≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
中古ノートを選ぶときにはいろいろスキルが必要です
迷っているあなたに無責任な名無しさんたちが答えてくれるでしょう
2[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:37:30 ID:LaFG+RFw
関連スレ
中古ノート総合スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163251152/
新品限定ノート購入相談スレッド
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171257498/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:37:39 ID:bgFinpF3
同じ型の中古ノートが大量に売られている時は、
企業で使用していた(レンタル含む)可能盛大
4[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 15:20:38 ID:JEynd4Oa
ThinkPad T,Rシリーズや、
東芝、富士通、NECが常連だね
Panasonicは徐々に増えてきた感じ

翻ってSONYが偉く少ないのが怖い
5[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 15:27:14 ID:v+gxBBix
sonyはドライバーを公開していないor探すのが大変だからね
リカバリーが揃っていないのは素人にはお勧めしない
その点ThinkPadは全て見つけることができるからし
部品も何とかなってしまうんで中古でも安心だよな
6[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:24:21 ID:cvKAxmAy
業務用A4機の東芝のSatellite、富士通のLifeBook、NECのVersaProがリースアップで大量に流れることが多い。
東芝に関しては新品パーツの入手が容易(チチブデンキ)なのでオススメ。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:40:11 ID:Njd5xwxR
インターネットができてDVDが焼けるぐらいの中古を探しています
お勧めとしてはどのメーカーがいいでしょうか?
できるだけ安いものを探していますが
予算はどのぐらい見ておけばいいでしょうか?
8[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:45:49 ID:nVBszK9J
Pen3/1GhzぐらいのものだったらDVDは焼けるのでは?
でも標準でついている物ってこのぐらいの年式ではあったっけな?
お勧めメーカーとしてはThinkPadがいいとはおもうけど
リカバリーつきってちょっと高いかな
付属品がついているものだとT2xやR3x系で2,5万ぐらいからかなぁ
9[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 20:05:04 ID:wFntrtY/
モニターのノイズが気になるけど買いですか?
http://auok.jp/AFmba3639779/_i?i=72913432
10[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 21:25:26 ID:K+4ylqmZ
11[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 21:43:16 ID:LaFG+RFw
>>9>>10
高い
12[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 00:01:27 ID:48SGcFCW
まともに使用するなら、
linuxとか特殊な使い方でない限り、
メモリ256MBは最低限だろ。
それ以下は「購入相談」の意味がない。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 07:44:40 ID:3EQ4JkT7
>>10
Satellite2250のどこがモバイルノートなのかとw。
この機種(Satellite2210.2250、2270)なら下手すりゃ\9,800くらいである。裏にWin2kのプロダクトシールがあるやつを選べばいい。
ただ、これの後継機種のPenV機Satellite1800が3月でリースアップが多いのでそっちを狙う方がいいと思う。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:41:46 ID:Am4xCvFs
PCジオングで売ってるパソコンってスペックと値段釣り合ってなくね?
妙に安いのが気になってて手を出すに出せないんだが。
http://www.pc-zeong.jp/index.php
15[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:07:53 ID:7568a84y
どこが安いって?
16[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:20:16 ID:XxxnKPZm
>>14
CoreSoloのLIFEBOOKは目玉かも。
ってもLIFEBOOKは企業モデルだから、どんな使い方されてるか。
実物写真もないのでは、買うにはかなり勇気がいる。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 02:52:49 ID:qaNdzJXF
大学の研究室で一年だけ使う予定(その後は家でネットくらい。メインのデスクトップがあるので)
でB5ノートを探しているんですけど、2万円以内でXP搭載は手に入るでしょうか?
企業のリースアップねらいで探してるんですが。。3月はリースアップものって増えます?
18[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 07:13:58 ID:2XjzwGoD
富士通機は故障した時の部品入手難度が恐ろしく高いというのがかなりマイナス。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 07:40:37 ID:FxH+ImxL
やはりチンコがいい。ただし、R30だけはやめとけ。
インバーター、LCD、HDD、マザーと欠陥だらけ。リコールの嵐
20[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 08:13:47 ID:u8mvaccW
東芝のSatellite。
CD-ROMとマザーボードを接続するコネクタなんて細かい部品でも、チチブ電気で取り寄せ出来るのかな?
予算はせいぜい1000円だけど無理か。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 09:22:46 ID:QVInZ0JH
>>20
ネジ一本から可能。東芝に在庫があればだが。
値段は物による。見積もり依頼してみればいいんじゃない?
22[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:12:38 ID:2dgsGzNF
>>15
他の中古PC通販してる所と比較して結構安い印象を受けたんで。
もっと安い所があるならそこの方が良いんですけど。

>>16
サイトに載ってる写真は実物写真とは別なんですか?
一年保証もありますし、割と安心だと思ったんですけど。
23[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:36:45 ID:zV8cMf0y
こんなノートPCを中古で探しています。

8万円以下位
DVDROMドライブ内蔵(出来れば書込み機能付きで)
なるべく小さく軽量で
HDD容量は問わず(自分で載せ換える為、1.8インチor2.5インチ)

アドバイスよろしくお願いします。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 22:33:45 ID:MdfCeIav
アドバイスとしては、、マルチかよ。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 22:35:44 ID:qKlp9e4A
>>22
モニタの画面に綺麗な画像が映ってるのはハメコミ合成。実際写真を撮ると反射で綺麗に見えない。
つまりこれはカタログの写真。

中古PCの現実が知りたければ、実際中古ショップに行くか、
じゃんぱらなどのサイトを見てみることを勧める。
26[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:15:29 ID:Ki8WbYa/
>>25
言われてみれば確かに。
まぁ、中古で多少汚れが合って使用感があるってのは理解してるんですけど、
よほど酷いのなら(キーボードに故障があるとか液晶の一部が写らないとか)片落ち品の購入も検討します。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:21:07 ID:Ki8WbYa/
3万未満で買えるノートでスペック的にもまあまあ、現物写真があって信頼性もそこそこ。
なパソコンがあったら飛びついちゃうんだけどな。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:46:39 ID:Ki8WbYa/
http://www.pcwrap.com/shop/goods/detail/16098/
これの購入を検討してるんですがどうでしょうか?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:19:37 ID:ZtLVvdUS
>>28
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/14/643035-000.html?geta
これかな?あってれば2kg強にしてはスペックいいな。
とくに汚くもないし、いいんじゃね?
ただしOSはテスト用で付属じゃないから注意。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:57:20 ID:Ki8WbYa/
>>29
http://www.pcwrap.com/shop/guide/goods/#os
ここを見るとテスト導入したOSはインストール済みで送られてくる見たいなんですがどうなんでしょうか?
一応、OSが付いていなくてもWindows98と2000が一枚づつ残ってるんで大丈夫なんですけど。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:52:32 ID:cnFVGsUQ
>>23
Let's noteとかいいんじゃないか?

デザイン的に無難だけど、頑丈だし
質実剛健な感じが俺は好きだ。
後継機種との機能差が比較的少ないので、
W2あたりが値ごろかと。

知ってるかもしれんが、来月までPanasonicで
Let's Note10周年記念やってるのがウマーーーだ。
中古で買ったPCでもなんでも、とにかくLet'sNoteの対象機種なら
無料でキーボードや外装や電源等を交換してくれたり、動作チェック
してくれて新品同様になる。
バッテリーも純正のものが半額くらいで買える。

と、思って俺は先月W2を買って部品交換してもらって新品同様だ。
超満足してる。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 13:53:02 ID:epBYmXVs
>>31
いいなぁ。W2幾らで買えた?
Y5L使ってるんだけど、Wも欲しくて。。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:00:17 ID:zE5MhFUj
>>32
Y5Lのほうがいいよーw

W2は5万ちょっと。相場的にはもうちょっと高めみたいだけど、
キーボードの文字が消えてたり、外装がボロかったので安かった。
外装は全部新品に変えてくれたので、凄い得した。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:41:17 ID:gD77ThQK
5万も出せばA4の新品ノートがかえるってのに。
いくら軽量でも5万以上はらうやつは間抜けだなw
所詮中古
35[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:03:42 ID:gFiL69ic
98SEが動いてエロゲプレイに向いてるノートが欲しい
36[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:48:33 ID:C1YuDqOR
>>35
その辺にPenU、PenV世代の動作ジャンクがごろごろ転がってるだろ。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 12:42:11 ID:qY+U9YH3
>>34
5万じゃ無理じゃない?
38[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 18:33:26 ID:duxC/cfJ
>>37
\49,800くらいで新品の東芝SatelliteJ60見たことあるな。数量限定だったが。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:01:10 ID:e6OcpGIv
ADSL加入条件でなら3万以下のノートもあるね(数量限定)
それなしだとまあ5万が底値だな
40[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:02:55 ID:Omv14/1A
一時的なキャンペーンやアウトレットを除けば、5万は無理だろ。
>>34が寝言でFA。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:12:26 ID:ll/jXmkG
>34
は寝言に同意
ビジネスモデルのセレロン、CD-ROM、メモリ256MB、HDD40GBラインだしな
こういった最安値の話題になると数字しか見えない奴が出て来る
42[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:35:08 ID:ZKMbqKiM
デスクトップ代替ノートPCは強度、重さの点から持ち運び用としては使いたくないなぁ
43[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 20:06:10 ID:Vg0r+wrr
W2kが不自由なく動くB5ノート買おうと
思ったらいくらぐらいかかります?
用途はネット、ちょっとしたゲームが出来ればいいです。
44[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 20:15:37 ID:ChXgXir5
OSの起動に何分待てるか、ブラウザの起動やレスポンスに何秒待てるか
ちょっとしたゲームとはなにか

そのへんがわからんとなんとも
個人的にはメモリが192〜256MB以上乗せられる機種かな
45[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 20:20:48 ID:rPDUgJTs
>>43
w2kだったらCPU500Mhz以上、メモリー256MB以上あればそれなりに使えるだろうね
快適にとなればもっと上のスペックになるのは当たり前だけど
ゲームってのが気になるけど3Dではなければなんとかなるかな

リカバリーの有無で変わってくるけど2〜3万ぐらいで
ThinkPadのX2xシリーズがお勧めかな
個人的にはVAIOのR505シリーズなんかは穴場と思っているけど
46[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 20:42:49 ID:Vg0r+wrr
>>44-45
細かく書かなくてすいません。
起動はメインのデスクトップが5分前後かかるので
それを上回らなければ構いません。
ゲームはフリーのものが出来ればおkです。
寝っころがりながら2ch用になると思います。お願いします。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 21:02:57 ID:rPDUgJTs
1、OSを持っているか
2、フリーのゲームってのはスペックをどのぐらい必要としているのか?
3、外付けドライブを持っているのか?無くてもインス子できるスキルはあるのか
4、予算はどのぐらいまで出せるのか?

1はリカバリーが無くてもいいかどうか
もし持っているのならドライバーが落としやすいメーカーをお勧め
2は3Dでは無ければビデオチップはあまり関係しないが
絡むようだったらスペックが大幅に変わる(金額も大きく変わる)
3はドライブが無ければ軽量&金額もちょっと安くなるかな
その代わりOSを入れるのにちょぃっと知識が必要
4は出せる金額によってはA4の新品も視野に入る
頻繁な持ち運びをしないのなら問題なし
上記の単語が意味不明の場合は新品を薦めるよ

メインのデスクトップってスペックはどのぐらい?
48[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 21:57:48 ID:Vg0r+wrr
>>47
1、持ってる
2、ツクール2000程度のゲームが出来るぐらい
3、ドライブ無しでのインスコが面倒そうなので付いてる方が好ましいが
ない場合だとどれぐらい安くなるのか知りたい
4、金額としては四万まで
持ち運ぶ予定は特になし

メインのスペックは
CPUセレロン600MHz
メモリ328MB
64MB SDRAM
HDD20GB
49[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 22:20:24 ID:Vg0r+wrr
訂正
予算は五万まで
50[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 23:39:42 ID:sntRD88B
メモリどうなってるんだそれは…?

合計64MBでWin2000起動して重いセキュリティソフトやら入ってたら
5分くらい掛かるかも知れんが…とにかく5分てのは異常な値だぞ。
51[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:00:54 ID:Vg0r+wrr
http://kjm.kir.jp/?p=106680
スペックこんな感じなんだけど…
5分前後かかるのってありえないのか。
元々事務用の98を一万で譲ってもらったものに2000入れてるからか?
52[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:14:50 ID:xruUvcU/
ドライバーが落としやすいメーカーって
IBM 東芝 Panasonic以外でどこ?
53[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:33:33 ID:J50LqUp2
>51
と言うかメモリ増設せずに使ってるのがありえない。
128MB足すだけで2分くらいになるんじゃないかな。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:25:48 ID:SVgc5Dzw
>>53
メモリは貰う前に増設済みで300ちょいあるんだけどな…。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:16:12 ID:0aTqVreF
56[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:17:34 ID:J50LqUp2
>54
+256MBで320MBならメモリは十分ぽいけど…

ならデバイスマネージャに(X)や<!>が付きまくってるとか
パフォーマンスのとこが変な設定になってるとか、
ウィルスにやられてるとか…とにかく普通の状態じゃないと思う。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 21:02:42 ID:31VKVKNB
USB2.0とかLANボードが入ってると1分余計にかかる
ま、一度クリーンインスコだな
58[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 21:19:24 ID:SVgc5Dzw
USB1.1なんだ…
前に一回、HDDとんでOSインスコし直した(起動時間変わらず)。

で、ThinkPad探してみた。
Be-stokeのR32が安いと思ったけど、どう?
59[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:52:03 ID:SVgc5Dzw
ttp://www.be-stock.com/shop/product_info.php?cPath=68_132_138&products_id=4706
これなんだか安い?
綴り間違えてた。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:04:11 ID:4AsqqBG1
61[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:50:41 ID:YLmcktxT
アウトレットみてもR32はないな。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 04:30:03 ID:LmR9fYrG
R31ならOS付きで2万切ってるのがある。
HDD内のリカバリ領域でCDは付いてないけど。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 07:16:40 ID:YLmcktxT
>>62
リカバリ領域onlyでもバックアップとっておけばいいんだよね?
どこで売ってた?
64[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 10:00:44 ID:LmR9fYrG
PCフレンズってとこだけど、もう無いかな…?
65[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 10:38:12 ID:YLmcktxT
d!
探してみるよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 11:37:45 ID:YLmcktxT
PCフレンズのR31あった。
ちょっと高めの、状態がいいのは売り切れてたけど
18000円代のとスペックは差がないみたいだから検討してみる。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 01:04:32 ID:NLHwDXtw
この3月でリースが切れるPCが多いだろうから4月以降に一気に出ると思うよ。
その辺狙うといいかもね。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:18:29 ID:7C84X99k
SHARP Mebius PC-PJ2-X5
http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp
OSなし ヒンジにヒビあり ACあり 90日保証
14800円
69[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 07:41:28 ID:Nf9g1pF/
PAC7/212CMHN
\57,900で買ったよー
付属品全部有って喜んでたら
メモリが高いのな、、、追加投資が、、
70[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 10:50:57 ID:ebyWCKBb
相談テンプレがないのでちょっと借用して

1、OSを持っているか 98SEと2000SP1を持ってます
2、ゲームは?  2Dエロゲメイン
3、外付けドライブを持っているのか?無くてもインス子できるスキルはあるのか USBの外付けドライブならある、問題はドライバーの取得方法
4、予算はどのぐらいまで出せるのか?  込みこみで五万以下で

こんな感じでノートを探しています。
PenV 1G以下でメモリー 256MB あたりの業務用リースの片落ちあたりですかね?
東芝なら1800シリーズとか
71[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 10:52:52 ID:ebyWCKBb
多少重くなってもいいならCPUが800MHzクラスだとOSだけでインストール終了で終われるんでしょうが・・・
72[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 23:57:20 ID:4/GtniWS
5万だったらもうちょい足して新品が蛙ではないか?
73[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 00:16:37 ID:OMpx8GjF
【使用者】初心者
【 O S 】windows XP
【予  算】10万程度
【OFFICE】あればうれしい。
【用  途】主にDVD、ネット、ワード、エクセル
【性  能】DVDとネットがそこそこ動けば
【ドライブ】CD、DVDの読み書きができれば
【AV機能】DVD見れるくらいの機能は欲しいです
【駆動時間】4時間
【重  量】不問
【サイズ・液晶】14インチ以上
【ネットワーク】よくわかりません
【インターフェース】よくわかりません。
【好きなメーカー】hp、デル、ゲートウェイ、ソーテック

この位の希望をかなえるにはどの機種が良いでしょうか。
また、スペックはどのくらい必要でしょうか
それを参考に自分でも探してみたいと思います

よろしくお願いします
74[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 02:37:51 ID:qh+u+zB+
>>73
DELLのサイト行って見積もりしろ
どうみてもDELLで充分だろうがw
75[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 10:27:36 ID:dCT6HOQ2
>>69
高っ!C7だろ?
新品の末期の価格じゃないか・・・

76[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 03:54:20 ID:RTGFGL0z
【使用者】中級者
【 O S 】windows XP
【予  算】10万以下
【OFFICE】なし
【用  途】ディアブロ2専用
【性  能】ディアブロ2が快適に動く程度
【ドライブ】なしでも可
【駆動時間】不問
【重  量】軽ければ軽いほど
【サイズ・液晶】10.4インチ以下(※ワイド不可)

PCゲームの「ディアブロ2」専用機として使用する、
出来るだけ小型のモバイルPCを求めています。
ベッドで寝転がりながらプレイ、出先でプレイが理想。
ディアブロ2自体の動作環境は高くないので、
操作感及び、熱関係が気になります。
中々特殊なので、皆さんの意見下さい。
一応動作環境も載せておきます。

(ディアブロ2動作環境)
・CPU:Pentium II-233MHz以上(PentiumII-350MHz以上推奨)
・メモリ:96MB以上(128MB以上推奨)
・HDD:550MB以上
・SVGAモニター、DirectDraw対応のビデオカード(DirectX 6.1以上)
・Direct Sound対応サウンドカード(DirectX 6.1以上)
77[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 15:28:29 ID:rDvrzjfX
何故にWinXP…
78[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 21:19:33 ID:fb+Hr+Sa
>>77
更新切れるからじゃない?
俺もたまにXP考えてハードの能力がないことに気がついて苦笑い
浮かべるときがあるよwww
79[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 22:01:43 ID:s7pnbk1K
友人がモバオクで中古ノートを買おうと思っているのですが
どう思いますか?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 00:00:12 ID:btHGFq25
すごいと思う
81[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 12:19:42 ID:i4mj0k2E
Win98とか2000とかIEの旧版に関しては、Win板の「使い続けるよ」系スレの
テンプレが結構頼りになる。
スレは荒らされてるとこも多いけど。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 01:48:40 ID:UbgD0dOy
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40155750
これどうかな?メモリも512だし、状態もよさそうだし
この出品者同じのばかり出してるので、リース流れか
初期不良回収品あたりのものなんだろうけど。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 05:24:08 ID:lpI3GwoC
亀レスだけど。

>>45が勧めているVAIOR505。
前期のチップセットがIntel815のやつはマジでヤメトケ。
ファンがほぼ常時回ってやかましい。
それでも夏場は排熱が出来ていないようでボディが爆熱になる。
メモリーも最大で384MBまでしかならないし。
SONYにしては珍しく、XPや2kのトライバーが公開されているのは救いではあるが。
後期のチップセットがIntel830のモデルは改造が容易な方なので、改造すれば、そこそこ使えるかな。
相変わらず爆熱マシンだけどw

個人的なオススメは、VAIOのZ505の2001年くらいまで売ってた後期モデル。
PenIII搭載モデルなら、サブマシンに使うなら、まだまだ使える。
ドライバーも2k、XPとも提供されている。
分解すればメモリーも512MBまで増設する事が出来る。
それに、パームレスト部分までマグネシウム合金採用しているボディはカッチリ出来ていて、丈夫。
SONY製品とは思えないw

84[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 20:35:56 ID:haQ0l5cC
>>83
とは言うものの505系って未だ人気があるのか中古の値段が高過ぎなんだよな。
オクとかだと平気で3〜4万はするし。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 01:22:11 ID:qwKCXgnG
【使用者】ノートPCに無知なデスクトップ派中級者
【 O S 】XP か 2000
【予  算】安ければ安いほど嬉しい(上限4万ぐらい)
【OFFICE】持っているので、無くてOK
【用  途】海外の宿泊先でデジカメの画像管理&無線LANでブログ更新
      あとは暇つぶしのネットサーフィン程度
【性  能】上記の用途を満たせれば満足です
【ドライブ】CDドライブぐらいは付いていて欲しい。DVDはいらない。
【AV機能】必要なし。
【駆動時間】電源ありでの使用を基本としている為、気にしない。
【重  量】出来れば軽いものを
【サイズ・液晶】出来れば小さめを
【ネットワーク】LANカードを別途購入するので気にしない。
       ただ、モデム内蔵で無線LANも内蔵していると・・嬉しい。
【好きなメーカー】特になし
【重要事項】電源がAC100V〜240V対応のもの

海外の宿泊先で、その日あった事をまとめ、
またーりブログを更新する為のモバイル専用PCの購入を考えています。
ノートPCは今まで一度も購入した事が無く、
中古相場も不明な為、上記の条件でのオススメをお願い致します。
86[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 09:32:34 ID:nYdCu/Uf
>>85
携帯電話じゃダメ?
8785:2007/04/13(金) 09:36:22 ID:qwKCXgnG
>>86
デジカメの画像がUPできないのでノートPcがいいんです・・
88[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 09:46:09 ID:nYdCu/Uf
12.1インチ以下のものだと急に高くなりますよねぇ・・・

安いけど遅いかな、OSなし要メモリ増設HD少ない1万
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G0700060

予算オーバーだけど、6万OSなし
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07058831

このへんの店で出てくるのを待ってみては?
8985:2007/04/13(金) 10:16:03 ID:qwKCXgnG
>>88
下の奴はいいですね。
でも予算が・・・・
あと、OSは持ってないので、込みじゃないと・・・

中古店ですが、ノートPCの良い中古店って
どこが有名なんでしょうか?
90[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 12:11:59 ID:5iUKkIr/
パナのR3
XP Pro&512MBで8万くらいで状態の良いのないかなぁ
91[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 15:20:00 ID:Tat00b4d
>>85
急用なら、割高になるけど3〜4万で探せると思う
急用でなければ、2〜3万で買えるときが来る
性能はWin98時代のPCで十分なので、OSとドライブと重量が鍵と見る
OSは用意できないようなので仕方ないし、重量も海外の供として軽量必須
残るはCDドライブだが、必要な理由がわからないので不要なら除外したい
CDドライブの有無で選択範囲が変わるから
・Win2000orWinXP+10〜13"+CD   :数少
・Win2000orWinXP+10〜13"       :数やや少
・Win2000orWinXP+14"   +CD脱着:数中
92[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 21:53:14 ID:eL4VPuY/
>>89
有名どこだと、おっととかソフマップとかPC-NETとかじゃんぱらとか。
http://ottonet.co.jp/used/jouhou/W2K.htm
VA93J/Bあたりはどうだろ? 光学ドライブはついてないけど。
仕様は多分これ。
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC%2DVA93JBHZY4FH&SALE_KBN=
#中古なので要確認。できれば実物見てからのほうがいい。

光学ドライブが必要なら、外部電源の要らないポータブルタイプの
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06447400
こういうのを別途購入するという手も。
9385:2007/04/14(土) 01:23:56 ID:hIloj97K
>>91
なるほど。分かりやすい解説ありがとうございます。
確かに、外付けCDを用意すれば事はたりますもんね^^;

>>92
・・・・やっ、安いっすね、その外付け。

なんだか、CDドライブが付いている必要は0じゃないかと・・・

みなさんレスありがとうございました。
次の旅行は数ヶ月先なので、教えていただいた事をヒントに、
ヤフオクで粘りたいと思います。どうもでした!感謝です。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 18:30:11 ID:U6yiGHC2
【使用者】 PC歴5年 初心者
【 O S 】XP
【予  算】13万(できれば10万以内)
【OFFICE】ワード・エクセル
【用  途】ネット・文書作成・TV録画 ・音楽編集(MP3player)
【性  能】サクサク動いてほしい
【ドライブ】DVD書き込み可
【AV機能】TV
【サイズ・液晶】A4以上
【好きなメーカー】特になし

新品も考えたんですがよろしくお願い致します。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 21:39:42 ID:lBmuyN41
PenM740/1.73G 512M 40G DVD+R DL 無線LAN Bluetooth 14.1TFT SXGA+ WinXP Pro【付属品】ACアダプタ バッテリ WinXP Pro \97,800
PEN-M(1600)/512MBRAM/80GBHDD/マルチドライブ/14.1インチTFT液晶(1024*768)/LAN/無線LAN(11a/b/g)/56Kモデム/SD/MSスロット/PCMCIA/USB2.0/IEEE1394/音源 WinXP Pro \91,800
96[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 21:46:10 ID:lBmuyN41
OfficeとTV見落としてたので
PenM/1.6G 256M 80G DVD-RAM/±RW 15.4LCD WinXP Home Office2003 TV【付属品】リカバリDVD ACアダプタ バッテリ マウス \95,700
97[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 22:21:24 ID:KUBYZydU
>>96
メモリ256でサクサクは難しいだろ。
まあ予算があと3万あるから増設すればいいか。
9894:2007/04/15(日) 22:39:14 ID:tdo0C/mr
>>96
自作ということですか?
メーカー製がいいのですが
99[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 22:43:40 ID:bm43npcy
ttp://deji.ocnk.net/product/564

これ安いかな…?
SXGA+が何とも魅力なんだた。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:21:33 ID:lBmuyN41
>>98
メーカ製中古ですよ
指摘されているようにメモリは512MBに増設したほうがよい

>>99
P4-1.7なので微妙というか回避したいな
101[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:26:44 ID:awFHyB+0
>>99
俺は安いと思う
ビデオチップに何が使われているのかちょっと木になるけど
SXGA+はいいな
102[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:40:44 ID:TWxeDNYx
PCPROのCMモデルはOSがKnoppixか・・・
マニュアルさえしっかりしてれば初心者でも大丈夫なのか?
103[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:53:29 ID:Lb4hegA1
>>99
エプソン販売扱いの企業向けノートでエプダイのNT-5000と同じもの。
ちなみにラデ7500(32M)搭載。IEEE1394を2ポート持つがUSBは1.1のまま。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 01:38:14 ID:PARWUXNH
【使用者】 PC歴10年 中級車
【 O S 】XP or 2k
【予  算】3万
【用  途】ネット・DVD鑑賞
【性  能】DVDや動画ファイルの再生が普通に出来る(コマオチとかしない)
【ドライブ】DVD読み込み可
【AV機能】TV
【サイズ・液晶】B5以下
【好きなメーカー】特になし

40Gの2.5インチのHDDがあるから、それに載せかえるという選択肢もある
105[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 01:43:30 ID:PARWUXNH
【使用者】 PC歴10年 中級車
【 O S 】XP or 2k
【予  算】3万
【用  途】ネット・DVD鑑賞
【性  能】DVDや動画ファイルの再生が普通に出来る(コマオチとかしない)
【ドライブ】DVD読み込み可
【AV機能】TV
【サイズ・液晶】B5以下
【好きなメーカー】特になし

40Gの2.5インチのHDDがあるから、それに載せかえるという選択肢もある
106[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 02:51:50 ID:EEcBUgbm
dynabook ss3410 celeron400 128M WLI-PCM-L11 10baseLanカード付で
yahooオークで9000円くらいだったけど

gyao見るとこま落ちしまくり・・・・・
3490ならこま落ちしないのかな?
まあネットみれればいいんだけど。
古い無線カードなのにビルの1階から5階で14%で繋がるのは驚き
107[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 06:21:43 ID:3snkpbm+
>>100
さしつかえなければどのメーカーか
教えていただければありがたいのですが
それともIDの通りIBMとか・・
108100:2007/04/16(月) 20:41:00 ID:4GkC77Wz
>>107
>>94>>98の人かな?それとも別人?
トリップか捨てアドで識別できればいいんだけど
ID目ざとく見つけたね
109[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 19:51:07 ID:kqF8flsf
【使用者】 PC歴4年 初心者
【 O S 】2000
【予  算】なるべく安く
【OFFICE】office2003pro
【用  途】持ち帰りの仕事(AccessとPowerPointを主に使います)
【性  能】office2003がサクサク動い欲しい
【ドライブ】CD読み込みだけで可
【AV機能】なし
【サイズ・液晶】A4以上
【好きなメーカー】特になし

未開封office2003とwin2000を持っているので、OSなしで探しています。
あと、office2003がサクサク動くスペックの目安はどれくらいなのでしょうか…?
何卒お願い致します。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 20:07:10 ID:tWWbBRCd
メモリ乗せたらそれなりにサクサクだろ
111[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:19:20 ID:viyt97CL
どれくらいをサクサクと言うのかが曖昧だから曖昧にしか答えられないだろ。
俺はサクサクだと思うってのを勧めることは出来るがあんたがサクサクとは思わなきゃ意味ないし
よく考えて聞いたらどうだろうか。
あと持ち帰りの仕事をやるのにノートである必要が有るのだろうか?
コンパクトデスクトップの方が安いけどね。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:34:39 ID:hIgMs4pH
ソフマプでDynaBook SS S4/275PNHWが
取説一部欠品、officeなしで
39800円だったので取り置きしてもらったんだけど
これってどうですか?(高い?安い?)
予算が7万ぐらいだったのでこれにofficeを買えばいいかなと
考えているのですが。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:37:50 ID:kG4avWiE
それにoffice買ったら新品が買えます。
中古は1万くらいまで。OS代とか消耗部品HDDなどの交換したら
結局新品買えるくらいの値段になりますからね。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:46:32 ID:U2bgWpqQ
富士通のBIBLO-FMV-NB18Cを60000万で買ったが、どうだろうか。。。

CPU:m-pentium4-1.8Gh
メモリ:512M
OS:WinXP
リカバリCD付
115[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:58:59 ID:hYrVjpmd
6億は高すぎ
116[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:02:29 ID:sV56tXHN
6億たけーよ

冗談はさておき
つか、その辺の中途半端なクラスのA4中古買うなら
3,4万足して、DELLとかHP、その他ショップオリジナルのスペック重視の新品買った方が良いと思うんだが
個人的に

中古だったら富士通っつっても公式なサポート無いだろうし、大手の意味無いと思うんだが
個人的に

DELLも1ヶ月に1回はマシなクーポン出るし
前の神クーポンのときは、C2D乗せてメモリ2G、HDD100G↑で11万ちょい

安物買いの銭失いは勿体無いと思うんだが
個人的に
117[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:04:10 ID:GKzh9XSI
>>115,116
申し訳ないです。6万でした
118[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 02:32:08 ID:IviYyYP5
dynabookのCX925LLの75000円って高いですか?
119[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 07:20:36 ID:hKQVMM4/
>117
どうせならこの言いかた流行らせれば伝説になれるかもw

ちなみに野球板では10桁得点とか10桁奪三振ってのが定着してる。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 08:43:36 ID:8G+tGf1W
教えて下さい。
明日、大阪日本橋に中古を見に行きますがソフマップ以外
にどこかいいところあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
121[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 18:32:57 ID:Gu8dzMdv
>>120
大阪在住だが、当然物による
メーカーや機種は大体決まってるの?
122[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 18:53:45 ID:HcK1FzZW
レッツノートのDVDコンボもしくはマルチの付いてる
機種を探しています。
幅が広くてすみません。予算は10万までです。
初めて中古を見に行きます。有りそうでしょうか?
123[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 21:31:00 ID:AY6aDkoo
W2が\96,800である
124[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 00:07:22 ID:5N1p4zNk
了解しました。明日探索してみます。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 00:21:19 ID:fA3JNZIf
【使用者】ノートPCに無知なデスクトップ派7年
【 O S 】気にしね
【予  算】4万
【OFFICE】いらね
【用  途】外出先でPC作業ができればイイと思い購入相談。
      画像サイト製作(ケータイサイト製作王3(多分軽い)というソフト)が
      サクサク動いてホスィ。
      あとはネットサーフィン等。
【性  能】CPUとメモリがイイ方がイイのかな?(よくわからん??)
【ドライブ】CDドライブ。DVDはいらない。
【AV機能】必要なし。
【駆動時間】外出用なので、長めがよろしい。
【重  量】出来るだけ軽いのがイイす(2kgまで)
【サイズ・液晶】大きい方が見やすいに越したことはないが、重くなっては、、
【ネットワーク】モデム内蔵で無線LANも内蔵していると、嬉しい。
【好きなメーカー】特になし
【重要事項】特になし

部屋に篭っていると気持ちが晴れないので、野外でPC作業がしたく、、
なにかオススメござれば教えてほすぃ。

126[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 01:19:42 ID:JmsLdMGj
これってどうだろ?
ttp://webshop.oraora.co.jp/webshop/order/details.asp?stock=0402325525

Pentium M 735(1.70GHz)/512MB/40GB /SXGA+ \39,800-(税込)
127[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 11:57:00 ID:Cl5LAoFV
>>125
P-M900MHz,256MB,40GB,12",LAN,Win2000 \31,710
でいいんじゃない? バッテリの持ちは中古なりだろうけど

>>126
個人的な基準で換算したら\39kなので割と安いと思う
128[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 12:18:09 ID:7ZEM44sO
>>127
ありがとう、すごく参考になったよ☆
ちなみにこの\31,710ってどのPCの値段だったの?
129[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 14:58:18 ID:60sMPMaz
先程日本橋の話が出てて、私も行ってみようと思いましたが、こういうところは初心者では変なもの買わされそうなんでちょっと心配です。
やっぱりすぐ壊れるものとか売ってたりするんでしょうか?
130[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 15:53:40 ID:NOj1a0Rg
>>129
心配なら行かなければおk
131[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 16:06:00 ID:Cl5LAoFV
>>128
Let'snote T2だよ
OSなしで2万なら買いたい衝動を抑えられなかったかも
132[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 16:32:05 ID:5JKIHm2n
>>131
そういう掘り出し物はどこ回れば遭遇できるん?
秋葉ならなんとかいける距離。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 17:01:55 ID:s/6HMVky
>>131
ごめ・・・・
どこで売ってたの・・・いろいろ探したんだけど見つからね・・・
134[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 17:08:50 ID:4T3cppt5
>>114
明らかに高い
DELLの安売りノートなら新品で7万でcore duo&1GB乗ってくるのに。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 18:52:28 ID:g52jOyB3
>>131
そのT2ってPCフレンズ?
136[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 20:55:02 ID:wTUXnw0Y
http://www.geno-web.jp/

[WinXPリストア済] 富士通 FMV-612MG3
¥29,999 限定30台

●CPU : モバイル インテル Celeron 1.20GHz
●メモリ : 512MB
●HDD : 20GB
●ドライブ : 内蔵CD-ROMドライブ
●チップセット : Intel 830MG
●サウンド : チップセット内蔵+AC97コーデック
●液晶 : 13.3型FLバックライト付TFTカラーLCD(1024×768ドット、1677万色)
●通信 : 100BASE-TX/10BASE-T
●PCカード : PC Card Standard準拠(TypeI/II/II×1スロット)、CardBus対応
●インタフェース : USB2.0x2、アナログRGB
●OS : Microsoft WindowsXP Professional

安いかな?
137[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 21:55:01 ID:68Xn06m2
OS CDなし、プロダクトキーの有無をどう考えるかによるね
個人的にはキーありでP3-M、コンボドライブなら買いかな
XP Proが欲しいなら悪くないけどLIFEBOOK MGのリース落ちは
P3M1.2/512/40/CD-RW DVDクラスが今年2万以下で出ると予想するし
P-M機が2〜2.5万で出ると予想している
138[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 23:29:14 ID:k+g2ExeA
>>136
俺はMGのPenM1.3GHz(XPリストア済、CD-ROMモデル)を1年くらい前に
3万円で買ったので安く感じないな。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 11:53:55 ID:deu8K5dg
PCフレンズのT2ってこれか?
俺はRシリーズじゃないとダメだなあ
http://www.rakuten.co.jp/nkl/434417/679010/
140136:2007/04/24(火) 17:25:59 ID:ggo/mYd6
>>137-138 なるほどd。 メモリ512MBで3万以下ってなかなか無いんだよな…orz
141[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 04:12:59 ID:D9UbhXt6
>>137-138
中古PenM機で言うと、MGシリーズだけなんか安いんだよな。
MGスレ行くと、零戦のような轟音のファン音の不具合に悩まされてるユーザー多発してるし
中古でよく見かけるのは、液晶も班が出てるようなやつばっかだし、不良率が高くて敬遠されてるのかねぇ。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 18:37:38 ID:z+VsL2Up
中古でVAIOの
VGN-FE32H/Wが95000だったんだけど買いかな?
143[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 19:44:14 ID:z+VsL2Up
>>142だけど。
ゴメン自己解決した。価格.comで調べたら
新品で同じくらいの値段だったorz
144[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 21:05:10 ID:O9zzKc9o
欲しくて探していたLet'snote R5LW4AXRが中古だけど売っていたので135000円でGet。

ってこれ、どこが中古なんだ?
使用感は全くないしバッテリのヘタリも0だし、ユーザー登録までできた。
ラッキー。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 14:12:26 ID:+A6eyans
a
146[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 21:07:44 ID:ACpnJRJz
高い
147[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 22:22:29 ID:ZZbrffbA
中古でVAIOのS91がほしいのです
近くの店に売ってたんすよ
2004年10月発売モデル
SONYstyleで選択してます
スペックはCPUがペンティアムM2.00
メモリは1Ghz
WindowsXPprofessional2002
ハードディスクは80G
グラフィックの特徴でATD?(ごめんなさい正しくは忘れました)
office2003のhomeついてます
13型ワイドディスプレイです
これで149500円なら安いですか?
148[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 22:41:34 ID:7LwVZpo9
>>147
メモリが1ギガついてるのは嬉しいけど、さすがに15万は高い。
状態がどんなによくても12万まで。10万前後が妥当だと思う。
149147です:2007/05/03(木) 04:16:50 ID:hU7GLKzr
追加です
あとドライブはDVD R RWです
無線LANもついてます
150[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 16:54:01 ID:BFGuvKW5
>>147
バイオ選んでる時点で終わってる。

中古だとトラブル時の対応も重要だがソニーは最悪。
サポセンもя繧ェ目茶高だしつながらね。
修理代が糞高い・HDD交換で5万は軽いから他に買ったほうがまし。
タイマーはどうだかわらんが、すぐに壊れるのが常。
ノートのHDDの寿命ってかなり短いし機種によってはソニーのHDD交換は
交換を前提として設計されてないから、換装作業は最悪。

15万も出せるなら他に新製品でいくらでもいいノートがあるのに理解できんなw
151[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 18:18:17 ID:gaDQZdYo
ネット通販を考えていますが、中古ショップでお薦めはありますか?
経験談などあるとありがたいです。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 18:46:02 ID:Xe4ut6Xo
【使用者】中級者
【 O S 】win2k
【予  算】4万程度
【OFFICE】無くていい
【用  途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(軽いもの)
【性  能】上の用途がこなせるくらい、メモリ256以上、VRAM共通じゃなければさらにいい
【ドライブ】CD、DVDの読み書きができれば
【AV機能】いらない
【駆動時間】不問
【重  量】不問
【サイズ・液晶】XGA以上あれば
【ネットワーク】LAN付いていればOK
【インターフェース】USBとか付いてるよね
【好きなメーカー】特に無し

で、ぱっと見

ソフマップの
ThinkPad T30 (2366-EJ1)
P4 1.9GHz/256M/40G/FDD/CD-ROM/14.1"/無線LAN/Win2000
\43,100

が候補なんですがこれは高いぜとかもっといいのがあるぜとか秋葉行って来いとかありますか?
153[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 18:50:45 ID:iw3XKvVB
>>150
ならばヲマエの薦める「新製品でいいノート」がどんなものか教えてくれ。
それとも「ググレカス」か?w
154[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 19:43:07 ID:0YIt/QUv
>>153
確かに150,000円、2kg以下という条件で探すと結構あることはあるんだが…
S91とは微妙に方向性の違うモデルが多いんで、>>147の用途によるな。

あっ、ソニスタでSZが149,800円〜、スペック的にはちょっと微妙だけどこっちもありかもな。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 20:01:49 ID:2tIKXBlu
>>152
チソコ使いだけど、>動画、ゲーム
液晶とVRAMはいまいちだからあまり期待しないようにね
ただ後々パーツとドライバの手に入れやすさ等を考えると
やっぱりチソコはいい選択だと思う

あとよく言われるようにP4は止めた方がいいかと
ちなみに俺は4万台で手に入れたT40とX31を使い回してる
45Kくらい出せるならP-M搭載のT40系狙った方が
少しでも長く使えるんじゃないかな
それかいっそ割り切ってR31の方がマシだと思う

どうしてもメディアの書き込みが必要なら
後々外付けドライブを買った方が使いまわしが利くだろうし
マルチ搭載で探すと選択肢が狭まるからよく考えてな
156[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 20:23:51 ID:MPGqlwWQ
P4って発熱のせいで駄目のなのか?
そうするとP4に対応したセレロンもNG?
157[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 20:36:54 ID:8NPZSu8+
ノートなんだからP4なんてつかえねえな
ぺんMみたいにいいのが出てるのにモッサリでバッテリー喰うだけの
P4のどこがいいのかわからん。
ためしにペンMでメモリ1G積んだの使ってみろ。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 20:40:16 ID:d5i0oJUp
1.楽天登録
2.カード申し込み
3.自動車保険見積
4.しばし待つ
⇒全品5000円OFF
その他も使えばPen3Mマシンあたりなら「タダ」でゲットも可能。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 20:40:53 ID:8NPZSu8+
なわけねーだろw
160[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 20:44:54 ID:iSBhB9L3
>>156
ノーマルセレは今更使えないだろうな
セレMは別物だから発熱は低いけど、それほど変わらないP-Mとの市場価格差を考えると、
P-Mか割り切ってP3の二択になると思う
161[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 21:44:38 ID:5T81T1X8
>>150
オマエはVaioより使えね〜〜
162[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 22:29:51 ID:90KdpkfN
http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/562793/1804583/#1382376

どうしても中古じゃなきゃだめか?
163147です:2007/05/05(土) 00:46:52 ID:pW+OWZu4
コメントしてくださったかたありがとうございます

私の使用用途は主にビジネスですが
仕事と趣味の両方で使います
その中で画像処理、illustratorをつかいます
あと動画編集もします
この使い方なので先述のスペックなら買いだと思って
いい買い物ならいいなと思って
だれかに聞きたくて
164[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:49:17 ID:VIK6VFHt
>>159
ちゃんと調べて出直してきなさいな
>>162
中古ならPenM機のほうが安くてスペック高い
新品なら同じ値段以下でデュアルコア機も買える
楽天ポイントで相当安くなるだろうからこれも悪くはない
165[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 01:03:00 ID:dGt3ugwu
HPのnc2400の↓これ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nc2400/specs/u130012w51240nexp.html

\90000でした。
どうでしょう?
166[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 01:45:28 ID:7ek5r8ds
>>165
中古なのか?
どっちにしろこの重さで90000円で買えるのは他にないから、モバイル用途なら良いんじゃね。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 03:28:08 ID:SU3yA+dG
ノートPC買いに行ったらみんなビスタ

仕方なく中古でthinkpadT43p
・ペンM2G・メモリ1G・DVD±RW・XPPRO・ATIFireGLV3200
で15万円なり
高い買い物だった・・・
168[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 03:59:17 ID:wRnJmthV
>>167
13万あればThinkPad T60のSXGA+モデルが買えるぞ
169[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 07:31:42 ID:w6sMU1Am
dynabook CX/3216LDSW(PenM1.6G)付属品・リカバリディスク等すべて有り
RAM:1GB*1 HDD:HGST 100GB 7200rpmに換装済み
友人が譲ってくれって言ってるんですが、これって幾ら位が妥当ですかね?
8マソじゃぼったくりですか?
170[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 08:57:42 ID:oYfKB617
>>169
まあな
171[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 09:13:59 ID:egy+gYMc
友人なら儲けより友情をとろうぜ
172[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 11:44:05 ID:m+K1Qp/Y
>>169
適当な中古店で売値と買値を調べて
その中間値(か、若干安め)ぐらいで
取引するのが一番後腐れが無くて良いと思う。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 15:12:33 ID:sM59zzMA
174169:2007/05/05(土) 18:30:00 ID:ry2xFefm
>>170-173 助言ありがとうございます。
なるべく安く譲ってあげたいのはやまやまなんですが、私も買い替えになるので…うーん悩ましいです。
RAM・HDD換装の分も考慮して、上新上限+10K内くらいで交渉してみます。
175147です:2007/05/05(土) 20:16:48 ID:pW+OWZu4
どうでしょうか?
買ってお得ですかね?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 20:52:15 ID:kTrQlVDq
>>174
なら友人に売らずにオクとかで売れば良いんじゃないか。
高め設定出来るし。友情を踏みにじったわけでもなかろう。

>>175
だからry
177[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 23:51:26 ID:LP4c+EJn
>>175
ハイハイお得お得
178[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 23:55:50 ID:TxkjR01Q
>>175
自分でぐぐった結果はどうだったの?
どれくらい出た?ぐぐってないわけないよね?
相場よりめちゃめちゃ高くてもここで安いって言われたら買う訳じゃないよね?
自分で調べるんだよね?調べた結果どう思ったの?
179[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 15:40:47 ID:t/OLbPb3
180[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 21:12:11 ID:bEe5P3n/
PenM1.6機で大体4万ぐらいか。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 09:33:28 ID:VZol8nhb
リース上がりOmnibook500使いです。
KBが逝かれてきたので次機選択しているのですが、
以下の条件でお勧めの機種・ショップなどがありましたらご教示ください。

・B5サイズ
・ポインティングデバイスのスティック装備
・4万前後まで

nc4000/4010 などが第一候補ですが、他機種も検討する予定です。
よろしくお願いいたします。
182147です:2007/05/07(月) 14:30:44 ID:OoAnfvK+
ぐぐってみたのですが、よくわからないのです。
どなたか教えてくれませんか?
買って正解ですかね?
お願いします!
183152:2007/05/07(月) 16:25:06 ID:WGkK6glM
アドバイスくれた皆さんありがとうございます
P4はやめた方がいいとのことなのでペンMかセレMで探してみます
184[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 18:24:25 ID:EPgJUVUG
>>183
うむ、P4はエンコ以外に使い道ねーからその方が件名だよ
185152:2007/05/07(月) 19:29:03 ID:tAh2BlUZ
結局HPnc6000(PM-1.5G/512/40G/Combo/OS無し)
を49800で買いました。ありがとうございました。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 13:39:47 ID:k2S0Xoij
SONYは中古じゃ恐ろしくて買えんな
187[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 23:58:13 ID:+53LREgX
nc4000GET!!!

Omni500使いなので必然的にこれ。
188[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 14:15:52 ID:hyRQibr4
・13インチ未満のノート
・おもな用途は、メール送ったりネット見たり、あとは動画見たりぐらい。
・DVD焼けるドライブ希望。
・Bluetoothマウスが使いたい。

この条件だとVAIOを連想するんだけど、あんまり評判が悪いんで…。
VAIO以外で何かオススメの機種あったら教えてくだされ。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 15:08:52 ID:hyRQibr4
あ、↑予算書いてなかった。
中古で10万前後見てます。
190[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 15:30:54 ID:pCNHaIcc
>>189
XPS M1210+クーポン
191[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 18:36:34 ID:hyRQibr4
>>190
どうもです。DELLでもぜんぜん選択肢に入るもんですな。
大きさ、重さを多少妥協すればかなりいい線かも。

調べれば調べるほど、買いどきが難しいような感じがしてきますが…
XP搭載にしようと思うとそろそろギリギリ?
192[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 16:08:46 ID:HDhrkFor
Lenovo、Panaなどのビジネス系モデルはM965になってもXP続行の模様
193[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:01:20 ID:z19IN+Pm
B5で1kg以下で予算4万円ぐらいだと、どれくらいの性能の機種が買えますかねぇ?
この前店でチラッと見たのは3万ぐらいでXP搭載のCPUが700MHz、
ハードディスクが20Gぐらいだったかな。箱も説明書も無いみたいだったけど、
普通に動いたし見た目は結構きれいだった。これって買いですか?

使い道は大学に毎日持って行くので辞書とか文書書きとか、
メールとかネットとか、スケジュール管理とか・・・、まあいろいろ。
あまり重い事はやらないので、多少古い機種でも大丈夫です。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:05:49 ID:HDhrkFor
>>193
PenM、1.2kgのThinkPad X40が5万円〜
Let'sNote W2が6万〜だから、
代替その辺を参考にするといいかも
ほんきでつかいたおすなら、そろそろPen3はやめたほうがいいかも

あと、バッテリーとかの消耗品はどうするつもり?
新品ならそれだけで2万は平気でかかるぞ
195[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:11:55 ID:bHa0wTMT
・CPU AMD製
・液晶 15インチ(ツルテカ)(非ワイド)
・国産/外国製問わない
・予算8万以内
・OS XP
※HDメモリなど後から増設可能なものはどーでもOK
何かエエのありますかー?
196[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:29:46 ID:z19IN+Pm
>>194
レスありがとうございます。
>ThinkPad X40が5万円〜
ならあれが3万円でも妥当ぐらいかな?
バッテリーは中古の買うとやっぱり、途中でへたっちゃいますよね。
2万円プラスぐらいはしかたないか。
次見に行った時、まだあったら買っちゃおうかな〜。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 22:33:33 ID:9D2tZH6k
学生なら1kgでも大丈夫だが営業で飛び回るならそれでも重いかもしれない、
営業にはNのノートしか選択肢はないかもしれない。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 23:04:30 ID:N3vawLno
199[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 02:11:52 ID:bGJXoeA6
>>193
1kg以下を4万で買おうと思ったらlets noteのR1(P3-700MHz)辺りくらいしか無い。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 07:43:18 ID:gnqCN7LT
中古だとバッテリの問題があるから持ち歩きは難しいよね
201[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 11:00:17 ID:pzmbfLuz
あー、Let's noteならまだ10周年記念キャンペーンを延長してやっているから該当サイトで
アンケートに答えて申し込めば、中古でも概観&キーボードは新品になって帰ってくるな。
バッテリーも新品が半額(一万程度)で買えるから丁度いいかも?

俺的にはLet's note中古R1かT1(L1はキャンペーン対象外の為除外)を3万程度で探してネットの
アンケートに答えて、外観とキーボード等交換&メンテナンス、+1万で新品バッテリーと交換
辺りのプランをお勧めしておく。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 00:39:13 ID:jJbfyUiE
>>199
ビンゴ!!
機種言わなかったのによく分かりましたね。てかさっき買って来ちゃいました。
店員さんに聞いたら、箱や説明書がないのと(ACアダプターはあります)、
液晶にちょっと故障があるのでかなり格安になっているらしいです。液晶は
確かにちょっと変な所があるけど、大して目立たないし、実用上問題なさそうなので
買っちゃいました。これ格安の目玉商品だからすぐ売れちゃうと思うとか店員に言われて(笑)

>>201
ホントだ!!
これはすごいお宝情報をありがとうございます。
早速申し込んできます。バッテリもーこの際、2個ぐらい買っちゃおうかな〜。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 00:56:43 ID:9G98cGaO
>>202
リフレッシュサービスの新品バッテリーはPC1個につき1本しか買えんぞいっとくが
204[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 14:22:06 ID:3umflIs2
中古でノートPCを購入したいのですが、
B5サイズ以下で、軽くて薄くて、しかも「安い」PCってどんなのがありますか?
重さは1k前後、値段は2万前後で考えているのですが・・・(最高3万まで)

SONYやSHARPはネームバリューで中古でも値崩れしないイメージがあり・・・
IBMやDELLは守備範囲外なので分からないのですが・・・
どうかご教示下さいませ。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 14:42:54 ID:KXhe92T6
nc4000なら、奥で3万ちょい。
206[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 14:47:37 ID:o4ndM/Bj
>>204 マルチ乙
少しは自分で調べてから出直せ
207[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 23:15:16 ID:bpL5RQ3M
204はCPUもOSも指定していないな。
こんなのどうだ?超格安。たしかB5サイズ以下。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116157113/916
208[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 22:10:59 ID:cFZNHfur
スレチだが
B5
cel
64M
10G
OS無
予算10000円
可能ですか?
出張先でExcelとか書類整理する位に使う予定なんだが…
209[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 22:37:13 ID:yZqX0cH/
>>208
celがどの程度かにもよるけど、
500MHz位なら十分可能。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 23:06:00 ID:gL1s5hFM
211[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:04:55 ID:M6fmlD0Q
cheap
212[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:07:10 ID:+rGK1Ss8
213[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:37:31 ID:M6fmlD0Q
>>205
ヤフオクにはその価格帯でなかったぞ?
214[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 08:16:37 ID:1CPEv9X7
お前が気づかないだけ
215[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 17:59:56 ID:+rGK1Ss8
216[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 19:07:52 ID:zyk/q9YT
AW6ってどんくらいで買えるかな?
近くには12万であったですが…?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 20:46:58 ID:yV+NN1jO
じゃあ12万で買えるんじゃね?
218[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 05:48:25 ID:oRfFsmAZ
auオークションにいっぱいある送料代だけのノートPCって大丈夫だろうか?

メモ帳だけ使えればいいのだが……
219[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 13:38:50 ID:ChxZauAd
>>218
最初から紙のメモ帳買った方がいいんじゃないか?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:37:20 ID:YOP7MZTL
保証書未記入って書かれてる中古品だと、保証書あっても意味なし?
221[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 20:05:43 ID:3NiX09I/
>>220
自分でメーカーに聞いてみよう
222[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 20:35:36 ID:Ug93wzrg
>>220
自分で適当に記入すれば、いいんじゃね?
223[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 02:10:14 ID:WeXQ5mKp
224[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 23:03:27 ID:1doWpxUF
OS:XP
CPU:1GHz(なんでもいい)
メモリ:256M
HD:20G
大きさ:12.1インチ
オフィス2003程度のソフトやネットができればいい程度なんですが、
一番安くていくらくらいのがあるでしょうか?
225[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:48:24 ID:UI6nyIaH
そんなもんヤフオクの落札相場見てこいよ

なんでいちいち人に聞くんだよ・・・
226[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 03:55:21 ID:6CU5XL4v
>>225
あなたが好きだからハアト
227[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 07:39:29 ID:UI6nyIaH
断る
228[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:31:12 ID:mNE2bboR
一万以下でどんなの買える?
229[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:33:30 ID:mNE2bboR
OSは98SE
230[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:34:10 ID:mNE2bboR
なんか俺礼儀悪いな。
231[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:43:50 ID:mNE2bboR
一万円以下と先ほど書きましたが、
一万円フルに使ってどの程度のスペックのパソコンが買えるでしょうか?
OSは98SEで考えています。皆様どうかご教示をお願いします。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 20:11:52 ID:egyC/P7n
>>230ワロタ

最近俺が買った物だと、
pen3/500MHz 256M 20G win2000 12.1inch
完動品で9000円だったかな
用途を絞ればまだ使えそう
233[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 23:56:57 ID:RuCMofuD
>>232
そんなゴミに9センか

オマエええ奴ちゃのうwwwwww
234[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 00:33:48 ID:laNazYOg
12.1でOS付なら有りだろ。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 02:01:59 ID:B63dv1v3
>>234
A4サイズの12.1だったりして。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 02:26:13 ID:ymURjXdI
>>232はそんなもんだろ
>>233は本人がゴミだから。でも相手してあげてね。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 04:50:29 ID:qyddirMh
B5サイズでなら>>232レベルのスペックで(もっともP3じゃなくてCeleronだったが)なら
秋葉原をうろつけば完動展示品を8000円くらいで見掛けるけど。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 12:33:55 ID:1VCPXwGa
>>237
機種にもよると思うが?
バイオの505系なんてその値段ではまず手に入らんしw
239[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 12:37:17 ID:+vhQa6sY
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=11730

PenM 1.50GHz メモリー512MB 30GB DVD&CD-R/RWドライブ 12.1型
これを買おうと思ってるんですがどうでしょうか?
もう数万出せばA4ノートの新品が買えるのはわかっているのですが、
持ち運びが多いのでどうしてもB5にしたいと思っています。
リユースと言われるとなんか響きがいいですが、結局ただの中古ですか?
アドバイスよろしくお願いします。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 14:40:13 ID:s/Qti9QF
当たり前だろ
好きにしろよ
241[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 16:56:01 ID:d6+ej/W9
>>239
コンボドライブ搭載OS無しB5ノートとしては悪くないと思うけど
横幅30cm縦幅22cm厚さ3cmで重量2kgあるから、思ってるほどは
コンパクトじゃないよ。
それから中古はバッテリーの状態が悪いものが多いから
日立で新品バッテリーが購入できるかどうか
確認してから買うのが良いかも?
マウスの12.1インチノートとかで良かったら
新品79,800円〜であるよ。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooknx/0705/i710nx.html
242[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 20:17:21 ID:Kik74qfk
>>238
お前は何を言っているんだ・・・。
スペックで話しているのであって機種で話してるワケじゃねーだろw

しかも糞ニーのvaioなんぞを中古で買うなんて正気とは思えないんだが。
243[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 21:54:47 ID:5MVIVA+6
>>242
ヲマエガナー
こっちは同じスペックでもサブノートは機種によって価格に大差があるので一概に言えんと言うことを言ってるんだが?
これだから任豚は(ry
244[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 22:51:38 ID:Z6IWPEMc
【使用者】中級者
【 O S 】win XP Pro or Home と redhatかdebianのヂュアルーブート予定
【予  算】6万程度
【OFFICE】なし
【用  途】ネット、動画鑑賞、photoshopがさくさく動いてくれると嬉しい
【性  能】CPUはPenM 1.6位? Memory 512から1G HDDは30G欲しいです
【ドライブ】CD、DVDの読み書きができれば尚可
【AV機能】いらない
【駆動時間】モバイルとして持ち運びたいのでバッテリーが新品で購入できるもの(これは別予算)
【重  量】B5ノート希望
【サイズ・液晶】12.1位?
【ネットワーク】LAN付いていればOK
【インターフェース】USBがあればOK
【好きなメーカー】特に無しけど、IBMは無理かも(出来ればトラックパッドが良い)

基本的に持ち歩いて、AIR-Edge使用予定。
winのOSはリカバリーなど、バンドルしていると有難いです。
ビデオはshareでも64以上shareできるものならphotoshop大丈夫なのかな?

ご教授願います。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 23:28:48 ID:0sN9jwet
オークションでは高値つかみする
ソニー FR55E 46000円   1.7GHZ
ソニー FR55G 31000円   2.0GHZ
シャープ GP1−MIF 22000円 1.0GHZ
でした。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 01:41:02 ID:yzV+9B2o
大学の授業でノート書くのめんどいからノート買おうと思ってる
10インチ以下でOSインストール済でワードがすんなり動くスペックで
1万円以下だったら中古で何がいいですかね。
247連投ごめんなさい:2007/05/24(木) 01:46:55 ID:yzV+9B2o
【使用者】準中級
【 O S 】windowsならなんでも
【予  算】1万円程度
【用  途】
ワードさえすんなり動けばよい
【性  能】
USBポートがついてること
あとはワードが動けばよい
【ドライブ】必要なし
【AV機能】必要なし。
【駆動時間】1.5h以上か、予備のバッテリーが手に入りやすいもの
【重  量】900g以下
【サイズ・液晶】12以下
【ネットワーク】
気にしない
【好きなメーカー】特になし
248[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 05:09:27 ID:5Pcs0qrL
>>243
まだ論点のずれたワケのわからん事を・・・。
>>232 >>242に限らず、皆スペックで語っているのであって機種を問題にしているわけじゃないんだよw
「vaioノートで」って指定があったのならいざ知らず、だれも機種なんぞ気にしてねーって気付けよ、間抜け君w

>これだから任豚は(ry

何が任豚だよwww ゲハ厨は巣へ帰れ('A`)
249[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 16:34:25 ID:5oTvcckU
>>247
結構無謀じゃね?ワードのバージョンも書いてないし。
そんな値段で買えるか!ってことで俺以外のレスは付かないと見た!
250[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 19:08:47 ID:tEGxz1vE
うーん。ジャンクなら…w
251[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 23:20:46 ID:IxXQs+78
【使用者】中級?
【 O S 】なしでおk
【予  算】4万円程度
【用  途】学校,外出先でのインターネット,ワード,プログラミング,動画再生
【性  能】CPUは1.5GHz以上(セレは嫌かな),MEMは512MB HDDは30GB以上
      グラフィックはDVDの再生と,ちょっと重ためのエロゲが動けばおk
【ドライブ】最低DVD-ROMがあればおk
【AV機能】DVD再生できればおk
【駆動時間】最低2時間は動いてほしいです
【重  量】軽ければベスト
【サイズ・液晶】B5サイズでWXGA以上(これは譲れない) 12.1インチ? 持ち運びに便利なのがいいです
【ネットワーク】100BaseのLAN +無線LAN(miniPCIの無線LANカードをで自力で増設できるなら無しでおk
【インターフェース】USB2.0 あればSDなどのメディアリーダ
【嫌いなメーカー】DELLとかIBMとかSONY

メモリ,無線LANぐらいなら自分で増設しますので,スペックが多少落ちても良いので,安いちっこいノートPC知ってましたら教えてください.
252[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 00:08:01 ID:dTTpr1u5
>>251
不動確認済のジャンクでも厳しいな
253[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 00:08:46 ID:FkgAfhhx
>>251
このフローラはどう?
http://www.mcs-alf.co.jp/shop/index.php?ctrl=sheet&code=16639

FLORA 220W NC1
CPU:PentiumM 1500MHz / メモリ:512MB / HDD:30GB / FDD:外付 /
Combo:内蔵/ 12.1インチTFT 1280×800 / LAN:有り / モデム:有り / OS: 別途要 / 形状: サブノート
USB2.0(EHCI準拠)×3  CF TypeII×1
855GME ビデオRAM 最大64MB←ちょっと重ためのエロゲも動くよ
約 1.83 kg

付属品:ACアダプタ・マウス・外付FDD
42,000円(税込)

バッテリーは新品だと約2.6時間持つみたいだけど
中古のバッテリーだからどのくらい持つかは分からないなぁ・・
254[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 05:14:57 ID:b49vTsMy
中級者の要望とはとても思えないところが凄いなw
まあアホが面白いと思いこんでやってる只の釣りなんだろうけど
255247:2007/05/25(金) 08:36:40 ID:eARfbEJ/
>>249
バージョンはいつのでもいい。
テキストの作成と保存さえできればいいから。
256[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 10:16:41 ID:3DMI8Kmk
ワードパッドなり、適当なエディタとコンバータ使えばいい気がする。
257[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 21:35:59 ID:MTuiHTBJ
>>255
PDAまたは携帯電話+キーボードでいいような気が

こんな↓イメージ
http://www.vshopu.com/r_RBK-1000BTII/index.html
258[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:18:57 ID:2aB3HPu0 BE:343728735-2BP(2)
OO.oでいいじゃん。
abiwordとか。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 18:16:21 ID:B0uOgt+K
アドバイスお願いします。

Win2000が動作可
シリアルポートあり
出来るだけ小型
格安

条件は以上なんですが、おすすめありませんでしょうか?
260[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 19:50:05 ID:OWBJ94x4
>>259
チンコ240系しか思い浮かばない
240ZならWIN2Kも楽々
261[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 18:14:58 ID:Sb7tllTn
  【使用者】中級?
【 O S 】なしでおk
【予  算】3万円程度
【用  途】テキスト制作。外出先でのちょっとしたメール
【性  能】モバイルギア以上であれば何でも
【ドライブ】osインスコに困らない程度あれば
【AV機能】なし
【駆動時間】最低2時間以上、できるだけ長時間動いてほしいです
【重  量】軽ければベスト
【サイズ・液晶】B5サイズ  持ち運びに便利なのがいいです
【ネットワーク】100BaseのLAN +無線LAN(miniPCIの無線LANカードをで自力で増設できるなら無しでおk
【インターフェース】なんでもよい
【嫌いなメーカー】レノボ

モバイルギアでは正直目が辛くなってきました。
それ以上は求めません。小説が打てれば何でもいいです。

262[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 20:01:20 ID:w9F7qEb2
SONY VAIO 512MB HDD80 液晶15.4(多分XP搭載の最終モデル)が89800円は高すぎ? 情報少なくて分かりずらいかも
263[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 20:59:14 ID:I8C7wHhI
>>261
ネタですか?
264[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 01:43:15 ID:el2tqCQL
>>261
用途と要求がその程度なら>>199 >>201辺りの情報を参考にしてみるといいかもな
265[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 12:09:27 ID:427nPHra
>>261
モバイルギアUがいいんじゃね?
266[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 12:13:28 ID:JNYRVIbi
【使用者】ドライバ拾う知識無しの中古初心者
【 O S 】windowsならなんでも
【予  算】3万円程度
【用  途】ベッドの上でネット。
【性  能】動画がある程度サクサク見れればいい。
【ドライブ】必要なし。
【AV機能】必要なし。
【駆動時間】アダプタ使用。
【重  量】重くても気にしない。
【サイズ・液晶】大きめ。
【ネットワーク】無線LAN内蔵なら最高。無くてもPCスロットあれば。
【好きなメーカー】IBM
【重要事項】DtoDモデルかリカバリディスク付属希望。

ヤフオクでThink Pad Rシリーズの動作品探しているんだけど3万じゃ無い。
頑張ってもっとお金貯めて6万ぐらいの動作品買った方がいい?
それてもわざわざThink Padにこだわる必要ないのかな?教えて。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 17:34:17 ID:BtpxC9Hz
>>266
6万出せるならデルの新品ノートが買えるぞ。
たぶん中古で6万円の動作保証品を買うより幸せになれる。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 19:58:50 ID:UQsa+y0y
ttp://www.pcagogo.jp/psearch.php?submit=info1&page_name=*&prod_no1=20070408-40-1&type_no=*&PHPSESSID=e76431d40373b493740e828cf3155137
■付属品 ACアダプタ,CD(SYSTEMCD)
■OS 
Windows2000(SYSTEM CD)


(SYSTEMCD)ってどんな感じの物なんでしょうか?
269[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:25:00 ID:bxVrOYkO
割れ窓CDだわな
270[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:17:08 ID:qK2E8NxR
お聞きしたいのですが、


IBM THINKPAD R51

付属OS: Windows XP Pro
CPU名称: Pentium M
CPU動作周波数: 1.5GHz
実装メモリ: 256MB
ディスプレイタイプ: TFT(XGA)
ディスプレイサイズ: 15インチ
HDD容量: 40GB
光学ドライブ: コンボドライブ(DVD-ROM/CD-RW)
ネットワークインターフェース: 1000BASE-T LAN、802.11a/b/g無線LAN
PCMCIAスロット: TYPET/U/V×1
拡張ポート: USB2.0×2、IEEE1394×1

D to Dリカバリ付き

で、38000円って安いですかね?
271[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:23:49 ID:GMo14Gej
それのメモリ2倍HDD3倍DVD±Rドライブ付きを45000円で買ったな。
272[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:31:04 ID:qK2E8NxR
さっそくのレスありがとうございます。

あんまり安くは無いってことですねー
買っても結局メモリ増量に+αかかっちゃうし・・・
もう少し検討してみます。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 23:08:42 ID:uef6UkxV
>>270
安いといえばやすいけど
「D to Dリカバリ」だから漏れだったら買わないな
274[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 10:01:45 ID:VhlZiJCE
富士通 2001年発表 薄型ノート FMV-660MF9/X

CPU Celeronプロセッサ600MHz
メモリ 128MB
HDD 10GB
外付FDD オプション
外付CDROM オプション
ディスプレー 12.1インチ(XGA)TFTカラー液晶
サウンド 16Bit3Dステレオ
LAN 10/100BASE-TX
USB 2ポート

26000円

東芝の2001年製ノート Satellite1800 SA70C/4

CPU Celeronプロセッサ700MHz
メモリ 128MB
HDD 10GB
内蔵FDD 1.44MB/720KB
内蔵CDROM 最大24倍速
ディスプレー 14.1インチ(XGA)TFTカラー液晶
サウンド 16Bit3Dステレオ
USB 2ポート

27000円

のどちらかを考えています。
用途は静止画像取り込み、文章入力、ネット少々。
あくまでもサブ機としてなのでできればB5サイズのほうがいいのですが
キーピッチが小さくなるのが気になります。
この二つの候補は”デジタルド○ゴン”のものでここが中古の
お店としては人気がありそうなので考えています。
もっとスペックが高い方(低くてもいい)、安いものでもいい、など
の意見を頂けたらと思います。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 10:14:28 ID:u+iTdcKk
>>274
OSが何か書いていない点が気になる
どっちもXPにはスペック不足なので実質2000以外使い物にならない。98,ME系のOSだったらやめとけ
OSなしだったらなおさらだ
用途がそれだけでもそれ以上スペック落とすのはお勧めできない
セキュリティーソフトさえまともに動かないぞ
メモリー増やして、前者だったら外付けドライブ買って なんてやってるくらいだったら
いっそ6万円出してHPかDellあたりの新品買いなさい。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 11:18:07 ID:AsmLPrNK
>>274
状態にも寄るけど、どちらも相場からするとかなり高い希ガス。

秋葉原ならその時代のMFはOS(98SE)付きで状態のいい品が9000円〜で出まわってる。
下の東芝のも精々出せて一万円がいいところで、それでも売れない程度の代物かと。

あとメモリの量の少なさも問題で、たぶんどちらもPC100かPC133規格だから
合う大容量メモリを探すのだけでも金もかかるし一苦労する羽目になると思われ。
まあ中古店で安く出まわってる品に賭けるのもアリではあるが・・・。
277[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 11:56:40 ID:GptB9Aj3
デジタルドラゴン高いよな。
たいてい倍の値段つけてる。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 15:38:56 ID:VhlZiJCE
>>274さん
OSは2000です。
メモリー増やす方法などわからないのでもう少し考えてみます。
>>275さん。
秋葉原ですか・・・
当方♀なんですが私でも行けるお店なんてありますでしょうか?
>>277
デジタルドラゴン高いのですね。
聞いてみてよかったです。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 16:17:38 ID:u+iTdcKk
女子が入れないほど敷居の高いPCショップというのはありません(男性向け風俗店を除く)
雰囲気で躊躇するような店はありますけどね
#40過ぎのおっさんが 甘味処はいってあんみつたのむようなもんだ
浮いてもその程度
280[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:18:43 ID:MK2bi7yt
>>262
中古なら高い
281[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:01:33 ID:VhlZiJCE
>>279
>>#40過ぎのおっさんが 甘味処はいってあんみつたのむようなもんだ

 勇気いります。。。

DELL・Hpの6万ですか、くぐってみましたがそこまで安くなかったです。

282[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:40:50 ID:3ME04sMi
>>274の中古PC購入をアドバイスするオフ@アキバ

なんてのを募集すれば40過ぎのおっさんが集まりそうな希ガス
どお?
283[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:57:35 ID:JnxBsp44
>>281
東芝製だけど
dynabook Satellite J50 200L/5X(新品) が66,800円であった。
■OS:Microsoft Windows XP Professional 正規版Service Pack 2
■15型 SXGA TFTカラー液晶(1,400×1,050)
■CPU:Intel Pentium Mプロセッサ760 (2.0GHz)
■メモリ:512MB / 最大 2GB
■HDD:40GB (5400rpm、SerialATA対応応)
■光学ドライブ:CD-ROMドライブ
■ネットワーク:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T LAN
■アプリケーション:なし
■リカバリ:HDDリカバリ
■保証期間:1年(標準)
CDROMドライブってのがイマイチだけどメモリ増設するのも安いDDR2だし
これで良いかも?3.1kgってのが微妙に重いけどね。
http://www.tokka.com/g/g0706014190001/
284[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 22:48:21 ID:VhlZiJCE
>>283さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
285[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:47:32 ID:GCnfIOAx
>>283
かなり売れすぎわろたw
286[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:36:29 ID:oFQePECr
【O S】 WindowsXP Home Edition
【CPU】 PentiumM 1.5GHz
【メモリ】 512MB
【HDD】 30GB
【ドライブ】 コンボドライブ(DVD-ROM/CD-RW両用)
【通信ポート】 無線LAN, LAN, Modem, 赤外線通信ポート
【各種ポート】 USBポートx2, PCカードスロットx2
【モニタ】 14.1"TFT液晶(1024x768)
【付属品】 ACアダプター, WindowsXP(OEM)

59,800円 (税込) 送料込

の購入を検討してるんですけど・・・
買いだと思います?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:37:24 ID:oFQePECr
すみません、機種名書き忘れました^^;

IBM ThinkPad T42 2373-1ZJ です。
288[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 08:45:30 ID:Sizxu0Bg
それが新品未開封品ならOK
中古ならやめとけ
289[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 11:13:37 ID:oFQePECr
しっかり中古品です^^;
よく見たら「バッテリーは使えません」って書いてあったし。

やっぱりネット通販orオクより秋葉原で見てきたほうがいいのかな。
店を探すのが大変そうだけど--;
290[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:37:47 ID:+GskrATR
>>289
あと1〜2万貯めて新品かアウトレットを買うと良いよ
291[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:43:50 ID:8/IjAotU
ThinkPad Tシリーズのデカさで、
バッテリーの持ちを気にするような使い方(モバイル)は
普通はしないと思うが。
それなら、むしろ、Xシリーズをターゲットにすべきかと。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:44:31 ID:sqRrK2jF
ソニーのモバイル機C1シリーズ
幾ら位が妥当?(動作品、リカバリ、AC付きで)
293[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:48:37 ID:0DBE8o9D
>>286
あと1〜3ヶ月待ったら、T60のXGAモデルがアウトレットで8,9万で出てきそうなんで、
それまでまってもいいのではと
294[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 14:22:04 ID:oFQePECr
とくにモバイルする予定は無いんで、
バッテリーはどうでもいいんですけどね

どうしてもすぐ欲しいっ
ってわけじゃないんで、色々検討してみます。
アウトレットはまったく頭に無かったんで、それも良さそうですよねー
295[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 15:05:01 ID:GHhhKM9u
281でググったけど安くなかったとか書いてる人だと思うんだが
探すときはもっとちゃんと調べてからにした方がいい
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/6715s_ct/
A4ノートの新品ならdellで59800円から、hpでも64800円からある
中古は液晶が劣化しているし、保証も付かない
覚悟できないならやめておけ
296[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:08:48 ID:x1yhLjRL
>>292
C1つーてもピンきりなんだが。

OSが9x系なら今更使い物にならないから、逆にリサイクル料金込みで引き取りたいくらい。
2000やXPのモデルでもCPUや最大メモリ搭載量がビミョーなんで、現状どのくらい使い物になるか
という観点で見たら出しても1〜2万円てところ。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:41:32 ID:TZD/0mLB
>>281です。
>>295さん
ご親切にリンクを貼って下さってありがとうございます。

298[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 18:48:37 ID:sqRrK2jF
>>296
そんなもんか?
流石にそれは安すぎだろ・・・
299[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:05:33 ID:oqYt/sCt
>>292
C1といってもいろいろ種類があるから一概には言えない
ちなみに俺はC1VS/BWを3万4千円で買ったよ
備品はすべて揃ってた
300[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:26:06 ID:52Wc16xL
CPU 600Mhz
メモリ 256MB
OS なし
HDD 10GB
CDドライブ なし
画面 14型
予算は2万以下です。
ネット上で探すのは厳しいでしょうか?
お力を貸して下さい。
お願いします。
301[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:41:10 ID:8/IjAotU
>>300
「CDドライブなし」って・・・
14インチで光学式ドライブを積んでいない機種自体、
ほとんど無いんじゃないかな。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 22:26:28 ID:52Wc16xL
>>301
そうですよね、CDドライブありとするとありますか?
303[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 23:04:00 ID:0R63cjOC
>>300
その予算で、そのスペックとなると、
ネット上ならオークションしかないと思う。
ショップ購入となると、2〜3万あたりが相場かと。

メモリが128で妥協できるのなら、こういうのなら有ったが。

http://www.hotfirm.co.jp/pcshop/shop.cgi?order=&class=0%2F0&keyword=&FF=0&price_sort=1&pic_only=&mode=p_wide&id=474&superkey=1
304[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 23:43:22 ID:0R63cjOC
>>300
後は、このページの中から適当に選ぶくらいか。

http://ottonet.co.jp/used/jouhou/fuji.htm
305[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 00:34:13 ID:sVC2srBd
CDありで良いなら
このバーサプロはどう?
VersaPro R VA70H/RX-D
CPU:Celeron 700MHz / メモリ:256MB / HDD:10GB / FDD:内蔵 /
CD-ROM:内蔵/ 14.1インチTFT XGA / LAN:無し / モデム:無し / OS: 別途要 / 形状: A4サイズ
価格:13,125円(税込)
付属品:ACアダプタ
http://www.mcs-alf.co.jp/shop/index.php?ctrl=sheet&code=13866

LANポート付いてないから、俺なら買わないけどね
306[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 00:38:50 ID:v/P8JOJ8
>>303 >>304
ネットオークションですか。
参考になるURLありがとうございます。
>>305
ネットを使う事が大前提なので、ごめんなさい。
でも探して頂いてありがとうございます。

後は自分でもまた探してきます。
お力貸して頂いたので助かりました。
ありがとう。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 01:18:44 ID:jT/Qm9Xl
LANカード使えばいいだろw
308[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 03:02:16 ID:nyrqny0B
新品スレのテンプレ借りた

【 O S 】 なし(自分で2k入れる)
【予  算】 3万以内
【性  能】
CPU 450MHz〜
メモリ 128MB以上
HDD できれば8GB以上
【CDドライブ】 あってもなくても可
【サイズ・液晶】 B5またはA5で12.1インチ以下(XGA)
【ネットワーク】 LAN内蔵
【インターフェース】 IEEE1394必須
【重視機能・その他】チップセットが440MXおよびIntel以外の統合型のものは不可

この条件でお勧めの機種を教えてほしいのだが…
309[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 05:13:43 ID:l7fISKQN
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
310[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 13:18:36 ID:x96kxXOK
>>308
>【インターフェース】 IEEE1394必須

これが地味にキツイと思われ。PCカードで増設じゃ駄目?
311[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 14:19:42 ID:x96kxXOK
VA80J/VH

P3-M 800MHz
12.1インチTFT
440BX
IEEE1394(4pin)

とりあえずこんなもんでどうだ?
312[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 18:16:08 ID:sN2fp7f0
すいません、中古で以下のビジネスノートを考えています。
ドライバは富士通のサイトですべて揃うそうです。
OSは無しです(本体底面にXP Homeのライセンスシールがあります)。

MODEL : 富士通 FMV LIFEBOOK E8110
CPU : Intel Pentium M 1.73GHz(Dothan/L2=2MB)
RAM : DDR2-553 PC2-4200 768MB(256MB+512MB)
チップセット : i910GML + ICH6 - ACPI対応BIOS

VGA : チップセット内蔵 (i82910GML ; VRAM共有最大128MB)
サウンド : AC97(Realtek ALC260)
光学 : Lite-On SSM-8515S DVDスーパーマルチ Region Free(RPC1) UltraATA33
HDD : Travelstar 40GB 4200rpm UltraATA100
LAN : BroadCom BCM5788(1000BaseT-FDX/GigabitEther対応)
無線LAN : Atheros AR5006X(11b/g 内蔵)
ポインティングデバイス : ALPS タッチパッド 2Buttons + Scroll

PCカードスロット x 2(CardBus対応; O2 Micro OZ6933)
USB2.0コネクタ 背面に4ポート/シリアル9pinオス/パラレル25pinメス
/VGA出力(D-sub15pin)/PS/2キーボード・マウス兼用ポート

おまけでUSBマウスとPS/2マウスがつくそうです。
皆さんならいくらまでなら出しますか?なんかアンケートみたいでスンません。
XP上でのパフォーマンスってどうですかね?
ちなみに当方、XP Proのライセンスがあるので、OSは不要です。
313312:2007/06/03(日) 18:22:37 ID:sN2fp7f0
書き忘れました。

バッテラは新品同様で、赤外線もあるそうです。
で、外観もキズひとつ無いとのことです。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 18:33:40 ID:2rXI+eFw
20000円

OSが必要だし、6万出せば新品買えるからな
HDDも貧弱だしチップセットが古い
315[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 18:45:38 ID:pSO4RpC+
秋葉価格は知らんが、ネットだと4万超えるだろな。
316308:2007/06/03(日) 21:57:57 ID:kVFbS44n
>>311
乙です
VersaProのベイ内蔵タイプですか、気長に探してみます
317[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:39:26 ID:LovW801v
>>312
出して35000円ぐらいまでか
それ以上となると競れ4xx系新品に近づいてくるもんな
318312:2007/06/04(月) 00:00:47 ID:o7nWg6CC
う〜ん、ここのスレの人たちは玄人の集まりなのかな?

オクの落札相場見たら、7万以上で取引されてたけど…。
上手な煽り文句を書いて、新品同様ってやられると
それくらい行くのかな?

前ジャンクのPen4-3GHzの液晶不良ノート売ったら、
12万で落札されたw

そのときも桶具で落札相場聞いたら、3万円とかいってたな。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 00:54:30 ID:wCJTbGsR
>>318
今ちょうど会社用のとりあえず使うノートを探していたんだけど
Inspiron 640m Dual Coreが61,886円だもんな。
Dellが良いかは別にしても
新品ノートのT5500がこの値段ではOS無しの中古に70000円なんて出せんよ
320312:2007/06/04(月) 01:56:00 ID:o7nWg6CC
>>319
7万は3月時点での落札相場。
なんでこんな値段になるのか分からないが、
この板の人たちと桶具の回答者の人たち、審美眼が厳しいなw

実際出品すると、あれよあれよと高騰するわけだ。
しかし、Pen4-3Ghzの液晶不良ジャンクが12万で落札されたの見たとき、
目を疑ったよ。普通DELLかhpの新品買うよな?w

OS無しでも何でも買う初心者がいるんだわ。自分で出品しててなんだが、
可哀相だった。
しかも、落札後のメールで「Windowsは買わなくちゃいけませんか?」
とか。もうね…。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 03:02:50 ID:cIUKqjnU
ドサンPenM、SXGA+で50K以下だと相当ボロでも無理?
322[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 05:12:06 ID:+Bf34+Xc
液晶がSXGA+って辺りでかなり限られてしまうんで選択の余地が少ないと思われ
323[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 09:13:01 ID:TeodebvM
ちょっとおまいら相談に乗ってくれよ。下の条件でイイのないか?
どれかったら良いかわかんなくなってきた\(^o^)/

【使用者】 ----PC歴16年
【 O S 】 ------Windows系  Vistaでもイイッス
【予  算】 ----できれば中古10万以内。
【OFFICE】 ----イラネッス
【用  途】 ----モバイルになるのかな? 動画鑑賞(主にアニメ)、ネット閲覧。ゲームはエミュくらいしかしない。エミュでポリゴンを扱うゲームは動かない物と割り切る。
【性  能】 ----フルHDの動画が難なく動く性能と、音が良いスピーカーと、アニメ鑑賞向きの液晶。
【ドライブ】 ----HDDは20GBあればいい。光学はなくてもいい。
【AV機能】 ----イラネッス
【駆動時間】---友人宅を訪問した時用の暇つぶしなんでバッテリ駆動時間は問わない。
【重  量】 ----1.5キログラム以下。超妥協して1.7キロ以下。2キロ?もう重い重い!
【サイズ・液晶】 ---上記の重量以内ならA4でもイイッス。ワイド液晶の方がいいかな。解像度は問わない。ツルテカ液晶でも構わない。
【ネットワーク】 ---abg無線が使えると嬉しい。有線は無くてもいいけど、100baseで十分。
【インターフェース】 ---USB2.0で有る事。1系統でもいいよ。1.1でもう苦労するのは嫌。その他のインターフェイスはどうでもいい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通LOOX Tシリーズの1個前のやつ。スピーカの音が良いらしいね。
【重視機能・その他】-現在使用機種 DELL Lutitude C400 DVD画質までの動画じゃないと再生できないのが不満。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 13:37:40 ID:kr9RhNDS
>>323
DELLとかHPとかの新品さがした方がいいと思う
325[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 16:06:35 ID:9Ptc1gZG
>【使用者】 ----PC歴16年

上級者に教える事は何もございません。
お引取りください
326323 ◆tm5UEbxLAE :2007/06/04(月) 16:24:45 ID:TeodebvM
>>324
DELLとHPだと2キロくらいのB5ノートしかないのよね・・・
妥協するしかないかなー・・
>>325
ノートPCに関しては素人なんだよねそれが
上に書いて有るLatitudeしか持った事無いんッスよ
327[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 16:30:58 ID:VgtfsI7J
328[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 18:48:58 ID:toQHmDlO
簡略化させていただきます

PCG-FR77G/Bと同程度で、音が静かで3万円以下ってありますか?
329[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 19:44:57 ID:xNI/4Nbg
CPU :Mobile Intel Celeron プロセッサ 850MHz
●メモリ : 256MB 最大512MB
●HDD : 20GB
●ドライブ : 内蔵コンボドライブ、内蔵FDD
●チップセット : ALI M1632M/M1535
●グラフィック・アクセラレーター : Trident Cyber Blade Ail ビデオRAM 8MB
●液晶 : 14.1型TFTカラーLCD1024×768ドット 1677万色
●サウンド : Sound BlasterPRO互換,ステレオスピーカ,マイク内蔵
●LAN : 100BASE-TX/10BASE-T
●インターフェース : パラレル、シリアル、USBx2、D-Sub15pin、PS/2
●OS : Microsoft Windows XP Professional

で22000なんだけどどう?
330[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:25:03 ID:aXn2hBxt
バッテリ使用時間八時間以上
わりと軽い
なにより安く買える

そんなノートPC紹介してください
331[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:18:06 ID:yRyGiSBb
>>321
これなんかは?
ttp://webshop.oraora.co.jp/webshop/order/details.asp?stock=0402326228
OS無しで天板にキズがあるらしいが
332[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 19:39:31 ID:WpfJAV8a
FLORA 220FX NP2

●CPU PentiumIII 750MHz
●メモリ RAM 256MB
●ハードディスク 20GB
●ドライブ CD-RW
●画面 12インチTFTカラー液晶
●外部ディスプレイx1/USB×2/PS2×1
●LAN 100BASE-TX/10BASE-T
●通信 56K内蔵モデム
●PCカードスロット×1
●マイク端子x1/スピーカ端子x1
●OSなし
●付属品 ACアダプター

これで22000円は高いでしょうか?
メモリ256でPenVが必要なソフトがあるので
これが妥当かなと思って探してました
OSはw2kを入れる予定です
333[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:00:15 ID:r+YHDQDF
外装傷ありは当たり前だと思えばいいが、
パームレスト色ハゲだったら買わないな。

OS付きだとIBMのThinkPad が2万か3万くらいで
売っているからそれ買うのが確実だね。
(丈夫だし、ドライバが公開されているのがでかい)
334[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:09:20 ID:WpfJAV8a
>>333
ありがとうございます
状態次第ですね、検討します
335[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 03:53:52 ID:/kbkCY9C
ハードオフでジャンク品\15000
SHARP PC-GP10-BM 2003年製
CPU:1.3Ghz Mobile AMD Athlon XP 1500+
RAM:256MB
HDD:40GB
XPHomeEdition
ジャンク扱いの理由:F12キーの欠損
            F11キーが押しっぱなしの状態
            起動に時間がやたらかかる(↑が理由?)
ってのがあったんですけど買いだと思いますか?
用途として、学生なので論文、PPの製作ができればOK。
DAWソフト(Ableton Live6)がそれなりに動くなら嬉しい。といった感じです。

336[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 05:17:44 ID:V5wsWweV
自分で判断できない程度の知識しかないならジャンク品に手を出すなと言っておく。
下手すると修理費用がかさんで同機種の中古良品が買えたりする事態になるのも良くあるパターンだし
337[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 20:44:07 ID:wQYNHOWG
>>336
>修理費用がかさんで同機種の中古良品が買えたりする事態
それ何てオレ?
338[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:34:03 ID:xntUQqVH
ノートの中古ほど不安な買い物もそうそうないけどね。
なるたけ新しいやつか、定価の高いやつ(20万以上)なら
まだ安心できる。
339335:2007/06/06(水) 21:52:55 ID:/kbkCY9C
>>336
忠告感謝します。
今日詳しい友人を連れて行ってみて、頼んだら触らせてくれたので起動したところ
F11,12キー以外の問題はなく、F11も戻らなくなっていただけだったし
その友人も外したらいけると言っていたので購入しました。
F11を取り除いたら立ち上がりもスムーズになって今そのPCから見てます。
本格的にぶっ壊れたら無駄にあがかずヤフオクにでも出そうかと。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:04:14 ID:+LKOe1dy
>>339
ゲットおめ。
CPUの熱さだけは気を付けろ。
熱すぎたらソフトでクロック落とした方がいい。

CrystalCPUID
http://crystalmark.info/

使い方は自分で調べるかその友人にでも聞いてな。
341[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 00:09:12 ID:0D8utJkh
富士通Loox T70UNを売却します。

CPU:1.2Ghz coresolo
メモリ:1G
HDD:40GB
スペックはそこそこですが、最近安くなってきた2Gメモリや
SSDなどを入れ込めばかなり快適になるハズです。改造にいかが?
マウスもお付けします。殆ど新品状態ですので。
店売りで17万と言われましたが店員の態度がむかついたので。
それ以下の価格で交渉します。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 00:59:13 ID:2/Rie7pU
>>341
ヤフオクで売れよカス
343[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 01:20:52 ID:0D8utJkh
ここで書いてダメだったらヤフオクにいく
それだけの話
344[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 02:11:12 ID:B/O45BRg
んじゃ、3Kで
345[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 02:56:41 ID:2/Rie7pU
んじゃ俺5kで
346[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 04:20:43 ID:Pcr3CCms
>>341
SSDって・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:40:10 ID:sHiDNAre
パソコン初買いの初心者です。OSがXPのノートを買おうと思っているのですが一体どの辺りがいいのか相談に乗って下さい!
使用目的はゲーム・落書き・音声ファイル作成。予算は10万程度。
ペンタブも買う予定なので相性の良さそうなノートがあったら教えて下さい。
メーカーやサイズは特にこだわりありません。よろしくお願いします!
348[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 01:01:16 ID:vzYX2Efe
>>347
中古はやめとけ。
ゲームの内容(ばりばりの3Dゲームとかなら)によってはノートはやめとけ。

XPモデルの新品、メモリをたくさん(1GB以上)積んでるものを。
それぐらいだったら新品10万ぐらいでまだ残ってるはず。
349[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 01:19:09 ID:dmRuFzA6
>348
レスありがとうございます!ゲームは2D中心にやりたいのですが、やはり新品の方が良さげなのですね…!
ではアドバイス通り新品で探してみます。ありがとうございました!
350[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 01:02:52 ID:6Ppt0evt
http://www.rakuten.co.jp/it-com/484952/484953/
これって安いですかね?win2k乗せるつもりなんですが。。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 05:51:14 ID:XukBWEUF
>>350
どっちのこと言ってんの?
220Wなら、たまたま専用XPリカバリーCD持ってたから衝動買いしちゃったが
352[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 07:31:11 ID:tT8D5xrP
>>351
220Wっていい感じだね。
ワイド液晶で、性能も良いのに、値段も手ごろだ。
使ってみてどうですか?
353[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 07:37:23 ID:tT8D5xrP
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pcpro_zaikokanri?u=;pcpro_zaikokanri

ここにSHOPはどうな感じか分かる人いますか?
ちょっと怪しい感じがするので(自己吊り上げ等)、購入を躊躇っています。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 10:38:00 ID:dsBbRVmE
たとえ吊りでも
かわないと後悔するから
いっとけ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 13:47:59 ID:6gpESvYa
デ○タ○ドラゴンって何が悪いの?

誠意がありそうな運営体系だけど?
個別仕様書・リカバーDISKも付くし。

何か忘れてる?
356[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 14:10:05 ID:k1uh1VvW
ここの買ったけど、リカバリDISKは純正じゃなかった。
なんかCDRのコピー品。
中身もメーカーの出荷状態とは違う。
最近気づいたのだが、Microsoftのダウンロードセンターにいくと、
WGAの認証で「正規のWindowsではない」と出て、ダウンロード出来ないことが分かり、ショック。
NECに聞いてみたら、色々アドバイスしてもらってるうちにプロダクトキーが意図的に削除されている事がわかった。
理由はわからないが、ライセンスに問題あるかもしれないとの事。

よく考えて買うべきだった。
357350:2007/06/17(日) 15:58:52 ID:6Ppt0evt
すみません。220Wの方でした。
>>351 >>352 さんありがとう
358[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 18:36:36 ID:kcmhxSqX
知人にAPRICOT AL(三菱・ノーパソ)を25000円で
買わないかと言われたんですがこれってどうなんですか?

スペックはceleron 1.5Ghz、メモリ512MB、OSはXP PRO、HDD20GB
office無し、DVDドライブ無し(CDのみ)、リカバリCD無し
見た目はほぼ新品

動画視聴のみに使うノーパソを探してたんだけど大丈夫かな?
359[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 20:40:21 ID:tG5apIQx
6,000円くらいなら買う
360[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 21:21:26 ID:ieqJ0rHw
6,001円くらいなら買う
361[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 21:23:00 ID:dsBbRVmE
OSアクチ不可として1.5万まで
OSアクチ可で必要なら2万
362[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 21:46:54 ID:ZXnal6Pu
>>358
ヤフオクでもそんなもんだし高くは無いと思う。
でも俺なら知り合いには売らないし買わないな。
ここで聞くぐらいだから>>358は中古ノートについてもあまり詳しくは無いんだろう。
知り合いだといくら金もらってもサポートするの面倒だし
買うほうも相手がサポートできないようなことが出てきた時に面倒だろ。
363358:2007/06/17(日) 23:20:46 ID:gtE7Yynt
やっぱりサポート面から考えると厳しいですか
OS認証はできるようなのでちと考えてたんですけど今回は止めておきます

助言感謝でした
364[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 01:58:11 ID:MwhxZ06P
>>363
買わないのなら、その知人を紹介してくれ
365[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 18:22:04 ID:V6xAethj
タイピングやワード・エクセルを学んでPCを使ったバイトをしたいと思ってるんだけど、
性能をこだわらなければ出来るだけ安くていくらくらいのがあるかな?
都内在住で、秋葉原にも行ける。
家に回線を引いてないから、無線LANだけは必須機能。
他はこだわらないけど、もしCDドライブが付いててipodも使えれば嬉しい。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:12:47 ID:9Sdob73U
>>365
初めて買うPCなのか?
なら中古は止めとけ。

新品でOffice付なら10万弱くらいからある、詳しくは新品の購入相談スレへ。

ところで、
> 家に回線を引いてないから、無線LANだけは必須機能。
って、回線がないなら無線LAN使えないんだけど、なにか勘違いしてないかな。
367366:2007/06/18(月) 19:18:31 ID:9Sdob73U
連投スマソ。

それから、外に持ち出すつもりがないなら、その用途ならノートを選ぶ必然性はない。
タイピングの練習もデスクトップ用のフルキーボードを使った方が良いし。

イニシャルコストもデスクトップの方が安く上がる。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:27:51 ID:V6xAethj
>>366-367
どうもありがとう。
家ではネット繋げなくても、フリースポットなどを利用してたまにだけでもネットの機能を利用出来ればと思って。

パソコンは初めてなんだけど、新品の方がいいっていうのは壊れやすいから?
バイトして稼いだらいずれは新品でちゃんとした物を買おうと思ってるんだけど、それまでの繋ぎという感じでもやめた方がいいかなあ。
369[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:29:21 ID:sHGpk0kY
Latitide D505
[OS]無し→XP PROシリアルのみ
[CPU]PenM1.7
[メモリ]512GB*
[液晶]15 XGA
[ビデオ]855GMEチップセット
[HDD] 40GB
[ドライブ] CD-ROM
[他]無線LAN 802.11b

ヤフオクで35Kでゲットしたんですが、OSが無いので、人にXPproのCD借りた、インストールしょうとしたら 付いていたシリアルではインストール出来ない?
なんでそのシリアルでインストール出来ないん?
370[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:39:51 ID:od3CGfUs
>>369
OSのCDもDELLのLatitude D505専用のが必要だから。
使ってるCDが違えばシリアルがはじかれても当然。
371[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:51:13 ID:Ll7jxKbo
つ VL版(ブッブオェェエエエエ
372366:2007/06/18(月) 19:56:35 ID:9Sdob73U
>>368
例えば車の中古なんかだと機能・性能には何も問題がないのに車種とか色が不人気だというだけで
値段が安いということはありうる。
でも、PCの中古はそんなことはなくて、単純に「使い物になるかどうか」で値段が決まる。
まともに使える中古を買おうとすると、新品と変わらない値段になってしまうんだよ。

PC、特にノートPCの場合は機能・性能の陳腐化は激しいし、数年使っていれば不具合も出てきて当たり前。
初心者だったらまともなサポートとサービスが受けられることを前提に考えるべきで、それが期待できない
中古は安物買いの銭失いになる公算が大きい。

それから回線だけど、モバイル用途に使うのを考えてるなら更に予算に上積みが必要だし、中古なら恐らく
バッテリも追加購入が必要になる。
そこまでしてもネットを使うにはきわめて不便な環境しか手に入らないので、そんなことをするくらいなら
デスクトップにType2のADSLを使ったほうがずっといいと思う。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 21:03:28 ID:sAm3i7hK
とりあえず中古でいいからノートほしいってんなら2万くらいあれば充分。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 21:14:07 ID:Ll7jxKbo
2万ってどんだけのスッペクなんだよ…。

まさか爆熱Pen4ノートじゃないよね?当然PenM以上だよね?
Dothan以上だよね?メモリ1GB以上でありますか?
当然ギガビットイーサ対応だよね?無線11b/g内蔵だよね?
375[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 21:19:21 ID:uLneIZYt
最早使う事もない俺の糞バイオ(爆音ファン付き)なら100円で売ってやんよ
376[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:45:19 ID:zozJhg6P
>>374
2万で買えるのはせいぜい、PenIIIかCelの良くて1GHz前後。Pen4は良くてジャンク寸前。
PenM? 冗談言うな。 そっちは安い秋葉価格でも4〜5万は必要。
377uho:2007/06/18(月) 23:20:25 ID:G++Fq2EF
で、5万もあるならもう1万出して新品ノートがアウトレットで買えるじゃないか
ということになる
378[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 01:06:30 ID:sRCHrubF
6万出せばDELLの新品ノートが買える支那。
コンボドライブだけど。AMDのデュアルコア搭載だ。

新品が安く手に入るせいで、一般人・初心者にとって、中古パソコンは価値は低くなっている。
激安中古・ジャンクPCは趣味と割り切って、いじる人向けのジャンル。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 01:35:30 ID:/DpK3NZ/

>>368
>>372-373

中古は返品保証のみだから
〜\7000で遊ぶのが吉!!
380[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 01:42:35 ID:YQFs5b6y

>>378
後で5インチ内蔵マルチ+USB変換を調達する手もあるね。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 03:17:36 ID:1CVAsfqA
中古のノートPCって一年前より高くなってるんだな。
Pen3・1GHz辺りのノートとか去年より20%位値上がってる。
新品がどんどん安くなってるのに不思議。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 03:20:15 ID:kmgehwf8
>>381
まさにそのスペックを1万6千円で買ったけどそうなの?
383[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 09:37:19 ID:YuH0doEc
>>382
サイズによるやろ…。

B5なら安い。A4なら高い。SVGAだったらバカ。
バッテラ死んでたらもう目も当てられん。
384[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 09:47:24 ID:kmgehwf8
B5ですお
XGA
バッテリは40分くらいなら持つ
385[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 16:47:45 ID:IqV4zz/k
>>376
PenMで2万だとジャンク品しか無いよな。
と、16000円でPenM機(HDD&メモリ無し、無線LANabg付き)を買った俺が言う。
386[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 16:58:19 ID:IqV4zz/k
>>381
モバイルノートは多少性能が劣っていても問題視されない場合が多いから(程度にもよるが・・・)
軽くて性能はそこそこ(2000orXP、エクセルワードが動けばOK)でバッテリーが多少持てばいいって
感じの人からは見直されてる面もある。

DELLやHPの新品ノートは確かに安いけど、モバイル&用途を鑑みた場合、必ずしもお奨めできる
スペックとは言い難いのも事実かと。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 19:39:08 ID:PeJAvI4P
>>386
まあDELLにせよHPにせよ、サブノートは結構高いからねえ。
DELLのM1210やD420は最低でも13万するし、HPのtx1000(本来はタブレットだが)もやはり10万を越える。
中古でバッテリがアウトならあまり現実的ではないかも知れんがバッテリリフレッシュサービスを使うと言う手もあるし。
388[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 20:30:00 ID:q2kTzxtv
求めているところの違いもあるんだろうけどな。
ハイパワーを売りにしていた大型ノート(A4含む)は陳腐化が激しいものの
Vistaがコケた事によって、それほどのハイパワーを必要とする事も無くなり
「XPが動けばいい」程度の要求で、かつDELLやHPを除いたブランドPCを
それなりに安く買いたい人間にとって、現在の中古市場はそれほど悪く無いモノに
写っているんじゃないのかなーと推測。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 13:59:27 ID:icfwOA5N
まあXPモデルといっても、現在のものと2001年当時のものでは
自ずと違うからな。

2001年ころのモデルはメモリ256MBでXP対応なんて謳ってるのが
まだまだ多かったと記憶しているが、どうか。
その後SP2が出て激重になってから、「とにかくメモリは512MB積んどけ」が
定説になった感がある。

それで、SP3の到来を除けば、XPの成熟期は2005年後半〜2006年後半と
思うがどうか。ほぼすべてのアプリ(Photoshop、イラレ、DTM/DAW関係を除く)が
メモリ512MB〜1GBで快適に動き、セキュリティソフトの常駐にも
耐えうる状態になっていた。

一方ハードメーカはといえば、家電モデルを除きVista発表後も
主に法人向けにXPのプリインストールモデルを発売し続けている。
2006年〜現在までのノートPCのハード的な成熟度を見れば、
これでXPを動かせばチョー軽いのである。逆に2005年あたりの
Dothan PenM-1.73GHz/2GB/i915GMLマシンではVistaは厳しいのであったwww
390[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 14:27:33 ID:hG9crAKe
>>389
細かいことだが、915GMと外部グラフィック非対応の910GMLを混同してないか?
391389:2007/06/20(水) 17:17:54 ID:icfwOA5N
>>390
そうでした、勘違い。

i910GML+ICH6のノートを所有しているのだけど、これに
Vista Businessを入れようかと思ったが、Aero非対応だし、
今はC2Dノートが主流なんだなあと。
392[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 17:29:29 ID:duXJECB0
【品名】dynabook saなんとか 1860
【価格】40000
【OS】XP pro

高い?
393[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 17:45:26 ID:09Wq7umP
東芝の18xx系はほとんどがBIOS電池死んでるからやめとけ
394[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 14:45:46 ID:MdAy//Fd
18xx系って法人向けノートだろ?
ぜい肉をそぎ落としてある分、保守パーツが以外に手に入らなかったりする。
ぜい肉ってのは、クイック起動ボタンとか、その類い。

バックライトの寿命も心配だな。BIOS充電池もそうだが
バッテラはほぼ逝ってるだろうし、トータルコストで考えれば高いと思う。

親の勤めてる法人からほぼ未使用の死蔵ノートをリースアップ時に
譲ってもらうなら話は別だけど<俺の場合

ただ、リカバリDISCとかがついてなくても、素のXP Pro(SP2)と2,3のドライバ入れれば
済むのは法人向けノートの利点だよね。
395[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:29:48 ID:JR4wQqH2
てめえら、デジタルドラゴンで買えよ。あそこ評判良いよ。

http://uricom-net.com/
396[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:34:45 ID:wUIAJIjA
>>395
デジタルドラゴンや同ビル内で営業している別会社には懲りた
397[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 05:13:40 ID:biYJ5/Dy
定期的に話題に上ると思っていたが、やはり店員による只の宣伝だったか・・・。
客もアホじゃないんだからこんなところで宣伝しても売れる様にはならんよ。
398[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 15:25:25 ID:Cc1qlt1i
【使用者】 ----PC暦7年ですが、ネットサーフィン程度で
組み立てなどの知識はあまりないです。
【 O S 】 ------Windows XP。
【予  算】 ----5万。
【OFFICE】 ----無しでいいです
【用  途】 ----家で使うのですが、デスクトップより気軽に使えそうなのでノートを探しています
デスクトップの代替品です ゲームはダイレクトX9を使う軽い2Dゲームをします
【性  能】 ----今がアスロンXP2000とメモリ1G HDD60G
グラボがradeon950064Mなので同等ぐらいなら助かります
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/)が使えたらいいです
【AV機能】 ----無しでいいです
【駆動時間】---家で使いますがデスクトップは毎日10時間ぐらいです
【重  量】 ----ノート初めてなのでわからないですが軽いほうがいいです。
【サイズ・液晶】 ---17インチぐらいあればすごくうれしいです それ以下でもいいです
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)プロパはeoの光です
【インターフェース】 --USB2.0を2つ欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ないです・・・
【重視機能・その他】-仕様用途はネットサーフィンが主です
あとはyoutubeみたり2ch観覧です そのほかはレンタルCDをituneに録音するぐらいです


よろしくお願いします
アドバイスしていただけたら助かります
399[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:38:18 ID:IY/F6A02
子供用が使うパソコンを探してます。
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07009&item=DF001406
これはどうでしょうか?買いですか?ダメですか?
真面目に教えてください。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:40:09 ID:IY/F6A02
すみません間違えました。
子供用が ではなく、
子供達が です。
401[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 01:44:41 ID:UbjUS/5c
>>399
ノートじゃないし、しかもぼったくり杉
ノートである必要が無いなら、同じ価格で倍近い性能の新品買えるぞ。

価格が4桁だったなら考えても良い。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 05:32:55 ID:2fhKwFGd
>>399
藁セレだし、第一メモリが128MBで間に合うはず無いって。
リカバーDISKはコピー海賊版だし、5万も出すやつは池沼。
403[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 10:00:21 ID:e7QlhJlw
>>399-400
デジタルドラゴンの宣伝はもう十分だよ・・・('A`)
404[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 11:18:05 ID:gqeyq+Ab
>>399
子供だからしょぼくてもいいっていう考えは地雷ですよ
405[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 14:48:58 ID:KZnrVzYw
NECの12インチモバイルノートPC-VY10FBHとかPC-VY11F,VY12Fってどう?
VY10だと3万くらいから買えるみたいなのですが…。
406399です:2007/06/25(月) 15:43:54 ID:9jizTldB
みなさん助言ありがとうございます。
>>401
ノートじゃないのにココに書いてすみません。

>>402
メモリは512MBとサイトに書いてあるのですが、ホントは128MBなのでしょうか?
リカバーDISKは海賊版ってホントですか?
いざと言う時には使えないってことでしょうか?

>>403
宣伝と書かれることは覚悟してました。
昨日初めてデジタルドラゴンを見かけたので、みなさんのご意見を伺いたかっただけです。

>>404
子供だからしょぼくて・・・と言うよりも
自分のも子供のも主人のも、と3台も買い替えるお金がないので
ちゃんと使えて安いのを探してます。

>>405
子供が使う物なので画面があまり小さいのは考えませんでした。

今、学校では「パソコンで調べてこい」なんて宿題がでます。
調べ学習は図書館で、って言うのは古い考えなんでしょう。。。
自分のパソコンを子供にいじられるのは壊されそうで嫌なので
子供には古いパソコンを与えてますが(98)
もう限界ですので、安価での買い替えを真剣に探してます。
Vistaの評判があまりよくないので、今さらですがXPを探してます。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 15:51:39 ID:x+FYTUeo
学校では「パソコンで調べてこい」なんて宿題がでます

これはちょっと大問題じゃないですか?
最低な教師ですね
408[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 15:53:14 ID:x+FYTUeo
デジタルドラゴンは評判悪いから
あとソフマップの5年保証も怪しいです
409[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:15:43 ID:zLOr6CWw
>>406
画面が大きい方がいいというのであればデスクトップPCなのに15インチXGAの
一体型は地雷としか言いようが無い。
同じインチ数、解像度のノートでももっと安価に入手可能。
しかも、搭載CPUが藁セレの1.7GHzだからクロックに惑わされないように。
処理によっては同クロックのPen3の半分くらいの性能しか出せない。
Pen3 866MHz+αくらいの性能と思って買えば落胆はないが
そのクラスのデスクトップPCは中古ショップではゴミ扱いとなっている。
59800円あればそのPCの2倍以上の性能で同じサイズの液晶を搭載した
新品ノートが買えてしまう。
410399=406です:2007/06/25(月) 16:32:59 ID:9jizTldB
>>407
おかしいと思う親が私だけじゃなかったことに安心しました・
若い先生なんですよ。
いまどきなのかな・・・。

>>408
やっぱり評判悪いんですか。
ココに聞きにきて良かったです。

>>409
59800円あればそのPCの2倍以上の性能で同じサイズの液晶を搭載した
新品ノート

は、どこで買えますか?XPならば嬉しいのですが。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:34:39 ID:snOLKVHJ
>>407
>学校では「パソコンで調べてこい」なんて宿題がでます
>↑
>これはちょっと大問題じゃないですか?
>最低な教師ですね
いまどき当たり前のこと 何憤ってるんだ?

412[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:36:31 ID:x+FYTUeo
>>410
いまどきじゃないですよ
>>411
質問ですか?
413[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:37:21 ID:zLOr6CWw
>>410
XPで59800の新品ノートはDellの法人向けのサイトで買える。
買い方はDellスレを見てくれ。
Dellが嫌いならば下記のスレを見ていればたまにNECとか東芝とかの
5万円台のノートが見つかるので細めにチェックするといい

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181664427/
414[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:50:20 ID:2fhKwFGd
ポンポンポン あポンポンポン!
415[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 18:19:06 ID:H8rKh1jL
>>410

356[Fn]+[名無しさん]2007/06/17(日) 14:10:05 ID:k1uh1VvW
ここの買ったけど、リカバリDISKは純正じゃなかった。
なんかCDRのコピー品。
中身もメーカーの出荷状態とは違う。
最近気づいたのだが、Microsoftのダウンロードセンターにいくと、
WGAの認証で「正規のWindowsではない」と出て、ダウンロード出来ないことが分かり、ショック。
NECに聞いてみたら、色々アドバイスしてもらってるうちにプロダクトキーが意図的に削除されている事がわかった。
理由はわからないが、ライセンスに問題あるかもしれないとの事。

よく考えて買うべきだった。




これはガチ
416名無しさん:2007/06/25(月) 18:25:00 ID:N5i6EJ8K
私も試したら同じだった!
マイクロソフトに通報したら、終わりだよココ。
氏ね悪徳業者!!!
417[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 18:34:40 ID:snOLKVHJ
今は小学校でもPC使わせる時代だ
>>407 のようにそろばんと鉛筆、毛筆、オルガンの時代ではない
418[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 18:42:35 ID:x+FYTUeo
>>417
授業じゃなくて宿題だから問題
419[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 18:59:00 ID:jPMzc4yE
でも俺が子供の頃にも「今日TVで○○っていう番組やるから見ておけ」なんて言われたことはあったよなぁ。
まあ宿題ってほどのものでもなかったけど。
420[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:07:14 ID:snOLKVHJ
20年前でも現在でもTVや電話(携帯も固定も)を信念で家に設置しない家庭がある。
そこに >>419 のような宿題が出たら、ま どうしようもないわな。
友人宅で肩身狭く使わせてもらうか、開き直って宿題しないか。
必要なものは必要と子が親を説得できなきゃいつまでたっても親は2-30年前の価値観しかないからな。
>>407 が小学校の時、もしもTVが無くってそういう宿題が出たら 先生を恨む? 貧しさを恨む?
ま、重いデータだがこれでも見てくれや PC普及率は 30年前のTVや電話のようなもんだ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060519_1_bt1.pdf
必要だと思って拙い知識で安く上げようとした >>399 は立派な親だろ。脱線しそうだったけどね
421[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 22:08:03 ID:x+FYTUeo
ごめん 俺が言ってるのは
家に無いからとかそういうのを問題にしてるんじゃなくて
検索知識で済まそうとしてるあり方ですよ

実際に宿題や調べモノを検索だけで済ませた場合
1週間後の記憶力では1%以下と差が出てますし
多くの大学でも検索のみの、ソースがwikiのみなどのレポートは禁止です
422405:2007/06/25(月) 22:11:56 ID:KZnrVzYw
あちゃ。タイミングと書き方がまずかったですね。
ここの住人に評判や注意点を聞きたかったのだけど、399さんへの提案になっちゃったか。
でも実は用途は同じで家族用なんです。
うちの場合は使わないとき邪魔にならないモバイルノート系がよいのです。
画面が小さいのがダメならダメですが、VY10Fって仕事で使ってたことがあるので、印象はいいんです。
劣化の出方とか、中古での注意点なんかがあったら、どなたか教えてください。
423[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 23:14:49 ID:jPMzc4yE
>>422
使わないときに邪魔にならないというなら、デスクトップの本体を机の下とかに置いて、
アームマウントのモニタとトラックポール内蔵のコンパクトキーボード。

並みのノートよりもずっと省スペースですよ、マジで。
424399=406=410です:2007/06/26(火) 00:43:13 ID:sp4Y+v4Q
405さん、ごめんなさい。すっかり私への提案だと思い込んで読んでしまいました。

415さんの情報で目が覚めました。正規品を探します。

Dell見てみます。

みなさん、真面目なレスありがとうございました。
ノート情報板なのに子供の宿題に話が飛んじゃってごめんなさい。
ホントにありがとうございました。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 01:59:29 ID:WJE3HPEv
>>422
使ってた事があるならわかるだろうけど、筐体自体があまり頑丈ではないってのがあるわな。
まあパナのLet's noteとかと比べた場合のもので通常使用なら然程問題になる事も無いだろうけどね。

自宅のメインで使うのには少々厳しいが、サブやモバイルトかつXP or 2000で運用すると言う条件ならば
まだまだ性能的には合格点をあげられる。

PenM 1GHz、M-Radeon7500 32MB、無線LAN搭載、USB2.0 x 3、メモリ標準256MB(+1GBメモリも増設可能)
426[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 02:51:34 ID:WJE3HPEv
ついでに中古での注意点
見るべきところは1「液晶」2「ヒンジ、筐体の状態」3「キーボードの状態」

液晶画面が起動時に赤くなっていたら液晶自体が死にかけてる一歩手前だから注意
例えるなら90歳のヨボヨボの爺さんみたいなもんでいつ死んでもおかしくない。
画面が黄色く、ないし暗くなっていたら液晶の中の蛍光灯(ちょっと違うが)が切れかけてる。
壊れはしないがこれが切れたら画面上からライトを照らしても画面が見えなくなるくらい暗くなる。

ヒンジはもっとも稼動しているから割れていたり壊れている場合が多い。
使用状態によっては筐体にヒビや傷が入っている事もままある。
キーボードは前の使用者によっては表面の文字が擦れていたり消えている場合がある。

メモリ、HDD等は交換が比較的容易いので省きました。
427[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 04:44:19 ID:EQ/2VFqL
キートップ欠けとかならともかく文字消えなんてどうでもいいだろ。
そんなとこ気にするなら光学ドライブの心配でもしろよ。
428[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 11:28:39 ID:SK7z0SGq
>>427
ドライブの類は簡単に購入できるから省かれたんだろ…
キーボードなんてニコイチかヤフオクで出品でもされてなきゃ普通には絶対に買えないし
429[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 12:05:32 ID:EQ/2VFqL
>>428
内蔵ドライブのことな。言葉足らずですまんね。
430[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 12:59:23 ID:SK7z0SGq
>>429
内蔵だろうと外付けだろうと変わらんって('A`)
光学ドライブなんて後からどうとでもなる
431希美Centurion ◆2yLXqN2WeU :2007/06/26(火) 20:28:43 ID:qEwwkTry
>>430
ほう?手前はすべての機種の光学ドライブの換装が
容易にできるとな?履歴書公開しろこのどアホ!
432[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:35:09 ID:IGWp1Zzn
>>430
「内蔵だろうと外付けだろうと変わらん」 = 内蔵のが駄目なら外付け付ければいい
に対する>>431の煽りが意味不明なのは俺だけか?
433[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:39:30 ID:+bd0OEGd
>430は内蔵でも(外付けと変わらず)簡単に付けられるって意味じゃないの?
434432:2007/06/26(火) 22:03:21 ID:IGWp1Zzn
>>433
そっちの意味なのかね?

だとしたら>>430
ThinkPadしか使ったことないか
よほどの技術者(およびパーツ調達のエキスパート)か
のどっちかか
435[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:19:04 ID:w47jthRb
レッツみたいにとんでもドライブはどうするんだろうなぁ
436[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:52:35 ID:tsM2lh3c
どっちの意味でも構わんが、内蔵用の薄型ドライブなんてそこらで売ってるじゃねえか
letsクラスの特殊ドライブならいざ知らず、普通のノートPCに搭載されているものなら
小学生にだって交換可能だよ

液晶、ガワ、キーボードみたいな一般に流通していないモノを手に入れられるってんならともかく
薄型ドライブ程度で「パーツ調達のエキスパート」扱いってどんだけレベルが低いんだかw
437[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:15:03 ID:fHVYPGjL
>内蔵用の薄型ドライブなんてそこらで売ってるじゃねえか
>小学生にだって交換可能だよ
これで>>434の言う通りか妄想で語ってるのが分った。

キートップの文字が消えてたら何だってんだ?w
実使用に全く影響しない、死ぬほどどうでもいいことじゃねーか。
認識不良とかならPC上に液体をこぼしている可能性が高いのでわかるけど
そんな重大なことを書いてなかったらクレームすりゃいいだけだし。
中古なら使用感があって当たり前。余りに神経質なら中古やめとけ。

なんにせよ光学ドライブはキーボードと違って消耗品。
いずれはヘタるのが確定してるので、中古ではガタがきてそうにないかを購入前に確認すべき。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:50:16 ID:JF5VWMcC
大体スリムドライブの交換はマスター/スレーブの設定で躓くことが多いんだが。
誰とは言わんが単に差し替えれば普通に認識するってもんじゃないってことを分かってるのかね?
439[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:37:17 ID:EzNMwsMj
でもそんなもん、方法なんて具具りゃいくらでも出てくるん蛇根
440[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:39:05 ID:LTnSrfcW
そもそも対応するドライブを簡単に手に入れられるぐらいの環境だったら
キーボードもおなじくらい簡単に入手できるはずじゃね?

と、1スピンドルノートPC使用の俺が言ってみる。
441[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:08:01 ID:jw94J3qX
>>439
はいはいああ言えば上祐
442[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:09:06 ID:23Jg8feA
>>441
懐かしくて笑ったw
443[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:17:34 ID:0N8jwf7U
スペックだけ記憶してきてノートの名前を忘れてしまったんだが・・・
メーカー 東芝
OS   Win2000
CPU  Celeron1GHz
メモリ 256MB
HD   20GB
リカバリCD無し、OEMのWin2000CDとドライバCD付属。
液晶に目に見えない程度の傷が一箇所。本体には傷無し。
B5サイズのノートが2万円は買い?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:18:02 ID:W4WUtHMr
>>437
文字が消えてるだけならともかく無かったらどうするんだよw
445[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:21:23 ID:W4WUtHMr
>>437
あともう一つ。

>なんにせよ光学ドライブはキーボードと違って消耗品。
>いずれはヘタるのが確定してるので、中古ではガタがきてそうにないかを購入前に確認すべき。

消耗品なのは同意だが、ガタがきてるかどうかなんて一見してわかるわけねーだろwww
店の人間に聞いたって「使えたor使えない」程度しか教えてくれないだろうに。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 06:35:40 ID:Ss0B/RyG
>>443
2K(ライセンス有効)のOEMが付くってんなら、まぁまぁってところかもね。

俺個人的には、B5ノートは接続するインターフェース回りをシンプルに扱いたいから
これから買うんだったら、USB1.1ノートには手を出したくない。
USBマウスか起動FDDくらいしか接続しないつもりとかなら、あまりストレス感じないかもしれないけど。

PCカードスロットにUSB2.0変換インターフェースカード挿して、電力食う機器を繋ぐときは
給電コードをもう1つのUSB1.1スロットに挿して補助給電とか、
あちこちパイプで繋がってるザクみたいなモバイルノートはイヤだ。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 08:42:42 ID:BPMTR3Oi
>443
もう2万-3万たしてPENTIUM-M、OFFICE、XPつきでメモリも多いの買ったほうがよくない?
448[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:00:23 ID:FHlFxmJq
>>446
逆に考えるんだ
モバイルノートをザクとしてガンヲタに売り出せばいいと

>>447
その価格帯で件のスペックのB5モバイルノートが手に入るかな?
449443:2007/06/28(木) 11:24:00 ID:0N8jwf7U
>>446
一応モバイルノートなので持ち歩きして使うのがメイン。
主な用途は大学での発表でプロジェクターにつなげて使うからバッテリーは死んでいても問題は無い。
必要なものはデスクトップマシンで作るから問題は無いんだけど、多少の修正はすると思う。

>>447
オフィスはパッケージ版でインストールしていないのがあるからいらないんだ。
どっちにせよプロフェッショナルの方が必要だから中古があるのかわからん。

それと、今行ってみてきて記憶違いを修正。
メーカー 富士通
型番 FMV-610MG2
メモリ 512MB
だった。2002年モデルらしい。
USB1.1なのかな?
USBポートが2個しかないけど。
450[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:35:01 ID:Td5UGCx/
>>449
電源の無い場所でのプレゼンは結構あると思うぞ。

その機種だとUSBは1.1っぽい。
用途として、細かいファイルを読めればいいだけ(大きなファイルはやり取りしない)、とか
USBマウスを繋ぐ程度ならUSB1.1だけでも大丈夫かと。
451[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:36:23 ID:3G/jnVrV
>>449
MGは悪くないけどモバイルするには大きく重いしファンもうるさいよ。
ちなみに俺は1年前にPenM1.3GHzモデルを3万円で買った。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 12:55:23 ID:BPMTR3Oi
>448
今は買えるよ。
453[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 16:43:38 ID:FKeceJRu
東芝  Satellite 1870 SA160C/5
【価格】 32800円
【O S】 XP Pro
【CPU】 Celeron 1.6GHz
【メモリ】 512MB(PC2100)
【HDD】 30GB
【仕様】 CD-ROM/15インチ(1024x768)/100TX
【付属】 バッテリ、ACアダプタ、リカバリCD、マニュアル

気になるのが左ヒンジカバー破損/ヒンジ緩い/バッテリ消耗とある所…
これって致命的なのかな?
454443:2007/06/28(木) 17:45:25 ID:0N8jwf7U
>>450
後々を考えればバッテリーは生きていたほうがいいのか。
とりあえず生きてはいるみたいだったけど中古だからわからんしなぁ・・・
USBは1.1なのか。たぶんマウスを繋ぐのとフラッシュメモリーで最大でも20MB程度のファイルのやり取りだからたぶん問題は無いとは思う。

>>451
そうか、1.7kg(一応書かれてた重量)は重いのか。
地方だからそれほどやすいのも出てこないし。
PenM1.3Ghzの物といえば安くて5万ぐらいかなぁ。

総じて考えると、メモリが少ない、OSはXPの方が良い。できればUSB2.0が欲しい。
という事か・・・
現状メモリが512MB一枚だから、512MBを一枚足して、XPのOEMを買ってインストールと。
こっちは2万で済みそうだな。
USB2.0が曲者か。まぁそこは我慢で。必要になったらPCカードで導入ということで。
バッテリーは新品を注文出せばまだ出てくると思うし必要になったら買えばいいか。
まぁ、とりあえずは使えるのならいいかな。これから買ってきます。
相談に乗ってくれてありがとう。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 18:23:23 ID:T9YfNLml
>>454
1.7kgというのは光学ドライブを外した時の重さだと思う。
1.7kgが重いか軽いかは人によるけど重さ的にはペットボトル1本+缶コーヒーを
バッグに入れている状態をイメージしてもらえば分かるかな。
456[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:20:45 ID:tyrgFiBs
USB2.0の速さを一度でも味わうとUSB1.1には戻れない
457[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:37:05 ID:sW5BQDei
俺なんか…俺なんか…毎日3.2kgのA4ノートを持ち歩いているが…O...TL
458[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:42:56 ID:jaVZllRg
PanaのR3EW1AXRが64800円ってのはどうだろ。

毎日持ち歩ける軽くてバッテリの持ちが良いノートが欲しい。
R3EならLet'snote10周年記念のリフレッシュサービスが受けられるし、スペアバッテリも
12500円で買える。

メモリが高いのがちょっと気になるところなんだけど。。。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:50:05 ID:o2d1fk9y
メモリ512MBはWin2kならネックにならない
重さも毎日持ち歩くんじゃないなら1.7kgでもなんとかなる
しかしUSB1.1はつらすぎる
>フラッシュメモリーで最大でも20MB程度のファイルのやり取り
これをするだけでストレスがたまる
まあプレゼン専用と割り切るならいいんじゃないかな
460[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 21:06:36 ID:P/u6Nu+n
必要な時だけインターフェイスカード挿せばいいじゃん。

>>456
USB2.0遅すぐる。eSATAの速さを一度でもry
461443:2007/06/28(木) 21:09:15 ID:0N8jwf7U
色々買ってきた。
パソコン本体とXPOEM版、メモリ512MBバルクも一緒に購入。
おまけでマウス(光学式)とテンキー。
全部で4万だった。高いのか安いのか微妙になった。
重量は測ってみたところ、光学ドライブ付で1.8kg、外した時の重量が1.6Kg。
中間の重量かなぁ。或いは外した後取り付けるカバーの重量分かな。

HDがパーティション切られて認識外にされてる部分が20GBあった。
XPをインストールしてみたところ40GBになった。
気づかなかったが無線LANで繋がった。内蔵してたみたい。
USBは高速デバイス云々の注意が出ないところを見ると2.0なのかな?
適当に転送してみたが、速度も変化ない様子。

CD-ROMドライブの読み込みが遅い・・・
そのうち交換しよう。マルチドライブとかに交換してもいいかも知れん。

なんか表示されてたのとスペックがぜんぜん違う気がする。よくわからんなぁ・・・
とりあえず動作に不満もないし満足できる買い物だったと思う。

相談に乗ってくれた皆さん。ありがとう。
次は>>453の相談に乗ってください。
462[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 21:25:00 ID:T9YfNLml
>>453
>ヒンジカバー破損/ヒンジ緩い
自宅備え付けで固定した場所で使うのならあまり気にしなくてもいいが
俺ならパスする。

>バッテリ消耗とある所
AC必須で問題なければ気にしなくてもおk
どうしてもバッテリ駆動したければバッテリリフレッシュを行えばいいけど
15インチならどうせモバイルしないだろうし。

>>458
程度にもよるが価格的には悪くないと思う。
標準だと256MBだからメモリ増設は必須だと思うが、MicroDIMMは高いもんなぁ。
463[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 21:26:32 ID:EV/MtYTt
>>461
レス乙
464[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 21:55:41 ID:EUsiQYuu
>>460
はいはいああ(ry
465458:2007/06/28(木) 23:07:52 ID:jaVZllRg
>>462
ありがとう。
この間の日曜日に見つけて、4日間考えてた。
ほとんど買う気になっていたんだけど、誰かに背中を押してもらいたかったんだよね。

> 程度にもよるが価格的には悪くないと思う。
見た目は綺麗だったし、ヒンジなんかもしっかりしていた。

> 標準だと256MBだからメモリ増設は必須だと思うが、MicroDIMMは高いもんなぁ。
旧規格だから値段が下がってないんだよね。

リフレッシュサービスのバッテリと256のメモリ込みだと9万弱。
新品が買える値段には違いないけど、1kg以下で9時間使えるって考えると他にないものなぁ。

今度の週末もう一度行ってみて、まだあったら買うことにする。
466[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:09:23 ID:sW5BQDei
絶対止めとけ、っていう意見には結局耳を貸さなかったのね…。
467[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:26:26 ID:OmGjpUHn
>>465
バッテリーの駆動時間なんて話半分に見ておいたほうがいい。
真に受けるとあとでガックリくるよ

あと9万も出すなら新品も視野に入れて考えたほうが徳だと思うけど・・・
468[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:14:21 ID:dfQYpnon
ThinkPad X31
【価格】 29000円】
【O S】 XP Pro
【CPU】PenM 1.3GHz
【メモリ】512MB RAM
【HDD】40GB HDD
【サイズ・液晶】12.1TFT
【付属】 バッテリ、ACアダプタ、DtoD

どうなのでしょうか。。。



469[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:23:00 ID:YKiYxOGJ
>>468
安いほうだと思うけど
状態が悪いのかな?
470[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:44:41 ID:5C7JloGD
>>468
バッテラが生きてれば安い
X31って最大メモリ1GBいけたっけ?

まあバッテラ死んでてもリフレッシュサービスあるしな
471[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:46:04 ID:dfQYpnon
すいません。間違えました。
バッテリは付いてないっぽいです(´・ω・`)
472[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:46:31 ID:RG/k+nBV
>>467
9万でR5の新品が買えるのならね。
B5サイズ未満、1kg未満で長時間駆動可能というとレッツのRシリーズ以外の
選択肢はないよ。
473[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:48:03 ID:exISEndX
>>465
R3の中古はメインボードの間欠的不良品がほとんど。
しばらくすると突然死するからやめとけ。

業界関係者より
474[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 11:22:55 ID:XWIBaefN
>>468
他にどこにも問題無いのなら安い
475[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:56:12 ID:w8vE9cuP
>>468
DO-夢の買取上限価格
ThinkPad X31 2672-B2J PentiumM/1.3GHz 256MB 20GB 【WindowsXP/Pro】 39000
http://www.at-mac.com/kaitori/windows/ibm-note.html
よりも安い。

液晶に黒シミ多数とか、本体に難アリじゃなければ…
476[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:29:12 ID:rv4uPVQO
>>468
よっぽど状態が悪いんじゃなきゃ即買いな安さだな
DtoDがあればリカバリは問題ないし
ソフトウェア導入支援でドライバはラクにインストールできる
メモリも1GBいけるし
液晶とかの基本的なポイント以外にチェックしておきたいのは
ファンが異音を立ててないかだ
設計上長時間駆動してたモデルはオイル切れするみたいだからな
まあキーボードを外してミシン油を注げば復活するが
477468:2007/06/30(土) 03:05:55 ID:dns1fYk9
売り切れてました(´・ω・`)
478[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 03:35:30 ID:RMy7egls
ワロスw
479[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 09:07:35 ID:wqsBOYCo
いい中古は決断早くしないとすぐなくなるからね。
>>468のX31は自分で目利きできる玄人に即買されたのだろう。
X31でXP-ProがDtoDある状態で3万切るなら
少し知ってる人間なら絶対に買い。
480[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:00:46 ID:3Jx7yzwl
少し知ってる人間だがXシリーズはモバイルなので問題外。
Tシリーズしか眼中に無い。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:25:46 ID:A6Z5X4MT
ほんの僅か知っている人間だがX31三万以下は裏山
Tシリーズも当然好き
482[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:49:44 ID:Tfl3VIm9
TなんてIEEE1394がない点で論外だろw
483[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:51:10 ID:3Jx7yzwl
あるやん>T23
484[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:49:36 ID:0+m7nTy0
>>468
店舗売りなら見聞きして判断するけど、
通販だとしたら、逆に安すぎて、ちょっと怖くて手を出しにくいな。
転売屋さんなら、腕もパーツや同一機種もあるだろうから、
ノータイムで、即ポチるはず。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 15:50:49 ID:EDR0S91B
PC8301が15000円なんだが買いかな?
486[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:10:22 ID:dwKopo0V
PC-8801なら10万でも安い
487[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:38:55 ID:4Oz54PML
むしろハンドヘルドのPC-8201かと思った。
488[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:47:17 ID:zeqFubwb
XPproのVAIOtypeTを探していて、「PenMのTX90」と「coreSoloのTX92」で迷っています。
クロックが同じならCPUの差はあまり無いのでしょうか?

また、OSがXPならメモリは1GBあれば充分ですか?

VAIOは初めてなので、その他注意点がありましたら教えて下さい。
以上、宜しくお願いいたします。
489[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:51:38 ID:+htF+RWP
>>488
CoreSoloの方が速いが、差はあまり無い。
場合によってPenMの方が省電力な可能性が有る。

自分はXPでメモリ1GBは不足と感じるが、
512MBで十分すぎると言う人もいる。変なことしないなら1GBあれば十分。

VAIO中古はお薦めしない。どこに注意すればいいかわからない。
490[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:55:16 ID:s8/ZzeyI
HDDだろ
491[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:59:48 ID:zeqFubwb
早速のレスありがとうございます。
>>489
VAIO中古はお薦めしない。どこに注意すればいいかわからない。

そうなんですか。。。。

>>490
HDDが、壊れやすいんでしょうか?
492[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 11:58:36 ID:NfHmjG8g
http://www.bidders.co.jp/pitem/88811781
これなんて初心者向け
リカバリまでついてるし完璧だ

しかも、サブスロットにPCカードスロットがついているレア物
493[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 13:17:05 ID:9sP5SswV
dynabook SS2010
Pen3 M 866Mhz
OS none
MEM 512MB
HDD 40GB
バッテリ とても疲れている
価格 \18000

どうなのでしょうか・・・


494[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 13:41:51 ID:YmAjxj4C
外装に傷みが少ないようなら
買ってもいいんじゃない?
495[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:48:15 ID:dWsQl8Xu
確か液晶持病もちじゃなかったっけ?
液晶のしみに気をつけろ
496[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:17:55 ID:HtM4JkXL
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/88892867

これ入札しようと思ってるんだが安い?
497494:2007/07/03(火) 06:46:20 ID:gf9hKriM
>>493
多少傷はあるようですが、一見して汚いとは思わないくらいです。

>>494
今のところ染みはほとんど無いっぽいですが、
なんかあったら取り替えようと思います。

ついに買えたよー( ;∀;)
498493:2007/07/03(火) 06:47:11 ID:gf9hKriM
名前ラン間違ってしまいました。。。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 10:35:50 ID:+gfXqUIz
おs入れるのに一苦労紫蘇
500493:2007/07/03(火) 14:01:43 ID:gf9hKriM
事前に調べてブート可能なCDドライブとlinuxのディス鳥と
もともとの理科張りディスクの当てがあるっす(`・ω・´)プンスカ
501[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:23:47 ID:0hQ+6Cvq
>>496
なかなか状態よさそうだし付属品もけっこう揃ってる
いい物件だと思う

>>497
買ったのか
おめ!
502[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:56:19 ID:O6xQ+EqF
店舗売りの中古を見てきたんですが、どうなんでしょう?

¥69980
DynabookSS 1600 10L/2
Pentium-M
メモリ256MB HD40GB
12インチLCD
XP proインスコ済み ドライブ別売り

もうひとつ
¥96800
Lavie (機種名失念)
Pentium-M
メモリ512MB HD40GB
12インチ
XP (多分home) オフィス付き
DVD書き込み可

Lavieはちょっと液晶が暗い気がした。
Dynabookは電源入ってないので確認せず。
ノートを自分で買うのは初めてなので、妥当なのかどうかいまいちわからない…
店舗で買う上での多少の割高は気にしないんだけど。
503[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:53:10 ID:vaB6Xv6u
東芝 サテライト2210
29950円
OS:win2000 
CPU:Cel500MHz
RAM:64MB
HDD:6GB
CD-ROM、FD、12.1型TFT
504[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:28:01 ID:REw08IC6
>>502
>>503
・・・
505[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:56:28 ID:CXiROwBq

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
506[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:22:23 ID:O/Lk33c0
>502
Lavieはそれでメモリたくさん、オフィスあり等々で50000円台で買ったよ。液晶は仕様だよ。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:41:06 ID:SAm+PKcD
Dynabook SS S8/210
1万で売ってくれるそうなのですが、リカバリCD無し&HDDリカバリ領域?無し。
東芝サイトみたのですが、リカバリユーティリティはDLできないような気がします。
メーカーに電話してリカバリCD売ってもらうしかないでしょうか?
508[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:50:35 ID:bNUWiuB7
>>502
「わからない」ならわからないなりに相場なりを勉強してから買うようにしようよ・・・
俺なら多少どころじゃないくらい割高過ぎて冗談かと思ったくらいだが。

>>503
どうみても相場はその三分の一程度だろ・・・
509[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:02:35 ID:bNUWiuB7
>>507
正規ユーザー登録でもされてなきゃリカバリなんて売ってくれるわけねーだろ・・・
もっとも正規でもリカバリCD破損交換(有償)程度で別個には売ってくれないとは思うけどな。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:08:17 ID:T8X1n/ew
>>507
底面貼付のライセンスシールに沿ったOSのリカバリーなら、有償でわけてもらえるんじゃないかな。たぶん。
その時点でメーカー側にライセンス登録、って感じで。
ライセンスの都合上、違うOSのリカバリーは売ってくれない。
511[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 18:37:42 ID:zbPpB8Mr
>>507
てか、boot対応可のCDdrive持ってる?
512[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 19:20:29 ID:IIvYiUXY
>>510
昔、NECのVersaProのリカバリーCDを別途で購入したことがある(DtoD機種だった為)が
本体付属のアプリケーション&マニュアルCDが無いと使い物にならなかったことがある。
アプリケーション&マニュアルCDは非売品で、CDが破損したときだけ有償交換みたいな形だった。

東芝がどう対応してくれるかは不明だけど、そういうこともあるってことで。
513[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:33:56 ID:fkX1EG7/
【使用者】ほぼ初心者
【 O S 】とりあえずwindows
【予  算】安い方がうれしい
【用  途】 出先での暇潰し用
【性  能】動画がストレスなく見れる程度。フォトショがいじれるくらいだと更に良し。
【ドライブ】DVD-R書き込み出来るとうれしい
【AV機能】TVはいらない
【駆動時間】ほとんどアダプタ使用だと思う。
【重  量】2kg代まで
【サイズ・液晶】B5ぐらい
【ネットワーク】無線LAN内蔵だといいけど、なくても可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】SONYはやめときたい

デスクトップはあるので、持ち歩き用のDVDプレイヤー替り位に考えてます。
移動が自転車なので、丈夫な方が良いかもしれない。
お勧めあれば教えて下さい。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 23:07:10 ID:36J7cfX8
>>511
持ってるとなんか進展あるの?
どのみちリカバリCD買えるかメーカーに確認しなくちゃいけないんじゃないの?
515[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 23:20:45 ID:sBJEQlt7
>>513
DVDの再生程度ならばセレロン500MHzくらいで問題はないが
自転車で運ぶのならポータブルDVDの方が良くないか?w
あとフォトショを使うならメモリは1GBくらいは欲しいところだがそうなると
830MG以降の機種に限られる。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 04:59:36 ID:1WEHx9oR
全部同じSOTEC

2002年発売のWE2100C4-B
本体は比較的綺麗な個体。キーボード等は洗浄&清掃してある。OSはWinXP
リカバリ、アプリケーション全て付く。officeXPの代わりにJustHomeが付いてくる。
35000円。払い込み手続きの金額が2000円ほど+。

と2001年のU270A4
あまり使われてない綺麗な個体。OS無し。本体とアダプタだけ付いてくる。
OSとリカバリはオクで安く落とせば問題ないけど・・・。LANも付いてない。
これで19,800yen送料・手数料無料。 この2つ、どちらがいいでしょう?

↑のちょっと後に出たU380C4てのは、外見同じでOSがWin2000、LANも付いてて
メモリも十分、求めていたPCなんだが、はじめから出荷台数が少なかったため
オークションに出品されることは滅多に無い。
ちなみに当方、ノートの15インチはデカ過ぎて目が痛くなるので受け付けられない。
以前使ってたときかなりしんどくてキツかった・・・。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 05:25:00 ID:dLOsuvzC
>>514
別にリカバリーCDなんて必須じゃないからなあ・・・
もっともきちんとした知識を持っていればの話ではあるが。
518[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 07:15:33 ID:oHp01FYO
世代も違うし比較の対象にならんだろ…
そんなこと聞く初心者は、新品買え!と言いたいが
大人しくリカバリーだの取り説だの付いたの買っとけ
519[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 16:26:03 ID:qNqGbmRh
SOTECの中古、しかも色々と問題が多かった2002年辺りまでの奴を買うなんて勇気があるな。
台湾製(当り)か韓国製(ハズレ)か微妙なところだが、金を溝に捨てるつもりならちょうどいいかも・・・
520[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:47:49 ID:9xqYhQlW
>>514
いや、進展あるというか・・・・

仮にCD買えたとしても今度は
「ブートできません」って話になるんじゃないかと思って

俺はSS5(ベースは同じ)を持ってるけど、
正直あれらは初心者向けの機種じゃないと思ってるから

(HDDは1.8inch、液晶黒シミ個体多い、
USB接続でのBoot可能CDdriveは機種限られているetc)
521[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 03:35:25 ID:jxxQfLQs
苦楽を供にしたnx9005(中古で5万で購入した)が壊れてしまいました。
それと同じ、または似たような初心者にも使いやすい機種は、大体おいくらで手に入りますか?
522[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 04:06:41 ID:s52rhAT1
523[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 12:02:36 ID:HLG32QqM
CF-R5KW4AXR メモリ1.5GB増設済み
中古極上品で16万でした

実際に届いてみると液晶画面にうっすらと3cmくらいの跡があるものの
他は完全な新品状態でした。付属品も全て未開封で揃ってます。
メモリの箱まで付いてきたところを見ると、中古ショップの方で増設したのかもしれません。

電源ONだと傷は全く見えないし
いい買い物だったと思ってるのですが
展示品だった可能性があるね、と友人に言われますた
そうすると液晶とHDDの寿命がかなり短いんじゃないかと。まぁそんなところです
524[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 12:09:22 ID:HLG32QqM
中古を通販で買うのはかなり抵抗がありましたが
ドット抜けや色ムラもなくいい感じです
むしろちょい前に新品を通販で買ったらドット抜けがあったので
無事な製品が手元に届いて嬉しい限りです
525[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 16:42:06 ID:l1fbRhzt
これ↓の最終落札価格は、どの程度適正でしょうか?

FMV-273LS2
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w8594877

当方、2万円程度で落札できるなら入札しようかと思っていたのですが、
想定をはるかに上回る価格が付きました。
本来、やはり4万超えする機種なのでしょうか?
526[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 17:14:23 ID:8EKn9W3K
>>525
調べてみたけど相場は3万5千円程度かな。
でもタッチパネルは数が少ないから読めないよ。
オクに出てる数が少ない時は4万越えも全然不思議ではない機種。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 18:56:52 ID:Abr0iPWf
今は棒茄子の季節だから、みんな強気に入札するからな。
特に所帯持ちのオヤジ連中は、ここで使い切らんと、
「大蔵省」に搾取される運命が待っているし。

逆に出品するには美味しい、「旬」の時期かと。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 14:56:42 ID:8ed0QcQX
【使用者】自作経験はある
【 O S 】windowsXP持ってます
【予  算】一応5万まで。多少のオーバーはスペックしだいで。安いほうがありがたい。
【用  途】為替のトレード用
【性  能】一日中付けっぱなしなので発熱と騒音は気になります。
【ドライブ】DVD-R読めれば
【AV機能】TVはいらない
【駆動時間】ほとんどアダプタ使用。
【重  量】気にしない
【サイズ・液晶】気にしない
【ネットワーク】無線LAN内蔵だといいけど、なければPCカード型の無線LANアダプタをさせるやつ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし


今のPCは家族も使うのでずっと為替の売買ソフトを立ち上げておくわけにはいきません。
本当はデスクトップの方がいいんだろうけどスペースの関係上これいじょうは置けません。
売買ソフトといっても自動売買なのでディスプレイの大きさは気にしません。
寝てる間も外出中も立ち上げっぱなしなので発熱と音は少し気にします。
ソフトが必要とする要件は以下のとおりです。

OS:WINDOWS NT、2000、XP
CPU:PentiumII 233Mhz
メモリ:64MB
画像解像度:1024x768

良いのないですかね?
529528:2007/07/09(月) 14:57:32 ID:8ed0QcQX
今使ってる無線の規格はgです
530[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 01:22:07 ID:mXuxIPjj
>>528
その程度の要求なら適当にDVDが読めるノートを買ってくればいいんじゃね?
余程酷いのでもつかまされない限りはそれで問題ないと思うけど。

もっとも予算の上乗せ次第(+1万〜2万)ならDELLの新品が買えるというのも覚えておくといいかも。
531528:2007/07/10(火) 22:42:16 ID:rtqzQS/Q
>>530
サンクス。
一番怖いのは気づかない間にクラッシュがおきてることなので、新品の方がいいのかもしれないですね。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 03:14:07 ID:lIny8ozc
>>531
今はコレが安いみたいだな

>E-mail限定!Windows XP搭載ビジネスエントリーパッケージ(7/17まで)
>
>AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
>Windows XP Home Edition
>1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
>120GB SATA HDD
>CD-RW/DVDコンボドライブ
>Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
>15.4インチ TFT WXGA液晶ディスプレイ
>ウイルスバスター14 インターネット セキュリテイ 15ケ月版
>
>63,655円(送料、税込)
>http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3026OEMAILXPBusinessEntryPKG&s=bsd

個人なのに法人で買う場合のテンプレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181664427/4
533[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 15:12:30 ID:cAedJw1U
よろしくお願いします。


【使用者】元廃人
【 O S 】windows XP home
【予  算】10万以下。安ければ安いほど
【OFFICE】不要
【用  途】法廷など静粛な環境でのメモ&グループメンバーに画面を見せて連絡用 ファンがうるさいのは不可
【性  能】XPが十分に動き解像度ができるだけ高いこと
【ドライブ】あればいいが、基本的に不要
【AV機能】スピーカーから音が出るレベルで十分
【駆動時間】実働4時間
【重  量】軽ければ軽いほど。でも頑丈な物希望
【サイズ・液晶】13インチ以上B5サイズ程度で
【ネットワーク】100Baseで繋げれば十分
【インターフェース】ポトリか本体にDVIがあればベスト。予算的に厳しければ不要
【嫌いなメーカー】エプソン、東芝、ソーテック
534[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 17:04:32 ID:BI/6KHOf
法廷って PC持ち込めるようになったのか?
(傍聴ではありませんてなら 知らん
535533:2007/07/12(木) 17:33:05 ID:px4M2KDN
>>534
傍聴じゃないです。

傍聴でも地方では使えますよ。
47指定した場所のの裁判など、金属類すべて禁止もあります。
すべて裁判官の裁量です。
536533:2007/07/12(木) 17:39:22 ID:px4M2KDN
47氏の裁判です。
なんちゅう予測変換w
537[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 02:43:27 ID:d465NF5S
>>533
ファンレスで軽くて頑丈なのがいいってんじゃPanasonicのLet's noteかなあ・・・
Yシリーズなら外部出力もあるし14.1インチ液晶だから条件にほぼ全て当てはまっている気がするが。

初期のY2CかY2D辺りでならOS無しで6万〜、OS有りだと7万円後半辺りで売られているから(価格コム検索)
その辺りで適当に状態のよさそうなのを選んでLets note 10周年キャンペーンのアンケートに答えて
ガワとキーボードを新調してもらい(無料)、ついでに新品バッテリーを一万で売ってもらう(キャンペーン特価)
ってプランはどうだろうか?

10周年記念PCリフレッシュサービス(2007年8月31日(金)まで)
ttp://panasonic.biz/pc/news/refresh/index.html
538[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 03:27:02 ID:SmyQpbtB
>>537の価格ラインで見出せるのは業者そのものが怪しいか
どこかに問題アリ品が殆ど。
俺が>>533の条件突き付けられたら
予算がショボすぎるからどっか妥協しろと素直に言う。

裁判に関わるような職種の人間が法律犯しても良いってならしらんけどなw
539[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 09:47:45 ID:FkrWvAP1
>>538
「業者が怪しい」ってのはただの偏見、「問題あり品」ってのは決め付けに過ぎないんだが。
法律云々の意味はよくわからん(盗難品扱い?海賊版OS搭載?)

OSが問題だとするなら、本体だけ買って別途でOSを購入するって手もあるわけで。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 17:09:00 ID:+VV77w4N
【使用者】5年ぐらい
【O S 】windows
【予  算】安い方がうれしい
【用  途】株トレード、エクセル、ワード、ネット
【性  能】株のツールが動いて、できればDVDも見たい。
【ドライブ】DVD-R書き込み出来るとうれしい
【AV機能】いらない
【駆動時間】5時間ぐらい
【重  量】1.3kgまで
【サイズ・液晶】できれば11インチまで
【ネットワーク】無線LAN内蔵希望
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし

現時点ではレッツノートを考えてます。
よろしくお願いします。
541[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 09:15:40 ID:HlH0EOdK
商品名 WinBook WJ4160C4
型番 WJ4160C4

http://support.sotec.jp/esupport/index.asp?pc=0200130000019

をメモリを384MBに増設済みの中古買ったのですが
26000円は高いでしょうか?
542[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 09:55:12 ID:RHUCs4RB
>>541
Intel® Pentium® 4 プロセッサ 1.60GHz >> 爆熱
バッテリ動作時間 約1.7時間        >> 中古ならいったい何分持つことやら
質量 約3.8kg(バッテリパック装着時)     >>性能の割に重過ぎる


ただでさえ耐久性の悪いSOTECを中古で買うってことはあなたはSですか?
 
543[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 11:52:51 ID:afLZZImn
あ、Mか
544[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 11:55:47 ID:L6P9Kxmq
>541
価格と性能だけ見れば安い方だとは思うけどなぁ。持ち運ぶんだったらアウトだけど。
545[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 12:46:49 ID:NS28WXHM
>>541
オークション?
ショップで保証有、正規OSつきなら安い方だと思う。
546[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 12:48:11 ID:HlH0EOdK
547[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 13:42:25 ID:PzJ3pb7z
俺なら26000円も出すなら他をあたるなあ・・・。
基本スペック自体はそう悪くは無いけど重量とCPUがネックだな
548[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:15:28 ID:HlH0EOdK
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55430466

余談ですがこれは高いと(落札者損)だと思うのですが
ど思いますか?

MEだし液晶小さいしセレロン700だし
状態悪そうで微妙。

良いのはテレビチューナー内蔵とディスクトップとノートの
中間なので(この時期の機種)にしては最大512MBまでメモリーが
つけられる事ぐらい?

一万なら僕は買ったかもしれませんが。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:45:55 ID:d6SZMK2A
お次の方どうぞ〜
550[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 15:30:19 ID:X11iOvMM
>>548
ACアダプタにサムチョンのマークが燦然と
551[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:21:35 ID:pwxPAI5f
オク見てたらCore2Duo美品でもメモリやHDDが少ないと50000-70000円ぐらいで落札されてるんだが最近じゃぁこれが普通なの?
552[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:38:00 ID:lhcuNV+H
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53359359

またゴミが落札されてる。
こんな使えないものかって何が楽しいんだか
理解に苦しむよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:49:09 ID:T7U3uaRc
554[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 05:05:34 ID:79K/bsVW
新品低価格スレでも見かけたがアホヲクを張って宣伝するのが流行ってるのか?
555[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 13:16:12 ID:38jQwZX5
ヤフオク、CF-T2がいくつも業者から出されてきたねぇ。
さてさて・・・せめて液晶の表示があれば考慮するけどさ。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 16:17:17 ID:fQFHStQP
ttp://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=8065&goods_id=0054&page_category=1&page_goods=0

このPCを買おうか検討しているんですが、この価格に釣り合うだけのスペックですか?
使い道はネットと2ch程度です。ネトゲをやるつもりはありません。
557[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 16:25:34 ID:AWWruK0B
>>556
俺、ノートは専門外なんだよな・・・
558[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 16:41:39 ID:3bsxSZJb
>>556
ここは中古ノート購入の相談板だよ。

でも、折角来たから、俺なりにアドバイスすると、
その程度の使用用途なら、そんな高価な新品は無駄遣いだと思う。
Pentium Mクラスの中古を2〜3台買った方が良いかと。

中古だと故障した時が不安と思うのなら、
型落ちの新古品狙いで行け。
(B5でも、探しゃ、10万以下であるはず)
559[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 16:51:23 ID:fQFHStQP
>>558
ありがとうございます
とりあえずC2Dが欲しかったんですがやっぱ高いですよね‥‥
スレチすいませんでした。
560[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 17:45:44 ID:WM+kN+Lv
>ネットと2ch程度

どうみてもPenMで十分すぎるだろ・・・
Pen3でもいいくらいだ。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 17:51:42 ID:AWWruK0B
でもネットって言ってもストリーミングの動画なんかだときついよ
562[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 18:49:54 ID:38jQwZX5
>>561
つ「あきらめる」
563[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 10:31:13 ID:iph+R9bC
Pen3だときついものもあるけどPenMできついストリーミング動画はさすがにないので
ネットならPenMで十分だな。
あと重いFlashを使ったサイトも最近は多いのでやっぱりPen3ではネットといえど
十分とはいえなくなってきていると思う。
564[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 12:37:24 ID:8XUgg2lh
モノクロでいいから高速再生するコーデックがほしいことあるよな。
輝度と色を分解してるフォーマットなら相当速くなると思うが。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 19:01:39 ID:8J4Q1P5m
>とりあえずC2Dが欲しかった

ってあるから、CMみて「C2Dってよくわからんがなんかすごそうだ」
ってぐらいなんだろうね
(ある意味intelのプロモーション戦略勝ちなわけだが)

デュアルコアの意味とかあまり知らなさそう
566[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 09:10:03 ID:fewftaoh
Core2Soloはまだですか
567[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 22:42:01 ID:+qHSvOpO
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=87067278&shpcode=61&line=200&sort=1

仕事でエクセルとパワーポイントの編集等するんだけど、これでサクサク仕事できますか?
メモリーは余裕があれば1Gくらいには増やしたいです。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:33:49 ID:KaebWLeP
>>567
メモリさえ増やせば余裕だけどOSなしにしては高いと思う。
569[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:52:24 ID:+qHSvOpO
>>568
た、高いんですか・・・ありがとうございます。
CeleronMってのとPentiumMってのはやっぱり性能違いますよね?
もう少し探してみます。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:59:53 ID:KaebWLeP
>>569
同じ世代のPenMとCeleMでは同クロックなら1割程度の差しかない。
新しい世代のCeleMだと1つ前のPenMよりも若干高性能。
PenMの方はクロックが可変なので発熱が小さくてバッテリ駆動時間が長いという
メリットの方が性能差よりも大きい。
571[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 17:42:41 ID:LcyMgUja
PanaのCF-A3を衝動買い。
26800円
OS : WinXP Pro (CD無し、Key有り)
CPU : Pentium(R) III プロセッサ 700MHz
RAM : 256MB
HDD : 30GB
CD , FD無し , ワイヤレスLAN内蔵
チップセットが440MXでSDRAMなちょっと古い子だけど、
トラックボールに惹かれて買ってみました。
スレ住人的には高い?安い?
572[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 19:05:39 ID:lR1iJlPw
>>571
正直、ペンVはなぁ・・・
高い・安いの問題以前に、もはや中古としても、「旬」を過ぎたからな。

オクとかで叩き売りされてても、誰もなかなか手を出さないし。
「夏の火鉢」みたいになってる。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 21:45:17 ID:SntdeSYQ
>>571
トラックボールでないとイヤンという人でなければ高いと思う。
トラックボールに拘らなければPenM搭載のT2が3万円台で入手可能なわけだし。
最大256MBだからXPはキツイし、リカバリなしのXP機だとkeyがあっても
どうせアクチが通らないだろうから別途OSを持ってないと駄目だし。
574571:2007/07/21(土) 22:28:35 ID:LcyMgUja
高かったですか(´・ェ・`)
確かにヤフオクみるとあまり人気も無さそうですね・・・
T2が3万円は今日私が回った中では見つけられませんでしたので、
こまめに足運ばないとダメですかねぇ。

とりあえず、トラックボール転がしてニヤニヤしておきます。
有難う御座いました。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 22:36:56 ID:SntdeSYQ
>>574
オークションではこんな感じ。
ttp://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=CF-T2&o=t1
ショップだと大量入荷したときには価格がオク並に安くなるのでこまめに
見ておくといいと思う。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 23:23:06 ID:Hsktqovq
アクチ通らないの?
577[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 14:19:04 ID:o5d2gsnp
ゴニョって通してはいけません
578[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 12:33:45 ID:tcKmEXyp
579[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 12:40:07 ID:HBZ7tmn6
外付けコンボドライブ込み、リストア済みならまあ普通かな。
580[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 13:20:13 ID:0oK0AOBe
オクとかでCoreDuo搭載狙ってたけど、よく考えたら性能発揮できるような事しないんだよな。常時エンコでもしない限りPen-Mでも十分かな?
581[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 13:52:10 ID:HBZ7tmn6
PenMで力不足と感じたことが無いのは確か。
ぶっちゃけゲームかエンコかVistaを導入でもしなければcoreduoはあまり必要ないと個人的には思ってる
582[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 14:10:47 ID:0oK0AOBe
体験者の意見を聞くと安心します。よし、選択幅が広がったぜ!産休
583[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 00:56:39 ID:SCeuDX4e
もう落札した後だけどどうでしょうか?
凍芝dynabook SS 2110 てモバイルノート衝動落札してしまった。
ペンM・256M PC2100・20GB だけどこれいいのかな?
3、5万だった。OSなし。本体とAC・コードのみ。感動品らしいが・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 01:19:08 ID:lR1ji+yS
( ;∀;) カンドーシタ
585[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 01:28:45 ID:XdKy1GtM
>>578
genoは必ずOUTLET店も確認してミソ、そっちでは同じ機種が(台数限定だが)\54,800-で出ているw

まあ、通販の手間にかかる費用差って事だろうけど、相場で見るなら店舗価格からだよなぁ。

586[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 01:34:50 ID:XdKy1GtM
ああ、ドライブの有り無しの差はあったのか。ゴメン。
587[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 02:03:07 ID:NksGJCui
>>583
まあそんなもんじゃないか?
驚くほど安くは無いけどぼったくられてると言うほど高いワケでもない。

もっともOS無しでドライブ無し品なら、OS+外付けドライブ代で安くても2万は飛んでいくだろうけど。
メモリも増設するとなるとDDR PC2700の1GBのが付けられるはずだから、更に+13000〜14000は
出費を覚悟する羽目になるだろうなあ・・・。
588[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 02:13:40 ID:SCeuDX4e
>>587
そうですね。まぁいい買い物だったと思うしかないかな。
ちなみにOSはWIN2000とXP持ってるし、ドライブは専用じゃなくてもデスクトップ用外付けつかえますよね?
メモリーは増設せんといかんから、これはしょうがない。あと大容量バッテリーもほしい。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 18:53:30 ID:13l6n+BZ
ttp://deji.ocnk.net/product/823
付属品: ACアダプタ / OS再インストールメディア(CD-R)


OS再インストールメディア(CD-R)って違法コピー?
590[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 22:11:00 ID:x1VNIwRe
>+1,000円にてメモリ64MB増設(合計192MB)オプションをご用意しました

100円で買えるw
591[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:25:09 ID:oI0BpDAg
【使用者】初心者
【 O S 】windows XP
【予  算】できれば3万以下
【OFFICE】あったらあったでうれしいですが、予算の関係でなくてもいいです
【用  途】ネットおよび、授業でのノート (ファンがうるさいと迷惑なので静音希望です)
【性  能】
【ドライブ】不要
【AV機能】不問 おとがでなくても可
【駆動時間】不問
【重  量】不問
【サイズ・液晶】不問
【ネットワーク】不問
【インターフェース】不問
【嫌いなメーカー】なし

ということで、音が小さければ、性能はどうでもいいという感じです。
よろしくお願いします。
592[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 19:19:48 ID:Hr7aGYUT
>>591
ネットで何するかによりますが調べものする程度で、これにプラス
エディタ/ワープロだけならWindows98SE機で十分でしょう。
1〜2万円で入手できるでしょう。これにLANカードは2千円程度。
機種例としては東芝SS3xxx系。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 19:23:34 ID:NVSiZJc/
>>591
性能下限無しと言う事なら、
Pen3の5〜600あたりで探せば相当量の候補が出てくると思うぞ。

順調にさくさく使えるかどうかはしらないけどね〜
594458:2007/07/25(水) 19:48:41 ID:Dv7RWQtO
>>592
ネットするのにサポートの切れたOS勧めるなんざお主も悪よの〜。

いやマジで、ゾンビPCになって他人に迷惑掛けるのが関の山だから、絶対に止めとけ>>591
最低2kくらい動くとなると、Let'snoteのTやRの初期モデルがそろそろ予算に近い値段になってるんじゃないか。
ファンレスで音は静かだしな。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:06:28 ID:9O0nzJc+
>>591
猫殺しのところに居た店員の居るショップのパソコン。
98、オフィス付きで4980円だって。
596[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 01:53:27 ID:v2hhB9MQ
個人的にはPen3でXpはちと重いかもと思う

もうちょっと金出して PenM+winXp か
その予算(ぎりぎり)で Pen3+win2000

でもさ、授業で使うってことはバッテリーもたないと駄目じゃね?

初心者ってことだし、あんまし中古はバッテリーの関係で
おすすめできんかも
597591:2007/07/26(木) 02:27:26 ID:sGF7CVli
レスありがとうございます。参考にさせてもらいます。

>>592
98でもいいですね。
古いPCのだとファンがうるさいのではないか、と思ったのですが、そんなことはないでしょうか?
(当時使っていたシャープのノートは音はうるさいし、10分くらいで暑くなって落ちてしまうしで散々だったもので)

>>593
値段的にもピッタリです
このCPUであれば音は大丈夫ということでしょうか?

>>594
ゾンビPC?うるさいってことですか?
Let'sは思っていたより安いですね。(CF-R1RC2Sで3.7万みたいです。)
悩ましいところです。

>>595
猫殺しってなんですか
598592:2007/07/26(木) 05:10:04 ID:w/hHNG0W
>>597
俺の仕事のメイン機はDynabookSS3440有線LAN付き。壊れにくくて
静かです。欠点としてこれからの時期は熱くてたまに休憩が必要と
なります。PenIIIだからね。また、PDFファイルの読み込みに時間が
かかるという欠点もあります。そん時はXP機もあるのでLANで繋いで
読み込みます。XPノートは会社で支給されているが、SS3440が手に
馴染んでいるんで使い続けています。

ヤフオクにて「SS34」で検索すれば出てきます。秋葉原を回っても
出ている。探すポイントはメモリーが増設されていることと,程度の
良いものを見つけること。ソフマップなら3年保証とか付けられる。

更にバッテリー重視ならJornada720もお薦め。これはモバイルのメイン
で使っています。電池寿命は8時間くらいかな。中古価格で2万円前後。
これにプラス中古無線LANカード2千円くらい。欠点としては読めない
サイトが増えてきている。
PDAながらキーボードは使いやすく授業用途ではお薦め。理系なら
小型エクセルも付属しているので便利。
599591:2007/07/26(木) 08:52:11 ID:sGF7CVli
>>596
pen3・win2000を買って、使いずらかったらxpを入れようと思っていたところです。
危ないところを、どうもです。
penMは音的にはokでしょか?
ちなみに、電源が席についているので、バッテリーについてはokです。

>>598
ご丁寧にどうも。
今時分、休憩ってどの程度使ってどの程度休む感じですか? 3時間は続けて使いたいんですが大丈夫でしょうか
PDAとは気がつきませんでした。調べてみます。
600596:2007/07/26(木) 18:47:07 ID:v2hhB9MQ
>PenMは音的にok?

ファンの音ってこと?
PenMなら多段階SpeedStep付いてるから
Office(Microsoft or OpenOffice)やブラウザ程度なら問題なし

(ちなみにPen3は2段階SpeedStepで問題なし)

ファンの音でマジ危険なのは Pen4、Pen4M、この時代のCeleron

 (SpeedStep無しのCeleronMはPenMにくらべてファン回りがち
 できれば避けたほうがいいかも(上3つにくらべれば、まだマシなほうだけど)

電源が席に付いてるならバッテリー問題ないね
アダプター小さい機種を選ぶと吉

ただ、PenMはPen3搭載機に比べてまだまだ需要あるため
いまだに高値維持してるかも
601[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 21:24:28 ID:+Ne5SY43
ちなみにPenMの初期機の一部には、CPUに頼って放熱設計が酷くて
P4-M末期よりファンうるさいのあって、
PenMの割に安いとか思って買ってしまうとそういうのを引くケースもあるらしい。
どっかのスレで機種一覧見た気がするんだが、どこだっけ…
602598:2007/07/27(金) 12:06:19 ID:sgISX1vE
>>599
キーボードが熱くなる事が不快でなければ3時間連続でも使用可能。
空調の聞いている屋内での使用なら熱暴走しないでしょう。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:00:53 ID:QZ36zOkm
10.4インチXGA液晶画面に一カ所ドット抜けがあるモバイルノー
トPCをオークションで入札しようかどうか迷っています。
今までドット抜けの画面に当たったことがないので、いまいち
想像が働かないのですが、ドット抜けの影響はやはり甚大なの
でしょうか?
使用用途は、ネットサーフィン、ブログ制作、Word、Excel程度
なのですが。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:18:24 ID:QZ36zOkm
>>603 追加
入札するか迷っているノートPCのスペックですが、

10.4inch XGA液晶画面
Celeron 700Mhz
256MB RAM
20GB HDD
100Base-T LAN
タッチパネル
CDドライブ非内蔵
1.3kg
windows2000 リカバリCD、FDあり
元箱あり

対象オークションは、
FMV-670MC3
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99620964

現在の価格は、10500円です。
ドット抜けの場合、仮に入札するとしたら、価格はいくら位までが
妥当でしょうか?
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:29 ID:HjlPrkbg
>>604
俺の個人的な見方では最大10000〜15000円程度。
通常の場合このまま終了してもおかしくない。
でも2chで晒すとこのままでは終了しないわなw
このクラスはもう相当安くなってるんだから相談するまでもなく、
欲しいなら買っといた方がいいよ。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:35 ID:JYIEP88p
>>603-604
ドット抜けが一箇所程度なら(位置にも寄るが)普段はあまり気にならないとは思うが
貴方が神経質な性格なら止めておいたほうが無難。

それよりも他に気にしなければならない点が三つほどあって、一つはリカバリーCDが使える外付けの
CDドライブの有無で、その時代のモバイルPCは、メーカー製の専用CDドライブを買わないと
リカバリCDで起動できないことがあるから、そっちのほうを気にしたほうがよろしいかと。
下手するとそっちを入手するのに苦労したりPC本体以上かかる可能性も出てくる。

もう一つはUSBが1.1にまでしか対応していないこと。
これは実際に利用してみないと感覚的に理解できないかもしれませんが恐ろしく遅いです。

最後はメモリー増設がそれ以上出来ない、かつ出来たとしてもそれが出来るメモリーは恐ろしく高いという点。

その三つを理解してなお買おうとするならば10,500円なら買いですね。
それ以上出す価値はまったくありません。
30,000以上ならFDDを付けるとか30GBのHDDへ換装などは素人騙しの戯言なので気にしなくてもいい。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:15 ID:JYIEP88p
あと
>タッチパネル

これはカスタムメイドモデルでそのオプションを選択できるというもので、出品されている品物が
タッチパネルであるとはどこにも明記されておりません。
メーカーの仕様表はよく読みましょう・・・。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:14 ID:MkH193rx
【使用者】中級
【 O S 】windows XP
【予  算】5万前後
【OFFICE】なくてもいいです
【用  途】ネットおよび、イラストレーター、フォトショップ、2d-CAD、3d-CAD
【性  能】予算の関係上DUALは無理ですけど、速いのが、欲しい。
【ドライブ】DVD
【AV機能】不問
【駆動時間】不問
【重  量】モバイルは望んでいないですが、巨大ノートはできればNGで
【サイズ・液晶】ワイド液晶
【ネットワーク】不問
【インターフェース】不問
【嫌いなメーカー】なし

来週中ぐらいに、購入したいです。
こんなのがあるとか、お勧めを、よろしくお願いします。
大阪在住で、日本橋なら買いに行けますけど、ネットで購入予定。
609[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 16:13:38 ID:BtGw58Pm
>>604
こんな代物が25,000円で落札されてるwww
ほぼ同じ条件の商品をPCNETが13,000円で売ってたのを見たことがあるから衝撃的だ・・・

俺もアホヲクで小遣い稼ぎでもしようかな(`・ω・´)
610[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 19:31:48 ID:6+MeFWWg
>>609
リカバリがついてると初心者には高くなっちまうんだろうな。
CD-ROMドライブない機種なのに大丈夫なのか?
611[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:29:51 ID:gf3QBhp1
>>609
前にもあったが、ヤフオクは特定機種に執着する買占め屋みたいなのがいるから、
そういった連中に狙われやすい?機種は相場よりも高くなる可能性があるからねえw
612[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 01:03:39 ID:KvdQ/0Le
>>609
FMV-670MC3の中古が、ヤフオクでここまで値段がつり上がったのは、
出品物の状態が例外的に良かったからではないかな。

普通の出品は、会社とかで酷使されたボロボロの出品が多いが今回のは、
恐らく個人所有で、あまり使われていない。
写真で見る限り本体が全体に傷がなく、きれいに見える。

普通の出品では死んでいることの多いバッテリも状態良さそうだし。

液晶パネル左側にスタイラスペンが付いていることからも分かるよう
にタッチパネルモデルで、これはあまり出品がなく、希少価値がある。

さらに元箱、リカバリCD等完備で、全体的に保存状態がハイレベル。
普通の出品だと本体とACアダプタ以外に何も付かないのが多いが、そ
れとは別格。

リカバリCDに加えそのCDを起動させる専用起動FDがちゃんとついている
(そのこと自体、この機種の出品では稀少)ので、
普通の外付けUSB-FDDと外付けUSB-CDドライブがあれば、誰でもリカバリ
可能。
今回の出品は取り扱い説明書が付いてくるので、それを見ればリカバリ
手順は簡単に分かる。
モバイル板のFMV LIFEBOOK MCスレにリカバリ実録レスもある。

メモリは256MBで、この機種としてはmaxを装備。普通は128MBしか装備
していない出品がほとんど。PC100の256MBメモリは高いから、最初から
付いているのはありがたい。Windows2000ならさくさく動くね。

というのが、オイラなりの推論。

実はオイラこの機種の中古1台持っていて、それが外装傷だらけの汚い
マシンなので、もっときれいなのほしいなと思っていて、今回のこの出品
も大いに食指が動いたが、値段がつり上がってあえなく不戦敗、といった
ところかな。
613[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 01:06:40 ID:KvdQ/0Le
>>612 追加
高価格落札の理由だが、
ついでに、キーボードが使われずに、きれいな状態を保ち、ほとんど
へたっていないというのも大きいかな。

まあ、上の話全般に出品者の言うことを信じればの話だけど。
出品者がウソ付いていると、落札者にとってはしゃれにならないね。
614[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 04:39:47 ID:z443Z7bS
単に出品者が他IDで値を吊り上げただけじゃ・・・?

とか本当っぽいことを言っちゃ駄目ですか、そうですか。
615[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 10:55:37 ID:iDKUGhwr
要はリカバリとタッチパネルが付くことによって相場より1万円高くなるのをどう解釈するかだな。
リカバリ付きは初心者を釣りやすいし、タッチパネルモデルはPC自体がしょぼくても
高価格になりやすい。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 17:10:07 ID:tcR/2RM5
>>615
>>607

なんで仕様表が読めないやつが多いんだ・・・
617[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 21:04:33 ID:iDKUGhwr
>>616
>>612
どうして他人のレスを読めないんだ?
618[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 00:48:29 ID:ChaUDhdO
【使用者】初心者
【 O S 】windows XP
【予  算】5万円以下
【OFFICE】必要
【用  途】主にワード、エクセル(授業で使用)
【性  能】ストレスを感じない程度で
【ドライブ】不問
【AV機能】不問
【駆動時間】3時間程度(ほとんどアダプタを使用すると思います)
【重  量】なるべく軽いほうが嬉しいです。
【サイズ・液晶】大型でなければ構いません。
【ネットワーク】よくわかりません
【インターフェース】よくわかりません。
【好きなメーカー】無し

ネットは家にあるデスクトップを使用するつもりです。
あと、使用期間としては1年ほどを考えています。
購入方法は初心者なので秋葉原等の店舗がいいのかなと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
619[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 05:05:49 ID:7l9wlcGV
>>608
五万円程度の予算でその用途ならどのノートを買っても不満しか出ないと思うが。
まともに使えるのが欲しければ三倍以上の予算を組んでから出直して来い。

>>618
「ストレスを感じない程度」なんて他人のストレスを感じるレベルがまちまちだから答えようが無い。
そんな程度ならここで聞く必要すら無いから店員のお勧めを適当に買っとけ。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 06:18:17 ID:BGB+bOHE
>>608
>>619の方が仰ってますが、要求に無理がありすぎるように思われます
cadソフトは知らないのでアレですが、イラレやpsやるなら
兎に角メモリは多く、できればdualでないと…

あなたのお話だと、
「メモリなどの追加投資をあわせても、絶対十万は出せない」
それとも
「絶対デスクトップはイヤだ。ノートを買う」
このどっちかを犠牲にしないと無理だと思われます
デスクトップの方向で検討したほうが幸せになれると思いますよ

>>618
>>608の方と共通ですが、ワード・エクセルごときといえど
そこそこのメモリと、CPUは無いとあれですし…
「小型」は「大型」よりも高くつく傾向にあります

http://www.geno-web.jp/Goods/GA07167890
例えばこれなんかはでっかいですし、
中古ですからあまりバッテリーも持たないでしょうが、
ワードとエクセルを予算内でそこそこ使えると思います
#メモリはもう一押し欲しいですが

秋葉原に行ける、ということですので、実際店舗をみてはどうでしょうか
初心者、というのがご謙遜かどうかわかりませんので、大まかなことをかきますと
「Pentium-M型で、1GHz以上のCPUを持つ」「USB2.0端子のついた」
中古、という条件で、尚且つXPの入ったもの…
みたく探すとよいのではないでしょうか。メモリーも増設できると良いですね

#本当に初心者さんなら、ソフマップなんかは保証を長く付けられたり出来て安心です
兎に角安く上げたいなら、genoとかottoなんかを覗いてはどうでしょうか
621[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 08:42:57 ID:lzDajgtW
ここにあるomniってなにかわかる?
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042172-category-leaf.html
622618:2007/08/01(水) 09:34:06 ID:DF9CYLXe
>>619
そうですね。
主観的に判断することを条件に入れてしまいすみませんでした。
数人の店員の方達に幾らか聞いてみることにします。

>>620
ご丁寧に有難うございます。
そのようにして探してみることにします。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 10:49:55 ID:bOQ6qazB
>>621
HPがコンパックとの統合前に販売していたomnibookと言うノートだろ。
ACがないしジャンクでも買い手がいるかどうかは分からぬがw
624[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 13:15:22 ID:H9xmTP26
箱・マニュアル・各種付属ソフト
こういった備品がきちんと揃ってる中古を
販売してる店を紹介してくらさい
625[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 17:23:53 ID:/Ytt61Mg
ヤフオク

マジレスしてもやはりヤフオク
626[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 23:48:35 ID:r+gPvBya
>>620

レスありがとうございます。
予算を少しオーバーしましたが、オークションで
アウトレット未使用品購入しました。
セレロンM1.6G メモリ1GB ワイド液晶 
DVD2層対応 無線LAN で5万5千円でした。
スーパーπで1分程度と結構早くて、満足してます。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 04:53:55 ID:TvU/8WQH
誰?
628[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 16:08:37 ID:kr2+r8OM
ノート買った事が無いんだが・・・
中古で買うとして、値段や性能はどの程度の物を目安として買えばいいんだ?
それと中古品は何年ぐらい持つ物なんだ?3年未満で壊れたりしないよね?
629[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 16:42:04 ID:d5ZhKqtw
大阪在住なんですが日本橋行くならここ見に行っとけって店あります?
行くの初めてなのでまったくわからないんですが
630[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 17:33:06 ID:BQRiYn6B
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184972549/2
A4中古ノートのオススメライン

Level.1 Celeron500 ¥10000〜
とにかく格安で欲しい人向け 動画などには向かない Flash多用のWebページも重いと覚悟
98SEやMEあたりで済ませても良いかもしれない

Level.2 Pentium3-700/Celeron750 ¥15000前後〜
ビジネス、ネット用途なら十分なスペック ただし動画にはまだまだ注意。ビデオチップの確認を。
Windows2000が最適 XPの場合は余分な機能は切ることを推奨

Level.3 Pentium3/Celeron 1G over ¥20000前後
そこそこのマルチメディアには対応可能。XPも問題ない。(要メインメモリ)

Level.4 PentiumM/CeleronM ¥30000〜40000前後
coreduoの一つ前の世代。低電力でパフォーマンスも抜群で低クロックでもPen3/Cel世代より高速
Vistaは無理だがXPなら快適に操作できる。(要メインメモリ&HDD)

Level.5 ¥50000越える予算があるのなら新品も検討汁。


尚、PentiumIII世代とPentium4/M世代はメモリが違うので、メモリが必要な人は
メモリの価格も念頭に置くと良い。
(〜PC133よりPC2100〜の方が安く、DDR2だと更にメモリ価格が安くなる)
631[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 18:08:26 ID:kr2+r8OM
>>630
参考になりました。
8万まで出せるから、中古より新品を買うべきか悩む所。
中古を買って色々取り付けるべきか、それとも傷や消耗を考えて新品を買って安全を取るか
632[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 18:09:05 ID:k7e+fkQ6
>>626
6万あればデュアルコアのノートPCが買うことも出来たのに・・・
5000円の差がこうも明暗を分ける結果になるとは。

ああ、これも小泉失政のツケか
633[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 18:16:17 ID:k7e+fkQ6
>>631
何がしたいのかにもよる。
面倒な事態を避けたいならメーカー保障つきの新品を買ったほうがいい。

8万も予算があるならDELL、HPや国内有名メーカーのアウトレット品も検討の対象になる。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 18:16:49 ID:EvStktYz
>>631
8万円も出せるのならA4であれば新品を買うべき。
この価格帯だと安めの新品の方が中古よりもコストパフォーマンスがいいこともある。
モバイルノートなら予算的に新品は厳しいので中古でもいいけど。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:04:28 ID:kr2+r8OM
>>633-634
なるほど、参考になりました。
ここはやっぱり新品を買うことに決めました。
636[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:22:01 ID:oj0gEkWv
>628
相当当たり外れあるぞ。
1台目は1ヶ月持たずに壊れ、2台目は6年以上使ってる。
637[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 21:09:59 ID:sXDwwwkm
というか、中古に手を出す時は、
「自分の手に負えるか否か」が最大のポイントだと思う。

ThinkPadあたりが中古市場で人気が高いのも、パーツ単位での入手が容易、
かつ、ググれば先人の経験が幾らでも拾えるという利点が大きいと思う。

中古はいつ壊れても当たり前という前提で、自己のリカバリ能力との
兼ね合いで取捨選択すべきだと思う。
638[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 22:18:09 ID:UXejmfkO
639[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:17:29 ID:PIMrhQRU
A4型ノートで

OSがXPで

CDーRW、DVDーRWドライバがついてるのだと

予算はどの位見れば良いでしょうか?
640[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:21:00 ID:LV4ehhwr
XPならドライバ持ってるから3万で買えるよ
641[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:26:07 ID:PIMrhQRU
>>640

メモリが512MBだとどのくらい?

質問ばかりでスマソ
642[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:29:20 ID:PIMrhQRU
後付け・置き換えは考えてない件
643[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 00:19:26 ID:QvzAdw9s
新品のdellが話によく出てるけど、
dellの安いノートは、デカくてダサいので
買う気が著しく失せる。
644[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 05:22:19 ID:Cb0hVeM3
デザインも大きさも条件に入ってないんだから当たり前だろ。
645[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 10:28:24 ID:fPTP6uV1
>>641
ドライバとドライブの違いが分かってないとまたバカにされるだけだぞ
646[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 13:28:18 ID:E9v2HZ2E
>>624
じゃんぱら
ソフマップ
647[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 16:28:01 ID:fry9gfG2
>>630のlevel3位の価格と性能かつ
10型以下でおすすめありますか?
648[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 18:31:02 ID:YSP6Rz8/
>>647
舐めてんのか?
もっとも流通しているA4サイズのノートPCの購入してもいい相場であってモバイルノートの価格じゃない。
しかも10インチ以下なんて数えるほどしか無いっつーの
649[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 19:36:43 ID:1TRQDZ7f
10.4インチならまだあるんじゃね?
12.1だとさらに広がる
650[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 19:54:00 ID:Jeefdesp
>>647
R1
651[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:34:06 ID:MeEFHQuV
2Dのネトゲテイルズウィーバーが快適に出来るノートパソコンを探してるんですが、どんなやつなら快適に出来ますか?
652[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:35:53 ID:MeEFHQuV
>>651
書き忘れすみません。XPのやつお願いします。
653[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:44:59 ID:Jeefdesp
T40
654[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:51:58 ID:YSP6Rz8/
>>651-652
ここはネトゲのテイルズウィーバー?のスレじゃないから快適に出来るスペックを聞かれてもわからんよ。
該当スレでスペック等を聞いてからにしろや
655[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:57:56 ID:MeEFHQuV
>>653
レスありがとうございました。
探してみます
656[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 21:25:13 ID:MbX+Dd9m
Prius 200D4TMA
CPU mAthlon 1400+
OS  WinXP
MEM 256
HDD 30G
CD-RW/DVD
LAN 100BASE-TX
他 取説無し、ACアダプタ非純正、バッテリは期待できない
\40,600也

こんなもんを見かけたんですが値段的にどうでしょう?
657[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 21:33:14 ID:YSP6Rz8/
>>656
自分自身でどう思うよ?
658[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 21:36:35 ID:FMGHCiVE
>>YSP6Rz8/
ヲマエ何一々カリカリしてんだ?
カルシウム取れ
659[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 21:38:08 ID:YSP6Rz8/
>>658
スマンな・・・
酒が入ってるところにあんまりな質問ばかり来てたんでついかっとなってやった。
今は反省していない
660[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 21:43:33 ID:MbX+Dd9m
あんまりな、ですか
相談とは言ってもあまりにも馬鹿げてましたよね。
申し訳ありませんでした。
661[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 00:12:33 ID:QI99migc
>>660
そのスペックは>>630のラインでいうとレベル2と3の間程度。
662[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:28:56 ID:lhYKu7WY
自作PCではAMD厨な俺でも
ノート用AMDのCPUはあんまりおすすめできない

せいぜい釣が許容範囲内
モバイルアスロンはちときついかも
(熱→ファン回る→音が・・・)
663[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 21:57:57 ID:UOrlG4Xe
大体いくらぐらいになるか、教えてください。

[用途]家には、デュアルモニタの自作マシン
(Pen4 2.00G、512M、XP Pro、DVDマルチ)
があり、、出かけたとき用にB5ノートが
一台ほしいな、と思いまして、中古の安いものを考えています。
メールとウェブ、Skype、メッセ、もしできればDvixの再生
をしようと思っています。よって、スペックは
WinXP(プロでもホームでも)
256、できれば512M RAM (取り替えても良いのですが・・・。)
CPU-1.00G以上
HDD-40GB以上
(これも取り替えられるならば別に取り替えても良いのですが。)
見た目はぼろぼろじゃなければなんでも良いです。

この程度のスペックのモバイルノートはいくらぐらいが相場でしょうか?

ちなみに、先ほどアキバの怪しげな外国人のやっている
中古パソコンショップに行ったところ、
39800〜49800円ぐらいで、日立、東芝、パナとあり、
これは安いのでしょうか?

あと、修理などに関してはググって情報が出てくる程度の
ものであれば直せると思います。よろしくおねがいします。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 22:47:00 ID:bNnTvOk9
PenM機で3.5万を目標に探すがよい
4万以上はLet'snoteでもない限り避けなされ
665[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 01:21:48 ID:bCFZv0ds
>>663
秋葉原なら何も好んで怪しげなところで買わなくてもいいような・・・

基本は>>664で、用途がそれならVersaProのVY10F/BH-Lか
panaのLet's noteのR1、T1、T2辺りをお勧めしておく。
666663:2007/08/08(水) 19:29:26 ID:ntNJpLfZ
>>664-665
ありがとうございます。
とにかく安くあげたいです。
アドバイスのとおり、
レッツノートのT1,T2が良いかなと思っています。
T1のPW,RC,RWかT2のAW〜FWを考えています。
これらで、WinXPのライセンスシール
(CDいらない。と言うよりD2D?)がついていて、
リフレッシュキャンペーン?で直らないところの
故障なしで3マソ前半台はきついでしょうか?

あと、ねらい目はチェーン店の中古コーナーでしょうか?
それとも個人経営の小さなところでしょうか?
667[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 21:45:57 ID:TAKoef14
僕も出かけたとき用にB5サブノート欲しいが、今までざっと検討して、ペンM-1Gくらいだと
東芝のSS2110とかNECバーサープロVY、パナのT1,T2あたりかと思ってます。
それ以外に選択肢や各メーカーの特徴など教えてください。
予算は4万強、最低条件はペンM、OSなくてもOK。ドライブはできたら内蔵がありがたいが・・・
あと堅牢性や拡張性、万一故障時のリペアしやすさ等・・・

しかしパナはなぜ高いの?どこがいいんでしょうか?
ドライブ内蔵だからですか?
668[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:18:53 ID:jsE91+8N
age
669[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:41:29 ID:uqo9sNk3
>>666
T2のOS無しジャンク扱い品だったら秋葉原のQCPASSで3万そこそこで見かけたな。(状態は悪くない)
OS有り品はその値段だと中々無いねえ・・・どうしてもやっぱり+1万〜2万上乗せ価格になっちゃうから
別途でXPHome(秋葉最安値10,000)でも買ったほうがいいかもね。
ただし、出物で一回だけ見たことはあるが(T1の初期型で27800円DtoD)次の日にはすでに無かったからなあ。

>>667
それ以外の選択肢だとIBM(レノボ)のThinkPad X31とか富士通のFMV-820MTとかかな。
そのクラスのB5ノートはほぼ全てドライブ外付けだよ。
どうしても内蔵が欲しかったらLet'sのWシリーズか、倍くらい重いB5ノートを選ぶか
軽量のA4ノートに妥協するしかないと思われ。

>あと堅牢性や拡張性、万一故障時のリペアしやすさ等・・
4万の中古ノートに欲張りすぎ('A`)
堅牢性ならLet's、拡張性ならウルトラベースのあるThinkPadかな。
リペアは状況によるからなんともいえないけど、リカバリCDの有無も大事かと。

panaの良さはブランドと、頑丈で軽くてファンレスで静かなのが好まれてる感じだね。
670[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:45:34 ID:jsE91+8N
>>669
なるほど、サンクスです。
ヤフオクでNECのバーサプロをよく見ますが、ペンMのやつ。
あれを落札しようかなと思ってます。どうでしょうか?
671[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:48:14 ID:kdwvz205
>>669

確かに欲張りすぎだよねw

ノートPCで1スピンドルを選択するとなるとどうしても内蔵BIOSからブートできる光学ドライブ
がないと怖いし、ノートPCが古かったり光学ドライブが純正品じゃなかったりすると最悪USBFDDドライブ
まで必須になってくるからねえ。

windows98前後ならHDDだけ引っ張りだして2.5インチ-3.5インチ変換かましてデスクトップPC
672[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:52:04 ID:kdwvz205
がーん、うっかり書き込んでしまったorz

続きね

からOSだけ入れてしまってからノートへHDDを戻して起動後、ドライバ等のセットアップなんてできたけど
windows2000以降そういった荒業できないしねえ。

windows98(SE含む)からのアップデートとしてwindows2000とかいれるならOKか・・・

673[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:59:38 ID:uqo9sNk3
>>670
VY10Fのジャンク再生品を使ってるけどモバイルノートとしても悪くないよ。
軽いし、大抵の光学ドライブもUSBブートに使えるし、メモリも1GB増設可能だしね。
不満点はあまり頑丈ではないってところかな? 通常使用なら問題ないだろうけどね。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 02:01:18 ID:jsE91+8N
>>673
ふむ、サンクスです。
候補はほぼ決まりました。
675[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 02:19:26 ID:kdwvz205
VY10Fだと性能として悪くなさそうだね。

そういえばすでにノート持ってる人に聞きたいんだけど、今となってXGAで不満ない?
676[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 02:27:37 ID:uqo9sNk3
>>675
動画とか画像を見るときなんかに若干不満に思う点もあるかなって感じ

まあWUXGA液晶なんかと比べてって比べる対象も悪いんだけどね。
SXGA+くらいあると不満点も減るのかとも思うこともあるが、元画像が悪ければ
どっちにしろ意味ないから。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 03:30:36 ID:coza6azB
>>675
画像編集とかExcelのワークシート見たりとかだとかなり窮屈に感じる
でもブラウジングとメールとゲーム程度だったら
基本フルスクリーンだし問題ない
678[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 03:43:36 ID:kdwvz205
>>676>>677
レスサンクス

すでにXGAサイズのディスプレイ持ってないので解像度がわからんから助かったよ。
今もってるデスクトップのVGAドライバで解像度調整してみたけどアスペクト比が固定されないので
検証できなかったしねorz

VY10Fで検索してNECサイトみてきたんだけどサポートすごいね。

ノートPC用ドライバって初期の搭載OS程度くらいしか提供してないメーカーとか多いんだけど
windows98 SEとかもあってちょっと驚いた。
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=VY10FBH-R&SALE_KBN=

久々にNECを見直したよ。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 03:30:13 ID:0iRI9Fh1
VY10Fを所持してるかたに質問です。

1)OSリカバリーする際、デスクトップ用5インチドライブを外付けUSBドライブ化した物でも可能かどうか。
2)>>678のリンクに載っている仕様を見ると最大メインメモリは768MBになってたのですが>>673の方は
  1GB可能となっています。
  となると初期搭載分の256MBはMBに直付けではなく単純にアクセスしにくい
 (かなりばらさないとアクセスできない)スロットに刺さってるだけということなんでしょうか?
680[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 03:54:59 ID:vruxykK2
>>679
1モノにもよるからやってみなけりゃわからん。USB接続できるなら多分大丈夫じゃね?
2初期の256MBはオンボードなので普通にはまずはずせない。特殊な技能があれば可。
公式では増設メモリはDDR PC2100用512MBまでしか対応していないことになっているが
IOのサイトではDDR PC2700用の1GBメモリが認識したと記載されており、事実認識して動いている。
これはVY10Fシリーズならずとも同系チップセットを載せたノートPCならどれもいけると思われ。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 04:01:02 ID:lGmSEw9p
>>679
VY10Fのコンシューマ向けモデルのLavie J LJ700/7Eユーザです。

2)について。
256はオンボードメモリです。
NEC公称はMAX 768ですが、大手サードパーティのメルコ、アイオーともに、
+1024 計1280MBまで搭載可能と自社ホームページに載せています。

現に私も半年以上、1280MB搭載で何の問題もなく使えています。
(因みに、当方はアイオーの SDD333-1Gを使用しています。)
新製品として発売時に、NECが1Gの増設メモリを用意できなかっただけの
話かと思います。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 04:05:05 ID:vruxykK2
DDR PC2100のメモリは512MBまでしか存在しないってのもあるな。
DDR PC2700のやつは上位互換で使うことが出来てるだけ。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 04:21:04 ID:TAqqMIly
コレの購入を検討しています、レビューお願い致します
HP Compaq Evo Notebook N1010v 【22000円】

CPU:Celeron-1.6GHz
RAM:256MB
HDD:20GB
FDD:有
ドライブ:CDドライブ
LAN:有
OS:無
サイズ:A4
添付品:ACアダプター、バッテリーかなり消耗
684[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 12:32:00 ID:rIGYDl4g
256MB+0MBで1.5万までなら妥協可
685[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 13:16:00 ID:QyhytnfX
店頭価格としては妥当なところではあるが凡庸すぎて今ひとつ食指も触手も伸びないところ・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 13:27:38 ID:TAqqMIly
>>684-685
ご回答ありがとうございます。
通販なので詳しい状態が分からなく迷っていました
同じようなスペックを2万以下で探してみようと思います
687[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 18:08:53 ID:fqQvlNDl
去年より新しい発売で3万以下で買えるのある?
688[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 18:43:59 ID:0iRI9Fh1
>>687
意味がわからんw

ちなみにちょっと型落ち程度だと最近の新品ノートPCの値下がり速度を考えると
割高になるかもね。

HPとかの新品でもモデルによっては安いし
689[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:42:34 ID:s5HX38ku
3万円以内だとまだBaniasが限界だろうな。
Dothanで3万円切っているのはほとんど見たことがない
昨年以降に発売であろうCoreSolo、CoreDuo、もしくはCeleM4xx搭載PCが
3万円以内で売られているのは一度も見たことがない。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:06:03 ID:0iRI9Fh1
VY10Fかあ
性能はよさそうだね。
でもOSなしだと結構面倒だねえ。
windowsXPでいくなら512MBじゃあ物足りないから最低でも768MB(256MB+512MB)か

IOデータのSDD333シリーズの512MBで約6K、1GBで約12K

まあ同じような携帯性重視の最新モデルだと15K以上?
691[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:07:35 ID:0iRI9Fh1
ごめww

>まあ同じような携帯性重視の最新モデルだと15K以上?
150Kだねorz
692[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:11:33 ID:+NR5/kDy
バーサプロVY10Fとかパナのモバイルノートで
OSなしの中古を結構売ってるとこしりませんか?
やっぱり秋葉?通販でも可のとこあれば教えてください。
ヤフオクもあるがそれ以外で。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:17:51 ID:0iRI9Fh1
>>692
ヤフオクにだしてるのは看板無しもあるけどネット&実店舗持ってるけどヤフオクを集客も兼ねて出品してる
ところもあるので見てみるのがオススメ。

中古扱ってるメジャーどころだと祖父地図?
お探しのがあるかは不明だけど・・・
694[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 00:40:24 ID:VojzzJhr
IBM ThinkPad X21(PB700Mhz 256MB 15GB Win2kリカバリ可)
のコンボドライブ搭載ウルトラベース付きで2万っていうの見つけた

どうだろうか
695[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 00:55:07 ID:OK+8jdFN
2kは軽快なOSだけど、それでも256MBではストレス溜まると思うよ。
X21だとメモリMAXで320MB or 384MBだから、ギリギリか。
X22以降だと、MAX640MB積めるから、
もう少しだけハードルを上げた方が良いと思う。

それと経過年数から見て、もはや「健康体」のX2シリーズは数少ないはず。
何らかの「病気持ち」の可能性が高い。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 01:06:56 ID:cbEGBXZ3
>>695

そだね。
x2シリーズはうちの妹の旦那がもってるんだけど、どうも共通して液晶関連が弱いらしい。
オクにでてるジャンク品なんかも同じような不具合(似たような個所に立て筋上にドット表示が死ぬ)
で液晶だけ死んでるのとか見かけるしね。
それにHDDもどうなんだろうねえ

それに今となってはSDR SDRAM(PC100とかPC133)の世代は正直きついわ。
ただでさえメモリ帯域少ない上にVRAMもメインメモリから拝借するので
メモリ減るわ、メモリ帯域もVRAMとシステムで分けるのでアクセス遅くなるわで・・

697[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 01:11:16 ID:VojzzJhr
>>695-696
サンクス
そうかー、増設利かないのかorz
現物写真を見る限り液晶に不具合は無いっぽい
調べたらHDDは簡単に交換できるっぽいけど、普通のノート用を使っていいのかな?
698[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 01:24:11 ID:cbEGBXZ3
>>697
古い機種ってBIOSレベルでメモリの制限かかってたりチップセットそのものが認識できないとか
いろいろ制約多いんだよね。windows自体も種類によっては認識でる上限あったような・・・

HDDは簡単だね。専用のマウンターをHDDにネジで固定して本体に差し込めばOK。
厚さ制限は一応9mmのやつなのかな?12mmはだめだった記憶が・・・

個人的には値は張るかもしれないがX21かうならVY10系がお勧めかなあ。
XPでもメモリは最低512Mか768Mにしておけば十分だしね。
あの性能だと壊れない限り現役で数年は使えそうだし、最悪壊れてもDDRメモリとか部分的に
部品取りしつつオクなんかで部品調達とかしながらやっていけそうだしね。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 01:32:46 ID:VojzzJhr
>>698
そうなんだ〜
無線でネットするだけだからバッテリも死んでてかまわないし
そこまで快適にサクサク〜ってのを求めてるわけでもないんだよね
2chが快適にできればおkwみたいな
700[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 03:00:29 ID:9jAv0FRP
>>692
価格コムの中古ノートで検索するのが手っ取り早いとは思うけど。
一番良いのは店頭で探すことだけどね。
状態から何から確認できるし、他の商品と比べることだって容易だから。
701[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 03:07:54 ID:9jAv0FRP
液晶の不具合だけなら交換するって手もあるがそこまでする価値がある機種かと言うとなあ・・・。
いい加減引退させて買い替える時が来たと見るべきかと。

VY10Fを押す人間が増えたけど

NEC VY10Fシリーズ
東芝 SS2110
Panasonic R2、T2
IBM ThinkPad X31
富士通 FMV-820MT、MGシリーズ

この辺りは性能的にはほぼ同列だと思われ。後は好みと予算の問題かと
702[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 03:29:29 ID:OK+8jdFN
VY10F買う気なら、もうちょっとがんばって、
ひとつ後継のVY11Fの方が良いのでは?
CPUは1Gと1.1Gの差だけだけど、2次キャッシュが倍違うし、
FSBも400と533の差がある。
それに何より、メモリにDDRとDDR2の違いがある。
増設する気なら、メモリ代の出費がかなり違って来る。

>>701 に追加して、dynabook SS16xxや、ThinkPad X40等も候補に上がると
思う。
個人的には、SS21xxやX40等の1.8インチHDD機は「願い下げ」だけどね。
703702:2007/08/11(土) 03:34:02 ID:OK+8jdFN
追記。

「穴」で、hpのnc4010もアリ、かと。
704[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 03:41:13 ID:/4zyS8M2
とは言うものの、
VY10F→855PM+ラデ7500
VY11F→915GM
だからねえ。VY10Fは最近のサブノートでは珍しくチップセットが
統合型でないことも推される要因ではないか?
705[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 04:08:12 ID:memGUOW+
>>702
VY11Fにも何種類かあるようだが、
少なくともCPUが1.1GHzのものはFSB400だよ。
706[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 04:22:37 ID:VjyChInW
>>704
VGAがチップセット内蔵か、外部チップかは結構大きいよね。

今手前にあるノートは、富士通のLIFEBOOK E8110というマシン。
こいつはDothan 1.73GHz/2GB RAM(DDR2 533)/120GB HDD(5400rpm)
とXP最後期モデルということで、基本性能はビジネスマシンとして
使うにはいい、というかスペック過剰なのだが、Vista(Aero有効)導入は
無理なんですわ。

理由は、VGAがチップセット統合型のi910GMLだから。一度Businessを
インストールしてみたんだけど、やっぱりAero使えないのはなんか
厳しいし、他のハードウェア資源は充足してるとおもうんだけど、
チップセットVGAがボトルネックになってどうにもならなかった。
で、結局今はXP Pro SP2に戻したよ。

そういえば、古い話をすればIBMのR30が糞過ぎてR31をみんな推してたよな。

脱線しまくったが、これからノート買ってエンタメ用途に使おうなんて人は、
ビジネスモデルは避けて、玉数の絶対数が少ないけど民生向けのノート
買った方がいいお。
707[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 07:45:48 ID:VD3rI6Kb
購入相談です。お願いします。
ここ2〜3年のモデルで、いわゆるモバイルパソコン(12インチとか)
のモデルで、中古価格が7万円ほどのやつでお勧めのありますでしょうか。
完璧に予備なので、なんでもいいんですが。バイオのTですか。
のシリーズでいけてるのあればお願いします。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 11:06:56 ID:lXG1PfUK
カカクコムで検索すれば良いのではないだろうか
709[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 11:53:40 ID:GIuNjdhQ
なんで馬鹿ほどバイオを欲しがるんだろうな
710[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 11:57:22 ID:GIuNjdhQ
>>706
それはVGAうんぬん以前の問題じゃね?
なんで馬鹿ほど考え無しにvistaを導入したがるんだろうな・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 12:05:03 ID:vPjMyCSV
なんで馬鹿ほど他人にケチを付けたがるんだろうなwww
712[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 12:38:10 ID:GIuNjdhQ
まったくもってその通りだな
生暖かく見守れなかった俺が馬鹿でしか
713[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 13:47:26 ID:iBP3qtBu
厨質問で申し訳ありません
インターネットするだけ程度のノートの購入を考えてます
サイズB5以下、OSはw2kを導入予定です

という条件だけでもうしわけありませんが、何円くらいで買えますか?
714[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 15:29:00 ID:wl0GFwth
3〜5千
715[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 16:58:26 ID:cbEGBXZ3
インターネットっていっても最近はちょっとリンクたどれば動画が見たくなったりするので
1万以下のモデルは安物買いの銭失いになりそうだな
716[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:06:07 ID:BuUjXnUf
リサイクルショップでLavie LL500/5が35000円で売ってました。
詳しい事は書いてないので怪しいと思うのですがこれは安いのですか?
ちなみにパソコン初心者でインターネットしか使いません。
717[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:27:39 ID:memGUOW+
>>716
新品並みの状態と、リカバリ取説保証ありでも3万5千円程度にしかならない。
状態がわからないので予想でしか言えないが、恐らくとても高いと思われる。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 19:06:42 ID:cbEGBXZ3
>>716

>>630が参考になるかもね。
というか当面のテンプレでもいいかも
719[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:24:19 ID:BuUjXnUf
>>717 そうですか…もう少し検討してみようと思います。

>>718 参考にしてみます。ありがとうございました。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:51:48 ID:1BEH6i00
>>715
うちのPen2-333マシンではWMVもDivXもサクサクですよ?
windows98SEを使えばシェアの違いもあって狙われにくいので
2000よりも安心して使用できる
721[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:55:27 ID:cbEGBXZ3
>>720
それってノート?

デスクトップでAGPスロットにバリバリのVGAさしてるというオチ無いよね
722[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 22:16:50 ID:uUWJetQF
>>721
それは中古ノート総合スレッドのコピペ
そのレスのあとそいつは煽られまくってた
723[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 22:42:51 ID:FNsdRg1u
というより、>>721は突っ込みどころを間違えてると思うんだが

>>694のThinkPad X21 memory256Mの話だけど、
俺まさに同じの持ってる(価格もほとんど同じで買った)

2kだと、起動は最近のPC+Xpと比べるとやっぱり遅め
ただ、オフィス・2ch用なら十分かも

今はLinuxノートPCにしてしまっているけど
言われるほど悪くはないと思う コストパフォーマンスは良い
用途しだいかな
724[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:47:14 ID:DyEs4R0X
ここのスレ覗いててVY10Fが話題に上がってるのでヤフオクの出品物をいくつか見てたんだけど
36K以上になってるけど高いのかな?落札されなかったし。

36Kで落札されなかったのって
・メモリが256MB。512MBのもあったがスロットが1つしかないマシンで256MBあってもなあって感じ?
・無線LAN無。まあUSBタイプとか今安いから無くてもいいや。
・DtoDの有無がはっきりしない

ハードはデフォルト仕様でOS無しだと30K以下が妥当?
DtoDありでも30Kちょっとオーバーかなあ?
725[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:50:58 ID:mr+18g90
>>724
VY10は某ショップでDtoDありのものが28K円で売られたこともあるからなぁ
726[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 00:20:59 ID:7czRWn1d
VY10Fに限らず、どの機種でも自分が欲しいと思ったら、
数千円の差くらいなら相場を気にせず、行くときは行くべきだと
個人的には思う。

相場を気にし過ぎて、いつまで経っても買えなかったり、
落札できなかったりすると、ストレス溜まるし、時機を逸する。
逆に言うと、思い切れない場合は、そのマシンに対する欲求度が
そこまで達していないとも言えるが。
727[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 03:36:56 ID:ucF2l1Dx
>>723
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
Windowsの調達が面倒なのでだいぶ前の雑誌の付録だったクノーピクス入れて使ってる
バッテリーを大容量に換装していつも持ち歩いてるから
周りのヤツにLinuxカコイイ言われるのがたまらない俺は末期
728723:2007/08/12(日) 12:12:52 ID:nrPAjjDS
>>727
おお、奇遇ですな

こっちはubuntu使って快適です
blogで無線Lanカードのドライバー導入方法見てセッティングできたので
それ移行linuxメインに移行中(linux知らん人用にwin2000も入ってるけど)

クノピ同様debian系でアプリ導入楽なんだけど
ubuntu見た目が地味なのがなぁ・・・
729[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 12:58:17 ID:ucF2l1Dx
>>728
型番の同じPCでLinux使ってる人に会える確率ってどのくらいだろうねw
ubuntuもシンプルで使いやすそうじゃない?

学校側からはWindowsにしろーってずっと言われてるけど
慣れちゃったものは仕方が無いじゃないか
さすがにOpenOfficeでレポート書くなって怒られたのには参った
730663:2007/08/12(日) 18:06:39 ID:6hWmpgnv
亀レスで(ry。旅行行ってました。
では、
Pana Let's note T2 シリーズ 本体(OSなし) 30000
Windows XP Home edn 10000
キャンペーンの天板交換 プライスレス
な感じで買うのがよいですか?
HDDなしのジャンクでも良いのだが。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 19:33:51 ID:PdpMTzI/
pen3,メモリ256mでXPは難しいでしょうか?
732[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 21:11:12 ID:+uES+oV0
PenMでも256MBじゃ苦しい。

「Pen3 1GHz超え」なら512MBまで増やせば何とかなるとは思うが、
素直にWin2kあたりで使う方が「幸せ」だと思う。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 21:17:04 ID:pOwZqb1o
>>730
10周年記念のリフレッシュサービスは今月の31日までなんだが
利用したいなら早めに確保しておいたほうがいい。
正直のんびり旅行に行ってる場合じゃないと思う・・・。

>>731
pen3と漠然と言われてもアレだが、インストールするのは難しくないけどストレスが恐ろしくたまるだけ。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 21:26:32 ID:HyqSgCWq
>>731
仮想メモリの仕様を勉強するといいかもね

athlon64マシンでもOSがwindowsXPだと正直512MBでもある程度タスクを起動したり
してるとスワップ多発でもたつく。

XPに限るとでかい画像を編集しなければ768MBはほしいね。
スワップ切れるし(windows2Kでもできるけど再起動のたびに警告でたような・・・)
735731:2007/08/12(日) 23:28:32 ID:PdpMTzI/
732〜734さん、レスありがとうございます。256MBでは厳しいですか・・・。
Pen3も1GHz超え・・・。手ごろな2kのマシンを探そうと思います。
ありがとうございました。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 03:46:12 ID:jp25SmuO
>>734
512MBあれば普通にウェブを見たりメールを書いたりする程度じゃ
スワップ多発ってほどにはならないよ。
256MBだと起動でガリガリ、アンチウイルスでガリガリって感じで
スワップしまくるけどね。
>>735
Pen3じゃなきゃいけないという条件でもあるの?
737[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 12:38:19 ID:HLnLTm1L
>>736
Pen3あたりのマシンだと2万程度で買えるからじゃね?

メモリの増設限界とか考えるとそろそろ厳しいんだけどねえ
738[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 13:18:40 ID:CyaBsFLY
Pen3の世代だとメモリがかなり割高だからメモリを増やさないことを前提にするか
すでに予備のメモリを持っていないとPenMよりも割高になってしまう可能性があるけどな。
それ以前に440MXだと上限が256MBだから2Kならまだしも近い将来XPを入れるとなると
とても満足に使えたものではなくなってしまう。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:27:06 ID:Vg6OqWg1
ヒンジが緩くなっているノートってやっぱり商品価値はかなり下がるかな?
狙っている中古に「ヒンジにややゆるみ有り」って説明があるんだけど
740[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 22:45:29 ID:HLnLTm1L
>>739
どの程度かにもよるんじゃね?

あとthinkpadばらした経験からするとヒンジの緩みはどうにかなる機種もあるしね。
741[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:00:16 ID:Vg6OqWg1
>>740
レスありがとう
だよね、実機を触るのが一番なんだけど、ショップが無い地方在住はつらい
ばらして直すスキルがある人は尊敬する
742[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:37:31 ID:HLnLTm1L
>>741
意外とそうでもないんだけどね。

問題は分解の際に簡単な見取り図を書いておいてどのネジがどこからはずした
かをメモしておかないと後でネジがあまったりする^^;

あとはずす順番かなあ。
ThinkPadだと底に矢印マークの付いたネジを4本程度はずすとキーボードが外れるようになって
キーボードさえ外れればCPUやヒンジにはすぐにアクセスできたし、よそもほぼ似たような構造じゃないかな?
ヒンジもばらしてしまえば単なる部品だし、ジャンクで売ってるのから持ってきてもいいし
ジャンク売ってる人に同モデルのヒンジだけ安く売ってくれないかと聞いてみるのもいいね
743[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 00:23:09 ID:GKWMohJm
>>742
矢印じゃなくて

○ ←ネジ穴
▲▲

こんなマークな
744[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 10:16:23 ID:RNgfKaMx
液晶:10インチ〜12インチ程度
CPU & Memory:WinXP Proがストレスなく使える最低限、メモリは増設時の最大容量に余裕があるもの
重量:2Kg以下
HDD:容量にはこだわりませんが換装が容易なモデル
CD/DVD:外付対応で十分ですのでドライブ無くてもいいです
ネットワーク:PCカードスロット用の無線カードは持ってますが出来れば内蔵の無線LANアダプタが欲しいです
インターフェイス:USB2.0

以上の条件を満たす中古モデルだと、どのくらいのお金が必要でしょうか。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 15:50:00 ID:VhnaGeMz
>>744
私も今、似たようなモノを思案中なんですけど。
その条件だと、メモリの最大容量の条件がポイントじゃないかなぁ…。
256Mとか512M…1Gとか…、どの辺で妥協するかで大きく変わってくると思いますよ。
あと挙げられた条件を推察するとある程度の持ち歩きを考えてらっしゃると思うんですが、
中古だとバッテリーの劣化具合がピンきりなので、
別途バッテリーについての入手性と購入費もお考えになったほうがいいと思いますよ。(^.^)
パッと思い浮かぶメモリの最大容量が大きめ(1G)で、
バッテリーが入手しやすく、値段が安め、メンテナンス性も考えると
ThinkPad X30シリーズとかかな…。
探せば3万円台後半で・・・どうかなぁ・・・やっぱ4〜5万かなぁ。
512M前後で妥協できるなら選択肢広くなりそうですけど…。
256Mなら探せば数万円でありますが、CPUパワーが物足りないかもしれませんね。
いっそ型落ちの新品を探すのも選択肢のような気がしますが…。

私もいろいろ知りたいので詳しい方、情報をご提供ください(>_<)
746[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 15:52:56 ID:wrrKKyb9
440MXのX21タン、ちゃんと512MBのメモリーを認識しますた
やっぱメモリーは大切だわ。しみじみ
747745:2007/08/14(火) 16:10:00 ID:VhnaGeMz
>>744
連続投稿すみません。読み返したんですけど。
>>CPU & Memory:WinXP Proがストレスなく使える最低限
ここのハードル高すぎません?(~_~;)
A4薄型、モバイル型のノートPCでこの条件をクリアしたのって
わりとXP世代後半の機種のような気が・・・(^^ゞ
(個人の主観にもよりますケド。)
748[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 16:16:59 ID:wMYYvNFV
ストレスなくというのは主観が大きいわけだけど
XPをストレスなく使おうとするならメモリは最低512MB、できれば1GBくらい
CPUはPenM1GHz以上欲しいと思う。
ゲームや本格的な画像処理やエンコが目的でなければこんなものだと感じてる。
B5で安価に済ませるならVY10F+メモリ増設がいいかもしれない。
749[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 17:41:45 ID:6SgYz5JL
>>746
X21って440ZXMだったと記憶してるんだが…
出荷時期によっては440MXのもあるの?
440MXはチップセットの仕様上256MBがMAXとオモタ
ヤヴァイ、俺なんか勘違いしてる?
750[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 18:08:45 ID:wrrKKyb9
>>749
デバイスマネージャーを見ると440MXってなってる
だけど512MBはちゃんと認識した・・・
751[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 18:13:12 ID:08QGBQ/y
>>750
そこまで古くなるとシリーズ共通化されたドライバがあたってるんじゃないの?
752[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 19:21:34 ID:HgU78rBU
>>750
ガワ(外面)はX21だったけど、中身はX22以降だった、
というオチが付きそうだな。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 20:07:19 ID:wrrKKyb9
>>751
あー、ありえるかも
公式から共通ドライバ落として入れてあるし

>>752
いや、まさか・・・ねぇw
754[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 20:11:25 ID:jGf2t1e4
Pen3 800MHz
メモリ 256MB
モニタ 12インチ以下
OS無し
本体に丸みの少ないデザイン
可能な限り低価格
で探してるんだけどやっぱおぬぬめはThinkPadシリーズになるの?2万ぐらいであるかな?
755[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 20:15:30 ID:YXyocmHY
X20,21は440MXじゃないよ
756[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 21:15:23 ID:lDw6DWLp
>>754
普通に考えればThinkPadのXシリーズ。
ThinkPad以外ならVAIOのZ505後期型がオヌヌメ。
全身マグネシム製で薄い割には頑丈。メモリーはMAX512MB。
この前CR/K(PenIII750MHz)が15Kで売ってた。
機械イジリが好きな人はいろんな意味で楽しめるwww
757[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 21:39:19 ID:cCMsuYIs
>>754
X21にWin2kにウルトラベース付きで三万てとこか
758[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 21:54:13 ID:HgU78rBU
>>754
「OS無し」でOKなら、オクでThinkPad X22くらいには、
2万も出しゃ、届くと思う。
759[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:05:58 ID:48ZGDYB5
秋葉原を久々に巡ってきたけどモバイルPCの値上がりっぷりは凄いね。
5月辺りの値段と比べると+1〜2万は上がってる希ガス、まあ品物自体も少なくなってるけど。

>>756
ソニーの中古を薦めるなよ・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:21:01 ID:48ZGDYB5
>>754
PC-NETでVersaPro VA70が17800円だったな。
12.1インチ液晶のPen3-M 700MHz、そこそこ美品だったから希望にはぎりぎり沿う代物かと
761[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:55:39 ID:zqNzuhyY
用途はインターネット・メール・オフィス・デジカメで撮影した画像
の保存です。

海外で使います。
できるだけ軽く、できれば無線LAN内臓で、2万円ぐらいまででおすすめの機種はありますでしょうか?

よろしくお願いします。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:08:14 ID:bcFCsTDV
>>761
無線LAN内蔵で2万円ぐらいまでってむずいかも…。
3万〜ならポツポツとあるんじゃないかなぁ?
763[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:12:35 ID:9MjQiO7t
>>762
無線LAN内蔵以外の機種だとどうでしょうか?
764[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:39:21 ID:4EL7gC8u
>>761
ありません

以上
765[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:50:59 ID:6cO6+n2w
海外に持っていくのだったら故障のリスクを考えれば中古はお勧めしない
ThinkぱdのX60あたり、型落ち新品をお勧め 13マソ位かな
766[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 02:25:08 ID:bcFCsTDV
>>761
>>763
あのさ、そこまで条件を決めているならヤフオクで検索してみたらいかがでしょう?
大体候補が上がると思うのですが…。
つーか、2万程度で買える中古ノートPCにあまり期待しない方がいいですよ。(^^ゞ
まぁ…2万ぐらいで軽量PC、海外での利用となれば…
ThinkPad Xシリーズ、DynaBook SSあたりじゃないですか?
(1スピンドルでポインティングデバイスがスティック型ですけど)
OSやオフィスアプリのバージョン、セキュリティ対策の度合い、
使用者の主観によって使い心地は変わりますから、
提示された利用用途に使えるかどうかはわかりませんが…。
まぁ、私ならThinkPad X22をチョイスしますね。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 02:28:06 ID:IpuBTMho
3万ぐらいまでで、メモリ512Mっていう
あんまり固まってない条件で探してるんですが、
何かお勧めはないでしょうか。
768[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 02:57:22 ID:Rpk2YZ6y
>>755
やっぱり440ZXM?
769[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 04:17:32 ID:izfZa6Gv
770[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 07:42:14 ID:9MjQiO7t
>>764
>>765
>>766
大変参考になりました。

ありがとうございましたm(__)m
771[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 02:03:58 ID:jJvRW4g4
sonyのTypeTあたりの購入を考えています。

用途は、家でのネット(無線LAN)、オフィス、画像編集、旅行時にGPSレシーバつけて使用
といったところです。
予算は5,6万円程度です。

TypeT以外で同じような感じのおすすめのものがあったら返答お願いします。
772[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 03:46:41 ID:Tr4OgosC
>>771
いつ頃の type T を考えてるのか知らないけど…。
直接の競合機種なんて富士通の LOOX-T ぐらいしかないんじゃない?(^^ゞ

…つーか、5,6万で手に入るのか?
773[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 03:55:42 ID:jJvRW4g4
ヤフオクみてる限りでは安いほうでも7,8万くらいですね・・・。
時期はいつでもよくて、初期のでもOKです。

LOOX-Tを今見てみました。
やっぱりtype Tの方がみためはカッコイイですね。

本当、無謀な質問ですが5万前後で買える小さくて軽い中古PCでおすすめっていったらどんなものでしょうか??
774[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 04:31:32 ID:q8DDoW2u
>>773
その条件でVAIOと言うなら、C1のMSXかVシリーズ。

転んでも泣かない的な考え方が出来る人でないと中古VAIOはツライぞ。

素直に20万円貯めて新品のTZを買う事を奨める。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 09:29:02 ID:xr62Wilm
>>773
OSやソフトや周辺機器の有無によるんだが。
貴方が何一つ持っていないなら「ありません」だな
持っていてもその価格帯の中古のVAIOシリーズはお勧めしない。
776663:2007/08/16(木) 10:50:06 ID:bXMvg0qP
再度みなさんにお伺いします。
レッツノートのT2のジャンク品なんですが、
いくらまでなら「買い」でしょうか?
CF-T2AW 液晶不良(ムラ)
PenM900MHz 40GB 256M WinXP バッテリ、ACアダプタ
CF-T2CW HDD不良
PenM1.0GHz - 256M OS不明 バッテリとACはなし

電子工作は得意なつもりですが・・・。
777[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:12:04 ID:xr62Wilm
>>776

 ま だ 決 め て な か っ た の か ! ('A`)

液晶不良も程度に寄るがOS、HDD、ACアダプターの有無は結構重要かと。光学ドライブ非搭載だし。
安く買ったつもりで修理していったら、一式揃っている中古品より高くついたなんてよくある話
778[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:14:22 ID:q8DDoW2u
>>776
液晶の状態次第かな。
致命的な液晶の不良でもなければ、35〜40Kの間なら考える。

外装の傷やバッテリーの消耗、HDの動作不良は気にしないし。
今月末までにリフレッシュに出して、外装だけでも新品同様に交換してもらうさw
779[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:26:57 ID:sk8gX+PG
>>776
予備パーツやOSを持ってないことを前提に考えるなら
T2Aの方はムラが大したことなければ30〜35K円(完動品なら40K前後であるため)
T2Cは完動品を買った方が安いので買うな。
あとリフレッシュに出すのならACとOSは必需品なので注意すること。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:39:12 ID:q8DDoW2u
let'sは増設メモリーがmicroDIMMだから、値段が割高なのも注意すべきかな。

用途がメール・文章作成レベルなら、まだ気にしなくても良いけど。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:16:42 ID:etezXYcW
782[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:47:25 ID:q+QXCuaZ
マルチ許してください・・・・
NECバーサプロPC-VY10FBH てかなり玉数あって値段も3,4万と手頃。
オクで落札するならこれしかないとずっと思ってますが、こんな僕にアドバイスを。
外付けCDドライブ(もちろんブート可)OSは持ってるんでOSなしで程度いいのを出品待ちです。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:53:29 ID:hE46kvfN
>>782
2chに書き込んでもなあ・・・

ああいうのってリース満了したのを仕入れてくるものなので、リース会社と付き合いのある
会社とかでないと直接入手は難しいし・・・
784[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 01:38:55 ID:6vPMxIJO
日立FLORA220W NS4

OS:XPHome cel1000MHz 512MB 30GB

FDドライブ:なし、光学ドライブ:DVDマルチ、LAN:あり、USB規格:1.1、ACアダプタあり、バッテリー使用可

が3万で売ってるんですが買いですかね?
785[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 02:00:17 ID:O8LAHuj/
>>782
謝るくらいなら最初からマルチすんなハゲ
あと何を聞きたいのかサッパリわからんからアドバイスできんわ

>>784
今からceleron 1GHzマシンはきついと思うけどOS(正規版に限る)、DVDマルチ付なら
まあ普通かな、と。もっとも俺なら更に+2万出してPenM搭載機を狙うけどね。

どっちの質問者も何を目的として買おうとしているのかサッパリわからないのでこれ以上アドバイスしようもないな。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:05:31 ID:HOsvBP7v
現在、実家で使用してるノートが、もっさくてストレスたまってます。
■東芝dynabook T4/495CME2(セレロン950MHz/PC100-256MB/USB1.1)
ノートンインスコによるメモリ不足が原因有力だろうので512MBメモリ増設、DVD-R焼きも使いたいのでスリムドライブ換装を考えましたが、これで15000円位はかかっちゃうので、だったらヤフオクあたりでノートPC自体の再購入を検討中です。次のにはノートンは入れません。

【使用者】中級者
【予  算】2万円台、前半であると嬉しい
【 O S 】不要(windows2000で使用)
【OFFICE】不要
【用  途】ネット、DVDやようつべニコ動などの動画鑑賞、たまのオフィス
【性  能】CPU-Pen3/セレ1GHz以上、メモリ-512MB以上、USB2.0
【ドライブ】DVD-R書込可能ドライブ(書込速度不問)
【AV機能】不問
【駆動時間】不問(ACアダプタ繋げっぱです)
【重  量】不問(実家デスクに置きっぱです)
【サイズ・液晶】本体デカブツOK、液晶14.1以上
【ネットワーク】不問
【インターフェース】不問
【嫌いなメーカー】ないですが、OS標準にないドライバをメーカーHPでDLできるとこが望ましいです

よろしくお願いします。
787[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:24:42 ID:2qCNhImB
>>786
メモリが512MB以上欲しければPen3世代のものは避けた方がいいと思う。
しかも、USB2.0対応となると機種がかなり限定されてくるし。
あとDVDの書き込み対応なんて標準搭載したPen3世代のPCなんか
存在しないから自前で換装しない限りあり得ないが、これはデスクに起きっぱなし
ならば外付けドライブを使えばいいからそれほど問題にはならないかもしれない。
もう1万円出してPenMマシンを買った方がいいと思うな。
Cele950MHzとPen3 1GHzでは体感できるほどの性能差はないよ。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:41:06 ID:QbJFt3OF
CPUやメモリは同程度だけどビデオメモリが
8Mのパソコン(ATI Mobility RADEON)と
32Mのパソコン(設定で8M-16M-32Mと選べる)
使っていてどんな場面で差が出ますかね?
789[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:47:40 ID:2qCNhImB
>>788
8Mのパソコン(ATI Mobility RADEON)の方がメモリ帯域を占有しない分だけ
処理速度の面で有利になる。
ビデオメモリの量は2Dならば8MBあれば十分だから重要なのは量ではなく
どんなチップを使っているかということだな。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:51:23 ID:QbJFt3OF
>>789
なるほど!8Mのパソコンのほうが有利とは意外でした。
3D機能とか使う機会は皆無なので8Mのパソコンを購入することに決めます!
791[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:01:00 ID:2qCNhImB
>>790
8Mの方が高性能というよりも
32Mのパソコン(設定で8M-16M-32Mと選べる)というが
メモリ帯域を共有する統合型チップセットであるのが理由。
DDRII世代のPCなら統合型も侮れない性能だけどこの時期の
PC133世代のPCだと同じCPUでも使ってみてはっきり分かるだけの
差が出てくると思う。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:24:35 ID:QbJFt3OF
793[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:55:37 ID:Au+5WFqz
>>786
今使用中のPCのノートンをやめれば良いんじゃない?(^^ゞ
794[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:59:45 ID:2qCNhImB
>>792
それってCPUは同程度ではなくX23の方が断然上だよ。

>>793
それは言わないお約束w
795786:2007/08/17(金) 11:08:34 ID:HOsvBP7v
>>787
ありがとう。
ヤフオクでちらっと見てきましたが、3万台で買えるPenM機となると、その他条件は現状と変わらず、メモリ増設&ドライブ交換が必要になりそうですね。
結局4-5万は出さないと、ってところですか。ふーむ。。。

>>793-794
まぁノートンは買い換え衝動の理由付けみたいなものでw
どうせもうノートン入れないですし、メモリ増設は256MBだけにして、OS再インスコして、ドライブ換装しての1万円ポッキリコースでお茶濁そうかしら。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 12:01:15 ID:BXJ90Uog
>>795
そもそも二万で要求していることが図々しすぎ。
DVD書き込みが出来るってだけで相場が跳ね上がるってのに
797[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 13:03:01 ID:Au+5WFqz
DVDからのBOOTを期待してるんなら別ですが。
DVDの書き込みは内蔵にこだわらず外付けにした方が良いと思いますけどね。
PCカード接続のUSB2.0変換アダプターで外付けの方が将来的にもどこかで流用できますし…。
つ〜か、>>786さん、今お使いのT4でストレス溜まるって言うなら、
今中古で2・3万で買えるスペックのPCでもストレス溜まるんじゃないかと…。
>>787さんがおっしゃっているように劇的な変化は無いと思います。
T4がXPなら2kに入れ替えて、ノートンを他の軽いセキュリティーソフトに入れ替えるってのが
現実的で一番お金のかからない費用対効果の高い選択肢ではないかなぁっと思います。
それかいっそ6・7万円台の新品ノート買うとか…。(^^ゞ
798[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 13:23:46 ID:QbJFt3OF
>>低電圧版 モバイルPentium III 866MHz-M 拡張版SpeedStep テクノロジ対応


このCPUはデスクトップ用のPentium IIIと同等の性能と考えてよいのでしょうか?
799[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:35:51 ID:jLzhfmd+
>>798
同等ではないです
同じクロック周波数でもノート用の方が性能は低いと考えてください
またCPUだけではなくマザーボードやハードディスクも
ノート用の方が不利です
ただしもはや時代遅れとなったPen3ですから
大した差は感じないかもしれません
800[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:47:29 ID:2qCNhImB
>>798
CPUのみの性能ならばデスクトップ版のPen3 866MHzよりもL2が多い分だけ高性能。
ただし、総合性能でいえばHDD等が遅い分だけノートだと不利になる。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:31:31 ID:QbJFt3OF
>>799
>>800
レスどうもです
いまモバイルで使ってるPCG−C1VS/BWという機種がCrusoeの600MHz
少なくともこの機種よりは快適に使えるようなので安心しました
802[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:51:43 ID:mZkXbrgO
メモリ512、HDD40以上で安いのっていくらくらいですか?
803786:2007/08/17(金) 17:01:31 ID:HOsvBP7v
>>796
今のT4がウチにあるノートPCの最新なのですが、購入後に手を加えることもなく5年近く経つでしょうか、現在のノートPC絡みの相場に疎く、、、申し訳ないです。

>>797
今回盆休みが長くとれているので、いつもは使っても2-3日のところが倍以上、不満も倍で購入意欲が、、w
予算的に厳しいという現実は分かりましたので、お茶濁しコースで妥協することにします。。
804[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:14:22 ID:hE46kvfN
>>802
その程度のスペックだけで紹介できる機種はないw
というか質問の仕方が悪すぎwwww

ノートPCの場合CPU(対応チップセットとBIOS等の要因)で使えるメモリ規格と最大増設量
がほぼ決まってしまう。
>>630を参考にしてね。

HDDに関しては世代やコンセプトによって搭載してる容量も違うし、HDDそのものは
規格が決まってるので個人でも換装可能なため変更された機種を中古でだしてる
ケースもあるのでなんともいえんww
805[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:25:26 ID:hE46kvfN
>>802
せめてヤフオクとかでめぼしい機種をさがしてきて>>784のような質問をしてもらえると
ここを見てるやつらも回答しやすいな。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:38:51 ID:etezXYcW
LOOX T50Kが、楽オクで60Kで出品されてるけど、
今さらCeleronの1Gは辛いよな…
でも、あの小ささは惹かれる
807[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:52:23 ID:hE46kvfN
>>806
あんまりインテル系は詳しくないんだけどPIIIの兄弟分のCeleronMじゃないんだな。
PenMとP4のどっちの兄弟分なんだろ・・・

ノートでエンコとかしないなら十分な気もするが。メモリはDDRだし

問題は価格かなあ・・
808[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:40:37 ID:46uYKFZR
5万くらいでPenMのXPproのB5ノート売ってるとこ教えて!URL貼ってください
809[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 21:42:00 ID:20RN+Uwb
810[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:00:19 ID:fSBeml/d
君はホントに賢いな
811[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:33:23 ID:mPH6uzxZ
>>808
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010056055
PenMの乗ったノートの新品相場を見直してから、再検討することをお勧めする。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:50:48 ID:Au+5WFqz
>>811
うわぁ…(w
813[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:52:28 ID:YeUeLdJj
2年前のやつでもまだ20万超えてるの??
814[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:52:31 ID:sy4Csw9O
>>811
B5サイズのモバイル系はさほど昔から値段変わってないのね
815[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:57:41 ID:sy4Csw9O
というかさ・・・PenMってP4が主流のころはモバイル向けとしては優秀だったけど
現在のCore系は消費電力も下がってるしコアのタイプとしてはPenMの流れ汲んでるので
すでにPenM搭載マシンで新品ってでてないんじゃあwww
816[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:48:35 ID:pE79UXLb
>>815
マメに捜せば、時々型落ちの新古品はネットで見かける。
もっとも、>>808 の予算では全然届かない。
B5・PenM・5万では、中古しか有り得ない。
817[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 16:13:33 ID:qaR9BnCO
アキバでX21用バッテリー(リフレッシュ品・容量4000mAh)買ってきた
Knoppix5.1でアイドル放置4時間、まだ半分も使ってないぜ
818[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 16:28:02 ID:asVWm9Q5
リフレッシュって結局のところ中のセルを交換するだけなのか?

819[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 17:14:34 ID:qaR9BnCO
基盤も交換されてるんじゃないかな
容量が変われば交換する必要があるし。

とりあえずリフレッシュの効果を体感したところでCPUも換装してくる
820[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 17:24:43 ID:PnWgLmOI
リアル店舗でジャンク品ならB5モバイル、5万、PenM、XPproも無いこともないがな。
ブランドや保障に固執しない人向けでここで聞くレベルの人間向けじゃないのは確か
821[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 19:16:32 ID:asVWm9Q5
>>819
お、そうなのか。
ということはバッテリーの充電制御はPC本体ではなくバッテリー側で行ってるってことなのか?
822[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 06:05:37 ID:65JHRSIy
>>817
いくらだった?
823[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 07:22:22 ID:YToR1tqV
>>822
8980円だった
824[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 08:42:39 ID:kGCCJJri
けっこうするね
4000だからかな

中古X21持ってて、今のバッテリー2時間弱だからちょっと迷う
825[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 08:47:35 ID:YToR1tqV
ヤフオク見たら4000で1万〜1万1千円くらいするんだな
それを考えると9千円切ってるのはウマーってことかな
826[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 08:53:24 ID:fq5UyuSk
よし、今日アキバでSS1600かCF-T2買ってくる
827[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:13:13 ID:syBnfrV+
好きにしろ
T2の最安値はQCPASSのジャンク扱い品3万だろうけど。(OS付きDtoD品は+2万)
W2のジャンクも印旛にあったけど、パスワード付き&背面のOS&品番コードも剥ぎ取られてるから
多分盗品が流通したものだと推測
828[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:18:27 ID:Wv8LW2bW
うちの使い方程度でもXPでも512MBだときついな。

開くタスク
・2ch専ブラ
・IE7(複数タブ)
・エクセル
・jpegビューアー
・ミュージックプレーヤー

これでウイルススキャンが一度でも起動しようものならスワップしまくり。
やっぱり1GBはいるよorz
829[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:24:04 ID:hzNbHPfX
830[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:29:00 ID:eUyTAOUa
T2ジャンク扱いは修理で+1.5万コースなので高くつくな
W2ジャンクはシステムボード不安定をパス掛けて誘惑する販売方法と予想する
831663:2007/08/19(日) 23:39:53 ID:K5mz/C25
ども。
T2ジャンクを手に入れました。液晶ムラ2,8マソでした。
液晶はヤフオクで1000円で入手。
よって29000円でとりあえず使えるようになりました。
PenM900M 256M 40G WinXPpro 型番AW時代のもの。
256のマイクロDDRかなんかがぴったりだったので、
512Mに増設。
リフレッシュの申し込みを滑り込みでしました。
バッテリも申し込みました。
結局39000円で新品同様に!←

安いですかね?高いですかね?
832[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:45:02 ID:KXT9zeap
高い
俺は拾った
833[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 07:55:25 ID:7sPnxrBf
>>663
高い。
信頼性を最も重視するべきPCに、壊れかけを買い、さらに何万も注ぎ込むヤツの気が知れない。

典型的な「安物買いの銭失い」
834[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:41:51 ID:kM+8RdHU
>>831
液晶ムラなし、照度安定、ウルトラベース、OS付きで2万だった俺からすれば高すぐる
それ+この間のバッテリーで+9000円だから合計3万てとこか

スペック違うのは当然だけど価格としては買う気になれんな
835[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:43:32 ID:nikRbG51
Pen3/1Ghzマシン買った。
ほぼ満足しているがDVD縁故と焼きがむちゃくちゃ遅い。
1時間も2時間も待ってられない。
どれくらいのスペック買えば委員だよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:50:40 ID:6pLlzYSF
>>835
焼きが遅いのは外付けドライブをUSB1.1で接続しているだけだったりしてな。
USB2.0で遅いのなら単にドライブの性能が低いだけだろ。
焼く速度はCPUの性能にほとんど左右されないので。
あとエンコはPen3 1GHz程度では話にならんよ。
実時間より速くエンコをしようと思うならCoreDuoくらい使わないと。
837[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:54:00 ID:kM+8RdHU
エンコはさすがにさせる気にならねぇな・・・
1Ghzに換装してみたけど体感的には変わらないし。

やっぱメインマシンと中古ノートは使い分けをハッキリしないとダメだな
838[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:34:40 ID:Ph8pVXcc
ムチャクチャ金かかってんなおまえ
839[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:48:00 ID:ZMXRQgXY
中古PC買うのってやはりトータルコストをあれこれ考えると高くつくんだよなあ。

すでに同じような機種を持ってたりして資産があったりすればまあまあなんだけどねえ
特にノートPCは・・・
840[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:54:20 ID:ZMXRQgXY
>>835
DVD縁故っていっても変換後のコーデックにもよるんじゃね?
1層無圧縮吸出しなら>>835のでも十分かもしれないが・・・

あと使ってるOSとメモリ容量でも違うかもねえ・・・

まあ縁故作業は最新PCで変換ソフトがマルチコア対応してたとしてもそれほど早くならないね・・・
特に圧縮率の高いコーデックは時間方向をかなり見るから・・・

むしろ安いキューブPC(SS21TとかSS31T)あたりにデュアルコアCPU+メインメモリ1GB(512MBx512MB)
windows2Kあたりだと縁故マシンとしては優秀だったのにね・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 19:21:20 ID:6pLlzYSF
>>840
エンコはマルチコア対応ソフトであれば雲泥の差がでてくるよ。
ttp://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=946&model2=882&chart=430
842[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 19:30:29 ID:ZMXRQgXY
>>841
最新パーツをもってしてやっと実時間の速度なのか・・・
まあDivxだしな・・

843[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 11:09:08 ID:mgY6gmQX
ファイル共有ソフト専用機を買おうかと思ってます。
スペックは最低限でいいのですが液晶はつやつやテカテカが欲しいです。
3マンくらいで買えますか?
844[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 16:22:39 ID:SpyvDJty
>ファイル共有ソフト専用機

なんという典型的な夏釣
845[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:05:00 ID:hHpQCbsh
キーボードがつやつやテカテカなのが買えます。
846[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 03:01:00 ID:oPjxL5UB
【使用者】初心者
【 O S 】windows XP
【予  算】5万円以下
【OFFICE】必要
【用  途】文章を書く仕事なのでワードメインで、たまにネット
【性  能】USB2.0
【ドライブ】不問
【AV機能】不問
【駆動時間】外でも使いたいので3時間くらい
【重  量】できるだけ軽めで
【サイズ・液晶】できるだけ小さめで
【ネットワーク】無線LAN内臓だと嬉しい、なくても可
【インターフェース】不問
【好きなメーカー】こだわらず

基本的には自室のメインPCで事足りているのですが
外や、リビングなどで文章を作りたいときのためにノートが欲しいと思っています
よろしくお願いします
847[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 12:58:05 ID:/7P/dDKb
>>846
無い。高望みしすぎ。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 13:01:20 ID:4rZ5io3O
>>846
一番使いやすいのはThinkPadX40あたりじゃないかな
ベースからはずせば持ち運びも楽だろうしワード程度なら軽いと思われ
オフィスはOpenOfficeとかじゃダメかな?
849[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 14:09:34 ID:+ry0CLdD
【使用者】初心者
【 O S 】XP
【予  算】5万円以下
【OFFICE】不要
【用  途】Powerpoint用
【性  能】Powerpoint2007の発表者ツールが使えるもの
【ドライブ】不問
【AV機能】不問
【駆動時間】不問
【重  量】できるだけ軽めで
【サイズ・液晶】できるだけ小さめで
【ネットワーク】無線LAN内臓だと嬉しい、なくても可
【インターフェース】不問
【好きなメーカー】不問

よろしくお願いします
850847:2007/08/23(木) 14:11:07 ID:/7P/dDKb
>>848
優しいなぁ…。
ちょっと意地悪だったと反省の意味を込めて、私も私なりの意見を…。
まず>>630さんを参考にしてみて。A4ノートだけど自分に必要な性能の指標になると思う。
それから中古の携帯PCはバッテリーがほとんど経年劣化してるので、
3時間の稼動については別途、用意するなり、リフレッシュ等の手段を考えた方が良いと思う。
バッテリーの入手性の面からも>>848さんのThinkPadシリーズはお薦め。
但し、OS、Office、バッテリーなどの予算を五万円の予算に含めると
X40はちょっと厳しいかなぁ…とも思う。X30、X20シリーズあたりで妥協するのもいいかも。
あと最近お薦めの機種としてNECのVY10がこのスレや他のスレであげられている。
初心者さんということで1スピンドル機の扱いができるかどうか不安なんだけど…。
851[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 14:55:29 ID:4rZ5io3O
>>850
X20.X21あたりは2000なら快適なんだけどな
XP使うとなるとメモリー増設とか案外金がかかる
上にも書いたけどリフレッシュバッテリーは1万程度で手に入るから
本体を安く買ってバッテリーだけ交換するのも手かな
一番の問題はHDDかもしれないけど
852[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 15:49:31 ID:Icdw0zIK
FMV-MG70B液晶割れ
本体のみ(ACアダプタもなし)
3000円でげと
853[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:39:22 ID:JmvERQda
ゴミに金出すなんて気がふれたか?
854[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:03:45 ID:OhuPAY6E
>>853
\3,000ぐらいは逆にアブク銭で、「ゴミ」みたいなもんだと思うが。

>>848
X40って、1.8インチHDDだぜ。
体感メチャ遅 & HDD交換換装時のタマの少なさ等を考慮すれば、
賛同しかねる。
加えて、>>846は、
「【駆動時間】外でも使いたいので3時間くらい」と言っている。
X40は新品時公称でも、バッテリーの持ちはかなり悪い。
勧めるのなら、同じThinkPadならX31、他メーカーならNECの
Lavie J = 法人モデルのVersaPro VY10Fあたりだと思う。

無論、レッツノートが秀でているのは承知の上だが、
>>846の予算では、ある程度まともな中古レッツには、到底届かない。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:14:48 ID:9ut/xUEY
UXGAなノート希望してるが、予算10万以下だとネットではdellかIBMしか見当たらない。
他の条件はUSB2.0、最低でもDVD-ROM、OS有り(XPor2k)

秋葉原辺りで探した方が良いのかな?
通販だと、現物確認できないから怖いんだけど…
856[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:28:31 ID:4rZ5io3O
>>854
盲点だった・・・
X21の大容量バッテリーはLinuxで計測したら4時間持ったんだが
Windowsではどれくらい持つかわからんから安易に勧められん

>>855
USB2.0なんてPCカードで追加すればいいのに
857[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:50:27 ID:9ut/xUEY
>>856
PCカード経由だと認識しないのがあるのでUSB2.0いる訳です。
858[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:52:45 ID:dlas5agc
実駆動で3時間欲しいならJEITA測定値で5時間くらいは持つ機種を選ばないと駄目だな。
859847:2007/08/23(木) 21:03:04 ID:/7P/dDKb
>>854
あ〜X40はやっぱり1.8インチでしたか…。
考えてみたらバッテリー駆動実働3時間って割と最近のスペックに近いかも。
あと個人的にレッツは新品で買ってなんぼのような気がします。

>>855
UXGA搭載のノート自体製品数が少ないですからねぇ…。
その2社以外だと有名どころはNEC、エプソンダイレクトぐらいだったような。
中古のタマ数もまだ少ないでしょうし…。
いっそショップブランド系の新品型落ちで安いのがありそうな気も。
860852:2007/08/23(木) 23:10:38 ID:Icdw0zIK
パネル交換終了
ACアダプタは手持ちので代用
256のメモリも手元にあったので増設してXPインスコ中
合計9000円だったので良い買い物だったと思う
861[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:57:17 ID:IGRCF++Q
これあほか!!OSないくせに高すぎる、入札してるやつほんとあほ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43896760
862[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:02:28 ID:sc+deCuI
>>861
気に入らないからっていちいちあげてURL貼るな蛆虫
863[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:40:53 ID:E7slOKSz
>>855
10マンも出せるならHPの新品をオススメするよ。
モデル:HP Compaq 6715s/CT Notebook PC
http://kakaku.com/item/00201715787/
1650x1050のディスプレイに変更しても10万でくめるんじゃないかな?
OSもXP Pro選べるし。

BTOでメモリを交換すると高くつきそうなんで自分で別途探してくるとかすればいいだろうし

864[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:43:44 ID:E7slOKSz
>>861
そうカッカするな。
ヤフオクには昔から、友人や自分のサブアカウントで入札されてるような自作自演
はありえるのでそこそこ台数でてるのを全部ウォッチしてみてれば相場わかるよ。
ちなみにその程度だと3万でも正直厳しい。
865[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 02:03:56 ID:zAv4GJwy
>>861
相場相応なんじゃないかなぁ…。
つ〜かこの機種2chで話題になってから高騰してるよ。
866855:2007/08/24(金) 09:08:42 ID:6hj5Igf/
>>859
確かに少ないんだよね。
前、秋葉原行った時も大手に無かったりあったりの状態だった。

新品なら予算10万に+8万ぐらい出せば、NEC辺りは望みは持てるけど、手持ちがそんなに無いので…

ショップブランド系の型落ちがあるか分からないけれど、それらを探してから決めてます。

>>863
ごめんなさい。UXGAに拘ってるのでSXGA+には興味ないです。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 10:54:32 ID:E7slOKSz
>>866
UXGA採用ノートって企業向けだと富士通製とかで見たような。
あまり普及はしてないかもね。企業向けなんで内蔵CD−ROMかもしれないし。


デスクトップPCだと1GB以上メモリつんでてスワップも切ってるので気が付かなかったけど
windowsXPでも512MBメインメモリあればめもりーくりーなーあればなんとかなるのね。
VY10F買ったんだけどとりあえず購入時の512MBでもなんとかなりそう。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 19:05:10 ID:o1jX8nIB
ちなみにUXGA液晶が初めて搭載されたのはデルのInspiron5000eで2000年のこと。
まだP3-850が最上位の頃だった。
一般向けではソニーのバイオGRに採用例が多いが、ここではソニーは嫌われるwから除くと、
デルの上位機(8000系統)やエプダイのNT-5000、NECのLaVieC及びGタイプCの一部、
富士通のCelsiusH(現在はLifebookに統合)、IBMのA**pやT**p、R**pの系統、
コンパック&HPのnw型番の製品などが採用例と言ったところ。
ショップブランドならばClevoのD500Eなんかがある。

いずれにせよモバイルワークステーション的な性質の強い機種が多いから、玉数の
少なさや値段が張るのは仕方ないかと。オクですら液晶がSXGA+以上だとプレミアとなるぐらいだし。
869[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:36:04 ID:poqKVhZR
パナのCF-A2R、ジャンク保証なしで14620円。
PEN3-600、メモリ192M、HDD20G。
店で少し触った感じ普通に動いていて中古のわりにきれい。
詳しく店員に聞こうと思ったけどやめた。
リカバリCDとかなさそうでACアダプタだけ付属だけど、これってどうでしょうか?
870[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:14:08 ID:GLYmyu56
どうでしょうか?と聞いているレベルの人間にはお勧めしない。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:32:00 ID:5VrZFLbY
P3-600,192,20,ジ扱:\8kまでだな
872[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:20:45 ID:JbBjr/IJ
ノートPCが好きです。
現在作動しないのも含め6台ほどありますが部屋中ノートPCで埋め尽くしたいんです。
ヤフオクみるとジャンクでも結構な値がついてたりするので困っています。
やすく大量に入れるには業者にでもなるしかないのでしょうか?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:48:37 ID:2CT7NiN+
ゴミ漁りでもすれば、、
中途な状態のジャンク品が不法投棄されてるヨカン
874[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:35:23 ID:mLwBoKom
>872
狭い部屋に引っ越せ
875[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:50:58 ID:fCMRfokr
>>874
その発想はなかったわ
876[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:08:12 ID:Fmz0H/SG
本当になんでもいいならwin95すら搭載できなさそうなPC98系とかって手もあるんじゃw
877[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:56:33 ID:4DaTYQO3
ツクモで、IBMのRefreshedPCって売っていたんだが、これはどうなんでしょう
見た目が凄く綺麗だったんですが、中身ボロボロなのか、バッテリー等もリフレッシュされているのか気になります……
878[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 03:00:07 ID:Fmz0H/SG
>>877
つ お店にTEL
879[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 09:28:09 ID:He/hwJ8v
リース・ファイナンシング > 中古製品(IBM認定再生品) >

中古PC(IBM Refreshed PC)
ttp://www-06.ibm.com/financing/jp/refreshedpc/
880[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:45:27 ID:b9HXcYEI
>>876
その頃のPC-98はWin95世代のDOS/V機よりも逆に高くなってる
881[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:45:28 ID:pVpG6b7Y
色ムラについてお聞きしたいのですが。
 
中古PC屋に行くと、結構の数のノートPCが色ムラで通常より安くなっているのを見かけるのですが、
それらの色ムラノートPCを起動してデスクトップ画面を見てもあまりハッキリと色ムラを確認できないことがほとんどです。
理由として、店内でPCを見るときの角度や、店内の照明の強さ、などが考えられますが(店員に頼んでじっくり見たわけではありません)

これら店頭では表示されてないとすぐには気づかない色ムラは、やはり、購入後、実際に使ってみると目立つものなのでしょうか?
また、店頭で色ムラを(店員さんに聞く前に)ある程度判別する方法はありますでしょうか?
882[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:53:17 ID:Fmz0H/SG
>>881
thnkpadX21の経験でしかないけど・・・

古くなってくると起動毎で割りと普通に映ったりするんだけど、ムラがでるときもある。
その症状がしばらくでないこともあったりするなど古くなった液晶は結構いいかげん。

なので一度でもムラが見られたらムラ有り扱いしてるんじゃないかな?
ムラ無しで売ってすぐにクレーム着たら面倒だし。

比較的新しい機種はコストダウンの影響で粗悪品も引いてしまってたりすると
古くないのにそういうのが出ることもあるかもしれない・・・
そういうのにあたったことないのでなんとも・・・
883[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 00:13:29 ID:uboNhw9b
>>881
あくまで中古なので、一目見て分かるような酷いレベルのもの以外は、
割り切って気にしない方が良い。同様に、ドット抜け・傷等もね。
パソコンはあくまで道具だし、消耗品。
実用本位で、自分自身の使用用途上、問題が無さそうなら、
迷わない方が良い。

逆に、オク等でよく見かける美辞麗句を並べ立てた、
「美品」等と称しているようなものには、手を出さないのが正解。
あんなのは主観だし、中身に関しては誰にも分からん。

新品でも色々トラブルがあるノートパソコン、ましてや中古。
外観はあまり気にせず、実用的な中古を出来るだけ格安に買えるように
吟味するのが吉。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 04:19:36 ID:06wVTJI4
>>881
アクセサリのメモ帳を開き、最大化して1mくらい離して見てみるとか。
それで気にならなければ、使ってて気にならないんじゃない?
885[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 09:46:55 ID:tvTwFq6d
【使用者】PC歴20年ただしノート使用歴少なし
【O S 】手持ちで2000とXP(両方ともPRO)あり
【予  算】4万程度
【OFFICE】なくてよし
【用  途】主にネット、AVIファイル視聴
【性  能】AVIとネットがそこそこ動けば
【ドライブ】DVDからAVIが読めれば
【AV機能】キニシナイ
【駆動時間】中古なので期待はしてない
【重  量】軽い方が嬉しいが【サイズ・液晶】14インチ以上
【ネットワーク】無線LANカードあり、出来れば有線ポートが欲しい
【インターフェース】出来ればusb2.0
【好きなメーカー】ドライバーが落としやすいところ

よろしくお願いします
886[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 19:40:33 ID:7rrOG2bo
>>885
本当にPC歴20年か? その程度の用途ならDVD搭載型を適当に買っても問題ないよ。
PowerDVDなりの閲覧ソフトかDVD閲覧用のcodecを買えばWMでも見れる。
887[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:36:15 ID:aBfG5rnv
>>885
>>886さんと同意。>>630さんをご参考にどうぞ。
私なら>>630さんのLevel.3以上のモノを買い、別途USB外付けDVDを買う。
USB2.0が搭載されていない場合、USB変換PCカードも購入する。
理由は外付けDVDやPCカードは将来的に流用ができるので…。

メーカーのお薦めはIBM・東芝かなぁ。ドライバーは簡単だと思う。
Dellも見つけやすいかも(海外サイトもあるので英語力があれば簡単かも)。
この三社は一般ユーザーのサイトなど情報も集めやすいと思う。
NEC・富士通もあるにはあるんだけど、法人向けにいろいろな型番があって、
見つけるのが大変だったような気がする。
日立、SHARPはドライバーを探すのが大変なのとそもそも無い場合があったような…。
どっちかのメーカーは昔、製品シリアルナンバーを入力させるような…嫌な記憶が…
…ちょっと記憶が曖昧、ずいぶん昔なので、たぶん今はそんなこと無いと思うけど。
ソニーとHP、松下は買ったり頼まれたりした経験が無いのでわかりません。
最近のモデルなら大体どのメーカーも見つかるんじゃないかな。

DVDの視聴なら液晶画面の綺麗なものをお薦めすべきなんだろうけど
中古だと発売時期によって変わってくるのでどうかなぁ。
個人的な感想として、昔はSHARPや日立、NECが綺麗だった。
富士通、ソニー、東芝も最近のは綺麗だと思います。
但し、法人向けのモデルの液晶はノングレアが基本なんでDVDには向かないかも。
光沢液晶のモノを探すと良いんじゃないかな。

東芝のA4オールインワン型のモノは音が(他のPCと比べると)良いものがあるのでいいかも。
ところで【ネットワーク】の希望が逆じゃないかな?w
888[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 10:23:49 ID:YF9+uxlZ
外付けはいいけどUSBは2,0以上でないと死ぬほど公開するぞ。
889[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 17:06:08 ID:WgeeL9QV
外付けに固執するのもなー
まあ確かに他でも使いまわせるけど嵩張るからねえ
890[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 18:15:59 ID:YF9+uxlZ
でも年に何度か役立つときもある。
外付けのフロッピーだけは一回も使ってないけど・・・
891[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 18:17:17 ID:7J8EjjKi
ブート可能な外部光学ドライブ1つ持ってればUSBFDDいらないもんな。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 00:28:28 ID:Ce6NhL5V
ブート可能な…ってSCSIMacじゃないんだから
ドライブの問題じゃなくてBIOSの問題でしょ
893[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:19:41 ID:jdBjPcma
PC超初心者ですが、少しかじった程度勉強しました。んでオークションで見つけた
【メーカー】IBM
【OS】XPpro
【CPU】ペン4の2.8G【メモリ】1.0G
【HDD】30G
スーパーマルチドライブ、FDD内蔵
ACアダプターとリカバリーCD付き

これが69000円ってどうですか?
894[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:23:09 ID:qSHpMG8i
HDDが60GBでDtoDが付いてれば買いかもしれないが・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:31:22 ID:vcej/dlt
Pen4って段階で買う気はさらさら出なくなるな
しかも同じ値段でDELLなりHPなりあるいは国内メーカー品の型落ち商品が買えるかと思うとなあ

中古価格を気にする前にもっと新品の相場に気をつけたほうがいいと思われ
896[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:34:18 ID:jdBjPcma
>>894
まさかこんな時間にレスをもらえるとは!
DtoDとはリカバリーのことですか?HDDはプラス1万で80GBに換装してくれるらしいですけど…やはりこの程度だとまだ買いではないのですか…。
897[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:37:48 ID:jdBjPcma
>>895
Pen4ってそんなにクソなんですか?
PC買うなら絶対オークションが安いという観念を、勉強したサイトで植え付けられたので、新品という考えはなかったですorz
898[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:41:56 ID:qSHpMG8i
新品がこの値段で買えるんだぜ
メモリの容量やドライブの質は落ちるけどな
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070606_dv2405_standard/
899[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:42:23 ID:sGe5uaZQ
>>893
中古なんでほとんど無保証を考えると高い。価格.com見たほうがいいよ。
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
を開いて条件設定を何もしないで検索かけると上位にでてくる
FRONTIER FRVA40
HP Compaq 6715s/CT Notebook PC (AMD Sempron 3400+ プロセッサ搭載モデル)
は結構いいと思うよ。その値段出せるなら。
SO-DIMM安いしね。BTOではメモリに関しては選べる最低限で発注して
比較的相性問題のなさそうなバッファローやIOなんかの1Gx2とかを買うといい。

HPのほうは割高になるけどXP Proも選択できるし、
ディスプレイも1680x1050が追加10K程度で選べるしね。
>>895

HPやフロンティアなら69000円も出せば新品買えるよ。
OSがvistaなのが難点かな・・・

900[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:46:03 ID:qSHpMG8i
マウスだけどXP正規版付けて7万切ってるのハケーン
少々スペックに物足りない感があるのは低価格化狙いか
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookpl/0709/pl500bh2.html
901[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:46:38 ID:sGe5uaZQ
902[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:50:51 ID:sGe5uaZQ
>>900
十分じゃね

インテル派じゃないのでそこだけネックなんだが、ほしいマシンだね。
うちのデスクトップで最近テストしてるんだが、XP homeだったらタブブラウザでがんがんHPを
複数開かなければメモリは512MBあればページファイル無くても十分耐える。
エクセル(画像なし、件数は大目)、IE7(複数タブ)、WMP(動画再生)でもまだメモリには余裕ある。
なのでゲームとかしないならマウスのでも十分だね
903[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:53:13 ID:sGe5uaZQ
うはOS無しモデルもあるのか・・・

さすがマウス・・・

904[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:54:25 ID:7k/7hNuB
携帯だったんでURLを見るために愛機のPC(WindowsME、推定メモリ60MB程)に変えました。
確かに安い…。めっちゃ勉強になりますね。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:56:33 ID:sGe5uaZQ
>>904
P4世代だとメモリはDDRになると思うけど今後拡張と化する場合は
DDR2と同様容量でくらべると倍するんだよね・・・
DDR2のSO-DIMM安すぎ・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 05:57:17 ID:qSHpMG8i
>>902
X21をだましだまし使ってる俺にとっては涙が出るほど高性能w
ただ俺もインテル派じゃないんだがな
モバイルだけは値段で決めてしまった、ごめんよ(´・ω・`)

最近は低価格でもオフィス程度じゃ余裕のスペックが増えてるからな
自分で紹介しておいてなんだがマウス買っちゃおうか
907[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:00:00 ID:sGe5uaZQ
>>906
CeleronRMなのにL2が1Mってちょっと前のP4と同じなのかよwとおもた。
SempronなんかL2あっても256KBとかだぜ・・・

インテルは詳しくないんだけどCore2とかとの差ってFSBとかなのかな?最近は
908[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:06:35 ID:jdBjPcma
referer情報が変です。とか言われてPCから書き込めなくなったんでまた携帯に戻ります。
>>905
確かにメモリはDDRですね。
だんだん皆さんが何を言ってるのか分からなくなってきたw
909[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:07:53 ID:qSHpMG8i
>>907
いやーインテルはよくわからんね
愛機をX2 4800+&G71に換装してから特に雑誌も読んでないから
Core2が大きく取り上げられてるのを見ても利点が見つけられない俺

Sempronのレスポンスは案外いいと思うけどな
引退したマシンに乗ってるけど軽い用途じゃメイン機との差はあまり感じられない
正直軽い用途だけor高負荷バリバリにスッパリ分かれてる状況で
どちらかの用途に最適化した製品があまり多くないのはどうしてだろうと感じる
まぁ、高性能なら軽い用途も高負荷もバリバリじゃん?っていう意見もよくわかるけどさ
910[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:11:45 ID:sGe5uaZQ
>>908
まあ早い話、今だと中途半端な中古に約7万だせるなら
上記URLあたりの新品を買っておけということでw

デュアルチャネルにこだわらないなら標準搭載メモリに512B〜1GBを
買ってきて追加しておけばXP系モデルなら十分だし。
1GBで6Kくらいの追加負担?
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=SODIMM+DDR2+PC2-5300+1GB&LQ=sodimm%3Cand%3Eddr2%3Cand%3Epc2%3Cand%3E5300%3Cand%3E1gb&A=%90%BB%95i&L=c&S=popular&P=1&Category=ALL&C1=%83p%83%5C%83R%83%93%83p%81%5B%83c&C2=%83%81%83%82%83%8A%81%5B
911[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:15:17 ID:sGe5uaZQ
>>909
所詮はノートだからねえ。
しかも上の価格帯だと元から3Dゲームとかエンコードなんて期待してないから
CPUもSempronとかで十分だし。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:15:58 ID:qSHpMG8i
>>910
>>908がデュアルチャンネルの恩恵を受けられるほど
ハードな使い方をするとは思わないんだがw
まぁそれは置いておくとしてもあのスペック、しかも中古に7万なら
あと2〜3万出して新品買ったほうがいろいろとお得だよ
1年程度は無償保障が付くから何かあっても対応してくれるし
何よりバッテリーが新品だからw
913[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:20:30 ID:qSHpMG8i
>>911
そうそう、所詮はノートなんだな
そうやって割り切っていかないと決められないって
あれやこれややりたいなら素直にデスクトップを買えってことでもあるわけだ
914[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:23:19 ID:sGe5uaZQ
>>912
インテル系もP4のアーキテクチャを捨ててから優秀かつ発熱少ないみたいで
選択肢としてはいいみたいだね。

最近のマシンとなるとチップがどうのとかいうのはあまりないかも。

むしろ気になるのがNVIDIA系のチップセットかな。
昨今の性能アップについていくために発熱を下げるのがおろそかになってて
CPU以外のチップがお荷物気味だし。
915[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:23:52 ID:jdBjPcma
>>912
お察しの通りデュアルチャンネルなんて単語初めて聞きましたww
中古ノート相談スレで新品購入を勧められるとは目から鱗でしたがwそうします!また一から勉強し直しだぁ…
ありがとうございました!!
916[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:29:49 ID:sGe5uaZQ
>>915
PCは後で出てくるほど安かったりするので必ずしも中古がいいとは限らないのよね・・・

まあここで最近あがってたNECのVY10Fのような1kg程度のモバイルマシンだと
新品も結構いい値段なので中古を検討する価値もあるかもしれないけど
A4サイズのになると新品で安いのあるからどうしてもねえ
917[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:30:48 ID:qSHpMG8i
>>914
CPUはお熱が下がったのに今度はGPUって、もうね・・・
最近はローエンドのグラボにもファン付きor大型ヒートシンク
MBもヒートパイプがぐにゃぐにゃと・・・
GeForceGoも静音ファンだなんだでいじくってるみたいだけど
相当熱くなってるらしいからなんか本末転倒な気がする

>>915
だって中古でそれは高すぎるんだもん(´・ω・`)
ま、いろいろ調べて知識をつけておくれ
918[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:39:50 ID:sGe5uaZQ
>>917
その点ATI(現AMD)系のチップセット(特に内蔵GPU系)はそこそこ熱関連もいいみたい。
あとNVIDIAも6xxx系じゃなく7xxxx系の内蔵系は改善されてるらしい(ここ重要)
919[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:43:44 ID:qSHpMG8i
>>918
あー、GeForce6100はヒートシンクだけじゃやばいとか散々言われてたね
それと比較すると確かにRadeonExpress200は熱出さないわ
そして微妙にノートPCの話題からだいぶそれてるようなw
920[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 06:52:12 ID:jdBjPcma
最後にお勧めのCPUだけ教えて下され(´・ω・`)それだけでも決まればだいぶ探すのが楽になるので…
921[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 07:05:13 ID:sGe5uaZQ
>>920
むしろどういったことをノートPCでやるかと出せる予算で決まるし
予算相応のCPUがすでに付いてるのでご心配なく。

あとはOSも考慮材料にvistaは要求スペックがXP系より高いので
10万以下マシンだとメモリを大目にするとか追加予算が結構いるかも。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 07:06:29 ID:qSHpMG8i
ネットやオフィスなんかの軽い用途ならCeleronMかSempronでおk
923[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 07:20:10 ID:jdBjPcma
>>921
確かにそうですね。OSは色々見てXPにすると決めているので…。と言うか現状がMEなのでXPで十分泣けます。

>>922
もちろん用途としたらその程度ですよ。CelMかSempですか。参考にさせて頂きます。

ここに来なければ確実にあのPCを買っていたので、お二方には本当に感謝です。では!
924[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 07:39:55 ID:JOSMTu4M
XPが欲しいならEPSONもあるぞよ
925[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 11:39:19 ID:eeTZs7XN
俺のVAIO FR33ジャンクを譲ってあげたい・・・
926[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 12:53:13 ID:v7/leHES
質問お願いします。

パソコン使用歴は結構長いのですが、知識がないので教えて下さい。

中古でノートを購入しようと思っています。用途は主にネット(動画みるのがメイン)、写真編集(フォトショをインストール予定)くらいなのですが、スペックはどの程度あれば足りますか?
CPU1.5、メモリ256、HDD40くらいで大丈夫なのでしょうか?
927[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 12:54:00 ID:qSHpMG8i
過去ログどころかちょっと上のレスくらい読んでくれよ
928[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:21:02 ID:pgd6sMEv
近所の中古屋でFMV-BlBLO NB50Rが70000(税込)で売ってるんだが買いだろうか?
CPUがCeleronからPentium Mに換装してあるし、傷も殆どなかった。
HDDの状態も良好(これは店の人の説明)
ただ画面右上に画素欠けが一つあり。
試用用途はネット&画像編集
ネット上でもこれより同機種でこれより安いのなかったから
買おうかどうか迷ってるんだけど、皆さんどう思われますか?
929[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:36:16 ID:qSHpMG8i
>>928
どの程度のPenMに換装されてるのかによるかな
ただドット抜けはちょっと、みたいな
930928:2007/08/29(水) 14:45:57 ID:pgd6sMEv
>>929
Pentium M 1.73GHzです、これ以上は分かりません。
ドット抜けは角から1cmくらいのとこです。
あと付属品は全部付いてます。
931[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:49:40 ID:qSHpMG8i
あー、結構底上げしてるのかー
付属品が全部あるってのは良いな

俺はまぁアリかと思うけど、他の人の意見も聞いてみてね
932[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:56:01 ID:pgd6sMEv
>>931
アドバイスありがとうございました。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 16:22:50 ID:sGe5uaZQ
>>928
そのNB50RはCPU換装でNB75R相当になってるんですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/nb/method/index.html#cus
国内メーカーのモデルでなければ嫌だというのでなければA4サイズクラスだと
>>898-924であがってるマウスコンピューター、エイサー、フロンティア、HP、エプソンで
7万も出せば新品が買えます。
保証、バッテリー状態、HDDも良好とは言え所詮中古というのを考慮すると
その中古はオススメできません。

ちなみに現在の国内メーカーやHPであっても組み立ては日本でやってたって
部品レベルで見れば国内生産品を扱ってるところは皆無に近いと思いますので
正直な話サポートなどしっかりやってて世界的に評判よければ台湾メーカーだろうが
どこでもOKだと思います。

934[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 16:28:08 ID:sGe5uaZQ
あと液晶画面がA4サイズマシンで1024x768はちょっとねえ・・・
モバイルマシンだったらまだしも
935[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 16:37:22 ID:ojh5ehrC
>>928
その機種の何処に惹かれたのかわからないから一概には言えないけど、価格で決めたなら基本は>>895
たとえば
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40520589/-/gid=UD01020000

>FLORA 270W MF1 (PC8MF1-XGA23CAB0) 〓未使用開封品〓
>
>Core Duo 2GHz/256M/40G/COMBO/15"/WinXP Pro
>
>特別価格:\85,300 (税込)

みたいに売られているのを鑑みると5万以上はやっぱり新品を検討したほうがいいと思われ。
936[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 16:54:21 ID:kjlwPFqu
次スレ立てるんなら>>630はテンプレ決定かなあ?
937[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:13:16 ID:pgd6sMEv
>>933-935
皆さんアドバイスありがとうございました
セカンドとして予算を5万円で探していたところ
ショップで勧められて購入を迷ってました。
やはり5万円以上なら新品を検討したほうがよさそうですね。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 18:19:08 ID:9Yb5ZSRg
昨年3月
メビウスPC-XG50J メモリー500メガ
を95000円で購入+3年保障
その後メモリーを1ギガにアップ
CPUをMobileAthlon64 2800に付け替え
結局12万になったけど現在も故障なし

939[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 23:04:07 ID:hyvhVw8o
>>936
630はほかのスレッドのテンプレだけどな
940[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 23:54:21 ID:jdBjPcma
今日の朝方このスレでアドバイスを頂いた者です。
あれから少し勉強したら、Pen4のノーパソがいかに素晴らしいものかが分かりましたorz
今はSempronを搭載した新品など中心を探していますが、ミーハーなのでPenM、欲を言えばcore duoなどに目がいってしまいますね。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 01:09:52 ID:u9aNEML/
>>939
まあ、結局のところ価格相談されるし、中古という大きなくくりである以上A4ノートも
含まれてくるのでテンプレがかぶるわな。

>>940
こだわるのはいいことだと思いますよ。
変に妥協して後で後悔するのもあれですし。
それに今って廉価版CPUとデュアルコアCPUでも値段に大差ないので悩みますよね。

最新のCelMやCore系はPenMの流れをくんだCPUなのでPen4のようなダメダメCPU
ではないのでいいと思いますよ^^
942[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 02:09:57 ID:euivVcba
>>941
レスありがとうございます。
流石にcore 2 duoとかエクストリームは手が出ませんけど…
てかやっぱりVISTAばっかですね…XPが欲しいのに…
943[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 02:16:04 ID:u9aNEML/
>>942
インテル系が好みでしたらマウスコンピューターかエプソンあたりがいいかもしれないですね。
XP搭載モデルもありますし、ラインナップによってはCore系がのってて10万以下もあったはず。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 02:45:02 ID:euivVcba
>>943
マウスコンピューターやエプソン、HPなどは確かによくお勧めされますね。
core系がのってて10万以下ですか!是非参考にしたいと思います^^
945[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 04:57:41 ID:Jw0Z+mKz
ビジネスモデルだと大体のメーカはXP残してるけどな。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 11:40:16 ID:7Rik3Laz
中古で格安で手に入れたハズが色々揃えていたら最新のノート買えるくらいなっていた。。。
947[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 17:13:23 ID:TWLCfwIP
NEC VA80J/VH
pen3 800
メモリ128
ofiiceインスト済み。
17000で買ったんだけどどうですか?
948[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 17:17:08 ID:e09rD7ap
まあソフトは値下がりしないからな
いいんじゃない?
949[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 17:28:40 ID:EGJx7W41
Officeが正規品なら悪くない値段だな。
メモリ増設は必須だが
950[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 22:34:56 ID:euivVcba
【OS】XP
【CPU】PenM 1.6GB
【メモリ】DDR 512MB
【HDD】80GB
DVDスーパーマルチドライブ、FDD、無線LAN、USB2.0*4、Office 2003 personal、リカバリーDVD、
このスペックではいくらまでなら買いですかね?
951[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 22:47:00 ID:JNCnbjrA
\4.8k
952[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 23:27:53 ID:euivVcba
>>951
ん〜それくらいですか。予想より1万程安い…まだまだだなorz
953[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 00:35:17 ID:EAt98mWY
マウスcomputer
ほぼ新品
XP Pro
Core DuoT2300E(1.66GHz)
DDR2 512MB
60GB
DVDスーパーマルチドライブ
15インチSXGA+
無線LAN
office 2003

これで7万ってどうですかね?
954[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 01:14:04 ID:FnKFZ0rG
>>953
その辺なら、実際にマウスの現在販売されてる同等のモデルと値段比べてみたほうが早いんじゃね?
あと何を持ってほぼ新品なのかがわからん。

たとえば購入して1年未満(メーカーの保証期間がまだ半年以上残ってる)とか
そんなの情報がなければ判断付かない
955[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 01:23:10 ID:EAt98mWY
>>954
確認してみます。
ほぼ新品というのは天板に未だビニールシートがついてるぐらい…らしいです…orz
956947:2007/08/31(金) 10:59:41 ID:YI/oq2Xm
メモリを128から増設したいのだが(現在128で最大320MBらしい)、
安いとこないですかね?
出来れば128MB 3000円以内で。
MG-UG-M025準拠。

アドバイスよろ
957[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 13:09:48 ID:dKD1SWN5
>>956
ヤフオク
958[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 13:13:00 ID:/kzHvUPv
Max320MB=オンボード64MB+256MBと推察されるので
現状64MB+64MB=128MBから64MB+128MB=192MBはOfficeが重いな
もしかして現状128MB+0=128MBなのか?
959[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 14:54:58 ID:7MIYJnnR
>>951
Office付きでその値段じゃ買えないんじゃないか?
960[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 15:13:41 ID:EAt98mWY
>>950を元にオクで調べたのか、今見たら新規入札者がイパーイww
なかなか目が肥えてきますた^^
961[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 15:17:33 ID:/gXfXXLf
>>956
バッファローの対応表を見ると
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30300
  PC/133 144Pin S.O.DIMM 133MHz SDRAM Non ECC

と出てくるから、中古で128MBは、3,000円以下で買えると思う。
(genoとかottoとかはどう?)

ただ、>>958さんの言われるとおり、
普通に128MBを挿しても、トータルは192MBにしかならない
(標準実装済みのメモリと差し替え増設になるため)

256Mbit品の256MBなら、3,000円前後で見かけるけれど
このPCで使えるかな?
ダメだと、128Mbit品の奴で、6,000円前後?
962[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 16:43:20 ID:cbJ6DV3y
>>961
256Mbit品は相性が悪いと半分の128MBしか認識しないからなあ・・・
963[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 17:50:24 ID:geK65pGO
>>951
.と,の違い分かる?
964[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 18:46:45 ID:/m7jDK6u
どうも、先日中古レッツノートの見積もりをお願いしたものです。
あまり良い買い物ではなかったようでしたが、
なかなか使えていて満足しています。

今度はレッツを嫁さんにとられてしまったので
モバイルノートをもう一台買おうかと思います。
見積もりをお願いします。

【使用者】デスクトップ中級 ノート初心者
【 O S 】windows XP
【予  算】4万以下。安ければ安いほど
【OFFICE】不要
【用  途】DviX,XivD,ネット,メール
【性  能】
CPU:1.0G前後
メモリ:増設して512Mが入れば良い
HDD:30G以上 増設しても良い。
【ドライブ】基本的に不要
【駆動時間】実働2時間
【サイズ・液晶】12インチB5希望 あまり分厚くないほうが・・・
【ネットワーク】無線LAN MiniPCIがあいていれば良い。自分で付ける。
【インターフェース】あまり気にしない。
【ねらい目メーカー】バーサ、旧IBM、レッツ、これ以外でもおk
965[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 19:02:45 ID:cbJ6DV3y
>>964
前のを買って大体のところはわかったんだろうから、いい加減にここから卒業しようぜ
966[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 23:18:20 ID:u4HMu+qU
>>964

検 索 代 理 は お 断 り し ま す
967[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 23:44:48 ID:J/Koh3MT
>>964
そこまで絞り込めてるなら はてな でやりなよ
968[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 13:54:38 ID:7SwgJP5t
AMD系は数が少ないから高くつくのかな。
やっぱりセレM選ぶのが無難ですか?
つーか、どっちがすげーの?
969[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 14:01:39 ID:NsldB/yS
>>968
今最近の機種ならどっちもどっち・・・

中古だとまずAMD系のモバイルAthlonXPは買わないかなあ。
CPUはいいんだけど組み合わさってるチップセットが嫌。
Pen4-Mもモバイル向けにしては爆熱なので論外。
割り切ってPIIIあたり(これもできれば避けたい)かPenM(とそれと同じコアのCelM)。
最近のノートならCore系であろうがathlon64系であろうがどっちでも。
好みで選んでって感じかな?

むしろwindowsVistaいらね、なんで最新モデルだとかなり数が限定されるのが痛い。

970[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 00:57:45 ID:2aVC5Fuj
そもそもAMDの石を採用させないように工作されてるからなあ
971[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 10:39:41 ID:KmRk4YmP
PIIIで取り込んだ動画見てたら突然電源落ちた。
CPU加熱しすぎ?HDDも燃えるような熱さだし、動画用途が多ければーM以上なのかな。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 11:18:52 ID:ubmQMLrp
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49236189
これって、幾ら位まで買いですか?
973[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 11:49:25 ID:8PqvFqih
>972
今の金額(6万)でもオーバー。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:16:50 ID:KmRk4YmP
>>972
おふとんも付いてるのか。
あんまりいい柄じゃないな。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 15:22:57 ID:+yOPX4i5
Lenovo ThinkPad T60がメモリ1024
3Dゲームが出来るグラフィックチップ搭載
実装HDD 120GB
スーパーマルチドライブ搭載で166800円て高い?
976[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 15:57:06 ID:RGu0rrLt
>>975
高いな。
それにX1400なんかオンボードVGAよりマシというくらいの性能だから
3Dゲーム目的だと明らかに力不足だし。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 16:03:36 ID:+yOPX4i5
>>976
サンクス
じゃあ3Dゲームやるのに力不足じゃない性能ってどんなもん?
978[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 16:09:42 ID:RGu0rrLt
>>977
ゲームにもよるがXGA、30fpsで遊ぶならゲフォ7600くらいは最低欲しい。
まぁ解像度をVGAで描画設定を落とせばX1400でも遊べると思うが
2年前にゲーム目的のノートの最低選択基準であったX700よりも劣る性能だからなぁ。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 20:11:29 ID:Sjl5v6M2
そろそろ次スレの季節かな。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 20:15:28 ID:zNM1pHC3
>>978
でもまぁ、ノートPCのGPUなんてお飾り程度に思っておいたほうがいいかも
981[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 23:16:28 ID:GCU3mVCx
中古ノートでDVD焼きたい程度なら1Ghzくらいでいけますか?
982[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 23:24:55 ID:zaaDj/AC
焼くだけならいけるだろうけど、シュリンク使うならセレでも高クロックのが良いよ。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 23:57:25 ID:YCCdpCBe
クロック数だけ言われてもなあ・・・
CPUの種類によるとしか言えん。
984[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 00:10:18 ID:NvrbMjzZ
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188745749/l50

ほい新スレ
985[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 11:47:33 ID:kj/euugR
>>981
寝る前にセットしておけば朝まではできる。
986[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 01:35:58 ID:EwaydDYq
なんでコピー前提の話しなんだよ
引き合いに出すならオーサリングとか編集、エンコだろ
987[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 10:43:11 ID:5pGZNj8Y
1GだからセレかP3かデロンではないか?
DVD-RWも付いてないだろうし、外付けでもUSB1.1だろうし
まあ数時間の作業を厭わなければおk。
988[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 10:45:10 ID:hF0mFrvV
エンコード用途で中途半端なノート買うくらいならこれでも買っとけ
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ap1000&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp

よっぽどこっちのほうが使い道あるよ
989[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 10:45:16 ID:/6GWhWFz
ノートじゃないけどデロン使ってるよ
デロンかわいいよデロン
990[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 11:24:46 ID:5pGZNj8Y
そういえばデロン1Gのノートをずいぶん探したが中古で見かけなかったな。
VAIOだからそこそこタマがあるかと思ったのに。
991[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 12:08:27 ID:hF0mFrvV
うめ
992[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 12:10:24 ID:hF0mFrvV
うめ
993[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 12:30:17 ID:i12R1zXd
なんとなく立てた摺れが1000までいってうれし
994[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 12:33:11 ID:hF0mFrvV
うめ
995[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 12:37:01 ID:i12R1zXd
これで1000までいかなかったらやだな
996[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 13:34:23 ID:/6GWhWFz
1000取り合戦と聞いて
997[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 14:07:52 ID:hF0mFrvV
うめ
998[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 14:18:20 ID:2azg4Psr
うめ
999[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 14:19:40 ID:hF0mFrvV
うめ
最後は誰の物?w
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 14:19:52 ID:2azg4Psr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。