Superπベンチノートスレ 2 【ver.1.1専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 11:51:38 ID:DqAhr6MJ
>>936
ちょっとスレ違いかも知れないけど、
最近はT5500(Core 2 Duo)搭載でもそんな安いノートって、
メーカ製でもあるの?ショップブランド製かな?
参考までに教えてもらえると嬉しいです。

944[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 12:10:34 ID:36s1Vqvy
【 メーカー 】 東芝
【 型番   】 dynabook Satellite WXW/78DW
【   CPU  】 Core2Duo T-7500 (2.2GHz)
【   Mem  】 2GB(1GB*2)
【  HDD  】 160GB 5400rpm SATA
【   OS   】 Windows Vista Home Premium
【 その他 】

▼スコア
【 104万桁 】25秒

▼コメント あれ・・・? 速い?
945[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 15:36:56 ID:rNHP6oFb
今度発売されるASUS Eee というPCってベンチマークいくつぐらいなのかな。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 15:57:44 ID:6zzeZ0b9
>>943
Dellでたまにクーポン券込みでそれくらいで買えるし
メーカーを問わずなら量販店の特価セールで売られている。

ちなみにうちの近所の家電量販店でソーテックの奴なら
オフィス2007付きでT5500搭載ノートが59800円だった。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 21:16:25 ID:7qi8mnB+
>>945
EeePCスレに載ってたよ
確か2分ちょっと
948[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 21:21:02 ID:E34hxfY7
■報告テンプレ■

【 メーカー 】DELL
【 型番   】D531
【   CPU.  】Turion64x2 TL-60 (2.00Ghz)
【   Mem   】2GB(1GBx2)
【  HDD   】120GB 5400rpm S-ATA
【   OS .  】WindowsVistaUltimate
【 その他  】ウイルスバスター2008常駐

▼スコア
【 104万桁 】
48秒
▼コメント
妥当なぐらいかと
949[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 21:48:19 ID:e3wK27Ws
>940
よみまちがえてた。
104万桁は115秒ですた
一万六千桁が息する間に終了ですた。
950[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 02:29:30 ID:rgg+Sm+/
【メーカー】 Acer aspire5520
【  CPU 】 AMD mobile64 turion mk-38(2.2GHz)
【  Mem 】 2GB 認識1.75GB
【  HDD 】 80GB
【  OS  】 Windows Vista Home Premium
【 その他 】 avast! 他常駐
▼スコア
【104万桁】42秒
▼コメント
 レアCPU AMD では速いほう? クロック勝負だぜ!!
951[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 09:38:48 ID:bqK1M3vY
【 メーカー 】 Lenovo
【 型番   】 ThinkPad T61p 6459-A14改
【   CPU.  】 Core2Duo T7800 2.6GHz
【   Mem   】 3GB(2GB+2GB)
【  HDD   】 250GB
【   OS .  】 Vista Ultimate x86
【 その他  】 メモリを標準1GBから3GB(2GB+2GB)へ増設、HDDを標準から250GBへ換装
         Intel TurboMemory搭載(πには影響なし?)
         ウイルスバスター2008常駐

【 104万桁 】 23秒

ん?>>790から伸びないなぁ?
謎。

>>794
超亀ですまんがメモリはこのときはバッファロー製の2GBx2。
今回はサンマックス製のmicronチップで2GBx2。
T7700で22秒とか出てるの見ると、なんか悪いんだろうなとは思うんだが…。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 12:37:09 ID:oIIl6XKx
【 メーカー 】 IBM
【 型番   】 ThinkPad s30
【   CPU.  】 低電圧版 PenV 600MHz
【   Mem   】 256MB
【  HDD   】 20GB
【   OS .  】 WIN2000
【 その他  】

▼スコア
【 104万桁 】 3分17秒

953[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 22:52:06 ID:/Zk8A34Q
>>951
ヒント
ウイルスバスター
954[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 17:20:13 ID:uyKA9MXu
セロりんDCが楽しみだなあ

DELLにでも乗ったら買うぜ
955[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 08:42:13 ID:IFuDrlqF
>>951
メモリのアクセスタイミングを手動設定してみる
956[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:46:12 ID:PZzRMn2q
【 メーカー 】 SONY
【 型番   】 VAIO SZ95S
【   CPU.  】 Core2Duo T9500(2.6GHz)
【   Mem   】 4G(2G+2G)
【  HDD   】 200G
【   OS .  】 Vista Home Premium
【 その他  】

▼スコア
【 104万桁 】 18秒

▼コメント
Penrynコアの報告は初かな?
これ、予想以上に早すぎw
957[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:53:22 ID:V1CMeoJR
>>956
速っ。熱はどんな感じ?あっついの?
958[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:43:59 ID:mUy7yX4Z
ぺんりんすげー
959[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:29:01 ID:0f9P0uOP
956です。
>>957
高負荷を長時間続けるようなことをすると、排気口から結構激しい音と共に熱い風が出るけど、
104万桁だと熱風が出る前に計算が終わるw
あくまで体感だけど、FFベンチをまわしている最中は、排気口側の
キーボードが生暖かくなるのがはっきりわかるぐらいは加熱するよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:11:47 ID:/ls5gg+W
>>956
OSは?
XP SP2もしくはSP3 だと マルチコアの性能をフルにひきだすような
パッチがあたっているからその効果もあるのかも。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:35:27 ID:uqCYX/MC
Superπはシングルスレッド処理な上に思いっきり【   OS .  】 Vista Home Premiumって書いてあるがな
962[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:32:33 ID:C5DBx8Pk
>960
それじゃないだろ
たしか、片方のコアしか動いてないときには、
あまり動いてない方のコアのクロック下げて(または停止させて?)
激しく動いてるコアのクロックを上げる、自動OCが付いたからだろ。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:03:44 ID:kx3Swn/o
【 メーカー 】 SONY
【 型番   】 VAIO PCG-FR55E/B
【   CPU.  】 Mobile Pentium4 3.06GHz(SL726)
【   Mem   】 256+512MB
【  HDD   】 60GB 5400rpm
【   OS .  】 WindowsXP Home SP2

▼スコア
【 104万桁 】 1分35秒

▼コメント
電源の管理を"常にオン"にしてもSpeedStepが切れず(1.60GHz)で動作orz
う〜ん、どうにかしてSpeedStep切れんものか…
964956:2008/01/27(日) 11:26:09 ID:kEviUgMu
【 メーカー 】 SONY
【 型番   】 VAIO SZ95S
【   CPU.  】 Core2Duo T9500(2.6GHz)
【   Mem   】 4G(2G+2G)
【  HDD   】 200G 7200rpm
【   OS .  】 WindowsXP Pro SP2
【 その他  】

▼スコア
【 104万桁 】 17秒

▼コメント
さらに燃料投下です。
FF動かしてみたら、ベンチで3000弱しか出ない初代TypeSよりも
もっさりと動くので、涙目になりながらXP化(Vistaとデュアルブート)
その記念で計測。

自動OC時の最大クロックがどこまで言っているのかも知りたいところ。。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:25:13 ID:ZeVsKgnf
Vista搭載のノートパソコン昨日購入したんだが、
Super pai できなくないか?

DLしたのにどこにもない。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:31:13 ID:Z+G5uaEA
スタート→(ユーザー名)→ダウンロード

Vistaの場合デフォルトでここに保存される。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:08:42 ID:ZeVsKgnf
ダウンロード にあったんだが、

このファイルを開けません。

ファイル:   super_pi.lzh

このファイルを開くには、そのためのプログラムが必要〜


てなって開けないみたいなんだが・・。
昨日XPSP2のデスクトップから
Vistaノートに変えたばっかりだからどうにもまだ慣れない。

もしVista使ってる人いたら教えてください。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:56:47 ID:SagyFeLV
ぎゃふん
969[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:06:32 ID:k5tQokMx
>>967
win標準ではlzhをサポートしてないだけだ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/
このへんで適当なの拾って入れな。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:50:09 ID:Cq5ii0M8
ゆとりww
971[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 06:30:25 ID:yecdmDZR
初心者ってレベルじゃねーぞ
972[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:47:19 ID:zQkGJt1j
Laplus入れとけ
973[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 01:08:22 ID:k9moBon9
>>967は、ただ話の燃料を投下しにきただけじゃないのか?
みんな釣られすぎだクマー!(AA略)
974[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 03:12:45 ID:CFgLdTnk
>>973
じゃあ↓

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
975[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 03:25:06 ID:jhAnuwQw


   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
976[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:29:54 ID:bUhByfJN
>>967です。
無事ラプラスインストールできました。ありがとう。

ちなみに104万桁27秒でした。
977951:2008/01/29(火) 15:46:11 ID:MnvTUk63
>>953
>>955
ウイバス切ってメモリ設定いじったけど変わらなかった。
…まあ、π焼きチューニングした環境じゃなくて実用環境でってことで納得することにした。
が。
>>956を見てめちゃめちゃPenryn欲しくなってる自分がいる。
こりゃCPU単体で買いかねないな…今回はCPU交換はしないと誓ったのに。
早くも敗れそうだ。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:09:37 ID:6lkkOxLG
お前らなんで仕事でそんなにハイスペックなCPUとか欲しがってるの?
オナニーじゃん。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:04:55 ID:6pB/aoWN
【 メーカー 】 NEC
【 型番   】 LavieNX
【   CPU.  】 PenV450MHz
【   Mem   】 64MB
【  HDD   】 12GB
【   OS .  】 w2k
【 その他  】 電圧を1.6vから1.35vまで落とした

▼スコア
【 104万桁 】 3分30秒

▼コメント
セレ700に変えてベンチしたい
980[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:55:58 ID:Z2B/rnju
やっぱしCPU積み替えて計測してる人っているの?
981[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 04:43:09 ID:ZgbYyifh
スコアはどうもメモリと2次キャッシュで決まるみたいだ。
もし換装したら報告おながいしまつ
982951:2008/01/31(木) 05:48:22 ID:l/msG2+d
>>980
T41p、T60pのときは換装したわ。
ただ、Penrynは…安ければ。単体ではまだ手を出したい価格じゃないわ。
983:[Fn]+[名無しさん]::2008/01/31(木) 16:08:19 ID:dPNFUyp4
>964
グラフィックがオンボードなのだからFFが3000弱ぐらいなのは仕方ないんじゃない?
つーかそれが普通。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:07:28 ID:GaKNst98
【 メーカー 】ASUS
【 型番   】EeePC 4GB
【   CPU.  】celeronM 900MHz (630MHz時)
【   Mem   】2GB
【  HDD   】4GB SSD
【   OS .  】xp Home SP2
【 その他  】

▼スコア
【 104万桁 】2分11秒

▼コメント
900MHzだと1分30秒
985[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:57:09 ID:/n6aWVeD
【 メーカー 】DELL
【 型番   】D830
【   CPU.  】Core2Duo T7500 2.2GHz(?)
【   Mem   】512M
【  HDD   】120GB 5400rpm(?)
【   OS .  】 XP Pro SP2
【 その他  】avast常駐

▼スコア
【 104万桁 】 23秒

CPU使用率50%くらいなんだがそんなもん?
986956:2008/01/31(木) 23:00:39 ID:ED2BCoWs
>>983
書き方が悪かった。
どちらもチップセット内蔵じゃなくて、それぞれGF8400GS(SZ95)、M-Radeon9700(初代Type S)
3000なのは初代Type S。SZ95は4700ちょいだったけど、OSがVistaだと実プレイはベンチで劣る
初代Type S以下だったってことさ。。
激しくスレ違い、申し訳ない。

関係ないことついでに、π焼中にcpu-zでcpuのクロックを観察してみた。
常時ではないが、瞬間的に13x(2.6GHz)から14x(2.8GHz)へ変動しているので、
π焼に対するオーバークロック機能は働いている模様。

>>985
シングルスレッドアプリ(片方のコアしか使わない)から、そんなもん。
987:[Fn]+[名無しさん]::2008/02/01(金) 00:01:30 ID:1E1DBmtM
983だがそうか、俺も勘違いしてた。すまんすまん。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 04:32:04 ID:9aRXmlKH
T9500とかT8100とかまだですか〜〜?
989[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 09:29:22 ID:nEILyHAs
【 メーカー 】 HP
【 型番   】dv9500/ct
【   CPU   】Core2 Duo T7700
【   Mem   】 4G
【  HDD   】 120G
【   OS .  】 Vista Home Premium
【 その他  】 素のまま
▼スコア
【 104万桁 】 22秒
▼コメント 17インチノートで89250円ってすごすぎw
990[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:33:17 ID:H61qu0qm
そろそろ1000だな・・・
ちょっと次スレ貼ってくる。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:56:34 ID:H61qu0qm
次スレ貼ってきた。
Superπベンチノートスレ 3 【ver.1.1専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/

>>988
T9500なら>>956,>>964にスコア出てるぞ

>>989
破格値だね、それ。
992[Fn]+[名無しさん]
>>991
おつ