【東芝】dynabook/QosmioXIX 【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
東芝PCの総合スレ
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180055572/
東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
過去のDynaBookカタログリンク http://www.dynabook.com/pc/catalog/cata2006.htm
2[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:56:12 ID:Wz2w0P6i
>>1


2ゲット!!
Qosmio最高\(^o^)/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 19:51:25 ID:oqv13rzU
これ買うか、秋冬モデルまで待つか、非常に悩ましい
4[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 10:45:08 ID:gI4Xj2Kq
秋冬まで待つと今度はPenrynが気になってまた悩むと思うよ。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:10:33 ID:rXqOMsZy
>>1
スレが重複してるんだが
スレ立てた時間はこっちが遅いが
テンプレ見ると、こっちが本スレでいいのか?
6[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:23:33 ID:jxwastBS
>>1
乙!
>>5
こっちでいいでしょ。
毎回変な顔見るの嫌だし。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:06:31 ID:1GW0N7Vu
F30 695なんだけど、毎日定刻にQosmio AVcenterの番組表取得するのがウザイ。
これってオフにすると番組表が見られないし、オンにすると勝手に起動して
番組取得始めるし・・番組表取得を任意で行うようにする設定なんて無い?
8[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:46:44 ID:FKZ2u4RV

982 Name: [Fn]+[名無しさん] [sage] Date: 2007/06/25(月) 20:03:11 ID: XkSFcZGm Be:
    F30 695LSBL使いなんだが、このPCのCPUをCore(TM)2Duo に
    変換したいんだが、やった事ある人いる?

983 Name: [Fn]+[名無しさん] [sage] Date: 2007/06/25(月) 20:23:21 ID: rxn0RzMm Be:
    >>982
    前に載せ変え報告してた人いたけど結局認識しなくて終了。

インテル社の解答は945PM Express Chipsetで対応するとの
正式コメントメールを頂きました。
と言う訳でCore2 Duo T7400を注文しました。
変換終了したらまた報告します。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:35:35 ID:RkUhOx+n
>>5
そうだね
立っちまった訳だし向こうに削除依頼出せばいいと思う。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:07:11 ID:4IECmzwC
 ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ

11[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:38:32 ID:lVuRq7ZE


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


                  スレ立てお疲れ様。



12[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:48:10 ID:RkUhOx+n
>>10>>11
おまいらやっててアホらしくないんですか?
13[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:53:30 ID:k+jrP0pE
専ブラ使ってNG登録しましょう
14[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:56:07 ID:tuKmySBV
スレを荒らすのが仕事な人もいらっしゃるんですよ
15[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:01:34 ID:1GW0N7Vu
G10の蓋開けて埃の掃除したいんだけど、開け方の詳しい説明してるHP無い?
16前スレ859:2007/06/27(水) 00:49:12 ID:U6Ve1b0y
金曜日にメーカーに旅立ってから4日が経過したが、修理状況問い合わせを見る限り、修理はいっこうに進まない。

リカバリ領域再インストールで済む話じゃないのか???
17[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:32:47 ID:eewDtVp1
>>16
だ・か・ら
普通は初期不良だから新品に交換できるはずだが?
お前何か改造とかしたんでは?
18[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 03:12:07 ID:leUIgtRU
>>7
好きな時間にAVCenter起動しとけば勝手に番組表取得されるよ。
テレビ見てるとそのチャンネルしか取得されないんで
最初のメニュー画面のまま放置しとけばいい。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 03:18:21 ID:3rw/Uh2D
F30/790LS使ってるんだけど、全然ファンが回らない。
気温が高くなってきて気になったから、MobileMeterとSpeedFanで測ったら、
通常で45℃位、高い時で60℃位だった。
これ位の温度だったら、まだファンは回らないの?
20[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 06:11:51 ID:9ZuoOk8G



























































21[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:56:45 ID:qEOUm0ie
>>19
同じ機種だけど、フファンはずっと回ってるけど。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:12:43 ID:o5TJ6xG5
フファン ( ´,_ゝ`) プ
2319:2007/06/27(水) 19:38:32 ID:3rw/Uh2D
>>21
何度が回ってたんだけど、最近回んない。
ぶっ壊れたかな…
24[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:07:45 ID:JfznggBn
>>23
ぶっこわれたんだよ ( ´,_ゝ`) プ
2519:2007/06/27(水) 20:31:27 ID:3rw/Uh2D
ファン回ってたw
テレビ消したら、ファンが回ってる音が聞こえた。
スレ汚しスマソ。
26[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:17:04 ID:I+14ehm6



























































27[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:10:03 ID:JFu6q/zL
自宅警備員は仕事しろよ!
















あ、無いんだっけかwwwwwサーセンwwwwwwwwwwサーセンwwwww
28[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:24:58 ID:/mQ6/tJn
自宅警備員は仕事しろよ!
























































あ、無いんだっけかwwwwwサーセンwwwwwwwwwwサーセンwwwww

29[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:29:50 ID:IIldED2c
メモリが超安くなってきたので2GB×2に増設することにした
30[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:50:13 ID:zTZ7cElR
このスレはもう夏休みかい
31[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:54:22 ID:/FKsO0l9
なんか必死な馬鹿が一匹まぎれているなw
おおかた、キモい顔のAA貼ってるスレを
本スレと認められなくてキレたかwwww
32[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:58:15 ID:Uyg0m/iZ


          ____
        / \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \     < VIPから来ますた
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ピンポーンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl


33[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:18:19 ID:+TrnYMac
さあ、PS3ソフトのパッケージをBEST版に差し替える作業に戻るんだ
34[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:03:15 ID:htjqYMqE
VISTA使ったことないんだけど、XPみたいにクラシックモードにしたらメモリ1Gでも大丈夫かな?
35[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:09:21 ID:AUFoRmy2
東芝、AMD製チップ搭載ノートPCを米国で発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20351663,00.htm
36[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:48:55 ID:sctSHJ2d
>>35
(;´Д`)エエエエエエェェェェェェエエエエエ!!
AMDかよ
37[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 08:07:29 ID:oA9ifBDt
スロットローディング方式ってどうなんですか?
誰かエロDVDが中で引っかかって排出されなくなったような経験ないですか?
修理に出すのに抵抗があるし。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 08:29:33 ID:m6K4jqy9
G40は生産終了しちゃったの?
価格の書き込みにあったけど…

39[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 08:31:07 ID:UTmD+ST9

俺G20/590だけど確かに壊れても自分じゃ修理できなそう。
外付けDVDドライブ使えばどの道大丈夫なんじゃね。
そうなると内蔵してる意味がなくなってしまうが。

40[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 08:47:05 ID:jdtPpi+c
F40 2Gx2=3Gでも AVCenterが応答なしになるときがある
41[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 09:12:21 ID:TywZ3dv/
>>38
発表したばかりなのに、そんなことないだろ。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 09:41:47 ID:hKEbjGE7
>>38
自分が買った製品はそういうの多いから
あながち本当かもしれんw
43おねがいします :2007/06/28(木) 15:51:33 ID:5XvvxD/4
CX925LLでXPのホームです 2006秋冬モデルです
インターネットエクスプローラのバージョンはナンですか?
あと、ウィルスキラーゼロ(Eーfrontier社)のアップデートができません
相性悪いのでしょうか?やり方知ってる方いらっしゃたら教えてください
?????????????????????????????????
44[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:37:53 ID:sG+JjNSU
G40なんだけど、スリープで電源きっちり落として前面ランプ消灯も
確認してから蓋しめてるのに、翌日会社から帰ってくると、蓋がしまった
状態で前面の電源表示がオレンジ色に点滅してんの、、

んで蓋を開けると、既に立ち上がっててログイン画面になってる。
そのとき、電源ランプはオレンジ点滅から青に変わる。
これってデフォですか?

特にテレビ録画や、番組表取得(21:00)は時間が外れてるので
そのせいで立ち上がってるわけじゃありません。
解決法とか知ってる人いますか?火噴かないよね、、? (´・ω・`)
45[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 22:12:00 ID:J9hAPHW1
>>44
これって、前スレで出てたじゃん。
全く同じ質問なんだけど、同じ人なの?

>スリープで電源きっちり落として
この表現も全く一緒…

>これってデフォですか?
そうです。
以前の書き込みの後を見てみれば答えが出てる。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 22:19:06 ID:hKEbjGE7
なんだデジャブかと思ったじゃないか
47[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 22:35:46 ID:A/t3In6V
でっ、デブちゃうわっ!
48[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 01:42:28 ID:tDoHVmYW
F30の後ろの穴、どっちが吸気でどっちが排気?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:55:19 ID:6+1LtNL3
どっちも排気
50[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:05:57 ID:BcafN09g
>>48
お前のオナニー道具のティッシュでも細くちぎって、
どっちに揺れるか試してみれよ!
51[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:43:14 ID:Irv3TUMz
>>50
彼はティッシュ再利用するので揺れません
52[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:38:41 ID:VDtbyBT2
それで故障したら修理する人がかわいそうなんです(><)
53[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:52:12 ID:MUYyEjbN
G40なんだけど、スリープで電源きっちり落として前面ランプ消灯も
確認してから蓋しめてるのに、翌日会社から帰ってくると、蓋がしまった
状態で前面の電源表示がオレンジ色に点滅してんの、、

んで蓋を開けると、既に立ち上がっててログイン画面になってる。
そのとき、電源ランプはオレンジ点滅から青に変わる。
これってデフォですか?

特にテレビ録画や、番組表取得(21:00)は時間が外れてるので
そのせいで立ち上がってるわけじゃありません。
解決法とか知ってる人いますか?火噴かないよね、、? (´・ω・`)
54[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:03:40 ID:Kp4x5mfQ
マルチかよ
55[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:27:43 ID:8+DIlJWp
やっとG40/95C買ったど〜!

確かに音は想像してたほどではないですね。
ひとつ気になったのは液晶画面の縦の視野角が狭いこと。(特に下方向)
少し離れて見るときは画面の角度に気を使いますね。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:57:04 ID:h761EmJ/
いつも疑問に思うんだけど、今使ってるG5の視野角になんの不満もない。
そうとう変な角度から見てもはっきり文字が見えるし。

あれから約5年、液晶の視野角って退化したのか?
57[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:47:22 ID:Kp4x5mfQ
前スレでG40の音質が最高!とか言っていた馬鹿出てこいよ!
なにが、G40>>>カーステ>>>家庭オーディオ>>>ヘットホン>>>G5だよ!!
この犯罪的工作員野朗!!
58[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 03:14:53 ID:/fEN/oB5

              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ

                 社員も宣伝に必死なのよ。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 03:59:16 ID:NccKJd39
ど素人なので質問の仕方が合ってるかどうかわからないんですけど
もしわかったら教えてください。

F30/790LSです。
コスミオAVセンターがある時間になると勝手に停止して消えてしまいます。
録画をしている最中でも、録画してるものを見てる最中でも、テレビを
見てる最中でも・・・。何か変な設定をしてるってことなのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 05:19:45 ID:3Du+0kBd
G30からG40に買い換えたかたに質問!
音質はG30より良くなっていますか?
あまり変わりないですか?教えてください(・∀・)!!
61[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:10:19 ID:qhElVRSa
>>59
『ある時間』ってのを詳しく
何時何分に止まるのか、放置してたら何分後に止まるとか

それから『止まって消える』とは何が止まって何が消えるのかもよくわからない
62[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:29:43 ID:JuWcZneF
番組表取得してんじゃねーの。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:49:37 ID:NccKJd39
>>61
すみません。
金曜日の深夜3時45分に止まる。
毎週同じ曜日同じ時間に設定されてるみたいです。
止まるというのは、テレビを見ていたら何もしてないのにテレビが消える。
録画予約して録画していたら、途中で録画が止まっている。
(起動されていたコスミオAVセンターが消えちゃいます(停止されちゃいます)

>>62
番組表取得は全く違う時間に設定されているので違うと思うのですが・・・

説明が下手でごめんなさい。もしわかったらよろしくお願いします。
64ガンG:2007/06/30(土) 15:48:04 ID:Npi9GMw4
先週メモリ増設したらメビウっちゃんとコンパッキィーが2台とも同時期一気に
クラーッシュ!!!!!しちやった発狂気爛漫なメンズの脳味噌ビジーストーリー!

しかし荒れ野武士たる者、まんま無念で終わりまいと…
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 ソニーの
VAIO type A VGN-AR52DB
VAIO type A VGN-AR72DB

 NECの
LaVie C LC900/JG
LaVie C LC950/JJ

 東芝の
dynabook Qosmio G30/97A PQG3097ARP

 HPの
Pavilion Notebook PC dv6500/CT
Pavilion Notebook PC dv9200/CT
Pavilion Notebook PC dv9500/CT

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
で、来たる近未来を見据えての賢い比較的買収決断にむっっちゃんこノイローゼ
してます!!

どなた様か天の神降臨チックに賢者の知恵を吟味させて下さいまし。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 15:55:23 ID:JgvzIWwJ
>>64
キモイ
66[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:37:08 ID:Txm8VCoY
>>8だけど、

誰かF30を改造したヤツは居ないのか?
67[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:23:48 ID:WI/6vZol
口の聞き方ってもんを知らねーのかオメーは。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:37:54 ID:2mtrvI0x
>>67
俺に言ってるのか?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:50:40 ID:2mtrvI0x
じゃぁ言い方を変えよう。

>>8だけど、

誰かF30のCPUをCore(TM)2 Duo プロセッサーに載せ変えた
勇気のある人は居ないのですか?

インテル社で調べて貰ったら対応する、との返事が来てるんだが・・・
BIOSも一致してるから問題は無い筈だが、
失敗した人が居れば詳細を教えて下さい。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 04:11:29 ID:v+IiReOR
価格コムのG40/95Cの書き込みをみると、
東芝はG40生産中止で在庫抱えてる店も95Cを東芝へ返品すると書いていたが、
なにか重大な不具合がありそうだな。

慌てて買わなくてよかったよw
俺は次機種かG50まで待つことに決めた。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 04:14:45 ID:2mtrvI0x
>>64
チップセットの詳細出してよ
72[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 07:51:28 ID:B6MmYJxw
>>70
そもそもG30も生産自体は1ヶ月ほどで終了した訳だが。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:33:36 ID:cB78Jbjm
購入できない人もいるのかあ。
購入できてよかった。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 09:01:06 ID:8bp2Bvmp
取り寄せにやたら時間がかかってるのもそのせいなのかな・・・?
にしても早いなー。
75[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:00:06 ID:sVaqB283
>>72
では、へんぴんするのはこれいかに?W

97Cのれいの不具合も95Cにあるのでは?

必死なG40購入者 乙 (ちゅーか可哀想W
76[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:14:38 ID:B6MmYJxw
まあG50が良さ気ならソレに買い換える。
とは言ってもフルモデルチェンジ直後だから次モデルもG40だろうが
77[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:54:18 ID:/kwp4q9O
次はG45ではないの??
78[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:56:46 ID:B6MmYJxw
G45はアメリカ向けモデルだろう。
今でも向こうはG35だし。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:58:17 ID:s7GlYt05
ハードボイルドG75まだぁ?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:08:38 ID:v+IiReOR
もう松田が6番でいいだろ

3、川崎
4、柴原
5、ブキャナン
6、松田
7、松中

小久保 死ね

81[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:10:50 ID:9womYM+Z
ゲラw
ホークスファン死ね!!
野球はセリーグだよ。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:26:00 ID:f2e6liJt
>>81
だな。
プロ野球見るなら阪神だよな
83[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:48:39 ID:WJfrOQxm
アホッ!野球は楽天やで!!
(ノムさん談)...w
84[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:52:59 ID:VbRxORMt
AXなんですがコンセントを抜いている状態で立ち上げたとき
画面の照明がいつも一番明るい設定に変わってしまいます。
毎回下げるのが大変でどこで設定すれば良いか探しているのですが
見当たりません。どなたかご存知の方いましたら教えてください。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:10:55 ID:IC2zRjWN
東芝省電力
86[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:15:09 ID:U4rV5/hR
G40は中途半端なスペックなんだよ。
G50を早く出せ。
Core2ExtreamとGeForce8700MGTは必須だぞ。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:27:57 ID:/kwp4q9O
いくらになるんだw
88[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:56:08 ID:+0NhbDTs
オメーはウゼーから死んでいいよ
89[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:36:16 ID:EQ7kWmDG
G40/95C購入より2週間目・・・・
いったいいつ納品されるの??
90[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:18:42 ID:vsebfFxK
95CはTOSHIBAより回収命令が出ていますよ。
情報元 ビッグカメラ店員より。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:08:43 ID:B6MmYJxw
そんな店は無え。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:23:12 ID:v+IiReOR
>>91
>他店が撤去なのに
>何処から仕入れるのか不安だし 一ヶ月待ちなら
>新機種出るかもしれないし

>>在庫はあるのに来週には返品します なんて事も言ってました

>ふーむ もしかすると、97Cの例のあれ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715760/SortID=6484319/
93[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:33:06 ID:B6MmYJxw
>>92
そっちじゃないwww
”ビッグ”カメラなんて店はねえよって意味だ。

詰まるところ唯の揚げ足ですね(´・ω・`)
94[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:10:14 ID:xNSf6Ymh
今年の春モデルのF30/83Aを使ってるんですけど,
mkvファイルを再生してると途中で処理が追いつかないのか映像が滑らかに動きません。
今のところmkvファイルだけにしか起きてないんですが,これはやはりメモリが不足してるからですか?
他に心当たりがあるのなら是非教えてください<m(__)m>
95[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:32:38 ID:/7t8e3pb
>>94
俺はそんな事ないよ。
たぶんそのmkvファイルが壊れてるんじゃねーの。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:00:54 ID:1oaYicSD
qosmioF30で、MeGUIや、WindowsDefenderなどの.NET Framework 2.0系ソフトまともに使える方いますか?
各ソフト、フレームワークを入れなおしてみても起動した時点でエラーで止まってしまいます。
解決策をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:57:58 ID:tIbmdfZ3
>>96
リカバリーし直す
98[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 16:35:51 ID:eWtNI9tc
G40 系統 \(^o^)/オワタ
99[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 16:42:33 ID:+jplUmf5
次もG40だろうに
100[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 18:38:55 ID:s99wvaHy
次機種っていつ出るの。秋?冬?
101[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:23:08 ID:z+DlVsF3
展示品のF30 695を購入、使い始めたんだけどこれってモバイルメーター
でHD温度を表示できないんですね・・クロックやCPU温度は正常に表示
されるんだけど。F30で使える温度計測ソフトってありますかね?
102[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:29:20 ID:Gr0AVQ1y
>>101
SpeedFan試してみたら?
103[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:02:40 ID:GS7EX1T3
F40/87Cが210000円ポイント20%で売ってたんだけど、買い?
104[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:20:50 ID:mP05KHNO
G40/95Cもう売ってないんだね。
はやく買っててよかった。
G40/97Cはまだあるね。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:43:54 ID:eWtNI9tc
>>104
不具合製品買って喜ぶバカ 逝ってよし!
106[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:52:44 ID:mP05KHNO
>>105
え? どこが不具合なの?
ちゃんと動いてるけど
107[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:59:44 ID:+jplUmf5
そうなんだよな。今のトコまるで何も無いから・・・
例の不具合とか言われても、じゃ実際不具合なんやねんと

つーか価格.comソースも2chソース並に当てにしてない
108[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:24:41 ID:Tl47+LX0
G40/95Cがあると、G40/97Cが売れないと思ったんじゃね?
109[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:26:39 ID:JQ3YBlwb
AVセンターが起動しなくなって、サポートに問い合わせたら、セキュリティソフトに問い合わせろって…で最終的にリカバリしろって!

リカバリって保証あんの?
110[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:30:21 ID:YMByNy0+
ぱらちゃんとやらを消したい…助けて〜
111[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:50:15 ID:YXglRd3y
おいらはまいにちがたからものを消したいのに…

アンインストーラーが見つけられないorz
112[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 12:25:20 ID:WGJaPWmO
>>111
>おいらはまいにちがたからものを消したいのに…
おいらは まいにちが たからものを 消したいのに…
でおk?
113[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 13:00:33 ID:0QdbyQyH
F30G30以降でGPU7600↑でジャスト15万以内で買える特価情報ないですか?
プロバイダー割引使えれば+2万の 17万以内で
価格コムには情報ないので量販店とか保証ちゃんとつけれる店で・・・

やっぱ無理?
114[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 13:03:46 ID:f4Lbl+QK
内蔵HD-DVDをBDに換装できない?
115[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 13:07:03 ID:rFA/XDbD
sonyのFZとQosmio F40W/87CWのどっちを買うか悩んでる俺に
アドバイス下さい。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 14:07:08 ID:DBYy6PJo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/mcmedia.htm

>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,000円前後の見込み。


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
117[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:03:30 ID:KMle9Tr9
修正されたなw
どちみちまだ糞高いが
118[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:15:52 ID:pMGvwq6p
>>115
俺も同じで悩んだけどF40/87Cにしようと思う。
どちらもHDMIを備え外部解像度も申し分ないけど
地デジと綺麗な液晶、160GBのHDD、デザイン
キータッチ、何となく壊れにくそう、が決めてです。
Qosmioエンジンとかも良さそうだし。
VAIOのマスタリングスタジオは欲しいけど目をつぶる。
119[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:39:51 ID:rFA/XDbD
>>118
液晶はsonyのほうが90%がどうとかで綺麗なんじゃないですか??
120[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:58:24 ID:2JQv0+rz
>>118
(゚Д゚)ハァ?
QosmioよりVAIOのほうがはるかにいいだろ
121[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:59:10 ID:pMGvwq6p
>>119
こればかりは実機を見て選ぶしかないね。
俺は売り場でF40見て綺麗さに納得したけど。
ただ、液晶はほんの一つの要素でしかないから
例えFZの方が綺麗だったとしても他の部分でF40を選びます。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:00:59 ID:jCke2dTf
>>121
ほかの部分って?
123[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:09:53 ID:ElKC1QUi
F20/590LSだけどAVセンターってバージョンうpしたほうがいいの?
新しいのがDLできるみたいなんだけど
124[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:42:28 ID:uf7e0+Qb
おいおい、出張から帰ってきたらG40の安いほう買うつもりだったのに
ヨドバシ行ったら完売だって…。
販売一月未満で終了and撤収?ってなんだ?
なんか次からHDDVDつけるとか言ってるから、
今回が東芝買う最後のチャンスだと思って買うつもりだったのに…。
NECがいいの出してくれるの待つしかないのかよ。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:16:00 ID:ejINAiR+
NECは17インチ消滅してるだろ。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:15:01 ID:g7OxwCUK
https://shop1048.jp/closedsite/close_log_in.aspx

ID jmb2007
pass サイトの数字4けt
127[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:37:38 ID:xOfCgjdt
>>126
thx
128[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:41:07 ID:DBYy6PJo
>>126
HD DVD以外全部売り切れじゃまいか…。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:49:26 ID:Pdexj5oT
>>128
東芝の陰謀だなw
130[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:25:05 ID:iiYjPO2t



























































sage
131[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:47:23 ID:+Qyimv5N
132[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:05:07 ID:8UJlSoK2
133[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:18:03 ID:VBKY2nym
>>131
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
134[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:21:14 ID:QvuaIndz
これってG10だけの不具合でしょ。
G10って地雷だったんだな。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 14:08:57 ID:DzCqbf0e
なんだG40関係なかったのね。
あのころは液晶の不具合色々なメーカーででてたからねえ。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 16:31:56 ID:L7W5kETU
AVセンターをバージョンアップしたら不具合が起きた
と、いう書き込みを何回もみてきたから買って以来一度もしてない
137[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 16:52:06 ID:v4zxyavo
バカほどバージョンアップしないでそのまま使うw
138[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 20:02:08 ID:qCcflU59
俺のG10 も全く同じ症状出てるよ・・ディスプレイに縦じま7本。
今はF30をメインに使ってて、G10は放置してるんだけど
サポセン電話してみよっかなー。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 21:30:26 ID:v4zxyavo
>>138
クレーマー乙
140[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:56:16 ID:VoBjENTQ
っで毎回即効販売終了の理由はなに?
金型代ももったいないだろうに…。やっぱり不具合なのか?
PCなんて回収してたら、すごい損害だから不可能なのか?
松下ならやってくれそうだが。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:08:13 ID:8KnvZalv
金型代ったってたかだか数千万ってトコだろ
そもそも次もG40で同じ型使うだろうし
142[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:18:29 ID:nrn20UIm
G10は、どう考えてもリコール対象だろ。
東芝おかしいよ。
143[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:37:37 ID:b9aJTyZR
>>142
クレーマー乙
144[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:44:41 ID:sje0TBIc
マジンガーZ
145[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:45:53 ID:hJ9ZGbhx
フェアレディーZ
146[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 08:51:37 ID:aWc1dS8/

発火でもしなければ・・・
リコール隠し  ダッハッハッ
147[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 10:26:37 ID:xEM0sNi6
いつになったらBD載せてくるの?
148[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:53:33 ID:b9aJTyZR
>>147
BDのアダルト動画所持者 乙
149[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:46:25 ID:8qeiaIgf
ちゅーかよ、TOSHIBAってさ出す機種出す機種、
ノートPCとは思えない高音質とか言ってるが、
ノートPCと思えない機種が何台あるんだよw
G5でも最高の音質とか唄い文句だったが、
G10でもそうだった、G30でもそうだった、
で、今回のG40も臨場感あふれる高音質だってよw
もう、いっそのことTOSHIBA全機種高音質とカタログなどに書いとけよw
実際にはCDラジカセよりも悪いくせによwwwwww
150[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:55:28 ID:d4lgFhIH
>>ノートPCとは思えない高音質とか言ってるが、
>>実際にはCDラジカセよりも悪いくせによwwwwww
151[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:25:48 ID:UcKzTrqz
ノートみたいな薄っぺらなスピーカーで音質も糞もないよな。
抜けたようなスカスカな音だよどのメーカーのも。期待しない方がいい。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:41:25 ID:lRAmhVK4
VAIOよりは音良いよ。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:44:10 ID:vGWrQ9br
>>152
音キチ 乙
154[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:43:23 ID:aWc1dS8/
壊れさえしなけりゃ、音なんかどうでもいい
155[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 20:03:20 ID:SlOKYuCB
今年の夏モデルでQOSMIO F30/83C買った人はCPUをCore2Duoに載せ替えろ!メモリーも2GBまで載せろ!
じゃ無いとVISTAが重くて苦労するぞ!
156[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 20:57:18 ID:pJu+yhxZ
もちろんメモリは2Gにするけど最初からメーカーも512MBを2枚じゃなくて
1Gを1枚にしておいて欲しいな。増設が目に見えてるVistaだもんな。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:12:34 ID:SlOKYuCB
>>156
CPUも載せ替えがお勧め。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:35:37 ID:SlOKYuCB
追加、
出来ればAMD64搭載機種が欲しかった・・・・・
タスクマネージャーで確認したらQOSMIOは520以上、NECのAMD64は350以内だった。
やっぱ64bitはいいな・・・・・・・。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:39:47 ID:JvEqyGk9
メーカーはいちいちお前らのわがままなんか聞いてらんねーっつーの
160[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:05:30 ID:L1q5oLyk
>>156
デュアルチャネルを謳い文句にしたいのさ
それだけで、おぉ!って食いつく消費者がいるから
161[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:26:22 ID:age5e3Ao
うpだて来てるね
162[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 01:09:49 ID:RNSLyl0z
今年の夏モデルのG40買ってメモリー4GH積んでVistaアインストールしてXPsp2インストールしたら最強じゃ無いか?。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 01:34:49 ID:qN4UgYjF
XPで4GB積んでも意味無し
164[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:03:25 ID:Rlm02OZS
パソコンを初めて買うんですけどF40/87Cにすることにしました
みなさんヨロシクお願いします
165[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:16:37 ID:RNSLyl0z
>>164
将来の拡張性が充分に期待出来るモデルだな。
改造のしがいがある商品だ。買って正解だよ。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:31:04 ID:i938m02C
G50はいつ発進するんやろ?
167[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:31:33 ID:RNSLyl0z
今年の夏モデルのF30/83Cは絶対買うな!
買うなら去年夏モデルのF30を買え!今年の夏モデルはスペックダウンしている。
安く買ってCPUをT7600に載せ替えろ!トータルスペックでそっちの方が絶対お得。これは本当に嘘じゃ無いから。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:33:02 ID:lTCvDvqT
>>年夏モデルのF30を買え

売ってねぇよ
169[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:51:36 ID:RNSLyl0z
徹底的に探せ!
170[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 07:18:03 ID:FPAUaFPj
熱いな
171[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:18:51 ID:zenW2gu2
Qosmio G30/797HS PQG30797HS
これはどうですか?2006年の冬モデルですが買いですか?
172[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:19:40 ID:4CcE9GyB
去年夏のG30 695使いだが、CPU載せ変えて
そんなに変わるのか?(メモリーは2Gにしてあるけど)
173[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 11:42:45 ID:kRHoYY0u
ほとんど無意味。
やたら改造させたがってる馬鹿が居ついてるんだよ。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 11:46:59 ID:WKSJB1vC
7月5日公開のQosmio AV Centerアップデートをインストールしたらd3dx9_32.dllが見つかりません・・・エラーが出てQosmio AV Centerが起動しなくなりました。
機種はF30W/87AWのOSはVistaです。
175[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:03:28 ID:yosQkphC
176[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 20:13:17 ID:CG0Te3a9
またにゃ。もう慣れっこにゃ…

この時期は家帰るとしばしば勝手に起動したG30が熱こもってほっかほか。
もう埃カバーかけて畳まないで使おうかな…
177174:2007/07/06(金) 20:23:32 ID:WKSJB1vC
>>175

ありがとうございます。
↓こちらのDirectX End-User Runtimes (June 2007)を入れたところ起動できましたが、画面が真っ黒で音声のみ聞こえる状態です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5&DisplayLang=ja
あきらめてリカバリーすることにします。お騒がせしました。
178[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 21:51:49 ID:RX+Q1HoQ
>>162
残念ながらGPUのXP用ドライバが無かったり、
XPではターボメモリーが唯の余計な塵だったり
179[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:14:39 ID:recuWVzd
G20/395LSです。
購入後約2年で縦線が出ました。
修理代はどのくらいなんでしょうか?
180[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:28:47 ID:J6cg+GhR
>>177
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=371f6ba4-2737-46ab-b275-0dcab31459b5&DisplayLang=en
からそのまま英語版ダウンロードしたけど問題なく使えてるよ。
181180:2007/07/06(金) 22:32:41 ID:J6cg+GhR
あ、俺もF30W/87AWね。
182[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:34:59 ID:r46zwmYt
あれ…
Ultimateにしたせいか
AVセンターがアップデートできない(^ω^;)

頼むよ〜東芝さん
183[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:39:07 ID:r46zwmYt
あれ?!出来たよ
ごめんよ〜東芝さん(^ω^;)
184[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:47:25 ID:BWosCq1L
お前馬鹿じゃないの
185[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:48:46 ID:iiDSZAq8
ハハ・・何で?
186[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 01:17:28 ID:Mm7xpcqd
OSをXPでだせや
187[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 01:18:48 ID:r46zwmYt
ハハハハ

某ダウンローダーのデフォルトの保存先からインストーラー
を起動したら「サポート外のOSです」とか言われちゃったんだよね
特に意味もなくデスクトップにインストーラを移動して
起動したら難なくアップデートが完了したw
188[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 01:35:02 ID:b1p+soAk
しあし、あれだな。
せっかくサンタとか乗っけてきて、GPUやCPUもアップしているのに、
この糞OSのせいで3年前のXP搭載なみのノートPCのパフォーマンスだろ。

今のスペックでXPならサクサクだろ!
189[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 01:37:15 ID:BWosCq1L
またお前か
190[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 02:38:36 ID:GPEs74+Y
F20/490LSを使用してるのですがQosmio AVcente(Ver 2.3.3.0)の映像設定で
明るさ調整の項目が全く表示されないのですが・・・
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/images/004595d.gif
上記の画像の赤枠の部分が丸ごと表示されません
原因が分かる方いらっしゃったら教えて下さい・・・・
191[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 06:47:58 ID:JomVioHt
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183746850/

買いに行く奴らちょっと待てww
192[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 07:13:44 ID:UmhU9DHR
何で待つの?チューナーが変わるわけでもあるまいし
193[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 09:13:20 ID:buu0+WTp
>>192
現行機種は対応不可、とあるが。
どうなるかね。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 09:34:38 ID:aQ162lQX
まだ9回なんて言ってるとこがみみっちいよな
195[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 10:12:45 ID:8NoR0NUC
今から、F40/87C買ってくるお(^O^)
196[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 10:22:35 ID:i87C9Sdv
>>179
>>131参照
基板取替えなら6万超、LCD等交換も薦められると
軽く10万は・・・。
ま、その辺はおまえさんの交渉力しだい
ちなみに俺は
基本技術料だけで、
197[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 11:37:32 ID:SwYyF/gN
>>196
人間の屑 クレーマー乙(笑
198[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 11:40:23 ID:UmhU9DHR
>>197
もっと品質上げろよ、社員乙(笑
199[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 11:57:29 ID:YgPb3SI0
ビックの797、買い逃した・・・orz
値下げがあったんで、もう一回ぐらい値下げあるだろうと思って
今日見たら完売してた
200[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 12:38:46 ID:Sh8R+oXH
>>179
同じ機種で、1年1ヶ月で症状が出た俺は無償だったw
201[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 14:45:15 ID:ro691QIQ
あれ?前に誰かが言ってた、
よみうりテレビがたまに一瞬コマ落ちするっての、AVcenterのうpデートで改善されたか?
202[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 19:13:30 ID:iDjMHEr5
>>200
一年保証切れのクレーマー乙
203[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 20:20:14 ID:haykpP4U
先輩命令でHDDクラッシュしたQosmioE10/2KCDTWを修理させられてんだけど
リカバリーディスクもない・・・

そこで仕方なくあまってたXPをいれたんだけど日本のサイトにちゃんとドライバがない

USAサイトにあるE15-AV101のドライバって代用できるでしょうか?よろしくお願いします・・・・
204[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 21:04:12 ID:xli8zL7+
>>189
別人だよ。でも普通にそう思うのが当たり前だろ。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 21:20:04 ID:i87C9Sdv
まぁまぁ、そんなことより
http://www.akaginorihiko.com/

あかぎ徳彦
座右の銘 『政治家は一本のくそたれ』
206179:2007/07/07(土) 22:22:23 ID:NGuuF1T3
>>基板取替えなら6万超、LCD等交換も薦められると
軽く10万は・・・。

そのくらいかかりますか・・・
洗濯機といいノートPCといい、自分にとって東芝は鬼門だなぁ。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 23:00:12 ID:EBTHuJWG
まあ長期保証は必須だな。
家電量販店で加入すれば5年だし使い倒せるよ。
208[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 23:22:00 ID:xli8zL7+
大変興味深いページを見つけた、必見ですよ!
http://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/compare.htm
209208:2007/07/07(土) 23:38:40 ID:xli8zL7+
ちなみにPCからでしか見れません。
210208:2007/07/07(土) 23:39:51 ID:xli8zL7+
ちなみにPCからでしか見れません。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 23:51:43 ID:ro691QIQ
お前は何がしたいんだ
212[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 00:15:24 ID:/82hCl61
何が言いたいのかもよくわからん
213[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 00:36:48 ID:M35XRcvb
945チップに800MhzのCPUが載せ替え可能って事だよ。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 05:21:22 ID:LvEj0n2G
G10なんだけどキーボードの交換修理ってどのくらいかかるのかな?
コーヒーこぼした(´;ω;`)

あとこっちは多分、保障が効くと思うんだけど、ずいぶん前にグラボも壊れてるんだけど
(マザボもどっかおかしいかも…BIOSの画面がいかれてるので)

もしこちらが、保障が効かないとしたらどのくらいかかるでしょうか?

コーヒーなんかそばに置いとくんじゃなかったorz
215[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 06:03:29 ID:WYw2ySgN
ずいぶん前にって・・・w
コーヒーこぼして、グラボもマザボも壊したんだろ。
キーボードだけとかあつかましいな。

まーこれがクレーマーのなせる業かw

クレーマー乙
216[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 06:16:07 ID:LvEj0n2G
相談してみようかなと思ってw
(免責3万なんでどっちにしろ金はそれなりにかかるので)

グラボとマザボは随分前に壊れてましたよ。
グラボを無効にしてアスペクト比おかしいまま使ってたので。

保障効かないとしたらどのくらいかかるでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 08:03:17 ID:MuKpMoMk
>>216
サポセンに電話して聞けばいいだろ
バカ?
218[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 08:32:10 ID:w6ZDEQ/1
>>217
サポセンに電話するまえに下調べしてるんだよきっと。
お前こそバカ?
219[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 09:48:15 ID:fMWslOkz
>>216
15〜20万ぐらい
220[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 12:01:28 ID:tYqp+dKc
>>216
冷たいやつ増えたな。
10万くらいかかる。でもグラボが6600になる
221[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 12:23:08 ID:LvEj0n2G
>>220
貴重な情報有難うございます。
もう5000番台のグラボの在庫無いんですね。

保障効かないと10万かぁ…orz
222[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 17:22:20 ID:OreudUba
東芝のG10 27とかだと保障切れても無償修理だったよ?
グラボがおかしかったみたいで5700から6600に変わってた。
メインボードごと交換したとか書いてあった。G20のやつに。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 17:36:52 ID:qXoebL71
はじめまして
F40/87CとF40/87CBL
どうしてF40/87CBLの方が高いのでしょうか?
違いって色だけですよね?

購入検討中です
224[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 18:47:10 ID:Yc/eYuJJ
>>223
ネット通販だと値段が違うよね。近くの量販店だと同じでした。
F40/87CBLの方が格好良いと思う。価格コムのNEWSで見たけど
87CBLの方に一目ぼれしました。
225[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 20:14:34 ID:FCsAZD+w
お前らは、何故G40にひとめぼれしない?
F40よりG40のほうが渋くてカッコいいだろ。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 20:52:07 ID:bWY8fMA3
G40高いんだもん
同じ値段ならもちろんG40
227[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 20:52:45 ID:K5NWXZXa
>>162
G40にUbuntu載せたら最強
でもキーボードが認識しないMSの罠
228[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 21:01:03 ID:yVtQtz8u
しかし、Qosmio開発陣には大笑いだな(蔑笑
G30で1bitDigitalアンプを採用して中高音域のノイズのないクリアな音を実現としときながら、
実際発売され聞いてみると、高音はG20のほうが澄み切った音だと言われ、
こんどはG40で高音域専用スピーカーを液晶にもつけた(蔑笑
しかし、この高音域専用が1bitDigitalアンプに対応してない。(激ワラ
してないから、ノイズのない澄んだ音はでないw
だいたい、1bitDigitalアンプって高音域をカットしてノイズレスにしてるから、
別途、液晶横に高音域用スピーカーつけたんだよ。
1bitの意味ねーじゃんw
TOSHIBAの間抜けぷっりは相変わらずだなw
229[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 21:20:28 ID:E+82657O
ノートPCのスピーカなんてどれも五十歩百歩、どんぐりの背比べ。
1.5k円のヘッドフォンにすら負ける。
230[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 21:47:00 ID:EiaQsOI6
Qosmioのがどうというよりは他社のがショボ過ぎるんだ
231[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 21:55:35 ID:S2JT8JId
>>228-230
同意。いくら頑張っても所詮オマケ的な物にしかならない。
ハーマンカー丼なんて名前負けしてるよ。
232 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/08(日) 22:06:43 ID:j+Kf2LWs
馬鹿だねwww
VAIO typeAのリッチサウンドスピーカーはノートPCとしては最高だよwww
233[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 22:10:41 ID:0r2GzA0H
>>232が見えない
234[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 22:12:41 ID:K5NWXZXa
>>232
東芝ダイレクトからメールきた。やっぱソニーは最高だよねw

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
   ノートPC用ソニー株式会社製バッテリパックの事故に伴う自主交換
                                      プログラムに関する再度のお願い
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
  当社は昨年より当社製パソコンに搭載されたソニー株式会社製バッテリパッ
クの自主交換プログラムを実施しておりますが、交換対象のバッテリパックで
発火事故が発生いたしました。

 ソニー株式会社と当社との調査の結果、ソニー株式会社製バッテリパックその
ものに起因する問題であると判断しております。
( 〜 中略 〜 )
  ぜひ 「ソニー株式会社のバッテリパック自主交換プログラム」 をご利用
いただきますようお願いいたします。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 22:43:41 ID:5NFYVccp
>>225
ほれたけど、売ってないんだもん
236[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 00:18:37 ID:BpZPR8p2
此処の連中は改造とかしない派なのか?
買い替え以上の性能発揮出来るのに…もったいない…。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 00:28:33 ID:t2pE3I3t
>>206
G10、うちのは無償修理でしたよ
グラボのコンデンサの品質が悪かったから(調合ミス?)温度で寿命が短くなったんだと思う。

温度が10度高くなると寿命は半分になるという、コンデンサの性質
238[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 00:33:37 ID:EB41P99W
なんでリコールになんないのG10
239237:2007/07/09(月) 01:22:13 ID:t2pE3I3t
>コンデンサが悪かったから
悪いと思ったから に訂正

ちなみに、以前は左側グラボのファンがそれほど回らず、やけどしそうな位高温になってたけど
修理後の今は左側ファン結構回って冷却完璧っぽいです。

ファンの音が嫌でファン抑制してたけど、こんな状況に出会ってからはファン冷却を優先にして使ってます
240[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 04:14:30 ID:jsX6YKqC
F40W/87CWで地デジの映画録画してCMカットとか編集できないの?外付けハードディスクにも保存できるようにしてほしかった。
それとこれのグラフィックボードって性能的にどうですか?モンハンフロンティアとかいけるのかな。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 08:46:20 ID:w0yP/N04
ビーカスに文句言え
次世代DVDを買えない貧乏人に編集権はくれないんだってさ
242[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 10:27:53 ID:y3WLOsRZ
>>238が今良いこと言った!GJ
243[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 12:59:18 ID:uqdXckVw
G10液晶真ん中に緑の縦線が入るようになっちまったorz
>>131見ると欠陥機種だったようだね。

>>222
>>237
無償修理になるのは27だけですかね?
うちは390LSだけど無理かな。
でも修理したとしても再発率高いみたいだからいっそ買い換えた方がよいのか…
244[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 14:13:50 ID:0Er+nHjl
>>187
FlashGetですか?私もダウンロード済みリストから起動したら同じ症状がでまして
もしやと思い直接ダウンロードしたファイルを実行したらアップデートできました

しかし、、、アップデートしたら地デジは安定して見れるようになったけど
フリーズすることが多くなった
245[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 14:45:15 ID:y3WLOsRZ
>>243
まず、サポへ連絡してみることだ。
それからだ。

型番390LSRになって戻ってくる。
俺もM/B、LCD等取り替えた。
潜在的にはかなりの不具合でてると考える。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 18:25:35 ID:o/KH11Dz
今日F40/87C買った
195000円なら高くは無い?

自分のパソコン買い換えたの5年ぶり
快適だね〜
247[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 19:19:40 ID:7F0aLHx3
>>243
再発はしてないZE?
俺の場合。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:04:37 ID:7NQ5nmMh
F40W/87CWに目立たないように装着できるBluetoothの親機ってないですか?
249[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:24:00 ID:y3WLOsRZ
>>247
俺、LCD交換2回目
しかも、2週間で2回。
もうあきれてるが、
ただ、>>243 諦めるな!
250[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 21:14:10 ID:CB79AaHX
DVD再生するとなんども止まるんだけど皆さんどうですか?G40です。
251[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 21:17:28 ID:mE2lDcBX
>>249
全て無償修理?
俺のG10 27LDEWも縦線が虹のように出まくってるんだよなー。
252名無しさん:2007/07/09(月) 21:52:09 ID:y3WLOsRZ
>>251
よく我慢してるな>>132状態か?
253[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:09:12 ID:bGO32JGw
>>249
DQNのクレーマー 乙
254[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:11:01 ID:0Er+nHjl
>>250
私も止まります。同じくG40
ソフトの問題かな?と思ったりして
PowerDVDをわざわざ買って試したけど
やっぱり止まります
255[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:17:33 ID:6Wwd39gS
とりあえず再生してみたが止まらないぞ
G40/97Cのほうです。
256[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:22:02 ID:7Ki8MdDY
DVD再生中に止まるって・・・・・www
G40買わなくてよかったwww
ちゅーか、TOSHIBAはある意味ソニーより強力な故障タイマーがあるだろ
257[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:33:23 ID:6Wwd39gS
>>256
元々買う気なんか無いくせに・・・('A`)
258[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:45:09 ID:iUb0h8Uy
>>253
品質上げろよバカ社員
259[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 23:05:00 ID:mE2lDcBX
>>252
いや、線一本出た頃に知り合いから安くPC譲ってもらったんで
今はメインでは使ってないんだ。
これがメインPCだったら、とてもがまんできん。
つーか線さえなけりゃ十分使えるから、修理考えようかな・・。
260[Fn]+[名無しさん]::2007/07/09(月) 23:07:10 ID:y3WLOsRZ
>>258
同感
261[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 23:25:34 ID:CB79AaHX
95Cなんですけど、DVDをブーンって読み込んで再生されて、ドライブが少し休んで、
またブーンって読み込んだ時に一瞬画面が止まる感じなんです。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 23:41:03 ID:y3WLOsRZ
>>259
そんな弱気じゃ、サポに連絡しても
>>253みたいなバカにたたみこまれるだけだ。
>>131を良く嫁。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 23:43:03 ID:7ZoUhRHw
>>258
>>260
TOSHIBAの製品買うなよくれいまぁぁぁぁ
お前らみないなのがいるから、マジで故障した奴が泣きをみるんだよ。
264259:2007/07/10(火) 00:32:15 ID:XD3W6Dn1
>>262
そうなんだよなあw
どうも電話で怒鳴るとかできなくってさw
面と向かって話できるんなら良いんだけどなー。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 01:53:58 ID:NcOGTkt4
どなたか助けてください
CX/955LS を使用しているのですが
気が付いたら画面が縦になってしまいました。
リセットしたのですが直らず、困っています。
どうしたら直りますか?
266[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 02:33:28 ID:FNV7hdhe
>>265
m9(^д^)プギャーー!!
267265:2007/07/10(火) 02:36:27 ID:NcOGTkt4
サロンでも聞いてたら解決できましたー。
初心者ですみません。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 07:11:49 ID:LAtlYPkk
>>266
お前友達いないだろ(笑)
269[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 10:35:01 ID:/kOz/wAF
みんな長期保証に入ってないのか?ノートなんて落下させなくても
壊れやすいものだろ?
270[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 22:20:12 ID:tW/S8c0k
G40ってフルスクリーンビデオの設定できないのか?
271[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 22:47:25 ID:6vV6joPJ
>>270
意味わかりません。
272[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 22:49:17 ID:gHWekpva
俺も意味判らんけど、
ニュータイプ的に>>270の意思を読み取ってみるに、

「アスペクト比固定拡大で4:3画面でエロゲー出来ないの?」とでも言っているとみた。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 00:04:44 ID:/FiWFCj2
>>264
別に怒鳴ったりしなくても、納得するまで話を聞けばいいんだよ。
クレームをしたりされたりの本質は脅しではなく説得と思っている。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 00:08:54 ID:kmL7aDHG
F30 695LSBL ビデオオーバーレイ切った状態でのTV視聴できないのねー
275[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 00:31:37 ID:4mLhC0Bt
>>272
ああ なるほど
賢いね。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 07:10:57 ID:Ojrz0AWx
F30/790LSのXP使ってるんだけど、7/5にAV cennterのUPDATE V2.3.4.0をインストールしました。
次の日からV3.0.4.0(Vista用)のUPDATEの通知が来ます。
V3.0.4.0の通知が来なくなる方法はありませんか?
277[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 15:27:40 ID:suubrGCx
F40/87C買ってきた
エクスペリエンスインデックス 基本スコア3.1しかない
グラッフィックスが3,1になってる
こんなもん?
278[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 20:23:00 ID:C/cjj5tr
そんなモンじゃね
8400GSじゃ。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 20:50:28 ID:suubrGCx
>>278
8400GSこんなにボロイとは思わなかったよ
さっき店頭で見てきたらF40/85でさえ3.5だった・・・・
280[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 21:03:11 ID:TdgaeWBI
281[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 21:04:55 ID:fUE9/m7j
>>315に期待
282[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 21:05:03 ID:C/cjj5tr
>>315に期待
283[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 21:05:43 ID:C/cjj5tr
って被った orz
284[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 21:58:55 ID:rxuUSIYc
東芝Qosmio2006夏モデルF30をT2300からT7400に載せ変えた。

インテル945Expressチップセットは、

FSB 533Mhz  667Mhz  800Mhzまで対応する。

誰だ?載せ換え不可能と言ったヤツは?
285[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 22:06:02 ID:Twe8vF+p
と、言うことは俺のG30/695LSも乗せ代え可能ってことか。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 22:09:59 ID:LNv6zvST
>>276
おれもXPなのに、いちいち通知が表示されて困っている・・・
287284:2007/07/12(木) 22:30:49 ID:rxuUSIYc
>>285
インテルのHPで調べれば出てくるよ。

そいつも載せ換え可能だよ、インテル社から動作確認取れてるから。
288[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 22:46:27 ID:57Dw3vis
載せ換えはやめとけ、壊れるぞ。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:02:13 ID:6triAB+6
>>288
乗せ変えもできねーーチキン&貧乏人はすっこどれw

ちゅーかT7400高けえええええええ!
290284:2007/07/12(木) 23:06:41 ID:rxuUSIYc
参照ページ

http://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/compare.htm


>>289
\54000ちょいだったな。
291284:2007/07/12(木) 23:15:21 ID:rxuUSIYc
このモデルの分解の仕方や注意点が聞きたい人はどうぞ質問して下さい。
載せ換えには大変な苦労するから。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:18:34 ID:C/cjj5tr
文章だと判り辛いから出来れば写真でお願い

俺もそのうちT7300から載せ換えしようかな
出来るのか知らんが
293[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:26:35 ID:rxuUSIYc
>>292
うpの仕方教えてくれれば証拠の写真位なら可能なんだが・・・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:33:16 ID:C/cjj5tr
いや証拠とかじゃなくて中身が見たいだけなんだが・・・
うpの仕方って、うpろだを指定してくれとかそういう意味か?
295[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:33:43 ID:axbcHBTs
F30/7シリーズを使っているんだが、携帯からの写真データを
赤外線で受信することは不可ですか?
296[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 00:02:32 ID:A9kSLeyb
>>293
載せ換えの前にうpの仕方くらい知っとけ馬鹿。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 00:15:09 ID:DCkWJRiZ
ワラタw
写真をうpするより、乗せ換えのほうが遙かに知識がいるだろw

乗せ換えが出来て、うpの仕方を聞くってどういう人間なんだよw
298293:2007/07/13(金) 01:00:41 ID:WCQjyTaM
いや、元々が車の改造とか車のECUの解析及びプログラムの変更とか
そういった仕事してたからそれをパソコンに知識を変動させただけだから。
つまり、ロムリーダー、ロムライターですね。
パソコンの中身より車のECUの方が遥かに楽なんですよ。
エンジン制御何てECU全体の10l以内で他は遊んでるんですよ。

>>294
うpの仕方って、うpろだを指定してくれとかそういう意味か?>そうです。
中身全開は略不可能です。外す配線が多すぎです。

>>296>>297 マジで教えて下さい。
299293:2007/07/13(金) 01:29:19 ID:WCQjyTaM
まぁ単純に言うと車のシャシーがマザーボードで
ECUのプログラミング変更がオーバークロックって事でいいのかな。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 06:43:47 ID:gCp7VOgM
>>298
2日くらいしか持たなくていいなら
ttp://www-2ch.net:8080/up/
とか。
301298:2007/07/13(金) 14:04:49 ID:WCQjyTaM
繋がらなかったです。

一応、HPかブログ作って掲載する予定にします。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 14:50:54 ID:UpGMF53y
>>301
PC&携帯からも見れるココでおk
イメぴた(http://imepita.jp) 送信先:[email protected] (画像専用 追加不可)
303[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 15:09:31 ID:f87fqF+Z
T7100もあれば必要十分なんでないの?
304[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 16:00:57 ID:cBdTavit
T2300とT7400とはそんなにちがうのか?
305298:2007/07/13(金) 17:40:15 ID:WCQjyTaM
>>302
いや取り合えずちゃんとした物掲載する事にしてるんですいません。
それと簡単にCPUの載せ換え可能な様に背面カバーの加工する予定です。
分解しなくても直接CPUにアクセス出来る方法があるので
その詳細もちゃんと写真付きで掲載しますので少々時間を下さい。
306[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:18:55 ID:ddOPTj+t
>>298


あなたはCPUセッティングのネ申か?

俺の車のセッティ(ry
307[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:29:40 ID:l2lo1YUo
こんなとこでジェッティングの鬼に会えるとは思っていませんでした。
308298:2007/07/13(金) 19:55:43 ID:WCQjyTaM
>>306
湾岸Mの富永の事かw

>>307
キャブ車はアナログだねw でも出来るよw
309[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:56:03 ID:Fxz3x9b2
>>305
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
310[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:59:20 ID:jqMRarrJ
>>309
死ね似非格闘家 秋山
311[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:21:33 ID:GCsnF21z
載せ換え厨うぜー
312[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:26:06 ID:TxQ5wEPR
いちいち文句をこきタレるオマエのほうがうぜえー
313[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:30:44 ID:Fxz3x9b2
女の乗せ換え得意だけど何か質問ある?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:32:05 ID:wKKopcD9
>>313
とりあえず全く面白くない。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:36:53 ID:Fxz3x9b2
君には聞いていない
316[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:39:44 ID:SYV0q5N0
>>315
とにかく汚前が空気を嫁ねー低脳なことだけはわかった
317[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:52:17 ID:wKKopcD9
>>315
滑ったら素直に引いておけ。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 21:00:57 ID:Fxz3x9b2
    ,,-~ ̄`ーz、
   /  ,、,、  `ゝ、
  ゝ  ,イ-トリ_ソvレ、,)  .r───────
  (, __) ro;=' fc<,ル'  ノ  滑っただって
  ヽ {f( ;"~  _( ~ |'   '⌒i      ……
   ヽ~{  z-j´/     `ー──────
   | ̄ ̄|-.´ '´|7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       、  ,-_  ,    ヽ
     イノ__ヽゝ )ノl/ヘ  ト }
     人{v_ヽ=イノ, ,,リニZ ) }レ'
  ,.-、く '、(cト} ;'  /'(r)`Zノノ   東大にも
  i.{(.{ ノ ::: ̄    (  ̄ . !,)~`
  ヽソ`)´:::     _,.ノ   |'   滑ったことないのにっ!!
    ~(     ,─- 、   l
    ゝ   {,~ニ~/  /-,、_
   ̄ ̄|==ii  ̄ _/ / /
319[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 21:04:04 ID:aFCMr3Sn
怒りのAA貼りか・・・・・(笑

AA貼り房だったか・・・・wwww
320[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 21:05:21 ID:LPAIuoE5
ソニーの VAIO type A と、東芝の  Qosmio G30/97A

どっち買えばいい!?
背中押してくれ!!!
321[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 21:08:31 ID:WCQjyTaM
>>284
この件付いて訂正があリます。

さっきいきなりインテル社からメールが来ました。

http://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/compare.htm


〔回答〕
今回お問い合わせを頂いております内容を確認致しましたところ、当該のチップ
セット製品の対応は 667MHzまでとなっております。弊社ウェブサイト表記が分か
りづらい内容となり、お客様にはご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませ
ん。

モバイル インテル(R) 945 Express チップセット・ファミリーがサポートする、
インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー製品は以下の通りです。

 インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー T7600
 インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー T7400
 インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー T7200
 インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー T5600
 インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー T5500

詳細につきましては、以下URLからも確認頂く事ができます。
 
 インテル(R) Core(TM)2 Duo モバイル・プロセッサー
 製品オーダーコード(英語)
 http://www.intel.com/support/processors/mobile/core2duo/sb/CS-023116.htm
 
 * 上記のURLについて、ご使用中のメールソフトによっては自動的に改行処理
 されてしまい、クリックしても表示されない場合がございます。その場合には
 お手数ではございますが、改行以下の文字列を、ブラウザのアドレスバーに
 コピーしてお試し頂けますようお願い致します。 

ご不明な点などございましたら、再度本メールへの返信としてご連絡を頂くか、
下記サポート窓口までお問い合わせを頂けますようお願い申し上げます。

お問い合わせ、誠にありがとうございました。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
インテル(R) カスタマーサポート
http://support.intel.co.jp

電話でのお問い合わせは、インテル(R) カスタマーサポートまでお願いいたします。
電話 : 0120−868686
時間 : 9:00〜17:00 (土日、祝日を除く)


                            今更遅いよ!
322[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 21:23:53 ID:GCsnF21z
だから言っただろ馬鹿
323[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 22:02:10 ID:WCQjyTaM
>>332
文句はインテルに言ってくれ。
最初はOKって言われたんだから。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:wKKopcD9
そうじゃなくてイチイチ報告がウザイって意味かと。
確かに長文はちょっとアレだ。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 22:29:33 ID:A7WUPYht
>>320
G40ならコスミオ
326[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 23:08:54 ID:uKfBkOcm
このスレ的にG4087とG4085ではどっちがオススメなんだろうか…?
今どっち買うか悩んでるので使い心地とか教えてくれたらありがたいです。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 23:32:55 ID:iKdwl+uh
そんな型番ないだろ
328[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 00:06:17 ID:ndCw/yle
>>304
こんな記事もあるんだが・・・

http://jisaku.nobody.jp/toku/Core2Duo.html
329[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 01:03:50 ID:1ZbRtX2F
すいません、GとFを間違えました。
正しくはF4085とF4087の使い心地です。
HDの120Gとかすぐなくなる気がする。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 01:10:57 ID:YqO9PM0T
マウスホイールで音量ボリューム変更とか
デジタル+アナログの2画面同時表示とかは
欲しいところだがなあ
331[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 01:12:25 ID:MNgPq2Sz
>>330あんなの飾りです
332[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 01:47:14 ID:ndCw/yle
>>330
まさに禿同だ!俺もそう思ってた!
333[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 11:47:57 ID:KchZgh7n
F40で4GBメモリつんでるんだけど7/5付のAVCenterバージョンアップしたら、かえってパフォーマンス悪くなった。
応答なしばっかりだし、画面はちらつくし、CPU使用率も上がって
いいことなし。
なんか改悪って感じ。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:36:46 ID:xfLq5BEL
4GBメモリはあんまし関係ないような気が・・・でも確かにCPU使用率上がったような気はするな。
音声ボリュームが細かくなったのは○だが。
当方G40/97Cで同じくメモリ4GB。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:51:44 ID:g1LKt4Jf
近場の量販店いくつか回ってみたが一箇所だけG40/95Cが在庫。¥259800なり。
やっぱ競合がなくなるとしょっぱくなるなあ。確保するべきか迷う。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 17:06:02 ID:wNgCuMMT
>334-335
インスコできただけましじゃんw
おれのなんかAVセンターをインスコしたらエラーでてしまってAVセンター立ち上がらないよ どうなってんのかな?
337[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 19:58:03 ID:qPv7L4qs
温度表示ソフトSpedFanを使ってる方いらっしゃいませんか?
これからの季節に備えて温度管理をしたいのですが
3種類の表示でどれがHDDなのかCPUなのかわかりません
ソフト板だと機種で表示が違うというテンプレなのでここで聞くしかなかったのですが
わかる方どうか教えてください
マイPCはF30/795Lです
338[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 20:23:51 ID:ha/SfSc+
そんなソフト使っていたらHDもCPUもGPUもさらに温度があがるだろ。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 20:28:02 ID:tOSVb++b
340[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 20:47:32 ID:qPv7L4qs
>>338
何かお勧めソフトあります?監視するなと言われると悲しいが
>>339
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171623011/2
マザーボード板行けという遠まわしな言い方かな
341[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 22:20:44 ID:S8vnnzk5
1年保証の切れたF30/695LSBLなんだけど、ディスクが取り出せなくなった…
フロントローディング方式のドライブなんだけど、イジェクトボタン押しても
見えるか見えないか位しか出てこないで、瞬時にドライブに吸い込まれていく(´・ω・`)

取説のトラブルシューティング見て、色々試したが駄目。
故障なんかな?修理料金みたけど、20000円以上もかかるのか…
自分で直せたらいいけど、失敗したら最悪修理すら受け付けて貰えなくなるのはちょっと…
342[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 22:35:38 ID:OpItcGFh
さぁドライブの入り口でどんちゃん騒ぎを始めるんだ
343[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 22:44:45 ID:S8vnnzk5
>>342
強引に開口部分を広げて、なんとか出てきた!
で、不要なディスクをまた入れて試したけど、ボタンじゃ取り出せない…

あと、スロットローディング方式だったね。間違ってた
344[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 22:51:38 ID:k6ic3w+N
ディスクトレイって言うの?あれのほうが好きだな
まぁ、ノートだからスペース的に無理なんだろうけど・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 00:30:29 ID:rYUc6lyG
ベンチマークフリーソフトでEVEREST HOME EDTION ってのがあるよ。
ググって探すと海外のページになるがこのソフトはかなりいいよ。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 00:36:22 ID:rYUc6lyG
>>341
修理じゃ無く交換の可能性大。東芝の修理はピン破損でマザーボード交換だから。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 00:43:39 ID:rYUc6lyG
348[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 01:32:40 ID:JvQMhTcd
G40のHDDVDじゃないほう、ってもう終わりなの?
G30も早かったし、一年のうちで買えるの3〜4ヶ月だけじゃんよ。
vaio買うしかねえのかよ。
349[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 04:57:06 ID:UOUyfMDq
VAIO type A VGN-AR73DBを見てきました。
これはすごい!
液晶画質切り替え機能は素晴らしいですね。
さすがSONYはユーザーの求めるものを良くわかっていらっしゃる。
タッチパッドの位置も左に移動して使いやすくなりました。
他にもディスプレイ下のVAIOロゴがSONYロゴになりましたね。逆に本体部分はVAIOロゴになっています。
Vistaのスコアですが、
CPU4.9
メモリー4.5
グラフィックス5.9
ゲーム用グラフィックス5.5
HDD5.7
といずれもQosmio G40に圧勝しています。
カタログスペック上は同じ8600MGTのはずなのですが(笑)
やはりVAIOは素晴らしい高性能です!!!


\(^o^)/VAIO最高です。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 06:23:51 ID:B9j1tQ3z
>>349
なんでここに?VAIOスレ行きなさいよ…
351[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 07:46:45 ID:23kKCEk/
>>345
スレ違い気味でしたが親切にありがとう使ってみます
352[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 09:51:58 ID:gne3e6VQ
東芝ダイレクトからメールきた。やっぱソニーは最高だよねw

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
   ノートPC用ソニー株式会社製バッテリパックの事故に伴う自主交換
                                      プログラムに関する再度のお願い
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
  当社は昨年より当社製パソコンに搭載されたソニー株式会社製バッテリパッ
クの自主交換プログラムを実施しておりますが、交換対象のバッテリパックで
発火事故が発生いたしました。

 ソニー株式会社と当社との調査の結果、ソニー株式会社製バッテリパックその
ものに起因する問題であると判断しております。
( 〜 中略 〜 )
  ぜひ 「ソニー株式会社のバッテリパック自主交換プログラム」 をご利用
いただきますようお願いいたします。
353[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 10:01:13 ID:Sl6ce9rJ
>>270
>>272
できますよ。
後はどんなソフトで動作させたいかによるので
教えてください。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 10:43:22 ID:1pILLSqS
秋冬モデルは8月末発表かな?

G40のCPUがT7500-T7700に、GPUが8700GTになってくれればいいが。

例のグレードダウン病が出ませんように。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 10:47:46 ID:FHogmLjv
GPUは変わらんだろ。
今までのマイナーチェンジ暦からしてもそれは明らか。
356[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 10:51:05 ID:1pILLSqS
確か過去のQosmioマイナーチェンジでGPUのグレードダウンは数回あったはずだが?
357[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 10:58:35 ID:FHogmLjv
あ、俺はグレードアップはないって意味で言ったのね
ちょっと書き方間違った
358[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 11:03:54 ID:1pILLSqS
あ、そういう意味ね。りょーかい

しかし40万超えるマシンなんだから、ハイエンドのCPUとGPU積んでほしいよな...

359[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 11:18:46 ID:gne3e6VQ
>>358
ハイエンドのGPUを乗せた所で、VISTAが乗ってたら意味ないよ。
それより、今の東芝Qosmioが、Linuxのごく一般的なドライバに
対応してなくて、インストールできないことの方が問題。
GPUの性能以上のグラフィック性能をOS入れ替えれば引き出せる状況なのに。

この協業のせいで、東芝はマイクロソフトと一緒に没落しそうで心配する。
東芝の製品自体は品質もいいし、俺は好きなのになぁ、、(´・ω・`)

マイクロソフトと東芝、デジタル家電やパソコン分野での協業関係の強化を発表
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2005/06/27/656646-000.html
360[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 11:33:13 ID:1pILLSqS
QosmioにLinux入れようって人はマイノリティでしょ、普通。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 11:41:26 ID:gne3e6VQ
>>360
簡単にインストールできない様になってるから当然マイノリティになるさ。
最新機種は最新OSでこそ、その威力が発揮できるのに。
機種が勿体ないよ。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 12:05:34 ID:g0qjnGlD
>最新機種は最新OSでこそ、その威力が発揮できるのに。


は?w
363[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 12:08:44 ID:3jIqCtWL
ノートにLinux入れて何するん?
364[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 12:20:12 ID:gTawPtvp
>>349
まあVAIOが
Vistaの基本スコア”だけ”は高いのはいつもの事ですけどねw
365[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 13:13:47 ID:65VjEokq
F40/87の基本スコア3.1は低すぎるよ・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 13:42:09 ID:wX8H3NtE
負けメーカのQosmioヲタ必死だなw
世間にもっとQosmioのよさを知ってもらいたいならブルーレイ土下座してつませてもらえよw
367[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 13:48:57 ID:cvVKdVMo
>>365
nTune入れてGPUオーバークロックすれば多少上がるね・・・
F30/83使ってますがGPU420MHz Mem720MHzまで上げて3.3になってます
今まで問題はなかったけど暑い日はヤバイんかな・・・
368[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 14:11:30 ID:N5BgqbFk
>>366
既にソニーは家電メーカーとして技術力的に問題あり

ソニー製携帯電話の回収費用は、約120億円!!
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/07/06/627683-000.html
369[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 14:19:06 ID:N5BgqbFk
こっちだった。

「SO903iTV」の一時販売停止のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070704_00.html

SO903iTV/Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/SO903iTV
>製造    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ

2007/07/04 [お知らせ]  “BRAVIA”ケータイ「SO903iTV」をご愛用のお客様へ
http://www.sonyericsson.co.jp/company/info/20070704_docomo.html
370[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 14:35:59 ID:UOUyfMDq
それが必死だっていうのwww
負けメーカがSONYの荒を探しているってだけで負けをみとめたようなもん
371[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 14:40:13 ID:5YnkGWwd
DynaBookユーザーの俺も、流石に>>370には同意する
おい>>369、そういうのは見ていて痛々しいぞ
372[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 14:45:25 ID:/eud4J6I
>>367
ttp://www.rainylain.jp/vc/vista/experience
これによるとAeroグラフィックはVRAM評価らしいから、帯域幅64bitなのが足引っ張ってるんだろうな
目一杯までVRAM割り当てすれば少しは改善するかも
373[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:13:31 ID:ozwLLC2x
Qosmio F40/87C購入考え中なんですが地デジの写り具合はどんな感じでしょうか?
374[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:23:47 ID:qDZR4tgD
最高
375[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:26:17 ID:gTawPtvp
写り具合ってのが何を聞いてんのかわからんが綺麗だよ
アナログはTVじゃ無いし解像度的にちょっとアレな感じだが
376[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:45:06 ID:ozwLLC2x
>>374
>>375
レスありがとうございます。写り具合というか残像やにじみはありますか?
377[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:52:50 ID:gTawPtvp
>>376
うーん、あんまり細かいとこ気にしてないからなあ・・・普通に綺麗って言うか。
液晶なんで当然残像は少し有る。
にじみは、どうだろうね・・・
純粋なTVなんで当然かもしれんが、若干、俺が持ってる32インチのアクオスのが綺麗に見える。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 17:08:16 ID:ozwLLC2x
>>377
どうもありがとうございます。雑誌でも液晶の評価が曖昧だったので気になっていました。明日購入してきます。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 18:21:40 ID:g0qjnGlD
読売テレビがちゃんと見られないバグって回避法ないの?
380[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:04:20 ID:AK0HETj6
>>346
どこのメーカーでもそうだって
こちらとしてはふざけんなだけどメーカー側としてみればピンを直してまた不具合が出たら前回の修理に不手際があったことにされるからね…

もっと修理料金やすくしてくれorz
381[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:17:02 ID:rf8dx6rc
>>379
AVノートパソコンを唄っているのに、
映らないのかよw

ほんとこの企業\(^o^)/オワタ なW
382[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 22:14:31 ID:ILDKlhSb
東芝はソニーやMSを見習ってG10をリコールしてくれよ
あきらかに欠陥商品だろ
383[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 22:15:49 ID:gTawPtvp
>>379
あれ?うpデートで改善されて無いのか?
384[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 22:21:08 ID:GF/ZOVTs
とっくに改善されてるよ。
バグってるのは>>379の脳みそ。
385[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 22:29:51 ID:SW1FUK1X
G30/797HSなのですが、QosmioAV Centerが起動しません
Ver2.3.4.0にアップしいます


ウイルスソフト AVS です。
せっかく買ったのに〜

,
386199:2007/07/15(日) 22:55:47 ID:Nfe/m+kI
>>385
お前か?
俺がビックの通販で買おうとしてた797を俺より一足早く買ったやつはorz
387385:2007/07/15(日) 23:10:49 ID:SW1FUK1X

いや、俺のは。皆さんが嫌う、展示品です。
でも、安かったし。
ドット欠けも無くて。傷はあるけど、どうせ使えば傷はつくし

でも、テレビが見れないんじゃ、意味ねー

AVCenterが起動できるフリーの憂いするソフトご存知の方いませんか〜
AVSがだめなら、avastなのか?
388385:2007/07/15(日) 23:11:51 ID:SW1FUK1X
憂いする×
ウイルスでした
389[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:32:06 ID:UOUyfMDq
G30 797HSってQosmioで最高の機種だな。

なんてたってOSがXPだぞ!
g40 97cが機能的には上かもしれんがOSがVistaだから俺は797が最高だといまでも思っているよ。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 00:42:25 ID:X4rq0qLR
F10ですけどファンの交換って簡単に出来ます?
最近Windows上でTV見てるとガーガーガリガリ変な音がするんです
やっぱPC工房や業者に持ってったほうがいいのかな?
一回ビス外して分解試みたんだけど筐体あけるの怖くて出来なかった
何か簡単にパカって開くわけじゃないんだよね、これ
391[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 09:10:01 ID:7NQTFdGm
最近画面の裏側がすぐ熱くなる気がするけど
俺のだけじゃないよな?
392385:2007/07/16(月) 09:37:43 ID:8VS2Hlby
Vistaって、まだ慣れていないから、Xpの方が使いやすいってのはたしか
ソフトも互換性ないし。

Vistaからのダウングレードが簡単にできれば、Letsnoteみたいなことにならないんだけどね
(R6Mの投売り状態とか)

Vistaが使いやすくなったころ、アップグレードできる797がやっぱりいいのかな?
(HD DVDがROMのみってのは、VAIOに負けてるところかな)
393[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 11:30:43 ID:h7dUbhKQ
Vistaの使い勝手はどこまで行っても変わらない。
変わるのは自分のほう。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 11:54:16 ID:8jAmR48W
VistaはService Packが出てからが買いだろ!
395[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 12:46:36 ID:2uAIL4Ny
vistaの話は余所でやってくれ。今時vista糞も無いだろうに…
396[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 13:29:36 ID:p2H72HyH
XPのときはTOSHIBA virtual soundと言う音質調整のソフトがあったけど、
G40にはその手のソフトはついてるのか?
397[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:10:11 ID:6okQv05F
緊急告知!
東芝のPCを修理に出す人に注意!
修理に持ち込み場合、故障内容記載が口答と一字一句差異が無い事を確認する事。
代引きは絶対しない事、必ず引き取りにする事。
理由、製造物責任法違反と消費者契約法違反に抵触しているから。
398[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:20:59 ID:2dWKjlEQ
どういうことでしょう?
399[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:31:35 ID:cmXWX9LH
>>397
クレーマ必死だな乙(爆笑
400[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:43:52 ID:s0vNZZcp
社員も必死ですね乙(嘲笑
401[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:46:11 ID:6okQv05F
>>399
無知だと自分が大損するぞ。
こっちは製造、販売、修理を行なう業務者だから消費者との契約に関する法律厳守が当たり前なんだよ。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:49:33 ID:2dWKjlEQ
これをやらないと我々にどんなデメリットがあるんですか?
403[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:53:51 ID:7Wij4LtA
ロストプラネットやるにはF40は力不足ですかねえ??
404[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 00:57:30 ID:6okQv05F
修理依頼約款を読んでいない、また理解していない事による損害。
消費者としての権利、主張が出来ない損害。
これらは自己の金銭的損害に直結するから。
405[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 09:20:58 ID:2dWKjlEQ
dvd クリエーターだかのアップデートに1時間近くかかったんですが皆さんどうですか?
その他BIOSのアップデートとかも昨日の夜ぜんぶやったんですけど今日の朝ブルースクリーン出た。
dvd クリエーターが原因と読んでるんですけど、どなたか知りませんか?
dvdの映像が止まる現象といい初期不良なんでしょうか?ちなみにG4095cです。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 13:32:59 ID:cmXWX9LH
だからG40は欠陥品だからあれほど買うなと言ったのに、、、、、。
価格の口コミでも言っていたのに買う奴がバカ
407397:2007/07/17(火) 17:40:28 ID:6okQv05F
今日、東京の東芝PC工房へ行ってきた。
東芝PC工房は自分が指摘した違法行為を全部認めた。
その後、謝罪及び作業依頼伝票の全文書き直しにて口答依頼と一字一句差異の無い様訂正し確認。
改めて正式依頼書とした。そして修理委託業者とも連絡が出来る様な正式伝票にもした。
最終的には東芝PC工房から全面的違法行為を行なった事に付き正式謝罪を了承し和解に至った。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 17:47:02 ID:OXsjITQO
ここまでくるとクレーマーというよりもキチガイだなw
409[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 17:48:58 ID:wbkVti8Z
>>407
クレーマー乙
410[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:20:16 ID:UpDHDDgj
F40/87が品薄状態ですね
新製品が近いの?
411[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:22:19 ID:6okQv05F
馬鹿な奴には分からんだろうな。
これの何処がクレーマーなのか。
412[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:27:23 ID:wpRkAZMg
>>407
何があってそんなことになったのかkwsk
413[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:38:06 ID:6okQv05F
>>412
PCの修理が終了したら詳しく説明するからそれまで待ってて下さい。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:41:44 ID:1oc8Zdb0
病気な人がほんとに増えてきたね。
415[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:42:59 ID:M8DKHzAQ
>>413
どうせてめーの良いように説明するんだろ。
それがクレーマーの常套手段w
416[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:45:44 ID:6okQv05F
法学部卒ですがなにか?
417[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:48:07 ID:1oc8Zdb0
2chで学歴自慢とかいまだにいるんだ・・・
418[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:54:38 ID:6okQv05F
クレーマーの正式な語句の使い方も知らないのか?
違法行為を問う事の何処がクレーマーなのか説明してみなよ。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:55:17 ID:D3C5SaNM
なんだか痛いのが居ますね
420[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:56:19 ID:qt3m6XT8
気が弱くて、言いたい事も言えないこんな俺には>>407は尊敬に値する。
421[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 18:56:20 ID:3qjknN3h
クレーマーというか、ただのスレ荒らしだろw
ww
422[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 19:01:47 ID:qt3m6XT8
他のスレなら、ここで「ポイズン」って言ってくれるぜ!
423[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 20:18:01 ID:h7JQXsUl
であるか
424[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 20:21:24 ID:twbBj36H
一気にビックもヨドバシもコスミオシリーズの在庫がなくなったな。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 20:40:20 ID:Z79lVoOK
>>424
F40/87買おうと思ったらなくなってる。
東芝ってすぐに在庫なくなるのかな。
426[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 20:45:13 ID:1JuPEnGE
店員がF40も生産完了とか言ってたぜ。
なんかお盆前にQosmio新モデル来そうな予感。
427[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 20:50:22 ID:DLHeROQk
売れてなくなったんじゃないからな。
TOSHIBAが回収しているんだしw
428[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 20:56:43 ID:+XD/lY9y
っつっても不具合無いけどね
429[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 21:53:25 ID:2dWKjlEQ
今までこんなこと無かった。Gは有り得るけどFまでとは…
430[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 22:30:39 ID:ysrWS+lm
F40買いました
プロバイダーをリーチDSLにしようと思ってるのですが、出来ますよね?
431[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 23:16:25 ID:JB/+Cmq7
今月発表ありそうだな。年々早くなるな。
432[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 23:30:29 ID:MXiqMSsQ
来週あたまにF40/87C購入予定なんですが、今の時期は買い時じゃないですよね?
433[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 23:37:39 ID:bXX5VFv1
買いたければ買え
434[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 23:58:43 ID:XSBeFv+7
発表は8月だな。
G40の筐体は使わずsatellite/WXWの筐体を使うらしい。
F40はいままでの筐体でいくらしい。
435[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:09:17 ID:5jnbhSQP
>>434
木目天板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
436[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:24:48 ID:ntGVRjai
>>416
文系馬鹿乙www
437[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:43:33 ID:r4RCGruD
DVDが止まる謎が解けました!東芝DVDプレイヤーで再生すると静かだし止まらないということが判りました。
TVと同じでメディアセンターではなく付属ソフトを使えということみたいですね。
やっとスッキリしました!!
438[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:46:00 ID:5jnbhSQP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そういうオチとは思わなかったんだぜ
439[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:51:29 ID:A842at0/
単なる馬鹿だったのかw
440[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:55:25 ID:QwUCWSdV
>>436
馬鹿って証拠出せよ。
いずれ東芝修理専用スレ立てて説明してやるから。
こっちも販売、修理事業者だからな。消費者との信頼関係を損う事は出来無いんだよ。
キッチリ納得出来て自分らが泣き寝入りしない様に詳細に説明するから。
勘違いしないでくれよな。一応、消費者生活センターにも無料相談で対応してる立場だから。
俺は自分らユーザー側の権利確保及び主張出来る様にメーカ側と交渉する側だからね。
常にユーザー側を守るのが仕事だから。
441[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:04:25 ID:1aHsiHS8
そこまで東芝に粘着する意味が分からんな。
気持ち悪い。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:04:36 ID:u8pp6jkm
また来たのかこいつw
443[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:07:58 ID:QwUCWSdV
何処の家電メーカも一緒だよ。
以前から問題は出てるんたよ。
444[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:08:37 ID:P4prEuqJ
バカって言ってんのはおまいの知能とか学歴じゃなく
ちょっと煽られただけでいつまでもしつこく粘着する
そのねちっこい性格をさして言ってるんだよ
それに気づかないのもバカって言われる一因だ
445[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:08:45 ID:jZCPkLl3
ノート向けCore 2 Duo Extreme出たみたいだな
むふ・・
446[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:18:54 ID:QwUCWSdV
>>444
粘着?自分側に全く否が無いのに請求金額払うのか?
四万、五万でも平気で支払うのか?
余程金持ちか、相当の無知なんだな…
447[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:20:21 ID:jZCPkLl3
まちがた・・・
Core2 Duo Extremeなんて存在しない
Duo余計に足しちまったorz
448[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:23:46 ID:P4prEuqJ
俺がいってるのはおまいの性格のことだ
請求金額なんて一言でもいったか?
法学部出て字が読めんのか
449[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:33:46 ID:PMZ74p2m
ワラタw
また、煽られて出て来やがったw

おまえのそう言うところがバカだって言われたばかりだろ(爆笑
450[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:34:30 ID:u8pp6jkm
ワラタ
451[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:38:01 ID:SoFhLW8i
>>446
粘着くれーま、バカ乙


俺のこのカキコに煽られてもう出てくるなよ!
452[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:39:22 ID:QwUCWSdV
>>448
あのね、修理料金の違法請求を理解しないまま支払うのかって事だよ?自分達が大損するのにそれでもいいの?
まぁいいや…スレ立てして誘導して来た人のみに説明するから。
453[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:48:29 ID:FONABNuY
キモイんだけど
454[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:52:46 ID:u8pp6jkm
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
この執念深さじゃTOSHIBAクレーム担当もお手上げじゃ〜
455[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:54:51 ID:cGPHl8ry
ヘビみたいな執念だなw
456[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 02:05:18 ID:QwUCWSdV
頼むからクレーマーってのをググってくれ。
俺は自分らユーザーの見方なんだから…
自分らユーザーが不利益を被るならば蛇より強いから。
457[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 02:22:35 ID:uZ621N/u
ここまで話題が続いているんだから、
いい加減に、なんでどうなってTOSHIBAと渡り合ってるか詳しく教えろよ!
で、お前に賛同する奴もいるかもしれんし、
そうじゃなかったら、もう出てくるなよ!
458[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 02:52:43 ID:QwUCWSdV
>>457
だから今はPC再入院だから戻って来たら全部スレ立てして公開するから。
今は携帯からカキコしてる状態だから。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 07:14:20 ID:C8KXGn1I
>>458
じゃあ、ウザイからPC帰ってくるまでは
もう出てこないでね
よろしく
460[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 07:21:13 ID:A842at0/
今後の参考にしたいんで期待してます>>458
461[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 08:22:45 ID:fVhNnS8C
>>459
さすがに朝から昼間は寝てるだろw
夜中になったら、またやってくるよw
462[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 12:47:13 ID:QwUCWSdV
>>461
残念でした。AM0800から起きて仕事してますよ。
463[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 13:16:25 ID:o3d3dGOO
>>434
テンキーキタ━━━━(´・ω・`)━━━━!
464[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 13:19:55 ID:chjFJwPk
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
465[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 16:17:51 ID:dNlJKL85
ポイズーン
466[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 16:20:57 ID:yKeyrN98
知人のE10/1KLDEW、HDDが死亡、リカバリディスク作ってない、という状況で俺のところに持ち込まれて、
どうにかこうにか「HDD RECOVERY」パーティションのデータのサルベージには成功した。
さて、これからどうすればいい?

新しいHDDにFAT32パーティション作ってサルベージしたデータをコピーしてもリカバリモードには入れなかった。
DVDに焼いてもリカバリモードに入れなかった。ラベル正しくないとだめなの?
467[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:59:20 ID:kz464jA0
G30/95Aを持ってる俺は負け組?
468[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 18:45:58 ID:+TI9CP14
>>467
完璧な負け組だなw
ターボメモリなし、指紋認証なし、スピーカー2つ、
液晶解像度フルじゃない、OSがvista、その他もろもろww
469[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 03:56:47 ID:iG9poDJs
最近話題無し?
470[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 04:42:44 ID:GAWgXH8B
機種自体が約一ヶ月前後で生産終了。在庫なしじゃ話題もへったくれもあるめー

TOSHIBA コスミオ \(^o^)/オワタ
SONYの天下もうそこまで来てるねw

ハーマンカードンよりリッチサウンドのがイイ!!
無線LAN n コスミオなしw VAIOあり
VAIOもうすぐにCPUはCore2 Extremeが選べる コスミオは?
ブルーレイ勝ち組 HD DVD負け組みw

TOSHIBAが哀れでならん!wwwwwwww
471[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 04:52:00 ID:+VI8kPG6
468-469の間になにが
472[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 12:27:07 ID:9m9BZmf+
でも最近のG番の新作、生産終了早すぎるよな…
473[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 13:11:27 ID:ZS2xJyU7
Gは(期間)限定のGだからさ
474[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 14:38:11 ID:MDUeDccu
えっとF40/97Cを使ってるんですが昨日からインターネットに接続させてもれえなくなった……
おれオンラインのFF11やってるんだがそれはなぜかできるんだ…
つまりエクスプローラになにかロックか規制のようなものを自分で知らないうちにかけてしまったようなんだ…
気になっているところといえば画面右下によく警告?注意?みたいなのでてきますよね…ネットしてると『〜サイトが〜を要求しています』みたいなの……
これをキャンセルかなにかしてからまったくネットできなくなってしまったんだ…ヤフーすらみれない(泣
わかりにくい質問なんだけどなおし方わかる人いませんか(泣)
475[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 14:51:51 ID:ul+C57FH
ブラウザの上に出てくる情報バーをクリックすればいい
476[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 19:36:50 ID:MVYv9Xxg
これって、アナログチューナーから録画した番組は
編集したり普通のDVD-Rに焼いたりできるの?
477[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 19:38:47 ID:GsJ7urgK
>>476
当然出来る。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 19:45:47 ID:MVYv9Xxg
>>477
さっそく教えてくれてありがとう。
でも地デジで録画した番組をSDにしても編集はできないんだよね?
479[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 19:49:38 ID:GsJ7urgK
>>478
出来ないね残念ながら。
富士通PCくらいじゃ無いか地デジ編集機能。
480[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 20:07:23 ID:MVYv9Xxg
ということはずっと残したい番組は最初からアナログで録画するしかないか。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 20:24:44 ID:YydV2mbm
著作権保護団体シネ!
482[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 20:27:36 ID:cvGTrwbn
自己中乙
483 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/21(土) 21:19:22 ID:g8YUhCHl
馬鹿だねwww
著作権保護団体は糞だよwww
早く未来ちゃん出演シーンだけ編集できるようにしろよwww
484[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 21:55:55 ID:9m9BZmf+
来年、コピーワンス緩和らしいけどPCはどうなるんだろうね
485[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 22:13:12 ID:ul+C57FH
緩和じゃなくて廃止されるべきだよね
利権独占のBカスはとっとと潰れろ
486[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:23:50 ID:3GEfGIHT
E10熱ダレ死亡記念パピポorz
487[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:34:44 ID:5IhL5An2
オレのG8は酷使しまくってるが一度バックライト交換しただけで、いまだに故障知らずだぜ。
488[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:42:44 ID:9GZtqgY9
俺のF40修理から帰ってこない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早くしてくれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日しか使ってないのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
代替も無いって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金返せ、別の買うから・・・・・・・・・
489[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:45:54 ID:c3kyWmUv
1日しか使ってなくてソレなら初期不良で交換だと思うんだが
これだから池沼は困る
490[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:53:09 ID:9GZtqgY9
>>489
だから、代替ないんだってよ
お前日本語読めるか?
491[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:54:45 ID:5IhL5An2
こんなところでキレるなよ池沼。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:57:21 ID:/5HLLLa/
>>490
どこで買ったの?
今度からそこの店で買わないようにするから
普通交換してくれるけどね おかしいなあ?
493[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 21:14:01 ID:9GZtqgY9
>>492
買ったのは普通の量販店
店に在庫無いって事で
メーカーに故障の電話したら翌日取りに来た
それから4日経っても何の連絡もなし
こっちから電話すると
代替を要請していますが確保できておりません
修理と代替品の確保どちらが早いか分かりません
どのくらい掛かるのか聞くと
いつになるかも分かりません、だって・・

目処が付き次第連絡をくれる事になったが
それから4日何の連絡も無い

東芝ってこんなもん?
494[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 21:17:55 ID:GhrV0jJ1
>>491
逆ギレするなよデブちん
495[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 21:42:33 ID:bS1c6MFv
F40って来月あたり値段さがりますかね?
496[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 21:59:53 ID:dlulqR9i
>>487
俺、G40/97C買ったけど、G5メインで使ってる。
バックライトを5年間補償で無料修理したら、綺麗で綺麗でw
バックライトが暗くなった以外は故障なんて一つもないし。

Ubuntu入れてるから、起動やネットブラウジングがXPより速くて速くて。
G40に録画機能あっても、結局ニコニコの方が楽しくて、そっち利用するから、
使ってないんだよな。

Pen4Mの熱いのがなんだけど、当分、G5で行くわ。この大きさがちょうどいいんだよね。
G40はでかすぎだ。下のテーブル拭くのに、持ちあげるのも大変。ちょっとしなるし。
下のゴムは動かしにくいしね。つか動かないよ、、
497[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:05:06 ID:XfycelMv
代替って言ったら普通は修理の間代わりに貸してくれるものを想像するよね
498[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:09:21 ID:caV5al1P
Qosmioの液晶って手に入るのかな?
チチブ辺りで・・・。
これさえ手に入れば直せるんだが。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:14:21 ID:VPxfqCWs
500[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:15:55 ID:dlulqR9i
あと、G40の液晶は綺麗なんだが、静電気で埃が付きすぎ。
うち猫いるから、毛が付いてもうね、、
その点、G5はそんなに埃付かない。

G5に付く埃が1とすると、画面が大きい所為もあるのか、G40は30くらい付くって感じだ。
501[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:22:20 ID:OCP0aapJ
>>500
同じG5ユーザーなんで参考になります。ありがとう。
ほんと名機ですね
502[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:25:49 ID:r4JxCBkO
グレアのせいかな
503[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:45:46 ID:dlulqR9i
G5はノングレア。
G40はちょっとテカったグレア。でも映り込はあまりないかも。
モニタに電源入ると、使っててG5と同じ感じなんだけどね。

あと、G40の付属アンテナでは弱くて地デジの受信できなかった。仕方なく、テレビあまり見ないんで、
テレビのアンテナをG40に付けてる。けど、G40でテレビ録画すると、勝手にPCが起動するのはいいが、
5回に2回くらいは電源が切れずに、ファンが回りっぱなしになってる。

その時、蓋を開けるとログイン画面になってるが、その画面中に、普通はあるはずの停止ボタンが消えてる。
朝、忙しいときに、一度ログインしてから、停止するのがかなり面倒くさい。

んなわけもあって、録画予約は全部消して、録画機能は使ってない。テレビも、普段ろくな番組が
やってないから、ネットでテレビも見てない。ネットの方で、ニコニコやyoutubeを見てるのが現実。
504[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:49:34 ID:A6oy7ore
ニコニコ坊がまぎれこんでるなw
505[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:52:28 ID:dlulqR9i
あと、指紋認証だけど、これが使いものにならない。
認識が悪いんで、9本の指登録した。1本は何度やっても登録すらできず。

多分、指が小さい所為もあるんだろうけど、平均して4回くらいは指をなする。
いいときは1度でログインできるんだけど、そんなのは5回中1回くらい。
調子悪いときは、指を色々変えて、10回くらい繰り返すよ。
(1回の認識で3〜4秒くらいかかるので、10回もやるともうね、、)

普通にキーボードからパスワード打てばいいものなんだが、
伊達に指紋認証なんてもんが付いてるから、こっちも維持になって、
何度も繰り返す羽目に、、(´・ω・`)

まだ静電気の時期じゃないんだけどね。今これだと冬はかなり厳しい気がする。
506[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:15:22 ID:vMg19Yaw
ここで古い機種をいまだに使っている、古い機種は良いとか言ってと、、
TOSHIBA販売促進社員がやってくるぞw

507[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:31:06 ID:dlulqR9i
>>506
いいんじゃない? ユーザーが使ってみて変だと思う点を今後、改良してくれれば。

あと、G40のキーボードの右脇のコントローラー。これが全く使いものにならない。
使ってる人いるのかな?どういう時に使ってるか教えて欲しいよ。

左側の音量コントローラーは良く使う。でもG5の様に本体の右脇に付いてるのと何ら変わらない。
むしろキーボードに変なもの取り付けてるから、Linuxの方でキーボードが認識できない。
特殊にしてるんなら、ドライバ出してくれないかな。富士通みたいに何らかのLinux情報欲しい。
始めからLinux入れる気で、HDD2台付いてる97C買ってるのに、これだと凹む。

それにリモコンも感度というか、反応が遅くてダメ。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:47:59 ID:kCDN0rtx
流れ無視で書くと俺は懐かしのV9使いだが5年近くも前のノートPCで
15.4型ワイド液晶、DVDマルチ、nVIDIA GeForce FX Go5200、メモリ2GBへ増設
harman/kardonスピーカー、ペンティアムM、無線LAN、SDカードスロットル等々

これでネットゲームリネージュ2とかもCBから今でも現役で動いてるから
かなりの買い得機だったな。

まぁ、買った当時はそんな機能不要でバカ高いと友人に批判されたけどな
509[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:49:28 ID:8H7xmMgB
悪いめんはもういい!!!
数少ない良いめんもあげてくれw
510[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:55:44 ID:qqF7P8Dd
F30/695って、起動時にBIOSの設定変えられない?
起動デバイスは選べるのに…
Windows起動後にコンパネからいじるしかないのか
511[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 00:04:24 ID:9y8XPR7n
良い所?

あった! ユーザーに簡単に分解出来ない様な組み立て方式w
ユーザーに挑戦的な姿勢に感動したw
でも背面加工でCPUをT7400に変更搭載余裕でクリアしたよ〜ん。
512[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 00:08:52 ID:9y8XPR7n
>>510
変えられるはず、説明書に書いてある。
513[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 00:15:18 ID:P/9ZBEj/
>>505
確かに指紋認証の認識悪いねー。
ほとんど使い物にならない。
でも意地で使っている俺がいる。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 00:38:34 ID:dBrY++wi
指紋が薄いんじゃね?もしくは指の通し方が速過ぎor遅過ぎとか。
俺の場合9割5分くらいは認識するぞ
515[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 01:15:13 ID:OxsJqCVg
俺も指紋認証ほとんどミスんないよ。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 01:19:04 ID:0DQTuKFT
>>511
またお前か。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 01:36:45 ID:XjB5/L1E
指紋認証ミスってる奴は汚い手なんだろw
518[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 01:38:33 ID:9y8XPR7n
>>516
ん?別人だよ。ただ参考にして方法見つけられただけだよ。
分解しなくてもCPUの変換方法教えてくれた様なもんだからスゲー助かったよ。
勇者人柱乙って所だな。
519[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 01:57:48 ID:rwIE1Yjl
っでG50ってのはいつ頃ですか?
早くしてくれないとバイオにしちゃいます。
520[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 02:08:55 ID:9y8XPR7n
>>516
誤解しないでくれよなT7400より上だと8万超えるからな。
高過ぎてたまらんから同じにしただけだぞ。
521[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 04:52:14 ID:+uwkBB7+
TOSHIBA様へ、次機種への要望

まず、Webカメラはイラン!あんなもんスパイウエアの餌食になって自分の綺麗な顔を盗撮されそうだ!
指紋認証これも不要!そのぶん安くしてくれ!
AVコントローラ役にたたねーー!
ボリュームダイヤルはソフトじゃなくハード調整にしてくんろ!
スピーカーはWXWのように5スピーカーにしてくれ!
筐体の色は渋い黒にしてくれ、あの白のプラッキーには萎え萎えだよ・・・
ゴム足の部分はG30らのように丸い丈夫なものにしてくれ!
無線LANはnはもちろん、これはたぶん絶対無理だろうがブルーレイを積んでほしい。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 06:49:50 ID:hhfU5is+
>>540
 自分もF30/695LSBLにT7200載せたいので
詳しく教えていただけないでしょうか?

 BIOS設定が自由度低そうなのも気になります・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 06:51:00 ID:hhfU5is+
すいません、>>520 の間違い。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 07:23:30 ID:g2kSZx9P
>>518
ウソつけw
525[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 14:11:48 ID:kmyOGnQw
>>524
また、お前か
526[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 17:38:02 ID:9y8XPR7n
>>522
まず本機を裏返す。裏に幾つか穴が空いてる所がある。
そこにライトあてつつ虫眼鏡でよく見ると、銅製のヒートシンクパイプとCPUを固定してあるネジが確認出来る。
その周囲をカッターとハンダゴテの先がカッタータイプの物を使い慎重かつ綺麗にカットする。
これで簡単にCPUと御対面、固定ネジは3本、マイナスドライバーでロックを解除、以上にてCPU変換が可能。
カットした蓋の部分は蝶板などを使用して何時でも開けられる様に加工すればいいとおもう。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 19:20:15 ID:TJXLap8i
>>526
筐体切っちまうのか。。。



だせえ。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 19:32:27 ID:CN6wFp4A
昨日、F40 87Cを購入したのですがワイヤレスで地デジを見ることは不可能なんでしょうか?
529[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 19:52:36 ID:CN6wFp4A
すいません間違えました。付属の地デジ専用アンテナのみで地デジの視聴は可能なんでしょうか?
530[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:10:51 ID:86aY0EYE
買ったんなら試せば?
買ってないの?説明書読めないの?
531[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:15:15 ID:hhfU5is+
>>526
 ご教授ありがとうございます。
分解するには、裏側から開けることになるのですね。
切ってしまうのは控えて、分解して載せかえようと思います。

 FSBや倍率、L2キャッシュはOS上できちんと認識されています?
少し前の世代のQosmio(違ったかな?)でBIOS制限があると聞いていたので、その辺りが非常に気になります。

 気が向いたらで結構ですので、CPU-Z等で確認していただけると幸いです。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:15:31 ID:d2zcYc3j
東芝のWXW(8700MGT搭載)は、

天板の色は赤色以外選べないのかな?
533[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:37:36 ID:ihHBuVJ8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070723-00000001-cnet-sci

G30/797HS使いの俺としては、糞OSのvista搭載のPCは完全に見送りだな、
で、3年以内に発売といってる時期OSに照準をしぼったw

しかし、時期OSがさらにvista以上の糞だったらどうしようw

534[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:53:49 ID:CN6wFp4A
>>530
読んだんですが、家のアンテナ線につなぐって書いてあるんで、家の中でしか見れないってことですよね?
535 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/23(月) 20:58:49 ID:IPBKz9WZ
付属アンテナはどこでも見れるでしょ。
感度は悪いからあまり期待しない方が良いけど。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:59:40 ID:9y8XPR7n
>>531
分解は危険だぞ、裏からの分解は不可能だから。
表のキーボードを外す事から始るし配線に余裕が一切無いからファン配線以外、全部外さないと分解出来ないよ。
さらに地デジカードリーダーの配線とドライブが干渉するから組み立てる時にすぐ外れるから。
自分も分解しようとして浅く中身確認した上での判断だから。
ファン自体はネジ止めされはいないから配線外す必要は無いから。
本気で分解するなら覚悟が必要だよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:03:49 ID:hhfU5is+
>>536
 完全にバラす覚悟はしていました。キーボードから、ということもすでに確認していました。といっても、今すぐにバラせる状況ではないので、しばらく後になると思います。
538[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:06:47 ID:CN6wFp4A
>>535
レスありがとうございます。電波のいいポジションを探してみます。
539536:2007/07/23(月) 21:07:33 ID:9y8XPR7n
自分はベンチマークフリーソフトのEVEREST Home Edition を導入してるが正式認証を確認してるよ。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:15:48 ID:9y8XPR7n
>>537
自分も同機種だから。健闘を祈る。
541[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:42:29 ID:hhfU5is+
>>539 >>540
 ありがとうございます。機会を見つけてT7200入手と載せ換えに
挑戦してみようと思います。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:47:35 ID:T1s5yG/D
Windowsの新バージョンは「7」--開発は3年を目処
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070723-00000001-cnet-sci

ちょw
543[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 22:08:58 ID:7u0nO9mj
544[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 22:16:14 ID:FWXRvYxU
背面加工ってぶった切る事だったのかよw
545[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 22:27:37 ID:qIeudxT1
ああああああああああああああああ、遂にF40/87CBL買ってしまったよ。

ヨドバシで219800円のポイント23%、+10000円ポイントで、メモリ2Gに増設して
ポイント残り45000円。
最後の一個だったwww。

こんな、地デジも、アナログチューナーも、Geforce8400MGSも、HDMI端子も
ついたパソコンが、こんなに格安で手に入るなんて!!!
546[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 22:36:15 ID:Bo27t4lC
>>509
ごめん。まじめに考えて何一つない。

ノートは15型がちょうどいいな。ワイド画面は要らない。
解像度はSXGA+がいい。文字も読みやすい。
厚みは限りなく薄くしてほしい。
core 2 duoと、そこそこのグラボであればいい。

G40路線は長くは続かないと思う。
あれだと大きすぎて動かせないから、デスクトップの方がよかった。
547[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 22:38:35 ID:hhfU5is+
 Geforce8400MGSそんなに速くないですよ・・・?(ボソ
いや、失礼しました。新しい機種買う財力ない者の妬みです。
548[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 23:03:01 ID:Bo27t4lC
>>547
グラボの性能以上に、OSに依存するから、VISTAじゃ無駄。
VISTA入れると、最新機種でも旧世代の機種になるから。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 23:07:11 ID:zuxjlvP1
>>546
ソニヲタの工作荒らし乙(笑
550[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 23:12:01 ID:9y8XPR7n
CPU変換しても不満が一つあるんだよなぁ…HDの回転速度の低さが…
5400rpm 200G に代えるか、100G 7200rpm に代えるか、7200だと熱問題出て来るし…
う〜ん悩むな…
551[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 00:48:39 ID:iFtcp3Iu
相談があります。

サブノートにこのノート↓を買おうか迷っているんですがどうでしょうか??
dynabook Satellite J62 186C/5 PSJ621SC5P8EKW
http://kakaku.com/item/00200715876/
7万5千円です。

用途は壊れた時用の只のサブです。
ヤフオクとかみてても化石化したノートが3〜4万で売られていますよね。
あとはNECダイレクトがXPノートの販売を再開しましたが高価で10万ほどします。

今回はXPproの購入を考えてますがXPhomeでも十分ですかね。
ほかにフロンティアとかも安くて良さそうですが信頼性から東芝がいいかなと。
私、病気が原因ででニートになって今学生でお金がないですが、お勧めとかあれば教えて欲しいです。
552[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 01:14:26 ID:RS1pVI6c
単なるサブなら良いんじゃないの。
金銭面がOKであれば下手な中古買うよりよっぽどいいと思うよ。
553551:2007/07/24(火) 01:55:27 ID:iFtcp3Iu
レスd
HomeとProの件ですがやはりPro買って希望の薄いサポート延長狙うのも手かなとか思っています。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 10:25:57 ID:TSGAvUxk
>>551
そこのページからスペックタブを開いて画面解像度の欄を見ると

解像度 102x4768

どんだけ縦長なんだよ!
555[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 14:45:37 ID:1ZpT9AO8
F30/795SLBL使ってるがメモリー増設しようと思うんだが
どんなメモリーにするばいいんですか?
今1Gで2Gにしたいです
556[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 14:46:34 ID:1ZpT9AO8
F30/795LSBLでした
557[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 14:55:51 ID:RmCFRYSn
>>556
PCの型番から対応メモリ検索できる。増設方法や規格などメモリ関連読み物もあり
バッファロー  ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
アイオーデータ  ttp://www.iodata.jp/promo/memory/
グリーンハウス  ttp://www.green-house.co.jp/
アドテック   ttp://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php
プリンストン  ttp://www.princeton.co.jp/search/top.html
トラセンド   http://www.transcend.co.jp/

558[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:33:02 ID:1ZpT9AO8
ありがとうございます
559[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:33:51 ID:+fzxyiMx
緊急速報!
今G.Fシリーズ買うなよ!
秋冬モデルがW地デジ録画対応になってCPUに変更があると今、東芝PC工房で聞いて来た!
560[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:43:19 ID:gebMuEM4
秋冬モデルって何月ですか?
561[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:52:16 ID:+fzxyiMx
>>560
10月半ば以内らしい。
562[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:57:08 ID:oQypWXzV
>>559
グラフィックとかもう十分だから、W録で編集できたら幾らでも金出すわ。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:58:59 ID:Zyu6l6SA
>>561
w地デジ録画とかどうでもいいよ。
他の変更箇所をおしえてくれ!
564[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 16:06:03 ID:wSqdpiGA
カメラは無くていいね。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 17:17:49 ID:HGQqQD8b
563
偉そうに馬鹿だなコイツ

地デジが編集出来るかどうかと、地デジ視聴時にaero解除にならないかどうかが気になる。
566[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 17:26:53 ID:JC9YJA4L
>>565
てめーは編集可能なFUJITSUでもつかってろ!
567[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:11:36 ID:P2vJzq8J
あれ?
F40/87って地デジ録画できるっしょ?
HDモニタになる以外、そんなに大差あるまい。
568561:2007/07/24(火) 20:24:40 ID:qXOunLI0
さっきは携帯からカキコした、今は自宅で故障上がりのPCからカキコしてる。

修理に出す時には復元ポイント作った方がいいよ。
帰って来た時に大幅に変更されてるから。

それと東京東芝PC工房に「アワノ」さんって人が居る。
この人自身入社前に自分で分解、改造歴があるらしく
他の人より知識が豊富だ。御指名推薦するよ。
自社のメーカの悪い所喋ったり、他社のPCのパーツにまで詳しいよ。
情報はこの人から聞いた。詳しい詳細はまだ本社事業部から発表が無いらしい。

秋冬モデル待つのもいいかも知れないよ。
569561:2007/07/24(火) 20:27:59 ID:qXOunLI0
追加

もし今買うならGタイプの方がいいとも言ってたよ。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:31:38 ID:zrvMv/4z
10月半ばってあと3ヶ月も先じゃん
なのに現在は在庫ないし何考えてんだか
571[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:33:42 ID:m0DZe/iQ
面白そうな話なんだから
小分けでスレ伸ばさなくていいから
頭の中で整理してから、まとめて頼む
572[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:33:59 ID:qXOunLI0
>>570
既に生産終了してるって言ってた。
だから売値にも反映されて安くなってると言ってたよ。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:51:52 ID:qXOunLI0
>>531
ベンチマークソフトならこっちの方がいい気がする

EVEREST Home Edition

ダウンロードは此処から。

http://www.softpedia.com/progDownload/Everest-Home-Edition-Download-16369.html
574[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:52:56 ID:TEXR4srS
地デジは使い勝手が死んでいるんだから
地デジ×2よりも地デジ+地アナのほうがいいだろ。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 21:29:02 ID:X8c7SPbS
>>572
こういう機種(TV付き家庭向け)は法人需要を見込まない(見込めない)から、
予定生産数を作りきったら放置とかかな?
VAIO505とかはこういう売り方で品薄感を煽りまくってバカ売れ?したんだけど、、、
576[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 21:49:25 ID:+coayrsy
>>574
ああ、それ有るね。
G40買ったけど結局地デジより地アナ録画の方が良く使ってる
577[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 23:08:37 ID:LAkFjSFP
地デジはHDDの容量食いますねぇ
外付けHDD使えないとかorz
578[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 23:24:55 ID:+coayrsy
>>577
いや、使えますが何か?
俺普通に地アナも地デジも外付けの500GBのHDDに入れてる。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 23:31:59 ID:92eYjXEt
>>577
外付けHDD使えますよ。
580[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 23:58:36 ID:TEXR4srS
世界遺産やプラネットアースみたいな番組ならともかく
囲碁や将棋でも15Mbpsで録画されて4時間で30G弱だからなあ。
地デジはタイムシフトできないから録画終わるまで再生できんし。
B-CAS廃止にでもならんかぎりは改善の見込みもないしな。
581[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 01:11:34 ID:/h8MREB2
使えないってどこかに書いてあった気がするんだが、気のせいだったのか、スマソ
次世代放送というのにMPEG2じゃオhル
582[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 01:43:07 ID:jt05ouTn
ちゅーかよ、この先、地デジ一本になったとき時刻なんてどうやってあわすんだよ。
地デジとか2〜3秒送れて映るだろ。
年末のゆく年くる年なんて、時報きいたときよりも実際には3秒前に年が変わっているとか、どんだけ〜〜

地アナも永久的に電波流し続けろよ!
著作権保護団体が営利をむさぼりくっていると思うと腹が立つ!!!
583[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 02:05:37 ID:TcNsAt0p
>>577
外付けHDでトータルで1TB使ってるますが何か?
584[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 02:29:18 ID:iOLPF8k6
>>582
電波時計でも内蔵したれ
585[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:53:57 ID:bdkkdOZO
何か?とか言ってる奴は自意識過剰
586[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:16:38 ID:eebzbgeN
Windowsって時計合わす機能あったよな
インターネット時刻だっけ
587[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:24:09 ID:/h8MREB2
地上デジタルの電波から送られる時刻は正確
AVセンター同期しても遅れてない
588[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:24:12 ID:8ocNftAH
>>582
地上アナログ放送が無くなっても、NHKは50円も大幅値下げして永久に不滅です!

つか、ハイビジョンニコニコ動画に期待age
589[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:31:18 ID:f7v0Zw0I
受信料50円値下げとかNHKってつくづくセンスないよな
総務省に無理矢理下げられたって言っても過言じゃないが何の意味もない値下げ
590[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:53:38 ID:B0FxnPF8
登録制のニコニコとかみねーよ!
591[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:57:20 ID:pcVu4oaR
ニコニコはそんなに長続きしないだろ。
違法動画満載で課金とかありえん。
592[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:17:45 ID:jt05ouTn
ちゅーかニコニコの字が流れるのは動画が見難いのだが、
今の若者にはおいちゃんは付いていけん。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 23:02:26 ID:YU066j3N
字なんて消せるんだから消して見ればいいじゃん。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 00:28:16 ID:WI9QpVow
かなり液晶綺麗で、十分地デジテレビとして最高なんだが
F40/87は、パソコンの機能を使わないで、テレビ機能のみONに出来ないんだっけ?
595[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 01:16:42 ID:M8pm5TRw
できる
596[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 19:10:49 ID:lt19b/+g
まじ?
597 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/26(木) 19:22:53 ID:lu4An8jX
馬鹿だねwww
できないよwww
598[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:37:28 ID:lYKlr82w
まじ?
599[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:38:14 ID:5VzaAs8a
>>597
てめーはVAIOスレで暴れてろよ。
このスレにくるなよ
600[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:43:03 ID:043i3CHl
>>599
お前もいちいちレスしてんじゃねーよ
NGしとけや
601[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 00:07:04 ID:sWC+F3Uz
>>594
キーボードの上にTVボタンがあるからそれ押せ。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 01:27:36 ID:w2cQa3xb
フレッツのセットアップが出来ません(>_<)。どうしても接続テストに失敗します↓エラーE0500ってでますが教えて頂けないでしょうか
603[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 01:39:40 ID:DQUj1KIr
サポートに聞けよw
604[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 02:36:24 ID:9oOvAh21
俺のG40さ、ウェブカメラがmsnのメッセンジャーで使用出来ないんだけど何でかな?

カメラが使用中であるか、接続されていないため、会話を開始できませんでした。カメラが利用可能なことを確認して、もう一度やり直してください。

って出るんだけど・・・。
605[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 06:20:17 ID:/mYYfnZ4
カメラが嫌がってるんじゃないかな
606[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 07:20:34 ID:fpwbMCLV
>>604
セキュリティーソフトが原因とか?
以前ソースネクストのを使ってた時にビデオチャット使えないって事があったよ
607[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 14:17:42 ID:UNB2kc3X
SONYのタイプAスレでQosmioの良いところなどを持ち出して、煽っているのは誰だよ!

タイプAヲタの食いつきのよさにはワロタがw
よほど、Qosmioが驚異なんだなwww
608[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 17:34:15 ID:Shv4nmSc

◆XRoRt4vi3.
価格comで書き込みに評価できる機能がついたのだが、最初は「参考にならない」という評価も
つけることができました。◆XRoRt4vi3.の書き込みは
「評価できる」3件
「評価できない」126件
と、一晩で3桁の否定的な評価がついたのはもはや伝説です。

↑これ爆笑したよな。バフワンとかの有名人(それも嫌われ者)でも評価できないという書き込みが50行けば
よかったのに、ダブルスコアでトップだもんなwww
キモオタキモイ




ろーあいあす
609[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 20:26:13 ID:ggwq3joC
最近の東芝ノートは大型化してっけど
デスクトップとか参入する気なのかね?

なんか東芝が選ばれてきた強みが無くなって来てね?
610[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 20:55:11 ID:97jmqPC7
コスミオの秋冬モデルは筐体のデザイン変わらないの?
ダブル地デジ、全機種HDDVD、ターボメモリー、CPUが変更点かな
スピーカとかカラーとかが変わるかどうか知りたい
611[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 20:55:28 ID:2mPyWrsl
>>609
つ『価格』
612[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 20:56:44 ID:2mPyWrsl
>>610
夏モデルでフルモデルチェンジしといて秋冬モデルで筐体変更はないと思うよ。
613[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:12:33 ID:oYBngQyE
明日からヤマダで、
PQF4085が\129,800ですぞ!!
もうメーカー生産止まったから、各店在庫と展示のみ。
インターネット値引き入れたら店によっては\9,8300とかで買える。

転売屋さんが群がりそうな予感。

614[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:26:30 ID:tJ/UoPvh
87Cは?
615[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:31:20 ID:GQyeRnqI
Fとかの中途半端な糞機種はどうでもいい!!
Gはどうなんだ!?
Gの安売りはないのかあああああああああああああああ!!!!
616[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:35:51 ID:oYBngQyE
とりあえずまだ爆安なのはこの機種だけ。

毎週一機種ずつ増やしていくんだろうと思われます。
そうじゃないと9月のモデルチェンジまでもたないから…

ちなみに秋冬モデルも今年は各メーカー前年より発売日早めて、9月初旬〜中旬発売になるようです。
だから夏モデル欲しい人は毎週行った方がいいですよ。処分価格は馬鹿みたいに安いから。

金曜日の夜には価格反映されてるから、在庫品狙うなら金曜日の夜が狙い目。

617[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:40:05 ID:Z3tYGe5V
今使ってるG4095C、オクに出したら結構いい値段つくかなぁ…

XPマシンに買い換えたい…
618[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:44:06 ID:oYBngQyE
そもそもGは巨大店舗じゃないと店で在庫置いてないですから、安くなっててももう取り寄せ出来ないです。

近くに大きいヤマダがあれば覗いてみては?

あ、あと、毎週処分の価格覗きに行かないでも安く買う方法。

とりあえず在庫がある今週の内に欲しいノートを注文し、内金という形で5%入れる。

そうすれば商品はずっと確保出来るから、1ヶ月後ぐらいに取りに行けば処分価格になっている可能性大。

ただ気をつけてほしいのが、その週で全てさばけると見込まれて、1週間しか処分価格にしない機種もあるので、注意して下さい。

619[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 00:04:16 ID:EJWluj6I
>>617
不満点について詳しく
620[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 00:15:18 ID:nvJ1j1FP
XPに換えたいって書いてるじゃん。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 00:49:59 ID:yGc7i+ud
不満点は糞OSのVistaってことかw
622[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 01:08:21 ID:hrMFmCej
VistaはMeみたいないらない子の道を突き進んでいくんだろうな…。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 01:20:16 ID:i8/wQIHH
87Cの大安売りは先週あたりで終了したと思われ。
ヨドで、ポイント23%引きのさらに10000円引きで売っていたから。
それも現在在庫終了。

近所のヤマダには87Cの在庫なし、85Cはあり。

85Cが地デジノート夏モデル最後のチャンスだと思う。
624[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 14:54:00 ID:G7bCaQfM
もう87Cはないのか。85CはHDMI端子が無いから液晶テレビに
デジタル出力できないんだよな。秋冬まで待つか。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 17:46:47 ID:fb8s0VVC
そうか…出遅れたな。
買い替えを考えてて、
1台目・2台目と同じNECにするつもりだったんだけど、
また壊れたらやだから東芝のカタログ良く見て87Cにやっと決めたんだけど。
楽天で在庫あるとこもあるけど、
初めての店だと怖いしなー。
秋冬待った方がいいかな。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 17:48:52 ID:zgY4XGBD
いまさらなんだが、FシリーズにS入力が消えたのが実に痛いね

秋冬モデルに復活を願いたい

アナログチューナーはなんとか引き続いて付けていて欲しい
627[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 19:47:44 ID:lBIDs23a
えー87Cもう無いのかよ
8月にならないとゆっくり店に行けないから楽しみしてたのに
628[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 21:34:47 ID:O1nzbb2I
>>626
S入力意外と使う場合あるんだよね
俺の場合ゲームなんかをS端子で繋いでプレイをAVcenterで録画とかたまにやってる
629[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:31:25 ID:Vn9ZxK3c
87は全店舗在庫無し。
あったのは池袋くらい。

あと85Cの激安価格配信止まったので、もう買えません…

630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:46 ID:wTnsViAB
お前等、典型的なノータリンなのか?
価格コムにF40 も G40もいくられでも在庫ありで登録されているじゃねーか。
代引きだから価格に出展している店でも安心だろ、欲しいなら価格で買え!!
このカスどもが
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:18:25 ID:yv7RqsiO
ププ
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:22:33 ID:T443mpmF
プププ
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:30:29 ID:jZKmT2ud
大きく出たな
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:55:50 ID:aHRijAdp
代引はなぁ…
箱の中身確認してからならいいけど
中に岩とか入ってた、とかあったら怖い
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:24:40 ID:2SH4Gk8C
高価な品物を代引で買うときは、営業所止めにしてもらい、
直接営業所まで受け取りに行くことにしている。
で、数人いる宅配社員の前で箱を開封し確かめることにしている。
そのときに、岩など入っていたらもちろん金など一銭も払わないで帰るw

まーいままでにそんなことは一度もないけどなw
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:35 ID:yv7RqsiO
>>635
普通は、お金払わないと開封させてくれません
どこの業者ですか?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:49 ID:nySto0eM
>>636
人生を生き抜くのが下手くそな人間よ!

いちおう教えてやろう、営業所までいって本人である確認の免許書をみせ、
金もちらつかせ、高価な製品なので運送中に壊れてないか?等の確認のために中を開封して開けさせてくれと言うのじゃよ。
で、問題なければ金を払って持ち帰り。

だな、勉強になったかね(^ω^)
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:22 ID:wTnsViAB
>>636
バカ丸出しの正直もの乙(笑
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:12:17 ID:wTnsViAB
ちゅーか俺は家まで持ってきてもらっても、宅配の配達員を帰さないで配達員の前で必ず開封する。
運送事故とかで壊れたりしていたら、その場で言えるしな。
640 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/29(日) 18:13:51 ID:IyZ7BWg1
馬鹿だねwww
配達員の貴重な時間を奪うなよwww
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:16 ID:wTnsViAB
タイプAヲタ
うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:23 ID:Hw9MFk+E
>>637
VAIO糞ヲタがキタ───(゚∀゚)─── !!!

643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:21:19 ID:wTnsViAB
ま〜VAIOは宅配の運送事故以前に初期不良の確率が多いからなw
一年後の故障はTOSHIBA製の3倍とか、聞いたことがある。w
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:15 ID:yv7RqsiO
>>637
あの、どこの業者か教えてもらいたいのですが・・・・
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:27:05 ID:wTnsViAB
>>644
ウザなお前w
それを聞いて、その業者に電話して2chでこういうカキコがあったがほんとなのか?
とか言って大声だしたり、クレーム付けまくるんだろw
このダメ人間が!w
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:29:06 ID:czSmoTlK
はいはい、お答えしますよ。
ヤマト、日通などなどです。
ゆうパックはしらんw
647[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 21:06:40 ID:BOo6LMYB
TOSHIBAヲタのクレーマーの多さは半端じゃないからなw
648[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 03:26:21 ID:GRnbzi3D
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715880/SortID=6588905/

東芝サポセン最強\(^o^)/
649[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 03:34:43 ID:4pCDQS2f
F40のスピーカーに激しく萎えますた(^ω^)
F30のときは経がGシリーズと変わらなかったのに、
F40はスピーカーが1cmくらいのスピーカーだったw
パッと見はG40と同じかと思わせるようなレザインなのになw
ある意味詐欺だなこりゃw
650[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 09:51:30 ID:sBKiib7w
似たり寄ったりだと思うが
あのシャカシャカ抜ける軽い音は
651[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 10:05:49 ID:JQG1qX54
本気でHDDVD全機種搭載やんのか?
アメリカだけにしてくれよ…。
652[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 10:11:44 ID:Z3d/3YOg
HD DVD = PD = 2TD FDD

過去から何も学べない東芝
653[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 20:29:07 ID:8n0aVVVY
俺の目に入れても痛くない娘(中2)が、
自分の部屋にTVとパソコンが欲しいというので、
G40を買ってやったよ。
俺は2003年に買ったdynabook V8をいまでも使っている。
娘は最新機種、俺は5年になろうとするボロボロのPC
俺を哀れんでくれw
654[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 20:42:15 ID:Z3d/3YOg
>夏休みの日記
>
>7月○日 晴れ
>今日お父さんがパソコンを買ってくれた。テレビも見られてチョーラッキー。これなんて読むんだろう。
>くおすみお?久尾 澄夫?ちょっとオヤヂくさくてイヤー。しかもG40でジジー40代。イヤイヤー。
655[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 21:23:47 ID:vz0tzmfI
>>653
それは完全に円光やる準備だな。
656[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 21:54:15 ID:TafMuHN/
中2の女て男以上に頭エロでいっぱいだからなww
でも金持ちだな
657 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/30(月) 21:56:07 ID:A/MEskF8
フィルタリングソフト使えよwww
658[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:12:06 ID:nxK6skhL




         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '




659[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:53:59 ID:jUKqj+f1
オチ・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 00:20:50 ID:9+6NXYI8
ンチ・・・
661[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 01:58:11 ID:Td7n1AqS
インテル、次世代CPU「Penryn」対応チップセット「Intel 3シリーズ」の新製品を投入

Intel 3シリーズは800MHzまでのDDR2メモリと1,333MHzまでのDDR3メモリに対応
PCI Express 2.0やIntel Turbo Memoryをサポートする

また、グラフィック統合型であるG33/G35はHD DVD/Bru-ray Discの再生に対応し、
インターフェースとしてHDMIをサポートするなど、次世代メディアの再生環境を整えている
また、G35はDirectX 10対応

予定通りに進めば、今年末に登場予定のPenryn普及の土台となる見通し
662[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 11:59:56 ID:Td7n1AqS
東芝「dynabook Satellite WXW」
〜GeForce 8700M GTを搭載した17.1型ワイドノート

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0731/hotrev334.htm




663[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 12:06:16 ID:yof/+xEs
>>661
ってことはG33/35の登場に合わせてHD DVD搭載機種を拡充してくるんだろうね
664[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 14:27:42 ID:sv4IC470
F20にnliteで作ったディスクで再インスコしたんだけど、東芝映像調整ユーティリティやVirtual Soundのないと不便だからやめて元に戻した、AV機能付きのノートのプリインストールソフトは無くなると困るのが多くて困る、素直にリカバリにしろってことか。
665[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 20:58:01 ID:tv6DcNxI

G10はリコールだろ
666[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 21:15:29 ID:nkA8DlY+
>>647
それくらい初心者ユーザーからコアユーザーまで使用者が幅広いんだろう。

ヤフオクでも圧倒的に流通量あるからなぁ・・・。
667[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 23:59:34 ID:CNkPNKSg
早く次のG40発表してくれないと、vaioのタイプL買っちゃいそうです。
早くしてください。
668[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 00:13:01 ID:uSXm8tEF
とっととVaio買え
669[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 00:21:49 ID:NSdDBr1T
誰か俺に85c下さい
670[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 00:40:10 ID:hVUpHZOm
671[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 00:44:22 ID:NSdDBr1T
>>670 吹いたw
672[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 04:42:35 ID:Gy+G8BNA
>>637
勉強になりました
673[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 12:53:23 ID:hECaFN7O
エンコを結構するので外付HDDを接続したいんですがsata接続するためのPCカードはどれがオススメですか?
G40でsata接続してる人いませんか?私の知る限りだと全てvistaに対応していない。
674 ◆XRoRt4vi3. :2007/08/01(水) 19:13:31 ID:LeBCB04j
俺は今笑ってこらえて見てるよwww
VAIOなら未来ちゃんが映る左上の小さなワイプ部分だけ出して、ネットもできるねwww
強制前面表示になるAV centerではできないよwww
675[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 19:36:22 ID:3QLELkvO
>>674
笑い死ねよ!糞人間
676[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 20:46:37 ID:RKCy6X3Q
>>673
PCカードじゃなくてExpressカード使ってるが、
ロジのはVista対応してるぞ。
ドライバは付属のCDからインストールじゃなくてネットからダウンロードだけど。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 22:24:33 ID:hECaFN7O
676
ありがとうございます
678[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 23:28:33 ID:uQpwbm75
Vista使ってる時点で何もかも諦めなきゃ。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 02:14:47 ID:QfEbRkq7
MicrosoftはXPを半永久的にサポートしろ!!
もちろん、Service Packを年に一回くらいの割合でだせ!!
セキュリティや安定度、使いかっても向上するサービスパックなら年一回1500円までなら払う
サービスパック1000とかまで逝け!!
で、サービスパック3はまだかよ
680[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 17:38:28 ID:QfEbRkq7
世界初のBDビデオカメラ、日立が発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000069-zdn_n-sci


\(^o^)/ もう完全にHD DVD オワタ
681[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:30:34 ID:TOV5Ie0n
つ【Xbox360】
682[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 03:28:45 ID:oHLxnLMf
>>522のやりかたでT7600に変換した。有難う>>522
バッチリCPUと御対面出来たよ。
開口部がもう一つ出来て自作ノートの様な感じだね。
ちなみに作業工程は30分位だったかな?
ちゃんと開閉式にしたから次も余裕だね。
いやぁ〜一々分解しないですんだから本当に助かったわ。
683682:2007/08/03(金) 03:32:39 ID:oHLxnLMf
あっ!イケネw >>526だったなw
684[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 04:35:35 ID:Zd7Pv2Ne
自作自演カコワル(^ω^)
685[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 09:25:29 ID:b7vRmGk+
最近の機種って換装めんどいのか?
AX1系の筐体(A7〜AX1?)って排気口の蓋あけて冷却系取り外すだけで普通に換装できるんだが
686[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 00:26:17 ID:aSP1a4yb
今日、秋葉のヨド行ったらG40の横にG30が売りに出てたw

G30在庫残ってるのかよwって思わずワロタw

>>685
Qosmioは別だよ配線外さないとCPU後対面出来ないから。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 00:40:26 ID:ttBKDSQ1
またお前か
688[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 01:09:59 ID:sQHulAAm
>>687
また汚前か
689[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 12:39:04 ID:l+QXQ7pN
G40ってなんで95だけすぐに無くなったの?
690[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 14:17:07 ID:ri1vugvD
>>689
フルHD+アナログ入力
691[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 14:31:01 ID:RieUC7oC
 F30使ってるんだけどヘッドホン端子に光デジタルケーブル突っ込んで5.1Chサラウンドシステムに接続すると5.1chでDVD再生できるのかな?
 プレステ2繋いだら著作権保護で画像出ないんだよなぁ。
 誰かやっているやついる?
692[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 15:05:41 ID:dlX6eXMU
>>691
やっては無いが、ヘッドホン出力端子が、光デジタルオーディオ出力端子になってるから
可能じゃね?あとは再生プレーヤーの設定だろ〜
693[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 15:22:50 ID:DLFHljTk
G40/97C 再インストールしたら
劇的にスピードアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

体感速度5倍は行ってる!
694[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 15:45:15 ID:gBJV3+Qy
>>693
ほら吹き乙
695[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 15:59:27 ID:DLFHljTk
>>694
ほんとなんだが、、(´・ω・`)
696174:2007/08/04(土) 16:41:56 ID:I5S0g6cK
>>691
うちのF30W/87AW(OSはVistaね)だとコントロールパネル>サウンドのデジタル出力デバイス(SPDIF)を既定値にしたら音が出ました。
プリインストールのWinDVD for TOSHIBAだとDolbyDigital5.1は出力される、DTSはダメだった。
WindowsMediaPlayerだとDTSもいけた。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:46:20 ID:7eGx1i3U
質問させてください。中古でDynabookを買いました。
底面に2000PROのプロダクトキーが張ってあります。リカバリも2000用のリカバリディスクでしないといけないのですか?
調べたところXP用と2000PRO用のリカバリディスクがあるみたいなのですが、どちらを使えばいいのか解からなくて…
現状では動作確認用にXPproがインストールされており、再インストール後もできればXPで使いたいです。。。
698[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 21:08:26 ID:34UMl4d0
>697
その持っているCDは権利的に大丈夫か?
たぶんそのリカバリディスクは使えないから、そのままにしておけば?
699[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:41:52 ID:7eGx1i3U
>698
レスありがとうございます。
そのリカバリディスクもこれから探そうと思っていたのでまだ手元にはない状態です。
ヤフオクなどで売られているリカバリ類(写真を見る限り正規品)も権利的にはアウトなのでしょうか?
700[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 23:50:24 ID:34UMl4d0
>>699
またヤフオフ?中古が好きだねぇ。
おとなしくXPのパッケージ買うといいよ。
701[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 00:16:19 ID:G571Eo52
この前F40/87買ったんですが、気になることが一つ。
バッテリーの端子部分って差し込んだ後、ある程度遊びっていうか、ぐらついたりしますか?

買ったばっかりのときはぴったりはまってて、動かなかったように思うのですが・・・。
702697:2007/08/05(日) 08:01:01 ID:qfig7wAH
>>700
そうした方が良さそうですね(^^;
アドバイスありがとうございました!
703[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 08:27:43 ID:+wUv+zGG
>>696
うちのはF30/695LSでOSはXPだからコントロールパネルにデジタル出力デバイス見当たんないんだよ・・・。
誰かXPで光デジタルで5.1chドルビーサラウンドシステムにつなげているやつ情報キボンヌ
704[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 13:27:03 ID:QpDETyc0
コスミオF40を買ったんだけどドルビーホームシアターの設定はどこでできるの?
705[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 17:38:09 ID:jKF01LDs
設定などあるわけない、
使っている時点でドルビーが利いている。
706[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 20:01:44 ID:l1zDG8Yb
>>703
「コンパネ>サウンド>サウンドとオーディオ>スピーカーの設定>
詳細設定>スピーカーで5.1ch サラウンドシステム」
じゃダメか?

あとは、
I「nterVideo WinDVDなら右クリック>セットアップ>オーディオ
オーディオ出力構成で外部プロセッサへデジタル出力」
とか再生側のソフトの設定によるんじゃないか?

707[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 20:06:57 ID:HPjL47AK
ここ3日位Qosmio AV Centerでデジタル放送みると
ノイズ?みたいな横線がいっぱい出てでまともに見れなくなった
アップデートのせいかな(´・ω・`)
708[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 22:42:06 ID:BrD7pZ34
次に出る秋冬モデルと今の夏モデルのTXシリーズの変更点とか知ってる方いますか?
709[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 22:43:51 ID:O21gAy25
>>707
たぶん君の環境のせい。
710[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 22:53:24 ID:7uxNwste
>>708
知らないけどどうせマイナーチェンジだと思う。
夏モデルでフルモデルチェンジやっただけに。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 03:01:52 ID:tERk6p2S
>>708
東芝で直接聞けばいい。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 03:06:15 ID:4R6ALt48
メモリが512MB×2の1GBなのが納得いかない
なんとかしろ
713[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 03:20:09 ID:iNNwOikl
金があればなんとかなるだろ!
他人に頼るな
714[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 16:45:58 ID:5/vx8w7X
ただ勿体無いよね。
どうせすぐ増設して要らなくなるんだから。
DDR2の512Mなんて売ってもあんまし意味無いし。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 17:45:07 ID:xHVgheh9
おまえこそ、文句ばっか言ってないで、有益な情報だしてみろよ?
荒らし以下だぞ?
716[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 18:10:26 ID:5/vx8w7X
いや1レスで”文句ばっか”言われても(´・ω・`)
717[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 19:04:39 ID:p5GJAf/F
しょーもないダメダメCPU換装の情報よか良いんじゃない。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:28:13 ID:evMrF6DF
>>705
>>706
THX!
光デジタルケーブル買ってきて再生したら見事にサラウンド効果あったぜ!。
いい投資をさせてもらったよ。
719[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 11:44:43 ID:Y6Solz3X
F30/85Aだけど、GbEのカード使えてる人居たら何使ってるか教えて下さい。
BuffaloとロジテックのCARDBUS対応のやつは、挿すとCPU使用率100%になっちゃうんで使い物にならん。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 20:41:09 ID:ZgMfXYN8
あれ?今日発表あったんじゃないの?
721[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 21:03:36 ID:6nIk48gy
G40/95Cを買ったヤツは勝ち組。
F40/87Cを買ったヤツは負け組。

ってことで。
722[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 23:47:09 ID:AFXY93jc
>>721
両方とも勝ち組でしょ
F40/85C買った人はもう少し足して
87C狙っても良かったかも。
723[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 23:51:45 ID:6nIk48gy
>>722
『もう買えない物を買った人』と『まだ買える物を買った人』との違いって感じかね。
G40/95Cは神機として語り継がれてもおかしくないと思う。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 00:01:36 ID:hJd91Bs/
vistaである自体、負け組じゃ・・
725[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 00:10:55 ID:dN2dwgbR
神機とか 安易に言いすぎ
726[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 01:14:01 ID:ffcd28T9
>>723
G40/95C?
CPU T7100(1.80G) 二次キャッシュ2Mで・・・
BDどころかHD DVDもつんでないで・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 01:18:20 ID:nf40BLZO
東芝はHDDVDとともに滅びる運命なのだよ
728[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 02:20:21 ID:E8jCtpgn
>>727
糞ソニーヲタ乙(笑
729[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 03:05:57 ID:Fz9OUJrF
>>726
今BDやHD DVDがついててもお荷物なだけだし、
T7100がT7300になったくらいで単価が上がっても一般受けしないからねぇ。

2ch的には物足りないかもしれないけど、
17インチWUXGAで30万以下ってのは十分魅力的。
730[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 04:12:27 ID:omRc9NVF
>>729
お前みたいなバカが多いから、
いつまでたっても17インチWUXGAの液晶が高いんだよ!
つーかG40/97CやタイプAでもふつうに30万切ってるしw
G40/95Cが神機なわけねーだろwww
731[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 08:50:42 ID:267ShzLG
>>730
その人がそう思ってるならいいんじゃね?
実際使ってても、そんな性能の変わりが判らないくらいだよ。

ほぼ、どんぐりの背比べ状態であるからさ…
732[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 13:47:31 ID:DyR40YCD
ノートに23万以上かける気がしない。
F40/87Cが最高じゃないか。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 15:22:54 ID:c8iDo4zl
AVノートなら17インチは欲しい。
よって、f40買うならg40を買うよ。
TV機能が不要なら普通の15万前後のPCで十分。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 21:12:28 ID:fCEwmi18
テレビといっても全画面で見る事はないような気がする。
右上に小さく出して、ながら見という奴かな。
だから15.4でもいい感じ。もちろん大きければそれに越した事はないが
数万の差に価値があるかどうか。
735[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 21:36:17 ID:KLVemmxt
テレビと映画館くらいの差があるんじゃね?
いや知らんけどw
736[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 22:35:19 ID:mPAWxzlL
G30/797HSなんですが、電源OFFの状態から、予約録画後、自動的に電源が切れないんです。
蓋を閉めてるから、パソコンが暖かくなっています。
壊れるんだろーなー
737[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 22:41:08 ID:267ShzLG
>>736
TOSHIBA省電力ツールでシステム休止時間や
スタンバイ時間を15分くらいにしてもダメ?

ダメだったら
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se284511.html
こんなツールを使うなど…

G30は普通に切れないって過去ログあったなぁ…
ツールでなんとか がんがれ!
738[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 23:14:27 ID:mPAWxzlL
>737
早速ありがとうございます
電力設定は、TOSHIBA省電力ツールでAC最適化の標準設定になっているので
本来は、1時間でシステム休止状態になってもよいと思うのですが。。。

無線LANが動作しているとダメとか・・・
設定をシステム休止状態まで20分にしてやってみます。

739[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 23:38:12 ID:jF5lp4uh
TOSHIBAはたいがいで治せよ!!
G20のときは自動録画終了後に設定時間になったらスタンバイに入ったのによ!
G30に買い換えてからスタンバイにはいらねええええええ!!!
夜中に自動録画してた奴が朝起きてみると、スタンバイ移行してねーで、
ファン回りっぱなしだよ!

治せよ糞芝!
740736:2007/08/09(木) 05:11:14 ID:jIQQ4h2+
736です。
738がおっしゃっているように、予約録画が終了すると、
「予約録画が終了しました」とのポップアップ?の表示が
出てきて、そこの「ok」をクリックしないと、操作している
状態と判断して、スタンバイにもならないですね

この件について、東芝さんは何かアナウンスを出しているんでしょうか?

夏休みに録画予約して、長期旅行に行こうものなら・・・
発熱で、火事にとかならないですよね。
ACアダプタも熱いし
(電力管理を切って、フルの状態で動かしたりすると、どうなっちゃうんだろ)
741736:2007/08/09(木) 05:12:44 ID:jIQQ4h2+
あ、間違えた
>738がおっしゃっているように
739でした
742[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 09:13:24 ID:FaOJ4qOt
 G30/697HS使いだけど、番組表取得でも起動して電源切れないから
諦めてる。スケジュールシャットダウン組んでもその時間に使用
しているかもしれんし、AVセンターが対応してくれんとどーにも
ならんと思う。
743736:2007/08/09(木) 09:32:10 ID:jIQQ4h2+
発熱が大きい機種だから、機器の劣化に加えて、
(東芝にとっては、修理代で稼げるから、設計通りなのか?)、火事になったら
シャレにならないからな
744[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 09:34:33 ID:A//3O3Dl
>>740
まだこれ治ってないのかー。F30/695LSでも同じ現象が発生する。
いい加減嫌になって、ケータイのワンセグ録画に移行したよ。画質は最低だけど、
ふと気がついたら電源入りっぱなしになってるのは我慢ならん。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 10:03:15 ID:f49ZBcak
うちのG40/97はちゃんとスタンバイに移行したりしなかったりと気まぐれちゃん
746[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 10:26:20 ID:zH2BBRcX
予約録画終了に合わせてこうゆうの使ってもだめですか?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/timer/
747[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 10:29:42 ID:v5YStTFD
そんなの使わなくてもコントロールパネルの設定で一定時間経過後に電源切れるようになってるだろ。
Vistaではできないのか?
748[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 11:34:04 ID:ziA7m9FC
QosmioAVcenterって、アンインストールしたら他の部分に影響出たりする?

アナログTVの性能悪いから消しちゃおうと思うんだが…
749[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 12:31:42 ID:xCxYCACW
ヨドバシ.com見たら、Qosmioが「お取り扱い商品がございません。」
になってんのな。大丈夫か東芝www
750[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 15:41:12 ID:tTt/PUMs
かなり前から品切れが続いていたからもう無いんでしょうね。
東芝もあんまり売る気が無いようだったらVAIOに浮気するぞ。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 16:05:08 ID:20ziFvxk
45にシフトしちゃったから40は在庫限りでしょう
752[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 21:19:49 ID:bfXh3/Xr
いまさらだがF30のWebモデルを買うのはあり?
753[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 21:26:26 ID:v5YStTFD
F30なんてゴミだろ。
7300なんてゴミみたいなGPU積んだところで何の役にも立たないね。
F40にしとけ。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 22:14:08 ID:29zg7YVq
ゴミ人間のお前が言うな!
755[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 22:15:28 ID:1KB1MsKa
ゴミ人間ってなんか某悪魔の実の能力者な響きに似てる

とかどーでも良いこと思った
756[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 22:25:51 ID:P6qmStiz
>>753
無いよりマシじゃね?
ゴミじゃ画面すら写らねえべ。

757[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 02:37:58 ID:/O76Z9pn
【21日17時まで】15.4型ワイド液晶☆Core(TM) 2 Duoモデルが8万円台〜!

dynabook Satellite TXW
特別価格☆ ⇒⇒⇒⇒【  87,800円(税込・送料無料)〜】

って見に行ったら
8万のはセロリンMモデルじゃんか・・・

騙すなよ
758[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 02:56:56 ID:syFQ6yBs
ノートン2006が期限切れになったから小額アップでノートン360導入した。

結果、起動遅せぇえええええええええええええええええええ
しかもすげぇえええええええええ重いw
759[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 03:13:58 ID:fKUITb6P
>>753
XPなら、ゲーマーじゃない限り7300で足りる気がするけど・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 09:29:20 ID:rkcq78I0
>>745-746

この辺も、録画関連のダイアログが出てる状態だと効かないんだよ・・・
買った人全員にこの問題が出てれば結構騒がしくなると思うんだけど、
東芝が無視してるくらいだから特定の人にしか出てないのかな。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 18:19:46 ID:nmiIywKm
>>758
ノートン360は核地雷だぞ・・・
762[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 21:35:14 ID:cg/jgpef
>>760
G40/95Cだが、症状一緒。
深夜番組録画予約してスタンバイモードにして、朝起きると普通に電源入っている。
ログオンしなおすと、「録画が終了しました」のダイアログが出ている。

これって、仕様なんじゃないの?と思っていた。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:03:07 ID:sf4gYw2A
東芝のことだから
さっさと直せるレベルのバグなのに後回しなんだろうよ
764[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:05:51 ID:v13osDIJ
>>758
2007買えばよかたのに・・・
2006より軽い
360は重いとか以前に問題外。
765[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:13:37 ID:l/FkiukG
>>764
みんなAVcenterの録画終了後スタンバイに入らないことを、
サポートセンターに電話して、治すように要望しろよ!
俺は2回ほど言ったぞ。
G20では普通にスタンバイしてたのに・・・
766[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:31:30 ID:nmiIywKm
え?俺録画終了後普通にスタンバイになるけど。
G40/97C。
ただ、10回以上やってるが
1度だけスタンバイになってなくて電源入ってた事が有った。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:35:51 ID:yhYHNYdd
>>766
それはお前のパソコンが異常なんだよw
正常なQosmioならスタンばらない。
768[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:08:06 ID:LmEmxt39

まずは、この仕様が正常なのか
正常だと答えるなら、この症状はPCの性能低下に影響を及ぼさない事を確約してもらう
(「熱」による劣化はない)
また、「発火」の危険性は、「全くない」

ソフトを修正しないなら、当然だよな。
録画予約して、長期間旅行に行くことなんて、想定できる事象だし
(取り説に、「録画予約したまま、目を離さないでください。予約録画終了後、電源が入ったままになるので
発熱の可能性があります」とか書いてないよな)
769[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:28:09 ID:6LzLuPxy
よし!!盆明けにソフト改善の要望を出すぞ(・∀・)
770[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 00:11:11 ID:sVZ413K8
G40/95CでHDD増設したんでレポ。
HTS541616J9SA00を差し込んだが、問題なく認識しました。
とりあえずの固定方法として、隙間テープ(戸とかに貼る薄いスポンジのテープ)を上下とコネクタの反対側に挟んでみた。
バックに入れて持ち運びしたけど、大丈夫みたい。

だれか、97CのHDD固定金具入手した人っている?
771[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 00:15:38 ID:wimP1lod
スポンジなんて詰めたらHDDの熱がこもってすぐに壊れるんじゃないか?
772770:2007/08/11(土) 00:22:54 ID:sVZ413K8
>>771
それは考えたんで、スポンジシートにはしなかった。
幅5mmくらいのスポンジテープを上下各1列け貼ってみた。
773758:2007/08/11(土) 02:45:42 ID:B1FRjocA
>>764
その詳細を教えてくれ。
以前からHDニ台増設して1TBにしたけど起動時間が30分以上かかる・・・・
こんな重いノートンは初めてだよ・・・・
ノートン2006の機動性が欲しいよ・・・
もう、遅いんだが・・・
774[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 08:52:30 ID:LMzOsJYR
ノートン2006でも重いんだが
さっさとアンインストールして、軽い系のウィルスソフトでもどうぞ。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 10:02:01 ID:Ws+qBY3A
>>762
G40/97Cでも同様の症状だよ。
省電力とか言ってて、夜中じゅう電源入りっぱなしとかありえないよな。
それに、その電源が入ってる画面からPC電源を切るアイコンが無くね?

試したことないんだけど、夜中の1持、3時、5時とかと同日に連続で
録画したらどうなる?3時とか、5時の分はきちんと録画されるのかな?
俺はこのPCで録画するの止めたよ。知らない間に電源が付いてるなんて、
俺のセキュリティポリシーからして許せないし。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 10:33:50 ID:hK+qucDm
俺のセキュリティポリシーw
777[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 11:10:44 ID:Bvm+yFnR
デビューシングル

  俺のセキュリティポリシー   歌 >>775
778[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 12:17:28 ID:Ws+qBY3A
いいんだ。国防歌にして、第二国歌狙ってやるもん、、(´・ω・`)
779[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 12:33:36 ID:LMzOsJYR
俺のセキュリティポリシー

ユーザー名はAdmin
パスワードはpass
見られたって恥ずかしいファイルはないんだぜー♪
見たって価値のあるファイルなんかないんだぜー♪
Woo・・・・・・
780[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 13:58:19 ID:ym+KhBpK
TOSHIBAが、NEC SONY Panasonic FUJITSU SHARPなどなどに負けている原因は、
このような詰めの甘さにある。
他のメーカなら素早く治しているよ、ってかQosmioユーザーは苦情だしてないのか?
Qosmioユーザーが少ないのも原因か?
781[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 15:04:23 ID:LMzOsJYR
>>780
いや、録画後のシャットダウンできない問題は他のメーカーにもよくある話だし、
なぜ、他のメーカーには問題ないと言い切ってるんだ?もうちょっと調べてから批判しろよ。
詰めが甘いよ。

で、シャットダウンできないのは、ドライバかアプリがシャットダウンをできないように足を
ひっぱってるから、これは機種の問題でなく使っているユーザーの環境に左右される。
ユーザーの問題なんで、あまり話題が大きくならないのは、私たちにとって損なんだけどね
782[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 15:37:48 ID:jysBcGxS
>>781
('A`)ハァ?
お前の言ってることわからねー、
ドライバとか関係ねーだろ。
ソフトの出来が悪いんだよ!
昔使ってたピクセラの録画ソフトやWinDVRなんて予約してスタンバイにしていたら、
録画時間少し前に立ち上がり録画終了後即スタンバイに入ってたよ。
TOSHIBA援護したい気持ちはわかるが、
TOSHIBAのことほんとに思うなら悪い点は素直になれよw
783[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 15:43:36 ID:ym+KhBpK
それなんだよな。
他の録画ソフトは録画予約終了後、即スタンバイなどに入るが、
Qosmioはたとえスタンバイに成功していてもTOSHIBA消費電力のプロパティの設定に従うから、
設定が長いとなかなかスタンバイに入らないし、短くすると他のソフトで動画見てるときなど目を離していると
液晶画面がOffになってマウスなりキーボードなり一回一回触らないといけないのが面倒くさいしな。
784[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 15:51:37 ID:cRs0r4uu
>>781
東芝Qosmio開発陣か糞社員かしらんが乙(笑

ここで、弁護するまえに盆休み返上してバグを直せよ!

このチンカス!
785[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 16:06:25 ID:LMzOsJYR
さすが東芝選ぶカスユーザーだけはあるw
おまえら、TV機能搭載パソコンのスレほかに覗いてみろw
似たような話ばかりだからさw
そもそもノートでTVなんてみようとする貧乏精神がだめなんだろw
786[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 16:14:22 ID:ym+KhBpK
切れたのか(笑
787[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:02:39 ID:Hih21abd
東芝選ぶカスユーザーと、
捨てゼリフ吐いて逃げやがったかwwww
788[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:20:44 ID:F2jhuabB
でもノートでTVみたいってのはあるよなぁ
ウンコしながら、布団に入りながらって
ある意味ユビキタスなんだけどねw

DVDは見れるようになったけど、TVだけはいつまでたってもって感じだなぁ

けどさ、デスクトップでTV視聴しても
こんなもんかって感じだし

素直に特化したアイテムを買えってことなのかねぇ

多機能ってのはやっぱり
どれを取ってもそこそこの品質なわけだしねぇ

代替になるかと思ったワンセグとか終わってるしなぁ
といいつつ結構投資してしまった俺ガイル
789[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:21:47 ID:F2jhuabB
>>757
あぁそれ俺も騙されたよ
C2Dモデルは10万以上するよね

訂正しないのかねぇ
790[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 19:26:05 ID:Ws+qBY3A
>>788
QosmioG40じゃそれ無理w
デカすぎて、机の受けから3cmですら動かし難い。
ウンコしながらとか、布団に入りながらとか絶対に無理。
ユビキタスはもうじきWiMax無線が始まるっていうから、それからだね。
東芝が得意な小型モバイルPCの出番は。得意な、、あれ、??
791[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 19:40:10 ID:xvpp5vt/
>>790
得意なってLibrettoはVAIOやLOOKに完敗しただろ!
792[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:27:50 ID:BlVScWau
地上デジタル放送の録画先を外付けHDDに指定したいのですが、ルートディレクトリには指定できませんって表示される。
ちょっと前のレスにはできると書いてあったのですが。
方法を知っていらっしゃる方教えてください。F40W/87CWです。
793[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:33:54 ID:d3chOwCN
無理に決まってんだろ常識で考えて。
794[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 22:27:30 ID:Yqlz/2O3
>>792
こんばんは
フォルダ指定してもダメですか?
795[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:01:16 ID:hK+qucDm
>>793
何で無理なの?
796[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:01:59 ID:BlVScWau
>>794
フォルダ指定したらできました。ありがとう
797[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:08:17 ID:Yqlz/2O3
>>796
うんうん よかったね。
798[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:46:24 ID:ym+KhBpK
>>793
デマを流す、糞人間消えろ!
799[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 00:21:24 ID:pJ/i/p5P
>>798
いや 他のマシンでできないのあるのよ。
この人はそのマシンの所有者なんでしょ。
しかたないよ。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 07:25:42 ID:zKN4lBbX
>>789
俺のとこには訂正のメール着てた
801[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 11:28:45 ID:1dXLLTCz
予約録画って電源点けっぱなしになるのかよ!
やべ、俺帰省中で帰るの水曜なんだけど…
802[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 12:23:42 ID:Ta0IF/2y
>>801
パソコンが燃えたら東芝に報告しろw
803[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 12:32:00 ID:LrVGO4cX
>>801
家や部屋の火災保険には入ってるか?
804[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 13:13:25 ID:oqcTvPnk
XP搭載モデルのQosmioってG30/797HS以外は只のcore duoかそれ以下のCPU
だったんだな。だったらCore2 Duo搭載の最新モデルのほうがメモリさえ積めば快
適で、省電力が細やかでノート本体にもやさしいのかなあ。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 13:23:59 ID:zjAOJPoR
>>801
時間指定で電源切断してるれるフリーソフトでも入れたら
806[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 13:35:52 ID:31rZ2kSH
>>801
俺が電源落としてやるから部屋の鍵おくれ
807[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 13:37:21 ID:1/P0olxI
>>801,>>803
近所一帯まで火が回ったら、その火災保険じゃ間に合わないぞ
808[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 13:44:33 ID:umf9zOld
>>805
無理、電源が切れないのは何らかのアプリが終了できないからであって、
いくら電源ソフトがあってもその阻害しているアプリをなんとかしないと無理
809[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 14:15:42 ID:Vvb6wHL7
dynabook Qosmio G30/95A
新古品165,000円

ポチッたらまけですか?
810[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 14:18:39 ID:Ta0IF/2y
97Aなら勝ちだが、95Aなら負けだろ。
ターボ無いし、液晶解像度落ちるし、OSはVistaだし等々
811[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 14:28:35 ID:Vvb6wHL7
狙いをG40/95Cへ切り替えることにしました。
レスサンクス
812[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 16:13:42 ID:4Y38u6b3
>>808
無理じゃねーよ。お前が無知なだけ。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 17:45:21 ID:umf9zOld
ほう、、それならすべて》812が解決してくれるそうですよ。
814[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 18:01:15 ID:4Y38u6b3
アンカーくらいまともに打てるようになったら解決してやろう。
815[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 18:12:37 ID:oqcTvPnk
>>809
3台あったけど1台売れたね。まあこの値段なら買う人はいるよね。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 18:47:19 ID:umf9zOld
>>814
ぷっ、言い訳見苦しい。んじゃ解決してもらおうか。
逃げるなよ
817794:2007/08/12(日) 19:09:58 ID:pJ/i/p5P
>>816
こんばんは
問題まとめてくれる?
調べてみる。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 19:13:07 ID:umf9zOld
>>817
ありがとう。でも>>814が解決するから手助け無用。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 19:47:48 ID:yTaxlXWU
F30W/87AWポチろうと思ったら在庫なくなってた 出遅れたぜ・・・
820[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 19:50:09 ID:31rZ2kSH
ID:4Y38u6b3死亡
821[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 20:30:04 ID:hr48xLg6
>>816
>逃げるなよ


。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!カコイイネアンタ
822[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 20:32:22 ID:31mCD9FJ
逃げるなよ
823[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 20:36:53 ID:umf9zOld
哀れID代えて逃げましたw
824[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 20:55:21 ID:5mqf7Pwt
G40のカメラってメッセンジャーで使えるの?
価格で使えないという書き込みがあったので
試してみたら本当に使えなかった。
メッセンジャーで使えないカメラ積んでも意味無いよね。
誰か使えている人いる?
825[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 20:59:00 ID:hr48xLg6
逃げるなよ
826[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 21:02:31 ID:umf9zOld
>>825
とっとと解決してあげろよwwwwwwwコスミオユーザーがお前の返答を待っているぞwwww
827[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 23:46:54 ID:4qUfoYA0
逃げるなよ w
828ミ田 ◆Start/qc/c :2007/08/13(月) 11:15:33 ID:xOhxsk1B
>>824Windows Live Messengerでカメラを使うようにするには
(と、いうより他のアプリケーションでもカメラを認識させるようにするには)
デバイスマネージャでもって、一旦、カメラを削除して(“追加しなおして”)
Messengerを起動して使えるようにセットアップしないといけないから
面倒ですよね
829ミ田 ◆Start/qc/c :2007/08/13(月) 11:20:59 ID:xOhxsk1B
すみません、、、もっとスマートな解決方法があるのかも

(´・ω・`)
(∩∩)
830[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 12:31:07 ID:GuajWpWa
逃げるなよw
831814:2007/08/13(月) 12:43:36 ID:lR3914BP
うるせえ、馬鹿ども
どっかいけ
832訴訟したろかな:2007/08/13(月) 12:55:48 ID:HOwDIv+a
東芝のカスタマーに騙されました。
故障と関係ない部品まで故障と言われた始末。
修理前にビデオ撮影して、回収業者の立ち会い動作確認を行わせて正解。
その旨伝えると、人変えて別の現象について話しを始める次第。
02年頃発売のパソコンや電気製品には、故障が多い。通常使用でもコンデンサ不良等で故障する。
ユーザが技術的な原因解明しないと思ってさ。
Gシリーズ使ってる大人しい人は、みんな泣き寝入りで金払ってるのかなぁ・・・
特にP4時代は、高クロック数でスペック高くしてそのことで客釣った癖に、壊れるのは折り込み済なんだからね。
カスターマーセンターの人で技術少しでも知っている人間はいないな。
経済学部出のオネーちゃんじゃ、マナーも糞もないし。
連絡は当然ものすごく遅いし、約束期日は完全に無視です。
地に落ちたブランドというかメーカーだよ、Dynabookの名前が泣いてるよ〜
商品買っても客じゃないという扱い、修理で騙されて初めて客に昇格するんだわ。
こんな俺もおめでたい客だけど、もう二度と買わんぞ。
833814:2007/08/13(月) 12:59:34 ID:lR3914BP
>>832
訴訟してみろw

しかし長文の割には、なにに騙されtのかぜんぜん書いてないねw
悪文というか馬鹿が書いた典型的な見本だねwww
834814:2007/08/13(月) 13:23:20 ID:lR3914BP
訴訟まだー?
835[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 13:38:50 ID:BAuceFf5
俺も今G30を修理にだしているが、
ことと次第によっちゃ〜大クレーム&告訴だなw
TOSHIBA!!覚悟しとけよ!www
836[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 15:09:47 ID:00JBay4w
>>835
よう言うたッ!

縦線か?
837[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 15:12:45 ID:E9DeubpE
俺もG30を盆明けに修理に出す予定。
内容なDVDの焼きムラ
838[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 15:14:25 ID:E9DeubpE
>>836
縦線とは液晶に入ることだよな?
けっこうこの手の故障は多いのか?
839[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 15:26:23 ID:8z9YH+IQ
縦線問題は充分リコール対象だと思うんだがな…
840[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 15:50:00 ID:E9DeubpE
>>839
そうか。

俺のG30は今のところ液晶は大丈夫だ。
メーカの3年保証もあと2年ばかりあるから、そのあいだに液晶が壊れてほしいなw
841[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 21:42:29 ID:8ofhx5q8
XPのG30/797HS出てるんですが、買いでしょうか…?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69354452

G40と迷ってます_| ̄|○
842[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 21:55:31 ID:HQOHxYFA
迷わずG30
843[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 21:59:29 ID:nrBmGaoO
いや30万は高ーよ・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:04:02 ID:RmCm7oOQ
20万以内で落とせたら買いだな
845[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:06:33 ID:8ofhx5q8
レスありがとうございます。
最低落札があるのでしばらく様子見ですが、20万が目安ですかね…。

Vistaはどうしても抵抗があるので悩む(´・ω・`)とりあえず決心したら突撃しまふ。
846 ◆XRoRt4vi3. :2007/08/13(月) 22:13:45 ID:6vxc5Mly
出品者乙www
30万は高すぎるよwww
時代遅れプラットフォーム、HD DVD書き込み不可、DirectX10非対応、低速HDD、スピーカー2つしかない、指紋センサーもWebカメラもFeliCaも非搭載の低性能PCに30万出すくらいなら価格コムでG40の上位モデル買えるじゃんwww
ソニースタイルのオーナーメードでtypeAのプレミアムブラックにブルーレイ載せても314,800円で買えるしね。
847[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:18:20 ID:1W9p37o2
店頭処分で24万のを中古オクで30万で買う奴なんていないだろ
848[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:20:04 ID:uOF5yGyo
2時間ぐらいでオークションが終了なんですけどQosmio G40/97Cならいくらぐらいが適正価格なんでしょう?
個人的にはドット抜けが無いってところがポイント高いんですけど...
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x18311334

849 ◆XRoRt4vi3. :2007/08/13(月) 22:20:28 ID:6vxc5Mly
馬鹿だねwww
一応自称新品らしいよwww
850[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:34:16 ID:kD/gNDyy
>>828
ありがとう!
デバイスマネージャーで一度無効にしてから有効にし直したら
Windows Live Messengerで使えるようになったよ
851[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:34:55 ID:HQOHxYFA
Vista買う奴が1番馬鹿
852[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:07:48 ID:h92LjTar
>>841
30万は高すぎ。20万でも高いと思う。20万でよりスペックの高いAVパソコン
がVISTAで買える。メモリ増設済みでね。
853[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:33:03 ID:i7U9zQYG
>>832
>>397を参照してみなよ。

それと、もっと内要を詳細に書いてくれる?
854[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:33:05 ID:y+B9X8NH
QosmioF40/G40シリーズのデフォルトの赤の壁紙がほしいな。
なんかいいよな。俺なんかF30だから壁紙ダセッ( 一一)
855[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:39:48 ID:E9DeubpE
G30/797HSはXP搭載の最後の最高機種だろ迷わずに買いだな
ただ26万まで、それ以上は高い。

つーか9月に新製品発表があるのだが待てないのか?

あと、糞SONY糞ヲタ糞コテが来てるなw氏ね
856[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 00:22:54 ID:DBg//zbb
>>841
>>848
宣伝乙
857[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 00:45:07 ID:XiDVq2Pn
>>856
ライバル業者乙(笑
858[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 01:08:06 ID:zrb8he1H
G40が欲しいんだけど秋モデルでGPUが8700M GTになるかもしれないし
ど〜しよ。ただ東芝は時たまGPUをスペックダウンさせるからな〜
859[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 01:47:21 ID:KNK6Faln
すみませんQOSMIOのバッテリーパック(?)が急に熱くなって
そのあとすぐに、電力がPCに行き渡らなくなりました。
コンセントを刺すとバッテリーパックからピーピーと音がします。
これって何なのですか?仕事に使うので、なんとか早急に復帰させたいのですが・・・。
新しいのを買い換えないといけないのでしょうか?
型番はF20です。
860[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 03:25:22 ID:uZJYfw/v
>>858
こんばんは。
アナログTVいらないなら
アナログTVつくかわからない秋モデルでも
いいと思うよ。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 05:50:37 ID:fmYJxaZd
>>859
まずは、バッテリーをはずして使うこと。
バッテリーが問題なら、使えるんじゃないの?

日が出る可能性もあるから、メーカーに連絡だな。
862[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 05:56:59 ID:KNK6Faln
>>861
バッテリー外せば使えます。
ただ、残りのパワーほとんどゼロで
バッテリーパック再起不能のため電気が供給されないのでほとんど使い物になりません。
買って2年くらいしか経ってないのですが、バッテリーパックの寿命ってそんなに早いものなのですか?
とりあえず、9時になったら東芝のサポートに電話してみます。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 06:26:19 ID:fmYJxaZd
バッテリーは、そんなもの。
2年もたてば、容量ゼロになるのはよくあること。
特に熱で劣化が促進される。大型のPCだと、放熱が大きいので
劣化しやすい可能性が高い。
バッテリーって、メーカーの保証は基本的に無いから(消耗品扱い)

たぶん、サポートは「寿命です。新しいものに交換してください」って言うと思う。

交換する(新品を買う)か、外して使うかでしょう。
仕事に使うなら、会社の金で、新しい電池を買ってもらったら?
864[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 06:30:29 ID:fmYJxaZd
>>859
バッテリーの問題は、いろんなところで議論されてるから
参考
ttp://okwave.jp/qa365893.html
865[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 15:52:58 ID:VlnGklxs
スレを見たところ、録画終了後スリープしてくれないのは仕様みたいですね……
866[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 21:40:14 ID:bzoXrJtw
>>858
秋モデルはダブル地デジ録画仕様が確実。
そんでもってcpuが変更される事が確実。
東芝で確認済み。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:09:49 ID:/YVjhsSf
つーことはアナログ録画は?
868[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:45:53 ID:OuTpM+yP
>>740
自分のもACアダプターすっごい熱くなります。
発火が怖いので、はずしたところ。

このスレよんでバッテリーにも寿命があることを知った初心者です・・。

前はデスクトップのHPの安いやつで問題はなかったんだけどな。
ノートって面倒ですね。
869[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:08:31 ID:/aGEl09u
ダブル地デジとアナログということは無いだろう。
ということは外部入力はなくなるってことか。
世の中からアナログ入力できるのノーパソが無くなるってことか。
残念だ。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:09:57 ID:0s27gAyC
アナログなんぞいらん
871[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:17:16 ID:/YVjhsSf
いや、アナログよりも
QosmioみたいなノートPCで、
地デジダブル録画の方が使い道が無いと思うぞ実際・・・
872[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:49:22 ID:i/ERrRD+
俺はアナログ居る派だw
地デジなんて編集は出来ない、HDDの容量は喰う。W録画とかいらんからアナログを無くすなよ11年まで後4年もあるだろw
それに小さいサイズでもいいから保存して置きたいときはアナログは扱いやすいだろ、
俺はAVCenterアナログ高画質で録画してDvixで1500ビットレート解像度720*480で保存しているんだよ。
アナログ必要!
873 ◆XRoRt4vi3. :2007/08/14(火) 23:54:28 ID:5okoHdJt
地デジ×2+アナログなんじゃないの?
アナログはQosmioがVAIOに勝ってる数少ないメリットなんだからwww
874[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:03:50 ID:wig0k72t
くそにーがどんなに良くったって買わねーよw
875[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:11:17 ID:WEkhHeFf
そもそもノートに地デジチューナー2つも積めるのか?アナログはずせば
いけるだろうけど。それと値段が高くなりそう。地デジチューナーは高い。
俺も編集に制約が大きい地デジは2つもいらないなあ。その用途なら素直
にW録可能なレコを買う。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 01:15:52 ID:j2Rpg/Hx
これUSB差込口の位置が鬼すぎじゃない・・・?
877[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 01:19:59 ID:7UoZyfcD
これってどれだよ。
エスパーレス期待すんなバカ
878[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 02:04:11 ID:AHa2NWOt
>>876
WXWは鬼だな。
G40は適度にばらついていて良い。
879[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 15:28:08 ID:lUrv8EuD
ひとことで言えば 使ってて恥ずかしい携帯 だろ
880[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 16:01:00 ID:nI12a1kt
確かに070から始まる番号を教えるときは少しだけ恥ずかしい><
881[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 16:02:43 ID:gLCBB/gK
070なんてあんのか。
882[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 16:04:45 ID:y+aJBlxC
ソフトバンクの携帯も使ってて恥ずかしいw
883[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 16:05:39 ID:y+aJBlxC
ちゅーかここは携帯電話スレじゃないのだがw
884[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 16:08:33 ID:gLCBB/gK
>>882
て言われてもなあ。
俺なんて10年前からJ-PHONE→ボーダフォン→ソフトバンクで来ちまったし。
しかし今更ながら>>879は誤爆か?
885[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 16:29:48 ID:YCsR25aG
スレ違いだが、070から始まる番号はPHSだな、
今はウィルコムのzero3と言う機種が人気だろ。

俺もSoftBankの携帯使っているよ、携帯キャリアに格好悪いも良いも無いだろw
通話がやすけれりゃそこのキャリアを使うよ。

886[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 18:52:03 ID:Qx9QBe5J
>>879はZERO3のスレへの誤爆みたいだぞw
887[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 19:28:22 ID:G7o9phvg
>>886
何でわかるの?
888[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 19:32:39 ID:ARqhVzoA
なんか、俺のF40/87、スリープかけたり、再起動すると必ずLANが切れる。
しかも、何回もIPアドレスの修復とか、ネットワーク診断とか、ケーブル抜き差ししたりとか
しないと繋がらない。

ほかのパソコンではすぐ繋がるのでケーブルの異常ではないようです。
価格コムで同じ様な症状の方がいたのですが、修理に出したほうがいいのでしょうか?
889859:2007/08/16(木) 04:10:54 ID:HSkUYcMC
みなさんレスありがとうございます。
バッテリーパックでは無くACアダプタの間違いでした。
本体とのコネクト部分が曲がってたみたいで接触不良を起こして
ACアダプタがピーピーいってたみたいでした。
コネクトが抜けそうなくらい浅く差し込むとちゃんと使えるんですが
不安なのでサポートに電話してみます。
890[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 07:09:33 ID:DCqLHUBD
馬鹿か。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:51:24 ID:rTcJlUQF
購入検討中なんですが、録画終了後スタンバイに入らない(ことがある?)
問題は最新機種でも症状が出るのでしょうか。
電気代はともかく、気づかずにずっと電源が入っているというのは精神衛生上良くないので。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 12:17:20 ID:P9pkE/AE
コスミオって不具合テンコ盛りなの?
密に秋モデル狙ってるのだが
893[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 12:23:17 ID:eNoBPcV/
密かに狙う意味が判らん。

>>891
たまに有るね。
録画終了後っていうかAVcenter起動中にスタンバイにならない事が有るんだと思う。

夜に電子番組表自動取得にしてるけど、
この前見たら普通に切れずにバッテリー残量小でスタンバイになってた。
894[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 12:57:37 ID:RnPCDzUR
東芝ってBREZZAの頃からプログラマのレベル低いよな
伝統なのかと思っちまうよ
895[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 13:08:11 ID:2w91Bvb5
>>893
たまじゃねーよカス!!
録画終了後スタンバイに入らないのが普通だよ!

896[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 13:21:35 ID:rTcJlUQF
>>893-895
情報ありがとうございます。放置気味なのですかね…。
フリーウェアで回避可能な問題でも無さそうなので、他の機種も検討してみます。
地デジの見栄えは東芝が一番よく見えたので残念ではありますが。
897[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 13:27:46 ID:iVxpp7kQ
AVcenterが起動して、録画が終了しましたって表示の OK を押さない限り
スリープモードにも入らない(他の設定を?受け付けない)
だから、液晶も表示されたまま
省電力に設定していないと、最大能力でずっと動いたまま
発熱はすごいし、絶対、液晶が即、劣化するよ 熱と表示時間で

火事になれば対応するだろうけど、
機体の劣化は、1年以内に起きなきゃ、修理で大儲けにつながるから
修正しないんじゃないのかな?
898[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 13:37:51 ID:2PWFYRQg
いや、東芝の3年安心保証があるから、それはない。

思いたい・・・

つか、いい加減に東芝はバグを直せよ。
899893:2007/08/16(木) 14:50:47 ID:eNoBPcV/
>>897
いや、終了後のOK押さなくても
設定しとけばスリープやスタンバイにはなるよ。
ただ、俺の場合はたまに入ったまんまの時が有る。大体は大丈夫なんだが。G40/97C。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 15:01:22 ID:MUoyZd03
こないだオクでG20/390が84000円で終了していたんだがそのくらいで買えるものなの?
資金がなかったから入札できなかったのが惜しいな。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 17:59:41 ID:2PWFYRQg
>>899
どういう設定するんだよバカ
設定していてもなるから、このスレでみんなブーたれているんだよ!
902[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 18:02:38 ID:QJLH58w0
>>895
何キレてんの?このアホ
暑過ぎて脳味噌が溶け出したか?w
903[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 18:17:39 ID:eNoBPcV/
>>901
て言われてもねえ・・・
全然スタンバイにならん人は
何かヤバ気なソフトでも常駐しちゃってんじゃないの?
904[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 18:18:21 ID:L9pishgJ
F30でパワーオフスケジューラーってフリーソフト使ってるけど良いよ。
↑の方見てると、そういうソフトは使えないとか書いてあるんだけど
そういう人って、どういう環境なんだろ。

905[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 19:06:24 ID:2PWFYRQg
>>903
ほーだったら初めから入ってるTOSHIBAのソフトがヤバいってことか?

社員はバグを治したくないためにあれこれ屁理屈スレを返すなw
906[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 19:14:46 ID:VOIk8VGU
907[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 19:27:28 ID:eNoBPcV/
>>905
どんな発想の飛躍だwつーか屁理屈スレって何だよ('A`)
908 ◆mx0xwVaioA :2007/08/16(木) 21:26:58 ID:h0J9McoW
馬鹿だねwww
VAIO typeA買えよwww
超高性能だよwww
909[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 02:14:35 ID:+eXqBMBl
>>908
はいはいw 誘導乙なw
910[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 11:59:30 ID:p4TmV54L
ようやくG40レビュー来たね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/16/news052.html
911[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 13:31:34 ID:5RdCoX6z
>>910
これ間違ってるね。
95CもアナログTVあるのに。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 13:36:23 ID:o0bLc8oO
>>904見ると、フリーの電源関係のソフト使えるみたいね。
使えないって言ってた奴、なんなんだよ!
913[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:17:00 ID:8S2o2zCS
2chの書き込みをまともに信じるお前が(ry
914め・Mebius:2007/08/17(金) 20:33:13 ID:0K5HYBq+
相変わらずだねこのスレは。
m9(^Д^)プギャー
915[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:58:26 ID:hliGZ5jj
リカバリしたら番組情報引き継げないだろ?コピワンが改正された時点で地デジコスミオはゴミだ!

あんな分厚いノート無意味。
916め・Mebius:2007/08/17(金) 21:54:15 ID:m1wMcDCg
いやあ、無理にノートとか思い込まなくてもいいんジャマイカ。
まあ、アウト・オブ・眼中。
m9(^Д^)プギャー
917[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:12:41 ID:QuxYb1XI
偽者乙(笑
918[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:16:23 ID:o0wMWkiR
とりあえず、コイツ↓のデマには踊らされたぜよ

****************************************
808 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/08/12(日) 13:44:33 ID:umf9zOld
>>805
無理、電源が切れないのは何らかのアプリが終了できないからであって、
いくら電源ソフトがあってもその阻害しているアプリをなんとかしないと無理
****************************************
919[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:08:30 ID:iE/z3qkS
リカバリしようと思うんですが
コスミオプレイヤーのリカバリを作成してないので
もう復元できないんですかね、他に復元方法はあるんでしょうか?

いまセーフモードでしか起動できなくて何故かCDRが使えません
リカバリしても、Dドライブのデータは保持されるみたいですが
Dドライブにコスミオプレイヤーをコピーしといて、リカバリ後に復元ってできますか?

すいません、パソコン初心者なので妄想ですけど

920[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:35:28 ID:5RdCoX6z
>>919
妄想で故障させて質問しないでくださいw
921[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:42:52 ID:z+5tWSBN
妄想wwwwwwwwwww
922[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:40:11 ID:YSiWb2R+
>>919
たぶん_だったような。出来るんだっけ?
923[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:52:17 ID:59/QLJTi
無理、リカバリできないのは何らかのアプリが終了できないからであって、
いくらDドライブにコピーしておいてもその阻害しているアプリをなんとかしないと無理
924[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 01:24:09 ID:ntHYz2ga
>>919
一旦削除して再インストールだな・・・
925[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 10:00:45 ID:TpMwcquY
G40/97Cなんだけど、数日前のMSパッチが入ってから、
何もしてない状態ですら、ファンが強くなったり弱くなったりして
常時動いてる状態になった。音もそこそこうるさい。
部屋の中は冷房かけてて、かなり涼しい状態なんだけど。

パッチがあたる前はほとんどファンは動かない状態だった。
他の人のもこんな状態?俺のだけかな?
926[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 13:03:09 ID:SMT/ql9l
>>925
うちのG40/97Cは大丈夫みたいです。今のところ。

ちなみに室温は24〜27度
パッチはnVidiaのドライバと言語パック以外はすべてあててる
927[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 13:43:29 ID:JTHNohco
>>925
俺のも>>926と環境は似たような物。ファンは殆ど回ってない。
928[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 17:51:45 ID:joh7Dmvx
G40のCPU温度はネットサーフィンしてる時でどんくらい?
929[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 19:58:01 ID:QLUmgZWX
店頭でF40/85Cのメモリー2G搭載のPCが売ってたけど、(他スペックは同一)
これって最近マイナーチェンジされて発売されたのかな?
930 ◆MiRAIzZ9lE :2007/08/18(土) 20:06:20 ID:7ssRbAM0
量販店オリジナルモデルじゃないの?
931[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:22:01 ID:QLUmgZWX
なるほど、オリジナルモデルですか。
あとGeForce搭載モデルとチップセット内臓の違いは殆ど無いと考えてよいでしょうか?
ゲームはしません。
932め・Mebius:2007/08/18(土) 20:26:38 ID:rakpuflu
ttp://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00200715758&ParentID=6442504
カカクもここも良く似てるなあ。
m9(^Д^)プギャー
933[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:13:03 ID:TpMwcquY
>>926-927
うーん。再起動しても再起動した先から、ずっとファンが回ってる、、
もしかしたらメモリとかおかしいかなと思って、VISTAのメモリ診断テストをやってみた。

終了して再起動したら、結果とか何も表示されずに、タクスバーに常駐してるように
アイコンがいつも出てる様になってしまいました。右クリック左クリックでも何も表示されず。
再起動してもアイコンを消すことができません、、なんかおかしいよ、、どうしたらいいんだろ。
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp02012.jpg

で、やっぱりファンは回りっぱなしです;
934[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:43:03 ID:JTHNohco
>>933
(´・ω・`)カワイソス
935[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:47:08 ID:NeaxTMoR
F30/83Aユーザーなんだが、USB扇風機買ってきて使ってみたんだけど電力不足なのか、
HDDの速度が半分以下になるんだけど、これって正常?
ちなみにマウスやらUSBファン以外の周辺機器全部外しても同じだった。
扇風機の消費電力は5V/500mA
936[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:54:14 ID:xtmxXYmS
HDDの速度半分ってどうやって調べた?
937[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:57:16 ID:nXxfNi53
F30/87ABL使用で、おまけアンテナでチャンネルスキャンしたらAVが起動しなくなって…サポートに問い合わせたら再インストールしろ、ダメならリカバリしろって言われた

リカバリしたら外付けHDDに録画した番組ごみ箱逝きなんか?パブリックに戻しても無理なんか?
938[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:16:34 ID:NeaxTMoR
>>936
今、CrystalDiskMarkで正確な速度を調べてみたら

扇風機OFF
読み 16.78MB/秒
書き 8.52MB/秒

扇風機ON
読み 16.51MB/秒
書き 0.71MB/秒

どうやら書き込み速度が下がってるようだ
939[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:25:31 ID:NeaxTMoR
スマン
↑正しく測れてなかった。扇風機OFFで書き込み速度は14~16MB/秒は出てた
ON時で書き込み速度が0.4~2MB/秒

940[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:30:46 ID:opS8Wd1p
>>937
システム設定で外付けHDの監査を停止すれば問題無く残ると思うが。
基本的に外付けHD抜きでリカバリーすれば何の問題も無いよ。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:34:48 ID:opS8Wd1p
>>928
フリーソフトのEverest Home Edition インストールしれ。
全てのデーターが詳細に出るから。
942941:2007/08/19(日) 00:39:35 ID:opS8Wd1p
>>928
此処からダウンロードすればいいよ。

http://cowscorpion.com/system/everest.html
943[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 03:37:46 ID:X+NzpnCw
G30のDVDドライブ交換したつわものはいないかな〜
急にドライブが認識しなくなった。
取り出し可能でディスクも中で正常に回転してるみたいなんだがなぜか認識しない、、。

過去レスみてるとどうもQosmioに使われてるドライブ粗悪品ぽいな

ある意味地雷すぎる。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:25:50 ID:vTrX4RGH
G40/95Cですが、予約録画後の再スリープ改善したので御報告。

電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更
から
マルチメディアの設定→メディアを共有するタイミング→電源に接続

「コンピュータのスリープを許可します」
に変更したら直ったよ。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:01:21 ID:u8YQWkIn
有望な情報さんくす
946[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:37:47 ID:5AWYqsTf
>>940
そうですた

でも、残った地デジは再認識してくれんの?ゴムじゃ見れなかったし、DVDに焼いときゃよかった…ファイル表示を全てにして隠しプログラムデータのログコピーしても無理か…
947[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:26:09 ID:c/bX7cz5
>>944
おk。やってみる。
948[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:35:10 ID:2fc39tL+
やはり録画後のスリープ関係は設定によって出来るみたいね。
とりあえずこの馬鹿↓出てこいよ。

****************************************
808 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/08/12(日) 13:44:33 ID:umf9zOld
>>805
無理、電源が切れないのは何らかのアプリが終了できないからであって、
いくら電源ソフトがあってもその阻害しているアプリをなんとかしないと無理
****************************************

949[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:18:15 ID:Di/QECCT
>>944
さんくす。たすかった。
ところで、Vistaの電源管理って訳わからないよな。
何でこんなに使いにくくしているんだろう。
XPの電源管理(東芝製)はわかりやすかった。
950[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:16:06 ID:FqyTJzuI
>>948
ずいぶん粘着質だなw
馬鹿は死んだ方がいいかもよw
951[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:21:26 ID:qPTDR444
vista機は芝電力なくなったのか?
XP機も芝電力入れると自動的にXP標準の電源管理は無効になったな
952[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:31:18 ID:2fc39tL+
>>950
自分の間違いを棚に上げて馬鹿とは何よ。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:34:26 ID:c/bX7cz5
>>951
殆ど無いと言って良いね。
Vista標準の設定項目の中に
東芝のファン冷却やIEEEコントローラの省電力設定が有るだけ。
954[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:50:25 ID:FqyTJzuI
>>952
やっぱ馬鹿だなwそんな書き込みしらねーーーーよw
955[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:04:58 ID:co1m0LVT
ウソつき

****************************************
808 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/08/12(日) 13:44:33 ID:umf9zOld
>>805
無理、電源が切れないのは何らかのアプリが終了できないからであって、
いくら電源ソフトがあってもその阻害しているアプリをなんとかしないと無理
****************************************
956[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:21:10 ID:2AP4Awsj
>>955
おい、鼻くそ野郎!
それはG40の話だろ!
G30のXPの機種はまた違うんだよ!
957[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 04:17:02 ID:vSMIKMsk
これってBSは見られないの?
958め・Mebius:2007/08/20(月) 08:02:40 ID:mBxTk/Zi
シャットダウンとスリープの違いがワカラナイ恥ずかしい子が湧いてる。
(´・ω・`)カワイソス
そんな子にマジレスしてる子もいるのか。
m9(^Д^)プギャー
いつもながらカスミオユーザーは最高だねっ!
959[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:13:22 ID:cbjRHGyN
>>808の症状は家も発生してるな。
常駐ソフトか何かの違いか?といっても入れたソフトはDaemon Tools位だけど。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:34:13 ID:MAgKyI4N
G40/97CにPS2をつないでつかってる人いる?
961[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:51:05 ID:7tzT3HEl
F30/790使ってます。
地デジ観てると画面が一瞬止まったような感じになりますよね。
録画するともっとひどくて、数秒止まったり早送りみたくなります。
特に最近ひどくなって、これは改善出来ないのですか?
962[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:08:54 ID:X1oIf2Dy
963[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:14:31 ID:2AP4Awsj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0820/toshiba1.htm

東芝、ダブル地デジチューナ搭載「Qosmio G40」
〜VARDIAで録画した番組のDTCP-IP再生に対応



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
964[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:25:52 ID:O680uRwk
G40は最上位機種一つのみか。F40/87DBLがCore2Duo、8600M GT、ダブル地デジで狙い目な感じ。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:07:26 ID:ZfUQLDQ4
>>961
まさかとは思うが、ディスクの空きが少ないとか、
死ぬほどメモリが浪費されてるとかってこと、ないの?
966[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:49:53 ID:llE/BE9H
>>962-963
G40/97C買って良かったと思った俺。
アナログチューナーとSビデオ入力が無くなったのってむしろ劣化してないか・・・?
967[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:53:57 ID:2Fyx70pe
G40の下位モデルがなくなったのがなぁ…95C買っとけばよかった。
968[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:56:53 ID:b4PsNT/f
G40/95C
買っててよかったあ!
969[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:19:31 ID:+YsYomwk
8600MGT256か
970[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:25:24 ID:llE/BE9H
しかしG40、流石に今回はデフォでメモリ2GBか。
妥当だけどある意味増設し難くも有るな。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:40:31 ID:AgcU5yjS
激しくガッカリ。これでまた、買えなくなった。さてと、vaioの秋モデルはどうかな?
972[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:41:13 ID:LLKp4rnI
ちゅーか、G40/95C下位貧乏モデルは、
Maxxaudioを搭載してるのか?

97Dは搭載なのだがww
973[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 23:13:06 ID:llE/BE9H
>>972
て言うかそれって何だろ。効果どんぐらい有るんだ?
974[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 23:40:42 ID:3w8dWBL0
8月下旬ってそろそろだ。
結局、F40/87Cと大差ないね。ノートでコピワン地デジ2つも要らないなぁ。
安いうちに87C買っとけば良かったよ。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 23:47:16 ID:7oNBeFzx
Qosmioの購入を考えていますが、ファンの音は煩いですか?
アイドル状態とファン全快状態だとどれくらい差があるか知りたいのです
NECのノートのように高音が出なければよいのですが・・・
976[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:01:05 ID:9ZJJ3vBQ
これでバイオL購入にふんぎりがついた。
G40の95があればなぁ・・・。
DVDマルチで。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:03:02 ID:TOJkib0G
F40の87DBLあたりが一番コストパフォーマンス良さそうだ
G40はCPUクロック上げろよなw
978[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:10:46 ID:Fk+qdCZD
>>975
俺、>>925>>933だけど、こんな状態で、ファンが勢いよくまわってた時は、
結構、五月蝿かった。

でも昨日、7時間かけて、バックアップ分から何から全て再インストールしなおしたら
いつも通り静かになった。

普通、ネットサーフィンとかしてるくらいだと、ファンがまわってるかどうか分からない状態。
かなり静かだよ。でも高負荷で、勢い良く回り始めるとPen4並に五月蝿いかも。
NECのノートは知らないが、五月蝿い時高音ではなかった。でも耳についた。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 01:28:04 ID:HBLAbHf6
>>978
リカバリお疲れさまでした。。。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 01:31:59 ID:g5YqhLyO
東芝よ…すごいけどHDじゃ何されても買えないんだよ
981[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 05:10:11 ID:HEXKsWcE
ヨドバシにパンフ置いてあったからもらってきた
982[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 08:23:10 ID:UiUgR7+l
今の東芝PCは基本的に全部爆熱、爆音でつ。
熱源はC2D、大容量メモリ、HDD、チューナー、インバータ、GoForeceあと電源周り。
バッテリ外して、チューナー止めて、メモリは小容量に交換。WindowsはME。
静かになりますよw
983[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 08:41:28 ID:70YwtS8J
つ  冷え冷えクールブリザード  ttp://www.amazon.co.jp/
984[Fn]+[名無しさん]
ノーパソで、ダブルチューナーは必要ないだろ
アナログのこしとけよ

40万のDYNABOOK買うようなやつは、液晶テレビ持ってるって