ソーテックのノートPC総合3

このエントリーをはてなブックマークに追加
420[Fn]+[名無しさん]
SOTECのノーパ、購入時はVistaで、それにXPブチ込もうと試みたんだが
OSのインストールを始めるときに「HDDの電源が入ってない」と表示されてしまう

SOTECサポートがひっでぇから電話しても対応できる人いなかった
誰かタスケテ
421[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:46:03 ID:p1+xHPfG
ちなみに型番はWA5515P。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 17:38:50 ID:S5x7Zpdu
1)intelからahciのドライバを拾ってきてフロッピーに展開、xpのインスコ時にf6押して組み込む
2)biosの設定でide互換に切り換える

この後ドライバーは何処?と続くはずだし、止めた方がいいと思うよ。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 15:18:13 ID:y0kNaig2
Atom搭載ミニノート/ニューデザインスリムタワー/一体型デスクトップ 新発売
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=102
ソーテック、ノートPCの新モデル11機種を発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=4090/
ソーテック、59,800円からのAtom搭載ミニノートPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=4084/
424[Fn]+[名無しさん]  (;゚д゚;)マズー:2008/09/20(土) 19:13:23 ID:74kRaxYR
小さい画面はイマイチ
425[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:32:04 ID:/b8f8/H2
http://japan.internet.com/finanews/20080918/4.html

オンキヨーでは、今回の合併にともない PC の生産、修理、サポートの拠点を鳥取県倉
吉市のグループ会社へ集約し、一元管理による効率化を図ることで、より徹底した
品質管理と顧客満足度の向上を実現するための体制を整備。

また、ソーテックが国内最終組立製品貼付していたロゴマーク「J-MADE ロゴ」は
廃止され、今後は「MADE IN JAPAN 倉吉発」ロゴに一新される。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:43:56 ID:Zey9xO66
>>425
中国製マザーと中国製ケースと中国製電源を日本でくっつけて「メイドインジャパン」w

中国産ウナギを中国でカバ焼きにしたものも、日本で真空パックして検査すれば
「メイドインジャパン」ですかぁ?www


427[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 21:07:26 ID:M//BWpRf
M/Bって台湾が殆どじゃなかったっけ?
工場は中国かも知れんけど。
ってかそれをいったら他のメーカー製PCも全部そうなると思うが。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 21:10:24 ID:Zey9xO66
>>427
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060402/234228/
パソコンメーカーの多くが生産拠点を中国などの海外に移すなか、
富士通は「国内生産」にこだわる数少ないメーカーだ。
島根富士通は、富士通のノートパソコンの製造を一手に引き受ける生産拠点(写真1)。

プリント基板から一貫して国内で生産しているのは、ここ島根富士通と松下電器産業の
神戸工場くらいだ。

429[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 21:18:39 ID:GD9n+iQi
>>428
( ´,_ゝ`)プッ
430[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 13:22:09 ID:NRBD/g0T
国内生産しても
結局作業員が中国人ってことは無いのか?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 15:31:12 ID:MnZpAav+
3324-XPのタッチパッドの調子が悪い!・・・orz
432[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:46:33 ID:J2k1fTff
国内メーカーの場合はブラジル人とか南米系のが多い。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:52:04 ID:OMZOoKLz
>>432
その方が技術を盗もうとしないだけマシだな。
もちろんソーテックには盗まれるような技術も無いが、オンキョーは危ないからな。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 04:01:19 ID:ggplufwm
ソーテックから、今流行の超激安ノート発売のしらせがきました。
お一人さま1台に限らせていただきます、だって。
スペック的には、MSIの10.2インチのに近いんですが、
もうこの種のミニパソコンを2台もかってしまったので、
ぜんぜん食指がうごきません。
435 ◆alIceHELLw :2008/09/24(水) 20:58:23 ID:W/fXPLZA
WinBook DN3030-XP(LT2)59,800円
インテル Core2 Duoプロセッサ T8100 (2.1GHz) [+\25000]
2GB(SO-DIMM 1GB+1GB)PC2-5300 DDR2 SDRAM [+\10000]

欲しい。うーん。悩む。
明日の17時までだああああ。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:40:28 ID:OiOHPozi
買ったわありがとうw
437[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:51:29 ID:Hus77Z4B
DN7040の後継出さないのかな
処分セールの時は次のモデルと併売してたと思うんだけど
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 02:35:08 ID:k/v42G/g
昨日R501A7B買ってきた。
vistaって評判悪いから心配だったが、サクサク動くし、今んとこ周辺機器やゲームに関しても問題ない。

特売で105000円で買えたのは嬉しいヽ(´ー`)ノ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:10:04 ID:Z4bnPl/a
あげ
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:02:44 ID:V5S3g7Zq
やっぱりmade in china なんだなソーテック。
オンキョーになって、さすがに日本製なんて詐欺商売はヤバいと気づいたのか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1010/sotec29.jpg


441[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 10:50:03 ID:v/v4tJnh
ここまでの流れ

粘着「また、ソーテック信者のDELL叩き嘘故障情報かぁ」(←何の脈絡もなくソーテック信者認定)

三ヶ月保障のあったマシンについての書き込みログ提示される

粘着「ソースが2chの書き込み(爆笑)」

DELLサイトから三ヶ月保障のログが提示される

粘着「アーカイブ探してくるその必死さ(爆笑)」

粘着コピ厨発生
442[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:35:44 ID:Yfl7RTR7
いままでの話をぶった切って、おまいらに質問するが、
SOTECのノートPCでCPU交換したツワモノはいるかえ?
いたらその経緯をおしえてくり
443[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 21:47:51 ID:3iK814hY
>>442
古いけどM260TX2のセレ500をペン800に交換して現役ですけど。
1Gも動いたけど負荷かけると熱でハングする。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:36:22 ID:LMeCiC95
ソーテックとASUS どっちがいい?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:44:45 ID:OEc48x6u
>>442
443と同じ機種だけど・・・
ジャンク2200円で買ったM260TX2に、同じくジャンク2200円で買ったPC133 256MB×2枚組を挿して、
CPUは昔自作で使ってたセレ800に換装して使っているよ。2ちゃんみたりする位ならこの1台で十分使えてる。

>>443
ペンV1Gをオクで落として使おうと思っていたので、負荷掛けると熱でハングするのは貴重な情報でした。サンクス
446[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 23:04:14 ID:Iby5WVyU
1Gって鱈だろ、動くのか?
447445:2008/11/14(金) 09:56:54 ID:nJKSzsKM
>>446
違ってたらご免ね。M260シリーズは確か河童のペン3、セレ各1.1Gまで対応のハズ・・・
鱈はたぶん無理ぽ。鱈セレ1.0Aを持ってるんで一回換えてみたら、BIOSが立ち上がらなかったよ。CPUの認識してないみたい。
ゲタ履かせればいけるのかもしれないけど、持ってないからワカンネ。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 11:46:38 ID:s7blkThE
いけいけ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 19:55:11 ID:nRJ7PXaZ
DR501でOSクリーンインスコしちまった…orz
ドライバがないと気付いたのはフォーマットし終わってから…
オフィにもドライバがない…

だだだだだ誰かDR501持ってる人居たらドライバうpして頂けませんか!?!?!?!?
450[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 21:29:30 ID:kYjjEuVF
>>449
それ犯罪だよ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 21:47:21 ID:nRJ7PXaZ
>>450
ドライバってダメなんだ!!
じゃぁうpしないでくだしあ!!

NVIDIAもRealtekもドライバなかったんスよね…
これってソーテックに送ってもらう(バグだかエラーだかで付属してないので前のバージョンを?)しか手はないのかなぁ…
452[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 23:52:16 ID:iDXmG6jf
ここは皆を代表して…



m9(^Д^)プギャー
453[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 00:41:57 ID:rBZrZScU
ありがとうございます。ありがとうございます。

ってかマジでドライバとりあえず付けとけよと。
後から修正パッチ配布で対応してくれりゃいいからと。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 20:23:12 ID:9aZnMEOJ
オンラインショップだとまだXP買えるみたいだけどいったいいつまでXP販売されてるんだ。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:59:07 ID:EHfaAdYY
WA3512を使っています。
メモリー増設の空きスロットがありません。
メモリーを通販で買ってしまったのですが、どうやって増設するのでしょう?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:07:15 ID:q+EbqYYA
>>455
さすがに今のノートPCでオンボードメモリは無いと思うので、
空きが無ければ今刺さってるメモリを抜いて差し替えればいいのでは?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:23:09 ID:EHfaAdYY
>>456
レスありがとうございます。
現状のメモリーは1GBがついているのですが
仕様書には空きスロットありとなっており
2枚で2GBのメモリーを購入したので
1枚は、今刺さってるメモリーを差し込んでも
1GBのままで、もう1枚差し込みスロットがあるはずなんです。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:28:32 ID:CUyRTVcr
エスパーしてみる。
>>457
今刺さってるメモリの下に刺すトコある



バイオスすら起動しなくなって明日回収に来てもらう事に…orz
サポートは対応早く…なっ…た?(先週電話して今週中に連絡するって言われて今日電話きた)
で、交換でも修理でも1週間ぐらいかかると…。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 02:49:34 ID:RgAHVzUt
知人用にWH5516をアウトレットで買ったよ

ソーテック臭をなるべく消すために
起動時のフルスクリーンロゴを消したいんだけど、BIOSに項目がみつかんない・・

なにかを押すとアドバンスドモードで項目が増えたりすんのかなと思ったけど、んなものも見当たらず
教えてエロい人

460[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 03:05:00 ID:p3NOqB0z
それはもうBIOS書き換えしかないと思うが…
461[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:48:13 ID:s2c4FP+C
他社だとpost画面を表示するように設定したら消えたような
462[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:46:26 ID:rFr+FsrV
WH3324-xpのHDDってIDE?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:00:00 ID:CKbokDG2
すまん解決した
464459:2008/12/11(木) 00:21:51 ID:XlT2dk2p
POST関連が一切なかったんだよ
あきらめて知人に渡してしまったんで、もういいんだけど

昔なら、modbinで画像の差し替えとかやったけど、今のには使えないだろうな
465[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:21:51 ID:ebsdMR78
ソーテック、15.4型液晶搭載ノートPC「DR701」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=5277/
SOTEC DR701■15.4型液晶搭載ノートPC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=109
ソーテック、直販専用のCore 2 Duo搭載ノート/デスクトップPC計2製品
466訂正:2008/12/14(日) 22:22:42 ID:ebsdMR78
ソーテック、15.4型液晶搭載ノートPC「DR701」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=5277/
SOTEC DR701■15.4型液晶搭載ノートPC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=109
ソーテック、直販専用のCore 2 Duo搭載ノート/デスクトップPC計2製品
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/09/news071.html
467[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:03:37 ID:7CU4eqVS
ソーテックの前の親会社のトライジェムのサイト行くと
Avastにひっかかかるよ。
半島の工作かもね
468[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 14:43:06 ID:c6El4buw
>>467

ホントだwwなんかでたww
469[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:22:35 ID:CDkrmlA0
俺もだwww
470[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:27:04 ID:W+umDMe3
これは誰か専用スレを立てるべき
471[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:46:00 ID:rO1w5vY6
教えてほしいのですが。。。
WV3311使ってます!HDが少ないから250Gの内蔵用のやつ買ってみたものの、どうやって交換したらいいかわかりません!
ここの人はPC詳しいだろうから、是非おしえていただきたいです!宜しくお願いします!
472[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:13:11 ID:OxlmAGZz
ひつようなもの
今使ってるHDDをバックアップするソフト
今使ってるHDDをバックアップするHDD
交換するHDD
ドライバ
物分りのよさ
手先の器用さ
度胸

もしかするとひつようなもの
CD-Rドライブとメディア
473[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 23:51:09 ID:/yxDioZA
WinBook WM353L celeronM1.4からPenM1.73にCPU交換したら、作動クロックが
600Mhzしかでない。。。なぜだろう。だれか教えて!。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 13:07:54 ID:dKnEtQ7j
1.仕様です
2.回避方法は他のスレで答えましたが方法はまだまだあると思います
3.マルチポストすんなこの糞が
475[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 02:08:22 ID:H8oGTvYo
熱暴走ですぐ電源が落ちる・・・
ホコリも掃除して、ファンは回ってるんだが・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 10:28:40 ID:HgxB3uRO
6年前に買ったWV2150VC、主に2ちゃんと調べモノ・買い物以外に使用してなかったんだけど
先日からネットに繋げなくなってしまいました。
互換モードがうんたらかんたらって出てきてさっぱりわかりません。
どなたか馬鹿にでもわかるように元に戻す方法教えて下さい。
・メール受信するけど内容表示しません。
・リカバリCD読み込みません。
・インターネットエクスプローラー?8にアップデートしてから調子悪いです。
・KDDIに聞いて色々試したけどわかりませんでした。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:42:08 ID:17rGbZv1
>>476
システムの復元でも試せ
478[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:51:08 ID:HgxB3uRO
>>477
システムの復元ってところを出すと真っ白い画面になって変化無しでした。
回答ありがとうございました。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 18:55:27 ID:1kVYPTWb
もうそろそろ買い替え時なんだよ。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:12:01 ID:w2toBRDf
>>476
IE8を入れてから調子悪いならアンインストールだろ普通
481[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 21:36:19 ID:dMUfjRBV
DR701ってどこのOEM?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 03:18:19 ID:osSPOO1t
DR502-XP
CPUはセレロンの最新モデルか・・シングルだけどかなり早そうだな
GPUは8200MGってAMDの780Gと同等の性能だよな・・・
ん・・・悩む

用途は株とメールぐらいだしな・・
483[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:55:49 ID:ZxB7fdQy
>>482
買っちゃえ、買っちゃえ。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:17:01 ID:AfUBfwc0
そっか、R5シリーズは既に02番台の最新機種に変わってんだね。
C101使って気に入ってるからメイン機も乗り換えたいんだけど
みかか−Xがずっと「お取り寄せ」なのはなんでだろ?
もし安売りするようになってもXPは直販だけなのかな? (´・ω・`)
485[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:47:27 ID:Y1kmNh4t
今日windowsupdateしてから再起動したら
再起動前まで普通にタッチパッドがつかえていたのに
再起動後は使用不能になったんだがorz
みんなどうよ?
(もちろんBIOS設定はEnableである)


486[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:02:32 ID:sZvJS1Gd
>>475

改善策としては
@グリスを良いものに汁(塗り方も大事)

ASpeedswitchXPを導入する

BCPUの交換 celeMならpenMへ
同じクロック数でもbaniasとdothanなら後者の方が発熱は小さい

掃除しても電源落ちるのならマザーボードがいかれてるかもな


趣味で色んなノート集めてるけど、ソーテクのノートは特に造りが安っぽいよ
まぁ作ってるのは他のメーカなんだが…w

487[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:50:30 ID:86fb0tT6
>>486
>>>まぁ作ってるのは他のメーカなんだが…w
そこんとこkwsk。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 11:16:34 ID:pTIP2Nz+
WH5515の評判ってどうですか?

パソコンぜんぜん詳しくないもので。。
出張で持ち運びしたり、無線LANでメールの送受信、ネットの閲覧、エクセルで書類作りしたりしたいのですが、必要十分?
さらに、現在家で使ってるデスクトップの代替使用まで考えても大丈夫でしょうか(使用目的は出張先とほぼ同じ)
489[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 15:47:20 ID:tgK/GcI0
今頃になってなぜ一年ものの不良在庫を?
490[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 18:05:58 ID:pTIP2Nz+
え〜〜〜〜〜〜〜〜、そうなの?
491[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 18:18:40 ID:vrk8jPMl
>>488
丁度一年前ぐらいにでた製品
現在では価格comにすら販売店情報がでていないので
不良在庫とは呼べない。
すでに完売して手に入らないと言っててだろう。

ヤフオクでは未使用・未開封品が79,000 円で出ている
その他の方法で入手するのは困難
492[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 20:59:30 ID:pTIP2Nz+
>>491
詳細THX!

そんな古いんですねw
ヨンキュッパで頼んじゃったんですが失敗かな?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 14:50:29 ID:uAFusNWd
ネットで酷評されてるSOTECもノートPCに関しては完成度は高い。
SOTECが叩かれてるのは10年ほど前のデスクトップPCのことだと思う。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 15:59:58 ID:tXWiLxJf
49800円?新品でそれならいいんじゃね?
ただ持ち歩くなら、もう少しお金を出してでも、小さくてバッテリ持つの買った方がいいとは思うけど
495[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 17:57:04 ID:B6CbyJMV
ソーテックのPCって、古い技術Orパーツで作られているって、
聞いたことがあるけど、今のソーテックのノートってどうよ?
また、DR701で「らぶデス3」はできる。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 17:57:55 ID:B6CbyJMV
おっと!
また、DR701で「らぶデス3」はできる?
に訂正だ。
497492:2009/02/18(水) 20:04:42 ID:UHlBAPK1
お礼が遅くなって申し訳ありません。
丁寧なレス、ありがとうございます。
こいつで行きますw

電池寿命が短いのですね。
本当に初心者な質問、且つトピずれしているかもしれませんが質問させて下さい。
電池の寿命を長持ちさせようとしたら、どのような使用方法が良いのでしょうか?
使用環境としては、ほぼ常時電源がある状態です(出張先の使用も、滞在先とオフィスに限られますし、空港も最近はよく利用するKIX、YVR、LAX共電源拾えます)
電池で使用するのは、ほぼ飛行中のみなのですが、普段はバッテリーは充電時以外外しておいたほうがいいのですか?
498[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:26:11 ID:N7SfIrHM
>>496
Mobility Radeon HD 3470
オンボより多少マシ程度だから無理じゃね?w
499[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:51:55 ID:1PBzPZFB
>>495
他のメーカーと軽く比較してみたが仕様に大きな差はなかったな
(他メーカーはDR701相当より更に上のモデルがあったがw)

つうか、そんな重いゲームやりたいなら素直にデスクトップにしろよ
500[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:03:10 ID:2RacGJXy
>>497
過充電は良くないと思うが
501492:2009/02/19(木) 11:32:30 ID:7zO64F9u
と言う事は、充電が完了したら本体から取り外して、必要なときのみ取り付けるようにすればいいのでしょうか?
502[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 12:45:43 ID:cP79jU+M
>>501
つまりはそう言う事だわな!
503[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 18:53:53 ID:QeapZA9j
>>498
>>499
そうか…。なんとか置き場所を確保するよ。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 11:02:54 ID:uzaG4lRX
ノートPC春モデル「SOTEC R502」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=113
ソーテック、ノートPC春モデル「SOTEC R502」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=5808/
オンキヨー、実売79,800円からの15.4型ワイドノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/sotec3.htm

Atom搭載10.1型NetBook「SOTEC C102」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=115
ソーテック、Atom搭載NetBook「C102」シリーズ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=5797/
オンキヨー、10.1型ネットブック「SOTEC C102」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/sotec1.htm
オンキヨー、ミニノートPC「SOTEC C1シリーズ」の09年春モデル
http://www.computernews.com/DailyNews/2009/01/2009012214258E5293632020.htm
505[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 20:48:30 ID:d0V2gjqi
ノートPC春モデルの傾向は?5分で分かる選択のキモ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090202/1023257/
506[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 22:08:48 ID:zRxeHGo9
DR502とフロンティアのFRSN、どっちも同じASUSのOEMがベースだわね。

http://www1.sotec.co.jp/direct/dr502/face.html
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRSN/index.asp?c=part#top

基本スペックも形状もほぼ同一っす。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 10:49:13 ID:jhtq4qXt
DN3000のCPU換装したいんだがsocketPのmeromっていける?
DN3000のOEM元が判ればBIOSもダウンロードできるのだがorz
508[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 15:57:36 ID:QthXtC51
>>507
無理。
DN3000に載るCore2は、FSBが667MHzのSocket Mのもの。
Celeron Mは4ナンバーのものまでしか対応しとりません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
509507:2009/02/21(土) 18:54:04 ID:jhtq4qXt
OEM元のBIOS何処にあるかわかる?
510[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:15:59 ID:kWzm75vp
>>506
ソーテックのがカッコいいな。
フロンティアの方が、クリックしやすそうだけど…。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 02:26:35 ID:PeOgnCKz
値段が対して変わらないのでデルからソーテックのDR502に変えた
評判がどうなのかをきかないので、PCに詳しくないのもあってちょっと怖いけど・・・
もう手に入れた方はいらっしゃいますかね?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 16:05:24 ID:mPDzOMev
>>511

> もう手に入れた方はいらっしゃいますかね?
>>残念ながら、当方は「手に入れた方」ではないが、聞いた話によると、モンスターハンターフロンティア(軽めのオンラインゲーム)がそこそこ快適に出来たらしい。
要は、コストパフォーマンスに優れた、良マシンとゆうことだ。
使ってみてどう?感想を教えてよ。
513511:2009/03/01(日) 01:33:52 ID:dLkHj0Rm
>>512
いいことを聞きました。
ゲームはデスクトップでいいやと思いつつ少し期待していたので…

来週届くと思いますので感想書きますね
514[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 16:31:26 ID:730fXT8g
期待してたって、
M RADEON4370を搭載した、DR701は候補に入らなかったの?
515513:2009/03/04(水) 01:03:05 ID:M/LKmQX1
>>514
予算の関係ですね
10万以内でメモリ4G(2Gでもいいんですが)、
OSはXP使用可のものを探していたので。

メモリ4G、XP搭載、サポート3年で9万程度だったので決めました。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 02:52:41 ID:jjaU7gN1
ソーテックのデスク買おうと思ってるけど
ノートは性能的にいいの?
ソーテックってデスクとノートはどっちが得意なんだろ。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 15:14:54 ID:AsfKZV/T
>>515
XPで4GBとか何をしたいんだ?
2GBもあれば十分なのだが。

>>516
SOTECは昔からノートの方が定評ありますね
518[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 07:56:19 ID:cN9rvvUa
>>517
そうなんだ。
うーん。迷うなあ。
でもデスクが悪いってわけじゃないよな?
火を噴いたり故障が多かったりするのかな。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 08:46:54 ID:idSYXYi6
>>518
ソーテックはオンキヨーという会社に吸収合併された。
そのためほとんどの製品は現在
オンキヨーの鳥取にある工場で組み立てられている。
オンキヨーといえば高品質AVメーカーなので、
品質は結構良いほうだと思う。
一部のノート以外はすべて日本組み立てなので、
デスクトップのほうが故障は少ないかもしれない。
520515:2009/03/05(木) 15:31:28 ID:eKR2x0jI
ノート届きました。(DR502)
思ったよりも大きくて、見た目も安っぽくなくて好印象。
画面もきれいですが、つるつるなので写りこみが激しいです
個人的にはつるつる好きなので大丈夫ですが。ただ、少し目が疲れやすいかもしれません

キーボードもタイプしやすく、快適です。
ただ、ファンクションキーが邪魔で、コピペミスをよくします。
(Ctrと思ったらFnだったりするので)慣れ次第だと思いますが。

動作は快適(まだすかすかですしね)、音も大きくありません
ROMの読み込みは煩いですが、これは仕方ないですね
タッチパッドも問題なし、無線LANも特別遅いということもないです
値段の割りにいい感じかなと思います。

ゲームはさすがにCoD4はカクカクでしたが、
低スペックでも動くゲームならいけそうな気がします。

>>517
3Gしか読み込まれないですし、意味ないかなとも思ったんですが
予算範囲内だったので詰め込んでみました。
万一VISTAで使用しても無理がないようにしたかったですし、
画像処理、動画等を並行編集する可能性もあったので。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 21:05:39 ID:NYxPzMCa
だと思う
かもしれない
522[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:33:18 ID:mQSHYsld
直接店の「年に一度の決算大セール」が3/5までだったのに
今日見に行ったら3/5〜3/12になってた。
あと何回やるんだろう?
523[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 02:37:22 ID:dD/fZhqf
決算期が終わるまでだと思う
決算期が終わると同じurl同じ内容で別の名前のセールが始まるかもしれない
524[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 07:24:47 ID:biJobgIy
決算セールの次は破産セールですか。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:39:40 ID:3K2GPkR1
SOTECは何かと理由を付けて安く売ってくれるから好きだ。
期限も延ばしてくれるしね。
>>520
結構、SOTECのノート良さそうだね。
自分もDR701を買うことに決めたよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:34:20 ID:Kj9Kexug
すぐ値崩れして更に安く手に入るからね。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:58:17 ID:3K2GPkR1
所で誰か、DR701のOEM元知ってる人いる?
528[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:39:14 ID:rbhsyQ3G
ついでにWH3312のOEM元も教えて
529[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:18:14 ID:QdpPWRYd
直販サイトで注文してきたよDR701。
BTO変更で、
1.SOTEC DR701-Vista-LT1
OS Windows Vista Ultimate with SP1 正規版 [+\10000]
CPU インテル Core2 Duoプロセッサ P8600 (Clock2.40GHz FSB1066MHz Cache3M) [標準]
メモリ 【今だけ半額】4GB(SO-DIMM (2GB+2GB)PC2-6400 DDR2 SDRAM [+\5000]
HDD 320GB (SATA-8MBキャッシュ-5400rpm) [+\7000]
無線LAN インテル WiFi Link 5300 (IEEE802.11nドラフト2.0、IEEE802.11 a/b/g準拠) [標準]
Office なし
延長保証 【個人】延長保証3年(ご購入日から3年) [+\7000]
  価格:138,800円 × 数量:1 = 合計:138,800円
 
【お買上金額】
 商品金額合計:  138,800円
 送料:    1,500円
 手数料:   1,050円
 注文金額合計:  141,350円
【お支払方法】 代金引換
上記の通り。一週間後が楽しみ。wktk
注文してる時…
祖父「どこのメーカー?」
僕「SOTECって会社。昔はあまり、評判良くなかった会社だけど、今はONKYOだから、大丈夫みたいだよ♪」
祖父「評判良くなかったって、大丈夫なのか?」
僕「うーん、吸収されてから間もないからわかんないなぁ。一応、保証を三年間にしたし。」


この会話をした後、かなり不安になったんだけど、大丈夫かな?
最低限、高校生(今は一年、4月からは2年です)の間持てばいいやって、3年保証で買ったんだけど。
できれば、長く愛用したいよね。やっぱ、5年保証で買ったほうが良かったかなぁ。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:39:56 ID:+4+Bds+5
>>529
すぐに壊れると思って買ったものほど長持ちする法則(笑)
531[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:53:05 ID:QdpPWRYd
>>530
なら、うれしいのですが。(ホッ
なにしろ14万とはいえ、学生には大金ですからね…。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:38:02 ID:+4+Bds+5
今どき14万円のノートPCは高価な部類に入るからね。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 02:56:58 ID:6L67n8Kq
サポート子会社作ったから大丈夫!韓国から台湾に工場移したから大丈夫!
工場に技術者派遣したから大丈夫!国内最終組み立て検品だから大丈夫!
鳥取オンキヨーに移管したから大丈夫!オンキヨーに吸収合併されたから大丈夫!
来年あたりには別の理由でまた安全宣言するだろうけど、それがソーテックの伝統だから気にするな。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:50:36 ID:UBBsvL8e
俺が買ったソーテックのノートPCは一年以上経ってるけど問題なく動いてるよ。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 16:17:24 ID:QdpPWRYd
ノートパソコンは光学ドライブが壊れやすいイメージがあるのですが、実際どうなんでしょうか?
万が一壊れた時、自分で換装できますかね?DR701。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:22:29 ID:jrXOdo9t
光学は余程偏屈仕様にしてなければ大丈夫
ほとんどIDEだけどたまにS-ATAあるから注意する程度

光学よりHDDの方が確率高いと思うけどなあ
デスクトップ代わりの使い方だと持ち運ばないから壊れにくいかも
俺んとこはLCDが半分以上ついでHDDかな
あとはちょこちょこキーボードのキー認識異常

LCDは真っ黒とか割れるとかライン抜け等の異常とか
パネルとの接続ケーブル系トラブルが多いかな
普通だとCPUやメモリは壊れにくいだろうしね
メカ的なパーツとヒンジなどで酷使するとこが逝きやすい感じ
537[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:15:52 ID:QdpPWRYd
>>536
早速のレスありがとうございます。
たまたま、自分の周りでノートのドライブの故障が多発したんで…。
HDDは、(ノートを)学習机に置きっぱにして、使うつもりなので大丈夫だと思いますが。
ノートで一番怖いのは液晶割れですね。当然ですが保証対象外ですし、デスクトップのように、交換できませんし。
初めてのノートなので少し心配です。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:24:29 ID:HA4ItbN1
「年に一度の決算大セール」第三弾
キタ━━━━━━━━━━━!('A`) ━━━━━━━━━━ !
539[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 02:32:29 ID:ryEOOOi8
DN3000、WH3312以降の機種のBIOS、ドライバと見つけた。(2310か2320のどちらか)
マニュアルみるとどちらも筐体の形状が同じなので外観からは判別つかず。

MIM2310
http://www1.medion.de/downloads/?op=search&lang=de&type=TEXT¶m=MIM2310&imageField.x=0&imageField.y=0

MIM2320
http://www1.medion.de/downloads/?op=search&lang=de&type=TEXT¶m=MIM2320&imageField.x=0&imageField.y=0
540[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:52:02 ID:n57Xn8rK

今はノート買わないほうがいいね。

ノートパソコンの価格下落がさらに進行か、受託生産メーカーが製造コストを大幅に引き下げ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090313_laptop_price/


541[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:32:08 ID:vhdpF4j9
製造コストを大幅に引き下げたから壊れ易くならない?(・ω・`)
542[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:13:13 ID:BhYc/Pyu
>>540
シェアの高い富士通やNECが収益確保の方向に動くだけだろう。
ソーテックはすでに安いので関係なさそう。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 08:39:14 ID:2fnJiTyf
粗悪品だらけになるだろうな
544[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:42:59 ID:HQ9n4nhd
安くなるのは歓迎だけど安すぎると品質が心配になってきた。
これは「早く買わないと粗悪品だらけになるぞ」と思わせる戦略なのか?
545[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:30:09 ID:2d3txlx6
>>544
純日本製のパナソニック買えば安心だよ。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:43:02 ID:NsJun5FP
パナソニックはゴツいよな。
他のモバイルノートがが軽くなってきてるので、今では軽さも売りにはならないと思う。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 11:08:06 ID:XywfVIJN
DR502-XPなんだけど、カスタマイズせずにこのままだったら
ニコニコ動画カクカク?
548[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 15:55:29 ID:QlEvZuZR
>>547
特に問題はないでしょう
549[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:47:32 ID:YP2ZqZFr
他社の値動き見てたら決算セール終了後は更に安くなる気がしてきた。
ここはもうちょっと様子見するとしよう。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 05:40:13 ID:2BELjFCA
メインのメモリは標準で4GBにして欲しいものニャニ
2GBなんてもっさりのろのろニャニ
551[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 16:25:14 ID:KN+FmoEh
誰か701買った人は居ないですかね?
参考までに使い勝手などを聞きたいです
値段の割にかなりスペックは高いですよね
552[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:09:34 ID:nEW4dLO9
>>506
ASUSのOEMなのかってことはASUS本家版も存在するのかな?
553[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 13:00:43 ID:kNTm1h7S
DR502−LT1をXPで買おうと思ってるけど、HDDのパーティションは最初からCとDに分割している?
仕様スペックを見ると、Vistaの時は分割してるとあるけど、XPには何も書いてないし
HDDを320GBにした時も分割してるの?、実際に使ってる人がいたら教えて下さい

554[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 15:18:29 ID:6fsTftqn
>>553
分かれてます
555[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 15:34:14 ID:kNTm1h7S
>>554
お答えありがとう、参考にしますね
556[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 14:42:50 ID:NQNTRoQc
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

ソーテックブランドPCを生産する鳥取オンキヨーを訪ねる
〜生まれ変わったソーテックPCの生産現場とは


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/gyokai289.htm
557[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:09:17 ID:OiZqbi/V
558[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:51:46 ID:CBUVV1eI
557の言いたいことがよく分からない件について
559[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 00:52:48 ID:avmMy/tf
ソーテックって何度生まれ変わるん?
560[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 00:55:11 ID:kcvUUKyu
皆さんお久しぶりです。
この間DR701を購入した者です。
ちゃんと一週間で届きました。
思っていたよりも格好良かったです。
重い、重いと聞いていたVistaも結構軽快な動きをしています。
気に入らない点は、キーボードのキーストロークが浅いぐらいですね。慣れれば気にならなくなる程度ですが。
ファンの音は少しだけ気になりますね。いきなり回りだしたり、止まったり。(止まっている間は殆ど無音です。)
想像してたよりも、ずっと良かったです。
質問があれば、答えられる範囲で答えたいと思います。
※なぜか書き込みをしようとしたら、弾かれてしまい、報告が遅れてしまいました。すみません。
561[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 01:04:05 ID:Y+Y5FUpX
>>560
LT1?
羨ましい…オイラも欲しいです
ダイレクト購入で幾らしましたか?
又何かオプション付けましたか?
562[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 12:11:17 ID:kcvUUKyu

送料、代引手数料込みで141350円で買いました。
オプションは、LT1で
ホームプレミアムをアルティメットに変更
メモリを2GBから4GBに変更
HDDを120GBから、320GBに変更
3年間の延長保証
をつけました。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 13:23:36 ID:Y+Y5FUpX
>>562
その性能なら妥当な値段ですよね
購入検討します
ありがとうございました
564[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 13:28:40 ID:DDFoEeRa
家族からインターネットに繋げてくれって言われた『WH3324-XP』
だけど、Fn+F1キー押しても無線LANが何の反応もしない・・・(距離1メートルでも)

ひょっとしてこの機種 無線LAN入ってないタイプ とかあるのかな
565[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 20:11:16 ID:DDFoEeRa
ExpressCardスロット 1スロット (ExpressCard/34,ExpressCard/54 対応)※13

あれ?これイジェクトボタンは???
566[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 03:04:41 ID:6tJ7Za2i
ずっとマック(G3)だったので、ウィンドウズ系のメーカーと評判が分かりません。

先日、営業の途中にソーテックのショップがあったんで覗いてみたんですが、

R501A7 というのを見つけて、安さに惹かれておりますが、

実際問題どうなんでしょうか?


実際に使われてる方、あるいはメーカーとしての傾向とか
他オススメとかあったらぜひ教えてください。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 03:26:35 ID:QykX6uJE
>>566
他機種だが現オンキヨーのSOTEC製品レビュー
http://www.geocities.jp/syori59/c102/c102.html
568[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 15:28:02 ID:AOCN6EUY
>>566
日本国内での組み立てが売りらしい。
普通に使えるPCだよ。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:06:46 ID:1Fs2usGG
>>568
日本国内での組み立てだけが売りらしい
570[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 00:20:40 ID:sX9G+S7a
あれ?フロンティアにDR701にそっくりなのが…。
同じベアボーン?
571[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 01:28:11 ID:Bh69yVCO
a
572[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 12:58:49 ID:aocVfew/
スプリングセールに変わった
573[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 17:12:50 ID:ICQJdygt
いつまでセールやっとんねん!
やるならもっと値段下げろ(`Д´)
574[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 11:18:10 ID:SN9G8V4X
ゴールデンウィークセールに変わった
575[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:01:55 ID:69z4hYdG
電撃7大キャンペーン!の第7弾「ひとめで分かる価格表をご用意!」
http://www1.sotec.co.jp/direct/vistastart/

キャンペーンの目玉はそこかよ。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:59:10 ID:JNWcpUJ4
>>575
ミニノート以外はお得感のないラインナップだね
577この日にPC買った名無し:2009/05/20(水) 21:07:01 ID:AAKYkVxy
2009年2月38日(土)10〜20

SOTEC決算セール

@WH3316-R(リフレッシュ品)[3ヵ月保証]
■Windows Vista Home Basic with Sarvice Pack 1正規版
■インテル Celeron デュアルコア・プロセッサー E1200
■1GB メモリ
■160GB HDD
■DVDスーパー・マルチドライブ
■HDMI出力端子

限定4台!!              29800円(税込)     15.1型 ワイド
578[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 11:16:40 ID:TsQoN0J2
しむぅ〜ら!!日付!!
579この日にPC買った名無し:2009/05/21(木) 20:56:31 ID:gzlB21PW
すいません、2月28日でした・・・・

                                    





                                      自重します。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:32:05 ID:41mB6Wta
502xpポチろう
581[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 22:16:22 ID:s8dQJiZw
hju7889@@@
582[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 19:15:53 ID:4lwywJH9
>>560
質問していい?
ファンの音はどの程度なの?
ネットとワープロやるくらいなんだけど・・
しょっちゅうファンは回るのかな?
教えてチョ。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 15:13:23 ID:eBX19nKt
>>582
本当に静かな場所で使うと少し気になりますね。
殆ど触っていない時は、止まってるみたいですが、作業を始めると回ります。
CPU使用率に合わせて、弱くなったり、強くなったりする感じです。
静かな部屋で使うと、「強くなったな。」、「止まったな。」という感じに少し気になります。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 19:03:19 ID:1ktEHMVq
知り合いがソーテックのノートパソコンを使用してたら
キーボード押下で文字化けするのでソーテックに修理依頼したらしい。
2週間後に戻って来たけど、使ってるうちに文字化けが酷くなって来て
外付けのキーボードを付けたら@と〜のキーを押下しても画面表示
されないって事を言ってた

このキーボードは他のPCでずっと使ってたらしくて動作確認してから
使用してるから本当にソーテックのノートPCがダメダメらしい
買ってから2年しか経過して無いらしいしかも修理代をしっかりと
取って1ヶ月も経たないうちにドンドン文字化けが酷くなったって
えらく怒ってた。
ソーテックのPCは品質最低で耐久性も無い
ソーテックは最低な商品を扱ってるよ
PCは価格.comでメーカー物の安いものを購入した方が安心できる。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 23:56:37 ID:APyk/chu
>>584
知り合いが ってのがイマイチね〜 w
586[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 09:26:09 ID:bucO4xbc
>>585ソーテックがボロボロなのは常識
587584:2009/06/15(月) 11:38:08 ID:1GEmIzx4
>>586
まあ8年ぐらい前の話ですけどね
だから機種名も忘れたそうです
588[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:24:46 ID:sG4MkmNm
8年前の話を今ここでされても何の参考にもならない件
8年前ならソーテックに限らずHDDやメモリはよく逝っちゃってた
589[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:53:55 ID:hWzDY40g
>>587
またソーテック信者お得意の成りすまし?

590[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:53:14 ID:oFD1dwdH
オンキヨーSOTEC DC101・102・103・DC204 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243315429/l50

WiMAX通信モジュール内蔵NetBook「C204A5」「C204A5B」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=121
ソーテック、WiMAX通信モジュール内蔵NetBook
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7652/
オンキヨー、Atom搭載ミニノート「C204」にWiMAX搭載モデルを追加
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/08/news029.html
オンキヨー、「WiMAX」対応の薄型軽量10型ワイドミニノートPC
http://www.computernews.com/DailyNews/2009/06/200906081648936391F22020.htm

ソーテック、薄さ23mmのスリムNetBook「C204」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7436/
「軽い・薄い・長持ち」理想的スペック進化系ミニノート『SOTEC DC204』発売
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=120
オンキヨー、Atom搭載ミニノート「minimum PC」にSSD搭載モデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/22/news062.html
591[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 13:58:41 ID:CNcUE+VX
http://www.jp.onkyo.com/sotec/topics/2009/0626-2009r504.html

もうXPHomeは買えなくなっちゃうの?
592[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 13:58:46 ID:MvPdVqAd
オンキヨー、Windows 7優待アップグレード対応の15.4型ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296992.html

新製品情報 R504A5・R504A5B・R504A6・R504A6B・R504A7B
http://www.jp.onkyo.com/sotec/topics/2009/0626-2009r504.html

SOTEC R504シリーズ製品情報
http://www.jp.onkyo.com/sotec/r504/
593[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 05:01:19 ID:UGC6hnmP
ソーテックのノートと東芝のノートだったらどっちを買った方が
良いでしょうか?
594[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 08:47:05 ID:N9SpMc0o
自分が欲しいと思った方を買えばいいべ。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:06:32 ID:vH2Gkz9m
>>593
ソーテック
596[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:39:23 ID:U8qSEJ9o
比べるなw東芝に失礼だろwww
597[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 11:06:51 ID:Tqt5vJd0
>>583
いまさらだけどアリガトン。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 23:53:00 ID:QbLFnUIF
WH3314B買って一年もしないうちにシステムデータが破損して起動しねぇ
ネットには繋がないで文書作成だけに使ってたから、システムの弄りようがなかったし
リカバリするしかないっぽい・・・詰んだ・・・もう買わねぇよ!
599[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 01:04:11 ID:7uBG2H24
一年以内だったら修理無料だろ

アホか
600[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 12:28:08 ID:sLrPoNZz
あほだな
601[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 07:58:02 ID:B+06HR/f
修理無料だよなぁ。
消えたデータは戻ってこないけど、そんなのどうでもいいよな。

602[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:09:03 ID:oGwSL2Um
Linuxで吸い上げればいいだろうがよ
603[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 18:19:35 ID:+ltpeqq6
オンキヨー、8万円を切るCore 2 Duo搭載ノート 〜スリム筐体のデスクトップも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304234.html

604[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 00:00:07 ID:Gogosr43
>>603
別に普通だよな。AcerやASUSの方がいいと思う。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 00:21:40 ID:UxJUwWE6
>>604
ソーテックのOEM元だしね。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 18:11:38 ID:LkK5txP7
ソーテックダイレクトでDR504が発売されてるのにまだDR502注文できるんだな。
いつまで注文できるんだろう?504だとXPはビスタからのダウングレードでproだけだしな。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 16:30:45 ID:Sk2vVbAK
SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定スリムタワーPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=8188/
デスクトップ夏モデル『SOTEC DS504A』、XP/VISTA/Windows7選択可能 SOTEC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=123
SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定A4ノートPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=8189/
ノートPC夏モデル『SOTEC DR504』、XP/VISTA/Windows7選択可能 SOTEC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=124
オンキヨー、8万円を切るCore 2 Duo搭載ノート
〜スリム筐体のデスクトップも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304234.html
オンキヨー、BTO対応の直販専用スリムデスクトップ「DS504A」
オンキヨーは、ダイレクト販売専用モデルとなるスリムデスクトップPC「SOTEC DS504A」、
およびスタンダードノートPC「SOTEC DR504」を発表した。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/24/news050.html
608[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 17:25:07 ID:CpAUENn9
1周年記念DR701と通常版ってなんか質に違いがあるのかな?
通常のより安いので気になってしまった
609[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 20:58:05 ID:T1uMlHOS
今更ながらのWH3312だがどこのOEMなんだ?
CrystalMark でMB:MITAC VT6363A てでてきたが
BIOS、ドライバすらみつからない。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:19:22 ID:frPcmCb/
ダイソーで念願のすのこを買ってきたょ。
これで熱対策は完璧!!!

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp263045.jpg
611[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:12:23 ID:QjkNwuKL
ペットボトルの蓋のほうが安いし嵩張らない気がする
612[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:20:00 ID:XWohOQiu
>>610
WinBook WL7150C

すごいな、もう6年近く使ってるんだろ?
613[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:44:05 ID:2dIdCzVs
>>612
ヒンジが両方とも割れて死にそうなんだけど
それ以外はピンピンしてるよ。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:29:00 ID:hy6jui8K
今年の3月にDR701を購入した者ですが、最近何気なくテンキーのマイナスキー?に触れたんですよね。そしたら他のキーに比べて、キーの沈み込みが硬いので、父親に相談したら、
「気にしすぎ。許容範囲だ。」
といわれました。確かにほとんど触らないキーなので支障はないのですが、修理にだしたほうがいいでしょうか?
615[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:56:34 ID:HzoXovmQ

  シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /

616[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:22:53 ID:hy6jui8K
>>615
これだけでは断られるものなんでしょうか?明らかにおかしいのですが…。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:11:02 ID:wcPS31Ln
>>613
オレのもだよ20マンのLaVieより持ってる。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:50:30 ID:UUaWu6I8
DR-502(xp 59800)で二ヶ月経過。
インターネット9とワープロ1でいたって快調。
ネットブックは速攻で買い取ってもらったよ。
使用範囲が決まっているならお勧めできるよ。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:07:43 ID:BuZDmka7
|―- 、
|::::::::::::ヽ
|//\::ヽ
|// ノ ヽ:::l
|  (●)|:::|
|//// l:::l
| "  ノノ  
|⌒ /   新手の釣りですか?
|フ.ヽ  
|  ヽ
|   )
620[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 21:42:01 ID:cNDvQPTg
んんんんん
PCのこだわりが無ければこれでおkね
621[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 21:53:43 ID:xnDjBUfV
こだわりなくても、わざわざソーテックなんて買わないよ。

他社製品の暴落をみてごらん。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 01:48:04 ID:0f8ib/CJ
昔は輝いてたけど、
いまはもっと安いメーカーもあるし、
一年で周辺機器が一斉に壊れていった事を考えると選ぶ必要はない。

ただ初めて買ったメーカーがこの会社だったんだよね
そういう意味ではがんばって欲しい。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 07:26:07 ID:5QWLGKi1
15インチばかりじゃなくて、12インチワイドのやつ作らないかなぁRXみたいな
624[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 08:04:00 ID:oIouzhGu
ソーテックってメーカーがもうなくなったって
知らない人が多すぎるw
625[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 09:00:02 ID:7b/YR9Eq
>>624
そうなんだ、じゃもうこのスレ削除依頼しろよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 16:30:26 ID:2+6P/Jpu
>>624
ソーテックが無くなっても、ソーテックのノートPCはまだありますよ
627[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:25:11 ID:cUv97wbS
しかし、ソーテックというブランド名と、
そのブランドを叩くことが生き甲斐の確信的信者が約1名ほど残ってますw
628[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:15:12 ID:7kGl2djH
山仲克実だっけ?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:59:31 ID:FzrEfWmY
>>622
昔っていうと、アレか…WinBookBirdとか出してた頃か?
630[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 01:26:15 ID:Zr+9abDS
>>628
なにそれ本名?
631[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:04:03 ID:NGwkQJrf
ソーテックスレの大半は、とあるアンチ個人への恨みで構成されています。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:54:36 ID:Pf4hNk8n
>>631
そしてその個人を必死に擁護する人がほぼ毎日頑張っていますw
633[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 18:26:00 ID:ulyGv2To
日経BP社の「日経パソコン」は、パソコンのブランドイメージとユーザー満足度を調べ、
「パソコン ブランドイメージ・満足度ランキング」として公表した。

ブランド認知度1位はソニー「VAIO(バイオ)」。総合満足度の首位はノート部門が
レノボ・ジャパン、デスクトップ部門がエプソンダイレクトだった。
レノボはキーボードの操作性、エプソンは購入前後のサポートの評価が高かった。

ブランド認知度の2位は東芝「dynabook(ダイナブック)」。バイオとともに
実際に使っている人が多かった。
一方、アップル「iMac」は買った人が少ないのに5位だった。
対照的だったのが、NEC「LaVie」や富士通「FMV―BIBLO」で、
ユーザーが多い割に認知度は低かった。

総合満足度でノート部門の2位だったパナソニックは本体サイズや重量に対する
評価が高かった。デスクトップ部門で2位の日本ヒューレット・パッカード(HP)は
高い価格性能比などが評価された。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090819AT1D1709W19082009.html
634[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 20:34:30 ID:yo4r6xcL

☆オンキョーPC ブランド認知度堂々三位
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017861/?set=ml


次に買いたいメーカーでは・・・・・


635[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 22:16:36 ID:uoICG7dY
DR-502XP使っているけれどもこれでいいんじゃね?
何の不満もないし
安い買い物だったよ
次もソーテックでいこ。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 06:32:46 ID:ff5Np9kY
DR-502XP買おうかどうか迷ってるうちにCore2duoが選べなくなってたorz
637[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 13:12:26 ID:dutCEJYs
DR-502XPのDUOなくなったけど

セロンでもオンラインゲーム快適にできるかな?

638[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 19:25:57 ID:0QG1yVsF
DN3030のベアボーンノートを入手しましたがこれってどこのOEMか分かりませんか?
HotKeyのドライバが入手できないので無線LANがONにできません。
biosもOEM名が出ずEverestでもSOTECしかでないのでOEM元が不明です。
SOTECの他機種のHotKeyドライバはエラーではじかれて駄目でした。
OSはVISTAです。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:16:40 ID:PMrneAgg
ソーテックの実質的な後継会社はオンキヨーでなく、工人舎です。
このスレは終わりです。
移動お願いします。

工人舎をもっと良いメーカーに育てよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252821390/l50
640[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:45:06 ID:p6LbG03S
格安パソコンなどで有名だった「SOTEC(ソーテック)」ブランドが消滅へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090914_sotec_onkyo/

オンキヨー、PCブランドも「オンキヨー」に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090911AT1D1005810092009.html
641[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:30:54 ID:lLnKPFNl
>>639
>>539の medion nim 2320のWLANドライバは?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 19:03:45 ID:84yDzDY0
ソーテックブランドのPCはこれからも継続的に出荷する

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090918_316630.html
643[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 02:29:57 ID:1s/uLqG4
いかったな!これでまたソーテックとあそべるぞ!!>>642
644638:2009/09/19(土) 11:23:51 ID:7OICbEfI
>>641
一通り試してみましたが駄目ですね、、、
HPやレノボの様にベンダーチェックしてるのかもしれません
intelの3945ABGは無反応でした
645[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 11:44:50 ID:nvou6Cv2
>>644
PCI Device IDからベンダ名引っかけられない?。
デバマネ上で WLANモジュールらしきモノって発見出来ないのか。
WLANモジュール自体を外して FCC IDなんかからも探せると思うが。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:12:20 ID:TYnK/cYh
sotecでいこーーー
647[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 23:21:00 ID:hieTcOfL
ソーテックノート買って酷い目にあっただが(キーボード不良。メーカーに新品交換、または無償修理の対応を求めたが、対象外と一喝される。)、また買いたくなる妙な魅了があるから困る。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 23:25:09 ID:lxVTtfuc
>>647
無い無いw
649[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 23:45:16 ID:dbdIB9m5
>>638
たぶん、これだと思う。
Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapter

間違ってたら申し訳ない。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:26:04 ID:Efr7xRZt
>>648
確かに今のラインアップではないよな。
でも一昔前は結構いいデザインのがあったな。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 19:41:57 ID:SKBk1IMB
>>650
アフィーナとか?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:20:01 ID:i/8u0kir
>>651

アフィーナじゃなくても、DT9040とか
653[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 15:28:10 ID:b75OO4QR
だれかC:\Driver\sotec をZIPにしてうpしてくれないか?
インドでパソコンがぶっ壊れてしまって、OS再インストールしたんだけど、ドライバがなくて、ネットにもつながらない状況。
マジ助けてほしい。いまはネットカフェからつないでる。
機種はSOTEC WJ555.もしくは適切なドライバを教えてくれ。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 19:21:29 ID:e6t7Iqqs
>>653
勝手にアップするのは犯罪です。
ソーテックのサイトで探しましょう。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 20:21:42 ID:mSOuB21z
656[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 21:25:05 ID:x33Nf6j4
海外へ行くのに総鉄屑ってw
DELLかHPかLenovoだろ普通w
657[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:24:01 ID:Q6aw9Th7
WH3312 OC成功(533→667MHz)
658WV760-A2:2009/10/07(水) 23:35:48 ID:Ek3F+RcZ
誰か教えて下さい。
WV760-A2ですが、現在ultraATAの60GBのHDDです。
パラレルIDEとのことですが、これ↓に換装できますか?
ウエスタンデジタル 2.5inch IDE HDD 最大容量 320G WD3200BEVE
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v118999350
宜しくお願いします。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 15:34:15 ID:nf0apKrB
320GBの容量が問題かもね
ピンは問題ないけど。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:35:47 ID:IZ4ECiR4
>>658-659
確かに128GBの壁がありそうな予感。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:39:21 ID:IZ4ECiR4
128GBよりも137GBの壁のほうがより問題か。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 01:01:54 ID:eqteR1AK
614の者だが。
最近、PCをリカバリーしようとしたらできなくて修理に出した。
キーボード不良といい、今回の事といい、
「二度とオンキヨーの製品は買わない!!」
と心に決めた。
んで、今日修理からかえってきたんだけど、キーボードが新品になってる…。
修理詳細表をみたら、
KEYBOARD不良 HDD不良
修理内容
@HDD交換、WINDOWS再インストール
AKEYBOARD交換
なんと無償で、キーボードとHDDが交換されていた。
サポートいいのか悪いのか分かんないなww
(HDD初期化については手紙で確認がきた)
次回、。コンピュータを新調するときは自作のつもりだけど、サウンドボードはオンキョーにしようと思う。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 20:00:08 ID:bx6HPsrE
昔使ってたAN360というB5ノートを久しぶりに出したのですが
要らないファイルやらソフトが大量にありました。
リカバリしたくてCD探すも、引越しの際に紛失したらしく困っています。
この状況でもリカバリできるいい方法ありませんでしょうか?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 05:01:36 ID:CuMDnDm1
C204/C205について質問です
この機種のバッテリー(もしくは本体のみ)の重量(実測でも良いです)が判る方がいましたら
教えてもらえると助かります。よろしくお願いします
665[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:08:59 ID:qTyAQr9z
>>664
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252489638/l50
このスレで聞くといいかも
666664:2009/10/23(金) 17:06:59 ID:nWARaKXJ
レスありがとうございます
そちらのスレで聞いてみます
667PfIeAQqLukxzSAvYnGr:2009/10/23(金) 22:35:18 ID:PqYGXEv3
You can by a pad or print some out. ,
668[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:43:30 ID:6suzS2GY
OSは7になったけどPCはvistaのときのまんまか・・・。
倉吉ブランドが欲しいから狙ってるんだけど。。。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:58:01 ID:7L8JMME8
win7が安定してから買うほうがどう考えても利口
来年まで待て
670[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 08:52:02 ID:YJSjulTt
そのころになると
もう次のOSの噂が飛び交って
それまで待とうとの話しになる
もうそうなるといつまでも買えない
あたらしいうちに
ほいほい買うのがいいかと
かいたいときが買い時
671[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:42:06 ID:BAHEldH3
Vistaの安定版が7だという話も
672[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 20:45:41 ID:up6pUsqb
XPの15インチのやつ一年使用
故障も無く毎日快適よしよし
673[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:35:05 ID:05Flpu4/
test
674[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:53:49 ID:05Flpu4/
OEM元見つけた。
DN3000,WH3312,WH3512=mitac 8615P
「mitac 8615P」でぐぐればBIOS、ドライバーを探すことができるよ。

これよりも新しい方(socket P)は
Mitac 8515 というモデルだと思う。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 09:52:32 ID:Fzcfwq8J
コピペ失礼します。


○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然]
◯症状
 [電源がはいらない(すぐ落ちる)BIOSがでない]
◯メーカー型番 SOTEC WA353 
 CPU [  CELERON M370  ] :M/B. [SiS M661MX    ] :VGA [   ]
 電源 [純正] :メモリ[純正] :HDD [純正]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない]  :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない]  :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [WinXP SP2]※SPまでかくこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [○]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [なし]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? [した]
         ついでにメモリも外し、CPUすらも外してみたが変わらず。

ノートPCでスレ違いかとも思ったけどノート板に該当がないのでこちらに・・・
毎回落ちるタイミングが同じで、チップやCPUに温度上昇がないので、加熱でもないようす。
画面に通電が来てる様子すらないのでそのタイミングの前なのか、供給電力に問題があって立ち上がらないのかもしれません。
背面パネルを外してみたが、コンデンサに問題が見当たらず、途方にくれています。
CPUやメモリすらとっぱらっても症状に変化がありません。
使用頻度も少なく美品なのでなにか突破口をご享受ください。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 16:06:05 ID:WBRsaVva
>>675
自作PCの話は自作板でどうぞ。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 16:37:55 ID:Fzcfwq8J
自作じゃないです。
自作板からはこっち行けと言われましたし。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 16:43:45 ID:KxN7P4Dm
>>675
おそらく電源部の寿命です
分解掃除が出来ないノートの電源は、埃等により
あっけなく寿命を迎える事が多々あります。

なお、修理に出すぐらいなら新品を買ったほうが安く済むと思います。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:43:42 ID:w7WqE955
http://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/r511/index.htm
今、買い替えのパソコンを探しています。
これ、コスト・パフォーマンス良いので予約しようか、迷ってます。
680[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:30:58 ID:ABm4Uhl7
またおかしな宣伝が始まった
681[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:13:13 ID:GaaGMDi/
>>679
買ったらいいだろ、レビューよろしく
682[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 11:57:42 ID:O7FAjXiO
DN3000のACアダプタ紛失しました。
だれか型番教えてください。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 15:56:11 ID:tQehZxmU
>>682

DELTA ELCTRONICS, INC
MODEL:SADP-65KB A
INPUT:100-240V〜1.5A
OUTPUT:19V 3.42A
端子 (−)---(●----(+) 外が−、中が+

軽くググってみた。同じラベルだったから参考にしてみて。
ttp://www.rakuten.co.jp/auc-marblepc/1844276/1860004/
ttp://image.www.rakuten.co.jp/auc-marblepc/img10374520972.jpeg

東芝、日立etcで採用のものと同じみたいだ。
ラベルはOEM先メーカー名が書いてある部分以外同じ記載。
多分、端子も同じっぽいけど保障はできん。

684[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 18:38:12 ID:nkRq0BeD
windows7のドライバーはいつになったら公開されるのだろう。

DR502なのだが、7のアップデート版が安かったので発売当初に用意したが
専用ドライバーがなくても問題ないのだろうか?
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:09 ID:pNSce39C
ノートPC新調したいんだけど10万以内でオススメ教えろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278740063/l50
686[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 00:59:18.63 ID:mdvbf6Sb
ノート買ったんだが総使用時間30分でファンがカリカリうるさいことを
小売に伝えたら同じのを即交換してくれた

交換したのを立ち上げてセットアップ手続済ましたら、10分程度でフリーズ
明日はオンキヨーのサポセンに電話する、、、

たまたま不具合あるPCが二台続いたのか
オンキヨーのPCがひどいのか

俺がクレーマー?俺はコミュ障だぞ
本当は電話もしたくないさ

ソーテックを2ch検索しても
アンチスレか反アンチスレしかなくて今笑ったところだが
メイドインジャパンを信じて買ったのになぁ



687[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 11:50:56.90 ID:iRUD8D41
ハズレなんじゃね。4年前のノートPCが不具合なく現役だしまだまだ使う予定
オンキョーに変わってからは知らんけど
688 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/05(火) 19:44:58.49 ID:oawSOY2P
test
689[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 03:58:08.04 ID:CpwK0BJr
test
690[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:50:53.92 ID:7k5mA+UH
DN6010のHDD抜きをもらったんで、HDD入れてXP入れたんだけどドライバがない。
SOTECはドライバの公開してないなんて知らんかったわ。
しょうがないのでATI行ってそれらしいドライバ落としてきたんだけど駄目だった。
これ用のドライバ落とせる所を誰か知りませんか?
691[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:04:47.97 ID:OM0BZLQs
>>690
海外のモデルを探す。
mitacのOEMって報告あったね。運がよければこの中のモデルに該当するのでは?
ttp://www.mitac-europe.com/services/drivers.php

692[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:08:00.48 ID:OM0BZLQs
他の探し方。
特に、リチウムイオン電池は機種限定が多いからパーツナンバーで検索してみる。
そうすると、適応機種がでてくるので適応機種をググりスペックを調べる。

693[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:43:31.78 ID:Z5fibrsn
SIWとかEVEREST Ultimate使ってハードの詳細を見ないのかい?
694[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 00:53:09.80 ID:XYneNDGa
年が明けたら突然起動しなくなったんだが・・・
695[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 15:14:27.51 ID:QaDirY+M
>>694
俺のかけた呪いが効いたようだな
696[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 01:46:21.50 ID:dObEIMZI
一番最初はVAIO買って次からしばらくはソーテックの10万くらいの買ってた
697[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 07:22:31.42 ID:PDCcSNbg
総鉄屑
698[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 09:16:05.37 ID:Laf9C1pr
まだキチガイのアンチが粘着してて驚いた
699[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 08:25:23.43 ID:2m2kpvzn
test
700[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 08:51:15.45 ID:2m2kpvzn
役に立つかどうかわからんけど不動作報告
DN3000のVIAチップセットがメモリ4GBまで対応だったので2GB*2枚を購入
取り付けるもOS起動時のカーソル点滅で停止してそのまま・・・
F2でBIOS画面には行ける。BIOS上の表示は2800MBくらい(細かくは憶えてない)
2GB+1GBでも同じ状況。BIOS上で同じく2800MBくらいの表示
2GB+512MBでOS起動した。BIOS上で正しく認識された。
2GBを1枚でもOS起動した。BIOS上でも無問題。
ググっても2GB*2枚を試した例が無く、自機固有の問題かどうかもわからない
VIA-VN896は4GBまで対応しているはずだが、DN3000、mitac 8615P 共に2GBモデルまでしか無い
BIOSでどうにかなるかと思ったが、mitacのBIOSはDN3000の物と同じみたい(見た目で)
試された方がいましたら結果を教えてください。
役に立たなかったらすまん
701[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:36:16.03 ID:ORvEV7iw
元ソーテック、ノートPCのバッテリパックに発火のおそれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528580.html

元株式会社ソーテック、現オンキヨーデジタルソリューションズ株式会社は
4月20日、2005年から2007に販売したノートPCの一部のバッテリに、発火のおそれがあるとし、対応を発表した。

事故の原因は、バッテリパック内のバッテリセルに製造不良があり、
内部で短絡が発生したため発煙/発火、そして破裂に至ったものとしている。

リチウムイオンバッテリの発火問題は2006年に発覚し、
ソーテックは同年に同社製ノートPCのバッテリパックに問題はないと発表していた。
702[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:36:51.15 ID:ORvEV7iw
リチウムイオンバッテリの発火問題は2006年に発覚し、
ソーテックは同年に同社製ノートPCのバッテリパックに問題はないと発表していた。

リチウムイオンバッテリの発火問題は2006年に発覚し、
ソーテックは同年に同社製ノートPCのバッテリパックに問題はないと発表していた。

リチウムイオンバッテリの発火問題は2006年に発覚し、
ソーテックは同年に同社製ノートPCのバッテリパックに問題はないと発表していた。
703[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:12:30.36 ID:kdTpJQIU
DN7030のCMOS電池って、交換出来るやつですか?
知ってる方がいたら教えて下さい
704[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 18:34:06.62 ID:738b9pXq
705[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 22:06:21.76 ID:xau9JdgO
2001年のSOTECノートパソコンWS2100 XP SP3だけど、
調子悪いんでリカバリしたら、内蔵CDが悪くてリカバリCDが読めなくて出来ないんだけど。

20GのHDをCとDの半々にしてたのを、全部Cドライブにしようとした。
高度な設定とやらで選択したら、ノートンのゴーストでそれらしくやっていたけど、
CDが読めないから先に進めない。
1回目には、1枚目のリカバリCDを読み終わって、2枚目のCDに変える所まで
行ったから、フォーマットされてるので、再起動しても黒画面に−が点滅するだけ。

外付けのUSBのCD−ROMドライブを繋げば再インストできますか?
リカバリー時に外付けUSBを読みますかね?
706[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 11:09:23.34 ID:AE+H5TrR
>>705
出来る
707705:2013/03/18(月) 13:37:59.37 ID:XxQ4ry7l
>>706
早速の回答ありがとう。

出きるなら、メインのに付けてるCD・DVD−ROMでやって見ます。
そちらのも内臓CD-ROMが壊れてる。
だいたい家電のコンポでもCDが真っ先に壊れるから、もっと丈夫に出来ないのかな。
708[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 23:50:05.34 ID:QG4qaguJ
だんだんピックアップのレーザが劣化してゆくよう作ってある。

そもそも10年以上前のブツに文句いうような奴ばっかりだったら
経済は成り立たないだろうw
709[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 00:01:11.35 ID:Z4MiBcLL
ちなみに、俺もwe2100使っててCD壊れて読み込めなくなったんで
別のCDドライブ付け替えリカバリーしてみたことがある。

驚いたことにドライブの型名が異なり跳ねられできなかった。。。
使えねぇ・・・・

以来、TrueImageでバックアップを取るようにしている。
710705:2013/03/21(木) 18:17:09.92 ID:g2+jb5EQ
>>706,709
残念ながら、出来なかった。
711[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 11:13:56.96 ID:uPk46xS2
>>710
で?さっさと捨てろそんなもん。
712[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 23:36:39.93 ID:ooOtdFPJ
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度622 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
713[Fn]+[名無しさん]:2014/02/18(火) 05:02:15.38 ID:3u9ruEJ5
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度575 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
714[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 12:40:12.07 ID:3IqyWW7k
もう消えたメーカー
715[Fn]+[名無しさん]
ONKYOにかわって体制もいい意味で大きくかわったはずだけど、売れてないね