【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

前スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart40
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171630735/

※ここは購入相談所ではありません。購入相談は以下のスレでどうぞ。
新品限定ノートPC購入相談スレッドその20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171257498/

!!!注意!!!

※このスレには異様に粘着な自演認定厨が出没しますが、基本的にスルー推奨!(最近来ないのでアク禁されたかも)
※次スレちゃんと立てましょう
2[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 06:39:49 ID:eqghYgFm
>>1
3[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 10:04:58 ID:Y9ycy9au
おっShop1048 Toshibaが珍しく出品してるな
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p80810210
4[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 12:47:52 ID:S3a1cebA
今日までだから検討してる奴は見積もりを取っておけ。
明日にはもっと安くなる可能性もあるが。

Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
*AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
*APC製 SurgeArrest 雷ガードタップ P6-JP (←クーポン適用価格に調整するため、他のでも可)

クーポン適用後68,195 円
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から8%OFF
クーポンコード:DOC-5222-XHMQWT-M-0

*ベース構成からの変更点

WK4Email200台限定!大容量メモリ搭載TV鑑賞パッケージ
Inspiron 1501
AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50(1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
Windows Vista Home Premium 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
エスケイネット製MonsterTV1D Expressカード(ワンセグ) SK-MTV1DE
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

94,665 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20629&c_SegmName=dhs
1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から9%OFF
クーポンコード:DOC-5199-DCEHCO-M-0
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から14%OFF
クーポンコード:DOC-5200-QYDLIS-M-0
5[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 12:54:27 ID:j/hgvdHK
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
6[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 13:58:58 ID:8OW6n8jM
>>4
これの上の奴7パーOFFになってやがる。。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 14:15:43 ID:S3a1cebA
>>6
通常クーポンと限定クーポンは別
DOC-5222-XHMQWT-M-0 は8%
8[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 14:53:35 ID:vibiy7/g
>>4
さすがにこれ以上は安くならないだろう。
コアデュオで7万はインテルじゃないとはいえ、お値打ち価格だと思うよ。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 15:05:59 ID:VLV2lrvH
C2D価格改定での値下がりを夢見てる
10[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 15:08:18 ID:vS/WeJME
>>4
AMD Turion 64 X2デュアルコア
キャッシュが256KB×2しかないけど大丈夫なの?

Celeronなら1MBあるのに
11[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 15:21:09 ID:zbhALd9J
>>10
IntelのCPUの場合メインメモリのレイテンシ大、L2のレイテンシ小だったから
L2の搭載量による影響はかなり大きいけど
AMDの場合メインメモリのレイテンシ小、L2のレイテンシ大だから
L2が減ってもあまりパフォーマンスは落ちない。
それにL1、L2の排他式キャッシュなので256KBでも実質384KBだし。
L2 512KBのX2でL2 2MBのCoreDuoとクロックあたりの性能が
ほぼ互角だったから256KBになるとそれより数%くらい下になる程度だと思う。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 16:31:53 ID:8rQKkRzW
無線ランのってないから糞
13[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 16:38:22 ID:fF0VvyxS
普通に追加すれば良ろし。
つか、タップ追加するぐらいならこちらの方が良い予感。
ExpressCardしかないのでカードで追加できないし。

迷うね…これ以上安くなる可能性はないとはいえないが
DELLはこれ以上XPモデルが出るかが鍵だな…。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:13:06 ID:vYMeDxvI
ExpressCardの無線LANってないの?
15[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:14:51 ID:k1dyUGNJ
次スレに誘導してから埋めろ!
糞どもが!!
16[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:22:10 ID:IOxeWCi0
>>15
ハンツケw
17[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:29:49 ID:2yjOvNgD
アムド+DELLの本領発揮か
18[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:42:56 ID:eqghYgFm
とりあえず1501の見積もりした。
クーポンが使えるようにする最善チョイスは、

Turion64X2 1.6GHz
15.4WXGA液晶
内蔵無線LAN(b/g)

かなぁ?
メモリを1GBにすると一気に跳ね上がるから自分で増設すりゃいいし。
HDDは使い方によるだろうね。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:46:06 ID:JjDi0kZG
>>18
俺その構成に3年保証つけて買った
明日良いクーポン来たら泣けるなあ…
20[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:48:59 ID:9hO9rkaa
DVD±RWにする人少ないけど、なんか問題あったりするん?
21[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:50:41 ID:JjDi0kZG
ノートで焼く奴なんかあんまりいないんじゃない?
22[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:53:36 ID:uOWAuGeW
>>8
これから4月中ごろまで円高が続く(と思ってる)ので、 >>6 より安い
のはでる可能性は結構ある(と思ってる。)

でも、6のに無線LAN+記録型DVDドライブをつけたのを注文してしまった。

メモリは円高で下がる(ハズ)の5月くらいに買う予定だ。
23[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:53:56 ID:k1dyUGNJ
>4
これ英語キーボード選べないの?
24[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:57:42 ID:BT8z9vCJ
俺、acer5102(XPhome Turion64X2 1.6GHz 15.4WXGA液晶 内蔵無線LAN(b/g))
買ったけど(メモリ1G 3年保証 プロバイダ割引 ¥65000)
>>4
とほぼ同条件だったらacerの方がいいよね?

25[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:59:08 ID:ody3KmbS
メモリを自分で増設するとデルの保証はどうなるの
26[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:14:38 ID:vYMeDxvI
保証つけるか迷う・・・
27[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:19:01 ID:O03WCK6k
>>4の見積もりって企業向けじゃないんですか?
個人でも買えるの?
28[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:25:03 ID:vYMeDxvI
かえるよ なんでもいいから脳内で会社つくれ
29[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:39:18 ID:1H5bhilr
>>27
脳内個人事業主で何の問題もない
30[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:41:34 ID:O03WCK6k
>>28>>29
サンクス。全力で見積もり請求してくる!
31[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:44:46 ID:lyWhm1Zq
今買っておけば負け組みってことはないな
32[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:46:10 ID:Y9ycy9au
>>18-19
おまえらは基本的な部分を見落としている
33[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:52:01 ID:CRBg03oQ
どういうことなんだキバヤシ!
34[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:53:17 ID:lyWhm1Zq

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 俺にも分からん!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 


35[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:00:34 ID:CRBg03oQ
ワキワキ
36[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:25:06 ID:+SXBuFft
>>4のをベースに見積もりを取ったけど
クーポンなり、3年間保障のサービスが3/5までだけど
一週間後に購入しても適用されるのかな?
37[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:34:29 ID:vibiy7/g
見積もりを取るって、予約しとくってこと?
入金しないでそんなことできるの?
なら見積もりだけ一応しておくのが徳じゃないか。
もっとやすくなりゃ破棄すればいいわけだろ?
38[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:38:27 ID:3Wc8R4gr
見積もりだけだと必ず買えるとは限らんけどな。
注文して入金しなきゃいい
39[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:42:35 ID:+SXBuFft
>>38
えっ、やっぱり注文しとかないとクーポンはダメになるのかな?
40[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:48:24 ID:NG8Y86XO
これ以上はDELLスレに行った方が詳しくいろんな情報書いてあるんじゃね?
41[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:51:29 ID:cysFfTkz
いつも思うんだが安ノートは使い捨ててナンボだろ
3年もDELLのノートを使うのか?ウンザリするぞ
安メーカーノートは本命激安までの繋ぎと考えて買った方が良い
42[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:53:10 ID:S3a1cebA
見積もりはクーポンが切れて一定期間を過ぎるとDELLの都合でそのうち無効になることがある。(最長で1ヶ月)
まあその場合でもDELLに電話してこの見積もりで買いたいと言えば買えることもあるらしい。
確実を期すのであればとりあえず注文して金を振り込まずにおけばいい。
それで1週間ぐらいは大丈夫。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:54:14 ID:CRBg03oQ
3年どころかその倍は使いたい
44[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:54:34 ID:cysFfTkz
>>42
注文後2回キャンセルでその住所はブラリ入り
45[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:01:27 ID:bd0MqR0u
>>41
つーかノートは別にどのメーカーでもいいや

安ければ

使い捨ててナンボってのはわからんでもないが、
別に使えるなら3年でも5年でも使うさ
特別dellを3年使ってうんざりってことはないな
どのメーカーでも同じ感覚
46[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:02:13 ID:3Wc8R4gr
>>44
俺は3回キャンセルしてるからブラック?
47[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:03:11 ID:S3a1cebA
別に一般人はそんなに頻繁にDELLで買ったりしないからブラックでもいいだろ
転売屋ならともかく
48[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:13:18 ID:cysFfTkz
また何時20%超えクーポンが来るか分からないから
つまらないことでブラックリストに入ってたら不便だろう
49[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:14:42 ID:+SXBuFft
クレジ払いなので、取り合えず、見積もりだけで
明日の値段と比較して購入します

ダメだったら、まぁ次の機会に買うか・・・

DELL以外ではXPの安くてまぁまぁのが無いからなー
ビックとかヨド見てきたけど、ビスタばっかり
XP機はさすがにほとんど無くなってたしね
50[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:15:48 ID:bd0MqR0u
ほんと、量販店で全然見なくなったなぁ
51[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:17:14 ID:cnAMTSxf
見積もり、個人情報入力マンドクセ
52[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:19:43 ID:3Wc8R4gr
カスタマイズを変更するにはキャンセルしかなかったからなぁ
なんかムカツク
53[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:29:05 ID:uH2yia9+
> Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
> Windows XP Home Edition
> *AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
> ※512MB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ
> 60GB SATA HDD
> CD-RW/DVDコンボドライブ
> *15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
>
> クーポン適用後71,174 円(フル込み)
> ※メモリを増設


↑価格スレでスルーされたんですが、この価格にどーすればなりますか?
54[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:30:45 ID:0xufFbS6
BL入りになるとどうなるの?
売らないの?
55[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:31:38 ID:vPktUd7U
お前ら質問ばっかだな
56[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:54:41 ID:S3a1cebA
>>53
それは込みじゃなくて税、送料抜きの値段
57[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:59:43 ID:vibiy7/g
>>49
でもこれ以上安くは事実上不可能に近いと思うよw
3年保障でコアデュオで7万。
これ以上だと赤字になるだろう。事実上の在庫処分なら分かるけど。
なっても6万が限度。スペックなんでもありの安ノートの限界が6万くらいなんだから。

それで買い損ねるくらいなら、買っておけばいいと思うんだけどね。たかが1万の差で買え損ねたらバカだよ。
バイオでも、東芝でも、欲張りすぎた人は例外なく失敗してるw
58[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 00:00:39 ID:cysFfTkz
DOC-5222-XHMQWT-M-0
有効期限に誤りがあります。クーポンの開始日と終了日をご確認下さい。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 00:01:44 ID:24rTHxIc
コアデュオって言うな紛らわしい
60[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 00:26:18 ID:JkOTdzCG
>>56
そーでしたか。
わかりました。
レスありがとうございました。
61[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 00:27:36 ID:bOyembr3
わかりましたありがとうございましたって
もう8%クーポンは終了だよ
次は何%なのやら
62[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 00:29:16 ID:zIOa1vLN
まあ今までの流れだと次は定率じゃなくて定額値引きになるはず
63[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 00:53:27 ID:d+rkLY2w
DELLスレになっている件について
64[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:13:46 ID:/scULb5k
頭と尻尾は食べないという諺もあるし
3年出張保証(平日夜間・休日対応)付で7万でXP搭載なら買いだろ
65[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:16:09 ID:JWoYvP1K
今までサポートに電話したこととか修理頼んだこととかそういう経験があったかと考えると
ついつい保証とか外しちゃうぜ
66[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:16:41 ID:vRdCq3u2
DELLは意地悪しないで1501でもSXGA+選べるようにしてよ・・・。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:19:40 ID:fhl7WYU0
15.4インチでSXGA+はむりだらう
68[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:24:52 ID:zIOa1vLN
6400ではWSXGA+が選べるが光沢のみなんだよな
69[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:27:30 ID:/scULb5k
使っているとHDDやDVDが壊れるな。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:27:52 ID:fhl7WYU0
ところで今買えるそこそこ廉価なSXGA+のノートってエプダイだけ?
71[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:29:15 ID:/scULb5k
nx6310は?
72[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:30:18 ID:fhl7WYU0
なんか入荷未定でかえないんじゃなかったっけ
73[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:35:16 ID:bOyembr3
俺思うんだけどさ15型のちっちぇぇーSXGA+使うんなら
普通に大型モニター外付けした方がいいと思うんだよ
俺なんか間違ってるかい
74[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:36:02 ID:zIOa1vLN
>>70
DELLのD520もSXGA+を選べる
今は大して安くないがそのうち適用できるクーポンが出るはず
75[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:36:19 ID:fhl7WYU0
あんまでかいマシンって好きじゃないんだよな・・・家狭いし
76[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 02:30:40 ID:vRdCq3u2
>>73
間違ってる。
俺みたいに海外へ出張するリーマンはデスクトップとか外付けディスプレイなんか
担いでいけないのよ。
77[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 02:31:13 ID:l2wGw18+
>>73
それならデスクでいいんじゃない?
78[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 02:39:40 ID:rOPb4A7D
自分でメモリ足す椰子はデュアルチャネル組まないのか?
79[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 02:42:40 ID:zIOa1vLN
まあエクセルとかでできるだけ多くの情報を表示するには解像度が大きいに越したことはないからな
80[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 02:58:35 ID:tuqlk8Ck
>>78
自分で足すようなやつは規格とかチップとか
同じの探して付けるんじゃないの。デュアルになる保障はないが。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 03:03:53 ID:zIOa1vLN
最近のメモリは規格さえ同じなら大抵デュアルで動くよ
82[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 03:19:36 ID:BEktyD58
そろそろスレタイに忠実なレスに戻らないか?
83[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 03:57:04 ID:dTUffIrW
デルのノートってどうなんですか、音は。
なんか他のスレでHPは電源入れるときだけ五月蝿くて、
そのほかは結構静かって言われてたんで。
デルも結構静かであれば購入の選択肢にしたいんです。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 04:07:19 ID:4/OfWedQ
こんなとこで聞かないでビックカメラとか言ってくればいいのに。
8583:2007/03/06(火) 04:14:53 ID:dTUffIrW
いやーお店とかだと音って分かりづらいかなあと思って
86[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 04:21:35 ID:4/OfWedQ
他人の聴覚の方がわかりづらいと思うぞ。
店でも耳近づけて他のと比べりゃいいじゃん。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 06:27:00 ID:RfkvxY34
俺6400使ってるけど全然静かですよ
HDとかファンとか全然しませんが
88[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 06:53:14 ID:AD1NZz17
俺も6400。
CPUファンやHDDなんかは静かだが、夏場に3Dゲームとかやるとファンがうるさくなる。
オンボなのに。

それ以外はエンコとかCPUを酷使しても静かなもんだ。
89[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 07:15:30 ID:UVfbn90s
うちの1300もファンの音とかほとんど気づかない
HDDはたまに気づく
90[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 07:39:33 ID:EWvWMCy1
15%
91[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 08:42:01 ID:zIOa1vLN
今週はこれがかなり安いね

エンタテインメントパッケージワンセグチューナ付
Inspiron 6400
インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
バッファロー製 ちょいテレ USB2.0対応ワンセグチューナ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

クーポン適用後97,665 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=17184&c_SegmName=dhs
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から6%OFF
クーポンコード:DOC-5226-QOQWJF-M-0
1台あたり135,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16%OFF
クーポンコード:DOC-5227-SOFYPF-M-0
92[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 11:50:16 ID:lcuol9iX
DELLしかないの?
93[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:04:47 ID:bOyembr3
実はもう大手家電通販で安売りが何回か来てるよ
DELL祭りやってたら晒してないけど
つうかいつものキチガイがまだ在中してるから
晒す気になれないな
94[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:07:31 ID:lYL+G3ht
>93
どれか一個晒してみ
その言い方だと、嘘にしか見えないぜ
>73で間違えてるし
95[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:09:31 ID:bOyembr3
じゃ嘘で構わないっつうの
なんでおまえに教えてやらなきゃならないんだ
96[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:10:37 ID:hLiqz2U9
>>93
晒してください〜
97[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:12:00 ID:hLiqz2U9
>>93
94は無視でお願いします!
98[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:14:06 ID:J//25J/j
>>93
僕からもお願いします
99[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:18:17 ID:bOyembr3
こういう時だけ敬語使う奴は大嫌いだ
100[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:29:19 ID:EUvwJj9g
>>93
日本語でおk
101[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:33:11 ID:lYL+G3ht
別に、教えられたって買わないがなw

このスレあまり過疎ってないから、晒す気ないなら、釣りっぽいこと言わなくていいぞ
(いちおう釣りではなく、釣りっぽいってことにしとくわ)
102[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:36:39 ID:JWoYvP1K
もういいからケンカすんなお前らw
103[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:36:54 ID:e+GCrFWS
>bOyembr3

キチガイ警報発令中
104[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:40:17 ID:x0+xCfR4
今時AMD買う奴は馬鹿w
普通はC2D買うだろ常識的に
105[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:51:30 ID:KmKQAx8b
おまいさんが差額分の金くれるならC2D買うよ
106[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:52:23 ID:hLiqz2U9
>>93
釣り乙
107[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 12:52:54 ID:hLiqz2U9
>>93
釣り乙
108[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:07:51 ID:lYL+G3ht
>104
ノートのC2Dって4月に値下げするのか?
109[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:19:01 ID:NMsEA5ki
>>62
ほんとに定額引きになっててワラタ
110[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:19:44 ID:qqAR5Zuf
>>93
限定5台とかなら別だけど、大手量販店で、7万でコアデュオはまず無理だと思う。
ACERでもポイント還元を入れて、85000円がやっとだったからね。
デルのは確かに安い。

安売りPCの限界値が新品だと5万。それでもスペックはかなり悪くて、あまりない。
つまり一般的に安いノートとは6万前後なわけだ。
で、7万でコアデュオというのは、限界値だと思う。
それよりも安い新品は見たことがない。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:30:05 ID:p1OxJYB2
>>104
このスレ見に来てるならそんなこと言ってるほうが馬鹿w
112[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:31:10 ID:bOyembr3
なんで俺のレスにアンカーが掛かってるのか知らないがw
君のいう7万のコアデュオってデュアルコアの言い間違えかな?
テュロンとコアデュオじゃ価値が違う
まあPC部品の価格なんて流動的だから今後は分からないけどな
113[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:39:45 ID:EUvwJj9g
>>112
日本語でおk
114[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:41:52 ID:bOyembr3
日本語ってムズカシイデスネ
115[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:46:47 ID:lYL+G3ht
インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー
コアデュオはこれじゃないのか?
116[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:50:03 ID:lYL+G3ht
て、今の構成だと、7万はないか
117[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 13:56:54 ID:bOyembr3
うんとねーえーとねーレスの前後関係から
レスのアンカーミスじゃなければ

>>93
DELLの祭り(1501 AMD Turion 64 X2デュアルコア 最安7万 )の間に安いの出てたよ!
            ↓
>>110
えーDELLの最安7万よりも安いPCなんて出てるわけ無いでしょ限界価格だよ (要約)
            ↓  
>>112
DELLの最安7万はコアデュオじゃないよテュロン×2だよ それを言うならデュアルコアっしょ というやぼな突っ込み

の流れなんですが僕はまた間違ってるのかい?
118[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:01:59 ID:EUvwJj9g
>>117
テュロンwww
無知のくせに偉そうにするなw
119[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:04:40 ID:JcpE29+M
>>117
大漁だねぇwww
120[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:09:26 ID:cPezokLS
>>117
そう、またなんだよ
お前はいつも間違ってるな
いい加減学習しろよ
121[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:09:57 ID:lYL+G3ht
なるほど
>>59
でもさんざん言われてることだな
122[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:15:15 ID:bOyembr3
>>118-120
テュリオン64×2
知ってるよそのくらい!!!!
123[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:20:57 ID:bOyembr3
このスレの安PCを晒す人間のパターン

多い順から

パターン1として良いキャンペーンや限定販売を見つけた時、普通の人間なら確保してから俺はこの激安PCを買ったぞー
という自慢の意味合いでこのスレに晒すということがある 単純な人間である
そういうのは大抵時間が経っており在庫が切れているか切れかけていて役に立たない。

パターン2は自分の購入基準は満たしていないが一般価格より安いと独断判断した場合
自分は親切な人間だなぁと自己陶酔しながらこのスレに投稿する
傍目から見ても微妙な機種なのでそのレスを見た他の人間に叩かれたりするが
しかしニッチの需要を満たしている可能性も捨てきれない

パターン3は自分で性能を判断しきれないアドバイスを求めて初心者が安いPCのURLを貼る場合
これは滅多に無いが、大抵はコストパフォーマンスの悪い機種である場合が多い

パターン4はアフェリエイトや私的な理由で安PCリンクを貼る人間
私的な理由はいわゆる業者である、しかしデメリットも多い為この事例は少ない

今後安いキャンペーンや限定販売の見込めるサイトは
人目に晒したくないと言う心理が働いて多少なりとも思考の出来る人間なら
こういう人目に付きやすいスレには絶対に張られない
のでこのスレの人間は大抵上手く買えている人間の残り物が多い
例のコピペ厨以降まともな人間が減って来ているので探してこのスレに貼る人間は激減している

要するに自分で探して見つけた方が遥かに安いと言うことだ
124[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:24:12 ID:UftfRFJd
ECカレントのnx7300
69800円送料無料はどうだろう?
OS : Microsoft WindowsXP Home
CPU : Intel Celeron M 430(1.73GHz)
メモリ(標準/最大) : 512MB/2GB(PC2-5300 DDR2)
光学ドライブ : DVD-ROMドライブ
HDD : 60GB
モニタ : 15.4インチワイドTFT(1280 x 800)
ビデオRAM : 最大224MB(メインメモリと共用)
125[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:30:16 ID:79a8ED36
物自体はそれなりにお得だと思うよ。
ただHPオフィシャルと同じ構成で同じ値段。
送料無料な分安いがHPだとプリンタが付くね。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:56:09 ID:e+GCrFWS
>bOyembr3

キチガイ警報発令中
127[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:58:51 ID:udX6UOwU
まぁ釣音をコアデュオって言うのは語弊があるかもな
128[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:00:36 ID:bOyembr3
ボクだってたまにはキチガイくらいにはっちゃけたいんだよ・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:05:32 ID:cyNk79wr
もしもセンプロンやセロリンのデュアルコアが出たらコストパフォーマンスのいいCPUになりそうだ
130[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:07:06 ID:bOyembr3
消費電力が凄いことになるよ
131[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:09:23 ID:sL6thkdL
まじで最近基地外大杉。
このスレもそろそろ終わりかも。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:18:19 ID:bOyembr3
俺はタダの気まぐれ発狂だから気にすんな
本命はまだ暴れて無い
133[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:26:25 ID:wmRChA3r
>>132
つチラ裏
134[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:27:11 ID:e+GCrFWS
>bOyembr3

キチガイ警報発令中
135[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:59:19 ID:37ImvneY
>>132
kimoi
136[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 16:02:19 ID:bOyembr3
kimokunaiyo
137[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 16:04:24 ID:e+GCrFWS
>bOyembr3

キチガイ警報発令中
138[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 16:17:32 ID:+RqpOnMk
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Driving 1st】 日産 エルグランド 【Part26】 [車種・メーカー]
野川さくら part37〜バースデーライブ開催決定〜 [声優個人]
DELL価格情報 その68 [パソコン一般]
着る服が無いので外に出られない 8日目 [のほほんダメ]
139[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 16:26:13 ID:bOyembr3
出るエクスプレスもうそろそろ終わりだよー
140[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 16:58:58 ID:hmiJbI92
でっていう
141[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:02:46 ID:bOyembr3
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\     ででっででっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
142[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:04:12 ID:bOyembr3
こんなスレなんか見てると本当の激安なんて買えませんよ
143[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:08:05 ID:hmiJbI92
じゃあ消えればいい
144[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:39:50 ID:JR3wHLdx
デュアルコアのことをコアデュオっていうのやめてください><
145[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:42:46 ID:e+GCrFWS
>bOyembr3

キチガイ警報発令中
146[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:45:54 ID:NMsEA5ki
まあいちおうCoreDuo相当ではあるんだな
でCore2Duoが頭一つ抜けてると

XPで使っても性能差を実感する場面なんてそんなにあるんだろうか
いくらくらいの価格差が妥当なのかよく分からん
147[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:49:26 ID:JjRqTMm5
嘘吐きが釣れたのか。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:50:38 ID:JjRqTMm5
せっかくだからageようか。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:02:57 ID:qiBttE4q
ただ、AMDはIntelに比べて省電力技術が劣るからなあ…
ノートに関してはまだIntelのほうに一日の長があるよ
実際、ノートの省電力技術をもってして作ったのがCore2Duoで、
そのおかげで逆転できたようなものだし
150[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:05:16 ID:YP6erHNi
なにやら不穏な空気が・・・
151[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:08:48 ID:wmRChA3r
コピペ地獄は避けたいな、最悪でも
152[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:49:33 ID:KmKQAx8b
>>146
XPでも
ソフトウェアエンコーダTVキャプチャとライブストリーミング、
動画を同時に観ながらネットするのには向いてる?

というかもう頼んでしまったんだけどMK-36でも十分だったならちょっと後悔。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:50:30 ID:YWSPduAC
Dell の流れになっちゃってますけど、手堅い HP 検討中。

HP の nx7300 と nx6320 の主な違いって
画面がワイド型か古典的4:3タイプかっていうのと
メディアカードスロットの有無くらいですかね?

実は 7300 より 6320 の方がオイシイのかな?
154[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:50:40 ID:zKf6Yper
ワイドはコストが安い。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:51:28 ID:wQ9R4PCI
ワイドの話はもうやめろと
156[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:59:11 ID:qiBttE4q
>>153
実は7300のほうが2.6キロで、2.8キロの6320より軽いうえ、
WSXGA+(1620×1050)という高解像度液晶を選べるのが大きい

じつはnx7300って、15.4インチワイドモデルの中では最も軽い部類の1つ
一番軽いのはMacBookProとThinkPad T60ワイドの2.54キロだけど。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:08:27 ID:79a8ED36
>>153
違いはメモリーカードの有無以外にも
ExpressCardスロット
S-ビデオ出力
ドッキングステーション対応
パームレストのレキサンコーティング
シリアルパラレル
とか違うはず、nx6310のワイド版じゃないかな。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:15:47 ID:UM5a+sbZ
ソロ歌手よりも
デュエット歌手が
売れる時代
159[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:31:45 ID:JR3wHLdx
メーカーwebサイトの仕様などをみればわかるようなことを
あえて人に聞くのは、自分で比べるのが面倒くさいから?
それとも何か他に意図があるの?
160[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:36:16 ID:lYL+G3ht
>154-155
前スレみたんだが、何故かわからないな
よかったら、教えてほしい
161[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:43:05 ID:51pHJP2u
>>159
少し考えれば答えがわかるようなことを
いちいち聞くのは何か他に意図があるの?
162[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:02:13 ID:UM5a+sbZ
ここで話題にしたいのだw
163[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:41:55 ID:/dgV2ZB4
宣伝大いに結構
164[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:43:16 ID:zwTkbe2r
ここは低価格スレなのだ
165[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 22:50:47 ID:bOyembr3
うむ
166[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:22:31 ID:bOyembr3
後ちょっと待つとVista雪崩が起こるよー
167[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:25:19 ID:k2qTU234
雪崩が起こっても欲しいと思えないのが困ったところ。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:29:35 ID:79a8ED36
そこはほら、OS無しと考え(ry
169[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 00:10:53 ID:sR1AixjY
ttp://www.notebookreview.com/assets/20223.jpg

nx7300って素人を寄せ付けない安っぽさだな。液晶も色ムラありで最安時約8万円〜。


ttp://www.notebookreview.com/assets/10428.jpg

暗いけどN100ならまあまあか。液晶は半グレア。C2Dで最安約12.5万円〜。


ttp://www.notebookreview.com/assets/12918.jpg

Z61mなら液晶の視野角も良好だから、CoreDuo,X1300で最安約15.3万円〜は妥当か。


15.4WSXGA+でマトモなのはこれだけだよね?T60以外で。

typeF、WSXGA+復活しないかなー。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 00:30:05 ID:9NRXE38p
15.4って、15よりも縦の長さが短いからいやだな・・・
(量販店で実際に長さはかっちゃったよ)
171[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 00:50:52 ID:9hwwjTql
夕方のでるエクスじゃVista満載だったな
OS確認してうげっっVistaかよ!
て思ってる間に持ってかれた
172[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 00:50:57 ID:9MgeKFAj
>>169
それHPだけ写真が明るすぎるのを考慮に入れるべきだな。
ほら、薄暗い所で綺麗な肌に見えても明るい所に出たら(ry
まぁ、HPのは安っぽいと聞くのも事実だが。
後、WSXGA+だとDELLのInspiron 6400なんかもそうだな。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:06:03 ID:AzhloEYy
DELL E-mailのクーポン

※以下のクーポンコードは3月12日24:00まで有効
【Dimension デスクトップ/Inspiron, XPS M1210 ノートブック】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から6%OFF
クーポンコード:DOC-5226-QOQWJF-M-0

1台あたり135,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16%OFF
クーポンコード:DOC-5227-SOFYPF-M-0

安いかのどうかはしらんw
試したい人どうぞ。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:11:44 ID:JP2uEL9T
>>173
OSがXPなら16%OFFでこの際買っちゃうんだけどね
175[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:21:56 ID:hBjZbgSF
ワイド液晶のほうが非ワイド液晶よりもコストが安い
まめちしきな
176[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:24:48 ID:iUEOllIm
まめちしきー。枝豆は大豆やねんでー
177[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:35:45 ID:9hwwjTql
ワイド液晶の12.1型はスクエア液晶の13.3型と比べると
なんだか凄く損した気分になるんやでー
178[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:39:33 ID:24BscD0l
>>169
SXGA+だけど、EPSONのNA702は外したらあかんで、なんといっても
2.1kgというモバイル可能なSXGA+やからな。

安売りしてくれないかな。

NA702の元ネタってなんでしょう?ASUSかAcerのOEMだと思うけど、
EPSON以外からでも安くかえるとこないですかね?
179178:2007/03/07(水) 01:48:28 ID:24BscD0l
ごめんキーボードの話か・・・。

配列はどこも変やね。英語キーボードの癖になんでCapsLockがあの位置にあるんだろう???
あそこはCtrlキーがこないとおかしいやろうに。
180169:2007/03/07(水) 01:57:46 ID:sR1AixjY
>>178
モバイル用のSXGA+には、当分T60を使うので。
EPSONだと10万円以内でないと興味ない。1度あったが。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:59:52 ID:y9NqLg3x
>>177
解像度が大切な人にはモバイルとして
12.1WXGAはベストサイズのひとつだと思うけどなぁ
あとキーピッチも結構良いものが多い
182178:2007/03/07(水) 02:24:22 ID:24BscD0l
>>180
確かにT60は軽いよね。
でも格安になることは無いんじゃないの?
安くなるんなら欲しいな。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 05:34:46 ID:fdDAtRQU
>>182
T60も4月くらいで代替わりだから安く出てくる可能性は高いよ
あと、決算期末に向けて各社激安セールで出てきそうな気がする

XGAだとかつての10万円祭りが復活し荘だし、
SXGA+なら、すでに195421IがLenovo公式が14万だな
184[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 09:17:39 ID:fdDAtRQU
といってるそばからThinkVantageで出物キター
20074AJ ThinkPad T60 :
Intel Core Duo processor T2400+14.1型(SXGA+)+RADEON X1300+60GBHDD+512MB+802.11a/b/g+Combo+Security Chip+6Cell Battery+指紋センサー
翌営業日に出荷 \139,860 (税込)

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp026876.jpg

SXGA+にMobilityRadeon搭載のでこの価格は安い
185[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 10:31:20 ID:sgwX0SoS
>>184
安いんだろうが、このスレ的には後2万安くして欲しいな。
激安ノートというには、10万が本来ボーダーだと思うのだが。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 11:39:03 ID:WjleW8nY
>184
うわやられた... 友人に相談受けてて
VAIO アウトレットいっちゃったとこだ...
もっともそいつはデザイン重視っていってたから
thinkpad は不可かな

っていうか自分用にいいかも
187[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 11:45:06 ID:9hwwjTql
>>184
X1300じゃたいした数値が出ない
中途半端な装備だなぁ
188[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 11:45:20 ID:PfK6INH2
デザインも悪くないと思うが。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 11:55:15 ID:9hwwjTql
電気食う中途半端な性能のグラボは迷惑
190[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:06:15 ID:ymwG5O0M
グラボの性能限界近くまで使うアプリ使ったら、バッテリーが1時間で無くなったりするしな
191[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:16:31 ID:fdDAtRQU
>>187
なら、素直に通常販売の195421Iのほうがいいね
あれも945GだけどSXGA+、Core2Duo T5500で14万だし
192[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:16:59 ID:Y52/G4QS
PCーGEARでcoreduo、sxga+のdynabookが9万切ってる。
他の部分はしょぼいけど。
193[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:22:47 ID:fdDAtRQU
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html

typeBXも、ケチれば安価にSXGA+いけるな

でも、2.5キロと重いなら素直にCore2を安価に搭載できるHP nx6310/xn7300にしたほうがいい

結局、トレードオフなんだよね、T60が14万で安い、ってのは、2.3キロで頑丈だからというのも大きいし
194[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:33:56 ID:j9//o9le
WXGA+(1,440×900)でよければDELLのD620という選択肢もあるぞ
T5500搭載で138,905 円
+7000円でQuadroNVS110Mも選べる
重量1.98kg
195180:2007/03/07(水) 13:17:42 ID:sR1AixjY
BXは爆熱、爆音でゲーマー以外絶対後悔する。

タテ1050ピクセルをモバイルするには、
黙ってT60かY5にしとけ。

安物との5万円以上の違いは、使えば誰でも納得できる。
PC選びの目を成長させてくれる。

14インチSXGA+は実務機の黄金率だから、
ワイド液晶では代替が効かず、これ以上安くならない。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:23:53 ID:CIIvLZRg
セロリンはその勢力から見て10万以内ノートPCの王様だな
197[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:26:30 ID:fdDAtRQU
>>195
結局、その範囲内でいかに安いか、ってのも重要かとおもうんだ、ここでは
単なる安物ではなく、いい品物がこんな激安で!ってのがいいわけですしな
198180:2007/03/07(水) 13:30:34 ID:sR1AixjY
>>194
SXGA+(1,400×1,050)から考えると、
WXGA+(1,440×900)では、大事なタテが狭いだけ。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:36:41 ID:9hwwjTql
>>195
なんでそんなにT60をプッシュしてるのか分からんが
T60も静音じゃないぞ爆音に分類される
200[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:41:55 ID:IB4PKzXU
ID:fdDAtRQU
せっかく荒らし収まったんだからここでLenovoの普及活動すんのやめてくれ
2.3キロもとても中途半端と思うのは俺だけか?


ついでに購入相談でメール会員になるように勧誘するのもやめれ
会員になっても今やってる優待キャンペーンは送られてこなくて、次回からだろ
意味ないんじゃないか

141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/07(水) 06:50:27 ID:fdDAtRQU
>>139
Lenovoのメール会員になると、ThinkVantageClubのお試し会員のIDPASSが送られるので、
それでログインしたときに見られる価格
はっきりいって、めちゃ安い
https://www-06.ibm.com/jp/domino03/pcmarketing/inquiries.nsf/form/conpctips
201[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:47:13 ID:fdDAtRQU
>>200
スマン
でもまあ、ここの住人なら安値情報つかむために
前もって各メーカーのメール会員になるのは基本だとおもってたもので

いざ出てから動いてもしゃあないんだよなあ・・・
東芝とかでも、出遅れた人結構いたみたいだし
202180:2007/03/07(水) 13:47:49 ID:sR1AixjY
だからT60に張り合うには、
9万円以内で14インチSXGA+を出してくれと言っているのだ、
EPSONくん。(ホームズの口調で)
203[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:48:55 ID:sgwX0SoS
14インチなら、XGAの方が文字が大きくて見やすいよ。
+4万も出して買うよりも10万のT60を待った方がお買い得だと思うな
204[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:00:31 ID:fdDAtRQU
>>202
なら、2.6キロをしのんでHP nx7300をSXGA+にして使ったほうがいいかもね
15.4インチワイドであの重量は最軽量級だから価値はあるし、何より10万前後に抑えられて安い
205[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:09:30 ID:9hwwjTql
T60プッシュし過ぎだろ
DELL社員の次は中華工作員かよー
かんべんしてけろ
206[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:28:36 ID:fdDAtRQU
すんません、自重します
207180:2007/03/07(水) 14:31:15 ID:sR1AixjY
T60を爆音といっているそこの君!
BIOSは最新ですか?電源設定は"プレゼン"ですか?
確かに、手持ちのVAIO TypeF(無音)よりはウルサイですが、
これ以上静かにする為に、コストを掛ける必要もないと思う。

>>204
ワイドでの持ち運びは、いくら軽くても、
14.1インチ以内と、確か法律で決まってたハズ!
208[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:43:02 ID:9MgeKFAj
工作員と言うより信者なんだろうが…困ったもんだね…。
前のDellみたいに安くて話題に出てるならともかく…。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:54:35 ID:bnDUCc79
値下げでも15万前後のをここで必死にアピールされても、
スレ違い以外のなにものでもないな。

このスレは10万前後か、それ以下が対象だろ。

ワイドはコストも安いし。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:55:02 ID:j9//o9le
15インチSXGA+ならD520というのもある
SXGA+で88905〜
14インチで2.38kgだから15インチでも多分nx7300より軽い
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20725&c_SegmName=bsd
211[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:59:55 ID:9MgeKFAj
>>210
それはDellにしてはちょっと割高なんだよな…。
矢鱈に保証が安いのでそれを考えれば悪くないんだが。
もう一声クーポンでもあればかなり良いんだが。
212[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 15:24:56 ID:9MgeKFAj
>>193
BXは一見安く見えるが安い構成は入荷未定なので微妙。
納期一週間でSXGA+の最安構成だと13万くらいになる。
しかもメモリ256MBの光学ドライブなしだし…。
これも保証が安いので安い構成ができれば有りなんだが。
213(^o^):2007/03/07(水) 16:33:43 ID:dzbO8D2o
はじめまして(^o^)ほんとに初心者なんですが、インターネットとメールとエクセルとワード出来たらいいんですが安くていいノートパソコンありますか!?なんか楽天でYahoo!BBに入会したら1円で購入出来る富士通のノートパソコンがあったのですがどうなんでしょうか
214[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 16:39:56 ID:t3t4gGVK
>>184
14万のX1300のやつより、その下の16万円の方がいい気がする
2万円で、CPUが微妙に↑、X1400、HDD100G、DVD、青歯
ならお買い得かも、SXGA+てのは良い

でもこのスレの守備範囲からは離れていくな
215[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 16:40:49 ID:1Y1QMHLR
激安で頼む
216[Fn]+[名無しさん] :2007/03/07(水) 16:45:28 ID:/+0ykZg8
どんだけ貧乏なんだよww
217[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:06:32 ID:iUEOllIm
PCにそこまで金かけたくないだけでそ
218[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:41:37 ID:K7lJtcyD
それを貧乏と呼ぶ
219[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:52:33 ID:iUEOllIm
いや、お前他に趣味無いのか?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:01:27 ID:1Y1QMHLR
ここ、低価格・激安スレやん。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:36:28 ID:yiNhbRhY
今日はポイント+5%らしいよ
http://www.bidders.co.jp/pitem/79329686
222[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:41:42 ID:K7lJtcyD
質問がすでに貧乏人のソレ
223[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:04:20 ID:W0s8MNsm
オレが激安PCに興味があるのは、経費で一括で落とせるから
10万超えると減価償却扱いで4年で分割しなきゃならんのよ
224[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:16:02 ID:lzGbX7X9
大阪の難波でnx6310/CTが新品で\29,800のチラシ配ってたけど?
BフレッツとOCNの加入条件でこれ安いの?
フリーダイヤルで0120-685-033
誰か調べて!
225[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:28:15 ID:yiNhbRhY
自分で調べろよ
226[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:38:43 ID:fdDAtRQU
そろそろ決算期末だから、各メーカーもそれにあわせて10万切ったPCのセールしだすんじゃないのかね
それに、4月入ったらsanta rosaがでてくるんでそれまでに売り切る、って意味もあるし

早い者勝ちだね
とにかく、早く情報を得たものがちかと
227[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:40:19 ID:vGoPzEOE
そこまで言わせたいのかYO?
店員乙!!!ってYO
228[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:41:43 ID:w/jZbREa
シャープのメビウスPC-MP70Gを新品で76800円で買った
自分はどうですか?

電気店のXPパソコン処分セールにて
229[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:44:30 ID:lqa1Qmlq
どうって言われても・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:46:43 ID:yiNhbRhY
ご愁傷様です
231[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:52:12 ID:7YgWHqap
DELLノートいつの間にか同じ構成で2台誤発注しててワロタ
メールで気が付いて電話したら中国人らしい人が対応してくれた
232[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:56:04 ID:iUEOllIm
>>228
マニアックな所が凄くいいと思います
233[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 21:12:21 ID:fdDAtRQU
234[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 21:16:53 ID:EUG5i53A
何故か安いな。
オフィシャルに比べHDDが40に下がってるが
235[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 21:19:30 ID:lqa1Qmlq
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 安いじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
236[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 21:35:11 ID:5lRSIifl
>>228
どこの店?
237[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:24:30 ID:j9//o9le
スレ違いだけどDELLのスリムタワーC521が結構祭り価格になってるね
デスクでもいいやっていう人は必見
238[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:38:35 ID:JAhToRBH
東芝dynabook Satellite CXW
Windows Vista? Home Basic,14.1型ワイド液晶,Intel Celeron M 1.73GHz,
1GBメモリ,HDD 80GB,DVDスーパーマルチ,質量約2.5kgが95,880円
Vistaじゃなければ迷わずポチるんだが...
239[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:01:53 ID:3LVALSR7
>>233
ポイントもつくし・・・デルノート買ったがこっちのほうが良かったかな
3年保証いれてる分良しとするか・・・・
240228:2007/03/07(水) 23:55:56 ID:w/jZbREa
>>236
名古屋のヤマダ電気
まだあるかな?
241[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:31:10 ID:A7/yopat
【ネット】「画像ちゃんねる」 わいせつ画像投稿で家宅捜査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173265766/
242[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 02:40:00 ID:a2j8VwMP
12型つってもけっこう画面でかいんだな。もっと小さくてもよかったかもしれん。
ファンの音もきにならんといえば気にならんがけっこうずっとまわってるし・・。
じんこう社の7型のあれも意外といいかもしれんね。

もちあるくつってもやっぱ部屋と部屋の間くらいだなモバイル
243[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 07:59:28 ID:mojMx/M9
円高効果?
244[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 11:11:14 ID:gObW9A+y
円安の間違い?
245[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 20:20:10 ID:sPW2C7IB
スタグフレーション?
246[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 21:02:14 ID:WyqPJxwu
mac book買ってboot camp使うのってあり?
コアデュオ・512mb・コンボ・WLANで85000くらいだけど。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:15:57 ID:ISMAS9E5
メガマック買ってろよwwwwwwww
マックは別モノ
知らんがな
248[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:55:40 ID:CWALSijv
>>246
アリ
XP入れて使うなら安上がり
デザインで選ぶなら問題ない
249[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:56:26 ID:CWALSijv
>>247
素人め
250[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:58:10 ID:HxLM1C31
ブーキャン入れた時のWLANのドライバってちゃんと動くの?
251[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:05:14 ID:6a5mSOy9
>>246
友達がmac bookにxp入れて使ってた
あのデザインが嫌いな人もいるようだが、俺は好きだからすごくうらやましい
仕事柄ノートパソコンいつも持ち歩くから軽くてコンパクトなmac bookは魅力的だな
252[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:11:44 ID:ofaOSsle
コンパクトには同意するが軽いか?
相当重いと思うぞmac book
253[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:12:50 ID:GhaAXcke
mac bookって10万以下で買えるの?
254[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:15:11 ID:CWALSijv
>>252
軽くは無いなw鉄の塊だw
コンパクトで持ち歩きには便利だが
それ相応の筋力が必要w
255[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:27:01 ID:CiTcxGj/
mac bookでXP使おうとすると若干パフォーマンス落ちるんじゃなかったっけ?
OSも別に用意しなきゃいけないし
Mac OSもいらないんだよな…
256[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:32:13 ID:LgnjFe16
ネイティブで動くし
いーんでね
257[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:54:21 ID:+LItR/qG
レッツW5Lどっか都内店頭で安売りしてないかな
258[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:11:46 ID:2PT/02/u
レッツなんて安売りの対象になるかよ
259[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:15:54 ID:l1eWCUwC
レッツ10周年でキーボード交換とか無料だ。

ttp://panasonic.biz/pc/news/refresh/index.html
260[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:20:25 ID:6B5XPtsf
>>259
知らなかった
俺のW2もリフレッシュしてもらおっと
261[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:36:32 ID:hhzkZsAv
>>228
爆音、爆熱、バッテリー駆動時間短い、メモリスロットが1個。
でも使い勝手はいい。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:43:50 ID:vYBtKrIh
>>237
あんなショボいスペックの割に高額で祭り価格と騒いでるお前ってwww
263[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:02:47 ID:2PT/02/u
あれは液晶が付いてるからだろ
264[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:04:07 ID://PRINZc
選択画面でモニタを外してみたら(実際には買えない)4万円くらいだった。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 03:51:53 ID:tIkUu2yj
Vistaを検討中なら、一度Macを体験してみませんか?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nclm=BeyondVista
266[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 12:00:00 ID:3ec7Xw/V
6400がさらにお買い得になってる・・・
すげー迷う・・
267[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 12:15:43 ID:dMefFtDK
高性能グラフィックバージョンが安いですな6400
268[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 12:30:40 ID:y723zuSp
>>266
でも前のクーポンより高くなってない?
269[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:16:16 ID:0rO6srV6
test
270[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:14:49 ID:prp5hFNQ
何気に>>233値下がりしてないか?
271[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:24:17 ID:6SWibaX3
>>270
¥70,480でポイント3,524か…安いね
272[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:37:36 ID:O+XKLgVs
256MBx2ってのがな…まぁ、それを差し引いても安いけど。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 02:00:50 ID:sqATmASj
これでスーパーマルチDVDだったら即ポチなんだがなあ
274[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 02:07:33 ID:O+XKLgVs
スーパーマルチは7000円アップであるよ。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 03:05:36 ID:Ck2/qLe+
Gateway 6217j 87k円で買った
XP vistaアップグレード付き
スーパーマルチ 無線ラン
276[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:39:17 ID:D7g2ew4Y
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
HD 120GB SATA HDD(5400回転)
OS Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版)
LAN Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
画面 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
ビデオ ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)
4年保障

123,529 円
って安いですか?
ちなみに1年保障だと121,298 円
277ビックリ:2007/03/10(土) 12:44:46 ID:AIpGQNR+
HP Compaq nx 6310/CT Notebook PC
******************************
OS Windous XP Home Edition SP2
インテル CeleronM プロセッサ 430 1.73GHz 533MHz
メモリ : 512MB
ハード : Serial ATA 60GB
DVD-ROM/CD-RW
******************************
NTT光&OCN加入で29,800円
******************************
難波のチラシ本当だった!!
激安 TELしてみれば 0120-685-033
278[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:48:12 ID:fr8gIa2N
>>276
メーカーどこ?
279[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:49:09 ID:jvcUJTJj
>>278
多分DELLだと思う。液晶の質が
280[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:04:25 ID:D7g2ew4Y
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
HD 120GB SATA HDD(5400回転)
OS Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版)
LAN Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
画面 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
ビデオ ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)
4年保障

123,529 円
って安いですか?
ちなみに1年保障だと121,298 円
281[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:05:42 ID:D7g2ew4Y
すいません。間違えました。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:10:08 ID:a74HaRc4
DELLの見積もり作ってみた。XPじゃないのがあれだけど
期末なのでDELLにしては頑張って安くしてるほうだと思う。

Inspiron 6400 エンタテインメントパッケージ

Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
Bluetooth?FDell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
15.4インチTFT TrueLife(TM) WSXGA+ 液晶ディスプレイ
ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)
ちょいテレ USB2.0対応ワンセグチューナ (XBB01325) 8,400円(税込)
Discount Coupon?F(/PIOT1301#20997/) DOC-5227-SOFYPF-M-0

合計金額 (送料込み)119,418 円
283[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:14:49 ID:Jc9hT9Dy
T7600が載っていて激安ってないかねぇ?
284[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:40:42 ID:6z1D/kYZ
hp nx6310 CoreDuoT2300E/ 15TFT/ 512MB(256MB×2)/ 40GB/ コンボ/ XPH EJ361AV-ABBG

¥ 70,480 (税込)

値段下がったようなんだけどそろそろ底値?
285[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:48:52 ID:DKPoq1Xg
>>284
我慢できずにポチッた
286[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:15:29 ID:yiLkHNEZ
激安ノートの液晶はイマイチって意見が多いけど、視野角だけ?
ネットくらいなら長時間見てても大丈夫ですかね?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:35:34 ID:0v0+Qu/+
>>286
視野角はTNならどれも似たようなもの
バックライトがヘボイせいで明るさにムラがあるとか
でもネットだけなら問題ないと思う
ただし「鏡?」と言いたくなるような光沢は長時間には向いてない
288286:2007/03/10(土) 16:55:28 ID:cbtdRxKP
>>287
レスサンクス!
自分の顔を長時間見るのは辛いので、光沢はやめておきます。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 17:10:37 ID:TSzTUlsE
hp nx6320 CM410 15TFT 512MB 40GB マルチ XPH 指紋認証付 EJ363AV-AABW
¥ 65,747 (税込) 送料無料
ポイント: 3,287pt (5%)
なぜか指紋認証無しより安くなってる
290[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 17:10:56 ID:Skt/xzu/
>>284
78,095→74,190→70,480と毎週4千円づつ値下がりしている
来週末には66000円ぐらいになるかも
291[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 17:25:32 ID:imWSSAZ7
>>290
在庫3台
292[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:06:35 ID:OeneUQOn
ノートパソコンならどのタイプでも外部液晶モニタに出力できる。
ソフトはいらない、ただ液晶モニタとノートパソコンをつなぐだけ。
後はコントロールの画面の設定を調節するだけで美しい画面を楽しめる。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:09:00 ID:hsbl6J8Q
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 後17週待てば1000円でnx6310がGETできる!
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
294[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:39:36 ID:Jc9hT9Dy
>>287
10年前ならいざ知らず、
いまどきTN液晶を使ってるノートパソコンなんて無いと思うが。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:56:09 ID:+XZ/sirI
もう悩むの疲れたからダイナブックの既製品買っちゃうわ。
vistaなのが釈だけどオフィス付きだしあの値段だから許す
296[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:19:47 ID:6z1D/kYZ
>>290
残り2台
う〜ん、悩む。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:44:42 ID:ke3lJLyC
>>294
いまどきのノートって何なん?
5年ほど前の2k搭載VaioだがTNのようだ
MVAとかかね?
298[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:47:29 ID:UqbyafQF
決算
299[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:49:41 ID:w5xOGh/i
最後の1台を購入できました。
どうもありがとうございました。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:52:32 ID:Kt6OLT5J
↓以下買い逃した負け犬のレスが続く
301[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:05:30 ID:O+XKLgVs
いやん
302[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:18:13 ID:HsETPfgS
キャンキャン
303[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:36:06 ID:6z1D/kYZ
悩んでいるうちに売り切れてしまったようだ。
↓のがもう少し安くなるのを待つとするかな。

hp nx6310 CoreDuoT2300E 15TFT 512MB 40GB マルチ XPH EJ361AV-ABPZ
¥ 77,042 (税込)

マルチでなくても良いけど、あっても使えそうだし。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:45:11 ID:y1CrwlVx
アホか。激安のやつは今でもほぼ100%TNだよ。
まさかと思うがDSTNとTFTのころと勘違いしてねーか?
外付けモニターもいいが、DVI接続にしないとクッキリ感がいまいち。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:46:10 ID:SOVh6ETC
>>293
ねーよw
306[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:00:33 ID:10dhw8xj
>>304
多分TFT=非TNと思ってるんじゃないだろうか。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:17:53 ID:6z1D/kYZ
TNはこのことかな↓

液晶パネルの駆動方式は、TN(Twisted Nematic)方式、VA(Virtical Alignment)方式、IPS(In-Place-Switching)方式の3種類に大別できる。
PC用の液晶ディスプレイでもっとも採用が多いのはTN方式で、VA方式、IPS方式と続く。一概には言えないが、低コストの順にTN方式→VA方式→IPS方式、PCでの静止画表示に利用するなら、高画質の順にIPS方式→VA方式→TN方式と思ってよい。
308[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:19:43 ID:dEFsx+sk
まぁ俺はメインでノート使うわけじゃないからTNでもなんでもいいよ。安ければ。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:37:16 ID:yF+9oQOT
安いの見つけた。
DVDも見れる。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0020XE15488
310[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:07:40 ID:O+XKLgVs
何度かでてる奴だな、届くのが四月下旬と遅いで終了してたはず。
ただ前はバッテリー抜かして配送早くするとかはなかったかも…。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:28:47 ID:zhpc0SDr
>>309
それ、安くていいけど。
OS無しにできれば、もっと安くなりそうなのに残念。
312[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:34:07 ID:T4zb9UdN
あーこのスレだと微妙にスレ違い気味なんだが、低価格のB5ノートの相談っぽ。

Progress CL T5500/DVR (カスタマイズして) ¥138000
C2D-T5500(1.66G)/1G/945GM内蔵/1000BASE+abg/XP-home
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_core2_note.asp

ってどうよ?珍しくPCMCIA TypeII (CardBus対応) でもあるし。(使わない気もするが)
あとは保守パーツ扱ってるのも好ポイント。(その頃には買い換えそうだが)

ドスパラのクレシーダも良いとは思うんだが。。。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=618&v18=0&v19=0&a=1
Geforceなのは良いけどキーボードがなぁ。特にEnterキー。これは痛い。

ちなみにdellは問題外だった。。。
モバイルならレッツを買えと言うのは分かってはいるが糞高い。

他、どこかB5で安いのない? モバイルは中古でも価格期待出来ないし。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:42:10 ID:u1XYuNGa
>>ちなみにdellは問題外だった。。。

理由は?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:45:55 ID:T4zb9UdN
>>313
カスタマイズして価格比較汁。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:54:21 ID:lbti2nJp
>>312
最初キーボードのどこが悪いのか分からんかったけど
ちょっと見て分かった
これはあり得ないなw
昔牛ノートで下段が一つずれてるのがあったけど
アレと同レベルかもしれない
316[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:55:21 ID:O+XKLgVs
条件がB5以外にも色々有りそうだね。
上げてるのを見る限りデュアルコア、マルチ辺りか。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:59:15 ID:zhpc0SDr
>>312
> ※写真は英語キーボードを使用しています。実際の製品は日本語キーボードになります。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:00:23 ID:DDQG1Qy6
>>312
フェイスの方の下の方にある
コア2にゲフォ7300で12万ってのが少し気になるな
319[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:01:13 ID:bmsbBN8s
>>312
Cressida NBのキーボードについては、
※写真は英語キーボードを使用しています。実際の製品は日本語キーボードになります。
って書いてあるけど?多分普通の日本語キーボードだと思うよ。実物見ないとわからないけどさ。
2キロ程度でいいなら07632CJでもいいんじゃない?直販で13万弱。
個人的には光学ドライブは要らないのでX60sを買った。
オフィスつきで14万くらいだったと思った。正直オフィスも要らない…
320[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:05:59 ID:uJE+K7ye
>>289

CoreDuoT2300E の方が売り切れたので、とても気になる。。。
Web閲覧がメインのので、こっちの方がお買い得かなー。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:20:00 ID:My55S+9a
>>320
すでにポチってしまった
322312:2007/03/11(日) 00:21:25 ID:2OgzHMxu
そうか英語キーボードか! っても日本語のも同じだったらガクブルだな。

細かい条件・・・か。

CPUは価格次第。Celeronでも特に問題はない。
DVDはむしろ別売り(USB外付け)の方が良かったりもする。
メモリの1Gは譲れない HDDはぶっちゃけ40GB程度でも可。

VGA機能はまーあった方が良いかなとも。今の中古A4ノートはRage-4M(´・ω・`)
重量は2kg程度で。

>>319
レノボか・・・すっかり忘れてた。見てくるよ。
オフィスはOoOとかで逝っちゃうつもりだったけど憑いてるなら憑いてるでおk。
323[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:36:34 ID:nL0llKwU
>>322
公式でX60見てみそ。
メモリが512MBだが、C2Dモデルが11万切る。
ThinkVantage Clubでどの程度かは知らんが。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:39:12 ID:2OgzHMxu
クレシーダ画像ハッケソ 普通だった!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98777363
白ってのが良いよなぁ〜

レノボは普通・・・。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:43:30 ID:rvUox/88
あらかじめ無線ラン付きの買わないとカードで出っぱって邪魔じゃね?
326[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 02:30:10 ID:HGzaHyvj
ちょっと古くても良いから(2年型落ち位?)可愛いホワイトボディのPC無いかな?
XPでOffice付いて10万円位だと嬉しいんだけど。。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 03:35:31 ID:jTPXC9/m
ほい、特別安くはないがとりあえず。
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000w/index.asp?kh=3
オプションでofficeつけると丁度10万くらいだな。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 04:19:54 ID:BH35JnvX
彼氏の精子ぶっかければいい
329[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 10:24:08 ID:vlfFPRLh
いくら安くても、ATI Radeon Xpress 200Mはごめんだ
330[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 12:23:45 ID:7ZxA2uta
母が、日立の中古PC(ペン3 win2000)を、35000円で買おうとしてたんで
新品で5万くらいのあるからやめとけって止めたんですが、
5万くらいで初心者使うのに十分なPCないですかね…。
331[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 12:27:08 ID:g2c5soZQ
6万ならあるけど、5万はなかなかない
332[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 12:39:30 ID:7ZxA2uta
6万くらいで説得してみます。
いまだとどこが安いですか。
333[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 12:47:25 ID:gnepITTh
>>332
エプソンダイレクトのNJ1000これなら、61800円(税込)。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:06:55 ID:7ZxA2uta
送料いれて64,365円ですね。
それならプリンタとDVD-CD-RWついたnx6310 68,040円の方が
いい気がする。
でも、そこまで出す気あるのかな。8万出せばまともなPCが…って言った時
8万で躊躇してたから7万近くなると厳しいかも。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:08:03 ID:CFxkMYgM
購入相談は相談系のスレでやってくれ・・・
336[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:11:32 ID:vlfFPRLh
値段倍になるなら、母の思う通りにさせてやれよ
337[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:17:15 ID:WhbTzowR
思い切ってプレゼントしる
338[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:21:55 ID:7ZxA2uta
15万の冷蔵庫を今月プレゼントするので、
これ以上はうちも予算的に無理なんです…。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:23:28 ID:7ZxA2uta
>>336
東芝の中古PCが母の買おうとしてたPCより安くて性能も良いので
そちらか、HPのどちらかを提示してみようと思います。
スレ違いすみませんでした。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:26:01 ID:FcJ8Bb4k
もうウザイから来るなよ
341[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:52:31 ID:i3X1JuFq
中古買うぐらいならこれでも良いんじゃね?
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNA/na11.asp?p=na11
342[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 16:10:56 ID:tO5i1kxp
>>341
だな・・・ここらへんでいいじゃん
343[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:40:50 ID:62PJv8R8
初心者なら、PCにも「安物買いの銭失い」の法則は適用される
というのを体験させてみるのもいいんではないか?
3万5千円は勉強代してはお得な額だ。
344[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:45:48 ID:YTIGNWUN
アプリコット\6090。
ACアダプタなし。
OSなし。

さあ、作るかぁ。
345[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 21:49:26 ID:bm1zTx77
しかし、DOSパラやらマウスやらに突貫すると、高い勉強代になりかねんきもする
あのへん、下手するとメーカーモデルやDELLより高いときあるしな
346[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:18:20 ID:oJJKKvQF
347[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:40:36 ID:vJW5bk2B
これが軽量14インチかドライブなし12インチだったら神なんだけどなぁ
348[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:46:48 ID:HjZgZQT7
無茶いうなw
349[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:52:39 ID:DMKhA1b+
無線LANついてたら母ちゃんに買ってたな
350[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:56:42 ID:bm1zTx77
>>347
軽量14インチか…
前の8万5千円T43祭りか10万円T60祭りくらい?
351[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:06:52 ID:YSCOTpJY
IEのシェア、80%割れ(;_;) 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173583911/
352[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:21:55 ID:9YS5JDEu
>>341
こりゃいいや
353[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:36:00 ID:mbniChl9
>>352
送料(3,150円)考えると>>346のほうがいいような気がするが
>>346に5000円足せばCoreDuoが買えたんだよな・・・>>284
354[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:44:43 ID:2YJeWC7S
core 2 duo搭載ノートって今後値下がりするんだろうか
まあ安くなってもvista搭載じゃなかなか買う気になれないんだけど
355[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:50:04 ID:bm1zTx77
値下がりはする・・・けど、Core2Duo+945ノートは、このVISTA糞騒動の煽りで、
大分はけちゃったみたいだしなあ…

もしかするとVISTAモデルが不人気不良在庫になって値下がりする可能性はある
356[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:57:22 ID:TaWFPhUy
コア2の価格改定が4月あたりに来るなら
値下げはされるんじゃないの?
あんまり変わらない気もするけど
357[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:11:39 ID:TlWHRwjK
セレかちょっと無理してでもC2Dにするか悩んでます・・・
お得なダイナブックだとvista固定だから困る。かといってXPにこだわって
他社でいろいろオプション付けると高くなっちゃうし・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:15:42 ID:0FLz1yJC
>>346
ワイド液晶なら確実にポチってた。。。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:19:35 ID:eFO3ENDe
あと半年経ればC2D搭載10万以下もあるだろうけどOSはvista(home)
すれ違いだが個人的には超低電圧版の動向に興味がある。
vista lightとでも銘打って実質XPみたいな軽いvistaが出ればいいんだが
360[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 04:02:34 ID:JSXbIwUs
4月に下がるのはCPUだけだからねぇ
ノートの場合特にそうだけどCPU以外のコストはそう簡単に下がらないでしょ
あまり値下げは期待できないと思うよ
361[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 04:21:57 ID:UActeYKB
C2D搭載でもHPとかは年末から10万切っていたじゃないか。
XGAだけど。
85000円くらいだったね。
+1万程度でコアデュオにできるなら、そっちを買うのがいいと思うよ。
その程度けちらないほうが快適に使える。

コアデュオも安くなっても、6〜7万が限度だろうしな。
その頃、セレMのノートが、5万以下で買えるかというと、買えないんだよなw
中古以外は、駆逐されてしまうのだ。
今、5万以下の低スペックのPCがないみたいに。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 08:02:42 ID:mxaSLFe6
4月にはメモリの値下げも効いてくるんじゃないか
去年の末は恐ろしく高かったからなあ
アマゾンのhpのノートも512x1より256x2の方が5千円高いままだし
363[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 09:21:42 ID:GOgaTQOc
裏でエンコとかせんかぎりデュアルコアなんていらないべ
364[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 09:24:17 ID:ntyAmHz2
裏で常時動いてるプログラムなんていっぱいあるんだからあったほうがいいだろ
365[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 09:47:52 ID:u5HtWGww
デュアルの利点は、「速い」というよりは「邪魔をされない」。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 11:23:54 ID:wcwfyRNE
確かに。CeleronM 380使用中だけど、裏で何か動いてそうな時に、処理がモタつく事がある。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 11:48:15 ID:2xaxir2X
エンコぐらい盛大にCPU使うの以外は、HDDとメモリのせいだろ大概。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:10:13 ID:iNIW0QxN
祭りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
369[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:27:59 ID:lV1w6E8f
今って決算時期だけど、全然安くないね。
4月の値段改定で大分安くなるのかな。
370[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:28:13 ID:yl8SbtG7
どこで
371[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:36:48 ID:E1ne6jbb
dell inspire6400の液晶は、HP6320あたりの液晶よりきれいでしょうか
372[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:59:36 ID:JSXbIwUs
液晶はロットによって違うので運
373[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 15:53:59 ID:mOqtU+do
>>370
エプダレじゃね
NA701の決算処分セールが50台限定処分。明日、17時から、ネット限定で開催予定。
スペックは前回よりXPがPRO、メモリが256MB増設。CPUは一緒、ドライブがコンボと無線LANは無し、液晶は標準でHDが40Gになった状態で前回と同じ価格。微妙。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:00:58 ID:mOqtU+do
375[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:03:49 ID:M4prb7Vd
セレロンで10万って・・・大して魅力ねーな
376[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:15:40 ID:8dLUujvP
完璧に買い時逃したかなあ
amaのHPのやつ買っておけばよかった
377[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:25:41 ID:tgEmg9/w
>>374
大して安くないと思ったが
よく見たら重さ2`のモバイルモデルなんだな・・・
微妙な価格だがアリと言えばアリのような気もする
祭って程でもないけど
378[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:52:14 ID:hwZpIiDL
無線ないのか、残念。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:56:17 ID:FMIjwK1C
だからRadeon Xpress 200Mは(゚听)イラネって
380[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 18:21:06 ID:QOhHRReu
>>374
これって祭りなの?
CPUがもう少し良ければ選択肢になったかも。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 18:24:19 ID:SorxLWWz
>>380
夏モデル近いから在庫処分
382[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 18:29:02 ID:urmFxT0y
モバイルモデルなのに
無線LANが無いって・・・
383[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 18:38:57 ID:lV1w6E8f
エプダイってたまにここで紹介してる人いるけど、
価格も構成も全然魅力ないから、まったく買う気がしない。
サポートは良さそうだけど、商品が微妙すぎて買う気しないからなぁ。
384[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 19:00:22 ID:hHmFdOKg
たまに出物があるくらいで普通には買う気がせんね
385[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 19:13:50 ID:inRCIRGk
hp nx6320 CM410 15TFT 512MB 40GB マルチ XPH 指紋認証付
しゅうりょう〜
386[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 20:45:49 ID:JJJa9+so
あ〜あ、買いそびれたorz
387[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:18:04 ID:RQ1D74rl
そんな事は無い
まだ間に合う
388[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:32:02 ID:JJJa9+so
>>387
え、ほんとに?
389[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:05:04 ID:TlWHRwjK
余裕だろっ!
390[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:06:22 ID:zOXZh6Go
hp nc2400  ¥110,000

Intel(R) Celeron(R) M プロセッサ 423 (1MB L2キャッシュ、1.06GHz, 533MHz FSB)
512MB PC2-4200 DDR2-SDRAM (最大2GB)
12.1インチワイドTFTカラー液晶ディスプレイ
60GB 内蔵 (Ultra ATA-100、4200rpm、SMART機能対応)

391[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:43:27 ID:vxAqtm6v
見積もりとってればクーポン使えるって
教えてもらったけど、デルでInspiron6400注文しちゃった。
ここで下がっても5000円くらいだろうし。

後は関連スレを見ないようにするだけだ。
392[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:48:36 ID:ykVyAyUZ
>>383
そう?
結構ニッチな良い機種があるんだけど。
そこに価値を見出す人には安く見えるよ。
まあ一般的じゃないのは確かだね。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:02:02 ID:tESZ/0zU
エプダイ乗り遅れた・・・モバイルモデルだったのか・・・orz

なんか話題がC2Dばっかりになってるけど

「Turion 64 X2」(nvidai-C51MV)ってどうなのよ?
人気ねーなー、何かあんのか?と思ったり思わなかったり。
まぁドスパラのクレシーダ(12.1型/1.9kg)のことだが。

ちょいとサイズアップだけど「C2D」(i945GM)のクロノス(13.3型/1.95kg)も良いかなと。
高い勉強代に・・・は、ま、ちょと覚悟はしておく。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:14:25 ID:dif2A/ow
DELLのキーボードがThinkpad並みなら
即購入するのだが・・・
スペースキーが短いのが好み
395[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 10:46:30 ID:srBHga+f
>>394
嘘だね!
396[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 12:26:22 ID:KRIR5wFE
Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
*AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
*APC製 SurgeArrest 雷ガードタップ P6-JP (←クーポン適用価格に調整するため、他のでも可)

クーポン適用後65,085 円 (送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード: DOC-5282-AXWVPV-M-0
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:DOC-5264-XFTTNI-M-0

*ベース構成からの変更点
397[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:07:59 ID:mfcBgmq8
DELLって注文してからどのくらいで届くのかね
398[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:09:09 ID:+eYZu8xU
2週間くらいかかるよ
399[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:20:07 ID:p4/0odvP
Core2 DuoからCore Duoがデフォになったな・・・
400[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:21:05 ID:KRIR5wFE
ワンセグ付きC2Dノートもチューナーが高いのになって4年保証付けるなら先週より安いかな

エンタテインメントパッケージワンセグチューナ付
Inspiron 6400

*インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
エスケイネット製 MonsterTV 1D Expressカード for DELL (ワンセグチューナ)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
*3年間引き取り修理サービス【4月2日まで更に+1年間の4年間に】

クーポン適用後100,014 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20620&c_SegmName=dhs
1台あたり85,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-5262-XRJVGV-M-0
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から21,000円OFF
クーポンコード:DOC-5263-FDAHBY-M-0

*ベース構成からの変更点
401[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:21:52 ID:g2wsZcFv
Core2Duoはハズレ臭いから、真人間ならCoreDuo選ぶだろ
Core2Duoは、Pentium4と同じ臭いがする
64bit欲しいなら、今はAMD一拓
402[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:27:00 ID:DHxPExEr
そうかねえ
バッテリー駆動時間的には5〜10%引き程度って感じだが
重い作業をさせればさせるとCoreDuoとバッテリー駆動時間が逆転するらしい
403[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:54:04 ID:g2wsZcFv
ノートの重い作業って何だよ
まさか低価格ノートでエンコードとかゲームとか言い出すんじゃないかと疑ってみる
404[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:55:23 ID:Bq0QjVzC
Gyaoを見るんだお!
405[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:57:45 ID:9vlv7LqE
低価格ノート1台で全てを行います
406[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 14:11:35 ID:55xB3Sy1
Inspiron 1501ってS端子付いていないんだね。
萎えた。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 14:42:11 ID:KRIR5wFE
こんな安ノートからテレビ出力する奴なんてほとんどいないんだからその分安くしてくれた方がいいよ
408[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:03:17 ID:DcBXOR9/
どこぞでやってたけど バッテリー無し っていいな
据え置きで使うやつには◎だろ
409[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:31:12 ID:arViclpW
停電やACアダプタが抜けた瞬間に落ちて、システムがクラッシュしてしまう不安や
家の中ですら全く持ち運びできない不便の代償が3,000円だったら
バッテリなしなんてとても注文できないと思うぞ?

FRNA11 | BTOの先駆者 FRONTIER
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNA/na11.asp?p=na11
410[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:35:03 ID:mfcBgmq8
DELLのプリンタ複合機って評判どうなのかね
あとインクは店で売ってないっぽい?注文オンリー?
411[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:41:13 ID:3hBWEfWn
>>400
をCoreDuoで買っちゃおうかな〜
保証つけて92000円か
412[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:51:31 ID:cDGhwTy9
>408
不良バッテリとかバッテリ炎上の不安から解消されるなw
413[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:57:06 ID:CzsiQeiH
>FRNA11 | BTOの先駆者 FRONTIER
>http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNA/na11.asp?p=na11

これってASUSのA3E(Z91E)だね。同等品を持ってるけど正直おススメ出来んよ。
キータッチはペナペナだわ冷却FANはクソ五月蝿いし。
液晶は今使ってるnx6120と同じ感じ。悪くはないけど良くもないよ。

でもって、バッテリーってシャーシの一部に成ってるんだが(ゴム足付)
バッテリー無しってダミーのバッテリーでも付くのか?付かなきゃ使い物にならんぞw
414[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 16:04:34 ID:DcBXOR9/
>>409
使いもしない消耗品に金を出すのはバカバカしいと思っただけだよ
実際俺はノート4台ともバッテリー外してある
サーバー電源寿命を縮める原因はUPSにあるわけで
だから頭いいところは電源をそのままUPSには挿さずにワンクッション置いている
ノートにも同じことが言えるだろう
415[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 16:22:44 ID:4vbvPZxE
>>414
それはUPSの方に問題があるな。
単に出力が足りてないか、安定して電源を供給できてないだけだろ。
それで、「ワンクッション」って具体的にどういう対策をしてるの?
416[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 17:01:39 ID:2lBfgbly
>>374
限定品販売開始
417[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 17:10:41 ID:55xB3Sy1
hp nx6320 CM410 15TFT 512MB 40GB マルチ XPH 指紋認証付
?これ最強!!!
418[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 17:11:11 ID:c9wOrLxg
>>416
確かに安いがこの機種にCeleMはないでしょ。
モバイルとしてはバッテリー持ちが悪いし、ゲーム用ならスペックが低い。
メモリが768ならまあXP使う分には困らんけど。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 18:38:34 ID:1IU38hw/
東芝でダイナブックAW6が23%オフクーポン来てるけど微妙かな?
420[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:38:57 ID:FFR5zG23
年末くらいだと>>396の構成でもうちょっと安かったっけ?
421[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:41:49 ID:rnfWCM/5
最安じゃね? AMDだけどデュアルコアで65000円ってあったっけ?
422[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:47:22 ID:SznV3P0s
去年はサージタップの代わりに無線LANが付いて69kぐらいってのはあったが
65kはこれまでで最安
423[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:16:52 ID:NAzcBX4J
>>419
23%オフクーポンってどうやって手に入れるの?
AW6ねらってたので詳しく教えてほしいよー
424[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:46:39 ID:VL39rbIm
amazonのNX6320 実質ポイントも5%付いてるもんで62000円って
最安な気がする。セロリンの中でも低いやつだったがあれでも十分だし。

425[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:50:18 ID:Zbsm0yMP
>>423
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
AW6は完売だけどな
426[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:57:15 ID:55xB3Sy1
これ、安いかな?
今日までにポチルと8,000円割引。
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0002592
427[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:07:26 ID:UlOH60ad
>>426
それ買うぐらいなら、ちょっと前のCoreDuoで70480円の方が良かったように思うけど?
428[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:18:03 ID:VL39rbIm
いつものNTT-Xのパターンならでた当初は安いけど他が下がってくると
割引クーポンの値を大きくしてるね。

そのうち10000円引とかになりそうだ。
ちなみに毎日クーポンは更新されるから今日買わなくても問題ない。(売り切れなければ)
429426:2007/03/13(火) 21:20:37 ID:55xB3Sy1
なるほど。
まだ、31台もあるから焦る必要ないね。
ありがd。
430[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:20:39 ID:UlOH60ad
Inspiron 1501 今見たら配送料0になっているんだけど、何かの間違い?
431[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:22:34 ID:+eYZu8xU
今送料無料キャンペーンやってるから
432[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:25:23 ID:c5n5fxEx
なんか急に安売りきたなw
433426:2007/03/13(火) 21:43:58 ID:55xB3Sy1
おおお、残り30台になってるw
434[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:17:30 ID:rjrVcDkr
せっかくだから買うか
435[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:27:44 ID:Kz/Kcg1e
7万でCoreduo見たから、買う気しねぇ
436[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:45:33 ID:emqaE7i5
どこ????????????????????
437[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:51:08 ID:yLDFFx0C
でもいい加減買わないとXP機無くなるよな
438[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:54:05 ID:rnfWCM/5
DELLAMD人気ねーなw
439[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:15:18 ID:atuwenUs
F30/777LSE

OS 日本語 WindowsR XP Home Edition 正規版
CPU IntelR CeleronR M プロセッサー 430
MicrosoftR Office 日本語MicrosoftR Office Personal Edition 2003
メモリ 512MB/2GB(PC2-4200対応、DDR2 SDRAM)
ディスプレイ 15.4型ワイド WXGA
ハードディスク 100GB(5,400rpm、Serial ATA対応)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
無線LAN IEEE802.11b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、128bit WEP対応)、1〜13ch
\99,800
ttp://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

これといってスペックいい訳じゃないけど
Office、TVチューナ搭載(地上アナログ)付きで10万以下なら有りかな
440[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:24:10 ID:atuyYt5l
Officeと無線LANは魅力あるけど、TV受信できるのかな。
TVチューナが使い物にならなかったら高い買い物だと思うよ。

441[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:46:57 ID:eL4ez2Fa
>435
あれは6310だったからなぁ。
6320だったら買ったんだけど。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:48:26 ID:5p6wxKdT
アナログはチューナがハズレだったら悲惨だが、当たりだったら充分使えるんだがな。

ワンセグみたいに規格段階からハズレと納得して買うのとは違うから、判断が難しい。
443[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:49:39 ID:mKUS35TJ
デルノート三年保証が4年に延びてる・・・
もう買っちゃったのに・・・
444[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:50:45 ID:q/2V6BqT
4年目に故障するパターンも多いからな。
同じ価格で3年と4年では結構違う
445[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:56:45 ID:Mf2bOLdv
>>439
コスミオは液晶も綺麗だし
TVチューナーも信用は出来るんじゃない?
テレパソではコスミオが一番だと思う
値段もオフィス付きにしては凄く安い

でもなんとなく怪しい気がするのは俺だけか?w
電話注文ってのも胡散臭すぎる
446[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:15:56 ID:atuwenUs
電話注文は特価品コーナーだけだし
電話して店頭で購入も出来るみたいだから大丈夫じゃない
俺地方民だから次の日までに秋葉原なんて行けないけど…
447[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:18:54 ID:PDZNFlmz
>>439
このスペックは、最新ノートの10万前後クラスだと思うが。
地アナチューナーとOfficeを上乗せして、
でも旧機種だからトントン、てとこじゃね?
448[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:33:29 ID:ApBrvk7W
まあテレビ機能なしならDELLでXP、オフィス付き71,980 円というのもあるが
449[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 02:44:48 ID:el7zpevE
オフィスってそんなに必要なの?
450[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 03:00:46 ID:W22Grb+Y
Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
AMD Turion 64 モバイル・テクノロジ MK-36 (2GHz/512KBキャッシュ L2キャッシュ)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
*バッファロー製 ちょいテレ USB2.0対応ワンセグチューナ (XBB01325) 8,400円(税込)

クーポン適用後68,654 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5238-SXGBUB-M-0
451[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 03:01:16 ID:W22Grb+Y
64X2搭載ノート

Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
*AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
*APC製 SurgeArrest 雷ガードタップ P6-JP (←クーポン適用価格に調整するため、他のでも可)

クーポン適用後68,259 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5238-SXGBUB-M-0
452[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 03:03:04 ID:W22Grb+Y
¥ 65,747 (税込) ポイント: 3,287pt (5%) 送料無料
hp nx6320 CM410 15TFT 512MB 40GB マルチ XPH 指紋認証付 EJ363AV-AABW

ttp://www.amazon.co.jp/nx6320-CM410-15TFT-512MB-EJ363AV-AABW/dp/B000GSMMVQ/ref=sr_1_1/503-5405520-7298335?ie=UTF8&s=electronics&qid=1173515056&sr=8-1
453[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 03:03:41 ID:W22Grb+Y
>>452
在庫切れだった
454[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 06:51:07 ID:1Ge6EHlZ
デルは自分でメモリ増設すると保証は利くか利かないのか、結局どっちなんだ。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 11:03:57 ID:BaGAf9OI
会社に来たFAX

ノートPC Inspiron 1501 Windows XP搭載

・AMD Turion 64 モバイル・テクノロジ MK-36
・Windows XP Home Edition 正規版
・512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
・60GB SATA HDD・CD-RW/DVDコンボドライブ
・14.1インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ

・1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
・12時間テクニカル電話サポート(Eメールサポート付)

プラス3,000円でVista搭載パッケージもご用意しています!

期間限定3/19まで
配送料無料
パッケージ価格 59,980円
456[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 13:53:57 ID:Ra4Jnx/4
5年前はまさかノートパソコンが10万以下で買えるなんて思わんかったなぁ・・・
なんてしみじみと思う今日この頃
457[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 16:32:56 ID:1mQMEDct
セレだと6万以下だな
458[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:05:50 ID:pO/uZMVA
不治痛ならまだセレでも20万以上で売るけどな。
シェア1位がそれだから、
日本だけセレ比率が8割超えると、
インテルにぼやかれる。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:28:32 ID:vGkGy5p8
携帯からパソコン購入を考えてるんですが
オンラインクーポンの使用やWeb限定モデルは携帯からは買えませんか?
460[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:58:08 ID:SDVRIZS9
>>459
BTOの画面を携帯で?
素直に店頭で買った方がいいぞ。
量販店の直販コーナーもあるし。
461[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 18:13:54 ID:Y3bJLbx/
>>459
つ 漫画喫茶
462[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 18:17:20 ID:SotWcEKx
>>459
友達の家のPCから
友達いなければあきらめれw
463[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 18:29:50 ID:+9zR1o+h
セレロンM410とツリオン64 MK36 とどっちがいいの?
コアデュオとはどうなの?
464459:2007/03/14(水) 20:27:05 ID:vGkGy5p8
>>460
近所の山田で我慢します
>>462
友達になって下さい
465[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 21:15:18 ID:xAV0ZxaI
近所の山田のインターネット体験コーナーで発注するのかと思った
466[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 21:24:44 ID:97f55a7B
>>463
ツリオンて言ってる時点で釣りだな
467[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 21:33:41 ID:ih5Ai2mE
>>418
CPUはどれならもちがいい?
468[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 22:26:31 ID:IL0T0AUJ
今だとデルが一番お得?
469[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 22:32:06 ID:WX4XS4oH
決算時期だからもう一祭りありそうだな
470[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 22:41:17 ID:yH/JroPD
上に出てたデルを買おうと思ったんだけど現金一括じゃなくてリース3〜5年としか出なかった
リースなんてしたことないけど、デルのリースってどんな仕組みなのかな?
471[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 22:49:33 ID:1RM+gj3D
>>470
リースなんてやめたほうがいいよ。
OCNのPCパックで苦しんでるからよくわかる。。。
パソコンは2年で買い替えがお勧め。
472[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 23:22:08 ID:xw/Osx8h
これ、どうですか?

http://nttxstore.jp/_II_EI12038136
473[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 23:30:29 ID:GlIN8aZa
>>390
これ欲しい
ドコですか?
474[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 00:15:58 ID:QyC3EJ/r
まあスレ違いだがデスクノートを買おうとしてる奴はC521の祭りも検討してみたらいいと思う
デスクならこの値段でX2、メモリ2G、20インチUXGAだから

Dimension C521 Windows XP搭載パッケージ

Windows XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
*三菱製 20インチTFT液晶モニタ (ブラック)RDT201L ←DELLモニタをなしにしてこれを選択

クーポン適用後81,040 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20833&c_SegmName=dhs

1台あたり85,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-5262-XRJVGV-M-0
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から21,000円OFF
クーポンコード:DOC-5263-FDAHBY-M-0

ちなみに三菱製 20インチTFT液晶モニタ (ブラック)RDT201Lは価格コムだと50,794 〜
http://kakaku.com/item/00851811929/
落札相場
http://www.aucfan.com/search1?ss=511&t=-1&c=10&q=RDT201L&o=t1

写真で見る「デル Dimension C521/E521」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
小型でデュアルディスプレイもOKな万能選手――デル「Dimension C521」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/22/news003.html
475[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 00:16:28 ID:4hFJ21At
>>473
もう売り切れたよー
476[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:47:27 ID:DaI7EQfJ
>>439みたいなコスミオ10万前後でどっかに残ってねえかな
テレパソで評判いい方なんだっけ?
477[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 11:30:15 ID:KWF+bqwh
>>474
そのクーポンコードどこに書いてあるの?
HPから見ると5千円なんだけど。
会員メールとか?
478[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 12:37:08 ID:QyC3EJ/r
5000円は法人向けだろ
個人向け限定クーポンはここ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
479[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 15:09:46 ID:9tyNVB36
エプダレの処分市、50台追加。売れてるのか。
480:[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 17:14:19 ID:eHRDrzsG
新品ノートPC(OSなし)4万円台で売ってるショップどこ?
481[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 17:58:02 ID:kl9ztIkc
でっていう
482[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 18:03:45 ID:2ciVFGIc
>>480
もう売り切れたよ
483[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 18:14:37 ID:KWF+bqwh
>>478
なるほど。安いなぁ。
こんなにデスクトップが安いなら、これを安い7万くらいのノートを買えば良かったな・・・
そうすれば二つ買っても、15万くらの出費で済んだわけか。

デスクトップは当分買い換えないと思ったから、ノートのスペックは奮発して10万も出してしまったんだよな・・・
いいデスクトップを買うなら、ノートはモバイル小型のセレMとかで良かったのかもしれんね。
といっても、小型のPCは低スペックでも7万とかでは中々ないが。ドライブ付だと。
デルの安いノートはちとでかすぎるから、持ち運ぶには不便だしな。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 18:54:57 ID:hIeZlUOE
安い、デスクだな
ノートでこれぐらいインパクトのある奴が欲しいな
485[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:26:14 ID:q8rnfHq5
割合安いなあ、
デスクトップ代替ならこれでもいいかんじはする
486[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:08:07 ID:uT42+p5N
>>475
そっかぁ、残念
アリガトー
487[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:15:25 ID:XGJkuoT+
>>486
ネタ書き込みにお礼までしなくていいよ・・・
488[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:46:16 ID:cGj9QngH
どこもかしこもOS付ばっかりかよ
どーせlinuxしか使わねーのに金もったいねーんだよ
ユーザにOS選択の自由を与えてくれよ
489[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:00:49 ID:SIjstfaQ
普通に買ってからLinuxを入れればいいじゃんw
490[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:09:13 ID:q8rnfHq5
今の状況だと、OS無し=割れの疑い濃厚、
ってところあるからなあ…

現に中国がそんな状態だったわけで
491[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:16:35 ID:XGJkuoT+
でも、Linuxのプリインストールが選べてもいいのかもしれない
今だとUbuntuとかどーよ
492[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:21:37 ID:SIjstfaQ
Linuxを選べるようにすると逆にサポート費用が余分にかかってしまうな。
サポートなし、プリインストールアプリなしでOS分だけ安くするのが精一杯だろう。
ボリュームライセンスだから数千円安くなるだけだが、これで売れると思う?
493[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:23:03 ID:hcsDHxRk
>>491
こないだDELLがLinuxPC売るって発表したよ
494[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:23:58 ID:SIjstfaQ
あとドライバの関係上独自設計のハードに関しては使えない場合があるため
この辺も考慮しなくてはならない、
495[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:25:10 ID:hcsDHxRk
すまん検討中だったw

米デル、ユーザーの要望受けリナックス搭載を検討中

 [ボストン 6日 ロイター] 

 米デル(DELL.O: 株価, 企業情報 , レポート)は、パソコンに搭載する基本ソフト(OS)に、
マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報 , レポート)の「ウィンドウズ」の代わりに「リナックス」を
選べるようにすることを検討している。デルのスポークスマンが6日に明らかにした。

 同社によると、リナックスの搭載を求める要望が10万件以上も寄せられているという。

 同スポークスマンは「要望に耳を傾けており、検討中だ」と述べた。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=technologyNews&storyID=2007-03-07T115939Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-250052-1.xml
496[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:37:51 ID:cGj9QngH
>492
たとえ数千円だろうと「MSに金払ってない」と思えば
自己満足にひたれて気分良くなるから俺は買う

初期不良ハード引いたら終わりだな…
497[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:38:58 ID:XGJkuoT+
Vistaになって、Home Basicがどーしよーもない糞になったしなぁ
498[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:40:48 ID:bi7RS969
FreeBSDプリインスコじゃなきゃいやだ
499[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 00:16:54 ID:pVkG8HB4
500[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 05:05:58 ID:pLHv8jv3
dellのモバイルノートの広告モデル ¥100000切ってるな。
まー性能は価格なりには削られてはいるものののVistaプレミアムを積めるだけはあると・・・。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
501[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 09:50:33 ID:sHleTT14
>>500
何で安いデュアルコアのAMDを使わないのかね?
消費電力が多くなるから、モバイルには向かないのかな
502[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 10:07:12 ID:xEh34ppG
>>450
この構成で、このクーポンって今でも使える?
クーポンコードに誤りがあります って表示されるんだけど。
503[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 10:11:00 ID:YEeCajuO
>※こちらのパッケージはオンラインクーポン適用外となります。

CoreDuoにすると結局、V100なんかと同じ値段になっちゃうね
504[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 11:29:24 ID:YEeCajuO
Lenovo 3000 V100 : Intel Core Duo processor T2300E+12.1型(WXGA)+指紋+512MB+40GB+Lenovo 802.11a/b/g+6 Cell battery+COMBO

\89,880

小さめの欲しい人にはいいんじゃない?
505[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 11:36:11 ID:sHleTT14
それがV100は曲者で、12型ながら大きさが14型近くあるんだよな。
だったら画面サイズが見やすい14型の方がいいわけで。
デルの15型が基盤のノートで14型ディスプレイを選択するようなもんだよ。
506[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 11:40:09 ID:52VpJjJl
>>502
今日から別のクーポンになってないかな?
507[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 11:45:02 ID:sHleTT14
しかしデルのノートを買うなら、今はデスクトップの方がいい気がするが。
爆安だよ。デルの7万のノートも安いと思うが、でかいから、どうせ持ち運びできないし。
なら20型ディスプレイで、2GBメモリで、HDD250GBのデスクトップで十分な気がする。
これがミニタワーだったら俺も買いたいんだけど。
既にノートを持っているから、スリムはなってところなんだよな。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 12:24:01 ID:UIagtRdS
デスクトップと比較されても、ノートじゃないと困る。
509[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 12:49:22 ID:bg6l9D3K
>>505
本当だ。
幅305mm×奥行き246mm×高さ31.7-32.3mmもある。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 13:34:28 ID:Mn2R8pix
持ち歩けなくてもいいから移動が簡単なやつがいい。
だから多少でかくてもノートを選ぶ。
511[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 13:40:39 ID:t0/EgVq+
>510
そうそう。部屋間を移動して使うことあるからなぁ。
ぶっちゃけほとんどデスクトップのほうがいいんだけど。
頻繁に発生もしない些細な理由からノートを買ってしまうことになるオレガイル。
512[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 13:44:06 ID:URXPw8Ja
家の中での移動が楽だからA4ノートが売れてるんだと思うんだが。

513[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 13:54:19 ID:bKL59A7J
質問お願いします!
パソコンまったくの初心者なのですが、
初めてパソコン購入しよーと思うんですが、
初めての場合なんでもいいのでしょうか?
今考えてるのは、
ジャパネットの液晶が17型の富士通BIBLOなんですが…
家電量販店などで購入した方が
よいのでしょうか?
よろしくお願いします。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 13:57:42 ID:REaw9+of
515[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 13:58:32 ID:TSRftuZj
ジャパネットいいぞープリンタやCD-Rつけてくれるぞ
516[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 14:04:17 ID:sHleTT14
>>511
そうだから、ノートは、小型で最低スペックあればいいと思うんだよ。
で、デルのデスクトップは8万ちょっとで買えからさ、それと安い6万くらいのノート買って、
計14万って選択肢も悪くないんじゃないかな。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 14:16:14 ID:deWto1Rp
>>513
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173788131/275
たかたで買うのはよくないが
マルチもよくないな
518[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 14:17:15 ID:BEP5Tu7D
>>513
メイン(Vista)、サブ(XP)、Linux、P2P専用機で最低4台必要だ(`・ω・´)
519[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 14:18:42 ID:VLRqx/Qk
>>511
高スペックを追求する用途(ゲームとかゲームとか)以外ではデスクトップにする必然ないよね。
ただVistaをバリバリ使うなら、それだけで内蔵グラのノートでは不満がでそう。
発熱のない高性能グラボが出たら、本気でデスクトップ不要になるんだけどねえ。
まあ当分ムリだ。
520[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 14:25:23 ID:MLhfT7E7
他には
ベッドの上に寝そべって使えるのもポイント高い
521[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 14:48:55 ID:ExAuZIE0
>>502
それはなぜか今週貼られてるが先週のクーポンだ
今週は>>396
通常クーポンは5%だから実質これだけ

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:DOC-5264-XFTTNI-M-0
522[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 15:40:20 ID:YEeCajuO
俺はマルチディスプレイ必須だからデスクトップは必要
523[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 15:54:43 ID:BwkGT45+
Windows XP SP2は、メモリ256でもまともに動くでしょうか。
主に使うソフトは、IE、word,excel などです。

524[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 15:57:53 ID:T5FKoJSK
軽量化すれば問題ない
色々なサービス残してもmem占有80〜120MBに設定できる
メーカー製のPCをデフォでしか使えないなら諦める
525[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 17:11:51 ID:hc71zUKC
初心者スレでするべき質問だな。
まともに動くと言うのが動作するかどうかと言う意味なら一応動く。
快適に使いたいと言う意味なら256MBじゃ足りない、512MBは必須。
多くは買った後に自分でメモリ増やす事も出来るので、512のが無かったり
高くなりすぎるなら自分で増やすのも有り。
ただ当然ながら自分でやるには最低限の知識と技術がいるしリスクも有る。
まぁ、これが出来ないレベルなら快適かどうかも区別がつかないだろうので
不満を感じるまでに成長したら増設するのも有りかも知れん。
その頃には>>524さんの言っている事も理解できる事でしょう。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 18:04:29 ID:mZNOdiyz
527[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 18:11:35 ID:BwkGT45+
>>524,525
ありがとうございす。
512の方が無難そうなので、512にします。

528[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 18:40:48 ID:sHleTT14
今ここが閑散としているのは、みんなデルに夢中だからだろうか。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 18:53:31 ID:h4yQwQ3B
欲しい人はみんなポチッたんじゃないかな
今デルスレにいるのは優柔不断な奴とにぎやかし
530[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 18:53:48 ID:jx5SaQ1k
DellってPCカード付けられないんだよねー
531[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 19:12:58 ID:BwkGT45+
19日までのキャンペーンでポチった方がいいってことか?
532[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 19:40:19 ID:Mn2R8pix
ノート祭りこないかなあ。
533[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 19:52:55 ID:d1/2jsVS
>>522
えっ?意味わかんない
534[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 20:07:09 ID:hc71zUKC
何が分からないのか分からない。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 20:53:07 ID:3au1O7OJ
>>532
え?今きてるのが祭りじゃないの?

ところでデルのプリンターってどうなんだ。
プリンタ買わないといけないけど
異常に安いな。
ただあんま評判聞かないから・・・
536[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 21:03:05 ID:Mn2R8pix
今来てるのはC521だよ。
ノートも安いけど祭りというにはもう一つ何か足りない。
537[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 21:28:06 ID:p3+y3mBl
>>535
インクで苦労しそうだから止めとけば?
538[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 21:32:51 ID:2lCnYtSI
そうだな、15000ぐらいでキャノンとかエプソンでまともなの買えるだろ、たぶん
539[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 21:36:40 ID:YEeCajuO
インク切れる頃にはプリンタごと買い換えるのがいいよ
540[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 21:55:08 ID:sHleTT14
ノートもこのスペックでは格安なんだが。インテルのコアデュオじゃないしな。
12型のモバイルがこの値段で来たら祭りなんだが、基本的にデスクトップもノートも売れないのが
祭り価格になるんだよな・・・
ミニタワーの祭りは来なそうだし。
541[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:01:42 ID:Yd6EBNkN
プリンターとスキャナは
エプソンとキヤノンの二択でしょ?
シェアの低いメーカーの買うと
インクやドライバソフトで困るぞ。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:02:47 ID:YEeCajuO
X60とかが10万切るか切らないかであるし、祭りというのもなぁ
543[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:05:02 ID:Mn2R8pix
スペックは1501で十分すぎるぐらいなんだよね。
これと同じような構成で5万台なら何も迷わず買うんだが。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:05:40 ID:bqnBPZst
>>541
いや、ドライバーは困らないだろ。

で、別件で今更ながらだが、
HP Compaq nx6320が59,800円で販売中

http://www.ec-current.com/shop/g/g4948382482976
545[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:06:34 ID:dkO935oX
>>541
HPならインクに困らんよ。確かに複合機の場合はドライバが超クソウンコだが、、、
546[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:11:18 ID:YEeCajuO
もう詰め替え用インク使えよ
547[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:30:20 ID:bpolfdZL
>>544
そこは代引だと840円もかかるし、直接買いにいけないし。
なんで通販専門なんだよ。
第2のPCサクセスになったら困るな。
548[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:38:39 ID:Mn2R8pix
あんなのはそう度々ないと思いたいけど、延長保証とか困るよね。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:42:28 ID:YEeCajuO
カード使えばいいんでない?
550[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:43:09 ID:NwBkkPtn
>>544
欲しい、悩み中。
スペック的に十分そうなんだけど。
Celeron M 430ってどうなの
昔みたくクロックで比較できないから良くわからん
551[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:46:31 ID:9OuM5egY
>>544
NTTXでメモリが512、DVD焼きドライブ
で7万ってのがずっと前からあるので
そっちの方がいいような気がするが
安さ最優先ならこれも良いかも




552[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 22:58:22 ID:MniZFTt+
>>547
これ、リサイクルマーク付いているのかなぁ。
付いていれば安いな。
553552:2007/03/16(金) 22:59:24 ID:MniZFTt+
>>544
のアンカーミス
554[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:01:13 ID:NJJqkwAb
nx6320よりはDELLの640m買うかな。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:12:18 ID:pLHv8jv3
DELLのプリンタは使い捨てのつもりで買えばOK。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:14:03 ID:dN4NI4HR
>>554
2万円引きは昨日で終わったぞ
557[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:22:01 ID:NJJqkwAb
>>556
XP搭載の法人向けにはそのクーポンは使えない
558[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:38:02 ID:MniZFTt+
Dellの法人向けにはリサイクルマーク付いていないっしょ。
後のこと考えるとめんどくさい。
559[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:44:54 ID:hc71zUKC
ノートの廃棄なんぞどうとでもなるのでさして困らんっしょ。
むしろ名目上でも個人では買えない事になってるのが面倒。
560[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:51:05 ID:hrnJpq2n
>>542
X60はそんなに安くなってねえだろ。また工作員か。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:51:59 ID:2lCnYtSI
つーか買えちゃうもんだから法人か個人かで迷う
価格も変わってくるし
もういっそのこと買えないようにするか一本化してくれりゃあ迷わんですむんだがw
562[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:58:56 ID:hc71zUKC
迷える貴方が羨ましい。
Vistaはありえないので法人しかありえん。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:05:34 ID:2lCnYtSI
いや、今は特殊な状態なんだ

親父と知人にPC選び頼まれててね、二人ともvistaでもおkって言うんでね

俺は迷わずXP選ぶと思うけど、ノートはもう2台持ってるから必要ないんだ
564[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:08:21 ID:u8giKd5/
ついにLenovoまでXPラインを閉じ始めてきたぞ
はやく確保しないとヤバイんじゃね
565[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:10:32 ID:VynnDTyF
セレMなら400番台でコンポドライブとメモリ512で6万強弱。オフィス乗ったら8万台。
C2Dなら同条件で10万以下

お買い得感はこのへんじゃね?
困るのがチュロン。アレはどれほどのグレードなのかわからんw
566[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:10:35 ID:nqUNPfP1
567[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:28:32 ID:6ebERtnb
>>544
メモリーが256では少な過ぎ。
増やすといきなり高すぎ。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:32:51 ID:QfdAaACn
>>474のC521だけど実物は結構でかいね

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp031909.jpg

20インチUXGAが小さく見える
569[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:38:03 ID:ww5B11fK
>ThinkPad X60s: Intel Core Solo processor U1300 +12.1"(XGA)+512MB+40GB+指紋+4セル拡張容量Battery  翌営業日に出荷 \99,750

B5モバイルだと安い方だな
570[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 00:55:16 ID:sXjQtDVP
>>568
デスクトップはとりあえずいらないんだが、ここまで安いと買いたくなるよなw
何もオプションを選択しなかったら、78000円で買えるんだぜ?
ディスプレイの値段を引いたら、3万ちょっとの値段だ。これがミニタワーなら無理しても買うところだよ。
ディスプレイを売って、安物の15型のディスプレイで間に合わせれば、5万以下でこの構成が手に入るってことだもんな。

571[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:13:08 ID:si5CIR2r
法人向けってどういうことだ?
春から大学生の俺はだめって事か?ダメなら父の名前で買うだけの事なんだが・・
だれか説明してくれ
572[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:13:18 ID:w9DwhJND
>>568
なんか変な写真だな。
仕様を調べてみるとと本体とモニターの高さの違いは
1cmも無いはずなんだが…。
普通前にあるモニターのが大きく写るよな。
さりげに本体の下に置いてある台のせいかね。
いずれにしてもあんまり参考にならん写真だな。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:20:32 ID:ER/E/kn5
>>571
ぼうやには買えないってことさ。
ララァは賢いんだけどな。
574[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:25:34 ID:25xsiKcr
>>571
そんなこと言ってるようじゃ無理。おとなしく個人向け買っとけ。
法人の意味くらい調べろ。学生なのに辞書持ってないの?
無いとしても、ネットに繋がってんだからオンライン辞書使え。
これが ゆとり ってやつかww 親父に迷惑かけんなよw
575[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:34:22 ID:si5CIR2r
>>574
はは、法人の意味は分かるが『法人向け』っていう無意味な制度がどういうことかって聞いてたんだ。
どっちにしろ俺は法人向けのノートを手に入れる。お前は死ぬまでニートとして個人向け。
頑張って生きろよ。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:38:10 ID:5+3Aq0uf
もちつけ
お前等話が噛み合ってないぞw
577[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:48:32 ID:Nx0ogSYn
ID:si5CIR2r

ワロスw こんな真性のアホ久々にみたw
578[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:52:25 ID:izqSlT8c
春休みか
579[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 01:53:01 ID:W5BdtY+u
最近よく見るけどなぁ
父の名前で買ってこいよw
580[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:04:21 ID:0NZ1S4It
そろそろメディアでゆとりが珍獣扱いされるはず
581[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:04:57 ID:eAEc8PaN
>>575
法人向けは個人でも問題なく買える。
心配ならデルに電話して聞いてみな。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:13:20 ID:mEZgx0lJ
未成年だろ。
未成年者が個人事業主として買うのか?
未成年者に物売るリスクを考えたらまともな企業だったらまず売ってくれないと思う。
583[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:20:30 ID:eAEc8PaN
>>582
違う違う。
あくまで買うのは「個人」として。
頼めばデルが法人モデルを売ってくれるということ。

っつーか俺がそうして買った。
584[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:24:24 ID:3lLqNG8c
>>571
安心しろ。お前の質問の意味がわからない基地外がからんでるだけだ。

もう一つ。
デルだけはやめとけ。
585[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:27:50 ID:mEZgx0lJ
どちらにしてもパソコンみたいにそれなりに高価なものを親の同意とらずに売るのはリスクが大きい。
それでも売るならさすがはデルだとしかいいようがないが。
586[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:40:59 ID:VynnDTyF
スレが進んでいると思ったらwww
587[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 03:05:54 ID:TMCn86t+
なあ、PCに詳しい人にDELLの評価聞くと、
ほとんどの人に「初心者がメインで使うのはお勧めしない」って言われるんだが、
なんでなんだぜ?
ハイスペック構成で安かったからポチろうかと思ったんだが。
とりあえずメーカー製で探すかなー・・
588[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 03:35:33 ID:EDzjAld1
トラブったときの対処だろうな まぁトラブった方がいろいろ成長するんだがな
本人のPCに対するスペックがw
589[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 03:36:25 ID:izqSlT8c
サポートがないに等しいから

ま、欲しけりゃポチれ
うまく動いたらおめでとう、トラブったら自力で解決しな、てこった
590[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 03:37:21 ID:ww5B11fK
そろそろ適切なスレに移ってやるべきだと思う
591[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 04:02:23 ID:TKxBQ7El
はい
592[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 05:08:21 ID:u8giKd5/
>>587
筐体の作りがあまり芳しくないので、上級者でもメインに使うのをはばかられる
ってか、実際のものをみたら避けるような作り。
それでも金銭面・予算の理由で使うなら、割り切る必要有り。
もちろん、初心者だとトラブルが出ても対処できないし、サポートが使えないに等しいので役に立たない

だから、DELLなんてのは企業が大量採用するところか、お金がない人がやむにやまれず買うPC

そうおもえばいいんだよ
593[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 05:11:48 ID:u8giKd5/
一般に、つくりがいい、頑丈な筐体を持つPCをかっとけば大丈夫。
ってのは、壊れなければサポートなんて必要ないわけだしね。

そういう意味では、東芝がコンシューマー向けではけっこうお勧めかな
594[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 08:18:57 ID:2UWoY+x+
518
4台というのは、どーゆー事ですか?
595[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 08:20:32 ID:2UWoY+x+
518
4台というのは、どーゆー事ですか?
596[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 09:08:51 ID:giAk/lmF
東芝のノートは作りちゃちだぞ。
特にヒンジ部。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 09:35:53 ID:JNFG4gRN
>>594
メイン(Vista)、サブ(XP)、Linux、P2P専用機で最低4台必要って事じゃね?
598[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 09:53:53 ID:ciP8NA1u
>>596
Lenovo工作員の布石だから、かまっちゃだめ
599[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 10:27:46 ID:gtxRLfZB
>>592
企業が大量採用するもので、つくりがちゃちだったら
トラブルでえらいことになるだろうが。けっきょく次からは買ってもらえない。
継続的に企業に採用されているDELLの安定性と信頼性は非常に良いということだ。


初心者にお勧めできないのは、余計なソフトは全く入っていないし、
説明書も必要最低限のことしか書かれていないので、
いままでPCを触ったことが無い人が買っても、何をどうすればよいかわからず
PCを目の前に途方にくれてしまうため。
家電メーカーなどが出している個人向けPCには、漫画チックに解説された
「インターネットにつなぐには?」とか「プロバイダーとの契約の仕方」とか
懇切丁寧な初心者マニュアルや、ソフトウェアがインストールされている。

だが、社内のITサポート部門がマシンのセットアップを行い、サポートを
行う企業では、こういったものはいらないもの。
DELLのメインの顧客はこういった法人向け用途で、それを個人向けにも
販売していると言うスタンス。

600[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 10:29:31 ID:CrN04U5O
>>594
お父さん(Vista)、お母さん(Mac)、僕(XP)、妹(Vine Linux)じゃね?
601[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 10:44:25 ID:xBpo/Tr+
NECとか余計なソフト大杉で苛々する。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 11:10:45 ID:KhFuaSut
>>599
うちの会社もDELLを採用していているけど、ノートだけはIBMから買ってる。
海外出張が多いけど、DELLのノートを使ってる同業者は大抵苦労してるね。
ほんとよく壊れる。
国内にいればIT部門のサポートも受けられるし、代替品もすぐに買えるが、
海外ではそうはいかない。
そんな場所ではDELLのノートは怖くて使えんし持っていく気にならない。
ま、IBMもレノボに変わったからこれからどうなるか分らんが。
603[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 11:25:51 ID:ww5B11fK
まぁ、ノートといってもほとんど備え付け同然で机上で使う用途、持ち運び激しい用途
要求されるモノが違ってくるだろうしね
604[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 12:12:22 ID:h6c+zyHj
ここはいつから雑談スレになったんだ?
605[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 12:23:43 ID:gtxRLfZB
しかし国際線の手荷物検査時に見てみればわかるが、
外国人ビジネスマンの手荷物から出てくるノートパソコンは軒並みDELL。
日本人の場合はLet's note, ThinkPad, VAIOなど。
606[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 12:52:33 ID:9CzZNI3+
>>605
海外では会社から支給されるノートPCはDELLが多いね。
彼らも好きで使ってるわけじゃなくて、会社用だから
壊れても自腹切るわけじゃないし、サポートも社内のIT担当にまかせりゃいい
ってワリキリで使ってる。
607[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:05:18 ID:CrN04U5O
うちの会社、NECばっか。
608[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:12:05 ID:SmZ7mOiq
デスクトップ・ノート・サーバーあわせると1000台近くがDELLだな・・・
個人と違ってそれなりの大口だからか対応はものすごく良かったりする
609[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:19:11 ID:gtxRLfZB
日本は大手家電メーカーの関連、系列会社だと大体そのメーカーのPCが社内標準。

小さい企業でITサポートが社内のPCを完全に仕切っていない場合は個人で買って
領収書清算なのでLet'sやVAIOなど個人趣味に走る。

系列のしがらみが無く、ちゃんとITサポートが社内の全PCを管理している
ほど大きな会社では、値段でDELL、信頼性でThinkPadというところ。
610[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:21:40 ID:lJvJxwQ/
故障多いってそれなら結構問題になってると思うがなあ
DELLだけ貶してなにがやりたいんだか
611[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:30:13 ID:azV8aQoO
うちの会社ちっこくて、DELL40台ほど納入してる
確かに故障は多いけど、すぐ代替品送ってくるから
はっきりいってそんなに問題とは思ってないよ
これが修理に何日もかかるなら窓から投げ捨ててるけどな
612[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:38:18 ID:W5BdtY+u
結局ろくに使ってもいな癖にケチつけてる奴ばかりなんだろ
613[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:39:36 ID:OdvYq4TX
天下のGoogleでも笑っちゃうほどDELLばっかりだぞ
614[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:39:50 ID:gtxRLfZB
あるいは自社のPCがぜんぜん売れなくて泣き入ってるGKとか
615[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:40:16 ID:sXjQtDVP
しかしC521は、78000円。これに1万円の長期保証を付けるのは割高だよな。4年保障とはいえ。
壊れたら、部品をばらして売れば、そこそこ回収できるか。ディスプレイさえ壊れなければ、本体は、
元々3万ちょっとの値段だしな。と考えると、選択するのは、ディスプレイに保障が付いている20型三菱とか選択するのが賢いのかもしれないが。
個人的には、ワイドが欲しいね。使うなら。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:51:21 ID:R1EE9P51
スレ違い
617[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 13:53:40 ID:VnRnOqyd
DELL購入予定者は↓見とけ
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/
618[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:07:15 ID:mb+Bt2ck
祭りと思って来てみればなんじゃこらorz
619[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:09:52 ID:sXjQtDVP
>>617
なるほど・・・
やはりDELLは、長期保障は必須か
620[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:11:39 ID:LLVKRtCj
>>610
自演するアホを排除できんかったからな。しかたないんじゃねぇ。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:31:48 ID:sXjQtDVP
自演か知らんが、これだけ壊れやすいって聞くとちと不安になるよなw
ソニータイマーも実際噂だけじゃなく、壊れやすいのは事実だし。
火のないところに煙は立たないって言うからな。

5年前に買った富士通のデスクトップは、1度も故障しなかったから壊れる心配をあまりしてなかったんだが。
5年前のスペックで25万くらいしただけのことはあるね。
622[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:36:23 ID:gtxRLfZB
>>617
こういう痛いページは各メーカーごとにあるものだ。
過去の東芝やソニーとかな。
一定の割合でそういう種類のユーザーがいて、
たまたま標的になってしまったメーカーはご愁傷様ということだな。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:48:58 ID:45M1lbvu
会社の奴ら見てる限り、壊す奴って、壊す使い方(確変モード突入)してるものだけどな
624[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:24:17 ID:w9DwhJND
>>617を読んでて思い出したが、Dellの場合壊れた時に部品送ってくるので
それを自分で付け替える場合があると他でも聞いた事は有るな。
デスクの場合だけかもしれんが確かに初心者だと困るかも知れん。
むしろ分かってればその方が楽な場合もありそうだけど。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:25:35 ID:bt2VRebp
>>622
他のメーカーのサイトあればうpよろ
暇つぶしに見たい
626[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:29:37 ID:bt2VRebp
まんこくさかったら別にいいや
627[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:30:55 ID:lLhQrTSZ
>>623
それだけとは言えないが、確かに一理あると思うな
628[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:35:32 ID:2AjVjMR3
>>617
俺の勤めてた車のディーラーもこういうクレーマーおったわ・・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:39:42 ID:KhFuaSut
>>624
法人の場合だと一番安い保障でも翌営業日に部品とフィールドサービスが来て
交換してくれるよ。
個人だと交換は自分でやるの?それなら初心者にはお勧めできないねぇ。

よく壊れるけどサポートはさほど悪くない。あくまでも法人は。
630[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:41:20 ID:sXjQtDVP
>>629
やっぱよく壊れるのか?
631[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 15:51:42 ID:ww5B11fK
DELLが壊れやすいというより、他に丈夫なモデルを用意したメーカーがあるからな
比較すれば劣っても仕方がないとは思うぞ
632[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:00:26 ID:qFYT6WUU
安いものには必ず安くなる理由があるってことを理解するべき
633[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:09:44 ID:w9DwhJND
>>629
確か3万位の格安サーバーのスレで見たので法人モデルだと思う。
まぁ…濃い人達ばかりだったのでそれを希望したのかも知れんが。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:28:12 ID:9viuDq/K
NEC 82,800 Cel-M410(1.46G)/512M(2G)/80GB/CDRW&DVD/LAN(G)/RADEON XPRESS 200M/2.8kg/Office2007/Vista Home 15.4TFT(WXGA)
NEC 67,800 Sempron-3100+(1.80G)/256M(2G)/40GB/CDRW&DVD/56k+LAN/3.1kg/XP 15TFT(XGA)
TOSHIBA 67,800 Cel-M410(1.46G)/256M(2G)/40GB/CDRW+DVD/LAN/3.1kg/Office2003/XPpro 15TFT(XGA)
Gateway 82,500 Cel-M520(1.60G)/512M(2G)/120GB/56k+LAN+WLAN(g)/2.9kg/Vista Home 15.4TFT(WXGA)

ttp://www.pcbomber.com/rebirth/price/outlet_quick.htm

DELLはいくら安くてもパスだな、俺は。
一度初期不良に当たってトラウマだ。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:45:02 ID:u8giKd5/
>>599
実際に偉いことになってるところ多し。
だから、企業向けでDELLを継続して導入するところが無いので、
シェアを落としてるというところがある
636[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:45:48 ID:sXjQtDVP
>>634
初期不良なら修理か返品交換してもらえばいいんじゃないか?
一番嫌なのは保障をつけずに、2年目に壊れることだよな。
3年目なら、PCは使い捨てってことでまだ諦めがつくが・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:50:46 ID:u8giKd5/
あと、同じDELLでも、量販モデルであるInspironと、ビジネス用モデルLatitudeでは出来やつくりが全然違う
一般的に導入されてるLatitudeだといい部品つかってたり、筐体を頑丈にしてるので
それなりには頑丈みたい

ただ、値段にひきつけられて、同じ性能ならLatitudeよりも安いInspiron、って選定するアホ採用がいるから
あとで故障祭りになったり、2,3年すぎたあたりで不調になったりするわけで…
638[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 16:53:58 ID:giAk/lmF
会社のPCは全部DELLだが導入当初は本当に調子悪かった。
すぐ起動しなくなるし。
2ヶ月ほどしたらなんともなくなったけど、苦労させられたので良い印象はない。

とか言いつつ安いから家のノートもDELLなんだが。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:00:08 ID:u8giKd5/
どこの会社も、一度は値段に惹かれてDELLを導入するけど、
苦労しまくって、次は別のところにすることが多いね
640[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:01:47 ID:LLVKRtCj
このアホはDELLの悪口になると止まらんな。スレ違いなのに。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:03:10 ID:u8giKd5/
>>640
そんだけ痛い目見た人が多いので、止めておけと警告してるとおもってください…
642[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:04:45 ID:plJ25qFo
>>641
デル買うなら東芝を是非!って書いたほうが早いよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:15:13 ID:W60lyzLL
Latitudeは結構良いのに。
644[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:20:04 ID:EVkVlgEJ
俺もモバイル用にLatitudeD610使ってるけど全然不満はないな。
他じゃあり得ないような値段で3年オンサイトと事故盗難オプションが付いてるから
外でも安心して使える。
今も電車の中からD610で書き込んでるし。
645[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:20:34 ID:EDzjAld1
デルが話題になるスレじゃこうなるよな 関係ないPC関連板じゃないニュー速ですらこうだし
工作員「DELLで買うのは辞めた方がいいですよ」 Δ5
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174038238/
646[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:29:44 ID:EVkVlgEJ
空気読まずに書くけどオフィスにパワポまで付いてこの値段は安くない?
デュアルコアにしても83,309円(送料、税込み)

Inspiron 1501 Windows XP搭載ビジネス応援パッケージ

Windows XP Home Edition
Mobile AMD Sempron プロセッサ 3500+ (512 KB L2キャッシュ、1.8GHz)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
Microsoft Office Personal 2007 with Microsoft Office PowerPoint 2007

クーポン適用後71,591 円 (送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20986&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:DOC-5264-XFTTNI-M-0
647[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:29:51 ID:u8giKd5/
それにDELL工作員がいつも例にだすLatitudeは全然安くないしなあ
国内のビジネスモデルと価格的にそんなにかわらん

それを例にとって壊れない、頑丈いわれても説得力が…
あんたらいつもInspironばかり薦めてたんちゃうか!と
648[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:34:40 ID:giAk/lmF
u8giKd5/の話に乗ったことを後悔
649[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:44:45 ID:ww5B11fK
>>646
安いと思う
けど、なんかもうそれくらいの値段には慣れちゃって駄目だね
650[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:47:58 ID:xkIw+oae
ID:u8giKd5/、もういい。
デルが壊れやすいのはよくわかった。
4年間の保障オプションが必須ということだということ
を言いたいんだな?

あと、お前がお勧めするデル以外の「低価格、激安ノートパソコン」を
教えてくれ。



651[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:49:45 ID:bt2VRebp
Mobile SempronってCelMぐらいか
652[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 17:52:00 ID:sXjQtDVP
>>646
それなら、オフィスがなくて、デュアルコアで7万の方が良かったな
653[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:07:41 ID:JNFG4gRN
悪い評判ばかり聞くので長期保障に大枚はたいて勝ち組に納まったつもりが
クレーム処理が最悪のメーカーだった、とか良くあるの?
654[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:15:56 ID:sXjQtDVP
知らんけど、ノートは安いからデル買うなら、保障付けとけば?
デスクトップはディスプレイだけ使えるとかまだあるから、保障なくてもいいかもしれないが。
何せ、本体だけなら3万ちょっと。これに1万の4年保障はって感じだろw
壊れたら、メモリとかドライブとか、グラボとか使えるパーツだけばらしちゃえばいいし
655[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:18:32 ID:cCf8rtgh
会社パソコンをDELLからHPに切り替えた者です ノシ

まずDELLが壊れやすい壊れにくいという話だけど、特別壊れやすいとは
思ったことはない。Latitudeは機体のつくりは丈夫だし、CPUやHDDなどの
パーツは他社から仕入れて使ってるのでどこも一緒。
電源とか、マザボ等の専用部品はやや弱いっぽいので4年、5年の当日保障で直す。

ただ、DELLだとダントツで最安値だったんだけど、最近になって
HPの値段と変わらない(DELLが法人値引きを渋りだした)ので
HPに変更した。
値段がまた安くなればDELLに戻すね
656[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:39:25 ID:BAnZnFQ/
去年夏買ったDELLノートは、ほぼ24時間稼動で半年経った。
用途はネトゲの放置露店w
さすがにまだ異常は無い。
驚くほど静かで最初は動いてないんじゃないかって思ったよ。

657[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:48:37 ID:LLVKRtCj
>>650
やつはレノボ(笑)信者だよ。聞くだけ無駄。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:49:16 ID:EDzjAld1
同じくらい安くて同品質だろうHPは全然話題にならないよな 液晶のしょぼさくらいしか
659[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 18:52:59 ID:w9DwhJND
最近特に目に付くキャンペーンやってないからじゃね?
少し前までは逆にHPの話題ばっかだったし。
660[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:14:28 ID:ndXi7SOy
>>652
でも他でパワポ付きオフィスを付けると3万ぐらいかかるじゃん
本体4万と考えればかなり安いと思うけどな
661[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:14:43 ID:N2KQ71Ew
激安ではないけれど、安いんじゃないかな。

XPpro、無線ラン、リサイクルマーク、S端子付き。
Cleron M 1.73Ghz  512MB  80GB
79800円(税、送料込み)
http://nttxstore.jp/_II_IB12036077

662661:2007/03/17(土) 19:17:38 ID:N2KQ71Ew
良くみたら、Vistaだった、残念。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:26:42 ID:ChejVXIQ
ThinkPad T60  97,182円値下げ
http://www.bestgate.net/note_lenovo_thinkpadt6020076ej.html
つか元が高いなあ
664[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:33:09 ID:XenIqZhX
>>661
ゴミ
665[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:33:47 ID:XenIqZhX
>>663
クズ
666[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:54:00 ID:N2KQ71Ew
変なのが湧いてきたな。
って釣られてみるかw
667[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 20:14:57 ID:jpu3A07w
>>654
4年、5年の長期出張修理だと高くない?
668[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 20:20:15 ID:gtxRLfZB
T60pの10万円祭り、またこないかな?
669[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 21:11:12 ID:tHo11DV+
T60p10万祭りなんか無かっただろwww
670[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 21:16:36 ID:y6DF9HEO
9万台祭りが年末にあった気がする
671[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 21:36:57 ID:d5EfzW3i
T60であって、ピーではない。
672[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 22:04:03 ID:sXjQtDVP
T60は、1GBのメモリで、Proで、無線ラン付き、14型小型で105000円だったから結構安い方だったよな。
デルのも無線ランでProにして、1GBメモリに増設すると8万超えるからな。
673[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:20:36 ID:zFfkZfHe
T60は言うほど良くない
信者が頑張って宣伝してるけど
674[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:27:51 ID:wVG6WxZt
値段の安いモバイルの中でいい方ってだけだよ。
何しろ小型になると値段が途端に跳ね上がるからな。
そりゃ金があるならレッツノートが欲しいがw
675[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:35:03 ID:UIKuBUvL
>>673
信者ってだけならいいが、他を貶めたりするから問題なんだよな。
676[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:37:11 ID:gLUZZMd0
T60は確かにびみょー
X60sとかの10万は他に選択肢がないから、安いと思うが
677[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:39:42 ID:wVG6WxZt
X60はドライブないしな。
T60が10万は安い方だと思うが。
同じクラスのスペックと大きさのPCで10万以下ってあまりなくない?
678[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:40:57 ID:zFfkZfHe
X31は名機だ・・・モバイルとしてまだ労働してる
レノボになってから買う気がしないなぁ・・・。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:42:41 ID:gLUZZMd0
ドライブがなくても、1.2kgクラスで10万が他にないからなぁ
DELLでもHPでもいいんだけど1.9kgになると、別ジャンルって感じになる
680[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:43:01 ID:UIKuBUvL
>>677
安いんじゃね。素直に安物だと言っておけばどうってことはないのに、
あたかも素晴らしいものを安い値段で売ってるかのように言われると
何だかなって感じなんだよな。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:44:16 ID:UIKuBUvL
>>678
X31は確かに良かった。XシリーズはX40になって糞になった。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:49:37 ID:voMPd9Bs
240シリーズはよかったんだけどねぇ。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 01:44:59 ID:UsZzsE27
確かにXGAではT60にする価値はない。
10万円出すならもっといいのが、どの分野にもある。

しかし、モバイルできる(14インチ以下)
タテ1050ピクセル(タブブラウザ時代にはないとキビシイ),
グラボ付き(DVI出力に必要)という、
あたりまえの事ができるPCという基準では、価格以外は対抗馬すらない。

この前、Vaio BXが爆音と言ったのは私だが、
今ではT60同様、BIOSで大分マシになったらしい。

このスレでは
Pen-M,メモリ512MB,X700,SXGA+でも約10万円で買える、
Vaio BXを薦めたい。お詫びして、訂正致します。

また、Y5は、廃熱に問題がある為、DVI出力ができない為、
メインマシンにはならない。軽さとバッテリーのモチだけ。
丈夫さ、液晶、キーボード、保守サービスは遥かにT60に敵わない。
684[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:05:00 ID:gP4RX7Yh
モバイルノートにDVI出力を要求する奴って何なの?
685[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:09:17 ID:8gMz7vqE
専用にもう一台を買えない貧乏人。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:10:05 ID:wVG6WxZt
14型はXGAくらいで調度いいよ。字が小さいのは目が疲れる。
10万でもあまり対抗馬ないけどねぇ。このサイズのPCで、スペックいいのは10万越えばっかだよ。
安いのは全部15型。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:16:45 ID:LWg90hyj
ThinkPad T60って、
3dゲームから動画鑑賞、果てはモバイルまで、これ1台でなんでもこなしたい、
だけど、モバイル機だからって液晶の大きさやキーボードなどの使い勝手に一切妥協したくない、
って人には最適なマシンなんだよね

VRAM 64/128MBの独立GPUが搭載されてるから3Dゲームもそれなりに遊べるし、
通常版Core2Duo、945PMを搭載してるから他のデスクトップ代替機と性能では一切遜色ない
液晶画面も14.1インチSXGA+(1400x1050)なので広い、
それでいて最軽量時2.1kgなので、モバイルも可能

ある意味厨房的最強スペックをこれでもかとつめ込んだマシンともいえるかも
逆に言えば、とりあえずこれ薦めておけば大きく外れることはないマシンともいえるんだな

ある程度モバイルやゲームなど、使い道がはっきりしてる人なら、Let'sNoteやDynabookとかあるわけだし
688683:2007/03/18(日) 02:21:06 ID:UsZzsE27
>>684
私はTシリーズを買うと、
1年目はメインとして外部ディスプレイに繋いで家で使い、
次の年に別のメイン機を買ったら、外出用として使う。
を繰り返しです。
689[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:23:43 ID:Yy+Hg50Y
お買い得情報も書かずに持論を延々書く馬鹿ってなんなの?
690[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:26:52 ID:LWg90hyj
今ネタ切れなんだよ
DELLも今期減益の影響か、安売りしないし、
ThinkVantageの安売りも渋いしなあ…

決算ネタ用はほぼ出尽くした?
あるいは三月最終週の土壇場狙い?
あるいは5月発表のsanta rosa機直前の売りつくしが出るまでまつ?
691[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:27:28 ID:6cQn0Cl7
で、スレ的にT60の安売り情報出せや
692[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:29:25 ID:59P162j2
DELLは送料無料で久しぶりにLatitudeクーポンも出てるからそれなりに安くなってるけどな
Inspironも一部の機種でXPモデルが復活して過去最安レベルだし
693[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:34:15 ID:LWg90hyj
>>691
こないだまで2007-4AJが公式で139860円と安かったが売り切れた模様
http://vista.o0o0.jp/img/vi7380534348.jpg

2007-6EJがいま\159,810かな
CoreDuoだけど、X1400 128MBだから3Dゲーもそれなりいいけるとおもうぞ
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425009902

まあ、10万以下という趣旨からははずれるのが難だが
694683:2007/03/18(日) 02:37:35 ID:UsZzsE27
>>685
毎年2台以上買う(システム移行する)奴は、単なる暇人。

>>689
お買い得情報は、Vaio BXでも同様にできるといっとるだろーが。
695[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:37:57 ID:LWg90hyj
>>692
Latitude D620の安い組み合わせとクーポンないかのう?
Dell買うならInspironじゃなくてこっちかわんといみねー
696[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:42:26 ID:22gdJhTQ
あ、本当Latitudeのクーポン有るんだな。
一部リンクがおかしかったので気づかんかった。

【ノートブック Latitude 】
1台あたり89,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5%OFF
クーポンコード: DOC-5296-ERMEBS-M-0
697[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:43:58 ID:59P162j2
>>695
まあ2kg以下のA4じゃ結構安いと思うけどな
3年オンサイトだし
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=20927&FamilyId=6
1台あたり89,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5%OFF
クーポンコード: DOC-5296-ERMEBS-M-0

最小構成ならこっちの方が多少安い
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20532&c_SegmName=bsd
698[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:49:21 ID:3kT7GC+K
いんすぴろん1501届いたけど音でけえな…1%でこんなでかいのかよ
ボリュームコントロールってダウンロードできる?
699[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:58:38 ID:6cQn0Cl7
>>693
サンクス!
性能的にバランス取れているんだろうが16万は高いよなぁ。

デルもデスクトップの祭りに比べたらノートは見劣りするよな。もっと引けw

今はC2Dなら12万ぐらいが相場って感じか?
700[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 03:51:08 ID:GDFz1/ng
国産メーカーのPCは系列企業しか導入しない。w
701[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 04:11:43 ID:ZxwKP5CJ
やっぱりDELLかな
702[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 07:59:01 ID:2vKZFJAl
HPもいいよ。
去年の暮れのクリスマスキャンペーンで
C2D T5500,80GB,512M,SXGA+,スーパーマルチ、無線、モデム、XP
で110000ぽっきりで買った。
液晶は確かにちょっとしょぼいけど、テキスト書くには十分。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 08:36:59 ID:UIKuBUvL
>>689
工作員。このスレがレノボ工作員に乗っ取られてるのなんて常識でしょ。
704[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:55:34 ID:M+yKUi77
2kg以下のA4って中途半端なw
705[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:55:37 ID:lnrHQar0
>>599
単に翌日オンサイト込みの価格が安いから選ばれてる、に10000ウォン
706[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:57:21 ID:M+yKUi77
でも、実際値段考えると`DELL、HP、レノボくらいなんだよなー
俺の中ではDELLは落ち気味でHPが上昇中
ということで、nc2400の安売りまだー?
707[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:13:42 ID:geUhDdGr
>>678
>>681
x31、先月中古で8万円で買った。
確かに使いやすい。キーボードが気持ちいい。

しかし、モバイルノートは何であんなに高くなるのか不思議だ。
液晶は小さいのに。

708[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:36:01 ID:fRU51n+V
液晶は小さいのに解像度は高いものを使ってるなら、かえって高くつくだろう。

もちろん回路基板を高密度に作るのも金がかかる。同じ回路を小さい面積に
押し込めるのだから、基板の層数が増えて、開発コスト、生産コストともに
上がる。

ほかにも同じ機能を小さい筐体に収めるためには
筐体の厚みを削ったり、剛性を出すための仕切りを少なくしたり
しなければならない。そのままの素材では無理なので、丈夫だけど
高くつく材料を使ったりしなくてはならない。

部品間の隙間もなくなるので、大きな筐体は隙間に風を流すだけで
放熱できたところに、放熱のための仕組みを新たに入れなければならない。

など、小さく作るにはいろいろと金がかかる。

もちろんこれらの気配りを全くしないなら、安く作れる。
液晶は小さくなっただけ、画素も減らす。筐体の素材やつくりはそのまま。
放熱も考えない。回路基板のコスト増はどうしようも無いけど。
709[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:45:21 ID:M+yKUi77
まぁ、中古のx31に8万も出す人がいるのだから、新品はそりゃ高くても売れるさ
710[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:37:20 ID:sagtZVgQ
X40ならこの前4万くらいでも売ってたけどな。>中古
ちなみにX31も探せば5万以下なら十分圏内。
ThinkPadは一応中古市場ではLet'sの次に評価高いけど、
(IBM時代限定)
流石にPenM初期のモノはかなり価格が下がってるよ。
企業のリース下がりで球数も多いし。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:48:54 ID:/tj5chMm
X31のPenM1.3GHzモデルでOSなしなら3万円切って売られているのを見たことがある。
中古なのでスレ違いだが。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:51:16 ID:xdd5/Jrn
またきな臭くなって来たな
713[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:55:17 ID:M+yKUi77
そういう書き込みが逆に臭く感じる俺は2chに毒されすぎかw
714[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:56:02 ID:IbnnIwN2
モバイルはメーカー製でも15万くらいからあるのな・・・オフィス付きで。
ただOSがVISTA-HOMEだったり、CPUがセレロンだったりするが。
なんつーかバランスがなぁ。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 13:24:15 ID:LWg90hyj
モバイルしても壊れないように作るには、金も経験もいるわけで
マグネシウムフレームいれたり、振動に耐えられるように配置したり。
昔からモバイルモデル出してて、経験深いところで国際モデル作って数出してるところでないと
安くならないよ

筐体が一番量産効果でるところだしね
716[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 13:32:44 ID:wVG6WxZt
セレMでもいいから12型の薄型モバイルでバッテリーが6時間くらい持つのが、7万くらいであればいいんだけどな
717[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 13:38:04 ID:59P162j2
セレMだとEISTが無いから駆動時間では不利だよ
718[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 13:40:03 ID:+c0p+0cn
APERA?
12インチのやつ
ビックで59,800円で赤札で出てた
719[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 13:41:29 ID:LWg90hyj
>>716
海外でモバイルPCがブームになれば、そうなってもおかしくないんだけどね
けど、最近海外でもB5ノートがブームになってるから、意外とそうなるかも

ThinkPad X60が最近安いのもその辺の絡みみたいだし
720[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 13:48:09 ID:5h1Lggwr
なんかVISTAのPCってXPの今まで通して考えても
安いな
721[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 14:03:13 ID:wVG6WxZt
>>718
更にドライブ付がいいんだよ。
722[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 15:49:30 ID:GDFz1/ng
B5ノートが売れるのは国内だけ。
外人さんはカラダがデカイからタイプできない。w
723[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 15:59:04 ID:690OX2T/
>>722
欧米では、パソコン入りのカバン抱えて満員電車で移動する、
なんて事がないからだろう。
車移動が主なら、何も小さい低性能のモバ系ノートなんかに
こだわる必要もないし。

それに身体や体力が違うから、
彼らは3Kg程度のノートなら、持ち運ぶのは何の苦もないと思う。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 16:50:18 ID:BMiw4FF+
そもそも欧州と米国でモバイルノートっていうのは
A4(14.1液晶)以下+2kg未満のノートのことを指すからな
日本人と考え方がまったく違う
725[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 16:55:02 ID:LWg90hyj
>>724
しかし、向こうのエグゼクティブ、MBA教室なんかではLet'sNoteやThinkPad X60が増殖してるらしいぞ
726[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 16:57:12 ID:2Jwzc228
そういえば液晶コスト厨最近来ないね。
お元気してるかな
727[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:00:01 ID:UIKuBUvL
>>726
真上にいるじゃんw
728[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:02:04 ID:22gdJhTQ
だから荒れるからやめいと…。
729[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:10:40 ID:wVG6WxZt
スレ違いなんだが、C521買うか迷うなw
既にデュアルコアのノートを持っているのに、今同じ時期にデスクトップを買うのは非常に無駄だ。
でも20型のディスプレイに憧れる。普通ディスプレイだけで5万くらいするもんな。
今後はこのくらいの値段で普通にデスクトップを買えるようになるのかな?
激安だからといって、焦って買うのは損だろうか・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:17:36 ID:Rg9DZSCA
>>729
19型のディスプレイなら2万台であるのだが
1インチに拘る理由を120字以内で述べよ。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:19:50 ID:wVG6WxZt
>>730
19インチのやつでもいいが、安物だと画質があれなんじゃないか?
RDT201L付ってのはポイント高いと思うが。
20型UXGAの中では結構コストパフォーマンスが良くて、評判いいみたいだぞ。

ま、でもC521は買いたくないな。買っちゃだめだ!しかし後ろ髪が惹かれる・・・
安さに弱いんだよなw
732[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:23:18 ID:22gdJhTQ
安い19インチの多くは4:5のSXGAだからな。
20インチは数は少ないし割高だけど3:4なのは良い。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:24:21 ID:LWg90hyj
>>729
んなこたーない
デスクトップは立派なファイルサーバーになりえますよ
HDDをおごりまくれば、ノートの母艦に最適
734[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:42:46 ID:wVG6WxZt
>>733
そうなんだけど、しばらくデスクトップを買い換えなくてもいいように、ノートのスペックを最新で贅沢したんだよw
半年後なら、スペックいいデスクトップももっと安くなるだろうしな。
でも20型の液晶付で、8万切るのはきつい気もするが。慌てて買うと安物買いの銭失いになりそうだしなぁ。
735[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:44:24 ID:LWg90hyj
デスクトップ+軽量モバイルノート。
これ最強
ノートをメイン気味にするなら、A4のを選ぶといい

問題は、モバイルノートをいかに安く買うか、なんだよねー
なかなかタイミングがつかめなくて

A4で重いのはやすいんだけど、所詮値段なりだしなあ
736[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:44:49 ID:zFfkZfHe
デスクトップ+それなりのB5
が今の主流だから
A4一本なら必要無いかも
737[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:45:53 ID:zFfkZfHe
>>735
こんな時間帯に結婚(////)
738[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:47:13 ID:wVG6WxZt
その点、俺が買ったのは中途半端な14型ノートw
どっちでも使えるようにこれにしたんだが。
C521を買ってしまうとこの選択肢は間違っていたということになってしまうのかもなぁ。
といっても、12型ドライブ付で安いのはあまりないんだが。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:56:46 ID:22gdJhTQ
デスクがあるならモバイルノートが欲しいけど厄介なよな。
なかなか安いの無いし、安いのは性能が本当に低い。
更に持ち運ぶなら長期保証が欲しいとなると…。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:58:30 ID:wVG6WxZt
そうなんだよ。更にバッテリーもAC持たず、実用的なものってなると選択肢がないw
10万越えは当たり前で、15万前後といっきに値段が跳ね上がるんだよね。
741[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:20:08 ID:vOLgAuA7
Let's noteは俺の憧れの的
742[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:27:21 ID:KmnXPoJP
みんなVISTA嫌がるけど、何がそんなに糞なの?
743[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:29:40 ID:765s6hXG
すべて
744[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:40:11 ID:SdR4CeZ2
ヴの部分だな
745[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:40:44 ID:v0sN8ApB
前に蹴茶さんのところで見たけど
XPの時はベンチスコアが4700とかだったのが
同じマシンにVISTA入れただけで3500くらいになってた気がするw
746[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:09:00 ID:PSEUUwfu
>>730
1インチにこだわるっていうか、解像度にこだわってるんじゃないかな。
19インチのワイドはWXGA+(1440×900ドット)なのに対し、
20インチのワイドはWSXGA+(1680×1050)だから情報量がだいぶ違う。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:52:14 ID:59P162j2
俺は自作デスクトップ+軽量(2kgぐらい)のA4ノート。
出先で使うにも画面サイズやキーボードの打ちやすさを考えるとB5は使いにくい。
まあ普通のカバンじゃきついからいつもリュックサックだけど。
本当は1.5kgのY5が欲しいところだがDELLの倍は出せない。
748[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:53:33 ID:HBYWEHEz
DELLの20型なら液晶だけでも32000くらいで今買えんジャン
22型でも40000だぞ
749[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:56:49 ID:QGfjJsXC
>>747
もう少し身なりに気を使わないと・・・
750[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:58:47 ID:0qdZJjp1
>>740
そこでニセレッツですよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 21:06:25 ID:/iA5fVn9
>>731
RDT201LってTNだし、安物より画質がいいとはいえないでしょ
たいしてポイント高くないと思うが
752[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 21:26:46 ID:MmgXYR1x
>>718
5,9800は光加入価格では?赤札って何?
753[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 22:44:09 ID:wVG6WxZt
>>748
デルの液晶って評判悪いし。保障も長期ないから途中で壊れたら困る。
液晶は使いまわしたいから。

>>751
どっちにしろワイド液晶はほとんどTNみたいだし。VAとかだと割高になるね。ワイドだと種類も少ないし。
結局いい液晶はそれなりに10万くらい出さないと手に入らないみたいだ。
ナナオのS1931-SABKとかだと動画もそこそこで、使いやすそうだけど。これも6万くらいはするね。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 22:54:42 ID:HBYWEHEz
>>753
DELLの液晶は三年保障ですが?
755[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:00:05 ID:wVG6WxZt
>>754
液晶単体で買うとそうなの?
今度の激安パックだと1年保障しか付かないんだよ・・・
3年保障が付くなら、デルの液晶も考えるんだが。

付属のモニターを売って、S1931-SABK辺りに買い換えてもいいんだが。
出品ラッシュで相場下がるの必死だしな。4万弱ってところだろうな。
となると、追い金、2万。そんな金出せんしw
っていつのまにかC521を買う前提になってるよ(≧ヘ≦)
756[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:09:24 ID:/+sXVbmj
ノートPCの液晶なのか、それともただの液晶ディスプレイなのか…
話がごちゃごちゃになってるような…

液晶ディスプレイなら、
ハードウェア板の専門スレに行った方がオイシイ話が聞けるかもしれんね
757[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:29:23 ID:gRmCkbrq
液晶モニタ単体の話は完全にスレ違いだろ
758[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:08:38 ID:zL+wEyOD
継続的にC521の話題したけりゃパソコン一般に行こうよ


原因はこれといった商品が無いことなんだけどね・・
759[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:12:35 ID:nJ9fpGBX
ハハ。デルでもノートの話をすればいいんだろうが。C521のインパクトが強すぎて、すっかり霞んでいるからなぁ。
ノートも十分安いのに。去年の夏に7万でデュアルコアって自慢していた人と同じ価格で、去年は祭りになったんじゃないの?
760[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 02:02:15 ID:DCLvNqiJ
ハハ。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 02:38:19 ID:6psldZJu
いまいち何が言いたいのかよくわからんな。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 04:52:47 ID:Ud8zXQxK
いい加減ダサイDELLのデスクトップの話はやめて
本題に戻ってください

・・・ハッ!
763[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 06:24:34 ID:dsrrjyFF
なんかこのへんのやりとりみてると、
DELLがネット広告工作部隊持ってるってのは本当なんだなと感じてしまう

ここって時にこんなに広範にコピペしたり、スレ違いの反感を買輪内容に話題を誘導したりとか
764[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 08:38:54 ID:IHVpjZAG
>>763
それはないだろう。
だって本当に安い情報にしか食いつかないジャン>ここのやつら
765[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 09:34:23 ID:zbW4ifHZ
人件費ケチってサポを中国人にやらせてるようなところが
2chで宣伝するための人員なんて用意するわけが無い。
つか黙ってても売れるようなレベルだし。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 11:49:41 ID:OlBNJAuZ
いいよね、工作部隊・・
信じてるやつが中二病みたいでさ
767[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 12:23:48 ID:mSQzRid0
952 名無しさん sage New! 2007/03/19(月) 10:41:02 0
最悪の展開かも。

今営業担当から電話あり。
例によってカタコトなので、よくわからない部分があるが、三菱が品切れで入手できない可能性があり、
生産がストップしているらしい。

つまり、他のモニタに変えることは検討できないかとのこと。差額は返金・負担の対応になるらしい。
こちら3/9ポチ、3/13モニタ三菱に変更して再ポチ、3/13受注でオーダーステータスは3段階表示中。


787 名前: 通訳(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 12:17:53 ID:djLjYwaOO
新たな祭りだw
3万でこんなPC買えちゃうなんて!!!
768[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 13:40:05 ID:nJ9fpGBX
>>767
デルの批判が多いのはこんな理由からなんだろうなw
販売システムは分かりにくいし、値段がコロコロ変わって、損をしたり得をしたりするし。
第一部品もないのに、注文だけ取って、納期は2ヶ月近く待たされると。
こんなんじゃサポートも確かにあまり期待はできないだろうな。
まぁ、安けりゃそれでも買うんだがw
769[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 13:50:53 ID:MhHrMTrw
>>767
これって
PC本体6万、モニタ4万で計10万のところを
キャンペーンでパッケージ価格7万で売ってたが
モニタが入荷しなかったので解約、もしくは値引きで
7万-4万で本体のみ3万
とかそんな感じ?

だったら、ある意味ラッキーな気がするw
770[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 13:56:03 ID:nJ9fpGBX
>>769
それは無理だろうw
でも本体だけ欲しい人は、液晶だけ売ってもそこそこの金になるから。
逆も然りだけど。ディスプレイだけ欲しい人は、本体を売っても損をしない。
でも納期が遅いのはちょっとな・・・
771[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 14:51:41 ID:jThsrmqr
社員が自ら宣伝してんだよ
772[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 14:57:43 ID:R7VxdQe/
社員が書き込むこともあるかもな。宣伝は不可となってるが、企業の宣伝行為だと証明する方法もない。
GK(社内LANから書き込むアフォ)は論外として。
だがどうせ書くなら購入相談とかにいくだろ。
なんで激安スレw
773[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 15:50:58 ID:XAv85awr
さすがにそろそろスレ違いのデスクの話はやめろやゴミどもが。
774[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 16:21:06 ID:nJ9fpGBX
祭りは今日までだから、安心してくれ。明日からは平穏だろうw
まだ買うべきか迷ってるが。XPっていつまで買えるのかな?
MCEが付いているってのもポイントが高いんだよな。PROと同じ機能を持ってるから。
4月以降もXPってまだ売ってくれるんだろうか?
775[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 16:36:41 ID:8n/osSAc
今まで見てきた限りDELLとHPは無さそうだがな。
ある程度安いときにしか話題に上らないし。
怪しいとするなら安くも無いのに上がるLenovoだが
これも社員と言うより単なる信者だな。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 17:31:35 ID:R7VxdQe/
>>774
企業向けの供給が全くなくなることは5年くらいはないはずだ。
SOHOといえば、個人でも買える。
でもPro以外はすぐ止まっちゃうかも。
777[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 17:40:55 ID:FSf8+ejB
このスレ見てるとvistaを買うひとはあまりいないような雰囲気だけど、実際どうなんでしょう。
2,3年後の少し将来をみると、最低CcoreDuoでメモリ1Mにすれば、vista買った方がよくないですか。
vistaには今の時点で魅力的な機能がほとんどないことは事実なんですけど。
PCヘビーユーザが多い2chならではの傾向?
778[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 17:47:06 ID:l75OZo4C
今後発売されるPCはVistaなんだから
ほっといても普及する。
心配無用
779[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 17:57:29 ID:+458ufpB
XPHとMCEのサポート期間延長の発表タイミングが悪すぎたからだろう。
延長するにしてもXPHのサポートが切れる直前にしていれば、2年ほどで
サポートが切れる(かもしれない)XP(特にH)のPC買うぐらいならVistaの
homebasicのPCの方が良いという流れになっていたと思う。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 18:15:56 ID:wC3fVH/I
>>763
あなたがレノボ工作員ということは明らかなのですが。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 18:53:49 ID:nJ9fpGBX
>>775
いや、デルは絶対ネットで営業してる部隊がいそうw
営業が損をする情報は親切に教えてくれないみたいだぞ。
まぁ、安けりゃ宣伝でも何でもいいんだが。

ちなみに、C521、ポイント付くサイトから、購入したら更に4%オフらしい。
つまり三菱の20型を付けて、77798円。しかもヘッドフォンのおまけ付!
こりゃ安いわ。4月からの改定価格が気になるが。納期ちょっと遅れてもポチリたくなるなw
782[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:10:37 ID:DCLvNqiJ
ハハ。まだいたか。ハハ。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:15:33 ID:lzZRAUjF
初心者なんです。
DELLのラップトップ購入した場合、家にとどいたらすぐネットにつながるんですか?
プロバイバーの人にきてもらうんですか?
あと、最近のはほとんどCDコピーできるんでしょうか?
784[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:17:43 ID:eidl6n0y
このスレで行以上の長文書いてる奴は糞ばっかだな
785[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:25:24 ID:FSf8+ejB
>>783
LAN接続するならすぐ繋がる。
そうでなないなら接続の設定をする必要がある。
プロバイダに来てもらったほうがかんたん。

ちなみに、ここはノートのスレだから。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:28:10 ID:nJ9fpGBX
>>777
ソフトもまだVISTAに対応してないの多いし、重くなるし、別に特別に機能がよくなるわけでもないので、人気が今いちなんだろう。
1年後以降がVISTAの買時。だから今のうちの安いXPの機種でも買って、しばらくはそれを使うってのも悪くないだろうね。
使い捨て並に安くなってきてるしね。
787[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:30:45 ID:9AsG8j/y
フロンティア神代 ノートパソコン FRNA11が期間限定で59800円。
ttp://hen.kooss.com/archive/2007/0224003.html
788[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:39:16 ID:45mvjPzn
59800でカルテルでも結んでるのか
789[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:48:32 ID:QGfh5I8o
新品で5万切るのは聞かないよな
790[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 19:59:28 ID:DWhN+scr
>>789
新参ですか?

前スレの730-750辺りで何件か出てたぞ
791[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 20:13:41 ID:nJ9fpGBX
792[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 01:35:46 ID:DqFCzff8
モバイルノートの安いキボン
特記事項・デルとレノボ以外で


793[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 01:42:39 ID:4cx5tr3G
ないな
794[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 01:43:35 ID:4cx5tr3G
ああ、ドスパラとかのがあるか・・・
個人的には絶対嫌だけど
795[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 02:09:02 ID:vl4WY/Vj
>>792
SOTEC
796[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 02:49:27 ID:HPe2ZO4W
>>792
デルはちょっと安さが異常だったからな。通常は高くて買う気が起きないんだが。
ここを除くと、安いといっても相場は10万だよ。
スペックを望まないなら、6万から他社でもあるが。

そしてモバイルで安いというと候補はレノボくらいしかないんだよな。
これも10万くらいからだが。
前はHPでも12型で安いのがあったけど、今はいくらくらいかね。
それでも9万前後はするんだけどね。
797[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 03:07:38 ID:QDGyFvSS
デルもモバイルは最近大して安くないよ
デスクノートならX2搭載で65kとかあったけど
798[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 03:40:31 ID:qGDRbBiT
なんつーか、安ノートとモバイルノートの中のつくりを理解してない人が多い気がする

同じノートでも天と地ほどの差があるというのにさ。
799[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 03:41:47 ID:4cx5tr3G
確かに、デル、レノボに対抗できるとするとHPだと思うんだが、
もう一声ってことが多いんだよなぁ
800[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 03:48:53 ID:qGDRbBiT
Intelから提供されたデータやノウハウを元に、そこらのコンポーネンツ集めてノートの体裁整えるだけなら
台湾メーカーでも出来るし、そのなかでも数出せるDELLが強いのは当然なんだが
落下や振動でも壊れないような作りにしたり、1グラムを削りまくって軽くするのは
長年にわたるノウハウの蓄積がないとなかなか難しいし、開発で金もかかる

だから、6万円くらいで普通にメーカー利益があるのノートは、やはり作りがそれなり。
有名メーカーで本来なら20万近くするのが、値下げで10万、12万ってほうがお買い得だし価値があるよ
801[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 04:03:16 ID:jSm/7QtD
>>800
お前馬鹿だろ
802[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 06:17:41 ID:/Wwa2P42
ノートPC購入一般論はいらんから安売り話しろや
803[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 06:55:26 ID:qGDRbBiT
なんかDELLスレが騒がしいが、65%OFFクーポンとはなんぞや?
804[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 09:36:23 ID:nWm7YTKS
偽報
805[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 09:48:14 ID:g1LNZPfa
長々と語ってるヤツってマジでなんなの?馬鹿みたい
806[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 11:03:17 ID:vtpHDk/s
うはw、Winkの限定1台のやつ買えちまったww
いやはや買えるんだね…そうお得でもないせいかも知れんが。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 11:20:43 ID:GvJPYEcu
>>806
hpのやつ?
お得だと思うよレノボより頑丈そうだし、hpのサイトだと20万以上する
ただ標準バッテリーに6セルも付いてたらいいのにね
3セルのみだと3時間半だからなぁ
808[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 11:33:20 ID:OV3PT9+i
携帯厨が涌いてるの?













馬鹿みたいw
809[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 11:59:04 ID:vtpHDk/s
>>807
そうそう、そのnc2400です。
少し前にこれの個人向けセレMモデルが11万だった事を考えると
そう特別でもないかなと。
バッテリーの短さはとりあえずアダプタ持ち歩きでカバーかな…。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 13:06:04 ID:HPe2ZO4W
>>809
いくらで買ったの?スペックは?
811[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 13:27:17 ID:fqdETSlZ
>>796
>>800
同意
812[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 13:32:39 ID:vtpHDk/s
>>810
RA705PA#ABJで99800円だよ。
XPP 12.1WXGA CoreSolo 512MB 40GB 無線 指紋 1.29kgと言う感じ。
光学ドライブ内蔵も出来るようだけどこれは付いてない。
そのスペースのためか1.8インチHDDにメモリスロットが1つなのは微妙。
標準で3年保証なのはちょっと良い。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 15:12:22 ID:HPe2ZO4W
>>812
まぁ、悪くはないね。
ところでデルのノート安いのまた来てるね。
今度は少し小型で、インテルを選べるのはいいかも。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20596&c_SegmName=bsd

【Inspiron、XPS M1210 ノートブック】
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5299-TXVVND-M-0

Core(TM) Duoプロセッサー T2300E (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
512MBから無料アップグレード!03/26迄>1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
60GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ

で72,854円
814[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 16:41:09 ID:1HLr4Vvi
>>813
モニタ14しか選べないのか…
815[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 17:07:41 ID:vtpHDk/s
そこはむしろ筐体が小さくなるので利点だろ〜。
15インチ用筐体で14インチとかとは全く違うし。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 17:13:56 ID:1HLr4Vvi
そういやそうだ。
1501と勘違いしてた。
817[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 17:20:46 ID:LAzSmvBk
安モバイルなら工人社はどうかね
818[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 17:37:28 ID:Kkd2wOiB
>>817
高いでしゅ
819[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 17:40:33 ID:9Jp79b3y
>>818
シグマリオンでも持ってろ
820[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:13:02 ID:3KYwG7l1
dellで昨日ぽちったinpiron6400エンタテイメントパック(ワンセグ付き)送料込み89,900円。
今日電話して保守サービスを1年→3年にしてもらったら、またキャンペーン適用
してくれて4年間にしてくれたぞい。
プラス2625円で4年間安心。
すげえ得した気分。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:17:29 ID:5rDZ3XXA
6万9800円で画面が綺麗
貧乏なのでVistaは買えないと諦めていたのですが
これ買ったら貧乏人の銭失いでしょうか
おまいら、どう思いますか?

CTO、VIA C7-Mを搭載した米エバレックス製ノート『Everex StepNote VA7500J』を発売
ttp://www.ascii.jp/elem/000/000/019/19071/
Everex VA7500J
ttp://www.cto.co.jp/everex/va7500J.htm
CPU:VIA C7-M-1.5GHz
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:tqPb2w6v9dUJ:ja.wikipedia.org/wiki/VIA_C3+VIA+C7-M-1.5GHz&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp
チップセット :VIA VN896+VT8237A
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/25/403.html
822[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:21:56 ID:Kkd2wOiB
>>820
得したね

>>821
よさげじゃん
気に入ったのなら迷わず買いなさいよ
823[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:23:46 ID:Kkd2wOiB
>>819
PCG-C1VS/BWなら持ってるけど故障中
モバイルパソコンは割高だからもう二度と買わない
824[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:27:36 ID:vtpHDk/s
>>821
そう聞くぐらいなら止めといた方がいい。
それは性能も低いだけでなくかなり癖が強いので。
825[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:38:11 ID:h7jh60mu
>>821
素人ならやめた方がいいよ
そのCPUは知らない人が手を出すものじゃない
826[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:47:10 ID:C0/8HkKm
あと一歩で祭りまで来たか?
827[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 18:54:13 ID:/Wwa2P42
>>821
これネットで探しても全然情報が集まってこないのな。
消費電力が小さいとか面白そうではあるんだけど・・是非買ってみてくれ
828[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:03:34 ID:DeCBL8PZ
VIAじゃなければ買うんだけどな・・・。
829[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:05:43 ID:j6yJJnv5
VIA社ってインテルから訴訟攻撃されてた所だよな?
なんか可哀想なイメージがある
830[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:08:11 ID:eFTBjdPM
Everexの時点でソーテックかそれ以上にアリエナス
3万ぐらいなら考えても良いけど
831[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:31:00 ID:ZsKB44/0
EverexってFICの傘下のトコだろ。
まぁ評価的にはeMachines並くらいじゃね?と思う。
とはいえVistaは流石に無理なスペックだよなぁ・・・
832[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:31:53 ID:HPe2ZO4W
そもそもノートって、デスクトップよりも故障しやすいみたいだしね。
持ち運ぶ人は特に
833[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:45:50 ID:1HLr4Vvi
持ち運ばないけどDellの3年+1年保証つけといた。
834[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 20:21:29 ID:+GQlGvzG
保障も無いよりましだが、
パソコンの場合故障したらデータの復旧とかに凄く大変なので、
車のような保障とは訳違う

やっぱ故障の少ないモデルが一番
835[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 23:11:37 ID:QDGyFvSS
期間限定!Windows XP搭載ビジネスベーシックパッケージ(3/26迄)
インテルプロセッサー搭載お手頃な5万円台メモリ1GB無料アップグレード中(3/26迄)

Inspiron 640m
インテル Core Duoプロセッサー T2300E (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ(キャンペーン適用後1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ)
40GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ

クーポン適用後70,754 円(送料、税込)
CPUをC2DT5500に変更すると79,154 円(送料、税込)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20596&c_SegmName=bsd
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5299-TXVVND-M-0
836[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 23:49:19 ID:RUoVtdQR
>>835
リサイクルマーク無し、XPproにすると価格跳ね上がってうまくね。
837[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 23:59:32 ID:W2GApZkJ
【使用用途】会社で書類作成(主なソフトは一太郎)
【値段】7万円以下希望
【機能】上記のとおり会社専用なので,ゲーム等は視野外。高いものは求めてません。(PCカード使用)
【保証等】パソコンには余り詳しくないので,サポート体制が整ってる方がよい
 以上の条件で,価格ドットコム上の値段と人気を考慮した結果,
  ○ 東芝 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K(61,425円)
  ○ フロンティア FRNA11(59,800円)
  ○ エプソン Endeavor NJ1000(64,890円)
 これらの候補を考えているんですが,この中,若しくはその他にお勧め品はありますか?
 このスレを一通り見て,DELLも魅力的だったんですが,PCカードが挿せないと書かれているのを見て
候補から外しました。
 フロンティアは,価格の性能からとてもお得なように感じたんですが,私にはあまり馴染みのないメーカーなので,
これといったものに決まりません。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 00:00:40 ID:wV19HvNz
そんなやつおらんやろ〜
839[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 00:01:00 ID:u714AjCs
>>837
詩ね
840[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 00:05:27 ID:RUoVtdQR
841[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 01:04:35 ID:Cn52IjS/

【使用用途】 モバイルPC
【値段】 一般的に安め
【機能】
・液晶のサイズが13インチ以下
・CPUはCore solo以上(非IntelでもOK)
・メモリは1G
・ビデオカードは適当でOK
OSはなんでもOK、なくてもOK
【最重要事項】
・熱くない
・うるさくない
842841:2007/03/21(水) 01:06:41 ID:Cn52IjS/
ごめん
スレまちがった
843[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 07:17:23 ID:uzpm2SUi
 C521は結局買わなかったよ。

よく考えたら、家機は、24時間稼働させるから、今の古いsotecのB5
に外付けHDDで十分なのね。
 でも、大きい液晶はほしかったな。
844[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 07:54:01 ID:TvnS2aj5
24時間SOTECを稼動させ続けるのか…
845[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 08:48:15 ID:wp0dS/Oo
発熱の塊のノート、しかもB5を24時間稼動て・・・
846837:2007/03/21(水) 09:29:29 ID:Q0WeJKO2
スレ汚しすいませんでした。
出直してきますorz
847[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 13:17:50 ID:8fVzzaqb
デルの14型は買わないの?そこそこ安いのに。
無線ランとかProにすると高くなるけどね。
もうみんなノート買ってしまって、ここ住人いないのかなw
848[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 13:33:45 ID:Xedxfs0A
???
849[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 16:34:04 ID:nf2lCj1n
>ラン

( ´,_ゝ`) プッ
850[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 16:38:20 ID:auKIve6Y
Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)とは、
広くても一施設内程度の規模で用いられるコンピュータ・ネットワークのこと。
その頭文字をつづったLAN(ラン)と書かれる場合も多い。

もしかして>>849は「エルエーエヌ」とか呼んでる?
851[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 16:39:21 ID:aMMvpN1C
カタカナだからじゃね
852[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 16:58:29 ID:VIVEFrET
確かに普通
無線ランとか書かないしねえ。微妙にカコワルイし
853[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 17:12:51 ID:fTKiTOFo
無線ランwww
854[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 17:58:05 ID:3HoDdQvE
どうせなら無銭乱とか
855[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 18:35:06 ID:3OFYV3De
夢仙蘭が咲きますた。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 18:41:46 ID:8fVzzaqb
笑うとこじゃないだろ
やれやれ。橋が転がってもおかしい年頃かヽ(´ー`)┌
857[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 18:42:35 ID:1poNd8MS
違和感感じないところを笑ってると思われ 普通は修正する
858[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 18:45:06 ID:La4jfocU
いちいち気にするところじゃないと思うけどな
859[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 18:50:01 ID:lz2Hva+s
>もうみんなノート買ってしまって、ここ住人いないのかなw

ここを笑えばいいのかな
860[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 19:22:46 ID:ZRx5nCyl
某ページで安いの見つけました。
ここの人ならお馴染みの筈。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 19:35:13 ID:fTKiTOFo
ID:8fVzzaqbはDOSをドスって書いたりPCをピーシーって書いても
違和感感じない人なんですね。
862[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 19:39:16 ID:a7unUaMe
糞どうでもいい
863[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 19:48:35 ID:912l6M0J
無線ルンだよなぁそこは。
864[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 20:38:57 ID:NmSUFZJq
おまえら、くだラン事ばかり言ってないで
激安ノート探して来いや
865[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 20:39:59 ID:La4jfocU
>>864
お前ものってんじゃねえよw
866[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:14:20 ID:201MH0Es
ここいらが底値あたりなんだろな
見つかラン
867[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:26:07 ID:EFxolXoW
ここは厨房が溜まっているのか?
何故無線ランが琴線にひっかかったのかわかラン。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:28:42 ID:sSUFEAGD
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

NEC ノートパソコン
LJ750/HH (新古品)
138,000
869[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:56:21 ID:VIVEFrET
>>867
sageてればまだマトモなコメントに映ったのに。

>>868
開封済未使用とはいえ安いな
Vistaじゃなきゃ買っても良かった
870[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 22:09:32 ID:MCPSfvSA
>>821
亀レスだけど、、、
結論から言うと貧乏ならむしろやめておいた方が良い製品とおもう。
私のではメモリとの相性がきつかった。
メモリ増設必須であるのに、これは痛い。
また指摘があるように、このCPUと内蔵ビデオではVista Home Basicには
荷が重すぎ。
Vista起動にはUSBメモリによるReady Bosstが効果的だった。(A-DATA 4GB)

良い点は、簡単にリカバリーDVD(DVD-RAMも使える。私はDVD-RAMで作った)が
作れる、液晶の質がそんなに悪くない(決して良くはない、光沢はやめて欲しい)、
そんなにうるさくない、と言った点かな。
自作板のここでちょっと報告有り、、、すれちがいをしてスマンかった。
(312/502-505/523/545/569)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163691239/
871[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 00:00:41 ID:uKIxOAR7
>>870
日本語でおk
872[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 00:02:07 ID:f4dQYKcJ
>>870
報告乙

>>871
日本語勉強でおk
873[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 02:00:18 ID:kKtzfwBG
>>870
報告乙です

>>871
日本語勉強でおkです
874[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 02:20:45 ID:7tgFXUYz
>>870
報告乙だべ

>>871
日本語勉強でおkだべ
875[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 02:41:21 ID:h6Vwxtrv
>>870
報告乙にょ

>>871
日本語勉強でおkにょ
876[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 03:00:38 ID:mo5luZ82
素朴な疑問なんだが、明確な解答してくれると嬉しい

秋葉のプロダイダ込みの特売、ヤマダ等のプロダイダ込みのチラシ価格、デル度の価格、価格コムの調査価格

これらで一番安く得なのはどれ?

当方プロダイダ込み価格でも得ならオケ

誰かエロい人よろ
877[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 03:06:36 ID:hq/t/yFo
月    席替え          ヒソヒソ・・・        「え?まだ居たの?」
曜          グループ学習   歌えないカラオケ
の   調理実習                 体   「あれ?今日呼んだっけ?」    便所飯
朝             修学旅行   怨み 育         休       弁当
 コソコソ・・・            罰ゲーム告白           み  「調子乗ってんじゃねーよ」
        「なんでお前もくんの?」       図       時間
                              書               ト    「えーと、誰?」
  二人組み       好きだったあの子    室       ザワ・・・   イ   鬱
     寝たふり    「なんか臭くない?」   / ̄ ̄ ̄\   落     レ
MDが友達   「おいお前コンビニ行ってこい」/ ─    ─ \  書         飲まされた泥水
                           /  <○>  <○>  \ き
   画鋲   机に花   キモイ・・・      |    (__人__)    |  隠された所持品
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「なにアイツ?」
         アドレス帳      嫉妬   /             \        保健のテスト100点
878[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 03:28:12 ID:oMSJJ6zR
>>876
「一番」を追い出すときりがないで・・
879[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 03:58:42 ID:Q0k2QjTW
>>876
家電量販で交渉するのが割引率は最高。もちろんプロバ値引きも利用。でもメーカーPCだけどね。
デルでもデルストアでの値交渉に持ち込めたりする。
どっちにせよフロアで値交渉に応じてくれる人を的確に見つけるところから初まりなかなか難しい。

低価格のPCの値段を下げようと粘ってる最中に、
我に帰ればクレーマーか乞食か朝鮮人になった気分に陥るし、そんな人相手な対応をされることもある。
15万以下のPCならネットでお安いのを買うのがいいと思うんだ。そしてここはそんなスレ。
880[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 04:09:39 ID:gtU+bycp
量販店のISP値引きってISP自体が結構割高なケースが少なくないんだよな。
価格コムとかに載ってるISPのキャンペーンと比較してみるとそんなに安くないことが多い。
一番安いのはやはりDELL祭り。
881[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 04:10:20 ID:OnpNbMmR

882[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 07:54:11 ID:boyN/xDf
デルストアでの交渉よりもネットで見積もりして中華ネーチャンからのおまけすっからはよ買えメール待ったほうがいいな
883[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 10:17:39 ID:mo5luZ82
>>878-882
エロい方々、有難う

>我に帰ればクレーマーか乞食か朝鮮人になった気分に陥るし
ワロタwでも頑張ってみます

>量販店のISP値引きってISP自体が結構割高なケースが少なくない
>価格コムとかに載ってるISPのキャンペーンと比較してみるとそんなに安くないことが多い
プロダイダ込み一年とかの総額で比較した方がいいようですね

>デルストアでの交渉よりもネットで見積もりして中華ネーチャンからのおまけすっからはよ買えメール待ったほうがいい
これもポチって実験してみます

色々と参考になりましたm(_ _)m
884[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 11:58:28 ID:7tgFXUYz
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/internet?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
dellもプロバ割引あるっぽい。選択肢のお一つにドゾー
885[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 16:04:02 ID:J101oho5
これってB5モバイル機の激安レベルですか
http://www.epsondirect.co.jp/cmpgn/na101.asp?kh=3
886[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 16:08:13 ID:uTGzUO4V
CoreDuo メモリ512MB HDD80GB DVDスーパーマルチ GeForce Go 7400 無線LAN・WindowsXP Pro重量1.85kg
これって安いですか?
でもvaio・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 16:09:46 ID:uTGzUO4V
>>886
値段書き忘れたorz
送料込み109800円
888[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 16:33:31 ID:Q0k2QjTW
>>887
画面サイズとURL!
889[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 16:42:10 ID:/Cv4pKi4
初めから型番ぐらい書けばいいのに
890[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 16:47:18 ID:PjGf+V/l
>>885
hp tx1000

まあ同じ価格なら俺はエプソンのがデザイン好きだけど。
あとVista嫌いとワイド嫌いとAMD嫌いにも。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 18:46:45 ID:M5nGYRCA
892[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 19:11:17 ID:0Kyeygt+
安ければVISTAでも買うのかw
893[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 20:05:41 ID:2b8xLTNY
NTTからのメールの転載だが
hpのこの機種はどうなの?
6320とか6310は良く聞くが
これは評判聞いたことない
というか日本で売ってるモデル?

ttp://nttxstore.jp/_II_HP12022042?LID=mm&FMID=mm

894[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 20:10:29 ID:1RjTRjJZ
>>893
HPでちょっと前まで売ってたよ。
物としては新しいのだがスペックが一世代前なので
ろくに話題に上らなかっただけかと。
メモリが1つしか刺さらないのは気になったかな。
軽量A4ノートが欲しいなら悪くないとは思う。
これの値段としては結構安い。
895[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 22:12:56 ID:0Kyeygt+
>>893
それを買うならデルでもいい気がするけど。もっとスペック上で同じくらいの値段だろ
896[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 22:39:48 ID:uTGzUO4V
>>888
自分がポチる前に教える馬鹿いないだろ
どうしようポチっとこうかな
迷うなぁ
どうしよどうしよ後4台
あああああぁぁぁっぁぁあああ
897[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 23:42:54 ID:3ktLOBH0
ポチポチうっせぇなw
898[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 23:55:53 ID:AWbbaGEi
XPモバイル、オフィス付き、10万以下教えてん
但し、デル、ソテク、レノボ、HP以外で

899[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 00:00:02 ID:tMEATBJ/
>>898
ない
900[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 00:03:40 ID:Bqbgjoxr
901[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 00:14:17 ID:JA7GSk0N
>>995
オマエのMMOのレベル上げを強要シレ
902[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 00:15:12 ID:JA7GSk0N
すまん 誤爆した
903[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 01:01:04 ID:eLcCe6lu
>>995
露天放置用のPC購入シル
904[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 01:19:33 ID:X+cZ/0fd
>>995
地方在住のおいらには通販しかないよ。T60の安いとこ無いかなあ。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 01:55:34 ID:6cNs4mTU
>>995
4台のノートPCを制御するCPU切替器でお薦めはありますか?
906[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 03:37:17 ID:yhmnC4Om
>>995の人気に嫉妬
907[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 06:55:55 ID:kozBXkVx
>>995
ここで一言
908[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 09:53:55 ID:yqzCCmjo
NECのPC-LT900ED1Tを10万で購入、XPです。
セレロンM360J1,40GHz
512MB 80GB アナログチューナー付
909[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 10:24:17 ID:muqvMZWt
性能から見ると高いね。アナログチューナーは内蔵?無線転送じゃないと不便だと思うよ。
まあ4年すれば見れなくなるし使い潰しとして使えるね。
910[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 11:10:36 ID:Wtne4Bga
>>908
ぶっちゃけると高い。でもまあNECだから安心料だとおもっとき。
今時XP買えてよかったねってぐらいだし。アナログも本当に11年に停波できるか怪しいし。
PCなんて3年使えれば上等だ。

じゃぱねっとかなw
デジタル製品は変化がすごいので、次はよく調査しような。
911[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 13:27:13 ID:PMfeLLU9
  ☆┬────────────────────────────
  ││ノートブックPC  
  ├┴────────────────────────────
  │HP Pavilion Notebook PC dv6205/CT  
  │発売記念・キャンペーン・モデル
  └────────────────────────────☆
   ★ 最新AMD64デュアルコア搭載
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ・ノートにも新ラインアップ登場
   ・メモリ1024MB / HDD120GB / スーパーマルチドライブ /
    内蔵無線LAN
   ・今ならワイヤレスレーザーマウス、プリンタD4160プレゼント!
 
   <HP Directplus価格>¥99,960(税込)  
 
 ≫ 詳細はこちら
 ttp://r.your.hp.com/r/c/r?2.1.HD.EJ.1V8b8n.HU%2aa1e..T.Fihm.2L2U.DGUCEVR0
912[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 13:41:13 ID:5OoYJNbj
いいなこれ
XPなら欲しいな
913[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 13:50:39 ID:bCuRK2rF
>>911
プリンタとマウスを計算に入れれば安いと思う
選択できるGPUがゲフォ7200なんだが
能力はどれくらいなんだろ?


でもプリンタ要らないのでその分値下げして欲しい
あと値段同じで良いからXPにして欲しいw
914[Fn]+[名無しさん]
hpは保証関係をもっと充実しろと。だから俺はdellで4年保証付けて買っちゃったんだよ。