OQO Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
OQOについて語りましょう。

□OQO社HP
ttp://www.oqo.com/

□前スレ
OQO Part10
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1162709657/





□過去スレ
OQOはいつでるんじゃ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033142840/
これでまた2年はひっぱれる OQO Part02
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074643874/
本当に出るとは思わなかった OQO Part03
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097797629/
ついに発売! OQO part04
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101151572/
【model 01】OQO part05【model 02】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1117981167/
【一般人は敬遠】OQO part06【偏執オタク御用達】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1129725383/
【新型発売】 OQO Part07 【model 01+】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131865805/
OQO Part08
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139062980/
OQO Part09
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148476064/

□販売代理店
eXpansys Japan
ttp://www.expansys.jp/
BRULE
http://brule.co.jp/


2[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 00:08:55 ID:g0zGKv7+
>>1
3[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 00:14:56 ID:3A0IGk3L
>>1
乙です。
ぶっちゃけSHARPがWindowsの走るSLZaurusを作ってくれれば・・・



解像度が足りないか・・・
4[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 02:01:49 ID:o7Z5y3/6
>>3
それならやっぱり新MURAMASA
でもあんまし儲からないからやめたんだろうなあ
5[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 02:37:16 ID:q2PtwF3c
sonyがGシリーズコンセプトでA6ノート出せってのはダメ?
ま実際買うならソニスタの自己過失OK3年保証付けるけど。

OQO、シェル型にして欲しいのと内外価格差何とかしてくれ〜
6[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 02:58:18 ID:g0zGKv7+
俺は理想に近い形で進化してるのでOQOで十分だが
このサイズのマシンでいろんなもんが出て盛り上がらないと
この分野自体が無くなりそうで怖い
7[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 03:01:35 ID:g0zGKv7+
>OQO、シェル型
→FlipStart?
8[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 03:36:09 ID:h8oF++sr
>>5
>内外価格差

ブルマがぼったくりを止めてくれればですね。
パンツの場合・・・ジリジリ落ちてきてません?
9[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 04:03:17 ID:o7Z5y3/6
>>8
んー、ポイント10%だしニッチ製品だから数量でないし、正直ぼったくってるっていうほど
儲かってないと思うけどね。修理とか必要になったときの安心料として
ブルレで買おうかなとも思ってる。いやでもOQOの上位モデルの
価格差は大きいな。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 13:08:11 ID:UNeRft9q
>>9
うーん、どうなんでしょ?
両方見てみたけど、基本的にブルレーが1年保証がつくってだけで後は国内の代理店が折衝・代行をするか
国外の業者が仲介をするかって事ですよね?気になるのは、両方とも国外の製造元に送る段階で発生する
手数料や送料、関税をブルレーは持ってくれるけど、expansysは自分もちってことみたいですが、安心を買う
って意味じゃあの金額もありなのかなぁ・・・。
購入を決心された方は何処で注文してます?俺はexpansysですけど。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 13:15:19 ID:CQDcIgeD
パンツでポチッたけど
追加でアクセサリーを
そろえるならブルマか?
12[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 13:52:36 ID:AmzfO8qQ
>>10
> 手数料や送料、関税をブルレーは持ってくれるけど、expansysは自分もち

前にも書いたけど、eXpansysでも関税なんてかからないよ。
自分で梱包して郵便局に持ち込む(EMS)だけだから、「手数料」なんてものもない。
送料は片道(送り)だけはかかるが。
香港までだから、大した金額じゃない。1000円チョイくらいじゃなかったかな。
ちなみに問い合わせは日本語のメールでOK。

つーことで、
eXpansysに修理出した経験者に言わせると
正直Bruleには大したメリットないと思う。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 13:56:17 ID:AmzfO8qQ
あぁ、
郵便局持ち込みの際にはインボイスが必要。
用意してなかったら、これに書け、と用紙が渡されるから
その場で書いてもいいんだけど。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 14:12:50 ID:UNeRft9q
>>11
BRULE'で本体買ってexpansysで周辺機器ってのを考えてはいました。

>>12
なるほど。
expansysの注意書きを見ながら書いたんだけど、実際にはかからないんですね。
保証とか修理の件に不安を感じていたんですが、12氏のご教示で対応も安心できそうです。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 14:16:06 ID:jFJIyV15
初期不良なんかの場合は、着払いもできるしね。
コマーシャル・インボイス書くのがめんどくさいくらいで、それ以外に
パンツから買うデメリットないよな。
やっぱりブルマは高すぎ。
技適取って国内キャリアのUSIMつっこめるようにして出荷するのでも
なければこの価格差は厳しいよ。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 15:04:53 ID:WK5l4QcE
>>13
すまん、インボイスってなんのことさしてんの?
請求書?

この間出したけど普通に英語表記で宛名書いたぐらいなんだけど・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 15:55:33 ID:jFJIyV15
>>16
狭義では請求書だけど、広義では送状も含まれる。
小荷物を海外とやり取りする場合、明細を記したインボイスを書く必要があり、
税関はインボイスを元に課税・非課税を判断する。
どういうケースでインボイスが不要なのかどうかはよくわからない。
とりあえずFedExやDHLとかはインボイス書かないと受け付けてくれない
んじゃないかな。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 16:03:03 ID:jFJIyV15
意味合いとしては送状や請求書よりは、送付品目明細書っていう感じかな。
送るものの品目、数量、価値を書いた紙を添付するわけです。
つか、パンツから購入した場合にも必ず付いてるでしょ?
19[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 17:53:36 ID:VWqNiu5M
早く1ドル90円台の時代に戻らないかなぁ(´・ω・`)
20[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 22:27:47 ID:3A0IGk3L
この間、円安状況を叩かれたんで期待したけど大して墜ちないね〜。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 22:56:56 ID:HkEHfY0f
パンツにOQO vista搭載(+Office)モデルきてたからポチッたお
22[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 23:19:31 ID:3A0IGk3L
な、なんだってー!
ΩΩΩ
23[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 23:34:46 ID:HkEHfY0f
パンツだとvista搭載モデルはこんなかんじ。

1.5GHz, 1GB, 60GB, Vista Business   \223,982
1.5GHz, 1GB, 60GB, Vista Ultimate    \236,096
1.5GHz, 1GB, 60GB, Vista Bus, Office  \266,380
1.5GHz, 1GB, 60GB, Office, Vista Ult   \278,494

model02用のpenってパンツでは取り扱わないのかな・・・
24[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 00:52:04 ID:PJuGfCTi
パンツは低額アイテムの品揃えが悪いよね。
まぁ、保護フィルムとかはポケゲで買うから無問題。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 01:48:34 ID:xrC3+029
今の時期にVistaは怖いな
Windows Updateしたら自分で作成したファイルが消える不具合が仕込まれたとか言う噂もあるし、安定するまではVista触りたくねぇ
26[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 01:54:40 ID:QC/BklfG
02にUltimateはオーバースペックな気がする。
HomeBasicで良いと思うんだけど。。。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 03:24:16 ID:iaZMz89I
AEROとかどーすんだと
28[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 07:07:39 ID:crVxG4qh
Aeroはもともとうごかん
こんなGPUではな。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 09:24:35 ID:BcKp/CiP
リモートデスクトップはBusinessでも使えるんだっけ?

でも、Ultimateと2000円しか違わないのか
30[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:40:32 ID:FneqBTON
VISTAは標準でタブレット機能が有るから使い道はあるんじゃないかな?
31[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 13:59:30 ID:lQPmyewu
>>30
タブレット機能自体に使い道があるかな?
32[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 14:14:57 ID:FneqBTON
>>31
うーん。微妙なんだけど、OQOの形からすると有っても良い機能だし、XPのTablet Editonとの
棲み分けみたいなことを気にしなくても良いから楽かな〜と思ったまでです。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 17:56:49 ID:0nyKq/J+
選択肢があるのと無いのではあった方が良い
使う使わないは置いといて
34[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:22:18 ID:JmBwQg9o
>>23
パンツってどこで見たらModel2でてくるの?
左のOQOのバナー押してもないし・・・
35[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:45:27 ID:PJuGfCTi
適当にOQOModel01を表示すると商品画像のちょっち下に「その他のOQO」ってリンクがあるよ。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:45:56 ID:crVxG4qh
検索orUMPC
37[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:51:25 ID:JmBwQg9o
>>35-36
ありがとう、でてきた。

http://www.expansys.jp/p.aspx?i=145613&stack=compatability&action=open#compatability
ポチりたいけど
上の
>仕様: 1.5GHz, 1GB, 60GB, Vista Ultimate

下の「Features:」のところとのスペックの違いが怖い・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:12:08 ID:0b8ATNNA
単に修正ミスでしょう。俺ポチしちゃった。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:10:09 ID:PJuGfCTi
何人くらいポチしたんだ?
40[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:37:53 ID:yE2ID/q+
いち
41[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:45:25 ID:PJuGfCTi
42[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 00:18:34 ID:/p8/HGOj
夏のボーナスでVistaモデルをポチ予定
ってなアンケートのみでは無駄なレスになるので・・

Vista買ったので試しに01+に入れようとしてみた。
インストーラーまでもいかないらしい。
めちゃくちゃ遅いだけかもしれんけど5分放置で暗いままだったから諦めた。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 15:34:53 ID:Suc37AWP
C7-M 1.5GHzってパフォーマンス的にどれ位なんですか?
Pen-M 750MHz位はあるんですかね?
44[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 16:22:10 ID:cZipRkv3
vista モデルにデジタルペンは付属するのかな?
スペックの所には、「digital pen: included with Tablet PC Edition, available as accessory for all SKUs」ってあるけど
45[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 22:06:48 ID:eBYr0q+1
>>43
1Gくらい
>>44
ない
46[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 00:37:02 ID:RnSXBXU+
>>45
感謝します。
Pen-M 1GHzを期待していいなら3Dゲームでもない限りストレスを感じずに使えそうですね。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 01:35:18 ID:QgD5uFgZ
独特のもっさり感はコードモーフィングしてるせいだろ?
Pen-M 1GHzって言っても平均するとそれくらいって感じだと思ってたりするんだが
48[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 02:29:22 ID:IuYx/fhJ
ASUSのUMPCいじらせてもらった感触では、VAIO U101より遅いかな、
くらいの感じだったから、02もその程度なんじゃないかな。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 06:41:26 ID:EkL0vxkk
そりゃCoreSoloよりは遅いだろうて
50[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 10:44:39 ID:V9L6j0BK
>>49
CoreSoloはTypeUだろ?
U101はモバセレ600だったような・・
51[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 20:29:24 ID:jjqu5an0
Vistaの利点って何?
エアロは動かないしReadyBoostもOQOでは意味無さげだし。
メディアセンターもねぇ…HDレコーダにするつもりも無いし。
何かXPより良くなる事って有るの?
52[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 21:20:22 ID:6+Oc9X2H
皆無
自己満足
53[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 21:41:04 ID:mW1BsE2/
日本語化は楽なんでないの?
と、情報無しの期待だけで言ってみる
54[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 22:09:32 ID:IuYx/fhJ
>>53
XPだって日本語化は別に大変じゃないからな。
どうしてもメニューやヘルプも日本語じゃないと嫌な人でも、海外には
MUIを売ってくれる業者もあるし。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 00:37:33 ID:hOqs5RSU
>>51
一番はメイリオだな、XPだとフォントサイズ変更すると崩れるが
Vistaだと崩れなくなる。
メニュー関係もシンプルになってるから画面の狭いOQOに向いてる。

劇重になるだろうしデメリットの方が多いだろうけどな・・・

まぁ・・・俺がVistaモデルをポチしたのは52が言うように自己満足が一番の理由。
デスクトップは移行したから余ったライセンスで最悪OQOはXPに戻せるという
考えもあるw
56[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 14:07:15 ID:2zqo4OdJ
>>51
他機種でいじってるけど、まだ目新しいから、おもちゃとしておも
しろいよ。でも発売日に買ってもまだ、設定が決まらずテスト運
用中だけど。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 11:17:05 ID:CViluZlU
みんな注文するときにドッキングステーションも一緒に買ってるのかな?
58[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 13:37:08 ID:eJV+IuIl
俺はみんながメタルケースとか買ってるのかを知りたひ
59[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 14:31:31 ID:/mi5Dg8r
俺はDocと Executive CaseとDigital Penを別に注文している
60[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 15:14:47 ID:6T0DICXE
>>58
メタルケースも注文しましたよ。
デカバを買う予定で居るのでデカバ用ですが。
61[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 15:28:11 ID:XIrYhBg6
OQOとOQO+ いま買うならそれぞれ
いくらまで払う?
62[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:10:04 ID:c1Lo+YAJ
オプションはどこで注文してるのよ?
63[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:29:55 ID:/mi5Dg8r
64[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 17:34:49 ID:hgO1X50p
>>61
6万円即決ならまだ売れると思うよ。
開始9万越えだと厳しいだろうね。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 19:41:15 ID:7hFEY8R4
こないだ01とバッテリー付きが結構高値になってたねぇ。
今も七万スタートがあるけどちと高いよ。
出品者さん価格見直したほうが・・・いや余計かww
66[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 23:14:50 ID:Tk9pNWfP
>>65
手放す方は高く買う方は安くの攻防ってとこですな。

しかしこうも(為替の影響で)価格が高いと
国内で同じような性能のPCを10前半〜15万で発売したら反響大きいだろうに
もーシャープ東芝ソニー辺り手持ちの技術で何とかなるだろと小一時間。
在庫抱え無し通販のみでXP&OSなしモデル選択可にしたらなお良し。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 00:02:47 ID:Y8XhFRyR
01+を19万希望な上に8万以上に最低落札で出してる奴はアホか
11月購入とか書いてあるから悔しいのは解るが…
6851:2007/02/13(火) 00:36:10 ID:WHlqfjfu
>>55
>一番はメイリオだな、XPだとフォントサイズ変更すると崩れるが
>Vistaだと崩れなくなる。

なんかフォントだけXPに持ってくる事が出来るみたい
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060624_Meiryo

いま01とVistaを持ってる人がうまやらしい
6951:2007/02/13(火) 01:56:43 ID:WHlqfjfu
連投、申し訳なす
「Meiryoフォント」でググったらフォントだけダウンできた。

これ、クリアタイプ無しで使うと汚いねぇ…
Vistaってコレが標準なの?

Vistaインスコしてみて「動作が重いからクリアタイプを止める」とかすると、
こんな具合にガクガク文字になっちゃうワケれすか?

各アプリとかのフォント指定を全て旧フォントに指定し直せば
回避不可能では無いんでしょうが…

もしかしてベータ版で古いフォントを落としちゃったのかなぁ?
70[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 03:07:20 ID:n59FLvNc
アクセサリー類だけど、個別に買うよりRoad Warrior Accessory Packや
Executive Pack Accessory Bundleを買った方が安くあがらないかな?
それにこのセット(Road Warrior)に付いてるキーボードなら
キーアサインが変わるとかのトラブルもなさそうに思うんだけど。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 08:09:10 ID:H+ji1H7E
72[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 08:10:41 ID:77G1jhY8
買えるならそっちのがいいかもね
73[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 13:50:56 ID:08gEBvtW
>>72
パンツで買えるみたいだよ。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 15:27:23 ID:H+ji1H7E
75[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:21:17 ID:uKV7D4x1
>>74
HSDPAは定額までは求めんがパケット代1/1000ぐらいにならないと
実用じゃないだろ。
現状の0.2円/パケットとかだとパケ死するだけ。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 19:18:09 ID:734yzGhU
77[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 20:56:46 ID:j1lP9Noa
>>66
いやSonyも「似たようなの」出したけど
大して売れてないだろうし
他のメーカーが更に出すとは思えんな〜

「普通の人」にはこんなちっこいの
高いわりに使い途がないからねぇ
値段対性能で考えたら、
多少大きくてもLet'sNoteとか選ぶでしょ。
「普通の人」は。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 00:38:46 ID:qvuhhTfn
>>75
パケットなんていやな単位やめて1MB1円ぐらいでないと
使う気せんよな。
1パケット0.2円だと1MBで1638円、あほか。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 00:53:08 ID:CDdnkq1I
>>78
データバリューパックミドルあたりならそこそこ使えるんでない?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 10:08:02 ID:8uZNXeRv
>>79
それでも0.015円で1MB123円ってところか。
設定ミスで自動更新とかかかると数千円一瞬でとぶじゃん。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 11:54:55 ID:CDdnkq1I
>>80
そだね。
とりあえず来月いっぱいはOQOでも1万で使い放題なんだけど、4月以降は
B-PORT II & AirEdgeに戻すかな。
誰か。B-PORT IIもしくはBTA-NW1でW-OAM対応のカード使ってる人
います?
82[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 12:22:22 ID:B8WiXMJ2
1.8Mbpsでいいから定額OQO出せよ禿
83[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:08:05 ID:+dqnbzA5
eXpansysの02予約、タブレット版の予約入れてるけど、以来なんにもまだ連絡こないなぁ。
4月入荷予定だからまだ先だけど・・・。為替レートも気になるし。
値段が上がるのかなぁ。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:31:48 ID:4U8LNCrm
>>83
そろそろ円高にしろ圧力が加えられる予感。。。
決済時点での為替レートで請求されるんだっけ>パンツ
85[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:40:46 ID:SoMubLDZ
>>84
レートが激しく変わって値上がりしたりしても断れるから
いいんでないの?
価格&納期決定後に注文本決まり
下がってからまた発注すれはよし。
86[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 14:16:00 ID:tXqC+qfy
OQO2の話ばっかりで1や1+の話題が減ったね。
まぁ手元に届くまでが一番わくわくするし、なんだかんだ言って
実物見た人はまだあまりいないようだから期待と不安が半々だしね。

W-ZERO3買ったんですよ。
OQOの立ち上がりの遅さとバッテリーの持ちがイマイチな点を何とかしたくて。
そしたらOQOの使い勝手の良さを再確認するハメに。
問題点は改善されるんだけど別の問題点だらけ。
キーボード出してる時にペンが邪魔、でもペンなしだと使いにくい、とか。
PockePCは4機種目だったんだけどVGAとキーボードの2点は初めてで
その2点にも期待してた割に足を引っ張ってくれて泣けた。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 15:17:45 ID:bsPbGEIm
>>86
俺は使い分けてるなぁ
WEBの回覧したいだけとかはZERO3にした。
ネットへの接続に手間がないしね。
データの共有したいからOQOにもminiSDスロットがほしいと思うこと多々。
ZERO3側にBTがついてホットシンク出来てもいいなぁ・・・。

ペン出さなくても指で押せばよし。
これに慣れたからOQOは指で押せないのがなぁ・・・
88[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 20:34:56 ID:SNz6Yff/
SSD+HSDPAまで01+でがんばろう
89[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 21:03:31 ID:s7IlRZR9
model01ユーザーですが、私は機種買い替えよりも
ゼロスピンドル化ですね。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:01:20 ID:wMr4FYsk
Estimated ship: 8 - 12 wks
おいおいまたのびてるよ
91[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:12:59 ID:w6/wQ6cF
HTC機と併用してる人いる?
92[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 00:11:35 ID:uetuiF6l
>>91
X01HTとTreo使ってるよ。
93[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 00:24:34 ID:2vCUMc1+
ぱんつの02がおとり寄せに変わった?のがあるね
どれくらいで届くんだろう。
外付けドライブとかは3月1日になってる
94[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 08:12:45 ID:CM7HdunR
おいらは以前01+餅でしたが、現在つなぎでLooxT830とHtczを使用中
パンツで02購入予約中
95[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 14:37:34 ID:jfVCfYq5
俺の中では01>02なんだけどな
ちょうどいい大きさだし軽さだし
96[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 01:59:10 ID:4EryAdrf
外見がちゃちくなったのが痛い
97[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 17:28:29 ID:6bA0U6JH
WM5だけど
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17197.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0219/emobile.htm
ttp://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
液晶がシャープで、3.6Mbps、ワンセグ
250g、使用約4時間、miniSDスロット、EMchipスロット
98[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 18:04:39 ID:4Dhobea6
OQOの立場が・・・
99[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 18:05:59 ID:Y9v2gXQS
WMと比べられるのは悲しいな。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 18:41:49 ID:ULw7xPq0
OQOのBTモデムとして使うには大きすぎるな。
かといって既存の携帯にSIM差しても周波数が合わないし。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 19:30:37 ID:6bA0U6JH
02のSprint版とVerizon版は、それぞれSIMロックかかってるのかな
102[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 19:54:01 ID:p/jBJvAs
でもイーモバはHSDPA定額だし期待
103[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 20:16:51 ID:4Dhobea6
けど、あれは来年まで音声通話ないし、大都市でしか使えないし。
ネット端末としてはともかく、ストレージはなぁ。。。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 20:36:58 ID:TH9h6TeM
>>99
02は知らんが01はWMよりもモッサリだからなw
105[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 23:30:05 ID:eZAVNMMJ
>>97
01+から02への移行は中止になりました。
現在のところ最強のOQOキラーでは。

106[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 00:19:42 ID:w/UV6g35
>>97
すげー欲しいが02とは別腹だな。
EMOBILEがどの程度のものかわからんのがつらいな。
発表されてる市では全域使えるのかとか不明点多すぎる。
ごく一部では話にならん。
BMOBILEみたいに500kのドライバ落とすのに数時間とか
制限もかけられてそうで・・・
いい感じだとZERO3と菅変わる。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 01:37:41 ID:tiK5FN7i
WindowsMobile端末は結局つぶしが利かないからハイスペック化されても微妙

W-ZERO3[es]くらいが価格的にもメールの自動着信とか一応音声着信に使えてそこそこのエリアがあって、良い落としどころ
EM・ONEは正直どっちつかずの微妙な存在だと思う
108[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 02:01:17 ID:m4zMzb82
>>107
通信速度は魅力だから、網の密度次第でかなりいい線行くと思うけどな。
とりあえずしばらくは様子見だな。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 10:41:41 ID:H8PgGDpB
通信速度速くても辛いと思うよ
[es]に無線LANカード刺してるけど、速度さえ出ればよいってもんじゃないと思った

emobileは、Bluetoothモデム端末を出してくれ
(EM・ONEはできるのかも知れないけど、Bluetooth特化で安く出して欲しい)
110[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 13:54:01 ID:anHK0s2o
バッテリー内臓のBluetooth端末をカバンに放り込んでPCやらPDAから接続。
本体には電波と充電状況表示のLEDとUSB端子のみで、液晶とか電気食いの余計なパーツは無し。
オプションの特大バッテリなら一日接続できまっせ。

すっげえ便利じゃねえか。

PCカード端末と既存のパーツを組み合わせたら作れそうだけど。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 14:01:51 ID:3G1zlyCe
その用途だと、現在の最強はWX310Kじゃないかね
112[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 16:01:14 ID:LFKDmxpI
EM・ONE駄目駄目じゃないか?

545 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/02/20(火) 15:58:53 ID:c0jsUSOy0
電話で聞いてみた
駆動時間4時間は、「非通信時・PIM利用時」の数字だそうだ・・・オワタ・・・
113[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 16:51:32 ID:BI4mAkA4
EM・ONEがダメとかではなく、そもそもOQOとは競合しないと思うが。
OQOはPDAに比べて重量あるし起動時間もあるし、PDA的な使い方には向かない。
OQOを持っていても一瞬で起動して軽いPDAは手放せない。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 16:53:12 ID:2tsQTupI
まぁ、そのうちデカバが出るんでないの?
なんとか青歯でモデム接続できんもんかな…。>EM・ONE
115[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 17:47:43 ID:8Yp3ykYa
emobileには、青歯モデム出して欲しいところだけど、まだ予定にないからな。
OQO用に、USBモデムに期待してる。
エムワンは、ちょっと高すぎ。
1年もしないで軽い青歯付のが出たらショックじゃん。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 18:25:18 ID:OAyN3MOh
むしろOQOにHSDPAモジュール内蔵でイーモバからリリース。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 20:31:21 ID:MlYZrqZo
むしろ02のHSDPAにeSIMさせりゃいいんだけど
118[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 20:34:32 ID:tiK5FN7i
EM・ONEはHSDPA通信で電池が連続1時間程度だそうじゃないか
いくらなんでもあんまりだ
119[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:27:21 ID:m4zMzb82
イー・モバに2.1G帯域を割り当てればすべて解決。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 01:28:00 ID:Illp+oqo
俺のIDキター
121[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 03:20:29 ID:nfaAnMfJ
>>120うらやましす

いくら起動が早くてもコンパイルできないマシンはいらんとです
普段使ってるツールが使えないのもいらんとです
122[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 09:17:14 ID:R+5MrmKb
>>120
おぉすげぇ!
123[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 10:16:06 ID:4cpvqXIM
>>120
神だ。
124[Fn]+[名無しさん]::2007/02/21(水) 18:13:51 ID:5n8pi9Pb
EXPANSYSから02が消えた。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 20:20:48 ID:R+5MrmKb
>>124
はぁ?
全然消えてないが・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 21:03:33 ID:dgrOC4h5
表示の設定によっては消えるね。在庫の関係で。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 13:50:48 ID:kxg/Ak4F
いや、Expansysに02登場からずっと一緒でしょ
128[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 19:22:40 ID:2hnea2Is
いやいや、俺のも在庫なし非表示で消えたですよ。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 20:47:29 ID:jC4kG/gU
ぶるーめ
4月中まで来ません。。。まちどおしい
130[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 11:13:07 ID:+zRSL7OE
パンツから音沙汰が無いから不安になってきた。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 00:32:07 ID:qMMRIxNK
おまいら全く別件でスマン。動きがあるみたいだから診てやってくれぃ↓
ttp://minipc.vulcan.com/#
132[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 00:46:25 ID:DA6g87ri
>>131
近々なんらかの発表がありそうだね。
実は、元々OQOよりもFlipStartが欲しかったんだよね。
もちろん我慢できずにOQO買ったけど。

なんかかなり元のデザインと変わったっぽいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0508/ubiq63.htm
133[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 00:48:07 ID:RUfscXns
>>131

まだFlipstart出す気だったのかよw

とりあえずRegistrationしておいたけどメール1通も届いてないよ
134[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 02:57:56 ID:SY3gIJaY
以前のままのサイズだと今じゃさほど小さくも感じないなぁ
135[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 04:37:44 ID:lRs9fcn7
>>131
いまさらOQOから乗り換えるだけの魅力が無い気がするのだが
136[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 10:36:42 ID:qMMRIxNK
131
FlipStartであれ、02であれ、魅力的だったら買うよ。
俺は02のHSDPA対応モデルを待ってみる。

所で、01+の電池がヘタって1時間しか持ちゃしない。
同じ現象の香具師レポくれぃ(マルチ御免!!)。
137133:2007/02/25(日) 20:10:01 ID:RUfscXns
FlipStartサイトでメール登録はしたものの、
登録確認のメールすら送ってこないってどうなの?

いつまで経っても製品発売の目処が立たない事といい、
この会社の経営方針には少なからず疑問を感じる・・・
138[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 22:26:07 ID:qMMRIxNK
"be the first to know"だから「最初に(事を)知る人になる」って感じか。
正式発表か何かの前にメールが来るんだろ。
詳しくは知らんが、この手のモバイルって企画倒れが多いんだろ?
俺としてはリリースされなくて当然だと思ってたし、
それ故HPが閉鎖されていないのが今まで不思議だったよ。。。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 23:52:46 ID:d3xx0THY
>>138
投資家への時間稼ぎ
140[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 01:49:06 ID:QETWIK4p
もるひーとかひどかったね
141[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 02:17:37 ID:0kvqGM0m
そういうありもしない絵空事に投資している投資家って最後はどうするの?
いい夢見させてもらったよ、あばよっ!って訳にはいかないよね?
142[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 02:53:53 ID:KQwd016G
投資なんだから飛んでおしまい
資金を投げると書いて投資なんだよ

その代わり上手くいったときのバックは大きい
ハイリスクハイリターンが基本
143[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 03:08:34 ID:0kvqGM0m
どう考えてもハイリスク・ノーリターン(by鳥肌実)じゃねぇか。
リスクの意味が成立してない。
144[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 03:15:17 ID:w4vaJzEO
FlipStartのVulcanって、マイクロソフトの共同創業者ポール・アレンの会社だろ。
腐るほど金持ってるんだから、FlipStartも半分は趣味でしょ。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 03:15:38 ID:KQwd016G
>>143
失敗した後に見ればそう見えるに決まってるじゃんか
計画を発表した時期考えれば今のOQOの立場には立てたはずなんだからリターンは期待できた
146[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 09:52:53 ID:ofmv40Tq
138
漏貧の事は詳しくは知らんが、この手のモバイルって、需要や実利を考えたらリリースされなくて当然だと思うけどな…。
OQOだって出るとは思わなかったし、"origami"企画を考えると時期早々の感はするけど。
origamiだって、2弾3弾が出ないの見ると企画倒れっぽいね。
そんな訳でvalcanだって出なくて当然だし、HPが閉鎖されてないだけ奇跡だと思うけどな…。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 10:12:58 ID:pBn1ln88
そんなこといいながら、みんなwktkしてるくせに。w >FlipStart

そういや、モノクロ背面液晶みたいなのがついてたような。
開けなくてもmp3再生とかできる…ってやつ。
Vista乗っけてSlideshow対応とかやってくれんかな〜。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 12:32:01 ID:Tf6zS62T
>>136
前スレでも書いたが、うちのOQO01+のバッテリーは
ついに20分しかもたなくなったよ(苦笑)
これじゃ、食事の時間すらもちやしないorz

前のバッテリーはそんなことがなかったんだが
接触不良で使えなくなったから、2個目なんだが
1ヶ月もたたずに稼働時間が1時間を切るようになった。
OQOに関しては、漏れはバッテリーの呪いでも受けてるのかも?orz
149[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 13:46:39 ID:VQ7egk6c
136
>>148
情報thx。
俺の場合、買って1年半位になるし、使用時以外は充電しっぱなし。
これが過充電に繋がり、電池がヘタったと思われ。
ひょっとすると、過充電が本体にも影響し、以後の充電にも関わるのか…??
新しいバッテリを買うか、HSDPAモデルの資金源に回すか、迷うな〜。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 16:18:46 ID:q3sXSTVe
>>148
参考までにその本体と追加バッテリどこで買ったか教えて。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 18:51:03 ID:qufsj4Ap
>>146
× 時期早々
○ 時期尚早(じきしょうそう)

2年くらい前に登録したけど、もう一度登録した方がいいのかな。
152148:2007/02/26(月) 22:42:54 ID:7dduocVr
>>150
どちらもeXpansysです。

本体は、一昨年前の年末にeXpansysに注文して
年明けに受け取りました。
その時のバッテリーが半年ちょいで接触不良に
見舞われたため、去年の年末に予備機を買い、
そのバッテリーを初代マシンに付けたら認識したので
後から追加で注文したのが、今回のヘタレ・バッテリーです。
3ヶ月ほどしか経ってないのに、実働20分はあまりにヘタレすぎorz
153150:2007/02/27(火) 12:28:48 ID:TaclKZAY
>>152
詳細ありがと。
13万の時買ったのは今のところ大丈夫だなぁ。
輝度最低(バックライトがつく1段目)で3時間弱かな。

けど今eXpansysで在庫無いのはそういうことなのかもね。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 15:58:11 ID:dq/FTyL4
>>136, 148
漏れのも01+について来たのは40分位しか持たなくなった。

01に付いてきたのは、まだ普通に3時間弱持ってるけど・・・
155[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 22:02:07 ID:NvS6+gsi
俺は別に今のがヘタってるわけじゃないんだけど予備バッテリーが欲しいんだよね。
ただ…今の時期に買うのはなぁ…。
02もまだ「買う!」って心が固まってないし中々悩ましい。
ズームボタンがうらやましいんだけどなぁ。
156[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 22:53:16 ID:YSn7fjd6
01+買った。
初回充電、10時間でもダメだった。24時間でもNO BATTERY。
60時間でもまだダメ。
eXpansysに相談し交換してもらう手はずまで出来た。
しかし70時間にしてようやくLEDが点いた!
長すぎだよ...
157[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 23:33:41 ID:kQskpzr0
>>156
ばらつきあるんかねぇ
うちも1時間ぐらいLEDつかなかった。
158148:2007/03/01(木) 02:31:01 ID:PAb11zNf
意外とバッテリー関係の問題はあるんですね。
漏れのとこだけかと思ってました。

>>156
それはひどい^^;
確かに、しばらくLEDはつかなかったけど、
そこまでひどいのはすごい…。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 09:51:56 ID:2lLZSozd
エクスパンシスでモデル1のB品を6万円程度で買えた。
明日到着予定だけど何しようかな・・・。
タイプUXも机の中で眠ってるってーのに・・・。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 12:20:27 ID:AYjsdA+5
>>156
それって大容量バッテリーと同様に、OQOの電源offの状態でAC接続して、
おもむろに電源入れるというパターンで充電できたんじゃない?
161157:2007/03/01(木) 12:33:42 ID:GeIeMMT9
>>160
それを試したりONの状態で付け外ししてみたりLED付くボタンを
押しながらか?・・とかいろいろしてだめだった。
初期不良かよ!!ってふてくされながら放置してTV見てたら充電開始された。
162[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 13:04:58 ID:AYjsdA+5
>>161
そっか。それはすまんかったです。
うちは最近ACアダプタが死んだんで、ついでにバッテリーも注文したんだけど、
それは問題なく充電できてる。
新品のバッテリーは長持ちしていいな。
01+を予約購入した時のバッテリーは1時間ちょいしか持たなくなってる。
163156:2007/03/01(木) 16:28:51 ID:5X4ugAyi
>>160
俺も161と同じでいろいろ試したけど駄目で、eXpansysにサポートを求めたのね。
そしたら、本体にバッテリを付けてからアダプタを挿して一晩放置してと言われた。
その状態で"NO BATTERY"と言われても充電は行われているらしい。

またその後、20時間くらいで動くようになった固体もあると聞き更に放置したけど駄目で
返送することになったんよ。
返送方法とかがある程度わかった60時間時点ではまだバッテリーはリセットも掛けられ
ず、返送のしかたとかが一通りわかったあと、充電開始から約70時間経過した時点でリ
セット掛けたらやっとLEDが点くようになったってわけ。

結局返品はしないことにした。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 17:01:10 ID:xBBKVn20
そいやOQOって充電口が特殊でなにげに不便だよね。
付属のACアダプタも妙にデカいし。なんとかならんもんかねぇ。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 17:16:34 ID:YBqewg8Z
このスレでmodel2のレポ来るのいつぐらい?
現地ゲットのアメリケンなテリーマンはいないのか
166[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 14:48:47 ID:sjxPdRZv
すでにMODEL02を日本国内でお持ちの方はおられるんでしょうか?
使用記を読んでみたいんですが。
URL御存知の方おられましたら教えてください。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 14:52:05 ID:sjxPdRZv
あ、ごめんなさい165の方とかぶった感じになりました。
私のブックマークしたスレッド110くらいで止まってたもので・・・。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 17:02:40 ID:fMPvEKh4
>>166
世界的にも誰も持ってないんじゃない?
検索しても引っかかるのは雑誌とかのばかりで外国人の個人レビューも
かからんし・・・
169[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 19:49:54 ID:obUjkPjW
>>167
とりあえずsageろ
170[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:18:25 ID:6UYy4on6
Vistaってスリープ周りが改善されてるって話だけど、これってよりPDAライクに使えるってことだよね?
常識的に考えればXPでもOQOだとこの利点は大きいと思うけどどうかな?
ま、あと1ヶ月以上悩む時間はあるわけだが
171[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 23:03:12 ID:X9n1pK8q
起動だけ速くても・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 23:06:34 ID:lt3VNnxW
俺はHSDPA対応機に賭けるよ。
芋の定額カードも出たし…。
それまでどう01+と付き合うかな…。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 23:58:54 ID:JlV+3Tbm
自分も眠ってるデカバ引きずりだして
装着して充電させてみたけど、10時間以上たっても
充電されなくてワロタw
174[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 09:42:06 ID:jgifwGaq
永遠の眠りについたんだね
175[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 12:07:57 ID:8k21uRi5
いや、気まぐれだからそのうち使えるようになるかもしれん。
↑ウチのはなぜか復活したw
176[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:49:03 ID:Qp/e27+z
デカバ付けると何グラムになるの?
177[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 22:42:11 ID:ybZ/mMtz
パンツから連絡来た人いる?
178[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 01:00:12 ID:87k/ABZv
(米時間で?)明日3/5には、FCCでmodel2のマニュアルや
内部写真等が公開される模様。
https://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/cf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Sum&calledFromFrame=N&RequestTimeout=500&application_id=302240&fcc_id='SHD-A5YWFS'

実は以前にも公開が延期されたので、今回も延期される可
能性もあるかもしれないけど。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 07:58:02 ID:6CsdFKmc
180[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 09:09:59 ID:L/4Ny5HS
ワロスw あの青いとこがポトリで外せたらイカスと思うが
スペックも大して目立ったとこないよな。VaioのUに比べたら
181[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 09:58:12 ID:/l8OJ/Gh
>>179
なんだこりゃ。2004年当時よりもデザインが退化してるじゃん。
Handy98を思い出してしまったよ。
182[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 10:54:16 ID:qddw7V0Z
>>178
これはどーなったんだろう。

>>179
心おきなくmodel2にいけるw
183[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:25:54 ID:LQZPSgaW
>>179
なにこれ、新型のテプラ?
184[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 16:52:46 ID:xX8ktc8l
なんか
昨日の雑誌に載ってたな
185[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:37:51 ID:zg0T6wDm
きっとバッテリが標準で20時間とか持つんだよ!
そうだ、そうにちがいない!
スゲーゼFlipStart!!
186[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:44:47 ID:mT8B6g/d
>>185
それに任天堂DSLiteみたいな強度と大きさなんだよ、たぶん。
苦労した跡が見えるよな。きっと壁に投げつけても平気なんだ。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:25:51 ID:LQZPSgaW
いや、俺が思うに、これ水に浮くでしょ。

海とかに落ちたときに浮き輪代わりにして
一晩くらいは漂流して救助を待てると見た
188[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 02:44:17 ID:iJTfizkA
>>179
いくらなんでも酷いデザインだな
どうしちゃったんだ?
対抗製品が盛り上がらんとこの先OQOシリーズが続くかどうかも不安になる
189[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:36:34 ID:66Am4zz5
panaの工事現場用よりも厳ついな
これで完全防水ではないのか?
190[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:40:06 ID:JWSLv5OG
電子ブックリーダーにしか見えん。
ということはCD-ROM内蔵!!!
191[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 16:22:06 ID:XEHCIZjf
流れをぶった切ってスマンが、B-portIIみたいなPCカードorCF型通信カードを
青歯で飛ばす機器って他にないかな?
芋場のEM・ONEをOQOの青歯モデムに…と思ってたんだが、B-portIIみたい
なので他にあれば、PCカード型でも有りかと…。
192[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:00:46 ID:syT3bMAb
ぐぐれ。
193[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:32:30 ID:XEHCIZjf
ググれ…ということはあるってことだな。
一応既にググり済みなのだが…見ツカンネ。(単語が悪いのか?)
「B-port」「比較」「bluetooth」「電池」「バッテリ」「通信カード」「P-in」「P2401」
とかを色々組み合わせてるのだが…せめてヒントplease!
194[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:50:21 ID:E9MUoPik
>>191
B-portIIじゃダメな理由は?
195[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:10:49 ID:XEHCIZjf
>>194
ダメって訳ではないのだが…。
青歯が1.1だし、電池の保ちがイマイチ…という話も聞いた。
出てから随分経ってるので、どうせ買うならその辺改善されてるすんごいのが
出てるんじゃマイカ…と思っただけ。 深い意味はないよ。

…ちょっと出かけてきまッス。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:36:38 ID:+RHvFtro
>>191
Type UにCF型通信カード差してBluetoothネットワークでインターネット接続の共有
197[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:26:24 ID:L2iCRSG+
あ〜確かに応急王持ってるとモデムが欲しくなるね。定額芋も出たしね〜。
一時は某ブログを参考にHOTNASを作ろうとしたけど、俺には無理だね。。
俺は大人しくHSDPA対応版を待つよ…。
198195:2007/03/07(水) 22:53:29 ID:/QoNMzTb
>>196 ナイス力技…っつ〜か、素直にUだけでsdかfdk…。
>>197 HOTNASキター! 最初見たときは軽い目まいがしたッス。

それはさておき、なかなかなさそうな感じッスネ…。
ここは素直にEM・ONEで行くことにします。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:56:09 ID:BmEsXatW
いーもばのUSBのでいいじゃん
200195:2007/03/08(木) 11:03:54 ID:CzqRB4sv
>>199 あれはいつ出るんでしょうねぇ…指をくわえて待つのは辛いッス。w

OQOもスタンバイにしておくと結構バッテラ消費するし、かといって完全OFFに
すると起動マンドクセだし…なので、普段は通信+CE系で、OQOは最後の
切り札にしようかと。(バッテラの充電がUSBか超小型アダプタでできれば…。)

CF型とかがすぐにでも出るのなら、ガチ縛りのEM・ONEやめて、他のPDA
にするのもアリ…で、その際にB-portIIみたいなのがあればウマーかなと。
(WM6からはネット接続共有機能のサポートでなんっつ〜話もあるし。)

…とまぁ、チョット便利な青歯モデムwを買うと思って割り切りまッス。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 11:52:56 ID:aax1n7Qv
…てか藍牙経由でブラウジングって辛くない??
俺も藍牙PHS/携帯+PDA/OQOで遊んだ口だけど、今ではwifi環境に依存してるわ。
モバイラーとして"何処でもネット"の気持ちは分かるが、
B-portまで使うと持ち物も増えるし、第一遅くて適わんよww

個人的にはsmartphone+HSDPAOQOで完結なんだがな〜。
(無いものはしょうがないか…)
202[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 12:20:57 ID:rMYHEXpj
>>201
B-Portはバッテリの持ちと速度が厳しいね。
今でも使ってるけど。
今月いっぱいは某Open接続で使うとして、とりあえずイーモバのCF型発売までは
B-Portで頑張るよ。
で、ちょこっとだけ4/12のWillcomに期待してる。
特別協賛にハギワラが入ってるから、BT 2.0対応でバッテリの持ちの良い製品でも
出てこないかな、と。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 12:48:20 ID:3K/W6nbK
>>200
漏れもおまいの書き込みみて、そんなのあったら便利だなーとか思っていろいろ探してみた
けど、青歯のはないみたいだったよ
有線でつなぐ奴なら結構あったよ

そこで、linuxと小型端末で自作できないか考えてみたんだが…
SL-C3100かSL-C3200の中のMDとっぱらってsocketCFつけて
フラッシュの内容をSL-C1000のものに書き換えれば
出来るんじゃないかな
204[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 13:06:38 ID:PYNEP16R
パンツ納期が5月18日になったな
さらに1ヶ月延期となった模様
205[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 14:12:35 ID:rMYHEXpj
206[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 17:38:26 ID:XQMLk59H
ホントだ延期だね。5/8?
flip startの方が早いなこりゃ
207[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:59:43 ID:aax1n7Qv
Flip Start…見てるだけで恥ずかしくなるなww
208[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 02:48:32 ID:kJ0vI+So
USBなemobileが出るか、日本で使えるHSDPAな02が出るか、
それまでemobile+OQOは見送り。

SL-C3x00にemobile-CFと青歯CF入れるぐらいなら、EMONEがいいかな。
WM5にはロクなアプリが無いけど。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 07:19:30 ID:JFSvvxYi
ウルトラマンPC現代版という趣だな
ただ表の小型液晶は要らんな
こんな物があると取り扱いに困る
カバーが売られるとしてもここには必ず窓が開けられるだろうし
常に不安が付きまとう
サファイアグラスでも使われているなら良いけど
普通に液晶剥き出しだろうからなあ
210[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 07:26:53 ID:gE3VsE1L
アクリル板かなんかでカバーされてるといいよね。
2年くらいで黄色くなるけど。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:03:23 ID:kJ0vI+So
2つも液晶イラネ
212[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:19:12 ID:L217L21r
01+なんすけど、投資用のチャート(Java)と売買用アプリを稼動させておきたいんです
もちろんこまめにスタンバイ→起動→通信→スタンバイを繰り返す形にならざるを得ないと思いますが
こういう使い方でバッテリはどんくらい持つものでしょう?

アプリ環境は要PenIII 300Mhz以上メモリ128MB、程度です。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:35:03 ID:eMgx5821
>>212
輝度最低で3時間
一番あげたら2時間程度じゃね?
214[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:43:54 ID:/VPULlzk
>>212
OQO 01+のCrusoeはVM系(Vava VMとか.net frameworkとか)のパフォーマンス
低いよ。JavaとWiFiって組み合わせだと2時間程度しか持たない気がする。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 02:16:46 ID:L217L21r
212です、サンクスです。ちょっと厳しそうですね。
216[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 05:21:52 ID:20BCu2Rc
標準バッテリ5枚ほどあれば、だいたい1日もつよ
217[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 05:49:51 ID:Dqup09tb
標準バッテリ5枚持つぐらいなら電源アダプタ持ち歩くよ
218[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 06:15:04 ID:E4v2CHyY
デカバ買えば倍の容量あるよ
219[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:40:24 ID:sAqBQm+r
>>212
Javaがいくら重くても株用アプリなんて大してCPU喰わないんだから、クロック300Mに固定すれば結構保つんじゃね?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:01:36 ID:NdrFJ1rI
皆さん、clock制御は何を使ってます?
やっぱLongRun UtilityをTrayCommandで制御かな?
RightMark CPU Clock Utilityとか使ってる人います?
221[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:38:01 ID:ZShf6dNS
>>45
1GHzもあるわけねーだろw
222[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 02:06:57 ID:rrpWq/vv

一か月前からタイムマシンに乗ってきた人が
おっしゃってます
223[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 02:19:48 ID:tTdCtFCK
>>220
01+なら元から付いてるから入れてません。
というかこの辺のツール公式から落とせるでしょ?
224[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 10:14:21 ID:coLZ64lM
NYCのRCSに02のデモ機があるそうだ
ttp://mikecane.wordpress.com/2007/03/11/oqo-model-02-fondle/
225[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 18:46:39 ID:oam2PqX/
パンツの納期予定が頻繁に変わるようになったね、それにしても連休のおもちゃには間に合いそうにないな
226[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 20:05:21 ID:tTdCtFCK
>>225
あれって予約枠埋まって次の入荷予定日になって行ってる

と俺は信じてる。
ああ信じてるよ。
うん(;´д⊂
227[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 20:23:46 ID:Wg/kgJEn
↑それはないだろうね。信じたいけど。
なぜって?だって予約購入の意思確認のメールがまだこないもん・・・・
あーあ、こんなことなら2月中に買っておけばよかったかなぁ。
どうせなら円高一気に進行してお安く買えましたになってくれればいいんだが。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:25:19 ID:lXMjb8Nu
パンツで01+が微妙に下がってきてる。
\156,250
もう一声欲しいね。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:32:56 ID:lXMjb8Nu
2のVistaモデル確定したのかOn Requestじゃなくなってる。
5月 9 日で決まりかな。
230[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:43:58 ID:WVoKpmFB
>>224
情報乙。分からないなりにざっと読んだけどいろいろ怖いこと書いてあるな
フォントとか操作感は実際に見ないとわかんないし、レビュー頼りの買い物って怖いよな〜
早期に人柱の大量奉納を希望
231[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 03:01:01 ID:raW1dDWr
02のせいで01をもう一度環境整えたりしてるけど、今更ながら
小さくて良く出来たマシンだね。これ。
バッテリー、ACアダプタ、縦画面解像度&液晶の質、あたりが
不満点だけど、やはり立って使えるミニPCってのは便利だわ。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 06:52:11 ID:0TnRCx8+
モデル02見てきたよ!意外にサクサクしてました(^^)

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4109.jpg
233[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 10:44:35 ID:0TnRCx8+
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4111.jpg

もうちょっと詳しく書きますね!というか友達に送ったコピー(^^;

RCSにはモデル02のデモ機が一台だけおいてありました。
残念ながら02は設置台に据え付けられていたので実際
に手に持ってみることはできませんでした。

もちろん在庫もなく今月末には入るはずとの事でした。

見た感じはモデル01と比べてそんなに大きくはない感じ。
厚みは01よりもあるなと思いました。正面からみた感じは
前面がフラットでツヤツヤな感じ、ちょうどPSPみたいな感
じです。指紋べたべたでした(^^;

お店の中だったので排気音とかはよく聴こえず。

速さは意外とキビキビ。(1.5GHzで1GBのモデル)
電源オフから立ち上がるまでに約1分20秒ほどかかったと
思います。マイクロソフトオフィスがインストールされていたの
でワードを立ち上げてみたら5秒くらい?すぐ起動したので
びっくり。IE7とかFireFoxなんかの起動も速かった
です。残念ながらWiFiもなくネットに繋げてみることは
出来ませんでした。

画面の解像度はネイティブな800x480がやっぱりくっきり
はっきりで見やすかったです。キーボード左下についている
解像度変更ボタン「+」を押すと2秒くらい?結構素早く
画面解像度が変更されてバーチャルな1024x600
(とかそれ以上)に変更されました。この1024x600モード
意外と見やすくて結構使えると思いました。それ以上に
すると文字が潰れ過ぎてダメでした。

意味無しですが800x480以下にしようとすると画面の
一部分を窓から覗いたような感じに拡大表示されました。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 10:45:06 ID:0TnRCx8+
画面の右下についてるスクロールバー?が意外と使いやす
かったです。モデル01のスクロールホィールよりも使えるかな
と思いました。

キーボードはモデル01+よりも使いやすかったです。というか
キーボードの出来は凄くいいと思いました。バックライトもつい
てるし、ボタンを押す感触もいいと思いました。

画面のスライドアクションですが、モデル01/01+と比べる
と軽かったです。デモ機で遊ばれているから緩くなったのかも。
僕の記憶の中の、使い込まれてスライドが軽くなったモデル
01に近い感じがしました。

本体にペンがついてないのでデジタイザは試せないだろうと
思っていたのですが(^^; 近くにおいてあったIBMのX60
タブレットのペンを拝借してきてペンも使って見ました(^^;
前面がフラットなせい?モデル01/01+のように金属性の
液晶の枠がないせい?画面の端っこの方の操作性にも困らず!
でもやっぱりペンを垂直に立てるように使わないといけない感じは
同じでした。

画面のローテートはボタンを押すと右に90度回転というので
しょうか?キーボードが右側に来るように持つようになり、もう一
度押すと元に戻るという感じです。この操作ももたつくような感
じはありませんでした。

僕の印象としては、モデル01/01+からの正常進化という
感じです。使いにくかったところが良くなったと思いました。でも
ペンを傾けるとちょっと使いにくいというか、狙ったところにカーソル
が動いてくれないのは前モデルと同じだなと思いました。実際に
持ってみることができなかったので、重さとか大きさはなんとも
いえません(^^;
235[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 11:12:15 ID:tD87gSER
>>232-234
詳細レポ禿乙!
なかなかよさそーですね。
ペンは、画面に密着させない状態で、すこし傾けるとカーソルがふわふわと動くような
挙動があった(説明しづらいw)けど、model02でも同じような感じってあります?
236[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 11:18:32 ID:DY9JoO5N
やべ、今回はスルーしようと思ってたのに、なんか欲しくなってきた。
ツルテカ系のデザインじゃなければなぁ。う〜む。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 14:18:57 ID:YYMLXuG5
ペンは素直に感圧型にして欲しいんだけどなぁ。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:41:59 ID:4LE3+/nf
俺も今回はスルーするつもりだったけど無性に欲しくなってきた
01+リリース直後に比べると割安感もあるし,当初のコンセプトに近いクレードルにもそそられる
239[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:15:37 ID:raW1dDWr
02の良さって01持ってる人にこそアピールできるよな。
不満点を潰してきてるというか。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:25:01 ID:85PanS2G
>>233-234
これってXPモデルですよね?

Vistaモデルもサクサク動くんなら
ツヤツヤが気になるけどポチろうかな...
241[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:05:14 ID:0TnRCx8+
>235
そのカーソルフワフワ状態というのがよくわからない
のでなんとも言えないです(^^; 基本的なペンでの
操作感覚は01/01+と同じだと思いました。

>239
その通りだと思います。01/01+の良さが分かる人
には02は大満足な出来だと思います(^^)

>240
デモ機はXPモデルでした。

Vistaモデルですが… 僕はモデル02のXPタブレット版
をOQOサイトで予約しているのですが、昨日OQOからメール
が来て、あなたはVista Businessへの無料アップグレードに
クオリファイするのでアップグレードキットをこちらで手配
しておきました、という内容でした。時期的に今のXPには
Vista無料アップグレードってついてくるのではないで
しょうか。

242[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:14:01 ID:ASdA3z7Q
ここにはブルレで注文した人はいない?
自分は2月上旬にブルレで注文して、3月25日頃ですって出荷延期のお知らせが来たんだけど。
その後1回もメール来ないし、問い合わせもしてないんだけどさ。ちなみにXpモデルです。
243[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:18:45 ID:tM4kc7FG
>241

> そのカーソルフワフワ状態というのがよくわからない
> のでなんとも言えないです(^^; 基本的なペンでの
> 操作感覚は01/01+と同じだと思いました。
右ドラックするときに押し付けちゃうとクリックになるので若干浮かせてペンの横のボタンを押すことになるでしょ?
そうするとポインタがプルプルするでしょ?
多分そのこと
右のダブルクリックもマウスが動くせいでやりにくいことがある→01+

244[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 12:50:28 ID:knye1mhs
電磁ペンが便利に感じるのって絵を描くときぐらいじゃないのか?
こんなので絵書かないし感圧式にしてくれた方がOK押すだけの時とか
指で押せて便利なんだが・・・
245[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:51:51 ID:13Ctxs96
誤作動防止とかじゃないの?
246[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 19:07:51 ID:9zL53uxl
A6版のハードケース(透明)をバラしてプラ板状態にする

プラ板をOQOの液晶側に取り付ける

プラ板上でペンを走らす

感圧っぽくてウマー
247[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:15:04 ID:tXqJYwIt
>>244
俺そういう時はタブキーとエンターキーで入力するからあんまり不便とか思ったことないな
手を離して画面まで持っていくほうがめんどくさくないか?
248[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 10:36:51 ID:RjnptAfT
flip startからメール来ました。
絶対に買いませんww
249[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 13:48:28 ID:ee9JszJu
あれ絶対、旧デザインの方がいいよな。
02のデザインも不人気だが、そういう次元を飛び越して格好悪い。
250[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 16:52:04 ID:fyIzXPhv
とっても便利でロマンチックね
251[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 00:08:06 ID:1GX9gz5w
この使い方
何気に気に入った
もはやデフォ
252[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 18:34:31 ID:8B25k405
円高щ(゚Д゚щ)カモォォォン
253[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 19:39:25 ID:fD8n6m8A
OQO並みのエレガントなUMPCが出れば良いんだがなあ
昔より安くなったとは言えOQOは高すぎて手が出ませんよorz
254220:2007/03/16(金) 23:48:17 ID:Omjk9LIO
>>223
言葉足らずですんません
公式サイトのツールで十分満足できますか?ってことです
それ以上深追いしても大した結果が得られないのなら公式にあるツールだけにしとこうと思ってます。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 02:43:04 ID:6R088vOc
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/cebit03.htm
いよいよUMPC用プロセッサが出てきましたが、どーなんですかねぇ
256[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 03:18:49 ID:jDMgwqf+
どうやら、VAIO Uもモデルチェンジするらしいぞ。
評判の悪かったキーボードが変わるとか。
257[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:24:53 ID:e0iPgu9s
キーボードさえ直れば40万でも買うのに>U
258[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:40:10 ID:kq3NoPxB
形がOQO model 01みたいに長方形になり、薄くならない限りtype Uは買わん。
なんであんなおもちゃくさいデザインなんだか。PCG-U3とかのデザインの方がいい。
持ちやすいことは持ちやすいんだけどな。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:16:57 ID:7HB2OaTb
メモステとかCFとかインターフェイスに拘り過ぎ。
定額芋も出た以上、HSDPA対応にして薄くすれば良いww
260[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 12:18:09 ID:8ew+mDG2
でも、モデル2は1394は残してほしかったな。
デスクトップからOQOの中身をガシガシ更新できるし、
録画した大きな映像ファイルもどの方式よりも早く転送できたし。

261[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 15:42:54 ID:Zcisd7MN
>>257
40万じゃ買えません><
262[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 03:33:02 ID:9bBOBjAb
typeU、スライドじゃなく貝殻キボンヌ
263[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 04:46:32 ID:a7Ei6GFj
なんかサムスンのUMPCは800MhzのDualCoreだそうです
264[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 08:53:28 ID:AQQd71pZ
韓流熱いね…↓
http://japanese.engadget.com/2007/03/18/digital-cube-i-station-g43-umpc/

俺的にはHSDPA対応OQOで良しとするww
265[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 10:34:41 ID:ccMgpxK2
266[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 11:16:49 ID:a7Ei6GFj
>>264
これはガジェット好きには喉から手が出るほどの製品だな
GeodeLXとは言え工人舎のやつを触ってみた限りでは
モバイル用途の製品だと思えばXPもそれほどストレス無く使える印象だった
しかしそれでも大きいと思っていたが
PSPと程度のサイズで価格も上記機種と同程度なら
俺的にこれほどしっくりくるデバイスも無いな
267[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 11:18:03 ID:gmOBcRb6
>>264
おー、っと一瞬思ったがキーボードないのな。
範囲外へ。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 11:44:39 ID:YXObZPba
>>265
意外と01に比較して大きさ変わらないね。
液晶が明るくなったのは俄然よさそう。
ただ、02のACアダプタ結構大きいなぁ。
本体の半分ほどの大きさ。
持ち歩く際は結構気になりそう。

早くパンツから連絡こないかなぁ。
269[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 12:56:45 ID:tzidg3Jw
>>265
やっぱ、01と比べるとデカいなぁ。

しかし、IMG00319.JPG(最上段左から三つ目)の並べ方に悪意を感じるなw
なんで 02のデカバが上なんだ?
実際以上にデカく見えるぞ。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 14:33:16 ID:gmOBcRb6
>>269
邪推しすぎw


デカバでもデザインが損なわれないとわかっていいじゃん。
271[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 00:30:37 ID:S0gP75vC
よく分からんのだが、このWWANとはHSDPAの事か??↓
http://www.flickr.com/photos/tnkgrl/423715772/in/set-72157600004122910/
以前、HSDPA対応機のデモがあったそうだが、実機はある訳か。
これで芋場の1.7GHzに対応してれば完璧だが…。
272[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 08:13:17 ID:Zitq4k53
WWANはCDMAのことじゃない?
標準搭載の。
HSDPAはそのWWANスロットの換装だった気が
273[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 09:17:54 ID:S0gP75vC
WWANはLANに対する総称で、しかもauの規格には対応してない様だ。
今はUMTS/HSDPA版を待つのが賢明かな…。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 12:52:00 ID:/SOtuQAg
新型TypeUXは薄くなり、液晶が大きくなります。
キーボードは大きく、使いやすいもの(X01HTと同等かそれ以上)
駆動時間は標準で5時間を目指します。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 16:44:13 ID:gfXTHEE6
>>274
SONYで有る限り糞
276[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:31:28 ID:QclNRmDJ
OQOよりオサレになるわけないから
せめてOQO+デカバより軽く造れよ
277[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 19:45:28 ID:TKmOhZCB
>>275
>>276
もまいらつられすぎ。。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 20:27:19 ID:Ozyd2f96
SONY以外でUMPC開発してくれそうな大手日本メーカーだと・・・
富士通あたりが何か出してきそうな気はするんだけどなぁ
279[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 00:28:20 ID:mtIOW6ku
富士通赤字だからなぁ‥
280[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 01:58:53 ID:3mr3srz5
昔は、小型PCといえば東芝だったんだけどな
281[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 03:29:49 ID:yAgQtZ0B
リブレットもLOOXも日本製らしくて細かい所まで気が配られてるんだけど
OQOみたいなドキドキ感に欠けるんだよね。
所有することのうれしさ、というか。
VAIOはハッタリばっかりなのがな。メモステとかいらんし。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 08:33:55 ID:Jl7dtCcx
このドキドキ・ハラハラ感は恋?
283[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 08:54:45 ID:Bw7a33w8
ソニーにはウォークマン開発時の初心に戻って、
ユーザが何を欲しているか考えて商品開発してもらいたい。
かって小型軽量の世界では他の追随を許さなかったのにね。 
284[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 12:26:19 ID:zEOqZ4xW
つかソニーはデザインがダメになったら全て終わりになる会社
かつてアップルはPC界のソニーになると言っていたが
そんなものはとっくに抜き去り現在のソニーはかつての見る影も無い

ユーザーの事など何も考えてないし
恐らく開発者自身も自分で欲しいと思うような商品を開発していない
かつては開発者が欲しい物を作れば
それがユーザーの欲しい物と合致していたが
今や韓国や中国にも抜かれるようなうんこ製品ばかり
もう放っておいても潰れそうだしどうでも良いけどね
285[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 16:50:43 ID:ubbofwHB
ソニーは投機的な規格普及合戦とやらなくてもいい音楽産業に手を出しちゃったのがそもそもの間違え。

スレ違いスマソ。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 01:10:29 ID:Kr4ghALn
ソニーを語りたい人は
他のスレで思う存分
やってください
287[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 09:19:12 ID:4tetTzM+
どうい
288[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 21:46:01 ID:HYtybT2k
ヤフオクの1時間しかもたないバッテラが1万超えで落札されたらしいが
それなら新品を買ってもいいかと思わせた出来事である
289[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 22:15:03 ID:tHoJOADw
出品者も悪気ないだろ
290[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 19:27:33 ID:Lp3IOPuU
デカバ買いたいけど高杉
デカバの料金で買えるUMPCってなに?
291[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 20:34:10 ID:3bfyjAJc
ザウルスの中古でいいよ
292[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 18:17:11 ID:kS9eqeM+
来年はUMPCが豊作になる予定らしいから、それ待ちだな。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 18:28:18 ID:3Y/FtimG
だけどOQO程のインパクトが有るのかな?
294[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 18:51:42 ID:Xip2mrhi
>>292
来年かよ!
295[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 19:04:01 ID:cXIbHXx7
>>293
ワイド4.3インチのやつはインパクト絶大だろう
これで価格が10万程度なら
キーボードで長文を打つと言う以外の用途ならば
モバイルは全てまかなえる

本体が小さいからバッテリの問題は仕方ない
これはみんなやってるように外付けバッテリを使うか
予備やデカバを持つと言うのが半ば常識だからね
296[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 22:46:20 ID:vYXS5grH
297[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 00:21:32 ID:76ncQ1Nr
電卓?
298[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 02:01:25 ID:nxuGPKE6
電子辞書だな
あれって単語打ち込むのならいいけど文章打ち込むにはキツいキーボードだけどね
299[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 02:34:24 ID:nxuGPKE6
そいやこんなんも
ttp://japanese.engadget.com/2007/03/26/htc-shift-umpc/
見た感じ、あまり小さくはなさそうだけど
300[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 08:07:25 ID:sDKlq5jU
>>299
>価格はおそらく$2000以下
値段高っ!

301[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 09:17:00 ID:04PVpnXH
>>300
別に高くないじゃん。

右側にある、ちょっと大きめの四角いものは、めちゃくちゃ小さいタッチパッドだろうか。

Similar in size to a couple of DVD casesか。このサイズならLOOX Pあたりでもいいや。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 09:37:31 ID:hjQVdPQq
>>299
7inchという時点でOQOよりデカイのか…良さそうな感じなのに残念。
これもC7? パワー的にはどんなモンなんだろうね…。
303[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 10:21:32 ID:sDKlq5jU
>>301
このみすぼらしい内容で$1000前後ならまぁそんなものかと思うが
$2000以下(ってことは$1800〜1900台?)は高いっしょ。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 23:19:56 ID:O9oL8NFO
PC watchに掲載されてるHTC shiftの情報適当すぎ。

「キーボードを閉じた状態のサイズがCDケース2枚重ねた程度」
ってそれじゃ7インチ液晶搭載できねーよw
305[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 23:27:42 ID:x1sg3y2e
それって、横に2枚重ねた大きさって意味じゃね??
306[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 23:33:41 ID:VzzONWTl
>>304
DVDケースじゃなかったっけ?
307[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 23:46:05 ID:b0DgBkWw
並べた
重ねた
日本語で桶>PCWatch
308[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 11:44:43 ID:4k+DG+bf
>>303
どの辺がみすぼらしいのか、OQO Model02との比較でヨロ。
OQO Model02が外付けHDDとして他のMacやWin機から認識されるなら欲しいんだけどなー。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 12:07:38 ID:NwRicNtz
>>308
OQO Model02なら同じスペックが今ならたった$1,499で買えますよ、奥さん!
2000ドルのHTCに比べたら、1ドル117円としてだんなさんのパンツ176枚分もお得です!
310[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 12:42:52 ID:Gg7Vv+Wx
model 02、出荷開始されたらしいね。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 12:45:02 ID:4k+DG+bf
>>309
BRULEとか通さずに、英語版を買って自分で日本語化するってことですか?eXpansys?
312[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 13:08:02 ID:lDdCoh9E
>Windows Vista business (Aeroも動く)

ということはOQO2もOKってことかな?
Aeroはいらんけど3D性能にちょっとwktk
313[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 13:14:45 ID:NwRicNtz
>>311
HTCってBRULEを通すといくらくらいになるの?(ガクブル
314[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 13:18:01 ID:4k+DG+bf
>>313
OQOは日本法人があるから、BRULEなんかお呼びじゃないです。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 13:38:24 ID:lDdCoh9E
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
316[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 14:23:25 ID:FOQ23WXq
OQO Model 01って、純正の光学ドライブはないですよね。市販品を使うんですか?リカバリは?
317[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 14:35:10 ID:9LkAUjXk
ちょっと安かった(27745円)のでいまごろModel01+のデカバ買った。
後悔はしてい・・・る。

02どーすっかなぁ・・・・
318[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 14:40:18 ID:4k+DG+bf
>>314で思いっきり書き間違えてたw
×OQOは日本法人がある
○hTcは日本法人がある

hTc Shiftの大きさが気になるなー。OQOでW-CDMA/HSDPA搭載機があれば…。
Model 02でEV-DOユニットを入れることは出来てるから、技術的には可能なんだよね。
アメリカだからW-CDMA/HSDPAは入れないだけで。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 15:57:23 ID:TzhRhFew
>>316
市販品を使ってリカバリしてください。

OQOは驚くほど「普通のPC」なんだから、
普通の 1スピンドルなノートと同じだよ。 > リカバリ

そもそもクソ高いPCメーカー製純正品なんて、
仮に存在しても金が有り余ってるやつ以外買わんだろ。
つか、俺は買わん。
320[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 16:48:00 ID:FOQ23WXq
今買うとしたら、Model 02にすべきでしょうか?デザイン・大きさがModel 01の方が好みなんですが…。
01 -> 02のアドバンテージってそんなに大きいですかね?
321[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:11:38 ID:ZJ1B7dQe
これから買うんなら02にしといたら?

ただ、すでに01(+)もってると、あんまり02が欲しくならないのも事実…。
322[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:35:21 ID:OvH0S8Si
>>320
ママチャリ→原付
くらいのアドバンテージがある
323[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:46:45 ID:lDdCoh9E
>>322
深いなw
メットかぶって・・など煩わしいが楽な原チャリ。
手軽に移動できて楽だが漕ぐのが疲れるママチャリ。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:57:49 ID:C++oHTeb
パンツに02を注文して2ヶ月半になります
な〜んも返事なし
入荷予定日が5月5日ってどういうこと?
子供の日のプレゼントか?
今頃キーボードを彫刻刀で削ってるんだろうな〜
来週は塗装して、再来週は文字書くんだぜ
その次は間違えた字を修正して
組み立てたら『ぎゃ〜っ 一個足りな〜ぃ』って騒ぐんだ

02ってどんな色だっけ?黒だっけ?忘れそうだ・・・
325[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 19:55:31 ID:9K5Kiepl
ttp://www.medion.de/?produkte/produktwelten/mobile_entertainment/UMPC.html

OQO2もだけど、MedionのUMPCもずーっと出荷延期状態なんだよね。
当初はどっちを買おうか悩んでたけど
結局OQOの方が先に発売されるのね・・・
326[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 23:43:24 ID:CxMHN0pp
327[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 23:53:34 ID:TzhRhFew
>>326
クソのようなプレス・リリースだな。
タイトルの要件は最後の方の数行(一文)だけ。

> The OQO model 02 is shipping today, March 27, 2007,

あとは自画自賛。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 01:06:15 ID:P+8lnFvm
自分とこの製品をこき下ろすプレスリリースなんて見たことないが
329[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 05:17:06 ID:zDSQ2xq/
クソでも出るものが出るのは良いことだアッー!
330[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 13:11:34 ID:wy2Y79MR
http://www.oqo.com/store/
ここ見ると01か01+ユーザーが02買うとDVD付きドッキングステーション無料でやるぜ
みたいなキャンペーンやってるみたいだけどeXpansysではダメなのかな・・
つたない読みなんで勘違いしてる?
331[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 15:32:47 ID:BJ4MSZwF
>>330
OQOストアか、専用の電話注文からの02オーダーのみが対象。つまりアメリカオンリーだね。
つまりアメリカ滞在の知人がいればOK・・・・
パンツが対応を表明すれば別だが、リミットが4月1日までのようだから、このキャンペーン自体は
どうにもならんでしょう。
332[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 19:43:23 ID:Yl48NKQd
ぼちぼち使える??UMPCが出てきた訳だが、
今後この様なデバイスとどう付き合うか考えてしまうね。
多分このスレを覗く香具師は適当なノートも持ってると思うが、
俺自身は事前に用途を考え、その日持ち運ぶデバイスを決めている。
ま、しかし、気軽に??携帯できるのはOQOしかなさ気だね。

最大の問題は通信インフラだ。
藍牙携帯で繋いでる香具師も居るだろうが、俺はOQOに限ってはhotspotを使ってる。
つまり、OQOとhotspotは切り離せない関係な訳だ。
芋場も出てきた今日、速度的には問題だとしても、早期にHSDPA/SIM対応UMPCが出る事を祈るよ。
勿論、通信キャリア同士の競争に拠る、より良いサービスもね。
通信キャリアとの相互依存関係があってこそのUMPCと思ふがww
333[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 11:13:08 ID:jjionspT
>>331
399ドルだから5万ぐらい?
結構大きいよね。
何とかならん?>○田さん

ほしいけどデスクトップ丸ごと買えるぐらい高いのはどうかと思ってしまう。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 16:05:45 ID:3c1gMREv
同じスペックなら値段はUM≧LT>DTだから
こんなもんなんでないの?
335[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 16:32:44 ID:3c1gMREv
あーごめん、読み違い。五万でデスクトップ買えるってことね
ならドックをデスクトップと思えば…モニタアウトもあるし

スペックはOQO2だけど。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 22:25:47 ID:fvkg1QF2
>>328
文脈読め。
クソなのは自画自賛に対する情報量の少なさ。
自画自賛そのものではない。
337[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 22:33:19 ID:8uWLWpYV
oqoデジタイザでFLASHで絵描ける?
UXとか感圧式ダメダメの
338[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 23:28:57 ID:5iimcIgJ
日本語でおk
339[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 00:03:49 ID:J5eSnk9T
>>336
プレスリリースなんて宣伝のためにやるんだからきっかけがあれば出す
文章量が無いと体裁が整わないから宣伝で埋める
どの企業でもやってること
いまさら何言ってんだ
340[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 01:05:00 ID:RdaTR+Sx
どの企業もクソのようなプレスリリースを出してる
ってことだな。
別にそれを擁護する必要もないと思うが。

クソリリース出してる企業の人? >>339
341[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 02:08:00 ID:kf3kpZ4f
ウン
そのうちの一つ
342[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 02:44:46 ID:kf3kpZ4f
擁護するつもりではなく勘違いして過度に期待してたからさ

プレスリリースなんて単なる公式発表に過ぎないので
殆どはたいした事は書いてなかったりする
343[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 02:49:34 ID:hLd7SKNy
プレスリリースなんてそんなもんだ、てのを判ってない人が変に噛み付いてるだけっしょ
344[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 14:58:43 ID:5blW5bXM
OQO Model02出荷しました。

の1行だけでもまた怒るんだろ?
345[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 15:24:26 ID:gljmGeh/
あっさりしすぎ
消費者なめてんのか

ってな
346[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 15:25:55 ID:7W7efgez
プレスリリースは消費者じゃなくてプレスに出してるんだけどな
言ってみりゃ記事にするネタだ
347[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 17:52:19 ID:zCo2Xb8z
インドネシアの地震でなんかのパーツ生産に支障が出て出荷が困難になったの?
348[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 18:43:45 ID:msI9/dsC
>>347
誰がそんなこと言ってるの?
349[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 11:57:40 ID:y0CMZYK4
>>191ッス。 
EM・ONEを付属ケースに入れて、それをナイロン製の肩掛けバッグの中に入れた
状態(電車通勤スタイルw)で、EM・ONE-青歯[email protected]してみた。
3回平均で約265Kbpsダタヨ。
USBでつなげばもっと速いけど、せっかくのOQOがヒモ付きっつ〜のもアレだし、
これぐらい出るのなら青歯でいこうと思いマスタ。

…まぁ、OQOの出番は減るのだろうけど。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 00:47:00 ID:Or5Ab0cN
351[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 03:49:33 ID:jqtOIhzd
俺も2万円以上出して2台目のアダプタ買いましたが、そもそもアダプタが2万円以上ってたかすぎですよ。
352[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 07:42:54 ID:wYzCuYR5
米アマゾンじゃ売ってないの?
353[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 12:26:38 ID:cqxX4Go+
>>351
社外品使えたらいいんだけど変なコネクタ+電圧ってのが痛いな。
ノート用の5VのACアダプターなんてジャンク屋にないべ。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 19:30:22 ID:ZNszCQCB
高いと思うなら自分で作れよ
この程度は簡単に作れるぞ
何ワットのものなのか知らんけど5Vでイイなら安いスイッチング電源でもいいだろうし5V5AくらいのACアダプタも安価で売っている
要するにコネクタの問題だけ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 19:33:40 ID:/O0PlQwx
充電制御回路はどうするのかと?
356[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 21:32:07 ID:8Jnea6sP
今初めて気が付いたんだが・・・

注意:温度が高くなる(ry

ってACアダプターに日本語で書いてある。
eXpansysのって一応ちゃんとした日本向け製品なのかな。
357[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 23:56:18 ID:EVqm4Du1
>>354
ワロタ。作って見ろよ、簡単に。そんなんで済めば苦労せんわ。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 00:06:14 ID:QZzb8Ve0
自作してた奴いたな
USBからの充電ケーブル作るって言ってから見てないが
359[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 01:49:37 ID:FtPQjhsN
>>358
ACアダプター見たら2Aは居るみたいから1ポート500mAのUSBでは
仕様上無理だね。
360[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 01:58:56 ID:dpcn+P2P
充電
361[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 02:09:50 ID:Cv7YKkvA
博識な>>359に賛辞を

ttp://sun.dhis.portside.net/~sakira/wiki/hiki.cgi?OQO.DCCable2

頭よすぎだ(´・ω・`)ネー
362[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 02:59:24 ID:zqrdIKkH
1000円ぐらいで売ってるUSB-IDEに付いてくる電源は5V2A, 12V2Aなんだけど、
それを改造してもダメなん?
363[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 11:17:15 ID:t35mhy+3
>>359
1ポートで足りないなら2~4ポートまとめてみれば良いだけかと
確か市販品でも2ポートを使って充電するケーブルは売ってた筈
恐らく2ポートもあれば時間はかかるが(規定時間の倍程度)充電可能な筈
364355:2007/04/04(水) 11:47:52 ID:ykBIKyf1
で、君たちは満充電になったらどうやって充電止めるの?
365[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 12:58:19 ID:+uJ32aP9
>>361
そんなチャレンジャーの真似してノートPCやハブ壊しても知らんぞ。
だいたいヒューズついてるから壊れはせんだろうけどいいことじゃない。
煽り知識だけ豊富な361はUSBについて調べてみることを勧める。

>>363
でもまぁ・・コネクター作ったりそんな手間かけるならAC買うわ。
バッテリの方が高いんだし364の言うように満充電で忘れて放置して
壊す方が高くつく。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 13:11:28 ID:bVMaqwvx
>>365
354=361
354で煽られて真っ赤になりながら夜中の2時までかけて
調べ上げた結果なんだよ。
かわいそうだろw
367[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 15:44:29 ID:n+PZNNHe
取り敢えずDC給電すりゃ使える
って話は大昔から出てたと思うが。

それでも皆やらないのは
コネクタ自作がめんどいのと
危険の高さが値段に対して見合わない
という二点かと。

その二点が問題ないと思う人だけ自作すりゃいい
とゆー話だね。

もっとも
後者(対リスクのコストパフォーマンス)が
気にならないほどの金持ちなら、
純正のケーブル買った方が賢明とも思うが。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 04:15:59 ID:EnmFgujh
充電用のピンて別になってなかったっけ?
そっちに結線しなきゃ電池爆発は無いと思うが
369[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 07:40:26 ID:SOWtPknn
無知くん達は給電の話じゃなくて充電の話してるから。
370[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 12:55:37 ID:8wSxT+Ls
>>369
顔真っ赤ですよ?w
大丈夫ですか?w
371[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 16:37:47 ID:qWtBKqWs
shipping、shipping♪ ヤッホー、ヤッホー♪
372[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 16:47:33 ID:DFyn6Smr
ほほー、とうとう届くのか。いいなあ
373[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 20:56:23 ID:N4BFoxfH
バミューダ海域で沈んだそうだ。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 23:25:21 ID:e2Veekgg
そろそろ春休みも終わりですね
375[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 02:11:40 ID:NN9BVCrD
国内で実物見れそうなお店ってどこかあるかなぁ
秋葉にあるモバイル系のお店は入荷するんだろうか
なんにせよ早くがんがん国内に入ってこないかな
376[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 06:39:50 ID:aZc5eRaG
秋葉のモバイルプラザは取り扱いがあるみたいだけど
現物置いてあるのかなぁ
377[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 01:14:07 ID:ok+VMbq1
そりゃ「売り物」は置いてるだろうな。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:35:11 ID:cm3RZ8F0
>>376
約1年前のことだが、商品在庫はあるが、
展示品は置いてなかった。
店員さんに聞くと、
「1個たりとも展示する余裕はない」とのこと。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:38:06 ID:2eYJYguu
OQO02+ってどんなふうになるんだろうね?
色を01系に戻しちゃったりして
それかちょっと小さくしますた01と同じでつとか
380[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:44:40 ID:qW8YcFFl
WSVGAな03
381[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 01:36:41 ID:DhHJn1LU
01から01+がそんなに変わったか?
変わるなら03になる時だろう。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 03:41:20 ID:UoqbDY3v
>>381
スペック的にはそれほど大きく変わったわけではないが
体感は結構変わった

383[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 04:34:15 ID:FTRZGjW6
入荷予定日が・・・12日になってる・・・orz
384[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 13:39:54 ID:uaZO8eu8
パンツ入荷日は5月12日です ってことは・・・6月か・・・
送られてくる前に連絡がくるのかな?いきなり送られてくるのかな?
青歯のキーボードを注文した時は2ヶ月後にいきなり納品されたけど
6ヶ月だと『まだ欲しいか?』確認されるのかな?
385[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 14:34:30 ID:U1GHGerP
なんで入荷から半月も寝かす必要があるんだ。
入荷すりゃすぐ送るだろ。
売らなきゃ金にならんのだから。
あそこは発送からはほんの数日で到着するよ。

申し込みが早い人は20日前後には届くんでね。
386[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 14:39:42 ID:U1GHGerP
西と四国の新制服
どなたか写真ウp希望。

広報から出てる写真だと
細部が分からんです。
マーク類とか。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 14:41:16 ID:U1GHGerP
うを
激しく誤爆www
388[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 17:17:45 ID:9dylAmIx
何処の誤爆か説明しやがれ
389[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 18:36:22 ID:3AyyKRfW
パンツは
クレジットカードのjpegをメールで送れと要求、または本人確認の電話がこない限り発送してこないよ、
高額パターンはみなそうです。その時点でキャンセルもできますよ、漏れは02予約入れたがキャンセル予定だ。
もう少し様子をみることにした。他のメーカーからも出そうだしね。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 19:26:33 ID:ENGMMro/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
まさか次もくるとは OQO Model 02 その1 [モバイル]
LEICA M8 Part3 [デジカメ]
【25.5型】 NEC LCD2690WUXi Part.2【WUXGA】 [ハードウェア]
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 7台目 [モバイル]
【中高】H19年度 大阪府市堺市 教員採用試験 III [教育・先生]
391[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 20:35:41 ID:Nya340ZP
>>389
そんな事は無かったけどなぁ・・・
392[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 23:10:58 ID:vyqdfbml
02+でSIMフリーだったりしないかな
393[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 00:04:35 ID:ehOJliWs
>>389
それすっごい昔の海外通販の話じゃね?
今はカードに書かれてるコード番号の問い合わせだと思うんだが。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 00:34:53 ID:P4EwEnZO
>>393
いや、パンツは今でもこれだよ。
先月01+買った時、スキャンして送れって言われた。
395[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 00:59:46 ID:ps80EjsR
そういう店今でも結構あるよ。
海外のは。
396● ◆cacao/jD6. :2007/04/11(水) 01:40:39 ID:Td0RF4Ln BE:67569672-2BP(2)
Expansysは最初の一回目だけですね。それ以降は入荷したらすぐに
決済して送ってきます。1週間かかった試しがないです。

でもまだ迷っている私。。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 01:45:55 ID:WXTfQrka
パンツスレでやってくれ
398[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 02:07:31 ID:jLo8gCQa
って言ってるところで悪いけど・・・
入荷が9日に戻った代わりに価格が・・・orz
399[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 06:07:03 ID:ehOJliWs
まぁ、円安に少し戻したからな。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 10:07:15 ID:bs2Sfpqc
北米在住でModel 02届いたんだが、
気が向いたらレビューする。

外箱 
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0554.jpg

中身は3段重ね
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0555.jpg

初期スタート画面
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0556.bmp
401[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 10:09:57 ID:F103JIhj
>>400
日本語化って簡単ですか?
402[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 13:31:40 ID:ZJ6Xa3u+
それはOSの問題でOQO関係ないだろ・・・
403[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 13:36:04 ID:F103JIhj
いや、もちろんそうですが、日本語化した画面を見せて欲しいな…と。
404[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 14:04:16 ID:/R9c4NIz
>>400
透明フィルムに覆われている姿わくわくしますね。
レビュー待ってまーす。
405[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 14:08:12 ID:ps80EjsR
>>403
01を日本語化した写真が
そのへんにいくらでもある。
ぐぐれ。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 20:57:39 ID:ehOJliWs
OSはVistaじゃなくてXpなの?
407[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 20:59:45 ID:69HMI6q+
Vistaモデルもあるよ。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 21:33:33 ID:BxhDoSd7
Win2000で動きまつかね?
409[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 22:07:25 ID:MIlMMCbp
>>408
ドライバが問題になるかもな
410[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 04:34:22 ID:z3uVgpJ3
なるんだろうね。
可能なら01も2kで動かしたかった。
カスタムチップの塊だろうしなぁ。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 06:41:08 ID:PdKb91zI
別個に購入したXP日本語版ならインストール出来るかな?
412[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 07:12:23 ID:nlKSytEA
ぐぐれ
413400:2007/04/12(木) 08:36:41 ID:ewOrqJ2u
01持ちじゃないんで比較はできんが、
しばらくいじってみた感想など。
人による部分もあるんで参考程度に。

・思ってたほど熱くない
 冬場のカイロ替わりにはならなさそう

・ファン騒音、そんなにうるさくない
 インスト済みのファンコンで調節可能 (on/off制御のみ?)

・充電早い。時間は計ってないが。

・付属の再インストDVDはBootable
 osインストと独自ドライバ&ツールまでやってくれる。
 まっさらな工場出荷状態までに完璧に戻る

要望あれば人柱になってみる。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 17:53:18 ID:S3lQquQ2
>>413
レポTHX!!
01+持ちの俺には熱くない&静かはすごく魅力的
SSDモデルが出ると信じているのでそれまでは我慢するつもり
415[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 18:12:20 ID:7vOxCyln
02+でSSDかな
416[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 18:13:47 ID:7JpeO8BK
02はハードディスクはなにが乗ってるの?
417[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 19:19:13 ID:5/n6dV6q
熱くないのとうるさくないのは魅力だなぁ
01+は夏場手が汗ばむぐらい熱くなるし大爆音。

正直工人舎のと同じCPU程度のスペックで十分だから
今の大きさのまま軽量化と低音+低温化してくれるだけで
よかったんだけどな・・・
418[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 19:44:34 ID:FT8HxKo+
あのジャンボジェット機のエンジン音に似ている爆音って個人的には気にならないのだが、
電車の中で使っていて電車が止まってシーンした瞬間だけはちょっと恥ずかしい気持ちになる。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 20:49:51 ID:m62zdYJj
>>413
DVDの中にXP用以外にVista用のドライバって入ってましたか?
420413:2007/04/13(金) 12:36:37 ID:oIUELwwt
413 = 400 っす。

簡単にxpに戻せそうなんで、Vista入れてみた。
標準ドライバで「とりあえずは」動くとこまでいく。

ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0599.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0600.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0601.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0602.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0603.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0604.jpg

>>416
TOSHIBA MK6008GAH とでてます。

>>419
xp用のみの模様。
本家でもアップされてないんで、まだ出来てないのかも?
無線LAN(Atheros AR5006X)はxp用で動いてます。

Microsoft Streets & Trips 2007 ってのを買ってきた。
ロケーターつきで$120。 これだけで車載GPSになるな・・・
421[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 13:11:19 ID:AJL5w1wr
ITMediaにも記事が出てるね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/13/news043.html
422419:2007/04/13(金) 13:58:04 ID:F/JRUd9e
>>420
thxです
bluetoothが厄介ですな
423[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 17:39:16 ID:XYWMDDBO
>>420
Vistaじゃ無理がありすぎるな
424[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 23:47:12 ID:5XBz8HqB
OQOmodel2のデジタイザのかきごこちはどうですか?
425[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 06:57:07 ID:gplUt9pN
凄く良くて3分もたずに出てしまいます
426[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 07:46:56 ID:ROVH730j
Brule注文組みはそろそろ来るみたいだね。
うちに商品発送メールが来てwktkだ。
これから仕事なので受け取れないけどねorz
427[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 08:11:29 ID:2suSBZUC
じゃあ、そろそろ01+がもう一声安くなってもいい頃だな
428[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 08:38:22 ID:C6JYg4Rg
パンツは5月10日になってる
429[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 08:41:36 ID:C6JYg4Rg
BRULÉでは
現在ご予約頂くお客様は、4月下旬より出荷開始予定となっております。
430[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 09:41:31 ID:l3oIGUBm
BRULEから発送確認のメールが昨日来たよ。
連絡できなかったから、発送は月曜になるけど。
431[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 09:55:09 ID:4K6VtBma
BRULE組は楽しそうだな。
ちょっとの金ケチってパンツに発注した俺は負け組みか
432[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 11:58:35 ID:+nCO0rHu
ちゃんと一般向けに出荷されてることを確認するためのリトマス試験紙みたいなもんなんだから!
別に羨ましいだなんて思ってないんだからね!
433[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 12:53:52 ID:qmLQYxu0
>>428
え?5月9日になってるけど。。。
434[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 14:11:03 ID:KNZceQpv
ブルレ組だけどメール来ない。
今ごろせっせとMUIインストールしてんのかね。
435426:2007/04/14(土) 20:21:41 ID:hkLC1wFh
帰宅して郵便局まで行ってOQO model2を
ちょこちょこいじくってるけど01+と同等なくらいファンは回るね
解像度を1000×600にしてみたけど意外と小さい字でも読める
この解像度で常用するかも
436[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 20:57:44 ID:UePNScJ4
>>435

CPU100%回るような作業を、ずっと続ける様な事は無理そうですか?
437[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 21:04:29 ID:UePNScJ4
>>420

おお、このHDDは!
VaioUXのSSDと入れ替え可能だ!
438426:2007/04/14(土) 22:24:11 ID:hkLC1wFh
>>425
ファンのうるささに我慢できるのならいけると思いますよ
01+と同じぐらいよく回る回る

ちょっとゲームを入れてみたけどMMORPGのRagnarokOnlineは
01+とは比較にならないぐらいに動く。遊ぶのは厳しいけど
露店チェックぐらいなら全く問題なし
ただ1000×600だと全然文字が読めないので800×480にする必要があった

もう一本はおとぼくを入れてみたけどこちらは1000×600で全く問題なし
ゲーム画面も左に寄るだけで綺麗で文字も読みやすい

以上ゲーマーからの視点のレビューです

あとUSBは01+と変わらず電力供給が弱いみたいでLF-P767CはACアダプターを
付けないと全く読み込みできませんでした
こちらの改善を期待してたけど残念なところ
439[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 23:04:39 ID:83tm9nRK
文字や絵の書きぐあいは改善されたのデスカー?
440[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 01:45:23 ID:NtUqazK7
>>438
ということは、USBの外付けHDは外部電源供給しないことには
使えないということか。残念。出張ではめんどうだなぁ。
441426:2007/04/15(日) 12:27:01 ID:e/61cRgr
やっとBluetoothでWX310Kに接続成功
ゆめりあベンチが640×480のそれなりで512でした
きちんと画面が表示されたのはすごいと思った
442[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 14:04:58 ID:TywlUVA5
この機体でFF11はできますかね?
443[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 15:39:48 ID:NIjGh+k0
ちょこちょこレビューも上がり始めたな。
俺としてはHSDPA版が出るまで待つ意向。
UMTS1.7GHz(つまり芋)対応を祈るばかりww
444[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 16:23:52 ID:78JW6lTg
>>442
これは3Dゲームは無理じゃね?
UXでなら出来るけど
445[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 18:56:52 ID:0BTI1M3d
不思議とOQOでゲームやりたいという人多いみたいですね。
私も他人から本体を中古で購入したのですが、なぜか美少女ゲームが残されたまま受け渡されました。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 19:19:42 ID:TWXHfq13
>>445
同志だと思われたんだよ。「君にならこの娘達を託せる」って(w
447[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 19:51:07 ID:fv9ftt6N
>>442
でたw ゲームww
FF11www
448[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 21:26:25 ID:eeanXhmL
サウンドデバイスは何ですか?
音は良いですか?
449[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:04:57 ID:qk3J+Ozf
HSDPAやEV-DOとかは、内部でExpressCardのスロットに
ささっているのでしょうか。
450[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 03:19:39 ID:a+Xrl+je
>>440
01+でUSB接続の1.8インチ日立ドライブは給電できてるよ。
451[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 09:37:39 ID:A1bPa+5c
ここの住人は、やっぱ外でのブラウジングは青歯なわけ?
通信できなきゃただの箱、な気がするのだが。その点だけ微妙だなあ、と思うのです。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 09:42:07 ID:a+Xrl+je
俺はBTが多いかな。ケーブル繋いだ方が速度出るんだけど
邪魔くさいからね。
今月はおそるおそるX01HTでICS使ってる。
453[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 10:08:09 ID:A1bPa+5c
>>452
そっかぁ。やっぱりモバイルマシン2台持ち、みたいなことになるのね。俺はどうもあの携帯を左手に、右手にモバイルマシン、とかいう感じがダメでUX+CFカードに行ってしまったけど、こいつの電磁誘導とキーボードは
垂涎の的だよなぁ。遊びで買うにはUX持ってる身としてはちょっと高い。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 10:10:51 ID:MmDo0GOO
>>450
お、大丈夫なんだ。以前東芝のノートでUSB経由の給電が不足して、
1本コードつなぐだけじゃだめだったことがあったもんで。
PCスロットのないOQOじゃACアダプタ持ちあるかにゃならんのかと心配しました。

パンツで入荷が5月5日(XPタブレットエディション)予定になってるけど、
いまだに購入意思確認のメールが来ない・・・
みなさんはどう?
455[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 12:24:17 ID:KBPeqTpT
>>454
ウチも来てないよ。
安心汁(悔
456[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 12:28:37 ID:vZ34xHcx
>>451
通信はWX310K。
通信するたびにWX310K側をダイアルアップ接続の「接続待ち」状態にしなければならなくすごく面倒だが、
我慢の範囲です。
457[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 14:37:10 ID:PEFyJnsa
USB経由の給電不足があるんですね
外出先でDVDって使うかな?と考えたりしますが・・・
ダブルパワーUSBケーブル“USB-M5DPBK”ってのはどうですか?
ACアダプターよりは軽いのでは?
458[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 14:52:47 ID:7sgq9tYm
>>453
> 俺はどうもあの携帯を左手に、右手にモバイルマシン、

Bluetoothなんだから別に手に持つ必要なんかないぞ。
ポケットの中でもカバンの中でも好きなとこに入れとけ。
正しく設定してあれば、
繋ぐときにOQO側でアイコンをクリックするだけだ。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 15:06:43 ID:vTcwh8ca
pocketgamesにもレビューきたな。
ウチの01+は持てなくなる程熱くなるので熱量が気にかかる。

どっちにしてもexpanysなのでまだ1ヶ月先...。(悲)
460[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 20:49:54 ID:PkqlRgne
しまった発熱をかんがえて1.2GHzにすればよかったorz
461426:2007/04/16(月) 20:50:25 ID:s0goZXn8
>>457
OQOは01+・02ともUSBは1つしかないので1台では無理ですね

>>459
発熱はゆめりあベンチを20分ぐらい廻してみたけどファンの音はうるさいけど
本体は少し暖かくなるだけだよ、かなり改善されてます

OQO01+では640*480で横伸ばしにならないようにするには
コントロールパネルを入れないといけなかったけど
02ではなんにもしなくてもきちんと両端を黒くして表示してくれます

画面の明るさは01+とは比べられないほど明るいけど上下の視野角は
かなり低く、すぐ色が反転します

横の長さが01+より1cmぐらい伸びているので01+よりかなり大きく見えること
日光が当たるところでは01+より視認しづらい(液晶保護フィルムのせいかも?)
その液晶保護フィルムに指紋がべったりつくこと
マウスクリックボタンのすぐ下に解像度変更ボタンがあるので、
間違えて押しそうになること
が気になったことですね
462426:2007/04/16(月) 21:41:04 ID:s0goZXn8
>>460
結局ゆめりあベンチを1時間廻したけどちょっと熱くなるけど
01+でFinalRealtyを廻してみたときより全然ましだよ
1.5GHzでも発熱は大丈夫かと思います
463[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 21:41:16 ID:pyNOlGxL
02のバッテリチャージ用のアダプターつて01用と似てるけど
バッテリチャージのみだと前のACアダプター流用できんかな・・・
464[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 22:42:49 ID:orplgIGI
>>461
情報感謝!

ウチの01+はOffice2003入れると裏で何か動いているのか
夏場は持っていられなくなるほど熱くなる。
コレで夏でも使えるOQOが手に入るな(笑)
465[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 23:08:19 ID:DKx69G5q
model 02 なんですが、BIOS 設定画面に入れません。
電源投入直後のOQOロゴ表示時に Fn + F2 をタイプしているんですが、
どうしてもHDDから起動してしまいます。
なにかコツみたいなものはありますか?
466[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 00:22:24 ID:cY6a4lT2
>>440,454
一昔前の外部HDD容量ということで
2万切ってるバッファローの16GBUSBメモリで代用するのはどう?
467[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 00:32:57 ID:lD+TpKU7
なんでか出ないiPod
468[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 01:56:21 ID:FzdvSHjF
そいや液晶ってやっぱり90度回転させて見た方が良く見える感じ?
01は左側にあたる所から縦にして見た時が一番綺麗だったよね。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 03:01:13 ID:bL9nBsrj
>>462

そうですか。ありがとう!
あと、気になるのが、ディスプレイのスライド機構の部分で、
両脇のバーとディスプレイのプラスチックがすれてこないか?
という点かな。
470[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 04:58:23 ID:u44Xeqv7
>>468
そういえば昔ザウルスか何かのスレで、
液晶のフィルターとかが縦画面で見る用に設計されてるんで
横画面よりも縦画面で表示した方が綺麗、
という話を聞いたことがある。

oqoもPDA用の液晶か何かを流用してるの?
471[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 10:10:27 ID:2xYo0trM
>>465
解決しました。Fn + DELETE でした。orz
472[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 10:42:54 ID:ZHl2DLbb
>>455
やっぱり来てませんか。
でも安心しろといわれても・・・
やきもきさせられますなぁ

>>466
現状会社にある機材をそのまま使うというのが前提なんで。
個人的にはそれで問題ないけどね。どうせ時間がたてば
USBメモリで大容量のものがもっと安くなるんだろうから。
しまいにはシリコンディスクも登場するだろうし。

タブレットのペンを何とか本体に収容できるように改造できないかなぁ。
アンテナ要らないから、そのスペースにでも入れるようにできたらいいのに・・・

473[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:41:43 ID:dg+JMnMF
さっき到着。
今充電中だけど、アンテナないよ >472
WWAN model onlyってマニュアルに書いてある。
474[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:25:56 ID:wWdWrp+e
01+使いとしては、02がパフォーマンスの向上に対し、
最大の欠点-通信手段の限定が分かってるので、
HSDPAモデルが出るまで良い子しまつ。。。
475[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:34:56 ID:1nnfDy17
んなもん出たところで
使えるインフラが日本にあんのか〜?
476[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:52:28 ID:wWdWrp+e
1.7GHz(芋場)対応に期待するしかなかろ。
最悪定額じゃなくて、2GHz対応でも俺的には可ww
477[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:54:29 ID:duvKNGRy
474はアメリカ在住だよきっと
で、デジタイザでメモとか
書き心地のレポしてくれた人を愛すよ。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 00:20:41 ID:cBXJWhfP
って、 UMTS/HSDPA対応と認識ww
479[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 00:25:54 ID:kqECJ5b6
通信料金の問題もあるからねぇ
480[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 00:44:34 ID:gp/Rw4as
01使いとしては、02がパフォーマンスの向上に対し、
最大の欠点はIEEE1394が廃止されたこと。
OQOの中に保存されているソフトやデータをそのままノートパソコンや
デスクトップPCから起動したり書き換えたりする外部ハードディスク感覚として使用できなくなった。

このインターフェイスは復活することがないだろうから、
既存の機種を大切に使って良い子しまつ。。。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 01:13:17 ID:cBXJWhfP
うっ、分からん…。
芋場なら\5-6000/月で定額。
第一、UMPCで長時間のモバイルは電池ももたんし、目も痛くなる。

つか、通信料云々と言うなら、何故OQOに…(以下略)
482[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 02:41:04 ID:nOgd/HBf
>>480
IEEE1394対応機器持ってない俺は勝ち組
483[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 03:00:07 ID:18vzjAFe
>>476
そんな狭い市場向けの製品を
OQOのような小さい会社が作るわけねーじゃん

実現性があるのは Bluetooth の UWM対応とか
そのへんでしょ。
今の 1.2 じゃ いくら外側速くしても意味ないし。
ケーブルぶら下げるのはますます意味ないし。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 09:18:04 ID:cBXJWhfP
今年からアメリカで1.7GHz/HSDPAのサービスが始まるって記事読んだな。
キャリアは知らん。
理想はUMWみたいなギミックだな、汎用性も高い。
誰でも期待は出来るし、否定も出来る。
俺だってOQOそのものがリリースするとは思ってなかったモンな…。


ともあれ、UMTS/HSDPAモデルを待ってみるか…。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 16:25:21 ID:e63wbl2Z
>狭い市場…
世界レベルでOQOがどの位売れ、その内日本の市場がどの程度か知らないが、
そもそもUMTSの市場ってそんなに狭いのかな…。
OQOのサイトへの日本からのアクセス数が一番多いって聞いた事があるけど、
そんな状況をベンチャーが無視するか疑問ではある。
486[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 16:46:51 ID:sEiGTDz3
アメリカの企業から見たら日本はうりっぱでも文句も言わず高値で商品を買ってくれる上客だから、
法律で禁止されてるとかじゃなきゃわざわざ何かの規格に製品を対応させるようなめんどくさいことはしないんじゃないか。
487[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 20:08:10 ID:1cgQl4J/
ttp://www.engadget.com/2007/04/18/intels-ultra-mobile-strategy-gets-official/

富士通もUMPC市場に参入するみたい。
個人的には東芝あたりにも頑張って欲しいんだけどなぁ・・・
488[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 20:52:51 ID:GbtRj98B
>>487
大きさがよく解らないが、ぱっと見良さげだな。
489[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:22:00 ID:RvXqbn/4
ポケットに入るのかな。Vaio-UXは微妙にポケットに入らない。
熱がすごいし。ちょっと期待。
490[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:31:35 ID:mx0xDwwF
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/idf05.htm

出すならこっちだろ
大きさはアダプタのコネクタやケーブルの太さから推測すると5~7インチだな
でもちょっとオモッチャぽいぞこれ
491[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 00:11:14 ID:9ezwBd4A
>>487
指紋認証のデバイスから見る限り結構でかそう
LibのU100ぐらいか?(厚さはともかく)
だったらちょっとでかすぎる
492[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 03:39:08 ID:/3FqO4zA
Model02の使い心地、マダー?
493[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 11:50:15 ID:3+qJXNdW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/idf05_08.jpg
この写真で見ると左から3番目がOQOModel02っぽいな。
その隣が富士通のか?
だったら対して違わなさそうな見えるが・・・

大きい、小さいどっちにしてもどうせVistaってのが痛いな・・・
超重いOSが超小型PCの芽を潰してる。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 14:19:32 ID:nCdv9o6g
嬉しい誤算
* ベンチマーク値(01+ と同程度)とかから想像するのよりは体感的にはずっと速い。
 あくまで個人的な印象として、1.1GHz PenM 機といい勝負。
* 1000x600 表示は(グリフによってはかすれて読めなくなることはあるが…)予想外に使える。

予想の範囲
* HDD 容量倍増は嬉しい。
* 01/01+ に比べるとやっぱりでかい。けど UX ほどではない。
* プラスチックの筐体が生じさせる印象よりはずっしりくる。
* 01/01+ とは比較にならないほど、液晶はくっきりでバックライトは強力。
 しかし、01/01+ と違い、バックライトなしでの運用は不可。
* ディスプレイのスライド機構は 01/01+ ほどにはきっちり作り込まれていない。
(けれど、バネ(?)は強めで、ゆるゆるにはなりにくそう…)
* ペンホルダはやっぱりない。
(デジペンは収納をまったく考えていない巨大かつ比較的本格的なものが付属)
* 標準バッテリの駆動時間の劇的改善はない。
(01+ のときとさほど変わらない、か、ちょっと短めな印象←いろいろ遊んでいるから?)。
* ファン音は相変わらずうるさい。
(01/01+ と同程度。もちろん極力回さないようにする設定も可)
* キーボードのキーは押しやすい。イルミネーションはキレイ(でも後述の不都合あり)。
* USB バスパワーは相変わらず弱い。

悲しいお知らせ
* ペンデジタイザの使い勝手は、OQO モデル史上最悪。
 ちょっと処理の重いソフトだと、タップの誤動作、ポインタジャンプが頻発。
 お絵かきとかには事実上使いものにならない。
* ペンデジタイザの操作中、手のひらがタッチスクローラーに触れて
(局面によっては)誤動作を引き起こす。
* キーボードのイルミネーションはキレイだが、それが本当に必要になる暗さでは、
 まぶしすぎてじつは使いにくい。
* Bluetooth ヘッドセットはペアリングはできるが機能しない。

対処(適応)可能な不都合。その他。
* Fn + ROTETE ボタンでは逆さ表示ができない。縦 <-> 横の行き来だけ。
* キー配列が 01/01+ と異なるので、押し間違いが多い。
(たとえば、右クリックのつもりで、画面を縮小してしまったり、
 Enter のつもりで → を押していたり、BS のつもりで ' を… etc, etc)
* TrueImage 付属ディスクで起動時にトラックスティックが使えない(要マウス)。

とりあえず思いつく範囲で、ざっとですが。
495[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 14:24:49 ID:NaahSX20
>>493
Vistaが重くて使えないならDOSで使えばいいじゃない
496[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 14:38:16 ID:ePJMqW+2
>>495
キミは今日から極論君だ。
497[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 15:22:41 ID:TCr4yyVr
>>494
> * プラスチックの筐体が生じさせる印象よりはずっしりくる。

あれ?
筐体ってプラスチック製なの?
498[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 15:30:44 ID:MToH13kB
そーいや昔、PenDOSってのもあったな。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 16:04:49 ID:UN2FObH1
02の動画再生能ってどんなもんですか?
divxでどれぐらいの解像度からカクつくかレポきぼんです
500[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 18:51:11 ID:B36TM1uP
>>494
長文レポdクス
しかるにOSはVistaなのでしょうか?
XP Tabletなら、ペンデジタイザの改善が少しできるかもと思いました。
tabtip.exe の優先度を上げるというテクがあります。
501[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 20:14:05 ID:fg0zRI29
>>493

ttp://www.umpcportal.com/postimages/UMPClineupImage_9668/image06.png

左から3番目はOQOではないよ。
でもこうして見てみると思っていたほど大きくはないかな。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 21:07:35 ID:VDdEpWs0
Type Uより一回り大きいくらいの大きさだな。
厚みは薄いかも知れんが。
503[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:22:54 ID:aY8ne7Qw
>>493
Intelの垂れ幕がかかってる時点で間違いなくOQOではない
アメこうの手と比べてもやっぱりB5位の大きさじゃないか?
504[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 02:04:37 ID:PGAlQ/v3
HSDPA版はいつ出るのかなぁ?
今のままだとmodel01から買い替えるメリットがあまりないなぁ。
コストパフォーマンス悪すぎるし…。
505[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 04:04:27 ID:kkiNBkJd
>>504
HSDPAという言葉に
一体どんな夢を抱いているやら…

それって日本のどこで使えるの?
506[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 07:50:05 ID:anN1A9Lh
DOS村で使えばいいじゃない。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 09:49:56 ID:thwLfOLs
>>504
同感。
02になって、パフォーマンスの向上は十二分に認めるけど、
どうしても通信手段で躓くのです。
HSDPAに夢を持たない諸兄は今後もPHSやwifiに依存すれば良いのです。

家ではADSL或は光、移動中はOQOにHSDPA/SIMを刺して定額モバイル、
職場ではそのSIMをカードに移して、自前のPCで使うのが夢ですww
(多少の出費より自前インフラの方が精神衛生上は良い)

もう直ぐですよ、もう直ぐ…。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 16:59:40 ID:Z+W4ZhFn
アメリカでHSDPA使うんだろ
509[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 17:01:16 ID:FWEJwINU
>>507
現実考えろ。
「いつ出るのかなぁ」以前に
「インフラ整備はいつなのかなぁ」が先だ。

仮にHSDPA版が明日発売になっても
それが実際に「使える」のは
何年も先の話だろ。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 20:18:00 ID:qswYvsco
そう思うなら出ても買わなければ良い。
繰り返すが、OQO自体出ないと思ってたからな。
見切り発車でも俺は出たら買うよ。
511[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 20:30:18 ID:W5agbAKr
OQO model 02のHSDPA版って、EMモバイルのHSDPAを使えるの?
512[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 22:12:15 ID:v/UDqq5q
話が噛み合ってなくてわらた
513[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 23:40:59 ID:SOc29H+h
ねえお姉さんたち、ちょっと教えてくれません?
バッテリー0%になった後も1時間程度使えるんですけど
こういうことをしててもバッテリには問題ないんでしょうか?
私の使い方だと連続6.5h持っています
514[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 01:35:28 ID:1wHZvPg+
>>513
気にしない
ただ、たまには電池はずして膨張してないか見た方が良い
515[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 01:50:19 ID:0lXgOZZL
>>513
きっかり25分でバッテリーが落ちる漏れの01+から見れば
うらやましい限りw
516[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 02:16:55 ID:hGlgbSZ/
>>494
OSは何?
517[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 05:45:54 ID:wWfu7hs7
>>516
xp tablet
518[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 11:43:47 ID:hGlgbSZ/
>>517
thx!
もうひとつ、ディスプレイのスライド機構は長持ちしそうですか?
519[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 17:38:57 ID:0EoMdejZ
びみょーですね。01/01+ のようにスカスカにはならないと思いますが、
レールがプラスチックだったりで、手荒に扱えば結構もろいかも。
520[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 21:44:32 ID:GAvIQ9OD
>>519
> レールがプラスチックだったりで、手荒に扱えば結構もろいかも。

オワタ、、、
521[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 22:10:44 ID:mjUmNXc8
つーか俺、01+にLinux(FC6)入れてるんだけどクソXPとかより100倍使いやすい。
どっかに02にLinux入れたレポとかある?
20万以内なら自分で買って実験するんだが、35万近くするものでは_。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 00:22:49 ID:KOca1OOY
なんかイヤな書き込みだなー・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O
   でつ
   ι)n
  | ̄`~ ̄|
  ~|三三|~
523[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 01:10:54 ID:R8vgH/eD
どーして35万もするんだ?
と思ったが、
eXpansys で 02が表示されない。
注文停止?
524[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 01:44:14 ID:mNCYNBxI
>>522
やーね。

>>523
普通に表示されるよ。
525[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 03:40:26 ID:JoOi+qfZ
>>524
ん? どこから?
と思ったら、「在庫のない商品を表示しない」にチェックが入ってた。
すまん。

>>521
つーことで、eXpansys なら\189,833から買えるよ。
入荷予定 5/5だってさ。
遠慮なく買ってくれ。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 05:09:47 ID:6dbc8umK
>>520

かも。
CESの展示写真で削れカスの様なものが写っていたので、
かなり気になっt
527[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 05:39:23 ID:rjtQdmZb
>>525
今からパンツで予約したって5/5入荷分が手に入るとは思えないけどな
528[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 11:52:15 ID:PYkdi8mZ
パンツは受注後早くて21日って書いてあります
更に
表示の値段は現在の予定価格です。最終的な値段
が決定した際に再度お客様に弊社から値段の最終
確認をさせていただき、了解を得られ次第ご注文
を進めさせていただきます。
とも
529[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:54:49 ID:6dbc8umK
>>528
今は安く書いておいて客を引き止め、
リリース直前に値上げもありえるのか!
530[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:30:18 ID:vXVGbrAf
>>526
01 ・・・挑戦
01+・・・改良
02 ・・・挑戦 ← いまここ
02+・・・改良

来年だ!
531[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:46:53 ID:uOjnm3Z/
>>530
そのままずっとモデルナンバー形式で出るのか・・・。
1年に2回(改良型含めて)出るとしたら、99年は使えるな。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 18:18:56 ID:4gtB8GAA
>>531
01から01+って丸一年あいてなかった?
最終型まで二世紀かかるな
533[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 18:50:36 ID:h5F6mSyQ
少し使ってみた感想。
[騒音]
ファンの音は結構耳につく。静かな室内だと、気になると思う。
手で持つところに排気口があるから、持つときに少しやな感じ。
[速さ]
まだ重いアプリ試してないから、わかんないけど、ソフトが立ち上がるときにもたつく感じはする。
[画面]
明るくていい感じ。文字もくっきり見やすい。1段階拡大(1000*600)しても、まあ使えるかな。
[筐体]
液晶のスライド機構は、雑に扱うと早く壊れそう。少しぐらつく。

日本語入力の切り替えがキーボードでできない。やり方知ってる人がいたら教えてください。
534[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 19:03:29 ID:uOjnm3Z/
>>532
やはり最終形は、OQO Finalになるのか・・。何処かのゲームかスロットみたいだな。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 21:19:08 ID:mNCYNBxI
>>533
IMEのプロパティでキー設定。
ウチはSHIFT+ENTERに割り当ててる。
どっかでSHIFT+ESCってのも見た。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 22:55:00 ID:S+Ozi1IL
>>533
ALT + FN + `
537[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 00:20:02 ID:JkgIg5Vw
538533:2007/04/23(月) 01:42:52 ID:QW6i3GGI
>>535
>>536
thanks. どっちでもできた。Alt→Fnの順番じゃないとだめなんだね。
いろいろ試してたけど、助かりました。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 04:25:18 ID:Jk1kq9gK
>>538
適当なキーボード配列カスタマイズソフト使って
好きなキーに変更すりゃいい。
俺は F12 (Fn+=) に割り付けてる。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 17:00:13 ID:TEbXn0FQ
パンツから連絡がありません!どなたか連絡ありました?
連休中に連絡がきても休み明けに返事したら後回しになるのかな?
541[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 17:46:10 ID:ICaWUWDa
>>540

俺もない。
というかwktkが貯まりすぎてこぼれてオクでtypeUX落としてしまいましたよ・・
少なくとも冬までは買えなくなった。
みんな頑張ってくれ。

UXはすごい快適だが大きいよなぁ・・やっぱり・・・
01+と使い分けにはいい感じだが。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 21:55:48 ID:JbgxJo8h
メタルケース来た人いますか?皮ケースはきたけどつくりがちーぷだ。。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 07:30:44 ID:JNkbnIf8
eXpansysから購入意思確認メールキター!
ちなみにXP Tabletで1/17仮予約
544[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 07:43:30 ID:tkkq0KkX
パンツの入荷予定日、5/12に伸びている・・・
545[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 07:50:52 ID:Ih6OiDO2
在日日本人でもう手に入れた人いる?
546[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 08:27:41 ID:OpGwuytZ
パンツキター
547[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 15:18:27 ID:MeUvwvKE
orz・・・いいなぁ
548[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 15:18:54 ID:Wxw07heF
eXpansysからメール来た人
到着予定はいつ頃?
549[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 16:03:51 ID:OX7bcFaz
=546
値段決まったから、買うか買わんかはっきりせぇや のメール。
納期はまだ
550[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 16:21:50 ID:8OLEojZ3
パンツからメールきた!
でもでも 文字化け!
エンコードを変えてもダメ!

注文状況も
記入されたご注文番号(Order Ref)とメールアドレスに
該当するご注文が見つかりません。ご注文確認メール
を再度ご確認ください。ご注文後はこちらのページにて
情報がアップデートされるまで15分ほどかかります。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
だとさ!
551[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 16:55:56 ID:6QWaLxET
文字化けはtxtにコピって拡張子をhtmlにしたらたぶん見れるよ
で、値段はどうだったの?
552[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 16:58:24 ID:Wxw07heF
>>549
ありがとう。

>>550
うちの場合eXpansysのメールってALMAIL32ではどーやってもよめんかった。
メーラー換えてから再送してもらうしかないと思う。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 18:09:30 ID:2iMoY4Kt
うちにも届いたので簡単な感想でも。

画面保護シートは始めから張ってある。
そのことに気がつかず30分ぐらい探してしまった。
画面のスライドは力を入れるとぐらつく。
キーボードは打ちやすい、ただうちではRキーの反応が悪い。
日本語入力切替の設定はShft+Enterがよさげ。
ズームアウトは1000x600がギリギリ使えるレベル。
Ink Artをつかうと良く分かるが、
ペンはtc1100みたいに線がよれたりすっ飛んだりする。
これだったらXPProでよかったかも。
トラックポインタはごくたまにドリフトするが使いやすい。
画面プロパティの詳細設定を開くとよくエラーが発生する。
キーからの画面ローテーションは左90度回転のみ。
画面の詳細設定からは上下反転もできるが、マウスの動作は反転しない。
ファンの音は01と変わらない感じだが、発熱はマシになっている。
キーライトはいい感じ、薄暗いところでも快適に入力できる。

まだ使い始めて数時間ですが、なかな良いですな。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 20:49:45 ID:dBniJGxO
ttp://www.umpcportal.com/modules/news/article.php?storyid=524

富士通UMPCの情報がリークしたらしいので、一応。

CPU : Stealey processor - 800MHz
Memory : 1GB
HDD : 40GB
SD Card Reader
Two Cameras
5.6 inches 1024x600 screen.
Equipped two cell battery,
Weight : 499g.
four cell battery can last 7 hours
555[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 21:00:13 ID:OGwf1Fw0
文字化けはパンツに連絡して解決しました。
パンツの設定ミスのようです。

値段は
OQO model 2 Ultra PC (1.5GHz, 1GB, 60GB, XP Pro*) Total \223,213

納期未定・・・HPは5/12だな
556[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 21:14:37 ID:OGwf1Fw0
1月13日に発注
4月25日に注文確定

普通の国産メーカーならマイナーチェンジしてるな
557[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 00:58:47 ID:uoHS6MYb
FJMPCってお蔵入りだと思ってただけに
ちょっとだけだけどwktkするね
558[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 02:05:35 ID:+nYhteiv
購入意志の確認・・・
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!

当方1月30日発注ね。
559[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 10:34:20 ID:WT54p2g+
>>554
02であれ、パフォーマンスの向上は大いに期待出来る。
が、結局同じ所、つまり通信手段で躓くのは分かりきってる。

horsoptが増える、HSDPA:SIM対応、デュアルSIM対応の携帯…、
それらが実現しないとな…、後インフラの問題かねww
560[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 12:13:24 ID:QTkIM/EF
英語苦手なのか?オレが無知なのか?
561[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 15:28:08 ID:+O+hKD/F
>>560
イタリア語とかポルトガル語とかいう可能性も捨て切れんな
562[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 18:13:01 ID:dTXLiQm2
やっぱりキャンセルしました。
これからでそうですので様子見です。
1個分空きましたよ。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 20:24:52 ID:XEetsYpi
ついに俺にもメール着た。
先週までの俺なら余裕で買ってただろうがなぁ・・
富士通の小型の話とかを聞いてしまうと躊躇する。

どーするかなぁ・・・
564[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 20:41:07 ID:6AKxK8TO
富士通のが出たら買い換えればいいだけジャン。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 21:03:16 ID:uVVSzFwa
>>563
漏れも今すげー悩んでるんだよな。
確かにOQO02は魅力的なデバイスなんだけど、
今夏に大容量バッテリ7時間駆動の富士通UMPCが出るって考えると・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:56:14 ID:Bv4GOsmf
富士通の何か玩具チックなんだよね。。。
567[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:02:18 ID:VRUPgYW6
言えてる
ソニーの方向に向いちゃった・・
かといってFlipStartみたいなんじゃしょーもない
OQO01みたいなスタイルが漏れ的には最高最強なんだけど
568[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:11:01 ID:k+czzeCK
OQO02から記念パピコ

もしかしてこれってリセットボタンってない?
569[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:44:15 ID:K28jGaUR
電池が簡単にはずせるからそれでリセットになる
570[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:15:02 ID:k+czzeCK
>>569
ほんとだ! ありがd
571[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 04:47:17 ID:MuBVfUOG
フリーズしたら電源ひっこぬく……

昔のMacを思い出したよ
572[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 09:17:35 ID:bR5Bna4L
世界最小Vista Ultimateマシンは使えるか?――「OQO model 02」実力診断
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/26/news072.html
573[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 09:51:54 ID:QLDsfrbD
>>572
ある程度使えるなら、oqo当初のコンセプト-notebook shell-みたいなギミックが欲しい。
どうせ職場ではofficeとメール・ネットしか使わないし…。
通勤時はこれで遊んで、職場ではshellに入れて使えれば面白いと思うがww
574[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 11:17:00 ID:0UFiZtXe
>>572
そこ見るとHDDが日立の1.8みたいだね。
80GBもでないしバルクの扱いも激減して滅び行く日立製では
将来が不安だな・・・
575563:2007/04/27(金) 11:28:41 ID:vJRGu6R+
>>572
その記事がとどめになった。
騒音とバッテリの持ちが効いた。
次のやつに託す。

OQO01+のバッテリでもポチるか・・
576[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 13:49:38 ID:fQ4Difxu
注文処理状況に
2007/04/26 Sent email - JP - BT - Pre-orders - Please Confirm Your Order
ってあるけどメール届いてない(´・ω・`)
どういうことだろう?
577[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 14:11:27 ID:03KYvMJD
>>576
それってまずいんじゃないの。
私は購入意思確認のメールを送ったら、
処理開始の案内メールが帰ってきて、
パンツのステータス表示画面には
その案内メールを送信したことも記載されてるよ。
578[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 14:23:38 ID:fQ4Difxu
>>577
サンクス。
02 vista businessを4/18に注文したんだが数あったのかな。
それとも手違いか。。。確認してみます。
579578:2007/04/27(金) 19:10:36 ID:fQ4Difxu
メール届いた。
騒音とバッテリーは・・・外で負荷の高い作業しないからいいや。
つーことで購入確定!
580[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 19:13:10 ID:dsFOS1Up
>>572
> バッテリー駆動時間の短さにも困ってしまった。

公称 3時間の駆動時間って、MPEG2の連続再生みたいな
重たい処理は想定してないんじゃないかな。
この手の超小型PCの主用途を考えると、
普通のオフィスアプリとかでの駆動時間、騒音、発熱も
テストするのがフェアな気がするけどね >この記事
581[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 20:31:10 ID:OidvtGXt
02でスペックアップしたのにまだUXの半分以下のパフォーマンスなのか・・・
582[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 20:34:08 ID:IzI3k0OJ
私もメール届いた。

メールの Item/Stock 欄に
OQO Model2 Ultra PC (1.5GHz, 1GB, 60GB, XP Tablet*) Est.56 Days
と書いてあるんだけど、これって、まさか、56日後のお届け予定ってこと?

ちなみに注文日は2/21です。



583[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 20:58:21 ID:fQ4Difxu
4/18注文の自分のは
OQO model 2 (1.5GHz, 1GB, 60GB, Vista Business) In Stock
だった。
584名無しさん:2007/04/27(金) 21:33:40 ID:+JaV8ARm
ブルマから本日発送メールキター
ただし本体のみでアクセサリー関連は
まだみたい。明日が楽しみ。
585名無しさん:2007/04/27(金) 21:34:50 ID:+JaV8ARm
嬉しすぎてあげたままだった。(^_^;)
586[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 22:17:14 ID:xvIdeXyi
パンツvsブルマはブルマの勝利か
587[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 03:38:20 ID:fCP9mf5V
パンツから文字化けしたメールが届いた。
見送り決定!
588582:2007/04/28(土) 07:00:26 ID:dRu63xcc
文字化けメールの原因は

ttp://www.expansys.jp/customerservice.aspx#readfirst
>オンライン注文システムに関する注意事項
>eXpansysシステムから発信される日本語メールはエンコード "UTF-8"、HTMLメールです。(現在改良中)

が原因だと思う。

Datula単体ではどうやっても読めなかったので、メッセージを
ファイルに保存し、保存したファイルの拡張子を.htmlに変更して
ブラウザで開いたら、何とか読めた。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 10:08:44 ID:pXxcDYrC
このスレだけ読むと、02は01/+リリース時より衝撃度は低い様な…。
まあ、01なんて世に出ただけで驚異だったからな。。。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 11:03:30 ID:Z4/qEeN8
今となっては一回り大きいとはいえ性能が上のType Uがいるし、
こないだの富士通ショックで02見送り決定の人が多いからね。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 12:53:10 ID:P9ZIQqhU
富士通UMPCな…。
まあ、今のはプロトだろうが、先ずリリースするか、次にどんな仕様になるかだな。
Flip Startみたいな腰砕けにはならないで欲しいぜぃww
592[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 13:14:40 ID:0Nk/lF0S
富士通のも魅力だけど画餅を候補に挙げても仕方ないんじゃね?
ソニーのもディスク容量で苦労しそうだし、OQO model02購入確定。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 15:58:36 ID:QkbUzROb
つか、出たら出たで買ったらええやん。>富士通の
594[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 21:10:22 ID:pFNrbJ4Z
01(or +)と02両方とも持ってる人教えて!
02にはスタンド(?)付いてないみたいだけど01ので代用できる?
595[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 22:54:51 ID:6IDwZQ4T
文字化けメールはhtmlファイルに保存してブラウザで見れ
596[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 23:11:48 ID:I+c9Krqg
>>595
いえっさ!
597[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 03:40:16 ID:LQjDvmD4
>>594
できる。
598582:2007/04/29(日) 09:19:38 ID:vK4sagTB
発送予定日の質問メールを送ったんだけど、
eXpansysのサイトトップに、まだ EMail problem が表示されている。
5/1は香港オフィスが休業日って表示されているし、返事が来るのは
5/2以降かなあ(T_T)
599[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:22:44 ID:knWzsxQ0
>>598
私は1/12の予約だけど、スットク欄には何も記載なし。
XPのタブレット版ね。予約開始に合わせて注文いれたから、
優先順位があるなら早いほうだが、何も書かれてないってことは
どうなのかな。まぁ、後2週間もすればはっきりすることだけど。

パンツの02タブレット版ページに4月29日時点で
「この商品を 4pm GMT (英国時間)までにご注文いただいた場合、
早くて 17 日後のお届けを予定しています。」
とあるから、5月16日ごろに届くことになるかな。

ただ、ポケゲーでは台数確保できなかったようだね。
予約入れてても発送漏れがあったようだ。
パンツではどうなるかなぁ。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 00:16:27 ID:6VVDi36C
>>597
Thanks!
601[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 02:53:18 ID:2bCSA2vV
富士通の興味津々だわ。工人舎SA1Fの小型サイズに見える。
直販でXPpro選択可なら今年夏といわず秋まで待つぞ。
三国製なら10万、国内工場製だったら20万でも行きたい。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 03:22:12 ID:0mamoRI7
>>554見る限り
富士通のはキーボードないんじゃないの?
OQOとは戦場が違うように思えるが。
603[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 05:12:17 ID:CkQ4ywhV
>>601
発売するかどうかすら分からない物に期待してもしょうがないんじゃないの?
つーか、根本的にスレ違いだぜ。
604[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 05:53:36 ID:qD3AY+as
605[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 08:10:37 ID:zBk3sKFn
>>278
ここまで読んで一言。

本当の預言者になれるといいねぇ...。
606[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 10:30:13 ID:IBfUGoSV
マウスと言うか、ポインティングディバイスはどれだ??
せめてCFスロットか何か付けばな…。
またもや通信手段で苦労するぞww
607[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 12:41:34 ID:2d5sWqox
ポインティングデバイスは角の黒い四角のポッチだろうな。
CFスロットは無さげな
608[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 19:32:56 ID:HNL+NIMJ
ttp://tnkgrl.wordpress.com/2007/04/22/oqo-model-02-internals/
WWANんとこのスロットは空くんだよな。
miniPCIeのメモリとか出ないかなぁ。
ページングファイル置いたりReadyBoost割り当てたりして色々楽しめそうなんだが。
609[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 20:19:45 ID:3ITXIhZH
>608
そのminiPCIeスロットにEMOBILEのExpressCard/34タイプの
HSDPAカード http://store.emobile.jp/products/cf_ni/
を挿せたら、うまーなんだけどね・・。
610582:2007/05/01(火) 00:34:12 ID:8FuC7+Cq
パンツから回答メール来た。

>現在の最新情報では米国倉庫にて5月第2週から3週にかけての入荷を
>予定しており、上記記載はシステムエラーと思われます。
>予定通り入荷となった場合は入荷後最寄の香港倉庫へ輸送ののち
>発送させていただくこととなりますので、お届けは5月の後半から末に
>かけてとなると思われます。
>しかしながら、初回入荷は入荷時期や入荷数が不安定で
>実際に入荷となるまではっきりとしたことをお伝えできない状況です。

ってことで、購入連絡しました(^^)
611[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 02:17:27 ID:fG8Lkr/P
一番の得意先と思われるパンツがそのザマで
ブルマの方は今後予定通り入荷するものやら
612[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 14:24:16 ID:Y2ojDDLc
海外送金依頼書を書くの(゚听)マンドクセ
これで失敗したの四枚目だよorz
613[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 17:30:34 ID:TH/JbIBd
クレジットカード決済ができないニートが買うな!
614[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 17:56:23 ID:CeuhEU6j
ヒキだけど買うよ?
615[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 22:20:20 ID:mEf3d3Ia
俺ブルマで4月中旬にオーダーして28日に届いたよ。TabletEditionだけど。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 23:15:36 ID:BscMuRGC
おぉ〜ブルマ組が早いなぁ〜
617[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 06:29:22 ID:Pds73wyH
>>615
で、使ってみた感想は?
618[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 10:02:18 ID:Jq10Il0d
619[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 12:04:34 ID:AGjfp3NW
OQO02、TabEditionだったけど、日本語Vistaをつっこんでみました
ドライバも大きな不具合はなく(小さい不具合はあるけど)普通に動いてます。
Vistaいいかも。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 12:22:35 ID:Fm5QREwR
ttp://jkontherun.blogs.com/jkontherun/
インテルプロセッサを搭載したmodel02が発売するうわさとなっていますが、
確実に発売するでしょうね。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 12:39:12 ID:ug2MQySw
>>619
小さな不具合kwsk
622[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 14:45:49 ID:AGjfp3NW
>>621
UACを有効にしてると、OQOコンパネが設定できなかったり、
ITMediaの記事みたいにズームがうまくいかないこともある(けど普通に使ってる分にはうまく動く)
あと、WiFiのON/OFFも、OQOアプリからはうまく行ってない気もするけど、
タスクトレイからすぐ設定できるので、あんまり困ってないかな
623[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 15:21:12 ID:8Y2ny/DZ
>>619
Vistaに入れ替えた時にBluetoothって自動で認識しました?
01+で英語版XPから日本語版XPに入れ替えた時に
認識してくれなかったんで、気になります

あと、やはりモッサリ感はありますよね?
メモリの空き具合とかも気になります
624[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 15:48:02 ID:AGjfp3NW
>>623
OQOのリカバリCDに入っているTOSHIBA Bluetoothを入れて認識してます
その前はちょっと覚えてないですね
VistaでBTヘッドセット使ってSkypeは成功してますよ

もっさりは、「高パフォーマンス」時はあんまり気にならないです
重いアプリは使ってませんが、WMPlayer+テキストエディタ+メーラ+ケータイJavaエミュレータとかは十分普通に動いてますね
625[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 17:47:32 ID:eCly1dV6
>>620
インテルのUMPCのイメージビデオ見た。
さて、OQOに入れたとて、如何程のパフォーマンスが期待出来るか…。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 17:54:48 ID:dC1cXKSU
しつもんです
モデルツーってファンの音はどうですか?
結構五月蠅いですか
静かな場所だときになりますか
627[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:28:39 ID:RilrYDhd
01と比べると温室は良くなっています。
設定でパワー重視かサイレント重視か設定できますので静かな場所だとサイレント重視で大丈夫です。
628[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:30:41 ID:RilrYDhd
音質の間違いです、熱くなると言う洒落ではありません。
01に比べると熱くて持てなくなるようなことはないです。
629[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:35:33 ID:dC1cXKSU
>627
>628
情報 有り難うございます
01に日本語タブレットいれたら ファン廻りっぱなしになっちゃいました
XPがホシイので 512Mでも良いかと思ってます
630[FN]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:32:39 ID:fXn5FnRy
>>617
後でゆっくりレビューします。
01に比べると良くはなっていると思うけど
やはり発熱と騒音はあるね。
音に関してはある程度設定で凌げるかも
しれんが発熱の方はこれから夏場は辛い
感じです。それからTabletEditionはいらな
かったVISTAはどうかと思うけど通常はXP
で十分。デジタルペンは使い物にならん。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:32:54 ID:P/i+Sj10
インテルプロセッサはどうでもいいけど、SSDモデルはでないのかな。
省エネだし、HDDより早いし、非力なモバイルには向いてると思うんだけどな。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:57:49 ID:GSTpv5nk
SSDなんて載ったら40万逝きそうだなw
633[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 22:54:23 ID:rs9Mzk8+
このマシンにVISTAはきついでしょう。
結局使い物になるようにするために3D表示やめたりするんだったら最初からXPで良いと思います。
でもOQO好きな人は、少々トラブルがあった方がうれしい人が多いような気もするから微妙ですね。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 23:25:42 ID:2wVLIEvT
>>633
不便を克服はするが
不具合に歓喜する程マゾじゃない
635[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 23:28:19 ID:p0FquaNT
>>630
デジタルペンてテキストなんかの範囲指定とかでさえも役に立たん感じですか?
636[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 00:17:53 ID:9zUldSOo
OQOを買ってしまえば、携帯電話はW03es、PDAはEM・ONEなので
無敵のスライド番長になれるんだがなぁ・・・迷うなぁ。
637[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 02:38:30 ID:vVcOgQlp
>>635
いやそこまでは酷くないが他の感圧式TabletPCやPDAのペンを
イメージしていると使えない感じ使っているとイライラして終いに
使うの断念する。好みの問題は別にして調整してもあまりいい
感じにならない。範囲指定や切り出し等にはまだましかもしれん
638[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 03:14:31 ID:G3Z34OGm
>>637
サンクス。範囲指定の頻度多いからまあスティック操作でやるよりは便利にはなるのかな。
微妙だが買ってみるか。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 05:47:17 ID:m2rK32L5
ペンって結局キーボードから手を離さないと使えないよね?
それならトラックポインタの方が楽なような、と思う01+のペンを
ほとんど抜いたことすらない俺。
640[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 05:50:34 ID:f9v8YfyZ
そう言えば、俺も01+のペンを抜いたことすらない…。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 07:19:15 ID:PI4FSigF
ペンが落ちないようにテープで固定してます。
642[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 12:39:47 ID:J/EENtWL
>>639
>>640
おっしゃる通り ペンは殆ど使わないと思うたまに使ってみようかなと
思いペンを取ると『あ〜やっぱり使えない』と再確認する感じ。
643[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 20:09:30 ID:5nR913xJ
02に至っては
いちいちカバン等から取り出す手間まで加わる

俺もまず使わんと思う
644[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 22:45:44 ID:JOETjEtc
Buffaloの無線ルーターWHR2-G54を使っているのですが、
私の02/XPProでは全く電波を検出してくれません…。
近所のNEC製WARPSTARは検出するのに…。
どなたか原因や対処法がわかる方いらっしゃいませんか?
また同じ様な症状のある方はいらっしゃいませんか?
645[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 02:12:43 ID:VvFhwiyW
ACアダプタのコネクタの中って無意味に赤く光ってね?
646[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 02:32:39 ID:lfl1vd/B
>>644
たまに再起動
647[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 13:06:07 ID:VvFhwiyW
model 02 なんですが、電池切れで休止した状態から復帰するときに、きまって、
かなりでかめの「プー!」って音がでるんですけれど、これって消す方法ありますか?
648[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 17:47:10 ID:tJN68ztJ
おならくらい笑って許してやれ
649[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 19:52:00 ID:Rn82HISY
むしろオナラを聞いた事を謝れ。ブーッてのを。
650[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:53:41 ID:IpnfoXz+
OQO01+なんだけどたまに左クリックが押しっぱなしになる
俺の知らないOSの機能?クリックボタンがへたってる?
もしかして結構ピンチ?
651[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 01:01:32 ID:JTltfqQL
これはこれであやしいな大丈夫なんだろうか?
ttp://www.dht.co.jp/product/OQO/oqo.html
652[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 01:47:43 ID:kViqCa/n
カメラ関係の会社みたいだけど、OQOとどんな繋がりがあるのかなぁ、、、
川崎だったら近いから店舗に行けば直売りしてくれるんだろうか?
653[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 02:22:11 ID:O/Fx9CaX
取り敢えず日本語はかなり怪しい

「正式販売の前特別価格でご奉仕します」
654[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 00:48:37 ID:XoFCVkfN
会社の代表者は中国系の名前だな
655[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 07:48:12 ID:V5dV4+n5
むしろ朝鮮系?
656[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 11:46:53 ID:WCDdbygI
さぁ連休明けで動きがありましたか?
657[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 13:19:15 ID:JiB2IWyC
パンツ曰く「商品手配中」。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 13:36:08 ID:czNiLr81
以前、インテル入りOQOが6月に出るとの記事を読んだが、
そのタイミングでHSDPA版は期待できないか??
659[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 15:20:44 ID:pdTNYE60
海外仕様のHSDPAて日本で使えんのか?
660[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 15:23:56 ID:te+q0Wjb
hTc Shiftの小型版みたいなのか。出たらいいね。
661[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 15:45:44 ID:2RK+iCx8
>>658
どこの記事だ?
OQOの資金力で新規設計をそんな頻繁に出せないと思うのだが・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 16:47:24 ID:fWrTcyU3
海外仕様??3G(GSM+UMTS)仕様だろ??
ttp://www.oqo.com/news/press_releases/2007-02-11_3gsm.html
663[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 16:59:43 ID:bNHJzbIG
>以前、インテル入りOQOが6月に出るとの記事
これの話だろ。
662のリンクにインテル入りになるなんてどこにも書いてない。

OQO以外のところから似たようなのが出るかもしれんが。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 17:11:48 ID:pdTNYE60
>>662
悪い、キャリアのこといいたかったんよ
665[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 21:09:09 ID:s2/+xAGL
↓こんなん見ると、筐体だけでも実現しそうだわww
ttp://tnkgrl.wordpress.com/2007/05/07/oqo-model-02-hsdpa-mod-part-1/
666[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 19:12:49 ID:Azo2snfz
667[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 22:09:01 ID:PpHgJQCF
パンツおっせーなー
668[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 22:23:54 ID:x0GZ6ul0
>>666
早っ。
待ちきれない人が複数参戦すると
300kとか行っちゃうのでしょうか・・・
669[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 22:27:34 ID:ZT8dw2Hz
どんだけぇ〜
670[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 23:00:02 ID:28ZD9ZWK
どうせすぐ飽きるんだから安く落札してみんなで回した方がよくね?
671[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 23:21:04 ID:PGvRhgOC
別件ですまんが、Flip StartもWWANみたいなギミックがある様だ。
01+使いだが、確かに購入当初より稼働率は下がった。
理由は「遅い」と言うのもあるが、矢張り通信手段。
世間を小馬鹿した筐体でも、バルカンはその辺を見抜いていたのか。。。
672[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 01:08:32 ID:eJ+e8pmh
Flip Startは選択肢にすら無い
673[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 07:19:25 ID:YiNwDLWD
666>
出品者の評価が悪すぎる。こんなの怖くて誰も入札せんだろ。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 07:45:27 ID:H6jrQtMq
>>673
オレはパンツ待ちだから無縁だが、
結構盛り上がってるみたいじゃんw
675[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 09:34:38 ID:wZWNg726
>>666
なんだ、単に言葉の行き違いとかで、相手もDQNな香具師ばっかじゃんw
676[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 12:27:35 ID:UFoUVSVq
FlipStartはHandy98を思い出してしまい、なんか欲しくなってしまった。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 20:52:46 ID:Q0MHZaFa
どどどど どんだけぇ〜
678[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 21:14:42 ID:OdVhIGYy
gege。パンツ
入荷予定日が5月21日、早くて16日後のお届けを予定しています・・・だと・・・・・・
おまけに若干値上がりしてる。まぁ、これは予約確認時点の値段が適用される
はずだから、まぁいいが。大丈夫なんかね。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 23:05:08 ID:BXIwvl7D
Model02のHDDって何でしょうか?
デバイスマネージャで見てもらえませんか?>到着した方

ついに小売りされたSSDが搭載できれば最強なのです
680[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 00:32:35 ID:nMr4aOGb
既に記事になっとるし>HDD
681[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 10:38:48 ID:fm22955n
682[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 22:36:52 ID:OE+1RNMb
小売のSSDは東芝互換だそうだから、載りそうだな。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 00:07:42 ID:M0fCBSeH
厚さは無視?
684[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 00:28:57 ID:3XipaaR5
元々厚さ8mmの60GBモデルがあるから厚さの問題はなかろう
685[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 15:04:00 ID:6A9jtwlW
パンツなんだかちまちま入荷予定日引き伸ばしてるけど
もしかしたらいまだに入荷の目処立ってないんじゃねーの?
686[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 22:50:19 ID:FtgSvIMP
ヤフオク 珍問答

質問3
日本語MUIは搭載されていますでしょうか?確かこのモデルはリカバリ
されると日本語MUIが初期搭載されていても無くなってしまうと聞いて
います。よろしくお願いいたします。
回答3
日本語MUIは搭載されておりません。よろしくお願いいたします。

質問4
OSは日本語版ですか、英語版ですか?
回答4
OSは英語版しか存在しておりません。ただ日本語MUI版もありますが、
こちらは純粋な英語版で、付属CD-ROMを使って日本語化することにな
ります。

どんだけぇ〜
687[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 23:04:10 ID:93mQZ2cZ
>>686
ん?
どのへんが「珍」なの?

よく分からんのは「付属CD-ROMで日本語化」くらい。
あとは普通に英語版プリインストールの商品を売るときの話に見えるが。
688:[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 00:36:02 ID:BTzyRBpx
デバイスマネージャではMK6008GAH。
8mm高のようです。
689[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 06:25:40 ID:9M7enPBA
690[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 07:31:48 ID:NJBvGT42
OQOを使ってるお金持ちユーザーの人なら
もうすでにこないだから売られてるSSDに換装してると思うんですが、
起動速度とかいかがでしょうか?
691[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 09:22:39 ID:Rp5gObPm
来てるのは本体だけで、その他色々は届いていません。
692[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 12:59:08 ID:zWcgdgpP
02、安定して動いてて、おもちゃとしては飽きて道具として使い倒しモード。
メタリックな質感は01シリーズの方が良かったけど、若干大きくなった点を差し引い
ても、01+には戻れない。

やっぱりCrusoeの変な癖がないのは良い。スリープやハイバネからのレジュームも
速いし、その後のBTマウスやキーボードの再認識も速くて問題もでない。

液晶も保護されて、いざとなればそのままポケットに放り込めるようになったし、
外部ディスプレイに繋いだときに解像度が切り替わるとか、細かい使い勝手が
ずいぶん良くなった。

残念なのは筐体がちょっと安っぽくなったことと、ポートの位置(特にヘッドホンが
下って・・・)と、外部ポートアダプタとコネクタがヤワそうな点。ACアダプタも含めて
コネクタ挿したら立てて置けない。
いっそのこと、ドッキングステーションからCD-ROMドライブ外して各ポートだけに
したポートアダプタが欲しい。

細かいとこでは、01と違ってバッテリーの裏に滑り止めコーティングがないので
置いて使いにくい点と、ストラップホールが無くなった点も残念。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 13:21:10 ID:WwOzBp4O
>>690
あれ8mm厚なのよ。で01(+)内蔵のは5mm厚。
3mm厚のも発売されてるけどコネクタがZIFでアウト。これは02ならいけるのかな?

8mm厚のを買ってきてガワを外せば、あるいは・・・
694[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 14:38:04 ID:EBFcbxFf
しつもんです

02はまだファンの音五月蠅いですか
01と比べて如何でしょうか?

何やってるときにファンが回り出しますか
695[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 16:21:40 ID:lMf4kT1r
〉〉694
2〜30分使用してると普通に回転しはじめ
ネットブラウズ程度でも結構騒がしくなって
くる。一応サイレント設定でね。
ただ01よりは静かだけど図書館等での
使用には気が引ける。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 17:24:23 ID:NJBvGT42
>>693
上でMK6008GAH搭載とあったので、8mm厚いけるかと思ったのですが。。。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 17:37:47 ID:DZuoJKcz
model02を縦画面にするとマウスカーソルが表示されなくなるのですが他にもそのような方居られますか?
698[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 17:59:37 ID:vumyJ1Mn
>>692
> コネクタ挿したら立てて置けない。

これは 01から同じだけど、
01の時代から
「ケーブルを接続するときは画面を180°
回転表示させて上下逆に使う」
というのが定石になってます。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 22:58:56 ID:azQXJEt6
300で使えばいいのに
図書館で使うなら
700[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 00:03:18 ID:545qOkPW
01+に8mm厚ってやっぱ無理ですかね?
701[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 03:31:45 ID:KDmfYAhi
16GBでいいから5mmのSSDでないかな・・
702[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 05:03:41 ID:545qOkPW
容量よりもサイズとコネクターが問題なわけで、、、
703[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 16:59:35 ID:rulkOJcF
パンツの入荷予定日がいつまでたっても12日後な件について
704[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 17:11:59 ID:rwAFklAd
>>703
つ ヒント:時差
705[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 22:54:47 ID:Lv8CLeLg
パンツのUSサイトでもStock表示が無いってことは、
本当にまだ入荷されてないのか…
706[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 23:58:15 ID:MzPxMvTA
01のバッテリー安くならんかなぁ
バッテリーの入替リフレッシュ業者ってOQOのもやってくれるだろうか
707[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 00:28:34 ID:kPrqKgZs
>>698
ところが、02は縦横切り替えだけで画面逆転しないのよ。切り替え動作は
01+よりも遙かに素早んだけど。

・・・実は01が出てすぐ、モバ板で逆さにするのを書いたのは漏れなんだ
けど、01の場合はあれやると排気口が下になって冷却に良くないので、
その後自分では殆どやらなかった。外でコネクタに何かつないで立てて使う
ことも無かったし。

デスクではポート増設ケーブルにつないでたけど、このコネクタが01では
ケーブル横出しだったから、そのまま立てられた。でも、02はケーブルが
センター出し(首振るけど)なので、立てられないのが微妙に不便、って
ことです。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 00:32:19 ID:kPrqKgZs
発熱は01,01+よりも低いと思うが、02のファン自体が01系よりうるさい
または耳に付く音な気がする。
709[FN]+{名無しさん}:2007/05/14(月) 17:19:01 ID:p3FJbLuw
まぁいずれにせよ騒がしいのは確かだ、音に関してはそれを妥協して使うしかない。
710[FN]+{名無しさん}:2007/05/14(月) 17:23:01 ID:p3FJbLuw
あ〜それから02持ちに聞きたいんだがよくレビューなんかで紹介されている
711[FN]+{名無しさん}:2007/05/14(月) 17:25:44 ID:p3FJbLuw
すまん、書き込み途中だった。
無線LANのホイップアンテナついてたかぁ?俺のXP Tablet Editionだけど
そんなもん付いてなかった。f(-_-;) 01+なんかよりはまだ、ましだけど
感度は良くないね。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:00:44 ID:y264UR06
ホイップは別仕様じゃなかったっけ?うちのにも付いてない(Tab版)。
感度はどうなんだろう?自分は01+でもそれほど悪いと思わなかったので・・・

比較はしてないんだけど、01系では上のチャンネルの方が感度良いような気が
するけどそんなことない?。02は不明だけど。
713[FN]+{名無しさん}:2007/05/14(月) 20:11:30 ID:jbluDWXo
またまた連投で、すまんが気になる点がもう一つ
BlueTooth機器への繋がり具合ってどうよ?

EMONEをモデムにしてBlueTooth接続してるんだが
OQO→EMONEモデム→NETの接続で明らかにOQOと
EMONE間でのBlueTooth通信がイマイチ安定しない
まぁ相性の問題なのかわからんが、他のノートで
EMONEとBlueTooth接続は無問題なのだがどなたか
他のBlueTooth機器(マウスやKB等)はど〜なのかなと・・
714[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 20:42:42 ID:S9QdbuGR
パンツ
>現時点での最新情報では、今月末に弊社米国倉庫に
>入荷の予定となっております。
>しかしながら、OQO商品はメーカーよりの初回入荷が
>これまでも再三遅れております。目安とお考えください。

予定っつうか未定、と
715[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 21:00:13 ID:u9ETCRN0
そっか、OQO社が悪いのか。どんだけ需要を甘く見てたんかとw
今頃必死こいて生産中だったりするんだろうか?
716[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 21:06:25 ID:EKwkItTj
需要のせいじゃなくて単に生産の歩留まりが悪いだけだったりしてw
717[FN]+{名無しさん}:2007/05/14(月) 21:28:30 ID:WWRK1mc8
つうか代理店によっては後回しにされてるだけなんじゃね?
俺も含めて知人もブルマ4月初旬にオーダーして連休前には
ちゃんと来てるし
718[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 21:39:23 ID:S9QdbuGR
初期出荷はオークションみたいな形でやってんじゃねーのかな。
719[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 21:39:36 ID:XLzjWIpN
安いところには後回し。キックバックでマージンとれるところには優先おろし。
なわけないか?ないよな?
720[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 21:45:40 ID:nFPASmzb
サムソンのSSD、ZIF版を買ってきてみました。
OQO02に入れて、現在Vistaインストール中・・さて、うまくいくやら
721[Fn]+{名無しさん}:2007/05/14(月) 21:51:07 ID:WWRK1mc8
>>720
お〜うまく行くことを期待してます
722720:2007/05/14(月) 23:10:30 ID:nFPASmzb
Vistaインストール終了。
無事、ゼロスピンドルOQOができあがったようです。
723[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 00:57:23 ID:+/7Y6XDE
スッバラシ!!
サムチョンのSSDだけでも10マン以上はするみたいだなww
その調子でhsdpa版にしてくれぃ。。。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 02:23:31 ID:Myp30Y5V
素でバカっ高いOQOにSSDw
725[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 02:47:56 ID:4wwQw50I
なんだかんだいっても趣味のマシンですから
726[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 04:38:38 ID:LkGdDfov
いちいち細かい値段気にしてたらそもそもOQOなんて買えないよね
727[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 05:27:03 ID:1eIUlFPj
金を気にしなきゃいけない人はレッツノートでも買ってればいいんジャマイカ?
728[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 09:04:12 ID:lXx6BMx9
突然ジャンルが変わったな
729[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 09:47:52 ID:R0yV2Ky1
>>727 そこは、せめてVAIOtypeUXだろう。

他に、キーボード付のOQO近辺サイズのWinXP走るマシンが出て無いのが
現状なんだよな...何この選択肢の無さ?
730[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 10:16:19 ID:73SZU9ZW
>>729
本当にそうだね。工人舎のがこのジャンルの製品だと思っていたら、全然違ってルークスもどき
だったのがショックだった。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 11:15:55 ID:sB4Qp79s
まあ、このジャンルで値段を論じても意味無い。
実益の少ない趣味の世界だしな…。
来年の今頃にはゼロスピのoqoが普通に売られてたら面白いけどww
732[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 13:01:13 ID:TEAEcNuF
完全に趣味の世界ですね、店頭でSSD販売見て、OQOあけてコネクタ確認して、飛び込みましたよ
動かなかったらと思うとゾッとするけど、動いたので良しです
今朝通勤時に使った感じだと、揺れが怖くないので精神的な安心感がかなりあがりました
733[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 13:34:39 ID:EO1RgXtE
>732
バッテリのもちはどうですか?、あと重さはどの程度軽くなりました?
734[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 13:39:40 ID:r2TScb87
え、OQOのHDDて衝撃に弱いの?
あとついでに思ったけど、対衝撃性はどうですか?
735[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 13:41:43 ID:r2TScb87
横入りでごめんなさいの>>734ですが、2行目は本体の対衝撃性の事です。
736732:2007/05/15(火) 14:38:56 ID:zJrwlxW9
>>733
バッテリはまだわからず、仕事から帰ったら切れるまで使ってみます
重さは、気持ち軽くなった感じですわ
737[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 18:04:41 ID:M20VRHID
>>713
青歯だけど、キーボード(例の折りたたみ)とマウス、702NKは問題なく
繋がる。他機種でTOSHIBAスタックに良い印象無かったんだが、
02では問題ない。01,01+よりもレジューム時の復帰も確実だし安定してる。

>>732
乙。SSDか・・・いいね。見つけたら漏れもやろっと。

その昔、40MBのEPSONフラッシュを7万で安い!と思ってLXに買ったやった
自分には高くも何ともない w
738[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 21:00:52 ID:INXT3EQr
>>737
昔々のその昔、PC-8001に16KB(GBやMBじゃないよ)のメモリを4万円で買ってやりましたよ。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 21:26:02 ID:EikrQXpG
PB-100の増設メモリーは、736バイトで14800だった気がする(w
740[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 22:31:15 ID:6SFN9m+c
>>739
ぐはー!
小坊の頃誕生日とクリスマス一緒分ということで親に頼み込んで
最初に所有したPC!メモリや周辺機器の増設あこがれだった〜。

現役引退後もBasic関数電卓として完動中。思わず脱線スマソ。
741[Fn]+{名無しさん}:2007/05/15(火) 22:37:32 ID:Doi4xBx0
>>737

レポthxです。
そーですか俺のEMONEとの相性かなぁ〜
キーボードとマウスは早速発注しますわ。
742[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 10:56:52 ID:7HaoDj+n
oqoをゼロスピ化する事で、起動さえ早ければ高性能pdaの誕生だなww
intel提唱の未来型umpcに一歩近付いた訳だ。。。
743[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 12:43:04 ID:mPqxRGb4
富士通のノートPCリリース来た。パンツキャンセルしようかな。
744[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 13:01:23 ID:T6xxqDQe
745[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 13:07:27 ID:zlqEgs6e
>>743
確かに駆動時間とか魅力的なんだけどデザインが惹かれないんだよねぇ。。。
特にあのヒンジ部分がさ・・・。









フェチって訳じゃないんだからね!
746[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 13:20:26 ID:lQsjUsgl
はっきり言って色が悪い!!
拡張性は??CFスロットか、HSDPA:SIM対応じゃないと結局同じ問題が…orz
747[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 13:32:23 ID:Ckw9x66F
748[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 14:16:56 ID:1njwZ4pD
外形寸法(W×D×H):※突起部含まず 171×133×26.5〜32.0mm
デカ杉。俺的には別ジャンルだな…。
でも値段は魅力的ww
749[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 14:18:54 ID:yqNsNW96
ゼロスピ版を1晩使ってみました
Vistaで、ファン制御はCoolとQuietの真ん中、OS電源はバランスを指定。標準バッテリ使用。
WiFiでネット見たりMP3聞いたりで、2時間10分で電源落ちました。
あと、20gくらいだけど軽くなった利点は大きそうで、腕の披露度が全然違います。
振動気にしないでいいので、電源ボタン押してサスペンド入ったらすぐ鞄に放り込めるとか、ほとんどPDA同様の運用ができそうです
750[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:13:18 ID:/ijzvpfy
本当かどうか定かでないがソニーが年内モデルチェンジとのこと
パンツの注文をキャンセルしちゃいました。私は裏切り者です。
正直なところ・・・最終確認がきてから20日が過ぎて冷めちゃ
いました。TypeUが変な形だったらまた戻ってきます。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:18:48 ID:dapE0ENJ
>>750
きっと変な形だよ
だってバイオだよ
752[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:28:49 ID:HY8SbN1A
パンツ未だに入荷の目処さえ立ってないんだもんなー
金振り込んじまった俺はどうしようもないけど(´・ω・`)
753[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:30:56 ID:s7HSz37F
パンツ遅いよパンツ。
もう気持ちが富士通に移りつつある…どうしよう…。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:36:40 ID:E3pYfn1i
10個に1個くらいの率で変な形じゃないVAIOが出ることもあるから捨てきれない
755[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:49:17 ID:L66t0FGx
>>751
形の変さなんてどうでもいい。小さくて普通のパソコン屋
さんで売ってればそれで良い。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 17:56:59 ID:LX3CNJ9V
富士通のこれ、上から見た持ってる写真が凄く良く撮れてるな。
黒い服に白い床でボディの大きさをかなり小さく見せかけてる。
ちょっと前のソニーがよくやった「正面から見ると小さい」みたいな
半トリック写真みたいだ。
無理してこきおろしてるんじゃなくて素直に感心しての感想な。
こういうはったりって大事。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 18:24:29 ID:4q5j3wFp
結局、この手のジャンルって、何を重視するかだなww
fujitsuのも魅力を感じるが、どうもデカい気がする。
曽爾辺りがoqo並のクールなのを出してくれれば一番良いが。。
758[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 19:20:38 ID:IuPz71t1
フジツーの、正直デカい。
OQOとは完全に別ジャンルだな。

ただ、このサイズのキーボードなら机に置けば
もしかして両手でブラインド入力できるかも?
(紙に>>748サイズの四角を描き両手を置いてみると…)
759[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 20:54:24 ID:KePd/zfE
富士通いいけど、無線LANも青歯もついてないじゃん。
いらねー。
それよりパンツ早く届けろ・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:05:27 ID:jZSnouhx
最近は、重さも速度もそこそこになってきたので、バッテリが重要。
まだHSDPAで普通に使えない。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:42:21 ID:WOV6Digo
つか富士通のプラッチッキーで変な飾りゴタゴタじゃん。
もっとあっさりしたら、あと500g軽くなりそうなww
762[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:44:17 ID:WOV6Digo
すまん…。
500g→50g
763[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:52:12 ID:06XEZ/kt
>>762
ワロス
764[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:53:54 ID:RH3HOIjD
W-CDMA/HSDPA搭載のOQOが出たら買ってしまう…。
hTc Shiftは大き過ぎると思いながらもその通信スペックで待ってしまっているくらいだから。

今時ネット環境のないホテルに泊まってしまっていて(しかも一泊12,000円以上)、
無理矢理携帯電話でBluetooth DUNしてる今、特に通信機能は重要だと思ってしまう。
単体での通信機能は重要です。モバイル機にCFカードとか挿して持ちにくかったり壊れやすくしてしまうのはナンセンス。
アンテナ内蔵の飛び出しが完全にないCF型通信カードが出ればまあいいけど。
765[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 22:08:11 ID:7hy5WzA+
>>759
よく見ろ。無線LANは選べる。Bluetoothはない。
OQO並に小さけりゃ買うんだが。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 22:39:28 ID:HUCWBn79
>>765
様々な記事を読む限り、富士通のUMPCは商談時や客先で
相手にも画面を見せたり、実際にデバイスを使用して
その場でデモを行うといったケースを想定しているみたいだから
今回のサイズ以下にすると逆にデメリットが増加すると判断したんじゃないのか?
そもそもOQOはそんな使い方を想定していないだろうし、
765はただデバイスが小さければそれでいいのか?
767[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 22:44:13 ID:7hy5WzA+
>>766
胸ポケに入れて常に携帯したいのさ
768[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 22:56:57 ID:7HaoDj+n
>単体での通信機能
…つか、最終的にはそこに行き着いてしまうのさww
確かにoqoで文書作成や表計算したり、ゲームする香具師は居るだろうが、
ネット出来ないPCなんて唯の箱だからね。
01/01+ユーザーが02に魅力を感じないのは、そんな所じゃないかな…?
769[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 23:05:43 ID:zaiV3NSl
無線LAN・青歯なんて不必要と思ってる俺からしたら、富士通のは魅力ではあるが、価格がまだ高いよ・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 23:25:40 ID:dapE0ENJ
テレビ東京で富士通やるぞ!
771[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 23:56:24 ID:uB/oSybA
OQO並みの小ささは重要だよ。
常にポケットにいれられることで、盗難等のセキュリティ的危機が減る。
772[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 00:02:09 ID:/SvZsP7d
ポケットぱんぱんになるがな(´・ω・`)
773[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 00:05:54 ID:b1+WYplF
入れてるやつとかいるの??
てか、入らないだろ?上着?
774[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 01:24:50 ID:pWZ8oTpx
パンツ組このまま再来月くらいまで待たされたりして・・・
02+に期待っつうことでキャンセルしちまおうかな
775[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 04:13:55 ID:fgNi0aQt
今回は富士通か
別のとこが新製品出すたびに騒ぎ出すけど...そそられない

つかわざわざOQOを選ぶような人種がそそられるマシンって
結局どこも出して来れてない気がするんだが
776[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 04:15:14 ID:1n95Hs3M
>>773
冬は上着に入れてた
777[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 09:28:20 ID:D8SVCroi
>>775
確かに…。
ここを覗く香具師にはcool & smallと言う点で、opoは他を圧倒してる訳であり。
そう考えると、例え5万高でも0スピopoって、かなり価値がある様な…。
俺的には通信機能強化、特にhsdpa対応は必定。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 09:48:45 ID:+7UYqOAr
opo
779[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 10:01:13 ID:W4dylf/8
馬場?
780[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 11:43:58 ID:B0TBRGj0
>>773
一年中裸でシャツのポケットに入れて使っている。
液晶には結構傷がついている。
移動時に皮のケースとか巻いてわざわざかばんに入れて使うならばOQOを選ぶ意味はないと思っている。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 13:40:05 ID:YMNylVeX
上着の内ポケットでも、大体入る。カバーみたいなモノを付けるとダメだけど。
体型にもよると思うが、そんなにぱんぱんな見かけにはならないよ。
まあ、いつも入れてるわけではないけど。

この点で、ぷにぷに液晶でカバー無いと不安だった01系と比べ、02で液晶が
保護されて心配無しにつっこめるようになった点は大きい。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 13:46:33 ID:YMNylVeX
hsdpaって、現状そんなに使えるの?

インフラ整備されて実質使いものになる頃には、02+か03か知らんけど
次のマシン買ってる気がするんで、今無くてもあんまり気にならんけどな。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 14:57:01 ID:iaDYlDhg
状況が整って買うつーのもな…。
wifiですらわざわざ設置してる店に行かないと使えない訳で。
まあ、対応筐体が出るかと言うのが最大の問題なんだが…。
784[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 15:41:44 ID:pWZ8oTpx
パンツ俺の注文したやつ入荷予定6月13日とかになってるしw
はいはいキャンセルキャンセル
785[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 16:03:57 ID:dmec/Zdd
パンツに問合せてみたら

・OQOの出荷が少なく、発注に満たない。
・予定されているのは五月末に入荷するかも。
・しかし、最悪の場合六月三週目になることも予想。・周辺機器も同様。


まだまだ先は長そうだ。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 16:30:58 ID:tFd1LdpT
六月末なら富士通の出荷始まってるよ…。
パンツ頼むよ…。
787[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 16:45:52 ID:3lkZILjt
今後パンツで品薄になりそうな新製品の予約はやめよう。
安い分入荷は後回しになるんだろうし。

在庫あればすこぶる早いんだけどなぁ。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 17:19:55 ID:HORvsRXl
MOBILE DAILY NEWSに富士通Uの写真来てるね
こうして見ると思ったより大きい
というかこのサイズだと旧LifeBookとかカシオペアFIVAくらいでも
あまり変わらんね
キーボードになんかしわ寄せ来てるし
789[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 17:56:24 ID:8CxJ1ree
あのさぁ、富士通の新しいの喜んでる人に聞きたいけど、

こういうマシンを、まさか外で使う時、裸でそのへん置いたりストラップで
ぶら下げる人って居ないよね?て事は収容手段が重要になってくると考えて、

しまう時にわざわざセカンドバッグとか持ち歩かなきゃならないのなら、
これまでのLOOXとかで良いと思わないか?あれだって十分小さくて軽いし。

なのに、ポケットに入らない中途半端に小さいマシンを出して来たのを見て、
ポケットに入るOQOを使っているor興味持っている上で喜んでいる人が、
いったいどういうところにメリットを感じているのか知りたい。

工人舎のはまだ分かるよ。安くてお手軽に試せるからw それだけ。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 20:25:27 ID:OKadzcuk
>>789

軽いことに価値を見出しているんだけど。
791789:2007/05/17(木) 20:30:32 ID:e1D3jxd3
そっか...ポケットに入るかどうかはどうでも良くて、とりあえず一番軽い
WindowsPCだからOQOを選択って考え方もあるよね、確かに。

くだらん事聞いてすまんかったけど、ちょっとスッキリ。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 22:54:12 ID:aIqs1MJF
どう考えても富士通のマシンの話題出してくる奴OQO使ってないだろ
まるで対象ユーザー層ちゃうもんなぁ

OQO買えなかった奴が悔しがらせたくてせっせと書き込んでるんだろ?
793[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 23:30:52 ID:D8SVCroi
01+餅だが、富士通には着目してた。
OQO大でクラムシェルかと思いきや、別ジャンルww
794[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 23:38:06 ID:ANNP9xMJ
>>789
本気で分からないの?
頭が固いんだな。

俺は別に喜んじゃいないけど、
OQOに対する富士通のやつのメリットは分かるよ。
いっぱいあるじゃん。
そのメリットが必要な人は喜ぶんじゃない?
795[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 23:47:48 ID:aIF1S6rv
>>794
そんな奴がいたとしたらOQOは買っていない

>OQOに対する富士通のやつのメリットは分かるよ。
OQOとは別にマシンを持つならそれは富士通のじゃない
OQO持ちからすると中途半端なんだよ。
富士通買うくらいなら普通のマシン買ってOQOと住み分けする

別のノートなり普通のマシンを持ってて小さいマシンを買いたいと思ってるなら
好き好きで選択肢に入るかもしれないが、そもそもこのスレはOQOスレだから。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:04:11 ID:ZYy7jkmz
02 は、Win2000動くかな?
パンツ早く出荷してくれんかな?
797[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:12:05 ID:I7fmAN8L
2kはドライバの関係で厳しいよ
798[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:13:51 ID:I7fmAN8L
富士通のマシンのメリットを欲しがる人なら今までだって選択肢あったからねぇ
OQOは他に代替機がないんだよな。下手すると02すら01の代替にならない
799[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:15:22 ID:8/5VQBPY
正直、小型ならなんでもいい。
特定の機種やメーカーに特権意識を持ってる変態には引く。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:17:27 ID:ZYy7jkmz
>>797
VIA VX700は、2KDriverがあるので期待。
通信系は全滅かもね...
801[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:18:27 ID:Qr3YHY8i
>>799
OQOと同程度のマシンが無いんだからOQOスレでそれ言ってもしょうがない
802[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:19:43 ID:TPdD/KDQ
typeUがOQOくらいスリムになってくれれば即買いなんだがなぁ
803[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:28:07 ID:7tF+PSNI
>>802
typrUの新型出たときは期待して店見に行ったけど...
思ったよりでかくて中央のキーが打ちづらくて閉口したなぁ

出っ張りのせいで上着のポケットにすら入らなそうだったし

typeUがその辺見直したモデル出すなら俺も考える
804[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:33:39 ID:TPdD/KDQ
>>803
ポケットに入るか入らないかギリギリな塩梅をOQOは満たしてるんだよねぇ。
どうせUMPC作るならそこんとこ突き詰めて作って欲しいわけで。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:39:31 ID:t1gcItNm
oqo並みの性能・シンプルなやつをちゃんと量産出来る所が出してくれればなぁ
02来月再来月とかになったら届いても全然わくわくできねーよ
806[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:44:23 ID:pBVZYK7v
UMPC検討中。冬購入に向け金貯めてる。OQOはデザイン好きなので、
03でクラムシェル型にしてくれそうなら富士通は華麗にスルー。
sonyがvaioGっぽいUMPC出してきたらそっちも気になる。

が最終的には展示品試打して両手打ちでのミス発生率(自分との相性)
で判断かな。個人的にはPsion5のキーボードが打ちやすかった。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:49:53 ID:uwtpsMLS
>>798
今までにこのくらいの大きさでクラムシェルなPCがでてたってこと?
詳細キボンヌ

flipstartとoqoが発表されてから、スライドキーボードなマシンと
キーボードレスなマシンしか出てなかったと思うんだが…

この前発売したflipstartは論外な
808[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:52:19 ID:2jJjMj1T
OQOでクラムシェルは無いと思うからOQOは諦めろ
UMPCで満足出来るならそっちで検討したほうがいいと思うよ
809[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:54:32 ID:2jJjMj1T
>>807
>今までにこのくらいの大きさでクラムシェルなPCがでてたってこと?
誰もそんなことは言っていないし、そもそも「富士通のマシンのメリット」を
具体的に語った奴はいない
810[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 00:56:29 ID:UA8QPZf3
>>807
ウルトラマンPC
811[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 01:03:56 ID:tB7YbdAY
来週あたりソニーUMPCくるだろう
斜め上に逝ったらパンツで02ポチろうと思っている01ユーザー
812[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 02:07:03 ID:idR+fXVv
02でw2kか・・・01の時はドライバあれば、と思ったけど、02では別に。
XPで普通に使える速さだと思う。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 02:21:30 ID:idR+fXVv
では、02のTipsをひとつ。

画面縁の右下の縦横スクロール部分、なかなか使いやすいけど
縦スクロール使ってすぐに横スクロール部分を擦っても、そのまま
縦スクロールが続く(わかる?)。

簡単に言うと下にスクロールさせる時、逆L字に擦ると下向きの
スクロールが続くので、長くスクロール出来る。

ガイシュツならスマソ。
814[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 02:40:15 ID:uwtpsMLS
>>809
確かにそうだね

でも>>798は何を持って「富士通のマシンのメリット」っていったんだろう
漏れはクラムシェルだと思ったのでそうレスしてみたんだが…
国内産、クラムシェル…
後はintel製CPUとチップセット、外部インターフェイスなんかの仕様か
CFがあるのとか、intel製のCPUとかのことかな

>>810
('∀`)!
ウルトラマンPCは確かにそうだな
忘れてた
そして画像をみてニヤニヤしてきた
815[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 03:03:28 ID:Sn0fq1iJ
>>814
>「富士通のマシンのメリット」
スレの流れから考えてOQOと比較したときにOQOより優れている点の事を暗に言っているだけだろ

メモリ、画面解像度、HDD容量、CPU処理速度等もろもろ

それに加えて富士通新型のサイズでも我慢出来るなら他にも選択肢はあったと言いたいのだろ

typeUしかり、librettoU100、looxでもスペックだけ言えばOQOよりは↑
それじゃ満足しないからOQOなんだろ
俺はU100買ってからOQO買ったけど
816[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 04:56:39 ID:SOt3lgIJ
>>815
> typeUしかり、librettoU100、looxでもスペックだけ言えばOQOよりは↑

typeUはともかく、他はOQOはおろか、富士通の新型よりかなりデカいじゃん。
根本的に比較対象にならんだろ。

俺的には
OQO使ってて一番不満を感じるのがキーボードの使いにくさなんで、
キーボードが「使える」ようなら、俺買うかも。
つか親指シフトモデル出してくれたら、即買う。
OASYS Pocket 3 の栄光再び……(ナイナイ)
817[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 07:40:47 ID:DZjdwiVN
なんでアンチがいるの?
金無いってハッキリ言えよ貧乏人。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 07:59:05 ID:Fqaxg/Nd
富士通P餅です
02キャンセルしたが
やっぱいいね、
応急王は別じゃんるだよ

SSD買っちゃったから02+までおあずけだ
819[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 08:21:56 ID:+omvSt3n
ちょっと聞きたいんだが、富士通がプレスリリースで「世界最小のノート型パソコン」って
表現してるのだが、これは何を意味するのだ?
ノート型パソコンってクラムシェルを言ってるのだろうか?もう少し考えた言い方をしろよな。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 08:34:24 ID:urJgjNWq
>>819
コンバーチブル型で世界最小って言ってなかった?

それをちゃんと理解できないやつが書いた記事で
世界最小ノートって事になってんだと思う
821[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 08:41:50 ID:LCRaEgMd
>>819
富士通のリリースではコンバーチブルでは最小と書いてるだろ。
インプレスは勝手にWindowsPCでは最小とか書いてるけど。
822[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 09:54:18 ID:8NVeUNzy
>>816
>>789>>791書いたんだが、俺にとっちゃ、ポケットに入らず、バッグで
持ち運びしなけりゃならない時点で、数の大きさの違いは五十歩百歩だろ、
既存のLOOXとかでもいいじゃんと思った訳だ。
>>815のようなメリットも考えたけど、別にLOOX Uの特徴ではなく、既存製品
でも言える事だしと思ってな。

そこに、>>790のお陰で、とにかく軽いPCを求めている人も居ると悟って、
あー確かにと思って納得した訳だ。そんな事も思いつかないから、確かに
頭が固いよな(汗

ポケットに入らなくてもいいから、とにかく軽くて手の中に収まる持ち運び
しやすいPCを願っている人がOQOを使っていて、でもOQOじゃ小さ過ぎると
思っていたところに、OQOより大きくて既存のミニPCより小さい、その人に
とっては「ちょうど良い大きさ」のLOOX Uが出て来たから、そういう人は
喜ぶんだろうなと考えて、納得した。

まぁ、とにかくポケットに入るPCを求めている俺みたいなのにとっては、
こういう風にヒントもらって考えないと、想像もつかない事だったと
いう事は分かってほしい。
823[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 09:59:07 ID:BzT6R5Ar
typeUがoqo並になり、且つhsdpa対応、
notebook shellが着けば全て解決!!…って夢夢物語…orz
824[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 11:20:53 ID:ev2NQuaG
typeUが今より小さくなったらますますキーボードが駄目になりそうだなw
825[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 12:36:32 ID:TXnbX7wX
>>824
クリエだって、NR70のように当たり前の構造になっていた
物もあった。たまにはまともなキーボードが出ることもあるさ…
826[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 15:43:04 ID:rlXAzxVI
oqo 使うくらいならリナザウでいいや。

結局真に重い処理以外でパソコンが必要なシチュエーション
に対応できるかどうかだから、fujitsuとリナで十分。

oqoこそ中途半端。

p70tにssdいれるのが最強。金なんかいくらでもあるw。
oqoごときで金持ちきどられてもwww
827[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 16:08:24 ID:5U/ocgCv
>>826
金なんかいくらでもあるんなら、メーカ特注で作らせれば?
まさに君の望んでいるノートが手にはいると思うぞ。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 16:15:47 ID:coObFtWA
相手にするなよ
このスレの住人が求めてる価値観を汲み取ることもできないんだから
829[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 19:57:30 ID:Fs+V13n7
>>826
あえて釣られるけど
お前何でOQOスレにいるの?
不治痛スレとリナザウスレに帰れ
金がいくらあってもあんな見てくれの悪い端末を喜んで使ってる奴はアウト
センスの欠けらも感じられないのでカッペ成金だってバレバレだよ
830[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 20:00:38 ID:rlXAzxVI
やべえ、みてくれ重視か。
なら形のよい箱が高値で売れるな。

いや、おまえらのマンセーっぷりが、なんか昔の
sonyマンセーの連中とそっくりだったからさ。

あたまからoqoマンセーで痛い連中だな、と。プ
831[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 20:45:25 ID:TPdD/KDQ
これほどニッチ市場が蔓延る時代に何を言ってるんだか……
832[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 21:41:30 ID:nQnFZZYY
>>829
上三行は同意だが、下二行は頭悪杉と言われてもしょーが無いぞ。
OQO見た目だけかよって話になっちゃうぞ。もちっと考えて書いてくれ。
833[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 00:11:27 ID:8K+PTHnL
どうでもいいから放っとおけよ、と。
ま、ぱんつから音沙汰無くて暇なのはわかるが。
834[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 00:23:14 ID:BnWPUVWl
このスレの住人の釣られ方はminiスレの住人と同じ。
珍しい舶来物をなんとなくありがたがってるだけだから同じ反応なんだろうな。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 00:49:37 ID:KM6E0JLA
舶来品と言う認識はないんだけどねww
正直、国産品の方が有難い。
簡単に言えば、国内メーカーにない“センス”があるんだよww
836[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 01:09:08 ID:ny3D1brc
>>834
typeUが改良してきたらそっちでもいいって言ってるじゃん
別に選択肢があるならメーカーにこだわる気も無いし
過去レス読んでから釣ってね
837[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 01:12:44 ID:JXJaLitc
確かに国内メーカーが出してくれた方がありがたいよなあ。
万が一動作不良の時も修理に出しやすいし、
余計な関税かからないし。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 01:24:21 ID:ny3D1brc
日本メーカーもっと頑張れとしかいえないな
既にOQOって先駆者がいるんだから対抗心燃やして小さいの作れ
839[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 01:41:22 ID:KM6E0JLA
その対抗心っつーのが難しいんだな。
結局、UMPCなんてニッチな市場なんだよ。

唯、intelの提唱するUMPC構想には賛同する。
その為には電池やCPU等クリヤすべき課題が多すぎる。
結局、現段階では夢夢なんだな…。
まあ、OQOフリークって、その点では先駆的存在かもねww
840[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 01:50:30 ID:xkzgS77y
>結局、UMPCなんてニッチな市場なんだよ。
それは言われなくてもみんな知ってる

>唯、intelの提唱するUMPC構想
intel主導だからか、そういやそうだね
日本の携帯メーカーが海外で惨敗してるのも、メーカー主導じゃなくてキャリア主導で
開発を進めてきたのが原因で世界での競争力失くていったって話もあるしねぇ

余計なこといわずにもっと自由にやらせりゃいいのに

>OQOフリーク
正直OQOにこだわりはないのでそこは一緒にしないで
他に自分の嗜好に沿うものが無いだけだから
841[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:00:07 ID:KM6E0JLA
御幣はあるかも知れんが、以前見たintelのUMPC構想だが、
UMPCをPDAの様に持ち歩き、状況に拠りカーナビにしたり、
デスクのコアにしたりと言うのはかなり賛同。

ん〜ん、どうだかね…。
OQOをゼロスピにして、当初のnotebook shellを出してくれたら
俺的には大満足ww
てか、早く出せ!!
842[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:06:07 ID:PjE3unKl
>UMPCをPDAの様に持ち歩き、状況に拠りカーナビにしたり
intelの縛りが大きいんだろ
メーカー主導なら軽さを優先して機能削ったりとかメーカー独自の
色が出せるがCPUの性能なりメモリなり絶対に越えなきゃいけない
ハードルを高く設定しすぎなんだよ。

主導といってもMSとintelが自分の利益を最優先で縛り作るから結果が付いてこない
843[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:17:48 ID:KM6E0JLA
確かにUMPCはニッチな市場だが、常にUMPC(=小さい)だからニッチな訳であり。
それと、UMPCユーザーがUMPCに何を望んでるかが一つの鍵だな。

何時何をし、それをどうしたいか…。
PCに高次元なタスクを望む者はUMPCには振り向きもしない筈だww
844[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:21:53 ID:PjE3unKl
UMPCとして出来上がってきたものがどこをターゲットにしてるか曖昧だからじゃね?
最初の構想と出来上がってきたものってもう別物じゃん

UMPCといいつつ全然小さくないし、そのうえ性能は中途半端
いったい誰をターゲットにしてるのやら...
845[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:25:53 ID:nNXSpbjn
UMPCの構想に一番近いのは、UMPCとして開発してないはずの
OQOとかtypeUだったりしないか?
846[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:29:27 ID:ckgPELon
これもそれもどれもみんなパンツが早く出荷してくんないのがいけないんだ。
XPタブレット版、6月13日になってんじゃん。約1ヶ月先送りじゃないか・・・。
こんなことなら
ttp://www.dynamism.com/oqo02/pricing.shtml
こっからドル建てでかっとけばよかったかなぁ。
でもサポートが面倒そうだから、パンツにしたんだが。
ま、待つさ。01+見送ってここまできたんだから。
847[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:33:55 ID:t7XOBHv+
>>845
思いっきり同意

富士通のでやっとまともなのが出てきたって感じがする。
それでもまだでかい気がするが・・・
848[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 02:34:23 ID:KM6E0JLA
その通り…。みなパンツが悪いのさww
849[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 04:27:43 ID:BnWPUVWl
スモールライトが開発されれば万事解決
850[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 04:30:21 ID:B1mq2Rkr
そんな技術力があったら既に(ry
851[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 06:25:27 ID:1xve3+8p
なんつーか俺的には、ミニゴリラに
キーボードを付けてPC化したのが欲しいw
852[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 08:09:06 ID:HWAoo0pn
>>846
リンク先見たんだけど、
Lead time: Early-to-Mid June とか Lead time: Late May とか
書いてあるから、パンツと一緒じゃないの?

既に出荷実績があるのなら、話しは別だけど。
853[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 08:25:51 ID:HWAoo0pn
>>582 がシャレにならなくなってきたので
パンツのXPタブレット版、キャンセルした。

安定供給してくれないOQOがいけないんだww
854[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 08:32:48 ID:yqYpWYjV
>>837
修理の往復に関税かかるの?
855[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 11:54:23 ID:QzL/wK/Q
俺はようやくわかったけど、この手のマシンはすぐには手に入らないんだから、
本当に似たような用途ですぐに使いたいなら今すぐに入手できるマシン買ったほうが幸せだよ。
OQO2の噂はずーっっっと前からあったけれど、たぶんこんなことだろうと思って、さっさとダサダサな
Vaio-UX買っちまったよ。まあ、ガシガシ使ったので、もう元は取ったかな、という感じ。また欲しいマシンが
出たらすぐに買うつもり。絵に描いた餅はつらいやね。待つのが楽しみな人は別だけど。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 13:04:36 ID:9jGHgid1
猛者は当然01+かUX使いながら02を待ってるんじゃないかな
857[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 14:35:17 ID:f8N2xm1j
来月とかに届いても喜びより腹立たしさのほうが勝りそうなんで
キャンセルしたいんだが、振込みだったんで手数料損は腹立つしなあ

はぁ・・・・
858[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 15:56:46 ID:Q9YEdU2S
>>857
金振り込ませといて延々と商品発送を渋ってるのなら訴える

みたいに言ってみたら?w
859[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 16:01:17 ID:moEIqaYv
すぐほしいなら海外なんかで買うなよw
860857:2007/05/19(土) 16:25:29 ID:VNlp/F6q
振り込む前の4月27日に届いたメールにはIn Stockて書いてあったんだぜ?
まさか6月になろうとはな・・・・いや、6月というのももう信じられん・・・・
861[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 17:43:51 ID:jupo5nx8
遅いのは、なんか問題があるんじゃないのか?
862[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 18:35:38 ID:QnUeZsK3
一人でも多くキャンセルしてくれれば自分の所に届くのがそれだけ早くなる、かなぁ。
単純に生産が追いつかないんだろうしな。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:45:53 ID:25GRdZGs
為替レートで儲けが出るまでまってるんでしょう
864[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:57:54 ID:YlRUljGo
なんか届いてもすぐさま床に叩きつけてしまいたい衝動に駆られそうだw

もういいや、忘れて待とう・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 20:08:08 ID:jmeeJCxr
>>863
何のために円建てで送金してると思ってるんだYO!
866[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 20:14:52 ID:KM6E0JLA
01+餅だが、02には驚く程食指が動かん。。。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 20:32:30 ID:EhF6ejC9
そうですか
868[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 21:03:17 ID:TUSAjist
ttp://www.youtube.com/watch?v=ga8rBVTG7no
届いてない人たちはこれでも見てまあもちつけ( ´∀`)
869[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 23:50:24 ID:zAA36TMJ
>>868
ちくしょう、こんな映像を見たらよけいに我慢できなくなっちまったじゃないか。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 23:53:43 ID:Tj0b7p6r
ちくしょ〜〜、眉毛め
871[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 00:08:32 ID:VKeKh2Bk
眉毛すごすぎてわろた
りょうさんみたいだ
872[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 00:55:14 ID:tO9AFyd8
>>866
01+持ちだからですよ
俺も01+持ちで02は様子見してる

大きさが命だったのに若干でかくなってるしね...
01+持ってなかったら間違いなく02注文してるだろうけど
873[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 09:35:55 ID:tuFVQfoT
おれも02 は様子みしてます
静音で冷たくてサクサクなら即買いなんですが
02+になったら買うかも

今の段階で他とあまり大差ないし、コレという機能があるわけではない
OQOを持っていない人は購入しても良いかもしれませんね

最近なんか携帯以外でモバを外で使ってるヤツって
オタキモにしか見えないからね。。。使う時間もさほどないし

コレ買う人って人の目で自己満する人が大半のはず

用途なんてさほどないし
これ4時間使わないだろ ましてやメインマシンはありえん
と言いつつ

これだけ持ってる自分
P70R→P70T/V
TypeU U50→U71、UX50→70→71→91
OQO 01→01+
Rean Vega

874[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 10:03:58 ID:wtzO10mw
自分が使ってないからって他人も使ってないと思うのは大間違いだ
875[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 11:13:32 ID:oR6DzdnY
>>873
無駄な買い換えが多すぎる気がするんだが・・・。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 12:45:46 ID:BOvk8II8
>>260
>>480

まったくその通り。残念で仕方がない。
01+と02の両方を持ち歩くことになりそうで鬱
877[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 13:01:53 ID:KeJ312Wl
>>873
買う余裕があるなら買うが吉。
俺的には通信手段と言う限界が分かってる以上、02に食指は動かん。
HSDPA版が出るか、どこぞのキャリアがMBG見たくのを出すまではww
878[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 17:59:19 ID:BTN2EmEY
ま、断定的なことはせめて使ってみてから言ってくれ、とは思うけどな。
漏れはぜんぜん良くなってると思うよ。別に弁護する必要はないけど。

大きさに関しても、使う前は気になってたが実質問題ないどころか、液晶
保護のカバー等なしにポケットへ突っ込めるようになったことを考えれば、
むしろ改善されてる。01系+カバーだったら内ポケットへ入らないが、02の
カバーなしはそれより薄くて内ポケットへ入るから。

・・・数字の上で小さきゃ何でもいい、というなら話は別だけどね。
879[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:03:17 ID:Xls8DAzH
HSDPA版ってやたら書く人いるけど、日本向けにOQOが
HSDPAモジュールを内蔵したモデルを出すと思っているの?

それとも国内メーカーがそういうのを出すのを期待しているの?
880[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:33:18 ID:Kavtt31e
だいたキャリアの問題をどう考えてるんだろうな
881[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:36:02 ID:Kavtt31e
×だいた
○だいたい
882[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:39:21 ID:misprRQc
はて?本家では3GでUMTSも対応だと読めるが…。
HSDPA版を入荷するかは輸入業者の問題だが、
例えキャリアが定額制を出さなくとも、買う価値がある様に思えるww
883[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 00:12:01 ID:FK6ve3Y9
日本向けoqoなるものがあったのか…。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 00:32:03 ID:CKvjA8Vx
HSDPAなんて日本にいる限り欲しいと思う事は絶対無いと断言する
885[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 00:42:19 ID:tv8X78Ec
W-CDMA互換のHSDPAなら喉から手が出る程欲しい。
イーモバイルみたいなHSDPA単体だけでエリア極小ならいらないな、確かに。

EM・ONE、まだエリア外なのにヨドバシで売ってた。
かなーりちゃちい作りだけど、まあありかなって思った。エリアが普通の携帯並ならという条件付きで。
886[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 03:05:57 ID:ylzeI6T9
VAIO U1

VAIO U101

lib U100

OQO 01+(今ここ)

な俺、、、02は02+まで様子見

もっと前だと、
sig1→sig2→SL-860C→WS007SH(今)
887[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 07:51:29 ID:FK6ve3Y9
HSDPA版が出るかが当面の問題だが、
UMTS=W-CDMAだと解釈出来るし、
イーモバのSIMが使えれば1番良いが、
定額でなくともドキュモやボダのSIMが使えればそれで良いww
888[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 08:49:53 ID:7dT0Hru2
HSDPA版は出るでしょ。バッテリ裏のUSIM用らしきスペースとか、元々そのつもりで
設計されてるようだし。

キャリアと関係なく供給されて、日本に入ってくれば使えるってこと?
889[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 09:48:49 ID:GrqizyOC
よく分からんのだが、既存の舶来製3Gスマートフォンとか、
国内キャリアと折衝の上、対応周波数とか決めてるのかな?
890[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 13:59:56 ID:vTDqJGy1
確か、国内で認可を受けていない端末で国内キャリアのsimを使うと違法となる。
889にもある様に、海外メーカーが国内キャリアの許可を得て端末を作るかは分からん。
ま、これ以上の事は言えん訳だがww
891[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 18:12:50 ID:cIpxAxon
ところで01持ってて02も買った、届いたって人、02どう?
久々にengadgetの動画見たらやっぱりさすがに良くわかってるVerUPだらけで
02は素敵なマシンだな、とも思うんだけど。
発売前に散々「失望した」とか言われてた外見とか、手にしてみるとどんな感じ?

ttp://japanese.engadget.com/2007/01/08/oqo-model-02-video-hands-on/
892[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:11:47 ID:braFVFnb
>>891
01 & 01+ではお茶を濁されたドッキングステーションが02では光学ドライブと兼
用として登場したし、発熱その他の不満点も完璧ではないまでも改善されているよ
うなので羨ましい。
01+の時みたいに微妙に良くなると信じて02+のリリースを待つのが吉かも。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:17:19 ID:qmMN3JeI
そのドッキングステーションだが、notebook shellだったら大満足なんだがww
894[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:25:06 ID:braFVFnb
>>893
03を待て
開発資金援助だと思って02を買ってあげよう
895[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:34:07 ID:qmMN3JeI
02のパフォーマンスは知らないが、もとい高いレベルは望まないので、
仕事と遊びならノートとしても使える筈。
本体20万で、ノートシェルが10万なら即買い。
開発当初のoqoのページなんかではノートシェルの絵もあったんだがww
896[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 20:10:55 ID:Oizccb3I
こう言うのって、あれだな…。
全てを求めて、全てを失うタイプww
897[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 20:35:30 ID:7dT0Hru2
>>89
OQO全部使いからの感想だけど、ほぼ、892氏の感想(推定?)の通り。
キーボード、wifi等を含め、01系での欠点をかなり真剣に改良してきたと思う。

01系との比較を一言で言えば、ある種の諦めが必要だったCrusoe特有の
変な癖(待たされ感や、散見されたアプリのおかしな挙動など)が無くなって、
「02でやっと普通のPCになった(非力と言えども)」という感じ。

外見は、01系のメタリックな感じの方が今でも好きだけど、ピアノブラックちっくな
02も悪くない・・・というか、動作の良さでそんなことはどうでも良くなった。

大きくなった件については、ちょっと前にも書いたけど、実用上は問題ないor
実質改善に近い印象がある。横幅と厚みを増やして縦のサイズを変えずに
ポケットへのアクセスを損なわないようにしたのは、実際の使い方を考えていて
開発チーム偉いと思う(日本メーカーだったら、以下略)。

>>892
まあ、後で出る方が改良されてることは確かなので、待てるなら待つのが吉、は
どんなPCにも言えることだろうけど、これ、02+で何を変えてくるだろう?

HSDPA搭載モデルの登場は別として、これ以上メモリ増やしても(XPで使うなら)
どうかと思うし、クロック少しくらい上げても持続時間への悪影響の方が大きそう
だし・・・01の時と比べて、マイナーCでできることが思いつかない気が。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 21:10:21 ID:pYydc8Bc
解像度うp&ゼロスピンドル化
899[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:44:34 ID:M3ZouHqm
1.2Gと1.5Gでは体感速度がかなり違うのかなぁ。
何となく、速度的な問題よりバッテリーの持ちを考えると、
こういうマシンには1.2Gでメモリも512MBの方がベストチョイスなように感じるのだが…。

只今、値段と性能で悩み中。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:50:31 ID:FWIORJeo
省電力モードでダウンクロックされたりするんじゃないの?
まあ1.2Gをさらに省電力で使いたいならあれだが
901[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:54:56 ID:X3TDwLZl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/mobile372.htm

↑の中程にA100/110の次世代CPUの話が出ているけど
消費電力が4分の1ならOQOに乗せても良さげかなって思う
単に妄想だけど03で採用されないかなあ
902[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 23:20:02 ID:xjoMC6Aw
>>901
情報古すぎww

903[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:08:56 ID:K9l4DPIa
>>898
まあ、0巣ぴに関しては、やろうと思えば今でも自分で出来るしなあ・・・
でも容量が半分になってしまうのがネックで、ちょっと踏み切れない。

>>899
クロックに関しては、そんなに大きな体感差は無いんじゃないかな?

ただ、メモリは1GBまでなら大きい方が良い気がする。やる作業にも
よるだろうけど、いろんなアプリを同時に立ち上げて使うなら特に。
904[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:15:26 ID:QyzNesg6
Executiveケースとてもよいです。磁力で蓋を閉じるのですがその磁力が強すぎるぐらいが不満
ドライブはたまにDVDメディアそのものがでてこない、OQOからドライブを認識しないことがある 一応イジェクトスイッチはあるが強く押したら奥に
引っ込んでしまった。直らない。バッテリーは2時間もたない感じファンの音は相変わらずうるさい
Executiveケースは質感はよく 買いだと思います
905[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 03:03:44 ID:KgaXdACx
おお、パンツ1個在庫ありになってるぞ?
メモリ半分で微妙だが。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 20:25:21 ID:1vU3n03K
expansysでOQOmodel02を買うと送料(保険料込み)幾らくらい?
結構高い気がする。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 11:06:06 ID:uDgoi3Qu
35万円
908[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 15:08:10 ID:WTAjczvq
ドッキングステーション、付けるときは良いけど外すのがやりにくい。
液晶スライドさせて段差部分を押し上げないと外せない・・・
コネクタのためにも、本体を均等に押し上げるイジェクト装置が欲しいところ。

もっと欲を言えば、DVDドライブの付いてないドッキングステーションが欲しい。
今のヤツの結合部だけ+ポート類、みたいな、折りたたみ出来てスタンドに
なる小さいヤツ。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 16:32:29 ID:vnaTkO4X
で、02は買いかな?
910[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 17:00:13 ID:nWdrreRv
パンツチビチビ出荷してはいるようだな。
日にち表示が 最寄の倉庫に在庫無/要輸送 になってるやつは
最近出荷してやつっぽい。

それでもこのスレで発送報告が無いのを見ると相当数は少なそうだが・・・
911[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 21:58:41 ID:BKk3rj8x
01+持ちだけど、02買おうかなあ
今よりもパフォーマンスが上がってるのは分かるけど
どの程度使い物になるか心配

もう、クルーソーとはお別れしたいよ
912[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 02:25:30 ID:I//VtkLH
別れろ。快適だぞー。w
913[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 17:33:16 ID:W6BLHo9+
現時点で緑とか赤で使えるとも限らないよな、全くと言うこともありえる話。さんざん待って使えませんでしたなんてこともある。
さんざん迷っています。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 22:20:12 ID:amG7cqSv
タッチタイプできないUMPCなんざ、と思いつつシグ3から離れられなかったPDA厨ですが、
富士通の新しいやつと違って、これだけ小さければ外付けキーボードと一緒に持ち歩く運用もアリだなぁ、と思い、
途端に物欲が騒ぎ出したオレが来ましたよ。
どなたか以下の質問に答えて背中を押してくださいませ。

1. CrusoeなFiva 20XとかLibretto L5とか使ってきたんだけど、
OQOの体感速度ってCrusoeなモッサリ感ってあるのでしょうか?
2. 外付けキーボードで使用する場合、どのようにして本体を立ててますか?
ThinkOutsideの青歯キーボードにはスタンドがあるようですが。
3. デカバ装着状態での重量・厚みってどれくらいでしょうか?
4. VGAサイズのDivx等の動画ってサクサク再生できますか?
5. 2Dゲームとか動かしてる人いますか?
Sid Meier's Alpha Centauriさえ動けば他はどうでもいいのですが。

どなたかよろしくお願いします。
海外在住だけど、この辺でも買えるのかな???
915[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 22:30:36 ID:tXaF65gS
>>914
アドバイスじゃなくてすまんけど(同じく検討中)

とりあえず、どのへんの海外かは書こうよw
916[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 23:06:31 ID:amG7cqSv
シンガポールです。
まだ電気街とかでも見かけたことはないんだけど、店頭在庫とかはどこでもないものなのかな?
917[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 02:44:40 ID:NrbN0pjo
                              .|<) <) <) <) <) |
  ―─=≡ ∧_∧     ガッ.          |<) <) <) <) <) |
 ──=≡ (,, ・∀・)      、_人.     .  |<)∧__∧ ) <) <) |
  ─=≡ ○_  と )__ _  _,) ,,;    =≡ ((    ), <) <) | ザクッ
   ──=≡ >       (´__) _) ∴; =≡≡ `)>>914つ <) <) |
    ─=≡ ( / ̄ ̄ ̄    ) ''    =≡ ⊂ 、   ノ、) <) <) |
         ( ノ         ⌒Y´     .|<) `(_ノ<) <) <) |
                             .|<) <) <) <) <) |
とっとと買えよ!
918[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 11:46:00 ID:Y1BxVc05
>>916
よ,ご同輩俺も在星組だよ.
01か01+を飾ってる店があるけど多分売り物じゃないと思う,頼めば02を入手して
くれるかもよ.場所はフナンの4Fか5FのMac屋(Apple storeじゃないよ),Macなん
ちゃらとかいう名前だったはず.
もう少し待てばHTC Shiftが店頭に並ぶだろうけど,OQOと比べると微妙なサイズな
ので比較対象になるかどうかはあなた次第.
どうしても欲しかったら,現物のチェックは出来ないけどパンツにオーダーすれば
間違いなく買えるよ.
919[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 12:29:08 ID:eP21JpDR
おおっと。
こんなところに昭南島人がいるとは。
今日フナンに用事があるので早速いってみます。
情報サンクスです。>>917

ちなみにどうやって2chに書き込んでます?
普通にやるとはじかれるので実家においてあるPC経由でやっているのですが。
920[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 12:52:43 ID:Y1BxVc05
>>919
確かに昭南島から書き込めるかどうかはISPと板に依存するね.
国家を上げてネット規制を行ってる国に行くこともあるので,日本に置いてある
Proxyサーバー(Proxyサーバーの利用制限もやってる国が多いのでVPN経由で使って
ます)も使ってるよ.
921[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 17:15:29 ID:eP21JpDR
5FにMacなんとかって名前の店はあったけど残念ながらoqoは見当たりませんでした。
見落としたかな?

適当な串鯖ソフトとVPNの組み合わせでさくっと書き込めました。
どうもありがとうございます。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 08:30:37 ID:VmmBM1gP
N904iにしたけど青歯が無い。
D01NX+UX91よりも、P903iX+02の出番が少なくなってしまった。
早くeモバUSBでねーかな
923[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 12:37:25 ID:ThWEYmKt
藍牙携帯でDUNって、遊びとしては面白いが、汚レは直ぐ飽きた。

以前02のバッテリ裏の凹みはSIMを意識したものと言うカキコがあったが、
現状では何ら意味のない凹みで、且つSIMが収まる大きさなのかな??
924[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 13:39:54 ID:U/dqGf2H
Vista BusinessかWinXP Proで迷ってます。
CPUなどのスペックを考えると、やはり快適なのはWinXPProですかねー。

ただ、この小さいパソコンでVistaが動くというのはちょっと魅力を感じてる…が、そんなのは一時の満足に過ぎないかなぁ。迷うなぁ。

Vista版を使っている人、やっぱりもっさりしてます?我慢できるレベルですか??
925[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 16:57:00 ID:5Klaq/Q4
>>923
そうだよ。これでもくらえ。
ttp://www.flickr.com/photos/tnkgrl/487927751/in/set-72157600181173254/

青歯経由で繋ぐのが遊びで、本体に専用の通信手段として内蔵あるいは
カードなどで取り付けて使うのは遊びじゃない?ってこと?よーわからん。

HSDPAだって、携帯キャリアが提供するサービスで料金体系が変わらない
なら、一契約=ひとつのUSIMをPCに入れっぱなしにするのはどうかと
思うが。まあ、その辺は外でどれだけ繋ぐかによるんだろうけど。

HSDPAだと青歯じゃ速度が遅いのかも知れんので、pcー電話機間を
Wifiで繋げると良いんだけどな。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:08:50 ID:ThWEYmKt
…ふむ、と言う事はバテリ裏の凹みはSIM専用と考えて先ず間違いないか…。
しかし、先ずはHSDPA仕様が出るか、次に国内で使えるかが問題。
キャリアの問題もあるが、遠からず芋以外にも定額制は出るのでは??

例えばHSDPA携帯にwifiのAPみたくのが付いてれば面白いが。
まあ夢夢だねww
927[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:50:43 ID:PdaJ0lYk
今ヤフオクにでてるけど
あまりつかえねってこと 02って

まちかなやっぱり 02+ まで
928[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 18:17:03 ID:5Klaq/Q4
>>926
そうか?ハード的にはX02HTでいける気が。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 20:37:03 ID:ThWEYmKt
ム〜、オイラの誤解だろうが、SBの藍牙S.フォンでDUNって寸法か?
以前F900iT+01+で遊んでたけど、直ぐ飽きた。
パケ代云々もあるが、藍牙DUN→遅い、wifi→感度が悪い…
てな感じでワイヤレスには期待出来なくなったよ。
しかし、ワイヤレスが使えないモバイルっつーのもな…。
言わずもがな、個人の享楽には干渉しないがww

話しは変わるが、以前hpのHX4700持ってたけど、あの大きさ、あの質感で
UMPCが欲しい。勿論スライド式KBありでww
そう言えばPalmもUMPCを出すらしいぞww
930[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:12:06 ID:zRLINJUW
あー、ワイヤレスそのものに期待してないって事か。

好むと好まざるとにかかわらず、公衆Wifiなどの環境が無いところでは
やらざるを得ないんで、それを趣味とか遊びと言われても困るんだけど・・・
ま、漏れは必要最小限しかやらないので、DUNでそれほど困ってない。

だから、HSDPAになっても本体専用じゃなくて必要時にDUNで良いし、
USIMも電話と共用出来る方が都合良い。で、青歯だと遅いなら
pcとの間をWifiで繋げれば良さそう、SBの新しいのだとHSDPA対応で
青歯とWifi持ってるから、ってこと。

PalmのUMPCって・・・OSは何?まあ、結局、どこが作っても基本的な
大きさ・重さは02とそんなに換えようがない(大きくする方向以外は)
だろうな。
931[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:19:12 ID:rGPghFCF
>PalmのUMPCって・・・OSは何?まあ、結局、どこが作っても基本的な
>大きさ・重さは02とそんなに換えようがない(大きくする方向以外は)
>だろうな。
文句は出てからでもいいだろう
奇跡のマシンが出てくるかもしれないし

それまではただの噂で荒らされても困るし
932[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:38:39 ID:lmm9hijc
>それを趣味とか遊びと言われても…
人の趣向をとやかく言う心算は毛頭ないが、
本業?で藍牙携帯+PCっつーのも凄い…凄すぎるぞぉぉ…。
そんな貴方を師と仰ぎたいww
933[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 01:24:30 ID:8Mdbnnmy
>藍牙携帯+PC
俺そうだよ
OQOでの通信はほんとに緊急時に使うときだけだから

事務所その他はwifiかLAN繋ぐから問題ないし
934[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 01:47:09 ID:zRLINJUW
>>931
そうか・・・すまん。別に文句のつもりはないよ。出れば面白いし大歓迎だ。
気に入れば買うかも知れない。ただ、近い将来に限定すればモノには限界が
あるし、02はそれに近いとは思うけどね。

>>932
そお?仰がれてもな・・・世の中では、それに見合うだけの効果があるなら
経費で落ちるとか、その他何とでもなるでしょ。
935[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 02:12:25 ID:V0ky6/7u
>>924
VisutaHomeP入れていたけど、結局XPProに戻しましたわ。快適。
んで、02にXP日本語版入れるときの注意。
インストールしたばかりの時は、電源周りが不安定だけど(シャットダウンしないとか)
我慢してWindowsUpdate全部あてること。
そうすると安定するです。
936[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 13:26:42 ID:WnhTo2pI
通勤の時にはサブノートと01+の両方を持って歩いてる。
oqoで通信する時って、例えば満員電車乗ってるのにネットに繋いで「何か」をしないといけなくなった、とか、
プライベートで外で遊んでる時とかの緊急時だね。
01+とauWinをUSBケーブルで繋いでDUNで接続。そこそこ快適。
青歯経由のPHSを使ったDUNは遅いので殆ど使わなくなった。
ところで不治痛のクラムシェルは満員電車だと使い辛そうな希ガス。
座れるんなら鞄からサブノート出すだろう品
937[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:27:46 ID:zRLINJUW
サブノートと両方はすごいね。自分は持ち歩きは01の時からoqoだけ。
通勤電車で座れないことはまずないんだけどね。

立った状態でケーブル繋ぐのは大変そうだけど、そんなにみんな青歯
使わないのかな?漏れはSB携帯を青歯で繋いで使ってるけど、そんなに
問題は感じてないんだが。

ただ、ひょっとしたらCrusoeは青歯と相性良くない(ノイズ等で)のかも
しれない。青歯モノは全般的に02の方が安定してるし。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:52:36 ID:4z9P3MFx
大阪某所より、wifi+01+でカキコ。
オイラは状況次第でノートとoqoを使い分けてる派やね。
鞄にノートが入らない時、ノート程の仕事が無い時、
且つwifi環境が明確な時に鞄に放り込むのはoqoしかないね。
939[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 15:20:29 ID:c7i5sWGT
旅行や出張ならノート持って行くけど普段はOQOだけだなぁ。
職場に着けば個人のPCあるわけだし。
取り出して電源押してじゃってスライドさせればすぐ使える気軽さはいいよね。
生憎と立ち上がりの速度が気軽さをかなり損ねはしてるわけだけどw
940[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 17:31:16 ID:zRLINJUW
ところがさ、02でその辺がかなり改善されてるのよ。スリープからの
レジュームだったら画面出るまで3〜5秒くらいだし。

実際の処理能力自体はそんなに違わない(判らない)のかも知れんけど
体感的に一番効くその辺の「待たされ感」が無いのが大きいんだよな。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 17:48:20 ID:lmm9hijc
因みに01+餅の俺なんぞは、使う前にウォームアップしてるぜww
例えば出勤30分前に電源を入れ、
動きが良くなったら電源を切って鞄に放り込むとww
942[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 19:59:17 ID:ko54z297
>>941
スタートアッププログラム多すぎじゃないか
943[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 23:32:04 ID:pD1vb+BF
ねえねえイケメンのお兄さんたち教えてくださいませんか?
02の液晶は反射型?透過型?半透過型?
944[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 23:32:57 ID:ko54z297
すまんが誰も教えられん
945[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 23:59:08 ID:zRLINJUW
漏れはイケメンだから教えてあげるが、実質反射型と考えて良い。

01+までは半透過型だったけど、02になってからは直射日光の下では
バックライト無しにすると殆ど見えない。

その代わり、バックライトが思いっきり強力で調整範囲が広くなった
ので、輝度を上げれば何とか見られる。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 20:43:32 ID:0aSvj5eK
パンツから商品発送済の連絡…

キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!

Fedexで追跡したら通関で遅れなきゃ5月30日午後6時の予定だと
ちなみに2月5日に発注
947[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 20:50:37 ID:6AdAO+Ky
ついにパンツ組もかー!
色々楽しもうぜ!
948[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:13:39 ID:o71EieHa
色々って…
949[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 01:36:43 ID:87PEla5/
>>946
俺もキタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
950[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 06:53:43 ID:+f4YOSXt
音沙汰ね━━━━ヽ('A`)ノ━━━━!!!!
951[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 11:44:46 ID:uqnKLLHa
秋葉原のモバプラで、現品購入しました。(予約無し)
XpProモデルです。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 11:51:46 ID:uqnKLLHa
02でGOM PlayerでMPEG2再生時に、オーバーレイミキサーが
使用できないのだが、何か情報無い?
953[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 16:08:37 ID:dosABih1
赤松券がSSDの人柱
ttp://www.ailove.net/diaries/diary.cgi
954[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 20:03:01 ID:SrI2RMM2
なぜ俺にはパンツからの連絡がないんだ・・・orz
処理状況の追跡ページ見ても入荷待ち又は倉庫間輸送中で変化無し。

ちなみに申し込みは 1/13なんだが・・・
955946:2007/05/29(火) 21:35:19 ID:SbOFOUdk
>>950,954
どれを注文した?
ウチは1.5G/1G/60G/XPProだけど
パンツ見てたらXPのタブレットとかVistaとかは入荷の気配が無いから
その所為じゃない?
956[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 22:02:12 ID:R4f4d6qG
パンツ注文の02 XP tablet 香港出発。
明日には多分とどかないだろうなぁ。
早ければ31日かな。
ちなみに1月12日注文。
ほぼ半年待ちかい・・・・
957[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 23:21:36 ID:6LQrpMjN
>>950
ウチも
1.5Ghz/1GB/60GB/XPPro
で2月初旬銀行振込発注。
5月初旬に振込完了。
二週間後に納期確認メールを送ったら昨日になって注文状況の追跡ページがグリーンになってた。
来ない人はVistaモデルじゃないの?
958[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 23:57:23 ID:0QR7zbrq
>953
01への偏愛と、新型02への憎しみをひしひしと感じる記事だな。w
同じ01ユーザーとして、頼もしい限りだ。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:06:25 ID:Lj3f1ru2
ブルマの方でも「XPモデル在庫ございます」になってますね
960[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:10:02 ID:y2Ayd/UX
>>953
なぜだろう
仲間だと思われたくない
961[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:23:13 ID:Eq1elQtL
>>953
この人、OQO01な人だったのか…。
知らなかったw
962[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 01:31:30 ID:FO3AsZSR
FedEx経由地に到着 SUBIC BAY


・・・何故にスービック湾?遠ざかっとるやんけ!こっちこんかいゴルァ!
963[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 01:33:44 ID:VNyaollr
なんで3mmのSSD使わなかったんだろ?w
964[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 01:42:42 ID:l7+VjKCq
大きいロットで調達できないから小売り価格に毛が生えた程度の仕切りでしか入らず
販売価格1000ドル上乗せデース状態になるから
965[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 04:04:23 ID:ou++EMtP
>>960
SSDの皮むきという誰でも考えそうな安易な思想にたどり付けてないからかな?
966954:2007/05/30(水) 07:19:10 ID:gx/f2uQ6
>>955
注文したのは同じ。
1.5Ghz/1GB/60GB/XPPro

申し込みは 1/13で 4/25には購入の意思確認メールがきた。
4/26日には追跡ページ上では注文の処理が完了し入荷待ち。
そしてそれから何も変化無し(TT
この差はなんだろう・・・

ひょっとして早いもの順じゃなく値段の高い順か?
2月初旬にわずかだが値段上がった気がするし。
ちなみに俺は \219,341 だた。
967946:2007/05/30(水) 07:43:26 ID:y6yMNE6f
>>966
ちょっ、えっ?、そんなことが?
4/25に購入の意思確認、4/26に注文処理完了は一緒で
金額は確かに\223,213でちょっと高いけど差額\4,000無いぞ
968[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 08:03:25 ID:AtmJoxWD
うほpalmすげーの出しちゃったね。
具具って味噌
969956:2007/05/30(水) 09:21:24 ID:J755u+Rj
お、香港、フィリピンと来て今しがた成田に到着したようだな。
通関がすんなりと行けば明日には必ず着きそうだ。
970[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 10:10:12 ID:sXG/JG9Z
>>962
以後は船便で、3ヶ月後の到着になります
971[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 12:16:13 ID:TCX0IQXn
>>970
恐ろしいことをいうなYO!
972946:2007/05/30(水) 12:58:43 ID:AS9JJs4j
無事、成田通関
明日到着は確実かな
973[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 23:16:58 ID:GfIU1QKC
シージャッカーなオレがOQO
973個ゲト
974[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 23:31:45 ID:f+lM1/wA
なんですか、そのサイボーグにされて、
後から来た司令官に主役の座を奪われるような名前の奴は。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 23:35:46 ID:s5CYaMri
つっこめ つっこめ つっこめ つっこめ ヘイ! SIMカードォ〜
976[Fn]+[名無しさん]
>>966
俺も同じ。
購入の意思確認メール受理順じゃね?