【Core Duo】Dell Inspiron6400 2台目【早く来い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
あとよろ
2[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:26:50 ID:n3ElL4xa
2get
3[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:28:35 ID:1AG8da9o
なんじゃそりゃ
4[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:28:39 ID:seCENiIu
<「Inspiron 6400」の特徴>
最新のインテル® デュアルコアCPU、インテル® CoreTM Duo T2300(1.66GHz)またはT2500(2GHz)の搭載が可能。
最新のインテル® Centrino® Duoモバイルテクノロジー対応、
モバイルインテル® 945PM/GM※Expressチップセットを搭載。
(※モバイルインテル® 945PM Expressチップセットは、グラフィックスカードと共に後日販売予定)
最大2GBのメモリ、最大100GBのSATA HDDなどが搭載可能で、デスクトップ並みの高いパフォーマンスを実現。
グラフィックスは、ATI® Mobility RADEON(後日販売予定)または
インテル® グラフィクス・メディア・アクセラレータ950TM から選択可能。
ユーザビリティの高い15.4インチのワイド液晶ディスプレイを採用。
個人向けの光沢(WXGA/WSXGA+)とSOHO向けの非光沢(WXGA)の2種類から利用環境に応じて選択が可能。
TVチューナー(オプション)、5-in-1カードスロットを装備し、
Dell Media Direct※機能により、DVDやCDもAV機器感覚で簡単に視聴可能。
(※PCがオフの状態から、音楽やDVDの再生が簡単にできる機能)
10/100Base Ethernet LANやモデムを標準で搭載している他、ワイヤレスLANやBluetooth機能など、
豊富なネットワークオプションから使用環境に応じた選択が可能。
シルバーを基調としたスタイリッシュなカラーデザインを採用。
オプションで4色(チャコールレザー、チェリーウッド、クリスタルブルー、カーボンファイバー)のカラーキットをラインナップし、
ユーザーのテイストに合わせて液晶カバーをお好みのカラーに変更可能。
5[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:29:03 ID:/mmvz3Ws
140 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/09(木) 15:00:02 ID:vVZI5G0z
これだけまとめておいたら、教えて君でもわかるだろう

Inspiron 6400 個人のお客様向け 3月雑誌パッケージ
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=15967&c_SegmName=dhs

Core DuoT2300 WXGA 256*2 80GB(7200回転SATA) DVD+/-RW 3945ABG
111,459 円(送料込・税込)

最小構成
Core DuoT2300 WXGA 256*2 60GB(5400回転SATA) DVD/CD-RW
92,405 円(送料込・税込)

送料無料+23%OFFキター

最小構成で試算→\113730
クーポン適用後 \87,572(税込み送料込み)
23%OFF!クーポンコード:DOC-3785-KCYIDJ-M-0
6[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:32:43 ID:n3ElL4xa
7[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:33:36 ID:seCENiIu
>>6
関係あるのかよw
8[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:35:38 ID:XnfJ4vP3
>4 >5
さんきゅ
9[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:44:50 ID:/mmvz3Ws
10[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:51:12 ID:l1Wq1uYy
ポチ日3/14→お届け予定3/28になってます。

PEN-MはVAIOで経験済み、とても静かでパームレストも熱くならなかった
Core Duo T2300はどうなんだろう〜?
11[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:05:28 ID:LSihiZTV
Inspiron 6400 製品詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_6400?c=jp&l=jp&s=dhs

デル、Core Duo T2300/T2500搭載ノートパソコン『Inspiron 6400』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/02/27/660790-000.html
デル、デュアルコアと15.4型ワイド液晶搭載ノート「Inspiron 6400」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060227/115595/
デル、Core Duo・15.4型ワイド液晶搭載ノートPC「Inspiron 6400」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/02/27/7299.html
デル、16万円台からのCore Duo搭載ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0227/dell.htm

ファイルライブラリ(予定)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_6400
製品マニュアル
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins6400/ja/index.htm
12[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:07:13 ID:seCENiIu
>>10
CPUのTDPしか数字しかみてないが
T2300 1.66GHz dual 2MB FSB667MHz TDP 31W
自分がもってるPen Mは↓で調べれ
http://centrino.bnnm.net/
13[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:23:54 ID:lOWTJ8ZD
他にCore Duo搭載ノートってある?
なんか安いのか安くないのか分からん
祭り価格ならSC430みたいに取り消されたりすると思うんだが

案外、(DELL)適正価格とかじゃないのか?
14[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:30:19 ID:LSihiZTV
デル、Intel Core Duo/15.4インチワイド液晶搭載ノート「Inspiron 6400」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/27/news032.html
1510:2006/03/15(水) 19:32:01 ID:l1Wq1uYy
>>12
ありがton。もう売っぱらって手元には無いけど参考にさせて貰います。
本当はhpのnx6125を尼で買う予定だったが、Inspiron6400のバカ安さ?
DELLマジックに掛かってポチってしまった。
構成:
Inspiron 6400 個人のお客様向け 3月雑誌パッケージ
CoreDuo T2300 (1.66GHz)
 1GB     (512MBx2)
80GB SATA (5400回転)
Windows一括インストールツール:プリインストール
DVD±RWドライブ
ワイヤレスLAN (802.11a/b/g)
Bluetooth
15.4インチ WXGA
9セルバッテリ
Windows XP Home SP2
1年間引き取り修理+12時間電話サポート
コンプリートケア1年
合計(税込)¥121,933−


16[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:34:00 ID:LSihiZTV
>>13
適正価格でも他メーカーと比較すると祭りになってしまうのがDELL
安さという点ではここ1〜2年ぶっちぎり続けている
17[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:40:55 ID:dMoLwzmA
マジどなたか教えてください。
メモリー選択で迷ってます。
1G1枚差しと512x2枚だと、処理速度にわかるくらいの差が出ますか?
1G1枚の方が、後々自分で追加できると思うのですが。
内蔵グラフィックが、メインメモリーから最高256MB使うって事なので。
18[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:49:52 ID:A1LWc+cP
>>17
アゲてる時点で却下



デュアルの512×2のほうが良い
19[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:55:50 ID:l1Wq1uYy
>17
256x2枚で使って1GBが安くなったら同じメモリを2枚買う!
既存のは修理出す時にデフォの状態に戻さないといけないので
保障期間が過ぎたら売り払う。でどうかな?
20[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:59:01 ID:dQxb2Fj1
>>17
あとあと追加することが決まってるなら1GB×1でいいと思う。
出費の差を考えると1GB×1か512×2かなんて所詮どんぐりの
背比べ



と、ど素人からの提案でした。
21[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:02:08 ID:I9WTXVvy
純正メモリは利鞘を稼ぐためのぼった栗価格だ
DELLを買うようなCP重視の奴は別途で買うのが賢い
22[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:11:57 ID:AemyPvb1
祭り→諸事情 組は80G 7200rpm組ってことでファイナルアンサー?
23[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:17:20 ID:/YdK7xv3
5400rpmもでないか?
24[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:20:18 ID:1qIKQfWm
なんとなく100G5400rpmにしといて正解だったぜ(´ー`)
25[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:22:28 ID:l1Wq1uYy
>>21
そうでもないよー  512x2に限っていえば
256x2から(512x2)で19,000円UP:23%OFFで\14,630-
グリーンハウスのGH-DW533(512MHz)は6,300円前後

今回の512x2は667MHzだし価格も変わらないので選んだのだけど
市場ではまだ667MHzはあまり出回ってませんね。 
26[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:25:30 ID:l1Wq1uYy

訂正
>グリーンハウスのGH-DW533(512MHz)は6,300円前後 ×
>グリーンハウスのGH-DW533(533MHz)は6,300円前後 ○
27[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:00:04 ID:rk9v70Mn
100G7200rpmでも昨日まで28日なのが納期未定になったぜw
コンボにしたのが悪いのか?
もうキャンセルしちまおうかな
3週間もかかったらビデオ付きのが出るじゃん
マジ糞ぽ
28[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:06:42 ID:2boaAPO8
ATI Mobility RADEON x1400 256MB ね
29[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:15:23 ID:RMMg4Ezm
>>22
俺60GBだけど、やっぱり諸事情になってるぜ。
9日ポチで13日振込み
30[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:19:10 ID:AemyPvb1
まぁポジティヴにwktk期間が長く楽しめると捉えることにする
31[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:20:27 ID:4G7yLoPt
まあ、部品調達に時間がかかるのはわかるが、組み立てってそんなに時間かかるものなのか?
HPは5日で出荷するって書いてあるけど
32901だけど:2006/03/15(水) 21:23:11 ID:QjS9fRVO
>>29諸事情になってるぜ

 これは部品供給不足じゃなくて、9400同様、バグ大量発生。初期不良改善対策
してるってことジャマイカ。

 部品たりない場合 これまでのDELLなら明言している。
33[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:30:03 ID:6VtPhi9h
>>32
というか、それしか考えられない状況。
9400のバグは致命的だし

保証が〜安心。とか言っている奴は、根本的に間違っている
バグが改善されない限り、金は無料で保証されるが、入院し続けるということだぞ!
1ヶ月とかは余裕であるんだぞ

納品が1週間遅れたとか。そんなことで騒いでるのに、耐えられるのかと
34[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:32:17 ID:07aEJmgO
1回修理出したら返品期間過ぎるから、
返品するなら修理には出せないし大変だな。
35[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:34:20 ID:6VtPhi9h
>>34
そういうこと。
前に保証があるから安心。とかカキコしてる奴いたけど、お門違いもいいとこなんだ
1年でも4年でも、痛すぎることに変わりはない

俺はこれは、デルに限らず
コアデュオとチップセット関係のバグと見ている

実際コアブュオ積んだパソでは例外なくこの手のバグがでてないか?
36[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:36:40 ID:kzjWjVMV
>>32
バグや不具合ではないとオモ。
なぜなら9日ポチ組の漏れは、17日着予定だから。
不具合なら、全ての出荷が止まるでしょ。

ちなみにHDDは80GB5400rpm。
37[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:37:53 ID:rk9v70Mn
コンプリケア付けてるからバグっても壊れて交ry
38[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:38:05 ID:6VtPhi9h
>>36
もうでちやったあととか……
船にゆられて……
39[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:38:21 ID:4G7yLoPt
致命的なバグ多数ありか
キャンセルして640mが出るまで待つのが吉かな。

たまに持ち出すかもしれないから大きさは多少なりとも小さい方がいいし。
710mは画面が小さすぎるので遠慮するけど。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:39:25 ID:6VtPhi9h
>>37
コンプリは落下その他。ユーザーミスによる損害を保証するけど
交換とは限らないよ?
修理もするし、奥の手の交換を駆使すると

コンプリケアはendなんだけど
わかってるかい?
41[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:40:47 ID:nyh63U42
ところでお前らPCの名前付けた?
42[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:41:17 ID:6VtPhi9h
>>39
630mはいいんだけど、あのキーボードってデータが書かれてないんだけど
もしかすると、ストロークとかピッチとかよくないんでないかな?

6000とかはちゃんと書いて630mはかかないってなんだかな

だけど、700と6000は比べてもピッチサイズしか変わらない良品だった
43[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:42:32 ID:6VtPhi9h
>>41
うちのはジョニー
44[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:43:11 ID:OnHEcxOS
IntelとDELLの関係は濃厚な訳だからCPUの開発時期から試作品やらで
テストしていると思うけどヤハリ新機種はバグが付き物なのorz...
45[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:45:18 ID:4G7yLoPt
>>42
A4以上はさすがにキーピッチは大丈夫だろ。
高さも6400より630のが高いからストロークも2.5mmぐらいとってると思うし。

630の実物があったから見てきたが、なかなか良さげだった。
ただ6400しか見えてなかったからキー打ってきてないけど。
46[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:46:21 ID:6VtPhi9h
>>44
わかるけど、供給やらの濃厚な関係だけだと思うけどね
DELL自体、そこまで耐久テストなんかする会社じゃないでしょ
どっちかいうと、自作代行ちゃんとしたメーカー
47[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:47:47 ID:6VtPhi9h
>>45
そっかー
俺は6000と700は見てきたんだけど、そんでキーボードにふれて
DELLに惚れた。他に許せるキーボードはIBMくらいだよ

700はピッチが狭いからうちにくいけど、うちごたえ自体は6000とたいしてかわらず、気持ちよかったよ
630もみてみたいなぁ
48[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:53:09 ID:4G7yLoPt
>>47
形は630mは理想的な形だったぞ。
液晶はそれなりに大きいし、多少無理すれば運べそうな大きさだった。

ただね、今更PenMやCeleMなんて買う気起きなかった。
メインとしても使いたいからやはりデュアルコア。

640mマジで気になる。
6400より1万5千円ぐらい高いらしいけど。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:13:24 ID:vHLPvCIk
DELLも不具合を分かっていて、処分するために激安にしたとか。
BTOでそれはないか。
50[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:15:07 ID:NMmubaSr
注文するのは今回のポチリ組人柱のレポ待ちだな
あと10日ぐらいからか....
51[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:26:31 ID:nyh63U42
CoreTM Duo調べたら消費電力3割減処理能力7割アップって書いてあったが
本当にそんなもんなのかね?
52[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:32:14 ID:XBA/5LDT
3/11 ポチ
3/12 受注日
3/13 製造工程→HDを80G(7200)に変更申請
3/14 受注日
3/15 製造工程
〜〜〜〜〜〜〜
3/28 到着

らしい
アホだな、俺ww
53[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:32:46 ID:6VtPhi9h
シンクパッドやすいね
54[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:33:21 ID:4G7yLoPt
>>51
Core Duoに有利な処理内容ならそんくらい
55[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:37:52 ID:0ynkKOPB
祭りでポチって今日の昼に振り込んだ
さっき見たら製造工程で28日到着予定
wktk
56[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:53:29 ID:F6+mNloN
13ポチリ
14受注日
15製造開始

お届け予定日は2006/03/28前後になります。
お届け予定日は変更となる可能性があります。
57[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:58:09 ID:y/hpNLF+
10日ポチ 
お届け予定日 23日→16日→18日
58[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:58:23 ID:VbMSn1dV
15日
59[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:00:02 ID:WoV43sbK
16日
60[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:07:51 ID:6XGms6Ic
9日クレカ80G 7200で18日前後到着予定只今国際輸送中。
不具合あったら即返品。次は芝かVAIO辺りで探すよ。
61[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:17:25 ID:pB1i5SzC
6000とか6400の現物見れてないんですけど
液晶はどうですか?現物見れないので光沢/非光沢
の違いや文字の大きさ気になって気になって...
今んとこツルテカWSXGA+にしているんですけど
現物見た方インプレおながいします。
62[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:35:44 ID:yyH9hxag
>>61
今んとこ6400に関しては液晶に関するレポ(どころか現物届いた報告すら)
は前スレから無し。

6000や、単にツルテカWSXGA+に関して知りたいのであれば
それらのスレやぐぐった方が早いかと。

明日から18日以降でこのスレのお祭り組に現物届くだろうから
それまで待てば6400もレポ届くだろうね。俺も出来る限りレポるから。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:39:30 ID:E62HQdyn
非光沢WXGAは6000と全く同じなのか何か違うのか気になる。
64[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:43:25 ID:pB1i5SzC
>>62
レスありがとうございます。レポ楽しみにしています。
65[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:07:27 ID:m086F5Qh
構成を選ぶところで両端の
「高性能プロセッサ搭載スペシャルパッケージ」よりも

「1GBメモリ&大容量HDD搭載ハイパフォーマンスパッケージ」のほうがお得かも。

ウィルス対策ソフト・コンプリ1年
Norton Internet SecurityTM 2006(15ヶ月間更新サービス) 5,250円(税込)
コンプリートケア1年・盗難対応オプション付き 4,200円
30日間サポート 5,250円(税込) ← これはいらんw

.......が強制的についてくるけど、2000円ぐらいしか値段上がらない。
66[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:08:53 ID:m086F5Qh
あ、俺は最初から4年保証付けるつもりだから気づかなかったけど
これも強制的に付いてくるわ.....場合によってはお得って事に訂正。
67[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:09:16 ID:XxoYkdPj
1GBメモリ&大容量HDD搭載ハイパフォーマンスパッケージ
-59414(税別)

Inspiron 6400 おすすめ構成お買い得!高性能プロセッサ搭載スペシャルパッケージ
-52723(税別)

Inspiron 6400 個人のお客様向け 3月雑誌パッケージ
-48485(税別)
68[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:14:55 ID:Db4loGJI
>>67
上2つのURLキボンヌ
69[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:16:09 ID:mG8rQ1BR
解像度が悩みどころだなぁ
解像度別に文字サイズとかがどの程度になるか確かめれるサイトとかない?
70[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:21:54 ID:XxoYkdPj
一般人の購入ページと同じ、トップページから辿れば行ける
71[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:22:53 ID:XxoYkdPj
72[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 03:08:31 ID:yyH9hxag
>>67
安いな。
俺は3月雑誌パッケージ+23%+送料無料でポチったんだけど

俺の場合ひっくるめて136000円で買ったのだが、それと同じ構成試してみると

ハイパフォーマンスパッケージだと
約146000円 (保証やウイルス関係が削れないため)

スペシャルパッケージだと
約142000円 (全く同じ構成になるが雑誌パケ+配送料無料+23%オフの方が強力な模様)

                                    ※ともに35000円オフクーポン使用

と、構成によっては結局は今回の方が割高になるね。
でもハイパフォーマンスパッケージの構成に惹かれ、保証、ウイルス関係付けたい人には
現時点で最強かと。

スペシャルパッケージよりプラス4000円で2万円分の保証、ウイルスソフト付けれる。


73[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 04:31:45 ID:XxoYkdPj
個人的に、コンプリートケア、ましてや30日間サポートなんて絶対に要らんし・・・

まあ、そういう強制オプションがないと
デルにとってはパッケージ割引額を上げる意味がないからね

豪華な構成になればなるほどx円OFFよりxx%OFFとの相性がよくなるはず
74[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 05:12:04 ID:UHGjsCsl
水こぼしてキーボードがダメになんてことは誰にもありえるから
割引き額でかいなら、コンプケアはついてるのもありかな。
30日サポートは絶対いらんけど
75[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 09:53:00 ID:soO8nsI7
いよいよ明日届く…はず。まだステータスが国際輸送中なんだよな
76[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 09:55:33 ID:3qBfees9
パッケージの内容は営業担当に電話で聞けば
多少の変更はOKだったよ!そこに載ってなくてもコンプリートケアをはずしたり
メモリや無線LANをワンランクを落としたりだとか、結構融通を利かしてくれるお。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 10:55:51 ID:CvCICiG4
結局遅れの原因は何なのだろう
火曜にポチった人は28日みたいだし…
それ以前にポチった方が遅くなるっていったい…
78[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 10:55:56 ID:BFTe/fKp
>>75
漏れも同じく。
今日中にステータスが出荷までいきなり進むのかな?
それとも、商品到着してもこのまま輸送中なんだろうか?(w
79[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 12:10:16 ID:yyH9hxag
9400、最近また不具合報告多くなってきたな。一時期なりを潜めてたのに・・・
6400も心配だ・・・
まあ間違いなく不具合で悩まされるから覚悟しとかなきゃな。
80[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 12:23:20 ID:2rmUl1X4
不具合あったら即返品です♪
真面目に作れやオラ
81[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 12:47:30 ID:HXOJmUsJ
皆返品したら次何処の買う?
82[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 12:51:43 ID:3qBfees9
10台くらい出ていたデル・エクスプレスの商品が
一気になくなったけど、そんなに買う人いるのかな?
83[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 12:59:12 ID:3qBfees9
↑ Inspironシリーズのノートのこと
84[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:32:38 ID:iozT/4At
>>83
期末だからじゃね?
85[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:57:02 ID:bBVIP/Al
明日到着だ。
この機種特有の考えられる不具合のチェックポイントは?

86[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:59:43 ID:8pysedCI
6400はこれは選べないの?

DVD スーパーマルチ 上記全ての機能(二層書き込みを除く)に加え、DVD-RAMメディアへのデータや動画の読み書きができます。※2添付のアプリケーションソフトで、画像編集も出来ます。※3
87[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 14:00:36 ID:ULDVX1vE
不具合じゃないけど、
質感、ファンの騒音、液晶の質、バッテリの持ちなんかもレポして下さい。
88[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 14:42:18 ID:9Ef01UyJ
>>86
殻無しRAMなんてほとんど使ってるやつ居ない
89[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:24:52 ID:vRx0uUID
70過ぎの父親に買ってやるにはWXGAの方が目に優しいかな?
90[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:27:50 ID:nRFazodO
NECのRXのほうが優しい
91[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:51:44 ID:BItN1kPm
俺RAM使ってるよ
大きいデータやり取りするときはいつもRAMだが?
92[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 16:06:01 ID:XxoYkdPj
俺なんかHDD・DVDレコーダーが松下製だから
6400でスーパーマルチがあったら多少割高でも間違いなくそれを選択してたと思う

それよりも、なぜ、東芝のHDDレコーダーにしなかったんだ、俺・・・・OTL
93[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 16:09:23 ID:Z9/Z+pyq
今ならウイルスバスターが無料だけど
なんか元値自体が微妙に値上がりしてないか?
昨日までと同じ構成しても5000円ぐらい高い気がする。
94[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:28:40 ID:Td3IuLrp
ワイヤレスLANは+2000だった希ガス
95[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:33:52 ID:tgmdMuDD
>>94
多分それはBluetooth
無線LANは6千円か8千円だったと思う。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:27:36 ID:46n3Ece6
>>82
自衛隊が買った。
97[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:51:29 ID:yccodfPr
国際輸送中ってどこからどういう交通経路でくるの?
中国から船ですか。
98[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:20:59 ID:iF2yrpk9
北朝鮮から
99[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:25:17 ID:qqgwCsKi
お客様各位

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、弊社製品をご選定いただき厚く御礼申し上げます。

ただいま納期におきまして、ご選択いただきました「Inspiron 9400」の生産が追いつかず、
お届けに遅れが生じており、5月上旬になる見込みでございます。
予想以上の受注を賜り、256MB NvidiaR GeForce(R)7800Go ビデオカードが供給不足になった事が主な原因です。

納期をお急ぎの場合には、ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 128MB DDR HyperMemory(TM)へご変更いただければ
通常納期にてお届けできます。ご変更希望の場合には弊社までご連絡いただけますでしょうか

お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

弊社としてはできるだけ早めにお届けができるよう誠意努力させていただきますので、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

何かご不明な点がございましたら弊社までご連絡のほどお願い申し上げます。

敬具

デル株式会社
デル・ホーム・システムズ事業部
Tel:044-556-2203
Fax:044-556-1204
営業時間 平日9:00-17:30(土日休み)
100[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:37:55 ID:gDRVqSfv BE:142715434-
5月ワロス
101[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:42:59 ID:4ds18y3g
>>99
6400ってば、いまんところグラボ選択不可だから、
それとは関係無いと思われ
102[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:46:31 ID:gnmwPhyz
もしや6400に載る予定の1300と1400ってHyperMemoryのみ??

HyperMemoryってメモリ共有型でしょ?
103[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:56:11 ID:Wv+9EPdJ
>>99、101
今後のモデル展開の影響はどうなのかな?
104[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:13:41 ID:TbwoiC60
(ワイド非対応の)オンラインゲーム
快適さも含めてレポして欲しいっちゃ
105[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:22:21 ID:MzFI1OUl
やっと配送日更新されたね。
製造に5日かかったぽ。
11ポチリ28到着予定
106[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:23:47 ID:iF2yrpk9
いやぁコレ買っちまうかな・・・
107[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:26:24 ID:Vu/o3HJN
来週からグラボ選べるようになる予感
108[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:29:03 ID:B6+z+ju2
前スレに出てたヤホーのパッケージ、ポチろうかな。
もう少し待った方がいいのかな。
グラボっていうのが何かわからないけど、98の入ったIBMももう限界がきてるし。
109[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:33:22 ID:6XGms6Ic
欲しいときが買い時!
と言いたいがこの機種はレポを待ったほうがいいと思う。

予定日が18日から動かん・・・この日で確定か?
110[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:39:43 ID:XxoYkdPj
>>107
630mで後日追加予定だったスーパーマルチドライブが
5ヶ月後に追加された悪夢をお忘れなく・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:50:49 ID:ZK+11MMP
今月号のアスキー見たけど、グラボ内蔵のインテル950でQuake4でも全然いけるみたいじゃん。
FFだと、ソフトがデュアルコアに対応してないから今一みたいだけど。
Quake4動けば十分でしょ。
112[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:50:49 ID:soO8nsI7
ステータス見たら国内受入作業中になってたお。これで一歩前進かな
113[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:00:35 ID:lXFvHrSJ
114[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:02:19 ID:iCcBvlo3
ちなみに6400はビデオがオンボードだから嫌だと言ったら、21日だか22日からは選べるようになるって。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
115[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:04:21 ID:fUJI8y71
ktkr
116[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:08:28 ID:fDQVCudK
キタコレ
117[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:16:20 ID:ZbV1pZHQ
2Dのエロゲがきちんと動いてくれるなら十分



動くよね?
118[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:19:29 ID:YXwNQL41
メモリ256×2の構成でポチって
2G にしようと思っているんですが533と667って
体感できるほど違いがあるもんなんでしょうか?
ずいぶん値段が違うので悩んでます
119[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:19:49 ID:tDTNtF8m
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 グラボ! グラボ!
 ⊂彡
120[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:22:26 ID:gnmwPhyz
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ボクラのグラボ!!
 ⊂彡


121[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:24:26 ID:ULDVX1vE
もう騙されない。
122[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:29:19 ID:I9mJMPkU
ビデオチップ付けてもメモリがHMなら945内臓とほとんど変わらない現実
123[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:32:09 ID:0It2X4HJ
>>114
20日も休みにして旅行に行ってきますたよ
21日:やれやれ疲れたもう寝よう
22日:久しぶりの仕事は疲れるな
そうだ!久しぶりにチェックしてみるか
・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ってか
124[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:37:07 ID:4ds18y3g
>>121-122
総合すると

もう騙され内蔵!

ってことか
125[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:37:35 ID:LJQSvEFO
彼女のいる、勝ち組企業リーマン?

俺はネトゲやらないから、どうでもいいな
126[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:45:06 ID:n7EcIZPx
14日の駆け込みポチ、生産完了国際輸送準備になった
3/28は変わらず
127[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:53:27 ID:ZbV1pZHQ
やっと輸送準備しはじめた

でも29日orz
128[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:58:06 ID:4ds18y3g
依然諸事情orz
129[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:02:37 ID:Wv+9EPdJ
>>126
13ポチだけどまだ製造工程。越されたね。
構成が悪かったんかな。
130[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:04:11 ID:LCYBmpBG
>>129
同じ
俺は最小構成に4年保証なのにotz
131[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:16:54 ID:5tVUz1nV
23%クーポンの時の見積もりで今から注文しても、
キャンセルされちゃう?
132[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:24:42 ID:CTpfabML
なあ、板違いってのはわかってんだけど、
Inspiron1300を買ったやつ、ここにいねーか?
向こう(1300板)は、全然使用感とかの情報少なくてな。
漏れも、1300ポチって到着待ちなんだけど、実際どうなんだろうか?
と思って、、、
悪いけど、少しでいいから情報くれ!
板汚しスマソ
133[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:27:27 ID:Z9/Z+pyq
蹴り茶氏の掲示板でもグラボは20日前後という情報があるから
21か22日に追加はかなり濃厚だろうね。

1万ぐらいの追加で載せれるなら待った甲斐があるけど
9400だとx1400はプラス2万だかららなぁ......
俺はそこまで高性能はいらないので、予定通りx1300プリーズ。

>>131
グラボ待ちといいつつ、自分も当時の見積もりが捨て難い。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:32:05 ID:Z9/Z+pyq
>>122
ドングリの背比べと言われればそうかもしれんが、かなりの差はあると思う。
ゲームに強いと言われるRADEON XPRESS 200Mですら
x300と2〜3倍の差があるわけだし。
135[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:33:18 ID:ZKfidpZr
>>132
ここ行ったらいろいろ感想があるぞ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141309343/l50
136[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:59:59 ID:3P1lZAt8
>ちなみに6400はビデオがオンボードだから嫌だと言ったら、21日だか22日からは選べるようになるって。
だって
137[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:07:37 ID:+Ju8tPzt
>>131
昨日やったら通ったよ。
今のところキャンセルはされてない。
状態は「生産の準備」で3/30お届け予定。
138[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:22:02 ID:pB1i5SzC
3Dゲーム以外でビデオボード必要な用途ってありますか?
なんかビデオボード待ちの人が多くてちょっと不安...
139[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:26:49 ID:CTpfabML
>>135
さんくす
firefoxでこのURL入れるとエラー出てダメなのね。
140[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:28:09 ID:4MkIumFX
>>138
全くないから安心汁!
ただし将来的に次世代OSに載せ変えるつもりならば
話は別だけどな。
141[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:44:40 ID:Kk0Z8KTB
>>138
Blue-RayやHD-DVDの再生には強力なCPUとグラフィックパワーが必要な模様
142129:2006/03/16(木) 23:47:32 ID:Wv+9EPdJ
>>130
たった今生産完了国際輸送準備になった。
やっぱり28日。
143[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:49:36 ID:VIPLpgMY
次世代DVDなんかノートで見るのか?
きっと外付けは高いだろうし、普及にも暫くかかる。
144[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:51:54 ID:IQFSLgbo
Blue-RayやHD-DVDの登場は今年の秋以降で、本格的に普及するのは
来年以降、俺の手の届く値段になるのに さらに一年半、

つまり だいたい2〜3年は一般人には関係ないってことか。
145[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:52:52 ID:LCYBmpBG
>>142
同じくお届けも28日になってたw
146[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:56:23 ID:IQFSLgbo
>>142 >>145
俺も今見に行ったら製造完了16日にステータスが上がってた。
 その前までは
11ポチ 13日受付 14日製造開始ですた。
147[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:01:36 ID:pB1i5SzC
>>140 >>141
質問ばかりですいません。久しぶりの購入なので。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:03:01 ID:BFTe/fKp
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ちなみに9日ポチ組。


> 弊社製品をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
> ご注文された下記の製品についてのお届け予定情報をご案内申し上げます。

> オーダー番号: 19xxxxxxx
> お客様注文番号: xxxxxxx
> 製品名: Inspiron6400 インテル(R) Core (TM)
> 数量: 1
> お届け先: XXXX                           様
> 住所

> お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。
> お届け予定日: 2006年3月17日です。
> 尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

> *このE-メールは自動送信されたものです。ご返送されないようにお願いします。
> デル株式会社
149[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:08:48 ID:O3NlfI+Y
>>137
俺も見積もりからポチ挑戦してみようかな。
コンボドライブも80GBHDDも、もう選べない可能性があるし。
150[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:11:29 ID:inFjcNZc
俺も16日輸送準備中になって28日予定だが早くならないかな・・
151[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:37:54 ID:G+hDbrro
1300を持っていて6400を注文した人いない?
WXGA同士だと液晶がどう違うのか知りたい。
152[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:08:16 ID:s0gWfGRu
>>148
おお。いいね。
俺も9日ポチ組だが18日・・・
届いたらレポキボンヌ
153148:2006/03/17(金) 01:22:43 ID:gH2dI/GQ
>>152
了解です。
154[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 02:55:40 ID:IQJlIHKp
結局、このスレで実機入手第1号者は>>148ってことになるのかな。
2月末あたりから注文受け付けてたはずだから、もう持ってるヤツが
いても良さそうなのに。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 03:01:11 ID:5dYcJK6d
148氏のレポワクテカ
不具合のない事を、我が事のように祈っております
156[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 03:21:16 ID:O3NlfI+Y
不具合報告やビデオチップを待ってから
20%オフ&送料無料&ウイルスバスター無料で買う俺が勝ち組(予定)
157[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 04:39:23 ID:BLU2PgxE
Dellダイレクトではカード一括払いだけ?
リボ大丈夫かな?
158[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 05:35:36 ID:6Ns6DyBn
3日に申し込んで4日に振り込んだ6400が昨日到着したんだよ。
それで別口で買ったバッファローのAirStationで無線LANでつなげてネットは快調。

とりあえずWindowsUPDATEをやって仕事のグラフィックソフトをインストールして使いはじめると、
「問題が発生したため、explore.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」
が頻発なんですよね〜 マイドキュメントのフォルダを開けるだけでなったときもある。
無線LAN経由でコピーしたファイルが壊れているのか、それともタブレットのドライバーが
まずいのかなぁ…
ちょっと鬱
159[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 05:50:54 ID:szufN6cY
>>158
おお、初レポ乙。
しかも不穏な気配・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 06:06:43 ID:GqFSIdKp
生産完了北!!
161[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 06:59:42 ID:74O57rHu
>>158
6400被害者の会が立ち上がる悪寒。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 07:28:07 ID:scsr5irD
人柱 
乙キャンセルしてよかったよ

と思わせるためのHP他社員の工作だろ
163[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 08:34:47 ID:CLrKjbd8
>>135
スレッド検索すりゃいいわけで。。。

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart25
164[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 08:37:44 ID:CLrKjbd8
>>163訂正

(誤) >>135
(正) >>132=>>139
165[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 08:57:52 ID:JTaUcWwQ
>>158
えー・・・・
とりあえずレポ乙。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:07:30 ID:IkY3RJIM
これで解決できればいいが。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141781468/155
167[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:27:04 ID:3ibzNVlL
>>158
レポ乙です

ところで一つ聞きたいんですが、皆さんはHDDのパーティションはどうしました?
構成に入れました?
私は入れ忘れて変更しようか検討中…
HDDは分割した方がいいもんですかね?
(´Д`)
168[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:30:26 ID:oYinR9+L
俺は20Gで入れたが、どうやらクリーンインスコする必要がありそうなので
自分で切れる人は入れなくて良いと思う
169158:2006/03/17(金) 10:14:47 ID:6Ns6DyBn
工作員じゃないよ〜
仕事が忙しいから、一日かけてOSやソフトのインストール、アップデートを
頻繁にできないんだよなぁ。
一週間ぐらい様子をみます。

>>167
マイドキュメントをDドライブに設定できると、OSの再インストール時に
データが消えないから、やっておけばよかったと後悔してる。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 10:54:09 ID:stNjP+y6
これ昨日注文して今日入金してくるんだけど、ココ見る限り良いとか悪いとか以前に届くの糞遅いみたいですね
パソコン詳しくないんだけど、この機種は優良機種と見ていいのかな?
171[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 10:55:54 ID:stNjP+y6
おっと、これは粗相をした
172[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:13:32 ID:V97rOpgx
Expressカードってどんなもんでしょう?
PCカードに変わるインターフェイスの雰囲気はあるが。。いまいち正体不明。
6400ではSCSI機器(フィルムスキャナー)は諦めるべき??
173:[Fn]+[名無しさん:2006/03/17(金) 11:16:52 ID:l/qhDlsO
ノートパソコンてむちゃくちゃ肩こるのに安けりゃ売れるんだな
174[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:20:26 ID:JTaUcWwQ
>>172
大分滑ってる規格みたいだよ。
製品ほとんど出てない。MCIAと互換性ないし・・・
規格自体の性能はいいからこれから出るかもね・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:20:52 ID:s0gWfGRu
>>170
届くのは特に遅くないぞ。
10日から2週間だから普通だと思うが。

遅いといえば9400だろう。グラボによっては
3月注文→5月お届け
らしい。完全になめとる。

あと6000なんかはDELLからキャンセル迫られてる
やつもいるらしい。これもなめとる。

なのでお届け具合でいえば6400は不満少ない方がと思う。
176[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:25:12 ID:JTaUcWwQ
>>172
公式サイトらしきものを発見。
http://www.expresscard.org/web/site/cons_wtb.jsp
SCSIカードは一個も出てないようです・・・
無線LANすら出てないってすげぇ。
177167:2006/03/17(金) 11:40:50 ID:3ibzNVlL
>>168-169
サンクスです

意を決してDELLに電話したら…
『変更すると納期が遅くなるので、HDDのパーティションだけなら納品後、お客様ご自身でなさって下さい。
サポートセンターに問合せればメールでも対応出来ます。』
だと…
ググッたら何だか難しそうなんだけど…
(-.-;)
対応の姉チャン途中から片言の日本語になるし、テンション下がったよ。
おとなしく諦めます…
(;´Д`)
178[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:42:10 ID:stNjP+y6
>>175
なるほど、アマゾンでの買い物に慣れてたせいで10日とか遅いなぁと思ってしまった俺は吊ってきますね

そうなると158氏のレビューがたまたまか否かが問題ですな
179[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 12:04:25 ID:V97rOpgx
>>174
>>176
サンクス
しばらくは(永久に??)単なる穴ですね。
スキャナーともお別れかーー。
180[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 12:06:27 ID:CVSnjGJu
でも、他のメーカーでも結構搭載してるから普及は時間の問題だと思われ
181[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 12:11:44 ID:oYinR9+L
エアエッジのSIM用の穴が欲しい…
182[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 12:25:06 ID:BPbc4dRy
>>181
あ、それ欲しい。今のとこはUSBか。
EXPRESSでアダプター出たらいいけど
PCカードでもまだだし、かなり先かな。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:34:07 ID:4810TCGJ
>>151
1300の液晶は応答速度が若干遅いんじゃなかったか
184148:2006/03/17(金) 13:40:15 ID:gH2dI/GQ
午前中指定のハズなのにまだ届かないorz
配送が佐川なのかなぁ?
185[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:41:57 ID:szufN6cY
以前リアルサイト行ったときざっと一揃い見たけど、
1300の筐体と液晶(白っぽい)の安っぽさは群を抜いていたように思う。
順々に見ていって突然なんだこりゃ?って思ったもの。
かえして700mは液晶小さいのにきれいだなーとおもた。
186[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:43:43 ID:HbFCB2od
>>184
DELLは佐川だけ
187[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:44:32 ID:szufN6cY
>>184
カンガルーでは?
188[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:47:13 ID:szufN6cY
>>186
そうだっけ。
2405買ったときは西濃うにゅだった気がしたんだがなぁ
189[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:57:18 ID:F3ByjagP
うちも西濃が来た
190[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:58:42 ID:zgl0WNa0
>>177
初めてPCを買うというなら別ですが、余程の事がないかぎり自分でできると思う・・・
それにパーティションを出荷時に分けると3150円、自分でやれば0円
191[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 14:08:12 ID:HbFCB2od
>>188-189
あらPC本体は佐川が一括でやってると思ったけど違ったのか
スマンコ
192148:2006/03/17(金) 14:21:49 ID:gH2dI/GQ
>>186-189
どうもありがとう御座います。

DELLに電話したら、「配送に直接電話できないので状況はよく分からない」とか。
配送会社からDELLにまた連絡があるらしいので、それ待ちです。
193[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:16:39 ID:w6pZaA/4
なんと、自分でパーティション切れ無い方が多い板なんですね(^_^;
パーティションマジックとかKnopixとかでやればいかが。
194[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:26:03 ID:gku9CDzF
>>177
パテ切くらい自分で出来ないでどうすんだyo!
ググッてみなー
195[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:26:39 ID:szufN6cY
届いたらまずクリーンインストールして余計なドライバやソフトを排除するでしょ。
どうせそのときにパー切り直すので、あんな簡単な作業に3000円も払うのは損ですよ
とチラ裏。
196[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:29:44 ID:3ibzNVlL
167、177です

>>190
レスサンクスです
PC歴は6年程なので、全くの初心者ではないと思いますが、ちょろっとググッただけなのでややこしく感じました。

モノが届いたら挑戦してみます
197[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:33:30 ID:4qcvq1pl
パーティーション割り(fdisk)・フォーマット(format)・OSインストール位できないでPCが使えると言っても恥ずかしいだけ。
ハード的に壊れた時以外の復旧の最終手段なので絶対に覚えておきたい。
自分で使う道具くらい自分で直したいもんだ。
たいして難しいことじゃないし、な。
ツールなんか使ってたら一生成長しないぞ。
198[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:36:30 ID:tkicPSfx
>>197
やった事無いから不安なだけだと思う。
得意げに言うことではない。
199[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:38:04 ID:4qcvq1pl
一応激励してるつもりだが…偉そうだったらスマソ
200[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:39:49 ID:tkicPSfx
いえ、こちらこそ偉そうでスマソ
201[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:39:56 ID:6jon3OXD
いまどきfdiskはいらなくね
202[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:40:46 ID:szufN6cY
>>196
大丈夫だよ。簡単だから

fdiskってもうないよね。
203[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:41:22 ID:3ibzNVlL
>>193-195
あらら…
知らない間に書き込まれてた…

え〜?そんなに簡単なんですか?今までやった事なかったんで…
そんなら安心しました。
自分でやります!
(`Д´)ノ
204[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:42:29 ID:JTaUcWwQ
http://mbsupport.dip.jp/ptmnt.htm
パーティションの切り方はいくらでも良い説明ページあるね。

ただリカバリツールだとパーティション切らせてくれないっぽい(自分は使ったことないんだけど)から、
若干めんどくさいかも。
FAQ読む限りでは、自力でパーティション切った後ならリカバリOKっぽいんだが。
205[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:45:52 ID:tkicPSfx
206[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:46:20 ID:O86FJuEg
パテ切りで注文済だけど、再インスコはcのフォーマットだけでOK?
207[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:48:05 ID:F3ByjagP
当然
208[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:48:34 ID:CVSnjGJu
Windows XP Home Editionとドライバの再インストール
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=InspironI6400/E1505&oid=13
209[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:50:22 ID:szufN6cY
メーカー品とかイーマだとリハビリ領域作ってる場合があるので
切り直しは工夫が必要だけど、DellとかHPはそもそも
OSインストールディスクとドライバをCDで供給してくれるのでありがたいね。
リカバリ嫌い。

とか言ってるまに148氏に到着なんてことは・・・!
210[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:51:37 ID:JTaUcWwQ
リ、リハビリ?
211[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:51:45 ID:3ibzNVlL
うわっ!
書き込み追い付かない…

皆さん、激励ありがとうございます。
確かにやった事ないので不安でした。
でも先程も書きましたが、安心しました。自分でやれそうです。これも経験ですしね。

本当にありがとうございました。
m(__)m
212[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 15:52:01 ID:szufN6cY
リハビリ>リカバリ
ネタで考えてたらホントに打っちまったw
213[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:02:24 ID:olPB6oGg
TrueImage8.0体験版インストールして、HDイメージデータ作成。
イメージは外付けHDなりネットワークに保存して、CDブートする。
イメージをリカバリする際に、パーテションを区切れるので好きなように
区切ってリカバリ実行。それだけでパーテション切り完。
イメージは万が一のためのバックアップとして取っておく。

無料でパーテション分割、HDバックアップが同時にできるよ。
214[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:08:31 ID:O86FJuEg
>>207
ありがと。

フォーマットの時間短縮にために払ったと思えば安くもんだ・・・orz
215[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:29:20 ID:tMdDMg7Q
5GB=5130 8GB=8197
これでexplorerで見たら端数無しでピッタリに切れるよ
神経質な俺はCドラ、15GB=15390で切っていますww
216[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:38:53 ID:nFhwZN9d
配送センターを出荷済!
メモリはもう届いているから早く来てください。

しかしメモリの発注2日遅くても良かったかも。値段下がってるし……
217[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:43:52 ID:szufN6cY
>>216
ちなみにメモリはどこで買いました?アーク?
218[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:50:44 ID:nFhwZN9d
>>217
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200602160001

対応製品検索では6400がなかったためセンチュリーに問い合わせしたら
OKよとの返事が来た。
明日になれば真実のほどが判明しますよ。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:03:38 ID:szufN6cY
>>218
ありがとう。
センチュリーだし値段も手頃で良いですね。
でも7営業日か。。。やっぱ品薄なのね。
220[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:10:08 ID:2UoSIMsd
ちょWWWパテキリって金かかんのかかよ
221[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:16:24 ID:nFhwZN9d
7営業日を見越したら早く着きすぎたんだよ。
3,4日で着いたよ。送料込みだし。
222148:2006/03/17(金) 17:40:42 ID:gH2dI/GQ
まだ来ない・・・・・・orz
DELLから連絡もないし。

もう今日は来ないような気がしてきた。
でも、土日は配送無いとか言ってたから、今日届かないと月曜日になる(つД`)
223[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:52:59 ID:tB8ifwNQ
午前中指定ってすると、午後に入ってきた分は翌営業日になったような
224[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:56:00 ID:uQ2Ptlve
DELLにゴラァ電話したら案外来るかも・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:03:00 ID:ZgmPUytp
漏れの6400は512MBx2で注文したけど、218氏のように後付けで1GBx2でもよかったかなー

価格的にはDELL(512MBx2)が19,000円23%0FFの税込で\15,361-
53.CD1GB.SOD-Nが15,015x2=\30,030- 
15,000円弱の差額でMAX2Gに出来るんだよなー ウラメヤシイ。
226[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:05:09 ID:WAGe9mWB
>>222
土日は配送じゃなくて発送がないだけでは?
佐川は土日も配達してるよ。

俺は18日予定でまだ国際輸送中
とりあえずさっきアークで秋刀魚1G2枚注文してみた
227[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:10:33 ID:gH2dI/GQ
>>226
なんか土日配送は有料らしい。
よって、次の通常営業日(平日)回しとか。

伝票番号さえ分かれば、配送センターまで取りに行くのに(つД`)
228[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:13:39 ID:szufN6cY
西濃が土日配送してなかったようなキモス
229[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:26:58 ID:w1Mtynz8
お昼休みに家に帰ったらちょうど受け取れたよ。仕事から帰ったらレポ書くからそれまでマターリしる
230[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:28:14 ID:JmNFHeUi
うひょっ
231148:2006/03/17(金) 18:29:34 ID:gH2dI/GQ
明日配送予定と言うことでDELLから連絡有りました。
キョウイチニチマタサレタモレノタチバハイッタイ・・・。


オーダーステータスは信用できないと言うことで、
皆さんの参考になれば幸いです。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:31:15 ID:JmNFHeUi
うひゅっ
233[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 18:36:19 ID:e/Uu3ZAA
>>229
(b^-゜)
234[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:11:39 ID:jSQ4oq83
パーテ切りを不安に思ってる人が多いのは
リカバリーとメディアダイレクトの特殊な領域があるからじゃ?

235[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:13:26 ID:g07McG/O
ああ、そういやメディアダイレクトは消しちゃうと自分で復旧できないんだったな。
それにしてもまだ着かん。はよ来い。
236[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 20:13:38 ID:nQ9hIfQf
マジでHDDリカバリうざい。
DELLとHPの素晴らしいところは未だにOSとドライバ用CDくれるところだよな。

旧IBMもタダでくれるなら買ってた。
237[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 20:15:11 ID:3q6HFzaM
俺はメディアダイレクトとか絶対使わないから
安心してフォーマットできるな

>>231
>オーダーステータスは信用できないと言うことで

dellスレに居るくせに何をいまさら
238[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:06:17 ID:IWm/9yiY
>>218
グッジョブ
239[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:22:22 ID:mBgAKtgn
昨日ポチッたのがもう生産完了したよ。早っ!お届け日は3./28。
240[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:26:11 ID:h1BmGknt
後から増設することを考えて512MBx1にしたんだけど
667MHz(>218の1G)と533MHzのメモリは一緒には使えない?
241[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:27:30 ID:mBgAKtgn
そもそもデュアルチャネルって2枚同じメーカー同じロットであることが望ましいんじゃなかったっけ?
242[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:40:28 ID:WAGe9mWB
チップセットによって1Gと512Mの組み合わせでも使える場合がある
667と533の組み合わせなら使えても両方533になると思う
あとは自分でぐぐって
243[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:42:56 ID:h1BmGknt
>>242
ありがとう、ググってきます
244[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:00:28 ID:WSBArEOo

Dimension/Inspiron 各シリーズが対象となります。
注文時に以下のクーポンコードを入力してください。
【デスクトップ Dimension、ノートブック Inspiron】
1台あたり100,000円以上ご注文の場合20%OFF!
クーポンコード:DOC-3882-THXWFB-M-0
【TVCM好評放映中 Dimension3100C TVCMパッケージ】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から26,000円OFF! (特別クーポン3/22まで)
クーポンコード:DOC-3811-YODRPQ-M-0

※他の広告媒体掲載製品には適用されない場合があります。媒体別特設ページをご確認ください。

終了日: 2006/03/22
245[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:29:48 ID:/EWm8h8s
これ専用もしくは形が一緒のキーボードカバーってあるんですか?
246[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:32:50 ID:HbFCB2od
ない
247[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:43:48 ID:BS9ijxRa
>>239
それおれのキャンセル品
248[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:56:04 ID:g07McG/O
>245
エレコムかどっかの汎用品で良いんじゃね?
249[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:56:12 ID:41ou2mXz
あと一時間ほどで、今日のオーダーステータスアップが発表になるな。

 俺のマシーンは そろそろ船旅に出るころなのだが、、、
    
250[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:36:33 ID:jSQ4oq83
結局今日のレポは1件だけか。しかも不具合報告....
明日届く人が多そうだからレポ期待してます。
どうか皆さんの6400に不具合がありませんように。
251[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:42:43 ID:JmNFHeUi
あーーっはっはっは!
ポチッた・・・・・ついにポチッたぞ!!!
252229:2006/03/17(金) 23:57:53 ID:J/kvj1oD
229です。残業終わったのでレポ行きますよ。
スペックは
CPU T2300
MEM 256*2
HDD 80GB(5400rpm)
ディスプレイ WXGAツルテカ
無線LANなしウイルスバスター付き

ちなみにこれで2台目です。前機種はダイナブックCXのセントリーノ付き
なのでそっちの比較も織り交ぜたりしながら。

まず筐体から。持った感じはがっちりしてぐらつきがないなと。キータッチは
いい感じ。これもかっちりした作りになってる。あと塗装もそんなに安っぽく
はないです。ただ、長期使用で白く塗ったところがはがれたらみっともないかも。
続く
253[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:59:43 ID:JmNFHeUi
あわわわ、さっきポチッたんだ。
グッドなレポきぼん!
254[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:03:26 ID:Xg42w+8c
無線LAN付けたら、ハードスイッチ付く?
255[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:03:53 ID:/TRu/cbe
9400はデカ杉なので却下。
そこでソニスタVAIO TYPE F TVとdynabook VX780と
エプダイ9500proも含めてただ今検討中なんだけど
バイオは必要の無いTV機能と解像度と表示色数でマイナス。
ダイナブックは本体の色と解像度でマイナス。
エプダイは必要の無いグラボ積んでるのと
IBMのT60よりはマシだけどやっぱり高杉なのがマイナス。
ということですべて解決をしてくれる6400にかなり期待しているんだけどね・・・。
256229:2006/03/18(土) 00:12:50 ID:0gGwyc14
続き
挙動は特に不審なところはないです。当たりだったのかな。前のはファンがうるさか
ったけどこいつはほとんど音がしないです。ただヘッドフォン端子から外部スピーカ
ーに繋ぐとかすかにノイズが入ってウザい。画面は比較的きれい。12.1からインチか
ら15.4インチになって広さに感動。でも、やっぱりメモリー不足してるみたいでサク
サク感はあまりないからこれからポチる人はメモリー1GB以上必要かと。
 評価は自分の中ではまあ満足かな。わかりにくい文章でスマソ
257[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:15:39 ID:wrsXA1+7
>>252
>>256
キタキタキタキタキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
258[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:18:16 ID:ox5P3IUp
乙!
259[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:18:59 ID:+JJky39+
>>256
GJ!!!
元6000使いだけど、メモリ1GBで動作はサクサクだったので
6400もCoaDuoの良さを生かしたいなら、メモリ1GBのほうがよさげですね。

ツルテカの画面の写りこみ具合は気になりますか?
260[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:19:28 ID:bxxRzMVe
>>256
乙です
261229:2006/03/18(土) 00:21:53 ID:0gGwyc14
>>259
部屋が暗いといいけど明るい昼間だったら気になるかも。
262[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:26:21 ID:pKRCSzyF
>>259
リアルサイトで見たん限りでは光沢液晶搭載ノートは全て写り込みが激しくうざかった
でも綺麗なんだよなぁ…
263[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:31:34 ID:+GRbtLje
>>256
大きさはどう?
たまの持ち運びなら耐えられそう?
264[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:34:21 ID:z6E0kB4K
>>256
感動した

イヤホンだったらノイズ大丈夫、ってこと?
265229:2006/03/18(土) 00:35:19 ID:0gGwyc14
>>263
大きめの写真アルバムみたいな感じ。それが入るリュックを担ぐなら持ち運び
も楽ですよ
266259:2006/03/18(土) 00:35:59 ID:+JJky39+
>>261
ありがとう。
6000の液晶は色味がいまいちなので
ツルテカで少しでも鮮やかになってれば嬉しいです。

>>262
お店は照明キツイから、特に写りこみが目立つよね。
でもデメリットがあろうが、ツルテカに憧れる気持ちを抑えきれないw
267[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:36:52 ID:+JJky39+
>>263
大きさは6000と同じだから
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137387945/
こっちも参考になるかも。
268[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:38:34 ID:w5IT/+zk
配送センターから出荷メール来て本日予定到着なんだが。
>231みて...orz
269[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:39:53 ID:+GRbtLje
>>265
リュックか
新たに新丁するよ
thx
270229:2006/03/18(土) 00:39:57 ID:0gGwyc14
>>264
イヤホンならOK
271[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:43:03 ID:z6E0kB4K
>>270
回答サンクス

今の所自分が使う上で不都合な点がないっぽい
安心して待てるっぽ
272[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:44:23 ID:I+avzhp3
レポ乙
wktkだよー
273[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:55:56 ID:TmEObxyU
15.4インチTFT TrueLife(TM) WSXGA+ 液晶ディスプレイのパッケージモデル

出ないかなぁ・・・・・。
274[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:57:35 ID:+JJky39+
>>273
ん?今も普通に選べるけど
無料アップグレードモデルがキボンって事?
275[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:14:52 ID:TmEObxyU
無料アップグレードは夢があって良いなぁ。
来てくれたらサイコ−だね。

とりあえず、パッケージモデルだと、普通に買うよりちょっと割り引かれるみたいだから、
そういうのが来ないかなぁと。
276[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:31:27 ID:bg0xYUsp
アキバ行って触ってみました。
個人的に気になった点は、
・液晶しょぼめ
・タッチパッドの感触と反応がイマイチ(マウス速度調整後)
ユーザインタフェイス以外のspecは現時点で理想に近いけど、もう少し待ち、かな。
277[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 02:08:09 ID:wrsXA1+7
夢を見すぎない為にも、短所情報は役に立つ
278[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 03:02:11 ID:LnKbFTJi
液晶詳細だとWSXGA+の視野角が±65°、WXGAが±40°って書いてあるようですが
これ本当?
279[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 03:33:51 ID:yOPH8cgv
信じるも信じないも貴方しだい m9っ`Д´) ビシッ!

ひろゆきは前に言いました
「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
280[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 07:32:38 ID:iBNkyorJ
来たーーーーー奴は、来週ごろかな
281[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 09:59:30 ID:BeCbKRGl
オーダーステータス>>国内配送中♪
本日到着予定♪

でも今日仕事中&夜飲み会…
282[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 10:44:16 ID:5TcUsnwA
18日配送予定で早くても10時過ぎと思って風呂に入ってたら10時前に来てた。
これから開封しますよ。
283[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 10:48:26 ID:mCe8zh35
さっきピンポンで起こされて玄関でたら6400キタコレ
284[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 10:59:01 ID:5TcUsnwA
いきなりDELL EULAが見つからない……
任意のキーを押してしまって良いのだろうか?
285[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 11:01:35 ID:ikzwLbL9
>>256
レポ乙!
しかし今日日のパソコンは512Mでも役割不足なんだね・・・
286[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:01:49 ID:5TcUsnwA
とりあえずデバイスの報告

HDD:80G 7200rpm
HITACHI HTS721080G9SA00

液晶:WSXGA+
SECだからSAMSUNG

DVD:DVD-RW
NEC ND-6650A

まだ何にもしてないからファンは全く回りません。静かなものです。
液晶もツルテカを馬鹿にしてたけどきれいですね。
287[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:12:21 ID:+gHn8MT0
すまん。板違いなのはわかっている。
でも、アフォな俺に教えてくれ。
1300が今、北。当然、1300板にも書いたが返事が無い。
で、ワイヤレスLANカード、Dell1370ってのを入れたんだが、どうしてもつながらん。
ルーターは、BUFFALOのWZR-G54ってやつだ。
AOSS対応してるので、AOSSボタンを押してPCのワイヤレスLAN接続Nの”接続”
ボタンをポチッのだか、接続できんとなる。
ちゃんと、アクセスポイントは認識してるんだけど。
起動時に、ネットワーク接続の項目を飛ばしたのがダメなのか?
288[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:12:45 ID:7C4GviCN
日立キター
T7KのATAのは静かだけどSATAのはどうですか
289[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:15:28 ID:yOPH8cgv
>>287
AOSSはバッキャロー製品どうしじゃないとつかえんよ
自分で設定しなきゃだめ
290[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:24:33 ID:KBz0FCrA
質問です。
この機種、PCカードスロットルがついて無いということは、
ウィルコムのカードタイプのPHEは使えないということですか?
291[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:25:30 ID:KBz0FCrA
290

訂正:PHE → PHS
292[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:27:27 ID:yOPH8cgv
無理です
293[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:28:38 ID:+gHn8MT0
>>289
すまん。どうやって設定すればいいんだ?
294[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:29:14 ID:y9OD2RWV
CFタイプならhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/hagiwara.htmを使えば使える・・・かも。
報告が無いから全くわからんが。
295[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:29:19 ID:LmIeLYTI
>>286
おお、日立にサムソンにND-6650Aですか
ますますポチりたくなってきました。
HDの音や熱がちょっと気になりますな。そのへんいかが。
296[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:33:22 ID:yOPH8cgv
>>293
http://pc8.2ch.net/hard/
ここで該当スレあるだろうから聞いてくれ
297[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:34:38 ID:KBz0FCrA
ありがとう。感謝です。
ExpressCardだと無理なんですね。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:40:41 ID:tpQ4cN0C
漏れはとりあえずこれ買った
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/
299[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:41:10 ID:0GaC0h3f
はっきりいって6400はA4ノートではない。
B4ノートなのである。以上。
300[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:41:43 ID:+gHn8MT0
>>296
ありがとう。とりあえず、クグッてきます。
301[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:06:13 ID:LnKbFTJi
>>286
文字はちっちゃくないですか?
302[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:12:03 ID:+GRbtLje
>>229
5400rpmのHDDの静音性はどう?
寝室で使おうと思ってて騒音源がほとんどないから気になる。
303[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:12:10 ID:znFdykPG
キーボードカバーって汎用の面がフラットのやつ
(キーごとに凸凹じゃなく液晶保護シートみたいな感じ)ってどうかな?
今買いにきてるんだけど…
304286:2006/03/18(土) 13:14:06 ID:5TcUsnwA
XPは初なので設定や確認程度しかしてない。
その状況では音も静かだし、熱も暖かい程度。
そして確かにB4サイズ。
文字サイズの初期は大きいになっていたが小さいに変更。確かに小さめではあるけれど
小さくて不便には感じません。
AOPENの2GBのSDカードは使用できました。

簡単に出来ることならこの作業をやってみてと言うのを試してあげられるかも。
ネットワークは事情によりまだつなげてません。
メモリの交換は今晩やる予定。
それまでは512MBで使ってメモリ増加効果を実感したいのです。
305[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:16:45 ID:tpQ4cN0C
キタ━(゚∀゚)━!
佐川じゃなく西濃だったよ
306[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:19:04 ID:LnKbFTJi
>>304
レポありがとうございます。総じて合格点といった感じですね!
ほぼ同じ構成でポチっているので参考になります。
307268:2006/03/18(土) 13:19:36 ID:fwreLYea
キタキター!!
立ち上げてみたが、何かディスプレー色薄くね?
メモステduoアダプター指で押してないと認識しなくね?
まあおおむね満足だが。
308[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:20:35 ID:s9hm+l0b
液晶の色味はどうなんでしょう?
309[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:29:45 ID:LmIeLYTI
>>303
個人的には使いづらかった。手触りとか引張り感とか
310303:2006/03/18(土) 13:37:26 ID:znFdykPG
>>309
そうですか…サンクスです。
DELLのノート用のキーボードカバーって売ってないんですかね?
近くの電気屋だとフラット汎用タイプしか対応できなくて
311[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:41:31 ID:Cq3sjMPv
ねえ、ちょっと言いたいんだけど・・・メモリ512MBでサクサクしないと言ってる人
XPをデフォルト設定で使ってない?
312[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:44:02 ID:LmIeLYTI
>>310
漏れのはエレコムの(表面が粉っぽくて裏がペタッ)1000円くらいのだった。
ノート用でぴったり合うのってなかなかないんだよね・・・
気休めだけど、手触り重視したほうがいいと思う。
313[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:47:11 ID:LmIeLYTI
レポの皆さん乙です。

もしよければFFベンチとゆめベンチやってみてもらえませんか?
むろん最適化はされてないけど、GMA950がどんな程度なのか知りたいです。
(FFベンチなんかはPenM2.13Gくらいと同じかな??)
314[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:47:17 ID:PH+ClZtd
>>304
そうですかB4サイズですか!画面の上下が短いのかな?
今回はキャンセルしました。残念”
315[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:52:55 ID:cn9czgEz
>>311
どうやったらサクサクになるの?
316[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:57:02 ID:j3PasSgy
>>311
視覚効果切るとかクラシックスタイルで使うとかじゃないかな
サくらいになるかも
317[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:12:01 ID:V5ffTHqf
>>315
マイコンピュータのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスの設定→パフォーマンスを優先する
画面がWin2Kっぽくなるがな
318[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:13:32 ID:I+SinLws
届いたよ。CPUが25度でファンは気にならない。
Toshiba5400rpmで31度。7200使ってる人はどうなのかな?
DVD/CDRはLGだw

あとMediaDirectはあまり使わないけど便利w
DVDを1時間程みたらバッテリが半分以上減った。

メモリ533と667の性能の差はどのくらいなんだろ。
手元に533一枚あるから、512の一枚で注文したのだが・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:31:02 ID:YFpk5+Vq
このまま不具合報告があまり挙がらなければいいのだが。
まだポチしてない人には、クーポン最終日(送料無料になるかも)&グラボが選べるようになるであろう22日がXデーやね。

>>311
320[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:33:33 ID:YFpk5+Vq
>>311
同時に開くアプリ次第じゃない。
違うPCだけど、うちは512Mけっこうするよ。
タブブラウザ & 2chブラウザx2(俺と嫁用) & 音楽再生とかするとキツイ。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:47:26 ID:cn9czgEz
>>316-317
d
早速やってみます
322[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:48:01 ID:sZdAYpiv
コンボはLGか…
下位2種の液晶はどこのメーカのでしょう?
323[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:48:05 ID:HZFpJFrx
画面が青みがっかて薄いのは
画面の詳細設定でガンマ値を下げて、明るさ・コントラストを上げたら
かなり綺麗で満足。
324[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:51:45 ID:HtfQZtTd
Merom...
325[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 16:26:41 ID:TmEObxyU
バッテリーの持ちはどんなもんなんでしょうか?
326[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:00:15 ID:pvz25e4y
>>303
エレコムのフラットタイプを使っているけど違和感は無いよ。
どれだけ伸びが良くて隣のキーに影響しないかが大事でしょ。
327[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:04:44 ID:YFpk5+Vq
でもこの機種、スピーカーがキーボの両脇にあるから
フリーのカバーだと塞いじゃわない?
328[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:26:45 ID:T5In7UWP
キーボードの横は通風孔じゃ
スピーカーは前面斜め面
329[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:32:10 ID:sLWAw34c
>>327
くまあ

>>328
正解
330[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:02:27 ID:YFpk5+Vq
>>329
>>330
6000の場合4スピーカーでそこから音がしてるけど
6400は違うのか?
331[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:05:05 ID:y9OD2RWV
クマー
332[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:15:59 ID:cn9czgEz
>330の6000が特別仕様な件について
333[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:18:52 ID:sLWAw34c
>>330
おかしいなぁ、俺の6000は前からしか音が出ないんだがw
334[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:20:09 ID:ikzwLbL9
今日届いた!まだ箱からあけたばっかで起動もしてないけど
質感はなかなか。メディアダイレクトの再インストール用のドライバ
ついてるけどそれでもOSクリーンインストールしたら使えなくなるの?
335[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:21:38 ID:ltdxSNvx
>>334
今からあなたが試してレポよろ
336[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:22:18 ID:y9OD2RWV
>>334
FAT32のパーティションを消したら使えなくなる。>ダイレクト
クリーンインスコ自体はパーティションに影響を与えないからおk
337[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:23:55 ID:kZ4+ikd5
到着予定日が28→23になってた、早く使いてーな
338[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:26:31 ID:ikzwLbL9
>>336
じゃあパーティション切りしたら再インストール用のCDあっても
だめってことなんですね。了解。

質感とか液晶具合(今使ってるデスクのバリュースターとの比較)
写真とってうぷしようか?リクエストあったらできるだけ答えるよ。

いいあぷろだと教えて
339[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:26:46 ID:5q6g7QE6
俺は28→24になった。
この1日の差はなーに?
340[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:28:16 ID:sZdAYpiv
港からの距離?
341[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:29:46 ID:ltdxSNvx
>>339
時空の捩れ



16日24時から更新されねー
342339:2006/03/18(土) 18:30:33 ID:5q6g7QE6
製造場所がばらけてるとかなの?
俺んち東京都内っす。
航空便と船便の差・・・って1日程度なのか?
343[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:30:35 ID:y9OD2RWV
>>338
FAT32のパーティションに手を加えなければ他のパーティションいじってもおk。だと思う。
実際まだ手元に無いからわかんないから無責任で申し訳ないけど・・・
344[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:35:56 ID:kZ4+ikd5
>>342
こっちは神奈川なんだかなんだろうな、周辺機器の関係とか?ちなみに俺は無線LANアクセスポイントだけ頼んだが
345[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:38:16 ID:qFMtapXn
持ってるベンチはこれしかなかった。
あまり役立たない情報で済まん。

HD Tune: Hitachi HTS721080G9S Benchmark

Transfer Rate Minimum : 22.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 43.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 34.2 MB/sec
Access Time : 16.2 ms
Burst Rate : 81.0 MB/sec
CPU Usage : 3.5%


WSXGA+は発色はいいけど粒状感が強い気がする。
画像の「ボケ」を見たときになめらかでないのが残念。
今までのディスプレイがぼやっとのっぺりだったのかな?

>>323
ガンマってどこでいじれた?
画面のプロパティ→詳細設定のどこ?色の管理だとカラープロファイルしか変えられなくね?
346[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:55:24 ID:fwreLYea
>>323
画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定ボタン→intel(R)〜タブ→
グラフィックのプロパティボタンだよね?
ガンマ明るさコントラストが見当たらないのだが。
347[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:57:50 ID:FEZnkzgp
>>345
とりあえず乙!
HDじゃなくてグラフィック性能の結果が欲しかったんだけどね
348[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:01:44 ID:gnBNQ4qg
>>345

158みたいな不具合はない?
349[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:05:44 ID:tpQ4cN0C
ちょっと質問
FFベンチって最後に結果表示されないんだけど、それでいいのかな?
ずっと表示されているの見ていて、画面消える直前の数字でいいの?
350[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:06:51 ID:yOPH8cgv
loopにチェックいれれ
351[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:12:14 ID:sm4kZtgx
6400の手前についてるメディア用ボタンたち、ダサいと思わない?
あれがなかったらポチったのかもしらない。おれを救ってくれた。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:12:24 ID:kUKYZe/w
俺は おろろけ日が 3月28日から25日になった。

 今日港をたったらしい。 3月13日受注 14生産開始、16完了 18船出。
353[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:18:24 ID:ms1w80dL
15日・受注日
15日・製造開始日
16日・製造完了日
18日・輸送開始日

到着予定24日
354[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:25:10 ID:By3/IqUg
俺も早まってる!
12日夜クレカで注文で、16日まで音沙汰なし。
そして16日生産完了のメールで3/28日着予定。
で、今日確認すると23日到着予定!
355334:2006/03/18(土) 19:25:27 ID:ikzwLbL9
液晶の発色はすごくキレイだが右下あたりにムラが・・・
356[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:30:52 ID:bADO7pn3
駆動時間はどんなもんですか?
公式サイトには載ってなかった……。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:31:15 ID:tpQ4cN0C
T2500 HDD100G7200 2G(秋刀魚667)
FFベンチ2444、π104万桁31秒でした
358[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:34:34 ID:FEZnkzgp
>>357
乙!
359[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:42:39 ID:By3/IqUg
比較のために検索してみたんだけどπ104万桁早すぎない?
2.4GHzのオーバークロック3.38GHzで45秒みたいなんだけど。
360[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:45:16 ID:MyjACZvD
>>359
PenM系は元々π焼きに強い。
その上coreduoはさらに早い。
Superπベンチノートスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124888835/

他のT2500機も31秒出してる。
361[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:45:32 ID:y9OD2RWV
core duoすごいな・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:46:48 ID:6XNP98e3
>>359
軽くぐぐってみたが
T2500で30秒前後の報告が出てる
363[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:46:51 ID:tpQ4cN0C
>>356
9セルバッテリーで良ければはかりますが、条件はどうしましょうか?
有線LANでネットやってればいい?
DVD再生とかがいいですか?

>>359
VAIO SZのT2600(2.16G)は29秒らしいです
漏れのAthlon3500+で42秒
CoreDuoはπ馬鹿速です
364359:2006/03/18(土) 19:51:53 ID:By3/IqUg
ゴメン、一カ所しか見てなかった。
他の場所も確認すべきでした。
365356:2006/03/18(土) 19:53:07 ID:bADO7pn3
>>363
どちらでも構いません。よろしくお願いします。
ちょうど9セルで購入を考えてたのでありがたい。
366[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:06:45 ID:9MyVVh9w
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------

------------ ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ --------------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
 これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
 PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。

(情報不足のため番外)TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
367[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:07:05 ID:V5ffTHqf
WSXGA+を狙ってるンスけど、具合はどうでしょう?
数値化できないから内容が客観的になるのは承知の上でレポ希望
発色、輝度ムラ、応答速度、光沢のツルテカ具合とかが気になるス
368[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:09:28 ID:6qW5MN63
今週の日曜日にポチって、到着予定が28日前後なんだけど、本当に28日前後になる?
予定より大幅に早くなるって事はなかった?
到着してる方、お願いします。
369[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:11:11 ID:6XNP98e3
>>368
大幅に早まることも、大幅に遅れることもある
当然のことだが何か?
370[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:13:38 ID:UBLXlfn9
俺だけ予定早待ってない(´・ω・`)
371[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:15:07 ID:6XNP98e3
>>370
( 0M0)ナカマダ ケンザキ!
372[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:18:00 ID:3TvTQY4z
朝は28日予定だったけど、今確認したら24日になってた。
状況は朝も今も国際輸送中だけど、半日で何があったのやら。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:31:46 ID:qjOfwg4C
俺は28が25になってた
374[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:52:16 ID:B3ajiwJq
うちも24になってた

>>366
ノートでTN以外採用してるのがあったら教えてくれよ
375[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:01:35 ID:y9OD2RWV
サブマシンのつもりで買った6400がそんなに速いと、
本マシン(Pen4 2.4G:104万桁72秒)の立場が・・・
376[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:07:17 ID:WNjU1O7G
>>338

はやくうpしてくれ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm
377[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:30:15 ID:qFMtapXn
>>313
ゆめベンチってこれでいいの?
ttp://www.yumeria.com/download/mark.html
そしてFFベンチはこれ?
ttp://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
378[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:52:26 ID:wrsXA1+7
exe直は精神衛生上良くない
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
379[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:13:52 ID:B3ajiwJq
FFベンチはhighとlow両方でお願いします
380[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:26:32 ID:tpQ4cN0C
>>365
今日中にテストおわるかわからないのでとりあえず、バッテリーの表示で
無線LANでネットにつなげて、電源設定最大バッテリー、明るさMAXで5時間前後の表示
明るさ上から4番目で6時間、6番目で6時間半、8番目(一番暗い)で7時間ぐらい
6000よりはバッテリーの持ちが良さそう
381[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:40:48 ID:bADO7pn3
>>380
テストお疲れ様です。
結構バッテリ持ちますね、海外メーカーだから2〜3時間くらいしか保たないかなとか思ってたんですが……。
レス有り難うこざいました。
382[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:47:10 ID:IL9aOzgS
今使ってるデスクで計ったらπ104万2分以上ってorz
このPCを手に入れば幸せ倍増だな
383334:2006/03/18(土) 22:55:36 ID:ikzwLbL9
>>376
ちょっと待って。
今OSクリーンインストールやってるから
384[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:58:21 ID:UHEn8qT7
だれかLinuxインスコ挑戦、もしくは1CD Linux (knoppix等)起動に挑戦した人いる?
385[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:58:58 ID:ZviwonaF
届いて先ずやった方が良いことを教えてください
386[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:05:02 ID:BAJjgyKg
心配だったバッテリもかなり持ちそうで安心。
後はグラボがくれば…。
387385:2006/03/18(土) 23:05:20 ID:ZviwonaF
sage忘れスマソ
388[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:07:28 ID:+GRbtLje
>>384
俺も届いたらLinuxインスコしたいけど、945GMEチップセットのLinux用のドライバってあんのかな?

Linuxインスコはメンドクサイと思うので
誰かCygwinインスコ&起動できるか挑戦して下さい。
http://cygwin.com/

http://cygwin.com/setup.exe
です。


>>385
液晶に保護シート貼る。
389148:2006/03/18(土) 23:11:20 ID:wMPLPa8m
今更ですが、色々といじってみたのでとりあえずレポなど。

構成は、T2300 WSXGA+ Memory512MB HDD80GB(FUJITSU製5400rpm) DVD±RW。

まず、WSXGA+の光沢液晶について。
長所
動画を見るときにはやはり綺麗。
明るい。
短所
目を画面に近づけると、端の方が暗く感じるほど視野角が狭い。
光沢のため、映り込みが激しい。

長所も短所も予想された物ですが、これほどとは思いませんでした。
でも、動画見るのも目的の一つなので、コレはコレで満足してます。
ちなみに、文字が細かくなるのは、画面の近くで使うノートでは問題ないと思います。

メモリは512MBだとやっぱり少ないでしょうか?
複数のツールを起動するともたつくことがありました。
特に、PowerDVDとIEとか。

HDDは、5400rpmだからかかなり静かです。

このマシンで一番の騒音源は、基本的にはDVDドライブND-6550Aですね。
これは、振動もかなりの物でした。

あと、どう言うときかよく分かりませんが、時々CPUクーラーがフル回転します。
フル回転のときの騒音は、DVDドライブの比ではありません。
でも、IEのブラウズ程度では大丈夫です。

最後に発熱ですが、Windowsの更新などをしていても、膝の上が温かい程度でした。
大きいのと、CPUクーラーが強力なのが効いていると思います。
390148:2006/03/18(土) 23:14:18 ID:wMPLPa8m
>>385
WSXGA+なら、とりあえず画面のプロパティ−設定−詳細設定−全般で、
DPI設定を96DPIに設定し直しましょう。
コレをやっておかないと、画面の表示が変になります。
391[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:21:16 ID:YFpk5+Vq
今のところ心配された不具合報告は少ないようで嬉しい。
さてそろそろポチるかな。
392[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:29:52 ID:H7IIjN5h
パームレスト、キーボードは熱くなりますか?
393[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:35:31 ID:Z81fbIWt
パーティション切りなおしてOSの再インストールやってみた。FATのパーティションにはさわっていません。
そしてMediaDirectをインストール。

ファイルのコピーに失敗したためにインストールは中止されました。
システムを確認して、再試行してください。

だってさ

ちなみにオーナーズマニュアルP45に、ハードドライブを自発的に再フォーマットした場合、
Dell Media ExperienceまたはDELL MediaDirectの機能を再インストールすることはできません。
インストール用のソフトウェアが必要だからDellに相談してね。って書いてある。

あの付属のCDっていったいなんだろう?
394[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:36:56 ID:W7N30eC7
内臓i945GMのグラフィック性能はどの程度なのでしょうか?
RADEON 7000ぐらいなのでしょうか?
具体的に同性能の品番で教えていただけると幸いです。
395[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:44:59 ID:B3ajiwJq
X300SE(HM)
396[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:49:11 ID:s9hm+l0b
>>338さん、期待してます
397[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:55:00 ID:rMC1gSgl
よっしゃ28日→23日
398[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:56:30 ID:y9OD2RWV
>>393
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202476.asp
ここの一番下に書いてあるやり方でもできないかな?>MediaDirect
一応パーティション再設定後の再インストールの項目からリンク貼られてるんだけどな・・・
399[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:59:26 ID:wMPLPa8m
>>392
パームレスト&キーボード側は全然熱くなりません。

400[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:05:13 ID:vgbKG8VQ
>>395

http://ratan.dyndns.info/1/gpu.html
↑ここを見る限り、らで9200より性能高いのですね〜。
401385:2006/03/19(日) 00:16:00 ID:Wz2C5i4D
>>388,390
サンクスです

OSクリーンインストール?とかもやったほうが良いんでしょうか?
402[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:16:10 ID:/y4CK1K8
>>398
この方法で無事インストールできました。DVDを再生で確認。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:22:56 ID:DvlK6P0b
>>402
おお!よかったね。
404[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:29:02 ID:BpSsedMW
10日ポチ組の俺に本日キター!まだソフトのセットアップに時間がかかりそう。なんせマカーなんで・・
無線LANの設定だけで一苦労。ハァ情けない。どんだけ時間掛けてんだ…ホントWin初心者だわ。
グラフィック系のソフトはPBG4(867Mhz)よりかなり快適(メモリ512×2 HDD 5400rpm)。2時間程仕事に使ったけど今のところトラブルなし。
画面の色の微調整がよくわからん(^^)最終仕上げはとりあえずMacでやる。画面は話しに聞いたほど目が疲れる感じはしない(WSXGA+)。本体重量もPBG4や初代iBookと比べると激重感なし。とりあえずマカーからの感想。
405[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:48:10 ID:REKwStok
まだかな
406[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:51:31 ID:tcqnU/PY
まだ送料無料+23%の見積もりから注文できるかな?
407[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:59:11 ID:j5wP+s3t
>>357
乙です。T2500で2444(High?)ですか。。。
やっぱ最適化されてないんでしょうね。
前使ってたノートはPM2.13+915でH2000・L3000くらいでした。

>>377
FFベンチはCPU依存度が高いのですが、ま基本てことで。
ゆめりあベンチはCPU依存しない純粋なグラフィック性能を測るのに最適なのです。
408[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:11:48 ID:vq4TkA7R
9セルバッテリテスト
バックライト4〜5で、DellQuickSetで最大バッテリの設定から、
スリープ等なし、バックライト付けっぱなしに変更
無線LANでネット3時間で、残り50%3時間です
今日は終わり
腹減った!
409[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:15:57 ID:YNP8LcWb
AOPENで買ったセンチュリーのメモリはきちんと認識しましたよ。
ゆめりあベンチは以下の通り。

T2300

1024*768 最高
256*2の時
1554
1542
1549

1G*2の時
1609
1597
1603

FFベンチはようやくDLが終わりましたよ。
ブロードバンドはうらやましか。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:27:27 ID:PZDeQdkr
再インストールしてもMedia Direct使えるんだね。
どうせ、クリーンインストしたら使えなくなると思ってた。

HDD換装する気満々だったのに・・・・。どうしようか悩む。
HDDお引越しツール使ったら、換装しても使えるかな?
411[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:47:00 ID:YNP8LcWb
T2300 1GB*2
FFベンチ
3263-L
2184-H

はい。お休みなさい。
412[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:55:17 ID:j5wP+s3t
>>409,411
乙でした、どうもありがとう。
413[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 05:08:58 ID:Tf8pV6Id
まだ見積書生きてるからぽちろうかな
欲しくなってきた…SC430頼むんじゃ中田
414[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:25:55 ID:NZZXYaok
俺も見積もり生きてるけど
コンボドライブや80GBでもちゃんと受け付けてくれるだろうか。
海外だと普通に選べるから大丈夫だろうけど。

というか、なんで日本は100GBやDVD+-RWしか選べなくしたんだよ。
明らかに注文単価を上げようとしてるしか思えない。
415[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:31:15 ID:u4uzcVLO
見積もり持ってる奴らに注文させる為とかもありえる。
416[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:36:34 ID:B+3oZUPL
オペレータと電話で話した奴によると、今日あたりにグラフィックボード追加だよな
417[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:50:47 ID:NZZXYaok
>>416
21日か22日という説(>>114)もあるね。
どうか1万ぐらいで追加できますように。
高かったら古い見積もりで買おう。
418[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:52:57 ID:NZZXYaok
たぶんUSのほうが先に選べるようになるだろうから
グラボが気になる香具師は↓を小まめにチェックしてくれ。型番違うけど6400と同じ物ね。
http://www1.us.dell.com/content/products/features.aspx/entnb_e1505_b?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
419[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:53:12 ID:Vyc02jVm
>414
> 明らかに注文単価を上げようとしているとしか思えない。

常に同じ月間生産量になるように受注量を調整しようとしているんじゃ
ないだろうか。Dellのやり方は、製品ごとの利益率ではなく、工場単位
でしか利益率を見ていないようにみえる(なので値段が上がったり下
がったり)。
420[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 06:57:30 ID:NZZXYaok
>>419
んー、でもUSAやシンガポールなんかでは
もっと自由に構成組めるのが腑に落ちくて......
もしかしたら、例えばHDD80GBなら国毎にある程度振り分けが決まってて
今回の祭りで日本市場向けの受注数を超えてしまったとか!?
とにかく以前のような自由な構成の復活キボン
421[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 07:02:34 ID:kq+8Q7t6
デフォルトXPとレジストリ&サービス&視覚効果弄ったXPでは
体感5割位速度が違うよ
使用メモリもXPで通常120MB位まで下げれるから
WinXP消してもいいファイルまとめ
http://deletable.fc2web.com/
Windows XP SP2 サービス一覧
http://gtrz.s7.xrea.com/doc/svc.php
このへん見ると吉
新ノート買った人も多いと思うからとりあえず張り
422[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 07:54:31 ID:Vyc02jVm
>420
HDD80Gとか特定の部品が足らなくなったんでなくて、本体の受注量を
生産量に合わせる為に単価を上げて抑制しているのではないかと。
ソースはないけど。
そもそも祭りも、受注量を生産量にあわせるためのものではなかろうか。
423[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 08:02:24 ID:NZZXYaok
>>422
ちょっと法人を覗いてみたら、普通に60GBや80GBも選べるし!
高いからあんま意味ないけどw
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=15869&FamilyId=5
424[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 08:07:18 ID:jfMdSjJb
>>422
大体メーカーのやる事は似たり寄ったり
ただし、DELLは生産規模違うね。
425[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 08:19:59 ID:Vyc02jVm
>424
他のメーカがどんなかあまり見てないんだけど、Dellみたいな祭りって
あるの?
祭りや選択可能な構成の変更等で受注量や在庫をダイナミックに調整
できる(通販のみだと顕著なはず)のが、Dellの強みのうちの1つかな、と
思ったりしたんだけど。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 08:44:37 ID:FfrQZP5g
>>374
366じゃ無いけどThinkPadのFlexViewはIPSパネルだよ
他のメーカーでもあったはずだけど思い出せないw
427[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 09:32:21 ID:ivTY6Tbw
>>425
現在のところDELLのコストパフォーマンスが勢いあるね。
鯖に関していえば2万以下で販売して利益出るかって?

hpも以前は値頃感あったけど、今は価格相応だね
東芝ダイレクトも、たまに祭りやってるけど、明らかに在庫処分ですな。

まぁー最初から価格下げて勝負かけて来るDELLの戦略がインパクトある訳で
安値=高スペックな所に惹かれるわけで・・・
必要もないのにポチリDELLマジックに掛かってしまう訳です。はい
現在:デスクPC4台/ノートPC2台(6400入れて)24日到着予定
金がある訳でもないのに1年未満で4台目購入してしまったorz...
しばらくの間は6400で打ち止めです。

428[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:18:01 ID:CgOuAP/C
10日ばちった6400届きました。
T2300 RAM 1G(512*2) HD80G wsxga+(ツルテカ)DVDRW
インプレです。まず構成は
RAM HYMP564S64BP6
DVD NEC ND-6650
HD FUJITSU MHV2080VH
液晶 SEC 3250
429[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:25:27 ID:kj2sq7Wg
\87,572の見積書ってどこにあるの?
430[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:33:18 ID:CgOuAP/C
液晶は、視野角の広く明るいものでした。若干のざらつきあるものの
国産メーカーAVパソコンと比較してもそれほど遜色ないと思います。
ファンはほとんど回らないので静かです。
画面表示は、グラフィックがチップセット内臓のため、若干のもたつき
を感じます。3Dを楽しみたい方は、X1400を待ったほうがよいかと、、
そのため操作感ではINSPIRON6000(X300 64M)のほうが、快適に感じます。
タッチパッドが、6000から変更されています。
それも6000のほうがクリック感がよいように思います。クニュとした感じ
キーボードも同様です。
以上簡単なインプレッションでした。
431[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:53:59 ID:ivTY6Tbw
パテきり済みの方にお聞きします。用途にもよりますけど
HDDは何GBずつ区切ってますか?漏は通常HDD80GBの場合この様に仕切ります
C:30GB D:データファイル用40GB E:バックアップ用10GB

432[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:56:22 ID:uhGy/3Bh
9日ポチり組で昨日不在伝票届いてたよ・・・
というわけで今日ようやく受け取りますた。
今から開ける訳だけど、ちょっとワクテカ。

ところで、注文時に、リカバリ領域の注文もしてたんだけど、
この場合、パーティションを再度切った後のCドライブに対してもリカバリしてくれるのかな?
まぁ、CDがあればそっちでやればいいことなんだろうけどね。

くだ質スマソ
433338:2006/03/19(日) 11:12:34 ID:+pkGwzGV
遅くなってしまったが順次うぷしてみる

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm
434338:2006/03/19(日) 11:18:23 ID:+pkGwzGV
画面の写真は上がNECの17インチWXGA、下が6400のWSXGA+
さすがに広いね。若干ムラがあるようにみえるけど写真の具合なので。

ホントにムラがあるところ(液晶下部 黒い画面じゃないとわからない)
はまた後でうぷします。
435[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 11:31:50 ID:ivTY6Tbw
>>338
ご苦労様です 
436338:2006/03/19(日) 11:50:16 ID:+pkGwzGV
No.5526 の画像が液晶ムラ部
DELLの文字の上(液晶下部一帯)が反射して白くなってるように見える
が、実は黒い画面を表示しているにも関わらずムラになって白くなってる
ところ。実際はここまではっきりはなってないけどこれに近い感じ。

まあ真っ黒な画面の時以外はまったく気にならないんだけどね。

これは他のDELLの機種でも多いみたいだから・・・仕方ないか
437338:2006/03/19(日) 12:01:14 ID:+pkGwzGV
ちなみに液晶はサムソン
HDD(7200)は日立です。
438[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:11:24 ID:ivTY6Tbw
>>338
HDDの発熱・パームレスト等は熱くなりませんか?
あと、シーク音とかは気になりませんか?
439[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:14:21 ID:U/JIYw8x
動画の再生能力はどうなんでしょう?
ここ(ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
にあるHD動画のサンプル、快適に再生できます?
440338:2006/03/19(日) 12:18:38 ID:+pkGwzGV
>>438
OSクリーンインストールしてる時はHDDフル回転してたので
キーボードあたりが熱持ったけどそれ以外は今のところ熱持つことは
ない。(ネットがほとんどだけど)
音もデスクが爆音のせいかほぼ無音に感じる。
441[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:20:18 ID:krv9Hqwx
>>338
サンクスです。
想像してたより大きいね、大学持って行くからちょっと想定外かも。
442438:2006/03/19(日) 12:35:15 ID:ivTY6Tbw
>>338
ありがtonです。高性能でもパームレストが熱くなったり
HDDの音が気になると減なりするので、安心しました。
443[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:36:27 ID:BY/7sIc9
>>439
ここのHD動画なんて6000のオンボードでもサクサクスイスイの余裕だよ
6400ならお茶の子さいさい
444338:2006/03/19(日) 12:36:34 ID:+pkGwzGV
>>439
タイタニック再生してみた。
暗いシーンだと画面が暗すぎる感があるがまあ設定次第か?
あと画面のざらつき感が目立つように思う。

VHS以上DVD未満画質って感じか。(素人感想でスマソ)
445338:2006/03/19(日) 12:46:52 ID:+pkGwzGV
本体の大きさの比較をうぷ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1142739825936.jpg
446[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:47:38 ID:kj2sq7Wg
もう見積書ないの?

ヤフオクの代行頼むか・・・・orz
447[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:47:57 ID:BY/7sIc9
443だけどロボティカの1080pを再生しますた
448[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:56:21 ID:ivTY6Tbw
漏れはデスクトップ17インチでSXGAで使っているが表示が小さいので
WXGAで注文してけどWSXGA+でもよかっかなー 後悔先に立たずorz...
449[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:57:36 ID:LZAsW8Yz
>323
ディスプレイドライバーが違うのかな検索してもよくわからん・・・

取りあえず、簡易ガンマ値設定ツールでガンマだけは設定してみる。
450[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:05:57 ID:LgfRc43d
>>444
画質というより速度面で快適か聞きたいんじゃないか?
なかなか表示性能を必要とするやつなので
昔自作板のオンボードスレでも試していたのを見かけたことがある。

画質のレポも有難いのでそれはそれで感謝。
451[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:10:49 ID:nelf/f3R
非光沢のWXGA頼んだ人で到着した人はいないのかな、、
452[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:15:01 ID:Kp4z0bZl
>>450
このレベルならVRAM32MBでも普通に再生できるよ
453[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:15:26 ID:LgfRc43d
>>451
24日到着予定なんでそれまでレポなければ書くが…さすがに遅いよな

ゲーマーな為いまだにデスクトップでCRTも使ってるので画質の評価は普通程度にはできると思う。
今使ってるノートが性能も画質もダメダメなんで期待したい。
454[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:16:48 ID:j5wP+s3t
到着組で、もし700mも持ってる人がいたら
液晶比較レポお願いします。とくに粒状感と発色。
455[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:17:26 ID:LgfRc43d
>>452
今時2DでVRAM量なんか殆ど関係ないから…
CPUパワーとかそれなりに食うんで。
まあCoreDuoで快適じゃなければどうしろとってなるから快適だとは思うんだが
やっぱり実際に使ってるレポが欲しいわけで。
456439:2006/03/19(日) 13:20:43 ID:U/JIYw8x
>>443, 444
thx!

動画再生目的でグラボ搭載を待つ必要はないのかな?
457[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:22:53 ID:BY/7sIc9
非光沢でも100円ショップのクリアポケットを切って(材質:OPP)
画面の縁に両面テープで張ったら
あら不思議、ツルテカ画面に早変わり(取り外し自由だし)
結構綺麗だぜ

お試しあれ
458[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:23:31 ID:Kp4z0bZl
>>455
そこまで理解されてれば速度面で快適なのはわかるだろ
あとは画質のレポしかないじゃん
459[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:26:27 ID:aXWPce74
不具合まだー
460[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:29:23 ID:LgfRc43d
>>458
俺自体は情報としては快適であろうというのは理解しているんだが、
>>439は速度面で聞きたかったんじゃないのか?っ事とを言いたかっただけなんで…
俺は>>439じゃないっすよ

まあ、速度は問題なし、画質もそれなりって感じという事で…
461[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:38:10 ID:ivTY6Tbw
14日注文 15日生産開始 お届け予定28日→24日 (国際輸送中)になってた
462[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:16:41 ID:vq4TkA7R
9セルバッテリテスト終了
無線LANでネット、5時間半程でした
463[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 15:05:06 ID:goUsgywy
乙。結構持つね。
464[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 16:03:00 ID:L13o2/38
1Gで頼んだと思ってたら512MBだった…
もう国際輸送準備中だしどうすりゃいいんだよ…orz
465[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 16:06:56 ID:vclOS7bC
VRAMにメモリがどれだけ使われているかって分からないのかな?
タスクマネージャーのパフォーマンスで
物理メモリ合計−コミットチャージの制限値−ページングファイルサイズ=VRAM
ってこと?

ファンの音はかなり低い音だね。
回っても気になる音ではないので好感が持てます。
466[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 16:28:58 ID:LZAsW8Yz
>>451
ノシ 
知人の牛MX6132と比較。ノングレアだからかやや白っぽくみえるけど思ったより綺麗です。
DVDも特に不満なし。映り込みがないから目が疲れにくいのが良い。
欲を言えばガンマとコントラストが調整できればいいかなと。
467[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 16:45:55 ID:7rlkrRyD
何故俺だけ28日予定から進まない・・・?

中国人運転手がションベンしてて船に間に合わなかったのか?
468[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 16:59:59 ID:giKDmguR
>>464
漏れは考えた末に1G(512x2)で注文した。。。同じく国際輸送中
デフォで注文しといて、市販の秋刀魚あたりの1Gx2枚にすればよかった
もう手遅れorz...
469[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 17:11:14 ID:338/ANLB
>>466
パネルのメーカーはどこでしたか?
470[Fn]+[名無しさん:2006/03/19(日) 18:31:36 ID:TwOXHZz0
漏れは仕事用で1台ほしかったところに祭りがあったのでこれを買った。
予算10万(実際は9000円足が出た・・)人生最良の選択をしたつもりだった。
だが、みんなメモリ256×2では全然足りん、ばっかリ・・・

データ管理 ワード パワーポイント 暇なときに軽めのゲーム 
時にDVD観賞の予定。  これでも1GB無ければだめですか・・

漏れももう手遅れorz...
471[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:34:58 ID:NZZXYaok
パネルのメーカーってどこで調べるの?
デバイスマネージャー見たけどよく解らなかった。
472[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:35:38 ID:TLGqU7iG
media directってDivxとかXvidを見れますか?
473[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:35:48 ID:NAzstkhX
そのくらいなら512で十分じゃん。 しょせん OSがXPなんだから。
474[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:39:19 ID:iiOqOqXP
14日注文 21日配達予定
475[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:45:27 ID:buSIQ/8a
>>470
別に足りなくはないが、Core Duoのスペックを引き出せないだけ。

単純にPCの性能はCPUとメモリの二つで7、8割ぐらい決まると思って良い。
どっちかが欠けても十分な性能は引き出せない。

ゲームとかマルチCPUだとまた話は別になるが。
476[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:54:26 ID:NZZXYaok
用途にもよるが、レスポンスという点ではHDDの回転数も重要だと思うがな。
477[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:59:45 ID:efkBajRI
>>470程度の用途なら512Mでも桶でしょ。
たまにメモリクリーンすればいいんじゃないかい。
478[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:04:19 ID:buSIQ/8a
HDDの回転数も重要だが、大量メモリによるラムディスクを考えると
起動以外ではそんなに重要ではないっしょ。
479[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:06:54 ID:h9sdhXKy
>>430
クニュってきになる!
もう少し詳しく教えてたも!

6000の時はキーボードはカッチリだったよね?
タチパッドのクリックもカチカチってしてたよね?

6000のキーボードのカッチリ感に惚れて6400買うつもりだったのにぃ...
480[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:13:26 ID:NZZXYaok
>>478
一番使う機会が多いであろう、ネットサーフィンの場合だと
1度見たは、HDDキャッシュから読み出すから回転数で全然変ってくるよ。
特にタブブラウザで一度に何個もページ開く時なんか、その差は歴然。

あとアプリの立ち上げとか、ファイルの移動やコピー、動画編集なんかでも
HDDのスピードでだいぶ変ってくるし。
もちろん俺もメモリが一番重要だと思うけど。
481[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:19:09 ID:h9sdhXKy
>>480
速さにこだわるのもわかるんだけど
あんまり熱くすると、2年くらいでご臨終しちゃわない?

5400でも熱的には厳しいはず
482[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:19:51 ID:buSIQ/8a
>>480
そこでキャッシュの設定をラムディスクにするとHDDでは考えられないような速度に。
483[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:23:08 ID:NZZXYaok
>>481
んー、そのへんは確かに気がかりだけど
せっかく7200rpmあるなら、ついつい選びたくなってしまうw

>>482
メモリ2GB載せればかなり快適になりそうですね。
484[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:24:11 ID:UEg3qbXD
10日ポチ19日到着予定

構成変更 14日受注 29日到着予定

・・・・・変えなきゃ良かった。
485[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:31:41 ID:buSIQ/8a
>>483
本来、HDDがデスクトップの3.5インチより遅いノートこそ大量にメモリ積むべきなのに
つい最近まで256Mが主流だったからな。

メーカーは1,2万ぐらい高くなってもいいから大量メモリモデル出せって。
BTOだと後付けでは考えられないような値段になるのは勘弁だが。
486430です。:2006/03/19(日) 19:38:21 ID:9+uMJiXv
>>479
タッチパッドのメーカーが変わったと思われます。
ストロークが深くなり、深く押してもカチカチ音はしません。
クリック感がまったくないため、使い心地最悪です。
またドライバーもAlpsからSynapticsに変更されております。
487[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:55:39 ID:L13o2/38
それは困るな…仕事のサブで使おうと思ってたんだが
488[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:14:34 ID:YKHejukb
届いた後に返品したらブラックリスト入りとかあるの?
構成間違えてWXGAにしてもうた。。
489[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:15:18 ID:B+3oZUPL
Word、IE、DVD観賞
いずれも単独で使っているときは物理メモリ使用400MBを超えない
こういう地味な使い方なら256*2でもスワップは起こらんはず
490[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:29:41 ID:RqPyk9OF
MP3聞きながらフォトショとVixとHPビルダーとパワーポイントとIE同時立ち上げするようなバカな俺には
とんでもない恩恵があるに違いない>coreduo&メモリたくさん

早く来い鯉
491[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:32:18 ID:vclOS7bC
>>471
デバイスマネージャのモニタ→プラグアンドプレイモニタ (どれでもいい) のプロパティ
詳細タブを選ぶとデバイスインスタンスIDが選択されているはず。
DISPLAY\**********
と表示されている********で分かる。
SECから始まるとSAMSONG
QDSからだとQuantum Data Systems
などがある。
そこの値を書いてみれば誰かが教えてくれるはず。
492[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 21:42:30 ID:tQda6FPb
>>486
マウスを使うからタッチパッドの良し悪しはいいけど
キーボードが糞なのはマジで困るな。

例の諸事情組で現在24日に到着予定らしいが悩んできたぞ。
493[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:03:09 ID:+pkGwzGV
>>492
俺はこのキーボード、いいと思うけど。
国産メーカーのに比べたらすごくしっかりしたタッチが好感触。
デスクからの乗り換えなんだが国産のペナペナしたタッチだったら
慣れるのに苦労するなぁって思ってたけどこれなら違和感少ない。

まあこれは人それぞれだけど。
494479:2006/03/19(日) 22:06:09 ID:h9sdhXKy
んん?

どうなってるの??
カッチリ継続?
ペニャとなったの?


国産のほとんどは、ペニャペニャなんだよね
デルだけがカッチリ
IBMがその中間だった
495471:2006/03/19(日) 22:12:19 ID:NZZXYaok
>>491
どうもありがとう。届いたら報告します。
496493:2006/03/19(日) 22:12:44 ID:+pkGwzGV
>>494

あ、ごめん。
6000との違いはわかんないわ。
ただ電気屋で触った国産各メーカーのよりはしっかりしてる
と感じた。
497[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:16:09 ID:h9sdhXKy
>>496
まぁ、かりにペニャキーボードになってたとしても
ストロークが6000だけ2.7トラベル

糞でも、最高なはずなんだよね。
9400ですら2.5トラベルだし
498[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:22:59 ID:VQVrV2Q1
今日注文した。
暫くは、PCの広告を見ないようにしようと思う。
499[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:27:05 ID:wqT1vVqd
注文しようか迷う・・・
500430です。:2006/03/19(日) 22:37:51 ID:gGPdgYV2
>>492
キーボードに関しては、タッチパッドほどひどくはありませんが
6000ほどカチカチ感がありません。
感覚的にはメカニカルに近い6000の方が好きでした。
まあ人それぞれ好みがありますけど、、、
501[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:41:39 ID:qjjF7E/u
ACアダプタの重さとか大きさとかはどれくらいですか?
502[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 23:40:02 ID:dHdhJd9S
>>493
デスクからの乗換なんでそれ聞いてちょっと安心した。

メカニカルかぁ
ちょっとわかる気がする

どうしても嫌だったら返品してみるよ
みんな情報ありがとう。
503[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 23:43:54 ID:FA43eNyT
>>478
RAMディスク何を使用してますか?
漏れは以前フリーソフトの「AR RAM Disk」をインストして試してみたが
RAMディスクまでは作れるのですが、再起動すると消えてしまい
再構築できない状態に成ってしまいました。

I・Oデータとかの市販のRAMディスク使わないと作成出来ないのかな?
504[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 00:22:55 ID:Gg7NwHwo
>>503
RamPhantom
RAMディスクからHDDへの書き込みタイミングを選べる
オススメ

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/ramphantom/index.htm
505503:2006/03/20(月) 00:35:22 ID:mmyWHBUW
>>504
ありがとでやんす!
やはりRamPhantom ですか、買いに行く時間がないのでダウンロードしようかな
6400が来たら早速 試してみようと思ってます。

※今使っているPCはhpのnx9005でメモリ1G(512x2)搭載してます
今回注文した6400も1G(512x2)なんですけど、要領的に大丈夫でしょうか?
506[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 00:49:59 ID:Gg7NwHwo
>>505
凄い微妙
1GBだとRAMディスク作れるほど余裕はなさげ。
1.5から2GBは欲しいけど。
RAMディスク化によってメモリの容量が減るから、1GB時に比べてHDDの書き込みが頻繁になるが、
Webを見るのがメインならRAMディスクをブラウザのキャッシュに設定する場合は
キャッシュ容量を小さくすればメモリの容量が減っても速度が上がると思う。

それ以外の使い方だと個人で異なるから何とも言えないが
RAMディスクの領域は頻繁にHDDにアクセスするような処理に向いてる。
Excelとかもそう。

自分がメインで何を使うかを考えて、そこにRAMディスクを当てるのが効率良いと思う。
507[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:05:30 ID:sXocF54k
RAMディスクはHDDの断片化を防ぎたいというセコイ理由で使っていた(今も使っているが・・)
導入後CPU負荷がだいぶ上がった
508[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:06:54 ID:hzqMsKkl
クーポン22日までか・・・
思い切ってポチっとしちゃうかな
509[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:08:45 ID:x9Ld9hoX
>>508
21か22日にビデオボードが選べるらしいから、それまで待ってみたら?
送料無料がくるのもキャンペーン終盤が多いから、ちょうど重なる可能性があるし。
510[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:12:30 ID:hzqMsKkl
>>509
アドバイスありがとう。後悔しないためにも22日夜まで待ってみる
511[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:18:39 ID:x9Ld9hoX
>>510
俺も待つつもりなんで、様子を見守りましょう。
たぶん23日の朝6時頃に新クーポン等が更新されるけど
前日のクーポンも生きている場合が多いから、朝なら間に合う。
512[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:20:17 ID:Q+5/ZSVW
>>469
>>491氏の方法で確認。
自分のはQDSと出ていたからQuantum Data Systemsかな。

intelの945GM最新ディスプレイドライバーのインスコ出来んので諦めた・・・。
ガンマだけはフリーの設定ツールで調整して白っぽいのほぼ良くなった由とするか。
513503:2006/03/20(月) 01:37:12 ID:mmyWHBUW
>>506
重ね重ねアドバイスありがとう。

I・Oではこんなのやってるんですね→「RanPhantom LE」を無料ダウンロード
デスク用にDR400使っているのでシリアル番号入れてみたがバルクなので
駄目だったorz...zro 無期限保障付いてるのにやはりバルク差別でした。
514[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 07:46:02 ID:v63uNPFY
AOE3動くか?
515[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 09:34:30 ID:n17GQlNF
>>509-511
俺もちょっと前のに乗り遅れたので今やっとくべきかどうか迷ってるけど、待ってみるよ。
516[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 09:55:34 ID:k9cIesPq
QDS・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 09:57:46 ID:MdH+Z/gK
見積書ってどこにあるの?
518[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:10:07 ID:2t0YS+5v
>>517
今回のは誰も公開してない
519[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:11:07 ID:MdH+Z/gK
>>518
詳しくたのみます
メールでくるってこと?
520[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:15:11 ID:2t0YS+5v
>>519
今は雑誌広告バージョン+今は20%OFFクーポンかな
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=15967&c_SegmName=dhs
1台あたり100,000円以上ご注文の場合20%OFF!
クーポンコード:DOC-3882-THXWFB-M-0
その前が雑誌広告バージョン+23%OFF+送料無料だった
521[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:15:46 ID:2t0YS+5v
今はが二つあるorz
522[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:19:59 ID:MdH+Z/gK
じゃあ、今買うとソンソンだね。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:30:32 ID:ip1jP29o
うーん。
何故か今日は起動して、ネットしてるだけなのにファンが回りっぱなし・・・
昨日まではほとんど回らなかったのになぁ
524[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:39:50 ID:/iOaprAL
メモリのHYMP564S64BP6はhynix純正っぽい?
5400のHDDは80Gは富士通みたいだけど、
東芝だった人は100Gだったのかな?
525[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:45:06 ID:2t0YS+5v
>>523
温度見れるソフト入れてみれば?
526[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 10:45:52 ID:4xl0UtVv
>>524
つ日本語
527523:2006/03/20(月) 11:13:54 ID:ip1jP29o
>>525
CPU温度が39℃前後
HDDが42℃ほどだった。
528[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 11:20:22 ID:pm53M2AF
チップセット内臓のGPU?が熱くなってるのかねぇ…
529[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 11:35:03 ID:SEV42Nbd
>>523
ウイルス?スパイウエア?
侵入したんじゃ?
530523:2006/03/20(月) 11:49:05 ID:ip1jP29o
>>529

ノートンとスパイポットでスキャンしてみます。
531[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 12:02:21 ID:Up47bDoc
祭り初日から考えあぐねてついにポチった。
532[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 12:02:49 ID:v1X0bD41
おめ
533523:2006/03/20(月) 12:10:14 ID:ip1jP29o
ひょっとして勘違いしてたかも。
キーボードの上部から低く小さい「ゴォォ・・」って音が常に鳴ってるんだがこれデフォかな?
スパイポットスキャンしたら左のファンがもっと大きく「ボォォ・・」って鳴り出した。

低く小さい音の方はファンの音じゃないのかな?
534[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 12:13:27 ID:7oDhXaYm
>左のファンがもっと大きく「ボォォ・・」って鳴り出した。

これがCPUのファンの音。ファンコン入れれば?
535[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 12:28:39 ID:pm53M2AF
536523:2006/03/20(月) 12:40:19 ID:ip1jP29o
>>534
いや、CPUのファンは一時的なので問題ないかと。
>>535
その写真みた感じでは位置的にHDDのとこですね。

今までテレビつけたりしながら起動してて、今日は静かなとこで起動
したから気になっただけかな?

537[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:02:05 ID:v63uNPFY
予想道理 不具合連発!!!!!!!
538[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:06:07 ID:4xl0UtVv
まだまだ。
瞬きとかブルーバックとか出ないと。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:21:01 ID:lSVsx7GL
>>517
安い時にデルのサイトで見積もりをとっておくと
キャンペーン終了した後でも、当時の値段で買える場合がある。

ちなみに、俺は23%+送料無料の見積もりが6通りぐらいとってある(転売用じゃないよ)

540[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:36:04 ID:mlki7Q5M
>>539
まだ、それ使えるの?
541[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:43:37 ID:MdH+Z/gK
>>539
いいですね。今買うとよけいなものついて高いですね
542[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:56:55 ID:hWYjIIaP
富士通 80G 5400じゃないですか
543[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:01:19 ID:9fhJMzMc
17日の朝にポチッて、未だに生産準備中なんだけど、こんなもんですかね?

6000注文して確認ハガキまで来てるのに、キャンセル汁!って
言われた俺だから、微妙にいらついてます。
544[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:01:34 ID:ip1jP29o
さすがにノートンでスキャンしながら他のことしようとすると
もっさり・・・
545[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:10:11 ID:A6FIMfUV

第一次祭りは終了してるので今あせって買う必要ないと思う
前にも書いてあるが、ゲームやる予定ならグラボ選べる様になってからでも
遅くないと思います。
546[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:19:00 ID:lSVsx7GL
>>540
2日前ぐらいにこのスレで使えてた人が居たはず。
今も見積もり自体は生きてるよ。

>>541
HDDが100GBしか選べないのは辛いですよね。

547[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:23:29 ID:A5Ufo1G5
全然売れてないけど、VersaProのほうが幸せになれるかな?
PenM740/915PM/MOBILITY RADEON X300 64MB/256MB/40GB
548[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:27:07 ID:Fx1yxvdR
何その劣化Inspiron6000
549[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:29:30 ID:A6FIMfUV
>>547
その構成でいくら位ですか?
550[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:30:37 ID:5vtt4TRy
グラボを搭載してるのの方が早く壊れるよね?

551[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:32:14 ID:Fx1yxvdR
そんなものは筐体の熱処理能力の問題。一概には言えん

物理的に壊れやすいのは駆動部があるもの。つまりファン、HDD等
552[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:35:04 ID:QxA4XKdn
553[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:36:33 ID:A5Ufo1G5
>>549
99,800円です。重さが3.6kgもあります。
554[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:40:05 ID:A6FIMfUV
>>553
ありがとう。3.6kgですか!重いですね!
固定で使う分には問題なさげですけど。。。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:44:09 ID:Fx1yxvdR
6000だとメモリ1GHDD60か80?で10万以下だった件
もう販売終了だけどな
556[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:31:30 ID:hzqMsKkl
見積もり作ってみたんだけど

見積書有効期限:上記発行日より1ヶ月
(キャンペーンなどについては上記が適用されません)

って書いてあるから22日過ぎたら使えないっぽいね
557[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:43:13 ID:qHJua4b0
DELLのHPで携帯から
見れるやつ教えてください。
558[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:47:12 ID:bg0LcfZG
>>550
壊れやすい、壊れにくいは別として9400スレで報告されてた
不具合が今の時点だと無いようなので
もしかしてグラボが原因か?とかちょっと勘ぐってみたりしてる。
まあ来週あたりにはたくさんのユーザーが実際に使いだすから
時間の経過と共に9400みたいな不具合が出てくるかもしれんので
決して断定はできないけど。
とりあえず俺はグラボ搭載モデルの使用レポが出てくる頃までは
様子見して特に問題なければポチるつもり。
559[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:49:43 ID:Fx1yxvdR
無い

外資系オンラインストアは基本的に既にPCを持っている層がターゲット
既に持っている=PC触ったことすらない初心者ではない
サポートにかけるコストを軽減できるため安くできる、といわれている

電話やリアルストアでオンライン限定クーポン使えなく割高なのはサポート料と思っとけ


と一般的に言われている
真偽はしらね
560[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:53:08 ID:Fx1yxvdR
レポ待ちで買うのは賢いな。しかし祭り価格に乗れない可能性も出る諸刃の剣。

昨日だかオンライン広告の11万以上で35000円引きクーポンっての見かけた気がしたんだが見つからん。
あれがあれば前の価格並になりそうな気がしたんだが…
もう終わったんかな
561[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:55:37 ID:Fx1yxvdR
※1台あたり150,000円以上(配送料別)ご購入の場合、35,000円OFF!
クーポンコード:DOC-3841-ABSVDY-M-0
※1台あたり110,000円以上(配送料別)ご購入の場合、32,000円OFF!
クーポンコード:DOC-3842-XBJESO-M-0

終了まで、あと2日です。


11万以上32000だったスマソ
562[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 16:14:18 ID:uzUrGpvX
ていうか

グラボパッケージでたべ
選択かのうとかかかれとるぞ
563[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 16:20:41 ID:ep9XzO3F
どこ?
564[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 16:22:09 ID:nLADWbXK
見つけれんorz
565[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 16:40:58 ID:GcTi101e
オンボードってのが選択できるぞ
566[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:39:04 ID:32lk0uuq
80GBのハードディスクが選べれば6,000円位安くなりそうなのに
100GBだけって・・・
567[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:39:33 ID:hzqMsKkl
>>561
情報ありがとう!20パーセント引きよりこっちのが安いね
568[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 18:10:00 ID:Se2lfGjj
>>566
それって電話で営業担当に直接言えば融通きくとオモ
569[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:39:58 ID:qxQfkN32
9400の事思うと不具合すくないっぽいね。うちの子も調子いいし
いい買い物したと思うお。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:02:33 ID:sXocF54k
>>568
それはないんじゃないの?
80GBが選べない構成は、その分パッケージ割引額が大きくなるように設定されている
571[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:17:22 ID:IBY4ufWF
ここ見て80GBのこと電話で聞いたら選ぶことできたよ
7200回転
6000円安くなった


572[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:19:05 ID:Se2lfGjj
>>570
この前の23%off+送料無料の時、営業の人に直接聞いたら
メモリが1GBしか載っていない構成だけど512MB(256MB×2)にしてもらって
その分の差額を差し引いて計算してくれてポチったよ
573[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:19:22 ID:IBY4ufWF
【新聞掲載】お買い得!高性能プロセッサ搭載スペシャルパッケージ
これね
574[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:23:32 ID:lSVsx7GL
ほんとにHDD80GBにしてくれるなら
23%off+送料無料の時よりお買い得かも。

3月雑誌広告パッケージより
今のパッケージのほうが5000円ぐらい安い上に、ウィルスバスターまで付いてくる。
575[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:25:03 ID:lSVsx7GL
>>571
具体的にどんな手順だったんですか?

・ネットで注文してから電話で訂正?
・電話でお願いしてから、そのまま電話で注文
・電話でお願いしたら、値引き後の見積もりページを作ってくれてそこからポチ
576[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:26:55 ID:/cSYkoPN
>>571
7200じゃなく5400回転で良ければもっと安いのか。
577[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:27:42 ID:IBY4ufWF
>>575
・電話でお願いしてから、そのまま電話で注文
これです。
土曜日のことだけども
578[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:30:57 ID:IBY4ufWF
>>576
最初に、100GB7200回転ではなくて
80GB7200回転は選べないの?と聞いたから。
5400回転だといくらなのかな。ちょっとわかりません。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:35:19 ID:lSVsx7GL
>>577
どうもありがとうございます。
自分も80GBで十分なので、グラボの様子を見つつ相談してみます。

教えて君で申し訳ないけど
1つ1つパーツを口で言っても
ネットと同じ値段(+更にHDDのグレード下げた差額)になるもんなんですか?
答えるのめんどい時は、スルーして下さい。
580[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:36:09 ID:/cSYkoPN
>>578
なるほど。
5400回転同士での比較ならやっぱり6,000円位の差になりそうだね。
581[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:47:55 ID:5f/VdLkf
送料いれてもか?
582[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:00:25 ID:lSVsx7GL
583[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:06:15 ID:hzqMsKkl
>>580
582を見たら7000円の差だった
584[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:07:26 ID:NW4GkZSr
3/14ぽち、3/24着予定ですが
・80GB(7200)→80GB(5400)
・bluetooth有り →無し
・4年引き取り → 1年引き取り
でよかったんじゃないかと今でも悩み中。
WSXGA、メモリ1Gはまあいいかなと思っていますが。
585[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:12:05 ID:IBY4ufWF
合計金額: 138,979 円
↑ネット

請求金額: 130,265 円
Faxで送られた請求書
(4年間引き取り修理+12時間電話サポート 9,450円 通常電話受付価格より14,700円お得!
 ↑申し込むと送料0)

だから、HDDは5214円かな。6000円でなかったかも。
電話の人は6000円と言ってたけど。
586[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:14:42 ID:WV1eNojn
>>584
・80GB(7200)→このまま
・bluetooth有り →来年中に絶対必要になる。
・4年引き取り → 4年以内に必ず壊れる絶対必要
でよかったんじゃないかと今でも悩み中。
WSXGA→まぁよろし
メモリ1G→ダメ256×2の最小構成にして、メモリの値段安くなったら即2Gに増設
587[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:15:30 ID:hzqMsKkl
>>585
>(4年間引き取り修理+12時間電話サポート 9,450円 通常電話受付価格より14,700円お得!
> ↑申し込むと送料0)

これホント?しても送料3500円ってなってるんだけど・・・
588[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:18:39 ID:IBY4ufWF
>>587
うん、ネットは送料込み価格。
電話だと申し込むと送料なしと言われたから。

あとは電話で聞いてplz
589[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:21:49 ID:hzqMsKkl
>>588
ありがとう!電話で聞いてみます
590[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:25:15 ID:NW4GkZSr
>>586
レスありがとうございます。
迷っているのは祭り価格だと上記変更で11万ちょっとになるからですた。
ちなみによければ理由も教えてください。
・80GB(7200)→発熱ちょと心配5400でも十分?
・bluetooth有り →来年中に絶対必要になるって具体的には何?
・4年引き取り → これは納得しますた
・WSXGA→まぁよろし ってホントのオススメはXGA?
・メモリは交換する暇なし&スキルなしで1Gとしますた。
用途や好みでベストは違うと思いますが。ぐだぐだすいません。
591[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:48:56 ID:kKgVCFT7
体感はどうですか?
592[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:53:11 ID:ip1jP29o
>>590
586じゃないけど

7200でもそんなに発熱は気にならんよ。
常に温度表示で監視してるけど50度超えたことない。
今も起動して3時間くらい経つけど(ネット閲覧と写真取り込みくらいだが)
HDD47℃ CPU43度で安定。

WSXGAは光沢が気にならないならおすすめ。最初、文字は小さく感じたが
もう慣れた。ってか今、17インチWXGAの前PC起動してみると文字・アイコン
でかすぎ&解像度の荒さが目に付くくらい。

あとのはわからん。
593370:2006/03/20(月) 22:10:20 ID:UluPoUJM
お届け予定日は2006/03/24前後になります。
お届け予定日は変更となる可能性があります。

お客様の注文された製品は現在国際輸送中です。
デル製品のお買い上げ誠にありがとうございました。

よっしゃああああああああああ
ついに俺も予定早くなったああああああ
594[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:22:27 ID:w3LRfzzn
何日に発注しました?
595[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:25:22 ID:B/uzQ68C
PCもmpstatを打つと2行デル時代になったか。
596[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:26:22 ID:UluPoUJM
>>594
12日ポチ
13日受注完了です

田舎だから俺だけ早まらないのかと思ったよorz
597[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:36:58 ID:STFbfkiC
うぉおおおグラボ選択まだかぁぁあああ!!!


と吼えてみる
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ TELL /
598[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:40:14 ID:pm53M2AF
(゚∇^)]モシモシ?
599[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:40:44 ID:9+Yw2Bl+
22日にユースフルなクーポンかもん。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:44:49 ID:Se2lfGjj
9日注文で明日21日到着です〜やっとだぁ〜
601[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:53:13 ID:Czbeq+E2
漏れはDELLに迷惑掛けてしまったが。orz...24日到着予定分をキャンセルして
再度、23%OFF+送料無料の見積を電話にて構成変更してオーダーした。
メモリを1G(512x2)→512(256x2)に変更
ウィルスバスターが90日間試用版から15ヶ月版に変更になっていた!

メモリは512x2でも欲求不満に成りそうなので最小構成で注文した
来週1G2枚購入します。 DELLさん御免なさい、もう二度とキャンセルしません。。。


602[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:13:13 ID:w3LRfzzn
>>596
サンクス。10日程度では来るんですね。

ということは明日ポチれば、ぎりぎり今月中には届くかな。
603[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:25:52 ID:NW4GkZSr
>>601
メモリーっって自分で購入した方が安い?
604[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:31:35 ID:Czbeq+E2
>>601
前回の23%OFF+送料無料キャンPだと市販品に比べたら1,400円の差額
1G以上ならSanMAXとかショップで購入した方がはるかに安い
保障が5年+動作確認がとれてる品を選択が吉!
605[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:39:51 ID:Czbeq+E2
訂正
>>601×
>>604
606[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:42:39 ID:sXocF54k
>>603
DELLクーポン23%適用時

256*2 .→   0円
512*1 .→. 4042円
512*2 .→15361円
1024*1→21829円
1024*2→47701円
607[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:49:19 ID:Gg7NwHwo
ふと思ったんだが、6400って簡単に二つともメモリ交換できる位置なの?
608[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:03:24 ID:xzIwl83M
>>607
すげー簡単。
+ねじを2個外し裏蓋開けると2つ並んでる。
しかもねじは裏蓋から外れないようになっているので失くす心配がない。
609[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:05:30 ID:0Kx0wbG6
>>607
本体ばらしてとかじゃないから大丈夫
テレビのリモコンの電池交換+αぐらいのレベル

あくまで自己責任でよろ
はずす時は両側のツメを広げればポチっと外れる
メモリ差し込む時は、水平より30度ぐらいの角度で奥までさす
そして水平に倒す
610[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:12:28 ID:wjHIql2o
700mと違ってキーボードはずす必要ないのか

メモリ最小構成にして後で交換する方が良策っぽいな
611[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:18:29 ID:dvtwTmTl
どのメーカーのメモリ選んでますか?とりあえず下記で検討中なのですが
どちらが良いでしょうか?
CD1G-SOD2U667  ↓
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200602160001

SMD-N1G48NP-6E ↓
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-N1G48NP-6E
612[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:40:02 ID:vV9G2kSK
>>611
どっちも「良い」
ただ上のほうはこのスレで動作報告があったのでより安全に行くなら上。

下の方も買った人が居たので、動作報告があればどちらでも好きな方、となる。
613[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:44:28 ID:dvtwTmTl
>>612
サンクス。そうですねCD1G-SOD2U667の報告挙がっていましたね。
614[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 01:02:33 ID:0Kx0wbG6
秋刀魚ですがmemtestはまだやっていません
とりあえず3日間使ってみたけど今のところ問題なし
写真は片面が4チップだけど実物は片面が8チップです(両面で512Mbitチップ16枚)
615[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 01:14:47 ID:GI3tkWp5
03/10 受注日
03/11 製造開始日
03/14 製造完了日
03/16 輸送開始日
03/23 お届け予定日

なんで、みんな早く到着してるのに、俺だけ?
616[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 01:17:37 ID:dvtwTmTl
>>614
64MBitx8チップで両面で1024MBではないでしょうか?
617[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 02:53:30 ID:l4n08VBT
注文してから届くまでどんくらいかかる?
入金したの17日で注文は16日なんだが
618[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 03:12:35 ID:e1z2PR6L
4年間引き取り修理+12時間電話サポート 9,450円
これが付属で付いてくるキャンペーンを一日限りで頼む・・・・。
619[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 09:12:50 ID:jqv/dPsY
>>615
03/10 ポチ
03/13 受注日
03/13 製造開始日
03/16 製造完了日
03/17 輸送開始日
03/25 お届け予定日

こんな輩もいるんだからまだまし
620[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 09:40:51 ID:Jhwg3d56
お28から24日になってる
土日で無線LANをそろえてから来て欲しかったがまぁいいか
621[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:32:09 ID:RQpQ21yH
23%の見積もりにX1400つけられたら逝こうかなんて思ってるけど電話したら見積もり構成変更できたりすんのかね、だめって書いてあるけど・・
622[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:40:54 ID:jXH347My
国際輸送中ナガス、到着が23→24になってるし
623[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:19:49 ID:kpfkatkJ
上空で旋回してるんだろう
624[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:44:23 ID:x/UOyq63
チリ経由かな
625[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:40:09 ID:p71k+O5e
チリも積もれば大和なる
626[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:02:47 ID:XnST/iCC
X1400こねぇぇぇぇえ!
627[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:26:15 ID:Jrh8IBaY
x1400も中途半端なんだよねえ
おまいらこの中途グラボで何のゲームするつもりよ
VISTAを見越してのことかな?

x1600が2万以内でつけられたら最高なんだが・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:33:53 ID:jgBgnar2
X1400って9700と同じくらい?
629[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:35:16 ID:tvglIyuD
自分は使用目的がDTMの為、強烈なグラボじゃなくていいっす。
でも早く選択できるようになってほすぃ。
630[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:14:43 ID:PeMMSV9U
タッチパッドのプロパティで
「トレイアイコンをタスクバーから削除」
を選ぶとその時は消えるけど再起動すると現れてきます。
俺だけ?
ちなみにUSBマウスを接続していて
「USBポインティングデバイスがある場合は無効にする」
にもチェックを入れてます。
631[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:29:43 ID:3psm4TJo
blueteethは+2000円の価値あるの? 
632[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:36:27 ID:XC6WDUND
1400で意味ないとかいってる奴

今、このマシンでゲームできるケベルのゲームできてるのはアタリまえなわけ
それが、2.3年したあと、できなくなるだろ?

たいてい、他のスペックは余裕で満たしているわけ
たりないのはVGA
だからこそ1400なわけ

おわかり?
633[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:45:11 ID:pnUEugnj
ゲームやんないし
Vista入れる気ないし
634[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:46:29 ID:QBMRkrt8
ゲームの可否熱く書かれてもな
635[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:07:04 ID:5L2PYdgE
WXGA+が選べたらよかったのにな。
実に惜しい。
636[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:19:54 ID:qICBimh1
ゲームやらない用途ではオンボードでおK?
ちなみにメモリ1G→2Gの恩恵はどのへんに
出てきますかね?
637[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:24:28 ID:c7Qefevv
>>629
DTMならAthlon64のデスクトップ使った方がいいよ。

>>636
オンボードで十分。
フォトショとかをバリバリ使うのでなければ1GBで十分すぎ。
638[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:35:37 ID:fuOw32JP
用途がゲーム、簡単な画像加工、ボイスチャット、CD焼き
で6000を注文したら品切れとか言われブチ切れ中ですが

後継機種の6400を検討してくれとメールに書いてあったんだが・・・
これってオンボードですよねぇ。

うーん現状やるゲームだとオンボードでも足りそうだけど
これから先やりたいゲーム出てきたら・・・と考えると
もう少し待った方がいいのかなぁ?
639[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:53:30 ID:OYnASxlV
紙芝居型エロゲしかやらない僕にはかなりのオーバースペックです

本当にありがとうございました
640[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:57:49 ID:XnST/iCC
X1400が必要なのは、ゲームやvistaもそうだが
オンボードだとガンマ調整できないらしいので、そこも重要。

6000持ってるけどデフォルトだと白飛びしてて非常に目が疲れるけど
ガンマ下げるとだいぶマシになる。
641[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 18:33:42 ID:BeYKYdbQ
ただいま到着
T2300 512MB(256*2) 100GB(5400回転)WSXGA+
DVD NEC ND-6650A
HDD FUJITSU MHV2100BH
SEC3250
ドット抜けなし
642[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 18:41:36 ID:XW0Y6fnp
なんでWSXGA+はツルテカしか選べないのん?
マレーシアではノングレア選べるのに(´・ω・`)
643[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 18:42:26 ID:OYnASxlV
今見たら到着が24日→25日にorz
644[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:06:28 ID:LAr7i20S
デルで、ノートパソコンを買おうと思ってるんですが
デルは、今回が初めてで買い時が分かりません。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400?c=jp&l=jp&s=dhs
のInspironTM 6400
【新聞掲載】お買い得!高性能プロセッサ搭載スペシャルパッケージ
なんかいいかなって思ってるんですが、もっと安くていいのがでるんでしょうか
自分は、PCで3Dゲームなんかもしていたいのですが・・・
どなたか買い時を教えてください。m(__)m
645[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:08:59 ID:ebhEbFYs
>>644
買い時は欲しい時

他人の意見に頼らんと、自分が欲しいと思う構成と価格に納得いったらポチるがよし
あとは一ヶ月ぐらいこのスレとデルHPをみない勇気があればなおよし
646[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:08:59 ID:x/UOyq63
647[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:09:53 ID:x/UOyq63
sまで被るなよw
648[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:14:27 ID:DmzQAn4D
女々しい俺は例え買い物に失敗してようがこのスレもデルHPもずっと見るよ。
649[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:31:48 ID:H8pi3lfh
6400を起動させるとごくたまに左のファン(チップセットの?)がブォォォーンとすさまじい騒音をあげ続けCPU使用率100%に^^;
その状態だとまともに使えんので終了orz

少し時間をおいてから起動しなおすと直ったりまたブォォォーンだったり
誰か同じ状況になった人います?
650644:2006/03/21(火) 19:37:43 ID:LAr7i20S
この前23%OFF+送料無料があったみたいなので
もっと待った方がいいのでしょうか・・・
それともクーポン適用後 115,984円でhttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=15738&c_SegmName=dhs
はお徳でしょうか・・・?
651[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:39:28 ID:ebhEbFYs
>>650
ここはそういった趣旨のスレじゃ無いよ
購入相談スレか>>646逝け

それか氏ね
652[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:50:45 ID:KZSU/+8z
何でグラボ選択できねーんだよ。
653[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:52:23 ID:9hTDWliG
>>640
オンボードでもできるがな
654[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:04:41 ID:fb6eHN9m
>>642
俺も(゚д゚)ホスイ
655[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:07:44 ID:ChPw4SjJ
レビュー出てるぞ。

http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2827


キーボードってスペースキーの前のとこがアタッテが打ちにくくない?
656[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:16:53 ID:ebhEbFYs
>>655
d

ひさびさに英語読んだ
657[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:39:59 ID:dTpI3LPe
俺も遅れてる…3/23→3/24
658[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:46:36 ID:w12SjNPh
>>655
なんか背面の配置が微妙に違う。
http://img.dell.com/images/jp/products/inspn/6400_Back_314.jpg
659[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:47:48 ID:QX0KlCdq
>>641
おめ。俺のは海賊に遭遇してるかも。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
660[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:49:37 ID:/XU+EIlT
ExpressCardスロットにVGAのカード増設できるといいのにな。
あれの帯域ってPCI-EのX1相当ぐらいだろうか?
デスクトップ用でPCI接続のVGAとかあったぐらいだし、
PCI-EのX1相当の帯域あればとりあえず十分ジャマイカ?
カードサイズに収まらなくていいし、ノート本体から
多少飛び出してもいいからそーゆーの出ないかなぁ。
661660:2006/03/21(火) 20:52:04 ID:/XU+EIlT
ノートのBIOSが対応してないと使えなさそうな気もするが。
662[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:53:11 ID:uXSTvMZu
>>659
今 ニュースでやってたよ。 なんでも人身事故がおこったから全船停止だってさ。
 復旧まで時間がかかるらすぃ。 乗客が船から勝手におりて泳ぎだしたから、
安全を確認するまで当分かかるそうだよ。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:58:41 ID:o4lzJQ66
>>653
どうやって?
664[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:59:10 ID:uXSTvMZu

>>660
expressカードって HPのnx7220にも搭載されてるね。
 なんでも次世代カード規格ってことだけど、俺 あんまり知らなかったんだが、
ど〜なるんだろ、ほんとに次世代規格の座につけるのだろうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx7220/
665[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:05:41 ID:BeYKYdbQ
>>659
サンクス 待ってる時は長いけど来た時はきっと嬉しさ倍増ですよ!
>>658
自分の6400の背面は、655と同じでUSBコネクタが横に並んでいて
ビデオコネクタの色はブルーです。
666[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:07:03 ID:XnST/iCC
>>653
フリーのアプリとかじゃなくて
プロパティから直接ガンマいじれるんですか?
667660:2006/03/21(火) 21:07:39 ID:/XU+EIlT
>664
とりあえず我らがDELLの最近のノートはほとんどExpressCard搭載だし。
CardBusと比較して帯域が大きいという明らかなメリットがあるわけで、
ノートPCにHDD外付けで増設する場合にはExpressCardに
SATAのカードさしてSATA経由で接続するのが一番速度でると思うし、
1000BaseのNIC増設する場合でもCardBusじゃ明らかに帯域不足なわけで。
逆になんで流行らないって言われてるかワカラン。
668[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:10:46 ID:npPDww5+
10年後に流行ったって意味ないわけで・・・
669[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:17:12 ID:uXSTvMZu
expressカードって3年前作られた規格なんだ。 以下引用

2003年9月にPCMCIAによって策定された、ノートパソコン向けの拡張カードの規格。
また、同規格に沿って製造された拡張カード。PCカードの後継規格だが、直接の技術的互換性は無い。

 パソコン本体との通信はUSB 2.0かPCI Expressのどちらか一方を利用することが可能で
(パソコン側のスロットは両方に対応している)、通信速度等の仕様はこれら規格のものに準拠する。
カードの寸法は長さ75mm、厚さ5mmで、幅が34mmの「ExpressCard/34」と54mmの「ExpressCard/54」
の2種類が用意される。ExpressCard/54対応のスロットは34のカードを指すことができる。
ホットスワップに対応し、電源を落とさずにカードの抜き差しが可能。
http://e-words.jp/w/ExpressCard.html
670[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:19:13 ID:/xbdm/Sj
>>668
同意。
671[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:22:58 ID:XnST/iCC
グラボ、USAにキターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
日本でも明日には選べそうだね。待ったかいがあった。
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?c=us&cs=19&l=en&oc=E1505B4&s=dhs
672[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:23:52 ID:RICIpjXl
DELLの液晶ってドット欠け一個でもあったら交換してもらえる?
673[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:24:57 ID:XnST/iCC
IntelR Graphics Media Accelerator 950 [Included in Price]

128MB ATI MOBILITY? RADEONR X1300 HyperMemory? [add $99 or $3/month2]

256MB ATI MOBILITY? RADEONR X1400 HyperMemory? [add $179 or $6/month2]

674[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:28:42 ID:RSRsXkFr
HyperMemoryか・・
675[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:29:16 ID:i0caUj+h
HMw
676[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:37:03 ID:ORmi7RKs
グラボたいしてイラネ
677[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:39:00 ID:03qJ1L1Q
>>662
ほんとかよ?ネタ?
678[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:39:22 ID:RSRsXkFr
明日でれば一応22日までの割引効くな
679[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:42:19 ID:/xbdm/Sj
ハイパーメモリーかお…
680[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:42:41 ID:XnST/iCC
せっかくCPU・メモリー・HDDの回転数も最高クラスで長く使えそうなのに
将来オンボードがボトルネックになったらもったいない。
X1300・HMだって無いよりはずっとマシ。もしVista載せたくなっても動くだろうし。
681[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:44:39 ID:RSRsXkFr
他より引用

728 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/20(月) 00:40:57 ID:2qjq0kEu
この間出たPCfanにVistaの特集があったがDX9世代のVGAなら
ミドルレンジでも普通にエログラスは使える様な感じだった。
VRAM128MBで足りないような事は書いていなかった。
945だかのUMAでも実用レベルで使えるが上記に比べると
ややカクつくとあった。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:49:34 ID:KUIEY0eN
X1300で99*116=11484円
X1400で179*116=20764円
クーポン20%OFFとしてそれぞれ9187円、16611円。

そんなに高くは無いけどHMだしなぁ…
683[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:51:53 ID:RSRsXkFr
昨日ポチったんだが・・・・
HMだし、たいしてゲームやらないからいいか。
684[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:00:02 ID:XC6WDUND
つーーーーーか、グラボきたとして、おまえら
どのクーポンでいくきだ?

パケージはともかく、今あるクーポンて35000オフと20パーオフだけだろ?

あと、ハイパーメモリーでないVGAとかこだわってたら、ショップで組んでもらうとかでないとないぞ
だいたいVGA積んでるメーカーってわかってんのか?ほとんどねぇんだぞ

つーか、HMだろうが数値としてはオンボとの開きが薄くても実際の能力は桁外れの段違いだぞ?
数値しか知らない初心者みたいな事いってるようじゃダメだね。

実際3D通してみたら、オンボなんかじゃ起動しねぇかもよ?
動いてもカクカク。

HMだろうがVGAついてりゃスラーーーーといくし、およそオンボの3倍の性能にはなる
685[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:04:03 ID:XnST/iCC
>>684
>どのクーポンでいくきだ?
>パケージはともかく、今あるクーポンて35000オフと20パーオフだけだろ?

A 23%OFF+送料無料の見積もりに、グラボ付けれるか電話で聞く
B 20%オフ(俺の構成だと35kOFFより安い)で買う。
C 23日の早朝にクーポンが切り替わるのを待ってから、Bと比べて安いほうで買う。

俺はAに挑戦するつもりだけど、たぶん無理だろうなw
686[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:09:31 ID:KUIEY0eN
>>685
結果報告ヨロ
687[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:11:52 ID:XnST/iCC
>>686
了解。あとコンボドライブ&HDD80GBで十分なので
20%オフの見積もりで、そちらに部品変更もお願いしてみる。
688[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:15:01 ID:+1i7FrQc
>>684
マジレスすると、クーポンは35000引きと20%引きが普通じゃね?
時々送料無料がついたり、割引率が変わったりするけど。
それからVGA積んでるメーカーは決して少なくないかと。
ただCoreDuo+VGAで安価だからみんな待っている訳で。
それからHMについてちゃんと調べてから書き込みしはいかが?
何故HMが嫌がられてるのか、CPU、HDD、メモリーのレベルに比べてHMのグラボがどんな存在になるのか。
「数値しか知らない初心者」なのはどっちでしょうか?
釣られてしまったorz
689[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:17:33 ID:ORmi7RKs
いやぁ 貧乏人必死でご苦労だな
690[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:20:51 ID:qICBimh1
>>660
それイイ!実現してほすい
691[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:34:08 ID:ebhEbFYs
いや、だから3Dゲーやらないし
エアログラスも使う気ないし、そんな必死に語られても・・・
692[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:00:42 ID:XW0Y6fnp
オンボじゃないVGA
ノングレアWSXGA+
で8万になったら買う
693[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:02:10 ID:t0poy4YD
>>658

この画像の背面ヒンジ部分のINSPIRONのロゴ部分、俺のと違うな・・・

俺のはINSPIRONだけで6400はついてない。

あと、不具合というか

起動中液晶閉じて再び開けると真っ暗画面になってバグってしまう。
i tunesで音楽再生しながら開け閉めすると再生もおかしくバグってしまう。
復帰するには電源入れなおすしかない。

設定は ポータブルコンピュータを閉じたとき を「何もしない」にしてるんだが
これが蓋の開け閉めの設定だよね? だとしたらおかしいなぁ
694[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:07:21 ID:Xjsf4Ts8
>>658は6000の画像を加工したんじゃないかな。
そろそろ差し替えたらどうよ。
695[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:20:20 ID:PeMMSV9U
オーナーズマニュアルのビデオメモリ欄には
64MB(X1300) または 128MB(X1400)
って表記されてたんだけどそれぞれ倍になるんだ。訂正の紙ぺら挟まれるのかな?
ゲームをやらないけどうらやましい。

boot menu が F2 って表記されてたり(本当はF12)少し誤りがあるから第二版では
改められるんだろうな。訂正なったマニュアルもうらやましいな。
まー既に手元にあることを喜びますか。
696[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:22:11 ID:DmzQAn4D
所詮パソコン、特にノートは3〜4年で買い換えるんだから
細かいことは気にせず、買いたい時に良いと思える機種を買ったらいいんだよ。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:26:50 ID:XnST/iCC
グラボに関しては、HMとはいえ選択肢が増えるのは喜ばしい事でしょ。
嫌なら選ばなければいい事だし。
飯屋だってメニューにのってる物のなかで、必要な物をチョイスするまで。
メニューが気に入らないなら、他の店に行くしかない。

>>695
訂正マニュアルはDLできるようになると思われ。

698[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:30:36 ID:TCA8o7B+
6400の見積もりウマく保存出来ないな
Sleipnirの設定悪いのだろうか…
このまま画面立ち上げたままで受け付けてくれるのかな?
699[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:37:24 ID:TMfdVKEP
X1300は実装64MB+HyperMemory
X1400は実装128MB+HyperMemoryてっ事?
700[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:45:11 ID:0W+qjfW7
グラボ+しーぽん(新クーポン)

ハァハァ
701[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:51:48 ID:Fnb6P9Ho
ATI MOBILITYTM RADEON® X1400 128MB DDR HyperMemoryTM

接続 PCI Express
メモリタイプ 128MB DDR HyperMemory? (最大64MBをメインメモリより使用)
702[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:58:38 ID:XnST/iCC
>>698
見積もりじゃなくて「構成の保存」をやってない?
構成の保存なら俺もうまくいかない。
見積もりのほうを試してみては。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:58:45 ID:Q/cpQcq4
そういえば、CPUの読みはなに?
704[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:00:50 ID:RzfWu5DV
>>703
コア デュオ
705[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:02:17 ID:PsbahoV8
>>703
コレ ヅオ
706[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:05:23 ID:LQYI7gRv
>>703
ファイン&レイン
707[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:15:24 ID:TaR+fTno
>>699が正解の模様。
708[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:16:49 ID:Kl2jeceW
>>703
エモーションエンジン
709[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:25:38 ID:RzfWu5DV
>>705が正解の模様。
710[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 00:31:30 ID:F52R5xm3
>>710が政界の王様。
711684:2006/03/22(水) 00:53:23 ID:OtcgDBmB
>>688
(;`Д´)……
 
 
 
 
(o_ _)o お願いHMVGAについてわかりやすく教えて……

オイラが悪かったです

調子のりました

よくわかってませんでした

よくわかってないけど、ちょっと詳しいふりしてみたかったみたいな...
712[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:12:35 ID:Kl2jeceW
>>711
大筋では合ってるよ。
HMは、もちろん完全オンメモリには劣るけど
オンボードよりは全然マシ。

オンボードにX300相当の機能を載せたというRadeon XPRESS 200Mでも
実行性能は本家X300よりも相当劣る。

>お願いHMVGAについてわかりやすく教えて……
帯域の問題。
完全オンメモリのグラボだと、メインメモリとグラボ内蔵メモリそれぞれが
別の道(バス)または広帯域バスでデータをやりとりする。

オンボードだと、メインメモリのみだからグラフィックと通常処理が
同じバスを通る事になり、データが渋滞を起こしてしまう。

ハイパーメモリは、半分だけメインメモリ使用するだけだからまだマシ。
713[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:13:45 ID:gI9gBYuf
(・∀・)カエレ!!
714[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:24:34 ID:40yzix6/
すいません。お聞きしたい事があります。
上の方々で「メモリー512(256×2)で後から2G」というのを読ませて頂いたのですが、
自分もそれでポチろうにもカスタマイズ画面に見当たらなくて…。
電話で特注なのでしょうか?
よろしくお願いします。
715[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:29:29 ID:Fju2fC7r
716[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:35:32 ID:40yzix6/
>>715
有難うございます!
グラボがきたら活用させて頂きます!
717[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 02:12:40 ID:Kl2jeceW
>>716
ちょっと待った!>>715の3月雑誌パッケージあと
パッケージだと50910円オフ。

現在、通常選べる↓のパッケージだと55360円オフ。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=15738&c_SegmName=dhs

元々の値段が約4400円高いから、メモリ代節約にならんぞ。
718684:2006/03/22(水) 02:18:02 ID:OtcgDBmB
>>712
いまいち、よくわかんない……

X300128Mでメインメモリ512M(256×2
ならどーなるの?
719[Fn]+[名無しさん]
>>712
補足
PCIeによって通常のオンボードよりも
バスへの負担を大幅に軽減することに成功
だから性能を維持したままコストダウンできるんだぜ!!

というのがATIの言い分。