デスクトップにしとけばよかったなって後悔してる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
  
2[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 13:40:09 ID:6V2WoCQS
1ぬるぽ
3[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 14:06:10 ID:osKrT7Kk
2ぬるぽ
4[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 14:10:03 ID:6V2WoCQS
3ぬるぽ
5[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 14:15:49 ID:7YQys0Xp
>>2-4

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |●    ●   |___/   |/ ●    ●   ヽ   |
   | (_●__)    6 l   |   (_●__)     |   |
.   ヽ  |∪|     ,-′  |    |∪|       |   l
     ヽ.ヽノ__ /ヽ     ヽ   ヽノ      / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━
6[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 21:02:18 ID:bPjI4T6u
>>1
デスクトップ持ってない奴がノート買うわけねーだろ。
馬鹿か。
7[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 21:07:13 ID:Uc/rcQCc
はあ?
デスクトップなんてかさばるモン買うのはヲタだけだろ。
家電量販店行ってみろ。
デスクトップなんて片隅に追いやられて
存在感まるでなし。
8[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 22:44:36 ID:KsxG0TuX
クソスレ立てなければ良かったと後悔してる奴=>>1
9[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:06:40 ID:Bb7GlYZ1
オールインワンノート買う奴って意味ワカンネ
持ち歩けるわけでもないし、大して小さいわけでもない。
だったらデスクトップ買えばいいじゃん。

ノート買うならモバイルノート以外ありえねー。
10[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:15:13 ID:X/dfeU/6
>>9
おまえの価値観なんてどうでもいいんだけど
11[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:34:25 ID:Bb7GlYZ1
>>10
価値観じゃなくて買う意味が分からないって言ってるんだが。
12[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:38:07 ID:jwcI/a0e
ノート1台だとヲタっぽくなくていいね。
逆に自作機だとP2Pとかやってそうでキモいね。
13[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:51:48 ID:16OM4NZ4
>>12

9みたいなやつな
14[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:56:15 ID:4N3WeybC
ノートをデスク代わりで使うと電気代が安いんだよ。
3Dゲームやる香具師じゃなければ性能的にも充分だしな。
つかデスクは邪魔なんだよ。狭い部屋にゃ
15[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 13:19:05 ID:mSXHclGR
>14
そうだよ。部屋が狭いとノートしか置けないんだよ
16[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 14:08:18 ID:/R8nwz4U
ノートの法が好き
17[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 15:07:20 ID:yKPPxCgb
俺もノートの方が好き
18[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 15:15:03 ID:21/vY5cB
昔のモバPen3(デスクPen3の劣化版)などと違って、下手なPen4よりPenMの方が性能いいからな。
FSBも533あれば十分すぎるな。
ノートの弱点はHDDくらいかな。
あとキーボードひとつでもへたると交換にえらく金と手間がかかるというところか。
19[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 15:30:42 ID:t8MHLSM1
八畳部屋で押入れなしの環境だからデスクトップなんて置く場所ねーよw
20[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 16:49:04 ID:EvA4hsrz
デスクトップに憧れて、デスクトップを購入。
しかしノートの機動性が失われ後悔しています。
例えば、無線LANさえあれば自分の部屋から
居間のおこたまで瞬時に移動でき快適にネットが楽しめたり
さらに例えるなら大戦時の南雲機動部隊のようなものかな^^
21[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 19:55:51 ID:kBlZGvuA
>>11
ああ言えば上祐
22[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 21:33:52 ID:zk/b/Xvh
ふっ古いよw

確かにキーボードの耐久性は悪いな。
しかも単体で売ってくれるメーカーも少ないし・・・
コタツで使ってる俺にUSBフルキーボードは必須!

デスクでも一体型買う奴は理解できん。
ノート買えよ。まじでw
239:2006/01/11(水) 22:10:27 ID:Bb7GlYZ1
なんか今ひとつ答えて欲しい内容と食い違ってるんだけど・・・
ノートPCが悪いって言ってるんじゃないんだよ。
オールインワンみたいな3Kgもあるようなノートなんて、ノートの特権
でもある「持ち運び」には不便だから意味ないじゃん、ってこと。
どうせノートPC買うならモバイルノートでしょう。
24[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:13:47 ID:euawAE7/
PCどこに持ってくの?
家で使えばいいじゃん。
25[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:26:11 ID:2UPdiND6
DTRが持ち運びに不便だといっても、その代わりとしてデスクトップを
持ち歩くことはできないだろうが
26[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:57:26 ID:16OM4NZ4
>>23
おまえの価値観なんてどうでもいいんだけど

つかスレ違い。スレタイ嫁カス
27[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 00:08:16 ID:KlcNQCIN
やっぱノートで良かったのかな(´・ω・`)
2818:2006/01/12(木) 00:17:04 ID:4GXVWmaJ
>23
2kg-1.6kg程度のスリム型はどうやん?ThinkpadのTシリーズみたいやつ。
重さはともかく、厚みがないのでなんとか鞄に入るよ。
たまに持ち運ぶなら間に合うし、性能的にもそこそこじゃん。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 00:44:11 ID:CcTuwN5M
つかさ、なんでモバイル=屋外持ち運び でなければいけないの?
宅内モバイルはモバイルの内に入れちゃいかんのか? 

30[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 01:42:13 ID:oZqKQY3w
ほんと、脳内理想に固執するモバ厨と相手するのは疲れるわ┐(´〜`)┌
3123:2006/01/12(木) 09:52:14 ID:2VKGbjGI
>>28
あ、それなら全然いいと思う。
要は楽に持ち運べるかどうかって言いたかったんだよね。
3Kg以上もあるノートなんて、ねえ。

>>29
屋内で使うにしても、3Kg以上もあるノートをあちこち持ち運ぶの?
32[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 10:02:00 ID:rs38xUMR
>>31
だからなにが言いたいんだって?
人の使い方にけちつける必要ないだろうが

おまえの価値観なんてどうでもいいんだよ
33[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 10:04:08 ID:2VKGbjGI
>>32
単純に「なんで重いノート欲しがるのか?」がまったく分からないから
聞いてるだけ。別に「重いノートを買うな!」って言ってるわけじゃない。
お前の価値観もどうでもいいんだよ。
34[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 10:06:35 ID:rs38xUMR
聞いてどうするんだ?
参考にするのか?
35[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 10:33:20 ID:dev5e0/8
>>33

ここはおまえのためのスレなのか?
36[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 11:13:57 ID:fm67kNZ/
ノートの利点は故障した時に簡単に店まで持って行けるとか
自室で使いながら時々リビングのプラズマTVに繋いで大画面で使えるとか、いざと言う時会社に持って行けるとかかなぁ
性能も今や必要十分だしテンキーもFMVの17インチなら付いてるし
37[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 11:17:54 ID:fm67kNZ/
あ、ちなみに俺はNECの旧RX使い。ネット閲覧には十分な14インチに軽いから頻繁に会社持っていくから重宝してる
性能も以前持ってた自作PC並に高性能だから外付けHDDだけ残してデスクトップは友人に売り払った
38[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 12:08:21 ID:0XQpU8W4
>>31
屋内で使うにしても、3Kg以上もあるノートをあちこち持ち運ぶの?

全然平気ですが?まさか3Kg重くて家の中ですら持ち歩けないとでも?
・・・それに、オールインワンノートでも2kg台のA4スリムが今は主流でしょう?
なんで、B5モバイルノートから、一気に17型デスクノートに飛躍するような比較の
仕方するかな。
3933:2006/01/12(木) 12:11:25 ID:2VKGbjGI
>>36
なるほど。確かにいざって時に会社へ持っていきやすいのは利点かも。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 12:37:31 ID:dev5e0/8
>>39
スレタイ読めない在日は、納得したらさっさと消えてね。
41[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 12:46:15 ID:AQ5cNXhp
デスクトップってオタクっぽさが増すしなw
42[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 13:00:46 ID:qoXrXZdm
つーかニート以外の普通の社会人なら
家にデスクトップ、飛び先でノート 両方あるだろう。
43[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 13:49:23 ID:dev5e0/8
42が社会人でないことはわかった
44[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 13:54:14 ID:ciEn9FqK
たしかに書斎のデスクトップと、仕事先、出張に持参するノートとどっちも普通に使うね。
だからノートは軽いのに限る。
45[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 14:06:19 ID:3Seojc+b
17インチノートを持ち歩くためにジムに通って鍛えてます
46[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 14:14:12 ID:naIBKksB
客先に出向いて、ガサゴソとカバンから17incノート取り出したら、担当者はきっと目をみはり、息を飲むだろう。
そしてご苦労でしたねえと言ってお茶のおかわりをOLに頼んであげるだろう。 ちょっと恥ずかしいに違いない。
4739:2006/01/12(木) 15:11:10 ID:y0ZDLJnJ
>>44
自分はそれ。会社と自宅にデスクトップ、出先はモバイルノート。
でもたまに自宅で仕事の続きをしてて、環境ごと持っていきたいって
いう時もまれにあるから、>>36の意見はなるほどと思った。

>>41
自作PCのこと言ってるんでしょ?
48[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 19:32:22 ID:KlcNQCIN
ibookの12インチの方はどうよ(´;ω;`)
49[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 20:28:13 ID:5kVosYa+
>>23のチラシの裏自慢大会のスレはここでつか?
5023(39):2006/01/12(木) 22:17:10 ID:2VKGbjGI
>>48
いいんじゃない?
51[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 01:28:30 ID:Wa7MHKFi
こいつ朝から晩まで張り付いてるね。
キモオタク氏ね

31 :23 [sage] :2006/01/12(木) 09:52:14 ID:2VKGbjGI
33 :[Fn]+[名無しさん] :2006/01/12(木) 10:04:08 ID:2VKGbjGI
39 :33 [sage] :2006/01/12(木) 12:11:25 ID:2VKGbjGI
47 :39 [sage] :2006/01/12(木) 15:11:10 ID:y0ZDLJnJ
50 :23(39) [sage] :2006/01/12(木) 22:17:10 ID:2VKGbjGI
52[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 01:34:57 ID:wdrLSZCv
>>51
つーか、わざわざそれを集めてコピペするお前がキモい。怖すぎ。
ちなみに俺は39氏ではないので。
53[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 10:35:07 ID:Wa7MHKFi
わざわざって。特定の書き込み抽出しらないのかな。
これだからIE房は。

>>ちなみに俺は39氏ではないので

39乙
54[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 11:08:55 ID:AZJp4yfS
つーか>>51も一日張り付いていた悪寒
55[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 13:30:50 ID:kuqVB1Qv
スレ違いな話を一日にわたりしてたんだから、ウザがられても仕方ないわな。

>>ちなみに俺は39氏ではないので。
2chのような掲示板でわざわざそう付け加える事に意味はない。つーか逆効果。
「他人を装うとして書き込みした本人です」と言っているようなものだよ。
まあ十中八九本人だろうけど。
56[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 19:08:30 ID:Eh06YfT6
お前もどうでもいい
関係ない書き込みは勝手にスルーするからゴミカキコ増やすな!
あっ俺もか
57[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 14:43:41 ID:meffHOmQ
自宅で使うにはホームノートでも良くないか?
58[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 15:02:19 ID:JcsE2CeG
風呂でPC出来ないから、ノートがいい
59[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 18:53:31 ID:Rp0c6GLj
ゲームをしない人はノートが良いよね。
俺の自慢の自作パソコンはノートを買ってから全然使ってない。

こたつに入って毎日ノートでネット閲覧、やっぱりこたつが良いよね。
60[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 19:43:50 ID:e50AT4V4
ノートPCって愛着湧くけどデスクトップってどうでもいいよね
61[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 20:00:33 ID:meffHOmQ
昔ほど拡張する奴もいないからな。
価格差も無いし、変なことしなければノートの方が使い勝手がいい。
62[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 21:06:51 ID:coJbSJlz
コタツでPCが1番やね。
USBキーボードと無線マウスで腰も痛くないし
無線LANで移動も自由。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 22:09:07 ID:KefEr4sO
>>59>>62

俺も布団野中で寝ながらノーと使ってる。アパートに住んでて個室ないし、デスクトップ置く場所ないし。
ネットや文書作成だけならノートで十分だよな。
6418(SA-BOY):2006/01/14(土) 23:46:10 ID:ZXQiKdx+
>>60
そう、いいノートは片腕と言ってもおかしくない。
いつも手放せなくなる。
使いすぎで寿命が縮まるのが心配。
Martin君(Thinkpad R30)も液晶が死んで引導を渡された。
65[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 00:06:36 ID:N44qYxml
ノートってほんと便利だよな。
ノート買っちゃうとデスクトップ使わなくなるよ。
最初はサブのつもりで買ったのに。
66[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 00:13:41 ID:zeETg9OJ
ノート画面小せぇいしキーボード小せぃし、すぐにファイルをデスクトップに転送して
自宅でゆったりやるぜ。

と思っていたのがだんだんノートがメインになってしまったよ。機動力となんつーか愛着わくなぁ確かに
67[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 00:56:29 ID:5zgVrCyy
ってことで終了
68[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 01:02:30 ID:F+9yAcWW
>>64
腕? オレの場合は右脳
6918(SA-BOY):2006/01/16(月) 16:20:08 ID:Vl6bTuRU
>>68
さすがに右脳はないだろう。
パソコンは常に最新の報告を上げてくる側近みたいもので
それを元に人間様は考えるというものだよ。
70[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 16:52:21 ID:SwpZgQtZ
HDDは三台は積みたい(NYをばりばりやるため)
NYで落とした洋ゲーをサクサク動かしたいのでビデオカードはSLI必須。
反応速度的にCRTモニターも必要。

デスクトップ最強
7118(SA-BOY):2006/01/16(月) 23:52:42 ID:Vl6bTuRU
>>70
そう、スペースが許せばデスクトップだろうね。
24畳くらいのアトリエなら。

キーボードもHappy Hacking Keyboard Professionalにして
マウスもケンジントン
モニターもEIZOのブラウン管21インチ、UXGA。
色もディザなしのフルカラーで出るよね。
俺もノートPCに音源とかキャプチャーなどごちゃごちゃつなぐのもあまりいい気分はしていない。
外付けしたUSBハブはすぐいっぱいになるわ、ノートの周りが配線だらけになるわでいざというとき動かしにくくなるから。

72[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 00:10:13 ID:Q6BhKiQe
>>70>>71
だから、ゲームをする人はデスクトップ、しない人はノートと上記で結論でたじゃん。

コタツでノートは最高に良いぞ。
7318(SA-BOY):2006/01/17(火) 00:45:48 ID:VKLerGtD
>>72
コタツ入れたことないんで分からないのですが心地よさそうですね。
私は自宅でもデスクの上にノートPCですので足下が寒くて寒くて。
74[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 03:38:47 ID:GLA9PU+v
全く持ち運ばないけどノートです。設置スペースもあるのでデスクトップ
が欲しくて一度買ったけど速攻で売ったことがあります。
液晶もすこぶる綺麗だし価格性能比も高いんだけど、ば、く、お、ん。
ノートの静かさはすげーよ。たとえ遅くても液晶がへぼくても価値がある。
75[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 10:49:33 ID:rctgxZ+5
>>74
機種によるよ。
ノートだから静か、デスクトップだからうるさい、と括るのはちょっと無理がある。
76 ´∀`)つ名称不安定:2006/01/17(火) 20:39:09 ID:EsQI3mbw
>>74
ノートでも、クロック高いとフル稼働でやたらとファンが回るし。
設計がまずいと、爆音ファンで、そのまま高熱で死亡もあり。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 20:08:42 ID:w/YPCfFN
漏れ、布団でうつ伏せでノート使ってるお
78[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 12:57:16 ID:z6qA5kjY
俺はベッドサイドの小さなテーブルに乗せ、布団に入ってノート使用
79[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 15:25:26 ID:XoulK/LR
>>78

デスクトップでも、それをやっている方がいらっしゃいます
http://rx-78-2.main.jp/blog/images/nenagara.html
天然記念物モノです
80[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 15:40:19 ID:ywFqjyMo
震度5で死ぬな
81[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 19:51:33 ID:dmewnW63
こんなのもあるよ。
http://www.thanko.jp/goronedeskdx/index.html

>>79
これを使えばいいのにね。
http://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html
82[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 10:40:15 ID:0P+Khm0s
>>81
( ゚∀゚ )イイ!
83[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 06:32:26 ID:giC8Ndyf
>>79
画面との距離がけっこう離れてる希ガス。
文字見えるのか?それにしてもGJ。
84[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 08:38:44 ID:JgDIKWxn
85[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 09:43:59 ID:SLVz6xl+
>>81
乳でけーなおい。
86[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 23:49:04 ID:JpXzDT5y
A4の馬鹿デカノートは意味無いと言われているけど
エアフローの確保では明らかに有利だろ。
同じ構成なら静音・排熱しやすいのはより大きな筐体。
特にこれからは熱量が増えるデュアルコアがメインになってくるから
メーカーも排熱設計が大変だと思うよ。
昔はこんなこと心配する必要もなかったけどさ。

あと、当然液晶はより大型化が可能だし、
デスクトップの代わりは十分。

家族で使い回すつもりならデスクトップよりも
便利だし。
今のA4ノートの位置づけって
昔のラップトップに相当するんじゃないの?
87[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 03:10:54 ID:O1YSEqsS
>>86
え?ラップトップ=ノートPCじゃないの?違ったらスマソ。
まぁ、でもゲームとかバリバリするんだったらPen4のデスクトップで決定だろ
理由はSpeedStep
88[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 23:27:41 ID:nZbXF7zc
米国ではノートPCというよりはラップトップPCって言うな。
つーか外国ではモバイルするPCはラップトップって言うヨ。
日本では死語だけど
89[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 13:52:54 ID:e4zyoSb+
>>理由はSpeedStep

バカじゃね
90[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:26:44 ID:+KWuOXtC
 
91[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:29:29 ID:vlytnEnv
>>87
Pen4ってwww

おまえバカじゃねーの
92[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:08:25 ID:E5P+9657
>>89-91
ネトゲ厨はPen4desktopPCが最適だよ。SpeedStepがあるから。
>>87は何も間違ってない。
93[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:12:21 ID:l2oVFDu8
自演乙。
SpeedStepがあるからなんだっつーの?聞いてやるから詳しく書いてみろよバーカ
94[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:12:38 ID:fxQB0k4J
Pen4・・・w
95[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:47:58 ID:zIDj4Dxg
あまりPCの電源落とさないからデスクがいいかな?
なんかノートのHDDって耐久性が無さそうで怖い。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 18:20:34 ID:vbVMDwsX
うんこ
97[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:10:43 ID:AMaOFDXx
俺のPen4ノート
  デスクトップ用の冷却ファン取り付け改造工事を予定している。
 外部電源ひっぱってきて あのでかいクーラーをつける予定。

 これでPen4の性能最大源に引き出せるはず。 もはやデスクと対等のノート登場だ。、


 ここまで思い切ったきっかけは、Dell inspiron6400を注文したこと。
  うん Pen4ノート 熱ですぐ仮死状態になって 使えないんだよね。
98[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:17:19 ID:aqmYiuCK
>>93
それは>>565に聞いたほうがいい




理由はSpeedStep
99[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:19:04 ID:VLpvL/ha
つまり、ここまでの流れをまとめると、
デスクトップが良いよ派、ノートがいいよ派、ノートはモバイル派。
こいつらがあれこれはりあってる。
このすべてを満たすには、
俺の、let'sR4に外付け19液晶、外付け500GBHDD、外付けスーパーマルチドライブ、
この構成が一番良いと思う。
100理由はSpeedStep :2006/03/12(日) 20:48:56 ID:brO1/n+M
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
理由はSpeedStep 理由はSpeedStep
101理由はSpeedStep:2006/03/12(日) 20:50:08 ID:brO1/n+M
>>565に期待

98 :[Fn]+[名無しさん] [sage] :2006/03/12(日) 20:17:19 ID:aqmYiuCK
>>93
それは>>565に聞いたほうがいい




理由はSpeedStep
102[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 22:32:17 ID:vlytnEnv

何回も書き込んでるけど別に面白くないよ。

103[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 01:39:33 ID:381wguf3
デスクトップ使ってるやつってどうやって画面見ながらオナニーしてるの?
104[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:26:06 ID:1xYfmbYK
ノートPC使ってる奴は頭おかしい奴ばっか
105[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:08:54 ID:y6YB+93/
デスクトップしか持ってないやつって貧乏人だよな。
106[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:25:30 ID:CKHhWw73
5mのLANケーブルとUSBケーブル繋いで部屋の中をあちこち移動してる。
107[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 02:30:33 ID:0AOf0H2d
おまえらバカだな 両方使えばいいんだよ両方。
ただNoteは電磁波が膨大にでてるからそれだけ注意しようね。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:53:24 ID:WIbphSTx
>>107
ハァ?
電磁波出まくりなのは>>104のようなバカが大好きなCRTですがw
109[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 15:26:06 ID:Ch5Z7LWZ
<-@
110[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 04:42:06 ID:muJaMdW8
ノートの弱点は液晶とキーボード
特に水や酒をキーボードにかけてしまうと基盤が死ぬくらいの大けがになる。
おいらのThinkpad、修理費116,000円(自己負担は16,000円)だった。
頑丈なデスクにしたいが、PenDよりもCore Duoの方がデュアルコアとしては優れているという記事を読んでいるといまひとつためらってしまう。
111[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 00:08:06 ID:li/3Nk5e
なに言ってんだこいつ。
こぼす方がおかしい。
112110:2006/03/25(土) 02:50:21 ID:OSbMt/wU
>>111
酒飲みながら、酒についてのうんちく(カミュ家の当主がどうだとか、レミーに許された特権)をネットで見るのが最大のおつまみ。
同じ机にグラスとPC置いてたら、こぼすことだって十分ありうるよ。
113[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 03:16:43 ID:PDvr1mk/
わかったわかった。さっさとデスクトップにかえてうせてくれ。
あんたがオッチョコチョイなのはよくわかったから。

でもそんな個人的(しかもオッサンの)な事など興味ないよ。
114110:2006/03/25(土) 09:24:24 ID:OSbMt/wU
20代でもオッサンか。
30代になったら年寄りだなwww
115[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 11:39:45 ID:HKIC4PKF
ノートパソコンの弱点はUSBポート(ルート)が少ないこと。
オーディオインターフェースなどはルートにつながないと動作しないことがあるから
USB2.0カードを追加してルートポートを増やしている。
116[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 14:21:50 ID:Lj0/TDsX
ベッドで寝そべってネットができるのは大きいよ
117[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 14:33:27 ID:p2JKhilj
そんなことより>81の父が出か
118[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 16:10:06 ID:4GufMsGW
俺は無線じゃないけど夜中自分の部屋でエロゲができるからノートにして良かったと思っている
が、HDDの容量すくなす
119[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:34:00 ID:Ol0YCWzs
つうかさ、ノートは持ち運びに便利でなくていいんだよ。
少々不便でも、持ち運びが「可能」であればそれで良い。
120[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:46:34 ID:WJVUwR/o
禿同。
121[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:53:47 ID:Ol0YCWzs
電車通勤とかならモバイルの方が良いだろうけど、俺みたいな田舎もんの車通勤なら2.7sでもそれほど不便は感じない。
営業職で出張が多いんだが、その際も出張先での仕事の他に普段の仕事も同時進行させねばならない。
そういうときにモバイルだといろいろ不便なことが起こるから、ある程度スペックのあるノートが必要になる。
「家には寝に帰るだけ」っていう人間にはノートは強い見方。
ま、俺の例は極端な話だとは思うが、あくまでノート派の一例として受け取ってくれ。
122[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 06:23:51 ID:Jok4AJl9
家でしか利用しない俺も、液晶の質が向上した今はノートがメインだな。
机、コタツトップ、寝床とどこでも使えるのがいい。
123[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 09:18:39 ID:zLZuQuqJ
自作デスクトップはP4の爆音で、TV録画&エンコード&焼き専用。
中古のB5ノートを買い、無線LANカードを挿し込んで、軽作業用に使用。
もちろん、ネットとメールはコイツを使用。
環境やら使用目的が個々で違うので、自分が使い易ければOKじゃね?
124[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 11:08:12 ID:lurP7k4Q
ノートは一応持ち運び可能ってのはでかいんでない
125[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 11:17:38 ID:f7tDWvAp
ノート型っていってもよ、重さでかなりかわってこねー?

モバイルPC <1.5Kg以下 (1.99Kg以下)
ノートブックPC<2-3kg
ラップトップPC<3kg以上の実質的に持ち運びしないノート型(デスクトップ代替)
(ラップトップは コタツトップ とも言う)
126[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 17:18:18 ID:4tuFnAu1
ケーブルが何本(LAN、モニター、モニターとPCの電源ケーブル、マウス、キーボード、スピーカーの計七本)
もあるって時点でおよびじゃない<デスクノートならヘッドフォンとマウスだけ。
持ち運ばなくとも、ノートの方が良い。

かといってモニター一体型デスクは低性能のクセにさほどケーブル数も変わらない。

ゲーム、重い動画もこなせるGeforceGo7800GTX、CoreDuoなデスクノートと
持ち運びもラクラクなモバイルノートの二台を使いこなしてる俺はなんの不満もなし。
127[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:48:19 ID:tZ171Lx1
ノートじゃせいぜい17インチワイドだろ?狭いんだよ。
長時間使うにはきつい。UXGAで17インチとか目が疲れる。
仕事とか腰すえてやる作業にはでかい液晶が欲しい。

ケーブルなんてどうせ背面だからあろうがなかろうが大して変わらんし。
掃除のときくらいだろウザイの。

俺的にはこんな考え。
そんな感じで俺はデスク2台ノート2台所有。
状況によりデスクもノートもどっちも便利だと思う。
128[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 01:47:44 ID:Zee3/bSA
今さらですが、こたつの中に入り、ノートパソコンを使用していると言う人が、
結構いるみたいですけど、手が寒くないですか?
それともやはり、こたつ+暖房器具というリッチな生活なんですか?
129[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 06:44:43 ID:G5SZHqBR
暖房ガンガンにして半袖でアイス食べながらコタツでノートPC
130[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 07:51:43 ID:00mCDEXt
両方買えよ
131[Fn]+[名無しさん] :2006/04/02(日) 08:02:52 ID:nHBYQf3Q
コタツの季節も終わりだね
132[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 15:47:15 ID:3TQKolqI
これからはちゃぶ台だよ
133[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 21:00:51 ID:bpBaXtud
ローカルディスクCが9GBしかない
買ったのは5年前のソニーでバイオのノート
Cがすくねーんだよボケ
134[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 21:17:42 ID:PdXC18+N
>>133
お前馬鹿だろw
5年前ならそれで十分だww
135[Fn]+[名無しさん] :2006/04/02(日) 21:17:59 ID:3WjP4z0c
こたつにちゃぶ台、やっぱ日本人にはノートPCだよね
外人には理解できないでしょう
136[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 21:44:12 ID:yUI1CQNw
>>134
そなの?
いまってC容量どれくらい?
友達のデスクトップはCが50GBあったから凹んだんだが
137[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:01:24 ID:6w5kfznr
今はノートPC用で200GBの製品が出てる
138[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:42:08 ID:a5P58SgY
平均80GBくらいでしょ
139[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 00:00:03 ID:0zRDRV/c
全うなノートなら最低でも40GBはあるよ。
140[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 00:05:37 ID:o+L78whv
現行ノートは100GBくらいが主流。
4年前は30GB,2年前は60GB。

5年個には300GBとか普通に搭載するんだろうな。
全然、想像つかないけど
141[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 01:01:59 ID:9qOyrmnw
>136
HDDなんて用途によって交換なり外付けにすればいいジャン!

要領が多くても、Cドライブ一つでは起動もアプリの立ち上がりも遅くなるし
人によって様々だがOSとファイル用とバックアップ・アプリ用で3分割にした方が
Cドライブの膨張も防げる、再インスコの際ファイルも保全出来るし安全だよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 06:11:30 ID:xNO5Q830
>>140
富士通で320G(160×2)のノートがもう出てるよ
そんなにいらないけど…
143[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 12:29:33 ID:wPdS4VYL
>>140
あーCが9GBでDが28GBあった
7月にウイルスバスター切れるからそれまでに買い換えたい
ウイルスバスターをバージョンアップしようにもCの残りが90MBしかなくてできない
「1GB空けてください」って出る。無理っす
144[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 12:49:57 ID:yVr+pADF
145[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 13:03:24 ID:dEtUynkQ
>>143
釣りか?
壁の位置かえたり、データを外に出してクリイン出来るだろ?
外に出すデバイス無ければ、容量に余裕のあるツレに、間借りさせてもれっても出来るだろ?
それすら出来なきゃ、Dに入れとけ!
146hhh:2006/04/03(月) 16:21:35 ID:y76m8t3w
PCのことなんぞまったくわからんわ
うちはデスクトップで家族で使いまわししてるが
メモリが小さいんだわ、増幅してえ
147[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 18:56:19 ID:1xgm2KP0
12インチのノートPCを愛用してるけど
主に家でネットするときは机の上に置いて外部モニタと繋いでデュアルモニタで快適。
しんどい時はベットで寝転びながらネットで快適。
お外でもネットできて快適。



おっと!「ネット」ってとこ「2ch」にして読んでね^^
148[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:03:09 ID:ag1o7Y8l
クリーンインストールをクリインと略してる奴始めて見た
自作板住人だが向こうでは1回も見たことがない
149[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 21:43:29 ID:RJxoiD/e
いいじゃないか
150[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 16:22:35 ID:fvp9+Me7
>>146
なんでわからんのにメモリってわかんだ。あほか
151[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 17:13:34 ID:OGxlySPM
俺もオモタ
152[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 19:18:42 ID:gZ3pXKXu
ヲマエガナー
153[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 16:26:57 ID:i6/706X3
大型ノートならデスクトップの代用になるが、上に物が置けないのが難点
154[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 14:43:05 ID:6qaag4jq
>>153
そのかわり ひょいと物の上における。
邪魔なときは本棚に突っ込んだり立てかけたり。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 05:10:40 ID:lgqJYLe9
寝ながら使えるのがノートの最大の特徴だと思う。ラッコスタイルで
使ってて何度もそのまま寝てしまって顔面にブチ当ててしまうのが
難点だが。
156[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 16:41:06 ID:0CRTBODA
ひさしぶりにデスクトップ起動させたが、とてもじゃないが耐えられない。
とにかく暑い。Geforce6600だの旧世代のAthlonXPだののせいで部屋がむしむしする。
そして静かなファンとはいえノートよりうるさい。

157[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:22:38 ID:QBSjRlKL
内の会社はノートPCしかない
その代わり良いノートPCを支給される
出先でも使えて効率的だし、愛着もわく。
ノートPCの方がいろいろと便利。日本狭いし。

USBデバイスサーバと無線LANを使ってる環境なら
ノートがあれば移動自由だし。
158[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 20:44:48 ID:b34hhKRe
やっぱなんだかんだいってノートだよねー。
159[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 03:09:04 ID:UeRQnihz
オタクの語源は、デスクトップから動かない、部屋から出ないことから、きてるんだろ?
160[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 05:59:48 ID:vKz6CHxi
いざというとき、ノートパソコンと貴重品をバッグに詰めれば
すぐ移動できる。地震が起きたときも財産は守れる。
いつも身軽にシンプルに生きていくのが一番だよ。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 07:22:48 ID:pQWBHFsQ
ノート買いたいんだが、FFくらいはできますか?
162[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 07:32:38 ID:F0Qdi0tL
保証付きならノートにする
163[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 08:10:20 ID:5S3971Kz
ノートをデスクトップとして使うか検討中。

デスクトップもあるが、やはりうるさい。

ノートに外部ディスプレイをつないでUSBキーボードを使えばデスクトップと同じ構成になる。

電源を入切するのにフタをあけるのがめんどいが。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/05/23(火) 14:08:03 ID:DIia+vb8
ふたを まどから なげすてろ
165[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 12:46:31 ID:yndmVUVb
下宿の際、部屋狭いからノート買ったんだけど
部屋狭いから家の中を持ち運ばないし、持ち運ばないからバッテリ外してコンセントに
指しっぱなしだしノートの意味ねえ。。。

机に置いてんだけど使わないときは机の端に置き、
使うときだけ机のメインスペースに持ってくるんだけど、その移動させるとき
電源ケーブルとマウスのケーブルとスピーカーにつなぐ線とEthernetケーブルが
うざい。。。マウスやらスピーカのケーブルが度々PCの下に入り込むのが
かなりイライラすんだよ。プリンタ使う際もいちいちUSBにつながなきゃならんし。

デスクトップだと本体は下において液晶とキーボードとマウスだけを机に
置いとけきゃいいから以外と机に対する面積は食わねえんだよな。
使うときはキーボードとマウスだけ手元に持ってくりゃいいし。

ホント後悔。無線LANなりiTunes使いなんでAirMacExpress買えば
Ethernetケーブルとスピーカにつなぐ線からは解放されるんだけどな。
部屋狭いから何か買うのに気が引けるんだよな。

ほんとデスクトップにすりゃよかった。下宿生、よく考えろよ。

大学生、19才、女。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 19:36:19 ID:yNzC1Gf6
とりあえずおっぱいうp
167[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 20:06:59 ID:oUxHArxl
デスクトップよりノートのが外見てきに
なんか好き。
168[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 03:40:13 ID:oN9Yxvux
なんでも女って付けりゃウケがよいとおもってるクマだな

まあある程度の機能持ったパソコンを持ち歩けるってのは
いいよほんと。携帯みたいに常に持てるようになるってのはいい
組めないし互換が聞きにくいのがもんだいだけど
169[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 07:15:07 ID:q3aKrH7X
ビジネスマンでもないのにパソコンを持ち歩くのはヲタク・・・
と、最近は思っていた。

しかし、福岡のマクドナルドで1回だけ20代くらいの女が
ノートパソコンを出したのを見たことがある。
見せびらかしたいだけだろうなあ。後ろからまる見えだったしw
俺も昔は持ち歩いていたが、パソコンを開くときは、
後ろにだけは気をつけていたぞ。

今は持ち歩くことが極端に減ったから、中古のデスクトップに移行。
デスクトップは安くてウマー。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 10:55:23 ID:mRMFg4zO
街でノートを開くとなると、エクセル使ったりしてたらカッコいいのか?
171[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 18:40:15 ID:X5yxLXF2
デスクトップPCを見た母が一言。

「あんたなんで自分の部屋にこめべつなんかもちこんでるわけ?」
172[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 18:41:05 ID:X5yxLXF2
ああこめびつな
173[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 05:49:49 ID:qUvVhyp7
6年位前、交通量の多い交差点脇の電話ボックスで
ノートPC開いてこれ見よがしになんかしてるやついたなあ。
174[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 20:01:37 ID:7ACII1/7
>>170
10年前はできるビジネスマンだったけど今は下っ端外回りのイメージだからカッコ悪いです。
あとモバイルノートではなくA4開いてるのは確実にカッコ悪い。
うちの中だと小さいんだけど外で開いているのを目撃するとコントかよってくらいデカく見えるよね。
175[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 20:14:02 ID:bpfl7LZJ
>174のそんざいがコントな件
176[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 22:08:45 ID:SQyORfeZ
10


177[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 23:33:53 ID:0daoL2R8
うるせーな
そのころ俺はA4しか持ってなかったんだからしょーがねーだろ!
178[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 00:08:56 ID:hvz/TQ1c
ぬるぽ
179[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 01:54:56 ID:DaD6iq8M
モバイルパソコンを使ってると未だに自慢して見せびらかしてると
感じる人がいるので、外じゃ使えないんだよなあ。自慢に思われるのがイヤで。
180[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 04:00:34 ID:SsVUYL5G
>>112
キーボード防水のノート買ったほうがいいよ。
念を押すならタフノートでもどうぞ。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 17:52:53 ID:WTYzTrxE
デスクトップよりゃノートの方がいいだろうという俺はデスクトッパー。

>>179
隠された不満:「私は、より優れている・・しかし、他者は、私に嫉妬している。」
ちなみにエニアグラムのタイプ3
182[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 18:39:21 ID:a9/BF74x
夏が近付くとデスクトップがやっぱいいやって思う。
冬はノートがいいけど。
夏のノートは熱い…
183[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 19:55:33 ID:j0U6tYAT
>>182
普段デスクトップですけど既に暑くて嫌になってますが?
184[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 20:23:23 ID:5DwhlbY0
>>181
ハズレ〜 俺はタイプ6。気にしてなかったんだが、外でノートを開いてる奴は
自慢したいだけだろという2ちゃんねるでの書き込みを見てから、
自粛するようになった。
神経質でそういうのを気にするタイプなので。
あなたまだまだ修行が足りないようですな。
185[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 20:40:13 ID:a9/BF74x
>>183
ノートはキーボードとパームレストが熱くなっちゃって。
なんか気持ち悪い。
186[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 21:21:38 ID:3SvkNUef
外付けディスプレイとキーボードとマウスを使い、
長いケーブルで本体を冷却の効く遠いところに追いやると良いかもしれません。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 21:51:43 ID:jmKU1beG
> 神経質でそういうのを気にするタイプなので。

そんなこと言って、恥ずかしいとは思わないの?
外でノートを開くより数段恥ずかしいと思うんだが。
188[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 19:22:34 ID:j2JQPhwj
>>187
お前バカか。エニアグラムの話だ。バカは話に首つっこんでくるな。
189187:2006/06/06(火) 23:02:33 ID:WYL8Y+ch
そうです。私は馬鹿で無神経で鈍感なキモオタです。許してください。

キモオタ デm(。。)m スミマセン デシタ
190[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 20:36:04 ID:+1lVKt2R
>>188
日本語でおk
191[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 02:31:13 ID:zUF52VYW
相互リンク
もはやノートパソコンで十分だし〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134132328/
192[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 18:49:59 ID:9MkyU0W1
おまえの価値観なんてどうでもいいんだけど

つかスレ違い。スレタイ嫁カス
193[Fn]+[名無しさん]:2006/07/11(火) 17:25:42 ID:KOe+xiqI
今ノート使ってて、今度どっち買うか散々迷ったがデスクトップにします。ゲームとかしないんだけどね・・
ノートはやっぱ故障した時のリスクが高すぎるね。すぐ逝くHDDでさえ自分でかえるとつけれないときあるし。。
コタツなんかないし、ベッドでまでPCやる事ないからこっちにしますた
194[Fn]+[名無しさん]:2006/07/11(火) 17:32:07 ID:pgP5kth5
>すぐ逝くHDDでさえ自分でかえるとつけれないときあるし。。
それってよく調べてないだけじゃないの

まあベッドまでPC持ってってやる事ないんだったらデスクトップの方がはるかにいい。
おれはデスクトップは母艦でしかないと思ってる
195[Fn]+[名無しさん]:2006/07/11(火) 18:11:40 ID:Wwg5Y6vF
>>193
スレ違い。
まあデスクトップに「します」と言ってて、その直後には「しますた」って
言ってる時点でネタだろうけどな。

HDD壊れるのは、所詮使用者次第。
HDD簡単に交換できる機種もあるし、三年保証はいってる俺には関係のない話だ。
3年以上使えば性能的にも古くなってるから買い替えの時期だし。
まあPCを5年も6年も使いつづける人には関係ないか。

196[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 11:51:38 ID:ylBQ/z6D
HDD自体はかえるのは簡単だが、実際にやってみると微妙に厚かったりして入らないときがある
アフォくさすぎてやってらんね

>>195
すれ違いですよ。ここは「デスクトップにしとけばよかったなって後悔してる奴」のスレです
ノーパソマンセーしてる奴の来るスレではありません
197[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 16:40:03 ID:yLTbaJgJ
食いつき良すぎwww
198[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 16:54:04 ID:BWARna38
分が悪くなると>197見たいなレスするやつってよくいますね
199[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 19:29:52 ID:iLI6owvG
腹の虫が悪くなると>198見たいなレスするやつってよくいますね
200[Fn]+[名無しさん]:2006/07/14(金) 03:14:36 ID:iwAYNBL8
それが2ch
201[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 04:13:51 ID:1I5o50xJ
ちゃんちゃん
202[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 14:00:35 ID:WQZjse8T
つんもー☆
203[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 16:20:32 ID:dGFsUaRY
きんもーっ☆
204[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 01:35:08 ID:rIaRMYzQ
もんもーっ☆
205[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 10:41:57 ID:tQqPtVTU
「腹の虫が悪くなる」ってどういう意味?
206[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 00:36:23 ID:yVjFMjBl
腹の虫が悪くなる=機嫌が悪くなる
207[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 02:49:29 ID:K47fGF0U
「機嫌が悪くなる」 ってどういう意味?
208[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 09:31:21 ID:diFC7urC
「分が悪くなる」≒「機嫌が悪くなる」
209[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 21:04:14 ID:rRPDrCYx
デスクトップの方がいいと思う点は(ちゃんと?したやつは)ビデオメモリが専用なのと、HDDが大容量という点くらいかな。

逆にノートだと、室内限定、家内限定でも可搬性が高いのは便利だし
無停電電源装置を買わなくても、内蔵バッテリがあるから不測の停電にも強いという点かな。
パーツが分離してないのでひとまとめに片付けられたり、必要なコードが(僅かだが)少ないというのも利点。

1行目の利点から、デスクトップにしておけばよかったなと思いつつ、
欲しいのはデスクトップ並みの基本性能(HDD容量含む)がある、デカイノートだったりする。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 23:00:53 ID:yVjFMjBl
デスクトップを買って普段はノートPCを使えばいいと思う。
重い作業をするときにのみノートでデスクトップをリモートユースする
211[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 23:01:23 ID:yVjFMjBl
というかパソコン一台しか持ってない奴がデスクトップだったりすると
もうね馬鹿ですかって思う?
212[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 01:56:15 ID:tcRng2/2
逆じゃね?パソコン一台しか持ってなくてノートはキツイ
213[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 02:10:27 ID:KRjmsPRB
別に普通に使う分には、いまの時代どっちでもよくないか?
214[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 05:22:40 ID:mtsr1fLc
nyと洒落とカボスとイーミュールを同時に起動するにはデスクだな。
ライトユーザーはノート使ってオナニーしてろよwww
215[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 09:00:31 ID:RDXAw/Id
ライトユーザーならどっちでもいいね。
ただ、ノートの場合パーツの一つが調子悪くなると、デスクにしとけばよかったっていう気持ちにならん事もないけど
デスクのHDDの利点は大容量よりも早さでしょ。比べちゃうとぜんぜん違うのがわかっちゃうのがチョトいたい・・
216[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 11:54:14 ID:014ZeiCB
ただ、使ってみると先にブッ壊れるのもデスクのHDDなんだよな・・・。
検品精度が違うんかいな?
217[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 12:17:51 ID:fTN6Uu5A
高回転でまわってるから潰れるのも早いんじゃね?
まぁ1万以下で確実に交換可能だからいいじゃん。。ノートだと('A`)
218[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 13:01:06 ID:t/3Zzocw
おまいらアホ? ノートPCを買って、
そうしたいときはデスクの上において使えばいいだろが。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 13:12:39 ID:tcRng2/2
ノートだと自分で交換とかあんまできないからな
修理に出すと1ヶ月ぐらい使えないし
220[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 13:34:25 ID:014ZeiCB
>>219
ソニーだとサポートつかまるまでに2週間くらいかかります(><)
221[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 13:44:54 ID:t/3Zzocw
修理なんてしないで、もう一台買ってくるのが手早い。
222[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 13:55:07 ID:w0TVJy+z
>>216
東芝の1.8インチHDDは割と死ぬの早いよ
SS S4のはこの前死んだ・・・・・
ちなみに修理費は結構掛かるよ

PanaのLet'sNoteR4は何処の使ってるんだろ?
ノートは5台あるけど1.5kg以上のノートは1台も無いw
223[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 17:06:43 ID:NiagcYiG
ノートは2,3年で壊れた時買い換えてもいいと割り切れる奴が買うべきだよな
修理で10日以上なくなるのはちょっとありえないし、、

ノートはHDDが逝くのとファンが爆音に化けるのだけは勘弁して欲しい
224[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 18:11:38 ID:0Vkm02Bw
別にノートが特段壊れやすいわけじゃないでしょ。
225[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 10:40:37 ID:nMGCezOs
ノートは一旦壊れたらどうしようもないからだろ
226[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 10:42:55 ID:ecdH0svC
dynabookSSをDCにしている俺が来ましたよ。
227[Fn]+[名無しさん]:2006/07/28(金) 17:56:16 ID:YZrJPXtH
普通にノートは壊れやすいだろ
228[Fn]+[名無しさん]:2006/07/28(金) 18:16:01 ID:EJQ9pDZY
HDが遅いのがうんこ
229[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 17:23:55 ID:R5eabX8k
ノートの修理代なら納得して払えるのだが、デスクトップのHDDが
修理費5万とかってのは全く納得できない!
230[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 18:08:46 ID:+4H49SNS
pcで3Dゲームやる奴はデスク
それ以外はノート
231[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 18:38:12 ID:ZKjkKb4A
ノートの何がダメってディスプレイちっちゃいよ
結局外部ディスプレイに出力しなきゃならん サブで使うならノートでもいいけど
あと目がいい人はいいなぁ
232[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 19:02:45 ID:upC3Gczl
ノートPCごときを、重いだ!デカイだ!などと
オマエらどんだけ非力なんだよ!

オレなんか勃起したチンコで持ち上げられるぞ!
233[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 21:39:27 ID:YE6zSDhW
>>232
確かにノートPCごときを、重いだのデカイだのとは俺は思わんが
勃起したチンコでノートPCを持ち上げられるのはオマエだけだ。

少なくとも俺には残念ながら無理だ。



234[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 23:59:09 ID:ysMrPEJr
>>233
フタは空けられるよな?
235無名ブレード:2006/07/30(日) 00:10:17 ID:yO/tgG7O
逝ってよし
236[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 11:04:03 ID:G4uqjqd5
>>230
決め付け乙
237[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 11:39:20 ID:TWdEIGac
自宅G30+持ち歩きR5がイイ
238[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 13:46:36 ID:qmELXBN5

やっぱりサクサク使いたいのなら、デスクトップに限るね。
239[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 14:52:31 ID:9wZz9/hl
箱の中身次第だな。
「デスクトップ」という理由だけでノートより速いなんてことはないし。
240[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 15:33:54 ID:poE20pf/
@世の中にはね、テレビとHDDレコーダの配線すら自分ひとりじゃ出来ないヤシ
 がたくさんいるのさ。ノートにすればADSLモデムとつなげばいいだけだからネ。
A普段は書斎で使っていても、たまに車用のMP3ファイルメモリ作るためオデーオ
 ルームにノート持ち込んでLPからレコーディングする、なんてヤシもいるのさ。
Bその他の何らかのケース

いずれにしても、PCは1台で十分という健常人の場合だが。
多少割高になっても「場所もとらずスマートな」ノートを買うってヤシが世の中には結構多いんだよ。
利益率の高いノートが売れることでメーカーも潤ってるからイイんじゃないの。

ま、デスクトップにこだわるヤシはキモゲーマー、キモPCお宅、キモPC組み立てお宅とかの
お宅系かあるいは(and/or)貧乏人かのどちらかだろな。

241[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 16:20:50 ID:wLGum3wP
最後の2行で台無しだな
242[Fn]+[名無しさん]:2006/08/03(木) 00:55:37 ID:OR7MIJ0O BE:176691762-2BP(424)
デスクトップ組もうかと思ったがバカでかい電力かかるんでやめた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:41:18 ID:de7Nqrnu
いま初めてデスクトップ板見てきた。
壁紙とかやたらとデスク・デスクデスクってスレばかり
見栄えにこだわってるんだな。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/08/03(木) 12:00:07 ID:g8qIbOZa
>>243
デスクトップパソコンと画面(デスクトップ)を勘違いしてないかい?

パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
245[Fn]+[名無しさん]:2006/08/03(木) 14:30:19 ID:NAwCkPqN
バロスwwwwwwwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:50:42 ID:B9gy1rQj
アホか244
俺はデスクって言葉が多いって意味で書いた
247[Fn]+[名無しさん]:2006/08/04(金) 08:22:13 ID:7QSgvBKY
>>244
あ〜、俺もデスクトップ板がデスクトップPCについて語る板だと思っていた。
デスクトップ画面について語る板だったのか。
デスクトップPCは、パソコン一般板だったのね。
すげ〜紛らわしい。w
248[Fn]+[名無しさん]:2006/08/04(金) 10:55:18 ID:f2bxEF7f
>>243
面白い奴だな、お前w
249[Fn]+[名無しさん]:2006/08/04(金) 14:51:15 ID:pEFGC1Nw
恥ずかしいノート厨がいると聞いて飛んできますた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:05:08 ID:B9gy1rQj
ごめんよ244
俺が馬鹿でした
勘違い
251[Fn]+[名無しさん]:2006/08/04(金) 21:45:56 ID:QpqvLa+7
もうデスクトップはいやだ。
モニター、本体、スピーカーのための電源プラグ。
それらを本体へとつなぐケーブル類。
あー、うぜー。


ノートもってないけどさ。
252[Fn]+[名無しさん]:2006/08/04(金) 22:14:06 ID:bforyrEB
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  だおだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

253[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 02:10:52 ID:FBXA9kce
メイン→デスク
セカンド→ノート
が基本ですよね?
254[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 17:17:12 ID:EqglsEYp
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:41:18 ID:de7Nqrnu
いま初めてデスクトップ板見てきた。
壁紙とかやたらとデスク・デスクデスクってスレばかり
見栄えにこだわってるんだな。


晒しage
255[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 20:10:05 ID:EaHPwvWu
どちらも一長一短とだけあってどちらがいいとは言い切れん
使い勝手は時と場所によって変わる
256[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 22:02:41 ID:z89uhAbZ
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/08/07(月) 08:40:23 ID:ek2j4eOc
ThinkPadかいなよ。
Fnキーの組み合わせが少ない89キーボード最高だよ。
それに真ん中の赤いポッチのおかげで手をマウスに移動しなくて済むんだよ。
つーかいまどきマウスなんてださすぎ。

デスクトップ欲しいと思う事は欲しいTVキャプチャボードが
PCIだった時ぐらいだな。
デスクトップはケーブル邪魔。
258244:2006/08/07(月) 11:04:25 ID:DeoCKeBj
>>246
>>250
素直でよろしい。許してあげるよ。
259[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 01:33:13 ID:SECJFJbg
ワンルームだった頃はノート以外ありえなかった。
でも、一軒家に住んでる今はキーボードとかモニタも選べるデスクトップがいいなって思う。
260[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 02:35:44 ID:NG6/QHQQ
ノートパソコンは場所くわないし、電力も少ないし、バッテリーだから停電でもだいじょーぶ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:27:49 ID:O1DbEpCG
244
大人じゃ〜ん
262[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 06:38:18 ID:0mAJMiK1
両方持てば安心
263[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 07:40:41 ID:Anizu7b7
<a href="//smaf.jp/106075689">☆</a>
264[Fn]+[名無しさん]:2006/08/12(土) 06:32:48 ID:0+KogKtv
レッツ1台あればデスクトップいらね。ゲームもしないし
265[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 08:50:00 ID:yDz+Obcv
今更ながらにレッツが一番安定していたパソコンだったな
クソソフトがてんこ盛りのデスクはダメだ。
266[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 11:15:47 ID:oB7W8hly
ノートPCで良かった事。豪雨で家の裏が崩れた時に、持って避難出来た事。

ノートPCで損した事。学生の時にアパートに泥棒が入り、ノートPCが盗まれた事。
267[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 21:35:15 ID:NLmTjfIj
>>266
メリットもデメリットも表裏一体やなぁ
268[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 00:20:05 ID:grLGyhB+
アパートに泥棒て
269[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 11:39:59 ID:BkFex+kx
地方在住の人は鍵かけないからなぁ・・・
270[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 19:25:07 ID:1WPzld77
271[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 17:03:36 ID:HnSTHQyJ
ママンが壊れた時
272[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 16:44:34 ID:xT7OSFYM
よーく考えたらデスクトップにしとけばよかったかも ネットゲームやりたいし動画編集とか 
持ち運びもしなのにノートパソコン買った (´・ω・`)
273[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 18:20:55 ID:uoqOTLkb
ノートいいよノート
コタツでまたーり、最高です。
274[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 18:25:39 ID:R1ix0jwv
ノート買ってつかってるけど
次はデスクトップ買うはず
275[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 18:52:44 ID:xT7OSFYM
デスクトップのほうがスペックいい 
276[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 20:06:59 ID:dcY6iat3

一晩中通電しっぱなしで動画見ながら寝るから電気代考えるとノート。
友達はデククトップ保有で、ノートは拡張性が無いとか言われ、ベンチ結果まで送ってきやがった。
ベンチ結果にキレて爆速デスクトップを衝動自作。
でも静音環境になれてしまった自分にはど〜もデスクのファンの音は我慢できんとです。
277連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/10/09(月) 22:26:00 ID:Ax9/iCwc
つ〜か

両方持ってるのが普通だろwwww

貧乏人はかわいそうだなwwwwww

ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
278[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 13:40:13 ID:bw0H3HO4
ノート買う金で余裕でスペック高いデスクトップ買える
279[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 15:14:56 ID:wqcE1t9t
どっちも持ってるけど主に使ってるのはノート。
重い作業するときだけデスクトップって感じかな。
280[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 20:10:04 ID:BjTeT5z5
両方買うと自然とノートの方が使用頻度上がるよねぇ
281[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 22:37:21 ID:nlAJ4LER
>>280
漏れも1票。
キーボードと画面の大きさ慣れだけだと思う。
漏れはエンコする時だけデスクトップ使うけど、ネットやOffice使うなら
最近のノートの性能でも十分だと思う。
スレタイに合致する人は3Dゲーマーまたは3Dベンチマニアだけじゃねーのかな?
282[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 04:59:00 ID:okKCQ4V0
3DCGを描いてる人かもしれないし
ゲーム開発してる人かもしれない
283[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 13:43:45 ID:Dza1BYHa
かもしれない かもしれない
かもしれない かもしれない
かもしれない かもしれない
284[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 20:45:19 ID:X0WloPqQ
( ^ω^)ω
285[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 02:49:52 ID:9m39cfbN
デスクトップ(自宅タワー型)からノートPCに乗り換えた。
せっかくなので今まで使ってたディスプレイ、キーボード、
マウス、スピーカーを接続して使ってみると、
隣にあるデカイ箱が何のためにあるのかと疑問に思うようになった。

デスクトップってメリットよりデメリットの方が多いんじゃ・・・。
286[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:40:23 ID:1HTAIaqt
メインパソのオールインワンノートがこわれ、やむなく背感度用に買ったモバイルノートが現在のメインパソになってる。
しかし、背の低い画面で首が疲れるので会社からくすねてきた液晶モニタとキーボードをつなげて使ってみた。
なんか、何のためにモバイルノート買ったのかわからなくなった・・・
287[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 09:58:54 ID:s40+6/o2
持ち歩きしないなら 絶対にデスクトップだな
288[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 10:55:01 ID:pLp5Y+/o
ハードディスク容量、速度だけかな?
あえて言うならGPUも?

デスクトップのメリットも減ったもんだ。
289[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 21:08:27 ID:vIqtSLKM
デスクトップ機のパーツ交換が容易というメリットも、
次期OSの前では足かせでしかないようだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250947/?ST=win
290[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 12:47:17 ID:vnaQ2zYF
ノーパソを最初に買った人は順番を間違えた事にうすうす気付いていると思う、間違いを認めたくない為言い訳する。本来は本体(デスク)子機(ノート)です
291[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 13:51:24 ID:frJiXC2C
ノートパソコン最初に買ってしまった 
順番まちがったな まじ 電気屋でノートパソコンばっか置いてあるし初心者だったから・・
292[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 14:38:41 ID:vnaQ2zYF
ノートでも今のはスペックが高いから(デスクにはかなわないけど)それで間に合ってたらいいんじゃない用途に支障をきたすようになれば(近いうちにくるかも)デスクもっ!て事でいいんじゃないかな
293[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 15:09:52 ID:mrUB5G3z
>>290
その逆も多いと思われる。
デスクトップを買って、その邪魔さ加減でノートが欲しくなる感じで。
(かつての俺がそうだった)
今ではノートだけしか持ってないが、デスクトップも欲しくなってきた今日この頃。
要は、どちらか一方しか持たない人の無いものねだり、って事ですな。
294[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 15:22:32 ID:vnaQ2zYF
今のデスクは数年前に比べたらコンパクトですよ(ノートにはかなわない)ブラウン管から液晶になり本体もスリムになりましたし
295[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:08:16 ID:frJiXC2C
デスクトップも種類あるよね
296[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 03:23:45 ID:HZ9olRys
パソコンをこれから購入しようとする方はノートとデスクのスペックを比べて下さい圧倒的な差がありますがそれでもかまわないと言うんであればノートでいいと思います
297[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 03:43:19 ID:JRn+GKu6
デスクトップの方が所有感(パソコンらしさ)はあるかもな。

>>294
でもスリムサイズや一体型だとオンボードチップセットばかりで
性能的にノートとカワラン物が多いな。違いはTVチューナーの有無位。
一体型だと今のラインナップじゃPenMやセレMの電力食い機種ばかりだし。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 06:08:49 ID:HZ9olRys
ノートにウイルスソフト使うと時間がかかるという理由でソフト無しで使用して感染てパターンに気を付けて下さい
299[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:30:36 ID:z/U6YEfZ
>>298
デスクトップなら数年前のオンボロでも時間はかからないらしいな(笑)

感染経路を理解せず「対策ソフトを入れていれば安心!」
と安心しきっちゃってるバカの方が気をつけたほうが良いんじゃない?君みたいな。
対策ソフトをつかっていても感染する時はするのだよ。

あと「ウイルスソフト」ってのはアンチウイルスソフトやウイルス対策ソフトと呼ばれてるやつのことだよね?
念のため聞くけど。そのまんまの意味の「ウイルスソフト」なんて使う人はいないよね?実験したい人以外自ら感染したいなんて思わないしな。

http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html
ベクターでは、過去にもウイルスに感染したファイルを公開するという事故が発生しましたが、
いずれもソフト作者からベクターに送られてきたソフトが元々ウイルスに感染しており、
ベクター社内で使用している各種ウイルス対策ソフトで、
そのウイルスを検出できなかったため、公開されてしまったというものでした

ベクター社内で使用している各種ウイルス対策ソフトでそのウイルスを検出できなかった(笑)
300[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:35:52 ID:z/U6YEfZ
悪意あるソフトの80%はアンチウイルスソフトが効かない

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060720_malware/
なぜこんなことになるのかというと、マルウェア(悪意のあるソフトウェア)を作る人があらかじめ各種代表的アンチウイルスソフトの最新版を使って検知されないかどうか検査して、
見つからないことを確認した上でばらまいているため。
つまり、アンチウイルスソフトウェア対策が成されているわけです。

また、新種のマルウェアのうち60%はアンチウイルスソフトメーカーによって見つけられていないという現実もあるそうで。
見つけていないから、対策もできないというわけです
301[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 14:02:04 ID:HZ9olRys
ウイルスソフトは使用しないよりした方が安全ですウイルスにかかってからでは遅いです
302[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 14:35:31 ID:0l6K6cCT
× ウイルスソフトは使用しないよりした方が安全ですウイルスにかかってからでは遅いです 
○ アンチウイルスソフトは使用しないよりした方が安全ですウイルスにかかってからでは遅いです 
303[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 21:47:28 ID:DAiJIZhJ
ノートをメインPCにしている奴は仕事ができないor管理職
はっきり言ってノートはその場しのぎでしかない。
304[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 22:47:49 ID:NrGjTRqB
>>303
全く理解できません。
どんな職種を想定しているのでしょうか??
305[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:09:29 ID:HZ9olRys
ノートしか置いてない会社なんかあったら怖いっすよ
306[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:20:19 ID:K+spTujG
>>305

うちの会社そうだよ
307[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 00:34:36 ID:cM+GAQ5V
ノートは移動出来るテレビとして重宝してる
あとウチ無線LANだからどこでもネット出来るし
まあ今みたいにベッド寝転がって2ch見てたりするのは若干悲しいもんがあるが・・・

ところで仕事でノート使うから〜的な話がちょくちょく出るけど
このご時世に会社で個人所有のPC使わせる企業なんてロクなトコじゃねーだろ
会社では富士通のデスクと移動用にdynabookSS(これは好みで他社も選べる)が支給されてる
308[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 01:39:09 ID:s9as1vI3
まとめると空母=デスク、戦闘機=ノートすね
309[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:38:31 ID:RLzE9ege
というか3Dやるやつはデスクって多いけど
よっぽどなゲームじゃない限りいまならオンボじゃないノートなら十分3Dも動くでしょ
最高画質とかにこだわらなければね
メーカー製でも7600程度載せてるの結構あるし、バイオだと7600GT載せてるのもあったはず
ショップブランドなら更に上も目指せるがショップブランドだとデスク並にヲタっぽいのが難点
310[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 05:10:53 ID:A+2he34u
僕は1台目だけ、ディスクトップ(?)って言えるかワカランが、FM-7
2台目からは、全部ノートですが、問題なし。型式はっきり覚えてないが、
NEC9801NT、TP350、TPz420、ソニーのカメラの付いてた奴。(みんな画面が狭かった)
だから、NECLR500この辺から画面の広さが、もう前には戻れない。
ちなみに今は、お金が無くてみんなの嫌われ者(僕は好きだけど)の、中古TP42pですが問題なし。
ゲームやらんし、OfficeもOpenOffice.orgで十分だし。ネットとメールぐらいしかやらん。

FM−7では何にも出来なくて、一回挫折した経験が。OS(ベイシック)使えない頭悪くて。
NECは、MS−DOS(Ver3.3D)このフロッピーまだあるよ。
いま思うと、Windowsは、すごいソフトです。頭悪い僕でも、PC何とか使える。
でもこんな僕は、プリンター1台しか買ってません。それもふるい奴。HP ディスクジェット840c・・
貧乏人ですから。

長くなった、スマソ。・・・・さて、皆さんのご意見は?
311[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 09:39:53 ID:CeiU/XlZ
>>310
ここはお前の日記帳じゃ無いんだ、チラ(ry
312[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 10:00:36 ID:xTyicghv
昔はほとんど持ち歩かないくせにノートPC買う奴はアホと思っていたが…
デスクトップPCは拡張性が高いため、いつまでも古い機種やパーツが部屋に残ってしまう。
ノートPCは保障が切れる3年ぐらいで性能的にあきらめて買い換えるので、ジャンクがたまらなくて良い。

313[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 10:24:51 ID:PH2Sp5ZG
同性能で値段が1.3倍〜2.0倍するのがデメリットかなあ?
でも24h稼動させるなら電気代で差が埋まるかもよ。
せいぜい月1000円ぐらいの違いだけども
314[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 12:32:42 ID:b+CK7NRh
デスクトップいろんなパソコンがある安くてもいいのかえる ながくつかえる パーツでパワーアップできる

ノートパソコン寿命が短い バッテリーなくなる スペック低いのに値段高い
持ち運びに便利 最近スペック高いのでてきた 
メインはデスクトップ サブはノート
315[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 14:17:55 ID:s9as1vI3
タフ=デスク、デリケート=ノート。スペック高い=デスク、スペック低い=ノート。値段安い=デスク、高い=ノート。持ち運び出来る=ノート、出来ない=デスク
316[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 18:24:44 ID:vmF5kMhg
デスク→場所取る
ノート→取らない

日本でデスクが流行らない最大の要因である設置スペースの問題を頑なにスルーするデスク厨w
317[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 18:38:51 ID:uYy/N2Jy
デスクマンセー派は使い回しパーツで組み立てて喜ぶ貧乏人か、
もしくは金に物を言わせてハイスペックマシンを組む道楽人の二者択一かな?
(後者はベンチマーク厨とも言うがw)

もし金があるなら一度ノート買って、今使ってるディスプレイや
キーボードなどを繋いで使ってみるといい。大差無い事に気づくと思う。
318[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 18:51:07 ID:CeiU/XlZ
>>303
ノートに外付けのキーボードとディスプレイ繋いでる人は結構いる
当然、持ち運ぶ時は外して身軽に。
HDDの容量なんて会社ではどーせ大容量の鯖を部内ネットワーク等で共有してるから全く問題ないぞ
319[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 19:26:09 ID:b+CK7NRh
つぎはデスクトップかう 安いし
320[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 19:31:44 ID:uYy/N2Jy
HDDの容量不足も外付けで足した方が再インスコの時、楽だしね。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:25:03 ID:s9as1vI3
ノートに外付けて、ふ〜ん面倒くさっ
322[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:38:50 ID:7CwtMVAc
部屋が広ければデスクの大きさなんて可愛いものですよw
趣味用の据え置きPCならデスク
ノートと違いハイスペックが狙える
ああ、ノートは軽作業や仕事程度にはいいね

まとめると>>308だな
323[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:19:58 ID:uYy/N2Jy
>>321
接続の手間はデスクトップマシン拡張より遙かに楽だし、
ノートPCだからといって頻繁に持ち運ぶ訳でも無い。
無線LAN+ルータ+LANDISKみたいにすれば
ワイヤレスで外付けHDDにアクセスできるし。
324[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:32:56 ID:s9as1vI3
デスクは良いのを買ってノートは安いのにします
325[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:46:18 ID:uYy/N2Jy
てか、どっちかイイのがあればそれで十分じゃね?
エンコ機みたいな専用機が必要じゃなければ普通2台も使わんよ。
326[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:47:50 ID:/Y2Dk5lP
持ち運ばないのならデスクのほうがいいのでは?
デスクでも外付け拡張はできるし、マシンの余力そのものが違う
327[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:51:13 ID:/Y2Dk5lP
まあノートとデスクはそもそも用途が違うから、
ノート買って後悔したというヤシは自分の目的と買うものを間違えたんだろうな
328[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:56:00 ID:uYy/N2Jy
漏れは消費電力の差を考えてノートにしたけど。
毎日何時間も3Dゲームとかやる訳じゃなく、
webでの情報収集メインで長時間電源付けっぱなしにするから。
329[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:33:58 ID:+jsZx7vW
日本の住宅事情を理解せず手前の主観を一般化したがる>>322のいるスレはここか?
330[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:41:58 ID:pgVMsMYQ
奥行きの小さいディスプレイ(12cm程度)と、DELLのGX620みたいな(サイズは9cm×25cm×26cm)
タイプなら良いと思う。
キーボードも89キーを使うなどすれば場所を取らないし。
331[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 13:03:23 ID:/0Nwur0E
3dゲームやるなら絶対デスクトップ  重い作業もデスクトップ 
332[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 14:17:07 ID:ni8B/DOl
エロゲ、ネトゲやるならデスクトップ
グラボが拡張できないとまじ困る

ネットとオフィスだけならノートの方がいい
333[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 14:41:36 ID:kiElgCE2
必死としか言いようがない
334[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:13:29 ID:ANpyx2x+
大は小を兼ねる
335[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:17:27 ID:pu0liruQ
暖房器具として使うならノート
336[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:18:41 ID:MNhwyr+h
漏れなんかまだPCがよくわかんないころにノート買ったから結構後悔してる・・
今使ってるノートの宣伝記事に「3Dゲームも快適動作!」なんて書いてるから、
初心者の漏れはまんまと騙された・・・よく考えればチップセットなのにね・・・
337[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 19:55:25 ID:5+U5TP8C
据え置きで趣味も兼ねる家用PCならデスク
持ち運びで単なる仕事用だと安物ノート
ノートなんて使い捨てだから安物で十分
安物ノートでもオフィスやWEB閲覧程度ならサクサク動く
338[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:10:29 ID:6cyIpS/N
↑ハイ必死必死
339[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:46:21 ID:VQR8hMZL
正直pen3 500MHzで事足りるかな
まあこないだcore 2 duo買ったけど
340[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:49:59 ID:zCxwMxw3
>>337
ノートは拡張性ないからなぁ
安いのかって買い替えか
スペック耐久性いいのかって長く使うか
迷う
341[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:51:58 ID:zCxwMxw3
>>339
俺も500Hz 98ノートは重宝してる
メインPC3GHz XPはうるせー
342[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 22:42:49 ID:nmMVr8xj
>>336
大丈夫、一体型デスクトップ購入した後に
「3Dゲームが動かない」と後悔してる香具師もいっぱいいるから。
知識が無ければデスクもノートも同じ結末。
343[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 00:54:49 ID:DAiHR4cQ
デスクは自作で金をかけます
ノートは使い捨てなのでメーカー物の一番安いやつを使ってます
344[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 08:14:56 ID:vDmkv8Mv
ノートを買って、後でデスクトップにしておけばよかった、と思うヤツって少数派ではないかと思う。
デスクトップ『も』欲しくなる人はそれなりにいると思うが。
345[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 10:43:00 ID:IN8CCCML
デスクトップにしとけばよかった  
346[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 22:18:16 ID:2njr9LCm
安物ノート買ったらデスクトップも必要になるが、
ハイスペックノート買うとデスクトップは必要ない。

逆に安物デスクトップを買うと、ノートを買うどころか
拡張パーツ買いあさる事になり、デスクトップ機にだけ金をつぎ込む事に。
347[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 10:52:45 ID:oHnSEoMe
高いデスクトップかえばいいんだ
348[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:10:40 ID:rN/tigc2

静音デスクトップPC と 大画面ノートPC が欲しい。

※建物の中をうろちょろするだけで、外出先では使わないから、モバイルPCはイラネ。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 19:08:39 ID:LEyygprW
冬になるとノートのありがたみをやたら強調するレスが多くなる。
これ2ちゃんの法則。
350[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 19:24:04 ID:xnmrc3vt
むしろ冬ならデスクトップ暖房機の方がよくね?
351[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 20:49:06 ID:LEyygprW
>>350
脚が冷えるとつらいよ。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 22:17:02 ID:xdpI8pfL
>>348
そうだ。静音デスクトップはこれから主流となる。
今まで静音を求めるならノートという選択しかなかったから。
(爆音ノートも一部あるらしいがw)運よく自宅の歴代ノートは
静かちゃんノートばっかりだった。
デスクトップに15000rpmのSCSI-HDD積んだ時もあったが、自宅では
騒音に耐えられなくてノートがメインになってたyo.
ネットと動画鑑賞がメインならノートでも十分。
353[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 14:10:01 ID:J1cA2N1b
PenMノート2台とセレMノート1台使ってる
もうデスクトップは用無しだお
354[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 22:55:49 ID:kQgSJW8T
ノート3冊て、ふ〜ん・・センス悪!
355[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 22:59:29 ID:SGY0nFHm
さすがに3台は要らんな
2台で十分だ
356[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 14:28:09 ID:bYHbdtx/
デスク一台、ノート一台で十分
357[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 16:52:07 ID:ZZJUiPEl
家も外回りもノート一台で済ますのはお勧めしないが
メインもサブもノートで良いじゃないかと思う俺がいる。
358[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 22:00:21 ID:bYHbdtx/
メインもノートやったら高スペックにしやなあかんから財布との相談に時間をようするで
359[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 22:19:28 ID:PSDF7K7v
ノートパソコンは高い! 
性能低いのに
360[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 22:43:58 ID:Mj+Up7yx
デスクトップは安い!
性能高いのに
361[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 13:34:57 ID:NSVNSQtW

17インチ液晶画面のノートPC 1台で頑張っている人いますか?
362[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 13:57:58 ID:QUKHbytO
>>361
5年前に買った15インチ液晶ノートPC 1台で頑張ってます
363[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 20:57:40 ID:84EeIpYE
PSPでよくね?
364[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 13:48:53 ID:V2okh9nU
>>363
よくねぇ!
365[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 15:08:58 ID:iLqVhsLo
家の中手軽に移動できるって17インチノート買ったが、
AC電源やUSBやいろいろついてるケーブル外すのめんどうで、
結局2年間一度も移動してねぇ。
デスクトップなら同じスペックで10万は安く買えたのに・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 16:46:43 ID:65wzchaI
後悔してないやつはスレ違い
367[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 16:54:20 ID:8Q4EZ+eN
携帯電話でよくね?
368[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 17:11:47 ID:V2okh9nU
>>367
よくねぇ!
369[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 22:03:26 ID:1an/1AEi
キーボードが打ちにくい
370[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 09:42:10 ID:s4P7r2k0
つーか
ノートしか持ってない奴は貧乏たれの乞食なのは明白なんだけどね
言い訳しなくていいぞ プ
371[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 09:43:56 ID:s4P7r2k0
コタツ コタツって貧乏臭いね
床暖房もない哀れな乞食のノートオンリー厨www
372[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 10:02:43 ID:eT5MuSH1

デスクトップ=オタって馬鹿じゃないの?
基本的にパソコンは自宅でするもんだよ。
ビジネスマンや仕事で外出先で使うなら
ともかくそれ以外の人がファミレスや電車で
ノート開いてるのはパソコン依存度が高いオタ丸出しで気色悪いんだよ。
外出したらネットの事は忘れろキモヲタ
まっ不細工野郎はノートだろうがデスクだろうがオタクにしか
見えねーけどな

ノートは使い捨てのオモチャとしてデスクと兼用するのがベスト
どうせお前らは安物低性能のノートしか買えないし、使ってないんだからよ
373[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 14:33:18 ID:lSJZQsKL
貧乏以前にノートのが高いじゃないか
374[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 21:52:51 ID:6gl0Voew
>373
何ぼの差?
デスクとノート買えよ
375[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 22:03:18 ID:D+N+iTih
デスクにそんなにこだわってバカじゃねーの。なにするの?ゲーム?ネットゲームですか?
376[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 22:14:23 ID:6gl0Voew
>>375
デスクと聞けばゲームしか思い浮かばない
お前の惨めな生活スタイルを見直した方がいいよww
ゲームやるキモヲタはデスクだろうがノートだろうが
やる奴はやるんだよ
最近はノートでも高性能になってきてるからノートでも
お前のようなキモヲタがゲームできるようになったんだよ
おもちゃみたいなノートしか買えない貧乏人さん
377[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 22:17:51 ID:6gl0Voew
>375
逆にお前のようなキモヲタは
常に部屋にいるときもパソコンを手放せないんだろな
常に部屋でも外出先でも2ちゃんやってるタイプだろ
だから顔がキモオタクなんだよ
デスクとノート買えよ乞食ww
378[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 22:19:33 ID:6gl0Voew

低性能ノートオンリー → 女 子供 貧乏向け wwwww
379[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 22:21:45 ID:QYKqruaw
高性能ノートが一番馬鹿っぽい。

デスク→高性能
ノート→低性能

が正解
380[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 22:25:00 ID:D+N+iTih
>>378
デスクごときでそんなにムキになるなって。お前は精神が貧乏だな
381[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 00:25:15 ID:ODLNCWQZ
デスクトップは3台あるけど
こたつでネット見るためにCore2Duoのノート注文した
382[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 01:34:58 ID:IwIIlyE/
デスクとノート、どちらか一方しか持てないとして、デスクにしなくてはならない理由は何なんだろ?
383[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 05:38:20 ID:tDBbf6Al
デスクトップでもミニタワー以下買う奴はアホ

384[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 06:32:10 ID:oxH3xgIp
ノートなんて壊れたときどーすんの
385[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 11:57:19 ID:qAIhojbF
>>379
バカっぽさの基準は性能よりも大きさだと思う。
17インチワイドのノートなんか正直デスクのほうがましでは。

俺のノートは14.1インチワイドだけど。
386[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 13:01:45 ID:IwIIlyE/
>>384
デスクなら壊れても大丈夫なの?
モニタやキーボードならともかく、本体が壊れたらどちらもさほど変わらないと思うのはワタクシだけ?
387[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 14:23:25 ID:HF1Sh2n+
ものにもよるが、デスクトップのほうが壊れたパーツを
交換したり増設したりしやすいのはある。
388[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 17:38:11 ID:IwIIlyE/
>>387
でも、故障の際にパーツ交換や増設出来る人はごく一部ではないかと思う。
389[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 19:01:28 ID:3WH6srB/
ノートパソコンのほうが安いと思ってたよ 
デスクトップのほうがやすいんじゃん
390[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 00:38:16 ID:8s0I1D3r
ハードディスクの代わりにフラッシュメモリーが一般的になったら
起動も早くなるし、本体への振動も気にしなくても良い
40ギガくらいのフラッシュメモリーを搭載した
A4サイズのノートが実用化されたら買うつもり

それまではデスクトップ使っとくよ
391[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 07:43:05 ID:rouL+JMK
フラッシュメモリ壊れやすいからなぁ。
392[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 09:24:32 ID:FoLmN4Aj
でっかいエプソンエンデバーも置いてるけど作業させて放置したりファイル置き場だな
HDDたくさん付けれるし
これからはVAIO TYPE Rmasterみたいにケースを開けなくてもスロットにHDDはめ込むだけで増設できるのが普通になりそう

今までだったらめんどうだったけど内蔵HDDの方が速いし安全だしかなり安いからね

でもエンデバーPentium4HTTなんでCore2Duoノートの方が超速いy
ノートは掃除の時も楽だし
393[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 09:54:40 ID:4c3F7/i+
HDDの速さはノートは不利だな。
俺のC2DノートもHDDがどうにかなればと思う。

しかし重さ2kg少々のノートだと発熱の問題もあるし、
5400rpm、キャッシュ8MBのもその点はいいんだろうな。
394[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 18:02:26 ID:JIxw+0ZQ
>>393
漏れは7200rpmのHDD載せてて40℃逝かない位だが。
それよりCPUとGPUの方の発熱の方が問題。負荷かけるといい暖房機になる。

しかし5400rpmと7200rpmってそんなに体感スピード違うモンなのかな?
最近5400rpmHDDと縁がないからワカラン。
395[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 19:29:57 ID:ZUfdGE+4
デスクトップは、狭い我が家には物理的に無理。
使う時だけ棚から出してきてコタツで使えるノートしか持てない。
今度、ガキが小学生になるけど、机の置場がない…
そのノートパソをしまっておく棚すら撤去しなくてはならないかも…
396[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 23:16:31 ID:1eDb8/xr
ガキにネット接続可能なノートパソなど使わせるなよ
壊されるのがオチだし、小学生のころから2chネラーにでもなりにでもしたらガキの人格形成に支障をきたすぞw
397[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 23:55:14 ID:ZUfdGE+4
>>396
>>395へのレスかしら?
ガキに使わせるんではなく、ノーパソすら居場所がなくなるかもしれないという住宅事情、という事です。
398[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 07:19:17 ID:XOQXwHO/
自作のデスクトップ機みたいに
パーツ交換が簡単で気軽に出来るノートpcはありますか?
399[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 22:07:21 ID:wfmh0qAV

三年間デスク使ったので
次はノートにしようと思い、ノートパソコンを検討したが
やっぱノートはショボイのでまたデスクにする事にしたよ

所詮 ノートは女子供のおもちゃで使い捨てのゴミ
ノートは使い終わったら捨てるだろ?
ノートパソコンも同じ

買うとしたらデスクプラス十インチ程度の遊び用で十分
高い金出して十五インチ以上のノートを買ったところで
デスクと比較すればおもちゃだからね
400[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 22:11:02 ID:wfmh0qAV

それとタッチパッドが馬鹿っぽくて嫌いだな

ノートにマウス使うのもアホ丸出し

とにかくノートはゴミ

後、ノートの場合男性は家族と同居してるキモヲタのオナマシン用だからキモい
401[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 22:23:50 ID:Nb8sGSkt
まあ一度デスクトップに逝ってみるとノートのいいところが実感できる
402[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 22:38:49 ID:C4AX943f
旧式デスクトップの頃は糞五月蠅かったなぁ。
今のデスクトップはノート並に静かなのかな?
相変わらずゴーゴー言う暖房機だったらワロス
静かなデスクトップはノート並の性能なのもワロス
403[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 22:39:56 ID:LVB4R0+v
未だに江戸時代みたいなことをホザいてるバカほど連投したがるの法則
404[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 23:49:14 ID:wfmh0qAV
ノートは病気持ちにお似合いだな

ベッドに寝転がりながらでもできるだろう

ベッドでパソコン見ながらセンズリこいどけ
405[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:24:47 ID:9qTd6G2F
デスクトップは引きこもりにお似合いだな

部屋に閉じこもらなければできないだろう

部屋でパソコン見ながらセンズリこいどけ
406[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:40:13 ID:20zrVWXJ
モバイルしてトイレでセンズリ最強
407[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 11:08:14 ID:IWyQ0eq8
やっぱもちはこびや仕事しないならデスクトップ以外ない
408[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 11:47:47 ID:HcVAzGWJ
>>401
家の中で移動したり、車で持ち運んだり出来るしな。
目的に応じて両方持つってのもいいと思う。

>>402
Pen4でも買ったかw

自作で静かなのを組んでみてもいいのでは。
ノート用のCPUを使うって選択肢もある。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 15:49:23 ID:yCS1XjpL
何だかんだでまともな人達にはデスクが人気
これ常識も常識

ノートは予備
410[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 16:54:23 ID:xMc5s1mg
↑基地外の常識世間の非常識www
411[Fn]+[名無しさん] :2006/11/11(土) 16:54:36 ID:F296yAnT
>>400
新しいのが買えないからって凄い僻み根性が染み付いてるな
かわいそうに思えてきた
412[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 19:49:56 ID:ZYjjCOI1
両方ないと不安。
413[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 21:52:22 ID:16OM3Bo3
デスクしか持っていにやつは、ノートを否定する。逆にノートしか
持ってない奴はデスクを否定する。両方持って居るやつは、お互いの
長所・短所がわかるから使い分けができる。
決してノートがへっぽこな訳でもなく、デクスが優れているという優劣定義が
間違っているのでは?一般論では同じ値段出すなら性能面ではデスクが勝るが
その性能を使い切っているのか?自分に問いかけると決してそうでははないと思う。
膨大なデータ処理やCAD関係ならデスクに一票だが一般家庭で何パーセントの人が
その性能を求めている?
414[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:10:58 ID:o7eRrHnO
>>413
俺はノートユーザーだが、別にデスクを否定していない。
実際、デスクも欲しいなぁと思う事もしばしば。
ただ、ノートを否定するデスクユーザーの意見は否定する。
415[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:15:18 ID:T6jZ6qdt
ここで書いても意味無いと思うが、オタ以外パーツ交換なんてしないから
416[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:18:15 ID:pV8fqa5U
>>415
ノーパソのメモリ交換した俺はオタ認定ですか??
417[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:26:12 ID:16OM3Bo3
>>414
漏れも、7年ぐらい前まではデスク派だったが時代の進歩によりノートの性能は
随分飛躍的にあがった。正直、7年前以前のノートは、遅くてイライラして
つかえねーって思ってたが、数年前、店頭でノート触って、サクサクじゃん。
って事で、十分なメモリと高速のHDD積んでストレス無く使えてる。
今の常用は漏れもノート USB2.0ポート+外付けってのも結構便利だし。
>>399>>400の書いているのは、最近のノート持ってないだけか知らないだけか?
おもちゃとかゴミという定義が訳わからん。マジ書きするとつかれる。
418[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 23:51:52 ID:qxf59hUn
デスクトップが明らかに優れてるのは
1.広視野角・大画面のモニターを使える。
2.HDDをたくさん内蔵できる。
てあたりかな。
一応外部モニタつなぐとか、外付けHDD使うとか手はあるが。

目的によっては最近のノートは十分メインマシンになるとは思う。
俺の仕事用ノートも買ったばかりなだけに性能はけっこうなものだ・・。

まあ、俺はメインマシンは次もデスクトップでいこうと思ってるが。
419[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 00:35:46 ID:urUKDDzn
Tのpシリーズは広視野角大画面モニター(IPS液晶UXGA)。
本体の出力もポトリ経由ならDVI。
PCカード(VTbook、display-to-go)挿せばDVI出力二つ追加、計3つ。

ドック付ければデスクトップ用のビデオカードも使えるから(ry
420[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 02:00:36 ID:L2qu0N44
TってチンコのTか・・。
見たところ15インチSXGA+だとIPSらしいな。
(しかし15インチのどこが大画面なんだ・・)

非常に魅力的なノートだが価格が(ry
T7200、15インチSXGA+のにドックつけたら30万超えるじゃん・・。
421[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 10:38:49 ID:r8nlAVd2
外付け機器で増設するくらいならデスクにするよ
持ち運べなくなったら何のためのノートか分からんし
やはりノートは使い捨てになる
422[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 12:22:51 ID:q7Mbtply
持ち運ぶときだけ外せば良いじゃん
どーせUSBで付いてるだけなんだし

でも両方有ると良いよね
職場ではデスクトップとノート両方支給されてる
つーかノート無いと仕事にならない
会議室でちょっとしたプレゼンとかばっかだし
423[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 12:48:33 ID:50d3JnWv
ポートリプリケーターやドックにいろいろつないで、持ち運ぶときは
本体だけドックから外す、て使い方も便利ではあるんだけどな。

しかし値段との兼ね合いだよ。
ノートは高価格帯になればなるほどCPという点では分が悪い。
424[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 13:47:53 ID:ksTHWYfb
>>421
これだけ散々言われても自説を曲げんバカ乙
425[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 14:00:49 ID:urUKDDzn
まあ>>419の3行目までは実行してるんだけどね。
4行目まで実行するとうるくてデスクと変わらなくなる(ドッグのファン)。

静かだし安定してるし何の不満も無いな。長く使えそうなので5年保証付けた。
CPはまともなUXGAの液晶を買おうとしたら最低9万かかる。瞬間底値がそれ
くらいで今なら11万ぐらいか。去年に20万弱で買ったけど、9万でpenM自作
したと思えば、打ち心地のいいキーボードとトラックポインタもついてくるし
デスクよりこっちにしてよかったと思った。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 14:04:14 ID:TI/pL49R
>>>423に同意
コストパフォーマンスとの兼ね合い。
自宅で据え置きで使うなら価格・性能・拡張性を考えてデスクを選んだほが良いと思う。
>>422のように持ち運びして出張先パソコン使う機会があるならノートも必要であろう。
出張先で他人のパソコン貸してくださいなんて非常識な事はできないし。
まあスレタイに反するかもしれんが、備えあれば憂いなしって事で
ノートとデスクの2台持っていれば片方故障した場合でも、もう片方使いまわせる。
流石に個人にデスク2台は必要ないかもしれないが、趣味でパーツ組み替えて遊ぶ人も居るだろうから
それはそれで否定はしない。
427[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 17:54:32 ID:TI/pL49R
>>422
>持ち運ぶときだけ外せば良いじゃん
>どーせUSBで付いてるだけなんだし どーせUSBで付いてるだけなんだし
それでこそモバイラー。421頭ワル杉。(ワラタ
428[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 08:21:07 ID:HrpUFdDr
ノートパソコンのバッくらいと壊れた 

もっと明るくできたのに これだからノートパソコンは終わってる

物を売るっていうレベルじゃねぇぞ!
429[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 13:52:02 ID:BJoDI6mg
>>428
よくわからん…
430[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 15:38:36 ID:7JrW8Rjh
>>428

> 物を売るっていうレベルじゃねぇぞ!


この一行が言いたかっただけだろw
431[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:01:07 ID:JqP0pWO2
>>411
アホ?
最新のデスクでハイスペックを買ったよw
お前のような貧乏には手が出ない代物だ
まあ 貧乏タレはシコシコノートでやってろ
貧乏臭いんだよノートwww

>>405  それからお前
部屋でノート見ながらセンズリばっかりコイ出るだろ?
外に持ち歩くときはキーボードを洗浄でもしろよキモヲタ眼鏡のキモメン
隣でノート使ってる奴のキーボードがザーメン臭くて
仕方なかったんだよねwww
ノート持ち出すのは構わないがザーメン臭いノート持ち歩くなキモヲタww
432[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:04:30 ID:txZJmzaF
ノートはあくまでサブでしょ
433[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:07:08 ID:JqP0pWO2
tt
434[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:09:49 ID:JqP0pWO2
当たり前
ノートは使い捨てだからね
デスクはヒッキー向けとかいってる奴は馬鹿じゃないの?
じゃあ 部屋でテレビ見たり音楽聴いたりするのも同じ事だろw
今ではパソコンだってテレビ見たりするのと同じことでしょw
435[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:15:58 ID:hfDqY+i1
ノートしか持ってない人のサンプルには共通点がある
部屋が狭くて貧乏臭いw
パソコンデスクを置くスペースがないからデスクトップが置けない
「俺もデスクが欲しいんだけど、置けないんだよね〜」

と本音を洩らしてた
436[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:18:02 ID:hfDqY+i1


395 :[Fn]+[名無しさん] :2006/11/08(水) 19:29:57 ID:ZUfdGE+4
デスクトップは、狭い我が家には物理的に無理。
使う時だけ棚から出してきてコタツで使えるノートしか持てない。
今度、ガキが小学生になるけど、机の置場がない…
そのノートパソをしまっておく棚すら撤去しなくてはならないかも

               ↑
      これもサンプルだな
437[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:26:59 ID:LCd61u99
ノートをメインPCにしている奴は仕事ができないor管理職
はっきり言ってノートはその場しのぎでしかない。

まあ、低機能 低性能だから自宅でも外出先でも
2ちゃんのねらーにはお似合いじゃないかな?
438[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:41:03 ID:wO5XrXHE

男ならデスクに決まりでしょ
ノート一枚なんてオカマみたいでキモイ
所詮ノートは使い捨ての女向け

高性能デスクに使い捨ての安物ノートで十分でしょ
デスク+デルの最も安いのでいいんじゃね?
ノートなんて使い捨てだからさ
高性能ノートでいきがったところでデスクには敵わないんだから
問題外

最も貧乏臭いのが十五万〜二十万ぐらいの中途半端な
ノートしか持ってない奴w
大概、小物で小心者でキモオタク
439[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:49:26 ID:PC31c9ME
つまんねえスレだな


























































もっと面白く書けよネタなら
440[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:52:06 ID:1QFbTiUh
というかパソコン一台しか持ってない奴がノートだったりすると
もうね馬鹿ですかって思う。
ノートは子機ですよ子機
まっデスクを敬遠してる理由の大半が置くスペースがない
とかノートは省電力とかばかりだから
ノートは貧乏人向けだね。
それにノート使いでも圧倒的に外より内のほうが使用用途は多いはず
だけのデスク=オタの言い訳も通用しない
単純に狭い部屋に住んでる貧乏人のキモヲタがノート一枚厨

441[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:55:10 ID:1QFbTiUh
@世の中にはね、テレビとHDDレコーダの配線すら自分ひとりじゃ出来ないヤシ
 がたくさんいるのさ。ノートにすればADSLモデムとつなげばいいだけだからネ
           ↑
なるほどノートは低脳向けですね
442[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:58:04 ID:1QFbTiUh

ノート→省電力→電気代気にしないでネット三昧→引き篭もり貧乏向けw
443[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 18:00:08 ID:1QFbTiUh


14 :[Fn]+[名無しさん] :2006/01/11(水) 12:56:15 ID:4N3WeybC
ノートをデスク代わりで使うと電気代が安いんだよ。
3Dゲームやる香具師じゃなければ性能的にも充分だしな。
つかデスクは邪魔なんだよ。狭い部屋にゃ
           ↑
ノートヲタ貧乏キモをタの本音
444[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 18:03:00 ID:1QFbTiUh

結論

ノートは使い捨てで
部屋が狭く電気代を気にすることなく狭い部屋でネット三昧の貧乏人御用達の
キモヲタ専用パソコン
                      以上
445[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 18:06:45 ID:HrpUFdDr


最近ではスリムでコンパクトなパソコンもでてきてるが

ノートは使い捨てになるからだめだよな デスクはパワーアップできる
446[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 18:09:13 ID:aEahjhgD
ノートしか持ってない人でビジネスに使う訳でもないのに
常に持ち歩いてるとパソコンと一秒も離れられないパソコンが
お友達みたいでキモス。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 18:12:08 ID:UqAelH+f
でかいノートはいらん
448[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 19:52:16 ID:dhOJfDrI
しかし、ノートをボロクソ言うスレに変わったのかよ。
ちなみに俺のリビングは14畳だが、デスク置いたらデカイ筐体が突出して
やたら違和感があって、アンバランス。
逆に8畳のゴチャゴチャした汚ねえ部屋に押し込んだら違和感はなくなったぞ。
だから、部屋が狭い貧乏人=ノートってのは当てはまらない。
また、Pentium-M 2.0GHZ > Pentiun4 3.0GHz って事でCPU性能だけ見ても
決してデスクに引けをとらない。
Pen4マシンを買った漏れが馬鹿だったわけだが即解体してヤフオク逝き確定。
むやみに電力食って熱出してたいして性能が出ないデスクだってあるって事は書かせてもらう。
しかし、Pentium4 3.GHz と Pentium 3 1GHz-Dualで互角だってのも笑えるな。
皮肉にもPentium 3 1GHz-Dualのデスクを残しているが・・・

449[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 20:17:21 ID:PsBRYdZp
糞デスクなんていらん
450[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 20:27:00 ID:acMUW3fz
>>445
スリムでコンパクトなデスクトップ機を実際に使ってから発言してください。
デスク=パワーアップ可という事が当てはまらない事に気づくはず。
451[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 20:46:45 ID:YXUaO3Mh
ノートは使い捨てイコール金持ちって事でOK?
452[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 21:00:51 ID:YXUaO3Mh
>>437仕事でグラボなんて使わないしw
453[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 21:11:55 ID:O1OJ/Anf
ID:1QFbTiUh 頑張るのは良いがキモイ
454[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 21:52:55 ID:7m1l3g8S
>>443
俺デスクトップだけど、その14が言ってる事は正しいぞ。
3Dゲームをせずインターネットするだけならノートで十分だお。



と、釣られてみる
455[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:02:42 ID:BJoDI6mg
貧乏で狭いアパート暮らしの>>395です。
デスクも欲しいですが、したい事へのスペック的にはノートでも十分です。
ただ単に物欲でデスクが欲しいだけかも知れませんね。
456[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:04:11 ID:JIk5Uq1o
デスク派対ノート派、貶め合い激化してんなw
俺自身はノート以外使った事無いし、(スレタイと違っててスマンが)デスクが欲しいと思った事も無い。
俺の使い方(web閲覧、メール、文章作成程度)だとノートですら性能的にオーバースペックだし。
後(個人的には)たかが道具に過ぎないPCの為に、人間様が一々一定の場所に行かねばならん、てのが性に合わん。
ノートなら持って移動しやすい分まだマシ。
まあ俺が貧乏なのは確かだが、お金持っててもデスクは買わんだろうな。
つかホントに貧乏な奴はそもそもPC自体買わんだろうし。
457[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:08:24 ID:dhOJfDrI
漏れはIntel915チップセットのノートだけど、3Dもそこそこ行ける。
統合チップセットのくせにDirectX9.0にも対応してるし、VISTA-READY!!
「ノート買ってデスクにしとけばよかったなって後悔している奴」は
旧式のノートを中古で買ってXPブチ込んでモサモサ動作にがっかりしてるやつか
或いはショップブランドで腐った液晶のっけた安物を入所したやつじゃないか?
458[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:16:31 ID:JIk5Uq1o
……ふと思ったんだが。
デスクトップを推す(使ってる)人って、クルマで言うと上級のセダンとかスポーツタイプを買う人に似てるな。
セダンはまあ分かる。
乗り心地いいもんな。デカイけど。
でもスポーツタイプのクルマ買う人の中で、その性能をガンガン引き出して使える人なんて少数派だよな。
大半の人は、見栄とか優越感とか自己満足で買う。
でも、それが悪い事かと言うと別にそんな事は無い。
どんなクルマに乗るかなんて、個人の自由だしね。

PCは値段高いけど、クルマよりは買いやすい訳だし、何より生活に直結してる道具じゃあない。
(PCに依存してる人の事はシラネ)
だから、快適さを求めてデスク買うのは立派な選択肢だよなあって思う。
……かく言う俺自身は安直にノート派だけどなwww
459[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:30:43 ID:lPytpHwd
>>458
スポーツカーに限らず車の性能をフルに引き出す人間は犯罪者です
460[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:11:28 ID:JIk5Uq1o
>459
公道で、ならね。
サーキットとかでだけぶっ飛ばす人も中にはいるさ。
少数派だろうけど。
その点PCは平和でいいよな。

って、PC板でクルマの話はこの辺にしとこうやw
461[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:18:59 ID:6DA0te2A
>>457
俺はi945PMでnVIDIAのチップついた奴なんだけどな。
確かに性能という点では、HDD容量以外安物デスク相手なら余裕だろうな。

だけどメインマシンは次もデスクにするつもりだよ。
性能以外の部分で、デスクにもノートにもそれぞれ利点がある。
ドック、外部モニタ、その他いろいろ買ってくるって手もなくはないけど
どっちみちPCは2台欲しいしな。
462[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:56:49 ID:BJoDI6mg
ノートで対応しきれないようなスペックを必要としない人にはノートのほうがいい。
ノートで対応できるようなスペックで十分な人にはノートのほうがいい。
そうでない人がデスクを使えばいい。

でも、デスク派の人でも、ノートも欲しいって人が大半ではなかろうかと。

俺?ノートで十分だけどデスクも欲しい・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 00:18:58 ID:EXCipVhg
デスクトップでノート並みに省エネなものなんてあるの?
464[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 00:33:57 ID:6H5hBJi1
最近デスクトップ用液晶が大きな物ばかりになってるのは、小さい
液晶でいいって人がノートに流れてるのかもね。
465[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 06:37:31 ID:Z6rpVL9Z
何でもそうだが「余裕」がある方が良い
ノートが進化したとは云えデスクのような「余裕」はない
最初は余裕があっても次第にハードディスク メモリー
に余裕がなくなりバッテリと発熱に関しては常に余裕がなく
気にしながらやるのも面倒だ。
ノート一枚ではすべてにおいて余裕がなさ過ぎる
466[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 06:43:28 ID:Z6rpVL9Z
>451 違うな
フラグシップや高性能だとデスクの方が高い
ノートなんて普通に十五万以下で買えるし
最も売れてるのがこの価格だからね
デルの安物ノートが馬鹿売れしてるのが証明してる
467[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 08:50:30 ID:GOAhEsn3

>451
逆だろ
頭が悪い貧乏人の安物の買いの銭失いがノート
20万以上のノートをモデルチェンジ毎に
使い捨てにしてるノート使いなんてほとんど皆無だろう
性能もノートの上位モデルとデスクの上位モデルと
比較すればデスクの方が圧倒的に上でノートの上位モデルと
デスクの下位モデル程度だ。
俺は自宅でパソコンするときはデスクでしかしないし、したくない。
ノートはソファーやベッドに寝転びながらやリビングに持ち込んだりと
できるがそこまでパソコンに依存する気はないし、ノートは基本的に
ウェブサイトを見るだけの使い方する無能向きのキモヲタパソコン依存型向けだ。
仕事や株の取引で使うならデスクと向き合ってビシッとやるだろ。
寝転びながらダラダラとノートでウェブ見てる奴は遊びだろw
ノートは予備の使い捨て
468[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 11:19:04 ID:R62Jmunj
俺は一台目はノート買って半年後に後悔した
ネット巡回してると色々と手出してみたい事増えてくるでしょ
増えないよ・・・って人はノートで十分だと思うんだけどさ
俺のノートだとそれらは快適に動作しない、もしくは動作しないなんて事ばかり
NECのLL750CDって奴なんだけどそれ手放して自作機作った
自作機は俺が手出そうとするもの全てが快適に動作したよ
価格もノートの1/3程度だったし
しかしノートは手放すべきではなかった・・・・
客先や会社で使うようなシュチュエーションが増えてね
結局ノートは新たに買いなおした

ノートとデスク、お互いに一長一短あるんですよ
用途に合わせて使い分けるのが一番だと思いますぜ
469[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 12:28:37 ID:5EJ9Yoja
役に立たないスレだな
結局、自分が持ってる方が可愛いだけだ
確かに使い捨てノートはあるけど、デスクに引けを
取らないノートもある。
最初からその手のノートを買っとけばデスクが必要になるとは思えない
470[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 13:10:07 ID:pER79BWb
>>469
いや、俺にとっては自分が持ってない方を羨むスレです。

ここのスレ住人を勝手に分類
・ノートオンリー派(アンチデスク)
最新のハイスペックノートがあればデスクみたいにバカでかくて電力食いなモノなんていらないという人
・ノートオンリー派(デスク肯定)
ノートではモノ足らない使用方法だが、かといってもう一台デスク買うまでも無い人。または買えない人(資金的、知識的、住宅事情等…)
・両刀派(ノートがメイン)
普段使いはノート。重たい作業などをするときだけデスク、という人。
・両刀派(デスクがメイン)
普段使いはデスク。離れた場所で使用しなくてはならない時だけノート、という人。『ノートは子機』と主張する人はここ?
・デスクオンリー派(ノート肯定)
デスクを使ってるが、ノートのコンパクト差や省電力には理解を示すも、かといってもう一台ノート買うまでも無い人。または買えない人、何とか我慢出来る人。
・デスクオンリー派(アンチノート)
ハイスペック主義、自作主義、改造・増設が出来ない物を認められない人。
471[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 13:30:42 ID:cgQcswFm
どっちが優れているかなんて用途次第。ノートかデスクかの分かれ目はHDDとグラボに尽きる。
俺の場合、ゲームはしないがハメ撮ってきた動画の編集や管理といった用途があるからディスク面でノートは話にならない。
外付けHDDという手もあるがeSATAはカードが煩わしい上にケーブルが邪魔。おまけに外付けってダサイ箱しかない。
しかし大きなファイルを扱ったりゲームをしない場合、デスクなんてもはや無用の長物であることも事実。
だから俺はネット専用PCにノート、ネットに繋がない編集管理用PCにデスクを使ってる。
ノートonlyデスク不要、ノート&デスクってのはよく分かるんだが、デスクonlyノート不要ってのは理解できん。
472[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 13:50:25 ID:/pZxHZ3E
>469
ノートにもデスク並みのが在るのは知っているが、あくまでも並だよ?
本気でノートがハイエンドデスクと同等目指すのはムリ
自作ハイエンドと比べるのは更にムリ
HDDの速度とVGAがなかりネック
現状のソコソコスペックノートですら発熱がすげーんだわこれが
手汗かくわ低温やけどしそうだわでw
あれだけ小さなスペースに半ば強引に詰め込んでる訳だから仕方ないんだけどね
結論言うとしたら、使い分けと必要十分ってことですわ
473[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 17:03:07 ID:yRgK4XUN
両者にはそれぞれの良さがあるのだから、勝負せずにお互いの良さを活かして
使えば良いだけの事。
壁掛け時計と腕時計の違いのようなもの。
要は、用途次第。
474[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 17:29:22 ID:SP2rUb7D
両者にはそれぞれの良さがあるのだから、勝負せずにお互いの良さを活かして
使えば良いだけの事。
ミニバンとスポーツカーの違いのようなもの。
要は、用途次第。
475[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 17:33:16 ID:cgQcswFm
両者にはそれぞれの良さがあるのだから、勝負せずにお互いの良さを活かして
使えば良いだけの事。
♂と♀の違いのようなもの。
要は、用途次第。
476[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 19:55:45 ID:okyUY9+b
持ち運びしないし部屋は少し広いからこれからもデスクトップでいいや
477[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 21:02:39 ID:FGStlctt
>>472
触らなければいいじゃん。キーボードとマウスは外付けで。
コレに外部ディスプレイ付けたらあらあら、馬鹿デカイデスクトップ箱がウドの大木にw
478[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 21:47:42 ID:bZCnBk7J
>472
ん〜、荒れるかもとか思って書かなかったんだけどノートでハイエンドなんて言って
もたかが知れてるんだよね
価格とスペック見合わせても割に合わないし
あとは熱が凄いって事は触れる触れない以前にPC自らで首絞めてるって事ですぜ?
短命なの判ってて割に合わない価格の物には金払いたくない
ノートである以上手を入れる事が出来ないのでスペック的な延命もできないし
とまぁ、だから用途で使い分けなんですよ



・・・と、判りやすい釣りにマジレス
479[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 22:14:43 ID:2wkrTeLI
448&457だが何とかまともな連中がスレして軌道修正できたな、この板。
また荒らす奴が出てきたら追放汁。
sage!sage!sage!
480[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 22:18:28 ID:DCad1NX4
>まともな連中がスレして

・・・
481[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 22:33:17 ID:2wkrTeLI
ノートをゴミやおもちゃやらスレする器の小さい人間なんて、スレすんなって事。
漏れ器は大きいがチンポが小さいのが悔しい(w
482[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 22:58:55 ID:DCad1NX4
スレ
483[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 18:39:01 ID:PiDlKJop
>>458
判りやすい例えだな。
町乗り(ネットサーフ)ぐらいならノートで十分。
高速ツーリングやサーキット仕様を求めるならデスクに、強力なCPU+グラボで
決めりゃよし、ミニバン(ノート)かスポーツカー(デスク)か?
それは個人の選択の自由。カリカリにチューンしたデスクマシンは、メンテが
大変だし、パーツの組み合わせ次第で相性問題やら電力不足で不安定なマシン
になったりするしな〜。俺も両方持ってるからお互いの持ち味がわかるよ。
ベンチでハイスコア狙う奴は、素直にデスク買え。
結局、デスク派でノート否定派は自己満足(マスタベーション)の世界だしな。
484[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 20:49:29 ID:LzgWjhM0
まぁ好きな方選べって事で
リアル知人にならこの用途ならこっちのがいいよ?とかの
話も理解してもらえるけど、ここ2chだしなぁ
デスク派もノート派も自分の主張にケチつけられた・・・・で売り言葉買い言葉w
ここガキしか居ないんすか?w
485[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 21:46:54 ID:2K8o7tsG
両方持ってるのがふつーだろ
486[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 21:52:45 ID:G3jZYq7K
オマイラ、一人暮らしな奴は良いだろうが
奥さんや子供、家族がいる場合はPCは複数台有る場合が多い
全員デスクとかだとカナリうざいぞw

俺は主にノート、家族用にデスクとノートが有る
487[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 16:35:28 ID:q6H8YLWc
両方持ってる俺は両方とも否定はしない
ただ、デスクトップを使う事が少なくなった事は事実だ
488[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 16:38:24 ID:5FGqwVAe
ipodもってるヤツにも「部屋が狭いからオーディオセット買えないんだろ?w」
とか言い出しそうな馬鹿がいるな。

ハイスペックデスクでゲームだの動画編集だのぬかしてるやつはただのキモオタ。
489[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 16:55:53 ID:GD35zazS
と貧乏人が何か喚いておりますw
490[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 18:34:08 ID:3hi4+nvk
>488 >489
くだらねー流れだな
だが、いつまでもノート出来る範疇の中で収まってる奴の脳味噌の中は覗いてみたいとは思う
興味とか好奇心は存在しないのかなと
491[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 22:29:57 ID:TaQeryWn
>>490
お前のキモヲタ世界には興味ねーよ
492[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:17:32 ID:3hi4+nvk
メーカー既製品にもソレ系機能搭載PCが沢山出ているのに
まだそんな時代遅れな事言ってる奴が居るんだ
固定概念ガチガチですね
まぁオッサン乙って事で
493[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:22:13 ID:YED9x9eO
ってか、超重量級のノートを買う奴が信じられないんだけど・・・
1Kgを超えるノートなんて意味が無い、持ち歩けるからこそ意味がある。
と、Let'sNoteR5とVaioUX50使いの漏れが行ってみる。

この2台を合わせると、今使ってるデスクトップが7台買えるw
494[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:31:57 ID:OLSIGnvd
>>493
お前、一部屋しかないのか?
ノートは部屋から部屋の移動にも使えるんだよ

>>492
図星かキモヲタww
495[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:36:55 ID:3hi4+nvk
さぁいつもの流れに戻ってきましたよおまいらw
496[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:40:55 ID:OLSIGnvd

一応、俺はデスクとノートはあるよ
デスクにデスクトップとノートを並べてるが
デスクトップはほとんど使わなくなったのが現状だ

>>492
のようなキモメン童貞キモオタクのような
使い方をしなければ用は足りてる
497[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:43:20 ID:WB2vKPPS
ノート派なんだが骨董品のデスクも持っていて、そろそろ新しいデスクも欲しいが
こんな記事よむと引くな・・・((((- -;
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_g8800.html
グラボだけでも電気ストーブ並みの消費電力とは恐ろしい。
そもそもX86系は描画全く弱いが、GPUも、ここまできたら必要性が漏れには理解できん。
498[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:47:53 ID:OLSIGnvd
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
        (::::::::::::::::::\
       /::::::::::/ノ:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)  
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ   /         |:::::::::
        | :::   -=・=-  ID:3hi4+nvk
    -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ   
真性馬鹿 →       |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (        (●  ●)  U       )
       ( U  知  / :::::l l::: ::: \   障 U  . )   
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .) 
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /  
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ ←超キモメン
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゛ /:::::::::/      
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、   
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |  
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i / 
              ↑
デスクヲタ代表

こんな感じだろな
499493:2006/11/16(木) 23:47:54 ID:YED9x9eO
>>494
だから、部屋から部屋への移動だって軽量級ノートは楽なんだよ。
バッテリ駆動でも長時間動くしさ
500[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 00:22:43 ID:dPYVO29l
部屋移動なら大画面の方がいいや。
つうか部屋やら車移動なら別に3kg以内なら苦にならん。
画面が狭い方が苦痛。UXGAは欲しいね。

あと静音で安定してるのがいいってのがあるな。
501[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 00:24:25 ID:1btFn14h
まぁ、煽りはいいとして、おめーら今の既製品売れ筋系しらねーんだな
今じゃオバチャンでさえPCでTV録画してそれをDVDに移し方ワカンネとか
一枚にオサマンネ、教えれ・・なんての普通にあるつうのに
俺がオタなのは別にいいけどよ
でもおめーらのオタク定義、ちょっとズレてるぞ
おめーらにかかったら世の中どんだけキモオタが多くなることやらw
502[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 00:28:13 ID:zwk3TXoM
初めてのPCがノートで、メモリ増設してHDDも換装。
セレMだから、ペンMに換装したい衝動に駆られる。
そうなると、デスクトップで自作したくなってきた。
ハイエンドのパーツじゃなけりゃ自作のほうが安いし、
故障したときなんかもパーツ単体が安く上がる。
ノートは液晶交換なんかになると10万コースでしょ?
両方持ってるほうが融通利いていいかなと思う。
両方好きだし。長文、チラシ裏スマソ。
503[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 01:59:42 ID:rRSyMdaU
ノートは保証をしっかりつけて買った方がよい。
目先の出費にとらわれて後で高額な修理代っていうのは
あまり賢いとは言えない。

せめて3年ぐらいは欲しいところだな。
504[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 02:41:19 ID:dPYVO29l
液晶、IPSのUXGAでも自分でやれば交換3万だけど。
TNで解像度低ければもっと安いと思うよ。
505[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 04:26:38 ID:t5pdR1XG
保証ってメーカーが儲かるからやるんだよね。だから長い目で見れば、
二年しか保たないときもあれば四年保つときもあるだろうけど
入らないほうが損しないと思うんだが。
506[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 18:31:59 ID:dPYVO29l
期待値から言ったらそうなる。

だけど、100%で10万円貰えるのと50%の確率で30万円貰えるのはどっち選ぶ?
合理的に選ぶなら後者、と言いたいところだけど、その時のその人の生活状況やら
所得で前者を選ぶのも合理的と言えるんでないかい。

例えば100%100億、50%300億の二択で、後者の方が合理的な選択になるのは
相当な金持ちに限るだろう。
507[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 19:09:16 ID:5+XxXdAL
何もかも統計による期待値で判断してたら
誰も生命保険なんて入らないよな

使わない可能性のが圧倒的に高いんだし
508[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 23:31:57 ID:P4txQkwk
メーカー保証って行き着くとこは保険会社だよね?
それでメーカーが儲けようとしてるようには思えんが。
509[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 23:36:20 ID:5LNLsKNU
漏れはかれこれ10年間で6台のノート乗り継いだが、HDDの故障が1回のみ。
自分で交換できるレベルだし、ママ板が逝ったなんて1度もない。
毎日使ってるけど、故障率は低いと思う。
(ノートに高速HDDやらCPU換装する奴の事は知らんが)
デスクも同様に6台ぐらい持っていたがはママ板が2台天寿をまっとうした。
パーツの組み合わせと電源容量不足が原因だったんだけど。
デスクは弄りがいがあるから楽しいが、それなりのリスクも伴う。
510[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 23:44:00 ID:5+XxXdAL
まえに親父のLavieがマザボ逝ったよ

ただ、完全に保障期間外なのにNECが無償で修理して(つーか殆ど新品)送り返してきたが。
何かの不具合だろうか
511[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 01:55:55 ID:Z6MS2Pwb
>>508
いいこといったな。まさに保険だね。金融商品。
実際のところ長期保証つけられる機種、ってのは設計や品質にも相当の自信があるところといっていいかと

バンバン壊れるようなところだと、無償修理だけで会社傾くしね
有名なところでは90年代のAppleが、PowerBook5300の無償修理で負債貯めて会社傾かせた。

それ位PowerBook5300が壊れまくった、って事なんだけど…
512[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 02:00:42 ID:NMY8sBSi
同じメーカーでも、3年保証に随分と金を取る機種と、3年保証が
デフォでついてくる機種があったりするなぁ。
513[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 02:07:33 ID:jQl+QXsS
>>508
そうなの? 保険会社に行き着くなら>>509でAppleが傾いたって言うのは
ちょっと変じゃないか。
514513:2006/11/18(土) 02:08:46 ID:jQl+QXsS
あ、アンカー間違えた。

>>511でAppleが傾いた、だった。
515[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 02:10:29 ID:NMY8sBSi
まあ、保険会社が珍走スポーツカーの保険料を大衆車並に
してしまって大失敗って感じじゃね?
516[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 03:14:11 ID:Z6MS2Pwb
>>513
Appleは95年前後の商品で、販売を強行する余り設計欠陥をFixしないまま出荷しちゃったわけなんだよね
PowerBook5300だけに限らず、ローエンドからハイエンドまで丸々。
それがソフトウェアで修正できる限界を超えちゃったため、修理(リワーク)する羽目に陥っちゃったわけ。

その上、設計がまずくてバンバン壊れて、そのたびに(保証期間外でも)無償修理する羽目になったからあっという間に赤字に…
って顛末。
517[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 07:20:20 ID:mtt85vAh
DELLの日本法人はチョン企業www



電通と組んで違法な額でCM売ってるだけ





日本人ならDELLは不買
518[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 08:28:11 ID:MUfWo/vK
DELLノート遊び用で注文したが2度も「在庫が無い」という理由で
受注取り消された。
ウザイ入力フォームで無駄な時間使って、一方的にキャンセルかよ。
糞出るなんてメーカは駄目駄目。信用できねえしサービスも最悪だ。
デスク用のW2606CマルチメディアモニタだけはDELLから購入したが、壊れまくり。
(電源が入らない。使ってると突如としてモニタの電源が落ちる等で3回交換)
DELLだけは手を出いちゃ駄目!もう絶対買わん。
、、
519[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 09:16:45 ID:db7nZqce
過去にノートメインで2台使ってきたが、
別に持ち歩く事が無いので、この都度、デスクトップに。

俺みたいにノートをデスクトップ的に使ってた人間には
マジで純粋にデスクトップの方がいいね。

快適すぎてノートに戻れない。大きく広い画面。
モニタとキーボード、マウスだけのシンプルな机上は気持ちがいい。
更にはマシンスペックによる制限が無いから、どんな事にも対応できる。
520[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 10:24:03 ID:kkmuJV9o
ノートパソコンは使い捨て 
持ち運びしないし無線LANしないし デスクトップがいいな
拡張性あるし
521[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 10:31:27 ID:0RQ4hp7t
>>520
使い捨て低性能のノートしか買ったことないんだろw
522[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 10:52:45 ID:/8YhdtuZ
デスクの代わりになるのはTPだけだぜ・・
523[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 11:07:46 ID:UpBESjf2
>>522 キモヲタオンリーな
524[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 11:11:36 ID:/8YhdtuZ
>>523
はあ?アホの人ですか?
525[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 11:18:24 ID:Z6MS2Pwb
14インチ以上のSXGA+表示ノートがあれば、デスクトップ完全代替可能だねえ
だからノートPCが一般にも売れまくってるってところがある
526[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 11:25:29 ID:NMY8sBSi
小さい画面で高解像度って字が小さいだろ?
俺のノートは14.1インチワイドでWXGA+だけどこれでも限界。
15.4インチWUXGAなんて使ってる人の気が知れん。
527[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 14:24:45 ID:T+8bqV6j
でかいノートはイラネ
何のためのノートかわからなくなる
528[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 14:52:35 ID:FMs9rwpw
>>527
だな
お前のような部屋が狭い一部屋の人にはでかいノートはいらないだろ
529[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 16:19:27 ID:loJDyPQP
>>527
それに同意するね。
やたら重いし、消費電力がでかいからバッテリ駆動は短時間。
結局AC電源のあるところでしか使えない。オマケにACアダプタもデカイ。
んでFANがガンガン回ってやたら五月蝿いし。コレならデスクトップの方がマシ。
15インチSXGA+のノートって結構と使いにくいんだよね。これが。

12インチや10.5インチのXGA液晶搭載機の方が何かと使いやすいよ。
CPUの性能の割に、値段がやたら高いのは欠点だけどw
(レッツノートで20マン、DynaBookSSで16マンくらいしたし、それも1スピンドル)
ThinkPadX60もよさげだなぁ
530[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 16:23:48 ID:91hrK6Le
>12インチや10.5インチのXGA液晶搭載機

それ一枚しかないの?
なら終わってるし問題外で話にもならん
531[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 16:26:36 ID:T+8bqV6j
おお、賛同者が
漏れ12インチのレッツノート使ってるよ
ノートはやっぱり小回りがきかないとよくないよな
持ち運びに不便なデカノートはデスクがあったらいらないよなあ
532[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 16:36:58 ID:w2sPUoZK
12インチのレッツノートなんて使い捨ての低性能買うなら
高性能デスクか高性能デカノートのどっちか一台の方がいいね。
デスクはまったく動かせないとして、デカノートは部屋から部屋
テーブルからテーブルに移動できる利点はあるし、日頃持ち歩かない
としても別荘やホテルには持って行ける。
もちろん高性能デスクと比較すれば高性能ノートも性能的には
劣るがキモヲタ以外なら高性能ノートで十分だろう。


高性能デスクを所有してチビノートで常にノートを持ち歩くタイプなら
ありだけどね
533[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 16:42:36 ID:T+8bqV6j
仕事で携帯するとなるとデカノートはつらいぞ
重たいし、バッテリーがすぐ切れるし
レッツはサブや仕事用としてはかなりいいよ
家ならデスクメインで使うだろうし
534[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 16:49:40 ID:zofONRIr
非力な女子供老人じゃあるまいし
15インチぐらい持ち歩けよ
535[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 17:03:17 ID:loJDyPQP
>>533
3年前にEdiCubeR買ってそれを実感したw(まだあるけど)
それ以外は全てモバイル機だな。T3とR5、それに東芝のS5

げ、稼動してるノートが5台あるw
ほかに今年組んだCore2の自作機が1台(ミドル)、ほか自作が3台か
536[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 17:07:34 ID:loJDyPQP
>>535
げT2をT3って書いてるw。なんで自己修正 
T3 ×
T2 ○
537[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:24:19 ID:+gBPzSG8
ここはスレタイからも明らかにDTRの話してるのに
モバイルの話しだす奴はアフォだろ。
538[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:28:24 ID:vn22UikR
>>537
大型ノートとモバイルは違うぞアホ
539[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:36:34 ID:/HcMFMkV
XGAじゃ仕事にならん・・・
ファンは耳近づけると回ってるみたいだけどうるさくないぞ
540[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 21:56:50 ID:CWlO+kzC
スレタイ通り
キターーー(T・T)ーーー!ノート買って後悔野郎が少ないのは、
ノートとデスクの使い分けというか、デスクとの住み分けが出来てノート買ってる
連中が多いという事じだよな。
だからスレタイから脱線してノートvsデスクスレに変わってんじゃねーか。
パソコンは性能が命というデスク信者ならスレ不要。どっかに逝ってくれ。
541[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 23:41:58 ID:XUrMZ4yP
デスクしか持ってないキモオタ貧乏人がこの板ウロつく必要ないだろ
542[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 00:02:13 ID:D5Nhq5L6
逆だろ?
ノートしか持っていなくてデスクでないとできない事に
興味もちながらも・・・まぁいいかwwwwww
543[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 00:47:00 ID:j06LR+eg
>>529
個人的に15インチ・15.4インチワイドぐらいまではありだと思う。
移動手段が車だったり、部屋から部屋への持ち運びならこれでもいい。
イラネと思うデカノートは17インチワイドの奴だな。

小さい奴が性能の割に高いのは仕方ないだろ。
性能の割に高い超低電圧版CPUに、容量の割に高い1.8インチHDDと
パーツの値段が違ってくる。
544[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 00:49:20 ID:PrT2QVBU
>>540
家の中の持ち歩きじゃなくて外に出かけるようなモバイル用途について
語ってる奴が散見される事についてだろ。
そんな用途にデスクトップが対象になる訳ないんだから
VSすら成り立たない。明らかにすれ違いのアホ。
545[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 07:39:20 ID:riQx1hKL
>>543
17のデカノートでもフラグシップモデルなら
並みのデスクより高性能でありだからよっぽどのキモヲタ
貧乏デスクパソコンヲタ以外は問題ないんだよ
つまり17のノートは半デスク的な使い方ができるわけだが
並みのデスク以上の性能を備え移動できる利便さも備わってる。
もちろん持ち出して人前でガンガン使う事はしないとしても
デスクにはそれがまったくできないがデカノートは移動はできる。
ま フラグシップの17のノートは高価だからお前のような貧乏キモヲタ
はデカノート以下の低性能デスクで我慢、キモヲタデスク高性能
ヲタは永久に机に張り付いてろw
後、デカノートはファンが回ってうるさい?
何時の時代の人?
俺のデカノートはまったくうるさくねーよw
一応、デスクも持ってるがほとんど使わないなw

546[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 07:41:09 ID:riQx1hKL
>>542
ショボイノートと比較してんなよ
爺wwww
547[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 07:51:36 ID:ZuIm9/Mt

最もかっこ悪くて間抜けで貧乏臭いのが一体型デスク。

ノートより低性能で地デジのテレビを別に買えない貧乏人が

一石二鳥で買うんだろな。

直ぐに壊れそう。
548[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 09:44:53 ID:FQX2ymI+
確かに15のノート一枚なら17の高性能ノート一枚の方がいいな
15のノート一枚って何から何まで最も中途半端で使いえない
外に持ち歩いてガンガン使うのも中途半端な大きさと重さだし、
自宅だけで使うにも不十分なスペックだしな。
15ノートを一枚け買うならデスク+13インチ以下のノートを所有して
自宅ではデスク 外でミニノートをガンガン活用するのが賢明。
549[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 09:54:06 ID:i2N1TMPg
>>545-546
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m2010?c=jp&l=jp&s=dhs

ほれ、おまえさん向きのノートだ
重量8.31kg・・・・w 持ち歩け
550[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 11:17:37 ID:j06LR+eg
デカいフラッグシップは高価なだけに無理をして買った人がキレたかw
551[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 11:55:33 ID:dyGBR8j1
漏れ、14インチワイドのノートがメインだけど事は足りてる。
デスクでエンコしたDIV-Xをノートで鑑賞&ネット&メール&出張で持ち出し。
無理してハイエンドノート買う必要ないし、デカ重ハイエンドノートは俺にはイラン。
(ハイエンドノート1台を据え置きで使ってる奴は、否定はしない。)
Pen-M 1.5GHzでIntel-915チップだがメモリ増設して全くストレスなし。
元々8.9インチの不治痛LOOX-S使いだったが、やっぱクルーソーのCPUは
モッサリしてDiv-X再生するパワーも無いから、仕方なく買い換えたが
基本はモバイル主義。
552[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:00:06 ID:xHDahaH8
俺、最高峰のモバイルノート(15万)とハイスペックデスクトップ(モニターやキーボード付で11万)を両方買う金がないんだが、
デスクトップのモニターとキーボードやマウスはモバイルノートのを流用したらもっと安くなる。

こういうのもありだと思う?
553[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:02:01 ID:iFpo0XcC
>>552
おおいにありだとおもう。
普通はドッキングポートに繋いでデスクトップとして使い、持ち歩くときはモバイルで、ってのは
海外では結構普通の使われ方
554[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:04:08 ID:D4BVGvnv

オレの家のパソコン構成


17インチ液晶 ノートPC ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 約17万円 

※ 家の中で持ち運んで、TVの前で2ちゃんねる実況したり、気分転換にベランダで使う為。無線LAN。

24インチワイド液晶 デスクトップ(gateway静音GT5030j) ・・・・・・ 液晶13万円 本体9万円

※ CADソフトを使用する為。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:05:10 ID:xHDahaH8
>>553
しかし液晶は10.4インチだぜ?
液晶がこれ1つで満足できるだろうか。
556[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:25:31 ID:j06LR+eg
>>551
俺も14.1ワイドだがこのぐらいの重量(2kg強)なら出張に持って
いったり車で運んだり出来るしそれなりに使えるな。
この辺までは値段の割に低性能なパーツを使う必要もなく、コスト
パフォーマンスもまずまずだと思う。

ただこれをデスク代わりに使うとしたらポートリプリケーターと
20インチ以上の液晶が欲しい。
557[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:33:37 ID:iFpo0XcC
>>556
14.1インチの4:3、SXGA+ずっと使ってますが、結構そのまま使える感じなんだよね。
やっぱり縦方向の解像度が低いのは痛いですか?
558[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:50:41 ID:dyGBR8j1
>>556
デスクには、泣く子も黙るDELL-W2606C(26インチワイド)付けてるよ。
あまりにも故障ばっかりしてるから、糞DELLは製品は二度と買わないが
コストパフォーマンスとモバイル性能考えると、15インチ以上のハイエンドノートは
いらないな。
559[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:59:16 ID:6KoGyB7f
バッテリー1時間半しか持たない15インチノートでモバイルなんて貧乏臭い。
社内異動、出張、会議で持ち歩くという使い方ならベストだが、
休憩所や喫茶店でそのデカいノート開けてる姿はまさに滑稽。
自宅のメインPC持ち歩くなよwwwって思う。
560[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 13:05:02 ID:ipkCQ9x1
デカいノート持ち歩いてるのなんて見たこと無いな・・・
俺はノート2台(Qosmioとモバイル用)だ
561[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 13:49:57 ID:iFpo0XcC
デカイの持ち歩くといえば、持ち歩いてるのは大抵金のなさそうな学生でしょうねえ

A4でも薄いのなら結構持ち歩いてる人は多いですよ
562[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 14:44:34 ID:Mzc7JU0w
ここはノートpc板だ。
デスクしか持ってない貧乏クソオタクは邪魔だから出て行けよ
563[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 18:25:21 ID:HaFkkDn7
ノートのほうがデスクトップより高価だという定義が笑える。
金持ってるなら、両方所持するだろうに。
564[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 21:26:59 ID:Coojemte
2chのPC板に来てる時点で訳分かってる人間が殆どだろうに
それでいて片方しか持って居ない事の理由を強引にこじつけている奴は
どう見てもただの貧乏人
565[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 12:24:51 ID:YHFa2ThZ
デスク"しか"持ってない

が読めない563は脳みそもカスカス
566[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 13:25:06 ID:R1YbqTVZ
>>565
必死ですねw
デスク"しか"持ってないと、なんで貧乏人なんですかね?
567[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 20:37:52 ID:yw/syJw0
そんでお前ら、>564に対しても当然何かあるんだろ?
568[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 13:57:17 ID:OxLlDY/I
ここはノートpc板だ。
デスクしか持ってない貧乏クソオタクは邪魔だから出て行けよ

乞食スレに群がるデスクオタ
いらないノートパソコンあげる Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128875083/l50
569[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 02:39:33 ID:LKfiDTCe
>567 >564
その通りだと思うし、もうこのスレ落そうぜ
570[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 07:00:27 ID:Y1Hbr8Ul
ノート派だが、デスクしかもってな奴は貧乏じゃねーと思うよ。
グラボパーツの増強やらCPU換装、ブランド物の電源等に交換すると
実際はデスクのほうが金掛かったりするしな。
ノートは限られたポテンシャルの中で自分の用途を満たしてりゃ、それでよいじゃん。
まあ、あんまり睨み合いせずスレつづけるべ。なんかちょっと重えぞ(w
・・・とマジスレしてみる。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 10:59:57 ID:LKfiDTCe
両方持ってない奴は貧乏人、これ!!
572[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 20:46:28 ID:zb8s2GOg
デスクの官能的な領域に舌が肥えてモバする必要ねえ奴でならノート買う必要はねえな。
据え置き限定で使う前提条件であれば同じ金出すならデスクの方が遊べる。
ただ、ノートだけしか持ってない奴がデスクしか持っていない奴を貧乏人やキモオタ扱いするのは意義ありだな。
(ノート派&デスク持ちの両刀のお言い分)
573[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 10:58:29 ID:G1l0l/uZ
みなさんの所有機種おしえてください。

自分のPC

17インチ液晶 ノートPC ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 約17万円 

※ 家の中で持ち運んで、TVの前で2ちゃんねる実況したり、気分転換にベランダで使う為。無線LAN。

24インチワイド液晶 デスクトップ(gateway静音GT5030j) ・・・・・・ 液晶13万円 本体9万円

※ CADソフトを使用する為。
574[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 12:03:31 ID:HDqNO383
車で通勤してるから普通に3kgオーバーのノート毎日持ち歩いてるよ
電車通勤ならまず無理だろうが
575[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 18:25:23 ID:Mggw9Qea
営業マンなら3kgオーバのノートは流石に持ち歩きで汗だく・・
でも2kg未満なら、十分持ち歩けるyo.
男なら2kg前後ぐらい持ち歩けるレベル、よほどの事情がない限りな。
ま、おいらは遠地滞在出張ぐらいでしか使わないから、14インチワイドでも
十分かなって感じ。仕事の行きと帰りの移動だけでも、別に苦にならない。
576[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 18:36:02 ID:hXbO/vYg
ノートPCしか持ち歩かない営業マンってあまりいないような・・・。
バッグに書類だの何だの入れて一緒に持ち歩くなら
薄くて軽いモバイルPCを選択すべき。
別に高スペックノートである必要無いしさ。
577[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 19:23:41 ID:Mggw9Qea
そっか・・・
漏れは営業マンじゃないから分からんが、考えてみりゃビラや広告のほうが
圧倒的にバックに多く詰め込む量は多いし+薄型小型ノートってのは確かだな。
つーか、顧客情報の収集なんてPDAで十分なのかもしれん。
憶測で悪かった。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 21:45:36 ID:EAo1Xf79
>>564
デスクとノート、単に両方買えばいいといっても、
両方揃えるのとどっちか1つに集中するのでは、買い換えるスパンが違ってくるからなぁ
579[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 23:56:37 ID:vmxJyG1H
>>561
持ち歩くのでなく持ち運ぶだけだよ貧乏人

自宅や部屋が広いとテーブルからデスクに移動

別荘 別宅 ホテル 彼女の家に持ち運ぶだけだよ
まあ お前様に部屋が小さい家で部屋が狭い奴はデスクかチビノート
を買うだろw
旅行にも行かない仕事でしか外で使えない雑魚
お前みたいに雑魚リーマンじゃあるまいしちっこいノート
ぶら下げながら汗だくでノートいじってる貧乏タレが最も惨めで
貧乏臭いんだよ
所詮は奴隷雑魚リーマンさ

デスク&デカノートが最強なんだよ
580[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 00:06:28 ID:uZE+AKp4
ノートとか遅すぎて使ってられない
研究室も最初Let's noteを我慢して使ってたがあまりの遅さにConroeの自作機持ち込んでノートは完全なサブにした
581[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 00:16:24 ID:8h2tOtFA
メロンたんならメモリそれなりに積めばそれなりだよ。
モバイルノートは標準的な性能のノートと比べ性能がかなり劣るので
サブと割り切って使った方がいい。
582[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 00:18:26 ID:J2zDntmX
>>579
二ートの妄想まで読んだw
583[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 07:10:42 ID:D7STGz0K
>>580
Meromノート買えばいいだけじゃん
>>581
モバイルノートってどのサイズから?
レッツノートR5ならHDD2.5インチCoresoloだし、Thikpad X60ならB5サイズでT7200で2.5インチ、
Thikpad T60pならT7400でA4サイズ、
標準的なノートの性能に全く劣らないと思うけど・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 10:38:04 ID:pJkU4jxh
T42pにL887、2407WFP。
T60pにL887、2407WFP。
6画面で快適。

WUXGAを縦で両脇、ノートの上にUXGAは横置き。
高さがちょうど一直線でいい感じ。
発熱少ないし静かで安定してて文句なし。
585[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 11:25:34 ID:x67pr4jc
>>579
偉そうに書いてる割に句読点が無い件。
586[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:59:52 ID:swkLTMik
>>584
エンコはしないの?
587[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 22:03:25 ID:MxDH4pKx
馬鹿な企業だと、安いからと3キロのノートを営業に持たせるところもあるからなあ…
588[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 22:06:22 ID:MxDH4pKx
ThinkPad X60のC2Dモデルなら、性能だけなら対抗できるのは同じCore2Duo載ったデスクトップ機だけだからなあ
1.5キロでこれなら十分すぎる
そんで2.1キロまで許容できるなら14インチSXGA+液晶搭載のThinkPad T60が視野に入る
ここまでくるともうハイエンドデスクトップ以外なら対等以上の使い勝手と性能はある、HDD以外はね
589[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 22:21:40 ID:nl4VRt9p
爆音ノートじゃないよね?
昔買ったlenovoは、爆音ファン全開。一気に使う気うせた経験あり。
590[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 22:51:11 ID:MxDH4pKx
>>589
X60スレみたかんじだとそんなに回らないし、まわっても静かとか

むしろ無線LANの発熱のほうを気にしてたな
591[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 23:33:25 ID:xN88B0cn
>>588
モバイルのC2DとデスクトップのC2Dが同じ性能だとでも思ってそうだなw
592[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 05:33:57 ID:TvAHHTm+
>>591
お前は凄い性能差があると思ってそうだな。
ほとんど変わらんのに。
593[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 06:11:36 ID:UzlTwGBZ
>>588
むしろ、CPUですべての性能が決まるとでも思ってそうだ。

それにデスクトップ並の使い勝手を実現しようとするとどんな
小さいノートであれ、ドックだの外部モニタだの外部キーボード
だので机の上がいっぱいになる。
人それぞれなんだろうけどそこまでして1台で済ませようとは
俺は思わないな。

>>592
T7200以上のL2キャッシュ4MBのを選べばCPU自体の性能は
満足のいくものだとは思う。
594[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 08:38:30 ID:7eRUoVsr
目糞鼻糞・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 12:04:40 ID:hLcOkRVk
デスクトップ並の使い勝手ってのがよくわからん。
ノートのがキーボードもポインティングデバイスも使いやすいし外部モニタなんかいらんのだが。
596[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 20:07:03 ID:wgNeVKBA
>>593 それにデスクトップ並の使い勝手を実現しようとするとどんな

デスクトップは、本体さえ脇机とかに押し込んでしまえば
机上は、液晶&キーボード&マウスのみで、ノートみたいに
本体が机上にのさばるのが邪魔って事じゃねーか?(使い勝手が悪い)と読んだ。
外した?(ノート派)
597[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 20:39:54 ID:wgNeVKBA
>>590
最近のlenovoノートは爆音じゃないんだ。
だったらX60買いだね。漏れは型遅れのIntel915チップでC2Dも乗らないが
意外とPen-m 発熱量少ないし、ファンも滅多に回らないから、他のノートは眼中にもなかった。
でも、ファンレスノートって最近はめっきり減った気がする。
ちと寂しい今日この頃。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 00:28:37 ID:ifQrItX+
>>595
モニタ一つを取っても、デスクトップならではの大画面に慣れるとノート
じゃ高解像度化したらしたで文字や画像が小さい。
15.4インチWUXGAなんて個人的にはあんなのよく常用出来るなと思う。

>>596
それも一つの理由ではあるけどな。
ノートを水平に置こうとすると机の下には入れにくい。

まあ、デスクとノートは両方を目的に応じて使い分けるのが一番だと
個人的には思う。
599[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 00:58:54 ID:J4UmpqAV
最低でも19インチないと実用に耐えない
600[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:22:07 ID:AcwYG85P
俺は15UXGAまでは大丈夫、というかこれが一番ちょうどいい。20インチでかすぎ。
15.4WUXGAはダメだったからすぐ売った。

沢山の情報を同時に表示する必要があるからノートに外付けで20インチUXGA、24インチWUXGAの
モニタもつけてるけど、15インチUXGAや17インチのWUXGAモニタがあったらそっちの方がいい。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 18:36:06 ID:ytVITEzv
人それぞれだね。
俺は15ならSXGA+でも限界。
UXGAは20インチ以上あったほうがいいと思う。
602[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:34:50 ID:J4UmpqAV
早いPCを使ったことがなければノートでも良いが一度最速機を使うともう戻れない・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:48:42 ID:sQeJsux7
>>602
ノートでもC2D T7400のがあるだろ。
602には高くて買えないだけか。
604[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 22:33:38 ID:ifQrItX+
T7600が最速かな。
これを買ってHDDを7200rpmのに換装するとか。

予算度外視コースだと、デスクには10000rpmとか15000rpmとかあるけど。
605[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 11:09:59 ID:at2eHBqT
っていうかデスクよいしょするやつなんなの一体馬鹿??今時ノートにコストパフォーマンスに勝ってるデスクトップなんてあんのかよ?普通にCore 2 DuoノートとPentium4デスクだったらCore 2 Duoノートの方が性能高いだろ?なんか反論してみろよ糞が。
ノートは性能にもさることながら冷却にも長け液晶の質も格段上だし近年のノートはデスクとコストが同等どころがノートの方が上回ってきてるデスクで50万のところノートは30万以下という事実。最近の3Dゲームはノートでやるのが普通になってるのはもはやあたりまえ。
というところからデスクはノートに対して液晶が格段に糞で性能比が最悪で持ち運べなくてで冷却が檄熱という極めて論理的な実証と反論が成立するに至る。
デスクを支持するキモオタニートの主張はノート派俺とは違い感情的で論理がなく証拠や根拠を示さずものを言うし極まれな例などを持ちいる。反論するなら論理的に反論しろよデスクのカスどもがWWWW
606[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 11:24:35 ID:8YhtRPv8
>605
デスクとノート使い分けしない、出来ないってのが理解できない
お互い利点が全然番う
2chのPC板に居ながらノートの方が性能高いとか冷却がとか全部事実と逆の事
恥かしげも無く長文書いてるのはかなり痛すぎ
たぶん釣りだと思うが凄すぎてみてられないw
607[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 11:38:29 ID:at2eHBqT
>>606
あのねぇー君の反論には感情的で論理的でなく客観性がないものなんだよ。

デスクとノート使い分けしない、出来ないってのが理解できない
>>理解出来ないのは君の理解力が足りないからでないのかい?

お互い利点が全然番う
2chのPC板に居ながらノートの方が性能高いとか冷却がとか全部事実と逆の事
>>いやいや君の言っている事が事実と逆だよ

恥かしげも無く長文書いてるのはかなり痛すぎ
たぶん釣りだと思うが凄すぎてみてられないw
>>主観的にしかものをいえない君のほうが恥ずかしい事だと思うんだけどねぇ
608[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 12:02:32 ID:8YhtRPv8
ん〜釣りや煽りじゃないんだ?
じゃぁ俺はいいや
論議しない
609[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 12:09:33 ID:at2eHBqT
ノート買うかデスクトップ買うか迷っていたんです。
ちなみに>>606さんの意見は全く間違ってません。
失礼しました。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 14:42:13 ID:3OCQiLhi
老眼の奴はデスクだなw
611[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 15:19:15 ID:xPbBWUnn
最近の生活スタイル考えるとノートだな。

デスクトップの方が同一価格ならいい性能になるけど、
最近のPC性能使い切る機会はほとんど無いから、
性能面での比較を聞いても、あんまり心が動かなくなってきたな。

最近はノートの使い勝手のよさの方が魅力的に感じるね
612[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 15:48:50 ID:tUhpAR8B
普通にCore 2 DuoノートとPentium4デスクだったらCore 2 Duoノートの方が性能高いだろ?なんか反論してみろよ糞が。

あのね、低能君、なんで比較するのにデスクだけ不利な条件
を持ってくるの?これで比較してるつもり?w
613[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 16:01:32 ID:KbL1l78f
>>610
それは言える。
最近15インチXGAのノートが減ってきたな。

デスクなら、中高年には19インチSXGAのモニタが良い。
614[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 17:35:41 ID:46E4ouKJ
ノートのいい所は持ち運べるのみ。
615[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 19:03:35 ID:rTuWPyGk
Pentium4デスクは糞。俺も使ってたがクロック3GHzで電気食い&爆熱出して
Petium-M 1.5GHzノートと互角w。3Dゲームやらんから即解体してヤフオク逝き。
Pentium4みたいな糞CPU出したからインテルがPentiumブランド捨ててCORE〜に変更しちまった。
(ノート派)
616[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:06:18 ID:pDPaKs3U
なんだかんだいって、ノートってカッコイイんだよな。
女の子もだいすき。
617[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:11:04 ID:Pj82HZ7d
ノート派だけど、ノートがカッコイイのはB5以下、せいぜいA4以下だと思う。
でかいノートは最高にダサい。
618[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 23:28:33 ID:WkxeKBjC
僕も12.1インチまでのノートは許容できるけど、それ以上のノートは持ち運べないし、
能力も低いからだめですね。素直にデスクトップ買った方が安いし、満足できる。
619[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 23:31:36 ID:X65JdphF
14.1インチぐらいは許容範囲だろう。
このあたりまでは鞄に入れて車に積めるし家の中でも楽々。
620[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 05:43:04 ID:i6o24cZY
過去ログ見ずに一言。

ノートの前にデスク買えよ。
621[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 08:07:03 ID:SpKZ/dq4
それは言えるな。但し最低でもミドルタワークラス。
省スペースPCなんてクソデスク買うならノートのほうがまだマシ。
つうーか、殆どのヤツがデスク+ノート持ちが普通じゃねーか?
622[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 08:19:02 ID:SpKZ/dq4
漏れは、スレタイと逆のパターン。
ノート持ちでデスクが古くなった(Pentium3-DUAL)のでデスクを新調したが
「Pentium4デスク買って後悔した」エンコがPen3-DUALより遅くてガッカリ。
しばらくはデスクは買わん。来年CORE〜シリーズの高性能&静音デスクを作る予定。
623[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 08:27:42 ID:SpKZ/dq4
バカデカいノートは糞。バカ小さいデスクも糞。
だろ?(w
624[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 09:50:26 ID:mBTY3tnm
デスクトップは最新
ノートは中古で複数台

これが一番賢くないかね?
625[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 10:06:45 ID:SpKZ/dq4
漏れもデスクは1台でノートが2台。
ノートはモバするから不慮の落下や衝撃で壊してしまうかもしれんから
複数台あるってのはある意味自然。漏れは過去に缶ビールを倒してたっぷり
ノートのキーボードにぶちまけけて秒殺&落下させて液晶割れしまった
経緯がある(w
626[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 10:24:28 ID:QwvQ5oVU
>>624
全くの逆じゃね?
中古のノートて遅すぎて使えない気が。
627[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 11:39:58 ID:YxhSfJEY
そこまでの型落ちじゃ無いだろw
サブや仕事で書類作るだけなら中古ノートでも十分

しかしデスクでも無理な作業って有るよな・・
この前仕事でCAD使ってたんだが作業中にメモリ2Gなのにメモリ不足になったw

4G積めと言うのか('A`)
628[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 12:31:34 ID:QwvQ5oVU
>>627
外でも普通にPCで出来ることがしたいって場合は、
最新のモバイルノートが必要
デスクトップは、長時間起動させっぱなしとか放熱が必要な場合にだけ使えばいい。
629[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 14:06:19 ID:uT8+5oxJ
>つうーか、殆どのヤツがデスク+ノート持ちが普通じゃねーか?

どう考えても普通じゃねーよwwwww
自分基準ヲタキモス
630[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 14:40:23 ID:I4FkoqQk

そもそも自分で15インチ以下のモバイルを仕事用で
買う奴って誰もが聞いたことがないような三流企業勤務の
負け組み営業マンだろwwwwプ

上場企業なら会社から支給されるもんなw

ノートでもフラグシップモデルなら性能も画面サイズも
大半のデスクより上なのにデスクなんていまどき買う奴は馬鹿
としか云いようがない。
631[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 14:51:36 ID:SpKZ/dq4
>>629に賛同するヤツ
「キモオタ」の定義を明確にスレしてみろよwww
632[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:02:16 ID:SpKZ/dq4
>>630
会社から支給されるノートは、QNDエージェントが入れられて
どこの会社の誰が何処のurlにアクセスしたか?全てトレース管理されている。
しゃあねーから「自分用ノート」買って自分のプロバイダにアクセスするっていう選択しかねえってケースもある。
(漏れの会社は、大きいしウイニーやMXは勿論、2chアクセスすら禁止されてるしガチガチのセキュリティで涙もんだぜ)
633[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:17:43 ID:YxhSfJEY
>>631
>スレしてみろよ

( ゚Д゚)ポカーン・・・レスな。
634[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:17:52 ID:UkdMcD/4
今時の大手企業なら会社支給PCはQND+pointsecがデフォだ
公私混同できる中小企業がうらやましい
635[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:18:47 ID:I4FkoqQk

モバイルノート→自分で買う低所得営業マン御用達 笑
636[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:19:19 ID:YxhSfJEY
そもそも会社から支給されるPCなんて会社でしか使わんのだから
自分のノート持つなんて当たり前だろ
637636:2006/12/03(日) 15:20:03 ID:YxhSfJEY
あ、「会社でしか」→「仕事でしか」に修正
638[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:21:15 ID:I4FkoqQk

グロキモおっさんほどミニモバイルノートを
人前で開きたがるwww
639[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:38:12 ID:SpKZ/dq4
長期滞在出張が多いから、ビジネスホテルでネットするにも
個人用ノートを使うのは当たり前。会社から支給されるノートには
少なからずとも、企業情報が格納されてるから、私用では怖くて会社のドメイン以外の
ネットに繋げられん。
640[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:43:31 ID:EbIYaQge
なんか最近、自分の頭の悪さを披露したくて、スレで暴れるのが流行なのか?
641[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:52:18 ID:SpKZ/dq4
age
642[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 17:35:34 ID:SCMxBubL
院生なら自前ノート持つのは当たり前だが?
643[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 19:07:44 ID:mrioCnmR
↓電車内やカフェでリーマンがPC構ってると↓
無能が、移動時間までノート広げて仕事かよ。それとも、エロ動画でも見てるのかm9(^Д^)プギャー
644[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 19:57:59 ID:SpKZ/dq4
公衆の面前でエロ動画見るだなんて発想できるのは、藻前だけだ。
その想像力豊かさな頭に拍手するwww
645[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:39:15 ID:1FXSN5ZW
>>638
酷いのだと、マウス付きで得意そうに持ち歩いてるよなw確かにw
646[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:21:28 ID:WPMnb2/u
それぞれ長所があるからどっちも生産が続くわけだ。
腕時計と掛け時計どっちが優れてるか なんて議論せんだろ。
機械に疎いサルどもめ。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 10:57:39 ID:jcu39qOS
>>1
そんなやついないって
648[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 12:26:26 ID:zS0lpsP2
10年以上前のノートははっきり言って拡張性がない上に機能が乏しいし、
なんやかんやつけて周辺機器つけてたら机の上がモノだらけになったり
コードだらけになったりして、デスクトップの方が逆にスッキリするという
現象に陥ったものだが。
649[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 16:10:53 ID:0AwM7n/a
>>630
画面サイズには同意しかねるな。
それとも解像度さえ高ければ画面小さくてもいいって奴か?
目は大切にしたほうがいいよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 01:03:45 ID:sGaMall9
輝度おとして、まともな液晶を目から十分離して使ってりゃ悪影響はないよ。
俺は15インチのUXGAをアトラス&クルーズで使ってるけど。
http://www.okamura.co.jp/product/office/work/cruise_atlas/index.html

既に視力が落ちて見えない奴は、大きい液晶にするしかないだろうね。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 10:21:58 ID:VJH3/nlF
視力は落ちてないが30過ぎて以前より目が疲れやすくなったりするよ。
目と画面の距離は70cmぐらいとってるんだが。
652[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 13:13:30 ID:GDnRtpB6
としとるってやだなぁ。

昔アニメ(DB)で永遠の若さにこだわってるキャラがいたけど、
最近わかってきたよ・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 18:21:44 ID:tODTm4Jc
漏れ40近いんだが、流石に8.9インチでモバは無理だなって感じてきた。
老眼入ると小さい画面の文字が・・・
でも、まだまだ14インチワイドでモバってるよ。悲しいが、それが定めよwww
654[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 19:41:18 ID:HWP5vuia
デスクトップでなければ対応出来ないような使い方ってどんな事があげられる?
最近の高性能ノートならほとんど事足りるのでは?
今、我が家にはノート3台(ただし、一台は老朽化が激しいのでガキのおもちゃになってる)持ってて、妻が最新(とはいってもスペックはさほど高くない)のノーパソ、俺がモバイルパソを使ってる。
しかし、さすがにモバイルパソでは疲れるので、そろそろもう一台買おうか検討中。
それでデスクとノートどちらを買うか、ってところで悩んでるんだが、デスクの拡張性なんかは確かに魅力だが、置場の問題を克服出来ず、やはり使わないときにはしまっておける『ノート』かな…。
ゲームはしないし、たまに動画エンコする程度でさほど高スペックな物は必要ないし。
655[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 01:59:08 ID:+a5It2Ys
会社でノート使ってるけど、大画面UXGA液晶とポートリプリケーター
(もしくはドック。それがないとDVI接続出来ない為)は欲しいよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 22:31:28 ID:0ayBmv0R
大画面UXGA液晶X4で株取引
657[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 23:13:12 ID:qsW8t2gi
株の動向を見て売買で生計立ててる奴って実際に有り?
658[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:06:24 ID:GNzwE30m
>>584だけど、株で生計立ててるよ。
ノート用のCPUが株には最適。デスクは熱い。
659[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 10:22:48 ID:6P4H6mkD
>>658
デスクでも冷却ちゃんとすれば大丈夫なんじゃないのか?
ていうか、デスクでもノートPC用のCPU使ったものとかあるしな。
それじゃノートを選ぶ理由にはならんよ。
660[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 11:13:56 ID:YPc5s3eL
モバイルCPUやノート用HDDを使って自作する香具師もいるよな。
661[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 14:20:42 ID:xaNcx3vx
>>658
普通逆だろ>デスクは熱い
662[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 14:35:37 ID:PYbmlXfx
デスノートパソコンは持ち運び出来る点だけがいいよね。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 15:53:02 ID:bH0YFIfP
ノート用CPUで静音自作してまともなディスプレイ買うと、
高解像度のノート買うのと値段は大して変わらなくなっちゃうんだよ。
しかも面倒だしねえ。
664[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 10:50:14 ID:2RWJwFbr
>>661
ノートの消費電力はデスク(モニタ込み)の1/4以下ぐらいだろ?
消費された電気と発生する熱量を考えると、
>>658デスクは熱い。
ってのはデスクを使うと部屋の温度が上がって熱いって事じゃねーか?
実際、デスクは冬場ならちょっとした暖房機器でもあるwww
(まあ本体が熱いのはキーボード直下に具が入ったノートなんだが)
665[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 09:33:30 ID:C3uLcX9z
熱いって言ったら普通は使用時の体感温度だと思うが
666[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 20:48:39 ID:RxHybSre
だよな。
「暑い」の意味と間違ってもうた(ヴォケ>>664)www
667[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 01:26:14 ID:WQncKFGv
(パソコンが)熱い

間違いようが無いだろw
668[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 07:18:18 ID:ku9N5Bav
こたつでデスクトップですが何か・・
669[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 16:29:54 ID:nXsWe7C8
床に寝転んで、デスクトップですが、何か?
670[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 00:18:11 ID:YmdVfycI
>>668
そりはテーブルトップ

>>669
そりはオンフロア
671[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 00:30:27 ID:Gqh6sKy8
冬は布団で寝ながらネット。サイコー
672[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 03:07:20 ID:CuGQqMal
デスクトップなら冬場は暖房いらず。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 10:24:23 ID:ijnQ+i95
コタツの中にデスクトップの本体を入れてモニタとキーボードを天板の上に出して使用。
暖房機になるな。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 02:29:44 ID:T8eVEtEq
なんかここにも基地外が常駐してるようだが、相手にはせずスルーしてください。

こいつはX5と呼ばれるVAIO type A使いの基地外で、被害妄想が激しく
自分の所有するノートが貶されたと感じたときに主に登場する。
しかし中学生レベルのPCスキルしかない超初心者の為、書き込み内容は
相手を罵倒することがほとんどで、同じtype Aユーザーからも嫌われる始末。
「キモヲタ、グロメン、童貞、貧乏人、オタク、高性能」などを好んでよく使う。

詳しくはここ
【X5】m9(^Д^)プギャー part.2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1151315264/
675[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 22:18:44 ID:rtS5ZECV
でかいノート買うくらいならデスクトップで決まり!
676[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 22:47:42 ID:tD2x6Pko
もうすぐ外付けグラボも発売されるし
ノートの需要かなり高くなるんじゃないか?

ソニーのバイオBXだっけか?ああいう外付けユニットとかつけたら
持ち歩く時は必要最低限の性能、家で使うときは各種ユニットと繋げて
性能強化とかできるようになってるじゃないか
677[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 11:32:10 ID:KjOoGY/J
一度ノート使ってしまうともうデスクトップには戻れない。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 15:53:31 ID:/4Rm5nC9
家に1台デスクトップ、持ち運び用にノートってのが一番かな。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 00:35:48 ID:PODq1cta
>>677
なんで?
680[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 20:10:15 ID:A8TJYG/f
枕元PCとしてノート活用中。ハイベッドの上でも使えるなんて、
何か真新しいPCスタイルを構築した気分w
681[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 22:42:28 ID:iiurtPRJ
ノートには、
ロフトベッドの上でノートでエロ動画見てれば、
万が一突然家族が部屋入ってきても、確実に画面見られないし
下半身も見られないという最大最強の利点が有るんだぜ!
682[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 01:20:17 ID:l4yOoH0A
安物パンタグラフはタッチ感が悪い
683[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 02:35:28 ID:m6PymleC
>>675
貧乏人の引き篭りには安物デスクがお似合い
デスクに張り付いてろ
>>674
年明け正月早々2ちゃんねるかよ
流石はキチガイの暇人だなw
お前、必死だけど誰にも相手にされてないぞw
キモヲタ、グロメン、童貞、貧乏人、オタクのデスクに
四六時中張り付いてる精神病のサルで下流生まれの下流の
ゴキブリだからな
684[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 02:40:50 ID:m6PymleC
彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜< 世間の嫌われ者=674
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|


2ちゃん専用低性能低価格のデスクに365日24時間寝るとき以外は
張り付いてるグロキモってこんな奴しかいないだろなw
まあ、引篭もりの精神病で外出もしないからデスクだけで良いだろう
685[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 02:55:31 ID:Os2sxSjU

デスクしかない奴⇒貧乏人のヒキヲタ

ミニノートしかない奴⇒貧乏人のヒキヲタ
686[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 03:34:49 ID:sqkaVk4K
最もダサ間抜け貧乏

15以下のノートで無線LANなしで有線接続だけでノート使ってるアホ
家と部屋が狭い証明でデスクを置く所がないから十五インチ以下の
ノートを自室オンリーで使用
何の為のノート?
部屋の中でも移動しない、外にも持ち歩けない

最初からデスク買っとけよ
687[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 12:25:08 ID:ZqcdsDTp
確かに携帯並にモバイルノートも外で繋がらないと
それほど利点はないと思う。意外と外でも繋がる場所が
限定されてるのが痛い。
それなら自宅でデスクかデスク並の画面と性能を備えた
ノートのどっちかで良い。
688[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 19:37:38 ID:l4yOoH0A
2ちゃんの書き込みしかすることのないm6PymleCには
PCは猫に小判だろw 携帯で十分ww
689[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 19:47:52 ID:B3l9nvV5
2ちゃんの書き込みしかすることのない ID:l4yOoH0A には
PCは猫に小判だろw 童貞には携帯で十分ww
690[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 19:57:42 ID:f1Ta3S5h
>>688
インターネット=2ちゃんねる としか連想できない
のは自分自身が2ちゃんねるしかやることがない証明

そんな君には低機能安価デスクトップか
ミニモバイルノートでベッドに寝転がり2ちゃんねるか
エロ動画観覧しながら小便とセンズリでしか使用したことがない
臭いちんぽをしごくぐらいだから十分であろう。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 22:42:58 ID:l4yOoH0A

>>674で紹介されてる超初心者乙w
692[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 22:53:03 ID:f1Ta3S5h
>>691
 ↑
2ちゃんスキルだけが高いヒキヲタ乙w
693[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:14:33 ID:l4yOoH0A
>>692
お前おもしれーなーw
694[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:17:42 ID:RoUKd7d9
15インチ以下のモバイル厨のデスク批判の大半は
デスクはキモヲタ、オタ臭い、時代遅れらしい。
確かに高性能大画面ノートに関してはデスクトップに
匹敵するが15インチ以下のノートでは画面サイズがデスクには
まったく及ばない。デスクトップ批判の内容は見た目や
イメージだけなんだから大画面ノートの方が良いに決まってるのに
15インチ以下のノートしか買えないのは金がない貧乏か2ちゃん
しか見ないからである。>>687が書いてるようにノートは携帯電話の
様に繋がる場所が制限されてる以上、仕事以外で使用する人以外は
ほとんど15インチ以下のノートを買う利点は皆無に等しい。
つまり
最も賢い選択は17インチワイドで高性能ノートである。
性能、画面サイズ、見た目、デスクのキモヲタイメージもなく最良の
選択であることがわかるだろう。15インチ以下のノートを買うなら
高性能のデスクがあるほうが良い。
結論として
17インチワイドノート>>>高性能デスクトップ>>低性能デスク
>>>>>>>>15インチ以下ノート


15インチ以下のノートしかない奴が最高にかっこ悪く貧乏臭く
頭の悪い選択である。         
695[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:21:07 ID:RoUKd7d9
>ノートは携帯電話

訂正 ノートは携帯電話と違って

15インチ以下のノートしかない奴が最高にかっこ悪く貧乏臭く
頭の悪い選択である。 

以上        

696[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:23:50 ID:Ti3okFop

17インチワイドノート>>>高性能デスクトップ


これもありえないw
697[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:28:12 ID:6IB1GzgZ
ノート デスクトップ両方あるに越したことはない。

高性能大画面ノートか高性能デスクのどちかか一台
でも構わないが低性能中小画面ノートか低性能デスク
一台しかないのが最も中途半端で使えない。
厨房かおばさん向け。
698[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:29:41 ID:Ti3okFop
高性能ノートなんてあるのかと。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:31:52 ID:xYH/jDpm
たまに有るじゃん。アホみたいな性能のノート。
国内メーカーだと少ないかもしれんが


でも俺からしたら今のハイエンドノートなんて皆超高性能だよ(´・ω・`)ショボーン
700[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:34:59 ID:6IB1GzgZ
>>696
トータルでの事だよ。
もちろん性能に関しては高性能デスクだろうが
デスクトップはキモヲタ臭い、ダサイなどのマイナスイメージが
あるのも事実。
その点、17のワイドノートは性能もそれなりであり、画面サイズも
十分でありながらデスクのキモヲタイメージもないからだよ。


17インチワイド高性能ノートが最強であることで終了
701[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 00:06:42 ID:QdqRIPeh
XPのサポート 不満受け延長決定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/24/k20070124000145.html

702[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 00:41:31 ID:y2qFmY4M
チョンパネ17インチワイドのツルテカ液晶ギラツキパネルと細かい文字で
目が潰れて終了。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 00:43:45 ID:vDURHUt5
チョンパネでなくてもモバイル機の東芝松下液晶はギラツいてますがなにかorz
704[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 00:58:14 ID:QdqRIPeh
これからはデスクに変わって大型ノートが主流になるだろう
705[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:04:08 ID:o/+00Sjh
>>703
ノングレアがグレアよりギラツクってありえないんだが。
706[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:16:27 ID:DpgjLE+N
デスクトップは性能がよくても正直いらない
場所取るしうるさいし
707[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 22:07:28 ID:3ixX/mT3
今の季節はコタツに座椅子でノートが最高。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 22:19:29 ID:t2VVQRHD
2ちゃんがメインの引きこもりには
ミニノートかショボイ性能のデスクがお似合いですね
709[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 00:12:14 ID:LAE/izqv
20万以下のデスクやノート
一台しか買えない奴って終わってるよなwww
710[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 00:44:56 ID:T9kmTMHL
つーか17型くらいのワイドノートのドットピッチって糞だね。

XGAでは15型や14.1型が調度良く、SXGAでは19型、UXGAになると21型以上、
WUXGAになるともう24型以上にならないとダメ。

17型のUXGAになるとドットピッチは0.191mmで、10.4型のXGAの0.206mm以下。
年寄り用の老眼向けモニターだなこりゃw 
711[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 00:53:40 ID:zTFmgZi6
15.4WSXGA+あたりも結構しんどいよな。
15.4WUXGAなんか・・買う奴いるのか?
712710:2007/01/26(金) 01:06:19 ID:T9kmTMHL
訂正

× 17型のUXGAになると
○ 17型のWUXGAになると

15.4型のWUXGAは0.173mm・・・・。
ワイドになると解像度をあげないと縦に狭くなるから仕方がないとこだろうけど
ここまでいくともう・・・。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 01:10:12 ID:5V3F7kES
デスクにしろ、ノートにしろ
一度でも17インチ以上の画面を経験すると
それ以下の画面なんて馬鹿馬鹿しくて使ってられんな

十五インチ以下でノートにマウス
もうアホの極致で愚の骨頂ですわ

偉そうにデスク批判するなら大画面の高性能ノートぐらい買えよ
外出先で使用できるとか書いてるけど、電車やファミレスなんかで
ノート広げるのはビジネスマン以外はキモヲタにしか思われないぜ
714[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 01:15:39 ID:5V3F7kES
>>712
何だ貧乏臭いチビノートしか買えない雑魚がほえてるのかwww
お前のような老人には文字が小さすぎて無理かもなww
715[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 01:24:47 ID:ljmjVBhW
>>710
少なくともお前のパソコンよりはトータルでは優れてるから
心配するな。欠点を一つだけ粗探ししてもお前のパソコン
なんて買取拒否されるボロだからなw
716[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 01:46:55 ID:uCA0fdXu
>710
ん?何か勘違いをなさっているような…。
CRTと液晶ディスプレイでは画像を映し出す仕組みがまったく異なります。
液晶やプラズマの場合は画面の大きさと画素の数でドットピッチが決まります。そして、最適解像度で使うと画像が一番クッキリ表示されます。逆に、最適解像度より低くしてしまうと画像はぼやけます。これはCRTの場合とは逆です。
液晶ディスプレイを選ぶ場合の基準としては、ドットピッチではなくて画面の大きさと解像度で選んでください。

確かに、ドットピッチが小さい方がシャープに表示できますが、液晶の場合はドットピッチの大小に関わらず最適解像度で表示すればシャープに表示されます

717[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 01:59:20 ID:Bk06Wy8T
液晶とCRTのドットピッチを一緒だと思ってる馬鹿がいるんだなw
液晶なら解像度重視だろw

>>710はキモヲタAAにあるCRTモニターのデスク使ってる
化石じゃねw
718[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:21:18 ID:Fey9Oo7D
674 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 02:29:44 ID:T8eVEtEq
なんかここにも基地外が常駐してるようだが、相手にはせずスルーしてください。

こいつはX5と呼ばれるVAIO type A使いの基地外で、被害妄想が激しく
自分の所有するノートが貶されたと感じたときに主に登場する。
しかし中学生レベルのPCスキルしかない超初心者の為、書き込み内容は
相手を罵倒することがほとんどで、同じtype Aユーザーからも嫌われる始末。
「キモヲタ、グロメン、童貞、貧乏人、オタク、高性能」などを好んでよく使う。

詳しくはここ
【X5】m9(^Д^)プギャー part.2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1151315264/
719[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:24:14 ID:Bk06Wy8T
>>718
お前もそのスレのキチガイと同類のカスという事だなw
720[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:32:44 ID:Bk06Wy8T
とりあえず710は買って使ってから物言えカス
十五インチ以下なんてメインで使ってる奴はデスクにしろ
ノートにしろカスしかいないだろw
十五インチ以下のノートならデスクの予備で使い捨てにしかならん
そんなもんをメインで使ってる奴は2ちゃん専用だな

>>718
そのスレはリアル引き篭もりの貧乏たれの乞食でキモメンが立てた
スレでその仲間が俺に苛められた悔しさから慰めるスレだ。
キチガイに同調するならお前も同様のゴキブリだな。
苛められっこのへたれだかあっちこっちにリンクして慰めてほしい
へたれのカスだからなw

結論として17のワイドが最強でデスクはキモヲタで十五インチ以下
のノート一枚は雑魚でカスで2ちゃんキモヲタ専用ということでおしまい
ではこのスレ飽きたのと例の粘着魔の童貞のキモメンが沸いてるので失礼


721[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:37:54 ID:Bk06Wy8T
あーそれから718のスレはもうないよ
削除人にキチガイが立てたスレだと認識されて削除されたからねw
まあ、雑魚の唯一の抵抗だったんだけどね プ
関係ない人にはどうでも良い事だな
粘着ノイローゼキチガイキモメンはどこでも沸いてくるからキモィキモィ
                            以上
722[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:40:58 ID:Bk06Wy8T
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <CRTのドットは最高じゃ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 ←710
723[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:49:56 ID:Bk06Wy8T
>>707
禿同。
寝転びながら腹の上に乗せてやると発熱で
カイロ変わりになるから冬は最高です。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:53:46 ID:59rmwqbv
>>723

夏は逆だけどな。
725[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 02:59:04 ID:OpPXTM3l
∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ また、おまえかよ、、、
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ天才?       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ 池沼か?
  |     ヽ           \/     ヽ. わかったからピザでも喰ってろやww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
726[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 03:00:22 ID:OpPXTM3l
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■


727[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 03:01:38 ID:OpPXTM3l
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■


728[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 03:04:42 ID:OpPXTM3l
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■


729[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 03:06:06 ID:OpPXTM3l
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■


730[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 03:10:00 ID:8c3dusre
ノートばっかり使っているから慣れてしまった。
マウスを転がすスペースも要らんし、キーボードだってテンキーなんてすでに用ないし。
CoreDuoとかCeleronMとかおいしいCPU使って爆熱から開放されたし
非常電源がちゃんと機能するし、拡張するものはUSB2.0でだいぶ事足りるし。

…メモリの増設がデスクトップに比べて不自由なのが難点かな
731[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 07:14:20 ID:UL654e/a
老眼用に15インチのXGAを売りにするのもある意味アリと思う
732710:2007/01/26(金) 10:19:49 ID:T9kmTMHL
>>716
ん?勘違いをしているのはそっちじゃないの。

液晶は解像度を変えて使ってしまったら文字が滲んだようになるから
解像度は変えないのがいいに決まってるでしょ。

俺が言ってるのは、画面の大きさとドットピッチを比較したことを言ってるんだけど。
画面が小さい割りに解像度を高いと、文字が細かくなって見づらいから
高い解像度のモニタの場合は大きな画面が必要だと言ってるつもりなんだけど。

>>ID:Bk06Wy8T
わざわざIDを変えて、他人の言葉を引用して鬼の首でも取ったかのような
書き込みして突っ込むとは恥知らずも甚だしいw
733[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 11:19:44 ID:TG7ke2O1
デスクトップの良いところなんて画面がデカイ以外ないじゃん?
ノートにして良かったよ。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 13:56:42 ID:3i1By6cv
>>732
25.5型、1920x1200ドット
24.1型、1920x1200ドット
30型、 2560x1600ドット

例えば上記3機種の場合、1920x1200ドットや2560x1600ドットというのが最適解像度。この中では、2560x1600ドットというのが画面が一番大きく、解像度も一番高いけど、ドットピッチが一番小さいので、他の2機種よりは文字が若干小さく映し出さる。
これは、CRTで高解像度を表示した時のように文字がつぶれるという意味ではなく、文字はクッキリ表示されているけれど定規で測ってみると一番小さいという意味。
CRTはアナログなので解像度とCRTのスリッド本数が一致しないので
スリッドピッチが小さい=本数が多いので高解像度画像も精細に表示できるけど、液晶やプラズマなど固定画素のデジタルディスプレイは
ドットピッチは単純にパネルサイズを解像度で割れば出てくるので
24インチと26インチで同じ1920×1200ドットでは、26の方が画素が大きくなるのは当然。ただ、パネル解像度は同じなので画像解像度は同じ。






735[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:02:51 ID:3i1By6cv
>>732
>>716は俺だよ プ
真面目なレスができないとでも思ってるのか プ

>液晶は解像度を変えて使ってしまったら文字が滲んだようになるから
解像度は変えないのがいいに決まってるでしょ


だからお前はCRTモニタでも使ってるのかよwww

ドットピッチに拘るのはCRTでCADやってる奴ぐらいだろwww

>画面が小さい割りに解像度を高いと、文字が細かくなって見づらいから

だからお前のような爺には無理なんだよ
736[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:06:48 ID:3i1By6cv
>液晶は解像度を変えて使ってしまったら文字が滲んだようになるから

ならねーよ
解像度を上げると文字は小さくなるけど、シャープさは変わらない

こいつは未だにCRTのデスクトップ使ってる化石のようだ
悪いが時代遅れの化石にマジレスしても無駄なので失礼する
以上
737[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:09:05 ID:3i1By6cv
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <CRTのドットは最高じゃ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 ←710

738[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:10:12 ID:Of7vbIZs
解像度下げて使うと滲むんじゃないか?
まあ滲むっつーのとはちょっと違うかもしれんが
739[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:25:57 ID:lRNPrOuH
>>738
最適解像度より低くしてしまうと画像はぼやけます。これはCRTの場合とは逆です。
CRTの場合にはドットピッチが小さい方がシャープに表示できますが、液晶の場合はドットピッチの大小に関わらず最適解像度で表示すればシャープに表示されます。
ドットピッチの心配よりもむしろマウスを動かしたり、視点を移動する量や回数が増えるだけのことです。
シャープさと言われればドットピッチとは関係ないですが、字の大きさはドットピッチが大きい方が見えやすいですね。ドットピッチが小さくなっても、フォントサイズがそれに合わせて大きく
してあれば、見え方の問題は、本当は関係ない話なんです。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:28:28 ID:T9kmTMHL
5691626]♪ぱふっ♪ さん 2006年11月29日 04:01
ん?何か勘違いをなさっているような…。
CRTと液晶ディスプレイでは画像を映し出す仕組みがまったく異なります。
液晶やプラズマの場合は画面の大きさと画素の数でドットピッチが決まります。そして、最適解像度で使うと画像が一番クッキリ表示されます。逆に、最適解像度より低くしてしまうと画像はぼやけます。これはCRTの場合とは逆です。
液晶ディスプレイを選ぶ場合の基準としては、ドットピッチではなくて画面の大きさと解像度で選んでください。

RDT261WH・・・25.5型、1920x1200ドット
S2411W-WS・・・24.1型、1920x1200ドット
3007WFP・・・30型、2560x1600ドット

上記3機種の場合、1920x1200ドットや2560x1600ドットというのが最適解像度です。
この中では、DELL 3007WFPというのが画面が一番大きく、解像度も一番高いのでCADには最適です。しかし、ドットピッチが一番小さいので、他の2機種よりは文字が若干小さく映し出されます。
これは、CRTで高解像度を表示した時のように文字がつぶれるという意味ではなく、文字はクッキリ表示されているけれど定規で測ってみると一番小さいという意味です。



他人の書き込みを引用してコピペして語る恥知らずw
741[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:30:51 ID:T9kmTMHL
742[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:36:01 ID:yGSVBQla
>>741
いいじゃね?
どっちみちお前さんのレスは初心者丸出しだったんだからさwww
引用しようがお前のレスが間抜けだったことには変わらないんだよw
743[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:39:06 ID:T9kmTMHL
>>742
ID変えて自分で自分をかばってんじゃねぇよ、超初心者がw
ドットピッチの意味も知らないため、検索してみつかった言葉を
自分知識のごとく語る愚か者w

恥を知れw
744[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:39:11 ID:yGSVBQla
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン CRTモニタ化石厨
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < デスクトップにしとけばよかったなって後悔
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_させてやるぜ。CRTモニタのドットは最高やからな
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 ←710 ID:T9kmTMHL


745[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:44:06 ID:yGSVBQla
>>743
>ドットピッチの意味も知らないため
知らないわけないだろ化石w
面倒だから引用してやっただけのこと
どうせ後から検索して出してくるのも計算済みだったけどね
まあ、お前のレスが如何に無知な知ったかぶりの化石だったことは証明できた
からOKだけどね

お前の場合、超初心者以前に時代遅れの化石なんだよw
そろそろまともな液晶ノートに買い換えれば? プ
そうすれば分かるよ低脳爺www

じゃあ、このキモヲタしつこそうなので失礼するわ プ
746[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 14:53:40 ID:8+gjNjdE
どうでもいいがデスクは糞って事で終了。

いまどき、CRTモニターのデスクなんて使ってる人いるのか?

パソコンに興味のない人が貰って適当に置いてるだけならともかく

CRTヲタが今日日のパソコンを語る資格はないな。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:01:08 ID:T9kmTMHL
俺はIPSパネルの液晶21.3型UXGAだ。もちろんノートも持っている。
おまえのノートのTNモニタごときと一緒にされては困るなw

おそらくこいつはドットピッチの意味が分からないために
その言葉を検索してみたところ、ドットピッチとはCRTだけのものだと思ったのだろう。
液晶なら液晶で液晶ドットピッチというが、とくに頭に「液晶」などと付けなくても
文字の大きさ=ドットピッチ というのが一般常識。


>>液晶は解像度を変えて使ってしまったら文字が滲んだようになるから

>ならねーよ
>解像度を上げると文字は小さくなるけど、シャープさは変わらない

解像度を上げるんじゃなくて、解像度を下げると文字が滲んだようにぼやけるんだよw
お前もノート持ってるんだったら試しにやってみろ、それともやり方が分からんか?w

>しかし中学生レベルのPCスキルしかない超初心者の為、書き込み内容は
>相手を罵倒することがほとんどで、同じtype Aユーザーからも嫌われる始末。

まさしくだなw こんなのがいると他のtypeA使ってるやつも恥ずかしいだろうなw
748[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:21:31 ID:f6aH8XF5
>>747
俺ならデスクも持ってるよ
他人のレスの引用で自分が無知である事を思い知らされて悔しかった
ようだねwww

まあ、お前のようにパソコンだけが趣味のキモヲタのグロメンの童貞じゃ
ないからなwそこまでドットピッチに拘るのはヒキヲタぐらいしかいないよ。

>おそらくこいつはドットピッチの意味が分からないために
ドットピッチなんて誰でも知ってる事を得意げに語るところが
初心者丸出しだな

まあ、2ちゃんスキルが高いだけのキモヲタのようだけどね
749[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:30:44 ID:f6aH8XF5
>>747

>俺はIPSパネルの液晶21.3型UXGAだ
キモヲタ自慢?プ
いまどき、20インチ以上のデスクなんて部屋にあるだけでキモヲタヒキ
だと断定されるよ プ
お前の場合、見た目からして根暗でオタク系の不細工だから
尚更だね。若い奴はノートだよ

まあ、貧乏たれの雑魚でパソヲタのデスクヲタだからパソコンにしか
金を使うこともないんだろな。
偶にはスポーツでもしろよキモヲタ
四六時中、デスクに張り付いてるキモヲタだから臭そうだなw
デスクヲタパソコンオタクはこれだからキモィ

では無知なキモヲタメガネをからかうのも飽きたので失礼
750[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:34:04 ID:T9kmTMHL

誰でも知っていることすら知らずいた超初心者が最後に負け惜しみを語るのでしたw
さっさと解像度を下げて文字がどのようになるかモニタを確認してみろよw

>俺ならデスクも持ってるよ
どうせデスクトップも安物TNモニタだろw
751[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:35:07 ID:jvL3kQb5
>IPSパネルの液晶21.3型UXGA


確かにキモヲタにはお似合い
752[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:44:09 ID:owgrbSnl
>>750
800×600まで下げたけどならないなぁ
お前の安物オンボロノートとの性能の差じゃないのかなwプ
お前の基準は安物低価格の低性能液晶ノートなんだろw
俺のオーナーメイドで50万以上ノートと一緒にしないでくれよハゲ

>>751 お似合いだよ

じゃ
マジでしつこいので失礼する
753[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:51:25 ID:T9kmTMHL
>>716は俺だよ プ
>真面目なレスができないとでも思ってるのか プ

>面倒だから引用してやっただけのこと
>どうせ後から検索して出してくるのも計算済みだったけどね

自分の頭には何にも入ってないくせに、他人の書き込みを引用する事してえ
反論しようとするから恥をかくことになるw

>俺のオーナーメイドで50万以上ノートと一緒にしないでくれよハゲ
糞ノートに50万出すバカ発見!w値段が高くてもTNモニタじゃないのかw
自分のデスクトップやノートがどのモニタなのかも知らないんだろけどw

まぁ超初心者を相手に問い詰めても仕方がないし、この辺りにしておいてやるかw
しかしスルー推奨とあるがほんとにそうだなw 
こんなバカ2ちゃんにもごく少数しかいないだろw
754[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:02:11 ID:eFv7VGk9
>>753
勝手に初心者認定して妄想して自分を慰めてるだけの
哀れなキモヲタ乙
こんなバカ2ちゃんにもごく少数しかいないだろw

>値段が高くてもTNモニタじゃないのか
モニタだけがすべてではないな

>IPSパネルの液晶21.3型UXGA

俺からするとこんなまったく必要ないな
エロ動画ばかりダウンロードしてるヒキヲタだろ
どうせプラズマテレビや大型液晶テレビは持ってないタイプだな

>スルー推奨
それを書いた奴は俺に苛められてる引き篭りの童貞だけどね
つまりお前は同類の仲間ってことだ

まぁ超初心者を相手に問い詰めても仕方がないし、この辺りにしておいてやるかw 安物低機能ノートが基準で高性能ノートを所有した事がない
無知には何を言っても無駄だからな



755[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:09:34 ID:97eCZNRT
ノートさえあれば十分と考えてる人が多いけど、
ID:T9kmTMHL見たく筋金入りの ヒキオタクからすればデスクトップも必要性を感じ、必要以上にモニタにもこだわるってわけですよね 。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:16:29 ID:6WTILYMB
>>755
デスクとノート
両方あれば故障したときには便利程度。
20型以上のデスクなんて邪魔なだけのガラクタの箱に過ぎん
傍から見ればパソコン依存症のオタクにしか思われないだろう。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:28:11 ID:I6PsXUn4
WXGA+はテレビ見ながらネットなどのように複数のアプリを同時に開くと狭い。
WUXGAならテレビ見てても余裕の解像度
758[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:37:54 ID:myef3hWP
デスク厨はオタクだけにパソコン玄人気取りだが
オタスキルが高いだけ
恥を知れ
759[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:41:16 ID:5p2ABy7p
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■
760[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:42:41 ID:5p2ABy7p
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■
761[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:50:46 ID:cJAZAsrS
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン ←低脳カタログ厨
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <この〜レンズがくもっとるばい... 解像度下げると文字が滲んだようにぼやけるんだよ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄ ←ID:T9kmTMHL

            ↑
二千年に一匹の蛆虫バカ
762[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:04:16 ID:ZHELxlQS
荒れてるなぁ
>>747
>IPSパネルの液晶21.3型UXGA
機種が何か不明だが一昔前のIPSパネルの液晶21.3型UXGA
なんて今日日のノートと比較すりぁあすべてにおいて使えないな。
CPUも糞だろうし、問題外。
解像度を落とすと文字が滲むって何時の時代のノートですか?
それともワゴンセールの安物ですか?
そんなことだから化石って言われちゃうんですよ。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:16:11 ID:GCDDJtoB
IPSは動画が糞
応答速度が悪いしぎらつき感がある。
不人気。
764[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:24:59 ID:alqO0sHO
21、3インチはナナオの単体売りしてるモニターだろ。CPUが関係あんのか?しかしIPSがギラツクって何かの洒落?
765[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:36:15 ID:M1+tqw08
結論として

小・中・大画面ノート⇒普通の一般人、ビジネスマン、OL
           パソコン依存度低い、オタ度低い、イケメン

中画面デスク+ノート⇒デスクからノートを買い増しでおいてるだけで普通の一般人
           上記と同じ。


20型以上のデスク、自作デスク⇒キモヲタ、パソコン依存度高い
          オタ度高い、ブサメン
          

              って感じですね。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:44:14 ID:QlnTvszP
そもそも解像度を落とせば文字が滲むって煽りだが
わざわざ解像度を下げて使う馬鹿なんていないんだから
煽りにもならないんだよね。誰でも最適解像度に合わせて使用してるし
文字サイズも調節すれば問題なし。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:50:49 ID:Z516QV+Z
漏れの17インチデルWUXGAも
解像度を落としても文字が滲むことはないね。

>>750は時代に乗り遅れた虚言癖のあるカマってでしょう。
768[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:03:58 ID:N2hdUhbN
 ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
769[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:04:56 ID:N2hdUhbN
 ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
770[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:05:32 ID:N2hdUhbN
 ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
771[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:11:08 ID:N2hdUhbN
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■
772[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:12:02 ID:N2hdUhbN
   ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|

773[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:12:33 ID:N2hdUhbN
バカとアホしかいないので
■■■■■■■■■■■■■■基地外のクソスレは完■■■■■■■■■■■■■■
774[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:17:12 ID:yIPqj2z7
「ノート至上主義」のやつも相当キモイと思うぜ。
そもそも「適材適所」という言葉があるように、デスクトップとノートはそれぞれの
良さを生かし、相応しい場面で使い分けるべきだ。デスクトップはコストパフォー
マンスが高いがどう逆立ちしても持ち運び出来ないわけだし、ノートは可搬性が
あるが狭いスペースに無理やりメカを詰め込んでるがゆえに、どうしてもその無
理がいろんなところに出てくる。
だがノート原理主義の奴らは、何が何でも「ノートが最強でなければならない」と
いう結論ありきなため、ノートの欠点を指摘するデスクトップユーザーに論理だて
て反論できなくなると、彼らに対して「引きこもり」だ「ニート」だ「ピザ」だと全然関
係ない人格攻撃を始める始末。何でそんなにデスクトップが嫌いかねぇ。それか
何でも1台で済ませることにこの上ない喜びを感じる人種なのか。いずれにせよと
にかくキモイ。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:21:18 ID:4DffoP2U
>>774
「俺はヒッキーだからデスクだけで十分だ
これからもデスクはヒッキーしか買わないぜ」

まで読んだぞ。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:39:11 ID:aOpsbTAs
21型IPSモニター?
あんたそれ
普通の一般人の健全なノートユーザーとディープコアな
世界に足を踏み入れてる不健全なオタクの価値観と基準で
比較するのはナンセンスでっしゃろ。
777[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:43:32 ID:voT7Q6kj
XPS M1210
24インチモニタでええやん
778[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:44:31 ID:5BJ92I4o
モニターだけ後付けって貧乏臭くてダサかっこ悪いね
そんなので自慢されてもなぁ 笑
779[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:51:37 ID:G6aBVkj2
バッテンをクリックするのに移動距離が長すぎてヤダ。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:59:28 ID:hJvOfXSx
19以上はでかすぎる
781[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 21:02:54 ID:g3zMP7ci
これからはデスクが予備でノートがメインの時代ですよ
782[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 21:56:20 ID:T+Pi7qM0

デスクヲタのノートに対する劣等感がすごいですね。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 22:05:43 ID:G6aBVkj2
つか、こたつ民の俺としては、デスクまで行くのがヤダ。
784[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 22:11:19 ID:5D5z18Du
ノートだと普通に作業してると10w以下だからな
同じことデスクトップでやるとモニタと合わせて300wとか使うんだぜ
785[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 22:15:46 ID:T+Pi7qM0
環境にも優しいノート
786[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 23:26:44 ID:eeZuaakK
とりあえずデスクにしとけば良かったと
後悔してる人はいないようですね。
デスク派はデスクにして後悔してる様だけど、
買い換えることができないので悔しいみたいですね。
787[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 12:42:59 ID:IcuGcRPS
このスレ見つけてよかったよ、危うくノート買うところだった
よく考えれば持ち運びなんてしないのに
小さい画面とうちにくいキーボードでストレスたまるの馬鹿みたいだな
値段高い割りに性能はぜんぜんデスクトップに及ばないし
壊れやすいうえに拡張もしにくいんだからな

ノート使ってるとスマートな印象あるからいいかなと思ったけど
洗脳とけてよかったよ
なんでノートなんか買おうと思ったんだろ・・・
デスクトップのタワーが最強だな熱対策も出来るし
次もデスクトップ買うことにしたよ
788[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 14:23:27 ID:onK48IPM
>>787
オタクにはデスクがお似合いw

>値段高い割りに性能はぜんぜんデスクトップに及ばないし

ノートにもピンからキリまであるからね
すべてのデスクがすべてのノートを上回ると思ってるなら
勘違いですよ。
789[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 14:39:41 ID:JsaMy+H6
デスク派はすべてにおいて価値観が古いんじゃないかな?
今日日のノートが壊れやすいとかデスクより性能がぜんぜん
及ばないとか数年前から思考が停止してるようですね。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 17:29:49 ID:3/Owjje1
XPS1710のWUXGAを使っているけど
普通のXGAの液晶を見ると「画面しょぼっ!」って思うよ
ゲームにしてもWUXGAでやると
PS3以上に綺麗だし
臨場感が違う
時代は大型ノートですよ
791[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 17:38:55 ID:6zme9yX4
>>787
デスクは適当なの買ってノートも買えよ
792[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 18:22:10 ID:IcuGcRPS
なんで?
793[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 18:47:06 ID:cDeRgkD+
>>310
安心しろオレはプリンター買ったためしがない
794[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 20:34:32 ID:ZSSEkgmT
37型の液晶テレビ買おうと思ったのだが
デスクがかなり邪魔になって来た。
やっぱ狭い日本にデスクは向かねーよ。('A`)


とか言ってみる1K住まいの俺。
まずは引っ越せとか
そもそも何でそんな部屋に37型なんだとかのツッコミはこの際無視の方向で
795[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 20:46:19 ID:SrKbd6j3
>>794
そもそも何でそんな部屋に37型なんだ
796[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 23:35:03 ID:Ilgjs2qq
ノートしか買わないやつ(設置場所の問題、ノート大好き)は別にして、デスクトップはイラネってやつ
の多くはメーカー製デスクトップをそのまま使ってるやつだね。付属のモニターやキーボードとか。

たまにノートにしろデスクトップにしろ、マウスが付属してるモデルとかもあるけど、付属してても使い続けるか?
安物臭いのがほとんどだし、使用感もよくないから自分で別に買うだろ。
モニターやキーボードも同じ。メーカー製で最初から付属のものはコスト安のもので、こんなのイラネってのが多い。
だから初めてPC買うやつは別にして、デスクトップユーザーで、機器に不満がある連中は別に買う。

ノートの場合は本体ごと全部ひっくるめて気に入るかどうかが需要だろ、でもデスクトップは
メーカー製のPCを買うにしろ、モニタなしモデルを購入し、モニタやキーボードは自分で買ったやつを使う
という選択肢があるわけよ。どうせなら本体もカッコイイ方が良いが、デスク下に置くし、中身に満足すれば
本体のデザインは半分どうでもよくなる。
「本体、モニタ、キーボード」の一まとめで気に入るかどうかのノートと違って、デスクトップは個別に考えることが出来るのよ。
797[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 02:06:39 ID:CyC933qU
>>789
今の会社のノートは3ヶ月前に買った機種だよ。
ノートのいい部分も見える反面、どうしてもダメって部分も見えてくる。

処理速度にかんしてはこれでもう十分ってレベルに達しているが・・。
だけどそれがすべてではないんだよな。
いつの間にか外部キーボードやらポートリプリケーターやら(ry
それも自費でorz
798[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 02:15:46 ID:airkdTCp
>>796
その自作とか不揃いのメーカーで
そろえてる奴なんてオタクだからセンスが悪くて
かっこ良いつもりが傍から見ればダサイだけなんだよね〜
799[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 03:10:13 ID:wZJEGUXw
どうなんだろうなー
いまやPC買う7〜8割の人間が拡張カードを必要としてないのも事実なわけだし
(サウンドもIOもグラボさえもIntelやAMDがお膳立てしちゃってるからね)

そうなると、質の悪い液晶使って、Intelチップセットの内蔵機能しか使ってない
大多数のデスクトップとほとんどのノートPCの性能はほぼ同等といえるかもしれん
800[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 03:11:36 ID:SLy4wHTQ
>>794
その37型の液晶テレビを購入して
PC兼用モニタとして活用すべし。
デスク一体型でなければ多少広く使えると思われ。

実況とかはできないかも試練が。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 03:14:17 ID:SLy4wHTQ
>>799
昔のデスクトップは拡張の優位性があったからな。
しかし今は全てオンボード、後付は何でもUSB。
スペオタじゃなければノートで十分賄えてしまう。
802[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 14:28:31 ID:4Pxn0jib
>>798デザインの好みなんて十人十色だろ。センス良いと思って購入したおまいのノートも案外笑われてるかもしれんよ。最も実用性重視の俺には、かっこ良いかっこ悪いでパソコン買う神経が理解出来んけど。人それぞれなんだろうな。
で マウス、モニター、キ-ボードにはこだわる俺は別で揃えるな。で別にこだわってるのはオタに限ったことじゃないと思う。ハ−ドウェア板に個別スレ立ってるし、株板にモニタースレあるしね。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 14:30:13 ID:4Pxn0jib
>>798デザインの好みなんて十人十色だろ。センス良いと思って購入したおまいのノートも案外笑われてるかもしれんよ。最も実用性重視の俺には、かっこ良いかっこ悪いでパソコン買う神経が理解出来んけど。人それぞれなんだろうな。
で マウス、モニター、キ-ボードにはこだわる俺は別で揃えるな。で別にこだわってるのはオタに限ったことじゃないと思う。ハ−ドウェア板に個別スレ立ってるし、株板にモニタースレあるしね。
804[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 14:32:35 ID:4Pxn0jib
連投してしまった。スマソ
805[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 21:01:37 ID:93qQAAQj
オタクらしい拘りだねw
806[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 22:30:23 ID:4Pxn0jib
おまいの脳内では利便性追求する→オタク、それ以外→一般人になるのかwでノートに凝る自分はオタクではないとw
つうか一般人から見ればこの板来てる連中みんなオタクだろ、自覚のないオタクって嫌だねwてかおまいの言い分だとノート板住民より株板住民の方が、オタク度高いって事になるな。株板行って伝えてこいよw
807[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 22:46:40 ID:cx/ZSxqy
筋金入りオタクが必死だな

筋金入りのキモオタクなのは誰が見ても事実なんだからさw
ここで言い訳しなくても普通にオタクのオーラが顔とファッションに
出てるんだからさw
おまいとか住民住民って何なんだよw
お前はねらーしか相手にしてくれる人間がいないのかよw
これだからパソコンしか趣味がないオリジナルデスクヲタは・・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:18:11 ID:emv08Bmd
>>807
今やすっかりノートPC板の笑い者、“超初心者”の負け惜しみの書き込み。
普通のおばちゃんでもパソコン使ってネットやメールやテレビ番組録画や
動画編集くらいするのに、おばちゃん以下のPCスキルしかないんだろうね。

やだね2ちゃんに書き込むことだけしかできない超初心者って。
書き込み内容にも無知な超初心者臭さが滲みでてるよ。

あっ、それから上の方での書き込みであるように他板で“X5”と呼ばれてるそうだけど
ここではお前に“超初心者くん”と名付けてやるからさ、喜んでくれよ。
超初心者と呼ばれたら、おまえのことをだから忘れるなよな。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:37:48 ID:4Pxn0jib
>>807
パソコン以外にも興味あるがそれが何か?てかお前は日本語の読解力身につけた方が良いよw コミュニケーション能力もね。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:49:38 ID:xGZ9eFjB
なんか不毛な議論してるな;;
普通にデスクもノートもみんな持ってるだろ〜

うちの家族は、俺デスク2・ノート1、弟サーバ1・デスク1・ノート1、オフクロデスク1
計7台稼動するのあるぞw
811[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:54:22 ID:V7xyeDAD
>>808
まあ、おまえ自身が超初心者だから
超初心者扱いにでもしないと煽れないんだろな
この時点でお前は初心者なんだよねw
で、オリジナルキモヲタ仕様のデスクにしても2ちゃんしか
書き込む事ない童貞のヒキヲタwww

>普通のおばちゃんでもパソコン使ってネットやメールやテレビ番組録画や
動画編集くらいするのに
誰でもできることを得意げに書いてるところなんて超初心者だね
恐らくnyでエロ動画ダウンロードばかりしてるキモヲタだろうね

>おまえのことをだから忘れるなよな。
日本語の勉強したほうがいいよ
高卒のキモオッサンwww
これだから高卒の低所得低学歴から生まれた育ちの悪い
貧乏人の馬鹿で不細工は哀れだね
コミュニケーション?
お前は外出する事もないからデスクだけで構わないんだろなw

812[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:58:52 ID:V7xyeDAD
>>808
それからX5の意味知ってる?
BMWの四駆で一千万程度の車なんだけど、ドライブもしない
ヒキヲタには知らないか プ
813[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:07:03 ID:yhlsPn+9
おっ、現れたね超初心者くん。
質問があるんだけど、君のいうところの“オタク”じゃない人ってどの程度の人を言うの?
君の基準を知りたいからさ、君がどんなことにパソコン使ってるか聞きたいんだけど
Office使う人もオタクになるの?君もWordやExcelくらい使うでしょ?
814[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:08:06 ID:lsNXmU5K
>ここではお前に“超初心者くん”と名付けてやるからさ、喜んでくれよ。
超初心者と呼ばれたら

悪いけど、俺はお前みたいなパソコンオタクの冴えない秋葉系の
キモヲタじゃないからパソ板に長居する気はないのであしからず
ちょっと買い増ししたから今だけパソ板を見てるだけだから
お前のようなヒキヲタに構うのもそろそろおしまい。
オタク呼ばわりされたもんだから悔しくて初心者呼ばわりしてるんだろうが
そんな事はこっちからすれば屁とも思わないほどくだらない事だからな
俺はお前と違ってパソコン以外にやることがあるからな。
キモをタの童貞はデスクに張り付いてろw

彼女いない歴=年齢のキモ男の証明なんだろ?w
キモをタのメンヘルキモ面にはオリジナルデスクがお似合いだよ プ
815[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:18:24 ID:lsNXmU5K
んじゃ
こんな過疎スレで遊んでる暇はないので失礼するわ
ぶっちゃけデスクだろうがノートだろうがどうでも良いからな
ちょっとキモヲタをおもちゃにしてやっただけのことw

いいんじゃね?オリジナルでもよ
俺もデスクトップのキーボードだけは変えてるけどなw
馬鹿にされると筋がね入りオタクはムキになるから面白いんだよw

以上失礼
816[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:19:53 ID:xJZzbhfo
>>811
このアホは文章もまともに読めない、IDも見れない、アンカーもまともに付けられないんだなw
普通は大学くらい出てる。むしろ高卒と比べる辺りが学歴コンプなDQN大出身な香りすんだけどwてかお前の書く文章って小学生並。論点ずらしまくってて整合性のカケラもねえし日本語通じねえしw バカが伝染するから落ちるわw
817[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:21:57 ID:yhlsPn+9
>>おまえのことをだから忘れるなよな。
>日本語の勉強したほうがいいよ
上の書き込みの前に「おまえのことを言ってるんだから忘れるなよな」と
書き込んだのを「を言ってるん」を削るつもりだったけど“を”が残っちゃっただけだよ。

あれっ、でも>>811で指摘する割りに、直後の>>812で「ヒキヲタには知らないか」って
言ってるけど君の方こそ日本語おかしいんじゃないの。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:24:15 ID:yhlsPn+9
>>815
おーい、質問に答えてもらってないのに消えてもらっては困るよ。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:26:55 ID:lsNXmU5K
>>816
おいおい勘違いするなw
お前のような小学生&猿並の知能に合わせてレスをしてやってるんだよ
有難く思えよ低脳さん

俺はまともな奴にしかマジレスをしない主義だからな
悪いけど、馬鹿を相手にしてるときは集中力が散漫になるから
まともに相手するのが面倒なんだよね、
しっかし、2ちゃんの書き込みだけが基準のお前は
かなり2ちゃん付けになってるヒキヲタなんだろなw

じゃあおれも馬鹿が伝染するから落ちるわw
童貞臭いのも気持ち悪いからな
                    以上
820[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:35:21 ID:JasetIMN
 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (:::::::::    キモブタデブ  :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < ID:yhlsPn+9
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘) 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

821[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:39:01 ID:yhlsPn+9
結局、超初心者くんは質問に答えないの?
消えるとか言いながら消えてないし、おかしなAA貼るなんて
それは悔し紛れの反抗のつもり?
822[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 01:05:52 ID:FUYvyHyq
デスクマンセー派は時代遅れ
ノートで容易に可能の事をデスクでやる事が
玄人だと思ってる時代遅れ
思考が止まってるから初心者のまま
823[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 03:05:11 ID:D+gEkQF8
またデスク厨が半狂乱を起こしたのか
824[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 06:49:18 ID:CeyCi0ti

何だかんだで若者や一般人はノートが主体


オサン・老人・若者でもオタク系はデスクが主体



これ一般常識になりつつあるね。
825[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 07:00:18 ID:scL76vdl
デスク使い続けてるとノートも欲しいなと思うわけよ
で、ノートだけ使ってると今度はデスクも欲しいと思うんだな
両方所有してる場合はキモヲタでなければ90%ノートしか使ってないわけよ

しょうもない奴よ
826[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 11:45:12 ID:krfPhNde
デスクマンセー派にはゲーマーが多いんだよ
パソコンの使用用途の六割が2ちゃんで四割がゲーム
見たいなのが多い。
で、大半がゲーム操作機能や操作しやすいキーボードに変えてる
827[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 13:26:06 ID:ZSphSLaj
>>825
両方所有してるけどノートは仕事で持ち歩くから、家にいる時はわざわざ鞄から出して机に置いて
電源繋いで使い終わったらまた片付けて鞄にしまうの面倒だからデスクトップ使ってる
828[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 17:06:55 ID:jnlHywjr
やはりデスクトップ
829[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 20:00:02 ID:1kdmZdHS
俺はノートでネトゲやってみたいんだけど甘いかな?
830[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 21:17:39 ID:IUm1XK/b
>>825
そう思う。

831[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 21:35:49 ID:OjwALRrK
昔と違って、今時10万だせばソコソコの性能のPC買えるんだから、欲しいなら買えばいい。

家買うときは慎重に選べよ。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 22:37:49 ID:7bTwugJ8
確かに両方持ってるとノートの方が使うことが
多くなるな。
一昔と違ってデスクには可能でノートでは不可能な
事はほとんど皆無になったからな。
833[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 23:05:56 ID:iHds252B
俺はデスクはほとんどエンコやらダウソやらやらしとして
ノートでごろごろぬくぬくしながらネットや2ch三昧
デスクはノートからリモートで操作してる

特に冬場は足元が寒くて、デスクは敬遠してしまう
834[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 22:30:32 ID:3+lqAztO
>>833
お前は俺か。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 22:36:10 ID:V+u3tQC2
タッチパッド操作に慣れた今じゃマウスゴロゴロ転がすのもだるい
キーボのがちゃ音もうざい デスクトップはもう邪魔でしょうがない
836[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 23:26:16 ID:T2RGVi3y
見た目のスマートさでノート買ったのに
スペックに満足いかず外付けHDDとDVD-Rやカードリーダー付けて配線ぐちゃぐちゃ
な俺負け組み
837[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:04:36 ID:KBCB2TY9
俺も以前はベッドでごろ寝しながらノート使ってたけど、今ではベッドにアームで
19インチ液晶を固定してベッドでデスクトップ使ってるぞ。
1台のPCで3モニタにして机とベッドで1台ずつ、テレビ用に棚の上に1台置いてる。
やっぱり大きめの液晶と10000回転のHDDのキビキビ感はノートにはない快適さ。
あとキーボードが多機能でテンキーがあるのもいい。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:47:53 ID:AhOU5gAm
そこまでしてやりたくない
レッツノート一つで全て事足りるし
本腰いれてゲームやりたきゃ母艦としてデスクトップ買えばいい

>>836
おれは移動するメタルラックにテレビとHDDやDVD-Rとか置いてたな
それかUSBをLANに変換する奴つかって無線にするとか
839[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 16:56:09 ID:hrGfJW4U
上の方で液晶の解像度を変えても文字がボケたりしないって言ってるやついるじゃん。
ちょっとデスクトップのキャプ画どこかにあげてくれない。
元の推奨解像度と下げた解像度のやつ両方を。
あと出来れば機種も教えてほしいんだけど。
840[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 17:00:54 ID:hrGfJW4U
壁紙とかオフでいいよ。
フォントがボケるかボケないか、どんなもんか見てみたいだけだから
マイドキュメントやマイコンピュータとかのショートカットあたりを残しておいてよ。
841[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 17:39:49 ID:lXELOnYe
解像度を変えても文字がボケないと言ってたやついないのー?
842[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 22:10:46 ID:yEw3xZ+m

キャプよりも写真を求めるべきだ。
前に解像度変えて滲んだ画面のキャプをペイントに貼り付けたまま
戻すと、滲みが消えたことある品。
843[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 23:11:41 ID:HhtneaQL
デスクトップカコワルイ
844[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 23:26:31 ID:lXELOnYe
>>842
そうなんだ。


じゃ、解像度を変えてもフォントがボケないと言ってるやつは
画像うpお願い。うp出来ないなら機種名だけ教えてよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 02:46:27 ID:hKvMvTQt
技術が進めば物が小さくなるのは必然。
これからは、普通に選ぶならノートだろうね。
デスクトップを選ぶ人は特殊な人だな。
紙に出版する写真データを編集する人とか
でかくて映りが正確なモニタが必要な人達。

パソコンの中のデータが重要な人はノート、
パソコンが出力するものの質が重要な人はデスクトップじゃないだろうか。
846[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 04:11:19 ID:KGr2RJ6g
当たり前
847[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 11:22:39 ID:4wm64LRU
ノートは中途半端。自宅には大きなディスプレイで最新のvista入りデスクトップやろ。
ノートは高い割にvistaでは役不足。モバイルには電池持ち悪い。
携帯でネットが出来る以上、クソ高いノートは使えない。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 13:10:29 ID:PcRyhKxA
vistaとか有料βするつもりですか
849[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 14:43:28 ID:ODohWPR3
そういや何年か前にやたらとB5ノートが流行ったときだが
調度良い大きさ、1スピのスタイリッシュなデザイン、携帯性を
考え買ってはみたものの、結局デスクに置きっぱなしで1回も持ち運ばず
次はA4を買ったとかいうやつが多かったなぁ。
元々デスクトップを持ってるやつは、サブとしてB5を買うというスタンスだったが。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 15:53:34 ID:xYiz3C+W
車で移動する人だと2kgぐらいのノートは実用的なんだがな。
851[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 16:57:17 ID:Cf7Da/zb
ネットゲームで露店放置とウィニー放置の時は
デスクトップにしておけば良かったなと思う
852[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 22:12:14 ID:+1jo4m20
>>847
えっと… ノートにはvista以上のOSをと… フムフム φ(. .)
853[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 00:10:14 ID:Ymc0gUPg
>>851
その理由は何?
854[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 05:08:57 ID:saEvaJrd
壊れそうな気がするだけ
855[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 07:42:32 ID:phlCPsRU
>>849
結局2スピンドルのA4薄型ノートが一番画面の大きさや重量などバランス取れてて使いやすいんだよなあ
まあ、デスクトップ+ノートが一番いいってのは事実なんだが

>>851
熱処理とか、ノーとPCにとって一番難しいことだしなあ
本気で作ったゲーマー向けノートだと4キロ近くになってしまうしな
856[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 09:41:48 ID:gGqfITbu
デスクトップ買ったら、重さが十数キロあり、運ぶのに苦労した。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 14:05:48 ID:Ok0cz2de
そもそも俺んちにゃ、デスクを置く机がない。
858[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:01:52 ID:saEvaJrd
>>855 そそ、3.9キロて書いてあります
859[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:48:03 ID:2Vs8KS4n
>847
×vistaでは役不足
○vistaが役不足
w
860[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 00:02:42 ID:jla/VpDM
>>859
○vistaを使うには役不足
861[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 00:08:38 ID:mutLYrPN
てかみんな役不足を逆の意味で使うのが流行っているのか?
862[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 00:27:05 ID:l72JXOzf
結論

Sonyのボードパソコンが一番。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 00:45:55 ID:/ZZppUUH
え?w
864[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 10:41:09 ID:s8ubhyZ+
つーかさ うちのさ おとん が マジ チョベリバ なんですけど どうにか
 して もらえ ませんか?
865[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 21:01:26 ID:mutLYrPN
ホントは ナウ な ヤング に ウケウケ な おとん
866[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 11:53:16 ID:rS9HtVGv
超MMだちゅうーの
867[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 16:35:06 ID:w3d1PSvl
だっちゅーので谷間が作れる俺が来ましたよ
868[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 00:13:54 ID:KZpjVkHB
うむ。
拡張性を考えると、デスクトップでも良かったなぁ・・・・。
とか思ってるのである。
869[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 20:31:42 ID:hl7KF3za
マックミニみたいなのウインドウズでもあるといいんだけどな…
デスクトップの圧迫感はいらないし
870[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 21:54:47 ID:js6apwFT
タワー型のデスクトップってディスプレイはデル、本体は富士通とかってできるの?
871[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 00:49:44 ID:Tl/RtmAa
ノート+19インチ外部モニターで使っている、これ最強。
872[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 00:56:15 ID:sh1DmGk/
>>870
普通に出来るが?
でも何もわざわざデルのモニタにしなくても・・予算重視なら別だけど。
873[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 03:10:27 ID:7bn1R+hO
>>870
普通逆だろ
本体は安もんのDELL モニターはシャープ
874[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 03:52:37 ID:8xBI2/Uc
DELLの液晶はヤメトケとどっかのスレの住人が言ってたな。
875[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 09:01:28 ID:rQ1ey561
A4ノートに外付けディスプレイと外付けドライブつなげて使ってる。
かかるコストはハイエンドデスクトップ並だが電気代は半分になった。
パフォーマンス的にも問題なく、モバイル時にサブノートよりも良い環境で作業できる。
毎日は持ち運ばないがたまにモバイルが必要な人のみにおすすめ。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 09:11:22 ID:rQ1ey561
>>868
必要ならデスクトップ買うべきだけど、使わなければ意味が無いので、
あった方がいいかなって程度ならあまり考えない方が幸せになれる。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 20:33:38 ID:XH1zNlA0
>>875
モニタをDVI接続するのにポートリプリケーターが必要だったり、
外付けHDDの耐久性が難ありだったりと、それなりの課題もある。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:48:17 ID:OFHAi9c+
あげ
879[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 19:04:51 ID:ZNwBd1Au
3年前にノート買ったけど後悔してる
セレ2.2 765M 80G
ネットも結構キツクなってきた
880[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 22:54:51 ID:/omzdejw
それでネットがキツイって
何かウィルスでも感染してんのと違うか・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:08:32 ID:ZHGM0spq
エロ動画満載&スパイウェアだらけっていうオチでは無いかとw
882[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 22:50:38 ID:jL5cKD8l
液晶ボケage
883[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 19:11:38 ID:tPKguZk/
>>879

俺なんて五年前に買ったセレ 126M 20Gのノートで普通にネットしてるぞ。
友達にスペック教えたら、126MでXP動くんだねって言われたよ。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 20:09:55 ID:ijWNiXHd
126MBとはまた珍しいメモリ積んでるんだな。
128MBの間違いじゃないかと。
885883:2007/02/24(土) 05:47:48 ID:ydPC7PVL
>>884
ボアアップ改造で126ccに上げた
マフラーはキャブトンのまんま
ゼロヨンも最高速も満足しているがパワー負けしてフレームヨレヨレ
次はサスまわりをいじくるつもり
886 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/24(土) 10:35:09 ID:U3w5YV/M

  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ  脳の損傷が重症みたいだおw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
887[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 12:08:48 ID:+WLoC9It
はははw
888[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 05:51:56 ID:2Ex9bpna
SXGA+のA4ノート・
24インチWUXGAの外付けモニターの組み合わせ
でかい画面は書類作成のときとか超重宝するし
普段はTVとして活躍してくれている
これが今のところ俺にとってベストの組み合わせだと思う

昔はデスクトップとノートの組み合わせで使ってたけど
データのやり取りとか面倒でやめた
それにここ二年ぐらいのA4ノートなら
出来ないことはほとんどないしな
どうせPCでゲームなんてやらないし・・・
889[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 10:37:26 ID:THPvf0ni
>>888
>それにここ二年ぐらいのA4ノートなら
>出来ないことはほとんどないしな
>どうせPCでゲームなんてやらないし・・・

おまいはやらないかもしれないが、3Dゲームが辛いんじゃないかと突っ込み入れたくなるんだが。
890[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 16:32:49 ID:MKkhqL/S
故障するとノートパソコンのほうが高くつく。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 13:16:48 ID:agBgXOFu
まあ、オフィス等のビジネスソフトくらいしか使わないんならノートでも充分だよ。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 13:35:54 ID:WdU2ZQxy
>>884
2Mはたぶんグラフィックに使ってんだよ
893[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 14:22:48 ID:wb6V7WcA
>>888-889
さすがにFPS系はきついかもしらんが、FFXIクラスなら十分いけるんじゃないのか?
894[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 15:33:49 ID:agBgXOFu
>>893
心配なのは発熱だよな。熱暴走の危険性が付きまとう。
895[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 15:51:55 ID:3+2tX0lN
あげ
896[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:05:10 ID:bJIkuPAQ
要は使い分けだよね
家の中でもわざわざノートなのはどうかと思う
バッテリーのこととか考えると家の中ではデスクが一番だよ
897[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:38:42 ID:oijr/YnV
消費電力
898[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:35:59 ID:NdANb0i0
パソコン毎日持ち運ぶことってまず無いだろ。
だったらA4ノートの方がいい。
デスクは邪魔になる。
899[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 02:19:25 ID:RjQRJsxC
A4ノートなんてまず持ち運ばないし、メインはデスクトップでセカンドがB5ノート
という使い方をする者にとっては、A4ノートの出番などない。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 02:25:50 ID:nZJCxwno
結論、大きいことはいいことだ。


901[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 03:15:53 ID:oijr/YnV
ぼくはちいさい子がす(ry
902[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 06:05:22 ID:y0f+TrUF
901のナニは短小の土星方形らしい
903[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 08:37:11 ID:/jK68QTp
B5ノートか
キモブサハゲオヤジが持ち歩くノートだな
904[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:50:22 ID:mJiEtaA1
A4ノートは持ち運べるデスクトップみたいな存在だよな

しかも電気代が安いし
デスクトップでもパーツさえそろえればできるだろうが、そこまで金(勇気)がないから結局A4ノートにしようとしている。
もちろん修理代は結構かかるので長期保障は必須
905[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 15:59:28 ID:FQLS96im
ノートを買って1年経つけど、正直デスクトップにすれば良かったと思ってる。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:42:42 ID:GJYhZuek
HDDの速度やDVDドライブの速度はノートPCでは絶対に勝てないからなぁ・・・。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 08:16:35 ID:ODeK0qsj
どっちにしても何かを割り切らないといけない。
結局となりの芝だろ
「勝つ」ことが目的ならしらんが、必要以上の性能あれば別に何に負けてもいいと思うけどなあ
908[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 15:50:03 ID:Q5OwTLWf
まあそうだな。インターネットとメール閲覧程度であればノートで充分だからな。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:52:05 ID:VQ2vD+WG
結局デスクトップにしてもノートにしとけばよかったと思う予感
逆もしかり
910[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:00:55 ID:4k6mIveP
仕事でデスクトップ使っているから,家に帰ってまでだと
仕事しているみたいでイヤだな
911[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 18:05:16 ID:TJpjftOk
>>910
会社の仕事PCがノートだと逆の事にw
912[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:28:54 ID:Q5OwTLWf
価値観なんて人それぞれだからな。本人が満足してればそれでよい。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:57:52 ID:dif2A/ow
自宅ならデスクトップのほうがええやん
ノートは投資する金額が高すぎる
914[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 23:05:29 ID:Kty2mf6C
ちょっとリビングでPC使いたいときとか便利
デスクトップはよっぽどのことがないと動かせないからねぇ
毎日持ち運ばなくてもほんのちょっとの移動しか必要なくても「持ち運べる」って利点は大きいと思う
915[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 17:42:56 ID:XfJw3oGk
金があるならノート
ないならデスク
916[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 17:56:46 ID:yC1qLt1n
俺の経験では、初心者程ノートを欲しがる
917[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 20:42:14 ID:6DMyoiqQ
デスクトップもノートも持っている私は?
918[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:38:15 ID:RFkQAb6N
何をそんなに議論する必要があるのかわからん。
ラップトップとデスクトップを一概にどちらがいいと判断できるわけがない。
それぞれに長所と短所がある。人によって適している方は違うだろ。
919[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 06:46:05 ID:aFS/flVm
初心者はノートを買っちゃうよね・・
920[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 07:07:18 ID:nXNUYsF0
初心者は本を買っちゃいます・・
921[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:14:12 ID:UN4n6H+m
中2の時にA4ノートを買ってもらい、買ってから1年ちょっとでデスクトップにすりゃ良かったなと後悔
4年間使い続け、自作しようとあれこれ考えてるうちに4月から大学生。
自作資金に貯めた金はモバイルノートに消えていくのでありました。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 00:22:34 ID:UN4n6H+m
はぁ…最新のFPSやりたい
923[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 10:53:36 ID:AntphRaV
両方持つのが一番
924[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 12:00:16 ID:pyChRqhx
デスクトップにしとけばよかったと後悔
ノートにしとけばよかったと後悔
どっちか一つでよかったと後悔

スペックや願望で選んで自分に必要なものがわかってないとそんなもん。
俺も色々後悔しつつ今は落ち着いた。
925[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 03:09:40 ID:XhBZBxgs
金あるやつは毎年XPSノート買い換えればおk
926[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 03:17:55 ID:KIydkB+z
ノートのCDドライブじゃ、読込が24倍とかだから
CDからmp3とかに変換するときにえらい時間かかるんだよな
デスクトップのドライブはCD読込は大体48倍速だから
CPUが同じでもmp3作るのに倍時間がかかる
927[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 19:09:12 ID:v/P5ir1u
金のあるやつは毎年スパコン設置しなおせばなおおk
928[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 22:40:22 ID:bi3L6cYT
ネットやメール、nyくらいならノートでも全く問題ないと思われ
929[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 17:39:22 ID:ZJuOPUrW
おまえらノートPCのCPU温度計ったことあんの?
あれ見ちゃうとノートでnyなんて絶対にできんな
てかノートは長時間使用には絶対に適していない
家にいる時は素直にデスクトップ使ったほうがいいよ
930 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/08(日) 17:53:45 ID:h/c1HV2L

  ,/\___/ヽ、
 /        \,                 /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 | /゚ヽ  (゚) .::::::|               /     /       \
 |  ⌒●⌒  :::::::|.              / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|              .| ●    | ●   ●     | 黙れw 惨めな犯罪者めが
 \ |'|\__/  :/              |  (_人|  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\              \     \        /
931[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 11:59:31 ID:+3BjTyn5
デスクトップだと机に向かわなきゃならん。
ノートだと画面やや下向きにして
こたつや座卓に持ってきて座椅子に頭もたせて寝転びながらオナれるのがよい
932[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 12:13:56 ID:q+fGyBsf
やっぱ一体型だよね
933[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 16:05:51 ID:sN34yE2U
>>925
M2010はノートと呼べるのか疑問だ。
934[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 22:03:57 ID:BT+tNtWx
WOODYへの冒涜は俺が許さん
935[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 00:40:44 ID:BQv9zrMn
使い手によるだろうが、自分的にはハイエンドでキッチリ組んだ母艦デスクと
光学ドライブ取っ払った薄いモバイルノートの併用が一番楽だな・・・

しかし1台しか買えないっていうなら17型あたりのノートにするだろうな。
サラリーマン、とりわけ営業メンならノートPCあるなしは死活問題だからねえ
936[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 01:30:28 ID:FaWLAdo0
>>935
業務用のPCが私物ってどんなDQN企業だよ('A`)
普通はノートPCなんて支給されるだろ

営業ならモバイルノートも支給されるぞ普通
937[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 20:16:13 ID:gHoTmCh6
世の中には、PCが文房具であることがわかってない
中小零細企業があるのです
938[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 22:03:53 ID:6uhAus15
シビアな現状をここで暴露してどうする
939[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 02:20:35 ID:bKs35oZj
ノート1台で全て済まそうと思ってたが、外付けのストレージが2つを超えてから結局デスクトップも買った。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 04:50:49 ID:TUV8iNiC
電気代的にデスクトップてどんなもんなんだよ
941[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 17:25:39 ID:ODalmT7z
ノート  デスク
30w   110w
ノートは富士通,hpの15インチぐらい奴がこれぐらい
デスクの場合はっきり値が書かれてないからどっかの記事のうろ覚え
942[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 06:37:54 ID:zzrQZxAi
デスクトップてのは昔買ったことあるけど、最近はノートしか買わない。
モバイルノートが基本だけど。
PCに求めるのはPDAで十分なんだが、それでは画面が小さい、キーボードが小さい。
で、A5からB5ノートが選択範囲になる。
PDAもたまに買うことあるけど、かならず後悔する。
理由はデータがRAMに残る点。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 10:19:53 ID:BxBUvu0f
>>940
年間1000円違うかどうか。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 13:21:33 ID:usaPc8S1
ノートの場合壊れたら再利用できない
945[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 14:46:24 ID:vYKPvEbq
デスクトップならイーマシーンとかでもおk
ノートならデザイン重視
946[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 21:02:30 ID:Tn+BNMp5
>>943
えっ?そんなもんなの?
947[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:22:34 ID:Qam5Qlue
使い方によるとしか言いようがない
948[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:56:40 ID:uc/7Yao8
age
949[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 03:36:13 ID:yG/vKL4L
>>946
俺が昔計算したときは、年間1万違うと出た。
ただし、デスクトップPCのハッスル熱を冷やすエアコン代も込みで。
950[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 18:58:19 ID:/+N+L4IX
まるっきり初心者だけど、何となくかっこよさそうだからデスクトップを買った俺は変なのか?
951[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 20:57:33 ID:8w3W5tHy
ノートは、人の目が気になる人が買う傾向がある
952[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:27:45 ID:pSBhxdxF
今日ノートPC買ってきた。
PCゲームはたまに遊ぶけど、別に最新の3Dバリバリゲーじゃなくても
昔のゲームで十分面白い。
ローグスピアとかエイジオブエンパイア2とか普通に動くしね。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:50:45 ID:xrGTlS1P
メーカー製でもハイエンドノートならゲームにも困らないし、
廃熱や占有面積の大きいデスクトップを選ぶ利点がわからない。
954[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:51:09 ID:pSBhxdxF
ちなみに、これまでは自作PC使ってきた。
3Dゲームやりたかったので自作したんだけど、ただ画像の綺麗なゲームに興味が無くなった。
今のノートはどれもある程度の3D描写は出来るしね。
デスクトップは自分でパーツ選んだり出来て楽しいけど、
結局利用するのはネット中心で、動画編集とかしないしノートでいいやと思って購入した。
ノートは愛着湧くね。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:00:04 ID:pSBhxdxF
デスクトップ好きな人の気持ちも分かる。
時代に合わせてグレードアップが容易だし、自作は楽しいし高スペックでも安く仕上がる。
ただあの大きさがね〜。
しかも、いつも椅子に座ってデスクに向かわないといけないから疲れる。

ノートはグレードアップし辛いのが難点だけど、どっちみちネット中心だからグレーアップの必要も無いんだよね俺は。
自由な姿勢で操作出来る事もかなりの利点だね。
配線もデスクトップよりはかなりスッキリするし。
あと、総合的にデザインされてるので見た目がお洒落で愛着が湧く。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:22:20 ID:CGtF5RC7
俺もデスクは自作だよ。
ノート二台持ってるけどメインはデスクでやってる。
作業効率が違うからやっぱ楽だよ。
デスクの値段での優位性は今はあんまないな。
コンデンサーとか電源とか細かい部分も含めて高品質なの選べるのが好き。

ちなみに俺の場合、性能云々はどうでも良いかな。
液晶もキーボードも好きなの選べるから、どちらかというと疲れない。
今度デュオレスト辺りのチェアを買おうかと検討中。
疲労度がかなり違うぞ。

まあノートはノートで良い点も沢山あるのは分かる。
957[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:52:09 ID:DKYLbzdb
>>955
デスクトップでもいろいろあるけれど、デスクトップの
利点が活きるような奴ほど大きいんだよな。

しかしうちの親のミドルタワーなんか7年ぐらい使った。
最近ミニタワーのに買い換えてモニタも19インチにしたが。
958[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:37:45 ID:zB4YXBRI
使用目的によるところが大きいな。
数十個のファイルを纏めてエンコードとか、大きいファイルを扱い始めたらデスクトップに分があるだろう。
ストレージやデバイスの増設も楽に出来るし。
そうでなければノートで十分だけど。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:52:52 ID:8vCkw73u
>数十個のファイルを纏めてエンコードとか
Core2Duoノートなら、デスクトップに分があるっていっても、誤差の範囲。

>ストレージ
フラッシュメモリが流通したらもはやここでもデスクトップの利点はなくなる。


サーバーみたいに使うならデスクだろうけどね。
メインはノートでしょ。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 03:21:24 ID:CGtF5RC7
エンコこそノートでしたくないな。
排熱に不安あるし確実に寿命縮めるでしょ。
πドライブ採用したノートも皆無で焼き品質がかなり期待出来ない。

ちなみにHDの最大容量1TBまでいったよ。
デスクにないノートの利点て機動性や軽量性、スペース性だと思うがね。




961[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 07:17:14 ID:zB4YXBRI
いくらフラッシュメモリが普及してきたからって、たかが数ギガバイトではお話にならないよ。
CDやDVDメディアの代わりくらいにしかならない。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 07:50:59 ID:HLGJUt2r
いやそれは多分読み書き速度の事を言っていると思う

まあノートでも250GBまで行ったようだ
しかし個人的にはハイビジョン動画を扱わないから120GBあれば十分だな
963[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 11:54:23 ID:opVoGjvX
>>958
>ストレージやデバイスの増設も楽に出来るし。

HDDや光学ドライブが1台ずつしか入らないスリムタイプの
デスクトップは別だよな。
964[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 00:39:30 ID:MTh7Tgn9
>>960
排熱がどうであれ、保障期間中なら関係ない。
メインのノートは、常に拡張保障、新型へ買い替えが基本だろ。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 04:19:38 ID:GLezfb1s
>>964
自分の価値観が全てだと思わない方が良い。
世の中には長く使いたい人もいるんだよ。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 08:50:36 ID:RdCSMn6b
俺は結局デスクトップPCを追加した。
最初はノートで十分だと思ってたんだよ。
でも、TVの録画やホームビデオの編集とか手持ちのCDのリッピングとかやり始めたら、HDDがあっという間に一杯になって結局増設しなきゃならなくなった。
ノートはUSB端子も少ないし、HDDはハブでつなげないし。
AV関係に手を出すとノートじゃやっぱり辛いね。

967[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 13:03:33 ID:zy+LvwMf
T5500とE6600だとノートに分が無いもんなぁ・・・・・
結局ノートの方が高かったけど、自宅にいるときの使用頻度はデスクトップの方が高いし、
外で使うのはCore2のノートじゃなくてPenMのレッツノートR5だし

QosmioF30を何のために買ったんだろう・・・・・
買った値段\230000- _| ̄|○
968[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 19:01:34 ID:4rcF/omm
もちろん、ノートPC一台で何でもできるわけじゃないが、
デスクトップはサブ機で、メインにノート1台というのが最高だと思う。
969[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 20:18:26 ID:RdCSMn6b
どちらがメインかはPCで何をするのかによって違う。
970[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 11:26:34 ID:g9ht0a7n
age
971[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:31:01 ID:saR441mb
ビデオキャプチャと外付けのDVD-RとHD。これだけ繋いでいると丸ごと移動したりすると
メチャ大変だ。こういうときは全てを内蔵できるデスクトップが羨ましくなる
あと外付けは何気に高くつくんだよね。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 09:10:48 ID:0zCItWxE
 
973[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:47:19 ID:eNzvcIXx
>>23
たとえ 家の中で 持ち運べることは 便利このうえない

モバイルまで話がいくと 次元が違うだろ

モバイルノート買うくらいなら ウィルコムでも買えばいいじゃんという話がでてくる

たとえ家の中でも スムーズに移動できることは このうえなく便利

デスクのうえ ベットでねころがって

できないならできないでどうしたこともないかもしれないが

そういう利便性は 大事

普通の人が求めているのはそういうこと

デスクトップにすることで得られるものなんて 普通の人にはほとんどない
974[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:50:02 ID:eNzvcIXx
>>971
デスクトップだって なんでもかんでもできるわけじゃない
上位機種を買っておかないと できることが限られるだろ
ま、内臓ドライブの取替えなんかは お得意な分野になるのかもしれないけど

そこまでビデオキャプチャやDVD-R、HDあたりの需要がある「>>971」みたいな人間なら
デスクも選択肢だろうけど
99.9%の人間には必要ないし
ノート所有者なら その段階で あきらめる
そこまでしてやらない
普通の感覚って そういうこと
99.9%の感覚って そういうこと

外付けだデスクがうらやましいだは、0.01%の感覚
理解はできるけど みんなあきらめる
975[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:24:10 ID:wdIHN5VD
自分のやる事によるんだろうな。
ネットやMail、Officeぐらいならノートでもいいんじゃない。

予算もあれば、スペースも限られてくるわけだし。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:31:57 ID:mH6AsPsp
動画なんてGbEのRAID NASに貯めるのが普通だろ。
なんでも内蔵するような奴はアホ。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:24:57 ID:6KYG3uhW
確かにデータ保護事もあるから内蔵だけですましてはいけないな
978[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:39:19 ID:KMle9Tr9
真理を言うと見ない動画を集めても無駄だから保存しない勇気を身につけろ
979[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 14:02:48 ID:3epmQr1j
 
980[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 14:04:24 ID:3epmQr1j
 
981[Fn]+[名無しさん]