【工人舎】SAシリーズSA1F00A/B 5台目【GeodeLX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 10:31:46 ID:VCafADDk
生産コストは、部品点数や工数によるところが大きいからね。
小さくても、パソコンがパソコン足りえるだけの部品点数は必要だ。

あと重量だと素材とかね。
マグネシウム使ったり専用設計の部品で軽量化したり、
金をかけりゃそりゃ軽さを追求ってこともできようが。
SA1Fはそれとは方向性がちがうのはわかりきっこと。

HDだって、容量の割りに割高な1.8インチ使えば
数十グラム詰められるけど、2.5インチの恩恵というのも
値段やメンテナンス性、スピードなんかに反映してる。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 11:38:09 ID:XrCmegDC
重くてもいいよ。小さいなら。
それよりキーボードだよ。
朝一で、パスワードが入らないときの絶望感は
その日1日を台無しにするほどの大きさだ。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 11:42:12 ID:hLRhh3nY
>>942
なんかおまいのがっくり感がひしひしと伝わってきてワロタ。
オレはこれからConductive penを取りに行ってキーボード改造に取り掛かるとする。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:18:28 ID:1fwoDLB2
>>942
すげー解かる
改善されるか解からんけどドライバアップデートしてみるか…
945[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:21:19 ID:LEr5hkxl
いろいろソフトをインストールするには、外付けのCD/DVDリーダーライターとかを買わないとだめですか?
うちのデスクトップをLANでつないで共有したりとかできないですか?
946[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:42:27 ID:jn8CuALn
>>945
you can.
947[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:49:21 ID:cTNe+wUk
取りこぼし無くなったとかいいながら、このスレ読んでると変なタイプミスが多い。
長文書くのもいいけど、しょぼいキーボードつかってんだから書き込む前に1回ぐらい読めよ
948945:2007/02/07(水) 12:51:52 ID:LEr5hkxl

ほんとですか!
今ヨドバシで白を買って、店員に聞いたらできないと言われ、ドライブ買うとこでした。
デスクトップのドライブひっこぬけるならできますけどねー、と言われてしまった。
949[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:54:37 ID:jn8CuALn
>>945
デスクトップでCDを吸い出して、LAN経由でSA1Fに転送
デスクトップのドライブを共有にしてLAN経由でアクセス

普通のPCと同じだから出来ない訳がない。
速度が気になるならクロスケーブルで直結してしまえばいい。
950[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 13:33:38 ID:c7i66OJp
>>948

デスクトップのドライブひっこぬいてどう汁っつーだ?
XPならネットワーク共有したほうが簡単だし
951945:2007/02/07(水) 14:17:32 ID:LEr5hkxl
わーい!白買ってきました。
メモリ1Gにしてもらって全部で127740円
たぶんポイントが14000円ちょっとでした。
皆様ありがとうございます。
うちに戻ったらさっそくやってみます。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 14:30:09 ID:jpcxm7LR
延々「**ができません、どうしたらいいですか?」が続きそうな予感…
953[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 14:35:41 ID:WQ5rALWe
質問厨はいつまでたっても質問厨だからな
954[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 15:36:11 ID:rlC7QHvs
そもそも、その程度の質問をしてくるような奴が、
LANでドライブ共有の設定なんてできるとはとても思えない。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 15:38:55 ID:rlC7QHvs
>>942
それって、一部のキーが全然聞かなくなるんだよな。
いくら反応が悪いとはいえ、押しなおせば入力できるものだけど、
ログイン画面でパスワード入れるときは押しなおしても駄目。
0のキーがよくそうなったんで、ログインパスワードには
0は使わないようにしている。NumLockも使えないんだよね。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 15:47:48 ID:rlC7QHvs
【工人舎】SAシリーズSA1F00A/B /D 7台目【白登場】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170830782/l50

取り敢えず立てといた。
957[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 15:51:38 ID:vOIGOjtv
SA1F00Aに外付けキーボード付けたら、快適に・・・

・・・何か間違ってる気が:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
958[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 17:33:06 ID:AdO1BF60
>>957
y=-( ゚д゚)・∵;;ターンスタイルで使えば、本体のキーボードも気にならないしな。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 17:50:13 ID:wotkXbi4
クレイドルちゅーか、スタンドのほう、あったら便利だなーと思いつつも、
SA1F載せるためだけの台にあの金額を出すのはなんか納得いかない。

ということで、100円ショップに行って、CDをストックするポリプロピレン製の整理箱を買ってきたお。

プラスティックカッターとヒートナイフで、サクサクとカッティングして、
SA1Fを正ポジションでも逆ポジションでも置けるようにしたお。
ついでにACアダプタのケーブルを通す穴も空けたお。

デスクトップスタンドとして十分機能中。



SA1Fはカスタムカーのベースマシンと同じで、そこからいろいろ工夫したり
カスタマイズしたりするのが楽しいホビーマシンだと思うお。
ホビーマシンに「金さえ出せば手に入る最高級」を求めるのはアホの子がすることだお。

その意味で、SA1FはF1じゃなくて芝刈り機レース用のカスタムベース芝刈り機
みたいなもんだと思う。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 19:32:31 ID:ks98PQrE
白かってきた
キーボードほんとひどいね
気合入れて押さないと反応しない
961[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 19:46:06 ID:XUMAp1ZL
>>960
白でもか! 白でもなのか! (´;ω;`)ウッ…
962[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:11:54 ID:XrCmegDC
SA1Fは意欲的製品なのですが、キーボードが頼りなく、唯一不満でした。
その昔、ElecomのTK-U77MPSVという中国製のミニキーボードを買い、
私の打鍵スタイルには合わず、放置していました。
ところが、工人舎のキーボードは配置は違うのですが、
作りがよく似ています。
特にエンターキーを押すときの頼りなさには我慢できませんでした。
幸い工人舎のモバイルPCはまるでタブレットPCのように
液晶画面をくるりと180度回転して使えます。
プラカードをひっくりかえしたみたいに、
キーボードなしでも左親指のボタン型ポインターと、
右親指でクリックするマウスボタンやスクロールボタンが使えます。
そこで、思い切って、工人舎備え付けのキーボードは奥の壁側に向きを変え、
手前の液晶画面だけを使うことにしました。
キーボードはPC本体の左側面からUSB接続し、
PC本体の右側面のもう一つのUSBからは超ミニマウスを接続します。
これで、外出先の机の上でも快適なモバイル環境が実現するわけです。
このメールは自宅机上で入力していますが、
けっこうブラインドタッチもできますよ! 
963[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:31:18 ID:t16E4J0A
>>960
それはドライバーをバージョンを最新にしてからの報告なの?
964[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:35:48 ID:ks98PQrE
バージョン最新にしてない報告です
とくに↑キーがやばい、がっちり押しこまにと反応しない
965[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:10:06 ID:VCafADDk
机の上でモバイル環境
966[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:12:45 ID:8HY51xxe
>>964
やっぱり、押しこまニートだめなのか…
967[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:56:19 ID:XrCmegDC
ttp://japanese.engadget.com/2007/02/06/linux-umpc-h9/
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!
968[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:11:14 ID:9/PJcGyO
>>967
それにするくらいだったら、リナザウでいいよ。
969[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:15:57 ID:+OXX4QEb
>>967
PDAに近いな
というより、Windowsのソフトが使えるというメリット捨ててる時点で微妙じゃね?
970[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:13:52 ID:knkSVbNk
>>948
共有してるPCのDVDドライブを一時的に共有ドライブにして
インストールすればいいんじゃないかな。

普通のやつならそれでOKでしたよ。
ただし、アップグレードディスクとかで前バージョンのCDを認証する
ってのでだめなことがあるのが欠点かな
971[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 01:31:48 ID:rIKNyF19
日曜に直販で頼んで火曜に白が着いた。

すげーなこれ。当方HMP-A1使いだが、こんなの待ってたよ。コクーンの動画も
サクサク、不満といえば今のところGoogleアースが動かないのと、あとちょ
っと重量が軽きゃーな位。
キーボードは取りこぼし多いが、無いかTypeUよりましそう、持ってないけど。

これ以上でもこれ以下でも実現不可能なコンセプトをよく実現したとオモウ。
荒神社の好き物が作ったっぽいが、わたしゃー気に入ったyo。

あとはカーナビとして使えりゃー言う事なしだが。。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 01:42:31 ID:Rj+DS7Kz
いいマシンだよね。だけど惚れれば惚れるほど
欠点が許せなくなるのだ。
糞キーボード。

サイフと外付けキーボードがセットで売られていたのは
笑ったよ(てゆうか、泣けたよ)
973[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 03:57:57 ID:LQQgWbPZ
白が一昨日に届いてから夜な夜な試してます。
かなり気をつけないと確かにキーの取りこぼしがありますね。
それでもこのノートPCはとても魅力的で可愛いです。
「あばたもえくぼ」と言う感じです。
愛嬌の一つと思ってます。
地方都市ではまだ少ないFON_AP経由で接続してみてます。
なにしろ可愛い盛りなので当分の間は毎日持ち歩きそうです。
974サイフD:2007/02/08(木) 03:59:49 ID:lwCtJuLp
クリック感があっていいじゃないですか。w
おいらは奥まで押すように成りましたよ。
学習できる人間が機械に合わせればいいんですよ。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 04:37:45 ID:F2pjgnSV
レジストリを変更することによって、どのくらい取りこぼしが改善されるの?
976[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 06:00:16 ID:1Ka51FoA
レジストリを変更したらキーストロークが長くなって取りこぼしが改善されたぜ?w
977[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 06:27:34 ID:xY/KazxY
デスクトップに bluetooth で接続してネットに接続という、
無線LAN 替わりにしようとして前回、挫折したけど今回は簡単にできた…

う、前回の1日はなんだったんだー orz

ver.2.0 + EDR じゃないのでちょっと遅いけど、使えるネ(・∀・)

978977:2007/02/08(木) 06:29:10 ID:xY/KazxY
>>977の補足 ...orz...

あ、もちろん ver.2.0 + EDR じゃないのはデスクトップの
USBドングルです。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 06:39:35 ID:CBgfHT4Z
小さいから一見良さそうに思えてるだけだよ
それが小さくなかったら只のゴミ

お前らは何もわかってないっ!!!!!!!!!!!!
980[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 06:41:32 ID:LVnbTwrA
>>979
小さいから買うんだろ。何も分かっていないのは誰なんだかw
981[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 06:48:46 ID:UJji2jUG
気持ち程度。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 10:16:29 ID:f8gyUuoP
結局、白キーボードもダメ報告があるってことは、キーボードASSYの個体差があるのかな?
FlyBookと共通部品のようだし。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 11:32:05 ID:z+iJKjJb
ゲームの動作方向が思ったより少ないな。
今度の休みにWC3とアスカ辺りを試してみようかと思うんだけど
3D使ってるのは全部駄目なのかな?
984[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 11:35:16 ID:BKz/RoJF
先月末に出ているパッチあてたら、かなり取りこぼしが少なくなった様な気がする。
(レジストリのKeyboardSpeedの値、19に変更になってた。)
985[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 12:58:08 ID:4Cy5C4Vh
>>982
というかKBDの天板があれアルミなんだよね。
鉄板にしてくれたらちょっと重くなるけど、かなり打鍵感がよくなったと思うんだけど。
986[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 12:59:39 ID:4Cy5C4Vh
>>983
DX9非サポートだから期待しない方がいい
987[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 15:36:11 ID:ye0qSkBn
ECUのコントロールに使おうと思ったら推奨解像度1024x768とか
。・゚・(ノД`)・゚・。:*゚

もう一台のノートでやるか…
988[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 16:11:38 ID:mjAJKQqC
>>987
kwsk

ちなみに画面解像度は、ごまかしがきくよ。
989[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 16:39:26 ID:8xeBIN/g
>>984
パッチとはHPのダウンロードドライバにある、
サウンドドライバ、チップセットドライバ、ビデオドライバ、タッチパッドドライバ
のことですか?
990[Fn]+[名無しさん]
はじめまして。興味あるんですが、以前のLibretto とかビクターでも
これくらいのサイズのものありましたけど何がめずらしいのでしょうか?
価格が安いということですか?基本的にそれだけですか?
過去のものと比べて性能はどうなのでしょう・・