCはダメでした。
パソ販売業者です。 私物のLR700/8E。外装交換してもらうべくメーカー送り。 ATIラデのロゴシール250円とかワロタ。 ガワだけ新品な旧RX。 参考になるかわからんが、3マソほどの金額です。 部品は安いが工賃がアレです(^^;
業者でも部品だけ買えないのか。
289 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/22(木) 17:48:19 ID:QE3ySugY
Lavie G PC-LG16FWTMJ を使用しています。 PENM1.6G 本日、アキバで部品を調達してきて、 メモリ768M(オンボード256+512M)を メモリ2G(オンボード1G+1G)バッファロー製 と同時に、 HDDも交換しました。 東芝 MK8025GAS ↓ 日立 HTS721010G9AT00 7200回転で心配だったが、今のところ問題なし。 東芝でよくあるガリガリ音がなくなり、快適になった。 HDDはAcronis True Image の体験版で移行した。 チラシ裏でした。
友人が新しいノートを買うということで、これまで使用していた 直販モデルのLaVie G Type RXを譲ってもらう予定です。 確か2004年秋冬モデルです。 ですが、話を聞いたところリカバリーディスクはない、取扱説 明書もないらしいのです。 確かNECの直販モデルは、自分でリカバリーディスクを作成 するような記憶があるのですが。使い込んだ状態からでもクリ ーンなリカバリーディスク(再セットアップディスク)を作成する ことは可能でしょうか? ご存じの方、教えて下さいませ。
Windowsから見えないようになってる隠しパーティションが残っていれば可能
293 :
290 :2007/11/24(土) 01:00:09 ID:ZPuW+toV
ご教授ありがとうございます。譲って頂いたら早速実行してみます。 流石にタダで頂く訳にはいかないので金額は交渉中ですが、発売 当時欲しかったノートなので楽しみです。
294 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/24(土) 12:51:44 ID:X/zKPY+7
お前らにちょっと聞きたい true imageで新HDD移行させた場合 リカバリ用の隠しパーテションも移行できて 正常にリカバリできますか?
このスレを1から読み直せばわかるはずだ
過疎ってきたな
297 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/26(月) 17:08:59 ID:LEinL3sG
>パソ販売業者です。 NECフィール○ィングがうるさくなって、ノートのキーボードだけとか、 インパクトプリンタのヘッドだけとか「ダメポ」になってきたんでつ・・・ オクのノートキーボードだけの新品販売業者もそのうちヤラレル んじゃないかと 底面以外(汗)はピカピカのRX。幸せ〜ゴム足も純正で復活です
3万で外装交換は馬鹿だろ
所得の二極化がすすんでいることがよくわかりますね 中間をすっとばして 満足or馬鹿のいずれかです あなたは満足側ですか?馬鹿側ですか?
↑これは馬鹿側
301 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/29(木) 02:18:13 ID:UV3HnFjL
302 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/29(木) 14:42:30 ID:D7eN8VAI
>馬鹿です。 LR700メイン。サブ機にSONYのブルレイ搭載で FullHD1080なノート使ってるプライム層ですが何か?
メモリスロット不具合メーカ修理済み美品旧RXをヤフオクで売り、 PS3を買おうとしている僕を止めてください
>>296 過疎ってるがLaVieの機種別スレの中では一番勢いがあるw
現行機種のCやJスレよりも上
305 :
1 :2007/12/03(月) 01:28:39 ID:Wshj5bN+
スレを継続して建てた甲斐がありましたよ。
MしかりRXしかり。 俺の買うLaVieはいつも開発中止になる (´・ω・`)
グッドデザイン賞を受けたパソは消える・・・の 法則にはクリアしてるRX。
LG18FWTJですが、増設メモリはどれがお薦めですか?
PC-GL14MWTG1を中古で購入した俺が来ましたよ。 だがDVDドライブが外されて付いてない・・・・・ このDVDマウンタって他のLaVieと互換性あるんでしょうか?
9.5mm厚のスリムドライブのなら
すみません LR7009EでHDDが壊れて自分で交換したんですが リカバリディスクを作っていなかったためにXPを購入してインストールして起動したんですが オーディオドライバがどこにも見つからないんですが存在しないのでしょうか?
ぺけぴー買うよりリカバリディスクを買ったほうが安かっただろうに… ドライバは"0402VXP7.EXE"でググれ
309です。 MiniPCI無線LANが入ってなかったので、WLI-MPCI-G54を差し込んでドライバ、アプリ共正常に入りました。 ですがハードウェアONが効きません。 BIOSで無線LANを有効にしてもOSが起動する時点で無効になってしまうようです。 アプリかから「ハードウェアを有効にして下さい」と出てしまいます。 何か対策はあるでしょうか?
初代RXはそろそろHDDの交換をしないとまずいかな? Lavieのサイト見たけど欲しいと思うのがないし
>>315 1行目と2行目の繋がりがさっぱり分からんけど、好きなときに変えたらどう?
俺は先日HDDが逝ったから変えたよ。
>314 Fn+F2でONにならない?(多分)
>>316 すいません。この際、新しいノートにしてもいいかなと思って一応Lavieのサイトも見たんですが
ろくなのなくて…やっぱRXのままでいいかなと
>>315 NECにこだわる必要はないかと。まー確かにRXの強み(1400x1050、外部GA)
に近いノートPCって少ないんだけど。
NECのつちだなおひとに犯されました 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
>>317 Fn+F2でもONになりません。
DynaBookでは問題無く使えてました。
この無線LANカードは対応してないんでしょうか?
素直にIntelかATEROSにした方が良かったですね・・・・・
322 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 12:26:17 ID:NkObMR9Q
SDCFスロットの転送速度は 速いドライバー出てないの? 遅すぎてやってらんねー せっかく内臓してるのに USBリーダーじゃなぁ
323 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 13:02:56 ID:g11DnUnr
UJ852Sに換装したぜ ベゼルは合うね これで俺も勝ち組!
324 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 11:16:34 ID:f12amoS6
RXってバッテリーでDVD映画1枚見れないのな ('A`)
>>324 少し液晶の輝度を下げて
バッテリー優先にすれば
電池へたってなければ2時間近くは行けたはずだけど…?
ただセレロンモデルだときついか?
駐在ソフトも見直せば稼動時間延びるかもね
競れ論モデルよりPentiumMの方がバッテリーの持ちはいい
旧RX(PC-LG20FWTML)なんだがドライブをUJ-842Sに換装したけど読込み、書込み速度が上がらない。 転送モードがPIOになってしまってるんだが、レジストリで強制的にDMAモードにしてもPIOになってしまう・・・。orz
329 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 00:50:00 ID:CB+n0+9y
PIO病ていうんだな
330 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 10:02:58 ID:CB+n0+9y
デバイスマネージャのセカンダリIDEを一端削除してもダメかい?
331 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 10:21:31 ID:CB+n0+9y
一旦だったな
332 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 11:11:22 ID:CB+n0+9y
おまえらに聞きたい 2時間のDVDをバッテリーで見れますか?
PC-LG20FWTMLって…ブルジョワだな
RX LR500/Cって分解のやり方サイトってないんだな 年越し前にファンを掃除しようと思ったがキーボード外せなくて挫折したぜ
>>335 外せました
その後、
>>32 のサイトみたいにツメがあるかと思いましたが、見当たらなくてやめました
マイナス突っ込んでも外せるか分からなかったので
>>336 簡単に説明するけど自己責任はお約束ねw
・バッテリーを外したところのネジ3本を外す
・裏側から押し上げるようにして電源とワンタッチ
スタートボタン部のカバーを取り外す
・キーボードを少し上方にずらして裏返す
・キーボードのコネクタを外してキーボードを取り外す
ここまで来れば右側中ほどにCPUファンが見えて
くるんじゃないかな
>>337 ありがとうございます
バッテリーのねじ3本外さないといけないとは・・・
ちょっと試してみます
>>338 >バッテリーのねじ3本外さないといけないとは・・・
分かってるとは思うがバッテリーを分解するんじゃないよ><
俺が以前上げた写真付き解説を見ればおk
341 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 18:22:07 ID:5f6MMBb4
キーボードは両面テープだお
>>341 LR500/C以降は両面テープ留めがなくなりました
キーボードは邪魔でなければ裏返すだけでいいかも
343 :
1 :2007/12/24(月) 00:38:07 ID:PeKFQIEW
344 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 14:17:29 ID:lQGV/uYk
RXって2代続いただけ? 何で止まっちゃうの?
>>344 不思議だよね。オレ初代使ってるけどまだ快適だし。
2代目はイマイチと思ったが、また出せばいいのに。
掃除ってキーボードとCPUクーラーぐらいでいいんだろうか グリスのったりしてる?
ノターリ
>>346 うちの初代もちょっと前にHDDが逝った以外は快適。
350 :
346 :2007/12/27(木) 09:35:24 ID:ZtHrSFrV
>>349 イエーイ(●´∀)人(∀`●)ナカマッ
HDDは私もこないだ120GBに換装して使用中♪
NECがもうやる気無いならレッツに行こうかと…。
351 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 22:10:12 ID:r8uxoNrW
1400x1050は SONY エプダイ レッツ の他には?
354 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 23:51:52 ID:+FKZf9W8
なんつー機種?
DVDとっぱらって、純正バッテリー突っ込んで稼働8時間。 GODの領域です。 NEC復活してくらはい。DVDドライブいらないので、標準でセカンドバッテリー モデル出してね(^^;
LR500/BDなんですが、 LANケーブルをつないでもネットワークに接続できません…。 マイネットワークを見ると「ローカルエリアへ接続」みたいなのが無く、 ドライバすら入っていませんでした。 リカバリする前もこの症状が出ていたのですが、 リカバリした後も続いています。 同じような症状が出た方っていらっしゃいませんか?
BIOSアップデートが来てたはずだが
>>357 レスありがとうございます
BIOSをアップデートしましたが、デバイスマネージャには表示されませんでした…
壊れちゃったのかな…
俺のも「マイネットワーク」には何もないよ 「ローカルエリアへ接続」みたいなのが表示されるのは コントロールパネルの中の「ネットワーク接続」 最新のドライバを当ててもデバイスマネージャのネットワークアダプタに Intel(R) PRO/1000 MT Mobile Connectionが表示されないなら壊れてるかもね… 121ware.com/support/download/005/e1000n.exe
>>359 コントロールパネルの中の「ネットワーク接続」 にもありませんでしたorz
アドバイス通り、ドライバを入れてみました。
ですが、エラーが出ていてダメなようです…。
PCカードのLANで我慢します。
ご親切にありがとうございました!
a
BIOSで内蔵LANを使うってチェックしてあるかな? なんも出てこないなら、内蔵LANは使わんよって設定してあるような気がするんだ
akeome
ああ、おめでとう!
365 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/01(火) 03:21:46 ID:NnWz0DS4
デマセン
相当分かりやすいページだと思うんだが。 これ見て2GB化の意味が分からないのならやらない方がいいぞ。
>>367 「オンボード」のメモリさえ1GBのに換えてしまえばいけるよ。
ウチのLR500/AD相当のRXも2GB認識した。
>>368 >>367 のリンク先は「2GBまでいけるんでしょう」としか書いてないから、
実際の実例が知りたかったんじゃないかな?
いいね
いいのか?
372 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 10:49:55 ID:QqV2gygl
DDRメモリ高いよな DDR2ぐらいにならんの?
373 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 11:30:35 ID:sfbwBIOR
旧RX使ってるけど同じコンセプトのPCはもうなくなったのか... 春モデルも糞だし、次はVAIO typeSあたりにするかなぁ。
>>373 確かに「そこそこモバイルもできて、そこそこ性能のいいビデオチップ積んでて、それでいて大画面」って
旧RXのコンセプトと同じマシンって見当たらないんだよねぇ。
画面サイズと解像度を除けば確かにVAIO SZしか選択肢がないな・・・。
>>374 VAIOのtypeBXとかエプソンのNA702のほうがいいんでない?
個人的にはLenovoのN200と、SOTECのDN7030あたりもいいと思う。
ちなみに、もうそろそろGM965が覚醒するらしい・・・。
VAIOのSZならtypeCのCR70のほうがいいと思う・・・。
エプソンはまだXP置いてる。
半年近くNECノート新製品待ってたけど春リリースで完全に失望したよ。 うちもエプソンを考えてる。 VAIOにも気持ちが揺らぐが、できたらロゴ無しバージョンで欲しい。
378 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 16:51:35 ID:+DMaTY3T
手持ちのレッツノートには常時80%制限とかあるな、そういえば。
>>379 それはPCの電源切ったままコンセントにつないでいても80%を維持してくれるって事?
381 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 13:23:23 ID:2DBPTk92
ま、まさか
>>374 故障するまで使い続けるべきか、XPノートPCの入手できる今のうちに
乗り換えるべきか、と考えてたんですが、乗り換え先がないんですね。。。
>>374 後期型RX使い(M760 メモリ1G)でVAIO SZ94PS(T7250 メモリ2G)をポチったオレがきましたよ
WXGAとキーボードが我慢できるなら買いカト
とうとう初代 RX がお亡くなりになったので、修理しようかと思ったけど 修理代6万近くするので12万で VAIO type BX 買いました。
387 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 13:37:15 ID:JsYNqDcf
PentiumMを搭載したRXを所有しているんだけど(たしか2005冬モデル) たしか特定のモードに設定すればCPU自体が省エネモードで走るよう 設定されていた気がするんだが、具体的にはどこをどう設定すれば そういうモードで動くようになるんだっけ? またそのモードを意図的に回避するにはどういう設定にすればいいんだっけ?
>>387 「Intel SpeedStep テクノロジ」搭載してればCPUの省電力設定できる。
タスクトレイでパワーモードチェンジャー動いてない?
右クリックで電源設定の変更とかできるやつ。
常に高速とかもできる。
初代型RXがもうすぐ死亡しそうなので次も似たようマシンが欲しいんだけど 大きくなく高性能でビデオもそこそこなの積んでるのってMACのパワーブックproにXP乗っけるのがよさそうなんだけど ちゃんとwindows動くのかな
390 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 14:56:32 ID:JsYNqDcf
>>388 > タスクトレイでパワーモードチェンジャー動いてない?
> 右クリックで電源設定の変更とかできるやつ。
> 常に高速とかもできる。
うん、それっぽいものは動いていると思う。
デフォの状態からいじってはいないんだけどこれって省エネモード
で運用していることになるのかな?
一方でWindowsの設定で「画面のプロパティ」から「電源オプションのプロパティ」の
「電源設定」タブからも各種電力モードを変更できるけど、ここで設定できる項目は
PentimuM自体の省エネモードとは直接の関係は無いんだっけ?
391 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 15:11:34 ID:JsYNqDcf
>>388 > 「Intel SpeedStep テクノロジ」搭載してればCPUの省電力設定できる。
> タスクトレイでパワーモードチェンジャー動いてない?
今調べてみたら「電源設定の変更」の
「電源設定」タブは
・”パフォーマンスで選ぶ”が選択されてスライドバーは真ん中に設定されていた。
「デバイス」タブでは”デバイスごとの省電力画面表示として”ディスプレイ”が選択されていた。
これってCPUはどういうモードで動作していることになるんだろう?
>>391 電源設定タブで「カスタマイズ」ってボタン押したら設定画面が出る。
そこで、各モードに対応したCPUの省電力設定もできる。
>>390 そこはCPUは関係ないけど、
ディスプレイの電源を切る時間やハードディスクの電源を切る設定は
パワーモードチェンジャーの設定に反映されるようです。
394 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:52:37 ID:JsYNqDcf
>>392 > 電源設定タブで「カスタマイズ」ってボタン押したら設定画面が出る。
> そこで、各モードに対応したCPUの省電力設定もできる。
ありがとう。確認しますた(`・ω・´)b
「CPUの省電力設定」という項目は
・低速
・オート
・高速
の3つのモードがあったんだけどPentiumMに内蔵された省電力機構を
発動させるには「低速」か「オート」を選択すればいいんだろうか?
>>393 そうだね。HDDやモニタの設定等で一部かぶる箇所があるみたい。
どっちの設定が優先されるんだろう(´・ω・`)?
>>394 低速かオートでおげー。
CPUが忙しいかどうかで稼働率が自動で変わる。
オートにしててタクストレイのアイコン上にマウスカーソル置いてたら%が出るよ。
バッテリ駆動時以外は高速でもいいと思うけど。
たぶん、後から設定した方だと思うよ。
なんどかやってみてそうだった。
396 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 02:36:15 ID:Eli+Qy8+
>>389 >もうすぐ死亡しそう
ってどこがどうなのよ?
NECにはもう高性能モバイルは作れないのかな (´・ω・`) Mac Airがバカ売れしたのでRXを復活……なんてことにはならんものか。
復活の呪文…
VAIO type S プレミアムバージョン ってかなり良くない?オレは好みだ。
そろそろ本体内部のファン付近のホコリを掃除して除去しておきたいんだけど どうやって本体開いたらいいか解説してくれてるサイトとかってある?
>>397 Macbook AirってGMA3100だろ。
Radeon X1400級じゃとてもじゃないが高性能なんて・・・
404 :
400 :2008/01/18(金) 01:53:48 ID:BAn05kRG
>>401-402 ありがとう。サイトに掲載された写真を見る限り自分が持ってるモデルは新RXになるのかな?
排気ファンの位置が左ではなく右側なんだけどそこに掲載されているモデルはどれも左側に
ファンがつけられていたから。
> 新RXの分解方法が書いてあるページは見たことない
そうですか(´・ω・`)
買ったばかりの頃に比べて排気口から出てくる風の勢いがかなり弱まった気がするんだけど
これって内部のお掃除しなくてもいいのかな?自分で清掃できないとするとサービスセンター
に持ち込んでということになるんだろうけど結構お金取られちゃうよね。
このまま無視して使い続けてもそのうちオーバーヒートで壊れやすくなるかもしれないしどうしよう・・・
>>404 俺の旧RXは中に埃が溜まってて、ほっとくとCPU使用率が変に高くなったり重くなったりしてた。
上位ペンMに交換ついでにファンを掃除した後は、問題なく安定してるよ。
旧RXの排気口は正に埃を溜めるのが目的のような構造してるんだけど 他に何か理由があるんだろうか? あそこさえすんなり埃が通ってくれれば わざわざ分解して清掃しなくても済みそうなんだけど
408 :
400 :2008/01/18(金) 15:20:13 ID:BAn05kRG
>>408 本体左側にある排気口の内側に、もうもっさもっさ溜ってたな。中々凄かったよ。
410 :
400 :2008/01/18(金) 20:48:54 ID:BAn05kRG
>>409 (((((((((((´・ω・`)))))))))))))
411 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 01:02:44 ID:J7583iqY
RX最終型に相当するバーサプロが79800エソで売ってる コソボドライブと256+512MBだけど
412 :
400 :2008/01/21(月) 18:48:31 ID:YG30RzZ+
>>405 を参考に新RXの排気ファン周りの分解清掃にチャレンジしてみました。
ファンとこすれて異音がするほどホコリがぎっしり詰まっているのかなと思いきや
ふたを開けてみればそれほどホコリは詰まってませんでした↓
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1200908225291.jpg とりあえずCPUの熱を伝える排気口付近のヒートスプレッダー付近のホコリと
ファン自体についていたホコリを除去しておきました。
掃除前に比べて風量は増え、異音も若干低くなったかなという気もしますが
購入当時に比べればまだまだかなという気がします。おそらくファンが劣化
したか、ファン内部にホコリが進入した結果異音がするようになったんだと思います。
ファン自体を交換すればマシになるのとは思うのですが、
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1200908241064.jpg こういう特殊な形のファンは秋葉原のパーツショップ等で入手することは
可能なんでしょうか?5V-1.8Aで赤・黒の電源ケーブルのほかに黄色の
ケーブルもM/BにつけられていることからFAN自体に温度センサが内蔵
されたものでないと代用できないかもしれません(もっとも黄色のケーブル
はフェイクの可能性も十分あるとは思いますが)。
余談ですがファンを取り外して気がついたんですが
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1200908225291.jpg なぜか底面の吸気口の半分ほどが黒いプラスチックのシートでふさがれていました。
このシートがなければより多くの空気を取り込むことができると思うのですがなぜ
わざわざ吸気口を半分覆う形でシートを設置しているんでしょうか?
413 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 08:40:42 ID:JMabIDpP
Lenovoだからなぁ
>>389 亀だけど、俺は旧RXからMacBookProの梅(最下位モデル)に乗り換えた。
旧RXでまともに動かなかったVistaを動かすのが目的だったが、やっぱVista
そのものがだめでまともに動かないので結局XPを入れてる。XPで使うんだっ
たら旧RXに比べてそれほど体感的にアップしたとは思えないな。
あとWXGA+なので、縦が短い分、小さく感じるw
タイプRX所有ですがこの機種はACPIは標準で実装しているんでしょうか? それともドライバかなにかダウンロードしてインストールしないと有効になりませんか?
初代RX(メモリ1.5G, HDD120G-4200)を使っています。 あと1年くらい延命させたいのですが、換装可能なCPUの種類教えてください。 HDDは5400にすると体感変わりますか? 既出ならすみません
>>419 HDDの速さは1プラッタの容量×プラッタ数×回転数でだいたい決まる。
つまり回転数だけじゃないので、元々のHDDのスペックが分からなければ何ともいえん。
あえて言うなら、「試してみろ」というしか……。
旧Socket479でFSB400MHzのPentium M/Celeron Mなら何でも使用できる 今でも手に入るのはDothanコアのPentium M 7x5シリーズかな RXのHDDはCPUと離れていて熱の問題はないので どうせなら7200rpmへの換装をオススメする…100GBまでしかないようだけど
>>421 > RXのHDDはCPUと離れていて熱の問題はないので
> どうせなら7200rpmへの換装をオススメする…100GBまでしかないようだけど
大丈夫かね?7200rpmなんてノートに積んで
>>422 全然問題ないぞ。
というか7200にしないと2.5"なんて遅くてやってられん
幕の3.5''UltraATA133-80GB-7200rpmのHDDよりかは速い気がするが・・・
>>421 ありがとうございます。
HDD高いですが試す価値ありそうですね。
426 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/28(月) 11:56:53 ID:lBhA8cOl
^^
情報ください ググってみたけど出てこなかったので PC-LG18FWTMJっていうの店頭だといくらぐらいで売れています? ほぼ同じようなスペックのものの価格でもいいのですが・・・
あれっ旧RXって120Gまで対応してなかったっけ?
PC-LG18FW/TJというRADEON 9700搭載のRXですが、オンボードメモリの交換をして2GBまで増やせるのでしょうか?
432 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/29(火) 10:44:50 ID:FqGbawqW
LR500BDを使っている者なのですが、昨日ハードディスク様がお逝きになられて、 換装ついでにXPproを入れました。(家にあったので) ところがドライバを当てようとデバイスマネージャーをひらくと、 ネットワークアダプタの中に1394と無線らしきアダプタしかないのですが 壊れたのか、認証されてないのかよくわかりません。 お知恵を拝借できませんでしょうか(´・ω・`)
>432
なお
>>433 のドライバにはキーボードのFnキー関係のドライバはなぜか含まれていなかったはず。
ドライバが必要ならリカバリーCDから復元して取り出さなくてはならない。
435 :
432 :2008/01/29(火) 16:13:56 ID:FqGbawqW
ドライバの有無以前に、ドライバを当てる対象が表示されません。 もしかしたら初歩的なことを聞いてるのかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします(´・ω・`)
ドライバの一覧に「?」マークの不明なデバイスって無い?
>>435 チップセットドライバ(マシン情報ファイル)はインストールした?
上の「インストール可能OS用ドライバ」をダウンロードして解凍
するとSETUP.TXTがあるはずだからまずは読んでみようよ
438 :
432 :2008/01/29(火) 19:34:59 ID:FqGbawqW
皆様のアドバイスを参考にして、その他のドライバ項目の中で?がついていた イーサネット項目に教えてもらったドライバを当てたところ、LANが作動しました! アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
439 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/29(火) 21:39:11 ID:ZTiPuQ4h
>>428 うちの旧RX(PC-LG16FWTMJ、LR500/AD相当)に160GBのHDDを
載せた時はBIOSでは137GBって認識してたけど、リカバリCDから
起動して再セットアップしたらインストーラでは普通に160GBの
全領域を認識してた。
そのままパーティションも切らずにXPを入れ直したけど、特に
問題もなく正常に動いてる。
これを見る限りでは大容量のHDDもすんなり認識しそうだけど、
何でBIOSで137GBと表示されてるのかはわからない。
BIOSがBigDrive未対応なんだろうな。
441 :
439 :2008/01/29(火) 23:22:41 ID:ZTiPuQ4h
>>440 でもBigDrive非対応だとインストーラからも137GBとしか
認識されないような気もするんだけどその辺はどうなんだろ?
初代RXのHDDが逝去したので120GBに換装した。 回転数に拘りはなかったが、安いのが5400rpmしかなかったのでこれに。 80GB4200rpmと比べると速くはなってるのかな?
割合を考えれば当然ながら7200-4200より5400-4200の方が小さい。 体感差もそれだけ違うと思う。 理論上は速くなってるとしか良い様が無いな
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/31(木) 13:39:18 ID:HpctgTEc
>>434 >Fnキー関係のドライバ
って具体的に
BeatJam2008って使える? なんか無償バージョンアップのお知らせが来たんだけど。 4年も前に買ったPCのバンドルソフトに無償アップデートとは頑張るね。 主にジャストシステムの営業だろうけど。
7200rpmの80GB載せてます。 電源ポチからXPプロ起動まで、20秒です。マジお勧め
PC-LG18FWTGJですが、サウンドドライバはどこからダウンロードできますか?
PC-LG20FWTMMで Radeon Xpress 200M用の最新版ドライバが当たらないんだけど、 どうしたら良いんだろうか? WSXGA+で出力したいんだ・・・
>>450 だめみたい。
ググったらXpress 200MはWSXGA+対応だって書いてあるところがあったのになぁ。
非対応みたいだね、ありがとう。
>>452 ドライバは更新されるんだが、解像度のプルダウンメニューに1680×1050が追加されないんだ・・・
変態解像度イラネ
>>403 965Gはドライバがうんこすぎて、ゲームは945Gの80%程度のスピードしかでない
>>454 変態じゃねえ
国外では主流の解像度だろw
>>444 MFKXP
だったと思う
ワンタッチスタートボタンや液晶の輝度変更等のキーボード関係のドライバ
458 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/09(土) 14:11:21 ID:esudoYjp
>>457 >MFKXP
はキーボードで輝度変更できるようになるけど
ワンタッチボタンはXPインスコだけで動作する
増設メモリスロットが死んで256MB運用していた旧RXを1GBに載せ替えてみた 周りでもそうだが、NECのノートは増設スロットが死にやすいみたいだな・・・ 修理代いくらぐらいかかるんでしょう?
マザボ丸ごと交換だから5万以上
バックライト切れはどれくらい?
自分で直せば1000円以下
>>460 やっぱりそんなにかかるのか
増設スロット死亡情報は結構聞くけど、原因はなんなんだか・・・
情報サンクス
465 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/12(火) 22:54:34 ID:/FWXB+zX
CD-Rに再セットアップ用データ焼いたんだけど 焼くときは問題なかったのに 電源入れてCD-R入れても再セットアップスタートしてくれない。 10枚300円の安いCD-Rじゃやっぱりダメなのかな?
1枚300円ってどんな高級CD-Rだよって思ってよく見たら10枚だった
起動時の優先順位でHDDが先になってる可能性もある よくわからないならBIOS初期化
>>465 安物メディアだとなんか読み込み悪い場合があるよね・・・
ドライブのレンズの掃除してみるか
1枚目のディスクを作り直すかしてみたら?
まあ電源入れてからディスク入れてると
間に合わないと思うけどそれじゃないよね?
469 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/14(木) 13:52:50 ID:jw0Wb3db
PC-LG17FWTMHを3年半使ってますが 次はVAIO SZ買おうかなと悩んでます。 皆さんは次期候補考えてますか? まだ使い続けますか?
472 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/14(木) 19:56:53 ID:KWDG7ckN
>>471 なんで目盛スロットをそんな半田割れするほど
イジコジせにゃならんのだ?
>>472 他のLavieを持ってないからわからんが、
旧RXはスロットもともと壊れやすくなってる。
俺も増設しようとして壊れた。
三年保障中だったから無料で修理してくれた。
うーんそんなことよりそろそろHDD限界か・・
壊れやすいんじゃなくてもともと壊れてる不良品が多いようだ 過去スレやkakakuの掲示板等で何度も見た
前スレで話題になってたね。 俺の旧RXは修理に出してメインボード交換されて戻ってきたら増設スロットが壊れてた。
__、 ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ (⌒)、 .人 λ\、 ._____ \. \ 、 ヽ./ ー ー\ |\ \ ヽ./ ( ●) ( ●) | \ \ / (__人__) \ |. \ | ` ⌒´ | サーセン . |. |.\_ノ\ / . |. | | \______/ . | ) .| . . ̄ ̄ . | | .| | |.| .| . | | .| .| / / / ヽ, (__ノ ヽ、__つ
477 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/16(土) 14:21:24 ID:Zx5+zH9Y
NECのサポートはほぼ詐欺だから
Mスレから出てくんなクズ
479 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/16(土) 14:53:46 ID:Zx5+zH9Y
ファンうるせーーー 掃除したけど変わらず バッテリーも全然使ってないのに1年ちょいで昇天したし 新品8万でSXGA+機が買えたと喜んでたが 2年も持ちそうもないなコレ
w
バッテリは全然使わないと劣化するぞ
バッテリーは使わない時は50%まで充電した上で取り外して冷暗所に保管している。 できればノートPC自体に50%ハーフ充電キープ機能が実装されればユーザーが こんなこといちいち気にする必要もなくなるんだが。 ファンに関しては同意。 安物の中国製(といっても最近じゃどのファンも中華だが)を使っているからか ベアリングの部分が劣化してそこから音がするようになった気がする。 掃除しても変わるわけがない。
斜め上を行く無知なんだがRX所持ということで恥ずかしながら聞いてみる。 NECはなんでXP選べるのはショボイ機種だけなのですか・・? エプソンダイレクトみたいにXPも選べたらいいのに。 たぶんそっちの方が儲かると思うのに・・。 なんでですのん
いや売れてるんじゃないの? 実際ランキングに入ってるし。 初心者向けとしては今の機種はマッチしてるってことなんじゃね。 ただし、スキルの上がったユーザーは他メーカーに流れていくしか無いのはアレだな……。
うちのPC-GL14Mも底のメモリスロットに刺すと起動しないぽ。 なのでキーボード下のスロットに1GB入れてる。 てか、なんで内部のスロットと底のスロットのパーツが違うんだww 明らかに内部の方がイイ。 まあ、DDR2だから2GBも安いからいいんだけど、連鎖で壊れていかなければいいが。 気合で直してみるか・・・・・
そこのメモリスロットってそもそもサポートされてたっけ?
昔買ったRXの音が出なくなったorz 途中で音が消えるっぽいけどこれって修理必要なのかな?サポート見たら音関係の修理で マザボ交換で5万とか書いてあってどうしようと思ってるんだけど・・・。やっぱ絶対にこれくらいは取られるのかな? 5万も取られるならちょい頑張って新品買おうかと迷ってしまう・・。
本体が温まってくると音が出なくなるのは初期RXの仕様 修理費用は2万円くらい デバイスマネージャでSoundMAX Integrated Digital Audioを 一度無効にしてから再び有効にすると直るかも
>>489 その症状で間違いなさそう。暖かくなってきたらノイズが出て消えてる・・。書いてある通りデバイスマネージャもいじって
みたけど効果はなかったorz 5万は出せないけど2万なら・・・情報アリガト〜 (・∀・)ノ
DVD-RAMが使いたいので、GSA-T20Nを付けました。 日立LGのDVDROMを外したら、コネクタの形状が全然違う〜〜わーあかん失敗やん よく見たら・・・下駄をはいてました。 下駄を外して、交換側に取り付けたらすんなり取り付け出来て、ぴったり。 けっこうな振動が有るなぁ
DirectX10.1の時代になろうと言うのにRXに2万も出す価値あるのか? 中古で売っても5万にもならないような気がするのに
493 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/18(月) 17:12:29 ID:ODTw4eih
>>491 ドライブ脱着式のノートPCがNECではゼロになっちまったな
脱着式だとそこに大容量のセカンドバッテリとか収納できて アウトドア派には結構便利だったんだが最近のNECのノートPC はそういうのやめちまったのかい?
新型LaVie Jが結構いい感じ
GMA X3100だろ。それはないw
LR500/BD以降のRXよりマシじゃないの
499 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/21(木) 02:40:14 ID:QgQ1RAdw
RX後継出るみたいよ 久しぶり JのWXGA版ね
500 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/21(木) 06:55:53 ID:ABmM0L0T
どこが持ち歩けるメインマシンなのかと
501 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/21(木) 13:02:46 ID:MoATuKSx
まぁ 1200x800、スーパーマルチ ってことだからだろ
ワイド液晶っていうか縦の短い液晶だよな なんでわざわざ縦を短くして使いづらくするんだ
> 縦の短い液晶 この表現は大いに同意。ありゃコストを削る言い訳だよな。
WSXGA+ならワイドと認めてもいいが、WXGAってゴミだろ。 使い物にならない。
すみません、質問です。 2005年秋冬モデルベースのLaVie G type RXなんですが、 USBメモリからブートさせることってできますか? ググったり過去ログ見てもあまり情報が出てなかったので・・・
VersaProのVWの方が良くないか? SXGA+だし
約3.6kg
LR700/8Eなんだけど、ついにDVDマルチが逝ってしまった 松下のUJ-812Bなんですけど、換装するのにおススメの機種有ったら教えてくださいm(__)m
UJ-852
DVDドライブの入っているベイにほかの市販のドライブ入れることはできますか?
511 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/24(日) 20:18:41 ID:JiEqjDqS
過去ログ見れカス
512 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/24(日) 20:20:18 ID:JiEqjDqS
小さいプラスドライバー用意しとけよな
ファンの音にガマンならなくなってきた そして「うるさいから」という理由で新しいノートを 買ってしまいそうになる自分の弱さにあきれる ホント、交換用ファンだけ売って欲しい
>513 SonyのTypeAでも買え 静かで幸せになれるぞ まぁ〜SonyはSonyで色々と問題もあるんだけどなw
LR500/AD(OSなし)中古で買ってしまった。 XP入れてみてドライバがないのに唖然としたが、 このスレみて何とかドライバ当てた。皆さんありがとう。 でも輝度調整はできない。 仕様だと思ってあきらめる。 なんでドライバ配布してないのか不思議だが、 NECノート使うの初めてなんだけどみんなそうなの?
>>515 輝度調整にはリカバリした時にインストールされるNFCMFK.EXEってプログラムが必要。
OSなしじゃ手に入れる手段がないから、NECからリカバリCDでも買った方がいいんじゃない?
(買えるのかどうかはわからないけど・・・)
517 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/01(土) 13:55:31 ID:zyV4JkIc
518 :
515 :2008/03/01(土) 21:59:26 ID:/1CsGceW
>>517 もらった。thx
次のさまよえる仔羊は俺が助けてやることにするよ。
デザインが気に入って買ったんだが、使用感は悪くない。
中古だけど爆音でもなかった。
液晶を閉じたときに浅い角度でもすぐスタンバイになっちゃうのは少し気になるかな。
気に入ったのはパームレストの感触。
筐体の話ばっかだな。
>液晶を閉じたときに浅い角度でもすぐスタンバイになっちゃうのは少し気になるかな。 電源オプションで何もしないにすればいいじゃろ
520 :
515 :2008/03/01(土) 22:08:02 ID:/1CsGceW
>>519 スタンバイにはして欲しんだ。
でも完全に閉まる直前まではスタンバイにしないでほしい。
521 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/01(土) 22:49:45 ID:4UO8gJrm
522 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/02(日) 01:19:39 ID:0+5CKjq1
おまえら蓋閉じてスタンバイって 忘れちゃうと大変だぞ 俺はスタンバイにしたの忘れて 2週間ぐらいそのままにして バッテイー過放電でアボンしたことがある 休止にしたほうがいいんでないか? 復帰までの時間もたいして変わらんし
> 休止にしたほうがいいんでないか? > 復帰までの時間もたいして変わらんし 同感!! OSがXPになり、メインメモリが1GB超になった頃から、ハイバネーションと サスレジを区別する意味が希薄になってきたと俺は思っている。 この辺の説明をお願いします>凝っている人
>>515 ちょっとフタが開いた時にサスペンドから復帰してしまうのを防いでるんでしょうかね。
LR500/BD使いです。 W05Kで1時間接続して、バッテリー残りが47%(53分)ってとこなんですが、 ・十分使えるのでこのまま使う ・バッテリーだけ入手 ・PCごと買換える(これ、というのがない) のどれが幸せなのでしょうかねぇ。
外付けバッテリーを購入するのがよいと思うの
528 :
525 :2008/03/06(木) 23:04:57 ID:h5L4dbZQ
>>526 おぉ。でももうおじさんなのでその手は使えないのです。
>>527 残念ながらモバイル機器はは自己完結すべき、という主義に反するのです。
で、バッテリーはへたっている、と考えてよろしいでしょうか。
>>528 バッテリーは半分くらい充電したらそのまま冷暗所に放置プレイするようにしたほうがいいよ。
外出するときだけフル充電するようにしてさ。
530 :
525 :2008/03/07(金) 19:55:26 ID:8rZulGBl
で、私のRXのバッテリーはへたってしまってるのでしょうか?
多分そう。
532 :
525 :2008/03/07(金) 23:51:27 ID:rTygtkg2
(涙) どうせならデカバ(PC-VP-BP35)かなーとも思うのですが、どれくらいはみ出るものなのでしょうか > 使っておられる方
バッテリは10000〜25000円だから新しいPC買ったほうがいいんじゃないか これ!というのは確かに無いがPentiumMでは色々キツくなってきたし
534 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/08(土) 08:35:53 ID:AoEawhov
>>533 PentiumMできついってどんな作業?
ゲームとかエンコとか動画再生とか?
H.264の動画再生が、サイズによっては厳しいことがある。
二次キャッシュ3MB版PenrynのTDPはDothanと同程度だが RXのようなものは作れないかね
今のNECに何が期待できるよ。
539 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/09(日) 08:21:08 ID:DAYedBvW
RXの代替って、画面サイズと可搬性だとひょっとしたらLet's note Yの一択になってしまうのでしょうか。
>>540 エプソンに似たようなのがなかったっけ?
2kgぐらいでSXGA+
Versapro VLのわずかな残在庫が得選街アウトレットにゲホゲホ
14.1型SXGA+で現行機なのはLet's note Yだけ
VAIO BXも死んだか・・・ ThinkPad Tも・・・ みなVISTAサイドバーの縦狭需要に・・・ 切り捨てられて逝ったか・・・
545 :
540 :2008/03/10(月) 22:55:34 ID:FfbcTYJl
>>541 NA702ってのがあったみたいですが、完売してしまったようですね。
>>542 ようはLR700とかの新RXってことゲホゲホ
>>543 ,544
秋モデルだったらBIBLO MG75Xもあったみたいですが、急激にこのセグメントは縮小して
しまったようですね。せめて1440x1024ぐらいのワイドでもありゃいいのですが、どこも
1280x800ばかりでさびしいですわ。
SZにするか
縦1000ぐらいは欲しいよな 800とか狭すぎる
タブレットとか
RXの代替にLet`sのYとか上がって普通に語られてるところ見ると初期モデル所有者はついに死滅したのか
>>550 それはグラフィックカードの点でということ?初期モデル使ってるよ。
初代RXの持つ「大画面」「可搬性」「グラフィック」「その他」のどれを重視するのかは人によって
違いますし、現実的にRXの特徴をあらかた持つものがない以上、何かをあきらめざるを得ない
のはしょうがないでしょう。
>>533 さんの書かれているとおりこれ!というのはないのですから。
>>550 さんは代替として何をあげられますでしょうか。
>>552 なんで関係ない別人を例にあげるんだよw
555 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 10:54:52 ID:9bKdh3IO
LR550BD 1GB 120GB/5200rpm UJ-852S な俺は勝ち組
どこのパチ物ですか?
557 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 12:35:25 ID:EAhfCftl
質問なんですが、NECのRXモデルで値段も考えていい順番を教えていただけないでしょうか? そのときに、このRXモデルは何々がだめとか何々がいい!とかも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。
LR700を使っているのですが、NXパッドのドライバってどこかでダウンロードできますか?
>>559 同タイプのVersaPro用のドライバで代用できるんじゃね?
561 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 22:46:09 ID:EAhfCftl
558さん>>のってどれですか??
RXにインストールされていたXPをデスクトップマシンでも使うことってできないのかな? RX購入時に自動的にXPのライセンスも買ったことになるわけだから好きなマシンに XPをインストールする権利はあるとおもうんだが。 RXを使わなくなった時、あるいはRXには他のLinuxといったOSをインストールして XPを使わなくなった時、他のマシンにXPをインストールする権利はユーザーにある とおもうんだがどうだろう?
>>562 プリインストールライセンスと標準ライセンスは別物です。
パッケージで買ってください。
ふと思ったけどプリインストールの場合ってどこが残ってれば元のPCなんだろうか?
>>563-564 なんかすごく汚いね。
RX1台買うごとにXPのライセンス料はいくらくらいNEC→MSに流れているんだろうか?
568 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 04:16:16 ID:22qkRT3W
200US$だよふつう
>>540 一応、ThinkPad T61にSXGA+があるよ。8889AF8って品番
ただ、企業納入向けなんで直販じゃ直で買えない
Lenovoになってから買う気がしないなぁ。変わらず大和研究所で開発してるのは知ってるけど。
買う気がしなくてももう2kg級SXGA+機は、 ThinkPad T61とVAIO typeBX、Let'sNote y7のどれかをえらぶか SXGA+を諦めるしかない
>>568 2万円も払ってるなら正規ライセンスを買ってXPのCD-ROMをRXに
添付するという形でいい気がするんだが・・・
573 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 12:18:23 ID:tpzxIw3W
>>572 それじゃドライバーやテンコ盛りアプリをインストール出来ない馬鹿が続出
ってかほとんどトラブルになる
>>573 そうだろうなぁ。
ドライバやプリインストールのアプリをまとめてるディスクとか添付しても、
使えるようになるまでが糞めんどくさいってイメージを植えつけそう。
576 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 17:55:13 ID:RvCqO1Sl
LR500/BDを中古で買うとしたらいくらまでならだす?
578 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 18:31:34 ID:RvCqO1Sl
どもです〜!!
579 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 19:33:09 ID:G0UmMOKR
LR550BD 2GB 120GB/5400rpm UJ-852S 市販版XP な俺は勝ち組
ショボッ!
581 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 20:30:19 ID:G0UmMOKR
LR550BD 2GB 120GB/5400rpm UJ-852S 市販版XP な俺はまだ3年はイケル
ふぇー
>>573 プリインストール版と自分でインストールします版の二つを用意すればいいと思う。
値段はどちらも同じでいいからさ。
>>572 値段はメーカーとMSの間の交渉次第じゃ?
例えばEeePCではHome Editionだが、推定50$前後でねじ込んでる。
Linuxと競合したからやむなく値下げしたんだな。
ユーザー側が日常業務はLinuxでいいじゃん、という風になればWindowsは安くなるよ。
>>584 いや、メーカーがMSに支払うライセンス料の大小が問題なのではなくて
正規のXPのDVD-ROMを添付して欲しいという訳なんだが。
OSだってちゃんと買ってるのにインストールできるのが買ったPCだけ
というのは実にばかげた話だと思う訳よ。
だからそんなことしたらライセンス料が上げられちまうってことなんだろ 馬鹿かおまえ
現状すでにライセンス料だけで2万円くらい取られているんじゃなかったっけ?
588 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 07:18:17 ID:2qZkXw0o
国産OSとか 掛け声だけなのないつも メーカー大学の寄せ集めじゃできるわけない
>>585 >>572 > 2万円も払ってるなら
金額の大小を問題にしてるじゃん。
そもそも2万円のソースが不明だけど。
買ったPCに固定されなかったらパッケージ版と同じ金額持って行かれる。
Windowsも長期間メンテしてくれることを考えればそれほど高くはないんだけどね。
ぶっちゃけ、MSが酷く叩かれてるうちは他のOSに目はないと思う。
MSよりも安価に、長期間のメンテナンスと互換性を確保できるOSメーカーなんてあるのかな。
Linuxってバイナリ互換はMSより酷いんでしょ。
あっちはオープンソースソフトウェアが多く、ソースレベルで互換性を確保してるらしいけど。
>>588 ファイルの互換性さえどうにかなればUbuntu Linuxで十分だよ。
最大の問題はユーザーサポートのコストだろうけどね。
Windowsなら放っておいても使えるユーザーが多いけど、Linuxはユーザーが少ない。
いくらGUIを充実させてもWindowsとの勝手の違いは残るし。
仮に独自OS作ってもこればかりはどうしようもない。
最近は標準化の活動が活発で、MSもファイルとプロトコルの情報を開示し始めた。
たぶん気づいたんだろうな、互換製品が出てもシェアは揺るぎないと。
ユーザーが我が儘なうちはMSの独占は続くと思う。
他のOSでいいや、と言い出すユーザーが増えないと。
Lavie G Type RXのCPUの温度まで計測できるフリーのツールってある?
>>590 MobileMeter
RXのCPUファンはうるさい割に冷却能力が弱い気がするから取り外して使ってみたいけど
ファンが付いてないとBIOSで弾かれるね。ファンの中の回転部を取り外すしかないか
Windows Vista Ultimate SP1 Core 2 Duo (Penryn 25W) Mobility Radeon HD 3600 14.1型SXGA+ or WSXGA+ バッテリ4時間以上 2kg前後 XP Pro用ドライバ付き よろしくー( ^o^)ノ
せめて3kgじゃないと実現不可能だろ
>>593 そういうの出て欲しいんだけどな、ほんとに。
>>593 エンデバーの完売したやつ (´・ω・`)
あーあ、買っとけばよかった……。
597 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/15(土) 12:59:12 ID:Xw499jiy
XGAにはもう戻れないよなおまえら
どこもかしこも1280x800だから困りますわ。1400x1050が無理としても、1440x900 あたりを普通にラインナップしてもらいたいものです。
もうノートは諦めてデスクトップにする。 結局、RXは一度も持ち歩かなかったし。 今度は26インチのフルHD液晶を検討中。
>>592 もしCore DuoモデルならCore Tempていうソフトが使えるが
ここにいる人はほとんどPenMなんだろうなぁ…
>>592 DellのXPS M1530はだめなのかい?
すこし大きいがWSXGA+も選べるし。
なにより、RXに見た目が非常に似ているぞ。
俺は初代のRXを使っているが、
もうSXGA+以下には戻れないので、
次はこれにしようと思っている。
602 :
601 :2008/03/15(土) 22:15:50 ID:iG64hdkJ
>>601 EPSONのNJ5100Proだろ。
WUXGAにRadeon HD 2600だぞ
エプダイのEndeavor NA703に期待? RXより縦が狭いのは作業効率が落ちるので論外
>>598 どちらにせよ、それだとソフトの解像度でSXGAが選べずXGAどまりだからあんまり変わらん気が
>>605 解像度を選ぶソフトとはゲームでしょうか。
当方使うソフトは解像度選ばないものばかりなので。
>>600 > もしCore DuoモデルならCore Tempていうソフトが使えるが
> ここにいる人はほとんどPenMなんだろうなぁ…
もしかしてPenMってCPU温度はかれないってこと?
>>607 その判断は短絡的だと思う。
というかMobileMeterでもPC Wizard 2008でも、俺は温度計れてるけどな。
>>608 う〜ん、何がいけないんだろう・・・
PC上で設定変えないといけないとかあるのかな?
610 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/23(日) 01:09:59 ID:g21B3H+D
おれも測れるぞ
なぜだorz・・・
LaVie RX の LR700CDを使っているんだが、CPU、内臓メモリ、HDD換装にチャレンジしようと思うんだ。 メモリとかHDDはいいとして… CPUなんだが、PentiumM740 1.73GHzが搭載されているわけだ。 調べてみると、こいつはソケット479に入るらしいと書いてある。 で、Core2Duoについても調べてみたんだが、こいつもソケット479に入るらしいと書いてある。 もしや…Core2Duoって乗るのか? でもいやな噂も聞いてて、ソケット479には2種類あるとか… どういう分類なのか、どなたか教えてくれないか。 もしCore2Duo乗らないなら、PentiumMのもっとクロックの高いやつに換装する予定だ。
C2Dが使えるわけねーだろ PenM780にしろ
なる。じゃあ、素直に780積むとするよ。 クロック周波数500も増えたら、体感できるよね、速さ。 メモリは2GB積む予定だ。これでXPならサクサクだろう。 Vistaだと分からないが(笑) なんてったって、RADEON Xpress 200Mだからな…。
Core 2 DuoはソケットPかMだからどうやっても換装無理だよ。 Core Duoは749のあったみたいだけど
618 :
614 :2008/03/24(月) 00:29:03 ID:1u14D9+o
これ、メモリ2GB×2とかできたりするかな?
もしできても3.25GBくらいまでしか認識できないが
>>619 え…そうなの?ハードウェア的に無理とか?
621 :
614 :2008/03/24(月) 00:54:22 ID:1u14D9+o
あと、猛烈に排気ファンがうるさくなってしまっているんだが… これって、対策する事できる?メーカー修理くらいしかないかなぁ?
掃除
623 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 03:54:29 ID:7y+hfsmI
>>621 ファンの線を切って使ってるよ
全く問題なく2年使ってる
ファンなんて気休めだから
グラボ逝かれるぞ・・・
625 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 09:41:14 ID:9uDpj2FA
2004年11月購入のLR500/A無改造ですが、昨年の夏は特に暑く、 排熱が悪かったせいか突然ダウンすることが数回ありました。 同じ症状の方がいましたら対策など教えて頂ければあり難いです。
初期モデル(4年目)で、 昨日久しぶりに動かして室温20℃、CPU100%の3DゲームでMAX72℃(mobile meter読み)ぐらい そろそろHDD増設とかメモリ増設とかしようと思ってたんで 一回試しに分解して埃を掃除機で吸って、ついでにCPUにグリス塗って閉めたら MAX65℃ぐらいに下がったね。(1年目に戻った感じ) 冷却には、冷え冷えクーラーいいと思うよ。楽だし冷えるし。
627 :
625 :2008/03/24(月) 20:41:06 ID:9uDpj2FA
サンクス 分解掃除、CPUグリス、冷え冷えクーラーですね。 そのあたりをスタディしてみます。
>>627 私はRightMark CPU Clock Utilityを使ってます。
>>629 32bitシステムは4GB以上を認識できないので
M/Bが4GB未満になるようにアクセス幅をわざと切ってるらしい。
いくつになるかは仕様によりけりで3.0〜3.5GBと色々。
631 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/27(木) 22:21:18 ID:XtSW/AOh
>>630 なるほど。
つか、誰か…LR700CDのファンのスペアを持っている猛者は居ないか。
譲ってくれ。狂おしいほどにファンがうるさいのだ。
LR700/CDなんて持ってる奴いるの?
RXかLRへlinuxをインストールしている人いますか? ハードディスクが壊れたので、windowsをやめてlinuxにしようかと思っているのですが。
Fedora Core4を一時期入れてたけど、まぁなんだ・・・音が出ない。 madwifiが使えなくて結局Linuxはあきらめた。 GnomeとかKDEはexplorerより遥かに重いから覚悟の上で
俺もRXにFedora Core 5入れているが、音が出ない。 どうもAD1981Bは相性悪いみたい。無線LANも使えない。 頑張れば、3Dデスクトップ環境は構築できる。Compizではなく、Berylが動いた。
LR700/8EにUbuntu Linux7.10を入れたけど普通に動いてるよ。 初期設定のままで音もちゃんと出てる。 無線LANはどこを設定すればいいのかよく分からない。 有線LAN変換BOXがあるのでそれを使ってる。
↑は日本語ローカライズドDesktop版ね。 一応、正確に書いておく。
663です。
結構linux入れてる人いるのですね。
結局リカバリCD買っちゃいました。でも、せっかくなのでデュアルブートで行こうと思います。
いつもならば、Fedoraなんですが
>>636 で音が出るというUbuntuにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
WindowsXPのCD-ROMが付属しないのにデュアルブート環境なんて構築できるのか?
それに関しちゃほかライセンスのXP使えばいいと思うけど そんなことよりあのBIOSでデュアルブートできんのか?
>>639 >>640 まず、パーティションを切って、Cドライブ、Dドライブ、リカバリ領域の3つを作る。
Cドライブに普通にシステムをリカバリする。
DドライブにLinuxをインストールする。ブートローダーはDドライブの先頭に書き込む。MBRには絶対書き込まない事。
このままだと、Windowsしか起動しない。ネットからBootpartというソフトをDLしてくる。
コマンドラインベースのソフトウェアだが、これを使えば、Linuxインストール時にDドライブ先頭に書き込んだブートローダーをファイルとして出力できる。
このファイルをNTローダー(Windowsに標準で付いてくるブートローダー)に登録する。(boot.iniというファイルに書き込むだけ)
すると、起動後NTローダーが起動し、WindowsとLinuxを選択できるようになる。
Linuxを選択すると、Linuxのブートローダーが起動し、そこからWindowsのブートローダーに戻ったり、Linuxを起動したりもできる。
まぁ、WindowsXP Linux デュアルブートでググレ。
肝はBootpartな。
642 :
636 :2008/03/30(日) 13:46:03 ID:o72FWWYD
うちはMBRにGRUBインストールしちゃった。 HDD壊れて換装したから、リカバリ領域ないしどうでも良くなった。 Ubuntuのパーティションを消すと起動できなくなるけどね!w
NTLDRで起動する場合も大した手間は無いし、Windowsのリカバリ何度してもすぐに元に戻せて楽だよ。 手順は簡単 1.Linuxをインストールする時に、ブートローダーも同じパーティションにする。 2.KNOPPIXなどのHDDを使用しないLinuxでブート。 3.インストールしたパーティションのMBRの先頭から512バイトを切り出して保存。 4.Windowsを起動してBoot.iniに切り出したファイルをフルパスで書き込む。 3番の時に注意すべきとこは、ext3のようなパーティションに書き込まないこと。 出来れば事前にFAT32のパーティションを用意しておくといいかも。
通常自作PC等にWindowsXPをインストールするときはインストールの途中に プロダクトキーを入力する必要があるわけだけど、LavieみたいにXPが プリインストールされたマシンの場合はプロダクトキーを意識する必要が 無いわけだけどだからといってプロダクトキーそのものが無いわけじゃないよね? 手持ちのマシンにプリインストールされているXPのプロダクトキーってどうやって 調べればいいんだろうか?付属の保証書とかに記述されていたっけ?
>>644 プロダクトキーは無いよ
OEM版のWindowsはインストールイメージで提供される代わりに、
アクティベーションが無くなってる。
そういうライセンス形態
他のWindowsに流用しようなんてそう甘くは無い
>>645 アクティベーションとプロダクトキーを無くしたらそれこそ悪用され放題になる気がするが
>>646 内部でM/Bか何かと紐付けるキーみたいなものを持ってるんじゃなかったっけ。
アクティベーション回避の海賊版XPは、プリインストール版を元にしたものらしいよ。
プロダクトキーが無いわけないだろ OEM用の共通プロダクトキーが付いてる
プロダクトキーは、本体の裏なんかにシールが貼り付けてある。 デスクトップはケース上面か側面に有るのをよく見る。
シールにはプロダクトキーも書いてあるだろ 本物ではないみたいだが
Product key と有って、xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx のアルファベットが見えるぞ。
>>651 > 本物ではないみたいだが
本物ではない?
そもそもなんのために本体に貼り付けてるんだろう?
少なくともLaVieでは意味なしだな
>>647 プリインストール版だとアクティベーションしないってホンマかいな?
プリインストール版のXPがインストールされてるHDDをゴニョゴニョしたら
アクティベーションしないXPのインストールCDが作れちゃうわけで
これは2000以前の複製し放題のインストールCDとまったく変わらなく
なってしまうわけだが?
貼ってあるシールに書いてあるのは実際のプロダクトキーとはちがうので マジカルジェリービーンのkeyfinderとかで本当のキーを確認するとよい
通常版のようにPCの構成が大きく変わると認証を求められるんじゃないの? 試したことないから知らないけど
>>658 本当のキーを知ったところでそれが何に使える?
キーはoobeinfo.iniに書いてある nLiteとか使ってインストールする場合に必要
CPU換装を計画してた者なんだが、PentiumM 780 2.26GHzに換装してみたら なんとDVDドライブが動かなくなった。うーむ…難しい物だな。
663 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/05(土) 01:02:39 ID:XoDRFyvI
店頭でシールの写真盗撮している俺がここにいます
それ無意味だからw
666 :
662 :2008/04/05(土) 16:27:37 ID:dbze8DTi
>>665 う?CPUとDVDの駆動が関係無いって事か?
>>663 認証通らないだろ、常考。
>>662 構造上関係ないだろ
CPU交換したときに
内部のどこかのケーブルが外れた or 切れた可能性が大
周辺もう一度確認してみたら?
全く関係ないともいいきれないのでは?
CPU換装によってDVDドライブに使う電流が足りなくなったとか
670 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 12:52:44 ID:8E4pstS1
>>670 ならそのシールは2005年になる前に発行されたものなんだろう。
百歩譲ってそのシールで通ったとしても、アクチの認証まではいけないはず。
ワル自慢あきた
673 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 19:25:35 ID:8E4pstS1
だから通らねぇっつてんだろが
675 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/07(月) 01:16:19 ID:fclYBkf6
だから通ってるつってんだろが
喧嘩すんなおまいらwww とりあえず、窃盗罪乙でほっておけよ…
ファンがうるさくなりはじめて早数ヶ月 掃除もしたけどあまり変わらず とうとう熱が排出されなくなってきたのか 処理速度がやたら遅くなりはじめた どうしようもないなコレ
やはりファンレスのレッツノートが最強か
レッツもファンが付いたと聞いたが
ファン回転数の下げ方知らないだけだろ 掃除だけじゃどうにもならねー
電圧sageで発熱量は落ちる 激しい掃除でファンを痛めないようにな。掃除機で思い切り吸い込むとか・・・
ファンは定期的に掃除するとうるさくなくなってなおかつ風量も確保できるからおすすめ。 このスレの過去レスに分解の仕方を写真つきで解説してるサイトが紹介されてなかったか?
683 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/16(水) 00:31:44 ID:Jvr0nE5L
FANの配線を外してもう2年以上だけど ぜんぜん大丈夫ですよ
>>681 なるほど…やったんだね?w
で、壊れちゃってからどうしたの?修理出した?
PCI Express対応のRADEON Xpress 200Mを積んだRXなんだが PCI Expressモジュールは利用できるのか? それとも、直付けだからGPUをアップグレードするのは無理?
プ
>>685 チップセット一体だから改造はミリ
MiniPCI弄るのが限度
>>687 で、MiniPCIいじるっつっても、無線LANカードくらいしか出てないから、使えねーって話だよな。
MiniPCI搭載するくらいなら、付けなくていいからオンボードにしてまえって感じ。
MiniPCIよりMXMのが使いたい部類だろう。
普通そこまでかんがえとらん。
>>638 で、音って出る?
うちの700CDは出ないんだが。
音出ない、無線LAN使えない、Compiz系使えない
これじゃ、UbuntuはFedoraと変わらんな。
無線はMadwifi入れりゃ使えるでしょ?
692 :
690 :2008/04/22(火) 14:12:28 ID:CiN0yL7z
>>691 今の所、無線LANが使えてるような使えてないような。
起動する度に使えたり使えなかったりするのさ。後、使えたとしても急に接続が切れたりな。
Compizは、アップデート作業を終わらせて、xglを導入したら、動くようになってた。
なので、問題は無線LANと音なわけだ。
Madwifiについてちらりと調べてみたが、未だ理解できず…。
もう少し調べてみるわ。
しかし、前はFedoraを使っててBeryl動かすのに四苦八苦してたが、こんなに簡単にComipzが動いてしまうとは…
前言撤回せねばな。Ubuntuすげぇ。
エプダイのNA801いいんじゃない?解像度以外
ほんと解像度だけだな問題は>NA801 5〜7万円だったら出せるからSXGA+クラスのモデルも出して欲しいわ。
ちょwwwww シネパトスとかw 地下鉄の通過音が劇中効果音よりでかいんだぞwww
誤爆しました スマソ
氏ね
14.1でSXGA+となるとLet'sがあるが 20万越えるだろうなw
わざわざRX選ぶユーザーが20万越えなど怯まんっての。 Let'snoteいいけどVGAは内蔵だよなあ……。
チンコパッドTの新型がM.RadeonHD3650で2kg前後という情報が
3650は凄いな
チンコパッドのネーミングが一番すげぇとか 不覚にも一瞬考えてしまった
お前らPS3入れてみた?
SP3か? 明日ヒマだから入れてみる
SP3だた 何だよPS3ってw
新品PS3と中古RXはヤフオクで今同じくらいの値段で売れるな
シリアルATAのHDDて付けられないのですか? LR300/8です
>>707 PC-LR3008Dに内蔵されているHDDはP-ATAです。
だめだよね HDD取り替えたくて探してたらSATAのよさげのがあったので。
711 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/03(土) 10:42:18 ID:RwXfZNrw
どうやら僕のは最後期型のようです・・・ 熱がおかしいんでここにあったリンク参考に分解掃除してみます 間違って512買ったつもりが256×2だったんですが、1G×2まで可能と言うことでよろしいですね?!
2代目RXベースのVersaPro(PC-VJ17FLVEX)が中古で5万で売ってたので買っちまった。
無線LANが入っていなかったので、Intel PRO/Wireless2200BGをぶち込んだら、
ドライバ・アプリのインスコは正常に逝けるがハードウェアONが効かないorz
BIOSで有効にしても、OSが起動すると無効に逆戻り。Fn+F2も効かず。
>>314 がクロシコで語っているのと同じケース。
スライドパッド下のSW1をいろいろいじったが症状変わらず。
何か策はありますか?教えてエロイ人。
SATAに対応しているRXはCore Duoモデルだけだな あとは全部PATA
>>712 ATHEROS A/B/G 以外ダメっぽくない?
715 :
712 :2008/05/04(日) 06:55:23 ID:hAzO56a9
>>714 やっぱむりぽか。
atherosのminiPCIはあまり市場に流れてないし・・・
SuperA/G対応のルーターの殻割りするしかないか。
Intelの2915ABGを使ってるが全く問題ない
717 :
712 :2008/05/05(月) 13:10:19 ID:bgX8coTE
>>716 ちゅーことは、802.11a/b/gが揃ってないと駄目ってことか?
試してみるか・・・
>>71 2
デバイスマネージャで確認したら、うちのはアルプス電気の
「UGJZ1 11a/b/g MiniPCI Network Adapter」 だったから、
ATHEROS A/B/G 以外でも、a,b,g,それっていれば大丈夫じ
ゃないの。
ワイヤレスクライアントマネージャーはアンインストールしてれば 5018 [XP SP2] ワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b)(IEEE802.11a/b/g)ドライバ及びユーティリティ (LaVie/VALUESTAR) 5297 [LaVie/VALUESTAR] トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠)ドライバ及びユーティリティ for Windows(R)XP は入れなくてもOK?
ところで ノートpcのファン回転を制御するソフトありますか?
何と言うことでしょう・・・
メモリ1.5Gでバッテリー充電になると、電力不足で起動できない。
起動後にバッテリーを付けて充電開始すると、フリ〜ズ(´;ω;`)
>>721 ノート冷却スレになんかあったよ
593-607でエンデバーの話出てたので見てみたんだけど。 NA702の後継機だと思われるNA801は、致命的に解像度がマイナスだな。 NJ2100かNJ3000だとWXGA+が選べるんだけど、どっちがいいと思う? 俺は200gの差でNJ2100かなと思ってるんだが。
>>724 お前は俺か
って、同じように今頃になってのVJ16E/LV-Xのフレームモデル購入なんだけどね。
うちの場合は
・メモリ
IOのアウトレットで1GB×2(DDR2-667)購入
オンボードは交換で約2GB認識
・HDD
HTS542516K9SA00
120GB売り切れで、交渉したらほんの少しの差額で160GBにできた。
・ODD
Optiarc AD-7590A
ベゼルは標準搭載ドライブ(TEAC CD-224E)のものがそのまま使えた。
・WLAN
同じく3945ABG
フレームモデルでもアンテナ線は入ってるのねw
これだけやっても得選街のアウトレットより安くすんだわけで。
まあこんな感じのチラ裏。
>724 >725 お前らは俺か 似たようなことしたよ メモリはバルクの1G×2 オンボード外し2G認識 HDDはWDの160Gプラッタ1枚に変更 WLANは同じく3945ABG ODDは変えてないけど、ベゼル付け替えでいけるなら 変えてみるかな CPUも変えたいところだが、Meromが高いのでパス
>>725-726 箱に○○/37個口って書いてあるけどw
オクでも何台か見かけたね
>・HDD
やっぱり160GBのHDDで大丈夫だったのかぁ
差額が無かったんで悩んで120GBにしたんだけど
ちょっと勿体無かったなぁ
>・ODD
GBASベゼルだから外し方は同じはずなんだけど、
純正CD-ROMドライブの方が何か外れないんだよね
UJ-870の方はすんなり外れたのに・・・
>> 726 を、JV16EってMerom載るんだ。だったら、買い換えもしてもいいかも・・・ FF11するためにRX買ったけど、最近は全くゲームしなくなったので。 調べてみたら、BIOSさえ対応していれば、Core DuoとCore2 Duoって同じソケットだから大丈夫なんだね。 でも、どのCPUまで対応しているかが検索で引っかからなかった・・・ どのCPUまで使用できるか、どなたがご存知ないですか?
>724-726 お前(ry メモリ:Qimonda純正1G*2(HYB18T512 800B2F3S) HDD:Momentus 5400 PSD ODD:UJ-850(転用) WLAN:同(ry CPU:C2D T7200 殆ど某HPの猿まね状態。 メモリがDual駆動になって(゚Д゚)ウマー >728 FSB667のなら動くんじゃない?ESは知らないけど。 でもT7200でも結構暖かくなるから、夏が心配のタネ。
730 :
724 :2008/05/19(月) 11:38:04 ID:WTZLqAn6
とりあえずF通のベゼルを入手できたのだが、切り欠きの
大きさがイマイチ合わない・・・LR900ED用のベゼルを注文
してきたので気長に待ちます。
>>729 報告ありがとう。Core 2 Duo換装報告は初めて・・・?
FSB667というとT7400までか・・・もうちょっと安くなったら
試してみたいかな
731 :
728 :2008/05/19(月) 23:02:23 ID:cdDRUdvX
最近、2kg前後で単体グラフィックで14.1インチ液晶のマシンってないよなぁ
XPクリーンインストしたら i855PMのドライバーは インテルからダウンロードした 6.3.0.1007でいいの? ていうかもうすでに入っているの? チップセットのドライバーバージョンを見るソフトどこかにありますか?
あ、LR500BDです
>>735 無難なのはインストール可能OS用ドライバを使うこと
なんだろうけど、せっかく自分で探してきたんだから
特に問題が出ていないならいいんじゃない?
参考までにPC-VY17FLV****Lの場合はSETUP.TXTに
よれば5.00.1012みたいよ
>>738 そうだったね
下に5.10.2600とあった
740 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/29(木) 14:23:37 ID:HsPKDinG
みんなNEC-RESTOREってどうしてる? リカバリディスク作ったら消してる? 一応TrueImageとかでリカバリ領域バックアップしてみようかな なんか消すの怖い
HDDを交換するからそのままだね 手持ちのRX/ADは4200回転なので交換必須だし
>>740 HDDの空き容量が足りなくないの?
自分もHDDを交換して容量に余裕ができたこともあって
中身は旧HDDからそのままクローニングしたけど、
再セットアップ用領域はそのままにしてるなぁ
余談だけど、注文していたLR900/ED仕様のベゼルが
入ってたから取りに行ってきた。ちなみに\1,470だったけど
後悔はしていない
HDDが飛んで換装したのでリカバリ領域は既に無い。 だけど不自由はしてないな。 リカバリなんて頻繁にする事じゃないし。
>>742 どんなソフトで引越しすれば
新HDDでF11リカバリできるようになりますか?
すぐに交換するにしても、メディアが調達できたら さっさと消してる。 LavieだったらプリインストのでDVDに書き込んで、 そのメディア自体とiso吸い出しして保管してるな。 Versaは、、、3k前後だし新進で買ってる。 リカバリがT芝HDDのおかげで、 HDDに内蔵されてるってのが全然信用できない漏れ。 1スピンドルなら分かなくもないが・・・
>>744 HDD移行ツールなら売ってるよ。
俺も大容量HDDに移行するために買ったし。
LR500/ADユーザーです(121パッチ全て適用済 WinSP2) Windowsを終了すると通常なら自動で電源が切れるタイミングでヴァーとFanが 回りだし電源が切れない状態になってしまいました。 リカバリも試しましたがの再インストール一発目の再起動で電源が落ちない症状が 発生したのでソフトウェアの問題では無い模様です。 今はWin終了>途中でフリーズ>電源ボタン長押しで終了させています。 もう一点気になるところは時計がズレる(遅れる)点です。 再度立ち上げるとBIOSの時計がズレていて、それを合わせた後Winを立ち上げても Winの時計が合ってたりズレていたりします。Win起動後に時計を合わせても気がつくと 時計が5時間とか遅れていたりします。 販売店の5年保障があるので修理に出すつもりですが、ここの住人の方で同じ症状に あわれた方がいらっしゃれば何か解決法があるのかと思い書き込みさせて頂きました。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。
>>732 Vaio BX位かなぁ。ThinkPadはT60までだし。非ワイドの話だけど。
F11がそのまま引越しできるなら160Gにしようかな
>744、 >749 俺BD(相当のLaVieG)だけど、F11を有効にするだけなら、べつにしちめんどうなことしなくても、普通に再セットアップ用DVD作って、HDD差し替えて、新しいHDDに再セットアップすればいけるよ。 だいぶ前にやったから記憶があやしいけど、確かセットアップ中にパーティションとかリカバリ領域とか指定するオプションがあったような。 出荷時の芝60Gが飛んだからHGST120Gに入れ替えて使ってるけど、いまさっき試したらちゃんとF11の画面出た。 まあ、大容量のHDDに引っ越すだけなら、もしF11が駄目だったとしても元のHDDは残ってるわけだから、そのときは移行ツールを使えばいいんじゃないかと。 あと余計だけど、再セットアップ用DVDはUSBとかの外付けドライブでも作れるから、構成でコンボドライブを選択した俺はだいぶ助かった。 それにしても、もしこの機種壊れちゃったら、次どうしよう…。
751 :
750 :2008/06/04(水) 01:55:44 ID:1T6rVvQy
自己レス。上の移行って、環境そのまま引っ越すのが前提だった? だとしたらとんちんかんなレス付けてすまん。
まあべつにクリーンインストでいいんだけどね。 その点RXはドライバフォルダ抜き出しておけば市販XPで完璧動くから。 f11やると要らんソフトをアンインストする手間が大変だし クリーンインストで動かない余計なボタンとか を付けないハード設計してもらいたいもんだけど 一般的に、営業系が口出しするとろくな物が出来んね
というか、そんな回りくどくしなくても Versaの該当モデルのOS別ドライバパックで十分でないだろうか。 ボタンにしろなんにしろ。 RXなら、VY---E(F)/LV で大体出てるんでなかったっけ?
754 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/07(土) 03:20:31 ID:F5vHN5vu
いやべつに回りくどくないよ ドライバはWINXPフォルダのこと言っただけだけど
>>755 MSがOSにとりこむべきだと考えない理由は?
757 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/08(日) 01:33:18 ID:0kreai0B
OSに含むかどうかは MSだけのせいではない デバイスメーカーの姿勢にも夜から
>>759 おお。こんな時間に即レス感謝です。ありがとうございます。
LR500/BDにWD WD2500BEVE (250GB 5400rpm)を載せて リカバリディスクからリカバリを掛けたんだ・・・ C: 108.03GB D: 4.66GB NEC-RESTORE: 120.19GB \(^o^)/
PartitionMagicなどでパーティションサイズ変更したら
メモリー
ごばくしました
765 :
761 :2008/06/14(土) 10:12:26 ID:yckRBD92
PartitionMagicでNEC-RESTOREを小さくしてBigDriveとHDDリカバリの共存に成功しました。 NEC-RESTOREを小さくするときはNEC-RESTOREのパーティションの先頭位置を 移動するとF11で起動しなくなるので後ろを縮めます。 この状態でリカバリディスクからリカバリすると [ C:約100GB ] [ D:4.6GB ] [ NEC-RESTORE ] [ 未使用 ] となります。 ここからHDDリカバリを掛けてCドライブの領域を自由に設定してセットアップを選択、 Cドライブを50GBにして再セットアップするといくつかエラーが出ますが [ C:46GB ] [ 未使用 ] [ NEC-RESTORE ] [ D:115GB ] となります。 通常使用できるパーティションが3つになりあまりスマートではありませんが [ C:46GB ] [ D:66GB ] [ NEC-RESTORE ] [ H:115GB ] として使うことにします。
PC-LG20FWTMJ HDDが壊れ、リカバリーディスクもってなかったのWindows(R) XP SP2を クリーンインストールすることにしました。 ドライバをいろいろとためしているのですが、優先LANがどーしてもわかりません。 既出だとは思うのですが、教えてくださいおねがいします。
>>768 ありがとうございます。すぐ試してみます
>>766 です
LANが回復しました。ありがとうございました。
VersaProのサウンドドライバを使うと音が小さくなるのは
みなさん同じなのですか?
うん
にょ。
くそおお NECダイレクトでXP機しかも8400GS選べるのがでてるじゃまいか! もっと早くから出せよ! エプソンで買ってしまったよ!昨年! おっとノートスレだったな サーセン
774 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/21(土) 11:55:22 ID:F60kGy/I
LR7008E,LG20FWTMM,VJ16E/LXの新旧RX3台所有ユーザーです。 CoreDuoモデルがS-ATAなHDDなのは既出として、当機は PCI Express Mini Card規格(無線LAN)とバラして気づいた。 VJ16E/LXにBLUETOOTHを内臓したいと思っているんですが、コンシュマー向け LR900/EDにのってるBLUETOOTHモジュールって何ですかね? LG20FWTにはminiPCIの無線+BLUETOOTHなカード(MSI MP54GBT3)を検討した のですが、どうもBLUETOOTHのみ、旨く動作しないといった報告もあるようで、、、 成功例があれば教えてください。
775 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/21(土) 21:37:25 ID:azXe6qjX
LR500AD 使ってるけどDVDドライブとHDD変えてメモリーも増設しました。 ただ、内部メモリーとCPUは、ネジが馬鹿になったので交換不能TT。 これ以上は、改造できなさそうなので、XPのNA801買いました。 明日来ます。
777 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/21(土) 23:34:14 ID:azXe6qjX
助言ありがとう、でもその方法全部試してます。 なぜ、サイズの合ったドライバーを買いにいかなかったのかと 子一時間自問自答しました。 ネジが、硬くて奥にあって基盤の上なんですTT。
778 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/25(水) 10:20:16 ID:n5HMQS44
TrueImageでバックアップHDD作り換装したのだが、 NEC-RESTOREってフォルダーが出来ていた。 これって削除しても問題ないよね。
LR300/8のCPU交換してみたんだがPentium M なら何でもいいの? ちなみに今はセロリン
>>780 おお!
こんなおまとめがあったとは
かたじけない
PentiumM XX5 ならいいんだね 中古で探してみるよ
HDDが壊れたんで、Travelstar 7K200にしてみました。 320の160Gが欲しかったけど売り切れてた;; 200は今が底値だと考えておく。だったら良いな。 リカバリディスクで50/150GBに分けられました。でもPartitionLogicは使えませんでした。
>>779 P-M7x0系でも使えるはずだけど
クロックダウンするよ
1.73Ghz(P-M740)のやつだと1.3Ghzまでクロックダウンするから
多少高くついても7x5系を買ったほうがいいよ
旧RXにPATAでは一番大容量のWD2500BEVEを載せてみた。 バックアップCD-ROMからリストアしたけど普通に全容量使えるね(232GBで認識)。 BIOSでは137GB以上対応してないみたいな表示だったから挙動がわけわからんが・・・
RXにHGSTの2.5''HDDって搭載させられる?
LR390/8(LR300相当の量販店モデル)のHDDを飛ばしました。リカバリィ・ディスクも 作っていませんでした。 orz 修理屋でHDDを160GB (Hitachi HTS541616)に換装し、 市販のXPとこのスレを見て探したドライバを使ってなんとか動くようになりました。が、 デバイスマネージャでひとつだけ、ドライバがインストールされない基本システムデ バイスがあります。PCI バス 2, デバイス 7, 機能 4とありますが、これは何でしょうか。 またドライバは入手可能でしょうか。 ちなみにLR390は量販店モデルのために、リカバリィ・ディスクが購入できません。
>>788 完全にエスパーだけど内蔵モデムじゃないか?
>ちなみにLR390は量販店モデルのために、リカバリィ・ディスクが購入できません。
「直接問い合わせろ」と出てきてなかったか?
元モデルとはHDDの容量とCOMBOドライブが
DVDマルチドライブに代わってるだけだから
LR300のメディアが送られてくると踏むけど?
792 :
788 :2008/07/18(金) 14:14:58 ID:MCTrNGAd
情報不足でエスパーさんにまでご登場願って、申し訳ありません。
121wareで機種名から探してインストールしたドライバは、
LaVie VersaPro Intel(R) Pro100 内蔵LANボードドライバ
PRO9700 ディスプレイドライバ
ワイヤレスLAN(IEEE802.11ab)(IEEE802.11abg)ドライバ
ttp://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200405/versa/webupxppro7.htm からインストールしたドライバは、
NXパッド
内蔵サウンド対応ドライバ
内蔵FAXモデムボード対応ドライバ
SD カードドライバ
です。
実はUSB接続の外付けHDDケースを購入して、元のHDDを接続してみました。エクスプローラからCドライブは、「フォーマットされていません」
となり、データ復元ソフトで見ても、スキャンの途中で止まってしまいます。しかしDドライブとNEC-RESTOREは読み込めました。HDDの故障は
物理障害と思っていましたが、C以外は読めるので、論理障害かも、と思って、思い切ってCドライブのフォーマットを試みました。Windowsからは
I/Oエラーでフォーマットできませんでしたが、CDブートのLinuxからはNTFSフォーマットが出来ました。早速、元のHDDを本体に内蔵し、再セット
アップをしたところ、復活しました。現在、再セットアップ用DVDを作成中です。
お騒がせしました。
Centorino2がリリースされてもRX新作は無いのな……
きめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 乙
796 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 20:50:10 ID:B2uVB6LU
本体デッサンかと思ったら擬人化かよ しかし何故いまごろ?
つまらん書き込みなのに下げ忘れてしまった スマソ
>>794 きめぇww
だけど妙な説得力があるなw
後継機が発売されてもNECだと買う気がしない
801 :
794 :2008/07/20(日) 11:58:07 ID:Lng2ZMmp
どもども・・・794です
>>795-798 まあ「きめぇw」ばっかだね(汗)
勢いで貼ったからしょうがないか
シカトされるよりいいし
評価として受け取らせていただきます
ありがとう
>>800 〜犯罪者予備軍はちょっとねぇ…
「きめぇ」までは笑って済ますけどがこれは流石に引いた
こちらが空気読まずに貼ったのもよくなかったかもしれんが
流れとはいえちょっとね・・・
まあ投下した本人だから云々言える立場でもないんだろうけど
少し言葉を選んでほしいと思っただけですよ
でも、また作ったら来ようかと思うけど
もうくんなっていうなら当然自粛します
あと、スレと完全意味のない話では申し訳ないんで
最近気になってることも書いていきますね
冷却ファン型クーラーって吹き付け型と吸引型だと初期型ならどっちのほうがいいんだろ?
ファンの吸気口が左上にあるからどちらでもよさそうな気はするんだけどね
吹き付け型 メモリも冷える
>>81 これ入れた。
PowerPlayのホットキーをAlt+PとAlt+Oにしてみた。
このオンオフだけでいいの?
が他の設定は全くわからず・・・
オヌヌメ設定があればお手数ですが教えてください
エロイ人
そういえばVAIOのtype Zが復活したね 初代RXは先代VAIO Zの対抗機だった
805 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 16:23:19 ID:sz7ajtvA
おまえら次期MGのほうが断然良いよ 問題じゃない
>>804 復活したとは言っても向こうは以前とは全然別物になってたね。
初代のバイオノートZ → 今旧RXの流れで使ってるけど、正直また浮気してしまいそうだorz
Zの解像度はWXGA++(1600x900)なんだなー VAIOのロゴが入ってなかったら欲しいんだけど^^;
WXGA++ってどうなんだろうな。 縦にちょい短く、横には広く。 あのサイズで16:9やるためなんだろうけど。
>>801 アルミとかしっかりしたやつならどちらでもいいんじゃないか?
プラスチック製のやつだと熱貯める場合があるからねぇ
土台自体もそれなりに冷却能力がないとパームレスト部が熱持つし…
そう考えるとアルミたんとかもいいんじゃないか?(笑)
>>808 なんか微妙なサイズだね
SXGA+みたいに全体的に大きいわけじゃないし
てか横WSXGA+で縦WXGA+か…
16:9のこれが今後主流になるとなるとノートは横幅取ると邪魔でしょうがないのにどうするんだろ?
どうするんだろってVistaがワイドを推奨してるんだからどうしようもない
>>806 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
>>807 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
いい加減にしろキチガイ
817 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 01:37:56 ID:LtEB2SGo
>>810 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
良いと言われても 次期MGってなに?
>>811 日本語ですか?
タッチパッドが真ん中だけ禿げてきた。
滑りが違うから使いづらい
なんか良い方法ないかな
思い切ってとそうしてみようかな
Zって1.35kgなんだな ソニーの意地を見た気がする というか、国内でこういう設計ができるメーカーって… NECはもう無理なのかな
NECは知名度を維持するためにしぶしぶPC事業を続けてる感じですので
>>820 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
>>821 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
>>822 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
>>823 次期MGのほうが断然良いよ
問題じゃない
しつこいなー、精神病患者は
>>823 デスクトップもなんかぱっとしないよね。
元祖国産機トップシェアのNECとは思えないぐだぐだ感が……。
月刊PC88と呼ばれたチャレンジャー時代に戻ってくれよぉ。
きょうびパーソナルコンピュータで儲けられる時代でも無いだろ。
LaVieG RXなんだが突然起動しなくなった。 Beep音が何回か鳴ってオシマイ。 BIOS setupにもならん。 beep音1−3−3−1の意味だれかオセーテ。
メモリ系のエラーじゃない? メモリを追加したりしたならさしなおすかはずして起動してみては?
ご臨終です
レスサンクス 目盛りーはやってみた。 121によるとあとはCPうーか、まざぼのトラブル らしい。 5万円で修理か・・・ うーん買い替え時なんかなーやっぱ。
富士通ソニー東芝がミニノート市場に参入 NECは…
あんまり小さすぎると使いにくくない?
>>838 容量も解像度もRXにかすりもせんがや。
もう高性能軽量ノートは無理 デスクトップ+ミニノートでOK
少し前までそう思ってて、RXの次はデスクトップ+Netbookかなと思っていた。 だけどZを見るとハイエンドモバイルって可能なんだな、と改めて思い知らされた。 最近は安いNetbookが出てきてるけど、だいたい1〜1.2kgでしょ。 だったらもう少し頑張って1.35〜1.45kgのZでいいじゃないかと、性能はフルスペックに近いし。 常時携帯するなら500g切らないと。 D4くらいならともかくミニノートは微妙。
2133なんてどうなのかな?このスレ的に
2133は中途半端かな。 同じスペックでさらに小さければPDAの後継機として代替できるけど。 ハイエンドモバイル+2133よりもっと小さいPCの持ち歩きがベストチョイス。
>>837 勃起するから平気だよ
平時のサイズで挿入する訳じゃないよ
845 :
とみっぺ :2008/08/05(火) 13:42:20 ID:Fu6mI+cl
突然すみません、質問です。 LR900EDに、リカバリを利用せずにXPをインストールしたのですが、 有線LANデバイスのデバイス名が分からず、どこのドライバを持って くればよいか分かりません。121wareにもドライバのアップデートなどが 無くて・・・ だれか、デバイス名だけでも良いですので、教えてくれませんか? よろしくお願いします。
LR900ED、T7200に交換しましたヽ(´ー`)ノ 在庫処分で安かったのですよ。 唯載せ替えて、グリスを塗り直しただけ。BIOSとかはそのまんま。 MobileMeterでは2.00GHzになっているのですが、 パワーモードチェンジャーは1.7GHzのまま・・・ CPUスピード50%に変わったとして、ちゃんと変わってるのか不安です。 温度はT2300と差は無いようです。熱しやすく冷めやすい感じはしますが。
>>831 ついこの前,初代RX(LR300/8D)でまったく同じ症状がでたけど、メモリがいかれてた。
で、別のメモリさしてCMOSクリアしたらBIOS起動した。
一応COMSクリアのやりかたは、初代RXだとパームレストはずしてタッチパッドの下あたりにある、
ボタン電池?のコネクタを抜き差しするだけ。
ためしてみて。
COMSじゃなくてCMOSね…orz
>>848 i| .i
| | .||
_______,| .|_,,___!.|、
__ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________
"''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙
- - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - -
゙‐-./:::: / /--゙ +
‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ -‐ _-
; . . /⌒ / + ググって入れてみました
+ .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _-
, |./ ‐ ゙
_______゙_________________
///////////////////////
クロック数変化してます。パワーモードチェンジャーで50%ならCPU-Zでも997.?MHz
でも、パワー(ryで常に100%にしてもオートで変動(´-`)
50%制限ならちゃんと制限されてる。もうバッテリーは使わないんだけど^^;
省エネ指向(*‘ω‘ *)?
852 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/06(水) 12:47:11 ID:WOaspINU
初代XRなんだが、XPクリーンインスコしたら、液晶の輝度調整ができなくなっちゃったorz 事前にドライバフォルダはバックアップしていたので、そこ探してもそれらしき物がないっぽい。 どっかに輝度調整プログラムありませんか
>>852 初代RXなら輝度調整はC:\Program Files\NECMFKにあるnecmfk.exeってプログラムがやってる。
クリーンインストしたからコイツが入ってなかったり、入ってても間違って常駐を外してしまったりすると
キーボードでの輝度調整ができなくなる。
ドライバの箇所には多分入ってなかったと思うんで、一旦通常のリカバリをしてフォルダごとプログラムを
バックアップしといて、クリーンインストールしてから入れ直すしかないんじゃない?
854 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/06(水) 14:59:14 ID:WOaspINU
>>853 え〜、そんなとこに入ってたんですかorz
さすがにそこまではバックアップしてなかったです(滝涙
やられた〜!!って感じw
っていうか、XRじゃなくてRXでしたね。
この暑さですっかりボケちまったw
>>854 C:\WINXP\ はバックアップしてない?
C:\WINXP\MFKXP があればその中にドライバ一式(NEC Note Keyboard with One-touch start buttons)が入ってるから、キーボードのドライバを標準からこれに入れ替えればnecmfk.exeもインスコされた気がした。
あとは、121wareで他機種のワンタッチスタートボタンの更新がないか探してみるとか。動くかどうか知らんけど。
メモリ2GとHDD250GBにしてXPのサポート終わるまで粘る
859 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/14(木) 13:30:50 ID:L7tdflmI
>>855 さん、遅まきながらありがとでした。
C:\WINXPはsaveしてあったので、早速やってみたですよ。
なーるほど、こんなドライバがあったとは・・・
これでまだまだ現役バリバリで使えるです。
情報ありがとうございました。
あとは中古のCPUでも見つけて換装しちまおうかなw
2GHzくらいまでは載るんだっけ
メーカー製もCore2ばかりでもはや見劣りするけどな
RadeonXpressのマザボは物理メモリ最大どれくらいまで認識する? 3GB買っても無駄にならんよね?
でも2GB×2なら、2GB分がデュアルチャンネルになるよね? 1+2でもRXなら1GBデュアルチャンネルなって大差ないのかな・・・
864 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/19(火) 08:28:57 ID:K/6rjeDg
初代RXから買い換え、DELLを買ったが初期不良と余りの稚拙な対応に返品。そろそろ出るであろう秋冬モデル待ち。外見はRXで中身はセントリーノ2ってのが良いんだけど。無理かな… あまりヘボいとVAIO FWに浮気するかも。
NECはそんな理由で返品に応じてはくれんだろうからDELLでひとまずよかったなw
866 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/21(木) 00:43:05 ID:U/FKbEXt
>747 > >LR500/ADユーザーです(121パッチ全て適用済 WinSP2) >Windowsを終了すると通常なら自動で電源が切れるタイミングでヴァーとFanが >回りだし電源が切れない状態になってしまいました。 >リカバリも試しましたがの再インストール一発目の再起動で電源が落ちない症状が >発生したのでソフトウェアの問題では無い模様です。 >今はWin終了>途中でフリーズ>電源ボタン長押しで終了させています。 >もう一点気になるところは時計がズレる(遅れる)点です。 >再度立ち上げるとBIOSの時計がズレていて、それを合わせた後Winを立ち上げても >Winの時計が合ってたりズレていたりします。Win起動後に時計を合わせても気がつくと >時計が5時間とか遅れていたりします。 >販売店の5年保障があるので修理に出すつもりですが、ここの住人の方で同じ症状に >あわれた方がいらっしゃれば何か解決法があるのかと思い書き込みさせて頂きました。 >ご教授の程、よろしくお願いいたします。 私も全く同じ症状です。しかも電源SWで強制電源OFFしたあと、電源を投入しようと思っても暫くの間 ONが出来ないです。少し時間がたつとON出来ます。 こちらの症状を改善することが出来たかた、いらっしゃいませんでしょうか??
>>866 保証期間外なら開けてBIOSの電池変えろ
期間内なら121に電話して交換してもらえ
868 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/21(木) 10:42:50 ID:aWx0fAl8
>>867 あけて、電池も確認しました。
BIOS電池が、無負荷状態で4.7V
負荷状態で4.1V
公称値は3.6Vなのに。こんなもんですかね。
これが原因??
それBIOS電池の電圧じゃなくて AC電源かバッテリーのBIOS電池充電用の電圧じゃない? RX持っているわけじゃないから勘だけど、状況からして判断するに
871 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/22(金) 15:34:57 ID:dSyOicuv
エロイ先生お教え下さい。LAVIE Lタイプなんですが、電源が入らなくなってどうしょうもないんです。
873 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/22(金) 20:12:46 ID:sdzGJ+3d
866です。 どうも、温度管理機能のところでフリーズするみたいです。 原因は、FANの機能低下(ごみ等)かと思います。 ノートPC冷却装置を使って、快適に動いてます。
874 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/22(金) 20:14:20 ID:sdzGJ+3d
866です。 FAN周辺を掃除すれば直るかも・・・
たぶんホコリかもっさり溜まってるよ 俺のも溜まってた
何年か前に俺がこのスレで ・リチウム充電池は100%フル充電状態や0%すっからかんの状態においておくと 電池の劣化が早まるから50%充電状態をOSが起動してるしてないに関わらず キープしておく機能が望ましい と言ったわけだがあれからNECが俺の提案した機能を実装する機運は出てきたか? 何%充電状態に置いているかはタスクトレイに表示されるようにして、 いざ外出となれば瞬時に100%満充電に復帰してくれるような機能だと助かる。 あとここらへんはBIOSレベルでも調整できるとありがたいな。
877 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/24(日) 19:42:02 ID:c5/oJ4cd
その機能だとバッテリーが逆に消耗するから逆に良くない気がするが? 充電池は電池の出力に近い電圧でゆっくり充電するのがよいときいたことがあるけど? 急速充電は過充電になりやすく電池を痛めやすい=逆に電池の消耗が早くなるにつながるかと
>>877 急速充電ではない。50%充電状態をキープする機能のことだ。
>>876 Let's noteのECOモードの事?
>>878 >いざ外出となれば瞬時に100%満充電に〜
の所を言ったんだが…言葉足らずですまぬ
まあ50%キープはほしいね
>瞬時に100%満充電に復帰してくれるような機能 それよりも100%キープでも劣化を抑えるバッテリーの方が現実味ありそうなのは、 気のせい?
883 :
881 :2008/08/25(月) 13:09:20 ID:sdlTahuO
>>882 う〜ん・・・エネループ20本分くらいかな?
今のリチウムイオンの約半分の性能じゃ、どうなんでしょ?商品的な意味で
さげ
かたつむり
>>885 旧RXは9.5mm厚のものしかだめ、12.7mmのものは物理的に入らない。
ttp://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/ とかを参考に。
UJ-867でスロットイン化したいけど、現時点で入手できるものはベゼルが無さそう。
現時点ではUJ-852が一番よいかも。
そういう自分は数年前にUJ-842Sに換装した。
ピンマスクして、付属のアダプタでマスタ認識してくれました。
2004年冬モデルですが、液晶保護フィルムを探しています。 おすすめのものを教えてください。
889 :
835 :2008/09/07(日) 01:08:07 ID:bw8GvdZP
>>887 ありがとうございます。
UJ-852は売っているところが少ないですね。
通販で探してみます。
ゴミ
新121ポップリンク入れてつかあさいとNECからメールきたから、 入れてみたら、インスコできたものの、アイコンもタスクバーにでるものの、 クリックしてもうんともすんとも。 公式見たら2004年以前のは知らんぞモルァとのこと。 じゃメール送ってくんじゃねーよ
新機種にとっくにCPUもグラボも追い抜かれて、もうRXも終わりだろ
まあ、終わった機種だからねぇ… NECやる気無さ過ぎだ 今はZの二代目狙いで待機中 P9600?とか55nmのGPUが欲しいね 来春モデルで出てきてくれればいいなぁ あと半年くらい待てば何とかなるかな 良くできた初代RXは今でも普通に使えるのがありがたい
>>894 Mobility RADEON9700の旧RXからVAIO typeZの店頭モデルに乗り換えたクチ。
さすがにCPUやVGAの性能も重さもバッテリ駆動時間も全てZの方が上なんだけど、RXのSXGA+という解像度を
3年半以上も使ってたんで、Zに乗り換えた今もRXをどうしようか思案中。
Zは店頭モデルなんで、RXを使い慣れた身には縦768ドットという解像度が狭く感じられて仕方ない(汗
896 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 08:20:37 ID:zmifQwrn
オーナーメイドの1600x900でもRXと比べて僅かに領域減ってるのに、店頭モデルとは勇者だな
俺もNEC見捨ててEPSONユーザーになりつつある。 ハイスペックモバイルというコンセプトは、もうNECでは出ないんだろうなあ。
>>896 納期の関係でオーナーメイドモデルは無理(買うならすぐ手に入らないとダメ)だったんで、
店頭でZの現物を見かけた瞬間に気絶しちまったんよ(´・ω・`)
1050ドットと768ドットはやはりかなり違いを感じるね〜
RXはデスクトップが広くて快適だわ。
ネトゲできるパソコンがRXしか無くて、 昨年故障のまま返ってきたりしてで今は元気なRXなんだが、 修理の間ネトゲがまんできなくて、 NECのXP機買おうと思って、 NECダイレクト見たらロクなXPデスクトップ機無くて、 EPSONのデスクトップ買った。 NECもgefo8400積んだのまともなの初めから出しててほしかった・・
デュアルコアが常識になった今、パフォーマンスでは既に遅れた感があるが、3年以上使ってて不満を感じた事はなかった 旧RXは本当に名機だと思う
性能とかどうでもいいんだが縦1000は欲しいよな
メモリ2Gにしたら1Gの時よりファン回りにくくなった こことか見てる時は無音で静か過ぎる
初代RX使ってるけど 液晶が黄ばんでみっともないしバックライトも暗くなった つーかバックライト交換すれば黄ばみは解消されるよな?
される
手順書いてくれ
1.手を洗う
2.静電気を除去
3.液晶の黄ばんでない初代RXを買ってくる
1.道具を用意 2.分解 3.パーツの規格を確認 4.元に戻す 5.交換用のパーツを用意 6.分解 7.交換 8.閉める
>>913 2.3.4.5.6.7.8.
以下同文
916 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/20(土) 23:18:13 ID:6pJqmhmR
1. NECに送る 2. 金払う 3. 受け取る でいいんじゃね?
拍手喝采!(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
ファンが物凄くうるさくなってきたので分解掃除でもしてみっか と思って情報収集のため久しぶりにこのスレに来て見たんだが なんか掃除してもあんまり効果なさそうだね たしかにほこり程度で出るような音じゃないもんね (すごいときはガリガリベリベリ、テレビ見ててもびっくりするくらいの音) とりあえずCPUを低速で使用しとこう んで、そろそろPC買い替えだわな
>>918 >>400 だけどファンの掃除で多少はマシになるよ(*^ー゚)b
ただ根本の原因は熱でファンが不可逆的なダメージ食らったことだから
ファンの換装以外に騒音問題を解決する方法はないんじゃないかな。
交換用のファンってどっかで手に入るのかね 手に入るようなら換装してみたいが
921 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/23(火) 21:36:01 ID:yQeZ11wO
俺も交換用のファン欲しい ばらしたときに掃除したけどうるさいのは直らなかった
気休めでいいならファンの軸にグリスを注すといいかもね ノートクーラー台のファン鳴ってたやつに手元にあったミシン油注してみたらかなり静かになった ファンが鳴ってる場合は軸が歪んだかゴミが詰まったか熱でグリスが飛んで油ぎれでなってるんだと思う…
下手に油さすのって危険じゃね? 発火とかしたら怖いし('A`;)b
ヤフオクに2つ出てる まぁこのファンも壊れてるかもしれんが
軸露出してたっけ?>ファン
ボールベアリングに下手な油さすのは自殺行為
928 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/26(金) 05:03:43 ID:qHJEWuqM
HDDを交換しようと思ってるんだけど上の方読むと リカバリ領域も新HDDにコピーできるみたいだですね 古HDDをTrueImageのディスククローンで新HDDにコピーでおk?
929 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/26(金) 18:53:17 ID:VG9g2uG2
dvdドライブの換装考えてんだけど、 UJ-812→UJ-867ってサイズ的にいけっかな?
930 :
929 :2008/09/26(金) 19:11:30 ID:VG9g2uG2
前100スレも読めないのか
新着50レスでも十分見えるな。というか現状まさにそのネタが上に出てるじゃん。 めくら?
新RXに搭載されてる加速度センサは何に使われるのですか? HDDのヘッド待避?
>>887 は?ピンマスクなんてせんでもマスタアだろ
今日PenM725と750の中古を見つけた 初代RXのLR300/8Dを使ったるんだが せれM1.2なのね さあ どうしよう725があうと思うが 4980払って変化あるかな どう思います?
あたりまえ speedstepが有効になる
つうかセレだとファン回りっぱなしじゃないか?
うん 結構まわってるかも 入れたみようかなでももう少し上の奴がいいかななんて思ってます 750は無理ですよね、たしか…
750はFSB533からFSB400で作動になったはず、この場合1.86Ghz⇒1.4Ghzになるのかな? 後グリスの塗り方とか注意しないとあまり変わらない場合もあるよ
俺もcele1.2からPenM735に変えたが、劇的に速くなったぞ! 軽負荷時にはクロック落ちて発熱も減るしね。 乗せかえるスキルがあればありだと思うが。 ただしグリスは高いやつをしっかり塗ることなー
では推奨グリスおねがいします
>>941 定番なら「Arctic Silver 5」少し固めだけど良く冷えると評判は良い
金属を含まないグリスがいいなら
信越化学工業の国産グリス「G-747」もいいという話があるけど中国産の偽物も流通してるそうな
グラファイトシートがいいという人もいるけど・・・まあArctic Silver 5が無難か?
まあ標準のグリスでも上手に塗ればそこそこ冷えるし、下手に塗ればどんなに良いグリスでもあまり温度下がらないよ
>>942 それ見たことあるw
ありがと
HDD 日立のやつに交換したらうるさいw
富士通のほうが静かだったよ…
4年間問題もなく動いていたRXが 画面が突然消えて起動しなくなったよ 本日修理のため入院されました
>>944 ホコリの多いところで使うとか、過酷な使い方した?
946 :
935 :2008/10/05(日) 03:30:58 ID:JmQAH5JB
いろいろ教えてくれてありがとう スピードステップおもしれーw 使いこなせてないけどw
SpeedStepは RightMark CPU Clock Utility とかのほうがいいのですか?
948 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/05(日) 20:33:40 ID:mEwwr6xK
いまのパソコンでRXに似てるのはデルのxps1530かな。 NECは惜しいシリーズをなくしてくれたもんだ さらばNEC
>>948 は?1280x800の何処が似てるんだ?
950 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/06(月) 07:09:00 ID:kNkc2/LT
は?で返すのは流行なんだろうか
は?
次スレ不要
>>953 そんな殺生な・・(´;ω;`)ブワッ
AdobeReader9.0ってRADEON9600でもハードウエア支援が効く 超キビキビ。仕事がら図面もっさりの役所の出すPDF見ることが多いんだけど まだまだLaVieRXも延命できそうだ
PDF表示するのにハードウェア支援? 何を言ってるんだ?
>>958 僕のサブ機としてスタンバってくれてます・・!
まだまだラグナロクオンラインくらいならいけます・・!
960 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/08(水) 15:05:48 ID:Z7VvnsCn
東芝からNECに変えたが最悪だったな 次買い換える時は何にしようかな
RightMark CPU Clock Utility いまいち使い方がわからない
最新版は高機能化した代わりに使い方が分かりにくくなったよ
RMClockは昔使ったがPCが一瞬だけ固まるようになったり 動画やゲームのフレームレートが落ちたりしたから使うのをやめたが 最近のは改善されたのかね? 代わりにNotebook Hardware Controlってのをずっと使ってるが