富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part17♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 08:12:52 ID:cKGEsVJI
富士通 ■ 新生LOOX T 03'夏〜 ■ Part1
ttp://pc3.2ch.net/mobile/kako/1053/10537/1053744630.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ 夏物語■Part2♪
ttp://pc3.2ch.net/mobile/kako/1057/10570/1057015834.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part3♪
ttp://pc3.2ch.net/mobile/kako/1061/10617/1061706714.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part4♪
ttp://pc3.2ch.net/mobile/kako/1067/10679/1067914247.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part5♪
ttp://pc4.2ch.net/mobile/kako/1077/10778/1077852755.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part6♪
ttp://pc5.2ch.net/mobile/kako/1083/10835/1083519430.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part7♪
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085817896/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part8♪
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089744857/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part9♪
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096724427/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part10♪
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103966984/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part11♪
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112584414/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part12♪
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124557143/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part13♪
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1127609887/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part14♪
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133883492/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part15♪
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141054724/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part16♪
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156566789/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 08:13:33 ID:cKGEsVJI
ACアダプタ
1.ダイヤテック PLS16F 220g
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=75
2. サンワ ACA-F06
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-F06&cate=8
3 Mobile-Power (未確認だが一応規格対応うたっている(´・ω・`))
http://www.devicenet.co.jp/store/picup/mp2.html
4 moons 16V MPAC70116BK
http://www.moons-power.com/item/adaptor.html

メモリー
1.BUFFALO
D2/P400-256M D2/P400-512M
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/d2_p400/
2.ADTEC
ADF3200M-256 ADF3200M-512
ADF3200M-1G
http://www.adtec.co.jp/products/adf3200m-_/
3.I-ODATA
LDX400-256M 256MB
LDX400-512M 512MB
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2005/ldx400/
4.Princeton
PDNM2/400-256,512
http://www.princeton.co.jp/support/list/manu_new_search.php?type=Note&pagenum=1
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
以下 未確認デツ レッツ対応トイウコトデ
Transcend
TS256MPA0256U TS512MPA0512U
http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=203&NewsKeyWd=
4[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 08:14:52 ID:cKGEsVJI
995 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/02/27(月) 12:47:50 ID:UifPEyPT
安いACアダプター情報。
下のサイトにあるSTD-1638が使えるよ。
2,940円(送料別)
ttp://www.rakuten.co.jp/itax/644058/

同品番で検索すると、秋葉の秋月で1,700円てのもあるけど、プラグ形状が違うので注意。
秋葉ついでに自分でプラグだけ買って交換すれば2,000円でおつりがくる。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=1&r=1&page=20#M-00407
5[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 09:11:45 ID:jpKibUSO
992 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/03/16(金) 14:14:45 ID:sXjMAGHi
どなたか次スレにょろ。

993 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/03/16(金) 16:33:42 ID:pPTwt0Xd
じゃ俺が

994 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:48:46 ID:kvUe1VyK
いや俺がやるよ


>>1
上島乙
6[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 09:47:12 ID:TzfLtCJE
過疎スレ立て膃!
7[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 12:09:42 ID:38QkP4Q7
>>1
擦れた手持つでありんす。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:08:22 ID:zfinjTIO
>>1
おつあげ
9[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:49:57 ID:oHxFfG2m
>>1 おつ
10[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 23:12:26 ID:hnweJ5c9
何も音を再生していないとき、イヤホンを差すと「サー」というノイズがかなり耳障り。
俺だけだろうか?T70Mを使用しています。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 23:59:12 ID:+3i3TF9I
>>10
オンチップのサウンドではノイズを拾いやすいのである程度は仕方ない。

スピーカだと気付かない音も、イヤホンだと気がつきやすい。

どうしても気になるようだったら外付けのUSBサウンドユニットや
PCMCIAのサウンドカードを購入すべき。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 01:37:53 ID:iYAQjnM+
>>1
13[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:09:13 ID:mbo5f6rl
もうファンレスは出ないのかなぁ…
秋冬モデルを買ったほうがいいのか…
14[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 14:54:51 ID:Iqmoiktx
前々モデルを買えば?
http://www.pc-trust.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4988618474498
俺は最近ここで買って満足してるよ…安かったし
15[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 15:54:56 ID:X2I8moPY
漏れも新機種出る直前で70SN安く買って超満足してるよ!快適〜♪
ビスタ全然興味ないし、新機種買わなくて良かったと、つくづく思う。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 21:51:26 ID:TnmzRVDa
>>15
賢い選択だったな。
おれは来年あたりの買うことにした。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:06:27 ID:VssUQqqx
LOOXスレは毎回のごとく前モデルが良かったって言ってる気がするなw
モデルチェンジ毎に対象となるユーザーが微妙に変わってるのだろうけど
一番売れたモデルはどれなんだろう。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 05:08:57 ID:QZZovolc
CoreSoloかよ・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 13:27:19 ID:6tMdOEVQ
ここんとこ、なんもないね。
いまT70Sを業者経由でなるべく安く手に入れようとしてます。
レツと迷ったけど、、、やぱT70Sがいいわ。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 23:32:41 ID:l+66qK1E
soloが消えてゆく…
21[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 15:39:42 ID:s8nQbqvS
22[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 05:38:42 ID:4Z+mA/74
シリコンディスクならdonyaで扱ってたけど
23[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 19:24:14 ID:wD2Ntouj
もしもーし
24[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:46:31 ID:4rwNHgt/
あずびいにLOOxの使い方が特集されている
25[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 01:32:38 ID:wARfIssK
周りが写りこむからlet'sみたいな液晶にして欲しい・・・
26[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 13:58:19 ID:xaIBveQm
WEBMARTでTを買ったら、液晶に3箇所もムラがあるんだけど、初期不良?
27[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 20:57:08 ID:wFr5fdkP
>>26
WEBMARTは当てにならんな
やはり店頭で選んで買うのが一番
28[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 22:45:26 ID:6N1JaqXL
>>27
店頭だって箱開けて電源入れてチェックするわけじゃなくね?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 23:11:32 ID:wARfIssK
それはそうだけど展示処分を買うといいよ
30[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 09:39:39 ID:5PqflU7X
前モデルの購入考えてるんですが、T70SVとT70Sの違いは
TVチューナーの有無だけですか?
31[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 11:19:45 ID:iQnLezbL
32[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 12:29:58 ID:80a17Yj0
VISTA対応のBIOSに更新したひといる?
33[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 17:35:34 ID:ngklcvMC
FMVLT70MTとFMVLT70Mのメモリーの規格て違うんですか?
エレコムのETM400-512MがFMVLT70MTには対応てなってて、
FMVLT70Mは対応なしになってるんで・・・
3430:2007/03/31(土) 20:08:28 ID:5PqflU7X
>>31
thx!
心おきなく買えるっす
今更って気もするんですけどね
35[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 20:47:32 ID:gcg8DhEW
>>32
1.20に変えたお
36[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 00:27:26 ID:iKUDGdbN
>>33
そのメモリで、FMVLT70RTが対応なし、FMVLT70Rが対応になってたけど、
FMVLT70Rでも使えなかったので返品したことがある
同じなんじゃないかな?
37[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 09:39:22 ID:a04V4gBV
あくまで推測だけど昔のノートと違って
オリジナル規格のメモリを使ってるところなんてないので
チップセットのみに依存してるはず。
その辺では大きな変更ないから同じはずだね
38[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 14:11:22 ID:SbedZ38k
>>35
で?OSもVISTAに入れ替えた?
39[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 15:32:54 ID:XtaLFKys
かみさんに購入オケーがでたわ
T70Sですが。
40[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 15:39:29 ID:ubhaAGMm
おめ
41[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 15:53:55 ID:XtaLFKys
thx
42[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 19:59:14 ID:NxadPkX0
>>38
まだだよ。あるにはあるんだけどねUltimetが。公開されてるドライバがHomePremium
とかなんだよね。64bitじゃないからそれでも動くような気はするんだけどそもそもUltimetなんて
ノーマルなT50Sにいれて上手く動くのか心配は心配。と言ってもう一台持ってるパソコンも
ドライバが公開されてないみたいだから今は激しく手持ち草(´・ω・`)
なんとかしてくれ富士通、ASUS
43[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 05:26:24 ID:Px9ya+dU
UltimateとHomePremiumって付加機能の有無だけでOSとしての違いは無いぞ
44[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 09:39:09 ID:ii8kf/7r
>>42
おらもT50SだからVISTAはあきらめてる。デフォルトのままでつかうことに。
EXCEL2003でマクロ計算させるだけでも延々と待たされるから。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 19:59:45 ID:CQt+8tzi
>>43
それはつまりHomePremiumのドライバでも32bitのvistaならBusinessもUltimateも動く
ということかい?
>>44
もうデフォルトでいいよな。
Vistaいれたら熱もって対象外なマシンも萌えだすかもしれないよねw
46[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 22:31:43 ID:dmD0yGVB
アナログテレビチューナー付のモデルしか在庫が無かったんで
仕方なく買ったが激しく後悔。
テレビ鑑賞時の発熱が凄すぎ、液晶の上下視野角が狭すぎ、
HDD容量60GBで録画なんて無理すぎ、有線でアンテナケーブル繋がないと画質酷すぎ

これで2万は多く払ってる事を考えるとバカなことをしたなぁ・・・と思う。
チューナーだけヤフオクで売れないかしら。誰も買わんよな・・・・
47[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 10:25:17 ID:56sBVkzS
下手なラップヤメレYO
48[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 11:19:18 ID:invYieu5
もうほぼ2年前の機種になりますが、
LOOX T75LN(2.5インチHDD搭載の最後のモデル)のHDD換装したら、
2回に1回くらいの確率でBIOSがHDDを認識してくれなくなりました。

ちなみに、元に付いてたのは、MHV2100AT(100GB,4200rpm)で
今回変えたのが、HTS541680J9AT00(80GB,5400rpm)です。

容量は十分だったので、回転数が早くて1プラッタで静音なものを選びました。
ベンチマークでは1.5〜1.7倍の性能アップで満足はしています。

何度か再起動すれば認識はするので使えなくはないですが、なんか怖いです。

原因分かる方教えてください・・・
49[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 11:58:32 ID:5742Sx+Z
元のHDDつけて同じ症状出れば本体NGじゃね?
50[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 21:28:39 ID:JIWAVjaa
替えてからおかしいなら戻してみる。
戻して正常なら買ったHDDを店に持って行くんだね。
戻しても同じなら換装時に何らかのミスをしてるだろうから諦めて修理かな
51[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 22:37:37 ID:wMPXJAHi
CoreSoloモデルのT70UNがどこにも置いてないので質問ですが、
Vista→XPの入れ替えを前提としたら

T70UNとT70SNのどちらがお勧めですか?

過去ログ見るたびに「前モデルが良かった」って言葉を聞くので・・・

予算的には全く問題ないので後は使用感のみです。
用途は仕事用です。(現ThinkPad X23使ってます)

もし宜しかったら教えて下さい。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 23:00:28 ID:qCFKrvnB
ファンの有無で決めればよろし
53[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 23:19:49 ID:2nbWpwxc
SNはカスタムメイドだからどこばれ置いてないよ。
XPで使うんなら70SNがいいと思うよ。もちろんスペック比べればUNがいいんだけど
あれはFANがついててうるさいよ。見た目も俺的にはダメポ。

まあ俺なら仕事で使う(長時間使う)ということならピカピカ液晶のLOOXでなくてちょこっと
大きくなってもLet'sにするけどね。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 23:44:33 ID:wMPXJAHi
さっそくのレスありがとうございます。

>>52
>ファンの有無
あっても平気ですけど調べたら五月蠅いみたいですね・・・orz

>>53
SNカスタムメイドでしたね・・・失礼しました。

まだ出始めのOSよりもXPのほうが仕事上では安心ですからね
Let'sは勿論候補として考えていたんですがどうしてもキーボードの打ちやすさだけは許せないんで・・・

スペックはここ一年のモデルであればさほど気にならないレベル(だと思う)ので
SNにします。ありがとうございます。

問題はカスタムメイドの天板が黒もマーブルも白も売り切れor未定なのがつらいですけどねw
仕事にピンクとかはまずいですしねw

明日にでも富士通にTelしてみます
55[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 13:37:26 ID:17soLYRW
おいおいマジかよ
56[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 04:36:06 ID:KR8lp8Hh
しかし、LOOX Tはどおなるのだろう。
買うのは来年以降にするかな。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 23:55:11 ID:AS9SLcTA
どうなる
58[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 08:02:11 ID:ytlesmxW
まく どうなる ど〜
59[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 13:35:56 ID:k7njpeCR
60[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 17:33:22 ID:z4j55n+Q
CPUのcoreduo化は順当にいいといして、問題はファンの爆音仕様なんだがなあ・・・
61[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 20:16:48 ID:kBkPyldK
ファンは改善されないんだろなぁ・・・
62[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:34:22 ID:BBeZGs2K
ファンよりHDDだ
1.8inchでいいから早く200Gくらいにしてくれ
63[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 00:10:48 ID:cLlC9mMW
T70Eから買い替えしたいけどHDDが1.8インチなのが嫌で買いかえれない。
DELLにするかw
64[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 01:10:44 ID:A9OQgzJZ
インテルの新しいグラフィックドライバ入れたら、パフォーマンスのグラフィックが2.7から2.0に下がったよorz
65[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 01:39:08 ID:zokboJCL
>>59
>ACアダプタを小型化

T70MN使いだが正直羨ましいのはここだけだなw
CoreDuoもファンつきならイラネ。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 01:39:51 ID:BRKtnNH/
>>64
オメ!
67[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 02:19:40 ID:4oUwCNjm
ファン付のLOOXスレ住人はファンがうるさい,
ファンレス化が購入の最低条件だと文句を言っている。

ファンレスのLet'snoteスレ住人は熱い,クロックダウンする,
夏モデルはファン搭載しないと買わないと文句を言っている。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 04:44:15 ID:3/JnC9Ls
ファンなし、HDD2.5orSSD採用が購入条件かな
このサイズのマシンは重作業しないんでファンレスが欲しい
69[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 08:37:43 ID:JuFUnu7d
>>65
ナカーマ
俺はT70M
ファンレスマンセー
70[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 08:52:06 ID:Fu0AyQ2E
>筐体デザインは前モデルを継承する。

ファンも前モデルと同じってことかorz
実機触ってからじゃないとなんとも言えないけど・・・
71[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 18:04:40 ID:08vr8hoc
新型はCore2Duoじゃないんだな
72[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 18:07:12 ID:rQgnSjNM
相変わらずメモリが一枚差しかよ、、、、
73[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 18:59:03 ID:JLEWjY8v
壁|д゜)ノ質問ー。

ドライブ外してセカンドバッテリー入れられるそうですけど、

メインバッテリー切れそう→セカンドバッテリーがこっと刺す→メイン抜いて予備に交換(この間、窓起動させっぱなし)

とゆー真似はできまつか?
74[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 19:38:01 ID:jF5tdZNK
メモリ2Gにうpは前より安くなっていないか?
75[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 07:23:15 ID:H4SWFN0j
もう仕様が煮詰まってきているね。
FMCはいつか?
76[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 07:42:23 ID:w1GDUbIJ
IEEE802.11n搭載モデルが出るまでスルーかなこりゃ
77[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:38:31 ID:D63/Gf7e
虎の2G、安くなったので人柱覚悟で買った。結果、T70UNは1Gの時と比べて、段違いに快適になった。DUOになった夏モデルに未練はあるが、これでしばらく使えるわ。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:06:43 ID:KwiW3kuZ
>>77
どこでいくらだった?
79[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:09:40 ID:bXWx9Atw
ELECOMの512MB安いなぁ・・・T70Mで動くんなら即買いなのに。
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103096912/
80[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:26:05 ID:KwiW3kuZ
>>79
見てみたが…。
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=%91S%82%C4%82%CC%83%81%81%5B%83J%81%5B&keyword=LOOX+T70M&pc_release=

なんでT70MTはよくてT70Mは書いてないんだ?
オレもT70MN持ちだけど…実は512MBのままでも十分かと思っている。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 05:36:05 ID:NefzIIBl
>>78
虎のオンラインショップで、30800円。もっと安い所もあったが、即納だったので、まぁいいか。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 07:08:52 ID:fVG0XG92
>>79
このメモリ、以前使ったことがあるんだが、俺のT70Sだとブルースクリーン頻発で使いものにならんかった。
対応表には記載されてるのにも関わらず。
買った店からELECOMに問い合わせても音沙汰なしだったそうな。ちなみにはエルピーダ製モジュールが乗っかっていた。
安いのはやっぱ「わけあり」なんだろうな。

というわけで、今はSANMAX DDR2-533 512MBを使っている。ご参考まで。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 00:20:28 ID:aGM0+cZa
>>79
仲間発見!!
オイラも、このメモリが動作対象なら即買いなのに・・・('A`)
結局アドテックのにしたよ。
512Mで1万くらいした。
今は1Gで快適(^ω^)

>>80
512Mで足りる?
おいらもT70Mユーザーだが、起動だけで500以上使ってるぞ?
スタートアップ切りまくって、今はライブ2ちゃん見ながらでもようやく500以下に収まったけど。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 21:30:47 ID:Qla9VgSX
>>82
これを読む前に買ってしまった。
対象外のT70Mなんだけど動いたら儲けもんかと思って。

今日届いたんだけどmemtestでエラー吐きまくり。
BIOSでRAMの設定無いしダメだろうな。
8580:2007/04/21(土) 22:37:49 ID:ZoAlVFvU
>>83
買ってすぐリカバリしていらんもん消しまくった。
本当にサブ機だからあれでいいかなと思っている。
86[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:02:35 ID:wmIJFZqK
「買ってすぐリカバリ」って何がどーなるんですか?
買った時の状態に戻す事をリカバリって言うんじゃないんですか?
ここでは違う意味で使われてるんですか?
87[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:17:33 ID:ZoAlVFvU
>>86
プレインストールのいらんもんがわんさか入ってるからさ。
リカバリして、出来るだけその辺のソフトを入れないようにしたって訳。
わかりにくくてすまん。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:25:53 ID:aGM0+cZa
>>87
いや、使い込んでくると、その気持ちはよくわかる。
いらんもんばっか入ってるよな。
オイラも、年度切り替えで
こないだリカバリしたばかりさ。
89[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:41:00 ID:Lz9VAafc
ってことは,リカバリするときにはプリインストールソフトをインストールしない
オプションがあるんすかね?
90[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:55:48 ID:aGM0+cZa
>>89
インストール選択画面で、「標準」「カスタム」ってあったと思うよ、確か。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 00:12:09 ID:y1Oazq60
あとリカバリ終わった後にアプリケーションのインストールをしないとかかな。
でも面倒なんだよなーバックアップ取るの…。
LOOXはいいとしても、デスクをそろそろ再インストールしたいぜ。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:36:05 ID:uH2My5tB
ちょっと古い機種T70Hだけど
これのSDスロットは著作権保護に対応していないはずなんだけど
パナソニックの地デジ携帯の付属ソフトで普通にデータ移動ができるな
このソフト保護機能なしのカードリーダーだと使えないから
70Hスロットが対応してるんだろうけど、なんか不思議な気分だな
93うさだ萌え:2007/04/22(日) 22:57:57 ID:Cyf1mNix
ハゲドモ久し振り。ハゲっが。
さっきかわゆいルークスたん起動。当然久しぶりなので電源無し。充電しながら以前購入したおまもりりんごさんをインストールしようとすると、
該当ダイレクトエックスがインストールされてませんのでインストールします。イエスを押すといきなり電源が落ちた。WHY?バッテリー外して付けて電源押してもつかず。
起動しないってゆーか電気がいっさい来ていないっぽい。
富士通の修理に若干ゴルァメールを送ったのは当然。
踏んだり蹴ったり。マジで。
くそにーのバッテリー交換してからノイズィ音が響いていたので原因バッテリーだろーなっと。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 07:13:54 ID:0lLcSZ64
透明にと
95[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 11:02:11 ID:UHim85sG
3年間使ってなかった初代LOOXを使ってみた。
さすがにバッテリーはショボくなってたけど、日付・時刻はあってたので
驚いた。OSはMeだけどデザインは今見ても新鮮なのでしばらく使う
ことにした。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 18:28:56 ID:zyxuYiay
T70Rが欲しかったんですが、
各所で売り切れているため
T70SVを買おうかと思ってます。

私の選択は間違って無いですよね?

あ、いや、誰かに背中を押して欲しいなって…。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 18:57:22 ID:pjS6e2mi
>>92
sd-mobileimpactをインストールするとリコーのSDスロット用の著作権保護ドライバーがインストールされるっぽい
著作権保護未対応機種でもとりあえず試してみて、ダメなら対応リーター買ったほうが無駄にならないとおもう。
98[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 22:54:41 ID:3HXMFYU2
>>81
マジかおしえてくれURL
99[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 01:59:09 ID:aYxrZ+qZ
100[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 15:07:39 ID:tCpbcMfd
>>99
な・・・何故に200pin??

ところで、日本橋はソフマップザウルス店にて、中古1ヶ月保証だが
IODATA の512MBがBOX入りで4980円で売っていた。
T70Mで快適に動作中。

たくさんあったので、まだまだ在庫はあるかと。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 01:18:40 ID:ajzxBlAb
loox T70unって200ピンだっけか?
型番わkらん
102[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:28:03 ID:XhYwWkbw
core duo 搭載の T70W
明日から発売ですね。
WEBだと 802.11n 選べるし良い感じかも?
103[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:22:30 ID:OmwHoZCN
NECやパナがC2D U7500を入れてきたのになんで富士通は…。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:31:59 ID:QWE8LaE4
U7500だと見た目のクロックが落ちるんだよな、パフォーマンス比はどうだか分からないけど
でも最新の載せてほしいよな、やっぱ
105[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 02:28:41 ID:X0u9gsle
C2D のほうが命令増えてるし 64bitOS 使えて嬉しいけど
このノートでやる事じゃないしな。
CF考えたら今どっちがいいかって微妙かも
106[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 02:30:23 ID:X0u9gsle
ごめ、CF->CP
107[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 12:38:51 ID:gxhKS3et
いや富士通にやってほしいのはメモリスロットを2個にすることとHDDを
SSDにすることとファンの音なんとかして欲しいこと
この3つ

CPU的なものはメインにやらせるから期待してない。もっさり感がなくなってくれれば
それでいい
108[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 17:21:48 ID:Tog02dB3
T70Hだったかな、テレビチューナー標準搭載の1個前のモデル。

2年で2回の故障。
1回目、HDD死亡。
2回目、メインボード・液晶パネル死亡。←今ココ


延長保証で80kバックして来るんだけど、買い替え時かな?
修理すれば、5万負担。

LOOX壊れすぎ…。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 18:59:26 ID:aNKdfZkH
>>108
冷静に考えてお前が壊しすぎ。
Looxのせいにすんな。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 21:10:41 ID:sCqQYvQu
おいらはFMV-BIBLO LOOX T5/53さ。
CPUはCrusoe TM5600/533MHzでメモリーも128で増設できないさ。
VineLinux4.1でも重重さぁ〜!
111[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 22:38:01 ID:QWE8LaE4
マザーボードの自然故障なんてほとんど運だしな。
粗悪コンデンサ使ってりゃ確信犯なんだろうが
112[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 23:58:07 ID:mmO6OxlV
>>110
Crusoeモデルのスレはこっち↓です。

【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121210508/
113[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 13:23:27 ID:BTjA7XA4
>>108
同じ機種だけど、今のところ故障なしでよく動いてくれてる。
2.5インチHDDの2スピンドルなんで大事に使ってくよ
114[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:56:34 ID:WvRlYUgH
イオシス店頭にて、緑家の172pin-1GBが新品価格で14,980円だった。
でも祖父のIOデータ512MB中古4980円にしといた。

帰りに、ワンズ覗いたら牛の512MB中古が4480円で売っていた。
ちょっと損した気分になった。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 02:05:15 ID:2wAeZEUH
T70GのDVD-RAM UJ-811が壊れてしまったんですけど

DVDドライブを換装された方いますか? 
116108:2007/04/30(月) 14:36:39 ID:y+fZNo2U
新しいノーパソ買うことにした。
どーせ、50k出してお古なら、もう50kちょい出して新品買うよ。

さよならLOOX。そして、こんにちは新LOOX〜。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 15:13:31 ID:JllD2lEE
またすぐ壊すんだろうな・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 14:13:32 ID:LN0tRnAT
T90D オーナーです。
ふと気づいたんですが、キーボードの Fn キー使って、音量調整とか輝度調整した時の、
緑色の画面表示(OSD(On Screen Display)って、いうんでしたっけ?)がされてない
事に気づきました。

いつから、表示されなくなってるのか分かりませんが、
半年くらい前に、HDD換装 + XP Pro クリーンインストールしたのが、
思い当たります。
何か、インストールし忘れてるんだと思うのですが、よく分かりません。
解決方法知ってらっしゃる方、お願いします。

119[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 14:55:55 ID:k9TjBVcr
>>118
そのままじゃ出なくて当たり前だろうな・・・
インジケーターユーティリティー入れれば出るんじゃね?
120[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:05:30 ID:MvNt0EpI
私が他スレで質問したのですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173977355/869
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173977355/871

「しょうがないだろ」
というのは
「高性能だから高い」
と言う意味ですか?

性能的に割高な気がする
(コストパフォーマンス悪い?)
のは気のせいですか?
121[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:10:56 ID:ErRylDfE
>>120
モバイルノートは基本的に高い。
しょうがないというのはそういうことさ。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:11:45 ID:kIPt6Sdr
>>120
それがわからないなら他機種の方が幸せになれると思うけど・・・
123[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:20:24 ID:EHX5vgF7
モバイルノートは性能低くて小さくても高いんだぜ、昔からそういうもんだ
その価値を見出せないならA4ノート買った方がいいと思うよ
124120:2007/05/01(火) 21:47:50 ID:MvNt0EpI
DELL XPS M1210 や VAIO Type G
と比較しての感想でした
125[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 22:18:57 ID:NTXgFDI5
WEBMARTで買ったT70SNが届いたので開けてみたが
画面中央にドット欠けが一つ・・・
4台目のノートPCにして初のドット欠け、ショックだorz

T70SN自体にはとても満足してますが・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 22:29:59 ID:ErRylDfE
>>124
typeGも高いと思うが。ソニスタは知らん。
M1210なんか通常版CPUが入るしメモリも普通に2スロットだし。

悪いことは言わん。その辺のトレードオフがわからんならLOOXは買わない方がいい。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 00:31:14 ID:Ub1vY0Oi
LOOX T 70W は
CoreDuo + ビスタだけど
速度的に大丈夫?
メモリとかどのくらいがいいんだろう
128[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 14:41:56 ID:bnqD+cnN
デスクトップなら自分で組むなりベアボーンなりBTOなり
いろいろ手はあるけどこのサイズはメーカーに頼らざるを得ないから
ほぼ言い値になるのはしかたないかもしれんね。

でも、安売り店に卸す分と自社販売で差をつけるのはどうにもならんのかなー
富士通は色が選べないし、SONYはCPUで差をつけてる

先生黒いLooxが欲しいですorz
129[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 16:02:59 ID:LIbKOlrd
>>128
WEB MARTでLOOX T レザーブラックをポチった俺が来ましたよ
130[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 16:36:51 ID:4vlR0jfT
T90D ユーザで、サイズ・重量的には、満足とまではいかないまでも
許容できると思っている俺としては、現行モデルのなかでは、
Tシリーズより、MGに移行すべきなのかな?
と、少し迷っている俺がいる。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:14:13 ID:9gONL1M6
勝手に移行すれば?
132127:2007/05/02(水) 19:46:39 ID:Ub1vY0Oi
だれかかまってください。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:57:54 ID:vj94PLjX
LOOX壊れてるから、初めて買ったPC(7年前のMe機)を引っ張り出してきたが
寝モバするのに4kgは、糞重い!胸が苦しいよ、まったく!
134[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:18:06 ID:HKMy1Vnd
このスレ的(というかモバイルPC全般)にはvistaイラネじゃないの
モバイルノートには要求スペック高すぎるし、
そんな重い機能わざわざ使いたいモバイラーが多く居るとは思えない

カスタムでxp pro選べるようにしてよマジで
135[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:28:32 ID:4vlR0jfT
>>131
いや、あなたに迷惑はかけませんので、もう少し、勝手に悩ませてください。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:48:33 ID:dBk5HKdI
>>127
最低でも1GB以上?
137[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 23:31:33 ID:jA4+LXOE
Vistaなら1GBじゃ足らん。ReadyBoostも気休めのオマジナイみたいなもんだ。
「本体買う時に積めるだけ積む。価格下落しても泣かない」の心。

やっぱXP Proモデルが復活するまで待て。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 13:12:14 ID:g0OgJqdN
自分の用途 (Linux 上での開発) だと LOOX の性能で十分だなーと悟りを開いた
モバイル初心者です。LOOX のディスクって 1.8 インチですよね。
1.8インチで 120GB くらいのディスクってあるんでしょうか?
自力で交換とかってできます?
139[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 22:55:11 ID:F9SZFuhV
>>137
しかし
hpでは
2Gで10万円の所
いまなら半額
さらに30%引き
なんて
テレビショッピング
見たいで
胡散臭い

来月あたり
価格大幅下落してたりしない?
140[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 15:28:57 ID:uD9hhKbT
LOOX Tと、法人向けLIFEBOOK B8240とどっちがいいだろう?
キーピッチ、キータッチとか同じなのかな?
B8240は光学ドライブが非内蔵だが、ふだんは使わないから、付いてなくても
いいのだが。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 09:33:10 ID:2A/RjTqI
法人向けを個人で買うと電話サポート窓口がないからやめとけ
142[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 10:46:04 ID:rjewe44k
SSDだとLIFEBOOKしか選択肢がない
はやくバルクで出回らないかな
143[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 23:24:53 ID:MrlqVC4f
メモリ価格がバカバカ下がるのは量産効果がデカいから。
だから下がるのは各メーカーが競りあうメジャー規格だけで、
競争に成り損ねたマイナー規格は家格が下がらないまま市場から消える。

モバイルノート用メモリなんて、そもそもパイとして小さいから価格競走なんて生まれない。
ようするに突然下落も発生しない
144[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 02:49:11 ID:sl78E+OR
とりあえずSSDにしてメモリ2Gにすれば多少はマシになるだろう。

つかファンうるせぇよ!どうにかならんのか
145[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 10:34:46 ID:BWjteVYH
とっちゃえば?
146[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 14:20:39 ID:soEnZZQw
>>82
エレコムのサポートの方に、直接問い合わせされました?
私も同じ環境でエラー頻発→ブルーバックで困っています。
他にも、T70SでETM400-512Mを使えなかった方はおられませんか?
147[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 20:21:55 ID:8aBRow2o
>>146
直接問い合わせはしてない。相性保証付だったんで、すぐに返品してしまった。

ド○○ラ本店の店員(買った店は別)によると、LOOXはメモリで相性が出やすいらしい。
同じメーカーでも仕様が変わると、使えなくなることもあるとか。難儀だよな。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 21:36:23 ID:GP4mHF/w
>>147

なるほど、最初から1Gつんで良かったす
149146:2007/05/09(水) 22:21:36 ID:LfwUEIj9
>>146
そうでしたか。対応製品だったので相性保証もなく購入し、
理由あって時間が経ってから取り付けたんで、サポ電したんですが、
対応そのものは丁寧だったものの「他に報告されてませんから」と言われたんですよね…
そもそも私も、146さんの仰る様に、メーカPCは中身のパーツが結構変わるんで
そんなんで常に対応表通りに動くんかい、とは思ってました。
まぁ、流石にPanasonicの方では動くだろうから売れば良い訳ですが。
>>148
後悔しまくってます。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 01:25:16 ID:BEY9DeWW
既出だったらごめんなさい。
T70U買ってXPをインストールしたいんだけど
そのままでは動かないデバイスってなんですか?

あと、HDDを5400rpmに換装したら少しは処理速度が
速くなりますか? 熱問題でダメ?
151[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 01:44:11 ID:9AVwLq0a
>>150
1.8インチで 5400rpm ってあるの?

うちは昨日webでカスタムモデル注文した>80GB
届くの結構先になりそうだけど hdbench 計ってみようかな。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 03:33:19 ID:FE5N5hrC
>>150
指紋
カメラ
無線
青歯

だったかな・・・
またVISTAに戻したから確認とれんよ
153150:2007/05/12(土) 20:08:10 ID:iZFbr1bP
>>152
情報どうもです。
WEB MARTにXP-Proモデル(T70SN)が出ていたので
さっきポチっちゃいました。

>>151
本当だ。5400rpmってないっすね。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 22:50:23 ID:JM3qpAqy
現行筐体のマルチベイで,マニュアルに従ってCDドライブを外そうとしているのですが,
グレーのツメをちょっとやそっと引くぐらいじゃ外れそうにありません。
これは相当力ずくですかね?それとも何かこつがあるのでしょうか。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 02:06:19 ID:NGMBxJSq
>>154
もちろんロック解除してからだよね?
156[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 08:39:27 ID:FgmLfFLv
>>150 土曜の夜は、まだあったけど今朝見たら在庫無くなっている。
157154:2007/05/13(日) 12:40:00 ID:OZXjS/s+
>>155
ロックって何ですか?
「グレーのツメ」のことではなくて??
158[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 13:11:14 ID:NGMBxJSq
>>157
ドライブベイに付いてる爪じゃなくて鍵のマークの方が付いた爪の事だけど
親指をロックに、中指人差し指をバッテリーの外側にかけて
強めに握ればサクッと外せると思うけど。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 22:37:40 ID:6jorK0k9
新しいLOOX TのACアダプタってスリムだよね
あれって以前のFMV-AC317と互換性ある?

160[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 22:53:06 ID:UeTNfMGB
出力がいくつあるかだね、16V 3.6A以上あれば使える
Wの消費電力が68Wらしいからまず使えると考えていいと思うが、現物を見ないとなんとも
161[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 03:19:48 ID:SmawM6Ye
T70WN 届いた。ACアダプタは 16V 3.75A
HDD は東芝の MK8007GAH (80GB) が入ってた。

FDBENCH で3回目の計測結果。意外とはやいのね
Read Write RRead RWrite
24043 23352 7325 10192
162[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 01:00:37 ID:vgTJWR/1
typeTがやってくれたせいか、静か・・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 01:15:13 ID:Z1gZEKCL
typeTがファンレスだったら終わってたな
ってLOOXにもファンついてるんですか
164162:2007/05/22(火) 01:41:38 ID:vgTJWR/1
>>163
もれなく爆音ファンがついているよ(/_;)

秋モデルはやってくれると信じてる.....
165[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:44:20 ID:MFucESEX
バックアップ途中に本格的にあぼーんしてしまい修理に出そうと思ったのだが、
どうしてもHDDを手放したくないと泣き付いたら、保証期間中だが
61k耳そろえて払えばHDDはおまえにくれてやる(意訳)と嫌味っぽく言われた。
いくらなんでも足元見すぎじゃないだろうか…(´Д`;)
166[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 16:46:49 ID:MDLvpkFZ
hddをノートから引っこ抜いて変換プラグで
デスクトップにつないでデータサルベージしろよ。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 17:16:17 ID:DguSB6/Y
>>165
HDD抜いて修理に出せばokじゃねーの?
168[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 20:53:31 ID:UEHpG42O
分解したら保証期間の意味がなくなるのでは
シールとか無いから戻せばいいんだろうけど。
故障したパーツが引き取られるのはどこのメーカーも同じでは?
だから手元に置こうとすると買取扱いにされる
169[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 22:34:05 ID:swjTbCtX
おなじだろうな。はるか昔、まだハードディスクが 500MB くらいだったころ、
東芝製のノートで似たような経験した。すでに GB のディスクがゴロゴロしてたのに
500MB のディスクが 5 万とかいわれてブチ切れた記憶がある…。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 03:21:24 ID:F/vEAv6Q
サルベージを試して、サルベージ出来ても出来なくても、HDDを戻した後、修理に出せば済むだけの話。
HDDを一度はずすことになるけど、その際にHDDに損傷(コネクタを曲げた等)を与えたり、ケーブル&コネクタに損傷を
与えたりしなければ、開けた場合でも問題ないと思われる。
つーか、それで問題なかったよ。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 17:20:39 ID:OkeoHMXO
>>165
本格的にあぼーんしたHDD手元においてどうすんの?
オブジェ?
172[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 18:09:42 ID:creQ5KPh
普通は悔しくてもあきらめるがな。
バックアップをしていなかった自分を反省すべし。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 19:05:30 ID:OkeoHMXO
>>167
HDD故障なのにHDD抜いて修理に出してなにを修理するんだ?
HDD抜いてそこに新品を無償で入れてくれるとでも思ってるのか?
174[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 19:41:52 ID:YG0TlhET
人に見せられないデータでもあるんだろ、おまいら察してやれよw
175[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 20:37:00 ID:DseVlzzF
壊れたHDD本体ってどーに処分してる?
燃えないゴミで出す?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 21:41:58 ID:eL/ow4oI
金槌でがんがんたたいてから
燃えないゴミー。

それにしても盛り上がらないねぇ。
サミシス…
177[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 22:52:06 ID:HxR57GZo
夏モデル、出直して欲しいくらいだな
178[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 19:00:18 ID:s+nwGnOF
>177
うむ。
確かに見事なくらいな負けっぷり。
ただしスペック上な。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 08:54:40 ID:IkUx6Y6m
ファンの爆音を改善してくれたら買う。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 10:19:23 ID:9xOkH/9w
富士通のファン付きモバイルノートで爆音じゃないのってあるの?
今まで何機種か見てきたけど、TでもPでもファン付きはことごとく爆音な気が。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:45:23 ID:pDdq2YPc
今日、近所のヤマダで見てきました。店頭モデルですが
typeTの方が画面大きいのに、筐体は小さんですね
液晶側が頼りなさげなのと、キーボードのテカテカに慣れることが出来るかという問題も抱えつつも、トータル的にはあちらさんの完勝かもね
秋モデルで挽回できるといいな
182[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 09:01:11 ID:F8wrQYkQ
>>180

Pのファンって爆音なのか?ファンの騒音は低いって聞いてたけど。
BIOSの設定でOS起動時以外は、ファンを回さないようにできるんじゃなかったかな。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 11:20:47 ID:oDO10mh2
メモリ2Gで+10万円てホント?1万の間違えじゃなくて?

ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=717

メモリ
1GB(1GB×1) [標準]
2GB(2GB×1) [+100,000円]
184[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 12:59:32 ID:cO1D7ORW
>>182
AC駆動時は爆音だよ
BIOSで設定してもかなりの爆音ね。CrystalCPUIDで最低クロックに設定してもそこそこ回る。
バッテリー駆動時はあんま回らない。

音的には、LOOX Pの中速回転でThinkPad X31のフル回転くらい。
で、そっから更に回転数上げてフル回転近くなると、こんどは高周波音も若干含まれるような音。

同じメーカーの同じPCでも、内部パーツのグレードには数段階あって
一説によると販売する場所によって出荷するPCに搭載するパーツのグレードを決めてるらしいけど
皆はどう?

要は小規模の激安店のようなところには、質の悪いファンとかドット欠けのある液晶、そういうもの搭載
直販とか上客の店では良質なファン・良質な液晶を搭載
185154:2007/05/27(日) 13:47:31 ID:r8i/ifRY
>>183
ホントだよ。俺も最初はそう思ったけど,ノート用の大容量メモリは
意外と高い。普通の店で調べても,
1GB×2枚=2GBだと2万円程度。
2GB×1枚=2GBだと8万円程度。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:12:45 ID:oDO10mh2
>>185
なるほど。1枚で2Gだからか。
LOOXもいいな、と思ったけど、やっぱりMGにします。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 19:10:25 ID:ZbMpE05Y
ここ最近、メモリの価格が暴落してるから2GBメモリも2万円以下で買えるよん
188[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 22:40:26 ID:30POMQzl
メモリ暴落してるんだからWebMartもさっさと価格改定すりゃいいのにね
189[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 00:58:05 ID:+QuvPrTV
>>187
それSO-DIMMじゃね?
190[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 01:40:25 ID:D6PtE0aG
191[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 01:48:59 ID:3teS9lgE
>>189

夏モデルは SO-DIMM だよ。
トイコム 2GB めちゃ安くなってる…
ttp://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1574

4月末に買ったときは 2万円だったのに orz
192[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 01:53:12 ID:4sSrAIkQ
>>189
新LOOXはSO-DIMMだよ。Tx0M〜Tx0SはMicroDIMM。
MicroDIMMも大暴落してるけどね…あぁ買わなくて良かった
193192:2007/05/28(月) 01:55:31 ID:4sSrAIkQ
思いっきり被ったorz
194[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 13:13:17 ID:cHxdG7f/
>>165
結局どうなった? wktk
195[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 23:39:03 ID:FtPBB61e
この春買ったT70Uのメモリを2GBにしてみました。
VISTAの起動も、アプリの起動もクイックになった。

あとグラフィックススコアまで上がるとは思ってなかった。
(2.0→3.9)
ゲームは2.7→2.8でほぼ変わらず。

あと、ファンが回りやすくなった気もしますが、も少し観察します。

/ちらうら
196190:2007/05/29(火) 23:55:39 ID:4Fl3odGo
>>191-192
すまん。春モデルしか頭になかった
197[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:36:06 ID:QkJdIthV
>>195
こちらも最近メモリ増設したばかりだけど、70Uでもメモリが2ギガもあればかなりよくなるよねー
もっと早く増設すればよかった。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 10:13:47 ID:MYQaFjnW
キーボードタッチが柔らかくなったのって,
どの機種から?
T70S/V持ってて,キーが固くて買い換えたんだけど,
今のやつは柔らかいみたいで。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 11:31:04 ID:rdfVhldK
T70SNのメモリを増設したいのですが
何がお勧めですか?

ウェブマート購入時に1GBです。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:59:41 ID:WN01GP4p
>>199
>>190

淀で9000円弱。ポインヨ還元考えたら8千チョッとか。
70WNと迷って70SNを買ったけど満足。
dothanで十分じゃない?
201[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 07:33:27 ID:E4JFHV21
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?A=07060707220641736589&cyc=38397&S=43
ここのWEBマートで売ってるLOOX T70SNマジでお薦め。
ファンついてないから静かだし、そんなに熱くもならない。残り4台。
3年保証つき。
70WN(Vista, CoreDuo 冷却ファンつき)を買った香具師に合掌。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:39:56 ID:UUsZhcWT
どなたかloox t70un(春モデル)を購入したい方は
いらっしゃいませんか?少なくとも19万以下で売却します
203[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:50:35 ID:dbzqV34u
>>202
じゃ3万で
204[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:59:18 ID:Tvjt1mfn
ミスる党だめだめねw
やっぱ、かぼちゃ最高w
205[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 00:02:53 ID:0D8utJkh
ここに書いた私がバカでした。別の場所で書き込みます
206[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 01:49:54 ID:04FdVLp9
70Uを2Gメモリとセットで購入。
indexの作成が一段落するとかなり良くなるね。
アプリも起動はもたつくが使用中はほぼ問題ない感じかな
IME2007は切ったけど・・・
core2duoモデル出たらまた買っちまうだろうなぁ〜
207[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:07:08 ID:lqhci4we
WEBMARTで購入したLOOX T70SNを使用しております。
いつもは職場で無線LANにて使用しておりますが
本日自宅にて有線LANで接続しようとしたところ、
テキストは表示されるのですが画像が表示されません。(IE6)
インターネットオプションの該当項目はチェック済み。
キャッシュを消してみたりもしましたがやはり表示されないです。

以前使えた時の状態から特に設定をいじった事もありません。

ADSL側の不良も疑いましたが、他のPCでは問題ないです。

どなたかご助言お願いします。
208207:2007/06/16(土) 02:32:11 ID:fMgKw9Wd
すみません
自己解決しました。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 12:31:07 ID:pjerEQTA
で、なにが原因だったん?
210[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 09:27:48 ID:beTdQDKJ
故障上がり品ですがT70Uを118000円で買いました。
たしかに爆音です。
メモリはSODIMMですよねぇ
211[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 17:38:18 ID:19DlRaih
Uが注目受けている煽りか、こっちはすっかり寂れているねえ。。。
212[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 18:42:16 ID:tCHwn0zd
新モデルがMCで魅力無いからこんなことになるんですお
Uは結構興味あるけど、予約2ヶ月くらい埋まってるみたいだし
今はもう結構古い70Hだけど、最近のモバイルノートはスペックも頭打ちだし
買い換えてもそれほど性能変わらないから
来年の45nm Penrynまで待つかな。バッテリーだけ買わないと駄目かも。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 19:34:53 ID:Umeo+E+r
T70K使ってるけどUをポチッた。まだ納期がわからんw
ほんと今のモデルだとそれほど買い換える理由がないよね。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:36:42 ID:21AdlPTv
T70J使ってるけどUをポチッた。まだ納期がわからんw
ほんと前のモデルだとそれだけで買い換える理由になるよね。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:26:39 ID:kjSCRKrM
ファンレスモデルが欲しいです
216[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:58:06 ID:nm9cpPLc
モモリースロットルが2つあって2GBのっけれてたらポチってたかもしれんなぁ・・・
おかげでUをぽちれたワケだが・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 02:15:59 ID:Tn5o0oHf
せっかく買ったHALOがインストールさえできないとは…
ほかにパソコン無いのにどうしよう…
218[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 02:17:49 ID:SHQzijXV
>>217
知らんわヴォケ
219[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 07:25:22 ID:J/M19zFC
ゲームやるならこれよりも他の買ったほうがよかっただろ・・・
どう考えてもそういう用途向きじゃないし
220[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 07:27:01 ID:FAalxbWy
>>217
買い換えれば良いじゃん。
お金が無いなら、諦めな。下調べをせずに買った君が悪いんだし・・。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 23:21:55 ID:UPYM+zf/
>>217
それ売った金で適当に「○○オンライン推奨モデル」とか書いてある
デスクトップ買えば全て解決
222[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 23:59:26 ID:uj06cBbj
次のモデルはLOOXもチップセットにIntel GM965 Expressかね?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0625/fujitsu.htm
223[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 13:55:45 ID:z/NPBx2m
〜かね?って、他人を見下ろした聞き方だよね
224[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:17:33 ID:4j4A7rTr
いつも見下されてる人間は、おかしなコンプレックスがあるのかね?
225[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:12:50 ID:quXx0eE7
>>223
「見下ろす」とか、日本語の使い方を間違えている時点で
俺は223を見下しているけどなw
226[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:54:26 ID:jT4o/v3x
>>225
何と言うか…可哀そうな脳味噌だな
227[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 02:27:28 ID:2SFPQU3Y
不治痛って相変わらず熱処理ヘタクソだよね
効率良く排熱することばかり考えてて、
使う側の触れない所で放熱しようとかそういう配慮がイマイチ感じ取れない
出来は悪くないのに、そこんとこもうちょっと考えてほしいよ。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 08:09:13 ID:H/wsDZxp
>>227
NECもにたようなもんだぞ・・。ファンが小さいからすぐ壊れる。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:24:07 ID:SuTpf71t
5月にモニタキャンペーンで買ったんだけど、特にアンケート答えろとか言ってきません。
どのぐらいで来るもん?
230[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:09:04 ID:a65Woqug
LOOX T70KNを使ってますが

起動時にはFANエラー
左ヒンジ部は破損
サウンドボードが死亡してますが

修理するといくらぐらいかかるものでしょうか
231[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:14:11 ID:afCSLMUL
7万くらいじゃね?
232[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:22:57 ID:pEI2lcb/
>>230
おれはT70JNだが、症状が全部一緒だ。
一瞬、あれ?おれこんなの書いたっけと思った。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:36:15 ID:a65Woqug
サウンドボードの死亡が痛いです。

7万するなら新しいの買うかな・・(TT
234[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:06:52 ID:wJgJ1ava
私も70JNですがヒンジ死亡は分解してアロンアルファで
プラスチック補強してなんとかしのいでます。
ディスプレイ支える大事な部分に弱っちいプラなんか使うなと言いたい

ファンもなんとかなるかもしれないけど
サウンドボードはどうにもならないですよね・・
235[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:13:48 ID:a65Woqug
アロンでなんどもやってるが
なんども破壊される。
この弱さはリコールにしてほしい。

サウンドボードはなぜ死ぬんだろ。音ならねーー(TT
236[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 16:52:55 ID:3mocxSxQ
T70H出てすぐ買った奴、予備バッテリー入れて毎日持ち歩いてるけど壊れないなーこれ、キーボードの文字がかすれて消えたり
ざらざら仕様のところがテカテカになったけど長期保険にはいらなくてもよかったような気がしてきたw
HとJって基本同じ筐体だったよね?
237234:2007/07/02(月) 18:44:19 ID:wJgJ1ava
HからLまで同じ筺体でしたっけ?
私も毎日持ち歩いてるけどその他は概ね良好ですよ
そういう意味ではなかなか壊れないPCですね

ヒンジの中のとこは何度もポキっと行くんで
最終的には紙テープ巻いて補強してそれからアロンアルファ
それ以来なんとかなっています
本当はエポキシ系接着剤のほうがいいんでしょうけど
固まるまで待っていられない・・
238[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:55:01 ID:3mocxSxQ
プラスチックの破損なら溶着性接着剤がいいよ。
これプラスチックを溶かして接着(溶着)するから上手に使うと、ほぼもとの強度に戻るよ
コツとしてはプラスチックが溶けた面を良く押し付けて空気を抜いて
少し解けたプラスチックがはみ出すぐらいが良いよ。ただ24時間固定しないといけないけど。
239[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:13:56 ID:LxGVaii+
俺のHは買ってから毎日使ってるのにどこも字が消えたり
擦れてテカテカになったりしてないな・・よっぽどマウスしか使ってないんだな俺
240[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:43:03 ID:LRTXXEAT
俺のLOOX T90Dもヒンジに亀裂。
(変な言い方だが)オンチップのサウンドボードの不調。
その他、LAN、RGB out、PCカードスロットの蓋破損。

同じようなところがへたってるね。

LOOX Uに移行しようかと思っている。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:54:15 ID:necuxrrj
Pに移行すればいいんじゃないか。
そうすればPCカードスロットだしキーボードも辛うじて変態配列ではないし
242[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:00:58 ID:SDFn6s3q
2.5インチHDDでXPなLOOX Tの最後はなんという機種ですか?
243[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 11:14:28 ID:DBYy6PJo
>>242
TxxLかな。その後のTxxM〜TxxSはXPだけど1.8インチ。
とT70Mユーザーの俺が言ってみる。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 11:51:14 ID:g/7u/eQX
6年くらいMG使ってたのですが、職場でパソコンが支給され、自分の
パソコンではネットにつないだりDVDを見たりする程度になりそうです。
寝っ転がってやりたいのでLOOX70Wを考えているのですが、メモリの
増設は必要ですか?今1万円ちょっとで買えるみたいなので、迷ってます。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 12:00:37 ID:DBYy6PJo
>>244
悪いことは言わない。2GBにしとくべし。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:18:40 ID:jqI0ZrVV
アロンアルファは手軽だしいい接着剤だけど期待しすぎちゃいけないよ
引っ張り強度は滅法強いけれどねじれには弱い
だから>>238の書く溶剤系かエポキシに汁
247[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:18:40 ID:jqI0ZrVV
アロンアルファは手軽だしいい接着剤だけど期待しすぎちゃいけないよ
引っ張り強度は滅法強いけれどねじれには弱い
だから>>238の書く溶剤系かエポキシに汁
248[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:27:34 ID:jqI0ZrVV
くしゃみして「書き込む」ボタンをダブルクリックしちまったんだけど
こんなにわかりやすく連投しちまうもんなんだな。すげえ

ちなみにT70JN使いですが1年ほど前にAirH"を刺したまま落っことして
PCカードスロットと左ヒンジを破損しますた
でもソフマップのユーザー過失保証に入っていたので無償修理(・∀・)

Lまでのヒンジはかなり問題があったんだろうなー
Mのプレスリリースを読むとヒンジ強化が書いてあるよね。
249[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:37:53 ID:lFo236M7
こないだ、1GのMicroDIMMポチってしまった。
ずいぶん値段が下がってるねーーー。
ついこないだまで4万近くしたのに、
もう1万しない・・・・これで
マックス1,5GのおいらのT70Mちゃんも、
実力発揮だな。
今からwktkしてます。
た の し み (・∀・)
250[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:05:21 ID:Xwsmcqsf
FMV-BIBLO LOOX T50Uが14万弱って安くないか?
251[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 15:26:18 ID:kDT5pFC8
LOOX T70Sは静かでいいのだけど、HDDあたりがカコッカコッっていうのは仕様?
静かな分気になる…
252[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:25:13 ID:wniPrQVM
HDDはどうしようもないね・・気に入らないなら他メーカーのHDDに換装
最近は1.8インチでも入手しやすくなってるし
253[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 10:44:19 ID:ON2Ge11t
アイドル状態でカコカコ言わないHDDってあるんですか?
254[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 19:27:54 ID:cDxj3RXO
あれば欲しいが、SSD待ちかね?
255[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:31:07 ID:vMSHY6sX
>>254
SSDに換装すると今度は液晶の音が気になるよ
256[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:42:57 ID:MhOoUl1c
LOOX T70WをXP化中なんだが、どうしてもサウンドドライバが入らんのよ。
うまくいった人いる?

257[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 19:19:57 ID:6griVhwH
>>256
やってないんでよく分らないけど
インテルのページから
モバイルインテル945GMSチップセットのドライバを
落としてきてもうまくいきませんか?
XP対応してそうだけど
High Definition Audioってのは別個にドライバいるのかな・・
Realtekにもそんなのがあったような
258256:2007/07/09(月) 23:15:14 ID:aGe2wEM9
>>257
一番最初に試してみたけどだめだった。
あと同じチップセットでHigh Definition Audioのvaioのやつも拾ってやってみたけど
だめだった...Orz
259[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 14:23:19 ID:368AWyaa
質問で申し訳ないのですが、T70JNのHDD換装を考えています。

・購入時は80GBなのですが、容量が増えてもリカバリCDでリカバリ可能でしょうか?
・Big Driveは大丈夫でしょうか?(OKなら160GB、ダメなら120GBを検討)
・富士通縛りはあるのでしょうか?

HGSTの160GBの、HTS541616J9AT00か、
富士通の120GBの、MHV2120AHを検討しています。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
260[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 20:01:14 ID:S++m4uJD
全く問題ないと思われ
261[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 02:36:58 ID:RpSVmBaN
>>259
私は一年以上前にT70KNのHDDをHTS421212H9AT00(120GB)に換装済みです。
リカバリも問題なくできてます。

JとKの違いがどれほどかわかりませんのであくまでも参考ということで。

BigDriveは…わかりません。が、BigDriveの発表が2001年でT70JNの
発表が2004年9月ですから、BIOSも対応できている可能性は高いの
ではないでしょうか。
OSがWinXP SP2ですから、最悪でもパーティションを分けて
起動ボリュームのサイズを128GB以下にすれば問題なく使えるはずです。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 06:10:42 ID:avfI88DL
>>260-261
アドバイスありがとうございます。
160GBで突っ込むことにしてみます。
換装の暁には、ご報告に参りますね。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 23:22:18 ID:zD+2JyqA
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/18843.html
WIRELLESS JAPAN 2007でNTTドコモはFOMAカードスロットを搭載したノートPCを参考出展している。
出展しているノートPCは、富士通の「FMV-BIBLO LOOX T」をベースとしたもので、
FOMAカードを挿入することで、専用端末を用意する必要なくFOMAでのデータ通信が可能なほか、
HSDPAにも対応する予定だ。
 発売は2007年秋頃に定額制データ通信サービスの開始と前後して開始する予定。
価格は、FOMAカードスロット非搭載モデルから約2万円高となる見込みだという。
264249:2007/07/19(木) 00:44:11 ID:BcmyZaD/
メモリ乗せ替えて10日くらいかな?
あんまりさくさくしない・・・・・('A`)

期待が多すぎたのか?

むしろPF使用量が増えてしまっている現状。
なんで・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 11:09:02 ID:AGEGPRbM
T70Uを1GBから2GBへ換装したが大して早くなった気がしないよ
デュアルチャンネル効かないのがいけないのかね
266[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 16:36:58 ID:3tDwlzPR
CPUのスペックの面は置いておくとして、
そもそもHDDが4200rpmという低回転だからね〜
根本的な原因として、そこを改善しないと速度は大して変わらんよ
267[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 11:26:38 ID:JFlfJAB0
>>264
お前さんの情報を見て俺のT70Sのメモリも1.5Gにしてみたが、明らかにサクサク動くようになったよ
その辺をどう感じるかは人それぞれだろうし使い方にもよるんだろうけど
268[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 00:47:39 ID:ZYfqsLFo
もとから大して酷使していなければ体感は変わらんだろ。
足りなきゃ確かに遅くなるが、あればあるほど加速するってもんではないっしょ
269[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 16:31:18 ID:BJRmmtNY
T70SVって台湾メディアと相性悪い?
Xディスクが1倍速でも書き込みエラーになるんですが。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 16:55:42 ID:c8/WxLRv
T70Wにメモリ増設しようと思ったら、これはスロット1基で交換になるとは……
2Gメモリを買って交換すると1Gメモリが余るんだけど、これって売れる?
それとも誰か1Gメモリ買う?
271[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:33:55 ID:/EZpLxiD
オクで4500円程度で売れるんではないでしょうか?
272[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 23:37:03 ID:BTE6iZAl
>>270
食え!
それがいやなら死ね、クズ!
273[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 01:40:04 ID:8ybv3T3d
だまれ、カス!
274[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 14:15:48 ID:6Cm6vCOp
T70E の質問です。

サウンドドライバがサポートにありませんでした。
リカバリCDはありません。

どないすればよろしいでしょうか?
275[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 14:27:55 ID:MxhFa5pN
>>270
全く違う機種だが、タブレットPCのT8220の修理の時は、元のメモリを刺して修理に出してくださいって
言われた・・・・。まぁ、画面が揺れたり、省電力復旧しなかったりの不具合だったから、メモリも
調査したかったんだろうけど・・・。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:22:32 ID:EdLEtzd+
Let's使ってるけど次はLoox買うわ
Let'sは液晶の発色がしょぼいし、ワイド対応しないらしいから

TでFelica使えるようにならないかなぁ
277[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:59:56 ID:VN63Y8J9
VAIO以外にもFelicaリーダなんて付いてるんだ。
PASMOがあれだけ人気なんだから松下や富士通が取り入れてもおかしくないね。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 12:16:55 ID:lUvKxlVG
>>276
それtypeT買えば解決じゃね?

>>277
NECと東芝の一部機種にはついてるよ。モバ機じゃないけど…。
279LOOX使い:2007/07/26(木) 13:54:46 ID:OyteYchx
確かにtype Tでいいような気が・・・
280[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 19:18:06 ID:qxjKq/2p
typeTだとエクスプレスカードしか使えないから高速モバイルできないよ。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:21:16 ID:oh1szI/t
T70Wが週1万円ペースで暴落中だね。例年通りなら、来週火曜日あたり秋モデル発表なので、そろそろ底値かな?
282[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 22:58:18 ID:AUPg6WvV
age
283[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 11:22:47 ID:jA58gULF
この前、ヤフオクでLOOX-T75を競り落とした。
いや、なかなか良いわ。HDDは100GBあるし、メモリーも1GBで
OSはWindows-XPProでご機嫌でス。
しかし、やや爆熱なのが気になるかなぁ。ファン付いてないと
無理があるわ。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:27:20 ID:THXvDeq9
10万か。ガワも2世代前だけど、まあいいんでない。
ところでそれファン付いてるんじゃない?
285283:2007/08/09(木) 20:28:00 ID:0Fqi47b4
>>284
まぁ、HDDも2.5インチだし、以前から欲しかったスペックではあったんだ。
Vistaをモバイルノートで動かす気にはまだならんし。
そうそう、ファンはついてるよ、これでファンレスだったら完全に熱暴走モード
だろうなという意。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:27:38 ID:6oIHhGOh
LOOX Tは本当に10時間も稼動しますか? 実際は5時間くらいかな?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 21:23:12 ID:uDKWqTH8
秋モデル
新筐体にならないかな
wktk
288[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:31:06 ID:EgDz9hPS
T70M使いだけど、これの前のモデルはHDDが2.5なのか・・・
1.8は読み書きが遅いのがネックだなぁ。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:40:57 ID:OUUV2K9P
SSDもなかなか安くならないしねぇ
64GBが手ごろ価格になれば換装するんだけど
290[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 18:58:16 ID:0JAEitCw
ちょっとスレの方々にお伺いしたいです。
当方2003年冬のT70ENを使っています。
USBメモリからのブートは普通に出来ます。
このほどUSB接続のHDDからブートさせようとしましたが、
USBメモリとは違い、ブートの選択肢にさえ現れません。
確かにBIOSが対応しているUSBデバイスなんて少ないだろうから
さもありなん、よくあることだろうと思います。
当方で使用したUSB接続のHDDケースは玄人志向の安物です。

出来ればLOOXでUSBブート可能なUSB接続のHDDケースに買いなおしたい
のですが、ブートの実績のあるHDDケースを教えて頂けないでしょうか?
291[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 21:22:01 ID:cmtFo4Dr
・・・^^;;;
292[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 22:16:44 ID:0JAEitCw
>>290
基本的にはBIOS内蔵ドライバの問題なのでLOOX Tなら同じ傾向だと
思います。T70に限らずブート実績のあるUSBハードディスク製品もしくは
USBハードディスクケースを教えて下さい。宜しくお願いします。

OSの完全ブート実績がなくてもかまいません。BIOSが対応していている
ものの情報が知りたいです。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 21:57:47 ID:zU2iu4yA
T70Wって妙に安いけど、なんかあるの?
CPUがcore duoだから、まぁcore2duoモデルより安くなるのは分かる。
だが、なんかセロリンモデルより安く売られてないか?
294[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:04:06 ID:1nvo0VbM
>>293
秋冬がそろそろ来るから。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:01:07 ID:1VUFSANi
シリーズ最高の爆音&劇熱だから
296[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:01:44 ID:zU2iu4yA
店頭で暫く触ってたけど、他機種と大差ない熱だったけどなぁ。
ダイナブックの方がよっぽど熱かった。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:03:22 ID:j86Vpt9j
>>296
昔ファンレスモデルというのがあってな
298[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:29:39 ID:DKABRgqn
質問です。
Xbox360のVGA HD AV ケーブルをPCに繋いだら、
LOOXをテレビ代わりに出来ますか??
LOOX T50Sです。
299[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:10:12 ID:zxJkMO4P
LOOXについてるのは出力であって入力ではない。
ついてに言うとありとあらゆるパソコンで無理。
液晶モニタ単体なら出来る。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:14:09 ID:KFT8GCf0
T70J使いですが
昨日ソフマップでFMVNBT24のおそらく新品(装着で必ずつく擦り傷一切なし)を

捕獲してきますた。1980円。
こいつ単体で2300mAhなので標準バッテリと組み合わせると用量50%アップです。
301[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:32:35 ID:aPP4/8WY
loox t70s/vを使ってます。この機種のグラフイック性能を上げたいのですが
外付けのカードとかあるでしょうか?
302[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:00:45 ID:jh6bLzhA
>>301
昔ZVポートとかが有ったときは、そういう周辺機器も有ったけど。
今は無い。つーか、カードじゃ転送能力が足りないから出来ないと言った方が良いのかも・・・

どうしても性能が欲しいのなら、買い換えるしかないね。
チップセット内蔵型でも、性能は確実に上がっていってるから・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 02:19:45 ID:Gq8HsfTO
そろそろ秋モデルの季節か
304[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:38:06 ID:iAIEeGBR
looxっていいね
305[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 19:58:13 ID:POzXPlf0
T70Wを使ってるんですが、キーボードが、ギシギシいうのは、こんなもんですか?
306[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 07:01:16 ID:tG+WGRG3
アンアンいいだすまでは大丈夫です
307[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 14:55:08 ID:oSOo57NW
308[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 21:02:50 ID:vG5boHXW
明後日くらいに発表くるかなー、去年は29日だったっけ
309[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 20:12:51 ID:38m08A3Q
新機種キターーーーーーー!!
シビれる憧れるゥッ!
310[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 20:47:08 ID:l033mEwe
マイナーチェンジだよね
どこが変わったのか分からんくらいなんだけど
311[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 20:59:07 ID:m2SvnCYE
LOOX TにもSantaRosa積んでくれるかと思ったのに…。
LifeBookT2010注文しちゃたからもう買えないけど…。orz

MGにしろってことなんだろね。
312[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 21:40:53 ID:YF6gPpiS
う〜〜〜ん、このサイズにSantaは辛いんだね。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 23:01:23 ID:sPwYgzJN
LOOX Tはcore duoがcore2duoになっただけ?
値段考えると、全く魅力無いな。
性能差なんてほとんど無いし、
coreduoモデルが15万で買えちゃうわけだし。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 23:03:51 ID:N8Yi5gX/
通常電圧版のGM965しかないからな。
http://compare.intel.com/pcc/default.aspx?familyID=7&culture=en-US
315[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 01:21:21 ID:K/WmJZt8
このサイズでGM965 Expressを使ってるのってHPの2510pだけかな?
316[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 02:11:32 ID:sCJT1DH/
2510pは、LOOX Tサイズじゃ無いと思うけど。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 08:36:39 ID:bHFyhQD+
ファン音改善されてまつか?
318[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:53:41 ID:jsD2wjAO
3年前に買ったT70Gが起動しなくなりました・・・。

電源ボタンを押下するとファンがMAXで回り、画面は点灯すらしません。
たまにビープ音が7回ほど鳴ります。
リカバリCDを入れて電源ボタンを押下しても同じです。
復活させるには修理センター行きしかないですかね?
319[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:39:34 ID:ItabjYht
>>318
むしろ修理以外にどうしろと
320[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:49:37 ID:7Bhss2NA
BIOSも映らないんじゃ手の施しようが無いね
321[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:13:08 ID:KfPPwAUz
神棚に祀った後に窓から投げ捨てろ。
322[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:59:04 ID:o0j/+Idq
>>318
腑分けして俺にくれ。液晶部と無線LANカードとモバイルマルチベイのドライブが
欲しい。実は70Gまではふつーの12.7mm厚のドライブが使えるメリットもあったり
するんだよな。
323[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 02:06:27 ID:C4FQvq8h
>>318
コンデンサの不具合で外部出力固定になることがある。
ダメもとだけど、RGB出力端子の最下段右から3番目の端子に電子ライターとかの
電子ビーム飛ばしてみな。
うまくいけばリセットされる。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 19:33:24 ID:sn5Wz9eA
dpiを120にすると実質的な解像度っていくらになんですか?
あと、HDDってやっぱ遅いって感じるものなのでしょうか?
今は5年前のPCを使っていて1.8インチのHDDなんだけど、回転数同じでも性能は上がってるよね?
325[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 23:49:15 ID:8Zciymwp
PC初心者板行って訊いてこい。
326[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 01:29:51 ID:ommLCsQT
ルークスはキーボード打ちやすくてデザインもシンプルでいいですね。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 02:11:32 ID:6MBt/QZb
>>326
何気に18mmのキーピッチが結構気に入ってたりする。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 14:06:56 ID:7BxK5dVC
T50U/Vで10万なら買い?
329[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 18:51:53 ID:FgCIGGYD
LOOXP70Sってキーボードカバーあります?
330[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 19:55:39 ID:7tJcJU5U
いまどきキーボードカバーって・・・
昭和の頃は車にシートカバーとか
テレビに布かけたりしたね。
それだけが財産だったから
君もそうなんだ?
331[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 19:58:38 ID:MgbTLl2p
夏のときって15%OFF中にHDD半額になったけ?
332[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 22:32:05 ID:+pku80Oe
>>329
サランラップまじおすすめ
333[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 00:14:56 ID:LrtLvIkF
ていうか、ノート PCの場合はキーボード面からの排熱がかなり重要なので、
カバーで覆ったりしたらダメだよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 00:21:04 ID:3//ZNN3b
夏モデルだが,キーボードからエア導入してない?
1とかQのキーの当たりから空気を吸ってる気がします。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 01:40:06 ID:GSPHsSnC
この機種のキーボード,水こぼしても大丈夫なバスタブ構造に
なっていたっけ?
336[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 13:41:18 ID:rrGqe+mm
T70Mのメモリ増設しようとマニュアル読んだら、
対応メモリの規格とか書いておらず、富士通純正メモリのFMVNM**HMを使えとしか書いてない。
調べてみたら512MBで4万8千円、1GBだと16万もするw
本体よりたけえwこんなん誰が買うんだろ。
337[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:29:23 ID:AHeefTBr
メモリの仕様はcpu-zで調べられる
338[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:01:09 ID:IZYFKZcL
>>336
T70MNを使ってるオレが来ましたよ。
バッファローのD2/P533買えばおk。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:41:32 ID:hcJVXFd/
しかし相変わらずショボいスペックのくせに高いのうLOOX Tは・・・
製品の作り字体はしっかりしてるんだろうけど、他社製に比べて機能面で一歩も二歩も遅れてる気がしてならない
340[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 02:23:43 ID:axUXro6l
確かにぱっとした印象はないけど、よくまとまってるんじゃない?
BTも積んでるしどこが遅れてるの?
341[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 08:06:00 ID:bf0pbkVe
>>339
じゃあ別の機種を買えば良いんじゃない?
君一人が買わなくても大してかわらないからね・・。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 08:54:55 ID:hcJVXFd/
最小構成で23万はチト高いかなとは思う
まぁTypeTで近いスペック選んでも大して値段は変わらんけど
343[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:49:06 ID:EyDckFvt
Uはお買い得な感じがするのにTはさっぱりだね
スペックがずっと据え置き同然で新鮮味が無いからかな
344[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:32:39 ID:Ud+3SA23
型落ちの値崩れ品がお買い得
345[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:11:37 ID:u4H5D74s
型落ちSSD差し替え最強
346[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:05:04 ID:P2mWrWzD
腸低電圧なのにファンレスじゃないのな今のLOOXT

液晶の枠が太すぎてかっこ悪いし
液晶を大きくするかボデイを小さくするか
どちらかやらんと

347[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:34:15 ID:7a0jNbTM
LOOX Tは型落ち最強だろ。
つーか、型落ちどころか、現行モデルですらアホみたいに値下がるし。
T70Wなんて直販で買ったら25万位するのに、店で新品14万台だったよ
348[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 08:13:03 ID:P2mWrWzD
現行ボデイなんて糞
349[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:33:18 ID:qd0PoeVG
2.5インチHDD復活してくんないかな
350[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 04:40:08 ID:Hn0FsKNW
買った人レポよろ
351[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 00:22:32 ID:+xJAZHqt
先日LOOX T50U/Vを購入しましたが、冷却ファンの音が大きい・・・。
メモリを2GBに増設しましたが、ファンは常時稼動してるように思います。。。

サイレンサーをつける、CPUの負荷を減らすなどで、おすすめの方法ありますか?
352[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 03:08:36 ID:HPhOCJpd
>>336 さん

ぼくもT70M使いで、メモリ増設してるけど、
今はもうハンパなく安くなっていて
1Gのメモリ、7000円くらいで買えたよ。アイオーのやつ。
バッファローとがグリーンハウスも相当安くなっていると思うので、
見てみたらどうでしょうか。

・・・って、もうここ見てないかなーー・・・
353[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 09:39:51 ID:JqRquzaM
T70Mは名機だな

LOOXのfanレス
てかCore2Duoのfanレスってもう出ない(できない)のか?
354[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 09:40:44 ID:JqRquzaM
MGの巨大ACアダプターにはワロタ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 18:25:11 ID:HPhOCJpd
>>353
自分で使ってて言うのもなんだけど、
ほんとに使いやすいよ。

キー配列、キーピッチ、サイズ、どれをとっても今の自分にはぴったり。
まだパソ暦3年くらいの初心者なんだけど、詳しい友人に
「富士通かNEC買っとけば間違いない」と言われて、
ウェブマートでこれを見て一目ぼれ。
BTOに比べりゃ高いかもしんないけど、モバイルでは一番いいサイズだと思う。
地震が起きたら、これもって逃げるな。
356[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 19:00:00 ID:9njwCm6g
同じくT70MN使いだがこのサイズがベストなんだよなぁ。
MGまで行くとでかいし持ち歩くのだるくなる。
欲を言えばもっと軽いと助かるんだが…。

LOOX Uもちょっと気になっている(´・ω・`)
357[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 08:53:25 ID:IglAeSOK
てか
DVD見れんとつまらんし
358[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 06:35:11 ID:PT0ehoaO
モバイルベイのバッテリーってメインのと同時に減っていくんだな
ちょっとしょんぼり
359[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 09:48:13 ID:ziNLio2i
>>358
そりゃ糞設計だな
どっちから先に使うかぐらいの設定星いよな
360[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 12:44:51 ID:6W8zfhe8
中古のT70S届いたー。
VAIO SZに比べてやっぱ小さいし軽いなー。

しかしこれ、物凄く底面熱くなるんだけど、
何か良い放熱シート無いッスかね。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 20:43:03 ID:P2m9CDKl
他のメーカーのバッテリー増設ベイがある機種は先にどっちのバッテリーから使うとか指定できるの?
362[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 00:49:08 ID:EfbHiehU
LOOX T90X
CPUファンの回転数を制御する「静音ユーティリティ」を搭載して静音化を図るみたいだな。
少し期待。
363362:2007/09/16(日) 01:46:46 ID:EfbHiehU

LOOX T90Xじゃなくて、LOOX T70XNだった。

364[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 10:38:04 ID:hVmNNapj
>>362
てかそっちの方面はまだ凄く未開発なんだけど
2年後Core2Duoのファンレスが出る

365[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 01:08:09 ID:P2ttgJaG
>>360
T70KNだけど、漏れは自宅にいるときはにNCLB5HGY(Arvel)使ってる。
T70KNにジャストサイズでお気に入り。本当はT70KNの方が少し大きいんだけど、
ゴム足が乗れば無問題。T70Sは更に少し大きいようなのでどうなるか知らん。
それから、カナーリ重いから覚悟するように。店頭で確認すること。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/equip/shu/aircon/ncla4hgy.html
366[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 01:09:32 ID:Tjr2mHw3
T70Mはまぁ良機だけど、熱がちょっとね・・・・
あと地上アナログチューナーは正直いらんかった。当時既にTypeTでは青歯搭載してたのに
それがないのも痛い。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 11:12:03 ID:9URpbQ1t
>>366
熱ったって
机に置くなら燃えるわけじゃないしべつにいいじゃねーか?
368[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 14:34:23 ID:8I5QRmVr
膝の上に置いて使うのが辛いんだよね
かといってパームレストから放熱すると手が蒸れて駄目だし
液晶パネル裏が最適なんだろうけど、頑なにFANを搭載する富士通がやってくれるかどうか・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 15:00:41 ID:Tjr2mHw3
そうそう左のパームレストがやたらと熱いんだよ
おかげで手の平から汗がダラダラとw
もうちょっと底面に排熱するよう構造を工夫できなかったものか・・・
370[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 16:43:15 ID:YwFxNUgo
HDDを低発熱なのにすると変わりますか?
371[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 19:58:44 ID:CtYsvQ3r
>>368
T70Mはファンレス。
頑なにファンを搭載するのは東芝あたりだろ。

ちなみに液晶から排熱しようと思うと
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0717/hitachi.htm
くらいしか選択肢がないと思われ。

とてもモバイルにはつかえそうにない代物だけどな…。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 01:14:48 ID:KdkIZxBC
アレだ
TDPが5W以下のCore2DUOが2年後に出るから
FANレス復活だ
373[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 08:42:07 ID:TRMkDvzX
>>372
オレ…そのC2Dが出たら結婚するんだ…。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 09:50:11 ID:KdkIZxBC
その頃はC2Dの3GHz、fanレス、フラッシュ目盛128GB、メイン目盛16GB
BDドライブ付きで1kg、使用時間はレギュラーバッテリで10時間
糞Vistaの次機OSがそろそろ登場
起動時間は10秒
ノートPCも完成形に近い
375[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 09:50:39 ID:1ZGUl+o1
376[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 17:27:29 ID:KdkIZxBC
377[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 18:20:41 ID:QpGBD/4g
>>374
なんだその中二的妄想最強PCは
378[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 03:13:56 ID:/7CvZ1xy
そういうのは中二的とは言わない気がする

ケンシロウと悟空、どっちが強いと思う?みたいなのを頼む
379[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 13:54:28 ID:CR0JCnxz
T70M使ってるけど、B5ノート用・USB電源・ファン3つ搭載の底に敷く冷却パッド使ってる。
夏の暑いときにHDDの温度見たら50度越えてたのでちょっとびびって買ってみた。
使うと10度ぐらい下がった。
周りの温度が高いと途端に熱がこもるみたい。

380[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 14:44:53 ID:x3F6OHKT
>>377
あ、出ないと思ってないか?
381[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 14:52:13 ID:bExNDLFl
秋冬モデル購入しました。
なんかTは人気ないみたいね。
高いから?手堅いスペックだと思ったけどな。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 15:55:33 ID:/dCEs5gv
ヒント U
383[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 16:16:39 ID:bExNDLFl
TとUは住み分けされるんじゃない?
でもまぁUは話題のもでるだもんね。なるほど。
384[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 21:32:10 ID:lr9XFf6e
最新モデルのTはファンうるさいの?
今年春モデルのMG使ってるんだけど、少しファンうるさいね。
385[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 21:46:49 ID:x3F6OHKT
T70Mは名器
386[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 23:52:32 ID:OkJ2OQ1q
このパソコン
みんなはどうやって開いてる?
387[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 23:26:01 ID:S7DXKu3N
右手で蓋を開けて
388[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 23:58:57 ID:S7DXKu3N


Core2Duoのファンレスって出ると思うか?
389[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 00:21:03 ID:MIOVwt6w
でねぇだろ。
別設計で名前だけ引き継いだ「MobileCore2Duo」のファンレスならでるかもしらんが。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 00:40:58 ID:Rt+Vu2d/
T70○って意味じゃなくて
技術的に出来るのはいつごろだろうか?
って意味で
391[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 00:45:23 ID:Rt+Vu2d/
そう言やもう「X」まで来ちゃったんだな
多分「Y」はゴロ悪いから次は「Z」
その次は全く違う型番だろな
392[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 13:05:25 ID:DQRsyYFo
ヨドでD2/N667-2Gが連休特価\12500のポイント18%だぞ

一週間前に\14800のP18%で買ったオレ涙目w
393[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 13:43:20 ID:BGxXDcIw
>>392
kwsk
394[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 14:10:46 ID:DQRsyYFo
ググれば4番目に出てくる
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53607210.html
395261:2007/09/22(土) 15:35:12 ID:nIA/aF2K
T70KNのHDDを160GB品(HTS541616J9AT00)に換装してみました。
BIOSでも160GBと認識でき、リカバリも問題なく完了。
(Cドライブは40GB位にしましたが)
以上、報告終わり。
396[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 17:28:35 ID:39UVEovy
静音ユーティリティでファンレス並みに使えまつか?
397[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 23:47:32 ID:BGxXDcIw
>>394
おお、サンクス。店舗限定かとオモタ。

ところで、今更ながらT70Uを買おうかと思っているんだけど、
やっぱCore SoloってCore2 Duoに比べると駄目な子?
Core2って、発売当初はPen4ベースの爆熱設計、とか言われて
PenM系統のCoreを推す声があったように記憶してるんだが、
実際のところはどーなんでしょう?

いや、T75Lがぶっ壊れかけているので、早急に代替機を用意する必要に迫られたので。
type BXも持っているけど、ゴツ過ぎます。orz
398T70U使い:2007/09/23(日) 04:43:08 ID:gF7gOK1n
正直遅いよCoresolo
399[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 17:37:56 ID:h6dqcDsW
>>398
むむー、やっぱ遅いんですか。

PenM 1.2GHz → Core Solo 1.2GHz は、速度差的にどんなもんなんでしょう?
ここであまり違わないと、XP → Vista、2.5inch HDD → 1.8inch HDD のダブルコンボで、
T75LよりもT70Uの方が遅くなってしまいます……。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 07:38:47 ID:PrL2CWWO
たぶんT70Uが遅い。Vistaが一番いくない
401[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 01:09:31 ID:GzfZwDre
これからはLavieJでしょやっぱ
402[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 09:57:28 ID:gBr81Fcs
>>401
LavieJも良いマシンだが、Tに比べると大きさと画面の解像度が微妙じゃない?
403[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 13:07:43 ID:15QXM1y2
835 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/09/28(金) 10:40:52 ID:mPFsDXUK
LOOX使いに向かって
「その掃除機みたいなの止めろ!!」と怒鳴った富士通の人が最高おもしろかった
お前んとこのだろってw

早くR、T、Wがどれぐらいの音なのかレビュー見たい心境

844 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/09/28(金) 11:27:15 ID:mPFsDXUK
>>836-837
会議室で三社が顔あわせてたときで
一社が打ち合わせボイコットしたあとだったからピリピリムード

SEが話してるときにウィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後輩が持ってたBIBLOの音だと思ったらしく怒鳴るSE
実際は他の人のLOOXだった


   凍結&滝汗状態
       SE

先輩ボクじゃないヨ
BIBLO                    人

  人                   人

     Let's           LOOX
   私ファンレスです  人   スイマセンね
404[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 22:11:27 ID:qaaTwnSB
どこか、歴代のLOOXT70を分解した解説等を掲載した
Webサイトを知らないか?
ググってみたけど、なかなかこれはという情報に当たらん。
HDDを乾燥しようと途中までネジを外していったが、
どうにもよく判らない。

405[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 23:04:53 ID:rdSx/fPF
便利なサイトは休止した気がするが
T70H-Lならパームレスト裏でねじ三本
406[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 23:12:47 ID:IoWBK9t0
>>404
T70Gは悩むようなつくりじゃなかったよ。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 07:38:11 ID:Si9vBnaB
>>404
俺のT70Eは超簡単だし、T70は代々簡単さを保ってるんじゃないかな?
自分のマシンの裏面の写真を撮ってアップローダしてageて告知すればすぐに教えてくれるでしょう。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 07:46:54 ID:/xW3nrrM
T70EとT70M使ったことあるけど、両方とも裏開けるだけだったはず。他は知らない。
409404:2007/09/29(土) 10:31:41 ID:aOc+ON/X
>>405-408
ありがとう。裏返しにして見えるネジを外してみたけでれど、
右側は浮くんですが、左側が何処か見えないところで止められてる
みたいで、結局ありきらめました。
適当なアップデートサイトを見つけたら、今度裏面をアップしてみます。
ちなみに機種は、LOOXT75。この機種だけ何か独特なのかな。
410[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 11:50:16 ID:9jxJWkN3
最近のHDDは容量増えたから、交換の需要はかなり減ったよな。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 12:50:03 ID:GtABQe1g
>>409
つーか俺らのレス見てもどの世代の奴か書かないあたり、もはやネタとしか
思えないんだけどな。世代ごとに筐体のつくりが違ってるから、T75とだけ
書かれても答えようがないんだが。
412[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 16:48:10 ID:SOHLZ5aJ
T75Lか。
413[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 16:48:47 ID:sS+z1cZ7
>>409
型番T75の後ろにアルファベットがついてるだろ?
そこが世代を表す文字だから
そこまで書かないと誰も世代がわからない。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 19:20:50 ID:Rbp8MiPS
Hは傷付けないようにパームレスト外すのがちょっと面倒だった気がする
415[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 19:56:54 ID:SOHLZ5aJ
>>413
まあ餅つけ
75という数字のTは1世代しかないのだよ。T75L。
416[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 20:59:57 ID:1NT5rWPH
詳しい人と、少しだけ詳しい人(くやしい人)と、詳しくない人が居るって訳だね
417[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 21:38:06 ID:sS+z1cZ7
>>415
なるほど、そうなのか…
まぁ>>409を見ている限りそれがわかってて省略したとは思えんけど
たしかにちょっと言いすぎたわw

見てみたけど、2.5インチHDD搭載最終モデルかな?
実物は持ってないけどたしか裏蓋あけるだけでHDD換装できたと思うんだが…。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 08:18:24 ID:HmwaFAsG
>>409
確か、光学ドライブを外したときに見える黒いネジ1個を外さなきゃ
だめだったはず。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 17:31:33 ID:nl7iUYVg
パソコン本体の表面と裏側の塗装の剥がれが凄いんだけど、塗装の剥がれを
直す薬品とかってあるんでしょうか?メーカーさんに頼むといくら位かかるんですか?
420[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 02:08:38 ID:Sto8/vkY
MGとLOOXのドライブは両方ともUJ852S ウルトラスリム9.5mmのくせに
マウンターが共通じゃないのな
こんなとこが、まだまだ設計が甘いな
421[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 02:46:50 ID:sEP9AgDv
・・・お互いのサイズを考えろよ
422[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 03:06:48 ID:vpu0o5zg
>>420
設計が甘いというか退化というか特化というか…。
人によって解釈が分かれそうな気はする。
俺のGの頃は共通だったし。

Gは今となってはヘっぽこだけど、HDD2基積んだりいろいろ遊ベていい機種だよ。
423[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 16:42:51 ID:1Y6pxl4l
これを買うメリットって何なの?
レッツのRシリーズの方が良くない?
バッテリーもRの方がもつし。値段も安いよね。

なのに割高なこれを買うメリットって何かあるの?
424[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 17:08:30 ID:vpu0o5zg
>>423
Let'sNoteR6よりもLOOX Tの方に魅力を感じる層が買うんじゃないの?
解像度高い、光学ドライブ脱着可辺りはR6には逆立ちしても無理だし。
つーかWと比べるならともかく何でRなの?まずそれが理解できない感じ。

Rと比べるならLOOX Pじゃないの?
425[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 23:08:25 ID:oHYWbNGT
レッツのRシリーズのバッテリ価格:26,250円
LOOX Tのバッテリ価格:13,230円

LOOXの方が安い!
426[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 23:47:36 ID:Q9tDFreJ
富士通のって未だにバッテリーの充電量を制限することはできないんですよね
一応90%切らないと充電されないってのはあるみたいだけど
80%とかで止めたいもんだ
427[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 23:48:51 ID:VtkMcJFY
モバイルノートを固定電源に繋げっぱなしで使うなら重要な問題だな< 充電量制限
428[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 00:10:39 ID:tqaW/JBV
>>421
  ↑こいつ
同じドライブってこと解ってない馬鹿
てういか旧MGしか知らんだろ
429[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 00:51:00 ID:6wjy/LqL
>>424
解像度高いって横にちょっと広くなるだけだろ?
モバイルはワイドじゃない方が持ち運びはいいし。
Rと比べたのは液晶のサイズが近いからだ。10.6だろ?

ドライブが着脱可なのはいいが、取っても重さが100gしか変わらないじゃん。
これなら常につけっぱなしでもいい。
そして付けっぱなしなら、レッツのW5の重さに近い。
なら、液晶が12型のW5の方が見やすいから、やはりW5がいい。

LooX Tってしかもかなり高いだろ?20万近いんじゃ?
R6とか既に12〜3万だしなぁ。W5とかでも。

LooX Uはちょっと面白いかもしれないが、Tにはあまり価値を感じないな。
430[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 00:53:40 ID:v5goBdsW
>>426
案外それだけでも効果あるみたいですよ。
LOOX T/Kを買って二年以上経ちますが十分使えてます。
それに何度も出てるけど富士通はバッテリが安い。
431[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 01:10:49 ID:owUrPizx
モバイル機として使うならLOOXがいいな
R6よりバッテリー持つし、光学ドライブあるしな
ただHDD1.8インチはちょっとあれやけど。

Let'sの7シリーズはXPディスク付くからいいよなー
LOOXは指紋認証とかワンセグ付くからいいよなー
どれもいいな 両方くれ

あ、Let'sの破格値祭りってまだやってんの?
432[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 02:45:57 ID:tqaW/JBV
>>429
市販XP版クリーンインストでドライバの心配ないのがLOOX
だめだめちゃんがW5

初期状態OSなんて使ってるの?
433[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 09:27:37 ID:sG34qudC
>>431
Let'sはモデルチェンジ時期になるととんでもない値段になるよねぇ
434[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 14:56:36 ID:oomQfX0F
>>432
そんなことは無い、T70XのXP化で苦労してる。(俺だけか?)
まだ3個ほど?デバイスが残っているが今のところ影響なさそうなんで
そのままにしてる。てか、技術系アプリは今のところほとんどvista
非対応なので、これから購入を予定している人は気を付けなネ。
435[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 17:14:52 ID:7bjnvGVD
指紋認証のデバイスとか、海外の別モデルのドライバ使ってみたらどうかな
436434:2007/10/03(水) 18:05:09 ID:oomQfX0F
多分BT関連のデバイスだと思うけど、しばらく使う予定も無いので
そのままにしてる。FUJITSUシンガポールのHPにLifeBook用のを見つ
けたのでそのうち入れてみようと思ってる。
あと以外に情報が少ないのがオーディオ用ドライバーだね。LGとかDELL
とかのドライバーを試してみたけどどれもダメ。
唯一動作したのがFUJITSUのタブレットモデルのドライバーだけだった。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 00:23:32 ID:T8SIxYOa
>>436
ってvistaなんか使うのよせ
438[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 00:24:24 ID:T8SIxYOa
>>436
あ?XPはhpのドライバでokだろが
439[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 14:05:15 ID:YrojqgWp
xp化に成功したんですか?
440[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 23:01:06 ID:XyKBKjxJ
T70Lですが、ハードディスクの交換にはどのタイプがいいのでしょうか?
441[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 23:21:33 ID:/NmRNRB0
東芝のGAXシリーズが個人的には好きだなぁ
あんまり容量でかいのないところみると垂直磁気ってのはないのかな?
120Gって垂直?
442[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 09:05:26 ID:VAqUT1Cq
loox持ってないのだが、
現行機種のDVDを2.5"HDDにDIYできないかな?
443[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 00:40:00 ID:2tleP6DM
>>442
おまえさ
入ると思うか?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 01:31:13 ID:DHgdxrcM
>>443
入らないこともないと思う。
以前は↓のようなものも売ってて換装レポもあったくらいだから。

再販してくれないかなー

http://www.ircube.jp/main/product/nhd/
http://www.ircube.jp/main/message/
445[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 04:36:20 ID:0B/NIlUb
>>444
分かってると思うけど、それ12.7mm厚の光学ドライブ専用だから。
9.5mm厚版が出ないと流用できないかと。

俺はそれ使ってT70GにHDD2台突っ込んだりしてた。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 12:12:13 ID:DRiKYxqF
LOOXより5mm以上薄いtypeTが排他選択ながら2.5"も選べるからな
せっかくのマルチベイ機構なんだし、オプションで装着できように
してほしかった。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 17:19:43 ID:0B/NIlUb
>>446
最近は何でもUSB接続できちゃうからね。マルチベイで使えても、つぶしが利かなく
てかえって不便に感じたりするもんだよ。
意外と便利なのがウェイトセーバーだと思う。あれスカスカだからあそこにウレタン
シート整形してAirH"なカードを収納できるようにして差し込んで持ち歩いてた。
小物の収納スペースとして使えて良い感じだったよ。
448[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 11:25:33 ID:APeF6H26
内臓CDドライブがUSB接続っていう機種は
なんか嫌だ
toshibasonyなんかそうだろ
449[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 17:36:42 ID:C+BvJrrq
T70UNの内蔵のカードリーダ。高速化する方法ないでしょうか?
readyBOOSTしたいのですが
今のところどんなSDカードもだめという状況で・・・
450[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 02:32:47 ID:dLtwaoMv
>>449
コントローラがショボイから無理。

無理やり、Readyboostかけても全く効果がわからず・・・SD何枚買ったことかw
451[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 12:39:32 ID:XAu3J8Cm
>>450
read,writeとも2MB/s位しか出ないよなw
壊れてるのかと思ったよ。
452449:2007/10/10(水) 22:08:07 ID:VB8S/lk9
おとなしく、メモリ2GBにしました。

速いけど・・・XPにしたくなりますね。
453[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 01:29:02 ID:GjeXjqYl
トランセンドのSSD
32GBと16GBの値段が一緒なんだけど…
間違ってる?

http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=13627
454[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 18:44:47 ID:hweai353
>>453
http://kakaku.com/item/05370110002/
カカクコムでコレだからな…安すぐる。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 21:33:46 ID:0W1qrRC3
SSDついポチってしまった。LOOX T70KNに入るかな
7.4mmみたいだけど薄い分には大丈夫?
456[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 23:26:16 ID:oaY56/x7
T50Mなのですが、SSD化は可能でしょうか?

検索しても、全くHDDの換装や分解すらヒットしないので・・・

わかる方おられましたら、お教えいただけますと助かります。

よろしくお願いします。
457[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 01:18:21 ID:0FyGk+D7
最近の週アスにSSDのベンチ出てたな。
ものすげー速度差あるからよく検討して購入することをおすすめする。
458[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 01:20:00 ID:0FyGk+D7
補足

HDDとSSDの比較ではなく、いろんなメーカのSSDを比較したベンチね。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 01:00:22 ID:wBd3TgqI
おーその週アス見なきゃ
ってもう遅いかな・・
460[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 15:51:06 ID:uETmPi6N
>>256
亀でもうしわけないが、もう解決しちゃったかなぁ?
dynabookでxp化の時どうようにサウンドではまった。

XP で HD Audio を使用するためにはKB835221 を適用する必要があるらしい。
kb835221をググってダウンロード・インストールしたらなんとかなったよ。
461[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 00:22:27 ID:m1tf+g/O
>>453
TS32GSSD25-M
は、32Gと容量は多いが、読出し最大26MB/秒, 書込み最大8MB/秒
でSSDの中でも、かなり遅い部類だから、やめたほうがいいと思う。

比較として、同価格になってる同社の16Gのやつは
読出し最大32MB/秒、書込み最大31MB/秒
462[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 01:41:16 ID:fn3C+3W/
来年128Gが出るから
463[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 02:39:17 ID:GvdXS1cJ
>461
なるほど。そんな罠が…SSDはまだまだ様子見だなー
464[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 11:47:11 ID:DG99e4hh
T70U、液晶フレームの向かって左側がきしむんだけど俺だけかな?
465[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 21:56:25 ID:fn3C+3W/
コア2デュオ以外のものは使う気にならん
466[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 16:26:44 ID:18hiTyiD
>>464
うちのはきしまないな
467[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 22:58:33 ID:9WoykXoC
コア2デュオ以外のものは使う気にならんな
468[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 00:19:29 ID:wtth7Er/
好き嫌いの有る奴は選択肢が少なくて大変だな。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 05:47:23 ID:8VjZmBAv
コア2デュオ以外のものは使う気にならんな
470[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 07:31:35 ID:fbTHWyQi
CoreSoloですけど何か
471[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 12:05:42 ID:+5l0vJ12
Core2DuoじゃなくてCoreDuoで構わないから、早くアウトレットでWN値下げしてくれないかな。
今PenMなので、CoreSoloのUNじゃ殆ど使用感が変わらないよ。(T-T)
472[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 12:33:46 ID:q29t0/XP
>>463 焦らなくても来年の今頃はきっと主流になってるんじゃないかな
もしくはハイブリッドかもしれんけど
473[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 17:58:48 ID:Luw/W1QZ
ファンレスlooxに価値を見出しているやつには
SSDいいぞ
474[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 21:46:18 ID:8VjZmBAv
コア2デュオ以外のものは使う気にならんな
475[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 02:00:54 ID:InhWGzGh
>>473
それはそうなんだが、
肝心のファンレスマシン自体が絶滅しそうな勢いだよな…
ついにLet'sまでファンつきになっちまったよorz

ファンレスのLOOXが再び拝める日は来るんだろうか…。
476[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 02:27:53 ID:8i3ifmYH
>>475
いや来年普通に出るよ
477[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 17:20:36 ID:dlNdsCHz
75Lのバックライトがつかなくなってしもうた。
修理代いくらぐらいかかるだろう。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 20:54:33 ID:InhWGzGh
>>476
CPUがファンレスにできるTDPに下がっても
富士通がファンレスを出すかどうかはまた別問題だと思うが…。
479[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 01:04:12 ID:hoMCJ2Ab
>>478
いやファンレスに出来ればファンレスにするだろ
あほなんだねおまえ
来年出ます
お前は買えないよ
480[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 09:49:53 ID:Yt9Dc+qZ
>>479
アホはお前。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 17:51:18 ID:rAg82a6P
>>479は中の人・・


と思いたい・・
482[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:19:08 ID:VahaQooi
パソコン購入日のリセットってどうやればOKです?やっぱりMBの電池抜くんですか?
483[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 23:59:02 ID:hUfAaCHL
初電源投入日なんて記録されるのか?
484[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:05:05 ID:Qke2trtO
されるよ
485[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:18:54 ID:r6MqQlVm
このサイズではデザイン、性能、仕様などNo.1?
486[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 02:30:10 ID:+q/AfmfW
>>482
なぜリセットしたいのかを説明してくれたら教えてあげるよ
487[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 08:32:45 ID:7SjJ7GQA
初電源豆乳日 ≠ 購入日
488[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 15:31:03 ID:hwAHvB6w
タッチパッドのマウスが暴走する
いうこときかなくなるんですけど
どうしたら直りますか?
489[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 15:50:51 ID:lud3lqnu
体にたまった静電気を逃せば直るよ。ドアノブとか流し台とかに触ってきな。
490[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 19:21:27 ID:eIlZskc+
まともなやついねえ?
491[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 23:25:01 ID:abHiflUO
>>485
俺はNo1だと思ってる。
重量なら、Let'sNoteやVAIOの方が2スピンドルで軽いモデルもあるが、
このサイズと重量で、横が少し広い液晶が手にはいるし、キーボードの
操作性も違和感がない。液晶もこのピッチでは見やすい方だと思う。
バッテリーが安いのも魅力。
寝モバしながら使ってるよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 10:09:23 ID:SGsjsupl
>>488>>489
うちも(東北太平洋側)冬が近づくとしょっちゅうタッチパッド暴走するよ
493[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 21:23:06 ID:Q99laYJH
>>492
静電気暴走じゃないの?

494[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 01:35:04 ID:u94mn0y0
げっ、アウトレットからUNとWNがなくなってしまった。
…type Tに行くしかないのか。
495[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 01:58:06 ID:P3sHUFZJ
>>485
LOOX 70XN使ってる。

Let'sのR7を購入時に比較したんだけど
バッテリの持ち
キーボードの配置、使用感
ディスプレイ
が話にならなかったのでLOOXにした

ワンセグとWebカメラはいらんかった
ファンは比較できなかったけど個人的感想は
LOOXちょっとうるさい

XP化できるLet'sはよいけどキーボードが辛すぎた
496[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 03:04:52 ID:MbokRN7X
>>444
>387 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2007/10/28(日) 00:58:49 ID:???0
>http://www.ircube.jp/main/product/nhd/
>弊社では2007年10月より、IR-NHD01の再販希望者様を募集いたします。

希望があるぞ。
漏れもメールしておいたが無駄ではなかったな
497[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 15:23:51 ID:4Q5zcI4s
おっ!おいらもメールするわ
498[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 19:51:48 ID:dqeZLzkA
T70UでYahoo!動画やGyaOの動画が問題なく再生されるのかな
499[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:42:01 ID:xW1i+abW
まあ来年出るファンレスが一応買い時ってことです
500[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:40:06 ID:6Sl6OIYl
今まで13.3型を使ってたが、持ち歩くには微妙に大きいので、
このサイズでのノートを検討してるんだけど。

VAIO typeTZも同じサイズだけど、Loox Tの長所ってあるかな。
メモリを2Gにしたいんだけど、メモリ高くて二の足を踏んでる。
1Gでも動作には問題ない?
501[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 18:39:20 ID:EUft85A/
>>500
2GB高いか?箱モノでも2万せずに買えるが…一昔前からしたら随分マシだ。
TZもメモリ一緒だし。Vistaなら2GBマジオヌヌメ。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:09:57 ID:6Sl6OIYl
>>501
いや直販のメモリ2Gが半額セールで5万だったんで。
メモリの差し替えは簡単にできるようになってる?
503[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:24:05 ID:EUft85A/
>>502
あぁ、そーゆーことか。直販はボッてるから増設は自分でやるが吉。
裏フタ開けて差し替えでいけるはずなんだけど、新型は変わってるんかな?
504[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 22:10:18 ID:a0osK1Mc
>>503
1スロット2GBはダメでそ
505[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 22:58:53 ID:EUft85A/
>>504
どれの話をしているのかわからんけど、T70Xなら1スロット2GBまで対応してるよ。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/lt/method/index.html
506[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:06:42 ID:a0osK1Mc
そうだったか
507[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 23:35:01 ID:N/2v5sdV
T70Hなんだけど、最近ACコネクタ側のヒンジカバーがグラつくようになってきた
ネジが緩んできてるのかな?どこまで分解すれば触れるんだか・・・
508[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 00:11:08 ID:58pWFLaP
電源ボタンのカバー外したらいきなりツメが折れた・・・前途多難、
パネル部と本体を分離すればヒンジがどうなってるか見えるはずなんだけど
分解レビューとか無いから手探りって辛いな
これは止めるべきか、壊したらシャレにならんし
509[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 00:11:56 ID:ekT9Vt3i
>>507
何もしないでも見えるヒンジ付近のネジ2本を締め直してみ。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 00:41:50 ID:58pWFLaP
目に見える2つのネジ締めは最初にやりましたが解決しなかったです
どうもヒンジのカバーは内側からネジ止めされているようで
それを締めなおしたらグラつきはなくなりました
スピーカーカバーの折れたツメはそのままで戻してもまず気づかないので放置しました・・

バッテリー外す>バッテリー部のネジ3本外す>一番左のネジ隣のスピーカーカバーのツメを外す
スピーカーカバーを外す(右側のツメに注意!!)>LCD起こす>ヒンジ部左右のネジ4本外す
LCDを上に持ち上げ外す(右側ヒンジ部の信号ケーブルは必要なら外す)
ヒンジカバーのネジが見える+00ドライバで締める>逆の手順で戻す

写真取っておけばよかったな、無事直ったから良かったけど焦りは禁物だわこりゃ
ついでにキーボード外して埃くらい払うべきだったorz
511[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 00:13:45 ID:7EyU0aM9
webmartのアウトレットに、モノはあるのにCPUがないから注文できない、というのはどういう事か。
なら表示しとくなよ、糞富士通!!
512[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 00:44:09 ID:liw/rAkH
つーか
いまだに70Dとか70Jとか高く取引されてんなー
2.5incだからか?


そんな俺は50H使い
結構つかかなり使える
セロリンマゾ馬鹿に出来んなー
513[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 00:51:46 ID:XgTLjYb9
>>512
TxxD〜TxxG→2.5インチHDD、通常サイズの光学ドライブ利用可
TxxH〜TxxL→2.5インチHDD利用可
だからねぇ。あとPenMでもほとんどスペック変わらないし。
(T90DでPenM900MHz、T75LでPenM1.2GHz)
TxxM以降は1.8インチHDDで薄型ドライブだからいじりがいがないってことかねぇ。

そんなオレはT70MN使い。別にいじらなくてもこのままでいいやー。


XPの頃はCelMでも全然快適だったと思うけど、
VistaじゃCelMはサッパリ売れないねー。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 01:24:17 ID:481CZPJr
俺のT70Gも高値が付くかな…。HDD差し替える位しかもうすることない位
弄ってるけど。
515[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 01:47:15 ID:UMBSRTVD
core2duo以外さわる気にならんな
516[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:58:04 ID:PGDZ1FjG
直接CPUに触ろうだなんて豪毅なやつだな。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 01:23:46 ID:k5N6qHo8
いつも触ってないのか?
518[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 02:15:00 ID:LYoI5/jJ
価格コムの最安値が暴騰してるんだけど。。
買い時はいつなんだ
519[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 07:41:25 ID:SLe3Etno
サムスン、2.5インチ/1.8インチサンプル出荷を開始
http://japanese.engadget.com/2007/11/05/samsung-sata-ii-ssd/
でもstat orz
520[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 21:12:47 ID:k5N6qHo8
core2duo以外さわる気にならんな
521[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:44:48 ID:iAU0cy59
直接CPUに触ろうだなんて豪毅なやつだな。
522うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/11/07(水) 22:17:08 ID:6ahGM88D
ハゲドモ、ちょっと質問。

T70RNは、ファンレスなんだよな?

webでカスタマイズ購入したのだが、前々からいっている通りノイズがする。

っでこのノイズどうもファンのノイズ?っとゆうようなきがするのだがT70RNって本当にファンレス?

それとも富士通直販の一部の機種はファン有りとか?
523[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:59:24 ID:vy80mvBC
ノイズは聞き分けられるけど、ファンが回ってるかどうか判別不可能って
お前の耳はどーゆー構造をしてるんだ。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 10:21:24 ID:DTyY+Dt+
core2duo以外さわる気にならんな
525[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:45:38 ID:X0BzDwl2
全くだ。あの滑らかな手触りは癖になる。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:04:09 ID:dJDonv5l
来年の今頃は
ファンレスcore2duo以外さわる気にならんな
と言ってるだろう
527[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 10:32:44 ID:aELHYFhr
次の新機種はいつ頃発表?
528[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 13:00:12 ID:dAdZdhbg
2月
529[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 07:11:31 ID:hX/2TO4c
core2duo以外さわる気にならんな
530[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 21:34:51 ID:mZYzXHBi
t70シリーズは何時まで続くと思いますか?
531[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 04:10:22 ID:cBTAITHy
>>530
バランスは非常によいマシンなので、今後も改良を重ねて作り続けて欲しいけれど、
LOOX P という、これまたすばらしいマシンがフェードアウトしちまったからなぁ。
なんとなく、LOOX U と BIBLO MG にはさまれて途絶えそうな悪寒もする。
春モデルで積まれるであろう SantaRosa も、現段階では期待出来なさそうだし。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 11:50:58 ID:5rOGMrgP
T70XってHDD1.8インチ?
533[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:45:00 ID:s6A4mzYf
富士通WEB MARTでアウトレットセールやってる。
T70Uが増設バッテリーとかいろいろつけて-5000円クーポンつかえば15万ちょい。。
3年保障付だし・・・迷うなぁ金ないなぁ
534[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 02:04:07 ID:uXW3yMq5
core2duo以外さわる気にならんな
535[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 01:25:02 ID:ozOieOsn
>>533
俺も同じパターンで迷いに迷った挙句、LOOX PをECカレントで買ったよ。
いや、同じ'07春モデルが13万だったからさぁ。

LOOX Tだとある程度はメインマシンに近い使い方をする事になるだろうから、
やっぱりCoreSoloは不安だったのよね。HDDも1.8インチだし。
来年1月には新モデルに切り替わるだろうし、そうなると1年前のモデルに15万かぁ、と考えると、ね。

保証期間の短さについては、しゃーないので諦めたよ。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 04:59:39 ID:hFtmOuTh
>来年1月には新モデル
プツ
537533:2007/11/16(金) 13:02:31 ID:gE5UCGTO
>>535
ありゃ、ほんとにまったく同じ迷い方だ。
価格と3年保障は魅力的なんだけどねー

ところでP70はどんな感じです?
やっぱもっさり?
538[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:41:50 ID:m1PRT00e
HDDをSSDに変えた人いるか?
539[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 15:31:03 ID:92Xg9S94
LOOX T50U買った人に聞きたいんだけども使い勝手はどうすか?
やっぱvista機にセレロンはきついかな。。。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 18:38:41 ID:V1dlqujb
古い機種で申し訳ないです…今更T90Dをゲットしたんですが、
リカバリディスクが無くてBIOSアップデートが出来ません…
どなたかT90Dで使えるFlashAidお持ちじゃないですか?
ググってみたんですが、ダメでした。

富士通って前はドライバやらユーティリティを公式のサポートから
落とせた気がするんですが、最近は落とせないんでしょうか?

また、T90Dには専用の省電力ユーティリティは入ってますか?
541[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 18:57:28 ID:kX/Zqk6w
1BIOSアップしない
2億で糞高い理科張り購入
3投げ捨てる

どれを選ぶか君次第
542[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 21:49:09 ID:Qi6b0QwA
>>540
多分何とかなるはず。
俺の場合はT70Gだったけど、調子こいてアンインストールしまくったらFlashAid
まで消しちゃって、その状態からなんとかしたもの。

もはや覚えてないけど、少なくともリカバリディスクからはインストールしてない。
どうにかしてダウンロードしたような気がするんだけど、もしかするとユーティ
リティCDからだったかも。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 02:55:00 ID:YaMm1ymp
FMVLT50UV に乗っている、CeleronM 443(1.2GHz)

デスクトップPCの Celeron 2.4GHz (NorthWood)

と比べると、やはり後者のほうが速いんでしょうか?
画像処理とかはしませんが、エクセルで、2MBぐらいの
大きめのファイルは使います。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 08:51:55 ID:jBVLCwNa
CPUは2.4GHzのが圧倒的に速いと思うお(^ω^)
545[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:46:11 ID:X/zKPY+7
Core2Duo以外は使う気にならんな
546[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 13:06:18 ID:NEhwFfQP
>>541、542
レスありがとうございます。
とりあえず問題なく使えるのでBIOSアップは諦めます。

もし何か思い出したらよろしくお願いします。
547[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 13:23:43 ID:79jpttP2
コアソロのモデルは異様に安いな
548[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:33:32 ID:qzvgVqR+
549[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 15:50:52 ID:CA7QJtup
T70X,本日メモリー2GBに換装。今までのいらいらが嘘のように快適になりました。
因みにKingstonのKVR667D2S5/2Gです。これでVISTAでも問題なく使えそう。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 02:16:38 ID:UV3HnFjL
Core2Duo以外は使う気にならんな
551[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 15:25:27 ID:bvV9silF
誰かコアソロのモデルがWEBMARTで安い理由を教えてくれ
552[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 18:00:49 ID:IcxxhW6a
コアソロだから
553[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 19:41:08 ID:RYpOPtxv
衝動的に70Xポチってしまった;w;
このサイズのノートを自分で買ったのは
Thinkpad X22以来。

早く届かないかなぁwktk
554[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 01:51:21 ID:MHG2jDB8
70Xいいよねー いくらでしたか?
しかしコアソロはそんなにダメなのか。。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 03:19:32 ID:vGhLlgQ3
T70S/V使って数ヶ月だけど
右側手元のシールがだんだんはがれてきた
何これ
556[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 03:42:50 ID:Hw+sFBLc
Core2Duo以外は使う気にならんな
557[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 08:01:19 ID:k5CLQjNq
>>554
送料税込みで20nだったよ〜。
モバイルはいいのを買うに限る♪
558[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 20:22:38 ID:oloBMxoh
安さについコアソロにいった
いちいちデスクトップにいくのが面倒くさかったし
重たい作業はそちらですることにして
559[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:50:48 ID:oWOC7OE0
70Xレポです。筺体はほぼ満足ですが、Vistaが・・・。
まぁ、話は聞いてたから今さら嘆いても仕方ないんだけどね。

メモリー2Gにしたら幸せになれるんだろうか?
今、やや重い状態


あと、ファンの音がうるさいです、確かにうるさいw
560[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 00:04:48 ID:hANMfTq2
>>559
Vistaには2GBマジオヌヌメ。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 00:25:12 ID:cUj9xjdm
>>560
ありがとうございます。早速換装したいと思います。
ところで、最近めっきりPCにうとくなったんですが、
メモリーでお勧めなメーカーありますか?
562[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 00:28:16 ID:cUj9xjdm
ぶww
連投すまんが、Word2007のインターフェイスの変わり様
ひどくね?www
全く別ソフトじゃん;;
563[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 04:11:52 ID:MyGCFWaU
>>562
t70xにxpを入れたら
デバイスドライバーどうですか?
564[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 08:23:39 ID:QkcPb/7J
>>563
ごめん。人柱になる暇がないぉ
565[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 09:19:25 ID:8Csjm8fx
>>561
近所の店でバッファローやアイオー買ってくるか、
通販でいいなら、
http://item.rakuten.co.jp/donya/70069/
この辺が安いし永久保証あるし相性保証あるしでオヌヌメ。
Transcendだから訳のわからんヤツ買うよりは安心だと思うよ。

Officeのインターフェイスの変わりようはよく突っ込まれるわ。
ただ、ボタンっぽくなってるおかげで初めての人はわかりやすいみたい。
566[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 19:00:16 ID:y0dX9Ci/
最近、ファンから異音が出始めた。T70K、2年半使用。
どうすっかな?
567[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 22:43:14 ID:poUoPICS
時期的には何時買うのがいいですか?
ずーっと検討していたのですが
そろそろ買おうかな?と思いまして。。。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 23:56:29 ID:+w4WyQIj
>>567
我慢できなくなったら買い時ですよw

>>565
推奨してくださったメモリーはDDR2 PC2-5300
となっていますが、'0Xのメモリー欄にはPC2-4200
と書かれているように思います。これは互換性があるのでしょうか?
素人ですみません。
569565:2007/12/02(日) 01:07:14 ID:BF+x4KtD
>>566
とりあえず修理に出してみるとか。


>>567
型落ちでもいいならアウトレットに出た時に買うと随分安いよ。


>>568
メモリは上位互換だから問題ないよ。
DDR2-800>DDR2-667>DDR2-533
PC2-6400>PC2-5300>PC2-4200

となっているから基本667のメモリなら533で動く。
でも逆は無理だからね。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 17:27:42 ID:jOIktgC6
>>569
メモリー互換の件、ありがとうございました。
早速注文しました。これでサクサクになれば
言うこと無いんですがねぇ。

また、ご報告します。
571[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 18:27:38 ID:A6yxbgAN
最近納期未定でネット注文できなくない?
572[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 00:23:14 ID:gwP9rQyG
いまさらながら、webmartアウトレット品のT70UNを購入。
コアソロで、Vistaは重すぎ。あとFAN高速回転の音がうるさすぎ。

XP Proをクリーンインストールしたところ、
やっぱ、サクサク動きます。デバイスドライバも全認識OKやし。
FANの爆音モードも気持ち少なくなったような。。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 01:08:15 ID:biHt6hCJ
>>572
乙。
574[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 01:23:16 ID:uuUhcE9P
>>572
私もずっと70UNを欲しいと思っていたのでとても参考になります
やはりVistaは重いのですね。。
XP入れると、カメラやら指紋認証やらのデバイスが使えなくなる
とよく見かけるのですが問題ないのですね
見た目がよいので私もそろそろ。。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 07:40:09 ID:buuc5u8d
70UNは結構買い時かも
Vistaはくそだけど、2GBメモリも安くなってるし

LetsはCore2Duoにして失敗気味だと思うし(一時期は)
coresoloのLets使ってるけどそんなにストレスは感じない
Xp化が必須だろうけど
576[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 12:03:21 ID:ozKhdjDM
70UNのXP化が可能ならいいんですけどね。。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 19:52:31 ID:PFpNBrjc
最近のloox hdd 1.8インチにして空いた隙間には何があるの?
2.5の速いのとか入れられないですよね?
578[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 20:32:47 ID:LNDyqOE2
572です。
>>574
コアソロのT70UNですが、今のところXP化して何の問題もなく動作しています。
XP Pro SP2をインストールした直後は、10数個位不明なデバイスになりますが、
ドライバを手動で入れればすべて認識します。
T70W,T70XのXP化もほぼ同じと思うんだけど。。
T70UNのdriver類を参考までに書いておきます。


Chipset : 945GMS → intelのサイト (グラフィックドライバとinfファイル)
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2301&lang=jpn
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn
無線LAN : 3945ABG → intelのサイト
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2259&lang=jpn
有線LAN : Marvell Yukon Windows(R) XP LAN Driver → E1004878
サウンド: Realtek High Definition Audio Driver → E1003990
Sigmatel High Definition Audio Driver → E1004810 (P70T用)
指紋 : ドライバ → アプリ1_DISC\Fpsensor
or 富士通シンガポールのサイトから海外向けLifebook XP用
     http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_s6510.html
     AuthenTec_V7.7.1.7.zip
Omnipass(V 5.00.00A) →アプリ1_DISC\Omnipass
最新update(V 5.00.62D) → E1006571
ショックセンサー :
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_s6510.html
Fujitsu Shock Sensor Utility → FSS_V1.0L23.zip
ワンセグ: VT901-P1 → アプリ1_DISC\Vt901_p1 (表向きVista用だがXPでも動作可)
InterVideo Mobile TV → アプリ1_DISC\Imobile
Mobile TV patch → E1005297
webカメラ : リコードライバ → アプリ1_DISC\camera (XPでも動作可)
アプリ →アプリ2_DISC\webcam
富士通拡張utility : → アプリ1_DISC\Fjextuty (XP用driverも入ってる)
Bluetooth: toshiba → 富士通シンガポールのサイトから海外向けLifebook XP用
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_b6220.html
Bluetooth Unknown Device Driver (FUJ02E1)
Bluetooth Device Driver
インストール時、ワイアレス物理スイッチをONにしておくこと。
メモリスロット : RICOH R5C8xx → E1003075
ワンタッチボタン(A & ECO) :設定アプリ →E1005484
   アプリ1_DISC\data\onetouch.batで設定上書き
WinDVD : アプリ1_DISC\DVDからインストール。
azbyのダウンロードサイトに修正patchがあるので、ダウンして当てる。
その他 : Fujitsu System Utility (FUJ02E3)
ACPI Device Driver (FUJ02B1)
も入れる(不明なデバイスの詳細から当たりがつく)

※富士通(JP)から落とせるドライバは、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004878
のExxxxxxx部を適宜置換で。

ミスがあったら指摘ヨロ。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 21:15:52 ID:SNJkEDFT
>577
HDD小さくした分本体縮めたから何も入らない。
580[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 21:47:50 ID:H7h1gElr
さっき70UNポチッたんだが、XP用のドライバってどこに有るんでしょ?
到着までに用意しておきたいので。
581[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 22:45:17 ID:p7+xKOCj
ゲイツに聞け
582[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 00:01:07 ID:PFpNBrjc
>>580
たった2レス前の神のお告げも分からんのか?
583574:2007/12/06(木) 01:05:12 ID:TmFTUHI7
>>578
ありがとうございます!
とても助かりますよー
584570:2007/12/06(木) 21:36:19 ID:v/P6z/hi
メモリー2Gに換装しました。
めちゃサクサクというまではいかないけど、かなり実用的になりました。
これで、ガンガン使えそうです♪
585[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 18:35:25 ID:k3vW06J+
2G積んでも、通常開くファイルは10Mも無い。
なんかね・・
586[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 22:01:23 ID:rbH99xEe
直販サイトで標準色が納期未定ってどうよ
hddも100GBは納期未定
この2つだけは絶対に外せないのに
無いと分かるとよけい欲しい
ううううう
587[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 00:04:00 ID:D6Evt34N
納期未定って「受注数が貯まるまで待ってね」ってことだろ。
お前みたいなドマイナー趣味には細々付き合ってらんないよ。
588[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 02:14:04 ID:TJ1cAFyR
モバイルスーツ特典無くなったのが痛い
589[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 02:50:32 ID:pafR7uaW
標準色がどマイナーって。。。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 11:26:55 ID:ARTd6Xj1
T70UNを神のおかげもあり、XP化しようとしているんですがproじゃなくて
Home Edition でも大丈夫でしょうか?
591[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 17:56:38 ID:DVhwJzwv
DSP版のVista アルティメットを買ってダウングレードしようと思ったけど
XPのメディアはアップグレード版じゃだめなのかね?
592[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 04:29:51 ID:friKN8Fu
やっぱりファンレスは来年後半だね
593[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 00:56:16 ID:XmE1PEUe
>>590
この機種で試したわけじゃないけど、おそらくいける。

>>591
XPはアップグレード版(+シリアル番号)でもいけるけど、
アップグレード元のOSのディスクもいるよ。

というか「DSP版のVista アルティメット」いらなくないか?
594[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 01:19:26 ID:LcYGAH30
普通にxpのライセンスを買い増した方が得だな。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 15:16:18 ID:L2PHTN9O
金無かったので、富士通 WEB MARTで型落ちアウトレットの『LOOX T50WN』注文しますた
596[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 16:03:13 ID:OAMS4jex
70のほうがよくねぇ・・・?
597[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 09:16:12 ID:oWbWlAv2
LOOX Tシリーズ冬モデル限りで消滅らしいので、
昼休みに買ってくるわ。
598[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 09:41:39 ID:WBgoM4cc
>>595氏と同じく金無かったので、富士通 WEB MARTで型落ちアウトレットを買いました。
ただほぼ同じ構成なら何故か(?)70の方が安かったので、そちらにしました。

FMV-BIBLO LOOX T70UN(一式)
OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版
CPU:Core(TM)Soloプロセッサー 超低電圧版U1400(1.20GHz)
ディスプレイ:10.6型ワイドスーパーファイン液晶(1280×768)
メモリ:1GB(1GB×1)
ハードディスク:80GB
ドライブ:スーパーマルチ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
TV機能:ワンセグテレビチューナー内蔵(ヘッドホン添付)
カメラ:Webカメラ内蔵
バッテリー:内蔵バッテリパック
ベイオプション:増設用内蔵バッテリユニット
本体色:スタジアムグリーン(光沢・本体黒)

クーポン使って問い合わせ有料にしたけど、メーカー三年保障付きで139,800円。十分でしょー。
599[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 11:12:23 ID:6/TqIkpi
少し前まで今の価格にモバイルスーツ付だったから、損な気分なんだよな
webマート
600[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 13:05:17 ID:g11DnUnr
>>598
人柱でXP入れてみて
ドライバーのあたり具合おしえてくだそい

601[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 16:52:55 ID:N/CRDW82
>>598
自分も同じ構成で注文した。

出張用ノートと割り切って14万ならいい買い物だと思う。

月曜オーダーで15日着の予定。

>>599
Let's noteやVAIOのTやGの値段見れば
すこし前に付いてたモバイルスーツなんて誤差程度かと。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 00:15:28 ID:f12amoS6
18マソでCore2Duoが買えるのに
603[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 00:16:57 ID:f12amoS6
Core2Duo以外さわる気にならんな
604570:2007/12/13(木) 01:20:36 ID:OYj3Kwk9
Core2Duoでもメモリ1Gじゃつらい
605[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 04:22:26 ID:f12amoS6
Core2Duoの2G以外さわる気にならんな
606[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 00:28:59 ID:W6LCwzCy
いつからそんな贅沢に?
607[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 01:09:17 ID:w6wiEc0F
LOOX T欲しいけど金がない ore2 ore2 ore2
608570:2007/12/14(金) 06:34:24 ID:hQWogDnn
>>607
Looxいいよ〜。かっこいい!
609[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 18:37:19 ID:rtsRf2iw
LOOXのT50R使っていますがこの機種はCPUの交換は可能でしょうか?
610[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:59:35 ID:Rzi95cy3
>>609
できるかどうかわからないけど
是非やってレポよろしく〜
611[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 12:41:08 ID:ANBm7CHA
簡単にできます
適当にバラせばCPUが見えますよ
612[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 07:04:32 ID:lm8RjEzg
T70U使いだがXPのOEM版をヤフオクで買ったので
クリスマス連休でXP化にチャレンジします。
他にやることないのかというつっこみはなしで
613[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 08:11:01 ID:g36w/5Wm
>>578
ありがとうございます。XP HOME化、ほぼ成功しましたが、
Intel(R) 82801GBM (ICH7-M/U) LPC Interface controller
だけが入りませんでした...
614[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 09:19:24 ID:LLLQnayd
<独り言>
T90D、最大メモリ512MBじゃ、もうメインマシンとしては限界ぽ....
</独り言>
615[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 09:33:01 ID:ze520AV9
>>614
1GB積めば良いだけなんじゃね?俺はもうすぐT70G手放すけど、D-Gって1GB積める
んじゃない?Gだけ?
616[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 09:54:57 ID:T6TyfPcY
T90D、1G積めるよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 12:12:14 ID:2oQdbCDE
私もLOOX T70UN 買いました。

Webmartで増設用内蔵バッテリユニットが売り切れでしたが、
TELして別途購入する旨を伝えたところ、
定価17,640円 ⇒ 10,000円 に値引きしてくれました。

担当の人、ありがとう。

色はパーシモンオレンジがないので、
スタジアムグリーンとしました。
618[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 13:16:16 ID:YzJiQQUI
>>613
それ何のドライバー?
619[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 13:27:45 ID:d1NFt95S
>>617
俺も水曜日にWebmartでLOOX T70UN注文したよ。
パーシモンオレンジです。
スタジアムグリーンもいいよね。
今日、届く予定なんですが、まだ来ない…orz
620[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 13:57:01 ID:lm8RjEzg
621[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 14:57:46 ID:O5iPgkxV
>>616
kwsk

wktk
622[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 15:27:09 ID:g36w/5Wm
>>620
情報ありがとうございます。
デバイスマネージャから「検索しないで...選択する」を選び
intelの一覧を表示させると該当ドライバがあり、自己解決しました。
ただ、記載URLの解決方法がベターかもしれませんね。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 16:33:21 ID:T6TyfPcY
>>621

kwskって、ノート用PC2700 200pinの1Gメモリ入れればおk。
624614:2007/12/16(日) 21:02:18 ID:LLLQnayd
>>623
ありがトン。

<独り言>
ギャフン....orz
なんで仕様に書いてあること、そのまま信じて試してなかったんだろ...
馬鹿、馬鹿、馬鹿、おいらの馬鹿ーーーーーー!
</独り言>
625[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 01:29:59 ID:NlK6Ovuo
>>624
馬鹿、馬鹿、馬鹿、おまえの大馬鹿ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
626[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 12:24:14 ID:LKdjcoY/
春にモデルチェンジするらすぃ
627[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 13:31:41 ID:gGZ1+S4a
発表はいつかな?
628[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 16:53:24 ID:IcK1d/bM
>>627
例年通りいくと、12月25日頃かな。
性能も大幅にUPするとは思うけど、値段も元に戻るんだろうな。
629[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 19:39:16 ID:OP6es5mm
1年くらい前からなのですが、ディスプレイが緑色になったりします。
電源を入れて少し時間がたてば自然に戻ることもあったり、軽くトントンとたたくと正常になったすることもしばしば…
個人的にはハードに問題があると思うのですが?
大体どこがいけないのか見当つきませんか?

ちなみに
2005年秋冬モデル
FMV-BIBLO LOOX T70MN
型番:FMVLT7MN3K
カスタムはしてない
630[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 21:49:16 ID:Ah9lwk81
液晶パネルか信号ケーブルくらい
多分修理に出すと高額コースかもね
631629:2007/12/17(月) 22:04:43 ID:OP6es5mm
やっぱりそこら辺ですかぁ↓↓
高額コースってのも厳しいですな;;
保証書が一応あれば安く済みますかね?
632[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 00:28:59 ID:zJSzERTS
>>631
保証期間過ぎてれば、保証書の有り無しでは修理費は変わらないよ。
メーカーの3年保証入ってれば、おそらく無償。
家電量販店の延長保証なら場合によりけり。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 00:47:47 ID:QY9alrOL
>>629
カスタムモデルなら3年保証自動でついてくるでしょ?
修理出してみれば?
634629:2007/12/18(火) 05:37:14 ID:qKAota2J
どうもありがとうございました。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 12:29:21 ID:IpGquTam
LOOX T改めLOOX R来た
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/12/18-1.html

大きさ:T70とほぼ同じ
重さ:重さ約1.27kg
テンキー付きキーボード

なんか微妙な気がする。
636[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 12:31:56 ID:ITc0OJOT
テンキー付はNXNFだからおちつけ
637[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 12:38:02 ID:IpGquTam
>>635
そっか、早とちりスマソ。

CPUとチップセットが名前忘れたけど来月発表の物に。
画面が少し大きくなった
USBが3個に増えた。
VistaBusiness選択可。

値段未定だけど、恐ろしく高くなる予感。
638[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 12:43:46 ID:IpGquTam
LOOX R 感想続き

大きく変わった点
(チップセットもそうだけど・・)
光学ドライブが固定式に
メモリスロットが2本に(←これうらやましい)
639[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 12:45:37 ID:ITc0OJOT
VAIO T対策だろーねえ
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/lr/index.html

液晶はいーかげん大きくして欲しかったから、サイズUpなしってのはいいね
CPUは低電圧版とはいえ、多少はクロックアップして欲しかったけど
Panasonicにタメはれる稼働時間も魅力なんだよな
640[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 12:54:20 ID:QY9alrOL
初代LOOX T90D〜70Gを思い出す感じのデザイン。
あぁ、やばい、T70MNから買い換えたい。でもVista SP1が出るまで我慢だ(´・ω・`)
641[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 14:22:16 ID:xhwCDwzz
いいねこれ。AU定額通信とセットで欲しい。
ところで、オーダーメイドモデルはハードディスクが5400回転なのに
店頭販売モデルは4200回転になってるけど、
これ、どっちも2.5インチハードディスクなんだよね?
642[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 14:30:54 ID:IpGquTam
LOOX R、あまり欠点はないけど
あえて上げるとしたら、

値段、LANコネクタの位置、XP化の壁ぐらいかな。

VistaBusinessが選べるから、ひょっとしたらDG板XPもあるかもしれない。
643[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 15:17:56 ID:fBhwzXwI
>>639
今度のはTよりむしろVAIO GやダイナブックRX1がライバルになった気がする
法人向け臭さがプンプン
644[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 15:31:28 ID:awfjcizH
フットプリントはともかく、前が薄く、後ろが分厚くなってるのは
LOOXの美点が失われてると思う
多少重くても、分厚くても、限りなく直方体ってのは
カバンの中での収まりやら全体のパッケージングが違うんだけどなあ
645[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 15:39:18 ID:ZZlC/L8B
その点ではVAIOと立場逆転しちゃったね
HDDが2.5インチで優位だったのも消えたし
今のVAIOはキータッチもいい
Rの現物次第じゃ、4年ぶりにVAIOに戻るかも・・・
646[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:25:29 ID:IpGquTam
後ろが厚いのは多分バッテリーの容量(セル数)を増やしたからだと思う。
薄さ維持で、拡張ベイにサブバッテリー搭載の方が良かったけど。

ライバルはVAIO T&G、DynaBook RX1、Let's note T。

値段で勝負しないと完封的な負け方をする気がする。
647[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:32:52 ID:IpGquTam
ちなみにカタログモデルのWEB MARTでの価格

FMVLR70Y‥239800円
FMVLR70YP‥264800円
648[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:34:43 ID:QY9alrOL
T70Xが274,800円だったことを考えると安くなってるのかな?
649[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:44:20 ID:LhJMT4AA
未発表CPUとチップセットってどんなんですか?
650[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:45:01 ID:IpGquTam
比較表で左側にあるMG75Yが214800円であって、少し大きくなるけど、
1.65kg、7時間駆動、Office付きでこの値段。

少し気になる。

補足
FMVLR70Y‥Office無し
FMVLR70YP‥OfficePersonal+PowerPoint付属
651[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:47:01 ID:fBhwzXwI
>>646
これCPUはPenrynでしょ? 性能面では有利なんでない?
RX1は春モデル発表済みでMeromのままだし
652[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:53:46 ID:IpGquTam
>>651
それ。
確かに最大の売りは消費電力と思うけど、
たまにしかバッテリー駆動させない人には本体がスリムなほうが良いな。

ってか、なにげに消費電力増えてるし。
653[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:57:50 ID:fBhwzXwI
確かにねー
俺もレッツRの分厚さに耐えかねて売っぱらったし
654[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:57:57 ID:IpGquTam
ちなみにT70XNがアウトレットコーナーに移動してる。

天板ほとんど選べないけど。
655[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 17:00:19 ID:QY9alrOL
MGがLOOXより安いのはしょうがない。性能もいいし。
LOOXを買う層は性能よりもモバイル重視なんだからいいんじゃない・
656[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 17:19:50 ID:VAxpwbi7
>>635
を、セイバー発表されたか
657[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 17:31:53 ID:3/fGQ/sF
>>654
販売価格も、あんまり魅力的じゃないね>アウトレットXN
正直、R買うならVAIO typeTの方が魅力的かなぁ。
SONYよりは富士通のほうが好きなので、現物見てからの判断になるけど。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 18:35:18 ID:Rya4vWNY
>>646
少なくともTZやRX1には完勝じゃね?
あの狭額ベセル見てみなよ!リアル・モバイルはこーでなきゃ!

でも、強度はどーなのかな?
今、レッツ(R5)とチンコ(T60)で頑丈なのに慣れてるだけに、
そこだけが心配。

TZなら、あの軟弱筐体でも、ワイド保証が付けられる。
RX1も何気に軟弱だが、こっちはTZ以上に計算ずくな安心感がある。


皆さん、富士通のモバイル買うのに、水濡れ・落下保証は気にならないですか?
私はT60には3万円のメーカー保証付けましたが、
大切にするあまり、部屋の机から動かすのは、毎週の掃除の時だけですorz
659[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 18:40:53 ID:QdjAOG1w
そーゆーのが気になるひとは本来ノート持ち歩いちゃいけないんだよね
IBMとかパナ、日立とかがそんなのをやる様になったのは
ビジネスユースで"持たされる"人達が増えてきたからでそんな連中の扱いったらない
邪魔者、重しとしか扱わない人間が8割はいる

昔っからノート持ち歩いてたんで、何度か会社のノートの選定まかされたけど
もうありえないぐらい壊しまくってくれる
660[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 19:08:00 ID:Rya4vWNY
>>659
おー頼もしい。
その壊しまくりの人達に、無保証で薦められるノートは何?LOOXはどう?
TZが有り得ないのは、私にも判るけど。あれだけ液晶割れ報告多ければ。

ttp://www.ins-gate.jp/warranty/top/
くらいしか、LOOXに落下保証付けられないのかなぁ?
直販以外の通販は、抵抗ありまくりだけど。
661[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 19:20:31 ID:QdjAOG1w
富士通、ソニーみたいなコンシューマサイドはまずありえないよ
水ぶっかけられたり、カバンごと放り投げられたりして筐体がガッタガタにならない
"道具"なら、IBMかパナしかない
実際、丸の内とか大手町の周辺企業でそれ以外見たことないし

それに個人で使うなら、まずは壊れないことでしょ?
保証ってのは、企業なら冗長機でカバーしておいてその間に修理できるけど
個人なら修理のダウンタイムが許容できることが必要になる
662[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 19:56:50 ID:Rya4vWNY
>>661
>"道具"なら、IBMかパナしかない

そんな事言われると、買い換えられないよ!

R5の後継、R6、7は分厚いし、
T60の後継は、今後、T6xpしか正規販売が期待できない。そんな勢い。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 20:07:18 ID:tKxYR3qn
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/fujitsu3_04.jpg

この写真はビジネスユースを謳いながら光沢液晶使ってんじゃねーというライターのイヤミなんでしょうか?
664[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 20:15:11 ID:01dznv5Q
Tシリーズ\(^o^)/オワタ

Rシリーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
665[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 20:20:12 ID:HoIiwJlC
LOOX R購入確定!!!!




HDDが2.5インチなら
666[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 20:38:23 ID:QdjAOG1w
>>662
>そんな事言われると、買い換えられないよ!

>>そーゆーのが気になるひとは本来ノート持ち歩いちゃいけないんだよね

PCってのは超精密な電子機器で、HDDのヘッドなんてディスクの回転の風圧で
髪の毛の100分の1しか浮いてない様な精密機器だよ?
それを乱雑に扱いたいならその対策をしてあるものを選ぶしかない

オレは他人にはIBM、パナ使わせときながらも、自分ではずっとSONY、富士通使ってるけど、
それはそれにふさわしい扱いしてるからで、
営業車にフェラーリ(とゆーか、華奢な乗用車)使いたいってなら、
壊れまくること、修理で乗れない期間があることを覚悟して使ってもらうしかないよ
保証は最寄の富士通/扶桑サービスにでも頼んでみて
たぶんもう1台分かかると思う

重ねていうけど、コンシューマ機にふさわしい使い方をすればいいだけなんだけどね
667[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 22:23:02 ID:hTL9j+Wf
>>652
消費電力増えてるのに、なんで11時間も駆動できるかというのが、興味津々。
やっぱり電力制御が Penrynは高度になっているんだろうか?
668[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 22:54:23 ID:Jk5XVcvP
バッテリーがでかくなってるからだろ
669[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 23:03:09 ID:M0cy6+VO
これ、多分SantaRosaでしょ。メモリ2GBってのも標準搭載したってのをウリに
してるだけで上限は4GBなんじゃねーのかな。
方向性は間違ってないと思うんだけど。特に大きさ変えずに12.1インチ積んだ
ってのは褒めて良いと思うけど。

光学ドライブが固定式なのは良し悪しな気もするけど…。いまどきのは光学
ドライブ抜いたところで100gくらいしか変わんないだろうし、脱着のギミック
で重くなるんじゃ本末転倒ってことになったんじゃね?

T70Gなら光学ドライブ抜いてHDD代わりに突っ込むとかも出来たけどさ。
670[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 23:33:36 ID:EwScSUDV
バッテリーセーブ機能くらいしか魅力がないT70Hユーザーの俺
大きくなったのは逆に残念だな、かといってPは微妙だしなぁ
Uは玩具でTほど使い勝手良くないだろうし
まあ新しいバッテリー買ったばかりだし、Tシリーズオワタ\(^o^)/
のは残念だけど、まだしばらくT70H使うよ。スペックの不満はほとんど無いし
671[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 02:04:03 ID:Vo36eRJe
結局T70Xが名機だったわけです。
値落ちしたら買いです
672[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 02:29:50 ID:Vo36eRJe
来年初頭にNECから同クラスが出るけど
LOOXの負けだろう間違いなく
673[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 03:17:29 ID:To0cYhTe
PenrynでDeeper Sleepかますから11時間持つのかな。

JEITAのバッテリ駆動時間測定法だと、2通りの方法で計測して足して2で割るんだが、
1つはMPEG1(今時)流しっぱなしで放置、1つは何もせず放置なわけだ。

Penryn+GM965って、おそらく何もせず放置すると、
Deeper Sleepに落ちてCPU内のSRAM+メインメモリにしか通電しなくなるはずで、
それだと下手すると20時間とかバッテリが持つ可能性すらある。
MPEG1流しっぱなしで2時間しか持たなくても、足して2で割ると11時間……
674[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 14:14:48 ID:4Xhsmtvk
>>578さんのおかげで
T70Uを無事XP化することができました。
モデムドライバが見つかりませんでしたが普通にWindowsUpdateから入手できました。

LAN管理ツールのPlugfreeはXPに対応したものはないのでしょうか??
675[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 15:29:11 ID:S/qUZ78U
>>669
仕様に最大4GBて書いてあるよ
676[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 15:59:31 ID:Vo36eRJe
Core2Duo 2BG未満は触る気にならんな
677[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 16:01:31 ID:Hn+J1Nm+
>>673
>Penryn+GM965って、おそらく何もせず放置すると、
>Deeper Sleepに落ちてCPU内のSRAM+メインメモリにしか通電しなくなるはずで、
>それだと下手すると20時間とかバッテリが持つ可能性すらある。
>MPEG1流しっぱなしで2時間しか持たなくても、足して2で割ると11時間……

その可能性あるね。現に通常の消費電力は上がってる訳だし。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 16:16:26 ID:AGRruEFF
2.5インチHDD復活
679[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 16:21:00 ID:ABYsg7Mu
ゼロスピモデルが欲しい
あとXPメディアくれ
680[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:02:36 ID:VedWrbyf
681[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 21:12:58 ID:ERreimqR
>>663
買う気がうせるなこの画像・・・
682[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 22:23:16 ID:OdlmJCHA
キャッシュが4MBらしいので(≠3MB,6MB)だからPenrynではなさげ
683[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 22:47:28 ID:uzg6M3Mr
>>665
HDD2.5インチだよまじで
684[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 23:25:08 ID:7Ap6/H+l
デザイン悪すぎ今度のは
685[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 23:28:08 ID:cEqM/2hv
>>663
買うなといわんばかりの画像だな
686[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 23:32:52 ID:murAELc9
今度のは地デジがないから×
687[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 23:59:41 ID:ABYsg7Mu
Tユーザーには評判悪いのか(´・ω・`)

古い12.1ワイド液晶の1スピPC(1.3kg)使ってる身としては、
やっと後釜が来たかな〜って感じなのだが
1050g、7.5時間はかなりハァハァ
688[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 00:18:18 ID:1RsouN7d
結局T70Xが名機だったわけです。
689[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 00:55:13 ID:dDNHg4vk
なんか見てくれが一気にLIFEBOOK系になっちまったな(w
中途半端にピアノブラックな天板採用するより、梨地にマットブラックとかの方
が似合うと思うんだけど。

あと、ディスプレイの表面にコーティングのカバーかけるのは止めた方が良いと
思う。キートップがディスプレイ表面に当たって、その部分だけコーティングが
剥げて醜くなるし。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 00:58:55 ID:HV/tyVvr
気になっている人もいるかもしれないからやってみた。

Intel945搭載のBIBLO MG75SのXPのリカバリーディスクを
LOOX T90UNに使用。

リカバリー後のリブート中にフリーズorz

強制的に電源落とす

セットアップ続行

アプリケーションディスク1&2(無視可)

不明デバイス山盛り\(^o^)/

結局>>578のドライバを入れる

無線LANの電源が入らない(ソフトウェア側)

富士通のワイヤレスLANユーティリティーが原因→削除&再インスコ

動作OK。でも所々のゴミが気になる

適当にいらないアプリを削除

富士通機能拡張ユーティリティーを削除

起動しない。やってしまった。 \(^o^)/オワタ

<結論>
素直にWindowsXPのインストールディスクからやったほうが早い。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 10:07:19 ID:SWew7pvL
>>690
相当時間がかかったろうに・・・乙っす。
さすがに機種のグレードが変わると_なのか
692690:2007/12/20(木) 11:30:08 ID:KHLuTLXG
あと、おまけを少々。

アップデートナビがインストールされてるけど、
構成が違うせいか機能せず。意味無し。

デスクトップには当然マイリカバリのアイコンがあり、
クリックすると、マイリカバリが起動するけど、
これはやってはいけない。

どうもDドライブの保存フォルダに
ソフトウェアの起動履歴を保存している模様。

で、XPで一度でもマイリカバリを起動させていると、
以前のVista環境にマイリカバリで戻そうとしたときに
HDD格納データからブートしてリカバリをしようとすると、
「WindowsPE以外の環境で実行されました。」
という警告が出て、以後HDD格納のWindowsPEからのリカバリメニューの起動ができなくなる。

どうしてもVistaに戻したいときは、
リカバリー&ユーティリティディスクからWindowsPE(リカバリシステム)を起動して
「HDD格納の最新のデータから復旧orDVDのデータから復旧」を選ばないといけない。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 16:53:27 ID:vUUCZ0Qm
Windows Xpモデル出してくれれば、LOOX R買うんだけどなぁ
しかし、天板&液晶ツルテカって本当にセンスねーな
艶消し天板&ノングレア液晶で出してれば少しは売れただろうに
694[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 18:17:01 ID:BwDFngjz
今のvistaの待遇ってXP出た当時に似てるよな。
XPクソ重い、2000いれて軽快ウハウハ
695[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 18:35:40 ID:pDjqS/d6
>>694
新OSが出た時なんかいつもそんなもんだよな
696[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 18:49:58 ID:nKTyem3q
>>694
どっちかってーとMeの時じゃね?
697[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 23:08:20 ID:7hI6g/n9
Penrynの低電圧版、超低電圧版は2008年の3QからだからPenrynではないはず
しかし1.2GHzで低電圧版とはどんなCPUなんだろ?(単なる誤植かな?)
698[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 23:19:10 ID:KMoCy3cL
新デザインが気に入らなくて
ろくに仕様も確認せずに速攻でお店モデルT70Xをポチった俺が来ましたよ
はてどんな仕様なんだろう
旧モデルはメーカサイトに見あたらん

対応メモリ一覧とかどっかにありますか?
699[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 23:25:03 ID:poeZYciD
旧モデルはサポートから
メモリは3rdパーティ使うんだろうから
ADTECなりメルコなりから捜せ
たいてい永久保証だし
700[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 23:58:57 ID:1RsouN7d
来年のファンレスまで待てんのかおまえは
701[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 00:35:13 ID:rpjwm8Fu
>>694-695
Windows2000が出たときだけは
どんなにクソ重くても旧OSを入れる気にはならんかったけどなw
702[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 00:46:04 ID:iEouTdJ5
>>697
U7600って1.2GHzの超低電圧版C2Dがあるわけだが…。あえて低電圧版ってこた
ないだろうし、U7600なんじゃね?
703[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 00:50:41 ID:MMLJBxgt
>>702
> あえて低電圧版ってこたないだろうし

…って言われても
そう発表されてるわけで
704[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 00:51:40 ID:jiauoz6B
U7600ならXと一緒じゃん
705[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 20:04:21 ID:e/Ssk8sI
>>696
MEは不安定すぎて使い物にならなかったから、事情が違くね?
706[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 22:49:46 ID:el0CK8WI
CPUの仕様はインテルの発表解禁まで公にできません。
707[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 03:05:40 ID:kzq/yqLh
Rってステレオスピーカー積んでる?
708[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 05:00:19 ID:wNjbS6O/
>>707
なんで製品情報ページ見ないの?
ステレオスピーカーって書いてあるやん。
709[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 07:22:32 ID:xqRjYCb5
LOOXも終わった
710[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 10:37:53 ID:0819BbS8
LOOXシリーズ、P、Q、R、S、T、U と埋まったな。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 11:30:40 ID:zpk2Hm4f
10.4インチで小型化したS出して欲しいな
Uじゃキーボードがどうにも
タッチパネルいらんし
712[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 11:34:08 ID:G+KG4DfM
UかQでXGA表示でLANコネクターが通常のやつなら即買いなのにな
713[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 12:26:18 ID:kzq/yqLh
>>708どもです。
じゃあRX1よりこっちがいいな。
714[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 00:01:55 ID:zJ3gO/Sf
レッツのW使いだけど、次の購入予定候補の一つだなLOOX Rは。
HDDも2.5inchらしいし、今となってはレッツもファンレスじゃないし。
レッツはバッテリのもちなどすごく良いんだけど、ディスプレイや
スピーカーがひどすぎるんで、使い続けるのがちょっとつらい。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 00:25:16 ID:CGbWXf96
軽さとバッテリーの持ちの先駆だもんな
セントリーノ以前にセントリーノ並みの稼働時間だったし

でもぜんぜん売れなかったからビジネス用途にシフトしちゃって
落下対策なんかはいいけど、XGAだし三角だしw
個人的にはキーピッチとキータッチで一度も候補に上げたこと無いけど
716[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 00:40:16 ID:kK6X6oma
レッツTorW:4:3液晶、分厚すぎ、液晶酷すぎ
vaio G:   4:3液晶、1.8HDD
dyna RX1: 液晶酷すぎ、稼働時間詐称
LOOX R:  厚め、光沢液晶

ワイド厨がネガ要素拾うとこんな感じ
2次キャッシュ増量CPU、デュアルチャネルメモリ対応チップセット、2.5HDDと
パフォーマンス面ではメリット多し
LOOX R買いだな
厚い分はLOOX Uと使い分けることで解決
717[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 10:28:29 ID:YNgBpteS
LOOX T70UN が明日届くんですが、
お勧めのキャリングケースってありますかね?
A4書類が入るものが良いのですが、
よさそうなのが見つかりません。 orz
718[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 11:47:58 ID:DVUPB9df
これっていきなりフォーマットしてXP入れてもいいの?
なんかバックアップとか必要?
719[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 12:46:59 ID:VQPhPGrO
おk
720[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 13:57:52 ID:hWDoEvar
なんか、動作が悪くなってきたな....
自分でインスコしたとはいえ、使ってないアプリも
いっぱいあるし、久々にOSクリリンインストールするかな。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 15:30:21 ID:KjOfqY3E
人柱報告

T70UNにVistaSP1(RC)突っ込んでみた。

結果
メモリ2GBだけど、SP1入れて軽くなった実感なし。
互換性云々でShockSensorが強制的に無効になる。

SP1正式版リリース待ちですね。
722[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 15:55:52 ID:0pKcpv0J
T70UにXP入れてデバイス周りはすべて認識したんだけど
なぜかタスクマネージャ上でCPU使用率が100%になってしまうようになってしまった。
でも実際はCPUはどのプロセスも使っていないみたい。
いろいろパッチあてても直らないお
723[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 16:05:01 ID:t9wf0s7K
メモリ使いまくってるのとかいねーが?
724722:2007/12/23(日) 18:07:08 ID:0pKcpv0J
RMClockのRun HLT Command〜のチェックを外したら治りました。
すんまそん。
725[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 21:46:39 ID:aD7PKR2R
LOOX T70UN SSD化できないですかね。

やはりハードディスクが遅くって。
726[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 23:50:10 ID:7pyam55U
>>725
2.5インチのSSDって出てない気がするが・・
727[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 00:05:15 ID:/FY1w+o6
>>726
1.8インチ以外にも製品化されていると思います。
IBMのXシリーズで申し訳ないですが、現にサムスンの2.5インチを使って快調な私がいます。
728[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 00:26:41 ID:WvgGJISj
1.8&変換コネクタ+スペーサでもおk
729726:2007/12/24(月) 01:17:03 ID:IjjHfWZw
ちょっと書き方ミスった
「2.5インチ以外のSSDは‥」と書きたかったんだ。
730[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 03:28:11 ID:Jy2N+UmQ
T70UNはそもそも1.8ですもんね.
donyaさんのラインナップのなかにひとつだけ1.8インチありますね.
在庫はないみたいですが.
時期見て手に入れたらSSD化できるんじゃないですかね.
>>725さんはSSD化のレポよろしく.
731725:2007/12/24(月) 07:59:41 ID:Z1BOt9Iu
1.8インチって、コネクタの種別が多すぎて。

東芝独自形式
ZIP
LIF
シリアルATA

情報が少なく、現時点では高価なSSDは買えませんな
732[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 11:44:36 ID:Mt1kdK8Q
RはACアダプタ小さいかな?
レッツW4使っているけど、アダプタも結局持ち歩いて
いるので、トータルの重さが重要と感じているので
733[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 12:34:14 ID:lQGV/uYk
>>732
よく気が付きました
クソでかい昔のままです
よろしくお願いします
734[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 20:02:37 ID:ZxFARmkm
ACアダプタは激小
735[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 22:41:30 ID:IjjHfWZw
たしかRのACアダプタは小さいってどこかの記事に書いてあった気がする。

Tにも流用できるならRのアダプタ買う予定。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 15:51:54 ID:pOUyqnwr
電圧がちがくなかったか?
他のメーカーのこのクラスは軒並み10.8Vだし
737[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 15:52:42 ID:pOUyqnwr
TとRの電圧って同じ?
738[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 16:14:29 ID:tFatNPGf
確認したらRは7.2VでUと一緒か。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 22:10:45 ID:QRRZ5si7
vistaようわからん
XP持ってないし
2000は入れられるのかな?
740[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 22:23:56 ID:pOUyqnwr
>>739
XP持ってないって・・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 00:05:38 ID:iz/depdj
意外とみんな今度のLOOX Rにはつめたいなぁ。
私はHDD2.5インチにしてくれたし、メモリーも増やせそうだし、液晶の解像度も
ちょっぴり上がってるので期待してるのだが。
実売価格が幾らぐらいになるかな??
久しぶりに物欲を刺激されてる。
742[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 00:29:25 ID:quRsYgm7
>>741
あれって2.5インチなの?
東芝の新型1.8インチを搭載していると思ったのだけども
743[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 09:52:01 ID:JPcxiyaE
店頭モデルで120GB、
カスタムで最大200GB選べること考えればHDDは2.5インチ
744[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 10:37:11 ID:GDWjFqbb
レッツからの乗り換え予定としては、ファンの音が気になります。
まだどなたもRは入手してないと思うのですが、従来機(Tなど)は
大きめの音ですかね?あるいはソフトウェアでファンを回らなく
させたり、最低限の回転にとどめたりできますか?
745[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 10:43:57 ID:GDWjFqbb
すみません、上の方のレスを見たら、従来はファンレスもあり、
ファンがついた後は爆音だということでした。あおりみたいになって
ごめんなさい。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 12:04:19 ID:0Fignndm
>>744
自分もこないだT70UN買ったけど、
確かにFANの騒音は気にはなるけど、
個人的には爆音とまではいかないかな。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 13:41:30 ID:/Z6ulTrn
デュアルディスプレイの設定方法がイマイチ分からない。

Fn + F10キーでクローン表示に切り替えることは出来る。
画面のプロパティ→設定→Windowsデスクトップをこのモニタ上で・・・にチェックを入れ、
二画面分割表示にすることもできる。
しかしその状態からチェックを外し、クローン表示に切り替えようとしてFn + F10キーを押しても
何も反応が無い。いちいちIntelの設定ダイアログを開いて初期状態に戻すしか方法はないのだろうか?
748[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 16:18:00 ID:J95iMzN2
>>743
CPUでさえ未発表なんだから
HDDも単に未発表容量なんじゃないの?
749[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 17:22:40 ID:aYR2obt2
今使っているものはXPでメモリ512M。
新しくVISTAでメモリ1Gを買いたいのだが、XPでメモリ512M程度
の使い心地は期待できるのだろうか?
VISTAにはメモリは2G必要だという意見が多いようなのだが。
750[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 19:33:42 ID:vZYxAZNp
>>748
CPUは「未発表」であることをきちんと「発表」してるぞ
何が「単に」なんだかワケわからん

200GB5400回転が選べることから2.5インチだろ、常識的に考えて…
異論があるなら、もちっとマシな根拠出してから言え
751[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 20:11:31 ID:VG2qQ6z0
1.8の160GB出たのなんて夏じゃん
テメエが一生童貞だからって
HDDは容量増えないのと思ってんのかねw
752[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 20:31:09 ID:6YK6eh8u
冬休みだし童貞混じるのは仕方ねーけど
そんなのと一緒にしてやんなよ
HDDがかわいそうすぐるwww
753[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:08:14 ID:EsVYus30
T70Xに内蔵できる容量のでかいHDD紹介してよ。
紹介して下さい。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 22:14:12 ID:k2InLeP7
200GB 5400rpmなら1.8でも避ける理由はないんじゃ
755[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 02:26:02 ID:1LavYOyS
結構HDDの速度気にする人多いのな。
俺はこのクラスのPCなら薄さ・軽さ重視だから1.8で全然OKなんだが
756[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 06:05:33 ID:2A8HyZX3
Vistaだとその4200rpmというのがきついんよ
757[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 09:56:27 ID:IJM6eGX4
>>755
薄さ・軽さ重視でも、dyna RX1なんかは2.5インチ積んでるからね
遥かに厚いLOOX Rで1.8インチじゃちょっと見劣りするな
まぁあっちはそのせいでやたらとアッチッチだったりと欠点も出てるが、
VistaならHDDは速いに越したことは無い
758[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 16:11:41 ID:+wD343Mv
しかしこのサイズのノートPCっていつまでも安くならんね
スペックを思うと25万〜というのは微妙だ・・・
まぁ小型化に金を払ってると考えるものなのかもしれんが
759[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 23:35:29 ID:iWxYOAGj
>>753
おれも
760[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 23:32:13 ID:hgh6RrVB
>>758
数ヶ月後のMenlowを考えると、
現時点までの努力に25万は高すぎる。
どんだけバッテリー持って、筐体薄く出来る事か。

WEB閲覧が出来る最低解像度はXGAだと思うが、
Menlow世代では、XGA以上の機種が沢山出て来る事間違いないし。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 00:04:15 ID:qKLdMilc
>>760
Xより小さいThinkPadは革新的キーボードで来るらしいからな。

LOOX Rは好感が持てる機種だが、
LOOXに限らず、現行のリアル・モバイルは、
数ヶ月後の存在意義を考える必要があるね。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 14:49:02 ID:IYvxttrf
来年のファンレスまでおとなしく待ってろカスども
763[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 16:46:08 ID:xuoElWuK
T70MNでもうしばらくがんばるぜ(´・ω・`)
764[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 17:34:43 ID:IYvxttrf
>>763
おま
それ名機だから
765[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 01:03:24 ID:Paty/Bd0
T70JNのHDDをWDの250GBに換装。
快適快適。
もうしばらく戦えるな。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 03:42:21 ID:5ZVbjGBp
>>761
しかし、1年後に爆熱のNehalem時代に突入すると、
リアル・モバイルは全て、Nehalemを避けて、
Menlowやその後継で作らざるを得なくなるんだろ?

って事は、筐体厚くて、ファンレスでもないリアル・モバイルが買えるのは、
今が最後かもw
767[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 04:38:17 ID:o+BLpa9d
LOOX Rは好感が持てんな
768[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 04:54:21 ID:HwQvLlRv
T70Mはそんなに名機だったかね
アナログTVチューナーは微妙だし、何よりあの熱が夏場は辛い・・・w
769[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 09:46:21 ID:o+BLpa9d
>>768
チューナーはともかく
じゃ俺に売ってくれ
770[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 11:33:27 ID:ui8Ze0Xt
LOOX T70Gにお別れしますた。思えばこれも名機ですた。重いのとCPUパワーがちょい
と足りなかったことと、ディスプレイにキーボードが触れる欠陥設計以外は。
次の人にも長く愛用してもらいたいもんです。
771[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 13:18:47 ID:HwQvLlRv
>>769
買値の16.5万と同額なら売るよw
772[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:41:19 ID:p+2m/dd4
Tシリーズ打ち止めになったとたん人気すごいの?
Rの軍資金にと先週70Jボロボロをヤフオク出したら1時間ほどで即決、
今のメイン機70Sドット欠け2カ所も出したら20分ほどで二桁の直取り
成立しちった。即終了なのでaucfanにも載らなかった。
もしかしてTってこれから高騰?
俺、馬鹿みたいにもったいないことした?
実は今になってRは俺の小さい手だとキーボード移動が大変だと気づいたし
773[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 23:56:18 ID:ui8Ze0Xt
俺もT70Gを手放すときに思ったんだけどLOOXのキーは絶妙に使いやすかった気がしてる。
19mmピッチだと間延びしてる気がするようになるくらいしっくり来てた。
若干窮屈な配置のとこもあるけど、使い勝手は悪くなかったと思うよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 00:04:13 ID:PSM46Kef
T70EN→T70MNの俺も感じるわ。LOOXはキーがいい。
T70U〜T70Xはちょっと柔らかめになってたから、Rがどうなるか楽しみでもある。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 01:01:02 ID:web+N14k
俺T70JN使いなんだけど、キータッチの際になんだか「ぺちぺち」言うんだよね
タッチそのものは他のうんこ機種に比べたらずいぶんマシだしサイズも絶妙なのに
この音だけが不満。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 11:09:28 ID:iyeAQxnB
>>772
モバイルノートって値下がりしにくいからねー。
T70ENを売り払った時も10万近くで売れたし。
777[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 11:39:32 ID:GdKQldZe
確かにペチペチいうな
778570:2007/12/31(月) 15:56:20 ID:NXBdGWTZ
T70XのHDD換装についての情報欲しいんですが,
どこか参考になるページないですか?
779[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 16:16:27 ID:VXV6233T
>>778
ねーな
つかそれくらい試行錯誤出来ないんだったらちょときつい
MB交換とかじゃねーんだからテメーでなんとかしろ

壊れやすくないけど壊しやすいから注意な
780[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 17:51:32 ID:XRiOt8pH
>>779
何気にいいツンデレw
781[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 19:42:04 ID:68T42gts
そういえばLOOXって分解系のサイトあんま無いよな。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 19:49:10 ID:MCkBzQtO
バラすと場所によってキータッチ変わるンだよなー
保証で直したときも変わったし自分でやりたくなかったから
やり直させたけど
783[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 20:25:47 ID:VXV6233T
俺は
分解>写真>手際
とすべて記録したけど(LOOX)
正直お勧めしない。

まぁ1台壊す気でやればなんとかなると思う
784[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 20:40:40 ID:68T42gts
俺も液晶外してヒンジのネジ止めなおすだけでスピーカーカバーのツメ折ったしな・・・
結構覚悟が要る
785[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 21:57:03 ID:XRiOt8pH
HDD交換の需要って減ったよな。
動画保存でもしなければ、40Gも有れば事足りる。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 22:39:45 ID:GowA2FeB
160GBで足りなくなって250GBに交換した
787775:2008/01/01(火) 00:38:05 ID:8OrjfsRZ
>>782
そういやそうだ、T70JNのキーボードは両面テープでしっかりボディに貼り付けられてて
あれを取っちゃうとキータッチが変に変わるんだよね
だから貼りなおしたんだけど、なんだか元に戻った気がしない

お前らとりあえず謹賀新年な
788[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 00:43:01 ID:zM+Tk9x4
>>785
HDD換装するリスクを考えると
買い替えか外付けHDDの購入に向かうよな
789[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 01:59:12 ID:nPEvbpp5
Rの低電圧CPUて、どんなの?
糞じゃなきゃ、これ買うんだが・・・
790[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 02:06:52 ID:/ouulGB0
ただ外付けHD使うと、バッテリーの餅が目に見えて悪化すんだよね。
791778:2008/01/01(火) 11:00:17 ID:5OZ/0WlO
明けましておめでとうございます。
皆様,レスありがとうございます。
HDD換装の難しさが分かりました。

まぁ,確かにモバイル機として使うなら
冷静に考えたら80Gあれば十分ですよねぇ。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 11:16:31 ID:uEory61r
容量的には80GBで全く不満が無いな
今年も70Hで過ごすぜ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 20:37:41 ID:kD0PODhI
でも5400回転は欲しいです。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 21:29:36 ID:5OZ/0WlO
>>793
そこなんだよねぇ。
でも,それ差し引いてもいいPCだと思うんだけどね。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 17:22:24 ID:2dVCAcXH
LOOX Rの実機早く触りてええええ
796[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:17:29 ID:FFLRIjh4
これで
マルチベイ式のノートpcは
全メーカーで見てもMGだけになったわけだが
次機MGも固定式になるな
797[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:29:04 ID:Rl4x+heY
>>796
VAIO BXやThinkPad T6xがあるじゃんw
798[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:38:45 ID:FFLRIjh4
>>797
それらはスペック的に最初から除外
799[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:44:23 ID:FFLRIjh4
つーかLOOXだけは残して欲しかった
800[Fn]+[名無しさん]:2008/01/03(木) 00:12:35 ID:gNxVNYcv
>>798
LOOX持ってりゃ、MGもThinkPad T60も大して変わらん大きさだよ。

それどころか、高解像度+独立GPUのBX、T6xだからこそ、
LOOXのお供になるんじゃね?
801[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 11:48:04 ID:Z4I6U/Df
LOOX R は、液晶ヒンジ横のでっぱりがなければ欲しかった。
モバイルノートの場合は、見た目も重要だからなぁ。
VAIO type T と迷う。性能は明らかに LOOX R なんだが……。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 13:06:27 ID:Rmb249aX
>>798
俺は、セカンドHDD入らんマルチベイなんてイラネで、
MG除外してたw
803[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 13:32:01 ID:KR02qv1O
レノボは許容出来るが、ソニー製は除外。(あくまで俺の場合ね。)
804[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 14:12:16 ID:94ems491
LOOX T50MのMK6006GAHを交換したいんですが、MK8009GAHかMK8007GAH のどっちがはまるんでしょうか?イマイチコネクタのタイプが判りません。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 16:24:48 ID:wj95nBOt
>>614 辺りの話題に便乗質問。
T90D に 2GBメモリ載っけても認識されますか?

例えば、Buffaloの D2/N533-2G
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html
とか...
DDR2 のは、認識出来ないんでしょうか?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 17:28:11 ID:ltXcqq/A
>>805
DDR2はさすがに無理でしょう.

Intel 855GMチップセットはDDRの2GBまで対応してますんで
スロット2つあればPC2700の1GBx2枚を試してみたいところですが..
(T90Dはスロット1つ?でしたっけ??)

私はT70Jですが512MBx2枚でやってます.MicroDIMMなんで.
XPなら特に困ったことはありませんよ.
(Office2007は重たくて困ってますが,メモリとは無関係・・)
807[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 17:47:29 ID:V0djJByu
> (Office2007は重たくて困ってますが,メモリとは無関係・・)
www
808[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 18:12:16 ID:ZloLEeS5
LOOX T70SN(XP Pro sp2)使用で結構頻繁に固まるし、値段も安くなったのでメモリ増設しようかと思っています。

現在、512M×2枚で使ってるんだけど、1G×1枚買って1.5G(最大)にする予定です。
大して変わらないかもだけど、それでも安いから、まぁいいや程度で考えてます。

IODATA / LDX533-1G (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) \7,304 (無期限保証)
バッファロー/D2/P533-1G (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) \6,800 (6年間保証)

IOの買うつもりだけど、何か問題ありますでしょうか。初めてなので心配です。

因みにみなさんも最近手の届く価格になって、メモリ増設したりしますたか?
809805:2008/01/05(土) 18:25:34 ID:wj95nBOt
>>806
丁寧にありがとうございます。

>(T90Dはスロット1つ?でしたっけ??)
1つですので、あきらめます。どうもでした。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 18:34:30 ID:Um2BGakI
Rはスロットが2つ付いてるからうらやますい・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 11:15:04 ID:apHPFwZZ
T70G使いだけど
SONYのデジカメ使っているんで、MSのスロットルが無くなったのがつらい。
なんで?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 11:41:08 ID:Y5HCVn5z
>>811
マジで間違えてる可能性があるので、一応指摘。ネタだったらスマソ。
× スロットル
○ スロット
813[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 14:10:20 ID:6fNbjOFp
なんでもなにも、勝敗がはっきりしたからMSが切り捨てられただけじゃない?
コントローラもただじゃないだろうし。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 16:07:38 ID:agEdm1GP
コンパクトなパソコンでLOOXを希望していますが,DVDも焼ける機種で
今のところお勧めの型番はどれなんでしょうか?もう少し待ったほうがよいでしょうか
815[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 20:49:27 ID:9Ijtog3P
待つって・・もうTシリーズは店じまいだよ
あとは店頭在庫か中古になっちゃうから早めに決断したほうがいい
最終型かつ超低電圧版Core2Duo搭載のT70Xをおすすめしとく、というか新品はXくらいしか残ってないと思う
816[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 21:17:20 ID:6fNbjOFp
LOOX T、メモリの上限が2GBでなきゃねぇ。SantaRosaであれば言うことなかった
んだけど。
817[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 23:21:21 ID:3pxBVTfY
そろそろLOOX Rのスレを立てた方がいいのでは?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 00:48:05 ID:dsZyAd/i
いいけど、Loox Tで検索してくる人も多いと思うから
しばらくは両方の機種名を載せたスレタイでよろ
819[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 01:56:20 ID:KcOtQtaG
>>808
俺は同じ機種で、512+512だったのを去年11月頃に512+1024にした。
メモリはバッファローのだから参考にならないかもしれないけど、
今のところ問題なし。
むしろ仮想メモリ切って使えてるので、結構快適。
ノートPCのHDDは回転速度が遅くて、仮想メモリを使ってるとどうしてもアプリの
起動や切替とかで、もたつく感じがするね。

メモリ換装する時は、力を籠めすぎないように気をつけてね。
820808:2008/01/07(月) 15:38:20 ID:s8gs2ci6
>>819
やっとレス貰えたw
嬉すぃ〜、しかも今の自分にとって、とても有り難い情報です。
正直、IOかバッファローか、まだ決め兼ねているので、非常に参考になりますた。
バッファローも視野に入れて検討したいと思います。
アドバイスまで頂いて、どうも有難う御座いました!
821[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 19:39:10 ID:PkAeN8FN
PenM 1.2GからC2D 1.2Gだと体感差はほとんど無いよね?むしろVistaで遅いか?
現在T70K
822[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 19:45:38 ID:PPjXJo/b
>>821
とりあえずもうしばらくスルーしとくと吉だと思うぞ。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 20:12:06 ID:yrjy3Zos
>>821
PenM 1GHz(Banias)からU7500 C2D 1.06GHz(Merom)に変わったらしやわせになりますた。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 00:22:34 ID:b/SQsXHv
ファンレスが出るから
おとなしく待ってろおまえら
825[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 00:37:58 ID:m4Xokjmr
NX/MGはPenrynか

つか、発表まだかよw
826[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 00:59:00 ID:b/SQsXHv
>>825
MGの巨大ACアダプターには仰天
今時19vを要求するモバイルPCって設計が怠慢
もっと小型なAダプターでも16V-3.5Aぐらい普通に出せてるんだから
そういアダプターを使う設計にすべきだろ

827[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 02:00:57 ID:iw1Emszs
LOOXRってU7700積んでるの?
それともSVかな?
828821:2008/01/08(火) 07:56:31 ID:JcZMCAGw
もうしばらく様子見ます
829[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 10:56:03 ID:l+jBPXMy
>>828
それがいい
ファンレスが出たその後には
大容量SSDが来るぞ
その後にBD書込み対応ドライブだし
そしてその後には低消費CPUが来るからな

おとなしく待ってろ
830[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 11:27:46 ID:KDsscDgB
SSDなんてクソ高いに決まってる
831[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 16:03:18 ID:m4Xokjmr
HDDだって昔は高かったし
元祖シリコンディスクなんてそらもう!

けど、HDDやらメモリ、特にフラッシュディスクの大容量化のペースみてれば
あっとゆーまと思うけどね
832[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 16:26:52 ID:B//sxW/o
833[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 21:16:15 ID:10QNxf+3
教えてください
T70Xの人はD2/N667-2G でおkですよね?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 22:29:40 ID:ga7vozdq
>>882
富士通の方では仕様にまだCPUは未発表と書いてあるが
L2キャッシュが4MB,FSB800MHzと書いてある時点で
Penryn様ではないことは確かでしょう。
ULVならL2が2MBだからやはり発表通り
LVクラスでL7200(1.33GHzFSB667MHz)の下で
L7100(1.2GHzFSB800MHz)って命名になるのかな。
ちなみにググるとL7100って石がLenovoに積まれていて
1.8GHzっていうのがヒットしますが
T7100の誤記のようです。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 00:50:22 ID:8uk9sxkZ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 03:00:46 ID:YQArmecZ
チップセットはどんなんだろ?
837[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 17:59:15 ID:uh2fWvE8
 この流れの中申し訳ない。
 T70Sに9.5mm厚などの8mm厚以上のHDDは入らない?
 誰かご教授をお願いします。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 18:53:12 ID:Q6mzoxuV
多少とも入れ替えるつもりがあるなら
なんで自分でバラしてみないんだろう
839[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 23:24:32 ID:tqqPINuk
どうせ自分で開けなきゃいけないのにね。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 23:28:17 ID:4pTEgPTn
しかも開ける時失敗して涙目になるのにね
841[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 01:50:17 ID:BXxU8TS/
>>820
亀レスなので手遅れかな。
bufIOともに3200、4200どっちでも動作する。70SNなら3200モード。
bufは3200動作時はCL3で動くよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 14:05:26 ID:wuwBMW8C
LOOX T90Dユーザーで、その後VAIO SZに転向しましたが、
今回のLOOX R買う気まんまんです。早く売ってくれ。
>>835のだとしたら2月末になるんかねー。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 01:08:34 ID:2DBPTk92
おまえはファンレが出るまで待てんのか?
844[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 11:32:46 ID:qA1AQoTG
LOOX R Bic川崎に天板だけ展示してた。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 19:32:43 ID:IR1iK8xQ
いつになったら価格が分かるんだろう?
846[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 12:28:07 ID:kIAtLdEL
おまえはファンレスが出るまで待てんのか?
847[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 16:28:32 ID:PwPawYEW
早く触りたい!
848[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 18:31:52 ID:azWXVkzl
俺のマンコを?
849[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 19:19:19 ID:2AvL926z
いや、私のチンコでしょ?
850[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 00:33:52 ID:I+ez4rWL
LOOX R、XP Proへのダウングレードディスクつけてくんないかなぁ…。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 10:36:49 ID:4i3pdhCu
>>845
WEB MARTの予定価格

FMVLR70Y‥239800円
FMVLR70YP‥264800円

LOOX R発表時に誤って表示されてた。

>>850
あんまり期待できないと思う。
法人モデルならともかく、個人用だからなぁ。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 11:10:04 ID:I+ez4rWL
>>851
Vista Business入れてるんだから、
Let'sやRXに対抗する気があるならそれくらいしてもらいたいもんだよなぁ。
現状Vistaを持ち歩きたいとは思わないし。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 11:10:13 ID:PF9SZJwa
>>851
> 法人モデルならともかく、個人用だからなぁ。

これ見て何となく法人向けサイト見てみたら、LIFEBOOK Rとしてもうスペック詳細載ってるやん
特集ページまで…
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0801/r8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/feature/lifebook-r/

> CPU: インテル Core2Duo SL7100(1.20GHz)
> チップセット: モバイルインテル GS965 Express
> 軽量スリムなACアダプターを採用
> 質量約200g(ACケーブル除く)、体積113ccの細長くスリムなACアダプターを採用。

XPやダウングレードも選べるし、マットブラックの天板と白キーボードのカラーリングも好みや…
こっちを一般に売れや --メ
854[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 12:07:04 ID:4i3pdhCu
オプションでも良いから、
「マルチベイに収納できるACアダプタ」なるものがあれば
出張時にかさばらなくていいんだが‥

マルチベイの空間を収納ケースにしてた人は以前見かけたけどね。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 12:51:37 ID:I+ez4rWL
>>854
そんな薄っぺらいAC作れるのかね…。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 15:43:54 ID:H14TKyk2
>>854
そんなとこに何を収納したくって・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 16:04:40 ID:MrmjwQ5d
拡張バッテリ死んだら、中取り出せばいいだけじゃん

出張云々に関しては、PC持ち歩くならそれなりの収納備えたカバン
用意すればいいだけだし、なんとも思わんけどね
むしろ他の紙資料と一緒に収めなきゃいけない本体筐体形状が
直方体じゃなくなった方が痛い
858[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 16:29:46 ID:H14TKyk2
>>857
角度つっても僅かだろボケ
859[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 16:30:44 ID:4i3pdhCu
>>856
ベイカバーを見事に加工して、
USBメモリ、SDカード、メモ帳、ボールペンを入れてた。

>>855
おそらく薄いACアダプタを作ること自体が物理的に不可能かと。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 21:54:04 ID:i3/H/jnZ
>>859
作ろうと思えば作れるとは思うけど、コストと放熱がかなり厳しくなりそう。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 22:06:07 ID:1cNJtGGn
>>853
この説明を見る限り、ファンを改良したようだね。
爆音とも言われるファンの音が小さくなるといいんだけど。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 23:49:02 ID:0qqWGhAX
まあ、今までのパターンからして期待薄。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 01:02:05 ID:kBih//60
WebマートLOOX Rの2Gメモリと15%クーポンが1月16日の15時までって



ふざけてるの?
864[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 01:46:40 ID:0r0VdUdr
GS965って・・・? まだ発表されてないよね。
あとSL7100はU7600と比べてFSBの違いだけで消費電力UPなの?
865[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 04:21:16 ID:/q0mOG3U
LOOX R関連しか引っかからないしIntelのHPにも載ってないし詳細が分からん
866[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 04:35:32 ID:2ahKgxaY
値段も詳細も出てんね
納期3週間
867[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 04:49:47 ID:81W57ESx
連続使用時間短くなってる時点でパスだねこんなもの
868[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 04:56:15 ID:djtYjYxG
法人モデルはモノラルスピーカーなんだね。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 05:53:51 ID:81W57ESx
今回はスルーが正解
来年まで待ちませう
870[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 05:55:25 ID:L8f5dSyk
詳細見て踏ん切りついた
CPUが糞の時代から3代T使ったけど離れる
今、他注文した
夢も希望もない消去法の選択だけどRよりはいい
871[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 07:32:08 ID:38tfuxw5
>>870
二度と戻ってくるなよ〜wwww
872[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 11:41:18 ID:81W57ESx

やっぱトーシバっしょ

873[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 12:54:50 ID:Rpy0qrmj
ポチってもうたでー。納期調整中っていつやねん。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 13:36:52 ID:3NvXFPMP
このスレ的には、MacBook Air は、どうなの?
俺的には、無いけど。(光学ドライブは要るよね?)

875[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 14:14:02 ID:q5YndpOS
出先でとっさにディスク読む事少ないし、使うディスクはイメージで取り込むので
ドライブは必要無いんだけど、あそこまで薄くするぐらいならサイズ小さくして欲しい…
画面の大きさ保ったまま、最軽量にしようと思うとああなるんだろうけどねぇ…。

でかくて薄い物ってちょっとした衝撃で割れそうな気がしてしまう。
もしくは完全タッチパッドとか先進的な感じにしてほしかった。なんか中途半端。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 14:21:12 ID:88QD7Gaq
俺は光学ドライブ要らない派だけど、だからこそあの重さとデカさでは勘弁
LOOX Rはぶ厚いのが気になるが、後は非常にいい感じなんだよな
ちょっとPCが必要なのもあって、買うか否か激しく悩み中
877[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 17:58:01 ID:VVObAIFM
しっかし相変わらず高いなぁ
富士通に限った話ではないが・・・

新製品が20万円切るようになればもうちょっと人気でルと思うけど
878[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 18:11:53 ID:av35AvdE
>>874
光学ドライブはどっちでもいいけど、
USBが1ポート、有線LANコネクタがない、
カードリーダーがないからアウト。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 18:18:55 ID:Rpy0qrmj
Mac airはターゲットが違うっしょ。
今回のLOOXはカスタマイズでメモリ2Gで25万以下で買えるし
レッツノートより買いだと思うけどな。
欠点はCPUがちょっとしょぼいくらいか
880[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 18:49:20 ID:vvNW2e/w
>>879
あとXP Proへのダウングレードディスクがついてこないことも欠点だわ
881[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 19:17:58 ID:Hmz03zO0
>>873
無線11nにしたん?
ポチろうとおもったけど納期でちょっと考えてしまった。

>>877
自分的にはカスタマイズ後クーポンで20万ちょいなのでそこまで高くないかなと思うけど、まあ安くないよな。安くならないかなぁ…

>>878
>>879
MacBook Airなぁ、おそらくSL7300(1.6GHz)+GS965(for SFF)だから凄く近い構成なんだけど…
カードスロットなしでUSB1ポートだと通信カードがどうしようもないしな。あとHDDが1.8インチorz

>>880
Businessって自前でダウングレードディスク用意してもダメだっけ?
882[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 19:26:36 ID:88QD7Gaq
結局ポチった
自分は1スピ・オフィス無しモデルだから20万円切ったよ
vaio typeGと悩んだのだが、スペックと薄さを天秤に掛けた上で、6〜7万円程は安くなるので
コッチにしたわ
883[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 20:40:20 ID:Mf53VtL9
クーポン番号:ME18DEC (2008年1月30日(水曜日)15時まで有効)
これで、いけるけど?
884[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 21:38:49 ID:xSTwcE9K
>>864

キャッシュも 4MB にアップでしょ
GS, SL の S は、Small Package の意味じゃない?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 22:03:31 ID:1SmKiX9g
T70K/Tだけど、安くメモリーを増設できませんか。出来れば1Gにしたいです。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 22:38:30 ID:52WLLSWX
>>885
1.まずは自分の力で調べましょう
2.どうしても分からない事があれば、その点に関して質問しましょう

887[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 23:24:40 ID:X6lOEpGh
法人モデルはスーパーファインじゃないのか・・・欲しいな
888[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 23:52:16 ID:Uqy0paXY
スペック上はこの重量のランクでは一番「全部入り感」があるよね、R。
あとは実際の使用感かな。実際の電池の持ちとファンの音が気になる。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 02:04:25 ID:Td/wVxoP
CPU1.6Gのモデルと、XPリカバリディスクの付属があれば最強なんだけどなあ。
RX1と競合してて迷うところ。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 03:03:57 ID:kPGH1hES
軽量スリムなACアダプター!

まじ買うわ
891[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 11:53:20 ID:xEO3Eq0r
>>880
Lifebookのドライバでいけるとおも
892[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 19:49:43 ID:TaYR3cST
パーツの納期が変わりまくりやな。これは結局売れとるのか
無線LAN 11nにしてしまったがために納期が遅れそう。。
メモリー以外をフルスペックでオーダーしたものの。。
色はターコイズ選んだけど人気は黒か赤かな。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 19:52:48 ID:kPGH1hES
早く店頭に展示してくれよ!
894[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 21:15:22 ID:UJdujjL0
火曜日の夜に注文したら、26日着だと。
3週間とあったから2月になるかとおもったけど案外早かったな。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 21:38:30 ID:dBnKJM3g
RはHDDの大きさいくつ?
2.5?1.8?
896うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/01/18(金) 21:49:46 ID:gJJkbK8I
ちょっと質問。LOOXT70RNなんだが。
2年以来の封印を解き最近、まともに使うようになったんだが。
12時間ペースで付けっぱなし。もちろん、画面焼け対策にスクリーンセイバーをオンにしている。

っが、先ほど、なんとなく、アイコンを、移動すると、画面上に、アイコンがあった場所に線が入る!
タスクバーのデスクトップの表示アイコンを押すと一瞬で消えるのだが、他に移動してみて、一々、
画面焼けのような、線が入りやがる!なんだこれは?

画面やけなのか?ハゲっが。
897うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/01/18(金) 21:52:18 ID:gJJkbK8I
いや、CRTにしか、がめんやけはおこらないのわ、実は、うそってのは、前々から、理解しているが、

そんな、ハゲな。まさか、えー?
898[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 00:53:31 ID:RJrQXMiP
HDDは2.5インチじゃねーの。1.8インチの200GBはないでしょう。
2.5インチに戻ったところは評価したいと思いますよ。
ただ昔のTみたいに簡単に換装できるかは不明ですな。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 00:59:37 ID:FyagdsM4
>>896
画面焼けってのはそもそも焼き付いて直らない症状だし、
線が入るってのは全然違うでしょ。というか長時間使い続けで
ビデオチップが死にかけてるんじゃねーの?
900[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 11:49:06 ID:TFZBMGgz
LOOX R ポチってしまいそうな俺がイル。
1280×800の液晶と、最大200GBのHDD選択可能というのがそそる。
802.11nドラフトの無線LANの納期が未定なのが気がかりなのだが。
物欲を刺激されるなー。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 14:28:37 ID:FSUuj87A
筐体が割れたり、ヒンジが外れているので
外装交換してもらおうと思うんですが
日にちはどれくらいかかりますかね?
土日も仕事してくれるのかな?

T70Hです。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 19:13:31 ID:uKwXxOST
注文したぜ。無線LANをnドラフトにしたから、納期は一ヶ月ぐらいかかるみたい
時間かかっても、リセールバリューを考えると仕方ないかな

ところで、富士通のPCは初めてなんだが、スレ的に閑散すぎね?
903[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 19:49:17 ID:6antJrvS
nドラフト必須だよな
モデムはイラネ
904[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 20:59:08 ID:MnZmaRXE
いーな
1スピじゃnドラフトは選択不可だぜ
905[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:48:34 ID:Zhp8m6S2
今、ポチった。
昨日まで黒は注文不可だったのに、今日はOKになっていた。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:52:49 ID:YiVURdfJ
昨日はノーマル無線と黒がダメだったので、
クリムゾン&ドラフト+光学ドライブ、メモリ4G、HDD200Gでぽちってもーた。
いつ頃届くかなぁ。
907905:2008/01/19(土) 21:59:51 ID:Zhp8m6S2
>>906
俺は、黒、2GB、200GB、DVDにした。
到着したら、早速XPにする予定。
富士通は多分、バンドルソフトが個別にインストールできるので
他のOS入れやすい。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:45:02 ID:CEzCdrgS
>>902
LOOXはまだ、良い方。
15.4"以上だと、富士通の情報は途端に少なくなる。
蹴茶や価格コムのレビューも少ない。売れてるハズなのに。

俺はRADEON+HDMI欲しさに17"のに興味があるんだが、
冷却ファンの音や排熱が、
チンコT6xに比べてどんなか判らず、困ってる。

富士通のお客は、行儀が良すぎるよ。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:04:28 ID:hjeRD8x/
>>908
思うに、15.4の富士通って一般家庭向け(しかも初心者向けでソフトてんこ盛り)
だから、あんまり情報ないんじゃない?
蹴茶のユーザーなんか大概VGAの有無でPC選んでそうだし、
その点富士通の15.4はチップセット内蔵VGAだらけ。

それでいくとNECのスレも寂れてそうだけどね。
910[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:27:21 ID:tzVDl1CR
なんつぅか、安いよね>LOOX R
14.1インチ液晶のモデルを買ったばっかりだけど、欲しくなってしまう。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:38:20 ID:lCmkOn49
Rって分厚くない? どう思う?
912[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:53:12 ID:4YIgCSSW
ポチったけど厚いと思う、けど東芝スレにMacBook Airについて書いてあったレスで、

> 厚さを妥協するだけで相当に多くのものが得られることがわかったからな。

この意見に共感した
2.5インチHDDが復活したし、クロックは低いながらもLV版CPUが搭載出来たり、
チップセットもデュアルチャネル対応で、BTも付くしポトリではDVI出力もある
それでいて軽いし値段も控えめ

最終的には何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはならないが、Rでは薄さを犠牲に
したってことだな
それでもレッツW/Tよりは大分薄いしね
913[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 02:52:38 ID:lCmkOn49
>>913
ほほう。さんきゅ。ちょっともう一回候補に入れてみるわん。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 02:54:45 ID:lCmkOn49
自分にアンカしてどうする俺・・・ _| ̄|○
915[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 14:50:38 ID:Z5QRlta/
ASUSTeK Eee PC 4G-X    44820円(10%還元後)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_61685285/81181424.html

軽量・高信頼性
7インチ液晶ディスプレイで軽さ約920gのEee PC。手軽に持ち運べる大きさと軽さです。
記憶装置にフラッシュメモリを採用。振動や衝撃に弱いハードディスクにくらべて耐衝撃性に優れています。

型番:EEEPC4G-BK003X
CPU:Celeron M 353 900MHz
メモリー(標準/最大):512MB/2GB
メモリスロット:1(空き0)
ハードディスク:約4G フラッシュメモリドライブ
無線機能:IEEE802.11b/g(Wi-Fi適合)
有線LAN:100BASE-TX/10BASE-T
OS:Windows XP Home Edition SP2
USBポート:3
カードスロット:SD、MMC
その他:30万画素Webカメラ、外部ディスプレイ出力 D-Sub15ピン×1
ディスプレイ:7型ワイドノングレア液晶
外形寸法(W×D×Hmm)(突起部除く):約225×164×22mm
質量:920g
駆動時間:約3.2時間

付属品:USBマウス、4GB SDHCカード
916[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 14:56:48 ID:UA/rV1c5
>>915
購入相談ならスレ違いだ

キエロ
917名無しさん@Linuxザウルス:2008/01/20(日) 15:27:32 ID:uSxaO1HE
Lバッテリーをつけた時ってどんな感じなんだろう?
1000円しか変わらないなら、どうかな?とおもうんですけど?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 15:30:16 ID:rtS6WJuh
外見はかわらんだろ
919[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:42:14 ID:6djUHIDp
買う気満々なのに、nドラフトが調整中でポチれねw
920[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:53:20 ID:SNhPnXge
HDD120Gでポチっとしちまった・・・
200Gにしておくんだった;;
921[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 20:23:03 ID:zzooiTgL
前にネットで見たけどもうしばらくしたらパソコンはデジタルチューナー内蔵が
すべてつくように標準装備になると聞いてから今のLOOXを買うのはもう少ししてから
にしようと思います。いつごろチューナーつきのがでるのでしようか
922[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 21:29:14 ID:4YIgCSSW
>>920
俺もそれでポチっちゃった後、電話してキャンセル・200GBで再注文かけてもらった
俺は銀行振り込み(未送金)だから簡単だったけど、クレカ決済だと面倒かもね
923[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 21:36:32 ID:7j/Meite
924[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 00:59:23 ID:J7583iqY
切れ痔って聞こえないか?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:03:06 ID:izTuS0K4
>>921
既に搭載してるワンセグチューナーがデジタル放送ですよ
926[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 11:28:29 ID:pa9rqnZ2
今回はスルーが正解
来年まで待て
927[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:38:08 ID:4IwRpg+e
来年は来年でいいのが出たら買えばいいんだよ
928[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:53:00 ID:53F2aA2v
コレ買うかな
929[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 20:29:02 ID:qafQHF7e
LOOX R XPモデル激しく希望
25万でも即買う!
930[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 21:09:59 ID:6aAIBaqf
自分で入れりゃいいじゃん。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 21:30:57 ID:wbWcWVi/
>>929
法人モデルのFMV-R8250買えばいいじゃん。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 21:41:23 ID:4sWmV5Ux
なぜXPを希望されるのでしょうか?
動作が速いから?慣れているから?

933[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:00:24 ID:z1whETGN
ソフトの対応とか、Xpのほうがサクサク動くからでしょか?
VAIO SZでもXpモデルが売れてるし。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:05:33 ID:+CcpK7MC
必要の無い機能だらけの重いOSよりもXPのが無難
935[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:23:36 ID:6aAIBaqf
数年後にはvistaが軽いOSって言われるんだろうなあ。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:32:01 ID:htpXpdcc
>>934
何言ってるの?どーせ、もうスグVista一色になるんだから・・・
・・・軽さで勝負!のWindows 7が来年後半に前倒し!!空白は1年で埋まるぞ、皆の衆。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 01:02:15 ID:R/bYbs+k
>>936
巷で噂のMe再来とかいうやつか!
938[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 01:05:42 ID:FGwkapvz
ところで、ここでLOOXRポチった人、OSは何にした?
おれはついHomePrmiumにしたが、Businessにしたほうが良かったかな
と思って改めて悩み中。
明日、無理言ってBusinessに変えてもらおうかな。。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 01:17:18 ID:jNg0Gc/R
1スピの方がいいかな〜
940[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 05:42:49 ID:qVgIF8Q4
ば〜か
LavieJのがいいに決まってるだろ
941[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 07:54:05 ID:qLTVSRN5
法人モデルって個人で買えるの?
LIFEBOOK非常に魅力的なんだけど
942[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 10:14:38 ID:UtBwBpaS
>>941
勤務先で富士通と取引あるけど、
こないだ担当者に聞いたらOKだといわれたよ。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:25:30 ID:rDa+9HL7
>>920
HDD120GBより上ってやっぱ要るかね?
120GBにしちゃって特に気にしてなかったんだけど…
つかたぶんMHY2 BHだと思うけどこれって容量ごとの速度の違いってあったっけ。
944936:2008/01/22(火) 12:30:25 ID:NOamQYxb
>>937
Me化は決定事項だよ。最新のロードマップがそー言ってる。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:40:07 ID:eg3uCd1K
Vistaはなかったことにされるのか…。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 15:37:20 ID:UtBwBpaS
DynaBook SS RXの新モデルが出てた

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/toshiba1.htm

SSDのは論外として、HDD版のカスタマイズモデルの値段が気になる。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:31:30 ID:6Ip94dXd
某掲示板にて納期について"部材調達めど立たず2月下旬以降予定"となっているようです。
無線LAN 11nのことだよね。
あー、2月下旬以降ってもう次のモデル発表じゃねーの。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:37:49 ID:eg3uCd1K
>>947
例年通りなら4月下旬から5月くらいになると思うけどねぇ>夏モデル
949[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 20:11:25 ID:RVzNBgR5
つか、XPも自動更新してるとだんだん重くなってくるのでオススメできない
950[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:37:41 ID:KN2bC205
XPの自動後進っていらんでしょ
951[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:40:30 ID:oenyGMt2
多和田新也のニューアイテム診断室【増刊号】
B5ノートでありながら、12.1型WXGA液晶搭載
18mmキーピッチ、タッチパッドのサイズアップ
まさにモバイルユーザ向けノート「LOOX R」
http://ad.impress.co.jp/special/fujitsu0801/

広告も兼ねているっぽいけど一応紹介記事を貼っておきます。
952名無しさん:2008/01/22(火) 23:40:21 ID:bSj0b84n
まじな話、XPならデュアルもFANもなくていいだろ。
XP用設計で熱効率が良くFANレスで筐体も小さく軽かった
06年冬モデルが最高だったということでOK?
機構部品がないと本当に静かだ.
薄くて小さくてサクサク動く。
ヘッドホン端子が前にあるのは不便だけど。
LOOXにはこれを追求してウルトラモバイルの道を進んで
ほしかった。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:57:57 ID:5QyGAGsa
>>951
プレミアムとかに魅力を感じない俺には法人モデルのほうが好みだわ……

ところで次スレタイはどーすんだ
後継のRも扱うなら”富士通 LOOX T/Rシリーズ 18”か?
954[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:59:11 ID:YxjdVBMR
T75シリーズみたいなヒンジだな>LOOX R
壊れ易いんじゃないか、と不安。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:44:05 ID:+JtFskyz
CPUが1.2GHzって、遅いよなぁやっぱり。
MacBook Airみたいに、稼働時間より処理能力に振ったモバイルPCはないんだろうか。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:44:53 ID:ySU23zhT
>>955
つ『MG75Y』
957[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 05:59:49 ID:elA8mC3L
LOOX RをWEBで買おうと思ったが
納期は3月になるとのことでやめた。

店頭は1/25日みたいだけど・・
958[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 08:38:42 ID:JMabIDpP
だから今回はスルーとあれほど言ってるのにおまえってやつは・・・
959[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 08:51:32 ID:MM5YVKkO
>>952
禿同
液晶割れして新しいのを買おうとしたがどれをとってもいまいちなので
結局修理に出して使ってる。モバイルとしての割り切りがよく生きている。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:35:23 ID:F31q3WG2
日曜にポチったんだけど、納期が3月じゃキャンセルするかなぁ マジで・・・

Webで売出して10日も経ってないのに、nドラフト付きは
今やポチれもしない。

何がどれ位売れるのか考えてから発売すれば売り逃しも無いだろうに
フジツウのマーケティングは杜撰だなぁ・・・┐(´ー`)┌ヤレヤレ
961[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:52:56 ID:3pDa11/W
カタログモデルじゃないのはオーダーメイドだからキャンセル不可では?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:54:01 ID:YMvmjBqX
>>953
それでOK

あと富士通 LOOX T&Rシリーズ 18
とかで良いと思う。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:02:29 ID:F31q3WG2
>>961

えっ?と思って調べてみたらホントみたい _| ̄|○
964[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:42:54 ID:NDNIgJmy
>>963
納期を理由にすればキャンセル出来るよ〜。

ただ、連絡はメールじゃなく電話にしたほうがよい。
1ヶ月以上待たせるというのは、さすがに富士通も
「キャンセルされても仕方ない」と思ってるようで('A`)
965[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 18:35:54 ID:SPhg/U+1
いよいよ明日、入院中だった相棒が帰って来るぜぃ!
966[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:36:22 ID:9SAnYCeS
RってTの後継機というよりもMGの小型版という気がする
967[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 20:37:38 ID:PnGGzt99
LOOX T70HのHDD(80GB)の回転数っていくつですか?
968[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 20:49:55 ID:WgMf8/HI
>>967
ノーマル4200回転、おいらもパームレフトばらして120GBにしたw
969[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:52:23 ID:PnGGzt99
>>968
どうも!
970[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:26:56 ID:FcQC3Z3T
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/22/news105.html

こんなのでノートPCだしてほしい
971[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:37:26 ID:x85VHuPu
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪  
PCの設定?のことで聞きたいコトがあるのですが、
どこで聞いたらいいですか?
初心者なのでわからなくて・・・
もし、よかったら教えて下さい。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:38:50 ID:I7w8ZlKy
お友達に聞いてみたらどうでしょう
973[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:40:23 ID:FcQC3Z3T
それか購入したところやメーカーの有料サポートへ電話!
974[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:49:27 ID:x85VHuPu
ありがとぉございます。
電話して聞いてみます。
PC使ったら文字の履歴が残るじゃないですか〜
それを表示できなくしてたら怪しまれますかぁ?
みなさんは、どおしてますかぁ?
975[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:02:51 ID:i0WhHfLM
>>971 >>974
こっちで聞いてください

パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1723
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1200977277/
976[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:04:46 ID:i0WhHfLM
次スレ

富士通 LOOX T/Rシリーズ Part18♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201103622/
977[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:23:35 ID:x85VHuPu
すいません!!
ありがとうございます!
そこで、聞いてみますね。\(o⌒∇⌒o)/
978[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:51:07 ID:+NhhWQ9c
>>956
やっぱMGになっちゃうかなぁ。
確かに、新MGはかなりいい感じなんだけど、モニターのサイズが12インチ以下のPCでないと
購買意欲が著しく減退しちゃうのよね。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 09:18:28 ID:tcDR5i/8
>>978
だってよ、スペックを重視しようと思えばそのくらいになっちゃうんだぜ?
いくら12インチっつっても
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
これじゃ嫌だろう。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:35:07 ID:fFaFcDEt
今日、nドラフト付きが「未定」から「調整中」に変わって
ポチれるようになってるじゃん!?
ってことはさぁ、納期・入荷数量的に改善が有ると言う事かぁ?
早く納期連絡よこせや富士通!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
981[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 11:20:21 ID:SeVKdqrW
>>980 今はもう未定中ッスよ。再び大量にオーダーが入ったのか。
富士通さん、待たせる分だけなんか特典つけてちょーだいよ。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 13:51:47 ID:fFaFcDEt
キャンセルされた数を、再受注したのかも!?
983中の人:2008/01/24(木) 15:33:58 ID:SaM/Qk7t
>>941

法人ノートブックモデル(LIFEBOOK) WEB MART : 富士通
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui6001.jsp#r8250
984[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:03:34 ID:YT0Hlbf8
今買って3月なんて有り得ん。
その頃には店頭モデルがかなり安いんじゃね。
985[Fn]+[名無しさん]
マックairのCPUってpenrynなのか?
だったらLOOX・Rのもpenrynなはずだよな・・
ガセの可能性高いけれど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/mobile403.htm